1ヶ月食費6000円でやっております その31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
無職ダメのための節約レシピ&食材購入術

前スレ
1ヶ月食費6000円でやっております その30
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1202899435/
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 16:33:17 ID:ICyvDVRb
>>1
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 18:12:01 ID:6roa4mdH
1日200円?
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 18:21:25 ID:BDKCQ9XK
肉類は鶏胸肉専門だよ。タンパク質はコレで十分。
100gあたり\48で買える。
2キロ入りが\980。だいたい月4キロ消費。
食品3割は胸肉に消える。

でも、これで鳥ハムを作って冷凍、
炊飯器鶏作って切り分けてヅケにして冷蔵、
小分けして叩いて薄くのばしてソテーにしたりと、
めくるめくウマウマな鶏胸肉ワールドが展開するので、
飽きないし美味くて安いし安全だし大満足。

おまいらも鶏胸肉教に入信しる。
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 21:03:09 ID:jC5LSLMO
紅茶とチャイだけで2000円使っちゃった
6名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 23:49:15 ID:Jmc0B0uG
たまには豚バラがくいたい
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 00:11:52 ID:2QBThRgr
簡単にできる鶏肉料理教えて

俺はササミをレンジでむして、わさびしょうゆつけて食ってる
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 00:36:38 ID:7XDEwai/
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 03:38:42 ID:+PYFjXWn
材料 鳥皮 ほんだし 唐辛子 余ったご飯


余った鳥皮を適当な大きさに切って粉とうがらしと一緒に熱湯で5分煮る
脂が浮いた頃に余り物の乾いたごはんとほんだしを入れる
ほんだしが熱湯に溶けたら火を切って30分以上放置

ごはんがふやけた頃にお湯とほんだしを投入して再び温めて食べる



10名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 11:17:41 ID:qvdI7emy
会社やめて転職前にしばらく無職やるので
俺も節約生活はじめます。
いままでは男一人暮らしで4万円かかってたけどこれを3万に抑える予定

朝:ヤマザキバターロール1個 (1個あたり30円くらい)
昼:おにぎり1個 120円
夜:レンジでご飯、卵、しょうゆ 130円

その他は野菜ジュースとサプリで栄養補給

11名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 13:43:16 ID:el3hmLuz
鳥ハムやってみたいけど失敗が怖くてなかなか踏み切れない
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 14:50:50 ID:JSXU/Rmi
ただいま来ているスーパーでパスタ1キロ268円でゲト。
前はもっとやすかったがまぁこのくらいの値段ならいいか
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 15:31:38 ID:v3m1eEEb
>>10
使いすぎw
3万でも1日1000円じゃねぇか
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 15:32:12 ID:oVlBbXlW
原材料価格の高騰を背景に食品などの値上げが相次ぐなか、4人家族の家計の負担額は1年前に比べて
ひとつきに4700円余り増えるという試算がまとめられました。高齢者の夫婦ではひとつき3200円余りの負担増となる一方、
単身の世帯は1000円余りの増加になるとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10013542231000.html
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 15:33:38 ID:eSIUfFZs
S&Bのなっとくのカレー、新パッケージになってから美味くなった気がする
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 16:03:41 ID:mBkLeXP/
>>11
失敗しても、ゆで鳥になるか、しょっぱくなる程度。
食べられなくなるわけではないので、料理の
バリエーションが増える分、試す価値ありかと。
スープも取れることですし。
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 17:46:58 ID:szkwrt/Y
自分は業務用食品メーカーの営業ですが、金貯めようとしてから、1年間の食費は
外食を除けば0円です。商品提案、弁当、サラダ等作成を口実に多めに
食材購入(米含む)、もちろん自社商品(焼きそば、からあげ、オムライス他)
も食べますし、他メーカーの人との物々交換(味の素冷凍、極洋、加ト吉)
もします。
食品メーカーの友人いれば、ぜひ活用すればいいと思う。メーカーは必ず
不良在庫を抱えているので、もらってあげれば逆に感謝される。
自分も展示会では、もちきれないほど食材もらいます。
特に冷凍から解答した、ステーキ、いくら、うに等は最高です。
18名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 18:01:40 ID:ducF0r5Y
いいなー。俺もそういうところに就職してぇ。
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 18:02:27 ID:OEhIzt4s
>>17
36歳無職童貞のチョイハゲ系ですが、お友達になってください
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 19:26:41 ID:Z3lcXVMF
いくら安く済むからと言って、
支那産の毒食品てんこもりの業務用食材なんて
絶対買わない。
いい歳になってから、体ボロボロになりそうだし。
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 20:02:40 ID:/R7rBLbw
米を1日、3〜4合食べてしまうので、米代だけでもかなりかかる
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 20:05:31 ID:qvdI7emy
人間ってのは不思議で、苦学生時代は
社会人になっても食生活はとくに今まで通りにするぞと決めていたのに
収入にあった食事に自然となってしまうんだよね。
ランチ700〜800円、夜松屋とかで300〜500円
土日にいたっては1000円オーバーのランチ

それをまた苦学生時代に戻すのはけっこう大変そうだ・・・
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 20:13:49 ID:/5X5velm
外食で食べるものの原価は3割だよ。
300円で食えるものの原価は100円程度。
だったら300円で自炊すべき。
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 20:19:09 ID:/R7rBLbw
>>23
料理ができるダメ人間なら、絶対そっちのほうが得だと思うけど、
忙しい人は、その調理時間を時給換算すると損の場合があるんじゃないかな。

我々には関係ない想定だけど(笑)。
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 20:24:41 ID:q/8oCa7m
きみ光熱費って読める?
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 20:37:20 ID:gtFq0Bi8
山崎のカレーパン二個食ったらおしまいか・・
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 22:08:41 ID:afe15BuZ
納豆と米の値上がりも時間の問題だってね
小麦粉も終わったしもう死ぬしかないね
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 22:55:03 ID:f8Yl2EAI
餓死はつらいお
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 23:10:31 ID:ZhOVcp00
>>20
中国産に限らず外国産買う奴はアホだろ。
安いからといって買うんだよな。
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 23:28:08 ID:/5X5velm
>>29
外国産でも、大丈夫なものも多いよ。
ブラジル産鶏肉やデンマーク産豚肉なんかは、
品質管理が徹底していて安い。
予算的に国産まで手が回らないときは、お世話になってる。

牛肉はOZが安いけど、いくらダメ人間とはいえ、
反日豪州の製品なんぞ食わない。
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 23:36:13 ID:DlKwHHyX
業務スーパーの冷凍ステーキ肉は買わない。
鶏肉と豚や牛のばら肉は買う。
ステーキ肉は形が悪いものを無理やり整形している。
焼いたときに変なものが溶け出す。
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 23:37:01 ID:BWF6kILA
ブラジル産鶏肉ってどこのスーパーにもあるよね
値段もあまり変わらない
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 23:48:36 ID:/5X5velm
ブラジルの養鶏場は、日本のテレビ局レベルでは
取材に行っても工場に入れてくれないどころか、
工場から100m以内には立ち入らせないんだよな。
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 00:03:27 ID:V8UHwwQF
>>33
あやしいね。
毒入り隠蔽疑惑
35FREE ◆7GxegQbYJc :2008/04/14(月) 00:16:12 ID:Mv11/G/h
>>34
支那とは違うよ。
なにせブラジルの鶏肉業界にとって、
日本は最大市場だからね。

ちなみに、モスバーガーのチキン類は支那産。



◆◆◆名前欄を「FREE TIBET」にしよう!◆◆◆

FREE#ONo=2zv-
FREE#)ヲZ]%d35

↑のどちらかをコピー、名前欄に入れるだけ
36FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/14(月) 00:16:53 ID:Mv11/G/h
ん、トリが変だ。
再チャレンジ。
37名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 00:17:46 ID:1Z2GCM5B
パスタが…パスタが…
700gで498円だったんだけど幻覚かな
混乱して300gで178円の買った
……普通?
久々に買ったから分からない…
でも本能が「高い」と叫んでいる
38FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/14(月) 00:22:43 ID:Mv11/G/h
うちのほうは、パスタはまだ
1キロ\199を維持してるな。。。
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 00:22:52 ID:tk0PBYCU
俺は100gあたり60円なら肉が買える・・・とか考えてしまう
値上げしたらパッケージ変えるなりでごまかしてくれればいいのに
まったく同じ商品が露骨に値上がりしてるの見るとな
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 00:23:46 ID:+Lq8UvOo
300gで178円ってたけえええええ
どんだけ高級品だよ
生麺?
41FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/14(月) 00:26:59 ID:Mv11/G/h
>>39
まぁその辺はしょうがない。
原油価格の高騰は、輸送費、包装費を直撃してる。

今の状況で肉を食いたいなら、鳥胸肉がいいよ。
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 00:31:00 ID:WihWf61Q
政府化が書く維持をしている米でも1kg300円程度なのに。
ほかの主食はそれ以下で買える。
しかし東京に住んでいたときは近くに安く買える店が無かった。
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 01:04:09 ID:pFbLmydZ
>>42
>東京に住んでいたときは近くに安く買える店が無かった
世田谷区とか?

44名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 11:57:50 ID:o6/dtaAE
タンポポ食ってますか?
今の時期、金払って野菜を買うのはバカ。
タダの野菜・タンポポがそこらじゅうに生えている。

タンポポのレシピ
http://cookpad.com/search/?keyword=%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%BD&l=0
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 12:06:30 ID:m8jX3fIY
そこらじゅうには生えてない
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 12:46:46 ID:EyoshUTy
今日未明、熊本市で止めていたトラックが盗まれる事件が発生し、
被害に遭った運転手はタクシーで追跡しました。犯人はパトカーに
囲まれ現行犯逮捕されました。

トラックを盗んだ目的とは。窃盗の現行犯で逮捕されたのは熊本市尾ノ上の
無職、上村勝容疑者(39)です。

事件は今日午前3時50分ごろ、熊本市辛島町のコンビニエンスストアの前に
キーを差したまま止めていたトラックが盗まれました。このトラック、荷台に
積んでいたのは大量のパンでした。

上村容疑者はパンの荷下ろしをしていた運転手の目を盗みトラックの
エンジンをかけ逃走を図りました。猛然と走り去るトラックに対し運転手は
タクシーに乗り上村容疑者を追跡。上村容疑者は逃走の途中で電柱に
衝突する事故を起こしました。約10分後1キロほど離れた路上で上村容疑者は
通報を受けたパトカー数台に囲まれ現行犯逮捕されました。

上村容疑者の目的はトラックではなく、荷台に積んでいた大量のパン。
上村容疑者は追跡されていることに気づかず、きちんと信号停止もしていたと
いうことです。調べに対し、上村容疑者は「2、3日前に家出をして腹が減っていた。
パンを食べたかったんです…」と話していて、警察は無免許運転の疑いでも調べる
ことにしています。

http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=14502&mod=3000
47FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/14(月) 13:58:22 ID:Mv11/G/h
>>44
たんぽこ、いいね。
たまに食べるよ。
綺麗に洗って水切ったら、
オリーブオイル、酢、砂糖、塩、一味唐辛子で
和えると、美味しいサラダができあがる。
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 14:11:44 ID:1TpX+0qo
>>47
花、茎、葉、全部たべれるの?
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 14:18:41 ID:YNkaCvGZ
小学生の頃に校庭の隅に生えてた野蒜を食べたことがあった
野草を食べたのはそれっきりだなぁ
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 14:28:03 ID:EyoshUTy
51名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 16:17:06 ID:+cqlofUC
52FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/14(月) 16:29:05 ID:Mv11/G/h
>>48
葉っぱを食べてるよ。
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 16:29:33 ID:0GqrMPPz
鴨ってかわいいよな
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 16:55:42 ID:gq7syb6z
朝食がいつも困る
ヤマザキバターロールとかパンっだと
7〜9個入りで消費期限が3日くらいしかないんだよね
1個ずつペースで食べたいんだけどそれができない
55名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 16:58:48 ID:0GqrMPPz
食パンの方が安いし、量あるし。
パンの賞味期限なんて5日過ぎても全然問題ない。
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 17:10:08 ID:9PjZGak4
パンは買って即冷凍が基本だろ?
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 17:24:12 ID:jnFvlfyo
実家から送ってきたココアパウダー賞味期限一年以上過ぎてるけど飲める
58FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/14(月) 17:32:58 ID:Mv11/G/h
賞味期限が去年の9月だった
カップラーメン食ったけど、平気だった。
59名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 17:39:10 ID:YNkaCvGZ
期限表示偽装とかへっちゃらだな
60名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 18:26:04 ID:gq7syb6z
冷凍したパンってどうやってたべるの?
トースター無いよ
電子レンジだとベトベトになってしまわない?
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 18:38:28 ID:uslgytFL
自然解凍でしっとり素パンに戻る
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 19:57:21 ID:gq7syb6z
パンって普通消費期限何日すぎても大丈夫?
1日は絶対いいよね? 夏はでも危ないか・・
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 20:05:31 ID:bnrWXDsk
例えカビ生えたパン食べても死なないから安心して
環境はそれぞれだからさ、基本は食べて確認だよ
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 21:53:06 ID:uRiF7W+g
賞味期限をぶっとばせ!(54)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1200568878/
65名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 23:21:15 ID:1TpX+0qo
>>60
魚焼のグリルで焼いてるよw焦げ具合を見てないと真っ黒になるから注意w
66名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 03:08:37 ID:EGCcbBrh
>>65
魚焼きグリルいいよね。
パンやら野菜やら自作の焼き鳥やら、いろいろ焼いて食べてるよ。
67名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 06:20:57 ID:A6vSY9S7
鶏もも肉100g130円、豚肉100g252円に 最高値突入
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208176306/
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 09:54:20 ID:XcIPUbOQ
食いたい物も食えないこんな世の中じゃ
69名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 10:26:06 ID:7YUzn/Hr
硫化水素(ポイズソ)
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 14:40:25 ID:JC1nUQlR
>>68-69
バロスwww

おまいら ボロは着てても心は錦 だな
71名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 15:49:56 ID:2i/oHBl1
おやつはやっぱり
こんにゃく畑だよね?
安いし日持ちするしおなかふくれるし
72名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 17:13:20 ID:uyOuxjUG
そんな高い物は買わない
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 18:29:13 ID:Mg00Jbsy
スーパー行って魚の揚げ物試食してきた
うまーだった
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 18:38:27 ID:EfztdNXW
試食か・・・その手があったか
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 18:48:12 ID:DGNkJC4w
野菜たけえええええええ
キャベツ1玉198円ってどんだけだよ
パックのお茶だけ買って帰ってきたよ・・・
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 18:57:45 ID:WuBZOwcT
ある程度計算して行ったのに高くて買えなくてな。あるよな。
帰り道すごく切ない。
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 19:01:18 ID:mGkg2j4g
こっちはまだそこまで高くないけど、野菜の値上がり具合は異常だな
肉より野菜を多く食べたいのに・・
78名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 19:14:00 ID:DJ5YXN6C
たんぽぽの茎と花を採ってきて、おひたしにして食べた。
苦みがあるけどマズイ訳ではない。ちょっと玄人向け。
春菊とはちょっと方向性の違う苦みだけど、だいたい同じ。

ちなみにたんぽぽは一日咲いたら花が閉じて綿帽子のタネを作り始める。
そしてタネをできるだけ遠くへとばすために、花が閉じてから茎がどんどん高く伸びる。
このように内部でタネを作り始めたしぼんだ花は、多分食ってもマズイと思うので注意。
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 21:00:48 ID:dl6WO+3t
植物と個人契約したい
水とか上げるし種子を遠くに運んであげるから実をください
80名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 21:29:32 ID:MDU3wUNi
もうインフレ来てるんだから7000円にしよう。
6000円は無理ってことで。
81名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 22:18:18 ID:0U936a0H
税込み6300円でがんばろうよ
82名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 22:20:33 ID:MDU3wUNi
消費税も10%ぐらいまで上がるだろうからやっぱり7000円は最低線だよ。
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 23:06:04 ID:2TugXkz0
半額の惣菜の揚げ物とか魚焼グリルで弱火で時間かけて焼くと揚げたての感じになる。
84名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 23:07:23 ID:WuBZOwcT
悪りぃ・・・先に逝くわ・・・
逝き辛過ぎる
85名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 23:09:03 ID:2SG+qohH
いったいどうした?
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 23:30:41 ID:DGNkJC4w
>84
イキロ
87FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/15(火) 23:55:01 ID:slveVMx3
>>84
とりあえずガンガレ。
チベットの坊さんたちは、リアルに命かけて
海外メディアが来たときに抗議してるぞ。

その後、投獄、粛正。
88名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 01:27:39 ID:0s2vXpAg
>>84

つらいのは君だけじゃない。
頑張っても辛さが押し寄せ
もうどう頑張ればいいか分からずに
自信喪失、まっすぐ歩こうとしても
体が左右にフラついてどうすることもできん。
周囲の人間がうらやましくて仕方ない。
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 01:35:52 ID:5THT2Gzh
FREE◇TIBETlaSAなら完璧だったのにね
90名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 02:04:51 ID:n+uz5ymX
ああ〜こんにゃく畑うめええええ
元年収600万の俺が、このスレでこんにゃく畑を
こんなにありがたく食べることになるなんて・・
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 02:11:49 ID:N8QByDSW
>>90
600万ウォンじゃ大変だったろw
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 02:14:26 ID:5THT2Gzh
カレー食いた!
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 02:59:42 ID:AJzgf0eG
囚人が食っている臭い飯って一ヶ月6000円じゃきかないよな?
どのくらいの値段になるんだろう。
それに比べておまえらは囚人以下の食費って・・
かわいそすぎる
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 07:47:54 ID:VV4fwnVJ
金額が下なら内容も下というわけではない
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 09:04:35 ID:KDVHE0Mp
去年の12月から、ほとんど毎日イモ食ってる
2キロで98円 これ最強なりw

まだ10キロ程あるからゴールデンウィークくらいまでの量はあると思う

たまに米食うと腹がもたれる 
消化が良いらしく30センチ以上の長いクソが出る

ストレスが溜まっているのでお菓子毎日100円は買ってるのがorz
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 10:16:57 ID:r94/woqs
>>95
そんな安いイモほとんど腐ってね?
同じくらいの安いの買ったことあるけど臭くて食えたものじゃなかった。
97名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 11:09:32 ID:hFjFWFIJ
最近、昨日の食事思い出せない人多いらしいけど、
俺はすぐ思い出せる。毎日同じようなものしか食べないから。
98名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 11:27:16 ID:HTNvh7Ir
オレもだ。
お好み焼きとホットケーキw
99名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 11:27:47 ID:2yufhggc
>>93
たくさんの食材を定期的に買い入れているなら単価が安くなるでしょ、
それに昨今は入札制を強いて最安値の業者の食材を買っているみたいだし、

ちなみに普通の1食では200円〜300円らしい。
たまに豪華にうなぎやとんかつが出たり、正月は正月料理が出たりするから
ムショの方が優雅な生活だろうな
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 11:32:02 ID:yWqyUtxM
小麦粉高いんで代わりにかぼちゃ一個買った、これを少しずつ食う
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 13:03:35 ID:cd/1Q4vo
ダイエットもかねてるので実は貧相な食事は苦ではないんだけど

朝 ヤマザキバターロール+スライスチーズ+牛乳
昼 日清カップヌードル+お茶
夜 ごはん+たまご+醤油+野菜ジュース
その他 こんにゃく畑

栄養がこれでいいのか気になる。
死んでしまったりしないだろうか
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 13:05:12 ID:yWqyUtxM
特売のお菓子買いだめしたら、全部くってしもた、もう買いだめしない
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 13:13:03 ID:HTNvh7Ir
>>101
野菜が足りなそうだね。死なないとは思うけど。
ttp://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/64790583.html
あと、カップヌードルっすか〜。
ブルジョワめw
104名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 14:05:47 ID:lCo41uzq
>>101
自慢は やめれ!
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 14:21:31 ID:45HQNAiq
>>104
>>101のどこが自慢なんだよ
>夜 ごはん+たまご+醤油+野菜ジュース
醤油ってなんだよ。醤油って書くなら、人工甘味料とか人工化学調味料とかも書けよ
パンに入ってるだろ
醤油って書くならカップヌードルはお茶で戻すのか
変な書き方するなよ。

栄養がって書くなら、自炊しろよ
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 14:22:34 ID:cd/1Q4vo
こんなでも自慢になってしまうのかw
107名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 14:39:44 ID:QiqKbkru
チーズは結構贅沢品だよな。食べたいけどちょっと買えない。
108名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 15:36:41 ID:q4KZ/vZR
マラチーズという犬種がいたよな。
109名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 18:47:20 ID:0s2vXpAg
>>106



納豆や豆腐(湯豆腐にしてポン酢で食酢)も安価なタンパク源だよ。
この時期の野菜ならニラ(一束50円程度)を湯がいて、酢味噌和えても
いい。基本的に生鮮売り場で安いのは旬の野菜や果物だから
そういうのをフルに食べるようにしたらどうかな。

110名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 19:47:39 ID:nD9Bnevv
豆のスープに無酵母パンで決まりだな
111名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 20:15:59 ID:34vv1yru
>>103
そりゃカップヌードルは130円するもんな
トップバリュのなら80円で味もそんなに落ちない
112名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 22:49:30 ID:5TazCd6P
そういやカップヌードル器が紙になりましたね
113FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/16(水) 23:00:19 ID:vln+vNrG
カップ麺なんて高いよ。
米と養鶏場で\200/20個で買ってきた玉子で
卵ご飯で十分。
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 23:04:42 ID:MyWzHMBw
でもたまに無性に食べたくなるよね・・・カップヌードル
もうちょっとお金あった頃それオカズにご飯食べてお腹いっぱいにしてた
今はそれすら叶わん
115名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 23:27:35 ID:4oBNH3fg
カップヌードルって120円だから
普通につき6千円に収まるのでは?
セールのときは99円だったりするし
116名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 23:46:35 ID:IdANRqv3
容器にまで金を払うのは無駄。
袋?ならほぼ半額程度で買える。
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 23:56:45 ID:u6xGf6qv
みんな自炊してるみたいだけど、モノによってはガス代
けっこう掛かるだろ、そゆのは必要経費て事でOK・・!?
118名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 00:01:35 ID:gnl8xSvj
ガス通ってないお><
119名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 00:05:06 ID:huJmZAod
年収600万時代は吉野家なんて
急いでるときに空腹を満たすだけのものだったけど
いまとなっては、ごちそうだもんな・・
おいしすぎて泣きそうになるくらい味わってゆっくり食べてる
120名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 00:17:55 ID:t0mORsgP
コーヒー辞めてお茶にした
121FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/17(木) 00:19:54 ID:35XVPRQD
牛丼は自作が一番うまいと思う。
122名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 02:28:58 ID:vGIJ16FS
年収600万円タンは今無職なの?
123名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 02:50:37 ID:/MHyLZzJ
>>117
あほなコメントを書く前に一度ガス代の計算をしてみろ。
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 03:28:47 ID:lflWg0tF
トップバリュって味悪すぎないかな
ラーメンはそこそこいけるもん?
怖くて買えんよ…
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 03:40:37 ID:07ips8Bz
>>101
そんな食事で大丈夫なの?
小柄な女の人ならぎりでカロリーたりるかくらいじゃない?
あとビタミンとかたりてなさそう
126名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 04:23:33 ID:46nDkKG0
>>124
パスタソースが薬くさくてもう買わないと思った。
ポテチ」は味薄め
袋麺の塩しか食べたことないけど味濃すぎ
ナメタケとポッキーもどきはおいしかった。
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 07:00:50 ID:vvFwavkq
>>126
ラーメンの味が濃ければお湯を多めに作ってスープを残せばいい
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 07:16:23 ID:uNns8iaf
>>116
袋のインスタント麺もすごく値上がりしたね
5袋のパックが特売で158円だったのが嘘のようだ
多分今後一生インスタントラーメンを食うことはないんだろうな
129名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 07:22:56 ID:rgfFCBep
俺も6000円くらいにしたいな。ちょっとスーパーに買い物行けばついつい惣菜とスナック菓子買っちゃうんだよな〜
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 07:29:50 ID:Tk8YParG
スナック菓子は体に悪いからここ三年はくってないなぁ
131名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 08:06:21 ID:uax0z5yi
>多分今後一生インスタントラーメンを食うことはないんだろうな
↑言うことが大げさすぎw・・オレも無職だけど、ラーメン屋に喰いに
 行く事あるぞ、友達の付き合いで仕方ない時あるからな
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 08:23:51 ID:oWbCJqAN
そういう状況になってみないとわからないもんだよ
133名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 09:42:10 ID:mU/XKuaS
冷凍の、うどんが美味いよ。
3個105円・・お試しあれ・・
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 10:22:39 ID:pSf2N+zc
麺は腹持ちが悪いのがなー
たまに食うけどついつい多めに・・・
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 11:10:45 ID:/MHyLZzJ
パスタは1食分を取り出せる容器に入れて使っている。
毎回一定の量で作れるので便利だ。
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 13:27:19 ID:lflWg0tF
>>126
そーなのか!
じゃあポッキーもどき買ってみるよ!W
ありがとう!
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 13:39:30 ID:pEyBJeX8
買い物の帰りに道ばたによもぎが生えていたので摘んできた。
とりあえず茹でて醤油かけておひたしとして食ったが、春菊(関西では菊菜)と同じ味。美味い。
もっと気合い入れて摘んでくればよかった。。

栄養もほうれん草より多い。
http://www.ddn.ne.jp/~ddn4274a/helth.html
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 13:42:07 ID:jN2M/Kn4
犬のおしっこソース
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 19:57:23 ID:NNR5SL4u
クローズアップ現代で 「忍び寄る“食糧危機”」やってた
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 20:03:12 ID:8WfiJ7pO
何か未来の世界になってきたなw
141名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 20:03:42 ID:eJB8O9Ae
今日の晩御飯=今日一日の食事
日清カップ天そば98円x1、うどん200g25円x1、豆腐300g28円x2、シュウマイ半額引50円x1、小計229円
今日の晩酌
缶チュ500ml125円x2、鳥足がーりっく188円、メンチカツ88円、小計526円
合計755円
いつも300円前後だが、こんなぜいたくも悪くない( ´ー`)フゥー...
142名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 20:04:21 ID:3aaZFv35
今日の10:45からのNHKに注目。
食べられる野草の話をするそうだ。
143名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 20:05:32 ID:fJ8zoIuQ
それ昼の番組で番宣やってたよ
タンポポとかノビルとかツクシとかドクダミとか天麩羅にしてた
144名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 20:10:47 ID:D2qQaqyR
昼→カップヌードル(カレー) 98円(3ヶ月前の買い置き)
夜→トップバリュヌードル 78円、ご飯を炊いてわさびふりかけ、
レトルトのもつ煮込み 100円

全部買い置きなので、使った金額は0円
つうか、雨で買い物に行けなかっただけなんだが
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 20:50:16 ID:ORonpC1D
今日は月に一度のおやつの日
おやつは桃缶
88円 中国産

ああ おいちい おいちい、、、



人生ってなんだろ
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 20:56:34 ID:rN5K7qjH
朝食→納豆とスパゲッティ 50円
夕食→ポテトサラダとチーズと魚肉ソーゼージ半分 80円
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 21:07:39 ID:pSf2N+zc
>>145
なんかいいやつだと思えた
148名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 21:41:23 ID:uax0z5yi
皆生活苦で切り詰めてるのか、食費削って金貯めてんのか判らんなぁ・・・!?
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 23:01:42 ID:Aug7WKVW
食費切り詰めるのってそんなに苦じゃないんだよね
むしろ今まで親元にいたときとか無駄に高い物とか食い過ぎてた感じさえするし。
結局、安かろうが高いモノだろうが同じ一食分で食ってしまえば腹いっぱいになることを覚えた。
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 23:16:24 ID:D2qQaqyR
でも、スーパーをうろうろしまくったあげく、
買えそうなものがなくて手ぶらで出てくるときは切ない
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 23:18:59 ID:yKuXihCL
>>128
イトメンとか新参メーカー?で178円のはあるよ。量が少なめだけど・・・。
田舎に住んでるが白菜1個が400円する・・・高い。
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 23:49:34 ID:LRNIJx57
>>145
それで我慢ができるあなたがうらやましい
153名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 00:05:50 ID:XMbjNybo
>145
まるで賭博黙示録カイジの世界だね、あの地下チンチロの
カキピーとかの回のやつw・・・桃カン喰って豪遊w・・・
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 09:46:24 ID:vRBLdeLZ
カップめんも金かかるぜ 

パスタにしとけよ 味気無いけど100円で3回食えるし

ペッドボトル、缶コーヒーも飲むなよ 自分で沸かした方が全然安い

155名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 09:52:41 ID:JkHdNmR1
贅沢した!
緑豆もやしが1袋19円だったので5袋買ってきた!
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 10:44:02 ID:uMJoTcfP
うまい棒20本だろjk
45分おきに1本な
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 11:43:22 ID:dqJXaVWG
パスタ食べるときに大根おろしと、ポン酢かけてるんだがすごくすっぱい。
めんつゆでもあればいいんだけどないし。
158名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 11:47:05 ID:9rams5m6
>>157
それでパスタって・・・

パスタ+マヨネーズが最強だろ?
159名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 11:55:37 ID:p3HB2spN
お昼前にこのスレ見てたら腹が鳴った…
朝はヨーグルトしか食べてない
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 12:22:30 ID:1F+N8q8j
>>157
パスタは味噌汁が最強!
味噌ラーメン感覚で食え。
161名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 12:28:08 ID:WaAXH7B5
>>144
>レトルトのもつ煮込み 100円

ってどこで撃ってる?
162名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 12:32:18 ID:XMbjNybo
子供の頃は将来こんなにパスタ喰うとは思わなかったな、
まさにビンボウ人の必須食材だぜ、オレは各種ドレッシング
でレタスちぎって乗せてサラダ風にしてる。
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 12:36:57 ID:Wote4Qgc
パスタって1食300gくらい食べないとお腹膨れないから袋ラーメンと比較すると
コスト、満足度からいって何かイマイチ。
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 12:39:51 ID:KOpjlpcQ
パスタよりお好み焼き(小麦粉)のほうが割安だよね?
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 12:49:08 ID:PeZf4hPn
パスタは唐辛子をたくさん入れて辛くすればゆっくり食べれて腹持ちよい
166名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 13:12:41 ID:4rLpOeUm
>>163
袋ラーメンは何g食べるの?
167名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 13:15:16 ID:WaAXH7B5
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 14:41:34 ID:4rLpOeUm
高い
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 17:51:08 ID:pFJ3zizn
肉は魚肉ソーセージか成型肉(100g98円)
野菜は、もやし
後、納豆と豆腐と百円缶詰と米があれば生きれるよ。
170名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 17:57:52 ID:Uv+RQTcb
わざわざ高い成形肉を買う理由は?
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 17:59:55 ID:eenkkh7h
生ラーメン買いなよ。
普通に198円とかで売ってるよ。
172名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 18:05:27 ID:uHeMkhLK
もやしじゃ栄養とれないよ
俺は今は食費に2万以上出せるから、もやし入り焼きそばで食感を楽しんでるが、
金ないときには絶対手を出さない
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 18:35:39 ID:2oozK7U0
はぃはぃ、お金は有るが、
もやしを一日一袋しか食べない生活を一週間続けて
5kg痩せた私が通りますよ。
ウエスト5cm減で昔のズボンが余裕で穿けました。
一週間でもやしを7袋=70円
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 19:15:01 ID:pFJ3zizn
>>170
たまには焼肉食べたい。切り落としでは食感が。
後10個で98円の卵忘れてたよ。
175名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 19:55:33 ID:4rLpOeUm
鳥のムネ肉とか安いよ
176名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 20:17:24 ID:WaAXH7B5
>>175
鶏肉、豚肉が最高値圏 農水省調べ
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2008/04/14/20080414010006751.html

 農林水産省が14日発表した畜産品の小売価格調査(期間4月7−11日)に
よると、鶏もも肉価格が初めて100グラム130円の大台に値上がりしたほか、
豚ロース肉価格も最高値圏で推移、家計の負担が一段と増している。
 中国製ギョーザ中毒事件をきっかけに、鶏もも肉は例年価格が下がる3月にか
けても前年比8%程度高い水準。需要が強まる5月の連休にかけ一段高の兆しが
出てきた。豚肉の小売価格も統計開始以来最も高い100グラム252円程度に
なっている。農水省は「加工品を手作りに変える家庭が増え、肉の価格を押し上
げた可能性がある」としている。
177名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 20:38:45 ID:m7I9Sb/S
>>176
このスレの連中、どんどん追い詰められていくな
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 20:38:46 ID:SOvFKXou
>>151
そーゆう激安の袋麺って味はどーなの?
いくらなんでもさすがに気に留めてしまうんだが…
179名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 20:56:00 ID:8YcLJ/ax
普通に食えると思う
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 20:56:49 ID:jJM9gZjj
>>173

なんのためにそんな質素で低栄養な食生活を送ってるの?
体壊したら元もこもないよ。
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 20:56:55 ID:0cCtausg
>>174
叙々苑逝ってこい
182144:2008/04/18(金) 21:50:43 ID:x0WgWJWe
>>161
ドンキ。だけど、定番商品ではない様子
1袋2食入り198円だったので、見かけたそのときに3袋買っておいた

今日のドンキでの買い物↓
歯ブラシ128円、500gヨーグルト89円、野菜ジュース930g 99円×3
183名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 21:56:14 ID:oNV/vBpq
貧民の自殺による抗議しかない
この国は終っている
184名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 21:56:41 ID:4rLpOeUm
>>176
鳥のムネ肉とか安いよ
185名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 23:03:12 ID:HhLAu5eY
ムネ肉たしかに安いね。
家の近くでは100g33円キープしてる。(日曜に限る)
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 23:25:48 ID:JUgbkaLC
ニワトリさんの気持ちにもなってみろ
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 23:29:44 ID:8hB8CVeO
ごめんなさい><
188名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 00:31:43 ID:816+NkJQ
食料値上げしすぎ、もうサンポール買うしかない
189名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 08:03:18 ID:K1tAtcXW
サンポールも値上げされたらお終いだな。
190名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 08:11:30 ID:CL0qSRAl
>>182
ドンキヒョーテかあ
近くにないし><
191名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 10:03:00 ID:9Xs5KGtK
真綿で首を絞められてる感じがするよ
卵も値上がりするみたいだし
192名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 10:15:28 ID:tRrENoaC
安い米とうどんを買い貯めよう
最低限これがあれば死なない
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 10:51:44 ID:doWZhJoq
パスタはベーコンと香辛料数種類があればおいしく食べられる。
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 10:53:47 ID:vWO+CElZ
べ、ベーコン!!
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 10:56:21 ID:doWZhJoq
ベーコンは業務スーパーで1kg入りを買ってきて1枚ずつはがして冷凍後ポリエチレンの
袋に入れて冷凍保存している。
196名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 12:31:16 ID:J9uSagIx
ドンキは米っていくらぐらい?
197名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 12:53:33 ID:tOjyu8Yz
安売りしてるときで5kg999円とか
そうでなくても5kg1500円以内ではあるから、
米はかなりコストパフォーマンスは高いほうだと思う

>>190
まれにその他のスーパーでも見かけるぞ
ちなみに週末はネットチラシをいくつか見てから買いに行く店を決めてる
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 13:35:09 ID:pnydRhqp
近くのスーパーのネットチラシで卵が安いけど、10個だと余しちゃうからなぁ。でも
買いだよなぁ。
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 13:36:55 ID:E2bINs8b
みなさん、ネット代は如何してるんですか
200名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 14:50:54 ID:ZcEPBQL8
>>198
冷蔵庫に入れといたらええがな
201名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 15:03:23 ID:dILJ/6Xa
タマゴなんて冷蔵庫にいれてればおk。
業者も冷蔵庫に何日も入れれて注文あれば出す、とかあるらしいお。
202名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 15:10:28 ID:XAZ2uQ6H
小麦粉買いだめしてきた。
もうすぐ再値上げするぞ。
203名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 15:28:36 ID:/SyrgXGg
ドンキは一番近い店で3kmあるから5kgの米を提げて持って帰るのは辛い。
500円安く買えるんなら自転車かリュックサックの購入を検討しよう。
204名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 15:30:30 ID:+lChplSb
>>200
消費期限がきれるだろカス
205名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 16:29:12 ID:doWZhJoq
まともに自炊もできないのを自慢するな。
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 16:38:23 ID:x3J5p3Ww
ベーコンハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
207名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 16:49:01 ID:uBvzgLQT
食うことしかないのか
208名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 16:53:30 ID:FTIpbqP+
馬鹿野郎
もやしはボリューム増やすために加える魔法の食材なんだよ

>>207
人間最後の最後まで残る欲求は食欲
闘病生活10年の俺がいう
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 17:40:38 ID:ZcEPBQL8
>>204
きれる前に食うだろカス
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 17:58:53 ID:4RfokeZL
欠食児童
211名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 18:25:51 ID:jCB3Y5Ue

【画像】今日のご飯を潔く晒せ14【画像】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1206620167/
212名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 19:08:50 ID:4whkBT1s
>>204 
あまったらゆで玉子にすれば? 
213名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 19:48:24 ID:bQotBfNe
6000円生活においては消費期限等の数字に頼らず味覚で確かめるもの
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 21:55:32 ID:doWZhJoq
ゆで卵にすると腐りやすくなる。
あまったつもりでもゆで卵にはするな。
215名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 22:12:08 ID:wnqcr7YC
かつお節でだしをとり、しょうゆと塩で味をつけて残りご飯を入れて雑炊にして
溶き卵をかけ回す。
ウマー。
216名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 22:32:18 ID:TTIq/JsF
貧乏料理レシピ集のwikiとか作ろうか。もうあるかな。
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 23:57:39 ID:0LfjYMMy
>>204
ていうか卵の消費期限なんか表示してあるのは絶対じゃないし。
218名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 00:15:10 ID:/Kvzv5rm
はこべの料理法を知っている人だれかいませんか?
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 00:16:31 ID:500x5NLy
います
220名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 00:25:11 ID:GLTryh/I
燻製卵なら多少は日持ちするはず…すまん、卵はまだやったことないんだ
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 00:44:55 ID:Sd3fJX61
表示とタマゴの安心
http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/hajime.htm
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 00:44:58 ID:54QfkVgO
卵の消費期限って生で食べる場合だろ
加熱調理すればええやん。
消費期限一ヶ月過ぎた卵を
卵スープやら、ゆで卵にして食べたけど大丈夫だったよ。

卵にヒビが入ってたら危険だけどな(腐ってる可能性あり)
223名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 00:55:41 ID:HiaeI/7z
明らかに見た目ヤバいとか臭いが違うとか
そうでもなけりゃ気にしない
224名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 01:07:53 ID:EfTsCB6J
賞味期限より保存方法が重要
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 01:24:48 ID:ifMerFF3
そういえば灯台もと暗しだったけど
「ゆで卵」ってやってなかったわ
マヨネーズか塩つけるだけでごちそうになって1個あたり単価40円

でも卵は毎日だべると栄養とりすぎでニキビでるんだよね
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 01:27:32 ID:yJJmg7nN
【健康ニュース】卵は週に7個まで それ以上は死亡リスク増大(今のところ男性のみ)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208522956/
227名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 01:29:50 ID:U0rzIfMA
一個40円じゃ、あんまりコストパフォーマンス良くないね、
それだったら50円の板チョコ買うな、嗜好品だし・・・
228FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/20(日) 03:07:04 ID:xx/SvLl0
うちも、卵は賞味期限1ヶ月過ぎまで普通に使ってる。
もちろん加熱するけど。
229FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/20(日) 03:08:59 ID:xx/SvLl0
卵1個40円って、どんだけ高級卵なんだよ。
養鶏場直で買ってるけど、1個10円だよ。
しかも、黄身を箸でもちあげると、白身もまとわりついて
落ちないクオリティ。
230名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 06:34:18 ID:oPbAUo/t
>>222
消費期限3ヶ月過ぎた卵を
焼いて食ったけど大丈夫だったぜ
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 10:32:08 ID:Xl07EBuB
>>225
だからか。「30過ぎてニキビはないだろ俺・・・」と思っていたよ。いやほら、卵は
早めに食ってしまわないと、という考えが固定されちゃいるからさ。
232名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 10:37:07 ID:Sd3fJX61
どんくらいのペースで食べてんの?
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 10:54:28 ID:Xl07EBuB
ほぼ毎朝。飯にかけて卵ご飯で食っている。何せ楽だし。
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 11:11:15 ID:Sd3fJX61
1日1個なら問題ないだろう
235名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 13:32:35 ID:c93W+X87
森光子は1日2個食べているはずだ。
それであんなに長生きなんだから1日1個は問題ないと思う。
アメリカ人の場合は肉をたくさん食べた上で卵を食べるのだから日本人の場合は
参考にならないと思う。
236名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 13:57:35 ID:Sd3fJX61
親子丼とかオムライスとかって何個くらい使うんだろう
237名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 14:07:58 ID:Xl07EBuB
じゃあ2日に一回にしよう卵ご飯。納豆ご飯と交互に食えばいいや。
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 14:23:18 ID:LoBYb2UP
【社会】 自分が吐いた食べ物をビニール袋にためて路上に捨てた27歳女を逮捕…兵庫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208662423/
【社会】ゲロ1トン!吐いたのは24歳美人ナース−長野
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1036/10367/1036739168.html
239名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 14:28:54 ID:LjXLqdT1
スレ違いなニュースばかり貼り付けてる人、邪魔だからやめてくれないかな。
皆が知っておくべきビッグニュースだと思って貼り付けてるのかもしれないけど、
はっきり言ってウザイだけですから。
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 14:55:01 ID:EfTsCB6J
貴重な卵は2日に1個だろ
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 14:56:38 ID:aBthgC1H
>>236
オムライスは薄焼きタイプで1個、ふわふわトロトロタイプで3個だな俺は
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 15:25:39 ID:EfTsCB6J
卵最近たかいんだけど
243名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 16:55:29 ID:XrlTeDcp
特売日に買ってるよ
244名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 17:51:24 ID:57NLZaDD
スパゲティ主食にしてから卵買わなくなった
卵かけご飯にしか使ってなかった
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 17:56:25 ID:1xlyQqih
一ヶ月2万くらいにしとけよ。
246名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 18:10:02 ID:ziRtRxr3
なんで6000円なの?もうちょっときりのいい数字にすればいいのに・・・1万円以下でいいんじゃないの。
247名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 18:12:53 ID:mk51MkwZ
1日200円、朝は抜くとして昼と夜で100円ずつ
キリはいいじゃないか
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 18:36:40 ID:FU78K119
業務用のところにパスタ4kg1400円ぐらいで売ってた
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 19:01:21 ID:qYEKVx10
>>239
ageでニュース貼ってる奴は荒らしだと思ってた
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 20:44:15 ID:vBcIpcss
仕事で病気にならない方法は

  が ん ば る な

この一点に尽きる

手抜きを覚えろ手抜きを

  手抜き=キャリア

です
251名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 21:11:32 ID:YJjaOlh8
お前ら亜鉛不足にはなるな
252名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 21:14:44 ID:a/NtNGHj
鶏むね肉が半額になっていたので、初めて鶏はむとやらを試作中。
あと24時間寝かせるわけだが、だんだん堅くなってきた。さてどうなるか。
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 21:15:55 ID:ziRtRxr3
お前らたまには陽の光にあたってビタミンD補給しろよ。
254名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 21:24:05 ID:YJjaOlh8
ビタミンCも忘れるな
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 23:27:34 ID:ock/kGaa
いつか牛丼食える身分まで復帰してみたい
マック食えたら一人前だ
256FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/20(日) 23:47:09 ID:xx/SvLl0
結局、食事はバランスだよな。
チキンラーメン発明した安藤翁だって、
鬼籍入りするまでほぼ毎日チキンラーメン食ってて、
96歳まで存命されてたからな。
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 09:40:48 ID:eEf9AI/+
事実確認が取れてないし
258名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 13:10:08 ID:ecVkSNIT
1KG100円の小麦粉3袋近くのドラッグストアで売ってたので買った。
先日見つけたときは、
荷物(サ○ポールと610○ップ)が多くて買えなかったのだ。
259名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 13:21:41 ID:JfwL9bQv
貧しくとも生きて食い繋いでください、ということだな。
260名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 13:50:54 ID:V5vGNgWM
ヨモギと間違えてトリカブトつむなよww
261名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 19:32:07 ID:/tJv+4Cd
即席袋めんのとんこつ味99円と295円600gキムチの一部が今日の晩飯でつ
100均の漆塗り大御椀に6等分した乾麺、粉末、わけぎ、ゆず七味、ポットの90度のお湯を投入。
同じく100均の小さい漆塗りお盆でふたして5分後混ぜて出来上がり。(゚д゚)ウマ-
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 19:52:25 ID:/Pl1nhVY
袋めん99円は高い
263名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 21:33:31 ID:/tJv+4Cd
一時期トップバリュとか安い麺で3ヶ月ほどしのいだときがあったんだが
持病が悪化しちまって倍以上の経費がかかってしまってな
自分でいろいろ人柱した結果、今のが最低ラインなんだよ
胃腸や身体が丈夫な親に感謝を忘れずに
264名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 21:55:27 ID:TxrXh7wt
いちごが1パック150円だったので買ってきたぜ
フルーツ買うの半年以上ぶりだ
265名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 22:00:01 ID:V5vGNgWM
この贅沢者目が!
俺なんて試食のイチゴで我慢だぞ
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 22:41:28 ID:2RisH71B
プロだな
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 12:51:10 ID:nEplJepp
果物って高いよね
日曜日にタイ産マンコーが売っていたから(毎年今時)16個も買ってしまった。
248×16
今日は苺の特売だったので買ってしまった。
金曜日には4000円のケーキも購入

6000円では、果物代にもならない。
268名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 13:31:20 ID:H7Tr5WTA
アホな事ばかり言ってるんじゃない
269名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 15:09:36 ID:9xNzeWdN

常人から見たら異常なんだろうけど
同じ世界にいるから平気、むしろ何人かには敬意を払いたくなるw

玉子は1日1個では、コレステ摂取過剰になるから3日で1個でいいらしいよ
他の栄養分が足りなさそうだから、心配しなくてもいいかもしれないけど

基本的に、一日一食  仕事があっても無くても
仕事が軌道に乗ってる時は、肉や料理のバリエーションが増え体重も増える

けど失職期間が長引いたら、パスタ3日で1パックの生活に逆戻りして
体重が165cm45kgくらいにまで下がる・・・・

米、少しあがってるよね 前は10`で1980円の時がけっこうあったのに

パスタも500g88円の安い所が、98円に上がりやがった

鶏肉100g33円のあるんですね 
38円がほとんど最も安い値段かと思ってた しかしそれも48円に値上がりに・・・・
 
270名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 15:51:53 ID:WtFd6pZx
食事の節約術はだんだん習慣になってきて安定してきたのだが
こんどは夏のエアコンの電気代がこまった。
暑さだけはどうにもならん
271名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 15:53:08 ID:eeFxzcaU
もちろん扇風機のみです
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 15:54:23 ID:OB3rBp3j
金がない時に限って、無駄な出費がある。
市の指定袋高けー。
以前コンタクトなくしたときは泣いた。
273名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 16:14:10 ID:e6YJewgt
>>264

いちごは298円のときあったけど我慢した。
150円まで下がると逆に品質面が怖くて買えないわ。

ところで山崎パンが値上げの準備始めたようだ。
特売の108円のパンが、以前は5切れ入ってたのに3切れで販売
してた。
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 16:19:32 ID:Hg+I0NkK
あけぼのパン(6&8切り)の小麦の朝食てパンが西友で88円で売ってるぞ
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 20:08:53 ID:LU6pJc+b
>>273
たぶん賞味期限だと思う
1パック298円の中に半額シールがついたのが半分ほど

昔はじいちゃんの畑行って、そのまま食ってたから、
いちごは買うものだという気がしないのだけれどね
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 21:21:15 ID:yD6QtO5D
森光子は1日に卵2個以上食ってるそうだが。
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 23:38:44 ID:TVCWLu9n
値上げでグッタリ
お腹はペコリ
気になるカロリー

財布スッキリ
今月もギリギリ
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 23:55:29 ID:NkkfY1UH
今日もセンズリ Yo!
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 00:04:00 ID:+TKUCIPc
そもそもヤマ●キなんて発ガン性添加物入りのパンは買わない
280名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 00:51:13 ID:FPKymzws
とりはむ大成功!
明日は焼いて食べてみよう。
281151:2008/04/23(水) 04:51:26 ID:gFLaNrk8
>>178
遅レスすまねっす  イトメンの播州ラーメンと、とんこつラーメンは美味いと思う
塩とか味噌は、いまいちーな感じ
おいらはチキンラーメン食べると下痢するが、これらは問題なし
美味くないのにあたったら、とりあえずニンニク擦っていれればなんとかなる
 インスタント麺板にいかれるのも一考でござるよ
282名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 05:04:39 ID:gFLaNrk8
蓮カキすまん
ここと、この板の釣りスレには和ませてもらってる。
貧乏でも笑いを忘れちゃあいけませんな。気持ちもカツカツだと病んでしまうよ
古い漫画の『大東京貧乏生活マニュアル』ふうに淡々とやっていきたい・・・
スレ違いもスマソ
283名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 08:52:59 ID:IR0/km7A
もやし18円焼きそば28円でなんとかしのいでる
284名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 10:37:45 ID:H0TA1IgU
仕事しないの?
285名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 10:48:31 ID:R69IqVnS
うん
286名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 11:17:48 ID:wufRZakN
スレチかもだが、たまにササミを食ってタンパク質をとろうと思ってるんだが、調理法と言うか真ん中の筋のとり方がわからん
高級食材だけに知ってる人いないか?
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 11:53:21 ID:H0TA1IgU
なんで仕事しないの?
素直に憧れます(・∀・)ノ
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 11:55:14 ID:3LtkjeJA
YOUは何の仕事をしてるんだぜ?
289名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 11:56:54 ID:H0TA1IgU
MEは電気関係(・∀・)ノ
仕事は嫌いじゃないがニートに憧れます(・∀・)ノ
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 11:58:32 ID:3LtkjeJA
資産があったらニートができるぜ。
頑張って金を貯めるんだZE☆
291名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 14:01:56 ID:HSwo1PYc
>>286
ささみの良い奴だと、筋は付いてないよ。
高級食材では無いけど、軽くあぶってわさび醤油で食するのが乙ですかね
(古いものや、冷凍解凍は避けた方がよい)
焼き海苔+三つ葉で巻いて食べてもおいしいよ。
6000円の食費では無理か・・・・・
292名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 14:03:58 ID:HSwo1PYc
連続でスマソ
今日は小玉スイカを買った。夏になったら大玉にしよう。
半分に切って、スプーンでホジホジしながら食べる。
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 18:17:16 ID:rg7M3pHV
>>282
あれ面白いねw
294名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 21:34:49 ID:C7kayJdb
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 21:42:58 ID:FPKymzws
今日つらいことがあったので、ついついトヨタで期間工してたころに通いつめたステーキ屋へ
久々にいってしまった。
4000円も飛んだ。何やってんだおれは…
296名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 21:46:50 ID:GM24U4E4
鶏ハム作るようなやつがステーキとは・・・よっぽど辛かったんだろうな
金あるならいいんじゃないかい
297名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 23:04:18 ID:mvUCEgYj
FREE ◆TIBETlaTO.
だが、laTO.の部分になにか否定的な意味合いがあるとかじゃなかろうな?
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 23:42:13 ID:UQtc0UL1
トリップを意図的に作るのは難しいんだよ。
とりあえず先頭5文字がTIBETになれば成功。
299名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 00:18:04 ID:VbWG9NcB
>>294

なに、この山盛りパテは!?
全然食欲が湧かないんだが。
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 03:00:41 ID:1d016AAU
肉のハナマサが米10k3000円切ってるので重宝してる。
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 07:59:03 ID:edWMjyHi
飲食店で働けば?
1日2食付きで、まぁフルに働いて22日
休日が8日あるので実質的には

1日\500(もち自炊

なら月4000円で2000円も余るぞ

このスレが[月の食費6000円を目指す]だったら目的達成でおk?
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 08:47:45 ID:ffYWXUGF
鈍器なら米5キロ999円だろ
303名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 09:27:04 ID:nrZg/0PE
あ〜、いいね、飲食店で真面目に頑張る姿想像出来るわぁ。

髪の毛坊主だし根性出したら気にって貰えるかなw
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 11:54:01 ID:fCzhrOMj
5キロ999円の米なら小麦と大差ないな
305名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 12:02:01 ID:R1G0OVbR
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 12:14:51 ID:fCzhrOMj
だって小麦粉キロ200円なんてもう直ぐだろ
307名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 13:47:51 ID:O9fS9IgY
実況+から来たけどこのスレ凄いね。
今は学生自炊生活だけど、月9,000で抑えるのが限界!
10kg米3,000円買ったら、残り1日100円だよねw
本当凄いわ・・・

強力粉1kg 250円で買ってきて、パンとか自作してるのが贅沢に思えてきたw
近くの製肉屋さんには本当に助かってます。
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 13:49:26 ID:fCzhrOMj
月10`は食いすぎだろ
309名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 13:56:09 ID:r7wMgi0u
30キロの俺は?
310名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 14:13:15 ID:w7j504bt
米は実家
311名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 16:09:05 ID:I2EBfDhl
朝玉子かけ夜玉子かけ
312名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 16:30:00 ID:LuMPynO4
目玉焼きにウィンナーを二本ずつ・・
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 16:42:06 ID:EfWKa87W
314名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 16:53:55 ID:tHFbM7QF
上のハンバーガーよりうまそうだ。
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 16:57:10 ID:499k71tQ
はらへってきた
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 17:33:58 ID:0wdS9kkp
>>315
ここに行けば腹いっぱい喰えるぞおお
http://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/newpage31.htm
317名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 17:37:28 ID:F9EWDQGg
朝ぬき
昼パンのみみ
夜卵かけご飯
318名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 19:02:06 ID:D9wvv71P
死なないのか?そんな食事で
ネット料金削ればもう少し贅沢できそうだが
319名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 19:05:50 ID:0aHDmejc
晩飯が質素すぐるだろ
味噌汁とか付けろよ
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 19:20:55 ID:isUXE+a7
>>316
まずいんだよ、そこ
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 20:00:30 ID:O9fS9IgY
>>313
平均的なスーパーで揃えるとすると、
ウィンナー1本20円 *7本 = 140円
卵焼き 恐らく卵3個分 20円 *3個 = 60円
お握り 米1合強 60円
海苔 1枚分 25円
140 + 60 + 60 + 25 = 285円    無理です。
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 20:04:10 ID:BQ/3ocZ8
ウィンナーなんて高嶺の花
魚肉ソーセージが関の山
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 20:08:24 ID:fteUY7NV
特売の卵と半額のウインナーでも手に入らなけりゃ無理か
おにぎりは具無しで
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 20:16:43 ID:O9fS9IgY
セール品なら可能かもしれない、けど一食で終わりそうだ
御飯に、豆腐・大根味噌汁の方が長持ちしそう

今日の飯
朝:焼きうどん2袋(420g)100円 人参1/2本(20円) 葱1本(50円)
昼:↑の残り
夜:さてどうするか・・・味噌汁作るか・・・
325名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 23:31:34 ID:kxmAZtAb
いろいろ値上げしすぎ
もう硫化水素吸うしかない
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/24(木) 23:34:02 ID:z1+eUuRH
便所洗剤も値上げしているんじゃね?
327名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 00:38:40 ID:1phtYzpG
中学・高校時代に人並みに勉強しないと、就職も自営もできなくて>>325みたいな人みたいになってしまうのか。
俺、いま高校生だけど、リアルに怖くなってきた。
勉強しなきゃやばいな。
328名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 00:40:59 ID:QLRmg2IJ
>>313
いいなー
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 00:58:54 ID:SYE1C9tK
>>327
少なくとも旧帝大級に行って、かつ、人前でうまくしゃべれないと無理だな。
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 16:48:14 ID:j7jGKzU1
どぶろく作りの時にできた酒粕と、正月用に買ったアンコが余ってたので、酒饅頭を作った。
蒸し立てのアツアツの酒饅頭ウメーーーーーwwww

下に敷く紙とかないから、両面印刷済みのコピー用紙使ったり、
無茶適当に作ったんだけど。
これは美味い。超おすすめ。
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 01:12:18 ID:dPstpPi4
生死を分ける分岐点は中高生時代の生き方ですでに決まってるのかも。
口べたなのに勉強しないと10年後にサンポーラー確定。
332名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 20:16:29 ID:a01oVS/I
>>322
八本入りが100円だよ
贅沢ではない
333名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 20:17:22 ID:a01oVS/I
>>331
同意
なぜ勉強するかわからない中学時代
もうそこで終わってたのか
334名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 20:26:22 ID:3BCK2WjB
おれ中学時代は成績は常にトップクラス
だが今は超貧乏生活
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 20:28:39 ID:a01oVS/I
またパン屋に釣竿もってミミをもらいにいく
たらふく食えるから1000円で過ごしたことあるが飽きるな
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 22:29:12 ID:JBsioWnF
パンの耳を油であげて、砂糖でまぶせば、ウマー(^Д^)って感じじゃん!
337名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 00:13:46 ID:ue+4mL9y
パンの耳を売ってくれる店はうちの近所にはないなぁ。
昔はあったような気がするけど、衛生の問題がうるさい昨今ではリスクが大きいのかも。
パンの耳は調理場ではゴミとして扱われてるから、
まな板から落ちたものも一緒に集められるし、
サンドイッチの具やペーストがついてたりするので、衛生的に問題が出やすい。
店にもよるけど、人が食べる用に売って貰うことはかなり難しいと思う。
タダ同然で売ったあげく、食中毒とか出て営業停止なんてことになったら大変だからね。
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 00:15:47 ID:hLf9pBz8
俺ら貧乏人は声上げませんから多少アレでも安く売って欲しい
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 05:05:20 ID:cIELlt5O
パン用の強力粉は業務スーパーで買えば1kgで160円程度。
1kg焼けば10食分程度のパンが焼ける。
1食当たり20円程度。
パン屋の慈悲は長くは続かない。
パンぐらい自分で焼くべきだ。
340名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 07:42:32 ID:ub47a0xI
1食分てどれくらいの量?
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 20:20:54 ID:kXrOpJeF
業務スーパーの強力粉(イーグル)は値上がりしたけどな
たしか158円→218円
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 20:24:04 ID:lUnVenju
夕飯食ったけど腹が減ったんでセブンイレブンで買い物してきちまった
おにぎり3個 弁当1個 合計800円
もうお腹一杯
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 20:25:40 ID:CeW33LZl
イーグルだけに、値段の上昇気流に乗っちゃったんだよ。
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 20:34:04 ID:sNVLdW56
パンもおそろしく値上がりしたなあ
ときどき買ってたカマンベールチーズ入のが100円→168円
高すぎてもう買えない

>>342
コンビニ行くなら、デカ王2.0とかにしときゃ200円くらいで済むのに
800円あったら3日は生きられる
345名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 20:48:55 ID:Ca3OlTfB
そもそもコンビニ利用ってのがありえない
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 21:00:12 ID:Z4Fixbtq
俺もコンビニにはもう何年も行ってない…
働いてた頃は毎日通ってたのになぁ
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 21:01:31 ID:sNVLdW56
俺もありえないけど、近くにスーパーがない、
交通手段が徒歩か自転車しかないってこともあるから、
分からないでもない
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 21:42:30 ID:COBi+m/0
やっぱ今は米だな
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 21:47:05 ID:cIELlt5O
>>341
神戸物産のもあるだろう。
350名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 22:20:17 ID:8hnGzkEv
シカゴ小麦は2月の最高値より4割も下がってるじゃん
政府も早く値下げしろよ
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 23:56:03 ID:fu6IKSvm
パスタ800グラムなんてあるのね。今日スーパーで初めて見た
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 06:15:51 ID:PXjFSo4m
ブラジル産鶏肉とにぼしで生きる
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 11:26:38 ID:teSgSfhU
今日は乾麺類を十数キロ買ってきた。
うどん、そば、そうめんおよび冷麦は500g92円で値上がりしていなかった。
パスタは1kg200円以下のものはなくなっていたので、300g68円のものを買った。
ラーメンは20%程度値上がりしていた。
主食の値上げは堪える。
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 13:32:18 ID:jIweBRzd
ごめん、ハンバーガー買っちゃった
どうしても我慢できなかったんだ
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 14:17:48 ID:yfkZJqGs
あるある。たまには外で食べたくなる日もあるさ。いい匂いがしクンカクンカと嗅いだら
そこはハンバーガー店だったということだろ。分かる、分かるよ。俺の財布が傷むわけ
ではないから大丈夫。気にしないで食ってくれ。
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 17:12:25 ID:HfAKbfa5
>>340
強力粉1kgでバターロールの大きさが40個程。
ただしドライイースト50gも必要。安いので日清のが50kg200円。
卵やバターは必要無い(代用サラダ油)としても、まともなパン作るなら粉と菌はいる。

強力粉1kg200円+ドライイースト50g200円=400円
1日200円とするなら、1日3食で1食分はバターロール6個分。1日2食で1食分10個。
オーブン20分使うから電気代はちょっと気になる。
発酵は、この時期なら自然発酵でいいから楽だけど。
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 17:49:03 ID:4W9dsGEU
パン屋でも始めたらどうだ
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 18:23:38 ID:k9d9NfvM
食事として食べるパンは食パンの方が効率よく焼けると思うけど。
ロールパンだと一度に小さいの4〜6個ぐらいしか焼けない。
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 18:51:30 ID:PD4zA2rG
上手く出来る人羨ましいなぁ
一緒に暮らさないか
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 19:00:56 ID:9PsjEkS9
        _ , ,,..  _     /
      ,r'       ヽ,.   |
      .i r'^"^'レv^^^ヘ..i    |  よかったのか?
     !.{ ,._  _,.、} !   |
     ヘ"ェ.ュ':i  .ェ.ェ".ト..  |
    {. !    j     !j.}  |  ほいほいついてきて
     丶!    ' ^    レ'  ∠ 
      ト.、 ' ニ ' .イ    \
    -‐ハ \ _/j ト‐-
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 21:37:02 ID:KowwBSwI
ノートPCって1時間どれぐらい
電気代かかるんだろ
2CH見るぐらいだけだったら
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 21:38:01 ID:HfAKbfa5
1円か2円
363名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 22:05:09 ID:3BDnuJ0O
ノートPCの電気代を気にしてるようじゃもう終っとるがな・・・
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 22:06:46 ID:KowwBSwI
まじか
そんなに安いのか
なんかうれしい
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 22:17:39 ID:2abV3my9
ただ、それによって失う時間はかなりもったいない

何かしら得るものがあればいいけど、
そうじゃないなら、さっさと電源切るのがいい
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 22:28:09 ID:Ls8u/t+k
>>356
ドライイースト高くない?
50gの間違いだよね?50g200円は高いよ。サフのセミドライなら400gで500円なのに。
ちなみにバターや卵を使わないというならベーグルもお勧め。
粉1kgで16個くらい作れる。イーストも粉250gに対し2〜2.5gでOK
冷凍保管してお弁当にもできていいよ
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 23:09:11 ID:HfAKbfa5
400g500円そんなに安い物が・・・
調べてみたけど、田舎のせいか実物見た事無いです。
開封後1ヶ月が賞味期限っていうと、ちょっと使い切る自信が。

普段、バターや卵を使わず、マーガリンやサラダ油で代用していたのと、
溶かした砂糖を付けて焼いていたので、知らずにベーグルっぽいのを
作っていたみたいです・・・
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 23:37:33 ID:8ML5dr8N
パンは自作に限るね市販のは何が入ってるかわからん
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 23:38:33 ID:dA37DLBX
チャパティが一番安くてウマイ
370名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 23:43:33 ID:8ML5dr8N
ドライイーストけっちって少ししか入れないが、それなりなパンが出来るので満足
市販のみたいにやわらかすぎるパンはできんが、あのやわらかさは添加物だろ
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 00:02:40 ID:teSgSfhU
>>356
強力粉1kgにドライイースト50gはあきれるほど多すぎる。
いろいろなレシピを見て減らす努力をすべきだ。
残ったイーストはターンクリップで口を密閉してポリエチレンの袋に入れて
またターンクリップで密閉して冷蔵庫で保管すれば長期保存できる。
少量では作れないのならなら、せめてサフの500g入りを買うべきだ。
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 00:33:22 ID:SklW5qUv
インスタントラーメンの量が少ない時
少量のパスタを先に2、3分ゆでてそれにラーメン入れて作ると満腹
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 00:36:34 ID:SxU7nLvT
パソコンって一日つけっぱなしでも5〜6円じゃないの?ちがうんかな

たまにすんごい炭酸飲料とかカップや生そばが食べたくなって困る。
毎日ペットボトルに水入れて持ってってるけどシュワシュワのみたい。
あーかってこよ
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 02:30:02 ID:YCTE5ZMv
パスタ袋からこぼれてうっとうしいから全部捨てた
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 02:43:21 ID:v/0B9N5F
うどん5袋100円だから

それにしょうゆぶっかけて喰ってる。基本一食20円+しょうゆ
贅沢するときはキャベツも入れる
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 02:49:09 ID:K4VNh9KV
だしの素とみりんも入れるとおいしくなるのに。
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 03:06:09 ID:U8Wp54/x
炭水化物しか摂らないと死ぬぞ。
果物や野菜でミネラルとかビタミンとかとらないと。
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 03:11:09 ID:U8Wp54/x
炭水化物は食べてすぐエネルギーになって無くなってくもの。
体の組織を構成するものをとらないと組織の栄養が欠乏して病気を発生させる。
だから高いけど果物や野菜、肉などバランスよく食べるべき。
1か月6000円じゃ病気を発症して早く死ぬぞ。
低く抑えてもせめて1か月2万円くらい食事にかけなきゃ。
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 03:12:46 ID:04QtUek5
ついに昨日パスタデビューしますた。
まず100均でレンジ用の調理容器を買い、その後に安いパスタを巡ってスーパーをはしごしたが、家の近辺で一番安いのが一キロで298円でした…
200グラムをレンジで調理しましたが、容器が縦長なので、俺のレンジでは空回りしてましたが、きれいに出来上がってました。
ケチャップ付けて容器のまま食べましたが、途中で飽きて来ましたw
味付けは何種類か用意しといた方が良いみたいだな。
あと、即席麺をレンジで作る事が出来る容器?も買ったので、今日の夜は試しにサッポロ一番の袋麺をレンジで作ってみます。
380名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 03:20:53 ID:v/0B9N5F
パスタはケチャップ、マヨネーズ、しょうゆ、ソース、バター、ぽんずとか
ちょびちょびかけながら飽きたら次の味っていうふうにくってる
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 03:23:19 ID:U8Wp54/x
パスタは俺も食べるけど
シーチキン、えび、ブロッコリー、ホウレンソウ、ゆで卵、いろいろ入れて食べてる。
1食あたり400円くらいかかるけど。。。(シーチキン高いんだよなー。)
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 03:27:37 ID:U8Wp54/x
炭水化物ばっかとってると肌とか荒れない?
あと体力的に持久力がなくなるとか。
1日一個キウイ、バナナ、ヨーグルトとるようにしてから肌にハリと艶がでてきた。
昔はここの住人のようにひたすら安さを求めた食生活してたから気持はわかるんだよね。
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 04:28:31 ID:7GMxmvwM
パスタに、かき醤油はあいますよ
温めたうどんには、めんつゆ、味の素、生卵、鰹節、揚げ玉とかあいますが
確かに、うどんが有名なところは成人病の発生率が高いような
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 04:54:20 ID:kDYG0DHt
結局のところ近所で最安で買える炭水化物を安い調味料等で食うだけなんだよな
小麦粉、米、パスタ・・・むなしいわ
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 05:04:16 ID:7GMxmvwM
仕方ないから市民農園借りて、さつまいもでも植えるとか・・・野菜もできるし
難しいけどスイカもなんとかなるかもしれんな
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 05:45:02 ID:zoSVOUe/
ドライイースト冷凍してるけどだいじょうぶだよ
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 08:49:50 ID:K4VNh9KV
>>386
生き物なんだから冷凍するなよ。
冷蔵の温度で十分寒いから活動はしない。
冷凍では死ぬ恐れがある。
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 10:08:44 ID:SklW5qUv
オレはパスタはチューブニンニク入れた油で野菜と肉炒めて軽く塩コショウ、
そしてゆでたパスタ入れて天然塩+顆粒コンソメ+味の素で味付け。
結構美味い。
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 10:42:57 ID:v7bWydkr
玉ねぎとゆで卵をスライスしてパンに挟んで食うのが俺の贅沢
ブラジル産鶏肉をボイルして唐辛子と醤油で食うのが俺の贅沢
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 10:43:48 ID:DCm23z4l
大好きなコーラで
ご飯を炊くのが俺の贅沢
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 10:47:10 ID:v7bWydkr
>>390
そんな君と幸せを共有したい午前10時45分
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 10:49:11 ID:EFjsDHjB
2分の誤差だな
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 10:51:26 ID:JnQFq/+v
うどんの出汁て何がいいかな?
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 10:52:30 ID:SklW5qUv
果物はレーズンがコストパフォーマンス高いと思う
安い、ミネラル豊富、保存が利く、ウイスキーのつまみになる、ホットケーキなんかに入れても美味しい
コーヒー飲みながらつまんだりもしてる
395379:2008/04/29(火) 13:05:18 ID:04QtUek5
みなさんありがとうございます!
とても参考になりました。
ケチャップとマヨネーズはありますので、とりあえずソースや醤油もバリエーションに加えてみようと思います。
かき醤油は少し高くて、今の俺には手が出ないですが、卵ごはんに利用しても一層おいしさがアップしますね。
パスタといっても我々のような貧乏な人には、まるで焼そば感覚みたいですねw

昨日ふと思ったんですが、例のパスタの容器で ざるそばも良いかなと思ってます。
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 14:39:17 ID:zP+1pm+K
パスタ600gで340円もする、うちの近所のスーパーは貧乏に厳しいぜ・・・
これで安売りっていうんだから買う選択肢にも入らない。
今日買ってきたのは、4房98円のバナナ2袋。
好みによるけど、食パンにマーガリンぬって輪切りにしたバナナ乗せて焼くと美味しい。
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 14:45:15 ID:Po58QFow
釣竿を持ってパン屋に耳を
100円で10本入りのウインナ
100円で五本入りの麺でなんとかしてきた

マックを買うか硫化水素を買うか
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 14:46:44 ID:Po58QFow
>>367
ウチの店は100円だよ400g
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 17:24:46 ID:ARF5rnSu
>>381
ヤバイw想像したらお腹すいてきたw

パスタって料理しやすいよね。レパートリー増やせるし。
シチューの固形ルーもけっこう重宝してる
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 19:36:01 ID:UOg8Args
>>373
15円はするだろ
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 19:55:59 ID:KY1D5VbF
ちょっと聞きたい。アスパラガスって皮剥かなきゃならんもの?
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 20:15:44 ID:0ydPqKeJ
皮なんてなかったような、、、
でも、すじが残ってしょうがないものに当たった記憶もある。
あんまり安いのだとそうなるんだろうか?
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 20:17:56 ID:3FSeQpUN
>>401
下のほうの皮が固かったら、少し剥いたほうが食感は良いよ
柔らかいのなら剥かなくてもおK
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 20:18:56 ID:3FSeQpUN
すまん、sage忘れ
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 20:33:32 ID:KY1D5VbF
なるほど。少々太いアスパラだったので、他の野菜と一緒に40分ほど煮て食ってみると、
皮を噛んでいるような煩わしさがあったのでどうなのかと思って。どうも。
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 20:34:06 ID:x7EZ6uzV
ちんぽの話みたいだな
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 20:58:04 ID:3FSeQpUN
>>405
そのアスパラは皮が硬かったんだね
次回は、硬い皮を剥いて2〜3分茹でれば美味しく食べられるよ
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 20:59:53 ID:qzKmCokW
>>405
剥かずに喰うのが産地の食い方
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 21:56:34 ID:pwjLqT05
☆★☆★アスパラガス★☆★☆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1025837598/
410名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 22:18:07 ID:tQnxyGoi
アスパラガスって1回か2回くらいしか買ったことないよ。しかも缶詰。
411名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 23:07:50 ID:jmsLYXiW
ギンビスアスパラガス
http://www.ginbis.co.jp/syohin/aspara.html
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 23:21:06 ID:0ydPqKeJ
>>411
最近はそっちしか食べてないなw
料理できる環境があれば本物も食いたいんだが

帰省したときに食わしてもらおう
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 00:19:12 ID:WZa/o2aU
>>405
根元5cmぐらいはピーラーか何かで皮むいたほうがいいよ。
かたいから
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 01:05:09 ID:CB5YePic
昨日は業務スーパーに鶏肉2kgを買いに言った。
目の前で最後の2個を一人の人がかごに入れて売り切れになった。
悲しかった。
代わりにから揚げ500gを買ってきた。
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 07:46:25 ID:4lO/kHCi
それぞれの値段を書かな
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 15:35:17 ID:mfIA/dTt
ごはんと納豆ともやし食ってるんだけど栄養的に何か足りないものある?
417名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 16:11:07 ID:fmV3Xn/9
それだけちゃんと食べてるなら40ぐらいまでは生きられるんじゃないか?
418名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 16:14:51 ID:DTTPjR9p
>>414
ブログかww
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 16:19:20 ID:heA0kh8O
4月の食費 8,921円
420名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 18:25:44 ID:W0+3gwIr
>>416
後バナナ食べれば完璧だよ。バナナはすごいぞ
安い、ウマい、栄養あるの3点セットだからな
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 19:38:40 ID:ImMi/wYs
またスパゲティ上がってた・・・700g198円・・・うぅ・・。
422名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 19:56:17 ID:4lO/kHCi
マシな方だろう
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 20:22:36 ID:KetDk4jp
4月の食費27000円(米含)
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 22:26:51 ID:H0C34Orw
4月の食費
121756円(パン・ケーキ別・ビール別)
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 23:35:13 ID:Cu8AfFpq
俺は9000円ぐらい。
一週間に一度だけ買い物に行って1回1500円までに制限している。これで約6000円。
米は30kg袋でまとめて買うから月3000円ぐらい。
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 23:54:27 ID:elFj5igk
鯖缶は88円がデフォになったようだ
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 00:09:08 ID:ve1crjul
主戦力が

食パン 6枚きり 100円 1枚16.6.円
卵   10個入り 100円 1個10円

+油+ソース。で一食30円くらいかな、朝はこれで満足

食費は外食の焼き肉がたたって1万1千円だぁ。
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 01:30:41 ID:1HW9AX7n
一食30円とかやってるから、爆発(焼肉)してしまうんだよ、適度に
自分を許すことが長続きの秘訣さ、300円X30日=9000円が
その最低ラインだ!スレ違いだけど、一日200円はムリがあると思うぞ・・
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 03:56:00 ID:gXdyCH95
毎日殆ど寝たきりで1日1〜2食で過ごせば、食費が月6000円でも特に無理ってことはないよ
仕事してると無理があるが
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 06:43:59 ID:tsP58MYe
>>429
もう無理だ。
小麦粉やパスタが最近高すぎる。
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 10:07:22 ID:gXdyCH95
>>430
あきらめるのはまだ早い。要は値上げ後価格で買わなきゃ良いのさ。
俺の場合、去年まで主食にしてたスパゲティは主食じゃなくなったけど、掛かる食費はそれ程上がってない。
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 10:30:45 ID:n10dP+Sv
パスタってカロリー多いんだろ?
毎日食ってると太りそう
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 10:31:15 ID:s96X8G3v
4月の食費5865円
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 10:32:04 ID:s96X8G3v
すみませんsage忘れました
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 10:49:58 ID:vk4gfQib
>>432
量や調理方法による
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 11:29:45 ID:tsP58MYe
カロリーは食べる量で決まる。
食材の種類では決まらない。
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 13:33:31 ID:sWBLo26m
>>436
こんにゃく1kgとアイスクリーム1kgで比較してみようよ
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 13:58:07 ID:tsP58MYe
コンニャクやアイスクリームを主食にするアホがいるとは思わなかった。
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 16:28:10 ID:fQgonKeN
このスレにカロリーを気にする程食事取れる人はいるんだろうか・・・
440名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 17:30:59 ID:JkkbtAK1
不足の方が心配だよな
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 18:18:34 ID:8jRV5eQy
1ヶ月6000円とか絶対無理。1日1食とかなのかな。
俺は1日3食食わないと気がすまない性質だから学生時代、極限まで節約しても1日400円くらいは使ってた。
そんな生活をしばらく続けていたら4ヶ月で10キロ痩せたからさすがにヤバいと思って1日600円に戻した。
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 19:12:18 ID:hSTzwmTb
何も真似てひと月6000円にしろということではないからな。ある意味エクストリーム
食費大会だここは。セミプロの仕事だ。俺も到底無理だけど、参考にしつつ自分なりに
慎ましく生活をしている。
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 19:53:01 ID:vk4gfQib
金額より中身による
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 19:55:09 ID:FC4fSvSW
普通に生活してりゃ6000円なんて無理。
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 20:25:22 ID:j+AmGQ7x
このスレの住人は普通じゃない。
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 20:39:56 ID:1/7fBH3+
無職だもんな
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 22:08:29 ID:ekTZoK9i
主食を米にする人が増えてるとか
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 22:10:56 ID:SimPN27G
小麦また値上げすんのか?
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 22:28:27 ID:HYNS0Bq2
どう栄養を摂取して免疫機能を低下させずに生きながらえるか
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 22:36:17 ID:ekTZoK9i
明日から実家帰省するから3食食い放題
でも往復の交通費考えるとプラマイゼロなんだぜ
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 22:44:30 ID:jimXgB6Y
自分で一ヶ月6000円やってみたいなぁ
実家暮らしの大学生だから何も苦労ないよ(笑)
452名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 00:12:05 ID:qMfdGWhZ
ダイエットにもなりそう
453名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 01:05:40 ID:YHT/w3Tj
一日200円じゃ空腹に耐え切れんよ。
今晩は半額弁当二つで350円と決めてたが・・
朝用に108円のロールパン6個入りを買っておいたら
さっき小腹がすいて、ちょっとのつもりが気づくと残り2個になってた。

飯の時間も実は重要だったりする。
晩御飯と寝る時間が間が長いと空腹感に悩まされる。


454名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 01:08:29 ID:WObwYsgS
週1500円と考えればいろいろできる
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 01:31:49 ID:YHT/w3Tj
ところでこの季節はエアコン代が浮くので
その分食費に回すという発想を持ってもいいんじゃないか?

「1ヶ月食費6000円でやっております」
改め「1ヶ月食費8000円でやっております」
ぐらいの緩和措置を求めます。
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 01:40:06 ID:h1f9nsRg
そもそもエアコンなんてないんですが。
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 01:53:07 ID:ZXkAh4yx
ですよね
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 01:59:33 ID:WObwYsgS
扇風機だろ、冬はペットボトルにお湯
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 02:14:02 ID:3QfVakf2
朝 ぬき
昼 親子丼 味噌汁
夜 米 鮭の塩焼き ほうれん草のお浸し 納豆 タマゴ焼き 味噌汁

昨日はこんな感じ 200円越えてるな 300円ぐらいか
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 02:16:13 ID:RnQJRycF
>>455
月6000円でやるのが無理だと思うなら、上級スレに移動してみてはいかが?

週3000円の食費でやりくりするスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1203923854/
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 9【栄養】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1205909892/
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 04:06:46 ID:0lpPCGdZ
セブンイレブンブランドが意外に安い
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 04:42:36 ID:ga3ORFJC
キューピーのたらこパスタソースって旨いんですか? けっこう高いんですが
別格に旨いと聞いたので
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 05:49:57 ID:J/8EIK5B
粉から食パンの作り方どこにのってる?
頭が回らない
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 07:53:15 ID:a9xWjDUA
ググったか?
465名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 08:16:47 ID:sDmknHxo
>>460
まあ、このスレで『1ヶ月6000円』を証明できたものは一人もいないがw
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 10:33:24 ID:J/8EIK5B
494おまえ…
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 12:12:53 ID:fm2hgmPl
>>494に期待
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 14:34:08 ID:Bnfn9PKC
>>461
安すぎて怪しくないか?
製造国載ってないし
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 14:40:13 ID:YHT/w3Tj
冷凍食品だけは在庫処分のためにいまだに半額セールやってるよ。
この時代に逆行した冷凍食品こそ、俺たちが食すべき食材なんかもな。
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 14:46:52 ID:a9xWjDUA
冷食半額は定期的にやってるでしょ
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 16:06:09 ID:OViL6xx0
納豆安くて栄養があるから食べてるんだけど正直あまり好きではない。
納豆のかわりになるようなものなんかない?
472名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 16:09:27 ID:H76OK2Zz
ゴールドキウイ一個で一日のビタミンを摂取できるよ。
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 16:10:27 ID:H76OK2Zz
SBのタラコスパソースは旨い。
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 16:24:56 ID:il2wEsDi
うんキューピーよりヱスビーのほうが美味いね
でも貧乏だからブルドッグのまぜりゃんせしか食べられない
この粉末ソース、明太子とかたらことか味あって1食分50円程度
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 19:16:00 ID:Jvgoj7u5
最近業務スーパー高いな、スーパーのバリュー商品のが安いのが増えた
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 19:43:57 ID:ZJYHIFEF
はり重のステーキコースを奢って貰った。
滅茶苦茶旨かったけど・・・・一人8000円だよおい!!
帰ってきたら少し鬱になったよ
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 20:52:12 ID:eJB6dJNF
>>473
本当だろうな!?なけなしの金はたいて買ってきたぞ
478名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 21:59:57 ID:AeUmQCKU
>>474
ドンキで「まぜりゃんせ」買ってる
安いよね
あの安っぽい味が好き
たーらこー♪たーらこー♪のは他の生風味と比べるとびっくりするほどマズかった

しかしパスタ…
近所のスーパーが相変わらず700g498円なんだが………
479名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 01:08:29 ID:njeIG+YL
贅沢をしてマクドナルドに行きました
一色400円も
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 01:40:31 ID:6OKJE8a+
このスレの人たちはたんぱく質をどうやって取ってるの?
481名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 01:41:23 ID:TbpRtQzY
納豆や豆腐
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 01:43:52 ID:KRe+NZEL
セックスしてばかりで女を騙して食いつないでるこじきホスト。歌舞伎町カサノバ時貞。
ホモで汚い臭い詐欺師
三十二円しかない時貞。いじめられちゃえ
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 01:48:19 ID:DmEhim01
>>478
そのパスタは、いくらなんでも高すぎて勿体無いぞ。
俺が買ってるパスタは、ここの住人達が買うパスタほど安くはないが、スパークで普通に一キロ300円で売ってるぞ。
品質は分からないが、キャンドゥーのパスタは300gが105円。
おまいさんのスーパーのは本当高いよ。
疲れるけど、自転車で頑張って他のスーパーを探してみた方がよいかなと思う。
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 01:57:01 ID:g9nnzsl0
>>480
味噌汁で十分取れるよ。
それに豆腐まで入れれば完璧。
付き合いで外食する時以外は、
白米に味噌汁(具は色々)・お新香で365日回してるけど健康そのもの。
実家で好きなもの食ってた時より体調が凄く良い。粗食マジおすすめ
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 02:30:49 ID:NUSdg8jO
>>484
チンコたつ?
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 03:02:11 ID:H9Rfa34z
>白米に味噌汁(具は色々)・お新香で365日回してるけど健康そのもの。
年とったらヤバいんじゃないのか
ビタミンやミネラルはとったほうがいい
487462:2008/05/03(土) 03:07:40 ID:Bj0TwHMt
>473-474,>478
キューピーのって美味くないんですね  何か憧れのような気持ちが崩れました(笑)
たいへんありがとうです。 SBみてみますね。

うちの近くの神戸物産業務スーパーにイタリア産スパ500c105円あり、特に不味くないです

納豆あきたら卵黄いれるとか納豆かき揚げとか旨いと思う。
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 03:11:01 ID:Bj0TwHMt
>>484
具は色々。にトリックがあるとみた!
489名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 03:11:30 ID:H9Rfa34z
昼:納豆2パック、卵、シーチキン、ごはん0.7合
  キウイ・バナナにヨーグルトかける
夕方:食パン2枚、それぞれチョコレートジャム、スライスチーズ・チキンウインナーをサンド、牛乳250ml
夜:とろろいもに卵、たこわさび、冷奴、チキン(胸肉)のトマトソース和え、野菜スープ(ニンジン、もやし、キャベツ)、ごはん1.3合
寝る前:牛乳250ml
490名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 03:15:52 ID:H9Rfa34z
SBはなんでも旨いよ
なっとくシリーズ(野菜カレーや親子丼、クリームシチュー、各100円前後)もマジ旨い
SBのタラコは激ウマだがここのスレではちと高い
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 04:24:26 ID:Rn2BEq4a
>>485
冗談抜きで炭水化物のみの日は、ろくに性欲湧かないな・・・
納豆食べると少し戻るけど。
近所のスーパーには、味付けした鶏胸肉1羽100円で売られてるから、
それ買ってきて焼いて、半分に切り分けてご飯に乗っけるだけで
一応1日分のタンパク源は取れる。

味噌汁にはカボチャとか茄子とか大根とか入れるとグッド。
1/2カットで100円とかだし、量も十分、栄養ウマウマ。
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 11:10:24 ID:ExXuAXvS
全然足りてねーよ
493名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 11:43:42 ID:onvlDNnP
油を少量使ってサツマイモのてんぷらを作って食べた。
おいしかった。
次は玉ねぎのてんぷらを作るつもりだ。
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 12:37:44 ID:FQN+B9B8
お前ら亜鉛は取れよな
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 12:39:00 ID:9hxrLjFq
今の時期、タンポポを摘むのをおすすめします。
タンポポのてんぷら、絶品です。
496名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 14:32:27 ID:g9nnzsl0
>>484
問題なく立つよ。

>>486
それは味噌汁の具で調整してる。
必ずワカメなどの海藻類は入れてるし。

>>488
そう。
そこで栄養分や、飽きないような工夫をしてます。
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 16:21:56 ID:gcW8lH2L
うちも毎日味噌汁+ごはん少し。
具はいろいろだけど。おいしいよね。

あまりこだわらず何でも入れてるよ。
食材は安いときに買い貯めて冷凍しておけば
いろんな種類を少しずつ入れて具だくさんにもできるし。
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 17:26:26 ID:onvlDNnP
ワカメは好きだったが中国産が増え始めてからは食べられなくなった。
偽装表示が多いから、国産と表示されていても信じられない。
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 17:42:34 ID:75rQx3LV
気にしすぎるのもいかがかと
500のほほん名無しさん:2008/05/03(土) 18:17:02 ID:YgwbjDIl
とにかくキャベツ。味噌で煮たり、ラーメンや焼きそばのかさを増やすのに使ったり、お米と一緒に炊いたり。
スーパーで卵が1パック68円の時は逃さず買って卵ご飯。
焼肉や鍋、他にもいろいろ使えるから調味料はポン酢愛用。
501のほほん名無しさん:2008/05/03(土) 18:18:33 ID:YgwbjDIl
ハーゲンダッツ食いたくなるの、抑えるのがつらい・・・。
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 18:26:22 ID:g9nnzsl0
おやつは、焼き芋だよ。
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 19:39:51 ID:ptkcDQt4
味噌汁で回してたら、塩分取りすぎにならないの?
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 20:57:34 ID:g9nnzsl0
>>503
調べてみると分かると思いますが全く問題ないですよ。
想像してるより塩分自体が少ないですし、
味噌汁の元の大豆や、具になる海藻や野菜、
イモ類などの食物繊維・カリウムは
ナトリウムを排出してくれます。
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 22:53:04 ID:emWBKBPi
キャベツ茹でたのに醤油かけて食べても意外とうまい。醤油安いし。
貧乏食材としてはキャベツと卵は必須だな。主食以外では。
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 00:04:22 ID:UNjAyDq7
中国産を国産と表示して売ればぼろ儲け、なくなるわけがない
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 12:05:54 ID:9ioOJa3r
>>499
お前みたいなのがいるから中国産がなくならない
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 12:49:57 ID:MJkuB3hT
中国産なくなったら困りますぅ!(^^)!
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 13:03:02 ID:lg5hExGe
困らないよ。
中国産が大きなシェアを占めるようになったのは
わりと最近だからね。

それまでは韓国だったりタイだったり。
まぁとにかく人件費の安いとこ。

生産を海外にやたらと委託するようになったのも
グラフを見ればバブル期以降。

国産に戻せば物価は上がるけど
そのぶん雇用も日本に戻ってくるから
長い目で見れば誰も困らない。
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 13:04:51 ID:fhYjssyP
>>505
あと玉ねぎもいいんじゃないか
安いし保存がきくし、生でも食える
玉子丼でもキャベツ炒めでも玉ねぎ加えると一味違う
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 13:15:00 ID:MJkuB3hT
長文も困りますぅ!(^^)!どうでもいいですぅ
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 13:37:51 ID:MZft2/9A
ニンニク、しょうが、ねぎ、ほうれん草は冷凍庫に常時保存している。
一度買ってきて冷凍保存すると、長期間使えるので便利だ。
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 13:48:33 ID:U1xPbhMF
>>512
ニンニクってどうやって保存してる?
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 13:54:27 ID:eDF+63+/
>>513
ビニールに入れて冷蔵庫へ
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 13:56:12 ID:MZft2/9A
>>513
ばらして皮をむいてビニールに入れて冷凍庫。
516名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 13:56:31 ID:51+y3oj0
野菜は常温保存
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 13:58:36 ID:xUAHrGJL
>>507
しるかぼけ
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 14:02:56 ID:U1xPbhMF
>>515
なるほど
即レスありがとね
519名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 14:06:24 ID:MZft2/9A
野菜は最も長持ちする保存方法を採用して使い切っている。
葉物野菜などを常温保存して短期で使い切るのはもったいない。
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 15:32:47 ID:M1kc9BGF
とり肉って冷蔵保存でどのくらいもつかな
3日前のやつはダメかな
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 15:56:05 ID:O6/rMl40
消費期限からだと微妙だな
におい嗅いでみ
522名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 15:58:15 ID:hgTDYyPJ
鶏肉、3日前のでも食べたことあるような気がする・・・
揚げ物とかにしたり。
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 16:14:11 ID:M1kc9BGF
>>521
>>522
今調べてみたら、鶏肉は翌日までだった(;´Д`)
牛肉や鶏肉は3日から5日くらいもつらしいんだけど
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 16:38:35 ID:hgTDYyPJ
>>523
臭いが異様だとか、パックから取り出してぬるっとしてなければ
食べれると思うんだけどなあ。
表面を軽く洗って、血筋?のところは取って。

でも心配なら食べないほうがいいかもな
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 16:42:21 ID:UyQStXUt
牛肉は腐る直前が旨い
賞味期限2〜3日の肉を食べるようにしている。
豚は火を通すから大丈夫。(臭ったり粘りがあったら洗って素揚げ後調理)
魚は煮魚で(毎日火を通せば結構持つ)
まぁ、腹を壊さない程度に
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 16:44:28 ID:M1kc9BGF
牛肉と豚肉が3〜5日もつだった。
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 16:50:27 ID:MZft2/9A
肉類は買ってきた日に食べる分以外は全て冷凍し、食べる直前にレンジで解凍している。
いろいろ試してみたがこのルールが一番悩まなくて済むし、腐敗させることも無い。
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 18:40:32 ID:KjaPCHkT
肉なんか食うなよ贅沢もん
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 18:51:45 ID:O6/rMl40
このスレで食べて良いのは鳥胸だけだろうな
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 19:03:29 ID:WOYa7DIG
肉なんて、ここ3ヶ月ぐらい食ったことないよ(´・ω・`)
531名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 21:24:06 ID:/t4V06u4
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 21:33:41 ID:Jn8aMc83
>>517
食中毒おこせ
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 21:38:49 ID:gzzIMAs9
某大手食品通販でスパゲティー1kg218円、小麦粉は1kg128円のやつを、
送料無料になる金額までまとめ買い。
重いしねこういうの。配達されるから助かる。
米はこのサイトは高いので近所のドラッグストアで5kg1480円のを買ってる。
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 21:48:59 ID:xUAHrGJL
>>532
しるかぼけ
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 22:01:48 ID:r2L7EIyE
>>534
何時からパソコンしてんだよwww
中国産食いすぎておかしくなったか?
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 22:07:46 ID:KD84dIWi
倉廩実則知礼節、衣食足則知栄辱
by管仲様

食費や生活費がこれだけ上がれば、ECOもマナーもなくなりますよ。
犯罪もふえますよ。 道路作って人が死ぬ。 
勿論、必要な道路や、必要な道路補修もありますけどね。
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 22:10:27 ID:E1QYUtbz
中国産は残留農薬が基準値を超過したものが
ときどき回収されてたりするからね。
あまり検査されてないみたい。
節約のつもりで体壊したら意味ないし気をつけないと。
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 22:22:45 ID:9JsAh/5f
俺も中国産は食べないようにはしてるけどニンニクだけは中国産かな。
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 22:32:00 ID:MZft2/9A
>>533
今イオンのオンラインショッピングで確認してみたが、数ヶ月に一度20日30日限定
利用で買い物リストを作っておけば便利そうだな。
540名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 23:09:10 ID:MSTPjYGL
>>535
しるかぼけ
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 23:24:32 ID:yzJmofpD
チェーン店の弁当屋・ファミレス・居酒屋でキッチンやってたけど

生野菜を使用したもの以外全部冷凍食品だし、中国産や東南アジア産ばっかりだよ

スーパーではあまり目にする事がないベトナム産とかもあるし

そういうの考えたらニンニクぐらいね
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 00:06:30 ID:lv3nLv8n
ベトナム産とかって、米軍が撒いた枯葉剤の影響が
心配されるけど、下のリンク見た限りでは中国産と
比べたらイメージが全然マシだな。

ttp://www.vegenet.jp/yasaijoho/kaigai/0602/kaigai2.html
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 00:29:26 ID:g/H8KIWz
つか野菜は国産がデフォ。
鳥の胸肉はブラジルでもかまわんが。
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 06:24:30 ID:g0RwM+Nh
久しぶりに実家帰ろうかなと電話したら、誰もいなかった
留守録を聞いたら、
両親祖父母で1週間前からハワイ旅行に行ったとのこと

ざけんな
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 07:41:58 ID:AWFeDtlo
スレ違い
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 11:25:03 ID:ntb4pI3e
キララ395という米を5kg1580円で買ってきた
安くて満足
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 13:51:25 ID:mIzRsejo
ワイズマートか
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 14:36:10 ID:ntb4pI3e
ダイクマ
菓子類も安かったからあれこれ買い込んでしまった
549名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 14:46:22 ID:8aoL8X1Y
安物買いの…
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 16:01:54 ID:pd5VkRKa
ななつぼしって北海道産の米は安売りしてる事多いけど、
安かろう悪かろうじゃなくて、普通に旨いよ。
安売りの時に買ってた、あきたこまちより全然旨いから乗り換えた。
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 16:16:52 ID:pBhuX46r
きららって定食屋とか弁当によく使われてるイメージあるな
552名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 18:20:59 ID:kGgOA+bO
ok使ってる人いる?
週一でまとめ買いしてる
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 22:30:44 ID:UigmvQUl
OKでは冷凍魚とお茶とコーヒーをよく買う
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 05:47:40 ID:zkhQ0i81
棚の中からお茶をはっけんした
とても嬉しかった死にたくない
555名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 06:05:15 ID:ib7OIE0f
葉っぱ食した方がいいよ
出し殻を洗って乾燥させて、
すり鉢ですりつぶして、ふりかけにする
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 06:09:49 ID:zkhQ0i81
乾燥させてちょっとだけなんかまぜてみるお
557名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 07:05:07 ID:39OhxiYu
一度使った葉っぱを洗い、ベランダで太陽に当てた方がいいの?
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 07:34:05 ID:TkX7mthI
安全性の高いもの買わないと、結局病院でお世話になる費用が高くつくかも…
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 08:02:32 ID:x615y0ps
どのように判断するのか
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 08:11:49 ID:VjF9bAvB
またショップ99
ちくわとかソーセージがマジで美味い
しかも量が少なくないんだよなあ
キュウリもついでに買ったよ
旨すぎる
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 08:41:47 ID:u9hz0MBZ
ショップ99
トマト3個パック売ってたので、買ったよ。
トマト高いから、普段は買えない。
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 10:52:01 ID:fGjA59T9
そういえば99には小麦粉が700gになってから全然行ってない
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 12:51:11 ID:rLE4y49c
小鰺の南蛮漬けを久しぶりに作る
小鰺88円
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 13:56:47 ID:zRgn6c2q
ドンキホーテの米が5kg999円て書き込み見たことあるけど、それっていつも売ってるの?
特売?
近くにドンキホーテないから見にいけません。
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 13:59:44 ID:daADoFRC
近くにドンキホーテが無いならどうせ行けないんだしいいじゃないか
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 14:03:04 ID:+XJxpqrG
>>564
特売
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 14:04:28 ID:jtexjdI/
10kg買いのがやすくね?
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 14:41:30 ID:u0b+OGHs
別にドンキじゃなくても安く売ってるところもあるし、
10kg2380円くらいで手を打っておけばいいんじゃないかと。
1食分になおしたら、そんなに違いがあるわけでもない。

半年以上前にドンキで買った5kg777円のが残ってる俺もどうかと思うぞ。
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 17:06:31 ID:ZtrhOZWD
99は垂れ幕に原価の価格高騰に対抗、家庭の家計を助けますみたいなこと
掲げてるけど、普通に値上げしてるやん。
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 18:27:22 ID:xqeZZg4a
缶コーヒー、39円のやつも普通に旨くて、120円のと変わらん?
もしくは旨い気もするのだが気のせいか・・・?  いつもはインスタントだが
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 21:09:00 ID:b24EP5aZ
今日トップバリュのトイレットペーパー買いに行ったら
先月たしか380円くらいのが410円くらい上がっててびっくりした!
もちろん買ったけど。
さいきん腹こわしすぎちょっとノーマル食生活に戻るわノシ
572名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 23:33:16 ID:g+ZXrgdW
100均とかのパスタって普通に食べれるの?

なんか腹壊しそうで・・・・
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 23:52:30 ID:/kYvr5xl
↑そんな事言ってるなら普段お店でパスタとか喰ってるんだろ?
だけどそゆう店が全て100均より品質の良いモノを客に出してると
思うなよ、金あるんなら、安い食材に手を出す必要ないだろ・・・
574名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 00:37:01 ID:UNq2PXpj
100均の食材って、有名メーカーのが多くね?
少なくとも自分の近所の店ではそう。
量を少なくして100円にしてる感じ。
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 01:01:46 ID:HN1Sg24Y
>>573
腹壊して病院のお世話になれや
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 09:54:19 ID:Ipr0KjBU
\498でアイス2L買ってきた
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 10:40:01 ID:AT4Gyvg/
米10kg買うとかの書き込みあるけど、ネット購入?
でもそれなら手数料かかるしな。
店で購入しても持ってくるの重くないか。
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 10:47:41 ID:UNq2PXpj
自転車は貧乏ライフの基本じゃね?
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 11:46:07 ID:GpRmp327
1ヶ月6000円なら、1日200円、1食67円。
67円のレシピってどんな感じになるの?
580名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 11:52:07 ID:Bd7UmHVx
67円あれば、ご飯1杯卵1個キャベツ1枚くらいは食える
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 14:59:01 ID:e+ZmwDAm
無職だし1日3食も必要ない
昼はとりあえず50円で4本のバナナ買ってきて1本食った
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 15:05:58 ID:n4MzoX5E
夏になったら”冷やしぶっかけうどん”だ。

うどんにネギ、ノリ、あげ玉、大根おろし乗せて
最後に卵の黄身を落とす。

これでかなりの栄養素をまかなえる!
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 16:14:27 ID:4kPXajbw
卵は安価で栄養があるからね。
いろんなバリエーションも作れるしね。
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 16:24:23 ID:IaweXG90
ハナマルキのパック味噌汁便利だな
12個入りで100均でも売ってるし。
具はワカメだけだが、これで十分
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 16:42:03 ID:Bd7UmHVx
カボチャが高くなってきたな、ジャガイモを主食にするか
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 16:44:55 ID:T2EjcHHO
>>582
こういう料理って、あまった白身どうするんだろうといつも思う
「次の玉子焼きに足す」とか聞くけど白身多くなるとまずいじゃん
白身だけの料理って焼き菓子くらいしか知らないし
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 17:10:27 ID:jQ3LYca/
船場吉兆は残飯でも2、3万するよ
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 19:40:34 ID:Lm3xho8R
>>584に漬物、又は納豆で問題なし
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 19:45:10 ID:ddIRL8Ra
マジックフレークス食えばいいよ。
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 19:50:46 ID:GOMXo4Hz
給料日まであと2万しかない・・・(;´Д`)
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 19:54:19 ID:U34+0oTG
ははははは
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 20:44:07 ID:n1waE+/q
実家から送ってもらったたまねぎを、生のままスライスして食べたら軽い下痢をした。
新たまねぎなのに生で食べられないのは悔しいから、また生のスライスで食べた。
今お腹がグルグルいってるが、多分大丈夫そうだ。
少々痛んだものを食べてもちゃんと消化できる胃腸を作らないと。
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 21:13:45 ID:Ih6Cm0CQ
ちかくの業務スーパーに、威風堂々1s198円パスタ登場
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 21:18:23 ID:Ih6Cm0CQ
連カキすんません。
>>592
切ってから水にさらして、水をきってから15分放置してから食べたらだいぶ違うよ
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 21:25:42 ID:ldFaUl3r
>>582
100均のうどんにスーパーで売ってる60円程度のあげ玉
うまそうですなー

きゅうりのみじん切りをご飯にまぜてマヨネーズかけてくった
うめえwwwwwwww

596名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 21:38:13 ID:bSMJiYoM
水に晒すと苦味が全くなくなって1玉でも余裕で食える>たまねぎ

今日はトマト買ってきた。
中くらいの3つで128円だから相当な贅沢だな。
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 21:45:43 ID:GOMXo4Hz
たまねぎって食べると口が匂うから食べないんだよね
家の中もすごい匂いになるし
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 21:46:03 ID:ldFaUl3r
なんかスーパーでも加工品の割合減ったなあ
みんな自然食品を好むようで青森産のいわしの煮干がばか売れしていた
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 21:48:09 ID:vC+rnUCV
>>597
腐った玉ねぎ食うからだ
600名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 22:23:02 ID:n1waE+/q
スライスしたたまねぎを水にさらすと、栄養が出て行ってしまうのでもったいない。
臭いとか苦いとかそんなお上品なことを言ってられない。
貧乏サバイバル中なんだから、栄養分はすべて取り込めるようにしないと。
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 22:26:46 ID:mtW6Q/UL
玉葱は繊維に逆らってスライスすると
辛味が和らぐって聞いたよ
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 23:39:37 ID:fmjMLqzN
そーめん沢山買ってきた、そばは高いし中国産だからもう買わない
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 00:01:55 ID:rxZSnpU6
1日200円は贅沢だな
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 00:02:55 ID:rxZSnpU6
1日200円は贅沢だな
605名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 00:15:59 ID:xe9zTNnF
一日200円だとまともに栄養とれないだろ
606名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 00:25:18 ID:zaKOU/D6
栄養も考えずにお金のことだけを考えてたら6000円はできるだろうけど。
病院のお世話になって余計にお金がかかるなんてことになったら嫌だし。
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 00:56:39 ID:hdaaV3iY
いや、無職かつ自炊なら栄養考えながらなんとかできる。
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 01:07:48 ID:UeaYhpdT
無職なら食費を削る以外にないね
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 01:50:13 ID:kDwhn49B
これも、はなまる
http://p.pita.st/?fwzfcrgv
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 05:41:41 ID:KtUtP4ER
>>557
高いお茶ならそのまますりつぶして食べるなり、飲むなりでオーケー
出涸らしの葉っぱでも半分くらい栄養が残ってるから、
洗って天日干しにしてから、細かく粉末にして食せば、2度使えるのでいい
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 06:55:01 ID:76ygB5Cm
100均うどんは高いぞ。業務スーパーなら1玉25円だ。
豆腐も28円で買える。100均のスパは普通のポポロだ。
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 07:05:26 ID:rw5E8VSv
68 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 09:54:20 ID:XcIPUbOQ
食いたい物も食えないこんな世の中じゃ
69 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 10:26:06 ID:7YUzn/Hr
硫化水素(ポイズソ)
70 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 14:40:25 ID:JC1nUQlR
>>68-69
バロスwww

おまいら ボロは着てても心は錦 だな

ここのスレのレスはレベル高いな
笑わせてもらったぞ
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 09:08:10 ID:6F0kyvoZ
いや、それって2chじゃ別に珍しくないレスだし。
……てことは2ch全体のレベルが高いのか!?
614名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 10:03:12 ID:uheQ7ERF
霊長類なめんな
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 10:37:03 ID:UeaYhpdT
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 12:36:11 ID:zCRgwE8M
財務省は20日、平成20年度予算編成で刑務所出所者に対する再犯防止対策費を、
増額する方針を固めた。犯罪件数が増える中で刑務所は定員オーバーの状態が続いており、
受刑者1人当たりの年間予算は248万円に達する。
このため、再犯性が高い受刑者に対して再販防止策を講じて社会復帰を促すことで、
治安の回復に加え、歳出削減にもつなげる狙いがある。


一人あたり248万円
刑務所の囚人は厚生年金受給者より良い生活してるんだな
しかも医療費無料
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 13:19:41 ID:0adY5E6l
犯罪者がいい生活してるだなんて・・・・辛過ぎるわ
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 13:40:52 ID:i/E9zc4H
残飯が2万ぐらいするらしい
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 13:59:44 ID:FiDfI4MJ
タマネギて食ったあと臭うの?
毎日食ってるけど
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 14:09:37 ID:UeaYhpdT
囚人の栄養状態を考えてるのが不思議でしょうがない
白米に塩でも贅沢
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 14:28:33 ID:Mnh5QE/H
このコピペ思い出した

側近「白頭山に輝く一等星にして不敗の鋼鉄将軍金同志!
    刑務所で反動分子どもが暴動を起こしています!
    要求はもう少し居住環境を良くしろだそうです。皆殺しにしますか?」
金「いや、要求を飲め。彼らにましな監獄をあたえよ。」
 そして1ヶ月後また刑務所で暴動が起きたが金正日は要求を飲み、
刑務所の待遇 は改善された。
側近「白頭〜略〜同志。我が国には満足に小学校にも行けない子供も
   いるというのに、囚人にばかり金を使うのですか?」
金「側近。君は米帝が我が国に来たとき我々は
  小学校に通うと思うのかね?」
622名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 14:49:31 ID:DUd6oAcn
>>621
教訓?何が言いたいかわからん、解釈頼んだ
623名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 15:45:32 ID:76ygB5Cm
年間100万で生活してる俺の人生・・・・やっぱ死んだほうがいいね
だって殺人で服役してる人の3分の1だよ・・・
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 15:51:43 ID:uTAXk9k0
>>623
年間100万で生活は、逆にすごいよ。見習いたい。自信持って。
わたしも年間100万で生活したいけど、なかなか・・・。

家賃5万円
ガス 4000円
電気 2000円
上下水道2000円
固定電話 1600円
携帯 2000円
プロバイダ 2000円
共済保険3000円
国民健康保険 10000円
国民年金 14000円
食費 0円に近づけようと努力中



今の生活は月9万かかる。
もっと安く済ませたい。
625名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 15:55:25 ID:6wDXIOhg
なんでそんなに保険に金つかってるのwどうせ収入がなくなればおしまいなのにww
626名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 15:56:25 ID:Fx0mlYOi
>>624
住民税は?

俺の支出は国保と年金と住民税が3分の2。
国のヤロウ搾取しすぎだゴルァ!
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 15:58:35 ID:6wDXIOhg
NHKも払ってやれよ
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 16:11:34 ID:uTAXk9k0
>>625
国民健康保険は払いたくないけどもっていかれた。
共済は親が(おれのぶん勝手に)入ってくれてて、そのぶんおれが親に渡してる。
共済なんてやめたいけどそれで親が安心できるのならって払ってる。

>>626
住民税は去年無職になったらから免除。NHKは忘れてたけど町内会の人が徴収に来るから払ってます。



なかなか、お金かかるのね…
629名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 16:48:15 ID:oRi3TUcT
国民健康保険は払ってるけど年金なんか払ってない。
630名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 16:49:33 ID:En4Whz1+
犯罪者優遇されすぎ
オレもいざとなったら犯罪者になろう
631名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 17:13:14 ID:dpfC9USe
でも他人に迷惑をかけるのは嫌だよね。
暴力団員かトラック運転手でも殺しとくかな。
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 17:16:59 ID:FNm3kuGo
トラック運転手はダメだろ
633名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 17:24:23 ID:aqHv8T7w
>>631
一応通報しとく
634名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 18:03:34 ID:kDwhn49B
>>623
シャバで248万もらったような生活じゃないよねぇ
また、あっちこっちで搾取されてるんじゃない?  水増しとか、作業機械の設備とか
635名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 18:05:57 ID:kDwhn49B
>>631
いや、刑務所内に潜り込ませて報復されるだろうから、やめとけ
636名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 23:34:08 ID:HnmDsMJ+
暴力団より警察のが悪人だろ
637名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 23:42:02 ID:3kv5vMT/
栄養が足りてない
638名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 23:56:22 ID:HSccPW+m
>>634
そうそう、本当は10万の電動のこぎりとかを12万で入れて、業者と法務省の役人が1万ずつポケットに
入れるとかの手口で…
とか考える俺も相当ひねくれてるな。
ま、248万といっても、刑務官の給料とか、刑務所ならではのいろんな機材のカネとかも入ってるから、
全部囚人の生活費じゃないだろうけどな。
俺としては、風呂に毎日入れないのがイタ過ぎる。それにネットも自由には使えないし。問題行動ばかり
起こしてたら個室に入れてもらえるのはおいしいけどw
639名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 09:12:23 ID:H5OcHXFv
映画のケープフィヤーみたいに狭いよ暗いよ怖いよの独房ではないと思うが
ペナルティの独房だから、あまりよい環境の部屋ではないんじゃない?
独房に限らず、規則正い生活とバランスを考えた食事、強制的な禁煙で
健康をとりもどす人も多いらしいが・・・
640名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 10:02:32 ID:n/2+FRXy
1ヶ月で2万か
吉兆のコース料理が一食で3万越えなんだが…
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 14:18:01 ID:Jhf4wjAv
今日、サーティワンで募金するとアイス貰えるらしいぞ
募金だから10円でもOKらしいな
http://www.31ice.com/contents/campaign/fsn/080509_01.html
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 17:18:40 ID:DUqu7d1B
朝:
うどん(小麦粉200g手打ち+煮干し1匹+出汁) 40円
おから炒り煮100g 10円

夜:
豆ご飯(米150g、エンドウ3鞘分) 40円
卵焼き 10円
キャベツ・タマネギ・ニンジンのサラダ 20円


1日120円
643名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 17:43:15 ID:XK5NQfIs
なんて健康的。
ずっと家にいるならむしろそれ以上食わない方がいい。
644名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 00:46:19 ID:qjOxrV/m
>>641
今日すごい並んでたよ100メートルはあった
その間働いたほうが財布に優しいのにね
645名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 01:16:51 ID:YQ/lwIFi
とりはむステーキウマー
646名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 12:31:23 ID:3DCeZGYf
砂糖、塩、味噌、醤油、ケチャップ、ソース、カレールウ、胡椒、唐辛子、サラダ油・・・
こいつらが意外とでかかった。
今年の主食費の7.5%も占めていた。
647名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 20:46:53 ID:+UDuJh11
一ヶ月6000円で栄養バランスは大丈夫ですか?病気になったりしないかな…
648名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 20:59:07 ID:T/r8mqKu
ここの住人のメニウを見る限り
一ヶ月3万かけてるやつの方が不健康そうだよ(笑)
649名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 21:40:03 ID:kqKgM5vm
俺は常備菜作ってる

今あるのは

蓮根の酢漬け・きんぴら・ヒジキ・切り干し大根

メインと汁もんは毎回作るけど、色んなものをチョビチョビつまんで食ってるから、多分そんなバランス悪くないはず
650名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 21:42:25 ID:iLfBiQbg
肉はほとんど食わない
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 22:02:07 ID:IkLfIjCW
500g入りのヨーグルトが、
値段はそのままでいつのまにか400gに減ってるorz
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 22:20:25 ID:zO/KheqG
>>651
な、なんだってー!!

最近指のつめが軟くなってる
なんか栄養足りないんだろうか?
653名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 00:23:09 ID:og3nr4G5
値段はそのままでgが減ってる
てのが特に嫌
654名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 00:53:15 ID:/wETm4Pn
マロンアンドマロンて菓子パンうまいよなあ
655名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 06:02:12 ID:UcF1qpeH
小麦粉+ドライイースト+塩少々をお湯で練ってレンジ2分で蒸しパンができるよ。
1日100円もかからない。
656名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 07:35:50 ID:hXkvZV5q
>>646
ケチャップ、業務用でも高く付くよね。
卵1パック100円で調子に乗ってオムライス作りまくってたら、
1パック分でケチャップ半分無くなった。

某動画で知ったんだけど、卵に牛乳入れて半熟仕立てだとめっちゃとろけて(゚д゚)ウマー
昨日の朝・昼・晩
ご飯2合  100円
卵3個  30円
豆腐30円・ネギ・30円・味噌 適当
ケチャップ代ぐぁぁぁ
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 07:45:20 ID:SJc4sHbB
ケチャップの容量と価格は?
658名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 07:52:27 ID:hXkvZV5q
曖昧だけど500gで160~200円くらいだったと思う
659名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 10:57:09 ID:SJc4sHbB
ちと高いね
デルモンテ500gが99円になる日があるよ
660名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 11:57:54 ID:SOHIgZ+u
特売とか地域差が有るからなぁ、うちの辺りはナガノが常時100円で売ってる店が一軒だけ有るな
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 15:36:08 ID:/s3e7sU4
ケチャップは頻繁に使わないが、マヨネーズの値段上昇も追っかけになりそうで
ちと困るよなあ。卵と酢と油の栄養系が、まとめて取れる貴重な調味料なのに。
662名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 17:25:32 ID:+Odejmnk
最近やっと気付いたが醤油は薄基地という意味ではなくて味が薄すぎるものがある。
おからを使っているだけではなく値段を抑えるために薄めているとしか思えない。
そんなものを買うとまずい上に高くつく。
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 18:22:27 ID:O9BMsAHm
あんまんとチーズまんを作った。
蒸し器はないから鍋に小皿をひっくり返したのを入れて蒸した。
すごくウマー
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 18:32:38 ID:UUP4wgUC
ここのスレの方は主婦ですか?
665名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 19:32:51 ID:SUvSc43d
>>663
小皿をひっくり返すって?
666名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 20:00:22 ID:z3JmFZ7k
>>661
マヨネーズは自作しなよ
そっちの方が美味しいし体にもいい
何より安い
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 20:21:34 ID:/wETm4Pn
そう、俺の今使ってる醤油がどうも不味い様に感じる。
お薦めの醤油ってある?
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 20:42:44 ID:vkc4Wz9h
とりあえず醤油は特級を買う
669名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 21:24:20 ID:/wETm4Pn
ラベルみたらトップバリューの特級だったよ
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 00:05:29 ID:1HT81zc9
自作マヨネーズはまずい特に安物油で使った物は油臭くて食えない
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 00:28:12 ID:2J5VCCKF
じゃあ買えば?
もっとまずいし高くつくけどwww
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 00:34:29 ID:4ydYSiTh
んなあほな
673名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 00:47:21 ID:1HT81zc9
自作マヨネーズは油によって風味がまったく違う、油が悪いとかなり悲惨
何度か作ったけどあきらめた
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 01:37:19 ID:eeuwRYqn
じゃあ油だけいいものを使えばいいだけじゃない。
それでも出来上がりを買うよりは安く済むんでしょ?
参考までにどの油を使ったらまずかったか報告よろ。
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 07:41:17 ID:4ydYSiTh
成功した油を報告してからだ。
676名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 07:58:35 ID:07rFEXyu
失敗した油を報告してからな。
677名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 08:02:51 ID:r0jd1vh+
1ヶ月6000円もいいけど栄養もちゃんと考えようね。
カルシウム不足するとイライラしやすいっていうし。
たかがマヨネーズのことで・・・w
678名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 08:06:20 ID:/j9RBhfP
「たかがマヨネーズ」は基本外食でマヨネーズなんか賞味期限切れ当たり前
という労働者の感覚だなぁ。
無職どころか主婦でも少しは考えるよ。
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 08:19:01 ID:Va/FlkYI
手軽な調味料のマヨネーズの値段が気になるってのに、
なんで面倒な自作マヨネーズをわざわざ勧められたんだろう。
680名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 09:12:58 ID:IqQukq4e
そんな貴方に、タルタルソース。
俺は好きだぞ
681名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 09:51:18 ID:07rFEXyu
金より手軽さを求めたらこのスレの意味がない
682名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 09:59:20 ID:zCiqJjon
683名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 10:16:26 ID:a2BWGw8o
>>681
ここはだめ板でもあるんだから、あまり手間のかかることはしない人が居て良いだろ
手間に拘らずコストを追求するのはドケチ板のスレでやれば良い
684名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 10:54:31 ID:HDrl3box
>>683
破産してください
685名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 10:56:48 ID:4ydYSiTh
成功した油などないクセに
686名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 11:14:57 ID:992V0mpI
あぶらはおれのTシャツ絞ると出てくる
687名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 12:01:25 ID:KUqEkSbi
自作マヨはいつも作ってるけど、「油によっては油臭い」とか意味が分からない。
安物の日清サラダ油とかトップバリュのキャノーラ油とか使ってるけど、ぜんぜん油臭くないよ。

市販のマヨは長期保存のために酢や塩の量がかなり多くなっている。
市販マヨが理想だと思っている人は、酢や塩の量を増やせばいいだけ。
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 13:07:38 ID:aGqbmG8O
てか自作するほうがそんなに栄養価高くて値段も安くすむの?
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 13:38:28 ID:X7/+ks2/
業務スーパーの鶏腿肉が2kg980円になっていた。
1kg当たり400円以下の肉が入手できなくなった。

小麦粉も肉も2割以上高くなった。
もう無理だ。
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 13:49:46 ID:76JTSLQL
>もう無理だ。

わらた
691名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 14:26:03 ID:pzbN7gDZ
>>678
そんなムキになんなよ

たかがマヨネーズで
692名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 14:47:15 ID:e3uv4icZ
自作厨には何言っても無駄
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 14:59:09 ID:ggpguQDK
まず働けよ
694名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:02:22 ID:mNKP3o/m
もやしと焼肉のたれ美味しいです^q^

問題は焼肉のたれが高いってことだ・・・
695名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:03:49 ID:1HT81zc9
日清サラダ油でもマヨネーズ作ったけど、風味がダメダメ、日清キャノーラ油でなんとか、でも市販品より風味があきらかに落ちる
まぁ市販品は香味料とかいろいろ入ってるわけだがね
696名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:19:55 ID:lanfXLGZ
風味が落ちるのなら鰹節でもミリンでも好きなの加えろ
697名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:21:18 ID:ggpguQDK
働いて美味しいもの食べろよw
一日バイトすれば1万円ぐらい稼げるだろw
698名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:40:05 ID:ZcUgtPV6
調味料自作スレでも立ててそっちでやってろ。
699名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:41:09 ID:ggpguQDK
グダグダ言ってないで働け
700名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:42:03 ID:1HT81zc9
自作マヨは風味がダメダメなんで酢と醤油と調味料を入れてドレッシングにした
そもそも自作マヨは長持ちしないこれが 致 命 的!!
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:45:14 ID:1HT81zc9
まぁ。サラダにはマヨネーズより、めんつゆ酢で食う
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:48:29 ID:wLNdOhoW
自作してもいいが明らかに市販より高くつくけど。
でも栄養面ではいいかもね
703名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:52:04 ID:1HT81zc9
無添加の自作は健康によいと思います
704名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 16:13:09 ID:RL592uST
能書きたれてる暇があったら働けよ
705名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 16:14:15 ID:X7/+ks2/
>>702
作ったことは無いが、市販品より高くつくというのは嘘だろう。
油も酢卵もマヨネーズより安いのに。
706名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 16:20:35 ID:5DBWx9eX
707名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 17:20:44 ID:pixMXbgS
topvaluの78円カップヌードル赤いほう、我が家ではノーマルと呼んでいるほうだけど
あれにS&Bのフリーズドライのゆずをふりかけて食べてるよ
topのカップソース焼きそばとカップきつねうどんについて
なにか振り掛ける感じでおいしくいただける方法を教えてくれ
708名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 17:21:33 ID:XQWJyASM
のりたまでも掛けとけ
709名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 17:22:50 ID:pixMXbgS
おお!いいかも、その案、もらっとく、さんくす!
710名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 17:23:03 ID:KUqEkSbi
ちなみにキューピーマヨネーズの原料
http://www.foodea.net/chefkids/tour/kewpie/index2.html

植物油 70%
卵黄 15%
醸造酢 12%
食塩 3%
調味料(アミノ酸)
香辛料


500g入りなら、酢が60g、塩15gだぜ?
無茶苦茶多いだろ?
自作する場合はこんなにも入れない。4分の1ぐらいかな。
そもそも自作するのは市販の酸っぱいマヨネーズが嫌いな人が自分に合った味を作るのが目的。
このスレ的にはほぼ市販の半額で作れるというメリットがある。
711名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 17:57:49 ID:4ydYSiTh
しるかぼけ
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 18:13:03 ID:ggpguQDK
塩15gって丁度一日分か
一本丸呑みチュッチュすると食事の代わりになるな
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 18:33:54 ID:o2gKOMnr
酢や塩が多いのは保存良くする為かもしれんね。
酢だけ多くしても健康には良さそうだし。
サラダ油の安売り見つけたら今度作ってみよう。
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 18:34:13 ID:GrCDm2No
>>704
おまえがな
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 18:40:58 ID:YP4h5/bi
キャンドゥは売り上げかなり落ちてるな
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 18:47:07 ID:wGcCrDQw
>>711
氏ねボケ
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 18:58:41 ID:IpR3rEUE
ほていの焼き鳥
うめえええええ

スーパーで1缶あたり100円で
ほかほかご飯にのせれば十分ごちそうになる
718名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 19:00:57 ID:pzbN7gDZ
いわし国産20匹40円

全部しょうが煮にしよ
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 19:01:27 ID:GrCDm2No
ここの人はスーパーで買い物するときは一回200円ぐらいの買い物するの?
720名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 19:14:07 ID:ekZRMDjx
99ショップで値切るのがデフォです
721名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 19:52:49 ID:4ydYSiTh
>>716
氏ねボケ
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 20:15:48 ID:jPuzPr1V
オレの行き着けのスーパーはいつもリンゴ3玉でしか売ってくれない。
3玉399円をバラ売りしてくれたらいいんだがなあ。
723名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 20:28:34 ID:IQaSfr61
近所のスーパーで1ヶ月ほど前リンゴ1玉99円でやってくれたことがあったけど、
あれ以降やってくれない。けちだ。
724名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 20:59:10 ID:m42nDARZ
いつも世話になってるスーパーの売り上げに貢献しようとする気はないのか?
あまりにけちけちしてるとスーパーが潰れるぞw
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 21:14:55 ID:Ra37KjY2
もう生活板でやれよwwwwww
726名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 00:03:34 ID:L/2XV0u1
中国産食品がディスカウントで叩き売ってるな買わないけど
727名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 07:49:16 ID:W/jkauhj
卵の大半が中国産な事実
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 07:51:21 ID:tQlSVvPV
卵は外食でも国産がほとんどよ。
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 08:12:55 ID:W/jkauhj
マジか
730名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 08:34:39 ID:jbFlHn/s
>>719
10日に1回ぐらい買い物に出て、1000〜1500円ぐらい買ってる。
だもんだから、たいてい毎月6000円。

>>728
卵はだぶつくいて安売りする程、国内生産数が高いもんな。
栄養完全食の卵と牛乳が安いのは助かる。
しかし牛乳は生産量不足になってきてるのが、この先見えなくて怖い。
731名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 10:44:11 ID:yBdPpxja
>>729
なぜに事実だと?
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 11:46:29 ID:2fM0TZEa
原油の値上がりで輸送費が高くなった。
そのためブラジル産の輸入鶏肉まで約20%アップ。
卵の輸入もほとんどブラジルさんだったが、今年になって採算割れでほとんど
無くなった。
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 11:58:34 ID:ykUzp/e+
ちょっとカネ入ったんだが、いざ何食べようとか思い浮かばん・・・
節約癖というか・・・いつもの安い食材買って帰ってきた
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 12:06:40 ID:LEawtLG/
ちょっと聞きたい。現在は冷凍しているとはいえ(うち3日ばかりシャーベット状で
冷たかったものの常温保存期間あり)、2ヶ月前の味付け済み鶏生肉はやっぱり
アウトだよねぇ?
735名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 12:22:03 ID:ivx67TrM
はじめて天津丼作った
カニの代わりに豚肉炒めて入れてみた
ウマウマ
736名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 13:09:04 ID:sysNqSYZ
>>734
茹でれば中和できる
737名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 13:11:14 ID:sysNqSYZ
1キロ700円くらいのハムやウインナが通販で買えた
安くないかもだがこれで今月やりきる
738名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 13:14:36 ID:sysNqSYZ
油や調味料は皮脂や汗
フケや垢

ソースは唾液や血液、鼻水を
なかなかうまいよ
節約しよう
739名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 13:43:27 ID:YHYxwd17
おえ〜!><
740名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 13:53:52 ID:ERZvqRkF
>>734

一度半解凍すると鮮度落ちるみたいよ。
オレだったら喰わないかも。

しっかり火を通すと臭いも感じなくなるだろうから
痛んでても気づかないから困る。
741名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 14:22:57 ID:sJgHmaZ4
生活板で同じようなとこ探したけどなかったじゃないか(`´)
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 14:36:33 ID:XmtA3kCA
>>734
おれなら食うけど。
匂い嗅いで、やばかったらやめる
743名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 14:38:30 ID:dn/TzPvJ
ひたすらハイリスク・・・迷ったらヤメナサーイ
744名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 14:55:24 ID:LEawtLG/
自然解凍してみて、臭い嗅いで厳しかったら捨てることにする。
745名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 15:12:57 ID:3gRtEpxR
腐敗ってのは菌だから再度火を通してちゃんと熱処理すれば逝ける
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 17:03:16 ID:5glZAX8j
きゅうりを刻んでふりかけとマヨネーズでご飯を食った
冷やし中華のような味のご飯だった
747名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 17:22:29 ID:bpZAPhp9
秋刀魚がやすい。これからの季節おいしいし。
でも魚焼きのグリルがない。
748名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 17:26:27 ID:bpZAPhp9
すみませんsage忘れました
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 17:47:42 ID:fgyeNFD0
冷凍サンマって解凍してから焼いたほうがいいの?
それともそのまま焼いても大丈夫?
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 17:52:11 ID:yBdPpxja
加熱時間が変わるだけだと思う
751名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 17:56:02 ID:DU7H1EHJ
>>747
http://cookpad.com/tetsumaru/recipe/106680/
刺身で酢〆にしてみてはどうだろう。出来様によっては店と大差ない味になるよ。

>>749
少し火が通りにくいだけで、どっちも変わらんと思う。
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 18:11:55 ID:fgyeNFD0
>>750-751
ありがとう。
753名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 18:25:22 ID:xbR/Q5OM
>>749
そのまま焼いて報告ヨロw
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 18:28:24 ID:xbR/Q5OM
>>747
フライパンで焼けるよ
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 18:36:36 ID:1U211NNU
俺がやると失敗するな
電子レンジで追加加熱しないと食える状態にならない
無難に蒲焼缶で食いたいけど1個100円もしやがるから滅多に食えない
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 19:05:26 ID:3gRtEpxR
味的には解凍しないでダイレクトファイヤーの方が美味いよ
一番不味いのは、纏めて焼いて冷凍した奴をレンジ解凍したの
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 19:38:00 ID:PP2jMLhX

加熱しても毒素は残ります

冷凍していれも菌は増殖します

これ、豆知識な
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 19:48:56 ID:qaiCFoY9
>>745
腐敗は加熱してもあかんやろ
759名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 20:11:41 ID:xbR/Q5OM
ほんとだ 魚解凍せず焼いた方がウマイ

缶詰
といえばコンビーフって食った事ないんだが、あれどうなの?
760名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 20:30:58 ID:IyHgHoAi
日清食品さらに値上げ検討

即席めん最大手の日清食品は小麦などの原材料が高騰している影響で利益が
圧迫されるため、今年度27%余の減益が見込まれるという見通しを明らかに
するとともに今後、即席めんなどのもう一段の値上げも検討していく考えを明らかに
しました。

日清食品のことし3月期の決算は売上高は3800億円と前年度を7・6%上回った
ものの、本業のもうけを示す営業利益は18%減少して270億円余となりました。
利益が大幅に減少したのは、即席めんなどの原料の小麦や油脂の値上がりで利益が
圧迫されたためとしています。

引き続き原材料の高騰が見込まれることから、今年度の業績についても営業利益は
27%余減少すると見込んでいます。

日清食品は1月から主力の即席めんについて最大11%値上げしたばかりですが、
中川晋専務は記者会見で「コスト削減も限界に来ており、価格についてはもう1度の
見直しを考えなければならない」と述べ、もう一段の値上げを検討する考えを示しました。

http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/02.html
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 20:38:51 ID:x3YUW3GG
即席めんなんてどうでもいいよ
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 20:56:59 ID:PP2jMLhX
即席めんは貧乏中国人の食べ物
763名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 21:27:45 ID:1U211NNU
>>761
同意
即席めんなんて値上げ前でも1食50円程度(袋麺で)だったわけだし、
6000円生活してる人はそんな割高なものには依存していないはず
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 22:19:28 ID:XJ+Xn3oi
はらへった
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 23:51:57 ID:l3C7WTPS
なんでそこまでして質素な食生活をおくる?
少し、ほんの少し働けばまともな食生活をおくれるのに。
煽ってるわけじゃないんだ、本当に疑問なんだ。
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 23:57:58 ID:x3YUW3GG
趣味
767名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 00:05:10 ID:E9a5ZNfN
あぁ、趣味か
納得
768名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 00:05:46 ID:mEeLmM8L
まともな食生活?とやらがメタボを量産してるのが現状だからな。
質素な食生活は否定されるべきものじゃない。
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 00:14:00 ID:IknAk5kA
即席麺より3食入り生麺のが安い
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 00:15:07 ID:o61mY/Dx
脳に心地いい刺激を与えてくれる
やりだしたら楽しいぞ
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 00:40:37 ID:VqlaOpLA
http://ranobe.com/up/src/up272455.jpg
6000円分買い込んだぜ!
772名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 00:42:06 ID:3008o6j5
プリンコレクターですか
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 00:59:31 ID:g54eE8/O
>>771
どっから拾ってきたかは知らないが、賞味期限切れてるお( ^ω^)
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 01:04:03 ID:PHNrxC1l
なめらかプリンってすげー甘くてウマーだよな
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 01:57:24 ID:gajIjqQ4
>>771
栗原さんちのおすそわけ
ナカーマ
776名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 06:37:48 ID:T1u7y9ZL
>>765
ほんの少ししか働かなくて良い仕事を紹介してくれ
そんなのねー
777名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 07:16:35 ID:VqlaOpLA
http://thumb2.imgup.org/file/iup609373.jpg
6000円分買い込んだぜ!
778名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 07:29:50 ID:m2vSi4sU
かけものばっかだな
779名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 08:40:20 ID:YxUMBIJt
>>777
災害時にはおじゃまします
780名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 09:14:04 ID:VMjOw+8G
>>777
両方の画像合わせて、すでに12000円なのでスレ違いです。
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 09:27:42 ID:x8xIU8z0
米が見あたらないぞw
782名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 11:19:56 ID:hb9r0p9R
レトルトなんか使わないで自分で作れば安いのに。
783名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 12:41:38 ID:eQ1fTynl
>>777
貧乏なのに料理できない奴って哀れだな。。
全然節約できてないし、確実に病気になるから。
784名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 12:43:11 ID:vkLwb0yJ
釣られすぎ><
785名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 13:16:27 ID:b5wvyZ9p
>>771じゃないけど、プリンおいしかった。賞味期限日から8日経過していたけど。
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 14:11:53 ID:BcPqUK5N
セブンイレブンで発売されたペ・ヨンジュンのお弁当
http://news.ameba.jp/imgs/0509y.jpg

価格2500円なり
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 14:15:02 ID:VLtgBV7b
うちの県にセブンイレブンとやらは存在しねえだよ
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 15:11:47 ID:o61mY/Dx
>>786
そいつの店マズイから弁当もきっとマズイ
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 15:16:00 ID:nnXBJRje
安い唐辛子を煮まくって料理にいれている
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 16:26:40 ID:pxNnPr85
1.5キロ980円のハム買ってきた。暫くチャーハンの具に使えるぜ!
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 16:40:18 ID:8uL87gvJ
光熱費がもったいないので、
たまねぎいためない煮ただけのカレー
792名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 17:02:54 ID:mEeLmM8L
>>791
その分煮る時間が延びるから同じじゃね?
手間は省けるけど
793名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 17:13:39 ID:hb9r0p9R
たまねぎなどは水を入れないで電子レンジで加熱すれば数分で大丈夫。
794名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 17:17:44 ID:o61mY/Dx
みみっちいな・・・


「冷蔵庫は3秒までしか開けてはイケない」とかルール作り出したら末期だな
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 17:41:07 ID:hb9r0p9R
エネルギーを節約するのは料理の基本。
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 17:50:21 ID:3008o6j5
なんでやねん
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 18:02:03 ID:Oy52vQ6t
>>794
おれんちのはハナからコンセント指していませんがなにか?
まあ本格的に夏場きたら傷むから電気いれるけどw
798名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 18:19:19 ID:vkLwb0yJ
食費スレですぞ皆様方
799名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 18:40:31 ID:OcSwm/Qh
 
1日6000円はゼイタク 3000円に抑えろ
800名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 19:58:41 ID:3008o6j5
800円
801名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 20:09:47 ID:LBIOXCWv
>>798
いいんじゃね?この流れでも
冬はさ、さむくて気が付いたら寝てるというか寝られるけど
夏はさ、あついと寝られないやん?ここでそのイライラを節約自慢に替えてもいいと思うよ?
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 21:50:56 ID:3008o6j5
まったく関係がない
803名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 23:21:17 ID:wKhcmsUg
ヘルスに逝って来た 12Kだった

これから二ヶ月食事なしw
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 23:27:12 ID:o61mY/Dx
>>801
説得力なさすぎw
805名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 01:08:00 ID:9Z4nEQ0I
【政治】生活扶助基準額の引き下げ見送り生活保護で政府・与党方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197206978/l50

こんな現状で年金払えと??
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯65才の場合月額78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
806名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 08:40:47 ID:yl/RHbrd
白菜が1/3玉と……リンゴ2個と……ハッサク2個。
それが冷蔵庫に残された最後の植物たち。
かろうじて米はあるが、しかし何をどう料理すれば惣菜にできるんだ。
807名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 09:01:07 ID:M+nd1hRi
リンゴとハッサクの種を植えれば殖えるお
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 09:08:44 ID:Pe9T8lbD
白菜炒めて→片栗粉でとろみをつけて→白菜丼とかは?或は塩漬け位しか思いつかない
デザートに八朔、オーブントースターで焼きリンゴ
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 12:50:32 ID:dlmZz9Lq
シーチキンの油捨てるのもったいない
なんか利用できないかな
810名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 13:14:51 ID:926AEuB3
┐(゚〜゚)┌
811名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 13:26:48 ID:p44AlyFy
シーチキンと一緒に使っちゃえばいいんだよ
812名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:52:15 ID:UM0uMh4s
これだと太るのは当たり前、20年前と現在のアメリカとの摂取カロリー比較
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080515_portion_size_now/
813名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 16:45:35 ID:UssZtvMf
イオン、コメ生産に乗り出す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000008-khk-l05

>独自ブランド「トップバリュ・グリーンアイ」として販売。価格は同等の品質のコメより2割程度安い5キロ1980円を予定している。
814名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 16:59:44 ID:FuZMIusj
真面目な話みんなは服とか飲みとかどーしてるの?
815名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 17:00:41 ID:t0Bhj8nv
いつも同じ服
飲みに行かない
816名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 17:43:36 ID:926AEuB3
飲み代は月5万ほど
服はまあ年間20万てとこ
817名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 17:49:55 ID:xWIbGUtK
服は最近買ってないな
外食はしない
食費は4月15万だった。
スレチだな
月曜日の食材だけの買い物で1万を軽く超えてた・・・・
818名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 19:53:54 ID:jAII2p8B
ラーメン、つけ麺、僕イケ面
819名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 20:28:23 ID:o0R0r5tv
本日の買い物。
赤だし味噌1kg198円。
煮干250g398円。

赤だしウマーww
820名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 20:33:39 ID:SNUDR7tL
味噌は出汁入りを買えばお買い得
821名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 20:47:17 ID:o0R0r5tv
煮干はだしじゃなくてタンパク質とカルシウムを摂るためのおかずですが、何か?
822名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 20:50:17 ID:SNUDR7tL
それならば おk
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 20:54:59 ID:jfTkfC4n
志村動物園で煮干しは脂肪も多いと聞いた。 食べ過ぎ御注意。
824名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 23:39:17 ID:GIZatL2W
ごめん、紙面の、僕三面
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 23:46:40 ID:nyknz/4Y
チョコレートとキャラメルを一緒に食べるととても甘い
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 00:40:30 ID:6oAiVUw6
そりゃそうだ
827名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 00:46:19 ID:2+AcmdfV
>>787
サークルKがあるだろ?
828名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 05:54:12 ID:IAmg5R2y
最近の話。
TOPバリュのやきそばと温泉玉子とからマヨをつけると
なんばいでもメシが食えるわ
829名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 07:38:53 ID:6oAiVUw6
やきそばおかずにごはんですか
830名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 07:43:01 ID:/H/3qKge
ほっともっとのクーポン入ってきたけど、200円引きのを使えば、のり便100円で
釣り来るのな
831名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 07:51:22 ID:xM2pOwao
俺は、スパゲティーをご飯のおかずにすることができるけどやっぱり変かな。
まぁここじゃ、主食同士ってことで不経済ということになるのだろうけど。
832名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 10:44:16 ID:6oAiVUw6
変です。
833名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 12:39:51 ID:WNRMKuG+
おれもうどんとご飯食べたりするが栄養が気になる…
834名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 13:02:38 ID:UCX/3RSY
うどんやパスタのほうがご飯より安い。
うどんやパスタの用を増やしたほうが安上がり。
835名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 14:35:32 ID:6oAiVUw6
最近はそうでもない
836名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 15:14:54 ID:9rTQVnk/
99で同じお菓子9個買ったら10個分の金獲られた。言いに行くべきだろうか。
837名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 15:21:05 ID:f8K2C49g
ごはんの節約のため、
炭水化物×炭水化物だと思ってた
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 16:31:59 ID:7g/Bck5G
パスタよりうどんのが安いいまのとこ
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 18:50:48 ID:ErWBiEib
ゆでたまごとマヨネーズと玉ねぎのみじん切りが神だな
パンに挟んで食うもよし
ごはんにかけて・・・・。・・。
840名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 18:56:41 ID:UxtfyBOy
タルタルソースという言葉を覚えよう。
841名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 19:36:27 ID:0NahJF1Z
>>828
ごはんに合うのは日清のソース焼きそば(99円)だと思う
842名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 19:40:07 ID:4CkwjY+z
ご飯と焼きそばは至高の組み合わせ
843名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 19:42:51 ID:ZHaZPlRL
贅沢だけど日清カップヌードル(しょうゆ)とご飯が合うよ
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 21:39:41 ID:KEFo1Y7c
讃岐のセルフうどん店ではうどんが主食でご飯はおかずだぜ?
845名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 21:49:34 ID:MiolzWoW
日清カップヌードル前は165円だったのに135円に値下げしやがった
さすがに売れなかったんだなwww
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 22:25:08 ID:Wd/J8uMr
>>845
値上げで買い控え→売り上げ減少らしいからね、日清。
847名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 22:50:31 ID:0NahJF1Z
日清の幹部はまた値上げするとか言ってなかったか?
カップヌードルの最低実売価格が170円くらいになると予想
(現在、うちの近くだと128〜158円)

値段を下げたのは日清の判断ではなく、店の判断だと思うが。
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 23:41:18 ID:MiolzWoW
中国産加工食品がディスカウントに大量に流れてる、ちょ激安
でもぜんぜん売れてない、おれも買わない
849名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 23:46:12 ID:y7qTkeIr
貧乏人はこういうときがチャンスだろw
今のうちに中国産の冷凍食品を買い漁れ
850名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 23:54:20 ID:UCX/3RSY
中国産のラッキョウの塩付けが安ければ5kgぐらい買い占めようかな。
甘酢漬けにしたら当分困らないと思う。
851名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 00:17:14 ID:f0Ujqlx/
チーズを買いだめしようと思うんだけどすぐカビがはえるんだよな
852名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 00:25:37 ID:TP36hHhB
冷凍すればおk
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 02:50:06 ID:6AbdO6m4
讃岐には、うどん定食A.Bとか、うどんと天丼のセットはあたりまえである。
うどんと、いなりやちらし寿司を食べるのは当たり前で、おかずはおでんである。
854名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 07:53:01 ID:plzoUL59
だからなに
855名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 08:20:54 ID:UgJ5KgUY
シナ産のあさりの剥き身が姿をけして困ったちゃん
856名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 09:19:33 ID:9qs5iKxT
>>845
オフィシャルでも値下げはしてないぞ。
だいたい、今値下げしたら原油価格のダメージもろかぶりで、社長がアホに見える。
http://shop.nissinfoods.co.jp/shopping/search/search.html?br=2

単に、近所の店が売れ行きを危ぶんで値下げしただけだろ。
お前の住んでいる地域が、世界の中心じゃないんだぜというか、目の前にある箱を活用しろ。
857名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 09:56:22 ID:9Yjst4ur
ラーメン値上げとかぜんぜん知らんかったわ。
近所の店では常に99円やもん。
858名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 12:46:39 ID:cGo6kn2I
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 12:49:10 ID:f0Ujqlx/
ラーメンは値上げしたんでソーメンを少しづつ食べる事にした
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 12:54:06 ID:S1Xe4KTm
早く小麦価格下げろよバカ
861名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 13:11:15 ID:f0Ujqlx/
キロ100円で買った小麦粉も残り4キロ
862名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 13:18:48 ID:gbPIK4cA
そういや最近小麦粉練ってないわ
863名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 13:53:35 ID:IdZEAKYy
俺賃貸に住んでるんだけど、壁が薄いので隣の話の内容まで聞き取れるような所だけど、
隣の一人暮らしのおばあちゃんが何食べてるのか不思議。
ほとんど外出しないし、包丁の音が全く聞こえないから料理もしてない。
定期的に食料品を買い出しに行くようなこともない。
宅急便などが今まで一度も隣に来たことがないから、外から食糧が届くこともない。
換気扇の音もしたことないからガスコンロも多分ない。
食器を洗う音も聞いたことがない。
俺は毎日2回、自炊してるんだけど、おばあちゃんは自分が自炊できないひがみからか、
俺がめしを食い始めた頃に掃除機をあちこちにぶつけながらうるさく掃除したりする。
毎日夜中3時ごろまで起きていて、真夜中にふすまを勢いよく閉めて眠りを妨げようとする。
そういうのはちょっと切ない。
生活保護を受けてるらしく、ケースワーカーとの会話によると結構重い糖尿病にも掛かってるらしい。
一体何を食って生きてるんだろうか。
864名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 14:07:41 ID:9Yjst4ur
うちも隣人の話し声は聞こえるけど
その他の生活音は不思議と掃除機をガンガンぶつける音しか聞こえない。
伝わりにくい音ってあるんじゃない?
865名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 14:14:45 ID:IdZEAKYy
いや、反対側の隣からは包丁の音とか換気扇の音とかするんだよ。
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 14:19:22 ID:mKTLm1HM
年寄りちょろまかしてうまいことやってそうなイメージ>ケースワーカー
867名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 14:31:37 ID:PobrweV7
煮物でも作ったときにおすそ分け持っていってあげるとか…
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 15:35:18 ID:nlcGiRJa
俺の部屋の壁も薄い。
以前は隣の女が男連れ込んでセックスしてたな。
869名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 17:43:55 ID:6dK5mbz0
>>865
間取りが対になってるとか。
うちはその関係で右の部屋からは生活音は伝わるけど水の音はしない。
左の部屋からは水道の音はするけど生活音がほとんど聞こえない。
870名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 17:52:37 ID:UxPy7236
たぶんそれだろう。賃貸物件ってのはほぼ対の作りだからな。俺も壁スカスカの
ところに住んでいるけど、俺が台所を使っているとき、スカスカの壁一枚隔てた
隣人も台所を使いだすとなぜか恥ずかしくなる。これは俺だけではないはず。
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 18:08:17 ID:UgJ5KgUY
俺んとこは両隣の生活音はまったくしないが
上の水回りの音は気になるな
トイレが被るとなんか笑えるんだよな
同じタイミングでジャーwwwww
872名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 20:13:33 ID:UC8VdlgF
>>871
うちもだw
深夜にジャーッと鳴ると「まだ起きてるのか、ナカーマ人」と思う。

最近、自炊につかれて毎食8枚切りの食パンを1枚ずつ食べてる。あきた。
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 20:57:06 ID:fxZuBHub
隣の若いカップルの夜の激しい営みが毎晩聞こえてくる


















おれはそれを聞きながらシコシコシコシコ
874名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 21:04:31 ID:17aZb9ID
隣の屁まで丸聞こえですが、なにか
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 22:15:10 ID:NsoQUmis
チーズのカビは食べても平気らしいのだが、ほんとうか
安いのを沢山買って数ヶ月で食べたい
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 23:04:43 ID:2F9gwpQU
ネズミみたいな生活に憧れるのは理解できるが
100円のプロセスチーズを食い終わる度に買い足せばいいじゃない
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 23:21:58 ID:9pyWCLuM
□○□チーズファン13□○□
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1203782828/
878名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 00:34:26 ID:nybILXXb
>>874
だよな。
だから我慢するよ
879名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 02:29:40 ID:4qMm/vFS
プロセスチーズはまずい、でもカビないんじゃない
880名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 10:25:40 ID:tzcoXSFe
昼夜関係なく騒音問題を起こしてた心のオカシイ人が末期癌で入院という、
まるで待ってましたというタイミングで天罰が落ちて平穏な日々になった。
毎日ヤカンのピーッという沸騰音しか聞こえず、カップ麺ばかり喰ってたんだと
いうことは明々白々。なのに生活保護で俺よりいい生活とか納得いかなかった。

そんな暗黒面に落ちず、多少貧しくとも自分の稼ぎで買い物をして、
台所に立っては腹くちくなるものを作る幸せを感じる日々。
たまに買う、安売りウィンナーとかご馳走だ。
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 10:33:10 ID:Mi9XmxR/
他人の生活を気にしてるうちは
まだまだだね
882名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 18:55:01 ID:fj2/97Kt
腹がくちくなるキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 20:14:54 ID:d5moKK3l
生活保護者は、
俺らみたいな勤勉なプライド持って生きてる無職やだめ人間より、
よっぽど良い生活してるよ

>>858
おい、ババア。お前生活力なさすぎ。
寝てるだけで月17万ももらっててアホか。
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 22:25:22 ID:bjW4A6ns
僕は毎日茶わん半分のごはんとキムチで生活しています
885名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 22:26:44 ID:IqQRyIvY
チョン乙
886名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 22:32:37 ID:6DCbp/om
俺みたいな日雇いの肉体労働者って生活保護水準以下なんだな
スポーツドリンクのペットボトルに水をいれるのはあたりまえという認識になった
887名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 22:34:08 ID:e6VCigDD
ここじゃ働いてるだけで立派ですよ
888名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 22:40:06 ID:IqQRyIvY

お前ら保険、税金ちゃんと払ってるのか?





えっ?そういうお前どうなのって?
俺はもちろん無保険、未納だよ
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 22:40:38 ID:CtWAaiLE
肉体労働してたら食費6000円じゃ無理だよ
こんなスレにいたらだめだ
890名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 22:44:47 ID:6DCbp/om
にぼしと業務スーパーのブラジル産鶏肉があるじゃないか
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 23:08:36 ID:e6VCigDD
お茶づけ食いたい
892名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 23:12:14 ID:8ch53465
>>886
あたりまえ だけどボルビックのペットボトルは飲みやすい
お茶のペットボトルには自家製麦茶
893名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 23:33:52 ID:6DCbp/om
エビアンとかボルビックとかブルジョアな感じがしない?
大昔にエビアンのペットボトルをぶら下げて歩くのが流行ってたな
あれの中身が水道水だった率が気になる

鮭のお茶漬け食いたい
でも鮭なんて正月に食うもの

894名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 23:44:56 ID:D5Tb7HFB
永谷園があるじゃない。
895名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 01:52:43 ID:F8qK/MkT
生活保護の申請通った
来月から月125000円支給される
896名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 02:24:04 ID:8zQ9ayQM
詳しく頼む
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 03:29:58 ID:wJIH/hAL
>>893
自分は山で仕事をしてた時はよくペットボトルの水のんでましたが
一回買うと五回くらいは水道水いれてましたよ
ボルビックとか、キャップの締めこむ回転数が少ないのと飲み口が大きくてよいです
898名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 04:51:40 ID:xv2FDuOO
>>886
俺はお茶入れてるぉ
899名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 10:19:14 ID:NP+VCrQT
>>895
それ、ちょっと安くね?
自治体の基準にもよるから低い場所もあるんだろうけど、どこだよ。
男のひとり暮らしだから安いのか?
900名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 10:47:53 ID:yeaDTYmp
保護を受ける分際で高いも安いもない
901名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 12:50:00 ID:LrZyIkUw
バター高すぎる350円以上もう買えない
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 13:25:13 ID:eWbbKZ0F
曙フーズの小豆缶が100円だったんで、マトメ買いしてきた。
合挽き肉60円/100gも買ってきて、肉マン餡マン作り。
蒸すの面倒だったんでレンジでやったけど、結構味は良かった。
熱取れたらペシャンコになってたけどw
903名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 14:34:05 ID:xvWE622x
>>899
アルバイトしてるからその分引かれた
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 15:26:33 ID:nDUYs2Ge
俺は今の所に引っ越して半年になるが、異常に壁が薄いぞ。
両隣の携帯のバイブの音が普通に聞こえてくる。
携帯はマナーモードでテレビはイヤホン、コンポはスピーカー無し、音が聞こえてこないので、恐らく両隣共に同じ生活スタイルだろう。
蛇口を捻る音も丸わかりw
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 15:29:52 ID:ypC5KrZB
それは酷いw
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 15:58:23 ID:wJIH/hAL
大きい部屋に三人で住んだらどうだろう
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 16:08:29 ID:A9mdxG9u
もしかしてこのスレは壁が薄いので有名なレオパ住人だらけ?
保証人が立てられない身元の怪しい人間ばかりwww
俺もだけどwwww
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 16:28:14 ID:DnXLvgvJ
お米、味噌汁、納豆と卵と野菜少々だけです。
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 16:32:32 ID:eAW1LFX2
すげーな、俺はソバと納豆で
月9000円ちょいだよ
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 17:28:31 ID:9jz4RcU5
最近は、豆腐ともやしで豆腐チャンプルーをよく作る。
昼はそれにそうめんを入れて、そうめんチャンプルーw
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 18:56:51 ID:4SoEaAve
もう死にそうです味噌と梅干で冷や飯を食うしかない…
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 19:30:00 ID:8HekmSXB

>>911
いいなぁ。こっちは日曜から25日(給料日)まで味噌汁デーです
トップバリュの即席白味噌の素に大目にお湯を入れて
トップバリュののり玉ふりかけを適量かける
一日一食2杯まで認めているよ・・・
ただ味噌汁飲むよりかなり満腹感がありますよ
お金ないときの最後の手・・・Orz
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 19:39:55 ID:VhK64TRg
みんな仕事はしてるの?
仕事しながら節約してるなら尊敬できるけど仕事してないならあれだね
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 19:47:10 ID:QpnonCCX
>>913
つ板名
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 19:54:45 ID:q4LWKrxq
明日はイオンの5%オフ
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 19:58:34 ID:0K9eGZdz
もうおしまいだあもうおしまいだあ
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 20:03:07 ID:+JrYe9Vw
>>913
アレって何?
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 20:06:18 ID:70iZgohg
神様って意味だよ。
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 20:16:10 ID:+JrYe9Vw
俺は24時間無給で自宅警備員の仕事をしているから神様にはなれそうにないな
でも、家族や親戚からは疫病神と言われている
920名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 20:19:51 ID:q8iefXDq
貧乏神じゃないのか?
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 20:20:46 ID:EE1S3W/L
雨で買い物に寄れなかったので
買い置きのトップバリュ焼きそば+ごはん(押麦30%)+わさびふりかけ
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 20:38:32 ID:NBQhzX2B
夕食前から酒呑むと早く寝れる
結果的に食費おさえられる
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 20:43:26 ID:NP+VCrQT
>>903
そうかー。
というか、働けるのに生活保護くれるとは、なんて緩い地域なんだw
普通は最低限の生活費を稼げるヤツには、申請降りないぞ……。
羨ましいぬるい地域だ。
引っ越したい。
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 21:11:45 ID:suLvXmGJ
バイトできるのに生活保護出るの??
ちょっとびっくり。
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 22:35:41 ID:NJQ6VOuJ
死にそうな思いをして納めてる税金を持ってかれてるわけだ。
殺意を感じるね。
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 00:03:33 ID:nDUYs2Ge
>>907
俺はレオパじゃなくて普通のワンルームマンションだよw
両隣もマナーモード、もしくは目覚ましアラームもマナーを選択し、互いに気を遣っている。
俺のレンジはチンと高い音がなるので、隣に迷惑がられてるかもしれない…
チンが出ないようにしようとレンジ分解したが分からなかった。
くしゃみも布団かぶってボリュームを下げるようにしてるよ、はあ‥
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 00:21:41 ID:bkS9ISeu
もうカップラーメンすら買う金が・・・
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 00:48:57 ID:byKLz8aS
カップラーメンを最後に食べたのが何年前なのは覚えていない。。
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 00:54:35 ID:iid1abuV
カップラーメン食ってないなぁー
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 05:12:52 ID:FKNyJUSP
カップラーメンなんて一般的な店では80円は下らないのに
なんで貧乏食の代表みたいな言い方されるんだろうね。
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 07:16:46 ID:ktyIHtQS
昆虫料理を楽しむ
http://musikui.exblog.jp/
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 11:55:10 ID:9E5nUk6d
>>930
貧乏食じゃなく、お湯以外必要ないモノグサ食の代表ってとこから、
仕事も自炊もするつもりが無い連中の常食、みたいな流れだからな。
そっから誤解した連中が、勝手に言ってるだけだよ。
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 12:50:07 ID:ktyIHtQS
 味の素は20日、家庭用マヨネーズの出荷価格を7月23日から値上げすると発表した。
原材料の価格が高騰しているためで、昨年7月以来の再値上げとなる。

 主力商品である「ピュアセレクト マヨネーズ」の出荷価格を14%引き上げるなど、計6品目を
値上げする。同商品の400グラム入りの店頭価格は現在295円前後だが、出荷価格の
引き上げに応じて店頭価格を引き上げるかどうかは、小売店が決める。

 マヨネーズの原料となる食用油の価格は、ここ1年で約1・5倍に高騰し、卵も値上がり
しているという。飲食店向けの業務用マヨネーズやドレッシングも値上げする。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080520/biz0805201134004-n1.htm
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 15:49:03 ID:/5wCG2uF
食べ物が全部値上がりしていく・・・
もう腹いっぱい食ったのは去年のことのようだ・・
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 15:51:45 ID:iid1abuV
マヨネーズ消費量は50%に削減成功です、しょうゆ酢ドレッシングに変更
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 16:07:46 ID:byKLz8aS
大手食品メーカーの製品価格を書かれても参考にならない。
大手食品メーカーの製品は買わない。
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 16:12:57 ID:DHsSnbZy
粘着コピペに反応すんなよ
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 16:25:28 ID:yh5tJNjx
えのきのビン詰めと、ごはんですよで1ヶ月過ごしてます
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 16:39:13 ID:TVGpezxz
腹へって死にそうだ
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 16:50:25 ID:m+Rmvtb5
マヨネーズもソースも必要ない
酢でじゅうぶん
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 16:59:16 ID:dLwqcESt
なめ茸作るの簡単だよね
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 17:13:54 ID:APxDHQvw
空腹に耐えてる そんなあなたが好き
自分の力信じて 歯をくいしばる
食えない時だって 涙隠している
そんなレス見てるだけで勇気が出るの
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 18:24:10 ID:f4jXJ3Bg
明日は米とパンが安く買えるお。
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 18:59:43 ID:uT8Q/b8G
既出かもしれんがこんなブログみつけた

ttp://ameblo.jp/akaneironoyakusoku/



945名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 19:27:38 ID:zp+jq4qJ
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 19:41:25 ID:APxDHQvw
良さそうだな
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 19:45:05 ID:irMfiVdn
悩まず買うなら、

トップバリューの178円5袋ラーメン(醤油・調味料オイル付き)
トップバリューの500g148円パスタ

がベスト
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 19:57:26 ID:pwXnsboI
個人的には価格上昇よりも値段据え置きで量を減らされるほうが嫌
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 20:05:06 ID:APxDHQvw
マックのフィレオフィッシュに入ってる白身魚
どこから仕入れてるんだろうな
安いんなら市販して欲しいな
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 01:00:23 ID:nxnwb9X3
951名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 07:51:00 ID:8L4+wVnE
>>947
トップのラーメンは一度、食あたりを起こしてからはスルーしてる
体から生気が抜けるほど腹も下りまくったし、現代っ子の胃腸はもろいと実感したw
そんなオレのたまに許されるご褒美は発泡酒と99円のカルパス
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 09:55:54 ID:n4wNhLFD
弱すぎw
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 13:45:36 ID:pm+Jtfla
たしかに雑魚すぎ
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 18:30:22 ID:txB00jGJ
NYで最も高価なハンバーガー、1個1万8000円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000847-reu-int
955名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 19:56:32 ID:WOztESt/
>>954
まったくくだらないな
こっちは100円マックすら食いたくても我慢してるってのに
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 20:07:55 ID:S/dZmwbK
どっちがくだらないんだかw
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 20:25:29 ID:oAaeoTdd
トップバリューはチャイナだった気がする
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 20:27:25 ID:Om0da1Fk
水飲み過ぎて食欲ない……

これダイエット出来るわ
959名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 20:29:52 ID:RX1jgFPt
よし!俺も水をのむぞ!
960名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 20:31:09 ID:Om0da1Fk
トップバリュ社長:朝長哲
961名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 21:59:57 ID:Rff9CuO/
6000円生活も健康じゃないと続けられないな
結局、人生行き着くところは「健康の問題」か
962名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 22:07:47 ID:WlJR4Rnf
水たくさん飲んだら、ミネラル分や水溶性のビタミンはきちんと補給しよう
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 23:59:19 ID:8jAlffPR
くそ暑い夏をのりきるには少し贅沢するつもり
去年の夏は病院通いで最悪の夏だった。  熱射病でたくさん亡くなってるしな。
964名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 00:39:27 ID:Wkg4fp73
暑さのためにレッサーパンダも死んだしな
965名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 02:58:51 ID:qlbOyXGo
腹へったな・・・一日二杯の味噌汁(19.8円x2+ミネラル水44円+ポットの電気代)生活も
今日入れてあと三日。今日面接なのに寝れん・・・だれか助けて
966名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 03:13:15 ID:bGtC3Xxt
2chで頼んでも義捐金は送れんから、まず身近なツテってのを思いつくもんじゃないのか?
967名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 03:32:05 ID:b6YmXR2F
夜ならなまずとかうなぎ釣りにいくとか。
春だから釣れなくても山菜には困らないぞ。
968名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 03:48:51 ID:KccT4eu1
>>965
ミネラル水の分で、小麦粉でも買っておけば良かったのに。。
969名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 12:33:31 ID:nSElhV+o
小麦粉10`備蓄中、こんな備蓄するの初めてだけど夏を乗り切れるのか心配
970名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 13:53:14 ID:4wLYsjGi
病院にお世話になって無駄な出費にならない様にな
971名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 17:08:44 ID:J5tOOkX9
ちょっとお腹空いたんで、スーパーやデパートの試食品食べてきた
お腹一杯になったw
972名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 17:15:11 ID:6G2eESMV
上級者だな
973名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 17:18:16 ID:ejhEoLFB
いや、基本でしょ。
974名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 17:41:38 ID:lrCdWTuZ
俺からしてみればプロだな。
975名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 17:43:09 ID:lwIfMqDN
デパ地下に行く服がない
976名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 18:13:32 ID:+lhq87Lr
デパートまで電車賃かかるから無理
977名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 18:38:39 ID:GBFjrTLn
デパートも無いほど田舎出身です
978名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 19:31:00 ID:UvN5LHv6
セブンプレミアムってどうなんだろ?
中国産なのは間違いなさそうだがカップ麺にしては安すぎて怖くないか
979名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 19:50:53 ID:Yv4s74UK
いくらなの?
ちなみにトップバリュはいまだに78円だが
980名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 19:56:12 ID:sl12fOjM
イオンの奴より10円ぐらい高かったような…
シーフードの味と言うか麺はイオンより上
でも焼きそばはイオンの方が上
セブンが出してる焼きそばはまずい
981名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 20:19:19 ID:KccT4eu1
次スレ立てました
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1211454946/
テンプレ見当たらなかったので、何かあったらヨロ
982名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 20:49:39 ID:Yv4s74UK
>>980
なるほど。ちょっとチェックしてみる

試験が近くて自炊する時間もったいないので、
半額弁当買ってきた+トップバリュの焼きそば
983名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 22:15:35 ID:n9A9x6UD
>>982
無職じゃねえのか
マジでブチコロスぞゴルア
984名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 22:26:58 ID:BMSV1Etk
無職が試験うけても、何ら不思議ではないはずだが・・・
985名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 22:45:38 ID:Yv4s74UK
無色だが(たまにバイト)
こういうときだけ、時間だけはたっぷりあるからいいな
986名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 02:05:51 ID:CG3qvxEu
無職でもカップめんとか食ってるんだから食費1万円以上だろ
987名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 04:31:27 ID:6tPsKtXK
米 納豆 卵 みそ汁 ワカメ

この5大材料だけでいくなら6000円もかかるまい
988名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 04:47:14 ID:mFzh6t1F
タイ米を買うという手もある。1キロ200円ちょっとらしい。
米屋次第では取り寄せてくれる。
そういうお店をみつけたので今度頼む予定。

989名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 07:43:31 ID:fdE++21m
取り寄せてまで食べたいか?
990名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 09:56:49 ID:T6EJ/mzS
991名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 10:03:10 ID:6HQHCC9x
992名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 16:58:15 ID:8wMymVLM
カレーヌードルに煮まくった粉とうがらしのはいった熱湯
金に余裕があったらチーズ一枚
まさに贅沢な一品
993名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 02:21:39 ID:w/7eosmD
無理してタイ米取り寄せなくても
日本米でもブランドじゃなければ
キロ300円くらいのがある
994名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 10:24:46 ID:UsD+Itej
国の味が恋しいのさ。
995名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 12:33:13 ID:85mpV/KN
10s3000円は安くないよ。
996名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 12:47:55 ID:jC50cG3H
3000円はにおわない、おいしい米の最低価格ラインだろうね
贅沢言わなきゃもっと安い
997名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 13:24:53 ID:ERx426QU
10`2400円の米パサパサしてる、だがこれでよい
998名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 14:40:10 ID:nx8iy1lp
いわし300gを80円で買った。
天ぷらにして3食分のおかずに。
ソース天丼ウマー。
999名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 14:49:48 ID:iJFe1TEQ
>>1000に1ヶ月1000円生活を命じる
1000名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 14:53:10 ID:u7MGQrOx
やなこった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。