福田(首相)・麻生両氏 金足りねえから消費税率上げで行こうぜ!結束の握手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 主婦(長野県)
自民党総裁選に出馬した福田康夫元官房長官と麻生太郎幹事長は15日午後2時から、
党本部内で共同記者会見に臨んだ。2009年度に基礎年金の国庫負担割合を3分の1から
2分の1に上げる際の財源問題を巡り、福田氏は「行政経費の節減が及ばない場合、
消費税を含めた方法を考えざるを得ない」と指摘。麻生氏は「(福祉目的税の形での
消費税率上げは)十分に検討すべきだ」と述べた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070915AT3K1500915092007.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070915AT3K15009150920071F.jpg
2 新聞社勤務(埼玉県):2007/09/15(土) 17:48:45 ID:d3lIUwPp0
死ねよカス
3 栄養士(アラバマ州):2007/09/15(土) 17:49:02 ID:NKK1+Be00 BE:42231124-2BP(6360)
消費するカネがない!
4 理系(兵庫県):2007/09/15(土) 17:49:27 ID:QdXUu16d0
社保庁の職員全員逮捕してからにしろ
5 前社長(アラバマ州):2007/09/15(土) 17:49:38 ID:nPF9gp370
福田みたいな脇役キャラがなんで首相になるんだよ
衰退するだけだろ!!!
6 生き物係り(東京都):2007/09/15(土) 17:49:58 ID:0k7dT13O0
特別会計に手をつっこんだのか?
ふざけた特殊法人を潰したのか?

どれもやってないだろ
ふざけるな氏ねカス
7 大統領(岐阜県):2007/09/15(土) 17:50:24 ID:SBnB/IGh0
その消費税が確実に役立つ使われ方をするってのならある程度は容認するが今の日本政治に期待はできんな
8 デパガ(大阪府):2007/09/15(土) 17:50:33 ID:uiepGG300
>>5
安倍も麻生も脇役キャラでした・・・
9 留学生(神奈川県):2007/09/15(土) 17:50:57 ID:T6h7zpUo0
写歩調の奴ら全員死刑にするなら、許可する
10 カラオケ店勤務(神奈川県):2007/09/15(土) 17:51:09 ID:p40MrMzb0
おいおい勘弁してくれよ
11 fushianasan(東京都):2007/09/15(土) 17:51:18 ID:uZPznsDY0
公務員の人件費が国家予算の半分って異常じゃないか
12 映画館経営(アラバマ州):2007/09/15(土) 17:51:32 ID:xYjy9gLH0
むしろ主役キャラって誰だよ
小泉だって脇役キャラだったろ
13 元娘。(埼玉県):2007/09/15(土) 17:51:38 ID:m9DzEb2W0
>>1
福田のバカにしたような表情がいい
14 商人(東京都):2007/09/15(土) 17:51:54 ID:m1he5KhR0
まず、国家財政が赤字の内は公務員へのボーナス支給を停止しろ
15 経営学科卒(関東地方):2007/09/15(土) 17:52:08 ID:GdTQtqcH0
>>1 福田、麻生 両氏へ捧ぐスレ

【消えた年金】 社保庁さん年金流用、56年間で6兆9千億円でした\(^o^)/ 2兆円目
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189784344/


16 養蜂業(アラバマ州):2007/09/15(土) 17:52:20 ID:Iem6PLo00
尻拭いは一般庶民の役目
17 気象庁勤務(東京都):2007/09/15(土) 17:52:51 ID:wsjqEpce0
>>11
その通り。国家予算80兆円のうち、人件費が40兆円超えてる。
で、通常予算となる税収は40兆円。
80兆円の残りの40兆円は特別会計で「借金」
もうめちゃくちゃですよ。
18 栄養士(千葉県):2007/09/15(土) 17:53:22 ID:ywhhRbbx0
基礎年金を税方式にするってんなら、消費税アップ分が
現行の年金保険料を下回るように意地でも消費を押さえるんだが
19 県議(熊本県):2007/09/15(土) 17:53:46 ID:SatMwD6f0
なんか福田がいやらしいな
20 年金未納者(コネチカット州):2007/09/15(土) 17:53:55 ID:py5WCiFdO
>>6
特殊法人て…いつの話だよw
21 アナウンサー(群馬県):2007/09/15(土) 17:54:25 ID:Ve6vjeqS0
     、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   lミ{   ニ == 二   lミ|
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
    {t! ィ=・  r=・,  !3l
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
/´   ゝ ;;::/ {  ̄ソ  ヽ      /

    ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
   ,i':r"    + `ミ;;,
   彡        ミ;;;i
   彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! / ̄) フフン
   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, |  |
   ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'|  |
   `,|  / "ii" ヽ  |ノ.|  |     くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    't ←―→ )/イ   |
      ヽ、  _,/     |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |       くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{f
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /   (___)
22 女工(北海道):2007/09/15(土) 17:54:30 ID:wiXwfUpF0
まあ、消費税の使い道については議論が必要だが、日本の財政は危機的状況にあり、
遅かれ早かれ(てかもうギリギリなんだが)税金は上げなきゃならん。
政治家が不正してるからだと叫ぶのは、日本の財政が一応立ち直ってから言うべき。
まず緊急の策として、消費税UPはやむを得ない所にまで来ている。
これは例え民主が政権を取ったとしても同じことになる。
23 電話交換手(樺太):2007/09/15(土) 17:54:44 ID:L6nbhWH8O
また選挙で大敗したいらしいな
24 ブロガー(樺太):2007/09/15(土) 17:56:17 ID:hhuXytJjO
税金あげて公務員のボーナスアップっておかしいだろ?
お か し い だ ろ ?
公務員が日本をダメにしてるんじゃないんですか?
ヾ(ΘτΘ)ю
25 トンネルマン(東京都):2007/09/15(土) 17:56:19 ID:6CAz+a3y0
総理がBNFに頭下げて国の金運用してもらえば解決
26 図書係り(北海道):2007/09/15(土) 17:56:21 ID:G64WHOjI0
庶民は搾取されるために存在する
27 赤ひげ(北海道):2007/09/15(土) 17:56:29 ID:rfKjkQYV0
Burn Shahocho Burn!!!!!!!
28 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 17:56:42 ID:xnM5qzmS0
宗教法人から税金取ればいいよ!
29 シウマイ見習い(北海道):2007/09/15(土) 17:56:53 ID:7BITkD1P0
ふざけんなクソッタレ
30 練習生(神奈川県):2007/09/15(土) 17:56:57 ID:Yoe5pfCY0
物品税の復活のほうがよくね?
31 40歳無職(愛知県):2007/09/15(土) 17:57:40 ID:1DKPebp+0
NHKの予算減らせ(笑)
キックバックしてもらっている医療費・社会保障費減らせ(笑)
32 アマチュア無線技士(長野県):2007/09/15(土) 17:58:22 ID:jmFi25QE0
>>11 >>17
それたしかデマ。
国家公務員の人件費は5億円前後の筈。
33 看護士(静岡県):2007/09/15(土) 17:58:25 ID:Hz1Ri8Xe0
お前らが働かないから。
34 留学生(神奈川県):2007/09/15(土) 17:58:26 ID:T6h7zpUo0
>>22
金が足りないなら、収入を増やせばいいってのはおかしいだろ
普通に考えればまず余計な出費を抑えようって話になるはず
35 女工(北海道):2007/09/15(土) 17:59:07 ID:wiXwfUpF0
だからこそ、国民は小泉を徹底的に応援するべきだった。
歴代首相の中でも、英雄的に内政改革を進めようと努力したのは小泉だけだった。
世論がもっと小泉に好意的であり、反対勢力に対してももっと批判的だったなら、
少しは内政も変わったかもしれん。
こうなったのも、国民自身に政治の関心が無いからだ。
36 ブロガー(樺太):2007/09/15(土) 17:59:07 ID:IA+GqyWKO
取りあえず不必要な外郭団体を潰せ

俺の知り合いに文科省の外郭団体職員がいるけど、
習字してサッカーして金もらってる
37 F-15K(長屋):2007/09/15(土) 17:59:08 ID:NdQUz71X0
>>22
>緊急の策として、消費税UPはやむを得ない

でた「緊急の策」w
38 官房長官(神奈川県):2007/09/15(土) 17:59:25 ID:gY3shdVW0
>>17
もうどうにでもな〜れ〜です><
39 大統領(千葉県):2007/09/15(土) 17:59:30 ID:ZnEakjkb0
>>32
どんだけ少数精鋭で動かしてんだよ、ジャパンは。
40 つくる会(アラバマ州):2007/09/15(土) 18:00:08 ID:axDSezVy0
庶民のできることといえば草加に投票しないことくらいか・・・orz
41 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/09/15(土) 18:00:14 ID:qBcskFTU0
公共事業と公務員を削減してから言え!!!!!!!!!!!!!
42 声優(愛知県):2007/09/15(土) 18:00:32 ID:ICNv5JUu0
国にとって一般市民の幸福など必要ないってことはわかってる
でも苦しい思いしてまで生きていきたくないっす
43 空気(関西地方):2007/09/15(土) 18:00:38 ID:mN81qCRy0
ふざけんな!
44 映画館経営(アラバマ州):2007/09/15(土) 18:01:17 ID:xYjy9gLH0
>>32
安いなw

>>32
両方やればいいだけの話
45 デパガ(大阪府):2007/09/15(土) 18:01:19 ID:uiepGG300
世界各国の消費税の税率一覧
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm
46 グラドル(長崎県):2007/09/15(土) 18:01:38 ID:wBYOvXd50
■日本の公務員の人件費の高さはOECD加盟国中2位

アメリカと比較しても約1.6倍割高

公務員人件費の国際比較 P5参照
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/psr/05111101psr.pdf


■日本とアメリカの業種別平均年収比較

            米国         日本
○高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○警察官    $44,951(494万円)   840万円
○消防士    $37,182(409万円)   572万円
○事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) 

●一般医    $144,623(1590万円) 1227万円
○歯科医    $116,026(1276万円) 1329万円
●薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
●看護師    $57,139(629万円)   464万円
●介護士    $32,280(356万円)   333万円
○床屋      $24,940(274万円)   295万円

米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)
http://ime.nu/www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
PRESIDENT 2005年12.5号 111ページ 全公開!日本人の給料
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/91/img0ce7e1b26dhecw.jpeg
47 ネットカフェ難民(長屋):2007/09/15(土) 18:01:51 ID:PmjzfJjK0
これはもう規定路線だろ。
誰が総裁になろうと上がってたぜ?
おまえら消費税あげない総裁がいるとでも思ってたのかよwww
おめでーなwww
48 アマチュア無線技士(長野県):2007/09/15(土) 18:01:55 ID:jmFi25QE0
>>32
間違えた正しくは5兆円前後ね。

120秒ルールがもどかしい。
49 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 18:02:33 ID:xnM5qzmS0
宗教法人審議会(第151回)議事録

 訴訟の概要でございますが,宗教法人天理教の被包括法人であった宗教法人天理教豊文分教会が,
平成15年4月16日に長野県知事の認証を受け,被包括関係を廃止し,名称を宗教法人天理教豊文教会に
変更して宗教活動を継続的に行っていたということでございます。

 これに対しまして,宗教法人天理教が,1点目といたしましては,当該行為が不正競争防止法の不正競争に
該当するということ,2点目といたしましては,宗教法人天理教の名称権を侵害するということで,天理教を含む
名称の使用差し止め等を求めたものでございます。
 訴訟の経過でございますが,平成16年3月30日の東京地裁判決におきましては,宗教法人天理教が
勝訴したわけでございます。

 平成16年12月16日の東京高裁判決におきましては,逆に宗教法人天理教が敗訴しております。
 平成18年1月20日に最高裁判決がございまして,宗教法人天理教の上告が棄却され,宗教法人天理教の
敗訴が確定したわけでございます。


 その判決の理由でございますが,1点目といたしましては,宗教儀礼の執行や教義の普及伝道活動等の
本来的な宗教活動に関しましては,営業の自由の保障のもとで自由競争が行われる取引社会を前提と
するものではなく,不正競争防止法の対象とする競争秩序の維持を観念することはできないものであるから,
同法の適用の対象外であること。
(文化庁文化部宗務課宗教法人室)
http://211.120.54.153/b_menu/shingi/shuukyo/gijiroku/001/06042505.htm



ホレ、宗教法人自体は≪商売をやっている≫と言う認識はあるみたいだよ!
50 彼女居ない暦(埼玉県):2007/09/15(土) 18:02:53 ID:Wc5bGfNT0
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
            ,i':r"    + `ミ;;,
            彡        ミ;;;i
            彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
             ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    フッ糞ニートがよくほざく
            ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
            `,|  / "ii" ヽ  |ノ
 .        ___ 't ←―→ )/| __
   ,. -‐…ニ ̄   ,..,,,ヽ、  _,/ λ      ̄¨二ニ ‐-、
  l, '´¨ ̄    _,.. -"/ l. `ーr‐´. .l ',`丶、     ̄¨フ
  l      ,. イ   / l  ,.┴、  .l  ',   ` 、  /  l
  . l   ,.ィ"     /  l,.イ.   ト、 l  ' ,    \   .l
   L_ハ      ー-、,.l´ 〉┬f  /\.,─'     ,ハ___l
 . /  i  ゙、     i-‐" ', ! .l i ./.  ヽ、.    ,' .l .  l
  l  /__ \    ゙、   ∨  ∨ ο .. /    /. \l   l
 .l   i,.-< ',    \  ゙、  /   / === /   ',  l
.. l  /    ヽ',      \  ∨  /      ,'丶   ', l
 l l \.    ',       \ !_/       ,'  _  .i l
__l /    ─-'- ...___,, . ,.__|..,,    __,,,.. ...-'─  `丶L_l_
  \           //ー',.,-‐‐ ゙''--''、"        ソ
   丶、        /// ,.,,二'"   _゙、ヽ       /
     `¨¨''ー-.,,゚...,・__L.ト'´.,,二'' __-'''" iL',_・_,,..゚ ,,..-'l,
      / …………… |   。。。 .┌─────────────┐
      /_______|______│  内  閣  総  理  大  臣  │
                      └─────────────┘
51 女工(北海道):2007/09/15(土) 18:03:07 ID:wiXwfUpF0
で、消費税に反対だから民主党に入れるってか?
同じことだろうに。
そんなに消費税上がるのが嫌なら、自分が政治家になって政治を変えればいいのに。
52 看護士(静岡県):2007/09/15(土) 18:03:16 ID:Hz1Ri8Xe0
所得税が順調に減ってるから一番効率よい税金の取り方なんだろうけどさ、
しっかり余分に金使ってるところもどうにかしてくれるんだろうなぁ?
53 映画館経営(アラバマ州):2007/09/15(土) 18:03:34 ID:xYjy9gLH0
>>45
>またスウェーデンなど東欧諸国では

だめだなそこ・・・
54 グラドル(長崎県):2007/09/15(土) 18:03:56 ID:wBYOvXd50
サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)

■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
サラリーマン 436万円

■東京
地方公務員 821万円
サラリーマン 601万円(全国1位)

■青森
地方公務員 721万円
サラリーマン 335万円(全国最下位)

ニッポンの平均年収
http://www.ganvaru.com/
55 F-15K(長屋):2007/09/15(土) 18:04:08 ID:NdQUz71X0
>>51
なんだ結局、自民信者の戯れ言かw
56 VIPからきますた(dion軍):2007/09/15(土) 18:04:32 ID:mreBPxne0
もはや、
「消費税を上げません」という奴は、
無責任な時代。
57 修験者(千葉県):2007/09/15(土) 18:04:45 ID:vyf3YQF30
正直、消費税が上がるのは止むをえないと思うんだがなぁ
58 看護士(静岡県):2007/09/15(土) 18:04:59 ID:Hz1Ri8Xe0
>>46
そんな特殊な国と比べるなよ。


つかアメの消防士って400万円で働いてるのか?
命はってるのにかわいそうだな。
59 迎撃ミサイル(北海道):2007/09/15(土) 18:05:14 ID:OUJ4PVqF0

3?名前:?名無しさん@八周年?投稿日:?/09/15(土)?:05:15?ID:ABrnzc3B0
在日疑惑の強かったNYTの大西ですが?
とうとう週刊新潮で疑惑ではなく事実として認定された模様。?


ttp://www.death-note.biz/up/img/1164.jpg


コピペ頼む?
60 女工(北海道):2007/09/15(土) 18:05:16 ID:wiXwfUpF0
>>55
じゃあ民主を応援してれ。
61 党首(東日本):2007/09/15(土) 18:05:24 ID:PJIzH6Kq0
定率減税廃止の上、今期は消費税率を上げるから
今は首相にならないほうがいいと言われているんだよな。
62 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/15(土) 18:05:46 ID:yfyPkG2H0
特別会計予算の透明化が為された後なら仕方ないと思うけど
小泉はその不透明さを問題視してかつての郵貯、道路特定財源、年金財源などを問題視したんだろうに
国民もすぐそこから目を逸らされて「格差」とか「地方軽視」とか言い出すからなー
地方向けに予算充実させるにせよ格差解消のために予算組むにせよ
財政の健全化がなされ、予算の使途の明確化がなされなきゃ無駄遣いが増えるだけ
63 グラドル(長崎県):2007/09/15(土) 18:06:20 ID:wBYOvXd50
■消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退する

消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する。
64 ツアーコンダクター(広島県):2007/09/15(土) 18:06:39 ID:Vs7mdZjX0
相続税とか所得税とかもっとガンガン累進課税しろよ
65 調理師見習い(関東地方):2007/09/15(土) 18:07:39 ID:oMxnYkaw0
>>63
その結論は少子高齢化で働き手の絶対数が少なすぎる事が
考慮に入っていないと思うのだが。
66 与党系(新潟県):2007/09/15(土) 18:07:48 ID:ngKq0ocu0
消費税上げる前にさ

まず

成人式廃止。生活保護廃止。法人の免税廃止。

などなどたくさん無駄な税金使ってるんだけど・・・・
67 留学生(兵庫県):2007/09/15(土) 18:07:50 ID:O6K/vjst0
まあ自殺しか楽しみが残されていない俺には関係のない話だな
68 大統領(千葉県):2007/09/15(土) 18:08:21 ID:ZnEakjkb0
削れるとこ削ってないのに、ここ数年の増税止む無しの奴隷化工作が
着実に実を結んでるようだな。
69 会社員(北海道):2007/09/15(土) 18:08:23 ID:MuBSoaZ/0
>>64
脱税するやつが得しないように間接税を増やすんジャマイカ?
それだとすれば所得税を下げて欲しいが・・・
70 ディトレーダー(茨城県):2007/09/15(土) 18:08:31 ID:5widkx4N0
なんで歳出削減しないの?

肥溜め社保庁みたいに、つかえないNTTデータのシステムに何億とか払ってんだろ

71 2軍選手(福岡県):2007/09/15(土) 18:08:43 ID:giZabQVo0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

          Q.56年間で6兆7900億ってどのくらい酷いの?

          A.一秒で3800円
            一分で23万円
            一時間で1384万円
                           が無駄遣いされているという事です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
72 主婦(長野県):2007/09/15(土) 18:08:47 ID:HTdMD2HM0
       {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''' ' |
     ヾ、        i/" _,,,,,憂●国 -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.|  このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::|  右翼に監視されています
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:| 
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/ネットde真実 (二⊃
   //        /  ミ/         .ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/ローゼン麻生 .:...`ト-'
        /    / ミ/     嫌   ..:.:.:.:|
          / ヾ\_   韓  ,.:.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/   流  ,:.:.:.:.::::|
73 女工(北海道):2007/09/15(土) 18:08:56 ID:wiXwfUpF0
>>63
経済が活性化するのはいいが、日本の財政が破綻したら意味が無いと思うけどね。
日本という国があってこその日本経済だろうに。
74 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 18:09:08 ID:xnM5qzmS0
 宗教法人をめぐる税制についての有識者の発表概要のでございます。一番初めところで、
「宗教法人に対する課税制度は、必ずしも宗教法人に公益性が有ることを前提として優遇措置が
執られているわけではなく、宗教法人であるがゆえに非課税であるという側面があると考えている」と、
こういう意見が1つありました。

 で、このの6つ目のところをごらんいただきますと、ちょうど真ん中ですが、「国税の場合には、
『公益法人等』の中で非課税措置が画一的にされているという点で、宗教法人に公益性があるのか
どうかということが議論されるが」とあります。

 この辺の論理的整合性、この辺の調整と言いましょうか、この辺はどんな議論になっていたのか。
私は、これは片方だけの意見でいくとちょっといろいろと……、要するにそういうことなのですけれど

 要するに、公益法人等の中に宗教法人が入っているので、宗教法人に公益性があるかどうかという
議論が多くの人でなされていますよという、単なるそういうことではないかなというふうに理解していました。

 国税においては「公益法人等」というくくりがあって、その中で取り扱われているけれども、地方税に
ついてはこういった公益法人という位置づけがなくて非課税となっているということで、トータルとして見れば
公益法人ということでなくて、宗教法人だから非課税になっていると言えるのではないか。
 そういうことが基本にこの先生のご発表にあったのではないかと理解しておりますけれども。

 ここは、この先生のご主張でございましたので、一番目の「公益性があることが前提ではない」ということが、
この協力者会議の共通の理解ということではないと思います



とてもあやふやな理由で無税の立場を主張する宗教法人
75 ネットカフェ難民(長屋):2007/09/15(土) 18:09:11 ID:PmjzfJjK0
ニートやネカフェ難民、派遣から正社員と同じように
税金を天引きできる仕組みを構築すべき。
それをやらないと財源確保は難しい。
76 ゆかりん(長屋):2007/09/15(土) 18:09:17 ID:7zZHdkxL0
すげーな
ろくでもない事だけ一致団結
77 グラドル(長崎県):2007/09/15(土) 18:09:41 ID:wBYOvXd50
>>65
金持ってる年寄りからは相続税で搾り取ればいい
78 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/15(土) 18:09:55 ID:yfyPkG2H0
>>64
増税すりゃ良いってもんでもないだろ
それに所得税とか相続税増やすとこれから年金について負担する世代ばかりが負担することになるが、
消費税だったらこれまで問題の先送りを座視してきた世代にも負担を背負わせることが出来る
79 ゆかりん(長屋):2007/09/15(土) 18:11:34 ID:7zZHdkxL0
>>73
だったら法人税減税もやめないとな
80 女工(北海道):2007/09/15(土) 18:11:45 ID:wiXwfUpF0
また、消費税の増税によって、国民ももっと日本の政治や経済に関心を持つべき。
世論がもっと鋭いツッコミできないと、内政は変わらないよ。
81 キャプテン(関西地方):2007/09/15(土) 18:11:59 ID:wjKkuTs90
相続税は廃止のほうがいいんだけどな。
その分消費税や所得税から取ってくれ。
きっちり貯めこんだり計画性あるやつだけが生き残れるからいい子孫だけが残る。
82 調理師見習い(関東地方):2007/09/15(土) 18:12:45 ID:oMxnYkaw0
>>77
それは年寄りから搾取するのではなくて、結局は
次の世代の奴らから搾取する事にしかならんぞ。
医療や福祉や年金に使う金が年々鰻登りになってんのに、
人口的に右肩下がりになるはずの所得税で相殺すんのは無茶でしょ。
83 主婦(長野県):2007/09/15(土) 18:13:13 ID:HTdMD2HM0 BE:8613263-PLT(17460)
>>1の別画像です。

http://www.minyu-net.com/newspack/img/PN2007091501000453.-.-.CI0002.jpg
記者会見を前に握手を交わす、自民党総裁選に立候補した麻生幹事長(左)と福田元官房長官=15日午後、東京・永田町の同党本部
84 刺客(兵庫県):2007/09/15(土) 18:14:00 ID:q3kwW4ub0
まず、取るべき所から金取れよそして、消費税上げるんだったら安倍がやっとくべきだった
85 アマチュア無線技士(長野県):2007/09/15(土) 18:14:10 ID:jmFi25QE0
小さな政府って言いながら消費税上げるって無茶苦茶な政策だな。
86 社民党工作員(catv?):2007/09/15(土) 18:14:37 ID:XHeJjhbi0
戒名1つ付ければン百万。
乞食と坊主は3日やったらやめられないってホントだな。
そりゃあベンツでもBMでも乗れるわけだwww
おらあ汗水流して稼いだ金をタダではくれてやんねーよ。

葬儀はいらない。
戒名はいらない。
墓もいらねー。
もちろん、法要なんて一切不要。

ざまあ見ろwwwwうぇっwwwwwwwwwww

87 ソムリエ(アラバマ州):2007/09/15(土) 18:14:45 ID:hOXTBq6S0
民主党に入れるから安心しろ。
88 F-15K(兵庫県):2007/09/15(土) 18:15:29 ID:0IUHhC1C0
福田はどうみても消費税UPの犠牲総理

国民は踊らされるな


これは自民と官僚が仕組んだ猿芝居だよ
89 活貧団(北海道):2007/09/15(土) 18:15:45 ID:Eo/v1dgC0
誰がなっても消費税うpかよwwwwwwwwwwwww
90 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 18:15:59 ID:xnM5qzmS0
 宗務課長 これは、2つ目ののところにちょっと書いてありますけれども、
国税においては「公益法人等」というくくりがあって、その中で取り扱われているけれども、

 地方税についてはこういった公益法人という位置づけがなくて非課税となっているということで、
トータルとして見れば公益法人ということでなくて、宗教法人だから非課税になっていると言えるのではないか。

 そういうことが基本にこの先生のご発表にあったのではないかと理解しておりますけれども。
ここは、この先生のご主張でございましたので、一番目の「公益性があることが前提ではない」ということが、
この協力者会議の共通の理解ということではないと思います。
91 巡査長(神奈川県):2007/09/15(土) 18:16:02 ID:ClXRC4mU0
無能な公務員を減らしてからにしてくれないかな
92 ディトレーダー(茨城県):2007/09/15(土) 18:16:04 ID:5widkx4N0
とりあえず何かやらかしたら政権が変わるようにミンスにいれるわ
93 講師(埼玉県):2007/09/15(土) 18:16:23 ID:B8oR+brv0
>>81
相続税が無くなったらすばらしい格差社会が生まれるじゃね?
94 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/15(土) 18:16:52 ID:yfyPkG2H0
>>79
日本の法人税は米国と並んで世界でも高い部類だろ
米国は良いかもしれんがWTOが放置してるのいいことにEU諸国がガシガシ減税してるし
今度一本化するとか言う話もある
95 野球選手(関西地方):2007/09/15(土) 18:18:31 ID:akBAOUQl0
【自民=天下り=大企業癒着】

 総選挙後は、住民税アップ、消費税アップ、法人税減税 我々の支配構造の完成だぞ!

                                 /\___/\
                    /\___/ヽ    /⌒   ⌒  ::\
         /\__/\   /''''''   '''''':::::::\  |(●), 、 (●)、  ::|
       / ,,,,,    ,,,,, ::\ |(●),  、(●)、 .:|  | ,,ノ(、_, )ヽ、,    :::|
       |(●) ,、 (●)  ::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::::|  .|  ト‐=‐ァ'    .:::|
       |  ノ(,_.)ヽ   .::|..|  `-=ニ=- '  .:::::::|  \ `ニニ´   .::/
       |    -==-   .::| \ `ニニ´   .:::::/    ヽ     / ヽ
       \_ `--' __/   ヽ  ,:   / ヽ     `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
     天下り 官僚(65)   大企業 経団連(52)    自民党議員(60)
96 旅人(ネブラスカ州):2007/09/15(土) 18:20:53 ID:RshRsnEpO
福田内閣がこけたらどうなるんだ?
いよいよ国外脱出の日も近いかな
97 ぁゃιぃ医者(愛知県):2007/09/15(土) 18:21:05 ID:F8rNJwqa0
マジで天下り先を無くさないで、消費税が上がるのか?
安部以下の内閣か
98 ブロガー(樺太):2007/09/15(土) 18:21:14 ID:hhuXytJjO
もう公務員も朝鮮人も同じだよね
こいつら乞食以下だよ。
なんでこいつら役立たずの為に高い税金払わないといけないんだよ
こいつらは俺たちが苦しんでるのにウハウハしてるんだよ。
腹立たしいヾ(ΘτΘ)ю
99 ひき肉(コネチカット州):2007/09/15(土) 18:21:18 ID:lA5gHWu8O
でミンスに入れて政権が変わってもっと上がる
100 人民解放軍(東京都):2007/09/15(土) 18:21:40 ID:xyhUI5w/0
消費税あげるまえに社会保険庁の職員半分に減らせ
あと給料も半分に減らせ
101 きしめん職人(東京都):2007/09/15(土) 18:21:55 ID:lP3cI9RM0
定率減税復活させろよ それと住民税減額な
じゃなきゃ ミンスに入れる
102 キャプテン(関西地方):2007/09/15(土) 18:23:38 ID:wjKkuTs90
>>93
固定資産税を上げればいいよ。金持ちから永久に搾取できるから。
相続のために物売ったり金調達するのはきついよ。
103 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 18:23:39 ID:xnM5qzmS0
 その公益法人が主たる目的とする公益事業につきまして,この法律の別表で定めているわけでございますが, 
その別表の中に,「信教の自由…の尊重又は擁護を目的とする事業」というものが規定をされたと
いうことでございます。

 資料の3枚目にその該当部分の条文の抜粋をつけさせていただいておりますが,別表の第2条関係の
第13号というところに信教の自由というものが入れられておるということでございます。

 それから2点目といたしましては,この公益法人が解散する場合の残余財産の帰属先でございますが,
こちらについても法律で定めがございます。

 現在,法案におきましては,学校法人,社会福祉法人等が掲げられているわけでございますが,
その中で,この法律に掲げられた法人に準ずるものとして「政令で定める法人」というものが規定されて
ございます。



 これが宗教団体が学校を持ちたがる理由
公益事業を解散した時の残余財産の帰属先に学校法人や社会福祉法人等があげられているから

 因みに宗教団体の公益事業解散時の帰属先が見当たらない場合
国や地方公共団体に残余財産が帰属される
104 ゲーデル(静岡県):2007/09/15(土) 18:24:21 ID:OUj6OUR20
氏ね
105 巡査長(神奈川県):2007/09/15(土) 18:25:26 ID:ClXRC4mU0
公務員=朝鮮人とは言えてるなw
106 おたく(ネブラスカ州):2007/09/15(土) 18:27:11 ID:lVt3qcjaO
役人始末しようぜ
107 ブロガー(樺太):2007/09/15(土) 18:28:23 ID:hhuXytJjO
仕事は公務員です。
って言うのが恥ずかしくなるぐらいまで追い詰めないとわからないんだよな。
公務員をどうにかしないと国がダメになるよ。
何が格差社会だよ。
一番の格差を作ってるのは国じゃないですか。
大至急に公務員のボーナスカット・人員削減をするべきです。
ヾ(ΘτΘ)ю
108 数学者(神奈川県):2007/09/15(土) 18:28:31 ID:xLqTDCp00
誰になろうと自民は経団連の傀儡政党
109 ゆかりん(長屋):2007/09/15(土) 18:28:49 ID:7zZHdkxL0
>>94
だから経済よりも国の財政が優先なんだろ?
どっちにしろ消費税上げたら景気はどん底
110 留学生(catv?):2007/09/15(土) 18:29:50 ID:90QlkAoJ0
いっそ15%くらいまで上げていいから、他の税金減らしてくれ
111 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 18:29:57 ID:xnM5qzmS0
●美輪明宏公式ホームページ   個人
美輪明宏先生の公式HP。池上本門寺では、美輪先生に人生相談等をお願いしています。
http://www.honmonji.or.jp/04link/link_etc.html


 最近、反オカルト運動が阻害されているためか、その腹いせ、ストレス解消にゴルフざんまいです。
オカルト、とくに『江原スピリチュアル』という、とんでもないインチキを批判すると、
テレビ界だけではなく マスメディアからまで干されてしまいました。

 宜保愛子のときと違って江原には妙なイカサマ文化人が多数応援しているからです。
 名だたる出版社がどこもこれらの文化人に気を使って江原批判を受け付けません。
大槻義彦のブログ
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/


 とりあえず宗教団体の行う悪さも貼っとくね!
妄想や精神的な物、実態の全くない物を利用して商売を行ってるから
その商売に対する利権を守りに入る時は何でもありの宇宙人と化す。。。

欲の皮ツッパラカシタ乞食坊主のしつこさはヤクザをも上回る
112 スパイ(群馬県):2007/09/15(土) 18:30:27 ID:dUEZyEs+0
さっさと公務員の給与減らせよ
くだらねー特殊法人をsakuれよ

これやるだけで自民は民主に勝てるのになんでやらねーんだよ
113 巡査長(神奈川県):2007/09/15(土) 18:30:27 ID:ClXRC4mU0
国の財政って要はてめえらの給料じゃん
ふざけんなw
114 グラドル(千葉県):2007/09/15(土) 18:31:36 ID:P3S0yxJu0
やはり小沢しかいないのか・・・orz
115 大統領(千葉県):2007/09/15(土) 18:32:17 ID:ZnEakjkb0
自民党は特殊法人減らせねぇ、天下りなくせねぇ
民主党は公務員減らせねぇ、給与下げられねぇ
116 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/15(土) 18:33:20 ID:yfyPkG2H0
>>109
国のこと考えるなら投資を鈍らせるようなことするのは良い判断とは言えない
財政の健全化にむけて全面的な予算の透明化や効率化は必要だが、
それが為されて増税が必要となったとき、一番にすべきなのは所得税でも法人税でも相続税でもなく、消費税
117 キャプテン(関西地方):2007/09/15(土) 18:33:23 ID:wjKkuTs90
これで消費税上げて自民の人気がた落ちして政権が民主にいけば民主ウハウハだな。
どうせ消費税は引き上げるしかないから誰がやるかが問題だったわけだしな。
118 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 18:33:33 ID:xnM5qzmS0
大学 仏教 浄土真宗系 愛知新城大谷大学
大学  仏教  浄土真宗系  愛知新城大谷大学短期大学部
大学  仏教  浄土真宗系  愛知文教女子短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  飯田女子短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  大阪大谷大学短期大学部
大学  仏教  浄土真宗系  大阪大谷大学
大学  仏教  浄土真宗系  大谷大学
大学  仏教  浄土真宗系  大谷大学短期大学部
大学  仏教  浄土真宗系  帯広大谷短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  九州大谷短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  九州龍谷短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  京都光華女子大学
大学  仏教  浄土真宗系  京都光華女子大学短期大学部
大学  仏教  浄土真宗系  京都女子大学
大学  仏教  浄土真宗系  京都女子大学短期大学部
大学  仏教  浄土真宗系  岐阜聖徳学園大学
大学  仏教  浄土真宗系  岐阜聖徳学園大学短期大学部
大学  仏教  浄土真宗系  札幌大谷短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  仁愛大学
大学  仏教  浄土真宗系  相愛女子短期大学


これが宗教団体が学校を持ちたがる理由
公益事業を解散した時の残余財産の帰属先に学校法人や社会福祉法人等があげられているから


119 私立探偵(東京都):2007/09/15(土) 18:34:17 ID:Kb7AwzFD0
公務員半減・財団公益廃止で10兆円浮く
120 三銃士(千葉県):2007/09/15(土) 18:34:18 ID:P10KPA2Q0
>>114
元々民主は消費税を上げて年金福祉なんかの財源に充てるべきって言い続けてただろ
前の選挙の時だけ財源を明確にしないまま消費税上げないって言い出したが
与党になれば即撤回だよ
121 コレクター(アラバマ州):2007/09/15(土) 18:35:02 ID:fsdkhfNE0
どーせ上げなきゃいけないんだから、とっとと上げろよ
122 アマチュア無線技士(長野県):2007/09/15(土) 18:36:16 ID:jmFi25QE0
>>120
福祉を上げて消費税アップならまだまし、
自民は福祉を削って消費税アップだから。
123 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/15(土) 18:36:21 ID:yfyPkG2H0
>>121
その前に財政の健全化に向けた方策を示し実行に移すことが必要
124 経営学科卒(東京都):2007/09/15(土) 18:37:20 ID:T/tZWpTe0
イッキじゃないけど
役人狩りとか流行りそう
125 女工(北海道):2007/09/15(土) 18:37:51 ID:wiXwfUpF0
お前らも批判する前に少しは政治を知ってくれ。
126 ブロガー(樺太):2007/09/15(土) 18:37:59 ID:LPv7uCrwO
社保庁をなんとかしてから物申せ糞野郎
127 人民解放軍(東京都):2007/09/15(土) 18:39:08 ID:xyhUI5w/0
社会保険庁とかクズの存在するところに制裁加えないと支持なんて得られません
128 数学者(神奈川県):2007/09/15(土) 18:40:29 ID:xLqTDCp00
平成の百姓(リーマン、派遣、フリーター)は一揆起こさないから楽勝だな。
129 お宮(ネブラスカ州):2007/09/15(土) 18:41:22 ID:cHuzoJnQO
こうなったらオナニー税導入だな
ちゃんと申告しないと
マルサがチェックにきます
130 電話交換手(樺太):2007/09/15(土) 18:42:34 ID:L6nbhWH8O
民主は基本的にヨーロッパの仕組みを取り入れた社会を目指してる議員が多い
自民はアメリカだな

まあ、どっちを目指すかは国民が選ぶ事だが。
俺個人としては民主のがマシと思う
131 キャプテン(関西地方):2007/09/15(土) 18:42:41 ID:wjKkuTs90
>>128
リーマン=農民
派遣、フリーター=えた
ニート=ひにん

下見て暮らせは江戸時代から変わらんな
132 講師(埼玉県):2007/09/15(土) 18:42:45 ID:B8oR+brv0
>>102
俺相続とか経験したこと無いけどそんなにきついもんなのか

反対ではないけど公務員削減は慎重にいった方が良いな。
一律何割減とかいったら自分の首を絞めるだけだからなスクラップアンドビルドで
133 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 18:45:38 ID:xnM5qzmS0
大学  仏教  浄土真宗系  相愛大学
大学  仏教  浄土真宗系  高田短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  筑紫女学園短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  筑紫女学園大学
大学  仏教  浄土真宗系  中央学院大学
大学  仏教  浄土真宗系  同朋大学
大学  仏教  浄土真宗系  名古屋音楽大学
大学  仏教  浄土真宗系  名古屋造形芸術短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  名古屋造形芸術大学
大学  仏教  浄土真宗系  函館大谷女子短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  東九州女子短期大学
大学  仏教  浄土真宗系  兵庫大学
大学  仏教  浄土真宗系  兵庫大学短期大学部
大学  仏教  浄土真宗系  武蔵野大学
大学  仏教  浄土真宗系  武蔵野大学短期大学部
大学  仏教  浄土真宗系  龍谷大学
大学  仏教  浄土真宗系  龍谷大学短期大学部


宗教団体が公益事業を解散した時の残余財産の帰属先に学校法人
134 ダンパ(愛知県):2007/09/15(土) 18:47:15 ID:RkWD8paj0
ちょっと勉強すれば消費税あげなきゃいけないことくらいわかるだろ・・・・

いつもはマスゴミに誘導された一般人が〜とか偉そうなこと言ってる割に
お前らもレベルが低いのな
135 ドラッグ売人(徳島県):2007/09/15(土) 18:47:38 ID:W4iHEZ8f0
国家公務員給与の4割は自衛官だよ
136 ディトレーダー(茨城県):2007/09/15(土) 18:47:43 ID:5widkx4N0
>>134
www
137 気象庁勤務(長屋):2007/09/15(土) 18:48:43 ID:0bWGBOHj0
デフレなのに消費税増税する?
景気を良くして税収を増やすことを考えろよ
138 キャプテン(関西地方):2007/09/15(土) 18:48:56 ID:wjKkuTs90
>>132
土地建物の価値が何億とあるのに現金資産がほとんどない場合手放さないといけないからな。
現金の場合はなんとでもごまかせるし不平等だよ。
139 大統領(千葉県):2007/09/15(土) 18:50:35 ID:ZnEakjkb0
>>125
>>134
こいつらどんだけ中二病こじらせてんだよ
140 女工(北海道):2007/09/15(土) 18:51:17 ID:wiXwfUpF0
消費税を上げる前に政治家の中でやることがあるのは確かだ。
ただ、内政改革となると、非常に時間が掛かるのも事実。
それまで日本の財政が耐えられるのかどうか。
時間が掛かるつーか、潰されるのは明確。小泉でさえ潰された。
あと、内政改革のできる首相候補はいるのか?一人もいねーよ。
小沢にできるとでも言うのか?それこそ政治を知らない。
それならば、まず消費税つーのが普通の策なんだよ。
誰もこんな民衆を怒らせることをやりたがらねーよ。でもやるしかねーんだから。
それに不満なら、お前らが立ち上がって内政改革進めれや。
141 天使見習い(東京都):2007/09/15(土) 18:51:28 ID:vXYonjHn0
共産以外なら、どこの政党でも首相が誰になろうが消費税は上がるだろ
142 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 18:52:58 ID:xnM5qzmS0
大学 新宗教 金光教系 関西福祉大学
大学  新宗教  創価学会系 創価女子短期大学
大学  新宗教  創価学会系  創価大学
大学  新宗教  天理教系 天理大学
大学 新宗教 金光教系 関西福祉大学
大学 新宗教 天理教系 天理大学
大学 仏教 浄土宗系 華頂短期大学
大学  仏教  浄土宗系  京都西山短期大学
大学  仏教  浄土宗系  京都文教短期大学
大学  仏教  浄土宗系  京都文教大学
大学  仏教  浄土宗系  埼玉工業大学
大学  仏教  浄土宗系  東海学園大学
大学  仏教  浄土宗系  東海学園大学短期大学
大学  仏教  浄土宗系  仏教大学
大学 仏教 真言宗系 大阪千代田短期大学
大学  仏教  真言宗系  京都嵯峨芸術大学
大学  仏教  真言宗系  高野山大学
大学  仏教  真言宗系  京都嵯峨芸術大学短期大学部
大学  仏教  真言宗系  種智院大学
大学  仏教  真言宗系  宝仙学園短期大学
143 ダンパ(愛知県):2007/09/15(土) 18:53:33 ID:RkWD8paj0
>>139
まともなレスがつけれないなら書き込まなくていいよw
お前みたいなのがいるからν速は劣化したんだな
144 一株株主(アラバマ州):2007/09/15(土) 18:53:56 ID:JW9HqTLP0
その前に公務員の給料を削れよ
田舎じゃ30ぐらいの公務員は家庭持って家持って
民間で働いてる奴は借家で車のローンギリ
145 北町奉行(大阪府):2007/09/15(土) 18:54:17 ID:GywEG/Zj0
財源を考えて一番取れるのが消費税だろ
金持ちが消費してくれたらの話だけど
まあ貧乏人は消費せず金を貯めればいいだけの話じゃないの
146 天の声(神奈川県):2007/09/15(土) 18:55:08 ID:sNYhLHIQ0
消費税アップに反対して
高給な公務員の給料を減らすという当然の発想をする政治家は誰も居ないのか・・・
147 ディトレーダー(茨城県):2007/09/15(土) 18:55:27 ID:5widkx4N0
>>143
ニュー速が劣化wwwwwww
便所の落書きに劣化も糞もネーヨ

148 ディトレーダー(神奈川県):2007/09/15(土) 18:56:04 ID:wv5g3u9k0
>福田氏は「行政経費の節減が及ばない場合、消費税を含めた方法を考えざるを得ない」と指摘。

ほんとに節減する気あるのかよ?
やらねーで消費税あげようと安易に考えてねーか?
149 ジャンボタニシ(東京都):2007/09/15(土) 18:57:30 ID:yfyPkG2H0
>>146
それは民衆の腹の虫を治めたいだけの人気取りだろ
政治家が当然すべきことってのは財政の健全化のための国民の納得できる方策を示し、
それで必要な分の増税を呼びかけて国民と議会を説得しようとすることだろ
150 ジャンボタニシ(神奈川県):2007/09/15(土) 18:57:53 ID:Na+PDbKi0
社会保障目的税とかいわれても
地方が運営する社会保障と国が運営する社会保障があるからな

こんな漠然とした消費税論じゃ賛成も反対もしようがないよ
151 天使見習い(東京都):2007/09/15(土) 18:58:03 ID:vXYonjHn0
>>139
おまえみたいなの見てると、弱者・無能な人間からは搾り取れ
っていう理論展開する奴の気持が少しわかる気がする
152 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 18:58:45 ID:xnM5qzmS0
大学 仏教 曹洞宗系 愛知学院短期大学部
大学  仏教  曹洞宗系  愛知学院大学
大学  仏教  曹洞宗系  駒沢女子短期大学
大学  仏教  曹洞宗系  駒沢女子大学
大学  仏教  曹洞宗系  駒澤短期大学
大学  仏教  曹洞宗系  駒澤大学
大学  仏教  曹洞宗系  鶴見大学
大学  仏教  曹洞宗系  鶴見大学短期大学部
大学  仏教  曹洞宗系  東北福祉大学
大学  仏教  曹洞宗系  苫小牧駒澤大学
大学 仏教 日蓮宗系 東京立正女子短期大学
大学  仏教  日蓮宗系  文教大学
大学  仏教  日蓮宗系  文教大学女子短期大学部
大学  仏教  日蓮宗系  身延山大学
大学  仏教  日蓮宗系  立正大学
大学 仏教 臨済宗系 正眼短期大学
大学  仏教  臨済宗系  花園大学

宗教団体が公益事業を解散した時の残余財産の帰属先に学校法人

153 北町奉行(大阪府):2007/09/15(土) 18:59:20 ID:GywEG/Zj0
埼玉は誰と闘っているんだ?
154 気象庁勤務(長屋):2007/09/15(土) 19:00:10 ID:0bWGBOHj0
参議院選挙で大敗したのに懲りないな
155 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 19:00:11 ID:xnM5qzmS0
大学 仏教 仏教系 足利工業大学
大学  仏教  仏教系  足利短期大学
大学  仏教  仏教系  くらしき作陽大学
大学  仏教  仏教系  作陽短期大学
大学  仏教  仏教系  淑徳短期大学
大学  仏教  仏教系  淑徳大学
大学  仏教  仏教系  精華女子短期大学
大学  仏教  仏教系  聖和学園短期大学
大学  仏教  仏教系  大正大学
大学 神道 神道系 皇學館大学
大学  神道  神道系  國學院短期大学
大学  神道  神道系  國學院大學
大学  神道  神道系  國學院大學栃木短期大学

156 スパイ(群馬県):2007/09/15(土) 19:00:58 ID:dUEZyEs+0
>>147
ガチで死ね
157 酒蔵(東京都):2007/09/15(土) 19:01:21 ID:uHQkdfFZ0
米とかの生活必需品は5%維持で、それ以外を高くしてくれ
酒とか煙草とか色々あるだろう

あとは都市部で自動車・ガソリン税を馬鹿高くするとか
一度話題に上った広告税とるとか
細かく分けて「贅沢」だけに課税していくことは可能だと思う
一部の業界には犠牲になってもらうことになるけどさ
158 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 19:01:45 ID:xnM5qzmS0
大阪は借金地獄で外資の担保だろ!
159 保育士(catv?):2007/09/15(土) 19:02:41 ID:z/k66fpr0

くたばれ麻生
【社会】 麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、賃金3千万円未払い★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/14(金) 14:15:51 ID:???0
・自民党の麻生太郎幹事長の弟・泰(ゆたか)氏が代表をつとめる麻生グループの人材
 派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が05年8月から今年7月まで、
 派遣社員延べ約3100人に対し、割増賃金や手当の一部を支払っていなかったことが
 わかった。未払い額は約3000万円に上るという。同社は取材に対し「手当の計算方法が
 間違っていた」と釈明。14日にも対象者に支払いを始める。06年3月にも労働基準監督署
 から同様のミスを指摘されていながら、その後も未払いが続いており、改善を怠っていた
 疑いもある。

 同社によると、未払いになっていたのは、労働基準法で義務づけられた週40時間を超える
 労働に対する25%以上の割増賃金のほか、「皆勤手当」「リーダー手当」など各種手当の
 一部。対象者の中には未払い額が50万円を超えた人もいた。今年4月に社内調査を実施
 した際に発覚したという。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189746951/l50
160 知事候補(福岡県):2007/09/15(土) 19:02:53 ID:WZPzj2Wz0
政治家は一般人じゃないので、政治家が政治やってる限り庶民感覚は無視されます
161 キャプテン(関西地方):2007/09/15(土) 19:03:01 ID:wjKkuTs90
安易に公務員の給料を削れというのはちょっと頭悪いかなと思う。
162 ダンサー(京都府):2007/09/15(土) 19:04:41 ID:QUQDwi2S0
うん。。。なんで公務員の給料を下げないのか・・・
組合とかの協定があるの?
それとも副業とか秘密漏らされたら困るから?
けどやっぱ単純に自分たちの給料下げるなんてことやらねーよwって感じ?

公務員の給料下げは最後の手段なのか?よくわからん。。。
163 (東京都):2007/09/15(土) 19:05:05 ID:9PoTo2rs0
社保庁の職員全員牢屋に入れてからだ
164 さくにゃん(東京都):2007/09/15(土) 19:05:49 ID:WYBo4GJ10
てめらの無駄使いをやめろ

もう 民主しかないな
165 接客業(愛知県):2007/09/15(土) 19:07:32 ID:aPDf0zSQ0
公務員の給料が良いとかおめでたい幻想抱いてる馬鹿が何人も居て驚いた
166 女工(北海道):2007/09/15(土) 19:08:24 ID:wiXwfUpF0
>>157
酒だけはやめてくれ…orz
まあ、酒もタバコも、あまりにあからさまに増税するのは印象が悪いけど、段階的に
増税するってのは十分にあり得るな。今までもそうだったし。
俺は、それと同時に18禁のエロとか暴力ものの著作物を、禁止にするのではなく多額の
税金を掛けるのが良作だと思う。
表現の自由も確保され、同時に多額の税収が見込めるはずだ。
167 今年も留年(宮城県):2007/09/15(土) 19:09:40 ID:zmnMJNFQ0
麻生も福田も改革という割りに社会保障費の目的税化を主張している。
増税と目的税化の違いがわからないのかね。
改革というなら財政を硬直化させる目的税化をいえないのに。
168 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 19:12:07 ID:xnM5qzmS0
 ふるさと税こそ地域が人間を家畜化する発端のプロセス

人間を地域で奪い合い家畜化する政策が始まるよwww
169 ガラス工芸家(福岡県):2007/09/15(土) 19:13:16 ID:M7qtPWSf0
消費税どうこうは、悪徳公務員のクビを切ってからだろうが。
170 あらし(岡山県):2007/09/15(土) 19:13:33 ID:Vc+bshZn0
>>165
仕事の割には良い給料
公務員って残業したら手当て全部ついちゃうの?
171 女流棋士(東京都):2007/09/15(土) 19:13:50 ID:ToSPj6eD0
てか新聞と全く違うんだが。

読売新聞長官
172 今年も留年(宮城県):2007/09/15(土) 19:14:19 ID:zmnMJNFQ0
まあ二人とも消費税を先に言いすぎだね。
173 (東京都):2007/09/15(土) 19:14:25 ID:9PoTo2rs0
>>165
社会保険、保障関係考えるとやっぱり良いよ。
174 巡査長(長屋):2007/09/15(土) 19:15:21 ID:QByyF3UL0

パ チ ン コ を 国 営 化 し ろ ! !

 そ う す れ ば 消 費 税 な ん か 廃 止 し た っ て 無 問 題
175 声優(茨城県):2007/09/15(土) 19:15:26 ID:VywI4awz0
年金の記録吹っ飛んだのを幸いに管理目的で番号制採用するからな
住基ネットの国民番号とかと組み合わせると国民の収支が完璧にわかる体制の完成
日本は源泉徴収だし、収入に対する脱税が難しくなる
で、これが出来れば暴力団関係の収入年3兆円相当に対する税金徴収が期待出来る
郵政民営化の影でいろいろとこっそり可決されるらしいし、以外と何とかなるかもな
176 大統領(千葉県):2007/09/15(土) 19:16:32 ID:ZnEakjkb0
靖国とか消費税とかはマスコミに踏み絵踏まされるから
言わなきゃいいのに、と思われても言わざるを得ない
177 酒蔵(東京都):2007/09/15(土) 19:16:57 ID:uHQkdfFZ0
>>166
>>174
確かに
パチンコやエロはもっと税金とっていいな
178 張出横綱(アラバマ州):2007/09/15(土) 19:17:51 ID:buBD6fUR0
宗教からもとっていいだろ。
創価学会総資産10兆らしい・・・
179 ジャンボタニシ(神奈川県):2007/09/15(土) 19:18:37 ID:Na+PDbKi0
民主が賛成しないと法案通らないからな

消費税据え置きで地方から潰れていけば自民は民主のせいにできる
でも消費税を上げたからといって地方が潤うとも限らない
マスコミ、政治家が上げる上げないの話ばっかりしてるのがイラッとするわ
180 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 19:18:40 ID:xnM5qzmS0
例、

居住地
大阪府=財政赤字
台東区=財政赤字

故郷
夕張市=財政破綻
富山市=財政赤字

居住地も、故郷も赤字財政で税金が
欲しくて堪らない。。。

税金を払わない人間に対するサービスは
もちろん追って知るべし
人間に対する利権獲得、地域の奴隷政策
181 北町奉行(大阪府):2007/09/15(土) 19:19:19 ID:GywEG/Zj0
でかくなりすぎた宗教からは取れるだけ取っちまえばいいじゃん
金が無いのが前提で無税なんだろ
カルトは日本から出て行きやがれ
182 ツアーコンダクター(岡山県):2007/09/15(土) 19:20:31 ID:+F2Z5AJG0
それでも法人税とカネ持ちの税金は下げます
続・美しい国wwwwwwwww
183 保母(埼玉県):2007/09/15(土) 19:23:13 ID:ncPn3MJ00
とりあえず1円に至るまで全てのカネの使い道を誰でも見れるようにしろ
どうみても無駄使いしてなくてそれでも足りないんだったら増税しても誰も文句言わないから
184 張出横綱(アラバマ州):2007/09/15(土) 19:23:35 ID:buBD6fUR0
思想家が本かいてもうけたら、税金とられるのに、宗教が金とられないのは不自然だろ。
185 ブロガー(西日本):2007/09/15(土) 19:23:42 ID:3m43qYIt0
公務員の税金泥棒は放置して
そのツケを国民に払わせようとする自民党
186 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2007/09/15(土) 19:25:03 ID:9oQB0w6aO
巨大化した宗教団体は政界に及ぼす影響もでかいので、税金を徴収するのは至難の業
187 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 19:26:25 ID:xnM5qzmS0
地域格差。。。。別に地方のものだけではなく
巨大都市の至る所におっこってるwww

 現在、絶好調の人材派遣業だけど
金を使う人間からピンハネし世の中に出回る金銭を減らせば
景気が良くなる訳がないおwww
188 留学生(dion軍):2007/09/15(土) 19:26:40 ID:Gl5qKelh0
>>177
資源も無く国土の狭い国だから、
製造以外にも娯楽・観光の充実は絶対するべきだと思うわ。

国内だけで金を動かすのではなく、
国外からお客さんが来て金落としてくれる事も考えたら魅力的だわな。
まあ、そのぶん治安力は高めないといけないけど。
189 北町奉行(大阪府):2007/09/15(土) 19:26:51 ID:GywEG/Zj0
>>185
投票率の低い国民が言っても
聞かないだろう
もっと日本人は選挙に行くべき
190 張出横綱(アラバマ州):2007/09/15(土) 19:27:50 ID:buBD6fUR0
創価はフランスに続き、チリ、ドイツ、オーストラリアでも、カルト指定。
191 女工(北海道):2007/09/15(土) 19:27:51 ID:wiXwfUpF0
宗教団体からの所得税収入は、今後の課題だな。
ただ宗教の所得つーのは政治よりも線引きが難しい部分があり、簡単にはいかんだろうな。
創価…公明が大反対するのは目に見えてるし、難しい。

パチンコもなー。本来なら違法行為なのに、何故か許されてるからな…。
換金を別機関しても違法は違法だろ。でも国民にあまりにも浸透してしまった娯楽であり、
俺は潰れて欲しいけど反対が多いだろうな。
これもやはり潰すのは難しい…。
192 ほっちゃん(神奈川県):2007/09/15(土) 19:29:33 ID:DAawzmZ30
これで次の衆院選も勝敗決まったな

自民党は国民の反感・敵意を軽視しすぎ
193 お宮(ネブラスカ州):2007/09/15(土) 19:29:42 ID:cHuzoJnQO
民主が公務員の給料さげますって言ってるのあまり聞かないな
公務員の制度改革しますって言っても今回みたいに選挙で票とれないしね
194 張出横綱(アラバマ州):2007/09/15(土) 19:30:27 ID:buBD6fUR0
パチンコをいきなりつぶすのはむずかしいから、国が公認のギャンブルつくればOK
そこから税金とればいい。
パチンコは客が減ってつぶれる。
195 高校中退(富山県):2007/09/15(土) 19:30:31 ID:ORnz2gc50
>>32
計算してみろよ

1人1ヶ月30万円
47都道府県庁にそれぞれ50人勤務

30万*50*47=705000000

全ての県庁だけでも7億円だぞ

これに学校の先生とか・・・
196 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 19:31:03 ID:xnM5qzmS0
そこで登場するのが政権カルト。。。
信者達に質素な生活を強要し、その指示に従わないと
仏罰と言う名の罰を与える

そしてピンはね業者と持ちつ持たれつの依存関係www

まあ、現在の派遣業界は、カルトの幹部経営と、公共事業の減った

土方派遣の鞍替え組みだらけだろうね!
197 ダンサー(京都府):2007/09/15(土) 19:31:27 ID:QUQDwi2S0
宗教法人に課税もありかな・・・
納税額で宗教団体の格が決まるって思わせりゃ
進んで払うだろうに。。。
ちっちゃいトコは潰れちゃう?淘汰淘汰。。

198 空気(関西地方):2007/09/15(土) 19:31:59 ID:mN81qCRy0
無駄遣いやめたくないので税金上げます
199 タコ(樺太):2007/09/15(土) 19:33:31 ID:Oi6cZ0kDO
ちょっと経済学かじった人ならわかるとおもうけど、消費税あげたら消費が停滞してデフレスパイラル加速してそれはえらいことになるんじゃないかなと。
今は消費税1%でも下げて国内消費増加させていかないと、末端まで金が行き渡らない低血圧経済になってしまうよ。


だからといって自民以外にいれる党がない近隣国家に対して美しい国日本
\(^o^)/
200 (東京都):2007/09/15(土) 19:34:28 ID:9PoTo2rs0
>>197
宗教法人に課税は当たり前っちゃ当たり前なはずなのにな・・
201 保母(埼玉県):2007/09/15(土) 19:34:51 ID:ncPn3MJ00
持ってる所から税を取るんじゃなくて、その金が全体に回るようにしないとな
どこから取ってもその場しのぎにしかならん
あと大規模店舗ちょっと自重させろ
202 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 19:35:01 ID:xnM5qzmS0
>>191

民主党の政策はパチンコ業界を守るというより

警察からパチンコの利権を取り除き警察が取り締まり易くする政策だと思うけどね
203 女工(北海道):2007/09/15(土) 19:36:24 ID:wiXwfUpF0
>>194
日本人はギャンブルに飢えてるので、パチンコにたかるってのはあるな。
ラスベガスみたいなギャンブル街をどっかの知事が構想してたけど、結局どうなったんだろう?

まあ、治安は悪くなるかもしれんけどな。
204 ダンサー(京都府):2007/09/15(土) 19:36:59 ID:QUQDwi2S0
>>200
当たり前ではないと思う。経済活動とは真逆に位置してると・・・タテマエ上
205 張出横綱(アラバマ州):2007/09/15(土) 19:39:07 ID:buBD6fUR0
宗教団体って所得の一割を献金させるんだろ?
場合によっては税金より吸い取ってるんだよ。

一部の例
http://jp.youtube.com/watch?v=mwfY85rWMdA
206 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 19:40:02 ID:xnM5qzmS0
>>203

パチンコっていうのはある種の洗脳の境地だよwwww

なんたって、いい大人をあんな小さい椅子に一日中座らせておくんだからね

目の前にパチンコ台がないとして、あの椅子にどれ位の時間座ってられるか

考えてミレwww
207 作家(北海道):2007/09/15(土) 19:43:06 ID:n1gTn+670
とはいえ、人口増加に頼った年金制度はすでに破綻してるし
この少子化の時代に今までと同じ納税額で同じ額を支給しろと言ってもそりゃ無茶だ
改革など進むはずがない。
208 女工(北海道):2007/09/15(土) 19:45:17 ID:wiXwfUpF0
あらゆる国民やその団体の所得に関しては税金が義務付けられてるわけで(年収20万円以上だけどね)、
宗教団体に課税されないってのがおかしいんだよな。
だから胡散臭い新興宗教とかが増えることになってるのを政府は知ってるのか知らないのか…。
ネックは創価なんだろうけどな。創価が納税すれば消費税いらんかもしれん。
でも難しいんだよ…。
209 張出横綱(アラバマ州):2007/09/15(土) 19:51:41 ID:buBD6fUR0
与党に公明がはいりこんでるのも、じゃまだなー。
210 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 19:52:56 ID:xnM5qzmS0
  宗教法人の現状につきましては、平成9年12月31日現在ということでございますけれども、
文部大臣所轄の宗教法人数でございますが、まず、包括宗教法人につきましては、神道系、仏教系、
キリスト教、諸教関係、合計いたしまして、包括宗教法人が388法人となっておるところでございます。

  それから、単位宗教法人でございますが、被包括宗教法人及び単立宗教法人を合計いたしまして、
単位宗教法人が合計で568法人、以上、合計いたしまして、包括宗教法人及び単位宗教法人合わせまして、
合計で956法人が文部大臣所轄という状況でございます。

  それから、都道府県でございますが、都道府県につきましては、包括宗教法人が27、
また単位宗教法人が、被包括宗教法人及び単立宗教法人を合計いたしまして、18万2,634法人ということで、
この2つを合わせまして、都道府県所轄の法人、合計で18万2,661法人となっておるところでございます。

  このうち、文部大臣及び都道府県所轄の宗教法人を合計いたしまして、包括宗教法人が全体で415、
それから、単位宗教法人が合計で18万3,202法人ということでございます。

 文部大臣所轄及び都道府県所轄を合わせますと、合計で18万3,617法人というのが宗教法人の現状で
ございます。
211 女工(北海道):2007/09/15(土) 19:56:17 ID:wiXwfUpF0
>>210
これみんな課税できたら消費税上げる必要ねーよw
難しいけど、政府には考えてもらいたいな。

212 酒蔵(東京都):2007/09/15(土) 19:57:19 ID:uHQkdfFZ0
>>210
一団体1万円でも18億
結構取れそうだな
213 張出横綱(アラバマ州):2007/09/15(土) 19:59:19 ID:buBD6fUR0
あとさ、脱税の温床にもなってたりするんじゃねーの?宗教法人って。
214 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 20:01:24 ID:xnM5qzmS0
 その下でございますが、我が国の社寺教会等単位宗教法人数でございますが、そこの下にございますとおり、 
総数では18万3,202ということで、うち神道系が8万5,536ということで46.7%、仏教系が7万7,758と
いうことで42.4%、キリスト教系が3,962ということで2.2%、諸教が1万5,946ということで、全体の8.7%と
いう状況となってございます。

  それから、我が国の信者数、これは御報告いただいた数を合計させていただいておるところでございますが、
神道系が49.2%、仏教系が44.7%、キリスト教系が0.8%、諸教が5.3%ということで、合計をいたしますと
2億1,000万人という数となっておるものでございます。

  それから、2ページ目をごらんいただきたいと存じます。「宗教法人数の推移」でございますが、
昭和63年から平成9年までの推移の状況でございます。

  昭和63年、合計いたしまして18万3,861法人あったわけでございますが、その後、増加等いたしまして、
平成6年の時点では、18万4,288法人となってございましたが、その後、合併・解散等によりまして、
現在では、平成9年の状況でございますが、合計で18万3,617法人となっておるところでございます。
215 麻薬検査官(神奈川県):2007/09/15(土) 20:02:40 ID:cXn3mDb60
何したって消費税上がる運命だからさっさと率を決めろというところだ
うまいこと支出削減して財政が立て直せればきっと国民に還元される
そう思った時期もありました
216 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 20:04:40 ID:xnM5qzmS0
我が国の信者数、これは御報告いただいた数を合計させていただいておるところでございますが、


  神道系が49.2%、     仏教系が44.7%、



草加や浄土真宗は仏教系の 44.7%
それに対し神道系だけで 49.2%、

まあ、63年の物だけどネ。 
217 F1パイロット(大阪府):2007/09/15(土) 20:06:28 ID:cO4wUvAh0
上げるのは当然でどうでもいいんだが腐敗の粛清を先によろ。
安倍さんがやろうとしてたのにマスゴミと
政界関係者につぶされちゃったし。
218 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 20:07:16 ID:xnM5qzmS0
 宗教法人の現状などにつきまして、御質問あるいは何か御意見ございませんでしょうか。
  宗教法人の数は、2枚目ですけど、昭和63年から平成9年、あまり変動はないということですか。

○ 宗務課長  そうでございます。昭和63年から、若干増減等はございますけれども、ほとんど変動はない、
18万前後ぐらいで推移をしているということでございます。

○ せっかくの機会でございますので、何かお尋ねになりたいようなことは、ございませんでしょうか。

○ 今度の宗教法人法の改正のところですけれども、現行と改正案で文言が若干違ってございますが、
何か宗教法人審議会の役割が広がったのか、狭まったのか、あるいは両方あるのか、
ちょっとよくわかりませんので、具体的にはどういう違いがあるのか、ちょっと教えていただきたいと
思うんですが。



平成9年までは殆ど変わってないらしい
219 女工(北海道):2007/09/15(土) 20:10:22 ID:wiXwfUpF0
>>216
それが難しい問題のひとつなんだよな。
日本の古くからの文化として定着してる神道に課税をするのは、右派であればあるほど
難しい。
その次に仏教も難しいけど、これはやろうと思えばできるはず。しかし創価=公明の
圧力があるので、さらに難しくなってる。
キリスト教系の場合は、似非宗派以外の大きな宗派であるなら、普通に課税に応じるはず。
ただ、キリスト教系にだけ課税し、神道や仏教に課税しないとなると、それはそれで問題になる。
やはりネックは創価。創価が折れれば、他の宗教団体も雪崩式に課税に応じるのは明白。
220 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 20:13:04 ID:xnM5qzmS0
で、現在仏教各派は、草加学会よりも神道の方を恐れているみたいです


 本会は、憲法の定める「信教の自由・政教分離」の原則に従い、表記の要請書(別紙)を8月7日、
本会安原晃理事長が内閣官房・鈴木政二副長官を通じ、安倍総理大臣へ手交いたしましたので、
お知らせいたします。
 本会はあくまでも「信教の自由」と「政教分離の原則」を堅持すべきという理由から中止要請文を
提出いたしました。以下に要請文を掲載致します。

首相及び閣僚の靖国神社公式参拝中止の要請 

 本会は、首相及び閣僚の「靖国神社公式参拝」に対して、反対の意志表明と公式参拝中止を要請いたします。 
 靖国神社は、特定の基準をもって合祀の対象とした戦没者を神霊として祀る神社であり、
純然たる宗教施設であることが明白であります。
 拠って、一宗教団体である靖国神社に首相及び閣僚が公式参拝することは、どのような形式をとりましても、
憲法に定める「信教の自由・政教分離」の原則に違反することは疑いの余地がございません。
 最高裁判所は、靖国神社等への公金支出が、金額の多寡を問わず憲法違反に当たるという、
明確な判断を示しております。




221 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 20:18:16 ID:xnM5qzmS0
 その理由として、国家神道と仏教の間には、下のコピペの様な経緯があり
草加とは利権を分け合った方が得策との各宗派の思惑が見え隠れしています



 「国家神道」は広義には神道的な実践を国民統合の支柱とするもの、狭義には「宗教」とされた
「教派神道」に対して内務省神社局によって統制されたものを言う。

 大日本帝国憲法では文面上は政教分離に基づく信教の自由が明記されていたが、政府見解では
「神道は宗教ではない」(神社非宗教論)とされ、官国幣社を内務省神社局が所管し、新たな官国幣社の
造営には公金が投入された。村社以上の社格の神社の例祭には地方官の奉幣が行われ、
一種の国教的な制度であったとされる。

 第二次世界大戦後、GHQにより「神道指令」(後述)が出され、国家神道は解体へ向かったが、
国家と神道を巡る政教関係については今日に至るまで議論の的となっている。


 神道指令(しんとうしれい)とは、1945年(昭和20年)12月15日にGHQが政府に対して発した覚書
(国家神道、神社神道ニ対スル政府ノ保証、支援、保全、監督並ニ弘布ノ廃止ニ関スル件)の通称である。

覚書は信教の自由の確立と軍国主義の排除、国家神道を廃止し政教分離を果たすために
出されたものである。 当初は政教完全分離を目指していたが、1949年(昭和24年)を境に適用条件が
大幅に緩和された。
222 張出横綱(アラバマ州):2007/09/15(土) 20:20:40 ID:buBD6fUR0
くだらねー。弱いものまもるのが宗教じゃねーのかよ。
偽善宗教ども。天罰くだれー
223 ブロガー(西日本):2007/09/15(土) 20:21:32 ID:3m43qYIt0
値上げしても公務員が泥棒するから
どっちみちすぐ足りなくなる
224 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 20:22:38 ID:xnM5qzmS0
文部科学省。
宗教法人審議会 【議事録】
http://211.120.54.153/b_menu/shingi/shuukyo/index.htm


 この公的な議事録の中にも草加学会に対する議題は一言も出てきておらず
愛国心問題が騒がれた時期に、政教分離の法則に対する議案が持ち上がっています
225 党首(東日本):2007/09/15(土) 20:24:29 ID:PJIzH6Kq0
とりあえず宗教の人のIDを透明あぼーんしてみた。
226 張出横綱(アラバマ州):2007/09/15(土) 20:26:00 ID:buBD6fUR0
>>225
党首、現実からにげちゃだめだよw
227 イラストレーター(神奈川県):2007/09/15(土) 20:45:04 ID:1SaYfecU0
日本は袋小路です
228 調理師見習い(catv?):2007/09/15(土) 20:52:31 ID:cRwf94y40
宗教法人に対する非課税って世界的に見て普通なの?
229 電話交換手(樺太):2007/09/15(土) 20:55:42 ID:L6nbhWH8O
また不景気へ突入だな
今度は失われた20年ぐらいになるかな。
230 北町奉行(大阪府):2007/09/15(土) 20:58:21 ID:GywEG/Zj0
不景気って言われてるけど
外国から見たら最高なんじゃないの日本
治安はいいし物は何でもある
問題は言語ぐらいじゃない
231 張出横綱(アラバマ州):2007/09/15(土) 21:01:46 ID:buBD6fUR0
外国とくらべて〜ってよくいってる奴いるけど
相手より勝ってるものだけみて、現実みてないんじゃね?
232 女工(北海道):2007/09/15(土) 21:06:33 ID:wiXwfUpF0
>>228
わからん。ただ、非課税を利用していろんな人間が新興宗教を起こしてるのは日本くらいだと思う。
あ、韓国もあるか…。
233 プロ棋士(三重県):2007/09/15(土) 21:06:51 ID:LWrV/X490
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定。

●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?

●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。

●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。

●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
234 高校中退(アラバマ州):2007/09/15(土) 21:08:32 ID:+rPCDazt0
プライマリーバランスの赤字が急縮小してるから
このままなら破綻しない。
消費税増税の必要は無い。と言うか増税したらマイナス成長になって財政悪化する。

15年度 19.6兆円
16年度 19兆円
17年度 15.9兆円
18年度 11.2兆円
19年度 4.4兆円(予算)

財務省
ttp://www.mof.go.jp/genan19/yosan001.pdf
235 イラストレーター(東京都):2007/09/15(土) 21:09:08 ID:vS2q5B/Y0
パチンコ、タバコ、酒
美トンとかのブランド品に重点的に課税しろよ

無くても死なないだろ
236 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 21:09:57 ID:xnM5qzmS0
 この審議会は宗務行政の適正を期するために設けられている文部科学大臣の諮問機関でございまして、
不服審査等の案件の諮問を受けて審議する、いわば法施行型の審議会として位置づけられている
ところであります。

,有識者からなる合議制の機関による公益認定が行われ、それが認められますと
,税制上の優遇措置が受けられる公益社団法人,公益財団法人になれるという制度が創設されると
いうことでございます。

 本年6月29日、「会社法及び会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」が成立いたしまして、
7月26日に公布されております。これによりまして、宗教法人法の準用規定の改正等を含む関係法律の」
所要の整備が行われておりますので、報告させていただきます。
 1ページ目に会社法制定の趣旨等について掲載してございます。(会社法の骨子)と書いてございますが、
会社類型の整備ということで、株式会社と有限会社の両会社の類型を新たな株式会社として統合すると
いうこと、また、新たな会社類型として、合同会社を創設するということ、それから、会社制度の改正と
いたしまして、最低資本金制度を撤廃することなどが骨子となっております。
 2ページ目をお開きいただきたいと存じます。会社法制定に伴う宗教法人法の改正の内容でございます。
 こちらに掲げておりますように、改正内容といたしましては、会社法制定による非訟事件手続法や
商業登記法の改正に伴う準用規定の整備、あるいは、登記所における公告規定の廃止、また、
「事務所」を「事務所の所在地」、あるいは、「仮処分」を「仮処分命令」に改めるなどの用語の整理が
主となるわけでございます。


237 電話交換手(樺太):2007/09/15(土) 21:13:55 ID:L6nbhWH8O
>>230
本物の不景気へ突入してもそんな余裕こいてられるかな
>>231
どこの国でも、ホルホルしてるやつなんてそんなもんだよ
238 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 21:14:01 ID:xnM5qzmS0
 過料に関する規定の改正もあわせて行われたわけでございます。この会社法の制定に伴いまして、
整備方針を政府全体でつくったわけでございますが、その整備方針では、貨幣価値の変動等を踏まえ、
下線で引いてございますように、過料の上限額が1桁万円台であり、かつ、当該規定そのものが整備の
対象となるものについて、同種の規定を参考にして最低レベルを10万円に引き上げるとされております。

 これに基づきまして、宗教法人法につきましても、過料の金額が整備方針上の最低額である10万円以下に
改められたわけでございます。
 参考までに下のに他の公益法人等の過料の上限額を掲載させていただいておりますが、
民法法人は50万円以下、医療法人、社会福祉法人、学校法人、更生保護法人は20万円以下と
なっております。

 また、詳細な宗教法人法の新旧対照表をそれ以下に添付させていただいております。
 この法律の施行は、公布の日から起算して1年6月を超えない範囲内において、政令で定める日から
施行されると規定されております。まだ、その政令が出ておりませんので、いつからということは出て
おりませんが、1年6月以内に政令で定めた日から施行されることになるわけでございます。

 引き続きまして、宗教法人書類提出状況について説明させていただきます。資料5をお開きいただきたいと思います。
 事務所備付け書類の提出率でございますが、文部科学大臣所轄は97.8パーセント、都道府県知事所轄は
95.3パーセントと、前年同様高水準を維持しております。
 書類提出制度が導入されてから10年が経過したこともあり、相当程度定着した感もございますが、
引き続き制度の適正な執行に努めてまいりたいと存じます
239 公務員(ネブラスカ州):2007/09/15(土) 21:19:50 ID:4rSDt9csO
食品以外にして
240 酒蔵(東京都):2007/09/15(土) 21:20:34 ID:uHQkdfFZ0
>>230
インフラだけはガチかな
不景気になっても残るものだし、そういう意味でのアドバンテージはあると言えばある
ただその整備を進めたのは政治家であり官僚なんだけどね
241 調理師見習い(catv?):2007/09/15(土) 21:20:41 ID:cRwf94y40
>>232
ちょっと調べたらアメリカは審査をするらしい。
で、場合によっては課税すると。

> 宗教法人であっても、政治活動や営利事業を行なっている実態があれば、免税特権を剥奪(はくだつ)されます。
> 例えば、牧師が一市民の立場で自分の政治信条に従って活動することは認められますが、
> 教会の牧師という立場で話したことが分かれば、
> 免税特権を剥奪されます。それほど厳格に政教分離が行なわれているのです。

ttp://peace-asahikawa.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_543d.html

日本もこういう所を見習えと。
242 ボーカル(dion軍):2007/09/15(土) 21:20:51 ID:jCi5IXGY0
自国の金くらいバンバン刷ればいいじゃん
243 女工(北海道):2007/09/15(土) 21:21:48 ID:wiXwfUpF0
>>235
酒は、酒だけは勘弁してくれ…orz
酒は俺の人生の支えなんだよ…。
他のタバコやパチンコの課税はいくらでもしてほしいけど、酒だけは…頼む。
ま、実際に課税されたら仕方なく受けるよ。
所詮嗜好品だしな。
244 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 21:24:39 ID:xnM5qzmS0
○ 宗務課長   過料事件通知書を発出している5件については、まだこの提出制度が始まってから
間もないといいますか、平成10年度から提出いただいているものでございますけれども、
平成10年の当初のあたりは、若干状況が違いましたけれども、最近は、この5件の法人からは
書類が提出されていないので、過料事件通知書を発出しているという状況でございます。

○    ということは、言葉は悪いですけど、確信犯ですよね。そして、行政処分ですから、
当然その過料を払えば、それで一応チャラになると、こういうことですね。
   前に、河合長官もおっしゃったように、そういうものが続けば、例えば交通違反だって、免許停止に
なったりするわけですから、やはり、法律に従ってやっている法人等のことを考えると、ちょっと問題が
あるんじゃないかなというような気がするんですが、これは、このままずっとこういう状況で所轄庁も
対応されていくわけですか。

○ 宗務課長   私どもといたしましては、法律にのっとった手続を適正に進めるということで、
この5法人に対しては粘り強く、毎年何度も、提出してくださいということでお願いをしているところで
ございまして、それでも結果的に提出がなされないということで、過料事件通知書の発出の対象に
なっているという状況でございます。

○    その提出しないという理由書といいますか、そういうものも一切ないわけで、ただ出さないと
いうだけのことですか。

○ 宗務課長   そういうことでございます。



これが、崇高な宗教団体の頂点の連中の会談らしいよwww
ドッかの糞宗教がいう様に仏罰があれば、各教団も行政処分を無視しないだろうね
245 自宅警備員(福岡県):2007/09/15(土) 21:28:48 ID:0vVyp3ub0
消費税分だけ物価が下がるからいいや
246 入院中(大阪府):2007/09/15(土) 21:31:39 ID:kYTNDZJt0
消費税率は景気のよしあしに関係なく、
上がることがあっても下がることがない。
非常においしい財源。
247 新聞配達(大阪府):2007/09/15(土) 21:32:31 ID:UKJDikjz0
自民じゃなくても野党でもどっちにしろ消費税は上がるんだぞ!!
勘違いするな!!財政のために仕方なくやってるんだぞ????
いわば苦渋の選択だ!!将来のためには仕方ない
248 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 21:36:24 ID:xnM5qzmS0
 宗教法人明覚寺に関するものでございますが、昨年1月24日に和歌山地方裁判所が、
宗教法人明覚寺を解散する旨の決定を行い、この決定に対しまして明覚寺は、昨年1月31日に
大阪高裁に対して即時抗告を行ったことは、前回の審議会でご報告させていただいたところでございます。

、「原決定は、供述調書その他の証拠資料を総合して検討した結果に基づくものであることが
明らかであるから、抗告人の主張は採用できない」としております。

 その上のところで、「宇崎晴翔らに前記の意味での「霊能」がなかったことは明らかである。
したがって、抗告人の前記主張は採用できない」ということでございます。

、「僧侶が熱心に修行に励んでいたことはうかがえるものの、そのことから直ちに詐欺行為の存在自体や、
これが組織的なものであることが否定されるものとはいえないから、抗告人の前記主張は採用できない」。

、「「修行目標」が定められていたこと自体、詐欺行為が組織的なものであったことを裏付ける事実と
いうべきである」。「さらに、抗告人が相談者から供養料が振込入金されることを確認し、
その金員を管理していたことについては、抗告人も自認しているところ、
この事実も詐欺行為が組織的なものであったことを裏付ける事実というべきである」。






249 彼女居ない暦(樺太):2007/09/15(土) 21:39:22 ID:+rxauOX2O
ここに何人か3連休中の糞公務員が混じってるな
250 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 21:39:27 ID:xnM5qzmS0
 お待ちどう様。。好きな人には堪らないぎ・だ・い。。
見つけたおwww


 宗教法人創価学会に関するものでございます。

   昨年4月26日に、創価学会の規則変更の認証処分を行いました。これに対しまして、昨年7月2日付で
異議の申し立てがあったわけでございます。資料4−1が「異議申立書」でございます。

 この申立書によりますと、申立人は、創価学会に法人事業税が課されないのは違法であるといたしまして、
東京都知事に対して住民監査請求を提出しております。

   また、申立人自身が、創価学会から誹謗・中傷されているということを理由といたしまして、申立人は
不服申し立てを行う法律上の利益を有している。

 このことから、日蓮正宗の信徒団体であった創価学会が、その目的から日蓮正宗の本尊・教義・儀式行事を
すべて削除したことにより、宗教法人としての資格を失ったにもかかわらず、処分庁が目的変更を含む
規則変更を認証したことは、宗教法人法上違法であることを主張できる立場にあるといたしまして、
異議申し立てを行ったところでございます。

251 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 21:48:12 ID:xnM5qzmS0
>>250

 この申し立てに対しまして、文化庁で検討いたしましたところ、資料4−2の2枚目にございますように、
「行政庁の処分に対して不服申立てをすることができる者は、法律に特別の定めがない限り、その処分に
より自己の権利若しくは法律上保護された利益を侵害され、又は必然的に侵害されるおそれがあり、
その取消し等によってこれを回復すべき法律上の利益をもつ者に限ると解され」ているところから、
異議申し立て人が主張するような理由では、不服申し立てをする適格を有するとは認められないため、
却下するのが相当であるとの結論に至ったところでございます。

   ここで、本件申し立てに関する手続でございますが、異議申し立てを却下する場合につきましては、
宗教法人法第80条の2によりまして、本審議会への諮問は不要ということになっておりますが、
従来の例に倣いまして、会長のご了解を得た上で、法令上の問題点がないかどうかをご審査いただくという
観点から、事前に会長及び法律関係がご専門の委員にご照会をさせていただき、ご意見、ご指摘等を
いただいた上で、最終的な資料4−2の決定を行った次第でございます。
http://211.120.54.153/b_menu/shingi/shuukyo/gijiroku/001/03030301.htm
252 女工(北海道):2007/09/15(土) 21:49:23 ID:wiXwfUpF0
宗教法人に課税ってのは最も有効な方法だけど、かなり難しいんだよ。
ただ、このスレを切っ掛けとして、宗教法人に課税する流れが少しでもできれば面白い。
253 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 21:50:52 ID:xnM5qzmS0
>>250-251
2003/03/03 議事録 第144回宗教法人審議会


 なお本件につきましては、今年1月17日に原処分でございます規則変更認証処分の取り消しを求める
行政訴訟が東京地裁に提起され、2月18日に文部科学省に送達されたところでございます。

 4−3がその訴状でございます。内容とするところは、先ほどの資料4−1の異議申し立ての理由と
ほぼ同様でございます。

  資料4−3にはページが振っていなくて恐縮でございますが、8枚目をごらんいただきたいと存じます。

 中ほどにございますように、「原告適格の確認」というところで、この原告は、国民一般の代表として
創価学会の違法性を追及し、国民に訴え、さらに国及び東京都に対して適切な対処を要請してきたと
いう行動と実績を考慮すれば、本件訴訟を提起する適格を有していることから、文部科学大臣が、
目的変更を含む規則変更を認証した違法性を追及できるという主張を行っているところでございます。

  文化庁といたしましては、異議申し立てに対する決定と同じように、原告にはそもそも本件行政処分
取り消し訴訟の提起に必要な法律上の利益を有するものではないと考えておりますが、具体的な今後の
訴訟遂行につきましては、法務当局と十分相談しながら進めてまいりたいと考えております。

   なお、第1回の口頭弁論は、本年4月18日に予定されているところでございます。

   以上でございます。
254 CGクリエイター(長崎県):2007/09/15(土) 22:04:36 ID:gaGY6VQ10
おまえらが安倍首相を叩いてまで
望んだものは
これなのか?

おまえらマスコミに釣られましたって
素直に言ってみろ?
お父さん怒らないから
255 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 22:08:59 ID:xnM5qzmS0
<サンケー> 理論的右派。
       ∧_∧
      ( *・ー・)彡    お友達内閣・・
     ⊂  産 つ   最近友達のフジ君は左に行きそうですけど、何か?
       人  Y
      し (_)
256 ソムリエ(神奈川県):2007/09/15(土) 22:17:03 ID:q0IZMEoI0
>>254
安倍でもいずれ早いうちに増税しただろ。増税なき財政再建ってありえないんだよ
257 解放軍(長崎県):2007/09/15(土) 22:19:35 ID:4L5WBeS/0
↓フクダーダ
258 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 22:29:41 ID:xnM5qzmS0
鰓の張った宇宙人曰く「脳盗るぞ!」だって!

儒教の国からやってきた鰓男とナンチャッテ仏法が出会うと
最悪の宇宙人が出来るね

彼らの鰓は偉そうな凶器だね!
259 女工(北海道):2007/09/15(土) 22:30:19 ID:wiXwfUpF0
>>254
つか俺は安倍擁護派だし、ある程度の消費税増税はやむなしと考える者の一人。
この現状に文句言ってる奴は、同時に過去に安倍も叩いているだろうなw
いろんな情報が入ってるだろうに、簡単に流される人間のいかに多いことか…。
260 クリエイター(栃木県):2007/09/15(土) 22:31:24 ID:uBLogS2v0
まぁ消費税問題は遅すぎると言っても仕方ないから・・・
261 ブロガー(樺太):2007/09/15(土) 22:33:48 ID:iOxsCXNDO
忘れがちな事だけど
本来麻生の経済感は小泉よりも小沢より。
262 外来種(千葉県):2007/09/15(土) 22:34:34 ID:qSRs4/RX0
>>1
画像にワロタw
263 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 22:35:51 ID:xnM5qzmS0
         ∧_∧
         (@∀@-)   阿倍さんが辞任したとたん 
       ._φ 朝⊂) 麻生さん、福田さん始め、皆さん
     /旦/三/ /| 憑き物が取れた様にスッキリしましたね
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 売国無罪 |/ 
264 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 22:40:24 ID:xnM5qzmS0
         ∧_∧   あまり関係ありませんが
         (@∀@-)   麻生さんは右
       ._φ 朝⊂)  福田さんは左側の
     /旦/三/ /| 口元が上がっています
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 売国無罪 |/ 
265 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/09/15(土) 22:43:10 ID:A6g/kOS2O
衆院選挙じゃこんなゴミ政党には投票しないからどうでもいい
今のうちの好きなことやれよ二度と出来ないから
266 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 22:43:52 ID:xnM5qzmS0
香港の25歳男書類送検=安倍氏らに脅迫文−警視庁 (時事通信)
 昨年7月、安倍晋三官房長官(当時)あてに、靖国神社の参拝中止を求める脅迫文などが
送り付けられた事件で、警視庁捜査1課と麹町署は12日、脅迫容疑で、香港在住の
無職劉耀徳容疑者(25)を書類送検した。「大好きな日本と中国の関係を悪化させる大臣が
許せなかった」と話しているという。

 調べによると、劉容疑者は昨年5月から7月にかけ、安倍官房長官の事務所など計10カ所に
「靖国参拝するな!参拝すれば天罰下れ!天誅(てんちゅう)!!」などと書かれた紙1枚と
カッターナイフの刃1枚を入れた手紙を送り、脅迫した疑い。 

[時事通信社]

こんな事あったんだね!



[ 2007年9月12日12時49分 ]

267 ドラッグ売人(長屋):2007/09/15(土) 22:46:10 ID:NehAmvdN0
>>266
右翼は靖国参拝しろと指を切って送ったのに
だらしないな
268 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 22:51:09 ID:xnM5qzmS0
 「大好きな日本と中国の関係を悪化させる大臣が
許せなかった」と話しているという。


「靖国参拝するな!参拝すれば天罰下れ!天誅(てんちゅう)!!」


なんで、日本が大好きなんだろうねwww

因みに「天罰下れ!天誅」って言い回しは右翼っぽいねwww

コピー国家の中国人が、日本の右翼のコピーしながら
安倍総理を脅迫しちゃったんだね
269 のびた(大阪府):2007/09/15(土) 22:59:28 ID:yStLTgph0
福祉は充実させてほしいけど、金を出すのは嫌なんて通らないだろ
そう考えると贅沢品を買った人間がそれだけ多くの税を払う事になる
消費税は一番平等な税だと思うけどな
270 民主党工作員(和歌山県):2007/09/15(土) 23:04:30 ID:/wvo4W7W0
いよいよ二階先生の出番だな。。。
271 プロスキーヤー(埼玉県):2007/09/15(土) 23:20:00 ID:xnM5qzmS0
 今年6月、中国の山西、河南両省で、ヤミれんが工場数十カ所が一斉摘発された事件をご記憶の方も多いと思う。
 ヤミれんが工場では、出稼ぎ労働者や知的障害者(未成年者が多い)を拉致・監禁し、強制的に働かせていた。
 この事件は「現代の奴隷工場」として、国内外に大きな衝撃を与え、私も「大陸中国は、戦前から一歩も
進歩していない」というエントリを書いたほどだ。で、その事件の舞台になった村の一つが、上記の衡営村なのである。

 この事件の続報が、28日付の朝日新聞に掲載されており、冒頭部分はそこからの抜粋である。
 この記事を読むと、事件の悲しい構図がよくわかる。
 手短に言うと、貧しい村、貧しい農民が貧困から脱出するために、出稼ぎ労働者や知的障害者に
奴隷労働を強いた、ということだ。
拝金主義が蔓延する中国では、豊かになるためには村ぐるみで“犯罪”を犯す。逆に言えば、内陸部の
寒村では、そうでもしない限り豊かになれない。そういうことだ。

 手口はこうだ。まず駅周辺などで仕事にあぶれた出稼ぎ労働者らに「いい仕事がある」などと誘って
車に乗せ、れんが製造の請負業者に1人数千円で引き渡す。
 被害者は監視され、満足な食事ももらえず、早朝から深夜まで働かされた。 仕事が遅いと殴られ、死者も出た。
 作ったれんがは請負業者から工場主に納品され、業者は請負料を受け取った。
  当局の発表などで確認できただけでも、九つの事件で衡営村の村民15人が逮捕、指名手配された。
 未発表の事件もあるという。村民によると、40人以上の村民が各地でれんが製造請負業を営み、
見張りや拉致にかかわった村民も多い。ほとんどが逮捕されたり、逃げたりしたという。(引用終わり)

 まさに、貧乏人が銭を儲けるために貧乏人を食い物にする。戦前の日本でも、これと似たような例は
あったようだが、なにしろ今の中国は世界一の外貨準備高と貿易黒字を誇る国である。
 GDP(国内総生産)は、間もなくドイツを追い抜いて世界第3位になろうとしている。



似た様な事、草加学会がやってるジャンwww

272 付き人(東京都):2007/09/16(日) 00:34:26 ID:KdYMKg3y0
24 名前: ブロガー(樺太)[] 投稿日:2007/09/15(土) 17:56:17 ID:hhuXytJjO
税金あげて公務員のボーナスアップっておかしいだろ?
お か し い だ ろ ?
公務員が日本をダメにしてるんじゃないんですか?
ヾ(ΘτΘ)ю
273 酒蔵(長屋):2007/09/16(日) 01:22:55 ID:f/IMyDhI0
まず支出を徹底的に絞ってから収入を増やす議論をすべきだな。

まずはじめに増税ありきという議論は絶対に認めない。
274 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 01:53:59 ID:getmMu1Z0
このタイミングで財政投融資は減らし続けている日本www

その辺の煽りから日の丸土木がポシャッタんでないの?
275 年金未納者(コネチカット州):2007/09/16(日) 01:57:58 ID:PqnR2MQnO
まぁお前らどうせ家出ないから関係ないわな
276 ひき肉(千葉県):2007/09/16(日) 02:03:38 ID:034iILvE0
>>1
ねえ?法人税は?法人税はどうなの?
277 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 02:30:15 ID:getmMu1Z0
 宗教法人創価学会に関するものでございます。

   昨年4月26日に、創価学会の規則変更の認証処分を行いました。これに対しまして、昨年7月2日付で
異議の申し立てがあったわけでございます。資料4−1が「異議申立書」でございます。

 この申立書によりますと、申立人は、創価学会に法人事業税が課されないのは違法であるといたしまして、
東京都知事に対して住民監査請求を提出しております。

   また、申立人自身が、創価学会から誹謗・中傷されているということを理由といたしまして、申立人は
不服申し立てを行う法律上の利益を有している。

 このことから、日蓮正宗の信徒団体であった創価学会が、その目的から日蓮正宗の本尊・教義・儀式行事を
すべて削除したことにより、宗教法人としての資格を失ったにもかかわらず、処分庁が目的変更を含む
規則変更を認証したことは、宗教法人法上違法であることを主張できる立場にあるといたしまして、
異議申し立てを行ったところでございます。

 この申し立てに対しまして、文化庁で検討いたしましたところ、資料4−2の2枚目にございますように、
「行政庁の処分に対して不服申立てをすることができる者は、法律に特別の定めがない限り、その処分に
より自己の権利若しくは法律上保護された利益を侵害され、又は必然的に侵害されるおそれがあり、
その取消し等によってこれを回復すべき法律上の利益をもつ者に限ると解され」ているところから、
異議申し立て人が主張するような理由では、不服申し立てをする適格を有するとは認められないため、
却下するのが相当であるとの結論に至ったところでございます。
278 高専(千葉県):2007/09/16(日) 02:32:49 ID:soxsqrgZ0
金持ちの所得税上げろよ
俺らの年収なんてあいつらの数%以下じゃないか・・・
誤差みたいなもんだろ
279 修験者(東日本):2007/09/16(日) 02:35:38 ID:RXoGr0070
ホワイトカラー・Eよりは許せるが
280 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 02:38:49 ID:getmMu1Z0
宗教法人法
第四章 規則の変更


(規則の変更の手続)
 第二十六条  宗教法人は、規則を変更しようとするときは、規則で定めるところによりその変更のための
手続をし、その規則の変更について所轄庁の認証を受けなければならない。
 この場合において、宗教法人が当該宗教法人を包括する宗教団体との関係(以下「被包括関係」という。)を
廃止しようとするときは、当該関係の廃止に係る規則の変更に関し当該宗教法人の規則中に当該宗教法人を
包括する宗教団体が一定の権限を有する旨の定がある場合でも、その権限に関する規則の規定によることを
要しないものとする。

2  宗教法人は、被包括関係の設定又は廃止に係る規則の変更をしようとするときは、第二十七条の規定に
よる認証申請の少くとも二月前に、信者その他の利害関係人に対し、当該規則の変更の案の要旨を示して
その旨を公告しなければならない。

3  宗教法人は、被包括関係の設定又は廃止に係る規則の変更をしようとするときは、当該関係を設定しよう
とする場合には第二十七条の規定による認証申請前に当該関係を設定しようとする宗教団体の承認を受け、
当該関係を廃止しようとする場合には前項の規定による公告と同時に当該関係を廃止しようとする
宗教団体に対しその旨を通知しなければならない。

4  宗教団体は、その包括する宗教法人の当該宗教団体との被包括関係の廃止に係る規則の変更の手続が
前三項の規定に違反すると認めたときは、その旨をその包括する宗教法人の所轄庁及び文部科学大臣に
通知することができる。
281 おくさま(岩手県):2007/09/16(日) 02:39:54 ID:TswHhCLv0
282 留学生(東京都):2007/09/16(日) 02:43:27 ID:hqNXqTXx0
法人税を上げれば済む話なんだが、絶対それはやらない
なぜなら裏で金を貰ってるからだと子供でも理解出きる話だ

福祉や年金のために、消費税を上げるのは本末転倒で笑わせる
283 ツチノコ(コネチカット州):2007/09/16(日) 02:43:47 ID:71wYPkHeO
消費税あげるよっ☆
それで俺たちは遊びまくるんだっ
さぁはやく金をよこせーっ♪
284 中学生(神奈川県):2007/09/16(日) 02:43:50 ID:btVYwFPB0
>>281
ブボボ・・・ブボボ(`;ω;´)モワッ
285 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 02:44:10 ID:getmMu1Z0
(規則の変更の認証の申請)
第二十七条  宗教法人は、前条第一項の規定による認証を受けようとするときは、認証申請書及び
その変更しようとする事項を示す書類二通に左に掲げる書類を添えて、これを所轄庁に提出し、
その認証を申請しなければならない。

一  規則の変更の決定について規則で定める手続を経たことを証する書類
二  規則の変更が被包括関係の設定に係る場合には、前条第二項の規定による公告をし、及び
   同条第三項の規定による承認を受けたことを証する書類
三  規則の変更が被包括関係の廃止に係る場合には、前条第二項の規定による公告及び同条第三項の
   規定による通知をしたことを証する書類

(規則の変更の認証)
第二十八条  所轄庁は、前条の規定による認証の申請を受理した場合においては、その受理の日を
         附記した書面でその旨を当該宗教法人に通知した後、当該申請に係る事案が左に掲げる
         要件を備えているかどうかを審査し、第十四条第一項の規定に準じ当該規則の変更の認証に
         関する決定をしなければならない。
一  その変更しようとする事項がこの法律その他の法令の規定に適合していること。
二  その変更の手続が第二十六条の規定に従つてなされていること。
2  第十四条第二項から第五項までの規定は、前項の規定による認証に関する決定の場合に準用する。
   この場合において、同条第四項中「認証した旨を附記した規則」とあるのは、「認証した旨を附記した
   変更しようとする事項を示す書類」と読み替えるものとする。
286 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 02:48:44 ID:getmMu1Z0
第一節 宗教法人の登記


(設立の登記)
第五十二条  宗教法人の設立の登記は、規則の認証書の交付を受けた日から二週間以内に、
         主たる事務所の所在地においてしなければならない。

2  設立の登記においては、次に掲げる事項を登記しなければならない。
一  目的(第六条の規定による事業を行う場合には、その事業の種類を含む。)
二  名称
三  事務所の所在場所
四  当該宗教法人を包括する宗教団体がある場合には、その名称及び宗教法人非宗教法人の別
五  基本財産がある場合には、その総額
六  代表権を有する者の氏名、住所及び資格
七  規則で境内建物若しくは境内地である不動産又は財産目録に掲げる宝物に係る第二十三条第一号に
   掲げる行為に関する事項を定めた場合には、その事項
八  規則で解散の事由を定めた場合には、その事由
九  公告の方法




四  当該宗教法人を包括する宗教団体がある場合には、その名称及び宗教法人非宗教法人の別

287 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 02:51:38 ID:getmMu1Z0
   第八章 宗教法人審議会


(設置及び所掌事務)
第七十一条  文部科学省に宗教法人審議会を置く。
2  宗教法人審議会は、この法律の規定によりその権限に属させられた事項を処理する。
3  宗教法人審議会は、所轄庁がこの法律の規定による権限(前項に規定する事項に係るものに限る。)を
   行使するに際し留意すべき事項に関し、文部科学大臣に意見を述べることができる。
4  宗教法人審議会は、宗教団体における信仰、規律、慣習等宗教上の事項について、いかなる形に
     おいても調停し、又は干渉してはならない。

(委員)
第七十二条  宗教法人審議会は、十人以上二十人以内の委員で組織する。
2  委員は、宗教家及び宗教に関し学識経験がある者のうちから、文部科学大臣が任命する。

(任期)
第七十三条  委員の任期は、二年とする。
2  委員は、再任されることができる。
288 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 02:54:05 ID:getmMu1Z0
(会長)
第七十四条  宗教法人審議会に会長を置く。
2  会長は、委員が互選した者について、文部科学大臣が任命する。
3  会長は、宗教法人審議会の会務を総理する。

(委員の費用弁償)
第七十五条  委員は、非常勤とする。
2  委員は、その職務に対して報酬を受けない。但し、職務を行うために要する費用の弁償を受けることが
    できる。
3  費用弁償の額及びその支給方法は、文部科学大臣が財務大臣に協議して定める。

第七十六条  削除

(運営の細目)
第七十七条  この章に規定するものを除くほか、宗教法人審議会の議事の手続その他その運営に関し必要な
                   事項は、文部科学大臣の承認を受けて、宗教法人審議会が定める。
289 日本語教師(神奈川県):2007/09/16(日) 02:56:58 ID:ailoNHID0
二世はダメだって証明されたばかりだろ
290 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 02:57:58 ID:getmMu1Z0
3  宗教法人は、他の宗教団体との被包括関係を廃止した場合においても、
   その関係の廃止前に原因を生じた当該宗教団体に対する債務の履行を免かれることができない。
291 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 03:08:40 ID:getmMu1Z0
(報告及び質問)
第七十八条の二  所轄庁は、宗教法人について次の各号の一に該当する疑いがあると認めるときは、
この法律を施行するため必要な限度において、当該宗教法人の業務又は事業の管理運営に関する事項に
関し、当該宗教法人に対し報告を求め、又は当該職員に当該宗教法人の代表役員、責任役員その他の
関係者に対し質問させることができる。この場合において、当該職員が質問するために当該宗教法人の
施設に立ち入るときは、当該宗教法人の代表役員、責任役員その他の関係者の同意を得なければならない。


二  第十四条第一項又は第三十九条第一項の規定による認証をした場合において、
      当該宗教法人について第十四条第一項第一号又は第三十九条第一項第三号に掲げる
      要件を欠いていること。
      >第十四条第一項 一 当該団体が宗教団体であること。

三  当該宗教法人について第八十一条第一項第一号から第四号までの一に該当する事由があること。

   >一  法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をしたこと。
   >二  第二条に規定する宗教団体の目的を著しく逸脱した行為をしたこと又は一年以上にわたつてその目的のための行為をしないこと。
   >三  当該宗教法人が第二条第一号に掲げる宗教団体である場合には、礼拝の施設が滅失し、やむを得ない事由がないのにその滅失後二年以上にわたつてその施設を備えないこと。
292 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 03:14:13 ID:getmMu1Z0
第八十一条  裁判所は、宗教法人について左の各号の一に該当する事由があると認めたときは、所轄庁、
         利害関係人若しくは検察官の請求により又は職権で、その解散を命ずることができる。

一  法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をしたこと。
二  第二条に規定する宗教団体の目的を著しく逸脱した行為をしたこと又は一年以上にわたつて
   その目的のための行為をしないこと。
三  当該宗教法人が第二条第一号に掲げる宗教団体である場合には、礼拝の施設が滅失し、
   やむを得ない事由がないのにその滅失後二年以上にわたつてその施設を備えないこと。
四  一年以上にわたつて代表役員及びその代務者を欠いていること。
五  第十四条第一項又は第三十九条第一項の規定による認証に関する認証書を交付した日から一年を
   経過している場合において、当該宗教法人について第十四条第一項第一号又は第三十九条第一項
   第三号に掲げる要件を欠いていることが判明したこと。
   >第十四条第一項 一 当該団体が宗教団体であること
293 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2007/09/16(日) 03:16:15 ID:DDvTYUyz0
上げてもいいけど、中途半端に上げずに10%とか20%に切りのいい数字にしろよな。
294 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 03:16:45 ID:getmMu1Z0
宗教法人創価学会に関するものでございます。

   昨年4月26日に、創価学会の規則変更の認証処分を行いました。これに対しまして、昨年7月2日付で
異議の申し立てがあったわけでございます。資料4−1が「異議申立書」でございます。

 この申立書によりますと、申立人は、創価学会に法人事業税が課されないのは違法であるといたしまして、
東京都知事に対して住民監査請求を提出しております。

   また、申立人自身が、創価学会から誹謗・中傷されているということを理由といたしまして、申立人は
不服申し立てを行う法律上の利益を有している。

 このことから、日蓮正宗の信徒団体であった創価学会が、その目的から日蓮正宗の本尊・教義・儀式行事を
すべて削除したことにより、宗教法人としての資格を失ったにもかかわらず、処分庁が目的変更を含む
規則変更を認証したことは、宗教法人法上違法であることを主張できる立場にあるといたしまして、
異議申し立てを行ったところでございます。


第八十一条  
一  法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をしたこと。
二  第二条に規定する宗教団体の目的を著しく逸脱した行為をしたこと又は一年以上にわたつて
   その目的のための行為をしないこと。
三  当該宗教法人が第二条第一号に掲げる宗教団体である場合には、礼拝の施設が滅失し、
   やむを得ない事由がないのにその滅失後二年以上にわたつてその施設を備えないこと。

第十四条第一項 一 当該団体が宗教団体であること

295 社会科教諭(神奈川県):2007/09/16(日) 04:10:01 ID:HneFZoq70
こりゃ衆議院選も大敗だなww
296 タレント(東京都):2007/09/16(日) 04:12:37 ID:SQHI3b5p0
福田になったら初の親子首相?
297 車内清掃員(アラバマ州):2007/09/16(日) 04:16:06 ID:YVB2Awng0
自民はそんなに選挙負けたいのか。
まあ民主でも上がるだろうけどさぁ・・・。

つーか食うもんくらいは消費税ゼロにしろよ。
車やらその辺は30%くらいとっていいからさぁ。
298 留学生(dion軍):2007/09/16(日) 04:26:30 ID:h45jcM8g0
ジジババの面倒を見る(という触れ込みで数兆ほど横領する)から
ジジババから搾り取るよ〜(^o^)ノ
299 ディトレーダー(福岡県):2007/09/16(日) 04:33:04 ID:+jNP37FU0
国の無駄使いをある程度しめて。
生活必需品を省くか現状維持でおkなら20%ぐらいまでいいぜ。
特に宝石とか装飾品の類は20%でいい。
無くても生きて行けるものは重税でも文句無いだろ買うのはどうせ富裕層だし。
300 あらし(東京都):2007/09/16(日) 04:38:15 ID:PFZb5ylj0
>福祉目的税の形での消費税率上げ


また自民党とマスコミがグルで、
福祉目的税という嘘をでっち上げるのかよ。
301 電話番(埼玉県):2007/09/16(日) 04:38:44 ID:+NJgEavg0
一旦、年金停止+消費税200%で国債を全部なくそうぜ
302 講師(東京都):2007/09/16(日) 04:39:24 ID:8lgL2mlg0
結局バラマキ路線の復活なんだろ
303 元娘。(樺太):2007/09/16(日) 04:41:05 ID:RTqZN7VpO
世襲政治家は選挙区に対して相続税を払え
304 あらし(東京都):2007/09/16(日) 05:02:58 ID:PFZb5ylj0
>>301
それやったら、けっきょく国債持ってる金持ちが
貧乏人から吸い上げる形になるんじゃいかよ。
国債なんかチャラでいいよ、お国のためだ。
国際信用なんかどうとでもなる。


>>302
責任知らずで恥知らずの
ジジイどもが日本を吸い尽くして、売り尽くす。
そして逃げきって安らかに死んだ頃に
後退国への流れに突き進むぜ。
305 役場勤務(長屋):2007/09/16(日) 05:21:26 ID:MDcUECdu0
>>282
すでに日本の法人税は先進国中最も高いんだが...
これ以上上げられるわけないだろ
まぁ俺も法人税を下げることには反対だがね
306 新聞配達(大分県):2007/09/16(日) 05:59:47 ID:ei4Honsi0
宗教法人から金とればすべておけー
307 渡来人(アラバマ州):2007/09/16(日) 06:12:04 ID://plul8S0
宗教法人から金取ったら
田舎の神社とか寺とかヤバイな
カルトにはそんなにダメージないだろうけど
308 狩人(三重県):2007/09/16(日) 06:13:26 ID:FZBdIZKt0
ミンスに入れた愚民どもはこのおとしまえをどうつけるつもりだ!!!
309 ほっちゃん(北海道):2007/09/16(日) 06:14:12 ID:HQ0aHkMH0
>>1
これってさ、福田は勉強不足で一般論を返答、
麻生は削れそうな部分を思い描きながら慎重に返答しただけじゃん

周りの意見に流れやすい福田の方が、さっさと消費税を上げる確率は
高いだろうな

「周りがね、上げろ上げろっていうんでね。これは上げねばいかん!と」

これで公務員安泰
310 まなかな(千葉県):2007/09/16(日) 06:15:00 ID:zjfbfarF0
麻生は今度はどのポストにつくんだろうか・・・
311 自宅警備員(福岡県):2007/09/16(日) 06:17:11 ID:ngaUKg8d0
学校も10年で3000校廃校になっているし宗教も縮小していかなくては。
312 渡来人(アラバマ州):2007/09/16(日) 06:18:29 ID://plul8S0
>>309
何でも公務員のせいにしてんじゃねーよハゲ!
土建屋と百姓が悪い!
313 ほっちゃん(北海道):2007/09/16(日) 06:20:53 ID:HQ0aHkMH0
新聞の数もネット全盛の今じゃ多すぎだから、合併統廃合するなりして
縮小していかなくてはな
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189886538/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189792692/
314 芸人(アラバマ州):2007/09/16(日) 06:22:05 ID:o+leUZKb0
でも人口ピラミッド見てるとどう考えても絶望的だなw
315 自宅警備員(福岡県):2007/09/16(日) 06:27:01 ID:ngaUKg8d0
物品税を廃止して消費税一本にして貴金属とか割安になったのに売れなくて破綻したり。
銀座ジュエリーマキとかあまりCM見かけなくなったな。
316 新人(東日本):2007/09/16(日) 06:29:35 ID:MIgCmN+N0
他入れたくても自民の代わりが民主だしな・・・
日本は破滅に向かってるよね
317 ほっちゃん(北海道):2007/09/16(日) 06:30:46 ID:HQ0aHkMH0
>>312
問題は今をどうするか

現実問題として公務員の人件費は負担が多すぎ
318 訪問販売(大阪府):2007/09/16(日) 08:44:19 ID:JNf3Y/Sw0
このクズども死なないかな。
319 留学生(奈良県):2007/09/16(日) 08:48:55 ID:0LQKqEoG0 BE:220896353-2BP(1818)
さっさと公務員制度改革 しばくぞ!
320 画家のたまご(兵庫県):2007/09/16(日) 10:11:30 ID:oiiYYMr50
家また買わないと
321 県議(アラバマ州):2007/09/16(日) 11:14:14 ID:0vkgIMOU0
TVの電波競争入札で1兆6千憶、
(アメリカは今年これだけ収入ありのニュース BS でやってたw)
パチンコ廃止で公営カジノ化で2、3兆の税収増。
これで消費税増税なんていらないんだけどねえ。
(尖閣のガスも開発したり、武器輸出もすればもっと将来は楽)
さあて、ネットで大々的に署名活動出来たらネットの勝ち、
このまま何もしなければTV様の勝ち。(年収1,500万円の特権階級のまま)
322 書記(神奈川県):2007/09/16(日) 11:17:01 ID:BfX5ajLO0
>>190
オーストリアな。
323 司会(コネチカット州):2007/09/16(日) 11:19:45 ID:3/kDFnjBO
>>1
よーし、まずは積立金を崩していけよw
ほらほら無理かい?wwwwwww
どうした積立金は120兆円はあるんだろ?ぅうん?クスクス
あらやだwその額から流れる冷や汗は何ですか?クスクス
324 留学生(catv?):2007/09/16(日) 11:24:04 ID:T193jX9D0
麻生は悪意を持った朝日側に何を聞かれても言葉に詰まらず答えられる。
国民生活や国益に考えがしっかりしている証拠だな。福田もそこそこ。

小沢や恣意やみずぽじゃこうはいかん。連中はいつもの紋切り型のズレた回答を繰り返すばかり。
彼らは国益や国民生活より私利私欲に合致するかが大前提であって、判断の軸が常にぶれるからだ。
325 栄養士(大阪府):2007/09/16(日) 11:25:48 ID:aekrnCjp0
麻生はアニオタやゲーオタにこびてるって言うけど
そうやって真意を暴露して貶してるやつらって公務員とか
団体職員なんじゃねーの?
麻生がそれほどアニオタ・ゲーオタの立場を代弁しているとは思えんが
他のやつよりましなのは確かなんじゃねーのか
公務員は公務員の権利を代弁してるやつに普通に投票するだろ

俺が間違ってるんだろうか
326 トリマー(山梨県):2007/09/16(日) 11:26:39 ID:1AIXvMz90
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   拉致被害者の命は、キムチより軽い
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ    
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  福 田
      |i´:::::::::| /    
327 工作員(千葉県):2007/09/16(日) 11:26:43 ID:6a7v0Hlr0
年金問題は風化
328 ジャンボタニシ(栃木県):2007/09/16(日) 11:34:24 ID:5bYTDXEn0
民営化ってのもなぁ。。。
いまみたいに政府と経団連とかがつるんでると、見かけだけ経費削減して、
詐欺じみた委託手数料のとりこみとかするよな気がしてならない。

民間でできることは民間でとかいってるうちは、ダメだろ、実際のとこは。
本気で富裕税とかしないかぎり、どんどん増税しかないんだろうな。
329 党総裁(高知県):2007/09/16(日) 11:42:24 ID:nwRsC7dy0
金がなくなったらすぐに増税するのは無能政治家のやる事。
まずは無駄な金を使うのをやめるのが先。
削れる部分は全て削ってそれでも足りなければ増税すればいい。

まずは政治家が無駄遣いを無くすように努力しろよ。
じゃないと国民は納得しないよ。
330 イタコ(長屋):2007/09/16(日) 11:43:31 ID:yECSsD8y0
麻生は1%だけあげてみると言ってる
331 旧陸軍高官(神奈川県):2007/09/16(日) 11:44:18 ID:DdgnDLsZ0
消費税アゲは普通にいいことだと思うがな
他に財源がないんだから仕方がない
332 知事候補(dion軍):2007/09/16(日) 11:45:10 ID:+sEQgLbq0
俺は消費しないから
消費税上げてもいいよ
333 女工(東京都):2007/09/16(日) 11:49:55 ID:x1JVl1n70
消費税あげるほうが誤魔化しきかなくていいと思うんだけどな。

いまの税制のほうが、企業にとって有利だと思うんだけど。
334 コレクター(東京都):2007/09/16(日) 11:55:16 ID:w59ejjO70
福田は消費税も拉致問題も、みんなはっきりとした発言してないんだよなぁ
やっぱ麻生のがいいな
335 ジャンボタニシ(栃木県):2007/09/16(日) 11:55:21 ID:5bYTDXEn0
>>332
消費税ってのは、表面上は公平だし、徴税の手間も少なそうだけど、
税制のメッセージって言うかのは、「消費するな」なんだよなぁ。
336 バンドマン(東京都):2007/09/16(日) 11:58:42 ID:syPNkC/z0
福田って性格本当に悪そう。
337 住職(神奈川県):2007/09/16(日) 11:59:09 ID:beoX0+Ek0
>>336
リーマン出身だからな。
338 役場勤務(長屋):2007/09/16(日) 12:46:04 ID:MDcUECdu0
>>329
だから改革、改革って言ってたんだろ
もう潰しちゃったけど
339 ジャーナリスト(宮城県):2007/09/16(日) 17:33:10 ID:5tbGx0x80
目的税って財政硬直化するじゃん
340 工作員(千葉県):2007/09/16(日) 17:36:13 ID:6a7v0Hlr0
税金上げてもお役人さまの懐が肥えるだけだね
341 留学生(神奈川県):2007/09/16(日) 17:44:17 ID:lgNHesuS0
TOYOTA始まったな
342 保育士(栃木県):2007/09/16(日) 17:45:30 ID:LTJE2W8I0
ガソリンに税金かかってるのにさらに消費税かけて
税率もさらにUPなんて勘弁。リッターあたり幾らになるのよ
車たまにしか乗らないけどさ
343 彼女居ない暦(長崎県):2007/09/16(日) 17:51:54 ID:iVg3sabj0
物品税復活だろ。消費税が平等な税だなんてちゃんちゃらおかしいわ。
導入後消費が上がったか?消費アップが見込めるか?
少数の金持ちを延命させるだけの政治形態になってきたな。
344 インストラクター(栃木県):2007/09/16(日) 18:10:54 ID:rREizCv70
消費税上がる前に人生最後の新車買いたい。トヨタ以外で
345 工作員(福岡県):2007/09/16(日) 18:14:26 ID:L3B77hBZ0
公務員の給料が良いなんて馬鹿げた事言ってる奴が多いな
卑近な例で申し訳ないが、俺と同じ大学を今年卒業して公務員になった連中は貧乏ばっかだよ。
酷い奴は手取り12,3万とか。
一方、大企業に行った他の連中(公務員になった連中と同程度かそれ以下の能力)は
手取り20万はザラ。多い奴は既に年収800万。
終身雇用やら年金制度の違いもあれ、これでは公務員の給料が高いなどとは到底言えないのでは?

つまりね、サラリーマンの平均っていうと、カスみたいな底辺社員が多く含まれてるわけだよ。
それに比べて公務員、特に国、自治体職員は競争率高くて優秀な人が多い。
比べること自体がおかしい。
底辺社員のレベルで雇用していくと機能低下は免れ得ないしね。
346 ジャーナリスト(静岡県):2007/09/16(日) 18:15:18 ID:fwk4sAeB0
347 ゴーストライター(福岡県):2007/09/16(日) 18:15:51 ID:WId5QpGA0
公務員って能力給なのか?
そら三種公務員は安いだろうけど、それは当然だよな。
348 浴衣美人(コネチカット州):2007/09/16(日) 18:20:20 ID:tN7HG7AdO
だれがなってもアジア賠償税として消費税アップは確定なんだから、おまえら覚悟しておけよ
数十兆円規模の支援だとさ
349 踊り子(静岡県):2007/09/16(日) 18:20:53 ID:tFlETI6t0
萌の国
350 氷殺ジェット(dion軍):2007/09/16(日) 18:21:39 ID:9VGsiFBi0
こりゃもう民主に軍配かもわからんね
351 張出横綱(北海道):2007/09/16(日) 18:29:41 ID:Ah3+OAxK0
冬に買おうと思ってたんだけど、消費税上がるなら今のうちにVIERA TH-103PZ600買った方がいのかな?
352 国会議員(福岡県):2007/09/16(日) 18:30:43 ID:B/TcYEw/0
キャラが立ちすぎて最近叩かれてる麻生です。(笑)
353 都会っ子(愛知県):2007/09/16(日) 18:51:14 ID:CSeQoCfY0
>>351
後5年待て。
354 高専(千葉県):2007/09/16(日) 18:56:53 ID:soxsqrgZ0
>>345
一年目だけで比べて断言されてもなあ・・・
355 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 19:26:05 ID:getmMu1Z0
公明党ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >


税金のムダ遣い対策本部の設置
003 税金のムダ遣いを徹底的になくすため、政府内に「首相指揮の対策本部」(仮称)を設置します。
2004年〜07年までの4年間を集中期間として、税金のムダ遣いの洗い出しを徹底的に行い、適宜、
改革を実施します。(合わせて地方自治体のムダも検証)

 神崎質問により「行政効率化関係省庁連絡会議」の設置が決定。併せて同会議の下に、
公共事業コスト構造改革WG、公用車効率化WGが設置された。6月15日に「行政効率化推進計画」が
策定され、各省庁において、計画が着実に進行しています。2005年1月にとりまとめられた
取り組み実績では、2003年度における公共事業コストの縮減効果が3049億円。

 2005年度予算での削減効果が115億円。電子政府関係の効率化による将来削減効果の試算が
470億円となっています。

 引き続き、連絡会議に対し行政の効率化につながる方策を積極的に提示していきます。
また、併せて、2005年3月に策定される、「地方行革指針」で地方公共団体に対して、
事務事業の見直しや民間委託等の推進などについて、積極的かつ計画的に推進するよう要請を
行っていきます。

http://www.komei.or.jp/policy/manifest/003.html
356 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 19:33:00 ID:getmMu1Z0
 宗教法人創価学会に関するものでございます。

   昨年4月26日に、創価学会の規則変更の認証処分を行いました。これに対しまして、昨年7月2日付で
異議の申し立てがあったわけでございます。資料4−1が「異議申立書」でございます。

 この申立書によりますと、申立人は、創価学会に法人事業税が課されないのは違法であるといたしまして、
東京都知事に対して住民監査請求を提出しております。

   また、申立人自身が、創価学会から誹謗・中傷されているということを理由といたしまして、申立人は
不服申し立てを行う法律上の利益を有している。

 このことから、日蓮正宗の信徒団体であった創価学会が、その目的から日蓮正宗の本尊・教義・儀式行事を
 すべて削除したことにより、宗教法人としての資格を失ったにもかかわらず、処分庁が目的変更を含む
規則変更を認証したことは、宗教法人法上違法であることを主張できる立場にあるといたしまして、
異議申し立てを行ったところでございます。


357 インテリアコーディネーター(北海道):2007/09/16(日) 19:34:15 ID:Y9q3psP00
公務員は無給
358 ダンパ(関西地方):2007/09/16(日) 19:35:26 ID:7NAHeOXi0
【自民=天下り=大企業癒着】

 総選挙後は、住民税アップ、消費税アップ、法人税減税 我々の支配構造の完成だぞ!

                                 /\___/\
                    /\___/ヽ    /⌒   ⌒  ::\
         /\__/\   /''''''   '''''':::::::\  |(●), 、 (●)、  ::|
       / ,,,,,    ,,,,, ::\ |(●),  、(●)、 .:|  | ,,ノ(、_, )ヽ、,    :::|
       |(●) ,、 (●)  ::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::::|  .|  ト‐=‐ァ'    .:::|
       |  ノ(,_.)ヽ   .::|..|  `-=ニ=- '  .:::::::|  \ `ニニ´   .::/
       |    -==-   .::| \ `ニニ´   .:::::/    ヽ     / ヽ
       \_ `--' __/   ヽ  ,:   / ヽ     `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
     天下り 官僚(65)   大企業 経団連(52)    自民党議員(60)
359 恐竜(東京都):2007/09/16(日) 19:36:49 ID:gbpiE8q50
日本企業を買収した外資系企業から巻き上げればいいだろ
外資の奴ら日本国民に金払う気ないし
「ホワイトカラーに残業代払いたくない」とか
「正社員はいや、派遣でおっけー」とか全部米政府からの要求だから

国民はもう鼻血も出ねーよ
360 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 19:38:23 ID:getmMu1Z0
公明党ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

4兆円の補助金の廃止・縮減、税源移譲。国と地方の税源比率を1:1に
 005 国の補助事業を段階的に地方に移譲し、4兆円を目途に国庫補助負担金の廃止・縮減等を行う
とともに、 これと併せて国から地方への税源移譲を積極的に進めます。
 さらに、将来的には、国と地方の税源比率を 1:1にします。

 2004年11月26日の政府・与党合意で決定した三位一体改革の工程表で、2006年度までの2ヵ年で
2兆8380億円程度の国庫補助負担金改革を決定しました。

 また、税源移譲については2004年度から2006年度までの間で約2兆4160億円程度の移譲額を
決定し、2005年度中に検討し、結論を得ることとされている事項と合わせて、概ね3兆円規模の
税源移譲を目指すことを合意しました。

 2006年度までの三位一体改革の全体像を実行するにあたり、各自治体の行政サービスに極端な格差が
出ないよう、所得税から個人住民税への税源移譲の実施や、個人住民税所得割の税率のフラット化などが
着実に実行されるように引き続き推進を図っていきます。
http://www.komei.or.jp/policy/manifest/005.html



5  4兆円の補助金の廃止・縮減、税源移譲。国と地方の税源比率を1:1に   大きく前進


地域格差の本尊は公明党らしい
361 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 19:40:50 ID:getmMu1Z0
公明党マニフェスト123進捗表

第1章 ムダを一掃。徹底した行革と特権を排除
世界トップレベルの効率的な政府を再構築 1 国・地方を通じた公務員の一割削減 大きく前進
2 5万件の行政手続きのオンライン化、2割を削減合理化 前進
3 税金の無駄遣い対策本部の設置 大きく前進
4 特別会計の整理・合理化 前進
5 4兆円の補助金の廃止・縮減、税源移譲。国と地方の税源比率を1:1に
 大きく前進
6 1000自治体をめざし市町村合併を推進 前進
7 工事コストの縮減と事業効果の早期発現 及び総合的な公共事業コストの20%削減
 大きく前進
8 国の公共事業費について、予算の重点化・効率化を進め、ムダな公共事業を廃止し、4年間で現在の規模(当初予算)より1兆円以上を縮減 大きく前進

議員や官僚の特権・慣習にメス 9 逮捕・勾留された国会議員への歳費支払い凍結 取組中
10 国会議員歳費1割カット継続、委員長専属の公用車廃止等の諸経費見直し 前進
11 各省庁の事務次官級以上の幹部公務員の給与を1割カット 進行中
12 公務員の通勤手当等の各種調整手当の見直し 実現
13 国家公務員の天下り管理、退職金の受給制限 大きく前進
14 地方自治体の首長等の退職金制度の廃止または縮減  前進

362 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/09/16(日) 19:53:51 ID:kG/YluBL0

戦後から国民が官僚を監視しなかった弊害が出てきてるんだが
自民は官僚に今まで騙されてきたんだよ。
自民党もある意味被害者だぞ。民主党でもどっちにしろ消費税は上げるんだ
なら自民で上げるのと民主で上げるのとどっちがいいのかって選択だ
自民で上げてもらう方を俺は選ぶね。おまいらもミンスは信用できないだろ
363 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 20:36:53 ID:getmMu1Z0
第2章 「安心・はつらつ社会」の構築

経済・雇用の再生
15 新産業育成、規制改革により、新たな雇用を500万人創出 大きく前進
16 環境、バイオ、情報通信、ナノなどの重点分野への重点投資 前進
17 新創業支援制度の拡充・100万企業の開業 大きく前進
18 個人保証を求めない融資の推進、 売掛債権の証券化・流動化等 前進
19 女性起業家への創業支援の拡充 前進
20 外国からの1000万人の観光客をめざし人材育成などの充実  前進
21 観光担当大臣の任命  大きく前進
22 有給休暇の連続取得と長期休暇制度  進行中
23 若年者の失業率の半減をめざし、「ジョブカフェ」の設置・ 「日本版デュアルシステム」の導入・希望する
    すべての学生が インターンシップを体験  実現
24 定年引き上げ・継続雇用制度の導入 実現
25 生涯にわたる教育訓練・スキルアップシステムの構築  大きく前進
26 再就職を希望する女性のために、乳幼児一時預かりサービスの実施と ハローワークに、
    キャリア・コンサルタントを配置  大きく前進
27 通常労働者とパート労働者との「同一労働同一賃金」という処遇均衡を はかるため、必要な条件整備を
    推進  前進
364 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 20:39:36 ID:getmMu1Z0
子育てを安心してできる体制を確立 28 育児保険制度 進行中
29 保育所受け入れ児童数を3年で15万人拡大。児童虐待防止対策強化 大きく前進
30 平成16年度中に児童手当の対象年齢を小学3年生まで引き上げ、 6年生までの拡充を目指す。
    大きく前進
31 小児救急医療施設の全国的な整備・健康保険8割給付の対象年齢を 3歳から6歳まで引き上げ 進行中
32 小児救急電話相談の事業化 前進
33 子育てサークルの支援や育児相談等を行う「つどいの広場」や 「地域子育て支援センター」を
    全中学校区(1万ヶ所)に整備。  前進
34 育児休業制度へのパパクォーター制度  進行中

持続可能で安心できる社会保障制度を構築 35 社会保障制度の地方分権改革 前進
36 年金制度改革 大きく前進
37 基礎年金国庫負担の段階的引き上げ 前進
38 離婚時年金分割 実現
39 新たな高齢者医療制度の実現 進行中
40 医療・介護の自己負担軽減の新たな制度の創設  前進
41 妊婦健診(現行2回)の拡充  進行中
42 ドクターヘリを全国配備  進行中
43 2010年までに特別養護老人ホームの待機者をゼロに  前進
44 悪徳商法から高齢者を保護。高齢者虐待防止法の整備。  進行中
45 女性専門外来の増設  前進
46 成人女性の健診、思春期外来等  前進
47 温泉療法医、温泉利用指導者(員)等の人材を確保し、 温泉施設・旅館を「健康増進施設」として活用
   大きく前進
48 アレルギー疾患対策 進行中
49 地域の文化施設や多様な文化の人材を活用し、 多くの人が文化芸術に親しめるための環境を整備  前進
50 総合型地域スポーツクラブ  前進
365 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/09/16(日) 20:40:55 ID:kG/YluBL0
コピペやめろカス
366 機関投資家(兵庫県):2007/09/16(日) 20:45:52 ID:UOFgHxu70
別にあげるのは構わんが無駄金をまず削れよ
367 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 20:49:30 ID:getmMu1Z0
安全・快適な街づくり
60 空き交番ゼロ作戦の展開 大きく前進
61 安心・安全の地域社会作り 前進
62 出入国管理体制を確立する等、犯罪対策を強化 大きく前進
63 現場重視の警察行政の実現・総合的な治安対策 前進
64 駅ならびに周辺地域のバリアフリー化 大きく前進
65 電線等の地中化 大きく前進
66 コミュニティーバス・低床バス・福祉タクシーの倍増 大きく前進
67 公営住宅のバリアフリー化 前進
68 住宅リフォーム融資制度の拡充で中古住宅市場の流通量を3倍に引き上げ 前進
69 高齢者向け賃貸住宅を10万戸建設 進行中
70 都市公園(1小学校区に5ヵ所)の整備率を4年以内に70%まで高め、 そのうち半数を高齢者が
    憩える「シルバーパーク」(仮称)とする 大きく前進
71 高速・有料道路でETC(高速料金自動支払いシステム)を活用した 料金割引等の実施 大きく前進
72 市民農園や体験農業など農山漁村をフィールドとした グリーン(ブルー)・ツーリズムの推進 大きく前進
73 森林整備事業、緑の雇用 前進

http://www.komei.or.jp/policy/manifest/index.html


とりあえず貼っとく、興味があれば勝手に突っ込み入れてネ。。
368 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 20:54:20 ID:getmMu1Z0
>>366
機関投資家のおっちゃんに、日本版サブプライムのプレゼントWWW

 中小企業向け貸出債権の証券化。動産担保融資に向けた登記・公示制度の確立。包括根保証制度の見直し

 120 中小企業向けの無担保・無保証融資の拡大を図るために、金融機関の中小企業向け貸出債権などの
証券化を推進するとともに、動産担保を利用した融資を金融機関から受けられる環境を整備するため、
05年中に不動産と同じような登記・公示制度を確立します。
 また、個人保証の中でも特に問題とされている無制限に支払い責任が負わされる包括根保証制度について、
限度額や保証期間を定めるなどの見直しを行います。

中小企業貸し出し債権の証券化については、2004年7月より中小企業公庫が業務開始しました。
 動産担保融資に向けた登記・公示制度の確立については、第161回国会で成立しました。
 公示内容は、登記概要は何人に対しても開示します。
 すべての登記事項は、譲渡当事者、利害関係人及び譲渡人の使用人にのみ開示します。
 包括根保証制度の見直しについても、第161回国会で成立しました。銀行取引等の融資に関する
根保証契約における極度額(限度額)の定めのない根保証契約は無効です。

 2005年度においては、(1)民間金融期間等の融資に保証を付すこと等によって証券化支援を行う
保証型については、引き続き900億円の現債権額を確保するため、一般会計出資35億円を計上します。
(2)民間金融機関等の貸付債権を買い取って証券化支援を行う買取型については、
2000億円の事業規模を確保するため、産投会計出資40億円を計上します。

369 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 21:04:45 ID:getmMu1Z0
ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

環境関連産業の振興
078 環境関連サービス、廃棄物処理・リサイクル産業などの振興に集中投資します。

2004年度でゴミゼロ地域社会形成推進予算等を計上しました。地球温暖化対策関連では、
温暖化対策ビジネスの起業を新規に支援し、産廃処理事業やゴミゼロ社会への推進施設などを整備しました。
環境コミュニティビジネスの発掘、自動車リサイクル法本格施行(2005年1月)に向けた整備・普及の促進。
エコタウン事業(全国22地域)によりハード・ソフト面で支援等。

公的融資制度の環境貸付金利の更なる低減等を含め、経済と環境の好循環をめざし、環境技術や
環境経営を核とした産業競争力の強化を図る必要があります



 一生懸命頑張ってCO2排出を減らす為に、色々とやったのはいいが
リサイクル過程ででるCO2排出量の方がまさると報じられたのはつい最近の話。。。

今、話題のバイオ燃料にしても10キロ走行分のガソリン燃やして8キロ走行分のバイオ燃料を製造する。。。

もうアホかと
370 短大生(愛知県):2007/09/16(日) 21:05:33 ID:2peKjHEA0
>>46
命張ってるのにアメリカの警官や消防士
ちょっとかわいそうだな
371 週末都民(北海道):2007/09/16(日) 21:08:12 ID:Nvuods5R0
>>329
支出が現状維持なら無駄削減で間に合ったかもしれないが、
年金国庫負担分増に地方財政再建、ついでに農業政策で、
お金が必要になったんだよ。
372 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 21:09:42 ID:getmMu1Z0
ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

個人保証を求めない融資の推進売掛債権の証券化・流動化等
018 金融機関が中小企業者に対して「個人保証」を求めない融資を推進するとともに、売掛債権等の
証券化・流動化など、金融機能の多様化を図ります。

2004年度予算において、新たな事業に取り組む女性や高齢者、やる気と能力のある経営者に対して、
一定の要件のもと個人保証を求めない融資制度を創設。また、中小企業関連の法改正により、
中小企業金融公庫に証券化支援業務を付与し金融機関における中小企業向け無担保融資の拡大を
図りました。また、2004年度の臨時国会において、破たんした企業の債務の返済責任を保証人に
無制限・無期限に負わせる「包括根保証」を廃止する法律が成立しました。

個人保証を求めない融資について、一層の要件の緩和、見直しを早急に実施に移すべきです。
また、民間金融機関においても実施できる仕組みを作ることが重要です。資産担保証券等の証券化に
ついては、今後の金融手法の多様化の観点から極めて重要であり、引き続き市場の発展に努めて
いく必要があります。
http://www.komei.or.jp/policy/manifest/018.html


更に機関投資家のおっちゃんに悪材料。。。マンマ、サブプライムの原因になりそうだね

373 浴衣美人(コネチカット州):2007/09/16(日) 21:11:51 ID:iHBan3hmO
消費税あげるの反対してるバカってどこのどいつ?鬼女?なら、何も言わないんだけど
374 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 21:17:35 ID:getmMu1Z0
消費税払いたがってるアホがいるなら
払いたくない人間の分まで纏めて払ってやれよ
375 週末都民(北海道):2007/09/16(日) 21:19:15 ID:Nvuods5R0
>>374
てめえが払う気あるかないかは関係ねーよ、間接税なんだから。
376 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 21:23:17 ID:getmMu1Z0
消費税を払いたがってる人間もいるみたいだから
値上がり分は

レジで「消費税はいかが致しますか?」と問う様な

選択性にすればいいと思うよ
377 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 21:29:30 ID:getmMu1Z0
>>375

お前、日本は北と同じ独裁政権だと思ってるだろ?

でも一応、野党もいるだろWWW
378 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/09/16(日) 21:31:39 ID:kG/YluBL0
民主に政権任せるぐらいなら消費税20パーセントでもミンスよりマシ
379 留学生(鹿児島県):2007/09/16(日) 21:33:23 ID:1OqngYF30
消費税率うp賛成
俺益税でホクホク
380 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 21:41:24 ID:getmMu1Z0
>>378

自民に憑いてる金魚の糞が離れれば自民支持に戻るんだけどね。。

そんな人も結構多いんでないの?
381 ブロガー(京都府):2007/09/16(日) 21:42:54 ID:S/Onm2A00
>>378
こういう「民主の反対しとけば間違いない」という野党的な奴が多いねえ
自分の脳味噌を使ってればまだいいが
こいつの場合は自分の印象を2ちゃんから仕入れた知識で補強して
それが絶対的に正しいと信じ込んでいるって感じだろう
382 絢香(東京都):2007/09/16(日) 21:43:57 ID:hwiyUYh/0
こ、これ以上、弱者をいじめるな!!!!!
383 留学生(愛知県):2007/09/16(日) 21:46:30 ID:I47x3M7n0
>>48
リカバリのために3秒ルールは必要だよな
384 青詐欺(アラバマ州):2007/09/16(日) 21:48:07 ID:/UueYUbi0
所得に対して消費する割合が高い俺たちには不平等な税金の典型だよな
385 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 21:53:21 ID:getmMu1Z0
>>382

>>369>>372の様に一見弱者の見方の様に振る舞うがホンの一部の連中の為の物、
そして結局は予想外の結果を出しそれ以上の国民に皺寄せを持ってくる。。。

このマニフェストみれば昨今の株安の原因は分りそうな物

それを民主党や自民に押し付けて自分達は被害者面してたからね
386 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 22:01:27 ID:getmMu1Z0
税金のムダ遣い対策本部の設置
003 税金のムダ遣いを徹底的になくすため、政府内に「首相指揮の対策本部」(仮称)を設置します。
2004年〜07年までの4年間を集中期間として、税金のムダ遣いの洗い出しを徹底的に行い、適宜、
改革を実施します。(合わせて地方自治体のムダも検証)

神崎質問により「行政効率化関係省庁連絡会議」の設置が決定。併せて同会議の下に、
公共事業コスト構造改革WG、公用車効率化WGが設置された。6月15日に「行政効率化推進計画」が
策定され、各省庁において、計画が着実に進行しています。2005年1月にとりまとめられた
取り組み実績では、2003年度における公共事業コストの縮減効果が3049億円。2005年度予算での
削減効果が115億円。電子政府関係の効率化による将来削減効果の試算が470億円となっています。

引き続き、連絡会議に対し行政の効率化につながる方策を積極的に提示していきます。また、併せて、
2005年3月に策定される、「地方行革指針」で地方公共団体に対して、事務事業の見直しや民間委託等の
推進などについて、積極的かつ計画的に推進するよう要請を行っていきます。


構造的地域格差を産出したのも公明党のマニフェスト

387 ねずみランド(コネチカット州):2007/09/16(日) 22:02:44 ID:fLJTROcxO
388 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 22:04:40 ID:getmMu1Z0
ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

空き交番ゼロ作戦の展開
060 空き交番ゼロ作戦を展開します。そのため、平成16年度から警察官1万人を増員する新たな
3ヵ年計画を政府に策定させることとあわせ、警察官OBの活用や交通警察(駐車違反取締り等)の
一部民間化等を進めます。

2002年から1万人緊急増員されたが、2004年に1650人の増員、2005年から3ヵ年計画でさらに
1万人増員構想策定されました。各都道府県警察において「空き交番」解消計画を策定しました。
2005年4月現在で、空き交番数は前年度比703所減の1,222所、交番勤務員数は前年度費
約1,500人増の約46,900人、一当務2人以上の交替制交番数は前年度比391所増の
4,037所、さらに交番相談員の増加など、安全・安心の社会づくりへ向けた取組みが着実に
進められています。また、2005年3月、放置車両の確認と確認標章の取付けに関する事務を
公安委員会の登録を受けた業者に委託することが可能となるなど、民間委託が進められています。

今後、状況に応じて必要な見直しを行いつつ、計画の進捗状況について定期的に検証していきます。


 とにかく警官を増やし捲くる政策。。。
で、ご存知の不祥事がおき捲くってる

389 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 22:07:18 ID:getmMu1Z0
ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

民間警備員による地域パトロールの強化
061
 地域パトロールの強化で犯罪を許さぬ街にします。そのため、一定の教育・訓練を受けた民間の警備員
(現在、警察官の倍近い44万人超)等と提携し防犯パトロール等を本格的に実施するとともに、自主的な
防犯組織の形成など、安心・安全の地域社会づくりを推進します。

地域住民やボランティアによる安全安心パトロールの出動拠点整備や、安全安心マップの作成、
防犯協議会の設置等、犯罪に強い地域社会再生へ向けた取組みが行われています。

緊急地域雇用創出特別交付金事業の2004年度末終了により、従来のような民間警備会社等への
委託はできなくなりますが、その代替措置として、「犯罪に強い地域社会」再生プランにおいて、
地域住民の自主防犯活動の活性化への支援を行います。具体的には、公民館や消防団拠点等を
活用した「地域安全安心ステーション」モデル事業を実施し、防犯、救助用資機材等の整備を進めます。
また講習会、防犯指導・防災訓練等の利用、参加の拡大を呼びかけていきます。





日雇いが多い警備員業界が警察の下請けだってさ

390 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 22:10:18 ID:getmMu1Z0
ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

環境、バイオ、情報通信、ナノなどの重点分野への重点投資
016 環境、バイオ、情報通信、ナノなどの重点戦略分野への重点投資を行います。特に、
有機EL( 発光材料)、燃料電池など、近い将来に実用化が見込まれ、人々の暮らしをより良くすることが
期待でき る研究開発に対して、大規模かつ先行的に集中投資を行う、
「みらいの種先行投資プロジェクト」(仮称 )を策定します。

「科学技術創造立国」の実現のために、環境、バイオ、情報通信、ナノテクノロジーの重点4分野を中心に
技術開発を推進。特に有機ELや燃料電池など、国民の暮らしを良くし、経済活性化につながる
研究開発として「みらい創造プロジェクト」を戦略的に推進しました。2005年度はこれを踏まえ
出口(市場・社会ニーズ)を見据えた効率的な研究開発プロジェクトに取り組みます。

科学技術は単年度では大きな成長を見込むことが出来ないため、引き続き予算の強化を
推進していく必要があります。



新技術の利権争いに見える
391 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 22:14:27 ID:getmMu1Z0
ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

工事コストの縮減と事業効果の早期発現及び総合的な公共事業コストの20%削減
007 公共事業における資材単価等の見直しや地域の実情にあった規格(ローカルルール)設定の促進等に
よる 工事コストの縮減を図るとともに、社会資本整備に民間資金を活用するPFI方式の導入推進、
事業の優 先的実施・スピードアップ等による事業効果の早期発現、国・地方自治体における入札制度の
合理化等の 推進などにより、総合的な公共事業コストを20%削減します。なお、機能・品質の確保に
努めるととも に、下請け企業等が不当なしわ寄せを被ることがないようにします。

2003年度から5年間で、物価等の下落を除いて、15%の総合的なコスト縮減の達成を目標とする
「コスト構造改革」のプログラムを2003年9月に策定しました。プログラムに基づき、
「公共事業コスト構造改革推進ワーキンググループ」が中心になり、各省庁が積算や入札方法の見直し、
PFIの活用、既存ストックの有効活用等を実施しています。2003年度だけで縮減率5.5%(3049億円)を
達成しました。

コスト構造改革の推進に向け、適切にフォローアップを実施することが重要です。また、事業の機能・品質を
確保し、下請企業などが不当なしわ寄せを受けることがないよう手当てしなければなりません。



下請け企業を守ると銘打ってる政策が地域の構造格差と下請企業の倒産の加速化に拍車をかけてるし
392 公設秘書(大分県):2007/09/16(日) 23:08:34 ID:dGPQMXzS0
少子化対策とかの予算イラネ
393 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/09/16(日) 23:10:46 ID:kG/YluBL0
福祉のためなら喜んで消費税50%払うよ。お年よりは労わりたいよね?
394 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 23:51:04 ID:getmMu1Z0
ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

101 介護予防サービスの創設。今後10年間で高齢者人口に占める要介護者比率を
7人に1人→10人に1人へ   前進


101 軽度の要介護者および要介護状態になる恐れのある方を対象に新たな介護予防サービスを創設し、
今後10年間で高齢者人口に占める要介護者の比率を、現在の高齢者7人に1人から10人に1人に
減らします。

改正介護保険法で、新予防給付と地域支援事業を創設しました。このうち地域支援事業では、
市町村が実施する介護予防事業を新たに介護保険制度に位置づけ、要介護になる恐れのある高齢者
(高齢者人口の5%程度を目標)を対象として効果的に実施します。
 新予防給付とあいまって市町村における一貫性・連続性のある総合的な介護予防システムの整備も
推進します。

今後10年〜15年先を見据えた改革作業となりますが、市町村の現場における介護予防のマネジメントに
取り組む地域包括支援センターの体制整備など06年度の準備作業が重要です。
また、移行期においては軽度者に対する新予防給付の提供が円滑に行われることも重要です。




ズバリ、コムスン問題の引き金になったんでないの

395 国連職員(埼玉県):2007/09/16(日) 23:55:12 ID:getmMu1Z0
ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

グループ・福祉ホームを2007年度末までに6.5万人分整備。作業活動の受け皿作り
104 地域生活における障害者の生活基盤となるグループホームや福祉ホームを07年度末までに
6万5000人分にまで整備します。また、小規模作業所の法人化を容易とするために基準の
見直しを行うとともに財政的支援を行い、地域における作業活動の場などの受け皿づくりを推進します。

新障害者プランでは2007年度目標は35578人となっていますが、過去3年間の伸びを踏まえて
上方修正したものです。2005年度予算ではグループホームは3685人増を要求しています。

2007年度まで年度ごとに着実に整備を進める必要があります。





この頃老人の家が増えたのはいいけど、その立地が山の中とか、森の中。
交通が不便で環境の悪い工業団地など
結局利用者の事を一つも考えない政策だね
396 貧乏人(埼玉県):2007/09/17(月) 00:00:01 ID:Jg5o044U0
ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

2006年までに消費者団体訴訟制度の法制化。投資家保護法制の整備。消費生活センター等の相談員確保
122 悪徳業者の不適切な取引による消費者被害を未然に防止したり、あるいは違法・不当な状況を早期に
是正するため、消費者団体が消費者個人に代わって訴訟を提起できる消費者団体訴訟制度については、
06年までを目途にその法制化を図ります。また、外国為替証拠金取引など金融商品の多様化に伴い、
一般投資家の被害が増加している現状を踏まえ、投資家保護法制を整備します。
併せて、消費者をめぐるトラブルの急増に対処し、消費生活センター等における相談員の確保や
資質向上など消費者政策を拡充します。

○消費者団体訴訟制度の法制化
2004年4月、国民生活審議会消費者政策部会に消費者団体訴訟制度検討委員会を設置、
制度導入に向け検討を行い、2005年6月には制度の在り方について報告を取りまとめ、法案作成作業に
入った。2006年の通常国会での法制化めざします。
○投資家保護法制の整備
○投資家保護法制の整備
組合型投資スキームの見なし有価証券化したほか、外国為替証拠金取引規制整備に取り組んできました。
更に横断的なルールによる投資家保護などを柱とする「投資サービス法」(仮称)の基本的な考え方を
金融審議会がまとめました。
○消費生活センター等の相談員確保
相談員の雇用の実情を把握するとともに、各自治体に対し、相談員の育成、人材の確保及び専門性向上の
観点から配慮を行うよう要請しています。国民生活センターを通じて、消費生活専門相談員資格認定試験の
実施、相談員研修の充実に取り組んでいます。

○消費者団体訴訟制度の法制化
さまざまな消費者問題が急増しており、実効性ある法制化が要求されています。
○投資家保護法制の整備
金融審議会における取りまとめを踏まえて法案を作成、2006年の通常国会での成立をめざします。
397 貧乏人(埼玉県):2007/09/17(月) 00:03:46 ID:Jg5o044U0
ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 >

個人保証を求めない融資の推進売掛債権の証券化・流動化等
018 金融機関が中小企業者に対して「個人保証」を求めない融資を推進するとともに、
売掛債権等の 証券化・流動化など、金融機能の多様化を図ります。



○投資家保護法制の整備
外国為替証拠金取引など金融商品の多様化に伴い、
一般投資家の被害が増加している現状を踏まえ、投資家保護法制を整備します。
金融審議会における取りまとめを踏まえて法案を作成、2006年の通常国会での成立をめざします




投資家の立場だと、公明党の政策から株式市場を守る政策を実現して欲しい
398 貧乏人(埼玉県):2007/09/17(月) 00:15:58 ID:Jg5o044U0
100万使って1万の稼ぎでもどうせ国の金的な
宗教色いっぱいの政策のトバッチリで消費税率を上げられたら
たまらないよ



故に実体のないスッポン政党が連立から離れれば自民支持に戻るよ
399 神(福岡県):2007/09/17(月) 01:27:01 ID:hgMBZIWa0
米穀の店頭価格がアメリカ並みの価格なら消費税200%でもまだ今の値段より安いな。
400 ハンター(神奈川県):2007/09/17(月) 01:56:01 ID:9iHee21v0
贅沢税導入しろ
宝石とかにかかる税金は10000000000000000000000000000000000000%くらいでいい
401 修験者(愛知県)
朝日が社説で応援する福田さんとは。

ガチの媚中派・売国奴福田康夫のーアジア外交 ー
□ 8/15靖国参拝を13日に前倒しさせれば中共は絶対に抗議しないから、とウソの助言を小泉に与える
□ 病気治療のため来日する李台湾総統のビザ発給に中国の機嫌をそこねるからと言って最後まで反対、欧米を唖然とさせる
□ 日本国憲法の改正は中韓におうかがいを立てる必要があるとの電波を講演会で発信
□ 靖国参拝は中韓の立場も考えねばならない、と発言
□ 上海日本総領事館の館員自殺問題をもみ消す
□ 蓮池薫さんらを北朝鮮に帰せと主張
□ 「 あいつら ( 地村、蓮池 ) 内心嬉しいのになぜ喜ばないんだ!」「 誰かあの髭 ( 蓮池兄 ) を黙らせろ!」
□ 撃沈した北朝鮮不審船事件の引き上げに反対
□ 中国原潜が侵入した時、首相官邸に報告上げず、原潜が逃げ出すまで中国大使と時間稼ぎ

■次期総理大臣候補、福田康夫のーアジア外交を立て直すー「心と心のふれあい」を重視
★中国と話すときには誠意を持って相手の立場を考えて議論することが大事
★日本国憲法の改正には中国、韓国の理解が必要
★靖国参拝は中国、韓国への配慮が必要
★上海領事館員の自殺問題をもみ消したのもこの男
★蓮池薫さん達を北朝鮮にかえすべきと主張
★北朝鮮の不審船、引き上げに反対。
★中国の原潜の日本領海進入を小泉首相にすぐに報告せず、時間稼ぎをする