【今買馬鹿】2GBのmicroSDカードが1000円割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼:221
大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている価格情報によると、3月21日0:00現在、microSDメモリカードが999円と、1000円を割り込んでいます。
価格変動グラフはこんな感じ。じりじりと下がり続けた結果、ついに1000円を割りました。
http://gigazine.jp/img/2008/03/21/2gb_microsd/2gb_microsd.png

今年の1月に1500円を割ったことをお伝えした2GBのmicroSDカードですが、ついに1000円を割ってしまいました。
1GBあたりの単価が500円程度となるので、非常にお買い得です。
なお、microSDカードよりも先にSDメモリカードが1000円を切っていますが、現在はほとんど価格差はありません。

ソース:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080321_2gb_microsd/
2 女流棋士(福岡県):2008/03/21(金) 00:26:57.09 ID:zpNUsvh30
昨日4700円で買った
3 さくにゃん(中部地方):2008/03/21(金) 00:27:00.13 ID:MYFfQZ/00
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
4 産科医(群馬県):2008/03/21(金) 00:27:06.07 ID:vv1xND9Q0
今は時期が悪い
もう少し待て
5 運転士(関西地方):2008/03/21(金) 00:27:10.24 ID:CnKKVh430
2000円で売った
6 宇宙飛行士(長屋):2008/03/21(金) 00:27:56.39 ID:HTo/Lab60
2GBのmicroSDカードを買いにいく服がない
7 芸人(東京都):2008/03/21(金) 00:28:12.21 ID:Bd22yskx0
( ;∀;)イイハナシダナー
8 留学生(北海道):2008/03/21(金) 00:28:34.63 ID:GnA4sVV20
ヨドバシで4400円で買ったのに・・・・
9 大統領(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:28:53.83 ID:QvWqF/+c0
すげー。何という価格破壊
10 お猿さん(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:29:10.90 ID:SjHUlr4P0
価格崩壊
11 土木施工”管理”技師(愛媛県):2008/03/21(金) 00:29:16.63 ID:ox1bWco90
たまにはminiSDのことも思い出してあげてください><
12 アナウンサー(北海道):2008/03/21(金) 00:29:51.65 ID:A2gA8VAv0
1GBのxDピクチャーカード注文した
2000円すんのな
13 ちんた(愛媛県):2008/03/21(金) 00:29:55.75 ID:YcSf7S580
           ,l:l丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三}
           i r- 、、` ' ―――― '' "´  ,ィ彡三三三三、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /       画像貼っても皆スルーで真っ赤に
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /        ショボーンなおにいちゃんと、おっぱい厨・パンチラ厨・
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /        ふともも厨・二の腕厨・ロリコン・褐色肌信者&
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /         工作員と、コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
            ',    /.:             ミツ/ー'′         二次イラネ達はばいばーい!
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ、             三次叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   l::::::ヽ、          粘着くんと自宅警備の傍らひたすら張り付いて画像チェック三昧の
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ / .i、::::::::゙,           おにいちゃんもばいばーい!
             ヽ、ト=、ェェェェ=テアヽ }  ,.:'´ ,;:;: ::l!::::::::::゙,         ”ネ申”ではなく”麻呂”だからね!
               ゝヽヾェェシ/  ゙'.:-'´,.,.;:;:;: ,'/:::::::::::::>- .,       あと あげるあげる言っても実際にはくれないクソ神気取りと
            ,.-'":.:.:ヽ`.':==:'." ,..‐' ..;;: ;: ;:,.,.;:;:;:/::::::::::/:.:.:.:.:. "'‐-.,    私にZIPでくれないおじちゃんもばいばーい!!
             /:.:.:.:.:.:.:i!:`゙゙''ー-,.'´  ,'; ,.. :; :; ,..-'゙/:::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'‐-,.、
14 割れ厨(コネチカット州):2008/03/21(金) 00:29:57.82 ID:t6HajZGnO
買った。
15 ちんた(愛媛県):2008/03/21(金) 00:30:26.23 ID:YcSf7S580
間違えた・・・。
16 大道芸人(中部地方):2008/03/21(金) 00:30:34.60 ID:LnMuLm240
この前CFDの2Gを1300円で買ったのに・・・
17 グラドル(大阪府):2008/03/21(金) 00:30:37.59 ID:O7cIDSL/0
マジかよ、ありえねえよ
18 幹事長(関西地方):2008/03/21(金) 00:30:49.31 ID:QZ7yl+2N0
自分の首絞めて楽しいのか?って話だな
19 経済評論家(北海道):2008/03/21(金) 00:30:56.13 ID:R3ioqvEi0
あんなちっこいのによく2GBも入るな
20 クマ(福岡県):2008/03/21(金) 00:31:09.32 ID:DvtlouhD0
余ったSDカードの使い道が無い
21 ディトレーダー(長屋):2008/03/21(金) 00:31:10.32 ID:gQ7yq0Vk0
2Gとか小さいサイズなんてすぐゴミになるから
テラ超える規格作って早く売れ馬鹿
22 公務員(大阪府):2008/03/21(金) 00:31:11.10 ID:DVElQen60
写真はサンだが、実際調べたら1000円割れはメーカー不明の怪しいやつかよ
23 秘書(コネチカット州):2008/03/21(金) 00:31:25.84 ID:CSs2KX0tO
アマゾンでこれ買ったらプレステ3が入るくらいの段ボールに包まれてきた。アホか
24 ジャンボタニシ(岡山県):2008/03/21(金) 00:32:14.08 ID:IQMe/jIn0
microSDってなにに使うんだよ…
PCの前に張り付いてるおまえらに携帯は必要ないし
25 受付(千葉県):2008/03/21(金) 00:32:14.42 ID:+N/HTUI80
おととい1190円で買ったのが届いてまだ使ってないのに!!!!
きぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ191円損した!損した!損!損!
26 パティシエ(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:32:23.59 ID:vtTHqjwZ0
でも送料が700円位する訳で
27 ひとりでクリスマス(東京都):2008/03/21(金) 00:32:24.28 ID:iMLE8jsi0
先週秋葉で1150円で買ったのに
28 漫画家(東京都):2008/03/21(金) 00:32:35.32 ID:7V1QnCAT0
今は買うな!時期が悪い!
29 商人(大阪府):2008/03/21(金) 00:33:01.47 ID:UmqymVYH0
microSDをメモステとして使えるアダプタって使い物になる?
PSPでそれなりの読み込み速度出るなら安いmicroSDとセットで買うんだが。
30 客室乗務員(岐阜県):2008/03/21(金) 00:33:12.53 ID:34kN6P8z0
2Gなんて何に使うの?
31 焼飯(東京都):2008/03/21(金) 00:33:15.51 ID:qZYB+pb20
いらない
32 今年も留年(埼玉県):2008/03/21(金) 00:33:20.49 ID:MFa4uxf70
>>23
おまえはバカだな
浦島太郎の話を知らないのかよ
大きいツヅラと小さいツヅラどっちを選んだほうが・・・あれ?
33 留学生(青森県):2008/03/21(金) 00:34:01.92 ID:937MkeEu0
>>26
メール便で発送してくれるところもあるだろ
34 ぁゃιぃ医者(東日本):2008/03/21(金) 00:34:08.85 ID:oCVdbQAX0
未だに所有デジカメがすべてコンパクトフラッシュなオレ様が通りますよ
35 張出横綱(兵庫県):2008/03/21(金) 00:34:14.13 ID:LMQ+EKQX0
>>32
おじいさんが扉をあけてしまった話しだな。
36 土木施工”管理”技師(愛媛県):2008/03/21(金) 00:34:18.47 ID:ox1bWco90
>>23
それはさすがに大げさに言い過ぎだろ
37 トムキャット(京都府):2008/03/21(金) 00:34:34.91 ID:yfVzg/eV0
問屋のやつはプラ形成が良くなくてケータイから取り出しにくかった
38 経済評論家(北海道):2008/03/21(金) 00:34:52.62 ID:R3ioqvEi0
ワンセグ携帯とかってミクロSDに録画できたりすんのかな
39 学生(東京都):2008/03/21(金) 00:36:04.49 ID:jxaaqDLm0
どうせキングなんちゃらってメーカーでしょ?
PQIあたりが1000円切ったら買う
40 クリーニング店経営(大阪府):2008/03/21(金) 00:36:32.42 ID:fdWhOE+m0
あんな爪みたいなサイズに2ギガとか信じられない
41 さんた(樺太):2008/03/21(金) 00:36:39.02 ID:430rn27bO
>>30
音楽とか入れると、あっという間
42 酒類販売業(神奈川県):2008/03/21(金) 00:36:56.27 ID:Ai6Nu1S60
使い道がわからない
43 銭湯経営(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:37:08.97 ID:bTCcDOOQ0
この前アイオーの2800円くらいで買っちゃった
こういうのは馬鹿にされるの?
44 おくさま(京都府):2008/03/21(金) 00:37:55.51 ID:fR1B0ehm0
近くのヤマダ電機はそんな安くなかったぞ。てか全然安くなかった
45 食品会社勤務(樺太):2008/03/21(金) 00:38:12.37 ID:yc9Qo998O
SDはデジカメとかでミクロSDは携帯とかだろ?
ミニSDってどこにいったの?完全に用なしになってサヨウナラ?
46 今年も留年(埼玉県):2008/03/21(金) 00:38:13.35 ID:MFa4uxf70
>>35
そうそう、おじいさんが扉をあけて

                  ハ_ハ  
                ∩ ゚∀゚)') ウンコすればなおるよ
                 〉  / 
               .(_/ 丿

っていう話だったよな
47 客室乗務員(岐阜県):2008/03/21(金) 00:38:14.75 ID:34kN6P8z0
>>41
だろ?少なすぎだろ?
48 ピッチャー(宮崎県):2008/03/21(金) 00:38:22.76 ID:gNEXkaLt0
安いって言ってもA-DATAじゃないのか?
49 探検家(東京都):2008/03/21(金) 00:38:28.34 ID:nKvtpFAq0
サンディスクのやつが溶けた
機器は無事だった。
50 すっとこどっこい(中部地方):2008/03/21(金) 00:38:31.22 ID:QeAxO3xW0
確かに2Gも使わないしSD自体使ってない
51 経済評論家(北海道):2008/03/21(金) 00:38:39.22 ID:R3ioqvEi0
>>44
ヤマデンとか高いよ
PCパーツショップとかが安い
52 受付(千葉県):2008/03/21(金) 00:38:49.33 ID:+N/HTUI80
>>38
できる。ヤッターマンのOP録画して満足した。
1G買って2ヶ月経つが900MB残ってる。
53 水道局勤務(兵庫県):2008/03/21(金) 00:38:57.26 ID:YulySth/0
5000円で128MBのminiSD買った俺涙目
つーかなんでこんなに暴落してんの
54 自宅警備員(福井県):2008/03/21(金) 00:39:28.61 ID:z80xxqJ00
>>45
俺の携帯はミニSD
55 代走(神奈川県):2008/03/21(金) 00:39:39.30 ID:okrtkTxd0
A-DATAの故障率は異常
56 支援してください(北海道):2008/03/21(金) 00:40:13.52 ID:jewy252q0
2週間前に1500円でかっちまった
57 名誉教授(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:40:15.36 ID:9WPpaMLH0
先月買ったのにまだ使ってねー
58 ぁゃιぃ医者(東日本):2008/03/21(金) 00:40:34.92 ID:oCVdbQAX0
馬が当選しなかったらトランセンドのSDカード大人買いしてやんよ
59 火星人−(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:41:02.70 ID:bF1UHq400
メモリの価格の下落率異常じゃね?
60 さんた(樺太):2008/03/21(金) 00:41:05.79 ID:430rn27bO
>>47
8GBの欲しいけど、まだ対応していなくて残念だ
61 経済評論家(北海道):2008/03/21(金) 00:41:21.82 ID:R3ioqvEi0
>>52
おおそれが出来ると多少は使いでがありそうだな>ミクロSD
62 DJ(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:41:44.13 ID:Vue3cchZ0
>>39
今日日本橋のじゃんぱらでPQI980円だった
まぁ今日限り特価だけどね
63 民主党工作員(東京都):2008/03/21(金) 00:41:48.29 ID:lwUi3DWa0
>>43
馬鹿にされるかどうかをいちいち気にするその人格が馬鹿にされる
64 学生(東京都):2008/03/21(金) 00:42:32.28 ID:ccYMTppT0
microSDを入れる携帯が無い
65 私立探偵(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:42:54.77 ID:5f4pzUrU0
Amazon.comが安すぎなんだが、アメリカではこれが普通なのか?

2GB SanDisk Secure Digital SD Memory Card 2 GB
Price: $7.05
You Save: $17.94 (72%)
http://www.amazon.com/SanDisk-Secure-Digital-Memory-SDSDB-2048/dp/B000J47W12/

Norcent SDC2GB 2GB SD Memory Card
Price: $1.00
You Save: $25.99 (96%)
http://www.amazon.com/Norcent-SDC2GB-2GB-Memory-Card/dp/B000WOWWUA/
66 留学生(東京都):2008/03/21(金) 00:42:59.04 ID:6sTMOGiw0
PSP用に買おうと思うんだが、安いとこ教えろよ
67 わさび栽培(東京都):2008/03/21(金) 00:43:01.28 ID:hqiJbp+W0
なんで生鮮食品みたいな値変わりすんだよ。
68 図書係り(コネチカット州):2008/03/21(金) 00:43:15.06 ID:Xw+hM9qpO
SILICON POWERのmicroSD2GB買ってUSBカードリーダに差したら認識しなかった。
69 食品会社勤務(樺太):2008/03/21(金) 00:43:16.37 ID:nkMg3Oi/O
あんなんほとんど技術料みたいなもん
中韓に流れて今じゃその価値もなし
70 絵本作家(長屋):2008/03/21(金) 00:43:51.90 ID:tTiWr7iw0
サンか東芝買っておけば無難
71 民主党工作員(東京都):2008/03/21(金) 00:44:35.94 ID:lwUi3DWa0
安くなったんじゃない
そもそも暴利だったんだ
72 民主党工作員(千葉県):2008/03/21(金) 00:44:46.67 ID:KaSBTcTo0
R4用に買うか
73 大統領(山口県):2008/03/21(金) 00:44:53.03 ID:MtRsI/BU0
小さすぎて紛失するのが怖い
74 パティシエ(コネチカット州):2008/03/21(金) 00:45:05.07 ID:SQ4/REXDO
こういうのって品質はどうなんでしょうか?
75 解放軍(北陸地方):2008/03/21(金) 00:45:08.20 ID:g7NpyA/T0
マイクロSD 8Gまででてるみたいだが そろそろ限界か?
どうなの偉い人?
76 留学生(北海道):2008/03/21(金) 00:45:21.30 ID:GnA4sVV20
ヤマダ電機ってすげー高いんだな
あほらしくなってきた。
8000円ぐらい損した
77 経済評論家(北海道):2008/03/21(金) 00:45:55.45 ID:R3ioqvEi0
東芝の下方修正はHDDVDとこのフラッシュ目盛り価格の下落が原因だったっけ
78 クリーニング店経営(大阪府):2008/03/21(金) 00:46:27.14 ID:fdWhOE+m0
ミクロじゃなくてマイクロじゃないの?
79 ぁゃιぃ医者(東日本):2008/03/21(金) 00:46:54.30 ID:oCVdbQAX0
動画撮らなきゃ8Gなんて必要ないよな
80 おくさま(京都府):2008/03/21(金) 00:47:05.05 ID:fR1B0ehm0
>>51
こんど行ってみる!
81 ミンクくじら(宮城県):2008/03/21(金) 00:47:19.55 ID:1xw23E/n0
>>29
普通のMSより遅い
一番早いSDでMSの一番遅いのと同等レベル
82 手話通訳士(北海道):2008/03/21(金) 00:47:21.70 ID:Eet/Yygp0
miniSDとはなんだのだろうか
83 パート(神奈川県):2008/03/21(金) 00:47:23.73 ID:q3xpndMi0
>>75
12GBがあったと思う
84 機関投資家(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:48:19.48 ID:jVSIaMc90
東芝の海外版を買うのがいい
85 宇宙飛行士(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:48:47.58 ID:IF3RNrJu0
>>68
1Gまでしか対応してないリーダーじゃないの?
うちはそうだった・・・FWのアップデートで読める機種だったので今は読める
86 解放軍(北陸地方):2008/03/21(金) 00:49:01.89 ID:g7NpyA/T0
>>74 トランセンドとかいうメーカーと東芝のマイクロSDの速度をHD BENCHでしらべてみたら
リードで3倍、ライトで2倍もちがった。もち 東芝のがはやいのね。
87 焼飯(福岡県):2008/03/21(金) 00:49:16.50 ID:3IsI47JT0
もう意味が分からん価格帯だよな
88 イベント企画(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:49:16.47 ID:7NODHhOE0
先週ばおーで1020円で買ったのに
89 宇宙飛行士(東京都):2008/03/21(金) 00:50:42.75 ID:AE3c/HFZ0
で、どこでどのメーカー買えばいいの?
秋葉で
90 解放軍(北陸地方):2008/03/21(金) 00:51:17.52 ID:g7NpyA/T0
>>83 まじすか!
91 天涯孤独(福島県):2008/03/21(金) 00:51:25.79 ID:0qlw/BSp0
http://www.rakuten.co.jp/keep-s/823847/823849/

安すぎるし知らないメーカーだから不安だったけど
要するにこれも今買馬鹿だってことだな!
92 イベント企画(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:52:26.89 ID:7NODHhOE0
>>91
それ買馬鹿
93 トムキャット(福島県):2008/03/21(金) 00:52:28.92 ID:uL2bMybm0
鉄板はハギワラシスコムだろ
94 空気(愛知県):2008/03/21(金) 00:52:30.51 ID:A9m9+rn+0
SDHD規格が出た今ノーマルSDは不良在庫でしかない
1kでも買う奴はあほう
95 守銭奴(鹿児島県):2008/03/21(金) 00:53:10.85 ID:Xa9U74Du0
ドンヤで1200円で買うた
携帯に映画入れてるよ
96 不老長寿(catv?):2008/03/21(金) 00:53:13.26 ID:7OalM0xeP
microSDとか携帯でしか使わないし、一つ持ってればこんな安くなってもいらないな。
97 VIPからきますた(愛知県):2008/03/21(金) 00:53:30.15 ID:aVMgh/UR0
近所の通販屋の店で東芝の海外版1G買った。
A-DATAだけ大量に残ってた。
98 建設会社経営(dion軍):2008/03/21(金) 00:53:59.88 ID:h1qOU3Ip0
256mbを100円で売ってくれ
2GBもいらん。
99 週末都民(青森県):2008/03/21(金) 00:53:59.79 ID:C7fmNJ6L0
2GBのxDも1000円切りましたか?
100 配管工(東京都):2008/03/21(金) 00:54:44.21 ID:vixUIrr00
円高でもう一段安くならないかな?
101 解放軍(北陸地方):2008/03/21(金) 00:55:13.38 ID:g7NpyA/T0
>>94 SDHDってSDHCのつぎの規格?
102 大統領(山口県):2008/03/21(金) 00:55:53.29 ID:MtRsI/BU0
持ち運びに便利なケースは無いかね
103 生き物係り(福岡県):2008/03/21(金) 00:56:48.42 ID:RYxO7DeU0
CR-5300でPSPウマー
104 前社長(dion軍):2008/03/21(金) 00:57:46.46 ID:HgwSbIZe0
microSDをSDカードとして使えるアダプターとか無いの?
105 生き物係り(宮崎県):2008/03/21(金) 00:58:09.97 ID:OPyvmENp0
2GBって微妙だな
106 美容部員(神奈川県):2008/03/21(金) 00:58:18.87 ID:/PUhYieD0
107 支援してください(北海道):2008/03/21(金) 00:58:23.31 ID:jewy252q0
>>104
普通にあるだろ
108 焼飯(東京都):2008/03/21(金) 00:58:28.55 ID:qL1wpArp0
先週末に989円でKingston2GB買ったけどな。
109 イベント企画(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:58:32.06 ID:7NODHhOE0
>>104
余裕であるやろ
110 共産党幹部(樺太):2008/03/21(金) 00:59:37.91 ID:UZjYummrO
>>104
頭沸いてるの?
111 ゆかりん(香川県):2008/03/21(金) 00:59:53.42 ID:29L55hCV0
microSDのあのサイズに8GBもはいるとか騙されてるとしか思えん
112 客室乗務員(福岡県):2008/03/21(金) 01:02:01.65 ID:ptzEJjjA0 BE:692362278-PLT(12121)
2GBも何に使うの?
俺の使い方が甘いのか知らんが
内蔵の20MBでもあと18MB残ってんぞ
113 ぬこ(アラバマ州):2008/03/21(金) 01:03:16.93 ID:EF6eoiJD0
>>104
もうお前に教える事は何も無い。
よくぞここまで一流の釣り師になった。
さあ行け!自らの道を歩み出すのだ!!
114 イベント企画(アラバマ州):2008/03/21(金) 01:03:23.46 ID:7NODHhOE0
>>112
LISMO(笑)
115 こんぶ漁師(大阪府):2008/03/21(金) 01:03:58.08 ID:22dTrsYM0
97年に2GのHDD搭載のパソコンを32万で買ったwwwwwwwwwwww
116 さくにゃん(岐阜県):2008/03/21(金) 01:04:35.65 ID:TYQdcm/n0
Kingstonって良いの?悪いの?
117 魔法少女(樺太):2008/03/21(金) 01:04:38.33 ID:37jUa7ICO
>>112
テキストデータしか入ってねえんじゃね?
118 栄養士(アラバマ州):2008/03/21(金) 01:05:42.13 ID:w22J3JO20
これ作ってる所の利益率どうなってんだろな
何銭単位じゃねーのか?
119 社民党工作員(愛媛県):2008/03/21(金) 01:06:05.81 ID:HlPa6Ic70
くそ、折角年末アキバで安物ブランドの2GのSDカードを1700円で買ったのに・・・
120 絵本作家(長屋):2008/03/21(金) 01:06:51.02 ID:tTiWr7iw0
121 共産党工作員(東京都):2008/03/21(金) 01:07:39.18 ID:cPY5R80I0
ニコニコとかyoutubeのflvを変換してMicroSDに放り込んでケータイでみてるとさすがにだんだん容量詰まってくる
ただそんなことする必要はないな・・・
122 共産党工作員(東京都):2008/03/21(金) 01:08:28.72 ID:cPY5R80I0
だいたいMicroSD小さすぎるだろ
ぶきっちょな俺の指先が可哀想
123 わけ(dion軍):2008/03/21(金) 01:09:20.80 ID:M9no3gWs0
フルサイズの1Gを17kで買った次代がありました
124 天涯孤独(千葉県):2008/03/21(金) 01:09:26.71 ID:Kf1Ch0My0
ちょっと注文してくる
125 共産党幹部(樺太):2008/03/21(金) 01:10:29.28 ID:UZjYummrO
あら、お買い得ねぇ
Wii用に一つ買おうかしら
126 客室乗務員(福岡県):2008/03/21(金) 01:10:49.78 ID:ptzEJjjA0 BE:432726375-PLT(12121)
合計:892KB
空き容量:19.1MB

待ちうけも1枚だけで
着うたとか落とさないしな
127 建設会社経営(dion軍):2008/03/21(金) 01:11:08.67 ID:h1qOU3Ip0
こういうのよく永久保証とかできるよな
原価イクラなんだ
128 渡来人(東京都):2008/03/21(金) 01:11:19.83 ID:UYwPaD410
普通のカメラ屋で1Gが数千円?で売って居るを見ると ここは別世界か?と思う。

また、秋葉で携帯のメモリ買うためだけに高校生が来て
「うわぁ安い!」と声を上げているのを見てもまるで修学旅行の学生を見た¥るような気分になる
129 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2008/03/21(金) 01:12:08.18 ID:vy7UzuMb0
今月頭に近所に出来たPCショップがセールでmicroSD2Gが開店セールとして
千円で売られてたから3枚買ったが鞄に入れたっきり、使ってないな
130 よんた(樺太):2008/03/21(金) 01:13:47.21 ID:tla0s+yqO
しかしPS2のメモリーカードは未だに8Mで3000円なのであった。
131 天涯孤独(千葉県):2008/03/21(金) 01:13:57.99 ID:Kf1Ch0My0
近くの電気やで2Gのが8千なんだけどどうよ
132 選挙運動員♀(栃木県):2008/03/21(金) 01:14:19.38 ID:LO2CLnC+0
この前ヤフオクの多多ってお店でSAN DISK製を840円で落札したぞ
133 社民党工作員(愛媛県):2008/03/21(金) 01:14:53.38 ID:HlPa6Ic70
97 名前: VIPからきますた(愛知県) 投稿日:2010/03/21(日) 00:53:30.15 ID:aVMgh/UR0
近所の通販屋の店で東芝の海外版16G買った。
A-DATAだけ大量に残ってた。

98 名前: 建設会社経営(dion軍) 投稿日:2010/03/21(日) 00:53:59.88 ID:h1qOU3Ip0
1024mbを80円で売ってくれ
64GBもいらん。

99 名前: 週末都民(青森省) 投稿日:2010/03/21(日) 00:53:59.79 ID:C7fmNJ6L0
4GBのxDも1000円切りましたか?

100 名前: 配管工(東京都) 投稿日:2010/03/21(日) 00:54:44.21 ID:vixUIrr00
昔は円高でもう一段安くならないかな?
とか言ってたんだよなwwwまさかドルそのものが逝くとは誰も思わなかったwww
134 国会議員(東京都):2008/03/21(金) 01:16:36.47 ID:Tj7RWa9a0
>>131
田舎では良くあること
135 共産党工作員(東京都):2008/03/21(金) 01:16:42.27 ID:cPY5R80I0
近所の電器屋ってのは在庫おいてくれてるだけでありがたいもんさ
ネットの在庫確保してるかどうかの怪しい空売り価格と比べちゃかわいそん
136 機関投資家(愛媛県):2008/03/21(金) 01:17:02.73 ID:oJrHx92l0
やすー!!
137 国連職員(アラバマ州):2008/03/21(金) 01:17:19.72 ID:9OXiC9yz0
上海問屋はどこのやつ?
138 大統領(アラバマ州):2008/03/21(金) 01:18:12.76 ID:QvWqF/+c0
もうデジカメなら消さずにバックアップで残しておいたほうがよさそう
139 学生(北海道):2008/03/21(金) 01:18:36.19 ID:SKnb12UG0
>>1
4000億枚介入した
140 留学生(関西地方):2008/03/21(金) 01:19:03.04 ID:ztqXkhJz0
>>137
一応自社ブランド(エバーグリーン)
141 船員(大阪府):2008/03/21(金) 01:19:26.72 ID:WcImP58X0
142 公務員(大阪府):2008/03/21(金) 01:20:40.85 ID:DVElQen60
携帯は不明なメーカーのやつはエラー多発して融通利かないから
逆にここまで値が下がってるってのもあるかもしれんな。
143 渡来人(東京都):2008/03/21(金) 01:21:08.09 ID:UYwPaD410
microSDHC 8G 6000円切ったからなぁ

しかもメモステ変換も効くからPSPでも
144 大統領(山口県):2008/03/21(金) 01:21:29.46 ID:MtRsI/BU0
>>141
この店さっき見たときは1079円くらいだった気が。。。
145 火星人−(福岡県):2008/03/21(金) 01:22:14.24 ID:Gu8omdT90
97 名前: VIPからきますた(愛知県) 投稿日:2020/03/21(日) 00:53:30.15 ID:aVMgh/UR0
近所の通販屋の店でサムソンの買った。

100 名前: 配管工(東京都) 投稿日:2020/03/21(日) 00:54:44.21 ID:vixUIrr00
昔は東芝だソニーだ
とか言ってたんだよなwwwまさか日本の企業すべてが韓国企業に買収されるとは誰も思わなかったwww
146 共産党工作員(東京都):2008/03/21(金) 01:22:13.51 ID:cPY5R80I0
A-DATA SanDiskあたりは+200円くらいで買えるんでないか
のーぶらがいやなら
147 ひちょり(熊本県):2008/03/21(金) 01:22:24.23 ID:9WdqBKxU0
CFの16GBが良い感じの値段になってきた
148 社民党工作員(愛媛県):2008/03/21(金) 01:23:24.07 ID:HlPa6Ic70
底辺ブランド買うくらいならノーブラのほうがよくないか
149 建設会社経営(dion軍):2008/03/21(金) 01:23:33.44 ID:h1qOU3Ip0
それより、DVD-RAM 14倍速メディアを見たことないんだが.....
150 公務員(大阪府):2008/03/21(金) 01:23:41.86 ID:DVElQen60
>>146
サンの2Gは\2,399だぞ。
151 電気店勤務(群馬県):2008/03/21(金) 01:23:48.91 ID:GRmzCk6n0
2年くらい前に買った1Gが早くもゴミ化
152 わけ(西日本):2008/03/21(金) 01:24:48.08 ID:8RSc4dI00
買っても携帯もデジカメも2Gを何に使えと?動画を見るにも音楽にもカメラにも中途半端だな
153 よんた(東京都):2008/03/21(金) 01:25:22.79 ID:hX+mZJD30
俺がデジカメ買った時にがんばって買った512が花糞だわ
154 留学生(関西地方):2008/03/21(金) 01:27:19.16 ID:ztqXkhJz0
去年まで使ってたデジカメはSD1GBまでしか認識しなかった
155 共産党工作員(東京都):2008/03/21(金) 01:27:25.49 ID:cPY5R80I0
>>150
これでどーだー
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/sandisk-microsd-2g/
メール便無料で+200くらいじゃね
156 不老長寿(関西地方):2008/03/21(金) 01:27:47.25 ID:pgVWudg2P
>>81
んなことねーよ。
SONYの純正メモステを買ったら洒落にならないほど遅かったけど、
SanのmicroSDを変換アダプタ通して使ったら普通の速度になった。
157 よんた(東京都):2008/03/21(金) 01:29:15.18 ID:hX+mZJD30
やっぱりSanだよな
158 下着ドロ(東京都):2008/03/21(金) 01:30:21.11 ID:KyXluA3a0
>>156
変換アダプタのメーカというかどの商品買ったの?
159 くれくれ厨(東京都):2008/03/21(金) 01:31:01.17 ID:+NHZ3tix0
16Gb MLCが$5だな
32Gb MLCも$11だからmicroSDの4GBが1000円台になりそうだな
160 共産党工作員(東京都):2008/03/21(金) 01:31:52.08 ID:cPY5R80I0
CF4GBがあほみたいに下がったら遊びでSSDもどき作ってみたい
161番組の途中ですが名無しです:2008/03/21(金) 01:32:19.04 ID:UHn+D3AV0
2万近い値段で買って、ドライバ入れるのが面倒で開封もしてない俺の立場は?
162 樹海(新潟県):2008/03/21(金) 01:34:21.83 ID:aKaBb/160
デジカメはSDじゃねえし
携帯はパケホじゃないし
PSPも似非MSも持ってないし
欲しいが使い道が無い
163 不老長寿(関西地方):2008/03/21(金) 01:34:31.97 ID:pgVWudg2P
>>158
TwinMOSってメーカーのやつ。

ちなみにSONYのメモステがどれくらい遅かったかというと、
PSPのカスタムファームウェアを生成するのに1時間以上かかるくらい遅かった。
分かる人にしか分からない例だけど。
164 アイドル(大阪府):2008/03/21(金) 01:35:55.70 ID:0irnyT+O0
>>141
※こちらの商品はアダプターが付属しません。カードのみとなります。
165 プロ棋士(福島県):2008/03/21(金) 01:36:00.69 ID:EaJbCryU0
デジカメ用に、変換アダプタ買おうかな  SDHC対応だし
http://item.rakuten.co.jp/donya/61737/
166 ひよこ(アラバマ州):2008/03/21(金) 01:37:33.00 ID:zTdWH9i10 BE:321432697-2BP(5600)
ついに俺のSandisk SANSAも2GBメモリを差すときがやってきたようだな
167 下着ドロ(東京都):2008/03/21(金) 01:40:35.99 ID:KyXluA3a0
>>163
見つけたサンクス
SDHC対応になってるけどPSPからは認識できないって報告があるなこれ
168 経済評論家(千葉県):2008/03/21(金) 01:40:54.82 ID:gfGw9dyG0
東芝の2Gキングストン日本製の2Gも1200円くらいで買えるから
絶対そっち買った方がいいぞ
169 講師(東京都):2008/03/21(金) 01:42:51.28 ID:m7By3jSV0
携帯を開発する立場なら
SDがmicroSDになることで出来るスペースはかなりでかいだろうが
ユーザーの立場ならSDの方が扱いやすいよな。
170 一株株主(東京都):2008/03/21(金) 01:53:56.83 ID:gm/rqyCH0
メーカーもわからんようなもん千円でも買えんわ
171 エヴァーズマン(東京都):2008/03/21(金) 01:57:12.17 ID:DQi5SCHi0
容量だけじゃなくて速度とかも大切だよな
windowsとかLinuxインスコするときは特に
172 プロ固定(大阪府):2008/03/21(金) 02:09:19.05 ID:tIETqE/T0
>>155
なにこれ安いじゃないのwGJ
173 プロ固定(大阪府):2008/03/21(金) 02:10:55.35 ID:tIETqE/T0
ちょwしかも送料無料じゃんw
174 女子高生(北海道):2008/03/21(金) 02:13:19.77 ID:roaXxvct0
関援突っ込んで携帯でどこでもオナニーできるようにしてるけど
落として警察に届けられたりしたらと思うとドキドキする
175 キャプテン(神奈川県):2008/03/21(金) 02:26:34.33 ID:qS/ewi6S0
PSPに使うなら早いほうがいいね
俺はシリコンパワーのとフォトファストの変換アダプタ使ってる
176 一反木綿(北海道):2008/03/21(金) 02:26:53.61 ID:S9lMpgUJ0
>>155
うはー4400円で買った俺涙目
情報弱者哀れw
177 講師(東京都):2008/03/21(金) 02:28:18.11 ID:m7By3jSV0
>>155
「夏黎」っていう中国語っぽい文字が見えるのが不安だな
178 派遣の品格(catv?):2008/03/21(金) 02:29:01.13 ID:6dYf8Wfa0
マイクロSDの本体も小さいがリーダも滅茶苦茶小さくて度肝を抜いた
ストラップになるやつ。
179 別府でやれ(千葉県):2008/03/21(金) 02:36:08.20 ID:S0FHF9C80
ていうかMicroSDを4つ組み合わせて容量4倍にしたほうが使いやすいよな
180 プロ棋士(福島県):2008/03/21(金) 02:37:54.17 ID:EaJbCryU0
181 グラドル(関西地方):2008/03/21(金) 02:38:43.51 ID:4I/G0/Md0
半年で半額以下になったんだな・・・

ちょっと俺涙目。。。
182 ディトレーダー(長屋):2008/03/21(金) 02:44:29.37 ID:gQ7yq0Vk0
ニュースでフラッシュメモリの価格下落が予想より早く
HDDVDとあわせた東芝の赤字が増えたてやってたな
今買うのはまだ早い
183 ひちょり(東日本):2008/03/21(金) 02:47:05.53 ID:ooVxzwa50
昔は数百MBでもウン万円してたんだから
この価格になるのも時には逆らえない
184 バンドメンバー募集中(埼玉県):2008/03/21(金) 02:47:54.78 ID:uFSZkzHG0
マイクロは無くしちゃうからなぁ
小さすぎる
185 牧師(神奈川県):2008/03/21(金) 02:49:31.62 ID:dDREf7j70
よくわかんないんだけど、

  映画とかゲームってBDやdvdじゃなくて、SDカードで売ればいいんじゃないの?
186 フート(三重県):2008/03/21(金) 02:50:53.00 ID:SGbL2z1E0
USBフラッシュメモリも異様に安くなってて驚いた。
512MBを1万で買ってたのに。
いまや512なんて店頭にもほとんど無いでやんの。
187 パート(長屋):2008/03/21(金) 02:51:10.37 ID:7aR5/C4Z0
microSDを4枚位束ねてSDとして使うアダプターとか出ないかな。
188 パート(福岡県):2008/03/21(金) 02:52:04.93 ID:xDpGrEEY0
>>185
一般人は円形でクルクル回らないと再生できないって思ってるんだよ
189 女(大阪府):2008/03/21(金) 02:52:28.27 ID:5EmhX4Z+0
>>187
MMCじゃねーんだから、重ねる意味が無いだろw
190 派遣の品格(catv?):2008/03/21(金) 02:53:27.56 ID:6dYf8Wfa0
>>187
いっそのこと8連16Gで欲しい
191 パート(長屋):2008/03/21(金) 02:53:57.44 ID:7aR5/C4Z0
>>185
コストが全然違うだろ。
192 西洋人形(コネチカット州):2008/03/21(金) 02:54:19.18 ID:1rw2FSsTO
俺のminiSD16メガバイトwwwwうぇww
三年前のだけど用足りなすぎふいた
193 大統領(アラバマ州):2008/03/21(金) 02:55:01.72 ID:9ayW6xhP0
これ一つに映画1本入ってしまうのは恐ろしいな
194 パート(長屋):2008/03/21(金) 02:56:30.92 ID:7aR5/C4Z0
195 派遣の品格(catv?):2008/03/21(金) 02:58:52.62 ID:6dYf8Wfa0
SDってSDDのこと言ってるのかと思ったぞ。
196 通訳(アラバマ州):2008/03/21(金) 02:59:36.68 ID:W4ZOiTDT0
シリコンパワーってメーカー知っている人いる?
評判とかどう?
197 パート(福岡県):2008/03/21(金) 02:59:53.35 ID:xDpGrEEY0
>>190
普通にSD(HC)買えよ
198 栄養士(徳島県):2008/03/21(金) 03:00:08.08 ID:w9Cc7Hya0
容量2Gもいらんから、500Mのを300円くらいで売って欲しい
199 中学生(神奈川県):2008/03/21(金) 03:00:10.75 ID:lhdkkdBU0
>>180
「小型化しすぎると逆に使いづらい」ってのが現実になってきたな
200 アマチュア無線技士(福島県):2008/03/21(金) 03:02:15.05 ID:gMclV2YR0 BE:17981748-PLT(12072)
>>185
DVDは3秒で生産できてパッケージ込みで3ドルくらいで生産できるのが売りだから
配布メディアとして、円盤意外でこれを上回ろうとするのはちょっと難しいと思う。

DVDの8.5GB分のフラッシュメモリを確保しようとすると4000円くらいするし、
8GBのデータを丸々入れるのに20MB/secだと400秒もかかる。
201 大統領(アラバマ州):2008/03/21(金) 03:02:21.26 ID:9ayW6xhP0
メーカーで選ぶなら東芝かOEMのKingstone
202 候補者(長屋):2008/03/21(金) 03:04:00.04 ID:wfGyB+4S0
昨日、transcendのを2000円で買ったのに。
203 防衛大臣(長屋):2008/03/21(金) 03:05:08.78 ID:0yiUnA4c0
>>152
まじこん
204 女(大阪府):2008/03/21(金) 03:07:35.01 ID:5EmhX4Z+0
>>152
デジカメなら7M機で800枚近く撮れるだろJK…
ま、デジカメの場合はノーマルSDでいいんだけどなw
205 エヴァーズマン(東京都):2008/03/21(金) 03:12:04.61 ID:DQi5SCHi0
>>196
SDは知らないけれどCFはあまりいいイメージが無い

>>202
どこのメーカーが作ったかわからないものとは信頼性が違うよ
それにSDのスペックは容量だけじゃなくて転送速度とかもあるし
別に高くはないと思う
206 パート(福岡県):2008/03/21(金) 03:12:30.41 ID:xDpGrEEY0
>>152
TV録画してエンコして移動中見てる
207 選挙運動員♀(千葉県):2008/03/21(金) 03:17:22.30 ID:4UC/kmXM0 BE:935342497-2BP(2222)
この価格暴落っぷりには流石にワロタ
208 栄養士(徳島県):2008/03/21(金) 03:20:39.25 ID:w9Cc7Hya0
ウチにある携帯画像や携帯動画のフォルダを調べてみた

@ 980MB ファイル数26000
A 694MB ファイル数10400
B 907MB ファイル数27800
計 2581MB ファイル数 6万

こうなったので、エロ方面とかに手を出すと
携帯用でもあっという間に2Gくらいいくのかもしれない
209 ドラム(千葉県):2008/03/21(金) 03:27:16.09 ID:Rs5isPgX0 BE:797645388-2BP(6035)
この下がり方、異常すぎるだろ・・・
210 序二段(catv?):2008/03/21(金) 03:27:28.78 ID:tonVN6Zc0
PSPに32MのMS使ってる俺はどしたらいい?
211 トムキャット(福島県):2008/03/21(金) 03:38:07.58 ID:uL2bMybm0
>>185
BDやDVDはポンとプレスするだけでできあがるのに
SD一個一個にデータ入れてられるかよ
212 くれくれ厨(東京都):2008/03/21(金) 03:38:39.58 ID:+NHZ3tix0
チップ自体の価格は半年前の約3分の1
去年の夏にサムスンの工場で火事があって
価格上昇したのを最後に下がり続けてる
213 社会保険事務所勤務(埼玉県):2008/03/21(金) 03:54:14.11 ID:7e8OMOEj0
214 チャイドル(catv?):2008/03/21(金) 03:56:42.07 ID:IdZPNr/E0
死ね
215 グラドル(関西地方):2008/03/21(金) 04:03:59.61 ID:4I/G0/Md0
>>212
つーことはまだまだ下がるってことか
そこが見えんな

PCのメモリみたいにどこかに魚竿スレ立たないかなぁ
216 エヴァーズマン(関西地方):2008/03/21(金) 04:10:04.07 ID:EN9/K6/s0
俺の携帯、SDHCの8Gまで対応してるからそろそろ買おうと思う
まぁ8Gはさすがに使わないと思うから4G辺りを狙ってる
217 公務員(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:17:20.74 ID:/miE9iLa0
規格大杉
うぜー
218 工学部(catv?):2008/03/21(金) 04:20:13.38 ID:+DsstU5q0
半年前に1G2000円で買ったばかりなのにこれかよ
219 グラドル(関西地方):2008/03/21(金) 04:21:38.42 ID:4I/G0/Md0
底を打つのはいつごろなんだろうか

まだ買い時じゃないのはよく分かるけれど
220 西洋人形(コネチカット州):2008/03/21(金) 04:23:22.48 ID:6BzpxrlbO
安くてデータ消失とかはないんですね。確実に保存したい。
221 ホームヘルパー(石川県):2008/03/21(金) 04:23:34.26 ID:fyqQ4qtX0
あれ数日前は1100円程度だったのに
そろそろ2枚ほど追加すっか
222 グラドル(関西地方):2008/03/21(金) 04:24:39.09 ID:4I/G0/Md0
>>220
メモリの安物はやめとけ
偽者もあるしな
223 ホームヘルパー(石川県):2008/03/21(金) 04:25:46.20 ID:fyqQ4qtX0
なんだ、上海問屋まだ1100円してるじゃんがっかり
224 グラドル(関西地方):2008/03/21(金) 04:26:27.69 ID:4I/G0/Md0
上海問屋で最安値狙えるわけが無いw
225 ひちょり(東日本):2008/03/21(金) 04:34:28.37 ID:ooVxzwa50
>>210
microSD->MSDuo変換アダプタを使う
CR-5300ってのとウザで買った虎microSDHC4Gで問題なく使えてる

マジックゲートは使えないが問題ないだろ
226 すくつ(大阪府):2008/03/21(金) 04:43:13.76 ID:vPjYUM8m0
SDはマジに偽物あるからな
227 ◆MiMIZUNCjA :2008/03/21(金) 05:08:58.02 ID:Zacr9xm90 BE:110407673-BRZ(11236)
上海問屋はそこそこ安くてお勧めだが、注文から発送まで数日かかるのが難点。
228 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 05:31:32.13 ID:yH86WBE20
2年前にSDカード1G1万円で買った俺って・・・
229 俳優(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:35:59.62 ID:cNYuXU2N0
HDDと同じでいくらあっても足りない物
即効で容量無くなるぞ
どんどん大容量の安くな〜れ
230 屯田兵(東京都):2008/03/21(金) 05:42:23.40 ID:8C1vMYvm0
64MBが1万円とかしてたんだよなあ
6年前は
なんだよギガって
231 DCアドバイザー(神奈川県):2008/03/21(金) 05:43:53.25 ID:AZz9P9S50
16GBで1万とかしてたんだよなあ
6年前は
なんだよテラって

とか言ってるのかな 怖いな
232 食品会社勤務(樺太):2008/03/21(金) 05:45:35.93 ID:e0MR0Cw0O
面白いな
233 魔法少女(樺太):2008/03/21(金) 05:45:41.29 ID:Wg+EkQrCO
ビックカメラ行くか…
234 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/21(金) 05:49:25.60 ID:iylxSSbKO BE:370537362-2BP(0)
今4GBの上海問屋セレクション?
買うとトランセンド社製が来る。
200円お得
235 公務員(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:59:06.50 ID:/miE9iLa0
ギガの容量とかみんな何に使ってるのよ(;^ω^)
236 ぁゃιぃ医者(香川県):2008/03/21(金) 06:36:37.88 ID:C2998sPy0
1Tはまだか
237 キャプテン(神奈川県):2008/03/21(金) 06:38:40.87 ID:qS/ewi6S0 BE:59873235-2BP(3333)
>>234
売り切れてるしサンのバルク2000円で売ってるとこのが安い
238 火星人−(樺太):2008/03/21(金) 06:45:38.24 ID:g0gL/u65O
何かサンディスクと東芝しか買わないな
239 中学生(東日本):2008/03/21(金) 06:48:19.42 ID:T5RtKWcZ0
こーいう安いSDって転送速度が遅いんだろ。
デジカメで使ってキビキビ動く?
240 忍者(樺太):2008/03/21(金) 06:50:42.89 ID:L0nhSRxTO
お前らは家を出ないのに、
SDカードを何に使うんだ?
241 焼飯(岐阜県):2008/03/21(金) 06:50:55.49 ID:cPAkhg7L0
(#^ω^)ビキビキ
242 漢(大阪府):2008/03/21(金) 06:55:03.07 ID:2LscF0a00
>>240
ヒント DS R4
243 秘書(コネチカット州):2008/03/21(金) 06:57:32.24 ID:JkzBVDmUO
スマートメディアの2GBはいくら?おれのデジカメ用の
244 旧陸軍高官(東京都):2008/03/21(金) 07:01:39.92 ID:XHVq1iAL0
1G買ったら、携帯が認識しなかった・・・orz
245 造園業(dion軍):2008/03/21(金) 07:07:04.87 ID:+0qgiqmS0
今は時期が悪い
100円になるまで待て
246 火星人−(樺太):2008/03/21(金) 07:08:17.72 ID:g0gL/u65O
メモリースティックPro DuOは安くならないのかよ
247 火星人−(樺太):2008/03/21(金) 07:09:05.52 ID:g0gL/u65O
>>246
Oが間違った
248 金田一(樺太):2008/03/21(金) 07:10:09.01 ID:/xJFdcrHO
>>247
携帯らしくていいじゃん
249 通訳(石川県):2008/03/21(金) 07:10:43.86 ID:LgCLXbbv0
とのメーカーが良いんだ?
250 予備校講師(アラバマ州):2008/03/21(金) 07:11:26.73 ID:OyeCvKYp0
売る方馬鹿みたいだろな
251 火星人−(樺太):2008/03/21(金) 07:12:25.62 ID:g0gL/u65O
>>248
じゃあPCは0かよ
数字でしょ
252 不老長寿(ネブラスカ州):2008/03/21(金) 07:19:05.47 ID:c1eKii5jP
2週間位前に秋葉原でサンディスクの2GBを1300円くらいで買ったばかりだわ
253 張出横綱(アラバマ州):2008/03/21(金) 10:22:29.53 ID:bQaA5/xr0
SDカード/SDHCカード総合スレ@26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200737439/l50
HDDやめてSDカードにしようぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202130917/l50
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと9時間♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1205335385/l50
SDカードについて語るスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137226699/l50
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】18枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202271694/l50
次もSDカードで決まり *24枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194475028/l50
次もSD/SDHCカードで決まり *26枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203869016/l50
次はSDHCカードで決まり *2枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184526951/l50
254 社会保険庁入力係[バイト](長屋):2008/03/21(金) 10:42:23.55 ID:HrxtnFxv0
食玩具っぽくmicroSDカードを使った
「アニメ付きチロルチョコ」とか可能だよなあ。1200円ぐらいで。
255 留学生(茨城県):2008/03/21(金) 10:43:15.79 ID:FdS4Q+kt0
今月初めにkingston1300円で買った(´・ω・`)
256 留学生(北海道):2008/03/21(金) 10:44:46.02 ID:sWKCptTU0
ずいぶん安くなったもんだな
257 サンダーソン(神奈川県):2008/03/21(金) 10:46:50.54 ID:uEebp6Zg0
>>254
DVDでいいじゃん
258 現職(樺太):2008/03/21(金) 10:51:58.15 ID:vOTckKw2O
256Mで4000円くらい払ったのが馬鹿馬鹿しいな
259 社会保険庁入力係[バイト](長屋):2008/03/21(金) 10:51:58.37 ID:HrxtnFxv0
>>257
あのサイズのお菓子に付けれるのが面白いとおもった。
携帯に差し込んで再生できるし。
あー。だったら1ギガぐらい携帯でダウンロードのほうが早いってなるかも。
260 留学生(アラバマ州):2008/03/21(金) 10:53:37.92 ID:L00+Ae8R0
261 歌手(東京都):2008/03/21(金) 10:56:19.11 ID:X9xuPXdg0
>>246
PSP用という唯一確実な需要がある以上安くならないと思うよ
PS2のメモリーカードは大して安くならなかったでしょ
262 ブロガー(東日本):2008/03/21(金) 10:58:03.74 ID:X6NfbKQO0
263 大学中退(東京都):2008/03/21(金) 11:02:20.74 ID:fwkr1eJr0
いい加減、デジカメ付属のminiSDは32MBから卒業してもいいんじゃないのか?w
264 彼女居ない暦(神奈川県):2008/03/21(金) 11:03:13.70 ID:03D26SBJ0
SDカードがここまで安くなってくると、もはやメモステはぼったくりすぎだと言わざるをえない・・・
そんなPSPユーザーのあなたにPhotoFast CR-5200 or CR-5300をおすすめ。
265 党総裁(catv?):2008/03/21(金) 11:12:28.14 ID:2TK7Uu170
暮れに2kだったから夏には1円?
266 建設会社経営(千葉県):2008/03/21(金) 11:13:30.84 ID:poiJtU5R0
もうUSBメモリとかいらないじゃんこれ使えば
267 ひき肉(中部地方):2008/03/21(金) 11:17:58.99 ID:xt3quieY0
>>266
小さくて高速なカードリーダーがあれば確かにいらないな
そういうのあるんかな
268 キャプテン(神奈川県):2008/03/21(金) 11:19:14.18 ID:qS/ewi6S0 BE:119745656-2BP(3333)
269 留学生(福岡県):2008/03/21(金) 11:22:34.95 ID:ZeeM37VA0
ここであえて4GBのMicroSDSDHCを買う
270 貸金業経営(アラバマ州):2008/03/21(金) 11:31:32.15 ID:W8I72epj0
>>268
これはやす・・・送料がたけぇ
271 わけ(コネチカット州):2008/03/21(金) 11:49:12.87 ID:7XjrELO5O
安さ<読み書きのスピード
272 ひき肉(中部地方):2008/03/21(金) 11:52:49.39 ID:xt3quieY0
別にReadyBoostを使いたいわけじゃないが、PCで使うならそれに使える程度の速度は欲しいな。
4kbのランダムリードが5MB/sで、512kbのランダムライトが3MB/sだったっけ
273 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/21(金) 11:56:38.33 ID:bsZOx/JVO
この前サンディスクのやつを2000円で買ったばかりなのに
274 キャプテン(神奈川県):2008/03/21(金) 12:03:36.90 ID:qS/ewi6S0 BE:71846892-2BP(3333)
>>270
これとか
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/023001000010/
一緒に買ったら送料無料になる
275 ダンサー(アラバマ州):2008/03/21(金) 14:17:10.31 ID:zBC0cv0l0
276 もんた(大阪府)
>>260
売り切れてた
だから>>155をポチった