日本人科学者 常温核融合に成功 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アーオリニ・ヘッコム(久留米)

ついに常温核融合を成功させた科学者は日本人

誰もがあきらめかけていた常温核融合の再現に成功したそうです。

常温核融合とは「室温で水素原子の核融合反応が起こる」という現象ですが、
最初に発見された常温核融合の現象を、実験で再現することができなかったために、
第一線の研究対象からは長い間外されていました。

けれど、先日、日本の科学者が常温核融合の実験に成功したという情報が流れてきました!
 その結果に間違いがなければ、革新的な方法でエネルギーの抽出ができる可能性が出てきたということなのです。スゴイのです。

ギズモにしては、硬派で長めの記事なので、詳しい内容については以下にてごゆるりと。
 
物理学者、荒田吉明名誉教授らは、5/22に大阪大学で行った公開実験で、
重水素ガスから高熱とヘリウム原子を検出し、低エネルギーの原子核反応を証明したということです。

この常温核融合実験では、荒田教授はパラジウムと酸化ジルコニウムの合金を含んだ
超微細金属粒子内に重水素ガスを注入するという方法を採用しました。
教授によれば、合金は重水素を核融合させ、粒子内の温度を高めることで、50時間は温かくしておくことができるのだとか。

この実験はMartin FleishmanとStanely Ponsが偶然にこの現象を発見したと1989年に発表して以来初めての、
実験者以外に認知された常温核融合実験となりました。
数多の研究者がこの再現に失敗してから、常温核融合はエセ科学の代名詞となっていたのですが、
今回の実験を目の当たりにした人たちによれば

「荒田教授が提示した手法は、再現できる可能性が高い」とのこと。

続く
http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3741.html
2 桃白白(久留米):2008/06/03(火) 09:52:14.27 ID:cJUNgZix0
大人気のニュース速報板で2ゲット
3 ヒーラン(広島県):2008/06/03(火) 09:52:14.66 ID:kH6JEdZO0
【神技中】:::::::::::::::::::::     i~ヽノ~)   i~ヽノ~)  i~ヽノ~)   )) :::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧ノ∧ / ∧ノ∧ /∧ノ∧ /      :::::::::::::://
::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ⊂(・ω・`)  (・ω・`)ノ(・ω・`)⊃       ::::::://:::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::      ''  ∪ヽノ∪'' .しヽノし')          //::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::  ((     ∧ノ∧ ./ ∧ノ∧  /          //::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::      ⊂(・ω・`) (・ω・`)⊃         .// ::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::         ''  ∪ヽノし')          .//   :::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::           ∧ノ∧ /         //     ::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: (;;゚;;)        (・ω・`)ノ        (;;゚;;)        :::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::(・ω・`)       .γ∪''∪丶      (・ω・`)        ::::::::::::
:::::::::::::::::::::::: O旦と )____    (   O°.)    /O旦と )____      :::::::::::
:::::::::::::::::::::::: (__(__つ/ \   丶,,,,. ,._ノ   //(__(__つ./ \    ::::::::
:::::::::::::::::::∠______/ ※ />  (・ω・;)  //∠______/ ※/>   :::::::::
:::==/ ※ ※ ※ /≠===⊂=⊂======/ ※ ※ ※ ./≠===:::::
:::::::::::::::丶二二二二二ニ/      ヽ   ゞ/丶二二二二二/      ::::::::
::::::::::::::::::              (( し⌒`イ                  ::::::::
::::::::::::::::               //                      :::::::
:::::::::::::::              //                        ::::::
::::::::::::             //                          :::
4 モーダ=メダー(神奈川県):2008/06/03(火) 09:52:30.96 ID:uwrB1+VU0
次スレ?
1なんてあったの?
5 アーオリニ・ヘッコム(久留米):2008/06/03(火) 09:53:22.71 ID:cElVBQky0 BE:128039235-PLT(12051)
前スレ
  日本人科学者 常温核融合に成功
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212415030/
6 モーダ=メダー(神奈川県):2008/06/03(火) 09:54:49.03 ID:uwrB1+VU0
>>5
どうもー
7 スポポビッチ(三重県):2008/06/03(火) 09:55:16.66 ID:/coprJEc0
なぜかこういう科学的な記事を目にするとクローンES細胞の韓国人教授を思い出す
8 バビディ(久留米):2008/06/03(火) 09:55:43.65 ID:EPUw0+BV0
被爆国の国民が常温核融合に成功するなんて皮肉な話じゃないかwwwwwwwwwwwwwwww
9 カミラ(巣鴨):2008/06/03(火) 09:55:55.87 ID:zc4q9FIK0
>>1
10 歓歓(福岡県):2008/06/03(火) 09:56:00.96 ID:41hEgr500
次スレ建てるとか+でやればいいのに
11 アストモくん(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 09:56:04.96 ID:ZmRlgZ2tO
ガンダム?
12 ウッディ・マルデン(会津):2008/06/03(火) 09:56:15.18 ID:goKbm6uL0
どんくらいスゴイことなのか
お前らの好きなものに例えてくれ
13 ハンツキー・ロムッテロ(新潟県):2008/06/03(火) 09:56:37.70 ID:/ezEJUvA0
>>3
なんだよこれw
14 ピッコロ大魔王(久留米):2008/06/03(火) 09:56:42.11 ID:/BqUhBnr0
S藤A子「荒田教授ならやってくれると思ってました」
15 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/06/03(火) 09:56:43.30 ID:7p069vwM0
常温核融合=純粋水爆(放射能反応がない原爆)

世界的な軍事バランスの変化に影響を与えるニュース。
このニュースを軽んじてる奴はニュー速に必要ない。
16 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/03(火) 09:57:26.04 ID:+G1SxZty0
キキのおまんこの中で核融合がおきておしっこがビールに変わっちゃうって感じか?
17 タムラ(巣鴨):2008/06/03(火) 09:57:48.01 ID:g4VD55DS0
>>15
フーン
じゃあ次は縮退炉作ってよ!
18 スレータ=テオッツ(鹿児島県):2008/06/03(火) 09:57:57.52 ID:iXiqzMXj0
実際は何に役立つか教えてくれ
意味がわかんねーよ
19 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 09:58:00.27 ID:BsVYUpQz0
>>12
美少女の軍団が「キャー>>1さん処女奪って!」
と詰めかける位ありえない
20 鶴仙人(愛知県):2008/06/03(火) 09:58:23.07 ID:LD3Sq7b90
この科学者は近々殺されるかもね・・
21 ジュダック(横浜):2008/06/03(火) 09:58:27.70 ID:C35iOeZIO
これってヤバいんじゃねーの?
電気代とかめちゃめちゃ安くなったりさあ
22 ケン=サクシル(東日本):2008/06/03(火) 09:58:36.31 ID:MUSoeiki0
攻殻機動隊2nd的な感じ?
23 ピッコロ大魔王(久留米):2008/06/03(火) 09:58:54.30 ID:/BqUhBnr0
アメリカと中国には内緒にしておけ!
24 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 09:59:42.25 ID:5zTpUmFOO
>>12
迷惑だったゴキブリをいじくったらダイヤモンドになったでござる
25 鶴仙人(愛知県):2008/06/03(火) 10:00:17.69 ID:LD3Sq7b90
>>21
エネルギー利権屋が潰しに掛かります。
26 ピッコロ大魔王(山形県):2008/06/03(火) 10:00:49.84 ID:xz7/LsM00
モビルスーツマダー?
27 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 10:02:11.67 ID:npSWOu+tO
純粋水爆の元か…
28 ネーヨ(久留米):2008/06/03(火) 10:03:35.40 ID:lPkYBbNd0
鉄腕アトムに一歩近づいたな
29 ツンデレ(東京都):2008/06/03(火) 10:04:31.17 ID:JpNBR63n0
核融合炉が実用化されれば、核分裂の原発のような危険もないし、低コストで大量の
電力を確保できる。
30 ビーデル(長屋):2008/06/03(火) 10:04:46.46 ID:/QTRDNHj0
>>25
597 名前: サム(青森県)[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 00:40:22.70 ID:TMMMpHy80
荒田吉明氏は、「超高エネルギ密度熱源と高度加工への適用」という画期的な新分野を開拓しました。
これを基盤として、新しく「高温工学」「プラズマ工学」「新溶接工学」を確立し、「高温科学」の体系化を行って、
世界的に不動の評価が与えられています。同氏は、超高出力レーザビーム造出法と強力な「アラタレーザ収束法」の発明、
炭酸ガスレーザ切断・溶接法や超高出力・世界最大の電子ビーム熱源装置を開発し、超厚板材・超高速の
精密溶接・切断への道を開発しました。また画期的な「ガストンネル」を開発して、大出力プラズマビーム熱源への道を開きました。

同氏はさらに日本の「熱核融合」を開拓し、世界で初めて「固体核融合」への道を開かれました。つまり1958年、
日本で初めて「熱核融合の公開実験」に成功し、世界で最高の電流と超高温プラズマを実現、
最多量の中性子発生に成功されました。さらにこのとき固体核融合(別称:常温核融合)も並行してスタートされましたが、
ある状況のもとで、突然両者ともに中断され、この直後から30年後の退官(昭和63年)までの現役時代(1958-1988)は
遂に再開出来ないで、残念な思いをされたとのことです。そこで退官されるや直ちに再開し、今日まで20年間(1989-2007)、
固体核融合のみの研究に集中され、遂に「固体核融合」を実証され、その実用化を進めておられます。


>>固体核融合(別称:常温核融合)も並行してスタートされましたが、
>>ある状況のもとで、突然両者ともに中断され
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
31 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/03(火) 10:04:58.53 ID:/yKe3Xgh0
これって色んな物に革命起こるんじゃね
日本人やべー
32 ゴテンクス(埼玉県):2008/06/03(火) 10:05:44.12 ID:YELs5b8w0
>>18
生活に直結した利便性という点だったら、
発電所への応用が考えられる。

核融合の燃料の重水素は海水から比較
的簡単に抽出することができる。量もいま
のところ無尽蔵といっていいほど。しかも
発電に際しCO2を吐かない。ということで、
原子力に変わる発電技術としてもいいらしい。
33 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 10:06:23.31 ID:5dtdTZuJO
アメリカが造ったものを日本が完成・発展させる
テンプレ通りのパターンですね、わかります
34 ウパ(京都府):2008/06/03(火) 10:06:24.65 ID:/hWJKC6H0
もう日本は環境を逆手にとって
利権を封じるしかねえよ
35 ハヤト・コバヤシ(横浜):2008/06/03(火) 10:06:32.73 ID:EBMwQXdxO
よく分かんないけど、これで半島吹き飛ばしても
日本に放射能汚染の心配ないの?
36 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/03(火) 10:06:41.48 ID:YhYuYgWu0
日本はじまるの? 日本はじまらないの?
37 ミーシャ(秋田県):2008/06/03(火) 10:06:44.13 ID:Jep0pAOh0
俺のチンコとあの子の陰核が核融合したいのだ〜〜!!!
38 レツ・コ・ファン(巣鴨):2008/06/03(火) 10:06:55.09 ID:XHRNkVJA0
誰が涙目?
39 モーダ=メダー(神奈川県):2008/06/03(火) 10:07:47.35 ID:uwrB1+VU0
>>15
>このニュースを軽んじてる奴はニュー速に必要ない。

ちょっと自意識過剰じゃない?
一体どうしちゃったの?
40 ケン=サクシル(東日本):2008/06/03(火) 10:08:07.12 ID:MUSoeiki0
色々始まるけど
色々終わることもあるかも
41 ゴタン(埼玉県):2008/06/03(火) 10:08:16.72 ID:/L5JVHO90
夢が広がりんぐ・・・
42 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 10:08:27.92 ID:105YmrD2O
原子炉が一家に一台の時代が来るのか
43 こうふくろうず(横浜):2008/06/03(火) 10:08:54.52 ID:RDYjbQ2tO
やっべぇー
マジでアトムやガンダム作れちまうよ
マジやっべぇー
44 セイラ・マス(埼玉県):2008/06/03(火) 10:09:24.42 ID:ht3TyhzT0
韓国・中国人スタッフが盗んだ技術で核融合爆発とか。

はやくしろー!!(ry
45 チチ(中部地方):2008/06/03(火) 10:11:34.89 ID:OMz0yELb0
とりあえず政府は荒田氏を保護しろよ
利権屋が何をするかわからんぞ
46 ゴップ(埼玉県):2008/06/03(火) 10:12:06.19 ID:2ugTjKi30
あとは、万が一爆発して放射能を浴びても放射能を無毒化させる薬か何かを開発出来れば完璧だな。
47 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/03(火) 10:12:16.14 ID:VQlNfBwvO
本当なら日本始まるどころじゃないんだがな
上手くすれば日本が全世界のエネルギー資源による力関係を一変させる
まあすぐに中国に技術流出しそうだけど
48 カミラ(横浜):2008/06/03(火) 10:12:24.25 ID:ze6Sp/ofO
こうゆう金の匂いがしそうなところにアメ公がまた出て来そうだな。
49 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/03(火) 10:12:29.19 ID:i2QbfE000
あれ
ガメラだっけゴジラだっけ

それを倒すために核作ったけど
悪用されることを恐れてその科学者が自害した映画って
50 カル(山梨県):2008/06/03(火) 10:12:29.35 ID:CNMO+DiF0
発熱少ないのにどうやってエネルギー化するんだろうな
51 兎人参化(愛知県):2008/06/03(火) 10:13:01.85 ID:cNdZ+jV80
ガンダムはじまた
52 イチオッツ(巣鴨):2008/06/03(火) 10:13:20.16 ID:2Ujz9RSX0
これで放射能の出ないきれいな水爆が作れるのですね
53 モーネ・アホカト(讃岐):2008/06/03(火) 10:13:29.43 ID:y9lroR6l0
チェーン・リアクションみたいに殺されるんじゃないの?
54 ヤムチャ(空):2008/06/03(火) 10:14:05.52 ID:fkbatUdO0
>>1
これ間違いなく、エセ科学だろうが!

韓国のデッチアゲ教授のように、騒いでも後で笑われるのが落ち

世界の研究機関が追試で再現出来るまで信用出来ない

それまで冷静でいようぜ!!
55 パピラ(横浜):2008/06/03(火) 10:14:30.24 ID:QLGnjl70O
ほへ…
56 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 10:14:48.24 ID:jSY/YEcQ0
なんだな、あの世界の発明王wが二十年近く前に世紀の大発明をしたと喧伝していたことを思い出してしまった。
あれはどうなったのかなあ。

これも同じ末路になるんじゃあないかと。
57 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 10:15:16.78 ID:pHBwRUN7O
核意外に選択肢ないんか
58 ティアンム(巣鴨):2008/06/03(火) 10:15:23.79 ID:96o6md7X0
ん…ガセなの?
59 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 10:15:48.85 ID:QzFKT2KYO
大容量キャパシタってどうなったの?
60 ヌルポガ(愛知県):2008/06/03(火) 10:17:07.01 ID:ORl/NGhQ0
仮に本当だとしても前途多難だろうよ
61 シャルル・ド・ヨウビー(久留米):2008/06/03(火) 10:17:08.05 ID:TtYSlsZA0
作物の収穫量は現在  小麦 15倍 米 30倍  日本が改良した米 100倍
もうこの際だから減反政策なんてやめて全農家に全力を傾注して米を作らせろ
そんで大量に余った米を世界中にばら撒きまくれ
食料市場が崩壊するほど輸出しろ。ODAは全て米だ。災害があったらタンカー十隻分くらい送りつけろ
全人類をコシヒカリの威光の前に平伏させるのだ
万歳
62 ブラ(愛知県):2008/06/03(火) 10:19:26.68 ID:mP//gUaM0
遂に人口太陽の完成か
63 アイスちゃん(埼玉県):2008/06/03(火) 10:20:05.99 ID:eA3lWK9Y0
こんなマニア実験は勝手にやらせておいて日本はJT-60に注力すればいい
64 カル(山梨県):2008/06/03(火) 10:20:07.63 ID:CNMO+DiF0
日本人学者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バーン様
65 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 10:21:14.59 ID:jSY/YEcQ0
>>54

この辺りが正解だと思うぞ。
十年以上前に常温核融合騒動の纏めの本が出ていた。
興味があれば図書館で捜せば?
66 やおいちゃん(岩手県):2008/06/03(火) 10:21:18.94 ID:LUgDCter0
日本の頭脳が集結してるからな
67 マタオーサ閣下(秋田県):2008/06/03(火) 10:21:47.33 ID:lSeRhmL80
あーあ
消されるぞ
68 がすたん(鹿児島県):2008/06/03(火) 10:22:05.56 ID:Ksk57KXX0
1000ゼノの光がうんたらかんたら大猿がどうのこうの
69 ヒッシ・ダナー(大阪府):2008/06/03(火) 10:22:21.71 ID:DyQYWPe40
これマジで核融合なん?
マジなら証拠だせ。
諸々の利権団体が総力挙げて潰すが。
70 みらいくん(新潟県):2008/06/03(火) 10:22:42.31 ID:nppcTt4d0
電力会社はどうなっちゃうの?
71 おばこ娘(横浜):2008/06/03(火) 10:23:12.49 ID:XW4/vWLUO
追試まだ?
72 備府九斎(讃岐):2008/06/03(火) 10:24:58.75 ID:QooW4/uG0
水素がくっついてヘリウムになるのが
何がそんなに凄いの?
73 ジュダック(久留米):2008/06/03(火) 10:25:40.61 ID:/dnjuEdn0
こんな報道が出る頃には中国様のスパイと圧力がもう上層部に食い込みまくってます
アメリカには無条件で放出だろうけどな
74 妹尾友衛(東京都):2008/06/03(火) 10:25:48.26 ID:qnieQ0ug0
>>69
全力で行くか?俺中東のオイルマネー運用してるんだが
向こうの連中に招集書けてくるか?突撃時は待機させとく
75 ポリタン(山形県):2008/06/03(火) 10:26:31.35 ID:DZF6PvSa0
>>72
キモオタ童貞のおまえが2次元の世界から出てきたルイズとセックスするぐらい凄い
76 フムラウ(久留米):2008/06/03(火) 10:26:32.99 ID:bEfYLpYO0
ホントか?これ
77 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 10:27:09.41 ID:jSY/YEcQ0
78 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/03(火) 10:28:55.74 ID:VQlNfBwvO
今の日本の絶望的な状況を打破するには
これぐらいのビッグバンが欲しいよなあ
ノストラダムスの予言級だよ
極東の国がなんたらってやつ
79 アントニオ・カラス(福島県):2008/06/03(火) 10:29:04.19 ID:6RbjR+iL0
戦前生まれってほんとすごいな
80 ゴタン(埼玉県):2008/06/03(火) 10:29:21.38 ID:/L5JVHO90
発熱少ないんでしょ?
だったらカイロとかコタツくらいにしか使えないじゃん。
しょぼすぎる。
81 パオロ・カシアス(鳥取県):2008/06/03(火) 10:29:50.69 ID:HyLIbTtt0
>>1
ソースが古い
板違いでsaku
82 ハロ(東京都):2008/06/03(火) 10:30:17.14 ID:HbWEEy9P0
おいおい、これ電力会社涙目なんじゃないの?
83 あどかちゃん(富山県):2008/06/03(火) 10:30:28.39 ID:pSWr5KWZ0
熱が出ないとエネルギーとして使えないんじゃねえ?
84 亀仙人(神奈川県):2008/06/03(火) 10:30:39.82 ID:LKbgjIDv0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

        ,ィ-‐'´'" ̄´'‐- 、_
     、/'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`~ヽ、
    /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
   ト!:.:.:.:.:.:.:.、:/{ム<_{:人:.:.j:.、:.:.ヽ!
    ゞ:.:.:.:.:.:.:.:.:ト' r't:dミッ ,ソ_)ィ、:.:.N
   〉:.:/ニ}:.:,'´,..:`ー'   ftテァ'}:.:.:!'   ,. ‐'"´ ̄ ̄ ̄三≧=-
   '、:.l '(j、:.:} "     _`)゙´/:.ノ'′ , ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
    ヾ`ーz`′  , ―-、   l:.ノ  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト,、_Nト、:.:.:.:.:.:ヽゝ、
    /`ヾン     '、二)ノ  /´  イ:.:.:.ィt:.:.:.:.:.y‐rミメiVjL:l:.:.:ヽ 丶
   ,/   \   、  ‐ ,. ´   'ノ}:.{f'リ:.:.:.:.卞‐゙'   ゙ti'リ,、:.:、:',
´ ̄::\   `丶-`干[´      ,」ノ:`ーf{:.:.:トl、  _ イ:.ト、ヾ!゙'
ヽ::::::::::::\ <二>/ //ハ`ヽ、    「::(レヘ:jヾト::'、 〈ヽソ/fi|
、 ',:::::::::::::::`'‐-、.L.Llノ::::ヽ l lヽ   ノ::::::`丶、_`ヾト、__`ア`ヾl
|ト----、:::::::::::|  |:::::, -| l l |イ´、`丶、:::::::::`7三彡)`丶、
||    ヾ:::::::|  |:::/  lノノノ 、::::\::::ヽ::::::::/   /L:::::::::ト、
|l     l:::::::|  |:/  !ノノ  ヾ:/:::::::><___ゝ、二二ノ
85 トランクス(鳥取県):2008/06/03(火) 10:32:04.53 ID:EQLs6qvf0
86 バーダック(埼玉県):2008/06/03(火) 10:33:03.70 ID:araEoi3i0
科学者様が最強だ
87 ゴテンクス(埼玉県):2008/06/03(火) 10:33:41.28 ID:YELs5b8w0
>>74
だからなんで突撃時は待機なんだよwww
意味ないだろwww
88 シン(愛媛県):2008/06/03(火) 10:33:48.25 ID:7CtwHosr0
>>80
核融合使い捨てカイロなんての作ったら、インパクトがあって売れそう
89 オスカ・ダブリン(神奈川県):2008/06/03(火) 10:34:44.81 ID:K/4jQdm90
油田大国が黙っちゃいねぇぞ
90 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 10:34:47.82 ID:jSY/YEcQ0
>>85

歳は幾つなんだろう?
十代ならまあしょうがないかもね。
91 ケン=サクシル(東日本):2008/06/03(火) 10:34:52.96 ID:MUSoeiki0
>>88
核融合を使い捨てちゃだめだろ
92 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/03(火) 10:34:53.05 ID:XyRjgleZ0
ちょっと待て、今初めて知ったけどソースがブログやないか・・・
93 やおいちゃん(岩手県):2008/06/03(火) 10:34:54.94 ID:LUgDCter0
バケツで核融合
94 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 10:36:18.37 ID:vuW2OCjdO
先々週の金曜日阪大でやったやつか
95 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/06/03(火) 10:36:21.01 ID:tgIcNb820
これって車に使えばガソリンいらなくなるんじゃない?

事故ったらかなりやばいがw
96 タムラ(巣鴨):2008/06/03(火) 10:36:27.91 ID:g4VD55DS0
>>85
うわっ恥ずかしい
ニュー速ってこんなアホ丸出しのレスするような連中だっけ?
97 バロ(長屋):2008/06/03(火) 10:37:07.91 ID:Fw0TZL6E0
そろそろモビルスーツ作れるんじゃね?
98 クリリン(埼玉県):2008/06/03(火) 10:38:21.03 ID:eS79+Prg0 BE:108597839-PLT(12980)
なんとなく
アントニオ猪木が投資してた永久機関の研究思い出した。
99 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 10:39:07.19 ID:rXhKf4ASO
またDQNネームか
100 カル(山梨県):2008/06/03(火) 10:39:15.04 ID:CNMO+DiF0
最近の臭い連中はぐぐりもしねえからな
終わってんな
101 ミーシャ(秋田県):2008/06/03(火) 10:39:39.75 ID:Jep0pAOh0
>>96
+の連中の仕業だろ。ニュー速を陥れようとしてるんだよ
102 ダーブラ(巣鴨):2008/06/03(火) 10:40:17.13 ID:4Cf7Aa8/0
すげーことなんだろうけど、どうせ利権がらみで潰されるんだろ?
103 スレッガー・ロウ(横浜):2008/06/03(火) 10:41:05.57 ID:PGlYt1E0O
臨界バケツ
104 カル(山梨県):2008/06/03(火) 10:41:44.13 ID:CNMO+DiF0
ぐぐってレス書いてシッタカを暴かれて赤っ恥が伝統的なν即民
なんで?どうして?教えて!←教えるよ^^新ν即民
105 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 10:43:22.94 ID:BsVYUpQz0
だれか追試してみろよ
106 クゥーキ・ヨメ(大阪府):2008/06/03(火) 10:43:52.72 ID:uxUEHJ4k0
>>80
>だったらカイロとかコタツくらいにしか使えないじゃん。

新幹線の車内でシュウマイあっためるのを忘れちゃ駄目だろ
107 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 10:44:25.64 ID:jSY/YEcQ0
追試をする科学者自体が稀かもね。
108 ブラ(福岡県):2008/06/03(火) 10:44:40.03 ID:86hvWFeh0
なにかニダー的な記事なんだがw
109 ケン=サクシル(東日本):2008/06/03(火) 10:44:42.95 ID:MUSoeiki0
>>103
東海村か
110 ニッセンレンジャー(大阪府):2008/06/03(火) 10:44:48.21 ID:BRvsbNmE0
本当だったら今頃暗殺されているレベル。
111 イズィー(広島県):2008/06/03(火) 10:45:04.60 ID:eovTkB060
昔この題材をつかったスパイ映画があったような気がする
相当すごいことなんだろうな
112 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/03(火) 10:45:06.71 ID:0eEn92pu0
散々否定されてきたからどうなんだろうね
113 ドーシタイン(久留米):2008/06/03(火) 10:46:09.46 ID:ytt1zWPZ0
よし、とりあえずまた犯大かと言っておこう
114 ツ・レタ(埼玉県):2008/06/03(火) 10:50:36.41 ID:nTj/EQO80
>>80
素材やその他によって熱量をコントロールできればすごい事になる
300〜1000ぐらいで安定させられたら燃やすという概念は恐らく消える
核融合ってのは核分裂と違ってコントロールが容易だし、そもそもコントロールを失敗しても熱が一気に消えたり拡散する事はなく
メルトダウンという概念がない

分裂は原子をぶつけていき拡散させるという性質上コントロールが難しいし
コントロールに失敗すると分裂が加速してしまうという欠点があるが
融合ってのは1度融合してしまうと持続するだけで分散したりする事はないし
コントロールを失敗しても熱が下がって融合という現象が消えそのまま静止するのみ
熱を封印できるか、熱の温度が低い限りは危険性は極端に低いって科学オタクがいってた

俺は文型なのでよくわからない
115 ジド(福島県):2008/06/03(火) 10:51:24.47 ID:F5s03Ne/0
        核融合
             __
           /   \
          /▲     |
          ●   ∪ |
          ▲     |
           |  ∪  |     カクカク
   _____|      |  ミ
  /´  ∪    ヽ   ∪ ヾ  ミ
  |       ∪ ヽ     ヾ   カクカク
  |▲    ∪    ヽ     ヾ
  `ー● ▲―――― `ー― '´
116 やおいちゃん(岩手県):2008/06/03(火) 10:51:36.57 ID:LUgDCter0
核融合科学研究所が黙っちゃいねぇ
117 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 10:51:52.30 ID:S3Jx16+eO
常温核融合=ネタみたいに認定して
ソース見ずにこれがどんだけすごいことかわかってない馬鹿ばっかだな
つかソースみてもわからない馬鹿の集まりか
118 ゴテンクス(長屋):2008/06/03(火) 10:55:28.87 ID:lvQwI2uh0
ドクター中松は炉心の熱で雪を溶かす除雪機の特許を出そうとしたらしいねw
119 ナッパ(埼玉県):2008/06/03(火) 10:56:06.19 ID:3NLbs7+C0
>>12
軽トラでリンゴジュースを売る仕事を始めたら
大成功してマッサージチェアを買った
120 ブラ(愛知県):2008/06/03(火) 10:56:13.85 ID:mP//gUaM0
>>101
貴様!+民め!
121 ゴテンクス(長屋):2008/06/03(火) 10:56:46.89 ID:lvQwI2uh0
>>117が詳しく説明してくれるそうです。
122 バーダック(福岡県):2008/06/03(火) 10:57:30.07 ID:UrhU6BRb0
パラジウムが中国の地震で入荷が無いから
入れ歯回収ビジネスで核融合だー。
123 P.ゲラー博士(会津):2008/06/03(火) 10:59:17.77 ID:Qnv1IWny0
意味分からん
絵本にして枕元で読んでくれ
124 平和の鳩(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:00:47.34 ID:7aFfvjMZO
ちょっとまて。
大騒ぎするのは危険だ。
例のバカチョン捏造教授の話を忘れたのか。
大阪だぞ。
125 今北三仰 法師(鳥取県):2008/06/03(火) 11:00:49.24 ID:pABhRU670
これが将来実用化できたら歴史が変わるなぁ・・・
やっぱり知性こそが人間の最大の武器だね。
126 ウーブ(讃岐):2008/06/03(火) 11:01:04.01 ID:qQVyP3uH0
>この実験はMartin FleishmanとStanely Ponsが偶然にこの現象を発見したと1989年に発表して以来初めての、
>実験者以外に認知された常温核融合実験となりました。
>数多の研究者がこの再現に失敗してから、常温核融合はエセ科学の代名詞となっていたのですが、
>今回の実験を目の当たりにした人たちによれば
>「荒田教授が提示した手法は、再現できる可能性が高い」とのこと。

なるほど。再現試験に成功したってことね。発見者はなんやらいう外人なのか。

でもあんまり大騒ぎになってないね。
クローンのときの山中教授なんて大騒ぎだったじゃん。
文科省がすぐ予算つけたり、ブッシュが声明だしたりさ。

テレビ局に来てもらってもう一回試験してもらえばいいのに。
127 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/03(火) 11:01:53.20 ID:RPm6jmwOO
だから核変換だろ?
128 ホーソレデ(長屋):2008/06/03(火) 11:02:00.98 ID:WII+XgRm0
僕の肛門も融合されそうです。
129 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 11:02:04.27 ID:JtlEe38/0
凄いことなのかいまいち分からない。
ここに居る人も全く分かっていないんでしょ?
130 ジョブ・ジョン(愛知県):2008/06/03(火) 11:02:33.68 ID:+fAsbndp0
うわー怪しい
131 クゥーキ・ヨメ(大阪府):2008/06/03(火) 11:02:38.86 ID:uxUEHJ4k0
>テレビ局に来てもらってもう一回試験してもらえばいいのに。
「リレーってなんですか」レベルの質問しかできねえ奴らが何の役に立つんだ
132 ジド(福島県):2008/06/03(火) 11:04:45.03 ID:F5s03Ne/0
本当だったらアメ公は擦り寄って来るはず
133 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 11:04:47.22 ID:jSY/YEcQ0
>>129

歴史という状況証拠と物理板の反応が根拠ということくらいだな。w
134 おばこ娘(横浜):2008/06/03(火) 11:05:04.71 ID:mU1/Ha6sO
>>124
意味不明
135 ホッシュ(長屋):2008/06/03(火) 11:06:08.01 ID:zfDNyC4Q0
>>129
リアルガンダムの世界がやってくる
136 ツ・レタ(埼玉県):2008/06/03(火) 11:06:45.52 ID:nTj/EQO80
核分裂
・分裂させる事は簡単だが安定させるためのコントロールが難しい
・失敗すると大爆発
・そもそも非常に重い原子同士をぶつける為に危険な物質が沢山出てくる
・放射性物質の量が非常に多い
・そもそも分裂に使う素材が希少
・一家に1台という事は不可能な発電システム

核融合
・融合させるまでが非常に難しい
・しかし一旦融合させると持続する特性があるため安定させる事は簡単
・失敗しても火のように熱が消えていくだけ
 ただしその熱が3億度などという恐ろしい温度のためいかにその熱を封印するかが鍵
・3億度を封印する事自体は簡単に可能だが、このままでは現象は引き起こせても発電させる事は非常に困難
・この温度が低い状態ならば発電だけでなく様々な分野で利用可能
・そもそも原子が殆ど少ない物質同士を融合させるので水素等で融合させた場合、放射線は殆ど出ないし
 出たとしても紙で防げる程度(核分裂では鉄やコンクリの塊が大量に必要だが、鉄だけで十分)
 水素で融合させた場合、ヘリウムが出来る(ヘリウムは吸っても人体に有害ではなく、声が変わってしまう程度)
・融合させる素材は水素やその他なのでいくらでも精製可能
 また、融合に必要な量も非常に少ない
・原子力発電所のようなシステムが必要なく、家の地中に付けて自家発電が可能なほど放射線の排出量は極端に少ない
 つまり、火でいえば完全燃焼という形に近い

ちなみに核融合技術が発達すれば錬金術みたいな事も可能になってくるんだぜ
実際、水素同士を融合させるとヘリウムが出来るしな
って科学オタクの友達が言ってた
俺は文型なのでさっぱりわからない
137 ブリーフ博士(秋田県):2008/06/03(火) 11:07:37.68 ID:1Y3AsnpX0
ヒト胚性幹細胞捏造事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A6%B9%E9%8C%AB

ファナティックな性質は毒にしかならんなー
138 バロ(神奈川県):2008/06/03(火) 11:08:30.98 ID:3IoyNtIi0
核融合発電所は金がかかりすぎる
水力発電最高。
ソースはシムシティ2000
139 スレッガー・ロウ(鹿児島県):2008/06/03(火) 11:09:00.14 ID:fVOtqvnv0
>>123
すると・・・・
あらあら寝ちゃったのね。この話はまた明日。
140 キビチー(和歌山県):2008/06/03(火) 11:09:15.81 ID:VsSCyh7w0
常温って何度?

前に高温超伝導でがっかりした
141 ジド(福島県):2008/06/03(火) 11:09:41.59 ID:F5s03Ne/0
>>136
金を生み出せるってことか!
世界一の金持ち国家になるな!
142 ニッセンレンジャー(山梨県):2008/06/03(火) 11:11:32.02 ID:ePiyOMAf0
エネルギー問題解決か!宇宙へ出よう
143 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 11:12:16.02 ID:JtlEe38/0
ちょっと調べたらこの人公開実験を行ったんだね。
144 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/03(火) 11:12:27.04 ID:VQlNfBwvO
チンパン「非常に将来性のある技術でありますから、日中での共同研究が好ましいのではないかと」
145 ウーブ(讃岐):2008/06/03(火) 11:13:12.05 ID:qQVyP3uH0
こういうのってもうどこか他の大学とか研究機関で追試したりしてるんかなぁ?
みんな知らん振りでほったらかしにされてんじゃねえの?どうせ嘘だろつって。
146 ブリーフ博士(秋田県):2008/06/03(火) 11:13:44.98 ID:1Y3AsnpX0
フフン
147 ベジータ(埼玉県):2008/06/03(火) 11:15:06.18 ID:LZdfmP2h0
中東から刺客が送られるレベル
148 ポリタン(山形県):2008/06/03(火) 11:15:48.34 ID:DZF6PvSa0
>>141
金ほど重い元素(鉄よりも重い)を作るには核融合だけでは不足かな。
太陽よりも何百倍も巨大な天然核融合炉たる超巨星でも核融合反応だけでは鉄が限界

暴走させて擬似的に超新星爆発を起こせばなんとか
149 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/03(火) 11:16:58.65 ID:VQlNfBwvO
産油国があっという間に没落するレベルだから
当然各国血眼で研究はしてるが暗殺されるんで公にはしない
150 タムラ(三重県):2008/06/03(火) 11:17:13.40 ID:Rg16x92b0
ギズモ飼いたいという俺の気持ちだけは分かった
151 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 11:17:23.39 ID:jSY/YEcQ0
韓国発なら理想的だったのになあ、なんて将来言われるレベルの世界的実験かもね。
152 ブリーフ博士(秋田県):2008/06/03(火) 11:18:20.74 ID:1Y3AsnpX0
これはロシアが暗殺にくるな
153 シャプナー(沖縄県):2008/06/03(火) 11:18:30.82 ID:cs/pGvaD0
あれ?てことはガンダムの実現に一歩近づいたって事?
154 ◆65537KeAAA :2008/06/03(火) 11:19:32.90 ID:X3Lnp7360 BE:205481197-2BP(102)
>>152
中東からもイッパイ来そうだな(W
155 オリー(讃岐):2008/06/03(火) 11:19:34.40 ID:DiZOOVGI0
ひろゆきが全権利を買い取ればいい
世界征服がこれで完了

石油も核ももういらねぇ
156 クリリン(東京都):2008/06/03(火) 11:19:35.51 ID:bM6ShYlB0
ターミネーターが使ってた電池みたいなの作れんの?
157 ウプレカス(埼玉県):2008/06/03(火) 11:19:59.45 ID:5lpQ/tAc0
                                 /\
               , @                 / .※ > ))
                          ∧..∧  ゞ \__/
常温核融合に成功しましてな・・・>/ iつ><)   *   ミ
                     彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
            〃 ` ,.・    (___,,_,,___,,_)     ∬
                    彡※※※※ミ !匹 ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 いつの話だっ!\ネタが古い!/    \ 聞き飽きたぞ!/ このボケが!
   ツマンネーぞっ! \     /詐欺師っ!\ 常温厨ヒッコメ!
  .∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩
 (,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )
158 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:19:59.45 ID:S3Jx16+eO
追証が阪大以外で国内で出来ない
159 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/03(火) 11:20:20.68 ID:XyRjgleZ0
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page284.htm

このブログが胡散臭うてかなわん。ま、俺は文系だけどね。
160 スレッガー・ロウ(鹿児島県):2008/06/03(火) 11:21:16.82 ID:fVOtqvnv0
その時歴史は動いた
レベルの技術という解釈でOK?
161 クワシク(神奈川県):2008/06/03(火) 11:21:30.90 ID:CSk3QNc50
>136
ヘリウムは危ないぞ
学生が窒息死しただろ
162 ◆65537KeAAA :2008/06/03(火) 11:21:54.43 ID:X3Lnp7360 BE:156557186-2BP(102)
猪木が投資の準備を始めました。
163 バーダック(東日本):2008/06/03(火) 11:23:11.52 ID:wHWhGvdD0
キター
164 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 11:23:58.66 ID:1TXnTUut0
これまじならほんとやべえな
はやく学会発表しないと
165 ヒーラン(埼玉県):2008/06/03(火) 11:24:40.59 ID:XPxrVNTP0 BE:169785375-2BP(6841)
抽出ワード:トラベラー
結果:0

1989年は年表に間に合ったと騒いだもんだ…
166 ツ・レタ(埼玉県):2008/06/03(火) 11:24:45.62 ID:nTj/EQO80
>>161
1グラムの水素で石油76L分のエネルギーが取れるんだぞ
そこで発生するヘリウムの量はさらに少ない

そもそも吸うほどあるかどうかって問題がある
167 あどかちゃん(長屋):2008/06/03(火) 11:25:06.76 ID:Q5eo3jNX0
家庭用小型核融合発電機なんてできたら電線がなくなるのか。
原料の水素はどれくらい必要なんだ?
168 こんせんくん(埼玉県):2008/06/03(火) 11:25:08.18 ID:c81J6NbU0
日本がやっと世界制服できるんだね
169 ◆65537KeAAA :2008/06/03(火) 11:25:13.21 ID:X3Lnp7360 BE:136987676-2BP(102)
なんか凄い画期的発明っぽいが
>50時間は温かくしておくことができる
とか書かれると「魔法瓶かよ!」とかツッコミを入れたくなるな(W
170 P.ゲラー博士(会津):2008/06/03(火) 11:26:42.68 ID:Qnv1IWny0
>>160
テレ東が番組中断して特番放送するレベル
171 けんけつちゃん(神奈川県):2008/06/03(火) 11:27:10.78 ID:wepxlZut0
難しい事わからんけど、オリンピックのマラソンで金メダルを取るよりも凄い事?
172 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:27:48.05 ID:S3Jx16+eO
エロゲのキャラが自分の名前呼んでくれるような世界がくるわけ?
173 ハワド(福島県):2008/06/03(火) 11:28:01.01 ID:9aprEBsO0
エロゲの設定にガチ議論してるレベル
174 いたやどかりちゃん(巣鴨):2008/06/03(火) 11:28:24.18 ID:Mw0v1h550
科学+の闘士たちが暴れだすまで信用できません
175 ミーシャ(讃岐):2008/06/03(火) 11:28:32.04 ID:lC5yTrax0
常温核融合自動車
176 妹尾友衛(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 11:29:33.31 ID:Lx+8fCt2O
ヨタくせえなw
177 ミーシャ(讃岐):2008/06/03(火) 11:29:39.53 ID:lC5yTrax0
そして韓国は常温核融合の開発は勧告が最初と言った
178 餃子(巣鴨):2008/06/03(火) 11:29:58.33 ID:guBm3Wf30
よくわからんから極上生徒会で例えてくれ
179 タムラ(三重県):2008/06/03(火) 11:30:13.29 ID:Rg16x92b0
反重力装置リフターの実用化に一歩近づいたな
180 ベジット(長野県):2008/06/03(火) 11:30:34.07 ID:m4OoT8t30
通じてる人、>>136みたいに砕けた感じでもっと長文書いてくれ
もっとおいら達におしえて
181 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 11:30:37.37 ID:1TXnTUut0
俺の大学の入試問題、常温核融合の再現可能性についてだったな
182 ヒーラン(埼玉県):2008/06/03(火) 11:30:44.97 ID:SJZqvaaM0
これで携帯の充電、気にしなくてよくなるな
183 ブライト・ノア(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:30:48.27 ID:YFdpDkBFO
>>170かなりやばい事ということだな
184 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 11:31:01.61 ID:BsVYUpQz0
>>172
エロゲのキャラが二足歩行ロボになる世界がくるよ
185 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 11:31:28.36 ID:mH5C/8q2O
石油イラネ\(^o^)/
186 ◆65537KeAAA :2008/06/03(火) 11:33:09.52 ID:X3Lnp7360 BE:91325074-2BP(102)
車もヘリウムとか重水素ガスを入れるようになんのかな?

で、文字通り「ガスステーション」に…
187 あどかちゃん(長屋):2008/06/03(火) 11:33:48.41 ID:Q5eo3jNX0
電車の架線もなくなるのか
日本の景色ががらりと変わりそうだ
188 シン(横浜):2008/06/03(火) 11:34:08.49 ID:JMLLmirfO
コレが本当の話で、実用化まで行くならば科学史・世界史に残る出来事だな。
まさにエネルギー新時代の幕開け。
189 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 11:35:14.71 ID:1TXnTUut0
>>188
もう神話だろ
太古人間が始めて太陽を作り出したとき・・・レベル
190 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 11:35:19.43 ID:jSY/YEcQ0

そういやウソツク教授のドキュメント、どこかに録画してあったんだけど、行方不明。w
191 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/03(火) 11:35:39.25 ID:9GcI6/7T0
スラムダンクに例えてくれ
192 ジド(福島県):2008/06/03(火) 11:35:51.54 ID:F5s03Ne/0
メタンハイドレードイラネってこと?
193 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 11:36:09.39 ID:1TXnTUut0
>>191
ヤスがMVP
194 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/03(火) 11:36:18.47 ID:cwhA0Avd0
つまり、声を変えられるガスが簡単に手に入る可能性が出てきたということだな。
195 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/03(火) 11:36:31.97 ID:VQlNfBwvO
でも大丈夫だよ
この宇宙はこれで常温核融合が成功した世界と
やっぱりいつものトンデモで常温核融合なんか成功しなかった世界とに分裂したから
今僕らがいる世界が常温核融合に失敗した相変わらず絶望的な日本でも
こことは別に常温核融合に成功して未曾有の富裕国になる日本も存在することになったから
あー今平行世界の僕は日本に生まれたことを心から喜んでいるんだろうなあってホクホクできるよ(^-^)
196 ケン=サクシル(東日本):2008/06/03(火) 11:36:51.71 ID:MUSoeiki0
>>191
(実用化を)諦めたらそこで試合終了
197 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 11:36:56.34 ID:BsVYUpQz0
>>195
マブラヴでもやってろ
198 ポリタン(山形県):2008/06/03(火) 11:36:57.40 ID:DZF6PvSa0
>>189
人類史的に見れば火を手にしたのと同じインパクトだもんな 第二の火を手に入れたって事だし
199 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:37:17.33 ID:S3Jx16+eO
ただこんなもん国内で独占したら間違いなく
滅ぼされるW
200 宮 許明(空):2008/06/03(火) 11:37:42.01 ID:uovcd7fA0
で、何処の株が上がるの?
貴金属の先物とかやるチャンス?
201 パスオ・シエロ(空):2008/06/03(火) 11:37:49.37 ID:XTC6xL4v0
単三常温核融合乾電池の発売はまだですか?
202 マーカー・クラン(秋田県):2008/06/03(火) 11:37:58.51 ID:nAlokwyT0
で、中性子での確認がなされてないのはなぜ?
203 ドーシタイン(長野県):2008/06/03(火) 11:39:00.13 ID:EBoYWOzl0
真・エネルギー革命がくるううううううううううううううううううううう
204 ゴテンクス(福岡県):2008/06/03(火) 11:39:00.42 ID:964ssg2w0
ついに第三次世界大戦か
205 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 11:39:14.83 ID:BsVYUpQz0
>>200
原油売りまくれ
206 ビップ=デ=ヤレー(京都府):2008/06/03(火) 11:39:29.98 ID:JDopaUX30
よくわからんけど今存在してる電力会社全部潰れかねないってこと?
207 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 11:39:56.28 ID:u1RsJ/ppO
早く情報伏せて軍事転用しろ
アメリカに全部取られる
208 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:40:07.24 ID:S3Jx16+eO
算数なら
引き算しかない世界で足し算が生まれたってことだからな
209 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:40:08.49 ID:ovC3VOdMO
そして韓国が起源を(ry
210 ブラ(巣鴨):2008/06/03(火) 11:40:28.12 ID:uce5Js6W0
核融合自動車とか出てくるのかな?
211 オリー(讃岐):2008/06/03(火) 11:40:39.00 ID:DiZOOVGI0
この記事を外信して、原油相場を荒らしたら
風説の流布になるのかなwww?
212 あどかちゃん(巣鴨):2008/06/03(火) 11:40:39.07 ID:DPVtBBzv0
ソースからして胡散臭い
213 オーマ・エガイー・ウナ(福岡県):2008/06/03(火) 11:40:44.47 ID:vj/01iQ20
マジなら総力系の改変コピペが笑えない!
214 ビーデル(大分県):2008/06/03(火) 11:40:50.00 ID:pIKkj9GJ0
>>206
よくわからんけど人員削減程度じゃね
215 宮 許明(空):2008/06/03(火) 11:40:57.12 ID:uovcd7fA0
>>205
原油は今は買いだろー、バブルバブル
216 ツ・レタ(埼玉県):2008/06/03(火) 11:41:27.56 ID:nTj/EQO80
>>201
電気は発生しない
発生するのは熱とエネルギーとヘリウムだ
現状じゃ分裂より使い物にならんかもしれんが
もしかしたら・・・って事だよ
217 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/03(火) 11:42:03.85 ID:l3kqZpUp0
もし本当なら、原油先物相場が暴落するはずなんだが
むしろ上がってるね
218 孫 悟飯(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 11:42:16.56 ID:C9201L1SO
何がすごいのかアホな俺にもわかるように説明してくれ
219 マサキ(愛知県):2008/06/03(火) 11:42:29.96 ID:iaMe6zGT0
太陽光発電衛星をつくれば原油とか核融合とかいらなくね?
220 バロ(巣鴨):2008/06/03(火) 11:43:02.93 ID:dA+dBogw0
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
221 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 11:43:23.47 ID:1TXnTUut0
>>217
今のレベルじゃ、「アメリカが中国に占領されるらしいぞ!」って噂レベルでしかないから
金はうごかないっしょ
222 エネモ(東京都):2008/06/03(火) 11:44:00.04 ID:p3YOG76F0
10年後には家庭用核融合炉が発売
223 ドーシタイン(久留米):2008/06/03(火) 11:44:06.70 ID:ytt1zWPZ0
>>218
太陽ヤバイ、マジヤバイって言ってる奴らが太陽作っちゃった感じ
224 宮 許明(空):2008/06/03(火) 11:44:22.81 ID:uovcd7fA0
仮に実用化できるとしても、実用化はまだまだ先。
原油先物相場の材料にはなら無いだろ、、常識的に考えて
225 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/06/03(火) 11:44:55.69 ID:GtPsXaqR0
ゆーてもまだまだ入力>>>>>>出力なんでしょ?
常温核融合が疑似科学扱いされて予算でないから「いやいややればできるんだってば」ってアピールしたってだけだろ?
226 ◆65537KeAAA :2008/06/03(火) 11:45:08.92 ID:X3Lnp7360 BE:58710029-2BP(102)
日本はこれを大々的に推し進めるべき。

実験施設の名前は「イカロス」でいいか?
227 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/03(火) 11:45:43.54 ID:l3kqZpUp0
>>221
>>224
じゃあ、英訳して外国の掲示板とブログにはりまくってくるわ!
228 ビーデル(大分県):2008/06/03(火) 11:46:36.04 ID:pIKkj9GJ0
>>226
伽スで
229 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 11:46:37.95 ID:1TXnTUut0
>>227
多分普通に理系的素養のある人からはキチガイ扱いされるよ
トンデモあつかいされてるジャンルだから
230 マッティー・真下(青森県):2008/06/03(火) 11:46:39.61 ID:lVUOCHz00
ニュースとかテレビで放送されないね〜
231 マーカー・クラン(秋田県):2008/06/03(火) 11:47:22.64 ID:nAlokwyT0
で、どこの株がターゲットなんですか?
232 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:47:56.13 ID:S3Jx16+eO
ここに原子核一個、電子一個で出来た水素が二個あります


これをよくまぜて合体させます

水素二個は原子核二個電子二個のヘリウムになりました
混ぜる最中、安定したエネルギーが生まれます
233 ◆65537KeAAA :2008/06/03(火) 11:48:03.14 ID:X3Lnp7360 BE:68494537-2BP(102)
>>228
234 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/03(火) 11:48:09.17 ID:l3kqZpUp0
日本の科学者はすごいんだぞ!って自慢しまくってくるわ!
では!
235 ヤジロベー(滋賀県):2008/06/03(火) 11:48:17.08 ID:yXUhbbJF0
ま、ウソじゃなかったら大変なことになるよ
どうするんだろう ウソだったら世界中の笑い物だよ
236 セキ(富山県):2008/06/03(火) 11:48:29.42 ID:oQd/BsAX0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://news23.jeez.jp/img/imgnews37357.jpg
237 マッティー・真下(青森県):2008/06/03(火) 11:48:41.18 ID:lVUOCHz00
日経平均株価
14,221.79
-218.35
238 ビップ=デ=ヤレー(京都府):2008/06/03(火) 11:48:50.82 ID:JDopaUX30
よくわからんけどこの技術を中国に売ってしまったら日本オワタ
この技術を日本で発展させたあと世界中のシェアを奪ってしまえば日本最強というくらいの出来事だということだけわかった
239 マーカー・クラン(秋田県):2008/06/03(火) 11:49:36.27 ID:nAlokwyT0
どこの株買えばいいの?
240 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 11:49:42.95 ID:1TXnTUut0
>>238
この技術、日本だけで完成できるとはちょっと思えんな
241 モーダ=メダー(神奈川県):2008/06/03(火) 11:49:48.45 ID:uwrB1+VU0
これはノーベル賞とノーベル平和賞のダブル受賞もんだな
242 せんたくやくん(讃岐):2008/06/03(火) 11:49:53.84 ID:PHbOmFIx0
石油厨涙目で13型トラクター発注
243 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 11:50:04.03 ID:BsVYUpQz0
改号して宇宙世紀元年になるレベルの話だよ
244 牛魔王(秋田県):2008/06/03(火) 11:50:11.42 ID:mIyIcTQG0
ゆとりにはよくわかんないんですけお
フリーダムガンダム造れるってことでいいの?
245 パスオ・シエロ(空):2008/06/03(火) 11:50:26.83 ID:XTC6xL4v0
>>231
レアメタルに強い商社じゃないか?
246 カル(愛知県):2008/06/03(火) 11:51:05.38 ID:54ICjpfo0
賛美歌13番、リクエストしなくては
247 A球悪菌(巣鴨):2008/06/03(火) 11:51:28.12 ID:M1k5ypCN0
このグループに1兆くらい投じて石油メジャーぶっ潰そうぜ
248 クソスレータ・テルナー(巣鴨):2008/06/03(火) 11:51:37.43 ID:VMvGfheW0
>>245
三菱重工とか買っとけば良いんじゃね
249 ごきゅ〜(栃木県):2008/06/03(火) 11:51:46.70 ID:izUNODwK0
こんなオレでも物凄い事だ!という事ぐらいはわかった気がする
250 ウーブ(東京都):2008/06/03(火) 11:52:02.83 ID:b9E6dFj60
つーかお前ら明らかに信じてないよな
俺もだが
251 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 11:52:12.23 ID:3chn/g0r0
おいどうでもいいけど政府はこのおじいちゃんをちゃんと警護してるんだろうな!?



もう石油なんざいらねーぜ!
ニンテンドーでさえ今後は核融合で動くんだからな!
252 アムロ・レイ(高知県):2008/06/03(火) 11:52:25.14 ID:5wowk+F60
ν速でパートスレとか歴史的瞬間に立ち会ってるんじゃないか俺たち・・・
253 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 11:52:42.21 ID:1TXnTUut0
>>250
こういうときこそ踊る阿呆にならにゃ
254 けんけつちゃん(横浜):2008/06/03(火) 11:53:06.61 ID:XDBo30vuO
要するにヘリウム3無しでザクやガンダムが動かせるのか
255 こんせんくん(埼玉県):2008/06/03(火) 11:54:08.76 ID:c81J6NbU0
科学技術板へ言ってもみつからん
256 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 11:54:20.30 ID:u1RsJ/ppO
この人を狙う凶弾とかあったら俺に当てていいよ
257 トランクス(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 11:54:54.48 ID:y9V581JxO
一方政府は東大の手柄にしようとした
258 ワッケイン(讃岐):2008/06/03(火) 11:55:01.99 ID:Vk1PuwRH0
おい原油がぁぁぁぁあああぁぁっ
原油爆下げきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
259 せんたくやくん(讃岐):2008/06/03(火) 11:55:10.01 ID:PHbOmFIx0
でこの合金作るエネルギーより得られるエネルギーのほうが高いのか?
260 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/03(火) 11:55:10.33 ID:XyRjgleZ0
>>256
ババーン!!キャー!!!!!
261 ネゴトワ・ネティエ(滋賀県):2008/06/03(火) 11:55:13.83 ID:/vuWXo+80
常温核融合でどれだけのエネルギーが取り出せるかが問題だけど、
その辺りはどうなの?
核融合が起きても大量のエネルギーが取り出せないと学問上はとも
かく実用上は意味がないと思うけど。
262 A球悪菌(滋賀県):2008/06/03(火) 11:55:32.27 ID:JpEGFVxT0
日本は理系離れと言いつつも、入試戦争のベビーブーム世代がこれからしばらく第一線でバリバリやるんだよな。
今のゆとりは谷間の世代になるかもな。
263 ボラ(岩手県):2008/06/03(火) 11:55:42.43 ID:PzpZKTiZ0
まじならとんでもねーな
264 ◆65537KeAAA :2008/06/03(火) 11:55:46.92 ID:X3Lnp7360 BE:97848465-2BP(102)
結局、何人か同じ条件で成功させないと認められないって事?
265 ワッケイン(讃岐):2008/06/03(火) 11:56:14.40 ID:Vk1PuwRH0
うわ・・・原油・・やだ・・なにこれ
266 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:56:14.96 ID:S3Jx16+eO
こんなん国内で独占するって発表した時点で
危険国家指定されて中国に占領される

ガソリンより安定したエネルギーが
ガソリンなら1リットル1円切る上にほぼ無限にあるんだぞ
267 キムラ(埼玉県):2008/06/03(火) 11:56:22.88 ID:itiFm7XV0
>>248
そういえば三菱重工の人が再現性のある実験に成功したって話を大分前に聞いた
268 備府九斎(東日本):2008/06/03(火) 11:56:36.24 ID:ZeGc66oe0
auの来週のモデルに搭載されたら買う
269 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:57:04.63 ID:h292fq3UO
ってか今の原発って要は湯沸し器だろ?
常温で核融合しても熱エネルギーが得られないから意味無いんじゃないの?

教えてエロい人
270 イズィー(コネチカット州):2008/06/03(火) 11:57:12.84 ID:QSavAoMKO
科学者「俺が、常温核融合だ。」
271 キムラ(埼玉県):2008/06/03(火) 11:57:30.96 ID:itiFm7XV0
>>261
エネルギーより元素変換の方が注目されてるらしいって話を聞いたことがある
272 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 11:58:29.55 ID:JtlEe38/0
>>258
下がってないだろ。
273 mi−na(埼玉県):2008/06/03(火) 11:59:44.58 ID:0pYWf7Zk0
まえに読んだ預言の本に日本人が画期的な発電システムを作るとか書いてあったが、このことだったのか
274 カツ・ハウィン(横浜):2008/06/03(火) 11:59:46.04 ID:jSEinID+O
嘘なのか本当なのか…
本当だったらいいな
275 アミック(福岡県):2008/06/03(火) 12:00:10.95 ID:V2jILiK10
>>262
ゆとり世代は平均するとあほだけど
上位層はしっかり教育受けていて大丈夫みたい
276 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:00:15.90 ID:ndE1bg6nO
>>8
復讐への布石さ
277 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/03(火) 12:00:19.02 ID:a4rOLrXd0
もしこれが本当なら、原油使わないで生活することが可能になるの?
278 ニンキーニ・シット(長崎県):2008/06/03(火) 12:00:19.93 ID:I8cLeLq40
今の日本国政府、国内の法律じゃ、この技術を「日本に有利」に
維持、開発、建設することは出来ない。
瀬戸内海あたりの無人島に独立国を作ってそこで管理・研究すべき。
周囲は自衛隊・日本国警察・海上保安庁が厳重警備
279 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 12:00:22.82 ID:JtlEe38/0
>>269
ここに理解している人はただの1人もいません。
みんないい加減なことを言っているだけ。

日本が世界を牛耳るとかガンダムができるとか2次元がしゃべりかけるだの妄想が激しい。
280 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:00:44.44 ID:3chn/g0r0
原油も何ももう発電所要らねーよなこれ!
281 ウーブ(讃岐):2008/06/03(火) 12:00:52.68 ID:qQVyP3uH0
電気代が安くなったら
オール電化はますます進みそうだな。
282 バーダック(東日本):2008/06/03(火) 12:01:05.46 ID:wHWhGvdD0
熱でタービン回すのが一番効率的な方法なの?
教えてエロい人
283 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/03(火) 12:01:24.18 ID:a4rOLrXd0
ゆとりはアホだけど、オマエラがゆとりの上位層に勝てるとは思えない
284 ツンデレ(神奈川県):2008/06/03(火) 12:01:40.28 ID:x/wjHDek0
いったい何が始まるんです?
285 イズィー(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:01:46.83 ID:Y3i6FNPhO
マジならノーベル賞2個もん
エネルギー大国は世界を牛耳れる
ぜひ国外持ち出し禁止技術にしてほしいが
286 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 12:01:54.27 ID:u1RsJ/ppO
日本逆に終わったな
287 歓歓(石川県):2008/06/03(火) 12:02:01.96 ID:A7XjY7du0
>>269
ちげーよ、核融合で熱は発生するんだが
核融合させるために高熱が必要とされてたわけ
んでアメリカなんかは高出力のレーザーで重水素と三重水素を熱してたわけだが
当然それにもコストがかかる、現状では核融合を起こせても赤字にになるくらい
288 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:02:09.63 ID:3chn/g0r0
俺の車も今後は時速1000キロで走り回るので気をつけてください
289 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/03(火) 12:02:23.71 ID:cwhA0Avd0
>>236
右下に架空のものですって書いてあって安心した。
290 ボラ(岩手県):2008/06/03(火) 12:02:29.11 ID:PzpZKTiZ0
ところでブラックホール作る実験てのはどうなったんだよ
291 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 12:02:35.95 ID:JtlEe38/0
>>283
それは言えるw俺も阿呆だがここに居る奴らはゆとり世代でも下位だと思われる。
292 オーマ・エガイー・ウナ(長屋):2008/06/03(火) 12:02:38.06 ID:HVVetwIx0
あー ついにやっちまったなぁ
293 ウーロン(静岡県):2008/06/03(火) 12:02:38.47 ID:lXbeyTJU0
いまだにソースがギズモードしかないわけだが・・・
294 キムラ(横浜):2008/06/03(火) 12:02:48.39 ID:O+fnjcLlO
コレのドコが凄いのかゆとりの僕に教えて下さいよオッサン共
295 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:03:02.48 ID:3chn/g0r0
>>284
第三次大戦だ!
296 ワッケイン(讃岐):2008/06/03(火) 12:04:12.39 ID:Vk1PuwRH0
ソースがギズモードだけで2スレ消費するゆとり小日本(笑)
297 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/03(火) 12:04:30.43 ID:a4rOLrXd0
便利になるのは良いんだが、もしこれが本当だった場合に
兵器への応用といった観点から見た場合、影響力はどのくらいあるのだろうか
298 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:04:55.30 ID:3chn/g0r0
ヤッホー来た11111111111
299 ミリー(福岡県):2008/06/03(火) 12:04:59.65 ID:W75JFLPH0
ネタバレすると欠陥が判明しそれのせいで失敗とみなされる
300 イズィー(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:05:08.43 ID:Y3i6FNPhO
将来日本が生き残れるとすれば
核融合技術、元素変換、不老不死技術など従来では荒唐無稽扱いされている
技術の独自開発しかない
301 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 12:05:08.94 ID:BsVYUpQz0
>>297
抑止力が増えるだけだから変わりない
302 セン・ゲットー(大阪府):2008/06/03(火) 12:05:10.03 ID:xZGq7CtM0
シムシティの核融合発電所が実現か
303 女尼女尼(佐賀県):2008/06/03(火) 12:05:34.69 ID:9VE5gVYR0
久しぶりにニュー即きたけど何でこんなにsageが多いの?
304 ボラ(京都府):2008/06/03(火) 12:06:12.30 ID:bdSP6d8f0
本当だったら地球の歴史が変わるわけですが…
305 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 12:06:22.13 ID:JtlEe38/0
>>296
日経産業新聞と日刊工業新聞で報道されたと書いてある。
ギズモードって何だ?
306 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:06:33.77 ID:3chn/g0r0
つかさ、これホントだったら大変なことになるからさ、
やっぱりさ、石油会社だ電力会社だ、軒並み倒産に追い込まれかねんから。

やっぱり、無し、なことになりそうな気がする。
307 ブルマ(埼玉県):2008/06/03(火) 12:06:43.27 ID:teC1zT5o0
>>284
終わりの始まりだ
308 ミリー(福岡県):2008/06/03(火) 12:06:55.19 ID:W75JFLPH0
>>301
他国と共有しないのか?
情報を
309 魔人ブウ(秋田県):2008/06/03(火) 12:07:24.68 ID:ilvd/bUc0
すごいのか?
俺に詳しく教えて><

どこの株が上がる?
310 けんけつちゃん(神奈川県):2008/06/03(火) 12:07:44.85 ID:GgNuD1TX0
よくわからんけどとにかく成功した!

って感じだな。
311 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:07:49.51 ID:h292fq3UO
>>287
なるほど、従来では熱エネルギーを得るために
莫大な熱エネルギーが必要だったわけね。
312 歓歓(千葉県):2008/06/03(火) 12:08:06.43 ID:mIS4FpBL0
>>303
Janeとか専ブラだとsageがデフォだからじゃないか?
313 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:08:11.89 ID:3chn/g0r0
今、エネルギー産業に従事してる日本人って何人いるの?
20万人くらい?

それが皆職を失うってのはちょっと・・・エネルギーより大変w
314 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/06/03(火) 12:08:41.88 ID:9AxCjZXM0
潰されて終わりじゃね?
脅されたり脅迫されたりでさあ
乾電池を水一滴で充電するのとかどおなったの?
315 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:08:57.96 ID:S3Jx16+eO
核爆弾には無力だからな
こっちがベギラマをMP1で出せても
イオナズンはうてない
316 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 12:09:14.88 ID:JtlEe38/0
>>313
いまいちよく分からないが新しい技術は新しい雇用を生むんじゃないの?
317 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:09:54.90 ID:3chn/g0r0
>>316
だといいんだけど
318 ◆65537KeAAA :2008/06/03(火) 12:10:38.93 ID:X3Lnp7360 BE:205481197-2BP(102)
>>317
実は代替燃料の研究に熱心なのはエネルギー産業
319 キナガニオトス(東京都):2008/06/03(火) 12:10:41.55 ID:gdfrQv1c0
ノーベル賞ものなの?
320 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/03(火) 12:10:52.78 ID:a4rOLrXd0
早く原油で儲けてる糞野郎どもに損害を与えて欲しい
321 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 12:11:23.03 ID:1TXnTUut0
>>316
歴史的に見たら新しい技術は人手をどんどん減らす方向に行く
322 ヤジロベー(滋賀県):2008/06/03(火) 12:11:32.27 ID:yXUhbbJF0
>>320
100%売り抜けるよ
323 有有(宮城県):2008/06/03(火) 12:11:34.89 ID:fD2QrZKv0
早くザクを造るべき
324 アミック(群馬県):2008/06/03(火) 12:11:34.78 ID:jxeF3Zq/0
>>316
趣味で働く時代になるんじゃね? 後は人工をいかに抑制していくのかと宇宙進出みたいなそっち方面の人材育てるとか
325 今北三仰 法師(久留米):2008/06/03(火) 12:11:39.60 ID:JwBNU2ul0
おいおい何でいまだにヤフーニュースにこねえんだよ
326 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 12:12:26.60 ID:JtlEe38/0
>>319
ノーベル賞ものかどうかはノーベル賞受賞者レベルの学者の協議によって
決められるのでここにいるボンクラどもが決められるものではない
327 ウーブ(東京都):2008/06/03(火) 12:12:41.31 ID:b9E6dFj60
>>325
国際石油資本からの圧力
328 ゴテンクス(愛知県):2008/06/03(火) 12:13:01.76 ID:HJiwG6cU0
マジなら人類史上に残る偉業
329 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:14:58.78 ID:3chn/g0r0
ちょっとこのニュース、株価に影響すっから、
やってる奴、今日は仕事休んで速報にらめっこしてねーと
大損こくぞ。

俺今日はもう早退した。
330 ワッケイン(讃岐):2008/06/03(火) 12:15:43.34 ID:Vk1PuwRH0
俺、漁師でもうすぐ出港しなきゃなんないんだけど
今日漁休んだ方がいいのかなぁ
331 前科 又雄(埼玉県):2008/06/03(火) 12:15:48.23 ID:sIHMkF+F0
この実験が成功して実用レベルでつかえるようになったら
逆に儲けにくくならないだろうか・・・
発電所商売してる三菱重工とかダメージがでかいくね?
常温核融合の発電所が原発、その他比べて敷居が低くて
安全性があるのなら、わざわざ三菱重工に受注する必要が・・・
332 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 12:16:35.09 ID:1TXnTUut0
ディストピア系の話題はあんまでてこねえな
地球暗黒時代の幕開けについて語っても面白そうだが
333 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 12:17:04.71 ID:BsVYUpQz0
>>331
そうなったらノウハウも人脈もある三菱重工が核融合発電所作るだけじゃね
334 ナレ・アウナ(埼玉県):2008/06/03(火) 12:17:16.16 ID:Q+rgKQnm0
炊飯器以来の大発明だな
335 レンダーエフ5世(石川県):2008/06/03(火) 12:17:41.34 ID:dczi4lSW0
>>331
その辺のぽっと出企業に発電所の運用実績があんのかよ
336 バロ(埼玉県):2008/06/03(火) 12:17:43.09 ID:qjMdwYfO0
>>313
その人数が一気に失職するわけじゃないし
設備の切り替えにも長い時間がかかるから
おそらく半数は定年などの自然退職で吸収できるだろう。
そして能力のある人たちは早めに転職していくだろうから
残るのは、無能集団ってことで、生産性に対しての影響は少ないんじゃね?
337 古代都市ワクテカ(鳥取県):2008/06/03(火) 12:18:03.43 ID:RTEA12ar0
情報を伏せないとやばいことになるぞ。
利権がらみの奴らが侵入してくる。
とりあえず秘密裏に物事を運べ。
338 ハロ(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:18:18.55 ID:y0fByb3fO
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□
日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。

が、これが毒餃子事件の影響で解消された。
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンである。
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われていた。
それが駄目になった。これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い。
JT株インサイダー疑惑も消えていない。
※ちなみに、JTの新聞広告には竹中平蔵氏が登場しています。彼が関わると何でもきな臭くなりますね。
339 ワッケイン(讃岐):2008/06/03(火) 12:18:46.27 ID:Vk1PuwRH0
ディストピア(Dystopia)とは、デストピアあるいはアンチユートピアとも呼ばれ、理想郷ユートピアの正反対の社会である。
極端な管理社会で、基本的な人権を抑圧するという社会として描かれることが多い

こんな言葉オラ初めて知っただ
340 けんけつちゃん(神奈川県):2008/06/03(火) 12:19:01.91 ID:GgNuD1TX0
こんなもんインターネッツでさっさと公開しちまえばいい。
341 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:20:51.70 ID:3chn/g0r0
これを燃料にしたら一生引きこもれるわけですね!
342 ブラ(大分県):2008/06/03(火) 12:21:17.62 ID:pMkOmE5tP
xyz
343 ヌルポガ(長野県):2008/06/03(火) 12:21:59.63 ID:88B46GPd0
何か理屈分からんが、とにかくできた?というレベル
応用するまでには、まだまだ時間がかかりそう
344 モスク・ハン(秋田県):2008/06/03(火) 12:22:07.10 ID:PJ+K534E0
<丶`∀´> <韓日友好!過去のわだかまりを捨てて未来志向で行くニダ!
        ・・・で、そんなワケだからサッサと無償で技術移転するニダよ!
345 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 12:22:28.98 ID:JtlEe38/0
>>343
そんな感じだと思う。
346 前科 又雄(埼玉県):2008/06/03(火) 12:22:35.30 ID:sIHMkF+F0
>>320
新技術ができても
今まで作られてきたもの多くに原油が使われてるから
とりあえずは儲けることができそうだけどなぁ・・・
俺らが生きてる間は、あの人たちは一生幸せなんじゃないのだろうか
347 イヨクマン(京都府):2008/06/03(火) 12:22:36.01 ID:3G1ZXo2w0
これで俺らもアラブの石油王みたいに無駄に長いリムジン作って
ドリフトして遊んだり、海に葉っぱの模様に陸地作ってリゾート地に
してみたり、時々AV女優呼んで遊んだりして暮らせる訳だな。

本当ならすごいが、なんしかソースが怪し過ぎる
348 ジド(巣鴨):2008/06/03(火) 12:25:11.90 ID:1TXnTUut0
>>343
まあ、「再現できる可能性が高い」だからな
349 レンダーエフ5世(石川県):2008/06/03(火) 12:25:24.26 ID:dczi4lSW0
>>320
ペットボトルって石油から作ってんだぜ?
無理無理
350 ピコ・W・ロッソ(讃岐):2008/06/03(火) 12:26:07.99 ID:Ia+BM0oQ0
>>347
産出した無限エネルギーを蟻のように働く労働対価で買いたいって国が
日本以外にあればそうなるけど、実際には労働作業ロボットを無料で動かせるって面で助かるんじゃないか?
351 チチェン・イツァの赤いジャガー(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:26:37.50 ID:FOWUd2uSO
多分秘密裏だと妨害とか盗まれたりヤバイから公表したんだろ
352 ナーラ・クルーナー(九州地方):2008/06/03(火) 12:26:41.80 ID:cuJ+IdRn0
なんだ嘘か
353 コビー(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:28:31.25 ID:gbPhBDL9O
マジかよ!?
本当ならノーベル賞ものだぞ!

追実験の結果が待ち遠しい
354 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 12:28:42.92 ID:jSY/YEcQ0
日本は永遠に不滅です。w
355 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:29:25.35 ID:i/nHRvneO
これが本当ならニュートンやアインシュタインなど比較にすらならん
人類はじまって以来最も偉大な学者と人類滅亡まで永久に讃えられる。
本当ならそれくらいすこい。
マジで暗殺されるレベル。

だから、本当かあやしいとみんな疑ってる。
356 トランクス(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 12:29:47.19 ID:7bm8gwYHO
おいおい…世界が変わるぞコレ。
常温核融合は出来ないであろう、と言うより「限り無く可能性は低い」と思われていた。故に石油メジャーにも無視されてたが…

そんな中、再現出来たと言う事実は凄いぞ!!

357 前科 又雄(埼玉県):2008/06/03(火) 12:30:24.67 ID:sIHMkF+F0
>>335
敷居が下がれば、それを商売にしようとする人が増えて大変にならないかのう
運用実績は時間が解決してくれるとして
危険性が少ないのなら、日本ではなくて他のライバル会社に
発注する国が増えそうな気がするような
ぽっと出っていうより今でも世界で原発作って運用してる会社たくさんあるしなぁ・・・

358 リュウ・ホセイ(高知県):2008/06/03(火) 12:30:27.76 ID:MWmH3KLI0
本当ならね
359 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:30:50.42 ID:Nj7iTR0+O
まだやってたのか

論文読んでないけど、融合による質量欠損エネルギーはどうなってるんだ
360 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:31:00.29 ID:3chn/g0r0
なんていうのかな。

結局、出光とかJOMOとかそういうエネルギー系の企業が
こぞって特許買って、で、高く小売りするんだろーな・・・。

今のあの髪の毛貼る奴知ってるか?ハゲ隠しのアレ。
アレ何年か前にテレビでやってたんだよ。
稲垣とたけしの近未来予測テレビかなんか。
あれで吾郎ちゃんが
「飛躍的に安い値段で作れるからもうハゲはいなくなる」って
断言したんだ。

結果見てみろよ、カツラ会社がこぞって権利買って、
結局表に出てこない価格になっちまった・・・・。
ま、こんなもん。
361 女尼女尼(福島県):2008/06/03(火) 12:31:00.30 ID:IDAJ1vDV0
どのくらい凄いのか種死で例えてくれ
362 パピラ(北海道):2008/06/03(火) 12:31:07.33 ID:c1ucsbpr0 BE:93989243-PLT(12617)
お前らなに知ったかしてるんだよwww
363 ネーヨ(東日本):2008/06/03(火) 12:31:15.48 ID:CH0FDvzV0
嘘ならしょうがないな
364 パスオ・シエロ(久留米):2008/06/03(火) 12:33:31.79 ID:nu197GDG0
さっぱりわからんがガンダムの実現に近づいたのか?
365 カレイニス・ルー(四国地方):2008/06/03(火) 12:34:38.63 ID:5Qa6CITH0
366 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 12:35:07.21 ID:JtlEe38/0
本当だとしても長い道のりの第一歩なんでしょ。俺らは死んでいるよ。
367 キッカ・キタモト(横浜):2008/06/03(火) 12:35:42.59 ID:3iOomDTGO
よくわからんが中国軍が大慌てするような技術であってほすい
368 いたやどかりちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 12:36:24.16 ID:3chn/g0r0
あったあった、これな。
>>360の番組
http://mnews.news2ch.net/read.php/1046020737/

この時点では商品化されてなかったんだよアレ。

でも世の中見てみろ。
利権買われちまって結局ハゲが溢れてやがる・・・遅すぎたんだ。
369 アントニオ・カラス(讃岐):2008/06/03(火) 12:36:33.92 ID:sIMM5QZX0
新しいカツラはコスト的にもかなり優秀だったんだよな
ま、おれはまだあるから関係ないけど
370 マッティー・真下(埼玉県):2008/06/03(火) 12:36:36.43 ID:GsCFMMA40
>>361
ラクシズが完全敗北
371 アントニオ・カラス(讃岐):2008/06/03(火) 12:39:15.92 ID:sIMM5QZX0
何故種っておもったらアレにも出てたな核融合
372 小和田 仁成(東京都):2008/06/03(火) 12:41:33.24 ID:qykNAcFI0
もしかして
まるで地上に降りた太陽
みたいになっちゃう?
373 レンダーエフ5世(石川県):2008/06/03(火) 12:42:17.42 ID:dczi4lSW0
>>372
ν即の平均さげてるよ君
374_:2008/06/03(火) 12:43:38.27 ID:oAs/qnaS0
電力供給できるほどなの?
375 バロ(横浜):2008/06/03(火) 12:43:57.61 ID:PFeHDWRMO
凄すぎて信用ならん(笑)
ま、どうせ、考えられる限り最もガッカリする結果になると思うがな。
376 エコまる(久留米):2008/06/03(火) 12:44:01.42 ID:Oe+CSAMM0
>>361
ストライクフリーダムをアスランが素手でボコボコにした
377 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 12:46:49.49 ID:Se8i5NRDO
鶏の体内でカルシウムを作り出す生体内常温核融合がやっと証明された訳か。
378 セイラ・マス(横浜):2008/06/03(火) 12:47:29.23 ID:27viaX6EO
文系にわかるようにキン肉マンで例えてくれ
379 バロ(埼玉県):2008/06/03(火) 12:48:10.99 ID:qjMdwYfO0
もし事実だとしても、どうせ日本の研究環境より
ずっと良い環境を提供するって餌で釣って
アメリカの大学に移籍されちゃうんじゃねーの?
んで、アメリカが研究者を囲い込むと。
380 アン=カーミス(埼玉県):2008/06/03(火) 12:50:15.54 ID:cXT+xwrf0
エネルギーの大革命きたな
381 マタオーサ閣下(滋賀県):2008/06/03(火) 12:51:09.09 ID:roUyFpeT0
     /| ,、           ,、 |゙i
     | レ /              '、'、j |
     '、 <_            _> /
      \l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/
  ト==二二__________二二==イ
  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   \   , - '  ̄       ̄` -、   /
     \i´               `i/
       |   fi            fi   |
      , |        、_・_,       |、
    / (`ー----------------一´) \
  / _,入`ー 、_         -一´入_ \
  `‐、_( く`ー、_______, - '´> )_, ‐'
      ヽ<_)             (_> '
       `- 、_      _, -"
          _〉 | ̄ ̄| 〈_
         ( ヽ/    \ノ )
382 こうふくろうず(横浜):2008/06/03(火) 12:51:47.28 ID:svKYRqACO
何の役に立つんだよ
383 ハヤト・コバヤシ(福岡県):2008/06/03(火) 12:53:41.14 ID:msdgYpx20
次は反物質爆弾だな
384 歓歓(宮城県):2008/06/03(火) 12:53:49.04 ID:+YAyTzeC0
まだ再現できる可能性が高いって段階だろ?
まあ騒ぐなよ
385 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/03(火) 12:54:16.41 ID:Dd/hgBVd0
>>360
俺もそれみてなんか安心しちゃったんだよね
だから髪洗うの四日に一回くらいになっちゃったし
386 バロ(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:54:42.78 ID:OmRwWvl3O
この科学者はゴルゴされたりしないの?
387 イズィー(東京都):2008/06/03(火) 12:54:59.61 ID:rA4loPI80

かっこいい経歴だなぁ

*************************************
番号/種別 5110 / 陸軍軍人
氏名・階級 あらたよしあき
荒田吉明 陸軍兵長瑞宝重光章
学校 航士60
兵科 航空兵
生没年 -  
主な補職 大阪大学名誉教授
出身 兵庫県
経歴 陸士予科29中隊2区隊
航士12中隊2区隊

文化勲章
文化功労者
日本学士院会員(第2部第5分科、工学)
財団法人近畿高エネルギー加工技術研究所副理事長 昭和19年3月6日 陸軍予科士官学校入校
昭和20年3月23日 陸軍予科士官学校卒業
昭和20年8月31日 陸軍航空士官学校修業
平成18年11月3日 文化勲章

****************************************
388 イズィー(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:55:48.55 ID:7tDzt/3gO
>>378
立ち上がりなさい正義超人
389 貝貝(神奈川県):2008/06/03(火) 12:57:51.48 ID:JtlEe38/0
>>381
はやいよ
390 ヌイ・テネル(横浜):2008/06/03(火) 13:00:28.88 ID:rTTFn6zMO
爆発しないの??これ
391 バロ(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:01:33.35 ID:lVQArjhqO
また極一部の利権団体によって
世界の明るい未来が潰されてしまうのか…
もう争ってる場合じゃないのにな

預言者は、今年が人類のエコ思想転換のタイムリミットだと言ってた
おそらくこれの事だろう
ここで利権を選択したら人類は滅亡する
392 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/06/03(火) 13:01:36.42 ID:tgIcNb820
これを使いこなせるようになったら一家に一台発電機おけるのかすげー
ガソリン台?電気?( ゚,_ゝ゚)プって時代がくるんだな!
393 ハロ(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:02:17.87 ID:i/G1phIDO
>>378
アデランスの中野さんが超人を素手で全滅
394 てん太くん(久留米):2008/06/03(火) 13:02:28.56 ID:txYi7n3c0
で、日本の核保有はどうなの?
395 ビーデル(長屋):2008/06/03(火) 13:04:11.58 ID:/QTRDNHj0
>>390
爆発しない。
だからガンダムが爆発するのも嘘。
396 ネーヨ(東日本):2008/06/03(火) 13:04:44.69 ID:CH0FDvzV0
>>391
自分が生きてる間幸せなら人類の運命なんてどうでもいいだろ
少なくても俺はそう
397 キムラ(横浜):2008/06/03(火) 13:05:22.72 ID:PEhoxr8RO
純粋水爆の完成か?
398 オリー(長屋):2008/06/03(火) 13:05:58.03 ID:2f4cda4D0
これを活用すれば車の超小型の核融合エンジンなんかを作って
長期間給油いらずってことか。 常温ってのが本当だったらノーベル賞
どころの騒ぎじゃない。
399 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:06:55.20 ID:0yFE0P4NO
何がすごいの?新エネルギー?
400 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/06/03(火) 13:07:37.33 ID:AGVRUQlM0
身の回りのありとあらゆるものが石油から作られてる
石油を大切に使う、と言う意味では非常に重要な技術だね
401 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/06/03(火) 13:07:52.08 ID:+k7X/CuG0
どう考えてもオカルトです
本当にありがとうございました
402 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:08:32.76 ID:C+MIdAX30
どうせ再現性は認められず。ガセで終了だろ。
403 シン(鳥取県):2008/06/03(火) 13:09:33.85 ID:qZXPYF730
ええええまじかよ
404 イズィー(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:10:21.73 ID:A800HY68O
1.21ジゴワットくらい余裕っすか
405 マッティー・真下(青森県):2008/06/03(火) 13:10:37.33 ID:lVUOCHz00
フリーエネルギーか!?
406 ユーキャンキャン(東京都):2008/06/03(火) 13:10:50.01 ID:QLAqx9BA0
マジなら日本大逆転だけどどうなのよ
たまに出るガセじゃないの?
407 アストモくん(中部地方):2008/06/03(火) 13:11:37.45 ID:sCMaGloC0
>>399
核融合ってのは通常、超高温、超高圧状態でないと起こらない
今ある核融合発電の実験なんかは、磁力で1億度近くまで熱してプラズマ化した水素を閉じ込めている
常温で核融合ってのはあり得ないことだったのよ
408 アントニオ・カラス(讃岐):2008/06/03(火) 13:13:53.41 ID:sIMM5QZX0
>>391
企業にそんな倫理は通用しないだろ
409 ソレナンテ=エ=ロゲ(USA):2008/06/03(火) 13:14:53.14 ID:U3m1TmY+0
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
410 ティアンム(東北地方):2008/06/03(火) 13:16:39.25 ID:1XRe3e6A0
・今のところソースがあやふやなのでガセの可能性高し。
・今のところ再現性に乏しいのでガセの可能性高し。

だけど、事が事だけに情報統制されているのでは?
と、ワクテカできるネタではある。

常温核融合のポイント。
・高温核融合ならできる。
 高温 マッチに火を付けるのに、ダイナマイトが必要。できるけど損。
 常温 マッチに火をつけるのに、こするだけで良くなった。重水素が有る限りお安くエネルギー取り放題。
411 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:17:09.48 ID:HvkGN2riO

(ノд<。)゜。 オレが生きてる間に、この日を向かえる事ができようとは。
人類の未来は救われた。
412 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/06/03(火) 13:18:43.27 ID:AGVRUQlM0
この人、帝国軍人だった人でしょ?
政治家やら企業のお偉いさんが何を言おうがうやるよ
ただ、天皇からお願いされたらどうかわからんけど
413 P.ゲラー博士(埼玉県):2008/06/03(火) 13:19:01.59 ID:qXpgqZqQ0
むう…核融合できるのか…
414 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:19:31.16 ID:C+MIdAX30
本当ならもう各国の情報機関に拉致られてんじゃねwww
常温核融合成功した科学者ネタの小説とかマンガじゃ定番だぜ。

ゴルゴ13が警護請け負ってるから大丈夫かな
415 セン・ゲットー(大阪府):2008/06/03(火) 13:20:20.40 ID:xZGq7CtM0
これで発電できるようになったとしても電気代は安くならないよな。
得した分は電気会社の懐に入るぜ。
416 通 報(横浜):2008/06/03(火) 13:20:57.29 ID:Zf7WXv9pO
とうとう技術超大国ニッポンの誕生か!?
417 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:22:06.65 ID:HvkGN2riO

でも、そこまで大したことないよね。原子力の20〜30倍程度のエネルギー効率でしよ。
418 ミライ・ヤシマ(大分県):2008/06/03(火) 13:23:24.65 ID:NDt90l5P0
419 アストモくん(中部地方):2008/06/03(火) 13:23:31.84 ID:sCMaGloC0
やっぱり対消滅、対生成っしょ
エネルギー変換率100%!
420 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 13:23:38.75 ID:iWKhysgp0
>>412
>>387
20歳で予科に入って、終戦までずっと士官学校だったんじゃ?
421 レビル(愛媛県):2008/06/03(火) 13:23:41.28 ID:jRo6LOeh0
でもどうせ日本の事だからまた開発者をアメリカにとられちゃうんだろうな
422 ヌイ・テネル(横浜):2008/06/03(火) 13:23:56.27 ID:rTTFn6zMO
>>395
逆に50時間で減衰しちゃうのはどゆことよ。
化学反応みたいなもののイメージしかないのだが
だいたい重水素なんて作るのに電気とか圧力いっぱい必要だろ
423 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/06/03(火) 13:24:20.10 ID:AGVRUQlM0
太陽電池の開発とか、終わるだろうね
424 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 13:24:45.57 ID:iWKhysgp0
>>415
ウランを買ったり、廃棄したりしなくて済むようになるので、コストは下がる。
電気代が安くなるかどうかは、政策次第か・・・
425 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/06/03(火) 13:25:22.29 ID:AGVRUQlM0
>>421
グーグルに取られるかもな
サーバーの電気代がすごそうだし
426 スレータ=テオッツ(福岡県):2008/06/03(火) 13:26:02.94 ID:C6f6Lgmc0
マジなら俺の車のエンジンにつけてくれ
427 スレッガー・ロウ(鹿児島県):2008/06/03(火) 13:28:55.62 ID:fVOtqvnv0
>>361
ラクスが誰か判らない子を妊娠
428 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:29:12.68 ID:C+MIdAX30
重水素得るのに電気分離使うとしても、その電力も核融合で得るから楽勝ってことじゃね。

でもガセくさいよこれ。どうなの
429 ティアンム(横浜):2008/06/03(火) 13:32:11.12 ID:mLtTMC+DO
この研究が紹介されてたのを見たのが結構昔だから、そろそろ出来てもおかしくはないんだろうけど。
眉唾だな
でもデマでも広まれば原油価格にも影響するかな
430 カル(横浜):2008/06/03(火) 13:33:54.19 ID:ICnBKuMgO
かがくの ちからって すげー!
431 平和の鳩(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:35:07.03 ID:7aFfvjMZO
事実なら、石油産出国の連中から命狙われるよねこれ。
あいつらイスラム教徒っていう都合のいい鉄砲玉持ってるからさ。
432 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(鳥取県):2008/06/03(火) 13:36:09.91 ID:JTYoakmO0
まあ九分九厘ガセだろ
よっぽど画期的な方法を思いつきでもしない限り
パラジウムと酸化ジルコニウムを触媒にした方法じゃ無理だろう
433 レンダーエフ5世(石川県):2008/06/03(火) 13:36:21.25 ID:dczi4lSW0
>>418
スゲー
漫画に出てくる博士じゃねえか
434 駿手 津代(埼玉県):2008/06/03(火) 13:36:42.79 ID:mRnlt2+B0
>>431
日本にはカゼカミがある
435 駿手 津代(埼玉県):2008/06/03(火) 13:37:22.58 ID:mRnlt2+B0
(´・ω・`)ごめんカミカゼ(神風)だったわw

436 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:38:19.30 ID:C+MIdAX30
日本学士院の先生の業績でさ
http://www.japan-acad.go.jp/japanese/members/5/arata_yoshiaki.html

同氏はさらに日本の「熱核融合」を開拓し、世界で初めて「固体核融合」への道を開かれました。
つまり1958年、日本で初めて「熱核融合の公開実験」に成功し、世界で最高の電流と超高温プラズマを実現、
最多量の中性子発生に成功されました。さらにこのとき固体核融合(別称:常温核融合)も並行してスタート
されましたが、ある状況のもとで、突然両者ともに中断され、この直後から30年後の退官(昭和63年)まで
の現役時代(1958-1988)は遂に再開出来ないで、残念な思いをされたとのことです。


>ある状況のもとで、突然両者ともに中断

これって利権絡みなのかな



437 ビーデル(巣鴨):2008/06/03(火) 13:38:38.42 ID:ncy1ZLyb0 BE:174090252-2BP(0)
でも現実的に考えてこの日本人科学者は日本のこと嫌ってるだろうな
てめえの手柄のように騒ぎ立てる欲求不満の無能な右翼ばかりだものな
ガセだったら「やはりな」とつぶやいて消費され三ヶ月後には誰も覚えていない
438 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/03(火) 13:39:31.61 ID:+UYabwSZO
とうとう常核に成功かよ
次は低核あたりか
439 アントニオ・カラス(讃岐):2008/06/03(火) 13:39:43.98 ID:sIMM5QZX0
外コム勝ってるんだなぁ
L知ってるか、勝てるコテは糞コテ
440 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:41:33.17 ID:C+MIdAX30
先生は瑞宝重光章も文化勲章も貰ってるね。

先生とうとうボケちゃったって可能性はどう?
441 フィボス(埼玉県):2008/06/03(火) 13:41:47.80 ID:IoqO3sUa0
うそくせーなんかうそくせー
442 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県):2008/06/03(火) 13:41:53.91 ID:tC1h7dJ40
実用化されたら世界がちょっぴりかわりそう
443 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/03(火) 13:51:56.17 ID:i/nHRvneO
しかし、この学者の経歴を見てみると売名目的のガセとかはなさそうだな。

本当だったとしても、世界がスルーするかもな。
この発見が本当なら現代の世界の枠組みが根底から崩れさって、世界が変わるからな。
444 通 報(横浜):2008/06/03(火) 13:53:08.30 ID:Zf7WXv9pO
なるほど
445 クゥーキ・ヨメ(大阪府):2008/06/03(火) 13:56:21.92 ID:uxUEHJ4k0
>>436
正力とか中曽根がさかんに原発推進はじめた時期だな
446 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 14:39:29.88 ID:jSY/YEcQ0
>>443

晩年の長岡半太郎なんてのは、寺田にやんわりとだが、先生、ちとこのごろおかしいと直接言われている。
447 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/06/03(火) 14:40:32.38 ID:iqXiU5Nd0
単三電池くらいの大きさで、核融合装置できたらすごいな。。
448 シャプナー(久留米):2008/06/03(火) 14:41:33.87 ID:k3SH7XA20
こいつ〜やるじゃん!( ´∀`)σ)Д`) あうっ
449 カル(山梨県):2008/06/03(火) 14:41:54.13 ID:CNMO+DiF0
電力株が暴落したら本物
450 キリバン(讃岐):2008/06/03(火) 14:44:49.73 ID:0xCG+Awx0
>>449
電力・石油・原発建設関連が軒並み暴落してる・・・!
451 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/03(火) 14:45:13.26 ID:Q4aFF6hs0
粉末バラジウムと重水素つめた
鉄製の小瓶をフリフリしてればあったかくなるんだろ?




カイロだな。冬までに商品化しとけよ?
452 妹尾友衛(福島県):2008/06/03(火) 14:48:29.48 ID:vwXDjZsJ0
資源が少ない日本が資源国になって、
中東が原油売れなくなって涙目で、戦争がはじまるってことですね。
453 おばこ娘(横浜):2008/06/03(火) 14:50:03.02 ID:QYgZVjoSO
文系の俺に分かりやすく説明してくれ
危険性ないの?
454 パン(九州地方):2008/06/03(火) 14:52:10.78 ID:zqLa9Mb90
>>453
ぶっちゃけたぶん間違いだから何も心配することはないよ。
455 テラ・W・ロッソ(東京都):2008/06/03(火) 14:52:32.78 ID:t1LxNfDh0
政府は早く学者と技術を保護しろよ
456 カミラ(横浜):2008/06/03(火) 14:54:28.45 ID:FS94hmF4O




グレムリンに、水を掛けてはイケない・・・・



457 ネッキー(福島県):2008/06/03(火) 14:56:21.00 ID:I6BHmY9N0
捏造とかじゃねえだろうな
458 プイプイ(東京都):2008/06/03(火) 15:05:07.94 ID:RCZfqsh70
あふぉなんでわからん
これが事実だとしたら、何が出来るようになるの?
459 チラシノーラ(佐賀県):2008/06/03(火) 15:07:48.09 ID:VJ/xE4uO0
やっぱニュー速民なら理系じゃないとだめだよなw
マジ文系とか社会において奴隷としてしか役に立たないクズw
理系が世界を動かしてるんだっつのw
文系の低脳クズは早く死ねよw
460 パン(九州地方):2008/06/03(火) 15:09:01.78 ID:zqLa9Mb90
>>458
日本は海水はいっぱいあるだろ?海水には重水素がたくさん含まれているので、エネルギーの自給自足
が可能。常温じゃない核融合だととんでもない熱がでるので、それに耐えうる施設の開発や候補地選び
が凄く難航する。常温だと施設も凄く小さくできるし、とてもハッピー。
461 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 15:12:07.88 ID:8nuwhmfNO
>>77
なんか理系ばっかでむかついてくるから読めない
462 プイプイ(東京都):2008/06/03(火) 15:12:11.89 ID:RCZfqsh70
>>460
おおおお判った!!
ありがとう、すごいな…
463 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 15:13:27.37 ID:LtWBDfXN0
ぶっちゃけ太陽要らないよね
火星も温められる
464 リュウ・ホセイ(高知県):2008/06/03(火) 15:13:57.37 ID:MWmH3KLI0
>>460
常温ってことは高温にならないってことだよね
高温にならないのにエネルギーが取り出せるの??
465 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 15:14:31.33 ID:m6QxKRwIO
>>460
なるほど
すごいなそりゃ。
466 でんこちゃん(横浜):2008/06/03(火) 15:14:39.53 ID:kcaBMnLlO
>>458
MS
467 いたやどかりちゃん(福島県):2008/06/03(火) 15:15:49.61 ID:SvMvLRG80
予言しよう


何故か中国に技術が提供される
断言してもいい
468 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 15:16:10.30 ID:ZHZKC5CdO
永久機関出来るの?
469 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/06/03(火) 15:16:36.21 ID:tgIcNb820
>>460
水から水素とるってことはもしかして酸素もできてダブルでハッピー?
470 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/03(火) 15:16:59.20 ID:Q4aFF6hs0
>>464
100度位だせれば、水が沸くぞ。

その蒸気でモーター回せば、電気ができる。

火力発電所のユルイ版みたいなもんだ。
471 おたすけ血っ太(埼玉県):2008/06/03(火) 15:19:30.55 ID:P7z6jNOi0
つらい時代を送ってきたが、ようやく日本始まったな。
472 でんこちゃん(横浜):2008/06/03(火) 15:22:21.50 ID:kcaBMnLlO
外交も技術支援も下手な日本は有利に事を運べないだろうけどな
ところでこの研究に資金援助した企業ってどこだかわかる?
473 リード(埼玉県):2008/06/03(火) 15:25:27.30 ID:N53vsGs50
この発明ってそんなに凄いの?
日本人はドバイの奴隷から開放されるの?
474 サンマロ(静岡県):2008/06/03(火) 15:25:57.08 ID:TQaAwebG0
ガンダムとかいうやつはにわか

この場合フルメタのASだろ
常温核融合パラジウムリアクターつんでるっていう設定だし
475 コビー(久留米):2008/06/03(火) 15:27:42.25 ID:WNE2SDfx0
新エネルギーか 石油の値段が高騰してるからいいニュースだな
476 パン(九州地方):2008/06/03(火) 15:28:19.65 ID:zqLa9Mb90
>>464
一番最初に常温核融合として報告されたフライシュマンとかの実験では、本当に小学生か中学生くらいの
時にやった電気分解程度の装置で、電極が解けるほどの熱が発生した、とされているので、これは非常に
凄いこと。だからこそ怪しいし、追試でほとんどが再現性がないとされてるんだけど。
477 クソスレータ・テルナー(讃岐):2008/06/03(火) 15:28:54.39 ID:puWOU3yn0
重水素ってどのくらいのコストで手に入るの?
数個の重水素が核融合しただけで莫大なエネルギーが得られるからコストは考えなくていいってこと?
478 サンマロ(静岡県):2008/06/03(火) 15:29:24.56 ID:TQaAwebG0
>>476
なつかしい話だな
もう15年くらい前の話だっけ?
479 イズィー(コネチカット州):2008/06/03(火) 15:29:25.84 ID:mO5bsReMO
>>473
核融合では、海水1リットルあたり石油250リットル分のエネルギーを作り出せる、
と大学の講義で習った。夢のエネルギーだよ、核融合は
480 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 15:31:20.45 ID:ZHZKC5CdO
しかもクリーンエネルギー
481 ヌルポガ(愛知県):2008/06/03(火) 15:31:37.10 ID:ORl/NGhQ0
追試が世界中の研究機関で成功し
さらに実用化されたらいよいよ世界の形が変わる
482 パン(九州地方):2008/06/03(火) 15:31:50.00 ID:zqLa9Mb90
>>478
1989年と記憶している。ってかもう20年前か。俺も年とるわ。
483 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/03(火) 15:32:27.42 ID:VZlFhTy20
OPECに頃されるの?
484 リード(埼玉県):2008/06/03(火) 15:33:09.31 ID:N53vsGs50
>>479
dクス
石油価格で海水が売れる日がくるのか!?ってぐらいsugeeeのか
485 アストモくん(大阪府):2008/06/03(火) 15:33:19.95 ID:M4RFRsWc0
|  |∧∧
|  | 支\
|  |#`ハ´)
|  |⊂ ノ                   
|  |(_)))グリグリ    
|_|北∧        
|共|#`Д´>      
| ̄| ノ∧韓∧   
|  |⌒⊃;`Д´>⊃   
486 天津飯(栃木県):2008/06/03(火) 15:34:01.48 ID:6UGoH6we0
アラブ人の刺客まだ?
487 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 15:34:09.75 ID:jSY/YEcQ0
宝くじの当選番号が発表されるまでの幸福感が。

で、外れが確定するとがっかりする。w
488 チョ・プゲラ(讃岐):2008/06/03(火) 15:34:47.42 ID:196erU1e0
おまえら、ヘリウムガスの濃度が上がったら、声が高くなるだろうが!
489 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/03(火) 15:34:53.65 ID:Q4aFF6hs0
これでガンガン海水使ったら
温暖化で海面上昇の問題も解決するな!

水素取り出すとき、電気分解するから
地球の酸素濃度もあがるから森林伐採してもOK!

でも電気分解の時って重水素できるんだっけ?
重水素ってどうやってつくるんだろ・・・
490 サンマロ(静岡県):2008/06/03(火) 15:35:28.39 ID:TQaAwebG0
いきなり00の世界が嘘臭くなったな
491 ユーキャンキャン(静岡県):2008/06/03(火) 15:35:54.62 ID:2L1bX4YX0
やっぱ理系はレベルがちがうな
いい意味でキチガイといってもいいだろ
492 ヤムチャ(久留米):2008/06/03(火) 15:36:44.50 ID:/IsNtOnf0
ようはどこでもドア作ろうとしたらバイバインができたってことだな。
493 ケン=サクシル(空):2008/06/03(火) 15:38:03.90 ID:uQLNcF5Z0
俺バカなんだが、こういう理解でおk?

・重水素を含む物から簡単に高エネルギーが取り出せるヨ!
・重水素なんか海水から取り出し放題なんダ!
・もう石油だのウランだのイラネ
・クリーンエネルギーなのでCO2も出ないよ!
・でも兵器に使われるとマジやべえ
494 マーロン(茨城県):2008/06/03(火) 15:38:15.74 ID:fJxARWUf0
どっかのチンパンが余計なことしないように祈るばかりである
495 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/06/03(火) 15:38:58.64 ID:tgIcNb820
|  |∧∧
|  | 支\
|  |#`ハ´) パンダやるから小日本は中国と共同して常温核融合を研究するアル
|  |⊂ ノ                   
|  |(_)))グリグリ    
|_|北∧        
|共|#`Д´> その技術はウリの平和に脅威ニダ。対策するためにその技術をよこすニダ
| ̄| ノ∧韓∧   
|  |⌒⊃;`Д´>⊃ 東海はウリの物ニダ。それにつながる海水を使うということは技術をウリに提供するニダ  
496 いたやどかりちゃん(福島県):2008/06/03(火) 15:42:07.27 ID:SvMvLRG80
>>494>>495
真面目な話本当にありそうだから困る
チンパンマジで真でくれ
497 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 15:43:02.95 ID:9BKvWvmDO
これってエネルギーを作りだす方法だよな
産油国みたいに世界に売りさばいてウハウハとかは無理?
498 イズィー(コネチカット州):2008/06/03(火) 15:43:23.13 ID:mO5bsReMO
>>484
いやいや、海水はただのまんまだろw
海水は石油なんかと比べて量が圧倒的に違うんで、いくら使おうが枯渇することはない
499 ヤムチャ(久留米):2008/06/03(火) 15:44:18.69 ID:/IsNtOnf0
>>498
海に面した国と面してない国が戦争起こしそうだな・・・
500 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/03(火) 15:44:53.49 ID:cwhA0Avd0
これって本物だったら世界が傾くレベルの大発明だろ?
それを世界に広げればクリーンエネルギーになって御の字だと思うんだけど
こういう技術ってあんまり広げちゃダメなもんなの?
501 パン(九州地方):2008/06/03(火) 15:45:46.30 ID:zqLa9Mb90
>>500
本物ならあっというまに広まるよ。
502 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 15:45:54.76 ID:BsVYUpQz0
99%インチキか頭おかしくなったかだから、
マジレスなんか必要ないぞ
503 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 15:46:04.87 ID:LtWBDfXN0
>>500
文系の力次第だな
504 今北三仰 法師(静岡県):2008/06/03(火) 15:46:13.45 ID:eg1Gje5h0
>>499
ボリビアのことか!
505 ウーブ(福島県):2008/06/03(火) 15:46:34.35 ID:BKNF9KrG0
嘘つけ
506 ポリタン(巣鴨):2008/06/03(火) 15:46:44.84 ID:iducCDLF0
これが本当だったらオレは日本が神の国って話、信じるぜ?
507 古代都市ワクテカ(埼玉県):2008/06/03(火) 15:46:53.32 ID:VNeCYr/P0
中東の土人共ナミダ目www
508 トランクス(大阪府):2008/06/03(火) 15:47:30.83 ID:R23CI9+20
この技術はいつごろトヨタ車に搭載されるのですか?
509 バーダック(東日本):2008/06/03(火) 15:47:43.14 ID:wHWhGvdD0
本当だったらこの人の名前を冠した新しい賞が作られてもいいレベル
510 カル(山梨県):2008/06/03(火) 15:47:59.48 ID:CNMO+DiF0
文系が作ったり見つけた政治や経済の仕組みや法則はすぐに陳腐化するというのに
511 あどかちゃん(長崎県):2008/06/03(火) 15:48:04.82 ID:wK5dgyU00
ロシアからアサシンが来るんでね。
512 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 15:49:32.75 ID:8lk/b290O
阪大ならニセ科学批判の権威である菊池教授がいるわけでしょ。
なら、これはマジでガチやろ。
513 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/03(火) 15:49:40.75 ID:2FVyzCQEO
各国の産業スパイがアップを始めました
514 イズィー(コネチカット州):2008/06/03(火) 15:49:55.83 ID:gTcOcJ05O
>>498

あっという間に海が無くなる気がする
515 チョ・プゲラ(讃岐):2008/06/03(火) 15:50:00.62 ID:196erU1e0
常温核融合が起こること自体は、昨年、MITかどこかの科学者が
ネイチャーだかサイエンスだかにレポートを出したのが、2chでも
スレがたったな。あれは、投入エネルギーより取り出せるエネルギーが
小さかったものの、常温で核融合を起こし、中性子を発生させる技術
として評価されてたと思う。
516 アムロ・レイ(神奈川県):2008/06/03(火) 15:50:00.87 ID:z+tOdgmC0
嘘くせー
常温核融合って言ったら反重力装置並のインチキ科学の代名詞じゃんか
ドクター中松エンジンと同レベルの話でしょ、どうせ
517 ミライ・ヤシマ(大阪府):2008/06/03(火) 15:50:05.52 ID:rEkgm87T0
なんか、理系ってすげーな・・・
518 いたやどかりちゃん(中部地方):2008/06/03(火) 15:50:12.14 ID:USdZ+X7m0
月の重水素を取り合う世界がくるな
519 ごきゅ〜(横浜):2008/06/03(火) 15:50:19.42 ID:hNnOSK7rO
で 結局ガチなの?
520 餃子(東京都):2008/06/03(火) 15:50:24.52 ID:bONwD03S0
ホームセンター コーナン山田店の売り上げがまた上がりますよ。
521 ヤムチャ(久留米):2008/06/03(火) 15:51:04.55 ID:/IsNtOnf0
これが本当だとして、すべてのエネルギーがこれに変わっていったら
今油で食ってる人はどうすんの?
522 おたすけ血っ太(福島県):2008/06/03(火) 15:51:36.21 ID:saNHEOEs0
本当だったとしてもマスゴミは一分ほど流して終わるんだろうなw
理系離れを作ってるのはお前らだよw
523 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 15:51:55.72 ID:LtWBDfXN0
>>519
京大IPSがガチだったからな
これがガセな確率はかなり低いぞ
524 パン(九州地方):2008/06/03(火) 15:52:38.25 ID:zqLa9Mb90
>>516
常温核融合自体は観測されている事実だけど、今回みたいな実用化レベルだと途端に
疑似科学になるよなー。今回中性子測定できたのかな。
525 ジド(東京都):2008/06/03(火) 15:52:39.36 ID:AzVn9iwp0
>>521
夕張みたいになる
526 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 15:53:19.27 ID:iWKhysgp0
常温核融合が現実になれば、宇宙でのエネルギー源として有望。
527 ブラクラ中尉(群馬県):2008/06/03(火) 15:53:19.58 ID:IRXdGicC0
ついでにろ過システムを普及させれば水不足なんぞ怖くないな
うどん茹で放題
528 ヌイ・テネル(横浜):2008/06/03(火) 15:53:21.76 ID:rTTFn6zMO
>>510

平和ってのがいかに政治や経済の均衡を必要としているかが分るよな
529 パン(九州地方):2008/06/03(火) 15:53:35.40 ID:zqLa9Mb90
>>523
じゃあ賭ける?俺はガセの方にいくらでも賭ける。
530 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 15:54:14.83 ID:iWKhysgp0
>>514
重水素だけとって、水は返せばいい。
殆どの水素は、重水素ではない。
531 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 15:54:52.68 ID:LtWBDfXN0
>>529
おれはガチの方に人類の未来を賭けてもいいぜ
532 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/06/03(火) 15:54:55.42 ID:tgIcNb820
匿名掲示板で賭け事しだす男のひとって・・・
533 とれたてトマトくん(巣鴨):2008/06/03(火) 15:55:31.39 ID:hIyPFV150
本当だったらノーベル賞モノというかアラブ国家死亡だけど、
微妙にうさん臭いんな……。「常温核融合カイロ」が発売されそう。
534 ヤムチャ(久留米):2008/06/03(火) 15:55:31.78 ID:/IsNtOnf0
「あ、おまえまだ燃料車なんだな、ガソリンいれるのめんどくね?」
「よくみりゃハイブリッドカーじゃん、すごいすごいw」
「じゃ、ちょっと燃料入れに海までいってくるわw」
535 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 15:55:38.03 ID:BsVYUpQz0
>>531
勝手に賭けないでください(><;
536 パン(九州地方):2008/06/03(火) 15:55:59.53 ID:zqLa9Mb90
>>532
馬鹿野郎、それが男のロマンじゃないか。ほれるなよ。
537 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 15:56:05.27 ID:iWKhysgp0
>>532
未婚どころか、童貞なのに、人類の未来を賭けてしまう辺り・・・
538 カイ・シデン(長屋):2008/06/03(火) 15:56:27.09 ID:JCjCRCcS0
あと常温超伝導さえできればもう怖いものはないな
539 スノ(大阪府):2008/06/03(火) 15:57:42.57 ID:tEsbcZYX0
こんな似非科学を簡単に信じてしまうあたりが実に日本人らしいね^^;
540 古代都市ワクテカ(埼玉県):2008/06/03(火) 15:57:55.10 ID:VNeCYr/P0
理系
 士
 農
 工
 商
エタ
ヒニン
文系
541 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 15:58:44.89 ID:8lk/b290O
未来を賭けないでくれ。今回の実験はなしだよ。なし。
ちゃんと検索すればわかるだろ。携帯厨でもわかるよ。
542 チョ・プゲラ(讃岐):2008/06/03(火) 15:58:52.94 ID:196erU1e0
今回のモデルだと、エネルギーを取り出せるよな。
エセ科学とされた時期があっただけに、何らかの方法で
確証が得られないと、信じられないのはおれも同じだが、
本当なら、これは、世界がひっくり返る技術だろう。
543 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 15:59:41.85 ID:LtWBDfXN0
>>538
常温核融合の熱で服を一瞬で乾燥させて
スケートボードで宙を飛ぶわけだな
544 ピッコロ大魔王(山形県):2008/06/03(火) 16:00:22.69 ID:xz7/LsM00
そろそろ自己発電用のzipくれよ
545 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/06/03(火) 16:00:55.31 ID:4nqZLIbz0
こ、これでアメリカに勝てるの??
546 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 16:01:35.15 ID:LtWBDfXN0
>>545
普及にはゴアの力が要る
547 孫悟空(巣鴨):2008/06/03(火) 16:05:21.34 ID:iIiYQdRD0
これは珍しくよい理系。
548 P.ゲラー博士(愛知県):2008/06/03(火) 16:05:37.36 ID:mFb6fzff0
>>471
バカな政治家や経営者が共同開発という名の技術無償提供さえしなければね
549 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 16:06:44.60 ID:ZHZKC5CdO
一気に技術を完成させれば日本が天下取れるんじゃね?
550 バンマス(巣鴨):2008/06/03(火) 16:06:56.55 ID:lCjjhh3T0
1000年後はみんなアヒル声
551 駿手 津代(香川県):2008/06/03(火) 16:07:21.07 ID:V4RN53X20
嘘だったら免許と全裸マングリ画像を高画質でうpしてやる
552 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 16:08:15.07 ID:BsVYUpQz0
>>551
チングリの間違いだろ…
553 アイスちゃん(巣鴨):2008/06/03(火) 16:09:12.92 ID:UaqIRNGU0
本当だとしても日本は天下とれないんだろ?
アメリカとかに潰されるんだろ?
554 ヌイ・テネル(横浜):2008/06/03(火) 16:09:23.52 ID:rTTFn6zMO
>>533
士官どのからニートどもへ、とんでもジェットが抽選で当たるプレゼント付き☆
注意:まれに中性子が発生します。
555 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 16:09:24.34 ID:LtWBDfXN0
>>549
何度も天下取りに失敗したから
無理だと悟るべき
556 リュウ・ホセイ(高知県):2008/06/03(火) 16:10:10.56 ID:MWmH3KLI0
>>479
それはすごい
そうやって数字で表してもらえるとアホな俺でもわかる
557 孫悟空(巣鴨):2008/06/03(火) 16:10:40.23 ID:iIiYQdRD0
外国人必死だなw
558 オリー(讃岐):2008/06/03(火) 16:10:41.16 ID:DiZOOVGI0
常温核融合→エネルギー問題・環境問題一挙解決
ips細胞→再生医療・超寿命で

なんかすっげーワクワクしてきた
559 コビー(埼玉県):2008/06/03(火) 16:11:33.41 ID:BJNrkTpV0
これで飛行機飛ぶ?
560 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 16:12:14.04 ID:LtWBDfXN0
>>558
アシモ→労働からの解放
561 ミーシャ(巣鴨):2008/06/03(火) 16:12:30.14 ID:kYb8injF0
これはやばいな。全国民がアラブの金持ち以上になる
562 レビル(岩手県):2008/06/03(火) 16:13:08.02 ID:QofQHGNN0
本当にすごいならマスコミが騒いでるだろ。w
563 キン・モー(岡山県):2008/06/03(火) 16:13:54.29 ID:whBLcFCC0
↓石油が一言
564 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 16:14:25.08 ID:LtWBDfXN0
>>562
前騒いで失敗したからな
慎重になってる
IPSも最初慎重だったよマスゴミ
565 イヨクマン(長屋):2008/06/03(火) 16:14:27.87 ID:GVCpWEcU0
おまえのマウスだって石油製品だろーが
566 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 16:15:31.71 ID:hD7sTQtK0
>>561
それでも国民に還元しようとしないのが日本政府クォリティ
567 オリー(讃岐):2008/06/03(火) 16:15:33.16 ID:DiZOOVGI0
もしも、とてつもない技術革新が起きて
利権という利権が一切価値のないものとなったら
人間はどうなるんだろう

もう一度未来少年コナンを見直してみるか
568 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 16:16:16.10 ID:LtWBDfXN0
>>567
今再放送してるな
569 マクシミリアン(コネチカット州):2008/06/03(火) 16:16:16.45 ID:8rGykGRiO
フィジカルリアクターよりもすごいの?
570 おたすけ血っ太(福島県):2008/06/03(火) 16:21:58.15 ID:saNHEOEs0
本当だったらイラクの倍の戦力でアメリカ連合軍が侵略して来そうだなw
571 オリー(群馬県):2008/06/03(火) 16:22:04.96 ID:13DHiqVh0
ガソリンスタンドが電力スタンドになって石油価格高騰はほぼ関係なくなるって事?
572 古代都市ワクテカ(埼玉県):2008/06/03(火) 16:23:16.47 ID:VNeCYr/P0
もう石油なんてただの臭い液体っすよ
573 カミラ(埼玉県):2008/06/03(火) 16:24:00.28 ID:/l98H4ok0
>>1
大阪ってことは捏造の可能性を視野に入れて教授を取り調べる必要がありそうだ
574 シェンロン(巣鴨):2008/06/03(火) 16:24:18.82 ID:ZTdjweo80
エネルギー問題が解決
アラブなどにとっては危機的問題、
石油の需要が減って内乱とかおきかねない。

ガン・・・・ダム・・?
575 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/03(火) 16:24:37.05 ID:cwhA0Avd0
ヘリウムガス屋が儲かる凄いシステムが誕生した瞬間。
576 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 16:24:41.66 ID:LtWBDfXN0
>>571
ガソリンスタンドが海水スタンドになるかもな
577 ケン=サクシル(群馬県):2008/06/03(火) 16:25:32.77 ID:uFVJVcP10
>>560
それは既に解放済みです
578 イズィー(広島県):2008/06/03(火) 16:25:36.12 ID:eovTkB060
宇宙に行くのにもあんな大規模な装置はいらなくなるな
579 ニッセンレンジャー(東京都):2008/06/03(火) 16:25:44.91 ID:HryoF+zJ0
>>567
ホイポイカプセルが出来たらマジで世界変わるよな
580 ミーシャ(讃岐):2008/06/03(火) 16:26:18.69 ID:lC5yTrax0
常温核融合株wwwwwwwww
581 ロリモスキー(青森県):2008/06/03(火) 16:27:48.32 ID:sctLzfJI0
これってすごいニュースじゃねーの?
TVでやってる?
582 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 16:28:02.65 ID:S3Jx16+eO
どうしよう内の親父
声が変わるスプレーのパーティーグッズ作る工場で働いてるんだ
583 モーダ=メダー(長屋):2008/06/03(火) 16:28:35.47 ID:o/hQL3QW0
常温核融合が実用レベルに!

アラブ「やっと商売から開放されるぜ
584 シェンロン(巣鴨):2008/06/03(火) 16:28:56.49 ID:ZTdjweo80
この技術が進めば近い将来
その辺の大き目の船舶やトラックやバス
電車なんかは核エンジンがデフォになるね。

日本始まったな、買ってて良かったJパワー
585 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/03(火) 16:29:03.66 ID:cwhA0Avd0
>>582
それはやばいぞ!
今すぐに常温核融合屋さんに転身するように言うんだ!
586 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 16:29:26.12 ID:HvkGN2riO
マジ完成したら、世界に技術公開してほしいな。第二次エネルギー革命の瞬間だ。
587 キン・モー(東日本):2008/06/03(火) 16:29:37.19 ID:jFMpjhXW0
核融合って金とか作れるようになるのかね
588 カミラ(久留米):2008/06/03(火) 16:30:59.50 ID:V9onOCYu0
また大阪か
589 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 16:31:38.72 ID:LtWBDfXN0
>>587
俺の計算では金だと空間に穴が開く
590 ティアンム(香川県):2008/06/03(火) 16:32:08.84 ID:GA9O4uVM0
技術を巡って戦争→ローカストが攻めてくるんですね、わかります
591 シェンロン(巣鴨):2008/06/03(火) 16:34:20.47 ID:ZTdjweo80
てかまてよ、これが本当として株価があがりそうな企業ってなんだ??
電力会社で良いのかな??

石油先物に売り入れるのが一番正解だろうけど。
592 孫悟空(巣鴨):2008/06/03(火) 16:34:35.27 ID:iIiYQdRD0
>>539
これぞ大阪民国人www
593 カミラ(久留米):2008/06/03(火) 16:34:36.09 ID:V9onOCYu0
エセ科学と思われてたものがエセ科学じゃなかったのか
今日から水に「ありがとう」っていわなきゃ^^
594 オリー(讃岐):2008/06/03(火) 16:34:45.88 ID:DiZOOVGI0
石油は石油で有機物の有用な原料だから無価値にはならない
だけど、燃料として使われないなら、いまの何百分の一くらいの消費量ですむし
電力がほぼ無限に使えるなら、再生コストを度外視したリサイクルもへっちゃら
おまけに地球規模の温度管理も可能になるし

だけど性悪説の人間が多すぎだからなー
595 バンマス(大阪府):2008/06/03(火) 16:36:14.95 ID:iX8eAcZF0
>>592
最近埼玉は大阪って表示されるんだよ
596 セント・リー・ガッセン(長屋):2008/06/03(火) 16:36:38.12 ID:+Plp4puY0
>583

技術が実用化されれば、海水から重水素をとるときに
金もついでに取るだろうな

597 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 16:37:18.73 ID:LtWBDfXN0
>>591
電力会社は壊滅だと思う
598 セント・リー・ガッセン(長屋):2008/06/03(火) 16:37:37.31 ID:+Plp4puY0
やべえ、ミスった
599 ネゴトワ・ネティエ(讃岐):2008/06/03(火) 16:37:38.48 ID:4gur55r/0
>>594
特にアラブ人なんか種馬の根を剥くような連中ばかりだしな。
600 イズィー(広島県):2008/06/03(火) 16:39:46.84 ID:eovTkB060
金持ち国家になったら病院も学校も公共機関全てタダになっちゃうわけ?
どっかの国みたいに
601 オリー(群馬県):2008/06/03(火) 16:40:47.90 ID:13DHiqVh0
中東は一気に荒廃してテロリストが激増
プラネテスみたいになりそうだな
602 ブリーフ博士(秋田県):2008/06/03(火) 16:41:06.71 ID:1Y3AsnpX0
フフン
603 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 16:41:11.02 ID:LtWBDfXN0
>>600
ならないよ
タダになるのは馬鹿国家の証
604 孫悟空(巣鴨):2008/06/03(火) 16:41:48.56 ID:upVVPlSv0
むかしムーにできるって載ってた。
605 P.ゲラー博士(久留米):2008/06/03(火) 16:41:50.84 ID:SsHlihwZ0
よくわかんないけどこれで日本は生きていけるの?
606 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 16:44:46.05 ID:jSY/YEcQ0
2008年6月17日(火)が抽選日だそうだよ。

夢だ、夢。
607 みらいくん(鳥取県):2008/06/03(火) 16:45:25.93 ID:rDY85Sds0
>>605
デマだから日本には何の関係もないよ。
608 チョキちゃん(横浜):2008/06/03(火) 16:46:29.89 ID:YbDeR7xwO
日本の科学力は世界一ぃぃぃぃ!
609 シェンロン(巣鴨):2008/06/03(火) 16:47:11.08 ID:ZTdjweo80
この技術で特許とりそうな企業ってドコだろうなあ・・・
三菱重工とか噛んでたりしないの??

俺にどの企業の株買ったら良いか教えろwwwww
俺の資産6千万円が火を噴くぜ
610 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 16:49:41.59 ID:jSY/YEcQ0
>>609

名前が泣く資産だな。w
611 チョキちゃん(横浜):2008/06/03(火) 16:50:04.84 ID:YbDeR7xwO
ところでジェネシス計画はどうなってんの?
612 キナガニオトス(愛媛県):2008/06/03(火) 16:51:24.38 ID:pCm5sVhn0
>>609
無限のエネルギーを手にした人類が、
働いたら負け状態で、総ニート化すると思うならバンダイ。
なんとなく宇宙戦艦を作って、イスカンダルを目指すと思うなら重工。
613 ハロ(コネチカット州):2008/06/03(火) 16:53:49.45 ID:5ZVjhBjBO
相転移システムさえあれば
614 カイ・シデン(長屋):2008/06/03(火) 16:55:19.18 ID:JCjCRCcS0
>>609
二次電池の開発メーカー
615 バーダック(長屋):2008/06/03(火) 16:57:08.75 ID:kotjg9C50
SEDに例えるとどれくらいのレベル?
616 スノ(長屋):2008/06/03(火) 17:00:34.15 ID:hPO8Xu6+0
パワポケのストーリーがこんなんだったような・・・
一人の科学者が常温小型核融合炉を作り上げてそれに関する大企業同士の争いがどうのこうの
石油会社の株が暴落してるとかエネルギー戦争勃発寸前どうのこうの
617 ヤムチャ(島根県):2008/06/03(火) 17:01:23.24 ID:R7JdQHNm0
こういう物理勉強したいんだけど大学とか行かず独学でできる?
618 パン(九州地方):2008/06/03(火) 17:03:56.20 ID:zqLa9Mb90
>>609
三菱重工はちょっとからんでる。このへんかな。
http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/index.html
619 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 17:05:32.14 ID:C+MIdAX30
物理板では痛いニュース扱い
620 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/06/03(火) 17:05:47.58 ID:nROpxmxb0
>>617
数理物理学ならできるだろうけど
技術転用できそうなのをやるんだったら大学の施設がないとな
621 ヤムチャ(島根県):2008/06/03(火) 17:09:15.10 ID:R7JdQHNm0
>>620
ありがとう。技術転用というより何を言ってるのか知りたくてね
ちょっと調べてみるよ
622 シェンロン(巣鴨):2008/06/03(火) 17:17:16.50 ID:ZTdjweo80
>>618
一番下に大阪大学が再現・理論とあり
この荒田吉明氏は大阪大学名誉教授とあるから
三菱重工はしっかり噛んでると見て良いのかな?

三菱重工のチャート見たら5月半ばから偉い上昇トレンドに入ってるけど
もしかして影響があるとか??



三菱重工業 <7011.T> が連日の年初来高値を更新となっている
。5月27日の原子力事業説明会で、原子力発電プラントの世界シェアを
2030年までの期間に25―30%まで引き上げる方針を示したことで、
原発事業での収益拡大期待が続いている。日本製鋼所 <5631.T> 、東芝 <6502.T>
など他の原発関連銘柄も軒並み高となっている。

こっちで上がってるんだろうけど、原油高で原発の需要もありそうだし
どっちにしろやっぱ三菱重工は狙い目だなあ・・・ふむふむ
623 ビーデル(長屋):2008/06/03(火) 17:17:18.18 ID:/QTRDNHj0
624 ビーデル(長屋):2008/06/03(火) 17:18:10.38 ID:/QTRDNHj0
625 パン(九州地方):2008/06/03(火) 17:20:09.86 ID:zqLa9Mb90
>>622
三菱重工は常温のほうにも多少投資しているという程度。むしろ普通の核融合炉に真剣に
投資してる、ITERとか。
626 ユーキャンキャン(横浜):2008/06/03(火) 17:21:06.74 ID:nu7KAo1TO
>>589
ブラックホール化w
627 ロリモスキー(埼玉県):2008/06/03(火) 17:22:10.43 ID:jCXDY32j0
何度騙されれば気が済むんだよ
628 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 17:24:35.18 ID:C+MIdAX30
先生も寂しかったんだよ。
629 コーリン(北海道):2008/06/03(火) 17:29:16.33 ID:ltIy0Z2x0
あとはガンダニウム合金さえあれば
やっとガンダムが出来るわけだな
630 ミーシャ(愛知県):2008/06/03(火) 17:29:19.50 ID:6ZUx/SeB0
やっぱりガセなのかぁ
631 晶晶(埼玉県):2008/06/03(火) 17:30:13.67 ID:QV/Kp/By0
何が凄いのか分からん
632 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/03(火) 17:30:38.75 ID:BsVYUpQz0
本当なら誰が実験しても同じ結果になる
追試を待て
633 MILMOくん(東北地方):2008/06/03(火) 17:30:57.39 ID:R4AjsUhP0
これぞイノキイズム
634 こうふくろうず(横浜):2008/06/03(火) 17:35:10.81 ID:t7lO407wO
よくわからんからウランちゃんの声でひざまくらして説明してくれ
635 カツ・ハウィン(群馬県):2008/06/03(火) 17:35:42.48 ID:Sj8L1Ta+0
>>626
そういやロシアだったかどこかの極小ブラックホール兵器の方はどうなってんだよ?
636 せんたくやくん(滋賀県):2008/06/03(火) 17:35:50.08 ID:6XU6zXjE0
俺の胃の中でヘリウムが・・・!
637 マッティー・真下(讃岐):2008/06/03(火) 17:35:54.87 ID:xcbwIaCL0
ネットを探し回ってみたんだけど、あんまり情報落ちてないね。

ttp://www.osaka-u.ac.jp/jp/press/newsletter/pdf/newsletter_34.pdf
PDF注意。11〜12ページ目。
80歳以上のおじいちゃんが1人でやってるっぽい?
そりゃネットに情報落ちてないわな。
これでなんとか予算つけてもらえるといいけど。
638 パピラ(横浜):2008/06/03(火) 17:36:51.81 ID:Hv/wvsHVO
ブラのサイズに例えるとどのくらいすごいの?
639 孫悟空(久留米):2008/06/03(火) 17:37:07.37 ID:1pAkYEfV0
常温核融合は、マイナスイオンとか波動とかフォトンとかと同じく、
疑似科学の代表例です。
640 有有(巣鴨):2008/06/03(火) 17:37:59.87 ID:MrMAuTtb0
電気が無限に使えるようになれば、電気を光に変えて工場でバンバン野菜を作れるわけか。

農家もつぶれるな。
641 パン(九州地方):2008/06/03(火) 17:39:28.98 ID:zqLa9Mb90
>>639
まあパラジウム電極での実用化〜とか言った実用化レベルではそうなんだろうけど。
常温核融合自体は観測もされてるちゃんとした現象だからね。
642 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 17:40:16.95 ID:yG+9Ap2ZO
ちょっとまて
核融合成功?















はああああああああああああああ!?
マジで!!?
643 ツマンネ(三重県):2008/06/03(火) 17:40:53.53 ID:JmwExHG20
これって本当のニュースなの??

ノーベル賞モノだよww
644 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/03(火) 17:41:47.77 ID:UWO76a4M0
追試はまだかね
645 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 17:42:04.62 ID:iWKhysgp0
>>638
Jカップだけど、男が着けてる。
646 トランクス(大阪府):2008/06/03(火) 17:42:20.27 ID:R23CI9+20
彼ならやってくれると思ってました
647 オリー(群馬県):2008/06/03(火) 17:42:54.66 ID:13DHiqVh0
これって事実なら産業革命並のもんなんじゃねーの?
テレビで報道されないん?
648 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/03(火) 17:43:20.18 ID:cwhA0Avd0
常温核融合と常温超伝導だったらどっちが凄いの?
やっぱり汎用性から言って常温核融合?
649 バンマス(東京都):2008/06/03(火) 17:43:56.96 ID:LtWBDfXN0
>>648
常温超伝導
650 バンマス(巣鴨):2008/06/03(火) 17:45:10.90 ID:lCjjhh3T0
     水素  ( ゚д゚)  水素
       \/| y |\/



        ( ゚д゚)  電気
        (\/\/
651 ヤジロベー(滋賀県):2008/06/03(火) 17:46:00.38 ID:yXUhbbJF0
本当だったら社会構造が変わる産業革命が起きる環境が狂っても許容範囲
652 ビーデル(大分県):2008/06/03(火) 17:46:17.76 ID:pIKkj9GJ0
常温超電導とか出来た日にゃ…なんだ?
電気エネルギーをそのまんま蓄えられるんだっけ
653 ナガレワ・ロス(山形県):2008/06/03(火) 17:47:26.66 ID:Ru8y1+xV0
すすすs、すげげげええええええええええええええええええええええええええええええ
654 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 17:49:39.08 ID:jSY/YEcQ0
猪木、イノキで三件抽出しました。
655 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/03(火) 17:49:45.94 ID:+G1SxZty0
石油いらなくなるってこと?
656 ナガレワ・ロス(山形県):2008/06/03(火) 17:50:05.68 ID:Ru8y1+xV0
で、本当なの?
657 ヘタスルト・ダスレー(埼玉県):2008/06/03(火) 17:50:41.00 ID:Uc7/3Jdc0
これでアラブと欧米共に石油の値段下げろって言えるな
658 キン・モー(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 17:51:49.09 ID:/jsUm4UHO
よくわからんが2まで伸びてるって事はたいした出来事だったんだな
659 ベジット(長野県):2008/06/03(火) 17:53:20.56 ID:o3/z5yP70
まじなの?
テレビで全然やってないんだけど
660 ゴタン(福岡県):2008/06/03(火) 17:53:24.06 ID:yBekCCJf0
自家発電時代の幕開けである。
661 ミライ・ヤシマ(大分県):2008/06/03(火) 17:53:40.38 ID:NDt90l5P0
>>656
公開実験をやったことは事実
だが続報がない
662 チョキちゃん(横浜):2008/06/03(火) 17:54:36.96 ID:XWefEX+/O
あらたよし
あかしほまれ

日本人にしては長い名前だな
663 ハントシー・ロムッテロ(佐賀県):2008/06/03(火) 17:54:50.31 ID:92ci2GYe0
毎度この手のブレイクスルーって研究室レベルから世に出てこないよな。
ガンに効果的な薬を開発とかニュース何度も目にしてるぜ?
664 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 17:55:22.74 ID:jSY/YEcQ0
>>658

そうだね、とても凄いことなんだよ。(棒読み)
665 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/03(火) 17:55:28.81 ID:2ep297PpO
まじでか
本当ならもっと騒がれるだろ
ネットニュース以外のソース欲しいな
666 ホッシュ(徳島県):2008/06/03(火) 17:56:31.31 ID:5nGC4p9p0
今の火力や原子力をMHD発電にするのが先だろjk
667 兎人参化(茨城県):2008/06/03(火) 17:57:39.72 ID:m+2/a1fB0
この話が本当だとして実用化は可能なん?
668 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/03(火) 17:57:52.08 ID:+G1SxZty0
報道規制でもかかってんのか?
669 エイガーカ・ケッティ(東京都):2008/06/03(火) 17:59:52.29 ID:kL7Qkpzt0
670 こんせんくん(三重県):2008/06/03(火) 17:59:53.07 ID:058ERHMh0
まぁ報道規制できるもんならしたほうがいいわな。
間違いなく産油国からの刺客と世界中からスパイがやってくる。
671 せんたくやくん(滋賀県):2008/06/03(火) 18:00:35.16 ID:6XU6zXjE0
大っぴらに報道したら仮想敵国に襲われるんだろ
672 コビー(コネチカット州):2008/06/03(火) 18:00:59.64 ID:gbPhBDL9O
調べてみたら、公開実験に成功したってだけで
科学的には何の進展もしてないのな

社会的に認められることを期待したんだろうが
見事にヌルーされちょる

いっぱつ逆転、物理界の主流になれば面白いのに
673 サム(巣鴨):2008/06/03(火) 18:01:17.92 ID:4bdYT+mU0
>再現できる可能性が高い」とのこと。

まだ騒がないほうがいいな
674 小和田 仁成(香川県):2008/06/03(火) 18:02:38.29 ID:I4sD4PFi0
>>1
なにこの怪しいサイト
675 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 18:02:59.07 ID:iWKhysgp0
検証するといっても、何処がするんだ?
676 ビーデル(長屋):2008/06/03(火) 18:03:02.16 ID:/QTRDNHj0
>>665
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199896106/586
日刊工業新聞と日経産業新聞に。
677 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/03(火) 18:03:41.75 ID:+G1SxZty0
>>669
あ?言いたい事あんならキッチリ言わんかい坊主
678 バロ(埼玉県):2008/06/03(火) 18:04:10.95 ID:qjMdwYfO0
で、これが文系にも目に見える形になるまで
あとどのくらいかかるんだ。
実用化までは生きてないだろうな。
679 カイ・シデン(鳥取県):2008/06/03(火) 18:05:03.37 ID:WhzKw9Wn0
これってノーベル賞ものでしょ?違う?
680 パン(九州地方):2008/06/03(火) 18:05:56.90 ID:zqLa9Mb90
みんな陰謀論大好きだよな。ほんとにとめられてるならなんで2chにスレがたつのよ
681 レンダーエフ5世(石川県):2008/06/03(火) 18:06:45.52 ID:dczi4lSW0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
682 ウパ(福島県):2008/06/03(火) 18:07:57.17 ID:j53IShls0 BE:104778465-2BP(5101)
ソースがギスモードなんて月刊ムーレベルじゃねーか。
683 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 18:10:56.68 ID:eTmTJZR1O
だれかスラムダンクでたとえてくれ
684 パン(九州地方):2008/06/03(火) 18:12:13.01 ID:zqLa9Mb90
>>683
池上がオフェンスにも定評がでてきた
685 ミライ・ヤシマ(大分県):2008/06/03(火) 18:13:40.17 ID:NDt90l5P0
686 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 18:13:52.21 ID:ZHZKC5CdO
それでも仙道ならやってくれる
687 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 18:14:21.49 ID:tFU6OJWTO
>>683
あきらめなかったから終了しなかった
688 シェンロン(巣鴨):2008/06/03(火) 18:15:30.39 ID:ZTdjweo80
色々調べた結果日立か三菱どっちの株を買うのが正解なのか
それが問題だ。
689 ヤジロベー(讃岐):2008/06/03(火) 18:16:51.05 ID:hQELGyul0
これスパイダーマン2?
690 スポポビッチ(久留米):2008/06/03(火) 18:17:43.49 ID:t0RUFITm0
マジレスするとこれが事実でも実際上なんの意味も無いよ
学問としてはすごいことだけど
691 レンダーエフ5世(石川県):2008/06/03(火) 18:20:16.28 ID:dczi4lSW0
>>690
そうだね 何の意味もないし このスレ見ないほうがいいよ
692 女尼女尼(久留米):2008/06/03(火) 18:24:01.54 ID:bGSmfe/D0
ノーベル賞確定かつ、世界中の燃料・電力会社をぶっ潰す発見じゃね?
693 フリーザ(長屋):2008/06/03(火) 18:26:13.98 ID:sFfnpX5m0
大阪という事実がES捏造細胞の韓国人を連想させる。

まあ、なにがすごいのかさっぱりだけど。
694 ミーシャ(讃岐):2008/06/03(火) 18:26:54.50 ID:tmdbjS//0
海外では取り上げられて無いの?
695 モーネ・アホカト(愛知県):2008/06/03(火) 18:28:41.56 ID:6yNi0yGz0
まじか。
これで核爆弾所持の優劣が変わるぞ。
696 ネッキー(神奈川県):2008/06/03(火) 18:28:42.02 ID:MqWdenYU0
本当かいこれ?
本当なら人類の歴史が変わるな。
697 歓歓(久留米):2008/06/03(火) 18:30:01.90 ID:wqm6ErsE0
どうせ、うそだろ。
698 ゴタン(巣鴨):2008/06/03(火) 18:31:01.13 ID:BKtUp5RS0
>>685
ふむふむなるほど
あれがあーなってこうなるから出来たのか
こういう発想はなかったなー
699 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/06/03(火) 18:31:11.56 ID:Fqsq9KDG0
どうせ虚偽新聞だろ・・・
700 通 報(茨城県):2008/06/03(火) 18:32:11.02 ID:tm4D9Pvd0
まーたインチキかよ
701 ナレ・アウナ(福岡県):2008/06/03(火) 18:32:24.35 ID:iX0qeZVy0
まさかこれでオイル投機に幕を引く気か!
702 ネッキー(神奈川県):2008/06/03(火) 18:33:12.49 ID:MqWdenYU0
>2008年(平成20年) 5月22日、大阪大学で常温核融合の公開実験に成功

すげえな。
WIKIに載ってるじゃん。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E7%94%B0%E5%90%89%E6%98%8E
703 タムラ(福井県):2008/06/03(火) 18:34:31.78 ID:yP8nZB700
アイアンマン完成まであと少しですか
704 コビー(コネチカット州):2008/06/03(火) 18:36:04.30 ID:gbPhBDL9O
俺も調べて初めて知ったんだが
固体内核融合は何度も成功報告があるらしい
ただ、キワモノ扱いされていて
ネイチャーなんぞは、固体内核融合ってだけでボツなのだそうな

今回は外部の人間にも目に見える形で示したことに
意味があるのだろう

真偽のほどは、俺には判らん
705 通 報(茨城県):2008/06/03(火) 18:37:28.44 ID:tm4D9Pvd0
>>702
1924年生まれか。。。
もうすぐ死んじゃうんじゃないの?
常温核融合でどうにか延命してほしい
706 とれたてトマトくん(鳥取県):2008/06/03(火) 18:37:39.47 ID:4ZpvJJjJ0
>>85
俺らとレベル違いすぎワロタ
流石専門板
707 ネッキー(神奈川県):2008/06/03(火) 18:38:06.28 ID:MqWdenYU0
キワモノ扱いされてるのは、絶対石油業界からの圧力だろうな。
研究する事自体が、電波みたいな。
708 ゴテンクス(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 18:38:10.88 ID:cx8u2nB5O
この技術が完成するとどうなるのか産業で頼む
709 キ・シュツ(岐阜県):2008/06/03(火) 18:40:48.64 ID:XBErMvff0
>>708
おまえの愛車がザクになるかもしれん
710 ナレ・アウナ(福岡県):2008/06/03(火) 18:40:59.95 ID:iX0qeZVy0
>>707
やっぱパナウェーブも外部圧力によるイメージ歪曲があった、と見るべきだろう。
711 シェンロン(巣鴨):2008/06/03(火) 18:41:03.91 ID:ZTdjweo80
>>708


革命
712 ゴタン(巣鴨):2008/06/03(火) 18:41:20.85 ID:BKtUp5RS0
俺の専門分野だからコレがいかに凄いことか教えると
そりゃあもう凄いことになるね、ぶわーってなるよ
みんなもぐわーってなる
713 クゥーキ・ヨメ(大阪府):2008/06/03(火) 18:42:50.41 ID:uxUEHJ4k0
>>705
独立法人化とかでせちがらくなって研究費の出ないチャレンジングな仕事やる若い奴が居なくなったから
80過ぎた名誉教授のご隠居さんが一人でやってんだもんなあ
714 タムラ(福島県):2008/06/03(火) 18:43:06.72 ID:DmsGIsNz0
電気すっとばして核自動車ができるな
715 アイスちゃん(巣鴨):2008/06/03(火) 18:43:33.18 ID:EEZyYYtq0
しかしアメリカが核実験を頑なまでに禁止しなかったのって
純粋水爆を作りたかったからだろ
これで世界中で核実験が再び活発になって
でも失敗して、人類滅亡だな
716 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 18:43:48.70 ID:C+MIdAX30
お前ら何回ダマされんだよ
717 今北三仰 法師(久留米):2008/06/03(火) 18:44:08.15 ID:JwBNU2ul0
核融合とかよりマイクロ波送電とかの研究したほうがいいんじゃないのか
一か所にでかい送電タワー立てて、そっから各家庭・事業所・自動車(EV)に電気をブァーッと放射すんの
超エコ。凄い。
718 ナレ・アウナ(福岡県):2008/06/03(火) 18:45:01.86 ID:iX0qeZVy0
ギズモード以外にソースねーのか。マスコミ関係のでさ。
719 シェンロン(巣鴨):2008/06/03(火) 18:45:21.95 ID:ZTdjweo80
普通にガンダムぐらい動かせれるエンジンできるだろうな
ただパイロットはあんな動き方されたら中で死んじゃうし
金属もとても耐えられないからすぐ壊れるだろうけど
720 ゴップ(東京都):2008/06/03(火) 18:46:46.69 ID:JpJ9qnNh0
>>1



だから言うてるやろ

昔から


時代を動かしてるのは

大阪人

ノーベル賞受賞もそう


国策で自称首都(笑)に集めても何も出来ないアホの集合都市の糞共は口だけ


このスレ見ただけでもわかるやろ


水着ににしたってそう


チョンと仲のいい東の方の人間はやたら 大阪をチョンと結びつけて自尊心保とうとしてるのが不憫で不憫で・・・



721 ゆうさく(讃岐):2008/06/03(火) 18:46:58.02 ID:IGcHT2q90
こういうのってどこかの研究機関が
「おれが今から追試してみるからまってて」って宣言するの?

それとも黙って試験して
「えー、追試してみたところホントでした」つっていきなり発表するもんなの?
722 MILMOくん(東北地方):2008/06/03(火) 18:47:08.93 ID:R4AjsUhP0
>>716
別にいいじゃんだまされて損する話じゃなし

いろいろググるとこの人、その筋系の人にはちょっとした教祖様みたいになってんだよなw
723 ゴテンクス(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 18:47:28.81 ID:cx8u2nB5O
>>717
その放射を浴びた人間はどうなるの?
724 プーアル(神奈川県):2008/06/03(火) 18:48:15.18 ID:eWwL8/zK0
>723
寿命が縮む
つまりエコ
725 パン(埼玉県):2008/06/03(火) 18:49:11.82 ID:jMAWr4Fd0
>>723
なぜか黒人になる。
726 ゴタン(巣鴨):2008/06/03(火) 18:49:46.85 ID:BKtUp5RS0
>>724
それはお前のエゴ
727 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 18:50:09.82 ID:C+MIdAX30
先生は、ジャンル的にはDr中松と風船おじさんが文化勲章貰った感じ
728 占いババ(久留米):2008/06/03(火) 18:50:58.83 ID:k3PROFON0 BE:518305695-PLT(13000)
>>725
とりあえずお疲れの原因はこれだったのか!
729 いたやどかりちゃん(長屋):2008/06/03(火) 18:51:34.92 ID:MG4Eoz0A0
>>726
コエー
730 バーダック(巣鴨):2008/06/03(火) 18:51:48.91 ID:N6R4HSTd0
移動するもの以外全部これになったらガソリン安くなるな
731 レンダーエフ5世(石川県):2008/06/03(火) 18:52:34.00 ID:dczi4lSW0
>>730
車にも核融合エンジンつければいいじゃん
732 ウッディ・マルデン(長屋):2008/06/03(火) 18:53:48.17 ID:/ke9Md+p0
レッドマーキュリの完成も近いな
733 鶴仙人(東京都):2008/06/03(火) 18:54:06.54 ID:rCxONQcC0
それって革命的な凄さじゃね?すげー
734 ナレ・アウナ(福岡県):2008/06/03(火) 18:55:20.48 ID:iX0qeZVy0
一日経ってもギズモ以外のメディアが黙ってるのはどーゆーこったい。
735 サンマロ(鳥取県):2008/06/03(火) 18:55:35.66 ID:RrmJxvdR0
よくわからんけど全部機械やらなんやらが勝手にやって働かずにすむ世の中にならんかな
コンピューターとかすげー進化して作業効率は比較にならないほど向上してるはずなのに、
なんで毎日残業ばかりなんだよ。100年前の人たちはどうやって世の中まわしてたんだ
736 バーダック(巣鴨):2008/06/03(火) 18:56:16.47 ID:N6R4HSTd0
>>731
事故っても大丈夫ならそれでもいいかもな。
そしたら液体燃料いらなくなるな。
737 パン(埼玉県):2008/06/03(火) 18:56:40.44 ID:jMAWr4Fd0
俺の予想。

常温核融合は事実だった!
しかし経団連と創価学会のご活躍により、なんもかんもパー。
738 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 18:56:54.44 ID:ThsUUzghO
韓国が真に受けて斜め上に飛ぶ
739 アーオリニ・ヘッコム(千葉県):2008/06/03(火) 18:57:38.18 ID:Fcu1ep7M0
これが人類滅亡への序章か
740 マクシミリアン(巣鴨):2008/06/03(火) 18:58:04.21 ID:FH5w+ptw0
なんかよくわからんけど、GJ!!!
741 コビー(福島県):2008/06/03(火) 18:59:13.51 ID:sCM+qc4f0
何で今頃立ってるんだ?
ちょい前にスラドに載ってたろ
742 アテナ(東日本):2008/06/03(火) 18:59:13.85 ID:3pmbFGqE0
これで日本始まったの?
743 ビップ=デ=ヤレー(京都府):2008/06/03(火) 18:59:46.40 ID:JDopaUX30
>>720
wiki見たら京都出身って書いてあって俺大歓喜なんだけど大阪ってソースはどこだ?
744 パン(埼玉県):2008/06/03(火) 19:01:00.73 ID:jMAWr4Fd0
>>735
ネットワークの向上により全世界が商売相手・商売がたきになった。
コンピューターは24時間うごきっぱなし。そして地球には時差がある。
寝ているひまがないw
745 ブラ(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 19:07:44.46 ID:yugIQVNoP
どうせこれから何年経っても続報無しなんだろ。
746 アストモくん(長屋):2008/06/03(火) 19:10:58.08 ID:FDOl4sZt0
お前ら冷めてるなぁ
747 牛魔王(大阪府):2008/06/03(火) 19:11:03.63 ID:4X9JkpSa0
笑われながらも地道にやっていたんだな
これぞ科学者って感じ
748 人造人間20号(京都府):2008/06/03(火) 19:12:33.27 ID:pGFZT4Pi0
理系で、しかも化学系だが、ソース読んでなんのこっちゃ分からん。
だが、なんか凄そうだ
749 レビル(長屋):2008/06/03(火) 19:12:37.54 ID:QJbLoYSX0
実用化するころにはこのおじいちゃん死んでるんだよね
せつねえ
750 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/03(火) 19:14:16.97 ID:WcTpGRHX0
拳児でたとえてくれ
751 MILMOくん(東北地方):2008/06/03(火) 19:14:36.35 ID:R4AjsUhP0
触媒で水素を分離、4倍のエナジーゲットだぜ!も続報なしだな
早くしろ、もう間に合わんぞー
752 オツカー・レイ(横浜):2008/06/03(火) 19:17:16.09 ID:Wlp0sPnLO
放射能は出るんだろ?
753 ホッシュ(石川県):2008/06/03(火) 19:17:24.13 ID:lFhnPP6u0
化学板から来ますた
これはすごいな
754 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 19:17:33.05 ID:34cwIrB8O
核融合より反物質早く作ってよ
755 武泰斗(京都府):2008/06/03(火) 19:17:38.25 ID:VJIlkVGx0
>>750
完璧に心意六合拳をマスターしたのと同じ。
756 バンマス(巣鴨):2008/06/03(火) 19:18:17.42 ID:lCjjhh3T0
>>750
鉄山靠したら相手と融合して太陽が出来た
757 フィボス(久留米):2008/06/03(火) 19:18:54.02 ID:upu1UGuW0
何でこのスレ勢いがないんだよ?
ってかsageるなよ
758 ナガレワ・ロス(山形県):2008/06/03(火) 19:29:07.89 ID:Ru8y1+xV0
>>724,726,729
ワロタ
759 小和田 仁成(愛知県):2008/06/03(火) 19:30:19.72 ID:Kq/ZLpag0
ガオガイガーで例えてくれ
760 ヴィグリ(埼玉県):2008/06/03(火) 19:31:04.69 ID:XOV8VzCw0
ヨーロッパでのブラックホール実験はどうなったの??
まだなの??
だれかおせええて。
761 フムラウ(神奈川県):2008/06/03(火) 19:31:32.21 ID:hf+IbCsk0
そういや超能力捜査官の未来透視の本の日本の未来のページに
日本の技術者は2018年までにマイクロ核発電機の製造法発見するって書いてあったわ
核廃棄物をほぼ出さず、使用済みの燃料棒を使って小都市部の動力をまかなうレベルって
あったわ
762 武泰斗(京都府):2008/06/03(火) 19:33:46.20 ID:VJIlkVGx0
>>759
護が命に中出ししたくらい。
763 バーダック(巣鴨):2008/06/03(火) 19:33:58.12 ID:N6R4HSTd0
>>761
普段超能力とか信じないけどそれが本当になったら原油に頼らない無敵の
国になるなw
764 コビー(コネチカット州):2008/06/03(火) 19:34:40.95 ID:EyPrj1QhO
セイントにでてきたエネルギーみたいなやつ?
765 ジュダック(横浜):2008/06/03(火) 19:35:37.73 ID:l55TUsaFO
>>757
インチキ確定だから
766 天津飯(埼玉県):2008/06/03(火) 19:36:54.89 ID:W3a6F/hs0
石油メジャーから■が・・・
767 ニッセンレンジャー(山梨県):2008/06/03(火) 19:37:33.90 ID:ePiyOMAf0
本当なら数十京円は稼げるだろうな
768 G.O.バーク(東京都):2008/06/03(火) 19:37:49.29 ID:n5F7Q54t0
パラジウムリアクター
769 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県):2008/06/03(火) 19:38:00.40 ID:tC1h7dJ40
エネルギーは利権がらみでごみょごみょされそう
770 桃白白(東京都):2008/06/03(火) 19:39:45.77 ID:FCkTBxR10
よくわからないからジョジョで説明して
771 セイラ・マス(神奈川県):2008/06/03(火) 19:39:51.20 ID:NRd05vEM0
情報が流れてきました!ってなんだよ
772 今北三仰 法師(長屋):2008/06/03(火) 19:39:54.09 ID:tNuz1Yt/0
どっかの国が兵器に応用して試験として取り合えず人居ないところで使う→地球終了
773 シャプナー(北陸地方):2008/06/03(火) 19:40:57.50 ID:LTmO5/tW0
一体何が始まるんです?
774 ゼッヒ・ジップデークレ(埼玉県):2008/06/03(火) 19:41:13.86 ID:Dvvff03I0
物理板のスレで

>特定の人が特定の日時に特定の装置を使った時にしか結果が出ないのなら、それは科学とは無縁の別の何かです。

という冷静なツッコミに一気に萎えたorz
775 G.O.バーク(東京都):2008/06/03(火) 19:42:30.43 ID:n5F7Q54t0
>>774
まあノウハウを伝えてこその科学だしな
776 パン(九州地方):2008/06/03(火) 19:46:51.89 ID:zqLa9Mb90
>>775
それ以前に仮説となりうる理論すら提唱できていないんhじゃ、やっぱり眉唾としか
思えないよ。核変換ってのもなあ。
777 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/03(火) 19:48:55.68 ID:jSY/YEcQ0
777
778 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/03(火) 19:52:58.19 ID:i/nHRvneO
>>776
いや、だから今は追試待ち。
再現されたら世界を覆す世紀の大発見が確定する。

論文発表されたら各地で追試される。
その追試での再現待ち
黄教授や今までの常温核融合は再現されなかったからウソつき扱いされてる。
779 ミスター・サタン:2008/06/03(火) 19:53:06.81 ID:nToYs6fP0
産油国終わったなwwww
780 今北三仰 法師(久留米):2008/06/03(火) 19:53:17.30 ID:JwBNU2ul0
いやーおめえーパックスヤポニカの時代がくるのかよ
すげーなおいーテンションあがるわー
781 歓歓(宮城県):2008/06/03(火) 19:53:33.10 ID:+YAyTzeC0
>>752
核融合では放射能はでません
782 サバオチ(東京都):2008/06/03(火) 19:54:15.90 ID:Fvq5kS0j0
どれぐらいすごいのかドラゴンボールで例えてくれ
783 ベジータ(福岡県):2008/06/03(火) 19:54:24.74 ID:4d+M5ePB0
放射線はなんぼか出るだろうけど。
784 パン(九州地方):2008/06/03(火) 19:56:24.68 ID:zqLa9Mb90
>>778
っていうかこの実験が追試でしょ。なのに中性子量の測定もしてないみたいだし、
この実験系の追試自体が結果がバラバラでとても再現性がない、とされているから
こんなにエセ科学と呼ばれてるんであって。少なくとも常温核融合の実用化は多分
パラジウム−ジルコニウムの反応系からはでないと思うよ。
785 スノ(三重県):2008/06/03(火) 19:57:16.82 ID:vuYwvYPZ0
>>782
ドラゴンボール7つ集めてシャンロン呼んでたのに
ドラゴンボール無しででポルンガ呼べるようになった
786 キビチー(福島県):2008/06/03(火) 19:57:56.34 ID:9eYdrCS00
>>782
「願い事は、願い事を100回聞いてくれ」といったら神龍が聞き入れてくれた。
787 武泰斗(京都府):2008/06/03(火) 19:58:52.20 ID:VJIlkVGx0
>>770
カーズ様が人類のために働き出したこと。
788 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/06/03(火) 19:59:02.86 ID:hKVAWoUa0
火力発電厨メルトダウンで被爆
789 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(讃岐):2008/06/03(火) 20:00:11.21 ID:U67HU7lW0
ちゃんと報道ソース出たのコレ?
790 フムラウ(埼玉県):2008/06/03(火) 20:01:08.07 ID:6Rb5qM3T0
日本大勝利
791 ミスター・サタン:2008/06/03(火) 20:01:16.32 ID:nToYs6fP0
地球温暖化問題なんてもう過去の話になるな
さんざん儲けてきた中東の連中は乞食に逆戻りだな
792 パピラ(横浜):2008/06/03(火) 20:01:28.00 ID:VcZ5cxg5O
調べたら頭のあたたかい連中の気違いサイトばっかり出てきた。

…ちょっとでもwktkした自分が悲しかった。
793 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 20:01:48.01 ID:i/nHRvneO
>>784
とりあえず論文発表までまとーぜ
794 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 20:03:29.44 ID:iWKhysgp0
>>789
>>676
まあ、どっちも取ってないんで、週末にでも図書館で見てみるよ
795 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/06/03(火) 20:03:43.51 ID:8py2ZscR0
日本の最大の弱み、資源弱国ってのがなくなる?
この技術絶対独占すべきだろ
特許とったらいくらんなる!?
796 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 20:04:54.17 ID:vCowPv230
>>791
>地球温暖化問題

これは太陽系の異変でFAでしょ。
大気汚染問題というならそうだろうけど。
797 チョキちゃん(会津):2008/06/03(火) 20:06:33.77 ID:ZDbgQUIs0
爺になるころには核融合炉つきの車が走ってんのか
798 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/03(火) 20:06:54.94 ID:i/nHRvneO
>>795
これが本当なら兆を超えて京単位の金になるよ。
799 今北三仰 法師(久留米):2008/06/03(火) 20:07:36.25 ID:JwBNU2ul0
日本はメガフロート作ってそこを農業用地にしたらいい
食糧自給力UPで中国アメリカ涙目
800 チョキちゃん(会津):2008/06/03(火) 20:09:02.33 ID:ZDbgQUIs0
ところでソーラーレイの続報は?
801 みらいくん(新潟県):2008/06/03(火) 20:10:58.66 ID:nppcTt4d0
今後の流れ
結局グダグダ→タブースレでまことしやかに語り継がれる
802 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(讃岐):2008/06/03(火) 20:11:22.52 ID:U67HU7lW0
>>794
サンクス、今図書館なんで日経見てみるわ
803 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 20:12:31.11 ID:yG+9Ap2ZO
>>683
桜木が常時ふんふんふんふんふんっ状態で高速移動し
5秒間隔でスラムダンクを決める
さらにこの桜木はスラムダンクを決めるごとに分裂し、半永久的に増え続ける







俺はスラムダンクあんまり詳しくない
804 オムル・ハング(長屋):2008/06/03(火) 20:14:09.01 ID:ZxeXOI5f0
よく分からんから発生生物学でたとえてくれ
805 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 20:14:27.71 ID:Gq2YDlXSO
>>795
特許はとっても、それは金を採る為ではなくて世界を潤すためだと思うぞ。
日本のことだから出来るだけ安く提供するんじゃね?
806 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(讃岐):2008/06/03(火) 20:14:49.14 ID:U67HU7lW0
図書館に日経産業無かった、スマン
807 貝貝(讃岐):2008/06/03(火) 20:17:35.58 ID:yMW4Q5100
http://72.14.235.104/search?q=cache:ZW1uIrvm_rEJ:zassou322006.blog74.fc2.com
/blog-entry-191.html+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%83%8E%E
3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%80%85%E3
%80%81%E6%B9%AF%E5%B7%9D%E8%8B%B1%E6%A8%B9%E6%B0%8F%E3%82%82%E3
%80%81%E5%B0%86%E6%9D%A5%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%
8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%8C%E4%BD%BF%E3%8
2%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%86%E3%81%8F%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%AA%
E3%82%8B%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%A8%E3%80%81%E4%BA%8
8%E8%A8%80%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E3%8
1%97%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%
E6%80%A7%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E8%AA%B0%E3%82%82%E
3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%B
E%E3%81%99&hl=ja&ct=clnk&cd=1
808 MILMOくん(糸):2008/06/03(火) 20:17:43.86 ID:mbYCkrh20
809 ミライ・ヤシマ(大分県):2008/06/03(火) 20:18:25.12 ID:NDt90l5P0
810 パン(九州地方):2008/06/03(火) 20:18:51.91 ID:zqLa9Mb90
>>804
ホムンクルス説が実はほんとだった

ごめん、発生生物学は詳しくない
811 モーネ・アホカト(大分県):2008/06/03(火) 20:19:28.11 ID:6rRlj4Iy0
>>805
福田が世界のためとか言って無特許でばらまくんでしょ?
そしたら中国が勝手に特許取得して世界で商売始めると。
812 ミスター・サタン:2008/06/03(火) 20:22:22.00 ID:nToYs6fP0
もし実現した日本は鎖国するべきだろ。
813 妹尾友衛(讃岐):2008/06/03(火) 20:24:03.06 ID:Mu3Vk3z/0
>>812
それもそうだな。
エネルギー確保できるのに
工業でわざわざ外貨稼ぐ意味ねえ。
814 アイスちゃん(兵庫県):2008/06/03(火) 20:24:03.70 ID:/wLXP7Un0
常温核融合炉を車に積めば、燃料補給が殆ど不要な完全クリーン車となる訳か。
これはすごい。
815 小和田 仁成(東京都):2008/06/03(火) 20:25:34.67 ID:qykNAcFI0
技術が流出しないことが前提だけど
電力をパイプラインみたいに輸出できないかな?できるよね?
816 ゴップ(神奈川県):2008/06/03(火) 20:26:44.16 ID:hHg/9pCa0
>>814
うまく実用化されればそうなりそうだけど、被爆のリスクとかどうなんだろ?
817 武泰斗(京都府):2008/06/03(火) 20:28:23.39 ID:VJIlkVGx0
>>816
綺麗に核融合できれば、放射のは出ないけど、核融合のエネルギーをエンジンサイズに抑えることが出来ない。
発電所で常に供給するタイプで、電気自動車に充電できればそれで良い。
818 鶴仙人(愛知県):2008/06/03(火) 20:29:24.22 ID:LD3Sq7b90
>>812
食料が輸入できなくなってアフリカの飢餓状態に突入するが?
819 ゴップ(神奈川県):2008/06/03(火) 20:30:07.09 ID:hHg/9pCa0
なるほどな
820 プーアル(埼玉県):2008/06/03(火) 20:31:11.82 ID:4H8CFg0B0
日本の国力かうpってことは無いだろうね。
依然のび太のままだろ
821 パン(九州地方):2008/06/03(火) 20:31:49.49 ID:zqLa9Mb90
>>816
核融合の結果できるトリチウムは放射性物質ではあるが、その被ばく線量は一般的に低いとは
言われている。ただ諸説あるので、批判レスがつくと思う。
822 通 報(新潟県):2008/06/03(火) 20:32:00.08 ID:P+LAYlMK0
まだやってるのかw
823 ミスター・サタン:2008/06/03(火) 20:32:43.27 ID:nToYs6fP0
>>818
食料は全部機械化して生産すればいい。
燃料使いまくれるしな。
824 MILMOくん(東北地方):2008/06/03(火) 20:33:49.53 ID:R4AjsUhP0
>>818
エネルギーが無尽蔵にあれば食料だって水だってなんぼでも生産できるよ
825 女尼女尼(久留米):2008/06/03(火) 20:34:26.84 ID:bGSmfe/D0
84歳って大丈夫なのか?ボケの戯言じゃないの?
826 コビー(コネチカット州):2008/06/03(火) 20:34:36.21 ID:EyPrj1QhO
物理みてきたがゲハ並みに宗教的だな
否定派と肯定派がすごいわ
827 武泰斗(京都府):2008/06/03(火) 20:34:45.19 ID:VJIlkVGx0
>>818
農業政策をしっかりすれば、実は日本の食糧自給率って100%以上あるんだよ。
減反やら、なんやら色々して、意図的に少なくしか生産できなくしてるだけ。
828 歓歓(宮城県):2008/06/03(火) 20:35:33.52 ID:+YAyTzeC0
>>812
ものすごい勢いでいろんな国が攻めてきそうだな
829 マジュニア(群馬県):2008/06/03(火) 20:35:43.32 ID:wItFf4dr0
騒ぐことはない
同じ実験できれば正しいし、再現出来なければ正しくない
830 リード(久留米):2008/06/03(火) 20:35:54.71 ID:U7C5cdqw0
常温核融合の公開実験に成功
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1211498984/
物理板
831 ミーシャ(秋田県):2008/06/03(火) 20:45:27.00 ID:Jep0pAOh0
ま胡散臭いとは思ってたんだ
大阪の訳のわからん大学の教授だか知らないがこういうのは迷惑
832 アーゲンナー(愛知県):2008/06/03(火) 20:45:54.58 ID:q6kaUdo/0
一家に一台・核融合炉時代の到来?
833 バロ(埼玉県):2008/06/03(火) 20:48:12.23 ID:qjMdwYfO0
>>827
農地が宅地や工場地帯に転用されてしまった割合が高い。
特に畑作地域。これはもう今ある工場などを壊して
戻そうとしても土の改良からやって10年単位で計画しないと
畑に戻せない。
米は足りてるんだよ。
自給率を下げてるのは、野菜、豆とか麦とか、その当たり。
特に麦と豆は年々農家が減ってて後継者も居ない。
これを戻すのにもかなりの時間がかかる。
834 ハントシー・ロムッテロ(大阪府):2008/06/03(火) 20:49:15.96 ID:G6r1SxrC0
   |  |                |  |
   |  | ∧_∧         ∧_/|  |  __
   |_|丶`∀´>          <`∀|_| [.lШШl]
   |  | o【◎】           .(  o|  |<`∀´丶>
   | ̄|―u'            `u.| ̄||| | | | |
         ・・・監視中・・・
835 テム・レイ(埼玉県):2008/06/03(火) 20:50:15.44 ID:f0HoE5rH0
公開実験なんて今の科学として意味あんの?
836 ベジット(佐賀県):2008/06/03(火) 20:50:40.61 ID:UYPIfsH00
エネルギー問題は片付いたな、あとは食糧だけだな
837 セイラ・マス(讃岐):2008/06/03(火) 20:51:00.25 ID:I/hIRPrb0
>>24が的確すぎる
838 通 報(茨城県):2008/06/03(火) 20:54:28.52 ID:tm4D9Pvd0
核融合炉さえ困難なのに常温核融合炉ができるはずないと思うんだが、、、
839 ミリー(長野県):2008/06/03(火) 20:55:54.53 ID:iuSQB2s20
うんこを常温融合したらどうなるの!
840 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 21:02:32.31 ID:iWKhysgp0
>>833
LEDで育てる野菜の記事があったな。
野菜ビルとか立つようになるって。
841 貝貝(讃岐):2008/06/03(火) 21:05:29.94 ID:yMW4Q5100
どのくらい凄い事なのかよくわからないのでコードギアスで例えてくれ
842 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 21:07:01.40 ID:C+MIdAX30
>>1はパナウェーブ信者
843 ラディッツ(讃岐):2008/06/03(火) 21:07:45.69 ID:GhxWK0Fa0
>>827
つーかお前いきなり農家やれって言われてやれると思ってるの?
普通のサラリーマンとかトマトひとつ育てられんだろ
844 今北三仰 法師(久留米):2008/06/03(火) 21:08:32.05 ID:JwBNU2ul0
核融合炉ガンガン作って、海岸線にその電力を使うビーム砲作ろうぜ
845 バーダック(東日本):2008/06/03(火) 21:11:18.40 ID:wHWhGvdD0
>>844
じゃあ俺は炉つくるからビームは任せるわ
846 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 21:13:32.20 ID:C+MIdAX30
このサイトのコメントが盛り上がってる

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1211901606
847 ハッシュマ・ダー(神奈川県):2008/06/03(火) 21:27:42.09 ID:GR5uycMF0
日本始まった。
終わりかも知れん。
848 クリリン(久留米):2008/06/03(火) 21:32:13.19 ID:YGPGzx+h0
うそ?すごい
849 ヤムチャ(久留米):2008/06/03(火) 21:33:43.68 ID:/IsNtOnf0
宇宙は最初、Hしかなかったんだよな。
最終的にはFeまで核融合が宇宙における常温で行われているんだったよな。

宇宙すげえ。
850 カミコ ウリン(鳥取県):2008/06/03(火) 21:36:31.44 ID:aqEHLm8V0
一方、俺らが核融合を熱心に語ってる隙に中国は核施設を爆破した
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212494820/
851 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/03(火) 21:37:13.46 ID:STG0YABF0
うそだろ、この程度でだまされるなよ
852 ブライト・ノア(宮城県):2008/06/03(火) 21:37:31.48 ID:Z7gigKaO0
ちょっと前に「これで駄目だったら研究から手を引く」とか言ってた教授か?
確か大阪大学だった気がするが。
853 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 21:39:15.39 ID:i/nHRvneO
>>841
ルルーシュがスザクに1対1の殴りあいでフルボッコにするくらいすごい。
854 モスク・ハン(長野県):2008/06/03(火) 21:39:36.72 ID:F9wI30QQ0
この貴重な研究結果、スパイ防止法をどうにかしたほうがいいんじゃ
855 ミーシャ(鳥取県):2008/06/03(火) 21:41:34.62 ID:Ady+XvZU0
高速増殖なんちゃらとは違うの?
あれ成功したら、他のエネルギー源いらないって聞いたのに、それすらいらなくなったのか
856 スノ(巣鴨):2008/06/03(火) 21:44:09.30 ID:iWKhysgp0
>>830
全然分からんが、
「これって新規性の実験なのか?」って話になってる?
もしかして、誰かがやって、核融合かどうか判明していないだけの古い実験の再現なの?
857 スレータ=テオッツ(福島県):2008/06/03(火) 21:48:56.22 ID:cH9UcHOn0
>>799
年がら年中潮風にさらされるメガフロートで農業とかムリ
858 リード(兵庫県):2008/06/03(火) 21:51:43.32 ID:F8272yvd0
アイゴーとアイヤーの声が聞こえたような気がする。
859 ウミガメ(新潟県):2008/06/03(火) 21:55:07.52 ID:PtOjKMvz0
これはうそ
860 アミック(愛知県):2008/06/03(火) 21:57:11.51 ID:kjJGzTQt0
市の電力は半永久的に作動する水力発電で賄っておりますので
今さら核融合発電所なんていりません
861 今北三仰 法師(久留米):2008/06/03(火) 21:57:40.71 ID:JwBNU2ul0
>>857
潮風に当たらないようにハウスの中でやればいいんじゃね
暖房は核融合パワーでどうにでもなる
862 鶴仙人(福島県):2008/06/03(火) 21:59:19.63 ID:PE3hvacb0
ついにザクが出来るのか
863 ベジット(長屋):2008/06/03(火) 22:00:17.43 ID:CUSdGSAX0
木星からヘリウム3持ってこないとな
864 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 22:00:44.54 ID:i/nHRvneO
物理板で見てきたがこの教授の実験は2005年には成功して
アメリカの大学で再現もされてたけど再現の確率とかが高くなかった。

それが材料の改良(教授が特許を取得済み)により再現率100%になって
それで公開実験に踏み切ったみたいね。

この教授の経歴や実績、実験の経過からみると
ほぼ間違いなく常温核融合に成功したっぽい。

スゲー、世界が変わるぞ!
865 ヘタスルト・ダスレー(埼玉県):2008/06/03(火) 22:01:49.40 ID:Uc7/3Jdc0
半永久機関みたいな感じ?
866 モスク・ハン(長野県):2008/06/03(火) 22:02:26.13 ID:F9wI30QQ0
>>865
安い金で働く日本人みたいなもん
はたらけーきゃー
867 ホーソレデ(讃岐):2008/06/03(火) 22:03:16.40 ID:W97X9oyW0
実際太陽は何十億年も核融合してるわけだし
実現できたら人類が絶滅するまで余裕でエネルギー供給できるな。
868 孫 悟飯(神奈川県):2008/06/03(火) 22:07:08.27 ID:eTIAQ+Nm0
単に燃えただけじゃないの
869 ラディッツ(愛知県):2008/06/03(火) 22:08:37.09 ID:CjgtN+HC0
ネタバレ

手品です
870 武泰斗(巣鴨):2008/06/03(火) 22:10:06.65 ID:J+YnkK5b0
日本人研究者って外国の研究者が諦めた研究で成功を修めてるよな
なんというか、偉いよほんと
871 マチルダ・アジャン(東京都):2008/06/03(火) 22:10:28.42 ID:Nv4h5TlQ0
>>12
漫画の中でしかあり得ないはずのタイムマシンがほんとに出来ちゃったwww
…ってレベル
872 ラディッツ(愛知県):2008/06/03(火) 22:10:59.14 ID:CjgtN+HC0
もし本当なら中東のアブラ人どもは全滅だな
ざまぁw
873 マチルダ・アジャン(東京都):2008/06/03(火) 22:11:01.08 ID:Nv4h5TlQ0
でもこれでねつ造発覚したりしたら
袋だたきだろうな

「神の手」思い出した
874 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 22:11:15.62 ID:Nui5OjRdO
二足歩行型機動戦術兵器の開発にリーチ一発だな
875 ゆうさく(讃岐):2008/06/03(火) 22:13:09.86 ID:Zc9mzW+Z0
アメリカでガレージで核融合だっけみたいな
ニュースがあったの思いだした
876 チチ(愛知県):2008/06/03(火) 22:13:47.58 ID:cqRGWQ0O0
世界中の利権屋がこぞって潰しにかかり有耶無耶になるんだろどうせ
877 ティアンム(巣鴨):2008/06/03(火) 22:14:22.11 ID:96o6md7X0
本当なのかよ早く見せてくれ
今のところ目に見えて凄かった技術って青色ダイオードくらいだからな
878 リュウ・ホセイ(東北地方):2008/06/03(火) 22:14:38.17 ID:rWc9pvmb0
昔何かの漫画で寒いからといって原子力湯たんぽみたいなのつかってたけど
それ実現できる?
879 カミラ(高知県):2008/06/03(火) 22:15:51.61 ID:aDLIB1eq0
よくわからないからガンダムで説明してくれ
880 トランクス(神奈川県):2008/06/03(火) 22:16:03.71 ID:obyBj/sc0
後はミノフスキー粒子のみ!
881 ポリタン(山形県):2008/06/03(火) 22:16:19.31 ID:DZF6PvSa0
>>871
さすがにそこまでじゃない。

常温での水素原子の核融合反応は、きわめて低い頻度ながら、トンネル効果や宇宙線に含まれるミューオンによって実際に起き、観測もできる。
882 ビーデル(埼玉県):2008/06/03(火) 22:16:47.08 ID:WC2hIs1e0
しかし怪しい話だ
本気ならもっと大ニュースになってもおかしくないのに
883 ラディッツ(愛知県):2008/06/03(火) 22:18:34.45 ID:CjgtN+HC0
>>12
この世界がゲームだったとして
デバッグモードの入り方が発見されてしまった
884 シン(横浜):2008/06/03(火) 22:21:14.51 ID:c/QFGdzQO
>>882
歯ぁ、食いしばれ!!
そんな大人は修正してやるww
885 レンダーエフ5世(大阪府):2008/06/03(火) 22:22:07.88 ID:uSt/M1bD0
>>882
TVでアナウンサーが受け売りで読んでも訳分からないけどな
886 ラディッツ(愛知県):2008/06/03(火) 22:23:24.26 ID:CjgtN+HC0
まあ99.9%ウソだろうな
老人性痴呆症だろう
最後に有名になれて良かったねっていう
887 チャー・フイター(久留米):2008/06/03(火) 22:24:34.61 ID:7FRTsmMm0
日本人の理科離れって何だったんだ?
わが国の科学技術は他国を圧倒してるではないか
888 孫 悟天(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 22:25:09.18 ID:HDsHvwwnO
これでは燃料電池の存在感も薄まるな
889 アントニオ・カラス(京都府):2008/06/03(火) 22:25:28.76 ID:Os/qJzhL0
ノーベル賞もなのか?
ニュースでやるはずなんじゃないか?

本当なら石油利権王国から抹殺されそう
890 メルラン(埼玉県):2008/06/03(火) 22:26:43.40 ID:kIJZroil0
んで結局これが何になるんだ?
発電とか出来ないんだろ?
891 マタリ=サゲシンコ(讃岐):2008/06/03(火) 22:27:21.39 ID:LDdeo9920
でこれが出来たら、何年後に発電所が完成するの?
普通の高温核融合発電所は40年後くらいなんでしょ
892 カル(横浜):2008/06/03(火) 22:27:22.85 ID:TW5t0lczO
>>879
凄さで言うと、0079にいきなりF91できたってくらい凄い
893 チャー・フイター(久留米):2008/06/03(火) 22:27:26.65 ID:7FRTsmMm0
実現したらすごいなぁ
海が全部石油に変わるんだろ
しかもクリーンw
894 P.ゲラー博士(埼玉県):2008/06/03(火) 22:27:56.16 ID:06UdHbak0
コレほんとかよ
895 モスク・ハン(長野県):2008/06/03(火) 22:27:56.54 ID:F9wI30QQ0
>>889
運用するまで公開するなよってな。
896 クソスレータ・テルナー(鳥取県):2008/06/03(火) 22:30:11.40 ID:VfVQs3Ps0
ようはメイドロボの実現に近づいたってことでしょ?
897 将軍マジレス(埼玉県):2008/06/03(火) 22:30:32.27 ID:Aq+6nc/A0
 前回(89年)の時、第1報をN○Kのテレビニュースで見たけど
「ホントかな?本当だったら凄いな」と思ったが、その時説明用に
TVに映し出されたイラストには「家庭用ポータブル発電機」や
「核融合エンジン自動車」が街中を走り回る」姿が描かれていて
普段あれだけ原発にネガティブな報道をしているN○Kにしては
なんて能天気で楽天的なんだ、とそっちの方が驚きだった。
898 チャー・フイター(久留米):2008/06/03(火) 22:33:56.80 ID:7FRTsmMm0
やっぱ組合せとしては
スターリングエンジンだよな
899 シェンロン(巣鴨):2008/06/03(火) 22:38:35.64 ID:ZTdjweo80
まぁでも21世紀最大の発明の可能性もあるし
俺は三菱重工の株買うぞ、どっちにしろ原油高で
原発の需要も高まりそうだしな。
900 ネッキー(巣鴨):2008/06/03(火) 22:44:50.62 ID:C+MIdAX30
荒田吉明はちょっとアレな人だからさ。
まあ84だしな。そっとしといてやってくれよ。
901 ベエ(埼玉県):2008/06/03(火) 22:50:49.97 ID:GPYR6FBG0
常温核融合のメリットって何?

放射能は相変わらずでるんでほ?
希少金属使わないで発電できるのがメリット?
902 ヒッシ・ダナー(会津):2008/06/03(火) 22:51:46.91 ID:UMlJ9ity0
で実用化はいつからなんだ!!!!!
くっそ!実現したら世界が一変しそうだぜw
その世界を死ぬ前にぜひ見せてくれorz
903 トランクス(愛知県):2008/06/03(火) 22:55:42.46 ID:8x67mjIG0
よくわかんないけど外人には使わせたくないから特許的な奴とろうぜ
904 ヤムチャ(讃岐):2008/06/03(火) 22:57:07.34 ID:NdoHt1sv0
早く論文書いて読ませろ
905 パピラ(長屋):2008/06/03(火) 23:02:21.69 ID:ez7v52hg0
大阪は日本じゃねーよな?
906 ロウル(巣鴨):2008/06/03(火) 23:03:49.90 ID:IRXdGicC0
ガンダム完成まで一歩進んだな
907 せんたくやくん(東京都):2008/06/03(火) 23:04:18.27 ID:nbzA9f8y0
>>901
エネルギー問題が解決しまくりんぐ、だと思う
908 ベエ(埼玉県):2008/06/03(火) 23:07:51.55 ID:GPYR6FBG0
>>907
>>1読む限りだと50時間温かいホッカイロみたいな感じだけど

物理スレだと
766 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 19:00:16 ID:???
一応、高橋先生の「常温核融合2006」にあるp.36-39から引用すると、
荒田先生の2005年当時の実験やそれのアメリカでの追試結果はこんな
感じに書かれています。ここでは、すでに過剰熱測定が行われていて、
QMAS測定で計られたHe量と比例し、その傾きが約23.8Mevのエネルギー
を説明できるものとなっていることも示されています。

こんなことが書いてある
どのぐらいのエネルギーが取れるんのんかしらんのん?
909 ブラクラ中尉(東京都):2008/06/03(火) 23:08:37.48 ID:XdAkrS4e0
で、エバ0号機はいつできるの?
910 モスク・ハン(長野県):2008/06/03(火) 23:12:12.72 ID:F9wI30QQ0
>>908
むずかしすぎてわけわからん
911 ヒーラン(三重県):2008/06/03(火) 23:14:50.82 ID:2VKunbe80
>>61
イイヨーイイヨー
912 人造人間20号(東日本):2008/06/03(火) 23:18:19.17 ID:+FxUfnU40
米価ってたしか3倍くらいだろ?
あと3倍になるのを待ってからでもよくね?
913 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 23:19:54.42 ID:duSNSrQnO
世界のグローバル化に対応するために韓国と共同研究するべき
914 マタリ=サゲシンコ(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 23:22:02.50 ID:fC5UoKMMO
ちゃんと中性子対策とってなきゃガセ
915 ソウダナ(埼玉県):2008/06/03(火) 23:24:00.82 ID:gsQRZesS0
うさんくさい
916 セキ(埼玉県):2008/06/03(火) 23:29:43.97 ID:N4Rhe9bp0
>>828
核融合で兵器作ってかえりうちできるんじゃない
917 パスオ・シエロ(東京都):2008/06/03(火) 23:32:07.80 ID:SqNYXgWS0
やばいな
殺されるぞ
918 スノ(佐賀県):2008/06/03(火) 23:32:30.38 ID:anFGzqAt0
チョンの血を輸血させられて韓国人認定されるな
919 桃白白(巣鴨):2008/06/03(火) 23:36:33.32 ID:BFV+qfSw0
>>901

核融合が低温でできるのがメリット→低温なら核融合させやすい
→核融合ができたらエネルギーがほぼ無尽蔵

ウマー

核融合は放射性物質を出さないわけではないけど、今の原子力発電(核分裂)よりは
遥かに少ない。しかも、ウランとかそういう集めるのが面倒な材料はいらなくて水素でできちゃう。
水素は水を電気分解したらでてくるからね。と、いってもちょっと特殊な水素だけだけど・・。
920 小和田 仁成(愛知県):2008/06/03(火) 23:45:32.45 ID:Kq/ZLpag0
いやマジで産油国の方からヤリに来るんじゃね?
で、無かったことに・・・
921 こうふくろうず(秋田県):2008/06/03(火) 23:46:36.52 ID:1o2fNLXb0
これノーベル賞とれるの?
922 ゴップ(中部地方):2008/06/03(火) 23:47:49.27 ID:wRlMHcSV0
そして中国が真似をして核爆発で滅びるんですね、わかります
923 魔人ブウ(神奈川県):2008/06/03(火) 23:50:45.59 ID:NE5oh4Pw0
エネルギー革命が起こると温暖化が更に早まるだろ・・・
けどこの人ノーベル賞ものかな
924 イレーザ(長屋):2008/06/03(火) 23:52:43.59 ID:3eDgWrt40
常温核融合は疑似科学も多いし正式に確認するまでは眉唾だな
925 ベエ(埼玉県):2008/06/03(火) 23:53:40.09 ID:GPYR6FBG0
>>919
低温で出来ると言っても
エネルギーを取り出すには発熱して貰わないと困るんじゃないの?
ってことは結局高温になるんじゃね?
926 ハヤト・コバヤシ(京都府):2008/06/03(火) 23:54:21.87 ID:qjMGSzRD0
これでいよいよガンダムがつくれるな!
やったな!日本!
927 キムラ(埼玉県):2008/06/03(火) 23:56:34.99 ID:5mYEirV80
ネタスレがまだあったのか、
本当ならマスゴミがもっと騒ぐだろうに、
928 クゥーキ・ヨメ(埼玉県):2008/06/04(水) 00:01:39.01 ID:Tf/fKODh0
>>925
この場合の高温っていうのは何億度とかそういう温度だから問題ない

と思う
929 アストモくん(久留米):2008/06/04(水) 00:09:18.52 ID:QB/UVyl80
>>927

そうなのか?
1200兆円の東シナ海ガス油田をまったく報道しないよね。
増すゴミは真実は隠すんだよ。
930 ラディッツ(宮崎県):2008/06/04(水) 00:19:00.90 ID:CBd9oaey0
今この空前の脱石油の雰囲気の中でこの話か
本当なんだろうかね
どこぞの沖縄の名誉教授のEM技術みたいな感じでなければいいな
931 エイガーカ・ケッティ(茨城県):2008/06/04(水) 00:21:34.60 ID:FjEITHiv0
父さん、この家売るの?
                 __
               /    \
     _        / ▲ ▲ ヽ ウラン
   /´  ヽ、     |    ●   |       _
   |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
   |     ●     |       |     /▲    |
   |     ▲     |        |       ●    |
   |     |        |        |      ▲    |
   |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
   |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
    `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
932 リュウ・ホセイ(長野県):2008/06/04(水) 00:24:03.14 ID:UMY6wHlf0
>>931
家族が融合はまずいだろ
933 鶴仙人(巣鴨):2008/06/04(水) 00:24:57.60 ID:kFAP3bta0
>>928

そのとおり。
934 クワシク(巣鴨):2008/06/04(水) 00:37:10.47 ID:YOf4suwr0
核融合炉の話をしてないのね、みんな。
炉の材質とプラズマ安定させることができれば核融合炉は実現可能だよ。
専門家もあと50年は必要っていってるけどね。
935 クゥーキ・ヨメ(巣鴨):2008/06/04(水) 00:41:56.34 ID:fgtJDJrk0
50年後にはエネルギー使い放題なのに
なんでこんな時代に生まれてしまったんだああああ
936 ポリタン(巣鴨):2008/06/04(水) 01:03:44.78 ID:TChZbljj0
本当な訳ねえだろw
この阪大のお爺ちゃんはオカルト野郎で有名

溶接ではまともな学者なんだけどな。
このお爺ちゃんのCold fusionはギャグ
937 ブラ(九州地方):2008/06/04(水) 01:05:16.38 ID:jfpadwB70
>>936
その溶接で結構な業績だから、みんな生暖かく見守ってあげるしかできないよな。
記念館まであるんだから。
938 ヒッシ・ダナー(石川県):2008/06/04(水) 01:07:34.21 ID:DBuenVp/0
TAE
NBI
ICRF
GAM
939 エイガーカ・ケッティ(巣鴨):2008/06/04(水) 01:15:06.91 ID:0vim4W2h0
やはりゲッター線の実用化を急ぐほうが先だな
940 スットン.D.木間下(久留米):2008/06/04(水) 01:17:25.57 ID:1NlRawz50
常温核融合する服がない
941 鶴仙人(東北地方):2008/06/04(水) 01:54:48.14 ID:r8ulZPwJ0
見限られ杉ワロタ
文化勲章舐めんなよ!せめて1000まで逝け
942 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/04(水) 01:59:38.88 ID:hu8Rqhwx0
ニュートンだってオカルト野郎だったろうが。
943 マタオーサ閣下(久留米):2008/06/04(水) 02:10:53.52 ID:uMkcC4IN0
エジソンも霊界通信機とか作ってたり、オカルトに片足突っ込んでる人は結構多いね
944 怪盗デキネ(東京都):2008/06/04(水) 02:15:40.52 ID:wL8uh2bj0
科学は魔法なんて言っちゃってるし
945 亀仙人(埼玉県):2008/06/04(水) 02:18:02.45 ID:xi+bxrpx0
>>1
見た目の差は黒人と白人の方が大きいけど、遺伝子レベルでは日本人と朝鮮人の差の方が大きいよ。
黒人・白人・日本人の塩基配列は99%以上が一致、
ショウジョウバエでも一致率は97%なのであるが、
朝鮮人となるとこれが92%まで下がってしまうのだ。
946 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/04(水) 02:34:13.06 ID:hCvOTGxoO
そろそろ産業革命が起きてもおかしくない
21世紀だもの
947 レツ・コ・ファン(富山県):2008/06/04(水) 02:38:00.36 ID:SF4y5VBu0
常温てなんだよ。室温だろ、室温
948 スノ(高知県):2008/06/04(水) 02:38:16.15 ID:W4/xviis0
要するに
日本が最強軍事国家になるということでおk??
949 マサキ(埼玉県):2008/06/04(水) 02:42:19.87 ID:J4l3+gdc0
科学じゃなくて宗教だろこれ
950 テム・レイ(秋田県):2008/06/04(水) 02:42:53.38 ID:86YyVyWu0
常温核融合成功でヴァカデミズムが半泣き状態
951 ユーキャンキャン(福島県):2008/06/04(水) 02:44:48.95 ID:1ESfcKEW0
水素を核融合したりするとヘリウムが増えちゃって
みんなドナルド・ダックみたいな声になっちゃうんじゃないの
952 鶴仙人(滋賀県):2008/06/04(水) 02:47:14.00 ID:2iUPa7780
なんかよくわからんが、ザクが作れるって事でいいか?
953 マサキ(埼玉県):2008/06/04(水) 02:47:17.26 ID:J4l3+gdc0
どうして人はトンデモに惹かれるのか

という心理学の公開実験なんだろう
954 人造人間18号(京都府):2008/06/04(水) 02:54:30.36 ID:8/H0HlUE0
日経産業新聞および日刊工業新聞で報道
大手はほとんど報道しないってことは

核という言葉に敏感なのか
955 ミリー(コネチカット州):2008/06/04(水) 03:02:45.24 ID:hCvOTGxoO
常温核融合は平和な核と認識しております
956 牛魔王(埼玉県):2008/06/04(水) 03:02:55.64 ID:A2Ve0ANh0

前回は、マスコミがさんざん騒いで、結局ウヤムヤになったんで、
今回は慎重なだけだろう。追試が成功すれば、いっせいに報道するよ。
そうなると、ほんと、とんでもないことになるな。予想もつかない。
957 マサキ(埼玉県):2008/06/04(水) 03:06:36.07 ID:J4l3+gdc0
>>956
本気で言ってるのか
958 人造人間18号(京都府):2008/06/04(水) 03:12:40.67 ID:8/H0HlUE0
IPS細胞は一斉に報道したがこの件はどうなるかね
959 牛魔王(埼玉県):2008/06/04(水) 03:21:28.63 ID:A2Ve0ANh0
>>956
実験を公開したのだから、世界中で追試が行われるでしょう。
確認されれば、マスコミも無視できなくなる。
960 マサキ(埼玉県):2008/06/04(水) 03:23:20.53 ID:J4l3+gdc0
>>959
昔から同じ事言ってるんだよね

で、次には陰謀だと騒ぎ始める
961 ミライ・ヤシマ(東京都):2008/06/04(水) 03:27:43.24 ID:oZl9XUjs0
マスコミとか無視させといたほうがいいでしょ
真実にしろ嘘にしろ
962 フムラウ(巣鴨):2008/06/04(水) 03:33:57.65 ID:jjp3llpP0
マスコミは数字取れそうなニュースを好むから報道しないでしょ
一般の視聴者にはすごさが分からんし、フーンってもんだろ
963 マサキ(埼玉県):2008/06/04(水) 03:38:04.13 ID:J4l3+gdc0
すごいと言ってるのは信者だけだからな
964 モーネル秋田(巣鴨):2008/06/04(水) 03:43:28.89 ID:ILiTWpj40
科学ニュース板にはまだスレ立ってないんだな
965 リュウ・ホセイ(長野県):2008/06/04(水) 03:57:39.41 ID:UMY6wHlf0
>>961
どうせ日本の不利益にあることしかしなそうだしなw
966 ネッキー(巣鴨):2008/06/04(水) 04:32:05.73 ID:yE/lYxtm0
すげーなこれ
967 アーオリニ・ヘッコム(山形県):2008/06/04(水) 04:41:14.60 ID:w0v61Kyg0
アメリカにけされrふえさうぇsrftgyふじ
968 オーマ・エガイー・ウナ(福岡県):2008/06/04(水) 04:42:01.10 ID:OZ6+fhFb0
>>841
C.C.の尻くらいすごい
969 チャー・フイター(巣鴨):2008/06/04(水) 04:42:44.12 ID:nHNcWRld0
いまだに常温核融合を研究している研究者がいたとはな
970 ソレナンティエ・ロゲ(神奈川県):2008/06/04(水) 05:18:16.61 ID:wFycQsV40
おめでとう




         神より
971 おたすけ血っ太(埼玉県):2008/06/04(水) 05:19:22.19 ID:JbuG3GkT0
>>963

遊んでんだから、邪魔するな。
972 ミライ・ヤシマ(東京都):2008/06/04(水) 05:21:23.04 ID:oZl9XUjs0
>>970
どの程度の科学レベルになったら、神域に干渉してくることを恐れ粛清行動をとりますか?
973 オーマ・エガイー・ウナ(大分県):2008/06/04(水) 05:31:14.14 ID:opK+oVFT0
追試の早く〜
974 チョキちゃん(横浜):2008/06/04(水) 05:33:28.03 ID:ddbVIzDOO
神様も喜んでいるだろうよ
世界創造ゲームで、ここまで人間を育成できたんだから
最高の娯楽だろ、神様にとっては
975 牛魔王(埼玉県):2008/06/04(水) 05:40:23.99 ID:A2Ve0ANh0

人が物理法則を好きなように変えられるようになると、
神さまも、こりゃアカン、って思うでしょ?
976 チャー・フイター(大阪府):2008/06/04(水) 06:18:29.94 ID:iUA7MqSn0
コールドフュージョン承認だ
977 マタリ=サゲシンコ(巣鴨):2008/06/04(水) 06:20:25.29 ID:ABCMN+9Z0
この技術を使ってどんなことができるの?
978 ホーソレデ(巣鴨):2008/06/04(水) 06:22:57.52 ID:0uCzYMJh0
日本人スタンドプレイ最高や!
イーターなんかウランかったんや!!
979 ベジータ(巣鴨):2008/06/04(水) 06:31:31.16 ID:zJt26w8E0
俺がシヴィライゼーションで日本に科学投資しまくった成果がやっとで出たな、
次の発明は半重力エンジンだけどまだまだ投資しないといけない。
980 マーカー・クラン(長屋):2008/06/04(水) 06:35:11.40 ID:i4ZeU7Uo0
アホくさ
981 ベジータ(鳥取県):2008/06/04(水) 06:36:12.35 ID:L85c9R3g0 BE:1082225849-2BP(255)
錬金術が完成したということでいいですか
982 備府九斎(久留米):2008/06/04(水) 06:37:04.86 ID:4XWf3GSh0
太陽のケツの穴につっこめばいいだろ
983 エルラン(巣鴨):2008/06/04(水) 06:44:20.14 ID:OkW5ql+l0 BE:239752433-PLT(13464)
釣り乙
984 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/04(水) 06:45:49.41 ID:2AUnxXnM0
>>77
吉野家改変コピペとかあって引いた
何年前の2ちゃんだよ
985 ロウル(大阪府):2008/06/04(水) 07:00:25.78 ID:Jwmm7m040
>>12
ルイズの魔法
986 餃子(大阪府):2008/06/04(水) 07:47:52.43 ID:EGaGi+hO0
1000までいけよ
987 G.O.バーク(巣鴨):2008/06/04(水) 07:48:30.08 ID:qU21JtVv0
次スレは無しの方向で
988 鶴仙人(巣鴨):2008/06/04(水) 07:50:53.05 ID:eSnKdUyd0
いけええええええええええ
989 兎人参化(福島県):2008/06/04(水) 08:06:46.25 ID:WyeHKk6y0
誰か+に立てろよ
990 パピラ(横浜):2008/06/04(水) 08:10:37.47 ID:ggEpBmxZO
>>77
スレの伸びが早すぎる
昔の物理板みたいだ
991 ティアンム(埼玉県):2008/06/04(水) 08:11:41.16 ID:h2vRzd7D0
で、役に立ちそうか?
992 いたやどかりちゃん(神奈川県):2008/06/04(水) 08:17:53.74 ID:eNUzdM420
>>12
お湯ではなく水入れてカップラーメンが食べられる
993 ビップ=デ=ヤレー(東北地方):2008/06/04(水) 08:19:08.47 ID:ioxtjeo70
遂にガンタンク完成か
994 いたやどかりちゃん(神奈川県):2008/06/04(水) 08:20:17.67 ID:eNUzdM420
超伝導にしろ冷やさないと起こらないような現象も常温の方が無駄が少なくエコだぜw
という日本人の研究者魂を感じるな
995 G.O.バーク(巣鴨):2008/06/04(水) 08:23:19.45 ID:qU21JtVv0
1000なら10年後にパナソ製の炉が1家に1台普及
996 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/04(水) 08:24:18.63 ID:+m+sWMhy0
997 タムラ(埼玉県):2008/06/04(水) 08:25:51.54 ID:PO+yOZH90
1000
998 天津飯(高知県):2008/06/04(水) 08:26:45.67 ID:QKQO9hmv0
>>2なら働く
999 ブリーフ博士(長屋):2008/06/04(水) 08:27:20.63 ID:h4PDeEvU0
1000ならやっぱり似非科学
1000 ゆうさく(巣鴨):2008/06/04(水) 08:27:28.45 ID:/eapdHx+0
1000なら日本終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。