NHK「水よりお湯の方が早く凍る!」 早大教授 「嘘です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 楽天(東京都)

「水よりお湯の方が早く凍る!」 「ためしてガッテン」実験は本当か

水よりもお湯の方が早く氷になる――。NHKがこんな氷の早作り技を番組で紹介したところ、
早大の大槻義彦名誉教授がブログで「物理学で未解明」などと激しく批判。
一方、NHKでは、「実際に実験で確認しており、番組に問題はない」と反論している。

NHKの番組では、20℃の水が凍り始めるまでに100分かかるのに対し、100℃の熱湯は30分で
凍り始めたとするある研究論文を紹介。急に氷が必要になったとき、この方法でもっと早く作れると、
実際に水とお湯のビーカーをそれぞれ冷蔵庫に入れて比べる実験を披露していた。

これに対し、物理学者の大槻義彦早大名誉教授は、公式ブログの08年7月22日付日記で、読者からの
メールで放送を知ったとしたうえで番組批判を展開。ムペンバ効果については、お湯にすると
分子構造が変わってしまうことになるとして、「どうして、20〜30℃熱しただけで分子構造が
変わるでしょうか?」と疑問を投げかける。そして、「どんな科学者のグループが再現実験をやっても
同じ結果が出なければ、ひとつの物理現象とは言えません」として、
その現象を紹介したNHKを痛烈に批判している。また、「お湯を作るエネルギー、お湯を凍らせるための
余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている」ともしている。

http://www.j-cast.com/2008/07/26024115.html
ムペンバ効果の実験
http://jp.youtube.com/watch?v=BcykVRzYLoE
2番組の途中ですが名無しです :2008/07/27(日) 13:13:53.46 ID:z+y8yjZI0
なんだ嘘か
3 特里登(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:13:57.85 ID:lkLlw7KJ0
またこのスレ立てるのか
4 都彭(大分県):2008/07/27(日) 13:14:18.48 ID:gPzsJPDt0
     *      *
  *  ウツです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ( -_- )E)
      Y     Y    *
5 新力(大阪府):2008/07/27(日) 13:14:28.93 ID:TZW4a5rW0

 実際にやってみたらどうだ?
6 亨氏(catv?):2008/07/27(日) 13:14:42.92 ID:v8oj5C5b0
何回目だよ
7 麦絲瑪蕾(兵庫県):2008/07/27(日) 13:14:47.25 ID:In6qIopd0
ジャイロ氷ですね、
8 楽之(東京都):2008/07/27(日) 13:14:48.84 ID:AhSIUvLy0
まあ実際ウチでも早く凍ったし
9 都彭(千葉県):2008/07/27(日) 13:15:07.80 ID:DhzkfG8W0
ガッテンカレーも不味い
10 麦絲瑪蕾(兵庫県):2008/07/27(日) 13:15:34.17 ID:In6qIopd0
水素結合と関係あんのかな?
ハイドロジェンボンド
11 雅瑪哈(北海道):2008/07/27(日) 13:15:51.20 ID:CEHQYLYK0
またムペンバ効果を議論する作業が始まるおっ!!!!!!!!!!
12 人頭馬(神奈川県):2008/07/27(日) 13:16:24.87 ID:5IlC5tey0
NHKまたやっちゃった?
13 獅王(広島県):2008/07/27(日) 13:16:41.45 ID:qO2I8brK0
冷蔵庫業界のバイブなおれに言わせると、熱いモノ入れられた冷蔵庫が庫内温度保つためにガンガンに冷やそうとするだけ
アホらし
14 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:16:48.86 ID:U0oQAXgd0
ガッテン焼きそばはすげー美味かった
15 宝馬(東京都):2008/07/27(日) 13:17:08.23 ID:Lodm0MY+0
>>1
また自分で実験せずに脳内理論だけで批判してんのかw
16 蘭冦(コネチカット州):2008/07/27(日) 13:17:29.74 ID:a2hHIhx/O
温度の問題じゃなくて、いったん沸騰させると
カルキが抜けて凍りやすくなるんじゃね?
不純物ないほうが凍りやすいし
17 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:17:32.58 ID:+hS12d4+0
実際に早く凍っちゃったのならしょうがないんじゃね?
科学って現実より重要なの?
18 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:17:35.92 ID:Inj+CE6M0
実際正しいとしても
こんなことやったら容器が破損するんじゃねーか?
19 奥斯丁(長屋):2008/07/27(日) 13:17:36.62 ID:k4bFW1aP0
同じ結果が出るんでしょ?ならいいんでない?
20 露華濃(神奈川県):2008/07/27(日) 13:17:37.33 ID:ED9ACZ390
ていうか、カルキとかの不純物が水を煮沸したらどうなるとかそういうことをさ
21 精工(愛知県):2008/07/27(日) 13:17:58.53 ID:fRJNHZ5e0
教授って説明できないから反論してるだけでただの馬鹿だろ
22 立頓(東京都):2008/07/27(日) 13:17:59.00 ID:ZhjeWISF0
逆に水より氷の方が早く沸騰するの?
23 賽百味(岡山県):2008/07/27(日) 13:18:18.58 ID:8hVG6QoF0
大槻教授はさすがだな
24 起亜(福岡県):2008/07/27(日) 13:19:16.70 ID:Zk4P1iSO0
それは科学に多くを求めすぎでし
25 華歌爾(滋賀県):2008/07/27(日) 13:19:23.70 ID:MBy7jegG0
>>13

結局、これじゃないの?
26 威娜(千葉県):2008/07/27(日) 13:19:39.53 ID://isEXux0
関連スレ
【宇宙ヤバイ】NASAは宇宙人と接触している事実を60年間隠してきた…アポロ14号の宇宙飛行士が衝撃の告白
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216963757/
27 駱駝(三重県):2008/07/27(日) 13:19:39.99 ID:Vznw8Mk30
>>21
反論する機会すらうばおうというのかね?
しかも貴様のような低脳がかね(笑
28 納貝斯克(東京都):2008/07/27(日) 13:19:49.68 ID:3RYLXkEb0
水のほうがお湯より早く融けるの?
29 華姿(長崎県):2008/07/27(日) 13:19:51.37 ID:FteK3L920
http://arxiv.org/abs/physics/0604224
これのことかな?
30 先鋒(dion軍):2008/07/27(日) 13:20:11.23 ID:cyjq5JJo0
実験してくれよ
科学者の役目
31 高通(東京都):2008/07/27(日) 13:20:33.59 ID:vXmWTbj40
>>25

お湯と水を同時に入れた場合でもお湯の方が早く凍るからそれは違う
32 賓得(宮城県):2008/07/27(日) 13:20:36.80 ID:X+h0fmfk0 BE:158172678-PLT(12357)
しかしどうなんだこれはほんとうに
むしろ我々が常識に囚われすぎているのではないか
地球が丸いおといった奴を笑った人間になっているのではないか
33 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 13:20:39.20 ID:IhqIuLdT0
大槻は物理専門の学生からも馬鹿にされるレベル
プラズマちょっとかじったことがあるならあんな研究しないっていう
34 奥迪(宮崎県):2008/07/27(日) 13:20:46.35 ID:tyiKQk9I0
やってみたら冷凍庫が霜だらけになった
35 湯米・希爾弗哥(千葉県):2008/07/27(日) 13:20:56.52 ID:k7RyJmcF0
>>22
純水より不純物入った氷の方が温度変化しやすい
36 摩爾(東京都):2008/07/27(日) 13:21:13.87 ID:RbgeucBL0
モケーレ・ムベンベ
37 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 13:21:26.93 ID:uNnB9NMv0
自分で実験もせずに「NHKは実験もせずに」とかじゃ反論じゃねぇなw
38 宝馬(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 13:21:47.97 ID:x/kePDNaO
問題は、冷凍庫じゃなくて冷蔵庫で氷は作れるのかって事だろ
39 来科思(山陰地方):2008/07/27(日) 13:21:50.88 ID:A+CnP5zS0
名誉教授と教授一緒にすんなよ
40 蓮花(埼玉県):2008/07/27(日) 13:22:14.23 ID:Tp0OQKA40
41 速波(滋賀県):2008/07/27(日) 13:22:33.20 ID:uJxfuxMa0
どっちでもいい。
42 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:22:35.88 ID:+hS12d4+0
でかい冷凍庫内でこれやって、
サーモで観察してみりゃとりあえずわかるんじゃねーの?
43 密絲佛陀(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:22:54.60 ID:1u9FOAYd0
実際の所本当に早く凍るのか?
本当なら別にいいんでないの
44 数字設備公司(長屋):2008/07/27(日) 13:22:58.66 ID:4aILavYi0
「凍る」が一瞬「練る」に見えた
練ってどうすんだと思った
45 哈根達斯(関西地方):2008/07/27(日) 13:23:03.48 ID:DAqIq2HE0
>>13
おまえバカだろ

46 先鋒(dion軍):2008/07/27(日) 13:23:24.49 ID:cyjq5JJo0
>>44
こうやって付けて…
47 宝麗来(東京都):2008/07/27(日) 13:23:38.07 ID:K2JPcyfx0
またかw
どーせこのバカ教授は「宇宙人のせい」とか言うんだろ。
48 駱駝(樺太):2008/07/27(日) 13:24:03.18 ID:6B1NZYGwO
うまい!
49 共同通信(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:24:04.67 ID:zWpE26iw0
無道「いいですか、水晶というのは純粋な水が結晶したもので・・」

大槻「なーにをバカな事言ってるの、水の結晶は氷だよ!そんな事小学生でも知ってる!!」


↑これ以来、大槻教授のファン
50 健牌(福井県):2008/07/27(日) 13:24:07.31 ID:ohBHTkPK0
まーたプラズマか
51 戴姆勒・奔馳(山形県):2008/07/27(日) 13:24:24.00 ID:toal5Xuq0
実験もせずに批判するなんて、そんなんで学者を名乗れるんだ。すごいね
52 力士(兵庫県):2008/07/27(日) 13:24:32.72 ID:ZjTuApe70
これって水を凍らせるよりお湯を凍らせるほうがエネルギーが少なくてすむってことなの?
53 普拉達(catv?):2008/07/27(日) 13:24:33.24 ID:PbBlwtb20
プラズマで説明できないものはすべて嘘
54 加爾文・克莱恩(東京都):2008/07/27(日) 13:24:38.20 ID:2A0G04C80
これは男と女の関係にも言える
55 華姿(長崎県):2008/07/27(日) 13:24:43.05 ID:FteK3L920
>>29を軽くみたけど(軽くしか見てないので、大間違いだったらごめん)
純粋だったらそうだけど、不純物が入ると簡単なモデルではその効果が薄いって書いてある気がする
56 獅王(広島県):2008/07/27(日) 13:24:55.31 ID:qO2I8brK0
>>45
はい出たロクな反論かかずに単なる自己紹介してる夏厨のキワミアーーーーwwwwww
57 卓丹(愛知県):2008/07/27(日) 13:25:05.66 ID:5clPOJjk0
大槻先生さ、物理学が〜とか言ってないで
自分で実験してみて、結論出してくれよ
58 如新(神奈川県):2008/07/27(日) 13:25:32.28 ID:AoSnTykx0
凝固点降下
59 高通(千葉県):2008/07/27(日) 13:25:34.59 ID:fSyuppdM0
> 20℃の水が凍り始めるまでに100分かかるのに対し、100℃の熱湯は30分で

素人の感覚だと、さすがに3倍の速さってのはないんじゃね?って思うなぁ…
大槻もいちおう先生なんだから、公開実験すればいいのに。
60 駱駝(三重県):2008/07/27(日) 13:25:41.61 ID:Vznw8Mk30
もっと殺伐としてほしい
なんだオマエラのぬるいレスの数々は
もっと本気でかかってきてほしい
奇跡のカーニヴァルなんだ
61 獅王(広島県):2008/07/27(日) 13:25:48.69 ID:qO2I8brK0
↓そして奴はこういう、「なんだ、真性の馬鹿か」とwwwwあーざーすwwwww
62 花王(樺太):2008/07/27(日) 13:25:52.37 ID:hKKueMvcO
『冷凍庫』じゃなくて、『冷蔵庫』と書いてるが


ん?
63 先鋒(dion軍):2008/07/27(日) 13:26:05.35 ID:cyjq5JJo0
お湯は赤く染めてたんじゃね?
64 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:26:09.94 ID:+hS12d4+0
>>52
んなわきゃねーよ
65 今日美国報(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:26:15.11 ID:SwmXaGwa0
つーか製氷機能付の冷蔵庫買えばいいじゃん
氷が足りないなら製氷トレー買えばいいだけの話

氷が足りないとか明らかに自分の冷蔵庫の管理ミスだろ
66 麦当労(長屋):2008/07/27(日) 13:26:39.08 ID:kcWaP7u50
>>1
Jカスでスレ立てするなヴォケシネ
67 好侍(長屋):2008/07/27(日) 13:26:42.47 ID:NUYTgv7l0
CO2やらHCLOやら揮発成分が溶けてる分凝固点降下するんじゃなの
68 密絲佛陀(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:26:55.57 ID:1u9FOAYd0
つか>>40でFAじゃん
分子構造がどうたらとか先入観もってる時点で頭が凝り固まりすぎなんじゃないの
69 力士(兵庫県):2008/07/27(日) 13:27:08.56 ID:ZjTuApe70
>>64
だよね
70 戴姆勒・奔馳(カナダ):2008/07/27(日) 13:27:12.24 ID:Rox6vcFl0
>>44
おいしくなるに決まってんだろ テーレッテレー
71 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/27(日) 13:27:20.78 ID:/f/ElLGdO
これこないだもスレたってたし
72 奥斯丁(長屋):2008/07/27(日) 13:27:26.67 ID:k4bFW1aP0
>>40
これが答えか
73 戴姆勒・奔馳(山形県):2008/07/27(日) 13:27:28.58 ID:toal5Xuq0
ID:qO2I8brK0がすごいぜ。
読書感想文コピペはやめとけよ。
74 蓮花(埼玉県):2008/07/27(日) 13:28:34.86 ID:Tp0OQKA40
すいてき君>>大槻教授
75 露華濃(神奈川県):2008/07/27(日) 13:28:43.66 ID:ED9ACZ390
早い遅いに何の意味があるの?そんなに重要なの?
76 現代(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 13:28:46.59 ID:SWe5HyLjO
昔、テレビで放送された大槻教授VSUFO研究家の討論が面白かったなー
77 豐田(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 13:29:04.65 ID:ndeTEC+fO
>>65
冷蔵庫の管理ミスって大袈裟すぎだろ
78 摩托羅拉(栃木県):2008/07/27(日) 13:29:24.82 ID:yBlH7G880
冷蔵庫で氷は作れないだろ…
79 陸虎(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:29:28.28 ID:EijCiVnj0
所詮冷蔵庫業界のブルーカラーじゃこの程度が限界か
80 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 13:29:55.94 ID:NJLR8BCD0
まぁ事実だとしてもお湯なんか入れたら周りの冷食が解けそうだからやんないけどな
81 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:30:11.85 ID:3XfFU1dR0
既出かも知んないけど仮に熱湯の方が早く凍るのかもしんないけど
100℃の熱湯を用意する時間も考えたらやっぱ常温の水の方が早くね?w
82 菲利普・莫里斯(大阪府):2008/07/27(日) 13:30:25.90 ID:iXb2OjXr0
>>40
わかりやすい説明だなー!
というか、これ読んで小学生の時に同じ話を聞いて試したのを思い出したわ。
冷蔵庫が壊れると言っておかんに叱られたけど。
83 麦絲瑪蕾(大阪府):2008/07/27(日) 13:30:57.84 ID:LM3S3pqS0
> 「どんな科学者のグループが再現実験をやっても
> 同じ結果が出なければ、ひとつの物理現象とは言えません」として、

そんなこと言うならまず自分がやってみろって話だろ
コップと冷蔵庫とコンロがあれば出来るんだから
84 好時(樺太):2008/07/27(日) 13:31:02.50 ID:NXXQRMw+O BE:1366823276-PLT(13011)
てか一旦お湯にする労力が勿体ないよね
85 達美楽・比薩(宮崎県):2008/07/27(日) 13:31:07.87 ID:i5ZNEnjh0
>>81
おまえすごいな
86 奥斯丁(長屋):2008/07/27(日) 13:31:18.36 ID:k4bFW1aP0
>>76
政治臭プンプンの番組にしやがって
87 数字設備公司(長屋):2008/07/27(日) 13:31:41.50 ID:4aILavYi0
というかあまり熱いお湯を入れると製氷皿が割れるぞ
88 吉尼斯(愛知県):2008/07/27(日) 13:31:52.61 ID:XNToIN1o0
>>40
つまり水の熱伝導を待つより、水の対流で温度を伝えたほうが速いということか。

じゃあ常温水を入れたコップに電池でかき混ぜ続ければお湯より早く凍るって事だな。こりゃ一儲けできるわ。
89 力士(京都府):2008/07/27(日) 13:32:30.60 ID:49da+P5s0
>>83
マスコミに頻繁にとりあげられる教授はたいてい研究者としてはトンデモ。
茂木がいい例だが、奴はまともな論文がまるでない。
90 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:32:46.44 ID:+hS12d4+0
>>84
おれんちの瞬間湯沸かし機、フルパワーにするといきなり沸騰したお湯が出てくる
91 哥倫比亜広播公司(静岡県):2008/07/27(日) 13:33:13.64 ID:W11BaCHq0
ガッテンだと正確な理由は研究者でもまだよくわかってないって言ってたぞ
92 数字設備公司(dion軍):2008/07/27(日) 13:33:25.15 ID:CDP5A0Rj0
別にどうでもいいだろ
そんなに早くほしければコンビニとかに買いに行けばいい
93 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 13:33:26.94 ID:IhqIuLdT0
大槻は学者としての姿勢は三流以下
通常考えられないことがおきたなら普通の学者なら喜んで調べようとするが大槻は理論にないから何かの間違いで済ます
こいつの頭はニュートン物理学で止まってるに違いない

こいつの書いた高校の物理の教科書みるとそれすらきちんと把握してるか怪しい感じだが
94 新奇士(大阪府):2008/07/27(日) 13:33:50.78 ID:sqGZz9kk0
>>40

対流によって20℃まで下がった時点で20℃で入れた水と同じ状態になって
結局20℃まで下がる時間分余分にかかるだけじゃないの?
95 菲利普・莫里斯(大阪府):2008/07/27(日) 13:34:04.74 ID:iXb2OjXr0
>>81
おまえすごいな・・
まさか自分でお湯沸かしたことも氷作ったこともないのかよ。
その書き込みから察するに、それぞれどのくらい時間がかかるか
まったく見当も付いてないだろ。
96 哈根達斯(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 13:34:10.99 ID:ZjTKbE30O
コレ見てて今やっちゃったんだが・・・

シノスケ氏ね
97 奥斯丁(長屋):2008/07/27(日) 13:34:13.63 ID:k4bFW1aP0
>>89
おっと浅田彰さんの悪口はそこまでだ
98 人頭馬(神奈川県):2008/07/27(日) 13:34:18.41 ID:5IlC5tey0
>>88
缶ビールを一瞬で冷やす機械なら既にあるな。
缶を氷に密着させて回転させる。
振るわけじゃないから炭酸が吹き出ることもない。
99 都楽(青森県):2008/07/27(日) 13:34:19.04 ID:BC5/JW3v0
なんだよ、大槻先生が実験したわけじゃないのかよ
100 馬自達(長屋):2008/07/27(日) 13:34:31.70 ID:rq5e3n1Q0
ムガペ効果に見えた
101 起亜(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:35:02.54 ID:CN7kdj/N0
早く凍らせる状況なんかそんなにないな。
どうでもいい実験だ
102 好時(樺太):2008/07/27(日) 13:35:02.68 ID:NXXQRMw+O BE:260347542-PLT(13011)
>>90
あれってどういう原理なの
103 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:35:16.28 ID:+hS12d4+0
>>93
こんな実験はニュートン力学の範囲超えるようなもんじゃないと思うが
104 奥斯丁(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:35:26.80 ID:MJzfXmIQ0
>>1
物理専攻だったけどお湯のほうが早く凍りました
105 宇宙公司(大阪府):2008/07/27(日) 13:35:27.76 ID:S8/OV5DM0
対流ではやく凍るということか
だったら人工的に対流起こして(かき混ぜるとか)冷やせばいいだけの話だしな

「急に氷が必要になったとき、この方法でもっと早く作れる」
さすがこの主張はアホだろ
106 如新(神奈川県):2008/07/27(日) 13:35:56.17 ID:AoSnTykx0
誰か水かき回しつつ凍らせるのと、お湯まんま凍らせるの比較しろよ
107 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 13:36:11.06 ID:uNnB9NMv0
>>94
まあ、冷やした氷の「どの部分」が20度かって問題があるな。中の温度にムラはあるはずだから。
お湯はそのムラが大きいんだろうな
108 蓮花(埼玉県):2008/07/27(日) 13:36:11.73 ID:Tp0OQKA40
>>89
論文出せたらノーベル賞ものだぞ
茂木のブログから研究内容の所に飛んでみろ
クエリアというものの研究してるが
哲学の数値化
心の数値化みたいなもんだから
とんでもなく難しい
だが、最近はオカルト方向に行き気味なのは心配である
109 夏奈爾(関西地方):2008/07/27(日) 13:36:14.89 ID:tG1S2iwj0
これに関しては大槻がDQNっぽいな。
俺も理系だけどあいつの文章とか読むとすごく頭が悪いのはよくわかる。科学的な検証のプロセスを理解してない。
110 夏普(樺太):2008/07/27(日) 13:36:16.55 ID:t6rrGnq7O
もう受信料払わねえ
111 伏尓伏(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:36:26.16 ID:cyHT+u740
>、「お湯を作るエネルギー、お湯を凍らせるための余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている」ともしている。

これは正しい
112 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:36:31.76 ID:9gIZdqeh0
>>40
で説明されてるジャン
113 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 13:36:53.02 ID:NJLR8BCD0
庫内のものをどうやってかきまぜるんだよ
114 飛亜特(長屋):2008/07/27(日) 13:36:55.47 ID:sZaAkD2E0
番組みずに批判するからこうなる
でも脊髄反射レスは好きだな
きちんと謝ればだけど
115 新奇士(大阪府):2008/07/27(日) 13:36:59.48 ID:sqGZz9kk0
>>108

最初からオカルトです。

まさかノーベル賞に一番近いとか言う与太を信じてるんじゃないだろうなw
116 都彭(東京都):2008/07/27(日) 13:36:59.42 ID:M3Hbnw//0
実際にやってそうなったんならそうなんだろ
なに、頭でっかちのアホなの?
117 精工(愛知県):2008/07/27(日) 13:37:15.38 ID:fRJNHZ5e0
150度のフライパンと300度のフライパンでは
どっちが先に水が蒸発するか知ってるか?
118 芝華士(長屋):2008/07/27(日) 13:37:29.37 ID:2AHM+E9y0
お湯なんか入れたら周りの冷凍食品が溶けちゃうジャン
119 莫比尓(東京都):2008/07/27(日) 13:37:36.18 ID:3ysgBkrf0
試したいんだが、俺の家には冷凍庫がない
120 楽天利(catv?):2008/07/27(日) 13:37:37.45 ID:/3Ct9Rus0
> また、「お湯を作るエネルギー、お湯を凍らせるための
> 余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている」ともしている

なんだ馬鹿か
121 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:37:39.29 ID:3XfFU1dR0
>>95
トロい俺だとお湯を作る為の鍋とか用意したりしてたら
70分なんて簡単に経っちゃうんだよなw
122 花王(樺太):2008/07/27(日) 13:37:41.43 ID:hKKueMvcO
まぁ、あれだな。

自分でググって本当かどうか調べもせずに批判しかしないユトリと同じだな
123 亨氏(福岡県):2008/07/27(日) 13:37:53.65 ID:PuS0VarR0
説明できないから反論ってなんかややこしいな
124 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 13:38:08.18 ID:uNnB9NMv0
>>117
300度は水蒸気の膜ができて浮いちゃうんだよな
125 吉尼斯(愛知県):2008/07/27(日) 13:38:08.13 ID:XNToIN1o0
>>117
300度に決まってるだろ
126 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 13:38:13.59 ID:IhqIuLdT0
>>103
言い方が悪かったぜ
理論から外れたことは全部否定するっていう態度のことを言いたかったんだ
そういう態度だと現代物理学は生まれなかったわけだろ?
127 美宝蓮(東京都):2008/07/27(日) 13:38:30.72 ID:oRhSBGP30
誰か試した?
128 菲利普・莫里斯(大阪府):2008/07/27(日) 13:38:45.29 ID:iXb2OjXr0
>>108

> クエリアというものの研究してるが

クオリアだろ。
知ったか乙。
129 丘比(catv?):2008/07/27(日) 13:39:11.62 ID:UtuQuHTs0
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/06/05_01/index.html

大槻教授が脳科学者の茂木健一郎をオカルト認定!

大槻氏といえば、スピリチュアルカウンセラーの江原啓之氏の霊視を批判的に
検討する著作「江原スピリチュアルの大嘘を暴く」を先頃刊行した。その大槻
氏が、「THEMIS」6月号の記事「いまやオカルト研究者?!
脳科学者・茂木健一郎へ噴出した「批判」」(同誌HPにも掲載)にコメント
を寄せている。

茂木氏の反論

「私、茂木健一郎と大槻義彦で異なるのは江原のような霊能者・超能力者、
および彼らが見せてくれる霊視・口寄せ・降霊術・オーラ占い・霊感商法
などに対する態度・意見である。茂木健一郎と大槻義彦では科学者という
基本的な立場は同じである。」
130 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 13:39:14.22 ID:9m/b/yH30
これは本当かもしれない

味噌汁でわかるが、対流が起きてその動きが冷まされてからも持続

解明のカギは対流がいつ止まるかだと思う

言えば、水も回転させとけば、早く凍るんじゃね?
効率よく表面の温度をさげる
131 有線新聞聯播網(千葉県):2008/07/27(日) 13:39:26.89 ID:O4syA3yp0
なんで湯にだけおをつけるんだよ
差別だろ。水にもお水ってつけろよ
132 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:39:36.86 ID:+hS12d4+0
>>126
現代物理学ってとにかく現象を無理矢理整合性の取れる数式化してるだけじゃないのか、
133 旁氏(コネチカット州):2008/07/27(日) 13:40:12.00 ID:JtUdJGuQO
お湯を作る時間も考えたら結局水の方が早そうな件
134 夏普(神奈川県):2008/07/27(日) 13:40:16.87 ID:sBfo7teB0
熱湯なんか冷凍庫に入れたくないな
アイス溶けそう
135 吉尼斯(東京都):2008/07/27(日) 13:40:17.78 ID:uTOadqTY0
クオリアなんて定義上からして科学的研究の対象じゃないだろ
純粋に哲学の領域じゃん?
136 美国広播公司(静岡県):2008/07/27(日) 13:40:18.58 ID:o+eP3/MO0
冷凍庫の寿命が縮むことは確かじゃね?
アツアツのもんは冷ましてから冷蔵庫に入れないと壊れるよ。
137 戴姆勒・奔馳(山形県):2008/07/27(日) 13:40:45.78 ID:toal5Xuq0
>>129
オカルトで何かモノをいってる奴はとても胡散臭いが、
そのオカルトを鬼の首を取ったかのごとく批判する奴ほど気持ちの悪いものはないな
138 馬自達(長屋):2008/07/27(日) 13:40:48.15 ID:rq5e3n1Q0
>>131
どっちも言うじゃん。
139 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 13:40:51.06 ID:DXTm3mHv0
>>94
だよなぁ。
しかもNHKの実験とかみたことないけど、「20℃の水が凍り始めるまでに100分かかるのに対し、
100℃の熱湯は30分で凍り始めた」とあるが、凍り切ったとは書いて無い。
凍り始めの時間なら、対流が無いほうが速そうだが
140 依雲水(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:41:12.41 ID:R2+/gcy80
反証するには実験あるのみ
141 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 13:41:14.04 ID:9m/b/yH30
これは理論とか関係ないレベル

雑学のレベルだよ
いかに効率よく熱を吸収できるかだけの話

ばかばかしいよ
142 楽天利(catv?):2008/07/27(日) 13:41:20.61 ID:/3Ct9Rus0
缶ビールを塩入れた氷水に入れて回すと兆速で冷えるってほんと?
143 吉尼斯(愛知県):2008/07/27(日) 13:41:31.94 ID:XNToIN1o0
>>131
水=みず(mizu)
湯=ゆ(yu)

一文字だと聞き取り間違いとかおきやすいからじゃね?
144 蓮花(埼玉県):2008/07/27(日) 13:41:51.40 ID:Tp0OQKA40
>>115
オカルトではないよ
ノーベル賞に一番近いかどうかは知らないというか
茂木が生きてるうちは厳しいだろ

一応あんたは調べたのか?
ただ、叩きたいだけなら時間の無駄

クオリアのどの変がオカルトなんだ?
マッハの原理から派生したもんだし
未来に進む方向性は正しいだろ
145 力士(京都府):2008/07/27(日) 13:41:59.86 ID:49da+P5s0
>>128
でも知らんほうがいいよなw
なにせpubmedでひいてもまるでひっかからんからな……
146 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 13:42:05.84 ID:NJLR8BCD0
>>131
それを言えばご飯と味噌汁だって味噌汁差別だろ
おをつけろよデコ助野郎
147 夏普(神奈川県):2008/07/27(日) 13:42:08.81 ID:sBfo7teB0
>>142
うそです
どんな科学者のグループが再現実験をやっても
同じ結果が出なければ、ひとつの物理現象とは言えません
148 希爾頓(神奈川県):2008/07/27(日) 13:42:40.15 ID:3twkqa2F0
まぁどうでもいいけど 手間かかるしエネルギーの無駄遣いだよ
149 吉尼斯(東京都):2008/07/27(日) 13:42:48.22 ID:uTOadqTY0
>>144
どこらへんがマッハの原理と関係あるんだ?w
150 人頭馬(神奈川県):2008/07/27(日) 13:42:58.42 ID:5IlC5tey0
>>141
全然説明になってないワロタ
151 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 13:43:11.13 ID:9m/b/yH30
>>94 >>139
常温で対流が止まるのと違い
急速にひやされていくの、動きはとまっていない
そこに今度は、温度さがるので、さらに運動が続く

運動してない冷えた表面をひやすのでなくて、温度さある水を冷やすから公立がいいだけの話
152 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 13:43:11.46 ID:IhqIuLdT0
>>132
昔から物理はそうだよ
実際の現象を説明できるモデルを作るのが目的みたいな学問
今はそのモデルを一本の式に持ってく流れだね
153 夢特嬌(東京都):2008/07/27(日) 13:43:17.12 ID:icXSOiSw0
はぁ?水のほうが早く凍るに決まってるだろ
お前ら頭にウジ湧いてるのか?
154 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:43:28.86 ID:+hS12d4+0
>>144
オカルトでしょ
万人に説明できるものじゃないもの
155 三星(熊本県):2008/07/27(日) 13:43:31.37 ID:Iyc+e3Fi0
>論文出せたらノーベル賞ものだぞ

>ノーベル賞に一番近いかどうかは知らないというか
>茂木が生きてるうちは厳しいだろ
156 吉列(神奈川県):2008/07/27(日) 13:43:39.63 ID:dcbjLveU0
うちの冷凍庫一体型冷蔵庫だと氷できるのが異様に遅いんだけどやっぱ霜張ってるのが原因なんだろうか
157 31種美国風味冰淇淋(東日本):2008/07/27(日) 13:44:01.22 ID:6oRDbknh0
アイスクリームのテンプラのが凄い
158 博士倫(樺太):2008/07/27(日) 13:44:24.01 ID:0qP+/dQhO
>>146
お味噌汁も失礼だよ。おみおつけと言いなさい。
159 健牌(長屋):2008/07/27(日) 13:44:35.49 ID:/Ta9WaEv0
これ、純水でやってみたのか?
160 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:44:36.06 ID:3XfFU1dR0
てか、>>81で書いたようにお湯を作る時間含めたら水の方が早くね?
トロイ人間だと余計時間かかりそうなんだがw
161 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:44:37.36 ID:+hS12d4+0
>>152
その一本の式が完成したら何が起きるのかな
162 福斯特(コネチカット州):2008/07/27(日) 13:44:46.77 ID:CkgmNpkOO
>>130
お前マジで頭いいな
モーターで高速振動する氷作り器作れば馬鹿売れ
163 露華濃(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:45:03.94 ID:4lBgoM4d0
過冷却の水に衝撃を与えると一瞬で凍るのも不思議
液体(水)より固体(氷)の方が体積が大きいのも不思議
水は不思議
164 奥迪(東京都):2008/07/27(日) 13:45:04.07 ID:y4Uaw56o0
つべこべ言わずに実験しろよ
165 陸虎(東京都):2008/07/27(日) 13:45:05.29 ID:gsApuv6M0
たまに缶ジュースなりビールなり速く冷やそうとして冷凍庫に入れて忘れて
数日後に発見ってよくあるよな
166_:2008/07/27(日) 13:45:09.14 ID:wd6VFOFC0
缶に入った飲み物などを冷やす装置あるじゃん
わかりやすくいえば
氷入れたジュースをかき回すと早く冷えるのと一緒
167 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 13:45:16.43 ID:9m/b/yH30
>>150

もう解説はしたよ


168 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:45:26.17 ID:EQSVc4Y+0
大槻アホだろ
科学的に解明されてなくて実験の結果何度繰り返しても確認できる事実があるんだから、
事実と考えるしかないだろ
とりあえず実験してから言えっての
というかこれもう200年以上前から知ってたんだが、まさか科学的に未解明だったとは知らなかった
169 宝姿(大阪府):2008/07/27(日) 13:45:32.42 ID:iyOyT3Rl0
以前ガッテンで揚げ物の油を使いまわしても
健康に問題無いってやってたらしいけど
あれどうなんだよ
170 国家広播公司(長野県):2008/07/27(日) 13:45:44.40 ID:PVCQga890
>>160
じゃあ熱湯使わずに、水道から出るお湯を使えばいいんじゃね?
数十度しかないけど、それでも水使うよりかは速くなるらしいし
171 露華濃(大阪府):2008/07/27(日) 13:45:45.47 ID:NCHIAmD40
冷凍庫内の温度が上がると元の温度に保とうと冷却するから冷えるのは当たり前じゃね?
172 侏儒(中国四国):2008/07/27(日) 13:45:48.17 ID:8uIE41Sw0
>>130
川の水は動いているから凍りにくいと聞いたが…
173 蓮花(埼玉県):2008/07/27(日) 13:45:57.47 ID:Tp0OQKA40
>>154
それを説明できたらすごいねということ
オカルトかなあ
脳内物質と心の関係だろ
オカルトではないと思うけど
174 百事可楽(コネチカット州):2008/07/27(日) 13:46:23.75 ID:f02TYXZaO
茂木は科学者を名乗るな。心理学者としてテレビ出ろ
175 雪佛龍(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:46:26.62 ID:UjsIRqrB0
大槻の脳内って19世紀のまんまだろw
176 範思哲(大阪府):2008/07/27(日) 13:46:34.57 ID:b1/5esS00
番組を作るように嘘を報告する奴らだな
177 美力(樺太):2008/07/27(日) 13:46:36.85 ID:xEb9Ki9MO
>>117
150度 熱すぎると水が球状になってコロコロZ武
178 羅浮(東京都):2008/07/27(日) 13:46:37.09 ID:vC9eivR20
>>17
視聴者がこれみて真似して
電気代かかったらエコじゃないだろ

エコは人の命より重要だよ
179 健牌(長屋):2008/07/27(日) 13:46:43.82 ID:/Ta9WaEv0
対流が発生するとなると、条件はいっしょにはならんな
180 先鋒(dion軍):2008/07/27(日) 13:46:44.83 ID:cyjq5JJo0
>>172
川の水は流れ去ってるからw
181 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 13:46:49.06 ID:IhqIuLdT0
>>161
そこから逆にいろいろな物が作りやすくなるよ
そのモデルから逆算して結果が予想できるからね

まあ実際はそういうわけにも行かないけどね
工学の範囲に入るわけだし
182 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 13:46:49.64 ID:DXTm3mHv0
>>165
缶のコーラが破裂していたりな
183 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:46:55.59 ID:3XfFU1dR0
>>170
水道のお湯が60℃や100℃も出るか〜?w
184 可尓必思(岐阜県):2008/07/27(日) 13:46:56.39 ID:Mh2tDLDc0
高学歴ニュー速民なら実験してニコニコに動画うpすることぐらい朝飯前だよね
はやくしてよ
185 吉尼斯(東京都):2008/07/27(日) 13:46:59.99 ID:uTOadqTY0
>>173
全然違う
クオリアは心身関係に還元できないというのが概念のキモなんだから
科学の対象にはなりえない
186 蓮花(埼玉県):2008/07/27(日) 13:47:06.26 ID:Tp0OQKA40
>>174
でも脳科学だよ
187 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:47:07.98 ID:+hS12d4+0
>>170
だから俺んちの瞬間湯沸かし器は沸騰したお湯が出てくるっつってんだろ
冬は大丈夫だが夏は蛇口から出てきた瞬間からボコボコ飛び散ってる
188 施楽(dion軍):2008/07/27(日) 13:47:16.66 ID:TV3QdBhY0
結局どっちが、地球にやさしいの?
189 麦当労(東京都):2008/07/27(日) 13:47:22.51 ID:dJkn9Ag30
スーパーで無料で貰うのが一番早いのに
190 可口可楽健怡(西日本):2008/07/27(日) 13:47:36.85 ID:cEpJ9yCG0
そもそも、割り箸の上にコップ置いたら普段より凍るのが遅くなるだろうよ
非効率この上ない

割り箸を下に敷いて凍らせる方法は
ゆっくり凍らせて空気を逃がし透明な氷を作る方法だよ
191 共同通信(群馬県):2008/07/27(日) 13:47:48.59 ID:yOF2S6TC0
>>102
少量の水をラジエータみたいなパイプに通してるんじゃないの?
192 美洲虎(愛媛県):2008/07/27(日) 13:47:50.98 ID:kndmxrM50
>大槻義彦名誉教授

こいつなんで名誉教授職を剥奪されないの?
193 貝納通(埼玉県):2008/07/27(日) 13:47:53.66 ID:ax4KuBKL0
少なくとも片栗粉で作ったとか言うアイスは旨かった
194 先鋒(dion軍):2008/07/27(日) 13:47:58.04 ID:cyjq5JJo0
>>188
氷室を作るといいよ
195 五十鈴(兵庫県):2008/07/27(日) 13:48:03.98 ID:uwIK2IeI0 BE:583868047-2BP(1011)
夏場にラーメンとか熱いものが食いたくなるのと似たようなもんだn
196 碧柔(東京都):2008/07/27(日) 13:48:08.89 ID:1XvjmTQ80
なんらかの理由で高温の水の方が低温の水よりも急速に熱量を奪われるって
ことだろ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%90%E5%8A%B9%E6%9E%9C

別に物理的にあり得ない現象とかではなく、うまく説明できないだけ。
NHKはただ単にそういう現象があるって言っているだけなのに「宇宙の
法則に逆らっている」って青筋たてて怒っているのは科学者の態度と
いうよりは宗教っぽい。
197 吉尼斯(東京都):2008/07/27(日) 13:48:09.00 ID:uTOadqTY0
>>186
具体的な研究何もしてないじゃん
198 克莱斯勒(東京都):2008/07/27(日) 13:48:10.81 ID:bAv1p+590
理物のやつは口先ばっかりで手が動かねえからな。
199 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 13:48:20.96 ID:9m/b/yH30
>>166
そうだよな

中の液体が動いてないと

5度 10度 15度 中心 15度 10度 5度

みたで、熱が伝わりにくいけど、回転させたら、効率高い温度のところを冷やせる
200 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:48:32.20 ID:+hS12d4+0
>>173
だから説明できてないじゃん
201 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 13:48:48.53 ID:NJLR8BCD0
>>188
冷蔵庫なんか使わずにぬるいままで我慢するのが優しい
202 戴姆勒・奔馳(カナダ):2008/07/27(日) 13:48:47.77 ID:Rox6vcFl0
>>131
ふと気になったが
お父さんお母さんには「お」をつけるのに
おじさんおばさんに「お」をつけないのはどうしてなんだろうな
203 米楽(東京都):2008/07/27(日) 13:48:58.05 ID:UAtoG0060
で、コップ一杯だとどんくらいの差が出るんだ?5分か?10分か?
204 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:49:11.39 ID:3XfFU1dR0
世間は地球にやさしくする前に
俺のような負け組にやさしくしてくださいよ
と、思う今日この頃
205 星期五餐庁(宮城県):2008/07/27(日) 13:49:31.30 ID:eZktxWWG0
ガッテンカレーって美味いの?不味いの?
206 力士(兵庫県):2008/07/27(日) 13:49:37.70 ID:ZjTuApe70
ID:Tp0OQKA40がすげぇ茂木信者でワロタ
207 宝麗来(東京都):2008/07/27(日) 13:49:38.39 ID:tIYDcDDt0
実際に早く凍ってるんだけど?
あ?
208 羅浮(東京都):2008/07/27(日) 13:49:47.36 ID:vC9eivR20
>>186

いまやオカルト研究者?!脳科学者・茂木健一郎へ噴出した「批判」
http://www.e-themis.net/feature/read.phpより抜粋

■「茂木氏は科学者ではない!」
 脳科学ブームとやらで、茂木健一郎(45歳)という東大大学院理学系物理学専攻博士課程修了の
理学博士というピッカピカの「脳科学者」が、売れっ子タレント並みの露出度でテレビ、新聞、雑誌などを
席巻している。 しかし、「脳科学者」としての茂木氏の言動に対して「あの人は本当に脳科学者なのか。
やっていることはオカルト研究者と少しも変わらないのではないか」との声があがっている。

 オカルト批判の第一人者であり、火の玉研究でも知られる大槻義彦早大名誉教授(理学博士=東大)は、
本誌の取材に対して「茂木氏は科学者ではない」とこう糾弾した。
「茂木氏は一昨年に出た『新潮45』別冊『ANOYO』で江原啓之氏と『脳とスピリチュアリズム』と題して
対談している。私は『江原スピリチュアルの大嘘を暴く』(鉄人社)で、これは江原のイカサマに免罪符を
与えているだけでなく積極的に江原イタコを科学的に保障する役割を果たしていることになる、何事だと
批判した。 茂木氏はオカルトを信じたり、サポートしたりしているが、科学者としてはあるまじきことだ。彼が論文を
書いたころは科学者だったはずだ。そうでなければ東大物理学の博士論文審査員は6人いるので、
パスさせるはずがない。茂木氏はいまやスピリチュアル研究家、江原研究家ともいうべきで、脳科学者の
肩書きは返上すべきだ。それならば、彼がどういう活動をしようが私は何もいわない」

■「脳科学者」は誰でも名乗れる
「脳科学者の世界は“屑籠”状態で誰でも脳科学者を名乗れる。脳科学学会はあるが、医学者など
興味があるからという理由で入っている人もいる。茂木氏についても、脳についてどれだけ系統だった
勉強をしたのか疑わしい。脳の解剖などについても本当に理解しているのだろうかと疑問にさえ
感じることがある」(斎藤環氏)
「茂木氏が理学博士と名乗り、NHKがそう紹介し、一般の人や子どもから尊敬されたり彼らに影響を
与えたりしている。肩書の影響力は大きい。その彼が科学者らしからぬオカルト研究家に実質的に
なっている。そこが問題だ」(大槻氏)
209 国家広播公司(長野県):2008/07/27(日) 13:49:57.88 ID:PVCQga890
>>183
1分ほど触り続けてみろ
210 蕭邦(神奈川県):2008/07/27(日) 13:50:07.16 ID:chuJ3/mx0
本当にうまくいくの?
いくつかのブログ見たけどどれもNHKのいうような結果になってなかったけど
211 家楽牌(宮城県):2008/07/27(日) 13:50:08.92 ID:v8nlkwuM0
冷凍庫だと冷却器の能力や電気代云云となるから、極地でやれ。
・・・次の南極観測隊に実験を依頼するのもいいかも?
212 高絲(コネチカット州):2008/07/27(日) 13:50:23.65 ID:g47N6RVXO
冷凍庫が頑張って冷やしたんだから事実だろう

ただ、科学ではない
いいじゃないか、それで。何が不満なんだ

NHKが「科学的に見て有効」と言いまくってるなら問題かもしれないが
213 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 13:50:30.97 ID:9m/b/yH30
>>172
それは、普通に考えてそうだろ
上流から常に水が流れてくるんだぜ
214 米楽(東京都):2008/07/27(日) 13:50:50.62 ID:UAtoG0060
>>208
>別冊『ANOYO』
ワロタwww
215 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 13:50:58.74 ID:IhqIuLdT0
>>196
あいつは科学万能教の信者だろ
古代ピタゴラス教団に通じるものがある
216_:2008/07/27(日) 13:51:03.79 ID:wd6VFOFC0
普通の水をかくはんしながら凍らせればもっと速いってことじゃん
217 国家広播公司(長野県):2008/07/27(日) 13:51:03.82 ID:PVCQga890
>>187
お湯と水を一緒に出して温度調整しろよ
218 英国広播公司(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:51:06.61 ID:6UgCNR6f0
NHKは「奇跡の詩人」詐欺事件を反省しなかったから
局内じゃ科学詐欺師の連中がまだ番組作りしてるんだろ
219 先鋒(dion軍):2008/07/27(日) 13:51:14.07 ID:cyjq5JJo0
>>199
なあ、丸いペットボトル横倒しで回してみたんだが、中の液体はボトルの回転についてこないぜ?
むしろ回転で満遍なく冷やしてるのは缶のほうじゃねーの?
220 楽天利(catv?):2008/07/27(日) 13:51:18.78 ID:/3Ct9Rus0
これを解明したらノーベル賞貰えるのか
簡単そうなのに未だに分かってないのは不思議だな
221 美極(樺太):2008/07/27(日) 13:51:20.85 ID:wPGPnoXmO
誰か実験してみろよw
ここで議論して答えが出る問題じゃねーだろ
222 高通(東京都):2008/07/27(日) 13:51:32.32 ID:vXmWTbj40
これって学生が発見したんだよな

お偉い物理学者も最初は水が先に凍るに決まっていると思っていたけど
先入観というのはどうしてもあるよね
223 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/07/27(日) 13:51:34.96 ID:Gd/hgqeH0
大槻は自分で実際に試してみたのかね?
試してもみずに言ってるなら科学者としての態度を疑われるよね。
224 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:51:56.01 ID:EQSVc4Y+0
チンコの周りの股間を冷やすと素早くチンコが硬くなる現象と、原理は同じかも知れんな
225 吉尼斯(東京都):2008/07/27(日) 13:52:08.91 ID:uTOadqTY0
プラズマ教授はさっさとプラズマ生命体になって宇宙へ旅立つといいよ
226 斯特法内(大阪府):2008/07/27(日) 13:52:17.11 ID:BKJg6xCT0
冷凍庫だと暖かい方を集中的に冷やすもんな
227 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 13:52:20.23 ID:1JeuVXl40
>>212
冷凍庫と言う装置の性質も理論に組み入れれば科学だろうな
228 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 13:52:34.96 ID:NJLR8BCD0
チンコは冷えると萎えるだろ
冬場のチンコのしょぼくれ具合を見ろ
229 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:52:42.67 ID:+hS12d4+0
>>217
そんなハイテクっぽいもんで沸騰する訳ねえだろ
今にもパロマみたいにガス漏れしそうなオンボロなんだぜ
まあ普通に水量調節するだけでいいけど、
ここ数年ほどカップ麺食うために鍋やヤカン使った事ない
230 楽天(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 13:52:47.13 ID:P8OV0xSTP BE:241829036-PLT(13000)
早大教授でもしやと思ったらやっぱり
231 宝麗来(東京都):2008/07/27(日) 13:53:09.76 ID:K2JPcyfx0
対流は関係ねーだろ。
じゃあ冬の寒い日道ばたの水たまりは凍ってるのに
なんで流れてる川は凍ってねーんだよ。
232 松下(茨城県):2008/07/27(日) 13:53:10.90 ID:ANaznj+y0
>>40
東京大学客員教授 滝川洋二
233 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/07/27(日) 13:53:13.37 ID:Gd/hgqeH0
>>13
それだ!!
234 奥利奥(長崎県):2008/07/27(日) 13:53:25.10 ID:HU67BCIC0
シャーベットうめぇ
235 麦当労(長屋):2008/07/27(日) 13:53:32.88 ID:kcWaP7u50
重複スレの議論ほど馬鹿馬鹿しいモノはないな



お前らの愚問は全部ガイシュツだから
236 普吉奥(関東地方):2008/07/27(日) 13:53:34.06 ID:UrRKNl8T0
ムペンバ兄弟ってサッカーでいたよな
237 三菱(石川県):2008/07/27(日) 13:53:41.19 ID:7D36g7e00
お湯沸かすのなんてレンチンしたら2分かそこらだろ
凍るのに10分以上差があるなら明らかにお湯の方が早いと思う
238 健牌(長屋):2008/07/27(日) 13:53:49.15 ID:/Ta9WaEv0
脳科学者ですってのは、茂木が自分でそれを名乗ってるだけ
NHKは切るに切れないんだろ

今度の紅白の審査やっておしまいか?
239 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 13:54:13.40 ID:9m/b/yH30
>>219
持続して回転させたら 動くよ あせらずに10分まわしとけば?
一回回るととまらんzねよ
240 華姿(長野県):2008/07/27(日) 13:54:24.49 ID:2XlX2Bkt0
ビーカーと冷蔵庫という条件ならではだな
241 日清:2008/07/27(日) 13:54:53.79 ID:Ye516opj0
>>231
> じゃあ冬の寒い日道ばたの水たまりは凍ってるのに
> なんで流れてる川は凍ってねーんだよ。

神降臨
242 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 13:54:59.92 ID:9m/b/yH30
>>231
既出

それは、循環してねーからさ
243 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:55:01.23 ID:+hS12d4+0
>>238
切るに切れないも、別にNHKはオカルトがどうのとか気にするところじゃないと思うが
244 蓮花(埼玉県):2008/07/27(日) 13:55:46.07 ID:Tp0OQKA40
>>206
いや信者というほどではないよ
ただクオリアというのは研究に値するものだなと思うし
興味があるだけ

>>208
それはトンでも批判すぎて参考にならないというかただの誹謗中傷
個人的には江原は何も見えていない偽者だと思うが
もし見えているならクオリアの影響がどう脳に作用しているか
興味があるのは解る
ただ、江原を絶賛してるだけならそれは批難されても仕方ない
245 碧柔(東京都):2008/07/27(日) 13:55:52.15 ID:1XvjmTQ80
>>233

本当かどうかは知らないが並べて凍らせた実験の映像。
左:28℃、右:80℃から開始

http://jp.youtube.com/watch?v=BcykVRzYLoE
246 都彭(埼玉県):2008/07/27(日) 13:55:52.98 ID:/E+i17AL0
分子の運動から考えると変な話だな
運動が激しいと急な温度変化に分子が柔軟な対応ができないのか
よくわかんねーけど初めて知った
247 駱駝(熊本県):2008/07/27(日) 13:55:54.13 ID:17kht9/W0
>>1
要するに、熱いお湯を冷蔵庫に入れると
冷蔵庫側の温度感知システムがそれに過剰反応して、フルパワーで水の場合より急速に冷やそうとするってだけだろ。

馬鹿馬鹿しい。
248 日野(東日本):2008/07/27(日) 13:55:58.16 ID:kkyHnpc20
ガッテン!ガテン!ガテガテン!
249 蕭邦(長野県):2008/07/27(日) 13:55:59.00 ID:P638iFhU0
曇った時の海と
よく晴れた海では
よく晴れた日の海のほうが冷たく感じるのはこの
現象のせいだったんだな
250 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 13:56:03.24 ID:DXTm3mHv0
>>196
なんらかも糞も、伝熱量は温度差に比例するのは事実だが。

ただ、熱湯の方が、20度に達した時点で、対流が完璧だとしても、均質に20度の水が出来上がり、
元々20度の水との差は、多少、対流の速度が多少あるだけの違いで、
これが続くとは思えないんだよなぁ。
251 味好美(東京都):2008/07/27(日) 13:56:12.29 ID:Qt4vp+lG0
N速民と大槻ってにてると思う

まずソース出せ でもこれは大事だと思うね
252 高通(東京都):2008/07/27(日) 13:56:15.80 ID:vXmWTbj40
真冬の北海道で試したこと有るけどお湯の方が早く凍ったよw

>>231

それは川の水の体積が圧倒的に多いからだと思うよ
253 奥迪(神奈川県):2008/07/27(日) 13:56:40.43 ID:JzTe0FY00
未解明って事と現象の事実は論点が違うでしょ。教授。
254 時代(大阪府):2008/07/27(日) 13:56:43.05 ID:IDR0QVUP0
業務用の製氷機は噴水のように水を吹き付けながら凍らす
取り出し構造上の問題かも知れないが・・・
255 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/07/27(日) 13:56:45.51 ID:Gd/hgqeH0
>>40で解決してたか。

どちらにしても実験結果を尊重しない大槻は科学者として糞
はやく謝罪すべき
256 倍福来(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:56:46.83 ID:IeBliZvt0
要するにNHKは特定メーカーの冷蔵庫を宣伝したかっただけなんだろ
これ使うとお湯の方が早く凍ります、って
257 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:56:56.59 ID:+hS12d4+0
>>239
横倒しだと中の水は速度によっちゃいくら回しても回転しないんじゃないの?
それでも缶とは相対的に回転してるから問題ないと思うけど
258 日清:2008/07/27(日) 13:57:06.81 ID:Ye516opj0
俺その番組見たけど、
追試の実験もしてて

マイナス20度クライの倉庫に

4メートルくらい離れて美男美女がいて


女が男に水をかけたら男はビジョビジョ

お湯をかけたら凍ってぬれなかったってやったた。
259 尼康(愛知県):2008/07/27(日) 13:57:38.19 ID:Josr8NPR0
プールから出ると暖かいけど、お風呂から出ると寒いだろ。
そういうことだ。

ところで「凍り始める」に激しく胡散臭さを嗅ぎ取る。
260 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/27(日) 13:57:42.59 ID:4nrbIIByO
たしかタオルで巻くときれいに氷かつくれるんだよな
261 日清:2008/07/27(日) 13:58:09.41 ID:Ye516opj0
>>40
それって滝川さんの予想じゃないのか?

他の液体でも観測されたとか、そういう理論の裏づけのかけらもない。
262 美洲虎(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:58:18.81 ID:J0DqNtgx0
何度目だよ
263 尼康(東京都):2008/07/27(日) 13:58:22.75 ID:48Iq+TBJ0
へ?ムペンバ効果はよく分かってないけど発生する事象として認められてんじゃないの?
似非化学臭いとは思ってたが
264 時代(長屋):2008/07/27(日) 13:59:02.43 ID:+hS12d4+0
>>244
クオリアって何よ?
説明してみろよそこまで言うなら
265 登喜路(広島県):2008/07/27(日) 13:59:07.58 ID:U8qzYQx40
お湯が先に凍るとか馬鹿じゃねwwwwwwwwww
ゆとってんじゃねーよwwwwwwww
266 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:59:18.07 ID:YQvzyQP00
大槻キョージュは「南極が寒いのは太陽から遠いため」
とかまじめに自著の中で解説してるんだけど
物理学わかってないんじゃないの?
267 新奇士(愛知県):2008/07/27(日) 13:59:19.73 ID:JVvcyHHF0
ところで今回の勝負はどっちの勝ちですか?
268 巴利(千葉県):2008/07/27(日) 13:59:28.43 ID:u1tBB4190
こんな胡散臭いのわざわざ嘘ついてまでやるかね?
TBSや朝日ならわかるが
そういう現象あるんだろたぶん
269 雅虎(兵庫県):2008/07/27(日) 13:59:29.72 ID:CHe/QXxA0
非定常状態なのに温度分布も考慮せずに一箇所の温度測っただけで
事象を比較できるわけがない
270 高通(千葉県):2008/07/27(日) 13:59:41.02 ID:fSyuppdM0
>>40が本当とは限らないんじゃね?
271 国家広播公司(長野県):2008/07/27(日) 13:59:43.71 ID:PVCQga890
>>250
ならば逆に考えよう
熱湯から温度を下げていくと、均質に20度の水が出来ないんじゃないか?
必ずムラのある水になって、それが凍る速さの違いに繋がるんじゃない?
272 駱駝(熊本県):2008/07/27(日) 13:59:44.09 ID:17kht9/W0
>>247のつづき
なんだレスよく見たら、一緒に入れてもそうなるのか。訂正 orz
273 来科思(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:59:44.78 ID:1GxotOxj0
お湯と水を容器に入れて冷凍庫に一緒に入れればわかるだろ
274 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:00:06.60 ID:kMLi1tIz0
つーか、簡単に実験が出来るのならだれかやってみてくれよ!!!
275 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/07/27(日) 14:00:12.56 ID:Gd/hgqeH0
>>259
凍り始めるは 嘘だな
凍り終わるなら本当かもしれん
文系脳のNHKもアホだな
276 普吉奥(北海道):2008/07/27(日) 14:00:30.62 ID:SmoKkxLS0
小学生の時にお湯と水とで一緒に冷凍庫にいれたら
どうなるかで自由研究草案を出したら
担任にお湯が水になって凍るだけだと却下された。
277 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:01:06.88 ID:4BT3S1p/0
クオリアとか言ってる奴にはソーカルという呪文を唱えておっぱらうべき
278 都楽(京都府):2008/07/27(日) 14:01:08.12 ID:DqsM/fPA0
対流が関係あるなら容器の形をちょっとだけ変えただけでかなり効果の現れ方が違いそうだな
279 華盛頓郵報(東京都):2008/07/27(日) 14:01:10.72 ID:NyEnT6Yj0
>>17
いかなる不条理でも現実を受け入れるのが科学です
でも実験に不備がないか、事実をゆがめていないかは厳しくチェックします
280 鰐魚恤(東京都):2008/07/27(日) 14:01:21.07 ID:M2l/sTHO0
純氷ができるまで
ttp://sc-smn.jst.go.jp/ayyyymm/meta/aB070601-241.asx

結構手間かかってるんだな
281 巴利(千葉県):2008/07/27(日) 14:01:22.77 ID:u1tBB4190
>>276
そういうのからなにか生まれるかもしれんのに
つまらん先生だな
282 奥迪(神奈川県):2008/07/27(日) 14:01:29.02 ID:JzTe0FY00
>>263
説明がし尽くされてはいないという議論はあるけど、
事象としては半世紀近く前から確認されてる。
283 拉爾夫・労倫特(チリ):2008/07/27(日) 14:01:43.84 ID:bLfRdLWw0
不思議なことだが俺もブスのほうが早くイク
284 奥利奥(福岡県):2008/07/27(日) 14:01:57.45 ID:p2968+sg0
普通に考えて、同じ条件なら水のほうが早く凍るだろ・・・
285 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:02:41.69 ID:YQvzyQP00
>>247

>245で否定されてやんの(www
286 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 14:03:12.31 ID:1JeuVXl40
今、実験開始してみた。右が瞬間湯沸かし器で沸かした湯

ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf132658.jpg

果たしてどうなることやら
287 来科思(愛知県):2008/07/27(日) 14:03:47.93 ID:eXKxTe1C0
風呂場の水より洗濯機の中で回してる水のがはやく凍るってこと?
288 健牌(長屋):2008/07/27(日) 14:03:50.64 ID:/Ta9WaEv0
細いキャピラリーなどで、媒質の熱伝導や対流の影響をなるべく排して
水は不純物を可能な限り除いて

実際に実験するとこんな感じかな。
有限要素法みたいので、シミュレーションはできないのか?
289 如新(神奈川県):2008/07/27(日) 14:04:07.19 ID:AoSnTykx0
>>286
頑張って両方かき混ぜながらやってくれよ!
290 昇陽電脳(樺太):2008/07/27(日) 14:04:08.78 ID:PgAb80yIO
すぐに必要ならコンビニ行けばおk
291 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:04:12.20 ID:kMLi1tIz0
>>286
いけいけ!
292 巴利(千葉県):2008/07/27(日) 14:04:21.20 ID:u1tBB4190
>>286
おお 
ちょっとまて、何度くらいなのか書け
293 力士(京都府):2008/07/27(日) 14:04:24.63 ID:49da+P5s0
>プールから出ると暖かいけど、お風呂から出ると寒いだろ。
>そういうことだ。

ワロタwwどういうことだよw
294 碧柔(東京都):2008/07/27(日) 14:05:03.61 ID:Uk8/GTTr0
色々とおかしいだろ・・・常識的に考えて
295 納貝斯克(関西地方):2008/07/27(日) 14:05:09.98 ID:e7w5yQfC0 BE:155891243-2BP(2546)
>>286
ガラスの器大丈夫なの
296 奥迪(神奈川県):2008/07/27(日) 14:05:19.44 ID:JzTe0FY00
ムペンバ効果なんて別に新しい話題でもないのに、
なんで大槻教授は噛み付いたんだろう?
297 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 14:05:22.44 ID:1JeuVXl40
>>292
左は水道水だから25度くらい
右は90度くらいだと思う
298 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:05:28.25 ID:IhqIuLdT0
>>286期待age
299 花王(dion軍):2008/07/27(日) 14:05:54.20 ID:MO+YvKll0
家庭じゃ冷凍庫はつけっぱなしだからな
熱するだけ無駄
300 力士(兵庫県):2008/07/27(日) 14:06:05.38 ID:ZjTuApe70
「普通に考えて」とか言ってるやつはバカ
全部「普通に考えて」たら科学の発展はなかった
301 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:06:14.58 ID:IhqIuLdT0
>>296
不勉強だから単純に知らなかったんじゃね?
302 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:06:15.92 ID:uNnB9NMv0
>>288
冷凍庫の中で男に水とお湯をぶっかけてた時の様子じゃ、しぶきで凍ってたから
かなり小さくてもお湯の方が早く凍るっぽい
303 大宇(新潟県):2008/07/27(日) 14:06:28.81 ID:3FwCIfS/0
>>286
ちゃんと割り箸敷けよ
304 三菱(東京都):2008/07/27(日) 14:06:37.82 ID:JXlyQDnB0
>>296
単純に考えて…知らなかったんだろ
305 鰐魚恤(東京都):2008/07/27(日) 14:06:47.75 ID:M2l/sTHO0
>>286は結果が気になるあまりしょっちゅう開け閉めして
結局全然凍らないに300円
306 巴利(千葉県):2008/07/27(日) 14:07:00.60 ID:u1tBB4190
普通に考えて地球の周りを太陽が回ってるよなwwwww
こいつアホすwwww

これとなんら変わらんな
307 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 14:07:25.94 ID:NJLR8BCD0
冷凍庫の中で男が女にぶっかける実験はなかったのか?
308 奥迪(神奈川県):2008/07/27(日) 14:07:34.75 ID:JzTe0FY00
>>300
そのとおり~。
科学とは発見と人類の認識の組み換えに他ならないのさ~。
309 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:07:44.77 ID:EQSVc4Y+0
普通に考えて、重いもののほうが速く落ちるだろ、常識的に・・・
310 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:08:15.21 ID:4BT3S1p/0
>>286
出来上がったらかき氷になっていたとか、フルーチェが出来てるとか、から揚げができてるとか
そういうオチは封じておきますね。
311 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:08:17.94 ID:9m/b/yH30
>>287
そうとは言い切れないな
洗濯機は、ごちゃごちゃに回るからなあ

あくまで上下での綺麗な動きがいいと思うな
312 雪鉄龍(関西地方):2008/07/27(日) 14:08:23.29 ID:DHvGG0ha0
実験するなら温度が一定な冷凍倉庫でやれよ
313 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:08:26.98 ID:uNnB9NMv0
>>309
いや、それは条件によって正しいだろ
314 華盛頓郵報(東京都):2008/07/27(日) 14:09:02.89 ID:NyEnT6Yj0
>>309
普通そうだろwwwwwwww
315 格力高(長屋):2008/07/27(日) 14:09:37.77 ID:eQILh4qU0
既に活発に動いている分子の方が次の行動に移りやすいってだけだろ
座ってる人をいちいち立たせてから整理するより立ってる人間を整理するほうが早いし
316 吉野屋(dion軍):2008/07/27(日) 14:09:41.95 ID:UoYIDoHe0
ガラスが割れるというオチじゃないだろうな
317 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:09:46.52 ID:9m/b/yH30
>>309
空気ていこうあればな
318 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:09:53.65 ID:4BT3S1p/0
>>312
大元のガッテンが「驚きの氷早作り技」とか言って家庭の冷蔵庫でもできるような
ことを言ってるのだから別にいいんではないの。
319 楽天利(愛知県):2008/07/27(日) 14:10:46.54 ID:0zbsLnrP0
入れ物にラップとかの蓋がある場合と無い場合で変わるのかな
320 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:10:55.05 ID:+hS12d4+0
>>315
沸騰したお湯が水道水と同じ温度になった時に分子の活動も同じくらいになるんだけどね
321 士力架(神奈川県):2008/07/27(日) 14:11:06.11 ID:uh/rhyTc0
氷屋の動画まだ?
入れ物の真ん中に管突っ込んで空気出して対流おこして凍りやすくして
不純物も真ん中に集めるとか解説してたきがす
322 戴姆勒・奔馳(カナダ):2008/07/27(日) 14:11:06.61 ID:Rox6vcFl0
>>231
水溜りは表面が凍ってるだけだろ
川はその表面が絶えず動いちゃってるんだから
凍りようが無いんじゃないか
323 普拉達(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:11:14.58 ID:5+7Txih60
>>40に納得がいかない人は
>>151>>315をみればいいのだ。
324 力士(京都府):2008/07/27(日) 14:11:20.12 ID:49da+P5s0
>>300>>308
プリンキピアは読んだか?
325 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 14:11:22.66 ID:1JeuVXl40
>>303のアドバイスに従ってもう一度、わりバシ置いて
実験やり直した。熱湯の方は100度に沸騰させた
326 雪佛龍(千葉県):2008/07/27(日) 14:11:25.87 ID:yIITabO60
>>309
ガチャガチャの空き容器に粘土詰めたのと、空の容器を一緒に落としてみ
327 強生(コネチカット州):2008/07/27(日) 14:11:40.42 ID:h89fWu5iO
話が全然違うけど、しゃっくりの簡単な止め方誰かわかる?
飲み屋の姉ちゃんに教えてもらってやったら凄ぇ!ってなったんだけど
朝起きたら忘れてた
328 奥迪(神奈川県):2008/07/27(日) 14:11:44.93 ID:JzTe0FY00
>>310
確かに後ろの冷凍唐揚げがネタの仕込みっぽいな。
329 羅浮(福岡県):2008/07/27(日) 14:12:21.24 ID:2DP1kqyW0
なにもかも否定する奴って嫌い
330 家楽牌(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:12:25.62 ID:r9EpG9bg0
>>286
期待している
結果こそが全て
実験もせずに批判・擁護してる奴らは死ねばいい
331 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:12:33.10 ID:4BT3S1p/0
>>325
カップ麺が出来上がりましたとかそういうオチを封じておきますね
332 楽天利(愛知県):2008/07/27(日) 14:12:44.70 ID:0zbsLnrP0
>>315
興味深い発想
なんかシミュレーションしたくなってきた
333 宝麗来(東京都):2008/07/27(日) 14:12:53.17 ID:K2JPcyfx0
>>286
無駄な事やってんなあ。
どーせやるなら後で食えるもん凍らせろよ。
フルーチェとか。
334 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:12:58.66 ID:+hS12d4+0
>>327
確か、気の抜けた炭酸飲料に割り箸を垂直に落とすとしゃっくりが止まるんだと思った
335 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:12:58.98 ID:YQvzyQP00
>>313
どういう条件だよ キョウジュの同類か?
336 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 14:12:59.26 ID:DXTm3mHv0
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/57d01b47ffffe3d078e4169764058f19

なんか、そもそも、本放送を見て無いのでなんともいえんな。
たしかに100℃の熱湯が20℃に冷えた時点で、ようやく20℃の水の初期条件と同じになるだけで、
この辺は、「アキレスと亀」みたいに、永遠に追いつかない。

結局、実験しても失敗したり成功したりすることがあるんだろ。
ファン式の冷凍庫で、たまたま熱湯の方を冷気を噴出し口の直下に置いていたとかのレベルすらあり得そうだ。
337 愛斯徳労徳(コネチカット州):2008/07/27(日) 14:13:29.42 ID:CFsEpFYSO
100歩譲って、お湯のほうが早く凍るとしても、
わざわざお湯にしてる時間も入れたら、普通に水凍らせた方が早いと思うw
338 亨氏(catv?):2008/07/27(日) 14:13:29.91 ID:v8oj5C5b0
>>286
冷食のから揚げが解けて腐るに一票
339 時事通信(静岡県):2008/07/27(日) 14:13:41.28 ID:kfp5iAla0
>>327
鼻摘まんでコップの水を一気飲み
340 通気電気(宮城県):2008/07/27(日) 14:13:53.03 ID:26S4m78G0
簡単なんだから自分で追試やってみてから反論すればいいだろうに。
341 先鋒(dion軍):2008/07/27(日) 14:13:58.23 ID:cyjq5JJo0
>>286
予想:気がついたら両方とも凍ってた
342 雪佛龍(茨城県):2008/07/27(日) 14:14:08.79 ID:2Bg237nN0
>>327
前屈の姿勢で水飲む
343 徳州石油(catv?):2008/07/27(日) 14:14:13.51 ID:Qbzf512w0
>20℃の水が凍り始めるまでに100分かかるのに対し、100℃の熱湯は30分で

これはいくらなんでも大言じゃねーの?
そんなに早くなるわけねーだろ。
344 巴利(千葉県):2008/07/27(日) 14:14:23.42 ID:u1tBB4190
なんかそういうのをやってもないのに否定するやつって多いよな。
まぁ馬鹿なんだろうけどw
345 尼康(愛知県):2008/07/27(日) 14:14:25.04 ID:Josr8NPR0
>>325
どうせなら水道水、お湯、湯冷ましを用意するべき。
346 荘臣(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:14:40.73 ID:HGVHJ5wa0
>>329
話を聞きもしないで創価がカルトとか言う奴がマジでむかつく
347 尼康(東京都):2008/07/27(日) 14:14:46.15 ID:48Iq+TBJ0
>>325のレスを最後にID:1JeuVXl40はお昼寝してしまうのであった
348 摩爾(大阪府):2008/07/27(日) 14:14:46.97 ID:jo+clLOJ0
309 : 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:07:44.77 ID:EQSVc4Y+0
普通に考えて、重いもののほうが速く落ちるだろ、常識的に・・・
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\|   (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ           \/     ヽ.
349 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:14:50.90 ID:uNnB9NMv0
>>335
多くの条件で重い方が速く落ちるよ。

地球が物体を引くだけじゃなく、物体も地球を引きつけてて、その力の大きさは物体の重さに比例すんだから
350 美仕唐納磁(東日本):2008/07/27(日) 14:14:54.64 ID:HCB9oqBo0
すべてプラズマで説明できます
351 来科思(愛知県):2008/07/27(日) 14:15:00.99 ID:eXKxTe1C0
>>311
マジレスありがと
上の>>286が注目度高いから誰も相手にしてくれないと思った
352 巴利(西日本):2008/07/27(日) 14:15:27.21 ID:C7oYxjbJ0
>>286の実験に超期待!
353 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:15:33.63 ID:+hS12d4+0
>>346
他宗教はみんなカルトだろ
宗教ってそうじゃん
354 昇陽電脳(山陰地方):2008/07/27(日) 14:15:39.23 ID:bJcNUfGV0
答えは簡単。

お湯の場合は一度沸騰させているから、水中の酸素や窒素といった
溶存気体が少ない。
このため、早く凍るだけ。

なんなら、一度沸騰させて冷やした20度の水と、お湯を同時に冷蔵庫に
いれたら、水のほうが早く凍る。
355 戴姆勒・奔馳(カナダ):2008/07/27(日) 14:15:44.49 ID:Rox6vcFl0
まぁ、コンビニに氷買いに行くのが一番早いんですけどね
356 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:15:45.83 ID:9m/b/yH30
>>327
おどろかせたら一発やで
357 巴利(千葉県):2008/07/27(日) 14:15:46.71 ID:u1tBB4190
>>349
同じ早さで落ちてるのは気のせいってこと?
358 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 14:16:23.47 ID:1JeuVXl40
>>345
冷凍庫中が一杯でその余裕がないんです><

30分くらいごとに確認くらいでいいかな?
359 士力架(catv?):2008/07/27(日) 14:16:33.57 ID:+YGDkVPd0
ガッテンとか誰が見てるんだよ
360 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:16:35.72 ID:kMLi1tIz0
どうせ実験するならさあ、最終的に出来上がる氷の量も測ってくれねえか?
361 徳州石油(catv?):2008/07/27(日) 14:16:41.30 ID:Qbzf512w0
>286
寝るなよ。
30分ごとに報告な。
362 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:16:42.32 ID:9m/b/yH30
>>337
君の家は、蛇口ひねって お湯もでねーのか?

どんあだけ貧乏なんだよ
363 奥迪(神奈川県):2008/07/27(日) 14:16:44.98 ID:JzTe0FY00
>>355
この消費社会の権化め!

俺もそうするな。
364 百事可楽(コネチカット州):2008/07/27(日) 14:16:55.95 ID:CZ124gP1O
冷凍庫の他のものが解けちゃったんですが・・・
365 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:17:29.47 ID:IhqIuLdT0
>>349
GMm/r^2のをmで割ったものが加速度になるわけだからどんな重さのものでも空気抵抗を考えなきゃ同じ
ガリレオに土下座して謝れ
366 力士(兵庫県):2008/07/27(日) 14:17:38.39 ID:ZjTuApe70
>>324
読んでないけどなんて?
367 国家広播公司(宮城県):2008/07/27(日) 14:17:48.14 ID:SOLdgpeS0
目的のためにその逆のことをするのってやっぱ抵抗あんな
368 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:17:54.07 ID:YQvzyQP00
>>349
ガリレオの否定ですか?
369 国家広播公司(新潟県):2008/07/27(日) 14:18:01.56 ID:oes/MoOy0
-20℃の冷凍室で超高速でチンポをしごいて80℃位にまでザーメンを
熱して女の子に膣内射精しても妊娠しないという事か。

80℃にまで熱したらその時点で精子が死んでる、というツッコミは無しだ。
370 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 14:18:17.56 ID:DXTm3mHv0
>>357
重い物体の方が地球を引き寄せるってことだろ。
地球の質量に対する力の差は微々たるものだから、そんなものは計測できないだろうけど。
371 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:18:28.81 ID:9m/b/yH30
>>286

次の実験せないかんぞ 段どりはいいか?

>>354 これもやってくれよ 
372 尼康(東京都):2008/07/27(日) 14:18:38.81 ID:48Iq+TBJ0
>>367
幸せになるために引き篭もりになることですね、分かります。
373 格力高(栃木県):2008/07/27(日) 14:18:47.97 ID:gNAXh0pL0
寝起きにキンキンに冷えた水をガブ飲みすると即効で超下痢
374 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:18:57.89 ID:9m/b/yH30
>>358
中の冷凍食品だせよ じゃまだろ
375 荷氏(樺太):2008/07/27(日) 14:18:59.56 ID:G5235+clO
いつでもお湯を用意してる家だといいかもしれんが
わざわざお湯を作るとなると時間がかかるから水を利用すればいい
ケースバイケース
376 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:19:02.36 ID:uNnB9NMv0
>>357
多くの条件では、「厳密には」重い物の方が速く落ちるって話

>>365>>368
元の万有引力の式で考えてみろw
377 蘭博吉尼(広島県):2008/07/27(日) 14:19:09.81 ID:vQgNcw7i0
>>286すぐ横に置いたらあったか成分が隣に混ざるだろ
別々の冷凍庫で検証しろよ
378 雪佛龍(宮城県):2008/07/27(日) 14:19:20.66 ID:d9nyC3FO0
打ち水みたいにお湯のほうが放射冷却的な要領で
冷えるスピードが早まるんじゃないの?
379 楽天利(愛知県):2008/07/27(日) 14:19:24.69 ID:0zbsLnrP0
>>336
100度→20度に冷やしたら同じ初期状態になる、
というのがあり得るのかどうか

20度の水を入れた初期状態はコップの中が均一の20度だけど、
100度のものを冷凍庫で冷やしたときは、
均一の20度という状態は生まれない可能性が高い
380 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 14:19:26.68 ID:NJLR8BCD0
>>365
空気抵抗という条件を考えろってことだろ
381 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:19:53.60 ID:+hS12d4+0
>>365
落ちる、って事は大体にして、
重力の影響で流体が存在するわけだから、
多くの条件で重い物の方が早く落ちる、と言っても過言じゃないと思うね
382 鮑許(関東地方):2008/07/27(日) 14:20:05.50 ID:oY+qdGQC0
ありがとうと声をかけるときれいな結晶ができますん
383 巴利(千葉県):2008/07/27(日) 14:20:11.71 ID:u1tBB4190
あらゆるものに疑問を持つのはいいことですよ。
磁力って何者なんだよwとかね
384 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:20:44.61 ID:9m/b/yH30
>>286 みたなしょぼい冷凍庫だと 実験にならんおちゃうか?

熱湯で、庫内温度が急激あがるだろ
もっと協力な冷凍庫ねーのかよ
385 普吉奥(北海道):2008/07/27(日) 14:21:02.60 ID:SmoKkxLS0
どっちが速く落ちるって発想自体が
魂が地球の重力に縛られている証拠だ
386 駱駝(catv?):2008/07/27(日) 14:21:05.31 ID:98oCfA3a0
大槻はそもそも番組を見てなかったじゃねえか
普通に実験してたよ
387 通気電気(東日本):2008/07/27(日) 14:21:21.19 ID:pSVskQoL0
不純物厨を黙らせる為に純水も実験に追加すべき
388 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 14:21:36.58 ID:DXTm3mHv0
>>365
加速度同じでも、地球側が幾分か速く近づいて来るでしょ。

たとえば、Mが地球、mの方も天体レベル大質量の物体なら、地球はその場に静止していられると思うか?
389 雪佛龍(宮城県):2008/07/27(日) 14:21:37.73 ID:d9nyC3FO0
よし4日前に買った最新の冷蔵庫で試してみるか
390 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:21:55.08 ID:+hS12d4+0
>>383
磁力ってなんか凄いよな
重力なら、ああ、しょうがないか、みたいな気持ちになるけど
391 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:21:55.44 ID:4BT3S1p/0
※それでは氷がフルーチェに変わるまでご談笑をお楽しみください
392 格力高(長屋):2008/07/27(日) 14:22:03.99 ID:eQILh4qU0
>>320
それまで動いて無かったならともかく動いてその位置を通過しようとしている物体なら持ってるエネルギーは違うでしょ
同じになるのは冷凍する機械の限界温度か理論上の絶対零度だけ
393 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 14:22:53.13 ID:1JeuVXl40
簡単な実験だから、俺のかなり手抜きな実験方法に
異論がある人は自分でも試してみてくれ。おもしろいぜ
394 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:23:06.67 ID:+hS12d4+0
>>388
そういう条件の場合、
「落ちる」って表現は適切じゃないような・・・・
395 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:24:00.58 ID:4BT3S1p/0
とりあえずヒッグス粒子が存在するかどうかからだ。
重さや重力についての話はそれからだ!
396 徳州石油(catv?):2008/07/27(日) 14:24:02.71 ID:Qbzf512w0
結局誰が悪いんだこれ。NHKか。大槻か。ムペンバか。
397 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 14:24:03.44 ID:DXTm3mHv0
>>388
その意味では、「速く落ちる」という表現は不正解かもしれないな。(静止座標から見た速度は同じだろう。)
「早く落ちる(短い時間で接地する)」
398 積架(千葉県):2008/07/27(日) 14:24:06.42 ID:PosonZs10
文系の俺でも鳥の羽と10円玉を同時にビルの屋上から落としたらどっちが先に落ちるかくらいわかるぞ!!!
ガリレオマジ馬鹿だな
399 馬自達(樺太):2008/07/27(日) 14:24:37.05 ID:sj/TfgsXO
例え早く凍るのだとしても、熱湯を冷蔵庫の中に入れたくない
400 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:24:57.67 ID:9m/b/yH30
お前って暇そうだな
海水浴とか行く相手もいないのかよ
家で実験ってネクラかい
401 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:24:57.81 ID:+hS12d4+0
>>392
だから同じ「くらい」って言ってんじゃん
402 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:24:59.91 ID:IhqIuLdT0
>>388
そういうことならそうだな
条件から勝手に省いてた俺に非があった
403 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:25:07.65 ID:kMLi1tIz0
>>286
もうすこし早く結果が出るような量でやりゃ良かったんじゃないか?
404 亨氏(福岡県):2008/07/27(日) 14:25:29.15 ID:PuS0VarR0
いまだにいろんな学者が論文発表してて結論の出てない話らしいのに
このスレは「簡単な話だ」って軽く解説してくれる天才だらけ
405 戴姆勒・奔馳(カナダ):2008/07/27(日) 14:25:31.26 ID:Rox6vcFl0
>>367
俺もスイカに塩かける奴が信じられない
406 鮑許(関東地方):2008/07/27(日) 14:25:34.01 ID:oY+qdGQC0
>393
別々の冷凍庫でやんないとだめなんじゃね
407 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:25:41.38 ID:9m/b/yH30
>>286
人気者だな
408 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:25:46.49 ID:EQSVc4Y+0
おいおいキチガイばっかりかよ
常識で考えろよ
天体に対して人間とかボールとかの物体の持つ引力はほぼ0と等しいモノとして
計算されるのが常識だろ
ガッコのテストで空気抵抗無くても重いもののほうが速く落ちると答えて来い
409 特里登(長屋):2008/07/27(日) 14:26:21.62 ID:5446D+V00
おもしろいな
俺も少量の水と湯で試してみるか
410 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:26:40.80 ID:+hS12d4+0
>>408
ほぼ0だけど0じゃないから
411 駱駝(熊本県):2008/07/27(日) 14:26:44.09 ID:17kht9/W0
つまり、冷凍庫に閉じ込められた時は、凍死を遅らせようとチンコしごいて発熱したら逆効果ってことか!
412 雷諾(catv?):2008/07/27(日) 14:26:59.92 ID:FhErAGe00
風呂釜に水をためてからボイラーで暖めるのと、
温水を風呂釜に直接入れるのとどっちが早いのか、
って問題と一緒か。
413 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:28:07.52 ID:EQSVc4Y+0
>>410
それは円周率を全て書いて計算しようとして永遠に計算が終わらないキチガイと同じだろ
414 奥迪(神奈川県):2008/07/27(日) 14:28:18.32 ID:JzTe0FY00
大槻教授、お金に困ってるのかな?
415 夢特嬌(関西地方):2008/07/27(日) 14:28:31.17 ID:to/hRkcM0
両方とも冷温最強でやればいいんじゃない
416 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:28:35.76 ID:IhqIuLdT0
>>408
まあ>>388みたいなのを真面目に議論しちゃうから理学部が変態扱いされちゃうんだけどね
有効数字何桁の精度がいるんだよ・・・と工学部の俺は勝手に脳内処理しちゃったわけだ
417 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:28:57.49 ID:+hS12d4+0
>>413
円周率ってのは、πが正解なんだけど
418 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:29:49.19 ID:4BT3S1p/0
ここまでエターナルフォースブリザード無し
419 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 14:30:18.38 ID:9rqHeS3m0
>>414
困ってないけど、老害に成り果てた
ただ、飾り編集長やってる物理雑誌パリティの売り上げは激減してる
420 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:30:29.09 ID:uNnB9NMv0
>>416
だってよ、元々「重い物」「軽い物」の程度は指定されてないんだぜ?
必ずしも無視できる犯意とは限らんだろw
421 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:30:34.84 ID:kMLi1tIz0
つーか、本当に氷を早く作りたいってだけの目的なら、容器を2つに分けたほうが合理的じゃねーの?
422 現代(中国地方):2008/07/27(日) 14:30:43.20 ID:ADSs27TF0
>>416

数学部に比べれば、理学部は普通の感性だと思うんだが。
423 亀甲万(岐阜県):2008/07/27(日) 14:30:59.14 ID:W7DaMyjE0
デタラメじゃないんだけどね、正確でもないんですよね
424 奥斯丁(山梨県):2008/07/27(日) 14:31:16.08 ID:aRyzMp6q0
>>384
一般家庭じゃ出来ないものに紹介する意味あるのかよ?
425 瓦倫蒂諾(福島県):2008/07/27(日) 14:31:42.01 ID:hB0i6kL+0
>>40
これは正しい物として、冷凍庫で使う製氷皿みたいに小さくて浅い容器でも同じ結果になるのかな?
426 佳得楽(愛知県):2008/07/27(日) 14:31:42.22 ID:fBAto3Ex0
極地でしょんべんすると
マジで水より早く凍る
427 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 14:31:58.58 ID:NJLR8BCD0
まぁ家庭で早く製氷するための手段として放送したのに
冷凍庫の条件に難癖つけてたら本末転倒だわな
428 荷氏(樺太):2008/07/27(日) 14:32:04.93 ID:G5235+clO
>>388
大きさのレベルが違うなら初めに断っておかないと誤解が生じるんだけど…
mがMに比べて充分に小さい場合は地球が引っ張られることは無視できるって式から分かるだろ?
地球上で重い物体を用意出来ない現実では空想にすぎないぜ
429 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 14:32:05.43 ID:DXTm3mHv0
>>422
理学部数学科だろ。
数学部ってなんだよ。学校のクラブかよ
430 力士(兵庫県):2008/07/27(日) 14:32:07.98 ID:ZjTuApe70
>>422
数学だけで1つの学部持ってる大学って日本にあるの?
431 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:32:09.82 ID:4BT3S1p/0
22分経過
432 皇軒(東京都):2008/07/27(日) 14:32:45.83 ID:If+B3zCG0
番組も大槻のブログも見てないから何とも言えないけど、一般論としては

追試可能な厳密な実験条件で毎回同じ結果が出る

ならば、メカニズムは不明でも、まあ真理ではあるんだろうな。
433 尼康(東京都):2008/07/27(日) 14:32:56.72 ID:48Iq+TBJ0
そういや大槻教授って細木批判して干されてたんじゃなかったの?
細木が消えたからまた出てきた?
434 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 14:32:57.45 ID:9rqHeS3m0
>>421
熱交換する面積を増やすのが基本だから、そういうのが正解
理想は冷えたラジエターみたいな熱交換器に水たらせば音速で凍りつく
ホシザキの高速製氷機とかその仕組みだ
435 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:32:59.59 ID:IhqIuLdT0
>>420
だっておまえロケットレベルのものでもほぼ無視できる話だぜ
天文は専門外だが距離のせいでほぼ無視できると思われるし
惑星衝突とか俺の生きてるうちに計算する機会ないだろwwwwwww
436 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:33:26.06 ID:+hS12d4+0
>>420
ニュートン力学だと一般相対性理論とか無視しちゃっていいよな
実際はニュートン力学の適応範囲でも一般相対性理論での時空の歪みは起こってるはずなんだけど
437 百威(樺太):2008/07/27(日) 14:34:15.50 ID:/QxIqTVmO
走って五分のトコにあるコンビニで氷買ってくらぁ
438 麦当労(鹿児島県):2008/07/27(日) 14:34:20.21 ID:toqSJ63X0
0度の水と1度の水では前者の方が早く凍るだろう
では1度の水と2度の水では?
2度の水と3度の水では?

どこかで逆転する点があるって事だよな
気になる
439 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:34:31.85 ID:uNnB9NMv0
>>435>>436
いいんだよ。所詮、暇を持て余した神々の遊びなんだしw
440 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:34:46.63 ID:9m/b/yH30
>>424

>>286の冷凍庫がしょぼすぎるってことさ
441 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:34:53.93 ID:uNnB9NMv0
>>438
20度らしいぜ
442 今日美国報(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:34:54.02 ID:1K75Datq0
正しい正しくないはおいといて
カルキ分が抜けてうまい氷が出来ると思う
443 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:35:04.08 ID:+hS12d4+0
>>435
ほぼ無視できるけど、
無視できるって証明とか存在するっけ?
精度的な話じゃなくて数学的に
444 国家広播公司(新潟県):2008/07/27(日) 14:35:06.03 ID:oes/MoOy0
>>437
10分後には何故かガリガリ君を買ってレスしてるオマエが居るだろう。
445 新力(石川県):2008/07/27(日) 14:35:10.50 ID:+W2h+jnu0
お湯のおうが早い

但し、できた氷の量は水のほうが多い
446 聖羅蘭(東京都):2008/07/27(日) 14:35:18.78 ID:0S+HaU7u0
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080727143406.jpg

実際は明確な説明は出来ていないんじゃないの?
447 普吉奥(北海道):2008/07/27(日) 14:35:51.27 ID:SmoKkxLS0
>>429
本来の名称は理学部数理哲学科なんだけどね
448 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 14:36:06.59 ID:9rqHeS3m0
>>438
ちなみに氷結は0度でも起きず、-2〜-8 で突然はじまる(水の状態によるらしいので条件次第なんだけど)
449 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:36:17.14 ID:9m/b/yH30
それよりも
大槻は家でためしたんか?
ためさずに反論って
学者としてなってないな
俺が、ちょっと文句いうといたる
450 巴利(千葉県):2008/07/27(日) 14:36:23.97 ID:u1tBB4190
>>436
スレとは全然関係ないが
アンドロメダはすごいスピードでこっち来てるんだよな
てことは相対性理論で言うとアンドロメダはスローモーションで動いているように見えるってことでいいのか?
451 高絲(空):2008/07/27(日) 14:36:27.11 ID:Q+Qtjrna0
で、そろそろ凍り始めたのか?
452 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:36:30.48 ID:uNnB9NMv0
>>442
湯ざましって不味くね?
453 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 14:36:53.92 ID:DXTm3mHv0
>>425

>>245にあるよ。
でも、平皿で起こるってのは、>>40の説明を考えると微妙だな。(平皿でも対流は起こるので、矛盾するわけでは無いが)。
454 愛斯徳労徳(大分県):2008/07/27(日) 14:36:56.33 ID:cChcvFIG0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <どうして、20〜30℃熱しただけで分子構造が
変わるでしょうか?
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
455 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:37:08.99 ID:IhqIuLdT0
>>436
マクロ視点でみたのがニュートン力学だからな
原子レベル以下じゃなきゃ計算煩雑になるだけでほとんど意味ないし
車作るのにいちいち相対性理論もちださないだろ?
456 普吉奥(北海道):2008/07/27(日) 14:37:30.52 ID:SmoKkxLS0
>>446
よくはわかんないけど
実際にそうなるんだから仕方がないって話は他にもあるじゃない
457 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:37:35.26 ID:4BT3S1p/0
そろそろ30分
458 吉列(樺太):2008/07/27(日) 14:37:44.92 ID:m4fMl7R4O
うちはそういうことメイド任せなんでわかんないな
459 国家広播公司(長野県):2008/07/27(日) 14:38:23.84 ID:PVCQga890
やっぱ流体になると話は簡単にはいかなくなるんだなぁ
460 読売新聞(岡山県):2008/07/27(日) 14:38:50.65 ID:hlRem4hf0
出来損ないの子供ができると

金持ちで賭博好きのチーフプロデューサーでも

庶民がお金投げてくれる

それが1億以上になってパラダイス

   ↓
本当です
461 尼康(東京都):2008/07/27(日) 14:38:59.58 ID:48Iq+TBJ0
>>446
この発見を横取りしなかったオズボーン教授に感動した
462 国家広播公司(新潟県):2008/07/27(日) 14:38:59.92 ID:oes/MoOy0
>>458
メイドが混ぜモノしてるのも分からないですよね
463 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:39:20.31 ID:EQSVc4Y+0
飛行機がどうして飛ぶのか良く分からないって話はなんだっけ
464 貝納通(栃木県):2008/07/27(日) 14:39:44.84 ID:CCEF/mOb0
>>13
前のスレでそういう指摘がすでになされてた
パクってんじゃねえぞお前
465 経済学家(青森県):2008/07/27(日) 14:39:45.83 ID:XqUeiVqS0
プラスチックの製氷皿でも何故早く凍るかというと、熱湯で一旦庫内の温度が
下がり冷却装置が起動するからであって、それは科学的な変化ではないとか。
466 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:39:49.41 ID:+hS12d4+0
>>450
光速に比べたら全然大した事ない速度なんだから別に普通なんじゃね?
知覚の話だと
467 百事可楽(コネチカット州):2008/07/27(日) 14:41:14.00 ID:CZ124gP1O
>>286
吹き出し口は真ん中にあるの?冷凍庫の形状とか色んな要素を排除しないと出た結果には何の意味もないよ
468 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:41:18.60 ID:IhqIuLdT0
>>443
数学的にはそりゃ違うだろうよ
だけどお前有効数字何十桁の誤差が実際の物作ったりするのに影響するんだよ
これだから理学部は・・・の典型だなお前
469 巴利(東京都):2008/07/27(日) 14:41:59.95 ID:8inZJkH10
あんまり関係ないけど、超音波だったか磁力だったかなんかで零度以下でも
凍らせない過冷却にしておいて、後で一気に凍らせるって冷蔵庫、家庭用で
出ないのかな?
ちょっと欲しいな。
470 華姿(コネチカット州):2008/07/27(日) 14:42:17.00 ID:zhXVd3ryO
対流が問題ならマグネティックスターラーで
撹拌した水とかも試せば
比較できそうだな。
471 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 14:42:25.18 ID:DXTm3mHv0
>>469
何に使うんだよ
472 吉尼斯(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:42:41.85 ID:kAIcKPpX0
>>461
証明できなかったから横取りしなかったんじゃないの
473 伏尓伏(関東地方):2008/07/27(日) 14:42:48.47 ID:lvZ/9VNB0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらコンビニ行ってガリガリ君買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
474 福斯特(コネチカット州):2008/07/27(日) 14:42:56.67 ID:ncrsDtfsO
じゃあ地球がどんな物質にも引っ張られて動いているってことは
月に衝突することになる
質量が小さいものは大きなものに引っ張られて動くけど大きなものは自分以下の質量には動じないって思ってた俺がバカだってことか
475 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:43:01.72 ID:EQSVc4Y+0
>>471
冷やしオナニーはじめました
476 賓得(茨城県):2008/07/27(日) 14:43:02.31 ID:7YL4ZXCF0
物理は宗教
このセンセ見ればよく分かる
477 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 14:43:06.02 ID:1JeuVXl40
>>286 >>325です

30分経過
今のところ両方とも凍り始めず
478 賽百味(東京都):2008/07/27(日) 14:43:13.31 ID:A2hFQEW40
ただ熱いお湯冷凍庫にいれたら周りの食材が影響受けるだろ
479 巴利(西日本):2008/07/27(日) 14:43:19.65 ID:C7oYxjbJ0
結局、このお湯の方が早く凍る理由って
実験結果だけで、全然理論証明されてないの?
480 粟米條(東日本):2008/07/27(日) 14:43:22.65 ID:diHvZwnF0
常温放置のビール
冷蔵庫貯蔵のビール

冷凍庫に入れたらどっちが先に冷え冷えになるんだ
481 碧柔(東京都):2008/07/27(日) 14:43:33.53 ID:1XvjmTQ80
482 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/27(日) 14:44:08.60 ID:dQlXvYVE0
静置してるほうが、攪拌してるものよりも凍るのが速いってどういうことさ?

ソフトクリームは攪拌しつづけてるから、すぐに凍結するのか?

生コン車は、石灰との反応が急激に進んでガチガチになるのか?

どうみてもこの実験は間違っている
483 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:44:11.26 ID:uNnB9NMv0
>>470
スターラーは常時エネルギーを与えるようなもんだからな。どうなるか・・・w
484 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:44:23.27 ID:IhqIuLdT0
>>477経過報告乙であります
485 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:44:37.36 ID:+hS12d4+0
>>468
だって「空気抵抗は無視して」
なんてその時点で数学的な話だろ
数学的に考えておかしいのさ
486 聖羅蘭(東京都):2008/07/27(日) 14:45:00.51 ID:0S+HaU7u0
>>471
CAS冷凍システムと言ってあらゆる食材を、鮮度や食感を生の状態に限りなく近く保存できる。

今だと鮪の流通に広く使われはじめている。

家庭にあっても便利だと思うよ
487 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:45:26.60 ID:4BT3S1p/0
シュレディンガーの氷という
冷凍庫の扉を開けるまで中の状態は観測できないというパラドクスが存在するのである。
488 高絲(空):2008/07/27(日) 14:45:46.25 ID:Q+Qtjrna0
>>477
乙。
フルーチェはまだ?
489 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:45:48.23 ID:+hS12d4+0
>>487
中に入ればいいじゃん
490 巴利(東京都):2008/07/27(日) 14:45:55.41 ID:8inZJkH10
>>471
いや、普通に冷凍に使うよ。
普通じゃ冷凍したら味とか食感変わっちゃう物でも美味しく冷凍できるんでしょ?
491 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/27(日) 14:46:06.18 ID:XtyThEaY0
省エネ、温暖化、原油高の時代
無駄なエネルギーを使わせる悪い番組。
反日NHKは潰れろ。受信料強制聴取反対、完全国営化しろ。
492 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:46:10.44 ID:EQSVc4Y+0
あ、原理分ったわ
お湯は湯気が出て水より蒸発してるだろ?
だからその分少し量が減る→量が少ないから早く凍る
493 格力高(和歌山県):2008/07/27(日) 14:46:15.90 ID:Izxp37nv0
そういや俺の学校も物理部があったな

やってることはパソコンゲーム制作だけどw
494 羅尓斯(鹿児島県):2008/07/27(日) 14:46:18.20 ID:xIlXNvTI0
大槻教授が実験で証明すれば一番わかりやすいのに
495 力士(兵庫県):2008/07/27(日) 14:46:21.57 ID:ZjTuApe70
>>485
なんで?
真空なら空気抵抗はないじゃん
496 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:46:23.69 ID:YQvzyQP00
>>420
それはE=MC^2だから化学反応の前後で質量が変化するはず!
と質量保存則を否定しているのと同じ。
レベルの違う話をいっしょくたにすんなよ
497 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:46:33.67 ID:4BT3S1p/0
>>489
悪魔的天才モフェット博士降臨!
498 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/27(日) 14:46:48.32 ID:i+tIK631O
冷凍庫の周りにへばり付いてる霜を簡単に取る方法教えれ
5年程、冷凍庫の容積が霜のせいで半分になってる・・・
499 羅尓斯(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:47:05.04 ID:45bMJsoz0
単純に Q[J/sec} = λx ΔT / L で説明できるんじゃないの?
Qは水から奪われる単位時間当たりの熱量、λは熱伝達率
ΔTは温度差 Lは距離。対流が大きければ対流が小さい場合より
ΔTが大きくなるのでQも大きくなる。
だから氷水の中で缶ビールを回転させると壁面の冷たい部分のビールが
中心部のより高い温度の部分と強制的に混ぜられ壁面付近のビールの
温度が高くなりΔTが大きくなるので回転させずじっと冷やすよりも早く冷える。
500 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:47:27.15 ID:X9Z7ryqt0
今北産業
501 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:47:27.56 ID:kMLi1tIz0
>>498
お湯を掛けりゃいいんじゃん?
502 米楽(福井県):2008/07/27(日) 14:47:29.68 ID:apLiHwUI0
おれこのNHKのガッテンみてためしにやってみたよ
そしたら早く凍るどころか
となりのアイスクリームが溶けてしまった
泣く泣くアイスたべました…
503 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:47:30.04 ID:uNnB9NMv0
>>498
冷凍庫のコンセントを抜く
504 健牌(秋田県):2008/07/27(日) 14:47:33.50 ID:l7Q5Q0sq0
教授!どうなんですか!?
505 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 14:47:47.77 ID:9m/b/yH30
>>482
>>ソフトクリームは攪拌しつづけてるから、すぐに凍結するのか?

あたりまえだろ
拡販したら、外側の冷たいエネルギーを効率よく吸収できるでしょ

拡販の意味は、空気いれてんだけどな

熱い風呂にはいって、動かないとだんだん熱くなくなるけど、動くとあついだろ
熱吸収のさだお
506 時代(dion軍):2008/07/27(日) 14:47:49.23 ID:+vHkPlkQ0
お湯の方が早く凍るよ。

南極も、海水温が上昇すると氷に霜が着きやすくなる。
その結果、余計に冷える。

なので、海水温賀上昇すると南極は潤う。
507 百事可楽(樺太):2008/07/27(日) 14:47:51.95 ID:dQ8Owv+ZO
大槻教授って凄いの?
508 格力高(和歌山県):2008/07/27(日) 14:48:21.14 ID:Izxp37nv0
>>498
コンセント抜いて一晩寝る
509 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:48:27.91 ID:YQvzyQP00
>>487
扉を透明にすることで解決!
510 新力(石川県):2008/07/27(日) 14:48:35.61 ID:+W2h+jnu0
>>498
北極では氷を取り除くのにダイナマイトを使うそうだ
511 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 14:49:07.65 ID:NJLR8BCD0
>>502
実際試す奴ほとんどいないだろうな
冷凍庫に熱湯入れるとかかなり抵抗あるし
ガッテンもネタに困ってんのかね
512 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:49:09.43 ID:IhqIuLdT0
>>485
じゃあ空気抵抗ありで形状は同じならいいね
ガリレオも鉄球だったしこれで問題ないだろ

大体数学得意なんだったらCEC方程式の答え合わせあたり参加してくれよ・・・
人手全然足りなくて困ってるんだから
513 時代(長屋):2008/07/27(日) 14:49:32.90 ID:+hS12d4+0
>>495
真空っても色々あるじゃん
514 聖羅蘭(東京都):2008/07/27(日) 14:49:49.15 ID:0S+HaU7u0
大槻教授みたいな胡散臭い輩を飼っておく早稲田は懐が深いのかカネ
が欲しいだけなのか判らん
515 先鋒(東京都):2008/07/27(日) 14:50:14.12 ID:DQW3vnEw0
なんだよJ-CASTで検証してないのか
これだからコピペニュースって
516 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:50:16.67 ID:4BT3S1p/0
>>477が閉めた直後に凍り始めたとかそういうオチ希望
517 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:50:24.81 ID:X9Z7ryqt0
>>502
バロッシュ なぜそのタイミングでアイスを食う
518 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:50:33.72 ID:YQvzyQP00
小学生の夏休みの自由研究にうってつけだな。
費用もかからないし。
結論が「大槻教授は信用ならない」だとすると
有意義な研究だ
519 美仕唐納磁(愛知県):2008/07/27(日) 14:50:50.74 ID:JzPpXHxM0
ムペンバ効果か
対流とかあらゆる見えない要素が関わってるらしいな
常識というか勘を見事に否定されて俺の中では驚きの効果だ
520 先鋒(東京都):2008/07/27(日) 14:50:54.57 ID:DQW3vnEw0
アイスはちょっと解けたくらいが一番うまいだろうJK
521 巴利(東京都):2008/07/27(日) 14:50:57.52 ID:8inZJkH10
>>481
おお、あるんだ。トン

...15万か。
でも独身でそのサイズはデカ過ぎだし、ちょっと高いな...。
522 美能達(広島県):2008/07/27(日) 14:51:41.25 ID:uGATpeG60
ウホ体験
523 本田(京都府):2008/07/27(日) 14:51:48.42 ID:pBdd+9kZ0
お湯を入れる→冷蔵庫のモーターが稼ぎ始めて出力アップ→はやく凍る

>>498
冷蔵庫の電源を切れ。
それと霜をとったときに、サラダ油でかるくコーティングすれば次は簡単にとれる
524 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 14:51:59.67 ID:9rqHeS3m0
>>498
>>508 の方法がベストだけど汚いドレン水が大量にでるので、その処置と掃除しないと
ミズバエみたいなのが発生して大変になるよ
525 米楽(福井県):2008/07/27(日) 14:52:19.60 ID:apLiHwUI0
>>517
いや棒付きのアイスだったからさあ…
526 普吉奥(埼玉県):2008/07/27(日) 14:52:19.80 ID:GeUcQvok0
【キーワード抽出】
対象スレ: NHK「水よりお湯の方が早く凍る!」 早大教授 「嘘です」
キーワード: プラズマ

抽出レス数:5

こんなもんか。ちょっとがっかりだぜ。
527 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:53:27.31 ID:EQSVc4Y+0
冷蔵庫のモーターって言ってるやつは、お湯と水を同時に一緒に冷凍庫に入れてることを考慮してないのか?
528 力士(群馬県):2008/07/27(日) 14:53:30.73 ID:fe327gYm0
なあ、なんで>>2は地名晒されてないの?
529 先鋒(東京都):2008/07/27(日) 14:53:29.90 ID:DQW3vnEw0
一晩も置かないでもすぐ解けるよ
俺も冷凍にへんな氷ができて困ってたら開けてる間に溶け出して
塊がとれた
530 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 14:53:37.92 ID:4BT3S1p/0
このスレの結論としては

溶けたアイスをまた凍らせてもおいしくはならない、ということになりました
531番組の途中ですが名無しです:2008/07/27(日) 14:54:05.35 ID:DQW3vnEw0
>>528
●か株
532 力士(群馬県):2008/07/27(日) 14:54:36.36 ID:fe327gYm0
>>531
なるほど
533 現代(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:54:53.64 ID:qvftAqV10
冷蔵庫業界のバイブなおれに言わせると、熱いモノ入れられた冷蔵庫が庫内温度保つためにガンガンに冷やそうとするだけ
アホらし
534 新奇士(三重県):2008/07/27(日) 14:55:06.39 ID:TFNhI3G50
まーた大槻か
頭でっかちも大概にしろ
535 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:55:17.31 ID:IhqIuLdT0
>>530
なんでなんだろうな
結構不思議じゃね?
536 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 14:55:27.85 ID:DXTm3mHv0
>>527
そもそも、その辺の条件がわからないんだよ。
別々なのか、同じなのか。ファン式か>>498みたいに直冷式か。
537 戴姆勒・奔馳(カナダ):2008/07/27(日) 14:55:55.12 ID:Rox6vcFl0
大槻「理系思考は文系思考に勝る」 本当にか?この問題が理系思考で解けるだろうか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217134030/

何で今日は教授のスレが二つもあるんだ
538 先鋒(東京都):2008/07/27(日) 14:56:07.26 ID:DQW3vnEw0
>>535
空気がでちゃうからじゃね
練り練りすればいけそう
539 克莱斯勒(徳島県):2008/07/27(日) 14:56:23.76 ID:4R4hTyG30
冷凍室の強さ上げてたら霜って言うかもう普通の氷ができちゃって
ヨーロピアンシュガーコーンの箱が氷に包まれて開けれなくなってワロタ
540 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 14:56:52.54 ID:uNnB9NMv0
>物理学者の大槻義彦早大名誉教授は、公式ブログの08年7月22日付日記で、
>読者からのメールで放送を知ったとしたうえで


この読者、分かっててメールしたろw
541 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:57:02.60 ID:X9Z7ryqt0
正直コイツに理系うんぬん言って欲しくない
542 羅尓斯(鹿児島県):2008/07/27(日) 14:57:36.33 ID:xIlXNvTI0
アイス(゚д゚)ウマースレになっていってる
543 達美楽・比薩(東日本):2008/07/27(日) 14:57:40.05 ID:MsCK20q70
湯沸かし器の水ってけがわらしくない?けがわらしいよね(´・ω・`)?
544 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 14:57:56.61 ID:IhqIuLdT0
>>538
昔定期的にねりねりしなから固まらせたけど水分が飛んじゃってパサパサになったわ・・・
545 先鋒(東京都):2008/07/27(日) 14:58:10.50 ID:DQW3vnEw0
このメールはすでに天文・気象板で基地外通報っつう話が出てた

【ムペンバ効果】お湯の方が速く凍る【未解明現象】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1215608101/
546 朝日新聞(長崎県):2008/07/27(日) 14:58:19.76 ID:bg/c4B3T0
うそかよ
547 格力高(和歌山県):2008/07/27(日) 14:58:34.57 ID:Izxp37nv0
親がれいぞおうこ買い換えて自動製氷になったんで
カルピス入れて固めるのできなくなった
548 先鋒(東京都):2008/07/27(日) 14:58:37.34 ID:DQW3vnEw0
>>544
><
549 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:58:48.61 ID:YQvzyQP00
>>535
氷の粒が大きくなるのでざらざらな味わいになるのと
空気がぬけちゃうので、硬くなってしまう
550 鰐魚恤(東京都):2008/07/27(日) 14:58:56.11 ID:+ifN/xCn0
ようするに人工的に対流を起こして
早く氷を作る冷蔵庫を発売しろってこった。
551 聖羅蘭(東京都):2008/07/27(日) 14:59:05.54 ID:0S+HaU7u0
>>535


アイスクリームは攪拌しながら混ぜればそれなりに美味しく歳凍結できると思うよ
552 曼妥思(福岡県):2008/07/27(日) 14:59:12.08 ID:ZIPuNKm70
アイスのうまさがわからん
ただの氷のほうが好きだ
553 先鋒(東京都):2008/07/27(日) 14:59:20.66 ID:DQW3vnEw0
>>547
100円ショップにGO
皿いっぱい売ってるぜえ
554 康柏(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:00:05.95 ID:YxzaiLZL0
俺なら隣のスーパーで氷買ってくるわ
わざわざお湯から凍らす必要ないしw
555 康泰克斯(大阪府):2008/07/27(日) 15:00:09.08 ID:mkHtcGqW0
否定したかったら結果が違う実験結果を示せばいいのに。
556 花王(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:00:45.04 ID:JHlcKm1w0
>>547
ふつうに製氷皿に水入れて冷凍庫に入れりゃできるだろ
557 巴利(dion軍):2008/07/27(日) 15:02:04.95 ID:00A+YNmu0
NHKと大槻教授か
どっちもどっち
558 微軟(岡山県):2008/07/27(日) 15:02:32.58 ID:lbff18Y70
対流の影響で早く凍るというのなら
別に温度を高める必要はない

普通に熱する時間やそれに加算されるエネルギーを考えたら
あっためたお湯で氷化させることがまともとはいいづらいな
559 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 15:03:02.59 ID:IhqIuLdT0
>>556
自動製氷の冷凍室ってスライド式が多いから開け閉めでびちょびちょになりそう
560 士力架(神奈川県):2008/07/27(日) 15:03:21.85 ID:90npDvap0
ムペンバ効果でググると詐欺だペテンだって出てくるんだが
納得がいく理由がどちらからも示されてないんだよなあ

あり得ないVS実験だからそうなった、の一点張り
561 尼康(愛知県):2008/07/27(日) 15:04:21.96 ID:TQxtI7Xd0
>>40
凍り始めた水を時々シェイクしてやるのが一番早く凍るのではないだろうか・・
562 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:04:23.74 ID:X9Z7ryqt0
>>559
フタついてるタイプのもあるよ
563 賓得(茨城県):2008/07/27(日) 15:04:51.54 ID:7YL4ZXCF0
>>530
再氷結のときに旨み成分が薄いところから氷始めて旨み成分に分布ができて、
ものすごい濃いところと薄いところができる。
また複数の成分が旨み黄金比になっていない。

再氷結アイスは旨味の濃淡できすぎ、成分バランス悪すぎで、おいしくないとオモ。
564 格力高(和歌山県):2008/07/27(日) 15:05:05.52 ID:Izxp37nv0
うちの冷凍庫はなだれ多発地域
製氷皿が生き残れるのは製氷棚しかない

ってか、生固まりでひっくり返してしばかれた><
冷凍庫べとべと
565 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/27(日) 15:05:08.76 ID:uNnB9NMv0
>>545
ああ、大槻にメールした奴は自分の意見に賛同してもらおうとしたのかw
だから「NHKは実験もせずに」って大槻に嘘を教えたんだなw
566 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 15:05:44.59 ID:4BT3S1p/0
そろそろ1時間デスヨ
567 格力高(和歌山県):2008/07/27(日) 15:05:51.57 ID:Izxp37nv0
>>562
そんなんあるんすか!?
568 有線新聞聯播網(神奈川県):2008/07/27(日) 15:08:17.68 ID:jP5v0mk20
大槻君も科学者の端くれなんだから
反論する前に実験すればいいのに
569 楽天利(埼玉県):2008/07/27(日) 15:08:17.92 ID:MLyee/xc0
これおとといやってみたわ
同じ型の製氷皿2つで水と沸いたお湯同時に入れてみた
3時間経って気がついたら両方凍ってたんでどっちが早いかわんかんなかった
お湯のほうはシマ(白く不透明なとこ)が少ない綺麗な氷になってたけどな
570 先鋒(東京都):2008/07/27(日) 15:09:11.66 ID:DQW3vnEw0
>>569
じゃあ凍るのが遅いってことだな(番組でやってた
571 阿尓発(神奈川県):2008/07/27(日) 15:09:33.52 ID:tl9RUvxI0
>>569
それは沸騰して水に溶け込んでる空気が抜けたから
もしくは凍るのがゆっくりだったから
酒板の豆知識です
572 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 15:10:02.95 ID:NJLR8BCD0
>>569
沸騰することでなかの空気が抜けたんかな
きれいな氷を作りたいときは一度沸騰させるといいって聞いたことがある
573 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 15:10:50.05 ID:9m/b/yH30
>>558
お湯くらい蛇口ひねったら出るだろ
どうしても早くほしいときにすればいいんだよ

574 健牌(長屋):2008/07/27(日) 15:10:59.32 ID:/Ta9WaEv0
>569
さらに、上からラップを張ると、空気が入っていかない
575 哥倫比亜広播公司(大阪府):2008/07/27(日) 15:11:19.05 ID:ML29OZZ90
>>61
ID:qO2I8brK0は本当に真性の馬鹿だったなwww
576 登喜路(広島県):2008/07/27(日) 15:11:31.25 ID:U8qzYQx40
ディープフリーザーを使ったら5分で凍ってワロタ
577 賽百味(愛知県):2008/07/27(日) 15:11:43.15 ID:KFT17R/m0
流体やってる俺がいうと、
これは熱慣性の話
まず温度が高いほど熱伝達率が高いので
温度高いほうの水はぐんぐん冷えていく
そのあとは、車は急に止まれないのと同じ話
そのままの熱伝達率を維持しちゃうわけ
578 羅尓斯(鹿児島県):2008/07/27(日) 15:11:45.77 ID:xIlXNvTI0
>>569
は鉄筋マンション住まいで一部屋以上の家でフローリング
579 達美楽・比薩(東日本):2008/07/27(日) 15:12:09.02 ID:MsCK20q70
湯沸かし器のお湯ってけがわらしいだろ
580 思科系統(広島県):2008/07/27(日) 15:12:09.79 ID:wXTZduaT0
水とお湯のどちらが早く凍るかより、たかだか氷の話題でののしり合いすらする
人間の精神構造の方が興味深い。
581 美仕唐納磁(catv?):2008/07/27(日) 15:12:23.55 ID:umMSrUJB0
どうでもいいから俺の数か月ぶりに電源入れた冷蔵庫が全く冷えないんだがどうにかしろ屑ども
582 新聞周刊(鹿児島県):2008/07/27(日) 15:13:05.50 ID:ZJCLbRcB0
>>581
うるせー死ね。
583 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 15:13:37.01 ID:1JeuVXl40
>>286 >>325です

60分経過
今のところ両方ともまだ凍り始めず
うちの冷凍庫がしょぼ過ぎるのか?強にしたんだけど。

Youtube動画みたいに平皿で実験すればよかったかも…
584 人頭馬(鳥取県):2008/07/27(日) 15:13:38.50 ID:bkaZ60eJ0
これって凍りきるまでじゃなくて凍りだすってとこが味噌なのか?
585 星期五餐庁(大阪府):2008/07/27(日) 15:13:57.99 ID:b7nBj9Iq0
ん?
NHKの番組で実験やったんでしょ
なんでまだ議論するところがあんの?
586 雅瑪山(東京都):2008/07/27(日) 15:14:20.87 ID:rqZaLGoT0
ためしてハッテン
587 健牌(長屋):2008/07/27(日) 15:14:47.34 ID:/Ta9WaEv0
>>585
追試と再現性というのがあってだな
588 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 15:14:55.09 ID:fUfJmKxrO
>>577
なら大槻を論破してこい
589 日清:2008/07/27(日) 15:15:04.64 ID:Ye516opj0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217132020/
NHK「水よりお湯の方が早く凍る!」 早大教授 「嘘です」

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1217091588/
ためしてガッテン「水よりお湯の方が早く凍るよ!」→専門家「え、マジで?」

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1215608101/
【ムペンバ効果】お湯の方が速く凍る【未解明現象】
590 百事可楽(長屋):2008/07/27(日) 15:15:15.39 ID:LnnWQVsY0
どちらにせよエコ推進してるNHKがこんな事やっちゃだめだろ
591 日本放送協会(dion軍):2008/07/27(日) 15:15:21.23 ID:9tkrOmAQ0
氷とかコンビニでかってくりゃいいじゃん?
592 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 15:15:22.34 ID:DXTm3mHv0
>>545のスレを見ていると、対流が有利になる条件をかなり揃えてあげないと再現できなそうだな。

それでも、20℃になった時点で、冷水と条件同じじゃね(アキレスと亀)って感じもするので、
「お湯の時点での対流が、冷えた後もかなり長い時間継続する」はあるかも知れないね。
あとは、「溶存空気による凝固点降下」とか「相転位(過冷却)関係」とかか・・・。
593 徳州儀器(dion軍):2008/07/27(日) 15:15:26.24 ID:q0LJZSgn0

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093137113/

このスレに居る女子中学生に

エルフェンリートみてちんちんおっき

ってレスすると必死にレスしてくるから面白いよ。やってみそ
594 思科系統(広島県):2008/07/27(日) 15:15:56.59 ID:wXTZduaT0
>>586
ソイヤサッ
595 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/27(日) 15:16:52.19 ID:9m/b/yH30
>>583
>>うちの冷凍庫がしょぼ過ぎるのか?

そうにきまってるだろ!今更何をいうかと思えば
596 哥倫比亜広播公司(大阪府):2008/07/27(日) 15:17:09.48 ID:ML29OZZ90
>>592
対流してない20度の水と、対流してた20度の水の違い
597 凱洛格(大阪府):2008/07/27(日) 15:19:13.84 ID:euQLvorY0
氷作るためにわざわざお湯にするとか無駄すぎ
こんなこと放送するようになって
もうNHKおわったな
598 今日美国報(京都府):2008/07/27(日) 15:19:38.37 ID:mWqWWx510
>>577
その熱伝導率って、対流の効果を含めたみかけの熱伝導率ってこと?
599 普拉達(catv?):2008/07/27(日) 15:19:56.65 ID:JXf3fXiq0
こんなこと信じるやついるの?
中学で熱量の勉強しなかった小卒なの?
600 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 15:20:59.15 ID:DXTm3mHv0
>>596
いや、それはおれも書いているけどさ、
流体の運動がそんなに継続するのかと言う点に尽きるな。
601 士力架(神奈川県):2008/07/27(日) 15:21:20.66 ID:90npDvap0
>>577
詳しくないんだけどさ
熱慣性て地球(海の熱慣性とか陸の熱慣性とか)とかほかの星での
気候系の話では聞く単語だけど
そんな小さなレベルで観測できるものなの?
602 微軟(dion軍):2008/07/27(日) 15:21:24.06 ID:hxsJpj3b0
一応言っておくけど、


冷蔵庫に熱湯などの熱い食品を入れないように。
負担がかかって故障の原因になります。
603 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:21:38.70 ID:X9Z7ryqt0
>>567
うん 使ってる 100均にあるか知らんけどホムセンで買ったぜ できあがった氷の形が不規則な奴
604 楽天利(埼玉県):2008/07/27(日) 15:21:56.45 ID:MLyee/xc0
これムペンバ少年が最初に気づいたのはアイスクリームミックスとか言ってたけど
ドロドロのアイスクリームの素でも対流ってそんなに効いてくんのかね
605 徳州石油(catv?):2008/07/27(日) 15:22:28.23 ID:Qbzf512w0
>1では20度では100分かかるが、100度は30分で凍り始めるっていってるんだぞ。
このスレで実験してくれてる人の報告じゃ、30分じゃどちらも凍らないっていってるじゃん。
NHKが嘘つきだろ。
606 31種美国風味冰淇淋(香川県):2008/07/27(日) 15:23:36.87 ID:uH3HbuOd0
>>161
土建屋のオッチャンだって、F=maとかσ=M/Zとか
普通に分かって使ってるだろ。
607 高絲(コネチカット州):2008/07/27(日) 15:23:55.95 ID:HwMWqyMvO
エネルギー保存の法則だっけ?
早く凍ったとしても、お湯から逃げた温度の分、庫内の何かが温度上がっちゃうんじゃないの?
608 達美楽・比薩(東日本):2008/07/27(日) 15:23:56.04 ID:MsCK20q70
湯沸かし器経由のお湯とかけがわらしくて飲む気がしないのだが(´・ω・`)
609 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 15:24:04.11 ID:IhqIuLdT0
>>577
あんまり詳しくないからぐぐって見たんだが熱慣性って都市とかのレベルのことばっかりでてくるんだがそのまま冷蔵庫のレベルぐらいまでもってこれるものなの?
610 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:24:41.21 ID:kMLi1tIz0
結局、実験の人はどうなったの?
611 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 15:25:36.96 ID:9rqHeS3m0
http://www.hoshizaki.co.jp/p/ice/ice00.htm
このへんのでいいだろ
最強メーカーだし
612 美仕唐納磁(大阪府):2008/07/27(日) 15:25:58.93 ID:FLqL8KKz0
>>608
水洗トイレの水は?
613 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 15:26:33.95 ID:9rqHeS3m0
>>608
逆に雑菌が死滅して塩素とかガス成分が減って
614 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:26:37.30 ID:X9Z7ryqt0
>>608
さっきからどうした? 内部にたまってるのがあるから少し流すがそのままインスタントコーヒーつくれるぜ
潔癖症なら外食は決してしないほうがいいだろう
615 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 15:26:43.61 ID:1JeuVXl40
>>605
ID:9m/b/yH30が言ってるように
うちの冷凍庫がしょぼいってのも否定できない。

巧くいかなかったら今度は平皿で実験しようと思ってる。
つってもあと2時間で夜勤にでかけなければならないが。
616 三菱(神奈川県):2008/07/27(日) 15:27:32.86 ID:4BT3S1p/0
>>608
× けが わら しい
○ けが らわ しい(汚らわしい)
617 尼康(愛知県):2008/07/27(日) 15:27:44.36 ID:Josr8NPR0
そんなことよりカラアゲ食いたい。
618 士力架(神奈川県):2008/07/27(日) 15:27:56.73 ID:90npDvap0
>>608
ダムと水道管を見るといい
お前一生水なんかのめねえよw
619 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:28:05.93 ID:kMLi1tIz0
凍らないなと思っていたら、冷凍庫の設定が暖房になってたわ。
620 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 15:28:26.96 ID:DXTm3mHv0
>>610
>>341の予想通りになりそうな悪寒

スーパーの安売りで買ってきて、凍るギリギリの瞬間で飲もうとして冷凍庫に入れたコーラを何度爆発させた事か
621 斯特法内(高知県):2008/07/27(日) 15:28:34.12 ID:hQv3U9EP0
だましてハッテン
622 飛亜特(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:28:38.28 ID:1yE2yt820
冷凍庫に熱い物いれるのって御法度じゃなかったのかよ!!!!!!
623 達美楽・比薩(東日本):2008/07/27(日) 15:29:33.34 ID:MsCK20q70
>>616
そのレスを待っていた(・∀・)
624 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:29:36.67 ID:X9Z7ryqt0
>>622
ソースは?
625 特里登(長屋):2008/07/27(日) 15:29:36.68 ID:5446D+V00
1時間経過
水と湯がほぼ同時に凍り始めた

ちょっとだけ水の方の氷が厚いかな、ってくらい
626 西門子(長崎県):2008/07/27(日) 15:30:06.42 ID:iEFQICzT0
まーたNHKか
627 羅尓斯(鹿児島県):2008/07/27(日) 15:30:36.43 ID:xIlXNvTI0
>>624
ソースももちろん冷やしてから
628 美仕唐納磁(愛知県):2008/07/27(日) 15:30:45.58 ID:JzPpXHxM0
この効果を受け入れられない人は相当頭固いことを自覚した方が良い
629 宝麗来(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:31:30.60 ID:IbPkRYOI0
そもそも凍り始めるまでが100分て長すぎではなかろうかと
1時間もしないうちに氷なんてできてるだろ
630 高通(千葉県):2008/07/27(日) 15:31:37.88 ID:fSyuppdM0
番組見てないんでなんとも言えんけど、普通の家庭にある冷蔵庫で出来ないようなものなら、
意味無いんじゃね?
631 米諾克斯(大分県):2008/07/27(日) 15:31:46.08 ID:hvouySra0
大槻は実験したの?
632 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 15:32:05.23 ID:9rqHeS3m0
秒単位で出来る製氷機、30万円から
ちーん
633 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 15:32:07.06 ID:IhqIuLdT0
>>628
実際自身が実験したことないからなんともいえないが再現性が高いのなら否定派は学者に向いてないよね
634 宝潔(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:32:46.25 ID:HkKXgnND0
この実験で重要なことは、
早く凍ることであってそれまでに必要なエネルギーは二の次でいいんだよな?
635 軒尼詩(コネチカット州):2008/07/27(日) 15:32:53.41 ID:YpTeAc+kO

で?

結論は?

636 美仕唐納磁(大阪府):2008/07/27(日) 15:33:30.99 ID:FLqL8KKz0
未解明でも存在する現象はある
637 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:33:32.90 ID:kMLi1tIz0
>>620
やっぱり
638 士力架(神奈川県):2008/07/27(日) 15:33:44.51 ID:90npDvap0
「ほら、こうすると同じ実験しても絶対にならないでしょ」って
こういうウソですっていう人にやってもらったら
「ああ、ほんとだねー」って言えるんだが
なんでやってくれないのだろう。

仮定を否定するのは反証1つでいいんだからラクだろうに
639 今日美国報(京都府):2008/07/27(日) 15:34:19.09 ID:mWqWWx510
>>286
次実験するときは、水を蒸発の余地がないように容器いっぱいに入れて
ラップをしてみてください。
そして、二つの容器の間には発泡スチロールを挟んでみてください。
640 宝麗来(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:34:42.96 ID:IbPkRYOI0
大槻って自分で確かめようとせず端っから自分の勝手な常識で決め付けるよな
641 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 15:34:52.21 ID:1JeuVXl40
>>286 >>325です

80分経過

今覗いたら、熱湯の方が上面が凍ってた
水の方は端っこが薄く凍ってた
ある意味>>341の予想通り

ただ、今の時点では明らかに熱湯の方が氷が多い。
だけどガッテンの実験ほど明確な差がないので
他の要因による差である可能性は全く否定できない
642 美仕唐納磁(大阪府):2008/07/27(日) 15:35:22.39 ID:FLqL8KKz0
ガッテンはいんちき実験がときどきある
これはどうかわからないけど
643 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:35:40.12 ID:+k0MWuqu0
>>638
ほんとそうだよな
この発言は明らかに自然科学者の正しい態度じゃない
644 美仕唐納磁(大阪府):2008/07/27(日) 15:36:19.68 ID:FLqL8KKz0
物理学で未解明だから存在しないという理屈はおかしい
645 麦絲瑪蕾(茨城県):2008/07/27(日) 15:36:36.90 ID:TWDuaJxQ0
>>592
つまり、「早く凍らせたきゃ、まずかきまわしとけ。」ってこと?
646 宝潔(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:36:45.15 ID:HkKXgnND0
現象を再現したらそれはいんちきじゃないだろ。
647 財福(長屋):2008/07/27(日) 15:36:45.50 ID:DhpjYOXU0
>>641
面白い結果が出そうだねえ
引き続きお願いします
648 士力架(神奈川県):2008/07/27(日) 15:37:05.66 ID:90npDvap0
一度お湯にしてそれをまた冷やすってのは
はやく凍る凍らないの問題とは別に
ためしてガッテンでやるべきものじゃないけどなw

冷蔵庫が痛む、エネルギーの無駄遣い。
649 星期五餐庁(大阪府):2008/07/27(日) 15:37:46.49 ID:b7nBj9Iq0
この現象うんぬんはともかくとして
大槻の態度はおかしい

でOK?
650 莫師漢堡(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:37:50.80 ID:hGficCcX0
早く氷るんだからそれでいいじゃん
651 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 15:38:19.51 ID:1JeuVXl40
>>648
確かに実用性がある実験だとはとても思えないな。
ただ、俺は純粋に物理現象として興味があった。
652 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 15:38:32.96 ID:DXTm3mHv0
>>641
おお、スゲー。でも同時に凍るのは予想外だわ。
653 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 15:38:53.80 ID:IhqIuLdT0
俺もやってみるわ
ティファールの湯沸し機でいいかね
654 金融時報(大阪府):2008/07/27(日) 15:39:05.67 ID:MBJuIxxT0
んなもん前もって氷作っとけば困ることねーだろ
655 美仕唐納磁(大阪府):2008/07/27(日) 15:39:39.64 ID:FLqL8KKz0
両方かくはんしながら凍らしたらどうなるだろう
656 福特(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 15:39:55.81 ID:Eg4C+lSDO
うちはセレブだから冷蔵庫の急冷ボタン押せばガンガングングンズイズイ冷やしてくれる。
657 微軟(茨城県):2008/07/27(日) 15:40:15.98 ID:q2irrs4t0
マジで早い
658 楽天利(愛知県):2008/07/27(日) 15:41:28.79 ID:0zbsLnrP0
>>641
面白い結果だ
続き期待してる
659 米諾克斯(大分県):2008/07/27(日) 15:43:04.23 ID:hvouySra0
>>648
つ 急に氷が欲しい時

まあ俺はコンビニ行くけどなw
660 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 15:43:17.13 ID:1JeuVXl40
>>286 >>325です

ちなみに90分経過の状態で
水の方は一部が凍ってるだけでちゃぷちゃぷしてる
熱湯の方は斜めにしても水がちゃぷつかないくらい凍ってる
661 日清:2008/07/27(日) 15:43:29.15 ID:Ye516opj0
もしガッテン動画をニコニコにアップしらか神ですか?

削除されるおそれがあるので、アップ後はすみやかに保存してね!
662 思科系統(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:43:33.26 ID:8fNR7mVv0
最初はお湯のほうが温度低下が早くても
途中で水と同じ温度になるときがあるから
その時点で対等になるんじゃないの?
663 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 15:43:49.47 ID:IhqIuLdT0
実験開始
30分後に一度あけてみる
664 奥貝尓(東京都):2008/07/27(日) 15:43:52.34 ID:qgnMlOE40
>>641
ほほー もう少しでガッテンしそうだ
665 威娜(愛知県):2008/07/27(日) 15:43:58.59 ID:PkqXg16w0
気化熱?のせい??
666 馬自達(茨城県):2008/07/27(日) 15:44:05.75 ID:0Cv0Njtj0
俺はもっと早く水が凍る方法を知ってる。

1、コップに水を入れる
2、それを冷凍庫に入れる。
3、冷蔵庫の前でとっておきのギャグを言う。

これだけ。みんなも試してみてね!
667 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:44:06.16 ID:+k0MWuqu0
>>662
うん、スレを読め
いろいろ仮説が出てるから
668 三菱(関西地方):2008/07/27(日) 15:44:29.98 ID:1tul9+7H0
●持ってたら県ばれないのか
俺も●持ちだけど
669 美仕唐納磁(大阪府):2008/07/27(日) 15:44:34.22 ID:FLqL8KKz0
>>661
引用と明記しても消される?
670 通用(空):2008/07/27(日) 15:44:36.66 ID:nmtt6HuQ0
お湯の勝利か。
大槻先生の敗北宣言か?
671 飛亜特(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:44:37.45 ID:1yE2yt820
>>655
かき氷が出来る。
672 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:44:47.47 ID:X9Z7ryqt0
>>662
なぜか不凍液?の状態が明らかにお湯だったほうが短い
673 馬自達(埼玉県):2008/07/27(日) 15:44:50.37 ID:fg0Ucgq70
>>666
寒いよおまえ
674 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 15:45:27.75 ID:DXTm3mHv0
(ムベンバ効果がどんな条件でも成立するとは言えないことは、知っての上での話だが、)

お茶を沸かして急いで凍らせないといけない時には便利じゃね?

確かにエネルギー的には褒められたもんじゃないが、そんなこと言ったら、
他にもエネルギーの無駄遣いしているしな。
(お茶が凍るのを待っていたが為に、自動車で外出せざるを得なかったりとかさ)
675 吉列(茨城県):2008/07/27(日) 15:45:55.31 ID:7UyfkAiv0
水にありがとうって書いた紙を見せて凍らせると
綺麗な氷の結晶になるっていうエセ科学があったなn
676 米諾克斯(大分県):2008/07/27(日) 15:46:26.15 ID:hvouySra0
話しかけると水が綺麗になって凍りやすくなるよ
677 宝麗来(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:46:32.91 ID:IbPkRYOI0
>「お湯を作るエネルギー、お湯を凍らせるための余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている」

なんでこんな興醒めなコメントしかできんのかねえこのプラズマ教授は
こういうことから科学に興味持ちだす子だってきっといるだろうに
じゃあお前でんじろう先生にでも突っ込みいれてこいよ
678 思科系統(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:46:44.95 ID:8fNR7mVv0
>>667
やっぱ読まなきゃだよね
あんまりレスが多いから読むのめんどかった
679 楽天利(愛知県):2008/07/27(日) 15:47:08.23 ID:0zbsLnrP0
>>662
平均温度が同じになる段階はあるだろうが、
同じ状態になるわけではない
温度むらがあるから
680 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 15:47:10.13 ID:DXTm3mHv0
そりゃぁ綺麗な言葉には波動が宿っているんだから当たり前だよ。
681 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 15:47:24.58 ID:NQ7NAi5l0
熱というのは高いところから低いところに向けて流れるものだから
この場合、温度の高い水は温度の低い水と同じ時刻に凍るとすると
総合した熱量の流出は
HotWater>ColdWater
となるわけだから。
対流か熱伝導の結果によってこうなるのだろうけどよくわからない。
温度の高い水の方が境界面での温度勾配が大きいことが影響してる?
だれか熱伝導詳しいひとスパットと明解に説明して
682 克莱斯勒(東京都):2008/07/27(日) 15:48:08.37 ID:jCQEi3S30
大槻教授の本マジでクソなんだけど
683 巴利(dion軍):2008/07/27(日) 15:48:16.07 ID:00A+YNmu0
もしNHKがあってたら、大槻はちゃんと謝るんかな
684 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 15:49:09.31 ID:IhqIuLdT0
>>683
謝るわけないだろ・・・・UFOと同レベルだと思ってるようだし
685 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:50:02.76 ID:X9Z7ryqt0
ガッテン観てたけど水を凍らすときゆっくり冷やすと急激に冷やすときよりか時間はかかるが溶けにくい氷できたじゃん
水とお湯を同じ条件で凍らしたらやっぱり水が溶けにくくてお湯は溶けやすいのかな? どうなんだべ
686 高絲(コネチカット州):2008/07/27(日) 15:51:24.48 ID:ij9m/52aO
たぶん>>354じゃね?
687 美仕唐納磁(大阪府):2008/07/27(日) 15:52:40.38 ID:FLqL8KKz0
>>354
なるほどー
688 曼妥思(樺太):2008/07/27(日) 15:52:57.45 ID:DafPDI18O
実験もクソも冷蔵庫みたいな機械で一定の結果が出るわけないだろw

内外の温度や装置の設定が機種によるバラつきがありすぎる

「このメーカーのこの機種のこの設定が一番早く氷を作れます」なら可
689 雅瑪山(静岡県):2008/07/27(日) 15:53:26.42 ID:5IwmuTGb0
>>111
正しくても論点ずれてるw
690 古馳(東京都):2008/07/27(日) 15:53:34.59 ID:D9yD9P0i0
熱があるほうが、早く固体の並びになりやすいからとか。
691 小熊餅(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:53:44.72 ID:BupIBVU20 BE:42231124-2BP(2624)
そんな緊急に氷いるならコンビニ行って買ってこいよ・・・
692 士力架(神奈川県):2008/07/27(日) 15:54:22.94 ID:90npDvap0
大槻の専門は放射線物性とか大気電気学だろ
あと核物性とか

息子が上智で固体物理学やってんだから(教授だったかな)
そっちに聞いた方がまだマシだろう
ちゃんと専門家が言えw
693 馬自達(埼玉県):2008/07/27(日) 15:54:28.04 ID:fg0Ucgq70
>>354は実験無理
沸騰したのを20℃に冷やす過程でまた空気が溶け込むし
694 吉尼斯(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:54:37.23 ID:kAIcKPpX0
>>681
熱総量で考えたら温水のが流出入する熱量は大きいけど
この場合、反応速度の話だから、
今はりっそく段階が分子運動なのかその境界面なのか実験結果待ちなんじゃないの
よく分からんけど
695 朝日新聞(兵庫県):2008/07/27(日) 15:54:49.93 ID:9tiHzGJK0
急に氷が必要になったときはコンビニで買ってくるのが早いけどな
696 健牌(長屋):2008/07/27(日) 15:55:10.37 ID:/Ta9WaEv0
水道水を沸騰後にラップか何かで外気を遮断して常温まで冷却した水
これを比較対象にすればいいんじゃね?
697 羅尓斯(鹿児島県):2008/07/27(日) 15:55:14.73 ID:xIlXNvTI0
温度か高い水が体積が大きいからだろ
698 侏儒(中国四国):2008/07/27(日) 15:55:24.09 ID:8uIE41Sw0
もしかすると宇宙人の乗り物としてのUFOは実在するかもしれんな
699 美仕唐納磁(愛知県):2008/07/27(日) 15:55:31.11 ID:JzPpXHxM0
同時に冷やしても冷気がどの方向から伝わるかによっても結果が変わってくるんだろうな
てか対流って外部からの物理的要因によって止まったりしないの?
700 尼康(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:55:58.73 ID:hkdRneWY0
冷凍庫の中熱くなって強になるから早いんだろ
701 達美楽・比薩(東日本):2008/07/27(日) 15:56:11.49 ID:MsCK20q70
やっぱお湯凍らせる方がエネルギーはいるのかな
702 麦当勞(東日本):2008/07/27(日) 15:56:35.54 ID:/gY9n5Fo0
冷凍庫の製氷皿とか製氷マシンって、100℃の温度に対応してるのかな?
冷蔵庫メーカーの見解を聞きたいよな。
「確かに100℃の水から氷を作ると早いですが、冷蔵庫は壊れます」
だったら、NHKは賠償してくれるの?
703 吉尼斯(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:56:46.11 ID:kAIcKPpX0
>>695
あの飲んだらあかんという
中国のドブ水で作ったといわれる氷か
704 馬自達(埼玉県):2008/07/27(日) 15:57:23.56 ID:fg0Ucgq70
あれ、もしかして80℃のほうはお湯が蒸発してるから凍る量が減っているっていうのもあるんじゃ?
705 範思哲(東京都):2008/07/27(日) 15:57:30.64 ID:Oa+4CUby0
地上で100℃で沸騰させたお湯と
富士山の山頂とかで80℃くらいで沸騰させたお湯ではどうなんだろう
706 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 15:58:00.11 ID:NJLR8BCD0
目に見える違いがないならリスク犯してまでやる必要はなさそうだな
707 健牌(長屋):2008/07/27(日) 15:58:09.15 ID:/Ta9WaEv0
>>702
というより、NHKのいったとおりにやってみて、見事冷蔵庫ぶっ壊せば・・・
謝罪と賠償ry
708 尼康(東京都):2008/07/27(日) 15:58:16.71 ID:48Iq+TBJ0
別にリスクはなくね?w
709 理光(神奈川県):2008/07/27(日) 15:58:31.86 ID:5JFwmudD0
なんだ嘘か
710 普吉奥(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:58:43.20 ID:EolfClrR0
このスレ前も見たけど結局教授が正しいの?NHKが正しいの?
711 雅瑪山(静岡県):2008/07/27(日) 15:59:08.83 ID:5IwmuTGb0
NHK
712 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:59:43.95 ID:X9Z7ryqt0
>>707
じゃだれかバケツにぐつぐつの熱湯入れて冷凍庫にブチ込んでくれ
713 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 15:59:57.52 ID:9rqHeS3m0
>>702
ホシザキのは80度までの給水OKみたいだけど、電気代無駄にかかるだけな気がスル
製氷方法が普通の冷蔵庫の冷凍室とは全く異なるから
714 徳州石油(鹿児島県):2008/07/27(日) 16:00:56.67 ID:NJM0NgvC0
試したけどお湯の方が早く凍ったよ
715 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 16:01:56.42 ID:1JeuVXl40
>>286 >>325です

冷凍庫の空いてるスペース使って
今度は平べったい小皿でも実験を始めた。

夜勤出勤までに結果出てくれるといいが…
716 健牌(長屋):2008/07/27(日) 16:02:13.71 ID:/Ta9WaEv0
一方で、氷ができるには、核があった方ができやすいから、超純水で、汚れのない容器だと
凍るのはもっと遅くなる。
マクロレベルのゴミがあると凍りやすいしか、容器がつるつるよりはでこぼこが凍りやすい

水のマクロ結合とか分子同士の挙動って、トータルではほとんど解明されてないんだよな
少なくともオレが20年以上前に物理化学で習ったレベルでは
717 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:02:22.74 ID:X9Z7ryqt0
どうでもいいけど簡単な実験だったらおちょこ程度でよかったんじゃね
718 米諾克斯(大分県):2008/07/27(日) 16:02:29.00 ID:hvouySra0
大槻「実験はエネルギーの無駄だからやらない」
719 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 16:02:46.57 ID:NJLR8BCD0
>>708
周りのアイスや冷食解けたり
あまりに熱いもん入れたら下手すりゃ冷凍庫ぶっこわれるかも
720 沙龍(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:02:58.42 ID:hvuPYkSi0
うちの冷蔵庫は霜鳥機能がきちんと働かんので
変なもん入れると横や上の壁に氷の塊ができる
てかこれどうやってとりゃいいのよ。いつもノミで削ってるんだが
721 速波(栃木県):2008/07/27(日) 16:03:07.47 ID:7X7HvlqP0
氷は買うもの
722 宝麗来(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:03:19.00 ID:IbPkRYOI0
>>716
そもそも超純水って融点がそれなりに低くなってなかったっけ?
723 威娜(愛知県):2008/07/27(日) 16:03:32.92 ID:PkqXg16w0
早く凍らせたいなら、設定を強に変えれば良いジャン
724 雅瑪山(静岡県):2008/07/27(日) 16:03:51.24 ID:5IwmuTGb0
今からコーラとホットのお茶の缶凍らせてくる。
725 苹果牛仔(関西地方):2008/07/27(日) 16:04:27.49 ID:RGSJCgZV0
>>660
俺としてはお湯と水は別々に冷凍して観察してほしいんだな。

だってお湯の湯気や放射熱が水に移ってしまうからな。

厳密にお湯のみ水のみを観察して、時間を計ってほしい。

726 瓦倫蒂諾(福島県):2008/07/27(日) 16:04:38.32 ID:hB0i6kL+0
沸かした方はヤカンやらポットやらの不純物が入って凍りやすいってことか?
727 如新(西日本):2008/07/27(日) 16:04:59.17 ID:GeeifhLi0
>>702
うちの製氷機は60度の水までおk
728 杰尼亜(宮城県):2008/07/27(日) 16:05:31.57 ID:KCf/UUr/0
>>40
これ貼り付けて意見聞こうと思ったけど、コメント蘭なかった
729 宝姿(catv?):2008/07/27(日) 16:05:41.92 ID:rQZznc6Z0
小学生の頃、親に同じこと言ったら信じてもらえなかった記憶があるな。
なんとなく納得してたけどこれ見るとあながち間違いでもなかったということか。
730 戴姆勒・奔馳(カナダ):2008/07/27(日) 16:05:45.74 ID:Rox6vcFl0
超純水なんか凍らせてもご家庭でガッテンできねえよ
飲んだらエラい事になるだろ
731 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 16:06:09.16 ID:NQ7NAi5l0
同じ温度計2つもってればよかった・・・
取り合えず、納得いかないので
コード式の温度計を温度が高い方に入れていま実験始めました。
多分温度が高い方が早く凍るということなので0度に近くなったら
冷蔵庫を開けてみます。容器はプラスチックに近いものです。

開始時の温度
温度が低い方 水道そのまま 27度ぐらい
温度が高い方 ポットのお湯 83度

とりあえず
温度が高い方の時間経過を報告します。
1分後  80.8度
732 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:06:39.44 ID:X9Z7ryqt0
>>726
じゃ水のほうはそれを冷やしたのを使えばいいじゃん
733 雅瑪山(静岡県):2008/07/27(日) 16:06:45.41 ID:5IwmuTGb0
>>730
カキ氷にしてシロップかければおk
734 士力架(神奈川県):2008/07/27(日) 16:07:06.28 ID:90npDvap0
http://www.straightdope.com/classics/a2_098b.html
「ラップでおおったら差が縮まったから水蒸気とか対流じゃね」
http://hyperphysics.phy-astr.gsu.edu/hbase/thermo/freezhot.html
「不純物はどーやらあんまり関係ないんじゃね」
cherwelの記事
http://www.cherwell.org/content.php?id=257
「凍ってるからといって0度じゃねーし」
735 日野(兵庫県):2008/07/27(日) 16:07:23.68 ID:gqfeMbKI0
>>40
完璧
大槻完全死亡
736 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 16:08:13.30 ID:1JeuVXl40
>>725
今やってる醤油小皿での実験の方は
熱湯の量がさっきよりずっと少ないから水側への熱の影響はかなり少ないと思う
737 奔馳(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:08:26.60 ID:6gWVGqtr0
>>702
製氷皿一つ分くらいなら庫内の温度上昇は2〜3度くらいに収まるので平気でしょう
と 小野アナがガッテンで言ってたよ
738 三菱(大阪府):2008/07/27(日) 16:09:07.75 ID:zeVucM3a0
少なくとも分子構造が変わるのは大ウソだろ
739 奇巧(千葉県):2008/07/27(日) 16:09:15.43 ID:lGlSyQTy0
実験した奴が簡単に再現できたってことはがってんの言う通りで、
大槻がムペンバ現象を知らずに早まっただけか。
まぁ、月に人が行っていないなんてテレビで言っちゃうような人だからな....
740 士力架(神奈川県):2008/07/27(日) 16:09:29.58 ID:90npDvap0

このスレまとめたら夏休みの自由研究完成だな
741 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 16:10:29.20 ID:NQ7NAi5l0
1分後 4:07 75.6度
2分後 4:08 70.7度 
3分後 4:09 67.4度
4分後 4:10 64.4度
742 徳州石油(鹿児島県):2008/07/27(日) 16:10:42.61 ID:NJM0NgvC0
教授は懐疑論が好きなだけなんだろ
743 宝姿(catv?):2008/07/27(日) 16:11:26.13 ID:rQZznc6Z0
>>40
これでFAだな。
なんだ既に解明されてるじゃん。
744 麦当勞(東日本):2008/07/27(日) 16:11:39.78 ID:/gY9n5Fo0
>>737
冷凍庫内の気温上昇はそうかも知れないが、
製氷皿そのものの耐熱性は無視してるよね。

http://item.rakuten.co.jp/cranes/0675017/
一般的な製氷皿は耐熱温度はこんなもんだよ。
悪い成分が溶け出すかもしれないし、強度が無くなってフニャフニャになるかもしれない。
745 理光(神奈川県):2008/07/27(日) 16:12:41.37 ID:1vfqmKOi0
大槻は信用できん

そんな大槻を雇っている大学も信用できん

そんな大学を卒業した輩も信用できん
746 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 16:13:09.84 ID:DXTm3mHv0
>>725
そうしたら、結局、「熱い物に反応して、冷凍庫が全開運転する」のを排除できないんだよな。
747 楽天利(愛知県):2008/07/27(日) 16:14:23.41 ID:0zbsLnrP0
>>741
どの部分測ってる?
748 荷氏(樺太):2008/07/27(日) 16:14:31.11 ID:XDF4NfGGO
>>40
やっぱり東大の教授は違うな
749 軒尼詩(コネチカット州):2008/07/27(日) 16:15:37.86 ID:zx2AWq9yO
解明できたわ
これは慣性の法則だな
速いスピードで温度が下がっていくので勢い余って凍りすぎてしまうという現象
750 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 16:15:38.45 ID:9rqHeS3m0
>>744
そういえば金属製製氷皿は業務用以外はなくなったよな
やっぱ、てにひっついちゃう問題があったからななのかな
751 阿尓発(関西地方):2008/07/27(日) 16:15:51.71 ID:sd+EqLgw0
あるあるw
752 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:15:57.29 ID:kMLi1tIz0
どこで逆転が起きるのか、温度計を刺して観察してみたくねえ?
753 哥倫比亜広播公司(埼玉県):2008/07/27(日) 16:16:21.95 ID:kaqCbPSo0
氷点下の屋外とかで実験したらどうなるんだ
やった人いないのか?
754 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 16:16:24.29 ID:NQ7NAi5l0
5分後 4:11 61.5度
6分後 4:12 58.4度
7分後 4:13 56.2度
8分後 4:14 53.6度
9分後 4:15  51.5度
10分後  4:16 49.2度

>>741
底の方、まさかしたが20度なのに上が凍るととかないとおもって
755 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 16:17:18.02 ID:9rqHeS3m0
>>752
熱電対使ってそとまで線延ばしてデータロギングしたほうがいいよな
秋月とかだと安く売ってるし
756 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 16:17:55.14 ID:IhqIuLdT0
30分経過したがどちらも凍る気配ナス
757 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 16:18:07.21 ID:NQ7NAi5l0
11分後  4:17 47.8度
12分後  4:18 45.8度
13分後  4:19
14分後  4:20
758 好時(catv?):2008/07/27(日) 16:18:08.00 ID:1yFFWgSp0
これって捏造だとしたら、かなり悪質な部類になるんじゃない?
編集とか実験データの一部だけを紹介とかいうレベルじゃないし。

納豆みたいに社会問題化してないからアレだけど、場合によっては結構なことになるかも。
759 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:18:13.73 ID:YQvzyQP00
冷蔵庫ががんばる説 > 並べて実験することで否定
熱慣性説
気化熱説
対流説
溶けてた空気が抜ける説
過冷却説
分子構造が変わる説(by大槻) 



しかし、大槻のblogの主張は意味不明だ。

>分子構造の変化には少なくとも1エレクトロンボルト以上のエネルギーが必要でしょう。
>どうして、20〜30℃熱しただけで分子構造が変わるでしょうか?

そもそも1エレクトロンボルトの根拠がまったくわからん。
1eVって1.6×10^-19ジュールだよ? ものすごい小さなエネルギーだよ?
一方水を20度熱するには約80ジュール必要だ。全然桁違いの大エネルギーなんだが。
大槻って「エレクトロンボルト」とか専門用語を並べて煙に巻いてるだけじゃないか。
760 花王(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:18:52.17 ID:JHlcKm1w0
番組ではどうも気化熱が関係してるらしいという説が濃厚だとか言ってたような
761 夢特嬌(長屋):2008/07/27(日) 16:19:34.54 ID:kJwKQWLi0
冷凍庫にお湯で早く凍る≠ムパンバ効果
って言いたいんじゃね
冷凍庫にお湯で早く凍る=ムパンバ効果+α
冷凍庫にお湯で早く凍る≠ムパンバ効果は雑学
762 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 16:19:50.59 ID:NQ7NAi5l0
11分後  4:17 47.8度
12分後  4:18 45.8度
13分後  4:19 44.3度
14分後  4:20
15分後  4:21
16分後
17分後
18分後

温度計は
秋月のやつで外まで伸ばしてます。
763 好運来(東日本):2008/07/27(日) 16:20:14.11 ID:Wn52gdy/0
お前らって本当に宇宙と物理学が好きなんだなw
764 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 16:20:23.06 ID:1JeuVXl40
>>286 >>325です

二時間経過した時点で両者の写真を撮ってみた
今の時点では水からの方が明らかに凍り方が遅い

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_030059.jpg

かなりいい加減な実験だから
これをもってムペンバ効果を検証したとは言わないけど。
765 尼康(愛知県):2008/07/27(日) 16:20:27.55 ID:Josr8NPR0
分子1つあたり1eVじゃねえの。
ブログ読んでないから知らんけど。
766 健牌(長屋):2008/07/27(日) 16:21:12.40 ID:/Ta9WaEv0
>>759
大槻は化学屋じゃないから、分子内、(数個の)分子間、マクロの分子間の相互作用
(あくまで液相においてだけど)
がごっちゃなんだろ

分子内の結合レベルに言及するあたりが専門バカ
767 華姿(コネチカット州):2008/07/27(日) 16:22:03.35 ID:OOCGlGVLO
昔この話信じて実際にやってみたら
お湯こぼしてやけどしたことある
768 馬自達(埼玉県):2008/07/27(日) 16:22:33.57 ID:fg0Ucgq70
真ん中の4:○○ってなに?
769 夢特嬌(福岡県):2008/07/27(日) 16:22:56.99 ID:sy2b1AKF0
>>768
時刻じゃろ・・・
770 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 16:25:09.95 ID:9rqHeS3m0
>>762
偉いなぁ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=k-couple
これ便利だよなぁ
771 楽天利(愛知県):2008/07/27(日) 16:25:50.37 ID:0zbsLnrP0
>>762
温度変化がゆっくりになってきたね
ここから長そうだ
772 思科系統(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:26:42.84 ID:8fNR7mVv0
>>764
水からだったのとお湯からだったのでは量変わってる?
773 巴利(dion軍):2008/07/27(日) 16:26:44.50 ID:00A+YNmu0
大槻って嫌煙厨みたいだなw
774 愛斯徳労徳(東京都):2008/07/27(日) 16:27:15.51 ID:pC5aME2N0
これ本当だという説とうそだという説がある
ハヤカワの伺いますがシリーズでセシルも困ってたはず
775 楽天利(愛知県):2008/07/27(日) 16:27:25.49 ID:0zbsLnrP0
>>764
透明だからよく分からないけど、
なんとなく分かる
いい感じに結果で出るね
776 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 16:27:32.17 ID:IhqIuLdT0
>>766
というか物理変化と化学変化の区別がついてないみたいだな
777 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:27:49.66 ID:YQvzyQP00
こういうポピュラーサイエンス的スレは大好きだ
寺田寅彦先生もお喜びだろう。
778 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 16:28:41.28 ID:1JeuVXl40
>>772
メスシリンダーで測った訳じゃないので
目視だと特に量の変化は確認できず。
779 吉列(茨城県):2008/07/27(日) 16:29:19.72 ID:7UyfkAiv0
大槻教授はいい加減大学やめればいいのに
780 夢特嬌(福岡県):2008/07/27(日) 16:29:55.99 ID:sy2b1AKF0
wikiにも書いてあるけど、定義がごっちゃになってるから混乱してるんだな。
特に「どの時点を"凍結した"ということにするか」で定義がみなんいろいろだから
話がまったくかみ合わない。
781 亨氏(dion軍):2008/07/27(日) 16:30:10.39 ID:qlnibp5r0
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/kids/kids_jikken17.html

このHPによると、対流伝熱で熱が伝わるから、お湯の方が速く凍りになると説明しているな
水の場合、対流伝熱の効果が小さくて、伝導伝熱だけで伝わるから時間がかかるらしい
782 小熊餅(大分県):2008/07/27(日) 16:30:49.86 ID:dYqijVnt0
急に温かい物を入れると冷蔵庫がビックリしてフル稼働するんだろ
ダラダラ仕事してる奴にパッパ掛けたら一生懸命働くのと同じだな
783 今日美国報(京都府):2008/07/27(日) 16:31:10.31 ID:mWqWWx510
>>579
熱慣性って概念を知らないけれど、
対流や気化熱の効果etcすべてをひっくるめて、
熱伝導率というパラメータにおしつけた、「みかけの熱伝導率」
(not equal 物質の熱伝導率)
を使っているとにらんでいるのだけれど。
784 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 16:31:14.14 ID:NQ7NAi5l0
14分後  4:20 42.5度
15分後  4:21 40.9度
16分後  4:22 39.5度
17分後  4:23 38.2度
18分後  4:24 36.6度
19分後  4:25 35.3度
20分後  4:26 34.1度
21分後  4:27 32.7度
22分後  4:28 31.6度
23分後  4:29 30.4度
24分後  4:30 29.2度
25分後  4:31 28.3度

長い・・・

785 美極(沖縄県):2008/07/27(日) 16:31:29.34 ID:50wDVHij0
大槻ってTVに出てた奴だっけ?
どう見てもバカだろこいつ
786 数字設備公司(島根県):2008/07/27(日) 16:32:26.34 ID:1CpBp8On0
水からでもお湯からでも
氷になればいっしょだろ
787 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 16:32:27.99 ID:1JeuVXl40
>>784
俺のと違ってより精密で面倒な実験だから頑張ってくれ
788 紀梵希(東京都):2008/07/27(日) 16:32:30.90 ID:ew1ZpCyv0
>>784
やっと水道水に追いついたか
789 麦当勞(東日本):2008/07/27(日) 16:32:35.17 ID:/gY9n5Fo0
ミステリーサークルがプラズマじゃなくて、じいさん二人によるイタズラだという事実が判明したときに、
大槻先生はどんな釈明したの?
790 徳州儀器(東京都):2008/07/27(日) 16:33:21.18 ID:DXTm3mHv0
>>759
>冷蔵庫ががんばる説 > 並べて実験することで否定

ファン式の冷蔵庫だと、直接冷気があたる部分とかの差はメチャメチャ大きいよ。
だから置き方には注意が必要。直冷式でも、温度のムラがありそうだが。
少なくとも、場所の入れ替えをしても成り立つか検証は必要だろう。
791 健牌(長屋):2008/07/27(日) 16:33:39.79 ID:/Ta9WaEv0
>>784
しばらくは5分タームでもおk
5℃切ったらまた細かく見るといいよ
792 星期五餐庁(大阪府):2008/07/27(日) 16:33:47.76 ID:b7nBj9Iq0
>>776

>お湯にすると
>分子構造が変わってしまうことになるとして、

こういう言い方してるということは理科年表に載ってるような
物質A 融点a℃
物質B 融点b℃
物質C 融点c℃

っていう以上の理解が出来てないだろうね
古典科学止まりというか高校生レベルというか
793 米楽(大阪府):2008/07/27(日) 16:33:51.62 ID:LHujLB3N0
俺なりの推理なのだが
お湯を入れると冷凍室の温度が上昇
冷蔵庫は冷凍室の温度を下げるために
「おらおらおらおらっ」と全力をあげて冷やす

その結果、早く凍っちゃったってのが真実ではないですか、マイケル・ムーアさん
794 芬達(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:33:52.62 ID:tg58cdgW0
こんなの民放の霊感番組とかと似たようなものだろ
795 今日美国報(京都府):2008/07/27(日) 16:34:01.66 ID:mWqWWx510
>>783ですが、
>>579」ではなく「>>759」の
間違いでした。
796 宝馬(東京都):2008/07/27(日) 16:34:01.60 ID:e7piCXH30
>>117
水が玉状になる量の場合と
たっぷりの水注いだ場合とで答えが違うのでは?
797 高絲(千葉県):2008/07/27(日) 16:35:53.41 ID:AIyoyiMs0
大槻ってディベート学なんだろ?
798 雅瑪山(静岡県):2008/07/27(日) 16:36:06.59 ID:5IwmuTGb0
799 貝納通(東京都):2008/07/27(日) 16:36:35.44 ID:w9BdhteU0
>>793
それじゃ>>1にある動画の説明がつかない。
常温の水と、熱いお湯をならべて冷凍室にいれて、お湯だったほうが先に凍ってる。
800 米諾克斯(大分県):2008/07/27(日) 16:36:45.47 ID:hvouySra0
>>789
じいさんがプラズマ起こした
801 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 16:36:46.61 ID:1JeuVXl40
>>286 >>325です

醤油小皿の方の実験は30分で両方とも薄く凍り始めてるw
あんまり差が見られない
802 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 16:36:55.12 ID:9rqHeS3m0
>>789
「完敗」ってぼそって苦笑いしてた

>>790
冷凍庫にファンって大型の冷蔵庫や、業務用じゃない?(最近のはみんなついてるけど)
200L以下や高級機のはついてないのが多いと思う、壁冷却のやつ
803725:2008/07/27(日) 16:37:06.94 ID:sHMQRSx30
>>736>>746
(・c_・`)ソッカー
804 有線新聞聯播網(愛知県):2008/07/27(日) 16:37:35.96 ID:sjeI/GcF0
これ以降、冷蔵庫が頑張る説禁止。
思いついてしまったら>>1から読み直せ。
805 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 16:38:21.46 ID:IhqIuLdT0
>>792
つまりあれか熱すると水がほかの物質に変化するって解釈か

なんという錬金術まちがいなく大槻は大魔法使い
806 楽天利(愛知県):2008/07/27(日) 16:38:36.71 ID:0zbsLnrP0
自分も実験したいけど、
自宅の冷凍庫、氷が溶ける冷凍庫だからなぁ・・・
807 麦当勞(東日本):2008/07/27(日) 16:39:03.91 ID:/gY9n5Fo0
製氷皿に「ありがとう」と書いた紙を貼ったらどうなるの?
808 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 16:39:07.46 ID:9rqHeS3m0
>>797
だったら、ディベートは下手な方じゃない?
一応、腐ってもこういう雑誌の編集長・監修やってるからなぁ、20年近く
http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/magazine/pub-zassi-j.html
809 積架(千葉県):2008/07/27(日) 16:39:32.93 ID:PosonZs10
やべぇ
暇人の実験につきあっていつの間にか2時間近くスレに張り付いちまった
なんて暇人なんだ俺・・・
810 美極(沖縄県):2008/07/27(日) 16:39:35.68 ID:50wDVHij0
冷蔵庫の深い愛情によりお湯は冷蔵庫と硬く結ばれるとかそんなオチだろ
811 新力(福岡県):2008/07/27(日) 16:39:45.49 ID:tKU6NCZ30
不純物が増えただけじゃないの?
812 米楽(大阪府):2008/07/27(日) 16:40:12.67 ID:LHujLB3N0
>>799
えっ?この時代の冷蔵庫ってスポット冷却できないの

まずった〜、電子レンジは出来るから、冷蔵庫も出来ると思ってた

813 星期五餐庁(大阪府):2008/07/27(日) 16:40:30.29 ID:b7nBj9Iq0
>>804
いや頑張り方にムラがある説がまだ残ってるから
814 花王(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:40:45.66 ID:EFH5M2bo0
温度が高い方が分子の衝突回数増えるわけだから、一様に温度が低い水より
外側と内側とで温度差の大きい水の方が凍りやすいというのもおかしくはない気がする
815 経済学家(青森県):2008/07/27(日) 16:41:04.48 ID:XqUeiVqS0
>>804
いや、頑張るとか精神論じゃなく、センサーがキャッチして
モーターが駆動するって説がいいと想う
816 小熊餅(大分県):2008/07/27(日) 16:41:21.56 ID:dYqijVnt0
卒論のネタができてよかったな
817 財福(福岡県):2008/07/27(日) 16:41:33.30 ID:E4piOtRp0
 
818 通気電気(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:41:39.32 ID:/CnWxJRB0
100度のお湯って熱いだろ?
熱いってのは気合いが入ってるってコトだ。

気合いが入ってんだから氷になるときも気合い入れて
凍ろうとするわけだ。

気合いの入った奴が凍るのと20度やそこらのぬるい奴が
凍るのとじゃ、どう考えても気合いの入ってる奴のがはええだろ。

この現象はそういうことだよ。
819 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 16:41:52.16 ID:NQ7NAi5l0
26分後  4:32 27.4度
27分後  4:33 26.4度
28分後  4:34 25.5度
29分後  4:35 24.7度
30分後  4:36 23.8度
31分後  4:37 23.0度
32分後  4:38 22.1度
33分後  4:39 21.4度
34分後  4:40 20.7度
35分後  4:41 19.9度

冷たいのと同時に入れてます。
もう凍ってたりして・・・・
40分から5分おきに変更します。
820 巴利(catv?):2008/07/27(日) 16:41:55.26 ID:yiA0fTng0
大槻ってアポロ陰謀説を唱えてるとんでも学者かw
821 賽門鉄克(dion軍):2008/07/27(日) 16:42:11.63 ID:pI2rCzWi0
80度のお湯のほうが水分子の振動が激しいはずだ。
当然水分子同志の衝突も激しくなっているので、その分熱伝導度が上昇し
熱量をすばやく放出した結果早く凍るのではないか。
822 健牌(長屋):2008/07/27(日) 16:42:35.33 ID:/Ta9WaEv0
>>805
昔ポリウォーター事件と言うのがあって
しばらくは水の物理化学の研究をするとインチキ扱いされそうで、研究が停滞した時期があった
823 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 16:42:41.71 ID:9rqHeS3m0
>>812
業務機でさえ、中にファンがついてるだけだよ、結露防止の加工されてるし
ttp://www.hoshizaki.co.jp/p/rei/hf01.htm
824 馬球(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:42:43.98 ID:ofJz2DB60
一度沸騰させた水は冷めても再沸騰するのが早いというのは本当なのだろうか?
825 陸虎(西日本):2008/07/27(日) 16:42:54.79 ID:1bjvu+pQ0
>>762
ガムバレ!
826 軒尼詩(コネチカット州):2008/07/27(日) 16:43:03.83 ID:zx2AWq9yO
熱湯=勃起
とすると
冷凍=激萎え
827 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:43:26.00 ID:gyMK8tby0
なんだ、大槻教授かw
828 固特異輪胎橡膠公司(関西地方):2008/07/27(日) 16:43:33.01 ID:HrRyQYUS0
早稲田の教授って、本当にこのレベルに成り下がったの?
風車もまともに動かなくて、どっかから弁償させられてなかったっけ?
829 露華濃(宮城県):2008/07/27(日) 16:43:46.50 ID:dS7PayD20
なぁ?

なぁよぉ?

そんなに氷が早く出来るのが重要なのか?

普通に凍らせればいいじゃん。

830 陸虎(樺太):2008/07/27(日) 16:44:02.61 ID:egS26/FBO
対流のせいじゃないか?
831 如新(西日本):2008/07/27(日) 16:44:08.51 ID:GeeifhLi0
大槻教授はトンデラ理論の大先生
832 三星(東京都):2008/07/27(日) 16:44:33.25 ID:YDLBZda30
> 「どんな科学者のグループが再現実験をやっても
>  同じ結果が出なければ、ひとつの物理現象とは言えません」

水のほうがはやく凍る事もあるの?
833 華姿(東京都):2008/07/27(日) 16:44:51.79 ID:AiXbkoc10
こいつ自身、実験してないんだろ?
おそらく、やりかけたけど
「先ず、お湯を沸騰させて、と。こっちには水を入れて
 …て、なにやらすんじゃ!阿呆か!」
という感じで途中でキレたんだろうと思う
834 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 16:44:58.64 ID:9rqHeS3m0
>>829
実用と実験は違うものだ
835 固特異輪胎橡膠公司(関西地方):2008/07/27(日) 16:44:59.10 ID:HrRyQYUS0
バブル時期はおもしろ大学ともてはやされたが、所詮はおしゃれだけの大学だったか・・・
836 好時(catv?):2008/07/27(日) 16:45:05.61 ID:1yFFWgSp0
>>805
加熱することで物質の性質が変わってしまったのならともかく、そんなことあるわけ
無いんだから、こんなの嘘だろって主張じゃないの。

>>811
むしろ不純物が増えたらモル凝固点降下で融点が下がる気がする。
沸騰して塩素が抜けたとしても、影響するほどとは思えんが。
837 康柏(愛知県):2008/07/27(日) 16:45:31.61 ID:uGt/51Ns0
がってんはこんなことで揉めるよりも
麻婆豆腐のおいしい作り方シリーズを極めろよ
838 侏儒(東京都):2008/07/27(日) 16:45:40.31 ID:h22+nPoH0
>>833
ワロタ
839 巴爾曼(広島県):2008/07/27(日) 16:45:54.55 ID:Vg5joxm40
大槻教授って「科学者は常識に囚われた頭の固い連中」とかいうステレオタイプそのもののキャラだよな。
心霊だの超常現象だのいう連中にとってはかえって都合のいい存在だ。
世の中にはそれこそ目に見えない、一般的な常識など通用しない世界で
真理を追究しようと生涯をかけて頑張ってる科学者だって多いのにさ。
840 先鋒(長屋):2008/07/27(日) 16:46:10.77 ID:SBdM9GIa0
都市伝説
841 依雲水(dion軍):2008/07/27(日) 16:46:28.47 ID:HNEgbP8E0
>>793
屋外や大型の冷凍室に入って実験した例がいくつもある
現象そのものは既に間違いないものとして確認されてるんだよ
メカニズムが解明されてない自然現象なんていくらでもあるが
その中でこれがたまたま身近だから超常現象や手品のように話題に上りやすい

大槻はただ無知だっただけ
842 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:46:47.50 ID:kMLi1tIz0
空気の流れとかも良くわかんないしさあ、今度やる人はお湯3つと水3つでやってみてくれんか?
843 福特(高知県):2008/07/27(日) 16:46:47.45 ID:wG9Wx2gj0
大槻って時点でネタ
844 豐田(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:46:50.09 ID:p5vzAVAn0
ガッテン流博多風水炊きが激旨だった
845 美極(樺太):2008/07/27(日) 16:47:01.37 ID:OnA64ezVO
番組を見てもなければ実際に実行すらしてない分際で批判(笑)
846 奥斯丁(長屋):2008/07/27(日) 16:47:19.80 ID:wNHZPB7v0
847 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 16:47:22.51 ID:NQ7NAi5l0
36分後  4:42 19.1度
40分後  4:46 16.5度
45分後  4:51 1
50分後  4:56 1
55分後
60分後

長い・・・・
848 露華濃(宮城県):2008/07/27(日) 16:47:25.77 ID:dS7PayD20
>>837
家庭で出来るプロ並みの味が確実に保障出来る
チャーハンの簡単な作り方もな

冷めて食べても誰もが旨いと思えるカラアゲの作り方とかな
849 好時(catv?):2008/07/27(日) 16:48:13.25 ID:1yFFWgSp0
>>841
ある程度信頼できる実験のソースある?
ぐぐってもイマイチ見つからないんで、教えてくれると嬉しい。
850 蓮花(樺太):2008/07/27(日) 16:48:21.35 ID:0z5qRxsKO
あらかじめ水を冷やしておくってダメ?
851 経済学家(青森県):2008/07/27(日) 16:48:41.25 ID:XqUeiVqS0
>>836
原因が対流なら沸騰させることに何の意味も無いだろ
物凄く誤解を招く紛らわしい番組のほうがおかしい。
852 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 16:50:07.86 ID:IhqIuLdT0
>>836
そういうことなら論点がずれてることになるだろ
もともと物理的にどういうことなのかっていう問題なのに化学変化もってくるとか
沸騰しても水が別の物質にならないなんていうのはただの条件の確認に過ぎない
853 賽門鉄克(dion軍):2008/07/27(日) 16:50:44.94 ID:pI2rCzWi0
>>814
俺もその辺に答えがあると思う。
温度によって熱伝導度が変化するからこの現象もその類だと思うんだが。
854 宝馬(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 16:51:32.84 ID:O+2kndcrO
それで実際どっちなんだよ?
855 固特異輪胎橡膠公司(愛知県):2008/07/27(日) 16:52:00.87 ID:GbfEnevW0
昔の平成教育委員会だかなんだかでも
おんなじような事やってた気がするんだが
856 好時(catv?):2008/07/27(日) 16:52:47.60 ID:1yFFWgSp0
>>851
水と同じ温度になっても、慣性かなにかで対流し続けるってこと?
そんなことあるのかなぁ。

>>852
まぁ説明がヘタだなぁとは思うよ。完全に否定したことにもなってないし。
ただ主張ぐらいは正しく読んであげたい。
857 尼康(愛知県):2008/07/27(日) 16:53:21.98 ID:kHutwXS80
塩素が抜けたとかそんなのはだめですよね!?
858 奥斯丁(長屋):2008/07/27(日) 16:53:28.30 ID:wNHZPB7v0
>>40
これがすべてだろ。大槻、早く死ね。
859 米諾克斯(大分県):2008/07/27(日) 16:53:38.03 ID:hvouySra0
冬場の放射冷却みたいなのとは違うの?
860 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:53:52.94 ID:kMLi1tIz0
蒸発を防ぐためにさ、水もお湯も表面に油膜でも張って実験してみねえ?
861 沙龍(東京都):2008/07/27(日) 16:54:43.82 ID:+VOLcJUV0
>>848
チャーハンは前やってた気がする
862 楽天利(愛知県):2008/07/27(日) 16:55:20.79 ID:0zbsLnrP0
>>860
ラップかけるだけ
863 尼康(愛知県):2008/07/27(日) 16:55:24.46 ID:kHutwXS80
>>40で答え出てるじゃねえか
864 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 16:55:43.72 ID:IhqIuLdT0
>>856
まあそれはそうだね
その読み方なら支離滅裂ってことはなくなるし
865 雪碧(長屋):2008/07/27(日) 16:56:07.85 ID:p6ccHgIC0
そもそも、冷凍する空間の温度が熱平衡で上昇したらしっぱなし
ってわけじゃなく絶えず冷凍に適した温度であろうと空間を冷やし続けるんだから不思議でもなんでもないのにね
866 伏克斯瓦根(埼玉県):2008/07/27(日) 16:56:30.17 ID:RHEaNRpG0
私立の理工学部は教員からしてレベルが低いな
867 陸虎(樺太):2008/07/27(日) 16:57:25.57 ID:egS26/FBO
同じ温度の水なら、分子の運動は同じだよ。
お湯を10度まで下げたら、それは10度の水と同じものでしか無い。
ただ一つ違うのは、部分ごとの温度差。
つまり対流。
868 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:58:04.32 ID:kMLi1tIz0
>>860
ラップをかけりゃいいのか。
869 有線新聞聯播網(千葉県):2008/07/27(日) 16:58:05.14 ID:VtD9lSQi0
100℃のお湯を冷凍庫に入れた場合
まだ気化が続いてたり、温度下降段階でも通常より高いので昇華も多かったり
つまり・・・例えば
20℃の水と100℃のお湯、同量の冷凍庫に投入しても
実際に凍る液体は、同量じゃない可能性が高い

実験後、また融かして同量かどうか検証することが必須
差が生じたら、実験事態は科学的に無効になる
870 凱洛格(石川県):2008/07/27(日) 16:58:13.28 ID:Zq9kCxcV0
お湯の方に対流が起こるってのは事実なの?
871 沙龍(東京都):2008/07/27(日) 16:58:29.29 ID:+VOLcJUV0
>>866
大槻は東大で博士号取ったんですが。

つか東大から早稲田に来た教授って狂ってしまう人多いな
ミラーマン然り、研究費流用した女教授然り
872 旁氏(北陸地方):2008/07/27(日) 16:58:32.64 ID:9XW1KIkd0
>>157 アイスを熱の伝導率ガ低い空気を含んだスポンジ状のものでくるんで
ころもをつけてあげるだけだからすごいとは言わないと思うが。
べつに、衣だけを上げたやつにアイスをのせてたべればいい話しだし。
873 蘭博吉尼(catv?):2008/07/27(日) 16:58:48.12 ID:4xlaxObt0
ほんの少しでも対流してたら凍りやすいのかね。
なら微量の風でも効果ありそうだが。
874 大宇(東京都):2008/07/27(日) 16:58:50.22 ID:d/u/zEgF0
これは大槻の負けだな。
875 今日美国報(京都府):2008/07/27(日) 16:59:09.41 ID:mWqWWx510
>>863
何故に>>40の説明を信じる?
気化熱の影響がどれ程のものか確かめるのは
大切だと思う。
876 華姿(東京都):2008/07/27(日) 16:59:37.68 ID:AiXbkoc10
>>863
Wikipedia を見ると、こんな簡単に
「対流」で説明できるようには見えないんだけどw
Wikipedia の方が何か歪んでる可能性もあるが
877 巴利(catv?):2008/07/27(日) 16:59:55.78 ID:yiA0fTng0
>>871
いや>>866の言った事は間違ってないだろ
私立教員はレベル低すぎ
878 健牌(長屋):2008/07/27(日) 17:00:24.47 ID:/Ta9WaEv0
>>873
同じ条件でゆっくり撹拌すれば凍り方は同じになる
879 思科系統(樺太):2008/07/27(日) 17:00:28.47 ID:J58b6K1CO
わかった!
お湯の方は湯気が出てるから、こいつが周りの湿度を上げたうえで
急速に冷却されてお湯周りの温度を下げてるんじゃないか?
缶ビールを冷すのに冷蔵庫に入れるよりも、同じ温度の冷たい水に入れた方が
冷えるのが早い原理と同じだよ。
俺、高卒だけどやったよ!
880 楽天利(埼玉県):2008/07/27(日) 17:00:29.30 ID:MLyee/xc0
>>871
院ロンダリングってやつですね。わかります
881 真維斯(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:00:30.22 ID:L169iXX70
温度差が大きいほど熱移動も早いような覚えがあるけど
勢いとかそういうことはないよね
882 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 17:01:11.50 ID:1JeuVXl40
>>325 >>641です

醤油小皿の実験の方は60分経過して両方とも表面が完全に凍ったけど
水も熱湯も明確な差が見られないな。ちなみに水の深さは1センチに満たないくらい。
883 美仕唐納磁(京都府):2008/07/27(日) 17:01:14.49 ID:5YXos5VS0
>>46
でーっででれー
884 恵普(東京都):2008/07/27(日) 17:02:25.84 ID:74r658Zv0
温度勾配うんぬんが問題なら
最初お湯だった方の容器内平均温度が20度に下がった時点で
一旦よくかきまぜてやれば、それは最初に20度だったモノともはや何も変わらないので
早く凍るという事はなくなるハズだな。
885 高田賢三(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:02:29.37 ID:JaXsUL140
>>13
てかこれが正解

投入すたあっつあつの物を十分冷やした後も、
しばらくそのままの勢いで冷やし続ける冷蔵庫(冷凍庫)があります。
886 斯特法内(神奈川県):2008/07/27(日) 17:02:38.89 ID:/rJF+w0n0
>>146
ご味噌汁ってなんかまずそうだな
887 都彭(長屋):2008/07/27(日) 17:03:24.00 ID:FuqDOrPl0
冷凍庫に熱いもの入れたら、庫内の温度が上昇するから、
冷却能力が全開にスイッチするだけだよ。だから早く凍るのもあたりまえ。
十分に熱を取った水なら、冷却能力は通常のままだから時間かかるけどね。
888 高田賢三(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:04:39.61 ID:JaXsUL140
ポイントは冷却能力継続時間
889 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:05:10.23 ID:kMLi1tIz0
対流説が正しいような気もするなあ・・・・
綿か何かに染み込ませて実験したらやっぱりまた別な結果になるのかしら?
890 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:05:16.87 ID:0swpC9Mo0
>>88
それ、中学のときに理科の授業で実験したぞ
回転する電磁石の台の上にビーカーを置き、中に鉄片を入れると、鉄片が回転して水を拡販する
その状態で冷やすと早く凍った
891 三星(東京都):2008/07/27(日) 17:05:42.74 ID:YDLBZda30
>>885
>>887
お湯と水を同時に入れてもお湯がはやく凍るんじゃないの?
同時に入れれば条件は同じだよね?
892 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:06:36.02 ID:0swpC9Mo0
>>151
日本語に不自由な奴だな、日本語でOk
893 有線新聞聯播網(愛知県):2008/07/27(日) 17:06:36.89 ID:sjeI/GcF0
>>885
それだったら同時にスタートしたら水の方が早く凍らないか?

って、事を散々論議してるのにお前ときたら。
894 好時(catv?):2008/07/27(日) 17:06:40.30 ID:1yFFWgSp0
>>885
NHKのは見て無いんだけど、この実験って別々に凍らせたの?
895 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 17:06:41.75 ID:1JeuVXl40
>>887
ちなみに、これの実験はたいては水と熱湯を同じ庫内に同時に入れて行います
896 美能達(長野県):2008/07/27(日) 17:06:50.21 ID:uCIvLca80
へえ、不思議なこともあるもんだな
897 美力(樺太):2008/07/27(日) 17:06:55.49 ID:yEHunMoxO
俺も若いときは熱いのと冷たいのを交互にかけて鍛えたな
898 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 17:07:08.72 ID:NQ7NAi5l0
45分後  4:51 13.6度
50分後  4:56 11.1度
55分後  5:01 8.7度
60分後  5:06 6.4度

ここで一回開けて様子を確認
温度の高い方:氷なし
温度の低い方:薄い氷

もしかして実験失敗?
水の量は後ではかるけど・・って凍ってたらはかれないか・・
899 阿尓発(東日本):2008/07/27(日) 17:07:24.79 ID:0/DRCDKe0
ひやむぎよりそうめんの方が早く茹で上がる
900 高田賢三(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:08:57.86 ID:JaXsUL140
>>94
ってかこれが正解
901 美能達(長野県):2008/07/27(日) 17:09:09.62 ID:uCIvLca80
>>13が釣りなのはわかるが>>887とかはただの馬鹿なの?
902 華姿(大阪府):2008/07/27(日) 17:09:16.67 ID:9yAjPACF0
へー知らんかったな
しかし実験もせずに先入観のみで批判しちゃう大槻先生はさすがw
903 都彭(長屋):2008/07/27(日) 17:09:34.06 ID:FuqDOrPl0
それと、冷蔵庫はそんなに細かい能力切り替えはできないんだよね。
だから、熱い→能力全開→一定時間or温度まで持続→過冷却→通常運転だし。
904 蘭博吉尼(埼玉県):2008/07/27(日) 17:09:46.78 ID:wQmfFJnF0
>>286
遠くから見るとパイズリに見える
905 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 17:09:50.57 ID:IhqIuLdT0
あれ俺も水のほうが氷が厚いぞ
失敗flg
906 美極(東京都):2008/07/27(日) 17:10:57.19 ID:41qV2tDf0
じゃあさ、300℃のお湯とさ、0℃の水
どっちが凍るの早いの??
907 華姿(神奈川県):2008/07/27(日) 17:11:00.48 ID:LWG1v5ny0
>>309
第五の力だよ
908 可口可楽(関西地方):2008/07/27(日) 17:11:10.13 ID:rpIScm3f0
>お湯を作るエネルギー、お湯を凍らせるための
余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている」

これは無茶苦茶だろ
909 粟米條(東日本):2008/07/27(日) 17:11:31.32 ID:diHvZwnF0
〜冷やし糞 始めました〜
910 莎綺珂(愛知県):2008/07/27(日) 17:11:47.81 ID:Haf5Ntin0
>>898


熱電対で対流が妨げられるのかも試練ね
911 有線新聞聯播網(愛知県):2008/07/27(日) 17:12:38.55 ID:sjeI/GcF0
>>903
同時に入れてもお湯の方が早く凍り始めることの説明は?
912 楽之(dion軍):2008/07/27(日) 17:12:46.00 ID:3mebjNfL0
どっちにしろ、99度の熱湯を冷凍室に入れたら冷凍室内のものが悪くなるし、冷蔵庫に大きな負担になることは間違いないだろ。


>急に氷が必要になったとき、この方法でもっと早く作れると、実際に水とお湯のビーカーをそれぞれ冷蔵庫に入れて比べる実験を披露していた。
氷がほしいならコンビニ行った方が早い。
913 都彭(長屋):2008/07/27(日) 17:12:46.58 ID:FuqDOrPl0
原因が対流だったら、
常時かき混ぜてる水と、そっとしておいた水で凍る時間が変わるの?
914 楽天利(埼玉県):2008/07/27(日) 17:12:50.69 ID:MLyee/xc0
>>906
1気圧の大気中でお湯を300℃まで加熱できたらノーベル賞かなんかもらえるぞ
915 好時(catv?):2008/07/27(日) 17:13:02.98 ID:1yFFWgSp0
>>890
ググってもそれっぽいの見つからないんだけど本当?

凍り始めまでで考えると、底のほうが水温が高い(4度が一番比重が高い)から
ありえない気がするんだけど。
916 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:13:25.40 ID:0swpC9Mo0
大槻教授が「物理学で未解明」などと激しく批判
→なんだ事実じゃん、それを否定する大槻教授ってどうなの? テレビ局より信用できないんじゃね?
→なら、今までに大槻教授が物理的にありえないと否定した他のことはどうでしょう?
→オーラの泉にんまり
917 数字設備公司(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:13:47.09 ID:kGeN8gtV0
>>913
変わるんじゃね?
お風呂だって書き混ぜたほうが早く沸くし
918 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 17:14:32.64 ID:1JeuVXl40
もう夜勤にでかける準備しなくちゃならないから
一応結果のまとめだけ

>>286こんな感じに置いて
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf132658.jpg
(後で下に割り箸置いてやり直した)


2時間後
>>764
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_030059.jpg


冷凍庫内の冷え方のムラって可能性も充分にありうるので結論はまだ保留。
919 尼康(愛知県):2008/07/27(日) 17:14:40.46 ID:Josr8NPR0
4度くらいの水ってどっち向きに対流するんかな。
920 徳州石油(神奈川県):2008/07/27(日) 17:14:52.05 ID:IewYm5VU0
>>14
はじめにほぐさず両面に焼きいれるんだよね?

でもうまくいかなかった・・・
921 都彭(長屋):2008/07/27(日) 17:15:40.62 ID:FuqDOrPl0
>>917
風呂のお湯はかき混ぜるなって言うぜ。
その方が早く沸くからって、おまいと言ってる事が正反対だなwww
922 美能達(長野県):2008/07/27(日) 17:16:03.76 ID:uCIvLca80
>>918
対流が原因なんだから>>40みたいに縦長のコップを使ったほうが
違いが鮮明になるとおもうんだが・・・
923 好時(catv?):2008/07/27(日) 17:16:52.21 ID:1yFFWgSp0
>>917
小学生の低学年の頃に夏休みの自由研究でやったことあるけど、二穴式のうちのフロでは、
かき混ぜると沸くのが遅かった。

熱が逃げるせいかもしれないけど、下のほうの水温が低いほうが熱交換の効率が高いのかもしれない。
924 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:16:57.27 ID:kMLi1tIz0
実験に失敗してる人ってなんか共通点とかあるのかな???
いまのところ成功してる人はみんなボール型の容器でやってるっぽいけど・・・・
925 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:17:47.37 ID:0swpC9Mo0
>>903
100歩譲ってそうだったとしても、風邪で高熱が出たから早く氷を作りたい!なんてときに使えるわけで、
早く凍らせる方法として紹介するのは間違ってない
926 登喜路(静岡県):2008/07/27(日) 17:17:56.49 ID:1JeuVXl40
>>922
確かに水深1センチに満たない小皿の方の実験だと差が見られなかったからな。
また仕事から帰ってきたら実験してみようかな。
927 美聯社(京都府):2008/07/27(日) 17:18:15.26 ID:IhqIuLdT0
>>924
俺はマグカップでやった
928 芝華士(新潟県):2008/07/27(日) 17:18:18.89 ID:3dKQsIq30
>>908
無駄だろ。

エコはどうした?
温暖化させたいのか。
929 羅尓斯(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:18:19.37 ID:45bMJsoz0
>>94
お湯から冷やすのと20℃の水から冷やすのが同じ平均温度(たとえば10℃)
になった時の対流の強さが異なっていれば同じとは言えないかも。
930 都彭(長屋):2008/07/27(日) 17:18:51.97 ID:FuqDOrPl0
容器に銅とか熱伝導の高い奴使えば、どっちが早く凍るか見物だね。
水はガラス瓶に入れて、お湯は銅鍋に入れて実験!?
931 花王(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:20:03.72 ID:EFH5M2bo0
多分揺らしたりすると水の方が凍るのは早くなると思う
温度差がなくなるのと凍るきっかけを与えるから

高い温度→運動エネルギー高→水素結合の分子量少・衝突回数多→温度下がりやすい
低い温度→運動エネルギー小→水素結合の分子量多・衝突回数小→温度下がりにくい
ここらへんじゃないかと個人的に推察
932 速波(愛知県):2008/07/27(日) 17:20:20.64 ID:gBGHNPYV0
ちゅうことはペットボトルに普通の温度の水入れてグルグル回して中が渦巻いてるうちに冷凍庫入れたらすぐ凍るの?
やってみよ
933 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:21:10.78 ID:kMLi1tIz0
>>927
形がやっぱ関係するのか・・・?
934 米諾克斯(大分県):2008/07/27(日) 17:22:07.51 ID:hvouySra0
>>932
冷蔵庫に一緒に入ってぐるぐる回し続けた方がよくね?
935 可口可楽(神奈川県):2008/07/27(日) 17:22:29.82 ID:fy98Ha3v0
お湯が氷になる時に失われるエンタルピーの方が水が氷になる時に失われるのよりも多い
物理ではそれしか証明できないんじゃね? 時間が違うのは冷蔵庫の性質が原因じゃないのか?
936 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:22:50.37 ID:0swpC9Mo0
937 飄柔(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:22:58.93 ID:YQvzyQP00
>>928
エコがどうした
熱が出て、すぐにでも氷が欲しいのに、
温暖化が心配だから待てと病人に言うのか?
938 麦当労(関西地方):2008/07/27(日) 17:23:00.99 ID:HeFdx6Hl0
>>323のレスでわかった^^
939 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 17:23:23.51 ID:NQ7NAi5l0
>>898
65 4.6 5:11
70 3.8 5:16
75 2.7 5:21

熱電対のせいで対流が起こらなかったのでしょうかね
940 好時(catv?):2008/07/27(日) 17:23:52.07 ID:1yFFWgSp0
>>915 訂正
過冷却があるから、この考えは適切じゃないですね。すいません。
941 高田賢三(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:24:24.01 ID:JaXsUL140
>>934
ペットボトルや缶に入った飲料を一センチ角にカットした氷の中に投入しクルクル回転させると
一瞬でキンキンに冷えるといのは知っているかい?
942 富士通(埼玉県):2008/07/27(日) 17:24:38.10 ID:DqjMdMiB0
じゃあ、お前のCMでスパゲティ購入欲を煽られたおかげで、小麦消費に拍車がかかったことについてはオーマイパスタ
943 百事可楽(愛知県):2008/07/27(日) 17:26:08.70 ID:9nOPWWQd0
>>933
湾曲させて水の体積にたいして表面積を増やした方が冷却効率は良いと思うよ
氷をとかすときもそのままより砕いた方が早くとけるし
944 速波(愛知県):2008/07/27(日) 17:26:17.30 ID:gBGHNPYV0
>>934
ウチ猫飼ってないから無理
945 都彭(長屋):2008/07/27(日) 17:26:41.27 ID:FuqDOrPl0
ペットボトルに入れた炭酸水を冷凍庫で冷やしておいて、
まだ凍ってないうちに取り出して開封するとみるみる凍って行くよね
946 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:28:00.18 ID:0swpC9Mo0
>>915
もう35年ほど前の実験だからな
当時は共通一時すら無い時代で詰め込み教育バリバリの、ゆとりとは真逆の時代
俺は中学のときに2次間数とかはもちろんのこと無限級数とかやっていたし、
理科の方もかなり高レベルな実験だったかも
947 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 17:28:20.60 ID:NQ7NAi5l0
あれ何かおかしい・・・
なぜか熱湯の方もうまいこと氷になってきてるような・・・

このまま0度まで温度変化を見るか
それとも氷の厚さを見るべきか・・
948 徳州石油(神奈川県):2008/07/27(日) 17:28:38.82 ID:IewYm5VU0
949 昇陽電脳(神奈川県):2008/07/27(日) 17:29:36.83 ID:9rqHeS3m0
>>941
1分でヒエヒエだったよな
950 百事可楽(愛知県):2008/07/27(日) 17:29:46.07 ID:9nOPWWQd0
>>947
たったの1時間や2時間で氷になるわけ無いだろ
どんな業務用製氷機使ってるんだよボケ
951 三星(東京都):2008/07/27(日) 17:29:58.94 ID:YDLBZda30
>>928
嘘だと言う事と無駄だと言う事は全くの別問題だろ
嘘ならちょっと試してみれば効果が無いとわかるんだから
環境を気にするほどの無駄にはならないだろ
952 高田賢三(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:30:14.87 ID:JaXsUL140
>>949
あれは奇跡ですな
953 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 17:30:19.35 ID:NJLR8BCD0
中学で無限級数やるのか
昔の教育は侮れんな
954 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:31:03.75 ID:z+aydrT90
>>924
確かに
21マスの普通の製氷皿使って実験失敗した
24℃と80℃(一回沸騰させてちょっと冷めた)
完全に凍るまで見られなかったけど
凍り方に差が出なくて失敗
って温度差があっても差が出ないってのは普通じゃない気がするけど
955 本田(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:31:14.23 ID:Ibkkzdj70
こんなのが早大名誉教授かwwww
956 哥倫比亜広播公司(大阪府):2008/07/27(日) 17:32:18.30 ID:ML29OZZ90
>>645
そりゃそうだね
ジュースに氷を入れて、マドラーでかき回すと早く冷たくなるでしょ
結局は同じことを言ってる。

「熱伝導速度より、対流熱速度の方が早い」

この実験はそういうことを言ってるってこったな
957 奥斯丁(長屋):2008/07/27(日) 17:32:50.67 ID:wNHZPB7v0
結局大槻は、
おのれの低能な知識だけを根拠に「そんなことは起きない」と勝手に断定し、
NHKが実験しているかどうかも確認せず「どうせしていないだろ」前提で
>ヤラセです。オカルトほどでなくともこれはれっきとした『ブードウ科学』です。
とボロクソに批難し、実験が重要と言いつつ、テメエは実験せず、
>分子構造の変化には少なくとも1エレクトロンボルト以上のエネルギーが必要
と無関係な専門用語で、あたかも自分が賢いかのようにみせかけ、
>余分なエネルギーの無駄づかいを煽っている
と、現象の有無とは関係ないことに話をすり替えて批判しているわけだ。

最低だな。大槻。
958 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:34:08.43 ID:0swpC9Mo0
>>939
なんだか右の方の温度が上がって行ってるんだけど
誤差範囲なのかな
もしかして熱電対が壊れていて右のを過熱してね?w
959 米諾克斯(大分県):2008/07/27(日) 17:34:27.14 ID:hvouySra0
>>947
>>40見る感じだとまだ続けたほうが良さそう
960 恵普(関西地方):2008/07/27(日) 17:34:54.73 ID:3dOqi4x90
水蒸気が冷える→容器に戻る→新しい水蒸気が冷える→以下ループ
で空間的な表面積(って表現していいんかな?)が増えて通常より早く冷える
って思ったけど水が20℃まで下がったら後は同じなんだよねぇ・・・
961 哥倫比亜広播公司(大阪府):2008/07/27(日) 17:35:56.81 ID:ML29OZZ90
とりあえず、
教授だろうがなんだろうが
公式に相手の理屈を否定するなら
検証実験をしてみるか
他のデータがないか検索してから大口叩かないと
思わぬところで恥を掻くってことだな。



ニュース系ブログのオチ風にまとめてみた。
962 美能達(長野県):2008/07/27(日) 17:35:56.95 ID:uCIvLca80
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/General/hot_water.html

これを読むと対流以外にもいくつか有力な説があるんだな
963 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:40:01.37 ID:0swpC9Mo0
>>953
1/3=0.333333…
両辺に3を掛けると
1=0.9999999…
これをどう考えるか?と問われた
そこから無限級数の話に入った

これはかなり面白かったから、話し出したときの先生の表情まで覚えている

ちなみに当時まではアマチュア無線も全筆記試験で、小中学生で受かるとそれなりに評価された
だが在学中にマークシート方式に変わって誰でも受かるようになり、
俺は当時アマチュア無線部だったがこれで一気にやる気を失ったw
964 旁氏(コネチカット州):2008/07/27(日) 17:40:10.02 ID:3WXYbOFdO
反証実験をしたデータを示して有り得ないとか言うならともかく
そうなるはずはないってどんだけ科学を盲信してんだよ
965 好時(catv?):2008/07/27(日) 17:40:50.67 ID:1yFFWgSp0
大槻センセには追試実験をしてもらって、NHKの捏造を明らかにして欲しいけど、
NHK出版から本出してるし、そんなことやらないだろうなぁ。
966 恵普(東京都):2008/07/27(日) 17:41:27.68 ID:74r658Zv0
ある研究論文によると、70グラムの水で実験したところ、
20℃の場合は凍り始めるまでに100分かかるのに対し、100℃の場合は30分で凍り始めた
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q3/20080709.html

冷凍庫に入れて、コップ底の方の温度が約8℃になると、両方とも水面が凍り始めました。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/kids/kids_jikken17.html



言ってることが全然違うんだがw
967 大宇(愛知県):2008/07/27(日) 17:42:51.94 ID:Zv0eQ/1A0
マスゴミはどこも文系ばっかで物理とか出来ないんだろ
968 国家広播公司(新潟県):2008/07/27(日) 17:43:15.89 ID:oes/MoOy0
いや、スレタイがオカシイだろ。

教授は科学で未解明としか言ってないみたいだし、嘘とも言ってない。
再現性が確実でなければ物理現象とは言えないというのもごく普通だ。

969 有線新聞聯播網(愛知県):2008/07/27(日) 17:43:52.76 ID:sjeI/GcF0
>>964
しかも実験したかどうかも知らない、伝聞だけで噛みついてるからなぁ。
大槻教授が好きになれないポイントだわ。
970 来科思(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:44:31.50 ID:XGnPtrHo0
水のほうは早く凍ってしまって実験失敗っていってる奴も、この記事の先入観ありすぎ。
条件によっていろいろな凍り方がある。それが正解だろ。

理系の研究してれば、ある事象に対して相反する結論が出てそれが論文になってることなんて腐るほどある。
971 労拉・比嬌蒂(dion軍):2008/07/27(日) 17:44:33.00 ID:VxPs6cNX0
これはどっちが正しいの?
教えて理系の人
972 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/27(日) 17:44:55.56 ID:NQ7NAi5l0
>>958

60分と70分に冷凍庫開けたので温度が上がってしまったのかもしれないです。
凝固熱とかもありますか?
失敗ですね・・でもせっかく、やってみたので温度測定は止めて
氷の厚さを報告します。

90分の時点で
80度の熱湯は1mmくらい
26度の水道水は3mmくらいでした。

ちゃんと実験しないとダメですねこれは・お騒がせしました。
一応、80度近いお湯の温度の時間経過は下のようになりました。
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_030078.jpg

1時間30分が・・・
973 斯柯達(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:45:06.56 ID:8VqRCgfU0
>>971
正しい正しくない以前の問題
この記者が馬鹿なだけ
974 華蝶(京都府):2008/07/27(日) 17:46:31.17 ID:Ol5MvRHo0
対流がどうのこうのっていうのはわかったけど
60度の方の水が20度になったときに起こるぐらいの対流も20度の方の水には最初から起こってたんじゃないの?
60→20のときに蓄えた勢いがまだ残ってて対流の勢いが強いの?
実際に見てみないとちょっと信じられんな
975 国家広播公司(新潟県):2008/07/27(日) 17:47:40.05 ID:oes/MoOy0
実験結果に失敗も無いだろう。それが実験というもんだろ。
976 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:48:53.15 ID:0swpC9Mo0
>>966
>冷凍庫に入れて、コップ底の方の温度が約8℃になると、両方とも水面が凍り始めました。
これ、2つのコップで同時に8度になったのか、それともそれぞれ別々に8度になった時点での話しなのか不明
977(・∀・):2008/07/27(日) 17:49:16.76 ID:6a1GApnH0
モケーレ・ムペンバ
978 小熊餅(岡山県):2008/07/27(日) 17:49:17.33 ID:dZZJcOiO0
整った環境では現象が起きるって程度じゃないの?
視聴者は、どの状況下でも起きる現象と思って、
わざわざ湯を沸かして冷凍庫に入れるから、
沸かすエネルギーに、冷やすエネルギーが無駄だと、
大槻教授は言ってるんじゃないの?
979 来科思(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:49:27.44 ID:XGnPtrHo0
>>972
自分のやった実験の結果を信じたほうが良いよ。
ID:NQ7NAi5l0の条件なら、水の方がはやく凍るってことだろ。
これを何回も繰り返して、お湯のほうが早く凍ったときだけのデータを発表するような人は
捏造をやらかすおそれがあるから研究職には行かないほうが良いよ。
980 巴利(西日本):2008/07/27(日) 17:50:35.80 ID:C7oYxjbJ0
>>978
大槻先生の意見

水Aと、それと同じ水を温めたお湯Bがあるとしましょう。もちろんBは冷やされやがて、Aと同じ温度になります。それから両者が凍るのには、まったく同じ時間がかかります。
つまり、AとBが凍るまでにはBのお湯が冷やされ、Aの温度になる時間だけ余分にかかります。
981 都彭(長屋):2008/07/27(日) 17:50:59.51 ID:FuqDOrPl0
まあ、実験でやるならまだしも、いちいち氷作るのにお湯にしてから凍らせるのはエネルギーの無駄と言う話は賛成だ。
982 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:51:38.60 ID:0swpC9Mo0
>>972
そもそも熱電対の位置は、コップのどのあたりなの?
もし対流説が正しいなら、水面部分か、ど真ん中か、底近くなのかによっても違いそう
983 特里登(長屋):2008/07/27(日) 17:52:34.94 ID:5446D+V00
コップにローター突っ込んどけばいいってことか
984 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:52:47.04 ID:z+aydrT90
>>975
同意

自分は期待する結果を再現出来なかったから失敗と書いたが
実験が意味の無いものだとは思わない
985 芝華士(熊本県):2008/07/27(日) 17:52:55.67 ID:jjKZB2lR0
これよくわからんがホントなの?
986 路易威登(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:53:09.27 ID:0swpC9Mo0
987 星期五餐庁(大阪府):2008/07/27(日) 17:53:32.09 ID:b7nBj9Iq0
>>981
同意
988 馬克西姆(東日本):2008/07/27(日) 17:53:32.82 ID:Wv9cwAN90
ブログなんかやってたんだ
989 飛利浦(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:54:16.36 ID:c2/nFWBt0
60℃のお湯が40℃まで下がるのと
20℃のお湯が0℃に下がるのは同じ速さじゃないんですか(´・ω・`)
990 都彭(長屋):2008/07/27(日) 17:54:28.55 ID:FuqDOrPl0
>>986
お湯にする時間を差し引けば、水を直接凍らせた方が早いだろwww
991 速波(愛知県):2008/07/27(日) 17:55:22.78 ID:gBGHNPYV0
>>986
そんな緊急時にはコンビニやスーパー行けばいいのでは
992 斯柯達(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:55:23.86 ID:8VqRCgfU0
>>989
高校レベルの物理では一緒
大学では違うと習った
993 米諾克斯(大分県):2008/07/27(日) 17:55:30.75 ID:hvouySra0
大槻よりこのスレで実験した人のが余程学者に向いてると思う
994 雪佛龍(西日本):2008/07/27(日) 17:56:06.88 ID:NJLR8BCD0
>>993
同意
995 華姿(大阪府):2008/07/27(日) 17:57:24.07 ID:9yAjPACF0
>>990
お前…天才だな
996 来科思(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:57:24.31 ID:XGnPtrHo0
>>993
教授レベルになって自分で手を動かさないようになると、頭も凝り固まってくるからなぁ
金を取ってくるだけの存在になるからし
997 三星(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:57:59.89 ID:kMLi1tIz0
>>992
周りとの温度差が問題なんだから、60〜40の方が早いだろ。
998 星期五餐庁(大阪府):2008/07/27(日) 17:58:53.47 ID:b7nBj9Iq0
>>996
手を動かさずに査読ばっかりやってるからだな
999 益力多(栃木県):2008/07/27(日) 17:59:05.40 ID:dlrGPBlq0
結論
1000 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:59:18.35 ID:Inj+CE6M0
そんなことよりなんで間接がポキポキ鳴るのか調べてくれよ
色んな説があるみたいだが実際解明されてんのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。