「派遣契約打ち切りは違法だ」 『』魔法瓶が300万円支払い和解で派遣社員大勝利

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニシン(福島県)

タイガー300万円支払い和解=元派遣女性の雇用確認訴訟−大阪地裁

 「タイガー魔法瓶」(大阪府門真市)に派遣契約を一方的に打ち切られたとして、大阪府内の
女性(32)が直接雇用や慰謝料を求めた訴訟は11日、同社が解決金として300万円を
支払うことなどを条件に、大阪地裁(中村哲裁判長)で和解した。

 和解条項には、同社が女性に遺憾の意を表することも盛り込まれた。雇用は実現しなかったが、女性は「会社が
謝ったことで自分としては解決と考えた」と話している。

 訴状などによると、女性は派遣社員としてタイガー社の商品開発補助などを担当。5年以上勤めた2006年11月、
直接雇用を申し入れ、大阪労働局にも申告したが、直後に派遣契約解除を通告され、雇用もされなかった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008121100615
2 柿(関西):2008/12/11(木) 15:56:58.96 ID:HYrdQitP
『』
3 じゅんさい(アラバマ州):2008/12/11(木) 15:57:02.18 ID:lpN/mtGr
        .,,,,             ,,,:     .,,,
       ,,ii!!!ii,,、           lll|     .lll                   ,iil       : : : : : : : : : : : : : : :
     ,,,il!゙°.゙゙!lii,,、       ,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,,             ,il゙         lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!ll
   .,,,ii!!゙゜    .゙゙!!lii,,,     ゙゙゙゙゙゙゙゙llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙′     .lll,,,,_    ,ill゜       :ll|         lll
 ,,,,iil!l゙’illllllllllllllllllllllllr゙゙!!liii,,,,      .lll     .lll|             ゙゙゙゙lllli,,,, ,ill゜           lll            lll
: '゙゙゙゜              ゚゙゙°     .lll     .lll|             ゙゙llllll,,_           lll            lll
   .:lllllllllllllllllllllllllllllllllliill"    .llllllllllllllillllllllllllllllllllllllllllllllllllli、           ,,il!゙`゙゙!lli,,,         lll            lll
           ,,il!゙        ,lll     lll|              ,,,il!゙゜   .゙゙!!ii,,,     lll            lll
             ,,ii!゙’           ,,il!゜     .lll|            ,,,,il!l゙’      .゙゙!゙    .lll            lll
           ,,ii!!゙`       ,,,,il!l゙         lll       .,,,illl!゙゙゜                llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
4 コウイカ(神奈川県):2008/12/11(木) 15:57:15.72 ID:uwGTl6i5
300万円て3か月分の人件費か
安いな

派遣だから5か月分ぐらいか
5 キス(アラバマ州):2008/12/11(木) 15:57:16.30 ID:YOiFHgKU
(´ι _` )アッソ
6 アナゴ(関東・甲信越):2008/12/11(木) 15:58:25.37 ID:R+EF/boc
マジキチ
7 アサリ(東京都):2008/12/11(木) 15:58:36.22 ID:8fDMOpu6
>直接雇用を申し入れ、

派遣を直接雇用するのは違法じゃ無いっけ?
8 さつまいも(東日本):2008/12/11(木) 15:58:39.96 ID:Ro3ewOgZ BE:1488294296-2BP(203)

なんていうか、誰がそそのかしてるんだろうね
9 ホタテガイ(アラバマ州):2008/12/11(木) 16:00:14.13 ID:Yfy/tyZ0 BE:71738892-2BP(1111)

10人が訴えれば3000万、100人なら3億、1000人なら30億だな、どんどん訴えろ!
10 さやえんどう(catv?):2008/12/11(木) 16:00:32.02 ID:gFZk3Rfi
象印厨はクソ
11 かいわれ(中国・四国):2008/12/11(木) 16:01:45.57 ID:OKrEewnH
スレタイはトラどらスレにしないようにですね
12 ねぎ(京都府):2008/12/11(木) 16:01:47.64 ID:ZXePgBNd
>和解条項には、同社が女性に遺憾の意を表することも盛り込まれた

訴訟をやすやすと和解に持ち込むほどのパワーがある遺憾の意の恐ろしさよ…
13 ささげ(広島県):2008/12/11(木) 16:02:45.53 ID:mJLxo6gQ
>商品開発補助などを担当

理系を使い捨てにしてたら日本終了するぞ
14 かぶ(長屋):2008/12/11(木) 16:04:01.77 ID:yQvCui6B
>>10
タイガー厨うぜー
15 だいこん(香川県):2008/12/11(木) 16:05:41.53 ID:qtp1OWNY
追い銭払っても雇いたくないような人物なのか
16 コウイカ(神奈川県):2008/12/11(木) 16:07:36.24 ID:uwGTl6i5
>>7
逆じゃない?
企業は長く働いた派遣を正社員にしなくてはならないはずだが


http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/koyou.html
 労働者派遣法が改正され、派遣労働者の希望を踏まえた直接雇用の促進を図るため、
派遣先は、一定の場合に、派遣労働者に対する雇用契約の申込みが義務付けられました(平成16年3月1日施行)。

1 雇用契約の申込みが義務付けられる場合

 派遣先に派遣労働者に対する雇用契約の申込みが義務付けられるのは、以下の2つの場合です。

(1)
 派遣受入期間の制限のある業務(※P6(1)・(7)・(8)の業務)について、派遣受入期間の制限への抵触日以降も、
派遣労働者を使用しようとする場合(労働者派遣法第40条の4)

(2)
 派遣受入期間の制限のない業務(※P6(2)〜(6)の業務)について、同一の業務に同一の派遣労働者を
3年を超えて受け入れており、その同一の業務に新たに労働者を雇い入れようとする場合(労働者派遣法第40条の5)
17 やまのいも(大阪府):2008/12/11(木) 16:09:28.51 ID:wdfwHRzF
300万円を支払ってでも社員にしたくない女性だったってことでしょ   喜ぶべきことじゃないだろ
18 だいこん(香川県):2008/12/11(木) 16:09:36.94 ID:qtp1OWNY
何で雇い止めしなかったんだろ
19 きんかん(東海):2008/12/11(木) 16:10:08.44 ID:TQEQqqYZ
>>16
それ金銭解雇法が整備されていることが前提。EUは金銭解雇法とセットだから機能してうる。マスコミや共産党、連合はスルーするが。
20 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 16:10:16.24 ID:axa8UvHW
逆だね。
つーか、どこをどう勘違いしたら7みたいに記憶するんだろ
21 きんかん(東海):2008/12/11(木) 16:10:57.27 ID:TQEQqqYZ
★この問題を論じる際に、最低限理解していないといけない知識↓
■【労組=悪】そろそろ選択をする時。正規労働者の過剰保護をとるのか、低賃金だが非正規を含めた雇用維持をとるのか。
 無邪気に偽善を振りかざす。もはや、お前らの存在は罪だ、労組。無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士。たとえそうでも、労組は突き進んでくる。無垢なる望み、その代償は会社の命運か。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1226475938/103-106

■本当は金銭解雇法が必要なのに、共産党や連合はスルー。これをやらないと解決しない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/582-583
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/589-590

■正規のパイは20年間ほぼ不変=企業側は、既に世界的に高い日本の“総”人件費は増やせない。
 ならば、解雇規制の緩和(金銭解雇など)をして、正規から底辺労働者へ労働配分を変更する形で、「“企業内”同一労働・同一賃金」の均等待遇にしていくしかない。
 労働分配率の問題を改善しない限り、貧困の問題は改善されない。

■連合の方針は、《救貧》(非正規や失業者の救済)=《やり直しのセーフティネット》ではなく、《防貧》(非正規や失業者を犠牲にし、正規だけ保護し正規の貧困防止)。連合、正規=貧困ビジネスで稼ぐ連中!
◆連合・高木会長「正社員の既得権を守るために、偽装請負を含む非正規雇用拡大を黙認してきました」[2006/08/09 朝日新聞]

◆「『労働者保護』が強く労働組合の組織率の高い国ほど失業率が高い」 by オバマ政権の国家経済会議(NEC)委員長になるラリー・サマーズ
◆失業の最大の原因-池田信夫 blog http://bl●og.goo.ne.jp/iked●anobuo/e/5da8be5a2b3647d19defe7fc01fe8e7c
 彼も指摘するように、『「労働者保護」が強く労働組合の組織率の高い国(あるいは州)ほど失業率が高い』のは、経済学で確立した定型的事実だ。
 厚労省の進めている「労働再規制」が、彼らの主観的な温情主義とは逆に、失業という格差を拡大することは確実である。
22 みつば(富山県):2008/12/11(木) 16:11:32.20 ID:qnGwvjAO
>>7
派遣は本来お試し雇用みたいな考えだから、有能なら直接雇用に切り替えるのが本道
今の派遣は使い捨て労働者だし、ピンはねの中間搾取会社は手放したがらないけど。
でも、「派遣から正社員へ」という実績を持つのは派遣会社としてもいいことなので、長期にわたって
派遣雇用していたものを正社員へというと派遣会社も嫌とは言わないよ
23 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 16:11:54.55 ID:axa8UvHW
>>19
連合さんは正社員の保護が目的で派遣社員はどうでもいいんだから仕方が無い。
24 はくさい(catv?):2008/12/11(木) 16:12:05.12 ID:FBpeDr+K
>>1
>女性は「会社が謝ったことで自分としては解決と考えた」と
ちげーだろ金もらえることが決まったからだろ糞ビッチ死ねよ
25 きんかん(東海):2008/12/11(木) 16:12:07.21 ID:TQEQqqYZ
★《地獄への道は、善意で敷き詰められている》…良かれと思った制度で、大多数の人の不幸を招くことになる
■野党やマスゴミがキャンペーンをして、『世界一手厚い保護を享受する、日本の正規労働者ホワイトカラーの既得権益を維持したまま』、非正規労働者保護をすると、それは大失業時代を誘発する。
 過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・派遣事業規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。《地獄への道は、善意で敷き詰められている》。

★EUのように解雇規制の緩和を(金銭解雇を可能に)しよう
■『派遣にしろ正社員にしろ、全ては労働市場の需給で決まる。
 ところが、「正社員のみの解雇規制」で、いわゆる《歪んだ競争や不完全競争の状態》になっているので、経済効率が損なわれている。
 従って、解雇規制を緩和(金銭解雇を可能に)し労働市場における自由競争を促進すれば、
市場原理により、適切な場所に、適切な人材が、適切な金額で、自然と配置されることになり、経済全体の効率性が上がる。』
■日本では、最悪の判例により定式化された、解雇規制がある
 ▽解雇無効の場合、金銭補償の道がなく復職しかない
 ▽整理解雇4要件で、正規のみ過剰保護
 このため、復職が認められる正規と、金銭補償(給与数ヵ月分)すら認められない非正規の格差が極端に拡大している。
 不当な解雇を規制する必要はあるが、その解決方法は原則として金銭補償とするべき。この事によって、非正規の不当な雇い止めに対しても、正規の解雇と同様の保護を与えることができる。
 また、これにより正規に対する金銭補償による整理解雇も可能としていくべき。
■EUの解雇規制は、イタリアなどを除き、不当な解雇については金銭補償が原則となっている。
◆EUの常識…『客観的理由がなく正当な理由なき解雇でも、解雇無効と判断されても、使用者は復職拒否・雇用終了し、金銭補償で解決可能。
 整理解雇は、解雇を前提として労使協議という手続きを要求するにとどまる。
 解雇規制の緩和とは逆に、有期契約の更新規制は厳格で、回数(0〜3回)・総期間(約3年)超えると無期へ』
 逆説的に思えるだろうが、これ(金銭解雇可能)が有期契約へのかなり厳格な規制(更新規制)とバランスをとっている。
26 コウイカ(神奈川県):2008/12/11(木) 16:16:08.89 ID:uwGTl6i5
3行以上読めません><
27 えだまめ(dion軍):2008/12/11(木) 16:18:51.42 ID:TRdIsel7
でも大阪だからな。
この300万を引き出したとたん引ったくられる予感。
28 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 16:20:58.62 ID:axa8UvHW
>>25
ちなみに、金銭解雇制度を導入した場合にはこの女性はいくらくらいもらえるようになるの?
29 イカ(コネチカット州):2008/12/11(木) 16:21:33.39 ID:shm1hTmN
コピペ読めません><
+にいってくだしあ
30 びわ(関東・甲信越):2008/12/11(木) 16:22:09.90 ID:/Xfx5DtF
派遣は本来特定技能者集団にしか
適用されちゃならないのよな

現状だと扱いがバイトだ
31 わさび(愛媛県):2008/12/11(木) 16:22:38.80 ID:y72HMRS7
『』←気持ちは分かる
32 かぼちゃ(東京都):2008/12/11(木) 16:22:51.47 ID:eWi0TT6R
一方、キヤノンは子会社の請負先が勝手にやったことと言ってのけた。
33 だいこん(香川県):2008/12/11(木) 16:25:30.64 ID:qtp1OWNY
>>30
怪我しても労災必要ないし契約も簡単に打ち切れる
バイトより都合のいい存在
34 アサリ(アラバマ州):2008/12/11(木) 16:26:39.38 ID:otLH2MRR
会社が謝ったことで自分としては解決と考えた=×
会社が金払ってメシウマだから解決と考えた=○
35 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 16:27:27.65 ID:axa8UvHW
異常に増大した間接雇用者と、正社員と非正規社員の待遇の違いの
改善をはからないと、日本は本気で終了する
36 マグロ(アラバマ州):2008/12/11(木) 16:28:49.21 ID:pEVpD9Yt
派遣会社の取り分をカツカツになるまで減らせ
37 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 16:31:27.68 ID:axa8UvHW
>>36
それじゃ表面的な解決にしかならない。
本来やるべきことは正社員と非正規社員の一本化。
正社員も解雇できるようにすること。
正社員ばかりが守られてるから不景気時に非正規社員を増やすことに繋がり、
世代ごとに雇用状況がばらついてくる。
もう大変に日本を歪な国にさせてる。
38 すだち(関東):2008/12/11(木) 16:32:26.82 ID:gFoUyl/7
あみちゃん分かんなーい
39 だいこん(香川県):2008/12/11(木) 16:32:29.55 ID:qtp1OWNY
派遣会社のピンハネ率の開示義務ってどうなったの?
40 ニシン(東京都):2008/12/11(木) 16:34:17.70 ID:j4FulKMq
>>7
問題ないよ。
でも契約を変える必要があるので、会社、派遣会社、本人
それぞれの同意なんかがいるはずだけど。

まあどっちにしろ、前例ができたわけだ。
41 みつば(富山県):2008/12/11(木) 16:39:19.75 ID:qnGwvjAO
>>33
でもバイトより圧倒的に高いけどね・・・
42 ブリ(東京都):2008/12/11(木) 16:44:04.38 ID:ue/Cv02/
企業:派遣も面倒くさくなってきたから外国人雇うわ
43 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 16:50:47.79 ID:axa8UvHW
>>42
それ普通にあるよ。
工場などの単純作業で海外に出せる分はもう出し切ったから、
今度はホワイトカラー職の海外アウトソーシングが始まるよ〜。

逆に、未だに日本に残ってる工場ってのは、日本じゃなきゃ無理だから
残っていることが多いので、むしろ雇用は安定している。
44 ウニ(福島県):2008/12/11(木) 16:51:27.50 ID:xf9Bi89m
>>42
あらゆる日本の企業の管理職で、外人をキチンと使いこなせるヤツは希少なんだけどなw
45 グリーンピース(長野県):2008/12/11(木) 16:53:18.68 ID:0O0hPiEs
>>42知り合いの工場のリーダーから聞いたんだけど、そこブラジル人雇ってて、夜勤中に仕事抜けて倉庫やトイレでぬっくすしてて大問題になったて言ってた。
そんなやつらだぜ
46 ニシン(東京都):2008/12/11(木) 16:53:29.33 ID:j4FulKMq
>>43
でもグローバル化のリスクが今回露呈してしまった形だし
その海外へ仕事をだしたために日本人の購買力が落ちる結果になってるのに
これ以上進めてどうするんだろうな。
47 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 16:54:55.44 ID:axa8UvHW
>>46
だって、国全体ではマイナスになっても、企業単体ではそんなこと
かまってられないから、そういう流れになるのは避けられないよ。
派遣社員の制度なんてその最たるものじゃん。

政治が変わらない限り無理
48 アピオス(dion軍):2008/12/11(木) 16:57:15.88 ID:cjvAjaP5
また不買運動先ができたわけだな
49 ニシン(東京都):2008/12/11(木) 16:58:15.32 ID:j4FulKMq
タイガーって大阪の企業だしな。
魔法瓶とかはほかのメーカーでもできるし
なくてもいいや。
50 はくさい(dion軍):2008/12/11(木) 17:02:03.04 ID:/ybEPX4H
象印マジオススメ
51 さつまいも(関東・甲信越):2008/12/11(木) 17:02:33.24 ID:2VgmrrYg
>>7
一般派遣と特定派遣を取り違えてるな
52 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 17:06:31.18 ID:axa8UvHW
>>51
特定派遣も直接雇用しちゃいけないなんてことはないよ。

一般派遣だと派遣先企業が直接雇用を申し入れなくてはいけない。(義務)
特定派遣だとそんな義務はないってだけ。
53 つまみ菜(神奈川県):2008/12/11(木) 17:43:15.93 ID:8j21AbW8
他の奴もトヨタやキャノンにガンガン損害賠償請求するべし。
54 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 17:45:05.90 ID:axa8UvHW
・正社員解雇も認め、正社員・非正規社員の一本化し、競争を公平にさせ、世代間の不公平を無くす。
・負の所得税を導入し、生活保護・年金・雇用保険などは全て廃止。
 社会保険庁の役人は全て解雇。(してもいいが、とりあえず負の所得税不正申告チェックに使う)

負の所得税を導入することで低賃金職でもやっていけるという安心感を持つことができる。
不安がなくなれば将来を考えるようになり、結婚をする人も増える。
正社員から解雇されても普通に生きていけるし、ワープア化することはなくなる。
生活保護や年金や雇用保険みたいな面倒で赤字だらけの制度を一掃でき、
社会保険庁みたいな糞省庁もつぶすことができる。
いいことだらけだな。
55 こまつな(dion軍):2008/12/11(木) 18:35:27.15 ID:9KPoqwmG
世界的に不況なんだから、内需で回さないとどうにもならんのに、企業が労働者
解雇してたら、内需が低下するだけじゃん。
56 サバ(鳥取県):2008/12/11(木) 18:36:14.23 ID:Kfddc2AN
何でタイガー魔法瓶が?
払うなら人材派遣会社のほうじゃないか?
57 かぶ(栃木県):2008/12/11(木) 18:40:50.56 ID:QjxD8wDD
58 はくさい(アラバマ州):2008/12/11(木) 18:41:45.14 ID:RLMDQOma
このソースなら水筒スレにすべきだったな
59 ウニ(コネチカット州):2008/12/11(木) 18:52:04.37 ID:35rBQXyo
>>54 経済学的にはムチャクチャな意見だが、経済学が絶対正しいとは限らないから、やってみたら面白いことになるかもね。
正社員と非正規の一本化かつできない奴のリストラで得するのはおそらく非正規の極一部だし、
負の所得税(還付金)で公平性を保つとしても効力を発揮するには線引きの所得額を相当低いラインになるはずだから、今解雇された非正規雇用者の所得でも負の所得税をもらうのは厳しいかもな。
60 くわい(長屋):2008/12/11(木) 19:07:51.32 ID:qdUtQoZi
コピペがうざいなあ
61 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 19:08:28.30 ID:axa8UvHW
>>59
どっちがムチャクチャ?
負の所得税はかのミルトン・フリードマンの論ですよ。(いや、知らんけどw)
20万を基準くらいなら十分可能だと思うけどな〜。

8万最低支給額にして、フラット税率4割。
月収20万なら、税金8万引かれて、8万の最低支給で差し引き0
月収10万なら、税金が4万ひかれて、8万の最低支給で手取り14万。
失業中は8万。
62 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 19:10:46.04 ID:axa8UvHW
8万じゃ少なく思えるけど、結婚している家庭だったら16万が支給。
なんとかやっていける。
63 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 19:17:18.50 ID:axa8UvHW
正規と非正規を一本化するのは、世代間の不公平をなくして、
正当な競争を実現させ、会社に縛られることを無くするためだよ。
日本の「正社員」って存在が異常に保護されすぎなんだよね。

やり直しが可能で、やり直せなくても最低限生きている社会にしないと、
暗いまんまだよ。
生活保護ってのは日本ではプライド捨てないと申請すらしない
(支給資格のある人のうち2割しか申請しない。あとは部落やくざのみ)
負の所得税は必要だと思うけどね。
名前を変えたらベーシックインカム+α。普通に実現性高いけど、
年金も生活保護もいらない。全部一本化でじゅうぶん。

もっと結婚率をあげて、子供ふやして、ホームレスやワープア減らして、
自殺者数も減らさないと、この国は暗いまんまだよ。
64 ウニ(コネチカット州):2008/12/11(木) 19:23:20.68 ID:35rBQXyo
一本化すると非正規も正社員の業務をすべてこなさなくちゃいけないことになるよ。
非正規雇用者に正社員として適性があるかどうかの試験を受けさせるのが筋だし。
65 ほうれんそう(三重県):2008/12/11(木) 19:26:38.14 ID:mobUXv3/
>>59
>>54は経済学的には妥当な意見じゃね?
66 モロヘイヤ(東京都):2008/12/11(木) 19:28:39.59 ID:jVmjzydo
正社員化ってやっぱただの釣り餌なんだな
67 レモン(東京都):2008/12/11(木) 19:30:09.81 ID:OLoKMfwb
民間企業の会社員の業務なんかコネや縁故のやつでもやっていける
特別な地位でもなんでもない。その辺民間の会社員のやつは我々は特別な
存在で世の中で一番有能で苦労してるとか勘違いしすぎ

会社員は医者や弁護士みたいな資格専門職とは全然違うから
68 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 19:30:37.42 ID:axa8UvHW
>>64
雇用制度の一本化だから、やる仕事は変わらないよ。
それに、正社員でも管理する立場につくのは一部だし。
69 スイートコーン(福井県):2008/12/11(木) 19:32:59.71 ID:Rn4+TdMx

こいつ、ブラックリストに載って、今後派遣では働けなくなるだろうな
永遠にバイトか樹海決定だな
70 くわい(長屋):2008/12/11(木) 19:34:02.33 ID:qdUtQoZi
>>69
正規雇用でも無理でしょ。
市民オンブズマンとか、NPOじゃないと無理でしょうねえ。
企業に対してたてつく人間は日本では雇えないから。
71 だいこん(岡山県):2008/12/11(木) 19:36:59.63 ID:RohzS9NX
俺も10月に5年勤めた派遣を切られたんだが
300万円もらえるのです?
72 ガザミ(関西・北陸):2008/12/11(木) 19:39:34.38 ID:AF3ZRtj/
>>71
いや、チンコも切られるよ
73 あんず(東京都):2008/12/11(木) 19:41:34.50 ID:Q2mNXGcg
5年も開発にかかわって切り捨て
日本ってやっぱ開発者労働者切り捨て、経営者重視の国だな
74 ニシン(東京都):2008/12/11(木) 19:42:56.42 ID:j4FulKMq
>>66
釣りだね。
あれは詐欺に近いよ。
75 ウニ(コネチカット州):2008/12/11(木) 19:43:52.97 ID:35rBQXyo
雇用制度の一本化ってできるの?そうすると企業は雇用人数を減少させるから、失業の問題が今よりひどくなるんじゃないかな。

負の所得税は今の税収でできるかどうか調べてるけど20万のラインはいくらなんでも高すぎると思うよ。
ボーダーは10万あたりになりそうな気がするんだが
76 グリーンピース(dion軍):2008/12/11(木) 20:10:26.41 ID:j0T33MhB
また派遣会社はスルーか
77 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 20:16:54.74 ID:axa8UvHW
>>75
正社員の解雇をしやすくすればいいだけだよ。

ボーダーは20万ってのは、20万だと差し引き0になるって意味で書いただけ。
実際の最低支給額はもっと少ないよ。
78 すいか(栃木県):2008/12/11(木) 20:21:18.75 ID:axa8UvHW
日本の一人当たり平均所得が400万として、その2〜3割くらいを最低支給額にすればいい。
とりあえず25%、1/4にする。
つまりどんな貧乏人でも平均所得の4分の1は得られる。
これだと年100万。月に8万ちょっと。
79 くわい(長屋):2008/12/11(木) 20:59:40.51 ID:qdUtQoZi
解雇された派遣社員が今後どうするか考えるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1228305998/
80 クレソン(神奈川県):2008/12/11(木) 21:22:19.86 ID:4yyPKoBH
>>22
違うだろ、馬鹿
最近間違えてる奴おおすぎ
81 さくらんぼ(関東・甲信越):2008/12/11(木) 23:57:57.24 ID:O4GYFpJR
ああああああ
82 そらまめ(コネチカット州):2008/12/12(金) 00:10:42.35 ID:q3ETjqR9
こうゆう時の対応で企業の体質がよくわかるな。
社会的な責任とか全く考えない会社は、潰した方がいい。
83 はくさい(栃木県):2008/12/12(金) 07:35:00.02 ID:dxnL8abw
昨日、>>54みたいなことを書いたが、民主党がなんとその日に
負の所得税導入をするという税制改革の案を固めたみたい。
政権交代したら実現の可能性高くなってきた。


民主が税制大綱骨格 「給付つき税額控除」導入を明記
 民主党税制調査会(藤井裕久会長)は10日、2009年度税制改革大綱の骨格を固めた。
現行の所得控除方式の基礎控除に代わる「給付つき税額控除」を導入し、納税額が控除
枠に達しない低所得者には給付金を支給。食費など生活に不可欠な支出にかかった消費
税分の還付制度も盛り込む。税制と社会保障の一体改革を通じて生活者支援の拡充を目指す。

 給付つき税額控除は、低所得者の就労や子育てを支援する目的で米国や英国などが
相次ぎ導入。所得税額から一定額を差し引く税額控除と低所得者向けの給付金を組み
合わせる。税額控除額を5万円とした場合、納税額が10万円の人は5万円に軽減。
納税額3万円の人は税額ゼロとなり、さらに2万円が支給される。納税額がゼロの人には
5万円を支給する。(08:35)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081211AT3S1001N10122008.html
84 はくさい(栃木県):2008/12/12(金) 07:37:48.40 ID:dxnL8abw
これが実現したら、ワープアでも毎月一定の基本所得が入る。
仕事をまったくしていない人がもらえるかわからないが、もらえるとしたら
お前らニートも毎月5万円が入る。
つまり、どうにか生きていくことが可能になり、失業も首切りもさほど怖くなくなる。
会社に縛られることは減る。
かといって、生活保護と違って勤労意欲を殺がない。所詮は月5万。
85 クレソン(関東):2008/12/12(金) 07:43:08.04 ID:dI22qsSg BE:18007834-2BP(4237)

何で派遣会社を訴えないの?
派遣先会社は関係ないじゃん。
86 トビウオ(長屋):2008/12/12(金) 07:44:42.25 ID:d50Ry9+I
>>83-84 月5万円じゃなくて年5万円の給付金だろ。
87 パクチョイ(catv?):2008/12/12(金) 07:47:18.98 ID:QQhm05nO
いつも思うんだけど派遣会社ってウマイよな
斡旋だけしとけば後がどうなっても俺シラネ状態
88 はくさい(栃木県):2008/12/12(金) 07:51:09.88 ID:dxnL8abw
>>86
月なのか年なのか記事からはよくわかんないんだよね。
所詮、ただの日経の推測試算だし。

ただ、ベーシックインカムは以前から民主党が導入を推奨してた制度なので、
その発想の原点からすると月5万じゃないと意味がない。
(ベーシックインカムの試算は月8万でされてることが多いけど)

年5万だったら、逆に単なるバラマキになりかねないね。
89 なっとう(アラバマ州):2008/12/12(金) 07:56:37.48 ID:6c4w7zHj
なんで派遣社員ってキヤノンだのトヨタだのソニーだのの大手の期間工にこだわるの?
結局、ラインで仕事が楽だからじゃないの?向上心なくても、頭使わなくても働けるからじゃないのか?
仕事ないないないないっていうからハローワークでじっくり調べてみたけど、いろんな探し方すればなくないぞ。
いろんな種類の仕事があって目からウロコだった。人が足りないところは、不況でも足りないんだよな、給料も悪くないし。
90 トビウオ(長屋):2008/12/12(金) 07:57:20.79 ID:d50Ry9+I
>>88 所得税の税額控除は、年ベースで計算されるものだから、
給付金も年ベースということ。
91 セロリ(東京都):2008/12/12(金) 07:58:25.14 ID:3TDVamrM
年5万ってw
そんなの年末調整とか還付のレベルだろw
92 カワハギ(東海):2008/12/12(金) 08:01:34.72 ID:WGNLfvLp
魔法か
93 こまつな(コネチカット州):2008/12/12(金) 08:03:05.74 ID:+JhyBHXQ
つまりこの女は正社員として金をもらえる程の能力がなかったってことだろ?
会社側がこいつを正社員にするより、
能力的にも他の派遣社員で十分だと判断したわけだ
94 セロリ(東京都):2008/12/12(金) 08:05:20.94 ID:3TDVamrM
>>93

正社員=有能とは限らんだろ。
IT業界でも技術は外部が持っててメーカーは
まとめ役になってるなんての多いのに。
95 はくさい(栃木県):2008/12/12(金) 08:15:42.97 ID:dxnL8abw
>>90
なるほど。それならこの試算は年ベースかもね。
でもそれだとホント、意味ない制度になっちゃう。
ま、試算だからどうでもいいけど。

イギリスあたりだと一世帯で月12万円入るので、
生活保護の代わりになってるみたい。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20080625-OYT8T00466.htm
96 トビウオ(長屋):2008/12/12(金) 08:24:01.48 ID:d50Ry9+I
所得税が年ベースで計算されるというのに加えて、財源を考えたら月5万はありえない。
年60万円×1億人で年60兆円近い財源が必要になり、現行税制だと財政破綻する。
これを実現するなら消費税をEUみたいに20%近くに増税する必要があるが、日本では現実的に無理。
97 アジ(長屋):2008/12/12(金) 08:28:31.47 ID:+drqyn/0
>>16
これは契約社員にも当てはまる?
98 はくさい(栃木県):2008/12/12(金) 08:30:53.48 ID:dxnL8abw
>>96
ベーシックインカム提唱者の小沢修司さんって人によると、月8万円で可能だそうだ。
所得税率を大幅に引き上げて、社会保障制度も改革しないと無理だけど。

累進課税で巻き上げて、生活保護というもらえるのかもらえないのかわからない制度で
最低限度の生活を保障するよりかは、こっちのほうがいいと思うよ。
所詮は所得再分配の一手段。
今の制度では市役所担当者の恣意や、申請者のプライドによって、
憲法上ありえないホームレスやネット難民が出てるんだから、
再分配の方法は考え直さなきゃいけない。
99 そらまめ(東京都):2008/12/12(金) 09:15:19.70 ID:M2Voli+K
定額給付金よりも現在の失業者に年末100万円支給すればどう?
社会保険納めてて日本国籍保有者限定で

セーフティネットとして申請すれば国が限度額300万までの融資制度設立
1年位の生活保証金があれば安心して次の働き口探せるんじゃない
100 つる菜(鳥取県):2008/12/12(金) 10:11:04.95 ID:iM2bGfuJ
今の派遣って派遣がなかったらそもそも就職すらできない人たちだよ。
101 ふき(長屋):2008/12/12(金) 10:40:50.08 ID:/r845wRk
聞きたいんだけど、ここ数年の空前の好景気の間に
派遣社員や期間工はなんで正規雇用にならなかったの?
それが疑問。
102 サヨリ(山口県):2008/12/12(金) 10:43:27.12 ID:qzmwoRG+
派遣ばっか報道してるけど、時給700円とかで長年パートで働いてる人らも
理不尽な首がいっぱいあるだろ。
派遣だけに限らず、職を探してる人らに分け隔てなく接しないと駄目だろ。
派遣の人だけ住宅確保してやるとかそんなの駄目だ。
103 セロリ(東京都):2008/12/12(金) 10:45:47.36 ID:3TDVamrM
>>102
派遣が頭についてるけど、世の中的には一応
派遣社員というので浸透してるのでアルバイトや
パートとは別イメージなんだよな。
中身は社員付けるなよという劣悪な状態なんだけど。
104 きんかん(関東):2008/12/12(金) 10:47:57.56 ID:5umbNV5G
>>1
遺憾の意ってww
謝ってると思ってる派遣乙
105 ふき(長屋):2008/12/12(金) 11:05:37.99 ID:/r845wRk
「派遣切り」寮追い出された人に180万円貸与
厚労省2008年12月12日7時51分

 
派遣社員らの契約打ち切りや正社員の解雇が相次いでいる問題で、
厚生労働省は11日、失業に伴い社員寮を追い出された人に、
半年で最高180万円の住宅・生活支援金を貸し付ける方針を決めた。
一定期間内に再就職すれば、一部の返済を免除する。
すでに成立した1次補正予算を活用し、年内に制度を始めたい考えだ。

素案では、入居初期費用として上限50万円、就職活動費として同10万円を貸与。
失業手当をもらえない雇用保険未加入者には、家賃補助として月上限6万円、
生活費として同15万円をいずれも最長6カ月貸し付ける。
貸与後6カ月以内に長期雇用の仕事に就いた場合は、
入居初期費用の全額と、生活費や就職活動費の半額程度の返済を免除する方針だ。
特に製造業では、工場近くの寮に住み込みで働く人が多く、
失業で住居を失うことが問題になっている。
厚労省は対策として、契約打ち切り後も寮を無償提供する企業に1人あたり月4万〜6万円を助成。
廃止決定していない雇用促進住宅への入居を進めるとともに、
廃止決定ずみの雇用促進住宅の活用も検討する。
106 かぶ(栃木県):2008/12/12(金) 11:08:14.93 ID:nVIwDmKb
何で派遣会社には誰も触れないの?
107 コンブ(東京都):2008/12/12(金) 11:08:49.58 ID:p4YEBry5
>>105
貸与しちゃだめだろw
育英制度といいこの国っておかしいだろw
家なんて最悪、地方にあまってる団地とかあるだろうに。
一時的にそういうところ使えよ。
108 たまねぎ(兵庫県):2008/12/12(金) 11:11:07.80 ID:OnhdX2dS
>>107
国も帰ってくるとは思ってないから安心しろ
失業保険のかわりだよ
109 にんじん(東海):2008/12/12(金) 11:14:49.77 ID:aKUczE+Y
フルタイムの派遣労働者とパートタイマーはまた違うわな
110 コンブ(東京都):2008/12/12(金) 11:15:15.94 ID:p4YEBry5
>>108
ああ、それならいいんだけどね。
貧困にあえいでる層に貸し付けるって
どんだけその後の返済で追い込む気やねんと
育英制度なんか見てても思うわ。
111 サワラ(関東・甲信越):2008/12/12(金) 11:36:56.15 ID:iY439IB3
300万もらったのはいいけど、もうこの女を雇う会社はないよね。
下手に解雇したら慰謝料払えとごねるし、ほっとけば直接雇用しろとごねるし。
まだ30代なのに、残りの人生はした金で捨てたのか、哀れな奴だ。
112 ほうれんそう(香川県):2008/12/12(金) 11:40:44.30 ID:aDS7bhIR
シャープおまえもか
113 つる菜(鳥取県):2008/12/12(金) 11:59:30.68 ID:iM2bGfuJ
スイーツ脳って大変だなw
114 しょうが(埼玉県):2008/12/12(金) 12:08:28.14 ID:m1tyAMYK
>>37
>本来やるべきことは正社員と非正規社員の一本化。
バイトもパートもなくなって正社員だけになったら
飲食店、小さな商店などはやっていけない
115 コンブ(コネチカット州)
なんだこの貧乏談義