社会人も夏休みは1ヶ月くらい取れるようにだよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 好侍(東京都)


夏休み初日 水辺に歓声 07/19 12:25

福岡県内のほとんどの小・中学生が19日から夏休みに入り、海やプールには涼を求めて多くの
子供たちが繰り出しています。

福岡市早良区百道浜の海浜公園「海っぴビーチ」では、朝から多くの親子連れなどが
水遊びを楽しんでいます。

きょうの福岡市内はやや雲があるものの、強い日差しが照りつけ、午前11時の気温は
31、4度まで上がって真夏日になっています。

一方、北九州市のスペースワールドでは、総工費10億円をかけて新たに設けた大型
プール「ウォーターパークミューナ」がオープンしました。

巨大バケツから1、2トンの水が降り注ぐ「アクアジム」や、全長53メートル、
高さ8メートルの「ふわふわスライダー」など国内最大級のアトラクションもあります。

スペースワールドは、来月31日までの夏休みに去年より10万人多い、46万人の来場を見込んでいます

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/009983.html
2 読者文摘(catv?):2008/07/19(土) 18:24:43.74 ID:TKY1l8eT0
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
3 思科系統(滋賀県):2008/07/19(土) 18:24:56.24 ID:NxLvf8rS0 BE:1121400285-2BP(5556)
に、ニダ?
4 喜力(岩手県):2008/07/19(土) 18:25:11.03 ID:cGObEDhv0
絶対ニカ?
5 賽門鉄克(東京都):2008/07/19(土) 18:25:24.07 ID:UtYa+sPI0
カムサ?
6 鮑許(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:25:29.64 ID:dYeqrisZ0
>>1
スレタイの文法が間違っているぞキチガイ乙
これがゆとり教育の弊害というものか
7 読者文摘(コネチカット州):2008/07/19(土) 18:25:52.00 ID:BRf3nSlJO
ニダァ
8 莫斯漢堡(コネチカット州):2008/07/19(土) 18:26:07.99 ID:4gg/JFsAP
アフィアフィ
9 万宝路(京都府):2008/07/19(土) 18:26:12.22 ID:9fn9LJ0M0
語尾がアフィスレっスよw
10 嘉緑仙(東京都):2008/07/19(土) 18:26:26.20 ID:EU+8ATcW0
saku
11 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/19(土) 18:26:32.75 ID:33KHz0epO
お盆休み2日だけでございます
12 丘比(大阪府):2008/07/19(土) 18:26:38.15 ID:X/5kIhl80
どうして>>1は糞スレ立てるのは何故だぜ?
13 羅浮(関西地方):2008/07/19(土) 18:26:47.60 ID:q7mJ4Fkj0
スレタイがおかしいだよな?
14 財福(茨城県):2008/07/19(土) 18:27:24.97 ID:JsqEcbgA0
スレたて夫 ★←
beポイント:12002
登録日:2005-08-10
        人      人       人
   三┏{ ´┴`}┛┏{ ´┴`}┛┏{ ´┴`}┛
   三   ┛┓     ┛┓     ┛┓
しょせんHIVが怖くて風俗に行けるかだよな?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208044729/
怪しい奴に限って花粉症でマスクを被ってますます怪しい面立ちになってるよな?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208051416/
古参のコアな2ちゃんねらーなら総力挙げて田代砲打ったことあるよな?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208044447/
若くして数万の部下を従えるエリートニュー速民なら部下の使い方も一流だよな?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208051757/
ホームセンター好きなら庭の手入れにも一家言持ってるよな?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208044908/
「ピカソの絵なんて誰でも描けるよなw 」とか言ってる奴って何なの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208051259/
いい年になってくるとお見合いでもいいかなって妥協したくなるよね(・ω・)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208047248/
ゴールデンウィークも2ちゃんっスか?w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208049291/
瀬戸大橋がなくなったら四国って滅亡するの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208051563/
聞いても無駄と思うけど行き着けのフレンチはどこかな?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208051920/
若くして数万の部下を従えるエリートニュー速民なら部下の使い方も一流だよな?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208051757/
初体験どころかファーストキスの相手まで玄人のおとこの人って。。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208018171/
15 戴姆勒・克莱斯勒(千葉県):2008/07/19(土) 18:27:41.29 ID:GHL8iBhK0
9連休がデフォだろ

16 都彭(神奈川県):2008/07/19(土) 18:28:05.87 ID:R0qp8Plx0
毎日がエブリデイなのは公務員と創価と在日だけ
17 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 18:28:07.92 ID:ahJ8DoTu0
ワーキングプアだから休みが多かったらしぼん
18 喜力(コネチカット州):2008/07/19(土) 18:28:07.91 ID:L7oPMoLkO
スレタイが意味分からない
全sakuで
19 特里登(愛知県):2008/07/19(土) 18:31:03.59 ID:458La22Y0
公務員なんて5日しかとれないんだぜ
20 真維斯(新潟県):2008/07/19(土) 18:31:09.04 ID:hW9KbGar0
マジでスレタイの意味がわからない
21 強生(神奈川県):2008/07/19(土) 18:31:17.49 ID:V4wjk0JY0
おまえらニートが羨ましいぜ
22 朝日新聞(愛知県):2008/07/19(土) 18:31:58.55 ID:d2bngvow0
>>19
土日休み合わせて9連休だろ

十分すぎる休みだ
23 雅虎(三重県):2008/07/19(土) 18:32:52.24 ID:OgAKKRTw0
労働厨ざまあ
24 本田(栃木県):2008/07/19(土) 18:35:10.35 ID:aEH3k+2I0
今年から職業訓練校いってるけど夏休みが1ヶ月もあってワロタ
25 花王(樺太):2008/07/19(土) 18:38:38.42 ID:QWjtqizLO
10日あるけど足りない
周りからは十分だろwって言われるけど、どんだけ社畜思考なんだって思ってる
1ヶ月くらいのバカンスが欲しいよ
26 亨氏(滋賀県):2008/07/19(土) 18:39:44.36 ID:OeME1oy60
>>25
オレなんか100ヶ月以上バカンスだけど、ぜんぜん足りないよ
27 花王(石川県):2008/07/19(土) 18:40:01.43 ID:tizqFhPv0
>>25
海外でも行く気なのかい?
28 精工(東日本):2008/07/19(土) 18:41:27.86 ID:RsjsQm180
>>25
飽きるぞ
29 好侍(コネチカット州):2008/07/19(土) 18:42:55.20 ID:8f6ULrTZO
今仕事終わったふざけんな
ストレス発散に今からセクキャバ行ってくる
一人でセクキャバって全然問題ないよな?
ヌキに行く金はない
30 思科系統(catv?):2008/07/19(土) 18:43:01.35 ID:IWwtjuB80
休みは土日と祝日がちゃんと休みならどうでもいいよ
それよか残業とか禁止にしてくれよ
31 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 18:44:31.69 ID:ahJ8DoTu0
セクキャバってなに
32 蘭冦(東京都):2008/07/19(土) 18:45:57.52 ID:dvWyV4eF0
そんなやつリストラ対象だろ
33 花王(樺太):2008/07/19(土) 18:48:22.79 ID:QWjtqizLO
>>27
単純に休みが多いに越したことはない

>>28
暇が苦痛に感じたことはない
むしろ好き
仕事>>>>>>暇
そもそも多趣味だからそうなることもあまり無いし

もちろん会社では仕事一筋!みないなフリしてるけどね
34 昇陽電脳(catv?):2008/07/19(土) 18:49:16.47 ID:+2GBaTgQ0
うちはたった9日しかない
35 密絲佛陀(樺太):2008/07/19(土) 18:49:49.82 ID:HTA2+DCEO
10日×2が良いなぁ
36 花王(樺太):2008/07/19(土) 18:50:18.12 ID:QWjtqizLO
>>33
暇>仕事ね
37 時事通信(dion軍):2008/07/19(土) 18:50:53.54 ID:6lUlB6yw0 BE:119808342-2BP(3132)
毎月1回必ず3連休を作る。
これだけでいいよ。これだけで俺は希望を持って生きていける日本になると
本気でいま感じるw
38 楽之(沖縄県):2008/07/19(土) 18:51:22.02 ID:0l4S9ZMt0
トヨタの工場で期間工してたけど
社員が一ヶ月休みとか余裕だわ

期間工でも2.3週間休むのが普通
39 荘臣(長屋):2008/07/19(土) 18:52:08.95 ID:vT4VQbRo0
暇は大いに越した事無い
体力回復と趣味に十分な時間が欲しい
40 柯達(長屋):2008/07/19(土) 18:52:44.47 ID:Df2W1Cqa0
>>37
それ賛成
6月祝日無しだったからこの3連休がむちゃくちゃうれしい
41 亨氏(滋賀県):2008/07/19(土) 18:53:11.12 ID:OeME1oy60
>>37
問題は6月に祝日が無いことだが、それより仕事止めれば良いのに
なんで働くの?楽になるよ〜
42 如新(愛知県):2008/07/19(土) 18:55:51.43 ID:DUShccOB0
自営(フリーのSE)なんで今年は思い切って今日から8月末まで休みにしてみたんだが、物凄く不安
一応9、月からの仕事は確保してあるけどあと1ヶ月も精神的に持たないかもしれん
43 時事通信(dion軍):2008/07/19(土) 18:56:59.16 ID:6lUlB6yw0 BE:524160757-2BP(3132)
>>40
3連休を目指して3週間がんばれるよねえ。

>>41
なぜ働くのかって?ふ、そこに俺の仕事があるからさッ
と言える大人物になりたいけど、小者な俺としては、
やっぱじぶんを大切にしたい、大事にするためだよ。
働き出してからの俺の人間的な成長ぶりは目を見張るものがある。
なんていってもこの俺が極上生徒会を許せたんだ。これはスゴイんだ。
44 吉野屋(関東地方):2008/07/19(土) 18:57:22.42 ID:uBHPAG/Q0
年にまとまった休みが3週間ぐらい取れたら、それを楽しみに1年間頑張れると思う。いやマジで。

単に「行く」だけの旅行じゃなくてさ、南の島とかでボーッとする旅の場合、やっぱり日数って必要なわけよ。
45 荘臣(長屋):2008/07/19(土) 18:58:19.72 ID:vT4VQbRo0
6月に祝日を作るっていう運動国会議員とかの間で無いの?
46 貝納通(東京都):2008/07/19(土) 18:58:26.48 ID:066FZJAA0
夏休みは3日だお〜^^
47 鮑許(宮城県):2008/07/19(土) 18:58:34.30 ID:Djq2rL7v0
>>43
人間的な成長詳しく
48 時事通信(dion軍):2008/07/19(土) 18:58:34.24 ID:6lUlB6yw0 BE:239616544-2BP(3132)
まゆらさんとちゅっちゅしたよ〜
49 強生(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:59:05.53 ID:/2nKQoKt0
甘えるな
さっさと仕事に戻れ
50 紀梵希(東京都):2008/07/19(土) 18:59:44.60 ID:84bgjxxs0
9連休だが十分だと思う
51 蘭冦(東京都):2008/07/19(土) 18:59:47.76 ID:Pearb73j0
>>42
羨ましい
俺もフリーだが8月以降完全白紙
52 強生(神奈川県):2008/07/19(土) 18:59:47.84 ID:V4wjk0JY0
イギリスでも行こうかと思ったがサーチャージでやめた

仕方ないから国内
53 強生(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:01:42.40 ID:/2nKQoKt0
日本は夏休みが短い?
外国は外国
日本は日本
都合の良い時ばかり外の話を持ち出すな
54 美禄(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:01:54.82 ID:kq2iX76I0
>>42
うらやましい
俺は夏に休めそうもないや
その代わり9月からできるだけ休みを取るつもり
そのまま仕事がなくなったりしない程度でだけど
55 時事通信(dion軍):2008/07/19(土) 19:06:24.34 ID:6lUlB6yw0 BE:209664072-2BP(3132)
>>47
俺はずっとずっとじぶんを責め続けてきたんだ。そして学生時代ってのは
そういうのがとにかく多い。なんにでも過度の競争が入り込む。今日プールに
行ったけど、どっかの水泳部の生徒なのか、2人がものすごい速さで泳いでた。
きっと彼らは勝つこと能力を高めること に必死で、たぶん水の中で泳ぐ気持ち良さ
を感じていない と思う。
成長できないじぶんを責められ自分でも責め続けてきた小学校以来の俺だったけど、
原因は知ってても、原因があるからいまの自分の状態があるとは思えなかった。自分の
状態が仕方ない、と思って許す方向には向かわなかったんだ。伝わるだろうか。馬鹿みたいだけど、
これスゴク大事だと俺は思う。
会社じゃ人間として成長することが能力向上とおなじくらい求められる。だからそのための
ゆとりというか、たとえば明らかな仮病の有給もわかってても多少許される。と思う。
どういったらいいかわからないけど、学校と違って俺のいる会社はそうなんだろう。
そういう時間的なものとは違うけど、人間的な成長を促し支え、もちろんだから成長を
求められる会社、社会に出て、俺は責めることから多少解放され、許して、
そうすると目に見えるものでいうと嫉妬心とかが消える。ホントかどうかわからないけど、
2ちゃんって嫉妬の塊じゃない。そいうのが緩和されて、なんかいろいろあるの。
56 如新(愛知県):2008/07/19(土) 19:06:36.63 ID:DUShccOB0
>>51
俺、某エネルギー会社が取引相手なんだけど原油高の影響で客が仕事を出し渋り始めてるから
ひょっとすると、このままズルズルと無職になっちまう可能性もあったりしてw

まぁ、休みと言っても旅行に行くお金も無いから
とりあえず9月からの仕事の準備をしながら田舎でのんびり過ごすよ
57 雅瑪哈(宮城県):2008/07/19(土) 19:07:55.90 ID:G6zASfvI0
夏休みとかお盆の5日だけだし
58 吉列(関西地方):2008/07/19(土) 19:10:52.79 ID:iRoQgVN10
有給休暇っていつでも使えるの? それとも使ったら怒られるの?
まだ学生だからその辺の感覚が分からん。
59 亨氏(滋賀県):2008/07/19(土) 19:11:10.26 ID:OeME1oy60
勤労厨は好きで働いてるのに、グチが多いな。 
60 鰐魚恤(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:12:51.32 ID:YrD4I+Xq0
>>55
永ちゃんみたいにつかみ所のねぇレスだなw
要するにどうなったんだよw
61 雀巣(樺太):2008/07/19(土) 19:13:24.73 ID:/J5bjdkKO
>>58
いつでも使えるし使っても怒られないよ
でも自主的に使わないようになるのが社会人なんだよ
62 強生(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:15:17.56 ID:/2nKQoKt0
>>58
使いたければどうぞ。
でも休暇明けには君の席が無くなってるけど、それでもよければ。
63 獅王(東京都):2008/07/19(土) 19:16:34.21 ID:U/Uvquzz0
ねーよ
戻ったら席が無い
64 雅瑪哈(宮城県):2008/07/19(土) 19:17:04.60 ID:G6zASfvI0
席なくなったら訴えりゃいい
65 荷氏(樺太):2008/07/19(土) 19:17:20.68 ID:Zej0E8TrO
1ヶ月休んでもいいけど年俸が10%くらい減っちゃう。
それを当たり前に受け入れるのがヨーロピアン。
66 吉尼斯(長野県):2008/07/19(土) 19:17:25.62 ID:cdVtXvU40
そもそも一週間が7日である理由なんて
キリスト教が勝手に良いだしたことであって、何の科学的根拠もない。
週休3日が無理なら、せめて一週間を6日にして週休2日にしろ。
または一週間を8日にして週休3日。
67 亨氏(滋賀県):2008/07/19(土) 19:18:03.21 ID:OeME1oy60
>>58
公務員になれ、
公務員なら有給休暇は法律で決まってる分はとれるはず
68 旁氏(catv?):2008/07/19(土) 19:18:50.76 ID:ElIkkzXE0
>>58
うちの会社は1年で最低15日使わないと叱られるがまぁほとんどの会社があまってても使えないってのが現実じゃないかなあ
69 時事通信(dion軍):2008/07/19(土) 19:19:46.80 ID:6lUlB6yw0 BE:89856623-2BP(3132)
>>60
俺も常々あのスライムのコピペといい、これじぶんが書いたんじゃなかろうか
って思うくらいなんだ。。ワオワオ
これが自分の人生だと人と比較することなく思えるようになった。だって原因が
あったんだから、すべて理想通り進まなかったとしてもそれは仕方なかったんだと
思えるようになった。そうすると嫉妬心とかも多少和らいだ。じぶんを多少許せて
まともになってくると、いずれ自殺かなとしか思えなかった人生が、これなら
なんとか最期までいけるかもしれないという気持ちが芽生えてきた。幸せとはちょっと違うけど。
そんな感じ。きっと今後これらがじぶんの対人関係においても良い方向に向かうだろうって
予感もある。夢や希望は当たらなくっても、予感は当たるんだ。
70 強生(神奈川県):2008/07/19(土) 19:20:22.64 ID:V4wjk0JY0
日本は短いからなぁ 
71 雀巣(不明なsoftbank):2008/07/19(土) 19:20:29.26 ID:IYCXhl010
京都議定書でリーマン1ヶ月休暇法が決まってるよ。
72 美国広播公司(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:21:17.96 ID:zR8VstYu0
>>58
一応どこの会社でも20日ぐらいはあるんじゃね

でもせいぜい土日にくっつけるぐらいの1日単位でしか使えない
2日も連続でとろうものなら白い目が・・・

あと理由を上司に聞かれるケースも
73 曼妥思(大阪府):2008/07/19(土) 19:22:04.03 ID:riWL28AB0
病気療養で3年間休職したから、あんまり長期の休みが欲しいとは思わない
毎日定時過ぎに帰れて、土日祝日休みで、年収600万円あればそれでいい
公務員ではないです
74 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:22:30.20 ID:sxfWH/Re0
>>58
その日に自分がいなくても仕事に支障がないならOK
実際はなかなか難しいと思う。
75 路透社(富山県):2008/07/19(土) 19:22:49.60 ID:rihtFjV+0
長期休暇よりメシ食った後一時間昼寝の時間欲しい
眠いの我慢しながら仕事すると余計効率下がるわ
76 吉尼斯(長野県):2008/07/19(土) 19:23:38.53 ID:cdVtXvU40
>>58
大手に行けば比較的普通に取れるぞ。
色々な制度も完全では無いが充実しているし、人間らしい生活ができる。
それ以外は知らん。
77 荘臣(長屋):2008/07/19(土) 19:23:40.69 ID:vT4VQbRo0
理由を聞かれるのはそんな深い意味はあまり無いだろ
「休みます」
「何するの?」
普通の会話じゃね?
78 強生(神奈川県):2008/07/19(土) 19:24:17.52 ID:V4wjk0JY0
>>77
気の弱い奴はなかなか言えない
79 時事通信(dion軍):2008/07/19(土) 19:24:28.81 ID:6lUlB6yw0 BE:314496937-2BP(3132)
>>75
俺は床でいいから、どうせ作業着だし、床でいいからタオルを枕にして
横になりたい。机で突っ伏して寝ても全然疲れ取れない。
80 獅王(東京都):2008/07/19(土) 19:24:51.59 ID:U/Uvquzz0
>>64
なるほどな。よく考えてみれば休めなくしてるのは俺自身だった
81 精工(愛知県):2008/07/19(土) 19:24:59.07 ID:dMGqRDwr0
俺は有給をつなげて8連休
正直仕事よりも海外旅行のほうが大事
82 奥托変馳(神奈川県):2008/07/19(土) 19:26:47.89 ID:2kVIFTnJ0
長期休暇をとる服がない
83 美極(千葉県):2008/07/19(土) 19:27:27.95 ID:RvhIrykc0
五日間しかないよ。有給使って少し伸ばそう。
コミケとかぶっていなくて良かった。
84 蘭冦(東京都):2008/07/19(土) 19:29:18.80 ID:Pearb73j0
>>58
有休使い放題で毎日誰かしら休んでる中小企業を俺は知ってる
ただその会社が来年も存続してるかどうかは…
85 可口可楽健怡(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:30:06.72 ID:uGx6+psV0
2日です

安月給で殺す気か
86 美国辣椒仔(樺太):2008/07/19(土) 19:30:18.87 ID:e8FTptDzO
夏休みは無いだろうな。
とりあえず有給2日使って
三連休二回にしようと思ってる。
三連休二回あるだけでも気持ち全然違うしね。
87 雅瑪哈(宮城県):2008/07/19(土) 19:31:04.91 ID:G6zASfvI0
ライン工とかだと有給取るの大変そうなイメージ
88 好時(大阪府):2008/07/19(土) 19:32:24.76 ID:Wp3heJHD0
外資系だからかGW、盆、年末年始はそれぞれ会社自体7〜10日ほど止まる
普段激務だけどこれのために生きていける
89 徳州儀器(長屋):2008/07/19(土) 19:33:13.04 ID:+6t+LOe10
シアトルに出張
ついでにのんびりしてくるお
90 奥貝尓(埼玉県):2008/07/19(土) 19:34:04.61 ID:5jQ6dGT10
8月の長期休暇より、9月に2〜3週間休む方が魅力的かも。
91 亨氏(滋賀県):2008/07/19(土) 19:36:02.51 ID:OeME1oy60
>>77
>「休みます」
<「何するの?」
>「病院いって検査してもらいます」
<「何時終わるの?」
>「16時です」
<「じゃ、それから会議しようか?」
92 亨氏(コネチカット州):2008/07/19(土) 19:36:08.97 ID:tobZ4JwhO
金あるニートが一番の勝ち組
93 百威(樺太):2008/07/19(土) 19:36:33.63 ID:bqp6IseLO
1ヶ月も休んだら働きたくなくなる
94 馬克西姆(静岡県):2008/07/19(土) 19:37:13.10 ID:Toaz5Utw0
1ヶ月なんて休んだら日本国民全員がニート化するだろ
まあお前らは何やってもニートだけどさ
95 五十鈴(福岡県):2008/07/19(土) 19:39:41.70 ID:d7Dje10s0
なんつーか
バランス感覚のない国だな
365日無休で働くか、ニートになるか選べ!って
96 時事通信(dion軍):2008/07/19(土) 19:39:52.13 ID:6lUlB6yw0 BE:943488397-2BP(3132)
>「お休み頂きたいんですが・・」
<「どうした?」
>「体調悪くて・・」
<「ああーオマエもか、実は俺も昨日からなんだよ、風邪だろ?」←悪意なし
>「・・・。」
>「じゃ、今日はゆっくり休んで酷いようなら病院行けよ。ガチャ」
俺「・・・。」

ホントに季節の変わり目で風邪ひいても、上司もおなじように風邪をひいてて。
こういう時悪いことしてないのに悪いみたいで1日申し訳なくって辛い。
97 獅王(東京都):2008/07/19(土) 19:42:46.33 ID:U/Uvquzz0
>>89
いいな。俺も長期の海外出張の方が楽だわ
98 陸虎(dion軍):2008/07/19(土) 19:44:17.67 ID:cPfZE6WQ0
いちいち休む理由を聞いてくる上司は死ねばいいと思うよ^^
99 瓦倫蒂諾(静岡県):2008/07/19(土) 19:44:51.34 ID:xNFdsi+60
1ヶ月も休んだら、おまえらの仲間入りになる自信がある
仕事なんかできねーだろうなぁw
100 五十鈴(福岡県):2008/07/19(土) 19:47:20.13 ID:d7Dje10s0
>>99
つまり惰性だけでだらだら通い続けてる自覚あるんだろ
絶対効率悪いよそれ
101 亨氏(樺太):2008/07/19(土) 19:47:20.38 ID:CxNFXl3tO
>>96
いや、これは確信犯だろ
102 亨氏(滋賀県):2008/07/19(土) 19:48:13.48 ID:OeME1oy60
>>96
100%の確立で、査定が下がった。 オマエに出世の可能性は無い。
103 飄柔(長野県):2008/07/19(土) 19:49:13.85 ID:p62QkhIk0
堂々と口パクだから清々しい
104 思科系統(catv?):2008/07/19(土) 19:49:50.24 ID:IWwtjuB80
>>102
出世とかどうでもよくね?
105 法国鰐魚(岩手県):2008/07/19(土) 19:50:23.81 ID:gJwoM2CU0
春休みと秋休みと冬休みも2ヶ月ずつ下さい
106 高通(東京都):2008/07/19(土) 19:51:10.24 ID:6+DJZ1x+0
>>96
わざわざ電話すんのかよw
俺なんかメールで休みの連絡いれるだけw
107 奥托変馳(不明なsoftbank):2008/07/19(土) 19:52:17.11 ID:ZbJkY89i0
せめて二週間欲しい
108 五十鈴(福岡県):2008/07/19(土) 19:53:48.93 ID:d7Dje10s0
春一ヶ月
夏二ヶ月
冬一ヶ月

計四ヶ月

ずっと大学生並でいいよ
109 奥托変馳(新潟県):2008/07/19(土) 19:54:03.04 ID:liiQITHk0
次大学行くのは10月です^^
110 雪佛龍(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:57:26.50 ID:zHUbb26o0
ブラック自慢かよ(笑)
111 通気電気(福島県):2008/07/19(土) 20:09:26.89 ID:A4dArl7Z0
くそ…花火の音がしやがる…
112 徳州石油(愛知県):2008/07/19(土) 20:12:20.10 ID:5AN4H0a30
俺は新規採用だけど
すでに3日使った
113 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 20:14:41.92 ID:ahJ8DoTu0
こういうスレで出てくるコピペみたいにマジで海外(欧米?)だと1ヶ月ぐらい休みあるの?
114 華蝶(茨城県):2008/07/19(土) 20:17:01.03 ID:qmC0TWYf0
アメリカ人は意外と働いてる
休みが長いのは欧州
115 獅王(東京都):2008/07/19(土) 20:17:59.48 ID:U/Uvquzz0
>>113
仕事にもよるけどあったよ
116 美聯社(東京都):2008/07/19(土) 20:19:04.65 ID:Y4hvNIah0
アメリカはサラリーマンの平均休暇数が日本より1か月くらい少ないんだよな
過労死も増えてきてるし
117 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/19(土) 20:19:51.31 ID:2ebhOxENO
夏休みいらんからボーナス欲しい
118 凱洛格(東京都):2008/07/19(土) 20:21:24.20 ID:ghJdTL/00
休み明けが怖そうだから、1週間くらいでいいよ。
119 英国広播公司(埼玉県):2008/07/19(土) 20:22:33.21 ID:61gDRHZV0
有給でとること。
業務に支障がないよう上長と話し合いの上申請すること。

実質ねーよ。
120 美能達(長屋):2008/07/19(土) 20:22:51.94 ID:FlJW35410
日本の労働環境は以上だろ
121 密絲佛陀(東京都):2008/07/19(土) 20:22:53.00 ID:Q+xW1wJJ0
小学校とか中学校の教師になれば1か月休めるの?
122 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 20:24:37.19 ID:ahJ8DoTu0
>>121
JS、JCも鑑賞できるし最高だな。教師になりたかったわ。IT土方とかいいことないわ。
123 花王(樺太):2008/07/19(土) 20:24:56.87 ID:QWjtqizLO
>>121
友人の教師が3日って言ってた
あとは有給
124 好侍(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 20:25:43.48 ID:ULPAebUOO BE:205574235-PLT(14890)
百貨店勤務者に夏休みなんか無い
125 華盛頓郵報(catv?):2008/07/19(土) 20:26:47.49 ID:lhVG/tEV0
今月は3連休の次に4連休あるから、結構休めるけど、
でも特にする事無いから家族サービス?でもすることにした
取り敢えず今日は妹とその友達の水着選びに付き合ってきた
明日は家族でちょっと贅沢な食事にでも行こうかなー
しかし最近の水着は際どいの多いな それ拙いだろってのがちらほら…
126 麦金塔(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:26:58.83 ID:ANv87hZE0
ID:6lUlB6yw0
が頑張って書いた長いレスがアフィに利用される世の中って・・・
127 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 20:28:05.48 ID:ahJ8DoTu0
>>123
それ以外の日は何してるの?
128 伊都錦(樺太):2008/07/19(土) 20:28:12.65 ID:aRiHmIVkO
有給休暇の話題出すだけで、お前らの仕事がだいたい分かるなw
129 花王(樺太):2008/07/19(土) 20:31:35.36 ID:QWjtqizLO
>>127
実際は腐るほど業務があるらしいよ
授業を教えることがオマケみたいな感じらしい
130 可尓必思(北海道):2008/07/19(土) 20:32:25.61 ID:l0XKFIc40
学校相手に商売してる中小企業は夏休みが本当に一ヶ月あったぞ。
今もあるのかどうかは知らんが。
131 雅瑪山(千葉県):2008/07/19(土) 20:33:16.03 ID:jqD6rkay0
学校の先生とかって休みじゃないの?
132 鮑許(大阪府):2008/07/19(土) 20:35:45.82 ID:k6ufjyOJ0
7:30 出社
朝が早く通勤電車が空いているので、その時間を利用して日本経済新聞と日経金融新聞に目を通してから出社。
デスクにつくと、まずはeメールやボイスメールを確認。
8:00 債券部の会議
日本国内の前日の金利や米国債の金利、為替、債券発行市場などさまざまな最新情報をチームメンバーで共有する会議を行う。
セールスやトレーダーも参加するので、15分程度で手短に終わらせる。
8:15 前場前の準備
朝の会議前に行っている業務を引き続き行いつつ、昨晩作成したプレゼンテーション用の資料を再度確認。
9:00 前場
直接トレードを行なう業務ではないので、場中にデスクに張り付くことはない。
ただ担当する顧客の株価を随時確認したり、各セクターの株価の動向などもチェックする。
10:30 アポイント
会計事務所に上司と訪問。現在チームが証券化に関連するプロダクトを開発しており、
ストラクチャリングについて会計上どのように計上したらいいかなどのアドバイスを受ける。
11:30 ランチ
基本的にデスクランチが多くなりがち。実は最近、「生活向上委員会」を個人的に組織し、
なるべく同僚や他部署の人を誘って外で食べるようにしている。
12:30 顧客訪問
担当する顧客企業に、市場動向のアップデートをするために伺う。金利や株価に影響を及ぼす情報は常に敏感である必要がある。
16:00 コーヒーブレイク
オフィス内のコーヒーショップで10分ほどブレイク。
17:00 プロジェクト社内ミーティング
担当している資金調達のプロジェクトの会議をアドバイザリー・グループと行う。
24:00 退社
掛け持ちしているプロジェクトが多い時はこの時間になる。22時に帰ると「今日は早いな」という感じ。
133 亀甲万(茨城県):2008/07/19(土) 20:36:41.88 ID:xgO53odL0
今年は最低でも有給15日取るよう言われてるわ
有給20日あれば、まんべんなく振れば毎月3回くらい3連休にできるんだよな 理論上は
134 雀巣(コネチカット州):2008/07/19(土) 20:37:08.78 ID:dYCCYqReO
今日はまるまる1日日直で朝までありで2日しか休みない
そして5日に一回は日直。さすがに泣きそうだわ
135 新聞周刊(大阪府):2008/07/19(土) 20:38:00.94 ID:2SDyIXG80
>>132
社会自慢をしてるやつの何%がこれほど仕事主体の生活を送っているのだろうか・・・
しかもコレは女なんだよな、確か。
おとこの方は23だか夜1時に帰ってきて家族サービスして練るそうだ。
136 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 20:38:04.95 ID:ahJ8DoTu0
>>133
実践しましょう
137 宇宙公司(東京都):2008/07/19(土) 20:42:31.21 ID:ko4LK/ee0
おいら夏休みは12連休です。。

7日から18日までお休みで
まるまる海外旅行ですわ。。

会社って楽チンですよね。。
138 思科系統(catv?):2008/07/19(土) 20:43:26.48 ID:IWwtjuB80
>>132
なにこれ
これで死なない奴とか化け物?
139 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:44:05.43 ID:XIzn06ZH0
世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
140 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 20:44:52.37 ID:ahJ8DoTu0
>>139
にほんのひとって。。。
141 蕭邦(長屋):2008/07/19(土) 20:46:50.91 ID:EViGmio90
>>139
日本は祝日が多いから
トータルの休日では他の先進国と変わらないんだよ
142 宇宙公司(東京都):2008/07/19(土) 20:48:31.77 ID:ko4LK/ee0
>>141
日本の普通の会社のお休みは年124日ぐらい

つまり 一年で4ヶ月は休んでるんだぜ

休みすぎだろ。。。
143 蕭邦(長屋):2008/07/19(土) 20:49:22.57 ID:EViGmio90
>>142
これで奴隷とか言ってるんだから笑えるよな
144 賽百味(東日本):2008/07/19(土) 20:50:30.83 ID:QoTRIX3T0
>>102
「確率」を「確立」と間違える池沼wwwww
145 鈴木(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 20:51:42.43 ID:fu/O+eLAO
今年は人手不足で夏休みなんかねーよ
146 宇宙公司(東京都):2008/07/19(土) 20:54:34.73 ID:ko4LK/ee0
>>143
さらに有休20日間だからな。

日本は休みの取り方が下手過ぎる。。
147 伊都錦(神奈川県):2008/07/19(土) 20:55:07.59 ID:BffJiVnY0
そんなにいらねーよ。ただ、月に1週間の休みは必要だな。
148 花王(樺太):2008/07/19(土) 20:55:12.79 ID:QWjtqizLO
>>141
日本の祝日は15日、他の国は5〜10日程度だから夏休み、有給の差分を埋められるほど多くないよ
149 伊都錦(石川県):2008/07/19(土) 20:55:17.29 ID:Onjye18z0
有給使って文句言われるくらいなら有給を買い取ってくれよ。
150 侏儒(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:56:49.71 ID:P7FwB8xj0
>>144
なんか最近お前みたいに誤字誤用に突っ込むやつ増えたよな
151 康泰克斯(千葉県):2008/07/19(土) 21:13:25.17 ID:bBYra/Kl0
有休は毎年20日取ってるが?

労働者の当然の権利だろ。
152 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/07/19(土) 21:16:34.29 ID:XIzn06ZH0
有休を取るのは悪いこと
サービス残業をするのは当たり前
日本の社畜洗脳は創価以上だな
153 如新(長屋):2008/07/19(土) 21:22:18.84 ID:mHXvtGeD0
154 柯達(高知県):2008/07/19(土) 21:23:51.64 ID:X/zkEBFS0
大人が1月も休んだらその間日本中がマヒするぞ
155 可口可楽(東京都):2008/07/19(土) 21:25:43.74 ID:GNV8BAXx0
就職したら夏休みが1週間程度になるのかよ・・・
死んでも就職だけはしねぇからな
156 日本放送協会(大阪府):2008/07/19(土) 22:27:06.36 ID:Y9agWk+W0
欧米は宗教があって
日曜日は労働を休むのが神の意思なんだよ。

おまえら黄色いサルの癖に
なに休みたがってるの?馬鹿なの?
休みを取る根拠が無いだろ欧米と違って。
怠け者が。
157 可口可楽健怡(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 22:29:11.25 ID:yRbx0EtfO
個人個人バラバラに一ヶ月休み取らせりゃいい
あとラッシュうざいから出勤時間も各社バラバラにすりゃいいのに
無理だけど
158 財福(コネチカット州):2008/07/19(土) 22:29:30.01 ID:ppP4Cb4wO
休みてぇなら働くな。
無職のが辛いわ。
159 密絲佛陀(樺太):2008/07/19(土) 23:25:31.97 ID:Jkg42dHmO
平均すっと月に3回は休んでるな
盆と正月とGW以外で
160 鮑許(大阪府):2008/07/19(土) 23:30:21.02 ID:k6ufjyOJ0
>>159
36日も有給あんのか?
161 普吉奥(青森県):2008/07/19(土) 23:32:01.52 ID:PmeacoEr0
新入社員だけど、土日入れて4日は驚いた。
同期はこんなもんじゃね?って言ってたが・・・
162 都彭(北海道):2008/07/19(土) 23:34:30.19 ID:FYJ3657w0
土日入れて4連休
実質2日
終わってる
163 金融新聞聯播網(東京都):2008/07/19(土) 23:35:52.26 ID:qshqRBp+0
>>161-162
北日本は夏休みじゃなくて冬休みだろ?w
164 飄柔(埼玉県):2008/07/20(日) 00:42:15.71 ID:ew9edQEO0
>>141
せいぜい7〜9日の連休で海外に行ってこられるか?

心身の休養のためにバカンスは連続で何日とれるか、がこのスレの趣旨。
3流のヨーロッパのスペインでも1ヶ月のバカンスがあるのにな。
165 新聞周刊(大阪府):2008/07/20(日) 01:02:54.81 ID:YEVKfUdr0
だからお前ら神を信じてない黄色いサルの癖に
バカンスとる論理的根拠無いだろ。馬鹿なの?
お前らバカンス取るなら他人が仕事奪うだけだろ
166 奥貝尓(東京都):2008/07/20(日) 01:05:35.82 ID:t2leYiEL0
一年で1/3も休んでるくせに何甘ったれた事抜かしてんだ
167 吉列(長野県):2008/07/20(日) 01:06:21.24 ID:rimX8lif0
今年はわずか5日間だけだった
泣けるわ
168 都楽(樺太):2008/07/20(日) 01:33:55.93 ID:Mf66em2AO
>>167
5日間「も」の間違いだろうが
そんなに取れるだけ羨ましいわ
169 吉列(樺太):2008/07/20(日) 01:41:08.62 ID:AWwvoLd8O
外人からすると働きすぎることはあっても、どんなに休んでも休みすぎることはないらしいな
こことは真逆の反応だなw
170 今日美国報(コネチカット州):2008/07/20(日) 01:52:47.89 ID:U9jS49mEO
夏休みなかった………まあ、忙しいのは良い事だが。
171 凱洛格(大阪府):2008/07/20(日) 01:53:44.96 ID:p2zhFv0Q0
なんだ
そういう法律でもできるのかと思った
172 美宝蓮(樺太)
>>160
有給はないけど休んでる
別に給料も引かれないし問題ないぜ
だって無理して仕事したせいで風邪引いて休んだら会社のせいだろ?
つか有給もなにも業務に影響なければ好きに休んでいいはず