【陰謀か】経団連が正社員年収200円ダウンを目標に【配当金維持のためか?】
1 :
すずめちゃん(福岡県) :
2009/01/12(月) 16:54:37.38 ID:d3jBPBh6 BE:428587362-PLT(12288) ポイント特典 ●急に「ワークシェア」を言い出した
ハケン切りを批判されている経団連の御手洗冨士夫会長が、6日の新年パーティーで唐突に「ワークシェアリング」を言い出した。
ワークシェアリングで派遣社員の雇用を確保するのは結構なことだが、経団連がブチ上げた裏には、とんでもない罠が隠されている。
●派遣労働者の雇用をサラリーマンに押しつける筋違い
経済3団体の新年パーティーで雇用対策を問われた御手洗会長は、「ワークシェアリングもひとつの選択肢だ」「時間外労働や所定
労働時間を短くすることを検討することもあり得る」と明言した。
ワークシェアリングは、雇用を維持するために各国が導入し、労組も主張している。しかし、今回、経団連が打ち出したのは、ハケン
切りへの批判をかわし、「製造業派遣の見直し」を阻止する狙いなのはミエミエ。
さらに、雇用維持を逆手に取って、一気に正社員のコストを下げるつもりだ。これは経団連の総意で、「非正社員に対する保護を強
化する一方で、正社員の保護を緩めるべきだ」という声が強まっている。
「経団連の思惑が正規社員の賃金ダウンにあるのは明らかでしょう。財界は前々から正社員のコストを下げようと動いてきましたから
ね。御手洗会長は、サラリーマンに残業代を払わない『ホワイトカラーエグゼンプション』の導入も進めてきた。実際、総人件費を増や
さず、雇用者を増やせば、ひとり当たりの給与が下がるのは当たり前。一度、待遇を下げてしまえば、その後も低コストに抑えられま
す」(独協大教授で経済評論家の森永卓郎氏)
(以下略)
ソースは
http://news.livedoor.com/article/detail/3971074/ 関連スレは
【雇用】経団連・連合、ワークシェア議論へ 雇用確保策を検討[09/01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231382537/l50 【雇用】経団連会長、製造業派遣規制に理解、経済同友会代表幹事と日商会頭は反対姿勢:財界の見解割れる [09/01/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231264218/l50 依頼218
2 :
すずめちゃん(静岡県) :2009/01/12(月) 16:54:56.74 ID:UUemmIv9 BE:241095277-2BP(8046)
株主になれってことだな
真っ先に人件費下げてるのか?
4 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 16:55:37.43 ID:iLUxAaPh
200円?
5 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 16:55:45.98 ID:lKd0vC5W
※とゲンダイ
6 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 16:55:47.09 ID:qKsu3E8f
しね
7 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 16:55:55.90 ID:4fUf28E6
民主に政権変わっちゃうぞ
8 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 16:56:08.38 ID:wmS/1Gz6
派遣擁護してる正社員は文句言えないよね
年200円なら別にいいよな
10 :
ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2009/01/12(月) 16:56:36.69 ID:9/zPkbKH BE:1110110494-2BP(301)
正社員総株主化→株主配当のために正社員の給料をさらに削る
→働く人間がいなくなる
11 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 16:56:42.90 ID:VQnYHxqs
経団連の企業の役員はみんな株持ってるからな
残り80円しかありません
13 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 16:58:14.46 ID:DS/FcGyL
自民党が耐えられないから無理だろ
14 :
すずめちゃん(兵庫県) :2009/01/12(月) 16:58:38.73 ID:NGvTtGGQ
>(日刊ゲンダイ2009年1月8日掲載) これを省くなよ ゲンダイの損失補填してる講談社は死ね
15 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 16:58:39.68 ID:q8iCpqSf
御手洗冨士夫=基地外
16 :
すずめちゃん(秋田県) :2009/01/12(月) 16:59:07.58 ID:SKftLgy8
また御手洗か
二〇〇円なら許す
18 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 16:59:43.44 ID:ZL3Z081M
日刊ゲンダイw Jカスw 東スポw
19 :
すずめちゃん(大阪府) :2009/01/12(月) 16:59:45.75 ID:xVZtVoTK
期間工、派遣を切ったし もう正社員を無くす方向に行かないと 経団連流の成長路線が維持できないよね 税金払わなくていい外人雇用政策を作れとか言うんだろ
お… 御手洗
21 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 16:59:58.02 ID:sZCN65yR
しかし奥田より糞だとは予想できなかった
もしそれが200万円の間違いならやばいな。 俺なんか手取りが500万切っちまうぞ。
23 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 17:01:35.46 ID:bz546/Ku
せこっw
24 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 17:01:49.03 ID:q8iCpqSf
御手洗は韓国から戻ってこなくていいよ
俺とある所でゴミ収集してるけど手取り2000越え 最近は勝ち組に思えてしょうがない
26 :
すずめちゃん(中国地方) :2009/01/12(月) 17:04:06.38 ID:sfZ3JCmk BE:301234875-2BP(6898)
株主有利な姿勢なら株主になればいいじゃない
どうしてこんな簡単なことに気づかないんだろう。
株主配当増えて万々歳じゃない
27 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 17:04:14.07 ID:Ytc0VaVg
派遣で年収700万の俺はセーフ
28 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 17:05:32.68 ID:NHm3TSYC
そもそも正社員の方を削れんから調整弁として派遣を使ったわけだ それが禁止の方向になったら正社員の人数か給料下げるしかない 派遣叩きが正社員にまで飛び火した格好だなw
役員は株の数%貰えるんだろうか 配当増やせばまんま収入あがるもんなあ
30 :
すずめちゃん(愛知県) :2009/01/12(月) 17:06:06.87 ID:bOjbtxic
さぁ、派遣を切った後の次はワークシェアの名を借りた正社員いぢめが始まりですよ ワークシェアと言いつつも、減るのは給料だけで、サビ算矢理捲くりは今迄通りですwww
31 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 17:06:34.70 ID:GjaULXTn
銃規制されてなかったらトイレ撃たれるレベルじゃね?
マジでいい加減にしろよ、クソ経団連が・・・ とっとと国民にアクメツされるべき
33 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 17:06:57.03 ID:gtLyvo0O
経団連が最後の懐刀である正社員の 待遇を悪くするとは思えないが・・・・
当然だな、もう正社員の給料下げるしかないし
株主への配当は増やします^^
36 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 17:08:25.91 ID:LGnySCd7
そんなに業績が悪いなら、まずは経営責任をとるようにしろよ。
37 :
すずめちゃん(大阪府) :2009/01/12(月) 17:08:39.70 ID:/x2L1q5I
年間2本缶コーヒー節約すればOK
38 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 17:08:46.79 ID:5IGRYDWw
御手洗の経済音痴っぷりには呆れるばかり・・・ 御手洗って、名前も変だけど頭も変だよね。
企業が儲かっていた時は配当ばっかり増やして社員に還元しなかったのに、 損しはじめたら早速これっすか まず配当を減らしてからにしろよ屑
もうだめだこの国
41 :
すずめちゃん(埼玉県) :2009/01/12(月) 17:09:20.69 ID:jxMRRg2H
一斉に1000万人くらい生活保護申請したらいいんだ
42 :
すずめちゃん(岡山県) :2009/01/12(月) 17:09:40.66 ID:tgcLRNPf
確実に陰謀
44 :
すずめちゃん(愛知県) :2009/01/12(月) 17:11:24.15 ID:7l5MA0SG
ワークシェアリングは連合が絶対に飲まない
毎日定時で帰れるようになるなら嬉しい。まじで派遣に仕事わけてやりたい。
47 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 17:12:41.20 ID:R9iGSmRA
社長もワークシェアしてみたらどうだい
48 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 17:13:18.90 ID:Ytc0VaVg
>>34 経団連は会社の利益の最大化を目標とする経営者の集まりだからな
低コストな派遣を切ってさらに利益を増やすには社員の給料に手をつけるしかないわけ
逃げ場もないから社員もやめねーし何ものデメリットもなく利益を増やせるのに手をつけないわけがないだろw
49 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 17:13:46.50 ID:2lYB2uo7
もうやだこの国
50 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 17:14:17.08 ID:1z+ahCPp
みんなで生活保護申請しようぜ! 自治体を財政再生団体入りにするんだ!!
51 :
すずめちゃん(dion軍) :2009/01/12(月) 17:15:03.21 ID:zuNhtUNF
>>46 アルバイト感覚でできる?
グロ耐性ありだけで採用されるものなの?
52 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 17:15:54.84 ID:XRs7MptU
一方、地方公務員は、高卒レベル以下の試験で終身雇用、年収700万であった。
御手洗の生首を便器に突っ込め
54 :
すずめちゃん(千葉県) :2009/01/12(月) 17:16:01.93 ID:6G9xcmDy
勘違いして派遣叩いて図に乗ってた正社員涙目だな
56 :
すずめちゃん(関西・北陸) :2009/01/12(月) 17:17:23.69 ID:ohS0Qcb9
(^O^)ノ底辺同士金を分け合え〜
57 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 17:18:09.78 ID:bGRIlcJU
理想世界にまた一歩近づきましたね
58 :
すずめちゃん(千葉県) :2009/01/12(月) 17:18:50.61 ID:w4ev+2RO
つまり、おやつは100円まで(バナナは除外)ってことか?
59 :
すずめちゃん(dion軍) :2009/01/12(月) 17:19:06.50 ID:zuNhtUNF
60 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 17:19:35.94 ID:rv3jVbk0
いや、配当なんて真っ先に下がったから。 日産なんて9月権利分の配当予想出した後下方修正したw
61 :
すずめちゃん(関東) :2009/01/12(月) 17:19:54.12 ID:JV4nXtM8
役員の年収100万ずつ減らしても効果一緒だろ
62 :
すずめちゃん(長崎県) :2009/01/12(月) 17:19:57.14 ID:QC9OGJOY
____ / \ / \ , , /\ / (●) (●) \ | (__人__) | あなたねえ!!ハケンの解雇は自己責任なんですよ! \ ` ⌒ ´ ,/ 契約書ちゃんと読んでなかったんですか!! . /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ そんな甘えが通用すると思ってるんですか! | ,___゙___、rヾイソ⊃ | `l ̄ . | 正社員・職員 | / ̄ ̄\ <悪いけどあなたも来月でクビね / \ ____ |:::::: | / 労組 \ . |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ |:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 正社員は解雇できません . |:::::::::::::: } | (__人__) | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ この不況は経営者や政治家の責任です ヽ:::::::::: ノ | \ /:::::::::::: く | | | | -―――――|::::人事:::\-―┴┴―――――┴┴―― _____ / 連 合 \ / /・\ /・\ \ |  ̄ ̄  ̄ ̄ | 労働者の皆さん!今こそ団結すべき時です | (_人_) | | \ | | ハケンの皆さんも手を取り合いましょう \ \_| /
63 :
すずめちゃん(兵庫県) :2009/01/12(月) 17:20:18.47 ID:DlpXXmBP
日本人株やらなさすぎ
64 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 17:20:44.05 ID:Y2BorXjj
御手洗さん、命大切にしなよ
65 :
すずめちゃん(千葉県) :2009/01/12(月) 17:21:43.40 ID:2oMPVCd2
>>65 仏罰でポックリ、という可能性もあるけどな。
護衛の力が及ばない心臓とか脳とか…
67 :
すずめちゃん(福島県) :2009/01/12(月) 17:24:16.37 ID:e5FkFgmR
昔は、公務員っていえば「低収入・年金がウマーで老後で取り返す」って イメージだったのに
68 :
みのる :2009/01/12(月) 17:24:33.98 ID:Cd4rZX2k BE:1667472-2BP(3122)
低所得者が増えるので消費は冷え込んだまま、生活必需品しか売れなくなる。
金銭目当ての犯罪が増え、防犯設備会社、警備会社が潤う。
結果的に、金持ちは堀や柵作りを依頼し、貧乏人は堀や柵を作らされるか刑務所に
行く。あと、トゲのついた皮ジャンとモヒカンにするための床屋が潤うかな。
株主配当を連呼するのって早い話持ち株してくれてるずぶずぶの 中の会社のためだろ? 個人投資家のことなんてついででしか考えてないって
今の公務員は低基本給、高手当てでウマーだな。 潜水艦のりになりたい・・・
71 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 17:25:38.40 ID:9gq47Nco
おっしゃ、下げろ下げろ。 みんな不幸になっちまえ、クソが。
生活保護や刑務所内にいたほうがいい生活できるって終わってるな
73 :
すずめちゃん(北海道) :2009/01/12(月) 17:27:19.99 ID:qD8vw5sy
給料安くなってもいいから休み増やしてくれって思ってる奴も多いだろ。 そういう奴らの願いはかなうかもしれんな。
はあ・・やっぱ老人には早く引退していただかないと日本沈むな 派遣の待遇を少しでも改善していくのかと思えば 社員も下げるとかもうね・・・さらに消費低迷するのわかってるのかね
75 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 17:29:03.04 ID:q8iCpqSf
経団連会長の任期期間って何年なんだ?
77 :
すずめちゃん(千葉県) :2009/01/12(月) 17:29:49.44 ID:2oMPVCd2
>>74 国会議員の平均年齢が55くらいだからな。
しかも世襲が結構多い。
78 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 17:30:13.48 ID:9tY0cZVE
単純に今の祝日の数を2倍3倍にすればいいんでないの? 不公平もないしね
「200万に訂正ですw まあ、言うまでもない事ですが」…なんてな
そんなにお金集めてどうするんだ 戦後の貧しい時代はまだ取り戻せないか?>ご老人
82 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 17:32:15.21 ID:3ZVjfkkz
無能な経営者、部長や役員を減らせば、派遣何人 も雇えるだろ!!
83 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 17:33:25.47 ID:Zz8yzGu3
キャノンの社員は 御手洗のバカに代わって謝れよ
200万減ったら100万じゃねーか。生活が第一じゃなかったのかよ。
85 :
すずめちゃん(愛知県) :2009/01/12(月) 17:34:13.64 ID:bOjbtxic
>>62 別に労基法じゃあ正社員と言えども、
一ヶ月の猶予か、一か月分の給与前払いすれば、何時でもクビ切れるよ。
その気になれば会社は何時でも全社員をクビ切っても違法じゃない。
正社員の雇用契約に除外規定があれば別な話なだけ。
今迄は基本、社会的倫理から批判されるのを恐れてただけ。
今の不況・赤字のタテマエを旗印とした暴走ぷりだと正社員にも手が及ぶだろうね。
86 :
すずめちゃん(千葉県) :2009/01/12(月) 17:34:56.05 ID:2oMPVCd2
しかし、日本人の奴隷ぶりは異常。 海外なら暴動やテロになってもおかしくないレベル。
てか一部の年寄りばかりが金集めて何がしたいの?国もよくこんなの認めるな
88 :
すずめちゃん(愛知県) :2009/01/12(月) 17:35:09.66 ID:HrGx8gzu
無能経営者とか言うけど、本当に無能ならもう会社ないだろうし、そもそも上のほうまで行けないわな
89 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 17:35:41.72 ID:WzNlBBvi
平均年収1200万円のニュー速民には蚊に刺された程度の話
90 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 17:35:47.87 ID:Y2BorXjj
>>86 見えないところで手を抜くよ
御手洗さんも自分ところでやられるといい
91 :
すずめちゃん(愛媛県) :2009/01/12(月) 17:36:12.24 ID:PRlK4S/U
民間の平均年収が下がれば、 当然、公務員の年収も下がる。 デフレになれば資産家大勝利だし、 輸出系の企業も国際競争力を取り戻せる。 いいぞ、とっととsageろ。
92 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 17:37:25.29 ID:F6hX9fuQ
200円なら許すわ
>>92 あとはユニコーンの「大迷惑」状態で家族を盾にとかね
95 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 17:38:58.83 ID:Aiy4V3bW
もう派遣やフリーターをバカにしてた社員も笑ってられないだろ ゼネストして労働者の権利(サービス残業禁止・ピンハネ規制)しないと 賃金も労働条件も中国内陸部基準で働かされる
まぁ、モノが売れなければ社員の数減らすか、給料減らすか どっちかだろうな
97 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 17:39:22.18 ID:40e+USa3
便所、いつか刺されるんだろうな。だれも同情しないだろうけど。
ホワイトするならキヤノンやめてやる。
>>95 そんな状態の賃金になっても家賃とか一部の物は値段が下がらないまま
になるだろうからマジで日本詰むな
そこまでして作ってどこに売るつもりなんだろうw
100 :
すずめちゃん(大阪府) :2009/01/12(月) 17:40:54.07 ID:5p71vOX6
200万円に見えた。びっくらこいた
101 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 17:41:03.97 ID:Y2BorXjj
>>97 葬儀場のまわりで人が取り囲んで歓喜の歌、歌い出したりしてね
>>101 どこかの宗教団体みたいに祝電がいっぱい届くかもな
103 :
すずめちゃん(長崎県) :2009/01/12(月) 17:41:54.72 ID:QC9OGJOY
200万下がっても500万はもらえるだろ? 非正社員の平均年収は300万も満たないんだから十分だろ?
104 :
すずめちゃん(鹿児島県) :2009/01/12(月) 17:42:22.70 ID:BGuB1N7d
また便所か
105 :
すずめちゃん(千葉県) :2009/01/12(月) 17:42:27.12 ID:2oMPVCd2
>>87 国や企業を動かしている人間の多くが老人だからな。
106 :
みのる :2009/01/12(月) 17:43:30.42 ID:Cd4rZX2k BE:7622988-2BP(3122)
なるべく物は個人商店で買った方がいい。安いからと言って量販店ばかりで買って
いると、メーカーは量販店の奴隷になるだけだ。
>>103 その700万もらってた層がどのくらい仕事してたかといわれるとだね・・・
管理業務が大半なんで分けたところでたいしたこと無いんだよね
それこそ持ち上げて突き落とす状態
まあ、これやられたらマジで下を虐めたりとか余裕でやりそう
お前のおかげで俺の年収さがったろが!!とか
>>76 今自衛隊も内定取り消しあるらしいよ
不況で辞める人居ないんだと
ちょっと前までは、毎年給料上がるのが当たり前だったよね。 だから、200円下がるのは一大事なのでは?
110 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 17:47:31.36 ID:CHd1FAle
連合だかどこかだかが派遣擁護に動いたからな。自動的に当然こうなる。 連合だかが反対してきたら「あれあれ?やっぱり正社員優先で派遣切りしますか?」と応じれば良い。 個人的には今の解雇できない正社員という制度は世界的に見てもおかしいと思うけどね。
また見せかけの景気回復か 懲りないね
112 :
すずめちゃん(新潟・東北) :2009/01/12(月) 17:49:21.92 ID:NiXukMyw
名ばかり管理職が社会問題になった時に、次は名ばかり正社員が社会問題になると言ったが、 それを本気で聞き入れる奴は少なかった。
113 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 17:49:27.73 ID:GB4vDgAs
正社員で一律にくくるなよ。技術職は給料低くならないよ。海外に逃げられるからね 営業(笑)、総務(笑)、人事(笑)、法務(笑)は脂肪だろうけど 理系志望の学生が増えていいんじゃない?
物価が、相応に下がればいいよ。
115 :
すずめちゃん(福岡県) :2009/01/12(月) 17:49:59.48 ID:qP3UXWyT
便所何ほざいとるん 利益剰余金で現金1兆円あるだろ。 そんなに減らすのがいやか?
マジで消費しなくなったわ まあ、経営者の努力が詰めるほうばっかり向いて魅力は無い物ばっかり 出荷するのでそりゃ欲しくならないわな こういうマインドにするってことは経営責任だろ・・・
>>109 ちょっと前というか…空前の好景気で最高益叩き出しても何年も据え置きだよ…
>>114 物価というより住居と無能公務員を養うための税金と国家詐欺年金制度が
高いままだからな
物価に合った賃金水準じゃねーとワークシェアなんてやっても 貧民が増えるだけだろ
120 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 17:52:26.36 ID:GB4vDgAs
>>117 そりゃそうだろ
労働市場の流動性が低けりゃ上がるはずがない
それこそ正社員労組の自業自得だよ
121 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 17:52:27.85 ID:Y2BorXjj
キヤノンの製品が売れなくなるな 経営者は企業の顔だって分かってないんだな、このもうろく爺
122 :
すずめちゃん(千葉県) :2009/01/12(月) 17:54:31.14 ID:Fwz5TSlK
そういやホワイトカラー使いホーダイ制はどうなったん?頓挫した?
123 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 17:55:44.40 ID:cc8/8p8s
>>39 お前、株式会社っていうものを勉強しとけ
会社は株主様のもの、業績が伸びてなくて配当が悪ければ
株価は下がり、資金調達に苦労することになる
124 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 17:57:43.35 ID:sZCN65yR
>>123 おまえみたいなクズはステークホルダーの概念ゼロなんだろうな
125 :
すずめちゃん(西日本) :2009/01/12(月) 17:58:53.25 ID:u36DoXel
そろそろ意味無くキヤノンやトヨタの社員が殺されたり、 社屋が爆破されても良い頃じゃないかと思う
126 :
すずめちゃん(catv?) :2009/01/12(月) 17:59:08.07 ID:PA3Ykk49
購買力下がりっぱなしで詰む
127 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 17:59:22.79 ID:uDOSL0a1
底辺派遣も正社員も同じただの労働者なんだよ。 底辺の悪化を認めれば、ひきづられて正社員・中流の境遇も悪化する。 当然のこと。 何を今さら。
>>123 結局その考えが今回の金融恐慌を生んだ発端なわけだが・・・・
129 :
すすめちゃん :2009/01/12(月) 17:59:35.30 ID:gOXjbphh
200円カットされるの?
131 :
すずめちゃん(長崎県) :2009/01/12(月) 18:00:23.68 ID:QC9OGJOY
>>125 社員様嫁は下手すると人妻xxにご出勤になるんじゃね?
エリートで勝ち組だったのですっばらすい家とか買ってそうだし
133 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 18:00:27.60 ID:GB4vDgAs
>>128 今回の不景気の理由を全く理解してないだろw
134 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 18:00:37.11 ID:azVga910
しょせん奴隷なんだよお前らは 雇ってもらえるだけありがたいと思えよ
>>129 まあ元から金が無いのに慣れててしまったからな
俺勝ち組〜♪とか言ってたやつは年収下がるとマジで
ローンの返済できないとがでやばいはず
公務員の給与を景気に連動させる法律作ればいいのに
>1 別にいいんじゃね
138 :
すずめちゃん(愛媛県) :2009/01/12(月) 18:02:31.76 ID:2uRRuWtb
森永卓郎が今の状況は昭和の大恐慌時に似てるとか言ってたけど 当時226や515事件が起こったり、軍部への支持者が多かったのも分かる
派遣哂うが 明日は我が身
>>134 お広島で久々に経営者側を擁護するあほがでたなw
前にスレに粘着してたやつか?
141 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 18:02:40.22 ID:zSJj2kNK
年収200円? 200万じゃなくてか? 200万なら一大事だが、200円ぽっちで騒ぐ事か?
なんだゲンダイか
143 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 18:02:56.94 ID:Y2BorXjj
>>136 政治家の給与と退職金も連動させるとなおよい
145 :
すずめちゃん(栃木県) :2009/01/12(月) 18:04:48.61 ID:hu7SnLh4
>>134 奴隷ってそんなに偉かったっけ?人身提供の間違いだろ
>>143 そうだな。これで公務員や政治家の人件費が財政を圧迫しているという批判はなくなるから
国にとってもよろこばしいことだな。
147 :
すずめちゃん(静岡県) :2009/01/12(月) 18:05:22.07 ID:ZDUDN2kS
相続税を馬鹿みたいに上げれば、金融資産の大半を握ってる老人どもがこぞって使うだろ 一気に内需跳ね上がるぞ
>>136 それしないと、これから先浮上することないだろうなあ
経済がどうなろうが知ったこっちゃないって感じで。むしろ格差開いておいしいとすら。
149 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:08:15.93 ID:uDOSL0a1
お偉方は無能じゃあない。有能だろ。 単純におまえらとお偉方の利益は一致しないだけの話。 企業が元気になれば全体も豊かになるなんてとっくの昔に大嘘。 ただのサラリーマンのくせに経営者目線で見てるのは馬鹿。
150 :
すずめちゃん(静岡県) :2009/01/12(月) 18:08:50.69 ID:ZDUDN2kS
昔は公務員なんて5時に帰れるけど低収入って馬鹿にされたもんだが 公務員の待遇がたたかれるのを見るにつけ、この国の経済はいよいよアウトって感じる まあ市町村とか都道府県とか今の半分にして公務員も3分の1くらいは不要だとは思うけど
151 :
すずめちゃん(埼玉県) :2009/01/12(月) 18:09:01.12 ID:cPTnD+vw
200万減ったらバイト以下の年収なわけだが・・・
152 :
すずめちゃん(千葉県) :2009/01/12(月) 18:09:18.26 ID:2oMPVCd2
>>143 議員年金もどうにかしたほうがいいな。
まあ年金制度全体がおかしいのだが。
>>149 無能だろww
内需は増やせない、外需ひゃっほーで調子乗ってたけど
こうなること予見できてないんだし
154 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 18:11:28.06 ID:dN+ac4lI
輸出メインの企業は国内の経済なんてどうなってもいいんだよ
155 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 18:11:39.57 ID:qQe2JaK9
株主にも行かずに研究開発と設備投資に消えていくよ。
156 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 18:11:45.66 ID:GB4vDgAs
派遣が切られるのは自己責任ですが正社員の給料が下がるのは経営者の責任ですよね^^
157 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:12:13.85 ID:FD1vE3lX
円高の中、給与下げて国内まで不況にして、どこで売る気なんだよ。
158 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:12:23.81 ID:SbqlX0f1
正社員も痛み感じろよボケがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:12:45.91 ID:E/tk5Nwa
160 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:12:55.44 ID:uDOSL0a1
内需なんて口にはしてるけどとっくにもうあてにしてないよ。 欧米もぽしゃったが、まだ(日本企業が進出してない)市場があると動いてる。
161 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 18:14:16.92 ID:dN+ac4lI
>>157 売る気なし
ひたすらコストカットするだけ
頼むから日本の狭い国土で暴れないでくれ それだけ外需が欲しけりゃ、その国に会社と社員ごとでていけよ
163 :
すずめちゃん(埼玉県) :2009/01/12(月) 18:16:01.35 ID:XNofqjNr
トヨタなんかで働かなければいいだけじゃん はっきり行ってトヨタの糞自動車なんて作っても誰もシアワセにならないよ だいたい作ってる奴も面白くも何ともねーだろ 農業でも何でもやって自動車業界なんてさっさと見限れよ どうしても車とかに興味あるなら ホンダかスバルにしとけ
164 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 18:17:11.38 ID:gtLyvo0O
__,,,,,,,,,,,,__ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i| こりゃもう移民受け入れ始めるしかねえなあ /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! | ( `ー─' |ー─'| 手始めに年1,000万人からな。 ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ | ノ ヽ | ___ _ ∧ 3 ./ | |ニ、i /\ヽ / | |ー_ノ\ / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
>>164 移民いれなくていいから、安い労働力があるところへ出て行けよ
166 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 18:18:09.54 ID:I2GEgHhm
>>70 マグロ広い1回につき、○○手当てXX万円って感じで出るの?
>>72 最終的にそこいけばいいと思えば気は楽だけどね
168 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 18:19:24.11 ID:I2GEgHhm
>>153 予見してたから、派遣いっぱいやとってたんだろ。
いつまでも好景気だなんて、誰も思ってないわ
下げても良いが 物価も下げてほしい物だな
170 :
すすめちゃん :2009/01/12(月) 18:21:14.45 ID:681Qj9Zs
こうやって、 派遣と正社員の対決構造に持っていって、本来は企業が恨まれるところを避けようって話だな。 労働者同士で恨み合いさせといて、派遣だけじゃなく正社員まで安月給で働かせようというw 人件費は少なくしながら、労働力は確保かwww 底辺が下がれば全体が下がると、あれほど指摘があったのに、 アホみたいに派遣は自己責任! とか言って叩いてやがった社員どもざまあwwwww まじ企業の思う壺wwwww
171 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:21:28.89 ID:uDOSL0a1
下がるよ。 品質もだけどな。 中国みたいになると思えばおk
172 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 18:21:30.46 ID:GB4vDgAs
移民いれるのだって低付加価値の産業保護するためだぜ なぜ低付加価値の産業を保護するのか? それはお前ら大多数の日本人が低付加価値の産業に従事せざるをえないレベルの人間だからだろ お前らを助けるために移民入れるって話なのをまず理解しろ
まぁ生産量激減でどうせ一日中暇してるんだろ? だったら減給も当たり前なんじゃないの? 派遣なんか首切られてるんだからそれと比べれば全然マシだよな
174 :
すずめちゃん(三重県) :2009/01/12(月) 18:21:59.77 ID:FsFqPx3r
175 :
すずめちゃん(埼玉県) :2009/01/12(月) 18:23:50.11 ID:dr+ndPME
御手洗いの家って何処?
176 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 18:23:51.33 ID:Y2BorXjj
郵政だって、公務員試験をクリアして職員になったのに、今では単なる一社員w
178 :
すずめちゃん(三重県) :2009/01/12(月) 18:24:06.91 ID:FsFqPx3r
>>85 無理
裁判やったら100%正社員が勝つ
リストラと言っても正社員の場合は希望退職以外無い
現状会社が社員に辞めてほしい、首ってのを言っただけで違法だから
179 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 18:24:29.43 ID:I2GEgHhm
180 :
すずめちゃん(栃木県) :2009/01/12(月) 18:24:37.53 ID:BsSXBXHZ
ゲンダイでスレ立てていいよw 釣られるバカ見てて楽しいからww
>>174 1つは本格的に倒産しそうなった時に使う金
1つは株主配当金用
1つは今の社員の給料払えなくなったとき用
これが主
よっぽど仕事が楽になるならおk
とりあえずやってみればいいだろ どうせ結果は企業に返るんだ
184 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 18:27:02.89 ID:Y2BorXjj
住宅ローン、車のローン、学費保険、がんばれサラリーマン 間違っても奥さん売るなよ
185 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:27:08.05 ID:uDOSL0a1
っていうか派遣増加と同時に正社員の境遇だってすでにとっくに悪くなってんだけどねw さらに下つくりゃあ目をそらせるってここまで実際にうまくいくもんなんだなww
186 :
すずめちゃん(三重県) :2009/01/12(月) 18:30:32.77 ID:FsFqPx3r
とりあえず内部留保の税制優遇を止めないとな 政府は内部留保が増えて企業体力がつけば 賃上げや雇用が安定すると思ってやってるんだろうが この制度が企業を狂わせてる
187 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 18:31:42.06 ID:4pfmUvCV
うだうだいってるうちに倒産していくのさ。派遣も正社員もへったくれもねえよ。 個人消費の萎縮っぷりはえらいことになってんだぜ。
188 :
すずめちゃん(dion軍) :2009/01/12(月) 18:32:01.85 ID:zuNhtUNF
189 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 18:32:31.37 ID:azVga910
だったら経営する側にまわって搾取すればいいだろ? なんでやらないんだ?
190 :
すずめちゃん(静岡県) :2009/01/12(月) 18:32:31.21 ID:9tY0cZVE
残業代も出ないような中小はワークシェアなんかやったら 余分な出費かさむだけだから関係ないな
191 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 18:32:39.02 ID:qQe2JaK9
192 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:33:20.59 ID:uDOSL0a1
金持ち以外全員負けだよ
193 :
すずめちゃん(関東) :2009/01/12(月) 18:33:43.12 ID:VUUPeijA
194 :
すずめちゃん(三重県) :2009/01/12(月) 18:34:07.33 ID:FsFqPx3r
>>179 株価あがってないじゃん
外人が買いあさってるだけで、その外国の景気が悪くなったら真っ先に売られる
全く意味のない制度
>>181 そのために戦後最高益を更新し続けるなかでも、一人あたりの雇用者報酬を下げ続ける企業って、狂ってるな
>>186 これから新しいルールを世界で決めていくから
もしかしたらそーいう方向になるかもなBIS基準の緩和とか
内部留保って企業持ってる現金以外も含むんだっけ? つまり資産価値が今より高い時期に買った工場用地とか 資源の高い時期に立てた工場とかそういうのも内部留保の一部なんだろ?
普通に考えて 不況の時には 正社員の給料を下げるべきじゃなくて 幹部役員の給料を下げるべきじゃね?
全員派遣でいいだろ そしたら新卒最強てな話もなくなり、お前らの職場の老害どもも減って一石二鳥
199 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:35:10.62 ID:Vj6Nz4lz
200 :
すずめちゃん(dion軍) :2009/01/12(月) 18:36:22.93 ID:HLOmp4aZ
>>170 おとといくらいの派遣スレでそんなこと言ったら「論点ずれてる」とか指摘された・・・
201 :
すずめちゃん(埼玉県) :2009/01/12(月) 18:36:36.83 ID:TY1a+agM
源泉徴収票みたら444万ぴったりだった。低所得な上、後味悪い。
202 :
いなごちゃん(西日本) :2009/01/12(月) 18:36:56.83 ID:q6CtCmjX
雇用制度の歪が巡り巡って正社員の元へ来ただけじゃないの せめて給料六ヶ月分払ったら解雇自由とかにして雇用流動化しないと
203 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 18:37:19.95 ID:7k69Cmnl
出版社は製造業の半分の年収でいいな。下げろ下げろ
204 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:37:34.72 ID:uDOSL0a1
大企業なら役員の給料下げるより正社員に支出する金徐々に下げるほうが はるかにコストダウンになるだろ。 文句あるなら役員になればいい。 なれないのは努力不足だろ。 ってのがこれまでの派遣叩きの理屈だろ。
205 :
すずめちゃん(愛知県) :2009/01/12(月) 18:37:45.38 ID:r20Awwoj
300円だったら怒ってるところだった
206 :
すずめちゃん(関西地方) :2009/01/12(月) 18:38:36.60 ID:L73ruxZS
>>170 叩いてたのは学生だと思ってたわ
これから大変だろうな
思ったけど、こんな時だからこそ 初心者向けの政治経済についての本読んで知識としてちゃんと覚えておいた方がいいんじゃないかって思ってきた。 昔の俺なら絶対に場違い発言多くしてたけど 大学受験するさいに社会選択で政経選んで一応一通り学んだおかげでいろいろと知識面では役になってる。
>>207 政治経済なんかよりもっと身近な
身を守るものを学んだほうがいいんじゃね?
世紀末だし
209 :
すずめちゃん(鹿児島県) :2009/01/12(月) 18:40:38.78 ID:nVn2ulHh
トヨタは200円でも社員が多いから結構な額になりそうだ
210 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:41:16.37 ID:uDOSL0a1
>>207 2chに発言するために政治経済の知識つけるの?ww
>>207 そんなことしなくても、新聞読んでわからない言葉だけWiki見てればいい
スレタイだけ読んでレスしてたけどソース読んでみたら 「御手洗経団連 狙いは正社員の給料2割カット」って書いてあった。 生活できるかボケ!
213 :
みのる :2009/01/12(月) 18:42:04.10 ID:Cd4rZX2k BE:2382645-2BP(3122)
仕事がないなら自分で作る。他人のリスクにぶら下がれないなら、自分でリスクを負う。
214 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 18:42:06.79 ID:GB4vDgAs
>>202 そのとーり
今の法制度なんて高度経済成長期にのみ成り立ちうるもの
いい加減低成長時代の雇用体系に移行すべき
>>212 とりあえず大企業限定だろ、お前には関係なさそう
奴隷自慢する訳じゃ無いが、技術系の仕事は数こなしてなんぼなんだよな。 俺の時は〜俺の時は〜が口癖で、君は(残業するほど仕事無いし)甘いと上司に説教されるんだが。 まあ気持ちは解るけどさ、給料もその分安くなってるしボーナスも無い。 モチベーションあげれって方が無理だよ
218 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 18:44:24.59 ID:qQe2JaK9
文句言うよりおまいらもキヤノンの株買っとけば利害が一致するじゃん
>>218 なんで投資せんにゃいかんのだよ馬鹿
ちなみに2ちゃん脳だからキャノン製品だけ避けてます
220 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 18:46:35.48 ID:rv3jVbk0
>内部留保を切り崩し、役員の報酬を半分にすれば、派遣社員の雇用はいくらでも確保できるのだ。 こんな事いってるゲンダイの妄想記事を鵜呑みにしてる奴居るの?
221 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 18:47:05.75 ID:A9ZYrDxC
最後は正社員が派遣をイジメて辞めさせる作戦にでるだろうな 自己保身のためには他人を不幸にするしかないのが世の常
222 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 18:47:44.20 ID:ijzA4dXS
これは仕方がないだろ 不況だから給与下がったりボーナス下がったりは当たり前 首きりだけは勘弁だな
これは仕方ないな
224 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:48:11.20 ID:uDOSL0a1
別に派遣首にするのにいじめる必要もないし、そしてすでに進行形で首になってってるだろ。 最後でもなんでもない。
225 :
みのる :2009/01/12(月) 18:48:35.70 ID:Cd4rZX2k BE:4288649-2BP(3122)
公務員は関係無いし 借金をつくってまでも退職金をつくるし 貰えるものは全額貰いますよ? 国民の皆さん、借金の肩代わりよろしくお願いしますね。
227 :
すずめちゃん(愛知県) :2009/01/12(月) 18:49:17.37 ID:64eB2Ubm
株利益税を一時的に90%くらいにしようぜ
俺年収100万円になっちゃうの?
229 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 18:49:40.07 ID:azVga910
だからよお前ら 自分で会社を立ち上げろよ 社員を大事にする理想的な会社をよ やってみろやアホ
内部留保に税金かければいい
>>229 大手が散々ベンチャーつぶしてきてよくいうぜ
232 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:50:47.59 ID:uDOSL0a1
9割がた表立った文句もなく待遇低下を受け入れるだろ。 別に今に始まったことじゃないしな。 どこまで日本落ちてくんだろうなー。 逆に楽しみになってきた。
233 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 18:51:14.06 ID:azVga910
>>231 競争に勝てないんじゃ潰されて当然だろドアホ
世の中なめてんじゃねーよ
234 :
すずめちゃん(鹿児島県) :2009/01/12(月) 18:51:22.02 ID:nVn2ulHh
法人税上げたら税金対策で給料あげたりしないのか
>>232 まあ状況は違えど真理的には太平洋戦争のようなお寒い時代突入だろうな
ただ当時と違うのは農業から離れてしまった人が多いのでかなりやばいけど
真理的じゃなくて心理的
237 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 18:52:18.13 ID:8WzwAbdT
さすが経団連 いつだって大企業の株主と重役だけが大事ですもんね カスラック共々派遣の自爆テロで死なねーかなこいつら
238 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 18:53:39.01 ID:azVga910
>>237 当たり前だろアホ
奴隷なんだよお前らは
239 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:53:49.48 ID:uDOSL0a1
>>235 かつては国の社会保障制度がしっかりしてなくても、血縁や地縁のセイフティネットがあった。
それが今は崩壊してる。
底辺層の悲惨さは、ある意味では戦前や途上国以上。
社会がどれだけ不安定なものになってくのかね。
240 :
みのる :2009/01/12(月) 18:54:02.76 ID:Cd4rZX2k BE:6670278-2BP(3122)
マンモスにだって苦手なことはあるし、蟻は蟻の長所を生かして対抗することもできる。
資本のある企業の方が有利な場面が多いだろうが、まったく無力ってわけでもない。
241 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:55:21.95 ID:VQw2sWBZ
ジュース飲んだらもうだめぼおじゃねえか
242 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 18:57:27.74 ID:azVga910
ゴネたら助けてもらえるという風潮は極めて危険だな 基本は「死」であって 死にたい奴だけ必死で這い上がってくればいい
243 :
すずめちゃん(鹿児島県) :2009/01/12(月) 18:58:27.92 ID:nVn2ulHh
ゴネなきゃちゃんと年金ももらえないこんな世の中じゃ
244 :
すすめちゃん :2009/01/12(月) 18:59:04.10 ID:681Qj9Zs
じっさいには企業が切りたかった派遣は、すでにクビ切られてるわけだから、 実質的には社員の給料下げるための理屈付けだなw 社員には、派遣のせいで給料下がったんだと印象付けて、企業に批判が向くのを誤魔化す。 派遣がひどい目にあえば、次は社員だってバカでもわかるのになw 自分らは関係ないみたいな感じで、必死に派遣叩いて社員ってなんなん?w けっきょく自分で自分の首絞めてたわけだろw マジまぬけだなw
245 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 18:59:20.50 ID:qQe2JaK9
使われる奴はホントに使われる側の思考しかしないな
246 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 18:59:35.72 ID:uDOSL0a1
「パンがないならお菓子を食べたらいいじゃない」→フランス革命 「選挙権が欲しいなら金持ちになりたまえ」→二月革命 日本じゃあ、まあ、ないかww
247 :
みのる :2009/01/12(月) 19:00:28.65 ID:Cd4rZX2k BE:2859146-2BP(3122)
248 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 19:01:12.69 ID:azVga910
>>246 軍と市民の武装に大きな差がある現代において
武力による市民革命など不可能
もはや国民の総意
250 :
すずめちゃん(三重県) :2009/01/12(月) 19:01:36.31 ID:FsFqPx3r
>>234 昔の経営者は法人税ばかみたいに払うより
雇用者報酬あげて節税してたけど、
今は内部留保が減税対象となって、節税になってるから、
もうこの内部留保貯めることしか考えてない
昔から経営者の本質はこうだったのかもしれないけど、
政府が企業を性善説で保護した結果がこれだ
251 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 19:02:21.87 ID:rv3jVbk0
すでに最低賃金スレスレだから関係ねえや
252 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 19:02:58.14 ID:azVga910
日本の給与水準た高すぎる 国際競争力を維持するためにも この機会に大幅ダウンを目指すべきだ
253 :
すずめちゃん(関西) :2009/01/12(月) 19:03:19.85 ID:4StJfX/+
254 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 19:03:26.41 ID:7XY05CvB
ワークシェアしたって新規雇用なんか増やす気無いだろ
255 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 19:03:30.04 ID:azVga910
256 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:03:33.79 ID:Mprip3sm
文句があるならストライキするべし
258 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 19:04:59.03 ID:rWWuEJEu
日本でワークシェアリングって難しいって聞いたけど
259 :
すずめちゃん(大阪府) :2009/01/12(月) 19:05:01.40 ID:HYOGr3G6
法人に5%の内部留保税をかけろ。
団塊のジジイが退職したら、正社員のコストは一挙に下がるんじゃないの? 組合が強い所はそうじゃないのかな?
感情にまかせて行動するからこうなる
262 :
すずめちゃん(大阪府) :2009/01/12(月) 19:06:09.67 ID:vMNEHqX3
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 ? r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! |_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| | ) ヽノ | . ,、__) ノ | `".`´ ノ ノ ヽ | 人 入_ノ ノ ̄i ./ 今年の年末は正社員村だな /ヽ ヽニニノ / / ヽ\ ヽ____,ノヽ
263 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:07:15.67 ID:1L538OBM
労働時間の減らないワークシェアリング
264 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:08:56.03 ID:qQe2JaK9
とりあえず選挙でちゃんと投票しろよ
265 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:09:09.10 ID:uDOSL0a1
>政府が企業を性善説で保護 っていうか普通にグル。っていうか同類。 使う者と使われる者、支配者と奴隷しかいない。 そこに対立が見られない、だいたいみな利益が同じ方向って場合はいいが、 今後ますます対立があらわになってくんだろうな。 今のところ、奴隷同士争わせる方向にやってそれなりに成功してるようだが。
266 :
すずめちゃん(鹿児島県) :2009/01/12(月) 19:09:14.00 ID:nVn2ulHh
日本はサビ残で成り立ってるからワークシェアとか無理そう
267 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 19:10:11.15 ID:F0sRQ3Dw
268 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:10:53.31 ID:yYQIp3AZ
200円なら多数派の同意得られそうだな
269 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 19:11:04.14 ID:8WzwAbdT
さっさと世紀末になんねーかな スーツ着た奴は包丁で滅多刺しの後略奪 電車は事故で毎日遅れるみたいな
270 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 19:11:06.44 ID:9gq47Nco
>>248 ボイコットじゃ駄目かな?
ガンジーもキング牧師も要するにボイコットだろ?
271 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 19:11:56.81 ID:jxF7z2pU
ホワイトカラーやれば全て解決する
272 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:12:39.67 ID:uDOSL0a1
日本人はもう長い間大きな暴動を起こしてない。 なんだかんだいって社会が安定している。 社会が一部不全になるくらい大きな混乱に陥らない限り、変わらないだろうよ。 徐々に途上国に戻ってく。 酒でも飲もう。
273 :
すずめちゃん(大阪府) :2009/01/12(月) 19:13:27.72 ID:HYOGr3G6
結局暴力でしか変わらないのだよ。 日本の政治家や官僚や経営者は日本人は何でも言うことを聞くだろうと 思っていたのだよ。 それで加藤さんや小泉さんのような人材が現れて、あせり始めたのだよ。
274 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:13:29.61 ID:vjp7qJ95
正社員だろうと派遣だろうと公務員だろうと 生活を給料に依存してたら結局奴隷であることに変わりはない。 給料高かろうが安かろうが安定していようが期間雇用だろうが同じだよ。 高給や安定した仕事求める奴、そうゆうのが勝ち組だと思ってる奴、 給料に頼らずに生きていくことを考えてみないか。 例えば俺はアパートを買ってその賃貸収入で生活することをめざしている。 それで自分と家族の生活費をまかなえればもう仕事なんてしなくてもいいんだぜ。 そうすれば自分の好きなことに時間を使える。 高給をもらって遅くまで働いて家族との団欒もできないような人生より こうゆうののほうがいいと思わないか。
275 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 19:13:53.67 ID:azVga910
>>257 中小の経営者の中には無報酬まで落とす人もいるぞ
甘えてんじゃねーよドアホ
276 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:14:08.74 ID:p+ozRS5y
まじかよこれじゃ内需喚起なんて無理やねww
つうか内部留保なんてほとんど現金では使えない形でしか持ってないだろ? それを出せ出せ言う奴はどうやって現金化すればいいかまで責任取れよって思うわ。
大企業が給料下げるってことは 大企業の給料を基準にしてる公務員の給料も下がって 税金が少しは安くなるんじゃないか?
279 :
いなごちゃん(西日本) :2009/01/12(月) 19:15:06.30 ID:q6CtCmjX
>>270 ボイコットで正解だろう
しかし社会に影響を与えうる規模を確保するのは難度が非常に高い
280 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:15:59.89 ID:yYQIp3AZ
労働対価だけ受け取って配当益を得ようとしない労働者はアホだと思う 同様に業績見通しが悪いと解っていて自社株を持ち続けるやつ(持ち株会)もアホだと思う
281 :
つばめちゃん(大阪府) :2009/01/12(月) 19:17:04.48 ID:5TPJbieo
おいおい、年200もカットされたら生活保護以下の正社員が何割越えるんだ?
>>274 >アパートを買ってその賃貸収入で生活することをめざしている
人口が減り始め、ホームレスが増え始め、移民とかいっているご時世に
賃貸収入に期待はできないと思うんだが。
やっすい物件を買ってやっすい賃料で貸すなら需要はあるだろうが、収入もしれたものだと思うんだ
製造派遣も一種のワークシェアリングじゃないの?
内需主導に切り替えるとか言ってたのに 輸出も内需も死んでどうにもならなくなりそうだな
285 :
すずめちゃん(三重県) :2009/01/12(月) 19:19:30.66 ID:FsFqPx3r
>>277 日本の内部留保の増え方はどう見ても現金です
それともこの5年で土地の値段が倍にでもなったとでも
さんざん2chで言われてきたことだし 経団連は遅れている
287 :
みのる :2009/01/12(月) 19:21:44.66 ID:Cd4rZX2k BE:1905582-2BP(3122)
身の保身しか考えられないような時代を迎え、なお子供らに夢を見ろと言う。
自分が食うのが精いっぱいで、次の世代に何を残せるのか。
綺麗ごとだと逃げていても何も解決しない。無力だと悲観しても前には進めない。
バカでも天才でも人生は80年ほどだ。残された時間を有効に使おう。
おやすみ。
>>252 あと何年かすれば、年功序列の給与体系のおかげで仕事をしない高給取りがやめていくんで、
勝手に大幅ダウンするんじゃないの?
289 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:23:39.49 ID:Eco7A7yN
ストなんかやらなくてもサボタージュ作戦で臨めばOK
290 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:24:37.54 ID:00FeH3g8
ハイパーインフレまだー?
291 :
すずめちゃん(大阪府) :2009/01/12(月) 19:25:24.81 ID:HYOGr3G6
派遣を叩いていた連中はアホを晒したな。 人件費を切り始めたら最後は正社員にもしわ寄せがいく。 次の加藤さんに期待するわ。
292 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:27:00.21 ID:RZFmxQYX
意地でも役員報酬は下げないんですねw
293 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 19:28:18.30 ID:GB4vDgAs
294 :
いなごちゃん(西日本) :2009/01/12(月) 19:28:18.66 ID:q6CtCmjX
>>291 加藤みたいなのはレア中のレア
あそこまでダメなのはさすがにそうは居ないだろ
295 :
すずめちゃん(鹿児島県) :2009/01/12(月) 19:28:30.00 ID:bae7/Eg2
「貯蓄税」を導入すればいいだけ
296 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:29:02.72 ID:yYQIp3AZ
>>292 「あなたとは違うんです!」と本気で考えている種だから
297 :
すずめちゃん(大阪府) :2009/01/12(月) 19:29:31.90 ID:vi2dQBk3
正社員税を導入しろよ
298 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:30:19.95 ID:yYQIp3AZ
>>293 上場企業に勤めてるなら自社と取引先の株式は買えないけど
それ以外ならOKでしょ。何をそんな基本的なことを
299 :
すずめちゃん(静岡県) :2009/01/12(月) 19:30:48.76 ID:9tY0cZVE
会社本体が傾くのと派遣切るの選ぶなら迷わず派遣切るの選ぶだろ? このご時世どこも切らずにやって行けるのならこんなめでたい事はないな
そもそも正社員の人件費が高いのはずっと前から言われている。 最終的な収益からしたら 今の半分で妥当という正社員が6割近いとされる。
301 :
すずめちゃん(関東) :2009/01/12(月) 19:32:52.59 ID:pypsgPmn
>>292 思い切り下がるに決まってんだろアホ
お前みたいに何の根拠もなく役員は痛い目に合わないとか言ってる奴はアホに見えてしょうがない
302 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:33:00.88 ID:yYQIp3AZ
製造業が派遣切ってるけど 関係ない業種でもどさくさ紛れに切ってるよね
303 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:33:10.31 ID:+n7vuXz5
株買えばいいじゃん。
304 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 19:33:46.41 ID:GB4vDgAs
>>298 一瞬、は?って思ったけど俺の書き方が悪かったかな
持ち株会の話だ
派遣にだけ痛みを押し付けてるのは問題だよな
306 :
すずめちゃん(大阪府) :2009/01/12(月) 19:34:11.10 ID:HYOGr3G6
経営者の人件費もコストなのだがな。 そこまで国際競争力を得たいなら経営者の人件費を下げろ。
307 :
すずめちゃん(鳥取県) :2009/01/12(月) 19:34:49.17 ID:Aj6kZ+NN
は?200円も? 飲み物買えずに熱中症になる人が続出したらどうするんだよ
308 :
すずめちゃん(長崎県) :2009/01/12(月) 19:35:02.33 ID:QC9OGJOY
優秀で強者である正社員をわざわざ過剰保護する必要はないだろ。 本来保護すべき弱者の方が流動化の荒波に飲まれてる現状がおかしいんだよ。 非正社員をもっと保護して正社員の過剰保護を緩めろ。 WEを導入して正社員の解雇規制を緩めろ。 無能正社員はどんどん賃金カットしろ。
309 :
すずめちゃん(関西・北陸) :2009/01/12(月) 19:35:09.05 ID:MUfW8MSk
多分役員たちはわかってないんだと思う。 中間管理職にいかに使いものにならない奴が多いか。
310 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:36:52.18 ID:vjp7qJ95
>>282 俺自身のことについてはとりあえず置いといてくれ。
勝算はあるつもりだがやってみないとわからない。失敗も織り込み済みだ。
それよりも給料のよさで企業ランキングつけたり
正社員vs派遣vs公務員で争ったり
利子なんて全然つかないのに銀行貯金したりしてる人達に
自分の労働に依存しない収入源を持つことの重要性を知ってほしい。
もし大金持ちだったら今の仕事続けてるか?
あるいは今目指している"勝ち組"の仕事をするか?
Yesなら結構。自分の好きな仕事を続けるかそれを目指してくれ。
でもNoならばそれは好きで仕事してるわけじゃないってことだ。
それならば労働しないで生きていくことを目指してみてもいいんじゃないかな。
312 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:37:14.60 ID:1L538OBM
むしろ役員の給料を下げるのを禁止するべきだな たいした額でもないのに、下げるだけで責任を果たしたきになっている 責任取りたいならやめてくれ、やめないでその地位にい続けるのは癌でしかない
313 :
すずめちゃん(千葉県) :2009/01/12(月) 19:37:22.63 ID:1G5anC5F
派遣が死のうが、賃金カットだけは無理
314 :
すずめちゃん(コネチカット州) :2009/01/12(月) 19:37:52.78 ID:ZnD2ApDl
正社員のクビを切りやすくして中途採用を大幅に増やせるならいいんじゃね? 新卒採用でその業界の適性もないのに採用された無能を排除できるなら好都合でしょでしょ?
315 :
すずめちゃん(長崎県) :2009/01/12(月) 19:38:14.35 ID:QC9OGJOY
やっぱりこういうときのためにWEを通しておくべきだったな。 あのとき一部の高給マスゴミにのせられて、全く関係のないブルーや低賃金労働者、 中には派遣社員まで一緒になって「明日はわが身」と反対してたが 生産性の低いホワイトのしわ寄せで真っ先に切られるのはお前ら。 あのとき共闘を求めてたホワイト共は今頃底辺のリストラを見て 「自業自得」「自己責任」って2chで叩いてるだろうよ。
>>313 ドイツ第三帝国の共産主義者狩りからユダヤ狩り、教師狩り、牧師狩りとエスカレートしていく話を想い出した。
もうあれだな 給料なしで無料で奉仕してこそ社会人とか言い出しそうだな
ぶっちゃけ求人広告は相変わらず多いぞ・・ただ安いってだけで派遣どもはスルーして 政府に働き口をってだだをこねてるだけ 仕事なら今の不景気でも腐るほどあるわ
生活がかかれば綺麗事は言ってられんよ
320 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:41:06.89 ID:9J7L+tOw
もう低収入でもいいから最低限の衣食住だけは保障してくれる社会にしてくれ
322 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:41:12.37 ID:0vDGUgMG
日本は正社員の社会保険料ほ半分近くを会社が負担しているから この仕組みをなんとかしないとワークシェアリングとかいっても人数増やして1人あたりの労働時間 を減らしたりなんて企業はするわけないからまずむり。
日本人ほど使いやすいとこないんだろうな。 簡単に派遣は首切れる。 雇用名目に自治体から金ふんだくれる。 首切られたやつはなぜか国に責任追求する(確かに国にも問題あるが) でも追及するやつはごく一部であとはあまんじて受け入れる これほど経営しやすいとこないんじゃね?
325 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:43:54.35 ID:uDOSL0a1
>>317 社会の不安定化がすさまじく進めばそうなるだろうよ。
そうなった場合、多くの人は有力者(今なら企業、宗教団体、やくざとかか)の保護におさまる。
そして奴隷化していく。
中世になる。
326 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 19:44:41.79 ID:aQI1PEhi
『会社は誰のために』著者:御手洗富士夫 <御手洗君語録でーす♪> 終身雇用は「人づくり」に適したシステムだ ・・・また、日本ではたとえ解雇しても、そもそも流動性が低いわけ ですから大量の失業者が町に溢れることになります。 そうなれば雇用対策や失業保険で莫大な税金を投入しなければ いけません。(←筆者コメント:莫大な内部留保は使わない訳デスナ) キヤノンの社是「新家族主義」 ・・・そんな家族的なつながりを社員と持とうと考えたわけです。 コンプライアンステスト(社員に配った名刺サイズのカード) 「法律・ルールに触れていませんか?」 「うしろめたさを感じていませんか?」 「家族や大切な人を悲しませる事になりませんか?」 「報道されても胸を張っていられますか?」 「社会に迷惑をかけませんか?」 「キヤノンブランドを傷つけませんか?」 ★まあ、こんな感じですね。御手洗君、次はワークシェアリング というなの正社員の給料削減策ですか⇒ 次回の著書は『会社は経営者のために』です。2009年緊急出版
327 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:44:48.67 ID:00FeH3g8
ワークシェアと言っても正社員を増やす訳ないし、 パートとか派遣の雇用を維持する為に正社員の給与ダウンってことなら 働く意欲が低下して、日本の企業全体が地盤沈下していくような気がする
みんなで生保申請して2,3個自治体破綻させてやろうぜ 断られたら焼き討ち
役員が年収を200万ぐらいカットしろよ
331 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:47:19.56 ID:Aiy4V3bW
経団連のやつらは日本の社会が不安になろうと国民が飢えようと とにかく賃金下げたいんだよ 10年後くらいに世界景気が回復するだろうから そのころ荒廃した日本は円安で世界で最も扱いやすく低賃金労働者がほしいだけ それが日本人だろうが移民だろうが関係ない 自分達は金持ち専用特区作らせて警察に守られた街に住むかタックスヘイブンに住むつもりなんだろう
332 :
すずめちゃん(静岡県) :2009/01/12(月) 19:48:21.47 ID:9tY0cZVE
>>327 スルーでお願いしますなんて言葉ν速で初めて聞いたわ
ここはお前のスレじゃないし帰れよ
333 :
すずめちゃん(長崎県) :2009/01/12(月) 19:48:48.64 ID:QC9OGJOY
正社員は基本的に給料一律なので最初っから働く意欲なんてないよ 日本人の生産性の低さがそれを現してる 無駄にだらだら仕事して残業代で稼ぐなんてせこいことしてるから WEなんて法案がでてくるんだよ
もう企業に社会責任とか無意味なんだろうな・・・単に金儲け集団。 社会における企業の役目とか経営者って考えたことあんのかね・・・
335 :
すずめちゃん(dion軍) :2009/01/12(月) 19:50:15.56 ID:oor2LESI
役員の給料だけポンポン上がるのはなんでなの? 会社を食い物にしてるの?
まあ生活残業は良くないな 年間アホみたいに残業してる人いるけど、そういう人には大体 目に見える成果を挙げているようには見えない
337 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 19:53:08.85 ID:ThlXyYA7
富めるモノはより肥え太り持たざるモノは餓死する世の中 そろそろ本気で打ち壊しを考える時期じゃねえの?w
338 :
すずめちゃん(西日本) :2009/01/12(月) 19:53:45.98 ID:TKgVzBuA
役員が200万円ぐらいで働けばいいだろ どーせ兼任であっちこっちから金貰ってんだから
340 :
すずめちゃん(兵庫県) :2009/01/12(月) 19:53:56.94 ID:QgiupclA
うちの会社も残業禁止令が出たわ パートと派遣は全員クビらしい もうすぐ管理職だからどうでもいいけど
341 :
すずめちゃん(長崎県) :2009/01/12(月) 19:54:36.93 ID:mzFCdFyH
おそろしい秘密をおしえよう。だれにもいうなよ。 旧約聖書に記述されていることだが、 「ユダヤ人が聖地にユダヤ教の神殿を建てれば、 ユダヤ人は世界の支配者になる」・・・という予言が存在する。 ユダヤ教のヤー000は、予言ができる神だった。 ユダヤ人は何百年も前から予言された戦争の準備をしている・・・ イスラエルは核戦争の準備もしている・・ くわしくは、旧約聖書をみてほしい。 これから予言された戦争がおこる・・・・ ハルマゲドン(大量虐殺された死体の山という意味) だれにもいうなよ。
342 :
すずめちゃん(宮城県) :2009/01/12(月) 19:57:07.37 ID:92JK1oRA
うちにはキヤノン製品がひとつもない あるのはキヤノンロゴ入りの傘だけ
>>333 社員が10人いたら、2人はメチャクチャ働いて3人は普通。 残りの5人がぐーたらって感じだ。
344 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 19:58:51.21 ID:2K55QRs1
無職で株主だからこっちのほうがいい
345 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 19:59:09.50 ID:azVga910
>>343 だから常に解雇の危機感を与えてやらないとダメなんだよ
奴隷は基本的に無能怠惰だ
>>328 科学的研究により
賃金の低下は労働意欲にあまり影響しないことが証明されている
派遣のカットや正社員給料の引き下げで浮いた金ってどうなるの? やっぱり株主配当や役員の手当てや経費に使われちゃう運命なの?
国際競争力をつけるためにはしょうがないな
349 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 20:35:02.75 ID:I2GEgHhm
>>194 内部留保減れば、もっと株価が下がる...と経営者は考えている。
実際どうかは知らん。
350 :
すずめちゃん(dion軍) :2009/01/12(月) 20:36:49.30 ID:mCd3xuet
まずは管理職からだろぼけ
351 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 20:37:32.88 ID:I2GEgHhm
>>345 今の日本でそんなことすれば消費沈むだろ。
誰も家なんて買わなくなる。
352 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 20:38:39.03 ID:UR72T5fv
その前に組合費下げろ!
353 :
すずめちゃん(関西地方) :2009/01/12(月) 20:38:43.65 ID:y4b6fp/u
Let us remember that, if this financial crisis taught us anything, it’s that we cannot have a thriving Wall Street while Main Street suffers.
今回の金融危機から何か学ぶことがあるとするならば,町の通りが疲弊しているときにウォール街だけが栄えていることはできないということだ。
この国では、我々は一つの国家、つまり一つの国民として栄えたり衰退したりする。
長い間この国の政治を害してきた狭量で未熟な党派主義に戻ろうという誘惑に耐えなければならない。
皆さん、221年間米国がやってきたブロックやレンガをひとつひとつ、硬くなった手で積み上げるという
地道ではあるが唯一のやり方でこの国の再建に加わってください。
http://www.youtube.com/watch?v=Jll5baCAaQU
>しかし、6年間続いた好景気の間に役員報酬は2倍になったのに、サラリーマンの給与は9年間下がり続けるなど、労働者は安くこき使われてきた。 ( ・∀・)へー
>>352 あれって地味にムカつくよな。 しょーもない会報なんか要らないよ。
356 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 20:43:07.39 ID:YinXs5Vb
正社員の待遇だけはいまのままにしてください。 派遣社員の待遇はもっと悪くて良いです。
国際競争力とか海外流出とか言っちゃってるけど 昭和40年代まで戻ってリセットしたいだけじゃん 途上国並まで賃金と環境を下げたいんだろうな経団連
358 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 20:44:49.53 ID:azVga910
359 :
すずめちゃん(愛知県) :2009/01/12(月) 20:45:31.17 ID:7l5MA0SG
連合は今年もベア要求してるよな
360 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 20:47:05.14 ID:azVga910
>>357 そうだよ
いつまでも経済大国気取ってられるわけないだろ
栄枯盛衰
その時代の身の丈に合った生活をしなきゃいけない
経済が縮小してんだから相応に生活を縮小しろ
361 :
すずめちゃん(新潟県) :2009/01/12(月) 20:47:44.15 ID:cZ8TZyJm
ライブドアショックのとき、ほとんどのマスゴミが「会社は誰のものか!?(株主だよな?)」的なことばっか言ってたのに・・・・
362 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 20:48:14.45 ID:azVga910
マスゴミはいつでも掌を返す そんなことぐらい理解しろよいいかげん
ベアなんてここ5,6年上がってないな もうベースアップなんて無いと思ってた方がいいわ
364 :
すずめちゃん(茨城県) :2009/01/12(月) 20:52:55.95 ID:qFr4bnUI
ここにいる奴は雑魚過ぎる。 こないだ東京行って服屋に行ったんだけど5万10万するジャケットが売り切れまくりで ほとんど買うものがなかった。ここにいるような弱音はくだけの貧乏人とは仲間にならない方が良い。こっちまで貧乏神が移る。
365 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 20:53:10.29 ID:aJx5Rvn9
上だけ甘い汁を吸うアメリカ式にしたからこうなったってのにまだわかってないのかねアホ経団連は
>>358 どこまでが奴隷?
リーマンは皆奴隷で、一部の企業の経営者のみが消費者?
367 :
すずめちゃん(千葉県) :2009/01/12(月) 20:59:10.62 ID:702WqIWK
j給料高い団塊がごっそり減って人件費抑制されたろうに
368 :
すずめちゃん(新潟県) :2009/01/12(月) 21:00:11.34 ID:cZ8TZyJm
>>364 茨城県民、トーキョーの服の売れ行きで世界を知るの巻
賃金の話ばっかりになって労働効率の話にはなかなかならないな 正社員の給与が400万ちょっとくらいになっても労働時間が少なければそれはそれで 人生楽しめると思うけどね。 まあ日本人は会社との往復以外に何もできないから逆に苦痛か
370 :
すずめちゃん(東日本) :2009/01/12(月) 21:00:30.51 ID:9gq47Nco
>>364 釣りにしても5万10万のジャケットって微妙だな、おい。
んなもんユニクロと大して違わないよ。
世の中にはもっといいジャケットがたくさんあるんだぜ。
頑張ってそういうの着れるようになれよ。
371 :
すすめちゃん :2009/01/12(月) 21:01:19.93 ID:KI5A5hUS
他社も追随しそうだな
372 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 21:01:55.49 ID:tY5kA/Ax
>>1 年収200円減らすだけならいいんじゃね?
缶コーヒー2本我慢すればいいだけだしw
政府も派遣規制はしない、正社員の待遇は下げる法整備するんだろうなぁw もう内需に見込みないね。 自滅のお知らせも近いなw
374 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 21:04:23.79 ID:0k5iWmYc
>>366 どうだろうな?
少なくとも自分達が給料払ってる連中は客の勘定には入ってないように見えるな。
375 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 21:10:35.91 ID:azVga910
他人の資本 他人の土地 他人の信用 他者の傘の下でしか生きられない奴は みんな奴隷だよ
>>370 俺はユニクロでいいわ。
つーか、金の使いどころの問題だよね10万とかなら。
377 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 21:22:50.91 ID:I2GEgHhm
>>375 他人の労働の元で生きてる奴は、奴隷じゃないのか?
378 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 21:24:39.53 ID:azVga910
379 :
すずめちゃん(新潟県) :2009/01/12(月) 21:26:34.30 ID:/BTJDhjx
200万下がったらただ働きになるんですけど
ひとり当たりの給与が下がれば、消費や企業収益が落ち込むのは当たり前 企業収益が下がれば、失業者や倒産が増えるのは当たり前
381 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 21:27:12.94 ID:azVga910
>>379 食って寝るだけなら生かしておいてもらえるんじゃないか?
382 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 21:27:50.35 ID:azVga910
>>380 消費も収益先も国内だけに頼る必要はない
うちの会社の昇給がどういうシステムになってるか知らんけど 今のペースで1.5%ずつ増えていくとして計算してみた。 60歳で月30万円だった。絶望した。
こんな企業の為に法人税下げて消費税上げて助成金だしたりおかしくね なんで国民が負担しなきゃいけないわけ
効率悪いんだからしょうがねえだろ
386 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 21:31:39.56 ID:azVga910
>>383 だったら転職すればいいだろ
なんでしないの?
もしかしてできないの?
他の国と比べて住宅関連のコストが高すぎると思うんだけど
388 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 21:33:36.57 ID:azVga910
>>387 日本は高温多湿の地震国家
ゆえに建築物の寿命が短い
高度な技術を駆使した歴史建造物は別だがね
389 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 21:36:14.09 ID:I2GEgHhm
>>378 資本もってるやつだって置き換えきくだろ?
390 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 21:38:29.30 ID:I2GEgHhm
>>387 そのコストの高い住宅を、一般民にも買わせるような政策(ではないが)が、
今の経済発展の一助になってると思う。
アメ公と違って、石橋叩いても渡らんような日本人に30年とかのローンさせて
たんだから、すごいシステムだよな。
391 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 21:38:38.71 ID:qQe2JaK9
法人税下げて配当課税も下げてね^^
>>388 生涯賃金の30%という大金を、35年ローンで払った末に手に入れた住居ってのが、
一戸建てじゃなかったり、それどころか70uクラスの狭いマンションだったり、一戸建てだとしても
30坪の土地で窓から手を伸ばせば隣の家の壁に触れるのが四方すべてとか、
あまりにも住まいが貧しいんじゃないかなと思う。
他の国のデータとかわからないけど・・・
これだけ国土が狭くて平野が少ないのに一極集中しすぎ人口多すぎなのも原因だと思う。
少なくとも一極集中については国が首都機能移転するなりしてある程度解消できるんだから、
何とかして欲しいな。
>>387 半端な家だと地震やら台風やら積雪やらで乙るからな
安全を買ってるんだよ
394 :
すずめちゃん(広島県) :2009/01/12(月) 21:41:59.50 ID:azVga910
>>389 どうやって置換えが効くんだよw
資本を効率よく回転させるには能力が必要
下層の単純労働者と一緒にするなよアホ
賃金ダウンは正しい。公務員の給料を大幅カットしろよ
396 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 21:42:27.71 ID:I2GEgHhm
>>392 30%は高すぎだろw
10〜20%くらいにしておかないと死ぬぞw
397 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 21:42:28.61 ID:oud3MeRJ
10年後には安全に今の10倍は金かけなきゃな 治安悪くなりまくるからな
398 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 21:43:06.90 ID:I2GEgHhm
>>394 経営者と資本持ちをごっちゃにしてないか?
>>395 最大の砦崩せないからな
その先にやっと農業がある
400 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 21:55:19.46 ID:1L538OBM
>>382 日本で消費を冷え込ませてもよいが
日本以外では消費を冷え込ませてはならない
とりあえず、このことを外人に納得いくように説明しなきゃならんな
はてどうする?
年収を200円?
402 :
すずめちゃん(三重県) :2009/01/12(月) 21:56:18.62 ID:DooBSKy6
もうどうやっても役員クラスから減らす気はないんだな
手塚治虫は21世紀からは文明衰退と言っていた。 世界的な資本主義は100年位しか経ってないのに 100年に一度の不況と言うのがおかしい。 成長≦減退 の幅が大きくなぅたからだ。 1900 明治 幕末末裔が食い潰す 1925 大正 戦後文明成長 1950 昭和 戦争時の子供世代が食い潰す 1975 昭和 高度経済成長期 2000 平成 団塊世代が食い潰す 2025 ??? 更に経営役員が食い潰す
404 :
すずめちゃん(関東・甲信越) :2009/01/12(月) 22:04:23.50 ID:oud3MeRJ
右肩上がり前提で未来から借金して金まわしてたからな。 これからは返済のターン。
405 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 23:27:49.46 ID:W55iYByg
>>403 明治 国家の立て直し〜経済成長
大正 富裕家庭の子供が人生の目的を見いだせずに引きこもりやニート大量発生
昭和前半 経済悪化して全体主義化して戦争
昭和後半 国家の立て直し〜経済成長
平成前半 富裕家庭の子供が人生の目的を見いだせずに引きこもりやニート大量発生
平成後半 ←いまここ
サビ残してる奴からは歓迎されるレベル
年収で200円ならビクともしないだろ(´・ω・`)
408 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/12(月) 23:35:50.62 ID:69EHtq5J
>>178 会社がやめてくれいってくれた方が幸せだぞ
だいたいやめたくなるようにしむけてくるんだから
>>62 >正社員は解雇できません
これがゆとり?
正社員ならとりあえず1ヶ月分の解雇予告手当てと 失業保険で次の職が決まるまでは生きていけるよな?
おまえらあれだけ構造改革を支持してたのに なんでWEに反対なの? 国際競争力?
イスラエルとかパレスチナあたりをメインに第三次世界大戦が起きればいいなあ 不謹慎だけど対岸の火事に油を注ぐことで日本は儲ければいいと思う
413 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/12(月) 23:52:12.39 ID:qHgf8DUM
手取り15万くらいでいいから、日に残業1時間程度で週休2日の仕事がしたい。 正社員でそんな夢のような仕事はないだろうか・・
414 :
すずめちゃん(高知県) :2009/01/12(月) 23:53:08.42 ID:6dk2K7/V
でも年収1200万のやつが1000万になって 年収200万のやつが400万になったほうがいいよね? やりかたがあまりにも節操がないだけで
415 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/12(月) 23:53:55.83 ID:qQe2JaK9
>>413 どんだけ低いハードルだよ・・・
むしろ手取り15万の会社ほど切羽詰ってるから残業多そう。
>>414 下げるの主要因であげるほうはほとんどないよ
せいぜい200->300とかそのくらいになればいいほう
でも、結局今度は社会保障費だとかなんだかんだ理由つけて
税金なんかがアップするから実際変わらないと思う
418 :
すずめちゃん(神奈川県) :2009/01/13(火) 00:09:45.30 ID:uk4+GfYW
イスラエルが戦争してるよ
一日7時間にするとかじゃなくて週休3日にしてくれ
421 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/13(火) 02:13:14.53 ID:qmCD+78s
派遣はクビ、正社員は減給、 だけどアホなテレビ番組や、芸能人(笑)を使った広告にはお金使い続けるんですね?
422 :
すずめちゃん(愛知県) :2009/01/13(火) 03:41:06.26 ID:zi9vq02F
ワークシェアリングで余暇が増えると、何故か金をパチンコにつぎ込む。 アホな国やで。
国際競争力をつけるためにはしょうがないな
国際競争力つけてなんになるの
正社員も派遣と同じような働きしかしないと経営者は考えてるんだろwwww まあ、確かに非正規の倍以上の賃金を払う合理的な説明がつかないよな
426 :
すずめちゃん(長崎県) :2009/01/13(火) 04:37:17.92 ID:6FmK3dv8
427 :
すずめちゃん(アラバマ州) :2009/01/13(火) 04:42:27.40 ID:5U7h+unp
誰が車買うんだよ
どんだけ日本人貧乏にしたいんだよ
雇用してやってるだけ 有難いと思え
430 :
すずめちゃん(関東) :2009/01/13(火) 04:57:45.77 ID:jHgXM7l1
月 水 金 日 火 木 土 日 火 木 土 月 水 金 1勤1休ワークシュア
431 :
すずめちゃん(関東地方) :2009/01/13(火) 05:00:35.54 ID:6UEUFU7C
2000万くらいもらってる上の人間が年収600万くらいになるなら 年収600万が400万になっても我慢するんじゃね 「私たちも200万減りましたって」1800万じゃ何の説得力もない
432 :
すずめちゃん(愛知県) :2009/01/13(火) 05:02:29.56 ID:e+2UaRel
この先は最初から役員狙いでキャリア積むしか勝ち組になるルートはなくなる そういう世の中になる
もともと、総合職と一般職みたいにキャリア・ノンキャリみたいな分け方は あった訳じゃん、それに非正規が入ってきて、ややこしくなってきたんだけど、 いずれキャリア組の正社員とノンキャリの非正規、というふうに収斂していくだろう。
公務員と政治家の給料も景気にあわせろよ プロ野球選手だって仕事しなかったら給料大幅に下がる時代に、 行政やってる奴らが責任取らないで済む現状がおかしいわ
経団連とかしねばいいのに
「みんなハケーン」 これで解決
437 :
すずめちゃん(三重県) :2009/01/13(火) 05:49:49.19 ID:S7U5Npj/
自民党が下野すればもくろみおじゃんになるねw
438 :
すずめちゃん(関西地方) :2009/01/13(火) 12:37:45.43 ID:9f5M1U9O
税金や社会保障費や公共料金までトータルすると 日本が先進国で一番ハイコスト 給料が高くて当然なのにだんだん中国人並に...
日本の労働効率は先進国最低レベルらしいからな 適切な給料にするだけでしょ
いつ切られるかもしれないのに 毎日お仕事ご苦労様です 不安を抱えての満員電車、楽しいですか? 眠気を抑えてのデスクワーク、つらいですか? いつ終わるかわからない残業、ごくろうさまです。
441 :
すずめちゃん(長崎県) :2009/01/13(火) 14:56:11.71 ID:6FmK3dv8
442 :
すずめちゃん(福岡県) :2009/01/13(火) 17:43:12.09 ID:hlnzVu7R
こんな下らないスレタイで腹筋攣りそうになるとは
443 :
すずめちゃん(長屋) :2009/01/13(火) 17:48:54.98 ID:3jR3Tnee
労働厨ざまぁww 株主や役員の為だけに働け!
444 :
すずめちゃん(東京都) :2009/01/13(火) 18:23:01.38 ID:6xp+BMD4
全体よりも、まずは、民放局の社員だろう。30歳以上は200万カットしても まだ1000万以上あると思うぞ。
445 :
すずめちゃん(コネチカット州) :
2009/01/13(火) 18:31:23.05 ID:r3Jud0Q8 日本人は政治から労働、教育に至るまで社会システムが下手 デパートのお菓子みたいな非効率的な事をわざとやっている気がする