NYダウ、現在-250ドルの大暴落中 去年のサブプライム危機で11500ドル台になった時の暴落時の水準に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジル(神奈川県)

チャート http://bigcharts.marketwatch.com/advchart/frames/frames.asp?symb=djia&ma=1&maval=50&time=6&freq=1&type=4

・・・さかのぼる事、22日前

日本、ついに不景気に逆戻り? 景気動向指数、下降局面を示唆 http://www.23ch.info/test/read.cgi/news/1212632738/
75 : マサキ(長屋) [] :2008/06/05(木) 11:54:40.97 ID:0edAqRIE0
え?
ついこの前、「世界の不景気は4〜6月が底」
って発表されたんだけど。
不況なんて終わってるよ?
80 : 備府九斎(神奈川県) [] :2008/06/05(木) 11:56:32.59 ID:4ozZ7x2o0
>>75
お前みたいのがそういうガセネタをつかまされて、アメリカ株を高値で買って塩漬けになるんだよ。

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい!!長屋 wwwwwwwww
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \______________    
     |   /  ̄   |    |/    「    \     
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    | >>75|     ||  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
2 ハッシュマ・ダー(高知県):2008/06/27(金) 01:52:19.01 ID:Qic4qkci0


>>1 の続き 
またこの件に関し、インターネットの掲示板、「2ちゃんねる」で、関係者に対する実名の中傷書き込みを放置したとして 
東京地検特捜部はこの関係者の告発を受け、「2ちゃんねる」管理人の西村博之被告(30)ら6人前後を名誉棄損の容疑で 
逮捕する方針を固めた模様だ。 関係者によると、西村博之被告は「中傷に当たるとは思ったが、削除に値しないと思った」 
などと供述しているという。 東京地検特捜部も、本件についての刑事責任追及は不可避と判断したとみられる。 
同サイトは最近、ネット空間での中傷の温床になるなど社会問題化していた。 今後「2ちゃんねる」を放置してきた行政の 
責任を追及する声が高まりそうだ。 
3 バビディ(東京都):2008/06/27(金) 01:52:22.16 ID:PHsxgbGg0
じゃあ日本も下がるな
4 ベジット(鳥取県):2008/06/27(金) 01:52:29.82 ID:OnyO38Sv0
逃げろ〜
5 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/27(金) 01:52:57.03 ID:y15YqExBO
と裕子とは?
6 歓歓(滋賀県):2008/06/27(金) 01:52:57.56 ID:hecLuP920
また電車が止まるの?
7 妹尾友衛(福井県):2008/06/27(金) 01:53:08.66 ID:wVA+EqdD0
重複すんな
8 アミック(讃岐):2008/06/27(金) 01:53:09.71 ID:ol5A+Ru+0
夏には大暴落って年初からν速賢者たちが通達してただろ。
9 アスベル(愛知県):2008/06/27(金) 01:53:35.85 ID:eTUwYy2J0
クライスラー潰れるかもしれんらしいな
10 エルラン(横浜):2008/06/27(金) 01:53:51.31 ID:YA94+la1O
だいじょうぶだ〜ぅ
11 ネッキー(四国地方):2008/06/27(金) 01:54:18.98 ID:gEXFmTqy0
ν速民の資本どのくらい?
12 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 01:54:28.32 ID:VMX7rTUJ0
去年じゃなくて今年の1月じゃねーの?
13 ピカちゃん(秋田県):2008/06/27(金) 01:54:55.55 ID:1PK/irig0
つーか投資鈍ってるし、日本人が今すぐにでも貯金下ろしに銀行に行って、
貪欲に消費すれば好景気になる。
14 アスベル(愛知県):2008/06/27(金) 01:55:41.48 ID:eTUwYy2J0
NY株式 損失・業績懸念で売り一色 GMは10%超暴落
2008/06/26 (木) 23:04
ダウ構成銘柄はほぼ全面安の中、GMが暴落。

市場では、朝方から「クライスラー社が破産法適用申請か」との噂に株価先物下落
15 ツレマスカ(巣鴨):2008/06/27(金) 01:56:06.82 ID:vqJNrDkq0
在日特権を許さない市民の会
(URL省略)

2chで在日コリアンをたたいているより、上記団体の会員になったほうが
実効性があると思うんだが、どうか?
16 ダーブラ(宮城県):2008/06/27(金) 01:56:17.34 ID:2Zpgpq/h0
いったい何が始まるんです?
17 アムロ・レイ(埼玉県):2008/06/27(金) 01:56:36.54 ID:NLv+sC/y0
11500つけたのは今年だろうが
18 マルティシネ(神奈川県):2008/06/27(金) 01:56:50.22 ID:MI8PuYgK0
大恐慌です
花火のように弾けます
19 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/06/27(金) 01:56:55.53 ID:BSmgcFuZO
今日買って月曜売ればウハウハですね、わかります
20 スレータ=テオッツ(久留米):2008/06/27(金) 01:57:16.74 ID:rC6DBjSY0
どうでもいいけど原油下がるの?
21 オスカ・ダブリン(高知県):2008/06/27(金) 01:57:36.39 ID:TRT5ll0s0
トヨタとかホンダ買えば儲かるの?
22 カイ・シデン(讃岐):2008/06/27(金) 01:58:27.97 ID:+XFBKkoa0
FOMC声明が脅しに近い内容だったからな
みんなびびってんだろ
23 ピカちゃん(秋田県):2008/06/27(金) 01:58:53.11 ID:1PK/irig0
>>20
景気不安になればなるほど、ますます投機マネーが原油に集中します。
24 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/27(金) 01:58:56.79 ID:nD3g3eTQ0
失業率がやばいらしいな。
5.5%だとか。

ちなみに日本は、アメリカ式に計算すると5.4%。
25 飛行ガメ(佐賀県):2008/06/27(金) 01:59:17.50 ID:tTVULKDF0 BE:23600467-PLT(12010)
>7
このスレの方が先だべ。


シティはサブプラじゃなくてリストラで
赤字出すって事なのかな。
日本のサラ金とかも投売りしてたしなあ。

日興の27ドルを割るかどうかで騒いでた頃がなつかしいw
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=6m&s=C&l=on&z=m&q=l&c=

26 桃白白(東日本):2008/06/27(金) 01:59:19.75 ID:VLkUJwB90
今株バカ
27 チャー・フイター(埼玉県):2008/06/27(金) 01:59:39.11 ID:mHEm7uVu0
ここで逃げた金がまた原油や穀物に行くんだろ、
世界\(^o^)/オワタ
シネよ気違い投資家
28 ヤムチャ(巣鴨):2008/06/27(金) 02:00:13.92 ID:aLb6McFo0
リアルタイム世界の株価指数と為替
http://www.w-index.com/

うはっ
29 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 02:00:23.77 ID:Ve/64tUz0
そろそろ株買ったほうがいいの?
30 オスカ・ダブリン(高知県):2008/06/27(金) 02:00:29.31 ID:TRT5ll0s0
明日も1880スルガ弄られまくりそうだな
31 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 02:00:35.57 ID:VMX7rTUJ0
ダウが日経を上回ったときもあったのにね
気づいたら2000も日経が上回ってる
32 セン・ゲットー(コネチカット州):2008/06/27(金) 02:00:37.49 ID:zr76yJm2O
またアブダビ投資庁のしわざか
33 平和の鳩(巣鴨):2008/06/27(金) 02:00:44.73 ID:yEu5s9Yf0
誰か世界中の預金口座の金額をゼロにするウィルス作れよ
34 毛長牛(愛媛県):2008/06/27(金) 02:01:06.17 ID:H+f53VXn0
おかげで原油が、勃起あげだな。
35 マルティシネ(神奈川県):2008/06/27(金) 02:01:23.87 ID:MI8PuYgK0
原油 138.44 +2.89%
36 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/27(金) 02:01:35.89 ID:trkBG4PYO
GMが10パーも下がってるけど何が起こってるの?
37 エイガーカ・ケッティ(福岡県):2008/06/27(金) 02:02:03.73 ID:jDHac36d0
>>28
これは・・・
38 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 02:02:28.55 ID:VMX7rTUJ0
GMは53年ぶり安値だってさ 長期投資(笑)
39 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(福岡県):2008/06/27(金) 02:02:37.43 ID:mPUvvUcf0 BE:367026427-2BP(1750)
原油はいつ下がるの?
40 備府九斎(埼玉県):2008/06/27(金) 02:02:51.13 ID:IjIhb1oV0
アメリカの企業ってそんなに国内の消費に支えられてんの?

マイクロソフトとかインテル、グーグル、ウォルマートとか
有名な企業はみんなグローバル企業だし
国内消費が冷え込んでも利益はあんまり変わらんのでは
41 エイガーカ・ケッティ(福岡県):2008/06/27(金) 02:02:52.01 ID:jDHac36d0
円高やばくね?
42 アイスちゃん(久留米):2008/06/27(金) 02:03:03.14 ID:bLYqBnsB0
上がってればいつかは下がるだろ
43 飛行ガメ(佐賀県):2008/06/27(金) 02:03:22.06 ID:tTVULKDF0 BE:17981748-PLT(12010)
>38
GMに投資した人いたけど、日産との合併提案を拒否られて逃げたんだっけ。
44 マルティシネ(神奈川県):2008/06/27(金) 02:03:45.32 ID:MI8PuYgK0
>>40
アメリカだけじゃなくて世界中がアメリカの消費に支えられていました
45 アスベル(愛知県):2008/06/27(金) 02:03:48.49 ID:eTUwYy2J0
>>40
北米はまだ世界最大の市場だろ
46 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 02:04:12.00 ID:VMX7rTUJ0
>>40
そもそもアメリカの消費が世界経済を牽引してるから、アメリカが落ち込んだら世界もヤバイ
47 妹尾友衛(大阪府):2008/06/27(金) 02:05:16.71 ID:1TAGRxsl0 BE:332194234-2BP(3080)
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高意志決定の場では、
現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ
48 バビディ(東京都):2008/06/27(金) 02:05:32.27 ID:PHsxgbGg0
借金してでも消費する米に支えられているなんて
49 毛長牛(愛媛県):2008/06/27(金) 02:06:10.30 ID:H+f53VXn0
よしっ、俺が1人で北米の代わりに消費してやるから、お前らの資産を分けてくれ!!
50 巨神兵:2008/06/27(金) 02:06:12.39 ID:QDopSEao0
昨夜のFXはすごかったな
取引してなくてよかった
51 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 02:06:19.24 ID:Ve/64tUz0
トヨタとかホンダとかが世界最先端の技術で頑張ってるのにGMみたいな技術のない会社なんて潰れても問題ないだろ。
省エネと小型化のできる日本が車では世界最強だよ。
52 妹尾友衛(大阪府):2008/06/27(金) 02:08:02.75 ID:1TAGRxsl0 BE:996581849-2BP(3080)
>>51
でもこれからは、インドや中国みたいな低コストで車をつくれる
国と競争しないといけないからそうも言ってられないらしい。
53 ツ・レタ(巣鴨):2008/06/27(金) 02:09:01.31 ID:q+m8Pobz0
日経でいうとどんくらいの下げですか
54 バビディ(愛知県):2008/06/27(金) 02:10:56.55 ID:SuGr61840
これ以上政策ミスしたらマジで大恐慌来るな
55 セライネ(巣鴨):2008/06/27(金) 02:10:58.98 ID:R0jHXsnK0
いったい何が始まるんです?
56 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 02:11:36.65 ID:FqnJhHc/0
来年よりマシ
早く日経平均8000円になーれ!
57 飛行ガメ(佐賀県):2008/06/27(金) 02:11:38.13 ID:tTVULKDF0 BE:40457298-PLT(12010)
>53
ドルを円に直したくらいじゃね。

日経の方が↑↓激しい気もするけど
58 カル(兵庫県):2008/06/27(金) 02:11:49.94 ID:PTzVJSwu0
きっと小浜が、小浜が何とかしてくれるはずだ
59 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/27(金) 02:11:55.09 ID:trkBG4PYO
>>53
明日は400下がる。けど続落続きで割安だからどうなんだろ
60 士根嵐(岡山県):2008/06/27(金) 02:12:31.85 ID:gJu01Vnw0
またボロ儲けのチャンスか。
金曜日はおいしいな。
61 スノ(神奈川県):2008/06/27(金) 02:12:54.47 ID:psXlo9xI0
>>52
組立工場をどこに作るかの問題だろ
62 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 02:13:07.47 ID:7j3hqqsI0
もう利下げもえきんしなwww
63 ピカちゃん(秋田県):2008/06/27(金) 02:14:21.81 ID:1PK/irig0
これからは、中国インドの消費が世界を支えるぞ。
やっぱりアジアは重要だね
64 アントニオ・カラス(USA):2008/06/27(金) 02:14:22.51 ID:G3rzU3GC0
いい加減にしてくれ、運用してる年金積立が減る一方だ
65 ヒーラン(京都府):2008/06/27(金) 02:14:40.34 ID:bBcHlQoN0
底固い(笑)
66 エコまる(東京都):2008/06/27(金) 02:15:02.91 ID:HAfC3BqQ0
明日の大引が楽しみです
67 テパ(USA):2008/06/27(金) 02:15:24.45 ID:VWkKbR5S0
>>64 年金の目減り、マジで社会問題になりそうだね
自己責任で済まされるのかね
68 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 02:15:38.43 ID:FqnJhHc/0
アメリカ金融界は新会計基準に合わせて、
これからどんどん損失を計上しなきゃならんからね
マジで来年よりマシ
つーか世界恐慌もありえる
69 ヤコン(巣鴨):2008/06/27(金) 02:15:57.49 ID:NFPcFT5T0
なんだか地震みたい
70 桃白白(東日本):2008/06/27(金) 02:16:51.27 ID:VLkUJwB90
原油はもう枯渇するまで上がり続けるんじゃね?
71 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 02:16:58.46 ID:Ve/64tUz0
>>63
そのせいで資源高になって日本は相対的に貧乏クジ。日本じゃもうこれ以上は物が売れないからどうしようもないけど。
携帯電話ごときに金を吸い取られてる日本人に未来はないわ。
72 ワッケイン(福島県):2008/06/27(金) 02:17:00.23 ID:2SvONNTI0
実行ギアリング:0.00、買取のみ。
この辛さ…
73 ニッセンレンジャー(讃岐):2008/06/27(金) 02:18:15.22 ID:5UaLo0Md0
最近2週間は一日−2万円ぐらいずつ儲かってるよ
74 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 02:18:20.10 ID:7j3hqqsI0
世界恐慌のはじまりだ
75 飛行ガメ(佐賀県):2008/06/27(金) 02:18:23.18 ID:tTVULKDF0 BE:26971968-PLT(12010)
年金は株安のときは頑張ってると言えるんじゃないの。
インフレは困るけど。

普通だともっとリスクの高い所に高い割合で投資した方が良いといわれてるし。
76 ユパ・ミラルダ(京都府):2008/06/27(金) 02:18:51.62 ID:21rXnKEH0
ダウも12000ドルから下に落ちて完全に下降トレンド一目均衡の雲の下に
突き抜けたからもうだめだろ長引きそう
77 セルム(福島県):2008/06/27(金) 02:19:48.72 ID:0L+baAuY0
つーか今までの日本市場の株高は何だったんだよ?
いつの間にかするすると14000円台回復してるし、かと思えばこの下げだよ
78 ソウダナ(三重県):2008/06/27(金) 02:19:55.25 ID:MUeEOM4+0 BE:1193478-2BP(6152)
資本主義者涙目wざまあw
79 バージ(九州地方):2008/06/27(金) 02:20:07.01 ID:UAGE6ico0
株暴落

資金が原油、穀物に集中

コスト増大で消費低迷

最初に戻る

負の無限ループだな。世界経済終わる瞬間に立ち会えるとは。
80 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 02:20:22.57 ID:7j3hqqsI0
>>77
円安になったからでそ
81 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 02:20:37.17 ID:Ve/64tUz0
日本企業て株式市場から資金を調達せずに社債とか銀行からの融資とかで資金調達するから株価下がっても問題ないんだよね。
金融機関の余力がなくなって貸し剥がしにあえばどんな企業でも潰されるけど。
82 セルム(福島県):2008/06/27(金) 02:22:55.36 ID:0L+baAuY0
>>80
為替もワケワカランって感じだったわ
結局利上げの噂だけで100→108円まで行ってるし
83 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 02:23:27.01 ID:FqnJhHc/0
>>77
機関投資家の株買い債権売り
単なるやり繰り
84 カツ・ハウィン(佐賀県):2008/06/27(金) 02:24:44.21 ID:mXOUTCix0
ってかこれまでダウが踏ん張りすぎだったんだよ
サブプライム当事国なのに日本の下げに比べて全然だったし
85 備府九斎(埼玉県):2008/06/27(金) 02:25:28.05 ID:IjIhb1oV0
はよう公的資金ぶっこめや
86 モーネ・アホカト(横浜):2008/06/27(金) 02:25:40.40 ID:63i6am4XO
経済のことはよく分からないんだけど、野球に例えると今のベイスターズくらい危機的状況なの?
87 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 02:25:55.28 ID:Ve/64tUz0
>>79
株安で景気減速して原油も穀物も大暴落するのをじっと我慢してる金持ちが仕込み始めて景気回復したら
またブーム作って売り抜ける。
5年か10年に1度は金融恐慌とバブルが交互に起こってるよ。
1999年にITバブル、2002年に金融恐慌、2005年に株(ホリエモン)バブルで2008年はサブプライムショック、次は2011年にバブルじゃないかな。
88 ハロ(福岡県):2008/06/27(金) 02:26:41.59 ID:OGqA9k4N0
逃げるために円も買われて、ドル円も106円台突入でロング厨涙目www

89 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 02:26:49.34 ID:7j3hqqsI0
利下げお注射はもうありません
チャイナもおもわしくないし北京後は・・・
90 テム・レイ(愛媛県):2008/06/27(金) 02:27:21.72 ID:SEWwdk/j0
アメもインフレ期待潰しに金利を上げたいところだろうが
こうも企業業績悪化してたら当分無理だわな。
むしろさらなる利下げがあるかもな。
でもって原油はさらに上がります。
91 マーロン(埼玉県):2008/06/27(金) 02:27:48.41 ID:PgFQ0nDD0
はい
92 ゴテンクス(愛知県):2008/06/27(金) 02:28:12.26 ID:JDhbEEY10
円高いつ来るんだよ
北米版CDか痛いんだが
93 妹尾友衛(大阪府):2008/06/27(金) 02:28:18.10 ID:1TAGRxsl0 BE:1744017179-2BP(3080)
原油や資源に投機が集中してるからではなくて、
単純に資源不足だから値が上がってるのでは。
94 キリバン(神奈川県):2008/06/27(金) 02:28:19.51 ID:SKlrVlVS0
何故アメリカが3%下がらない程度で日本人はびっくりするんだろう。
アメリカが50%下がったら、日経はマイナスになりそうだなw
95 テパ(USA):2008/06/27(金) 02:28:57.54 ID:VWkKbR5S0
>>90 コストプッシュインフレーションだから別に利上げする必要なくね?
96 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(福岡県):2008/06/27(金) 02:29:39.85 ID:mPUvvUcf0 BE:1415669696-2BP(1750)
なんでお前らそんなに経済に詳しいの?
97 ニッセンレンジャー(讃岐):2008/06/27(金) 02:30:03.35 ID:5UaLo0Md0
ダスやばい
更に下がってきた
昨日損切りしたくせに、引け前に同じ銘柄を買ってしまった
何故なんだろうか
98 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 02:30:45.48 ID:7j3hqqsI0
>>93
あまりにも短気すぎだから
資源不足、BRICSの台頭なんて何年も前からわかってたことでそ
99 テム・レイ(愛媛県):2008/06/27(金) 02:31:07.97 ID:SEWwdk/j0
>95
円キャリ解消で中国飛ぶとか、、
100 セルム(福島県):2008/06/27(金) 02:31:13.98 ID:0L+baAuY0
横田夫妻を怒らせるからこんなことに・・・
101 皇帝ハーン(長屋):2008/06/27(金) 02:31:51.26 ID:LWEa+4m20
さーや妊娠か?
102 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/06/27(金) 02:33:00.14 ID:ZVKKQ/gB0
シティが逝くくらいの大型破綻来たら満を持して中国株買いまくるわ
103 ポリタン(広島県):2008/06/27(金) 02:33:13.04 ID:bWlvA7vS0
明日空売りで大儲けできるやん
こんな下げ相場アホでも儲かるわ
104 パピラ(岡山県):2008/06/27(金) 02:33:26.88 ID:HaK9cNkP0
>>93
原油の場合、3割か4割は投機資金の値上がりと言われている
明らかに異常
105 サム(巣鴨):2008/06/27(金) 02:34:14.35 ID:CVhfnEuh0
原油高にする為の株下落だろ

いい加減気づけよお前ら

資金がシフトされたら儲けられなくなっちゃうじゃん

アラブ・ユダヤ・メジャーの3強が
106 備府九斎(埼玉県):2008/06/27(金) 02:34:16.57 ID:IjIhb1oV0
公的資金つっこめば終了です。
107 オムル・ハング(巣鴨):2008/06/27(金) 02:34:20.60 ID:aBSYxQm40
>>102
中国株の暴騰はサブプライムの再来といわれてるのにw
108 セルム(福島県):2008/06/27(金) 02:35:15.11 ID:0L+baAuY0
ぶっちゃけ金融が凋落していく様はスカッとするなあ
やっぱり「日本の柱は製造業」路線は正しかったんや、投資銀行がナンボのもんじゃーい
109 コッチ・ミンナ(埼玉県):2008/06/27(金) 02:35:14.84 ID:2ATQervb0
今って明らかに原油や穀物バブルだろ?
はじけるまでの辛抱だな。

設けたいやつは、はじける前に先物から足あらっとけよ。
110 ヤムチャ(巣鴨):2008/06/27(金) 02:35:34.73 ID:aLb6McFo0
>>107
こーゆーバカがいるから売買が成り立つんだよ
111 テム・レイ(愛媛県):2008/06/27(金) 02:36:58.28 ID:SEWwdk/j0
それにしてもNY止まらんねえ
112 ヤムチャ(埼玉県):2008/06/27(金) 02:36:59.95 ID:7DBZJgnR0
近所のクライスラー、客がいるのを見た事が無い
113 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 02:37:02.45 ID:Ve/64tUz0
値上がりすると皆が思うから原油買うわけで投機も需要だよ。
発売日に任天堂のDSをヤフオクで定価の5割増で売っても買うやつがいるからなわけで定価はいくらで
5割は転売厨のせいと言ってるのと同じ。供給側が出すもの出さなければ値段は投機も含めて価格形成されるんだよ。
経済のまったく素人のマスコミを鵜呑みにしてはダメだよ。
自分の専門分野とかだとマスコミがいかにアホで遅れてるかわかるだろ。
114 毛長牛(巣鴨):2008/06/27(金) 02:37:29.58 ID:JT8C1oc70
>>107
株を買うために借金したりした奴の負債が債券化されたっけ?
115 桃白白(東日本):2008/06/27(金) 02:38:03.99 ID:VLkUJwB90
むしろ株安で儲けるための原油高
116 カイ・シデン(USA):2008/06/27(金) 02:38:28.22 ID:e9S8wGrx0
>>90
利下げはしないって昨日FRBが言ってたぞ、
現状維持かやるなら下げるんじゃなくて上げるって言ってたぞ。
117 モーネ・アホカト(静岡県):2008/06/27(金) 02:38:28.70 ID:j3YMjAPw0
為替は日本のボーナス砲を撃ったその日に
きっちり狙ってきましたねwww

118 マタリ=サゲシンコ(宮城県):2008/06/27(金) 02:38:50.04 ID:j1UhJi9i0
つーかアメ公の株価が高杉。
2年前ぐらいに1.2万ドル超えて正気の沙汰じゃねえと思っていたがやっと下がったか。
$8000ぐらいが適切だっての。
さてそろそろ本当にGMアボーンしそうだなw
119 皇帝ハーン(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 02:39:21.00 ID:Q6v7GNvbO
>>113

例えとはいえ、投資とヤフオクのDSを同等に見る馬鹿発見WW
120 テパ(USA):2008/06/27(金) 02:39:31.45 ID:VWkKbR5S0
>>113 転売厨の規模が大きすぎるのが問題なんだよ
転売が失敗して潰れた時には政府が面倒見なきゃならなくなる
121 ラステル(滋賀県):2008/06/27(金) 02:40:18.65 ID:XG5Czx910
サブプライムの責任をとってアメ公にはどんどん首を吊って貰いたい
122 マタリ=サゲシンコ(宮城県):2008/06/27(金) 02:40:20.11 ID:j1UhJi9i0
さすが携帯だな。
123 スノ(中部地方):2008/06/27(金) 02:41:20.06 ID:Y1XasmNL0
グッドウィル株も暴落しているらしい・・・
124 サンマロ(長屋):2008/06/27(金) 02:41:23.97 ID:tGzyLAcI0
余録:ミトモナイ

 17世紀初めにイエズス会の宣教師がポルトガル語で編んだ「日葡(にっぽ)辞書」は、日本語の変化を知るうえで貴重だ。
邦訳があり、ローマ字表記で「ミトモナイ」という語を引くと「見るのが嫌なこと」「見るにたえぬこと」とある

▲この言葉、もともとは「見とうもない」が変化して「見苦しい」「外聞が悪い」といった意味の「みっともない」になった
ようだ。このところ、つくづくミトモナイと思うものの一つが、昨年から絶え間なく続く食品偽装スキャンダルである

▲「飛騨牛」ブランドで等級の劣る牛肉を販売していた岐阜県の食肉販売業者の場合は当初、偽装は従業員の仕業と堂々と
強弁していた。何やら船場吉兆を思い出させたが、結局自らの指示と認めた。「みっともない」のそしりは免れない

▲同じ業者の豚肉の産地偽装や消費期限切れ肉のミンチ混入などの疑惑が報じられるなか、今度は大阪の業者らによる
ウナギの偽装販売の発覚だ。大量の中国産ウナギのかば焼きが、国産の「一色産」ブランドのシールをつけて売られていた

▲こちらは水産業界最大手マルハニチロホールディングスの子会社もからんだ話だ。大阪の業者とその子会社とで偽装への
関与について主張が食い違う。担当者に口止め料1000万円が渡ったとか、1億円で責任をかぶるかぶらぬの話があったとか、
その内幕も「みっともない」

▲あの手この手の偽装と、恥も外聞もない無責任ぶりを見せられる消費者は、怒るよりもあきれている。これでは食品のブランド
など信用できない、もうミトモナイという人もいるだろう。食品業界も、行政も、消費者のあきれ顔をこそ心底恐れてほしい。

毎日新聞 2008年6月27日 0時00分
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20080627k0000m070127000c.html
125 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 02:41:31.31 ID:l4Zkd+zU0
株もっと安くなれ
どうせ安くなっても敵対的買収は裁判所が認めないんだから
不利益なんて無い
126 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 02:42:00.93 ID:MS8pf/ZI0
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2008/06/20080626-4.html
Executive Order: Continuing Certain Restrictions with Respect to North Korea and North Korean Nationals
北朝鮮と北朝鮮国民に関するかかる制限の継続についての大統領令
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米国;為替管理制度
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/search-text.do?url=010031400204
>国際緊急事態経済権限法(IEEPA=International Emergency Economic Powers Act、50 USC 35 §1701?1707)は、
>非常かつ尋常ではない国際的脅威に国家がさらされた場合に政府が「国家非常事態」を宣言し、
>経済に関する種々の権限を大統領が一時的に握ることを認める法律。
>同法の詳細は下記のURLを参照。

http://www4.law.cornell.edu/uscode/html/uscode50/usc_sup_01_50_10_35.html
http://www.treas.gov/offices/enforcement/ofac/legal/statutes/ieepa.pdf
http://www.ustreas.gov/ofac/

・6月26日に大統領令を発令。
・この発令により国際緊急事態経済権限法(IEEPA)※が発動
・テロ支援国家指定を解除しても、この大統領令が効力を持ってるので制裁は継続
・主導権が国務省から偽札と麻薬問題で腸が煮えくり返ってる財務省へ移行

※非常かつ尋常ではない国際的脅威に国家がさらされた場合において、
  政府が「国家非常事態」を宣言し、経済に関する種々の権限を大統領が一時的に握ることを認める法律。
  かつてWW2の折日本に対して使用されたことでも有名。

っつーことで、軍事的な意味合いがあるものではないようですが、
あくまで経済制裁続行っつーことですな。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214474701/737-738

ほんと、アメリカっつーのはえげつないことしよる。
127 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 02:42:05.41 ID:7j3hqqsI0
アブダビ投資庁がアメリカ買収w
128 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 02:42:09.31 ID:uSK+iB610
まだ膿を出し切ってないのに即日オペや為替維持で無理したツケ
129 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 02:42:17.32 ID:Ve/64tUz0
>>120
そいつらが転んだところで経済的に影響はほとんどないよ。
金に目がくらんで損しただけでそういうやつらの金なんてまともな消費に向く金じゃない。一時的なショックがあるだけ。
130 テパ(USA):2008/06/27(金) 02:43:40.58 ID:VWkKbR5S0
>>129 いや普通の銀行や年金基金なんかも転売厨になってるのが問題なんだよ
131 セルム(福島県):2008/06/27(金) 02:44:20.80 ID:0L+baAuY0
DSは買わなくても問題ないけど、原油は無いとどうしようもないからなあ
しかも供給側が足元見て、先物市場に儲かった金突っ込んで価格吊り上げまくってるし

ここで代替エネルギーでも出てくればペッシャンコになるんだろうが、夢のような話だ
それにもともと濡れ手に粟のような金だし、その額も途方もないし
132 ピカちゃん(秋田県):2008/06/27(金) 02:45:16.49 ID:1PK/irig0
>>129
借りたお金でやってることは無視?
日本の超低金利政策のおかげで資金が底をつかないしな。
不履行で日本の銀行もぶっ倒れるんじゃないの?
133 兎人参化(巣鴨):2008/06/27(金) 02:45:48.83 ID:aTQHdrg80
為替もすげえなw
ジェットコースターw
134 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 02:45:51.83 ID:l4Zkd+zU0
>>129
銀行が転売厨になると金融不安時の銀行のように痛い目見るから辞めさせないとな
また国民の金で公的資金注入されてしまう
135 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 02:47:06.26 ID:7j3hqqsI0
>>129
LTCMしらねぇのか
136 レビル(栃木県):2008/06/27(金) 02:48:05.84 ID:uevRHQO/0
このスレに
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214486350/

「アンチゆりしきめえええええええええええええええええええええええ」

と書けばあなたの親が幸せになります。

もし書かなければあなたには一生彼女ができないでしょう。
137 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 02:49:04.73 ID:FqnJhHc/0
>>129
お花畑満開だな
138 セルム(福島県):2008/06/27(金) 02:50:51.51 ID:0L+baAuY0
原油で金儲ける → 先物価格を吊り上げる → 原油で金儲ける → 先物価格を・・・
以下無限ループ

俺らにできる対策は自転車に乗ることぐらいしかない、というのが情けない・・・
139 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 02:51:05.00 ID:l4Zkd+zU0
調子に乗って転売してるとサブプライムで大損したシティのように火だるまになる。
転売は規制すべきだ。
どうせ国民の金で損失を補填させられるのだから
140 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 02:51:22.13 ID:Ve/64tUz0
だから一時的だって。エンロンのときもたいしたことなかっただろ。
141 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 02:51:35.37 ID:7j3hqqsI0
だいたい金融なんてのは信用の積み上げでできてるんだから、一時的なショックがでかけりゃ1発でバタバタいくんだよ
一時的だから大丈夫とか意味不明すぎる
142 スノ(中部地方):2008/06/27(金) 02:52:03.26 ID:Y1XasmNL0
>>139
流動性をストップすると余計暴落するようになる
今は「過剰」なのが問題
143 テパ(東京都):2008/06/27(金) 02:53:12.73 ID:ryWAa4Jz0
今確認したら、ダウ全部下がってんジャンwww
144 テパ(USA):2008/06/27(金) 02:53:23.29 ID:VWkKbR5S0
>>140 
国の補助ってのは公的資金注入だけじゃないんだぜ
利下げしてインフレ誘導するってのも立派な税金投入だから
145 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 02:53:31.05 ID:l4Zkd+zU0
>>142
暴落すればいいだろ
原油みたいな生活必需品は暴落しても誰も困らない
それなりの値は付く
146 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/06/27(金) 02:54:00.06 ID:dq7/048n0
この今の世界経済を救う方法ってなにが挙げられるの?
参考にしたいんで教えてください。


147 セルム(福島県):2008/06/27(金) 02:54:42.30 ID:0L+baAuY0
>>146
省エネ
148 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 02:55:05.44 ID:OduFv/2M0
>>146
誰がどう困っているかを考えれば、今現在特に救わねばならない状況ではないということが
まず理解できるはず
149 桃白白(東日本):2008/06/27(金) 02:56:02.06 ID:VLkUJwB90
GMの株価が53年ぶりの安値らしいですよ、ヤバいんじゃね?
150 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/06/27(金) 02:56:04.73 ID:dq7/048n0
>>147
まじか
この投機マネーが石油、穀物に流れるのを抑える方法ないの?
もうみんなリスクある債権には手をつけないんだろ?

もう無理じゃねぇか
151 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 02:56:19.92 ID:FqnJhHc/0
>>146
世界大戦
152 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 02:56:33.82 ID:Ve/64tUz0
お金というものの価値や紙幣とか口座に並んだ0の数字よりも原油や金、銀のほうが価値があると世界の人間が気付き出したんだろ。
こんな馬鹿でもわかることなのにお金儲け、お金さえあればパンも水もいらないみたいな世界だったのが異常なわけで。
153 ヴァルディ(讃岐):2008/06/27(金) 02:57:03.86 ID:4nLp599+Q
>>146
全員は幸せになれない
1人が幸せを独占するか
みんなで平等に不幸になるかの2択
154 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 02:57:55.69 ID:7j3hqqsI0
本気でやばい国が現れたら、戦争がはじまるから
それで人口減らすんじゃね
155 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/06/27(金) 02:58:43.95 ID:dq7/048n0
>>148
低賃金層が食料の価格高騰を死ぬほど受けていて
ヤヴァイ状況だと考えてるんだけど違うのかな?


あなたたちは面白いが、本当は賢いんだから
根本的かつ具体的な解決策を
アホな私に教えてください。
156 パピラ(岡山県):2008/06/27(金) 02:59:05.59 ID:HaK9cNkP0
>>146
オレの銀行口座に毎月10万振り込む
157 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 02:59:21.69 ID:l4Zkd+zU0
原油や金、穀物は投機だろ
実需以外の売買は規制すればいいんだよ
そうすりゃ日本からは投機マネーは原油や金、穀物には行かない。
158 テム・レイ(愛媛県):2008/06/27(金) 02:59:31.16 ID:SEWwdk/j0
>150
行くとこまで行けば高くて誰も買わなくなる。

そうすれば自ずと落ちてくる。

投機だろうが何だろうが需要があるから値が上がってる。
159 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 02:59:33.55 ID:Ve/64tUz0
世界の人口が増え続けるのが問題。環境のための人殺しは正義という時代がくるのかも。
160 セルム(福島県):2008/06/27(金) 02:59:36.18 ID:0L+baAuY0
>>150
サプライヤーが価格なんてどうとでも出来るほどの巨大な影響力をもっちゃったんだから
抗うだけ無駄だろ
なるだけエネルギー使わないようにするしかない
161 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 02:59:50.07 ID:6jZ2+c800
>>150
世界社会主義化、エネルギー・食料資源の分配・売買に投資資金の流入を制限する
そうするとしばらくはいいんだけど、あとで旧ソ連みたいになってあぼーん
162 イレーザ(東京都):2008/06/27(金) 03:00:13.92 ID:F97lqHZZ0
今株馬鹿
163 テパ(USA):2008/06/27(金) 03:00:17.50 ID:VWkKbR5S0
>>155 原油に代わる燃料を見つけることだね
164 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/27(金) 03:00:23.32 ID:5WGypuXlO
朝鮮が核申告したらこれだwww
誰か法則を教えてあげろよ
165 ヴァルディ(讃岐):2008/06/27(金) 03:01:02.75 ID:4nLp599+Q
>>155
人口を減らすこと
166 桃白白(東日本):2008/06/27(金) 03:01:28.13 ID:VLkUJwB90
原油先物市場を閉鎖すればいいだけなのに
167 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 03:01:37.77 ID:Ve/64tUz0
>>157
世界ではじめて先物市場ができたのは日本の大阪の米相場じゃなかったかな。
168 ムシゴヤシ(東京都):2008/06/27(金) 03:01:47.90 ID:ka5rNbk+0
つまり彼岸底なんだろ?
169 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 03:02:23.10 ID:OduFv/2M0
>>155
いや、だからさ
資源や食料が無いわけじゃないから、飢餓はまだ深刻じゃない
リン資源の枯渇が取りざたされても、今のところは単なる外交カードにすぎないんだよ
170 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 03:02:33.73 ID:l4Zkd+zU0
投機マネーの問題は原油を使うと言う訳じゃないのに
骨董品のように値上がり期待して
使わないのに金儲けの為に持つのが問題なんだよな
そのおかげで大勢の人が迷惑を蒙ってる。
171 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 03:02:40.15 ID:6jZ2+c800
>>163
代替燃料はあるけど、石油から得られるものって燃料だけじゃないんだよね
燃料は全体の5割以上も占める重要なカテゴリではあるけど、石油化学製品の問題がこれから追い打ちを
かけてくる
172 セルム(福島県):2008/06/27(金) 03:02:41.46 ID:0L+baAuY0
そもそも原油に市場メカニズムが働くと考えてるところが勘違いだったんだ
資源埋蔵の有無は核保有国と同じぐらいの横暴を許す特権になりつつある
173 カツ・ハウィン(佐賀県):2008/06/27(金) 03:03:09.72 ID:mXOUTCix0
貨幣自体の価値が落ちてるんだろうな
ただの価格高騰ならいつの日にか戻るが
貨幣価値の低下なら戻らない
174 粘菌(福井県):2008/06/27(金) 03:04:12.54 ID:aZ9Ld13V0
なにが起こってるんです?
175 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 03:04:18.42 ID:l4Zkd+zU0
>>167
米相場は米取引する人がやってたものだろう
使わない原油に、銀行やファンドが投機するのが問題なんだ。
176 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 03:04:44.42 ID:6jZ2+c800
>>173
ドル下落は絶大だったな
なにせ取引基軸通貨がドルだから
これがルーブルやユーロだったら話は別だったのに
177 テパ(USA):2008/06/27(金) 03:05:01.16 ID:VWkKbR5S0
>>171 今は過剰な値上がり期待で値上がりしているだけだから
「石油よりいいものがあって需要が減るかも?」って思わせるだけで十分価格は下がると思うよ
178 詳 細(福岡県):2008/06/27(金) 03:05:34.78 ID:mTTdOnim0
世界終わるの?
179 ゴル(コネチカット州):2008/06/27(金) 03:05:56.04 ID:trkBG4PYO
リーマンも7パー下がってる
180 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 03:07:12.83 ID:Ve/64tUz0
日本はお客様は神様です思考が強すぎ。こっちが買ってやってるんだからとか安くないと買わないとか足元見れるのが売り手だと思ってないんだよ。
資源保有国からすれば価格が上がってるんだからわざわざ安く売らなくてもいいし資源依存国の都合なんて知らないよで通るんだよ。
ただそれをやりすぎると戦争になるしいまだに資源しか取り柄がないからな。日本はまだ技術あるし輸出できるものがあるからいいけど。
181 ヤムー(巣鴨):2008/06/27(金) 03:07:39.92 ID:GpdW1PyP0
なにがおこっているのですか?
182 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 03:07:44.86 ID:FqnJhHc/0
リーマンなんかもう死に体だろ
183 チャー・フイター(埼玉県):2008/06/27(金) 03:07:47.55 ID:mHEm7uVu0
化繊作ってるとこも大変だろうな、
アパレルはユニクロとしまむらしか生き残れないな、
184 セルム(福島県):2008/06/27(金) 03:07:53.95 ID:0L+baAuY0
>>177
サウジの増産のニュースでさらに値上がりしたのを見て、適正な価格への調整なんて
期待は捨てました
185 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 03:09:41.53 ID:Ve/64tUz0
値上がりは原油だけがニュースになってるが米をはじめ穀物や金とか銀とか石炭とかすべて値上がりしてる。
上がってないのは人件費だけ。
186 孫 悟天(埼玉県):2008/06/27(金) 03:09:51.40 ID:Im7rTNjP0
>>146
原油バブル崩壊。
穀物の信用低下。

これだけで救われる国は多いと思う。
187 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 03:10:14.44 ID:FqnJhHc/0
>>184
結局、サウジ以外の産油国に増産余力がないから足元見られたんだろうな
188 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 03:10:17.22 ID:OduFv/2M0
>>186
滅びた国もまだないんだけど、どっか滅びそうなの?
189 ヤムー(埼玉県):2008/06/27(金) 03:10:26.17 ID:YMsaldWx0
こないだ東一銘柄に手出した人大丈夫かな?
ちゃんと忠告してあげたのに・・・。
190 テパ(USA):2008/06/27(金) 03:10:45.63 ID:VWkKbR5S0
>>186 そのシナリオだと困る国も相当出てくるぞ
191 飛行ガメ(佐賀県):2008/06/27(金) 03:11:33.82 ID:tTVULKDF0 BE:8991528-PLT(12010)
ガソリンが高いからってガソリンインフラをすぐに別のものに換えられるわけじゃないからなあ。
長い期間、15ドル〜20ドルとか水よりも安く売ってたのは中東の戦略だったんじゃねw
192 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 03:11:56.20 ID:6jZ2+c800
>>177
全面的には無理だろうねやっぱり
石油化学プラントの設備って、採掘・精製・運搬・備蓄・加工・生産ととんでもない金額(日本だけでも百兆円規模)だから
それらを再利用できるような夢の原材料が出てこない限りどうにもならんのかなぁ…
一つ一つのカテゴリからそぎ落としていくという地道なことしか今は出来ないのかもしれない

発電での石油系石炭系燃料依存率を減らす -> 日本は何故か原子力推進…もっと他にあるだろうに
乗物の石油燃料依存率を減らす -> GSを再利用できるようなもの…バイオエタノールはアウトだし、水素は論外
工業化学製品つまり薬品や2次材料 -> こればかりは合成技術が開発されない限り
包装・梱包・容器 -> これはなんとかできそうだけど、製造単価がねぇ
193 ダーブラ(滋賀県):2008/06/27(金) 03:12:05.57 ID:xwqqnHUy0
地球\(^o^)/オワタ
194 巨神兵:2008/06/27(金) 03:12:10.03 ID:B+j0i/Uh0
去年の夏にバランス型世界投資信託買った俺オワタ
195 ニッセンレンジャー(讃岐):2008/06/27(金) 03:12:18.60 ID:5UaLo0Md0
為替106円ぐらいまで落ちそうだな
196 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/06/27(金) 03:12:22.81 ID:pYDaknMJ0
株が下がればまた資金が商品に集中しちゃうだろうが
197 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/06/27(金) 03:12:31.89 ID:dq7/048n0 BE:826956858-2BP(8896)
>>186
穀物の信用が低下することなんてあるのか?
198 ナムリス(讃岐):2008/06/27(金) 03:12:57.42 ID:Ar0RqQsJ0
暴落暴落ってスレ立つけど次の日には反動ですぐ上がるし結局大したことねーんだよなww
199 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 03:13:11.36 ID:Ve/64tUz0
原油は別としても穀物や水問題のが本当に深刻だよ。日本は少子化なのに世界人口だけはアホみたいに増加してる。
これはほんとに需給が切迫してる。
200 テム・レイ(愛媛県):2008/06/27(金) 03:13:25.01 ID:SEWwdk/j0
>186

そんなもんユダとアラブがまたぞろ戦争はじめて潰しますよ。

なんせ出来レースですから。
201 ダレソレ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:13:29.77 ID:iVTE2Bnk0
第二次ブラジル移住計画を興そうぜ
202 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 03:13:48.61 ID:l4Zkd+zU0
イギリスやアメリカがサブプライムを補填する事で市場に介入したように
市場原理主義なんて先進国でも幻に過ぎないんだから
投機に規制掛ければいいんだよ
どうせ損失補填は国民が面倒見る事になるんだから

203 ブラ(長屋):2008/06/27(金) 03:14:18.75 ID:DmxJVqQt0
____________________________
         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ          ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
204 ムシゴヤシ(東京都):2008/06/27(金) 03:14:53.44 ID:ka5rNbk+0

 日本にも地下資源があれば・・・
205 セルム(福島県):2008/06/27(金) 03:15:23.13 ID:0L+baAuY0
とりあえずはソ連崩壊時のキューバを見習って、都市型の家庭菜園から始めるか
206 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 03:15:29.66 ID:OduFv/2M0
>>204
金とか、あります
207 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/06/27(金) 03:15:37.87 ID:dq7/048n0 BE:1116391469-2BP(8896)
やっぱ農業プラント作るしかないのか。
天秤形の・・・。


208 ダレソレ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:15:58.85 ID:iVTE2Bnk0
>>204
夢の島に一杯あるよ
209 ニガ(大阪府):2008/06/27(金) 03:15:59.60 ID:p2Zsa/oy0 BE:168499384-2BP(1500)
モサドがアップし始めました
210 テパ(東京都):2008/06/27(金) 03:16:21.41 ID:ryWAa4Jz0
原油140逝くかな?
211 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/06/27(金) 03:16:52.38 ID:dq7/048n0 BE:1116391469-2BP(8896)
無知で悪いんですがソ連崩壊の理由とはなんなのですか?
書籍で読んでもいいのですが、
ここなら、簡潔に教えていただけそうなので
212 セルム(福島県):2008/06/27(金) 03:17:21.43 ID:0L+baAuY0
原油がアホみたいなことに
213 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/27(金) 03:17:26.06 ID:qJMQlUXdO
信用低下というより供給を増やして相対的に価格を下げようってことじゃね?
214 ヤムー(巣鴨):2008/06/27(金) 03:17:57.64 ID:GpdW1PyP0
一方霞ヶ関ではアルバイトが流行している。
http://www.imgup.org/iup634581.jpg
215 孫 悟天(埼玉県):2008/06/27(金) 03:18:36.20 ID:Im7rTNjP0
>>197
穀物の信用低下というか、価格が跳ね上がりすぎだからな……。
一端両方のバブルがはじけないことには、食糧支援すら難しい状態…らしい。

タイなんかは穀物バブルでうはうはらしいが、アフリカとか南アメリカの後進、発展途上国は大変らしいぞ。
216 メルラン(長屋):2008/06/27(金) 03:18:55.72 ID:TnMhrY7S0
>>211
一言でいえば生産性の低下
217 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 03:19:35.62 ID:Ve/64tUz0
日本の立場は微妙なんだよ。
中国インドの経済発展の恩恵を受けてるのは日本企業だから資源安=中国などの新興国経済の停滞だから日本の景気は最悪に悪くなる。
だから資源が安くなっても景気が悪いから意味のないことになる。
もう行くところまで行って資産を保全できるかどうかだよ。
218 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 03:21:27.71 ID:OduFv/2M0
しかし市場崩壊までに海洋資源プラントが間に合えば良いのだけど…
あれさえ完成してしまえば、日本の資源自給率は100%を超えるだろうし。
219 ダレソレ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:21:54.29 ID:iVTE2Bnk0
>>211
小室直樹のおじいちゃんは
ソ連には「時間」の概念が欠けていた、物資は一杯あったし生産してたのにそれを流通させるのがヘタクソだった、だから品不足が起きた
って言ってた
220 ブリーフ博士(巣鴨):2008/06/27(金) 03:22:04.84 ID:V8MfxamA0
>>96
ひまだから
221 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 03:23:05.36 ID:l4Zkd+zU0
>>217
投機マネーを排除すれば投機が緩和されて少しは安くなる
銀行、ファンドの売買規制とかね
222 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/06/27(金) 03:24:54.69 ID:dq7/048n0 BE:826956285-2BP(8896)
とても参考になりました。ありがとうございました。
また、今度、出会うことがあればご教授オネガイします。

もう遅いからねるー!
223 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 03:25:21.85 ID:VMX7rTUJ0
それでもプリオンなら・・・プリオンならきっと何とかしてくれる
224 セルム(福島県):2008/06/27(金) 03:26:16.20 ID:0L+baAuY0
マジで問題解決策なんて人口調整しか思いつかない
地球が養える人口の上限は80億人だっけ?
もう65億だから余裕無くなってきてる上に地球温暖化による気候変動でさらに下がるだろ
225 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 03:26:41.29 ID:MfnXF4S/0
おはぎゃああああ
226 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 03:26:46.92 ID:7j3hqqsI0
>>211
官僚制

結局上だけがおいしい思いしてたのと、下のほうはがんばってもがんばらんでも大差ないので手抜きしまくった
227 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 03:27:16.42 ID:FqnJhHc/0
>>221
そうすると保険や年金が大変なことに
228 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 03:27:17.89 ID:OduFv/2M0
>>224
現時点でも100は行けるけど
問題は資源の回収サイクル作らないと、まっさきにリンが無くなるってこと
229 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 03:27:29.07 ID:l4Zkd+zU0
金融自由化で日本が得した事はほどんどない。
あれは失敗だった
外資が東証の売買代金の40%のシェア上げてるけど
外国人が日本に投資してるんじゃなくて
あれは大半は日本の金が外資ファンドに運用されてるだけだからな。
運用手数料で抜かれまくりなんだよ
230 詳 細(福岡県):2008/06/27(金) 03:27:30.26 ID:mTTdOnim0
第三次世界大戦 or 大地震 or 隕石衝突
231 ダレソレ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:28:09.18 ID:iVTE2Bnk0
恐竜の時代が終わったようにいつか人間の時代も終わるんだぜ
232 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 03:29:09.81 ID:l4Zkd+zU0
>>227
年金の運用で原油が上がるのは勘弁だろ
国民の大半は原油投機に反対する
233 セネイ(巣鴨):2008/06/27(金) 03:29:46.47 ID:ssi/24EA0
チャートの形がやばすぎるだろ。
完全に世界オワタ。
234 孫 悟天(埼玉県):2008/06/27(金) 03:29:47.23 ID:Im7rTNjP0
>>224
地球温暖化やエコはマスゴミのプロパガンダ。
人口の上限も、どこぞやの太鼓持ちが、大法螺吹いているだけかもしれないしな。

でも環境問題は心配ではあるなぁ。
中国とか韓国とか、あの辺は平気なのか?
235 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/27(金) 03:29:57.79 ID:qJMQlUXdO
>>226
嘘おしえるなよw

社会主義連邦制が時代に合わなくなっただけだろ
236 セルム(福島県):2008/06/27(金) 03:30:06.02 ID:0L+baAuY0
>>228
くそう、田んぼでウンコしなきゃいけない法律ができてスカトロニスト大喜びとか
アホなことしか思いつかない・・・
237 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 03:31:02.94 ID:VMX7rTUJ0
投機ってのは普段は注目もされないが、それが存在することで、市場の効率化と価格の安定化をもたらしてる面もあるんだ
投機マネーが多くなったからといって、安易に規制すればそのうち弊害も起こる
問題は投機よりも、商品に対する需要の面と、ドルの過剰流動性にあるんじゃないか
238 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 03:31:21.42 ID:Ve/64tUz0
だからみんなの人件費をあげて製品価格に転嫁してクソ高い商品を石油で儲けてる産油国に売るつければいいんだって・・
239 スレータ=テオッツ(コネチカット州):2008/06/27(金) 03:31:33.76 ID:jCclAHEJO
アメリカ、非常事態宣言きたこれ
240 孫 悟天(埼玉県):2008/06/27(金) 03:32:44.69 ID:Im7rTNjP0
>>228
よくわからんけど、海水から抽出できないの?
赤潮になるくらいだから、相当余ってるでしょ。
241 餃子(神奈川県):2008/06/27(金) 03:32:58.58 ID:7j3hqqsI0
円高とダウ下げのダブルパンチか
一時-500いくな
242 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 03:33:11.56 ID:FqnJhHc/0
>>232
おっと、「石油が動くと世界が動く」とか、
ふざけたCMを打ってる東工取先物振興協会の悪口はそこまでだ
243 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 03:34:04.93 ID:OduFv/2M0
>>240
頑張ってるんだけどまだ商用化できてない
ちなみに海水からはほぼ何でも無尽蔵に近く取れるらしい
ウランすら。
244 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 03:34:06.40 ID:l4Zkd+zU0
>>237
投機マネーは規制するに限る
日本も総量規制が早ければバブル崩壊の深手を負わなかった
今回のバブルでは耐震偽装の建築基準法改正で
かなり早めに手を打って助かったぞ
何しろ今じゃ不動産が売れなくて業者は在庫抱えまくりで大変だからな。
規制掛かってなきゃもっと不良在庫が増えただろう。
245 ダレソレ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:35:58.71 ID:iVTE2Bnk0
日経CME13590
WTIは140を2回タッチしそうになった
246 シン(長屋):2008/06/27(金) 03:36:18.46 ID:thIxho9B0
アブネー
外貨の定期組まないでよかった
247 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 03:36:26.54 ID:Ve/64tUz0
>>244
そう考えると姉歯は不動産業界の救世主だな。
248 孫 悟天(埼玉県):2008/06/27(金) 03:36:43.99 ID:Im7rTNjP0
>>243
それは面白いな。

有機物で構成されていて、海水で修理や補給をするというロボ。
っていう設定で、ラノベのプロット打ってたんだ。
良い裏付けになるかもしれん。thx
249 キビチー(久留米):2008/06/27(金) 03:37:05.56 ID:Os3lsRB50
>>244
基準法改正不況って影響少なかったよな…。
実際はマンション販売が減少した、資材高が進んだ
あたりと重なったからなのかな?
250 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 03:37:45.72 ID:VMX7rTUJ0
>>244
建築基準法改正が建設・不動産セクターに与えた影響は多いけど、
それと投機の規制はまた別の話じゃないか?
251 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 03:37:46.18 ID:OduFv/2M0
>>248
ちょっとググってきた
10年前の成果だが
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/10/05/980530.htm
252 セルム(福島県):2008/06/27(金) 03:39:23.56 ID:0L+baAuY0
>>249
もともと供給過剰だったんだろ
不動産バブルで地上げ屋まで出る始末だったし
253 ウシアブ(大阪府):2008/06/27(金) 03:40:43.90 ID:SQI9fef20
この押し目を拾わないなんてもったいない
正月の暴落時に借金してでも買っておけばと
みんな後悔しただろ?
254 孫 悟天(埼玉県):2008/06/27(金) 03:41:30.88 ID:Im7rTNjP0
>>251
わざわざありがとう。

黒潮で効率よく収集できるとか、良い縛りになりそうだ。
これは面白くなるぞ!
ちょっと創作意欲わいてきたから、仕事に戻るノシ
255 ワッケイン(東日本):2008/06/27(金) 03:43:03.69 ID:LYNlF1i30
先の見通しもそれを改善する特効薬もヲレら世代にはあまり関係ないという・・
くやしいのう・・最悪な時代を劣悪な環境で生きるしかないとは
256 ロウル(高知県):2008/06/27(金) 03:44:02.23 ID:Dweh07GN0
終わりが始まったんだよ
257 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 03:44:07.59 ID:Ve/64tUz0
>>255
空き缶が高値で売れるからホームレスでもいい稼ぎらしいよ。
258 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 03:44:41.30 ID:OduFv/2M0
>>255
情報が共有された結果、希望が少なくなったってこと以外は
時代が経つにすれて、今ですら環境は良くなっていってるよ。
でも希望が少ないと生きにくい
259 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 03:45:34.22 ID:l4Zkd+zU0
>>250
銀行がノンリコースローンのような無茶苦茶な貸し出しやってたし
規制しなきゃまた銀行が破綻して国民の金で損失補てんさせられてたんだぞ
規制するのは当たり前だろ。
石原銀行みたいに都民が補填した銀行もあるが
260 テパ(東京都):2008/06/27(金) 03:46:25.56 ID:ryWAa4Jz0
ダウ−300
261 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 03:47:11.40 ID:Ve/64tUz0
2ちゃんみてると夢も希望もなくなるよな。
書いてること大げさすぎるしハードルの低さには驚くが。
262 ウパ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:47:24.52 ID:iZEb5llG0 BE:46670382-2BP(101)
ダウ先最安値で115001wwwつけてるww

どう見てもヤバイレベルだろw
263 セルム(福島県):2008/06/27(金) 03:49:11.60 ID:0L+baAuY0
原油が140ドルいきました
264 テパ(東京都):2008/06/27(金) 03:49:17.59 ID:ryWAa4Jz0
原油140逝った
265 ヤムチャ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:49:41.81 ID:C9rKIe5J0
一本調子で下げてるな。
266 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 03:50:09.44 ID:VMX7rTUJ0
>>259
それは建築基準法改正がソフトランディング目的で行われたということ?
そうだとしても、サブプライムと併発して、悲惨なことになってね?
中小建設会社や、新興不動産がバタバタ倒産してる。
267 ワッケイン(埼玉県):2008/06/27(金) 03:50:11.00 ID:bOh+QdUD0
サーキットブレーカは?
268 ウパ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:50:47.93 ID:iZEb5llG0 BE:157512896-2BP(101)
為替が一番ガンガって耐えてるね
269 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 03:51:38.66 ID:VMX7rTUJ0
-300きたぁあああああああああああああああああああ
270 ダレソレ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:51:46.53 ID:iVTE2Bnk0
原油50ドル80ドル100ドルの頃が懐かしい
271 ワッケイン(東日本):2008/06/27(金) 03:51:57.39 ID:LYNlF1i30
>原油140$
ワロタw昨日は132$で大暴落バブル崩壊とかスレ立ってたなw
272 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 03:52:00.99 ID:6jZ2+c800
>>268
円ドル以外の通貨ペアみてみな…やべぇ事になりかけてる
273 キビチー(久留米):2008/06/27(金) 03:54:12.07 ID:Os3lsRB50
>>252
投機目的でマンション買った人って今どうしているんだろ?
と考えてしまった
274 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 03:54:31.64 ID:uSK+iB610
円を売ってるのは日本の個人投資家も多い
まあボーナス根こそぎ持っていかれるんだろうね
275 チャー・フイター(埼玉県):2008/06/27(金) 03:54:34.52 ID:mHEm7uVu0
$140スレが立ったか

276 セルム(福島県):2008/06/27(金) 03:54:46.97 ID:0L+baAuY0
ジジイが遊びでWTI100ドルつけたのがつい最近の話だったような気がするけどなあ・・・

半年前か、ジジイも半年で40%分の利益が出るとは思わなかったろうなぁ
http://www.afpbb.com/article/economy/2332564/2498624
277 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 03:55:05.16 ID:l4Zkd+zU0
>>266
建築基準法を改正するに至ったのは国民の目が耐震偽装に注目した事にあるんだろうが
結果的にはソフトランディングだっただろう。
新興不動産やリートなんて大半はレバレッジ利かせてバブル期の千雅夫のような事やってるだけだろ。
毎年、借りに借りて不動産買うだけで結局不良債権になるだけだろうに。
ああいう輩が出てきたらすぐ規制しないとまずい。
278 マージ・レスキン氏(滋賀県):2008/06/27(金) 03:55:19.53 ID:C7SlW/2M0
何を買い込んでおけばいいんだ
279 毛長牛(愛媛県):2008/06/27(金) 03:56:27.18 ID:H+f53VXn0
>>278
とりあえす、乾パンかな。
280 カミラ(横浜):2008/06/27(金) 03:56:39.89 ID:rz+tLaooO
ユーロ強いな
281 ウパ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:56:53.19 ID:iZEb5llG0 BE:35002962-2BP(101)
>>272
結構ガンガってほうだろ
ポン様とか500pip落ちしてても可笑しくないレベルなのに
282 キビチー(久留米):2008/06/27(金) 03:57:16.25 ID:Os3lsRB50
>>275
ドル安=原油高
の法則か
283 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 03:58:11.47 ID:uSK+iB610
今のでドルへの不信任決議案が実質出されたようなもんだね
まあ円も終わってるけど
284 ダレソレ(埼玉県):2008/06/27(金) 03:58:16.17 ID:iVTE2Bnk0
ν速農場を作りたい 土地ならあるんだぜ
285 セルム(福島県):2008/06/27(金) 03:58:48.89 ID:0L+baAuY0
狂乱物価の再来や
286 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 04:00:29.80 ID:6jZ2+c800
GOGO $150/G
287 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 04:00:34.14 ID:MfnXF4S/0
日本の年金も原油とか大豆相場に突っ込めよ
288 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 04:00:44.16 ID:Ve/64tUz0
>>271
たしかにニュー速にスレが立つとことごとく逆にいくよな。。素人がどれだけいいように振り回されてるかわかる。
289 ロウル(高知県):2008/06/27(金) 04:01:04.90 ID:Dweh07GN0
290 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 04:01:15.27 ID:6jZ2+c800
NYMEX生でみてるとヤバイな…脳汁垂れてくる
FXと違う怖さが見えるな…個人売買制限あってよかった
291 マージ・レスキン氏(滋賀県):2008/06/27(金) 04:01:25.95 ID:C7SlW/2M0
乾パンって500gで1000円もするのな
そんで2000カロリーだから1日ぶんで
1000円もする

地震のときの一時対策くらいにしかならんな
歩いていけて水があるところに小さな土地と
プレハブと食料確保しておくほうがマシか
292 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 04:01:50.53 ID:VMX7rTUJ0
>>277
うーむ。バブル後遺症というか・・・教訓ともいえるのかな
なんでも規制規制だと、活力がなくなってしまうと俺は思う
確かに投機にはリスクもあるが、それが存在する事でリターンもあるんでないかと
結局、土地にしても商品にしても、どの値段が適正かなんてわからないからね
規制をかけるというのなら、慎重な議論をした上でやるべきだと思ってる

まー俺は投機で生活してるんで、意見が合うことはないだろうなあw
293 兎人参化(巣鴨):2008/06/27(金) 04:02:44.12 ID:aTQHdrg80
騰落レシオ的にはそろそろ買いじゃないの?
294 キビチー(久留米):2008/06/27(金) 04:04:54.97 ID:Os3lsRB50
>>292
実体経済よりかけ離れすぎるとまずい
都市計画・地域計画・景観・行政サービスの面から考えて…
295 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 04:05:01.48 ID:6jZ2+c800
>>292
投機マネーは規制の無いところ、ロングハイリスクなところに群がってくるからな
NYMEXがダメになっても他の場に移動したり、新たな相場商品を開発するのだろう
毎年世界マネーは2倍に膨れ上がる勢いだというから…
296 モスク・ハン(久留米):2008/06/27(金) 04:05:29.11 ID:vt6j/rW10
10%超えたら暴落だが
この程度では全然大したことない
297 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 04:05:30.44 ID:OduFv/2M0
>>292
市場の価値というのは流動性と最適化であり、それを離れれば非難され規制されるべきだろう
サブプライム時の再証券化商品なんて投機そのものだ
298 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 04:06:38.52 ID:l4Zkd+zU0
>>292
投機の結果として庶民が物価暴騰に困り、
破綻すれば、投機に踊った連中の尻拭いを国民がしなきゃいけないのが問題なんだよ。
あの逮捕者が出たインチキサブプライムにすらアメリカやイギリスで公的資金というべき金が
補填されてるんだから
299 天津飯(滋賀県):2008/06/27(金) 04:06:46.28 ID:jTJ1PnfD0
もうやめて!
配当来て数年ぶりに株価見たら( ゚д゚ )になった俺のHPはもうゼロよ!
300 迎迎(兵庫県):2008/06/27(金) 04:07:02.50 ID:jvoy5q4C0
>>290
くわしく
jpgないとわからん
301 ブライト・ノア(横浜):2008/06/27(金) 04:07:51.60 ID:CPxnigOUO
原油先物取引に高い税金かければ一瞬で相場下げれるだろうに、何故やらない!
302 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 04:08:30.22 ID:MfnXF4S/0
原油暴騰
あの経済産業次官とか大外れwww
303 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 04:09:14.33 ID:6jZ2+c800
脳汁チャート
http://nikkei225jp.com/oil/
304 サム(巣鴨):2008/06/27(金) 04:10:00.60 ID:CVhfnEuh0
>>299
ホームページ?
305 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 04:10:17.17 ID:Ve/64tUz0
>>301
税金安い国に本籍を置いてるから無駄じゃなかったっけ?
というか市場原理で動いてるのに政治とかが入って市場を歪めるほうが問題だよ。
資金がこなくなれば一気に廃れてしまう。
306 カツ・ハウィン(佐賀県):2008/06/27(金) 04:11:19.90 ID:mXOUTCix0
一般人がこれはバブルだの投機規制しろだの
下落を期待する間は上がり続けて
一般人が原油先物に手を出して
上昇を期待しだすと終わり
307 サム(巣鴨):2008/06/27(金) 04:11:34.60 ID:CVhfnEuh0
今日の江頭タイムほど熱いものはないな

超暴落の金曜日

君は買い越すか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
308 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 04:12:25.66 ID:l4Zkd+zU0
>>305
まだ市場原理主義なんか信じてるのか?
半年前にG8で市場原理主義が過ちだった事を認めてるだろ
アメリカやイギリスも市場介入してるのにのんきな事を言うな
309 セルム(福島県):2008/06/27(金) 04:12:40.76 ID:0L+baAuY0
もう石油のために働いてるようなもんだな
310 リュウ・ホセイ(久留米):2008/06/27(金) 04:12:50.60 ID:8K12Zcuf0
また低位株の時代が来た。
だめだなあ。
311 ヤムチャ(宮城県):2008/06/27(金) 04:14:15.62 ID:T8Os4f5Q0
2chだと何回も世界恐慌になってるねw
312 ウパ(埼玉県):2008/06/27(金) 04:14:26.19 ID:iZEb5llG0 BE:116676858-2BP(101)
               _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l  NYCL30分前で
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ;
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,'
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉
         ||レ三三三'´     '〜'
         レ三三三'
         /三三ニ/
         V三三/
          ト三三ト、
  ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃ はくるの?
  ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
             \ト三l
313 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 04:14:30.50 ID:Ve/64tUz0
小泉「株価に一喜一憂しない。」
314 ブライト・ノア(横浜):2008/06/27(金) 04:14:33.88 ID:CPxnigOUO
>>305
その気になれば国際条約で明日にもできるだろ
総量を規制したりするわけじゃないから市場原理の否定にはならない
315 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 04:14:43.95 ID:l4Zkd+zU0
サブプライムショックで市場介入するなら
原油高騰にも介入しろと
316 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 04:15:39.10 ID:VMX7rTUJ0
市場の規模に見合う程度の投機なら認めるって人が大筋なのかな?

投機家はどうしても、相場に適正はないなんて思っちゃうんだよねえ
317 ツ・レタ(埼玉県):2008/06/27(金) 04:17:34.79 ID:xAujWVRY0
>>311
経済板のスレ見てると、毎日のように世界恐慌で
人類滅亡してないとおかしいような気になるな。
今日も滅亡明日も滅亡。
318 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 04:17:37.14 ID:MfnXF4S/0
>>315
現物も無いのに相場が動くほど売ったら、
ほかから狙われておもっきり踏み上げくらってさらに暴騰するよ
319 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/06/27(金) 04:17:40.13 ID:oNa6Vax00
日本は北朝鮮以下だと証明されましたねw
320 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 04:17:41.16 ID:OduFv/2M0
>>316
その行動にも投機にも、市場の流動性を損なうレベルになるとなんの正当性もないだろ
投機が独立して正当性を持ってると思う根拠は何?
321 セルム(福島県):2008/06/27(金) 04:18:18.54 ID:0L+baAuY0
クライスラー破綻の懸念
GMは株価暴落
メリルリンチは2Qも大赤字

ドル大丈夫なの?
ドル終わったら円も同時に終わるけど
322 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/06/27(金) 04:18:41.78 ID:ryvNNKKI0
>>248
海水中の金を自分の中に溜め込む海草を売り、
その海草を食べて戻ってくる魚の話を
すでに星新一が書いている。

もしデビュー決まったら真っ先にパクリ認定するから。
323 亀仙人(讃岐):2008/06/27(金) 04:19:26.93 ID:l4Zkd+zU0
>>318
過去に行った日銀砲を否定するような発言してるが
日銀が介入して負けた事は無いぞ
324 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 04:19:28.08 ID:VMX7rTUJ0
>>320
その行動ってのはなんのこと?
325 ヤムー(埼玉県):2008/06/27(金) 04:19:44.57 ID:YMsaldWx0
>>302
そういえば、確実に下がるとか言ってたね(笑)
326 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 04:20:05.46 ID:Ve/64tUz0
終わったのは世界じゃなくて株を買ってるお前の口座だ ビシッ
327 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 04:20:45.11 ID:OduFv/2M0
>>322
星新一の作品は全部読んだと思ってたけどそれ知らんわ
タイトル教えて

>>324
なんだろうな。
俺も書こうとしてることが途中で変わってしまった気がした。
328 マチルダ・アジャン(秋田県):2008/06/27(金) 04:22:19.83 ID:uA34uq9h0
良くわかんないから
ガンダムに例えてよ
329 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 04:23:36.08 ID:6jZ2+c800
>>328
あの壷はいいものだ

って感じ
330 セネイ(京都府):2008/06/27(金) 04:24:12.70 ID:jiPjmgQm0

>>328

ハロがボールに出世した感じ

331 ジル(神奈川県):2008/06/27(金) 04:28:03.66 ID:+mr0GEeF0 BE:1111862467-PLT(12460)
格付け機関 フィッチ (更新:06/27 04:22)
モノライン(金融保証会社)MBIAとアムバックの格付けを停止し、無効とする
332 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 04:28:13.28 ID:MfnXF4S/0
>>323
日銀砲の円売りは、現物があるじゃん
通貨発行元の政府・中央銀行が売ってるんだから、
現物なんて山のようにある

石油の売り崩しなんてやろうとしても、サウジアラビア以外の国がそんなことやったら、
踏み上げくらって大損するだけ
333 キビチー(久留米):2008/06/27(金) 04:29:10.36 ID:Os3lsRB50
>>331
サブプライムの戦犯だっけ?
334 ジル(神奈川県):2008/06/27(金) 04:29:57.35 ID:+mr0GEeF0 BE:926551875-PLT(12460)
>>333
やばい、やばい言われていたものが、ついに終わったって事じゃ。
335 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 04:30:05.56 ID:Ve/64tUz0
モノラインが片付けばサブプライム終了だな。
336 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 04:31:34.51 ID:OduFv/2M0
>>335
片付けれるようになった、と取っていいのか…?
単なる逃亡だったら市場がまたごった返すぞ
337 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 04:31:35.53 ID:MfnXF4S/0
モノライン格付け低下は、そのままアメリカの地方債の格付け低下につながる
338 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 04:32:13.11 ID:uSK+iB610
>>335
サブじゃないプライムも焦げ付くって噂
339 ヴィグリ(東日本):2008/06/27(金) 04:32:22.48 ID:mWwMGQ4b0
一体何が始まるんです?
340 キビチー(久留米):2008/06/27(金) 04:32:47.13 ID:Os3lsRB50
今日の日経はどうなるんでしょ?
341 セルム(福島県):2008/06/27(金) 04:33:16.88 ID:0L+baAuY0
>>337
そうなんだよな
地方債発行できなくて、アメリカに夕張みたいなところが多発すんじゃね?
342 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/27(金) 04:33:26.90 ID:lOA9XIrt0
日本はサブプライム関係なく破綻局面だからね
上向く要素が何も無いもんな
343 ジル(神奈川県):2008/06/27(金) 04:34:05.21 ID:+mr0GEeF0 BE:555931837-PLT(12460)
あれでしょ。4月の10日あたりのG8かG7で、100日間猶予があったんでしょ。ちゃんとした財務報告出しなさいよって。
それでやっとその時がきたんだろ。
344 セルム(福島県):2008/06/27(金) 04:35:11.92 ID:0L+baAuY0
原油、今夏170ドルも OPEC議長が予測
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062601000964.html

投機厨は安心だな
345 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 04:35:36.53 ID:uSK+iB610
モノラインやばいモノラインやばいと言われて半年でやっと市場に影響が出た
格付けやなんかでごまかしてもボディーブローのように効いて結局朽ちる
メインプライムが焦げ付いてドルが紙になった時、ようやく米国の覇権は終わる
346 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/27(金) 04:35:49.07 ID:lOA9XIrt0
自給率上がらないし
所得上がらないし
子供増えないし
雇用増えないし
347 キムラ(讃岐):2008/06/27(金) 04:35:59.62 ID:kYG26+Qj0
>>332
どうせ日銀のようには本気で介入できないだろうし
中途半端な市場介入は失敗する恐れが高いから
投機規制が一番いい
日本から投機マネーが行かなくなればそれに越した事は無い

348 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 04:38:37.43 ID:MfnXF4S/0
>>345
アメリカの覇権が本当におわったら、
日本は世界一の超大国の中国と直接向き合わないといけないんだぞ

アメリカの覇権がこのまま続いて、かつアメリカが中国と接近しないのが
日本にとって都合がいい
349 カイ(神奈川県):2008/06/27(金) 04:39:52.21 ID:oaFxOcNY0
>>348
【BBC】反欧米同盟ができました ベンジャミン・フルフォード 08/5/26
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/05/%E5%8F%8D%E6%AC%A7%E7%B1%B3%E5%90%8C%E7%9B%9F%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F.html

南米12ヶ国がUNASUR(南米諸国連合)という同盟を発足した。べネズエラのチャべス大統領はこのUNASURの目的を「反欧米同盟として機能する」と説明をし、
マレーシアのマハティール元首相はアメリカの振る舞いを「文明国家としては非常識」と非難している。さらに、ロシア、中国、インド、ブラジルも反欧米で組んだようだ。
なぜ、マスゴミは全然伝えない?

http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7417896.stm
http://english.pravda.ru/world/europe/16-05-2008/105240-russia_head_anti-western_allian-0
350 イズィー(讃岐):2008/06/27(金) 04:40:15.34 ID:XHOEL0490
モノラインが信用不安起こしたら
債権の起債が出来なくなるな。
どうせ市場介入するんだろうが
市場原理で値段が動くと言ってる馬鹿は目を覚ましてほしいものだ
351 ブライト・ノア(横浜):2008/06/27(金) 04:40:34.56 ID:CPxnigOUO
>>346
自給率全く関係ないだろ糞農民
352 カイ(神奈川県):2008/06/27(金) 04:41:54.14 ID:oaFxOcNY0
>>350
ドルじゃぶじゃぶ→オシマイ
353 セルム(福島県):2008/06/27(金) 04:41:54.46 ID:0L+baAuY0
いや、アメリカ覇権が終わったら日本も自動的に終了だから
基軸通貨としての価値を失ったドルが暴落して、政府保有の資産をドル建てで多く抱える
日本も円の信頼を失い終了
354 カイ(神奈川県):2008/06/27(金) 04:42:24.23 ID:oaFxOcNY0
>>353
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/e27411be492c997b9cbc5b1b6443bd72
『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫(文春新書)より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604813/qid=1138796150/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-3155795-7630709

「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する。

インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨のポンドで、ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の
上だけだった。英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。

三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似していることを丹念に描き、対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを米国に置いてきている。

米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマ
を日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人がいる、という。

国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである。経済の血液が米国に流れれば、その分日本は消費や生産に回るマネーを失い、経済は停滞
する。代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ。ドル建ての米国債は円高になれば減価する。しかも勝手に売れない。日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が起こりかねない。
355 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 04:42:30.24 ID:uSK+iB610
>>348
もう米国べったりでなんとかなる時代は終わり

憲法改正と核所持くらいはやっておいたほうがいいね
356 ムシゴヤシ(東京都):2008/06/27(金) 04:42:45.85 ID:ka5rNbk+0
中国とアラブの時代
357 カル(巣鴨):2008/06/27(金) 04:43:21.11 ID:IAfQ6PRk0
日本がアメリカの州になれば問題ない
日本州で日系の選挙権は30年なしで
358 ウパ(埼玉県):2008/06/27(金) 04:44:20.48 ID:iZEb5llG0 BE:102091875-2BP(101)
おいおいインチキ上げどころかNYCLでインチ下げまで来るのかよwww
359 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 04:44:50.95 ID:Ve/64tUz0
>>350
市場原理が働かなくなって破綻してもほうっておけばいいが、それをすると経済がやばくなるから
結局介入するしかない。
腐ったみかんを取り除くための措置だよ。
360 チャー・フイター(埼玉県):2008/06/27(金) 04:45:42.73 ID:mHEm7uVu0
ドル札バンバン印刷しろや、
361 カイ(神奈川県):2008/06/27(金) 04:45:56.93 ID:oaFxOcNY0
>>357
てめぇ一人でなってろやポチ公
362 キナガニオトス(讃岐):2008/06/27(金) 04:46:16.92 ID:H4m35tIU0
>>353
ドル建て債権は3兆ドルだが
3兆ドルで日本円の信用が地に落ちる訳が無いだろう
363 スポポビッチ(長屋):2008/06/27(金) 04:46:31.00 ID:tAvyINci0
>>355
経済問題にかこつけて国防語るネトウヨきめえ
364 エア(コネチカット州):2008/06/27(金) 04:46:49.49 ID:Uksf+lW5O
54 Trader@Live! sage 2008/06/27(金) 04:37:37.71 ID:jueELb/7
最後だから、マジレスしとく。380万失った。必死でうどん屋のバイトで稼いだんだ。
みんなに言っておくよ。ハイレバやめときな。マジで

もう何もする気起きない
365 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 04:46:50.54 ID:uSK+iB610
出来高みればわかるが11500で必死に買い支えてる
もしくは自動注文プログラムやもしれん

いつ決壊するやら
366 モスク・ハン(久留米):2008/06/27(金) 04:46:50.61 ID:vt6j/rW10
アメリカは私情原理主義・縁故資本主義
念仏のように民主主義だの自由だの唱えるファシスト国家

367 ヤムー(埼玉県):2008/06/27(金) 04:47:34.17 ID:nc20KM8m0
まだ下がるの?
300軽く超えた
368 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 04:47:42.67 ID:Ve/64tUz0
日銀の外貨準備金の30%はユーロ建てだよ。
369 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 04:47:49.96 ID:VMX7rTUJ0
ダメリカ ラストスパートw
370 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 04:47:53.78 ID:uSK+iB610
>>355
経済と国防は表裏一体だよ
371 レツ・コ・ファン(茨城県):2008/06/27(金) 04:47:54.99 ID:1tMiGOog0
ショートもっと持っておくんだったぁああああああああああああ
何でミニ2枚しか持ってねぇんだよ
ラージ1枚で30万は確実ジャン
372 ムシゴヤシ(東京都):2008/06/27(金) 04:48:35.54 ID:ka5rNbk+0

大きく上下して貰わないと儲からないから暴落も大歓迎だよ

1月の暴落でBNFが買ったって記事みた次の日から買ったけど
出遅れ銘柄で楽に+20%は稼げた
373 ワッケイン(東日本):2008/06/27(金) 04:50:08.86 ID:LYNlF1i30
>>353
アメリカ経済の覇権が終わる時が、世界が経済から軍事力をベースとしたパワーゲームに
シフトする時期だろ。どの道日本は終わるな。確実に
374 セルム(福島県):2008/06/27(金) 04:50:55.28 ID:0L+baAuY0
>>362
十分だろ
375 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 04:51:39.42 ID:VMX7rTUJ0
ドル刷り続けてるんだから、いつかは崩壊するだろうな
ファンダメンタルの悪化はいくら介入しても支えきれないんじゃねーの?
376 モスク・ハン(久留米):2008/06/27(金) 04:51:46.17 ID:vt6j/rW10
上海見習って10パーセントくらい落ちろ
377 ブライト・ノア(横浜):2008/06/27(金) 04:51:52.42 ID:CPxnigOUO
>>373
第二次世界大戦もこんな感じだったのかね
378 レツ・コ・ファン(茨城県):2008/06/27(金) 04:52:35.66 ID:1tMiGOog0
クライスラー倒産
GMも倒産
地方債もデフォルト
メリルやリーマンも倒産

資本主義も限界っぽいし
もうアメリカ崩壊来るわ
379 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 04:52:44.82 ID:uSK+iB610
11500買い支えきれなかったみたいだね
380 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 04:52:52.95 ID:MfnXF4S/0
>ID:uSK+iB610
もっともらしいこと書いてたと思ったらただのバカか
相手して損した
381 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 04:53:32.13 ID:VMX7rTUJ0
-350くるぞ
382 ランチ(東京都):2008/06/27(金) 04:53:45.66 ID:OduFv/2M0
陰線が…
383 今北三仰 法師(福島県):2008/06/27(金) 04:54:04.01 ID:XIYikcQx0
引けインドwwwww
384 チラシノーラ(四国地方):2008/06/27(金) 04:54:10.42 ID:kHhBpw4J0
GSユアサの売り玉返して〜
385 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 04:54:45.85 ID:VMX7rTUJ0
加速してるww
386 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/27(金) 04:54:50.22 ID:EF7CkFPOO
何か戦争起りそうだな
387 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 04:55:06.96 ID:Ve/64tUz0
けどアメリカ経済が終わろうが強大な軍事力持ってるんだし資源もあるんだから問題ないじゃん。
俺がルールだといえば従うしかない。
388 セルム(福島県):2008/06/27(金) 04:55:16.50 ID:0L+baAuY0
俺も銀行売り玉返済しなけりゃよかった
現物のマイナスが心理的に重くてつい・・・
389 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 04:55:33.85 ID:MS8pf/ZI0
>>356
よろしい、ならば戦争だ。

【北朝鮮どうなる?】 アメリカが北朝鮮経済封鎖・大統領令を発動 【どうする?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214503870/

米大統領報道官声明要旨 ---北朝鮮は45日以内にすべての大量破壊兵器プログラムを廃棄せよ
 http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062601000855.html
【ワシントン26日共同】
北朝鮮の核計画申告を受けたペリーノ米大統領報道官の26日の声明要旨は次の通り。


一、この45日間に申告内容を検証、北朝鮮の協力姿勢を注意深く見極める。

一、北朝鮮はすべての核施設を解体、抽出したプルトニウムを廃棄し、
  高濃縮ウランや拡散活動に関する未決着の問題を検証可能な形で完全解決することが必要。


北朝鮮に再制裁を警告、米大統領補佐官 
http://www.47news.jp/news/flashnews/
ハドリー米大統領補佐官は、北朝鮮が、情報開示などを拒めば、制裁を再び科したりできると警告。
2008/06/26 23:35 【共同通信】
390 モスク・ハン(久留米):2008/06/27(金) 04:55:43.35 ID:vt6j/rW10
北朝鮮に譲歩して法則発動だな
391 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 04:56:17.22 ID:VMX7rTUJ0
>>387
ドルの信任があればこその軍事力
ドルの価値がなくなって刷れなくなれば、アメリカの覇権は終わる
392 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 04:56:38.10 ID:MfnXF4S/0
-350寸前で反発
393 ハンツキー・ロムッテロ(京都府):2008/06/27(金) 04:56:41.31 ID:sO5RpGg30
完全にアメリカはブラックサーズデイだろ
394 ピッコロ大魔王(広島県):2008/06/27(金) 04:56:58.73 ID:6b8+L/UL0
ラージ10枚くらいいっとくかー
ぼろ儲けー こんな詰まらんゲームないわ
395 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 04:56:59.76 ID:uSK+iB610
>>380
アメリカの覇権がこのまま続いたほうがいいなんてアンポンタンな夢を語るほうがアホだ
現実的になろう
396 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/27(金) 04:57:09.54 ID:MS8pf/ZI0
>>390

>>389

よろしい、、、、ならば、核戦争だ。
397 サム(長屋):2008/06/27(金) 04:57:19.38 ID:qg61Uaaa0
GSの空気の読めない格付けが発端なんだろ
398 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 04:59:27.29 ID:uSK+iB610
どの道米国の経済・外交・軍事の弱体化による中国・ロシア等の接近を防げるものは軍事力以外にない
日本に外交力なんて皆無だからアメリカの言いなり

投資はリスク分散して当然
外交も分散させよう
399 今北三仰 法師(福島県):2008/06/27(金) 05:00:11.55 ID:XIYikcQx0
\(^o^)/オワタ!!
400 キナガニオトス(讃岐):2008/06/27(金) 05:00:43.63 ID:H4m35tIU0
アメリカに変わる強大な経済を持ってる国はまだないから
覇権がすぐに終わる事は無いだろ。
物価がヨーロッパに比べて極端に高くなる事も安くなる事も無い
産業の力は他の先進国と変わらないんだから
401 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 05:01:02.39 ID:6jZ2+c800
>>391
マケインが大統領になるとやっちゃうんじゃね?
反戦とかいってものすげー恨みもってそうだし、ベトナムで
402 モスク・ハン(久留米):2008/06/27(金) 05:01:23.52 ID:vt6j/rW10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
403 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 05:01:51.40 ID:VMX7rTUJ0
>>398
外交も分散ってのはほんと同意だな
その観点から俺は親中も必要だと思ってるけど、2chで言うと売国奴扱いされるからなw
404 今北三仰 法師(福島県):2008/06/27(金) 05:02:06.06 ID:XIYikcQx0
安値引けおめでとう\(^o^)/オワタ!!
405 セルム(福島県):2008/06/27(金) 05:02:11.98 ID:0L+baAuY0
|’、                  /、
..jし〉                  ノ⊥
! \                ノ  !
 ヘ、 \、   ___    /  丿
  ゝ  ゙ヽ、./    \ _/   ノ
   ヽ、    .| ^   ^  |´    丿
    ヽ、  | .>ノ(、_, )ヽ、.|   _/′  どどんまい!
     ヽ !  ! -=ニ=- ノ  _/     
     l ヽ \`ニニ´/  ..r{
     !  `ー..__,,..-”’´ 1
     |!    丿`ヽ    ||
     }   /   ヽ   〕
    │   ,’    ヽ   ヽ
    〕   ノ     h   1
    丿  l′     ‘、   ‘、
   丿  ./       ヘ、  ’、
   ,’  丿       ヘ、  1
   │ 丿         ヽ  ||
   ノーv「          ヽ-”、
  ノ   〕           │ ヽ、
、ム…./´           `’ 、….7
406 カイ(神奈川県):2008/06/27(金) 05:03:10.58 ID:oaFxOcNY0
【USD/JPY】ドル円専用スレpart1724【$\】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1214496955/

227 :Trader@Live! [] :2008/06/27(金) 01:41:09.11 ID:ltXOtGNO
何事もなかったかのように来週108円に戻ると予想

229 :Trader@Live! [↓] :2008/06/27(金) 01:41:11.82 ID:sjCbQKMC
他通貨見ろよ。

単 に 円 高 に な っ て る だ け


来週には戻る。

403 :Trader@Live! [↓] :2008/06/27(金) 01:53:11.72 ID:nciCEjCP
余裕で押し目

107.8L
107.3L
106.8L
106.3L

50pipsごとにナンピンしていくぜ
追証含めて90円まで耐えれるから
場苦役確定だな
407 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 05:03:38.75 ID:MfnXF4S/0
ついに-350突破
下げ幅も-3%越え

現物は1月安値を下回ったな
あとは先物も1月安値を下回りそうな気配
408 ランチ(巣鴨):2008/06/27(金) 05:03:39.96 ID:VMX7rTUJ0
ダウ-355.64 (3.01%)
409 牛魔王(神奈川県):2008/06/27(金) 05:04:26.84 ID:XMZ+41uP0
三菱UFJ964で持ってる俺オワタ
410 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 05:05:01.91 ID:Ve/64tUz0
このペースで下げると1ヵ月後にアメリカ倒産だなw
411 魔人ブウ(兵庫県):2008/06/27(金) 05:06:38.03 ID:uy9iOo6l0
どうせまた何事もなかったかのように戻るんでしょ?
412 ジョブ・ジョン(宮城県):2008/06/27(金) 05:07:02.47 ID:tDW7WWrR0
よくわからんけどまた円高になるの?
413 スポポビッチ(長屋):2008/06/27(金) 05:07:04.95 ID:tAvyINci0
>>409
1002の俺に謝れ
414 カイ(神奈川県):2008/06/27(金) 05:07:26.20 ID:oaFxOcNY0
>>411
お前みたいのがそういうガセネタをつかまされて、アメリカ株を高値で買って塩漬けになるんだよ。
415 キナガニオトス(讃岐):2008/06/27(金) 05:07:41.44 ID:H4m35tIU0
これまでは予想外の円安から来る外需の上方修正期待で日経は14000付近だったが
今後は円高株安になりそうだな。
416 詳 細(横浜):2008/06/27(金) 05:07:43.01 ID:NTgVG5a1O
>>403
日本の政治的な親中はハッキリ言って無駄だから距離取るくらいでいいだろ
反発しあいながら経済面でだけ協力すればいい
福田とか見てられない

世界はアメリカや中国だけじゃないんだから、もっと世界に目を向けるべきっていうのは同意だけど
政治家のみならず国民も
417 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 05:08:16.49 ID:uSK+iB610
CME見る限り日経も完全にトレンド崩れるなぁ
418 前科 又雄(埼玉県):2008/06/27(金) 05:08:52.72 ID:g52+Nn6z0
りそな190000の俺もオワタ
419 セルム(福島県):2008/06/27(金) 05:10:01.55 ID:0L+baAuY0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>グローバリゼーションの結果がこれだよ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
420 毛長牛(四国地方):2008/06/27(金) 05:10:55.06 ID:Ve/64tUz0
日経は12000円の2番底まで様子見でいいんじゃないか?無理に買う必要もないよ。
421 モスク・ハン(久留米):2008/06/27(金) 05:25:41.60 ID:vt6j/rW10
原油高で輸送や移動が難しくなると貿易は縮小するな
1930年代も保護貿易より輸送費の高騰で貿易が縮小したっていうのが新たな説として出てきてるが
また繰り返すことになるのか
422 ワッケイン(東日本):2008/06/27(金) 05:28:35.45 ID:LYNlF1i30
>>421
説も何も、水面下でやる気満々で意図的にそうしてたんだろw
423 オツカー・レイ(東京都):2008/06/27(金) 05:29:08.46 ID:KwWJ1ZFB0
ニュー即に株スレ立てるな
424 チョ・プゲラ(大阪府):2008/06/27(金) 05:30:12.61 ID:+4fuQgvB0
いろんな意味でやばすぎる・・・
425 カー・コローグ・ヨメ(宮城県):2008/06/27(金) 05:31:04.96 ID:jHvtmV7A0
いまさらかも知れんが
米の景気後退が鮮明になったことに対する反応ですよ
426 ミーシャ(秋田県):2008/06/27(金) 05:32:35.51 ID:nXzr3phR0
          /`V`、 -==-ヾヽ、,,.-==-
        ,,r、|  i .レ-、r‐==‐-、、,,_``ヽ、_
       く,_  >=!/  '~   ''" ̄`ヽヽ、`ヽ、
       .,r'''フy'"  ,  , /     `"`!iヽ,`''ー
       レ/ レ!  -/'''ト/ァ、/   .,!   ."`!レ-''7
          'ゥ‐' レレ',,.--、 レ/./ /.ソ、! ! .   i  /,フ
        /ノ ( i| "   ! ハレ'レ' レ`'ト   i-,='''!
     ,,.-''"_,,∠`'!    ,,,__   ''⌒ヽリ ,'/ ./K,__」
   ,.r'" ,r'";;;;;;;`ヽ\  !  7    ./////  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
   ,' .,r' .,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`,/\'ー'゙  __r-、ノ,/`"` < じゃあ押しますよ    
   |/| /,';;;;;;;;;;;;;;;;;r''"`!;;;;;;`'''''",r''"`⌒', !       \__________   
    .リ i, `''ー'"   ,ゝ;;(o);;;;;',   ` / !        
     ハ`ヽ、,,, ,,..  i'\;;;!i;;;;;;::i`'ー'''"」/   ぽちっと
       `'''|  '、'   ', //''",,,..--,_,,..--、,,_  ぽちっと〜? 
   _,,,r<"`;;''7'、   ,'ー-‐'L:;;;;;;;;|    、`ヽ、
   >,   ヽ;;;r''  '、     <";;;;;;;;ゝ、,__,u' `ー'
  ./ .\      .>---─''''`ー''"、,,ノ    _
 ,'    .`''-、,,ro/.!i。 !           ┌'''''''──┐
 |       `"  i'''"          ┌┘大暴落 │
 ',             |          [二二二二二二二二
427 G.O.バーク(東北地方):2008/06/27(金) 05:33:38.83 ID:DGcYUrpw0
11,453.42 -358.41 -3.03%
これを受けて日本国内のマーケットは・・・。
428 カイ(神奈川県):2008/06/27(金) 05:35:03.57 ID:oaFxOcNY0
ダウだけでは見えてこないよ。金融株はもっとひどい
429 こんせんくん(愛知県):2008/06/27(金) 05:41:51.85 ID:yy1OXRo70
一体何が起こってるんです?
430 バンマス(四国地方):2008/06/27(金) 05:51:11.74 ID:qmQf6QHM0
>>429
あの国あの法則

テロ指定解除
431 ムシゴヤシ(東京都):2008/06/27(金) 06:04:45.77 ID:ka5rNbk+0
−3%って日本でいうと−450円レベルだよ
けっこう下がってるけどこれぐらいならたまにみるし
432 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 06:06:19.37 ID:6jZ2+c800
イベントで下がってるわけだから別にいいじゃん
要因不明で下がるのが一番怖い
433 桃白白(東日本):2008/06/27(金) 06:08:24.65 ID:VLkUJwB90
アメリカの信用売り残史上最高水準らしいからみんな空売りで大儲けしてるんじゃないの?
434 占いババ(巣鴨):2008/06/27(金) 06:10:15.60 ID:1ghYut+o0
戦争!戦争!
435 ムシゴヤシ(東京都):2008/06/27(金) 06:12:05.61 ID:ka5rNbk+0
騰落レシオみたら84じゃん
株価はこの位置保ってるのにこんなに騰落レシオ下がってるのは怖いねぇ
436 ダレソレ(埼玉県):2008/06/27(金) 06:46:40.94 ID:iVTE2Bnk0
大引けに買っておけば2,3日で回復するだろ
437 ゴル(愛知県):2008/06/27(金) 07:25:15.99 ID:MfnXF4S/0
>>433
アメリカでなにか好材料がでれば、一気に暴騰するのは売り残のせいだね
みんなが一斉に買い戻して踏み上げがおこって、一日だけ急騰ってのが多い
438 晶晶(富山県):2008/06/27(金) 07:36:49.12 ID:Rrb/8Wwo0
資産の殆どを米国株に投資してるんだけど今日だけで-872万円の損失・・・。
円預金が2万円くらいしかないんだけど、来月の給料日までどうやって暮らそうか。
439 毛 沢山(四国地方):2008/06/27(金) 07:38:32.38 ID:eKzHvcc10
全然織り込み済みじゃない件w
440 イヨクマン(滋賀県):2008/06/27(金) 07:41:06.38 ID:3MFAbUBK0
140万の含み損抱えて身動き取れなくなってます。ボスケテ
441 ダレソレ(長屋):2008/06/27(金) 07:44:07.43 ID:ybUaMK+T0
ということは今が買い時だな
ダウ株全力で買って来る
442 あどかちゃん(香川県):2008/06/27(金) 07:46:18.33 ID:GCzIXHzf0
原油も1バレル=140$
これに円安が進んだら…
443 ムシゴヤシ(東京都):2008/06/27(金) 07:49:30.02 ID:ka5rNbk+0
1ドル107円だろ
100円きったら暴落するけど107円ならそんなに暴落しないっしょ
444 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 07:49:43.43 ID:GGUwqocB0
みんなバカだな
ここ数ヶ月は延命処置が効いてだけだろ

445 ホッシュ(巣鴨):2008/06/27(金) 07:49:54.82 ID:zI4zmSYG0
今日は狼狽で売りまくる日本人とそれを喜んで拾う外国人の典型だな
446 ナーラ・クルーナー(中部地方):2008/06/27(金) 07:50:22.27 ID:kG07J3g40
>>438
給料の前借りしかないだろJK
447 ツレマスカ(岩手県):2008/06/27(金) 07:52:30.39 ID:XHUG9/8L0
 ほらほらせっかく下がってきたんだ
 ナンピンチャンスだろ?
        ____
      /    \          早く損切らないとだめだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/          /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ        /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \     /   (__人__)   \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''      \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/         ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、        しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ       煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
448 ツンデレ(大阪府):2008/06/27(金) 07:53:43.87 ID:gl29Z31K0


  はいはい。戦争開始フラグ立ちましたよ〜


 
449 女尼女尼(三重県):2008/06/27(金) 07:56:23.15 ID:Kv1dH70N0
ノーポジだから今日は買い物にでも出かけるか・・・
450 オーレ・モレモ(コネチカット州):2008/06/27(金) 07:56:24.17 ID:5aO30T7RO
ブッシュは戦争勝利で景気もプッシュする寸法か。
451 キビチー(宮城県):2008/06/27(金) 07:58:46.83 ID:RdHMJ0RE0
こりゃニッケイは今日−5%は軽く逝くな
452 イレーザ(福島県):2008/06/27(金) 08:00:48.09 ID:6tB/4XU80
アメリカの失業率がガンガン上がっているからな
確実に日本は影響をうけるからまた荒れるだろね
453 おばこ娘(四国地方):2008/06/27(金) 08:04:41.42 ID:f1YcJkoi0
>>81
そう、レイコフやゼファー、ついでにスルガコーポをきっかけに新興不動産はえらいことになってる
日本でも負の連鎖が起こり始めてる
これはヤバイよ
454 ギックリ(四国地方):2008/06/27(金) 08:06:36.00 ID:wA+fZVZy0
NY時間は、ドル全面安。
ゴールドマン・サックスがシティグループの評価損拡大と減配見通しを示し
信用リスクが高まった上に、NY入りにはクライスラーに破産申請を行なったとの噂が流れドル売りが広がった。
455 ハントシー・ロムッテロ(秋田県):2008/06/27(金) 08:06:56.93 ID:apR/MSXn0
次の戦場は朝鮮半島か
景気悪くなるとすぐに戦争始めやがる
456 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 08:07:51.98 ID:GGUwqocB0
>>452
アメリカのリセッション(景気後退)は冬から春にかけてわかっていた事だからね
中国のバブルも弾けてる最中だし、北京五輪後あたりからマジヤバくなるんじゃないかな?
*中国のバブル崩壊は最後の段階に入ってる


457 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 08:13:44.10 ID:GGUwqocB0
>>455
アメリカが北朝鮮のテロ支援国家解除に進んでるし
EUではキューバ制裁解除へ動いてるし
水面下で綱引きしてるっぽいな
458 セルム(高知県):2008/06/27(金) 08:34:29.99 ID:rXV+/aAE0
朝鮮半島結構じゃないか。石器時代に戻してやれよ。
459 アーオリニ・ヘッコム(チリ):2008/06/27(金) 08:37:00.89 ID:qXjIOig+0
資本主義社会の崩壊か・・・
予言とか鼻で笑ってたけどな
460 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/06/27(金) 08:43:05.92 ID:KFpAhqFNO
法則発動にしちゃ早いな
461 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/06/27(金) 08:45:03.77 ID:kSCWzKcI0
原油wもうオイルショックでいいだろいい加減
462 G.O.バーク(愛知県):2008/06/27(金) 08:46:13.03 ID:UM5gc7X20
2008年9月 合衆国金融崩壊
463 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/06/27(金) 08:46:37.89 ID:W9hR7NorO
株価が下がったくらいで崩壊とか戦争とか言っちゃう男の人って・・・
464 コルベット(神奈川県):2008/06/27(金) 09:09:18.61 ID:WFrkEk5c0
ダウ暴落でFX厨大歓喜
465 キ・シュツ(神奈川県):2008/06/27(金) 09:12:53.37 ID:4UgozBmc0
原油140ドル台突入ってあきらかに株資金からの流入なのが丸分かりだな
466 コルベット(会津):2008/06/27(金) 09:13:38.01 ID:mPUvvUcf0
1バレル200jになるまでGSなんかが吊り上げてるんだろ?
そこまでいったら石油価格が急激に下がるとか
467 コルベット(会津):2008/06/27(金) 09:14:31.05 ID:mPUvvUcf0
>>96
お前とよくID被るんだが 兄弟かよ
468 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/06/27(金) 09:16:55.59 ID:ayx7JKqV0
どう見ても寄り底
469 マルティシネ(神奈川県):2008/06/27(金) 09:19:01.55 ID:MI8PuYgK0
俺銘柄硬すぐる!!
前日比−0.54%だぜ!!!
470 ブラクラ中尉(鳥取県):2008/06/27(金) 09:21:33.37 ID:jLU9fzrV0

(0)^o^ )  NY株ぅ〜〜〜
  |  ̄ |
  ~~~~


  __
(0) ^o^)   三 0ニ) スポーン!
  |  ̄ |
  ~~~~
471 キツネリス(石川県):2008/06/27(金) 09:21:41.22 ID:ELETuzJj0
一気に円高にふれるな。
ドル売り中の俺様、歓喜!
472 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 09:44:25.88 ID:jo/XuEeG0
原油140って・・・なんじゃこりゃ
473 人造人間18号(秋田県):2008/06/27(金) 10:11:25.89 ID:HGfD71Qh0
何も生産が伴わない投機なんぞで資源がどんどん高くなる現実
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
474 大ババ(コネチカット州):2008/06/27(金) 10:22:28.55 ID:xuXyrnJOO
世界中のファンドが石油で運用しだしたからもう下がらないでしょ 
やすくなった米企業が買い叩かれたら本気出してくるんじゃね?
475 コーリン(長屋):2008/06/27(金) 10:27:00.76 ID:PFxHbnYM0
昨日のダウの暴落は凄いな・・・
これはなかなか止まらないんじゃないの?
油暴騰が収まるまで無理か・・?
476 チラシノーラ(長野県):2008/06/27(金) 10:34:22.12 ID:s/oLCJpf0
油暴騰はおさまらねえよ
世界経済が後退するまでは
477 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/27(金) 10:34:47.29 ID:1Cuc2yPt0
>>475
株の損失を原油先物で埋めるので、
原油は天井知らずですよ、ええ
478 飛行ガメ(埼玉県):2008/06/27(金) 10:35:26.64 ID:aqBcsWNT0
油増産するとか言ってなかったか
なんでこんなことに
479 ヒーラン(宮崎県):2008/06/27(金) 10:36:23.31 ID:pnNWhijc0
増えたら買いたくなるのが買い豚だろうがw
480 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/27(金) 10:38:57.93 ID:1Cuc2yPt0
>>478
サウジ以外、増産したくてもできないから
ガンガン上がりますよ、ええ
481 ビップ=デ=ヤレー(香川県):2008/06/27(金) 10:41:25.83 ID:D/McJXCl0
持ち株きょうだけで5%さがっているんですけど・・・
ここ数日で10%いった。涙目。
482 G.O.バーク(福島県):2008/06/27(金) 10:45:14.14 ID:uY6h7Cgg0
今頃優待目当てで株買った主婦がおんぎゃーってなってる。
483 キビチー(宮城県):2008/06/27(金) 10:46:38.70 ID:RdHMJ0RE0
>>482
出産か
484 あどかちゃん(巣鴨):2008/06/27(金) 11:02:38.34 ID:l6wfmntV0

ソ連崩壊(笑
アメと対抗してる大国が潰れるわけねえwwwww
485 マルティシネ(神奈川県):2008/06/27(金) 11:03:54.84 ID:MI8PuYgK0
750損した
486 ヒーラン(宮崎県):2008/06/27(金) 11:17:29.70 ID:pnNWhijc0
まあダスも先週から負け続きだからな、世界最弱。
225は強すぎる、少しダメリカを見習えよ
487 ニッセンレンジャー(讃岐):2008/06/27(金) 11:21:40.07 ID:5UaLo0Md0
ナンピンしたくてもカネがねぇ
だれかナンピン代おくれよ
488 ミライ・ヤシマ(京都府):2008/06/27(金) 11:23:33.20 ID:Bk7GfGVX0
円が高くならないとおかしいだろ
489 ユーキャンキャン(宮城県):2008/06/27(金) 11:29:57.45 ID:9dOQ1diJ0
PCパーツが安くなるならどうでもいい
490 ユパ・ミラルダ(熊本県):2008/06/27(金) 11:30:52.52 ID:EAmYzX+d0
>>488
今円高じゃねーか
491 テラ・W・ロッソ(四国地方):2008/06/27(金) 11:32:53.35 ID:9d9OyCnN0
チャート赤ロウソクだらけでワロタ
492 スットン.D.木間下(秋田県):2008/06/27(金) 11:33:06.37 ID:Kg0oK4kl0
これ反発しないでこのまま下がり続けるの?
493 イヨクマン(滋賀県):2008/06/27(金) 11:34:23.76 ID:3MFAbUBK0
俺株は微妙に反発してる
がんばれー…
494 リード(東日本):2008/06/27(金) 11:39:20.53 ID:GgTjfSxp0
思ったほど個別下げてねえ・・
完全売り持ちだったが大半返済してもうた
495 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/27(金) 11:41:57.28 ID:HYoxAOjY0
一週間もすれば戻ってるよ
496 とれたてトマトくん(讃岐):2008/06/27(金) 11:44:46.42 ID:Jd02xFBa0
チャートが綺麗に一本調子の下り坂だな。
497 ティアンム(宮崎県):2008/06/27(金) 11:51:28.43 ID:pgm9aRBL0
これは年末にはレギュラー220円逝っちゃうレベル?
俺の周りの人達は170から180に固定だろって言ってた。…先週の話だけど
498 ナガレワ・ロス(四国地方):2008/06/27(金) 11:54:51.14 ID:U6WWwHFo0
サブプラのお次は資源バブル崩壊。

もうね、お金なんて溜めてても仕方ないよ。
499 迎迎(東京都):2008/06/27(金) 12:00:31.54 ID:e0rSQ7VM0
今のところ12万のマイナスです・・・
500 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 12:35:06.65 ID:6jZ2+c800
>>497
$150越えたら2ヵ月後(先物と現物の反映ラグ)にレギュラーが220円も可能性あるね
501 マルティシネ(神奈川県):2008/06/27(金) 12:44:59.96 ID:MI8PuYgK0
−750円から+3350円に増えた!
おれすげえええええええええええええええええええ
502 バンマス(讃岐):2008/06/27(金) 12:47:17.62 ID:bMYdFjTQ0
>>501
おめ^^
503 パピラ(埼玉県):2008/06/27(金) 12:59:04.34 ID:cu+9W6SY0
>>501
やきそばパン30個買ってこい
504 A球悪菌(福島県):2008/06/27(金) 15:35:08.09 ID:0n8Yvuhq0
            ___     ________
     ____,../     \   | |          |
    ノ   /           \ | |          |
  /   /               | |          |
 |     |::..           ...::::| |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、;;;;;:::/| |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
505 ツ・レタ(福岡県):2008/06/27(金) 15:36:55.23 ID:vUmtog1D0
ゼンショーの優待券届いた あとは株価が戻るの待ちだな いつ戻るんだろうなww
506 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 15:42:53.20 ID:x/Lonq9u0
>>327
金色の海草(「きまぐれロボット」から)

星新一作品ではかなり人気が高い部類だと思う。
507 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/27(金) 16:31:11.15 ID:fE2euAZa0
>>322
これだから、星新一ヲタは……。
というか、よくある発想すぎてフーンとしかいえないだろうw
今異能ものを作っても、JOJOとか言われるしなぁ。

パイオニアには勝てん。
508 ネカリ(埼玉県):2008/06/27(金) 16:47:56.62 ID:I618JzEz0
>>507
「こういうのを知ってる俺かっけー!」と言いたいだけだと思う。

「海水から物資を得る」という、設定の一部が似ているだけだよな。
しかも現行の科学の範疇だろ?
それくらいでパクリ認定されたら、世の中のもの(特に推理小説なんかは)総パクリだぞ。

どれだけ頭が悪いんだ。
これがゆとりか。。。
509 晶晶(富山県):2008/06/27(金) 17:46:30.79 ID:Rrb/8Wwo0
真っ赤だな
http://n225.jp/
510 みらいくん(巣鴨):2008/06/27(金) 18:14:35.98 ID:GrO4loJo0
>>505
1000円オーバー株主?
511 ツ・レタ(福岡県)
>>510
800円台なんだけど果てしなく遠い気がする