薬730種ネット販売禁止へ 【ネオサンプーンはどうなの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(東京都)

一般用医薬品(大衆薬)のインターネットを含む通信販売について、厚生労働省は6日、風邪薬や漢方薬など
700種類以上の取り扱いを禁じるため省令を改正した。改正薬事法とともに、6月から施行される。
これまで薬事法に定めがなく、ネット販売が実態として広がっていたが、規制されることになる。

ネット事業者や政府の規制改革会議などは、厚労省方針が明らかになった昨夏から、
「消費者の利便性が損なわれる」と規制強化に反対。舛添厚労相は6日の閣議後会見でこうした声にも配慮し、
事業者や薬害被害者らも入れた有識者会議の設置を公表。通信販売のあり方や今回の規制で
不利益を受ける消費者への対応も検討していくという。

http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY200902060056.html

関連
風邪薬を買いに行く服がない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233881484/
2 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/06(金) 11:09:23.15 ID:B7akSXkY
エビオスもか?
3 すずめちゃん(大阪府):2009/02/06(金) 11:09:42.49 ID:qznMBv5p
マジキチ 自民党ダメだな
4 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/06(金) 11:12:13.79 ID:CvQGHaVs
そんなクスリ飲むのか、おまえら
5 すずめちゃん(長野県):2009/02/06(金) 11:14:36.62 ID:vN/kHATF
楽天の署名も無意味だったか・・・
6 すずめちゃん(三重県):2009/02/06(金) 11:15:36.17 ID:DajoL6ED BE:128232-PLT(13000)

薬局ドラッグ業界の勝ちか
7 すずめちゃん(関西地方):2009/02/06(金) 11:15:43.28 ID:akAlV6F+
ナマだし出来ないの?
8以下、名無しにかわりましてν速がお送りします:2009/02/06(金) 11:16:30.28 ID:TQx1XjEd
個人輸入汁
9 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/06(金) 11:17:24.12 ID:m7wvUZc6
楽天とヤフー涙目www
10 すずめちゃん(長屋):2009/02/06(金) 11:18:00.64 ID:ltTT+XGG
ケンコーコムとか楽天に出店してる店とかやばいいなじゃないの
11 すずめちゃん(北海道):2009/02/06(金) 11:18:13.45 ID:+c8tJzDB
代引き規制も来たら通販業界壊滅のヤカン。流通ニッコリwww
12 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/06(金) 11:20:11.86 ID:NpQpkocA
基本、中出しして逃げるだろ。
13 すずめちゃん(三重県):2009/02/06(金) 11:25:17.69 ID:udIjFFp0
どういう効果が表れるの?
ドラッグストアが潤うとか?
14 すずめちゃん(長野県):2009/02/06(金) 11:27:45.24 ID:XnqaSW/y
>>13
コンビニが薬の取り扱い解禁でメシウマ
15 すずめちゃん(愛知県):2009/02/06(金) 11:28:41.62 ID:fpewh3MR
またセブンイレブンか
16 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/06(金) 11:30:13.35 ID:DxPkiZwd
ハゲ終了のおしらせ
17 すずめちゃん(長野県):2009/02/06(金) 11:30:44.65 ID:LQRqIBFy
妊娠検査薬・排卵検査薬も規制ってなんでなの?
18 すずめちゃん(秋田県):2009/02/06(金) 11:32:16.74 ID:p574NBkT
ネオサンプーンループ錠って完全に溶けきる前にチンコ突っ込むと熱いよね
19 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 11:32:20.79 ID:VdXXuDmE
馬鹿じゃねーの。
不景気でネット通販が金を回してるのに、更に景気悪くなるわ。
20 すずめちゃん(千葉県):2009/02/06(金) 11:32:24.49 ID:r3Y52yHZ
マン汁多かったり、時間が長いと流れ出ちゃうから、
使いどころが難しい。
単体での避妊は非常に危険。
21 すずめちゃん(東海):2009/02/06(金) 11:37:24.42 ID:gO3OA79H
★《改正薬事法》…ビタミン剤・うがい薬を除く、風邪薬・胃腸薬・解熱鎮痛剤など「大衆薬のネット販売禁止」
■《地獄への道は、善意で敷き詰められている》
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。失ってはじめてわかるのだろう。
●『参入障壁が高くなる』…新規参入者のネット業者の扱い品目が減らされ、既存のドラッグストアや薬局を利する
●『《既存勢力》にとって、一連の動きは連動』…今後、不足が懸念される薬剤師を既に抱え、その教育システムを持つ《既存勢力》にとって、一連の動きはすべて吉と出ている
◆ドラッグストア、薬局を利する規制強化の改正薬事法 http://diamond.jp/series/inside/10_11_001/
 厚生労働省が9月17日に公開した、来年6月に施行される改正薬事法・施行規則改正の省令案
 改正薬事法では、専門家による適切な情報提供を行なうため、一般用医薬品(医師の処方箋がなくても、薬局などで自由に買える医薬品)を、「特にリスクの高い」第一類から「リスクが比較的低い」第三類までの三区分に分類する。
 今回の発表で明らかになったのは、『第三類以外の医薬品の、インターネットでの販売・授与が認められないこと。対面での情報提供ができないというのがその理由だ。』
 第三類にはビタミン剤やうがい薬が含まれるが、『風邪薬、胃腸薬や解熱鎮痛剤はいずれも第一類か第二類。現状購入できているルルやガスター10、バファリンなどが、ネット上で購入できなくなるということだ。』
 情報提供の徹底は必要という“正論”により、今回の改正が行なわれる。
 少子高齢化が進むなか、自身の健康に責任を持ち、軽度な不調は自分で治療しようという「セルフメディケーション」に注目が集まる。
それに呼応するようにして、国全体の医療費削減をメドに、一般用医薬品販売での競争が促進されるはずだった改正薬事法。
 『しかし現状の流れでは、参入障壁が高くなり、新規参入者のネット業者の扱い品目が減らされ、既存のドラッグストアや薬局を利するものとなる。』
 『今後、不足が懸念される薬剤師をすでに抱え、その教育システムを持つ既存勢力にとって、一連の動きはすべて吉と出ている。』
22 すずめちゃん(関西地方):2009/02/06(金) 11:38:32.21 ID:akAlV6F+
>>20
コンドーム併用なんて意味ねーwww
23 すずめちゃん(東海):2009/02/06(金) 11:38:55.99 ID:gO3OA79H
>>21
◆厚労省が薬局の既得権を守る為薬のネット販売禁止へ 余りの暴挙に我等がが楽天が反対の署名活動開始! http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226615868/

【医療】薬も買い控え、薬局・ドラッグストアの販売額落ち込む[08/12/29] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230571519/
【流通】ユニーやコジマ、大衆薬取扱店を1割以上拡大[09/01/01] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231034970/

▼316:名刺は切らしておりまして2009/01/04(日) 05:05:06 ID:Lf5MXm2V
>>315
薬剤師ってゆうか、http://www.zsr.or.jp/ こいつらのロビー活動がすごい。

http://www.zsr.or.jp/tayori/12/12_02.html
パーティーにはもちろん、厚生労働省のトップが参加。
24 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/06(金) 11:50:45.00 ID:yLiwsU07
おいいいいいいいいいいいいいマジかよ
25 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 11:52:31.54 ID:wCJ/b1/Z
ネオサンプーンループ錠3箱買ったけど
もう3箱買っておくか

これ置いてある店なんてめったにないし
あっても買いにくいだろ・・・
26 すずめちゃん(dion軍):2009/02/06(金) 11:55:14.42 ID:MglgEtdI
>>25
コンドームは買えるのにサンプーンは買えないのか?
単純にネットの方が品揃えも良いし安いから利用してたが…
27 すずめちゃん(新潟県):2009/02/06(金) 11:56:27.29 ID:tAnAwtj4
お前らネオサンプーンループ買ったとか言ってるけど、どうせ嘘なんだろ?
28 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 11:57:51.74 ID:M098VpXq
たまにエアネオサンプーンやってたな。
入れた振りしてそのまま中出し。
なんか亀頭が熱くなんだよなあれ。
29 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 11:59:02.37 ID:IwxbVPu5
オナホにネオサン入れてシミュレーションしています
30 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/06(金) 11:59:09.88 ID:T8TL7cl8
根尾さんは吸湿したときに発熱するんだよな
蒸発で温度が下がるの逆の現象らしい
31 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/06(金) 12:04:20.97 ID:KVhZLwNf
ドラッグ窃盗犯涙目
32 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 12:08:28.42 ID:LaFuG2mY
これはどれが禁止になるんだ
33 すずめちゃん(関西地方):2009/02/06(金) 12:12:01.85 ID:U6wlrs9T
アメリカから個人輸入するから無問題
34 すずめちゃん(山梨県):2009/02/06(金) 12:24:48.93 ID:Mn9gWIEO
本当にロクでもねーことばかりしやがるな、役人共は
死ねよ
35 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/06(金) 12:31:12.96 ID:POaz32iB
結構みんな塚ってんだな
36 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 12:36:52.38 ID:M098VpXq
>>30
そういう熱さじゃなくて、チンコにタイガーバーム塗った後のような感覚
37 すずめちゃん(dion軍):2009/02/06(金) 12:38:44.03 ID:VDO7oPI5
本当に、薬剤師が余っちゃって余っちゃってしょうが無いからね。
なのに、なぜに量産し続けるのだろうか?
超バカじゃん、真ん中以下の薬学部って。
38 すずめちゃん(大分県):2009/02/06(金) 12:57:47.75 ID:RLQJcX+p
業界の保護だな
保護しなきゃネットに全部潰されてしまう
まぁ潰される運命だが
39 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/06(金) 12:59:34.47 ID:5o2why6B
これからもっと伸びるはずだからその前に潰しとこうってことだな。
相変わらず国民無視ですな厚生労働省。
40 すずめちゃん(長屋):2009/02/06(金) 13:08:26.52 ID:i6etcEVE
徒歩1分のトコに大型ドラッグストアがあるからどうでもいい
41 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/06(金) 13:10:12.83 ID:+xbR6QmL
やべえ カロヤンガッシュ買いだめしておこう
42 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/06(金) 13:10:35.26 ID:lQ7mhQJX
ケンコーコム脂肪
43 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 13:12:01.12 ID:iFaXEYic
どうせ増やしていく気だろ
44 すずめちゃん(関西):2009/02/06(金) 13:13:08.59 ID:M5ISmTOo
なら薬剤師がネット販売しろよ
営業努力が足りないんじゃない?
45 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 13:14:36.02 ID:evEifNbJ
で?700種類ってどんな薬?詳細は?
46 すずめちゃん(東日本):2009/02/06(金) 13:16:38.71 ID:znUj+Oj5
>>44
薬剤師なんて超プライド高い連中だぞ
わざわざ自分から動くようなことなんてしねえよ
マツキヨにいる白衣着たおっちゃんだって高慢かましてるぐらいなのに
47 すずめちゃん(dion軍):2009/02/06(金) 13:19:56.82 ID:OfmlOGUU
禿げ頭さらして、リアップ買いに行かなきゃならない。
48 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 13:21:17.22 ID:EB6XmWJ8
ネット専売業者を潰したい店頭販売薬局の陰謀か
薬局関連会社に天下りとかあるのかな
49 すずめちゃん(山梨県):2009/02/06(金) 13:27:04.49 ID:Mn9gWIEO
KYなことばかりやる役人は死ね、本当に存在自体が迷惑
50 すずめちゃん(大分県):2009/02/06(金) 13:27:58.96 ID:RLQJcX+p
個人的に市販薬の規制には賛成だったのもあるけど
これをネット通販の規制と拡大解釈させて署名集める運動は正直むかついた
51 すずめちゃん(新潟県):2009/02/06(金) 13:30:19.86 ID:By7ewm++
インターネットを1国で規制しても海外には及ばない。
出会い系規制に引き続き
大喜びするのは、台湾、韓国、中国だろな。 個人輸入マンセ〜

52 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/06(金) 13:31:28.77 ID:iHTaJqlr
アメリカからの個人輸入に影響なしだから安心
53 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/06(金) 13:31:29.72 ID:isQHvg6w
おいやめろばか
54 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/06(金) 13:33:23.51 ID:y5xugbmt
県内某所のマツキヨはケバいねーちゃんばっか
ネオサン売ってねーか今度見てみよう
55 すずめちゃん(北海道):2009/02/06(金) 13:33:30.01 ID:xXfgeMhH
店に行っても白衣のオッサンが何か言ってくれる訳でもないのに意味あるのかね
56 すずめちゃん(大阪府):2009/02/06(金) 13:38:27.65 ID:XJCDkhsY
聞きたいことあったら自分から聞けよ
対人恐怖症か?
57 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 14:14:57.41 ID:v9eeJbrz
700種のリスト貼っていい?
58 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 16:01:38.34 ID:qHsAm+v0
>>57
貼って。
59 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 16:02:11.83 ID:lTTIvjBU
>>57
いいよ

ネオサンプーンループ錠
5軒聞いて回ったけど置いてないし(´・ω・`)
聞いた時薬局の店員に「はぁ?」って顔されるんだよな
60 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/06(金) 16:10:26.83 ID:Yam/2baA
はああああああああああああああああ???
死ねよクソ官僚
61 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/06(金) 16:12:56.53 ID:CDTfCk14
>>59
エーザイにメールしたら周辺の販売店教えてくれるよ
62 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/06(金) 16:14:41.73 ID:CDTfCk14
>>59
近所の販売場所を知りたいのですが?
http://www.eisai.co.jp/community/qa/a_neo006.html
63 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/06(金) 16:15:31.51 ID:uoIaxAnP
ソフトサンティアだけは勘弁してください
俺の目が死ぬ
64 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 16:27:48.58 ID:lTTIvjBU
>>62
thx
近所は全部無かったから電車乗ったり出かけた時に
買う羽目になりそうだが。
ためしてみたいんだ
65 すずめちゃん(西日本):2009/02/06(金) 16:42:27.94 ID:s1MCCumS
次は薬の個人輸入を取り締まるべきだ。
原則禁止にすれば良い。
本来なら医師が処方すべき薬を一般人が個人輸入するなんて
自殺行為を黙認しているようなものだ。
66 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/06(金) 16:45:11.21 ID:T8TL7cl8
自殺は犯罪じゃないからな
迷惑ではあるが
67 すずめちゃん(長屋):2009/02/06(金) 16:47:56.08 ID:L4Ezj7EK
楽天はもうちょっとパワーあるイメージだったけどな
68 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/06(金) 17:05:54.07 ID:SW0QzZ8R
医薬品のネット販売はすべての商品に規制をかけるべき。
すべて薬剤師の許可なしで買えないようにしなきゃいけないね。
無勉の馬鹿が容易に医薬品を使えないようしないと本当に危険だ。
日本の相当に病んでいるよ。早く改善しなきゃ。
69 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/06(金) 17:09:10.30 ID:W2ToZFgj
>59
うちの地元だと
チェーン店で扱ってるよ

バイトの若いねぇちゃんでも
直ぐに紙の小袋に入れてくるぜ
ゴムとか整理用品
痔の薬とかと同じ扱いらしい
70 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 17:11:21.46 ID:Dti6xDn5 BE:16088922-PLT(13031)

>>69
なんて言って買うの?
ネオサンプーンループくださいって言うの?
71 すずめちゃん(千葉県):2009/02/06(金) 17:13:53.55 ID:/yyNJr1k
ピル飲ませてやれよ 心理的安心度が違うぞ
72 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 17:13:56.45 ID:lTTIvjBU
>>69
チェーンってヒグチとかマツキヨとか?
ヒグチにもいったけど無かった

聞くのは恥ずかしくないんだが「ネオサンプーンループ錠」といってから
「さっせいしざいの〜」とかいっても「?」って顔される
73 すずめちゃん(東日本):2009/02/06(金) 17:15:59.91 ID:znUj+Oj5
これやるなら、国が人気のない地方などに薬局を建てないだめだろ
74 すずめちゃん(大阪府):2009/02/06(金) 17:16:57.45 ID:R1o/loiY
ミリオンパワーってまだあるの?
75 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/06(金) 17:20:09.71 ID:W2ToZFgj
>70
小さいし、同じジャンルの薬がないから
マジで宝探し状態で
必死で薬コーナーを探しまくる
経験上、抗生物質コーナーが怪しい

やっと見つけたら、そ知らぬ(;´д`)して買う

時々、そのままレジ袋に入れようとして
焦りながら紙袋に入れ直すのをまったり眺めるのも一興


気を付ける点は、薬コーナーは薬剤師のテリトリーだから
ボヤボヤしてると、話しかけられたり
つけられたりする
76 きんちゃん(東京都):2009/02/06(金) 17:21:35.37 ID:tD/5ARHQ
精力剤はもともと部外品?

>>71
飲みたがらない女もいる・・・
前のは飲んでくれたから楽だったなぁ
外出ししたら、何で中で出してくんないの?
何のためにピル飲んでると思ってんの!と切れられた
77 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/06(金) 17:21:55.38 ID:W2ToZFgj
>72
最近、関東に増えてきたツルヤにはあった
寺島には無かったな
78 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/06(金) 17:37:01.03 ID:CDTfCk14
>>75
コンドームなんかと一緒に置いてないのか?
79 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/06(金) 17:53:36.66 ID:W2ToZFgj
>78
ゴムは医薬品じゃないから別の棚

妊娠検査薬はゴムと一緒に置いてあるのにね
80 すずめちゃん(東京都):2009/02/06(金) 18:00:39.45 ID:JmrLHOc5
ピルを義務化するべきだよな
81 すずめちゃん(新潟県):2009/02/06(金) 18:06:50.83 ID:Po6A6nCy
また規制規制規制 大企業の規制をしないで個人の利益ばかり規制するな
82 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/06(金) 18:19:34.23 ID:yl1B8THV
この法律って個人輸入もダメになっちゃうの?
日本はリタは規制するわ、ネット販売もダメにするわ
ナルコレプシーに恨みでもあるのか…
83 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/06(金) 18:28:06.09 ID:T8TL7cl8
>>82
ナルコは医者で普通に処方されるだろ
84 すずめちゃん(千葉県):2009/02/06(金) 18:31:44.89 ID:MPHNHqhV
素人には薬のことなんてわからないし
安全のためにも薬剤師さんがいるところでしか買えなくするのには賛成
85 すずめちゃん(九州・沖縄):2009/02/06(金) 19:50:32.57 ID:qiOV/xvx
>>10
薬以外も売ってるが、ヤバイだろうな
86 すずめちゃん(関東):2009/02/06(金) 19:55:54.41 ID:E/ub5N78
輸入代行もだめなの?
87 すずめちゃん(大阪府):2009/02/06(金) 20:02:47.66 ID:zABHrnOM
子供がネットで薬を買って自殺を計ったからってネットの薬を規制するとか言ってた馬鹿がいたなぁ。
自殺しようとしたら薬なん方法の一つでしかないのに迷惑すぎる。
88 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/06(金) 20:41:42.50 ID:Q4DBOiwm
素人判断で飲んだ薬の副作用
夜中に救急車で運ばれてくる患者の多いこと
頼むから薬剤師や医者の指導の元に薬を飲んでくれ
救急車も病院の夜間外来も対応仕切れないよ
89 すずめちゃん(新潟県):2009/02/06(金) 21:31:32.02 ID:1F+hXnOw
タバコと同じくコンビニで販売する理由はなに? コンビニの店舗数が多いからだけ?
90 すずめちゃん(岩手県):2009/02/06(金) 22:38:36.83 ID:AfOrBU8l
ハゲ死亡のお知らせ
91 すずめちゃん(大阪府):2009/02/06(金) 22:42:07.96 ID:BCNEoMeB
薬局の人間が直接宅配するしか
92 すずめちゃん(catv?):2009/02/06(金) 22:53:58.59 ID:ZQ1JR3j3
タバコもコンビニに取られるカタチになってしまったし、
裏で商社と行政が絡んでむちゃくちゃしてるんと違うのか
93 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 00:10:29.17 ID:ukIyh2hs
富山の薬売りがないとマジ困るんだが
94 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 01:07:18.52 ID:3mNbUeJB
漢方薬とか漢方生薬が近くで売って無いからネットで買うんだよ
95 すずめちゃん(長崎県):2009/02/07(土) 01:09:28.23 ID:fpyyz6LZ
置き薬はどうなんの?w
別に薬剤師が指導してくれてるわけでもないし?
96 すずめちゃん(関東地方):2009/02/07(土) 01:10:00.85 ID:eFHpTc0q
>>89
薬はコンビニで買える方向になってくよ
97 すずめちゃん(関東地方):2009/02/07(土) 01:10:26.92 ID:eFHpTc0q
>>95
あれも資格いる
98 すずめちゃん(石川県):2009/02/07(土) 01:11:24.18 ID:wjoDkIv/
リタリン禁止にしたのって何で?
99 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 01:12:07.67 ID:3dGUS+VU
あんなんただの営業マンだろ…。
100 すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 01:12:19.89 ID:HPaaFOJy
これはどうかと思うが。消費者をアホ扱いしすぎでは。
101 すずめちゃん(長崎県):2009/02/07(土) 01:13:39.85 ID:fpyyz6LZ
>>96
え? コンビニに薬剤師置くの?
てか、コンビニに薬剤師の給料払う余裕あんの?
まさかレジの兄ちゃんなみの給与で雇うわけ??
102 すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 01:17:00.74 ID:GjrYVump
コンビニばっか儲けさせてもつまらん街になるだけなのに。
103 すずめちゃん(関東地方):2009/02/07(土) 01:17:16.13 ID:eFHpTc0q
>>101
追従するところがあるかどうかは知らないが、ファミマはその方向らしい
登録販売者なら資格手当2〜3万も月に払えば良いとか思ってるんだろう

ただペイするほど客が買うかは分からないが
104 すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 01:19:16.32 ID:GjrYVump
>>101
コンビニ用の簡易な薬剤師資格みたいなものができるって噂。
これも意味ねーよなーと思う。
105 すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 01:20:41.87 ID:Hq1qRU3n
通販で薬かって飲過ぎて死んだ息子の親父が抗議したんだっけ
これは困った
106 すずめちゃん(長崎県):2009/02/07(土) 01:22:10.16 ID:fpyyz6LZ
>>103
薬学部出て、コンビニで基本給に2,3万の上乗せくらいで
働くやつなんているのか・・・
107 すずめちゃん(長屋):2009/02/07(土) 01:23:33.50 ID:L6IEubZP
勝手に薬買って勝手に飲んで勝手に副作用起きたら自己責任にするって法律にすればいいだけだろ
108 すずめちゃん(関東地方):2009/02/07(土) 01:25:11.44 ID:eFHpTc0q
>>106
あー、いや
今は1年間薬を売った経験があれば登録販売者
っていう資格が誰でも試験で取れるんだよ

最初に薬剤師を投入して後はねずみ算で登録販売者を
増やしていくんだろう
109 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 01:40:22.95 ID:H+cY8vfG
で、規制通りそうなの?
110 すずめちゃん(関東地方):2009/02/07(土) 01:52:17.41 ID:eFHpTc0q
薬事法改正6月だし、薬害を言われたら言い返せないから通っちゃうだろう
その後裁判で無効にするかどうかという話になるのでは
111 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 01:56:32.55 ID:yx9CbOB3
これは小売の勝利であって、薬剤師はいじめられたままだな。
112 すずめちゃん(広島県):2009/02/07(土) 01:59:51.56 ID:eRipKz+m
おいふざけんな
プロペシアはどうなんだ
113 すずめちゃん(長屋):2009/02/07(土) 07:18:46.43 ID:EB2W4d0l
個人輸入業者ボロ儲け
114 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 07:25:51.52 ID:DjWvyxsF
>>63
ソフトサンティアも禁止になるのか…
115 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 07:37:45.41 ID:DjWvyxsF
説明書き見たら3類医薬品と書いてあるから対象外かな
116 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 07:39:54.63 ID:um/kzwhk
浣腸が買えなくなると困る
117 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 07:44:36.45 ID:n1j8TUGv
わざと強行する振りすれば後は反対派の希望による緩和策って事で
望まれて堂々天下り団体作れるから反対派業者も役人もきっとウハウハだね
118 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 08:25:00.34 ID:ICEGLRFn
>>113
いやだからその個人業者も含まれてるだろ
119 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 08:34:04.63 ID:ICEGLRFn
あ、ごめ入ってないか
120 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 11:53:39.40 ID:uv5X6HLj BE:2393269979-2BP(3300)

>>98
亀レスだが
覚醒剤とほぼ同じ
121 すずめちゃん(長野県):2009/02/07(土) 11:56:56.36 ID:a7RYYLlG
ヘパリーゼも規制されるのかなぁ。あれ最強なのに・・・
122 すずめちゃん(catv?):2009/02/07(土) 14:32:06.69 ID:BnJRRGPm
商社が黒幕なんじゃねえの
123 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 15:04:31.09 ID:JifOMNeD
>>114
目薬も?
禁止リストどこにあるんだろ
124 すずめちゃん(福島県):2009/02/07(土) 15:05:49.84 ID:O9yMZEn4
近所のドラッグストアよりネットで買ったほう安いんだよ
こういうのやめろよ
125 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 15:06:01.98 ID:i3ZDSVhQ
WUTTが買えなくなるのか。
126 すずめちゃん(長屋):2009/02/07(土) 15:13:55.45 ID:01HwzpWz
またコンビニ利権か
127 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/07(土) 16:43:16.19 ID:r5zq8peu
日本で売ってないハゲ薬輸入してんだけどそれも禁止になるのか?俺死ぬぞ
128 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 16:45:49.60 ID:ueDk5VPW
便秘になったらどうすんだよ
あと大量の風邪薬使って自殺できなくなるじゃん
129 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 19:03:09.19 ID:qGJeQDJV
冷静に考えなくてもこんなもんに賛成する奴は脳タリン
むしろ生きてて恥ずかしくないのかって感じ
130 すずめちゃん(岩手県):2009/02/07(土) 19:19:32.27 ID:4FnKD/NH
>>127
髪があまってるならクレ!
131 すずめちゃん(空)
飲み合わせの悪い薬は同時に買えないようにするだけで薬局並のサポート体制になったのに
薬剤師利権かよ糞が