ニュー速自作PC部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 長野県警科学捜査研究所(dion軍)

2008年最新版! 秋からはじめる自作パソコン

http://journal.mycom.co.jp/series/jisaku2008/008/index.html
2 WBC世界フライ級チャンピオン(愛知県):2008/10/24(金) 20:24:46.36 ID:OTkr57jQ
はい
3:2008/10/24(金) 20:24:50.05 ID:hvJGs1Yu
939
4 司会(福島県):2008/10/24(金) 20:25:21.26 ID:a6LC9uU/
金がない
5 ネギ(滋賀県):2008/10/24(金) 20:25:34.52 ID:Fdl2AIRi
HDDがシャドウから抜けなくなった
6 外資系証券マン(鳥取県):2008/10/24(金) 20:25:38.95 ID:G/M4QdaE
激安ノート早く教えろ
5万までな
7 ヘンタイ(catv?):2008/10/24(金) 20:26:01.47 ID:zhBvsvzy
自作板でやれ
8 株式評論家(北海道):2008/10/24(金) 20:26:13.79 ID:J+XyphJt
9 四日便秘(中国地方):2008/10/24(金) 20:26:16.92 ID:xsshC0U5
意気揚々と自作パーツを買い込んで組んだが、繋げるモニターが無いのに気が付いた
10 農業(東京都):2008/10/24(金) 20:26:22.47 ID:Zr1GT6dF
寒いやめて
11 韓国外相(西日本):2008/10/24(金) 20:26:41.46 ID:zlcVUrLX
アフィ
12 柔道家(アラバマ州):2008/10/24(金) 20:26:44.02 ID:xxtsIRfD
ν速推奨構成 2008年8月現在


CPU:Core2Duo E8400              →たかが0.16GHzに3kも出すやつは池沼
メモリ:Transcend JM800QLJ-1G 1GB*2  →UMAX以外の2GBならあとはどうでも
マザボ:P5K-E                   →爆熱不安定のP45に苦しみたかったらP5Qでも買えばいい
VGA:GF9600GT-E512HWS           →4850厨はコスパに目が眩み過ぎ
HDD:WD6400AAKS               →海門日立(笑) サムソン(核爆)
光学ドライブ:AD-7200S白           →LG?プゲラ
ケース:SOLO white               →その狭い家をさらに狭くしたかったらP180をどうぞ
電源:KRPW-V560W              →嫌なら筋肉電源でも積んどけ
13 女性団体(長屋):2008/10/24(金) 20:26:50.79 ID:Rg3k6yFn BE:947260984-2BP(6000)

今何で組んだらお買い得なのかとかまったくわからない
14 鵜(関東・甲信越):2008/10/24(金) 20:26:53.65 ID:/zWmxxXE
おれ今度ソニーのバイオ買うんだwwwwwwwwwww
15 不法入国者(京都府):2008/10/24(金) 20:27:08.35 ID:+bGfXY1E
P182,P5Q,Q9550、水冷クーラーで組もうと明細まで組んだんだが
あまりの厨スペックぶりに辞めた
16 わき毛アイドル(福岡県):2008/10/24(金) 20:27:33.98 ID:SOqiSJpT
ミニ四駆の方がまだ高尚だよね。PC組み立て部ってしなよ。
17 ネット君臨派(富山県):2008/10/24(金) 20:28:26.64 ID:2JmK/6FF
BTOのほうがいいんじゃないの?
18 宝石鑑定士(長崎県):2008/10/24(金) 20:28:32.93 ID:ohz93Uc6
もうBTOでいいじゃん
19 五十代(関西地方):2008/10/24(金) 20:28:47.79 ID:THnpvonL
裸族のマンションがいいがホコリが心配だ
マンション住まいの裸族に服を着せたもんはねーのか?
20 四十代(福岡県):2008/10/24(金) 20:28:51.64 ID:d4En1CNg
円高のうちの方がやっぱり安く組めるのだろうか
21 素振り名人(catv?):2008/10/24(金) 20:29:00.61 ID:b828CxGa
i7のスペックって今までのcpuとダンチなの?
22 不法入国者(京都府):2008/10/24(金) 20:29:05.50 ID:+bGfXY1E
>>17
今再び自作すると少しだけ安い時代が来た。
まあ、OSとか考えりゃBTOのが安いんだろうけどね。
23 不法入国者(アラバマ州):2008/10/24(金) 20:29:12.79 ID:fHNZZd2s
マザボ選ぶ基準を教えてくれ
24 四日便秘(中国地方):2008/10/24(金) 20:30:08.04 ID:xsshC0U5
VIAのチップセットに何度泣かされた事か。
25 FX厨(不明なsoftbank):2008/10/24(金) 20:30:10.82 ID:EUnQHxd6
CPU PenD940からかえるんだけど
お進めのやつおしえろ
マザボかえたくない
26 米証券取引委員会(三重県):2008/10/24(金) 20:30:36.40 ID:ek7pelNR
P35+E6600+7600GSだけど買い換える気がおきない
重いゲームしないし重くなったと思ったらレジにゴミたまってただけだし
27 外資系証券マン(鳥取県):2008/10/24(金) 20:30:40.07 ID:G/M4QdaE
>>8
ミニノートなんていらねぇんだよ
28 宝石鑑定士(北海道):2008/10/24(金) 20:30:43.61 ID:CYL2oJy3
BTOの後に気になるところいじるのが楽でいいよね
29 不法入国者(京都府):2008/10/24(金) 20:32:14.85 ID:+bGfXY1E
1回Core2Duoを使ってみたい。
セレロン1.8Gでもう6年立った。
どれくらい変わるんだろうか。
30 ビンボウ(山形県):2008/10/24(金) 20:33:27.66 ID:2RkSMYxV
セロリンwwwwww
31 素振り名人(西日本):2008/10/24(金) 20:33:50.00 ID:SGWNYKxX
円高還元あるのか?
32 鵜(dion軍):2008/10/24(金) 20:34:04.66 ID:0NV1I2Fo
BTOのCPU、HDD静音化ってどれだけ効果あるんだ?
33 ブラ男(千葉県):2008/10/24(金) 20:34:11.80 ID:ejNR4MDQ
>>29
Quadのほうが感動する。
Core i7だと失禁レベルだと思う。
ただし、作業内容による。2chだけならそのままでいい。
34 またぎ(アラバマ州):2008/10/24(金) 20:34:19.02 ID:+Y851I2I
今は組むな時期が悪い
core i7が出るまで待て
35 柔道家(アラバマ州):2008/10/24(金) 20:34:42.49 ID:xxtsIRfD
>>29
大して変わってない
3Dグリグリ動いたりエンコが一昔前の5倍くらい速くなってたり
たくさんアプリ同時起動してもあまり重くならなかったり
大して変わってない
36 ブサイク芸人(富山県):2008/10/24(金) 20:35:08.32 ID:a2DNRuCx BE:79641784-2BP(1517)

ニュー速の自作エリート達はPT1買いに並びに行ってるから
今ここに書き込んでるのはニワカだけだよ
37 マーモット(愛知県):2008/10/24(金) 20:35:21.02 ID:M1HTmTEL
まだCPUを買って無いけど大体そろった

CPU Q9550
マザボ P45platinum
メモリ 襟草2G×2
電源 クロシコ560W
グラボ HISのHD4670
HDD P7K500
ケース アンテック300
光学ドライブ SD-M1512
38 マーモット(愛媛県):2008/10/24(金) 20:35:35.98 ID:jfZq9wF5
39 主体思想研究会員(dion軍):2008/10/24(金) 20:35:46.10 ID:u6hC4owt
最近ケースファンと電源換えたくらいで、未だに939現役
40 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(鳥取県):2008/10/24(金) 20:36:00.40 ID:wuq2id71
パーツはまだ安くならないの?
円高うまーしたいんだが
41 素振り名人(西日本):2008/10/24(金) 20:36:10.43 ID:SGWNYKxX
>>12
つかP5K-Eもうほとんど売ってないな
42 ママ(岐阜県):2008/10/24(金) 20:36:11.97 ID:L/gDF78a
自作って大げさすぎ
シリコンウェハーから半導体切り出したり
マザーボードのゲート配線を彫るわけじゃないだろ

自組に改めるべき
43:2008/10/24(金) 20:36:24.81 ID:AQZpr/3e
[email protected]であと5年は戦える
44:2008/10/24(金) 20:37:01.62 ID:zJvK/BWu
【レス抽出】
対象スレ: ニュー速自作PC部
キーワード: 939


抽出レス数:939
45 ビンボウ(山形県):2008/10/24(金) 20:37:03.29 ID:2RkSMYxV
>>42
正論だな
46 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/24(金) 20:37:17.08 ID:FORfCNuk
>>42
自動車 製造業 がなりたたねえよww
47 芸術家(catv?):2008/10/24(金) 20:37:28.91 ID:VoBiMBIL
珍しく今は時期がいい
48 民主労働党(東京都):2008/10/24(金) 20:38:04.87 ID:5UVVl0qI
i7ってLGA775のFSB1600MHz使えればマザボ買い換えなくて良いんだよな?
49 宝石鑑定士(北海道):2008/10/24(金) 20:38:06.25 ID:CYL2oJy3
>>42
自作するとかあんま言わなくね
組むとかよく使うが
50 社民工作員(神奈川県):2008/10/24(金) 20:38:13.86 ID:zFbwXLVS
「自作で安くできますよね?」って言われるのが一番嫌
51 FX厨(埼玉県):2008/10/24(金) 20:39:17.70 ID:IR9fEKaB
DDR3が普及するまではE6600と7900GSでがんばる
52 ハイエナ(北海道):2008/10/24(金) 20:39:31.04 ID:SqXuTjDF
アプリ多重起動、ブラウザタブ前回で重い閲覧するならコア多い方がいいな。
クアッド買ったからもう10年は買い換えなくていいわw
53 珈琲鑑定士(東京都):2008/10/24(金) 20:39:36.35 ID:eUpufsUp
自作はやってみたら凄い簡単だった
組むことより問題があった時の対処のレベルが重要だな
みんなそこに不安があるんだろう
大抵は何の問題も無く完成するだけで
54 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/24(金) 20:39:52.94 ID:DjZKemA4
自分が使いたい会社のパーツを選んで組むとBTOと自作で結構差がでる
激安パーツで組むとBTOとたいして変わらんけど
55 米連邦準備理事会(福岡県):2008/10/24(金) 20:40:07.10 ID:LmdjsJHW
エロゲ20本ぐらい起動したいんだが
C2Dならできるの?
56 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/24(金) 20:40:33.03 ID:jb52ahcD
FDDケーブルが邪魔だからケースとマザボの間に通してるんだけど大丈夫かな?
57 ひよこ鑑定士(埼玉県):2008/10/24(金) 20:41:04.89 ID:kA6ALfZt
自分で組むってすごいよな
お前ら社会に出たら絶対大感謝&大貢献されると思う
才能もあるし、学歴もある
58 給食費未納者(関東):2008/10/24(金) 20:41:12.03 ID:Y5/g6Mxv BE:522234735-2BP(1001)

冬ボで新調する予定であります
59 主婦(神奈川県):2008/10/24(金) 20:41:26.00 ID:LuMg2Aap
らぶデス3が動けば何でも良い
60 ビンボウ(大阪府):2008/10/24(金) 20:42:04.26 ID:WFXvM3/g
年末あたりにMP45-DにP8600いれてOSにwindows home server 入れようかと思ってる。
61 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/10/24(金) 20:42:11.59 ID:qRx0IK5u
いいからギュン子のスレ立てろよ
62 ビンボウ(山形県):2008/10/24(金) 20:42:12.44 ID:2RkSMYxV
BTOなんて祭り以外意味ねーだろ
63 珈琲鑑定士(東京都):2008/10/24(金) 20:42:14.54 ID:eUpufsUp
土日の女ドライバー最強杉だろ
64:2008/10/24(金) 20:42:15.09 ID:AQZpr/3e
ケーブル自体は絶縁体で覆われてるから問題ないと思う
65 ブサイク(東京都):2008/10/24(金) 20:42:18.34 ID:xQxJhxL/
DVD-Rが焼けるドライブで安くて定番な製品はなんですか?
66 家事手伝い(大阪府):2008/10/24(金) 20:42:26.79 ID:Cawoq6xT
初めての組み立ての時にXPがインストールできずに困ったよ、ちょっとだけ
まぁシリアルATAドライバの問題、迂闊だったよ
67 ネット弁慶(岡山県):2008/10/24(金) 20:42:39.89 ID:wg0MlBmV
闇に隠れて生きる♪
早くdualcoreになりたぁ〜い。
68 ネットキムチ(埼玉県):2008/10/24(金) 20:43:10.25 ID:10CIXzgJ
>>54
僕は卒研やる時に学校にもともとあるのを使いたくなかったから50000で作ったよ。
なんだかんだ言っても液晶とかはあるから本体だけで50000で組んだらいいのができたよ
69 外資系証券マン(鳥取県):2008/10/24(金) 20:43:52.71 ID:G/M4QdaE
>>38
早くこれ5万で買えるとこ教えてみろよ
70 ブサイク芸人(富山県):2008/10/24(金) 20:44:18.41 ID:a2DNRuCx BE:44798292-2BP(1517)

>>55
紙芝居20本起動するのか
らぶデス20本起動するのかによるな
71:2008/10/24(金) 20:44:34.84 ID:wj4H0XWu
PCより高性能モニタ欲しい
72 ワキガ(関西・北陸):2008/10/24(金) 20:45:19.52 ID:J7IQ8cgf
最近のエロゲは微妙に高スペックを要求してきて困る
73 がんばる女(神奈川県):2008/10/24(金) 20:45:53.89 ID:lzLHvxbf
SC420→SC440→S70と渡り歩いてきた俺はもう箱やらなんやら選んで組み立てるのが馬鹿らしい
出来合いのものを買って足したり引いたりするだけで十分戦えてしまう
74 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/24(金) 20:45:56.00 ID:jb52ahcD
>>64
サンクス
75 米政府(福岡県):2008/10/24(金) 20:45:56.65 ID:flleLtrG
ニートだけど来年就職して金貯まったら自作しようと思うんだけど
前居た専門学校の先生(医療系だけど職業柄多分電気工事士の免許も持ってたと思う)が自作したらショートして燃えたとか言ってたんだ
そういう事ってあんの?
76 国家品質監督検査検疫総局(dion軍):2008/10/24(金) 20:46:39.21 ID:90ARWAwh
東方地霊殿が標準設定で問題なく動く最低限のスペック教えろ
77 ブラ男(東京都):2008/10/24(金) 20:46:46.61 ID:EGQljyDz
技術的には今後、

[CPU] Core i7(8コア)
[MEM] DDR3
[DRIVE] SSD

がデフォになってゆくのかね。
78:2008/10/24(金) 20:46:53.99 ID:9+ckLGt+
>>42
組み立てるのも制作作業だから自作でも間違ってないよ
79 イケメン(関東):2008/10/24(金) 20:46:55.47 ID:7ESwuHYr
クアッドってそんなに凄いのか
ちょっと計画改めるわ
80 経団連(福井県):2008/10/24(金) 20:47:02.25 ID:nQBHdCoM
WesternDigitalのWD10EACS買った
もうちょっと待てばEADSが同じ値段で買えただろうに待てなかった・・
81 珈琲鑑定士(東京都):2008/10/24(金) 20:47:21.07 ID:eUpufsUp
>>75
ショートなんて普通にある、っていうかあった
82:2008/10/24(金) 20:48:05.06 ID:9+ckLGt+
>>65
データ保存用ならHDDでいいだろ
83 珈琲鑑定士(京都府):2008/10/24(金) 20:48:16.99 ID:vT7EHpq0
今HDD買おうと思ってるけどどうなの?
84 WBC監督(千葉県):2008/10/24(金) 20:48:48.33 ID:vs92xdEB
>>75
メモリ斜め差しとかでショートしそうだなあ
85 ネット君臨派(富山県):2008/10/24(金) 20:48:52.87 ID:2JmK/6FF
>>83
今は時期が悪い
86 マーモット(愛知県):2008/10/24(金) 20:48:59.64 ID:M1HTmTEL
自作ってただ組み立てるだけかよwww
ってメーカーもただ組み立ててるだけです
87 素振り名人(埼玉県):2008/10/24(金) 20:49:04.27 ID:PSMRUSZ9
Antecとクーラーマスター以外で
お勧めのマイクロATXケース教えてくれ!
88 明日もバイト(catv?):2008/10/24(金) 20:49:38.47 ID:zv5yxret
Antec以外で2万以下の良いケース教えろ
89 外資系証券マン(長崎県):2008/10/24(金) 20:50:22.36 ID:UGntkcLr
CoD4が遊べるぐらいのPCが欲しい
90 自民工作員(鹿児島県):2008/10/24(金) 20:50:58.84 ID:C8zL34Zl
クライシスがスルスル動くPCっていくらくらいになるの?
91 ブサイク(東京都):2008/10/24(金) 20:51:41.04 ID:xQxJhxL/
>>82
そうか・・・ありがとう
92 鵜(東京都):2008/10/24(金) 20:51:42.58 ID:/4fDoyYw
>>65
パイオニアのDVR-S16Jだな そのバルクならDVR-216
93 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(長屋):2008/10/24(金) 20:52:38.93 ID:wuC+yl19
HD4870も十分使ったから、早くGTX290とかいうのでないかな。

そいや今、DDR3メモリとそれが載るマザーボードに乗り換えるのは時期が悪いよね?
94 ネットカフェ難民(関東・甲信越):2008/10/24(金) 20:53:12.48 ID:NWWDC8IJ
今Q6600使ってる
これをi7に変えれば俺も失禁するかな
95 ネット弁慶(岡山県):2008/10/24(金) 20:54:07.33 ID:wg0MlBmV
来年こそは、新しいのを組む。
96 五十代(関西地方):2008/10/24(金) 20:54:57.58 ID:THnpvonL
おい、PCオタ豚
>19みたいなのもねーのかよ
お前らつかえねーな
97 愛煙家(愛知県):2008/10/24(金) 20:55:04.00 ID:1zq3Mpws
九十九とかドスパラが遠いから尼や価格コムの通販でパーツ買おうと思うんだけど
店で買うのと比べて不利な点教えて
98 民主工作員(catv?):2008/10/24(金) 20:55:20.75 ID:+Y5zAaRz
PC内部はいつもこんな感じにしちゃう
ttp://resources.vr-zone.com/Shamino/computexd1/cooling/thermalright/IMG_0846.jpg
何て言うか、こういうのが好きなんだよ 蓋開けないと見えないけど
ケースもAbeeのM5にして独りで喜んでるけど、指紋拭くのに苦労する
99 明日もバイト(山口県):2008/10/24(金) 20:55:29.96 ID:2oPArnSF
I7ってハイエンドからだろ?
もうちょい下のやつが出るまで我慢します
100 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/10/24(金) 20:56:17.89 ID:f9Gudef3
つーか、誰でもできる組み立てよりも
ソフトを使いこなせるように労力を注いだほうが
いいんじゃないの?
101 家事手伝い(大阪府):2008/10/24(金) 20:56:19.23 ID:Cawoq6xT
>>97
何となくつまんないこと
102 四日便秘(中国地方):2008/10/24(金) 20:56:24.12 ID:xsshC0U5
>>97
ショップ購入だと、コアなマニア店員がいるので、色々とアドバイスが聞ける。
相性問題とかで結構助けられた。
103 IT戦士(千葉県):2008/10/24(金) 20:56:35.84 ID:XPE7Q1Po
>>97
店員さんと相談できない
104 マーモット(愛媛県):2008/10/24(金) 20:57:22.07 ID:jfZq9wF5
ν速推奨構成 2008年10月現在

CPU:AthlonX2 4850e   →高速CPUを持ってても2chとエロゲしか使い道がない
メモリ:2GB*2  →ノーブランド以外ならなんでも
M/B:HA07  →安いのに高性能 オンボVGAはローエンド並
VGA:オンボード(790GX) →どうせエロゲーしかやらない、必要なときにVGA買えばいい
SSD:Mtron MSD-SATA3035016 16G →金をかけるならこれ 爆速
HDD:WD10EADS  →最新型1TBのHDDが10,500円
光学ドライブ:AD-7200S白  →DVDは使えればなんでもいいけどATAPIは嫌
ケース:SOLO White  →静音だし無難 別になんでもいいけど
電源:KRPW-V560W  →560Wも要らないけど一応
4pin→8pinコネクタを別途購入する必要あり
105 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/10/24(金) 20:57:59.79 ID:X23cVHGP
>>93
DDR3はDDR2と比べると結構高いからまだ乗り換えなくていいと思う。
106 韓国農林水産食品省(長屋):2008/10/24(金) 20:58:34.68 ID:7KooMrJH
SOLOと電源買う金けちってSONATAV買ったけど結構うるせえなこれ
107:2008/10/24(金) 20:58:42.04 ID:9+ckLGt+
>>96
電気代の無駄だから常時起動は1TBを1つとOS用の60Gもあれば充分だろ
108 素振り名人(西日本):2008/10/24(金) 20:59:18.37 ID:SGWNYKxX
>>104
あれだけVistaバカにされてるのにVistaオンリー構成かよ
109 四日便秘(アラバマ州):2008/10/24(金) 20:59:20.92 ID:X2y0V+JY
ThinkCentreの保守性に優るものなし
110 ママ(群馬県):2008/10/24(金) 20:59:31.66 ID:wCXuxX4y
>>98
工場みたいでかっこいい
111 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/24(金) 20:59:33.55 ID:DjZKemA4
i7なんて最初はコアな自作ユーザーしか手が出ない値段だろ
i7の値段が3マンになるまで待つか今C2Q買うか凄く迷う
112 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/10/24(金) 20:59:54.36 ID:f9Gudef3
HP ML115にX2 4850e メモリ 2G VGA 7200GS
HDD 160Gx2(ソフトウェアRAID)
OS Linux(CentOS)+VMwarePlayerでXPpro
113 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(長屋):2008/10/24(金) 21:01:09.39 ID:wuC+yl19
>>105
だよねぇ。i7がDDR3オンリーらしいから、普及して安くなったときかね。
114 がんばる女(dion軍):2008/10/24(金) 21:01:15.72 ID:ilPfiNSq
9800GTX+買ったけどよく考えたら俺エロゲしかやらなかった
115 珈琲鑑定士(山口県):2008/10/24(金) 21:02:07.51 ID:aB1Zst8X
先月組んだ俺は
i7、DDR3メモリ、BRDが普及するまで次のマシンには手を出さない
116 ブサイク芸人(富山県):2008/10/24(金) 21:02:36.67 ID:a2DNRuCx BE:34843272-2BP(1517)

>>104
サウンドをオンボードですませちゃう子とは仲良くなれない
117 IT戦士(東京都):2008/10/24(金) 21:03:13.47 ID:jBFA4HLa
PC自作する服がない
118 愛煙家(関西・北陸):2008/10/24(金) 21:05:14.69 ID:W4QJoWhR
最新のローエンドなら7900GS並の性能ある?
119 デイトレーダー(新潟県):2008/10/24(金) 21:05:54.81 ID:ky8NL7kS
CPU C2D E4300
マザボ Asrock 4core-dual-VSTA
メモリ 灰肉DDR400 512x2
グラボ 銀河GF7600GS
HDD WD5000AAKS
電源 静王4 400W

まだまだいける
120 明日もバイト(catv?):2008/10/24(金) 21:06:08.10 ID:zv5yxret
正直LANと音はオンボで十分だろ
121 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/10/24(金) 21:06:24.92 ID:X23cVHGP
>>113
DDR3が高いというかDDR2が異常に安くなってる感じだから、MBを先に選んで
MBの対応メモリ次第でDDR3に乗り換えるって感じがいいかなぁ。
122 個人投資家(北海道):2008/10/24(金) 21:06:31.33 ID:7ioAGJVa
QX6850もらったけどあんまり速くねーなこれ
123 ネチズン(山形県):2008/10/24(金) 21:07:05.74 ID:a/M/uG9k
ファンの1200pmと800pmってどれ位違うの?
教えてくれ
124 自民党総務会長(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:07:45.68 ID:ITt80upp
Core2Duo + Radeon HD 3600で箱の画面が真っ暗
125 家事手伝い(大阪府):2008/10/24(金) 21:08:17.02 ID:Cawoq6xT
サウンドカードはイランな
自分にはオンボの同軸デジタルで十分過ぎる
スピーカーもONKYOのアクティブだし
126 マーモット(愛媛県):2008/10/24(金) 21:09:03.19 ID:jfZq9wF5
>>116
そこは自作PCジャンルとはかけ離れたマジキチな趣味の世界だから
素人な自分が何かを薦めるなんてできるはずがない
HA06のオンボノイズはひどすぎるからUSBタイプの一番安いのを挿してるけど
127 個人投資家(dion軍):2008/10/24(金) 21:09:30.76 ID:orQxU/9r
ニュー速で自作してるっていってる奴は正直レベルが低すぎる ファンにこびりついたカス以下の存在
128 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/24(金) 21:09:55.16 ID:DjZKemA4
>>125
8000円で買えるから試しにSE90pci買ってみ、かなり変わるよ
129 素振り名人(埼玉県):2008/10/24(金) 21:12:02.91 ID:PSMRUSZ9
今ならCore2なんて買わずにセレロンE1200-1.6GHzを3.2GHz駆動だろ
4980円で二倍のクロックだぜ?
130 四日便秘(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:12:20.48 ID:X2y0V+JY
外付けDAC使ってる人にオンキョーのサウンドカード勧めちゃうおとこのひとって・・
131 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/10/24(金) 21:12:29.63 ID:X23cVHGP
>>118
ローエンドのグラボ買うなら安くなってる9600GT買っておくと色々やりたくなっても大抵の事に
対応できるので幸せになると思う。
Vistaにしない&ゲームとかしないならオンボでAMDでも良いかも。
132 がんばる女(関東地方):2008/10/24(金) 21:14:32.73 ID:59mytqbv
え?DDR3も価格は安いんだけど・・・
133 株式評論家(鳥取県):2008/10/24(金) 21:14:46.34 ID:a7NSyk2X
それにしてもいい時代になったよな
こんな鳥取みたいな日本の果てに住んでても都会価格で物が買えるんだから
134 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/10/24(金) 21:17:49.50 ID:X23cVHGP
>>132
DD3も安いけど、DDR2が異常に安くなりすぎてない?
ちゃんとしたチップメーカーの2G×2が1万以下で買えちゃうし。
135 三十代(京都府):2008/10/24(金) 21:18:19.97 ID:1pokDM+A
15万前後で攻守最強のPC作るなら今は何を買えばいいんだ?
136 鵜(関東・甲信越):2008/10/24(金) 21:18:23.34 ID:BO53j5ky
まずジムを買って
それを求める用途に合わせてジムライトアーマーや
ジムスナイパーカスタムにするのが最近の流行り
137 下痢気味(福岡県):2008/10/24(金) 21:19:02.07 ID:+lIdORca
静かで冷えるCPUファン教えてくだしあ
138 紅茶鑑定士(鳥取県):2008/10/24(金) 21:19:52.26 ID:B9jrAknJ
>>104
殆どその構成で組もうと思ってる
139 珈琲鑑定士(東京都):2008/10/24(金) 21:20:34.54 ID:eUpufsUp
>>137
リテールをファンコンで絞る
そしてケースの蓋をそっと開けておく
140 民主労働党(東京都):2008/10/24(金) 21:21:02.35 ID:5UVVl0qI
>>137
141 1(関西地方):2008/10/24(金) 21:21:13.59 ID:cN6C5nJh
おすすめ静音CPU、ケースファン教えろ。9cmか10cmだ。
142 株式評論家(鳥取県):2008/10/24(金) 21:21:14.49 ID:a7NSyk2X
今年の初めに
p5k-e
e8400
9600gt
p182
で自作したんだが
もうこのパーツたちは時代遅れになってるか?
143 愛煙家(関西・北陸):2008/10/24(金) 21:21:15.96 ID:W4QJoWhR
>>131
知らん間に9600GTも随分安くなってたんだな。明日買いにいくわ
サンクス
144 社会保険庁職員(熊本県):2008/10/24(金) 21:21:25.73 ID:K9xRgsQM
145 鵜(東京都):2008/10/24(金) 21:22:59.42 ID:/4fDoyYw
Patriot PVS24G6400LLK (Viper PC2-6400 2GBx2 4-4-4-12) \5,700
146 柔道家(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:23:01.04 ID:xxtsIRfD
>>144
サイドフローって構造的にどう考えても冷えると思えないんだけど
CPUにファン当たってないじゃん
おかしいだろ
147 WBC世界フライ級チャンピオン(dion軍):2008/10/24(金) 21:24:26.68 ID:JSXKdxeg
ネハーレムはコケると踏んでこの時期に組んだ。
148 九条信者(千葉県):2008/10/24(金) 21:24:57.52 ID:vJaoo1tb
P5B寺+E6600からCPUだけ替えるなら何が良い?
149 宝石鑑定士(北海道):2008/10/24(金) 21:25:25.18 ID:CYL2oJy3
>>146
CPUから熱を伝導されたヒートシンク冷やしてんだよファンは
150 日教組工作員(静岡県):2008/10/24(金) 21:25:27.95 ID:Z5YtRHpN
>>142
まだまだ現役だぞ
少なくともネハーレンが出るまでは

俺の構成
Q6600
P5K
4850
SOLO

これで32mnプロセスのCPUが出るまで戦う
151 四日便秘(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:25:29.01 ID:X2y0V+JY
こけるも何も自作厨向けに下りてくるのは相当先だから
152 がんばる女(関東地方):2008/10/24(金) 21:26:56.99 ID:59mytqbv
>>146
マジで言ってるの?
CPUの熱をヒートシンクと放熱フィンに伝熱させてそのヒートシンクと放熱フィンを
冷やすのがファンだぜ?
153 またぎ(北海道):2008/10/24(金) 21:28:53.01 ID:kFSeMf8v
E8400で8万円くらいで組めるオススメ構成教えてください。
OSモニタマウスキーボード抜きで。
ケースは最悪ダンボールでもいいです。
154 ネチズン(山形県):2008/10/24(金) 21:29:13.58 ID:a/M/uG9k
■静音と風量のバランスが (・∀・)イイ FAN(価格順)
《8cm》
・XINRUILIAN/長尾製作所 8025(スリーブモデル)
・サイズ 鎌風2の風 KKF-02 (1300〜4600rpm)
・ミネベア/親和産業 NMB-MAT-0825B16 (1600rpm)

《9cm》
XINRUILIAN/長尾製作所 9025(スリーブモデル)
サイズ KAMA-FLEX(旧鎌フロゥ) 9cm超静音(1600rpm)

《12cm》
KAZE-JYUNI(500rpm、800rpm、1200rpm)
サイズ ULTRA KAZE(38mm厚1000rpm)
サイズ S-FLEX(800rpm、1200rpm)
ENERMAX MAGMA(1500rpm)
Noctua NF-S12(800rpm、1200rpm)

《14cm》
XINRUILIAN/長尾製作所 1425(スリーブモデル)

《PWM》
サイズ 光る!鎌風の風PWM(310〜1200rpm)
ENERMAX CLUSTER(500〜1200rpm)
155 9条教徒(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:29:13.67 ID:e24nCkGc
http://www.scythe.co.jp/case/wind-tunnel.html
変態ケースっぽいけどおすすめーよ
でもちょっとでかいよね
156 菓子製造業(東京都):2008/10/24(金) 21:29:34.91 ID:jDYB09V2
>>104
>4pin→8pinコネクタ
っているの?無くても刺さるし使えるって聞いたんだが
157 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/10/24(金) 21:29:48.05 ID:X23cVHGP
>>142
ネハーレム次第じゃ無いか。
自分は初物はコケるイメージあるから、その構成で当分行けると思うけど。
最新ゲームとかやりたいならグラボを4850か4870にすると良いと思う。
158 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/24(金) 21:31:01.50 ID:DjZKemA4
ヒートシンクの中って空洞なの?
159 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 21:31:23.11 ID:bPfExw4w
為替の状況見ると、あと今週末より来週末の方が良さそうな気が
160 がんばる女(関東地方):2008/10/24(金) 21:31:54.39 ID:59mytqbv
今組むなんてのは馬鹿だろ、来月にゃ半値なってるかも知れんぞそのパーツ
161 ネギ(長野県):2008/10/24(金) 21:31:55.27 ID:oA/8yx9E
26歳でPC知識(特にハード)など殆どなく、頭硬くなり始めた俺でも
悪戦苦闘して無駄金使ってるうちに、結構作れるようになるもんかなぁ
162 団体役員(関西地方):2008/10/24(金) 21:32:05.81 ID:PdhxWCjG
4850つけて一日平均10時間ぶっとおしで電気を食うゲームとかしてたら
1ヶ月の電気代どれくらいかかる?
163 愛煙家(北海道):2008/10/24(金) 21:32:16.92 ID:looM2jsl
次組むとしたらメモリは8Gくらい積みたいなあ。
164 宝石鑑定士(北海道):2008/10/24(金) 21:32:54.96 ID:CYL2oJy3
>>158
空洞にして表面積増やしてるんじゃねえか
鉄の塊つけてどうする
165 明日もバイト(兵庫県):2008/10/24(金) 21:33:09.67 ID:ZYBEsUA1
1ヶ月もすれば、円高が反映される
今は買うな、時期が悪い!
166:2008/10/24(金) 21:34:08.62 ID:AQZpr/3e BE:1983190278-2BP(795)

後ろに排気ファン付いてるケースだとサイドフローはものすごい冷えるよな

167 占い師(愛知県):2008/10/24(金) 21:34:18.61 ID:VpMDKzB6
45なら最近出たGIGAのUD3PorRが鉄板最強候補
安定&超OC耐性
ハイエンドみたいなゴテゴテしさが欲しいなら駄目だが
168 デイトレーダー(福岡県):2008/10/24(金) 21:34:26.17 ID:j1WqrYNL
初物や 石は買っても 板買うな

意味:新製品がリリースされた場合、CPUは初期ロットを買ってもよいが、
    マザーなどは初期ロットは買ってはならないという99年ごろの2chで
    語られていたありがたーいお言葉
169 IT戦士(千葉県):2008/10/24(金) 21:34:46.02 ID:XPE7Q1Po
青色LED付けてる人何なの?
170 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 21:35:02.60 ID:bPfExw4w
>>153
>>12いっとけ。最安値でそろえれば多分8万円いかない
171 株式評論家(鳥取県):2008/10/24(金) 21:35:26.80 ID:a7NSyk2X
今はじめて知ったけどそのネハーレムってやつが出たらガラッとまた変わってくるだろうな
今はやめとけ時期が悪いってのがどんぴしゃ
早めに自作しといてよかった
172 四日便秘(愛知県):2008/10/24(金) 21:35:40.52 ID:zSrukuoO
CPUクーラーはつけなきゃダメだと思ってるんだけど
ケースと干渉しないか心配でなかなか踏み切れない
173 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/10/24(金) 21:36:44.52 ID:X23cVHGP
>>162
電気代以前に、4850を10時間ぶっとおしでフル稼働させたら熱暴走しそうな気がするな。
>>165
円安で値上げする時は一瞬なのに、円高の値下げはなかなか反映しないからどうだろうな・・・
174:2008/10/24(金) 21:36:46.51 ID:AQZpr/3e BE:885353055-2BP(795)

>>164 細部は詳しくしらんが鉄の塊だと熱容量増えていい気もするが
175 株式評論家(福島県):2008/10/24(金) 21:37:17.99 ID:gKC+K+Jv
結局GangedモードとUngangedモードどっちがいいんだ?
176 日教組工作員(福岡県):2008/10/24(金) 21:37:31.78 ID:iNF38I9V
>>172
リテールのクーラーすら付けてないのかよ。よく落ちないな
177 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(関東・甲信越):2008/10/24(金) 21:38:01.46 ID:YScb81lI
正直ネハレンがでても具体的に何がよくなるのかわからん。
178 ママ(群馬県):2008/10/24(金) 21:38:16.34 ID:wCXuxX4y
>>172
さぞかし寒い部屋なんだろうな
179 五十代(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:38:44.21 ID:nh9eQp7X
>>177
メモコン内蔵でPhenomのような体験を味わえる
180 ネットカフェ難民(宮城県):2008/10/24(金) 21:38:46.87 ID:KXEOYy7l
Atomの乗ったマザーボードで組んでみるのも一興かと
181 外資系証券マン(大阪府):2008/10/24(金) 21:38:47.86 ID:bCK3J0il
フライトシミュがさくさく動いて欲しいんだけどなぁ。。
182 愛煙家(愛知県):2008/10/24(金) 21:38:58.20 ID:1zq3Mpws
>>101-103
なるほど、玄人じゃない限りお店行った方がよさそうなんだね。
さんくす!
183 九条信者(宮城県):2008/10/24(金) 21:39:09.62 ID:pyQOiaGJ
この間のDELLの安鯖でおk
184 四日便秘(愛知県):2008/10/24(金) 21:39:18.68 ID:zSrukuoO
>>176
それはつけてる 買うのを迷ってるってことね
185:2008/10/24(金) 21:40:41.81 ID:AQZpr/3e BE:743697037-2BP(795)

>>184 別にリテールでよくね?
186 占い師(愛知県):2008/10/24(金) 21:41:29.25 ID:VpMDKzB6
ケースと電源は良い物を使う
これを守ってりゃ大抵のクーラーは付く(ミドル以上(省スペース除くは必要だが)
優良ケースと優良クーラーの組み合わせは
大抵載るか載らないかはネットで調べれる
187 米連邦準備理事会(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:43:03.17 ID:m3PT1aof
もう構成は大体頭の中で決まってるけど
vista64bitにするかXPにするかで迷っちゃって死にたい
188 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(関東・甲信越):2008/10/24(金) 21:43:11.38 ID:YScb81lI
>>161

全然余裕で大丈夫
俺も同じ。

本屋に大抵自作PC本があるから、それだけ買っとけば大丈夫。
189 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/10/24(金) 21:43:28.14 ID:X23cVHGP
>>184
バックプレートの取り付けとかが面倒だから、余程静音とかにこだわりが無いならリテールで良いと思うがなぁ。
190 日本にネチズン(神奈川県):2008/10/24(金) 21:43:46.67 ID:kST4KXnQ
【CPU】 E8400 19k
【M/B】 GIGA P45 UD3R 16k
【MEM】 UMAX1GB×2 4k
【VGA】 RADEON 4670 HIS製 12k
【電源】 ENERMAX MODU 525w 15k
これで66k HDDとケースは好きなの買え
191 ダフ屋(福岡県):2008/10/24(金) 21:44:09.21 ID:K3jHG4Ck
>>104
ほとんど、俺がこの前組んだPCと同じ構成じゃんか。
192 四日便秘(中国地方):2008/10/24(金) 21:44:44.87 ID:xsshC0U5
>>188
こないだ一揃い買ったら、店員がサービスで組み立てマニュアルをくれた。
193 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:44:44.88 ID:jb52ahcD
C2Dのリテールクーラーが優秀って聞いてたから期待してたのに中・高負荷時は結構うるさかった
194 四日便秘(埼玉県):2008/10/24(金) 21:44:53.35 ID:/DU+lTir
暖房として利用できる冬がやってきた
でも24時間稼働させてP2Pで落としたくなるものがなくなった
解析に使うのもなんだかな
195 美人(奈良県):2008/10/24(金) 21:45:36.07 ID:XoXlcPEV
>>104
ド素人な俺に、これで代替おいくらくらいなのか
気になるプライスを教えてくれ
196 9条教徒(中国四国):2008/10/24(金) 21:46:29.76 ID:lHsycakM BE:447237656-2BP(2324)

XEON3060をOCして3Gでぶん回してる
ケースがあったかいぜ
197 ダフ屋(福岡県):2008/10/24(金) 21:47:33.91 ID:K3jHG4Ck
>>195
7万くらいかな
198 WBC世界フライ級チャンピオン(愛媛県):2008/10/24(金) 21:47:40.98 ID:FXFd/Sau
水冷とかやってる女子中学生はかっこいいと思う
199 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:48:25.19 ID:FDEQoL5t
PCつうより液晶買いかえたい
理想はWUXGAの縦置き
200 美人(奈良県):2008/10/24(金) 21:49:07.23 ID:XoXlcPEV
>>197
thx
思ってたよりは安くないんだな
201 デイトレーダー(神奈川県):2008/10/24(金) 21:49:08.59 ID:Eu9YJSCC
E8800とか出してくれ、きりがいい数字だからE8400から乗り換える
202 1(長屋):2008/10/24(金) 21:49:08.83 ID:jmmreDJQ
サファ3650のファンがうるさいんだが、なんかおすすめ内科?
他のところは静音なんだが、こいつがうるさい
203 がんばる女(関西地方):2008/10/24(金) 21:49:25.19 ID:RVLFYU8W
またVIP上がりが嬉々と馴れ合う〜〜部(笑)スレですか
早く死ねよ生ゴミ
204 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 21:50:00.19 ID:bPfExw4w
CPUクーラーなら割と最近出たHDT-S1283が良さそう

素人判断じゃなくて手元のPC誌に実験室での測定結果があるあけど、
ASUSとかの1万円近いクーラーに追随するくらい冷えてる
205 柔道家(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:50:06.07 ID:xxtsIRfD
>>200
つか自作までしてオンボって自作する意味ほとんどないだろ
DELL買えよ
206 株式評論家(鳥取県):2008/10/24(金) 21:50:09.67 ID:a7NSyk2X
リテールとラテールをよく間違える
207 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/10/24(金) 21:50:43.44 ID:Wbn7+br9
4870欲しいが買うタイミングがわからねぇ…
208 ママ(愛知県):2008/10/24(金) 21:51:15.02 ID:xDB/yoD4
Core2Duo E8400を購入したんだが
予算2万以下でお勧めのマザボあったら教えろ、いや教えてください。
209 団体役員(関東・甲信越):2008/10/24(金) 21:51:46.76 ID:o4JfPBbK
S1283出たの最近じゃないけどな。今使ってるが
210 不法入国者(東京都):2008/10/24(金) 21:51:56.16 ID:UofnDlbA
>>137
鎌ワロス
211 占い師(愛知県):2008/10/24(金) 21:52:02.25 ID:VpMDKzB6
しげる最強
212 社民党支持者(東京都):2008/10/24(金) 21:52:03.96 ID:ni6MVSbM
213 株式評論家(鳥取県):2008/10/24(金) 21:52:13.20 ID:a7NSyk2X
>>208
2万以下なら幾らでもあるでしょう
214:2008/10/24(金) 21:52:16.03 ID:Qj8M6y+S
円高反映した価格になるんなら
マザーとCPUとメモリ買ってもよい
215 ダフ屋(福岡県):2008/10/24(金) 21:52:39.53 ID:K3jHG4Ck
>>114
このグラボでも重いかもしれない、らぶデス3がひかえてるぞ
216 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 21:53:13.23 ID:bPfExw4w
>>208
最近出たのは1284のほうか。

まぁなんてにしてもサイドフロー型の中では上位にくるクーラーだと思う。
217 [―{}@{}@{}-] がんばる女(ネブラスカ州):2008/10/24(金) 21:53:21.77 ID:Dsxg3GZ0
イヒヒヒヒ!
俺様のオカルトコンボだぜぇ!
美少女償還!
http://imepita.jp/20081024/708040


218 占い師(愛知県):2008/10/24(金) 21:54:05.74 ID:VpMDKzB6
>>208
GIGABYTE GA-EP45 UD3PかUD3R 
219 社民工作員(関東):2008/10/24(金) 21:55:07.48 ID:7HKX9joH
>>205
そもそも今時ゲームやらない奴までビデオカード買う必要あるのか?
220 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 21:55:08.49 ID:bPfExw4w
円高はパーツによるな。
上にも書いたけどメモリあたりなら来週くらいにはもう各店影響出てるんじゃないのか。(円安に進まなければ)
221 主婦(愛知県):2008/10/24(金) 21:55:38.10 ID:Jm9xvZCb
>>202
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/VF900-Cu.asp
3650あたりならこれのファンの回転数絞っても冷却と静穏兼ねれるんじゃない?
222 素振り名人(dion軍):2008/10/24(金) 21:56:16.28 ID:mJNXFZHe
>>12
うわあ、俺がいる
ケースはまな板で電源はZUMAXだけど
223 わき毛アイドル(和歌山県):2008/10/24(金) 21:57:21.38 ID:g56+UsoM
core i7 920で組もうぜ
224 韓国農林水産食品省(青森県):2008/10/24(金) 21:57:23.40 ID:bhrALvGt
未だに4coredual-SATA2使ってる
もちろんAGP。かわいすぎてヤバイ
225 家事手伝い(福岡県):2008/10/24(金) 21:57:36.10 ID:AVhSB4j8
まだ戦える。
DDR2はすっ飛ばす。
226 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 21:58:02.83 ID:bPfExw4w
>>221
それ使ってるわw

これから冬に向けては無意味なくらい冷えるよ。
回転数調整できるけど、2000rpm以下なら音は認識できない。
227 ダフ屋(福岡県):2008/10/24(金) 21:59:06.17 ID:K3jHG4Ck
空きスロットがあると埋めたくなる
228 がんばる女(沖縄県):2008/10/24(金) 21:59:49.21 ID:5jCdOeOm
PCなんて組み立てるだけだからな
真のジサカーはPCケース作りにこだわるよ
休日に100均とかホームセンターで使えそうなのないかいろいろ見て回ってる時が一番楽しい
229 大横綱(アラバマ州):2008/10/24(金) 21:59:57.59 ID:IRdWk0bD
HD 4850+EK水冷ブロックで使いたいんだが
どれがリファレンスデザインってやつなんだよ。
リファレンスモデルの製品列挙してるサイトとかねーのかよ
230 自民工作員(長崎県):2008/10/24(金) 22:00:20.05 ID:wzB2qxrT
高性能SSDがまだ高い
今は組む時期じゃない
231 韓国農林水産食品省(東京都):2008/10/24(金) 22:00:33.77 ID:mbWBs5Qp
4670買うことは確定してるんだが
どこのメーカーのを買えばいいかわからん
お勧めを教えてくれ
232 IMF(千葉県):2008/10/24(金) 22:01:11.45 ID:TwzdrzbF
>>12
買い換えようと思ってるけど、これで今いくら?

233 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:01:26.54 ID:jb52ahcD
4670ってゲフォで言うどの当たりだっけ
9600GSOぐらい?
234 WBC監督(千葉県):2008/10/24(金) 22:01:37.44 ID:vs92xdEB
マザボは金掛けるべき。電源は金掛けるべき。メモリも(ry
235 デイトレーダー(山梨県):2008/10/24(金) 22:01:50.14 ID:zcrOtNLD
もうメモリノーブランドの時代は終わったのか
236 ダフ屋(福岡県):2008/10/24(金) 22:01:54.39 ID:K3jHG4Ck
>>231
HISが一番人気あるみたいだな
237 素振り名人(愛知県):2008/10/24(金) 22:02:22.90 ID:nHlddn3f
P5B-E-PLUS
ttp://www2.uploda.org/uporg1745064.png
core2duo E6300
ttp://www2.uploda.org/uporg1745062.png
tarasend DDR2 2GB*2
ttp://www2.uploda.org/uporg1745068.png

石買い換える金ないからOCして凌ぐつもりだ、FSB370超えたあたりで落ちる何をするべきだ?
238 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 22:02:47.81 ID:bPfExw4w
>>229
HD4850独自基盤のはまだ出てきてないんじゃね?
ようするに穴が合えば良いって事だよね?

まぁとりあえずリファレンスが欲しいならこれとか
http://kakaku.com/item/05505716375/
239 家事手伝い(福岡県):2008/10/24(金) 22:02:57.88 ID:AVhSB4j8
もううるさいPCは使いたくない。

ファンレスで最強の構成教えろ。
ゲームはQ4が動けばよし。
240 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 22:03:11.17 ID:mypiVf3v
HISは確かに良いが
4670の癖に2スロいるのかという気もする。
ちょっとお高いし…
241 ママ(愛知県):2008/10/24(金) 22:03:23.51 ID:xDB/yoD4
>>213,216,218
ありがたい
凄く参考に、GIGABYTE GA-EP45 UD3Pこれ買うわ
242 占い師(愛知県):2008/10/24(金) 22:03:40.84 ID:VpMDKzB6
終ったてより
以前のノーブラ価格でちょっとしたOCメモリ買えちゃうからなぁ
そりゃ相場から見れば割高なのは変わらんが
243:2008/10/24(金) 22:04:45.89 ID:zQdNYG9p
いま2600XTなんだが、電力が大幅に下がって性能はちょっぴり上がるような
グラボ教えてくれよ
244 素振り名人(埼玉県):2008/10/24(金) 22:05:28.12 ID:zIWRFsVU
あんまりたくさんHDDを積むのも問題だね
どれか1台でも障害が発生すれば
OSの挙動がおかしくなる
OSの入っていないHDDであっても
245 自民工作員(愛知県):2008/10/24(金) 22:06:25.50 ID:Ngrk/cJA
デュアルCPU電気喰いまくりワラタ
246 ネット君臨派(静岡県):2008/10/24(金) 22:07:01.06 ID:iwGVFd0m
インテル純正ファンのピンを折った経験がトラウマ
薙刀以上に取り付け易いファンがあったら教えてください
247 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 22:07:16.30 ID:mypiVf3v
>>156
使える
足された4Pinは電力食いのCPUのためのもんらしいが
TDP95WのPhenomでも安定して動いてた。
でもやっぱり気になって数百円のコネクタ噛ませてる
248 宝石鑑定士(東京都):2008/10/24(金) 22:08:01.97 ID:Oos+wGhA
なんでもかんでもニュー速○○部って頭おかしいんじゃないの?
249 毎日新聞配達(福岡県):2008/10/24(金) 22:10:08.72 ID:83t8grG5
ワンズで一式頼んだ
届くの楽しみだなー
250 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 22:10:31.24 ID:bPfExw4w
>>237
電圧上げすぎワロタ

よくぶっこわれねーなw
251 1(長屋):2008/10/24(金) 22:11:48.40 ID:jmmreDJQ
>>250
AUTOじゃね?
252 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 22:13:04.75 ID:bPfExw4w
AUTOとかやめとけよw
壊した経験あるしおれ。

FSBだとCPU自体の倍率があるからよく分からんのだが、
結果的に1.48V持って何GHzで動いてるの?
253 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(東京都):2008/10/24(金) 22:13:29.91 ID:/6I1HDIB BE:533257373-2BP(0)

てす
254 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 22:14:15.94 ID:mypiVf3v
>>243
4670かな
アイドルは結構下がるはず
255 明日もバイト(東京都):2008/10/24(金) 22:15:53.50 ID:Msh95Ojb
E7300とかE5200とか本当にもっさりしない?
256 株式評論家(コネチカット州):2008/10/24(金) 22:16:55.24 ID:/Yyh86v8
これいーなはオレゴンチームだろ。信用できねえよ
攻守最強なのはQ9550とHIS4850とWD6400AAKS
これが最強。いや、史上最強だ
257 三十代(dion軍):2008/10/24(金) 22:17:31.32 ID:owsmLu0Q
pen4-641をかれこれ2年は定格のまま使っている
俺はもう自作に飽きたのかもしれない
258 無能教員(大阪府):2008/10/24(金) 22:18:31.20 ID:Va/mPzct
HDDはどれがいいんだ?
海門の使ってるがなんだか煩いんだが
259 社会保険庁職員(関西・北陸):2008/10/24(金) 22:18:34.20 ID:nACaeLSp
大学行く道の途中にPCケースが捨ててあった
見てみると、新品同様のモッコスだったから拾って帰ったよ

半年後の今日、新品同様のPCケースがまた捨ててあったから拾って帰った
ブランドは失念したが、帰ったら確認しよう


もったいねぇ
両方とも付属品はちゃんと付いてるし、ドライブ部分の板は一枚も外されてない未使用品
モッコスはちゃんと動いたが、もうひとつは雨に打たれてたからちょっと心配
260 素振り名人(愛知県):2008/10/24(金) 22:19:35.19 ID:nHlddn3f
>>250-252
う〜む、AUTOだったか手動だったかBIOS見ないと思い出せないわ
電圧はどの程度に抑えるべきですか?

>>252
倍率は弄ってないはずなので7x350で2.45Ghzですね
ASUSのソフトだとこんな感じ↓で謎ですが?
ttp://www2.uploda.org/uporg1745108.png

ちなみに温度はcore tempだとアイドル時で58度、57度。エンコで70度近辺でホカホカです
261 毎日新聞配達(福岡県):2008/10/24(金) 22:19:42.01 ID:83t8grG5
>>258
ウェスタンデジタルでいいんじゃね
262 1(長屋):2008/10/24(金) 22:21:06.23 ID:jmmreDJQ
263 1(関東):2008/10/24(金) 22:22:12.49 ID:4hsOwaE8
静穏のサーバがほしい
用途はちょっとしたWebサーバ+ストレージ
五万ぐらいで出来るかな
264 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 22:22:15.16 ID:bPfExw4w
>>260
2.45GHzって絶対おかしいw
てかその周波数で1.5V近くも持ったらヤバイ。とりあえずまずデフォルトに戻せ。

これを見ろ、CPUも近いし、マザーもP5B系だよ。
http://www.imgup.org/iup715463.jpg

電圧なんてこんなもんだって。
落ちるってもしかして電圧高すぎが原因なんじゃ。
265 下痢気味(catv?):2008/10/24(金) 22:22:25.87 ID:s6pJXIum
ttp://nttxstore.jp/_II_P812575242
これにメモリ足してXP入れようと思う
お得じゃね?
266 1(長屋):2008/10/24(金) 22:22:38.89 ID:jmmreDJQ
267 経団連(福岡県):2008/10/24(金) 22:24:03.74 ID:Pp0974DC
>>258
海門は一番うるさいからな
静音なら日立かWDの5400回転のやつだろ
268 ビンボウ(京都府):2008/10/24(金) 22:25:25.13 ID:1BbF/U6W
デルでいいじゃん
OS付いてるし
269 無能教員(大阪府):2008/10/24(金) 22:28:00.01 ID:Va/mPzct
WDか日立か
明日PC屋行ってみる
270 芸術家(コネチカット州):2008/10/24(金) 22:28:17.79 ID:m3PT1aof
ハイスペコなお前らはOS何突っ込んでるの?
vistaのが快適に動きそうな人多いけど…
271 素振り名人(愛知県):2008/10/24(金) 22:29:04.91 ID:nHlddn3f
>>264
とりあえず電圧下げてみます、新しい石買えないのに壊したてたら一巻の終わりだ((((;゚Д゚)))
272 公明党支持者(新潟県):2008/10/24(金) 22:31:29.41 ID:M1HjcEzl
オーバークボック禁止
273 九条信者(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:32:58.63 ID:/3oQwfer
いきなりWindowsが固まって、いつものことだと思って電源落としたら、PCが立ち上がらない…
BIOS画面にも入らないし、Beep音はならないんだけど、VGAが死んだのかな…?
274 経団連(福岡県):2008/10/24(金) 22:33:10.93 ID:Pp0974DC
定格より電圧下げてOCするのがいいよ
275 ダフ屋(福岡県):2008/10/24(金) 22:34:31.91 ID:K3jHG4Ck
>>273
最小構成にして立ち上げてみろ
276 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 22:34:33.91 ID:bPfExw4w
>>271
電圧は上げるとしてもE6300なら1.4Vが一種のラインだと思うな。
それ以上は電圧上げてもクロックを伸ばす事に繋がらない気が。

多分3GHz近くまでは設定とCPU事態がよほどの外れじゃなきゃ起動まではいくと思うけど、
起動しないならおそらくメモリの設定が間違ってる。設定についてはこの辺りが詳しい。
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=50&page=1

てか壊しちゃまずいようなCPUなら定格で使うべきだと思うけどなw
再挑戦してぶっ壊れても俺はしらん。少なくとも今の電圧はヤバいって事は言える。
277 素振り名人(dion軍):2008/10/24(金) 22:35:08.39 ID:mJNXFZHe
今HDD買うならWD10EADSが鉄板てことでいいんだよな
278 無能教員(大阪府):2008/10/24(金) 22:35:43.52 ID:Va/mPzct
チキンなのでpenDCを定格で使ってます
279 毎日新聞配達(福岡県):2008/10/24(金) 22:35:55.82 ID:83t8grG5
配線のコツが載ってるサイトや本ってないかな?
自作マニュアル本読んでも、配線に関しては殆ど触れられてない
280 1(長屋):2008/10/24(金) 22:36:43.34 ID:jmmreDJQ
>>279
ケースによって方法が変わってくるからじゃね?
281 九条信者(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:37:27.63 ID:/3oQwfer
>>275
一応それも試してみたよ。でも変わらないなぁ。
PCが立ち上がらないのか、それともディスプレイに信号がいっていないのか…。
ディスプレイ自体はほかのPCで表示できるから壊れてないみたい。
282 ビンボウ(大阪府):2008/10/24(金) 22:37:43.41 ID:WFXvM3/g
シーゲートのハイブッリットっていいものなの?
283 1(長屋):2008/10/24(金) 22:38:07.39 ID:jmmreDJQ
>>281
ママンのLEDついてる?
284 九条信者(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:38:53.09 ID:/3oQwfer
>>283
ついてる。一応CMOSクリアも試してみた…変わらないけど。
285 米連邦準備理事会(コネチカット州):2008/10/24(金) 22:39:19.38 ID:m3PT1aof
>>281
コンセント引っこ抜いて10分くらい放置
286 自民党総務会長(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:40:42.38 ID:q/XHVj8e
なぁもうスカラ型に金かけるの終わりじゃないの?
287 公明工作員(茨城県):2008/10/24(金) 22:41:45.94 ID:0hf31gFz
円高でメモリやHDDは安くなるのにCPUやマザーは下がらんのは何故じゃ
288 やわチチ(愛知県):2008/10/24(金) 22:42:20.15 ID:iJkhJlkO
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

289 FX厨(東日本):2008/10/24(金) 22:42:52.22 ID:zOn75EVd
crystalCPUIDおすすめ。
デスクトップに設定のショートカット作れるので
ワンクリックでクロックと電圧変えられる。
290 占い師(愛知県):2008/10/24(金) 22:42:59.82 ID:VpMDKzB6
>>281
どの時代のPCか知らんが
コンデンサが膨れてたり液漏れしたりしてね?
291 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 22:43:17.47 ID:bPfExw4w
CPUはインテル様が独自の円ドルレートを作ってそれに基づいて販売してらっしゃるからなw
292 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(三重県):2008/10/24(金) 22:43:23.98 ID:p4ffmlfy
今の鉄板マザー教えろ
P5K-Eとかもう売っとらんぞ
293 九条信者(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:44:06.20 ID:/3oQwfer
>>285
それもやったけど特に進展なし…。

>>290
コンデンサおもらしはしてなかった、はず。
294 司会(東京都):2008/10/24(金) 22:44:20.45 ID:Ci61QuCJ
金くれ
295 ニューハーフ美女(兵庫県):2008/10/24(金) 22:44:52.81 ID:aq+Sda1t
電源が死んだんじゃねーの
296 1(長屋):2008/10/24(金) 22:45:00.80 ID:jmmreDJQ
>>292
Rampage Extreme
297 やわチチ(愛知県):2008/10/24(金) 22:45:09.62 ID:iJkhJlkO
>>294
              .__
              |断|
              |固|
              |拒|
              |否|
      _∧ .∧(oノヘ| ̄      お断りします
     (_・ |/(゚ω゚ )|\   
  <━━||\Ю ⊂)_|√ヽ     
       (  ̄ ~∪ )^)ノ ;;;;⌒);;⌒)
       //\//  \ ≡≡ ;;;;⌒);;⌒)
      '~  ~'~    '~      (´⌒(´⌒;;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
298 四日便秘(愛知県):2008/10/24(金) 22:45:28.74 ID:zSrukuoO
>>292
2万円台でならあるっぽい
299 日教組工作員(静岡県):2008/10/24(金) 22:45:35.01 ID:Z5YtRHpN
メモリがうんこだとOCしても伸びないよ
あとその電圧で常用するとすぐぶっ壊れるよ
そのCPUは倍率も低いし壊すくらいなら買い換えろ
300 占い師(愛知県):2008/10/24(金) 22:46:11.03 ID:VpMDKzB6
>>292
>>218
出たてホヤホヤだ
友達の分含め3枚分組んだがトラブル無し
301 個人投資家(中国四国):2008/10/24(金) 22:47:15.77 ID:yjdTl5Kn
もう組み立て終わってみたら起動しなくてCPUソケットの爪が折れてないか確認するのはいやだお…(´;ω;`)
302:2008/10/24(金) 22:47:16.60 ID:wj4H0XWu
>>292
ランパゲいっとけ
303 FX厨(東日本):2008/10/24(金) 22:47:36.48 ID:zOn75EVd
オンボVGA最強のGeforce9300マザーがもうすぐ出るだろ。
9400はメーカー需要が多すぎてジサカーには回ってこなさそう。
304 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 22:48:02.30 ID:mypiVf3v
>>279
【炬燵】皆の愛機の中を晒してね Part47【囲炉裏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223506147/

こういうスレを参考にすることくらいしか思い浮かばない
305 自宅兵士(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:49:14.04 ID:NDCY8Hr5
>>238
RAM1Gとかのやつってデザインちがくないの?
それならそっち買おうと思ってたんだけど。
現状では貼ってもらったサファのそれにしようとはおもっていた。
赤い基盤好きだしね。ギガバイトのマザーが青いのが憎い
306 韓国外相(神奈川県):2008/10/24(金) 22:49:41.53 ID:SoDj38lk
HD4670と9600GTってどっちが良いのかね?
307 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(三重県):2008/10/24(金) 22:50:15.92 ID:p4ffmlfy
よっしゃ、GA-EP45-UD3Rで行くぜ
308 初心者(関西地方):2008/10/24(金) 22:51:24.17 ID:/RLPL5xR
一回自分で組んでみたいけど知識がないからなぁ…
パーツでも相性とかあるんだろ?
無難にBTOの方がいいのかな
309 ネチズン(山形県):2008/10/24(金) 22:51:36.37 ID:a/M/uG9k
>>306
とにかく安いのが良い→HD4670
値段と性能を両立させたい→9600GT
消費電力と発熱と騒音爆増してもいいから性能を上げたい→8800GT
310 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 22:51:52.88 ID:mypiVf3v
9600GTのが性能も消費電力も一段上
値段も一応9600のが上ぎみなはず
311 素振り名人(愛知県):2008/10/24(金) 22:52:23.08 ID:nHlddn3f
>>276
ご丁寧にありがとうございます(_ _)また時間があるときにページ参考にさせてもらいます。

とりあえず電圧を1.35Vにして360で回す
ttp://www2.uploda.org/uporg1745208.png
312 ネチズン(山形県):2008/10/24(金) 22:52:59.72 ID:a/M/uG9k
>>308
最初はBTOのPCを買って
その後自分でいろいろ付けたり外したり交換したりするのが良い
ケースを変えたくなって来た頃には自作の知識身に付いてる
313 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 22:53:08.55 ID:mypiVf3v
後発なら790GXよりもスコア伸ばして欲しかったな>9300・9400オンボ
G45よりは期待できる
314 鵜(東京都):2008/10/24(金) 22:53:30.09 ID:/4fDoyYw
>>293
ファンとか回ってる?
俺、最近その症状になったがスッゲー勢いでファンが回り続けてた

電源も切れないし、最終手段でコンセントひっこ抜いたぞ
何回か繰り返したら復帰した
315 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 22:53:49.04 ID:bPfExw4w
>>305
あれ?もう1GBモデルとか出てたのか。
じゃあもう独自基盤あんのかもな。

買ってから「ダメだった」って事になるよりは512MBモデルで良いんじゃねーの。
水冷がどういう水冷なのか知らんから具体的には分からんけど。
316 経団連(福岡県):2008/10/24(金) 22:54:10.18 ID:Pp0974DC
>>308
今まで8台組んだが相性問題なんて一度もないな
317 デイトレーダー(富山県):2008/10/24(金) 22:54:42.11 ID:GSMkz9v6

パーツを買いに行く服がない
318 証券ディーラー(アラバマ州):2008/10/24(金) 22:56:56.93 ID:MHDqdUGd
>>309
HD4670と9600GTの価格差ってあまりなくない?
HD4670が省電力重視(もしくは補助電源無いPC向け)、9600GTが性能重視というポジションだと思う。
319 下痢気味(東京都):2008/10/24(金) 22:57:15.96 ID:bPfExw4w
>>311
おー、いい感じじゃないですか。OCするならその調子で、
まずCPU周波数とメモリ設定、OSが立ち上がった時に不安定なら初めて電圧をちょっと上げる、
ってのを細かく繰り返して上限を探っていくのが良いと思うよ。
320 ネット君臨派(三重県):2008/10/24(金) 22:59:40.70 ID:kRD0XydG
ケースとディスプレイはどれを選べばいいか分からない
321 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/24(金) 22:59:49.87 ID:DjZKemA4
HD4830と9600GTじゃどっちがおすすめ?
322 長野県警科学捜査研究所(神奈川県):2008/10/24(金) 23:00:33.05 ID:f/z/Mbr5
P182って狭いの?
323 米証券取引委員会(長野県):2008/10/24(金) 23:02:37.58 ID:5pwYyqeD
>>322
筐体のデカさの割には
上下2段構成だから結構作業はしにくい
324 国家品質監督検査検疫総局(神奈川県):2008/10/24(金) 23:05:02.64 ID:FoCx7Zjr
水冷に手を出すときは側面が透明で中が見えるケースを選べ。
ケース内照明もつけろ。
これでお漏らしの不安で眠れなくなることもなくなる。

結論:空冷がいいよ
325 自宅兵士(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:05:02.91 ID:NDCY8Hr5
>>315
まぁ512あればだいじょうぶだよな
326 農業(群馬県):2008/10/24(金) 23:05:47.13 ID:AXT8OK/8
もうケース選んだりエアフロー悩んだり組んだりバラしたりめんどくさくなって
最近組んだ2台は裸で使ってる
327 宝石鑑定士(神奈川県):2008/10/24(金) 23:07:48.89 ID:2AN5x3yl
NEC 110Geのケースまじオヌヌメ
328 ブランド鑑定士(dion軍):2008/10/24(金) 23:09:11.61 ID:B5BmnW6/
ソフマップとかで売ってる自作PCのセットあるじゃない、バーガーとかじゃないやつ
詳しく見てないけどOS・モニタ無し、クアッド、8800GT、メモリ4GB
くらいのスペックで6万くらいのってお得?
何か低級品つかまされたりしないか不安なんだけど
329 社民工作員(東京都):2008/10/24(金) 23:09:42.72 ID:hkoQId6A
電源コードやらUSBケーブルやらプリンタのケーブルのほうが綺麗に配線できたためしがない
いい方法ないか?
330 FX厨(東日本):2008/10/24(金) 23:11:22.59 ID:zOn75EVd
NECは水冷デスクトップやめちゃったのかなあ・・・
今、一体型の奴しか無いよね?
331 民主労働党(京都府):2008/10/24(金) 23:13:01.54 ID:RsyK9CYD BE:525604649-DIA(230003)

CPU:Q6600
メモリ:3GB(1GB*2+512MB*2)
ケース:CM690
VGA:8800GT

これで数年は戦えるな。
っていうかあんまり性能アップしても使うソフトがそんなにCPU使わなかったら意味ないんじゃね?
332 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/24(金) 23:13:43.23 ID:DjZKemA4
>>330
俺水冷デスクの二代目のやつ使ってた
マザボが独自形状なとこ以外静かだし好きだった
333 ワキガ(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:13:57.36 ID:24Cqlqp0
うんうんw
334 ネチズン(山形県):2008/10/24(金) 23:13:59.66 ID:a/M/uG9k
>>329
100均で結束ケーブル買ってこい
50本入りとかの奴は割りやすいから避けろ
335 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 23:14:41.62 ID:mypiVf3v
100均で売ってる束ねるやつとか、
あらゆる製品のケーブル梱包時に使われてるようなビニタイで
まとめるだけでもずいぶん違うとおもうよ。
336 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(山陰地方):2008/10/24(金) 23:17:11.53 ID:+IZxqZ4k
俺のpen4 2.4GとE8400ってどっちが電気食うんだ?
337 共産党支持者(福島県):2008/10/24(金) 23:17:20.04 ID:wbtLvrvA
ニュー速のエロゲマイスター達はらぶデス3対策どうすんの?
338 初心者(関西地方):2008/10/24(金) 23:19:00.95 ID:/RLPL5xR
>>312
とりあえずBTOを買ってみるよ
後々いじくるとしたらどこのメーカーがオススメ?
339 やわチチ(catv?):2008/10/24(金) 23:20:02.13 ID:qlr0toGN
C2Dで組みたいけど金がない
340 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/24(金) 23:20:39.35 ID:DjZKemA4
>>338
ケースを自分で選べるレインとかテイク
341 ネチズン(山形県):2008/10/24(金) 23:20:43.82 ID:a/M/uG9k
>>338
いじくる箇所の流行を価格.comで調べ
その後自作PC板の該当スレで相談
342 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 23:20:45.79 ID:mypiVf3v
>>336
TDPはE8400のが上だろうけどわりと良い勝負じゃないかな
性能は倍以上だろう
343:2008/10/24(金) 23:20:58.75 ID:KMQjDmqM
>>
らぶデス3は、たぶん2と同じように、
PCスペックの問題ではなくプログラムの糞さが問題だろうから、
ハードで対策できない。
344 ネチズン(山形県):2008/10/24(金) 23:21:47.38 ID:a/M/uG9k
>>341
すまん勘違いしていた
345 公明党支持者(埼玉県):2008/10/24(金) 23:22:40.13 ID:9s+T9ssA
お前らOSは何なの?
いい加減この糞スペックXPから買い換えたいけど
今更またXP買うのも・・・
346 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(山陰地方):2008/10/24(金) 23:23:49.23 ID:+IZxqZ4k
>>336
さんきゅ。意外といいCPUなんだなpen4 2.4G。
347 証券ディーラー(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:24:17.89 ID:MHDqdUGd
>>345
俺はVistaを使っているけど、VistaとXPの争いはゲハのごとく続くだろうから
人に聞かずに自分で決めればいいと思う。
348 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(山陰地方):2008/10/24(金) 23:24:33.60 ID:+IZxqZ4k
間違えた。>>346>>342宛て。
349 中国の大手乳業メーカー(神奈川県):2008/10/24(金) 23:25:18.55 ID:EKDbAZve
USBSDP付いたITXかミニATXのマザボないっすか?
350:2008/10/24(金) 23:27:01.16 ID:S7ziQqir
>>345
XPのプロフェッショナル
どれ買うか迷ってるなら、Vistaのビジネスかアルティメット買えば
XPとしても使えるからお勧め。
351 証券ディーラー(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:27:08.36 ID:MHDqdUGd
>>342
P4 2.4GHzはTDPは60Wくらいだけど、ピーク時は70Wくらい消費しているみたい。
E8400は実消費電力はピーク時で40〜50Wくらいじゃない?
352 公明党支持者(埼玉県):2008/10/24(金) 23:27:09.14 ID:9s+T9ssA
>>347
このスレの様子見てると案外vista使い多そうだから聞いてみたんだ
やっぱり64bit?BTOで買おうとしてるからどっちかしか選べないんだよな、、
353 公明党支持者(新潟県):2008/10/24(金) 23:27:56.31 ID:M1HjcEzl
>>346
爆熱で省電力機能もないし性能も全然良くないよ
354 社民工作員(東京都):2008/10/24(金) 23:28:28.88 ID:hkoQId6A
>>334
>>335
あんがと
明日買ってためしてみるぜ
355 9条教徒(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:29:29.74 ID:JQhfwL9V
356 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 23:29:41.62 ID:mypiVf3v
しばらくOSを変えないつもりなら、将来のメモリ増も見据えてVista64もいい
そうでなければ32が無難。
357 証券ディーラー(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:29:46.08 ID:MHDqdUGd
>>352
32bit。
64bitは32bitと悩むくらいならやめた方がいいと思う。
358 占い師(愛知県):2008/10/24(金) 23:31:51.49 ID:VpMDKzB6
デュアルブートにしとけw
359 ワキガ(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:31:58.98 ID:24Cqlqp0
うんうんw
360 共産党支持者(福島県):2008/10/24(金) 23:37:53.14 ID:wbtLvrvA
おい初心者に今更北森に突撃させるのは止めろ
361 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(大阪府):2008/10/24(金) 23:38:16.89 ID:Hr+gCS7+
メディアセンター使ってる人っていないよね
362 共産党支持者(福島県):2008/10/24(金) 23:39:42.01 ID:wbtLvrvA
>>343
確かに改善してなさそうだ
363 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 23:40:07.38 ID:mypiVf3v
自慢の10フィートGUIとやらを活かすにはリモコンがないとさまにならないしな
最近じゃ他メーカの似たようなソフトもあるみたいだし
364 公明党支持者(埼玉県):2008/10/24(金) 23:41:36.02 ID:9s+T9ssA
>>350
ダウングレード権ってやつ?

>>356,357
メモリ4GBでramdisk化も悪く無いよなぁ
BTOならDSP版で別に損してるわけでも無いし

>>358
DSPのXPでも後からvistaを買ってデュアルブートできる?


うーん・・・
365:2008/10/24(金) 23:42:05.34 ID:oi5Jv083
マルチコア対応してるアプリでエンコした場合E8400からQ9550に変えたらどれ位早くなる?
366 公明党支持者(神奈川県):2008/10/24(金) 23:42:18.66 ID:Qa8KKmEK
>>331
メモリ…3GB…

デュアルチャンネル使ってない系の人ですか…
367 鵜(大阪府):2008/10/24(金) 23:42:24.06 ID:6Zab27cZ
自作PC板にはアスペルというキチガイが居る
ゲハにも突撃して2時間で100レスするマジキチ
368 株式評論家(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:43:07.88 ID:GbNlmmti
「じゅうぶんな知識が身についたら自作に挑戦するんだ」
そう思いながらPen3の700Mhzのマシンが8年目に突入した
まだ俺に自作は時期尚早だ
369 民主労働党(dion軍):2008/10/24(金) 23:43:39.25 ID:fZ+KXGsd
>>366
それでもデュアルチャネルになるんだよ
370 長野県警科学捜査研究所(神奈川県):2008/10/24(金) 23:44:54.14 ID:E3y3/Jxw
pen4なんて捨てろよ
371 公明党支持者(神奈川県):2008/10/24(金) 23:44:55.39 ID:Qa8KKmEK
>>369
なったように見えてるだけで…
なってません…
372:2008/10/24(金) 23:45:00.68 ID:wj4H0XWu
デュアルチャンネルの効果もあやしいもんだし
373 やわチチ(新潟県):2008/10/24(金) 23:45:58.97 ID:2B5vYQQA
jyju
374 ワキガ(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:45:59.30 ID:24Cqlqp0
うんうんw
375 ネチズン(山形県):2008/10/24(金) 23:46:08.87 ID:a/M/uG9k
ってかvistaの何が問題ってドライバが対応してない事がある事なんだよ
いくらメモリ積んでも無駄無駄
376 証券ディーラー(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:46:09.04 ID:MHDqdUGd
>>371
昔3GB(1GB×2+512MB×2)で使っていたけど、デュアルチャンネルだったよ。
377 共産党支持者(福島県):2008/10/24(金) 23:46:57.48 ID:wbtLvrvA
>>368
まず自作板に常駐して構成を考えてみるんだ
どういう構成にしたい?
378 家事手伝い(青森県):2008/10/24(金) 23:47:18.37 ID:iDCuIYnM
ネットやるだけだからPen4でも十分と思ってたけど、
安いからPentiumDualCore E5200とその辺のマザーで換装するわ
379 FX厨(東日本):2008/10/24(金) 23:47:44.18 ID:zOn75EVd
デュアルチャンネルか否かって、ベンチ上は全く差が出ないから
気にしなくていいよ。
380:2008/10/24(金) 23:47:46.85 ID:rKkn7y0S
ペアのバンク同士が同じ容量ならなるだろたぶん
綺麗じゃないけど
381 アスリート(大阪府):2008/10/24(金) 23:48:02.74 ID:WiGSnpEI
>>369 >>371

1GB*3でデュアルチャンネルにしてるつもりだったんだが…
CPU-Zではシンメトリックと表示されるが、BIOSの起動画面だとアシンメトリックと出ていた。
大して変わらんだろうからあまり気にしていなかったんだが、詳しく聞きたい。
382 ママ(愛知県):2008/10/24(金) 23:48:25.04 ID:xDB/yoD4
このスレってsage推奨なのか…

ケースを明日じかに見てきます
383 民主労働党(dion軍):2008/10/24(金) 23:48:53.43 ID:fZ+KXGsd
>>368
まずBTOで安いの購入してみろ。
不満が出たら徐々に調べながら交換してけばいい。
知識なんてやってる過程で徐々に身についてくもんだ。
384:2008/10/24(金) 23:49:03.42 ID:KMQjDmqM
>>375
たとえば何のドライバが対応してないんだ?
385 公明党支持者(神奈川県):2008/10/24(金) 23:50:36.18 ID:Qa8KKmEK
>>376
一般的にはそれでデュアルチャンネルとして動作するとは"言われてる"が、
同期がとれないから結局内部ではシングルチャンネルの速度で動作してるんだよ。
デュアルと表記されても、速度がシングルで動いてるなら意味ないでしょが…
386 団体役員(関東・甲信越):2008/10/24(金) 23:51:00.46 ID:o4JfPBbK
>>374
なんで千葉のババァごっこしてんだ?

自動制御のファンコンで良いのないかね
387 イケメン(埼玉県):2008/10/24(金) 23:51:24.27 ID:BbPgB+Qa
バルクHDDが半年もしない今さっき壊れた。
388 不法入国者(北海道):2008/10/24(金) 23:52:35.03 ID:mypiVf3v
そういうときは皆のために型番と使用時間温度を晒すんだ
389 菓子製造業(東京都):2008/10/24(金) 23:53:57.39 ID:jDYB09V2
HDDのメーカーはひとつ除いて関係なしって統計があったじゃん
390 公明党支持者(神奈川県):2008/10/24(金) 23:55:06.22 ID:Qa8KKmEK
あと、4枚全部同じじゃないとダイナミックページングモードも機能しないし
391 自宅兵士(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:55:49.93 ID:NDCY8Hr5
>>388
こんなやつが温度とかとってるわけねーだろ
392 経団連(新潟県):2008/10/24(金) 23:55:52.18 ID:Nc+JkgJc
画面がでかいノートがほしい、持ち運ばないし
393 イケメン(埼玉県):2008/10/24(金) 23:57:54.54 ID:BbPgB+Qa
型番はHDP725050GLA360
mp3プレイヤーを接続して、曲を移してる途中にフリーズして操作を受け付けなくなったから、仕方なく電源を切ったらHDDがアボンしてた。
394 自民党総務会長(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:59:43.17 ID:q/XHVj8e
>>393
どうこわれたの?
395 証券ディーラー(アラバマ州):2008/10/24(金) 23:59:56.78 ID:MHDqdUGd
>>385
メモリの速度が違う、もしくは対になっているバンクに異なる容量を挿すならわかるけど、
何で対になっていないスロットまで影響を受けるの?できればソースが欲しいんだけど。
396 WBC監督(岡山県):2008/10/24(金) 23:59:58.88 ID:LF1Vrf1I
アスロン64で戦っているが、
大き目の動画をみると声が進んで聞こえるよ。
397 マーモット(埼玉県):2008/10/25(土) 00:02:38.07 ID:BbPgB+Qa
HDDの温度はeverestで見ると37度だった。
使用時間は一日6〜12時間で半年くらいかな。

>>394
起動させたらドライブが無くなってたんで、biosで確認しても消えてた。
398 ネット君臨派(静岡県):2008/10/25(土) 00:06:31.65 ID:6P8BvuhO
>>392
hpの17インチノート、マジオススメ
399 ひよこ鑑定士(三重県):2008/10/25(土) 00:09:58.12 ID:dFk0X0X6
今でもASUS P5VD2-MXを使っている俺に
買い替えのオヌヌメのママン教えろ
400 社民党支持者(神奈川県):2008/10/25(土) 00:10:06.39 ID:JXViC+fC
>>395
デュアルチャンネル自体、チャンネルAの1とチャンネルBの1に刺すことで可能になるだろ?
ここで同期をとっている、しかし、反対にチャンネル自体でも同期をとってるから、
ダイナミックページングモードは4枚全てに同期をとることで可能となるが、デュアルチャンネルは
対になるものだけでいいとされてる。けど、同期がズレるとやはり遅い方に合わせられるから
シングル扱いになっちまうんだと思うよ。


要するに 512MBは安物で速度も低速だとする。(括弧内)
A1=1GB(高) A2=512MB(低) B1=1GB(高) B2=512MB(低)
とするだろ?

一見チャンネル見るとA1=B1 A2=B2で同期とれたように思うかもしれないが、
ところが、チャンネルA内で速度が異なり同期がとれないから、チャンネルA内はA1=1GB(低速)←低速扱い
になる。とすると、A1(低速)≠B1(高速)となり、同期がとれない よってデュアルチャンネルはなりたたない
401 三十代(dion軍):2008/10/25(土) 00:13:24.72 ID:/P2stchR
>>379
シングルチャネルの転送速度を2000と仮定すると
デュアルチャネルの転送速度は2025だったね。
ほぼ変わらない。
402 個人投資家(アラバマ州):2008/10/25(土) 00:17:36.93 ID:aKru0He+
>>400
>A1(低速)≠B1(高速)となり
それを同じにすることがダイナミックページモードじゃないの?
デュアルチャンネルはあくまで、2つの対になっているチャンネルのメモリ2枚に同時にアクセスして、
転送速度を2倍にする技術だし。
403 ヘンタイ(愛知県):2008/10/25(土) 00:19:09.36 ID:Q1az6c2R
>>391
昨日ファンが煩いからHDDのファンとったら33度→47度にまで上がったぜ
404 やわチチ(dion軍):2008/10/25(土) 00:20:02.22 ID:ro/aeWLf
>>399
P45-UD3P
405 ネット君臨派(北海道):2008/10/25(土) 00:20:35.58 ID:TYMXbILP
>>397
酷使とはいえないよなあ
電源とか?
406:2008/10/25(土) 00:23:17.37 ID:fSMoE3nL
>>400
容量は違うが速度は同じの使うだろ普通
407 マーモット(埼玉県):2008/10/25(土) 00:23:41.76 ID:VeD+jZ/C
>>405
突然死ということで諦めた。外れの固体だったのかな。
電源はケースのP150付属のHE 430だから粗悪電源ではないと思う。。
408 ヘンタイ(大阪府):2008/10/25(土) 00:23:43.08 ID:HGL5Lw6B
DELLでおk
409 社民党支持者(神奈川県):2008/10/25(土) 00:26:41.61 ID:JXViC+fC
>>406
同じメーカーならいいが、
違うメーカーなら相性の問題もあるし、速度がちゃんと出る保障もない
410 ネット君臨派(西日本):2008/10/25(土) 00:28:29.10 ID:iYpr3XZE
atomでny用PC組みたいんだが、とりあえず俺のプランを聞いてくれ。
写真ではSATAポートが2本あったので、とりあえず今余ってる250GBと
新しく買う1TBを接続。キャッシュはその1TBに貯めて、UPファイルはUSBの
HDDにしようと考えている。その際光学ドライブがないので、OSをどういれれば
いいのかわからないんだが、どうすればいいんだ?
411 九条信者(千葉県):2008/10/25(土) 00:29:50.39 ID:YfqLoM9S
4670買ったが使うゲームがない
412 民主党支持者(長屋):2008/10/25(土) 00:30:15.05 ID:bY7oc3UQ
らぶデス3新verのベンチマークで軽くなってる!

 678 名無しさん@ピンキー [sage]  2008/10/24(金) 17:50:33 ID:pnIKAuhf0 (PC)

うお
背景のポリめちゃくちゃ軽くなってるんだな
背景のみだと2の2倍出るわ
413_:2008/10/25(土) 00:30:52.69 ID:ZOG6M250
ネットワークインストール
414 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(愛知県):2008/10/25(土) 00:33:14.80 ID:AKrhRcze
CPU:Phenom X3 8750
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K
マザボ:GA-MA78GPM-DS2H
グラボ:HIS H467QS512P
ケース:K100-SL
電源:KRPW-V500W

P4 2.4C+FX5200のメインマシンが壊れたからこんな構成の作ってみようと思うんだが
X3って消費電力気にしなきゃC2Dと同じぐらいの性能でる?
415 共産工作員(千葉県):2008/10/25(土) 00:36:18.67 ID:R71q2PNI
フェニックス2005

CPU:Athlon64 FX60
M/B:K8N Neo2 Platinum
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

フェニックス2006

CPU:Core2 Duo E6600
M/B:4CoreDual-SATA2
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
416 ヘンタイ(愛知県):2008/10/25(土) 00:36:22.70 ID:Q1az6c2R
今使ってるマザーのチップセットがP965/G965でサウスがICH8/Rなんだけど
最新のHDDとかSSD買ったらシーケンシャルアクセスってどのくらいまで伸びるかな?
417 イケメン(アラバマ州):2008/10/25(土) 00:37:05.74 ID:orUj73wV
>>397
いやいや電源ぶちで認識しなくなったんだろ?
ヘッドクラッシュじゃないのか?スピンアップすらしないのか?
418 やわチチ(dion軍):2008/10/25(土) 00:39:13.22 ID:ro/aeWLf
>>414
絶対的な性能は間違いなく劣る。
Phenomの真価はマルチタスクにあるので性能が欲しいならC2Dにするしかない。
419 やわチチ(dion軍):2008/10/25(土) 00:40:06.94 ID:ro/aeWLf
>>416
最近のHDDはシーケンシャルで120MB/sくらいまで出る。
420 船長(アラバマ州):2008/10/25(土) 00:40:12.07 ID:+VdOKr00
涅槃来たら、今のラインナップは値下げされるよな?
待とうかと思ってるんだが。
421 漁師(catv?):2008/10/25(土) 00:40:21.15 ID:SxlHkVIe
T105で十分です
422 共産工作員(千葉県):2008/10/25(土) 00:41:42.41 ID:R71q2PNI
玄人の電源はマクロンとかEnhanceの電源だから評価が高いな
423 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/25(土) 00:48:12.08 ID:NGlU/FEo
P5B無印使ってんだが、どこまでCPU載るの?
最近のはもうダメなんだろうけど
424 ヘンタイ(愛知県):2008/10/25(土) 00:51:42.42 ID:Q1az6c2R
>>419
そんなに出るのか、マザー変えたらシーケンシャルが70MB/s以下になって涙目

>>423
BIOSアップデートお勧め
425 教職員(福岡県):2008/10/25(土) 00:53:07.32 ID:mOyzKz+A
>>403
うちのスマドラ入りHDDはファンレスで35℃〜37℃だぜ
エアフロー見直そうか
426 漁師(静岡県):2008/10/25(土) 00:56:24.36 ID:uTNL3dwW
C2D8500で組むぜ。
427 マーモット(埼玉県):2008/10/25(土) 01:00:54.86 ID:VeD+jZ/C
>>417
スピンアップすらしないですよ〜。
428 株式評論家(神奈川県):2008/10/25(土) 01:02:18.19 ID:vXp2elRT
HDD付け足すにはやっぱり
リムーバブルケースがいいかね?
429 やわチチ(千葉県):2008/10/25(土) 01:03:54.59 ID:vmvl2kl/
MicroAT-Xのサブ機を組み直したいんだが
IntelのG45って余り良い評判聞かないがどうなんだろう?
430 個人投資家(コネチカット州):2008/10/25(土) 01:06:51.92 ID:Q0l4ppJ1
ネハレンはTDP120Wに跳ね上がるし、ここは価格が落ちきった8500とかで2年くらい様子みるのが良いんじゃない?
431 初心者(アラバマ州):2008/10/25(土) 01:11:25.19 ID:biMrOeQD
もう5年以上自作PCなんて組んでないやw

5年前のPCはいまだXPでファイルサーバー兼自宅用旗艦。
XPの世って長かったよなぁ
432 初心者(アラバマ州):2008/10/25(土) 01:12:10.22 ID:biMrOeQD
>>428
一台のPCをいろいろ使うならリムーバブル。
複数のPCからアクセスして共有するなら、USBまたはLAN端子の
HDDケースがいいよ。
433 ネギ(愛知県):2008/10/25(土) 01:12:58.70 ID:wSkOlgtR
電源400Wだけどメモリ四枚ざし、G9600,PenD3.2GHzが元気に動いててヒヤヒヤしてる
434 株式評論家(神奈川県):2008/10/25(土) 01:17:42.21 ID:vXp2elRT
>>432
今のところ共有はOSについてるフォルダ共有のやつで不自由はしてないから
リムーバブルでいいの探してみるよ。ありがとう
435 女性団体(アラバマ州):2008/10/25(土) 01:23:44.75 ID:2HMX3ptS
CPU:E6600
VGA:9600GT
メモリ:2GB
HDD:500GB
436 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(愛知県):2008/10/25(土) 01:24:21.34 ID:AKrhRcze
>>418
やっぱ劣るのか。まぁ安かろう悪かろうってとこか。
後はこのマザボが火狐だか使うともっさりするとか聞くけど
グラボつけてOPERA使えば大丈夫か。
437 ネットキムチ(神奈川県):2008/10/25(土) 01:26:09.70 ID:UQHiDWXl
静穏でよく冷える775用のない?
プッシュ式のはNGで
438 教職員(長屋):2008/10/25(土) 01:27:03.60 ID:yA3VLXzB
ハブに一つギガビット対応のNASぶら下げておくの楽でいいよ。
HDD増設はそいつにUSBで繋げばいいだけだし。
うちは家族の共有倉庫として利用してる
439 団体役員(岡山県):2008/10/25(土) 01:29:00.66 ID:gXpZVSow
お前らにそそのかされてウッカリT105買ったのはいいが
クアッドを手に入れても結局2chしか見ない
T105って何に使えば OR 何を追加すれば、幸せになれる?
440 教職員(福岡県):2008/10/25(土) 01:29:19.49 ID:mOyzKz+A
>>433
フルパワーで動いても逝って200Wだろ。その構成だと
400Wなら余裕
441 村長(宮城県):2008/10/25(土) 01:29:19.76 ID:OLWc+n3p
次の冬ボ、遅くても来年の夏ボが入ったら
多少金がかさんでもガッチガチの鉄板PCを組むんだ・・・

もう939やAGP、ATA-PのHDDから卒業しても良いよね?
442 三十代(アラバマ州):2008/10/25(土) 01:51:58.74 ID:z/I2Fczs
ウチのHDD延命方法は「固定しない。」w
お亡くなり予定日から2年もったゼ
今は少しずつセクタ消失しながら静かに、外付けとして余生を送っている。
443 主婦(東京都):2008/10/25(土) 01:59:54.19 ID:dN9Cr1SM
>>439
俺はエンコ専用機にしてるけど、メインとして使うなら適当なグラボ増設
本スレで紹介されてるようにスロット上に電線一本つないでグラボの端子の端をカットすれば入る
今だと大抵のゲームをそれなりに遊べる7900GSクラスの中古グラボが5000円以下で買える
444 ダフ屋(静岡県):2008/10/25(土) 02:13:20.69 ID:yBN26Uue
今自作するといくらくらいでできるんだろう?
やることとしてはエンコとフリーオでの録画と
ポーザーとメタセコイアくらいなんだけど。
あとゲームはしません。
オススメスペックと概算金額をアドバイスすてくだい。
445 漁師(dion軍):2008/10/25(土) 02:17:35.14 ID:3h2nAiAu
>>439
こういう馬鹿がT105を購入して
猿スレになってるんだよなぁw
446 ブラ男(愛知県):2008/10/25(土) 02:19:52.52 ID:qAniOc/5
全然進化しないな
447 団体役員(群馬県):2008/10/25(土) 02:24:19.75 ID:T/T70e7o
>>416
シーケンシャルは大差ないよ
体感で差が出るのはランダムアクセスだが
これはSSDのがかなり早い。でもまだ高いし買い時じゃないな
プチフリーズ問題もあるし。安物SSDのRAID0かRAMDISKって手もあるが
448 ネットキムチ(神奈川県):2008/10/25(土) 03:18:53.00 ID:UQHiDWXl
P5Qのヒートシンクって面白い形してるなw
449 素振り名人(東京都):2008/10/25(土) 03:22:21.01 ID:1ZapHp7u
この構成でどのくらいの電源が適正なの?

C2D E6550
メモリ3G 3枚
9500GT 
HDD 2台
450 団体役員(群馬県):2008/10/25(土) 03:25:34.71 ID:T/T70e7o
400Wで余裕
451 素振り名人(東京都):2008/10/25(土) 03:28:04.81 ID:1ZapHp7u
>>450
いま、350Wのっけてるんだわww
やっぱ電源買うかー
ついでに9800に乗換えだウッヒョー
452 教職員(福岡県):2008/10/25(土) 03:31:25.55 ID:mOyzKz+A
>>449
その構成なら消費電力100W程度だろ
250Wでも余裕で動くがパーツ交換とか今後の事を考えるなら400W積んどけばいいんでね?
453 ひよこ鑑定士(東日本):2008/10/25(土) 03:35:39.59 ID:uYOSXYna
電源はかなり余裕を持たせた方がいいよ
454 愛煙家(関西・北陸):2008/10/25(土) 03:38:18.29 ID:DEfOpF0N
自作したいがケーブル類の繋ぎ方が分からんから躊躇してる
455 素振り名人(東京都):2008/10/25(土) 03:39:07.89 ID:1ZapHp7u
>>450>>452
thx
踏ん切りついたわ
456 ネットキムチ(神奈川県):2008/10/25(土) 03:43:32.52 ID:UQHiDWXl
E8600って簡単に400×10でまわる?
457 ひよこ鑑定士(東日本):2008/10/25(土) 03:43:39.29 ID:uYOSXYna
8500GTはチンカスと思われていたが
Geforce9300/9400の登場で俄に脚光を浴びるかも。
458 柔道家(中部地方):2008/10/25(土) 03:51:33.06 ID:K635/PYB
エリーツ(笑)
459 ヘンタイ(滋賀県):2008/10/25(土) 04:01:33.05 ID:YOc36FwT
>>456
回るよ
460 菓子製造業(catv?):2008/10/25(土) 04:04:59.18 ID:XyqauT1X
X1950Proよりアイドル時の消費電力低くて性能も上がったのが欲しいけど
4850なら電力下がっているかな?
461 不法入国者(dion軍):2008/10/25(土) 04:07:24.65 ID:vyuzPFKX
790GXとPhenomで組みたいから早く安くな〜れ。
462 ネット弁慶(dion軍):2008/10/25(土) 04:09:50.68 ID:BfKawxk7
64bitOSが主流になったら組む
463 教職員(九州・沖縄):2008/10/25(土) 04:11:17.41 ID:nXSPw+mV
HPって高いね
デルと違って安くならいのか
464 ネット弁慶(dion軍):2008/10/25(土) 04:14:45.29 ID:BfKawxk7
>>437
乗るならオロチ
ネジ止め式の治具別で買え
465 1(栃木県):2008/10/25(土) 04:34:43.52 ID:aapv5KQK
Nehalemってどうなんだろうね
俺らの手に届く価格になるには半年くらいかかるんだろうか
466 船長(長屋):2008/10/25(土) 04:53:05.06 ID:lyewEPS1
まだマザボも種類が少ないし、Win7のDSPと一緒に買うのが安上がりにすむんじゃないか?
467 ブサイク芸人(アラバマ州):2008/10/25(土) 04:57:51.19 ID:roEbEjgy
ネハレンは金があれば組むけどC2Dで一台組んであるから暫くはいらないなぁ
ネイティブクアッド
DDR3
SSD
この辺りが普及したら組む予定

それより今はAtomで一台低燃費な奴がほしい
468 大横綱(関西地方):2008/10/25(土) 05:02:40.48 ID:wQcYWKbS
>>467
ベアボーンだけどX27Dはどうよ?
DualAtomだぞ
469 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(アラバマ州):2008/10/25(土) 05:07:30.57 ID:gtfbb3q+
g780→7000円くらい
1Gメモリ→1300円くらい
ハードディスク→4000円くらい
4850e→9000円くらい

これでいく予定。CPUだけ奮発するあとはサイ安。すげーバク速マシンだぜ!
3年ぶりに組む
470 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 05:27:45.98 ID:gs6QLEaw
Atomはワットパフォーマンス最悪だろ・・・燃費糞悪いぞ
471 民主工作員(大阪府):2008/10/25(土) 05:44:36.60 ID:+sFphV+5
AtomはCPUよりマザーが問題だよな。
いいのでれば一台組んでみたいけど。
472 民主工作員(dion軍):2008/10/25(土) 06:00:07.00 ID:Rre1wU3W
おいらはメカに弱いから
ツクモでわがまま逝って作っておらったお
473 元リーマン(東京都):2008/10/25(土) 06:00:49.20 ID:/mTRGu+u
低価格でラグナロクオンラインが快適にプレイできるPCってどんな構成?
今ノートPCでちょっと勝手が悪いから作ろうかと思ってる。
474 共産工作員(東京都):2008/10/25(土) 06:02:37.96 ID:5crP19GE
ROならなんでもいいと思うが
475 元リーマン(東京都):2008/10/25(土) 06:13:04.80 ID:/mTRGu+u
>>474
何でもいいとなるとどこまでグレードを落として良いものか
逆に悩むな。
出来る限りコスト抑えつつ静音設計にしたいところだけど、
最近の自作事情が全然分からないのでとこから選んでいけばいいかも分からない。

ゲームは徳用旧作ゲームでネットサーフィン用PCとか作ってた頃は
VIAのEPIAシリーズで良かったんだけどなぁ。
476 財務長官(東京都):2008/10/25(土) 06:25:55.36 ID:QqsUX6En
C2D E7300
GA-73VM-S2
DDR2 800 2G
HDT721025SLA380
KRPW-J400W

アイドル33W
ゆめりあ44W
π焼き(104万桁21秒)45W

2Dならちょっぱや
477 愛煙家(大阪府):2008/10/25(土) 06:29:40.73 ID:T2LhsfHo
クアッドが1万切ったら本気出す
478 アスリート(岐阜県):2008/10/25(土) 06:36:29.11 ID:0K7WiQt1
>>477
電気食いなだけであまり役に立たんぞ
3Dソフトでのレンダリング・動画エンコードたくさん・ベンチ厨じゃなければ必要無い
479 1(栃木県):2008/10/25(土) 06:38:18.97 ID:aapv5KQK
>>476
ノートPC(C2D T7200)で104万桁計算させたら26秒だった
あんま変わらないもんだな
480 個人投資家(アラバマ州):2008/10/25(土) 06:47:18.43 ID:aKru0He+
>>460
性能は倍以上だが、消費電力も1.5倍。

>>474
今は逆に何でもいいわけではない。
GDIアクセラレーションがない今時のグラフィックカード+XPだと、攻城戦とかではかなり重くなるとか。
また、今は直ったという話もあるけど、今時のグラフィックカード+XPでは同期落ちが発生することもある。
有効なのは、Vistaにするか、GeForce7シリーズやRADEON HD1xxxシリーズのビデオカードを使うこと。
481 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/25(土) 06:55:34.62 ID:BLQiPC+5
■ ■ ■ ■ 緊 急 速 報 ■ ■ ■ ■

Radeonモッサリオンの数値化に成功!
4870も3870もXPの足をひっぱる糞カードであることが発覚!

■ポイント

・XPでは4870も3870もGF8400GS,X300より数倍遅い
・XPでは790GXは犯罪レベルの遅さ
・XPでは790GXも4870も3870も「ハードウェアアクセラレーターを切る」と数倍高速化
・Radeon搭載=モッサリオンテクノロジー搭載

■衝撃の事実はこちら
AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224303867/370-371

■調査の詳細はこちら

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224217257/196-

AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224303867/314-

■注意

ほぼ全てのGeForce、またはDX9世代のRadeonからHD4870/3870などのもっさり糞カード
に置換すると、Radeonモッサリオンテクノロジーにより、XPにモッサリがオンされるの
で注意してください
482 ニューハーフ美女(埼玉県):2008/10/25(土) 06:59:54.58 ID:2m0jc8CG
グラボを7900GSから買い換えたいんだけど、オススメない?
PCゲーに適してるやつ
483 ブランド鑑定士(関西地方):2008/10/25(土) 07:20:03.30 ID:dhD2UVr2
>>12
> ν速推奨構成 2008年8月現在
>
>
> CPU:Core2Duo E8400              →たかが0.16GHzに3kも出すやつは池沼
> メモリ:Transcend JM800QLJ-1G 1GB*2  →UMAX以外の2GBならあとはどうでも
> マザボ:P5K-E                   →爆熱不安定のP45に苦しみたかったらP5Qでも買えばいい
> VGA:GF9600GT-E512HWS           →4850厨はコスパに目が眩み過ぎ
> HDD:WD6400AAKS               →海門日立(笑) サムソン(核爆)
> 光学ドライブ:AD-7200S白           →LG?プゲラ
> ケース:SOLO white               →その狭い家をさらに狭くしたかったらP180をどうぞ
> 電源:KRPW-V560W              →嫌なら筋肉電源でも積んどけ

SOLOに9600GT入るの???
484 チルドレン(アラバマ州):2008/10/25(土) 07:23:42.67 ID:40bjBYe6
core2duo E6750とRADEON HD4850というミドルクラスな性能のPCを使っているが
新しいPCを組みたいと思う気持ちで一杯だ
欲求を抑えるんだ!
新しいのを組んだところで何に使う?と!
485 明日もバイト(静岡県):2008/10/25(土) 07:28:22.97 ID:BXK9lpnK
どーせエロ動画と2ちゃん
486 素振り名人(愛知県):2008/10/25(土) 07:30:24.54 ID:Bbv9yGj3
65W版Q9550を待つためにE1200を注文しました
せろりんちゃん、きみはつなぎ役なのだ
ごめんね
487 九条信者(アラバマ州):2008/10/25(土) 08:00:35.63 ID:VHvfpZ9P
488 元組員(埼玉県):2008/10/25(土) 08:41:00.16 ID:QzzF+xvk
サブのノートからボボボボッって音するんだけど寿命か
489 ブサイク芸人(長野県):2008/10/25(土) 08:44:36.42 ID:8fnxGf+s
>>488
許すなよ
490 下痢気味(東日本):2008/10/25(土) 08:46:30.08 ID:7wD74m8k
初自作したよ
システムファン手動回転の洗礼も受けたしこれで僕も一人前になれた気がします><
491 中国の大手乳業メーカー(鳥取県):2008/10/25(土) 09:02:15.12 ID:2flME3qk
自作ってパーツ選んでるときだけ楽しいよな
実際使うとでかいだけ
492 チルドレン(アラバマ州):2008/10/25(土) 09:08:26.20 ID:40bjBYe6
low-end
pentium4,celeron,atom,nano,athlon64,sempronなどのシングルコア
mainstream
Core2Duo,pentiumD,Athlon64X2などのデュアルコア
high-end
Core2Quad,PhenomX4などのクアッドコア
very high-end
Intel Corei7
ultra high-end
Cell Procesor
493 マーモット(滋賀県):2008/10/25(土) 09:11:58.44 ID:K7oraqxd
CPU:Core2Quad Q6600
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR 2G*4
マザボ:GA-P35-DQ6
VGA:GF8600GT
HDD:WD6400AAKS*2 WD10EACS
電源:SS-600HM

CPUそろそろ変えたい
494 女性団体(東京都):2008/10/25(土) 09:14:52.61 ID:r4T3JO2M
オススメBTO教えてくれ
495 嫌煙派(福岡県):2008/10/25(土) 09:15:24.57 ID:Q028QCBZ
フェイス
496 社会保険庁職員(静岡県):2008/10/25(土) 09:21:31.82 ID:wDihcISM
>>493
Q6600を1ヶ月前に買ってきた俺に喧嘩売ってんのか
8600GTなんてゴミを先に変えろよ
497 日本にネチズン(西日本):2008/10/25(土) 09:22:55.97 ID:YW63jLUP
1.新しいPCを組みたくなる
2.パーツ流用を考えるも結局全部調達する
3.組むのがめんどくさくてしばらく放置
4.組み終わりメイン機として活躍
5.古いPCは使用しないままお蔵入り  1へ戻る
498 ママ(catv?):2008/10/25(土) 09:25:09.54 ID:vwoPFHYI
アスロンXP3500+、メモリ512Mから
Q9550、メモリ4Gに変えたら快適さを実感できるかな(´・ω・`)?
499 中国の大手乳業メーカー(鳥取県):2008/10/25(土) 09:25:12.31 ID:2flME3qk
ヤフオクで売ればいい
一昔前のパーツでもそこそこの値で売れる
500 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(dion軍):2008/10/25(土) 09:26:26.88 ID:pNNdP1ww
自作PCはいい、だが他人にサポートを要求するな。
501 マーモット(滋賀県):2008/10/25(土) 09:27:52.99 ID:K7oraqxd
>>496
Q6600はいいCPUだけど1年以上使ってあきてきたw
ゲームまったくしないんだよ
8600GTはDXVAの為に積んでるだけだし
502 ダフ屋(東日本):2008/10/25(土) 09:29:47.61 ID:6Y+ffpUA
ML115か110Geで十分だな
503 教職員(石川県):2008/10/25(土) 09:34:33.18 ID:IQx2/L7e
自作初心者ほど無駄にハイスペック、人と同じパーツで組みたがる
504 マーモット(滋賀県):2008/10/25(土) 09:37:19.17 ID:K7oraqxd
メインPC Q6600 キャプエンコ2ch
サブPC 110Ge DLNA+ファイル鯖
ノートPC 嫁用

eeepc 欲しい
505 ネットキムチ(大阪府):2008/10/25(土) 09:40:40.03 ID:l8IDwJYJ
中身なんてちょこちょこ売っては新しいのに取り替えれるけど
ケースだけはそうはいかんのよね
やっぱり一番慎重に選ぶべきはケースだね
506 自民党総務会長(大阪府):2008/10/25(土) 09:43:21.40 ID:GqbLnp30
確かに自作自作とはいうけども実際は接続だよなあ。
507 元組員(東京都):2008/10/25(土) 09:44:37.77 ID:Bodl1goc
日経WinPCのPCの自作秋号とDOS-Vを4冊くらい買って勉強したが
マザーボードのインタフェースとかオーバークロックとかメモリの信頼性とか
意味不明だったんで自作あきらめてツクモのBTOでこの構成で買った。

CPU* AMD Athlon X2 プロセッサ 4850e
チップセット* AMD 780G / SB700
マザーボード* ASUS M3A78-EMH HDMI (MicroATX)
メモリ* PC6400 DDR2-SDRAM 2GB (1GB×2)
ビデオカード* ATI Radeon 3200(オンボード)
ドライブ* DL対応 20倍速DVD スーパーマルチ PLEXTOR製PX-820SA
HDD* 500GB (SerialATA-II)  C:\を80Gパーティション分割
電源* 80 PLUS認証 ATX430W 電源
OS Win VISTA SP1 32bit
ケース* Antec製 NSK2580
寸法* 447(W)×419(D)×146(H)mm (本体のみ、突起物含まず)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/Stanza_spec_2.html

\77,000

下手したら今日届く。今ワクテカしているところ。
508 FX厨(dion軍):2008/10/25(土) 09:45:14.34 ID:Uy8BdKJL
5年目のPCなのですが以前よりHDDの音が大きくなったように思います
ガリガリはいいませんがたまにシャリシャリ鳴ってます
早めに交換しておいたほうがよいでしょうか
509 ダフ屋(アラバマ州):2008/10/25(土) 09:46:11.56 ID:ItlpGUbs
VIAのおかあさんって何であんなエラーはくん
510 船長(千葉県):2008/10/25(土) 09:52:32.16 ID:owEONFtZ
ウィンドウズに金払いたくないんだけど、どっかにタダで落とせるところないかな。
最悪リナックスでもいいんだけど。
CDに落として、自作したときに入れればいいんでしょ
511 党代表(愛知県):2008/10/25(土) 09:52:41.71 ID:U75syzpH
>>507
俺は去年のwinPCの自作特集雑誌で自作したい衝動に駆られたけど
OCとかメモリとか相性とかそんなに慎重にならなかったな
512 嫌煙派(福岡県):2008/10/25(土) 09:53:20.94 ID:Q028QCBZ
中国人から買え
513 嫌煙派(福岡県):2008/10/25(土) 09:54:06.61 ID:Q028QCBZ
OCとか気にするな、マザボのインターフェースくらい理解しろ
514 社会保険庁職員(静岡県):2008/10/25(土) 09:54:30.59 ID:wDihcISM
515 経団連(愛知県):2008/10/25(土) 09:54:45.78 ID:ypLmkcI3
近所のエイデンのチラシに
mATXのAtom搭載PC(mem1G HDD160GB)に新型iPodとI-Oの19インチ液晶が付いて78000円
ってのがあったけどこれって安いの?
PC本体のみだと39800円なんだけど自作ってこれより安く出来るの?ちなみにXP搭載
516 共産党支持者(福岡県):2008/10/25(土) 09:55:37.01 ID:afVRVjp6
>>507
省電力構成だね。
780Gと4850eの組み合わせはガチ。

うちのも似たような構成だけど静かで省電力
そして安定しているから非常にいい。
517 共産工作員(新潟・東北):2008/10/25(土) 10:05:59.57 ID:hYleiAoT
>>515
用途によるだろうね
その構成だと出来る事はネットと音楽とかになる

ネトゲとかしたいならそれと同じくらいの価格でE8500+9600GT搭載PCが買える

俺は後者の方を進めたい

ATOMの性能はPen4初期くらいだから、スペースが相当無い家じゃない限りオススめ出来ないw
UMPCとかネットブックには魅力のある物なんだけどね・・・
518 ベビーカー部隊(青森県):2008/10/25(土) 10:07:08.52 ID:6yohjHbT
うちの虎の子のE6600ちゃんだけど
ASRockの変態マザーだからか2.7GhzまでしかOCできない
ギガとかASUSだとどれくらいいくもんなの?
519 マーモット(滋賀県):2008/10/25(土) 10:08:53.45 ID:K7oraqxd
>>515
自分で作ってもそんな変わらん

MB+CPU 10K
メモリ 2K
HDD 4K
ケース+電源7K
DVD 4K
OS 13K

ケースとか納得できるなら保証ついてる分そっちのがいいかも
520 経団連(愛知県):2008/10/25(土) 10:16:13.51 ID:ypLmkcI3
>>517
省電力が売りだからノート向けなんだね。小さいから買ってリビングPCとかには良さそうかな。
>>519
OS付き4万円以内で自作できる時代なのか・・。まあいくら保証があってもエイデンに
4万も落としたくないからやるなら自作かもw

どうも親切にありがとう。
521 船長(千葉県):2008/10/25(土) 10:17:26.92 ID:owEONFtZ
>>514
ありがとう!
522 愛煙家(大阪府):2008/10/25(土) 10:19:17.92 ID:T2LhsfHo
リテールでOCしても問題ないかな?
523 素振り名人(東京都):2008/10/25(土) 10:20:59.99 ID:lHCDd/0n
>>522
PC板で同じ質問したら、袋叩きもんだなw
524 四日便秘(兵庫県):2008/10/25(土) 10:25:45.21 ID:7D5DXbWz
Q6600使う最高の構成教えて
525 自民党支持者(四国地方):2008/10/25(土) 10:31:59.08 ID:3p68s+x4
E8400 9600GT UMAX2G ONKYO200PCI
E6850 オンボード 襟草2G クリZS
BENQ G2400W トリプルモニター
526 自民党支持者(四国地方):2008/10/25(土) 10:34:55.05 ID:3p68s+x4
>>498 なんだその半世紀前の構成はw
527 IT戦士(京都府):2008/10/25(土) 10:37:19.94 ID:gJY7g+8n
ニュー即民の構成はGF9600GTばっか
528 民主工作員(catv?):2008/10/25(土) 10:39:36.34 ID:SOOCvy6g
HD4850だろ
529 民主工作員(山口県):2008/10/25(土) 10:44:58.46 ID:u5V926lC
4670だろ
530 日教組工作員(滋賀県):2008/10/25(土) 10:54:26.50 ID:JrmJKmMi
E8500
2G×2 
HDD2台
9800GT

BTOのにーちゃんに言われるがまま600Wの電源にしたんだが
これでいいの?
531 イケメン(静岡県):2008/10/25(土) 10:58:44.93 ID:ZDWS+LzA
>>530
ちょっと多すぎるくらい。余裕
532 船長(千葉県):2008/10/25(土) 10:59:29.13 ID:owEONFtZ
PX9600GT
533 明日もバイト(アラバマ州):2008/10/25(土) 11:01:34.60 ID:63tmIWeq
>>530
電源はある程度の余裕はもっておいた方がいいからな
534 民主労働党(ネブラスカ州):2008/10/25(土) 11:01:37.86 ID:oTvTJ956
8600GTのファンレスだぜ
535 民主労働党(香川県):2008/10/25(土) 11:04:49.45 ID:SvyY1Nuo
Q6600最強伝説
今は流石に他のCPUがいいけど、これと同じく1年以上メインで売られていたやつはE6600くらいじゃね?
536 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/25(土) 11:04:52.80 ID:g+Xp9BTN
>>530
いいんじゃね?
ただ12vのAがしょぼい2台程HDD増設とかすると効率80%超える
余裕の無い糞電源かも知れんが
2年前ぐらいの600w電源でHDD積みまくってたPCに9600GT積んだら
不安定化した経験があるw
537 家事手伝い(京都府):2008/10/25(土) 11:05:30.43 ID:XVnzwNM9
9500GT使ってるのは俺だけでいい

お前ら、これは買っちゃいけない。7600厨が妥協して流れ着く先だ・・・!
538 イケメン(アラバマ州):2008/10/25(土) 11:07:12.72 ID:XqOSxQlX
Athlon 64X2 5000+
かわいいよかわいいよ
539 共産工作員(福井県):2008/10/25(土) 11:07:45.69 ID:O73JAkIa
>>1
なんかいつのまにかハイテクってるな
540 米政府(アラバマ州):2008/10/25(土) 11:07:49.13 ID:du5Cgwzy
NECの安鯖買ったけどやっぱ自作の方が良いな。
所詮安物筐体じゃ騒音が酷くて結局Solo買うはめになる。
541 日教組工作員(滋賀県):2008/10/25(土) 11:09:23.17 ID:JrmJKmMi
>>537
なぜ9600に し な か っ た 

今使ってるPCはPen4 1.8G 自慰ふぉーす2MX2の化石なんだぜ
542 給食費未納者(沖縄県):2008/10/25(土) 11:12:59.39 ID:doyG0tnr
PCが起動しなくなったんだけど電源かマザボに問題があるでFA?
543 米政府(東京都):2008/10/25(土) 11:14:23.32 ID:x4bQ401o
544 韓国料理シェフ(岡山県):2008/10/25(土) 11:15:25.26 ID:zqH8gSDW
来春辺りに自作しようと思ってるんだけどその頃の情勢を予測して考えてお勧めパーツ教えて
545 株式評論家(神奈川県):2008/10/25(土) 11:15:45.63 ID:vXp2elRT
>>542
どう起動しなくなったかによる
546 愛煙家(大阪府):2008/10/25(土) 11:17:54.92 ID:T2LhsfHo
おまイラ9000とか8000とか・・・
547 国家品質監督検査検疫総局(アラバマ州):2008/10/25(土) 11:18:44.01 ID:WNfEk4KO
500Wの電源でG92版の8800GTS積んで大丈夫?
HDDは一個しか積んでない。MBはP5B DeluxeでCPUはC2D。
548 ブラ男(アラバマ州):2008/10/25(土) 11:26:46.67 ID:uNjPq9bO
長年使ってたAthlon2500+から[email protected]に変えた。
そしてHDDをVerociRaptorにしてMemoryは4G積んだ。
天国。PCに買い時などない。すぐに変えるんだ。
549 社民工作員(東京都):2008/10/25(土) 11:27:26.76 ID:ds5NO76L
お前等、最近はVGAドライバなんて上書きインストールでいいって知ってたか?
もういちいち最初からマルチモニタの設定とか輝度調整しなくても済む
550 民主労働党(ネブラスカ州):2008/10/25(土) 11:28:11.95 ID:oTvTJ956
>>542
メモリーの可能性もあるし
551 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/25(土) 11:30:40.95 ID:g+Xp9BTN
>>547
てか500wだけじゃなくて
電源の型番がわかれば答えやすい鴨

552 国家品質監督検査検疫総局(アラバマ州):2008/10/25(土) 11:33:31.73 ID:WNfEk4KO
553 米連邦準備理事会(長崎県):2008/10/25(土) 11:33:49.01 ID:q+2OENIC
Core i7とX58発売まで一ヶ月切ってるというのに
今更Core MAでニコイチクアッド組んじゃう人って・・・
554 愛煙家(大阪府):2008/10/25(土) 11:33:52.85 ID:T2LhsfHo
最近は自作簡単な分ちょっとしたトラブルで躓く人多そう
555 五十代(東京都):2008/10/25(土) 11:37:29.04 ID:mpLm4E3p
初自作だったけど、ちょっとしたトラブルすら起こらなくて物足りなかった
M/Bの説明書が全部英語だったのにビックリしたが、よく見たら高校生程度の英語力でも十分読めた
556 紅茶鑑定士(catv?):2008/10/25(土) 11:38:54.33 ID:fIV9tw9K
P5Qはマジでクソだわ
USB周りのハードに欠陥があるらしくって数時間に一回落ちる
オナニーしてる最中にブルースクリーンなんて見た日にゃEDになるわ
557 わき毛アイドル(鹿児島県):2008/10/25(土) 11:40:21.55 ID:8d2EVwGb
>>556
mjk
それは酷いな
558 給食費未納者(沖縄県):2008/10/25(土) 11:41:27.57 ID:doyG0tnr
>>545,550
電源が入らない
559 個人投資家(アラバマ州):2008/10/25(土) 11:41:28.24 ID:aKru0He+
>>547
G92板の8800GTSは、NVIDIA推奨が400W以上の電源だから大丈夫だろう。
SLIなら550W以上だが。
560 三十代(千葉県):2008/10/25(土) 11:41:40.80 ID:WSF1tGXN
最近Mini-ITXが盛り上がってるので、ケース関係も頑張ってほしいなー。
BTXのようなことにはならないで。
561 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/25(土) 11:46:50.34 ID:g+Xp9BTN
>>552
他のパーツはテキトーに標準的なの選択したが
皮算用的には安定域の上限に達しはしないはせよ
上限に近い運転出力と出た
HDD一台増設すると80%超える感じ
562 愛煙家(大阪府):2008/10/25(土) 11:52:56.52 ID:T2LhsfHo
>>559
( ^ω^)おっ?
漏れSLIで500Wだお((((;゚Д゚))))
563 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/25(土) 11:57:37.77 ID:g+Xp9BTN
>>562
SS-500HMクラスのそれなりに良い電源なら行けるんじゃね?

564 社会保険庁職員(静岡県):2008/10/25(土) 11:57:46.53 ID:wDihcISM
ENERMAXの500wの4850とQ6600だが余裕だぞ
でもそこら辺の安物電源で効率80%割ってると危ないかも
565 個人投資家(アラバマ州):2008/10/25(土) 11:59:24.33 ID:aKru0He+
>>562
まあ実際はメーカー推奨は余裕を持った数値を発表しているので、
多分大丈夫だとは思うが。電源の質に自身がないなら、交換も手かもな。
566 愛煙家(大阪府):2008/10/25(土) 11:59:43.65 ID:T2LhsfHo
>>563
まさにそれ500HMだぜ
まあ大丈夫だろう
567 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/25(土) 12:00:52.91 ID:g+Xp9BTN
>>566
なら余裕余裕
その構成にHDD積みまくりとかし無い限り
気にする事も無いと思う
568 アスリート(岐阜県):2008/10/25(土) 12:01:34.37 ID:0K7WiQt1
>>560
やっぱ利点は小型だろうから電源をどうするかとか難しいようだね
ドライブの拡張性とかも考えるとどっちに転ぶか悩む所
自作ケーススレとか見てるとそんへんではMini-ITXは遊べそうな感じだがな
569 三十代(愛知県):2008/10/25(土) 12:03:24.48 ID:ngHahoyL
自作というか、SelfBTOみたいなもんだよな
570 韓国料理シェフ(栃木県):2008/10/25(土) 12:03:38.67 ID:rkfSaWYo
電源って先っちょよりもユニットに近い根元のコネクターのほうが安定するのかな
BDドライブ増設以降、度々フリーズするようになったんで
試しにHDDを根元、BDドライブを先っちょに差し替えてみたら安定したから
それとも電源の質がアレなのか…
571 ビンボウ(関西地方):2008/10/25(土) 12:05:53.20 ID:sjynvTyY
478マザーから一気にP5QDXに昇格しようと思うんだが、PS2ポートのスプリッターって自作ショップでよく売ってる?
572 女性団体(アラバマ州):2008/10/25(土) 12:13:21.65 ID:m5WRZZhw
>>12
俺が欲しいのに近え
573 社民党支持者(埼玉県):2008/10/25(土) 12:22:34.64 ID:mmzG5EFJ
【CPU】 Core2Duo E8500
【CPUファン】 Scythe Freezer 7Pro
【メモリ】 DDR2-SDARM PC6400 2GB*2
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P
【VGA】 GeForece9600GT 512MB Leadtek ZALMANファン
【HDD】 WD3200AAKS
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-SN20GL
【筐体】 Antec SOLO White +前面ファン1個
【電源ユニット】 Enermax EMD525AWT

あとOSだけ決められない・・
これだとXPとVistaどっちのがサクサク?
574 韓国農林水産食品省(埼玉県):2008/10/25(土) 12:25:03.33 ID:8/RvhWUA
>>573
Windows7
575 不法入国者(神奈川県):2008/10/25(土) 12:25:19.26 ID:EAe7lJld
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
576 女性団体(アラバマ州):2008/10/25(土) 12:27:12.01 ID:m5WRZZhw
>>9
耳に突っ込めば使えるよ
577 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/25(土) 12:27:55.79 ID:g+Xp9BTN
>>573
どっちでも好きな方に汁って構成な気がするw
バリバリゲームやるって構成でもないし
普通に使う分じゃ好み程度の差しか無い様な
あと使うソフトの対応具合だろうけど市販品ならVISTA対応は普通やし
フリーも今日日有力ソフトなら無問題だろうし
578 ネット君臨派(北海道):2008/10/25(土) 12:36:54.56 ID:TYMXbILP
最近のHDDはアイドル5W以下で起動時も15W以上はいかなかったりするから優秀
579 社民党支持者(埼玉県):2008/10/25(土) 12:42:23.50 ID:mmzG5EFJ
>>577
だからこそ悩むんだよなぁ
俺の使い方だとx64に特攻しても問題なさそうなほど・・・
どうせ次買い換えるときはXPはありえないからDSPのXPにでもしとくかな
580:2008/10/25(土) 12:59:42.00 ID:d2y6NHbr
>>573
どっちでもサクサク
XPにこだわりが無ければVistaでいいだろ
俺はVista使ってみたいがキャプチャーボードが動かないからしかたなくXPだ
581 主婦(三重県):2008/10/25(土) 13:01:02.38 ID:LbpAnk44
オマイら電気代どれくらいなの?馬鹿なの?
電源400wってどんだけ〜
582 社会保険庁職員(静岡県):2008/10/25(土) 13:04:35.99 ID:wDihcISM
常時400wも使ってる訳ねーだろww
583 アスリート(岐阜県):2008/10/25(土) 13:15:30.83 ID:0K7WiQt1
前ゲーム中に測ったら恐ろしい事になったぜ
意外と電気代かかるんだよなぁ
584 民主労働党(catv?):2008/10/25(土) 13:22:26.32 ID:Norz60Aw
PhenomX4 9950とGTX 280でアイドル200W ゲーム中450Wくらいでした(^o^)
585 社民工作員(東京都):2008/10/25(土) 13:33:59.47 ID:ds5NO76L
都内2DKに一人暮らし、PC2台で1台は常時付けっ放し、夏場エアコンフル稼働で
PCゲームやりまくって1万位だな
586 漁師(富山県):2008/10/25(土) 13:34:13.95 ID:o1YlDd1A
早くチョビッツみたいなPC自作したいよな
587 マーモット(岩手県):2008/10/25(土) 13:56:29.21 ID:7X9rvC/2
どうせまた「自作じゃなくて、ただの組み立てだろw厨」がわいてるんでしょ
588:2008/10/25(土) 13:58:31.15 ID:v5S8sd2j
パソコン自作したんだが1年もかかったお
エナメル線巻いてコイルつくったり
石をとかして半導体つくったり
最初が大変だったお
589 九条信者(コネチカット州):2008/10/25(土) 14:18:09.19 ID:0sZhcEPB
レアメタル買いに行く道中の厳しさを語らせたら
お前らの右にでる者はいないな
590 主体思想研究会員(栃木県):2008/10/25(土) 14:19:48.30 ID:feZHT/Wz
パソコンを自作する人ってきもいよね
591 芸術家(山梨県):2008/10/25(土) 14:29:14.18 ID:RVs1e7MB
1000Wの電源とかあったけど、どんな構成でつかうの?
592 IT戦士(京都府):2008/10/25(土) 14:44:52.03 ID:gJY7g+8n
>>591
280の3way-SLIとか
593 長野県警科学捜査研究所(大阪府):2008/10/25(土) 15:04:54.86 ID:AUkZDqLL
X25000ってC2Dだと6600位?
594 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/25(土) 15:21:38.44 ID:FwezD5qd
>>586
あんなところに電源ボタンあるけど
どうすんの?
595 証券ディーラー(関西地方):2008/10/25(土) 15:23:08.78 ID:ov3za8ra
>>586
でもHは出来ないのだぜ
596 株式評論家(神奈川県):2008/10/25(土) 15:25:29.76 ID:vXp2elRT
>>558
ファンすら回らないなら電源
回るならCMOSクリアしてCPUとマザボだけで立ち上がるかやってみる
597 個人投資家(アラバマ州):2008/10/25(土) 15:26:05.45 ID:aKru0He+
>>593
2.6GHzだから、もうちょっと低いかも。E6550くらいじゃない?
598 韓国外相(大阪府):2008/10/25(土) 15:34:11.48 ID:6f+Qol11
>>553
そのCore i7とX58とで組むとどれくらいの値段になるの?
599 素振り名人(愛知県):2008/10/25(土) 15:36:49.34 ID:Bbv9yGj3
>>553
そのCore i7とX58とで組むとどれくらいの値段になるの?
600 給食費未納者(愛知県):2008/10/25(土) 15:43:02.40 ID:ir8OqUsr
3万円で↓これ買って
ttp://nttxstore.jp/_II_P812575242
CPUとVGAをオクで売っ払って(二つで約8000円になる)
追加で
C2D-E7200(1.3万)
HISのラデ4670(1.2万)
メモリ2G(0.4万)
HDD500G(0.6万)
の5.7万でどうよ
601 民主党支持者(神奈川県):2008/10/25(土) 15:45:09.92 ID:XxuZHr4S
Xeon使って組んでみてえなぁ。
自己満だけど。山椒は小粒でもピリリと辛いって感じが好きだ
602 無防備マン(アラバマ州):2008/10/25(土) 15:49:29.75 ID:KSe71KnQ
なんかPC起動してちょっとするとフロントパネルの辺りからブチブチって音がした後に
ピーっていう甲高い音が鳴ってフリーズするとかいう状態になって困った
何故かOS再インストールしたら直ったけど、電源入れる瞬間に
まだ一瞬だけそのピーって音がしてマジで怖い
マザボのビープ音とは違うし、フロントパネルの辺りのドライブとか
全部外しても聞こえてくるしで何が悪いのかわからん
603 デイトレーダー(dion軍):2008/10/25(土) 15:58:37.45 ID:QB9NlJ6T
>>602
普通に考えてフロントファンじゃないの?
604 ネットキムチ(大阪府):2008/10/25(土) 16:00:16.59 ID:l8IDwJYJ
Core i7自体は今のQ9550より安く発売されるからかなりお得だけど
X58ままんが最低でも3万近くしそうだしDDR3メモリも2Gx2枚となると3万ぐらいするか
トータルで8〜9万ちょっとか・・・性能考えればありかも!?
605 五十代(徳島県):2008/10/25(土) 16:02:03.10 ID:DKUPBObS
ニュー速で紹介されてて買った16800円のクアッドコアPCが
メインマシンより性能いい件
606 ブランド鑑定士(大阪府):2008/10/25(土) 16:02:08.11 ID:hRr40iGA
Nehalem/Westmareは短命だからすっ飛ばししてもいいと思うけどな。
C2Q9550あたりでSandybrigeまで繋ぐといい感じ。
607 チルドレン(アラバマ州):2008/10/25(土) 16:02:53.99 ID:40bjBYe6
>>605 それはない
DVD再生させればわかる
608 米政府(東京都):2008/10/25(土) 16:13:49.00 ID:x4bQ401o
core2 Merom=pen3 Coppermine
core2 Penryn=pen3 Tualatin
westmare=pen4 Willamette
Sandybrige=pen4 Northwood

悪いことは言わない
Sandybrigeまで待て
609 ブサイク(愛知県):2008/10/25(土) 16:18:04.46 ID:74dcutD/
P35の良質マザボ教えて。
今買えるやつで。
ASUSのP5K-ProとかEとか売ってないんだよ
610 船長(関西地方):2008/10/25(土) 16:21:00.19 ID:ov3HUePP
611 民主工作員(大阪府):2008/10/25(土) 16:24:54.82 ID:+sFphV+5
でも最新ハイエンド狙わない人には組むにはいい時期だよね。
ここまでパーツの値段下がるとは予想もつかなかったよw
612 美人(北海道):2008/10/25(土) 16:30:25.44 ID:Zksh/qQ5
パーツの構成考えてたら予算オーバーになったからOSは割れで済ますことにした。トラブルも無く入ればいいが…
613 韓国料理シェフ(福岡県):2008/10/25(土) 16:30:38.98 ID:r8bq4Xoj
>>609
通販ならまだP5K PRO売ってるよ
P5K-E WIFI/APでもいい
614 ブサイク(愛知県):2008/10/25(土) 16:38:40.61 ID:74dcutD/
>>610
>>613
ありがとう。
パーツはいつも見に行って買ってたので不安だけど
P5K-EやProは秀逸なマザボとの評価が高いから
初めて通販やってみる。
615 無能教員(dion軍):2008/10/25(土) 16:39:49.74 ID:cvgGUBNL
Phenomで栗みたいな機能使う方法教えて
Biosから倍率変更でOCすると、CnQが使えないと聞いた
616 珈琲鑑定士(大阪府):2008/10/25(土) 16:47:20.91 ID:es5R54bw
お前らさ、音響には拘った方がいいぜ。

他パーツは半年や1年でどんどん良いのが出てくるけど
スピーカーやサウンドカードは3・4年に1回ぐらいのペースだから
一度良い商品を買っておけば、何年も戦える。

ちなみに俺は、クリのサウンドカードとスピーカーを使ってる。
2つで2万近くしたな( ̄ー ̄)
617 韓国外相(大阪府):2008/10/25(土) 16:54:47.58 ID:6f+Qol11
>>507
これ欲しい!他のショップPCも見たけどこれが一番カッコイイわ!
618 無防備マン(関西地方):2008/10/25(土) 16:59:12.20 ID:m/e+Bk1g
PC本体に金かけてるおまえらならマウスにも詳しいよな
今使ってる安物マウスがボタンおかしくなってきたから新しいのが欲しいんだが
おすすめのマウス教えてくれ。ワイヤレスはなしで
619 珈琲鑑定士(大阪府):2008/10/25(土) 17:03:50.61 ID:es5R54bw
620 司会(dion軍):2008/10/25(土) 17:03:58.48 ID:WNlwjX4p
>>618
G5
621 共産党支持者(福岡県):2008/10/25(土) 17:04:19.46 ID:afVRVjp6
>>618
MSのIMOか、ロジのMX518が安くていいらしい。
622 民主工作員(山口県):2008/10/25(土) 17:07:34.49 ID:u5V926lC
ワイヤレスおすすめ教えろ
ゲームはしない
用途は2ch、ネットうろちょろ
623 民主工作員(大阪府):2008/10/25(土) 17:13:12.19 ID:+sFphV+5
>>618

迷ったらこれみたいなの。使いやすいがかなり安っぽい。
http://nttxstore.jp/_II_MS10595010
http://nttxstore.jp/_II_MS11994510

>>622
ブラウズには結構使いやすいから普段はこれ使ってる。でも意味不明なギミックに合う合わないがあるかも。
http://nttxstore.jp/_II_LC11885762
624 無防備マン(関西地方):2008/10/25(土) 17:19:29.51 ID:m/e+Bk1g
>>619-621>>623
やっぱロジかマイクロソフトがいいのね。MX518よさそうだなぁ
625 ワキガ(東京都):2008/10/25(土) 17:24:29.20 ID:HOMg/XBP
>>622
それだけならジャンクのワイヤレスならなんでもいいよ
626 女性団体(アラバマ州):2008/10/25(土) 17:28:11.59 ID:m5WRZZhw
どうせ、お前らエロ関係と2chしかやらねーからどんなPCでもいいだろw
627 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/25(土) 17:28:47.77 ID:1oxag9Q0
ad-7200sと7200aどっちがいい?
628 ネギ(愛知県):2008/10/25(土) 17:31:34.08 ID:d/gP/U2j
見知らぬ他人のお古マウスは使う気になれんわー
629 ワキガ(東京都):2008/10/25(土) 17:37:25.73 ID:HOMg/XBP
>>628
そりゃ中古だろ
630 ネギ(愛知県):2008/10/25(土) 17:42:53.28 ID:d/gP/U2j
>>629
ジャンkって中古じゃないのか
631 不法入国者(dion軍):2008/10/25(土) 17:46:35.87 ID:vyuzPFKX
>>630
junkで英和辞典引くんだ。
632 明日もバイト(アラバマ州):2008/10/25(土) 17:57:21.68 ID:63tmIWeq
1 (金属・紙・ぼろなどの)廃品, がらくた, くず.
2 中古品, 骨董品.

どうみても中古品です。本当にありがとうございました。
633 国家品質監督検査検疫総局(茨城県):2008/10/25(土) 18:01:43.58 ID:+mqS+/rs
完全ファンレスって可能なの?
634 民主工作員(兵庫県):2008/10/25(土) 18:06:37.33 ID:7bjLGH7R
>>609
フロッピー・PS/2マウス・キーボードポートなし
オーバークロック全然考えていないならw
INTEL純正マザー DP35DP
635 ワキガ(東京都):2008/10/25(土) 18:09:36.26 ID:HOMg/XBP
新品未開封で投げ売りしてるのがあるんだよ。
レジに持って行くと「ジャンク扱いだからわかるよね?」的な事言われる。

キーボードとかマウスとかファンとかそういうのに多い
636 民主党支持者(長屋):2008/10/25(土) 18:11:13.17 ID:bY7oc3UQ
エロゲ板ではMDT242とL997の話題しか出ないが、
242はでか過ぎる。997は3Dエロゲには不向き、ということで
3Dエロゲに適した19インチ位の液晶教えれ
637 個人投資家(アラバマ州):2008/10/25(土) 18:14:54.92 ID:aKru0He+
>>636
あきらめろ。
今そのサイズでは何買っても大して変わらん。
638 ワキガ(東京都):2008/10/25(土) 18:17:26.13 ID:HOMg/XBP
19買うなら24買うわ
もう少しがんばって金貯めろ
19ぐらいじゃ後で公開するぜ
639 宝石鑑定士(大阪府):2008/10/25(土) 18:19:00.49 ID:dZ5tmmGV
>>636
LCD2190UXiの話題がない時点で厨房
640 民主党支持者(長屋):2008/10/25(土) 18:21:33.03 ID:bY7oc3UQ
流石に20万はねえよ・・・
641 チルドレン(神奈川県):2008/10/25(土) 18:27:33.40 ID:ylG5M8NE
【CPU】 C2Q Q9455
【メモリ】 DDR2-SDARM PC6400 2GB*4
【M/B】 ASUS P5Q PRO
【VGA】 GeForece9600GT 512MB 玄人
【HDD】 Maxtor 7V300F
【HDD】 WDC WD10EACS-00D6B0
【HDD】 Seagate ST3320620AS
【光学ドライブ】 BUFFALO BR-816FBS
【OS】 VISTA64 ULTIMATE

こんな感じ
642:2008/10/25(土) 18:28:22.09 ID:1AKJuG7n
でっていう
643 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/25(土) 18:28:43.53 ID:gs6QLEaw
>【M/B】 ASUS P5Q PRO
644 不法入国者(dion軍):2008/10/25(土) 18:29:42.93 ID:vyuzPFKX
>【メモリ】 DDR2-SDARM PC6400 2GB*4
645 韓国料理シェフ(福岡県):2008/10/25(土) 18:30:28.99 ID:r8bq4Xoj
>>641
       
       / ̄\
       | P5Q |
   ャ‐ 、  \_/   ,.-‐ァ
    ヽ|. \   |   ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '::\:::/::::  \   /  __,. -─′
    ,イ<●>::::::<●>  ヽ \  く    
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \ 
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ピゴキュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
646 司会(愛媛県):2008/10/25(土) 18:44:44.49 ID:t0/Z97U3
>>585
何でそんなに安いの?
同じことやってたら電気代2万五千円はいったんだけど
647 ブランド鑑定士(関西地方):2008/10/25(土) 19:04:26.89 ID:dhD2UVr2
ケースと電源だけは金かけたほうがいい

http://kakaku.com/item/05905510937/
これつかったらPC不安定

素直に2ch電源wikiの情報信じて、クロシコ電源買えばよかった
648 外資系証券マン(アラバマ州):2008/10/25(土) 19:09:14.67 ID:EFpU/HZ3
HDDを売るときってローレベルフォーマットすべきだろうか
250GBだと14時間ぐらい掛かるから迷う
649 九条信者(東日本):2008/10/25(土) 19:11:39.41 ID:A78cQNUd
>>647
じゃあKEPW-V560Wにしようぜ
俺もそうしたから
650 九条信者(東日本):2008/10/25(土) 19:13:09.08 ID:A78cQNUd
KEPW→KRPWだな
押し間違えた
651 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/25(土) 19:17:01.11 ID:tXc3YwXB
結局この前の59600円PCはどうなったんだよ。お前らの完全敗北?
652:2008/10/25(土) 19:19:27.84 ID:x1vXJLr8
PC+PS3+クーラー、のコンボで一万行ったな、若干キツイ

>>646
2万って頑張り過ぎだろうw
653 国家品質監督検査検疫総局(catv?):2008/10/25(土) 19:20:29.02 ID:XGz3Nn9A
PS3はキケンだな
ネットで攻略みながらPS3やってたら電気代が跳ね上がった
654 ネギ(愛知県):2008/10/25(土) 19:21:15.17 ID:d/gP/U2j
>>647
極端なこと言うなよ
バランスが何事もバランスが大事だ
655 大横綱(アラバマ州):2008/10/25(土) 19:29:44.74 ID:QNgiwdG4
>>645
    
   / ̄ ̄\
 /ノ( _ノ  \  
 |,'⌒ (( ●)(●) 欠陥クソ板を回収しろやっ!   ./ ̄\
 |     (__人__)                     |ASUS|
 |     ` ⌒´ノ ,rっっ                   \_/,
/"⌒ヽ   ソ,ノ .i゙)' 'ィ´                `    ,. _|__   
      ゙ヾ ,,/ { ) 丿             ,  ゜;,/⌒    ⌒u:::\ 。
 ィ≒    `\ /'ニ7´     スパァァ────/(◯.;); :::::、;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ      \ ./              ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::|   .
   }      __\___ ___   ____´_;;{   ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
   )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
   ノ/             ≡''        ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/  。  ;
   ヾ         _____=≒=ー────;‐‐ ̄/i'只 ̄/ ̄|Y‐-<` `
656 長野県警科学捜査研究所(群馬県):2008/10/25(土) 19:34:32.20 ID:sXsCO5VK
電源NeoPower430だけどケースが300だから静音である意味がねえ
657 公明党支持者(福岡県):2008/10/25(土) 19:34:44.48 ID:plr4tU0g
core i7いいなと思うがC2Dの65Wに慣れてしまったので
PenD時代のような100W超えには戻りたくない。
今じゃ95WのC2Qでさえも嫌だと思うもん。このままだったら
4コアに移行する時はフェノム65Wに行ってしまうかもしれん。
658 菓子製造業(catv?):2008/10/25(土) 19:35:13.93 ID:XyqauT1X
>>645
ピゴビーのAAも貼ってよ
659 財務長官(神奈川県):2008/10/25(土) 19:37:56.33 ID:sn/bSOMl
penrynは90nmの頃から開発が始まったcoreMAの総決算
対してnehalemは32nmから新しく立ち上げるアーキテキチャ
22nm以降が買い
660 民主工作員(兵庫県):2008/10/25(土) 19:38:26.67 ID:7bjLGH7R
>>647
それ自作板で地雷認定されてるよ・・・
661 ブサイク芸人(北海道):2008/10/25(土) 19:40:37.52 ID:XvYmqRZ+
>>648
DESTROY でも使えば。
662 ブランド鑑定士(関西地方):2008/10/25(土) 19:48:12.85 ID:dhD2UVr2
>>660
価格com4位だから買ったんだよ

いや、俺が買ったときは5位だったっけ

まさか地雷だとは思わなかったよ あのレビューはなんだよ
663 愛煙家(大阪府):2008/10/25(土) 19:49:16.21 ID:T2LhsfHo
価格COM信じちゃったのか
664 韓国料理シェフ(福岡県):2008/10/25(土) 19:49:26.09 ID:r8bq4Xoj
>>662
価格のレビュー信用するとかアホだろ
何で電源スレの情報を信じないんだよ
665 ひよこ鑑定士(長屋):2008/10/25(土) 19:50:34.20 ID:e8nl2rfX
p45でお勧めのマザボ教えて
666 党代表(アラバマ州):2008/10/25(土) 19:52:00.82 ID:nfglRCOs
どういう構成にしたのか知らんけどコアパだって普通に使えてる人だっているだろうよ
667 ブサイク芸人(北海道):2008/10/25(土) 19:52:05.03 ID:XvYmqRZ+
>>662
よくレビュー嫁よw、「価格の割に良い」という書き込みが見られる。
3,720円の電源に何を期待するんだよw
668 韓国料理シェフ(福岡県):2008/10/25(土) 19:52:15.65 ID:r8bq4Xoj
>>665
GA-EP45 UD3RもしくはUD3P
669 ネギ(愛知県):2008/10/25(土) 19:53:43.72 ID:d/gP/U2j
ヘッドホンとかスピーカー辺りを見てみれば
価格comレビューがいかに信用できない情報かということを実感できるよ
670 ひよこ鑑定士(長屋):2008/10/25(土) 19:53:47.41 ID:e8nl2rfX
>>668
ありがとう
671 尿管結石(新潟県):2008/10/25(土) 19:58:25.38 ID:+4Sf2Yxo
ケーブル束ねるプラスチックのチューブみたいなの買ったらすげーすっきりした。
672 船長(千葉県):2008/10/25(土) 20:03:10.96 ID:Iox4ijYx
>>662
電源はSS-700で決まりだろ
673 菓子製造業(千葉県):2008/10/25(土) 20:03:26.13 ID:9FsxyBVn
7600GT、さっきファンブッ壊れた。
動かん。

ファンレスかなぁ・・・
9600GTのファンレスでもまともに動くの?
674 ブサイク(愛知県):2008/10/25(土) 20:05:37.60 ID:74dcutD/
△▲▲××××××××
675 アスリート(栃木県):2008/10/25(土) 20:07:28.81 ID:5UuedokT
その領域を知らない物達はカルく言う

自作って安く作れるんでしょ

自作は安く作れない

3Dがサクサク動く領域で安いパソコンなんてのは
世界中ドコにも無いんだ
676 がんばる女(長崎県):2008/10/25(土) 20:11:43.96 ID:khk9L1p1
うひー
677 マレーシア保健省(関西地方):2008/10/25(土) 20:12:48.90 ID:gM21FUZB
今フェイスとかで売ってるP5K Deluxe/WiFi-APって
biosアップしないで
今のCPUって乗せられるかな?

biosのアップデートは起動させないと
無理みたいだし
動く中古CPU購入するのも余計に金かかるし
かといって店に頼むと5千円程度かかるみたいなので
購入に踏み切れない
678 韓国料理シェフ(福岡県):2008/10/25(土) 20:13:38.02 ID:r8bq4Xoj
>>677
ワンズならBIOSアップデート無料
679 農業(神奈川県):2008/10/25(土) 20:14:09.49 ID:Od4FSpP2
>>673
別売りヒートシンク買って
横からそよ風当てれば良い
微風でも十分冷える
680 大横綱(catv?):2008/10/25(土) 20:14:56.83 ID:yxFg0qB0
PT1とビデオカード・BDドライブ載せて、BD・HDDレコーダー代用の
ビデオデッキみたいなPCを作ろうかと思って、この前店でAnitecの2490?とか
見たらさすがATXケースだけあって予想以上にデカくてあきらめた。
681 ネット弁慶(豪):2008/10/25(土) 20:16:13.14 ID:4CRA+GJa
とにかくオーディオ再生に特化したPC構成を10万以内で頼む。
CPUはC2Dの一番しょぼい奴で良い。
メモリは2Gで良い。
HDDは150Gあれば文句はイワン。
その上でオーディオ特化PCの構成を教えてくれ。
682 やわチチ(鹿児島県):2008/10/25(土) 20:17:03.83 ID:6zNaYP0r
自作は安くないって主張する奴なんなの?
BTOやメーカーに比べたら普通に安いじゃんw
683 大横綱(宮城県):2008/10/25(土) 20:17:48.25 ID:2v3+qTUO
>>681
ググレカス
684 IT戦士(宮城県):2008/10/25(土) 20:17:54.42 ID:ni0hja6x
i7は爆熱だから地雷っぽいよ
685 菓子製造業(dion軍):2008/10/25(土) 20:18:07.66 ID:8D4KR6kr
XPのホームエディションて
メモリ2Gまで認識するんだよな?
686 イケメン(静岡県):2008/10/25(土) 20:18:40.51 ID:ZDWS+LzA
>>682
中身がどうでもいい人にとっては安くないって感じる部分があるんじゃねーか?
687 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(dion軍):2008/10/25(土) 20:18:46.83 ID:pNNdP1ww
>>681
安いPCにUSB外付けサウンドの高いのつければいいんじゃないの?
他にも光出力でいいアンプに繋ぐとか、ノイズ対策をした上でいいサウンドボードつけるとかあるらしいが。
688 韓国料理シェフ(福岡県):2008/10/25(土) 20:19:11.56 ID:r8bq4Xoj
>>685
3Gまで
689 給食費未納者(catv?):2008/10/25(土) 20:19:46.96 ID:eRbZwbAY
>>681
パソコン自体がノイズの塊なのに
690 マレーシア保健省(関西地方):2008/10/25(土) 20:20:17.74 ID:gM21FUZB
>>678
ワンズで買いたかったんだが
既に売ってないんだよ
691 韓国料理シェフ(福岡県):2008/10/25(土) 20:22:34.29 ID:r8bq4Xoj
>>690
あぁ、そうなんか
ASUSなら未対応のCPUでも一応起動はするみたいよ

unknown cpuって表示されるから、USBメモリ使ってアップデートでおkのはず
692 マレーシア保健省(関西地方):2008/10/25(土) 20:23:24.69 ID:gM21FUZB
webでは注文できるが普通に高いな
レインにあったんだが
知ったときには既に売り切れ orz
693 マレーシア保健省(関西地方):2008/10/25(土) 20:23:58.26 ID:gM21FUZB
>>691
おお!ありがとう
これで 気兼ねなく買えるよ
694 ネットカフェ難民(大阪府):2008/10/25(土) 20:24:59.47 ID:BO+kZodW
1200買ったんだが冷却能力高くて感動した
695 五十代(東京都):2008/10/25(土) 20:25:13.60 ID:mpLm4E3p
夏にPT1/Friio用に1台組んだが、フリーオは古いPCで何だかやけに安定してるから
新PCに移行するのは年内は諦めた。
Vista Homepremium、Athlon5000+BE、HA06、メモリ4GB、HDD640GB+1TBにサウンドカード積んで
BENQのE2200HD買って10万円切るとか、凄い世の中になったと思ったわ。
今は古いPCとネットワークで繋いで白凡で録画した動画見たり、フルHDの動画ダウンロードして再生して遊んでる。
696 民主労働党(長屋):2008/10/25(土) 20:26:01.87 ID:02WvQci5
5000円位で今のアプリが動く奴が欲しい
697 ネギ(愛知県):2008/10/25(土) 20:26:52.66 ID:d/gP/U2j
>>689
PCのノイズを考慮して外まで線を引っ張るサウンド出力もあるらしいね
しかしそういった物の中で「これが堅い」と言われる物が出てこないのが音質厨の成せる技か
698 ネットカフェ難民(大阪府):2008/10/25(土) 20:28:55.29 ID:BO+kZodW
SE-90PCIが一番コスパ高い気がする
699 イケメン(静岡県):2008/10/25(土) 20:30:53.25 ID:ZDWS+LzA
オンボでいいじゃん。カニで。
3万くらいのアンプ繋いで、5万くらいのスピーカー繋ぐのが一番
700 ベビーカー部隊(青森県):2008/10/25(土) 20:43:06.10 ID:6yohjHbT
PCでテレビみたいんだけど何買えばいいの
701 五十代(大阪府):2008/10/25(土) 20:50:43.92 ID:0pMRx2vM
>>700
見たいだけならモニタにチューナー付いたやつにしたほうが楽でいい。
録画したいならフリーオ買えばいいんでないかい。
ワンセグでもいいやってのなら好きなのでOK。
702 韓国農林水産食品省(埼玉県):2008/10/25(土) 20:52:59.27 ID:8/RvhWUA
>>700
俺はこれ
BUFFALO PCastTV PC-MV1TV/PCI
703 ベビーカー部隊(青森県):2008/10/25(土) 20:53:20.59 ID:6yohjHbT
>>701
じゃあフリーオにする!!
704 またぎ(大阪府):2008/10/25(土) 21:01:27.45 ID:lcSAjJ5b
テレビの録画ってスペック高くないとダメ?
705 韓国料理シェフ(岡山県):2008/10/25(土) 21:09:11.51 ID:zqH8gSDW
今日アプライドで掘り出しモノ買ってやったぜww
CPU core2duo e8300
メモリがなんと4G
HDD500G
ドライブDVDスーパーマルチ内臓
VGA ゲフォ9600GT
OS Vista home premiam
電源450W

を15万で買ったぜwwサクサクすぎワロタw笑いが止まらんww
706 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(dion軍):2008/10/25(土) 21:10:12.84 ID:pNNdP1ww
>>704
視聴は別のパソコンで、録画した物を見るでよければFriio+Atom330+XPでいける。
707 団体役員(群馬県):2008/10/25(土) 21:10:29.29 ID:T/T70e7o
高すぎワロタw
708 初心者(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:10:40.18 ID:L/uf7oWi
>>704
I・O DATAの地デジキャプチャボード買ったけど、それなりにスペックが必要かな
最低でもpen4でメモリ1GBは欲しいところ
709 社民工作員(神奈川県):2008/10/25(土) 21:12:23.22 ID:I/oPRsHR
マザボ P5K-E
CPU E8500
メモリ 2G*2
VGA 9600GT
電源 SS-550HT
年末に組む予定なんだがどうよ?
マザボをP5Q-Eにしようか迷ってるんだが
710 大横綱(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:12:57.32 ID:QNgiwdG4
pk5-eがまず普通に売ってない
711 イケメン(静岡県):2008/10/25(土) 21:13:17.50 ID:ZDWS+LzA
>>705
モニターは何だ?
712 社民工作員(神奈川県):2008/10/25(土) 21:14:41.36 ID:I/oPRsHR
>>710
やっぱりもう世代交代しちゃったのかね
安定感が〜とか評判がいいからP5K-Eにしようとしてたんだけどちょっと冒険してP5Q-Eにするか
713 ブランド鑑定士(関西地方):2008/10/25(土) 21:20:51.87 ID:dhD2UVr2
HISの2600XTが2980円だったな
しかも外排気 一瞬で売り切れたけど

お前ら買った?
714 経団連(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:23:50.74 ID:594h0nJo
>>713
なんでいまさら2600XTなんだ。
HISなら4670でいいだろ。数少ないけど。
715 日本にネチズン(神奈川県):2008/10/25(土) 21:25:04.24 ID:Hq9J5yg9
>>601
うちの3040はもっさりしてるぜ…(笑)
716 明日もバイト(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:29:36.29 ID:63tmIWeq
>>714
3000円っていう安さとXPでゲーム目的以外で使うなら2600XTのほうが遥かに性能がいい
717 韓国料理シェフ(福岡県):2008/10/25(土) 21:29:56.25 ID:r8bq4Xoj
>>712
安定性重視ならP5Qはやめとけ
P5K PROかP5K-E WIFI/APでいいじゃない
718 経団連(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:30:31.57 ID:594h0nJo
>>716
そんならいっそオンボ買っとけよ意味わかんねえ
719 宝石鑑定士(北海道):2008/10/25(土) 21:37:12.53 ID:eUVjzVoT
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1224684250/
殺人予告発生

>704 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 19:18:59 ID:smWxhy2U
>
>ざけんな教えてくれたっていいだろカス
>秋葉で起きた事件みたいにテメェら刺し殺してやるよ糞

> 819 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 21:30:14 ID:smWxhy2U
>
> おいおい、もっと盛り上がらないのかよ?
> 盛大にいこうぜぇえ!!
>
720 団体役員(群馬県):2008/10/25(土) 21:40:29.53 ID:T/T70e7o
なぜここでは9600GTが多いのか理解に苦しむ・・
721 ブランド鑑定士(大阪府):2008/10/25(土) 21:40:44.45 ID:hRr40iGA
722 ブランド鑑定士(大阪府):2008/10/25(土) 21:41:28.09 ID:hRr40iGA
>>720
エロゲしかしないから
723 女性団体(アラバマ州):2008/10/25(土) 21:44:26.02 ID:m5WRZZhw
>>721
大事なデータは外付けHDDに入れて安全なとこに保管しないとな。
724 共産工作員(静岡県):2008/10/25(土) 21:44:33.63 ID:vk16q92L
>>721
どろどろに融けた死体画像
見る人によってはグロ注意
725 団体役員(群馬県):2008/10/25(土) 21:45:24.28 ID:T/T70e7o
>>722
いや、そういう問題じゃなくSP大幅に削られた廉価品だぞって意味で
前はコスパが良かったが。今は他も激安だから選ぶ意味が全くない
726 日本にネチズン(神奈川県):2008/10/25(土) 21:48:46.49 ID:Hq9J5yg9
補助電源を使いたい年頃んあじゃね
727 共産工作員(四国地方):2008/10/25(土) 21:56:51.50 ID:B7iFea5c
>>705
高すぎワロタ
728 ネット君臨派(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:01:30.47 ID:xENLQMCz
>>725
お勧めのグラボ教えてくれ
中堅からハイスペックあたりまで
729 共産工作員(四国地方):2008/10/25(土) 22:03:45.20 ID:B7iFea5c
>>705
その構成に
CPU   E8300→E8600
電源   450W→650W
マザボ P5Q-E

探せばこれでも15万以内で収まる。
730 ビンボウ(東日本):2008/10/25(土) 22:05:17.12 ID:8+PpfcxX
731 個人投資家(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:05:33.49 ID:aKru0He+
>>718
2600XTなら、DVIが2系統あるのと、グラフィック処理にメインメモリの帯域を取られないのが利点だろう。
732 社民工作員(関西地方):2008/10/25(土) 22:07:00.88 ID:VLaUcE0W
>>729
糞地雷のP5Q-Eなんかより戯画の45-DS3Rの方進めてやれよ
733 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/25(土) 22:10:33.20 ID:g+Xp9BTN
>>732
DS3R薦めるなやw
今はUD3Rだろw

734 がんばる女(福岡県):2008/10/25(土) 22:12:45.13 ID:3UTXcxGs
735 ダフ屋(神奈川県):2008/10/25(土) 22:16:00.12 ID:Cs6ToAi2
phenom X3 8750
A7DA-S
UMAX Pulsar DDR2 1G*2
WD3200AAKS
DH-20A4P
EA-430
NSK6000
XP home SP2

今度これで組むから評価してくれ
736 菓子製造業(東京都):2008/10/25(土) 22:20:05.41 ID:k7ar29Ym
>>735
X3もX4も電力たいして変わんないのにX3を選ぶ理由が分からない
737 個人投資家(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:21:15.36 ID:aKru0He+
>>735
オンボのまま使うならVistaじゃないともっさりするかも。
738 わき毛アイドル(富山県):2008/10/25(土) 22:21:24.59 ID:UTcsfdl1 BE:24888252-2BP(1517)

>>735
X4にしておけ
メモリも2G*2にしておけ
739 ビンボウ(東日本):2008/10/25(土) 22:21:55.20 ID:8+PpfcxX
>>735
ケースはSST-TJ04のほうがいいんじゃないかな
740 公明党支持者(catv?):2008/10/25(土) 22:23:08.06 ID:7iU8xjy2
最近2Gx2が5k切ってきたりでいらないのに買おうとしている俺がいる
741 個人投資家(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:25:16.85 ID:aKru0He+
>>736
同クロックのX9750より5000円近く安いからじゃない?
742 社民党支持者(アラバマ州):2008/10/25(土) 22:30:22.70 ID:wW7Xlkp+
IceQの2600XTが3000円ならどう考えても買いだろ・・・
何でケチつける奴が出てくるんだ
743 社民工作員(関西地方):2008/10/25(土) 22:34:42.72 ID:VLaUcE0W
>>742
スペック厨はそっとしておいてやれよ
3000円なら俺もほしいわ
744 素振り名人(愛知県):2008/10/25(土) 22:35:28.08 ID:Bbv9yGj3
好きにしろよ
安いから
745 またぎ(大阪府):2008/10/25(土) 22:42:39.86 ID:lcSAjJ5b
>>706,708
ありがとー
746 団体役員(群馬県):2008/10/25(土) 23:13:07.45 ID:T/T70e7o
>>728
8800GTが12000台で探せば買える
HD4850も15000前後まで落ちてきたのもある
モニタが22インチ以上なら最低この辺を狙いたい
SXGAまでなら9600GTも悪くはないが

あと出たばかりでまだ高いがHD4830も1万そこそこまで落ちたら良さそう
補助電源なしだとHD4670がダントツか

2万前後で9800GTX+があるがちょっとコスパ悪い
3万前後出せるならHD4870とGTX260 この辺は割と長く戦えそう 9800GX2も意外とねらい目か
4万以上ならGTX280、HD4870X2 あまりよく知らないが以前よりはかなり安くなってると思う
747 社民工作員(三重県):2008/10/25(土) 23:20:32.41 ID:gYBLJDym
>>735
ケース電源ってセットのNSK6580か?安くて良いね。オレもこれ買えば良かったぜ
748 大横綱(アラバマ州):2008/10/25(土) 23:39:39.26 ID:QNgiwdG4
antecのthree handled使ってるんだけど
床にじか置きするとホコリ吸うらしい。なんか底上げ用にいいアイデアない?
スチールラックか発泡スチロール?考えてるんだけど
749 ネット君臨派(北海道):2008/10/25(土) 23:42:20.28 ID:TYMXbILP
スチールラックを自作PCより一回り大きめに組んで
専用の台にしてる人ならたまに部屋さらし画像で見る
750 党代表(アラバマ州):2008/10/25(土) 23:44:31.25 ID:nfglRCOs
重い3Dゲームやらない限り2600XTで十分だよなあ
751 自民党支持者(catv?):2008/10/25(土) 23:45:26.00 ID:NCghqtkx
>>748
ホームセンターで踏み台買ってきて乗せるといいよ、
うちはSOLOだけど高さ20cm位の踏み台買ってきて乗せるようにしたらフロントフィルタに埃がぜんぜん付かなくなった。
752 三十代(大阪府):2008/10/25(土) 23:46:08.90 ID:j26ZYi/9
踏み台ってどんなやつだ?
753 ネット君臨派(北海道):2008/10/25(土) 23:48:35.65 ID:TYMXbILP
気になるね踏み台
安そうだし
754 自民党支持者(catv?):2008/10/25(土) 23:52:23.38 ID:NCghqtkx
755:2008/10/25(土) 23:53:02.45 ID:WG7kwgut
>>735
俺は6000とほぼ同じNSK4000使ってて邪魔なケーブルを5インチベイに収納してるんだけどさ
5インチベイ2個使ったら電源部の仕切り板のせいで簡単に収納出来なくなる
あと前面のプラスチック部が共振する。それ以外は安い割に工作精度も高くて満足してる
756 IMF(アラバマ州):2008/10/25(土) 23:53:26.14 ID:uI6hlkbc
757 公明党支持者(dion軍):2008/10/25(土) 23:54:09.30 ID:Zz9j4HLT
ホムセンから500円くらいのスノコ買って敷いてる
758 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/10/25(土) 23:55:46.16 ID:mcF/SBfr
friio録画鯖でも組もうかと思ったがいい構成が思い浮かばない
6番組同時録画とかやってしまいたいがHDDの書き込みが追いつくか心配だ
759 公明党支持者(catv?):2008/10/26(日) 00:01:46.94 ID:NCghqtkx
>>758
Athlonの適当なの(eシリーズじゃなくてもおk、栗で電圧落とせば良いだけの話)
マザーは780G、もしくは790GXのどちらか(俺は780Gで2台組んだがXPもっさり現象は起こらなかった)
メモリは2G、HDDはシステム160G+録画用1T3台程あればいいんじゃね?
1番組で必要な書き込み帯域は2MB/s程、6番組同時でも12MB/s程度だから書き込みに関しては心配無用なはず。
760 菓子製造業(埼玉県):2008/10/26(日) 00:07:18.38 ID:m5g5Peua
ゲームもできるディスプレイが欲しいと思ってんだけど、あれスピーカにどうつなげばいいんだ?
PCと併用したいんだけども。
761 公明党支持者(catv?):2008/10/26(日) 00:11:13.87 ID:7bSmS5/m
>>760
モニタ内蔵のスピーカー使うのであれば

PC:DVI映像入力+3.5mmミニジャック音声入力
ゲーム:HDMIで音声+映像入力

でいいんじゃね?ここんとこ新製品が続々出てきている16:9モニタなんかいいんじゃないだろうか。
俺もBENQのE2200HDが気になってる、アスワン買ったから買える余裕が無いがなw
762 日本にネチズン(福岡県):2008/10/26(日) 00:13:07.40 ID:QAvK1OD6
>>759
構成考えるの速いなw
ありがとう

いっそのこと今使ってるメーカー製PCの中身いじってごまかしてしまおうか
メモリ増設とHDD換装くらいで事足りそうだし
763 WBC世界フライ級チャンピオン(catv?):2008/10/26(日) 00:39:18.85 ID:2wgjrKOz
>>689
スピーカー買いにオーディオショップ行った時に
寄ってきた店員に用途はPCスピーカーって言った瞬間に
店員の目の色がかわって水を得た魚のようにボロカス叩かれたのを思い出した
764 明日もバイト(神奈川県):2008/10/26(日) 00:44:59.13 ID:6ed8WJ8D
Oblivionってベンチとか体験版とかないの?
765 FX厨(神奈川県):2008/10/26(日) 02:22:47.33 ID:nRBmEN4x
>>681
音楽系以外のソフトを極力入れない
オートギアか何か使って。
音楽系プログラムの優先度をリアルタイム
それ以外を低に設定する。
その上でFireFace800買う
これだけ
766 韓国農林水産食品省(大阪府):2008/10/26(日) 02:40:32.14 ID:osin4B+n
>>721
IBMのパソコンっぽいね
767 自民工作員(愛媛県):2008/10/26(日) 05:14:23.76 ID:Wo5hVgOz
>音楽系プログラムの優先度をリアルタイム
>それ以外を低に設定する。

いつの時代のパソコンですかw
768:2008/10/26(日) 05:31:20.26 ID:v/jBWJJe
再生特化ならFireface800よりm902の方がマシだろ
769 ヘンタイ(愛知県):2008/10/26(日) 09:30:59.36 ID:pwcb1ulU
.               
              / ̄\
             | ASUS |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
         |    (__人__)     |      褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  /P5Q SE PLUS/|_______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
         ./ P5Q SE ヽ-'ヽ--'   ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./  |
  / ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
770 中国の大手乳業メーカー(アラバマ州):2008/10/26(日) 10:10:40.98 ID:HC7VBv0M
メモリって未だにかなりの勢いで安くなり続けてるんだな
二月前に4千円で買ったPQIのDDR2/1GBx2セットが2千5百円になってて切なくなった
771 WBC世界フライ級チャンピオン(滋賀県):2008/10/26(日) 10:36:05.00 ID:Dwk7xMb+
>>770
1500円くらいいいじゃねえかよw
772 初心者(愛知県):2008/10/26(日) 10:42:21.43 ID:THqEKURY
ほんの20年前くらいまでは64MBが
庶民には夢のまた夢の水準だったのにね
773 WBC監督(大分県):2008/10/26(日) 10:46:43.31 ID:PChlL10T
テラワロスはペタワロスに改名すべき
774 給食費未納者(愛知県):2008/10/26(日) 11:23:12.66 ID:UKaLcahw
>762
HDDはシステムと録画用と保存交換用で分けておけよ
前二つは静音重視、保存用は交換が簡単にできるようにリムーバブルで
775 女性団体(福岡県):2008/10/26(日) 11:30:27.83 ID:vEAmi1sV
ドスパラのBTOとここのBTO
http://www.regin.co.jp/
どうなの?
776 WBC世界フライ級チャンピオン(滋賀県):2008/10/26(日) 11:33:19.65 ID:Dwk7xMb+
>>775
納期気にしなければFaithでいいとおもうけど
ドスパラはパーツの詳細を聞いても「作ってるラインによってどのパーツになるかは〜」
と茶を濁すから俺としては候補から外れた
777 ネットキムチ(コネチカット州):2008/10/26(日) 12:00:39.93 ID:9y5eAN1D
>>775
レインの方がいいよ
778 自民党支持者(神奈川県):2008/10/26(日) 12:01:10.64 ID:QANbg2EM
>>775
タケオネでいいよ
779 民主労働党(dion軍):2008/10/26(日) 12:07:30.70 ID:gcdhhNe0
最近、PCがいきなり落ちる。どうもグラボの問題っぽい。
780 元リーマン(福岡県):2008/10/26(日) 12:09:11.92 ID:hisMG+UG
電源もチェックしとけよ
781 女性団体(福岡県):2008/10/26(日) 12:16:47.57 ID:vEAmi1sV
>>776-778
ドスパラ微妙か
とりあえず見積もりしてみるわd
782 日本にネチズン(福岡県):2008/10/26(日) 12:30:24.61 ID:QAvK1OD6
>>774
保存用だけは特に注意しておかないと後で泣くことになるね
システム用なんかは急に逝かれても復旧に困るし録画用は書き換えばかりですぐ痛むだろうし恐ろしいな
783 日教組工作員(静岡県):2008/10/26(日) 12:35:07.60 ID:9aak6RxE
>>775
PCサクセスってとこがいいよ
784 明日もバイト(大阪府):2008/10/26(日) 12:43:08.26 ID:1tIbXnMG
とにかくケースな
中身はあとからいくらでも交換できる
ケースだけは真面目に選ばないと一生後悔するぜ
785 女性団体(福岡県):2008/10/26(日) 13:01:06.93 ID:vEAmi1sV
ケースと電源はどれを選んだらいいかがよくわかんね
786 経団連(東京都):2008/10/26(日) 13:04:49.46 ID:gFM4YGBs
>>785
電源ならNipronの一択で構わない
https://www.nipron.co.jp/

ケースは各々の好みで
787 女性団体(福岡県):2008/10/26(日) 13:15:52.01 ID:vEAmi1sV
>>786
たかくね?
つかtakeoneにnipronない・・
788 ダフ屋(アラバマ州):2008/10/26(日) 13:17:55.07 ID:nBCHgDnk
いきなりNipron薦めるなよ
789 イケメン(大阪府):2008/10/26(日) 13:20:32.76 ID:SHFAHMn0
>>787
予算が出せるのなら、一般人はこれで満足できる  97,980

http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700113_1.cgi
790 ママ(神奈川県):2008/10/26(日) 13:21:51.97 ID:yczS0nUt
電源の良し悪しってどこでわかるもんなん?
791 女性団体(福岡県):2008/10/26(日) 13:23:46.27 ID:vEAmi1sV
>>789
これでらぶデスとCod4ヌルヌルできる?
792 イケメン(大阪府):2008/10/26(日) 13:29:12.13 ID:SHFAHMn0
>>791
できる
793 無能教員(福井県):2008/10/26(日) 13:29:18.56 ID:hlCRLqy6
>>789
最近のBTOはCPUファンまで指定できるのか・・
794 党代表(富山県):2008/10/26(日) 13:32:12.29 ID:5Fq8/MtX
>>789
一般人には満足すぎだろ
アスロンX2(45W)・750Gマザー・メモリ2G・電源400W・ケースSOLO・HDD適当
電源にそれなりのもの選んで5万ちょいぐらいか?いって6万ぐらいだろ
これこそ一般人構成だ
795 ヘンタイ(東京都):2008/10/26(日) 13:34:19.74 ID:1TpDkOAP
パーツをかごに放り込んでレジ持ってったらそれで1台組んでお送りします
って店誰か作ってくれよ、レインがそれに一番近いが実店舗でさ
796 党代表(富山県):2008/10/26(日) 13:37:33.31 ID:5Fq8/MtX
つうかその場で組んで渡してくれるのデフォにしてほしいよな
工賃1000円ぐらしで
自分で組むのめんどくせえ
797 イケメン(大阪府):2008/10/26(日) 13:41:05.26 ID:SHFAHMn0
>>795
PCワンズ
http://www.1-s.jp/shop/service.php#menu_all_one_a

基本的な商品構成…ケース、CPU、メモリ、マザーボード、HDD、FD、ドライブ、ビデオカード、OS
お預かりセットアップは無償となります。
作業状況によって組立にかかる日数は変動いたします。
無償で最新バージョンへBIOSアップデート
798 女性団体(福岡県):2008/10/26(日) 13:42:24.34 ID:vEAmi1sV
>>792
マジか
HDMI付きじゃないのかな
799 五十代(熊本県):2008/10/26(日) 13:43:25.21 ID:Uld3dfZo
>>795

※当店ではP5Qシリーズはお取り扱いしておりません
800 嫌煙派(三重県):2008/10/26(日) 13:44:25.61 ID:Ex78S2dj
>>795
一番の楽しみを放棄するのかwww
801 自民党総務会長(長崎県):2008/10/26(日) 13:46:51.09 ID:+TwESsdk
パーツさえ揃えれば組み立てなんて1時間もかからないだろうに
802 日教組工作員(静岡県):2008/10/26(日) 13:47:07.24 ID:9aak6RxE
>>790
ぶっちゃけ買って中身開けて実際に動かすまではわかりにくい
外箱にコンデンサの種類や盤型、回路設計まで詳しく書いてあるものなんて無いし
使った人の使用感や製造メーカー、値段などで決める
803 ヘンタイ(東京都):2008/10/26(日) 13:50:43.57 ID:1TpDkOAP
>>800
俺はパーツを吟味するのが楽しいんだよ、組むなんてのは苦痛でしかない
804 元リーマン(福岡県):2008/10/26(日) 13:55:32.32 ID:hisMG+UG
>>785
ケースはSOLO、電源はクロシコのKRPW-V560を選んでおけば大丈夫。
805 珈琲鑑定士(北海道):2008/10/26(日) 13:55:50.72 ID:mLwDCa4U
>>790
コンデンサがどうとかファンがどうとか
結局は口コミ
806 初心者(愛知県):2008/10/26(日) 13:55:55.11 ID:THqEKURY
>>803
それならBTOでいいんじゃないかな
807 FX厨(神奈川県):2008/10/26(日) 13:59:28.70 ID:nRBmEN4x
組むのは良いが配線だけ誰かにやって欲しい
808 占い師(愛知県):2008/10/26(日) 14:12:38.31 ID:IJJ1+Urz
水冷配線だけはめんどくさい
809 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/26(日) 14:17:58.73 ID:c/yA70M+
あんまりPCに詳しく無い知り合いに組んでやるのだけは勘弁だな
後から平気で無理難題を行ってくるからw
組んでやってからのサポートが激しくめんどい
810 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/10/26(日) 14:18:24.70 ID:i45QqIol
BTOはパーツの幅が全くないだろ
811 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/10/26(日) 14:19:29.73 ID:i45QqIol
>>809
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ160人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224668748/
812 給食費未納者(愛知県):2008/10/26(日) 14:25:35.86 ID:UKaLcahw
電源で俺がアドバイスできるのは2つ
13.5cmファン搭載は選ぶな
透明のファンじゃなく黒いファンを選べ
813 下痢気味(アラバマ州):2008/10/26(日) 14:39:51.36 ID:DpJ8Amky
LEDがまぶし過ぎるんだよ
814 初心者(愛知県):2008/10/26(日) 14:44:00.73 ID:ui6Drpy5
>>809
たまに組んであげたりするけどサポートはしないと予め言ってある。
どこかが物理的に壊れたときは助けに行くけど、それ以外のときは放置。
815 初心者(愛知県):2008/10/26(日) 14:46:24.07 ID:THqEKURY
>>814
彼女のお姉さんに組んであげて
後でサポートに呼ばれることを期待していたら本当に呼ばれて超うれしかった。
816 女性団体(福岡県):2008/10/26(日) 14:54:45.01 ID:vEAmi1sV
>>812
ファンレス電源ってどうなの?
817 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/10/26(日) 15:00:25.22 ID:i45QqIol
組んでやった事ないけど
初心者に組むなら仕込んでヲチするな
818 ベビーカー部隊(埼玉県):2008/10/26(日) 15:12:03.13 ID:MjJs8AqJ
ASUS R.O.G(Republic of Gamers)シリーズマザーボード

■オーバークロッカ−向け

・Intel X58 Expressチップセット DDR3対応
Rampage II Extreme

・Intel X48 Expressチップセット DDR3対応
Rampage Extreme

■ゲーマー向け

・Intel P45 Expressチップセット
Maximus II Formula

・nForce 790i Ultra SLIチップセット DDR3対応
Striker II Extreme

・nForce 790i SLIチップセット
Striker II NSE
819 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/26(日) 15:15:42.34 ID:c/yA70M+
>>816
Antecのファンレス電源を使い出して3年くらい経つけど快調に動いてるよ
あんまり増設しないで使うなら動作音もしないし快適だお
ただエアフローの良いケースと組み合わせて使うことをオススメする
820 ブサイク芸人(神奈川県):2008/10/26(日) 15:16:58.08 ID:9MnKv5zy
藁Pen4 1.5GHz
GeForce4 Ti4200
から
C2D E8400
RadeonHD 3850
に変えたらすっかり自作熱さめた…
やっぱり魚竿してる間が楽しいわ。
あと買った直後
821 初心者(愛知県):2008/10/26(日) 15:19:12.76 ID:THqEKURY
>>820
よほど高スペック求められるハマるコンテンツが新しく出てこない限り
それ以上のスペックは現状で必要ないよね。
822 ネチズン(愛知県):2008/10/26(日) 15:20:30.22 ID:ls6ohouS
>>821
まあゲームとかしない俺らには必要ないな
823 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/26(日) 15:29:21.27 ID:c/yA70M+
>>820
オレの場合2年前に組んだC2D E6400+旧自作PCから引き継いだGeforce 7600GS
でもなんら不満ないわ。最近はケースのフタを明けるのもめんどくさいしなw
824 FX厨(神奈川県):2008/10/26(日) 15:36:17.79 ID:nRBmEN4x
ギガの固体コンデンサーみたいなの使ってる、そこそこの品質のマザーで
AGPの奴ってもうないのか
AGPのグラボが余りまくっててもったいない
825 下痢気味(アラバマ州):2008/10/26(日) 16:23:09.03 ID:DpJ8Amky
>>807
それは思ったな
俺のセンスのなさが情けない
826 無能教員(アラバマ州):2008/10/26(日) 16:46:59.33 ID:AtiQ1WSL
>>824
AGPグラボまとめて売り払って、PCIeの板とグラボ買った方がいい。
将来性皆無のAGPにいまさら固執するメリットは無に等しい。パワーアップさせるにもHD3850が限界なんだし。
827 自宅兵士(北海道):2008/10/26(日) 16:51:39.16 ID:VfvWgss9
Ge9500にしたがパソコンでゲームしないのをあとからきずいた

ちきしょーー!
つーかパソコンソフトって何で家庭用よりでるの遅いんだ?
828 下痢気味(アラバマ州):2008/10/26(日) 16:52:38.49 ID:DpJ8Amky
>>827
名目上割れ対策
829 日本にネチズン(東日本):2008/10/26(日) 16:57:16.46 ID:N4cyeE5k
AMDはいつになったら45nmに移行すんだよ
830 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/26(日) 16:58:09.92 ID:c/yA70M+
>>825
オレもセンス無いから同意
AntecのP180って大きなケースの割りに内部が3分割されて仕切られてるから
適当に空いたスペースにケーブルを押し込むと拡張スロットの何本かが実質
使えなくなるんだよね・・・
831 初心者(愛知県):2008/10/26(日) 16:59:22.98 ID:THqEKURY
900とCM690のどっちかって言われたら
どっちがお勧め?
832 イケメン(大阪府):2008/10/26(日) 17:12:14.22 ID:SHFAHMn0
833 ダフ屋(アラバマ州):2008/10/26(日) 17:17:20.04 ID:nBCHgDnk
>>829
AMDが遅いんじゃない、Intelが速すぎるだけ
834 やわチチ(catv?):2008/10/26(日) 17:18:04.49 ID:nrN0VhW5
Denebは結局年末に出るのかそれとも2009年にずれたのかどっちなんだ
835 初心者(愛知県):2008/10/26(日) 17:18:26.04 ID:THqEKURY
>>832
ありがとう。
それも今度さがしてみるわ。
836:2008/10/26(日) 17:20:01.17 ID:hy77ay3N
Denebは来年1月9日あたりに発表っていってなかったっけ?
来月はShanghaiが出るみたいだけど
837 鵜(神奈川県):2008/10/26(日) 17:28:02.37 ID:D0b1jIIP
>>829
Q4の予定だからもう少し具体的な話が聞こえてきても良い頃合いなんだけどな
838 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/26(日) 17:35:37.10 ID:iBmw6GaX
中古のpen4と新品P5QDX、ラデ1650PRO買ってきた
これで来月旧規格脱出するぜ!
839 日教組工作員(静岡県):2008/10/26(日) 17:38:06.00 ID:9aak6RxE
なんで藁Pen4なんか買っちゃったの…
その金でセレDC買えばよかったのに…
840 日教組工作員(東京都):2008/10/26(日) 18:25:55.09 ID:l8w36XPm
BTOができるサイトで吟味
パーツ選択→進む→支払い方法の選択→ここを押すと注文が確定します
でいつも押さずにかれこれ2年たつ
841 ニューハーフ美女(アラバマ州):2008/10/26(日) 18:28:55.60 ID:lUBd+l1K
もうすぐGTA4が出るけどスペックはどのくらいあればいける?
842 無防備マン(北海道):2008/10/26(日) 18:31:51.13 ID:BELPOEVP
たまにはこのスレも思い出してあげて
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205063637/
843 FX厨(神奈川県):2008/10/26(日) 18:37:44.19 ID:nRBmEN4x
>>826
今のメインはPCIeだよ
ダンボールの中の紙袋に大量に入ったAGPグラボが問題なの
844 珈琲鑑定士(北海道):2008/10/26(日) 18:38:23.23 ID:mLwDCa4U
>>829
来月たぶん鯖用のが出る
そのあと最初にAM2+版が出て、次にAM3版が出るらしい。
なんだかんだで遅れたが年末か年始には出そう
845 船長(catv?):2008/10/26(日) 18:39:20.53 ID:/X4k/AF8
>>843
捨てちゃえよそんなゴミ
846 韓国外相(東京都):2008/10/26(日) 18:41:10.91 ID:979kJzGZ
>>840
我慢汁遊び面白いよな
847 社民党支持者(dion軍):2008/10/26(日) 18:46:30.81 ID:FONwSHdJ
848 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/26(日) 18:46:58.87 ID:NdIr2voL
mm3500だけど困らないな。
849 ブサイク芸人(東京都):2008/10/26(日) 18:48:01.81 ID:+xvBNv5S
円安のときの在庫がはけるの待ってi7出て今のQなんとかが下がってから買うのがいい
850 公明工作員(アラバマ州):2008/10/26(日) 18:49:21.10 ID:L7OU6+bX
>>847
アスロックとはまた面妖な板じゃな
851 FX厨(神奈川県):2008/10/26(日) 18:51:21.98 ID:nRBmEN4x
AGPなら低発熱だから
ファンレスが楽にできるんだよな
変態は結構発熱するらしいじゃん
852 民主工作員(アラバマ州):2008/10/26(日) 18:59:01.50 ID:cTy+N5O3
>>843
ゴミだから捨てろ。
853 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/10/26(日) 19:04:19.24 ID:i45QqIol
>AGPなら低発熱だから
性能も低いから・・・
ワットパフォーマンスは今のローエンドがずっといいよ
854 やわチチ(関西):2008/10/26(日) 19:04:48.75 ID:15v4RZPL
DELLのボストロ200スリムタワーのCPU換装ってスキルないと諦めた方が良い?
855 FX厨(神奈川県):2008/10/26(日) 19:05:06.71 ID:nRBmEN4x
メインPCじゃないから性能は求めてないのよ
856 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/10/26(日) 19:10:02.78 ID:i45QqIol
それならオンボで良いかと。AMD 790GX とかいいよ
857 社民党支持者(dion軍):2008/10/26(日) 19:11:47.67 ID:FONwSHdJ
>>851
変態使いたくないならあきらめろ
858 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(北海道):2008/10/26(日) 19:13:23.30 ID:xBpJKg2T
BTOのPCが安くなってるせいで相対的に
自作を始めるハードルが高くなってるんだよなぁ。
859 チルドレン(アラバマ州):2008/10/26(日) 19:16:30.76 ID:YpdnqX2S
大事なのはディスプレイ!!! 異論は受け付けない。
860 FX厨(神奈川県):2008/10/26(日) 19:18:45.24 ID:nRBmEN4x
PCIeのグラボってローエンドのアイドル時でもホカホカだよな。
PCIeに乗り換えて意外だったのはそこだわ
861 やわチチ(東京都):2008/10/26(日) 19:21:54.69 ID:6VU1BxBe
>>895
時代は24型の時代だよな。よしポチった

っておいおい、このビデオカード横の解像度1600までかよ!

よし、ビデオカード変えたらなんとか表示された。早速大画面でゲームだぜ

うわっ重っ、なにこれメモリ1GBじゃたりねーじゃん。CPUも力不足か・・・?

うーんマザー変えるしかないか。電源もこれじゃ足りんな。

いちいち取り外すの面倒だしもう一個ケース買って組みなおすか・・・・

めでたく全とっかえへ・・・・
862 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/26(日) 20:07:55.32 ID:c/yA70M+
>>859
大事なのはIPS方式の液晶モニタと良いキーボードとマウス。
異議は認めない。
863 不法入国者(愛知県):2008/10/26(日) 20:13:26.02 ID:kpkvFGWv
>>821
それ同じことずっと言われてるぞw
864 菓子製造業(dion軍):2008/10/26(日) 20:17:04.84 ID:S6HirfE6
>>862
キーボードは安いので十分と思ってる俺の認識を変えるような一品を教えてもらおうか。
865 初心者(愛知県):2008/10/26(日) 20:19:18.76 ID:THqEKURY
>>864
個人的にはMSのフニャットまがったアルゴノミクスがどうのこうの言ってるキーボードが一番使いやすい
866 団体役員(東京都):2008/10/26(日) 20:22:22.32 ID:N5utE9Nn
>>864
茶軸
867 WBC世界フライ級チャンピオン(静岡県):2008/10/26(日) 20:25:18.65 ID:37xRecU0
>>847
うちの二台ともこれだわぁ
AGPのグラボとDDR1のメモリのせいで
これにせざるをえなかった
868:2008/10/26(日) 20:28:26.12 ID:rgG/FC/n
>>864
黒軸
869 団体役員(東京都):2008/10/26(日) 20:41:00.63 ID:N5utE9Nn
>>866
スマン間違えた、青軸。
これがいいんだけど、絶版なので。
http://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-8.html
870 1(大阪府):2008/10/26(日) 21:23:02.90 ID:pr16HeGS
大事なのはディスプレイ、マウス、キーボード、スピーカーだと思う
PC本体は Athlon64 X2 6000+、メモリ2G等で不満なし
871 共産工作員(神奈川県):2008/10/26(日) 21:27:57.93 ID:0uwzkiYQ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=56
■IntelR Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■IntelR P45 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)

俺が同じの作ろうとしたら10万超えるのにこれじゃあ作る気なくなっちゃうよ
872 菓子製造業(dion軍):2008/10/26(日) 21:31:41.60 ID:S6HirfE6
>>869
たっけえなあ
とりあえず今度触ってくるか
873 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(北海道):2008/10/26(日) 21:39:49.24 ID:xBpJKg2T
>>872
キーボードにこだわるならまず、椅子にこだわった方が
全体的な疲労は緩和されるんじゃないか?
俺はあえて違うものを提案してみるわ。
874 漁師(アラバマ州):2008/10/26(日) 21:48:44.05 ID:RDUHifqE
あえて違うものといえば腹筋と背筋を鍛えるのは良いね
長時間椅子に座って背筋を伸ばしていても疲れにくい
875 やわチチ(空):2008/10/26(日) 21:49:50.03 ID:rkAbjw++
>>873
オフィスなどで、連続2時間は椅子を立たないのは当たり前、という
環境じゃなきゃ、椅子は部屋の中で使いやすいのを選んだほうがいいよ。

仰々しい、大きいものを選ぶと窮屈だし、足元にいろいろあると、オフィス
用の5本足は却って事故のもとになるし。
876 四十代(徳島県):2008/10/26(日) 23:16:45.22 ID:Qh2FIoNG
クアッドコアT105改造完了
これでビデオカード追加すれば16800円PCがメインマシンになる
877 漁師(千葉県):2008/10/26(日) 23:21:11.83 ID:QmzwCowO
PCの中に入ってるOS用HDD以外のIDE&S-ATAのHDDを全部NAS化した
NAS対応ケースだけで5万ぐらいかかったけどこれは便利だね〜。
PCの中に入ってるHDDがOS用だけだとトラブル時の復旧が凄い楽になる
878 ママ(神奈川県):2008/10/26(日) 23:22:36.17 ID:SHC65t+e
ウォン安効果かな
ワンズのSamsungメモリが2GBで3000円
保証が2週間なのがネックだが安いわ
879 チルドレン(アラバマ州):2008/10/26(日) 23:30:51.38 ID:YpdnqX2S
動画を早送りで見るときに動画飛ぶのはビデオカード?CPU?どっちがネックなのかな。
880 イケメン(栃木県):2008/10/26(日) 23:31:39.56 ID:Yh1KH3iE
>>859,862
全く持ってその通りだな。
IPS方式のLP2475wが鉄板だ
881 チルドレン(アラバマ州):2008/10/26(日) 23:31:48.38 ID:YpdnqX2S
動画はもちろんエロ動画です
882 株式評論家(アラバマ州):2008/10/26(日) 23:36:38.61 ID:/aA0YV4K
>>880
またお前か!
883 自宅兵士(dion軍):2008/10/26(日) 23:37:45.40 ID:NSu/TzGJ
エロ動画はちゃんと等速でみろよ
884 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/10/26(日) 23:41:27.49 ID:i45QqIol
椅子?コタツトップ最高だぜ
885:2008/10/26(日) 23:47:31.52 ID:Qhkc4xfR
>>8で初自作しようと思うんだがお勧めのディスプレイ教えてくれ
3Dゲームはやらないがらぶデス3はやる
886:2008/10/26(日) 23:49:18.20 ID:Qhkc4xfR
安価ミスった>>12
887 イケメン(栃木県):2008/10/26(日) 23:50:11.65 ID:Yh1KH3iE
>>885
LP2475w
888 長野県警科学捜査研究所(catv?):2008/10/26(日) 23:50:58.86 ID:UhyDGkWm
それなら予算5万でディスプレイ買うなら何がおすすめよ
もちろんWUXGA
889 チルドレン(アラバマ州):2008/10/26(日) 23:54:27.11 ID:YpdnqX2S
890 IMF(アラバマ州):2008/10/26(日) 23:56:18.90 ID:/0z/CFCy
三菱が無難なんじゃないの
891 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/27(月) 00:02:50.49 ID:N5utE9Nn
>>888
MDT242
243が出たんで安くなるんじゃないかな。
892 愛煙家(アラバマ州):2008/10/27(月) 00:06:40.27 ID:rVrFDBEe
ドスパラ(笑)
893 社会保険庁職員(静岡県):2008/10/27(月) 00:15:31.52 ID:ko5Xg2ZS
>>891
http://kakaku.com/item/00851812385/
俺もその三菱ほしかったけど高くて手が出せなかったんだ
今7万強だけどそこまで下がるか?
894 財務長官(東日本):2008/10/27(月) 00:17:51.94 ID:YAb9JfaT
IPSじゃなきゃ、どこも大してかわらんだろ
895 韓国外相(福岡県):2008/10/27(月) 00:18:40.06 ID:WFUPUPfI
つこうた専用マシンの構成考えてくれ
予算は3万
896:2008/10/27(月) 00:18:48.16 ID:xQ1jcYdo
>>891
>>893
これ値下がりするまで1年は掛かりそうだな
897 わいせつ教諭(アラバマ州):2008/10/27(月) 00:20:14.02 ID:ndZIL4v6
>>895
HDD1TB×3 のみ。
898 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/10/27(月) 00:21:08.19 ID:1+yVbTbA
>>897
なんという潔さ……
899 社会保険庁職員(静岡県):2008/10/27(月) 00:23:27.03 ID:ko5Xg2ZS
>>895
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344 (1万6千800円)

RH3450-LE256H/HS (3千500円)

残りはHDDに回せば完成
900 財務長官(東日本):2008/10/27(月) 00:32:56.68 ID:YAb9JfaT
BIOSって、ASUSの以外はFDD使う以外に更新する方法無いの?
901 ネット君臨派(愛知県):2008/10/27(月) 00:33:16.39 ID:PDkS5/eW
>>871
超えない
んで構成見てパーツごとに値段見てみれば解るが安物のパーツばかりだよw
OS込みでもそれより安くなるはず
その店はそういうところ

902 無能教員(アラバマ州):2008/10/27(月) 00:35:20.94 ID:G6NQGjYC
>>900
別にUSBメモリでもいいし。工夫次第でCD-RWでもいいし。
つーかIntel純正だけどWindowsからアップデートかけてる。勝手に再起動かかって更新して終わり\(^o^)/
903 社会保険庁職員(静岡県):2008/10/27(月) 00:35:51.99 ID:ko5Xg2ZS
みんな9600GT好きだよね
俺ラデ厨じゃないけど9600GT買うなら4850にする
904 毎日新聞配達(群馬県):2008/10/27(月) 00:37:04.12 ID:hbuo/jpj
>>900
OSから出来るだろ。失敗する可能性もあるけど。
あとUSBメモリからもできるぞ
905 四柱推命鑑定士(北海道):2008/10/27(月) 00:40:19.05 ID:At7p+Svo
いまゲフォの買いやすいモデルで4000シリーズに対抗できそうなのって96GTくらいでは
906 財務長官(東日本):2008/10/27(月) 00:41:04.96 ID:YAb9JfaT
>>902
RWをフォーマットしようとしたけど、DOS起動ディスクにする選択が選べねえっす。
907 無能教員(アラバマ州):2008/10/27(月) 00:42:17.83 ID:G6NQGjYC
>>906
VFDとか使ってDOSのブータブルCD作らなきゃダメだよ。
908 財務長官(東日本):2008/10/27(月) 00:49:31.55 ID:YAb9JfaT
Virtual Floppy Driveってやつのことですね。
もし失敗して明日PC動かなくなったら困るから
また週末に朝鮮してみます。
909 イケメン(dion軍):2008/10/27(月) 00:55:39.40 ID:QwaPNk6J
>>893
ドンだけ貧乏だよw
910 社会保険庁職員(静岡県):2008/10/27(月) 00:58:13.73 ID:ko5Xg2ZS
>>909
貧乏学生なんだよ
単位落とすとやべえからバイトも長期休暇の時しか出来ないし
そもそもPCは趣味だからそればっかりやってる訳にも…
911 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/27(月) 01:08:30.04 ID:7A26YR6r
>>893
同等の物が相当価格で出るでしょう、とお茶を濁す。
TV代わりに使ってるが、いいよ。
>>910
貧乏だったら無理せず便器とかにしとけyo-
912 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/27(月) 01:12:05.76 ID:ZkEKorUN
つーか素人は便器で十分だろ
913 素振り名人(アラバマ州):2008/10/27(月) 01:12:28.24 ID:1EUsQDCq
MSから新しいマウスが発売になるぜ。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/bluetrack/special/
914 WBC監督(埼玉県):2008/10/27(月) 01:14:29.54 ID:dghePvtb
今ディスプレイ買うならデジタルチューナー内蔵だな
915 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/27(月) 01:18:06.64 ID:ZkEKorUN
>>913
有線じゃない時点でゴミ
916 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/27(月) 01:21:26.57 ID:D7nhr/JR
>>913
レーザーで十分だろ
ニュー速自作PC部って週に一回くらい立ってなんだかんだ2、3日で1000まで行くよな
917 占い師(関東・甲信越):2008/10/27(月) 01:22:15.61 ID:UZq1GW9/
安かったからiiyamaのモニタ19型3台買った。
最近はモニタが安くなってうれしい。
918 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/27(月) 01:25:26.41 ID:D7nhr/JR
今日初めてデュアルモニターって使ってみたけど予想以上に便利だった
919 チルドレン(福岡県):2008/10/27(月) 01:31:32.67 ID:D+SQED+n
IPSで財布が許すのならならL997か2490wuxi2690wuxiか2190uxi
がほしいなあ・・・
絵描きさんじゃない限りいらねーだろうが
920 韓国農林水産食品省(岩手県):2008/10/27(月) 01:34:31.92 ID:hyCzk3M3
便器使ってるが頭痛がするようになった
921 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/27(月) 01:51:45.11 ID:7A26YR6r
>>913
MSはホイールがヌルヌルになった時点で選択外。
922 ネギ(アラバマ州):2008/10/27(月) 01:54:08.43 ID:OF2W7MOg
>>921
分解してグリス拭き取ったら滑り悪くなった
923 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/27(月) 01:59:48.17 ID:7A26YR6r
>>922
何やってるのー
924 民主工作員(神奈川県):2008/10/27(月) 02:09:24.75 ID:z3+9HbEh
Acceleroってどう?
効果ある?
925 WBC世界フライ級チャンピオン(山口県):2008/10/27(月) 02:12:32.10 ID:TxffZzsV
クアッドコアで暖房の代わりになる構成教えてくれ
8万以内で!
926 証券ディーラー(東京都):2008/10/27(月) 02:16:09.82 ID:Ws62z1gl
9600GTとHD4670の違いが分からない
補助電源がいるかいらないかくらい?
927 団体役員(愛知県):2008/10/27(月) 02:17:48.53 ID:czqeHCl8
COSMOSのケースいいなぁ
買うかな
928 給食費未納者(愛媛県):2008/10/27(月) 02:25:27.74 ID:JmxK9QRD
ちょっと脳内嫁と自作に励んでくるわ。
929 五十代(静岡県):2008/10/27(月) 02:25:29.40 ID:SiKrNY96
>>926
一番の違いは消費電力。9600GTもいい方だが
4670は桁違い。アイドル12Wだぜ
FPSしないのであれば現在最強のカードだな
そもそもFPSする奴はハイエンドカード購入する
930 チルドレン(東日本):2008/10/27(月) 02:29:38.61 ID:qdacACI+
また今日も栃木がLP2475Wを奨めてるのか
確かにスペック見ると、三菱の縁テカテカ液晶よりはいいような気がするけど
931 証券ディーラー(dion軍):2008/10/27(月) 02:34:07.99 ID:W7vk7jpg
今年二月に、E8400にHD3850をASUS P5Eに載せる初自作を敢行。俺の宝。
CoD4もストレス無く動く。
932 WBC世界フライ級チャンピオン(大阪府):2008/10/27(月) 02:39:33.17 ID:LB5tbCI8
CPUクーラー取り替えたいんだがあれマザボ外さなきゃ駄目なんだよね?
933 初心者(アラバマ州):2008/10/27(月) 02:51:01.77 ID:yHMtNgpe
>>932
プッシュピン式ならはずさなくてもいけるかもしれないけど
基本はずさないとつけらんないね
934 WBC世界フライ級チャンピオン(大阪府):2008/10/27(月) 02:53:43.04 ID:LB5tbCI8
やっぱそうか
てかBTOで買ったゲーム用PCだけどもうゲームやらないからグラボもいらないしマザボも省電力の奴に代えたい
935 女性団体(千葉県):2008/10/27(月) 02:54:25.62 ID:ZlK/7QET
自作とかめんどくさいからBTO出来るところで30万くらいで見積もり入れてるな。
936 マーモット(大阪府):2008/10/27(月) 02:57:20.53 ID:KvvL+kLA
>>931
●P5EをMF化する方法

・AFUDOS229ES.zip
ttp://www.xtremesystems.org/forums/attachment.php?attachmentid=74089&d=1205468995
・MFのBIOS

1. MSDOS起動ディスク(FD)作成
2. USBメモリへAFUDOSとMFのBIOSをコピー
3. FDDより起動後、C:AFUDOS.exe /i0709 /n と入力(BIOS書き換えコマンド)
注意として、BIOSですべてのHDDを無効にしておく方がよい

●MF化した後、P5E純正BIOSに戻す方法

AFUDOS229ES.zipで可能
BIOS書き換えコマンド
AFUDOS /i0602.ROM /N

●MF化した後、RF化する方法
RFのBIOS
ttp://rapidshare.com/files/99518261/Rampage_Formula_219.zip
RF化のBIOS書き換えコマンド
AFUDOS /iRF0219.ROM /PBNC /N
937 マーモット(大阪府):2008/10/27(月) 02:58:23.19 ID:KvvL+kLA
●MF化による効能
1)LoadlineCalibrationが安定して機能するようになり、Vcore電圧をより下げて設定可能
2)NBの電圧がモニタ可能になった (BIOS,PC Probe2)
3)DRAMの電圧がモニタ可能になった (BIOS,PC Probe2)
4)メモリ周りがより安定した

MF化で困ること 今のところなし
MF化した後は、MFのBIOS更新が可能
メモリ対比4:5はP5Eでは鬼門だけど、MF化でも鬼門のまま
MF化後はBIOSとPCProbe2にてメモリ電圧を確認可能になり、どちらも全く同じで
BIOS指定値より多少大き目(0.05V〜0.1V)となるが、許容範囲である


●MF化でLLCがばっちり使えるようになり、Vcore低下が改善
・P5E LoadlineCalibration無効だったとき
BIOS設定 1.25V アイドル時 1.224V 負荷時 1.2V

・MF化 LoadlineCalibration有効
BIOS設定 1.25V アイドル時 1.224V 負荷時 1.224V
BIOS設定 1.225V アイドル時 1.2V 負荷時 1.2V

・P5E LoadlineCalibration無効だったとき([email protected] 444x9.5)
BIOS設定 1.35V アイドル時 1.312V 負荷時 1.288V

・MF化 LoadlineCalibration有効
BIOS設定 1.3125V アイドル時 1.288V 負荷時 1.288V

・MF化前だとOSが立ち上がるかどうかの設定だったのに、すごく安定してる
CPU QX9650 @4.0GHz(400x10)(1.40V) LoadlineCalibration有効
938 日本にネチズン(神奈川県):2008/10/27(月) 07:08:37.91 ID:zaxDpipe BE:336184-2BP(2009)

ゲームしない、基本ネットとエロ動画鑑賞だけなら
このTNでもいいかなhttp://kakaku.com/item/00852012712/
消費電力が魅力なんだよなぁ〜
939 米連邦準備理事会(アラバマ州):2008/10/27(月) 07:24:36.38 ID:IwahvSfa
>>938
けどTNでこの価格は…
一時期のMDT242より高いぞ。
940 マーモット(栃木県):2008/10/27(月) 07:35:34.38 ID:7sYPLYF2
>>938
そんなん買うよりP2475w買ったが方が幸せに慣れるぞ
941 韓国外相(埼玉県):2008/10/27(月) 09:04:34.13 ID:jKtDJq8I
クライシスみたいな激重ゲームが高負荷でぬるぬる動いて低電力、低発熱、省設計な
4670路線のグラボ来年あたりに出ないかな
942 公明工作員(兵庫県):2008/10/27(月) 10:36:30.30 ID:Yy1No8qs
今は買うな、時期が悪い!

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#2008102501
943 紅茶鑑定士(栃木県):2008/10/27(月) 11:54:24.43 ID:uqAOQNhh
安くて(・∀・)イイモニタなら中古のCRTを買えばいいじゃん
944 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/27(月) 11:57:47.77 ID:hNComUi0
今週末に円高還元セールだな、思う存分買え
945 マーモット(東京都):2008/10/27(月) 12:34:13.92 ID:gjPIH3Fu
HD4830のリテール以外早くでないかな
946 主体思想研究会員(徳島県):2008/10/27(月) 15:01:31.89 ID:eWpI5fKA
あげあげ
947 主婦(東京都):2008/10/27(月) 15:30:30.80 ID:XVH/zyiG
ゲフォのミドルレンジモデルって年内になんか出る?
HD4850行っても良いんだが、どうせ発売日から暫く時期がすぎたし、
ゲフォ側になんか新しいのが出るならそっちいってみたいんだが。
948 自民党支持者(長屋):2008/10/27(月) 16:31:48.47 ID:SUWYxbei
>>947
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2372.html
>メインストリーム帯以下のGPUの話はとんと出てきません。
>出てくるとしてもGT216の後ということでしょうか。
>それまではGeForce9000系(→GeForce GT 100系)が
>メインストリーム以下を担うことになりそうです。
949 社会保険庁職員(東京都):2008/10/27(月) 16:50:56.63 ID:mSkBE+4r
はい
950 IMF(大阪府):2008/10/27(月) 16:54:26.11 ID:8YvxbZTg
クライシスを高解像度でやろうとおもったら、グラボは9600GTでは少々力不足。
今なら9800GTX+かHD 4850クラスがコストパフォーマンスに優れ、いいでしょう。
ちなみにクライシスはCFやSLIのスケーリングが良くないので、
コスト度外視で最高のパフォーマンスを求めるなら
GTX 280がいいでしょう。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/

GainwardのRADEON HD4850は究極のOCモデルで、
コアクロックが700Mhzメモリクロックが2200MHz
へとクロックアップされています。また自社設計基盤&オリジナルファン搭載モデルで、
安定性や冷却性能を高めていると謳っています。
これが2万円切りで買えるとはかなりのお買い得。
http://www.milestone-net.co.jp/products/gainward/HD4850-512-GS/HD4850-512-GS.htm
951 社会保険庁職員(東京都):2008/10/27(月) 17:01:57.91 ID:mSkBE+4r
939
952 チルドレン(コネチカット州):2008/10/27(月) 17:03:30.55 ID:CA113TZL
XPで2Dネトゲやりたいお
俺には9600GTしか無いの…?
953 チルドレン(コネチカット州):2008/10/27(月) 17:26:17.11 ID:CA113TZL
あげとくか…
954 わいせつ教諭(北海道):2008/10/27(月) 17:30:57.43 ID:/eyPBGZW
今9600GT買っておいて、本格的にゲームやりだしたら8800GTS他ってのもありか
955 農業(アラバマ州):2008/10/27(月) 17:46:04.30 ID:omEWiHXF
今更8800GTSは無いだろ
956 朝鮮社会民主党(東京都):2008/10/27(月) 17:55:20.71 ID:pmjADuAr
先週の火曜の夜にツクモでポチったBTOがまだ組み立て準備中なんだけど
こういうのって大体どのくらいで届くものなんですか?
957 自民党支持者(大阪府):2008/10/27(月) 17:55:46.55 ID:r1fef8Jf
ツクモに聞け
958 美人(大阪府):2008/10/27(月) 17:58:39.87 ID:exOPG746
>>947
投売り状態のGTX260でも買えばいいんじゃないの?
959 米連邦準備理事会(アラバマ州):2008/10/27(月) 18:05:21.30 ID:IwahvSfa
>>952
本当に2D(とは言っても2Dに見えるだけで実際はポリゴン使っているけど)だけなら、
コストパフォーマンスを悪くしてもあえて7600GTや7900GSなど、7シリーズを探すという手もあり。
960 IT戦士(愛媛県):2008/10/27(月) 18:16:39.84 ID:jRcbnTwr
7600GTとかじゃなくても廉価版で上等だと思う
961 共産党支持者(dion軍):2008/10/27(月) 18:30:32.37 ID:K23GTvaE
phenom9950BEとGA-MA790GP-DS4H ぽちったワ
962 主婦(東京都):2008/10/27(月) 18:32:54.46 ID:K8l2i3uA
SSDの安い奴マダー?
963 わいせつ教諭(アラバマ州):2008/10/27(月) 18:35:52.07 ID:ndZIL4v6
>>954
8800GTでしょ、8800GTSだと下がっちゃうでしょ。
964 主婦(catv?):2008/10/27(月) 18:38:33.43 ID:zl9Htb7V
11月に出るとかいうGTX260 GX2がシングル最速になるのかな
965 農業(静岡県):2008/10/27(月) 18:52:39.26 ID:gAdvZtgB
E6600&7900GSという、
自作史上稀に見る「今が買い時」のときに組んだんだが、
いつ乗り換えればいい?
966 財務長官(東日本):2008/10/27(月) 18:53:59.45 ID:YAb9JfaT
GIGABYTE/GeForce 9400搭載品
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/suh1.jpg
DFI/GeForce 9400搭載品
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/suh2.jpg
XFX/GeForce 9300搭載品
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/suh3.jpg
ZOTAC/GeForce 9300搭載品
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/suh4.html
ASUS/GeForce 9300搭載品
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/suh5.jpg
MSI/GeForce 9300搭載品
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/suh6.html


9400もどうやら自作用で出そうな気配。
だから8500GTとか買っておくといいかも。
967 ママ(アラバマ州):2008/10/27(月) 19:06:28.48 ID:5j+Db0zO
>>913
ホイールの時点でMSと言う選択肢は無い
968 +民(福岡県):2008/10/27(月) 19:08:35.97 ID:/339tRIp
>>965
次のOSが出てからでいいだろ
969 民主工作員(大阪府):2008/10/27(月) 19:15:05.12 ID:3Jt5/D4D
>>966
おいおい790GXを大幅に超える性能ジャマイカ!?
これはAMD完全志望フラグ立ったかな
970 IT戦士(愛媛県):2008/10/27(月) 19:21:36.28 ID:jRcbnTwr
問題は値段だね
780Gや790GXのM/Bがなんで売れたかといえば
M/Bの品質の割には安かったからだもん
971 株式評論家(アラバマ州):2008/10/27(月) 19:21:42.34 ID:EDzKJYa+
おい4870x2もう終了なのか?
972 九条信者(大分県):2008/10/27(月) 19:40:39.08 ID:Z2CtqI7q
MSI P45 Neo2-FRのM/BにHIS H467QS512Pは装着可能ですか?
2スロット占有するのが気になって・・・。
973 嫌煙派(岡山県):2008/10/27(月) 19:46:27.84 ID:sLemDArA
自作erのおにゃのこは、こんな子なの?
http://www.coneco.net/special/d046/

974 チルドレン(福岡県):2008/10/27(月) 19:54:03.16 ID:D+SQED+n
ベンキューのG2400WDとV2400Wで悩む
975 自民工作員(関西地方):2008/10/27(月) 20:11:22.27 ID:Epn+nT9P
>>972
確証は無いけど着くんじゃない?
比較にはならんがP45 Neo FにSAPPHIRE HD 4850 Dual Slot Fan Coolerは着いた
不安なら相性保障とかある店で買えば?
976 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/27(月) 20:22:18.28 ID:gWZHK/hM
25,5か26インチ買うか24インチ買うか悩んでる
たいして大きさ変わらないのは実際見て感じたけどできるだけ大きいのを求めてしまう
977 外資系証券マン(熊本県):2008/10/27(月) 20:23:00.02 ID:7U7X8P9E
まもなく落ちる
978 初心者(アラバマ州):2008/10/27(月) 20:24:08.74 ID:yHMtNgpe
core i7
これいーな
979 ネット君臨派(静岡県):2008/10/27(月) 20:25:35.07 ID:xmlJKeNo
>>972
Neo2-FRでH485QS512Pだけど着いてるよ
980 尿管結石(埼玉県):2008/10/27(月) 20:43:17.41 ID:MLi21PqW
ASUS R.O.G(Republic of Gamers)ブランド ハイエンドマザー

■オーバークロッカ−向け

・Intel X58 Expressチップセット DDR3対応
Rampage II Extreme

・Intel X48 Expressチップセット DDR3対応
Rampage Extreme

・Intel X48 Expressチップセット
Rampage Formula

■ゲーマー向け

・Intel P45 Expressチップセット
Maximus II Formula

・nForce 790i Ultra SLIチップセット DDR3対応
Striker II Extreme

・nForce 790i SLIチップセット
Striker II NSE
981 九条信者(大分県)
>>975
>>979
ありがとうございます。
実際に転倒で見てもう一度考えてみることにします。