町の自転車屋さんが消えていく・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ475
◎ガソリン高騰で脚光の中… 街の自転車店消えゆく
(略)
 金沢の繁華街の一角・木倉町で約六十年続いた「北自転車店」。店主の北菊治さんが五月に八十六歳で亡くなり、後継者もい
なかった。妻繁子さん(79)が店の歩みを振り返ってくれた。

 菊治さんは結婚直後の一九四八(昭和二十三)年、大手町に自分の店を開き、三年後に木倉町へ移った。「仕事を生きがいに
した人やった」と繁子さん。年中休まず、朝早くから夜遅くまで油まみれになって働いた。自転車が庶民の足の「主役」だった時
代、修理の依頼が重なると、夜中まで工具を操った。夫婦は幼子を背負って働き、三人の娘を育て上げた。

 昭和の終わりごろからホームセンターなどが低価格自転車の販売を始め、昭和五十年代には年間百―百五十台ほど売れた
北自転車店も販売台数が激減した。県自転車軽自動車事業協同組合によると、ここ数年の県内の販売台数は年間約六万台。
自転車店以外での購入が約七割に上るという。

 それでも修理に来る客は途絶えなかった。「車輪のスポークを一本まで分解して丁寧に磨くんですよ」。繁子さんは菊治さんの
仕事ぶりをこう語る。「そこまでしてくれなくても」と客によく感謝されたそうだ。体調を崩した晩年、繁子さんが「もう十分働いたで
しょ。温泉にでも行きましょうよ」と誘っても、菊治さんは「行きたい所があれば行ってくるといい」と答えるのが常だったという。

 現在、同組合加盟の自転車店は百六十店。約五十年前のピーク時は三百五十四店を数えた。金沢市内だけでも以前は百七
十店ほどあったが今では約四十店だ。佐藤弘行理事長(71)は「経営者の高齢化や後継者不足で非常に厳しい」と語る。

 北自転車店には閉店後も近所の人が「直してほしい」と訪ねてくる。「近くに自転車屋さんがほとんどないから。うちを頼って来
てくれるんでしょうね」と繁子さんはしみじみ話した。店に残る菊治さん愛用のドライバーが寂しそうに見えた。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080910101.htm

−−
参考
ガソリン高で自転車バカ売れ ホームセンターでは2倍売れている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213937961/
2 美人(樺太):2008/09/10(水) 11:55:38.87 ID:bwx0leTo0
極上生徒会
3 ネット弁慶(京都府):2008/09/10(水) 11:55:41.04 ID:yTMJRmG90
自転車操業ってかwwwwwwww
4 民主労働党(樺太):2008/09/10(水) 11:56:00.00 ID:jTefM4QjO
R3スレ
5 紅茶鑑定士(新潟県):2008/09/10(水) 11:56:07.19 ID:iNw4mQto0
改行位置が不適切すぎる

15点
6 ヘンタイ(茨城県):2008/09/10(水) 11:56:13.49 ID:eRNUuytG0
中高生と自転車屋の親父の相性は異常
7 ヘンタイ(東京都):2008/09/10(水) 11:56:13.65 ID:F04++8RI0
ホムセンの格安チャリは締め付けトルク守ってないから気を付けろよ
8 鵜(群馬県):2008/09/10(水) 11:57:23.64 ID:HgtHW2+K0
チェーンが緩くなってきたら締めてもらいに行ってる
500円ぐらいかかるけど
9 日本にネチズン(長屋):2008/09/10(水) 11:58:12.74 ID:X6G7eDrT0
なんか自転車スレ多くね?
しかも押し付けがましいし
10 明日もバイト(福岡県):2008/09/10(水) 11:58:13.59 ID:8u8NTkGF0
正直個人小店で買うって習慣が無いんだよね
だから入り難いし、大型店で買っちゃう
自転車の整備なら自分でできるし
11 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 11:59:06.65 ID:Hu/GPk5nO
ドンキで6980円の自転車買って大後悔。ペダルが重すぎて歩くよりはるかに疲れる。
多少高くてもこういう自転車屋で買った方がいいな。
12 三十代(徳島県):2008/09/10(水) 11:59:09.59 ID:3MCWZFRA0
自転車屋さんって比較的値段の高い空気入れしか置いてないよね。
いや、質がいいから別にいいんだけど
13 ネット君臨派(愛知県):2008/09/10(水) 11:59:10.00 ID:I/mdIwp+0
パンクの修理は自分でできる
100均で直す道具打ってるから、修理に出すよりずっと得
14 三十代(神奈川県):2008/09/10(水) 11:59:57.56 ID:RRMo0S9/0
何が言いたいのかよく分からない文だな。
15 やわチチ(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:00:19.57 ID:rM4xdpoF0
7980円チャリなんて乗ってる奴の気が知れない
怖すぎだろ
16 四十代(千葉県):2008/09/10(水) 12:00:23.81 ID:h5A2dhVT0
京王線駅前チャリ店で中古自転車買ったら、乗ってすぐにパンクしてワロタ
家に帰ってパンク修理しようとしたら、パンク補習済み跡が無数あってワロタ
売った店に文句言いに行ったら死にぞこないのジジババが出てきて
「あんた納得して買ったでしょ」とか反撃されてワロタ
努力しない自転車屋は潰れて当然だと思う。
17 下痢気味(石川県):2008/09/10(水) 12:00:26.52 ID:fN70eF8h0
18 ネットキムチ(東京都):2008/09/10(水) 12:00:34.60 ID:pX44R4iJ0
個人商店は高いってイメージがあるな。本当は知ってみれば
ああ、専門店で買ってよかったなんて事も多いんだろうが、
一万で新車が買えて、三年も乗れば元が取れてって事になると、
どうしても量販店で買ってしまうわ。
19 マーモット(香川県):2008/09/10(水) 12:00:58.37 ID:lqdDUDep0
地元香川のタイレルの自転車が欲しいけど安くしろ
20 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 12:01:21.13 ID:R2IOG/US0
一方GIANT専門店はウハウハなのであった
21 家事手伝い(滋賀県):2008/09/10(水) 12:01:28.14 ID:Fn3ZA7Om0 BE:756944993-2BP(5612)
木梨憲武の実家に一度は行ってみたい
22 ネギ(東京都):2008/09/10(水) 12:01:40.95 ID:d7W6Da4w0
愛想のいい面倒見のいい個人自転車屋の繁盛ぶりは異常
23 アスリート(東京都):2008/09/10(水) 12:02:08.00 ID:IwqmWVZO0
コンクリートが落ちてゆく
24 明日もバイト(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 12:02:17.74 ID:0lLfORxBP
町の自転車屋には鍵をなくしてロックしちゃった時に行ったぐらいだな
パンクは自分で治せるからいかないし
25 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 12:02:23.17 ID:e652aSJK0 BE:145530656-2BP(8410)
ゴミみたいな、旧い日本人向けの、ママチャリ、婦人車、軽快車、荷台車、実用車しか扱えない自転車屋は
自転車を知らない日本人と同類。さっさと滅んで欲しい。
26 民主労働党(東京都):2008/09/10(水) 12:02:26.93 ID:uVROQ/e50
>>21
別に面白くないよ
27 がんばる女(福島県):2008/09/10(水) 12:02:26.98 ID:hHif9isY0
拉致か
28 五十代(東京都):2008/09/10(水) 12:02:48.52 ID:zYx/v9F30
>13
そうか?
ママチャリのタイヤのリムとか鬼固じゃん。
自分のは元々高校でチャリ部に入ってたから、大概自分で直すけど、
家族が直してくれって頼まれても「自転車屋にもってけ」ですましちゃう
な。

後、タイヤ交換とかママチャリじゃ絶対やりたくない。
29 民主労働党(愛知県):2008/09/10(水) 12:02:50.56 ID:5DQaBSqt0
自転車屋で15万の自転車買って
メンテも無料でしてくれるし色々便利だよ
30 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 12:02:55.34 ID:8lGu2KSV0
ノリタケんち大丈夫か
31 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:03:01.87 ID:hNlySXpy0
サドルが鋭角すぎて、しばらく乗ってるとチンコの辺りがしびれてくる
32 占い師(大阪府):2008/09/10(水) 12:03:22.60 ID:TnDaM5070
>>16
いくらだったの?
33 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:03:51.19 ID:hNSkSonH0
>>15
俺は6段変速9,980のママチャリだから安全だな
2,000も高い
34 ヘンタイ(東京都):2008/09/10(水) 12:04:06.59 ID:F04++8RI0
>>28
ドラムブレーキのママチャリはめんどくさいねぇ
35 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 12:04:47.52 ID:0lL4KrV00
>>22
そういうところはブヨブヨのオッサンがたむろしてるから辛い
36 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 12:05:01.06 ID:JAbZ5lEm0
あさひが出来ると客がそっち行っちゃうね
べつにあさひが悪いとかは言わんけど
37 アスリート(青森県):2008/09/10(水) 12:05:21.07 ID:bGhO6Wpb0
ひげもじゃの店も潰れるのか
38 ネットキムチ(東京都):2008/09/10(水) 12:05:28.04 ID:pX44R4iJ0
7980円のチャリだって、なんの問題もなく走るだろ。
普通の乗り方をして、怖いなんて感じたことがない。
39 珈琲鑑定士(兵庫県):2008/09/10(水) 12:05:33.00 ID:Lb0ihJLF0
>>16
チューブ変えればいいだけじゃないの
40 やわチチ(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:05:35.87 ID:rM4xdpoF0
>>33
下り坂でブレーキ突然効かなくなっても知らんぞ

安チャリで人轢いて重症負わせた奴が近所にいたんだよ
41 四十代(長屋):2008/09/10(水) 12:05:36.75 ID:7zmslNC80
ママチャリパンクして近所の店に修理しにいったら一ヶ月経たない内にまたパンクしたよ
しかも二回
今度は他の店行くわ
42 四十代(長屋):2008/09/10(水) 12:06:08.51 ID:VaCowXKX0
高校生のとき、前輪辺りのシャフトが折れたから交換しに行ったら、5000円かかるとかいわれた
ハァ?馬鹿にするなよ、と低学歴を見る目で射竦め、父ちゃんの馴染みの店に持って行ったら
本当なら1000円のところを500円でやってくれた
それ以来自転車屋は大嫌いだわ
43 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 12:06:45.67 ID:XKY8pA5m0
>>41
チューブが寿命なんじゃね
44 団体役員(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:07:12.08 ID:3c7knlz20
100円ショップの、
タイヤとチューブは、
薄すぎて芸術品レベル。
45 五十代(神奈川県):2008/09/10(水) 12:07:20.34 ID:jcCiv+HY0
>>41
お前がデブなんじゃないの
それか嫌われてるからタイヤに釘刺されてるだけじゃないの
気づけよ
46 明日もバイト(関東地方):2008/09/10(水) 12:07:31.17 ID:DBm9pKu6P
それどころか町の自転車屋はパンク修理を断る店すらある
年齢が高い店は共通して態度が悪い店が多いよな

客商売とは思えない
47 五十代(神奈川県):2008/09/10(水) 12:07:42.15 ID:Wbcl6JLv0
>>16
それオマエが悪いだろ。現品の確認すらせずに買うオマエが悪い。
48 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:08:18.58 ID:bsTd8GHuP BE:405939863-PLT(52527)
ひげもじゃ坂田自転車
49 鵜(群馬県):2008/09/10(水) 12:08:21.42 ID:HgtHW2+K0
店員によって修理料金が違ったりする
50 ブサイク(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:08:43.61 ID:T/wI8lsO0
そりゃおまいらがネットで安チャリ買うからだろ
もはや俺の町にも隣町にも一軒もねえぞ
責任とれカス共
51 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 12:08:56.45 ID:JAbZ5lEm0
他所で買ったやつだとあからさまに嫌がる店とかあるよな
ほかの製品ならともかく自転車やバイクなんて出先で壊れるほうが多いし
「近くに住んでるのに他所で買ったやつ」の可能性なんて低いのに
52 1(大阪府):2008/09/10(水) 12:09:32.01 ID:kG+xUC4F0
たかだか空気入れるだけで
金取る所あるんだがふざけてんのか?
とっとと潰れろ
53 四日便秘(樺太):2008/09/10(水) 12:09:32.90 ID:EgkalukfO
近所の自転車屋二代目店主は熱心でフレンドリーで非の打ち所がない
俺みたいなクズとは大違い
潰れないで欲しいもんだ
54 ダフ屋(東京都):2008/09/10(水) 12:09:43.17 ID:D0Hai6CA0
>>50
スーパーやホームセンター行けば良いじゃん
55 明日もバイト(関東地方):2008/09/10(水) 12:10:39.75 ID:DBm9pKu6P
自転車屋は自分のところで自転車を買わない客には冷たくて、
修理を断る個人店はそういう理由から断るんだそうだ
でも一日一台売れないんだったら10台チャリ修理した方が
全然儲かると思うんだが、潰れる店ってそういう事全く
考えないんだろうな、修理面倒だし
56 ハイエナ(樺太):2008/09/10(水) 12:10:51.36 ID:CpS1AbfUO
>>41
お前嫌われてるだろ。
57 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 12:11:27.55 ID:e652aSJK0 BE:38808724-2BP(8410)
>>44
聞き捨てならぬ。
100円ショップにチューブがあるとな?
しかも薄いとな?マジっすか。
58 給食費未納者(チリ):2008/09/10(水) 12:12:37.45 ID:cafolS7U0
>>55
これだけ引越しがおおい現状で、修理を断るってことは将来の客をなくしてるよね。
ぐぐってみたら廃業したっぽいが、経堂すずらん通りの中央に15年ぐらい前に
あった自転車屋に修理詐欺にあったよ。
59 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:13:05.44 ID:hNSkSonH0
この類はネットよりホームセンター特売のほうが安いな
60 四日便秘(奈良県):2008/09/10(水) 12:13:08.06 ID:9lHCCK5I0
>>44
確かに笑えるレベルとおもう
しかし今ははブリヂストンのチューブもあちゃらか製になって明らかに品質は落ちてる気がする
まぁ100均と比べるのは失礼って話ではあるがw
61 五十代(東京都):2008/09/10(水) 12:13:08.36 ID:zYx/v9F30
つか、「チューブ変えればいいんじゃない?」とか言ってる奴は
実際やったことないだろ?
前輪はまだしも後輪のチューブ交換がドンだけめんどくさいか
やって見ろ。

アレだったら、新しいチャリ買った方がましに思えてくるぞ?
62 村長(大阪府):2008/09/10(水) 12:13:11.23 ID:yjkrfOI50
>>57

ダイソーで420円
63 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 12:13:27.29 ID:0lL4KrV00
>>55
んだな、そういう接客してると常連しか買いに来なくなるし自転車使う若者が離れていく。
64 給食費未納者(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 12:13:43.76 ID:MO6vkbufO
地元のチャリ屋行ったら店員がオバサンと話込んでて
話終わるまで待とうと思ったら30分以上話てるから
別の店行った
死ね
65 四十代(長屋):2008/09/10(水) 12:13:45.10 ID:7zmslNC80
>>43
まだ一年半だけどなあ
ここ半年は使わなくなってきてその直後にパンクした
チューブも使わないと廃れたりするのだろうか
66 ブサイク(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:14:03.36 ID:T/wI8lsO0
>>54
それすらねえのよ、、3年前にジャスコの一階から消えた
67 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:14:22.61 ID:wwPN+x5xO
そんなことよりランス・アームストロング復帰だってさ
68 ネットキムチ(東京都):2008/09/10(水) 12:14:37.21 ID:pX44R4iJ0
チャリンコ修理専門のデリバリーがあったんだが、アレも採算が合わないのか、
うちの街からは消えちまったわ。そんなに高くもなかったけどなあ。
本体が安すぎると、メンテしてまで乗ろうって気にはならなくなるな。
69 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/10(水) 12:14:43.60 ID:oNiFwCo+0
パンク修理も空気入れもチェーンもみんなホームセンターに売っているから
自転車屋に行くことはほとんどないよな
70 左利き(東日本):2008/09/10(水) 12:15:01.58 ID:kx53LOq70
パンク修理の時にタイヤの耳をレバーで起こすときは焦らず欲張らずだ。
コツを掴めばチカラは要らない
71 元組員(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:15:07.80 ID:i4VkM0DPO
今の自転車ブームは追い風じゃないのか
72 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:15:19.14 ID:c1ZTocPBO
近所の自転車屋のおっさんはむかつく
競合店も山ほどあるしあいつら自分が客商売やってるのをわかってんのか
73 マーモット(香川県):2008/09/10(水) 12:15:31.11 ID:lqdDUDep0
>>61
前後のタイヤチューブ交換したら自転車より高いよなw
74 農業(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:16:10.57 ID:Z59dvScTO
ひげもじゃ
75 毎日新聞配達(北海道):2008/09/10(水) 12:16:14.93 ID:/7aVTq7n0
何年か前に店でパンク直してもらったら切り替えが壊れて戻ってきた
76 村長(大阪府):2008/09/10(水) 12:16:19.85 ID:yjkrfOI50
>>57
>>62

間違えた

チューブは315円
420円はタイヤだった
77 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 12:16:38.18 ID:e652aSJK0 BE:29106623-2BP(8410)
>>62
420円か…なんかその値段だとある程度使えるんだろうね。ちょい萎え。
100円で極限まで材料費浮かしたイカレチューブを想像して興奮してしまった。
78 三十代(茨城県):2008/09/10(水) 12:16:40.65 ID:6tFpV++q0
激安ママチャリに愛情なんてかけないだろうからね。
修理代金が高いと文句つけられるのがいやなんだろうね。

パンク修理に来た客に対して
タイヤがつるつるだからパンクする。
タイヤとこの際チューブも交換したら?
なんて言ったら、
暴利をむさぼる気か?って怒るでしょ?
79 アスリート(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:17:01.45 ID:eJErc7DN0
1万のチャリを1年で乗り捨てすればいいだろ
80 尿管結石(長屋):2008/09/10(水) 12:17:24.47 ID:Vpjsuo/c0
>>3
81 明日もバイト(関東地方):2008/09/10(水) 12:17:25.86 ID:DBm9pKu6P
自転車屋の接客は信じられない程酷い

若い店員で構成されてる店はそうでもないんだが、
中年層〜のやってる店は放火したくなるレベル
だから潰れるんだよ
82 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 12:17:27.96 ID:e652aSJK0 BE:101871173-2BP(8410)
>>76
了解。わざわざさんくす。
83 四十代(東京都):2008/09/10(水) 12:17:34.34 ID:llY/4zWv0
原付は神経使って疲れる
自転車の方が楽
84 民主労働党(愛知県):2008/09/10(水) 12:17:58.22 ID:5DQaBSqt0
安かろう悪かろうでしょ
ほとんどの人はそんなの乗ってる
85 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 12:18:50.18 ID:0lL4KrV00
>>71
ブームはR3(笑)みたいな中途半端なクロスやロードバイク。地味な自転車屋で売ってるシティサイクルは売れてない?
86 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:19:14.99 ID:6jhkxM2UO
中国製自転車の修理お断りって貼り紙してる店あったな
87 民主労働党(愛知県):2008/09/10(水) 12:19:36.49 ID:5DQaBSqt0
このスレに自転車屋やってるヤツが降臨してもおかしくないと思うが
来ないな
88 下痢気味(東京都):2008/09/10(水) 12:19:37.29 ID:6f3SwJYd0
チャリ屋に行く服がない
5年乗ってる俺の安物クロスバイク、色々ガタが来てるんだが…
89 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:19:59.10 ID:bNWbLjfgO
マウンテンバイクで良いの無い?
90 ビンボウ(長屋):2008/09/10(水) 12:20:05.36 ID:XQvw53u00
安い自転車の方が修理に金や手間がかかる
91 毎日新聞配達(北海道):2008/09/10(水) 12:20:25.09 ID:/7aVTq7n0
>>85
でもアルベルトとか売れてるんじゃないの
よく知らないけど
92 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:20:48.03 ID:c1ZTocPBO
てかママチャリ程度のやつなら自分でやるか買い換えるし
高いマウンテンバイクみたいなやつは専門の店に行くだろうから街の自転車屋って需要ないわ
態度でかいし安くもないし
93 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 12:20:51.96 ID:e652aSJK0 BE:87318836-2BP(8410)
>>67
またまたご冗談を…

http://www.cyclingnews.com/news.php?id=news/2008/sep08/sep10news1

おいwwwちょwww待てwww
ドーピングひっかかりに来るのかwww
94 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 12:21:36.95 ID:aQs4gl7n0
何年も前から存在するパンクしない自転車のタイヤが普及しない理由とは
95 ブサイク(樺太):2008/09/10(水) 12:21:38.06 ID:6Y0kQj3PO
>>77
いいじゃないか、ハレー彗星が来たときに割れないから助かるよ
96 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:21:55.74 ID:bsTd8GHuP BE:1826728799-PLT(52527)
リタノフで充分
97チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/09/10(水) 12:22:05.80 ID:kEV2DAtZP
通学途中の自転車やで
空気圧調整をやってた
98 四日便秘(奈良県):2008/09/10(水) 12:22:50.41 ID:9lHCCK5I0
>>94
重い
99 四日便秘(樺太):2008/09/10(水) 12:23:06.65 ID:EgkalukfO
>>94
そういうのは自転車にデフォルトで装着されてないと…
100 占い師(東日本):2008/09/10(水) 12:23:30.29 ID:9onUHqeQ0
直して使うものから乗り捨てるものになっちゃったからねえ
101 五十代(東京都):2008/09/10(水) 12:23:31.88 ID:zYx/v9F30
>>94
あれだろ?
チューブの中に液体入れる奴。
あれ、やってみると分かるけど、めっさタイヤが重くなるぞ?
102 四十代(東京都):2008/09/10(水) 12:24:07.23 ID:y3m6ygey0
せめてロード用のチューブくらい常備して置けよ
103 韓国料理シェフ(埼玉県):2008/09/10(水) 12:24:14.14 ID:2lh8y1i00
乗ってる自転車でそいつの家庭の質がわかる。歯並びと同じ。
104 鵜(東京都):2008/09/10(水) 12:24:34.10 ID:AxfGbDGY0
実質2万円台で買えた05年ならともかく、今のR3薦めてる奴って何考えてるんだ?
105 明日もバイト(関東地方):2008/09/10(水) 12:24:42.28 ID:DBm9pKu6P
近所の自転車集積所で、放置自転車の取りに来ないやつを
売りに出しているんだが結構レアもの多くて時々見に行ってる

十万ぐらいするのが数千円で買えたりするもんなあ
106 三十代(東京都):2008/09/10(水) 12:25:36.96 ID:Op9Xvn0C0
ロードバイクに関してはチューブ交換・タイヤ交換・チェーン交換・ディレイラー調整まで
なんでもできるが、ママチャリに関しては何一つ出来ない
なんでクイックレリースじゃないんだろう
107 四日便秘(樺太):2008/09/10(水) 12:26:47.11 ID:EgkalukfO
>>106
以前ママチャリの後輪外そうとしたら酷いことになって結局自転車屋に持っていった…
108 四日便秘(奈良県):2008/09/10(水) 12:27:41.48 ID:9lHCCK5I0
>>99
デフォで装着されてるんだってば
でもね、チューブなら空気が減ったら入れられるでしょ?
でもウレタン製?だっけかなの奴はへたってきたら交換しかできないわけで
しかも寿命が普通のタイヤより長いわけではなくて

何が言いたいかってーとだな、プロっぽい言葉で説明すると「メリット無し」ってことだ
109 下痢気味(中国地方):2008/09/10(水) 12:27:42.10 ID:2SDbDzZI0
ホムセンで買ったチャリの後輪が1週間で3回パンクした
3倍の厚みのチューブに替えてからは1度もないが
110 明日もバイト(関東地方):2008/09/10(水) 12:28:13.40 ID:DBm9pKu6P
>>101
こぐたびにタイヤに空気が入る装置のタイプは?
111 IMF(福岡県):2008/09/10(水) 12:28:38.54 ID:XttgG0Rx0
最後の一文は要らない
マジで要らない
目から水が出てもったいない
うどん県の人に怒られる
112 がんばる女(東日本):2008/09/10(水) 12:28:49.63 ID:NM1nanng0
>>109 そういうところを安くしてるのか。
113 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:28:51.31 ID:BWpui+3wO
パナソニックのガチャリンコがいいよ。
少し高いけど、盗まれ難いし錆びない。

前に買った中国製は…。

すぐ錆びてすぐ盗まれた。
114 三十代(東京都):2008/09/10(水) 12:29:04.17 ID:Op9Xvn0C0
何度もパンクするママチャリはリムフラップの方に原因あるんじゃないの
115 四十代(東京都):2008/09/10(水) 12:29:12.71 ID:y3m6ygey0
>>107
ママチャリの後輪って何ではずせないんだろうな
しかも油挿さないでくださいってどういう構造してんだよ
116 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 12:29:54.49 ID:aQs4gl7n0
チューブの中衝撃吸収剤みたいな硬いスポンジ入れてもダメかなぁ
117 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 12:30:07.30 ID:0lL4KrV00
頻繁にパンクするやつはちゃんとタイヤに異物が刺さってないか調べてるか?
チューブは水に沈めれば穴の位置は直ぐに分かるけどタイヤは手と目で見ないと分からないか。
118 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 12:30:15.52 ID:2h5QTZQJO
以前ママチャリの後輪タイや交換を20分でやってくれた時は感動した
匠の技を垣間見たよ
119 給食費未納者(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 12:31:04.73 ID:MO6vkbufO
>>104
じゃあ今のオススメって何だよ!
予算5マンで
120 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 12:31:38.94 ID:JAbZ5lEm0
>>115
それブレーキ部分の話じゃないの?
121 四日便秘(東京都):2008/09/10(水) 12:31:46.53 ID:lUST//do0
前輪はともかく後輪のチューブ交換はママちゃりはめんどくさい。
ブレーキ交換はもうお手上げ。
122 家事手伝い(鳥取県):2008/09/10(水) 12:32:16.21 ID:ORYWl7zr0
>>116
タイヤの方に入っているのが有る。。。
123 アスリート(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:32:47.70 ID:eaRuc/eR0
街の自転車屋は潰れない。俺も自転車屋やろうとか抜かしてた世間知らず出てこいよ
124 IMF(東日本):2008/09/10(水) 12:32:48.78 ID:bLSnYBYq0
>>25
ホムセンの中国製を排除する方が先だろ常考
125 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 12:33:19.35 ID:Nmwu4Ogj0
友人が中古でチャリ買ったら窃盗チャリだったらしく逮捕されとったな
126 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 12:33:28.34 ID:aQs4gl7n0
>>122
あ、そうそうタイヤ
それも重いの?
127 鵜(千葉県):2008/09/10(水) 12:33:56.62 ID:Sw8n3x6F0
セオが着々と増殖してるけど
128 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 12:34:56.56 ID:e652aSJK0 BE:194040285-2BP(8410)
なんかニュー即の自転車関係の書き込みのレベルが上がってきたな…
長距離&スピード重視でなきゃマトモな意見ばかりだ…
俺の時代は終わったな…
129 素振り名人(長屋):2008/09/10(水) 12:35:33.82 ID:hQHAmIpf0
パンク修理だけに関してはどこもぼったくりだと思う
130 五十代(東京都):2008/09/10(水) 12:35:47.05 ID:zYx/v9F30
まぁ、現状1万ぐらいで買ってパンクしたら適当にほったらかして
新しいチャリを買う奴が多いからねえ。

まぁ、街の自転車屋にパンク修理頼むと安くて1000円。
高いと2000円以上取られるから、そりゃいちいち出してられない
っていう気持ちも分かるけど。
131 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:36:18.74 ID:c1ZTocPBO
息子がいたらな
132 がんばる女(埼玉県):2008/09/10(水) 12:36:45.60 ID:uhp6Y0zb0
>>16
お前がアホ
133 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:36:52.12 ID:PQTJ1mE0O
つーか街の自転車屋はただのださいママチャリなのに高すぎる
無印とかで買ったほうが圧倒的にコストパフォーマンス高いわ
134 尿管結石(岩手県):2008/09/10(水) 12:36:54.14 ID:neztIY790
ママチャリとクロスバイクは性能的にどれくらい違うの?
135 左利き(東日本):2008/09/10(水) 12:37:10.01 ID:kx53LOq70
タイヤの異物は内側をウエスでくるりと一周擦ってみれば引っ掛かりが見つかる
136 美人(東京都):2008/09/10(水) 12:37:12.64 ID:Dem5EGnb0
近所の自転車屋は火事でなくなったよ
137 三十代(岩手県):2008/09/10(水) 12:37:20.53 ID:VDy3sk0H0
ひげもじゃ!ひげもじゃ!
138 尿管結石(長屋):2008/09/10(水) 12:37:42.13 ID:Vpjsuo/c0
>>127
それ船橋だけだから
139 三十代(東京都):2008/09/10(水) 12:37:43.77 ID:Op9Xvn0C0
でも中古自転車でも、
自転車屋で売るならチューブくらいは前後共に新品に換えておいて欲しいな
140 四十代(樺太):2008/09/10(水) 12:37:55.57 ID:U0Ctfg5W0
チャリンコ屋ってなんか免許いんの?
このスレ見てると糞ニートでもできそうなんだけど
141 明日もバイト(兵庫県):2008/09/10(水) 12:38:22.09 ID:mGXYoOB7P
撤去自転車って業者に売ってるらしいけど、それはどこで買えるんだ?
142 IMF(東京都):2008/09/10(水) 12:38:38.55 ID:PeqGcfNQ0
バイク屋って、なぜか潰れないよな。
売れてるようには全然見えないんだが・・・
歩道にバイク並べるから、早く潰れてしまえと願ってるんだけど。
143 家事手伝い(鳥取県):2008/09/10(水) 12:39:48.19 ID:ORYWl7zr0
>>126
余計なモノが入っている分、普通のタイヤよりは多少は重いが、
中身が詰まっているタイヤとか液体を流し込んで固めたタイヤ
とかよりはマシだと思うよ。

有名所だが、、、
ttp://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/schwalbe/marathon/plus_page.htm
144 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:40:00.74 ID:9FWqxSOx0
不誠実な店だとパンクだけで3000円盗る店も在るからな

一応、価格帯は決まっているらしくて800〜1200円の筈なんだけどね
145 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 12:40:10.84 ID:JAbZ5lEm0
>>134
自動車でいうと同じ車種の最低グレードと最高グレードくらいの差
146 明日もバイト(関東地方):2008/09/10(水) 12:40:13.58 ID:DBm9pKu6P
>>141
場所によっては、一般人にも販売してるよ

ウン万から十数万クラスの自転車を取りに来ない奴って
何を考えてるんだろうな
定価の1/10以下の値段で買えたりする場合もある
147 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:40:19.58 ID:1Ov0c5sQO
街の自転車屋って接客態度悪いとこ多いから潰れていくのは仕方ないね
148 素振り名人(長屋):2008/09/10(水) 12:40:26.03 ID:hQHAmIpf0
近所のチャリンコ屋はつぶれたけど
その近くの布団屋と畳屋がつぶれない不思議
149 ネチズン(京都府):2008/09/10(水) 12:40:34.22 ID:g0rUKIzD0
俺のチャリんこパンク修理だけですでに1万近く使ってるな。
150 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 12:40:35.49 ID:XKY8pA5m0
151 鵜(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 12:41:08.81 ID://rxncrEO
修理代が高いってゆーか、新品が安いんだよな。
ほんの数千円かをプラスすれば新しいのに乗れるし。
152 村長(大阪府):2008/09/10(水) 12:41:09.36 ID:yjkrfOI50
自転車修理なんて素人でもできるぜ!自転車屋は低脳!

ほらできた!1時間もかかったけど、ママチャリの後輪のチューブ交換なんて余裕だぜ!

あれ?ブレーキが全然利かない・・・ なんでだろう?
元通りに組み立てたはずだけど・・・ ブレーキドラムに556かけちゃったのかな?

試行錯誤で半日経過

断念w

自転車屋さんに助けを求める。
簡単な微調整でブレーキ効きまくり。
調整代700円。自転車屋は神w 
153 がんばる女(埼玉県):2008/09/10(水) 12:41:16.80 ID:uhp6Y0zb0
うちの近所の自転車屋も儲かってなさそうだわ
なぜか自転車屋が二軒並んでるのを良く見るんだが、なにか理由でもあるのか?
154 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 12:42:21.61 ID:vegdlYxP0
ツーリング先(といっても都会)でパンクしちゃって、たまたま
チューブを切らしたもんだから、最寄の自転車に駆け込んだんだ。

んで、ツーリング用の自転車のタイヤ(700Cの28)を見せたら、
「うちはスポーツ用のやってないんだよ、いろいろとうるさいこと
あって、悪いねぇ」なんて言われたよ。どんなことあったんだろ。
構造上ママチャリと同じなのに・・・
155 左利き(東日本):2008/09/10(水) 12:42:38.28 ID:kx53LOq70
パンク修理って自転車預かりがなければ500円でもやってあげるけどね
取りに来ないのが大杉だからマージン取って置かんと合わなくなる
156 またぎ(東京都):2008/09/10(水) 12:42:40.23 ID:UzenGY/W0
( ;∀;)イイハナシダナー
157 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:42:41.77 ID:QWRAe3oKO
なんでチャリのチェーンって必ず右側なんだろうな
左側にチェーンある自転車って見たことないよ
158 四日便秘(樺太):2008/09/10(水) 12:42:52.99 ID:EgkalukfO
>>152
全く同じことをした…
159 ビンボウ(栃木県):2008/09/10(水) 12:44:07.19 ID:C5J/K8bC0
>>154
自転車屋は自分とこで買った奴じゃないと相手にしないからな
160 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:44:08.91 ID:VYoSILaTO
自動空気入れはすげーわ
161 五十代(東京都):2008/09/10(水) 12:45:10.50 ID:zYx/v9F30
>>154
そりゃ、チューブだけ買えばいいだろ。
っていうか、ツーリングでチューブ切らす方がバカだ。
162 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 12:46:09.86 ID:vegdlYxP0
>>159
そういうところ結構あるよね

>>161
うん、で、チューブ買って、公園で交換したw
163 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 12:46:20.13 ID:0lL4KrV00
>>155
つまり修理に見せかけたゴミ捨て場になってるのか。
164 ネット弁慶(樺太):2008/09/10(水) 12:46:49.53 ID:GBz4v657O
先日の台風で、近所の自転車屋さんの看板が飛ばされた。
それを気に店畳んじゃったみたい。
165 またぎ(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:47:27.49 ID:/4T7u0ue0
バイク(250cc)のパンク修理を泣きながらマスターした。
今はバイクもチャリも持っていないが、いまなら恐らく
・パッチ
・ゴム海苔
・虫回し
・空気入れ
だけあれば、あとは素手でチャリのパンク修理なら出来ると思う
166 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:47:37.03 ID:9FWqxSOx0
>>142
ポリスメンと役所に電話しとけよ
道交法違反、及び国有道の占有だからあまりにも酷い占有なら対処してくれるぜ?
167 四十代(東京都):2008/09/10(水) 12:48:31.39 ID:y3m6ygey0
>>154
交換は受け付けなくても自力でやるから
ロード用のチューブ置いてもらうだけでも全然ありがたいのになあ
168 がんばる女(埼玉県):2008/09/10(水) 12:49:05.40 ID:uhp6Y0zb0
>>155
じゃあその場で待ってる場合はもっと安くなるのか?
169 左利き(東日本):2008/09/10(水) 12:49:53.10 ID:kx53LOq70
ゴム糊の缶を開けてすっからかんに蒸発してたときの悲しさったらもうね。
170 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 12:50:06.17 ID:vegdlYxP0
>>167
それがあったのよw

店先にクロス車とかあったしw
棚にぶら下ってたから、「じゃ、チューブください」
って言ったら普通に売ってくれたw
171 給食費未納者(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 12:50:16.78 ID:MO6vkbufO
オイコラ
早くオススメ教えろ
172 四十代(東京都):2008/09/10(水) 12:50:36.57 ID:utJzhdSY0
ホイールのセンターがとれないんだけどどうすればいい?
173 五十代(長屋):2008/09/10(水) 12:50:48.85 ID://YpF++c0
最近はホームセンターでもちゃんと整備してくれるし、自転車マニアとかでもない限りホームセンターで充分だろ
174 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 12:50:51.87 ID:vegdlYxP0
>>171
シラスA1
175 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 12:51:02.48 ID:d0br0oU10
昔はママチャリ35000円したのに今のは安すぎだろ・・
176 四十代(埼玉県):2008/09/10(水) 12:51:26.56 ID:RL2YUkVA0
【キーワード抽出】
対象スレ: 町の自転車屋さんが消えていく・・・
キーワード: 北見





抽出レス数:0
177 紅茶鑑定士(静岡県):2008/09/10(水) 12:51:37.53 ID:R0fCbyt30
>>157
左から乗り降りするから
178 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:51:38.23 ID:9FWqxSOx0
>>167
スポーツ専門部品を取り扱う取り扱わないは事業主の以降次第だよ

それもトラブルに遭ってるなら取り扱いなんてし様と思わないのが普通
相当な事でも遭ったんだろ・・・多分
179 三十代(栃木県):2008/09/10(水) 12:51:43.51 ID:6r+x6s7A0
アンカーってどれ買えばいいの?
180 素振り名人(樺太):2008/09/10(水) 12:52:03.17 ID:KPphu3EzO
そういや湾岸の北見も自転車屋やってたんだよな
181 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:53:07.95 ID:HGuoCxiXO
パンク修理も出来ない自転車屋は死ぬべき
182 1(中国地方):2008/09/10(水) 12:53:29.62 ID:0lLfORxB0
自転車屋さんはひげもじゃ
183 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 12:53:44.70 ID:vegdlYxP0
>>179
ロードに興味あって予算あるなら、RNC3Sportsがかなり堅い選択。
184 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 12:53:47.95 ID:Nt1948Y0O
修理じゃ大して金にならないから、いい加減な仕事をしている店も多いからな
185 またぎ(東京都):2008/09/10(水) 12:55:08.54 ID:tfpa+MSN0
>>1いい物語だな。じ〜んときたよ。
年を取っちまったんだなオレも。
186 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 12:55:48.56 ID:DJmhAiNE0
パンク修理が早い自転車屋さんは
良い自転車屋さん
187 ハイエナ(樺太):2008/09/10(水) 12:55:48.56 ID:I0Lc1bwnO
家から一番近い自転車もしばらく休みますの貼紙があった。
高齢だったから、病気なのか、数か月休んでる。
188 1(中国地方):2008/09/10(水) 12:56:18.80 ID:0lLfORxB0
>「車輪のスポークを一本まで分解して丁寧に磨くんですよ」

ブラックエンジェル
189 明日もバイト(徳島県):2008/09/10(水) 12:57:00.97 ID:rkeXmpiY0
チャリの修理になんだかんだで5000円も取るなよ
タイヤ二個の修理費>新品のチャリ本体ってどんだけぼったくってんだよ
190 ブサイク(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:57:11.35 ID:Pgiryr5X0
近所の自転車は空気入れるのに500円
パンク修理で3000円取ります
バイクも扱ってるから自転車の客なめてるんだろな
馬鹿らしいから隣街の自転車使ってる
191 初心者(長屋):2008/09/10(水) 12:58:11.09 ID:MUwX/xVs0
>>179
これにしろ。

RNC7 Equipe 
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/08rnc7eq.html
192 ハイエナ(愛知県):2008/09/10(水) 12:58:34.14 ID:OTchk6QH0
パンクは自分で直せるようにしとけ
193 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:00:25.12 ID:on3RppgO0
スーパーやホームセンターなどで自転車安く売ってるしな
15万円以上の自転車などはちゃんとした専門のところで買った方がいいし
中途半端な自転車屋はイラネってことだろう
194 鵜(北海道):2008/09/10(水) 13:00:39.73 ID:IziDQVMk0
自転車のパンクって自分で修理しないの?
195 五十代(東京都):2008/09/10(水) 13:00:44.11 ID:zYx/v9F30
>>191
クロモリに22万出すとかバカとしか言いようがない。
ジャイでいいじゃん。
あれだったら、10万程度でもそこそこ買えるぞ?
196 やわチチ(catv?):2008/09/10(水) 13:01:25.54 ID:qfYuBWTC0
専門性だすか、兼業モードにいくかだろ。
197 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:01:31.20 ID:9FWqxSOx0
説明も無しに前後輪のタイヤ、チューブにワイヤーを交換して
代金請求する自転車屋は殴っても良い


と思う今日この頃
マジで思う

エエやられましたよ
2年前に出先でパンクして飛び込んだ自転車屋で、ね
タイヤは半月前に前後交換したばかり(自前で)チューブも同じ様に交換
ブレーキシューも1ヶ月前に交換したのにね
時間が掛かるから・・・と言われて喫茶店で1時間時間潰したのが間違いだった

その自転車屋とマジで大喧嘩だよ
で、警察まで呼ばれたし連行までされた
198 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 13:01:52.40 ID:lDyW+c2KO
>>190
うちはパンク1000円
そこ異常だわ
199 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:02:18.90 ID:hNSkSonH0
キヤノン・エプソン商法に似てるな
200 党代表(樺太):2008/09/10(水) 13:02:21.64 ID:TMzIpgJKO
空気入れて貰うだけで100円取る店があったな、潰れたけど。
201 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 13:02:45.59 ID:EqM7IgMZ0
202 WBC監督(香川県):2008/09/10(水) 13:03:38.30 ID:bIcmyEgx0
5年ほど雨ざらしで薄汚くなった自転車のきれいな洗い方を教えてくれ…。
203 四十代(東京都):2008/09/10(水) 13:03:40.13 ID:y3m6ygey0
まあ、ママチャリなんてパンクする頃にはあちこち錆び付いて買い換え時になってるもんだしな
204 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 13:05:09.40 ID:vegdlYxP0
>>201
そこなんどか通ったことがあるわw

ウルトラマン商店街とか看板かかってるところだろ。
相模方面から帰るとき、その並びのカルディで甘い
もの補給して帰ること多いわw
205 初心者(東日本):2008/09/10(水) 13:06:31.30 ID:GBgYRvZF0
町の自転車屋さんでもロード専門店は繁盛してるね
206 四十代(愛知県):2008/09/10(水) 13:06:50.34 ID:/lTrfsI/0
安い自転車を買って後悔した。
207 素振り名人(長屋):2008/09/10(水) 13:07:03.99 ID:hQHAmIpf0
自転車にも車検制度を入れるとチャリンコ屋も潤うな
208 初心者(長屋):2008/09/10(水) 13:07:04.27 ID:MUwX/xVs0
>>195
あえてアンカーから選ぶならコレ。
ジャイならFELTのがマシだと思うがね。
209 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/10(水) 13:07:17.35 ID:xWkhJF6C0
近くの自転車屋はパンク修理出したら他のとこまで何も言わず直してくれてたわ
最近、マウンテンバイクみたいなのしか置かなくなったから店変えたけど。
210 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 13:09:02.20 ID:vegdlYxP0
>>202
・ブラシ&水で大まかな泥、汚れを落とす。
 台所用の中性洗剤を使うとさらに効果大。
・ふき取りながら細かいところの汚れをチェック。
 細いところは水を含ませた古歯ブラシでゴシゴシ。
・一通り水洗い&ふき取りが終わったら、各部に
 油を入れる。5年無整備なら、ワイヤー類は変えたい。

 泥除けやライトなど、運転中に力が加わらないところ
 は、ネジの緩みに気づきにくいので、このときにチェック
 してみるといいと思うよ。
211 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/10(水) 13:09:21.64 ID:KMxc1Xj80
知り合いから子供におさがりの自転車をもらった
泥除けが無く、グリップがボロボロだったので
なるべく安く済ませようと、近所の自転車屋に部品を買いに行った
純正部品が無かったのだが、店主が汎用品の袋を開けてまでフィッティングしてくれた
「ちょっと加工すれば付くね」
俺は自分でやるからそのまま下さいと申し出たが、買ってもらって万が一付かないと申し訳ないと
その場で、グリップの長さを合わせてカッターでザックリ。泥除けもドリルで手際よく加工。
それを見ながら、あ〜値段聞くの忘れたと思いつつも
店主の好意に、多少高くついても良いか・・・と思いそのまま作業を眺めていた
10分程度で作業も終わり、ペダルを空転させたり、ブレーキの掛かり具合を確認調整してくれて会計。
一緒に来ていた我が子に「大事に乗ってね」と言いつつ「お父さん部品代だけ下さい2500円です」
(確か開封した泥除けに2500円の値札が)

2ヵ月ほど後に、嫁の自転車を買い換える機会があったので、迷わずホームセンターで買った。
212 ワキガ(dion軍):2008/09/10(水) 13:10:07.82 ID:WVCMguoQ0
ホンダを扱う自転車屋へカワサキのバイクを持っていったら
そこのババア(こいつは修理の技術一切無し)になんかしらんが
すげえ嫌な顔された
213 WBC監督(香川県):2008/09/10(水) 13:10:34.06 ID:bIcmyEgx0
>>210
サンクス。中性洗剤とブラシか…。あとでちょっとやってみる。
214 四柱推命鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 13:11:12.72 ID:zeD/Huys0
リアキャリアに荷物(5kgぐらい)積んで長距離走るならカーボンよりクロモリの方がいい?
車重の単純比較ならカーボン、アルミの方が軽くていいだろうけど
キャリア付けたらカーボンの良さが打ち消される気がする
215 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 13:11:30.58 ID:koJJJqqc0
>>211
ひでえなw
216 五十代(東京都):2008/09/10(水) 13:12:47.87 ID:zYx/v9F30
>>212
バイクはそうだろ。
加盟店があんだから、素直にカワサキ扱ってるバイク屋にいけよ、このとんま。(笑)
217 四十代(長崎県):2008/09/10(水) 13:13:29.11 ID:Tb/JTqaf0
ママチャリに2万以上払うなんて馬鹿馬鹿しい
218 明日もバイト(兵庫県):2008/09/10(水) 13:14:10.04 ID:mGXYoOB7P
>>150
おおマジでサンキュー
219 三十代(東京都):2008/09/10(水) 13:14:39.96 ID:Op9Xvn0C0
>>212
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
220 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 13:14:57.21 ID:vegdlYxP0
>>197
それって結局どうなったの??
221 下痢気味(東京都):2008/09/10(水) 13:15:42.91 ID:6f3SwJYd0
>>210
この前、なんか泥除けがカタカタうるさいなぁと思ったらネジが片方外れていたわw
222 四十代(千葉県):2008/09/10(水) 13:16:10.70 ID:eYsU7Fyg0
>>200
以前は機械っぽいので空気入れてた店があって良く頼んでたんだが、
小さい空気入れでヘコヘコ入れるようになってからちょっと気が引けてる。
223 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/10(水) 13:16:20.02 ID:KMxc1Xj80
>>215
ごめん。長文書いてるうちに、何か落とさなきゃと欲が出た。
ちゃんとその店で27000円位のママチャリ買ったよ。
224 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 13:17:30.48 ID:vegdlYxP0
>>221
けっこう緩みやすいんだよな。
あと、チェーンカバーとか前かごも。
225 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 13:17:35.82 ID:hexbivCV0
町の自転車屋でホムセンよりちょっと高くてもママチャリ買ったら
パンクとかちょっとした修理、毎回無料でやってくれて逆に頼みづらくなった。
226 鵜(奈良県):2008/09/10(水) 13:18:20.45 ID:POCK0dVE0
>>197
あるあるw
俺も、事故で自動車の修理見積もりに出して置いて帰ったら修理されたよ。
誰が修理依頼したんだよ?って聞いたら
電話した時に家族の方が言ったんじゃなかったのかなって
俺、一人暮らしだしwww
話がわかる所長と話がしたいと前もって連絡しておいても
下っ端が対応する始末。
弁護士に相談したら車受け取ってるから難しいですねぇと。
絶対許さない蜜微視自動車下肢婆
227 五十代(東京都):2008/09/10(水) 13:19:50.77 ID:fGA3wXWv0
>>202
洗車する水があったらうどんに使え
228 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 13:19:53.67 ID:5oWKo9Cm0
>>211
( ;∀;)イイハナシダナー


つーかパンク修理ぐらい自分でやれよ
パンクした状態で自転車屋まで持って行くのが面倒だろ
229 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 13:21:50.61 ID:5oWKo9Cm0
>>202
マジックリン水とスポンジで水洗い

乾かす

チェーンに注油

空気を入れる
230 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 13:23:20.10 ID:KL+rqpCIO
小学生の頃、遠出先でマウンテンバイクのチェーンが外れて近くの自転車屋さんのおっちゃんに直してもらった
勿論一瞬で直って俺はホッとして「ありがとう」と礼を言った
そしたらおっちゃん「ありがとうじゃないよ、500円もらうよ」って言われた
あれは幼な心に傷がついたな
231 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:24:38.07 ID:dBcJikdQ0
>>197
その後どうなったん?
警察沙汰になったんなら余計な金は払わなくてすんだんだろ?
232 無防備マン(石川県):2008/09/10(水) 13:24:40.02 ID:XznCwpzs0
自転車屋が儲からなくて需要が無くなったから店が潰れるんだろう
そんな当たり前の事
自転車屋だけは需要無くても永遠に不滅とでも思っていたのか?
のぼせ上がるな!
233 明日もバイト(東日本):2008/09/10(水) 13:25:38.87 ID:0FkrtXqaP
>>230
きっとおっちゃんも(経済的な意味で)
必死だったんだろうな…
234 IMF(茨城県):2008/09/10(水) 13:25:43.50 ID:wZhqOBpW0
>>230
( ;∀;)ヒドイハナシダナー
235 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 13:27:01.43 ID:0lL4KrV00
>>230
500円なら良心的だろ。
言い方は悪いがタダでやってもらえると思う幼少時代のお前も悪い。
236 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 13:27:04.01 ID:Ln96dlKUO
パンク修理した次の日に空気が抜けたもんだから
翌日ゴルァしに行ったら「いたずらされたんじゃないっすかぁw」だと
てめぇが見逃しただけちゃうんかと
237 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 13:27:12.45 ID:sksqoQ95O
田舎の小学校の前にある自転車屋はその小学校が廃校にならない限り残り続けるんだろうな
238 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 13:27:57.15 ID:Nt1948Y0O
>>230
チェーンくらい自分でやれ
239 ワキガ(dion軍):2008/09/10(水) 13:28:34.99 ID:WVCMguoQ0
俺もボッタクリ自転車屋に遭遇したことがある
チャリがパンクしただけなのに5千円も取られた

こんな糞自転車屋はさっさと潰れてしまえ
240 がんばる女(山梨県):2008/09/10(水) 13:28:39.95 ID:Z7hbAbwj0
俺は人や店を信用しなくなって整備本読み漁って自分で全部できるようにした

店の人は若い人だと舐めてくるから困る 何から何まで自分でやるべき
241 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 13:29:16.10 ID:e652aSJK0 BE:97020645-2BP(8410)
とても親切で良い自転車屋さんの新聞見ると聖教新聞だったりする。
242 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 13:29:18.42 ID:SrciFrmI0
>>230 対価があってやってんだと。自転車屋のおじさんはお互い対等の立場なんだと言いたかったと思う。
243 主婦(大阪府):2008/09/10(水) 13:29:41.06 ID:omdnsUOP0
>>211
何処が突っ込みどころ?
244 IMF(茨城県):2008/09/10(水) 13:30:01.87 ID:wZhqOBpW0
そういえばパンク修理なんて、どこで覚えたんだろ?
知らない間にマスターしてたな。
245 ハイエナ(樺太):2008/09/10(水) 13:30:25.67 ID:rg2FtBIoO
木梨サイクルは不滅だろ
246 明日もバイト(catv?):2008/09/10(水) 13:31:51.52 ID:4SV2cs55P
大山住みだが自転車屋が多すぎる
徒歩圏内に6軒はあるぞ
247 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 13:31:56.11 ID:hexbivCV0
パンク修理マスターしてえ
けど直すの見てるとチューブ出すの硬いし大変そう
248 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 13:32:25.51 ID:e652aSJK0 BE:116425038-2BP(8410)
なんかみみっちい話ばっかりだな。
バブルのときに500万の自転車買ったよとかねえのかよ。
249 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 13:33:28.60 ID:SrciFrmI0
>>248 プジョーのおしゃれ自転車について論じろ。
250 IMF(東日本):2008/09/10(水) 13:33:54.65 ID:bLSnYBYq0
>>207
防犯登録を7年で勝手に抹消するんなら更新と車検を義務化すればいいと思う
手間はかかると思うが、ゴミみたいなチャリを世間に蔓延させるよりはいいかと
251 五十代(東京都):2008/09/10(水) 13:34:42.61 ID:zYx/v9F30
>>247
リムがめんどいな。
たまにママチャリのタイヤのリムでワイヤーが入ってたりすると
涙が出てくるぐらい固い。
252 五十代(catv?):2008/09/10(水) 13:34:48.91 ID:F0G2XT3/0
>>230は金払うか払わないかの話じゃなく「ありがとう」って言葉を否定した部分で傷ついたんじゃないのか
253 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:35:50.24 ID:vt90it3Q0
>>230は多分ちゃんと金は払うつもりだったんだろ?
コーヒー運んできたウェイトレスに「ありがとう」って言って
「ありがとうじゃないよ、レジで300円払え」って返されたらムカつくじゃないか
254 元組員(東京都):2008/09/10(水) 13:36:02.67 ID:yA0DVqWd0
自転車屋に限らずだがサービス業の基本がわかってない個人商店は
さっさと潰れてくれ
255 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/10(水) 13:36:43.31 ID:KMxc1Xj80
>>253
勃起する
256 ブサイク(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:36:53.53 ID:tQSha92M0
>>247
コツさえ理解できれば簡単だお
257 五十代(catv?):2008/09/10(水) 13:38:06.82 ID:F0G2XT3/0
>>253
いやそれは純粋に嬉しいよ
258 マーモット(樺太):2008/09/10(水) 13:38:04.01 ID:ofF3XzbsO
20万前後のマウンテンバイク買いたいんだが、前カゴつけてくれるもんかね
スカした店だとムリポの一言で終了しそうだぜ
259 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 13:39:12.24 ID:e652aSJK0 BE:101871173-2BP(8410)
プジョーに乗るのは婦女ー子。
260 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:39:38.79 ID:dBcJikdQ0
>>258
付けられる構造になってるなら
カゴぐらい自分で買って付ければいいじゃまいか
261 明日もバイト(東日本):2008/09/10(水) 13:39:40.63 ID:0FkrtXqaP
>>252
きっとおっちゃんは以前
始末の悪いガキにただでやらされた過去が
あるんだよ…
262 ワキガ(福岡県):2008/09/10(水) 13:40:16.01 ID:cfj9+rQh0
ビックカメラで折りたたみ買った
ポイント使えた
263 主婦(大阪府):2008/09/10(水) 13:40:51.70 ID:omdnsUOP0
僕が触ったら(調整したら)お金貰わないといけないけど構わない?
って聞いたら
え?って言われてちょっと困った顔された時は、僕が困った
264 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:41:22.59 ID:vt90it3Q0
ν速変態多すぎ><
265 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:41:32.98 ID:dBcJikdQ0
本当は商売だったら事前に料金の説明をした上で修理してよいかどうか聞くべきだと思うんだがな。
料金の事を聞かない客も客なんだが。
日本人て契約って考えが薄いからそういうトラブル多いよね。
266 鵜(福岡県):2008/09/10(水) 13:43:08.44 ID:+7e9VNmf0
昔ながらのバイクも売ってるような自転車屋じゃなくて
MTBとか小洒落たチャリばっかり扱ってるような店って儲かるのかな
土地、仕入れとか初期投資が高そうだけど
267 毎日新聞配達(長屋):2008/09/10(水) 13:43:14.31 ID:7hHYb7Hc0
ハブダイナモで自動点灯式ライトのママチャリに買い換えたけど軽く漕げていいね
268 鵜(奈良県):2008/09/10(水) 13:43:46.12 ID:POCK0dVE0
出来る事(ママチャリ)
 パンク修理、タイヤ交換(両輪)、ライトの豆球交換
 ブレーキワイヤー・変速ワイヤー交換 ブレーキゴム交換
まあ、これだけ出来ればとりあえず支障なし。

自転車屋に行ったのはBB交換だけかなぁ。
クランク抜き(ヨドバシで1250円)買ったら簡単にできる?
269 美人(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:43:50.21 ID:QTqdZy780
パンク要員
270 四十代(神奈川県):2008/09/10(水) 13:45:22.16 ID:WIcsanAF0
折りたたみのやつがしょっちゅうパンクしてたので
後輪にリペアムゲル入れた。
271 またぎ(千葉県):2008/09/10(水) 13:45:59.37 ID:7afBrNRm0
最近我が家は購入もメンテも あさひ自転車 だ
大型店舗は気分的に安心
272 ダフ屋(catv?):2008/09/10(水) 13:46:05.01 ID:mqpMucnF0
たしかに自転車屋は入りにくい。
それもちゃんとした自転車屋ほど入りにくい。
273 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 13:46:44.40 ID:Nt1948Y0O
>>267
あれには21世紀の到来を感じた
そして無灯火厨は死ね
274 ブサイク(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:49:44.30 ID:tQSha92M0
>>267
俺はブロックダイナモにゴムローラー装着でがんばってる
275 三十代(東京都):2008/09/10(水) 13:50:48.23 ID:BJ0LVuXB0
大型スーパーで買った自転車をやたら嫌う。
「こんな安っぽいの買いやがって、今回は一応修理してやるよ。」みたいな態度。
276 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 13:51:29.06 ID:hexbivCV0
>>256
まじすか。昔、原付買おうとしたらキャブの分解メンテもできないうちは買うなと先輩に言われた。
それ覚えててパンク修理もできないためチャリのクロスバイクも買えないでいる。
277 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 13:51:52.68 ID:VZZeivQs0
自転車詳しくない頃にあさひでメンテしてた。
自分がバカにされてた事に後になって解かった。今でも腹が立つよ。
278 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:52:26.55 ID:dBcJikdQ0
>>276
買わないと修理も覚えられないだろwどうしろとw
279 明日もバイト(大阪府):2008/09/10(水) 13:52:52.31 ID:yP0Ci2UVP
シルベストサイクル誰が店員で誰が常連かわからねーよ
280 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 13:52:56.08 ID:SrciFrmI0
>>259 プジョーって本場の自転車だとばかり思ってた。
281 毎日新聞配達(長屋):2008/09/10(水) 13:56:25.21 ID:7hHYb7Hc0
>>273
電池の持ちが悪くて電池切れてもわかりにくいナショナルのかしこいライトはバカだった
282 四日便秘(奈良県):2008/09/10(水) 13:56:49.66 ID:9lHCCK5I0
>>275
使い捨て自転車なんだから、頼むから持ち込まないでおくれよ(店主の心の叫び)
283 柔道家(東京都):2008/09/10(水) 13:57:15.89 ID:ODq8hJjy0
電動茶利のタイヤ交換前後で1万2千円・・・・
自分でやったがな
284 芸術家(岡山県):2008/09/10(水) 13:57:53.96 ID:w0GB+G5o0
こないだ倉敷の山田とかいう爺さんがやってる自転車屋で、
少し前にコースターブレーキのみの自転車作ったら話題になって遠方から若者が買いに来るってのを
肯定的にNHK岡山で放送してた
285 五十代(福岡県):2008/09/10(水) 13:57:54.87 ID:+M7DK9yJ0 BE:1159412494-PLT(12001)
中古で買ったママチャリを快く修理してくれる近所の自転車屋のおっさんいつもありがとう
286 自宅兵士(三重県):2008/09/10(水) 13:58:19.34 ID:zEe5CqjI0
オレの出身地・長崎市は
自転車屋さんなんて殆ど無い。
ってか営業が成り立たないと思う。
287 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:58:46.30 ID:9FWqxSOx0
>>220
面白みも無いよ
一応、示談(?)成立

交番で警官4人に取り押さえられながらも事情を説明したんだよ
取り押さえられた状態なのは殴られたうえに警察呼ばれて爆発したんが原因
暴力こそ振るってないが店で暴れちゃったから・・・仕方ないけど

まぁ交番で費用分と迷惑金を払う払わない、殴った殴らないで再度店主と悶着した訳だが
最終的に自転車は部品は綺麗にもとの物に(戻せる状態の物だけ)とパンク費用分だけと言う事で収まったよ
ま、無理似取り外したのが原因でタイヤはマジで使い物にならんかったけど・・・ね

ま、それに警察を呼んだ当人が客に暴力振るって怪我させてたからネ
被害届けを出して事件にするかどうかって話になってた
ここら編は交番に来てくれた親に任せちゃったから良く覚えて無いんだよね
興奮もしてたし、鼻折れてたしで病院行かされたし

288 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:59:25.83 ID:dBcJikdQ0
普段スポーツ車ばかり扱ってるとママチャリの修理とか
いくら金もらっても面倒くさくてやってられんぜっていう気持は分かる気がする。
289 明日もバイト(東日本):2008/09/10(水) 13:59:40.22 ID:0FkrtXqaP
よくわからんが長崎人は自転車に乗らないのか
290 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 13:59:51.25 ID:BVwJzjlX0
自転車屋の店員って考え方がすごくDQNなんだよな
底辺職業だからなのかね。
291 美人(京都府):2008/09/10(水) 14:00:36.84 ID:P+w7DJCN0
>>289
ヒント 坂
292 初心者(千葉県):2008/09/10(水) 14:01:02.10 ID:4AePEJE30
>>3
意味が全く違うんだよカス てめえの頭の錆び付きを何とかしろよ
293 五十代(福岡県):2008/09/10(水) 14:02:02.70 ID:+M7DK9yJ0
>>289
知り合いの長崎出身の人はマジで自転車乗れなかった。
坂ばっかだから乗るだけ無駄だって言ってた。
その反動のせいか今はロード乗ってて、すごく楽しそうでした。
294 毎日新聞配達(長屋):2008/09/10(水) 14:02:24.95 ID:7hHYb7Hc0
坂の多い土地だと自転車は売れないだろうな
電動アシスト付き自転車もすぐに壊れそう
295 明日もバイト(東日本):2008/09/10(水) 14:02:47.13 ID:0FkrtXqaP
なーるほーどねー
296 船長(大阪府):2008/09/10(水) 14:03:00.98 ID:FnIQ4MCF0
町の自転車屋ってなんであんな横暴な態度なの?
ありえないんだけど。寡占状態だととびきりなめた態度。

小学生のときパンク直しに行ったのに6時間またされた・・・
297 党代表(樺太):2008/09/10(水) 14:03:32.48 ID:UM7QJxNqO
その内ひげもじゃも職を失い、
恵那の小学校に乱入して児童殺戮したりするのか
298 韓国料理シェフ(福岡県):2008/09/10(水) 14:04:24.24 ID:6kNfiMRF0
ただ同然で市から買い取ったチャリを2万とか3万で売りさばくクソ自転車屋はつぶれていいよ
299 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/10(水) 14:05:21.92 ID:UtaafSz4O
自分でやるのめんどくさいからチューブ交換いくらか聞いたら3500円とか
高いんでチューブだけ買おうと聞いたら1500円
ホームセンターなら700円くらいだから知ってたら買わないよね
300 初心者(千葉県):2008/09/10(水) 14:05:29.23 ID:4AePEJE30
パンクが2度以上あったら、それは修理した誰々のせい、って考える思考回路のやつって
大丈夫だろうか。

どうしてパンクが起きるのかすら、考える頭がないとしか思えない。
301 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 14:05:44.29 ID:BT8EhE7rO
やたら偉そうなオヤジがやってるよな
302 四日便秘(大阪府):2008/09/10(水) 14:05:57.61 ID:UBrvFvx50
>>1
職人乙であります
303 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 14:05:58.00 ID:IyHmMIEl0
>>287
なんでその場で殺さなかったんだ?
読んでるだけでむかつくな
304 鵜(奈良県):2008/09/10(水) 14:06:59.54 ID:POCK0dVE0
>>299
ダイソーなら315円
305 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 14:07:13.52 ID:SrciFrmI0
>>288 傍目に稼ぎ頭なのに。
306 家事手伝い(東京都):2008/09/10(水) 14:07:25.61 ID:nd7KllNZ0
吉祥寺の吉祥寺通り交差点(四軒寺のとこ)の自転車屋の人はめっちゃいい人
必ずそこ通ると挨拶してくれる
307p4226-ipbf204funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株価【3200】 やわチチ(千葉県):2008/09/10(水) 14:07:46.36 ID:mhnq2vus0 BE:2007709597-PLT(12093)
1万5000円の自転車の前輪破損、前輪交換でその交換費用が購入金額の半分上回ったのは絶対に納得がいかない
308 IMF(東京都):2008/09/10(水) 14:08:09.57 ID:Y+JRVORE0
自転車屋は車椅子も修理してくれよ。
パンク修理ぐらい自転車と同じなのにどこへ行っても頑なに断られる。
309 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 14:08:46.39 ID:hexbivCV0
同じホームセンターで買った自転車ってたまに鍵が同じで、他の人の鍵でも開くことある
310 明日もバイト(大阪府):2008/09/10(水) 14:09:16.16 ID:yP0Ci2UVP
>>308
一歩間違えば賠償金地獄だからな
311 自宅兵士(三重県):2008/09/10(水) 14:09:37.42 ID:zEe5CqjI0
>>293
長崎市では「自転車に乗る」こと自体が
「子供の頃の遊び」だからね。
(今の子は知らないが)
男の子だったらその頃に乗るから大概は乗れるんだが
女性はガチで乗れない人が多い。(特に年配者)
自転車=交通手段 にならないんだよ。坂のせいで。

実際、オレは他県の大学に入学して自転車を買ったが
そのとき乗ったのは10年振りくらいだった。
312 元組員(東京都):2008/09/10(水) 14:09:43.80 ID:yA0DVqWd0
チューブにゲル入ったやつ通販で買って乗ってる
多少重いけど快調
313 五十代(福岡県):2008/09/10(水) 14:10:13.31 ID:RawVyJDw0
>>307
自分でリム組み立ててみればわかるよ
314 五十代(栃木県):2008/09/10(水) 14:10:51.26 ID:tsu8YLmS0
自転車流行ってるって言ってたじゃあないか
315 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:11:26.16 ID:nEhLU0dX0
自転車屋に頼む前に、
金額と時間を聞けば
トラブルをふせげる。

店に預けるなら、
携帯番号を教えて、
○○円以上掛るなら、
電話しろと言えば。
316 尿管結石(神奈川県):2008/09/10(水) 14:13:27.42 ID:wfNjDAN70
( ;∀;)イイハナシダナー
317 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:14:22.71 ID:9FWqxSOx0
>>303
まぁ同様のトラブルが多かったみたいで、警官も説明してる内に又かって
顔してたのは覚えてる

それより鼻が折れてたのがマジでキテたなぁ
病院で診て貰って判明した時がやたら痛かったのは覚えてる
冷静になって着て痛みが北って感じがアレだった

通貨マジチキンなので喧嘩弱ーいので確実に返り討ちに遭います(と言うか既に痛めつけられてたし)
318 ワキガ(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:15:15.66 ID:5UhBogUy0
近所のサイクルショップでママチャリ購入したら、明らかにおかしくて店主に確認したところ
こんなもんだから異常無しと言われた。念のためメーカーに聞いたら即答で「異常です」の
返答。店主は異常を認めないのでメーカー側が店主に直で話をしてくれて返金と相成りました。
普通逆じゃね?
319 がんばる女(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:15:59.59 ID:yApIABkk0
近所にビアンキ好きの店主がいる店あるけど
俺がビアンキに乗り換えた途端に接客態度がよくなってワロタ
320 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 14:16:26.11 ID:5zddbfueO
前まで近所の店で自転車を買ったり、修理してもらってたが、たまたま違う店で買ったバイクを持っていってチェーン治してもらおうと思ったらぼったくられたのでそれ以来違うところに行ってる
321 四日便秘(石川県):2008/09/10(水) 14:17:09.27 ID:1O8WRkC30
>>3
赤くしたげる
322 漁師(東京都):2008/09/10(水) 14:17:28.09 ID:FJSiZ6S00
自転車専業よりスーパーとかおもちゃ屋とか家電と兼業やってるところの方が良心的なのが多い
323 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 14:18:13.49 ID:vegdlYxP0
>>287,317
サンクス。ひどいめにあったねぇ。
殴りかかってくるって客商売とは思えないなw

逆に、警察に来てもらったよかったのかもね。
324 農業(千葉県):2008/09/10(水) 14:21:16.52 ID:rFhM7k9w0
俺がやりたくない商売のベスト3に入る
325 WBC監督(香川県):2008/09/10(水) 14:21:29.40 ID:bIcmyEgx0
うっ…
中性洗剤+ブラシでも、あんまり落ちなかった。
表面の薄汚れだけが落ちただけだった。
今更ピカピカにはならんか…
326 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 14:22:43.87 ID:SrciFrmI0
>>325 ウエスみたいのでふき取らないとだめかも
327 芸術家(岡山県):2008/09/10(水) 14:22:59.53 ID:w0GB+G5o0
町の自転車屋は客商売舐めてる
まともな接客というか敬語すら使えないし、ただ日課としてシャッター開けてるだけみたい
何もしないでも売れる中高生の通学用の自転車以外積極的に売る気もないらしい
328 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:23:38.31 ID:dBcJikdQ0
>>325
車用のワックス付けてやれば多少ピカピカになると思うよ
汚れも付きにくくなるし
329 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:25:02.80 ID:9FWqxSOx0
>>320
誠実な店はボッタくらないんだよね

昔からお世話になってる近所の自転車屋で痛感したよ
マジで誠実で対応もAAAレベル
アフターケアも良い(他所で買った自転車なのに)
つか、バルブのゴムの交換とかもパンク修理も料金のうちって取らんし
修理費用表も提示してるので安心できる
ハンドルのボルトとか緩んだ部品締め直しまでしてくれたり、空気入れさして
貰いに行っただけなのにチェーンとか稼動部分のグリスさして貰ったり(無料)
330 ブサイク(岐阜県):2008/09/10(水) 14:25:04.73 ID:YEJ052n30
まともに修理とか出来る自転車屋、バイク屋が市内に無いのは俺のせいじゃない。
隣町にはなぜかいっぱい在るんだがなぁ
331 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 14:25:04.97 ID:5oWKo9Cm0
5年前女子高生が自転車のチェーン外れてて困ってたので直してあげた。
お礼したいと言うのでノコノコ付いていったら実家まで連れて行かされて
ご両親と挨拶して彼女の部屋へ

緊張して頭がクラクラしている俺の目の前で彼女は制服のボタンを外し始め・・

(省略されました。続きを表示するにはワッフルワッフルと書き込んでください)
332 住居喪失不安定就労者(京都府):2008/09/10(水) 14:26:26.03 ID:7aQ1rGzB0
サティで7000ぐらいの買っておけばよくない?盗難リスクや消耗品だと思って。

数年乗って新しいのに換えた方がいいよ。
333 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 14:26:38.66 ID:EXVt7g0Y0
最近じゃ自転車パンクしたらジャスコに持ってく始末

世の中おかしい
334 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/10(水) 14:26:42.95 ID:61rwhaHU0
パンクと空気漏れの違いが分らないバイク兼自転車屋にはびびった
335 WBC監督(兵庫県):2008/09/10(水) 14:26:52.23 ID:WDUB5p7Z0
近所に自転車や居ないと困るな。
パンクならまだ何とかなるんだけど、
後輪のチューブの交換とかどうすんのよ??
336 明日もバイト(大阪府):2008/09/10(水) 14:27:10.31 ID:yP0Ci2UVP
>>319
ビアンキ乗りはビアンキ以外を見下してる傾向があるな。
俺もだけど。
337 四十代(catv?):2008/09/10(水) 14:27:44.63 ID:oMMUdzNW0
パナソの電動チャリに乗ってるけど、ハンドルの持つところがすぐカビだらけになる。
スタンドも、1回蹴っても上がらないことが、たびたびあるし。
その前は自転車屋オリジナルの自転車に乗っていたけど、細かい作りは自転車屋のほうがよくできてたな。
338 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:28:15.16 ID:9FWqxSOx0
安物セール品のチャリはハブダイナモが付いて無いので除外したい(そのときの懐具合にも拠るが)
339 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 14:28:30.31 ID:5oWKo9Cm0
>>335
チューブ買ってきて後輪外して交換?

チューブを着脱できる隙間さえ確保すればいけるはず
340 WBC監督(香川県):2008/09/10(水) 14:30:26.01 ID:bIcmyEgx0
>>326
台所用の網スポンジ(?)と中性洗剤でゴシゴシやったが…足りないかな。
ウエスですか。今度見てきます。

>>328
その前にこの汚れを取らんと…w

白地に真っ黒い斑点がバラバラ出来てて悲しい。
いや放っておいた俺が悪いんだが。
341 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:31:16.51 ID:9FWqxSOx0
>>335
後輪を取り外して付け替えれば良いだけじゃん

まぁ通勤とかに使うようなタイプのチャリだと、外した後のブレーキと
車軸の位置の調整とかが難しいけど
342 ワキガ(dion軍):2008/09/10(水) 14:32:13.45 ID:WVCMguoQ0
>>315
「修理してみないといくらになるかわからない」
ボッタクリ店の得意技
343 1(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:32:52.44 ID:eLG+15yx0
>>287

暴力沙汰にはならんかったが俺も似たような経験があるわ。

地元葛飾区小岩セオサイクル小岩北口店。(事実だから伏せずにありのまま)
パンクをしたから持ち込んだ。買い物があったから修理を頼んで
30分後に戻ったらタイヤまで交換されていてその分の金まで請求してきた。

頼んでないしパンク代しか払えない、といったら逆ギレ。
大騒ぎされたが、絶対に払わないと譲らなかったら
じゃあ戻すからその工賃をだせ、とか言ってきやがった。まじヤクザレベル。

もちろん、そんなもんは払えないと突っぱねて、結局パンク修理代1000円だけで
すんだが、それまでのの怒りプライスレス。たかがパンク修理に1時間以上かかって
その間怒鳴りあい。はずす際に細工されてまたパンクするんじゃねーかと胃が痛くなった。

344 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 14:33:32.56 ID:5zddbfueO
>>329
ちなみにそこで買った自転車のときはめちゃくちゃ良心的だったが、やはり自分のところで買った奴と他で買った奴に接客の違いを付けるのはちょっとなぁ・・・

空気入れを外にだしといて「ご自由にお使いください」と書いてある店は大体いいところだと思ってる
345 やわチチ(岐阜県):2008/09/10(水) 14:33:37.71 ID:/WTUd8tn0
>>332
OKで8kのを買ったことあるが、警察に止められたときに
自信満々に「俺のだよ!!!」と思って調べられたら
他人のだった俺涙目
346 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:33:40.89 ID:dBcJikdQ0
>>340
油性の汚れならホームセンターで売ってるパーツクリーナーである程度落とせると思う。
347 ブサイク(岐阜県):2008/09/10(水) 14:33:52.31 ID:YEJ052n30
後輪外すのって難しいから。
チェーンかかってるし、6段変速とかでガチャガチャなっちゃってるもん。
そんな簡単にいうなよ。
348 柔道家(catv?):2008/09/10(水) 14:34:47.51 ID:UkQO86D00
>>345
防犯登録は?
349 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 14:34:52.36 ID:5oWKo9Cm0
>>343
( ;∀;)セチガライナー

ゴムのりとパッチとヤスリとタイヤレバーさえ携帯しとけばこんなことには・・・
空気入れは交番で借りれるし
350 四十代(愛媛県):2008/09/10(水) 14:35:34.48 ID:BkWi6RK90
舐めすぎだよ
ママチャリ、パンクしすぎ。
1,2年で数回パンクするくらいなら、買い換えた方がマシなレベル。

二度と乗りたいと思わない
351 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 14:35:44.18 ID:5oWKo9Cm0
防犯登録取り直せば自分のになっちゃうの?(´・ω・`)
おかしくね?
352 五十代(catv?):2008/09/10(水) 14:35:59.23 ID:zM8ot7FB0
後輪のタイヤ交換やペダルの軸部分をいろいろいじってもらったが
料金の説明なく8kを請求された
ブリジストンのタイヤだったので納得をしてるがあれで接客いいのかな
353 ネットカフェ難民(不明なsoftbank):2008/09/10(水) 14:36:38.38 ID:ISH6Pp/J0
>>332
そういうの買うと案外盗難やイタズラされないで長持ちしてしまう法則

買って一ヶ月も経ってないブリジストンのママチャリのサドル盗まれた時は、チョリの前で3分くらい立ちつくしてた
354 五十代(青森県):2008/09/10(水) 14:36:59.18 ID:hkULlBVM0
>>258
固定式なカゴの他にアダプター方式でワンタッチ着脱な前カゴがある
http://www.topeak.jp/bag/bkt039.html
これなら必要に応じて取り外しが簡単
355 WBC監督(香川県):2008/09/10(水) 14:37:22.07 ID:bIcmyEgx0
>>346
これは…油性の汚れなんですかね?
何の汚れかすら分からない。

漂白剤で湿布するのはやばいかな?w
356 三十代(catv?):2008/09/10(水) 14:37:59.96 ID:wfD45JBi0
俺は、大学生で自転車乗り回してた頃
何故かどこで修理してもらっても(まぁ空気入れ替えてもらったり、チェーンはめてもらったり、チューブみてもらったりくらいだけど)
いつも無料だった
空気入れてもらっても、俺の方からおいくらですかって訊いてるのに、そんなんでお代はいただけませんってこんな感じで
京都の話・・・
357 村長(東日本):2008/09/10(水) 14:38:01.35 ID:ber+Hu1y0
自転車には客が知識のないことをいいことにやりたい放題するところがあるからな。。。
おれ、パンク修理でぼった繰られたあげく、すぐにまたパンクしちゃってね。
量販店で直してもらったら、以後パンクナシ。店は汚いわ、技術はないわ、ぼったくるわで、
最悪。
358 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:38:58.09 ID:9FWqxSOx0
>>347
簡単ではない、がやれない訳でも無い

要は慣れだよ
おいも自前で後輪タイヤ交換終了まで30分から1時間は掛かるし

時間が勿体無い人、とか面倒臭い人は自転車屋でやって貰う
のが良いと思うけどね
359 マーモット(香川県):2008/09/10(水) 14:39:10.61 ID:lqdDUDep0
>>355
自転車は水や洗剤で洗うな錆びるぞ
360 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 14:40:05.04 ID:SrciFrmI0
盗難リスクを考えて安いもの買うっていうけど、盗難が増える遠因だぞ。一応自分の所有物と思って買ってくれよ。
361 IT戦士(宮崎県):2008/09/10(水) 14:41:50.81 ID:8gVJOPa40
あさひさえあれば他にいらない。
362 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 14:41:57.64 ID:5oWKo9Cm0
>>347
変速機がある方がラクなんだぜ
363 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 14:42:21.33 ID:hLr8dttDO
ぼった栗は論外だがパンク修理してまたパンクしたってのは一概に店のせいじゃないんじゃないの?
道路での走行条件やチューブの劣化とかもあるんじゃないの?
364 がんばる女(千葉県):2008/09/10(水) 14:42:46.77 ID:1XTcBi9h0
イオンの安チャリが蔓延しちまったからなぁ
アホな客は修理料金もその基準で考えるから自転車屋も困るだろ
365 家事手伝い(東京都):2008/09/10(水) 14:44:06.84 ID:0uWqGTt/0
>>360
駅の駐輪場に自転車止めたら盗まれたわ。
前日にタイヤが磨耗しててカーカスが剥き出しになってたから交換して吹き掃除したら盗まれた。死ねぇええ!!

絶対盗まれないのは地球ロックだが小汚い自転車と施錠も効果的だわ。
366 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 14:44:16.95 ID:5oWKo9Cm0
>>363
タイヤの劣化が大きい

タイヤが劣化

ワレメにトゲが入りやすい

中のチューブに突き刺さる

慢性パンク状態

タイヤだって通販で買えば2000円しないと思うんだが
なんで街の自転車屋はあんなにボッタクリなのか
367 民主労働党(catv?):2008/09/10(水) 14:45:03.52 ID:GJDbFrs90
>>356
もちろんいい店もいっぱいあるよ
ただ大規模店舗が出来ての生存競争になるとそういう店からなくなりやすいわな
368 村長(東日本):2008/09/10(水) 14:45:26.44 ID:ber+Hu1y0
>>363
俺の場合、通学用の自転車で同様の通学路を走っており、
街の自転車屋で直らないので、量販店で同様の作業にて直してもらったら、
それ以後ノートラブルですよ。走行条件とかチューブの劣化とかではなくて、
技術力の問題だと思う。少なくとも俺の場合はね。
369 元組員(千葉県):2008/09/10(水) 14:45:41.21 ID:dWrzUppy0
木梨サイクル行ったことあるよ
祖師谷大仏駅にある奴だよね?
友達が近くに住んでて案内してくれた
370 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 14:45:56.08 ID:5oWKo9Cm0
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part33
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220417133/

2  ツール・ド・名無しさん sage 2008/09/03(水) 13:45:50 ID:???
■自転車用市販ロック評価表 暫定版ver1.04
◎はピッキング対策を講じてあるもの。
カッコ内はだいたいの実売価格。

▼大型のボルトクリッパーなどを持った泥棒相手に対抗できる可能性のあるロック
自転車用として使いうる錠の中では皆無。ロック以外の方法として室内保管、輪行袋での携行が有効
≪≪≪≪≪≪≪≪≪プロ窃盗団の壁≫≫≫≫≫≫≫≫≫
▼小型のボルトクリッパーなどを持った泥棒相手に対抗できる可能性のあるロック
・TRELOCK FS400,FS401 ◎(実売価格8〜9k)
・ABUS Bordo ◎(12k)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡珍走団の壁≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
▼ニッパーなどの工具を持ったDQN相手に対抗できる可能性のあるロック(破壊例あり、短時間で破壊される)
・ABUS Millennio Phantom 896/85 ミレニオ ファントム ◎(6.5k)
・ABUS Catena2 680 カティーナ2 (4k)
・GORIN GS1(2〜3k)
=========厨房の壁============
▼通りすがりの素手のDQN相手に対抗できる可能性のあるロック(破壊例多数あり、極めて短時間で破壊される)
・BORO サイクルロック KEY TYPE (2〜4k)
・YPK クレプト2.0 (2.5k)
・YPK スプレッソ1.2 (1〜2k)
━━━━━━━━━対策意識の壁━━━━━━━━━━
▼通りすがりの素手のDQN相手でも破られる恐れのあるロック
・サークル錠、三桁の番号合わせ錠など
─────────それ以前の壁──────────
▼論外
・ロックし忘れ、ロックしない
371 やわチチ(岐阜県):2008/09/10(水) 14:46:09.09 ID:/WTUd8tn0
>>348
最初に付いてた安物の鍵のせいで
デザインと色がほぼ同じで同じところに止めていた他人のが
自分の鍵で開いてしまい乗って帰っていた・・・

防犯登録をちゃんとしてたお陰で、似たの持っててパクッた訳ではないと証明できたけど。
確認のあいだ取調室に1hほど拘束されたのはいい思い出。
警察曰く「安物は他の鍵で開く事が多々ある」らしい
372 ワキガ(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:46:17.00 ID:5UhBogUy0
今年の初めに今乗ってるママチャリのサーボブレーキ交換でドラムが外れなかったとき、
二番目に近い店に後輪持ちこみではずしてもらった。嫌な顔せず外してくれて取り付け時の
注意点も教えてくれた。料金は500円
そこは親子でやってる店で親父さんは親切だが、息子は口が達者でいかにも胡散臭いのが
難点。
373 マーモット(香川県):2008/09/10(水) 14:46:36.91 ID:lqdDUDep0
>>366
工賃いるだろw
374 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 14:46:52.68 ID:SrciFrmI0
>>365 拭き掃除泣けるw
375 WBC監督(香川県):2008/09/10(水) 14:46:53.68 ID:bIcmyEgx0
>>359
ぬぅ…難しいな。
376 IMF(茨城県):2008/09/10(水) 14:47:00.53 ID:wZhqOBpW0
ホームセンターで980円のタイヤチューブセットが
意外に品質が良くて、特に問題なく走ってる。
377 ブサイク(岐阜県):2008/09/10(水) 14:47:27.95 ID:YEJ052n30
>>362
パーツが多いじゃん。で、一個つけ間違えたし、ワイヤー調整もしなきゃならんかったし。
次は内装3段とかにしようと思った。しらないけど良さそうだから
378 ハイエナ(樺太):2008/09/10(水) 14:47:38.60 ID:A6exnMlKO
ただ単にママチャリを売ってるだけの自転車屋なんて壊滅したところで何も困らない
379 三十代(茨城県):2008/09/10(水) 14:47:55.25 ID:gGCQLID00
むしろなんで経営が成り立ってるのか不思議だわ
380 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:48:59.56 ID:dBcJikdQ0
>>359
洗ったあとよく乾かしてチェーンとか錆びる部分にはオイルやグリスを塗っとけば大丈夫。
あとハブやBBに水が入らないように注意すれば。
いつもピカピカの状態にしていた方が気持ちいいしメンテもこまめにやる気になるし。
今は自転車はときどき水洗いするってのが一般的だと思うよ。
381 柔道家(catv?):2008/09/10(水) 14:49:01.11 ID:UkQO86D00
>>371
なるほど。
それは災難すぐる。
というかそんな日に限って職質を受けるお前さんが災難すぐる。
382 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/10(水) 14:49:38.11 ID:wqsrrBqE0
実家近くの自転車屋(バイクも売ってる)は郵便局員の溜まり場になってるから困る。
ただし、腕とサービスは神。
383 四十代(東京都):2008/09/10(水) 14:49:58.89 ID:L6R0M6MZ0
自転車はいいの買った方がいいよ最低でも3万ぐらいのは欲しい
人轢いてからじゃ遅い
384 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 14:50:06.47 ID:BVwJzjlX0
ママチャリ屋 → DQN
スポーツ自転車屋 → キチガイ

これが正しい認識
385 ママ(千葉県):2008/09/10(水) 14:50:09.19 ID:xMgzEu7r0
バイク屋のDQNレベルからいったら自転車屋なんてかわいいもの
バイク屋はマジで族上がりレベルの馬鹿が多くて泣ける
386 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 14:50:16.54 ID:SrciFrmI0
>>382
> 実家近くの自転車屋(バイクも売ってる)は郵便局員の溜まり場になってるから困る。
かっくいいーw
387 WBC監督(兵庫県):2008/09/10(水) 14:50:24.36 ID:WDUB5p7Z0
>>379
近所の郵便局のバイクとかの面倒見ているからって、
オリラジの番組でやってたな。
388 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:50:44.24 ID:3P2RDGcw0
ホムセンの近くに店構えたら修理で儲からないか?
389 家事手伝い(東京都):2008/09/10(水) 14:51:32.13 ID:0uWqGTt/0
>>374
趣味でロード乗ってる俺が私生活用にプレスポ買ったらこれだよ。
頭から駐輪したから交換したばかりの後輪のタイヤを窃盗犯は新品だと思って盗んだのだな。

まじファック!!死ねよ、マジで死ね。保障入ってたのに同じの買うだけで9000円かかったわ。見つけたらファックしてやる。
390 ネットキムチ(長屋):2008/09/10(水) 14:51:51.55 ID:mtHyFhGb0
パンクになって押して歩いているときに見つけたときの感動!!
でもたいてい学生時代で修理代の1000円もないからダメだったりする。
391 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 14:52:15.51 ID:SrciFrmI0
>>389 後輪だけ盗んだの? すげーw
392 住居喪失不安定就労者(京都府):2008/09/10(水) 14:52:42.86 ID:7aQ1rGzB0
そういえば、高校の時に駅前で自転車止めておいたら盗まれたわw

探したけど、どこにもなくて途方にくれてて、帰り道に本屋に自分の自転車が止まってるじゃないか。
で、急いで鍵開けて奪取したわけだ。安堵して漕いでると、ヤンキー(俺の自転車取った奴)が遠くから「おい!泥棒!」
って叫んでるし。こっちのセリフじゃ。

今思えば、警察に通報して捕まえてもらうべきだった。受験近かったからトラブルは嫌だったんだな。

回して鍵かける奴は外す裏技あるみたいだから、チェーンロックと併用した方がいいよ。
393 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 14:53:00.03 ID:5oWKo9Cm0
>>385
千葉だからな!!
394 四柱推命鑑定士(北海道):2008/09/10(水) 14:53:07.88 ID:QD1ABclW0
パンク修理専門の小さい店舗はけっこうあるよな
ちょい割高だけど電話一本で来るところとか
395 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:53:16.18 ID:dBcJikdQ0
パンク修理とかチューブ・タイヤ交換とかもろもろのメンテナンス考えると
長く乗るなら安もののママチャリよりスポーツ車の方が結果的に安上がりになるような気がするな。
396 柔道家(catv?):2008/09/10(水) 14:54:19.47 ID:UkQO86D00
>>391
ちょw
ちゃんと嫁w
397 村長(長崎県):2008/09/10(水) 14:54:34.25 ID:7ufh18600
運動不足によるメタボ・・・メタボは万病の元。
そこで自転車、スポーツサイクルです。
身体を引き締め、運動不足による病気を予防。
身体と財布、環境に優しい。
クルマが必要かを見極め、クルマを売り払い、
浮いた維持費で更なる贅沢、貯金増速度アップを狙うも良し。
自転車通行が困難な場合は、電車、バス、タクシー、レンタカー等活用で。

風を切ってサイクリング――サイクルスポーツ編集長に聞く
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030711s167b000_11.html
1:ジムに通うより自転車通勤
http://www.nikkei.co.jp/freshers/bhelp/index.cfm?Genre=v4
カラダに優しい自転車講座
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

自転車お役立ちリンク - 自転車で出かけよう! 〜快適に自転車と付き合うための情報サイト〜
http://d.hatena.ne.jp/odenboy/20080630/p1

【質問はこちら等で】自転車 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/212/423/c606.html
398 マーモット(香川県):2008/09/10(水) 14:54:34.38 ID:lqdDUDep0
>>380
ホームセンターとかで売ってる中国製の自転車は信じられない場所に鉄のネジとか部品を使ってる
自転車屋のおやじが嫌がるのはネジが錆び付いて修理に時間が掛かったり部品が折れたりするからだと
399 家事手伝い(東京都):2008/09/10(水) 14:54:39.95 ID:0uWqGTt/0
>>391
正しくは「後輪を見て新品だと思って盗んだ」だな。
自転車は中途半端な金額だから盗まれると複雑な気持ちになる。
400 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 14:55:30.18 ID:SrciFrmI0
>>396
あうあうあーおkw
401 党代表(神奈川県):2008/09/10(水) 14:55:53.44 ID:VJdhNZRI0
402 四十代(長屋):2008/09/10(水) 14:56:12.37 ID:6ffkJYD60
東京の某区だが自宅から10分圏内に自転車屋5件もあるぞ。
403 ネット君臨派(東京都):2008/09/10(水) 14:57:36.62 ID:vt7uSFG40
後輪であっても分解してタイヤ交換して組みなおして、だけならそう大変でもないんだが
なおした後の微調整は熟練者でないとできん
そこを考えると店に持ってっちゃうな
404 WBC監督(香川県):2008/09/10(水) 14:58:33.22 ID:bIcmyEgx0
>>392
ふ…栗林駅の駐輪場で盗まれて、意気消沈して徒歩とバスで登校。
下校のためのバスを降りて駅まで歩いてる途中にあるマンションに止められてましたよ。
ロックされてたから、後輪持ち上げながら近場の交番まで持って行ったよ。
家から別の鍵を持ってくるまで預かってくれってことで。
おまわりさん、不思議そうな顔すんじゃねーよw
405 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 14:58:36.57 ID:xT247oBpO
40のオヤジだが、昭和の後期、高校合格祝いに買ってもらったのが18段変速の約5万円のチャリ。
その自転車屋に通ってるうちにギヤを改造して、最高速から峠まで何でもこなせるマシンにしてもらった。
腕のいい自転車職人さんだったなあ。
406 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:58:43.62 ID:iuwhGKss0
>>388
近所のホムセンは自転車売り場で修理までやってくれるよ
最初に工賃表を明示してくれるので便利
407 明日もバイト(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 14:59:09.12 ID:5I50XtcWP
>>402
江戸川区民乙
408 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/10(水) 14:59:19.14 ID:wqsrrBqE0
>>386
主に昼休みの時間と夕方だけどね
409 ネットキムチ(長屋):2008/09/10(水) 15:01:19.96 ID:mtHyFhGb0
最近カマキリハンドル見かけないな。地元じゃ超ブームだったのに。
410 党代表(樺太):2008/09/10(水) 15:01:29.99 ID:jwoevJJNO
自転車屋は
ブリジストン入れろ!!!
って言うけど
実際は安く仕入れて、定価で売るから儲かって笑いがとまらないらしいよ
そもそも、ママチャリなどの学生用なら
ホームセンターの
980円タイヤ
480円チューブ
を入れた方がブリジストンなどのメーカー物を
グダグダになるまで使うよりいいという罠
411 五十代(岡山県):2008/09/10(水) 15:02:52.69 ID:C9ckXzzf0
健康ブームや自転車のカスタムのブーム?であれだけ自転車趣味の奴が
世の中にいるんだったら、舗装路で坂ありがち地形向けの
自転車って無いの?
バイクだってSS、アメ、スク、モタ、ツアラー、デュアルパーパス
モトクロストライアルエンデューロなんて色々用途に分かれてるじゃん
412 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 15:03:27.35 ID:5oWKo9Cm0
>>410
ヴィットリア最高だってヴァ!
413 IT戦士(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:03:43.84 ID:r0YhUIQe0
バイクも置いてるところはキチガイばかり
414 明日もバイト(大阪府):2008/09/10(水) 15:03:47.25 ID:yP0Ci2UVP
>>404
よくわかんねーけど持ってたカギはどこいったの?
415 党代表(神奈川県):2008/09/10(水) 15:03:48.32 ID:VJdhNZRI0
荷台の一部を曲げて跳ね上げてるやつって何考えてるの? ばかなの?
416 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/10(水) 15:03:53.17 ID:wqsrrBqE0
>>411
人力ってこと忘れてないか?
417 鵜(千葉県):2008/09/10(水) 15:04:43.36 ID:Sw8n3x6F0
>>411
電動アシストじゃね
418 ビンボウ(東京都):2008/09/10(水) 15:04:58.93 ID:5oWKo9Cm0
>>411
ちょっと坂があるともう無理
エンジンに頼っちゃう
419 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 15:05:21.93 ID:SrciFrmI0
>>408 サボってる感じだなw
420 WBC監督(香川県):2008/09/10(水) 15:07:35.07 ID:bIcmyEgx0
>>414
あれ?そういや鍵がなかったな…鍵かけ忘れていった気がしてきた。
で、実家の予備の鍵を持ってきたと。アホか俺は。
まぁただのママチャリだったけどさ。
421 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/10(水) 15:07:52.56 ID:Z7GyRckjO
>>1見て泣いた
422 民主労働党(catv?):2008/09/10(水) 15:08:23.67 ID:GJDbFrs90
>>411
何がいいたいかイマイチ分からんがロード内、MTB内でもいろいろな種類があるし
バイクにも「坂ありがち舗装路専用」は無い
423 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 15:11:27.02 ID:BVwJzjlX0
うちのオヤジがブリジストンのジョブナっていう頑丈さが売りのママチャリを
3万くらいで買ってきたけどフレームにメイドインチャイナって書いてあったぞ。
中国製ならホムセンの8000円自転車と大して変わらんわな。
424 党代表(神奈川県):2008/09/10(水) 15:11:30.28 ID:VJdhNZRI0
カマキリハンドルとか中二病とヤンキーぐらいだろwwwwwwww
425 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:13:05.54 ID:SLpkUGT5O
ウチの近所には四件あるぞ自転車屋
426 四十代(兵庫県):2008/09/10(水) 15:14:55.33 ID:qF9zcy2O0
>>423
確かブリヂストンは中国製だったと思う
427 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 15:30:57.40 ID:hexbivCV0
クロスバイク買うのにおすすめの店おせーてくれ
都内と神奈川で
428 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:38:37.99 ID:UIiutd500
ホームセンターのチャリはやめろ。ボロ過ぎるし工具がインチとミリが入り交じっていたり
なんか作りがむちゃくちゃなのがあるから。
チャリンコ流通センターとかのも結構ボロ。完全に潰れるまで3年持たなかった。
429 五十代(福岡県):2008/09/10(水) 15:40:17.44 ID:RawVyJDw0
ウチはバイク屋だが近所の自転車屋と勘違いするのかちょくちょく自転車持ってこられるんだが
チャリ客の基地外レベルはかなり高いと思う。
自転車屋の継ぎ手がいないのもわかる気がする。
430 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/10(水) 15:41:35.75 ID:SrciFrmI0
>>429 なるほど。このスレにいる人間が大切にしないとね。
431 明日もバイト(大阪府):2008/09/10(水) 15:41:51.01 ID:yP0Ci2UVP
ママチャリって基本タイヤべこべこで走ってるよな。
なんで空気入れないの?
432 主婦(香川県):2008/09/10(水) 15:44:31.02 ID:39DBvOTn0
学校の近くに自転車屋つくったら女子生徒見まくれるんじゃね?
433 ダフ屋(東京都):2008/09/10(水) 15:45:34.10 ID:xDw+3hEB0
>>431
ベコベコは空気入れ持ってないかめんどくさがりや。
434 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:51:02.64 ID:UEX0csYb0
オカンは生協で買った、職人が作ったとかいう自転車に30年乗ってた
まだまだ使えたけど
オカンのヒザのほうが先に壊れて、アシスト付き自転車にしたみたい
435 九条マン(樺太):2008/09/10(水) 15:51:34.49 ID:TKGsgr0VO
ここまで西川のりおの実家(自転車屋)の話なし
436 朝鮮社会民主党(岡山県):2008/09/10(水) 16:03:28.47 ID:PqkcG2i+0
ばあちゃんに5万くらいで買ってもらったママチャリに10年以上くらい乗ってるわ
ハンドル曲がったりいろいろボロボロだけどこいつで行けるとこまで行くぜ
437 ヘンタイ(東京都):2008/09/10(水) 16:04:17.88 ID:F04++8RI0
>>431
わざとパンクさせて
自転車屋に修理に行って
お店のお兄さんとエッチしたい淫乱主婦
438 家事手伝い(三重県):2008/09/10(水) 16:08:05.68 ID:RtfKUhim0
ピストは精神がしっかりしてないと乗れない、自分の魂を磨く道具。お前等には乗れない。
まずは純粋にマシーン自体がシンプルだということ。
その分、その感触が体にダイレクトに伝わってくるし、体を動かす微妙なニュアンスにもしっかりと応えてくれる。
それにピストって基本的に止まれないでしょ。だから街を走るうえでもライン取りが重要になってくる。
そうすると交通や人の流れ、街の流れ、空間の流れを意識しないといけない。
空間の中における自分という存在感を意識しなきゃいけないんだよね。それには感情を限り無くゼロに近付かせなきゃいけない。
そうやってピストを通じて“空間”を感じるんだ。それって精神がしっかりしていないとできない。
そういう意味でオレはピストは自分の魂を磨く道具だと思ってる。だからこそピストにはブレーキをつけて欲しくない。
ブレーキ付けてた知り合いに『お前がブレーキを外さないとみんなブレーキを外さないから、ブレーキを外せよ! 』と言ったら
そいつは俺の目の前でブレーキを外してくれた
439 四十代(東京都):2008/09/10(水) 16:11:08.76 ID:ndsepWri0
つーかプレスポでさえ盗まれるの?
チャリ泥棒はもっと勉強しろよ
440 ママ(愛知県):2008/09/10(水) 16:14:30.09 ID:FnFqsfDF0
通販で安いところある?
通学用のチャリでいいんだけど
441 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:15:47.20 ID:CeC5N0+p0
>>438
ピまそそそ空そそブそ
442 明日もバイト(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 16:16:17.07 ID:5I50XtcWP
初めて買う乗り物と道具(ツール)と服を通販で買う奴は馬鹿
443 不法入国者(大阪府):2008/09/10(水) 16:17:15.23 ID:VOw4X09e0
クイックリリース無しの自転車なんて不便で乗れないわ
ママチャリもクイックリリースにすればいいのに
444 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 16:17:50.61 ID:vegdlYxP0
>>427
家から一番近い、スポーツ自転車取り扱い店に行くのがベストだと思う。
445 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:17:54.85 ID:qvJP+bmp0
原付も併売しているような店は安泰そうだから、そういう店が残ればいいんじゃね?
自転車専売店なんて、どうせ電動アシスト自転車のメンテすらロクに出来ないんだろ。時代に付いていけない店なんて潰れて当たり前。
446 農業(catv?):2008/09/10(水) 16:22:33.36 ID:UHI2S2KA0
ママチャリだったら量販店付属の店かホームセンターで買うよ
態度の悪い自転車屋多いしな
商売する気ないだろ、っていう
447 鵜(千葉県):2008/09/10(水) 16:32:52.82 ID:Sw8n3x6F0
ホムセンで内装6段のママチャリがBAAのヤツでもイチキュッパで買えるからね
448 不法入国者(埼玉県):2008/09/10(水) 16:35:51.21 ID:VfWk0wX50
ひげもじゃ
449 芸術家(東京都):2008/09/10(水) 16:35:57.37 ID:hCXeLyKW0
整備はめんどくさいから自転車屋に投げっぱなし。
450 アスリート(神奈川県):2008/09/10(水) 16:36:53.13 ID:prmXZoMl0
小さい本屋とかもそうだけど、消えても何の問題も無いだろ。。。
451 ブラ男(福島県):2008/09/10(水) 16:44:24.69 ID:9iES1BAr0
自転車屋のおやじは偏屈な人が多い
452 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 16:50:19.47 ID:e652aSJK0 BE:135828847-2BP(8410)
ちょっと自転車便やってたらレベルが下がってるな。
自転車は自動車やオートバイなんかより春香に便利な乗り物。
ママチャリしか乗らない日本人は不幸。
ママチャリしか受け付けない日本人は馬鹿。
あーほんと馬鹿すぎて一般人は全員死ねばいいと思う。
453 農業(群馬県):2008/09/10(水) 16:52:41.23 ID:rFtNLT/B0
ママチャリはホームセンターにまかせてスポーツバイクメインにすりゃいいのに
454 四十代(東京都):2008/09/10(水) 17:13:09.09 ID:CGv8jzBi0
>>453
スポーツだと通販のが安い
自転車屋で定価近辺でその後の面倒もその店で見てもらうって商売が成り立たなくなってしまった
自転車屋とその常連の閉鎖的な空気は、通販で安い自転車買ってしまいその後のメンテに困る層にも一因があると思う
455 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 17:15:11.56 ID:h9LCraEv0
クロスバイクでおすすめあったらおせーて。5万前後で
456 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:15:47.45 ID:2Udlm/vD0
俺の行きつけの自転車屋は5万以下の自転車は置いてないし一月10台以上は売ってそうでもう笑いが止まらないと思う
457 がんばる女(静岡県):2008/09/10(水) 17:18:03.91 ID:/DaQuRpK0
以前ホームセンターの自転車コーナーに町の自転車屋さんが歩いていた
ホームセンターの値段などを探っていたと思うが見てはいけないのを見た感じがしたっけな
458 元組員(大阪府):2008/09/10(水) 17:21:09.85 ID:c0QWRQAl0
>>1
( ;∀;)イイハナシダナー
459 明日もバイト(大阪府):2008/09/10(水) 17:26:23.69 ID:yP0Ci2UVP
>>455
その値段ならどれも大差ない。グリップシフトのはやめとけ。
460 九条マン(樺太):2008/09/10(水) 17:28:58.89 ID:gILYTnKIO
グリップシフトってウンコだよね
461 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 17:30:52.76 ID:e652aSJK0 BE:87318836-2BP(8410)
>>460
確かにウンコ。すぐに交換。
tektroのなんだか分からない名前のないVブレーキと同じレベル。
462 ブラ男(神奈川県):2008/09/10(水) 17:33:14.84 ID:gEUNyN8t0
通販で一万チョイの折り畳み買ったら雨の日ブレーキ全然効かなくて大笑いした
463 明日もバイト(東京都):2008/09/10(水) 17:35:08.51 ID:+d8Q5Y9mP
余所で買った自転車は見ないとかやってるから消える
464 五十代(福岡県):2008/09/10(水) 17:36:50.24 ID:+M7DK9yJ0 BE:579707429-PLT(12001)
金が貯まったらこれ買おうと思ってる
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=R0212029&action=outline
465 IMF(茨城県):2008/09/10(水) 17:38:53.93 ID:wZhqOBpW0
俺も金が貯まったらこれ買おうと思ってる
ttp://www.rbfun.com/08QTR 001.jpg
466 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:48:05.54 ID:s7ZRsxFG0
ホムセンで3月に買った自転車のサドル持ち上げたらバネが土台から抜けたw
やっぱ安物だわ
467 IMF(東京都):2008/09/10(水) 17:49:49.31 ID:cTovZJkx0
並木橋通りアオバ自転車店を読め。
絶対自転車が欲しくなるから。
468 党代表(愛知県):2008/09/10(水) 17:52:14.15 ID:bVVKZmOQ0
イオンとかアピタとかの1Fでパンク修理専門の店出せよ
469 初心者(東日本):2008/09/10(水) 17:53:59.29 ID:GBgYRvZF0
ベアリング部 : デュラエースグリス
稼動部     : ワコーズメンテルーブ
チェーン    : FINISH LINE クロスカントリー

これで新品同様の滑らかさ&耐久性抜群
クレ556は洗浄液と覚えておけ
470 珈琲鑑定士(兵庫県):2008/09/10(水) 17:54:49.57 ID:Lb0ihJLF0
>>467
巨乳の彼女が欲しくなった
471 住居喪失不安定就労者(西日本):2008/09/10(水) 17:56:11.45 ID:k1OXroMZ0
友達が住んでたとこの近所に
販売とっくにやめて修理だけやってるような
じいちゃんがいて、そこでブレーキワイヤーの
交換してもらったら
タダだった
472 四十代(神奈川県):2008/09/10(水) 17:57:26.55 ID:5CGlUWOA0
しばらく乗らなかったらタイヤが膨張してて回らなくなってた
473 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 18:01:43.41 ID:h9LCraEv0
>>459
詳しくないからわからんけどほとんどグリップシフトじゃない?
グリップシフトじゃないとしたらハンドルとサドルの間にあるレバーみたいなギアかね?
474 IT戦士(北海道):2008/09/10(水) 18:06:30.69 ID:YVpalOff0
スポーツバイクって本体以外に
カギ、ライト、スタンド、空気入れ、とか色々金かかるから
もっと予算見ておいた方がいいよ
475 三十代(東京都):2008/09/10(水) 18:08:11.94 ID:Op9Xvn0C0
スポーツバイクはロード寄りだと仏式バルブで
よくある家庭用の空気入れは使えない場合多いからな
あとチェーンルブが必要だが、お勧めはホムセンのチェーンソーオイルだ
476 農業(東京都):2008/09/10(水) 18:09:47.62 ID:XZxHvJPk0
自転車屋はノロマな奴しか見たこと無い
477 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 18:15:35.55 ID:2lh8y1i0O
丸石のシャフトドライブ通学車ってどうよ?
478 柔道家(神奈川県):2008/09/10(水) 18:18:57.26 ID:aJWm4H2S0
>>477
どうよ?って何が?まるで低脳丸出しの質問じゃあないか。
479 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 18:36:51.46 ID:2lh8y1i0O
>>140
自転車整備士免許必要なはず




ホムセンとかドンキには免許保有者いないこと多いが。
480 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 19:05:12.42 ID:2lh8y1i0O
>>308
あさひならやってくれるはず
481 不法入国者(大阪府):2008/09/10(水) 19:51:40.09 ID:BeIccHB40
なんでママチャリは後輪もキャリパーブレーキにしないのか
482 ひよこ鑑定士(広島県):2008/09/10(水) 20:02:22.89 ID:YIUgQLTl0
>>481
メーカーの人に聞いたら
 構造が複雑になる
 フレーム強度が必要
ってデメリットがあるかららしい
483 三十代(東京都):2008/09/10(水) 20:05:32.06 ID:ugGytZ0b0
>>473
ットリガーシフトってもんがある
グリップでもそんな不便ではないとは思うけど
ギアチェンはさせてくんないかもだけど、店頭で握ってくらべてみたらどうか
484 芸術家(千葉県):2008/09/10(水) 20:10:14.65 ID:hBOWgr2E0
>>477
雪国御用達。それだけ。
485 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 20:11:37.85 ID:eWAc7/tu0
俺のママチャリにサイクルコンピュータ
486 1(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:12:27.99 ID:rOaBPBqU0
パンクくらい自分で直せよ
487 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 20:14:38.14 ID:eGeKJuj1P
地元の自転車屋、自動の空気入れが無料でパンク修理が500円でやってもらえれるわ
488 ハイエナ(樺太):2008/09/10(水) 20:16:31.95 ID:P0HKJjByO
ロードを置けとは言わないから、せめてクロスぐらいは置け

いろいろ聞こうにもジジイの自転車屋では話にならない
489 ダフ屋(catv?):2008/09/10(水) 20:17:04.00 ID:mqpMucnF0
>>487
タイヤの空気も自転車屋に入れて貰う人ってほんとにいるんだよねえ。
490 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 20:20:13.12 ID:eWAc7/tu0
空気入れ買うのがめんどいんじゃね
491 四十代(東京都):2008/09/10(水) 20:21:14.78 ID:CGv8jzBi0
空気ぐらい気楽にいける店のが色々と都合いいんだろう、お互いに
492 IMF(西日本):2008/09/10(水) 20:23:17.08 ID:l6cZnh3U0
へー、自転車屋減ってるの?
うちの近所だけでも、知ってるだけで10軒ぐらいあるけど
この間チェーン店の中古自転車屋が開店したし
493 ネット君臨派(東京都):2008/09/10(水) 20:24:43.55 ID:vt7uSFG40
近所のジャスコの駐輪場に電動空気入れが設置してあって
「ご自由にお使い下さい」なのでいつもそこで空気を入れている
買い物はしない
494 三十代(東京都):2008/09/10(水) 20:24:49.59 ID:ugGytZ0b0
近所の自転車屋が電動の空気入れをタダで借してくれるので利用している
ちなみにその店で買い物したことはない
495 ハイエナ(樺太):2008/09/10(水) 20:25:18.25 ID:P0HKJjByO
ガキの頃は1000円払ってパンク修理してもらうのが当たり前だと思ってたが
ホムセンで修理キット見つけてやってみたら、不器用な俺にもあっさりできた
あれ以来自転車屋が嫌いになった


ところで、田舎のジジイがやってるような自転車屋はロードとか修理できるのかな?
仏式と英式と米式の違いすら知らなさそうで怖い
496 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 20:27:28.19 ID:eWAc7/tu0
競輪の選手だった人とかが自転車屋さんになるんじゃないの
近所の人はそうだった(今は他界
497 鵜(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:28:21.35 ID:h8FrVRv70
うちのいきつけは街中にあってママチャリの数多いけどスポーツバイクもやってるぞ
あうとこんにちわ5回ぐらい言われるからおもしろい
498 ママ(宮城県):2008/09/10(水) 20:29:54.45 ID:oLxpnfy80
修理を真面目にやってくれる所は貴重。
周りに地雷が多すぎて、行きつけの自転車店を畳まれるとマジ困る
499 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:31:07.16 ID:gVMoonoe0
>>496
競輪の選手の年収は平均1000万
引退後に自転車屋なんてド素人の介護サービスなんかするわけ無いだろ
500 ハイエナ(樺太):2008/09/10(水) 20:32:18.65 ID:P0HKJjByO
以前、街の小さい自転車屋に「Anchorあります」と貼り紙がしてあったの見つけて驚いた
ある所にはあるんだな
501 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:33:35.80 ID:0PbTsXZ30
俺がいつも使ってる自転車屋のおっちゃんは
気のいい人だ 恵まれてるな俺
502 四日便秘(北海道):2008/09/10(水) 20:34:09.04 ID:SuHurtl60
近所の自転車屋のじじいはバイクもちょっと直せるから
キャブとかはそこにお願いしてる
503 四十代(東京都):2008/09/10(水) 20:36:00.11 ID:CGv8jzBi0
>>495
田舎だと自転車以外の知識とかあるからバルブの違いとかはむしろわかるだろ

実家に居たときに近くにあった自転車屋は親子でやってて息子は元競輪選手で
当時の田舎では珍しくスポーツサイクルを扱う店だったんだが
親父が商品知識全然無いのに手出そうとしてよく喧嘩してたw
504 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 20:36:49.17 ID:g6QwUvdEO
お前らが最強のママチャリと称してミヤタのクオーツ勧めるから
楽天で売り切れちゃってるだろ
505 ネギ(東日本):2008/09/10(水) 20:36:57.64 ID:vMdSmXqa0
>>499
高額のロードの売りっぱなし店ならやりそう
で 事業に失敗しそう
506 四十代(東京都):2008/09/10(水) 20:39:47.05 ID:y5uvto9Q0
>>503
これコピペ?
507 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 20:40:03.57 ID:BVwJzjlX0
A級3班の選手の年収なんて300万くらいだ
508 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:43:05.66 ID:B+7UcQ/i0
なんか463の国道沿いにすげーでかいパチンコ屋規模のママチャリ屋があるんだけど
あれって儲かるのか?w
509 三十代(東京都):2008/09/10(水) 20:45:46.58 ID:ugGytZ0b0
>>508
県外からママチャリ乗りが集まってくるんだろきっと
510 ネットカフェ難民(広島県):2008/09/10(水) 20:54:22.09 ID:yB5PVTgk0
>>165
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwww
おれも単車乗って色々出来るようになった
511 ビンボウ(静岡県):2008/09/10(水) 20:55:57.82 ID:Lw/QZyXD0
>>134
ヤムチャとベジータくらいの差
512 がんばる女(樺太):2008/09/10(水) 20:59:31.13 ID:n9AQxt960
ママチャリに二人三人子供乗せてる母親を見ると
もやっとなる
513 党代表(埼玉県):2008/09/10(水) 21:08:45.08 ID:BWgxxBCJ0
>>230

そのまま道端で右往左往していたら
自転車に詳しい人が助けてくれたはず
もちろん善意で
514 明日もバイト(北海道):2008/09/10(水) 22:47:27.57 ID:tMcSSvYm0
かごも付いてるロードってあるのか
515 四十代(神奈川県):2008/09/10(水) 22:48:03.72 ID:wFsWAa630
俺がミヤタのMTBを買った店も、数年前に2代目になったと思ったら
その後すぐに店をたたんじゃったな。
初代の爺ちゃんにはいろいろ整備の仕方を教えてもらっただけに、ちょっと残念だ
516 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/10(水) 22:51:37.31 ID:yPAWkDDN0
アートサイクルスタジオってどうよ
自板にもスレ無いけど
ジャイアントじゃつまらんから国産が良いんだけど
517 四十代(兵庫県):2008/09/10(水) 22:52:43.64 ID:qF9zcy2O0
>>514
後から付けられるだろ
518 明日もバイト(東京都):2008/09/10(水) 22:55:14.62 ID:zjfM45Mk0
都内で、クロス買ってその後まで面倒見てくれるような自転車屋があったら教えてくりゃれ
519 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 22:56:19.82 ID:vegdlYxP0
>>516
アートサイクルスタジオは、自分でコンポーネントを決めたり、
フィットするポジションを考えてサイズを選ぶことのできる人には
悪くないんじゃないのかな。けど、あれも他の国の工場に発注
していると思うよ。

フレームまで国産が望みなら、アンカーのRNCシリーズがいいと
思う。あとは、もっと高くなるけど、テスタッチのフレームを注文して
そこから組み立ててもらうとか。あと、VooDooという海外のブランド
の鉄製フレームも、半分がた、日本のテスタッチと同じ工場で作ら
れてるよ。今年は。
520 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 22:57:10.36 ID:vegdlYxP0
>>518
東京だったらスポーツ自転車店はたくさんあるよ。
どのあたり?
521 三十代(愛知県):2008/09/10(水) 22:58:41.10 ID:cbjgVy340
パンク防止剤入れとけよ。ドレッシングみたいな色のやつ。
一瞬パンクしてもタイヤの回転でパンク穴ふさいでくれる。
522 明日もバイト(東京都):2008/09/10(水) 22:59:30.25 ID:zjfM45Mk0
>>520
練馬〜御茶ノ水が通勤路だから、その間にあったら嬉しいな
523 四十代(神奈川県):2008/09/10(水) 23:06:55.47 ID:wFsWAa630
>>521
穴が大きかったり、リム打ちパンクだったり、サイドウォールの穴だったりすると
旨く塞いでくれないし、最悪リムの中がベタベタになって後の修理が面倒。

でもチューブレスタイヤなら結構有効らしいね
524 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 23:08:09.74 ID:vegdlYxP0
>>522
http://www.ravanello.com/

ロード自転車のプロショップらしいけど、
シティサイクルやスポーツ車もやってる
みたい。長く付き合えるかもよ?

あと、御茶ノ水は、確か神田明神の裏に
自転車用品店があったと思うけど、ネット
で調べても出てこない。

意外に多いのが、上野〜御徒町。自転車
なら御茶ノ水からすぐだよ。

↓一行で。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&um=1&ie=UTF-8&q=%E5%BE%A1%E5%BE%92%E7
%94%BA+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A&fb=1&view=text&sa=X&oi=local_group&resnum=1&ct=more-results&cd=1

俺はODBOXをよく利用しているよ。
ここはウェアや用具などの品そろえが豊富。
http://www.odbox.com/help/shoplist.html

また、まわりがアメ横なので、手ぬぐいや
下着、アウトドア用品などは、まわりでも、
ODBOX内でも揃うのがいいところ。
525 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/10(水) 23:12:51.05 ID:yPAWkDDN0
>>519
http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669546/652938/
これが気になってしょうがない
SORAとWHR500のアップチャージで組めば6万ちょいでフラバーロードが手に入るし、
別にかっこ悪くないしあとはサドルさえ換えればジャイのクロスなんて
目じゃねえ街乗り最強マシンになるんじゃないかと妄想してたところ。
やっぱこの価格なら国産じゃないのかな
526 芸術家(樺太):2008/09/10(水) 23:13:29.69 ID:H5uB0W6YO
ツツンツ ツノダ
ツツンツ ツノダのTU(テーユー)号
パパ ママ
あなたとわたし
きみとぼく
みんなー
527 明日もバイト(東京都):2008/09/10(水) 23:17:49.45 ID:zjfM45Mk0
>>524
色々ありがとん。参考にする
528 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 23:26:46.36 ID:vegdlYxP0
>>525
フレームは海外、各種パーツをくみ上げるのはショップという
感じじゃないのかなぁ。

SORAとR500のポテンシャルはかなり高いよ。余程走り込ま
なきゃ不満はないはず。けど、せっかくのそのコンポなら、
ドロップならさらに奥行き深く楽しめるんじゃないのかなー、
なんて思ってしまいますw
529 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/10(水) 23:28:32.02 ID:hcJtCjDB0
ITドカタを抜け出して、自転車屋をやりたいおいらがやってきますたよ!
530 五十代(東京都):2008/09/10(水) 23:33:54.02 ID:RHk1+G1z0 BE:11668122-2BP(101)
>>525
クロモリじゃなくていいならTNIの7005mk2をフラバー仕様で組むのおすすめ
フレーム自体はこの価格帯ではコスパ最高のお墨付きだし
もしロードにしたくなったらハンドルとSTI買えばいいだけだし。
安コンポに安ホイールでいいなら7万くらいで組めると思うよ。

http://www.premierkobe.com/7005mk2.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/7005mk2.html
531 漁師(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:33:57.66 ID:zTyG+a0/0
自転車ごときに何万何十万とかけてる奴と、ママチャリで必要十分って奴の話が合うわけ無い
532 占い師(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:34:47.35 ID:9w4Ydvk60
オメーパンツ見えるぞ
ククク
533 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 23:35:03.93 ID:2lh8y1i0O
>>528
ドロップの標準仕様で55000円ぐらいだったはず
534 五十代(大分県):2008/09/10(水) 23:37:45.10 ID:S41lPxJ20
>>532
おっちゃん、俺の原チャのヘッド削ってくんない?
535 WBC監督(大阪府):2008/09/10(水) 23:39:57.91 ID:nfeO2mGX0
近所のロード専門店は高圧的で横柄なババアが仕切っていて
まず相談しようという気にならない。
536 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/10(水) 23:48:09.80 ID:yPAWkDDN0
>>528,530
色々ありがとう
まあ、値段が値段だし国産は諦めるか
TNIのフレーム安いな
クロモリじゃないのがちょい残念
スローピングしてないからマシだけど
クロモリの細いシュッとしたプロポーションが最近好きなんだわ
本気走り用のロードはもうあるから今はとにかく街乗り用のフラバが欲しい
TNIでフラバ仕様もちょっと考えてみようマジ悩んできた
>>535
ウエムラパーツ?
537 鵜(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:51:28.60 ID:zIMr4buq0
近所に自転車屋がないから、
ホームセンター買ってきた1万円もしないママチャリ乗ってるんだけど、
あからさまにチューブが薄くてパンク繰り返すし、すぐにガタが来て困ってる。
何十万もする自転車はいらんけど、2〜5万ぐらいのを売ってるとこが
ないもんかなあ。本当は、そのあたりが町の自転車屋の守備範囲なんだろうけど。
538 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 23:56:43.18 ID:vegdlYxP0
>>533
今は安いなぁ・・・

やっぱR500が出たからかな。
俺が4年前に買ったアンカーのCX900は、SORAで9万だった
539 宝石鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 00:45:29.68 ID:S9ISLCTB0
激安の自転車は量販店で、ルック車やスポーツ自転車はスポーツ量販店で買う人が多いから
町でやってる人はつらいよなぁ。
540 農業(東京都):2008/09/11(木) 00:47:33.46 ID:TzSaWGJR0
>>539
でも母ちゃんが子供乗せる自転車は、
ある程度の丈夫さが必要。ということで、
主婦層には街の自転車がありがたい
んじゃないかな。近所で修理ができる
ってのもさ
541 五十代(東京都):2008/09/11(木) 00:50:59.04 ID:qp4vAtE60 BE:210017489-2BP(101)
なるしまみたいに原宿店がロードで千駄ヶ谷店がクロスやママチャリみたいな運営が正解なんだと思う。
542 九条マン(鹿児島県):2008/09/11(木) 00:50:59.85 ID:ngsXI81G0
近所の自転車屋が青空整備教室開いてくれるので週末に行ってくる
チューブの交換くらいできるようになっとかんとなぁ

こないだ買ったロードの後輪を試しにばらしたら、チェーン周りの戻し方忘れて焦ったw
ネットで適当な写真見つけて真似したらなんとか戻せたけど
543 五十代(福岡県):2008/09/11(木) 04:04:04.67 ID:Eufi3Nai0 BE:966177656-PLT(12001)
あなた方のレスを見てググってを繰り返したらあれもこれも欲しくなるから困ります
544 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 04:28:41.72 ID:zAdMwW2yO
こないだパンクしたから近くにあった自転車屋に入ったら
修理に2000円もかかった。どんどん潰れろ
545 四十代(茨城県):2008/09/11(木) 04:37:38.05 ID:Pk1o/WzM0
おまえらなら、ロードとママチャリの2台体制は当然だよな
546 下痢気味(岩手県):2008/09/11(木) 04:40:49.71 ID:VT+qQnsp0
なんでちょっと悲しいニュースになってんだ
547 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 04:43:05.96 ID:tn0vo6l70
>>545
ミニベロとロードとシクロとトライアルとDH-MTBとリカンベントの6台保持
ロードは予備パーツとフレームいれればもう一台分か
548 五十代(樺太):2008/09/11(木) 04:46:38.82 ID:KxdayyFJ0 BE:205309229-2BP(1)
それでヤフオクで自転車屋を開くわけか
549 三十代(秋田県):2008/09/11(木) 04:53:25.90 ID:mjK9KEdi0
対象スレ: 町の自転車屋さんが消えていく・・・
キーワード: ひげもじゃ

抽出レス数:7
550 民主労働党(東京都):2008/09/11(木) 07:30:06.85 ID:Y1nTo4Ih0
売るときにマナー教えやがれ
右走ってる茶利は射殺しろ
551 民主労働党(千葉県):2008/09/11(木) 08:54:38.71 ID:lQePZ/UO0
>>544
そんなもんだろ
552 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 10:03:44.76 ID:s3SAPJWx0
>>550
「マナー」じゃなくて「ルール」だろ
マナーだったら本人の勝手になるだろうが
553 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/11(木) 10:05:10.77 ID:7fZZpH330
藤崎商店街サニー前の自転車やのおっちゃんはジャッキーチェンに似てる
554 下痢気味(コネチカット州):2008/09/11(木) 10:09:50.57 ID:kbqXw4+CO
>>544
チューブ取り替えたならそれくらいかかるな
555 ブサイク(茨城県):2008/09/11(木) 10:20:45.39 ID:0l+B9bZv0
>>553
くわしく。
556 五十代(福岡県):2008/09/11(木) 10:21:58.89 ID:pKbC5PCI0
客にとっちゃ自転車ぐらいたタダ同然で修理しろとか思うんだろうな。
空気入れるくらいで金取るなとか、ネジ〆るくらいただでやれとか・・・
しかもホムセンで買ったチャリ乗り付けてよ。
自転車屋がなくなるのは当然だわな。
557 やわチチ(千葉県):2008/09/11(木) 10:24:01.07 ID:YoHtotVs0
空気は無料じゃない事に気づけよDQN共
558 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 10:25:38.76 ID:5yah3TnU0
あらかじめ価格表を掲示している店はたいがい良心的
入りやすいし
559 下痢気味(アラバマ州):2008/09/11(木) 10:53:24.81 ID:txQlScJb0
R3をトリガーシフトに交換っていくらぐらいかかんのかね
560 四十代(兵庫県):2008/09/11(木) 10:56:55.43 ID:ArGmqbY/0
同じ値段のママチャリでも
ホームセンターで売ってるのと自転車屋のとではモノが違うんだよな
561 WBC監督(大阪府):2008/09/11(木) 10:59:17.08 ID:EDkaoQN20 BE:965563597-2BP(6015)
町の自転車やは品揃えがねえ。
パンク修理くらいしか行ってない。
562 四十代(京都府):2008/09/11(木) 10:59:18.17 ID:8nWacZA40
チェーンがだるだるになって100メートルに一回はずれるママチャリがあるんだが
自分ではどうにかならんのか
563 四日便秘(東京都):2008/09/11(木) 11:00:14.49 ID:i/KWzJhJ0
>>544
都内は普通に1500円以上
564 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 11:05:25.17 ID:s3SAPJWx0
ママチャリ屋でクロスのパンク修理してもらってみたら
手持ちのチューブ持込で1500円かかったのにはワロタw
565 尿管結石(大阪府):2008/09/11(木) 11:05:54.26 ID:DaCImYEb0
町の自転車屋はプロショップにならないと生き残れないやろね。
566 家事手伝い(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 11:06:59.36 ID:RzBz/Iq0O
スパイダーツインテール注文した
楽しみ
567 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/09/11(木) 11:26:48.93 ID:IFkcnb+h0
>>564
自分でやればよかったなww
568 イケメン(関西地方):2008/09/11(木) 11:27:24.95 ID:Pdqw3QaX0
学校行く途中にパンクした時に偶然見つけた小さい自転車屋見つけたんだけど、財布に43円しかなかったから
後日パンク代500円払います、免許証おいていきますって言っても「そう言って払わない人多いんだよね・・・」って
愚痴られたw結局、修理してもらって後日払いに行ったけどな。少しは客を信用しろと
569 四十代(東京都):2008/09/11(木) 11:36:20.52 ID:bd5k4PXj0
払わない人本当に多いんだろ

最近パンク修理したら1000円取られたんだが>>563を見ると実は安い方だったのか
昔は500円ぐらいが相場みたいに思ってたが
570 四十代(神奈川県):2008/09/11(木) 11:39:29.75 ID:BlbG1F340
手間賃を考えたらパンク修理で1000円は安いくらいだろ
571 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/11(木) 11:42:43.77 ID:BkACQLD+0
ママチャリの整備はめんどくせーから最寄の自転車屋に頼む
572 五十代(東京都):2008/09/11(木) 11:45:02.09 ID:+Id6ArIX0
http://www.chari-u.com/lgs08/lgs08road/14racsr08.html
これが欲しいんだが、ルイガノ。悩む悩む。
こういう馬鹿バイクを他メーカーも作れ。
573 五十代(愛知県):2008/09/11(木) 11:47:46.19 ID:+Vtk3F1j0
さすがルイガノ(笑)、目の付け所が違う(笑)
574 ダフ屋(長屋):2008/09/11(木) 11:47:54.19 ID:O0LtCq5Q0
>>538
アートサイクルスタジオって自転車板だとボロクソの言われよう
ただ2chのしかも自転車板なんだよな・・・
575 明日もバイト(埼玉県):2008/09/11(木) 11:48:30.26 ID:R6068t5S0
おや?自転車屋のようすが・・・
576 四十代(大阪府):2008/09/11(木) 11:49:34.06 ID:W6PJR3qT0
>>572
ルイカツの文字を塗りつぶして乗れば大丈夫
577 九条マン(福岡県):2008/09/11(木) 11:50:52.11 ID:j91zjVMk0
「〜〜兄弟商会」という店名が多いのはどうしてだぜ?
578 9条教徒(東京都):2008/09/11(木) 11:53:36.54 ID:FTm6x4Ne0
>>564
> 手持ちのチューブ持込で

これってどうなの?俺がチャリ屋ならちょっと嫌だわ
579 ダフ屋(長屋):2008/09/11(木) 11:55:00.86 ID:O0LtCq5Q0
ルイガノ別にいいと思うけどな
ヨーロッパの有名メーカーもOEMにブランド料上乗せして売ってんじゃん
やってることは大差ない
580 柔道家(コネチカット州):2008/09/11(木) 11:56:05.92 ID:5AUQywTbO
クールインパクト大好きです!
581 ネットキムチ(東日本):2008/09/11(木) 11:56:18.03 ID:+kigkUV60
>>572 なんていうか好感持てる躯体だな。ちゃんとしてますって感じ。
582 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/11(木) 11:56:19.58 ID:nMRMw/f2O
>>578
いい顔されないのは仕方がない
583 ワキガ(大阪府):2008/09/11(木) 11:58:52.48 ID:+D4npJoSP
ルイガノをパクったぽいロゴのチャリを良く見るわ。
LOLISなんとかって書いてある。
584 ダフ屋(長屋):2008/09/11(木) 12:09:25.94 ID:O0LtCq5Q0
スギムラは”PROGRESSIVE”←このロゴされ何とかしてくれたら・・・
ホムセンのルック車までしかこの命名センスは許されん
あとシャープもハヤカワ電気に戻すべき。”鋭い”って意味わかんね
585 ネットキムチ(東日本):2008/09/11(木) 12:11:16.48 ID:+kigkUV60
>>584 どさくさ杉w
586 尿管結石(三重県):2008/09/11(木) 12:26:51.62 ID:+w427KWK0
ロードバイクはママチャリとは桁違いらしいが、急な上り坂とかでも力を発揮できるの?
587 四十代(埼玉県):2008/09/11(木) 12:27:11.01 ID:x2UMn5oP0
【キーワード抽出】
対象スレ: 町の自転車屋さんが消えていく・・・
キーワード: ウエパ
抽出レス数:0

あれ?
588 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 12:41:00.19 ID:u7ALypD7O
うちの近所の自転車屋は良心的だな。パンクは速攻で直してくれるし、800円でやってくれる
前に出先でパンク直した時は2000円もとられて死ねと思った
589 マーモット(高知県):2008/09/11(木) 12:46:09.52 ID:uZY9C3bR0
1,500円以上だったらちょっと損した気分になるな
パンク修理って頼む前に値段を聞きにくいんだよな
590 芸術家(樺太):2008/09/11(木) 12:49:10.72 ID:CFdsRutDO
時間工賃6000として作業時間15分くらい?なら1500円くらいが妥当じゃね
591 尿管結石(アラバマ州):2008/09/11(木) 12:50:11.98 ID:orTmLH/Z0
専門知識を持った技術者の時間を買うんだからそれなりの金額が動くのは当たり前だろ・・・
お前らだって例えば年収400万なら1時間の労働の価値は3〜4000円ぐらいにはなるだろ。
そんぐらい社会人なら分かれよ。
592 ブランド鑑定士(長屋):2008/09/11(木) 12:51:50.70 ID:MTcTX3O20
ロードマンの程度がいい中古ないかなぁ
593 四十代(長屋):2008/09/11(木) 12:52:01.94 ID:IqEjxTsc0
バイト先でパンクして、愛想の悪いジジイがやってる汚い店で修理したら1800円取られたわ
近所のでかいとこなら700円なのに
594 五十代(岐阜県):2008/09/11(木) 12:54:11.86 ID:tB4qamQB0
>>591
だよな
プロ相手に仕事頼むんだからさ それなりの対価を支払うのは当たり前のこった
595 五十代(dion軍):2008/09/11(木) 12:54:49.09 ID:6JJ+B/Cv0
まぁどの街の自転車屋も新参者には冷たいだろうさ
俺の通ってる自転車屋はガキの頃からの付き合いだからちょっとした故障ならタダで修理してくれるぜ
596 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 12:59:24.93 ID:6HgKx3k7O
ひげもじゃ
597 ワキガ(大阪府):2008/09/11(木) 13:01:39.58 ID:+D4npJoSP
>>586
軽いしスピードも出しやすいけど登坂で力が発揮できるかどうかは乗る人次第
598 ワキガ(長屋):2008/09/11(木) 13:05:38.54 ID:eghzoBf/P
パンク修理やチューブ交換もできない情報弱者が搾取されるのは当たり前だろ
599 柔道家(岡山県):2008/09/11(木) 13:09:17.63 ID:KIqov3oF0
パンク修理法をググッたけど・・・面倒くさそう。
600 尿管結石(アラバマ州):2008/09/11(木) 13:12:49.69 ID:orTmLH/Z0
ママチャリは車輪外すのが難しくてパンク修理やチューブタイヤ交換が激面倒くさいのが最大の欠点だな。
価格は現状維持でスポーツ車みたいな構造のママチャリって作れないのかなあ。
スポーツ車の構造がママチャリより複雑で高価にならざるを得ないって風にも思えないんだが・・・
601 ワキガ(関東地方):2008/09/11(木) 13:13:24.18 ID:ZyJ/2a7F0
>>479
嘘つくな自転車屋は誰でも無資格で始められる
自転車整備士は調理師免許といっしょで
「自分は自転車整備士です」と言えるだけ
何の意味も無い

>>562

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/itemachain.html
602 ワキガ(関東地方):2008/09/11(木) 13:14:52.44 ID:ZyJ/2a7F0
>>600
ママチャリにクイックは無理だって
泥除けとかカゴとか荷台を
車輪に友締めしなきゃいけないんだから

603 四十代(兵庫県):2008/09/11(木) 13:16:19.51 ID:ArGmqbY/0
うちの近所の自転車屋はパンク修理500円だ
ちょっとした修理ならタダで直してくれる
他店購入でもな
604 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 13:16:54.27 ID:5yah3TnU0
パンク修理するのに車輪外す必要ないだろ
605 尿管結石(アラバマ州):2008/09/11(木) 13:17:51.63 ID:orTmLH/Z0
>>602
でもランドナーなんかは泥除けもキャリアも付いてるけどクイックだよ?
それでいて無茶苦茶複雑な構造とも思えないんだけどなあ・・・
606 三十代(長野県):2008/09/11(木) 13:19:08.69 ID:mq5sipk90
近所のチャリ屋にパンク修理で持っていったら1200円取られた
でもブレーキの調整や油とかも差してもらったので結果的に満足
607 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 13:21:28.22 ID:c0ImEbZFO
東京都内だが、16年住んで近所は減るどころか5〜7件は増えたぞ、マジで
608 初心者(静岡県):2008/09/11(木) 13:24:10.39 ID:WjDaBqxA0
今チェーンきれいにして、油注そうと思ったらパーツクリーナーがねえ
609 五十代(福岡県):2008/09/11(木) 13:26:20.84 ID:pKbC5PCI0
>>569
てゆうか>>567は金も持たずにお店に行く時点で普通の人じゃないからね。
多分この調子でコンビニや飲食店でも難癖つけてる基地外だよ。
610 五十代(福岡県):2008/09/11(木) 13:27:54.34 ID:pKbC5PCI0
ごめん↑
>>567 ×
>>568 ○
611 初心者(アラバマ州):2008/09/11(木) 13:28:26.97 ID:Oh4prkPO0
爺婆がやってるような個人商店は努力しないからなぁ
若いアンちゃんがやってる自転車屋は接客も良いし
結構繁盛してるようだけど
612 1(catv?):2008/09/11(木) 13:30:22.20 ID:1bBnuALo0
>>572
ルイガノも2009年モデル発表になったんだな
613 五十代(愛知県):2008/09/11(木) 13:31:45.78 ID:Uz/X6Nd90
さっきからプライドだけ高いカス自転車屋が紛れ込んでる気がしてならない
614 初心者(静岡県):2008/09/11(木) 13:32:00.53 ID:WjDaBqxA0
ママチャリ屋はホムセンに押されて消えてるんじゃね?
最近増えてるのはスポーツバイク扱うショップだな。
安いか高いか二極化してるんだよ
615 ワキガ(関東地方):2008/09/11(木) 13:33:03.60 ID:ZyJ/2a7F0
>>572
適当なロード買って700c用のサス自分で交換すればいいじゃん
616 初心者(静岡県):2008/09/11(木) 13:34:26.74 ID:WjDaBqxA0
>>572
素人に限ってサスとか付いてるのを欲しがるよなw
オンロード走るには邪魔なだけだろ
歩道を走りたいなら、ロードはやめた方がいい
617 三十代(埼玉県):2008/09/11(木) 13:35:38.87 ID:uMI1OD0/0
高い自転車乗ってるひとって街中に違法駐輪してるの?
盗まれたりしないのかな。
618 四十代(兵庫県):2008/09/11(木) 13:36:29.61 ID:ArGmqbY/0
ttp://www.fujibikes.jp/comfort/absolute4.html
これってどう?
近所の自転車屋で32,130円なんだが
619 五十代(愛知県):2008/09/11(木) 13:36:43.21 ID:+Vtk3F1j0
ガノはド素人、ニワカ、スイーツの誘蛾灯だな
620 ワキガ(関東地方):2008/09/11(木) 13:37:25.40 ID:ZyJ/2a7F0
>>618
フジは塗装が雑らしい
621 五十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 13:38:13.93 ID:ve0xk65G0
チャリのコンビニあさひと百均パーツと工具
普段の足ならこれで事足りてしまう
くっ付くトコ間違えた町の自転車屋は大変だな
622 自宅兵士(関東地方):2008/09/11(木) 13:39:08.89 ID:aX3xj7LM0
>>618
Rディレラーのプーリーが赤い・・・・
と思ったらターニーじゃねぇか
プレスポのほうがまし
623 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 13:39:27.96 ID:c0ImEbZFO
>614
「じてんしゃ屋さん」とかって名前のママチャリしか売ってなさそうな大きめのチェーン店が去年から二軒増えた
624 四十代(兵庫県):2008/09/11(木) 13:40:52.74 ID:ArGmqbY/0
>>620-622
サンクス
値段が安いからと思ったんだが
やめとくわ
625 初心者(静岡県):2008/09/11(木) 13:41:21.95 ID:WjDaBqxA0
>>621
大創のパンク修理セット愛用してるよ
パッチもロードの高圧で使っても問題ないし、
タイヤレバーも単品で300円ぐらいするやつと同じで使い易い。
626 五十代(長屋):2008/09/11(木) 13:42:56.98 ID:easdLMQz0
自転車って全国的なチェーン店がないな
よほど儲からないのか
627 初心者(静岡県):2008/09/11(木) 13:43:31.36 ID:WjDaBqxA0
>>623
ああ、あさひとかの自転車専門の量販店も増えてるな
628 毎日新聞配達(東京都):2008/09/11(木) 13:44:31.90 ID:EtsH49kE0
今時自転車屋なんて単価が安すぎだから儲からないだろ
1日働いて1万稼いだら良いほうじゃないのか
629 四十代(東京都):2008/09/11(木) 13:54:25.12 ID:mTuYPfqS0
一方、若者をターゲットにした
ノーブレーキピスト屋は増えた
630 家事手伝い(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 13:54:52.28 ID:h00ydl7cO
スポーツバイクにカゴつけてくれ
ママチャリは駄目だ…
631 ハイエナ(東京都):2008/09/11(木) 13:56:55.29 ID:YouWjWD00
「オリラジ経済白書」で、なぜ町の自転車屋はつぶれないのか?とか
やってたけどな。

パンク修理が儲かるとか(原価30円で修理代1000円)、
役場に納めてるとからしい。
632 自宅兵士(東京都):2008/09/11(木) 13:57:45.65 ID:D9D3rg7f0 BE:38808724-2BP(8410)
>>630
みんな自分で探して解決してるぞ。
http://www.sjscycles.co.uk/category-LUGGAGE-135.htm
633 自宅兵士(東京都):2008/09/11(木) 13:59:31.64 ID:D9D3rg7f0 BE:271656487-2BP(8410)
英国が日本の自動車をバカにするのは、日本人がマトモな自転車に乗ったことないからだと思うの。
欧州人にとってアジア人って本当の意味で車輪で道路を走ったことがない連中という捉え方。
634 五十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 14:01:40.61 ID:qtkNCkrw0
ヤフオクで自転車が安いと思ってたらホムセンの方がもっと安かった
635 芸術家(鹿児島県):2008/09/11(木) 14:01:47.26 ID:kfZmpVTC0
つぶれない自転車屋の話なだけで

実際は自転車屋じゃ食って行けない。
636 自宅兵士(関東地方):2008/09/11(木) 14:02:33.74 ID:aX3xj7LM0
>>634
チャリンコの送料アホみたいに高いしな
近所で買え
637 やわチチ(千葉県):2008/09/11(木) 14:03:07.70 ID:YoHtotVs0
買う近所がない
638 漁師(catv?):2008/09/11(木) 14:06:23.31 ID:UY11p1Zd0
>>626
あさひがあるじゃん

GIANTやANCHORを買うなら東京八王子のシマザキがいい
値引率が半端なくて同じ予算で一つ上のグレードが狙える
店舗が小さくて乱雑な上にこちらから声かけないと応対してもらえないけど
通販もやってる
639 尿管結石(アラバマ州):2008/09/11(木) 14:06:34.35 ID:orTmLH/Z0
自転車屋に自転車で買い物に行ったときに自転車を置いとく場所が無くて困る事がある。
640 民主労働党(大阪府):2008/09/11(木) 14:06:35.69 ID:00MDnsT70
10000以下の安物から22000円ぐらいのに変えたら乗り心地よくてびっくりした
641 柔道家(東京都):2008/09/11(木) 14:07:25.76 ID:P3oDyNDs0
町の自転車屋って正直これしかない需要で好き放題してるんだもん
そりゃつぶれるに決まってるわ
中国産のママチャリ4万で売って、ブレーキワイヤ1本に1500円、パンク修理2000円
この前普通に走ってて釘踏み抜いて街乗りだからリペアキットとか積んでなくて仕方なく入ったんだが
当店ではフレンチバルブの自転車のパンク修理は承っておりませんとか言われた
・・・近くのドンキホーテでリペアキット買って自分で直したんだぜ?アホか?
642 芸術家(鹿児島県):2008/09/11(木) 14:09:33.83 ID:kfZmpVTC0
うちの地元の自転車屋もだいぶ店を閉めた

うちも自転車の仕入れをやめた

メーカー車で3万の自転車を誰が買ってくれる?
電動自転車でさえホームセンターで売ってる

今日もチラシで3段変速の自転車が7980円で売ってた

この差はなんだい?
643 自宅兵士(樺太):2008/09/11(木) 14:11:01.49 ID:xTxyHy64O
ひげもじゃ…
644 初心者(静岡県):2008/09/11(木) 14:13:00.14 ID:WjDaBqxA0
>>642
ミニベロやロード扱うお洒落な店やろうぜ
645 尿管結石(アラバマ州):2008/09/11(木) 14:13:15.12 ID:orTmLH/Z0
今スポーツ車がそこそこブームなんだから
街の自転車屋もスポーツ車を扱う店に転向したらいいと思うんだが
そういう話あまり聞かないよな。
昔ながらの店だとスポーツ車を扱える技術が無いのかな。
646 芸術家(鹿児島県):2008/09/11(木) 14:13:58.90 ID:kfZmpVTC0
>>641
フレンチバルブとかは空気圧ハンパネーだろ?
パンク修理するより
チューブ交換したほうが精神的に安全

あとロードやらマウンテンの高い自転車乗ってる人は
頭がおかしい人でいっぱいな印象がある

公務員とか公務員とか公務員とか
647 民主労働党(神奈川県):2008/09/11(木) 14:15:08.16 ID:LFVLgqLX0
ムダに自転車屋ばかりある地元はなんなんだよ
648 自宅兵士(関東地方):2008/09/11(木) 14:15:47.59 ID:aX3xj7LM0
>>645
近所じゃないが
ママチャリ専門からスポーツ専門に鞍替えしたところがある
649 ダフ屋(dion軍):2008/09/11(木) 14:18:56.93 ID:FChqqOjJ0
町の自転車屋さんにありがちなこと。
夏帆のポップが出迎えてくれる。
650 自宅兵士(関東地方):2008/09/11(木) 14:20:31.14 ID:aX3xj7LM0
>>649
水野裕子もありえるだろ・・・
651 四十代(大阪府):2008/09/11(木) 14:23:12.45 ID:W6PJR3qT0
>>645
粗利がどの程度か知らんが、仕入れも高いんじゃないの?
資金繰りに余裕なくなってる自転車屋がある程度のロードを
そろえるのは難しいんじゃなかろうか。
ネット販売も強いし、文字通りの自転車操業になっちゃうぜ。
652 四十代(東京都):2008/09/11(木) 14:24:52.98 ID:bd5k4PXj0
自転車仕入れて売るってだけなら通販には敵わないだろうな
653 初心者(静岡県):2008/09/11(木) 14:25:20.82 ID:WjDaBqxA0
>>651
車両本体に関してはネット販売はどんどん無くなってるよ。
メーカーや問屋が露骨に圧力掛けてやらせないようにしてる。
ほんとこんなことできるのはマイナーな業界だからこそ。
654 自宅兵士(関東地方):2008/09/11(木) 14:25:20.87 ID:aX3xj7LM0
>>651
店頭在庫は安い入門用で
高いのは受注発注でよくね?
655 四十代(東京都):2008/09/11(木) 14:28:09.02 ID:bd5k4PXj0
何年モデルとか新作毎年出てるってことは次のモデル出る前に売り切らないと駄目だよね
店頭に在庫とか抱えて大丈夫なもんなの?
656 芸術家(鹿児島県):2008/09/11(木) 14:29:04.07 ID:kfZmpVTC0
スポーツ車はね、どこのお店でも扱えるワケではないの
近所に専門的に扱うお店が有ればそこしか扱えないようになっているの

いろんなとこで気軽に扱えるようにすると
ブランドイメージがなくなるのと
価格競争でまたブランドのイメージが下がるのを嫌う理由があるみたい

だからスポーツ車は高いしどこの自転車屋さんでも買う事が出来ない

657 四十代(大阪府):2008/09/11(木) 14:30:01.02 ID:W6PJR3qT0
>>654
安いのでも5万円前後のクロスや10万前後のロードだと
あさひサイクルとかに負けるし、スポーツバイク専門店
並みの品揃えは無理だし、弱小小売はどの業界でも
苦しいとは思うが…

なんか自転車カフェとか変化球を考えないと直球じゃ
勝負にならん気がする。
658 ネット弁慶(中国地方):2008/09/11(木) 14:32:25.97 ID:VJYc12++0
チューブの替え時は夏だぞ?
659 ハイエナ(catv?):2008/09/11(木) 14:34:29.76 ID:YCr1BJyC0
>>656
正直、信じられないだろうが組み立て方知らん自転車屋もおる。
660 初心者(静岡県):2008/09/11(木) 14:35:32.50 ID:WjDaBqxA0
専門店ってあの常連がたむろってるのがウザイんだよな
661 五十代(dion軍):2008/09/11(木) 14:37:24.18 ID:6JJ+B/Cv0
あるある。楽器屋とかもな
662 五十代(東京都):2008/09/11(木) 14:40:34.43 ID:9Rw6wOyf0
まあ意地張って自転車屋を続けるより数年前に廃業して別の仕事就くべきだったな。
パンク修理や部品交換なら休日にやるだけでも需要は満たせるだろ。
663 鵜(アラバマ州):2008/09/11(木) 14:43:01.12 ID:I2ifg2GY0
>>633
北京オリンピックの閉会式でロンドンオリンピックの紹介みたいのやってたけど、
自転車選手がロンドンの通勤風景を再現してて典型的なママチャリ乗ってたヤツもいたぞ。
664 団体役員(北海道):2008/09/11(木) 14:44:37.81 ID:SYC9WTqb0
アルベルトは売れてるのか?
665 ワキガ(大阪府):2008/09/11(木) 14:46:50.59 ID:m2c8Rywo0
>>649
上野樹里が黄色い顔してる店
666 鵜(アラバマ州):2008/09/11(木) 14:47:15.37 ID:I2ifg2GY0
>>656
最近ブランドイメージ維持するためか、通販禁止で対面販売しか認めないメーカうざいな。
667 初心者(静岡県):2008/09/11(木) 14:52:49.96 ID:WjDaBqxA0
ロードバイクの整備ってそんなに大変か?
軽量かつ丈夫に作る為に凄いシンプルだから、凄くカンタンだと思うんだが。
ママチャリのほうが後輪なんかチューブかえるのにも一苦労だし大変だと思うんだがな。
まあ、素人が難しいのはホイールの微妙な調整ぐらいだと思う。
それも練習すればできるようになるし。
ほんとプロショップとかいってても車の整備みたいに大掛かりな特殊工具が
必要になるわけでもないし、ほんとそんなに素晴らしいのかね?
668 下痢気味(アラバマ州):2008/09/11(木) 14:54:04.35 ID:txQlScJb0
>>660
店員が何人もいるわけじゃねえのに店主捕まえて長々とどうでもいい話してたり・・・
修理して貰いたいのに何でお前が話し終わるの待たなきゃいけねえんだよ
669 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/11(木) 15:02:53.28 ID:nMRMw/f2O
>>667
結構大掛かりな工具も必要だと思うが…
670 鵜(アラバマ州):2008/09/11(木) 15:04:12.35 ID:I2ifg2GY0
>>667
でも軽量パーツとかカーボンパーツはネジ回すトルクに気を使うよなぁ。
締めすぎると普通に割れたり舐めたりするし。
あとカーボンのコラムカットとか特殊なヘッドパーツやBBを付ける為に
ネジ山切ったりするのも怖いんで、やるとしたらプロショップに頼みたい。
失敗したら大枚が一瞬で飛ぶんで。
671 初心者(関東地方):2008/09/11(木) 15:12:29.90 ID:IgiunI7I0
スポーツ自転車→分解するのは簡単 でも整備はそれなにり精度が求められる
ママチャリ→分解するのに手間がかかる でも整備は適当でも動く

こんな感じ
672 初心者(アラバマ州):2008/09/11(木) 15:21:44.63 ID:Oh4prkPO0
ママチャリ後輪のチューブ換えてって言われたら俺なら1万取るね
673 ワキガ(大阪府):2008/09/11(木) 15:25:27.83 ID:+D4npJoSP
1万なら別のママチャリ買えるだろw
674 五十代(埼玉県):2008/09/11(木) 15:27:32.53 ID:phjyxm4B0
なんで中古チャリ市場ってないんだろな。
675 ハイエナ(catv?):2008/09/11(木) 15:29:07.30 ID:YCr1BJyC0
>>674
普通にあるが?
676 初心者(関東地方):2008/09/11(木) 15:30:57.22 ID:IgiunI7I0
>>674
ttp://www.cycly.co.jp/
ttp://www.cyclehunter.com/

ママチャリは自治体のリサイクル自転車で
677 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 15:31:19.82 ID:5yah3TnU0
自動車と違って中古専門店みたいなのは確かに無いな
まぁ客からすると中古買うくらいなら新品買うわって感じで
店からするとどうせ整備が必要だし中古売るなら新品のついでにするわって感じか
678 やわチチ(東京都):2008/09/11(木) 15:33:48.79 ID:QEKLrONi0
中古の殆どは中国に流れてるからだろ
679 五十代(福岡県):2008/09/11(木) 15:34:27.39 ID:Eufi3Nai0 BE:579707036-PLT(12001)
いきなりドロップハンドルってやっぱきついの?
680 五十代(青森県):2008/09/11(木) 15:39:24.55 ID:5olDi4uM0
>>645
うちの近所の自転車屋はスポーツ車からママチャリまで置いてあって
さらに野菜や山菜まで売ってる
681 四日便秘(長屋):2008/09/11(木) 15:39:49.41 ID:iI2vjudy0
>>556
少なくともこのスレで問題になってるの価格を明示してない
了解を得ずに修理して代金を請求されることなんだが
むしろ妥当なとこ良心的なとこは評価されてる
682 やわチチ(東京都):2008/09/11(木) 15:40:12.77 ID:QEKLrONi0
>>679
ドロップの方が楽
683 五十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 15:40:29.52 ID:Od2WLjUG0
タイヤとチューブの間にアルミテープ巻いたらパンクレスになった
684 左利き(愛知県):2008/09/11(木) 15:41:02.58 ID:FRUxYYs40
ニュー速自転車部の人教えてくれ
こないだ父ちゃんがR3買ったんだけど、これと同レベルのクロスバイクって他に何がある?
685 三十代(奈良県):2008/09/11(木) 15:45:17.92 ID:vH2B/HRJ0
>>683
タイヤとチューブの間に巻く?
意味がわかりません
686 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 15:46:42.75 ID:5yah3TnU0
>>684
プレシジョンスポーツ でぐぐれ
687 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 15:47:41.39 ID:Afan4e8ZO
おまいらにとってダホンの折りたたみってどうなの?ああいう奴欲しいんだが
688 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 15:47:52.65 ID:nMRMw/f2O
>>679
まったく自転車に乗れない人には流石にきつい
が、普通にママチャリとかに乗れるのならなんの問題もない
689 鵜(アラバマ州):2008/09/11(木) 15:48:12.86 ID:I2ifg2GY0
>>679
フレームの設計によるけど、ある程度調整やパーツの交換で乗車姿勢が前傾じゃなくできるよ。
でも前傾姿勢がデフォな自転車だから、それやると見た目的にきつくなるかも。
前傾姿勢はやっぱ最初はきついかもしれないけど、その内慣れる。
690 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 15:49:27.24 ID:nMRMw/f2O
>>687
こないだ内装3段、外装8段のブルホーンモデルに試乗したが下手なクロスやロードよりもよく走ると思う
691 IMF(東京都):2008/09/11(木) 15:50:20.26 ID:zaw8I96I0
ウチの近所の自転車屋は高級な自転車ばかり扱った上に
自分のトコロで売った自転車以外の修理はお断り、みたいな事を
していたら、最近、潰れた。
692 マーモット(樺太):2008/09/11(木) 15:52:21.21 ID:NmN9yhO7O
急に数年間乗ってたママチャリのフレームが溶接んトコから折れた。
明日も仕事だし、チャリ買わなきゃ…
でも夜8時過ぎでどこも開いてないし…と、市内の覚えてるチャリ屋を巡ってたら三軒目に運良く開いてる店発見!
通勤用で安いのない?って聞いたら新品は二万切るくらい…中古なら一万かな…との事。
頭に全くなかったので中古?と思って見せてもらったら部品コーナー…
そう、組み上げてるチャリの中古じゃ無くて、フレーム、ハンドル、カゴ、ホイール(系の大きさ)ベルなど、自分の好きなのをチョイスして組み上げてくれる。
自分好みのカスタムみたいで楽しい。
一万円で得した気分だったwww
693 初心者(関東地方):2008/09/11(木) 15:52:44.85 ID:IgiunI7I0
>>690
ミニベロに負けるロードって何のために存在してるんだよ・・・
694 ブラ男(東京都):2008/09/11(木) 15:55:57.70 ID:IGxZ8hAC0
ガキの頃、自転車屋さんのパンク修理を眺めて、修理の仕方を学んだよ。
ありがとう、自転車屋のおじちゃん。
695 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 15:56:11.09 ID:nMRMw/f2O
>>693
まあ15万なわけだが
俺の普段乗ってるロードは8万なわけだが…

流石に登坂性能の比較はしてないがな。
696 ブラ男(dion軍):2008/09/11(木) 15:57:46.67 ID:wxIKaC800
ほぼ毎日右側走行のドロハンママチャリとぶつかりそうになる
697 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 15:57:47.32 ID:Afan4e8ZO
>>690
いいなと思ったが
>>695見て萎えた

高いな
698 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 15:59:38.58 ID:nMRMw/f2O
>>697
なかのひと曰く、なんかロード並の巡航性能を持たせてみたとかなんとか。
699 五十代(福岡県):2008/09/11(木) 16:01:47.04 ID:Eufi3Nai0 BE:772942638-PLT(12001)
慣れりゃいいだけの話ってことですね
今度自転車屋さん覗いてみますー
700 ダフ屋(神奈川県):2008/09/11(木) 16:04:02.09 ID:Za9iUbcS0
もう全部あさひになればいいんだよ
701 下痢気味(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:04:27.87 ID:txQlScJb0
ドロップはなんか見た目が気に入らなくい
702 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:04:35.62 ID:Afan4e8ZO
>>698
そうかぁ
その前にロードに乗ったことないからどれくらいかわからない・・・
703 左利き(愛知県):2008/09/11(木) 16:06:52.21 ID:FRUxYYs40
>>686
プレスポだけは勘弁してくれ・・・
704 自宅兵士(樺太):2008/09/11(木) 16:10:47.12 ID:1LRAVXfjO
ぼったくりなんだもの・・・・
チューブの穴接着剤で塞ぐだけで二千円とかふざけてんの?
705 ワキガ(長屋):2008/09/11(木) 16:19:16.47 ID:eghzoBf/P
>>704
逆に他人から2000円やるからパンク修理しろって言われたらやるの?
706 下痢気味(関西地方):2008/09/11(木) 16:20:20.86 ID:s4LPt+Db0
つーかさ、パンクした自転車とか、とりあえず引き取りにきてくれないかね。
パンクした自転車を押して自転車屋までいくのが大変なんだけど。
特に夏場、とかさ。
車がぶっ壊れたからって、持ち主が修理工場まで押していくみたいなこと
ありえんだろ。ふつーは。
707 五十代(愛知県):2008/09/11(木) 16:22:02.42 ID:Uz/X6Nd90
>>705
素人の俺でも軽トラに工具、パーツ一式載せてスピーカーで宣伝しながら団地内回るだけで
一日10万くらい儲かりそう。
708 鵜(福岡県):2008/09/11(木) 16:23:15.81 ID:HPOE8MSl0
専用の工具を使う修理は無理だろうが、
今は情報が充実しているからパンクやギアの調整は一人で出来るだろ。
スポーツ車はメンテナンスしやすいし。
709 鵜(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:24:30.74 ID:I2ifg2GY0
>>706
確かに。それだったら2000円でも高くないかも
710 がんばる女(福島県):2008/09/11(木) 16:27:05.58 ID:932Pm74H0
ホムセンのシナ製チャリを買うヤツらって、脳にウジでもわいてんの?
711 占い師(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 16:28:59.05 ID:o7a6/eEJO
自転車屋と教習所は態度悪い親父が多い
712 五十代(福岡県):2008/09/11(木) 16:36:50.77 ID:pKbC5PCI0
>>706
はぁ?幼稚園児だって頑張って押してくるのにお前も押して来い。

まあ500円増しで引き取りに行くがな。
713 ハイエナ(catv?):2008/09/11(木) 16:37:13.28 ID:YCr1BJyC0
>>707
じゃあ回ってみな。
714 またぎ(東京都):2008/09/11(木) 16:39:23.55 ID:M+UMpOOe0
ドンキで6980円で売ってたな。近所の自転車屋のリサイクル品より安い。
715 村長(東京都):2008/09/11(木) 16:40:12.99 ID:YN5PhVrz0
>>708
前輪のブレーキがしょっちゅうタイヤと擦る状態だが、
自転車屋に行くのが面倒、自分でいじってもよくわからん
で、3年近くほったらかしの俺みたいなのもいるぜ
716 鵜(福岡県):2008/09/11(木) 16:41:52.36 ID:HPOE8MSl0
>>715
メンテナンスの本を買えよ
717 IT戦士(神奈川県):2008/09/11(木) 16:42:19.29 ID:PFP0kcF70
パンク修理も直して貰うと高すぎる
自分で直せば100円ショップの修理キットで何度も直せるのに
718 ネットキムチ(東日本):2008/09/11(木) 16:44:18.90 ID:+kigkUV60
>>715 気づいてるならもったいないよ。
719 三十代(奈良県):2008/09/11(木) 16:44:38.55 ID:vH2B/HRJ0
>>715
「しょっちゅう擦る」と「常に擦る」では違いが大きすぎてだな・・・
720 ブランド鑑定士(福島県):2008/09/11(木) 16:45:49.73 ID:wn1EaxLJ0
近くの自転車屋が店を畳むどころか、建物ごと消えてた
自転車・バイクの店も厳しそう
721 五十代(北海道):2008/09/11(木) 16:49:54.12 ID:VdKFNd2B0
なんか小汚いし態度悪いし潰れて当然
722 村長(東京都):2008/09/11(木) 16:50:02.77 ID:YN5PhVrz0
>>716
今思えば、チャリ購入と同時に買うべきだった
いい加減買うことにするよ

>>719
カシュッカシュッって擦るのよ
で、指でブレーキシュー掴んで微調整すると当たらなくなる
でもブレーキ使ったりしばらく経つととまた当たるようになる
723 ネットキムチ(東日本):2008/09/11(木) 16:50:51.72 ID:+kigkUV60
>>722 ワイヤーを絞ればいいじゃん。
724 ダフ屋(神奈川県):2008/09/11(木) 16:51:33.99 ID:Za9iUbcS0
>>722
ブレーキじゃなくてリムがぶれてるんじゃねーの
725 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 16:51:36.02 ID:5yah3TnU0
>>722
それホイールのほうが斜めってるってことじゃないの
726 初心者(関東地方):2008/09/11(木) 16:51:37.72 ID:IgiunI7I0
>>722
自転車屋持ってけ
727 ネットキムチ(東日本):2008/09/11(木) 16:52:30.42 ID:+kigkUV60
ホイール側の問題なの??よくわかるな。事故るねw
728 WBC監督(catv?):2008/09/11(木) 16:54:18.48 ID:FLWxqyMz0
金沢に来たばかりの頃、新竪町の自転車屋でリサイクル品買ったら
とんでもない代物だったのに結構吹っかけられたのがトラウマ。
別にここに限らず金沢は、車で行ける郊外型大規模店をありがたがる
頭の悪い地元民のおかげで、小さい店は崩壊して市内はテナント募集中の空きビルだらけ。
ただ、敵の侵入を防ぐには都合の良い立地の城下町だけに
坂が多くて自転車じゃ辛いので一理ある。
729 ワキガ(大阪府):2008/09/11(木) 16:55:22.97 ID:+D4npJoSP
前から見てタイヤがまっすぐ回ってなかったらホイールがふれてる
730 村長(東京都):2008/09/11(木) 16:58:25.22 ID:YN5PhVrz0
お前らすげぇな
>>723-726
タイヤ回して前から見たらグネングネン斜めってた
おとなしく自転車屋持ってくわ
731 初心者(関東地方):2008/09/11(木) 17:00:41.23 ID:IgiunI7I0
>>730
近所にあさひがあるなら前輪外してもってけ
振れ取り500円でやってくれるから
ttp://cb-asahi.co.jp/shop/repair-list.html
732 五十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:00:49.77 ID:T/NTEdjC0
ホムセンとかで買った激安中華チャリは
普通の自転車屋では修理嫌がられるんだって?
自転車協会(?)かなんかが
 「そんなゴミチャリまっとうな自転車が売れなくなるから修理してやんな」
ってかんじで。と、どっかで聞いたような・・・
733 五十代(東京都):2008/09/11(木) 17:00:55.83 ID:KX/6nXPS0
街の自転車屋さんは
そこで買った自転車なら
調子悪いんだけどっていうと
タダで直してくれる
決して壊れたんだけどと
言ってはいけない
そんな街の決まりみたいな
触れ合いが減りつつあるねぇ
734 ネットキムチ(東日本):2008/09/11(木) 17:01:47.93 ID:+kigkUV60
【ν速自転車部】近い将来、チェーン付きの自転車は絶滅する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221112105/
735 ネットキムチ(東日本):2008/09/11(木) 17:02:49.31 ID:+kigkUV60
>>733 うちの近くは空気はタダだったな。金払おうとしたら断わられた。
736 村長(東京都):2008/09/11(木) 17:04:26.49 ID:YN5PhVrz0
>>731
一番近くて横浜か…近所のチャリ屋持ってくわ
サンクス
737 三十代(奈良県):2008/09/11(木) 17:06:47.42 ID:vH2B/HRJ0
>>732
うちの店は協会入ってないから知らぬが、とりあえずホムセンとかのチャリに関しては触らぬ神に祟りなしって感じなんだわ
正直関わりたくない
738 四十代(東京都):2008/09/11(木) 17:07:28.11 ID:k9A5ys4N0
やっぱりアクメ自転車だろ
739 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/11(木) 17:25:23.10 ID:c9H+dcNg0
まあ、街中の汚い店の無愛想なオッサンより、サイクルベースあさひのバイト店員の
ほうが責任感があって、愛想も良いからのう どうしても後者で購入し、メンテも頼んで
しまう
740 ハイエナ(catv?):2008/09/11(木) 17:26:25.39 ID:YCr1BJyC0
>>735
”いくらですか”

お金はいいですよ

ありがとうございます

これが自然な流れなんだよ。
最初の一言が大事なんだよ。
これが

ありがとう。”じゃ”

「じゃ」じゃないでしょ。お金貰うよ。

どう考えてもこうなるだろ。
741 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 17:28:53.32 ID:s3SAPJWx0
あさひの工作員多すぎw
あそこの店員程度低いのばっかだろwww
742 マーモット(関東地方):2008/09/11(木) 17:31:24.16 ID:n/ucPBro0
>>741
愛想がいいだけ街の自転車屋のオヤジよりまし
743 四十代(兵庫県):2008/09/11(木) 17:33:31.65 ID:ArGmqbY/0
チェーン店の方が確かに親切だな
744 ワキガ(長屋):2008/09/11(木) 17:35:20.37 ID:eghzoBf/P
自転車屋とかバイク屋って自分が接客業って認識全くねーよな
自分は職人だから〜みたいな感じで全く接客態度とか考えてない
745 ひよこ鑑定士(埼玉県):2008/09/11(木) 17:41:25.01 ID:5BISQQAb0
つか新品買うと盗られるから
はじめっからよごしておいてくださし
746 団体役員(北海道):2008/09/11(木) 17:41:40.12 ID:SYC9WTqb0
今ある態度の悪い自転車屋を踏まえてちょっと画期的な自転車屋ができるんじゃね
747 WBC監督(catv?):2008/09/11(木) 17:47:18.12 ID:QwLWMa630
>>738
禿同
ただ、あれのメイキングものはいただけなかった。
748 ネットキムチ(東日本):2008/09/11(木) 17:49:06.86 ID:+kigkUV60
>>740 小さい頃の空気入れの相場は円だったんだよね。そのこと知ってたから払おうとした。
749 三十代(奈良県):2008/09/11(木) 17:49:23.13 ID:vH2B/HRJ0
>>746
よし、リッチなオマエラのハートをくすぐる画期的な料金表示を始めるぜw
彼女と二人で来いよな



パンク修理・・・・時価
チューブ交換・・・時価


[クレジットカード不可]
750 ネットキムチ(東日本):2008/09/11(木) 17:50:02.00 ID:+kigkUV60
>>748 相場が50円だったといいたかった
751 ネギ(千葉県):2008/09/11(木) 17:50:11.81 ID:M9pZuxVh0
電気屋と豆腐屋も減ったな
752 マーモット(関東地方):2008/09/11(木) 17:51:10.45 ID:n/ucPBro0
通販頼んでも1週間以上放置とか普通だからな
こういうのが許される業界なんだろうなとは薄々思ってる
753 韓国料理シェフ(京都府):2008/09/11(木) 17:53:03.13 ID:oBwXoxBG0
京都にお寺が多いのは当然として、パチンコ屋と自転車屋の多いこと・・・。

754 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 17:55:18.64 ID:s3SAPJWx0
ナビやWEBや登記上や電話帳の上では自転車屋なところも、とっくの昔に閉店してる
ところが多い。
755 ネットキムチ(東日本):2008/09/11(木) 17:56:30.25 ID:+kigkUV60
>>752 ニュー即民的には町の店舗で取り寄せがやさしいでしょ。客もDQN多そうだし大目に見てるな。

例えば最近メッセンジャーが車道一車線使って飛ばしてるけどああいうことしないよね普通。あれはDQNでしょ。
756 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:56:44.76 ID:IcmuxurCO
こういう話、嫌いじゃないぜ
757 三十代(栃木県):2008/09/11(木) 18:06:16.79 ID:rseghxRG0
自転車で日本一周してみたいんだけどパンク修理のやり方がわからなくてもできる?
758 鵜(福岡県):2008/09/11(木) 18:08:56.01 ID:HPOE8MSl0
数10キロの距離を自転車をおしながら歩いていく
根気と体力があれば出来る。
759 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/11(木) 18:10:27.19 ID:oM+5r68w0
>>757
パンクしなきゃ大丈夫じゃない?
簡単だから覚えろ
一時間も掛からん
760 ワキガ(長屋):2008/09/11(木) 18:12:35.05 ID:eghzoBf/P
761 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 18:12:51.77 ID:tn0vo6l70
>>745
路駐輪するから
ORBEAのORCA乗って2年だが盗難されたことないぞ(80万くらいだが)
762 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 18:22:27.46 ID:nMRMw/f2O
>>761
自慢か!

昨日行った店、オルカの08と09モデルがあったけど08モデルが7万円ぐらい値引きされてたな…
763 ダフ屋(神奈川県):2008/09/11(木) 18:33:46.77 ID:Za9iUbcS0
自転車盗まれたら、近くのリサイクルショップ行けば売ってるかも
764 家事手伝い(東京都):2008/09/11(木) 18:33:52.31 ID:07decRlJ0
空気はポンプ30回押すと30円とか決めてあると、
頼む方も頼みやすいし頼まれる方も頼まれやすいのではないかと思った。
765 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 18:35:56.44 ID:tn0vo6l70
>>762
フレームだけなら定期的に買い換えたくなる金額だけど、消耗するのはコンポーネントパーツ類だからなぁ
体格が変わって今のジオメトリでは辛くなったら買い替えだ…
766 三十代(東京都):2008/09/11(木) 18:38:59.17 ID:GS0pSzgT0
>あとロードやらマウンテンの高い自転車乗ってる人は
>頭がおかしい人でいっぱいな印象がある
あるあるw あくまでも印象な。
767 ハイエナ(catv?):2008/09/11(木) 18:40:54.85 ID:YCr1BJyC0
>>766
高いの乗ってる人は案外大丈夫だよ。
ソース俺。
768 五十代(dion軍):2008/09/11(木) 18:41:51.86 ID:6JJ+B/Cv0
>>767
安いの乗ってるからってそんな自分を貶めなくていいぞ
769 五十代(東京都):2008/09/11(木) 18:43:07.21 ID:ftY/v3PD0
ウチの近所の自転車屋は
パンク修理以外の調整とか空気入れとかは無料でやってくれるが
帰り際に必ず「次はウチで買ってネ」って言ってくる。
毎回買ってんのに…
770 ダフ屋(dion軍):2008/09/11(木) 18:52:03.87 ID:FChqqOjJ0
かわいそす。
その自転車屋の名前が入った小さなシールが
本体に貼られてたりしなかったのか。

ウチの近所はそういうの貼ってあったな。
771 四日便秘(東京都):2008/09/11(木) 18:56:33.40 ID:i/KWzJhJ0
そのてのシールは
おしなべて格好悪い
772 ワキガ(東京都):2008/09/11(木) 19:05:33.19 ID:Z2iLR4PRP
レーパン履いてるよこいつと思う反面、普通の服でロード乗ってるとなんか違和感もある複雑な乙女心
773 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 19:17:31.71 ID:s3SAPJWx0
スーツ姿でロード乗ってるやつはたいがい貧脚&信号無視常習者。
774 ネギ(神奈川県):2008/09/11(木) 20:09:21.73 ID:OFEIdKQd0
東京よりの神奈川・静岡でスポーツバイク扱ってて後の面倒も大丈夫な店あったらおしえてくれー!
775 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 20:25:53.40 ID:tn0vo6l70
>>774
範囲広すぎないか?
プロショップの常連になるのが良いと思うが
776 尿管結石(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:47:34.11 ID:orTmLH/Z0
理想の自転車屋

・店内がとにかく広くて色んな車種が置いてある
・見るだけ見て何も買わずに出て行っても大丈夫な雰囲気
・専門知識が豊富で優れた技術の店員
・マニアを満足させ、一方で初心者には優しい接客
・常連客を甘やかさない
777 ◆MiMIZUNCjA :2008/09/11(木) 20:49:31.88 ID:8+7KZW0W0 BE:110408437-BRZ(11239)
体重100kgでも安心して乗れる折りたたみ自転車ってありますか?
778 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/11(木) 20:52:13.68 ID:c9H+dcNg0
>>777
みみずんって体重100キロだったのか
779 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 20:54:00.73 ID:s3SAPJWx0
>>776
ウエパ
780 ヘンタイ(東京都):2008/09/11(木) 20:55:07.44 ID:1Vp5J2V60
>>776
俺んち来いよ
781 ビンボウ(長野県):2008/09/11(木) 20:55:28.62 ID:RWfTKAa00
内向的だけど良い人だし詳しいな、って判るまでのコミュニケーションが
いいんだよ
782 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 20:57:18.02 ID:tn0vo6l70
>>777
BROMPTONやKHSでいくね?
783 ◆MiMIZUNCjA :2008/09/11(木) 21:03:58.84 ID:8+7KZW0W0 BE:52575825-BRZ(11239)
>>782
HPみたけどよくわかんないです><
商品名まで教えてくれるとうれしいです。
でも高い自転車ですね。
784 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 21:05:28.80 ID:s3SAPJWx0
で、なんで「折り畳み」じゃないといけないの?
785 芸術家(長屋):2008/09/11(木) 21:09:22.18 ID:PnTcyoGA0
ウエパは自転車界の南海部品
786 またぎ(愛知県):2008/09/11(木) 21:09:51.88 ID:Py5QPksf0
近所の自転車屋…経営がきびしいのかもしれんが
タイヤに空気入れるだけで100円取るのはいかがなものか。
普通に考えて、そんな店二度と利用しようと思わないぞ
787 ◆MiMIZUNCjA :2008/09/11(木) 21:10:36.85 ID:8+7KZW0W0 BE:141952493-BRZ(11239)
>>784
ぼろアパートなので自転車置き場がないんです><
788 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 21:11:38.73 ID:s3SAPJWx0
>>786
金が目当てなんじゃなくて、空気だけ入れにくる人を敬遠してるんだろw
789 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 21:12:33.15 ID:s3SAPJWx0
>>787
室内保管すればいいんじゃね?
790 ブランド鑑定士(高知県):2008/09/11(木) 21:13:07.40 ID:/QmYCSP80
くそ
俺のマドン6.9はどこでかえばいいんだ
791 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 21:13:49.32 ID:tn0vo6l70
>>783
http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/bikes/m3l.html
ブロならM3Lあたりが妥当、適切なタイヤなら120kgまでOK
KHSなら
http://www.khsjapan.com/real-sports2/2008mini/F20-westwood.html
ソフトテールという構造上フレーム寿命があるのが難点ってくらい(整備のひどい自転車屋で買うと悲惨)
100kgが限界だからギリギリでよくないな
792 ネットキムチ(東京都):2008/09/11(木) 21:14:29.56 ID:SoS1+HiR0
体重100kgオーバーの自転車乗り、ちょっと集合!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220810019/
793 四十代(福岡県):2008/09/11(木) 21:17:36.67 ID:atFMh4CC0
チャリのブレーキ性能って、あれ子供の体重しか想定してないだろ

中学の頃から減速が怪しくなって、おもっくそペダル漕ぐの出来なくなったよ
あと下り坂で「ヒャッホー」とかやったら死ぬ
794 アスリート(東京都):2008/09/11(木) 21:18:44.28 ID:bzz/jQlz0
>>786
きっとお店で自転車買ってくれた人は無料なんだよ。
795 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 21:18:55.52 ID:s3SAPJWx0
ママチャリのブレーキしか知らないおとこのひとって。。。
796 初心者(愛知県):2008/09/11(木) 21:18:58.86 ID:dQKKuxM70
知り合いに昔からやってる、極小で小汚い店内の自転車屋があるけど
この時世にあって悲惨なもんだよ

昔から口約束の信用商売でやってるから、販売代金や修理代の
踏み倒しは日常茶飯事で、最近では客のモラル低下もそうとうな
もんらしく、修理の間、親切で貸した代車も借りパクされることが
多くなったとか・・・
797 ◆MiMIZUNCjA :2008/09/11(木) 21:19:26.95 ID:8+7KZW0W0 BE:220815667-BRZ(11239)
>>791 thxデス
上のやつ、15万円か!冬のボーナスで。。。
798 四十代(東京都):2008/09/11(木) 21:20:22.67 ID:bd5k4PXj0
>>786
通販やホムセンで買った自転車のメンテだけやらされてキレてるんだろう
一番旨みのある販売が出来ないのに無料メンテだけするのとか
799 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 21:24:42.30 ID:tn0vo6l70
>>797
折畳みも楽で早いから
http://jp.youtube.com/watch?v=P07NRjv9r_o
800 農業(東日本):2008/09/11(木) 21:24:52.59 ID:tfejd3dJ0
きっちり金を取ってくれたほうが後腐れ無くていきやすいじゃん。

それとも空気を入れるためにコンプレッサーを買うのにもお金がいるし、
運転するにもお金がいる。
あんたは誰がそのお金を出していると思ってんの?
801 ネットキムチ(東京都):2008/09/11(木) 21:28:07.35 ID:SoS1+HiR0
自転車スレ多いな^^
802 三十代(福岡県):2008/09/11(木) 21:50:04.33 ID:4gr5ANdN0
自転車スレ見てたら自転車欲しくなってきたけど
値段同じなら、近所の無愛想な店で買うのと
ちょっと遠いけど愛想のいい店で買うのとどっちがいいのかなあ

あんまり遠いと壊れたりした時、修理に持って行くの面倒そう
803 ヘンタイ(東京都):2008/09/11(木) 21:54:59.42 ID:1Vp5J2V60
>>802
いいもの買うんなら
愛想のいい店の方がいいよ。
パンク修理くらいなら近所or自分でおkだし。
804 四十代(神奈川県):2008/09/11(木) 22:03:00.61 ID:oKAOv29n0
ガソリンや白バイと無縁な自転車はいいぞぉ
近所の原付スクーター&自転車店で中古の三段変速のシティサイクルを買ったけど段差を乗り越えて後輪をパンクさせた。

修理しにいくと快く応対してくれた
やはり近所の方が修理の際は便利だよ
805 三十代(福岡県):2008/09/11(木) 22:04:43.29 ID:4gr5ANdN0
>>803
わかった
愛想のいい店で買うよ
806 ビンボウ(catv?):2008/09/11(木) 22:05:11.57 ID:7krm/N7y0
 長崎市内で自転車屋さん見たことないなぁ
807 ネットキムチ(東京都):2008/09/11(木) 22:07:10.84 ID:SoS1+HiR0
スレタイ通りに近所は2軒消えたなあ
ホームセンターはいっぱいできたんだけど
808 四日便秘(東京都):2008/09/11(木) 22:09:54.86 ID:L40Pxwjd0
盗難怖いんで、オススメの鍵教えてくだしあ
809 三十代(福岡県):2008/09/11(木) 22:13:12.33 ID:4gr5ANdN0
>>804
まあ近所といっても家から5kmぐらい離れてるから
自走不可能なら車になるだろうし

810 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 22:13:36.56 ID:s3SAPJWx0
>>808
多関節
811 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 22:13:49.18 ID:tn0vo6l70
>>808
屋外に駐輪しない
812 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/09/11(木) 22:14:56.78 ID:apMMgLnv0
それよりも、街中で「ジムニー」とか「アルト」とかの看板だしてるのって、
新車売ってるの?どういう目的かわからない。
ディーラー以外で新車帰るってこと?
813 四十代(神奈川県):2008/09/11(木) 22:15:21.05 ID:oKAOv29n0
自転車のパンク修理は簡単だから覚えるといい
安く修理キットが売られているから、それ使えば完璧
814 ヘンタイ(東京都):2008/09/11(木) 22:16:18.39 ID:1Vp5J2V60
>>809
いい自転車に乗れば
その5kmが楽しくてしょうがなくなるぜ
快適な自転車ライフを。
815 三十代(福岡県):2008/09/11(木) 22:21:53.30 ID:4gr5ANdN0
>>812
買えるよ

>>813
ところで、本体以外に買っておいた方がいい物って何かある?
816 ヘンタイ(東京都):2008/09/11(木) 22:23:46.79 ID:1Vp5J2V60
>>815
車種が判らないとなんともいえないぞえ
817 鵜(福岡県):2008/09/11(木) 22:24:46.63 ID:HPOE8MSl0
>>815
おれは空気入れ、パンク修理セット、鍵2つを買ったよ。
それとサイクルコンピュータも買うと楽しいよ。
818 四日便秘(東京都):2008/09/11(木) 22:25:40.59 ID:L40Pxwjd0
>>810
ぐぐったらこんなん出てきた。なるほど、強そうだな
http://www.youtube.com/v/cUOB_AVL98s&

>>811
なかなかそういうワケにもいかないし
819 ヘンタイ(東京都):2008/09/11(木) 22:27:54.92 ID:fPpvznCX0
>>814
自転車が不調だから自転車屋行くのに快適なはずねーだろ、ポンチカスが。
820 ネットキムチ(東京都):2008/09/11(木) 22:28:59.04 ID:SoS1+HiR0
後輪外すくらいじゃないと自転車屋さんに世話になることないような
821 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 22:32:53.67 ID:s3SAPJWx0
>>820
ジャパネットたかたでありそうだな
「今回紹介するこの自転車、クロスバイク!なんと自分で後輪も外せちゃうんです!」
「エーッ!!」
822 ヘンタイ(東京都):2008/09/11(木) 22:32:55.71 ID:1Vp5J2V60
>>819
タイヤがポテチになったら担いで走るのも楽しいよ
ところで名前が一緒だな。
823 三十代(福岡県):2008/09/11(木) 22:33:54.68 ID:4gr5ANdN0
>>816
とりあえず
クロスバイクって奴かな

>>817
空気入れってこういう奴?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/aak/0206.html
それともこっちの携帯ポンプ?
ttp://www.selectit.jp/item_acce/xpac-pom_quicker01.html

824 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 22:34:26.19 ID:0HK8OGD70
近所では脱サラしたっぽい自転車屋が結構増えているけど全体数では減ってるのか
825 五十代(東京都):2008/09/11(木) 22:34:28.58 ID:w+CREjzK0 BE:77617128-2BP(8410)
5kmなんてクランク3回以上まわすなと言われても走る自信あるぜ。
826 マーモット(静岡県):2008/09/11(木) 22:35:30.09 ID:yh63YMzG0
ひげもじゃー!
827 鵜(福岡県):2008/09/11(木) 22:39:31.77 ID:HPOE8MSl0
>>823
普通の据え置きの空気入れだよ。
828 ネットキムチ(東京都):2008/09/11(木) 22:40:18.43 ID:SoS1+HiR0
ダイソーで空気入れスプレー買おうぜ!
829 ヘンタイ(東京都):2008/09/11(木) 22:40:34.00 ID:1Vp5J2V60
>>823
普段は近所の店で空気入れ借りて、
保険として携帯ポンプくっつけとくのがいいかも。

クロスなら、あんまりモノ要らず。
鍵・ライトは必須
あとは抵抗あるかも知れんけど安全の為にヘルメットはオススメしとく。
サイクルコンピュータはあると劇的に走るのが楽しくなる
830 ブサイク(関東地方):2008/09/11(木) 22:42:04.55 ID:eUmXtwjK0
>>829
サイコンはヤバイな
この間のハンズメッセで安売りしてたんで買ったが
なんで今まで買わなかったんだろう
831 五十代(東京都):2008/09/11(木) 22:45:51.20 ID:/EDw4c7m0
近所のチャリ屋の店主はいろいろやってくれてありがたい
あいつになら抱かれてもいい
832 漁師(catv?):2008/09/11(木) 23:11:37.59 ID:UY11p1Zd0
サドルバックでいいのない?
防水でたくさん収納できるのがいいんだけど
833 マーモット(関西地方):2008/09/11(木) 23:13:38.65 ID:s3SAPJWx0
834 がんばる女(関西地方):2008/09/11(木) 23:21:11.34 ID:mDUQMIIT0
数年前近所に出来たチェーン店の「てるてる」なんだが偶に特売で中古のママチャリ100円で売っていたりする
しかもどこの店で買った自転車でもパンク修理500円でやってくれる。
まあ今乗ってるヤツも安物なんで500円でも勿体ないので一度も修理には出したことはないがな。
835 芸術家(長屋):2008/09/11(木) 23:24:29.93 ID:PnTcyoGA0
てるてる多すぎ
大阪市内にはあさひが少ないから市内でママチャリ買うにはあそこで十分だな
ロードはあちこち専門店だらけだから専門店に行く
836 四十代(dion軍):2008/09/11(木) 23:26:11.44 ID:I0VuvFl00
サイクルコンピュータってなんなの?
教えてくれ。興味出てきた。
万歩計みたいなことなのか?
837 ブサイク(関東地方):2008/09/11(木) 23:27:04.31 ID:eUmXtwjK0
>>834
どこから仕入れてるんだよ・・・
多分客の廃車だな
838 不法入国者(関東地方):2008/09/11(木) 23:28:12.56 ID:uTUDoXE20
>>836
速度とか走行距離とか消費カロリーとかわかる
839 ヘンタイ(東京都):2008/09/11(木) 23:30:28.40 ID:1Vp5J2V60
>>836
まさにスカウター
下りでMAX更新したときの快感は異常

でもあんまり凝視してるとガードレールに突っ込むぞw
840 初心者(dion軍):2008/09/11(木) 23:31:26.79 ID:TOb605180
雨の日にライト付かなくなったんだが、原因はタイヤかね?
キュルキュルとダイナモが空転してる感じの音がするよ
タイヤとダイナモが触れるとこの溝がなくなったんだろうか
841 三十代(福岡県):2008/09/11(木) 23:32:00.24 ID:4gr5ANdN0
そういえば自転車屋で、整備した中古自転車が6000円で売ってた
微妙な値段だな
842 がんばる女(関西地方):2008/09/11(木) 23:32:27.57 ID:mDUQMIIT0
>>837
折り込みチラシを見ただけなので実物はよくわからん
一応チェーン店なんで盗難車ではないと思う。
843 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 23:33:23.58 ID:tn0vo6l70
>>838
ハートレートモニター付のもある
LSD訓練するなら、ハートレートモニターとケイデンスモニターもあるといいよ
844 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 23:33:24.49 ID:6OlmLgwc0
サイクルコンピュータ?
サイクロコンピュータ?
キャットアイのストラーダ買って、心拍計は腕時計タイプ別個に買った
かなり安上がりだが、心拍計の意味が解らん
845 下痢気味(アラバマ州):2008/09/11(木) 23:33:31.94 ID:txQlScJb0
>>840
ハブダイナモにしろよ
846 四十代(dion軍):2008/09/11(木) 23:33:50.71 ID:I0VuvFl00
>>838
>>839
サンクス。買ってみるわ。
847 四十代(千葉県):2008/09/11(木) 23:36:28.68 ID:8U4FLq1B0
>>846
時々は前を見るんだぞ。
停まってるクルマにぶつからんようにw
848 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 23:36:43.02 ID:tn0vo6l70
>>844
LSD訓練ってのでググってみるといいよ
849 漁師(catv?):2008/09/11(木) 23:37:52.05 ID:UY11p1Zd0
>>833
高いな

トピークのやつならストラップ型のエアロ ウェッジパックLに目をつけてるけど
使ってる人いたら防水性について教えてくれ
850 不法入国者(関東地方):2008/09/11(木) 23:38:00.96 ID:uTUDoXE20
>>840
こんなのどうだ
ライトも付いてこの値段
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k60634207
851 初心者(dion軍):2008/09/11(木) 23:48:50.15 ID:TOb605180
>>845>>850
ほう、しかし俺のは21インチだ
しかもギアも自転車屋で死亡宣告出されてるから、買い替え検討してるw
852 五十代(福岡県):2008/09/11(木) 23:49:13.69 ID:a7kjxMGG0
ヤフオク新しくなったんだな
853 不法入国者(関東地方):2008/09/11(木) 23:51:55.08 ID:uTUDoXE20
>>851
買い替えたほうがいいな
替えのタイヤやチューブの入手すら困難そうだ
854 左利き(静岡県):2008/09/12(金) 00:03:01.19 ID:spykzLjM0
自転車って盗んでも上手く言えば拾得物横領になるから
注意だけですむんだよね お前ら悪用すんなよ
855 給食費未納者(静岡県):2008/09/12(金) 00:06:03.20 ID:KUESuC0U0
しょぼいママチャリからR3に買い換えたらまったく警官に止められなくなったな
前は警官立ってたら2回に1回は止められてたのに
856 四十代(兵庫県):2008/09/12(金) 00:07:06.22 ID:n1erwltX0
857 ネット君臨派(関東地方):2008/09/12(金) 00:07:29.67 ID:pO10+S6Z0
スポーツ車だとなぜか職質かけられない不思議
スポーツ車のほうが職質かけないといけないと思うんだが
858 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 00:07:44.82 ID:5DMdaRcx0
>>854
鍵を壊したり駐輪場(私有地)からだと盗難だけどな
859 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 00:10:59.49 ID:5DMdaRcx0
>>856
名前が PEUGEOT Colibri のパクリっぽいのがいやらしいな
現物の溶接と強度みてみないとなんとも言えないね…
860 九条マン(アラバマ州):2008/09/12(金) 00:11:04.55 ID:Zm/v1OYO0
>>857
ベンツ乗ってる奴を職質しないのと同じだろ
861 三十代(大阪府):2008/09/12(金) 00:12:13.16 ID:mjkimxIf0
今の自転車10年乗ってるけど
買った店潰れた。
メンテしてた店潰れた。
もう自分でやるっきゃない。


862 四十代(兵庫県):2008/09/12(金) 00:13:01.20 ID:n1erwltX0
>>859
そかぁ
サンクス
863 左利き(静岡県):2008/09/12(金) 00:13:02.55 ID:spykzLjM0
>>858
ほーそうなのか
俺はこれやられて寛大な措置がうんたらかんたらの書類にサインさせられたんだよな
なんか犯人をもっと落とし入れる方法はなかったのかと思うわ
あと拾得物じゃなくて遺失物横領だったかな
864 四十代(東京都):2008/09/12(金) 00:15:11.42 ID:tmS9ttpD0
この前警察の止められて防犯登録の照会されたんだけど
県外の番号は照会できないっぽかった
防犯登録ってこんなんで意味あんの?
865 五十代(福岡県):2008/09/12(金) 00:16:06.58 ID:m5hLzLPL0
占有離脱物横領罪ってのにならなった
866 ネット君臨派(関東地方):2008/09/12(金) 00:23:59.80 ID:pO10+S6Z0
>>864
時間はかかるが一応出来る
867 元組員(東京都):2008/09/12(金) 00:24:46.89 ID:LG/yPXd40
>>864
神奈川県在住だが防犯登録は愛知の俺のチャリ
友人とチャリで移動中で警察に止められても俺だけスルーされたわ
868 アスリート(dion軍):2008/09/12(金) 00:25:17.27 ID:R2xvXWqp0
>>863
落し物を借りただけだから許してあげてね☆
って意味?
869 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 00:26:47.75 ID:5DMdaRcx0
>>864
意味無い、つーかむしろジャマ
ボロボロのを取りに行くのは面倒くさいからねぇ、遠いとシャレにならん
車にはあまり積みたくない状態なときは廃棄できないと痛い
警察だと廃棄してくれないし、違法駐輪の一時預かり所だと処分費用4000円取られる(八王子市)
やってられん…
MTB盗難された時は参ったわ…当時はMTB用のMagフラットペダルだったから鍵ぶっこわせば
乗っていかれたからなぁ、今はEgg beaterだからビンディング無しでは全く乗れないから安心
870 党代表(東京都):2008/09/12(金) 00:31:47.02 ID:vEpAu/CK0
防犯登録はやらないわ
どこが防犯だよ。盗られてからしか役に立たないし。防犯登録っていうより車体登録だろ
なんで金払って個人情報提供せにゃならんのさ
871 五十代(東京都):2008/09/12(金) 00:33:24.68 ID:r1+t3jGb0 BE:310464588-2BP(8410)
クランク兄弟のペダルかあ。
Candy CとCandy SLそれぞれ1年ぐらいで壊れた。俺の場合。街乗りメイン。
872 ネット君臨派(関東地方):2008/09/12(金) 00:34:05.68 ID:pO10+S6Z0
防犯登録してないと職質長引かないか?
873 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 00:36:20.93 ID:RNnhfLR70
>>307
オートライトなら安いぐらいだろうな
部品が高いのはメーカーが卸す価格が高いから
874 給食費未納者(福岡県):2008/09/12(金) 00:37:33.61 ID:Aj858UUT0
>>870
警察が盗難車の疑いかけてくるぞ
うざいから、役にたたない防犯登録だけど登録したよ。
875 党代表(東京都):2008/09/12(金) 00:39:54.63 ID:vEpAu/CK0
車体番号?が盗難車扱いされてないか確認するだけだからうざいと感じたことは無いな
せいぜい2〜3分ってとこだし
876 五十代(東京都):2008/09/12(金) 00:57:29.09 ID:NctlaWcu0 BE:72923055-2BP(101)
1度だけ職質されて、防犯登録してないね?それ何処で買ったの?ってあきらかに疑っててうざかったんで
フレーム、ホイール、ステム、ハンドル、シート、ピラー、コンポ、タイヤ、チューブ、ライトまで
全部事細かに教えてやったら警官泣きそうになってた。
877 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 01:02:08.44 ID:RNnhfLR70
自転車の取り締まりするぐらいなら
もっと珍走とかDQN車を取り締まれよ
税金の無駄だ
878 明日もバイト(東京都):2008/09/12(金) 01:02:38.52 ID:Q5E+ISum0
それ番号照会してる間の時間つぶしの質問
俺もやられたけど登録してないってのにさプンプン
879 素振り名人(関西地方):2008/09/12(金) 01:05:39.65 ID:zZMumuYy0
自転車の信号無視と無灯火と逆走を徹底的に取り締まるべきだわ警察も
880 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 01:06:33.12 ID:N181VKuH0
防犯登録してたのに、店側が間違って登録してて疑いかけられたことあったな。
どこどこで盗まれたという情報がある、とかいってあいつら嘘ついてでも
陥れようとしてくる。
881 明日もバイト(東京都):2008/09/12(金) 01:07:35.82 ID:Q5E+ISum0
自転車の防犯登録を確認がうざいと思う人集まれ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1194196522/
882 占い師(東京都):2008/09/12(金) 01:07:51.60 ID:7qjWapF80
>菊治さんは「行きたい所があれば行ってくるといい」と答えるのが常だったという。

北方謙三の読み過ぎじゃね?
883 三十代(東京都):2008/09/12(金) 01:09:44.89 ID:ZjyOE4050
買った店じゃなくても、ギアの切り替えが鈍るとかブレーキが緩くなったとか、
持ってけば調整してくるモノ?
884 素振り名人(関西地方):2008/09/12(金) 01:11:04.76 ID:zZMumuYy0
自転車のガキ共を職務質問した警官も何の罰則も適用できないからか
ガキ共に囲まれた警官が「税金泥棒が〜ギャハハハ!」とか罵られて
おちょくられてた。
885 給食費未納者(福岡県):2008/09/12(金) 01:11:38.06 ID:Aj858UUT0
大抵のショップはしてくれるよ。
工賃は上乗せになるところもあるけど。
886 占い師(東京都):2008/09/12(金) 01:11:43.48 ID:7qjWapF80
>>883
店による。
うちの近所の自転車屋は、「どこで買った自転車でも修理します」が売りで、
それでまあ食えてるみたい。
887 村長(長屋):2008/09/12(金) 01:12:30.22 ID:XXq98uOc0
俺に継がせろ下さい
888 ネット君臨派(関東地方):2008/09/12(金) 01:13:42.65 ID:pO10+S6Z0
>>883
チェーン店とかはわりとやってくれる
良心的な個人店もやってくれる
糞みたいな店はやらない
889 団体役員(京都府):2008/09/12(金) 01:17:14.73 ID:kAaNx/rv0
このスレ読んでると個人の自転車屋が廃業するのも分かるわ。

もう何屋であれ購買力とリスク回避とイメージ売らなきゃ個人相手の商売なんて成り立たないな。

890 明日もバイト(東京都):2008/09/12(金) 01:20:42.36 ID:Q5E+ISum0
今の時代電話で修理に来てもらうって感じじゃね
たまに広告入るがまだ呼んだことない^^
891 村長(大阪府):2008/09/12(金) 01:24:57.88 ID:WZcFpoLS0
>>660
近所の店@・・・常連が毎日3〜4人ほどタムロってる。やる気なし
近所の店A・・・店のババァがえらそうすぎ

はーどっか温厚なおっちゃんの店開拓したい
今度河内長野のほうまでいってみよう
892 四柱推命鑑定士(中部地方):2008/09/12(金) 01:32:50.18 ID:YawMwDwv0
TSマークちゃんと更新してる奴っているの?
893 ダフ屋(大阪府):2008/09/12(金) 01:37:22.25 ID:3rwk5u6Y0
昔マウンテンバイクでチューブ交換したとき五千とられたけどぼったくられた?
894 元組員(東京都):2008/09/12(金) 01:40:30.86 ID:LG/yPXd40
>>891
近所のチェーン店は自分と同年代の若い兄ちゃんが多くて逆に入りずらいんだぜ
895 船長(東日本):2008/09/12(金) 03:39:55.40 ID:SAPEH+9f0
>>884
自転車乗り達の団結によって公権力の横暴に対抗することが可能になったわけだ
いい世の中になったもんだな
896 五十代(京都府):2008/09/12(金) 03:58:51.13 ID:ADe61+cn0
MTBルック車で滑り台から降りたら段差の衝撃に耐えられなくて前輪がポテトチップになった
スポークの調整で直ったが5000円も取られたよちくしょうめ
897 ダフ屋(東京都):2008/09/12(金) 04:15:12.29 ID:O04SFSE70
去年夏にホームセンターでママチャリ(26inch無変速)を \6980 で買った。
○石の中国製造。
この頃が底値だったようで、現在は同じ品が売り出し時でも \8980〜 とかになってる。

ま、ペダル踏めば走るし、後輪の軸の部分やらドラムブレーキに
Shimano のロゴがついてるから多少安心して乗ってるんだけど、
このママチャリ、なんか直進安定性(?)に欠けてる感じ。
手放しで試しに走ろうとすると、ハンドルがぐりんとよそを向いて
ちょっと恐怖を感じる。

自転車に乗れるようになってから、自己所有やら他人に借りたのやら
数十台の自転車に乗ってるだろうけど、ハンドル握ってないと
真っ直ぐ走れない自転車は初めてだわ。何が違うのだろう。
898 四十代(兵庫県):2008/09/12(金) 04:53:06.97 ID:n1erwltX0
>>897
別の国内メーカーの中国製のママチャリ乗ってるけど
全く同じだわ
899 四十代(東京都):2008/09/12(金) 04:57:38.31 ID:tmS9ttpD0
タイヤがゆがんでるとか?
900 村長(アラバマ州):2008/09/12(金) 05:05:43.50 ID:wC/A7ZDb0
もしかしてドロップハンドルにしたらシフトチェンジの装置まで換えなきゃいけないのか
高くつきそうだな
901 四十代(兵庫県):2008/09/12(金) 05:06:20.66 ID:n1erwltX0
>>899
ハンドルがゆがんでた
902 四十代(東京都):2008/09/12(金) 05:18:45.84 ID:cdM9hSxG0
深夜に無灯火で職質されたけど、乗ってる自転車が有名だったんで
お咎め一切なしだった
それどころか、警察がうれしそうに興奮してた
903 芸術家(茨城県):2008/09/12(金) 05:27:33.55 ID:SqE28U7d0
ジャイアントがほしいんだけど、シボレーっていうのしか置いてないでござる。
隣町の自転車屋にて。
近所に自転車屋ないよ。ホムセンでメーカーのわからないクロス買おうと思ったら、組み立て雑だからやめろと言われたので。
シボレーって乗りやすい?
今日休みだから買いに行く予定です。
店員一人でつなぎ来て無愛想なおっさんなんだけど、組み立て上手いのかなあ
904 ダフ屋(樺太):2008/09/12(金) 05:29:16.97 ID:gDgrqpIcO
>>903
あかん
905 ダフ屋(東京都):2008/09/12(金) 05:35:45.61 ID:O04SFSE70
>901
むーん
前輪フォーク周辺がゆがんでるって感じ?

日本で設計した図面を持って行って作ってるだけだろうから、
図面通りに作ってくれればいいのに。
906 四十代(東京都):2008/09/12(金) 05:38:15.10 ID:tmS9ttpD0
>>903
シボレーはやめた方が
ジャイアントが欲しいならジャイアント買える方法を探すべき

通販って方法もある
これもお勧めできるわけではないが・・・
907 芸術家(茨城県):2008/09/12(金) 05:45:05.21 ID:SqE28U7d0
>>904
>>906
ありがとう。
店主にジャイアント取り寄せできるか聞いて見りゅ。
908 ネットカフェ難民(秋田県):2008/09/12(金) 05:48:32.40 ID:qt7WV6M+0
修理に必要な最低限の道具って

空気入れ
洗面器
ボンド
ゴムパッチ
ヤスリ
以外に何か必要なものってあるかな?
ずーっとじいさんに直してもらってたんだけど、
今じいさんいないしなんとなくしか覚えてないから困ってます
909 三十代(神奈川県):2008/09/12(金) 05:49:51.91 ID:t/cUzQlb0
>>908
洗面器は無くても良いと思うが、タイヤレバーはあった方がいい
910 四十代(東京都):2008/09/12(金) 05:51:51.67 ID:tmS9ttpD0
>>908
タイヤレバー
これないとタイヤ外すの大変だぞ、手とかドライバーでやる人もいるけど
911 ネットカフェ難民(秋田県):2008/09/12(金) 05:51:56.95 ID:qt7WV6M+0
>>909
穴って洗面器に水張らなくても見つけられるかな?
912 ネットカフェ難民(秋田県):2008/09/12(金) 05:53:59.75 ID:qt7WV6M+0
>>909,910
レスサンクス
百均に売ってるかなぁ
できるだけ安く収めないと自転車屋さんに持ってのとかわらなくなりそう・・・
913 三十代(神奈川県):2008/09/12(金) 05:57:57.09 ID:t/cUzQlb0
穴が開いてりゃ空気入れて音がするし、分からなきゃ怪しいところに唾つけりゃいい
あと100均でパンク修理グッズは買えるし、それで十分な性能だよ
914 がんばる女(大阪府):2008/09/12(金) 06:07:38.08 ID:CQjf9wun0
>>905
日本で設計してないと思う

>>903
その自転車屋でジャイアントの自転車を取り寄せしてもらえ
シボレー置いてるような店だから腕に期待はできないが、取り寄せそのものは可能なはず
915 芸術家(茨城県):2008/09/12(金) 06:13:10.56 ID:SqE28U7d0
>>914
うん。そうする。
シボレーって人気無いのね。
916 船長(東京都):2008/09/12(金) 06:22:01.78 ID:FRdudX940
タイヤの横に穴が空いてパンクした。
自転車屋の親父が言うには、乗って空く穴では無いとのこと。
マジ勘弁してほしいわ
917 がんばる女(大阪府):2008/09/12(金) 06:48:24.25 ID:CQjf9wun0
>>915
人気がないっていうか……自動車メーカーのロゴステッカーの為に金払うつもりないだろう?
フレームの品質が良くないし、パーツも完全に安物だし、そのくせ値段は高いし
ぶっちゃけ割高なんで買わない方が良いんだわ

ジャイアントとかメリダみたいな最大手の自転車メーカーなら安くて良いモノ作ってるんだけどね
918 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 06:51:46.69 ID:5DMdaRcx0
>>915
人気ないというか中国にブランド名だけライセンスして生産してる安物
比較的数出てるのではランボルギーニブランドの自転車がソレに該当、ジャガーは粗悪品の代表格
ポルシェは別格として、BMW,プジョー,フェラーリは提携してるちゃんとしたメーカ生産品(フェラーリはコルナゴ)
919 三十代(神奈川県):2008/09/12(金) 06:57:56.69 ID:N1aNV8rB0
昔、丁寧な応対と確かな技術で
自転車を乗りやすいようにカスタマイズしてくれた
良い自転車屋さんいたなぁ。

その人もお店閉じちゃったけどホントありがたかったな。
920 無防備マン(長崎県):2008/09/12(金) 07:02:12.78 ID:aa0FeMHX0
>>908
俺は、タイヤレバー3本、パナレーサーのイージーパッチ、インフレーターの3本のみで事足りてるよ。
あとは替えチューブを一本持っておくと安心かな。

パンクしたら、チューブ取り出してインフレーターでちょっと膨らませてみて
耳を傾けたらだいたいパンク箇所はわかる。
「プシュー」っと音がしてるところがあったら
そこに手をかざして空気の抜けを感じたり
最後は肉眼で具体的な箇所を確認。

あとはイージーパッチの中にはいってる紙ヤスリで
パンク箇所をある程度削ってイージーパッチを当てるだけ。
イージーパッチを当ててからまたインフレーターで膨らませて
正常に空気圧が保たれているかチェック。
仕上げとしてタイヤの中にチューブを入れてホイールにはめる。
慣れれば15分以下でできるようになるよ。
921 給食費未納者(福岡県):2008/09/12(金) 07:06:06.11 ID:Aj858UUT0
今は通販で買ってタイヤ交換、パンク修理は自分でやる時代。
部品は通販で手に入るし、修理の仕方はネットで検索すればいっぱいでてくる。
シマノのパーツの調整の仕方ははpdfを公開しているから調べればすぐわかる。
便利になったよ。
922 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 07:07:53.46 ID:hPqfpgjHO
>>917-918
勉強になるスレだ
923 ヘンタイ(千葉県):2008/09/12(金) 07:12:30.08 ID:VlWHWjyf0
GM系のブランドをよく見かけるので
ライセンス料で小銭を稼ぐ程の経営危機かとw
924 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/12(金) 07:26:46.61 ID:+ZxonezX0
>>760
なにこれすげえ。
パンク修理練習ってネットプリントアウトして自分でやりはじめて取り返しのつかないことになりそう。
どっかでおせーてればいいのに
925 給食費未納者(福岡県):2008/09/12(金) 07:49:45.42 ID:Aj858UUT0
パンク修理は簡単だよ。
呆けたじいさんでも出来るのだし。
ちゃんとした工具をつかえば取り返しつかないことにはならないよ。
926 芸術家(茨城県):2008/09/12(金) 07:53:41.93 ID:SqE28U7d0
>>917>>918
ためになります。
外車のメーカーだったのか…
自転車板行ってました。
ジャイアント、GT、プログレッシブ
このあたり聞いて見ます。
プログレッシブが見た目かっこいい。でもちょっと予算オーバー気味。
927 三十代(奈良県):2008/09/12(金) 08:31:51.58 ID:Kpv126UV0
百均とかの「補修」キットでパンク「修理」したとかいってるけど
あれではった後チューブふくらませたら補修部分は全然伸びないのでとんでもない状態になるだろ?
あくまで補修で修理はきちんとしたパッチを貼らないとあかんだろ
928 宝石鑑定士(神奈川県):2008/09/12(金) 08:48:27.04 ID:aQGkKE+H0
大学から200m位にあるボロい自転車屋は空気入れとパンク修理で大繁盛してる
929 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 09:11:13.66 ID:JEB3KwO+0
メーカーも一般車を中国生産で値段が変わらずとか値上げじゃ敬遠するだろ・・・
ホームセンター売りの安自転車と品質変わらない位落ちてるしw
高くても高品質・安全性・日本生産じゃなきゃメーカー車なんて買わないよ
930 五十代(福岡県):2008/09/12(金) 09:34:07.98 ID:SmPwctdJ0
>>916
空気圧が足りないまま乗るとタイヤ内側とチューブがこすれて減っちゃう。
そしたらチューブの横に穴が開いてパンクする。
普通だよ。
931 団体役員(関西地方):2008/09/12(金) 09:40:03.89 ID:O6bjToPA0
最近、パンク修理300円とかになってきてるんでかなり嬉しい。
932 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 10:22:10.83 ID:IPSFAQ1D0 BE:716972279-2BP(5023)
さっき自転車がパンクしてた…
タイヤもだめなんで交換勧められて5600円…

自宅なら自分で出来るんだが出先なので頼むしかできない
イタイ…
933 船長(catv?):2008/09/12(金) 10:47:10.94 ID:48oB4B5e0
パンク修理セット使って何度か試したが
結局直せなくて自転車屋に行く羽目に。
ゴムのり?付けてパッチ当ててハンマーで叩く段階が悪いのかなあ。
934 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 10:52:59.90 ID:cxCAul7AO
>>933
パッチはゴム糊が乾いてからつけるんだぞ。
935 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 11:15:43.44 ID:rb07jxXWP
手間考えるとチューブ交換したほうがいいかもな。
イマイチ自分の修理には自信が持てないしw
936 イケメン(東京都):2008/09/12(金) 11:26:34.28 ID:fY1+1r8v0 BE:58212443-2BP(8410)
パンク修理なめたらイカンぜ。
何日かあとで空気抜けてたりする。
937 九条マン(鹿児島県):2008/09/12(金) 11:36:37.46 ID:hBjwG8RF0
スポーツ車で予備のチューブ持ってるのに現場でパンク修理って意味ないじゃんw

家帰ってから修理して予備に備えるならわかるけど

それなら5分でチューブ交換したほうが安全だと思わんかね?
938 船長(東京都):2008/09/12(金) 11:37:07.56 ID:FRdudX940
ママチャリのパンク修理で一番大変なのは、最後のチューブをタイヤに埋めて空気入れるとこかな
939 船長(東京都):2008/09/12(金) 11:38:48.68 ID:FRdudX940
>>930
チューブもそうだけど、タイヤに大きな穴が開いてたのよw
940 九条マン(鹿児島県):2008/09/12(金) 11:41:38.08 ID:hBjwG8RF0

パンク修理で一番大変なのは下地作りです!
941 柔道家(大阪府):2008/09/12(金) 11:50:14.00 ID:ID4kFuXN0
>>938
お前も俺と一緒で挟んでしまうタイプか?
942 がんばる女(東京都):2008/09/12(金) 11:52:42.65 ID:5m+QMoVz0
>>939
役所で撤去した標識跡の切り裂いた鉄柱でタイヤを
ぎたぎたにしたので、いたずらでない可能性もあるぞ

というより完全に掃除しろよな手抜き工事しやがって!
943 主婦(関東地方):2008/09/12(金) 11:54:00.58 ID:Bs1bns6k0
944 五十代(福岡県):2008/09/12(金) 11:54:44.80 ID:SmPwctdJ0
チューブが挟まってるの気が付かないで空気入れてチューブ大爆発とか
945 ママ(アラバマ州):2008/09/12(金) 11:56:49.57 ID:spDFu1SS0 BE:195290077-2BP(114)
売るだけ売って修理対応しないホームセンターとかをどうにかしてくれ、
しかも郊外に店があるから遠くて持ってけねーし、やっぱ街中の自転車修理屋は必要だな
946 ダフ屋(西日本):2008/09/12(金) 11:58:07.90 ID:fRfY8yBv0
パンクしないタイヤを出さないのは業界から圧力がかかってるから
947 柔道家(アラバマ州):2008/09/12(金) 11:59:20.19 ID:mKWWjBI+0
百均のパンク修理キットは意外とモノがいいよ
948 柔道家(大阪府):2008/09/12(金) 11:59:37.92 ID:ID4kFuXN0
>>946
あるじゃん
コスパめちゃくちゃ悪いが
949 船長(東日本):2008/09/12(金) 12:03:10.98 ID:SAPEH+9f0
>>943
最後別物になってるwww
950 五十代(東京都):2008/09/12(金) 12:06:48.61 ID:BezcCM1N0
>>945
主な登場人物

・お前
・ホムセン
・街中の自転車屋

悪いのお前だけじゃないか?
951 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 12:36:59.78 ID:IPSFAQ1D0
預けてる自転車やのぞいてみたら大繁盛だった
3〜4台同時に修理
952 四十代(東京都):2008/09/12(金) 12:41:45.13 ID:4apbSJb+0 BE:1113372195-S★(1277781)
自転車買おうかなぁ
953 四十代(東京都):2008/09/12(金) 12:44:35.51 ID:4apbSJb+0 BE:668023193-S★(1277781)
      _
     /〜ヽ  
    (。・-・)  じてんしゃ〜♪
    ( O┳O
≡  ◎ヽJ┻◎  ブブブーン



                  
              ∴:;          
       ⊂(。Д。⊂⌒`つ


        _
       /〜ヽ  
      (;・-・)
      ( O┳O
  ≡  ◎ヽJ┻◎・;``ブチャ
       ・;`゙`
954 WBC監督(コネチカット州):2008/09/12(金) 12:46:28.64 ID:K7EWfZ0gO
>>953
ひき殺すぞ
955 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 12:48:04.59 ID:K7EWfZ0gO
>>941
チンコの皮をファスナーでか
956 四日便秘(樺太):2008/09/12(金) 12:57:50.23 ID:1AKRdEP1O
工賃ボッタクリすぎ
957 主婦(関東地方):2008/09/12(金) 12:59:42.71 ID:Bs1bns6k0
>>956
やる気があるなら工具買え
工賃と替わらんから
958 五十代(東京都):2008/09/12(金) 13:04:24.99 ID:HkfDwRijP
だな
工賃出したくない奴は指先を油まみれにしてがんばれ
959 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 13:05:58.19 ID:rb07jxXWP
軍手しろよw
960 五十代(東京都):2008/09/12(金) 13:06:38.68 ID:HkfDwRijP
そこかよw
961 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/09/12(金) 13:07:20.05 ID:h/vI9zhB0
ヘッドパーツ割れたから変えてもらったんだけど工賃だけで4500円も取られたぞ
962 四柱推命鑑定士(関東地方):2008/09/12(金) 13:11:22.06 ID:3waW4EW90
>>961
相場的にはそんなもん
963 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/09/12(金) 13:15:38.45 ID:h/vI9zhB0
全国で料金決まってるのは知ってるけど高すぎだろ
高級ロードじゃなくて安物のクロスなのに
964 ヘンタイ(香川県):2008/09/12(金) 13:18:09.98 ID:x/UQMbjA0
工賃は時間6000円〜7000円位だろ
自動車や電気はもっと高いんじゃないか
鍵屋なんかずごいぞ
965 四十代(大阪府):2008/09/12(金) 13:23:36.61 ID:RdiVc93w0
ホムセンで買ったママチャリがサドルの裏のごついバネみたいなのが千切れてケツ刺激しまくりでサドル交換したら
今度は走行中にハンドルが真ん中からぽっきり折れて盛大にこけた脆すぎだぜ
966 四柱推命鑑定士(関東地方):2008/09/12(金) 13:30:07.59 ID:3waW4EW90
>>964
高級車だろうが安物だろうが
やる作業は変らないんだからしょうがないだろ

ヘッドの工具は高いし自作工具作る手間考えたら
妥当な値段だろ
967 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:34:04.23 ID:IPSFAQ1D0
自転車屋にパナレーサーって言うタイヤ勧められたんだけどこれって良いの?
968 毎日新聞配達(樺太):2008/09/12(金) 13:34:24.13 ID:1RsqpMd/O
街の本屋や喫茶店なんかがさびれていく中で
TSUTAYAとかスタバみたいなのがのしていくのを見ていると
自転車販売店なんかにもそういった成功の可能性が隠れているかもしれない…
と、さびれた自転車屋を見て思った
969 四柱推命鑑定士(関東地方):2008/09/12(金) 13:45:48.88 ID:3waW4EW90
>>967
普通

>>968
ワイのことですね
わかります

970 自宅兵士(catv?):2008/09/12(金) 13:49:44.16 ID:hbswWk8L0
パンク修理
タイヤ交換
チェーンの張り調整
錆びたチェーン交換
ブレーキ調整
ブレキシュー交換

この程度なら、ホームセンターでも作業出来そうなのにな。
やってる所無いのか?
971 毎日新聞配達(関東地方):2008/09/12(金) 13:52:09.98 ID:OXR3zRKn0
>>970
近所の島忠とかオリンピックでもやってるが
972 船長(catv?):2008/09/12(金) 14:11:12.30 ID:MNwKp22u0
>>668
あるあるw
なんかシューズはどれが軽いだとかどうだとかいちいち全部聞いてる奴とかな
んなもん来る前にネットで調べてこいよ
終いには「このウェアにはどの色が合いますかねー?」

勝手にしろ禿w
だれもてめぇの服装何か気にしてねーっつのwww
973 五十代(東京都):2008/09/12(金) 14:16:01.45 ID:HkfDwRijP
近所のホムセンは自転車コーナーは修理も受け付けてるよ
ただ買ってないとだめっぽい
974 アスリート(東京都):2008/09/12(金) 14:26:05.92 ID:6xy/5nHp0
>>968
一緒にやるかー?
ちょっと考えてるんだ。
975 元組員(神奈川県):2008/09/12(金) 14:34:42.57 ID:wXPa3u2n0
パンク修理は量販店やスーパーに持っていくと
時間がかかる上に値段も高い
自分でやれば100円ショップの修理キットで何回も直せるのに
しかも5分もかからない
976 村長(福岡県):2008/09/12(金) 14:35:36.68 ID:5iK3jc0N0
高いだのボッタだの言う奴は、工具一式揃えて自分でやれよ。
977 五十代(長屋):2008/09/12(金) 14:37:16.04 ID:Mnpct4e8P
>>964
鍵屋は足元見まくりだよな
出張費考えても30秒で開けて15kはねーよ…
978 マーモット(東京都):2008/09/12(金) 14:38:19.67 ID:N01lm5hj0
以前、自転車板のメッセンジャースレで
体が資本のメッセンジャーだからこそきちんと整備された自転車に乗るべきなのに
なんでブレーキ付いてないピストに乗ってるの?
って聞いたらめちゃくちゃに罵られたんだがいまだに理解できない
979 四十代(東日本):2008/09/12(金) 14:42:16.84 ID:PghhqwKl0
>>968
> 街の本屋や喫茶店なんかがさびれていく中で
利用するようにしてるけど、チェーンはやはり問題だ。
980 五十代(福岡県):2008/09/12(金) 14:45:57.80 ID:SmPwctdJ0
>>975
すげえな、俺も年間200回以上はパンク修理するけど5分じゃ無理だわ。
981 四十代(東京都):2008/09/12(金) 14:48:18.03 ID:tmS9ttpD0
乾くの待ってる時間除いて5分とかじゃね?
それでも俺には無理だけど

今のマンションの駐輪場が狭くてとてもパンク直す気にはならんなー
道路でやるのも気が引けるので自転車屋もって行ってしまう
982 農業(北海道):2008/09/12(金) 14:49:50.75 ID:Orjqfa5C0
>後継者もいなかった。

個人店って息子が継がなかったら誰も跡継げげないだろ。
夫婦だけでやってて他に店員もいないし、2Fが自宅だったりするんだから。
983 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 14:51:11.85 ID:VdYfaq8x0
これは鳴ける
984 元組員(神奈川県):2008/09/12(金) 14:51:34.87 ID:wXPa3u2n0
>>980
ママチャリの後輪だと厳しいけど
前輪ならあっという間にできる
MTBなら前輪も後輪も余裕
985 柔道家(dion軍):2008/09/12(金) 14:53:16.18 ID:Rb/fUeXf0
国産のブリジストン(アンカー)だけが最後の良心
986 素振り名人(長屋):2008/09/12(金) 14:55:50.67 ID:QOuk1FPV0
ずっと国産だと思ってたのによく見たらMADE IN CHINAだったorz
987 五十代(千葉県):2008/09/12(金) 14:58:37.01 ID:dL83FvYu0
>>985
アンカーはほとんど台湾製じゃなかった?
988 九条マン(埼玉県):2008/09/12(金) 14:58:52.96 ID:OaKd9Wsw0
>>77

そういった極薄は薬局で売っている。
989 四十代(東日本):2008/09/12(金) 15:00:02.53 ID:PghhqwKl0
>>988 ですよね。
990 ハイエナ(神奈川県):2008/09/12(金) 15:01:02.49 ID:lOU1hpdQ0
・欲しい自転車の取扱店だとしても在庫がないのが当たり前
・メーカー在庫がある場合で1週間
           ない場合は数ヶ月自転車が届くのを待つ

・もちろん試乗はできない、自転車屋が決めた適当なサイズをかわされる
991 柔道家(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:14:13.68 ID:mKWWjBI+0
>>978
自転車板とはそうゆうものです。どこもかしこもマジキチだらけ
992 四十代(東京都):2008/09/12(金) 15:16:16.33 ID:tmS9ttpD0
専門板はどこもマジキチだらけだろう
だからこそニュー速にスレがたつ意味があると思う
その中でも自転車板はひどいな、このスレで批判されてる無駄にたむろってる常連なんかもこいつらじゃねーの?
993 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:16:39.87 ID:AwDZkmL9O
山道を分け入ってくようなのとダウンヒルがやりたいけど
車も自転車もないし友達もいない
994 四十代(東日本):2008/09/12(金) 15:17:10.85 ID:PghhqwKl0
>>978 最悪だなw 都会のど真ん中で公道占拠してるよ。
995 イケメン(岩手県):2008/09/12(金) 15:18:20.94 ID:ok7MAQQL0
|-`).。oO
996 船長(東日本):2008/09/12(金) 15:19:55.65 ID:SAPEH+9f0
>>968
写真屋さん45が脳裏をかすめた
調子に乗って店舗を増やしすぎなければいけるのかも知れない
997 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:22:06.09 ID:fKWwnphL0
コンビニが自転車修理とかもやればいいのに
998 四十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:28:26.53 ID:W0OsrGJW0
次スレは?
999 三十代(神奈川県):2008/09/12(金) 15:30:01.04 ID:t/cUzQlb0
>>999
【ν速自転車部】近い将来、チェーン付きの自転車は絶滅する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221112105/
1000 イケメン(東京都):2008/09/12(金) 15:30:24.76 ID:fY1+1r8v0 BE:218295959-2BP(8410)
1000なら女房にいい自転車買ってやる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/