2GBのmicroSDが1000円切ったどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 造園業(千葉県)

今年の1月に1500円を割ったことをお伝えした2GBのmicroSDカードですが
ついに1000円を割ってしまいました。

1GBあたりの単価が500円程度となるので、非常にお買い得です。
大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている価格情報によると
3月21日0:00現在、microSDメモリカードが999円と、1000円を割り込んでいます。

価格変動グラフはこんな感じ。じりじりと下がり続けた結果、ついに1000円を割りました。
なお、microSDカードよりも先にSDメモリカードが1000円を切っていますが
現在はほとんど価格差はありません。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080321_2gb_microsd/
http://gigazine.jp/img/2008/03/21/2gb_microsd/2gb_microsd.png

スレ立て依頼所325
2 美容師(長屋):2008/03/21(金) 23:41:24.17 ID:B1Ckegrr0
背が高いというだけで、女に苦労したことが無い
就職してからも、たいした努力もしなかったが
出世は早かった
結局、世の中は見てくれで判断する
背が高いとか、ハンサムというだけで、すべてが有利に運ぶ
人間は平等じゃない
優れた人間と、劣った人間がいる
劣った人間が生きていくのは大変だぞ
どんなに努力しても、優れた人間ほどには評価されない
3 留学生(長屋):2008/03/21(金) 23:41:33.77 ID:GpQprSWG0
マン毛wwwwwwwwwモジャwwwwwwwwwモジャwwwwww
4 プロ固定(catv?):2008/03/21(金) 23:41:44.40 ID:nWq/McGe0 BE:250728544-PLT(26970)
メモリースティックは?
5 養蜂業(長屋):2008/03/21(金) 23:42:14.84 ID:rLoleNWR0
100円になってからスレ立てろ
6 探検家(埼玉県):2008/03/21(金) 23:42:21.86 ID:LLHMLKr80
>>1
遅せえよ乙
7 赤ひげ(関東地方):2008/03/21(金) 23:43:02.93 ID:+kd9Dx990
逆に考えると、売れてないんじゃ…
8 おたく(兵庫県):2008/03/21(金) 23:43:03.44 ID:BzlEa3Lx0
これでもまだHDDの10倍だからな・・・
9 朝日新聞記者(アラバマ州):2008/03/21(金) 23:44:13.97 ID:Ccj7702g0
チョット横になるから100円になったら起こしてくれ。
10 探検家(埼玉県):2008/03/21(金) 23:44:28.32 ID:LLHMLKr80
一枚100円になったらレンタルDVDはレンタルSDにならね?
財布の小銭入れに入れられるぜ?
11 住職(埼玉県):2008/03/21(金) 23:44:30.64 ID:41ldS40q0
きょうびSDカードなんて何に使うんだよ
12 イベント企画(岡山県):2008/03/21(金) 23:44:41.03 ID:6kV8c2GS0
いつになったらxDがSDより安くなるんだよ
13 ピッチャー(宮崎県):2008/03/21(金) 23:44:42.14 ID:gNEXkaLt0
だからなに?
14 ドラッグ売人(三重県):2008/03/21(金) 23:44:50.34 ID:enUj+Msw0
ECCメモリが安くなったら教えてくれ
15 DCアドバイザー(樺太):2008/03/21(金) 23:45:02.01 ID:AjS7tdiI0
>>10
すぐ無くして罰金10000円か
16 ざとうくじら(樺太):2008/03/21(金) 23:45:32.78 ID:cG7mN9oEO BE:166752263-PLT(13053)
>>11
カメラとか
17 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/21(金) 23:45:46.29 ID:jP6vgHg1O
もっもうちょっとだ
18 ウルトラマン(長野県):2008/03/21(金) 23:46:40.62 ID:8qw0nPlR0
このスレさっき見たな
19 張出横綱(東京都):2008/03/21(金) 23:46:54.97 ID:i0uzWXaa0
重複、と思ったら落ちてたのか

【今買馬鹿】2GBのmicroSDカードが1000円割れ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206026787
20 ねずみランド(埼玉県):2008/03/21(金) 23:46:57.19 ID:HbNjMw100
去年かった1GのSDカードが、メモ帳でこつこつ書いた日記でいっぱいになったから、
次は2G買おうかな。
21 ボーカル(静岡県):2008/03/21(金) 23:47:33.36 ID:haD5ctOK0
>>20
すげえええ
22 キャプテン(福岡県):2008/03/21(金) 23:48:03.93 ID:bqxZbHiR0 BE:296726483-PLT(12121)
だから2GBも何に使うんだよ
エロ動画みるのか?ああ?2.4インチでエロ動が見るのか?答えろよ
23 将軍(コネチカット州):2008/03/21(金) 23:48:41.15 ID:OA2yISz7O
今年の初売りで1GB二千円で買ったばかり
24 山伏(埼玉県):2008/03/21(金) 23:49:55.34 ID:pOXROGCP0
先週R4とセットで7千円払った俺なみだ目www
25 ホームヘルパー(静岡県):2008/03/21(金) 23:49:58.64 ID:8zBQ5Cdg0
先月ドスパラで2GBのやつが1980円で売ってたよ。
そっち買えよ。
26 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/21(金) 23:50:07.65 ID:xgtJsLdmO
>>11
Camera or Mobile Phon
27 乳母(コネチカット州):2008/03/21(金) 23:51:19.75 ID:2Jeip/O4O
明日秋葉に行くから一番安い店教えろよ
28 彼女居ない暦(神奈川県):2008/03/21(金) 23:51:21.53 ID:03D26SBJ0
SDカードがここまで安くなると、もはやメモリースティックは超ぼったくりとしかいいようがないので、
搾取されてるPSPユーザーのかたはPhotoFast CR-5300を使うといいお。
http://akiba.kakaku.com/pc/0803/05/173000.php
29 中学生(東京都):2008/03/21(金) 23:51:46.70 ID:srJaX/OV0
>>20
俺の2chのkakikomi.txtですら30MB行ってないぞ
30 赤ひげ(北海道):2008/03/21(金) 23:52:47.15 ID:RtO7MpOO0 BE:186138825-2BP(3222)
メモリースティックのボッタ振りは異常
ソニー死ね
31 中学生(東京都):2008/03/21(金) 23:53:42.40 ID:srJaX/OV0
>>30
XDカードメーカにも強く言ってやって!特にオリンパス!
32 生き物係り(dion軍):2008/03/21(金) 23:54:17.13 ID:WMuxRcac0
>>20
何書いたんだよ。
33 探検家(埼玉県):2008/03/21(金) 23:54:24.80 ID:LLHMLKr80
メモステ以上に意味不明でカスなXDの富士フイルム
スマメを肥やしにさせた恨みは一生忘れない・・・
34 容疑者(コネチカット州):2008/03/21(金) 23:55:14.40 ID:R4BuUIBtO
20GBが1000円切ったら本気出す
35 住職(千葉県):2008/03/21(金) 23:56:41.69 ID:4HFGSV1q0
こないだ3000円で買ったのになー
36 自衛官(東京都):2008/03/21(金) 23:59:29.75 ID:ZmuNZSWS0
もう無印SDなんて買う気おきんわ
37 トムキャット(京都府):2008/03/21(金) 23:59:42.18 ID:yfVzg/eV0
変換アダプタでPSP使う奴増えてきてるからメモステも安くしたほうがいいぜソニーさんよ
38 手話通訳士(神奈川県):2008/03/22(土) 00:02:47.94 ID:PqnELIB40
祖父でmicroSD kingstone2GBが990円で50枚限定ってことで置いてたけど夜になってもわんさと残ってたわ
39 俳優(dion軍):2008/03/22(土) 00:04:21.59 ID:apuLiy8E0
SDカードとかってやっぱりメーカー大事?
40 ツアーコンダクター(東日本):2008/03/22(土) 00:04:24.22 ID:Lao1aWhV0
安いやつは書き込み速度が致命的に悪い
携帯でムービーやワンセグ録画とかエラーでまくり
安いからって素直に喜べんよ
41 さくにゃん(富山県):2008/03/22(土) 00:06:13.70 ID:8y9h8nsW0
で、どこで買うのがいいんだよ
42 社民党工作員(埼玉県):2008/03/22(土) 00:06:18.04 ID:+o+fD/Wb0
>>38
キングストンってどこのなんだろうな
Aデータと同じくらいカスなのか
43 図書係り(コネチカット州):2008/03/22(土) 00:07:33.10 ID:mIiB7f8IO
ルータ買わないといかんし
44 わけ(catv?):2008/03/22(土) 00:08:32.46 ID:aTrW2tGRP
さてそろそろワンセグ携帯でも買うかな
45 機関投資家(東京都):2008/03/22(土) 00:09:22.51 ID:vXtRS07V0
R4ぐらいにしか使い道がない。


ただ無印はいらんな。
昔のCD-R並に信用性がないw
46 アイドル(神奈川県):2008/03/22(土) 00:09:58.44 ID:Udzz1RA/0
vista買ったんでレディーブーストを使ってみたいんだが
安い2GBくらいのSDじゃ効果ない?
47 さくにゃん(富山県):2008/03/22(土) 00:10:56.33 ID:8y9h8nsW0
>>46
速度遅いとレディーブーストできないんじゃなかった?
48 漫画家(東京都):2008/03/22(土) 00:11:40.98 ID:YEzPppw60
秋葉原のどこで買えるの?

明日自転車で行ってくる。
49 運び屋(静岡県):2008/03/22(土) 00:12:05.89 ID:yYxsrKnl0
花粉症の時期にマイクロSDは危険
吹き飛んで行方不明になる
50 留学生(東京都):2008/03/22(土) 00:13:03.32 ID:gk/5xYKU0
>>42
一世代ほど前PC用メモリの中堅どころだった覚えが
51 手話通訳士(神奈川県):2008/03/22(土) 00:15:57.81 ID:zpgnJlJq0
オーバークロックDDRではよくお世話になった
52 ざとうくじら(樺太):2008/03/22(土) 00:17:15.75 ID:OZeGzdk6O
microSDHCとアダプタでPSP
53 スカイダイバー(dion軍):2008/03/22(土) 00:17:16.36 ID:HpWa1aNK0
ずいぶん安くなったね
miniSDも同じかなぁ
暇なとき用にZERO3esにDVD落としとくと
すぐ一杯なんだよね
買ってこよ
54 Webデザイナー(長屋):2008/03/22(土) 00:17:45.98 ID:PUWc4RmQ0
メモステいいかげんにしろ
55 乳母(コネチカット州):2008/03/22(土) 00:18:42.16 ID:HUOJUVXwO
どこのを買えばいいの?
56 ざとうくじら(樺太):2008/03/22(土) 00:19:41.63 ID:OZeGzdk6O
>>55
東芝かサンディスクがいいらしい
57 車内清掃員(ネブラスカ州):2008/03/22(土) 00:19:45.27 ID:cJWuwTBrO
上海問屋でmicroSDHC8Gが5k程度の時代だからなあ……

まだまだ下がるぞ
58 元原発勤務(埼玉県):2008/03/22(土) 00:20:37.39 ID:B/hA80gn0
SDHC安くしてくれよ
59 ほっちゃん(大阪府):2008/03/22(土) 00:21:57.98 ID:w7Y4X79u0
>>20 どんな波乱万丈な人生なんだよ
60 留学生(アラバマ州):2008/03/22(土) 00:23:35.53 ID:00+VVNUu0
SDHCだと16GBが9,000円くらいでしょ
32GBが早く1万円切ってくれればいいんだが
61 練習生(千葉県):2008/03/22(土) 00:25:46.87 ID:VcjtY+2R0
>>39
SDHCじゃない普通のSDならメーカーよりも速度が重要。
最低限、class6の物じゃないと買っても無意味。

パナソニックの金か、SanDiskのExtremeIII以外は買わない。
62 DQN(福岡県):2008/03/22(土) 00:26:39.79 ID:f/kggHvp0
>>11
外に出ないならカメラも必要ないか…
63 花見客(東京都):2008/03/22(土) 00:27:20.31 ID:MdCHtp2x0
上海問屋のmicroSDってどうなん?
64 バンドメンバー募集中(dion軍):2008/03/22(土) 00:28:41.43 ID:atykcSfV0
おまいら全員昔1Gを2万で買った俺にあやまれ
65 DQN(福岡県):2008/03/22(土) 00:29:03.30 ID:f/kggHvp0
>>55
よく売れてて入荷が沢山来るのはエレコムやサンディスク、レキサだそうだ。
最近はキングマックスが売り込みに乗り出したとかなんとか
66 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/22(土) 00:29:22.02 ID:pyepDzIFO
PSPで使えるようにならないかなぁ
67 さんた(東京都):2008/03/22(土) 00:30:10.16 ID:f7oqxsUq0
>>66
変換器に入れるってPSPスレで読んだけど
68 手話通訳士(神奈川県):2008/03/22(土) 00:30:10.86 ID:zpgnJlJq0
2年後には100GB1万切り目指してるみたいだし必要なときに必要な分だけ買うのが
フラッシュメモリの賢い買い方
69 客室乗務員(dion軍):2008/03/22(土) 00:30:41.15 ID:bC9QSxBU0
まーたGIGAZINEかよ
宣伝死ねカス
70 手話通訳士(神奈川県):2008/03/22(土) 00:31:21.22 ID:zpgnJlJq0
でも静電気一発で数十GB吹っ飛ぶメディアっつーのも怖いね
71 通訳(埼玉県):2008/03/22(土) 00:32:34.45 ID:ogTPALlC0
>>64
1G1万で買ったけど謝る
72 運び屋(静岡県):2008/03/22(土) 00:33:48.60 ID:yYxsrKnl0
>>64
オレはメモステ128MBをたった7000円で買えたというのにwwww
アワレwwwwwwwwwww
73 DQN(福岡県):2008/03/22(土) 00:37:03.43 ID:f/kggHvp0
>>66
専用のがあるだろ
74 食品会社勤務(アラバマ州):2008/03/22(土) 00:37:49.08 ID:yUVDbNQw0
>>20
5億字/365日
1日平均137万字書いたのかw
75 運び屋(静岡県):2008/03/22(土) 00:40:12.28 ID:yYxsrKnl0
>>20は紙のメモ帳に手書きした日記を1200dpiでスキャンしてbmpで保存してる。
76 気象庁勤務(千葉県):2008/03/22(土) 00:45:30.85 ID:HBcze6Uc0
>>42
東芝のOEMもあるんじゃなかったっけ。俺が買ったのは1GB3000円の時代。
77 ネコ耳少女(大阪府):2008/03/22(土) 00:47:38.27 ID:Zf/6N2dX0
うりのカメラは512までしか認識市内にだ
謝罪と賠償を請求する二だ
78 林業(神奈川県):2008/03/22(土) 00:51:29.20 ID:PsQ07tHh0
79 (dion軍):2008/03/22(土) 00:56:28.20 ID:qKWt7lDi0
どこ行けば買えるのか教えろ
80 派遣の品格(大阪府):2008/03/22(土) 00:59:40.81 ID:UACzDJbP0
81 序二段(福島県):2008/03/22(土) 01:36:17.68 ID:0QGwjOPN0
この間買ったフラッシュメモリー4Gが3000円でも安いと思ったのに。
82 張出横綱(滋賀県):2008/03/22(土) 02:06:34.56 ID:Yk9TJCuC0
オリンパスのデジカメ売ってSDのに買いなおそうかな・・・今のうちに
83 ひき肉(山梨県):2008/03/22(土) 02:14:30.50 ID:2RGrHC4T0
酢豆の1GBはまだですかー?
84 声優(樺太):2008/03/22(土) 05:00:17.94 ID:rK5Ltu1z0
イギリスではまだまだ高いぜ。
2009年には1G100円の予想だからまぁ順調なペースだわな

PCにSSDが標準の時代も近いな
85 歯科技工士(千葉県):2008/03/22(土) 05:07:35.68 ID:KjVhuHC+0
1GのSDがだいぶ安くなった頃秋葉に寄る度に買っていたがあまり使わない
86 ケーキ(神奈川県):2008/03/22(土) 05:10:46.45 ID:uN5XUWEC0
高級っぽいSDオーディオプレーヤーってないんかしら。
SDカード対応プレーヤーってどれもシナっぽい安物しかなくて。
かっちょよいオーディオ(できれば3gpp mp4 h264動画再生対応)プレーヤってなんかない?
87 絵本作家(神奈川県):2008/03/22(土) 05:11:38.23 ID:l8ML3jLz0
>>84
いまだにダイヤルアップ全盛なの?住んでた頃はブロードバンドなんてなくてビックリしたんだけど
88 果樹園経営(大阪府):2008/03/22(土) 05:14:41.53 ID:6VI6z9QY0
PC用メモリやHDD方面だったらそれなりの知識があるけど
フラッシュストレージ方面は疎い俺

結局、東芝が速くて次はどこらへんなの?
89 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2008/03/22(土) 05:20:49.48 ID:rkqSyONMO
3年前にサンディスクのCEOが「2009年には1MB1セントになる」と言っていました。
90 スレスト(東日本):2008/03/22(土) 05:37:23.57 ID:/VuDgl+U0
うっかり掃除機で吸っちまった
91 工作員(大阪府):2008/03/22(土) 05:40:14.59 ID:s+MwRGrK0
92 AV監督(コネチカット州):2008/03/22(土) 05:46:47.76 ID:6FGfKI3/O
携帯に刺すところがないです(^o^)
93 しつこい荒らし(宮城県):2008/03/22(土) 05:47:31.50 ID:8zWgsQPs0
この機会に安いSDオーディオプレーヤー買おうかな

SDオーディオプレーヤーがあれば、高いipodとかいらないんじゃないかと思うんだが
そんなに性能が違うものなのかね
94 会社員(アラバマ州):2008/03/22(土) 05:49:37.86 ID:D8IJ+GdY0
メモステディオ2GBが1000円切れよ!
95 ジャンボタニシ(大阪府):2008/03/22(土) 05:57:10.91 ID:Q3Z5g6Ar0
これは買い時。
ところでマジコン R4とM3ってどっち買ったらいいんだ?
96 張出横綱(神奈川県):2008/03/22(土) 05:57:28.20 ID:GjhLmj0b0
写真撮りっぱなしで、SDがいっぱいになったら、新しいSD買えばよいのか?
97 将軍(コネチカット州):2008/03/22(土) 06:06:17.15 ID:6xxqbHhOO
>>86
つ持っててよかったPSP
98 みどりのおばさん(長屋):2008/03/22(土) 06:11:59.40 ID:+6X2sDq00
あっと言う間にブルーレイがゴミ容量になるんだな、これが(´・ω・`)
99 スレスト(東日本):2008/03/22(土) 06:12:17.52 ID:/VuDgl+U0
アダプター付ければどんどんデカくできるんだよな
100 通訳(ネブラスカ州):2008/03/22(土) 06:13:58.06 ID:HFQVKREwO
この間ケーズデンキで480円だった
抽選だったから買わなかったけど
101 下着ドロ(石川県):2008/03/22(土) 06:16:41.19 ID:fm5jjmer0
2枚合計送料込みでで2千円切らないと買う気にならんな
もう一息がんばれ
102 イベント企画(大阪府):2008/03/22(土) 06:18:30.72 ID:wxznOPSs0
8GB/100円までに単価落ちたらDVD-Rイラネだな

投資馬も増産路線だし、先行き良いな
103 歌手(岐阜県):2008/03/22(土) 07:09:46.50 ID:oQTEiEd/0
104 林業(神奈川県):2008/03/22(土) 07:19:40.14 ID:PsQ07tHh0
正直、この値下がりスピード見てると、近い将来に光ディスクメディアはカードROMメディアに
淘汰されるような気がしてならない。
105 新人(樺太):2008/03/22(土) 07:25:22.36 ID:IFOBzW3kO
ソニエリの携帯もmicroSD対応になるみたいだし、PSPの為のアダプターとセットで買おうかな

転送速度気になるけど
106 修験者(静岡県):2008/03/22(土) 07:36:02.99 ID:rsqpEfwu0
この10年間で同価格で買えるフラッシュメディアの容量は1000倍くらいになってるんだよな。
光学メディアの伸びとは桁が2つほど違うペース。
107 パーソナリティー(大阪府):2008/03/22(土) 07:39:10.62 ID:4B6vJAar0
SDはいいからxDカードを安くしろや
108 予備校講師(福岡県):2008/03/22(土) 07:55:36.10 ID:Ug5/v5bo0
2.5インチHDD型のアダプタに挿してHDD代わりに使うやつって
いくらぐらいするんだっけ
109 留学生(関西地方):2008/03/22(土) 08:12:08.98 ID:9vgTXed00
いくらぐらいするんだっけ。と聞いておる。誰か答えよ。
110 人民解放軍(dion軍):2008/03/22(土) 10:40:57.77 ID:BUnsvX9g0
>>10
8.5GBの映画DVDプレス代金は、1枚あたり数十円。
50GBのBDも、百円ちょっと。
まだまだだね
111 歌手(catv?):2008/03/22(土) 10:41:59.90 ID:PiVqkK/X0
CPU高すぎなんじゃー
円高セールやれー
112 一反木綿(大阪府):2008/03/22(土) 10:49:38.20 ID:4LSKZ5Xb0
これからに期待しなさい
113 貸金業経営(東京都):2008/03/22(土) 11:35:52.80 ID:XFHpG12x0
先週2000円で買った俺涙目
114 か・い・か・ん(東日本):2008/03/22(土) 12:33:38.60 ID:ocZKKge80
まだ早い
115 高専(アラバマ州):2008/03/22(土) 13:26:02.49 ID:LrideuNB0
こうなってくるとMicroSD→MS Duoアダプタ最強だな
この前かったけど余裕でPSP上で認識したわ
116 ダンパ(大阪府):2008/03/22(土) 15:04:59.94 ID:r0oCz72V0
>>75
こんな感じかww
http://yaplog.jp/hiropark/
117 元原発勤務(大阪府):2008/03/22(土) 16:23:24.81 ID:kEEawLtq0
4GBが1000円切るまで待つわ
118 迎撃ミサイル(東京都):2008/03/22(土) 16:25:26.97 ID://u/ZGGP0
Weeklyバックアップによさそうだな。
これPCに挿したままにしておくとやっぱり雷で死ぬ?
119 住所不定無職(アラバマ州):2008/03/22(土) 16:26:57.22 ID:esb4xkgd0
この世のおわりじゃ!
120 秘書(コネチカット州):2008/03/22(土) 16:34:37.39 ID:ir6ZT6S/O
安かろう悪かろうで怖い
121 デスラー(千葉県):2008/03/22(土) 16:37:27.96 ID:kB7yna1k0
もうバカ高いUSBメモリ(笑)とかいらないんじゃないの?
122 カメラマン(アラバマ州):2008/03/22(土) 16:56:00.78 ID:ow68TNiP0
先週、KingstonのMicroSD4GBを989円で購入。
今日、SundiskのMicroSDHC8GBを4999円で購入。

地方民乙!!
123 ソムリエ(愛知県):2008/03/22(土) 16:58:10.20 ID:Zf/6N2dX0
>>30
変換アダプタ買えよ
124 不動産鑑定士(ネブラスカ州):2008/03/22(土) 16:59:13.99 ID:guXMuE2eO
マイクロSDが二ギガもあってなんに使うんだよ
125 外来種(大阪府):2008/03/22(土) 16:59:22.03 ID:kdfqvODC0
>>108
CFじゃなかったか
126 漫画家(東京都):2008/03/22(土) 16:59:35.78 ID:YEzPppw60
自転車で杉並〜八王子まで行ってきたけどSDの値段見るの忘れた(><)
近所にヨドバシあるんだけど、いまヨドバシでいくら?
127 空軍(東日本):2008/03/22(土) 17:06:11.17 ID:RlYm6pZa0
円高でHDD安くなってるみたいだから
これもやすくなるんじゃね?
128 トナカイ(東日本):2008/03/22(土) 17:21:40.97 ID:/+z677uj0
安いんだな
昨日初めて対応する携帯買ったから早まって2G買わなくて良かった
でもアキバ辺り行かんとダメなのかな
129 経営学科卒(岡山県):2008/03/22(土) 17:23:14.92 ID:SA7yJOsc0
【レス抽出】
対象スレ: 2GBのmicroSDが1000円切ったどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
キーワード: r4

抽出レス数:4

ワロタ
130 うぐいす嬢(兵庫県):2008/03/22(土) 17:37:17.63 ID:Xad9dcVC0
microはいらねえから普通のSDで2GB1000円ないの?
131 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2008/03/22(土) 17:42:18.10 ID:Qqd2dPasO
激安メディアはちょっと
132 レースクイーン(愛媛県):2008/03/22(土) 17:48:31.82 ID:nVTvgJdy0
>>130
普通のも切ってるよ
133 候補者(千葉県):2008/03/22(土) 17:57:10.11 ID:9UCYsyNe0
>>128
定番の上海問屋でいいだろう

俺もついこの前携帯変えてそこで4GBかったけど2799円だった
下がりすぎワロタ
134 わけ(catv?):2008/03/22(土) 18:01:10.15 ID:aTrW2tGRP
京ぽん買った時に上海問屋で999円の青歯コネクタを買ったら一週間でぶっ壊れたのを思い出した
135 公設秘書(福岡県):2008/03/22(土) 18:02:19.14 ID:AXznQBJ70
PC用メモリ作ってるところのSDも良さそう
CFD、PQI、kingston、Transcend・・・
136 留学生(アラバマ州):2008/03/22(土) 18:04:35.03 ID:UKezTfe00
これ、なんかアダプタ使ったらPSPで使えんのけ?
137 アイドル(catv?):2008/03/22(土) 18:07:44.94 ID:6o+0h/mE0
デジカメがSDHCに対応してたのに気づいて4Gを買ったが、SDHC対応のリーダー持ってないのに気づいて焦った
まぁデジカメ経由で取り込めたんだけども
138 鉱夫(dion軍):2008/03/22(土) 18:41:08.97 ID:gC4cqzHW0
てかコンパクトフラッシュ早く安くしろよな
139 ネコ耳少女(関西地方):2008/03/22(土) 19:08:02.23 ID:ea7PLnrO0
CFってまだあるのか
140 トナカイ(東日本):2008/03/22(土) 19:21:41.14 ID:f9jcj28a0
タイムリーだ
でもマイクロだと速度測定してるスレ少ないな
どれ買ったらいいんだ
141 タコ(大阪府):2008/03/22(土) 19:26:21.36 ID:02hRs2cc0
メモステを安くしろ
PSP使っていたらいくつあっても足りん
142 自衛官(岩手県):2008/03/22(土) 19:55:01.83 ID:IbJOPb1v0
>>133
俺なんて2年前に512MBのSDカードを8000円で買ったというのに…
143 ハンター(樺太):2008/03/22(土) 20:01:48.61 ID:FfMgv/nyO
>>133
携帯ってSDHC使えたっけ?
144 女工(東京都):2008/03/22(土) 20:06:21.83 ID:jpOStwov0
microSD→メモステDUOのアダプターってないの?
145 活貧団(西日本):2008/03/22(土) 20:08:03.81 ID:l8fUIYKe0
>>144
ググレカス
146 ドラッグ売人(新潟県):2008/03/22(土) 20:10:38.45 ID:Uo6RLRkc0
>>10
耐久性がなぁ・・・
147 しつこい荒らし(樺太):2008/03/22(土) 20:12:36.94 ID:bpGfB3bEO
PSPにメモステを使う人っているの?


1000円2Gマイクロ→500円アダプタ→ウマーだろ
148 魔法少女(熊本県):2008/03/22(土) 20:12:56.23 ID:GykLct0e0
東芝の2Gを1600円で買った
数百円高くてもやっぱ信頼性も重視したい
149 幹事長(樺太):2008/03/22(土) 20:14:39.60 ID:XsASVwLAO
今日電車一時間に一本しかない市のケーズデンキで
microSDとメモリースティック1Gづつ買ったら4千円した
150 山伏(静岡県):2008/03/22(土) 20:15:45.52 ID:SaU4fg280
2Gを2000円で買ったけど、一度も使ってないです
151 ガラス工芸家(熊本県):2008/03/22(土) 20:17:49.84 ID:jrufgky+0
>>143
ウィルコムの一部機種だと、パッチ当てて使えるようになる
152 ダンサー(ネブラスカ州):2008/03/22(土) 20:19:13.39 ID:Gbwo8Xf9O
ソフマップで990円で買った。
153 ホテル勤務(愛知県):2008/03/22(土) 20:19:22.30 ID:yvVv+6cn0
おれのパソコンのHDDと同じか
154 F-15K(空):2008/03/22(土) 20:20:27.14 ID:OkBLW3/I0
>>149
1000円づつしか変わらないならいいだろ。
悔しいなら通販で買え。
155 栄養士(catv?):2008/03/22(土) 20:22:06.52 ID:XI+jrBSD0
64GB以降って新メディア?もうSDは終了?
156 赤ひげ(青森県):2008/03/22(土) 20:26:34.17 ID:+i2kfOXf0
>>4
microSDにアダプター付ければいいじゃない
れっつげどん、れっつげどん、いぇあ♪
157 画家のたまご(東日本):2008/03/22(土) 20:28:06.44 ID:wC23RXgu0
安いなー、去年1GBをいくらで買ったと・・・。
158 住所不定無職(大阪府):2008/03/22(土) 20:29:49.93 ID:2hFX9AVy0
microSDとか携帯にエロ動画入れる以外に使い道が見つからん
159 下着ドロ(宮城県):2008/03/22(土) 20:31:56.69 ID:OAqWunwo0
>>151
一部機種ってアドエスだけじゃないのか?
160 不動産鑑定士(アラバマ州):2008/03/22(土) 20:35:10.48 ID:pJPqusOs0
よしDSとマジコンとセットで買うか
161 新聞配達(兵庫県):2008/03/22(土) 20:44:51.14 ID:DaUfbaGT0
東芝の買ってみるか
162 トナカイ(樺太):2008/03/22(土) 20:46:51.73 ID:0qeWrnReO
DSの時代オワタ
163 通訳(愛知県):2008/03/22(土) 20:48:18.57 ID:eshoGQlK0
どの店が安いか教えてくれ
164 美容師見習い(青森県):2008/03/22(土) 20:54:29.94 ID:I4Ydg9tR0
最安値の所で昨日999円で買ったのに今日945円になってるw
165 fushianasan(北海道):2008/03/22(土) 20:58:28.18 ID:pWVj7fBQ0
今は買うな
時期が悪い
166 客室乗務員(ネブラスカ州):2008/03/22(土) 21:02:37.30 ID:8ERYNz04O
ビックカメラ行ったら2Gで安くても\2480とかだった
おまえら釣りとかふざけんなよ
167 不動産鑑定士(愛知県):2008/03/22(土) 21:05:09.05 ID:4EdZxnIT0
>>147
アダプタそんなに高いのか
168 塗装工(関東地方):2008/03/22(土) 21:05:11.12 ID:W6BRCxhj0
gigazineソースにマジレスするのは痴呆ですか?
169 社会科教諭(広島県):2008/03/22(土) 21:05:37.36 ID:PJX96ECi0
3年前まで
250MBで7,500円だったのに
いやはや、予想以上に低価格化が進んでるなあ
170 トリマー(東京都):2008/03/22(土) 21:07:14.63 ID:GwcjqtQH0
>>166
量販店行くからだろ
171 ミトコンドリア(アラバマ州):2008/03/22(土) 21:08:18.61 ID:lmYXJtcv0
量販店のポイントが360円あるんだけど
なに買えばいいかな
172 宇宙飛行士(関東地方):2008/03/22(土) 21:09:01.20 ID:ujnq3foS0
7年ぐらい前スマメ64mbを1万8000円ぐらいで買ったのに。
173 住職(群馬県):2008/03/22(土) 21:19:28.42 ID:txeVoSX+0
このペースじゃそのうちブルレイ駆逐されるぞ
174 専守防衛さん(catv?):2008/03/22(土) 21:20:55.11 ID:9AkXB8CE0
2GB2,3ヶ月前に4000円で買ったばかりだぞ
175 乳母(コネチカット州):2008/03/22(土) 21:22:36.39 ID:gqIMwawfO
マケプレ価格
176 留学生(東京都):2008/03/22(土) 21:22:54.95 ID:gk/5xYKU0
32GBのSDHCが1000円切るようであれば確かにブルレイはいらんが
メディアの価格さえ安くなればいい勝負できるな
既に汎用性高いし東芝は鬼量産すべきだな
177 美容部員(アラバマ州):2008/03/22(土) 21:24:51.85 ID:DzYCZ14L0
近くのセブンのmicroは256MBで4k…
売る気ないだろ。相場教えてあげたいわ
178 西洋人形(コネチカット州):2008/03/22(土) 21:25:01.66 ID:gGNG2JqFO
先週に、1000円ちょっとで買った。
179 花見客(東京都):2008/03/22(土) 21:25:53.06 ID:MdCHtp2x0
PSPで使うって人は何を入れてンの?
180 外来種(東京都):2008/03/22(土) 21:26:04.89 ID:sv3kx9n/0
>>178
先週あきばおーは989円だった。
181 桃太郎(長屋):2008/03/22(土) 21:26:09.26 ID:Zx5alGPP0
今日1060円でこうた
182 おたく(愛知県):2008/03/22(土) 21:26:31.24 ID:POeZOnUJ0
安すぎワロタ
ここまで安いとRWバカだな
183 ミトコンドリア(アラバマ州):2008/03/22(土) 21:27:45.23 ID:lmYXJtcv0
USBメモリはどうなの?
184 タコ(鹿児島県):2008/03/22(土) 21:27:46.31 ID:bZN/SzdO0
近所の一番でかいベスト電器で4980円だったんだが
185 (catv?):2008/03/22(土) 21:29:38.16 ID:I4qS4QDx0
1枚あったら十分
もう容量と値段から脱却しろよ

これからは耐久性と携帯性
ちいさいから逆に扱いにくい
186 漫画家(高知県):2008/03/22(土) 21:30:46.68 ID:BLnQCYW70
>>177
1000円で売って損を出すわけないだろ馬鹿
仕入れ値って知ってる?
187 社会科教諭(広島県):2008/03/22(土) 21:31:52.65 ID:PJX96ECi0
ケイタイでSDに入れて聞いているんだけど
今までは2GB1つを入れっぱなし状態にして
音楽を選曲していたんだけど、なんかこうなったら
メモリーの差し替え感覚で3つ4つ持っておけばいいかなって
思ってきた
188 留学生(ネブラスカ州):2008/03/22(土) 21:32:52.63 ID:GR3GUuMIO
ポロっと落とすと裸眼だと「メガネ、メガネ…」状態になる
189 ピッチャー(アラバマ州):2008/03/22(土) 21:34:16.42 ID:2jCxBHeb0
マイクロSDはじめてみた時こんな小さいもんに何Gも入るのかと驚いたもんだ
190 下着ドロ(石川県):2008/03/22(土) 21:36:38.54 ID:fm5jjmer0
microSDカードだけ4つくらいまとめて入るケースってないの?
191 消防士(長屋):2008/03/22(土) 21:46:32.43 ID:+lonaAbc0
>>183
USBメモリも、今2GBで1000円くらいだった気がする
192 山伏(樺太):2008/03/22(土) 21:48:15.86 ID:A0xrwF8k0
40GBくらいのUSBメモリが出たら、PC付きの個室ビデオ屋で
借りたDVDを片っ端からUSBに落としていくのが俺のささやかな夢
193 探検家(福岡県):2008/03/22(土) 22:12:38.85 ID:UK8Zd/4I0
194 レースクイーン(愛媛県):2008/03/22(土) 22:14:38.40 ID:nVTvgJdy0
>>185
いやどう考えても足りない。動画を撮るのに2Gとか4Gとか話にならん。
195 社会科教諭(広島県):2008/03/22(土) 22:16:47.93 ID:PJX96ECi0
>>193
これいいね
microサイズ12枚ってのもいい
携帯するのにぴったり
196 下着ドロ(石川県):2008/03/22(土) 22:22:35.42 ID:fm5jjmer0
>>193
おお12枚も入るんかいいなこれ
ありがとん
197 果樹園経営(大阪府):2008/03/22(土) 22:24:25.35 ID:6VI6z9QY0
>>193
うおー、これは便利そうだわ
198 北町奉行(大阪府):2008/03/22(土) 22:24:56.33 ID:lgUxnLTj0
>>193
これはイイ。でもmicroSDは小さすぎて、どれがどのカードか分からなくなるよな。
199 狩人(コネチカット州):2008/03/22(土) 22:33:16.51 ID:8K0AKk5PO
先週、横須賀中央のモアーズのラオックスで2GBのやつ買ったばかりなのに…2280円だった。俺涙目…
200 ビデ倫(アラバマ州):2008/03/22(土) 22:39:09.67 ID:yvCkr8Ep0
メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 8GB
http://kakaku.com/item/05269911232/

最安価格(税込): \2,979

こっちもすごいな
201 司会(中部地方):2008/03/22(土) 23:38:31.40 ID:3ROWbZs+0
糞遅いPD9ばっかりじゃん
202 AV監督(コネチカット州):2008/03/22(土) 23:41:56.54 ID:b2BBahooO
普通にいらん
容量より読み込みと書き込み速度が重要だしな
203 ねずみランド(アラバマ州):2008/03/22(土) 23:49:25.94 ID:AKt0JD+v0
デジカメも携帯も2GBくらい内臓してればメモリカードいらんわ。失くしそうだし。
USBとか青歯でアウトプットできりゃいいわ。
204 留学生(兵庫県):2008/03/22(土) 23:50:33.03 ID:INooIGRO0
フラッシュメモリーカード世界シェアNO.1のSan Disk
205 グラドル(石川県):2008/03/23(日) 00:27:38.85 ID:OOwtflBB0
8GBで書き込み2MB/sとかどんな嫌がらせだよ
206 気象庁勤務(大阪府):2008/03/23(日) 00:30:25.68 ID:2V3+0/fG0
X02HT使ってんだけど4GBのMicroSDが欲しい。
お勧めある?
てか動画エンコして入れてたら2GBなんて瞬殺すぐる。
207 建設作業員(東日本):2008/03/23(日) 00:32:57.92 ID:jATECILm0
I/Oデータが7MB/sの割りに話題に出てこないのは?
208 くじら(千葉県):2008/03/23(日) 00:35:24.15 ID:00J3mE1D0
I/Oデータ(笑)
209 数学者(樺太):2008/03/23(日) 00:35:31.55 ID:om84QkmfO
昨日電気屋行ったら2GB3700円だったぞ
210 デスラー(大阪府):2008/03/23(日) 00:40:18.75 ID:2YGY1GxL0
だからどうした
>>170
211 映画館経営(福島県):2008/03/23(日) 00:42:23.85 ID:+/NaXg6C0
東芝vsソニー
SDvsメモリースティック 東芝の勝ち
HDDVDvsブルーレイ  ソニーの勝ち

次は何の勝負だ?
212 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/23(日) 00:46:59.92 ID:G2LhDjq7O
ケータイでムービーや写真とかの保存、アドレス帳やメールのバックアップをするために
microSDカードを探しているんだけど、>>1のmicsoSDで特に問題ない??
素人考えだと安いと機能面に不安があるような気がして…

ちなみに機種はドコモD903i

教えてエロい人
213 ちんた(兵庫県):2008/03/23(日) 00:51:37.34 ID:XTIJZswy0
microSD以下の規格ってもう出ないのか?
214 看護士(関西地方):2008/03/23(日) 00:52:48.62 ID:MGViDjfV0
nanoSDが登場
215 都会っ子(石川県):2008/03/23(日) 00:56:22.71 ID:daII0wpB0
これ以上小さくなられたら管理できません
216 共産党幹部(長屋):2008/03/23(日) 00:56:50.90 ID:7MnVGP360
単価が下がりきってきたから
そろそろ新しい規格作るんだろうな
217 映画館経営(福島県):2008/03/23(日) 01:04:49.14 ID:+/NaXg6C0
俺が思うにSD事体に付加価値付ければまだいけると思う
無線LAN対応とか今そういうのあるから新しいジャンルのやつがあればいいんじゃね
218 旅人(神奈川県):2008/03/23(日) 01:07:05.30 ID:6ubq8XHi0
SDにCPUとメモリとグラフィックチップと無線LANとBluetooth乗っけようぜ
219 女性の全代表(新潟県):2008/03/23(日) 01:07:19.57 ID:LdwAxtTe0
SDで安くて容量が多くて早いやつおしえれ
220 渡来人(catv?):2008/03/23(日) 01:11:22.04 ID:PQd2TPU40
フラッシュとSDとDVDならどれが長持ちなんだ
BDは100年超えてるらしいが
221 貧乏人(アラバマ州):2008/03/23(日) 01:12:39.61 ID:jjpFPsgO0
やすw
こんな安く買えるのかよ
凄い時代になったもんだ
222 エヴァーズマン(神奈川県):2008/03/23(日) 01:13:52.48 ID:nflA1X2c0
>>220
フラッシュは静電気一発で全滅の可能性が高いが
DVDなら屁の河童
223 私立探偵(大阪府):2008/03/23(日) 01:20:22.31 ID:ANN9n9Vp0
ノーブランドとかすぐ逝ってしまうイメージあるけど
最近のは大丈夫なん?
224 通訳(樺太):2008/03/23(日) 02:06:16.74 ID:Qo7Ac1P90
メモステはいつ安くなんの?
225 秘書(コネチカット州):2008/03/23(日) 02:29:02.21 ID:R4QcYz9YO
このまま価格バカになり続ければ東芝くるかもな。
ブルーレイ(笑)
226 代走(コネチカット州):2008/03/23(日) 02:48:37.20 ID:wUo66aH8O
>>225
2G 10円で売る気か?
227 党幹部(樺太):2008/03/23(日) 02:54:28.75 ID:rcfRzfycO
SDの4Gがすげー下がってたのにはびっくりした
228 建設会社経営(関西地方):2008/03/23(日) 02:55:49.97 ID:ZkPk7rRS0
>>224
あれはぼったくり
マイクロSDに下駄履かせろ
229 白い恋人(静岡県):2008/03/23(日) 02:56:20.70 ID:uH2jkf0J0
miniSDがいらない子になったな
230 合コン大王(樺太):2008/03/23(日) 02:58:17.59 ID:NSu+NWTmO
ちょうど一年前にサンディスク製の2Gを9000円で買った俺の立場は…
231 前社長(大阪府):2008/03/23(日) 03:02:51.72 ID:+VZHiHEQ0
サンディスクの8GB5千円ワロタw
232 留学生(静岡県):2008/03/23(日) 03:17:11.11 ID:yfvcFfnW0
>>228
miniSDマジでいらないな。
小は大を兼ねるからな。
233 食品会社勤務(鳥取県):2008/03/23(日) 03:20:21.84 ID:4/JRZk8z0
一昔前ならスワップファイル用に使えたんだが
今だと・・・あんま使い道は・・・
234 ピッチャー(東日本):2008/03/23(日) 05:29:28.57 ID:rrKoHpoZ0
今日買いに行くかな
235 ネット廃人(アラバマ州):2008/03/23(日) 05:49:55.89 ID:DfLe+W+U0
もう2Gのハードディスクは捨てよう
236 ダンサー(茨城県):2008/03/23(日) 06:58:39.82 ID:Y4QDHBf70
先週1200円で買った2Gを初期不良で
交換に出してる間に1000円切っとる
まだ1円分も使ってないのになぁ
237 空軍(北陸地方):2008/03/23(日) 07:55:48.23 ID:g8RgFRTz0
miniSD買ったよ。
カーオーディオがそれにしか対応してないモンでね
238 小学生(神奈川県):2008/03/23(日) 07:58:42.84 ID:AWY59jSk0
カーナビとか、もうHDDとか積む必要ないだろ

SDカード 2スロット仕様のナビ出せ

1:地図SD
2:MP3用SD

239 インストラクター(アラバマ州):2008/03/23(日) 08:06:17.28 ID:BallC+860
安いのう
240 のびた(ネブラスカ州):2008/03/23(日) 08:17:19.39 ID:Omxbh8ssO
>>228
PSPはともかく、カメラに下駄はやめたほうがいい
何度データが飛んだことか
241 絵本作家(福岡県):2008/03/23(日) 08:18:29.92 ID:7nebWl3W0
DDRを下げてくれんかのう
242 訪問販売(千葉県):2008/03/23(日) 08:18:58.31 ID:tvx1KR1j0
DDR3は何時ぐらいかね
243 デスラー(大分県):2008/03/23(日) 08:21:17.95 ID:B6FLpsRE0
miniSDのことも忘れないで下さい・・・。
244 バンドマン(新潟県):2008/03/23(日) 08:24:15.52 ID:RtSm2fYI0
>>116
これまじ基地外じみやめ
245 林業(関西地方):2008/03/23(日) 08:24:58.48 ID:4V5OC2ex0
>>240
ねーよwww
どんだけ安物使ってるんだよw
246 のびた(ネブラスカ州):2008/03/23(日) 08:34:22.33 ID:Omxbh8ssO
>>245
「photo fast」て会社の下駄。(ちなみにSDカードはトランセンド)
糞遅いしすぐデータ飛ぶし、怪しいと思ってググったら案の定地雷商品だった。
他の会社の下駄ってある?
247 私立探偵(catv?):2008/03/23(日) 08:38:26.55 ID:Wzf6Zj5f0
これで心おきなくVistaのReadyBoost用に2GBのSDが使えるな
248 共産党幹部(東京都):2008/03/23(日) 08:40:11.84 ID:nIXPx7mx0
1ヶ月前に1500円で買った俺涙目
249 神(樺太):2008/03/23(日) 08:42:52.28 ID:+4rqNyO2O
>>247
素直にメモリ買えよ
250 林業(関西地方):2008/03/23(日) 08:45:12.99 ID:4V5OC2ex0
>>246
あーそれはデジカメが糞なんだろ
ソニー製じゃ仕方ないわ
251 デパガ(神奈川県):2008/03/23(日) 08:54:35.03 ID:uGCwp1o40
安いよ
252 選挙カー運転手(樺太):2008/03/23(日) 08:58:32.04 ID:UIeSffXHO
>>243
16Gが出たら思い出してやる
253 お猿さん(東京都):2008/03/23(日) 09:00:24.99 ID:jQ91rsID0
メモリースティックは何であんなに高いの?
254 よんた(catv?):2008/03/23(日) 09:03:31.20 ID:uMEcXgkU0
>>247
readyboostなんてつかうより
メモリ増やせ。4GB載せても8千円程度。
255 ミンクくじら(樺太):2008/03/23(日) 09:20:34.43 ID:MAcUopHjO
>>246
SDがゴミなんだろ
一番いいやつだしPhoto FastのCR-5200/5300は
256 情婦(catv?):2008/03/23(日) 09:22:28.43 ID:CsVHJbwW0
去年買った携帯でSDHC対応って書いてないけど
4G以上のSDは使えないのかね
257 新聞配達(関西地方):2008/03/23(日) 09:23:07.76 ID:owsINgUs0
R4はさっさとSDHCに対応汁
2GBじゃ全然足らんわ
258 2軍選手(埼玉県):2008/03/23(日) 09:34:19.78 ID:2kPz+WgF0
で、どういう仕組みで記憶してるの
259 空気コテ(栃木県):2008/03/23(日) 09:45:46.44 ID:sFrAvms60
この手のメモリが一番安い所ってどこ?電脳かアキバオーかな。上海は全然安くないよね
260 留学生(アラバマ州):2008/03/23(日) 09:47:34.34 ID:4/vqWGIJ0
512MB→1GB→2GBと、同じ値段で買い換えてる俺・・・
261 別府でやれ(神奈川県):2008/03/23(日) 09:58:07.27 ID:Yu0hkxee0
何に使うか知らんが
高いな
262 レースクイーン(関西地方):2008/03/23(日) 10:04:32.95 ID:+x2idzbu0
>>260
あるあるw

HDDとかの買い増しも同じ様な感じ
倍の容量が1万ぐらいになったら買い増し
263 空軍(北陸地方):2008/03/23(日) 10:14:56.00 ID:g8RgFRTz0
>>260
俺は倍の容量を半額で買って行くペース
264 ただの風邪(アラバマ州):2008/03/23(日) 10:26:54.45 ID:5K0KI4Bs0
もしかしてIPODとかより
SDプレイヤーとかのほがいいのか?
265 偏屈男(東京都):2008/03/23(日) 10:28:12.81 ID:NGRXi3Yu0
>>264
容量に関してはそうだな。機能的な部分は、本当、千差万別だが。
266 不老長寿(福岡県):2008/03/23(日) 10:30:44.22 ID:sGkrAE1T0
メモステは2GB 1000円
4GB 1700円
8GB 3000円であるけど

かちゅーしゃはメモステに入れて使った方がイイよ
500GBのHDDに入れておくと、将来
kakiko.txtが流出しちゃうだろ

1000円程度なら捨てればイイしね

マイドキュメントなんかも入れておいた方がイイね

Outlookメールは出来ないね。
267 ミンクくじら(樺太):2008/03/23(日) 10:32:31.66 ID:MAcUopHjO
microSDHCのサンディスクとか東芝みたいな評判いいののクラスってどれ位なの?
268 二十四の瞳(大阪府):2008/03/23(日) 10:38:48.86 ID:gkYrw3xz0
1Gを2000で二枚も買ったのに、こんなに安くなったのか・・・
DS用に1枚買うかな
269 迎撃ミサイル(空):2008/03/23(日) 10:40:38.60 ID:GURmfzHU0
>>268
DS用で何でSD必要なの?おかしいんじゃない?
270 狩人(福島県):2008/03/23(日) 10:43:46.27 ID:GaOqbkzh0
ごにょごにょ用
271 イラストレーター(神奈川県):2008/03/23(日) 10:49:30.63 ID:KXJ1e4LY0
PSPのゴニョり用途にもずいぶん手を出しやすくなったな。
272 レースクイーン(関西地方):2008/03/23(日) 10:51:28.99 ID:+x2idzbu0
>>271
今だと情報やツールが豊富にあるからね
敷居の低さはかなりのものだよ
小学生でも出来る
273 外来種(神奈川県):2008/03/23(日) 11:05:18.54 ID:Z4AKissN0
>>260
俺も全く同じだわ
274 知事候補(東京都):2008/03/23(日) 11:34:24.54 ID:3ofFSEAT0
>>260
64MB→128MB→256MB→ 512MB→1GB→2GB→4GB全部8000円くらいで買ってる
まんまとメモリ屋に乗せられてる気がしてきた
275 くじら(千葉県):2008/03/23(日) 13:15:36.78 ID:00J3mE1D0
2GBや4GBを2G, 4Gと表記する奴は池沼
276 占い師(京都府):2008/03/23(日) 13:17:08.27 ID:GYROn7GM0
>>275
だれも、bitだなんて思ってないよ。
277 くじら(千葉県):2008/03/23(日) 13:27:25.28 ID:00J3mE1D0
>>276
8bitを8と表記する輩は変態
278 偏屈男(東京都):2008/03/23(日) 13:30:19.66 ID:NGRXi3Yu0
くじらのたれでも食ってろ
279 ダンパ(大阪府):2008/03/23(日) 13:32:04.70 ID:wZFhwgWx0
だれも重力だなんて思ってないよ
280 占い師(京都府):2008/03/23(日) 13:34:35.36 ID:GYROn7GM0
>>277
bit単位で記録管理をしてる素人はいない。
してるのは、一部のマニアと一部のプロだけ。(しかも、DOS期からの生き残りのみ)
281 ミンクくじら(樺太):2008/03/23(日) 14:02:29.81 ID:MAcUopHjO
>>275
そんなのも分かんないの池沼
282 くじら(千葉県):2008/03/23(日) 14:14:21.05 ID:00J3mE1D0
単位をないがしろにする奴多すぎでワロタ
ここν即か・・・・人入れ替わりすぎだろ・・・
283 山伏(関西地方):2008/03/23(日) 14:29:06.14 ID:ERSCxuJt0
とりあえず容量表記は統一しろ

容量詐欺は許せん
284 探検家(樺太):2008/03/23(日) 14:35:28.65 ID:Z+8zwqsaO
8バイトって何ニュートン?
285 偏屈男(チリ):2008/03/23(日) 14:38:40.21 ID:wpr3rafK0
俺の住んでる地域まで浸透するのに半年かかる
だから時期が悪い
286 わけ(コネチカット州):2008/03/23(日) 14:41:13.89 ID:woScet2pO
大須でも1300円切ってたな
287 山伏(関西地方):2008/03/23(日) 14:41:21.01 ID:ERSCxuJt0
今は買うな
288 のびた(ネブラスカ州):2008/03/23(日) 15:20:53.44 ID:Omxbh8ssO
>>255
多分SDカードの方は問題ない。他の機器ではデータが飛んだりしないし。
まあ、MSを買っちゃったからもうどうでもいいけど。
289 将軍(大阪府):2008/03/23(日) 15:21:44.43 ID:dEq/0OPj0
早くHDDの変わりにフラッシュメモリーが記憶媒体になーれ
290 派遣の品格(アラバマ州):2008/03/23(日) 15:23:10.88 ID:7EJ+Z+rR0
>>289
読み書きで即死
291 合コン大王(関西地方):2008/03/23(日) 15:23:14.53 ID:gxxUgGEz0
160xか、80xか、microSDHC_class6なら買ってもいい
それ以外ならゴミ
292 山伏(関西地方):2008/03/23(日) 15:32:41.53 ID:ERSCxuJt0
>>288
ちゃんと検証してから言えよ
293 ハンター(アラバマ州):2008/03/23(日) 15:45:23.60 ID:nFKJGFMS0
どーせおまいらマトリョーシカやるんだろ
294 ミンクくじら(樺太):2008/03/23(日) 15:47:26.87 ID:MAcUopHjO
>>291
microSDHCクラス6出してる会社がゴミ会社ばっかりじゃん
295 合コン大王(関西地方):2008/03/23(日) 15:52:03.17 ID:gxxUgGEz0
>>294
じゃあお前はゴミみたいな転送速度で我慢すればいいじゃん
296 山伏(関西地方):2008/03/23(日) 15:56:17.44 ID:ERSCxuJt0
>>295
ソニー製メモステマジおすすめ
297 ミンクくじら(樺太):2008/03/23(日) 16:00:58.81 ID:MAcUopHjO
>>295
じゃあお前はすぐ壊れるゴミmicroSDで我慢すりゃあいいじゃん
298 運動員(静岡県):2008/03/23(日) 16:03:14.35 ID:kvO983tn0
極論馬鹿同士のバトル
299 合コン大王(関西地方):2008/03/23(日) 16:20:34.09 ID:gxxUgGEz0
>>296
書き込み速度、そんなに速いの?
モデル名か、商品名教えて
300 空軍(アラバマ州):2008/03/23(日) 16:23:11.14 ID:pPPM0mGC0 BE:321433079-2BP(5600)
OSプリインストール済みmicroSDカード
301 プロガー(dion軍):2008/03/23(日) 16:28:23.38 ID:G475wcAo0
むずかしい
302 プロガー(dion軍):2008/03/23(日) 16:28:55.39 ID:G475wcAo0
誤爆スマソ
303 2軍選手(埼玉県):2008/03/23(日) 16:31:01.19 ID:2kPz+WgF0
想い出を記録できないかな
304 山伏(アラバマ州):2008/03/23(日) 16:37:34.95 ID:3wKfsQDO0
つかOSのDVDやめてマイクロSDで
ソフトもでかいパッケージやめてマイクロSDで

ヨドのソフトコーナーと風景が変わるな
305 アマチュア無線技士(神奈川県):2008/03/23(日) 16:39:39.98 ID:irnPPkY80
取説のサイズがあるからパッケージは残るんじゃないかな
全部pdfファイルで中に入れてもいいんだろうけど紙媒体のほうが色々融通利くし
306 山伏(アラバマ州):2008/03/23(日) 16:40:10.13 ID:3wKfsQDO0
>>254
939
307 大道芸人(愛知県):2008/03/23(日) 16:46:10.81 ID:h7fJItwq0
308 山伏(関西地方):2008/03/23(日) 16:48:52.63 ID:ERSCxuJt0
>>299
遅すぎて有名
309 クマ(東日本):2008/03/23(日) 19:19:14.43 ID:fTWD4ddC0
さっそく20コ買った!!ヽ(´д`)ノ
310 神(catv?):2008/03/23(日) 20:43:40.08 ID:A1HZoTty0
>>1
いまや500GBの内蔵HDDが8000円代だからな
驚くことでもない
311 選挙カー運転手(樺太):2008/03/23(日) 20:45:36.08 ID:/VvI5hbsO
尼に2Gで1.5KのSDがあるけどどうなの
312 名無し募集中。。。(山梨県):2008/03/23(日) 21:30:44.05 ID:dyl9Q4ri0
30枚で60ギガ
かHDの変わりに
313 守銭奴(コネチカット州):2008/03/23(日) 22:12:13.86 ID:zf8BhzXmO
数年前までは512MBのメモリーカードは不可能と言われていたのになあ
来年当たりには256MB位ならマジで100円ショップにおいてそうな勢いだな
314 美容師(滋賀県):2008/03/23(日) 22:14:24.66 ID:LkgVCZxP0
デジカメぐらいしか用途ない
315 ミンクくじら(樺太):2008/03/23(日) 22:23:39.42 ID:MAcUopHjO
マジコンぐらいしか用途がない
316 海賊(京都府):2008/03/23(日) 22:25:12.14 ID:jmGe9I5Q0
さっさとxdアダプタ開発しやがれ
317 与党系(樺太):2008/03/23(日) 22:26:02.56 ID:MixtVy8FO
携帯用に
318 農業(大阪府) :2008/03/23(日) 22:26:35.70 ID:ngMyC2ev0
1GBが1500円ぐらいで売ってたぞ
319 自衛官(アラバマ州):2008/03/23(日) 22:27:32.12 ID:/KkjxqNB0
>>313
100円のフラッシュはでないよ
320 土木施工”管理”技師(三重県):2008/03/23(日) 22:28:50.83 ID:jg8kgCTt0
ジャスコでさえマイクロSDの2Gが2400円だったぞ
321 自宅警備員(石川県):2008/03/23(日) 22:44:17.06 ID:0QO4Taug0
とりあえずここで教えられたmicroSDカードケース買った
カードはもう一息安くなってからだな
322 留学生(関西地方):2008/03/23(日) 22:46:21.88 ID:uK4RyWxM0
え?デジカメに使う奴って2GBとか5000円以上しない?
そんな安いのあるの?
323 会社員(福岡県):2008/03/23(日) 22:46:43.67 ID:YU4boHyk0
TWOTOPの決算セールで売ってたTeamとかいうメーカーの2GBマイクロ1500円で買ってきた
何か永久保証とかご大層に書いてあるし
324 憲法改正反対派(関西地方):2008/03/23(日) 22:46:47.51 ID:LDLDmb950
>>322
いつの時代の人だよ
325 よんた(樺太):2008/03/23(日) 22:49:19.11 ID:iQktXNFWO
妙なメーカーのは買いたくない
結局、東芝松下サンディスクで選ぶから三流メーカーのが1000円切ってもなあ。
326 ピッチャー(東日本):2008/03/23(日) 22:56:19.99 ID:rrKoHpoZ0
あきばおーでキングストン2GB、945円で買ってきた
駅近くだけ安くて他店舗全店1050円だった
客ナメ過ぎ
4GB2000円切ってる所もあったな、夕方には無くなってたけど
327 ピッチャー(東日本):2008/03/23(日) 22:57:17.19 ID:rrKoHpoZ0
4GBはサンディスク
328 ミンクくじら(樺太):2008/03/23(日) 23:08:46.42 ID:MAcUopHjO
>>323
永久保証って結構あるけど怪しすぎる
329 不老長寿(福岡県):2008/03/23(日) 23:09:05.20 ID:sGkrAE1T0
HDDなら
1GB10円台だよ

1GBに1000円以上払うのはアホらしいね。
330 プレアイドル(宮城県):2008/03/23(日) 23:10:44.36 ID:aIWkmzwa0
転送速度と書き換え寿命がなければアダプタ使ってMSの代わりに使いたかったんだけどなぁ
331 モデル(福島県):2008/03/23(日) 23:12:44.71 ID:xf4Z2Aup0
先月淀アキバでSDHCカードの4GBを1枚買ったんだが、約1万したw
その後、アマゾンで確認したら4千円ぐらいで買えるんだよなw
徹夜明けでフラフラしてる時は買い物するもんじゃねーなw
332 北町奉行(catv?):2008/03/23(日) 23:14:03.80 ID:ynFx+uR30
買ってきたんで前のmicroSDに入れてたワンセグの録画データを
PC上でコピーしてから携帯に戻して開こうとすると著作権がどうとか言われる
移行出来ないのか
333 迎撃ミサイル(東京都):2008/03/23(日) 23:16:17.48 ID:qeEG5Fvh0
>>331
せっかく秋葉に来てなにやってんのw
334 ミンクくじら(樺太):2008/03/23(日) 23:17:29.06 ID:MAcUopHjO
>>331
今尼見たら2560円だ
335 くれくれ厨(北海道):2008/03/23(日) 23:18:21.93 ID:QKvMaqJ60
それよりノートのPC2700のメモリが2000円切ったら教えて
336 ご意見番(東日本):2008/03/23(日) 23:19:35.98 ID:UQQFezpu0
>>331
秋葉原なんて高いだけでたいしたもん売ってないよ。
ネットで買ったほうが間違いないよ。
337 ピッチャー(東日本):2008/03/23(日) 23:27:40.37 ID:rrKoHpoZ0
ネットはまとめ買いできないから結局高くつく
338 社民党工作員(福岡県):2008/03/23(日) 23:31:21.26 ID:731jjah+0
PSPでCR5300かまして使ってる人は何GBのやつ使ってる?
H264の動画やらゲームのISOイメージやら入れてたら4GBでもすぐいっぱいにならない?
それとも何枚も買って用途で使い分けてんの?
339 就職氷河期世代(関西地方):2008/03/23(日) 23:40:41.26 ID:gjmhmrx10
PSPって遊ぶソフト全部入れても4Gにもなら無いだろ
糞ゲーばっかりだし
340 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/23(日) 23:44:23.09 ID:gqEMjYD6O
341 おくさま(catv?):2008/03/23(日) 23:51:35.98 ID:COhaelzn0
>>336
GENO OUTLET あたりだと結構安いと思うんだけど。
342 絢香(千葉県):2008/03/24(月) 00:29:09.75 ID:JesHkrGi0
343 市民団体勤務(千葉県):2008/03/24(月) 00:32:32.24 ID:4JkBQMla0
俺の糞携帯はminiSDで最大1GBまでという糞仕様
344 よんた(香川県):2008/03/24(月) 00:45:25.55 ID:Hg3ylxYC0
GENO(笑)
345 中二(大阪府):2008/03/24(月) 00:46:49.92 ID:+zCdE0iT0
マジコン厨歓喜wwwww
346 都会っ子(長屋):2008/03/24(月) 00:52:12.33 ID:9TOTMhTz0
今HDD馬鹿
347 名人(茨城県):2008/03/24(月) 00:52:26.33 ID:zAirN3IkP
この前秋葉行った時にサンディスクのmicroSD買ったけど1300円だったな
348 おたく(長屋):2008/03/24(月) 00:59:20.51 ID:i0y+kah10
あきばおーで1050円だったからやめた
349 工学部(東日本):2008/03/24(月) 01:02:36.67 ID:6hKl4Orj0
>>348
945円だよ
駅近くの店だけ
350 入院中(空):2008/03/24(月) 01:04:45.39 ID:nFdwcAz50
これだけ安いとiPod買うの馬鹿馬鹿しくなるわ
351 無党派さん(関東地方):2008/03/24(月) 01:08:14.94 ID:DsS8UHuZ0
使い道がねえよ
352 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/24(月) 01:09:07.94 ID:c25yfo4/O
東芝のmicroSDをブランド変えて売ってるメーカーって、

・松下
・ハギワラシスコム
・Kingston(日本製)
・PNY(日本製)
・PhotoFast(日本製)

だけ? 他にもあったら追加ヨロ。

この中ならKingstonが一番安いのかな?
353 Webデザイナー(樺太):2008/03/24(月) 01:09:43.66 ID:QomtfHmVO
メモリースティックどこいったん?
354 漂流者(樺太):2008/03/24(月) 01:11:06.80 ID:aufVpfCYO
携帯に保存するようなデータなんて無い
355 三銃士(福岡県):2008/03/24(月) 01:13:04.98 ID:EOHp1BCS0
デジカメ、ケータイが1Gまでしか対応してない・・・
356 ツアーコンダクター(catv?):2008/03/24(月) 01:14:26.18 ID:XIKrZugY0
2000年に8MBのメモリー買いましたよ
357 ドラッグ売人(コネチカット州):2008/03/24(月) 01:17:21.03 ID:+38uoNF6O
いい時代になったものだ。
いや、適正価格になっただけか
358 解放軍(東日本):2008/03/24(月) 01:47:33.72 ID:qkbZDDUB0
>>355
ファームウエアをアップグレードなさいな(・∀・)
359 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2008/03/24(月) 01:50:41.30 ID:RVh2Q8oy0
携帯ストラップのが高いな
代わりにぶら下げとくか
360 プロガー(長屋):2008/03/24(月) 01:59:34.06 ID:X6Tbd6hm0
>>359
ストラップ付きのUSBリーダーがあったな
SDを挿してると抜け落ちそうだがw
361 解放軍(東日本):2008/03/24(月) 10:44:56.57 ID:qkbZDDUB0
今日は30コ買った
362 野呂(樺太):2008/03/24(月) 10:49:07.34 ID:2940gtKoO
俺は80個買った
363 現職(樺太):2008/03/24(月) 10:50:54.42 ID:lvYyrCMJO
安すぎワロタ
364 中学生(神奈川県):2008/03/24(月) 10:53:38.37 ID:vUNFwz2+0
adesはシステムファイル入れ換えればSDHC使えるようになるけど
SDとSDHCのリーダーってのはハード的に大して差がないもんなのかね
365 ネットカフェ難民(長屋):2008/03/24(月) 10:57:13.68 ID:hGy6RJB/0
最安がってだけで最寄の量販店だと相変わらずな値段だよ
366 右大臣(福岡県):2008/03/24(月) 11:40:01.51 ID:+YlWkL8X0
ベスト電器でハギワラシスコムの512MB300円で買ってきた
367 酒類販売業(茨城県):2008/03/24(月) 12:01:43.39 ID:DRriFKYJ0
>>366
車でSDカード使うFMトランスミッター使ってるから5枚ぐらい欲しい
2GBの1枚で選曲するより512MBのジャンル別に入れ替えたほうが便利なんだよな
368 解放軍(東日本):2008/03/24(月) 14:10:30.25 ID:qkbZDDUB0
せっかくクラス2,4,6というわかり易い区分が出来たのに、クラス6の中でも、書込み速度がいろいろあったりして紛らわしい! 一目で商品を判別できるように更になんとかしろ!
369 名人(愛知県):2008/03/24(月) 14:37:03.47 ID:G1ZHPbtyP
SLCだったら大体SLCを売りにしてるからそれにすればいい
370 よんた(大阪府):2008/03/24(月) 14:38:07.10 ID:qYkAao7h0
まじかよ。
オレが買ったときは1万したぞ。(;つД`)
371 わけ(コネチカット州):2008/03/24(月) 14:41:03.60 ID:F1MzDeA3O
MSも安くなれ
372 代走(東京都):2008/03/24(月) 14:42:23.81 ID:OJUveOjB0
>>366
もはや気軽に相手に渡せる一昔前のフロッピー感覚だな

512MBでもフロッピー355枚分とかだが・・・
373 解放軍(東日本):2008/03/24(月) 14:45:01.54 ID:qkbZDDUB0
コンパクトフラッシュもがんばって値下げしてくれ! 目標は1GBで980えん!
374 相場師(長屋):2008/03/24(月) 14:53:40.49 ID:oMCG4MJ50
SDって何で21世紀にもなってFAT16〜FAT32なんてアホな事やったの。
策定者何処のどいつか知らんが、首吊って死ぬべきだよ。
375 職業訓練指導員(新潟県):2008/03/24(月) 16:29:37.40 ID:wK8nW8ZD0
尼でSDカード検索するとショップが出品してる奴が引っかかりまくって糞イラつく
あれ送料かかるんだろ?
376 料理評論家(東日本):2008/03/24(月) 17:06:01.22 ID:FtTnIbgV0
買ってみたけど使い道に困るな
音楽は専用のがあるし動画は変換がよく分からんから保留
みんな何入れてんの?
377 ケーキ(関西地方):2008/03/24(月) 17:20:56.48 ID:zlmdSB7w0
PSPのゲーム
378 中二(福岡県):2008/03/24(月) 17:24:29.34 ID:1j05kY0W0
>>116
これやべーwww
379 野呂(樺太):2008/03/24(月) 17:28:39.23 ID:2940gtKoO
>>376
動画変換ってむずいの?
PSP買うのやめるかな
380 北町奉行(dion軍):2008/03/24(月) 17:29:30.49 ID:K9H87pj40
PhotoFastのSDてどーなんだ?
近所で安く売ってんだけどさ
381 光圀(dion軍):2008/03/24(月) 17:31:00.93 ID:4HcMpy0j0
256MBを1万で買ってた頃が馬鹿みたい
382 運送業(神奈川県):2008/03/24(月) 17:32:18.73 ID:AfYhk5AW0
簡単だよ
携帯動画変換君でpsp用直接出力設定して放り込んで終了
383 海賊(関東地方):2008/03/24(月) 17:37:01.64 ID:sWqorI2M0
>>379
初期設定で使うなら簡単だが
画質にこだわったりすると格段に面倒になる
あと低スペックPCだと変換にすごく時間かかる
384 野呂(樺太):2008/03/24(月) 18:29:37.51 ID:2940gtKoO
>>382,383
ありがとう
PSPで観るだけだし、画質はそんなに変わらないだろうからいっかな
音楽はMP3そのままでもいいって知ってたんだけど、動画簡単じゃないって見てやめようかと思ったから安心した
385 料理評論家(東日本):2008/03/24(月) 21:29:46.97 ID:FtTnIbgV0
やっぱワンセグ録画に使ったりしてるの?
386 住所不定無職(アラバマ州)
>>385 携帯ならアニメ入れて布団の中で見てる