食費なんて一日1000円あれば十分だろ、ボケが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 9条教徒(神奈川県)

消費動向アンケート:過去1年の支出額、「増えた」が48%に /青森
8月29日11時1分配信 毎日新聞


 青森地域社会研究所(青森市)が県内の消費動向に関するアンケートをしたところ、
過去1年間の消費支出額が「増加した」と答えた人が、「切り詰めている」と
答えた人よりも多いことが分かった。研究所は「物価上昇による
支出の増加傾向がみられる」としている。同研究所が消費動向の
アンケートをするのは初めて。
 調査は6月上旬、アンケート用紙への記入方式で行い、
県民909人(男性414人、女性495人)から回答を得た。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000029-mailo-l02
2 家事手伝い(愛知県):2008/08/29(金) 14:54:31.80 ID:spCdS6cs0
はいはい、2
3 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 14:54:36.44 ID:ESIzoXFf0
田舎モンかよ
4 イケメン(東京都):2008/08/29(金) 14:55:06.29 ID:mbVGcmfg0
デブは死ね
5 ハイエナ(兵庫県):2008/08/29(金) 14:55:20.78 ID:+iqgEaCS0
ほとんど食わないから300円もしない
6 民主労働党(福岡県):2008/08/29(金) 14:55:21.13 ID:Jf/mi0wN0
1日1000円って月3万、考えられない。
7 党代表(埼玉県):2008/08/29(金) 14:55:28.43 ID:tz4z+9O70
ビッグマック×3=600円


楽勝すぎてワロタ
8 尿管結石(アラバマ州):2008/08/29(金) 14:55:46.56 ID:spNwUvga0
500円あれば豪華なディナーを作れるもんな
9 ネットキムチ(大阪府):2008/08/29(金) 14:55:51.83 ID:1fwyNnIJ0
二日で1000円でもまだ贅沢
10 芸術家(アラバマ州):2008/08/29(金) 14:56:12.26 ID:3vIEGHhP0
どんなブルジョア様よ一日1000円なんて
11 韓国料理シェフ(樺太):2008/08/29(金) 14:56:38.83 ID:NgSvI3MHO
社会人ならランチで1000円は普通だろ
12 美人(愛知県):2008/08/29(金) 14:56:41.07 ID:XQa7zkYp0
300円でいけるよな
13 ビンボウ(長屋):2008/08/29(金) 14:56:44.48 ID:t6IFcau00
1000円だと昼飯代にしかならん
14 党代表(東京都):2008/08/29(金) 14:56:59.15 ID:l1rJ5dxL0
一日一食しか食わないから300円あればいける
15 ブラ男(長屋):2008/08/29(金) 14:57:04.34 ID:6yjvQ+d10
6〜700円で済ませてる俺は・・・。
毎日自炊か半額惣菜
16 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 14:57:27.99 ID:CGX4LUcd0
500円あれば一日三食ガッツリ食える
17 日本にネチズン(四国地方):2008/08/29(金) 14:57:28.88 ID:BhIFGDe30
三食ともうどんにすれば余裕だな
18 村長(catv?):2008/08/29(金) 14:57:34.08 ID:7/kNSURKi
300円じゃコーヒーすら飲めないじゃん
19 尿管結石(東日本):2008/08/29(金) 14:57:41.11 ID:qivNximW0
1000円なんて一食分にもならんが
20 がんばる女(宮城県):2008/08/29(金) 14:57:46.52 ID:Jq9Kq4GL0
一日の食費500円のオレ様なみだ目(´;ω;`)ブワッ
21 不法入国者(大阪府):2008/08/29(金) 14:57:49.22 ID:a8DwhtrM0

普通に作れば自炊は高いよ

自炊が安いとか言ってるのはろくなもん食ってない
22 ネットキムチ(愛知県):2008/08/29(金) 14:57:58.59 ID:E1ATZPS90
500円ありゃイケる
300円だと流石によほど高カロリーになるよう食わないと痩せ衰える
23 素振り名人(東京都):2008/08/29(金) 14:58:06.47 ID:sz55fqdD0
卵納豆3食なら300円でいける
24 IT戦士(コネチカット州):2008/08/29(金) 14:58:24.13 ID:gnu+IZhwO
1日1食だけど400円ぐらいかかる
25 元組員(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 14:59:07.85 ID:UplCAZwDO
一食でも千円じゃキツイだろ
26 団体役員(群馬県):2008/08/29(金) 14:59:10.97 ID:gwwdbNB80
朝 納豆とごはん
昼 茶漬け
晩 ごはん・もやしとベーコンの炒め物

500円↓でウマウマ
27 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/29(金) 14:59:15.85 ID:SNHlpVU0O
タバコ三箱吸うから100円しか食費ないな
28 農業(東京都):2008/08/29(金) 14:59:38.52 ID:aCuwK/KP0
>>21
お前の技術が低いだけ。自炊の方が安い。

ああ、毎食100円のカップ麺には負けるけどね。
29 がんばる女(千葉県):2008/08/29(金) 14:59:45.34 ID:u7O54cLL0
>>21
自炊経験ないガキだろお前
どう考えても弁当買うより安くつくが
30 1(宮城県):2008/08/29(金) 14:59:53.56 ID:KPHKy1kx0
自分で飯炊くとかなり安上がりに済むよな
31 ネットカフェ難民(dion軍):2008/08/29(金) 14:59:56.37 ID:D00oYxjG0
はらへった(・ω・)
32 1(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:00:11.69 ID:aUO3a2jL0
自炊とかめんどくさくてやってらんねーよ
33 ハイエナ(兵庫県):2008/08/29(金) 15:00:34.03 ID:+iqgEaCS0
大量に作って冷凍しておけば日持ちするしな
長い目で見れば自炊の方が安く付く
34 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:00:36.29 ID:XQa7zkYp0
>>21
どんだけ食ってんだよ
35 1(福島県):2008/08/29(金) 15:00:48.59 ID:rNVTtK6+0
どんだけ1日1000円とか、贅沢する気だよ
36 ダフ屋(宮城県):2008/08/29(金) 15:01:00.90 ID:HBTlA+sF0
自炊の楽しさを覚えろ
37 下痢気味(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:01:21.06 ID:5sk5+elJO
ビールは食費に入りますか?
38 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 15:01:21.02 ID:z1sol67w0
自炊厨沸きすぎだろ
あいつら頭おかしい
39 ブランド鑑定士(樺太):2008/08/29(金) 15:01:21.30 ID:SUNK1mnWO
なんかとっつかまえて食うから無料だよ。
40 ネギ(東日本):2008/08/29(金) 15:01:21.75 ID:p339jLNM0
月給23万しかないのに、同僚と飯食いいくと毎日1000円以上するとかばっかつれてかれる・・・しねよ
41 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:01:37.00 ID:ESIzoXFf0
>>16
レシピ晒してみろよクズが
42 日本にネチズン(茨城県):2008/08/29(金) 15:01:37.86 ID:QoLgreq80
一日1000でも月3万近くか
43 尿管結石(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:01:38.36 ID:spNwUvga0
むしろ自炊やると外食やコンビニ弁当なんて馬鹿馬鹿しくなる
44 1(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:01:51.69 ID:aUO3a2jL0
一回カブトムシ焼いて食ったけどまずかった
45 ネット弁慶(愛媛県):2008/08/29(金) 15:01:53.92 ID:dRjLP6KO0
月3万…
どんだけブルジョワなんだよ!
46 元組員(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:02:05.60 ID:1iiZCWNyP BE:959308079-2BP(100)
食事の時間はエリートビジネスマンのニュー速民にとって人脈を増やすための時間だろ
47 素振り名人(樺太):2008/08/29(金) 15:02:13.41 ID:Pb3nGUNYO
毎日1000円ずつ買い物できる、って考えたら自炊なら十分なもの食べれるよな
キャベツがひと玉100円なんてんだから
48 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 15:02:16.27 ID:CGX4LUcd0
>>32
慣れれば簡単だぞ
御飯さえ炊いておけば
オカズは20分あれば出来る
49 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:02:40.15 ID:SYjByAVAO
また自炊厨が信者増やしに励んでる
50 不法入国者(大阪府):2008/08/29(金) 15:02:48.99 ID:6UzW9WYi0
月15000円は切るだろ・・・
51 漁師(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:03:00.08 ID:uBwHKYVq0
自炊なら一日500円で済む
52 またぎ(愛知県):2008/08/29(金) 15:03:22.29 ID:iXBVdJcp0 BE:404426472-2BP(5622)
>>1
ブヒー!!!!!!!!!!
53 素振り名人(東京都):2008/08/29(金) 15:03:32.03 ID:sz55fqdD0
この時間帯は鬼女が多いから、必然的に自炊派が圧倒してしまう
54 団体役員(群馬県):2008/08/29(金) 15:03:55.63 ID:gwwdbNB80
見切り品野菜と処分肉で作る野菜炒めのボリュームは異常
安っすい牛すじ肉で作るビーフシチューの旨さは異常
55 下痢気味(兵庫県):2008/08/29(金) 15:03:56.26 ID:k/hUgLNq0
贅沢豚どもが  霞飯を食え
56 やわチチ(大阪府):2008/08/29(金) 15:03:58.51 ID:7/r5TWN50
鶏の即席炭火焼 1パック 298円
味噌汁即席 1袋 128円

ご飯


これで3日もつ
鶏ちびちび食いながら味噌汁とご飯
57 9条教徒(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:04:01.86 ID:xvhcTxMoO
自炊だと食事はかなり安いけど
お菓子とジュースがやめれん
58 無防備マン(中部地方):2008/08/29(金) 15:04:25.80 ID:qSzM5Nqr0
月3万円なんてツタヤでDVD借りる余裕もねえよ?
食費は3万で十分だが遊興費がゼロは無理だ
59 1(宮城県):2008/08/29(金) 15:04:41.58 ID:KPHKy1kx0
自炊にはまってぬか床は育てるわベランダで家庭菜園はやるわ
ただしガス使えないちっちゃい電気コンロみたいなのしかない台所の部屋だと自炊に向いてないよな
60 ダフ屋(滋賀県):2008/08/29(金) 15:04:57.09 ID:+s3EdZA00
>>13
名前欄と流れと逆だなwワロタ
61 柔道家(東京都):2008/08/29(金) 15:05:01.48 ID:1GpaNzec0
お米を食べてるうちは食費削減なんて無理
ましてや炊飯器で24時間保温とかありえません
62 党代表(埼玉県):2008/08/29(金) 15:05:04.84 ID:tz4z+9O70
自炊は時間の無駄。
自炊するくらいなら外食するわ。
自炊厨って口だけで全然たいしたことない。
自炊で外食並みのもの出すには機器や設備だけで
いくらかかると思ってるんだよ。
63 毎日新聞配達(樺太):2008/08/29(金) 15:05:13.19 ID:5jqCrdKdO
自炊は水道光熱費、その他食器用洗剤のコストまで考えないと
64 ネットキムチ(樺太):2008/08/29(金) 15:05:18.59 ID:d09jrsN2O
自炊だと500円で三食楽勝
65 紅茶鑑定士(樺太):2008/08/29(金) 15:05:23.86 ID:W6Zn5Vv3O
1000円じゃ朝飯にもならんだろ
66 素振り名人(東京都):2008/08/29(金) 15:05:52.42 ID:sz55fqdD0
金で時間を買ってるんだよな
自炊派とは根本的な考え方が違う
67 1(宮城県):2008/08/29(金) 15:06:00.76 ID:KPHKy1kx0
>>61
保温なんてしねえよ
まとめて炊いて冷凍保存が基本だろ
68 下痢気味(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:06:05.90 ID:5sk5+elJO
男の一人暮らしだと自炊するのについ凝っちゃうから結構金かかる
スーパーの半額弁当が最強だろ
69 IT戦士(dion軍):2008/08/29(金) 15:06:09.33 ID:L3S2Gg+a0
生ゴミが多く出るし調理道具やら油やら調味料やら金がかかりまくる
家族3人以上いれば作るほうがいいけど1人だと微妙なとこじゃね?
パン粉とか買っても使いきれねーよ
70 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/29(金) 15:06:18.59 ID:EoilaOYr0
弁当ってのも無理だし、出来るだけ自炊しても最低でも一月6万は掛かる。
これに飲み代入れると、最低でも絶対10万は超える。
71 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:06:19.84 ID:Uia1g5oqO
ドイツって食費高いな。6000円かかるわけだが
72 占い師(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:06:22.81 ID:D0F32N+YO
自炊だと安くて旨くて量多くできるからブクブク太る
昼は弁当持参するけど、夕飯はハムとか刺身をツマミにビール飲むだけにした
昨日はユッケ
73 やわチチ(東京都):2008/08/29(金) 15:06:28.27 ID:eEPLkBtZ0
また貧乏自慢ですかw
普通ならいいもの食ってることを自慢するもんだろw
3食自炊とか言ってる奴は仕事してないの?w
その飯作る時間を有効に使えよw
74 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/29(金) 15:06:42.57 ID:ItOdRa20O
昼食には巨大おにぎり1個と残りもの2品くらい、それからお茶をもって通勤
以前はコンビニで弁当飲み物新聞買って750くらい無駄遣いしていた
75 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:06:46.57 ID:ESIzoXFf0
誰一人レシピ晒せないのにワロス
76 IMF(三重県):2008/08/29(金) 15:06:48.26 ID:Ww56eUZf0 BE:1193478-PLT(12123)
( ´∀`)たった1000円じゃピザが食えないじゃないか!
77 ブサイク(福岡県):2008/08/29(金) 15:06:49.06 ID:HwXxyHeU0
>>47
キャベツー玉100円ってどんだけブルジョワだよ
今の時期だと20円以下で買えるぞ
78 鵜(大阪府):2008/08/29(金) 15:06:51.68 ID:/0piONZx0
昨日の焼きそば

麺3玉 60円
キャベツ4分の一25円
豚バラ200g 180
調味料&光熱費? 40円位?

305円

屋台で買うと380円(麺は一玉)

まだ半分余ってるw
79 1(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:06:54.72 ID:aUO3a2jL0
炊飯器開けたらゴキブリ出てきたんだが
もう飯炊く気もおこらんわ
80 初心者(東京都):2008/08/29(金) 15:06:57.10 ID:HASkgube0
一人で一日千円は掛けすぎだよ。
81 ネットカフェ難民(東京都):2008/08/29(金) 15:06:57.24 ID:otZlmE820
一人暮らし暦長くて料理もするけど、人に食わせたことないから自分が料理上手なのかわからん
自分では美味いと思ってるが
82 家事手伝い(京都府):2008/08/29(金) 15:06:58.68 ID:IZxgkSMg0
カレールーを特売の時に買って、肉は半額シールのを買う。
で、カレーを作って、当日と次の日の分はよけて、残りは冷凍しておく。4〜5食は作れるな。しかも安いし美味しい。

半額シール品の惣菜や、肉、カットフルーツばっかり買ってるから、スーパーの人に顔覚えられてるかもw
83 ネギ(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:07:47.75 ID:KsCqZgFWO
うちの炊飯器安いから保温してたらパリパリになるので
炊けたらさっさと保温切っちゃう
84 民主労働党(長野県):2008/08/29(金) 15:07:49.99 ID:CdT/SNd70
うどん玉、冷凍かき揚げ、シュウマイ、ミックスベジタブル、卵、ニラ、もやし、ヨーグルト
パスタ、きなこ、ごま、白おにぎり1個、袋味噌ラーメン、ホットケーキの素

この食材で夕ご飯何ができる?お昼はニラ玉+おにぎり食べた。
85 党代表(福井県):2008/08/29(金) 15:08:00.02 ID:tsIaYXhV0
スーパー安すぎ
86 主婦(樺太):2008/08/29(金) 15:08:04.30 ID:R+LvCLHWO
味覚が人よりおかしい事を自覚しているから自炊ばっかだな
店のハンバーグとか甘すぎ
87 団体役員(沖縄県):2008/08/29(金) 15:08:07.56 ID:D3Ep1+ox0
>>70
なに食ってんの?
88 漁師(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:08:18.56 ID:uBwHKYVq0
簡単な料理

適当な肉をなんでもいいから、スライス
玉ねぎを刻んだボールに酒・醤油を適当に入れて肉をつける
数十分放置後焼く
(゚Д゚ )ウマー
89 尿管結石(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:08:18.74 ID:spNwUvga0
朝飯140円

ご飯一合    50円
大根の味噌汁 30円
卵         20円
納豆       30円
海苔       10円

昼飯100円

うどん      45円
卵        20円
天カス     15円
わかめ     10円
ネギ       10円

260円あれば肉でも魚でも食えるな
90 朝鮮社会民主党(長崎県):2008/08/29(金) 15:08:21.77 ID:qOSp0U9X0
刺身買っただけで500円じゃん
死ぬの?
91 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 15:08:31.03 ID:CGX4LUcd0
俺の得意料理はタマネギの代わりにもやしを使った親子丼だ
切らなくて良いからメッチャ楽
92 日本にネチズン(富山県):2008/08/29(金) 15:08:35.84 ID:rAIRScY10 BE:1110340499-2BP(123)
間に合わせるだけならコンビニの2つで100円のパンを幾つかとペットボトルのジュース買えばいいけど…
93 WBC監督(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:08:40.27 ID:5sk5+elJO
食費ほど無駄なものはない
94 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:08:55.04 ID:KD1TAZQxO
基本的には自炊だけど、面倒になって外食ばっかになる時もある
95 ネットキムチ(大阪府):2008/08/29(金) 15:09:01.07 ID:fs3k5QJK0
俺かなり食うほうだけど、男一人暮らしでも月3万ならけっこう贅沢できる。
これが月2万だとおかずが貧相になるのでやめたほうがいい。
96 ダフ屋(埼玉県):2008/08/29(金) 15:09:11.93 ID:TKfHxxD00
>>57
同意。食事だけなら15000円ぐらいだけど
嗜好品の菓子系が5000円も…。まあギャンブルやるわけじゃないし
これぐらいはいいかなと思ってるす。
97 下痢気味(兵庫県):2008/08/29(金) 15:09:18.85 ID:k/hUgLNq0
自炊なんて炊飯器に米と水入れてスイッチオンでできるのに
それすらできない奴ってなんなの?池沼?
98 1(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:09:24.77 ID:t8lqwv7/0
自炊は長期継続しないと意味が無い
家電、調理器具、調味料などの初期投資分を回収するのに数ヶ月かかる
99 不法入国者(大阪府):2008/08/29(金) 15:09:27.00 ID:a8DwhtrM0
自炊してるやつは
単に空腹を満たせば良いってレベルだな


食ってそういうもんじゃないだろ?
食を楽しめてないね
100 ママ(長屋):2008/08/29(金) 15:09:35.24 ID:xda/Cjsd0
お茶漬けの安さとお手軽さが最強
101 船長(奈良県):2008/08/29(金) 15:09:36.75 ID:+Ubmpiva0
腐らせるの怖いから野菜一日で全部使い切ってる
おかげで自炊しても全く安く上がらない
102 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:09:37.62 ID:YBlYqQmA0
一食の食事が1000円の間違えだと思った。
そんな貧乏臭いもんばっか食ってるから貧乏になるんだろがカス共
103 ブラ男(dion軍):2008/08/29(金) 15:09:47.82 ID:VLcR9eX40
レシピにたよらず手元にあるものだけで作り上げるのが自炊のプロ
生ごみは卵のから以外ほとんど排出しないのが当然
104 1(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:09:53.55 ID:aUO3a2jL0
>>97
米を研ぐのが面倒
105 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:10:14.54 ID:ESIzoXFf0
うわっ急にレシピ厨湧きはじめやがった

気持ち悪っ
106 鵜(茨城県):2008/08/29(金) 15:10:23.47 ID:NM1393YW0
納豆ご飯のコストパフォーマンスは異常
107 またぎ(長屋):2008/08/29(金) 15:10:27.59 ID:hws9qhMx0
いまフレッシュネスでランチ食ってきた
・スパムバーガー 380円
・ポテトレギュラー180円
・アイスコーヒー 330円
計890円
一日1000円で済むわけねーだろボケ
108 美人(埼玉県):2008/08/29(金) 15:10:40.73 ID:iu2SY9aG0
料理自慢と貧乏自慢が始まります。
109 漁師(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:10:49.57 ID:uBwHKYVq0
簡単な料理2

野菜を適当に切る
「強火」で野菜を焼く 硬そう&水分が少なそうなものを先に入れろ
酒、醤油、トウバンジャン、焼肉のタレ等を火をかけたまま入れて焼き付ける
(゚Д゚ )ウマー
110 WBC監督(福島県):2008/08/29(金) 15:10:53.21 ID:JE09AVMH0
うどん玉(3食入) 130円
卵(10個パック)150円
山車の素(一か月分) 300円
増えるワカメ(二か月分) 300円

食費月1万かかんね
111 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 15:10:59.56 ID:CGX4LUcd0
>>104
無洗米を使えば良い
普通の米とそんなに値段に差はないよ
112 アスリート(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:11:01.60 ID:5Du6TwMbO
>>104
無洗米モード最強伝説
113 下痢気味(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:11:12.58 ID:5sk5+elJO
無洗米は楽だしおいしいよ
114 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/29(金) 15:11:14.10 ID:nMfsNNMi0
>>71
その割に新鮮なものないしなw
115 毎日新聞配達(樺太):2008/08/29(金) 15:11:16.84 ID:5jqCrdKdO
>>104
無洗米
116 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:11:20.21 ID:YBlYqQmA0
昨日の昼は外でるのめんどいし出前で上天2500円の頼んだわ
ほら糞共、えびのしっぽやるよwwwww
117 左利き(香川県):2008/08/29(金) 15:11:32.07 ID:AvhVYipW0
うどん最強ってことですね
118 ネギ(長屋):2008/08/29(金) 15:11:36.08 ID:dtRUVulf0
1000円とか後進国じゃあるまいし
119 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:11:37.24 ID:SYjByAVAO
自炊厨は必ずご飯も炊けないの?馬鹿なの?死ぬの?
こればかり
120 漁師(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:11:39.71 ID:uBwHKYVq0
まあ自炊はバカにはできんよ
バカほど高くつくからな
121 主婦(樺太):2008/08/29(金) 15:11:45.84 ID:R+LvCLHWO
食事に金掛けるのって一番無駄
それしか楽しみがないのかよww
122 家事手伝い(京都府):2008/08/29(金) 15:12:11.09 ID:IZxgkSMg0
>>104
無洗米あるだろ

>>101
キャベツは一玉買って、周りから剥いて、スーパーの袋に包んで冷蔵すれば
1週間以上余裕で持つよ。もやしは次の日までだけど。
123 四柱推命鑑定士(岐阜県):2008/08/29(金) 15:12:13.45 ID:iIu7vBqM0
自炊厨は誰にアピールしてるの?
ホント空気読まず何処にでも沸くよな
124 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/29(金) 15:12:22.46 ID:nMfsNNMi0
>>97
あとで洗わないといけないのが面倒
125 やわチチ(東京都):2008/08/29(金) 15:12:27.97 ID:eEPLkBtZ0
自炊厨って安売りの粗悪な食材には飛びつくくせに、
外食を中国産だの添加物だの言って馬鹿にする傾向にあるよな。
大してかわらねーっての。
126 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 15:12:30.75 ID:NxbOKqHl0
普段自炊で、たまの週末に外食(1500〜3000円くらい)。
そんな俺が、スイーツに誘われて外食した時一人8000円…(酒無し)。
あいつらなんで金持ってるんだ?
127 不法入国者(東京都):2008/08/29(金) 15:12:33.77 ID:QlajPjYj0
なると思う、でも無茶すると医療費が高くつくだろうね

ドケチのお弁当3(´・ω・`)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1212031007/l50

週3000円の食費でやりくりするスレ 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1216789986/l50
128 アスリート(千葉県):2008/08/29(金) 15:12:44.22 ID:wQssUPa10
パスタと塩茹でブロッコリーが最高。
どちらも手軽かつ常に出来たてを食べられる。
129 家事手伝い(東京都):2008/08/29(金) 15:12:54.65 ID:Ck/ykkvz0 BE:44731433-BRZ(10710)
一人暮らしの自炊って意外と金かかるんだよなー。
出来上がる量が半端ねぇからな。
130 団体役員(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:13:06.28 ID:ua1T8xb0O
自炊もできない馬鹿が金がないとか言ってんだろ

格差があるのは知能だろ常考
131 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:13:12.97 ID:ESIzoXFf0
というか発想が違う

自炊厨には「贅沢なもん食べれるくらい稼いでやる」って発想が無い
132 党代表(catv?):2008/08/29(金) 15:13:13.65 ID:i69PtYrh0
米とか普通に自分の家の畑の米だからタダなんだがw
米とか買うもんじゃねーからw
133 元組員(西日本):2008/08/29(金) 15:13:22.60 ID:/BopAO7P0
オイスターソースとウェイパーさえあればなんでも食べられる
134 民主労働党(愛知県):2008/08/29(金) 15:13:23.37 ID:2Hm9EQ940
またしても自分語りアンケートか
135 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:13:23.44 ID:YBlYqQmA0
自炊厨が必ず言い出すのがうどんの玉だよな
てめー香川人かよとwww
136 ブサイク(埼玉県):2008/08/29(金) 15:13:28.97 ID:182qvj5t0
                          / ̄\
.    ;/ニYニヽ;                 |     |
   ;/(0)(0)ヽ;                 \_/
  ./⌒`´⌒\            . .    __|__  
  ;|,-)    (-,||:               ; /  \ ;
. :| l ヽ_ ノ l | ;           ;   ;/ \:::::/_\  ;
.  \  `⌒´ /             ; /<●>.:::<●> \
    :h   /;              | \ (__人__) /  | ; 
     :|  /; ’              ; \ |. ` ⌒´ |  /
    / く、     \         ;  /        | ;
   ;| \\_    \        ;(_)| ・   ・ || ;
   ;|ミ |`ー=っ    \      ; l⌒ヽΞ   Ξ/| |
                    ;  | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
                    ; (_)      //
                             ( _) ;
137 素振り名人(東京都):2008/08/29(金) 15:13:29.20 ID:sz55fqdD0
>>97←これが自炊厨
後片付けの時間を考慮できない脳みそ
これが自炊厨の限界
138 民主労働党(長野県):2008/08/29(金) 15:13:59.99 ID:CdT/SNd70
クレイジーペッパーって使ったことあるやついる?どうなん?
139 ネット弁慶(東京都):2008/08/29(金) 15:14:08.88 ID:8NOskscY0
この歳になると安い不味い食事で腹を満たしたくなくなる。
せっかく腹を満たすんだから美味いものを良いものをってなっちゃう。
もう学生の頃のような食生活には戻れないだろうな
140 珈琲鑑定士(長屋):2008/08/29(金) 15:14:25.93 ID:+b54w9Ky0
野菜炒め作っても、もやし半分ぐらいしか使わなくて
結局次の日も足の早いもやしのために自炊しなきゃならない
141 IMF(三重県):2008/08/29(金) 15:14:26.79 ID:Ww56eUZf0 BE:299227-PLT(12123)
明日死ぬかも分からんのにそんなに節約して
喰いたい物を我慢して幸せなの?
刺身食いたいでしょ?牛肉たくさん食いたいでしょ?
142 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/29(金) 15:14:28.37 ID:ItOdRa20O
>>89
昼食に自炊でうどんとかww仕事行けよ。せめて弁当だろ
143 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:14:34.26 ID:2esDdhlP0
食費月3万以下のやつは何食ってんだよ

自炊してんだろうけどそれでも少ない
ガリガリの女なら納得だが
144 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:14:37.58 ID:YBlYqQmA0
>>131
そのとおりだな。貧乏から脱出するという意志がまるでない。
まるで成長しないから一生貧相な飯食ってることになる
145 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 15:14:42.61 ID:CGX4LUcd0
料理は脳を活性化するのでボケ防止にも最適なんだよ
146 ひよこ鑑定士(佐賀県):2008/08/29(金) 15:15:03.56 ID:KsEh12jx0
食費削りまくって1週間1000円ですごしてる

浮いた金でCDとか楽器とか彼女と出かけるのに使ってる
上手いもの食うよりもよっぽど充実してるわw
147 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 15:15:19.49 ID:NxbOKqHl0
>>135
最速で作れるからなw

>>138
鶏肉にかけて炒めるだけ。
たまに食べるには美味いけど、毎日は要らない感じ。
148 毎日新聞配達(dion軍):2008/08/29(金) 15:15:20.00 ID:nDydnYGP0
食事なんて病気にならなけりゃ
自炊でも外食でも何でもいいだろ
149 占い師(dion軍):2008/08/29(金) 15:15:22.73 ID:PiIpQyky0
>>138
買っても滅多に使わない調味料
150 家事手伝い(京都府):2008/08/29(金) 15:15:22.80 ID:IZxgkSMg0
ご飯は余ったら、ジップロックに入れて、冷凍庫に入れておけばいい。
サランラップはスーパーのちっこい袋でも代用可。
151 イケメン(チリ):2008/08/29(金) 15:15:33.49 ID:0FhWPuki0
安い食費自慢スレになってるだろうと思ってレスするが
ショボイ食事を続けてると後で身体にガタが来るぞ。
食費を削るのは最後の手段にした方が良い。
152 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 15:15:34.01 ID:vAoDE6Cc0
>>103
そんざ材料がどっから湧いて出てくるんだよ・・・
153 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:16:07.43 ID:aAAH+xNbO
>>73
イギリスのみならず中国やドイツやブラジル
いや、全世界で「物を安く買う」「安い値段でやりくりする」
ってのは賢い人間として、尊敬されるんだぞ?知らなかったか?馬鹿君

イギリスやドイツやブラジルでケチは褒め言葉
中国では奢った相手が「いくらかかりましたか?」と聞いてくる
それが、高くても「安いですね!」と最高の称賛を与える
それは「あなたは賢いから、安く済む方法を知ってる」
「あなたは賢いから安くて旨い店を知ってる」
「あなたは顔がきくから安くすましてくれた」
という意味が含まれてる
馬鹿は何も考えずに浪費する
賢い人間は考えて節約する
これ世界の常識
日本だと節約することは女々しい事だと思ってるみたいだけどなw
154 団体役員(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:16:17.02 ID:NTcVUUeFO
朝と夜は松屋、昼は会社の食堂で月4万だった頃は精神的に病んでたと思う
155 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:16:18.21 ID:YBlYqQmA0
友人と昼飯でかけても、やっぱ金かける奴は器が違うよな
松屋いこうぜ!とかアホかと
156 船長(奈良県):2008/08/29(金) 15:16:18.96 ID:+Ubmpiva0
どうやって貧乏脱出するんだよ
もう一度決まった序列覆すのは無理だろw
157 下痢気味(神奈川県):2008/08/29(金) 15:16:19.93 ID:Y1/FBD0A0
外食や弁当で済ましてるよ。別に金に困ってないしお前らみたいに不健康な生活送ってないんでね。
158 アスリート(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:16:19.96 ID:ua1T8xb0O
痛いところ突かれて自炊できない脳の格差社会発狂中w
159 主婦(樺太):2008/08/29(金) 15:16:21.83 ID:KpOGvX6zO
一食千円だろが
160 またぎ(長屋):2008/08/29(金) 15:16:54.19 ID:hws9qhMx0
自動食器洗機ってどうなの?
洗濯機と同じで洗剤入れるだけでOKなの?
それなら自炊してもいいかなと思う
ようは片づけが面倒なんだよね、みんな
161 WBC監督(石川県):2008/08/29(金) 15:16:54.81 ID:ubucAF6l0
外食とか高いものは一人じゃほとんど食わないな
逆に一人で外食や出前は馬鹿みたいだわ
162 団体役員(群馬県):2008/08/29(金) 15:17:01.02 ID:gwwdbNB80
一人で生活してると自炊・外食それぞれ半々ずつになるだろ
自炊でケチって、その分外食の時はがっつり食べる
163 1(宮城県):2008/08/29(金) 15:17:13.94 ID:KPHKy1kx0
>>138
クレイジーペッパーは知らんけどクレイジーソルトはあると便利な偉いやつ
鶏肉に馬鹿みたいにふりかけて焼くとそれだけで食える
飯に振りかけてもうまい
164 無防備マン(大阪府):2008/08/29(金) 15:17:17.31 ID:QIZawtM70
東京だと定食で1000円じゃね?
165 初心者(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:17:22.81 ID:mWUiNU82O
一家4人でひと月の食費が3万以下のワタシはやりくり上手床上手キャハ
166 1(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:17:26.69 ID:aUO3a2jL0
>>153
お前が中国行けばいいだろ
俺は日本人だし日本人の考え方するわ
167 民主労働党(長野県):2008/08/29(金) 15:17:28.84 ID:CdT/SNd70
>>147>>149れすあんがと
何にでも合う魔法の調味料じゃなかったのか・・・・スーパーで気になったけど高いし、買わなくて良かった
168 ネットキムチ(大阪府):2008/08/29(金) 15:17:29.79 ID:fs3k5QJK0
>>129
2人前の玉ねぎだけあれば出来るという類のパック買って
タレが2人前分が一袋にまとまってる時、妙な敗北感があるんだよな。
169 毎日新聞配達(千葉県):2008/08/29(金) 15:17:37.33 ID:NBi4TuSc0
>>137
片付けに時間かかるのは池沼だろ
170 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:17:44.26 ID:YBlYqQmA0
>>153
貧民層に尊敬されるんだろwwwwカリスマ主婦wwwwwwwwwwww
171 ブラ男(兵庫県):2008/08/29(金) 15:17:46.99 ID:65sPBCXU0
>>160
食器洗い機自体の手入れが面倒だと良く聞く
172 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/08/29(金) 15:18:08.22 ID:LdWTzDbkO
一日一食ですませるか
173 柔道家(東京都):2008/08/29(金) 15:18:12.53 ID:/pJfLkvT0
1万くらい
174 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:18:15.69 ID:2esDdhlP0
自炊してるやつは調理道具を考えろよ
いくら食費削っても調理道具や洗剤買う分に金使ってるからな
175 イケメン(愛媛県):2008/08/29(金) 15:18:44.18 ID:s+bZG1Hx0
外食する服がない
176 明日もバイト(東京都):2008/08/29(金) 15:19:01.22 ID:dlVh18+I0
外食って3500円くらい払っても不味い飯食わされることあるじゃん
自炊はそんなに当たり外れないよムードもないけど
177 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:19:19.35 ID:SYjByAVAO
毎日、家の壁みながら飯なんて食えるか
代わり映えしない生活なんて、ストレスの原因
178 無防備マン(大阪府):2008/08/29(金) 15:19:19.56 ID:fg7THMh+0
パラサイトニートなんで食費0です
179 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:19:22.63 ID:YBlYqQmA0
作る手間と片付ける手間の分余計に時間がかかる。その時間をもっと有益なことに使いましょう
180 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:19:25.02 ID:2esDdhlP0
>>165
哀れすぎる・・・
181 芸術家(福岡県):2008/08/29(金) 15:19:29.83 ID:NiivjK720
インスタントカレーだと
ご飯併せて150円で出来るよな。

月の食費は贅沢しても2万ちょっとだね。
自炊は保存の利くものじゃないと割高だよね。
1人分だと割高だし。
182 下痢気味(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:19:52.60 ID:POs1VQPtO
冷蔵庫の中には水と豆乳しかないのに何を作ればいいのか
183 団体役員(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:20:00.61 ID:yg+1yTLXO
妙に食い物にこだわって
店を選ぶやつに合わせるのもめんどくせえ
184 民主労働党(長野県):2008/08/29(金) 15:20:12.63 ID:CdT/SNd70
>>163もレスあんがと
ただちと値段高いよねー。
俺はいつもパスタ用のバジリコの素みたいなの使ってる、ポテトにかけるだけでも上手くなる
185 占い師(dion軍):2008/08/29(金) 15:20:18.11 ID:PiIpQyky0
>>174
お前の住んでる地域って調理道具や洗剤の値段そんな高いの
186 下痢気味(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:20:19.68 ID:5sk5+elJO
野菜足すだけですぐできるとかいう中華のパックは2〜3人前って書いてあるけど1人前だろ
187 不法入国者(茨城県):2008/08/29(金) 15:20:20.04 ID:Cz/CnD9V0
学生か社会人かにもよるんじゃねーの
188 やわチチ(東京都):2008/08/29(金) 15:20:24.80 ID:eEPLkBtZ0
>>153
携帯から顔真っ赤にして・・・w
これが自炊厨か・・・
安いものを安く食ったところで誰も尊敬なんてしねーよw
せいぜいスーパーの安売りに飛びついて時間浪費してろよw
189 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:20:32.95 ID:YBlYqQmA0
物価上がってるのにいまだに節約方面でなんとかしようと思ってるのはバカだぞ。
少しでも所得を上げようとしろ
190 漁師(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:20:34.06 ID:uBwHKYVq0
自炊の質を外食であわせると10倍以上かかるだろ
おまえらそんなに貴族なのか
191 ネット君臨派(神奈川県):2008/08/29(金) 15:20:35.60 ID:6YiXR3BM0
節約倹約大いに結構だが
若いうちから、栄養のバランス考えずに削ってると

年取って大病患って、医療費は出て行くわ、寿命は短いわで結局損になるよ
目先の小金に目がくらんで、長期的に人生を台無しにしないように
192 無防備マン(大阪府):2008/08/29(金) 15:20:38.06 ID:QIZawtM70
野菜だけなら1週間分いけそうだけど
193 WBC監督(石川県):2008/08/29(金) 15:20:43.49 ID:ubucAF6l0
>>179
2chで真赤になってレスするのが有益なのかw
194 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 15:20:52.33 ID:z1sol67w0
自炊厨は手間の分美味しいと錯覚する
外食厨は料金分は美味しいと錯覚する
195 団体役員(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:21:02.42 ID:ua1T8xb0O
一食千円なんて釣りにきまってるだろ
じゃなかったらただのイケヌマだろ
196 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:21:15.07 ID:XQa7zkYp0
>>182
油とかしょうゆとかもないのか?
197 素振り名人(千葉県):2008/08/29(金) 15:21:18.06 ID:g89e52AC0
一人暮らしはじめたばかりの頃はドケチ板でいろいろ学んだなぁ
198 ブラ男(dion軍):2008/08/29(金) 15:21:39.96 ID:8V2q4kfy0
>>182
似たようなもんだな
コーラ、サイダー、カレーラムネ、杏仁ラムネ
199 団体役員(沖縄県):2008/08/29(金) 15:21:46.09 ID:D3Ep1+ox0
ほぼ毎日外食だけど月に3万もつかわない
200 ネットキムチ(大阪府):2008/08/29(金) 15:21:53.85 ID:fs3k5QJK0
>>179
お前が有意義な時間使って無駄レス打ってる間に料理と片付け終わってるよw
201 芸術家(樺太):2008/08/29(金) 15:21:56.70 ID:WHjbm6PaO
>>174
ヒント100均
202 ひよこ鑑定士(北海道):2008/08/29(金) 15:22:03.14 ID:CIARGetk0
月15000円で1週間3000円1日428円で生活してる
のこりの3000円でコメと調味料を買う計算。
203 住居喪失不安定就労者(福岡県):2008/08/29(金) 15:22:11.22 ID:XFNuhePz0
どんなに貧乏しても、メシ代だけは削れないわ

うどん玉一つとかで生活してるやつって、ふらふらにならないの??
それだけじゃ、普通に寝て過ごすことすらできないだろ
204 漁師(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:22:37.14 ID:uBwHKYVq0
つうかよ、自炊しない奴は毎日なに食ってんだ?そこが気になる
205 団体役員(群馬県):2008/08/29(金) 15:22:49.92 ID:gwwdbNB80
>>201
ものによっては質が悪いから、結局買い直したりで高く付くぞ。
206 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:22:50.39 ID:YBlYqQmA0
>>195
一食1000円はガチだろ・・・
貧乏人はできないかもしれんが別に全然負担ではない
207 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:22:53.43 ID:ESIzoXFf0
体大切にしたいならいいもん食えよ
208 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 15:23:08.19 ID:NxbOKqHl0
自炊の素晴らしい所は、好きな物をいっぱい食べれる所。
おかげで太ったが。
食費は月に数万浮く程度だから、あんまり変わらない感じだな。
209 紅茶鑑定士(catv?):2008/08/29(金) 15:23:10.30 ID:iETDRk2X0
でもなあ
独りだと相当うまくやらんと自炊高くつくだろー
210 柔道家(兵庫県):2008/08/29(金) 15:23:16.22 ID:a7+k47nV0
さて、後一週間1000円で乗り切らなきゃいけないわけだが・・・
211 ネット弁慶(樺太):2008/08/29(金) 15:23:33.76 ID:3Inxs/YWO
一回飲食店でバイトしたら外で食おうなんて思わなくなるよ
洗い物すげーてきとうだから
皿とか洗剤いれた水につけてるだし
212 WBC監督(石川県):2008/08/29(金) 15:23:35.73 ID:ubucAF6l0
>>201
中国品の金属製品はやめたほうが良い
口に触れるものなら尚さら
213 給食費未納者(dion軍):2008/08/29(金) 15:23:41.95 ID:KEEGY7AY0
アフ

214 1(宮城県):2008/08/29(金) 15:23:47.32 ID:KPHKy1kx0
ちゃんとした台所ついてる部屋に移ったんで
どっちかっつうと料理したいから自炊してんだわ
外でうまいもん食うのに興味ないし
215 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:23:53.23 ID:XQa7zkYp0
>>206
お前外食って一体どこで食ってんの?
216 ネットカフェ難民(東京都):2008/08/29(金) 15:24:01.40 ID:wRS6m7J70
昔会社勤めしてたころはその位行ってたかも。今で言うスイーツなんかと昼飯食いにいったら、雰囲気はいいものの
肝心の飯が、量が少ない、特にうまくない、しかも高いので苦痛だった
217 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:24:05.03 ID:dEV6Pycq0 BE:31470645-PLT(14600)
1日1000円は余裕だ
だけど別に1食1500円も普通だ
218 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 15:24:15.73 ID:V/V21xk40
>>17
やっぱり四国なんだな
219 ネギ(長屋):2008/08/29(金) 15:24:23.44 ID:dtRUVulf0
昼飯に
うどん1玉 だの
インスタントラーメン1個 だの
大真面目に書かないでくださいよ
惨めすぎるわ
220 またぎ(dion軍):2008/08/29(金) 15:24:23.39 ID:lOTL/MbN0
食費なんて月15000あればいいだろ
221 下痢気味(catv?):2008/08/29(金) 15:24:41.50 ID:3SwCzDQB0
結論としては
給料日後の2週間は外食
給料日まで後二週間は自炊って事だろ?
222 九条マン(福岡県):2008/08/29(金) 15:24:41.66 ID:eqgRVvHs0
一日1000円とかどこのセレブだよ
223 団体役員(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:24:42.18 ID:ua1T8xb0O
うどん玉一個いくらかしってっか?
224 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:25:02.28 ID:YBlYqQmA0
>>204
自炊も一週間に5回くらいするけど、スーパーの古くなって値引きされた奴とか
そういうのには飛びつかんな。値段は見ないで欲しいもの買う
225 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 15:25:11.80 ID:z1sol67w0
ペヤングのでかいの200円
1日3個で600円
これで勝つる
226 鵜(catv?):2008/08/29(金) 15:25:24.73 ID:K3fUGSkX0
一日500円でも余裕。弁当作らない奴は馬鹿
227 イケメン(東京都):2008/08/29(金) 15:25:24.86 ID:fD1bohZS0
バイト先のまかないで食費が浮く俺は勝ち組

学生の一人暮らしなのに金に不自由しないぜ!
228 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:25:25.68 ID:ESIzoXFf0
>>219
キャベツ50円で買ったぜ!
これを4分割して野菜炒め作るんだぜ!
とか自慢されてもなあ・・・
229 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/29(金) 15:25:32.93 ID:xoGoD2sz0
一日1000円で余裕だろ
230 マーモット(福岡県):2008/08/29(金) 15:25:38.51 ID:a+uae3RL0
1日500円
これでいい
231 初心者(神奈川県):2008/08/29(金) 15:25:40.99 ID:FKcCN8xO0
ひきこもってるから
1日の食費100円以下だわ
232 ネット君臨派(神奈川県):2008/08/29(金) 15:25:42.96 ID:6YiXR3BM0
自炊でお金節約しようと思わずに

外食かける金と同じ額を自炊にかけたら
かなり健康にいいもの食えるよ

倹約のためと思わずに自炊するのがよろしいのではないか
233 党代表(神奈川県):2008/08/29(金) 15:25:45.58 ID:6tPfy18C0

1食1万円ならセレブでもいいけど、1日1000円でセレブってどこの貧困家庭だよ
234 宝石鑑定士(dion軍):2008/08/29(金) 15:25:48.52 ID:L3Y9M+Go0
一週間で1000円で暮らせる
235 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:25:59.72 ID:YBlYqQmA0
>>215
そのへんの定食屋でもいいものは1000円くらいするだろ
236 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:26:00.29 ID:aAAH+xNbO
栄養って添加物べっとりコンビニ弁当のことを指すの?
やっぱり馬鹿は何も考えずに金を浪費して賢い人間に貢いでるんだな
要するに、何にも頭使いたくないから外食やコンビニなんだろ?馬鹿だねー
そりゃ馬鹿からしたら鯖缶とかしか思い当たらないからな
鯖缶ばっか食ってれば栄養失調確実だね!
237 民主労働党(dion軍):2008/08/29(金) 15:26:10.60 ID:8h085Hik0
>>211
同意
厨房なんてゴキブリだらけでたまに鍋に入ってるし調味料の缶にゴキブリ入ってたことあるし
外で食うときは調理してるとこ客に見せるつくりになってる店を選ぶ
238 ネット弁慶(東京都):2008/08/29(金) 15:26:29.24 ID:5Ju0KDgm0
地震被災経験者だが、避難中はカップラーメンやおにぎりがご馳走にみえた。
239 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:26:33.24 ID:e1bruf9oO
外食は本当にお気に入りの以外はたべにいく気にしない
240 WBC監督(京都府):2008/08/29(金) 15:26:35.08 ID:UAJogQR20
自炊しだすとアホらしくて外食できなくなる
ボリすぎだろ
241 ひよこ鑑定士(佐賀県):2008/08/29(金) 15:26:54.99 ID:KsEh12jx0
朝は野菜ジュースでお昼はコンビニのおにぎりとお茶、夜はごはんだけ
炊いてほか弁のおかずのみを買えば800円もかからん
242 ブランド鑑定士(樺太):2008/08/29(金) 15:26:55.06 ID:zfpVTbF7O
料理が趣味なら楽なんだろうけどな
243 1(宮城県):2008/08/29(金) 15:26:56.38 ID:KPHKy1kx0
>>225
3食カップ麺だと余裕で体壊さないか
244 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:27:06.50 ID:dEV6Pycq0 BE:22030027-PLT(14600)
別にいいものじゃなくてもそれこそ大戸屋程度でも普通に食ったら700円くらいはする
だから外食するなら1食1000円は見ておかないといけない
245 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 15:27:10.62 ID:CGX4LUcd0
一人暮らし始めてすぐはいろいろ調理器具買うんだけど
結局慣れたら使ってるのはティファールの小さい鍋1個だけだな
基本的に揚げ物は作らないから煮物炒め物これ1個で全部出来る
初めて自炊使用って奴はまずこれ1個から始めてみな?
246 ママ(秋田県):2008/08/29(金) 15:27:13.49 ID:XvzyKkiz0
二人で一ヶ月二万かかってない。
肉と魚は半額以下にならないと買わない。
刺身とか半額以下になるんで下手なもの喰うより
安上がりw
247 ブラ男(福岡県):2008/08/29(金) 15:27:14.25 ID:HLa2Te2O0
朝 納豆パンチーズ乗せ+コーヒー
昼 パン+500mlペットボトル
夜 ご飯+からあげ

で1000円なんて余裕だぜ
248 漁師(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:27:37.51 ID:uBwHKYVq0
まさかと思うが
自炊厨とか書いてたの・・・・ヒキコモリやニートじゃないだろうな
いつも飯出てくるからわからんのだろ
249 イケメン(愛媛県):2008/08/29(金) 15:27:38.42 ID:s+bZG1Hx0
>>182
湯葉?
250 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:27:50.98 ID:2esDdhlP0
節約厨は米買うにしてもブランド米とか買うんだろ?
うちはコシヒカリ買ってるよ

結局は貧乏人の逃げ道だろ
251 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:27:57.26 ID:XQa7zkYp0
>>235
いいものが1000円なわけないじゃんw
正直家で自炊するなら300円でもいけるが
外で食べるならもっと高額じゃないと怖くて食べれんだろ
252 四柱推命鑑定士(岐阜県):2008/08/29(金) 15:28:02.77 ID:iIu7vBqM0
自分で自分のさもしい料理食ってる分には構わんけど
人様の前に堂々と出すのはやめてくれよ
253 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:28:07.60 ID:SYjByAVAO
自分で作った料理なんて、どんな味か想像ついて、つまらないだろうに
254 ブサイク(福岡県):2008/08/29(金) 15:28:08.64 ID:HwXxyHeU0
>>222
だよな釣りだろ
普通に1000円掛からない^^;
255 団体役員(群馬県):2008/08/29(金) 15:28:15.31 ID:gwwdbNB80
疲れて自炊する気力がないのに近所の定食屋閉まった後という時が一番悲惨
256 ワキガ(神奈川県):2008/08/29(金) 15:28:22.62 ID:Jag9Zq710
朝:食パン2枚
昼:おにぎり3個
夜:彼女

余裕です
257 四日便秘(東京都):2008/08/29(金) 15:28:29.92 ID:iOiogRXO0
毎日カレー作って食ってるから1日500円くらいだな、栄養も偏らないし。
258 ハイエナ(兵庫県):2008/08/29(金) 15:28:31.41 ID:+iqgEaCS0
>>247
出来れば晩飯にキャベツの千切りも加えた方がいいな
259 紅茶鑑定士(catv?):2008/08/29(金) 15:28:39.33 ID:iETDRk2X0
このスレみてると日本が超ド不況になっても大丈夫な気がするわ
260 団体役員(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:29:00.26 ID:yg+1yTLXO
自炊は性格に依る所が大きいわな
計画性がないと無駄が多くてすぐ破綻する

買うときに先々の献立を思い浮かべながら
買える奴じゃないとキツいだろうな
261 IMF(東京都):2008/08/29(金) 15:29:08.74 ID:ZtZsWsai0
ヨン様のなんちゃら弁当買えないじゃないか
262 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:29:16.05 ID:YBlYqQmA0
ν速民がこんなに貧乏症だとは思わなかった・・・
てっきり、一日1000円とかどこの乞食だよwwww
とかレスがついて、以下一日1万越えの声が続々くるものかと・・・
263 IT戦士(東京都):2008/08/29(金) 15:29:17.71 ID:Q6UO75FG0
ガリガリばっかだなこのスレ
264 ヘンタイ(樺太):2008/08/29(金) 15:29:19.59 ID:oAjl4K7KO
1500は必要
265 9条教徒(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:29:21.41 ID:cxWlNSO4O
昼はホモ弁当で豚汁とのり弁でした。
あとコーラも飲んだわ。
266 初心者(中部地方):2008/08/29(金) 15:29:21.41 ID:xdjIUh+g0
一日豆腐二丁、もやし一袋、醤油少量
余裕だぜ
267 宝石鑑定士(dion軍):2008/08/29(金) 15:29:38.31 ID:2F8yBRGu0
多少まずくても栄養になるならなんの問題もない
268 ネットキムチ(大阪府):2008/08/29(金) 15:29:46.53 ID:fs3k5QJK0
>>242
料理好きよりも旨いものが好きってスキルのほうが重要だったりする。
今までの彼女でマズメシ出してきたのは例外なく味覚音痴だった。(その中に料理好きもいたw)
269 占い師(千葉県):2008/08/29(金) 15:29:49.15 ID:c228l6830
自炊なら豪勢にしても500円で行ける
外食は場所代も込みで考えれば納得いくっしょ?
270 マーモット(catv?):2008/08/29(金) 15:29:53.31 ID:ax3G+5j40
('A`)自炊もめんどくさいけど外食もめんどくさい
271 元組員(東京都):2008/08/29(金) 15:30:00.29 ID:BkflA8H/0
酒代は別勘定?
272 アスリート(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:30:11.55 ID:ua1T8xb0O
250がなにを言いたいのか意味がわからない
273 鵜(大阪府):2008/08/29(金) 15:30:12.01 ID:/0piONZx0
若い頃、毎日コンビニ弁当食ってて気がおかしくなりそうになった事あるわ。
274 占い師(長屋):2008/08/29(金) 15:30:14.88 ID:6W6dVo710
朝食
もやし炒め+目玉焼き
昼食
うどん
夕食
ハンバーグ+ご飯
275 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:30:16.05 ID:dEV6Pycq0 BE:44058274-PLT(14600)
>>260
その日の献立をその日買えばいいだけ 特に1人暮らしなら
1つ100円、3つで250円とか言うやつでも3つは使わないときは1つだけ買うのが1人暮らしの
無駄遣いしないコツ
276 ひよこ鑑定士(北海道):2008/08/29(金) 15:30:18.67 ID:CIARGetk0
病院かよってるけど先生はつき3万位はみんな使ってるよ
ちゃんと食べたほうがいいよ、1万5000円は少なすぎる。って言われてる。
でも3万円あってもそんなに食べきれないと思う
277 柔道家(東京都):2008/08/29(金) 15:30:23.89 ID:/pJfLkvT0
>>210
食パン8枚入りと残りの金でハンバーガー買って
ハンバーガーをサンドして食う
278 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:30:33.26 ID:8F56Axa9O
二人暮らしだけど10`1980円の米を買って一ヶ月ちょっともつよ。この間から2380円に値上がりしてたけど。
食費よりもガソリンや光熱水費が高いのがキツイ。
279 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:30:38.87 ID:L8T3OFlsO

朝食がコーヒー、昼飯がカップヌードルかUFO、夕飯がどん兵衛と漬物なら1日330円でいけるぞ。
月、10000円。

280 日本にネチズン(埼玉県):2008/08/29(金) 15:30:43.85 ID:DNYVP5K40
300円も使わないな
281 下痢気味(神奈川県):2008/08/29(金) 15:30:54.23 ID:Y1/FBD0A0
そもそも、自炊=安全てのがわからない。自分ですべて原料作ってから言えよ。
282 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:31:04.54 ID:ESIzoXFf0
>>275
おまえんち冷蔵庫すらないの?
283 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:31:15.71 ID:2esDdhlP0
普通に仕事してる人間なら自炊はともかく
スーパーで特売品買ったりできないよな・・・
284 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 15:31:18.72 ID:NxbOKqHl0
一回の調理で、二食分作る様にすると手間じゃ無くなるぜ。
勤め人には無理かも知れないけど。
後、知人は一週間分の調理を週末にやって冷凍、
平日はそれを解凍したりしてる奴がいるな。
285 初心者(dion軍):2008/08/29(金) 15:31:20.79 ID:P+yl0YXa0
5千円分の買い物したら5日なんて余裕だしな
まったくのゼロから始めるなら調理器具や調味料で金かかるけど
286 農業(大阪府):2008/08/29(金) 15:31:26.77 ID:dSvTLvgz0
自炊だと1品料理になっちまう
だから1日2食学食で食べる
287 主婦(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:31:48.75 ID:f4PUgHKN0
うちは両親と俺で一日の食費が2万5千円なんだが・・・
288 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:31:49.10 ID:e1bruf9oO
外食が栄養いいてのは違う気が
長嶋の例もあるし
289 イケメン(東京都):2008/08/29(金) 15:31:54.38 ID:fD1bohZS0
>>262
ν即民は生粋の上流階級育ちだけどそれをおおっぴらにするほど野卑ていないのさ
普段はとても謙虚な奴らなんだ
290 元組員(東京都):2008/08/29(金) 15:32:07.46 ID:BkflA8H/0
自炊する時間と買い物する時間てもったいなくね?
291 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:32:18.66 ID:/kqAIYF8O
貧乏自慢も若いやつなら笑えるが30とか過ぎてたら笑えないわ
主婦じゃあるまいし支出切り詰めるより収入増やす努力しろよ
292 ハイエナ(長屋):2008/08/29(金) 15:32:23.71 ID:zZ8Pw6tX0
俺ん家は一釜に米一粒しか炊かない
293 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 15:32:26.58 ID:z1sol67w0
なんかふりかけ3種類ほどあればオカズいらないような気がしてきた
294 IMF(dion軍):2008/08/29(金) 15:32:32.16 ID:xrd1iF6f0
>>153
>日本だと節約することは女々しい事だと思ってるみたいだけどなw
むしろこのご時勢、節約は男の性分で、女から見たら「ケチ」の一点張りだぞ?
295 初心者(三重県):2008/08/29(金) 15:32:33.82 ID:EzDCN99O0
1000円の外食ってどの程度の食材使ってるんだろうな
原価厨ではないが気になる
296 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 15:32:36.87 ID:SYjByAVAO
調味料が意外に曲者でそろえると金がかかる
297 九条マン(福岡県):2008/08/29(金) 15:32:45.03 ID:eqgRVvHs0
>>287
高すぎワロタ
298 アスリート(福岡県):2008/08/29(金) 15:32:47.04 ID:rMF552V40
                ,. '"´ ̄ ̄`丶、
                /         丶
              /           ヽ
              l :.          :;. l   なんと・・・なんと言う良スレ・・・
               l ::. `' ‐ --  --‐ '" :, l   一切の無駄が無く・・・
            /ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ スレであることすら主張せず・・・
            l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l  ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
            | f,l '"`゙  ゙'´l !`゙   ゙´"l(、,l  良くぞ創ってくださいました>>1殿
            l J,l   ,rィリ l ミヽ   ,h }l   スレッドは今ここに極まりました
             l'ーl   〃゙'^;-;^'ヾ',  ,lーリ   もはや前スレ・過去スレなど小賢しきもの・・・・・・
          _, ィ`"l   i∠ニニヽ,}  ,ト:く  このスレは世のあらゆる物に優れております・・・・・・
        , ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
    ,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、    ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
  , ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'"    ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´  ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
299 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:33:07.67 ID:2esDdhlP0
日本の貧困層は思った以上に拡大していたんだな・・・
300 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:33:17.37 ID:dEV6Pycq0 BE:22029072-PLT(14600)
>>282
あるけど、いつも使うようなものでなければその日食べたいものをその日買うだけのほうが全体的には得
冷蔵庫は飲み物や調味料をひやしたり、炊いたご飯をタッパに詰めて入れておいたりするところ
301 四日便秘(東京都):2008/08/29(金) 15:33:45.81 ID:iOiogRXO0
>>262
ヒント;BNFとか飯カップめんくらいしか食ってない。
302 ビンボウ(福島県):2008/08/29(金) 15:33:46.39 ID:s6loW36q0
`08/1 38,261
2 33,307
3 30,070
4 30,949
5 36,229
6 30,848
7 35,556
8 30,199 29日現在

  計265,419  

どおしても月三万円はかかります 
303 船長(奈良県):2008/08/29(金) 15:33:55.07 ID:+Ubmpiva0
>>290
調理の手間はともかく自炊厨は買い物が苦じゃないタイプの人間だと思う
何か見てると楽しいとか思う人種だろ
304 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 15:33:56.19 ID:vAoDE6Cc0
>>210
袋ラーメン20個は買えるだろ
305 下痢気味(神奈川県):2008/08/29(金) 15:34:00.27 ID:Y1/FBD0A0
どうせ節約した分はエロゲにまわすんだろ?
306 左利き(香川県):2008/08/29(金) 15:34:07.67 ID:AvhVYipW0
千円あったらどんぶりに載せきれないぞ
307 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 15:34:14.39 ID:5nUfBbP10
何だかんだいって2000円以上使う。
酒飲まないやつが羨ましい。
308 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:34:49.45 ID:gXyA6C/6O
>>153
携帯でこんな長文書く奴初めて見た
309 不法入国者(新潟県):2008/08/29(金) 15:34:49.44 ID:0fGMoadw0
飯の消費量がはんぱねえ!!
310 漁師(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:34:49.77 ID:uBwHKYVq0
>>295
食材の原価率は大抵2割台
1000円だと200円ちょいってとこ

ただ、吉野家みたいな回転が超絶速いところは50%超えてたりする
311 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:34:56.98 ID:dEV6Pycq0 BE:6294522-PLT(14600)
いや 実際自炊最強だぜ
1週間の献立くらいなら考えられるし

朝と昼はいつも似たような物でも飽きない
312 芸術家(樺太):2008/08/29(金) 15:35:00.75 ID:WHjbm6PaO
一人暮らしの自炊厨だが、都合で外食が多い時は水道代やガス代が少ないだろうな。自炊はやたら水と火を使う。
あと確かに一人暮らしの食費は家族時より一人頭は高くつくよな。

まあ俺は白飯と豆腐のみとかモヤシ炒めとかが多いから安いが。
313 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:35:15.86 ID:XQa7zkYp0
>>210
一週間は結構きちいな
1000円で卵と牛乳と大豆とその時一番安い野菜を買ってなんとか凌げ
314 ネット君臨派(神奈川県):2008/08/29(金) 15:35:17.45 ID:zjkzkCmk0
食費を削って趣味に当てるっていうけど
最初から食べることを趣味にすれば削る必要ないじゃん。
315 ハイエナ(長屋):2008/08/29(金) 15:35:22.14 ID:zZ8Pw6tX0
家計簿つけたいんだけど、オススメの家計簿くれ
316 日本にネチズン(埼玉県):2008/08/29(金) 15:35:22.52 ID:DNYVP5K40
1つ120円のコンビーフでご飯2杯はいける
317 明日もバイト(長屋):2008/08/29(金) 15:35:26.32 ID:IIKnwRZ70
>>210
余裕すぎだろ
318 またぎ(長屋):2008/08/29(金) 15:35:31.61 ID:hws9qhMx0
>>254
一食1000円×2(朝は食べない)×30日=6万だろ
独身で手取り30くらいあれば普通だろ
319 宝石鑑定士(dion軍):2008/08/29(金) 15:35:58.19 ID:L3Y9M+Go0
きょうは隣に生えてる、大根とネギと歳暮のそうめん食った
外食したいけど、するところが無い
320 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 15:36:19.26 ID:NKP9sSp60
ラーメンに味つけ卵トッピングしたら800円行くだろ!!!!
チャーシュー丼つけたら1000円超えるだろ!
321 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 15:36:27.06 ID:NxbOKqHl0
>>307
酒飲みの人は大変だな。
誘われた時しか飲まないから、酒代は月5000円くらいだからな。
322 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:36:49.23 ID:dEV6Pycq0 BE:22030027-PLT(14600)
>>315
DSの家計簿ソフト
323 家事手伝い(大阪府):2008/08/29(金) 15:37:05.66 ID:9fB9gJ860
1日50円の袋面だけで2ヶ月はイケル
324 アスリート(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:37:05.15 ID:Tl7Ee6l6O
1000円?たけーよ。
500円平均だろ。
325 WBC監督(京都府):2008/08/29(金) 15:37:13.03 ID:UAJogQR20
別に節約してるわけじゃないし
1000円あれば充分栄養も取れて美味しい料理が3食作れるだけの話
326 朝鮮社会民主党(空):2008/08/29(金) 15:37:19.02 ID:PdOEjzX+0
自炊の話だがサラダは作るのも食材の管理も難しい。

レタスは○一個買って200円、これで4回は食えるんだが
その添え物はみんなどうしてるのよ。あと、みんなちゃんと
洗ってる?

葉をもぎって洗って、添え物を調理してたら、ほかの食材
以上に時間かかる。んで添え物を賑やかにしようとすると、
結構いろんなもん少しづつ用意しておかなきゃいけない
から時間かかるし。
327 素振り名人(東京都):2008/08/29(金) 15:37:31.72 ID:sz55fqdD0
自炊厨とは根本的な認識が違うんだよな
こっちからしたら自炊するのに必要な時間、手間がもったいねーんだよ
328 船長(奈良県):2008/08/29(金) 15:37:32.17 ID:+Ubmpiva0
>>320
そんな高いところいかない
貧乏だから野菜タワーしてくれるところしか行かない
329 ハイエナ(長屋):2008/08/29(金) 15:37:40.62 ID:zZ8Pw6tX0
>>322
excelとかでねーのかよ
330 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 15:37:48.34 ID:z1sol67w0
麺類一玉19円 卵1個16円 ハム100g100円
331 家事手伝い(大阪府):2008/08/29(金) 15:37:59.43 ID:9fB9gJ860
>>326
男は黙って丸かじり
332 イケメン(東京都):2008/08/29(金) 15:38:07.37 ID:fD1bohZS0
>>328
ニンニク、入れますか?
333 四日便秘(東京都):2008/08/29(金) 15:38:13.84 ID:iOiogRXO0
だから献立や栄養考えるの難しいとかいってるやつはカレー主食にすりゃいいんだよ。

ほんっと馬鹿ばっか。
334 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/08/29(金) 15:38:16.26 ID:ZJv7fQ9t0
牛丼一筋
335 元組員(関西地方):2008/08/29(金) 15:38:19.62 ID:dWM+CPSNP
>>319
、の位置がおかしいぞボケ それじゃお歳暮が隣に生えてるみたいだろ
336 元組員(東京都):2008/08/29(金) 15:38:31.04 ID:BkflA8H/0
3食自炊って行ってる奴って勤め人ではないよな?
337 不法入国者(新潟県):2008/08/29(金) 15:38:33.23 ID:0fGMoadw0
冷蔵庫のトマトを切らしたら負けかなとおもってる
338 WBC監督(埼玉県):2008/08/29(金) 15:38:36.46 ID:fkM2GxY60
>>160
かなり便利、てかすごいラク
ただデカいからかなりのスペースを要する
339 またぎ(樺太):2008/08/29(金) 15:38:41.61 ID:OySm4ugmO
1日に米5合食うから自炊じゃないと食費がやばい
主にカレーとチャーハン
340 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:38:50.02 ID:dEV6Pycq0 BE:66087667-PLT(14600)
>>325
うん 別にものすごく贅沢してるわけでもないし
1000円あれば時間にして朝昼晩あわせて1時間半でおいしくて栄養があるもの食える
341 IMF(三重県):2008/08/29(金) 15:38:50.20 ID:Ww56eUZf0 BE:576239-PLT(12123)
>>301
あいつはキチガイだろ。
目的もなく資産作りマシーンしてるだけじゃん。
342 ネットキムチ(東京都):2008/08/29(金) 15:38:58.77 ID:ch2ip46N0
自炊に使う時間が勿体無い。
タイムイズマネーだよ
343 またぎ(dion軍):2008/08/29(金) 15:39:03.87 ID:pnXDpEe70
買い物して料理する時間がざっと1時間としたら
非自炊派はその1時間を何に使うの?ゲーム?
344 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 15:39:05.34 ID:NKP9sSp60
ジロウでもブタ入りラーメンとか700円ぐらいしなかったっけ
345 占い師(千葉県):2008/08/29(金) 15:39:14.77 ID:c228l6830
>>329
レシートあるんだから小まめにチラシの裏利用して作りなさいよ
346 日本にネチズン(富山県):2008/08/29(金) 15:39:22.19 ID:rAIRScY10 BE:438652984-2BP(123)
貧乏なら2chなんかするなよ そこまで魅力あるとこかここ…
347 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:39:22.29 ID:vJgk25UG0
なんだこの貧民自慢スレは
348 鵜(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:39:23.85 ID:zDArPEZZ0
食いものの味って単に神経を刺激する物だと思う
水だけでたびたび数日過ごせばわかる
349 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 15:39:30.57 ID:CGX4LUcd0
>>336
弁当持って行ってるんじゃね?
350 日本にネチズン(神奈川県):2008/08/29(金) 15:39:31.38 ID:OtinJOIu0
【レス抽出】
対象スレ: 食費なんて一日1000円あれば十分だろ、ボケが
キーワード: うどん


抽出レス数:うどん
351 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:39:34.03 ID:XQa7zkYp0
>>339
それすげー太らないか?
352 ダフ屋(樺太):2008/08/29(金) 15:39:35.97 ID:hfAn9VefO
〜房って自分で使ってて恥ずかしくない?
353 アスリート(福岡県):2008/08/29(金) 15:39:52.76 ID:rMF552V40
あー気持ち悪くなって昼食べたもん全部はいた
354 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 15:39:56.07 ID:NxbOKqHl0
>>326
レタスをちぎって、皿に乗せる。
その上に豆腐を半分のせて、ドレッシング。
355 ヘンタイ(東京都):2008/08/29(金) 15:40:01.26 ID:YdVaRMDR0
1日1000円ってすげーな。どんだけ食うんだよ。
1日4、500円だろ普通。
356 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:40:08.87 ID:YBlYqQmA0
>>301
あいつは外にでないからしゃーないな
357 四柱推命鑑定士(岐阜県):2008/08/29(金) 15:40:14.77 ID:iIu7vBqM0
貧乏自慢w
開き直るなよ
お金稼ごうよ
君の料理の腕なら店開けば大繁盛さ!
358 IT戦士(大阪府):2008/08/29(金) 15:40:22.70 ID:7wm31H4V0
サッポロ一番塩ラーメンさえあれば一月食いつなげる
359 ハイエナ(長屋):2008/08/29(金) 15:40:22.85 ID:zZ8Pw6tX0
>>345
んじゃ家計簿うpしろよ参考にするから
360 占い師(千葉県):2008/08/29(金) 15:40:29.99 ID:c228l6830
大根とネギが生えている隣に住みたいです><
361 ワキガ(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:40:36.00 ID:WuvHt18r0
>>358
あきるだろw
362 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 15:40:39.96 ID:CGX4LUcd0
>>343
人気店の行列に並んでるんじゃね?w
363 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:40:45.33 ID:2esDdhlP0
>>350
なんかおかしくね?
364 元組員(東京都):2008/08/29(金) 15:40:45.61 ID:BkflA8H/0
>>349
朝飯作って弁当詰めて後片付けして仕事行って帰りに買物して帰って夕食作って後片付けすんの?

すげえ!
365 ネギ(東日本):2008/08/29(金) 15:40:46.91 ID:p339jLNM0
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/thyself2005/20080827/20080827194324.jpg

豚肉炒め(400円)に豚汁小(120円)にライス(130円)
366 漁師(東京都):2008/08/29(金) 15:40:51.10 ID:6GtJ+O9z0
>>21
ろくなもんて例えば?

367 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:40:55.12 ID:ESIzoXFf0
>>326
洗わない
1個200円は高すぎ
ドレッシングのみで充分美味い
368 不法入国者(catv?):2008/08/29(金) 15:40:54.06 ID:BN44jcWs0
キャベツ一個120円で買ってきたから
ごま油と塩とゴマで和えて
牛角のキャベツサラダ風にして食べようっと。
369 占い師(福岡県):2008/08/29(金) 15:40:58.44 ID:WDNNFIuG0
この季節にこういうスレタイなら秋刀魚の話出したいのに、
はむっはむっとか変なコピペ貼る奴のせいで駄目だ
370 IT戦士(dion軍):2008/08/29(金) 15:41:03.61 ID:zcIPtvi80
どうでもいいけどν速民なら3時のティータイムだろ

なんか茶菓子買ってこいよ
371 下痢気味(千葉県):2008/08/29(金) 15:41:12.24 ID:fRNuK56n0
学食うめえwwwww
372 元組員(大阪府):2008/08/29(金) 15:41:14.60 ID:KRQIwYrS0
朝:食わない
昼:社員食堂(200円/日)
夜:食堂のおばちゃんにこっそり貰う余り物+ご飯自炊

食費なんて1ヶ月で1万円も掛からねえや
373 初心者(三重県):2008/08/29(金) 15:41:16.11 ID:EzDCN99O0
このスレってよく考えると切ないものがあるな・・・
自炊VS外食で戦ってるけどどっちも一人身なの?
栄養バランスを考えながらやりくりして作ってくれる人はいないの?
374 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 15:41:16.13 ID:z1sol67w0
最近はコンビニでも冷凍チャーハン200g105円とかかなり安い
375 素振り名人(東京都):2008/08/29(金) 15:41:32.37 ID:J20bkItT0
一日1000円の食事って間違いなく独身でも厳しい生活だなぁ
376 占い師(千葉県):2008/08/29(金) 15:41:33.13 ID:c228l6830
>>359
俺は作ってない
377 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 15:41:34.12 ID:NKP9sSp60
>>365
だいたい一食700円ぐらいだよな
学生時代も平均一食500円ぐらいは使ってた
378 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:41:41.77 ID:L8T3OFlsO
基本は朝食がコーヒーだろ。
昼がカップラーメンで
夜にご飯とふりかけで十分。
379 四柱推命鑑定士(長屋):2008/08/29(金) 15:41:57.54 ID:Rkale+4j0
>>365
豚がかぶってしまった
380 ママ(秋田県):2008/08/29(金) 15:42:20.97 ID:XvzyKkiz0
マックスバリューの近くに競合店が出来たおかげで
お互いが競争してくれるもんだから特にマクバが
二十四時間営業をやめて二十三時で閉めるように
なってから夜に買い物に行くと賞味期限切れ前
の商品が冗談のような値段で売っていていい思い
をさせてもらっている。
中トロ千円のやつが150円とか岩かき500円が
80円とか刺身の盛り合わせ780円が200円とか。
おかげでいつも豪勢なおかずを格安でいただいて
おります。
海鮮サラダとかほとんどが刺身なんだが380円の奴が
120円とかで売られることがある。
はかりで計ったら800gあったw
二人で食いきれない。
381 四柱推命鑑定士(長屋):2008/08/29(金) 15:42:20.90 ID:V6Kvu+uS0
町はずれに住んでいて、山で畑やっている人が多い。
自分の家で食べきれないものはおすそわけがあるので、結構食費が浮く。
トウモロコシ、キュウリ、トマト、ナス、カボチャあたりが多いな。
382 朝鮮社会民主党(空):2008/08/29(金) 15:42:21.65 ID:PdOEjzX+0
>>331,354,367
マジレスサンクス。

やっぱ店のサラダみたいなのにしてる人はいないかぁ。
俺も堂々と菜っ葉のまま食うわ。あと、豆腐も試してみる
383 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 15:42:28.67 ID:V/V21xk40
スーパーの半額品も馬鹿できない
昨夜は巻き寿司1本190円ですんだよ
384 元組員(東京都):2008/08/29(金) 15:42:32.49 ID:BkflA8H/0
>>365
アンチイスラム定食www
385 またぎ(樺太):2008/08/29(金) 15:42:35.90 ID:OySm4ugmO
>>351
燃費が悪いから全然太らないよ
夏は汗だくでイヤになる
386 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:42:36.73 ID:ESIzoXFf0
>>373
女なんかに頼ってられるか
すべて自分のことは自分でやれ
387 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:42:49.33 ID:zQgsjMbgO
格安のスーパーで一週間分の食料をまとめ買いしてる。
嫁と二人分で4000円弱、プラス近所のスーパーで何かしら
買ったりするが、それでも多くて週6000円で月約24000円。

朝昼は食ったり食わなかったりだからかなり安く済んでるよ。
388 日本にネチズン(富山県):2008/08/29(金) 15:42:51.64 ID:rAIRScY10 BE:164494962-2BP(123)
>>379
がーんだな…
389 四柱推命鑑定士(岐阜県):2008/08/29(金) 15:42:59.86 ID:iIu7vBqM0
>>373
貧乏人に嫁ぐ奴はちょっといないぜ
390 左利き(樺太):2008/08/29(金) 15:43:07.50 ID:maTLjLJsO
1000円とか一食しか食えないだろ
391 ワキガ(神奈川県):2008/08/29(金) 15:43:09.75 ID:lvpdkgMX0
>>326
レタスは
塩コショウ振って、ごま油掛けて
ふわふわした鰹節乗せるだけのならすぐ出来て美味しいよ。
ゆで卵切ったのとか入れるともっと良くなるけど
面倒だと目玉焼き乗せたりね。
392 イケメン(東京都):2008/08/29(金) 15:43:14.55 ID:fD1bohZS0
>>365
この店はとん汁だけで十分なんだなあ
393 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:43:31.88 ID:2esDdhlP0
>>378
そのうち栄養失調で倒れるな
394 アスリート(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:43:32.47 ID:yg+1yTLXO
自炊できるようになると
カレーとかパスタとか丼物に
600円以上払うのがバカらしくなって食えない
395 元組員(大阪府):2008/08/29(金) 15:43:50.70 ID:KRQIwYrS0
糠床作って漬け物作れ、これで食費かなり減るぞ
396 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 15:43:52.15 ID:vAoDE6Cc0
普通スーパーに行かなくても百貨店の外商が家に持ってくるだろ
397 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:43:55.08 ID:XQa7zkYp0
>>382
ちりめんじゃこをごま油と塩で炒ったのと、ちぎった海苔を乗せてもうまいよ
398 ヘンタイ(東京都):2008/08/29(金) 15:44:06.94 ID:YdVaRMDR0
>>386
嫁にタダ飯食わす気はない。
家事は全てこなしてもらう。
399 占い師(catv?):2008/08/29(金) 15:44:08.07 ID:A+0eW9pc0
飲み物の方が金かかる
400 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:44:08.65 ID:dEV6Pycq0 BE:22030027-PLT(14600)
朝飯 パンと卵  (パン6枚切り1枚+卵1つ)
昼 スパゲティ(日によってメニュー変える) 麺はちょっといいやつを使う
夜 主に豚肉(豚キムチ、豚しゃぶなど) たまに中華やカレーも  ごはん2膳 味噌汁

どうやったって1000円を切る
401 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 15:44:12.42 ID:CGX4LUcd0
>>364
弁当のおかずは前日の夕飯時に作っておけば良い
なんだったら夕飯の残り物でも良いし
朝はタイマーで御飯焚くだけなんだから楽勝じゃん
402 元組員(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:44:27.87 ID:1iiZCWNyP BE:137044433-2BP(100)
自炊厨っていつも食費の節約しか考えてないの?年収いくらなの?
403 ブサイク(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:44:32.79 ID:gVZsp0wGO
なんでν速の自炊厨は、貧乏自慢に走るんだ?
ほかの料理関係の板だと、手間隙かけてリッチな食事になるのに。
404 日本にネチズン(東京都):2008/08/29(金) 15:44:43.72 ID:JP8s4Mve0
エンゲル係数高い外食厨が何で偉そうにしてんだ。
405 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:44:52.22 ID:v3Dm+Q9DO
見切り惣菜だけ買い、飯と味噌汁を家で作るだけでもかなり違う

近所にスーパーがあるのは強力な家計の節約になる
406 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:44:54.27 ID:/kqAIYF8O
>>394
その根性が貧乏臭えんだよ、百姓
407 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 15:44:55.43 ID:NKP9sSp60
>>394
一時期自炊してたけど帰宅してから食うまでに時間かかるのと
洗うのに費やす時間とか毎日メニュー変えることへの苦悩から定食食ったほうがましだという結論に達した
408 占い師(福岡県):2008/08/29(金) 15:45:04.92 ID:WDNNFIuG0
女なんかに任せたら毎食全部スイーツにされる
409 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:45:10.42 ID:e1bruf9oO
結局バターに食パンが一番うまい
410 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/08/29(金) 15:45:18.26 ID:Qf3L93hY0
>>364
うちのカーチャン共働きだったときはしっかり三食作ってたぜ
俺と妹の弁当も
すげーよな
411 鵜(東京都):2008/08/29(金) 15:45:21.90 ID:Gb7exXp10
>>365
ナスの漬物がないぞ
412 占い師(千葉県):2008/08/29(金) 15:45:26.66 ID:c228l6830
>>402
金ねえから節約せざるえない人だっている
413 ビンボウ(長崎県):2008/08/29(金) 15:45:30.49 ID:QK331mPH0
昔の人のような清貧な食事なら一日1000円いけるだろ
無駄に高いもん食って見栄張らないで貯蓄に回せよ
414 元組員(東京都):2008/08/29(金) 15:45:31.53 ID:BkflA8H/0
>>394
時間が有り余ってる人らしい考え方ですね
415 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 15:45:36.05 ID:z1sol67w0
>>378
これ結局どっかで間食するかガッツリいってしまう日があるんだろうな
416 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:45:36.91 ID:2esDdhlP0
貧乏自慢してるのが泣ける・・・
417 漁師(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:45:37.98 ID:uBwHKYVq0
で、おまえら今日の晩飯は?

おれは豚しゃぶにしようかと思ってるんだが
418 元組員(大阪府):2008/08/29(金) 15:45:53.10 ID:KRQIwYrS0
キャベツのヘタとか捨てる所も漬け物にすると食べられる不思議っ!
419 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/08/29(金) 15:45:54.41 ID:wy2WK6+B0
三袋100円の焼きそば2個で十分
420 元組員(関西地方):2008/08/29(金) 15:45:56.35 ID:dWM+CPSNP
>>412
日本語で
421 またぎ(長屋):2008/08/29(金) 15:46:07.40 ID:hws9qhMx0
>>401
夕飯と翌日の朝メシもしくは昼飯が同じって嫌じゃない?
422 アスリート(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:46:16.29 ID:dChSSz9c0
さっき総額1500円の昼飯食ったとこw
>>1さんサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwww
423 紅茶鑑定士(樺太):2008/08/29(金) 15:46:21.06 ID:gGniE6RWO
>>373
食べ物の栄養バランスも一人じゃ考えられない人間は
共同生活ではお荷物にしかなれないよ
自立しなさい
424 ママ(秋田県):2008/08/29(金) 15:46:27.59 ID:XvzyKkiz0
>>403
貧乏自慢っていうよりは自炊始めると安く上げる
ってのが結構楽しいんだよ。
やってみると分かる奴には分かると思うよ。
425 四柱推命鑑定士(岐阜県):2008/08/29(金) 15:46:34.08 ID:iIu7vBqM0
そんなに料理好きで美味いもん作れるなら店開けばいいのに
あ、そんな気力も知恵も無いから貧乏なのか^^;
426 九条マン(兵庫県):2008/08/29(金) 15:46:35.84 ID:ZLZdPvam0
モヤシと卵は神の食材

これだけで1週間はいける
427 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:46:38.82 ID:XQa7zkYp0
>>402
料理楽しいじゃん。節約のためじゃなくて、おいしいものを作って食べたいから自炊してんだよ
まあ年収は400万くらいだからそこまで裕福って感じもないけどな
428 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 15:46:46.97 ID:NKP9sSp60
>>417
今日休みだし明日も休みだしカレーでも作ろうと思ってる
429 またぎ(樺太):2008/08/29(金) 15:47:03.79 ID:OySm4ugmO
>>374
200gエビピラフ2個に卵3個使ってオムライスかオムレツにするとクソうまい
430 ネット弁慶(東京都):2008/08/29(金) 15:47:22.30 ID:DU9UyPpc0
一日1000円は金持ちか外食厨
431 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 15:47:26.21 ID:UXfEZW4X0
「もっと安くても余裕!」
みたいな貧乏自慢であふれているだろうと予想して開いたら。
432 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:47:29.16 ID:dEV6Pycq0 BE:25176544-PLT(14600)
昨日 おとといと外食したから今日はさっぱりと食べたいな
冷しゃぶにでもするか
433 ビンボウ(長崎県):2008/08/29(金) 15:47:30.99 ID:QK331mPH0
>>364
君はもっと柔軟な発想ができるようになればいいな
国産材料のみで一度に大量に作って小分け冷凍しておくんだよ
あとはレンジなり簡単な調理なりで、はいできあがりってわけだ
安全安心な国産だし安くつく
外食はたいてい中国産で衛生面にも問題があるからなゴキブリ、ネズミがわんさかとか
434 ヘンタイ(東京都):2008/08/29(金) 15:47:35.32 ID:YdVaRMDR0
勘違いしてた昼飯代じゃなくて朝昼夕含んだ金額なのね。
435 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:47:44.76 ID:v3Dm+Q9DO
>>694
流石に600円はいいすぎだと思うが、某カレー屋には足を運ばなくなったな
436 不法入国者(catv?):2008/08/29(金) 15:47:48.20 ID:BN44jcWs0
レタスはスープにするとおいしいよ。
コンソメでスープ作ってベーコン入れて黒胡椒をきかせるの。
火を通してるのにシャキシャキ感が残るんだな。
437 韓国料理シェフ(樺太):2008/08/29(金) 15:47:49.99 ID:TQtJq4ZyO
どんだけ貧乏なんだよ
438 占い師(dion軍):2008/08/29(金) 15:48:05.08 ID:PiIpQyky0
職場〜自宅までに不味い飯屋しかないから自炊するしかない
関東ってろくな店がないわ
439 不法入国者(新潟県):2008/08/29(金) 15:48:05.60 ID:0fGMoadw0
しょうが焼きループから抜け出したい
440 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 15:48:06.78 ID:CGX4LUcd0
>>417
御飯炊いてレトルトのおでんを温めるよ
この間安売りの時に買っといたんだ^^
441 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:48:20.81 ID:8F56Axa9O
スーパー勤務なら食料が激安、もしくはタダで手に入るよ。
閉店後に売れ残りの弁当や惣菜、寿司がもらえる。社販で期限の迫った食料品が8割引とかで買える。
442 ネット弁慶(東京都):2008/08/29(金) 15:48:23.42 ID:DU9UyPpc0
>>427
自分で作るのが一番安くて安全だしな
443 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 15:48:23.54 ID:NxbOKqHl0
>>394
同じだな。
松屋や吉野家でもボッタクだなと思えてくる。
444 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 15:48:23.78 ID:z1sol67w0
>>429
あ、それいいなお前天才か
445 占い師(福岡県):2008/08/29(金) 15:48:25.23 ID:WDNNFIuG0
食費を無視できるのは年収1000万クラスの独身だけ
あの孤独のグルメのおっさんみたいな奴
446 鵜(大阪府):2008/08/29(金) 15:48:27.13 ID:/0piONZx0
なんか独りもんばっか?

家族だと回転寿司でも5〜6000円かかるぞ
毎日だったらタマンネ
447 IT戦士(樺太):2008/08/29(金) 15:48:51.83 ID:dJHePTjlO
自炊厨は毎日部屋で食ってて気が滅入らないの?
自炊厨は後片付けに気が滅入らないの?
自炊厨は賞味期限に振り回される生活に滅入らないの?
自炊厨は自分のレパートリーに飽きないの?
448 ブサイク(埼玉県):2008/08/29(金) 15:48:52.84 ID:4U7owE840
一日中家にいる方々は千円で済むだろうけどねぇ
449 芸術家(青森県):2008/08/29(金) 15:49:12.10 ID:FN/6BIpy0
450 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 15:49:14.11 ID:NKP9sSp60
>>438
調べてみると結構評判のいい店っていろいろないか?
洋食屋とか中華料理屋とか小さい店いろいろ周りのも楽しい
昼食は楽しみの一つだから弁当にはできないわ
451 元組員(関西地方):2008/08/29(金) 15:49:32.41 ID:dWM+CPSNP
>>433
>安全安心な国産だし安くつく
>外食はたいてい中国産で衛生面にも問題があるからなゴキブリ、ネズミがわんさかとか

452 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:49:36.80 ID:qVdzvBgi0
切り詰めた分、なに消費してんのさ
ものによってはそっち控えた方がいいんじゃないの?
453 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:49:43.22 ID:XQa7zkYp0
>>443
まあ人件費とかいろいろあるからしょうがないんだけどな
ただし純粋に料理だけの値段として考えるとどうしたって見合ってない高さに見えるんだよな
同じ金を使って自分で料理すればもっと美味しいものが作れるから
454 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 15:50:18.08 ID:vAoDE6Cc0
>>417
質素にトンカツ定食
455 村長(東日本):2008/08/29(金) 15:50:24.89 ID:dMSksXgL0
よく自炊は安上がりというけど
毎日のおかずの値段だけ考えたら安いのかもしれないけど
米やら調味料やら味噌やらってなにげに結構金かかるよね

それプラス毎回料理に使うガス代や電気代や食器を洗う水道代とか考えたら
実は弁当買ってくるのとトントンだったりしないか?
456 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:50:41.20 ID:dEV6Pycq0 BE:127454099-PLT(14600)
自炊厨は毎日部屋で食ってて気が滅入らないの?→そのために少し広い 小奇麗な部屋に住んでる
自炊厨は後片付けに気が滅入らないの?→作りながら後片付けもするから最終的に洗うものは食った皿だけ
自炊厨は賞味期限に振り回される生活に滅入らないの?→基本その日のうちに消費するから考えなくていい
自炊厨は自分のレパートリーに飽きないの?→飽きたらクックパッドでも見て新しいもの作ってみればいい
457 ダフ屋(樺太):2008/08/29(金) 15:51:00.91 ID:hfAn9VefO
料理出来ない奴が悔しがってる
458 四柱推命鑑定士(長屋):2008/08/29(金) 15:51:06.67 ID:Rkale+4j0
>>448
今日は仕事休み?
459 占い師(dion軍):2008/08/29(金) 15:51:07.84 ID:PiIpQyky0
>>450
評判は良くても夜店の紐籤なみのハズレ率
たまに旨いところはあってもしょっちゅう行くもんでもないなーと
460 元組員(大阪府):2008/08/29(金) 15:51:13.86 ID:KRQIwYrS0
自炊するようになると判るが味噌は魔法の調味料。
コイツはマジで重宝する
461 四日便秘(岡山県):2008/08/29(金) 15:51:25.15 ID:lLOwoylb0
マジレスすると、
スーパーの惣菜+米+自炊一品(スープとか)が美味さと安さのバランスが一番いい
462 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:51:53.01 ID:v3Dm+Q9DO
自炊が嫌いな奴大杉ワロタ
463 ネット弁慶(東京都):2008/08/29(金) 15:52:00.01 ID:DU9UyPpc0
時間がないとかいう奴は無能かブラック勤務なんですよね
464 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 15:52:21.89 ID:NKP9sSp60
>>452
コーヒーとかタバコにすごい金かけてる人見るとその分食費にあてたほうがましなのにって思う
465 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 15:52:23.60 ID:UXfEZW4X0
298円の弁当、食パン*2、計600円で1ヶ月過ごした事ある。
毎日同じメニュー。一応アリナミンAを毎日飲む。
466 九条マン(兵庫県):2008/08/29(金) 15:52:29.28 ID:ZLZdPvam0
>>460
味覇の方が重宝してる
467 ブラ男(dion軍):2008/08/29(金) 15:53:06.17 ID:8V2q4kfy0
>>455
食費=材料費で考えているのかもしれない
468 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 15:53:39.15 ID:NxbOKqHl0
勤め人だった頃は自炊は無理だったわ。
疲れて帰って来て腹減ってるのに、
そこから飯を炊くなんて面倒くさすぎた。
469 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 15:53:53.41 ID:UXfEZW4X0
ウェイパーは味障
470 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 15:54:02.04 ID:NKP9sSp60
自炊は一人分だけ作ると結構割高だと思う
大量に作ると安いけど
471 主婦(長屋):2008/08/29(金) 15:54:02.31 ID:Tas+8VZl0
一箱500円の大量のシリアルをそのままボリボリいくだけで二日は持つから余裕っちゃ余裕だな
でもそれも高いな
業務用うどんが一番かな
472 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:54:07.03 ID:dEV6Pycq0 BE:28324229-PLT(14600)
>>468
朝炊けばいいじゃん
473 団体役員(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:54:12.35 ID:yg+1yTLXO
1000円以上の外食は流石に手間暇かかってて
食べる価値あると思うし
500円以下の外食は自炊の手間を考えても安上がりなんだが

600円〜1000円くらいの価格帯で売ってる外食は微妙なラインなんだよ
「これなら自分で作った方が、安くて早くて美味いな」
と思ってしまう物が多い
474 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 15:54:12.80 ID:V/V21xk40
>>435
預言者現る
475 九条マン(兵庫県):2008/08/29(金) 15:54:23.29 ID:ZLZdPvam0
>>468
休日に大量に炊いて小分けして冷凍
チン!じゃねえの普通
476 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:54:26.90 ID:ESIzoXFf0
味の素の「中華あじ」ってすんげー使えるよな
477 占い師(福岡県):2008/08/29(金) 15:54:27.89 ID:WDNNFIuG0
完璧に買い弁当オンリーで生きていくなら d dだろうな
俺には無理だが
478 元組員(catv?):2008/08/29(金) 15:54:30.26 ID:FMFwbqpDP
無理だろ
昨日新宿で食ったランチでさえ1980円だったのに
天麩羅屋さんだったけどちょっと有名な
479 マーモット(山形県):2008/08/29(金) 15:54:33.03 ID:Yd1Hb/GS0
一人暮らしで自炊やってる奴はニートだろ
仕事から帰ってきて作るとか無理無理
480 四日便秘(神奈川県):2008/08/29(金) 15:54:35.06 ID:CdA5nwvp0
食費だけは削らない
生きる為に最低限必要なものを削るとか、考えられない
481 漁師(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:54:47.47 ID:pPSV9+qt0
我が家は二人で最低3千円。ちょっと使いすぎちゃった日は5千円。
週末は一食で最低3千円くらい。だいだい2万あっても食費で消える。
毎月15万円くらい食費で消える。まあ、ビール代も込みだが。

共働きで外食か出来合いのものばかりだけどな。
482 元組員(東京都):2008/08/29(金) 15:54:48.49 ID:BkflA8H/0
料理と片づけにかかる時間に自分の時給を掛けてみるとより正確な自炊のコストが見えてくるかもしれない。
483 漁師(東京都):2008/08/29(金) 15:54:50.89 ID:6GtJ+O9z0
>>407
ようは面倒くさがりって事だな

金あったらとりあえず食器洗浄器購入したらいいよ
自分は大して給料貰ってない+料理が趣味だから
ほぼ毎日自炊してる。
痛風もちのせいもあるが・・・
たまにマックや吉野家が恋しくなるわ
484 元組員(大阪府):2008/08/29(金) 15:55:17.33 ID:KRQIwYrS0
基本的に翌日の飯は前日の晩に仕込んで冷蔵庫に保存しとくだろ。
485 ネギ(長屋):2008/08/29(金) 15:55:24.18 ID:Q5tNYYZ50
昨日のNHKさんぷんまるで
道端の食べれる草を岡本信一?が紹介していたな
たんぽぽのてんぷらとか、旨いそうだ
・食べる前にちゃんと水洗いすること と
・わからない草は食べない ということが原則らしいが
486 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:55:50.60 ID:XQa7zkYp0
>>452
節約が目的の人は当然生活費になるんじゃないか?
そうでなく、節約する人は貯金なり、目的のものとか買うんだろう
料理が好きで結果金が余ったという人はやっぱり貯金とか趣味のものに当てるんじゃね?
オレは旅行が好きだから金はたまんないけどさw
487 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 15:55:59.71 ID:z1sol67w0
自作の方が美味いじゃねーよ馬鹿
488 元組員(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:56:11.77 ID:1iiZCWNyP BE:91363032-2BP(100)
>>485
こち亀で見たな
489 不法入国者(catv?):2008/08/29(金) 15:56:39.46 ID:BN44jcWs0
>>455
シャトルシェフ使えばガス代節約になるし
油は新聞で拭いてから洗えば水と洗剤の節約になる。

調味料なんてドバドバ使わないから結構持つよ。
490 四柱推命鑑定士(長屋):2008/08/29(金) 15:56:45.09 ID:V6Kvu+uS0
創味のつゆ、ウェイパー、コンソメの素、オイスターソース、こぶ茶
この辺そろえておけば、味付けに幅が出る
491 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 15:56:47.64 ID:dEV6Pycq0 BE:88116487-PLT(14600)
>>482
なんで楽しくてやってるのに時給をかけなきゃいけないのかがわからない
492 イケメン(東京都):2008/08/29(金) 15:56:53.25 ID:svnfkDVN0
>>1
完全自炊すれば(昼も弁当)
1000円なんて大幅に下回れるぞ
自分は学生だが3万も食費に費やすなんざ夢のまた夢だぜ
493 ママ(秋田県):2008/08/29(金) 15:57:00.13 ID:XvzyKkiz0
>>455
>>467
明らかに自炊したことがない奴のレスだな。
実際に本当にたいしたかからないぞ。
494 IT戦士(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:57:20.58 ID:v5maAVCUO
>>600
それはいい
495 漁師(福島県):2008/08/29(金) 15:57:42.91 ID:QCubcJmt0
もやしは神の食材
496 美人(愛知県):2008/08/29(金) 15:57:45.99 ID:XQa7zkYp0
>>455
料理という点だけで絞って計算するのは難しいんだけどさ
全体の生活費で、外食が多い月と自炊が多い月で見れば断然後者の方が少なくすんでるんだよね
まあオレは、だけど
497 アスリート(福岡県):2008/08/29(金) 15:58:04.34 ID:rMF552V40
>>451
え?
498 元組員(catv?):2008/08/29(金) 15:58:13.88 ID:FMFwbqpDP
ゴーゴーカレーって安いの?旨いの?
名古屋にないんだけど
499 四日便秘(岡山県):2008/08/29(金) 15:58:37.40 ID:lLOwoylb0
お好み焼きって安いしうまいし冷凍もできるから最強だよな
500 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:58:52.53 ID:yslqzCgsO
もやし 20円
ニラ半分 100円(50円)
豚肉150g(300g) 110円(220円三割引き
三パックついてる豆腐 120円
100均で買ったコンソメスープの元


(´ω`) 朝食わね、昼は出るから一日どころか二日で1000円いかないなぁ
501 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 15:58:55.22 ID:NKP9sSp60
>>498
あんまり美味しくないしそんなに安くもないけど量多い
502 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 15:59:13.78 ID:NxbOKqHl0
>>486
俺も食費で浮いた分は旅行、レジャーだな。
以前外食だったから、月に2万は浮く様になった。
それを数ヶ月から半年貯めて、旅行に行く。
503 ネギ(長屋):2008/08/29(金) 15:59:13.67 ID:Q5tNYYZ50
ただ、最近の物価高で食品が軒並み上がっているのだが、つらくないか?

おからのクッキーとか安く出回らないものかな・・・
504 やわチチ(dion軍):2008/08/29(金) 15:59:17.16 ID:Jdtnxr7w0
結婚して子供できて扶養手当月3000円の俺が飛んできましたよ。
505 ネット弁慶(山梨県):2008/08/29(金) 15:59:37.11 ID:r0Ri02UT0
自炊を始めると

レシピサイトのレシピ通りに作ると砂糖と塩をすげー入れるので驚く。
たまにレストランに行って食べると出てくるものすべてがあまりにも脂っこいので驚く
カレー、ハンバーグ、カツ程度なら自分で作った方が旨い。

てなるな。
506 ブランド鑑定士(千葉県):2008/08/29(金) 15:59:39.15 ID:UaHqBhfz0
奥さんに弁当作って貰いたい
507 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 15:59:50.29 ID:qVdzvBgi0
4時間かけてビーフシチュー作って
20分で平らげ、片づけたときは泣いた
508 毎日新聞配達(千葉県):2008/08/29(金) 15:59:50.90 ID:NBi4TuSc0
カレーのコストパフォーマンスは異常
509 イケメン(宮城県):2008/08/29(金) 15:59:51.09 ID:s4nZJyut0
ネギ、茄子、胡瓜、じゃがいも、トマト、大葉、は殆ど家庭菜園
味噌、梅干、漬物も殆ど自家製
ご飯にマヨネーズとふりかけをかけて食う
パンは冷凍して置く
肉は挽肉、こま切れ、ハム、ウインナーベーコンを買う
510 ネギ(東日本):2008/08/29(金) 16:00:11.21 ID:p339jLNM0
もやし、にら、豚バラ炒め最強
一食150円ぐらいだな
511 元組員(大阪府):2008/08/29(金) 16:00:26.77 ID:KRQIwYrS0
モヤシはスポンジについてる根っこ残しておいて自宅で栽培はデフォ
512 IT戦士(樺太):2008/08/29(金) 16:00:45.26 ID:dJHePTjlO
>>456

そのために少し広い 小奇麗な部屋に住んでる
→家賃上がるし、掃除もめんどいじゃん

基本その日のうちに消費すするから考えなくていい
→小分けに買うと高いじゃん。毎日同じもん食ってるわけにいかないし
513 ママ(秋田県):2008/08/29(金) 16:00:54.20 ID:XvzyKkiz0
まあ確かに独身者とかは一人で作るのは面倒だし
材料や作った奴も残ったりで一概に自炊マンセー
って訳でもないけどね。
514 漁師(福島県):2008/08/29(金) 16:01:13.28 ID:QCubcJmt0
>>505
>カレー、ハンバーグ、カツ程度なら自分で作った方が旨い

それはどうかな
やっぱ美味いとこのはすげぇ美味い
515 元組員(catv?):2008/08/29(金) 16:01:40.36 ID:FMFwbqpDP
>>501
そうなんだ
ありがと
516 ビンボウ(チリ):2008/08/29(金) 16:01:50.99 ID:mP6lEAgs0
食い物ってのは際限がないからな
根源的な欲望だから幾らでも値は吊り上げられる
どこで妥協して辛抱するかは価値観によるだろうからな
煽り合っても結論なんかでない
517 マーモット(catv?):2008/08/29(金) 16:02:26.06 ID:ax3G+5j40
冷凍食品が一番便利
518 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:02:27.44 ID:8F56Axa9O
>>495
もやし8円、レタス8円とかマジ助かる@近所のスーパー
519 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:02:27.98 ID:nikeW6I80
隣の家の娘がうざい
咳だしてきやがる
死ねよ
520 ネットカフェ難民(catv?):2008/08/29(金) 16:03:05.82 ID:MKfwI5R30
いざとなったら20食入のお徳用ラーメンでしのぐ
521 ネット君臨派(北海道):2008/08/29(金) 16:03:12.02 ID:Cp8PrwaG0
自分で作ったほうがうまいとかいってるやつ本当に美味いの?
少なくともそう言ってる俺の友人の飯はクソ不味かったがな
まあお前らのことだから一流シェフもびっくりの腕前だから大丈夫だろうけど
522 初心者(dion軍):2008/08/29(金) 16:03:12.88 ID:P+yl0YXa0
でも自炊は節約を考えるより一食に1000円とかかけられるほうが楽しいよね
外食に使う金あるんだったらそれだけのお金で自炊すりゃ楽しくなると思うよ
523 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 16:03:14.46 ID:2jlTARnd0
>>514
福島って(笑)
524 四日便秘(東京都):2008/08/29(金) 16:03:28.53 ID:iOiogRXO0
人間は食う寝るオナニーのために生きてんだよ。
三大欲求って知ってる?
この三つは絶対削れないの、削ってるヤツは馬鹿。
525 IT戦士(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:03:45.50 ID:v5maAVCUO
>>505
ハンバーグは無理だろ。
家で作るには火力が弱すぎる

526 ネチズン(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:03:49.59 ID:yI/tYgxL0
>>455
余程のことが無ければ普通に採算が取れるぞ。
527 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:03:57.39 ID:NKP9sSp60
>>521
いろいろ作ってると美味しく作れるときもあれば失敗するときもある
まぁテレビで紹介されるような人気店にはやっぱり及ばない
かなり手間かけても
528 不法入国者(catv?):2008/08/29(金) 16:04:29.62 ID:BN44jcWs0
>>519
クサヤでも焼いたのか?
529 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 16:04:38.03 ID:NxbOKqHl0
唐揚げを初めて作った時は感動した。
ただ揚げるだけなんけど、マジで美味い。
530 ネット弁慶(山梨県):2008/08/29(金) 16:04:42.12 ID:r0Ri02UT0
>>514
カツはまぁ言いすぎたかもしれんが(油がラード使っているから?)

特にカレーはなぁ…高い奴だと缶詰ぽいやつにかなりの確率であたるんだよね。
531 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:04:45.71 ID:jQpMZC5HO
平日の昼食が一番金かかる
朝と夜は自炊だから合計しても400円は超えない
532 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 16:04:47.99 ID:dEV6Pycq0 BE:88116678-PLT(14600)
>>512
家賃高くなるって言ったって数千円だし掃除も別に大変じゃないぜ
小分けに分けたほうが腐るとかそういうことがないからそっちのほうが労力を使わない

メシ屋のものはうまいけど、どうしても栄養整えようとするといろいろ頼まなきゃいけなくなる
533 四日便秘(東京都):2008/08/29(金) 16:04:57.37 ID:iOiogRXO0
>>527
足り前だろ、毎日めしつくって食ってるプロなんだぞ。
簡単に素人が作れたらなりたたねーだろ。
534 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:04:59.94 ID:gVZsp0wGO
>>498
そんなに安くもないし、おいしくもない。
CoCo壱よりは、安いかなというレベル。

ν速の自炊厨って、調理器具や調味料にお金をかけれない、貧乏な連中ばかりなんだな。
たまには、うどんともやし以外を食えよ。
535 ネットキムチ(東京都):2008/08/29(金) 16:05:03.87 ID:ch2ip46N0
料理できる事より、美味い店知ってるほうが人間関係では役に立つぞ。
536 農業(愛知県):2008/08/29(金) 16:05:20.07 ID:teddGzl40
高い、500円でいい
537 1(埼玉県):2008/08/29(金) 16:05:22.03 ID:Xx+zHiWD0
もやしは豆付きで売ってほしい
538 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:05:25.94 ID:YD3rifTq0
>>525
レンジで温めて、フライパンで焦げ目をつけるくらいでOK
539 ブラ男(長屋):2008/08/29(金) 16:05:27.81 ID:6yjvQ+d10
>>379
豚汁だけでよかったんじゃないですか、ゴローさん
540 毎日新聞配達(千葉県):2008/08/29(金) 16:05:28.53 ID:NBi4TuSc0
丼モノは安くて作るの簡単でウマイ
541 IMF(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:05:33.61 ID:jr0G8DLG0
シャカシャカチキン×3×3。

まあ余裕かな
542 ネットカフェ難民(catv?):2008/08/29(金) 16:05:34.39 ID:163frqSRi
皆で外食=セックス
独りで自炊=オナニー
543 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 16:05:42.42 ID:z1sol67w0
自炊厨は強がるなよ
544 元組員(大阪府):2008/08/29(金) 16:05:42.91 ID:KRQIwYrS0
自炊は無駄が無いんだよ、余ったら翌日食うなり弁当に入れるなり出来るし。
545 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 16:05:43.96 ID:V/V21xk40
>>505
カツとか揚げ物は油がもったいなくてうまくできないや
546 1(大阪府):2008/08/29(金) 16:05:48.08 ID:WBpJnaSz0
大根・・・1本150円前後と安くてボリュームたっぷり。煮物鍋物なんでも合う。最高。
卵・・・ずっと値段が変わらない優良食材。栄養満点で調理のバリエーションも豊富。
米・・・食生活を支える炭水化物の王。脳に必要なブドウ糖をしっかり補給できて非常に安価。


この3つと調味料だけでいいです
547 団体役員(岩手県):2008/08/29(金) 16:05:56.96 ID:WRm7w7ku0
さっき5000円のランチを食ってきた
オレが通りますよ・・・
548 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/08/29(金) 16:06:15.15 ID:K8BipHbUO
チャーハン最強伝説
549 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:06:39.97 ID:ptuaWxp40
550 団体役員(catv?):2008/08/29(金) 16:06:43.96 ID:fq1b+k390
鶏肉と野菜のトマト煮でウマウマ
551 占い師(福岡県):2008/08/29(金) 16:07:03.39 ID:WDNNFIuG0
完璧に俺好みの味になってるから、おそらく他の奴は食えない
唐辛子とか豆板醤とかマスタードとか修羅のように使いまくる
552 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 16:07:07.22 ID:SYjByAVAO
よく三食も自分の料理で飽きないもんだな
553 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:07:09.62 ID:gVZsp0wGO
>>538
グリル使えばいいじゃん。
554 1(大阪府):2008/08/29(金) 16:07:21.04 ID:rT0ObXlM0
友人が少ないとかいない奴って自炊ばっかりで羨ましいな。 

俺は友人とか彼女と飯食うから外でばっかりだな。
555 四柱推命鑑定士(岐阜県):2008/08/29(金) 16:07:22.35 ID:iIu7vBqM0
>>516
そうなんだよな
でも自炊厨は俺の料理は安くて美味くて栄養あるとか訳の分からん自己主張しだすわ
俺は料理が好きだしお前らも好きだろ?とか知能障害起こすわでどうしようもないんだよ
556 芸術家(北海道):2008/08/29(金) 16:07:25.06 ID:7dz+fFye0
ああ、毎日白いご飯がたべられたらなあ
557 四日便秘(東京都):2008/08/29(金) 16:07:26.25 ID:iOiogRXO0
>>535
甘いな〜お前は。
料理ができたらそれを口実に感嘆に家に呼べるわけさ。
しかも上手かったら羨望の眼差しだし一石二鳥、ちょろいもんよ。
558 ネギ(catv?):2008/08/29(金) 16:07:31.94 ID:4a6F1ZtO0
アパートが電気コンロだから自炊する気が失せるわ
559 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 16:07:32.72 ID:dEV6Pycq0 BE:25177128-PLT(14600)
>>545
実際全然油使わなくて出来るけどな
フライパンに1cmくらい入れるだけ
560 主婦(兵庫県):2008/08/29(金) 16:07:39.64 ID:a8QrbGVw0
1000円なんて使いすぎだろ
561 下痢気味(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 16:07:47.29 ID:Y32zwsQIO
>>523
お前リアルで嫌われモンだろ
562 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 16:07:58.94 ID:2esDdhlP0
節約厨は酒タバコはどうしてるの?
563 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:08:05.21 ID:nikeW6I80
>>528
俺が咳払いしたら合わせてきやがった
うぜぇ
564 四柱推命鑑定士(長屋):2008/08/29(金) 16:08:08.15 ID:Rkale+4j0
>>547
岩手に5000円のランチなんてあるんだ
565 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/29(金) 16:08:17.19 ID:Un/DA9kP0
また貧乏自慢スレか
566 元組員(大阪府):2008/08/29(金) 16:08:31.66 ID:KRQIwYrS0
節約する為の自炊と言うより自炊したら節約になった
ってのが正しいかな、俺の場合は。
567 漁師(東京都):2008/08/29(金) 16:08:37.02 ID:6GtJ+O9z0
>>524
お前が最低最悪な人間なのはわかった
少しは自重しないと碌な死に方しないよ
568 韓国料理シェフ(中部地方):2008/08/29(金) 16:08:39.68 ID:R4DKS/pC0
このスレ見てたら腹が減ってきたから仕事終わったらラーメンでも食いにいくか
569 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:08:42.78 ID:NKP9sSp60
>>557
俺は絶対人のためには作らない
作って貰うならいいけど
でも人の作った料理の味が微妙だと反応にこまる
570 左利き(香川県):2008/08/29(金) 16:08:54.91 ID:AvhVYipW0
教育テレビでやってるきょうの料理結構おもしろいのなw
571 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 16:08:55.01 ID:vAoDE6Cc0
>>493
適当にやってて食費月15000ぐらい。プロパンガスなんで高くて困る。
572 ブサイク(東京都):2008/08/29(金) 16:08:56.32 ID:gwhw0NAG0
ワープアの若者全員集合
573 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 16:08:57.47 ID:2esDdhlP0
>>563
壁叩けよ
574 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 16:09:04.68 ID:5nUfBbP10
自炊厨は労力と公共料金が計算できない馬鹿
www
575 占い師(千葉県):2008/08/29(金) 16:09:08.55 ID:c228l6830
いつも節約している俺だけど遠い所に行った時は奮発する不思議
576 村長(大阪府):2008/08/29(金) 16:09:39.58 ID:taPWM+M/0
全部真剣に言ってるようだけど全部冗談なんだよな

ν速民すげーわ
577 不法入国者(catv?):2008/08/29(金) 16:09:57.33 ID:BN44jcWs0
>>563
気が合うんだな。うらやましい。
578 ネット弁慶(北海道):2008/08/29(金) 16:09:58.90 ID:2vReuYd40
外食とかあんまり好きじゃないから自炊じゃない時は出前かコンビニだわ
579 ネットキムチ(東京都):2008/08/29(金) 16:10:03.30 ID:ch2ip46N0
>>557
>料理ができたらそれを口実に感嘆に家に呼べる
こんなのが通用するの、イケメンに限りだろ
580 またぎ(catv?):2008/08/29(金) 16:10:07.05 ID:SdxeeEeQ0
己の人件費がどれだけ安いか自慢
581 鵜(大阪府):2008/08/29(金) 16:10:13.18 ID:tBM7LKPi0
ガス、水道、電気、食費あわせても
二人で生活して1ヶ月2万あれば暮らせる

大体1万7千前後
582 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:10:15.85 ID:/kqAIYF8O
>>547
前沢牛食って5000円は良心的だな
583 ネチズン(東京都):2008/08/29(金) 16:10:29.73 ID:2jlTARnd0
>>561
リアルの話を持ち込む意味がわからない

まぁ嫌われる相手もいないけどなw
584 四日便秘(東京都):2008/08/29(金) 16:10:50.18 ID:iOiogRXO0
>>567
何言ってんだ?人間は三大欲求のために生きてんだよ。
人間ていうか動物な。お前は今なんのために生きてる?
何のために動いてる?すべて三大欲求のためだ。
紛れもない真実さ。
585 団体役員(岩手県):2008/08/29(金) 16:10:50.55 ID:WRm7w7ku0
>>582
八幡平牛だったよ
586 団体役員(樺太):2008/08/29(金) 16:10:59.79 ID:8iVO+ix6O
今の俺は一週間千円の生活だ。
死にたくない
587 船長(奈良県):2008/08/29(金) 16:11:17.70 ID:+Ubmpiva0
>>576
当たり前だろ
外食とか10万円クラスは当たり前だし、自炊だってプロクラスの腕前だし
588 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:11:25.37 ID:nikeW6I80
>>573
壁蹴ってみたが反応無し
>>577
ちげーよ
こんな不快なことはないぞ
589 ネットカフェ難民(catv?):2008/08/29(金) 16:11:41.29 ID:MKfwI5R30
手間暇かけた料理が10分とかからずに胃袋に消えることを考えると萎えるから簡単なものしか作れない
590 元組員(catv?):2008/08/29(金) 16:11:52.87 ID:hsatzkLwP
一人暮らしの大学生だけど食費は月27000円くらい
毎食の米、納豆、トマトと果物に牛乳を勘定すると一食300円弱
魚を食べたいけど高い><
591 ネットキムチ(京都府):2008/08/29(金) 16:12:08.43 ID:FbgDtdXA0
イタリア料理を食べに行こう
592 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 16:12:09.99 ID:dEV6Pycq0 BE:66087667-PLT(14600)
まあ 節約した分趣味に使うから
593 四日便秘(東京都):2008/08/29(金) 16:12:28.11 ID:iOiogRXO0
>>579
表でてみろ、料理ができるってことは女に相当受けがいい。
友人レベル女なら簡単に家に呼べるしいける。
もちろん嫌われてるレベルならどうしようもないがな。
594 アスリート(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:12:36.42 ID:ILXyQt4rO
朝は適当。
食べたり食べなかったりで喫茶店でモーニングで500円

昼は平均1000円くらい。
高いときは2500円くらいまでは出す。

夜は基本的には外食
飲みに行ったりもするので平均すると3000円
たまにはでもデパ地下惣菜とか買って食べる事もあるけど1500円くらいかな?
一番高いかったのは予約で食べた一人で五万くらいのフレンチ
接待なら桁一個違うのを食べたけど、ほとんど手が付かなかったかも

都心で働いていたらこの位は普通
595 柔道家(愛媛県):2008/08/29(金) 16:12:36.80 ID:muAw9mDP0
>>519
統合失調症
596 占い師(千葉県):2008/08/29(金) 16:12:38.51 ID:c228l6830
>>589
味わって食えばいいのに
597 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 16:12:40.59 ID:jYj+i0Xd0
>>559
それで旨く出来る?
うちの揚げ物鍋1.1Lも使うからもったいなくてあまり揚げ物作ってないんだよ。
598 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:12:42.72 ID:NKP9sSp60
>>589
どっちかっていうとたくさん作って食いきれなかった時のほうが絶望的
冷凍保存しても後から食うこと考えると気分が沈む
599 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:12:53.34 ID:L8T3OFlsO
1日、500円あれば楽勝だろ。
600 紅茶鑑定士(大阪府):2008/08/29(金) 16:13:10.49 ID:cfAeVBMQ0
毎日料理して毎日風呂沸かしてもせいぜい月5000円だぞ、ガス代
水道なんて更に比べ物にならない程安い

自炊に光熱費含むとしたら
電子レンジやらなんやらも含めて全部で月3000円ぐらいじゃね
601 主婦(catv?):2008/08/29(金) 16:13:15.45 ID:5e+hTkH40
ID:dEV6Pycq0の必死っぷりがイタい
602 左利き(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:13:49.14 ID:+xICf9jHO
大体自炊してるやつは仕事出来ないんだよ
給料上がらないのを自炊でごまかしてるんだよ
こんなやつ同僚に居たら一生そいつを信じない
部下だったらクビにしてやるわ
クビに野垂れ死にそうなところをレストランから笑いながらみてやるんだ
いいからさっさと自炊するやつは死ねよ
おまえの弁当臭いんだよ
603 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 16:14:12.93 ID:UXfEZW4X0
>>519
これどう考えても統失
604 占い師(福岡県):2008/08/29(金) 16:14:36.14 ID:WDNNFIuG0
揚げ物は無しだろ
部屋がベトベトになる
一回試して二度とやらんって自分に誓った
605 元組員(東京都):2008/08/29(金) 16:15:06.43 ID:BkflA8H/0
>>593
一人暮らし経験のある男はたいてい料理できるし、
たいていの男はひとり暮らし経験あるからお前が思ってるほど特別なことじゃないと思うよ。
学生時代厨房でバイトしてた奴とかもゴマンといるし。
女の子が家に来てくれるのが妄想じゃないならお前がイケメンな証だから自慢していいと思うよ。
606 アスリート(福岡県):2008/08/29(金) 16:15:11.75 ID:rMF552V40
なんか吐き気が止まらん、なんだこれ
607 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 16:15:30.49 ID:dEV6Pycq0 BE:22029072-PLT(14600)
>>597
できるよ サクサクに揚がる
ちゃんと下ごしらえはしたほうがいいぞ 肉を叩いてやわらかくして、塩と胡椒振ってから
小麦粉つけて卵つけて(ほんとは卵黄だけがいいんだがめんどいから全部)パン粉をよーく両面につけて
あげればおっけー
608 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:15:45.84 ID:nikeW6I80
もう気が狂いそうだ
609 漁師(東京都):2008/08/29(金) 16:15:47.70 ID:6GtJ+O9z0
>>535
それもあるが
料理できたほうが全然いい
職場に手作りのお菓子でももってく
会社恒例の花見では俺の手作りを持参する
家に招待すれば俺の手料理でもてなす
解らないことあったら
俺が料理の作り方を教える
610 ネット弁慶(山梨県):2008/08/29(金) 16:15:51.90 ID:r0Ri02UT0
油使うの嫌だったらパン粉を炒って焦げ目をつけたのを
トリ胸肉につけてトースターorフライパンで弱火で焼けばいい。

ヘルシーフライとかいうやつ。

物足りないけどソースどばどばな人には問題ない。
611 占い師(長屋):2008/08/29(金) 16:15:52.28 ID:6W6dVo710
>>603
確かにこの症状は統失だ
612 ネットキムチ(東京都):2008/08/29(金) 16:16:00.21 ID:ch2ip46N0
>>593
友人レベル女に料理振舞ってもめんどくせーだけだろ。
セックスする第一歩はやはり外食
613 がんばる女(東京都):2008/08/29(金) 16:16:08.35 ID:ch4xbyon0
食費なんて一人暮らしだったら月1万もかからんよ
一日二食でときどき夕飯抜きにしたりすれば楽  食欲ない時もあるし

その分漫画に月3万つぎ込めておいしーです^q^
614 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 16:16:18.24 ID:z1sol67w0
自炊厨の妄想が激しくなってきました
615 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 16:16:26.70 ID:jYj+i0Xd0
>>604
1Rならきついだろうな。
キッチンと分かれてる部屋なら他の部屋とのドア閉めて
換気扇扇風機玄関窓全開にすればベトベトにならないよ
616 民主労働党(石川県):2008/08/29(金) 16:16:32.36 ID:wuhQKUuL0
つーか、1週間は慎ましい食生活してたとしても
それをずっと続けられるわけがないだろ
617 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 16:16:39.33 ID:2esDdhlP0
うちの母親は揚げ物厨
おかげで換気扇周りがべったべた

俺はほとんど揚げ物食わないが
618 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 16:16:47.29 ID:UXfEZW4X0
肉って叩いたらダメなんじゃなかったか
619 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/08/29(金) 16:16:55.23 ID:VP0UVv6m0
自炊してる時間がもったいない
620 1(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:16:59.97 ID:+xICf9jHO
息子や娘だったら仕送りしてそれなりのもの食べさせるね
出来るからね俺(笑)
貧乏人の真似すると貧乏になるからね
今自炊してるやつはさっさと会社辞めてニートになったほうがいいよ
一生出世出来ないからね(笑)
621 アスリート(千葉県):2008/08/29(金) 16:17:11.00 ID:wQssUPa10
昔パン焼き器を持ってたが、自分で焼いたパンのできたては炊き立ての米の比じゃないくらいウマかった
622 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 16:17:27.16 ID:vAoDE6Cc0
>>613
もっと稼げよ
623 団体役員(宮城県):2008/08/29(金) 16:17:31.42 ID:5osXfCZS0
サンマ食えサンマ
624 団体役員(樺太):2008/08/29(金) 16:17:33.21 ID:DPbyLRRIO
>>589

すんごいわかるわ〜。
炒めもの最高!
625 IMF(東京都):2008/08/29(金) 16:17:34.90 ID:Z8Lme92M0
>>608
なにやってるんすかnikeさん
626 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 16:17:34.88 ID:V/V21xk40
揚げ物やってみよ。

でも天婦羅は一人暮らしだと辛いよね
627 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:17:42.06 ID:nikeW6I80
窓からの視線も感じるぞ・・・
628 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 16:18:05.97 ID:jYj+i0Xd0
>>607
丁寧にありがとう。
今まで油4回ぐらい使いまわしてたから最後のほうが不味くて。
ちょうど小さいフライパン買ってきたし今度からそのやり方でやってみる。
629 団体役員(長屋):2008/08/29(金) 16:18:08.58 ID:dEV6Pycq0 BE:37764083-PLT(14600)
>>618
筋を切るんだよ
とくにトンカツ用の肉は横に脂がついてるから ここを叩いてやわらかくしてやらないと
肉が反り返って 少ない油できれいに揚がらない
630 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:18:34.64 ID:nikeW6I80
この中に隣の娘がいるんじゃねーのか
ここ見てるだろ
631 鵜(東京都):2008/08/29(金) 16:18:35.66 ID:Gb7exXp10
あー食べるのがあっという間なのが悲しいっていうのはわかる
632 がんばる女(東京都):2008/08/29(金) 16:18:47.07 ID:ch4xbyon0
>>616
いや、逆に2週間くらい続けば後は余裕だよ
大食漢じゃない限り小食癖が身につくから

そんなに毎日毎日バクバク食ってどうするんだ、っていう
633 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 16:19:05.44 ID:UXfEZW4X0
筋切るのいいけど
叩いたらダメなんじゃなかったっけ
634 ワキガ(東京都):2008/08/29(金) 16:19:10.35 ID:fpkKKuWK0
面倒なので炊き込みご飯ばっか作ってる
635 四日便秘(岡山県):2008/08/29(金) 16:19:11.07 ID:lLOwoylb0
>>609
>職場に手作りのお菓子でももってく
>会社恒例の花見では俺の手作りを持参する

こういうのありがた迷惑って言うんじゃないの
636 元組員(東京都):2008/08/29(金) 16:19:20.62 ID:BkflA8H/0
>>630
漢詩に気づいてない振りしてコンビニ行く振りして警察に駆け込め。
637 ネット君臨派(catv?):2008/08/29(金) 16:19:50.04 ID:GmwYMy5y0
1日うまい棒食い放題じゃん
638 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:19:51.77 ID:nikeW6I80
車出してる
639 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:19:52.72 ID:NKP9sSp60
外食好きだけど鍋物だけは自分で作るのが好き
手間かからないし洗うのも楽だし、終わった後にご飯とか入れて焦げるようにしたいし
一人鍋は最高

あとフレンチトーストも自分で作ると美味しい
640 元組員(catv?):2008/08/29(金) 16:19:55.05 ID:hsatzkLwP
手間がかかる料理は量を多く作るのが普通だしな
一人暮らし分の少ない量だと作る時間がもったいないってのはわかる
641 アスリート(千葉県):2008/08/29(金) 16:20:02.78 ID:wQssUPa10
>>630
ごめんそれ俺の娘だわ
642 朝鮮社会民主党(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 16:20:26.35 ID:F8PGVtj5O
自炊にかかる時間ぶんバイトすればふつーに外食できんじゃんとか思う。
おかず作って洗いものまで一時間としたら、コンビニでも1000円もらえるはずなんだよなぁ。
643 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 16:20:28.84 ID:2esDdhlP0
>>630
精神科行け
644 柔道家(catv?):2008/08/29(金) 16:20:34.06 ID:wsNs13f+0
>>635
だな
キモいしウザい
645 占い師(catv?):2008/08/29(金) 16:21:03.85 ID:mAzl9xU70
1000円ってブルジョワか!
646 左利き(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:21:03.75 ID:+xICf9jHO
だからおまえら自炊した料理品性もないし美味しくないんだよ
マクド食ってるのとかわらないよ
クチャクチャガムみたいに弁当食ってるの見ると
人類とは思いたくないね
いい加減自分の味にきずいたら?
まあ自分に美味しいと言い聞かせてるようだからもうておくれだけどね(笑)
自分自信を洗脳してるからね
647 イケメン(福岡県):2008/08/29(金) 16:21:06.15 ID:3tUvqNRx0
1ヶ月食費6000円でやっております その31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1207983804/
648 左利き(香川県):2008/08/29(金) 16:21:25.33 ID:AvhVYipW0
ばあちゃん家とか突然訪ねてっても惣菜食いきれないほど出てくるよな
どこに貯えてんだよ
649 初心者(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:21:25.13 ID:3oFwIv0FO
早くドクター林を呼べー!
650 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 16:21:40.88 ID:z1sol67w0
>>642
自炊厨は20分で美味しい料理作れるから
651 自宅兵士(樺太):2008/08/29(金) 16:21:55.22 ID:SB3pn/NKO
1日千円ってどんだけ贅沢なんだよ
652 初心者(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:21:59.65 ID:j7fHVS6eO
揚げ物以外はたいがい自分家で作るな。
外で食うと高くてまずくてびっくりだ。
653 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:22:00.80 ID:nikeW6I80
>>636
向こうが出かけた
たぶん俺のレス見て出かけようと思ったんだろう
654 がんばる女(東京都):2008/08/29(金) 16:22:45.39 ID:ch4xbyon0
スーパー3件ぐらい回って試食巡りマジオススメ
タダで腹いっぱいになる

ホームレスじゃないけどパンの耳とか持って帰ったりするわw 結構便利だし
655 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 16:22:53.39 ID:UXfEZW4X0
>>653
なんというレス乞食
656 IMF(東京都):2008/08/29(金) 16:23:28.16 ID:Z8Lme92M0
>>642
こういうレス見るたびにニュー速って馬鹿しか居ないんじゃないかと思う
657 アスリート(千葉県):2008/08/29(金) 16:23:34.35 ID:wQssUPa10
>>635
いらねーよって思ってる人もいるだろうなあ。
さらにそれがマズかった場合なんて最悪だ罠。
658 またぎ(長屋):2008/08/29(金) 16:23:36.62 ID:hws9qhMx0
料理漫画(味っ子)とか読むとやりたくなるんだが、固めるテンプルとか結構高いよな
一回しか使わないのに5袋入りとか…
スーパーのかごに豚肉とか入れるんだが、いろいろ入れていくうちに面倒になって結局弁当を買って帰ってしまうんだなw
659 元組員(東京都):2008/08/29(金) 16:23:41.46 ID:BkflA8H/0
>>653
先に警察いかれるぞ!
「隣りの男が咳したり壁けったりするんです!!!」
って。

阻止しないと冤罪で犯罪者だぞ!!!!
660 芸術家(青森県):2008/08/29(金) 16:23:57.95 ID:FN/6BIpy0
>>653
きっと仲間を連れてくるつもりだよ
661 イケメン(福岡県):2008/08/29(金) 16:24:03.88 ID:3tUvqNRx0
1ヶ月食費6000円でやっております その33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1216251740/

こっちだった
662 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:24:08.55 ID:nikeW6I80
車の準備していたはずが庭にいる???
やっぱり気づかれてたか
663 ネットキムチ(東日本):2008/08/29(金) 16:24:10.27 ID:wWk1XuwM0
>>642
プププ
664 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:24:26.61 ID:NKP9sSp60
>>652
チェーン店じゃなくて小さい料理屋行くと結構本格的なの食えるよ
中華料理とかは自分で作るより外食のほうが遙かにうまいな
665 IT戦士(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:24:34.73 ID:v5maAVCUO
屁が肥溜めみたいな匂いがするのは何故
666 ネットキムチ(東京都):2008/08/29(金) 16:24:37.14 ID:ch2ip46N0
>>652
こういうレスする人達って、外食=ファミレスっていう選択肢しかないのかね
667 船長(奈良県):2008/08/29(金) 16:25:16.12 ID:+Ubmpiva0
ネギのID検索したら悲しくなった
668 IMF(東京都):2008/08/29(金) 16:25:22.71 ID:XnI38NDT0
俺のチャーハンはガチで美味いんだが食べさせる相手がいない
669 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 16:25:34.59 ID:vAoDE6Cc0
安くてまずい物に美味いと感じれるのが幸せで金もかからん
670 ネチズン(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:25:44.13 ID:uejPeTxXO
最近、カレー用に独り暮らしには不相当な大鍋買ったわ。
トマトの水煮をベースに作るとなかなかうまいぞ。 あとは餃子を大量に作って、冷凍しておくと楽だな
671 左利き(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:26:07.65 ID:+xICf9jHO
大量につくるやつどうかしてる
物には適量というものがあるんだよ
ニリットルのヤクルトなんて誰が欲しがる?
そうやって食材と仕事を腐らすのがおまえらだよ
自炊するやつは精神論だけでなにも考えてない
安いとか当たり前だろ
ゴムねような野菜食ってるんだから
あんなもん野菜じゃない一回高級店行って食ってこいよ
本物の「食べ物」がわかるぜ(笑)
672 九条マン(福岡県):2008/08/29(金) 16:26:07.76 ID:eqgRVvHs0
ID:nikeW6I80

こいつやばすぎワロタ
病院行けよ
673 WBC監督(埼玉県):2008/08/29(金) 16:26:15.87 ID:fkM2GxY60
なんでこんなスレで勢い1万超えてんだw
674 IT戦士(広島県):2008/08/29(金) 16:26:19.28 ID:aTWxknOA0
おいおい
お米込みで
500円で十分やっていけるぞ。
675 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 16:26:21.49 ID:UXfEZW4X0
カレーにホールトマトは神です
676 芸術家(樺太):2008/08/29(金) 16:26:30.11 ID:pwZfb6EOO
>>662
ひょっとしてその隣の娘さんは、あなたの想像上の存在ではありませんか(ry
677 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 16:27:01.58 ID:jYj+i0Xd0
>>668
チャーハンをパサパサに作れる人って尊敬する。
678 またぎ(dion軍):2008/08/29(金) 16:27:10.28 ID:TIV7cZNT0
毎日昼は回る寿司食ってるけど1日1000円ぐらい
679 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:27:32.48 ID:nikeW6I80
おいお前
見てるんだろ
きめーから俺に関わるな
680 ママ(dion軍):2008/08/29(金) 16:27:45.43 ID:qYPb7KTs0
一日1000円は無理じゃないけど嫌過ぎる。
食は日々のモチベーションに関わる。
681 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:28:03.85 ID:NKP9sSp60
>>677
火力次第
火力弱いの使ってると固まるしひっつく
682 ネットキムチ(大阪府):2008/08/29(金) 16:28:07.40 ID:1fwyNnIJ0
ちょっとお前ら勢いがよすぎる
まだ真昼間だぞ
683 元組員(京都府):2008/08/29(金) 16:28:12.51 ID:uUmcH4b00
今月は飯くわね〜食費そのまま小遣いになってうめぇwwww
と毎月思ってるのに俺ってやつは・・・
684 初心者(dion軍):2008/08/29(金) 16:28:13.28 ID:P+yl0YXa0
カレー冷凍しておくと分離して不味くなるんだがどうしたらいい?
確実に冷凍する前より味は落ちてるし作りたてが一番うまいよ
685 マーモット(兵庫県):2008/08/29(金) 16:28:13.94 ID:4B7KnqFK0
一日1000円ww高すぎワロタw
300円あれば十分だろ
686 明日もバイト(大阪府):2008/08/29(金) 16:28:14.71 ID:1WF5eOdN0
>>677
まず、卵ご飯作ってから、チャーハンにすれば
あほが作ってもパサパサになるぞ
687 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 16:28:53.37 ID:2esDdhlP0
>>679
落ち着いて119番に電話しろ
救急車を呼べ
688 がんばる女(東京都):2008/08/29(金) 16:29:05.85 ID:ch4xbyon0
マジレスすると月3000円でもいけないことはない
かなり厳しい生活になるけどな
689 アスリート(福岡県):2008/08/29(金) 16:29:09.80 ID:rMF552V40
>>664
ゴキブリ入りの料理が好きなんだねえ
690 ネットキムチ(大阪府):2008/08/29(金) 16:29:13.24 ID:1fwyNnIJ0
あらわれたな!チャーハンは火力が勝負厨め、次は何だ?先に卵でも入れるか?
691 元組員(東京都):2008/08/29(金) 16:29:14.81 ID:BkflA8H/0
>>679
もう飽きた。
やめていいよ。
692 ブランド鑑定士(樺太):2008/08/29(金) 16:29:16.21 ID:NyDNwbD0O
朝 フレーク70g67円+牛乳250ml45円
昼 カップ麺100円
夜 弁当300〜400円 デザート100円
計 700円前後
少食かつ味音痴で良かったとつくづく思うねぇ
693 芸術家(青森県):2008/08/29(金) 16:29:35.64 ID:FN/6BIpy0
600円ですごいぞ!!!


たった600円で行けるスキー&グルメ&温泉の旅

東京を出発し、埼玉、群馬、長野、山梨、神奈川という5県を、高速道路でドライブして巡り、
それぞれの特産グルメに舌鼓を打って、温泉やスキーを楽しんで、特産品のおみやげを
買って帰ってきた。私の場合はオートバイで行ったのでかかった高速代はたったの600円!!
 (※1:普通車の場合は700円)。
ガソリン代は約2500円(燃費約30キロ/リッターで約16リッター使用)。
 
 なぜこんなに安い旅が可能なのか?
 この激安旅行、ドライブ好きの人たちの間では、かなり流行しているらしい。
 安さの理由は、07年に部分開通した圏央道によるもの。中央道の八王子インターから入り、
圏央道で関越道に行き、上信越道、長野道を経由して中央道へ戻る、全長約470キロの
巨大なループができあがったことで、ぐるっと450キロを走って相模湖インターで降りても、
短い方の約20キロ分の料金しか引き落とされないことを利用したものだ。

早い話が、途中下車しなければいいということ。

 例えば電車に乗っているときに寝過ごして目的地を乗り過ごし、先の駅で戻ってきても
追加料金を取られないことと同じ。もしくは首都高速を何周回ろうとも料金が同じである
ことと一緒だ。
 「えーっ、でも高速道路を降りないなら、なんの楽しみもないじゃない!?」という人もいるかと思う。
いやいや、スキーやスノーボードも、温泉も、グルメも、森林浴も、すべて楽しむことができるのだ。
実体験してきたので、まずはご覧あれ。

つづきはWEBで
ttp://www.ohmynews.co.jp/news/20080209/20752
694 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 16:29:40.33 ID:V/V21xk40
自炊のカレーと比べるとCoCo壱とかぼったくりすぎ
具がなくても600円くらい言うもんな
695 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 16:29:50.99 ID:T6JI7L2A0
>>679
林先生がアップを始めたようです
696 ママ(秋田県):2008/08/29(金) 16:30:02.03 ID:XvzyKkiz0
>>679
ナイキさん、やべーっすw
697 柔道家(東京都):2008/08/29(金) 16:30:19.05 ID:5/hkY3PM0
仕事の関係上毎日自炊できるわけじゃないから
買ってきたものがだいたい腐る
生ゴミも臭いし、やっぱ外食が一番
698 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 16:31:17.33 ID:vAoDE6Cc0
ID:nikeW6I80
ほら、ここにリスパダール100mlあるぞ?
699 またぎ(dion軍):2008/08/29(金) 16:31:20.12 ID:TIV7cZNT0
レトルトのカレーって75円とかだろ。十分美味いし。
700 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:31:22.49 ID:NKP9sSp60
>>697
材料は賞味期限きれそうになったら冷凍庫ぶっこんでたな
野菜とかはシャキシャキ感無くなったりするけど
701 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 16:31:28.87 ID:V/V21xk40
>>693
ちょっと早かったな
702 やわチチ(群馬県):2008/08/29(金) 16:32:03.34 ID:RPl9b8na0
1食1千円じゃなくて?
703 船長(奈良県):2008/08/29(金) 16:32:06.80 ID:+Ubmpiva0
>>697
それは自炊という行為が悪いんじゃなくてあなたが悪い
自力が足りない
もっと鍛錬すべき
704 鵜(長屋):2008/08/29(金) 16:32:19.35 ID:R8O+Bs0F0
一日千円って考えがおかしい
月一万以内だろ
705 ワキガ(東京都):2008/08/29(金) 16:32:23.44 ID:fpkKKuWK0
この前、3000円のイタリアランチ食い行った。あんなの食ったら定食だの弁当屋だのがハナクソレベルだなと思った。
コピペによくあるスイーツ主婦はあんな美味い物を毎日食ってるのか・・・恐ろしい・・・
706 芸術家(青森県):2008/08/29(金) 16:32:35.11 ID:FN/6BIpy0
>>701
orz
707 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 16:32:57.24 ID:jYj+i0Xd0
>>697
つ冷凍
708 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:32:58.26 ID:nikeW6I80
>>687
今目立つと何をされるか分からん
近所に噂が立ったらどうする

たぶんあいつはこうして俺がレスを書き込む様子を楽しんでる
709 占い師(福岡県):2008/08/29(金) 16:33:17.74 ID:WDNNFIuG0
別に年中ずっと台所に立ってる訳じゃねえぞ
スープ系は全部小分け冷凍しておいてレンジに掛けるだけだし
あとは基本的な洗い物と
米のセットとあとはグリル焼きとかサラダの葉っぱ千切りとか
カップ麺並の簡単な作業ばっかだ
710 ネギ(東日本):2008/08/29(金) 16:33:27.71 ID:p339jLNM0
つーか外食は信用できない
結構な確率で腹壊すし
まず洗剤とかまともに流さないし、あいつら
野菜はもちろん中国産
普通のスーパーじゃ中国産の野菜なんて売ってない
711 ママ(秋田県):2008/08/29(金) 16:33:32.19 ID:XvzyKkiz0
>>697
確かに独身だとそうなるだろうな。
自炊は一人前も二人前も手間も掛かる食費も
ほとんど一緒だからな。
一人だと自炊するモチベーションが落ちるのは
当然。
712 アスリート(千葉県):2008/08/29(金) 16:33:46.23 ID:wQssUPa10
3種のカレー、サラダ、ナン、コーヒー紅茶(すべておかわり自由)+デザートで800円!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219824003/

これでおk
713 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:34:04.09 ID:NKP9sSp60
>>705
小さい店の安いランチとか定食も馬鹿にできないよ
評判いいところのランチだと有名店で修行してたり料理長やってたりしてる人が経営してて
それでランチ1000円以下とかだったりするから
714 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:34:13.69 ID:uejPeTxXO
>>684
冷凍したり、保存するカレーにはじゃがいもは入れるなよ。傷みやすいからな!
じゃがいもは後でふかした奴をバターとあえて、入れると良いぞ。
715 柔道家(宮城県):2008/08/29(金) 16:34:24.19 ID:cSIiFeA60
一週間の食費は2000円です
716 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 16:34:40.41 ID:vAoDE6Cc0
バイト学生の語る外食はジャンクフードなんだから黙ってくれないか
717 IMF(東京都):2008/08/29(金) 16:34:44.04 ID:Z8Lme92M0
>>708
nikeさんマジパネーっす
718 日本にネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 16:34:50.87 ID:dgahIaKG0
自炊は栄養が貧弱で体に悪いという意見があるが野菜でも海産物でもがっつり使える自炊の方が
はるかに栄養事情はいいと思う
外食厨は料理した事ないから自炊というと肉焼いただけの貧弱な発想しかないのだろう
719 ネギ(東日本):2008/08/29(金) 16:35:09.66 ID:p339jLNM0
肉・魚の生ゴミとかは冷凍すればくさくねーぞ
魚は腐ると凶悪だからな
720 柔道家(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 16:35:25.24 ID:QGYSCLDRO
なんかおかしい人がいる…
怪談なんかよりマジキチは本当に怖い
721 元組員(東京都):2008/08/29(金) 16:35:32.43 ID:BkflA8H/0
>>710
多少高くても信頼できるお店に行きなよ。
行けるようになりなよ。
722 元組員(京都府):2008/08/29(金) 16:35:37.81 ID:uUmcH4b00
冷凍食品って意外とバカに出来ないほど美味いのあるよな
723 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 16:35:56.58 ID:2esDdhlP0
街の洋食屋で喰ってみると意外にうまい場合多いよな
しかも安いし
724 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:36:31.25 ID:nikeW6I80
日が落ちてきて不安になってきた
気のせいかカサカサ音がするし
何やってるんだかぜんぜん分からん
何が目的なんだ
725 鵜(福岡県):2008/08/29(金) 16:36:55.06 ID:MUSUDj6H0
2000円分買い物して4日生きてるから
一日500円くらいしか使ってないな。
726 毎日新聞配達(大阪府):2008/08/29(金) 16:37:12.33 ID:wHMw2MKE0
自炊っていっても昼にチャーハンとパスタぐらいしか作れるものが無い
727 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/08/29(金) 16:37:56.38 ID:DHPuVLXr0
一食333円で何食えるんだよ
728 ハイエナ(兵庫県):2008/08/29(金) 16:38:11.97 ID:+iqgEaCS0
>>723
そういう店の方が安心出来るよな
中国産の野菜なんて使ってないし
729 ネギ(東日本):2008/08/29(金) 16:38:14.61 ID:p339jLNM0
「どうせ糞になるのに」
っていうと、自称グルメは一切反論できないよね
730 占い師(福岡県):2008/08/29(金) 16:38:32.42 ID:WDNNFIuG0
>>726
じゅーぶんだべ
あとは焼き魚とか豆腐とか葉っぱとか
簡単に品目増やせる物をドカドカ集めるだけだ
731 芸術家(青森県):2008/08/29(金) 16:39:00.73 ID:FN/6BIpy0
>>721
ベトナム冷凍イカに疑い…この夏の赤痢、厚労省が検査命令

 厚生労働省は28日、ベトナムの水産加工会社が製造した冷凍イカが、国内で発生した赤痢菌による食中毒の原因と見られるとして、輸入業者に食品衛生法に基づく検査命令を出した。

 問題の会社が製造した冷凍イカを含む水産食品は当面、検査に合格しなければ輸入できなくなる。赤痢菌が原因で輸入食品に検査命令が出るのは初めて。

 厚労省によると、赤痢菌による食中毒は今年7〜8月にかけて、老舗日本料理店「なだ万」福岡店など福岡市内の飲食店で計3件発生した。

 このうち2件の患者計26人が共通して食べた食材が、ベトナムのイースタン・シー社が製造した冷凍イカで、患者から検出された赤痢菌のタイプも一致したため、原因食材である疑いが強いと判断された。

 同社はさしみ用冷凍イカやゆでだこなどを扱っており、今年に入り1122トンが日本に輸入されている。

 食品に付いた赤痢菌が食中毒を引き起こしたケースは、2006年9月以降、国内では確認されていなかった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080828-OYT1T00670.htm?from=navr
732 ネットキムチ(東京都):2008/08/29(金) 16:39:13.82 ID:ch2ip46N0
>>729
どうせ死ぬのに何で生きてるのって言うのと一緒だろ
733 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 16:39:27.82 ID:z1sol67w0
>>727
ビクマク+コーラS
734 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/08/29(金) 16:39:27.82 ID:DHPuVLXr0
>>728
なんで使ってないってわかるの?
735 韓国料理シェフ(中部地方):2008/08/29(金) 16:39:46.59 ID:R4DKS/pC0
>>729
糞にならないとでも言って欲しいのか
736 占い師(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:40:08.74 ID:Wfn6t8Zx0
買い食いでも余裕だな。
朝 コンビニのサンドイッチ 250円
昼 吉野家の牛丼 250円
夜 コンビニのおにぎり 500円
737 ブサイク(長屋):2008/08/29(金) 16:40:32.97 ID:ACkz1iJo0
朝食べないし、昼はカップラーメン。
夜は売れ残りの弁当。
合計400円ぐらい。
738 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 16:40:37.25 ID:jYj+i0Xd0
>>692
朝 パン6枚切1枚17円+目玉焼き10円+サラダ20円+牛乳250ml35円
昼 手作り弁当ご飯20円+おかず70円+野菜20円
夜 ご飯1合50円+おかず130円+おかず40円+野菜40円+味噌汁20円
計 472円でバランスよく腹いっぱい食える
739 またぎ(dion軍):2008/08/29(金) 16:40:42.70 ID:TIV7cZNT0
ザリガニ、カエル、ブラックバス、この辺は食えそうだぞ。
740 ネギ(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:40:45.74 ID:nikeW6I80
マウスのクリック音やキーボードのタッチ音に反応してる気がする
741 初心者(大阪府):2008/08/29(金) 16:40:52.25 ID:ZLoXM4OE0
パスタは安いし腹も膨れるしバリエーションもつけれる素晴らしい食材だな
742 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:41:01.28 ID:8F56Axa9O
ちくわが万能すぎる。しかも安いし。
743 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 16:41:05.29 ID:2esDdhlP0
>>736
夜におにぎり何個喰うんだよ・・・
744 元組員(東京都):2008/08/29(金) 16:41:26.16 ID:BkflA8H/0
>>731
地方の人って
いい店=名の通った値段の高いチェーン店
って思ってる節があるよね。
いや、なだ万はいい店だけどさ。
745 芸術家(愛媛県):2008/08/29(金) 16:41:30.88 ID:LY1/jk5h0
お前らマジで昼飯に1000円使ってるのか?
格差を感じる
746 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 16:41:32.83 ID:vAoDE6Cc0
>>729
健康なウンコをモリモリ垂れ流すのと不健康なウンコをブリブリ垂れ流すのはどっちがいい?
747 芸術家(青森県):2008/08/29(金) 16:41:35.18 ID:FN/6BIpy0
>>736
牛丼が250円。。。。。
748 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/08/29(金) 16:41:45.88 ID:DHPuVLXr0
>>736
やせ細って死ぬ
749 漁師(東京都):2008/08/29(金) 16:41:46.95 ID:6GtJ+O9z0
>>584
食いたいときに食い
寝たいときに寝て
オナニーしたいときにする

確かにそうですね

はあ・・・ところかまわずに欲求を満たせたらストレスも
たまらなそうだ

750 元組員(catv?):2008/08/29(金) 16:41:52.23 ID:hsatzkLwP
>>736
それじゃ足りんだろ
751 がんばる女(東京都):2008/08/29(金) 16:42:03.44 ID:ch4xbyon0
貰ってきたパンの耳と炒めたもやしと水だけで余裕
一日100円おいしーです
752 ネギ(東日本):2008/08/29(金) 16:43:05.75 ID:p339jLNM0
外食は油多すぎ
まあ、手っ取り早く美味くするには油たんまりつかえばいいからな
一瞬の美味さと引き換えに毒食ってるようなもん
自炊なら肉の脂身自分で取れるし
753 またぎ(dion軍):2008/08/29(金) 16:43:07.02 ID:TIV7cZNT0
このスレ見てると先進国とは思えん状況だな
754 ハイエナ(西日本):2008/08/29(金) 16:43:37.58 ID:GUqzzVX40 BE:365568858-PLT(12001)
1000円ってどんなセレブだよ。
今日は1袋15円の焼きそばだ馬鹿やろう!
755 船長(兵庫県):2008/08/29(金) 16:43:38.70 ID:sgDIZFig0
野菜の値段上下しすぎ
昨日38円のじゃがいもが今日は58円とか
756 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 16:44:32.99 ID:V/V21xk40
>>738
そもそも計算方法に問題があるのでは?
目玉焼き10円←これの、卵の値段、調味料、油、光熱費とかの詳細は?
757 初心者(大阪府):2008/08/29(金) 16:44:39.79 ID:ZLoXM4OE0
外で食うと食ってる間暇なんだよな
家ならTVとかネットやりながら食うけど
758 ハイエナ(兵庫県):2008/08/29(金) 16:44:48.51 ID:+iqgEaCS0
>>734
街の小さな店だと近くの卸売り市場とかから仕入れて
一から仕込みしてる場合は多いっしょ

手抜きしてたら中国産が入り込むだろうけど
759 1(catv?):2008/08/29(金) 16:44:52.57 ID:k5+kIQPs0
自炊してると、コンビニ弁当とか値段が暴利過ぎて信じられないよな。
先日山田うどんでご馳走になったんだが、やたらスパイスのキツイ野菜炒めセットが780円位しやがった。
あんなの自分で作れば200円以下で出来るし、もっと美味く作れる。
外食する分を自分で作ったらどんだけ贅沢な品が出来るかって事だよな。
760 元組員(catv?):2008/08/29(金) 16:45:37.29 ID:hsatzkLwP
ジャガイモと米のどっちを主食にしたら安くあがるんだろうか
761 不法入国者(兵庫県):2008/08/29(金) 16:45:51.21 ID:L3Y9M+Go0
有機野菜とかばっか買うから結構いってるだろうな
でも味が全然違うんだよね
虫さえ怖くなけりゃ畑作って野菜育てるのになあ
762 がんばる女(東京都):2008/08/29(金) 16:46:12.14 ID:ch4xbyon0
>>760
もやし
763 ビンボウ(catv?):2008/08/29(金) 16:46:52.93 ID:05U18g/70
もやしって中国製だろ
764 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:46:53.93 ID:NKP9sSp60
>>761
自分で野菜作ると予想以上にまずくて泣けるぞ
じゃがいもとか大根ぐらいならいいけど
765 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 16:47:15.61 ID:z1sol67w0
>>762
せめて炭水化物にしろ
766 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 16:47:20.32 ID:UXfEZW4X0
>>760
ジャガイモの方が安いし栄養も取れるんじゃない?
767 初心者(大阪府):2008/08/29(金) 16:48:05.05 ID:ZLoXM4OE0
ネギ作ってみたらただの草みたいな味になった
768 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:48:15.17 ID:NKP9sSp60
>>763
大抵素となる豆が中国産
発芽してるのが国内
それで国内表示にしてる

>>766
もやしは栄養価かなり高いほうだよ
769 元組員(東京都):2008/08/29(金) 16:48:20.28 ID:BkflA8H/0
このスレに感化されて、今日ぐらいは自炊してやろうかと思ったけど、
やっぱり俺は夜の街に消えることにする。
金曜日だし。家で独酌の気分じゃないし。
770 九条マン(中部地方):2008/08/29(金) 16:48:21.22 ID:7us0g/Zi0
デブが「切り詰めている」とか言ったらホント説得力ないよなw
771 IT戦士(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:48:38.07 ID:mWUiNU82O
>>760
米1に対して水10

お粥でウマウマ
772 アスリート(千葉県):2008/08/29(金) 16:48:48.80 ID:wQssUPa10
米は出来上がるまでの熱量(コスト)が多すぎるからジャガイモのほうが安そう
773 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 16:48:57.26 ID:jYj+i0Xd0
>>756
卵は10個入り100円。調味料は1日数円。
光熱費はガス代がシャワー入れて月2000円だから料理分は1日で30円程度かな。
その他雑費が気になるなら電気ガス水道調味料代として50円足しておけばいいんじゃない?
774 左利き(香川県):2008/08/29(金) 16:49:05.72 ID:AvhVYipW0
安全気にするならもやしは自分で作ればいい
775 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 16:49:40.35 ID:vAoDE6Cc0
>>770
切り詰めているのは趣味の方か
776 不法入国者(兵庫県):2008/08/29(金) 16:49:41.81 ID:L3Y9M+Go0
>>764
親の友だちが畑してて時々お裾分けもらうんだけど、形は悪いけど味は割といいよ
特に苺が赤が濃くて味も濃かった



なめくじがいたけどorz
777 芸術家(山口県):2008/08/29(金) 16:49:46.29 ID:Xb2ID7H00
ごはんとたまごとなっとうがあればしあわせ
778 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:50:10.60 ID:NKP9sSp60
>>774
農協とかで売ってる種とかって産地書いてあったっけ
まぁもやしが種作るまで育てればいいんだけど
779 ネギ(catv?):2008/08/29(金) 16:50:32.14 ID:tA+bAB/Q0
>>774
豆からか?
豆作ってるところ日本にないが

もやしは豆が自前で持ってる栄養で発芽してるだけだからな
豆が全て
780 IMF(東京都):2008/08/29(金) 16:50:32.79 ID:Z8Lme92M0
>>764
ちゃんとした畑で作ればおいしいよ
781 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 16:50:38.62 ID:z1sol67w0
ブラックマッペはタイだかどっかその辺のやつだった
782 ハイエナ(兵庫県):2008/08/29(金) 16:50:43.08 ID:+iqgEaCS0
>>770
カップ麺とか米はカロリー高いから太りやすいんだよな
783 WBC監督(埼玉県):2008/08/29(金) 16:51:14.20 ID:fkM2GxY60
>>752
そうそう。中華なんて鬼のように使うからな
自炊も良くするけど、外食も好きな俺は食費とか考えたことないな
ウチで作るから美味いものもあるし、外で食べるから美味いものもあるし
てことで夕飯にちょっくらステーキ食ってくる
784 漁師(福島県):2008/08/29(金) 16:51:23.60 ID:QCubcJmt0
>>782
だから貧困層にデブって多いんだよな
785 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:51:24.36 ID:NKP9sSp60
>>776
苺は本当ナメクジよくつく
あとアリ
かなり手間かかるからおすすめできない
苺はまだ美味しいけど野菜によっては皮が固くなったり種が何か固かったりうまく育たないのも多い
786 給食費未納者(東京都):2008/08/29(金) 16:51:34.13 ID:VV+C7Yef0
>>773
本当に自炊してる?
今時卵10個で100円なんてMサイズでもあり得ないと思うんだけど
787 ママ(愛知県):2008/08/29(金) 16:51:40.21 ID:++2INSkY0
朝・・・250g入り250円のシリアルを6日で食べるので約42円
昼・・・コンビニの100円おにぎり
夜・・・自炊。米炊いておかず1品。150円もかかってない

だから俺は1日500円もいらない
788 元組員(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:51:54.99 ID:M4wuLBWTP
おまえらきっと栄養片寄ってる。
789 またぎ(dion軍):2008/08/29(金) 16:52:21.71 ID:TIV7cZNT0
炭水化物の少ない食事って何かある?
790 元組員(東京都):2008/08/29(金) 16:53:13.08 ID:BkflA8H/0
>>789
焼肉(ライス注文禁止)
791 漁師(福島県):2008/08/29(金) 16:53:14.34 ID:QCubcJmt0
>>789
ステーキ
792 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 16:53:27.33 ID:z1sol67w0
やっすい輸入シリアルって大丈夫なんかな
793 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 16:53:46.81 ID:V/V21xk40
>>773
卵100円って安いな、
俺の近辺では広告の品でも1000円以上お買い上げで105円だ
794 芸術家(兵庫県):2008/08/29(金) 16:54:12.99 ID:wDj8zhZw0
>>786
特売の日だろ。
795 1(catv?):2008/08/29(金) 16:54:21.07 ID:k5+kIQPs0
>>786
うちの近所だとサイズがバラバラで10個100円ってのはある。
でも、かなり激安の部類だよな。
毎日その値段で出せる所はあんまり無いだろうね。
796 またぎ(dion軍):2008/08/29(金) 16:54:54.06 ID:TIV7cZNT0
>>790-791
代わりに油まみれじゃん・・・
797 左利き(香川県):2008/08/29(金) 16:54:57.27 ID:AvhVYipW0
漂白とかの心配してるのかと思ってたから
収穫からって途方もないなw実家じゃ枝豆も作ってるけどさすがにもやしのためにはやってない
798 アスリート(福岡県):2008/08/29(金) 16:55:17.72 ID:rMF552V40
>>751
バゾク発見
799 家事手伝い(長屋):2008/08/29(金) 16:55:48.77 ID:kFCByCUT0
朝食べない
昼おにぎり3つ
夜600円の弁当

おおよそ1000円
800 IMF(東京都):2008/08/29(金) 16:56:03.79 ID:XnI38NDT0
すみません、質問ですが美肌を保つのに効果的な食材はなんでしょう?
801 民主労働党(宮城県):2008/08/29(金) 16:56:26.31 ID:A7LfRrnQ0
長いことν速いるけど自炊厨なんて言葉初めて見たぞw
802 明日もバイト(千葉県):2008/08/29(金) 16:56:55.72 ID:ECJgd3Y10
>>1
どこの田舎だよ。 都内じゃ一食1000円なんだよ。 それが相場なんだよ
803 元組員(東京都):2008/08/29(金) 16:57:01.15 ID:BkflA8H/0
>>800
チャーハン
804 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 16:57:18.64 ID:vAoDE6Cc0
>>789

朝:ウィダーインゼリー
昼:カロリーメイトゼリー
夜:ニクコップン
805 漁師(福島県):2008/08/29(金) 16:57:43.54 ID:QCubcJmt0
>>796
ヒレ肉買ってきて自分で焼けば高たんぱく低カロリー
806 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 16:57:48.55 ID:UXfEZW4X0
>>768
もやしの話はしてねえよw
だいたい主食じゃないだろ
807 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 16:57:58.53 ID:pPYTqBe90
朝:コンビニでサンドイッチとコーヒー 350円
昼:喫茶店などでランチとコーヒー    900円
夜:定食屋で適当に           1000円

特に贅沢してる訳じゃないが、ビジネスマンなら食費は月に7万はいくだろ普通・・・
808 家事手伝い(神奈川県):2008/08/29(金) 16:58:25.11 ID:yQn5AgOL0
さすがNEETや、ぼっちが多いだけはあるな・・
昼に同僚と飯くいにいけば安くても600-800円は超える

ちなみに自炊をしている時間を自給に換算すると自炊のが割高
料理が好きじゃなきゃ残業してうまいものでも食ったほうがまし
809 ハイエナ(兵庫県):2008/08/29(金) 16:58:43.59 ID:+iqgEaCS0
>>807
嫁もらえ
810 アスリート(山口県):2008/08/29(金) 16:58:45.69 ID:y7BoaNLu0
>>800
いいえケフィアです
811 団体役員(樺太):2008/08/29(金) 16:58:51.79 ID:pi/7UD2pO
>>800
豚のかくに
812 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 16:59:09.24 ID:NKP9sSp60
>>807
愛知って朝食代が安いんだっけ?
何かテレビで見たことある
813 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 16:59:34.10 ID:pPYTqBe90
>>809
嫁に食わせる食費の方がデカイだろ・・・jk
814 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 16:59:34.73 ID:jYj+i0Xd0
>>786
http://news23.jeez.jp/img/imgnews50794.jpg
毎日じゃないけど週2回この値段。
ちょっと離れたヨーカ堂は週1回か2回ミックスサイズが100円
815 1(大阪府):2008/08/29(金) 16:59:43.13 ID:rT0ObXlM0
>>807
経費込み?そうじゃなかったらエンゲル係数高すぎだろ
816 ビンボウ(長崎県):2008/08/29(金) 16:59:49.28 ID:QK331mPH0
>>808
外食の中国産食材たっぷりの料理なんか食ってると
トシとってから病気になる確率が段違いだぞ
身体は大事にしとけ
長い目で見ることだ
817 農業(愛知県):2008/08/29(金) 17:00:12.36 ID:teddGzl40
>>814
野菜は?
818 日本にネチズン(アラバマ州):2008/08/29(金) 17:00:16.90 ID:sTTVShlo0
青空市(土日開催)で買えばかなり安い
ほとんどの野菜類が100円以下
つーか、最近は中国人留学生共が噂を聞きつけて集まって来てるので
品物が無くなるのが早過ぎw
819 占い師(長屋):2008/08/29(金) 17:00:17.50 ID:7La2WOBd0
貧乏自慢かっけーッス
820 IMF(東京都):2008/08/29(金) 17:00:20.04 ID:XnI38NDT0
牧野さんはいくらですか?
821 イケメン(dion軍):2008/08/29(金) 17:00:33.09 ID:BPkfuKPY0
健康のこと考えて食事に気を使いつつもタバコ吸ってる奴ってなんなの?
822 IT戦士(コネチカット州):2008/08/29(金) 17:00:35.02 ID:ai1kYs/SO
>>174
ざっくりだが計算してみた
初期投資
オーブンレンジ20K+鍋セット13K+圧力鍋4.5K+さえばし等2K+食器2K
=29,800円

毎月の出費
(食材3K*4週)+(米3K/2ヵ月)+洗剤0.3K+(スポンジ等0.21/2ヵ月)+(排水溝ネット等0.21K/2ヵ月)
+ダスター0.1K+ガス代2.5K=16,610円

まぁざっくりだし誤差はある、大体ガスなんて料理だけじゃないし
823 元組員(catv?):2008/08/29(金) 17:00:57.93 ID:hsatzkLwP
>>814
いい買い物してるな
824 ネット弁慶(大分県):2008/08/29(金) 17:00:59.53 ID:WDhN39hT0
自炊が最強
野菜は賞味期限切れる前のがスーパーで買う
それだけで2日分の野菜が150円 1日75円
ご飯とみそ汁と冷奴だけでも行けるし、健康にいい

でも昨日矢先炊飯器が壊れた
安くていい炊飯器を誰か教えて(;ω;)
825 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 17:02:01.67 ID:pPYTqBe90
>>812
喫茶店の超モーニングはだいぶ廃れてきてるよ。
俺もたまに行くが、トースト+ゆで卵+ミニサラダ+コーヒーで350円が標準かな。
昔みたいにサンドイッチ食べ放題や寿司や茶碗蒸しだのって店は減った。

今は自動車通勤なのでコンビニで買って運転しながら食うのがデフォだけど・・
826 WBC監督(埼玉県):2008/08/29(金) 17:02:08.13 ID:fkM2GxY60
>>807
ほんとに愛知ってみんながみんなモーニングなるものをしょっちゅう食いに行くの?
827 IMF(dion軍):2008/08/29(金) 17:02:15.27 ID:xrd1iF6f0
外食だと食材が中国産になるって、どれだけみみっちぃ所に食いに行ってるんだ
828 IT戦士(東日本):2008/08/29(金) 17:02:24.70 ID:NKP9sSp60
>>816
そんなもん気にしてたほうが精神的に負荷かかって健康リスク高そう
煙もくもく出してる工場近隣住んでたって発ガンリスク1%未満なのに産地なんて気にするだけ無駄
家庭菜園が趣味だったけど農薬とかで健康気にしたことはなかった
829 ハイエナ(西日本):2008/08/29(金) 17:02:43.32 ID:GUqzzVX40 BE:246759539-PLT(12001)
>>812
コーヒー頼めばトーストとかゆで卵とかバナナとかヨーグルトとか付いてくる。
もちろん値段は通常のコーヒーと同じ。
830 元組員(東京都):2008/08/29(金) 17:03:12.70 ID:BkflA8H/0
>>816
ちゃんとしたお店で食べようよ・・・
831 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 17:03:18.74 ID:z1sol67w0
外食=中国産とかコンビニ=添加物いっぱいってのを見ると洗脳ってあるんだなと思ってしまうよ
832 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 17:03:49.05 ID:UXfEZW4X0
>>825
名古屋住みだけど
トースト+ゆで卵+ミニサラダ+コーヒー←これでも豪華だわ
だいたいどこ入ってもトースト(半分か1/4)+ゆで卵+コーヒーって感じ
833 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 17:04:51.85 ID:pPYTqBe90
>>815
でもウチの部署の同僚達も似たような食生活だがなあ
もちろん所帯持ちは朝と夜が違うかもだけどね
昼休みの時間は自分で裁量可能なので、息抜きを兼ねてみんな外に食べに行ってる。
834 給食費未納者(東京都):2008/08/29(金) 17:05:01.99 ID:VV+C7Yef0
>>814
ほんとだ。安いね
うちの近くのスーパーだと卵の日で176円だよ。
しかも会社帰りに寄ると大抵売り切れてて仕方無く森の卵258円とかって奴しかなかったり
835 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 17:05:53.50 ID:GQTPAogD0
>>191
いつも何食べてるの?
836 IT戦士(福岡県):2008/08/29(金) 17:06:24.51 ID:e5EnfsEQ0
お菓子10個も買えるじゃないか
837 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 17:06:41.13 ID:pPYTqBe90
>>832
俺も名古屋だが、それってコメダ式なんだよなw
まあコメダならトーストが半分でも分厚いから6枚切り1枚分はあるが・・・
838 ブサイク(コネチカット州):2008/08/29(金) 17:07:14.67 ID:gVZsp0wGO
>>822
>オーブンレンジ20K
この時点で、安物を買って損をしている事に気づいていない。
839 1(catv?):2008/08/29(金) 17:07:58.88 ID:k5+kIQPs0
>>807
自炊する前は俺もそんな感じだったなぁ。
ちょっと時間つぶしで喫茶店のコーヒー一杯400円とか、今考えると恐ろしい浪費をしてたもんだ。
840 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 17:08:06.73 ID:UXfEZW4X0
>>837
これコメダ式だったのか。
コメダはあんまり入らんわ。
ウマくないし割高だし。こぞってあそこに入る客が理解できない
841 ハイエナ(西日本):2008/08/29(金) 17:08:16.05 ID:GUqzzVX40 BE:411264959-PLT(12001)
ここ2年ぐらい毎日キャベツをスライサーでゴリゴリ削って食べてるんだけど、正直飽きてきた。
キャベツみたいに手軽に食べられる野菜って何がある?
レタス、キュウリ、トマトぐらいしか思いつかん。
842 芸術家(青森県):2008/08/29(金) 17:10:34.98 ID:FN/6BIpy0
>>841
もぎたてのとうもろこし
掘りたての新玉ねぎ
とれたての葉わさび
引っこ抜いてすぐの長ネギ
843 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 17:10:51.39 ID:s6CtWVyVO
圧力鍋は今週見たテレショップで9800円だったが、高いのか?
844 農業(福岡県):2008/08/29(金) 17:10:54.74 ID:nRxfKR+a0
400円あればなんとかなるんじゃないか
うちは350円で毎日なんとかなってるよ
845 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 17:11:05.04 ID:pPYTqBe90
>>841
非加熱前提なの?
846 無防備マン(大阪府):2008/08/29(金) 17:11:36.10 ID:xoXqfJoT0
そんだけ自炊してるなら貯金も増えるだろ。
付き合いもない人だったら
給料の7割くらい貯金できるんじゃないの?
847 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 17:11:57.65 ID:V/V21xk40
>>822
さえばしってどこの方言なの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%9C%E7%AE%B8
848 日本にネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 17:13:12.33 ID:dgahIaKG0
>>824
陶器のガス炊き用釜がある
ガスはすぐにごはんが炊ける
849 日本にネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 17:14:46.23 ID:dgahIaKG0
ν速民は皆、エンゲル係数を下げてるのがおしゃれなんだよね
850 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 17:14:49.22 ID:GQTPAogD0
>>287
どこの動物園で飼われてるんだよ
851 初心者(dion軍):2008/08/29(金) 17:14:55.58 ID:P+yl0YXa0
>>822
2万+1万3千円+4千5百+2千+2千=29,800?
852 ハイエナ(西日本):2008/08/29(金) 17:15:05.33 ID:GUqzzVX40 BE:329011294-PLT(12001)
>>842
どれも聞くからに美味そうだけど、そんないい野菜売ってないよw

>>845
うん。楽だしサラダとして。
レンジ、オーブンぐらいなら洗物たいして出ないとは思うけど、いかんせん野菜が思いつかない。
853 IT戦士(コネチカット州):2008/08/29(金) 17:15:29.25 ID:ai1kYs/SO
>>838
買って一年たってないのに海外赴任決まった知り合いから買った

元は八万くらいだったはず
854 9条教徒(東京都):2008/08/29(金) 17:16:28.61 ID:ZG8h/P8v0
ナイススティック3本でいいだろ
855 韓国料理シェフ(樺太):2008/08/29(金) 17:16:56.07 ID:qwycrUpBO
食費は1日600円目指してる。ご飯に誘われてもお断り状態だわ
856 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 17:17:08.91 ID:pPYTqBe90
>>852
ブロッコリーなんかがいいんじゃね?
さっと塩茹でするだけで茎まで食える。
塩茹でだけだから鍋も汚れない。
857 またぎ(dion軍):2008/08/29(金) 17:17:43.80 ID:TIV7cZNT0
天一のこってり毎日食ってたら死ぬかな?
858 ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 17:17:48.84 ID:2esDdhlP0
肉体労働者はさぞ食費がかかるんだろうな
ニートだらけのニュー即は安上がりだけど
859 9条教徒(京都府):2008/08/29(金) 17:18:14.42 ID:xq7gnBWe0
食堂で昼夜500円ずつで千円
これにその他の外食etcだから千円じゃ無理だわ
860 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 17:18:24.32 ID:pPYTqBe90
>>855
ん、まあその、、お約束のツッコミはやめといてあげる。
861 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 17:19:05.82 ID:V/V21xk40
天一って基本は鶏がらだしそんなに危険でもないのでは
というより、塩分が危ない
862 柔道家(東京都):2008/08/29(金) 17:20:29.03 ID:5/hkY3PM0
おおお「
863 ネギ(京都府):2008/08/29(金) 17:21:10.81 ID:9v/s1VKA0
栄養バランス診断
http://www.ahv.pref.aichi.jp/eiyou/index.html

ここでちゃんとチェックしてみろよ。安いだけじゃダメだぞ。
864 珈琲鑑定士(catv?):2008/08/29(金) 17:21:32.71 ID:fyzwUNbz0
油より塩分だよなたしかに。外食で怖いのは。
自炊してたまに外食するとしょっぱくてびっくりする。
865 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 17:23:05.05 ID:pPYTqBe90
そういや学生時代は毎日炊き込みご飯だったなあ・・・
炊飯器一つで作れるし、楽すぎる。
具とかバリエーションも無限だし飽きない。
そのまま朝食にもなるし、ラップに包むだけで弁当にもなる。
あの頃は一日の食費が300円以内で済んでいた。
866 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 17:25:26.53 ID:V/V21xk40
>>864
特にラーメンは塩分が多いらしいよ
867 ブサイク(コネチカット州):2008/08/29(金) 17:25:44.38 ID:gVZsp0wGO
>>853
それなら、いいか。
掃除があるが、グリル使えよ。
868 ネギ(京都府):2008/08/29(金) 17:26:27.75 ID:9v/s1VKA0
万人に美味しく感じてもらおうとすると、どうしても塩味強めになっちゃうしな
869 またぎ(dion軍):2008/08/29(金) 17:26:43.09 ID:TIV7cZNT0
そーか塩分か。気を付けよっと・・・
870 WBC監督(中部地方):2008/08/29(金) 17:27:01.97 ID:UXfEZW4X0
野菜レンジで暖めて冷凍保存とかって
ビタミン類が壊れたりしないの?
871 韓国料理シェフ(樺太):2008/08/29(金) 17:27:26.09 ID:D/TxgUmRO
もやしが思うよりバリエーションなくて使いどころに困る
872 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 17:27:42.79 ID:V/V21xk40
ラーメン食いに行くと多めに水を飲むようにしてる
コップに3〜4杯くらい
これって意味ないのかな?
873 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 17:29:17.15 ID:GQTPAogD0
>>852
ネギは、水にひたしておけば鮮度が保てるお
冷蔵庫の中でもおk

姿かたちが悪くても、近所で採れた野菜を
食べなさい
874 ネギ(京都府):2008/08/29(金) 17:29:21.08 ID:9v/s1VKA0
>>872
血圧が上がるだけじゃね?
875 ハイエナ(西日本):2008/08/29(金) 17:29:42.43 ID:GUqzzVX40 BE:109670843-PLT(12001)
>>856
なるほど。塩茹でだとまだ楽そうだね。
ブロッコリーもよく特売になってるし、今度さっそく挑戦してみる。
876 ビンボウ(不明なsoftbank):2008/08/29(金) 17:29:53.49 ID:MuflY2UK0
>>1
貧乏自慢乙w
877 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 17:30:26.47 ID:vAoDE6Cc0
>>876
ビンボウ乙w
878 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 17:30:56.46 ID:GQTPAogD0
>>870
壊れる

野菜は、生がいいお
879 がんばる女(長屋):2008/08/29(金) 17:30:58.22 ID:n115VXac0
労働厨してたころは昼飯買ってたけど、高くつくよなぁ
880 明日もバイト(アラバマ州):2008/08/29(金) 17:31:03.92 ID:U7VegasC0
月1万でいいとか言ってる奴って友達いないのか?
一回飲みに行ったら3万くらい使うだろ・・・
881 イケメン(樺太):2008/08/29(金) 17:31:45.91 ID:+/bkYeUrO
ニュー速はガリオタが多い
882 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 17:32:02.19 ID:V/V21xk40
>>874
そうなんか?
水分採れば尿と一緒にある程度塩分が出るかとオモタ
883 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 17:33:23.48 ID:pPYTqBe90
>>880
それは食費じゃなくて交際費か娯楽費だろ。
会計を勉強しろとまでは言わんが、家計簿くらいはつけてみな。
884 珈琲鑑定士(catv?):2008/08/29(金) 17:33:38.56 ID:fyzwUNbz0
多分水分をためこんで浮腫むと思うよ。
カリウム摂取せな塩分は出ない。
ラーメンの汁は原則、残す。
885 給食費未納者(中国地方):2008/08/29(金) 17:33:51.13 ID:E/M48QMp0
飯くらい好きなもん食えばいいだろ
886 ネットカフェ難民(大阪府):2008/08/29(金) 17:33:55.58 ID:TiiONuSM0
浸透圧が下がる=あまり塩分を取り込まないから
薄めるのはいいんじゃね
887 九条マン(愛知県):2008/08/29(金) 17:35:17.81 ID:e3lROHYf0
なんでおまえらってそんなみみっちいの?
そんな好きなものも食わずに節約するくらいなら、もっと頭と体使って
その分稼ごうとか思わないの?バカなの?
ランチでほんとは800円の焼肉定食食べたいけど、節約したいから我慢して
700円の野菜炒め定食にする奴とかマジ信じれん!
100円ケチりたいから食べたいものも食べれないなんてどんだけドMなんだよ
888 ネギ(京都府):2008/08/29(金) 17:35:47.91 ID:9v/s1VKA0
朝 玄米フレーク80g 牛乳200cc ヨーグルト1個 バナナ1本
昼 自家製おにぎり×2 冷凍からあげ4個
夜 豆腐1丁 ひじきの煮付け 野菜の酢の物 かいわれサラダ トマト

光熱費入れて800円くらい。
夜に炭水化物を取らないのが俺のジャスティス。
889 明日もバイト(アラバマ州):2008/08/29(金) 17:36:01.63 ID:U7VegasC0
>>883
彼女と飯食いに行くのも交際費でOKなの?
一人で飯食うの嫌だから友達と飲みついでに食うor彼女の手料理、外食ばっかだな。
交際費になるなら俺の食費ほぼ0円だわ。
890 芸術家(愛媛県):2008/08/29(金) 17:36:13.44 ID:LY1/jk5h0
>>887
そんなやついねー
891 元組員(catv?):2008/08/29(金) 17:36:50.40 ID:hsatzkLwP
友達いないから交際費0円で助かるお(´-ω-`)
892 ブラ男(長屋):2008/08/29(金) 17:37:11.41 ID:JkG4tV/30
食費節約してたの学生までだったな。
就職してからは食いたいときに食いたいもの食うし、金なくなったら下ろす。

貧乏でやりくりしてた頃が懐かしい・・・。
893 日本にネチズン(北海道):2008/08/29(金) 17:37:39.41 ID:finT8i2j0
米→親から送ってもらう
野菜→親から(ry
おかず→スーパーの特売

894 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 17:38:43.49 ID:vAoDE6Cc0
>>883 >>889
俺の食費金額に革命が!
895 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/08/29(金) 17:39:07.28 ID:JAzoUnpq0
>>887
認識が間違っている。焼肉定食も野菜炒め定食もどちらも食べたいから
最後の決め手として価格になるんだよ。
食いたくないものは選択肢にはいらねぇ
896 毎日新聞配達(樺太):2008/08/29(金) 17:40:32.02 ID:SQuKtqR3O
酒代と食費あわせると一日二千円だ
897 芸術家(青森県):2008/08/29(金) 17:44:11.30 ID:FN/6BIpy0
米→親戚から
野菜→家庭菜園、産直、、山に行って自生しているのを採ってくる
魚→釣り、おすそわけ
肉→スーパー
りんご→おすそわけ

898 アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 17:44:30.16 ID:pPYTqBe90
>>889
普段外食の人が、普段と同じ価格帯の店で彼女とディナー → 食費
デートのために普段は行かないレストランなどでディナー → 交際費

交際費としての食事代から普段の平均夕食費を差し引いて、食費に繰り入れても良い。
899 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/29(金) 17:44:54.77 ID:6RWMpNc4O
>>891同類
900 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/08/29(金) 17:45:04.18 ID:JAzoUnpq0
>>897
なんでりんごなんて入るんだろう?と思ったが
県名を見て納得した。
901 宝石鑑定士(catv?):2008/08/29(金) 17:45:21.83 ID:FBMW6Pu20
俺は一食1000円くらいかけるべきだと思うけどな
一番いいのはうまくて安全なのが安く食えればいいけど
今の日本だと1000円は出さないとその水準を満たさない気がする

食費削ってその分で高い買い物するよりも
消耗品こそ金をかけるべきかと
902 四柱推命鑑定士(catv?):2008/08/29(金) 17:45:25.26 ID:spkZ6Ibf0
ID:pPYTqBe90の取り繕いっぷりが痛い
903 村長(愛知県):2008/08/29(金) 17:46:10.17 ID:Ud+8tFZQ0
>>896
富豪かよ
904 九条マン(愛知県):2008/08/29(金) 17:46:16.43 ID:e3lROHYf0
>>895
ほんとは高い方が食べたいけど我慢して安い方選ぶ奴の例え話してんだよ。
そのくらい理解しろや。バカなの?おまえのどちらも食べたいなんて意見聞いちゃいねーんだよ!
905 ネチズン(アラバマ州):2008/08/29(金) 17:46:19.76 ID:Bt8qtwX70
食費を削るともっと栄養のある物を食わせろ!と
夫と嫁と子供と舅と姑が五月蠅いんです!!
906 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 17:48:32.27 ID:vAoDE6Cc0
>>898
自分ルール乙
907 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/08/29(金) 17:48:32.24 ID:JAzoUnpq0
>>904
だからそんな奴はいないの。表面上はそう言っているかもしれないが
食いたい物の中から価格で選択しているだけ。
本当に価格で選んでいるなら、銀シャリと卵だけ頼んでいるっての。
908 自宅兵士(沖縄県):2008/08/29(金) 17:49:26.73 ID:D3qxBXwr0
1000円じゃ朝食もまともに食えないじゃん
どんだけ貧乏なんだよ
909 尿管結石(東京都):2008/08/29(金) 17:49:55.44 ID:utC6msHi0
最近は余裕で500円超すメニューがおおいからな
910 占い師(福岡県):2008/08/29(金) 17:50:02.96 ID:WDNNFIuG0
別に海原先生じゃねえんだからさ
一食ン千円とか出しても仕方ないだろ
911 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 17:50:05.84 ID:GQTPAogD0
栄養ばかりとっても身体の負担になるお
燃費のいい身体作りをするんだお
912 芸術家(樺太):2008/08/29(金) 17:51:49.69 ID:dPOzVBNpO
昼食だけでだいたい千円いくだろ
913 芸術家(中国地方):2008/08/29(金) 17:53:12.65 ID:vAoDE6Cc0
>>907
優先度は考えんのか
914 九条マン(樺太):2008/08/29(金) 17:53:37.16 ID:BGFOSSQNO
1000円で持つって、どんだけ楽な仕事してんだよ。
915 またぎ(京都府):2008/08/29(金) 17:54:08.89 ID:vWSwedeE0
1000円分の米・・・

5kg2000円の買ったとしても、2.5kgも食える・・・
916 ネットキムチ(樺太):2008/08/29(金) 17:54:13.45 ID:pNw29dTLO
秋刀魚の刺身がうますぎる
下手なマグロなんかめじゃねぇ
917 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/08/29(金) 17:56:09.32 ID:JAzoUnpq0
>>913
価格を優先度で一番に持ってくるなら、最低価格の食い物を選ぶだろ?
918 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 17:59:43.26 ID:V/V21xk40
>>917
馬鹿相手に必死になるなよw
919 芸術家(アラバマ州):2008/08/29(金) 18:01:54.76 ID:LBvyi23X0
千円じゃセバスチャンが運んでくるボウルの手洗い水にも足りないわ
920 またぎ(東京都):2008/08/29(金) 18:04:05.94 ID:NxbOKqHl0
>>914
ざっくり計算して、一ヶ月昼食だけで3万。
俺の一ヶ月の食費より高いのか。
921 ワキガ(愛知県):2008/08/29(金) 18:04:09.61 ID:NLut2ytX0
1人1日1000円 
1人1ヶ月3万円
4人家族なら1ヶ月12万円
922 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 18:14:04.91 ID:jYj+i0Xd0
ここに来ていきなり勢いが落ちる不思議
923 初心者(東京都):2008/08/29(金) 18:16:05.57 ID:HASkgube0
朝お粥にしたら便秘がほとんどなくなった。
前日にお粥の分まで飯を炊く。
で、卵をとじておかず作って毎日快適。

日本人は腸が長いんだから。
オヤジが下手すると二週間以上でないんだが、朝食変えたら良くなったと喜んでいる。
924 ブラ男(dion軍):2008/08/29(金) 18:16:38.23 ID:8V2q4kfy0
>>917
さっきからお前が正しいと言ってるのは単なる決めつけじゃないか
妥協という言葉を知らんのか
925 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 18:16:49.42 ID:V/V21xk40
主婦連中が仕事始めたから
926 明日もバイト(東京都):2008/08/29(金) 18:18:52.68 ID:xTAvfkHy0
ミネラルウォーター 250円
缶詰*3      200*3

850円
927 がんばる女(長屋):2008/08/29(金) 18:19:43.52 ID:n115VXac0
お菓子や酒類合わせて、月3万近くなっちゃうのはやっぱ贅沢だ世なぁ
自炊以外でどうやって節約するよ?
食事に日常の楽しみを見出すとやばいわ

炊飯器買った方がいいのかね?
置く場所が見あたらないが

>>383
なかなか半額にならないんだよなあ
928 ハイエナ(長屋):2008/08/29(金) 18:20:48.60 ID:zZ8Pw6tX0
>>927
だいたい閉店1時間前に始まるよ
929 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 18:22:42.65 ID:V/V21xk40
>>927
お菓子と酒をやめればいいのさ
930 ひよこ鑑定士(東京都):2008/08/29(金) 18:23:02.69 ID:RgK+mjGF0
パスタうまいのに。
ニンニク、唐辛子をオリーブオイルで炒めてトマト缶+一品ぶち込むだけで至福の味だよ。

だけどレシピ検索してたらこっぱずかしいスイーツのブログにぶち当たって
食生活がかなり似ていて凹んだ・・・orz
931 団体役員(東京都):2008/08/29(金) 18:25:24.09 ID:pNe/Gt970

コンビニかチェーン系列のうどんとかで500円程度

定食屋・カレー・蕎麦・コンビニとかで1000〜1500円ぐらい

どう考えても1日2000円は必要だな
932 IMF(三重県):2008/08/29(金) 18:25:59.79 ID:LFnNyVnb0
自炊は、手間を考えると割高になる
半額惣菜でも買って空いた時間を趣味にでも使ったほうがいい
時間は金で買える
料理が趣味ならかまわんがね
933 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 18:26:08.04 ID:jYj+i0Xd0
>>930
旨そうだな。レトルトのミートソースも飽きてきたから休みの日にやってみる。
トマト缶+ソーセージでおk?
934 ブサイク(東日本):2008/08/29(金) 18:28:14.21 ID:QVnVGW+d0
今の時期はなすだよな
5本で100円だったよ
パスタにも合うし、フライパンで焼くだけでもうまい
935 団体役員(樺太):2008/08/29(金) 18:30:08.64 ID:cByPO591O
朝飯700
昼飯1000
夕飯700
おやつ500
飲み物300
936 ヘンタイ(アラバマ州):2008/08/29(金) 18:30:10.69 ID:32sDyaLf0
ペヤング
UFO
一平ちゃん

420円か
937 ママ(群馬県):2008/08/29(金) 18:30:54.64 ID:1HDgE9IY0
>>930
それ生のトマトでもうまいよ
938 鵜(catv?):2008/08/29(金) 18:31:00.67 ID:0Au/lWpe0
外食すると牛丼のタマゴ一つでさえ50円もするからなぁ。
普通に買えば一個15円程度のものに50円とか良く払えるよなって思うよ。
939 ひよこ鑑定士(東京都):2008/08/29(金) 18:31:24.09 ID:RgK+mjGF0
>>933
自分は鶏肉とかベーコンが多いけどソーセージもおいしいよ。
トマト缶は汁気が多いから十分煮詰めて水分飛ばした方が味が凝縮されるよ。

>>934
ナスとオリーブオイルの相性は異常だな。
940 四日便秘(東京都):2008/08/29(金) 18:32:15.63 ID:qYhQ/Bks0
さっき食ったラーメンが850円でした
941 漁師(関西地方):2008/08/29(金) 18:32:19.53 ID:B6l7knvg0
一日500円でおk
942 ワキガ(京都府):2008/08/29(金) 18:33:40.59 ID:E8hKicBL0
この三日間食費0円できたけど食い物が尽きた
943 村長(兵庫県):2008/08/29(金) 18:34:14.24 ID:m390flTN0
>>927
月3万円になるのは質素ではないが贅沢ではないと思う
月2万円が若干質素
月1万5千円が質素
月1万円は貧困
944 ネット弁慶(北海道):2008/08/29(金) 18:34:24.87 ID:EmGpverl0
朝カロリーメイト
昼コンビニ弁当
夜自炊
これでおk
945 ネットカフェ難民(宮城県):2008/08/29(金) 18:34:37.31 ID:gnRNypF00
さんま刺し定食
一品料理で豚トロ焼き

晩御飯で1450円也
946 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 18:34:54.83 ID:V/V21xk40
>>942
なぜ0円?
947 ワキガ(京都府):2008/08/29(金) 18:36:02.33 ID:E8hKicBL0
奢ってもらったりバイトの残りとか
948 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/08/29(金) 18:37:43.74 ID:hRbwvKD4O
昔1日500円でみてたわ
やろうと思えば余裕だろ
949 IT戦士(コネチカット州):2008/08/29(金) 18:38:43.87 ID:v5maAVCUO
朝、そうめん一食あたり50円くらい。ネギは家庭菜園
昼、カップ麺100円

夜、近所のパン屋で250円前後を購入+家庭菜園のミニトマトをたらふく食べる

炊飯器が壊れたため、麺類かパンしか食えない。
しかし、休日は好きなものを金を惜しまず食べる

まあ、月あたり3万くらいで済んでると思うけど
950 ネットキムチ(山口県):2008/08/29(金) 18:39:03.95 ID:zuXJ4eY90
今日の晩御飯はカレーよー
951 ワキガ(千葉県):2008/08/29(金) 18:40:20.88 ID:jeUgE3c00
最近使ってるけど生協ってかなり便利だし、うまいな
952 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/29(金) 18:42:59.60 ID:V/V21xk40
>>951
生協って共産党が関係してるんでしょ?
953 ネットカフェ難民(宮城県):2008/08/29(金) 18:44:48.51 ID:gnRNypF00
>>952
いや、主にコルホーズ
954 鵜(catv?):2008/08/29(金) 18:45:03.10 ID:0Au/lWpe0
自炊好きで節約もしてるけど、やっぱりラーメンとかカレーとかとんかつとか、
その店じゃ無いと食えない味ってのがあるからなぁ。
たまに食う外食が、とても楽しみになるよ。
955 ダフ屋(樺太):2008/08/29(金) 18:45:50.87 ID:EQDDC1VIO
コルホーズの玉ねぎ畑
956 元組員(長屋):2008/08/29(金) 18:46:49.75 ID:KW9uLeGN0
>>44

そんなお前にはこれ

http://jp.youtube.com/watch?v=rzOsf15tFCI
957 民主労働党(アラバマ州):2008/08/29(金) 18:46:52.23 ID:a6TSXNIf0
パスタやうどんが値上がりしてるし、生活がきつくなりました。
958 宝石鑑定士(東日本):2008/08/29(金) 18:46:53.11 ID:LdJat1Zz0
食品系のとこで仕事してれば1日500円以下余裕だろうな
959 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/08/29(金) 18:49:36.52 ID:2ejqIBY70
半額シールが今日のごはんです
食べたい物が選べません
配給みたいです
中国人留学生と奪いあいになるのが辛いです
960 IMF(福島県):2008/08/29(金) 18:51:11.10 ID:qls6/z3E0
コンビニでパン買おうと値段を見ると、マジ困惑w
何でこんなのが200円近くもすんだよって思うw
961 左利き(樺太):2008/08/29(金) 18:52:14.55 ID:YEU9T10YO
スレ立ってから3〜4時間しか過ぎてないのにもう1000は、早いね
962 家事手伝い(神奈川県):2008/08/29(金) 18:52:58.50 ID:yQn5AgOL0
人と飯食べるのが交際費にはいるならば
一日の食費平日は朝飯の200-300円だけになるわwww
食費月1万↓とか余裕すぎるな
963 ワキガ(京都府):2008/08/29(金) 18:53:02.77 ID:E8hKicBL0
8時になったらスーパーに半額狙っていくか
964 WBC監督(大阪府):2008/08/29(金) 18:53:35.50 ID:z1sol67w0
そうめんでも食ってろ
10束250円位じゃん
965 ひよこ鑑定士(富山県):2008/08/29(金) 18:55:38.98 ID:LtU/3bng0
朝→食べない
昼→100円のパン2個
夜→スーパーの半額弁当300円+お惣菜200円

飲み物代つけたとしても1000円もいかんだろ
966 村長(兵庫県):2008/08/29(金) 18:56:44.02 ID:m390flTN0
朝はバナナくらいは食った方がいいよ
食物繊維不足で便秘になるぞ
967 自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 18:59:02.12 ID:jYj+i0Xd0
>>939
鶏肉も旨そうだね。やってみるd。
>>949
炊飯器壊れたなら鍋で炊いてみれば?
米1カップに対して水200〜220ml入れて、
5分でちょうど沸騰するくらいの強火で過熱
→沸騰したらとろ火で10分
→ガス台からおろして15分放置して蒸らす
で、おいしいご飯が炊けるよ。
968 左利き(catv?):2008/08/29(金) 18:59:58.96 ID:PHzFbtHN0
2500円のステーキ食ってきた
969 アスリート(東日本):2008/08/29(金) 19:00:39.60 ID:7f/GVgM80
ニンニク一玉400円近くするのにw
まさか3個98円の中国産とか買ってるんすか?w
970 毎日新聞配達(岡山県):2008/08/29(金) 19:05:11.20 ID:Q7i2KOPq0
自炊も見えない部分で金かかってるだろ
調味料・電気代・ガス代・労働時間
自炊したほうがまし
971 IT戦士(千葉県):2008/08/29(金) 19:06:20.52 ID:ZHRgoYxA0
玄米って普通の米より高いのはなんで?
972 村長(兵庫県):2008/08/29(金) 19:09:08.72 ID:m390flTN0
料理自体が嫌いというわけではなく、中国産は食う気がしないとか
出来合いの弁当や外食に入ってる野菜なんて残りカスだろとか
思う人間じゃないと自炊はお勧めできない
973 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 19:20:30.72 ID:GQTPAogD0
自炊の利点は、自分で作る安心感と達成感

時間のなくて不器用な人には、オススメできない
974 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 19:23:07.43 ID:GQTPAogD0
時間が無くて、です><

>>971
詳しくは知らない
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q147467034
975 ヘンタイ(山口県):2008/08/29(金) 19:25:12.43 ID:fDaekeyp0
外食は 飽きるし高いし待つのイヤだし厨房にゴキブリ這ってそうだし…

テレビの音声聞きながら自分で作ってマッタリ食べるのがやっぱ美味いお
976 四日便秘(東京都):2008/08/29(金) 19:26:14.07 ID:LnVuGuEm0
自分で作ったものは不味い
安い食い物は体臭がキツくなる
977 IT戦士(千葉県):2008/08/29(金) 19:29:02.76 ID:ZHRgoYxA0
>>974
サンクス
米屋で見てみる
978 団体役員(コネチカット州):2008/08/29(金) 19:29:05.19 ID:vJ3eAE5jO
>>973 自炊が安全って

材料も自分で作ってるのか?
979 民主労働党(アラバマ州):2008/08/29(金) 19:31:28.20 ID:F5bPYSxx0
作る過程で他人の唾や手垢やフケが入る事が無い、という安心感。
980 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 19:34:26.43 ID:GQTPAogD0
>>978
自分で作る安心感

自炊のことだよ
981 ネギ(京都府):2008/08/29(金) 19:37:37.62 ID:9v/s1VKA0
>>969
バラけてるのが安く売ってるよ
982 やわチチ(兵庫県):2008/08/29(金) 19:37:52.57 ID:w5pwWLSP0
人は日に畳一畳米三合有れば十分
983 村長(兵庫県):2008/08/29(金) 19:38:52.95 ID:m390flTN0
>>978
極端なんだよな
984 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 19:40:12.63 ID:GQTPAogD0
>>982
白米だけでは、脚気になる
他の食材も必要だお
985 鵜(東京都):2008/08/29(金) 19:40:44.55 ID:MninAKSL0
お前らすげーな
どうやっても一日3,000円越える・・・
986 農業(アラバマ州):2008/08/29(金) 19:41:05.31 ID:tC5nfTwD0
1000円て1か月で3万円じゃねーか
そんなに使えるかハゲ
987 ネット弁慶(埼玉県):2008/08/29(金) 19:42:16.67 ID:7w1rBrRc0
高いよなー 昼飯一食買ったら最低700円だ。
それでいて大しておいしくないし……
988 占い師(catv?):2008/08/29(金) 19:43:19.00 ID:np0stb850
俺1人暮らしだけどアイスとかおかしも買うから
月6万は最低いるぞ
989 ワキガ(宮城県):2008/08/29(金) 19:44:52.57 ID:rsyMh0rH0
自分で作って、定期的にスーパー通いしてると
旬のモノが安く手に入るからな
そういうのは気の利いた小料理屋でもないと食えないだろ
990 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/29(金) 19:45:29.05 ID:MmdRA/5cO
米と納豆と野菜で十分
991 マーモット(兵庫県):2008/08/29(金) 19:45:58.30 ID:T2/HB1Mx0
火を通せば大概大丈夫と育てられたから
中国産とか気にしない。だからか割と安くついてます
992 村長(兵庫県):2008/08/29(金) 19:47:07.45 ID:m390flTN0
>>988
12本入りのソーダアイス315円とか買えば
いくらなんでも3日は持つだろ

あと105円のお菓子を1日1つ買っても月6300円だ
993 ハイエナ(長屋):2008/08/29(金) 19:48:20.52 ID:N8RaRMxk0
>>984
脚気なんてビタミンB1誘導体で全快だ。米は銀シャリだけしか認めませんからね
994 がんばる女(長屋):2008/08/29(金) 19:48:38.81 ID:n115VXac0
>>928
そのころはまともな物が残ってない
>>929
無理だろJK
995 船長(宮城県):2008/08/29(金) 19:49:43.17 ID:h1GK0eg70
庭に野菜を植えて自分の糞尿で育てて
残飯に集まって来たカラスやスズメを
調理してるからコメ代しかかかってない
996 マーモット(東京都):2008/08/29(金) 19:50:42.89 ID:DoHwEGXI0
玄米はリゾットにすると普通に食える。
無理やり苦行のように食ってる人にはお勧め。
997 ワキガ(大阪府):2008/08/29(金) 19:50:50.80 ID:GQTPAogD0
食というものは、生きる為の行為だが
同時に寿命を削る行為でもある

個人の体質、食べ合わせ
農薬肥料、突然変異、など
食材が持つ危険性とは別に
無駄に食べて無駄に排泄することは
身体の負担となる

必要なものを必要なだけ食べて
生命活動を維持させること
また、それに適した身体を作ること
食の根幹を忘れてはいけない

>>993
白米以外にも食べるなら
それでいいお
998 IMF(コネチカット州):2008/08/29(金) 19:51:00.04 ID:fHjB3cEPO
俺は22で月給26万ボーナス3ヶ月
実家暮しで贅沢しなかったから
貯蓄が500万突破した
999 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/08/29(金) 19:51:31.26 ID:eY0OGYzdO
1日1000円て、どんだけ勝ち組なんだよwww
1000 ブサイク(長屋):2008/08/29(金) 19:51:41.42 ID:Jdtnxr7w0
正直、昨日今日と何も食ってない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/