東京新聞の読者『マスコミは毎日定額給付金の批判だけ…批判者は生活の実態を知らない奴』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(岩手県)

(78歳無職・杉山むつ子)
一つの色に染まりやすい世論と言うのは、新聞やマスコミの影響が大である。「麻生首相」や「定額給付金」への
批判は、評論家もマスコミも毎日毎日言いどうしだ。百年に一度の大恐慌に対しては、百年に一度の大政策が必要だろう。
選挙のための政策ではなく、与野党が力を合わせて国民のための政治をして欲しい。
先日、83歳になる知人に電話して、その人が定額給付金のことをまったく知らずにいることを知った。「二万円もらえる
のよ」と教えると、驚いてとても喜んでいた。一人で高齢に身を労りつつ国民年金で毎日を過ごしている彼女にとって
思いがけないボーナスなのだろう。こういう人の声や気持ちも無視しないで欲しい。

(62歳会社役員・松長郁浩)
定額給付金反対論は、その根拠として「景気回復に有効ではなく、アンケートの八割が反対」を引用する。
しかし定額給付金は景気対策のほんの一部であり、誰もコレだけで景気が回復するとは思っていない。また反対する議員も
テレビにご機嫌で答えるよったサラリーマンも切迫した経済苦に無縁なのである。給付金相当を年間一人百万の雇用補助金
とすれば、雇用を促進できると推論する者もいる。しかし結局はまた力のある企業に税金を使うことになるだけだ。
定額給付金に使う二兆円があればコレだけのことが出来るという推定政策のどの恩恵も受けられず、食費すら節約している
人や、預貯金ゼロの家族にホッと一息ついてもらうことも大切な政策だと思う。
経済効果という片面からしか定額給付金を見られない者を、生活の実態を知らない者と糾弾したいのである。


ソース:東京新聞2月18日朝刊「読者交論」
http://uproda11.2ch-library.com/src/11160254.jpg
☆★☆★☆★☆ スレ立て依頼所 ☆★☆★☆★☆
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234936424/151
2 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/18(水) 23:18:00.38 ID:HRN2TBKc
3 すすめちゃん:2009/02/18(水) 23:20:40.19 ID:cQZSqs9I
まあその通りだわな
4 すずめちゃん(静岡県):2009/02/18(水) 23:20:47.89 ID:XXFSeWRe
年金暮らしの意見が参考になるとは思えない
5 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:20:48.76 ID:q0RJNe7m
6 すずめちゃん(茨城県):2009/02/18(水) 23:21:23.04 ID:uPYbpYq9
>>2
でちゅわ
7 すずめちゃん(長野県):2009/02/18(水) 23:23:18.66 ID:G7GwEsg9
いいのかいこんなマトモな意見を載せちゃって(´・ω・`)
8 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 23:23:24.29 ID:qrefEn8m
年金暮らしの老害はさっさと死ねよ
いつまで俺らにぶら下がってるつもりだよ
9 すずめちゃん(静岡県):2009/02/18(水) 23:23:37.55 ID:v6L0ygK0
これは罠ね
10 すずめちゃん(東日本):2009/02/18(水) 23:24:21.91 ID:rmLFiw2Z
東京新聞なのに・・・
ガス抜きってやつか?
11 すずめちゃん(福岡県):2009/02/18(水) 23:24:23.95 ID:fJ91pvQA
こいつらが後期高齢者医療制度にも賛成ってんなら認める。
12 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:25:08.32 ID:q0RJNe7m
>>7
だから東京新聞HPでは扱っていない
俺がデジカメで紙面を撮った
13 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:25:18.27 ID:aXuAtH5d
これは前フリ。
明日かあさってに反論意見が来る。
14 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:25:38.35 ID:W4zgS6dd
>>2
ついにぼっさんが消えたか・・
15 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:26:13.68 ID:bRHJB0P5
これが現実だよな
16 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:26:41.06 ID:lEmk2YMy
「在日韓国・朝鮮人に毎月10万円支給します^^」
マスコミ「はぁ?なめんな」
在日「ウリは差別されてきたからうれしいニダ^^」
こういう人の声や気持ちも無視しないで欲しい。
17 すずめちゃん(静岡県):2009/02/18(水) 23:28:13.65 ID:4Ot7JOxP
小泉が低所得者のことを一時でも考えたことなんて想像できないのがやばい
18 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:29:03.86 ID:FrZyuAW3
ていうか、もう批判は十分でしょ。
これ以上この問題をひっぱても国民生活がズタズタになるだけ。
次の問題いけよって思うわ。
景気対策を何もしないのは最悪だr
19 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/18(水) 23:30:02.54 ID:coxlQ/uR
ことここに及んでは定額給付金もアリだと思うわ
20 すずめちゃん(長屋):2009/02/18(水) 23:30:02.61 ID:EZLk1wi1
東京新聞なのにどうしたんだ
21 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:30:58.63 ID:XB0Ox7oq
税金も払えない、どうしようもない底辺の屑だけが喜ぶ政策ってことじゃないか。
22 すずめちゃん(静岡県):2009/02/18(水) 23:31:44.89 ID:4Ot7JOxP
この意見の重みは正義
23 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:36:27.60 ID:SbMjegLS
給付金批判してる一般の人の映像って流れたことある?
24 すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 23:37:42.78 ID:vO4nUG7R
そうでもないんだがね。
給付金は市場を活性化させてデフレスパイラルを乗り切ろうって面が大きい。
不況によるリストラ、ワーキングプア等の救済って面もあるけど、市場に金流すのが目的。
ほっときゃ経済が悪化していくのに何で反対するのかわからん。
25 すずめちゃん(広島県):2009/02/18(水) 23:41:34.90 ID:66HhtWGd
こういう偉そうな乞食クソババアが出てくるから年寄りの額上げるのは大反対なんだよクソが
26 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:42:17.10 ID:ibz8CgXc
↓「預貯金ゼロの馬鹿なんて救済する必要ない」とかいう思考停止した世間知らずのガキ↓
27 すずめちゃん(茨城県):2009/02/18(水) 23:42:31.25 ID:pwHCZB5O
よく見たら、広告面
28 すずめちゃん(中部地方):2009/02/18(水) 23:43:03.26 ID:3wkaqScp
>>1
(-@∀@) 「だが断る」
29 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:43:08.73 ID:gFVANb/D
今更だけどよ地域振興券で良いんじゃないの?2万円分くらい
1000円券×20枚×世帯人口分
今回はどの店でも使って良いの但し釣り銭無しで
30 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:43:09.60 ID:6zUhLiDV
そうかそうか
31 すずめちゃん(京都府):2009/02/18(水) 23:44:34.54 ID:xJVJoKpU
年金受給者ですら所得税払ってるってのにお前らは一体なんなの?
32 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:45:48.77 ID:ibz8CgXc
>>31
「俺だって消費税払ってるし」

という親元暮らしの学生とニート
33 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/18(水) 23:46:48.55 ID:DyOcxB1e
批判してる新聞会社の奴らはみんな年収1000万越えもらってるわけだしな
34 すずめちゃん(茨城県):2009/02/18(水) 23:48:54.41 ID:GiCLFg2k
近所のジャスコのやばさは異常。
35 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 23:49:16.11 ID:V7DwhbLx
給付金を、月に一万円を一年ぐらいやればいいんじゃね?
36 すずめちゃん(富山県):2009/02/18(水) 23:50:06.75 ID:X9J7K9c/
初動でミスったからこうなった
消費税うp所得制限とかゴタゴタだっただろ
37 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:50:38.46 ID:2Pk8k8/y
麻生の人柄と選挙が間近というタイミングで票目当ての買収って印象が前面に出ちゃったよね
減税と大した差はないのに
38 すずめちゃん(静岡県):2009/02/18(水) 23:51:28.06 ID:OMFvWtm/
選挙が間近って言ってる書き込みや、マスコミの報道が多いが
夢見てんじゃねーよ
39 すずめちゃん(高知県):2009/02/18(水) 23:52:07.71 ID:jg9d+LRZ
職場にあった地方紙にも同じ様な投稿があった気がする
40 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/02/18(水) 23:54:30.17 ID:sPDbZbyg
おい、東京新聞どうした?頭にインフルでも回ったか?
41 すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 23:55:09.17 ID:vO4nUG7R
>>29
それだといろいろ問題あるんだよ。
何でも買えるなら切手、はがき、商品券等を買って換金できるようになる。
どの店でも使えるように、ってなると、店が受け取った振興券換金する時に問題が起きる。
だから登録した店でのみ、ってなってたんだよ。
42 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:58:14.59 ID:BCUH2Hr1
>>1
右のコスプレ出社が気になる
43 すずめちゃん(山梨県):2009/02/18(水) 23:58:23.00 ID:+XauBLnv
>>14
よく見ろ
44 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:01:32.21 ID:BCUH2Hr1
>>37
日本の税金は所得に比例するから、減税も所得に比例する。
金持ってるやつが得をするから、公平という意味では定額給付は理にかなってるよ。
45 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:03:38.79 ID:YFMLBq43
>>44
上限決めとけばいいんだYO
46 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:05:42.92 ID:bzmsElHY
東京新聞ってこんなカッコよかったっけ?
47 すずめちゃん(青森県):2009/02/19(木) 00:09:24.00 ID:k+eo9G7N
>>44
それで創価が定額減税って言ってた気がする
48 すずめちゃん(福岡県):2009/02/19(木) 00:14:15.71 ID:RLi1d+vZ
つか、さっさとやれ遅れるほど日本が痛む
邪魔するマスゴミとミンスは国家転覆させる気か
49 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:14:38.89 ID:YW9W31cw
>>1の画像の上『サイコロ』って何だ?
50 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 00:16:03.73 ID:RmVLWJPt
東京新聞の読者は毎日パチンコを打ってタバコを吸いながら 「マスコミは毎日定額給付金の批判だけ…批判者は生活の実態を知らない奴」と言っているないだろうな?
51 すずめちゃん(西日本):2009/02/19(木) 00:17:15.04 ID:9mJbAKiD
どうした東京新聞。
悪いものでも食ったか?
52 すずめちゃん(新潟県):2009/02/19(木) 00:17:31.03 ID:4eRCpcPa BE:34844227-2BP(2011)

中日、道新と並ぶ赤の御三家東京新聞がご乱心とな
53 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:19:01.81 ID:HpU91fqy
東京新聞なのに珍しいな・・・
54 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:21:12.94 ID:tgIfK5j8
つーかメディアが定額給付金ばかり取り上げるのもどうかと思う
予算が通ることによっていろんな政策の恩恵が受けられるんだから
それもちゃんと伝えろと
55 すずめちゃん(四国):2009/02/19(木) 00:21:18.99 ID:kSojZCHT
給付金反対の奴らって政策に反対する俺たちかっこいいとか思ってるんだろ
56 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:22:57.71 ID:QuMeikRk
>>43
アハ体験クイズかよ!
57 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 00:25:51.58 ID:3JILRan1
市役所行ったら派遣切りにあった外国人専用窓口がずらりと並んでた
すごい数々の外国人が定額給付金待ってるんだよ
早く配ってやれや
58 すずめちゃん(山陽):2009/02/19(木) 00:27:27.76 ID:sBu1UZwP
こりゃ明日の天気はトルネードだな
59 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:30:07.66 ID:YRxoaVEY
給付金は貰えない可能性が高くなってきた。
創価学会が提案したものであって、そんなはした金などもとより期待していない。
もっと目的をもった予算を組んでくれればよい。
60 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:30:23.99 ID:yGyBrOSV
>>41
多少はしょうがないとすれば良いんじゃないかな?
全員が全員換金する訳じゃないだろうし、ドコでも使えるなら換金あまり意味ないし
あと店側の換金の問題よく分からないけど、各役場で換金できるようにするとか

給付金は個人的には手渡しじゃないと駄目だと思ってるのもあってさ
銀行振り込みだと気づかない人も居るし
管内住人の口座番号手に入れた役場の馬鹿がWinny使って情報流出させそうだし
61 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 00:31:18.16 ID:QOQuNm+1
新聞記者(別に新聞に限らないけど)の若手って今のマスコミの状況を
どうおもってんだろうね?
別にネットの風潮に加担しろとは思わんが、凝り固まってネットを
忌み嫌う団塊(上司世代)よりは柔軟なはずだろ
「おかしくね?」とかそういう動きは全くないんだろうか?

じゃないと、このままドンドンマスコミを嫌う人が増えるよ
将来の経営どうするんだろうね
62 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:33:44.83 ID:92TSjWwb
最近の若いやつなんて何も考えてない脳足りんだよw
63 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/19(木) 00:35:05.64 ID:DAvAh4gq
>>61
仕事としか思ってねーよ
64 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 00:35:50.48 ID:+3ooohwP
まあ正しい意見だけど東京新聞が言うとアカヒ波に胡散臭い
65 すずめちゃん(長崎県):2009/02/19(木) 00:37:36.16 ID:8TD3I8/2
今のマスコミってファシズムっぽいもんね。
どの新聞もテレビも同じ論調だし。
新聞やテレビへの個人の反論は無意味になってる。
この記事もガス抜きだろうね。
俺はもう政治とかはマスコミが好きにやればいいと思う。
選挙にも行かないつもり。だって、政治家選んでるのは
俺らじゃなくて、マスコミの偉い人たちでしょ。
爆笑問題の太田とかが政治家とか選べばいいんだよ。
66 すずめちゃん(福井県):2009/02/19(木) 00:38:06.87 ID:gXn0qZe9
今夜大地震がくるな
67 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:40:20.49 ID:ru6csHUE
62歳会社役員よくわかってんじゃん
68 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 00:41:45.78 ID:Jmh2gMwL
民主小沢代表の議員辞職を達成するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1234881937/

本当に「マスコミの世論調査が捏造・歪曲なのではないか?」という疑念がますます膨らんでいます
最近では捏造すらも平気で行い、それを他のマスコミが批判せず庇いあうような腐れっぷりですよ、マスゴミは!

ごく普通の人たちですら、マスコミの報道のおかしさに気付いている
http://www.youtube.com/watch?v=BrXDzC7PxI0
「 定額給付金めぐる庶民のホンネ」 1250KM の "Truth Inspection"

マスコミの報道の異常性に気付いている国民は実は多いことが分かります。
ただし、異常性の理由には気付いていないようですがね。

「百聞は一見にしかず」。 民主党の蓮舫議員が国民の80%が反対している定額給付金を止めるべきだと麻生総理に
迫っていたが、この質問の根拠になっているマスコミの世論調査を真に受けてよいのだろ うか。
実際に調査してみると驚くべき回答が返ってきた。「報道とメディアを考える会」 第四弾。
69 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 00:45:10.74 ID:FDuJAm1C
実際の国民の声なんてこんなもんだよ
長いこと意味の無い批判で引っ張りすぎたから乗せられて反対してた連中も
冷めてきてるしな。そもそも減税の代替案として還付される自分の金を
ばら撒きとか税金の無駄遣いなんて言ったり増税とセット、2兆円を有効に使え
なんて批判される事自体がおかしいだろって話
これ以上国民が反対してるなんて理由で引き伸ばしても反感買うだけ
70 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:45:17.36 ID:q3o+xCxP
中川の件だって
マスコミは辞任は当然と言っているが
辞任を求める国民なんてそんなにいなかったしな
71 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 00:46:11.52 ID:l4b0T+9E
記者やアナウンサーは年収1000万越えていたので当初はもらえないと言われていたから、必死にネガティブキャンペーン張ったんだよなw
貧困者からそっぽ向かれて、よく弱者に目を向けるとか平気でいえるよな
いったい誰のために記事を書いているのか
72 すずめちゃん(佐賀県):2009/02/19(木) 00:47:28.61 ID:4jZq0vvN
こいつ何もんなの?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6161750
73 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 00:49:47.01 ID:C02ECvLv
貧乏人は一日一食だけ食べてる
300円〜500円が一日の食費だ
定額給付に反対の大金持ちさまは、派遣切りでカツカツなやつにのこりの2食をくれてやるのかね?
74 すずめちゃん(山口県):2009/02/19(木) 00:51:59.43 ID:PGOMoWK9
創価っぽい気がするけどどうなんだろ
75 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 00:54:20.40 ID:/VjEI/dl
>>70
正直マスゴミが絶賛するドタキャン野郎に辞めてもらいたかった、人生を。
76 すずめちゃん(四国):2009/02/19(木) 00:54:52.06 ID:lOkDLHID
最近のマスゴミは特にゴミっぷりが凄いな
揚げ足取りなんてもんじゃない もう足首掴んで無理矢理自分の肩にのせてるレベル
77 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:55:17.03 ID:HpU91fqy
>>68
おっちゃんの「朝日テレビ」にワラタ
78 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:55:42.21 ID:HKlQCa39 BE:2245085478-PLT(12001)

給付金は高額所得者にアンケート取ってるんだろ
反対多いのに受けとる奴多いとかどういう理屈だよ
79 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:57:33.80 ID:2Q9yofTc
なんでこんな人が頭狂新聞を購読してんの?
80 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:58:36.11 ID:of9tbmcK
>>1
すげーな
これ本当に東京新聞か
81 すずめちゃん(山口県):2009/02/19(木) 00:59:32.87 ID:PGOMoWK9
松長郁浩
1314 有限会社 美研工房 東京都大田区南馬込一丁目2番6号
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/koukoku/kou_ichiran02.pdf
有限会社美研工房
http://nttbj.itp.ne.jp/0337753241/index.html

82 すずめちゃん(関東地方):2009/02/19(木) 01:00:07.58 ID:XOJqqiuh
報道姿勢の本質が対戦前となんら変わってないからな
83 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/19(木) 01:01:54.31 ID:DmI9J9VG
東京新聞は珍しくいい記事載せたな
どうしたんだ?
84 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 01:10:23.90 ID:LBGVs2Ax
テレビの街頭インタビューはヤラセもよくあるんだっけ?
まあ本当にインタビューしてても都合の悪い意見はカットされるか
85 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:16:03.86 ID:hp4m33n8
記者クラブが諸悪の根源
86 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 01:34:19.61 ID:7kUZ+HWO
>62歳会社役員
43歳アフィリエイターと同じ匂いがするんだが
87 すずめちゃん(福岡県):2009/02/19(木) 01:40:07.96 ID:RLi1d+vZ
>>84
回答をこの中から選べと都合良く選択させる狡猾さ
88 すずめちゃん(群馬県):2009/02/19(木) 01:43:42.28 ID:BsF7wPk9
今の民放マスゴミはファシズム状態だからな。
全体主義っていうの。
扇動広報工作機関に成り下がってる。
89 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 01:45:39.18 ID:0xHsSeIh
そうかそうか
90 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 01:48:22.00 ID:6jay31fP
政権運営にスピードがねえからぐだぐだ批判され続けるんじゃないか
91 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:50:10.24 ID:MNdjepCo
東京新聞なのに正論吐くなよ
92 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 01:52:31.84 ID:EzuYQrxf
今更アリバイ工作かよ死ね( ゚д゚)、ペッ
93 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 08:25:17.07 ID:YW9W31cw
民衆とマスコミの差を帳尻あわせかw
94 すずめちゃん(三重県)
だって新聞記者さんとその周りはお金持ちじゃん

ちょっと配達してる人達を見学なり取材なりすれば良いのにそんなこともしないでしょ?記者と呼ばれる人達はさw