「CDの材質を変えたら音がクリアになった!」 高音質CD「SHM-CD」を業界標準めざし他社へも開放へ
1 :
孫 悟天(佐賀県) :
2008/07/03(木) 03:27:27.29 ID:UWmCql++0 BE:7866672-PLT(12010) ポイント特典 ユニバーサルミュージック株式会社は2日、音楽CDや楽曲配信などの今後の展開をマスコミ向けに紹介する説明会を開催。
展開している高音質CD「SHM-CD」シリーズを年内を目処に邦楽にも導入していくほか、商標と専用ロゴの使用を開放し、
他のメーカーからのリリースも許可する方針を明らかにした。
■ SHM-CDとは
SHM-CD(Super High Material CD)は、CDの素材に通常よりも透明性が高い、液晶パネルなどに使われるポリカーボネート樹脂を
使用したCDのこと。ユニバーサルと日本ビクターが共同で開発した。同樹脂には高流動性、高転写性という特徴があり、ビクター独自
の成形工法を用いて、改良を加えたオリジナル高精度金型や専用生産ラインを用いてCDに応用。CDのピットをより正確かつ精密に形成できるという。
それだけでなく、読み取り時にレーザー光の複屈折率が少ないという光学特性を持っており、結果としてジッタの少ない、
良好な信号特性が得られるという。素材が異なるだけで、フォーマットとしては通常の音楽CDと同じ。そのため、専用の
プレーヤーなどを使わずに高品位な再生音が得られるのが最大の特徴となっている。
音質の傾向としては、音場の奥行きが深くなり、低音の量感も増加。ユニバーサルでは「CD特有のギスギス感が少ない、
まろやかでアナログライクなサウンドが楽しめる。解像度やバランスも向上し、透明感のある音質になる」と表現している。
現在までに、クラシックやジャズは2007年11月21日から、コルトレーンやビル・エヴァンス、カラヤンなどの作品で、現在までに
150タイトルを発売。洋楽でもローリング・ストーンズやポリスなどを2008年1月23日から、180タイトルリリース。合計で330タイトル以上の
発売。内訳としては、2008年に入ってからの5月28日と6月25日に合計217タイトルをリリースするなど、急激にラインナップを拡充している。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080702/umusic.htm SHM-CD
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080325/vic03.jpg >CDの素材に通常よりも透明性が高い...
>「CD特有のギスギス感が少ない、まろやかでアナログライクなサウンドが楽しめる。
>解像度やバランスも向上し、透明感のある音質になる」と表現している。
chinpo
3 :
ツンデレ(石川県) :2008/07/03(木) 03:28:21.18 ID:B5K/2p980
/:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::.. ヘ / ̄ ̄ ̄ /::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i ./ ,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!/. 仕 も . /:::/:::::::::::::::::;r≠z、 /::::;f=z、` !:::,'// 方 | /:::/:::::::::/|::::::|弋ソ //弋ソ /:i/ i な | ,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::| | い. | /::::::::/:::::::::;r‐|::::::! __ ' /:::::::| | な | ,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´ ' _,.. イ |:::::;イ | あ /::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/|| < /::/ ./::::::人. \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ / \_____ /::/ /:::/ ヽ \::i'", -'"´ヘ. // . ,'::::/ // / ヾ'´ ./ } i:::/ / ノ/ |// |/ / ,イ /'´ . / ヽヽ / .| / ,' i /| / i | | .| / | | | .∧ | | |/ ヽ ノ ,ノ ヽ | // `ヽ | / | ヽ// i i | . i |ー-'.i.,_ // ,.} >、 |  ̄ ̄ ̄ ̄ヾ | `ーi´|ー-..,,______,.! 、, `i、 /ヾ. | / ,∧ ヽ 月兄 |:;ゝ'`::、:`ー- ..,i´___,..-‐":;イ∨ . |::|::|:|:::::|`iーr-、:;;__;;;:::r::イ:|:::|:ヘ ぎ |::|:::||::::::|:::|::::|::::|::|:::|:|::|:/:::|::|:::|::ヘ っ
4 :
アストモくん(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:28:31.19 ID:0wD7dvly0
↓電力会社のコピペ
あたまだいじょび?
6 :
ツンデレ(石川県) :2008/07/03(木) 03:28:37.60 ID:B5K/2p980
間違えたこっちだ 電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 --------------------------------------------------------- 東京電力 バランス モッチリ遅い C 中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+ 関西電力 さっぱり 粘度薄い B 中国電力 透明感 粘度薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A- 東北電力 密度と色 粘度薄い A+ 四国電力 色とニオイ 粘度薄い A 九州電力 バランス コメの距離感 C 北海道電力 品質 味が狭い B- 沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
7 :
トランクス(大阪府) :2008/07/03(木) 03:29:01.84 ID:lGPuQ9Gw0
アナログレコードがなんたら
8 :
ナーラ・クルーナー(讃岐) :2008/07/03(木) 03:29:06.24 ID:3cJXjYCQ0
昔のオーディオテープみたいだな。そのうちハイポジションとか出てくるんだろうか
10 :
孫 悟飯(沖縄県) :2008/07/03(木) 03:29:14.48 ID:EEBesFmI0
CD-Rでじゅうぶん
12 :
王蟲(愛媛県) :2008/07/03(木) 03:29:20.05 ID:IwWRNxku0
原子力 劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。 火力 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。 水力 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。 風力 通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。 太陽電池 金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。 63 名前:発電評論家 投稿日:04/09/22 18:35:56 W8luBqjx 高速増殖炉 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。 核融合炉 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。 押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。 地熱 大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。 50Hz 素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。 60Hz 無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。
あれれ?今のCDもPCじゃね?
あんま変わらないような気もするが・・・w
15 :
将軍マジレス(京都府) :2008/07/03(木) 03:30:00.04 ID:96lw7eJv0 BE:2418798299-2BP(2226)
SACDってどうなったの?
ガラスで出来たCDもあったよな?
17 :
無双 ◆musouvu6yE :2008/07/03(木) 03:30:21.83 ID:OgxZfZFKO
のちのエルカセットである
18 :
パスオ・シエロ(福島県) :2008/07/03(木) 03:30:28.25 ID:14Hvdmty0
最高峰はやっぱりガラスだけどアレは高すぎるもんな。
21 :
クイ(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:31:04.39 ID:gTh79jHI0
詐欺くせえ
↓HDDの音質の違い
23 :
セン・ゲットー(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:31:24.96 ID:fYWidXKQ0
デジタル信号でそれは無いわ
24 :
モーネ・アホカト(横浜) :2008/07/03(木) 03:31:42.89 ID:5NAjqyvYO
解像度って単位は何? 普通に炊くのとなんか違うの?
25 :
シン(中部地方) :2008/07/03(木) 03:31:45.50 ID:HLKtIGWP0
各社のHDDの音質評価している例の画像はまだか
26 :
ムズ(宮城県) :2008/07/03(木) 03:31:51.97 ID:sM5MrJad0 BE:241098454-2BP(300)
今ピュア板住民の間では耳の形を手術で変えてしまうのが流行ってるらしいね
27 :
ユーキャンキャン(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:32:04.53 ID:xBejalQa0
ドルビーに似たので アドレスとかいっぱいあったね
28 :
スットン.D.木間下(茨城県) :2008/07/03(木) 03:32:05.04 ID:yV5iXP9g0
そんなに耳が肥えてるのかと
29 :
エア(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:32:07.27 ID:oxDMXmEZ0
またピュアオーディオ宗教スレか
30 :
タムラ(福岡県) :2008/07/03(木) 03:32:10.43 ID:oWAdcrP50
マジレスするとジッタは確かに影響あるよ。 聴覚上はまず判断できないけど。デジタルだから劣化しないわけじゃない
33 :
イレーザ(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:32:42.25 ID:ORy9t9xy0
最近出回ってるな、これ。 ボッタクリ新価格に変更するための口実になってる。
34 :
サンマロ(横浜) :2008/07/03(木) 03:32:57.84 ID:F9JOurAnO
現状では決して満足しないんだな人間は
どゆこと? 1とか0が書いてあるだけじゃないの? それともいままでのだと1を0だと間違ってた事があるってこと? 技術的には興味あるけど聞く音楽業界が腐ってるからどうでもいいかw
36 :
オーマ・エガイー・ウナ(横浜) :2008/07/03(木) 03:33:06.04 ID:i/WwR0h7O
37 :
孫 悟天(佐賀県) :2008/07/03(木) 03:33:10.33 ID:UWmCql++0 BE:10114092-PLT(12010)
>23 エラー訂正符号の存在を無視して利点語るとか CDビジネスにかかわってる人間とは思えないよね…
38 :
フムラウ(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:33:36.31 ID:KW/7RFyv0
だけど普段聴く時はiPodなんだろ
39 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 03:33:45.30 ID:OdjbS/0V0
緻密に音質をモニターさせるのではなく、音響機器で音場を体感しろ。 そういう設備がもてない奴は無駄金使うなw
そろそろPMMAとか水晶とか
41 :
イレーザ(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:34:06.14 ID:ORy9t9xy0
音がクリアになったとか言われても mp3に圧縮して聴くなら関係ないけどな。
42 :
スポポビッチ(長屋) :2008/07/03(木) 03:34:26.84 ID:wyK+vOL/0
>>35 無知きたw
音は時間軸のジッタで変わるんだよ
43 :
ニンキーニ・シット(秋田県) :2008/07/03(木) 03:34:47.93 ID:MQZpXKki0
>>1 素材よりもデータ容量を増やした方がいいんじゃねーの?
DVD-AUDIOってどこに消えちまったんだよ
44 :
クゥーキ・ヨメ(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:34:53.66 ID:WMlFkBoq0
こういうのって公正取引委員会が取り締まれないの?
45 :
ムッシュ ロイ・キロ(秋田県) :2008/07/03(木) 03:35:40.17 ID:XrGaW3gt0
ボッタCD爆誕!
46 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 03:35:42.81 ID:OdjbS/0V0
>>41 そもそもマスタリングが糞だったり、楽曲そのものが下手糞なものが多いんだよな。それ以前に
47 :
ゴル(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:35:51.50 ID:LAa7rbfI0
>>26 すげぇな
でも耳の形ってすげー重要だろうな実際。
ちなみに このCDをPCに録音して、MP3したのと 既存CDをPCに録音して、MP3したのと 音質は一緒な CDプレーヤーで聴く場合で効果が出てくる それも制振やら部材を詰めたハイエンド機でしか生じない効果
49 :
オーマ(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:36:17.93 ID:E31RzyAQ0
>CD特有のギスギス感が少ない、まろやかでアナログライクなサウンドが楽しめる。 >解像度やバランスも向上し、透明感のある音質になる 一つもわからん
一時前にCDにマジックで塗ると音が良くなるってのも 結局はエラー補正された音を好んで聞いてたんだよね
>>35 はい。顕微鏡で見ると1と0が書いてあるのが確認できます。
52 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:36:38.33 ID:ythjocKN0
>>32 読み取りエラーが許されない、CD-ROMを音楽CDの何倍ものスピードで読み取る技術はあるのに、
いまだに音楽CDからジッタを根絶する事は出来ないの?
53 :
ヤムチャ(秋田県) :2008/07/03(木) 03:36:39.58 ID:mVWwoiFb0
20年前買ったCD見たら星座みたいに穴がいっぱいあったからもうCDは滅多に買わないことにした
54 :
オムル・ハング(東日本) :2008/07/03(木) 03:36:55.18 ID:h1fA2w3z0
こんな差を聞き分けられるほど耳も再生機器も良くない
55 :
P.ゲラー博士(京都府) :2008/07/03(木) 03:36:58.83 ID:TShv+ORY0 BE:438774847-PLT(27158)
バランス(笑) モッサリ遅い(笑) 低域量感(笑) 低域強すぎ(笑) 高域ヌケ(笑) 特徴薄い(笑) 透明感(笑) 低域薄い(笑) ウェットな艶(笑) 低域薄い(笑) 密度とSN(笑) 低域薄い(笑) 色彩感と温度(笑) 低域薄い(笑) 低域品質(笑) 音場狭い(笑) 中高域艶(笑) モッサリ遅い(笑) 厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑) 価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑) 鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑) 繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑) 超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑) 粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑) オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑) 力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑) 部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑) 心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑) コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑) ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑) 音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑) 良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑) バフッと面で押してくる感じ(笑)
これって「酸素水を飲んだらクララが立った!」並みの悪徳商法だよな。
>結果としてジッタの少ない、良好な信号特性が得られるという。 んで、ジッタが減ると音質が良くなるんですか?
>>50 緑に塗ったり、カッター十字の切れ込みを入れたり、冷凍庫で凍らしたり
59 :
アストモくん(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:37:57.97 ID:ML4zDRi80
いいからDVDにしろよ
60 :
ユーキャンキャン(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:38:05.33 ID:xBejalQa0
プレスCDよりいい音を出すCD-R作りに必死になってるサイトがあったな そこではプレクスターは神メーカーだった
61 :
イレーザ(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:38:22.37 ID:ORy9t9xy0
音楽機材に金かけるよりも 耳の穴を綿棒で掃除したほうが音に劇的な変化がある。
62 :
クゥーキ・ヨメ(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:38:31.72 ID:WMlFkBoq0
ジッタって何?水前寺清子?
63 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 03:38:56.30 ID:OdjbS/0V0
>>49 判りやすく言うと、艶っぽさ、生々しさが段違いに凄いって意味
64 :
セルム(讃岐) :2008/07/03(木) 03:38:59.06 ID:tdf194Ds0
レーザーで読み取りやすくエラーが抑えられます、っていう説明だけなら分からないでもないが・・・ 妙な規格つかわんでも「不意のエラー程度じゃ困らないよう余裕もって読み込んでおけるくらいのメモリ積んでます」だけでいいじゃん
65 :
トエト(福島県) :2008/07/03(木) 03:39:00.52 ID:NFC11CIP0
CD-ROMで十分
>>37 エラー訂正符号w
そんなレベルか
マスタークロックがどういう原理で動いてるかも知らないんだろうなぁ
SACDにしとけよ。CDなんて音飛びしなきゃ誰も文句言わないだろ。
>>49 SACD>>∞>>HDCD>>>SHM-CD>CD
こんな感じ
>>50 逆逆、エラー補正の少ない音な
70 :
ナーラ・クルーナー(讃岐) :2008/07/03(木) 03:40:03.82 ID:3cJXjYCQ0
それよりも読み取りエラー無くすために線速度上げた方が良いよね。 そもそもこの時代にもなってCDの規格自体が時代遅れ
72 :
タムラ(福岡県) :2008/07/03(木) 03:40:16.49 ID:oWAdcrP50
DVD-AUDIOってどうなったの?
スピーカーとアンプもそろえなきゃ意味ないよね(´・ω・`)
今日のジッタリンジンスレはここか
75 :
カル(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:41:04.25 ID:FdaiqLSt0
結局CDのままでダイレクトに聞くのはよくないって認めてるじゃん HDDなりシリコンに落とし込んで再生するほうが優れてますね
76 :
セトル(関西地方) :2008/07/03(木) 03:41:05.15 ID:7CuxyDO6P
これはマジキチだろ ピュレオーデオ教を一般に布教すんなよ 糞カルトが
77 :
テム・レイ(鳥取県) :2008/07/03(木) 03:41:37.93 ID:WaCyiHcj0
読み取り精度が上がってエラーや音飛びが少なくなるって話ならまだわかるが音質が上がるとか眉唾すぎる・・・
79 :
ジョブ・ジョン(愛知県) :2008/07/03(木) 03:41:55.43 ID:CVkVIdZM0
SACDはどうなったんだよ・・
ダブルブラインドテストでは通常の音楽CDと区別できない。
81 :
セルム(讃岐) :2008/07/03(木) 03:42:08.08 ID:tdf194Ds0
192kと320kの音の違いが分かるとかいう奴もハッタリか自意識過剰だと思ってる
82 :
ハワド(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:42:33.04 ID:afsKXqxK0
マイナスイオンが出るCDはどうかな?
83 :
ユーキャンキャン(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:42:33.97 ID:xBejalQa0
CDに塗る時は 梓みちよの好きな緑のインクがイイらしい
84 :
セルム(讃岐) :2008/07/03(木) 03:42:39.30 ID:tdf194Ds0
>>77 責めてやるなよ オレはむしろ感謝してるんだ
85 :
トエト(福島県) :2008/07/03(木) 03:42:46.73 ID:NFC11CIP0
>>20 でたw
HDD変えてみても音は同じだろうが!
>>70 うわあああああああああああ
新参だああああああああああああああああああああ
スレイヤーズサイコおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!お休み
>>75 リッピング時に気を付ければいいもんね
まあそれでも再生機器云々で結局オカルトになるが
スペクトルで見せてもらわないとわかんないよな
91 :
孫悟空(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:43:55.59 ID:FxVxpyOC0
ユニバ潰れろ
正直MP3でも高域補正とかかけてあるとさっぱりわからんわ
93 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 03:44:39.33 ID:OdjbS/0V0
>>67 判りやすく例えてやる。例えば、元の音楽をパイナップルだとしよう。
・mp3など:パイン風味の香料と味のあるガムや駄菓子
・ただのCD+安いコンポ:安物のパインの缶詰
・SACDやSHM-CD+HiFi機器:もぎたての食べごろな本物のパイナップル。
94 :
トエト(福島県) :2008/07/03(木) 03:44:49.46 ID:NFC11CIP0
>>9 どうみても病気です。
耳鼻科にいったほうがいいな
95 :
サンマロ(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:45:29.42 ID:aJIialek0
oggが普及するのはいつごろですか?
96 :
ムズ(久留米) :2008/07/03(木) 03:45:30.62 ID:mbXA0I+m0
もう2000年も10年経ったんだから そろそろ円盤辞めろよ
97 :
ゴップ(久留米) :2008/07/03(木) 03:45:59.22 ID:S+cZSrXY0
ギスギス感(笑) まろやか(笑) アナログライク(笑) 解像度(笑) バランス(笑) 透明感(笑)
デジタルが否定されているような気が・・・
99 :
コレハッヒ・ドイ(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:46:06.93 ID:i3nc/m0M0
こんなのいいからSA-CDをクラシック以外に普及させなっつの 規格ばかり増やすな
100 :
地蟲(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:46:09.39 ID:IN6t5SRY0
またレッドブック読んでから出直せとか言い始めんだろ
というかmp3の音質云々で悩むよりも素直に可逆で保存しといた方が精神衛生上も良いよな
関係ないけど、音楽制作現場の標準が48kHzなのが未だに慣れないつーか気持ち悪い 映像系なら分かるけど、CD用の音を何故わざわざ48kで録ってTD後にレート変換しなきゃならんのだ
ジッタってのはCDだから発生するわけ? それともどんなデジタルメディアでも発生するの?
CD高くね? シングル1500円とかふざけんな
105 :
こんせんくん(新潟県) :2008/07/03(木) 03:46:59.00 ID:L1iuudoj0
>>46 アニソンなんかは特に、特定の会社やアーティストのモノが
「これは本当にCDなのか?」と思えるほど、酷い状態なのがあるな。
とりあえず、どこのレーベルか名前を明かさないのは情けということで。
もうCDじゃなくてUSBメモリで売ってもいいころだろ。
107 :
ユパ・ミラルダ(鹿児島県) :2008/07/03(木) 03:47:09.89 ID:iDezuNcg0
材質てw もうなんでもありなんだな
108 :
スットン.D.木間下(コネチカット州) :2008/07/03(木) 03:47:14.52 ID:vHRw6JfRO
これなんて読むの? シャムシェイド?
109 :
スノ(東京都) :2008/07/03(木) 03:47:22.11 ID:jL0UtGuK0
>>15 PS3で再生できなくなったのが終わりじゃね
110 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 03:47:26.30 ID:lHAEmF+q0
>>81 違いが出やすいタイプの音が存在するから、
その程度はまだまだ普通に分かる範囲
>>78 CDの持ってる情報量(音質)>機材が再生出来る情報量(音質)
CDを100とした場合、俺達は100として聴けていない
普通のCDだと80くらいだけど、
>>1 のだと90くらいになるって感じ
112 :
モスク・ハン(横浜) :2008/07/03(木) 03:47:42.31 ID:G00680RbO
この素材でDVDを作ったら 画質が良くなるんか?
所詮デジタル信号でしかないのに何で音が変わるんだ?変わる方が理論的におかしくないか?
114 :
ジョブ・ジョン(愛知県) :2008/07/03(木) 03:47:56.07 ID:CVkVIdZM0
Lameで十分 Flac派はキチガイ
116 :
アン=カーミス(埼玉県) :2008/07/03(木) 03:47:59.08 ID:nL+AzLfd0
マイルドな音質
さすがに宗教じみている
118 :
ティアンム(神奈川県) :2008/07/03(木) 03:48:13.11 ID:jdrsggax0
CDに入れて聴いてる奴なんていないだろ 普通wavかmp3にするだろ?
119 :
オジル(コネチカット州) :2008/07/03(木) 03:48:18.69 ID:zpDgOTwIO
>>1 のCDと普通のCDで、読み取ったBit列に違いがあるということ?
教えてエロい人!
120 :
セネイ(新潟県) :2008/07/03(木) 03:48:27.83 ID:Qfnadi0I0
材質変えるよりもCDやめて、DVDやブルーレイに目いっぱい詰め込んだ方が音良くなるんじゃね?
121 :
ベジータ(宮城県) :2008/07/03(木) 03:48:38.57 ID:H9An3zQW0
>>20 楽曲に与えるHDDの騒音をテストしてるのかと思ったが、
まさかHDDの違いで音質が変わるということを言いたいのか、こいつは…
122 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 03:48:52.94 ID:OdjbS/0V0
>>96 同意。マスター音源から直接出力した無圧縮リニアPCMデータをシリコンROMに
突っ込んで売るとか、データとして配信すればHiFiCDPなんていらない。高いDACとプリアンプがあればいい。
CD音源ってデジタルデータは無かったってこと?
0と1しか書かれてないんだから 容量の大きいSDカードにいれれば 読み取りの誤りとかなくなって綺麗に聞こえんじゃないの? なんで未だにCD媒体つかってんの?アホなの?死ぬの?
125 :
オジル(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:49:22.13 ID:jdLbWGcD0
ピアキャスでALOL氏の450kb/sと1500kb/sを比べれば一目瞭然
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ??????????????????? 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
音質どうこうは結局最終出力をモニタしてスペクトルデータで比較しないと信憑性ないよね
129 :
エコまる(福島県) :2008/07/03(木) 03:50:22.75 ID:VC1zi8Qg0
おいおい、CD(笑)って、、もう世の中にはmp4やら7.1chというものがあってだな。 メーカーさんご愁傷様ですw
130 :
ツマンネ(福島県) :2008/07/03(木) 03:50:27.30 ID:ASLTrzlv0
WBSのトレたまで紹介された商品一覧。 ・燃費向上グッズ ホットイナズマポケット ・水を入れるだけで走れる電気自動車 ・SHM-CD
>>129 MP4はともかくマルチチャンネルは論外だろ
「A社のCDドライブでリッピングしたほうがB社のCDドライブでリッピングしたものより音が良かった!」 ↓ 本当ですか、バイナリ比較してみてください、とツッコミが入る ↓ 「バイナリは一致しました!でも確かにA社のほうが良いんです!」 というやりとりを見たときは笑った
134 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 03:51:13.35 ID:ZiJgoH8m0
オカルトとか非科学的とか言う人いるけどさ、 一商品を発売する時に、わざわざ科学的に証明する必要があるの? そういう法律でもあんの? 血液型占いの本は全て違法か?
135 :
ユーキャンキャン(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:51:14.60 ID:xBejalQa0
読み取る機械が無駄な動作をせずに きちんと読み取ってくれるために出来たんだろうな
136 :
バロ(熊本県) :2008/07/03(木) 03:51:15.31 ID:twbUJago0
エコの観点から128kbpsで十分
137 :
ヘタスルト・ダスレー(宮城県) :2008/07/03(木) 03:51:31.46 ID:gbpFYrQ00
で、おまいらCDとコレ、聞き分けできるの?
>>103 うん、HDDだろうが、フラッシュメモリだろうが
読み取りの際にエラーが起き、訂正機能を働かせているのは同じ
いつも思うけど、スイーツ(笑)と同レベル
140 :
パン(広島県) :2008/07/03(木) 03:52:41.82 ID:D8T1+4Dq0
一部の人しか使わない規格作ってばっかりだな
141 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 03:52:55.69 ID:OdjbS/0V0
>>124 HDDでいい。あとは1Gくらいのキャッシュメモリに緻密に貯めたデータを直接高性能DACに転送する。
HDDは音楽専用なので低速で良くなるから騒音も振動も抑えられる。
>>137 192kbpsまでだな。
流石に128kbpsとの違いはハッキリ分かるよ
個人的にはヘッドホンよりもスピーカーで大音量で聞いたほうが判りやすい気がする
143 :
士根嵐(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:53:16.58 ID:CqxWcxFf0
CDとか音域クソでしょ
144 :
ユパ・ミラルダ(愛媛県) :2008/07/03(木) 03:53:17.01 ID:sEiHhNfJ0
録音技術上げた方が早い気がするのは俺だけか
>>126 それって音楽データだとなんとなく修正できちゃうけど
普通のデータだと困っちゃわない?
146 :
セルム(讃岐) :2008/07/03(木) 03:53:23.32 ID:tdf194Ds0
>>134 もちろん合法だよ!
そして同時にオカルトで非科学的でキチガイだよ!
147 :
孫 悟天(佐賀県) :2008/07/03(木) 03:53:41.85 ID:UWmCql++0 BE:25286459-PLT(12010)
>>66 ごたくは良いから、SHM-CDをISO抜いてCD-Rに焼いたものと
SHM-CDを同じ環境で再生したものを録音したWAVデータ出してみろよw
148 :
ツマンネ(福島県) :2008/07/03(木) 03:53:54.01 ID:ASLTrzlv0
つかSACDの方が音質良いのかよ SACD普及しねーかなぁ
>>123 本当は生音が入っているらしい。
そう、俺たちが間違ってたんだな。
録音論ですね
152 :
セルム(讃岐) :2008/07/03(木) 03:54:21.53 ID:tdf194Ds0
>>145 普通のデータは読み取れない時点でエラーだよ
音楽は再生しなきゃいけないタイミングが迫ってくるから、とりあえず補正で「やり過ごす」がOK
153 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 03:54:33.85 ID:zpDgOTwIO
>>126 ほんとに?
オーディオ再生機器はある程度の読み出しエラーを許容するということ?
誤り訂正は抜きにして。
データCDでは許さないよね。
154 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 03:54:51.19 ID:ZiJgoH8m0
「こんなのオカルトだよ!非科学的だよ!俺は騙されないぞ!えっへん!」←負け組ν速民の思考 「これで売れるんだから有り難いな!大儲けだ!あっはっは!」←勝ち組の思考
>>128 その差は100%出る、CD-Rの違いでも実際に出てる
肝心なのはそれが認知可能かどうかだけ
156 :
オムル・ハング(長屋) :2008/07/03(木) 03:55:16.62 ID:C72rLRiN0
157 :
ムズ(愛知県) :2008/07/03(木) 03:55:24.16 ID:ihOgoVAl0
で、これはPCに取り込めるのかよ
158 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:55:28.60 ID:ythjocKN0
>>138 だが訂正が完全か適当かの違いはあるだろう
訂正が適当でデータが劣化するから音質に影響するんだろ?
159 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 03:55:40.05 ID:OdjbS/0V0
>>147 それは釣りにしかならんだろ。プレイヤーが読み取り困難なディスクじゃ比較にすらならない
160 :
コーリン(愛知県) :2008/07/03(木) 03:55:40.21 ID:opQSlVey0
音オタにCDはあくまで楽譜で楽器と演奏者は再生機にあると教えてあげるべき
>>134 あまり度がすぎると詐欺や過剰宣伝で捕まる
163 :
ユーキャンキャン(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:56:00.29 ID:xBejalQa0
オーケストラの中の人はひどくバランスの悪い音を聞いている
164 :
テム・レイ(鳥取県) :2008/07/03(木) 03:56:02.87 ID:WaCyiHcj0
>>148 普通のCDプレーヤーで聴けないんじゃあちょっとねえ
>>145 エラー訂正方法が違うのよ
データ用のほうがより強力
167 :
士根嵐(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:56:12.45 ID:CqxWcxFf0
168 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 03:56:22.31 ID:78NN2VEg0
169 :
セルム(讃岐) :2008/07/03(木) 03:56:26.27 ID:tdf194Ds0
170 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 03:56:48.99 ID:lHAEmF+q0
>>153 訂正できないエラーがあるCDを再生すると、
ぷちっとノイズが入ったりする
生粋の88音源が生音らしいねぇ・・・
173 :
ティアンム(神奈川県) :2008/07/03(木) 03:57:22.09 ID:jdrsggax0
音オタっていいイメージないんだけど 普通聞き分けれないよ
174 :
スポポビッチ(長屋) :2008/07/03(木) 03:57:36.58 ID:wyK+vOL/0
>>147 お前真性のアホだろ
DACのジッタが問題なのに
データ比較したらバイナリ一致するに決まってるだろ
恥ずかしすぎる
175 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 03:57:38.19 ID:cIdT4XsF0 BE:323237434-PLT(12001)
プレクスターと太陽誘電が復活するの?
176 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 03:57:43.38 ID:OdjbS/0V0
>>166 着て欲しいんだけどCDの時代すら終わりつつあるんだよな
177 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:58:07.23 ID:ythjocKN0
>>165 なぜデータ用の強力なエラー訂正を、
音楽CDに使わないの?
178 :
ユパ・ミラルダ(愛媛県) :2008/07/03(木) 03:58:08.94 ID:sEiHhNfJ0
>>163 逆に指揮者やバンマスは物凄くバランスの良い音を聴いてるって事か
いつも思うが弾き振りとか凄いわ
179 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 03:58:16.33 ID:ZiJgoH8m0
日本国内じゃ軽自動車で充分なんだよ。3リッターのセダンなんて何の意味も無い!俺は軽で賢い(´;ω;`)ブワッ
180 :
ウシアブ(巣鴨) :2008/07/03(木) 03:58:18.48 ID:aAJBMb100
30歳過ぎると1m離れた飛んでる蚊の音が聞こえなくなる
181 :
ツマンネ(福島県) :2008/07/03(木) 03:58:25.23 ID:ASLTrzlv0
>>134 血液型のやつは最初にお断り文みたいなの書いてること多いじゃん
182 :
人造人間18号(東京都) :2008/07/03(木) 03:58:47.65 ID:5wAV7iib0
>>168 あるよ
オマエラの棚に入ってるCDや、レンタル屋のCDなんかボロボロのがあるだろ
183 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 03:58:49.70 ID:lHAEmF+q0
>>158 完全に修復出来ていても、音質に違いは出る
だからこの問題はややこしいし、オカルト化の原因になってる
CDつっても結局のところはアナログなんですよ
185 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 03:58:59.99 ID:zpDgOTwIO
>>170 そうなんだ。知らなかった。
なんていうか… 誰かも言ってるけど、メモリで売ればいいのにね(笑)
mp3とかだとエンコーダとかデコーダにも依存するな 大抵のコーデックにキラーサンプルもあるし そういった意味ではWAVと違うね
>>152 まじかよ
どんだけCDプレイヤーはやる気ないんだよ
ちょっと長めに先にデータ読みに行って頑張ればいいじゃねーか
188 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 03:59:19.30 ID:ZiJgoH8m0
デジタルスピーカーの出現はまだかな
189 :
ヌイ・テネル(コネチカット州) :2008/07/03(木) 03:59:29.77 ID:JOz+/hUkO
ちょっと質問 同じメーカーから発売された同じ曲のSACDとCDって、どれぐらいビットレート違うの? 仮にCDが1000kだとしたら、SACDなら1500kとかになるの?
>>177 規格で規定されていないものを使えるわけがない。
そんなことより洒落がそろそろだめそうだからおススメP2P教えてくれよ
192 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 04:00:02.56 ID:OdjbS/0V0
>>180 そういう世界じゃないんだよ厳密には。聴覚テストと勘違いしてねーか?
もうピュア厨は搾取の対象だな
194 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 04:00:21.49 ID:78NN2VEg0
SACDトラポ欲しい
こいつらって、ADSLとFTTHで音が違うとか言うんじゃないか?てか普通に言ってそうだけど。
197 :
ユパ・ミラルダ(愛媛県) :2008/07/03(木) 04:01:05.80 ID:sEiHhNfJ0
>>189 元の音源によるんじゃね
ジャズなんかだとでりたるりますたーなんて売り文句があっても
元々の音が悪いからノイズまみれとかあるからw
198 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 04:01:10.13 ID:OdjbS/0V0
>>191 音楽だと元からメジャーな奴が一番よかったりする。
でも可逆とか無圧縮が落ちてねえのな。
つまりWAVデータなりをHDDに書き出せば毎回同じ音で聞けるけど CDプレイヤーだとプレイヤーのやる気次第で毎回違う音ってことなのか じゃあ冷蔵庫で冷やすと音がよくなるってのも完全なオカルトってわけでもないのか
なんかきもちわるいこのスレ
201 :
地蟲(滋賀県) :2008/07/03(木) 04:01:35.83 ID:N4pIA8g50
ガラスCDでいいじゃん
正直こんなんに書けるよりスピーカーなりヘッドホンなりにかねかけた方がはるかに幸せになれるよな
>>176 未だにCDは主流だよ、全く終わっていない
今だけじゃなく今後もだw
今後はCD(パッケージ)と配信とはお互い住み分けるようになる
その住み分けとしてSACDは格好の規格
204 :
大王ヤンマ(東日本) :2008/07/03(木) 04:02:27.94 ID:6QQZCUyG0
2ちゃんねる3大基地外の巣窟 ・ゲハ ・携帯・PHS ・ピュアAU
>>160 やっぱ、あれかな、
アナログレコードと同じディスク形式だったのが間違いだったのかも。
それでアナログレコードの延長としてしか理解できずにそのまま20年以上……。
せめてカバー付けた四角い形式だったら
「これはアナログレコードとは原理が違うものらしい」とちょっとは考えてくれたかもなあ。
206 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 04:03:24.63 ID:OdjbS/0V0
>>194 モンスターケーブルがゴミなだけだろ。ベルデンの本国仕様みたいにフラットで味付けゼロで再現度と音場の
広さを追求したものとの比較なら一発で判る。
207 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 04:03:33.72 ID:ZiJgoH8m0
自分で弾いた楽器の音が一番だよ。 楽器も知らない、コンサートにも行かない、そんな連中が音質を語るなんて片腹痛いよね。
208 :
アントニオ・カラス(埼玉県) :2008/07/03(木) 04:03:34.88 ID:zF8cauRr0
ジッタとか馬鹿じゃね 一回メモリにキャッシュすればいいだけだろw
209 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:03:44.07 ID:lHAEmF+q0
>>199 ほとんどの場合、
CDで訂正できないエラーは残らないよ
よほど醜い傷が付いている場合だけ訂正できない
210 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:03:44.20 ID:ythjocKN0
>>183 音楽CD規格で作られたディスクは、データとして完全に読み取る事は絶対出来ないのか?
211 :
孫 悟飯(石川県) :2008/07/03(木) 04:03:45.55 ID:xyw03r5t0
最近になってオーディオオタきもいの流れになったがちょっと前までは
>>6 のコピペみたいなのを本気で語ってるやつがニュー速にもたくさんいた
212 :
セルム(讃岐) :2008/07/03(木) 04:04:00.74 ID:tdf194Ds0
>>199 CDによっぽどの傷なりがあって妙な状態とか
プレイヤーに振動与えて読み取り阻害しない限り
エラーなんて表に出ない、違う音なんて発生しないから 単なるオカルト
213 :
孫 悟天(佐賀県) :2008/07/03(木) 04:04:07.48 ID:UWmCql++0 BE:8429235-PLT(12010)
>174 オーオタなら、アナログコンバート何て繊細な作業はHDMIで遠くに飛ばして プレイヤーの影響を受けないとこでやれよw 糞環境で傷ついたCDを再生する事を前提とした素人用CDとして売ってるならわかるけど。
214 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 04:04:09.25 ID:ZiJgoH8m0
「お、今度のプレーヤーは原音に近づいたぞ!」←お前コンサート行った事ないじゃん って言う
215 :
ユーキャンキャン(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:04:14.34 ID:xBejalQa0
AMラジオでイイ曲だな、と思ったものが自分なりの名曲
216 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 04:04:21.11 ID:OdjbS/0V0
>>203 CDの売り上げが全盛期の5分の1くらいになってねえか?
217 :
ヌイ・テネル(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:04:43.29 ID:JOz+/hUkO
218 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:05:13.61 ID:zpDgOTwIO
>>199 冷蔵庫の話は知らないけど、そういうことみたいだね。
音楽用フォーマットには大した訂正機構ないみたいだし。
訂正なしでメモリやHDDに吸い上げるのが一番だね。
>>202 そういうこと
間違いなく、健常者ならその選択肢が正しい
とは言え、それをやったとして、いずれ天井ってのにぶち当たる
でも音質向上の欲は嫌なもので消え去らない、その為の
>>1
220 :
ユパ・ミラルダ(愛媛県) :2008/07/03(木) 04:05:23.85 ID:sEiHhNfJ0
>>207 生演奏だと会場やPAに左右され過ぎてしまうからな・・・
同じジャズクラブでもブルーノートとビルボードライブを比べるとやっぱり違う
なのに片方でしか出演しなくなるやつ多すぎ(´・ω・`)
128kbpsと160kbpsの違いならわかる
222 :
カイ・シデン(横浜) :2008/07/03(木) 04:05:29.96 ID:0OzEfx8lO
>>196 OSだとXPより98SEの方がいい音って記事はあった
223 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:05:49.46 ID:lHAEmF+q0
>>210 出来るよ
というか、ほとんど全ての場合、
CD規格用のエラー訂正を使うことで正確に読み出せてる
そんなもんより120分録音できるCDR作れ
225 :
チチェン・イツァの赤いジャガー(宮城県) :2008/07/03(木) 04:06:23.68 ID:nhrYEdLv0
周波数カットしてないCDなんでつくらないん? DVDとかブルレイでやってくれたまえよ
226 :
オーマ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:06:24.73 ID:E31RzyAQ0
え?高級オーディオで聞くだけじゃもったいないの? また?
227 :
孫悟空(埼玉県) :2008/07/03(木) 04:06:30.57 ID:FxVxpyOC0
なんでSACDダメになっちゃったんだろ
228 :
ユパ・ミラルダ(愛媛県) :2008/07/03(木) 04:06:54.45 ID:sEiHhNfJ0
>>217 ついでに書くと、というか愚痴になるが去年出たSly & The Family Stonesのボックスセットは
デジタルリマスターしてるのに音質は前に出た同じCDのが良いという逆効果を生んでるんだぜw
229 :
人造人間18号(東京都) :2008/07/03(木) 04:06:57.62 ID:5wAV7iib0
2万円のPC用ドライブ>>>>>>>>>
>>100 万円のCDトランスポーター
230 :
テム・レイ(鳥取県) :2008/07/03(木) 04:07:36.31 ID:WaCyiHcj0
そういや昔CDの記録面にカッターで十字の傷をつけたら音が良くなるって話あったよな? なんか雑誌とかにも普通に書いてあった気がするんだが、あれ未だに本当かどうかわからん
231 :
コーリン(愛知県) :2008/07/03(木) 04:07:38.83 ID:opQSlVey0
音オタは莫大な金をかけて原音に忠実な音をだそうとした 一方ライトユーザーはイコライザで自分好みの音にかえた
232 :
ゴル(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:08:20.97 ID:LAa7rbfI0
>>211 ipodと高級カナルに落ち着いたんだなほとんどはw
音オタってろくな音楽を聴いてねーのかよ まったく
234 :
ゴタン(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:08:35.32 ID:+4IVtdUW0
昔からこういうのって結構あるじゃん。 APO(アモルファス・ポリ・オレフィン)CDとかポニーキャニオンも出してたし
235 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:08:49.50 ID:cIdT4XsF0 BE:242428133-PLT(12001)
>>207 ロイヤルアルバートホールはやまびこみたいな反響が有って酔った。
湿気によっても音違うし。
まーオーディオオタは馬鹿だよな
236 :
テム・レイ(鳥取県) :2008/07/03(木) 04:09:11.54 ID:WaCyiHcj0
>>225 DVDオーディオってそんなんじゃないの?
237 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:09:15.68 ID:lHAEmF+q0
金使ったCDはまだ売ってるのかな
238 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 04:09:23.62 ID:ZiJgoH8m0
オーディオオタって 「俺はいい音を聞いている。一般ピープルとは違う贅沢を俺はしているんだ。」 っていう価値観でしょ。 それって小倉智昭しちゃってるよね。自己愛過剰な人。それで幸せなの?
239 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 04:09:28.80 ID:OdjbS/0V0
>>227 元ソースから音質に拘った演奏技術と音響を持っている音源がそもそも少なく、殆どがクラシックやジャズや声楽
になってしまうから。
売れ線のJPOPやアイドル歌謡は音質を気にして買う馬鹿は本当の馬鹿なので無用の長物だし、凄いニッチ。
それら以外で、アンビエントや音響派エレクトロニカなどは、元々のマーケットが死ぬほど狭いので、アーティストが
レコーディングや機材に金をかけられなくて、元々が_。それでもやっちゃうのはYMOクラスじゃないと_。
240 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:09:40.52 ID:cIdT4XsF0 BE:269364252-PLT(12001)
傷ついたCDにマジック塗るとなおるって言われたけど直らなかった
241 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:09:46.87 ID:ythjocKN0
>>223 つまり、少なくともCDを読み出す時点でのエラーは99%ないし、
>>1 のような読み取りエラー云々は99%オカルト
データとして読み込めば(CD自体に傷とかがなければ)100%ない、ということですね
納得しました
242 :
亀仙人(埼玉県) :2008/07/03(木) 04:09:56.57 ID:sKsIEuZU0
>>216 今はようやく中腹が見えてきた辺り
確かに減ってはいる
けど、減った分を他のものが補えてる訳ではない
だから割合として未だにCDが主流だし
そういう市場である以上、パッケージはビジネス上で重要なまま
244 :
大王ヤンマ(東日本) :2008/07/03(木) 04:10:21.63 ID:6QQZCUyG0
オーヲタってコンサート行ったらノイズ多すぎて耐えられないんじゃないの?
245 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 04:10:28.13 ID:78NN2VEg0
>>231 イコライザとかエフェクトを使うと、なんか聴き疲れるんだが
で、やっぱ何もしないのが一番っていう
>>213 なに行ってるのかあんまり意味わからないけど
HDMIでもクロックにジッタが出るから
そのジッタがDACに移る
デジタル信号は完璧と思ってるアホが多いけど
バイナリ的に一致してる信号でも
ジッタが多い信号とそうでない信号ではDAで通ってくるアナログ信号は完璧に同じにはならない
>>189 SACDは10Mbpsじゃなかったっけか・・・?
249 :
ウシアブ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:11:25.41 ID:aAJBMb100
いくつかビットレートの違うCD作って良いスピーカーで聞くと、元CDと全然違うのが分かるな PC用に使ってるヘボスピーカーじゃ192k以上変わらん
250 :
ニガ(東京都) :2008/07/03(木) 04:11:35.73 ID:VMxQsSv20
>>237 キース ジャレットのゴールドCD持ってるが
正直どう音が違うのかわからん。
251 :
オジル(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:11:47.66 ID:zpDgOTwIO
>>223 それって、
>>1 のCDは「実際は特に意味なし」ということだよね。
なんだかなあ。
252 :
アントニオ・カラス(埼玉県) :2008/07/03(木) 04:12:49.42 ID:zF8cauRr0
http://shm-cd.co-site.jp/ 【SHM-CDの特長/楽しみ方】
●素材の透明性そのままの、分離の良いクリアなサウンドをお楽しみいただけます。ガラスの曇りを拭き取ったかのような見通しの向上によって、
今まで聴き逃していた音の存在に気づくこともあるかもしれません。
●オーディオで最も難しいといわれる低域の量感が引き出された、スケールの大きなサウンドをお楽しみいただけます。全体の音圧が増したように感じられることもありますが、
マスター上でのレベル調整等は一切行っておりません。
●マスターに忠実な奥行きある音場の中に、フォーカスの引き締まった音が正確に定位する、粒立ちの良い立体感溢れるサウンドをお楽しみいただけます。
スピーカーを通して聴けば、ライヴ会場やスタジオの雰囲気をそのまま持ち込んだような空気感、実在感を、より感じ取っていただけるはずです。
●CD特有のギスギス感が少ない、まろやかでアナログライクなサウンドをお楽しみいただけます。大音量のリスニングにも聴き疲れすることがありませんので、
近隣を困らせない範囲にヴォリュームを上げてお楽しみください。
※通常CDとの比較における音質変化の度合いは、再生環境によって異なります。
253 :
ニガ(新潟県) :2008/07/03(木) 04:12:51.63 ID:ePSROAV50
ν速民安くておすすめPCオーディオ構成 SP:QUAD 12L2 or KEF iQ3 or 好きなの AMP:RSDA302 R-K1000 Icon サウンドデバイス:クロシコENVY Prodigy化で光出力 ケーブル:カナレ4S6 これで大抵の奴は満足できると思う。
255 :
クリリン(東日本) :2008/07/03(木) 04:13:31.65 ID:OdjbS/0V0
>>245 ケーブルなんてどんなに高級にしても、音の味付けが変えてしまうから無意味。
カナレとかベルデンのスタジオ用ケーブルで味付けなしで鳴らすだろJK
なんでいちいち妙な下味を付けてまで音を艶っぽく加工するわけ?数十万も出して
昔、中島みゆきがAPO-CDなどというものを出していたな
258 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 04:14:21.49 ID:ZiJgoH8m0
スピーカー自作派の俺が唯一の勝ち組。
259 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 04:14:29.84 ID:78NN2VEg0
260 :
ヴィグリ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:14:38.37 ID:iyXw2Hda0
>>81 192kと320kならわかるぞ。
320kとロスレスだと全然わからねーや。
261 :
ユーキャンキャン(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:14:45.74 ID:xBejalQa0
フルートとか息遣いが生々しくて まるでSEXしてるよーに感じる・・・かな?
262 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:15:09.06 ID:cIdT4XsF0 BE:430982944-PLT(12001)
>>249 録音状態の悪いクラシックをwav、192kbps 可変 正直わからん。
同じクラシックの曲で録音状態が新しいのをwav 192kbps wavのがいいかも
ランダム交互に聞くとわからねえけど、録音状態の悪いwavより録音状態のいい192kbpsのがよく聞こえる
元音質の善し悪しに大きく依存するから、最近iTSで売ってるJ-popなら
奇麗にエンコされてて128kbpsでもわかりにくい。
>>251 CDから記録されていた通りのデータを読み出せた
なので、それに応じた音質が発生した…ということにならないんだよ
分かるかい?
自作スピーカーもいいかもな ただ結局フルレンジ一発のバスレフか密閉ぐらいしか作れないから好きじゃない。 マルチウェイではどうしても市販品に勝てない。箱の設計、ネットワーク周りも面倒になるしCPも悪いよね
266 :
ニガ(新潟県) :2008/07/03(木) 04:16:22.83 ID:ePSROAV50
それなりのオーディオを買えるようになったけど学生時代から使ってるバブルラジカセの音が一番落ち着く
267 :
ユーキャンキャン(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:16:24.43 ID:xBejalQa0
ジョン・ライドンはオタらしく PIL時代にオーディオのこだわったアルバムを出してたな
>>253 こんなショボイもので音質変わるわけねーよw
269 :
シャルル・ド・ヨウビー(横浜) :2008/07/03(木) 04:16:41.10 ID:E9NAWSWtO
デジタル情報も、実際に再生する時には アナログに変換するわけだから、 そこで音質に差がでる。 CDが出回ったとき、デジタルだから 原理的にどの機種でも音質の差は無いのではと 思われていたが、実際には 微妙に違うので何故だろうと話題になった。 いわゆるデジタル臭い音というやつ。 原因はどうやらジッタではないかと
270 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:17:06.93 ID:lHAEmF+q0
>>251 ゴールドCDと一緒
音に影響与えることはまず無いと思う
CD-Rのゴールドは、
保存性能が違うというメリットあるらしいけど、
音楽CDでそういう点は強調しないんだよね、なぜか
保存性能がいいことはオカルト的な音質向上に比べたら、
はっきりしたメリットだと思うのに
271 :
孫 悟天(佐賀県) :2008/07/03(木) 04:17:27.93 ID:UWmCql++0 BE:19666875-PLT(12010)
>247 そもそもジッタ何てアナログ時代の産物だろ。 プレイヤーのバッファを利用してSHM-CDのデータを焼いたCD-Rからエラー訂正符号を使って完璧に読み出したデータと、 SHM-CDからバッファに読み出したデータはメモリ上では一緒。 当然、同一データを何処に送ってどう処理しようと出る音は一緒だw
273 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:17:38.59 ID:ythjocKN0
>>264 >>1 は、CDから記録されていた通りのデータを読み出せる/読み出せないというレベルの話だろ?
その後の部分でまた劣化するのとは別問題じゃないのかい?
ΣーΔ型じゃないマルチビットDACとかの音って結構良いよね
>>20 漏れ電磁波のノイズとか関係あるんじゃないの
艶やか まろやか アナログな デジタルサウンド ギスギス感 ってなんだよ そんなのより良い録音機材揃えた方がいいんじゃないの?
278 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:17:50.71 ID:cIdT4XsF0 BE:861965748-PLT(12001)
マーティーフリードマンはレコードは外周のが音良くて内側はあんまりよくないから 捨て曲をおくみたいなこといってたよ。
>>269 それはアナログ特有のクセが無くなったというだけじゃないの
280 :
ユーキャンキャン(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:18:11.14 ID:xBejalQa0
みんなスワンとか自作してんだろうなぁ
281 :
テム・レイ(鳥取県) :2008/07/03(木) 04:18:08.44 ID:WaCyiHcj0
282 :
人造人間18号(東京都) :2008/07/03(木) 04:18:52.62 ID:5wAV7iib0
283 :
ユパ・ミラルダ(愛媛県) :2008/07/03(木) 04:18:52.82 ID:sEiHhNfJ0
284 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 04:18:56.27 ID:78NN2VEg0
ジッタだ何だって言ってるけどさ なんでメモリにいったんバッファするタイプのプレイヤー作らないの?
286 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:19:06.95 ID:cIdT4XsF0 BE:404046735-PLT(12001)
288 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:19:23.08 ID:zpDgOTwIO
あと、気になってるのは原音の定義。 音楽かじった友人に原音再生のヘッドホン紹介してもらってさ。 なるほど良い音だけど、原音て何? ある音波がどう脳で解釈されるかは人によって微妙に違うはず。 人によって聞こえる音域があれば逆も然り。 何を基準に「原」かどうか決めてるのか気になる。 教えてエロい人!
289 :
ネーヨ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:19:29.58 ID:zQ0hCQ+WO
スピーカーは安くていいの買った(べりんが アンプとプレイヤーも安くていいのにしようと思っている お勧め教えろ RSDA202ってのがいいのか?入力端子もうちっと多いのがいいのだが
290 :
ニガ(新潟県) :2008/07/03(木) 04:19:42.44 ID:ePSROAV50
>>278 内周と外周は速度が違うのはわかるよな?
音オタの最近の流行りはジッタらしい まーいつまでもどっかに責任をなすりつけて 自分の耳を信じ続けてくださいよw
292 :
チヤルカ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:20:23.95 ID:8pta5g/Y0
音質の違いがド素人にも判るくらいじゃないとダメだよ まあ値上げラッシュの波に乗り遅れるな、ボッたくるなら今がチャンス! って事なんだろうけど
293 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:20:27.55 ID:cIdT4XsF0 BE:646473964-PLT(12001)
>>287 ならCDのが音いいじゃん!!!
ともいえない心の葛藤があるみたいだよね。ブラインドテストすると
レコードよりCDの音のが好きだっていう人が多かったりで
294 :
エイガーカ・ケッティ(讃岐) :2008/07/03(木) 04:21:43.84 ID:NKUbEuhl0
ビクターも噛んでんのかよ また高音質バージョン再発?
295 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 04:21:56.37 ID:ZiJgoH8m0
音はそりゃ良い方が良いに決まってるけど、 「良い音のシステムを持ってるから俺は人より凄いんだ」っていう思想はキモいよな。
角速度と線速度かな
297 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:22:02.92 ID:cIdT4XsF0 BE:1292947968-PLT(12001)
>>291 倍速で焼かないと駄目な時代に逆戻りか
>>290 わかるわかる。オーディオの善し悪しはカーワックス並みに胡散臭い。
298 :
セトル(関西地方) :2008/07/03(木) 04:22:09.59 ID:7CuxyDO6P
オーオタに耳の検査して優秀なこと証明しろって言うとファビョるよ
300 :
ウシアブ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:23:08.72 ID:aAJBMb100
>>293 CDは聞こえない音は録音してないけどレコードは聞こえない音まで録音してて
倍音効果だかなんだかで音に厚みが出るとかでないとか
>>289 202はゲインがバカみたいに高いからちょっと下げてやらないといけない
ちょっとしたハンダ付けが出来るならおすすめするがパーツ交換スパイラルに陥るのでおすすめしない。
個人的にはR-K1000がおすすめ。
RSDA買うなら302。UがUSB、Pが光
プレイヤーはPCで十分。カーネルミキサー通したくないならASIO対応デバイスにして光出力。
CDPが欲しいなら中古の中級機買って来い。
302 :
オジル(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:23:34.42 ID:zpDgOTwIO
>>264 わかるよ〜。
ただ、それは、
>>1 の材質云々の話はもう関係ないよねってこと。
リニアトラッカーの方が良さそうに思えるけど高級機がないのは何故
304 :
ユーキャンキャン(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:23:51.09 ID:xBejalQa0
音の感想は 自分のその日の体調が大きな要因のような気がする
305 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 04:24:18.47 ID:ZiJgoH8m0
湿度の影響を一番受けるのって振動板じゃん。 振動板を湿気から守る事が全く無視されてるのはオカシイよな。 楽器はみんな湿気対策するのに。
306 :
モーネ・アホカト(福井県) :2008/07/03(木) 04:24:20.15 ID:NwO0X2t00
>>247 >バイナリ的に一致してる信号でも ジッタが多い信号とそうでない信号
どういう意味?
307 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:24:51.83 ID:lHAEmF+q0
>>262 J-POPの主力購買層がiPodとか使っているから、
そういう機器に合わせた音作りするのが当然
>>305 最適な温度、湿度管理してるオーオタもいる
そんで制御装置のファンが五月蝿いってオチ
>>273 大きく分けて3つのパターンがあると覚えとき
A・記録されていた通りのデータをアッサリと読み出せた→音質良
B・記録されていた通りのデータを何とかして読み出せた→音質劣
C・記録されていた通りのデータを読み出せなかった… →ノイズ発生
要するにAであることが理想的で、
>>1 のは普通のCDよりもAに近いということ
君は「AとCのレベルの話だろ」と言ったけど、そうじゃなくてAとBのレベルの話な訳さ
310 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:26:16.53 ID:ythjocKN0
機材やケーブルや電源に金をかけるってのはよくあるけど、 ピュアオーディオマニアが超高級耳かきを追い求めるって話は聞かないよな 彼ら並みに敏感な耳をお持ちなら、耳掃除一つとっても音質に影響しそうなんだがw
311 :
ムズ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:26:26.92 ID:QIZ0/BvX0
ピュア厨は、例えば誘電のCD-R99枚と
>>1 の奴1枚に同じ曲を入れて
聞き比べて
>>1 を引くって出来るわけ?
312 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:26:53.80 ID:cIdT4XsF0
>>300 そううひとたちにブラインドテストしてやりたくなるわ
でも気持ちはわかるよ 何百万円も金かけて揃えたものが「実は意味ありませんでした」なんて言われたら俺だって必死に否定したくなるもの
314 :
ヤムチャ(秋田県) :2008/07/03(木) 04:28:54.34 ID:mVWwoiFb0
もうデータ層むき出しで売ってやればいいのに ヲタはCDの扱い慎重だろうから大丈夫だろう
>>306 用は
同一人物のA君が二人いて50m走して一人が途中でこけた。能力的には同じだけどタイムは違うでしょ?
316 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:29:07.60 ID:cIdT4XsF0
スピーカーにかけても、スピーカーの置いてある部屋の湿度と温度を一定に保つとか 部屋に適した音響にするとか肝心なとこに金かけてないよね。 楽器は湿気おおきゃぼうっとした音になるし、乾けば響くのにスピーカーは ほったらかし
317 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:29:07.84 ID:ythjocKN0
>>309 AとBで、結果的に読み出せたデータは(読み出した時点では)同じだよな
誤り訂正のために消費したエネルギーが音質に影響するとか?それなら分かるが
318 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 04:29:15.01 ID:78NN2VEg0
>>311 ピュア厨は読み込みエラーしまくる糞プレイヤー使ってて
CDRだと補正されまくりで違いがすぐ分かるらしいよw
319 :
ボラ(三重県) :2008/07/03(木) 04:29:32.45 ID:ePo+Qb2s0
湿度にこだわるなら気圧にもこだわれよw
ピュアオタ叩きもレベルが色々あって酷いのは自分がオカルト並なんだよな
>>315 いや変な喩えとか要らないから説明できるならしてくれ
321 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 04:30:52.52 ID:78NN2VEg0
>>315 ポータブルプレイヤーとかでよくあったけど先読みとかしないの?
ピックアップがヘタれるってどういうこと? あまり反射率の悪いCDRとかを読み出し続けるとヤバいのかな
こないだ自称オーオタの友人に無断でSP極性逆にしても気づかなくてワロタ
324 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:31:20.16 ID:cIdT4XsF0 BE:727283939-PLT(12001)
タモリ倶楽部でコブクロが秋葉原のオーディオ専門店にいく回見たけど わかるひとには分かるんだなって。
最近は、ホールでも備え付けのスピーカーで 鳴らすでしょ?PAつーの?
>>311 そういう統計学的な手法を使った検証はこの世界ではタブーなんだろw
327 :
オジル(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:31:57.45 ID:zpDgOTwIO
>>309 それはデジタルの概念上ありえないよ。
あなたの言うケースの説明から言えば、必ずA=Bになる。
すんなり か、なんとか かは関係ない。
もしA>Bならば、Bは、「読み出せず、推測し補完した」等であるべき。
全力で釣られた?
328 :
ウシアブ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:32:19.14 ID:aAJBMb100
以前はCPUとかのノイズが乗るからってサウンドボードは一番遠くに差すとかあったな
フランスのトリョフェの食い方ですね
330 :
モーネ・アホカト(福井県) :2008/07/03(木) 04:33:42.55 ID:NwO0X2t00
>>327 >Bは、「読み出せず、推測し補完した」等であるべき
まさにそのことをわかりやすく言っただけだと思うよ
CDの訂正ってそういうものだよね確か
>>317 >AとBで、結果的に読み出せたデータは(読み出した時点では)同じだよな
同じ
>誤り訂正のために消費したエネルギーが音質に影響するとか?
そういうことになってる、未だにはっきりした答えは出てないはず
とは言え、実際の波形が違うんだから「何なんだよこれ」となって以降オカルト化した
333 :
レビル(福岡県) :2008/07/03(木) 04:34:57.27 ID:GnOvQ9Fx0
このCDに記録したAVは、より透明性が高いピュアな映像が
334 :
ワッケイン(愛知県) :2008/07/03(木) 04:35:06.26 ID:RBPPNiWT0
もうCDの材質とかどうでもええわ。 それより気分によってアンプ変えて音質変化させる方がよっぽど楽しい。 メタルやデスメタル、テクノを聴く時はSANSUI、それ以外ではLUXMANとか。
335 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:35:17.01 ID:lHAEmF+q0
>>328 そういうのは可能性としてはまだあり得る部類かも
アナログ変換後の信号に何らかの形で干渉することがあるから
336 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:35:32.86 ID:cIdT4XsF0
>>319 極端に高い場所で聞いた事無いからなあ。
湿度で大分音が違うなって自分が使う楽器に関して気がついたくらいだしな
最初の頃は320kbpsと192kbps可変の違いが分かると思ってたけど
無理。よっぽど録音状態がいいCDで音沢山使ってるのでも分かりづらい。
和音含むなら25k程度もダブルバインド試験通過するらしい
複雑な音でCDが物足りないのはそのせい
エラー訂正が、とかいってるなつはじゃあどれぐらいの割合で
元データと違うデータになってるかってなったら黙る時点でしったか。
俺が以前、安物のCDドライブで実験したときは
3回iso化して一つ別のisoができた。
バイナリ比較したらその差は1バイト。
どれかの曲のどこか一瞬に差が出るだけ。
>>1 みたいにあたかも普遍的な差が生じるように書いてたらオカルト。
マジならダブルバインドとおらないでも実際のエラー訂正制度の上昇度合いくらいかけるはずだ
338 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 04:36:32.18 ID:ZiJgoH8m0
>>323 LR両方ともに逆にしたなら気づかないだろどう考えても。
339 :
チクク(福島県) :2008/07/03(木) 04:37:07.83 ID:Le2d49e90
>>276 生演奏よりオーディオ再生の方がいい。それは十分ある。
歌手など生で歌うよりマイク通してアンプで増幅して高価なスピーカーで
どーーんと鳴らすと圧倒的迫力。鳥肌が立つ。
ボーカルだけじゃなく楽器も同じことが言える。
打楽器、弦楽器、金管楽器などでも最高。
生演奏至上派は勘違いしてる。
340 :
ネーヨ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:37:10.07 ID:zQ0hCQ+WO
>>301 アジオのデバイスは持ってるがDAW用だし古いので光出力はない…同軸デジタルならあるが
やっぱデジタルアンプがお買い得なのかね
341 :
オジル(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:37:38.68 ID:zpDgOTwIO
>>330 うん。訂正はそういうもの。
彼が言いたかったのは、そうことなのかもだけど、混乱を招いてるよ。
情報の知識のない人が聞いたら、「読み出しに苦労すると音質が下がる」
と覚えてしまい、また都市伝説を生むよ。
342 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:37:39.86 ID:ythjocKN0
>>337 1バイトの差がCDの質量の差になり、それが全体の音質に影響する
とか言い出しそうだなw
343 :
モーネ・アホカト(福井県) :2008/07/03(木) 04:37:41.01 ID:NwO0X2t00
>>337 リッピングするのとリニアで再生するのはまた違うんじゃないかな
スレタイのSHMも含めてみんな後者の場合について語ってるんだと思うけど
344 :
人造人間18号(東京都) :2008/07/03(木) 04:37:45.69 ID:5wAV7iib0
PC用のスピーカーもディスプレイにマウンタで付けれるように標準規格化して欲しいもんだ
345 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 04:38:26.79 ID:78NN2VEg0
>>328 アナログで出力してるときはPCIの場所でノイズでまくりとかあったよ
346 :
オムル・ハング(大分県) :2008/07/03(木) 04:38:51.11 ID:23d3ynDn0
よく分からない ガンダムで例えてくれ
ヽ/:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:/:.:.:.:.!ヽ ヽlヽ /:.:.:.:|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///:.:l:.:.:.:|:.:ヽ / l . |:.:.:.:..|ィ‐_-_、_. -///;ハ:.:|:.:.:.:!:.:.:.V l . |l:.:.:.:.N r‐ァ-、` ̄ メ/‐-ヽ|、:.:|:.:.:.:| _」 ハ:.:.:.:l 弋:ソ /´ ィ=‐、、\/:.:.:./-r さっさと寝やがれですぅ /:.li \_\ , 弋:ソ '´/:.:.:./:.:.:.l . __ /:.:.li il、 , -- ‐、 _/:.:./:.:.:.:.:.! /´‐-、ト,:./:li ※ il:.:\ {__ } ア ̄/l:.:.:.:.:.:l:.l . / ‐-〈//li il:.:.:.:.:.> 二ニ´ィ:li ※〃:.l:.:.:.:.:.:.l:l l `ニ7'´: :.li il ̄ ̄ _\ノヽ._l:li il-lユ‐_-、:.:!l r‐l |フ!: : にli il〃 ̄ ィトK\ li ilこ|ー‐ |:.:.:.l |〉l イ _): :.にli※/ \///)l:l l:l ヽli. ilこ!|二 /:.:.:.:.:!
348 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:39:14.92 ID:cIdT4XsF0 BE:808092465-PLT(12001)
アナログはノイズ拾うね。
349 :
ムズ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:39:23.43 ID:QIZ0/BvX0
もう6時か
また新たな都市伝説の…
351 :
チラシノーラ(会津) :2008/07/03(木) 04:39:24.21 ID:uCv7Iq950
>>327 CD登場時は技術者がCDプレーヤーをがんがん叩いて
それでもエラーは出ません、だから音も変わりません、と
言っていた
けど実際に使ってみると変わる。ということで振動対策とか
されるようになった。
ま、ほんとの事からウソからいろいろあるねん
352 :
モーネ・アホカト(福井県) :2008/07/03(木) 04:39:24.42 ID:NwO0X2t00
>>331 よくわからないけどジッタが乗った次点でバイナリは一致してないのではないの?
いや、元発言者じゃないあなたに聞いても仕方ないのはわかってるけど
353 :
テム・レイ(鳥取県) :2008/07/03(木) 04:40:08.77 ID:WaCyiHcj0
平日の明け方にこのスレだけ勢いありすぎだろw
>>340 同軸デジタルあるんならそれで繋げばいいじゃん。
ここで光っていったのはPC内部と電気的に絶縁したかったからだけど
DAWが外付けなら別に問題無い。(内蔵でも特に問題も無いが)
デジタルアンプっていったのは単純に発熱が少なくて消費電力が少ないからね。
デジタル入力付きアナログアンプでも別に良いと思うけどね
355 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:41:17.00 ID:ythjocKN0
>>343 だったらリニアで再生するなんて愚行をまず無くせとw
リッピングが数十倍速で出来る時代、それくらい簡単なことだと思う
356 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:41:26.29 ID:cIdT4XsF0 BE:565664573-PLT(12001)
JAZZオタとオーディオオタの陰険さはメタルオタを凌駕する。
357 :
レビル(福岡県) :2008/07/03(木) 04:41:46.13 ID:GnOvQ9Fx0
デジタル信号の1と0でも色々あんだよ 化学物質として何ら違いのないビタミンCでも、「天然ビタミンC配合!」とか宣伝してる商品があるくらいだしw
>>343 いっしょ
音楽規格のCDなんだから。
よほどひどいCDじゃないとそもそも訂正不能エラーがでないんだよ
359 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 04:42:57.53 ID:ZiJgoH8m0
CDのピットは9種類
360 :
ブラクラ中尉(鳥取県) :2008/07/03(木) 04:43:12.11 ID:wEgxEtyT0
CD-DAはエラー訂正が不完全だからな。 そんな不完全で音質的に不利なデータフォーマットを 採用しながら必死に金かけるのは虚しい
361 :
オーマ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:43:26.26 ID:E31RzyAQ0
適当に形容詞並べれば記事かけそう
362 :
占いババ(滋賀県) :2008/07/03(木) 04:43:36.45 ID:FjmXKPr80
ジッタ(暗黒微笑)
>>352 ああバイナリ一致の話か
ジッタとは別に関係ないよ
364 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:43:56.02 ID:zpDgOTwIO
>>351 そりゃ変わりますよね。
読み出せてないのだから。
なんとか「読み出せた」と表現することは、まずいんでないの?
ってだけだよぉ…
>>355 リッピングして出来た、WAVやMP3は完璧なデータでも
それを再生してみると…あらあらふしぎ
だから、オカルトにもなるんだよピュアAUの世界は
DVDで音楽聴けば論ですね
368 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:44:56.77 ID:cIdT4XsF0 BE:107746122-PLT(12001)
死後の世界語ってるのと変わらない
369 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 04:45:38.40 ID:ZiJgoH8m0
西に黄色いスピーカーを置くと金持ちになる
370 :
火ぐまのパッチョ(横浜) :2008/07/03(木) 04:45:47.50 ID:3MjE5JaSO
自分で演奏した方が良いよ、ガチで。
371 :
フムラウ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:46:03.37 ID:KW/7RFyv0
脳みそに直接プラグ刺して直に音を感じる時代が来ればいいと思うよ
372 :
ゴテンクス(讃岐) :2008/07/03(木) 04:46:17.74 ID:cIdT4XsF0
天然酵母を使ってます。 植物由来の乳酸菌津勝てます。 アミノ酸の代わりに酵母エキス使って化学調味料不使用!なんていってるのと同じ
「漢方に学んだ医薬品」
375 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:47:15.35 ID:lHAEmF+q0
376 :
チラシノーラ(会津) :2008/07/03(木) 04:47:27.11 ID:uCv7Iq950
>>364 いや、そうじゃなくてデモ用にエラーカウンタをつけてデモして
この程度じゃエラーは出ません、だから音も変わらないです、とやっていた
OSによっても音質が変わるとかいう記事あったよな
378 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:49:07.99 ID:zpDgOTwIO
たぶん、実際は大していないと思うんだけど、 ピュア厨の人って、しかるべき教育を受けたら恥ずかしくて氏にたくなる人多そう。 情報の勉強ね。
>>346 ザクの装甲に赤色の塗装を施したところパイロットから「機動力が上がった」と驚きの声が
380 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:49:57.34 ID:ythjocKN0
>>365 だからさ、読み取ったデータがまた別の要因で劣化するのは分かるってw
読み取る時点でのエラーを根絶することは可能だろ?それとも、
読み取る時点での完全なエラー訂正の手間による影響>リニア再生による僅かなジッタの影響
なのか?
ピュアオーディオと言えば小倉智昭、知ったかぶり、相手の意見を聞かない、そんなイメージ
382 :
セトル(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:51:07.35 ID:vBY/7kUC0
オーディオヲタってスイーツ的だな
383 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:51:09.78 ID:zpDgOTwIO
>>376 そうなんだ。 カウント嘘ついちゃいけないよねぇ…。(・ε・)
384 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:51:12.90 ID:lHAEmF+q0
>>377 一部あり得るね
マルチタスクが上手じゃないOSだと、
音楽聞きながら何かするとかしづらい
MEとか、音ならす前に落ちかねないし
386 :
火ぐまのパッチョ(横浜) :2008/07/03(木) 04:52:05.86 ID:3MjE5JaSO
>>368 違うな
死後の世界の存在は明らかになってないけど
この手の音質差の存在は明らかになってるからね
生物科学とかではよくあるじゃん
事象の確認はされても、仕組みや理由が分かってない例とかさ
ピュアAUのそれは、あれと一緒
388 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:53:03.15 ID:lHAEmF+q0
389 :
ネーヨ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:53:14.01 ID:zQ0hCQ+WO
>>354 ありがとう
今の時代ってCDPはわざわざ買わなくてPCですませるのが主流?
PCはできるだけノイズ発生の少ないハードウエアを選び,OSもWindows 98SEをあえて使用している。
Windows XPやWindows 2000に比べ,同一ハードウエアでCD-R書き込みを比較すると,
明らかにWindows 98が書き込んだCD-Rの音質が良いという。
実際,Windows XPで書き込んだCDと比較視聴したが,鮮度が明らかにWindows 98の方が良い。
「Windows XPでは音がにごり,メリハリがなくなってしまう。音の線が細くなる」と多田氏は指摘する。
原因としては,Windows XPの方がWindows 98よりも,CPUをたくさん使用するからではないかと
多田さんは考えている。
後で詳しく紹介するように,Windows 2000で,AMD Turion64 MT32 + MSI RS482M-ILで実験してみたが,
低域の量感が劣るので,Windows 98SEに戻したという。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061201/255561/ 鮮度(笑)
>>375 「このチタン板を埋め込むことで音の感度が上がるんです!お値段1万ドル」
>>387 根拠があるモンでも変わるって言ってるのはプラセボ以外の何者でもないと思うけどな
>>3 >>6 >間違えたこっちだ
wwwwwwwwwwwwwwwwww
394 :
イレーザ(長屋) :2008/07/03(木) 04:54:22.48 ID:vBG36SxI0
ジッターが引き起こす問題 時計やタイマーのように時間精度が要求されるものなどは別として、通常のデジタル回路であれば、 クロックの質が問われることはほとんどないし、実際、動作にも影響を与えない。では、 なぜデジタルオーディオシステムでは、時間情報を与えるクロックが重要なのだろうか。 一般的なデジタル回路の世界でジッターが問題となるのは、それによってタイミングマージンがとれなくなり、 データエラーが発生するケースである。つまり、ジッターが存在していても、タイミングマージンさえ十分にとれていればまったく問題はない*1)。 それに対し、デジタルオーディオシステムにおけるジッターの問題は、データエラーが起きるということは異なる。 デジタルオーディオシステムでは扱うクロック周波数が低いため、タイミングマージンは十分にある。従って、 多少のジッターではデータエラーは発生しない。 では、どのような問題が発生するのかといえば、デジタルオーディオシステムの前提であるサンプリング定理が 完全には成立しなくなるのだ。つまり、サンプリングクロックのジッターにより、サンプリング間隔が時々刻々と 変動してしまうことが問題なのである。このことは、データ自体の伝送や保存の上では問題にはならない。 なぜなら、データエラーが発生するわけではないからである。問題が表面化するのは、 A-D変換やD-A変換においてだ。A-D/D-A変換時のジッターは、サンプリング間隔を変動させる。 言い換えれば、サンプリング定理に従った変換が妨害されることで、オーディオ信号に対して時間軸方向の変調が加わる。 すなわち、ジッターは本来のオーディオ信号に対して歪(ひずみ)を与えるのである。 その結果、全高調波歪率(THD +N)やダイナミックレンジ、S/N比(信号対雑音比)などのいわゆるオーディオ性能が劣化する。 要はテープが伸びるのと一緒だな
395 :
ブラクラ中尉(鳥取県) :2008/07/03(木) 04:55:15.79 ID:wEgxEtyT0
>>380 CD-DA規格の場合、CD-ROMに比べてバイナリレベルエラー訂正は貧弱で
バイナリレベルで訂正できない場合は近似的な補完補正する
>>389 CD何枚も保管して聞くたびに入れ替えるなんて面倒だろ。
今はオーディオ専用ファンレスPC組んで可逆で保存しまくったCDを聞いた方が賢いと思うよ。
個人的にはサブでCDPがあってもいいけどね(手軽)
397 :
マジュニア(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:55:26.13 ID:2d7vy1+D0
【レス抽出】 対象スレ: 「CDの材質を変えたら音がクリアになった!」 高音質CD「SHM-CD」を業界標準めざし他社へも開放へ キーワード: クライオ 抽出レス数:0
398 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:55:36.52 ID:zpDgOTwIO
さっきチラッと見たけど、誤り訂正の演算が再生に影響を与えることもあるのかな。 でもこうなると造りの問題だよなぁ〜
たしかに幽霊とおんなじ。 おれは幽霊は全く信じないが、オーディオ関係は実際に体験してるので 何があっても不思議じゃないと思ってる。でもウソも多いよ。ていうかほとんどウソだろ それと昔からオーディオマニアは池沼っぽい人が多い。気違いならまだしも 池沼っぽいのはちょっとな
>>392 いや根拠(事象)があるから変わると言うのは全くおかしくないだろう
じゃあ波形が違うのはどういうことなんだって話だしさ
まとめると、「細かいことに必至になりすぎでキモイよね」でいいんですよ
401 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 04:57:07.20 ID:zpDgOTwIO
>>378 なにそれ?
携帯厨でゴメン(笑) 眠れないもんで
クライオ処理って最近きかなくなったな オカルト要素はあってもいいと思うがあのレベルのはさっさと滅びるべき
403 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 04:58:02.63 ID:lHAEmF+q0
>>396 ノートパソコンにデータ保存(ファンなどのノイズ少ない)
↓
外付けUSB音源
↓
アンプ
この構成だと、便利で音質もかなり確保されるね
>>400 いやいや
測定してみると波形が同じって根拠があるのに変わった変わった言ってる人が多いってこと
405 :
ブラクラ中尉(鳥取県) :2008/07/03(木) 04:58:44.64 ID:wEgxEtyT0
>>394 本気でCDプレーヤーが音質改善したかったら
大容量バッファ積めばいいんだよな。
そういうデジタルレベルの根本対策ってちゃんとやってる
プレーヤーは少ないんだろうか?
ちなみに俺自身はCDプレーヤーによる音質の差なんかほとんど分かりませんw
406 :
オリー(大阪府) :2008/07/03(木) 04:59:02.52 ID:1pZBOQfr0
ジッターがとかいうのなら円盤を回しながら再生するなんて無茶なことを辞めて あらかじめRAMに読み込んでおいてそこから再生したほうがよくね?
407 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:59:06.09 ID:ythjocKN0
>>395 CD-DAを、CD-ROMとして(あるいは同等のエラー訂正をもって)読み込めば良いんではと言ってるのだが
それはやはり規格的に不可能だと?
>>395 じゃあ実際に訂正不能エラーがどんだけあるかデータだせよ
409 :
オーマ(巣鴨) :2008/07/03(木) 04:59:09.00 ID:E31RzyAQ0
コンセントに使うネジでも影響するんだってよ もう家建てちゃえよ
410 :
セイラ・マス(横浜) :2008/07/03(木) 04:59:26.36 ID:beZ5dN7SO
CDプレーヤーによってけっこう音変わるもんですか? 同じヘッドホンで聴くとして(アンプなしの直繋ぎ)
ホスピタルグレードはがちらしいけどね
>>404 波形が同じっての見たことないぞ
こういうのは実際に違うから問題なんだよ
学会に持っていけば凄いことになるんじゃね?
即、音響メーカーに採用されるレベル
413 :
粘菌(長屋) :2008/07/03(木) 05:00:16.70 ID:Dsf+jzcS0
データで配信すればCDの材質なんて最初から関係ないじゃん
414 :
マジュニア(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:00:27.58 ID:2d7vy1+D0
ホスピタルグレードの良いところはカッチリ刺さって寿命が長いところだな。 あれは気分的にかなり良いね
>>403 やっぱりPCIより外付けUSB音源の方がよい?
417 :
ブラクラ中尉(鳥取県) :2008/07/03(木) 05:00:59.69 ID:wEgxEtyT0
>>407 CD-DAとCD-ROMでは記録されてるデータ1セクタに占める
エラー訂正情報の割合からして違うから。
>>394 オーディオは定性的な議論が多いよな。定量的な議論はほとんど皆無。
それを「音楽は感性の次元だから数値化できない」とかいって誤魔化すからオカルトなんだよな。
数値化できないのは実験手法が悪いからに決まってるじゃないかw
420 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 05:01:20.85 ID:lHAEmF+q0
>>405 ポータブルCDプレーヤー(ディスクマンとか)は、
大容量バッファ積んでるよ
>>410 ぜんぜん違うだろ。そこまで変わらないのがわからないのなら
何も言う事はない。
422 :
ヴ王(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:01:25.52 ID:v9wsLK3/O
ビクター始まったな
>>412 光ケーブルを石英ケーブルにしたら音が変わったって人も多いんだぜ?
データ的には何ら変わり無い。
というか普通にオーテクとかがオーディオグレードとかで出してるのが問題だよな
424 :
オリー(大阪府) :2008/07/03(木) 05:03:15.50 ID:1pZBOQfr0
普通のiso9660のCD-ROMにWAV形式で保存する規格でも作ればいいんじゃね?
425 :
オジル(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:03:48.98 ID:zpDgOTwIO
ピュア厨は月の重力を考慮しないの?
426 :
セトル(讃岐) :2008/07/03(木) 05:03:51.38 ID:sB7lxDYeP
>>81 のようなやつってipodイヤホンユーザーだろ
427 :
チャー・フイター(埼玉県) :2008/07/03(木) 05:04:16.81 ID:W9YSZ5v/0
なんかおまじないみいたいだな
とりあえず普通の人に分かる範囲だとやっぱりスピーカーだな
429 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:05:31.50 ID:ythjocKN0
>>417 ,419
つまり、CD-DAでリッピング等をするのは
CD-ROMを読み込むのと違い、エラーの根絶は不可能だと?
430 :
サム(埼玉県) :2008/07/03(木) 05:05:34.09 ID:H/4HZUba0
>>413 それでもHDDとかフラッシュメモリの質が問題になるんじゃね
>>423 ジッタ説っのはそのあたりから出てきたんじゃないの?
でないとつじつまが合わないから。
それまでは主に電源やライン通じてのノイズが原因じゃないかと
言われていた
432 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:06:54.62 ID:zpDgOTwIO
フラッシュメモリ徹底比較! とかやりそうで怖い。
433 :
ブラクラ中尉(鳥取県) :2008/07/03(木) 05:07:10.68 ID:wEgxEtyT0
>>408 すまん。具体的なデータは知らん。
ちなみにデータ規格的にはCD-DAは当然のことCD-ROMより
強力なエラー訂正能力を持つDVDの場合でも
安物DVD-Rで記録すると訂正不能エラーは頻発する。
光学メディアって素の読み取りエラー率は物凄く高いから
EFM変調まで考えるとビットレベルで2倍近い冗長性で記録して
やっとエラーから逃れられてる感じ。
434 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 05:07:45.03 ID:lHAEmF+q0
>>416 PCのノイズから隔離しやすくなる
パソコンのノイズはけっこう大きいと思う
(アナログモデム時代に通信速度にはっきり(2割以上)影響が出た)
>>326 再生環境さえよければ320kbpsとwebまで聞き分けれるな
聞き比べないとどっちがどっち、までは俺には無理だけど。
436 :
マジュニア(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:08:12.63 ID:2d7vy1+D0
437 :
ウシアブ(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:08:14.32 ID:aAJBMb100
まずでかい音が出せる環境が必要だな 車くらいしかでかい音出せねえ
>>431 少なくとも光デジタルケーブルの材質でジッタが増えたり減ったりはしないぞ
>>436 捻るタイプの奴も抜けにくくておすすめよ
440 :
ムズ(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:09:36.54 ID:QIZ0/BvX0
>>432 HDDは比較済みだしそのうちやるんじゃね?
CD-Rでは比較した事あるのかな。見てみたい
441 :
ヤムチャ(秋田県) :2008/07/03(木) 05:09:44.48 ID:mVWwoiFb0
よく分からんけど、腕時計のガラスを硬質プラスチックにしたら 時間が狂わなくなった! みたいな感じ?
443 :
マニ族僧正(愛知県) :2008/07/03(木) 05:10:39.94 ID:uv72MAAQ0
SDカードに音楽入れて販売すればいいのに
444 :
ブラクラ中尉(鳥取県) :2008/07/03(木) 05:11:09.16 ID:wEgxEtyT0
>>429 CD-DAのリッピングが大変なのは
CD-DAのセクタにはセクタアドレスが記録されてないから
あるセクタで読み取り失敗した時にCD-ROMのように
そのセクタだけリトライ読み込みができないのも大きい。
セクタアドレスが無いCD-DA規格はデジタルメディアとしては
欠陥規格といってもいいくらい。
445 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:11:16.49 ID:zpDgOTwIO
>>416 ただ、ファンノイズはあまり関係ない。
USBで伝送するデータのプロトコルにもよるんだろうけど。
通信がぶったぎれるノイズなんてまず乗らない。
>>434 そうなのか
値段の差もほとんどないしUSBにしたほうがよさそうだな
447 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 05:11:20.62 ID:lHAEmF+q0
>>429 ほとんどの場合可能
CDのエラー訂正で元データに復元できない場合の方がずっと少ない
448 :
ミノネズミ(福島県) :2008/07/03(木) 05:11:41.13 ID:suJ4GgGV0
コードをエイジングすれば音が良くなる これと同じ程度か
449 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 05:12:06.50 ID:78NN2VEg0
>>440 CDRは品質でデータのエラー頻度とかも本当に変わってくる
データで比較した記事あったはず
>>423 それと
>>1 とは全くの別モンだろ…
>>432 可能性として普通に考えられるけど?
調査検証することはとても意義のあることじゃない
怖いとか言ってる君がどうかしてる
452 :
オリー(大阪府) :2008/07/03(木) 05:12:51.26 ID:1pZBOQfr0
つーかさCD-DAの規格がよくないならDVDにすればよくね? DVDオーディオとかじゃなくて普通のDVD
453 :
セイラ・マス(横浜) :2008/07/03(木) 05:12:56.16 ID:beZ5dN7SO
>>421 高級機種で聴いたことなかったもんで、やっぱりそうですか
曲の合間に小さなノイズが聴こえるなーとは感じてたもんで
ヘッドホンアンプ買おうか迷っていたんですが、
そもそもへぼCDプレーヤーをランクアップさせる必要がありそうとわかりますた。ありがd
454 :
カツ・ハウィン(埼玉県) :2008/07/03(木) 05:12:59.55 ID:hdbV74GG0
オーディオ否定厨って経験や解明されてないものをバッサリと切り捨てる 大槻教授的な単純バカにしか見えない
小学生の科学以前の問題らしいね
456 :
プーアル(埼玉県) :2008/07/03(木) 05:13:37.74 ID:tDNfpMJT0
この手のスレで適当な音源使ったテスト何度か見てるけど 大概の環境なら192確保すれば大体納得できるみたい それより上目指す人はそもそもこんな楽しみ方しないだろうし それはそうと黎明期に買ったCD、そろそろ寿命が来そうで怖い・・・
457 :
ブラクラ中尉(鳥取県) :2008/07/03(木) 05:14:00.74 ID:wEgxEtyT0
>>452 CD-ROMにするだけでも随分と楽になると思うんだけどね。
容量はちょっと減るけど。
458 :
ミト(東京都) :2008/07/03(木) 05:14:29.40 ID:BG5A172I0
>>81 192kと320kはだいぶ違うぞ
シンバルとかハットの金物系で一発で差が出る
A I/F:RME MultiFace
モニタ:MDR-Z900
>>429 俺が測ったかぎりCD一枚再生してbyteだけだったがデータに比べると格段にでやすい
>>433 >安物DVD-Rで記録すると訂正不能エラーは頻発する。
>光学メディアって素の読み取りエラー率は物凄く高いから
お前は定量的に話す気まったくないのな
ソースまでなくても数値位出せよ
はなしにならん
HDDにコピーして聞けばいいんじゃね?
461 :
妹尾友衛(埼玉県) :2008/07/03(木) 05:15:02.28 ID:jmUAd1uh0
Lame3.98正式版が明日辺り出るんだってな
USBメモリにコピーして聞けばジッタ0じゃね?
463 :
トエト(東北地方) :2008/07/03(木) 05:15:30.65 ID:ZiJgoH8m0
いまどきCDをプレイヤに乗っけて聞く奴がどれだけいるかね
ちょっと冗談で カナレの4S6 5m x2(メーター60円、合計600円)を二年使ってくたびれて来たので ヤフオクで「カナレ4S6 ※エージング済みで高音質!」ってタイトルで売ってみたら2000円で売れてワロタ しかも評価で「ノーマル品に比べて音の奥行きが増しました!」みたいな感じで返ってくるのが何ともいえない
465 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 05:16:02.36 ID:lHAEmF+q0
>>445 403の書き方良くなかったかも
ノートパソコンなら静かだっていうのが理由
データにのるノイズのことじゃないです
電気的なノイズはUSB経由することで回避
466 :
ブラクラ中尉(鳥取県) :2008/07/03(木) 05:16:34.95 ID:wEgxEtyT0
>>459 すまんなピュアオーディオに興味ないからCDの音質なんかどうでもよくて
俺はCD-DA規格の不完全さにしか興味ないんだわw
だから俺の書き込みはスルーしてくれ。
じゃ、Iチューン論ですね
468 :
マジュニア(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:17:20.99 ID:2d7vy1+D0
>>438 そうなの?光ファイバ使ったセンサとかあるぐらいだし変わると思ってた。
けどどっちにしても聴感で違いが出るなんて不思議でしかないけどね
470 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:17:41.75 ID:zpDgOTwIO
「コンパクトディスク読本」に書いてあることを正確に読み取って わかりやすく解説してくれる人がほしいです 定番だから手に入れたけど正直専門的すぎて難解
オーディオ用に最適化したWindowsでオーディオ機器っぽいデザインにして売ったら売れそうだな オンキョーみたいに中途半端なモノじゃなく
最高級クリスタルCD とか出てくるの?
このひと大丈夫? ID:kQ/R11j+0
476 :
モーネ・アホカト(福井県) :2008/07/03(木) 05:22:02.18 ID:NwO0X2t00
477 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:22:28.74 ID:ythjocKN0
>>444 やっと具体的な話を出してきてくれたw
とりあえず同じトラックの場所くらいは分かりそうだから、
同じトラックを100ぺんぐらい読み直せばほとんど問題はなくなりそうだな
>>452 DVDオーディオってメディアは普通のDVDだろ
>>460 >>462 それらもCDと一緒
ていうか、エラーなく読める媒体なんて無いはず
あとは程度の問題
D/A変換後の機器はノイズを気にしたほうがいい
480 :
牛魔王(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:23:37.34 ID:+urB3p+K0
平均的な音質オタと平均的な画質オタではどちらが平均的な人とかけ離れているんだろう
>>475 >>476 普通にDVDAとかSACDじゃ駄目なのかな?
20万てそこそこのプレーヤー買えるジャン・・・・
482 :
ホーソレデ(兵庫県) :2008/07/03(木) 05:25:01.89 ID:BwZBpKty0
オレンジブック厨のクズが集うスレがあると聞くに及んで馳せ参じて参りました
ふと思うんだが普及CDPとかでもそれなりのDACがついてるのも多いのに単体だと同性能でもアホみたいに高くなるよな
484 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:25:31.46 ID:23vrhZZK0
485 :
迎迎(長屋) :2008/07/03(木) 05:25:37.82 ID:Jh2DBEKP0
録音とかミキシングのノイズから考えたらCDのノイズなんか屁みたいなもんだろ なんでそんな気にすんの どうせアナログ変換したら数ビットのノイズなんかわかりようがないだろ
486 :
小和田 仁成(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:25:42.35 ID:ythjocKN0
>>480 平均的な○○オタ、という数値を割り出すのは不可能です
なぜなら、○○オタの統計を取る段階でどうしてもジッタが発生するからです
487 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 05:26:11.71 ID:78NN2VEg0
>>478 USBメモリやHDDからデータ出し入れしてデータが変わるって事?
そんな欠陥品今時ありえなくね?
>>480 画質は色数とか解像度とか具体的で説明しやすいよね
リサンプルの概念とかも表現しやすい
同じようなことを音で説明しようとすると途端にオカルトっぽくなる なぜだ!
489 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:28:17.11 ID:zpDgOTwIO
>>478 いつなんどきでも100%というのはないだろうね。
ただ、それは「この世に絶対はない」と言ってるのと同じでありナンセンス。
HDDやフラッシュメモリは限りなく100%に近いよ。
490 :
オリー(大阪府) :2008/07/03(木) 05:28:23.25 ID:1pZBOQfr0
>>477 普通のDVD-Videoなら普及してるけどDVD-Audioって廃れちゃったじゃん?
>>478 直接マイコン化なんかで読みだして直接DACに送り込むなら影響は出るけど
PCとかで読んで外部クロックで動くまともなオーディオカードで送るなら影響0じゃん
491 :
迎迎(長屋) :2008/07/03(木) 05:29:08.88 ID:Jh2DBEKP0
一体そこまでして何を聴いてるんだ?
音が良くなるという、かないまるの緑色コーティングとは違うのか?
493 :
ググレカス(京都府) :2008/07/03(木) 05:29:28.86 ID:kQ/R11j+0
>>481 そうあるべき
突き詰められる限度ってのはあるから、細かいことに執着するより
いっそメディア変えて情報量増やして、力技で結果オーライにする方がマシ
128kbpsの圧縮音源の品質であーだこーだやっているより
「そんなに音質に拘ってるなら、256kbpsで圧縮しる」って方が楽でしょ
>>491 目的がベンチマークという自作PCオタと一緒だろう。
ただ自作PCと違って明確な基準がないけど。
今度、ケーブルで数十回縄跳びするコトによってケーブル自体が小慣れてきて 伸びのある音が出せる、ってホラ吹いてこよう
>>430 >>432 ○○君の写本は字が綺麗なので文章に味わいがある、とか言ってるようなもんだよなあ
誤字があるとか、読み上げる声の滑舌が悪いとかでなくてさ
一つの現象の全責任を特定の機材に押し付けて「不思議な現象だ」とかいうなら、そりゃ確かにオカルトだわ
こと古臭い独り歩きした逸話を引きずったり、
誰かが喋ったの話を「俺の話」として語ったり、1を15にして吹いて回ったり
要はなんか、そういう嘘科学も超常現象も確かなデータも十把一絡げになってんのがピュアオーディオなんだろう
意地になってポリスは古い方を買ったよちくしょう
>>478 程度の問題が違いすぎる
hddのメーカーサイトいってデータシートみろよ
エラー訂正前のデータの時点で数テラバイトに一回のエラーとかだぞ
そっからさらに強力なエラー訂正が入る
メモリも非eccでも一年フル稼働して一枚1ビットのエラーが出る程度
500 :
宮 許明(愛知県) :2008/07/03(木) 05:34:06.61 ID:9JlbfMT30
デジタルデータなのに音質が変わるわけないだろ 電池張ると長持ちするシールレベルの詐欺商品
SE-90PCI > AT-HA20 > ATH-A900 RSDA302P>TANNOY FUSION2 で満足してる糞耳でごめんなさい 産まれてすみません
プレスで全自動ねぇ・・・
そんなことよりオムライス作ってくるわ
ブラインドテストの基準作って有意差が有ることを証明するとか必要かも知れん
506 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 05:37:58.92 ID:78NN2VEg0
ID:kQ/R11j+0みたいなのが一番怖い
507 :
オジル(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:39:31.75 ID:zpDgOTwIO
>>505 業界にすごいインパクトありそう。
ピュア厨は金のなる木なんだから。
倒産する会社がでちゃいそうだな。
508 :
オリー(大阪府) :2008/07/03(木) 05:41:16.39 ID:1pZBOQfr0
>>499 あれじゃね
レコード会社でハッシュを公開しておいて1曲ごとに航空宇宙用のRAMにキャッシュしてハッシュを計算して
一致してたら再生とかにしないと納得しないとかなんじゃね
>>499 とりあえずジッタ0じゃね?っていうのに難癖つけただけだからw
そりゃ言えねーよって話で
そういう機材として実際に音出してどこまで差が出るのか分かってないしな
仮にエラー訂正がゼロであったとしても
その駆動や仕組みから、CDより悪化してたなんてことも考えられるんだしさ
まぁこれからの機材だから行く行く結論付いていくでしょ
というか利便性から音質抜きに移行して、その後、煮詰められていくと思う
【レス抽出】 キーワード: リンジン 74 名前: シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 03:40:41.80 ID:DlSbCTeZ0 今日のジッタリンジンスレはここか 抽出レス数:1
512 :
ブラクラ中尉(鳥取県) :2008/07/03(木) 05:42:50.66 ID:wEgxEtyT0
>>477 > やっと具体的な話を出してきてくれたw
具体的な話か・・・
ぐぐれば分かる程度のことけど、CDは1セクタ2352バイト
CD-DAは2352バイト全部がデータ
CD-ROMは2352バイト中2048バイトがデータで残り304バイトが
セクタ情報とエラー訂正関連データ。
513 :
オリー(大阪府) :2008/07/03(木) 05:44:41.26 ID:1pZBOQfr0
>>509 だからHDDとかフラッシュとかから直接再生せずにRAMにキャッシュすればいいじゃん?
DRAMのジッタなんて信用できるかというのならSRAMにするとか
もう桁違いすぎてCDとか話にならないレベルのはずだけど
514 :
セント・リー・ガッセン(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:45:54.23 ID:gbzL0cBBO
>>288 遅レスで申し訳ないがそれはクオリアという哲学的な命題
答えなんて無いんじゃないの?
515 :
オジル(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:46:13.61 ID:zpDgOTwIO
>>510 その金で基本情報の参考書かってこいと(笑)
516 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 05:46:23.44 ID:78NN2VEg0
>>513 オーディオメーカーはなんでそういうの作らないでリニア再生にこだわるんだろうな
駆動系でぼったくれなくなるからかな?
>>513 データ転送のときのノイズがうんたらかんたら
518 :
プーアル(埼玉県) :2008/07/03(木) 05:47:01.36 ID:tDNfpMJT0
>>484 散々聞き比べた挙句間違ってた・・・
この手のは差が出やすいイメージを持ってたけど、難しいね
>>504 朝から豪華だね
519 :
イヨクマン(岡山県) :2008/07/03(木) 05:48:40.05 ID:RweiQc0c0
はいはい、ワロスワロス。 いい加減詐欺辞めろよな。カス
デジタルメディアなんてAD/DA次第じゃねえの? アンプやスピーカーはまた違う次元の話だし
521 :
ブラクラ中尉(鳥取県) :2008/07/03(木) 05:49:49.74 ID:wEgxEtyT0
>>516 駆動部を高級品にして100万円とかかけるなら
そのついでにバッファも数百MBくらい積めよ、とか思ってしまうw
素人考えだけど。
522 :
シン(神奈川県) :2008/07/03(木) 05:50:12.62 ID:lHAEmF+q0
宗教グッズだと認めれば、 宗教団体扱いで税金安くなるとか無いかなぁ
523 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:50:13.19 ID:zpDgOTwIO
>>514 いやいや。
メーカーによっても違うんだろうけど、どんな定義で「原音」を詠うのかな、と。
なんとなくってことなのかな。
524 :
モーネ・アホカト(福井県) :2008/07/03(木) 05:50:50.22 ID:NwO0X2t00
その友人はフラットな特性を持つという意味で原音再生という言葉を使っただけだと思うよ マスタリングスタジオのプレイバックの音の波形に近いということでしょ
525 :
ジド(巣鴨) :2008/07/03(木) 05:51:01.54 ID:uaEE3jSm0
しーでぃーもっとやすくしろよこのやろう
526 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 05:54:07.03 ID:zpDgOTwIO
>>524 友人も言ってたけど、楽器屋のHPにも書いてある。
「原音」ならコレ!みたいに。
>>プレイバック
なっとく^^
527 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 05:55:06.93 ID:fdvK/Ovc0
まあ値段が変わらないならいいことじゃないか?
528 :
オリー(大阪府) :2008/07/03(木) 05:57:02.88 ID:1pZBOQfr0
つーかリッピングしたデータが一致しているかどうか不安なのなら リッピングしたデータのハッシュをみんなで書き込んで集計するデータベースみたいなものを作ればいいんじゃね?
おすすめの電力会社教えてください
530 :
オツカー・レイ(宮崎県) :2008/07/03(木) 05:57:35.45 ID:GZXVbNIy0
【レス抽出】 キーワード: バッファ 抽出レス数:5 意外に少ない
531 :
ミト(東北地方) :2008/07/03(木) 05:59:29.74 ID:OxEThjyF0
価格変わらずか CD売れない時代だからまあしゃあないわな
532 :
ニッセンレンジャー(長屋) :2008/07/03(木) 06:00:00.79 ID:C6Dz/bDX0
エガワカットってあったな
533 :
ナッパ(京都府) :2008/07/03(木) 06:00:15.11 ID:kHZhsK2K0
音質とか拘ってるやつらって一部のオタクだけなんだから もっと高価格で出せば良いのに・・・
「じゃあ円盤回してCD一枚全部吸い取ってメモリから再生すればジッタとかゼロじゃね? つかそれってipodとかと同じじゃね?CDから聴かずにそういうのから聴けばいいんじゃね?」 とツッコミをいれると急に黙り込むオーディオ厨www
536 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 06:02:26.08 ID:zpDgOTwIO
発電所との距離で音質が変わるとかも言ってたけど、 変わったのが真実だとして、どうやって原因が距離であることを突き止めたのか(笑)
537 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 06:02:40.28 ID:78NN2VEg0
539 :
イヨクマン(岡山県) :2008/07/03(木) 06:07:56.70 ID:RweiQc0c0
>>534 ipodのDACが安物で糞音。と煽られるぞw
540 :
オリー(大阪府) :2008/07/03(木) 06:08:16.76 ID:1pZBOQfr0
>>537 CD2WAVしか知らなかったからフレーム間補正に失敗したかどうかを確認できていいかもって思ってた
541 :
トランクス(宮城県) :2008/07/03(木) 06:09:32.62 ID:Tk3ihaOB0
音質オタクって聴き専ばっかだよね ゴミじゃん
542 :
クシャナ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 06:13:01.94 ID:gbzL0cBBO
>>523 やっぱり生音と同じ事を「原音」って言ってるんだと思う
それを数値化するなりして客観的に比較できればいいんだけどそれは無理だよね
聴取者によって音の感じ方は違うわけだから「原音」は人それぞれある
だからクオリアを持ち出したんだけどね
543 :
オムル・ハング(久留米) :2008/07/03(木) 06:14:46.61 ID:/UF5lC8N0
どうも火力や原子力の電気だと エアコンの効きが悪いんだよなぁ んで、 水力発電の電気で動かしてみたら 冷えること冷えること
544 :
キッカ・キタモト(福島県) :2008/07/03(木) 06:15:33.72 ID:nbL6IFgA0
何言ってっか訳分からん 素人が読んでもデジタル信号が変わるの?程度の発想しか出てこねーよ
545 :
P.ゲラー博士(横浜) :2008/07/03(木) 06:15:43.07 ID:YTcL7VFcO
CDは腐食する、って説はどうなったの?
546 :
ブラ(巣鴨) :2008/07/03(木) 06:18:05.55 ID:VUTvVjBr0
ポリカーってやらかいから傷付きやすいんじゃねぇの?
高音質CDてw こんなのにだまされる人いるのか? つか、そこまで音にこだわる人間が何を聴いてるのか興味あるな。
同じデジタル情報で音質が変るとは、これいかに?
549 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 06:20:37.02 ID:zpDgOTwIO
>>542 いや、だからそれはわかるんだけど。
何を以って原音という言葉を使ってるか、知ってる人がいたら教えて欲しかったのよ。
なんとなく担当者が言ってるから でもいいし、
数値云々でもいいし。
550 :
サム(埼玉県) :2008/07/03(木) 06:22:22.07 ID:H/4HZUba0
現実世界の時間軸には重力や磁場による影響があるから 録音されたデジタルデータの時間軸とズレが生じてしまうのでは? 地球の重力から開放されなければ本当の音は聴けないような気がしてきた
551 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 06:24:41.38 ID:zpDgOTwIO
>>542 あ、話の流れがまずいな。
おいらが言ってるのは個人じゃなくて、
開発メーカーや販売店がどう定義してるかってことね。
始めに 友人が〜 とか書いたのがマズかった。
>>550 重力がないと空気が拡散して音がなくなる罠
553 :
セント・リー・ガッセン(コネチカット州) :2008/07/03(木) 06:27:02.29 ID:gbzL0cBBO
>>550 ちゅーことはあれか。 宇宙ステーションだと遠心力と重力がつりあってるからいい音なのか。
555 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 06:27:32.57 ID:78NN2VEg0
高音質なので通常の3倍の価格です
557 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 06:28:15.13 ID:fdvK/Ovc0
>>534 もっとも、そういうプレイヤーは実際に存在するよw
只、今度はメモリーの読み出しによりノイズが発生したり・・・とか色々あるみたいだけど。
あるレベルまでいくと、音が変わったところで悪影響とまで言えるのかが
難しくなるからほどほどにしておくのが一般人としてはいいと思う。
558 :
王蟲(福岡県) :2008/07/03(木) 06:28:31.16 ID:CqTNs6sh0
耳穴拡張しろよ きっと音が良くなるぞ
559 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 06:28:43.37 ID:zpDgOTwIO
頭を固定する道具も必要そうだね。
560 :
鶴仙人(宮城県) :2008/07/03(木) 06:29:34.81 ID:sdLhICuz0
>>557 ノイズてw ベリファイ機能搭載とか出したら売れるのか?wwww
>>555 聴覚神経でノイズが乗るとか言い出しそうだから脳に直接か。お前頭いいな。
563 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 06:32:11.03 ID:zpDgOTwIO
>>553 結構メーカーによって違うもんだねぇ…。
まーたリメイク商法か 末期だな
565 :
セネイ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 06:33:49.39 ID:SREju+aDO
本当にこだわるならオーケストラ買うとか自宅ライブさせるとか必要になってくる。
567 :
ミト(京都府) :2008/07/03(木) 06:34:37.80 ID:P5IikI300
????? 駆動系の媒体で再生しなけりゃいいだけの話なんだろ?
568 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 06:34:51.89 ID:zpDgOTwIO
耳自体、アナログでフーリエ解析してるしな〜。 鼓膜や、か牛の定期検診も必須です。
569 :
怪盗デキネ(秋田県) :2008/07/03(木) 06:39:25.85 ID:Q8XysStk0
鼓膜を高級和紙にして三半規管をチタンに変えないと。スピーカーは大事だよ^^
570 :
オツカー・レイ(宮崎県) :2008/07/03(木) 06:39:57.27 ID:GZXVbNIy0
571 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 06:40:36.64 ID:fdvK/Ovc0
>>561 違う違う。よくその勘違いをする人がいるけど
メモリーアクセスに際しての回路ノイズが
アナログ回路に悪影響を及ぼすって話。
そんな部分はベリファイとかそんな次元の話じゃない。
もっともそんなこと気にしだしたら、ノイズ源と言えるものは
いくらでもあるわけで…ねえw
まあこの話って実は煽るのも難しい次元になってて
・只の宗教家
・なんちゃって理論家
・考えすぎた理論家
など色々いるから難しいんだよ。
だから先に書いたように「ほどほどがいい」とw
だからMODE1(2048)+ジュリエットの.WAVで入れろと
そもそもCDっていくつかに一つの割合で凸凹の読み取りミスってるの? デジタルデータじゃないの? データCD-Rやばいんじゃないか? PCのドライブとCDプレイヤーは精度が違うとか?
575 :
オーマ(埼玉県) :2008/07/03(木) 06:53:38.15 ID:2uzkP2GT0 BE:824040498-2BP(6110)
576 :
オツカー・レイ(宮崎県) :2008/07/03(木) 06:58:51.52 ID:GZXVbNIy0
> 音質の傾向としては、音場の奥行きが深くなり、低音の量感も増加。ユニバーサルでは「CD特有のギスギス感が少ない、
> まろやかでアナログライクなサウンドが楽しめる。解像度やバランスも向上し、透明感のある音質になる」と表現している。
ここが一番面白い。
>>573 データCDはデータ訂正があるから大丈夫。
577 :
ウパ(埼玉県) :2008/07/03(木) 07:00:17.25 ID:ut/LyIjg0
正直、音質の差が分かるほどの音量で聞く機会がない
訴えたら勝てるんじゃないか?
579 :
オジル(山梨県) :2008/07/03(木) 07:02:17.49 ID:LYinQGOF0
580 :
管蟲(宮崎県) :2008/07/03(木) 07:03:28.05 ID:ZoE/PH/q0
まあCD売れないから新技術を紹介して 気を引こうとするいつもの音楽業界
>>534 今の高級ポータブルCDプレーヤーもそんなのじゃないの? 音とび対策と省電力のために。
データが100%イコールなんだから、後はアンプだのスピーカーだの再生環境だのの問題だよな。
583 :
孫 悟天(巣鴨) :2008/07/03(木) 07:07:23.68 ID:8/owfCMZ0
音楽のよしあしってのは心の問題だから 宗教的にオーディオ環境を構築すればプラシーボ効果的なもので いい音に聞こえるんだろ
584 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 07:07:41.13 ID:fdvK/Ovc0
>573 これも説明すると色々あって長くなるけど、基本的には ・CD-DAは規格が出来た当時の事情もあって等倍速で読み出すのが基本。 ・それでエラーが出ても誤り訂正を行って再生する。 ・一方、CD-ROMは言うようにデータにエラーが許されないので そのための情報を持つエリアが多く確保されてる。 ・CD-ROMはそもそもリアルタイムに再生するものじゃないから おかしいときはリトライできる。 くらいに思っておけば。
値上がりします
>>575 のzipを貼って俺を欝にするなよ?いいな?
587 :
オジル(山梨県) :2008/07/03(木) 07:15:03.20 ID:LYinQGOF0
588 :
シェンロン(巣鴨) :2008/07/03(木) 07:19:01.80 ID:juhKFebc0
コンポでもスピーカーの設置面にソルボセイン挟むとマシになる
589 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨) :2008/07/03(木) 07:24:57.07 ID:23vrhZZK0
>>579 これひどいな。エルメスとかの時計みたいなもんで中身適当なブランド商売なんだな
オーオタ馬鹿にしてる奴はモニターに付いてるスピーカーしか体験してない貧乏人 ー年前に5.1chホームシアターセットの安い奴買ったが 今じゃ数十万レベルの物の購入を考えてる
591 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 07:31:40.11 ID:fdvK/Ovc0
>>589 エルメスの時計も別に中身は適当じゃないだろw
中のムーブメントの純粋な価格じゃないと言えばその通りだが。
ゴールドムンドのは論外に酷かったから失笑を買ったけど。
いずれにせよゴールドムンドは買おうと思わんな。
592 :
オジル(山梨県) :2008/07/03(木) 07:31:55.27 ID:LYinQGOF0
593 :
クシャナ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 07:31:59.79 ID:nLQHpPS4O
WAVでネット配信とかすれば?
594 :
バンマス(愛知県) :2008/07/03(木) 07:32:58.91 ID:IaFQ0Afe0
フラッシュメモリのメーカーとかでも音質が変わりそうだな
595 :
ヒソクサリ(宮城県) :2008/07/03(木) 07:35:33.09 ID:9e4ePl9K0
|`ゝ 業界標準 _//´ / :;/' _/@,;)ゞ _/;@/ ̄ /",:;ン めざし __/,/ `V
596 :
シン(巣鴨) :2008/07/03(木) 07:35:52.37 ID:trH89Onq0
> そのため、専用の > プレーヤーなどを使わずに高品位な再生音が得られるのが最大の特徴となっている。 ここから急激に曲がってくる。あああああ。
>>590 明確にいい音が出るものを評価する分にはいいんだが、
明らかにプラシーボ効果的なものに価値を置いて大金を払うような奴を馬鹿にしてる。
スイーツ(笑)みたいなもん。
598 :
マニ族僧正(愛知県) :2008/07/03(木) 07:40:51.81 ID:uv72MAAQ0
やっぱり音にこだわる人は 音楽聴く部屋とかも専用に作って何千万も掛けるのかな? それより日ごろの耳のケアや耳が痛まないように大きな音を外で一切聞かないとか 耳の乾燥とかいろいろ心がけてるのかな?
600 :
スノ(東京都) :2008/07/03(木) 07:43:28.39 ID:jL0UtGuK0
>>545 実際にする
c2あたりが出るようなものから目視でわかるレベルまでさまざま
現在だとコートによってレーベル面からも酸素を遮断できるよう
なってるけど
コスト面からプレスを中国でするようになってちゃんと対策とられてな
いんじゃないかな
まあ、国内のちゃんとしたところでも、ポリカーネイトの白濁の影響
までは排除できないから
601 :
ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 07:46:17.84 ID:zpDgOTwIO
ピュア厨が「気分の問題だ」と開き直るならば、愚かだと思いつつもそれ以上は追求できない。 厄介なのは、彼等が理論にこだわるところ。 そしてそれが矛盾・誤りだらけであること。
602 :
ブラクラ中尉(コネチカット州) :2008/07/03(木) 07:47:05.20 ID:VBWCKLtjO
デジタルデータなんだから音質はデコーダ次第だろ・・・
603 :
ピッコロ大魔王(宮城県) :2008/07/03(木) 07:48:08.82 ID:XJpGNFDh0
SACDはどうなってるの? あっちはまだ高音質であることは確かなんだけど。 材質変えただけってのは眉唾物だな
pioneerのSC-LX90を買ったんだけど再生機も専用のを買った方がいいの? PS3で充分な気がしてきた。
605 :
イズィー(京都府) :2008/07/03(木) 07:50:17.11 ID:9xbtKXyu0
CDなんて20000ヘルツ以上の高周波を切った時点で最初から終わってるんだよ やっぱライブだよライブ
606 :
ナガレワ・ロス(横浜) :2008/07/03(木) 07:51:28.10 ID:cVD3gSS3O
これ買ったけど俺には違いがわからなんだ でも1000円の奴は普通に安いからお勧め
607 :
今北三仰 法師(讃岐) :2008/07/03(木) 07:52:56.24 ID:feLX8XYa0
中島みゆきのCDにAPOってあったけど割高でやめちゃったな
608 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 07:53:22.04 ID:msz0tv490
44.1の16bitで縛られてるCDより、オンラインで24bit配信すりゃいいじゃん まあ、コピー対策とかもあるだろうけどさ
609 :
ロウル(東日本) :2008/07/03(木) 07:54:35.24 ID:wLcr6cw/0
SACDの材質変えたほうがよかったんじゃね
611 :
クロトワ(巣鴨) :2008/07/03(木) 07:55:58.59 ID:ycHU2n0N0
SACDですらあれだというのに
612 :
ゴル(秋田県) :2008/07/03(木) 07:56:45.76 ID:Xi0IAzRF0
細かい傷がつきにくいんだっけ 劣化の速さはいまのCDと比べてどうなのか気になる
613 :
オムル・ハング(長屋) :2008/07/03(木) 08:00:20.93 ID:C72rLRiN0
CDの音の違いなんざエラー訂正の有無だけだろ まろやかとか何言ってんだ、同じCD100枚買ってきて違うキズつけて同じ環境で聞き比べてみろっつうの
というかCDにして聞きたい音楽なんぞないわけでだな・・・・
615 :
エア(久留米) :2008/07/03(木) 08:02:33.35 ID:YtueypT90
SACDとCDの音質の違いがわからない俺には無用の長物。
617 :
ヴァルディ(鳥取県) :2008/07/03(木) 08:05:08.76 ID:tW+1bT9F0
俺はピアノがかなり上手いんだが 楽器演奏が大してできない奴に限って CDの音質がどうのとか機材にこだわるんだぜ 豆知識な
要するに、CDプレーヤーで再生するとき、細かい、 データの飛びがなくなるってだけだろw それでなんで音質の違いとまで言うんだよwwww だったら、デジタル回路でバッファ作って、んでCD を2倍〜8倍くらいで回せばいいだけじゃねーか。
619 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 08:08:05.23 ID:78NN2VEg0
620 :
G.O.バーク(石川県) :2008/07/03(木) 08:08:57.22 ID:AMNjDlFZ0
音質にこだわるやつがどうして元ソースを弄ろうとしないのか不思議だぜ 良質なアウトボードの一発でも通せば結構違うもんなんだが 最近のは優秀なのが多い 倍音をナチュラルにプラスしたりとか
これだけ普及しちゃうと互換性を捨てられないんだなぁ
こういうスレでコンサートいけとか言っちゃうのは筋違い さすがに一回も行ったことないのはあれだけど コンサートはいつでも好きなときにやってないし過去の名演は聞けないし ホールの環境によっても大分かわってくる
623 :
ベエ(愛知県) :2008/07/03(木) 08:11:13.91 ID:990/9DFH0
>>617 エレクトーンの先生が似たようなこと言ってた
624 :
スットン.D.木間下(コネチカット州) :2008/07/03(木) 08:13:31.81 ID:GWHgQpb4O
擬似化学
625 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 08:17:01.32 ID:78NN2VEg0
アコリバCD事件まとめwiki(アコースティックリバイブ・音元出版・Studio migmig) - トップページ
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/ 雑誌にアクセサリー比較CDがつく
↓
デジタルなのにバイナリ不一致 しかもなぜか自社ケーブル使用のほうは0.5dBの音量アップ
(一般に音量があがるとだけで音は良く聞こえるという人の性質を利用したのか?)
さらにUSBメモリにマイナスイオンをふりかけるとなんとデジタルなのにデータが変化したw
↓
2chネラー追求
↓
雑誌サイトなどでこのことを論じるのがなぜか禁止される。
まとめwikiの管理人の職場にアコリバから電話で追求までしてきて個人攻撃。
--------------------------------
FoobarでABXテストが簡単にできる。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。
また出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを音が出る地点と無音部の長さを完全にあわせてABXテストで判別できればすごいというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じということになる。
しかしこれで聞き分けられたというひとはまだいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
626 :
キムラ(東北地方) :2008/07/03(木) 08:21:45.36 ID:qhWDcRVF0
HDD聞き比べの画像って何の雑誌?
627 :
オリー(埼玉県) :2008/07/03(木) 08:24:57.36 ID:UUEnPrA40
デジタルデータの記録方法で音が変わるわけねーだろ ケーブルその他ハードが変われば別だが こんなの池沼文系ぐらいしか信じないだろ
628 :
ベエ(愛知県) :2008/07/03(木) 08:28:39.50 ID:990/9DFH0
mp3の192kbbsと320kbpsを、ABXテストかABC/HR比較でちゃんと聞き分けられる人ってどれぐらい居るのさ
>>628 音質は変わらなくても、ピヨピヨキュルキュルが少なくなればわかるんじゃないの?
よう知らんけど。
630 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 08:32:08.17 ID:T+Zp+KM20
631 :
ミト(神奈川県) :2008/07/03(木) 08:32:30.70 ID:EFcjGSAf0
2倍で回して復号を丁寧にやったほうが良さそう。
632 :
オリー(埼玉県) :2008/07/03(木) 08:34:49.61 ID:UUEnPrA40
>>630 読み取り部から謎の電波が出てスピーカーから出す音にノイズを乗せちゃうって事か?
ようわからんのう
スピーカー離せばそれで済む話じゃないのか?
633 :
士根嵐(巣鴨) :2008/07/03(木) 08:35:51.00 ID:6jcKdtmE0
もうCDの時代じゃないと思うんだが
違うものが振動してるんだから同じ音になるわけが無い
635 :
コーリン(愛知県) :2008/07/03(木) 08:36:51.23 ID:opQSlVey0
どんな違いがあったとしても認知できなければ無いのと一緒 あれこれ難癖つけて悪いモノとしたがるのがオーディオ厨 そのくせ聞き比べは必死に逃げるから笑える
636 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 08:37:00.18 ID:msz0tv490
CD終了〜
>>630 なんだか面白いねぇw
でも、ピックアップ→即出力 なら、どんなオカルトが発生してもおかしくないと
思うよ。バッファは、プレーヤー側になくちゃ駄目なんじゃないのかな。
数倍速でピックアップ→エラーの場合リトライ→バッファ→出力 ってすれば50
万なんてかからないと思う。
もちろん、これをオーディオでやるとなると、ピックアップのゼロからの開発が必
要になるから、初期投資は大変だし、ちゃんとしたメーカーじゃないと作れないと
思うけどさ。
コスト安くあげるなら、生データ吸い出して、WAV化したほうがいいんじゃないの
かな。そこまで、ジッタとやらが音質に影響するならさw
SACDには勝てないけどな
おはよニートども 俺はれっきとした一流会社のエリート社員で 色々な人に夢を与える仕事をしていたけど 今日は俺の一流会社の開校記念日で休みなんだけど お前らはなんで仕事もしないでここにいるの? この犯罪予備軍ども
640 :
オリー(埼玉県) :2008/07/03(木) 08:39:08.65 ID:UUEnPrA40
>>639 かいこ・・・・ふー
もういいから
そう言うの飽きたから
641 :
ウミガメ(滋賀県) :2008/07/03(木) 08:42:50.08 ID:XgyhcKGH0
デジタルって0と1のデータだろ? 素材なんてホントに関係あるのか? データって1bitでも間違ってたらエラーだろjk
642 :
バカガラス(久留米) :2008/07/03(木) 08:44:21.69 ID:Q6W7HakW0
なんというプラシーボwwww
643 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 08:44:32.93 ID:fdvK/Ovc0
>>641 これ、勘違いしてる人多いみたいだからせめてWikipediaのCD-DAの項目くらい読んでもらえれば…。
644 :
マサキ(岩手県) :2008/07/03(木) 08:45:28.82 ID:0fpa9zNb0
俺の聴覚神経をSHMにしたほうがいいな
645 :
士根嵐(巣鴨) :2008/07/03(木) 08:46:31.75 ID:6jcKdtmE0
PS3のCDアプコンと比べたらどっちが高音質なの?
646 :
ヤコン(巣鴨) :2008/07/03(木) 08:47:04.06 ID:Yqtc7P900
Video CD DVD Audio
このCDで倖田來未の本当の実力が明らかに!!刮目せよ!!ひれ伏せ!!特に羊水腐ったババアどもは反省しろ!!
648 :
オーマ(埼玉県) :2008/07/03(木) 08:50:16.82 ID:2uzkP2GT0 BE:274680746-2BP(6110)
サウンドカードが限界 本当はオンキヨーを入れたいけどFPSやりだしちゃったからSB以外選択肢がない
649 :
バロ(東京都) :2008/07/03(木) 08:50:48.60 ID:FUD/4GuY0
エラー訂正が入らないから綺麗っていうからじゃあどれだけ読み取り制度があがるのかといえば数値は無い ジッタ補正による電圧差まで感知できるのか、という問いには二重盲検すればわかるのにしない 明らかにオカルト
650 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 08:51:12.28 ID:T+Zp+KM20
651 :
バロ(東京都) :2008/07/03(木) 08:51:42.65 ID:FUD/4GuY0
>>648 USBオーディオユニットつけて特定の出力だけASIOで外に出せるよ
俺Lilithだけ出してる
652 :
アイスちゃん(愛知県) :2008/07/03(木) 08:52:24.78 ID:khcJjh430
最近ゲーマーでは 液晶は遅延が酷い 通はブラウン管 という流れが出来ている 知らず知らずのうちに ピュアオーディオオタと同じになってるのだろうか
653 :
士根嵐(巣鴨) :2008/07/03(木) 08:53:10.28 ID:6jcKdtmE0
DTS-CDってもう無くなった?
654 :
ソウダナ(群馬県) :2008/07/03(木) 08:53:51.80 ID:aSMjNtHS0
こんなん音が良くなったなんて気のせいレベル それらしい御託ならべればオーディオマニア(笑)は納得するんだろう >ユニバーサルでは「CD特有のギスギス感が少ない、 まろやかでアナログライクなサウンドが楽しめる。 >解像度やバランスも向上し、透明感のある音質になる」と表現している。 なんか浄水器とか羽毛布団とか売った方がいいんじゃねw
655 :
チョキちゃん(秋田県) :2008/07/03(木) 08:54:15.89 ID:78NN2VEg0
656 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 08:54:34.64 ID:T+Zp+KM20
658 :
妹尾友衛(香川県) :2008/07/03(木) 08:55:32.19 ID:LNPqObwt0
やたら値段の高いガラスのCDがあったような
659 :
バロ(東京都) :2008/07/03(木) 08:55:57.16 ID:FUD/4GuY0
>>656 たっけーなー
AudiophileUSBとか0404とかUA-25とかとくらべて音がどうかわるの?
660 :
オーマ(埼玉県) :2008/07/03(木) 08:58:23.05 ID:2uzkP2GT0 BE:343350656-2BP(6110)
>>652 いや諸に影響していると思うよ
COD4やってる時に特にそれを感じた
>>660 ネット対戦だとネットのラグがあって液晶の遅延なんて誤差なんじゃないの?
662 :
ベジータ(大阪府) :2008/07/03(木) 09:03:13.68 ID:D1yFYhuM0
0と1を読み取るのにクリアもクソも有るの? 教えて!エロい人! キレイな0と汚い0が有るの??? そー言えば、炊飯器コピペの他に、確か12月31日の深夜に 再生した音楽は透き通るように綺麗ってのあったよな? あれがどうしても見つからない
664 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 09:07:07.60 ID:fdvK/Ovc0
>>662 だからCD-DAの仕様くらい簡単なのでいいから読んでよw
>>534 大容量メモリを使わないのは、盛大にディジタルノイズを発生するため。
周波数の高いクロックや、複数の素子や配線の電圧が一斉にフルスイングする
メモリを扱うのは大変なこと。
アナログ部に飛び込まないための対策は非常に面倒くさいし、影響の大きさは
ジッタとは比べものにならない。今はアナデジ混成の設計に慣れてきた設計者も
増えているだろうから、挑戦する価値はあるのかもしれないが。
基本的にオーディオはノイズ源をつくらないことを最優先にしてる。
>>576 硬くてキラキラしてると輪郭がはっきりしているように思えるんだけど、なんか
よく聞いてると薄っぺらく感じることってないかな。それがジッタが多い状態の
代表的な聞こえ方。
666 :
ウーブ(埼玉県) :2008/07/03(木) 09:07:35.16 ID:u/nyf/Cu0
>>654 一度あきらかにジッタの悪いCDを作って、
その音質変化を逆にたどって同じ結論になればいいんだけどな。
667 :
スポポビッチ(埼玉県) :2008/07/03(木) 09:07:40.73 ID:yrgOBM6z0
ピュア界では高周波を聞き取れる耳を取り戻すため生まれ変わりが流行ってるらしい。
ほんの一時期、金色のCDとかもあったような
669 :
オーマ(埼玉県) :2008/07/03(木) 09:09:40.58 ID:2uzkP2GT0 BE:160230072-2BP(6110)
>>661 和鯖でそんなラグは出ないと思うよ
現にニュー速のFPSスレによくいるsound7なんてチーター扱いされてるし
奴と対峙した時にこれは腕だけじゃないと悟った。もちろんこれは1秒未満の世界の話だけどね
矛盾してるな。。
671 :
ネーヨ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 09:12:59.18 ID:mf1+S5LtO
冬のほうが音がいい
672 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:13:54.82 ID:T+Zp+KM20
>>672 吹き付けるだけで音質の上がるスプレーなんてのも売ってたぜ。
674 :
大ババ(滋賀県) :2008/07/03(木) 09:15:17.49 ID:2CkSolNa0 BE:815251695-2BP(3000)
こういうのマジやめてほしい。全部買い換えたくなる。 紙ジャケやK2HDで買い換えたばかりだと言うのに
全部メモリに読み込んで再生すればジッタなんて関係ないのにね ハイエンド機はそうなるべきだろ
676 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:16:08.14 ID:T+Zp+KM20
>>665 バッファメモリ積んだDACであるCHORDのDAC64でバッファの長短で
音質が変わるってのはそれが原因とも考えられるかな?
面白いことにこのDAC、バッファメモリ使用量が大・中・ゼロと切り換え
られて、それぞれ音の傾向が違うんだそうだが
677 :
火ぐまのパッチョ(長屋) :2008/07/03(木) 09:16:34.92 ID:Y3XqHh7S0
678 :
オーマ(埼玉県) :2008/07/03(木) 09:18:15.05 ID:2uzkP2GT0 BE:286125555-2BP(6110)
>>656 俺には無理だな・・SBだけでも2万しちゃうし
ピアカスの配信なんか見ていてもわかるけどサンボ付けるだけでかなり音質変わってくるし充分満足できるからいいや
679 :
がすたん(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:22:40.60 ID:75A9NHUO0
CDを一度凍らせると音が良くなるとか、CDの周辺を緑色に塗ると 音が良くなるという話も聞いたことあるな。
680 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:25:09.44 ID:T+Zp+KM20
681 :
チャー・フイター(鹿児島県) :2008/07/03(木) 09:25:10.41 ID:wFtCtVWo0 BE:647268645-PLT(12001)
682 :
ジド(久留米) :2008/07/03(木) 09:26:07.91 ID:SlzBOgKR0
エラー訂正が少なくなるならCDよりゲームディスクに使えよ ローディング短くなるだろ 体感できるかわからんがw
683 :
G.O.バーク(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:27:23.84 ID:UG1nsVGg0
マイナスイオン以下のインチキじゃねーか
684 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:28:20.82 ID:T+Zp+KM20
685 :
こうふくろうず(埼玉県) :2008/07/03(木) 09:29:49.17 ID:VY4BhKbT0
SHMCDは驚いたなー、材質だけでそこまで変わるかと思ったけど、あそこまで変わるとは コレに関しては眉唾でもオカルトでもない、恐らく誰が聴いても違いが分かるから、一度試してみるのも一興だぞ ただ、良くも悪くも音がハネ気味になるから、個人差で、ちょっと鬱陶しいと思うような人はいるかもなー、とか
686 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 09:31:07.28 ID:fdvK/Ovc0
>>662 CDには1/44100秒刻みで音波の高さが数値で書き込まれている、ってのはわかるね。
で、その数値は正確に1/44100秒刻みで取り出されなくてはいけない。時間軸が
大きく不正確だと音程が狂うわけだけど、音程の違いと認識できないほど小さくても
音の歪み、忠実度の低い再生音として知覚されてしまう。
CDの盤面には時間の基準となるクロック信号が書かれてて、CDの回転速度を一定に
保ったり、再生機器の内部クロックと同期させる基準として使っている。
このクロックの読み取りや処理はアナログ的な手法で行われているので、盤面の
小さなゆがみや、レーザー光線の曲がりや反射のバラつきを結構拾う。
44100Hz/16bitサンプリングのWAVデータの場合、この時間の不正確さが約100ピコ秒
あると、16bit→15bitに減じたくらいの影響があるんだそうだ。
パソコンの話なんだけど サウンドボードだとノイズのるからUSBで引っ張り出すといいって言うけど USBのならなんでもいいの?一般の音楽好きが買うならどんなのがいいか教えて
デジタル再生する場合は変わらん気がするがどうなんだろな
690 :
タムラ(横浜) :2008/07/03(木) 09:35:32.09 ID:aBTXamMtO
蟹チップに500円のスピーカー使ってる俺には縁の無い話だな
691 :
バロ(東京都) :2008/07/03(木) 09:38:32.35 ID:FUD/4GuY0
大体さ、その細かい信号がどうのってやってる世界なのに、 何かを貼り付けて、どの機械でも音がよくなるとか、何かを 敷いてどの機械でもよくなるとかいう商品が山程売ってるじゃん。 だから、オーディオっていまいち信用できないんだよなぁ・・・
693 :
火ぐまのパッチョ(長屋) :2008/07/03(木) 09:40:27.32 ID:Y3XqHh7S0
やっぱりオーオタってグライコも使ってるの?
694 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:41:31.49 ID:T+Zp+KM20
695 :
ナガレワ・ロス(神奈川県) :2008/07/03(木) 09:42:32.45 ID:Gx80Nfq40
696 :
とれたてトマトくん(石川県) :2008/07/03(木) 09:43:14.39 ID:7U1YDQU+0
>>687 でもCDからrippingするとドライブが違っていても同じwavが出来るよね
ということはバッファに入った時点で同じものが出来るって事なんでは?
レートさえ上げれば配信が一番高音質 何故CDなんていうエラー訂正曖昧なメディアを間に挟む 明らかに無駄だろ
698 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:45:03.02 ID:T+Zp+KM20
699 :
ゴタン(福島県) :2008/07/03(木) 09:45:12.06 ID:zH7txIY60
はいはい詐欺詐欺 PCで取り込みゃバイナリ一緒なんだろ?
701 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:46:50.57 ID:T+Zp+KM20
>>697 PCから(CDでは越えられないレベルの)綺麗なアナログ出力を引き出すのは案外金かかる
知恵も要る
>>696 それ以前に、
>>687 の文章を読むと、一番大事なところが
何を説明しているのかわからんぞw
>>この時間の不正確さが約100ピコ秒あると、16bit→15bitに減じたくらいの影響があるんだそうだ。
何でWAVのお話になるんだ?リッピング前提の話なのか?
影響があるのはどこで?再生時?それともリッピング時?
再生時にそのピコ秒の遅延が発生するのは主にどこで?
ということが全く書いてない。
703 :
G.O.バーク(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:47:31.56 ID:UG1nsVGg0
今思ったんだけど HDDにコピーして再生すりゃよくね?
704 :
ロウル(チリ) :2008/07/03(木) 09:47:59.42 ID:WjWRYSfq0
お前等そんなに偉そうに話するならCAT'Sの1台や2台当然持ってるだろうな
>>701 でもCDでのそこそこの音質と同等が安くできるならいいんじゃね?
CDを超えるっていうと、どういう再生環境がCDの限界って話になるぞw
706 :
ベエ(滋賀県) :2008/07/03(木) 09:49:30.84 ID:pKK6LkPx0
つーかさ、フラッシュメモリみたいにジッタとか関係ないメディアに信号を記録したらクリアな音になるんじゃね
ここまで来たら耳を改造した方が効果あるんじゃないの? ・360度の音を漏らさず聞き取るワイドイヤー ・音をスムーズに引き込む耳の穴拡張
>>696 そう。時間軸の正確さは不問な状態でバッファに溜め込んでも差し支えなく、
読み出し時に正確なタイミングを与えてやればいい。
といっても、複数のサンプリング周波数に1個の水晶発振器で対応する回路を
使っていると、その設計次第で変なのが出来てくることはたまにあるけどな。
ただ、それやるとディジタル処理部から高周波ノイズが発生して、アナログ
変換後の音声信号を汚すという問題が出てくる。
709 :
ミト(神奈川県) :2008/07/03(木) 09:50:45.35 ID:EFcjGSAf0
>>701 おめえがさっきから喚いてるのって、ソースの問題じゃないやん。
時間とかノイズとかは余所でやれよ。
710 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 09:50:45.95 ID:fdvK/Ovc0
しかし話が進まずループするスレだなw
サンプルレート上げるとかなら分かるけど、 中に入ってるデータが同じなのに音が良くなるってどういう原理だよ。
712 :
リュウ・ホセイ(埼玉県) :2008/07/03(木) 09:51:27.89 ID:+b4ZLUAw0
CD買う人間が減ってるっていうのに。 今更感しかねーなこりゃ
713 :
キリバン(埼玉県) :2008/07/03(木) 09:51:58.31 ID:Z8mUvlDq0
通常CDも昔のより今の方が 各段に音質はよくなっているけどもな
何なの? 普通の音楽用のCDプレイヤーとPCのCDドライブで読み込む精度に差があるの? PCは100%確実に読み込まないといけないけどCDは95%くらい合ってりゃいいやとかそういう話? そんなバナナ
>>713 それはレコーディングの進歩じゃないか?
>>702 本質的には等価なものなので、ひとくくりにWAVと書いたけど、
正しくPCMと書いたほうがよかったかい?
717 :
妹尾友衛(福岡県) :2008/07/03(木) 09:53:53.68 ID:msZ1kkEz0
音がクリアってww
疑ってる人は、もういいから1000円のサンプラー買って自分で聴き比べろと 多分どんな安物プレーヤーでも違い分かるよ
719 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 09:55:28.82 ID:fdvK/Ovc0
>>714 いやまあ、おおざっぱに言えばそう言う話w
720 :
とれたてトマトくん(石川県) :2008/07/03(木) 09:56:44.44 ID:7U1YDQU+0
>>718 完全にバイナリが同じ「SHM-CD」と「普通の」CDってあるの?
でなきゃ聞き比べられない
721 :
ジド(久留米) :2008/07/03(木) 09:56:58.09 ID:SlzBOgKR0
原理的に聞く度に音の変わるアナログレコードをありがたがるのに、CDのエラー訂正は嫌がる不思議
722 :
ベジータ(大阪府) :2008/07/03(木) 09:58:05.28 ID:D1yFYhuM0
何か難しい話になってきて俺涙目wwww 俺の耳じゃあ音の違い分からなそうだ… でも、iPodに何か凄いBOSEのスピーカーとヘッドフォン付けて 聞いてるのはどうかと思うんだ…
>>714 そういう話
PCデータは0/1の間違いが致命的なので
まっとうなエラー訂正がかかってる
まぁCDDAでも普通にバイナリ一致するけどな
724 :
士根嵐(巣鴨) :2008/07/03(木) 09:59:22.90 ID:6jcKdtmE0
>>693 オーディオの世界でグライコに頼るのは邪道
>>723 バイナリって何だ?倍鳴?いい音って事?
726 :
毛 沢山(栃木県) :2008/07/03(木) 09:59:50.31 ID:Jdscs7aM0
分からんのだよなー CD-Rにデータ焼いて、それをPCで読み直したら寸分の狂いも無いじゃん CDの材質によって音が変わるってのは一体どこで差が出るんだ
727 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 10:00:18.80 ID:fdvK/Ovc0
>>721 それはプラシーボの領域も含めて
デジタルで補正されるという状況が
生理的に受け付けにくい人が多いんでしょ。
728 :
G.O.バーク(巣鴨) :2008/07/03(木) 10:00:30.46 ID:UG1nsVGg0
729 :
クゥーキ・ヨメ(東京都) :2008/07/03(木) 10:01:33.64 ID:ZiJFoA070
ツェッペリンとかポリスなんかどーでもいいから、 キース・ジャレットとザッパをさっさとSHM-CD化 してほしい
>>719 >>723 ガチで胡散臭いな
WBSで前取り上げられてたけど反吐が出た覚えがあるわ・・
とりあえずID:UWmCql++0がマジキチなのはよくわかった、NGBEしとく
731 :
今北三仰 法師(鹿児島県) :2008/07/03(木) 10:02:13.63 ID:Svt8BU820
CDの質がよくなっても PCにエンコしちゃうからかわんない
732 :
ミト(神奈川県) :2008/07/03(木) 10:02:16.71 ID:EFcjGSAf0
>>726 読み取りが手抜きだから入力を丁寧にしないと駄目なんですよ!
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ
ってこと。
733 :
ゆうさく(埼玉県) :2008/07/03(木) 10:02:40.82 ID:xEDAC9PI0
>>716 その不正確さってどこに出てくるの?
CDから読むときは何度でもリトライするよね。
再生のとき?だとしたらいつも100ピコ秒の音の違いに
怯えながら聞いてるの?
ポリの素となった原油の取れた国によって音が変わるよ><
735 :
ブリッグ(茨城県) :2008/07/03(木) 10:04:17.49 ID:S8pNSEd00
【4070でエロゲをやった感想】 BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。 青山ゆかり (瀬里奈) 唾液の泡立ち、くわえ込んだときの太い音が、汚くて良い。 でっぷりと下品に舌をたらしてる様が想像できる。 濃厚フェラへのつなぎのフェラは、おざなり感がする。 金松由花 (黒愛) リアルセックス時のようなブレスを、 ヘッドホン越しに聞くことに違和を感じる。(リアルすぎる感じ) DX1000で広く聞いたほうが、しっくりきた。 フェラはうどんがちゅるちゅる跳ねる像まで目に浮かぶ。 涼森ちさと (僕の雌秘書は同級生) 精飲の喉のならしかたが、すげぇ。(チンチン飛び跳ねた) 舌だけ使う演技は極上だが、唇を使った演技は安っぽく感じる。 サ行のかすれかたがセクシー。 白井綾乃 (魔法少女アイ) 泡立てた唾液の流動音が鮮明。 耳の横で音たてて物食う人がいるみたいで、イマイチ。 ブレスが演技過剰気味で、鼻についてしまう。 ゆんちゅの人(ゆんちゅ) 細かい演技がしっかり聞けて好感触。(DX1000では潰れてた) 唾液のくぷくぷ感、くわえ込み感が素晴らしい。
音波は空気を介して伝わってくるんだから、部屋の空気にもこだわらんとダメなんじゃね。
737 :
アスベル(鳥取県) :2008/07/03(木) 10:04:48.04 ID:aFxulv3S0
>>726 データCDはCD-ROMだから音楽CDのCD-DAとは違う。
粗悪CD-Rでデータ焼くとデータはちゃんと吸いだせるけどギコギコリトライしまくるだろ。
ここらへん参照
>444
>>512 >>584
738 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 10:04:49.94 ID:uZ0bTXkZ0
ジッタとか大昔のクソプレイヤーの話で、今のものではありえない それ以前に、マスタリングが悪いCDが多すぎる CDなのにmp3と同じ周波数帯域ってどういうことだ?
739 :
コレハッヒ・ドイ(神奈川県) :2008/07/03(木) 10:05:16.02 ID:mbnfnS3t0
iPod付属の白いイヤホンで満足してる俺には関係ない話だな
>>702 まず、盤面の凹凸を光学ピックアップから拾ってデータから分離したクロック信号の不正確さ。
それは、光線の反射のあいまいさが0と1の変化するタイミングに誤差を与えること、CDの回転ムラが
フィードバック制御を用いても完全に取りきれないこと、外部からの振動がピックアップの光線を
揺らすことなどが考えられる。
あと、1本のビット列からデータとクロックを分離したり、そのクロックと水晶発振器を同期させる
のに多用されるPLLといわれる機構がジッタを残し、また生み出してしまうこと。
742 :
ジド(久留米) :2008/07/03(木) 10:06:07.71 ID:SlzBOgKR0
743 :
ベエ(滋賀県) :2008/07/03(木) 10:06:13.96 ID:pKK6LkPx0
まぁうろ覚えだけど PC用のCDの場合 「読み取りエラーが出た」→「再度読み取れ」 音楽用CDの場合 「読み取りエラーが出た」→「放置して次のデータを読め」 ということのようだ なぜなら音楽CDの場合バッファに溜め込む設計で無い限り演奏が停止しちゃうから
745 :
チャー・フイター(鹿児島県) :2008/07/03(木) 10:07:12.68 ID:wFtCtVWo0
746 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 10:07:15.85 ID:fdvK/Ovc0
>>730 いやさ、確かにオーディオの世界はうさんくさいものが多いけど、
何度か書いてるようにCD-DAの仕様くらい簡単に調べてくれよw
CD-ROMとフォーマット違うし、その関係で容量だって違うんだからw
デジタルだからって何でも苦労せず0101読み出せるもんでもないんだから。
もっとも音質にどの程度差が出るかはわからん。
あまりでない気がするが、ハッキリわかるって人もいるなら
一度くらい聞き比べてみたいものだ。
747 :
ベジータ(大阪府) :2008/07/03(木) 10:07:38.88 ID:D1yFYhuM0
>>743 そーすると、CCCDのプロテクトかかったCDを再生すると
CDプレイヤーに負担掛かるってのはガセ?
748 :
チクク(長屋) :2008/07/03(木) 10:08:42.38 ID:FhFKZrz/0
どうせ一般人は聴いてもわからなくてデータを目で見てわかるレベルなんだろ?
749 :
アスベル(鳥取県) :2008/07/03(木) 10:08:52.78 ID:aFxulv3S0
WAVならCD-ROMだからリトライできるだろうけど CD-DAのPCMはリトライ無しの一発勝負読みだからな。 なんせCD-DAはセクタ番号が無いせいでリアルタイムのリトライが極めて困難だから。
750 :
ジド(久留米) :2008/07/03(木) 10:09:41.80 ID:SlzBOgKR0
その程度で音変わるなら、ふつうのCDも検品厳しくして「選別品」とか出せばわかるのかな?
またかよ またかよ またかよ またかよ また「音が良くなった」って同じCD買わせるのかよ。 またサキコロやワルツフォーデビーあたりから初めて、 途中で飽きてやーめたってやるんだろ。 そしてほんのちょっとでもネームバリューの低いアルバムは いつまでたっても80年代のパッケージの再プレス品だけかよ。 いいかげんにしろよ。一回もCDになってないLPってどんだけあると 思ってるんだよ。
CDを冷蔵庫で冷やしたらクリアで締まった音になった感じ。
753 :
マタオーサ閣下(会津) :2008/07/03(木) 10:11:21.36 ID:fdvK/Ovc0
>>747 あれはエラー訂正信号を故意に間違ったものにしてるから
機器が想定外の動作をしてしまうから負担が掛かるという話。
CDの材質変えるより、耳掃除とか耳の手術したほうがいいんじゃねーの 大体、もう耳の性能落ちまくってるジジイ評論家共が何ほざいてんだかって感じ 金を持ってるオッサンはすでに耳がいかれ、耳が良い若者は金が無いんだからどうしようもねぇな
>>741 要するにプレーヤーでそのまま再生するときのこと?
PCでデータとるときのことなら、リトライが利くからその
あたりの劣化は発生しないよね。
756 :
チャー・フイター(鹿児島県) :2008/07/03(木) 10:15:03.79 ID:wFtCtVWo0 BE:1747624469-PLT(12001)
>>754 年をとると高音が聞こえなくなるからなw
757 :
アストモくん(巣鴨) :2008/07/03(木) 10:15:26.49 ID:lVYjtKrZ0
>>754 GOH HOTODAという、世界的に有名なミックス・エンジニアがいるんだが、
彼も若い人と聴力のテストを受けてみたら、高音域が聞こえてないことに気づいて
ショックを受けてたな。
758 :
火ぐまのパッチョ(讃岐) :2008/07/03(木) 10:16:29.33 ID:z5Mx9KfX0
これ思い込みのドップラー効果だろ 普通のCDを新素材のCDって偽って聴かせてもクリアに聞こえそう
759 :
ジド(久留米) :2008/07/03(木) 10:17:56.44 ID:SlzBOgKR0
>>758 すごく… 音変わりそうです(><)/ドップラー!
760 :
ミライ・ヤシマ(愛知県) :2008/07/03(木) 10:18:29.03 ID:Iks/m4p10
ID:B5K/2p980 レス多すぎて吹いた
761 :
有有(横浜) :2008/07/03(木) 10:19:21.54 ID:rEHjlz/eO
材質が変わって音が良くなるってのはつまり 傷だらけのガラスの球面メガネレンズを非球面のプラスチックレンズに変えたら細かい文字まで見えるように! って事? ピックアップセンサーの視力が上がった訳じゃないが、読める情報が増えると。
>>747 あれは大雑把に言うと、焼きの悪いCD-Rみたいなものを故意に作る技術。
CDを読み取るドライブ類には、光ピックアップの位置や焦点などを盤面の
状況に合わせて最適な場所にセットするメカがついてるんだけど、CCCD類を
読むときにはそのメカが通常より頑張って極力正確に読み出そうとする。
それはモーターとか電磁石といった機械的な調整装置なので、酷使すると痛む。
そもそも「音がクリア」って何?
764 :
今北三仰 法師(鹿児島県) :2008/07/03(木) 10:22:48.94 ID:Svt8BU820
記事よりお前らのレスの方がためになった これを機会に勉強してみよう つかここで詳しいやつって、何から学んだわけ?
765 :
オジル(巣鴨) :2008/07/03(木) 10:23:14.21 ID:jdLbWGcD0
766 :
ジド(久留米) :2008/07/03(木) 10:23:39.83 ID:SlzBOgKR0
>>761 いや、手書きで復活の呪文をメモってたのを
デジカメで画面撮影し保存するようにしたって感じ
要するに、間違いが減るだけ
768 :
バビディ(埼玉県) :2008/07/03(木) 10:27:08.99 ID:wz1A/0tB0
エージングにしてもこれにしても、根拠がねーんだよ。 確かに経年劣化やジッタの減少で音は「変わる」だろう。 でも、それが「音質が良くなる」とイコールになるわけじゃない。 あくまでも波長が変化した、ビット補正が変化したってだけで、 音質が上がるなんて誰も証明していない。 そんな人間にもわかりやすく、かつ人間にとって良い結果をもたらすような、 都合の良い奇跡が起こるわけねーじゃねーか。
>>755 PCの内部からディジタル音声を送り出すときに使うクロック源とか、S/PDIFから
I2S(ディジタルオーディオ機器内部の伝送に使われる形式)の変換をする個所にも、
PLLという機構は使われる。そこもジッタの原因のひとつ。
S/PDIFの受信と変換をする部分だけでも、100psってのは意識して設計しないと
クリアできない目標値だったりする。
100psというとわかりづらいけど、1千万分の1秒といえば大変さがわかるかな。
ま、影響の大きさで言えば、ノイズ>ジッタの順序だったりするので、ジッタのために
すべてを犠牲にするほど大きな問題ではないんだけどな。他にするべき事をした後で
ジッタ対策に手をつける感じ。
770 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 10:34:49.32 ID:T+Zp+KM20
>>768 スピーカーは明確にエージングがあるよ
エッジとかコーン紙が振動で馴染んでくる(んだと思う)
うちのスピーカーは取扱説明書に何百時間はマトモな音しないよ(意訳)、と書いてあった(w
あと電解コンデンサってのはアンプでもCDプレーヤーでも一杯入ってる主要な部品だが
その中のかなり高級とされる製品の公式な使い方がこれで
http://www.edc.sanyo.com/pdf/oscon/J10_16.pdf 見ての通りはんだ付け(製造工程)で負ったダメージが通電で自己修復するが
時間がかかる、という説明がされている。
>>769 あ、違った。
100psは100億分の1秒だ
pure厨はヴライン度テストが嫌い
774 :
バビディ(埼玉県) :2008/07/03(木) 10:40:28.90 ID:wz1A/0tB0
>770 そりゃエージングなんてどんなものにでも存在するだろ。 「時間が経てば変わりますよ」ってだけなんだから。 問題は、その変化が音質と結びつくかどうかだろ。 時間が経って金属が酸化してきて、紙が湿気を帯びて、ゴムが硬くなったとして、 それがどう音質の良さと関係してくるんだよ。 スピーカーを構成する分子の結合状態が変化する=高音の分解能アップ、低音に厚み なんて都合の良い話にはならないだろうっての。
776 :
今北三仰 法師(鹿児島県) :2008/07/03(木) 10:43:08.23 ID:Svt8BU820
同じ鍋でも使い込むと 何年もしみこんだ味が料理を引き立たせるというが それと同じ事なんだな
777 :
パスオ・シエロ(ネブラスカ州) :2008/07/03(木) 10:43:15.53 ID:NZupmOUAO
録音品質の方が重要だろ 24bit 96khzで出せ
778 :
スレチョウ副大統領(讃岐) :2008/07/03(木) 10:43:33.76 ID:Sfgwx9NM0
CD→PCのWAVデータへ の段階で、データ欠損などは発生するの? 発生しないなら、一端吸い出してから再生するのが一番高音質なんじゃ無いの?
億の単位が気になるなら、当然最終段のアナログのスキューも気にせんとな 「いま2psアタック遅れた!」
780 :
アスベル(鳥取県) :2008/07/03(木) 10:46:25.82 ID:aFxulv3S0
>>769 ジッタにもCD読み取り時の物理レベルのジッタと
PLL揺れによる基準クロック生成レベルのジッタがあると思うけど
ジッタの大きさとしては
CD読み取り時のジッタ>>>PLL揺れによるジッタでいいんだよな?
そしてCD読み取り時のジッタそのものは一度メモリにバッファできさえすれば
DA変換部のPLL揺れによるジッタレベルまで低減されるってことでOKかな?
781 :
タムラ(埼玉県) :2008/07/03(木) 10:54:37.84 ID:FxMVmUUi0
こんなのに騙されるのは無知な音楽オタクしかいねーよw
>>770 俺は反オカルトだけど、スピーカーはメカニカルパーツだから「当たりがついてくる」
いわゆるエージングというのは否定しないな。
ドアの蝶番から自動車のエンジンまで、機械部品なら「馴染み」っていうのはアリだろ。
783 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 10:57:08.93 ID:T+Zp+KM20
>>774 むしろメーカーが企図した状態になる前に出荷しちゃってるという感じかな
うちのスピーカーだとエッジはウレタンでウーファーはケブラー繊維だから、
製造時の偏りが振動で慣らされるというのは、まあ納得できる。
購入した時点ではなんじゃあこりゃトゥイーターとウーファーの繋がりがバラバラだあ、
とか思ったが、200時間くらいノイズとさざ波の音を演奏しつづけたら耳触りはよくなった。
逆に言えばオーディオショップでの視聴や雑誌のレポートはあんまり意味がないという
ことになる。
ちなみに機種はQUADの11L。一世代前の旧型。
784 :
ミライ・ヤシマ(愛知県) :2008/07/03(木) 11:01:08.31 ID:Iks/m4p10
それはお前の耳がエージングされたんだ
785 :
チャー・フイター(鹿児島県) :2008/07/03(木) 11:02:45.54 ID:wFtCtVWo0 BE:582542429-PLT(12001)
786 :
マサキ(岩手県) :2008/07/03(木) 11:03:32.31 ID:0fpa9zNb0
とりあえず贅沢品に違いないから 消費税50%にすれ
787 :
管蟲(宮城県) :2008/07/03(木) 11:03:48.73 ID:tfNmFk500
デジタルは読み取れるか否かで、材質なんて音に関係ないだろ… プラシーボこええ
788 :
兎人参化(神奈川県) :2008/07/03(木) 11:03:55.88 ID:9LqHN7oj0
スーパーオーディオCDってどうなのよ
789 :
怪盗デキネ(秋田県) :2008/07/03(木) 11:04:31.13 ID:Q8XysStk0
重力や自転の影響も無視できないからな。できれば北極点で聴きたい
790 :
とれたてトマトくん(石川県) :2008/07/03(木) 11:04:39.51 ID:7U1YDQU+0
>>788 再販商品じゃないからメーカーがいやがってる
>>780 そだね。
それでも原始的なCD読取機構を捨てられないのは、質量のあるものを機械で
回したり、物理的な仕掛けで読み取っている分には揺らぎは大きいけど、その
変動スパンが長いのが幸いしてるのだと思う。
ジッタについては設計でベストを尽くして絶対量を減らすことが第一だけど
聴感上問題になりにくいところへ押しやるというアプローチもある。
ps単位で論じられるジッタの絶対量より、十分の一秒〜数秒周期で規則性の
ある変動をする方が再生音に変調がかかって、聴いてて嫌になるともいわれるし。
ま、そんなこといってるからオカルト呼ばわりされたりするわけで、半導体
メモリ類の活用で悩みが減ってくれると本当はうれしい。
792 :
管蟲(宮城県) :2008/07/03(木) 11:09:53.76 ID:tfNmFk500
コピー不可でいいからCDイメージで売ってください
793 :
イチオッツ(久留米) :2008/07/03(木) 11:10:50.02 ID:mheYcdKa0
目隠しで音だけ聞かせたらコイツらは聞き比べることが出来るのか根?
794 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 11:13:37.09 ID:T+Zp+KM20
SACDは著作権者のいやがらせでトランスポートからデジタル信号を取り出すのが
かなり困難になってるからな
高品質な外付けDACが出ないしソフトはないしだからハードが売れないからメーカーも
やる気ださないし(以下ループ)
あげく売れ筋製品をSACDに対応したら「CDの音が悪くなった」といわれてメーカー涙目
という事態も ぶっちゃけDENONのDCD-1650シリーズとか
あげくDENONはハイエンドBDプレーヤーのSACD対応やめちまうし
http://denon.jp/products2/dvd3800bd.html
795 :
オムル・ハング(岩手県) :2008/07/03(木) 11:15:15.57 ID:vh7JC/Pz0
SHM-CDだと思って買ったら、実は普通のCDでしたって 一色産ウナギみたいな
796 :
管蟲(長屋) :2008/07/03(木) 11:16:36.54 ID:+/h4uef50
音質が多少変わるのかも知らんがそれが自分の好みの音とは限らない。
797 :
チャー・フイター(鹿児島県) :2008/07/03(木) 11:17:39.03 ID:wFtCtVWo0 BE:323634825-PLT(12001)
SACDやDVDオーディオが普及しないのは 一般人は音質などどうでもいいと思ってるから
798 :
ネカリ(埼玉県) :2008/07/03(木) 11:18:02.70 ID:EDbMrQm/0
ギスギス感 まろやか 透明感 感動度
799 :
ミーシャ(長屋) :2008/07/03(木) 11:20:02.48 ID:4bHkxKxg0
ユニバーサルに先を越されて涙目のEMIの人がもしこのスレ見てたらお願いなんだけど、クラフトワークのCDを全て再発してくれ。
800 :
カル(横浜) :2008/07/03(木) 11:21:02.40 ID:XrjTyyWPO
オーオタ関連のコピペくれ
801 :
レビル(横浜) :2008/07/03(木) 11:21:12.01 ID:tCcgRP9fO
802 :
セキ(愛媛県) :2008/07/03(木) 11:22:31.77 ID:LwPuyeaO0
ピュア界では常識
803 :
ミライ・ヤシマ(京都府) :2008/07/03(木) 11:22:49.95 ID:j6N26LOk0
音質を異常に気にする人って、定期的に耳鼻科通って検診したりしてるの?
128kbpsのMP3で満足してるお前らの腐った耳じゃわかんねーよ
805 :
ツ・レタ(山陰地方) :2008/07/03(木) 11:24:02.25 ID:F68MR5DX0
0と1で記録されてる音データを再生してるだけなのに音が変わるかよ 同じ環境で聞き比べて違うように聞こえるなら耳おかしいだろ
806 :
テム・レイ(久留米) :2008/07/03(木) 11:24:40.37 ID:C3HnbxfS0
>>803 当たり前だろw
週1くらいで行ってるだろうな。
エイジングが大事なんだ。とか言いながら同じ音を何時間も聞き続けたりしてるよ。きっと。
807 :
晶晶(長崎県) :2008/07/03(木) 11:24:45.62 ID:CJ6luZ8B0
全般的に、洋楽にくらべて邦楽のCDは音がこもっている気がするんだが 俺の耳がおかしいの?
808 :
コビー(栃木県) :2008/07/03(木) 11:25:16.69 ID:mDRTZnE10
胡散くせー。
809 :
クワシク(大阪府) :2008/07/03(木) 11:25:43.07 ID:NQZDbR3Y0
アナログライクねぇ・・
810 :
せんたくやくん(巣鴨) :2008/07/03(木) 11:25:52.60 ID:TJzBE9ME0
>>6 そうか、ウチの東京電力はCなんだ。
知らなかったな。
811 :
チャー・フイター(鹿児島県) :2008/07/03(木) 11:26:38.36 ID:wFtCtVWo0 BE:1553443968-PLT(12001)
>>807 そういえばわざわざ海外にレコーディングに行くアーティストが多いな
単に海外旅行したいだけじゃないのかと
812 :
おばこ娘(東京都) :2008/07/03(木) 11:26:58.99 ID:bW4A6gUP0
毎回の再生ごとに音が微妙に違う。 俺は聞き分けられると豪語していた人がいたが こんなのメーカーが真面目に出してくるようだと どうも事実のようだな。 演算による擬似エラー補正が想像以上に大活躍してるということだな。
813 :
オムル・ハング(岩手県) :2008/07/03(木) 11:28:01.81 ID:vh7JC/Pz0
んじゃ、高級機ほどSHM-CDの恩恵が薄いというわけだな
それこそ部屋とか壁の作りとかの方が絶対重要だよね そういうとこに金かけて音を求めるってんじゃなくて、音を求めるという名目で高価な機材買った自分に 満足してるだけなんじゃないかと
815 :
ソウダナ(群馬県) :2008/07/03(木) 11:28:56.41 ID:aSMjNtHS0
オーディオマニアって好きなアーティストとかいるのかね 俺のイメージでは曲自体はどうでもよくて、マニア雑誌で 「良い録音」みたいな評価されたの買って、 好きでもないのに聴いて「ここのオーボエはすげえ」とか 「ここのピッコロは俺のシステムじゃないと出ねーよ」みたいな 満足の仕方してるようにしか思えない
816 :
ウプレカス(愛知県) :2008/07/03(木) 11:29:57.26 ID:+NzrUnvC0
ハードディスクは日立の音質が最高らしいよ!
^^;
818 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 11:30:15.20 ID:KidqRrNO0
>>700 最近は
エラーが多い>補正チップが忙しくなる>電気を食う>機械が不安定になる>音が悪くなる
という超理論がはびこっているみたいです。
819 :
セント・リー・ガッセン(東京都) :2008/07/03(木) 11:30:47.39 ID:DILc/jYo0
> CDの素材に通常よりも透明性が高い、液晶パネルなどに使われる > ポリカーボネート樹脂を使用したCDのこと。 この記事かん違いしてるな。 この書き方だとまるで普通のCDはポリカーボネート じゃないみたいに読めてしまうじゃん。
820 :
貝貝(巣鴨) :2008/07/03(木) 11:30:57.36 ID:+PBj5Sck0
>>815 究極のオーディオマニアは、音は聞かない。
古本マニアも本読まんしなw
>>818 補正チップにPhenomでも使ってるんだろうな
822 :
ナッパ(巣鴨) :2008/07/03(木) 11:32:39.17 ID:d8xKg9Cd0
でもさ、1万のミニコンポと20万のミニコンポの音の違いはおれでもわかるんだけど、 どこからがオカルトになんの? 20万と100万ならまだおれでも違いわかんの?
>>3 これ雲居の保健委員のやつだよな
絶対お尻だけだよ!っていう子
824 :
ゴテンクス(埼玉県) :2008/07/03(木) 11:34:39.23 ID:JQFmemo70
おづらさんも超高いガラス製CDを買って音が違うっていってたねw
825 :
ミライ・ヤシマ(京都府) :2008/07/03(木) 11:37:24.63 ID:j6N26LOk0
思い込みで病む奴もいるんだから、音くらいいくらでもよくなるよね
826 :
ソウダナ(群馬県) :2008/07/03(木) 11:38:24.10 ID:aSMjNtHS0
>>822 そうやって追求するとオカルトの世界に突入してしまう
20万って音いいね
ふーん、もっと高いのもあるんだね
で済ませておくのが賢明
メタルテープかよ オカルト乙
ごめんね ノーパソのWindowsMediaPlayerで音楽聞いててごめんね
829 :
テパ(大阪府) :2008/07/03(木) 11:40:54.96 ID:B3aBzKRO0
たまにプレステのソフトみたいに読み取り面が真っ黒になってるCDあるけどあれ音質さげてんのか
830 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 11:41:52.60 ID:KidqRrNO0
831 :
マニ族僧正(秋田県) :2008/07/03(木) 11:42:15.27 ID:vqme2ER00
鎌ベイアンプです
832 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 11:42:37.92 ID:KidqRrNO0
お金かければかけるほど音が良くなるのはスピーカーぐらいなもの。 スピーカーは最後のアナログ機器だしねw
833 :
セイラ・マス(秋田県) :2008/07/03(木) 11:43:44.21 ID:O/ZX8AeC0
また、株価狙いか。
834 :
ボラ(愛知県) :2008/07/03(木) 11:44:06.37 ID:DB9ZU6OE0
SONYの音匠仕様>>>>SHM-CD
835 :
ラディッツ(香川県) :2008/07/03(木) 11:46:43.29 ID:LeE6C7j60
いつものフラボノイド効果とかいうやつだろ
オーヲタは2ちゃんで薀蓄たれてるぐらいならいいけど オヅラみたいにしたり顔で語っちゃうのは恥ずかしすぎる
837 :
今北三仰 法師(鹿児島県) :2008/07/03(木) 11:47:24.07 ID:Svt8BU820
>>832 スピーカーも値段のプラシーボあるぞ
数万のものが十数万のスピーカーに匹敵する性能でしたってたまにある
838 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 11:47:33.05 ID:KidqRrNO0
ゴールドムンドという高級オーディオメーカーのCDPの中身が Pioneerの2万円のプレイヤーだったのは有名。 すばらしいチューニングをしているからと、オーディオオタは のたまうが、チューニングに138万円www
839 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 11:50:35.59 ID:KidqRrNO0
>>837 まあその程度の値段差なら、そういうことはあるね。
840 :
チャー・フイター(鹿児島県) :2008/07/03(木) 11:51:02.35 ID:wFtCtVWo0 BE:1035628984-PLT(12001)
>>838 大体値段が高い=音が良いという固定概念がおかしい
別に俺たちの耳は音測定器じゃないんだから
音域が良い・重低音が響く=良い音、に繋がるとは限らないだろうに
842 :
今北三仰 法師(鹿児島県) :2008/07/03(木) 11:52:51.20 ID:Svt8BU820
オーディオは一度作ってみたいけど 最初は音が出ただけで歓喜するだろうなあ
「広い」と間違えた
>>841 ある化粧品が、発売当初は全く売れなかったけど、値段10倍にしたら飛ぶように売れた、って話もある
つまりそういうこと
>>840 正直、ヨーロッパの商売ってえぐいと思う。
あれは日本人にゃマネできん。
>>842 キット組み立てるだけでも楽しいし役立つのでお勧め。
価格と物量の関係が目に見えるところもいい。
846 :
ミーシャ(長屋) :2008/07/03(木) 11:56:32.71 ID:4bHkxKxg0
伊集院も一時期オーディオ関連にハマってたけど、どんなにいい音質でも聴くCDが嫁が持ってるスパイスガールズのCDしか無いことに気付いて虚しくなってやめたらしいな。
847 :
バロ(鳥取県) :2008/07/03(木) 11:57:34.42 ID:nTbrvsrl0
フォステクス・キットスピーカーのコストパフォーマンスの良さは異常
外部クロックってあるじゃん。あれ付けると実はジッタが増えるんだってさ。 でも消費者は付けた方が良い音だと思うんだって。つまりこれからは ジッタは少なければ少ないほど良いから良いジッタと悪いジッタがあるんだって 考えになるだろうさ。
849 :
チョ・プゲラ(埼玉県) :2008/07/03(木) 11:59:48.04 ID:tbB/haKD0
クリアアサヒで!
850 :
ネーヨ(コネチカット州) :2008/07/03(木) 12:00:13.51 ID:lBGDaaRxO
>>838 CD専用機じゃなくDVDも見れるユニバーサルプレイヤーだろそれ
音悪いのはピュア板でも常識だろ
異常な価格設定は否定しないけどよ
インテリアとして、かっこいいスピーカー欲しいな
852 :
リード(大阪府) :2008/07/03(木) 12:01:12.27 ID:VTymW9bl0
そういえば、ガラスでCD作ったメーカーなかったっけ? 今、どうなってんの?
853 :
ソウダナ(群馬県) :2008/07/03(木) 12:02:04.39 ID:aSMjNtHS0
CDっつーか今度ソニーで出したガラスのスピーカーってどうなんだろ
855 :
ネッキー(島根県) :2008/07/03(木) 12:04:55.59 ID:sQ1SUovP0
コーン紙は柔らかくて暖かい音、 ガラスは透明感ありきらびやかな音、だろ?
856 :
管蟲(宮城県) :2008/07/03(木) 12:05:25.34 ID:tfNmFk500
レコードをレーザーで読み取って再生する機械の方がすごい
857 :
ゴテンクス(埼玉県) :2008/07/03(木) 12:05:40.12 ID:JQFmemo70
今時のCDって先読みしてキャッシュに貯めてるんじゃないの? 直接読んでてエラーが出るような機械なら音が変わるかもしれないけど キャッシュに貯めていくなら変わらないと思うんだけどね
858 :
リード(大阪府) :2008/07/03(木) 12:06:03.43 ID:VTymW9bl0
859 :
アイスちゃん(埼玉県) :2008/07/03(木) 12:08:16.45 ID:PSiq10SB0
久米宏のラジオで これがガラスのCD! これが普通のCD!って続けて曲流してたけど AMラジオだからわけわからんかった
860 :
ホッシュ(高知県) :2008/07/03(木) 12:08:24.56 ID:INBpn3Cq0
世の中には太陽誘電のCD-Rなら高音質だと信じて疑わない人々がいましてね
861 :
ラステル(埼玉県) :2008/07/03(木) 12:08:29.85 ID:N43tjDmX0
昔APO-CDを出してたのはキャニオンとTDKくらいかな
862 :
バムケッチ(東日本) :2008/07/03(木) 12:09:09.82 ID:pKWG7/tg0
うわ〜、ビクター株どうなってんだろ めちゃくちゃ値段上がってそうwwwww
863 :
ヴ王(東北地方) :2008/07/03(木) 12:09:53.50 ID:CpKCSzgc0
最強の電力はアルカリ電池直列が最強
865 :
オーマ・エガイー・ウナ(横浜) :2008/07/03(木) 12:16:59.10 ID:B9YWx/HDO
スピーカーを何時間も鳴らして、音がよくなるっていうのも オカルト?
866 :
牛魔王(横浜) :2008/07/03(木) 12:16:59.83 ID:y3mG5/ZH0
昔、640MBではなく540MBか何かのCD-Rがあったよな。あと金の反射層のやつもあった。 記録密度が低いから音が良いとか、金だから音が良いとかそういう風評が立ち、 型落ちの2倍速CD-Rドライブ(カートリッジ式)と共にオーディオマニアに高値で売れたよ。 CD-Rのメーカーがフィリップスとかならイチコロでした。
>>9 かわいそうだな 780円のスピーカーで満足してる俺のほうが1000倍幸せだ
869 :
シン(大阪府) :2008/07/03(木) 12:18:07.78 ID:eG+8W/Wx0
>>865 それはガチじゃないの?
イヤホンでおれもよくやってた
870 :
チャー・フイター(鹿児島県) :2008/07/03(木) 12:20:05.24 ID:wFtCtVWo0 BE:1747624469-PLT(12001)
>>865 オカルトっていうより
なじんでくるので音が変わるが正解
できたての新品の方が良い場合もある
872 :
ヴ王(東北地方) :2008/07/03(木) 12:20:49.81 ID:CpKCSzgc0
アンプは電源次第だからな コストかければかなり変わる 昔のNEC A10とか実際すさまじかった 海外ぼった栗メーカーは筐体に金かけすぎ 30mmのアルミ削りだしパネルとかw
デジタルって材質関係なくね?
874 :
皇帝ハーン(大分県) :2008/07/03(木) 12:22:55.83 ID:3dL34JtB0
875 :
モーネル秋田(大阪府) :2008/07/03(木) 12:23:01.80 ID:jIc9X79B0
>>872 おっと、ジェフ・ロウランドの悪口はそこまでだ
876 :
エルラン(愛知県) :2008/07/03(木) 12:24:08.08 ID:3QSuApsV0
>>9 最後の玄米ご飯と豆の煮物の意味が分からない
877 :
スノ(長屋) :2008/07/03(木) 12:24:08.35 ID:iaRzNJC+0
最初のほうで読み取りエラー云々言ってるけど 無圧縮でメインメモリ展開が最強ってことですね^^
878 :
レツ・コ・ファン(横浜) :2008/07/03(木) 12:26:26.77 ID:8wbSxS9jO
オナニーする前と後でも音質って変わるよな 精子のアルカリ性が部屋の音の響きに関係してると俺は見た
879 :
パピラ(新潟県) :2008/07/03(木) 12:26:51.74 ID:0TdALBhM0
まだ三井化学の金メディア(あの黒いラベルの)ストックでかなり持ってるけど 使う予定が全くないことに最近気がついた CD焼くことねーよw
880 :
サム(讃岐) :2008/07/03(木) 12:27:47.84 ID:225MWSMV0
金のCD-Rなんて5年持たなかったぞ 昔のデータを探そうとしたら 金の部分がぼろぼろになって認識さえしなかった
昔は太陽誘電が良かったイメージがあるから、今でも惰性で買っちゃうけど、今はどこのメディアがいいの?
882 :
パピラ(新潟県) :2008/07/03(木) 12:34:20.70 ID:0TdALBhM0
>>880 保管状態悪かったんじゃね?
今うちのCD-R調べてみたけどどれも普通に読み込みできるぞ
ちなみにタイムスタンプは1998年7月
直射日光あたらなくても部屋にポンと追いとくだけじゃ保たないよ
883 :
カツ・ハウィン(埼玉県) :2008/07/03(木) 12:35:19.20 ID:hdbV74GG0
原理をわかってないくせにオカルト扱いする馬鹿ばかり
>>880 冷蔵庫で凍らせておくと、いつまでも長持ちするよ
885 :
サム(讃岐) :2008/07/03(木) 12:36:33.66 ID:225MWSMV0
>>882 付属のプレケースに入れて本棚に入れても駄目なのか
防湿剤と一緒に箱で保管するかな
886 :
ボラ(愛知県) :2008/07/03(木) 12:36:45.92 ID:DB9ZU6OE0
>>872 入門クラスのアンプなら、電源に金かけたほうがいいが、
一定のレベルを超えると、振動対策で音質が大きくかわる
日本メーカーが筐体にあまり金かけないのは、海外メーカーみたいに
数百万以上クラスの製品作ってないから、そこまで筐体に金かけれないだけ
887 :
怪盗デキネ(東日本) :2008/07/03(木) 12:37:07.39 ID:luId/1aD0
スレ伸びすぎワロタ なんだかんだいってお前らオーディオ好きだな。 過半数がヘッドフォンみたいだけど。
888 :
テム・レイ(久留米) :2008/07/03(木) 12:37:46.51 ID:C3HnbxfS0
889 :
コーリン(久留米) :2008/07/03(木) 12:38:50.58 ID:fyRHWk4s0
↓デジタルだから音変わらない厨
890 :
ブルマ(鳥取県) :2008/07/03(木) 12:40:21.86 ID:zuhy815y0
オヅラさんが飛びつきそう
891 :
キツネリス(巣鴨) :2008/07/03(木) 12:41:13.97 ID:1ssKcngT0
デジタルなのに材質関係ないだろ ばからしい
892 :
スットン.D.木間下(茨城県) :2008/07/03(木) 12:42:13.41 ID:yV5iXP9g0
ケーブルにインシュレーターとか、マジキチ
893 :
管蟲(宮城県) :2008/07/03(木) 12:42:51.26 ID:tfNmFk500
駄文でも色紙に書いたら名文に見えるってことならわかる
894 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 12:48:28.05 ID:KidqRrNO0
>>858 ディスクが重いとモーターに負担かけるだけだしw
895 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 12:49:50.28 ID:KidqRrNO0
>>886 またオーオタの妄想がw
どんなに筐体に金かけたって1万円しねーよw
896 :
ハロ(巣鴨) :2008/07/03(木) 13:11:00.50 ID:Y1YkhPwO0
読取り失敗で音が悪くなるってプレイヤー側に十分なバッファがあればいいだけの話がするんだけど違うの?
897 :
スレチョウ副大統領(讃岐) :2008/07/03(木) 13:21:46.06 ID:Sfgwx9NM0
>>896 それ以前に、リッピングしたデータを再生すれば、読み取り失敗は100%改善。
898 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 13:30:57.93 ID:KidqRrNO0
>>897 なるほどHDD搭載CDPか。
それで十分だよなw
899 :
ゴテンクス(埼玉県) :2008/07/03(木) 13:32:03.38 ID:JQFmemo70
>>898 そこでHDDによって音が違うという問題が浮上してくるわけですね
わかります
900 :
ブリッグ(埼玉県) :2008/07/03(木) 13:33:12.18 ID:0SMf7ngf0
901 :
テム・レイ(久留米) :2008/07/03(木) 13:34:51.89 ID:C3HnbxfS0
>>900 メモリもチップとメーカーがどうのこうのって話しになるな。
>>898 そうすると今度は、搭載してるHDDで音が変わるって言い出すから始末に負えない。
903 :
ジョブ・ジョン(秋田県) :2008/07/03(木) 13:35:18.39 ID:BQanNdBQ0
水樹奈々のCDの音悪いんですけど
>>901 本当に音が変わるなら、ノイズ対策不足でアナログ部に影響してるよな。
そこまで気にするなら、デジタル光出力して外部アンプでD/A変換すれば良いのに。
906 :
バージ(讃岐) :2008/07/03(木) 13:39:54.69 ID:A3ilZAoq0
907 :
コーリン(久留米) :2008/07/03(木) 13:42:30.53 ID:fyRHWk4s0
高いCDプレイヤーより安いHDトランスポートからDAC再生が音良いという噂
>860
ヤフオク某出品者曰く「太陽誘電の場合に限り、違法ではありません。」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/7904759.html >■□ ACCS公認!動かざることヤフーの如し! □■
>
>また、私の商品は体験版ではなく、半永久的にアップデート可能です。
>
>XP Pro のほうは、他に出品しているものと同様、太陽誘電を用いておりますため
>海賊版ではございませんので、通常の製品版と同じくSP2の適用が可能です。
>不正なシリアルを用いたものはSP2適用後にアップデート出来ません。
>その点、私の商品は安心してご利用になれます。→ 予めSP2適用しちゃいました!
>
>画像はデジタル念写です。
>箱とマニュアルは付属せず、簡易包装でのお届けとなりますが、通常の製品版と動作は全く同じです。
>なお、クレーム・リターンOKですのでご安心ください。
>
>■■■■正規黙認版!XP Pro SP2 & ウイルスバスター2004出品コメントより
909 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 13:44:27.85 ID:T+Zp+KM20
910 :
ジョブ・ジョン(秋田県) :2008/07/03(木) 13:44:56.87 ID:BQanNdBQ0
後藤邑子さんのButlerスイッチオーン!というCDも音が割れているのですが
912 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 13:46:20.16 ID:KidqRrNO0
913 :
カツ・ハウィン(埼玉県) :2008/07/03(木) 13:46:24.71 ID:hdbV74GG0
高級機を使ったことの無い貧乏人の僻み
914 :
テム・レイ(久留米) :2008/07/03(木) 13:47:27.55 ID:C3HnbxfS0
915 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 13:47:47.34 ID:KidqRrNO0
916 :
ツマンネ(愛知県) :2008/07/03(木) 13:47:53.43 ID:Ultdb8Ce0
DVDも綺麗になるの?
オーディオに一番不要なのが経験だよな
918 :
ツ・レタ(巣鴨) :2008/07/03(木) 13:48:43.74 ID:+E/5v1wx0
だからデジタルで高級機もなにもないだろとww
920 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 13:49:28.30 ID:KidqRrNO0
>>913 機械の性能を語るのに科学的根拠が示せないってどうなのよw
921 :
スレチョウ副大統領(群馬県) :2008/07/03(木) 13:49:48.64 ID:+RbM43HJ0
>>860 太陽誘電に焼けば著作権フリーになるのなら知ってるけど
>>919 おそらくSoundEngineとかいうフリーのwav編集ソフト
924 :
ドーシタイン(神奈川県) :2008/07/03(木) 13:50:40.90 ID:ERj3GJSv0
>>723 PCだと少しの誤りも許されなくて、
エラー訂正でそれが成り立っているのに
オーディオはなんでそうしないんだろ??
それやってれば
材質がどうのこうのって関係なくなるんだよね
>>917 経験はひつよーだよ
いらないのは、先入観
926 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 13:51:52.51 ID:KidqRrNO0
>>924 いやいや。CDでもちゃんと一致しておりますから。
心配しなくても。
真綾とかは良録音だよな
929 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 13:53:31.04 ID:KidqRrNO0
レコーディングエンジニアの耳をどうにかする方が先だな。
930 :
ゴル(中部地方) :2008/07/03(木) 13:53:42.25 ID:KBuw29bV0
>>927 インストールするならインストール時のJWordに注意
JWordのインストールしますかにはいいえにしろよ
931 :
パスオ・シエロ(巣鴨) :2008/07/03(木) 13:54:08.30 ID:nq8yJMx50
素直にSACDを普及させればいいんじゃね?
HDCDってどうなっちゃったのよ
933 :
イヨクマン(巣鴨) :2008/07/03(木) 13:55:17.32 ID:s1O1a1By0
えぇぇ 一時期黒いCDも余計な反射が無く音が良いとかいって流行ったじゃん 結局0・1なんだから同じなんでしょ
934 :
コーリン(久留米) :2008/07/03(木) 13:57:11.89 ID:fyRHWk4s0
ちなみにCDの時間軸はアナログです
>>932 MSがフォーマット買い取ったんだよな
まだ対応してるソフトは出てる
うちのKENWOOD祭りで聞けるぜ
936 :
ボラ(愛知県) :2008/07/03(木) 13:57:56.77 ID:DB9ZU6OE0
>>928 水樹とかにくらべたら高音質だけど、
このまえのマクロスFは音質悪い
>>936 最近どんどん録音環境が悪くなってるよな
938 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 14:00:38.89 ID:KidqRrNO0
>>937 アニメCD乱造でプロが録音してないのかもよw
eufoniusはかなりいい音してると思う
940 :
G.O.バーク(石川県) :2008/07/03(木) 14:03:58.41 ID:AMNjDlFZ0
>>937 どうも情報深度を出来るだけ使おうとか考えるみたいで
未だにコンプかけまくりな音なんだよな
それ以前にそういう次元の音じゃなくなってるんだがなぁ
こんなのにNEVEの1073とか使ってるんだろうな
アホかっての
941 :
ゴル(中部地方) :2008/07/03(木) 14:04:29.34 ID:KBuw29bV0
>>941 エロゲ音楽で何語ってんの、このおっさん達
もうダウンロード販売でよくね?
>>897 >>924 大容量のメモリを積んでバッファリングする方向にならないのは
そのような高機能な制御回路、そしてメモリそのものがノイズを
周囲に撒き散らし、その抑止が難しくなるため。
それこそ銅板立てたり基板を複数にして距離を空けて配置したり、
電源を別系統にするとか、開発にもアナログとディジタル両方に
経験を積んだ設計者を置かなくてはいけなかったりして面倒。
別に従来タイプのCDプレーヤーでも問題なく誤り訂正はされる。
945 :
ミライ・ヤシマ(愛知県) :2008/07/03(木) 14:11:42.67 ID:Iks/m4p10
>開発にもアナログとディジタル両方に >経験を積んだ設計者を置かなくてはいけなかったりして これはいまでもそうなんじゃないの?
946 :
ヘビケラ(愛媛県) :2008/07/03(木) 14:15:34.62 ID:po2nLwEV0
まろやかでアナログライクなサウンドになる!(キリッ
947 :
ジョブ・ジョン(長崎県) :2008/07/03(木) 14:19:33.44 ID:hGvM8cyM0
どうせ128のJステレオで聴くんだろ屑ども
誤り訂正なんて20年前の半導体でも出来たんだから 負荷にはならないはずなんだけどね
949 :
ハワド(巣鴨) :2008/07/03(木) 14:19:59.52 ID:T+Zp+KM20
もってけ! セーラーふくの録音はシャレにならないくらい酷かったなあ あれはあからさまに安物オーディオ〜iPodで聞きやすいように作ってあるんだろうな
950 :
兎人参化(巣鴨) :2008/07/03(木) 14:20:05.64 ID:xyJNkOcK0
第2弾でるみたいだから かってみようかなw
951 :
バロ(愛知県) :2008/07/03(木) 14:21:59.59 ID:aUpjF+Ix0
>>949 >もってけ! セーラーふく
くだらないものググらせんなハゲ
そこでVraisonですよ。低ビットレート再生にはマジお勧め。
>>945 今の標準的なディジタルオーディオ機器って、ディジタル部分はそれ
ほど大規模な回路を組む必要がない。だからアナログオーディオを
やってきた人が少しお約束を覚えれば十分実用になる。
大容量メモリを積んだ高速で大規模なディジタル処理部と、外来雑音に
神経を使うアナログ回路を、干渉しないように混在させるのって大変。
オンキヨーのオーディオカードとか、アキュフェーズのハイエンド
オーディオ機器あたりなんか、とても苦労してると思うよ。
ID:7OBjvle80 午前中から頑張りすぎ
955 :
今北三仰 法師(鹿児島県) :2008/07/03(木) 14:31:33.47 ID:Svt8BU820
とりあえず週末にオーディオ作って お前らの見識が正しいか検証してみるわ
956 :
ブラ(讃岐) :2008/07/03(木) 14:31:54.63 ID:ZmdHIU/M0
高いAV機器を買った人は(プラシーボ効果で)高音質で音楽が聴けてよかったね! ということでいいんじゃないの
957 :
兎人参化(巣鴨) :2008/07/03(木) 14:32:05.42 ID:xyJNkOcK0
これってPCにリッピングしても 音質いいのか?
958 :
ヌイ・テネル(神奈川県) :2008/07/03(木) 14:33:14.99 ID:TNjpF6R+0
959 :
キ・シュツ(埼玉県) :2008/07/03(木) 14:33:34.80 ID:NOChni3E0
はっきりと分かる違い以外はプラシーボ効果だと思う
>>904 これくらいは普通
1曲目のmixは突っ込みすぎたんだろうな
SACDはまだ大丈夫だろうけど、DVD-AUDIOはもうだめだね
>>960 クリップはしてないけど酷すぎるぞ
拡大してもこんな感じ
ピュアオーディオはオカルト
>>957 普通のCDからMP3
SHM−CDからMP3
双方ともに同じ
いわゆるCDプレーヤーで聴く際に効果がある
音オタって二郎オタに似てるな
>>961 残念だよなあPCで聞く分にはDVD-Aのほうがまだ扱いやすかったのに
967 :
ビーデル(神奈川県) :2008/07/03(木) 15:03:12.72 ID:ftJdcpVN0
968 :
粘菌(埼玉県) :2008/07/03(木) 15:08:20.20 ID:6kg5txpT0
オーケストラの演奏中に屁をぶっ放してる人っているのかな
969 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 15:08:23.49 ID:KidqRrNO0
970 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 15:09:11.07 ID:KidqRrNO0
>>964 CDプレーヤーで聴く際に効果がある(とメーカー側は主張している)
971 :
ネゴトワ・ネティエ(愛知県) :2008/07/03(木) 15:10:51.66 ID:TCPyrSLM0
AQUAPLUSのPureが、エロゲソングとはおもえないくらい超高音質で噴いた Suaraの夢路程度の音質と思って聞いたら、信じられないくらい超高音質 おれがもってるポップス・アニソンのなかでは、いちばん高音質
972 :
ネゴトワ・ネティエ(愛知県) :2008/07/03(木) 15:12:03.89 ID:TCPyrSLM0
>>961 SACDは小倉さん効果でそこそこ売れてるみたいよ
973 :
餃子(大阪府) :2008/07/03(木) 15:12:48.62 ID:D5GmnTs60
アニソンはビクターに限る、とビクター信者が一言
974 :
亀仙人(埼玉県) :2008/07/03(木) 15:17:58.85 ID:sKsIEuZU0
CDデッキやPCのジャックにヘッドホン繋ぐとノイズを感じるんですが、 間にアンプを通してノイズを低減させることは可能なのでしょうか?
975 :
パスオ・シエロ(ネブラスカ州) :2008/07/03(木) 15:18:38.16 ID:NZupmOUAO
Pureは歌い手は上手いんだけどヲタ向けの歌い方ではないよな
976 :
ネゴトワ・ネティエ(愛知県) :2008/07/03(木) 15:18:56.48 ID:TCPyrSLM0
ビクターでも、マスタリングが、FLAIRの高音質で定評のある人のばあいはいいけど、 FLAIRでも高音質じゃない人がマスタリングした場合は微妙 アニソンで、おなじグループのJVC MAstering Studioを使わないのは コストの関係があるのかな?
>>944 ・CDはリッピング
・デジタル部とアナログ部を別筐体にする
・接続は光デジタル
・アナログ部へは、常時インバータ給電方式UPSで給電
完璧じゃね?
978 :
ネゴトワ・ネティエ(愛知県) :2008/07/03(木) 15:19:42.89 ID:TCPyrSLM0
979 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 15:20:29.49 ID:KidqRrNO0
>>974 何か通せば通すほどノイズは増えるのが原則w
980 :
バロ(東京都) :2008/07/03(木) 15:20:52.51 ID:FUD/4GuY0
981 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 15:21:46.22 ID:KidqRrNO0
>>977 そういえば昔、光ケーブルより同軸ケーブルの方が音が(ryとかいう
話も実しやかに言われてたなあw
982 :
亀仙人(埼玉県) :2008/07/03(木) 15:22:14.74 ID:sKsIEuZU0
983 :
レンダーエフ5世(愛知県) :2008/07/03(木) 15:22:23.17 ID:/zO9MuGz0
ジッタ(笑)とか最初に言い出したの誰なんだろうなw ピックアップからアナログ出力まで遅延0で処理されると思ってるヤツ大杉 ping 100ms と 1200ms のサーバーからwmaファイルをストリームしても音質なんか変わらないだろ?
>>974 まともな品質のCDデッキだとノイズなんて感じねーぞ
PC論外
>>981 最近じゃケーブルの色で音質が(ryなんて話がでてるんだがw
986 :
ネゴトワ・ネティエ(愛知県) :2008/07/03(木) 15:24:23.46 ID:TCPyrSLM0
>>977 エソテリックの、トランスポート・DAC・クロックのセパレート構成でいいんじゃない?
P-01、D-01、G-0Rbとか
987 :
ネゴトワ・ネティエ(愛知県) :2008/07/03(木) 15:25:01.06 ID:TCPyrSLM0
>>981 おれは同軸のほうが高音質だから同軸使ってるよ
988 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 15:25:28.82 ID:KidqRrNO0
989 :
パピラ(横浜) :2008/07/03(木) 15:26:51.19 ID:kfSt2ubkO
いまさらCDかよ
990 :
亀仙人(埼玉県) :2008/07/03(木) 15:27:43.28 ID:sKsIEuZU0
>>979 ,984
どもです。ノイズは仕方ないみたいなので諦めまつ
デジタルだったらAES/EBUで、ワードクロックでシンクするのが基本だろ
992 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 15:28:52.89 ID:KidqRrNO0
数値で評価できないというくせに統計学的な評価もしないこの業界はオカルトと言われても文句言えない。
994 :
ミライ・ヤシマ(愛知県) :2008/07/03(木) 15:29:07.15 ID:Iks/m4p10
996 :
チョキちゃん(長野県) :2008/07/03(木) 15:31:03.79 ID:O+XDLS/Z0
鼻息ノイズの方が影響でかいだろ
998 :
巨神兵 :2008/07/03(木) 15:33:42.87 ID:KidqRrNO0
俺の場合最近耳毛ノイズがするぜ
999 :
兎人参化(巣鴨) :2008/07/03(木) 15:35:09.30 ID:xyJNkOcK0
SACD復活
1000 :
バロ(愛知県) :2008/07/03(木) 15:35:22.50 ID:aUpjF+Ix0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。