警備員のバイトほどつらいものはないよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バナナ(アラバマ州)


警備員が交通整理中はねられ死亡

 19日午前4時半ごろ、広島県熊野町平谷の県道で、工事のため交通整理を
していた警備員才迫千鶴子さん(61=広島市西区大芝)が中東忍会社員(37=
熊野町出来庭)の軽乗用車にはねられ、頭を強く打って約1時間半後に死亡した。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081119-431238.html
2 サワラ(関東・甲信越):2008/11/19(水) 18:32:54.53 ID:KxLhYf13
>>1000なら働く!
3 オリーブ(宮城県):2008/11/19(水) 18:32:58.32 ID:gwanH+lz
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \  
   |    (__人__)     |    
   \    ` ⌒´    /
   /             \
4 スプラウト(東京都):2008/11/19(水) 18:33:31.66 ID:XdqdvaYQ
newsok
5 アジ(神奈川県):2008/11/19(水) 18:34:26.01 ID:lRTayPC8
警備員のバイトほど簡単になれるものもないな
取り合えず立っていられれば採用だろ
6 スプラウト(兵庫県):2008/11/19(水) 18:34:51.88 ID:F0EbgIbU
ドカタにも怒鳴られるぐらい立場が低いしなw
7 かぼす(アラバマ州):2008/11/19(水) 18:35:07.19 ID:2nLpgi6c
介護よりはまし
8 グリーンピース(西日本):2008/11/19(水) 18:36:12.38 ID:OrpmJ0sU
古屋実スレ
9 バナナ(アラバマ州):2008/11/19(水) 18:36:41.38 ID:jUS5w87l
パンパース必須ってほんと?
10 カリフラワー(栃木県):2008/11/19(水) 18:37:28.29 ID:gFSlHhRe
1日で逃げた
11 キャベツ(アラバマ州):2008/11/19(水) 18:37:36.35 ID:pP32N2Ox
軽自動車w
12 ヒラメ(神奈川県):2008/11/19(水) 18:37:51.80 ID:v55oAHrn
深夜の学校とかならやってみたいかもな
13 りんご(dion軍):2008/11/19(水) 18:39:36.20 ID:5gwzA4/x
片交辛かった
14 つる菜(鹿児島県):2008/11/19(水) 18:42:43.20 ID:mM8iZfwS
>>2ならハロワ行く
15 桃(山形県):2008/11/19(水) 18:44:18.11 ID:GF6nfE3a
人っ子一人いない40度でも真夜中の零下20度でも外に一人とぽつんと立って
普通の日はDQNや腐れスイーツにひたすら絡まれる警備員と
デパートとかビルの裏口みたいなとこで茶を飲みながらたまにくる社員とかに鍵渡したりしてる警備員の
どっちのことを言っているのか
16 カツオ(埼玉県):2008/11/19(水) 18:45:24.80 ID:Rw8nVUCc
あの棒回しつづけるだけの体力がない
17 桃(山形県):2008/11/19(水) 18:48:37.65 ID:GF6nfE3a
>>中東忍会 社員
たぶんアサシンとかを派遣している組織だから事故じゃなく暗殺業務だったのでは・・・?
18 オリーブ(新潟県):2008/11/19(水) 18:49:20.86 ID:q7vV68pl
警備員とか言いながらやってることは交通整理だもんな。
「ザ・ガードマン」みたいに日夜悪を懲らしめるような仕事ならやり甲斐ありそうだけど。
19 れんこん(東日本):2008/11/19(水) 18:50:16.34 ID:waw8FjMs
>>18
悪なんかこの世にいないんだぞ(・∀・)
20 わさび(アラバマ州):2008/11/19(水) 18:52:04.98 ID:Gp3qnrpV
自動車免許とる前にやったがあれは若い内にやるもんじゃねーな
卑屈になるわ
防犯の機動警備や施設警備ならいいと思うが工事現場や交通警備は最悪
21 モロヘイヤ(大分県):2008/11/19(水) 18:53:40.78 ID:WaCMKVGu
>>18
あの警察以上の働きをして
世の中のガードマンを勘違いさせたドラマか
22 ゆず(岡山県):2008/11/19(水) 18:53:46.71 ID:mwQ7gHFb
基本的に給料とか出ないしな
23 山椒(東日本):2008/11/19(水) 18:54:21.63 ID:R2qkVkbr
祭りの警備員やったけど大変だったなあ。
ありゃ二万くらいもらってもいいとおもうよ。。
24 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 18:54:34.65 ID:owB6Sjb1
警備員=交通誘導ってなってるのが嫌だ
警備員っつっても色々あるんだ!
常駐、機械警備、貴重品輸送、身辺警護
交通誘導は交通誘導で別のものにして欲しい

なぜなら、交通誘導専門でやってるようなところの警備員は一様に小汚いからだ

25 じゅんさい(千葉県):2008/11/19(水) 18:55:40.79 ID:eaSHo8pa
来年から2級ないと誘導できなくなるってホント?
すごい数のクズ親父が路頭に迷うと思うんだけど
26 モロヘイヤ(大分県):2008/11/19(水) 18:57:05.72 ID:WaCMKVGu
2級って名称ついてるぐらいだから
講習受けたら、全員合格するレベルなんじゃないのか…
27 バナナ(アラバマ州):2008/11/19(水) 18:57:06.39 ID:jUS5w87l
結構年寄りがやってるよな
あれなくなったら自殺が増えるぞ
28 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 18:57:15.86 ID:owB6Sjb1
>>25
国道、高速道路などで誘導する場合は必要だ
駐車場とか私道はいらん
29 ライム(アラバマ州):2008/11/19(水) 18:57:27.36 ID:uTAEbiSW
「工事現場のパンクロッカー」、動画サイトに無いかな
30 かいわれ(catv?):2008/11/19(水) 18:57:56.95 ID:NIlcu7K6
楽なアルバイトまとめ
http://www.usamimi.info/~seroquel/cgi-bin/wiki.cgi

警備員
(楽なのは”施設夜間常駐警備”で、数時間に一回施設内を見回りに行くだけで、あとは部屋で待機。)

若い人がやるともう就職できなくなるほど楽らしい。
幽霊が出てくることは稀。
仕事前や仕事中に怖い話を見るのはやめておいた方が良い。
31 さやいんげん(埼玉県):2008/11/19(水) 18:58:25.24 ID:1+6fl5W0
女子校の警備員やりたい
32 らっきょう(長野県):2008/11/19(水) 18:58:42.71 ID:7qtJAdxm
今は次期が悪い
33 ねぎ(コネチカット州):2008/11/19(水) 18:58:47.79 ID:+dJJ/iAA
ちゅうとうしのびのかい かよ
暗殺に間違いないな
34 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 18:59:00.37 ID:owB6Sjb1
>>26
そうでもない
結構落ちる

実技も学科も一通り講習で教えて貰ってその後試験やるのだが
実技はまだいいんだけど、学科はそれなりに勉強してこないと解けない
35 サンマ(大分県):2008/11/19(水) 18:59:03.23 ID:Uw7PHdIJ
交通整理のおっさんはオバマの3倍黒い
36 オリーブ(新潟県):2008/11/19(水) 18:59:22.95 ID:q7vV68pl
>>25
その2級ってのが何なのか解らないしクズオヤジが路頭に迷うのもどうでもいいけど、
誘導のジェスチャーも知らない阿呆が誘導してるフリしてるのは危ないからやめて
欲しいな。
停まるべきなのか行っていいのか解らないことがよくある。
37 ぶどう(catv?):2008/11/19(水) 18:59:34.08 ID:lHZmqbih
警備員とアニメ評論家って掛け持ち出来るんだよなたしか
38 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:00:19.90 ID:fu8ibfN6
>>18
棒振りやってたほうがマシだよ。
とにかく、世の中嫌な奴が多い。そんなのをいちいち相手にしてたら給料いくらもらっても割に合わん。
39 タチウオ(dion軍):2008/11/19(水) 19:01:24.62 ID:/Kwl5e6v
警備員はアルバイトでも健康診断必須だから、不健康な中高年とか若くても病気持ちには無理
40 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 19:02:09.80 ID:owB6Sjb1
>>30
施設警備場所による
一様に楽とは言えないのだ
41 サンマ(大分県):2008/11/19(水) 19:02:31.38 ID:Uw7PHdIJ
工事現場の車両誘導は
ミドリのおばさんの3倍の勤務時間でミドリのおばさんの1/3の賃金
42 バジル(関西):2008/11/19(水) 19:02:31.94 ID:V/73E9u4
警備員にやたらピザが多い件
43 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 19:03:12.48 ID:owB6Sjb1
>>36
その誘導のジェスチャーや警備員の基本を教えるのが2級だ
44 モロヘイヤ(大分県):2008/11/19(水) 19:03:34.60 ID:WaCMKVGu
>>34
そうなのか。高速道路で必須になるのなら
それくらい、あたりまえなのかもね。
45 ヒラマサ(チリ):2008/11/19(水) 19:04:47.65 ID:4Y4bFM+Z
>>43
現場ではみんな実践してないけどNE
46 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 19:05:15.29 ID:owB6Sjb1
>>42
それは基本的にあまり動かないからな
それでいて夜間に巡回あったり生活リズムが狂う

警備員は肉体労働のように見えて肉体労働ではない
1人精神的我慢大会なのだ
47 そらまめ(神奈川県):2008/11/19(水) 19:06:41.05 ID:7ArVmGyV
警備員は夜勤だし帽子被ってるしで禿げやすいんだよなぁ。
48 メロン(コネチカット州):2008/11/19(水) 19:08:14.99 ID:GF/eNPTd
ベテランになればなるほどこき使われるが、日給は一緒なんだよな
49 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 19:11:44.50 ID:owB6Sjb1
あ、ちなみに施設警備も検定必要になるからね
本当にアホだと出来なくなるよ
50 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:12:23.80 ID:fu8ibfN6
>>43
アホ
基本を教えるのは新任教育(指導教育責任者)だ
51 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 19:13:10.04 ID:owB6Sjb1
>>50
アホ
基本も教えてるんだよ
52 タラ(神奈川県):2008/11/19(水) 19:13:16.19 ID:7vDq5+49
交通誘導って資格居るんだろ
53 とうもろこし(大阪府):2008/11/19(水) 19:13:46.92 ID:JiofH9IN
今日の警備のバイトは寒いだろうな
54 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:15:31.85 ID:fu8ibfN6
>>51
2号の2級もってる?
なんか胡散臭いんだよね
55 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 19:17:31.73 ID:owB6Sjb1
寒いところで警備員を見てホットの缶コーヒーくれたりする人いるんですけど
気持ちはありがたいが、飲みながらも仕事出来ないし
休憩時間までになると大体冷めてるし、置いておく、持っておく場所に困るしなので
寒い時の差し入れは、出来ればホッカイロください

というか何も恵まなくていいです
56 ホタテガイ(dion軍):2008/11/19(水) 19:19:29.49 ID:rKA9zfRw
腹回りが2bくらいのやつが棒振りしてるの見た
良く採用されたな
57 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 19:19:41.78 ID:owB6Sjb1
>>54
あるぞ
警備業法とか学科に出るぞ
基本中の基本だ
58 柿(dion軍):2008/11/19(水) 19:20:01.89 ID:NrwELB7n
ぼっさんはどこ行ったの?
まったく見なくなって、とっても寂しい。
59 グリーンピース(大阪府):2008/11/19(水) 19:20:51.72 ID:Fffn5Fue
>>56
そいつ人生を棒に振ってきたんだよ。
60 スプラウト(兵庫県):2008/11/19(水) 19:20:59.52 ID:F0EbgIbU
ダンプのおっさんにオニギリ貰った事有ったな。
ラップに包んだ手作りの奴w
61 ワカメ(東京都):2008/11/19(水) 19:21:46.34 ID:DUbXTyWk
人通りが少ない通りの交通整理は
本当きついね、暇すぎて

工事の現場では
やっぱ現場監督が一番楽だな
62 なす:2008/11/19(水) 19:22:48.86 ID:EbaLYQQ8
>>61
監督が一番死ねるぞ
63 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 19:22:59.49 ID:owB6Sjb1
現場監督は若い人だと現場のドカタになめられないよう必死なんだぞ
64 ばれいしょ(catv?):2008/11/19(水) 19:25:51.80 ID:5jIRybOm
駐車場入り口ならやったことあるけど、何気に楽じゃない。
車が近づいてくるたびに、入ってくるかもと思って、周り確認したりしてボーっと突っ立てられなかった。
65 バナナ(中国・四国):2008/11/19(水) 19:26:12.20 ID:8LiiNcDc
交通誘導ならやることもあるし時間もすぐ経つんだけど、通行止めなんかはすごく辛いんだよなぁ
何時間も一人で立ちっぱなしとかもうね
66 さつまいも(コネチカット州):2008/11/19(水) 19:27:13.77 ID:vBjys20w
渋谷の明治通りの現場でやってるけど
飲みに行って楽しそうに歩いてる人ばかりで鬱になる・・・
人多いし
67 クルマエビ(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:27:16.36 ID:hAfiT0cJ
>>2
安全ライン引きすぎだろ・・・。
68 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:27:40.86 ID:fu8ibfN6
>>57
もう一回教本読んでこい。
基本は新任でやるんだよ。
勘違いして指導してると、新人辞めるぞw
69 ヒラマサ(チリ):2008/11/19(水) 19:27:42.19 ID:4Y4bFM+Z
>>64
マジメな奴だな 爺さん警備員なんぞ真正面みてボーっとしてるぞ
70 タチウオ(dion軍):2008/11/19(水) 19:28:05.55 ID:/Kwl5e6v
健康診断が法的に義務付けられているから、持病持ちは無理
警備員って結構、書類提出とか多くて面倒
気軽にアルバイトできる仕事ではない
71 ブロッコリー(京都府):2008/11/19(水) 19:28:35.77 ID:ZEDcWVux
通行止めの所に立ってるだけとか
大規模工事区域内の夜間警備とか
名目上おかれるだけの警備が一番キツイ
ヒマすぎる。30分たったと思ったらまだ5分しかたってない
72 ビーツ(千葉県):2008/11/19(水) 19:29:54.29 ID:nAjqlL+r
施設常駐は、誰かが書いてたけど
「警察のミニチュア」っていう説明がわかりやすい。
ただその拠所とする規則が法律ではなく雇い主の俺ルールだっていう事

40過ぎてまともに漢字使えないわ送り仮名正しく送れないわ、
そんなのゴロゴロ見られる。
この前は10回教えて覚えられない30の馬鹿の相手させられて本気で消耗したw
わかるか?延々一週間業務内容教えた挙句、最初のヒトリダチの日にポスト付いた瞬間に
「・・・ここって何やるんですか?」て真顔で言われるんだぞ、ホラーだぞw
73 にんじん(愛知県):2008/11/19(水) 19:30:00.30 ID:rsRakFtw
警備という名の
道路整備のオッサンで
まともそうなやつを見たことが無い。


警察や
大手警備会社の奴はビシッとしてるけど。
74 ホタテガイ(dion軍):2008/11/19(水) 19:31:06.90 ID:rKA9zfRw
以前は給料良かったけど今はどうなん?
75 アロエ(宮城県):2008/11/19(水) 19:31:51.61 ID:jFnPjbzr
少ししか働いてないけどネクタイも締められない親父見たときは衝撃だった
76 グリーンピース(大阪府):2008/11/19(水) 19:32:00.96 ID:Fffn5Fue
>>74
ちりめんじゃこ
77 ホタテガイ(dion軍):2008/11/19(水) 19:32:37.84 ID:rKA9zfRw
スーパーとかの売り上げを回収してる警備員って
エリートなのか?給料も良いんだろ。
78 パクチョイ(青森県):2008/11/19(水) 19:33:16.19 ID:owB6Sjb1
>>68
本当におまえはアホだな
新任でもやる事が試験の範囲として出てくるんだよ
79 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:33:32.86 ID:fu8ibfN6
>>74
昼間で1万夜で1万1千くらい。あと、交通費は全額出る。
施設は見た目は良いけど、給料が安すぎるからなぁー
80 ビーツ(千葉県):2008/11/19(水) 19:33:40.19 ID:nAjqlL+r
ロゴ入り窓なしの車で装備ガッチリで移動する3号警備のヒトは凄そうだな。
81 カマス(東京都):2008/11/19(水) 19:34:05.79 ID:4dcGslOv
政治家とかのSPってどっから派遣されてんの?
82 カマス(北海道):2008/11/19(水) 19:34:11.57 ID:5UTOo/xh
ホラー映画や怪獣映画の警備員って大抵死ぬよね
83 カツオ(東京都):2008/11/19(水) 19:35:18.39 ID:7tDM6X1o
イベント警備マジおすすめ
たまにDQN客を相手にしなければならんが
84 ホタテガイ(熊本県):2008/11/19(水) 19:35:35.34 ID:7uXy1qAu
バイトならおk。だがそれを正職でやってる人って・・・
85 しょうが(北海道):2008/11/19(水) 19:36:24.64 ID:UFd2JWLC
えんだあああああああああいああああああああああ
86 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/19(水) 19:36:58.51 ID:fWEPr1vS
ここまで黒沢のAAなし
87 バナナ(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:37:18.55 ID:jUS5w87l
ATMで警棒構えてる警備員ワロス
88 さつまいも(コネチカット州):2008/11/19(水) 19:37:38.27 ID:8hv5Blta
交通整理×

交通誘導〇


>>74
一勤務8000円前後
89 アロエ(宮城県):2008/11/19(水) 19:37:48.83 ID:jFnPjbzr
>>79
バイトで自給800円の俺は・・・
90 かぶ(長屋):2008/11/19(水) 19:38:01.62 ID:zWxTRIoq
>>70
質の低い警備屋が山ほどあるぜ。
土建屋だからよくわかる。
91 エンダイブ(山口県):2008/11/19(水) 19:38:10.19 ID:0gIbX0wx
>>85
それボディーガード
92 ブリ(愛知県):2008/11/19(水) 19:38:54.66 ID:LoCu4o0j
マンションの展示会とかの看板もって歩道に座ってる人いるじゃん?
あれ日給いくらなの??
93 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:39:36.33 ID:fu8ibfN6
>>78
試験に出るのはしってるよw俺も2級くらい持ってるから。
試験に出てるからって現場でやっていいのか?
そんな事やってたら、指導教育責任者なんかいらないんじゃないの?
94 さつまいも(コネチカット州):2008/11/19(水) 19:40:31.17 ID:8hv5Blta
>>81
あれは出世途切れた警察官の天下りって話だよ。
95 バナナ(中国・四国):2008/11/19(水) 19:41:23.21 ID:8LiiNcDc
>>84
バイトは時給も他の職種に比べて高いから大学生なんかも来るけど
本職でやってる人はあんまりまともなのはいないよ
一般教養すら怪しい奴らがゴロゴロいるしw
96 ビーツ(千葉県):2008/11/19(水) 19:42:23.96 ID:nAjqlL+r
5 名前: 某印刷屋勤務 投稿日: 2001/01/01(月) 02:47

オヤジの日給より、ラミネート加工された看板代の方が高そうだと思える
今日この頃。あれだけでかいと数千円〜万単位するだろうな。



>92
ちょこっと検索したらやっぱり\800/hくらいみたいだけど
97 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:42:43.67 ID:fu8ibfN6
>>89
東北はそんなもんじゃないの
98 バナナ(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:43:30.27 ID:jUS5w87l
小室の哲ちゃんが仲間入りします
99 ブリ(愛知県):2008/11/19(水) 19:44:30.12 ID:LoCu4o0j
>>96
800円か〜へ〜

あれやってるやつら完全に目死んでるよね・・
100 メバル(山口県):2008/11/19(水) 19:44:39.32 ID:m8ggywlZ
バイトでやった事あるけど、酷かったなぁ・・・
もう馬鹿ばっかり。まともに喋れない奴とか中卒とか、そんなのばっか。
101 ねぎ(コネチカット州):2008/11/19(水) 19:44:47.57 ID:VDh0FiXw
学生時代は行事がある時だけとあるお寺の警備のバイトやってたけど、ほとんど観光客の案内係だった。

その会社は時給1000円で1週間で現金払いしてくれるから貧乏学生には有り難かったわ。寺の警備任されるくらいだから他のおっさん達もまともな人ばっかだったしな。
102 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:44:56.84 ID:fu8ibfN6
>>98
禁固刑以上だとムショ出てしばらく経たないと棒振りもできんよ。
103 ホタテガイ(熊本県):2008/11/19(水) 19:45:09.90 ID:7uXy1qAu
>>95
まさに俺。バイトでやってるわ

本職者はまともなやつ少なすぎ。ギャンブル狂や、携帯すら契約できないやつ多い。
移動もチャリってやつが多い。よくて原チャリ
104 アカガイ(熊本県):2008/11/19(水) 19:48:00.89 ID:/mJc8OWn
交通警備俺もやったな
糞爺のせでやめめたけど。
105 トビウオ(神奈川県):2008/11/19(水) 19:49:03.56 ID:iEInQONZ
昔やったけど楽だったぞ。
早く終わることが多いのがいい。
4時間ぐらいで一勤務分の給料が出ることもよくあった。
106 ビーツ(東京都):2008/11/19(水) 19:50:07.88 ID:gCb+EntR
これ警備員って言うか交通整理だろ
常駐の施設警備なら意外と楽だよ
107 さやえんどう(神奈川県):2008/11/19(水) 19:50:18.22 ID:P79tDnaB
ここから来てるのいるだろw

警備業務検定 統一スレ Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214819047/l50
【誇りゼロ】施設常駐警備スレ【ダメ男の墓場】P
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1226362463/l50

108 さつまいも(コネチカット州):2008/11/19(水) 19:51:01.22 ID:8hv5Blta
自分、大手スーパーの駐車場警備。
これは体裁よくないとダメ。

子供に懐かれるぐらいのルックスが望ましいとか…
109 エンダイブ(アラバマ州):2008/11/19(水) 19:51:39.25 ID:r8BvF94S
オッサンと仲良くなれば気楽にできる
110 マダイ(埼玉県):2008/11/19(水) 19:54:09.93 ID:dy6SKltY
施設警備は現場によるぞ。
ショッピングセンターなんかの不特定多数の人間が来る
場所はヤバい。DQN、急病人、事故、事件、施設管理・・・
おまけに隊員におかしな奴がいた日には精神的にやられる
なんせ24時間一緒だから、ストレスMAX状態

111 ホタテガイ(熊本県):2008/11/19(水) 19:54:14.43 ID:7uXy1qAu
>>106
交通整理
なんて言っちゃう人が施設警備のこと知っているとは思えないが。
2ちゃんで得た知識?
112 サンマ(catv?):2008/11/19(水) 19:56:00.33 ID:wRNhuUym
うちの会社のビルにセコム常駐してるけどすごく楽そう
113 さつまいも(コネチカット州):2008/11/19(水) 20:01:46.98 ID:8hv5Blta
>>109
同意。
周りとうまくやれればこれほど気楽な仕事は無い。

夜の国道で片交とか超楽しい!
114 ホタテガイ(熊本県):2008/11/19(水) 20:03:16.58 ID:7uXy1qAu
>>113
止めるの怖いけどな
115 こまつな(奈良県):2008/11/19(水) 20:04:36.88 ID:H3DCpvla
116 トビウオ(神奈川県):2008/11/19(水) 20:05:05.34 ID:iEInQONZ
一人ならいいけど、施設警備は大抵人間関係がギスギスしてる。
大の男が何時間も顔つき合わせてなきゃいけないせいなのか、二号よりもストレス溜まってる人間が多い。
117 うり(アラバマ州):2008/11/19(水) 20:05:34.74 ID:OePRURHv
ADHDの俺には無理な仕事だな
じっとしてらんない
118 いちご(神奈川県):2008/11/19(水) 20:06:37.36 ID:41lCFdT5
なんか大学のとき先輩が警備のバイトやってたらしく
踊る大走査線2のアレみたいに延々モニタリングするだけでラクすぎるとか言ってたんだが
どうなんだろう
119 トビウオ(神奈川県):2008/11/19(水) 20:10:00.65 ID:iEInQONZ
>>118
現場によって色々だったな。
そういう仕事もあるし、みっちり片交なんてのもあるし、一日中通行止めなんてのもある。
施設でも受付とか検品などやる事多い現場もあれば、ただ立哨してるだけの現場もある。
120 オレンジ(長野県):2008/11/19(水) 20:11:00.72 ID:9pgB6nU3
施設警備ってカイジに出てきた坂崎のおっちゃんみたいなの?
夜中に金庫の番号書いた紙拾ったりできるアレ?
121 ビーツ(北陸地方):2008/11/19(水) 20:12:46.00 ID:kEg84Dcu
交通警備は昔バイトで半年やったがマジできつかった
交通量多い現場の片交とかだと、常に意識を切れないから精神的にもかなりくる
おかげでいろいろ鍛えられたけどね
122 メバル(群馬県):2008/11/19(水) 20:13:01.84 ID:L2O7s9vV
何か警備員の漫画あったな
面白いよな 名前忘れたけど何とかキリギリスって名前だったよな
123 アカガイ(熊本県):2008/11/19(水) 20:13:14.30 ID:/mJc8OWn
交通警備は確かにおいしいバイトだったけど、一気に仕事なくなるってのがきついな
124 こまつな(奈良県):2008/11/19(水) 20:13:21.21 ID:H3DCpvla
日雇いで工事現場の棒ふりやったんだが
しんどすぎワロタ
夏だったんだが、大型トラック入るから気は抜けないわ
段差殺しの鉄板からの照り返しはきついはわ・・・
もうやらねぇ
125 アーティチョーク(埼玉県):2008/11/19(水) 20:13:58.01 ID:WpkkggYX
機械警備やってっけど、機器の設置からビルメン作業までなんでもござれだ
てか最近はどこもそんな感じらしいね
126 ホタテガイ(熊本県):2008/11/19(水) 20:14:09.59 ID:7uXy1qAu
>>124
マジかい?
127 こまつな(奈良県):2008/11/19(水) 20:17:04.46 ID:H3DCpvla
>>126
夏場の昼のはやめた方がいい
体力に自信があるならやればいいと思う
給料はよかった
128 グリーンピース(関東):2008/11/19(水) 20:17:08.62 ID:udItqx1m
メンヘラでデパス大量に飲みながらでもできる倉庫番みたいな仕事ないか?
129 えだまめ(東京都):2008/11/19(水) 20:17:54.15 ID:X0mPXfBQ
大学行かずに警備員のバイト→社員になるという
人生の目算を立ててるんだが負け組確定上等で
130 しゅんぎく(長屋):2008/11/19(水) 20:18:39.18 ID:Z7qZD1PM
暇すぎて小説家になった奴もいたもんな
131 トビウオ(神奈川県):2008/11/19(水) 20:18:39.65 ID:iEInQONZ
>>126
建築現場は美味しくない現場ばかりだそうな。
時間は毎日みっちりか残業だし、暇なわりに気が抜けない。
埃っぽいし、暑いし、危険も多い。
道路の方が早く終わることが多いから美味しい。
132 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 20:18:57.46 ID:fu8ibfN6
>>129
独立しろ
133 かぼちゃ(東京都):2008/11/19(水) 20:19:19.68 ID:285TXvSc
ビルメンって実際の所どうなの
掃除中以外は、控え室で監視カメラ見ながらのんびりしてるイメージだけど
134 エシャロット(愛媛県):2008/11/19(水) 20:19:21.00 ID:OtBx45au
お前らは何を警備してるんだよ
135 アロエ(宮城県):2008/11/19(水) 20:19:25.32 ID:jFnPjbzr
夏じゃなくても真っ黒に焼けるからな
メット焼けとか長袖だから手だけ焼けるとか
かっこ悪過ぎる
136 さつまいも(コネチカット州):2008/11/19(水) 20:19:29.57 ID:8hv5Blta
ラブホやモーテルが建ち並ぶ場所が楽しかったなぁ。
無線で最後尾の車伝えるんだけど、
モーテルへ流れ込んでく車の運転手と同乗者の特徴が無線から流れてきた。

『さっきの爺と婆だったぞ!』とか『婆相手の若い奴だった』とか色々
137 柿(東京都):2008/11/19(水) 20:20:16.55 ID:SF3bQClv
施設警備のバイトやってたけど死ぬほど楽だった
同僚がなぜか大卒のおっさんばっかで本読んだりDSやってたりしてた
138 グリーンピース(関東):2008/11/19(水) 20:22:57.86 ID:udItqx1m
>>133
数人のカキコだけだが、仕事中に本やテレビ見れなくて退屈と愚痴ってはいた
139 梅(東京都):2008/11/19(水) 20:23:41.39 ID:Ur5OzvT9
ビルの常駐警備は楽だった。
当時はまだネットは普及してなかったけど、テレビゲーム持ち込んでずっと遊んでた。
夜勤だったので深夜の巡回中落とし物や忘れ物をよく拾った。
三つに一つぐらいは横(r
140 グリーンピース(関東):2008/11/19(水) 20:24:23.29 ID:udItqx1m
>>137
施設警備ってそういう当たり引くといいみたいだね
メンヘラの俺でもできそう
141 えだまめ(東京都):2008/11/19(水) 20:25:24.85 ID:X0mPXfBQ
>>132
何から?
142 かぼちゃ(東京都):2008/11/19(水) 20:25:47.82 ID:285TXvSc
>>138
それはそれで逆に辛そうだな
143 そらまめ(神奈川県):2008/11/19(水) 20:26:19.97 ID:7ArVmGyV
デパートの改装工事の立ち合いの臨時警備のバイトが一番楽だったな。
一晩中座って寝てるだけだし。
144 ビーツ(千葉県):2008/11/19(水) 20:26:36.30 ID:nAjqlL+r
>117
ADHDでもOKだと思うぞ

とにかく頭数がほしい業界みたい。
超DQNでもなきゃOKみたいな。

社長。人足りてねえのに新規先開拓すんじゃねぇ!!誌ね!!
145 カマス(関西地方):2008/11/19(水) 20:26:41.60 ID:QfpkmZDN
>>122
わにとかげきす?
146 タラ(神奈川県):2008/11/19(水) 20:26:49.42 ID:7vDq5+49
>>129
若いなら社員では入れるだろ
バイト経験なんかしなくても
147 柿(アラバマ州):2008/11/19(水) 20:28:38.66 ID:f84N65Yz
警備と管理は違うだろ・・
148 はくさい(長野県):2008/11/19(水) 20:29:58.34 ID:sGELnjFR
>>110
あれホントつらいな でかい建物だと歩くだけで疲れるわ
オレはすぐやめて違う会社に行ったけど。
今、行ってる会社で駐車場の守衛やってる警備員は仕事中寝てたわ 
帰れないからクラクションで起こしてやったがw
149 そらまめ(関東):2008/11/19(水) 20:30:57.14 ID:XN7wM8oB
私鉄系ビルメンで施設警備員のバイトしてたけど、楽だったなぁ。
防災受信盤と監視モニターを見てるフリしてネットやゲームしまくり。
テナントの人達と飲み会もあったし。
150 すいか(コネチカット州):2008/11/19(水) 20:37:06.66 ID:fAxAHeFp
ベンツ止めたら投げ飛ばされた
151 バナナ(中国・四国):2008/11/19(水) 20:39:01.03 ID:8LiiNcDc
>>129
実際にいたよ
国立大の学生で、中退してバイトから正社員になった人が
警備以外にも営業とかにもまわされてたけど、基本的には仕事内容も変わらないしなぁ

中卒すら怪しい奴らと同列になっても構わないんならいんじゃね?
152 コウイカ(コネチカット州):2008/11/19(水) 20:39:00.91 ID:HDoxsVV7
>>25
すごい数のクズ親父。



やつら読み書きもマトモにできないからなぁ。
東京は九州にあるって真顔で言い出した時は、殺意さえ覚えたわw
153 コウイカ(コネチカット州):2008/11/19(水) 20:40:13.35 ID:HDoxsVV7
>>35
わろたwwww
154 えだまめ(東京都):2008/11/19(水) 20:45:00.62 ID:X0mPXfBQ
あーやっぱ警官になろっかなー
155 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 20:50:26.87 ID:fu8ibfN6
>>141
バイト→正社員→独立
意外とかんたん
156 オリーブ(静岡県):2008/11/19(水) 20:51:25.98 ID:QAXfaJij
>>152
九州は東京にあるってのよりまし
157 カツオ(新潟県):2008/11/19(水) 21:01:55.99 ID:v8Kg226N
昔やってた時の交通誘導の2級持ってる。

なんかの事情で作業しなくて一日現場小屋で漫画見て寝てたり、
夜の工事現場の監視で夜中ずっと車の中で寝てたり、楽な事も。

その代わり、氷点下の暴風雪で視界10メートルも無いような現場で
ほとんど夜間車も来ないのに立ってたり、国道の片交でトラックに
ペットボトル投げつけられたりした。
158:2008/11/19(水) 21:05:09.74 ID:4Z6WkG9e
ダンスの練習してから警備員になる
159 ビーツ(千葉県):2008/11/19(水) 21:11:02.41 ID:nAjqlL+r
>国道の片交でトラックにペットボトル投げつけられたりした。

どうしてこう運転手ってのは
160 エンダイブ(アラバマ州):2008/11/19(水) 21:16:58.48 ID:r8BvF94S
>>154
いきなり警備員人生よりそっちのほうがマシ
警官難しくて受からねーなら自衛隊行け
161 にんじん(埼玉県):2008/11/19(水) 21:49:15.62 ID:gIMLPl01
俺毎日自宅を警備してるぜ、ほんとハードワークだわ

ここに至るまで一人も同業者が出てないのがほんと驚きなんだけども
162 セリ(アラバマ州):2008/11/19(水) 21:52:24.78 ID:7WWDYM56
交通警備は排気ガスで肺がむせる
163 アスパラガス(長屋):2008/11/19(水) 22:14:20.27 ID:NggGQkQT
警備員いいじゃねえかよ〜
http://jp.youtube.com/watch?v=qsDVhNRmR_E&feature=related
164 ぶどう(東京都):2008/11/19(水) 22:21:34.33 ID:uQL60IWL
警備会社の人に聞きたいんだが、道路で棒振ったり
夜の施設を警備したり契約した家に駆けつけたりっての
はどうやって割り振るの?
165 メロン(東京都):2008/11/19(水) 22:22:14.83 ID:S6BCO4kR
常駐は楽
166 おかひじき(アラバマ州):2008/11/19(水) 22:25:17.22 ID:fu8ibfN6
>>164
各々専門の会社がやってることが多いから心配無用
167 えんどう(千葉県):2008/11/19(水) 22:55:54.38 ID:uS8j1FYp
NHKにようこそでは深夜の交通整理が楽だったって書いてあったな
168 コールラビ(アラバマ州):2008/11/19(水) 22:56:04.02 ID:P9PjgaUS
>>150
俺はバイブ投げつけられたぞ
169 しょうが(コネチカット州):2008/11/19(水) 23:01:16.25 ID:RvT+77wE
デパートとか百貨店の巡回警備は面白そう
170 メバル(関東):2008/11/19(水) 23:03:19.20 ID:jlRlhT1h
何がきついって、字が読めないおじさんとかが実際いるんだよ。
聞いてないのに自分は司法浪人だと明かすお兄さんとか、
顔面の変な所から毛がはえてる人とか。
んで一緒になると、やたら家どこ?とか一晩泊めてとか言われるよ。
自分が学生で彼女いるから無理何て言った日には
夜道に襲われるんじゃないかってくらいの目で睨まれる。
怖いよ、ガテン系とは違うあの変な日焼けした同じ顔に見つめられるのは。
171 ニシン(関東・甲信越):2008/11/19(水) 23:05:21.82 ID:ABbgZebB
>>164
大体会社そのものが違う
172 ニシン(関東・甲信越):2008/11/19(水) 23:06:38.07 ID:ABbgZebB
>>169
3日で飽きる
ソースは俺
173 マンゴー(長屋):2008/11/19(水) 23:10:08.32 ID:i9SQCqBn
>>94
普通に公安職として枠がある
出世途切れてやる気ないような奴に要人警護やらせるわけないだろ
174 ニシン(関東・甲信越):2008/11/19(水) 23:11:16.87 ID:ABbgZebB
>>112
場所によっては敵は暇くらい、途轍もなく楽。
逆にシャワーすら無く3日泊まりで、夏冬関係なく歩きっぱなしの所もある、どちらに配属されるかは運。
175 えんどう(アラバマ州):2008/11/20(木) 00:53:29.03 ID:mwjSf7tq
施設警備は出入り管理が面倒
176 ハマグリ(東京都):2008/11/20(木) 00:53:35.90 ID:DjW2aboD
日本化と思ったら中東か
忍会社員ってどんな職業だよ
177 なす:2008/11/20(木) 01:00:53.58 ID:ptYemleZ
前工事現場で警備員のかっこしたオッサンが工事の作業してたの見たけど、あれは何?
178 なす:2008/11/20(木) 01:11:40.03 ID:tqRMCNJa
月20勤務で日給上がるんだけど毎月19勤務で切られてたなー
179 ヒラマサ(catv?):2008/11/20(木) 01:24:00.40 ID:b6K8fEdi
>>177
周り見てないで工事見てるおっさんはいるよな。
でも、さすがに工事やってる奴は見たことないw
180 ノリ(アラバマ州):2008/11/20(木) 02:04:46.53 ID:HqjJMNTZ
夜間の施設常駐警備員バイトはホンットにつらいぞ
強盗、幽霊出るし命に関わる
181 桃(東海):2008/11/20(木) 05:44:36.07 ID:6v+N4zdQ
最下層の職業交通誘導(案山子)
182 まつたけ(栃木県):2008/11/20(木) 05:48:57.63 ID:OXchhxXL
>>20
起動はさすがにバイトはないだろうし
施設警備は対人関係がウザ過ぎてむかつく

特にデパートなんかの施設警備は接客込みだから最悪だぞ
交通の法が全然まし
183 メバル(関西・北陸):2008/11/20(木) 05:51:53.88 ID:wfXUIP6j
>>170
こええ
184 パイナップル(九州):2008/11/20(木) 05:54:54.37 ID:LN2E4T8H
これだけは言わせて


自宅警備の時給アップしろ!労働環境改善しろ!殺す気か!
185 まつたけ(栃木県):2008/11/20(木) 05:56:07.87 ID:OXchhxXL
そもそも施設警備は24時間が基本だから夜間だけってのはほとんどないぞ

あと道路で一番つらいのは場所がわからないってことだよ

自分で調べろとかマジふざけてる
186 スイートコーン(東京都):2008/11/20(木) 05:56:44.82 ID:utQQWQks
そーとーつちいじりしよったもん
187 さくらんぼ(dion軍):2008/11/20(木) 06:02:17.12 ID:V4peBGOo
漢字読めない、まともに話も出来ないじじいばかりなのは同意。
競馬、競輪の話題しか無いし。お金をおもちゃにしてられる
ご身分かよ、って。

俺が今ついてるのは、現場に搬入があるときの車両のお守り、ってやつ。
一日に2台、とかだと8時上番で10時半終了とかざら。
そのかわり昨日なんかは8時上番で搬入車両が来たの、16時www
作業20分で終了。
188 柿(兵庫県):2008/11/20(木) 06:03:44.88 ID:k7fOTlLZ
>>186
トシ乙
189 スプラウト(東京都):2008/11/20(木) 06:07:55.20 ID:jw3PpNPU
@一般的な仕事やってた奴、Bじゃない奴→駅とか施設常駐

Aがたいの良い奴→要人警護

B犯罪歴無いってだけの真性、DQN→工事現場や交通整理

テイケイとかいうとこでバイト経験したことあるけどこんな感じだった
俺は日給一万円で@やらされた
給料振り込んでもらうのにいちいち出社すんのめんどくさくて半年でやめた
今の相場は知らね
190 アナゴ(奈良県):2008/11/20(木) 06:09:21.42 ID:9b883Iu9
【レス抽出】
対象スレ: 警備員のバイトほどつらいものはないよね?
キーワード: 自宅

抽出レス数:2

えっ!?
191 サヨリ(関東地方):2008/11/20(木) 06:10:52.04 ID:PK0CJtzk
ベルトコンベアの方が辛いよ
192 マダイ(東京都):2008/11/20(木) 06:12:06.22 ID:PiLLo6pQ
>>187
8時上番とかきもい専門用語使わないでくれる?
193 まつたけ(栃木県):2008/11/20(木) 06:17:43.92 ID:OXchhxXL
>>192
ちなみに下番ってかいて「かばん」って読むんだぜ?
194 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/20(木) 06:20:43.64 ID:wPc+/R/c
前に蒲田に行かされたときは
道路の真ん中の小さな作業帯で一人、9時間ひたすら誘導灯を振ってるだけだった
寒いは休憩は短いは時間は経たないは最悪だった
195 トマト(高知県):2008/11/20(木) 06:21:38.44 ID:pQoejsog
警備員やるひとって日焼けいやじゃない?
深夜ならいいけど
196 ズッキーニ(catv?):2008/11/20(木) 06:25:00.79 ID:I9FjaGwt
朝から書き込み乙

折れの知ってる警備員でバイトで家買って車2台買った奴居るド
警備のバイトもピンきりってことだわ ┐(´ー`)┌
197 くわい(アラバマ州):2008/11/20(木) 06:31:22.55 ID:Q1w6ipR2
今って警備員するにも資格いるんだろ
交通誘導2級だっけ
198無双 ◆musouvu6yE :2008/11/20(木) 06:32:46.75 ID:nJHHGh3k
>>14
行く気ゼロかよw
199 まつたけ(栃木県):2008/11/20(木) 06:34:00.24 ID:OXchhxXL
講習受けなくちゃいけないけど
資格はいらないよ
必要なのは駐禁のやつだけでしょ
200 ハマグリ(中国・四国):2008/11/20(木) 06:37:15.82 ID:aMR8DFWC
道路に砂撒かれてたのはこのせいだったのか…
201 わさび(USA):2008/11/20(木) 06:37:48.87 ID:i3VrtuYS
交通誘導 のことを、 交通整理 ってい言っている人ってなんなの?警察なの?
202 大葉(アラバマ州):2008/11/20(木) 06:38:34.60 ID:56HuBzGJ
駐車場のはやった事あるけど楽は楽だよ
大して体力使わなかったし、DQNもたまーにいる程度
つまんなかったけどね
203 カマス(東京都):2008/11/20(木) 06:54:41.36 ID:mlxbbc04
交通費なし、現場集合1時間前でその間賃金発生なし、保証金数万円預ける、
保険関係一切なし、スーパーの警備ありみたいなこと求人に書いておきながら
工事現場の警備だけ

バイト申し込んだ事があったが求人と内容が違いすぎワロタ
1日研修して辞めたわ
204 からし(アラバマ州):2008/11/20(木) 07:05:25.27 ID:4h9SYSgJ
ケビンのバイトなら楽しそう
205 カレイ(東京都):2008/11/20(木) 07:06:54.76 ID:XYh3Nquh BE:238912092-2BP(1193)
友達の親父(65歳超)がホームレスになった
どうにかならないかって相談されて
警備員なら住み込みあるしジジイでも池沼でもできるし
レジがあるわけじゃないからまた金ふんだくって逃げるとかもなさそうだからそれやれって答えたことあるな
206 ごぼう(関東・甲信越):2008/11/20(木) 07:12:21.87 ID:FLekr5/z
オバチャンもね、大変なのヨ。カタカタカタカタ…
207 柿(東京都):2008/11/20(木) 07:12:40.99 ID:/tqPMVYA
深夜のショッピングモールとかのなら三ヶ月くらいやってみたい
208 まつたけ(栃木県):2008/11/20(木) 07:13:51.12 ID:OXchhxXL
住み込みの警備員なんてあんのか
初めて聞いたww
宿直室に住むのか?
209 アスパラガス(北海道):2008/11/20(木) 07:14:13.30 ID:SpLLQRAh
OPERAは無料と言っても宣伝が入るよね
210 キャベツ(アラバマ州):2008/11/20(木) 07:15:26.10 ID:JB3hPvlH
夏の屋外警備は死ねる
マジで
211 カレイ(東京都):2008/11/20(木) 07:16:09.30 ID:XYh3Nquh BE:557462276-2BP(1193)
>>208
底辺向けに寮にタダもしくは安く入れたりする
古い会社に多い
よく知らんけどそん変わり仕事断り辛いんじゃないかな
212 オリーブ(千葉県):2008/11/20(木) 07:16:11.85 ID:M4TuKPlw
パン!  茶!    宿直!
213 まつたけ(栃木県):2008/11/20(木) 07:18:41.43 ID:OXchhxXL
なんだそりゃ警備員と関係ないな
ただの社員寮じゃねえか
214 カレイ(東京都):2008/11/20(木) 07:18:51.85 ID:XYh3Nquh BE:79638023-2BP(1193)
ああ、宿直室ってなんだ?と思ったら施設警備の人か
そら知らんだろうな
交通のほうならボロいとこほどワリとある
215 まつたけ(栃木県):2008/11/20(木) 07:25:08.24 ID:OXchhxXL
警備は大抵どの業務もやるよ
会社が請け負ってれば
道路専門の警備なんて基本ない
216 カレイ(東京都):2008/11/20(木) 07:30:50.07 ID:XYh3Nquh BE:185820672-2BP(1193)
施設警備も取引あるようなデカい会社しか知らないだけだろ
東京大阪名古屋なら交通しか仕事がまわってこないようなとこはいくらでもある
働いてるヤツが40〜60過ぎのおっさんかジジイで学生なんて皆無のとこがな
217 まつたけ(栃木県):2008/11/20(木) 07:32:56.58 ID:OXchhxXL
逆逆
施設警備は弱小企業の得意分野だよ
大手は機械警備に注力
218 アナゴ(dion軍):2008/11/20(木) 07:35:33.30 ID:IPmsFgAD
俺みたいなクズでも勤まるか?
俺みたいなクズでも勤まる仕事を教えてくれ。
219 ニシン(コネチカット州):2008/11/20(木) 07:36:45.66 ID:XA6imVnT
イベント警備のアルバイトやったけど、ロクなもんじゃなかったな
想像以上にルーズ。経営者側がアルバイト感覚から抜けきってねえ
220 山椒(dion軍):2008/11/20(木) 07:38:55.21 ID:iF1yUUN1
施設警備なら2級と自衛消防ぐらい持っとこうぜ
給料が違うぞ
221 はくさい(コネチカット州):2008/11/20(木) 07:40:59.05 ID:jhcmI7Lr
ホームレスみたいな警備員てたまにみるよな
髪ぐしゃ 髭はやした
朝から酒ひっかけてそうな生気が感じられないの
222 カツオ(関東):2008/11/20(木) 07:44:13.00 ID:nc1FwULC
駐車場は色んな意味で楽しいww
DQN客に近寄らないのがポイント
223 カレイ(東京都):2008/11/20(木) 07:44:58.25 ID:XYh3Nquh BE:424732984-2BP(1193)
>>217
だからさ
ホントに弱小ならそんなクライアントの信用に関わるようなのはこないって
せいぜい駐車場だよ
http://www.toukeikyo.or.jp/tama-8.html
224 なす:2008/11/20(木) 07:53:09.99 ID:mf+sGLeR
学生のときやったな
道路によって繁閑の差はあるが
嫌だったのは前任者や一緒にやる奴が
仕事教えないことだったな
今思えば適当にやってりゃよかったのかも知れないが
あの時は真面目だったw
225 そらまめ(長屋):2008/11/20(木) 07:57:28.94 ID:PGy/q2Zn
施設警備と交通のってあるみたいだけど
それはかってに割り振りされるの?
226 まつたけ(栃木県):2008/11/20(木) 07:59:17.98 ID:OXchhxXL
>>223
あの、駐車場管理も「施設警備」なんだけど
何がいいたいんだかよくわからない人だね
227 コールラビ(東京都):2008/11/20(木) 08:00:45.74 ID:7tqwTeko
>>225
最初から自分でセレクトできる
警備業法に定められた「新任研修」(これを受けないと勤務できない)で
一号(施設)と二号(交通、雑踏警備)の内容が違うから
228 そらまめ(長屋):2008/11/20(木) 08:01:09.94 ID:PGy/q2Zn
施設警備の暇な時勉強してるってできるかな?
甘すぎ?
229 コールラビ(東京都):2008/11/20(木) 08:03:15.33 ID:7tqwTeko
>>228
全然できる
楽勝

デパート常駐の現職が言ってるんだから間違いない
230 まつたけ(栃木県):2008/11/20(木) 08:04:20.41 ID:OXchhxXL
>>227
いっしょだよ
てか1〜4号どれでもできる
>>228
研修だから
試験じゃないから勉強する意味ない
231 うど(大阪府):2008/11/20(木) 08:06:24.26 ID:x4+xddg6
>>212
Tシャツ差し上げまーす
232 そらまめ(長屋):2008/11/20(木) 08:06:37.94 ID:PGy/q2Zn
>>229
デパートが狙いかぁ

>>230
バイトしながら他の勉強をと
233 柿(東京都):2008/11/20(木) 08:07:15.66 ID:op/L/7TB
自宅警備だってつらい
234 アナゴ(中国・四国):2008/11/20(木) 08:07:47.54 ID:a5Pizdj8
辛い部類に入るってほどでもないな
イベント会場とかで警備だったらコンサートのタダ見が出来るから苦にならん
夏冬のやばい時に一日中交通整理するときは死にたくなるが
現場によってかなり違うな
235 コールラビ(東京都):2008/11/20(木) 08:09:57.54 ID:7tqwTeko
>>232
実際他分野の勉強してる隊員なんか普通にいる
まわりも何も言わない、むしろ応援する雰囲気
あまり心配しなくていいよ
236 カレイ(東京都):2008/11/20(木) 08:11:36.65 ID:XYh3Nquh BE:278731837-2BP(1193)
>>226
ああ、悪かった、たしかに駐車場はそうだな
で、弱小が施設警備ってのはどこらへんから?
237 ブリ(山陽):2008/11/20(木) 08:13:20.08 ID:8ZcZO4En
パチンコ屋のバイトってどうなのよ
238 レタス(新潟・東北):2008/11/20(木) 08:15:39.95 ID:lBOZX9re
イオンで社員通用口に座っている仕事したが
時間が進まないっす
ノート渡されて仕事してるフリは辛いっす
イオン社員達のお前楽でいいな〜って視線がキツい
239 すいか(コネチカット州):2008/11/20(木) 08:20:26.40 ID:36bhCSlF
>237
バカ
240 カレイ(ネブラスカ州):2008/11/20(木) 08:27:35.43 ID:Bq1boBC8
台場が出来る前のごみ埋め立て地のすげー広いとこでダンプ誘導したけど、誰も俺なんて見てねーしメタンガスくせーしひとりぼっちだし;;
241 大阪白菜(北海道):2008/11/20(木) 08:34:29.41 ID:JrJqZ1iy
SP>>>>>>警備員
242 モロヘイヤ(catv?):2008/11/20(木) 08:43:52.32 ID:R86yOGYS
お前ら、葬式場の施設警備ってか留守番やったことあるか?
霊安室があるから遺体が運ばれてくるんだぞ。
夜中に一人で見廻りもしないといけないし。
243 梨(兵庫県):2008/11/20(木) 11:00:39.23 ID:YzckjTQ7
工事現場での警備員は最悪
工場入口とか商業施設なら天国
244 コウイカ(コネチカット州):2008/11/20(木) 11:01:37.28 ID:smzAmsvr
バイトじゃねぇ!自宅警備正社員だ
245 そらまめ(愛知県):2008/11/20(木) 11:02:30.09 ID:iZegWDq/
わにとかげきすの
青春時代は寝てましたって設定が逆に笑えない
246 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/20(木) 11:05:39.80 ID:S0BH9938
>>25
また天下り先が増えるシステムか!


公務員氏ね
247 あしたば(九州):2008/11/20(木) 11:06:36.17 ID:dPRYNStI
わにとかげきすって漫画
まーた冴えない男に美女が惚れた時点で萎えて
静かに本を閉じたわ
248 大葉(アラバマ州):2008/11/20(木) 11:07:44.74 ID:h7uT6utB
常駐警備してるやつの勤務交代の儀式っぽいのはなんか好き
249 さといも(東京都):2008/11/20(木) 11:08:10.65 ID:gMP6f+JG
でも警備員は体力使わないし自給も高めで、入りやすい割にはおいしい職業だと思うよ。
佐川の仕分けよりは楽だしなw
250 トマト(コネチカット州):2008/11/20(木) 11:09:29.64 ID:AGUI8elm
>>247
今マガジンでやってるのもまったく同じ流れだから
251 ガザミ(大阪府):2008/11/20(木) 11:09:42.16 ID:LthvkshM
競馬場で現金輸送車に金を積み込むときの緊張感は異常
252 アーティチョーク(大阪府):2008/11/20(木) 11:09:58.57 ID:NkJfx+3m
>中東忍会社員(37=熊野町出来庭)

が中忍会社員に見えた。
疲労だな。休憩室いってくる。
253 スプラウト(九州):2008/11/20(木) 11:10:06.16 ID:JAiTofFB
254 にんじん(神奈川県):2008/11/20(木) 11:15:58.22 ID:jr2PGKgW
>>30
> 警備員
> (楽なのは”施設夜間常駐警備”で、数時間に一回施設内を見回りに行くだけで、あとは部屋で待機。)
> 幽霊が出てくることは稀。

なんか楽しそう。
むしろ幽霊が出てきて欲しい
見回りの時は脳内サイレントヒルごっこができそうだ
強盗とか実際に命がヤバイのは勘弁だけど
255 マンゴー(東京都):2008/11/20(木) 11:20:50.79 ID:EsQAXSHp
たかがバイトだってのに
保証人2人つけろだの
総務省行って禁治じゃない証明もらって来いだの
医者行って薬物やってない証明もらって来いだの
町金から金借りてないかだの
白ワイシャツ着用だから買えだの
黒の革靴限定だから買えだの
もうマジキチ
256 サンマ(北海道):2008/11/20(木) 11:23:42.09 ID:Qz3CE9io
結構雑踏面白いけど、会社の扱いが糞なのでおすすめはしない
給料も介護士に毛が生えたくらいだよ
257 ガザミ(大阪府):2008/11/20(木) 11:24:43.29 ID:LthvkshM
>>255
総務省???
法務局だろ
258 なす:2008/11/20(木) 11:48:48.22 ID:jaUUlMAC
アンサイクロペディアの自宅警備員の項目にクソワロタwwwwwwww
259 キンメダイ(大阪府):2008/11/20(木) 12:40:04.94 ID:yeuGFXT7
面接にはどんなかっこしていったらいいの?
スーツネクタイはしていったほうがいいの?
260 びわ(北陸地方):2008/11/20(木) 12:46:07.45 ID:HFJR5JGx
俺も交通整理のバイトやってたけどヤン車とか止めたら最悪だぞ
待ってる間中クラクション鳴らしてパッシングしてる
こっちはひたすらお辞儀だ
通り過ぎる時に空き缶投げてきて「ボケが!」だって。
気弱いヤツならそのまま現場から家帰るだろうね
俺は一週間続けたが
261 サケ(アラバマ州):2008/11/20(木) 12:48:26.05 ID:PZFGMPdZ
たちんぼしてて足の裏に変な皮ができた
262:2008/11/20(木) 12:48:28.47 ID:py3RRZVB
施設の警備で、太陽のほえろの
何か起きそうなときのBGMで巡回するのが夢
263 アナゴ(関東):2008/11/20(木) 12:50:14.69 ID:XLisZ3wK
>>255
んなもん会社側でやるのが普通だが。よほど弱小会社じゃない限りな。
264 ノリ(神奈川県):2008/11/20(木) 13:24:15.37 ID:SvSY2UH4
>>255
保証人二人なんかいねーww
265 コウイカ(コネチカット州):2008/11/20(木) 13:39:28.95 ID:qQ3XxBY7
形式上警備員をつけなきゃならないだけの現場が辛かった。
一時間に一台車が通るか通らないかの道路に8時間ただ立ってるだけ。
車持ってたからそんな地方にばかり飛ばされて一ヵ月でギブアップしたわ。
266 にんにく(東京都):2008/11/20(木) 15:47:53.57 ID:QbJKB1IZ
age
267 サケ(長屋):2008/11/20(木) 16:07:52.24 ID:VbJXv6GP
施設警備たっていろいろだろうな
おれがやったのはとある海外ブランド店内での立哨とあといわゆる施設警備
施設警備は泥棒とか不審者とか普通にいるからシャレにならんかったわ
立哨はまぁ馴れだったね
268 そらまめ(関東地方):2008/11/20(木) 16:22:42.57 ID:PziPYTRJ
>>267
俺は学生の頃に美術館で施設警備してたなぁ。
監視のねーちゃんとか、女がほとんどだったから
ウハウハだったわw
269 アサリ(dion軍):2008/11/20(木) 16:42:05.66 ID:qGWsLa6p
ATMとか現金に触る系の警備員って
他の警備員とクラスが違うの?
270 だいこん(栃木県):2008/11/20(木) 16:49:10.21 ID:x2N9NaYR
3号警備の警送って部類に入るけど
べつにたいしたことない
271 ガザミ(岐阜県):2008/11/20(木) 16:56:28.18 ID:MSG8o6NV
先週からバイト始めたけどもうやめたい
お前ら最低記録どれくらい?
272 コウイカ(山梨県):2008/11/20(木) 16:57:37.27 ID:Ssj4sj7d
田舎だけど警備員のバイト給与いいんだよな
でも施設警備なんてやらしてもらえないで、
道路で立ちんぼなんだろうな
273 コールラビ(東京都):2008/11/20(木) 17:08:09.36 ID:7tqwTeko
少し前まで、ここで警備員やってるなんて話そうものなら
すかさず強烈に馬鹿にされてたのに、
最近は「月いくらもらえるの」「施設常駐って何やるの」「どこに求人載ってるの」「深夜巡回とか怖くないの」「何か資格要るの」
みたいなマジレスが来るようになった
世の中って変わるものだな
274 オリーブ(アラバマ州):2008/11/20(木) 17:48:20.71 ID:zE22ykUU
>>273
棒振りやってると、昼間の住宅地に行く事が多いんだけど、
ここ3年くらいで、真昼間から小汚いかっこうした若いのが確実に増えている
275 アサリ(コネチカット州):2008/11/20(木) 17:54:45.33 ID:LNZk+55p
若いやつは警備会社入るつもりならまず警察試験受けろ
公務員最強です
276 だいこん(栃木県):2008/11/20(木) 18:01:33.15 ID:x2N9NaYR
警察官試験合格するようなやつが
警備員になるわけないだろ
そりゃ8年前あたりよりは競争率落ちてるだろうけど
まだまだ倍率は高いよ
277 びわ(北陸地方):2008/11/20(木) 19:26:18.55 ID:HFJR5JGx
でも働いてるだけマシだよな
同じ警備員でも自宅警備員なんてゼニにならないし
もっとも俺は一週間で辞めて自宅警備員に逆戻りだけどな
278 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/20(木) 19:37:28.81 ID:l/u8YACi
過去やった仕事で一番辛かったのは、とある式典で展示されてるダイヤモンドの横に立ってるだけの仕事。
たった3時間ほどの仕事なんだけど、芸能人が多数来てて取材のカメラとか回ってるから、首すら動かすの禁止。
背筋をビシッと伸ばした休めの姿勢で目以外動かせない状態の3時間。
時計すら見られないから、何分経ったかも分からない。
終わったときには背筋と肩の筋肉が硬直して、まともに動かせる状態じゃなかった。
279 コウイカ(コネチカット州):2008/11/20(木) 20:16:15.20 ID:qQ3XxBY7
>>278
その手の仕事で時計見られる方が辛くないか?
立ってるだけの警備も何回かやったが時間進むの遅すぎて地獄だった。
あれなら時間を気にしない方が楽だわ。
280 つまみ菜(東京都):2008/11/20(木) 20:26:15.13 ID:nhjYJ5yp
2級が大変なんじゃなくて、2級の試験を受ける資格を取るのが大変。
誰でも簡単にうけれるわけじゃない。
281 つまみ菜(東京都):2008/11/20(木) 20:28:52.02 ID:nhjYJ5yp
ちなみに3号警備なのだが、今までやっていたどの仕事よりも楽。
基本二人一組だし、運転が苦じゃなきゃ、運転する仕事の中でもかなり楽な部類だと思ってる。
282 ライム(長屋):2008/11/20(木) 20:35:23.31 ID:zM1gtWBF
こいつらの給料はもれなく朝鮮玉に回収される
283 つまみ菜(東京都):2008/11/20(木) 20:35:56.81 ID:nhjYJ5yp
>>259
一応、見た目も評価されるからスーツが無難だよ。
だけど、人が少ない業界みたいだから、そんな締め付けは無い。
284 つまみ菜(東京都):2008/11/20(木) 20:39:49.93 ID:nhjYJ5yp
この仕事に入ってつらかったのは朝が早いこと(6時起き)と給料が安いことぐらいかも。
独身のおっさんだと>>282みたいな人が普通にいる。
でも、若い人(30〜40)の人はバイトで始めて、楽だから慢性で続けてる人ばかり。
こう言う人達は給料もそこそこいい。
285 ぶどう(北陸地方):2008/11/20(木) 20:44:43.62 ID:no9aitKV
でもまあ忙しい鬼現場で棒旗ふってたら、すごいキツいんだけど
その分すごい仕事したって気になって、充実感はあったな

毎日のようにヒヤリハット起こすブラック建設会社に気に入られて、
そこの専属にさせられそうな流れになったから、いろいろ身の危険を感じて辞めたけど
286 だいこん(コネチカット州):2008/11/20(木) 20:53:19.06 ID:LNZk+55p
>>276
頭悪いこと言うなよ
287 サケ(アラバマ州):2008/11/20(木) 21:12:21.56 ID:AMt3vCVt
マジキツイ・・・辞めたい

マジで便利屋だよなコレ
288 イカ(徳島県):2008/11/20(木) 21:21:49.71 ID:xxyO/mf3
>>287
警備員とか短期でも募集してるから
すぐにでも止められるんじゃないの?
他に仕事がないのか?
289 もやし(愛知県):2008/11/20(木) 21:24:16.66 ID:hYZugrPM
大手警備会社から自宅警備員に転職した俺
290 オリーブ(アラバマ州):2008/11/20(木) 21:30:40.15 ID:zE22ykUU
>>280
真面目にやれば1年くらいで話くるもんじゃないの?
今は経験年数の縛りは無くなったはずだよ。

一応2級持っとけば、貧給ながらも食いっぱぐれはないからオススメ
291 えんどう(アラバマ州):2008/11/20(木) 21:39:19.30 ID:mwjSf7tq
一日十台前後しか交通量のない現場に行った時は
道路脇で野糞出来るぐらい暇だった
292 山椒(山陽):2008/11/20(木) 22:11:32.85 ID:ioKC11pd
工事の片側交差など、両サイドでトランシーバー持って車を誘導するのはやりたくないな。

ただ、その手前の方で車が来ると徐行などのプラカードを上げる役はやってもいいw
あと、工事の区間に立って車が通過する際に徐行を促すようにカトちゃんケンちゃんじゃないが、ヒゲダンスのように両手を動かす役?とか楽しそうだw

どの役でも同じ給料なら、両サイドで誘導するのは損だなーと思う。
293 えんどう(アラバマ州):2008/11/20(木) 22:26:17.40 ID:mwjSf7tq
>>292
心配しなくても
新人や出来ない奴に無線使うような片交はさせない
少しのミスが命取りになる
294 レモン(アラバマ州):2008/11/20(木) 22:32:45.89 ID:2/0az/Oo
警備員のバイトマジ楽
夜中の機械警備の巡回員やってた
受け持ちの地区の物件の鍵渡されて
警報が出たときだけ車でそこに行って確認するだけのバイト
12時間拘束だけど、たいてい4〜5件の誤報ばっかりだから
実働は3、4時間。
あとは車で寝てるだけ。
寝られるから毎日夜はこのバイトやって昼間は毎日学校行ける
295 いちご(埼玉県):2008/11/20(木) 22:34:56.29 ID:0EPPIZLw
自宅警備のエキスパンダーの俺が来ますたよ
296 コウイカ(コネチカット州):2008/11/20(木) 22:39:34.39 ID:qQ3XxBY7
>>292
暇な現場でトランシーバー持たされると相方が話し掛けてきてウザい。
トランシーバーって電話と違って喋る側の一方通行だから
リアクションが取りにくくて困る。
297 ワカメ(九州):2008/11/20(木) 22:55:00.46 ID:6m62kp9d
夜間の施設警備ってワクワクするよな
298 トマト(大阪府):2008/11/20(木) 23:54:06.01 ID:WKtum9cN
なんで
299 ヒラマサ(大阪府):2008/11/21(金) 00:43:41.66 ID:UGkFknV/
スーパーの警備員って態度悪すぎ。
人を見下したような話し方。客にも従業員にもね。

交通整理とかは難しそうだけど、
スーパーの警備って小学生でもできるだろ。

だいたい警備してるやつがジジイばっかり。
揉め事とめれんだろ。

レジの横の方に置いてるゲーム機の画面ばかり見てやがる。
たまにゲーム機から離れたと思ったら、ずっと買い物に来た友人と話してる。働けよ。
挙句の果てに、普通のお客さんが警備員のおっさんの嫌味な話し方に激怒、客が従業員の俺に怒ってくる。
で、俺が申し訳ございませんって謝る。もう先週で3回目だ。ふざけんな。

普段は常に仕事をさぼってるくせに、たまに俺が名札を忘れるとネチネチ嫌味を言われ続ける。
『ルールは守らないとだめですよォ、んんん、わかってんのかぁ、んんん。』

で、昨日俺がちょっと反論すると、
『そんな態度とっていいのかなぁ、んんん。上に報告するぞぉ、んんん。』
俺は、どうぞ報告してください、て言った。

で、今、始末書書いてる。警備員に逆らったからだってさ。
スーパーの警備員って絶対権力者なの?




まあこのスレの住人さんはこんな警備員じゃないだろうけど、
ちょっと愚痴が言いたくて。
300 つる菜(東京都):2008/11/21(金) 06:30:25.28 ID:l/LFRUQl
>>290
管理会社によって資格受けれる人の人数制限がある。
うちでは一回に二人までしか受けることができない。
さて、今日もラジオ聞く仕事に行ってくる。
301 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/21(金) 06:32:27.03 ID:miK72r3J
まだ残ってたのかw
302 サワラ(神奈川県):2008/11/21(金) 06:50:41.93 ID:5ga0vJ/V
底辺地獄
303 サバ(宮城県):2008/11/21(金) 07:00:53.39 ID:INLbwCaM
警備員指導教育責任者 1号および2号
施設警備業務2級 交通誘導警備業務2級
を取得している俺様が通りますよ

orz
304 いちご(長崎県):2008/11/21(金) 07:03:51.34 ID:ZXVi3XrR
監視カメラを見る仕事みたいなのがしてみたい
305 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/21(金) 07:06:07.46 ID:5EfWo4zZ
前歯がない人が多かった
306 からし(東京都):2008/11/21(金) 07:06:53.35 ID:uF6OzQNb
>>304
あれは意外とつらい
307 なす:2008/11/21(金) 07:13:59.02 ID:76P7H9Lw
免許取る前にバイトした時に、一方通行の道路に車をガンガン通らせてたら
正社員がすっ飛んで来て物凄い剣幕で怒られた
308 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/21(金) 07:18:59.87 ID:Exee37p+
なんで警備員って偉そうなの?誰でもできる底辺の仕事なのに
309 じゅんさい(catv?)
>>308
なんだ、お前でもできるのか
だったら自分でやってみればわかんじゃね?