帯広・広尾自動車道 幸福−中札内が開通 義剛の牧場から生キャラメルを高速で運ぶことが可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すだち(東京都)

高規格幹線道路「帯広・広尾自動車道」の幸福IC(インターチェンジ)−中札内IC間(6キロ)の開通式が
29日午前10時から、幸福ICで行われた。道横断自動車道(道東道)と結ぶ道路網が整備され、
南十勝から帯広市街などへのアクセスが向上。国会議員や道議、行政関係者ら約80人が出席し、
テープカットで開通を祝った。式典終了後の午後1時から一般の通行が開始された。

幸福IC−中札内IC間が開通し、走り初めする来賓らの車両(29日午前10時10分ごろ。
幸福IC付近で。山下僚撮影)

帯広開発建設部が整備する同自動車道は、道東道から分岐した一般国道の自動車専用道路。

十勝港とつなぐ約80キロで計画が進み、今回の開通で帯広JCT(ジャンクション)−中札内ICの
36キロが結ばれた。とかち帯広空港、十勝港にアクセスする道路網の整備、救急医療搬送の
環境が向上した。芽室帯広IC−中札内IC間は通行無料。

開通式では、中川昭一財務・金融相、鈴木宗男、石川知裕の3衆院議員、中川義雄、小川勝也の
両参院議員、砂川敏文帯広市長、田村光義中札内村長らがテープカットした。
快晴の青空の下、来賓らを乗せた車両が中札内ICに向けて走り初めした。

同11時からは中札内小学校体育館で開通式典が開かれ、帯開建の安田修部長が
「(開通が)物流や救急医療の充実など十勝の振興に寄与されることを願いたい」とあいさつ。
祝辞で中川財務・金融相は「必要な道路はきちんと造ることを約束する。
造ることがプラスになるよう皆さんに活用していただきたい」と述べた。

同自動車道は1995年に着工。2003年3月に帯広JCT−帯広川西IC間(17キロ)、
06年3月に帯広川西IC−幸福IC(13キロ)がそれぞれ開通している。
今区間は暫定2車線で、事業費は約198億円。開通区間36キロの事業費は約1408億円。

依頼
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227981622/139
2 カツオ(関西地方):2008/12/01(月) 15:12:14.48 ID:CZnTmQ8f
3 とうもろこし(北海道):2008/12/01(月) 15:13:29.04 ID:ICEUR5vs
> 砂川敏文帯広市長


「砂川市長」て呼ばれたら紛らわしいな
4 まつたけ(北海道):2008/12/01(月) 15:14:04.96 ID:nqWbSzOk
愛の国から幸福へ
5 ぶどう(北海道):2008/12/01(月) 15:15:11.99 ID:7uYbPgN3
高速なんかいらねーよw
下で100とかそれ以上出せばいいし
6 山椒(青森県):2008/12/01(月) 15:17:50.01 ID:LZ6dutjU
また義剛か
7 バジル(福岡県):2008/12/01(月) 15:18:25.70 ID:VFbEHM2v BE:1916234069-2BP(5)

ぜんぜんいらね
8 からし(北海道):2008/12/01(月) 15:20:01.52 ID:toi3lle9
一車線だから前の車が遅かったら終わり
国道でビュンビュン追越した方が気持ちいい
9 あんず(catv?):2008/12/01(月) 15:20:30.92 ID:UWQcqwKw
茶魔さま茶魔さま
10 マダイ(コネチカット州):2008/12/01(月) 15:22:43.03 ID:uLAM30Tv
一車線の高速って何のために作ったんだろう
11 山椒(青森県):2008/12/01(月) 15:31:34.29 ID:LZ6dutjU
見栄
12 さやえんどう(北海道):2008/12/01(月) 15:47:27.88 ID:NIEXvLLP
帯広広尾道は不要だわ
帯広市内をパスするって意味でも川西インターまでで充分だ
あとはR238で問題ない
13 さやえんどう(北海道):2008/12/01(月) 15:48:49.90 ID:NIEXvLLP
まちがえた
236だ
14 カキ(長野県):2008/12/01(月) 15:49:21.34 ID:Ga5mFSEt
熊でもETC使えるの?
15 サンマ(北海道):2008/12/01(月) 15:50:54.94 ID:MCEfsKpH
芽室から池田だっけな?車マジでいなくて鹿通ってたわ
16 エンダイブ(青森県):2008/12/01(月) 19:04:55.84 ID:4XLes/In
道東道はいつ繋がるの?
17 アジ(北海道):2008/12/01(月) 19:50:42.52 ID:Z+Ila3+k
これはひどい
18 はくさい(北海道):2008/12/01(月) 20:07:37.74 ID:qJJHJ+ZT
ぱんちょうの豚丼って名の知れてるわりにそこまでうまくないよな。
量少ないけどいっぴんの方がうまい。
19 じゅんさい(秋田県):2008/12/01(月) 20:09:21.36 ID:Xmxu/i5v
北海道の一般道
制限時速60キロ、片側1車線、全区間追い越し可
http://www.vipquality.sakura.ne.jp/kiminozorirei/img/2/003.jpg


同区間の北海道の高速道路
16キロで350億円投入
制限時速70キロ、片側1車線、全区間追い越し不可
http://www.vipquality.sakura.ne.jp/kiminozorirei/img/2/007.jpg
20 さといも(アラバマ州):2008/12/01(月) 22:22:35.61 ID:7E4OYyUj
例の生キャラメル、ぬちょぬちょで気持ち悪かった
始めから柔らかいんじゃすぐに融けてなくなるのは当然だった
21 にんにく(千葉県):2008/12/01(月) 22:23:54.93 ID:d4FqJsZM
札幌以外に300万人もすんでるんだけどどこにいるの
22 セリ(アラバマ州):2008/12/01(月) 22:24:31.13 ID:AKmeAUHY
帯広市内はいったあたりから結構な数の信号があるから、そんなにスピードだせないよな。
バスなんてあの距離で空港から40分以上かかるし。
23 セリ(アラバマ州):2008/12/01(月) 22:27:04.94 ID:AKmeAUHY
>>19
全区間追い越し可能はfake。
結構見えないところもあって、実際いけないところも多い。
帯広市周辺は、38号がややバイパス。片側2車線だが、
交通量もそこそこあり第一京浜程度にしかスピードでてない。
24 セリ(アラバマ州):2008/12/01(月) 22:27:49.56 ID:AKmeAUHY
日勝峠こえなくてよくなったのは高速として意味がでてきたのだろうな。
25 ホタテガイ(dion軍):2008/12/01(月) 23:07:33.06 ID:L2wgec5o
帯広は洋菓子と豚丼だけは評価してやる
26 セリ(アラバマ州):2008/12/01(月) 23:29:23.03 ID:AKmeAUHY
最近、蒲田と錦糸町で味の時計台がつぶれて 豚丼と帯広味噌ラーメンの店に変わったな。
27 もやし(北海道)
去年幸福駅で切符買ったけど、ほどなくして彼女と別れたよ!