「ピカソの絵なんて誰でも描けるよなw 」とか言ってる奴って何なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 消火突撃隊(もんじゃ)

[ロンドン 10日 ロイター] スペイン出身の画家パブロ・ピカソが恋人と裸で抱き合う
姿を描いた水彩画が10日、当地で競売に掛けられ、手数料を含め8万1260ポンド
(約1630万円)で落札された。

同作品は、英国人画家のジョージ・スタブズとアルフレッド・マニングスによる馬を描いた
2枚の絵画とともに、英国南西部の民家で壁に立てかけられた状態で発見された。

1900年初頭、ピカソがパリにいた頃の作品で抱き合っているのは恋人オデット(Louise
Lenoir)とみられている。

競売を主催した「Duke's」のGuy Schwinge氏によると、「ピカソは質素な生活をしている
画家として知られており、性行為は喜びを感じた数少ない快楽のひとつだった可能性がある」
と指摘している。

落札したのはロンドンを拠点とする個人収集家で、夫のために購入したという。

http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200804110054.html
2 官房長官(味噌カツ):2008/04/13(日) 10:47:50.06 ID:vDjPBIZ80
 〜(・∀・〜)
    く く
3 神様(なっとう):2008/04/13(日) 10:48:32.82 ID:zENMim5w0
こしみず
4 就職活動中(平湖):2008/04/13(日) 10:48:52.21 ID:ppE3K/U50
このスレ定期的NE!
5 ギャル(湖北省):2008/04/13(日) 10:49:04.21 ID:ZqMCAM+S0
実際真似できるんだからしょうがない
ああいう手法を昔にやったのが凄いというだけで
6 放射線安全担当官(淮河):2008/04/13(日) 10:49:48.73 ID:3MIi7AQ80
ピカソの絵なんてピカソでも描けるよなw
7 魚のペイペイ(はんぺん):2008/04/13(日) 10:49:55.77 ID:tGDTyeN70
ピカソの絵なら技術さえあれば誰でも描けるよ?
8 脱北者(たこやき):2008/04/13(日) 10:50:51.36 ID:lD1yFTtF0
実際俺のほうがうまい
9 バクテリア(大酒):2008/04/13(日) 10:51:29.06 ID:2qije4NO0
>>5だけ浮いている件について
10 宮女(もんじゃ):2008/04/13(日) 10:51:31.27 ID:7zJTzB2K0
お前が描いたらお前の絵だろ
11 ガードレール(しまむら):2008/04/13(日) 10:52:08.17 ID:CnWeVn850
真似できるなら真似してみろ。
俺が100%見分けてやる。ピカソの絵は誰にも真似できない。
お馬鹿芸人が馬鹿じゃできないのと一緒。
12 女教師(しうまい):2008/04/13(日) 10:52:17.14 ID:huCScfaE0
ピカソがアトリエに訪ねてくるとみんな絵を隠したっていわれてるよな。
ピカソが見て記憶してマネしちゃうから。
ピカソの生涯で、彼がマジで描いた絵ってゲルニカ以外1枚もないんじゃないかな。
他はみんな誰かのパクリでしょ。
13 女王蜂(湖北省):2008/04/13(日) 10:52:25.20 ID:ts+in70u0
>>9 いずれ誰かが書く
14 国土交通省幹部(あゆ):2008/04/13(日) 10:52:52.23 ID:PherWs1l0 BE:922656184-2BP(500)
キュビズム以前の絵はすげえ上手いと思うがやっぱインパクトに欠ける
15 パンダのジンジン(しまむら):2008/04/13(日) 10:53:11.62 ID:nfJdfm3o0
あんな幼稚園児みたいな絵は真似できない
16 学生さん(しまむら):2008/04/13(日) 10:53:55.87 ID:Mriyifng0
どんな絵だって上手い奴はそれなりに描けるだろw
生み出す苦労はいらないしマネは簡単
17 奥女中(もも):2008/04/13(日) 10:54:37.10 ID:NblEvA0n0
>>1
わかるわ
現代美術ってちょっとデカダンスなとこあるよね
ロゴスとパトスって言うかさ。弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎるw
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし
もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないと
まあここらへんは実存的にはパラダイム入っちゃったかな
18 反米強硬派(石油):2008/04/13(日) 10:55:05.49 ID:nBWNjkPUO
あんな落書きみたいなもん真似できないよ
19 コマンドレスキュー隊員(おたべ):2008/04/13(日) 10:55:07.27 ID:oxjMWg4V0
彼の画はどの辺が凄いんでしょうか
20 先住民(おれんじ):2008/04/13(日) 10:55:11.14 ID:xVje7BiX0
。\ )
_く○」
\Q/    ←ピカソっぽい
21 ラット(まりもっこり):2008/04/13(日) 10:55:41.27 ID:DQNiVxCM0
ピカソだって、全く同じ絵は二度と描けないのにね
22 中央分離帯(もんじゃ):2008/04/13(日) 10:56:21.44 ID:mftt6jyU0 BE:1917235679-2BP(1001)
>>21
お前のIDかっこいいよな
23 姫(湖北省):2008/04/13(日) 10:56:28.92 ID:QGtcu1Og0
ピカソは絵上手いよ、わざとキュビスム調で描いてんるんだよ
24 警察当(りんご):2008/04/13(日) 10:56:53.84 ID:aWIyKgbS0
真似するのは簡単だろそりゃ
25 小学生(おたべ):2008/04/13(日) 10:57:44.03 ID:DybACu8c0
確かに俺はピカソの絵は描けないかもしれない。
だがそれがなんなの?だからピカソがすごいって言いたいの?>>1よ。
それを言うならピカソも俺の絵を描くことは決してできないわけだが。
26 コマンドレスキュー隊員(石油):2008/04/13(日) 10:57:46.74 ID:vFIkSH+yO
ピカソか十代前半に描いた絵が糞うまかったはず
27 派遣会社員(石油):2008/04/13(日) 10:58:36.16 ID:ha0ouUgQO
>>21
よう!DQN
28 警視庁の特殊部隊(淮河):2008/04/13(日) 10:58:49.28 ID:1a7zpKV10
ジミー大西の絵はすでにピカソを超えてる件
29 中央分離帯(もんじゃ):2008/04/13(日) 10:58:52.98 ID:mftt6jyU0 BE:547782236-2BP(1001)
青の時代って欝だったのかな
30 不法労働者(あら):2008/04/13(日) 10:58:56.84 ID:g+LvSnub0
でも見てるほうは幼稚園児の絵にしか見えないんだからしょうがないだろ
所詮その程度なんだよ。
わかったような顔してるやつも本当はうまい絵もかけるのに
わざと下手くそに描いてるからすごいとかいってるだけだろ。
31 大食い女王(淮河):2008/04/13(日) 10:59:15.85 ID:3YsGtyJ90
ピカソなんて誰でもかけるけど
ダヴィンチは無理
あれは計算され尽くした数学家が描く絵だから
32 旅行者(湖北省):2008/04/13(日) 11:00:27.40 ID:OFc+lPkw0
あとさ、現代アートかなんだか知らないけどさ、
紙を線で区切ってそれぞれの区画を色分けしただけみたいな絵
アレはなんのよ?美大生教えて
33 人権団体(味噌カツ):2008/04/13(日) 11:01:44.11 ID:9Q66hUrW0
ピカソの本名言ってみろよー
あ?言えんのか?
34 ニューリッチガール(ミャオ族):2008/04/13(日) 11:01:59.93 ID:7GJFf/p90
見てわからんなら、言葉で説明されてもわからないだろ
35 対日工作員(おれんじ):2008/04/13(日) 11:02:18.17 ID:jyMNZhYr0
>>33
山田二郎
36 ラット(まりもっこり):2008/04/13(日) 11:02:18.73 ID:DQNiVxCM0
ちょっくら回線きってくる
37 機動隊員D(淮河):2008/04/13(日) 11:03:01.26 ID:EdK9w7wf0
DQN乙
38 中央分離帯(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:03:03.06 ID:mftt6jyU0 BE:730375283-2BP(1001)
>>36
いや、それは待て
39 姫(しうまい):2008/04/13(日) 11:03:14.16 ID:myeo2P7k0
よくギャグ漫画なんかで単なる無茶苦茶の絵が高名な評論家に絶賛されちゃって云々なんて展開があるけど、
実際のところ、そんな可能性は限りなく0%だよな。
キーボードを無茶苦茶に叩いたら偶然小説が出来上がってたってぐらいありえない話。
40 公明党員(湖北省):2008/04/13(日) 11:04:30.13 ID:unXpjNvG0
-ここまでピカソが10代の時のデッサン.jpg無し-
41 海女(湖北省):2008/04/13(日) 11:04:34.88 ID:pbSI6JPx0
>>39
それ小学校の時授業でやって本当に無茶苦茶に描いたら怒られた
42 多細胞生物(こんにゃく):2008/04/13(日) 11:04:43.30 ID:qgWsi95A0
ピカソが10歳前後に描いた絵とか次元が違いすぎる上手さでワロタことがある
43 スネーク(たこやき):2008/04/13(日) 11:05:23.28 ID:iaPiPMfN0
ピカソって弟子いるの?
44 建設作業員(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:05:24.44 ID:NXxcw+nJ0
>>39
そりゃコネか立派な経歴が無いとな
45 人民解放軍(淮河):2008/04/13(日) 11:05:54.99 ID:aYrOJBMC0 BE:584590695-2BP(2546)
グニャグニャの絵書く前は
普通に上手い絵描いてたんだろ
46 愛人女性(まりもっこり):2008/04/13(日) 11:07:18.63 ID:90MPpVbE0
現代芸術はどこの大学行って誰の元で学んでとかばっかり
47 飼育係(らっかせい):2008/04/13(日) 11:08:49.96 ID:jfi8OMFq0
俺が・・・ピカソだ!
48 大御所(長江):2008/04/13(日) 11:09:00.62 ID:qaFMM2VF0
「性行為は喜びを感じた数少ない快楽のひとつだった可能性がある」

ピカソむちゃくちゃ言われてて笑ったw
49 こんごう乗組員(石油):2008/04/13(日) 11:09:30.07 ID:ho8FUkzGO
ピカソの青い自画像の上手さは異常
50 政府高官(しうまい):2008/04/13(日) 11:09:42.71 ID:/ZQmgaQn0
結局一般受けする絵を描くのが一番なんです
51 ラット(まりもっこり):2008/04/13(日) 11:10:07.03 ID:DQNiVxCM0
すみません
いつまで待てばいいですか?
52 国際ジャーリスト(味噌カツ):2008/04/13(日) 11:10:16.11 ID:vzRNS0DQ0
芸術は理解したくも無い
53 奥女中(もも):2008/04/13(日) 11:10:59.71 ID:NblEvA0n0
>>47
ようPablo, Diego, Jose, Francisco de Paula, Juan Nepomuceno, ribossan
Maria de los Remedios, Crispin, Cripriano, de la Santisima Trinidad Ruiz y Picasso
54 側室(大酒):2008/04/13(日) 11:11:05.07 ID:FnLyUfd/0
そもそもピカソがガキの頃から既に写真や映像技術が出てきて、
ただ実物そっくりの上手い絵を描いてればいい時代じゃなくなってきたってのも
あるかもな
そういう時代背景で画家として喰って逝くにはああいう画風に活路を見出したとか?
55 グラビアアイドル(石油):2008/04/13(日) 11:11:46.83 ID:Jq/8HuoKO
それは思考停止だろ
56 元モー娘。(カボス):2008/04/13(日) 11:13:23.89 ID:QOvFrAWN0
>>44
つキーボード少年
57 ゴミ議員(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:19:03.93 ID:wBCn+tri0
>>31
>あれは計算され尽くした数学家が描く絵だから

あちゃー、ピカソの画が計算され尽くしていないとでも。w
58 メイド長(湖北省):2008/04/13(日) 11:21:09.15 ID:J4nGPzKE0
ピカンの域に到達するには、やっぱりあれでなければむりなんだよね。
59 育成枠入団(湖北省):2008/04/13(日) 11:22:28.85 ID:AwfZPN4b0
そろそろピカソが14歳くらいの時に描いた絵の画像が来る頃
60 側室(味噌カツ):2008/04/13(日) 11:22:56.10 ID:Qh8sqOnU0
ピカソって普通に絵書いたらめちゃくちゃうまいんだろ
まぁ変な絵しか習わないからスレタイみたく思っても仕方ない
61 旧帝大卒(おれんじ):2008/04/13(日) 11:23:16.23 ID:5xecyVAJ0
マジレスするとピカソはどう考えても過大評価
62 建設作業員(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:24:28.15 ID:NXxcw+nJ0
上手い奴が書いたから凄い絵ってわけでもない
63 神の手(おいしい水):2008/04/13(日) 11:25:03.42 ID:Flz78YKR0
中国人なら30分くらいで模写できる
64 メイド長(湖北省):2008/04/13(日) 11:25:42.55 ID:J4nGPzKE0
坂本隆一はピアノのテクじゃないだろ?
65 シー・シェパード(大酒):2008/04/13(日) 11:25:53.69 ID:dhBwCFQz0
ゲルニカだけはガチですごいと思うけど
その他はな〜
誰でもとは言わんがある程度の実力者なら描けるレベル
66 中国人聖火ガードマン(湖北省):2008/04/13(日) 11:26:22.25 ID:hWCnmif90
ピカソの本名をマジレスしてみる。

パブロ、ディエーゴ、ホセー、フランシスコ・デ・パウラ、ホアン・ネポムセーノ、マリーア・デ・ロス・レメディオス、クリスピーン、クリスピアーノ、デ・ラ・サンティシマ・トリニダード

Pablo, Diego, Jose, Francisco de Paula, Juan Nepomuceno, Maria de los Remedios, Crispin, Cripriano, de la Santisima Trinidad
67 スネーク(石油):2008/04/13(日) 11:26:58.49 ID:qOjEz7G1O
>61
どう過大評価なのか聞かせておくれよ
68 イ某容疑者(淮河):2008/04/13(日) 11:27:03.13 ID:CZuGM88G0
ピカソネタ何回やるんだよ
69 奥女中(もも):2008/04/13(日) 11:27:09.57 ID:NblEvA0n0
なぜか毎回結構伸びるスレ
70 こんごう乗組員(湖北省):2008/04/13(日) 11:27:22.81 ID:OWUk/8xZ0
絵の勉強してない奴がピカソの凄さをわかるわけないだろうw
おまえらにはピカソを楽しむ資格すらないんだと気づけやw
71 魚のペイペイ(淮河):2008/04/13(日) 11:27:44.03 ID:rk8xce100
ピカソは全然凄いと思うけど
ダリは凄いと思う
ピカソは迫力がねーよなぁー
72 建設作業員(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:28:07.38 ID:NXxcw+nJ0
>>70
要するに内輪ウケってことですね
73 セキュリティーランナー(湖北省):2008/04/13(日) 11:28:48.22 ID:ru25CyhG0
ピカソは器用貧乏でありとあらゆるテクニックを若いうちに身に着けた
その先に進めるか進めないかがピカソかそうでないかの境界線

ダリのピカソ嫉妬は異常
74 人民解放軍(あら):2008/04/13(日) 11:29:03.32 ID:EPOwfVtI0
ピカソの写実的な絵は無茶苦茶うまい
75 石油元売り大手(わんこそば):2008/04/13(日) 11:29:37.73 ID:JIRBtHiO0
>>71
???
76 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/13(日) 11:30:16.39 ID:un5K8VhE0
芸術を理解しようとしたら一定の教養は必要です
77 脱北者(たこやき):2008/04/13(日) 11:30:19.92 ID:lD1yFTtF0
とりあえずピカソの絵褒めとけば通っぽく見えるよなw
78 不法労働者(あら):2008/04/13(日) 11:30:34.29 ID:g+LvSnub0
>>70
絵の勉強(笑)専門の方ですか?w
79 親日派(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:30:54.52 ID:3q6y9G440
ダリなんてラノべみたいなもんだろwww
80 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 11:32:16.94 ID:heIn6JdyO
ダリダオワエワ!!!!
81 本職のメイド(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:32:39.91 ID:pM+egxEy0






え?デッサンスレじゃないのここ?何で?
82 台湾のメイド(石油):2008/04/13(日) 11:33:12.42 ID:MH4KIQ26O
ピカソは多視点画で有名だが
普通の絵画が巧すぎるのはもっと有名
83 就職活動中(しまむら):2008/04/13(日) 11:34:47.35 ID:bgmLjr5S0
エロゲのCGに8,800円を気前よく払っているブルジョアν速民なら
ピカソの絵くらい楽勝で買えるよね
84 シー・シェパード(大酒):2008/04/13(日) 11:35:30.64 ID:dhBwCFQz0
>>74
あれこそ学生でも描けるレベル
85 こんごう乗組員(湖北省):2008/04/13(日) 11:35:52.82 ID:OWUk/8xZ0
>>72
億が動く巨大な輪とその外のゴミムシだけどなww
>>78
知を馬鹿にする愚か者よ
86 痴漢行為者(なし):2008/04/13(日) 11:36:43.83 ID:7dyJyhlg0
記憶の固執はマジですごいと思う。ダリは天才
87 建設作業員(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:37:18.35 ID:NXxcw+nJ0
>>85
億動くのは絵の勉強とか知とか大して関係ないと思うが…
結局そういう視点でしか語れないのな
88 痴漢冤罪被害者(まりもっこり):2008/04/13(日) 11:38:06.77 ID:/gGYwXBG0
ピカソは無理だがマークロスコはいけると確信してる
89 スネーク(プーアル茶):2008/04/13(日) 11:39:04.49 ID:BG8LHscb0
ここで颯爽と美大生登場↓
90 奥女中(おれんじ):2008/04/13(日) 11:41:21.07 ID:HJ6/bTYE0
           , ' ´ ` ` 、
           ;       `、
           :  、::;'  ::;  :;
           :、     `  ;
            :    `'  :' 
            `:  ,、、, ;'
             `:  `` :
               :   ;'
               `、  :
91 こんごう乗組員(湖北省):2008/04/13(日) 11:43:12.07 ID:OWUk/8xZ0
>>87
今度は金を悪者にするんですかw
92 米エネルギー省(キムチ):2008/04/13(日) 11:44:33.81 ID:lOfQ2JEn0
【レス抽出】
対象スレ: 「ピカソの絵なんて誰でも描けるよなw 」とか言ってる奴って何なの?
キーワード: .jpg


40 名前: 公明党員(湖北省)[] 投稿日:2008/04/13(日) 11:04:30.13 ID:unXpjNvG0
-ここまでピカソが10代の時のデッサン.jpg無し-




抽出レス数:1
93 建設作業員(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:44:35.15 ID:NXxcw+nJ0
>>91
日本語で頼む
94 運転士(まりもっこり):2008/04/13(日) 11:44:41.63 ID:SU57cEqv0
藝大行ってるようなヤツってν速にはいないだろうなあ
95 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 11:46:04.78 ID:4MRi/9p2O
一度見に行ったが何も感じなかった。
96 サル(淮河):2008/04/13(日) 11:47:16.33 ID:eqri+9Ej0
97 魚のペイペイ(はんぺん):2008/04/13(日) 11:52:11.06 ID:tGDTyeN70
もしもピカソが描けたなら
98 運転士(おいしい水):2008/04/13(日) 11:54:11.14 ID:IXSXLxAh0
ダリは山崎歩みたいなもんだろ
99 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/13(日) 11:54:57.36 ID:un5K8VhE0
ラッセンでも見ていればいいのさ
100 闇サイト運営者(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:56:33.83 ID:Zm+KuxRs0
まぁ超高級ワインを普通の人が評価しないようなモンでそ
2ch的には萌えアニメ美少女が一般に理解されないと言った方が言いかな?w
101 福娃(おにぎり):2008/04/13(日) 12:00:46.53 ID:mhxSO+tb0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp182617.jpg
ピカソが13歳で描いた絵
102 イ某容疑者(淮河):2008/04/13(日) 12:02:07.93 ID:CZuGM88G0
>>96
うそだぁー
103 僧侶(プーアル茶):2008/04/13(日) 12:03:08.57 ID:s0S2kpHmP
レス乞食みたいなスレタイだな
104 タカラジェンヌ(黒酢):2008/04/13(日) 12:03:58.58 ID:UamI7vda0
VIPのまとめブログで全く同じ内容のスレ見たぞ。きも。
105 コマンドレスキュー隊員(石油):2008/04/13(日) 12:04:15.75 ID:vFIkSH+yO
>>101
これこれ
106 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 12:04:48.09 ID:heIn6JdyO
良いかどうかは自分で決める
107 街路樹(プーアル茶):2008/04/13(日) 12:06:10.40 ID:fRE+a1la0
>>96
「ものみの塔」が配ってる雑誌のイラストを描いている人ですか?
108 シー・シェパード(大酒):2008/04/13(日) 12:10:10.66 ID:dhBwCFQz0
>>101
まるで成長してない・・・
109 セキュリティーランナー(馬刺し):2008/04/13(日) 12:11:49.08 ID:3oJjoAWy0
>>106
ピカソもダヴィンチもそうだよな
110 パンダのジンジン(プーアル茶):2008/04/13(日) 12:17:25.43 ID:WfhDVerM0
>>101
なんという立体感…ちょっと離れて見たら写真かと思うぞ
111 現実逃避中(湖北省):2008/04/13(日) 12:22:11.83 ID:zf3fbv8y0
まだこれが貼られてないよう棚↓
セザンヌの絵に感銘を受けた2人は、それまでにあった春画の限界に気づきました。 「結局さぁ・・・ケツを正面から見たらおっぱいが見られないじゃん・・・」 このジレンマを解決すべく産み出されたのが「キュビズム」です。
112 凍結マンモス(甘粛省):2008/04/13(日) 12:25:48.59 ID:MOb33ebxO
まぁ自分であの発想は出来なかっただろうなそりゃ
113 患者(そば):2008/04/13(日) 12:26:28.17 ID:Ot68ZOtF0
>>108
ワロ
114 国際ジャーリスト(みかん):2008/04/13(日) 12:28:40.37 ID:wzk3OtZg0
確かに「誰でも描ける」かもしれない。でも、
真似して書いても所詮はもの真似にしかならないんだよな。
そりゃピカソに限らず他の絵描きにも言えることだけど。
115 歩道の段差(しまむら):2008/04/13(日) 13:00:49.50 ID:QGSqJn6m0
>>96
懐かしいな。
いまはもう20歳くらいになってんじゃねえの?
116 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/13(日) 13:01:48.32 ID:kqZEUh4n0 BE:1056367878-2BP(3712)
セザンヌはヘタクソだが、ピカソとマチスは別格

ピカソっていうのは過去の全ての芸術家達の偉業を「ピカソ」として表現できる。
わかるか?
奴こそが人類の絵画史の出した答えだ

それに対してマチスは新たな問題を生み出した

俺が教わった先生は「具象絵画の頂点はマチス」と言っていた
117 海女(らっかせい):2008/04/13(日) 13:05:51.65 ID:j8dzezDK0
コロンブスの卵スレはここか
118 米エネルギー省(しうまい):2008/04/13(日) 13:08:42.39 ID:ClUlwJY+0
パァブーロー ピィカーソォー
119 ヒト(さくらんぼ):2008/04/13(日) 13:08:46.06 ID:n5OH/HZq0
ピカソの絵なんて俺には描けない
おれのほうが上手すぎるから
下手糞の真似するメリットない
120 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/13(日) 13:10:40.56 ID:73Gd5aQk0
ピカソは技術的に極めて高度で一般人が真似するなんて到底無理だぞ。
ピカソ作品の構成は、3DCGで正確に再現した物体を一度バラバラにして、それをさらに2Dに変換して、センス良く・且つ破綻しないよう平面上で繋ぎ直し、
3Dの要素を残したまま2D作品として完成させるという離れ業であって、芸術的センスと同じ位凄まじく高度な左脳的能力が必要なんお。
121 旅行者(湖北省):2008/04/13(日) 13:11:50.63 ID:Ca8rOshW0
それはただの絵だ
122 メイド長(もんじゃ):2008/04/13(日) 13:12:04.04 ID:IuMZMVyN0
作詞作曲をして公開
それを聞いた人が「俺でも同じ曲作れるwww」
そりゃそうだろ聞いた後なんだから・・・
123 元モー娘。(おたべ):2008/04/13(日) 13:13:32.35 ID:nsOgulE00
>>101
左の男ってシューベルトじゃね?
124 ひ弱な仏教徒(プーアル茶):2008/04/13(日) 13:22:00.22 ID:/bj9Nqxh0
ピカソとかゴッホの絵は欲しくならないだろ。
精神分裂病患者は気に入りそうだが。
125 小学生(大酒):2008/04/13(日) 13:23:36.23 ID:CjSZvyK90
ひと目ミレーばダリでもマネできるような絵のどこがいいの?
あんな頭わルソーな画家どこにでもコローがってるだろう
126 スネーク(石油):2008/04/13(日) 13:24:35.15 ID:H43O0A1GO
>>120
つまり基地外ってことですね
分かります
127 ヒト(湖北省):2008/04/13(日) 13:26:50.99 ID:yLFLjv4E0
オタ向けのアニメとかって髪型でしかキャラの違いを区別できないよね
128 総理大臣(たこやき):2008/04/13(日) 13:27:24.94 ID:d4x0X2dn0
>>125
しょーモネーこと書くんじゃねえ
129 電柱(まりもっこり):2008/04/13(日) 13:27:45.30 ID:AHAw7EhA0
デッサンの上手さで説得力があるから良いんだよ
130 幼稚園児(甘粛省):2008/04/13(日) 13:29:22.56 ID:TIuasoxaO
いまBS-iでゴッホの番組してるぞ
131 こんごう乗組員(石油):2008/04/13(日) 13:30:28.31 ID:IqvGaiZ/O
具体画を極めてから抽象画にいくもんだろ
最初から抽象画やるやつはえせアーティスト(笑)
132 小学生(湖北省):2008/04/13(日) 13:31:00.75 ID:q82Qek/f0
あんな絵を家に飾る奴の気が知れん
133 ギャル(あかふく):2008/04/13(日) 13:32:53.12 ID:3DUzC++t0
>>127
制服とかじゃなかったら服で見分けろって、ばっちゃが言ってた。
134 ドジっ娘(おいしい水):2008/04/13(日) 13:34:01.38 ID:pwwQFlW70
だいたい後から描けて何の意味があるんだ
模写なら誰にでもできて当たり前だっつーの
135 小学生(大酒):2008/04/13(日) 13:35:34.44 ID:CjSZvyK90
そうだな
「君の絵は真似できる」とか逝ってた漫画家もあふぉだな
136 放射線安全担当官(淮河):2008/04/13(日) 13:37:47.10 ID:3MIi7AQ80
>>135
手塚w
137 変態紳士(長江):2008/04/13(日) 13:39:55.44 ID:NsgPiUoc0
そもそもほとんどの抽象画に魅力を感じない
138 機動隊員B(ほうとう):2008/04/13(日) 13:42:16.53 ID:WLr1e6SO0
そもそも画に魅力を感じない
139 人民軍(あかふく):2008/04/13(日) 13:43:51.14 ID:9wttzcdt0
美大生ってなんで卒業後NEET率高いの?
140 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/13(日) 13:46:15.36 ID:kqZEUh4n0 BE:1056367878-2BP(3712)
>>139
フリーターだ
141 大御所(大酒):2008/04/13(日) 13:47:08.67 ID:hfp0KB0R0
>>101 今だとトレースだなんだと文句言われそうだな
142 こんごう乗組員(プーアル茶):2008/04/13(日) 13:47:36.52 ID:MAOo5nX50
小学生時代にすでにキース・ヘリングより前からあんな絵を描いてたぜ俺は。
それでも著作権とか要求しない俺はどんだけ聖人なんだよ。
143 飼育係(はんぺん):2008/04/13(日) 13:50:16.16 ID:pPFRXcnC0
絵で飯を食えるならともかく、絵がうまいくらいで気取ってるのは就職難しそうだ
144 無防備マン(もんじゃ):2008/04/13(日) 13:50:52.70 ID:VjyW0sS10
>>137
大した枚数みてないクセに偉そうに。
145 建設作業員(もんじゃ):2008/04/13(日) 13:52:49.61 ID:NXxcw+nJ0
大した枚数見ないといけないということは
たいていのは大したことないってことだね
合ってるじゃん
146 一般観光客(はんぺん):2008/04/13(日) 13:53:46.33 ID:MhMgvCxC0
液晶じゃなくて実際に行ってみたら良いんじゃない
147 変態紳士(長江):2008/04/13(日) 13:53:50.51 ID:NsgPiUoc0
ワロタw
148 財務省幹部(珠河):2008/04/13(日) 13:53:51.26 ID:70a/s2Km0
自称絵師(笑)って>>108みたいのばっかなんだろうな
149 殉職隊員(らっかせい):2008/04/13(日) 13:54:02.50 ID:jPGSCQtp0
美大卒でフリーターって将来どうするの?死ぬの?
150 痴漢被害者(プーアル茶):2008/04/13(日) 13:54:19.81 ID:ngPNoeBD0
マジでピカソの絵のよさはわからん
芸術的センスの磨き方を教えてくれ
151 裁判官(黒酢):2008/04/13(日) 13:55:46.18 ID:UC/IUGSU0
芸術オタの前でスレタイのセリフ言うと面白い事になるよ
152 家出少女(甘粛省):2008/04/13(日) 13:56:23.50 ID:jmOfpQkaO
>>150
当時は画期的だったから評価されてるってニュー速で見た
153 ツバメのニイニイ(しうまい):2008/04/13(日) 13:58:01.33 ID:3sAvo0/U0
>>150
ダイヤの原石ならともかく
石ころを磨いても意味ないからやめときなよ
154 ガードレール(大酒):2008/04/13(日) 13:58:04.88 ID:5y8TrA2j0
下手という点ではゴーギャンのほうが下手だ
155 放射線安全担当官(おれんじ):2008/04/13(日) 13:58:57.17 ID:lq0YFXMm0
昔は写実的に描く事こそ良かったがカメラの発明によりそっくりに描く事は
突き詰めれば誰でも出来るので価値がなくなった
解釈による個性が要求される時代へと
156 コマンドレスキュー隊員(キムチ):2008/04/13(日) 13:59:03.03 ID:nfFQ+TCe0
最もtanasinnを感じる画家って誰?
157 無防備マン(もんじゃ):2008/04/13(日) 13:59:11.28 ID:VjyW0sS10
>>145
はあ。
まあ、見もせずに早々とそういう結論だすんなら
お前は美術と向き合うって事から一生関わらずに生きて行けばいいと思うよ。
そもそも語るに値しない。退屈。
158 神の手(あら):2008/04/13(日) 13:59:32.84 ID:PvyuuZv90
絵なんてどうでもいい
159 飼育係(はんぺん):2008/04/13(日) 14:01:29.34 ID:pPFRXcnC0
俺にはさっぱりわからんけど、ピカソわかるフリもできるようにしたい。
「ピカソの絵なんてピカソでも描けるよなw」って言われたら何て言えばいいのか3行で教えてくれ
160 大工(もんじゃ):2008/04/13(日) 14:01:33.96 ID:rcX6ub2F0
実際、絵なんて誰でも描けるし
絵ごときで四苦八苦する馬鹿が多く集まってるから
自分たちで勝手に過大評価してるけど
一般人に練習させたらもっと速く上手くなる
161 スネーク(しうまい):2008/04/13(日) 14:02:10.87 ID:9Dhhaydj0
うん
162 新社会人(おれんじ):2008/04/13(日) 14:02:27.54 ID:7ywfJ+0H0
>>158
教養が無い奴には絵なんてどうでもいいよな。
お前みたいに育ちが悪さが滲み出てる奴には。
163 ヒト(湖北省):2008/04/13(日) 14:03:01.63 ID:yLFLjv4E0
>>155
ベンヤミンの複製技術時代の芸術であったな
164 ヒト(さくらんぼ):2008/04/13(日) 14:04:43.19 ID:n5OH/HZq0
>>160
ぶっちゃけすぎだw自重汁w
所詮絵の世界は究極の馴れ合いサークルだからな
165 神の手(あら):2008/04/13(日) 14:05:51.92 ID:PvyuuZv90
>>162
日本語も満足に使えないやつに言われたくはないw
166 女王蜂(わんこそば):2008/04/13(日) 14:07:50.80 ID:qGDHxpJE0
才能についての不毛な議論やデッサンについての無意味な議論マダー?
167 ガードレール(大酒):2008/04/13(日) 14:07:51.62 ID:5y8TrA2j0
ピカソはまだいいなと思うところがあるけど
ミロは理解不能
168 ミンク鯨(長江):2008/04/13(日) 14:08:46.38 ID:i2Nri1w60
俺がピカソだ
169 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 14:09:11.69 ID:N0gBYFk90
青の時代とか凄すぎだろ
170 米大統領候補(プーアル茶):2008/04/13(日) 14:09:29.30 ID:I5O4ONtm0
ウラハラ系ビジネスの元祖だよなピカソ。
171 新宿のカリスマ(湖北省):2008/04/13(日) 14:37:48.34 ID:5MbQ8mUE0
バスキアだって3歳児が描いたような絵にしか見えないのに
なにがすごいのかまったくわからん
大の大人が3歳児並の絵を描けるってのがすごいのか?
172 中国の偉い人(プーアル茶):2008/04/13(日) 14:39:47.83 ID:I9HVhS3r0
ピカソってどうやってあんな絵を思いついたんだろうな
ピカっそ閃いたのかな
173 正室(もみじ饅頭):2008/04/13(日) 14:41:55.46 ID:OQx4cbwH0
どう見ても池沼のラクガキだろ・・・
174 あふぃプロガー(春暁):2008/04/13(日) 14:47:25.40 ID:e4zOFZyl0
EVER17でピカソの本名覚えた
175 機動隊員E(プーアル茶):2008/04/13(日) 14:49:49.06 ID:WFR/CY+B0
あの幼稚園児さは真似しようと思っても真似できない
176 青服防衛隊員(しまむら):2008/04/13(日) 14:51:26.47 ID:7J2enPFk0
セザンヌも知らない連中がピカソを理解できるわけないだろ
177 不法労働者(プーアル茶):2008/04/13(日) 14:52:56.87 ID:NKpfP+rg0
ピカソとカール・ルイスは在日って新大久保の居酒屋で聞いた。
178 ヒト(さくらんぼ):2008/04/13(日) 14:53:00.96 ID:n5OH/HZq0
ス・・・セザンヌ
179 忍者(あら):2008/04/13(日) 14:53:48.59 ID:TqNuwklR0
俺は描けないな。ある美術館のピカソ展に行って実際に作品を見た感想、俺だと
手を入れすぎて、ねちねちしてダメだ。ピカソの絵は筆の動き、切れ味が違った。
180 学生さん(石油):2008/04/13(日) 14:55:02.97 ID:aocgOOZnO
ピカソってジミーちゃんと同じ池沼だろ
181 機動隊員E(プーアル茶):2008/04/13(日) 14:59:46.47 ID:WFR/CY+B0
>>101
やっぱピカソは天才だわ
182 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/13(日) 15:01:15.09 ID:hdfu9vXK0
ピカソが絵を描いてる所を撮ったドキュメンタリー映画がある
まじすごかった
183 幼稚園児(もんじゃ):2008/04/13(日) 15:03:19.69 ID:Z32Ku+MO0
そうだね、誰でも描けるよねw
ただ、ピカソ以外は売れないけどねww
184 人権団体(味噌カツ):2008/04/13(日) 15:05:17.59 ID:9Q66hUrW0
ルノワールだろすげーのは
見てると無条件で紅茶とクッキーが食いたくなる
185 親日派(もんじゃ):2008/04/13(日) 15:31:42.93 ID:3q6y9G440
セザンヌ>>>マチス>ピカソ
結局色彩感覚が最重要だろ
186 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/13(日) 15:39:41.42 ID:OWG9LPz30
>>151
蔑んだ目で見られるだけだよ
187 シー・シェパード(大酒):2008/04/13(日) 15:58:34.59 ID:dhBwCFQz0
>>101のどこが天才なんだよ
13歳にしては上手いってだけじゃん。
188 女王蜂(しか):2008/04/13(日) 16:01:28.02 ID:uGlF3r5D0
パブロ、ディエーゴ、ホセー、フランシスコ・デ・パウラ、ホアン・ネポムセーノ、マリーア・デ・ロス・レメディオス、クリスピーン、クリスピアーノ、デ・ラ・サンティシマ・トリニダード
は1からデッサンやり直せ
189 人民解放軍(おたべ):2008/04/13(日) 16:09:20.70 ID:9pmq853a0
>>187
画家にとって絵が上手いってのは才能あるっていうことだ。
190 シー・シェパード(大酒):2008/04/13(日) 16:10:49.51 ID:dhBwCFQz0
>>189
天才てほどうまくねーよ
美大生なめんな
191 人民解放軍(おたべ):2008/04/13(日) 16:12:52.62 ID:9pmq853a0
>>190
美大生なめてんのはお前だ。
最近の日本の美大生はピカソレベルの絵描ける奴なんてザラにいる。
192 炎の付添い人(おにぎり):2008/04/13(日) 16:13:25.37 ID:L0IFulKw0
自称上手い人の描いたのまだー?
193 本物のメイド(しうまい):2008/04/13(日) 16:14:03.11 ID:1u17fr8A0
ピカソはお金を一銭も持たないでレストランで食事して、
テーブルクロスにサインして代金の代わりにした
194 学生ボランティア(しうまい):2008/04/13(日) 16:14:29.06 ID:qXstH4pu0
上手い人なら描けるだろうな
でも描いたところでただのコピーだし価値もない
195 最高指導者(もんじゃ):2008/04/13(日) 16:15:47.16 ID:DFLFVy6M0
またピカソねたか
196 消化部隊(たこやき):2008/04/13(日) 16:17:36.81 ID:Qb0h70qy0
ジャイアント馬場に勝てるとか言ってる奴と同じレベルだな
197 派遣会社員(春暁):2008/04/13(日) 16:17:42.18 ID:6eiWIQNQ0
生涯貧乏で血の涙を流しながらキャンバス塗りたくったような、
夜中に動きそうだったり血を吹き出したりしそうな情念篭った絵の方が好きです
飾りたくないけど
198 公明党員(もんじゃ):2008/04/13(日) 16:25:32.20 ID:zk9RElvh0
記憶があまりないのに書いてみた。
http://homepage2.nifty.com/furo/img/2188.jpg

結構よく書けてると思うんだ。
199 機動隊員F(ぶり):2008/04/13(日) 16:43:47.89 ID:efjMGAbV0
ぶっちゃけ絵のうまさもある程度必要だけど
売り込み方が重要だと言う事が分かった
200 青い中国人(石油):2008/04/13(日) 17:04:58.87 ID:goxS+YxSO
スザンヌのすごさは創造の上を行く馬鹿解答だろ
201 魚のペイペイ(はんぺん):2008/04/13(日) 17:17:57.20 ID:tGDTyeN70
ピカソの若いころの普通の絵を見ると分かると思うけど
絵がうまいという技術の上に成り立ってるんだよね
13歳の女の子もこれからなにか天から降りてくるかもしれんねw
202 セキュリティーランナー(湖北省):2008/04/13(日) 17:41:49.65 ID:ru25CyhG0
「ピカソは絵が下手だ」by魯山人
203 捕鯨船船長(ぶり):2008/04/13(日) 18:03:58.34 ID:EVYlKprf0
美大生とかになるとそもそもピカソの話なんかしないだろ
とっくに自分で調べて絵画史上の位置を知って
画集で作品見まくって自分なりの認識を持っておくし、どうすごいのかも理解する
美大とか目指して入ったなら高校の時点でその程度のことはやってるはず
それより現代どんどん出てくる作家をチェックしてるだけで忙しい
204 警視庁の特殊部隊(泡盛):2008/04/13(日) 18:05:51.69 ID:TtXcxYay0
>>159
ああ、お前は書けないけどな
205 現実逃避中(甘粛省):2008/04/13(日) 18:09:36.71 ID:PAvQu6o0O
若者のsexをじいさんが覗いてるシリーズが面白かった
206 対向車(泡盛):2008/04/13(日) 18:15:43.18 ID:eWjGMqXD0
ポロックは適当に見えて、結構計算してるから
適当にやって同じようなものを作る(または似せる)のはかなり難しい
実際にやってみて分かった

ttp://www.ibiblio.org/wm/paint/auth/pollock/fathom-five/pollock.fathom-five.jpg
207 グラビアアイドル(はんぺん):2008/04/13(日) 18:15:53.09 ID:n823cbmV0
絵画なんて所詮、資産運用の代物。
208 亡命政府指導者(あかふく):2008/04/13(日) 18:16:49.53 ID:9wttzcdt0
動物に書かせた絵をありがたがってる奴ってなんなの
209 自衛隊(はんぺん):2008/04/13(日) 18:21:57.99 ID:JlGFZ/Zu0
そこら辺の庶民がコマネチってやっても冷たい目で見るだけだろ、しかし松村がタケシの物まねですればみんな爆笑、あれが権威だ
ピカソにも当てはまる
210 タカラジェンヌ(淮河):2008/04/13(日) 19:57:57.93 ID:NUMuZUPv0
test
211 石油元売り大手(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 22:03:59.40 ID:zKgigUL20
昔テレビで日本のスーパーなんとか言う写真みたいな絵描く人出てたけど
上手いのかもしれないけど面白くないんだな
やたら少女の絵が多かったなw趣味だろw
212 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 22:05:46.05 ID:mrh2Q3Cu0
つうかピカソの11歳くらいの時の絵が凡人にも分かりやすい凄さだよ。
写実画だし。

晩年のトチ狂った画しかみてないで、真似できるって言っちゃダメだよね。
213 捕鯨船船長(石油):2008/04/13(日) 22:25:30.86 ID:R/oRLOTYO
ピカソの絵は絵画に興味ないヤツが見てもその凄さはわからないし、
詳しいヤツでも頭の中で美術史を紐解きながらその凄さを頭で理解しようとするしかない。
エポックメイキング的な作品ってのは絵画に限らずリアルタイムで体験したヤツ以外には本当の凄さはわからないのかもしれない。
214 忍者(おれんじ):2008/04/13(日) 22:28:30.06 ID:EwO+FWWq0
ピィイイイカァアソオォォォォッ!
215 こんごう艦長(おれんじ):2008/04/13(日) 22:29:30.67 ID:AhPJ3CkM0
なんつったっけ、吉本の池沼
ピカソは何度も作風を変えて
そこからさらに進化してあの作風になった
吉本の池沼はいきなり抽象に行った
ただの馬鹿
あぁ、ジミーだ
216 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 22:30:45.80 ID:w/Hb/7u70
ピカソの絵が芸術性があるってのはなんとなくわかるけど、
最近ちょいちょい出てる書道の先生の作品はさっぱりわからん
本当に素人のほうがうまいようにみえる
味があるで説明できないレベル
217 IT企業戦士(あゆ):2008/04/13(日) 22:31:40.84 ID:OspcC9um0
誰でも描けるって時点でパクりだからな
オリジナルだから凄いわけで
218 中国軍の兵士(淮河):2008/04/13(日) 22:33:34.53 ID:vXpwJxhV0
阿刀田高の短編かな?で、抽象画画家の元に女がやってきて
あなたの好みの女だと思うから好きにしてもいいって女がやってきて
見たら自身の抽象画のような片目で歪んだ顔で指が3本の奇形女だった
ってはなし思い出した
219 国連人権高等弁務官(もんじゃ):2008/04/13(日) 22:34:41.42 ID:MGbQCliv0
>>216
君、ピカソが少しでも分かるのなら才能ある証拠だぜ。
あれは凡人には理解できない物。
220 訪中親善使節団(湖北省):2008/04/13(日) 22:35:29.51 ID:xQno+T6R0
絵が凄いんじゃなくてこの技法を生み出したことが凄い
221 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 22:45:25.33 ID:mrh2Q3Cu0
ttp://picasso.csdl.tamu.edu/picasso/WorksIndex?Year=1895&CurrentItem=1&ViewStyle=gallery

だから技法とかじゃねぇよ、純粋にすげぇよ。
14歳の時にこんな画描けるか?
前後クリックして十代のときの画見てみろよ。キチガイみたいな技法は末期だろ。
222 下着ドロ追跡中(味噌カツ):2008/04/13(日) 22:46:06.70 ID:nSzmxQe40
  》》                 n  n
 巛               /〈   〉\ △ △
 《≡》》》            \/⌒(_| ̄ /□| ̄ ̄\
    |||《            ( ___    |__|     \
    《《             <◎>   ___      \
    ||||             /≡≡ヽ <◎>      |
    》》             / ・・     /      /
   / /\           し--っ  ///     /
  / /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄           /
 / /                 ̄ ̄⌒\      /
 |  |              〜|∩N\、 \     /
 |  |             |    " \ / \   〈
 |   |            |   =o ♀ | /   \  \
 |   \          /     ゞ )く    | |  |
 |    |\        /  /⌒6)〜〜 |    | |  |
 |    ) \      /  /  ||川|川| |    | | |
 |   (_(_\   /   |___|川 |川__|   | | |
 |    /    〉 /    \ |川川   |   | | |
 |   /     |/\      \ 川    |   | / |
 |   |    /   \。/  〆/      |  | /  |
 |   |   /___▽∩っ\。/ \    |  | ̄ ̄
 |   |/⌒⌒\__// つ≡≡≡  \   |  |
 |  /  〜  (6 / /∪J‖‖》__ 人つっ|  |
 | ( ∈∪∋ |// /\ ̄ ̄ ̄  /ι| |U  |  |
 |__\____/ / |\ \  \/つ  ∪   |  |
/ \ ̄ |   /|  |‖\ \/し  \   |_|\
\/\__| /‖ |_|‖‖\ \___\ / /(___ \
     /‖‖‖ ‖ ̄ ‖‖‖‖‖‖‖/_/    ̄ ̄
223 訪中親善使節団(湖北省):2008/04/13(日) 22:55:32.55 ID:xQno+T6R0
>>221
うまいとは思うけど見ててもつまらない
224 聖火ランナー(はんぺん):2008/04/13(日) 22:59:43.90 ID:xPuVofoc0
世間の評判なんか気にせずに自分の目で見てみろよ。
自分がどう感じるかだろ?
225 側壁(甘粛省):2008/04/13(日) 23:04:39.58 ID:wJAqlFnfO
アートの世界とくに絵の価値の半分以上は画商のフカシだからな
226 大御所(あら):2008/04/13(日) 23:07:06.79 ID:U61sM6Kb0
大友克洋と五分だな
227 愛人女性(こんにゃく):2008/04/13(日) 23:10:23.00 ID:sS3v3h1N0
>>223
そういうのがつまらないから抽象画になったんだろ
228 青装束(あら):2008/04/13(日) 23:12:09.74 ID:wjSPbWjA0
絵は自分が見て感動するかどうか
俺はピカソの絵を見てもなんとも思わない

月岡芳年とかベクシンスキーとかが好き
229 リンゴ売りの魔女(石油):2008/04/13(日) 23:13:16.13 ID:Ugft0xisO
(´ω`)家に一冊画集がありますが、作品その物が良いと思うことはないですねぇ。

  ノノノ
(´・∀・^)急性厨二病症候群に陥った時、誰しもつい手を出しちまうよな。

☆ m
川^ー)ピカソのデッサンを観れば捉え方も変わるハズよ・・・☆

  ∩_∩ ウーチャンハイマ
(*・ω・)かみーゆぴさろのでっかいがしゅうがほちい。
230 ローラースケート隊(しうまい):2008/04/13(日) 23:13:26.93 ID:OCMBo+lr0
こんなの書こうと思えば俺でもかけるぞ

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/614/69/1/s-s-File3166.jpg
231 ヒト(湖北省):2008/04/13(日) 23:14:54.87 ID:PWTRh1360
「ピカソの絵なんて誰でも描けるよなw 」
正直な感想だ。
232 財務省幹部(湖北省):2008/04/13(日) 23:14:56.83 ID:NeOQz1tF0
あんな風に見えるなんて目が悪いのか頭がおかしいのか
233 恋人と電話中(甘粛省):2008/04/13(日) 23:21:10.76 ID:QtqeenyzO
234 大御所(うどん):2008/04/13(日) 23:23:06.43 ID:1/KN/tkN0
新しいものを書いたから評価されてるんじゃないの?
235 通行人(もみじ饅頭):2008/04/13(日) 23:23:22.37 ID:5A4Wpa130
ピカソの年少時代のデッサンの精密さを知らないヤツは
意外と多い
236 恋人と電話中(甘粛省):2008/04/13(日) 23:23:33.24 ID:QtqeenyzO
すみません間違えて送信ボタンを押してしまいました。
>>53に、りぼっさんがいる。
しかしながら>>66には、いない。
なぜ?
237 ドアラ(しうまい):2008/04/13(日) 23:48:58.82 ID:myeo2P7k0
現代アートってやつは単に「何か意味がある」と思わせようとしてるだけに思える。
238 40歳独身男性(石油):2008/04/13(日) 23:51:56.72 ID:CNXPCcHiO
ピカソじゃないけどダヴィンチで
モナリザのどの角度から見ても視線が合うのと
黄金比がうんたらかんたらは
芸術として素直に素晴らしいと思った
239 サル(湖北省):2008/04/13(日) 23:53:07.86 ID:ebiNMrfo0 BE:628733568-2BP(4111)
ピカソの絵はエロゲCGにすら敵わないよね・・・
240 変態紳士(あら):2008/04/13(日) 23:54:20.04 ID:LFLf1/Qk0
上手い下手い、俺にも出来る出来ない、で語るもんじゃないからな。
お前ら日展とか見ないだろ?そこには技術はずば抜けたツマンナイ画家が沢山いるよ。
241 ギャル(しうまい):2008/04/13(日) 23:54:49.11 ID:QuMyrTqr0
ピカソの絵なんて誰でも描けるよ。
ピカソの絵を見ながら。
242 中国の特殊部隊(ぎょうざ):2008/04/13(日) 23:55:18.15 ID:+U3wqwog0
243 前日本代表監督(もみじ饅頭):2008/04/14(月) 00:00:31.83 ID:un7hNurv0
日展かあ
文展時代の洋画、新文展時代の美人画には
目を見張らせる作品が多かったんだけどね
244 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/14(月) 00:01:21.18 ID:hxK/TKCS0
ピカソは基礎が出来ててあえて前衛的な絵を描いてるとこに価値がある。
245 韓国ネチズン(はんぺん):2008/04/14(月) 00:04:27.22 ID:xPuVofoc0
「あえて」って適当か?w
246 福娃(石油):2008/04/14(月) 00:04:40.80 ID:WGW7yy3sO
>>242
壁のシミかと思った
247 社会保険庁職員(湖北省):2008/04/14(月) 00:05:23.05 ID:eETi+Bl60
ピカソは6歳で写実を極めて、画家だった彼の父はそれを見て自分の筆を折った
248 本職のメイド(あら):2008/04/14(月) 00:10:36.39 ID:mUJGe/520
美術っていうもんは如何様の大きな流れ。
個人なんか本当はどうでもいい。描けなくていい、学ばなくていい。
しがみ付いてもどうにもならない。趣味で書いていたら巨匠になってしまった。そう言う世界。
しかし、心を打つ作品が確かにある不思議な物。
249 就職活動中(甘粛省):2008/04/14(月) 00:13:38.73 ID:C8njQaMhO
基礎がないとあんなの描けないっつーの
250 エボラウイルス(こんにゃく):2008/04/14(月) 00:19:46.15 ID:W6xD+F6F0
最後の目標は、孫の落書きみたいに描くことだったんだっけ
251 スナック経営(しうまい):2008/04/14(月) 00:19:54.15 ID:MvN+w8BH0
現代美術ってなんで>>242みたいなのばっかなの?
252 エボラウイルス(こんにゃく):2008/04/14(月) 00:27:22.93 ID:W6xD+F6F0
いや。誰でもわかる写真みたいな超絶技巧な絵を描く人もいるし、
その辺のマンガ家が描いたイラストみたいなのもあるよ。
253 官房長官(あら):2008/04/14(月) 00:37:07.87 ID:CeMxtJdb0
254 イスラエル軍(湖北省):2008/04/14(月) 00:59:36.17 ID:oRBH/ogc0
何百億という価値はないだろ流石に
255 痴漢冤罪被害者(もんじゃ):2008/04/14(月) 01:06:03.05 ID:ovmcyUF00
大人はどう逆立ちしてもガキの頃の絵なんてかけない
そういうことなんじゃねえの
256 ブートキャンプ中(まりもっこり):2008/04/14(月) 01:15:19.66 ID:96RR2Hsv0
ゲルニカしか知らん馬鹿が多いから
ピカソを簡単に解説してあげよう

ピカソは二十歳でパリで個展が開けるほどの
天才画家だった。その頃の彼の画風は
「青の時代」と呼ばれ、彼の苦悩が
凝縮してあった。

それから6つの時代へて
1937年にゲルニカを描いているが
その前に奇妙奇天烈な構図の絵を
恐ろしく精巧な写実画で描いている。

写実画というのは美術用語で
そっくりそのまま描く事をいう。

実際にピカソはそれまでの美術史で
創造された技法をきちんと極め、
評価されてる。

つまり、ゲルニカ以前にピカソは
現代美術の頂点に立つ画家だった。

そのピカソがゲルニカという一見わけのわからん
絵を描き、そこに込められたメッセージに世間は驚いた。

ピカソの絵なんて誰でも描けるという、あなた。
ゲルニカ以前の写実的なり、抽象的なり、
ピカソがその時代に傾倒した絵を一枚でも描いてもらおう
257 フェンス(泡盛):2008/04/14(月) 01:18:24.57 ID:IXYVoDJv0
ゲルニカでかすぎワロタ
258( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/04/14(月) 01:55:18.22 ID:Z6dBxhk60 BE:25286459-2BP(100)
ピカソの落書きより写実的な絵しかかけない方がしょぼくね。
100万画素のデジカメの方が、綺麗だし。
259 働く女性(かぶらずし):2008/04/14(月) 02:01:45.55 ID:LXNTlPCF0
5000時間ぐらいデッサンすれば誰でも写真みたい絵は一応描けるようになるよ
260 本物のメイド(しまむら):2008/04/14(月) 02:04:50.45 ID:wXgoKKNA0
ピカソって意識的に平面を書いてるんでしょ
261 スネーク(甘粛省):2008/04/14(月) 02:05:27.88 ID:Jll9XbH6O
>ribossan
なんだぼっさんか
262 女子中学生(長江):2008/04/14(月) 02:06:37.85 ID:9RFMx74M0
ラッセンとか見ていて死ぬほどつまらないんだが
写真でいいじゃんとかいう感想が出ちゃう絵は駄目だな
263 抵抗勢力(キムチ):2008/04/14(月) 02:10:39.16 ID:xVbi2PfS0
http://www2.uploda.org/uporg1367964.jpg
よし、俺が描いた風にできたぞ。
見覚えがあるって言うなよ。内緒だよ。
264 ドジっ娘(大酒):2008/04/14(月) 02:12:54.10 ID:xYL2RQaL0
>>242
書けるかもしれんが同じ値段で売れるとは思えん。
265 中国公安(おたべ):2008/04/14(月) 02:19:08.57 ID:8LVwmglM0
>>242
俺ならもっと上手く描ける
266 公務員(湖北省)
>>242>>253
このへんのは芸風を確立しなきゃダメなんだよ
一目見ただけであの作家だ、って分かるような芸風じゃないと意味がない
お前らがノートに書いたエロ落書きでも芸風確立すればアートになるんだから
http://www.kaikaikiki.co.jp/artworks/eachwork/crayon/