お前らが自転車で移動できる最長距離

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 不動産鑑定士(東京都)
山形で行方不明の中3男子が東京で保護

山形市の中学3年の男子生徒(15)が27日に自転車に乗って自宅を出たまま行方不明となり、
30日夜になって東京都江戸川区の親類宅を訪れたところを無事保護されたことが、同日夜、
公開捜査中の山形署に入った連絡で分かった。

同署によると、男子生徒はけがもなく、元気な様子という。山形市から東京都までは直線距離で
約300キロあるが、所持金は小銭程度だったことから、男子生徒はマウンテンバイクで走り
抜いたとみられ、同署は生徒が山形市に戻り次第、夜をどう過ごしていたかなど事情を聴く。

同署によると、男子生徒は27日夜、親に生活態度を注意された後に家を出た。家族が近所や
県内の親類宅などをあたったが見つからず28日に山形署に届けた。同署は29日から
公開捜査していた。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070831-249247.html
2 幹事長(広島県):2007/08/31(金) 15:31:45 ID:7nj4CVQM0
厨房の自分探しの旅か(笑)
3 スカイダイバー(北海道):2007/08/31(金) 15:31:50 ID:OWHOnx0M0
釧路→函館まで
4 キンキキッズ(千葉県):2007/08/31(金) 15:32:45 ID:RLf8tLw/0
ママチャリで千葉→水戸まで
5 留学生(東京都):2007/08/31(金) 15:32:46 ID:0cGhd8G10
俺も夏休みの宿題やりたくなくて良くエスケープしたなあ
6 ペテン師(北海道):2007/08/31(金) 15:33:11 ID:ukDKa/TM0
家→コンビニ
7 クリエイター(アラバマ州):2007/08/31(金) 15:33:14 ID:yHPkiR260
せいぜい50km
8番組の途中ですが名無しです:2007/08/31(金) 15:33:40 ID:qYN4fHHM0
50km
9 牛(神奈川県):2007/08/31(金) 15:33:49 ID:lIUjjjX70
周囲2km以内
10 住所不定無職(栃木県):2007/08/31(金) 15:33:50 ID:ZNGxAv1V0
今日のジャイアントスレか
11 天涯孤独(茨城県):2007/08/31(金) 15:34:09 ID:zR+JSj1b0
筑波山でギブアップ
12 スパイ(埼玉県):2007/08/31(金) 15:34:22 ID:oy2339il0
川口〜熊谷
川口〜利根大堰
13番組の途中ですが名無しです:2007/08/31(金) 15:34:26 ID:qYN4fHHM0
>夜をどう過ごしていたかなど事情を聴く。

なんかいやらしいな
14 土木施工”管理”技師(静岡県):2007/08/31(金) 15:34:36 ID:llDgSKiW0
厨房は体力だけは有り余ってるからな
15 VIPからきますた(埼玉県):2007/08/31(金) 15:35:06 ID:BpuNsolG0
>>12
ヘルシー?
16 女性の全代表(樺太):2007/08/31(金) 15:35:13 ID:ULWrTiU7O
500米。

行きつけのローソン。
それ以外のコンビニは
こあくてムリ。
17 男性巡査(東京都):2007/08/31(金) 15:35:16 ID:ub/vA9ff0
区内ならどこでもチャリで行く
18 アイドル(大阪府):2007/08/31(金) 15:36:13 ID:vec+eEHv0
俺の高校にいた池沼が行方不明になった。
警察の協力もあって岡山県で自転車に乗ってるところを発見され無事保護された。
なぜ家を出て、なぜ岡山にいたのか聞いてみると、
「東京ディズニーランドに行きたかったから」と言ったらしい。
19 2軍選手(京都府):2007/08/31(金) 15:36:24 ID:/GtgiwJp0
空気読めないキモキチガイロディーの登場はまだかーーー
20 宅配バイト(西日本):2007/08/31(金) 15:36:44 ID:WzQJERNF0
[ ::━◎]ノ そういえば今年はチャリで日本縦断する
        厨房のニュース見なかった気がする.
21 ドラム(千葉県):2007/08/31(金) 15:37:29 ID:THmqExtJ0
いまの自宅⇔駅間だな。15分くらいかなぁ。
坂が多くて毎日死にそうだ。
22 バンドメンバー募集中(宮城県):2007/08/31(金) 15:37:47 ID:xJws6aii0
八木山ベニーランドでギブアップ
23 民主党工作員(アラバマ州):2007/08/31(金) 15:37:50 ID:DK7N6JeW0
せいぜい130km/日
24 看護士(兵庫県):2007/08/31(金) 15:37:57 ID:SHwGgXh70
吹田
25 守備隊(埼玉県):2007/08/31(金) 15:38:03 ID:gnN/uZzz0
足立区あたりまでならいけるな
26 彼女居ない暦(関西地方):2007/08/31(金) 15:38:17 ID:5af5oV/d0
京都の大学から西宮の自宅まで自転車で帰ったことがあるけど、数日間ケツが痛かった
27 ドラッグ売人(長屋):2007/08/31(金) 15:38:16 ID:uh5P/M/c0
世界じゅうを僕らの 涙で埋め尽して
やりきれない こんな思いが 今日の雨を降らせても
新しいこの朝が いつものように始まる
そんな風に そんな風に 僕は生きたいんだ
生きていきたいんだ

と頭の中に流れた
28 中小企業診断士(大阪府):2007/08/31(金) 15:38:25 ID:16SdZC6l0
60km
29 F1パイロット(千葉県):2007/08/31(金) 15:38:36 ID:VtWfXKwp0
家から稲毛海岸まで
30 組立工(大阪府):2007/08/31(金) 15:38:47 ID:In10j3G10
親的には叱るべきなの?褒めるべきなの?
31 現職(東京都):2007/08/31(金) 15:39:53 ID:w4Nb68SH0
自転車に乗ろうと考えた時点で終わり。
32 焼飯(東京都):2007/08/31(金) 15:39:59 ID:QHSCGGOp0
>>2
好奇心を持った中高生なら一度は自転車で遠出をしたくなってみるものだ
33 食品会社勤務(東京都):2007/08/31(金) 15:40:05 ID:SrjDZvGy0
立川から羽田空港まで往復で100kmぐらい
34 守備隊(コネチカット州):2007/08/31(金) 15:40:13 ID:NagW/Le/O
道さえあればどこまでも
35 底辺OL(東京都):2007/08/31(金) 15:40:19 ID:yQFUpAv30
伊勢湾1周180kmが最高だ
36 ひよこ(大阪府):2007/08/31(金) 15:40:25 ID:2WUdZrVr0
片道1時間ぐらいしか乗れんわ
37 40歳無職(アラバマ州):2007/08/31(金) 15:41:06 ID:xG8cgCU40
>30日夜になって東京都江戸川区の親類宅を訪れたところを無事保護
なんなんだこの表現・・
38 養豚業(東京都):2007/08/31(金) 15:41:11 ID:dC72VhkD0
中学二年くらいの時は夏休みにお母さんの作った晩御飯をきっちり家で食べてから
夜な夜な近所の公園に友達数人で集まって自転車で徘徊したな。本当に中二病全開
39 もんた(愛知県):2007/08/31(金) 15:41:33 ID:YW8NzMpx0
名古屋市内をぐるりと50kmくらい走ったのが最長かな
40 キンキキッズ(東京都):2007/08/31(金) 15:41:45 ID:55Ijv/g00
カリフォルニアまでだな。
41 (北海道):2007/08/31(金) 15:42:12 ID:IXOJ7/Ll0
東京から自転車で沖縄まで行ってこようと思う30
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1188535678/
42 べっぴん(大阪府):2007/08/31(金) 15:42:23 ID:VBrH+nT70
vipでスレ立てすればよかったのにな
43 プロ固定(東京都):2007/08/31(金) 15:42:23 ID:456fIU330
糸魚川ファストランで294kmを9時間で走って翌日また
チャリで帰る変態どもがうじゃうじゃ居るぞ
44 建設会社経営(神奈川県):2007/08/31(金) 15:42:27 ID:JR48nM7c0
150ぐらい
45 一株株主(愛知県):2007/08/31(金) 15:42:55 ID:xKMfMkDJ0
名古屋から豊田までが最長
46 女工(コネチカット州):2007/08/31(金) 15:43:26 ID:EqRluEsPO
ママチャリしか乗ったことないが50キロぐらいなら苦にならないな。
一番乗った時は150キロ走った。ただ平坦なルートに限るが。
クロス買ってもっと遠くに行きたい…
47 イタコ(神奈川県):2007/08/31(金) 15:43:28 ID:WFcHMe6O0
横浜から道志、山中湖行って箱根越えて帰ってきた
200kぐらいだったと思う、死ぬかと思った
48 一株株主(兵庫県):2007/08/31(金) 15:43:41 ID:K4YCEmZw0
小学生低〜中学年のときに学区外を自転車で走る背徳感は異常
49 おたく(樺太):2007/08/31(金) 15:43:44 ID:KucKutB6O
教師「はい、○○くん手さげていいですよ」
50 副社長(北海道):2007/08/31(金) 15:43:45 ID:rNQJ9O8Q0
旭川からママチャリでちょっと札幌遊びに行って日帰りで帰ってきたから280kmぐらい
51 学生(長屋):2007/08/31(金) 15:43:45 ID:an4SSb/Z0
>>1
期間を指定しろよ
52 年金未納者(京都府):2007/08/31(金) 15:43:59 ID:6ASbDATM0 BE:282438735-2BP(5354)
雷王星
53 コンビニ(福島県):2007/08/31(金) 15:44:26 ID:wBKYElGo0
ノスタルジックになりがちな俺には
54 ブリーター(dion軍):2007/08/31(金) 15:44:43 ID:ajV/I9W80
明日、船橋からアキバまで自転車で行く予定
55 序二段(東京都):2007/08/31(金) 15:44:55 ID:yh7vaLeI0
>>33
俺もそんくらいだ
多摩サイないと距離が半分でも無理だと思う
56 ジャンボタニシ(神奈川県):2007/08/31(金) 15:45:07 ID:sUshTE7q0
国道297号ママチャリで往復した
57 みどりのおばさん(東京都):2007/08/31(金) 15:45:10 ID:MeAy/sD70
20キロ往復でケツ痛が限界
58 浴衣美人(新潟県):2007/08/31(金) 15:47:37 ID:v4VwdW6e0
日本一周ぬいぐるみリレーin自転車板
http://cycle2ch.sub.jp/
59 林業(アラバマ州):2007/08/31(金) 15:47:41 ID:SYOcFyjL0
毎年、夏休みになると自転車で実況しながら
ロングツーリング決め込む若者がいたよな!

今年はナシかよ期待してたのに orz
60 運転士(catv?):2007/08/31(金) 15:48:11 ID:utHpNiJ40
金沢区〜お台場
61 きしめん職人(アラバマ州):2007/08/31(金) 15:48:54 ID:EJcqTxDu0
50kmぐらいをボロ自転車で片道行くことになったんだが、
無駄に急な坂が多くて立ち漕ぎしてたから最後の方ふとももがやばいことになった
翌日も筋肉痛でさらにやばくなった
62 電力会社勤務(千葉県):2007/08/31(金) 15:50:49 ID:UFbK5qzM0
笹塚、曙橋間を自転車通勤してたことがあるが
新宿の大渋滞がイヤで結局やめた
63 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/08/31(金) 15:50:58 ID:3gw8psWL0
今日のハチクロスレか
64 留学生(catv?):2007/08/31(金) 15:51:31 ID:VK+0nOvN0
ロードレーサーで走るのはいいんだけど、
車の横走るの怖いし、排気ガスが嫌

首都圏内ではいいところないだろうなぁ
65 白い恋人(アラバマ州):2007/08/31(金) 15:52:10 ID:opQVDPpt0
金町→青砥
66 高校中退(滋賀県):2007/08/31(金) 15:52:22 ID:WV7uMEp10
チャリ乗ってる時の車のウザさは異常
車乗ってる時のチャリのウザさは異常
67 占い師(catv?):2007/08/31(金) 15:52:45 ID:9IcNJAAC0
距離はともかく都内の道を知っていることに驚いた
68 インテリアコーディネーター(東京都):2007/08/31(金) 15:54:06 ID:YeNdhn+A0
夏休みの宿題から逃げたものと思われる
69 扇子(兵庫県):2007/08/31(金) 15:55:02 ID:k182MRsU0
兵庫駅〜垂水までが限界
70 女性の全代表(樺太):2007/08/31(金) 15:56:16 ID:ULWrTiU7O
猛者、集い過ぎ。
71 F1パイロット(千葉県):2007/08/31(金) 15:56:24 ID:VtWfXKwp0
>>48
同意すぎる
まるで別世界
72 おたく(神奈川県):2007/08/31(金) 15:57:12 ID:RP2P0AZn0
都内信号多すぎなんだよ。
日本橋→新橋に15分もかかったじゃないか
73 きしめん職人(アラバマ州):2007/08/31(金) 15:58:00 ID:EJcqTxDu0
城南島から中央防波堤行けたらお台場近いのに
自転車は臨海トンネル通行できないとかあんまりだろ
豊洲とか経由だと遠すぎる

http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.595344,139.789953&spn=0.042015,0.086517&z=14&om=1
74 将軍(愛知県):2007/08/31(金) 15:58:23 ID:zE2QQLn/0
名古屋→石巻→酒田→新潟→名古屋

野田市で自転車買い直した
75 週末都民(樺太):2007/08/31(金) 15:59:44 ID:wc66RKQe0
>>48
絡まれてそいつを歩けないくらいに殴り倒したはいいが、
報復が怖くてしばらくその辺りに行けなかったなw中2の時
76 与党系(コネチカット州):2007/08/31(金) 16:00:01 ID:l/bN3dhYO
>>64
よく環七で見かけるぞw
77 留学生(樺太):2007/08/31(金) 16:00:26 ID:RT5PtGzWO
川崎→秋葉原
78 クリエイター(アラバマ州):2007/08/31(金) 16:03:37 ID:yHPkiR260
>>75
俺は中3のときに大阪でその手の人にぶつかったぞ
79 酒類販売業(樺太):2007/08/31(金) 16:04:17 ID:14BHqhiBO
尾道〜今治80kmを5時間。

途中休みを入れれば100はいけるはず
80 社会保険庁入力係[バイト](岡山県):2007/08/31(金) 16:09:59 ID:DGrAJh+t0
山ひとつ超えて地図で直線15キロ離れた高校まで毎日通ってた
81 山伏(糸):2007/08/31(金) 16:18:45 ID:yP1aC0y80
300qなんて大した事ない

俺、羽田〜奥多摩(往復)160qを1日で走るよ!

82 ジャーナリスト(大阪府):2007/08/31(金) 16:21:17 ID:Jzqip2YW0
ロードレーサーとかなら何キロでも走れるだろ。
83 与党系(コネチカット州):2007/08/31(金) 16:31:31 ID:xqfi5S1SO
たまに、調布から川崎まで行って、環八と20号で帰る。
ボロっちい内装三段のシティサイクルだから、
ギャップやらの振動が腰に来る。ポジションも変だし。
サス付いたのが欲しい…
84 船長(宮城県):2007/08/31(金) 16:33:06 ID:EiKf/4Vf0
六本木ヒルズチャリ騒動
85 ホテル勤務(東京都):2007/08/31(金) 16:33:44 ID:2r/Rr82F0
中学の時、ママチャリで青森→東京てのをやった先輩がいた。
もって出た現金は2千円、5日間かかって毎日野宿してたそうだ。
86 整体師(アラバマ州):2007/08/31(金) 16:39:30 ID:mgGcwdhY0 BE:204849836-2BP(5021)
10年ほど前に相模原から広島まで帰ろうとして
20時間こぎ続けて浜松でダウンした
約300キロ
87 モデル(新潟県):2007/08/31(金) 16:40:32 ID:pvJ5F3dg0
片道3時間分
88 会社役員(神奈川県):2007/08/31(金) 16:42:05 ID:o1FN/AC30
キモヲタニートは外にも出れませんwwwwwwwwwwww
89 DJ(大阪府):2007/08/31(金) 16:43:55 ID:UatyTCGY0
田舎者ってすぐ東京へ行こうとするよな。
山口のやつもそうだったし・・・。
90 党首(コネチカット州):2007/08/31(金) 16:45:49 ID:7rG4JzJjO
>>80脚が子持ちシシャモか鳥の唐揚げみたいになってるだろ
91 相場師(京都府):2007/08/31(金) 16:45:51 ID:oFR4wkYQ0
自転車道だけで日本縦断できれば面白いのにな。
92 数学者(アラバマ州):2007/08/31(金) 16:46:40 ID:mGuynNcn0
チャリを長時間こいでるとケツの骨がものっすごい痛くなるんだけど
マウンテンバイクとかだとそういうふうにならいもんなの?
それともオレの乗り方が悪いのかサドルがよくないのかな
93 アナウンサー(関西地方):2007/08/31(金) 16:46:46 ID:IY3yw9DW0
通勤で毎日20km走ってる。片道10kmね。
最長は40kmくらい、案外短いな。
94 党首(コネチカット州):2007/08/31(金) 16:47:36 ID:9R2KwaYLO
>>89
東京にくれば何かが変わるって思うのかね

東京でひきってるの何人いると思ってるんだか。
95 党総裁(コネチカット州):2007/08/31(金) 16:47:43 ID:1DsW7IxjO
MBなら頑張れる気がする
普通のだとアップがきつすぎる
96 アナウンサー(樺太):2007/08/31(金) 16:48:28 ID:5n6/QrzTO
山形はさすが遠くて1日だとつらいな。頑張ってもせいぜい会津若松くらいかな。
97 図書係り(関東地方):2007/08/31(金) 16:48:49 ID:8sxrlT020
星だな
98 工学部(岡山県):2007/08/31(金) 16:49:09 ID:dsgMmLXl0
チャリによって変わる
俺のイオンで買った9800円のギアチェンジできない折りたたみチャリじゃ
10kmくらいが限界
99 軍事評論家(愛知県):2007/08/31(金) 16:49:43 ID:rOAspFwe0
北海道ツーリングしてる時に出会ったチャリダーは、大体一日100キロが目安とか言ってたな
バイク組はその5・6倍走ってるから楽しすぎで申し訳なくなった
100 ホテル勤務(東京都):2007/08/31(金) 16:49:48 ID:2r/Rr82F0
>>92
殆どクッションないから、ママチャリより酷いぞ。
ローディーはパッド入りのスパッツはいてる。
101 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/08/31(金) 16:51:02 ID:XPUu/oY10
昔、終電乗り遅れて、20km歩いて帰った事がある。

チャリンコ通学してた頃は10kmをおよそ20〜25分ぐらいで
走ってたから、限界は60kmぐらいかな。
102 DCアドバイザー(埼玉県):2007/08/31(金) 16:51:33 ID:YN7U5Nt30
ロードバイクで一日最高150kmくらい
103 社会保険庁職員(埼玉県):2007/08/31(金) 16:52:25 ID:3D0VXmL90
佐渡1周くらい
104 2軍選手(青森県):2007/08/31(金) 16:53:03 ID:V0aGq2lj0
27日夜〜30日夜ってことは4日間だろ
1日100〜150kmで400〜600kmくらいじゃね

>>92
ママチャリは自転車を長時間踏むのに適してないからなあ
105 接客業(大阪府):2007/08/31(金) 16:53:46 ID:qFc4h9T00
自転車のサドルに違和感があって10分走るのが限度
パソコンしながら坐る椅子(妹のおさがり、エレクトーン付属椅子)でも
20分ほどでケツ痛になる。
おシリが変なのかな。
106 与党系(関東地方):2007/08/31(金) 16:54:01 ID:9+sbgR0z0
原付で江東区-秋葉原が限界
107 党幹部(愛知県):2007/08/31(金) 16:54:02 ID:0adXrck80
100km/日で熱中症。
108 軍事評論家(愛知県):2007/08/31(金) 16:58:03 ID:rOAspFwe0
>>105
もうすぐ割れる前兆だから気をつけれ
109 さくにゃん(コネチカット州):2007/08/31(金) 16:58:46 ID:8xuvjiX3O
琵琶湖一周したときは一日100km以上走ったよ?
110 国会議員(東京都):2007/08/31(金) 16:58:48 ID:U49urRg50
小学生の頃、
クラスの友達と話が盛り上がって
夏休みの自由課題も作れるしと自転車で名古屋に行く事になった
どいつも親にはまだ無理だとか反対されたが
熱い自転車と友達との絆そして情熱で押し切った
前の晩から興奮して眠れない状態で朝を迎えいざ新宿区を出発した
四谷を過ぎ代々木、原宿と快調に飛ばす
渋谷に着いた時、栄養補給と休息を兼ねた朝食を
マクドナルドで取りながら走ってる電車を見てたら
なんだか名古屋なんてどうでも良くなって友人と山手線に乗り帰宅
家に帰ってテレビを見てると
自転車を捨てて来たのが発覚
オフクロに帰宅したオヤジにチクられ
タコ殴りにあったニガい思い出
111 とき(dion軍):2007/08/31(金) 17:00:08 ID:hDlQWIXs0
40km程度走ったのが最長かな
あれほど水が恋しいと思ったことはなかった
112 酪農研修生(USA):2007/08/31(金) 17:04:24 ID:x42ArDtD0
タイヤがひん曲がってブレーキもぶっ壊れたママチャリで
広島→東京約1000km
死ぬかと思った
113 中小企業診断士(長屋):2007/08/31(金) 17:04:33 ID:xtvoF1z20
こないだふと思い立って青森から東京まで自転車で走ってきたが
1日200km走ると翌日の疲れが異常。
特に初日に八甲田山の裾野を越えて盛岡まで行った日は熊にも遭遇するし泣きそうだった。
走り続けられる適切な距離としては150kmくらいが限界。
寝るのが漫喫で1日4時間とかだったのもあるだろうが
114 専守防衛さん(群馬県):2007/08/31(金) 17:05:18 ID:xtoC1p9a0
100メートル
すぐそこのコンビニに行くにも車がないといけない県民性です
115 プロガー(千葉県):2007/08/31(金) 17:06:22 ID:HNbsTQ4y0
千葉-東京を2時間半かな
116 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/08/31(金) 17:06:54 ID:XPUu/oY10
なんか、20kmあたりでいろいろ問題が発生するんだよなぁ。
117 修験者(大阪府):2007/08/31(金) 17:07:27 ID:s/DKD0uh0
枚方大阪往復50キロ
118 タレント(関西地方):2007/08/31(金) 17:08:13 ID:1rtfHttQ0
前髪がブワッって舞い上がるのが嫌なんだけど、どうにかならんのか
ハゲだってバレちゃう><
119 おたく(樺太):2007/08/31(金) 17:08:38 ID:nJXjAuZhO
ママチャリで佐賀→博多駅往復
120 組立工(大阪府):2007/08/31(金) 17:08:54 ID:In10j3G10
高速道路一般開放とかないかね。どこまでも足がもう駄目ってところまで漕いで見たい。

車も信号もアホも居ない道走りたいえんえん
121 漢(西日本):2007/08/31(金) 17:08:55 ID:E5GVXOi10
名古屋市北区から豊橋まで往復
122 旅人(新潟県):2007/08/31(金) 17:11:21 ID:SdP56qnp0
よほど山形にいるのがつらかったんだろうなw夜行でキセルしないだけましだろw
123 空気(東京都):2007/08/31(金) 17:12:08 ID:Df/VUPsd0
東京を朝出て、夜北茨城で野宿。
次の日は相馬まで走って野宿。
その次の日の昼に仙台でギブアップ。

学生の時。ママチャリで。
124 女性の全代表(樺太):2007/08/31(金) 17:16:51 ID:ULWrTiU7O
みんな体力あんなぁ……。
ヒッキーはぼくだけで
いいや。
ビクッ…ビクンビクン!!…ッ
125 農業(愛知県) :2007/08/31(金) 17:20:01 ID:HofUpv310
自転車で他の自治体に出る気が起きない
126 女性の全代表(樺太):2007/08/31(金) 17:20:06 ID:aqPBTkQnO
高校の時に一日150qペースで走った。
127 プロ棋士(アラバマ州):2007/08/31(金) 17:20:43 ID:/FDDSvJQ0
奈良市〜神戸間
慣れてきた
128 副社長(埼玉県):2007/08/31(金) 17:24:04 ID:zEfOQIiL0
晩ご飯には帰らなくてはいけないので川口〜上尾まで
129 偏屈男(東京都):2007/08/31(金) 17:31:17 ID:fBvOChmH0
mtbで東京23区内なら苦にならん。夜中は重宝する。
チャリポリなら余裕で勝てるぜ。
130 造船業(東京都):2007/08/31(金) 17:35:23 ID:q2Kf6rST0
昔20万くらいで買ったMTBが埃被ってたんで、街乗り用に改造して乗ってる。
パーツは当時のXTとか、新しく買ったDEORE。
クロスとロードの間くらいの乗り心地かな。
131 留学生(東京都):2007/08/31(金) 17:36:58 ID:TXUo/Sxk0
>>118
ヘルメットかぶればいいじゃんw

何日か連続して走れって言われると、250km/dayが限界かな
2日なら300km/dayいける
でも基本的に体力ないから、今年みたいな猛暑の昼間だと100kmでもへばるw
132 党総裁(大阪府):2007/08/31(金) 17:39:36 ID:HNHTdDT40
世界一周してやんよ
133 インテリアコーディネーター(樺太):2007/08/31(金) 17:39:58 ID:b7HTzwaRO
往復20kmでも膝が痛くてたまらねーのに
お前らすごすぎ
134 留学生(東京都):2007/08/31(金) 17:41:52 ID:TXUo/Sxk0
>>127
く、暗峠は、暗峠は越えるの? ハァハァ・・・
135 機関投資家(関西地方):2007/08/31(金) 17:44:09 ID:+QKhUHZF0
1日で走る距離ならブルベで走った300kmが限界だわ。
これ以上はケツがもたん
136 検非違使(神奈川県):2007/08/31(金) 17:44:58 ID:8ztZZdsW0
>>1
浦安鉄筋家族の小鉄かよw
137 あらし(catv?):2007/08/31(金) 17:45:12 ID:SAsZJBlH0
うちの従兄弟は東京→名古屋をママチャリで行ったって。
(箱根の峠越えが一番きつかったらしい)

しかも、高速にチャリでのろうとして止められたという伝説まで作った…。
アフォすぎる…。

ちなみに、帰りは自転車を捨てて新幹線だったってw
138 ロケットガール(新潟県):2007/08/31(金) 17:46:47 ID:xdWmRKC70
目的地にちゃんと休憩する場所があれば片道50kmでも余裕だろうけど、たいてい行った先で
山登って下ってちょっと休んですぐに帰るから片道30kmぐらいが限界だな。

そういえば去年の熊出没騒ぎ以来、山行ってないな。
139 女工(コネチカット州):2007/08/31(金) 17:47:51 ID:yDieO1AKO
140 解放軍(岩手県):2007/08/31(金) 17:48:25 ID:JTHM2PHz0
お前ら結構すごいな。
車乗ってる今となっては片道3kmがせいぜいかもしれん。
141 プロ棋士(アラバマ州):2007/08/31(金) 17:48:58 ID:/FDDSvJQ0
>>134
越えるよ
一度阪奈を越えて懲りたから
142 入院中(大阪府):2007/08/31(金) 17:49:30 ID:DnzSKpvG0
今はどうだか知らんが昔のザワイは夏になると自転車少年に密着してたな
143 公設秘書(神奈川県):2007/08/31(金) 17:49:53 ID:RgQ/sNAA0 BE:374400555-2BP(3100)
真面目に俺は幼稚園の頃に家を出てどっか施設にでも行けば良かったと
真面目に後悔してる。だから一応俺は子どもができたらそいう選択肢も
あるということは伝えるかもしれない。金銭問題はあれこれあると思うが、
生きていけても心を殺されることもあるからな。
144 山伏(アラバマ州):2007/08/31(金) 17:50:21 ID:kikx5YlU0 BE:76532235-2BP(3500)
調布<->秋葉原だなぁ。
都心って結構\坂多くてめんどい
多摩川サイクリングロードはやっぱ走りやすいよ
145 中小企業診断士(catv?):2007/08/31(金) 17:51:19 ID:rW2vhttP0
都内をチャリ移動って結構疲れるよな
坂多すぎ
146 公設秘書(神奈川県):2007/08/31(金) 17:52:19 ID:RgQ/sNAA0 BE:808704296-2BP(3100)
坂どころか谷まであるしな。
147 焼飯(コネチカット州):2007/08/31(金) 17:54:18 ID:sQYcnaX/O
聖蹟から川崎抜けて東京湾の行き止まりまでで片道、何`ぐらいあるの?
148 果汁(千葉県):2007/08/31(金) 17:57:38 ID:hOBm3KCt0
川崎市→箱根山頂→静岡県三保
川崎市→富士山頂上(チャリ持参)
149 選挙カー運転手(栃木県):2007/08/31(金) 17:58:07 ID:vlEvKkJq0
網走まで
150 牧師(関西地方):2007/08/31(金) 17:59:36 ID:rioLv6rF0
6光年
151 運転士(catv?):2007/08/31(金) 18:01:15 ID:utHpNiJ40
ロードレーサーってそこらじゅう走ってるけど休憩してるのを見たことが無い
もしかして自宅から出たらそのまま自宅まで走りっぱなし?
152 屯田兵(東日本):2007/08/31(金) 18:01:59 ID:Cua0g4tr0
これはアニメの影響だな。

OverDrive 5
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1184041870/
153 スレスト(樺太):2007/08/31(金) 18:02:19 ID:JdkXWCLUO
二駅となりまでしか行かない。
寒い季節になったら青春18切符買って東北辺りに行こうと思う。
154 山伏(アラバマ州):2007/08/31(金) 18:03:01 ID:kikx5YlU0 BE:45919433-2BP(3500)
>>147
35kmぐらい
155 一株株主(三重県):2007/08/31(金) 18:03:30 ID:7jJnt8Lt0
峠の近くのコンビニに行けばいくらでもキモイのがおる
156 声優(catv?):2007/08/31(金) 18:04:24 ID:YJpaGOcG0
1日150`が限界かな。しかも次の日疲れが残る。
もう年だな・・・
157 私立探偵(樺太):2007/08/31(金) 18:04:56 ID:w+CXLE3h0
マジレスだが、小5の時に一泊二日で300キロ。今考えると結構すごい事
やらせる親父だったのね。
ちなみにチャリはロードレーサーね。
158 留学生(東京都):2007/08/31(金) 18:05:14 ID:TXUo/Sxk0
都内の坂は川で削られて出来ているものがほとんどだから、
それを避けて、なおかつ回り道にならない道を選ぶのがポイントかもね。

神田川、石神井川、善福寺川、渋谷川、目黒川、柳瀬川、黒目川

この辺とまともに付き合ってると延々上り下りになっちまう。

>>141
漢だねえ。あの道は登ったはいいけど下るのがまず怖くて駄目だわ

>>147
大体35km〜40km弱
159 美容師見習い(catv?):2007/08/31(金) 18:05:58 ID:LQI2dLxN0
京都の伏見から奈良の生駒までが最長かな

途中木津でパンクしたけど_| ̄|〇
160 名無しさん@(神奈川県):2007/08/31(金) 18:06:17 ID:hYxFQ+Iu0
50kmくらいだな
体力的にも
あとケツが痛くなって乗れなくなる
161 食品会社勤務(コネチカット州):2007/08/31(金) 18:07:54 ID:GZSyMemDO
近所のスーパーまでかな。
162 党幹部(コネチカット州):2007/08/31(金) 18:10:52 ID:NhetHyW9O
近くの駅
それ以上行くと迷子になるからな
163 プロ棋士(アラバマ州):2007/08/31(金) 18:11:41 ID:/FDDSvJQ0
>>158
まぁあの下り坂が怖くて暗峠も一度で懲りたんだけどなwww
今は163を使って大阪に入ってる
164 合コン大王(樺太):2007/08/31(金) 18:12:43 ID:93bnw57NO
大学の時百キロ逝ったが今は50も逝かないんだろうな…
165 海賊(東京都):2007/08/31(金) 18:13:02 ID:DHJ3bCfR0
東京ー沖縄

フェリー使ったけど
166 花見客(愛知県):2007/08/31(金) 18:13:58 ID:BOrluQMe0
R3厨の俺は50kmで迷子に。
167 練習生(アラバマ州):2007/08/31(金) 18:15:05 ID:QginJ7fc0
20kmくらいで、疲れる前にケツが痛くなって挫折。
168 デパガ(関西地方):2007/08/31(金) 18:18:27 ID:2QAu0zpk0
大阪〜京都往復、120kmくらいで途中観光したりした。
行きは向かい風で帰りは強い向かい風だった・・・・。
初めてだったから泣きたくなったわw
169 留学生(東京都):2007/08/31(金) 18:18:29 ID:TXUo/Sxk0
長く走るのって、体力や持久力よりも多分コツと慣れだよね
レースのペースで延々走るのでもない限り
170 運動員(京都府):2007/08/31(金) 18:19:30 ID:OTCccvzi0
自転車でひたすら知らない道を走るのが楽しくて楽しくて、そして住宅街で不審者扱い
171 声優(catv?):2007/08/31(金) 18:21:13 ID:YJpaGOcG0
長距離走るときはサドル用のスポンジシートを重ね掛けしておかないと死ぬ
172 まなかな(東京都):2007/08/31(金) 18:21:38 ID:x+e4Z8oE0 BE:96531146-2BP(7491)
ZERO3[es]とUSBのGPSと
auの携帯持つようになってから
迷子になることはなくなた。

人生常に迷子状態だけど…
173 元原発勤務(関西地方):2007/08/31(金) 18:23:18 ID:sAXfnwwe0
>>169
そう、心拍計ったりコツさえつかめば疲れない走り方がわかってくる。
慣れれば峠込みの100Km走った後に8時間ほど立ち仕事しても平気になってくるよ。
174 林業(東京都):2007/08/31(金) 18:28:59 ID:RduxzRKc0
>>169
その道を知ってるかどうかが一番大きいかな。
曲がる場所に路面の凹凸、交通の流れ…気にしながら走るのと、一度通って知ってるのとは、
精神的な負担がだいぶ違う。
175 銀行勤務(愛媛県):2007/08/31(金) 18:30:38 ID:zmq6fiVu0
>抜いたとみられ、同署は生徒が山形市に戻り次第、夜をどう過ごしていたかなど事情を聴く。

ここだけだと変
176 合コン大王(樺太):2007/08/31(金) 18:31:45 ID:DlCZLG+XO
メッセンジャーのばいとはじめたけど1日120キロくらいだね。
ちなみに自転車板の24時間で東京→大阪スレで24時間以内に600キロ走りきったきちがいがいる
177 浴衣美人(石川県):2007/08/31(金) 18:34:22 ID:s3WIk3Rs0
ママチャリで金沢〜小松空港
起伏が少ないから割と楽
178 元原発勤務(関西地方):2007/08/31(金) 18:34:40 ID:sAXfnwwe0
24時間で600Kmって寒気がするなw
179 留学生(東京都):2007/08/31(金) 18:36:13 ID:TXUo/Sxk0
>>176
雨の日なんか延々短い配達回されるよ
45kmしか走ってないのにえれえ疲れたとかあるぜw
待機やら何やらで身体冷えちゃうのもまた疲労感に繋がるんだよね〜。
180 宅配バイト(コネチカット州):2007/08/31(金) 18:45:49 ID:GdTp9gwNO
ケツが痛いって、おまえらの変態っぷりは底無しだな。乗りながらかよ。
181 自販機荒らし(千葉県):2007/08/31(金) 18:45:53 ID:uvowZp100
千葉って起伏が激しいから疲れる

習志野から市川・千葉駅前・鎌ヶ谷までだな
無変速だからこれが限界
182 船長(栃木県):2007/08/31(金) 18:46:48 ID:dkhqbIIj0
100Kかな、海まで海水浴に行く。 日帰りだから一日がかり
183 ツチノコ(アラバマ州):2007/08/31(金) 18:50:02 ID:9E95P2kL0
玄関まで、それ以上は未知の領域
184 マジシャン(dion軍):2007/08/31(金) 18:52:50 ID:RDeMLYJI0
厨房時代に友達と隣県まで100k
185 学生(アラバマ州):2007/08/31(金) 18:54:09 ID:JhLNmRJA0
東京-富士川

今までの最高移動距離
186 スパイ(埼玉県):2007/08/31(金) 18:59:40 ID:oy2339il0
通学時の強風のウザサは異常
春の南風・冬の北風には泣けた
片道約10`だったから帰宅部でも良い運動になってたw
187 活貧団(東京都):2007/08/31(金) 19:02:57 ID:L/xr9fHg0
毎度おなじみ2ch自転車板【キャノン】東京⇔大阪を一日で走る 3走目【ボール】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180442387/

へんなおっさんの記録。

・1999.5.3〜6
東京−下関(山岳ルート) 無伴走単独タイムトライアル
1382.2Km/92時間50分
・2001.5.2〜6
東京−鹿児島(信州−飛騨−四国経由山岳ルート) 無伴走単独タイムトライアル
1442.6Km/4日と23時間25分
・2002.4.30〜5.5
 東京−宗谷岬(秋田−積丹−襟裳−大雪経由) 無伴走単独タイムトライアル
2072Km/5日と21時間26分
・2003.2.9〜12
 冬季北海道横断(札幌−紋別) 無伴走単独タイムトライアル
 672Km/3日と52分
http://www.sports-buddy.jp/21/tosa-prof.htm

初心者はこれでもみとけ。
http://homepage1.nifty.com/kadooka/index.html
188 つくる会(岩手県):2007/08/31(金) 19:04:08 ID:a0qaA8m10
ママチャリだと80kmくらい
189 タコ(千葉県):2007/08/31(金) 19:04:58 ID:i6HPMeSB0
今なら一日150kmなら翌日の体調に影響出さず行ける。
しかしこの記事にある中学生と同じ位の年の頃は
300kmなんて丸二日クタクタになってやっとだろうな。
190 下着ドロ(樺太):2007/08/31(金) 19:11:02 ID:GwVom/W6O
片道2、3キロが限界
小中の頃は片道20キロは余裕だったんだけどなぁ‥
191 学生(長屋):2007/08/31(金) 19:15:15 ID:an4SSb/Z0
>>186
俺強風で眼鏡飛ばされたことあるぜ
192 朝日新聞記者(宮城県):2007/08/31(金) 19:15:47 ID:MbehJ99a0
後のオリンピック競輪代表である。
193 僧侶(宮城県):2007/08/31(金) 19:16:59 ID:sXYIs4Z/0
100kmで相当きつかったわ
194 客室乗務員(岐阜県):2007/08/31(金) 19:17:07 ID:Hv5PhQYT0
なんでR4コピペがないんだよ!
195 バンドメンバー募集中(三重県):2007/08/31(金) 19:17:39 ID:MBuJ87Pq0
この前チャリ部の部員が激突して死んだろ?
あれからなるべく顔上げて運転してみたけど、とてもやってられない
196 ガリソン(ネブラスカ州):2007/08/31(金) 19:18:45 ID:jSBdWr2vO
40キロくらい。
正しくは35キロあたりでパンクして、残りは自転車屋探してさまよった…
197 DCアドバイザー(東京都):2007/08/31(金) 19:20:40 ID:RE1HxILI0
ロードレーサーのファッションセンスは理解できない
198 官房長官(東京都):2007/08/31(金) 19:21:35 ID:5U1BtAF50
ピリオドの向こうまでだな
199 スレスト(樺太):2007/08/31(金) 19:24:35 ID:zqgxEtNzO
長崎で平地40、坂40が最高。
200 クリーニング店経営(樺太):2007/08/31(金) 19:24:56 ID:AA/396GcO
葛飾区<=>江戸川区
201 アナウンサー(樺太):2007/08/31(金) 19:27:47 ID:xf84/0oHO
>>197

> ロードレーサーのファッションセンスは理解できない

派手じゃないと車にひかれるだろ?
自然に溶け込む服は危険
202 味噌らーめん屋(新潟県):2007/08/31(金) 19:28:55 ID:IzSWZMzJ0
普段はマウンテンバイクで800メートルのヒルクライムをはさんで100キロ練習。
200キロ位は行けるとは思うけど、100キロ超えると飽きる。
203 果樹園経営(長野県):2007/08/31(金) 19:30:10 ID:nVo5blP50
名古屋までなら

今度は東京に行くか
204 銭湯経営(静岡県):2007/08/31(金) 19:35:07 ID:Jrh0lGm+0
峠越えがきついな
205 講師(岡山県):2007/08/31(金) 19:36:12 ID:HB6roYRL0
100%中の100%出したらハワイくらいまで
206 噺家(群馬県):2007/08/31(金) 19:37:56 ID:hDdw4FkX0
100キロ
高崎から東京までが100km。
行きは下りだからいいけど帰りがキツい。
207 練習生(アラバマ州):2007/08/31(金) 19:45:22 ID:QginJ7fc0
http://blog114.fc2.com/s/sengacycle/file/2007081801.jpg
ロードレーサーはカッコイイ
208 建設会社経営(神奈川県):2007/08/31(金) 19:47:20 ID:JR48nM7c0
>>207
腹に補給食つまってんのか。
209 造園業(岡山県):2007/08/31(金) 19:48:08 ID:HaQVRfxK0
>>207
ラクダみたいに何日も行けるな
210 中学生(アラバマ州):2007/08/31(金) 19:49:30 ID:PeI40cnL0
知り合いが東京-大阪間をママチャリで頑張ったらしい
丸五日かかったってさ
211 酒類販売業(長崎県):2007/08/31(金) 19:51:41 ID:xAWaboob0
タイヤのトラブルが怖くて遠出できねえ。最高で120kmくらいだな。
212 光圀(dion軍):2007/08/31(金) 19:51:54 ID:9lR4qrka0
中学の時夏休みに一人で海見てたらどこまで行けるか試したくなって
そのままママチャリで海沿いを20キロ程行ったことがあるな
ちょうど20キロ超えたくらいでこのままじゃ帰れなくなると思って急に怖くなって引き返した
家に着いた時には足はパンパンだし、チャリも壊れてた
213 今日から社会人(栃木県):2007/08/31(金) 20:11:00 ID:2pRx+gww0
小金井〜浦和
214 造反組(樺太):2007/08/31(金) 20:12:40 ID:FGnQihhwO
>>213
地元民発見WWW
215 ピアニスト(神奈川県):2007/08/31(金) 20:13:29 ID:adVpvIID0
箱根の峠はキツかったなぁ
あと野宿は楽しい
216 留学生(東京都):2007/08/31(金) 20:16:39 ID:TXUo/Sxk0
>>206
そんなに傾斜感じる?
東京から高崎は山行く途中によく走るんだけど、ほとんど感じないよ
R18の分岐を超えて前橋ICの手前数kmくらいで、あ、じわじわ登ってるとか感じるくらい
東京から桐生も、傾斜を自覚できるのは最後の10kmかな

今の時期は日中南東の風だからそっち方面行きやすい^^
217 CGクリエイター(東京都):2007/08/31(金) 20:18:50 ID:j9GYXoHh0
電車に乗るという条件付きで
全国を自転車で回ったことならある。
218 男性巡査(東京都):2007/08/31(金) 20:20:23 ID:RaLzSWfN0
160kmが最高だけど その時は余力あった
なんとかセンチェリーライドに出れる
219 留学生(樺太):2007/08/31(金) 20:21:34 ID:+5fLMs6l0
ママチャリで箱根越えたあとの下りでふらふら走ってたら
おいおい、逆走かよ!!って全身キッチリ装備したロードレーサー?おっさんに唐突に切れられて以来、
本気モードのチャリ乗りは大っ嫌い
220 手話通訳士(長屋):2007/08/31(金) 20:22:12 ID:YaUockiJ0
10キロくらいでケツが大丈夫じゃなくなる。
221 おたく(樺太):2007/08/31(金) 20:24:17 ID:uDNWCWCSO
ケツが痛くて20キロくらいが限界
222 留学生(東京都):2007/08/31(金) 20:25:08 ID:TXUo/Sxk0
>>219
俺から謝っておきます
ごめんなさい
223 巡査長(長屋):2007/08/31(金) 20:25:36 ID:l7QdecMf0
( ´D`)ノ< 自転車ブームktkr!サイクル野郎をアニメ化するのれす
224 黒板係り(大阪府):2007/08/31(金) 20:26:09 ID:+xYTuiiG0
自転車で日本一周したけどすっげー楽しかった
225 こんぶ漁師(アラバマ州):2007/08/31(金) 20:29:09 ID:5xyCmK400
>>219
逆走するのが悪い。それより逆走して怖くないの?
226 建設作業員(樺太):2007/08/31(金) 20:29:41 ID:qeYBMkV7O
>>223
韋駄天翔
227 学生(樺太):2007/08/31(金) 20:33:02 ID:KqRAVUayO
カバン何使ってる?
228 留学生(東京都):2007/08/31(金) 20:35:56 ID:TXUo/Sxk0
どんな状況にも対応出来る余裕があるのが望ましい乗り方
例えブラインドコーナーから逆走でチャリが下ってこようとも
それはあり得ることなんだから

そういう意味で、スポーツ性最優先で余裕ない乗り方するロード乗りは非常に多いと思う
自戒の意味もこめてw
229 専業主夫(catv?):2007/08/31(金) 20:36:32 ID:jlNfWhCp0
よく都内でロードバイク乗ってるけど、車が邪魔だなんてあまり感じないけどな
いかにも交通マナーの悪そうな地域(大田区の海岸側とか世田谷区、足立区とか)を避ければいいだけの話だと思う
230 グライムズ(樺太):2007/08/31(金) 20:42:22 ID:Gttnq9W6O
1晩で81km(5時間)。
足と尻が何かおかしい事になった。
231 守備隊(コネチカット州):2007/08/31(金) 20:43:32 ID:3v3lYoY4O
ママチャリなら15kmでけつが痛くなる。
マウンテンバイクだと60kmくらいかな
232 女性音楽教諭(樺太):2007/08/31(金) 20:46:09 ID:VpsrDwjKO
本気だして草加-大洗間を走ったことある
途中の土浦で酒のんだら帰りたくなった
233 留学生(樺太):2007/08/31(金) 20:48:43 ID:+5fLMs6l0
>>222
謝られるとは思わんかった。ちょっとぐっときた。

>>225
絶対そうくると思った。
でも徒歩の人追い越すために右に出たときに、丁度カーブからバス来たからその流れで右端に寄ったんだけど、そこですれ違ったおっさんに切れられた。
街中でも切れてんのかよ、てのと、
別に混んでたわけでも邪魔したわけでもないのにそんなに悪いことしかた?、てのと、
チャリ自体の邪魔っぷりの方がひでーじゃねーか、てのと、
お前なんでそんなに余裕ねーんだよ、てので腹が立った。
234 男性巡査(東京都):2007/08/31(金) 20:49:57 ID:RaLzSWfN0
235 会社員(アラバマ州):2007/08/31(金) 21:05:41 ID:QIIYgVl90
MTBかよ
ブロックタイヤのままだとママチャリより遥かにキツいな
厨房ってことはルック車の可能性も高いし
若いだけあって無駄にエネルギーあんな
236 グラドル(東京都):2007/08/31(金) 21:19:40 ID:J4DJW4uS0
おまいらなんでそんなにワイルドな人生送ってるんだよw
237 組立工(大阪府):2007/08/31(金) 21:21:00 ID:In10j3G10
チャリスレは伸びるね。九月は連休が二回あるなぁ・・・。行くか輪行。
238 おたく(アラバマ州):2007/08/31(金) 21:27:55 ID:+xYTuiiG0
高校は毎日片道18km走ってたな
大宮からのバス乗車戦争を避けるために…
239 わさび栽培(大阪府):2007/08/31(金) 21:28:28 ID:qUW3QAYr0
MTBがどれだけ普通の道に向いてないか
最近知った
バカだから
接地面が多いほうが速いと
素で思ってた
240 DCアドバイザー(東京都):2007/08/31(金) 21:29:31 ID:Ky+zQEhH0
50km程度ならちょっとそこまでの距離
241 県議(dion軍):2007/08/31(金) 21:31:38 ID:05YRf2Cd0
>>239
接地面積が大きければ速いなら鉄道の速度は自動車より遅くないといけないもんな
242 党首(三重県):2007/08/31(金) 21:34:13 ID:XnldpgQE0
だが乗り心地がいい
長距離走るなら悪くはない
243 与党系(コネチカット州):2007/08/31(金) 21:34:55 ID:MLNlbTPBO
2ちゃんでママチャリで富士山まで実況いったやついたよな
244Cooks ◆Cooks..ZNs :2007/08/31(金) 21:35:35 ID:CJJautYk0 BE:516562373-DIA(146335)
今なん実Vで東京から沖縄やってるな
245 プロ棋士(アラバマ州):2007/08/31(金) 21:36:01 ID:/FDDSvJQ0
ニュー速でチャリスレがやたら伸びるのが笑える
お前ら意外とアウトドアだよな
246 理学療法士(東京都):2007/08/31(金) 21:36:33 ID:fqQK1EK80
中学の時、ママチャリで大田区・小田原往復が最高だな
247 釣氏(アラバマ州):2007/08/31(金) 21:38:01 ID:Nb4lTvCG0
片道40Kmだな。
昔暇潰しにフラフラ走ってたら
帰りが夜中になってワロタ
248 通訳(ネブラスカ州):2007/08/31(金) 21:40:13 ID:jbpxOfGQO
5kmをママチャリで6分弱で駆け抜けたことあるよ
249 留学生(東京都):2007/08/31(金) 21:41:14 ID:TXUo/Sxk0
>>248
なんかの下り?
250 県議(アラバマ州):2007/08/31(金) 21:43:52 ID:MkbN7hZV0
川口〜横浜
251 スパイ(埼玉県):2007/08/31(金) 21:44:40 ID:oy2339il0
>>248
俺も経験ある
ただし、冬の北風の強風に押されながら、川沿いのサイクリングロード爆走
漕がなくても勝手に自転車が進んでワロス
252 花見客(愛知県):2007/08/31(金) 21:45:33 ID:hbSe4qw00
今や

クソスバイクって言われる

クロスバイクは

やめた方が良いらしいぞ

253 県議(dion軍):2007/08/31(金) 21:46:19 ID:05YRf2Cd0
ママチャリなのに坂道で車抜いたのには笑ったな
どんだけスピード出てたんだろ
254 右大臣(ネブラスカ州):2007/08/31(金) 21:46:35 ID:Hn8rfaZQO
東海大学の駅からの上り坂で本格的なロードちゃりっぽいのに
ママチャリで勝ったことはある
255 宇宙飛行士(富山県):2007/08/31(金) 21:47:03 ID:O9/uLpVQ0
ママチャリで片道45キロくらいならある
256番組の途中ですがナナシです:2007/08/31(金) 21:53:11 ID:NktnqEa10
一度池袋から恵比寿あたりまで行き帰りしたことはある
小学生の頃は池袋>後楽園とよく行ったけど
257 合コン大王(樺太):2007/08/31(金) 21:53:23 ID:sMJtq7OcO
毎日通勤で往復80kmリカ乗り
258 インストラクター(埼玉県):2007/08/31(金) 21:53:52 ID:Ca3/gsdH0
町田江ノ島往復
259 社長(アラバマ州):2007/08/31(金) 21:56:10 ID:k/JMlvCC0
昔、何の番組だったか。。。

鈴木くんと佐藤くんの対決で。。。
稚内からチャリで出発してそれぞれ、鈴木さん、佐藤さんにしか援助してもらわずに
沖縄目指すのがあったな。
260 偏屈男(大阪府):2007/08/31(金) 21:58:30 ID:mpvV9DuX0
大阪−東京間をママチャリで行ったよ。
箱根は死ぬかと思った
261 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/08/31(金) 21:59:04 ID:2ki1gP2x0
ママチャリで40キロ移動したら疲れた
262 通訳(ネブラスカ州):2007/08/31(金) 22:01:37 ID:jbpxOfGQO
>>249
4kmが下りで残りが平地だったかな。 姉が破水したって電話で聞いて飛んでいったんだ。
263 ダンサー(樺太):2007/08/31(金) 22:03:31 ID:8DVux2JzO
>夜をどう過ごしていたか
エロい
264 ダンサー(樺太):2007/08/31(金) 22:05:52 ID:8DVux2JzO
>>259
電波少年のパクりたフジテレビの「トロイの木馬」。
サンタマリア、千秋司会。水曜の7時半だったかなあ
265 プロ棋士(アラバマ州):2007/08/31(金) 22:09:00 ID:HNfAi9wS0
片道2時間越えると帰りがだるい
266 留学生(宮城県):2007/08/31(金) 22:15:06 ID:3a71ZuAs0 BE:1075410959-2BP(70)
暇なんで寮のママチャリ借りて川崎から秋葉原へ行ったことがあったな
チャリだといろんな店をまわるのがすげぇ楽で感動した
267 偏屈男(大阪府):2007/08/31(金) 22:25:37 ID:mpvV9DuX0
大阪〜広島間ってどのくらいで行ける?
300キロくらいか。
268 22歳OL(茨城県):2007/08/31(金) 22:26:10 ID:OEeiLr4H0
この少年は東京までの道中わくわくし通しだっただろうな
夜は月を見上げて俺生きてるって実感しただろう
269 ホームヘルパー(東京都):2007/08/31(金) 22:27:17 ID:3jd+rDf10
中学生の頃
毎週日曜日は自転車に乗って
下馬を出て、銀座、秋葉原、武道館、迎賓館、赤坂、東京タワーで休憩
国道1号線に入って、裏道から下馬に帰ってくるってルートを毎週走ってた。
これをやると3日くらいオナニーをする気が無くなるが
木曜の夜辺りにムラムラしてきてオナニーすると
物凄い量の精子がドクドクと出て
今まで感じたことの無い快感が襲ってきた。
俺は、その一発のためにセッセと毎週自転車で走って、体を疲れさせてた。
こないだ同じルートを走ったが、30過ぎた今の俺には
とてもキツイ道のりだった…
当時は同じ道しか使わなかったから、ドコに居ても
近所に居るような感じだったけど、今走ると「ここドコ?」ってな感じで
気が気じゃなかった
270 海賊(東京都):2007/08/31(金) 22:27:58 ID:DHJ3bCfR0
>>207コルナゴ・・・
271 貧乏人(アラバマ州):2007/08/31(金) 22:30:55 ID:lMIJen+N0
海に行こうとして友達2人で練馬から川さかのぼって行って荒川遊園でペンギン見て帰った
帰りは電車
272 日本語習得中(宮城県):2007/08/31(金) 22:31:54 ID:hzAOiA4C0
>>207
外国には面白いオッサンがいるなと思ったら日本かよw
273 支援してください(三重県):2007/08/31(金) 22:33:18 ID:NIeigJA50
日本一周
274 プロガー(東京都):2007/08/31(金) 22:36:48 ID:Wwi5DWuQ0
東京からフェリーに乗って自転車による北海道の道東一周した
いいことばかりじゃなかったな
民宿の仲間大勢で夜飲み歩き急性アルコール中毒になり
死ぬ直前までいった
275 党幹部(コネチカット州):2007/08/31(金) 22:46:43 ID:+Ixbq+3LO
300キロが最高だけど、もっと走ってるバケモンはウジャウジャいるよな
どうなってんだよ
体力ないやつでも覚悟さえできれば200キロは走れるのがチャリのおもしろいところ
276 社長(アラバマ州):2007/08/31(金) 23:14:51 ID:k/JMlvCC0
最近は、秋葉のホコ天もチャリで乗ってるとだめだと警察うるさくなったよな。
前は、うるさいのは銀座と新宿だけだったのに。

ここ10年くらいで、原宿・浅草・蒲田と歩行者天国なくなってきたからかな。
秋葉も昔に比べると歩行者天国の区間短くなってしまっているし。

277 留学生(大阪府):2007/08/31(金) 23:16:21 ID:y3TgYC+D0
今日のクロスバイク叩きスレはここでいいの?
278 旅人(東京都):2007/08/31(金) 23:18:39 ID:r9Glhji20
笹目橋からかもがわ橋まで。
これは疲れた。
279 派遣の品格(奈良県):2007/08/31(金) 23:24:35 ID:YN7U5Nt30
ホームセンターで買った中国製ママチャリ
東:ジャスコ伊賀上野店
西:カインズホーム神戸深江浜店
南:サティ五條店
北:スーパーセンターイズミヤ堅田店
280 ビデ倫(千葉県):2007/08/31(金) 23:29:02 ID:zBDJXIk70
1日90キロが限度でした
281 天の声(東日本):2007/08/31(金) 23:30:43 ID:9nyIcv0c0
10km過ぎた頃から帰りの道のりを考える
15kmで怖くなってUターン
282 旅人(東京都):2007/08/31(金) 23:33:33 ID:r9Glhji20
>>277
いや自転車の距離の自慢スレ。
283 新聞配達(アラバマ州):2007/08/31(金) 23:38:53 ID:gtQmi01O0
家からチャリで出た瞬間、隣の家の車に轢かれた。後輪はまだ敷地内のレベル
284 ウルトラマン(岡山県):2007/09/01(土) 00:00:57 ID:65XFXsRS0
街中をロードとかで長距離ってのはあんまり凄くないと思う
疲れたら直ぐにコンビニ寄ったり電車に乗って帰れるし、何より夜道が明るいから
田舎道をママチャリで100キロってのとは疲れも全くと言っていい程違うだろうし

喉がカラカラで、人家も無い林道を自販機探しながら必死で漕いでて、
遠くから見えた集落の中に小さな商店を見つけた時の嬉しさったら無い
285 主婦(アラバマ州):2007/09/01(土) 00:02:50 ID:W2Ux0/uz0
60キロが最長かな?
286 電力会社勤務(京都府):2007/09/01(土) 01:01:43 ID:7FGj7Whw0
街中走るならママチャリでいいかもなぁ。
車多いし信号多いしストップ&ゴーの繰り返し。
287 共産党幹部(山口県):2007/09/01(土) 01:04:51 ID:hY4YMJDG0
往復30キロは結構乗ってるけど
288 組立工(関西地方):2007/09/01(土) 01:05:05 ID:Sf6wPAId0
一日で回ったのは60kmぐらいが最長だな
途中観光しながら
289 殲10(東日本):2007/09/01(土) 01:08:57 ID:d2o/aDR80
200kmは余裕で行ける
290 党総裁(コネチカット州):2007/09/01(土) 01:14:27 ID:Iu8cPMHVO
>>154>>158
レスサンクス!ということは結構頑張ったな俺
291 社民党工作員(dion軍):2007/09/01(土) 01:16:27 ID:s+URVnCW0
一時期はschwinnのマウンテンバイクで自宅から会社まで20キロ漕いで通ってた
ある日コンビニの前に停めて、買い物を終えたとき店先にエルグランドが突っ込んで俺の愛車もアボン
その日、俺の自転車ライフは終わった
事故ったやつから金入ったけど、旅行行って使った
292 ウルトラマン(埼玉県):2007/09/01(土) 01:16:41 ID:nxyRqskw0
この糞暑い中、トラックと排ガスに煽られながら25kmも走ったら余裕で死ねる
変態だな
293 また大阪か(東京都):2007/09/01(土) 01:18:56 ID:+hjxSwVb0
塩那道路
294 べっぴん(神奈川県):2007/09/01(土) 01:44:30 ID:84DaZMcQ0
岡山で高校の野球部員が母親をバットで殺害して山形まで自転車で行った事件があったな

それと近年は夏休み小学生の自転車日本一週旅行を取り上げなくなったな。
295 プロ固定(東京都):2007/09/01(土) 01:55:13 ID:Lgfbn9Bg0
そーいえば、船の博物館もお台場?だったな。
まだ、周りがあんなキレイではなくて、荒れている歩道をママチャリで出かけたっけ。
フジテレビは、まだ建設途中だった。
296 建設会社経営(東京都):2007/09/01(土) 02:04:27 ID:S3KY66qL0
>>207
ForEverじゃん。ホイールも別注だし、これ総額200万以上だな。
297 おたく(北海道):2007/09/01(土) 03:35:23 ID:rA1Eoj6m0
>>27
1/6の夢旅人乙
298 ネットカフェ難民(茨城県):2007/09/01(土) 03:45:24 ID:IWIWwKVC0
ブロックタイヤのMTBで一般道路を片道160km、2日で往復320km走ったことある
1日8時間ずつの合計16時間かけて
299 屯田兵(広島県):2007/09/01(土) 03:50:09 ID:tlVNA/FQ0
高校のとき88ヶ所巡りした。白峰寺は死ねる
真夏の真昼間に3時間かけて自転車押して山登りしたのもいい思い出
300 女性音楽教諭(長屋):2007/09/01(土) 04:57:07 ID:M1IXQe8U0
ロードしか走らないだろうににブロックタイヤはいたままなMTB見るとキチガイかと思う
301 幹事長(コネチカット州):2007/09/01(土) 05:02:33 ID:k2J4cwRAO
>>1
盗んだママチャリで300キロ走った奴の事かと思った
302 エヴァーズマン(関西地方):2007/09/01(土) 05:04:29 ID:tDAa/4bD0
大阪の淀川区で徹夜で友達と遊んでてなんとなくコンビニ行きたくなって2人だけ抜け出してコンビニへ
あれ?あの先って何があるんだっけ? あの先へ
お?観光名所?ちょっと行って見るか? 観光名所へ
あれ?もうちょっとで尼崎か 行ってみるか 尼崎へ
ココまで来たら神戸まで行ってみるっしょ 神戸三宮へ

途中で雨降ってきてびっしょびしょになって疲れ果てたから帰りは電車で帰った
翌日自転車取りに言ったら撤去されててなかった・・・
撤去場まで取りに行って回収料2500円だったか取られた
それからしりとりしながら大阪まで帰った 青春だった
303 画家のたまご(埼玉県):2007/09/01(土) 05:06:59 ID:2eg2tNEP0 BE:268683825-2BP(377)
埼玉から日帰りで横浜行ったナー
移動時間12時間、滞在時間2時間
304 公明党工作員(愛知県):2007/09/01(土) 05:09:18 ID:ACkvlOPw0
一時間以内で着く場所までしかいけない 遠出は車でするもんだろ
305 北町奉行(千葉県):2007/09/01(土) 05:21:56 ID:UWC9WXST0
おととい会津若松→裏磐梯→若松
306 公設秘書(コネチカット州):2007/09/01(土) 05:37:57 ID:nViFIb+xO
そういや、なん実で自転車実況してた奴ってどうなったかしらん?
307 生き物係り(埼玉県):2007/09/01(土) 05:42:34 ID:EtPqy6cx0
10KM以上は自転車で行く気がしない
308 中二(千葉県):2007/09/01(土) 06:02:27 ID:7mOfC2bU0
学生の頃、東京(板橋区)から新富士までママチャリで行ったぞ
309 党幹部(コネチカット州):2007/09/01(土) 06:06:22 ID:d97z6hKIO
今、三重あたりだった気がする
310 女性の全代表(樺太):2007/09/01(土) 06:18:15 ID:yjw+zSCNO
家の門とかポストとか車庫まで
311 宅配バイト(東京都):2007/09/01(土) 06:22:01 ID:1twzV5f50
俺静岡から米原までいったよ
大学生で帰省代浮かせるつもりで38時間寝ないでこいだ
お盆だから超猛暑
肌露出してたとこ水ぶくれでとんでもないことに、、、
日焼けしすぎるとどうなるか・・・死にそうなくらい痛い
けつは2時間するともう限界
その後はもう麻痺
一日たつと今度はひざが痛くなる
これは麻痺しない 超いたい
38時間後にリタイヤしたけど
幻覚みえた 葉っぱに人の顔がみえたり
崖に人間の彫刻が見えたり
人間って限界が来ると幻覚が見えるんだなって実感
人生で幻覚が見えたのは後にも先にもあの時だけ

2度としたくないけど
超イイ思い出☆
312 公明党工作員(和歌山県):2007/09/01(土) 06:27:44 ID:9eBXQIGC0
>>311
なんという若気の至り。
リタイア地点=自宅近辺だったの?
313 留学生(樺太):2007/09/01(土) 06:28:30 ID:O1F2EHy6O
折りたたみは加速はいいけど長距離にむかないから街乗りだけだな
314 留学生(アラバマ州):2007/09/01(土) 06:33:05 ID:4U7KHsL00
折りたたみ自転車を折りたたんで活用してる人って見かけなくね?
315 愛のVIP戦士(静岡県):2007/09/01(土) 07:03:03 ID:4dRNQNlv0
折りたたみ背負ってロード乗ってる奴が多いよな
316 絢香(栃木県):2007/09/01(土) 07:04:42 ID:+vkESB3x0
江戸川・利根川・渡良瀬川沿いを通って、東京の木場から栃木の足利まで行ったことあるけど、
帰りの分の体力を考えてなかったので帰りは地獄だった。
ひざをやられて3日間ぐらいまともに歩けなかったwww。
317 パート(アラバマ州):2007/09/01(土) 07:21:24 ID:vfhJMBiL0
東京から自転車で沖縄まで行ってこようと思う 34
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1188570691/
主のスペック
 名前:金玉ザウルス(安価で決定)
 自転車:Giant XtC840
 予算:約10万
 出発地:東京
 目的地:沖縄
 東京>1号線>大阪>和歌山>フェリー>四国>本州>九州>沖縄 の予定
 特徴:モバイル通信を利用した機動力のある自転車からの走行実況
318 ネット廃人(dion軍):2007/09/01(土) 07:22:53 ID:o9BnFXAK0
今までで一番しんどかったのは
zero-bikeっていう小さくてチャチな折りたたみ自転車でやった浜名湖一周
たぶん60kmちょいくらいかなぁ序盤〜中盤寄り道しまくったんでもうちょっとあるかもしれない
距離的にはたいしたことないんだけど
風はやたら強くていつも向かい風
8インチタイヤと無変速の走らなさに行程後半はもうおれ涙目だった
319 通訳(dion軍):2007/09/01(土) 07:37:05 ID:a3PHl/s40
自転車欲しいが置く所がない(´;ω;`)
320 株価【4950】 養蜂業(神奈川県):2007/09/01(土) 07:38:29 ID:lXVaSyp50 BE:157853-2BP(2001) 株優プチ(news)
距離はたいしたこと無いが、厨房の頃
箱根の芦ノ湖に釣りに行こうと
国道1号線を夜の11時に出発したら
ドリフト族に巻き込まれて、標高847mまで登った…
着いたのは午前5時だったよw
帰りは50km/h出たwww
321 講師(長屋):2007/09/01(土) 08:20:12 ID:zNiWKW2e0
俺ん家〜マルショク
322 ハンター(樺太):2007/09/01(土) 08:33:55 ID:JFjsVIbdO
>>257
何時間かかるんだよ
323 元娘。(ネブラスカ州):2007/09/01(土) 08:36:49 ID:gqS/+aNAP BE:403047465-PLT(12691)
友達と岐阜から名古屋港まで行ったのが最長
324 西洋人形(熊本県):2007/09/01(土) 08:40:31 ID:/+hDzSAN0
輪行で途中で電車がなくなってしょうがないから真夜中に100kmを山越えして帰宅した
シクロクロス車だからそんなに疲れなかったけど真っ暗な山道は怖くてたまらなかった
325 渡来人(東京都):2007/09/01(土) 09:23:33 ID:qtUIj30V0
一日100キロで壁があるようだな
そこまでは楽しく高速に走れる
そこからは普段から鍛えられてないとバテてくる

>>33
往復じゃ100kmないんじゃね? たぶん70km程度
羽田までだとどうも走り足らないと感じたので
「立川→羽田→横浜→町田→立川」という風に走ったところ、丁度100kmだった
326 オカマ(兵庫県):2007/09/01(土) 09:28:02 ID:zxL31Riz0
迫り来る夏休みの終了と終わらない宿題の恐怖から逃げ出したかったんだろう
327 中小企業診断士(ネブラスカ州):2007/09/01(土) 09:29:14 ID:EW/h4uBsO
原チャと自転車を持ってるが、10km程度の移動
には自転車を使う事が多いかな。
違反とか無いから(本当はあるけど)逆走や信号
無視とか気軽に出来るし、都市部では便利が良い。
328 高専(東京都):2007/09/01(土) 09:38:30 ID:0lFzpuhj0
===チャリを無くした方、次の購入を考えている方に朗報===

”GIANT escape R3” というクロスバイク(自転車)をご存知ですか?

 値段は一般的なママチャリよりは少々しますが3万円代にて購入できます。
機能はすばらしくギアは24段(前3後ろ8)で疲れ知らず、ダイエットやトレーニングにも最適!
一般的なママチャリが20kgなのに対して、このR3はたったの”10kg”・・・・片手であがる軽さは驚きです。

 タイヤが細いことで空気抵抗と摩擦抵抗が低くなり高速で走ることが可能になっています。
それにタイヤが700C(いわゆる27インチ)の大きなサイズなので速い速度のまま巡航が楽!
空気圧を高めに入れることで細いタイヤでまるで雲の上をすべるかのような漕ぎ心地を味わえます。
それだと衝撃が強いんじゃないか?シート下のサスペンションが衝撃を吸収してくれるので心配御無用!

 ブレーキはマウンテンバイクに多く使われる制動力の強いVブレーキ!路面が悪くてもこれなら安心!
もしもパンクしても前輪・後輪ともに簡単に取り外しができるので修理も簡単にできます!(工具必要ない)

 自分の体にあったフレームサイズ(自転車の大きさ)を4種類から選べます!
更に、カラーも豊富な9種類なので自分の好きな自転車に乗って愛着もわく!
http://www.giant.co.jp/2007/bike_img/700/ESCAPE_R3_ble.jpg
http://www.giant.co.jp/2007/bike_img/700/ESCAPE_R3_grn.jpg

公式サイト
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html
泥除け+α.ver(実売4万代)
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3-se.html
※泥除けは別途購入可能。本当に必要かどうか乗ってからでも遅くない。
329 旅人(長屋):2007/09/01(土) 09:40:36 ID:fgSoI6OF0
がんばって60kmだった
次の日はしんどい
330 医師(大阪府):2007/09/01(土) 10:00:43 ID:DJZ3s/Up0
何か大阪すげぇサイクリング日和だな。涼しいわ青空だわ。仕事だけど。
331 スレスト(樺太):2007/09/01(土) 10:02:17 ID:f5O1w58+O
最高120kmだな。ツーリングだから翌日も走ること考えて、脚八分目で。
332 氷殺ジェット(西日本):2007/09/01(土) 10:06:43 ID:FJSXTrJH0
50km
333 ひき肉(神奈川県):2007/09/01(土) 10:09:07 ID:pYP/ngtL0
川崎からサイクリングロードで府中までいって限界だと思った
立川は無理
334 下着ドロ(樺太):2007/09/01(土) 10:10:11 ID:G6mY8CR8O
夏休みはあまりにもすることがなかったから
友人と兵庫から愛地球博まで自転車で行ったのは
今となっては青春のいい思い出
335 (東京都):2007/09/01(土) 10:10:37 ID:FXtwlHJY0
>>333
府中と立川って、5kmちょっとしか離れてないのよ
336 主婦(長屋):2007/09/01(土) 10:13:23 ID:8uhGOCkS0
300キロくらいが今のところ限界。
337 青詐欺(アラバマ州):2007/09/01(土) 10:15:34 ID:VmaCwkOK0
今日は自転車乗りやすそうな陽気だね
でも酒飲んで接待の後車でワイアに参戦だわ、お酒が抜けるといいな


最長距離は新横浜から久里浜まで
帰り道が異様に苦痛
338 チーマー(東京都):2007/09/01(土) 10:19:51 ID:Td+tV37V0
自転車板で一日で東京−大阪を達成した人間がいたな
超人だろ
339 高専(東京都):2007/09/01(土) 10:33:05 ID:0lFzpuhj0
>>338
昔の自転車痛手はそれが普通だったからなぁ

「今日は300kmを10時間で走ってきた」
「東京-大阪間を2時間」
「初心者です。今度、ツールドフランスに参加するんですが」
340 主婦(岐阜県):2007/09/01(土) 10:37:30 ID:fEo28KSx0
タイヤの空気が抜けて何年放置してるやら
341 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/09/01(土) 10:40:04 ID:wbUlnJm70
ママチャリで一日で神奈川南部―群馬中部やったな…
ロード乗ってる今ならもっと楽勝で行ける気がするが、時間が無い
342 チーマー(東京都):2007/09/01(土) 10:41:25 ID:Td+tV37V0
>>339
VIPみたいな感じで実況してた。
ぴったり24時間だったはず。
343 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/09/01(土) 10:42:15 ID:Z/Psxi570
今日もアナルにボラギノール塗りたくってズボンの下にレーパンはいてママチャリで出かけるかな。
344 (東京都):2007/09/01(土) 10:44:08 ID:FXtwlHJY0
>>343
アナルだけじゃなぃょ、股ズレもこゎぃょ
両サイドにニベアorメンソレータムも、ネ☆
345 留学生(静岡県):2007/09/01(土) 10:56:01 ID:PE3WoffK0
大学の時の文京区護国寺から実家までの200kmチョイだな
国1をひたすら走ってったからアップダウンがキツイのなんの
箱根越えて10時間ぐらい掛かった
特に県内に入ってから実家まではきつかった、横に長すぎるんだよウチの県は

ウチの前を夏休みになるロングツーリングで通る奴が多いけど
夜中の信号無視だけはマジ勘弁な
幾ら田舎でも、車は通るんだから

あとバイパスは入るなよw
346 スレスト(樺太):2007/09/01(土) 10:57:15 ID:qos3S8isO
外に出たら負けだと思ってる
347 巡査長(静岡県):2007/09/01(土) 10:58:07 ID:sdl8ngDf0
坂道がなければどこまででもいけそう
348 (東京都):2007/09/01(土) 10:58:34 ID:FXtwlHJY0
>>345
R1バイパスは死ねるね
掛川あたりのトンネルの怖さは異常
349 モデル(東京都):2007/09/01(土) 11:05:01 ID:9FRCOhoy0
1号線で名古屋から京都まで
途中ネカフェで寝たから何時間かかったかわからん
350 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/09/01(土) 11:17:28 ID:1bc8mBUz0
>>14
イケメン 彼女・ヤリ友にぶっかけ
おまいら フィギュアぶっかけ
351 わさび栽培(アラバマ州):2007/09/01(土) 11:30:24 ID:sMxeK/q60
イオンで9800円のママチャリで土浦〜箱根湯本を2日半なら去年やった
道調べないで行ったら超迷って結局400キロ以上こいだな
352 プロ固定(新潟県):2007/09/01(土) 11:36:30 ID:3NwcBW5g0
>>345
うちの県は県から出るのが一苦労です
周り全部山だし。
353 男性巡査(東日本):2007/09/01(土) 12:15:24 ID:TtVlOVIt0
25kmが限界
サドルへたったママチャリはケツが先に死ぬ
354 2ch中毒(岡山県):2007/09/01(土) 12:17:00 ID:QZFeMaoi0
>>352
新潟って道路がちゃんと舗装されてるの?
自信でひび割れだらけでまともに走れるの?
355 公務員(関西地方):2007/09/01(土) 12:19:30 ID:ASzz7wz+0
むかし自転車旅行で国道2号中心に移動してたけど
途中で高速道路に上って走ったり今考えるとアホだな
死んだらニュースになるアホだった
356 プロ固定(新潟県):2007/09/01(土) 13:44:37 ID:3NwcBW5g0
>>354
少なくとも自分が住んでる半径50キロはばんばんおkです。
だからね、新潟は広すぎ。柏崎とか激しく遠いし。
とりあえず7号8号17号あたりは普通に大丈夫だと思われ。
357 予備校講師(アラバマ州):2007/09/01(土) 15:17:02 ID:kDzWXImm0
>>355
お前の書き込み、下手したら今でも祭りになるぞ
358 歌手(dion軍):2007/09/01(土) 15:18:53 ID:IcKMtU210
>>355
そっちサイドでシュッ!シュッ!したから
359 電力会社勤務(京都府):2007/09/01(土) 15:20:10 ID:7FGj7Whw0
道路がきちんと整備されてるところが、少し羨ましい。
360 現職(コネチカット州):2007/09/01(土) 16:11:13 ID:oas8YmCjO
10km程離れた免許センターまで
1時間近くかかった
走りおわった後、手の痙攣が止まらない
361 チャイドル(東京都):2007/09/01(土) 16:11:48 ID:1Hkvt7yl0
住んでるとこからコミケ会場まで
362 合コン大王(樺太):2007/09/01(土) 16:14:54 ID:yW1lkKXTO
>>360ダウト
10q程度なら40分もあれば行けるだろ。
363 現職(コネチカット州):2007/09/01(土) 16:17:03 ID:oas8YmCjO
>>362
一応街乗り用の普通なチャリ3段変速なんだがなぁ
まあ上り坂が結構あったしよ
これだから新潟は……
364 新人(アラバマ州):2007/09/01(土) 16:20:51 ID:Ksc4TG+v0
電動チャリの電源が切れるまで
365 養豚業(アラバマ州):2007/09/01(土) 16:22:56 ID:D8Gz/29S0
競輪の素質十分だな
366 渡来人(樺太):2007/09/01(土) 16:24:29 ID:h0U7IqkUO
>>363
新潟って鎌倉や仙台とかに比べれは大して坂無くね?
多摩市とか稲城市なんて暮らしてるだけでお手軽ハイキングだし。
367 渡来人(東京都):2007/09/01(土) 16:28:29 ID:qtUIj30V0
多摩市や稲城市は確かにひどいな
町田方面行くのにトンネル使わない場合
ちょっとした峠を越えないといけないのにはビビった
368 貸金業経営(愛知県):2007/09/01(土) 16:36:41 ID:m1K5smsA0
変速機つき自転車に乗ってる香具師に聞きたいが、ずっとギアは固定してる?
それともMTの自動車みたいにしょっちゅうガッチャガッチャやってるの?
369 トリマー(アラバマ州):2007/09/01(土) 16:41:36 ID:m/bK4tQ70
>>151
そうそうあれは謎だ
370 コンビニ(ネブラスカ州):2007/09/01(土) 16:43:34 ID:iIMx9IfcO
150キロこいだときは死にそうだった
371 保母(関西地方):2007/09/01(土) 16:47:09 ID:xUZ5dJjm0
>>368
個人的な好みや走るコースによると思う。
MTみたいにがちゃがちゃするよ。
全部のギアを使うわけじゃないけどね。
372 宇宙飛行士(神奈川県):2007/09/01(土) 16:49:56 ID:rHAvubX70
>>369
コンビニが多い。
あとはCRの休憩ポイントとか。
373 会社員(大阪府):2007/09/01(土) 16:54:31 ID:sXm3XF3E0
かわいいこには旅をさせろ
374 請負労働者(樺太):2007/09/01(土) 16:56:36 ID:4tPhZBHDO
>>361
よう、俺
最初は駐輪場所に困った馬鹿だぜ

秋葉原もチャリで行けるし江東区最強
375 トリマー(アラバマ州):2007/09/01(土) 16:59:14 ID:m/bK4tQ70
>>374
駐輪場あるの?実際
376 選挙運動員♀(静岡県):2007/09/01(土) 17:01:07 ID:yX1HQPn/0
高校のとき往復18キロ雨でも降らん限り自転車こいでたわ。今じゃとても無理。
377 宅配バイト(東京都):2007/09/01(土) 17:04:59 ID:1twzV5f50
>>312
ちがうよ 親に軽トラックで家まで送ってもらった
378 現職(コネチカット州):2007/09/01(土) 17:07:01 ID:oas8YmCjO
>>366
そうなのか
どっちにしろ俺の体力が無いのには
379 与党系(コネチカット州):2007/09/01(土) 17:15:02 ID:1npgEU8MO
小学5年の夏休みに、高校野球を見に往復きっちり100Kmこぎましたよ。

行きはすんなり辿りついたけど帰りは暗くなって
道まちがえたのもいい思い出。
380 ドラム(奈良県):2007/09/01(土) 17:16:02 ID:4nl5Y4vc0
去年は往復20kmかけて自転車で通ってた
馬鹿らしくなって近い所に引っ越したけど
満員電車に乗るぐらいなら自転車通学の方がマシだけどね
381 造船業(東京都):2007/09/01(土) 17:17:58 ID:Rc+jNvx10
24時間内の遠距離は550km 東京→岩手  元自転車部だし('A`)
友人の実家に泊まって2日後に岩手→東京 戻ってきたよw
382 社会科教諭(東京都):2007/09/01(土) 17:19:04 ID:v0RYZt030
高校のとき東京から仙台まで行ったのは良い思い出
383 しつこい荒らし(西日本):2007/09/01(土) 17:21:02 ID:pu2jiyDu0
先月ロードデビューして往復150km程度かな。
往復300くらいのを日帰りで余裕でやれるようになりたい。

そのためには体作りと、チャリのグレードを弄って、サドルを変えて、
レーパンなどの装備を整えることだな。来年までに体を作っておかないと。
384 (東京都):2007/09/01(土) 17:23:06 ID:FXtwlHJY0
>>354
そうか、大地震×2のせいで、
田中角栄のご威光も大分霞んでしまったんだな・・・

いや、マジでどんな農道だろうが林道だろうが全部舗装されててスゴイ県だったんだよ新潟って
385 ブロガー(アラバマ州):2007/09/01(土) 17:34:19 ID:LkxVdphH0
相模原から新宿の友達の家までチャリで行ったことならある。

地理が全然分からず、中野あたりで迷いまくってたら、
水商売のババアに声かけられて腕掴まれて、
「お勤めの人?学生さん?オヤドチョウしてあげようか?」とか
意味不明なこと聞かれた。売春婦手配しようかって言われたのかな。
すげー怖くなってダッシュで逃げた。
386 ブロガー(東京都):2007/09/01(土) 17:44:49 ID:ar1ZrsoD0
300キロって東京〜名古屋なんだけどね
自転車板ってこんなん楽勝とか言う奴多すぎなんだけど
どう考えても駄法螺だろ
387 請負労働者(樺太):2007/09/01(土) 17:49:02 ID:2TgMXa01O
自転車とかww
歩くからいいんだぜ
388 (東京都):2007/09/01(土) 17:52:14 ID:FXtwlHJY0
>>386
楽ではないけど、まあやって出来なくはない。
ただ、一回数回やったでもあの板の連中は毎日のようにそんな感じで走ってるみたいな口ぶりをしがち。
だから駄法螺に聞こえてしまうw
389 請負労働者(樺太):2007/09/01(土) 17:53:59 ID:RJdLiaOlO
歩くより自転車漕ぐ方が疲れるんだけど、おかしい?
390 造反組(鹿児島県):2007/09/01(土) 17:55:16 ID:agBS8NN50
八王子〜日本橋 往復7時間
391 焼飯(コネチカット州):2007/09/01(土) 17:55:55 ID:EywrUrKIO
チャリ板に24時間で東京大阪間を走破したいスレがあるけど
チームならまだしも単独で可能なのか?
392 光圀(アラバマ州):2007/09/01(土) 17:56:46 ID:/9iZU1hF0
>>388
自分がギリギリ出来る事を
これくらいは出来て当たり前って言う奴が多そう
393 留学生(山形県):2007/09/01(土) 17:59:25 ID:4kAUWCV/0
原チャリで300`走るのだって相当辛いのに
チャリで走るって凄いな
394 カラオケ店勤務(北海道):2007/09/01(土) 18:01:02 ID:2YqkNA3K0
往復で32キロは毎日やってた。
俺の1台目のロードマン、最高だったな。
ギアが磨り減って乗れなくなるまで、5年間使った。
ギア交換に2万以上かかると言うので、仕方なく買い替えた。
395 公明党工作員(和歌山県):2007/09/01(土) 18:07:27 ID:9eBXQIGC0
>>388、392
ご名答。
とにかく自分達はその辺の一般人とは違うんだぜ?という事をアピールしたがる人もいる。

>393
長距離になると姿勢の差も大きいよ。
スクーターみたいに風の抵抗を受けまくる姿勢だと非常に疲れる。
まぁどっちも辛いんだけどねw
396 ブロガー(東京都):2007/09/01(土) 18:16:46 ID:ar1ZrsoD0
サドルのせいかポジショニングのせいか、100キロ越えると
尻と腰が痛くて痛くて
体力的にはいけそうなんだけど
今度チャリ買うときはお店できちんとポジションだしをやってもらうよ
397 公明党工作員(和歌山県):2007/09/01(土) 18:21:00 ID:9eBXQIGC0
>>377
軽トラでサルベージw
滋賀はのどかでいいよな、守山あたりから長浜までのどか過ぎて実に快適だった。
398 絵本作家(東京都):2007/09/01(土) 18:26:11 ID:+myDkeEr0
東から西へママチャリで千葉県縦断。地図なしだったので都内まではいけなかった
399 遣唐使(東京都):2007/09/01(土) 18:26:58 ID:6raGf1JJ0
初めて買ってもらったロードマンで中野からばーちゃんの住む下関まで行った時はまるまる一週間かかった。
さすがに帰る気力は無くてそのロードマンはいまでもばーちゃんちに置いてある。
400 クマ(樺太):2007/09/01(土) 18:32:13 ID:SyiR6jihO
俺の知り合いが自転車でオーストラリア1周走破に
チャレンジ中なんだけど今どの辺なんだろう。
それ以前に生きてるのだろうか。
401 ブロガー(東京都):2007/09/01(土) 18:33:59 ID:ar1ZrsoD0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105053515/libeomusicapl-22/ref=nosim/

これ読んでムチャな自転車旅行がしたくなった
でも日本は道路事情が怖すぎだからなあ・・・
402 組立工(関西地方):2007/09/01(土) 18:42:26 ID:Sf6wPAId0
>>401
アフィ貼ってんじゃねーよゴミクソカスが
403 貸金業経営(東日本):2007/09/01(土) 18:48:07 ID:ohlpB1Ou0
夏休みの思い出でした
404 ピッチャー(千葉県):2007/09/01(土) 18:58:17 ID:yhSi5RDl0
ママチャリでサイクリングへ行く途中の7`地点で
でっかいガラス片を踏んでパンクし、意気消沈、
自転車を押して帰ってきた俺がきますたよ。
405 モーオタ(東京都):2007/09/01(土) 19:00:24 ID:SZCtDIxe0
中野区から浜松の友達の家


帰るときが苦痛だった・・・
406 キャプテン(埼玉県):2007/09/01(土) 19:03:25 ID:BV80FWKH0
大宮→平塚
折りたたみ自転車
407 男性巡査(dion軍):2007/09/01(土) 19:11:24 ID:mnxPRYA40
しまなみ海道尾道→今治の約70`
運動音痴の漏れでも結構できるもんだなw
景色もいいし、飯もうまかった。
408 防衛大臣(長屋):2007/09/01(土) 19:16:27 ID:h5VlpTnR0
静岡はどこまでいっても延々と静岡だった
409 (東京都):2007/09/01(土) 19:30:37 ID:FXtwlHJY0
>>408
東京→大阪or京都or名古屋その他、を自転車で走行した人間の98.9%が、
静岡県が長すぎて多かれ少なかれウンザリしたことがある(帝国データバンク調べ)
410 訪問販売(東京都):2007/09/01(土) 19:35:57 ID:GYcMurSp0
>>110
>>269
だいぶ前に
飲んだ時そんな話をするやつと
同席したが・・・まさかな
411 女性音楽教諭(千葉県):2007/09/01(土) 19:38:26 ID:uEHOjP080
往復20kmが限度これ以上は乗りたくない。
412 か・い・か・ん(関西地方):2007/09/01(土) 19:43:10 ID:EPj/nyj50
往復50キロだな
これ以上は行く所が無い
150キロ先にはあるんだが、帰ってこれなさそうで
413 占い師(愛知県):2007/09/01(土) 20:00:28 ID:1iDBQ1oM0
午後からだけなら往復70キロが限界。
今度、刈谷〜浜松往復をしてみるぜ。
414 気象庁勤務(東京都):2007/09/01(土) 20:07:33 ID:+igHXYya0
東京からヤビツ行って、タイム計って戻ってくるとフラフラになる。
150kmくらいしかないんだけど、40分全力走のあと帰ってくるのつらいわー。
415 (東京都):2007/09/01(土) 20:42:58 ID:FXtwlHJY0
>>414
東京からだと、コース的にも裏からのんびりいきたくなるな、俺は
でもそれじゃトレーニングにならないんだよねorz
416 酒蔵(東京都):2007/09/01(土) 21:00:50 ID:h/0sXl8H0
2キロ
417 和菓子職人(北海道):2007/09/01(土) 21:04:18 ID:M/woruPk0
俺は1の髪の毛だ。
最近、1の頭部から我が髪の毛軍団の団員が不足しているらしい。
おかげで1に、あだ名がついた、今まで一回もつけられなかったあだ名が。
そう、それは最もポピュラーなあだ名、
「ハゲ」
だ。
このあだ名は皆に愛された。
こいつの存在自体よりも愛された。
気が付くと商店街を歩くだけでも周りにざわめきが聞こえる。
俺は悔しかった。
本当に悔しかった。
そしてとうとう…
1は最終兵器の「アデランス」を使うことにしたらしい。
……我々はこの最終兵器に最も期待した。
しかし、現実はそう甘くない。。。夢ははかなくも終わった。
.
嗚呼…毛根が次々と抜けてゆく…
   ここで一句。

  夏風と
    共に散りゆく
         頭の毛
              by かみのけ
418 か・い・か・ん(静岡県):2007/09/01(土) 21:35:54 ID:dZt+RjyB0
東京〜大阪 3日
419 機関投資家(大阪府):2007/09/01(土) 21:36:33 ID:715Psm1d0
今日は32.36km走りました
420 将軍(東京都):2007/09/01(土) 22:00:08 ID:42fTkco30
高速バスの荷物入れに入れさせてもらうのは無理?
前輪外すぐらいしか小型化できないけど。
421 電力会社勤務(京都府):2007/09/01(土) 22:05:12 ID:7FGj7Whw0
>>408
静岡、横に長いよなぁ。
422 赤ひげ(京都府):2007/09/01(土) 22:21:30 ID:vN2ruX4M0
■ロードバイクに乗っている人へ

最近都心の街中でロードバイクが走っているのをやたらとよく見掛けるように
なったがその一方でマナーが悪い人も増えており見るに耐えない状況だ
これから少しでも皆が快適な自転車生活を送れるように以下の事を厳守すること

1.他人にロードバイクを勧めない

ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を
追及したことによって生じた産物であり、特にスポーツ競技用として乗る必要の
ない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らずネット上だけで知り合った
顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし

2.街中をレーパン姿で徘徊しない

最近よく見かける見苦しいのがこのケースで幹線道路を走行するだけでなくてオフィス街
の真ん中でビジネスマンが多く歩いているような所にも突然出没しさらにはコンビニや
弁当屋などにも平気で現れるのだがこの行為が周囲の一般人にどれほど不快な思いを
させているかを十分認識すべし
海水浴場の近くで水着姿の人が店で買い物していても違和感はそれほどないが都心の街中
で海パン一丁で歩いていたり店に入ってきたらどう思われるかを考えて欲しい
423 赤ひげ(京都府):2007/09/01(土) 22:23:47 ID:vN2ruX4M0
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない

値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていてピカピカ
に磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である

4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ

自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず周囲の人間
からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れては
いけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが実際に
街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも健康ブームのつもりで
始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好
は本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい

まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが少なくとも今挙げたような
ことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい
424 赤ひげ(京都府):2007/09/01(土) 22:25:59 ID:vN2ruX4M0
ロードレーサーを日本から追放しよう!

一般的な自転車に安全上取り付けることを義務づけられているベル、
ライトが取り付けられていない状態で販売されているロードレーサーを日本の公道から追放しましょう。
このことはロードレーサー自らが安全を放棄しているということなので車道で事故を起こしても仕方がありません。
事故をみられた方は救急車などよばなくてよいです。税金の無駄遣いです。

スタンドがついていないからという理由で駐輪場におかずに公道の柵等にもたれかけさせている状態の
ロードレーサーをみかけたら円滑な交通の妨げになるので移動可能であれば駐輪場に移動させてあげましょう。
もし転倒して傷がついてしまっても仕方がありません。嫌なら最初からスタンドをつけておくべきです。

なお彼らは補給と称して(実際はおなかがすいただけ)コンビニ等にたちよることが多いようです。
その際あのような外見上からもはっきりと陰部の形がわかるような猥褻な服装でそのまま入店することもあるようです。
店側もロードレーサーは入店お断りの看板を入り口に掲げるべきです。

あげていけばキリがありませんが頭のよいみなさまならおわかりですよね^^
あまりにも「公」という自覚のないロードレーサは日本の公道を走る資格はありません。
日本の公道からロードレーサーを追放するべきです。
425 党首(チリ):2007/09/01(土) 23:05:23 ID:/Toz9ufN0
晩飯までに帰れる距離。
426 配管工(奈良県):2007/09/01(土) 23:11:17 ID:TNByeQCf0
ビックカメラ京都店行ってきたよ。往復140km位かな。
427 トリマー(dion軍):2007/09/01(土) 23:13:51 ID:z2f2CCW00
久しぶりに長距離走ると疲れる前に
けつが大ダメージ受ける
428 (東京都):2007/09/01(土) 23:15:05 ID:FXtwlHJY0
>>424
峠で落車して倒れてたローディがいるの見付けて、救急車手配したけど結局その方亡くなられたという
経験がある俺には、ちょっと許せない発言です。
429 プロ固定(新潟県):2007/09/01(土) 23:15:46 ID:3NwcBW5g0
自転車200キロ走らせても自分の住んでる市より大きい都市にたどり着けないのは勘弁してほしい・・・
430 防衛大臣(長屋):2007/09/01(土) 23:22:32 ID:h5VlpTnR0
ところでなんでスタンド付けない人が多いんだろう?
競技用としてならわかるけど・・・
431 通訳(東京都):2007/09/01(土) 23:25:19 ID:d1WIUnkC0
ママチャリで横浜から京都までいった。
同じようなチャリで旅してる人にあったけど、自分から挨拶しないかぎりされなかったよw
432 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/01(土) 23:29:21 ID:oas8YmCjO
走ってるとパンツがずり上がってくる
どうにかならんものか
433 合コン大王(東京都):2007/09/01(土) 23:36:45 ID:1k7/08uo0
>>428
チャリですっ転んだぐらいで、生死にかかわる事になるってことが
既に一般人の常識を逸脱しているってことを認識してくれ。

曲がりきれずに突っ込んで崖下に転落って事か?

ど ん だ け ス ピ ー ド 出 し て る ん だ よ(呆
434 巫女(長屋):2007/09/01(土) 23:37:24 ID:ia6PaJGj0
ありったけの金を握り締め 泥だらけの靴で飛び出した
435 社長(千葉県):2007/09/01(土) 23:39:20 ID:kMkHAuUM0
神戸ー千葉。850kmぐらい。
5泊6日の旅だったと思うのだが、4泊5日だったかもしれない…
野宿はしんどかったな。眠れなかった。
436 歌手(dion軍):2007/09/01(土) 23:40:26 ID:IcKMtU210
>>433
ロードで坂道滑走してたなら転倒しただけで死ねるかも
437 建設作業員(北海道):2007/09/01(土) 23:41:54 ID:MqCp9JsL0
尾崎に影響されたんだと思う。
恐らく盗んだチャリンコだったんだろう。
438 クマ(樺太):2007/09/01(土) 23:42:09 ID:5/zWqrr/O
ママチャリで富士山をみに往復200キロ走った中3の夏休み
439 (東京都):2007/09/01(土) 23:42:10 ID:FXtwlHJY0
>>433
たとえ時速10km/hでも頭蓋骨は割れる危険性があるわけで、
速度と車種のせいにするには根拠が不足していると言わざるを得ません。
440 赤ひげ(京都府):2007/09/01(土) 23:47:01 ID:vN2ruX4M0
>>428
清々しい話をありがとう〜!
441 モデル(アラバマ州):2007/09/01(土) 23:49:45 ID:io/1xmnt0
これで青森あたりまでいってたらヒーローなんだけど
東京までだとただの馬鹿
442 わさび栽培(東京都):2007/09/02(日) 00:12:06 ID:mrJeWtul0
>>424
これ最初の段落で言ってることが破綻してるからなぁ

でもベルとライト付けてないローディが居るならばそいつは死んでもいいか
まともなローディはそれに加えテールライトまで付けてるんだし、それは殺すなよ
443 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/09/02(日) 00:17:04 ID:p94un2SY0
ベルもライトも取り付け義務は無いんじゃね?
夜間走る時にライト点ける義務はあるけど。
444 占い師(東京都):2007/09/02(日) 00:20:02 ID:2NuFY4hz0
>>434
こんなところでBOOWYのしかもマイナーな16の歌詞を
見られるとは
445 わさび栽培(東京都):2007/09/02(日) 00:22:14 ID:mrJeWtul0
ライトくっつける金具とか付いてなかったら夜間も無灯火ほぼ確定じゃん
ま、ヘルメットにライト付ける人もいるというが

http://www.geocities.jp/rnaga99/jitensya-main/jitensya.htm
Q4 自転車の「ベル」はつけなくてもよいのですか。
A4 安全のため自転車にベル(警音器)をつけて下さい。
 道路交通法第71条第6号に「道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るために定める事項」として、都道府県公安委員会規則によって「警音器の整備されていない自転車を運転しないこと。」と定められています。
446 フート(大阪府):2007/09/02(日) 00:23:21 ID:nAOsQMdA0
もう引き返せない距離にきてから本気(諦め)が出る
447 生き物係り(埼玉県):2007/09/02(日) 00:38:34 ID:nq5nO0fB0
イチローのCMで車に乗りながら「なんて空気がきれいなんだろう」?みたいな台詞を言う場面がある。
いくら台詞とはいえ腹が立つのは私だけだろうか?
448 私立探偵(アラバマ州):2007/09/02(日) 01:24:01 ID:bOuZonOA0
>>447
多分ね
449 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/09/02(日) 01:39:41 ID:F4aCbjEs0
ヘルメット義務化してくれ。
450 バイト(京都府):2007/09/02(日) 01:46:57 ID:KyGanzof0
>>449
お前一人で被ってるのが恥ずかしいからだろw
451 名誉教授(関西地方):2007/09/02(日) 01:53:59 ID:s7HSYeZS0
>>449
なんで?
452 私立探偵(アラバマ州):2007/09/02(日) 01:54:15 ID:bOuZonOA0
ヘルメットだけじゃなくて、その腕や足むき出しのスタイルも改めてくれたらなぁって思うよ。
特にロードに乗ってる奴らは、メットさえ被ってればあらゆる事故から生還できるみたいな
口ぶりだから呆れてしまう。
453 専守防衛さん(中国地方):2007/09/02(日) 01:54:18 ID:KI7XUvCk0
年収1000万以上の勝ち組しかいないニュー速民が自転車ってwww
454 私立探偵(アラバマ州):2007/09/02(日) 01:56:34 ID:bOuZonOA0
あと異常に細いタイヤで公道で走るのを禁止してほしいね。
雨の日に馬鹿なロード乗りがマンホールやグレーチング踏んで落車するから危ねぇんだよ。
455 和菓子職人(神奈川県):2007/09/02(日) 01:56:45 ID:+7gdqD8o0
>>453
もちろん総額100万オーバーの高級ロードだよ。
456 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/09/02(日) 02:00:49 ID:F4aCbjEs0
>>450-451
買ったけど恥ずかしくて一度もかぶったことがないから。

服は必ず長袖長ズボンで乗ってる。
タイヤは32だから太いほう。
457 恐竜(西日本):2007/09/02(日) 02:04:54 ID:uZpVpMtj0
>>433
ロードは中級者程度なら平地で80km、下りで120kmくらいまで加速する。それを超軽装で漕いでるわけ。
バイクや車で事故った比じゃないね。マジ死ぬる
458 専守防衛さん(中国地方):2007/09/02(日) 02:14:24 ID:KI7XUvCk0
クロスバイクとかのカゴのない自転車で通勤してる人って鞄どうしてんの?
前傾姿勢だから肩掛けも無理だろ。スゲー疑問なんだが・・・
459 ボーカル(東京都):2007/09/02(日) 06:26:15 ID:XKoMkcT20
保守
460 学校教諭(東京都):2007/09/02(日) 07:08:00 ID:8pTy+ww70
>>458
メッセンジャーバッグ、で検索
461 わさび栽培(東京都):2007/09/02(日) 07:16:50 ID:mrJeWtul0
メッセンジャーバッグもちゃんと前傾姿勢で使わないと肩が凝っちゃうね
前傾姿勢で背中全体に重みを載せてれば平気だけど
ママチャリみたいな乗り方してると背骨ゆがんでくる

暑い時期はやっぱメッセンジャーバッグだけど
これから寒い時期はリュックの方がいいかも
462 ひよこ(愛知県):2007/09/02(日) 07:22:54 ID:TALbYp3N0
三日もあれば十回くらいはオナニーしてるな
463 神主(愛知県):2007/09/02(日) 07:29:55 ID:c0YzZjg/0
先週車で愛知から大阪まで行ってきたが、片道200キロくらいなのにそれでも相当しんどかったな・・・
チャリで300キロとか何考えてるんだ?常人じゃねえだろ。
464 おたく(茨城県):2007/09/02(日) 07:31:54 ID:SAt4PM5d0
>>454
一般車道だと、わずかな傾斜や異物で不安定化する細身タイヤは危険なんだよね。
減速を余儀なくされる機会が多くて実効速度も低下するし。

俺は、以前700*23Cのロードレーサーに乗っていたけど、今は700*32Cのシクロクロスに乗っているよ。
最高速度はわずかに低下したけど、実効速度は大幅に向上した。

まぁ、いずれも10万円以下の安物だがw

>>457
>ロードは中級者程度なら平地で80km

俺みたいな初心者だと、45km/h程度(10km位の距離を走る時の巡航速度は30-36km/h)だったりするけどなw
465 ニート(東京都):2007/09/02(日) 07:35:19 ID:dWhLvuIG0
俺は電車代浮くし 観光もついでに出来るしいいかって感じだった
とゆーかやはり長い距離走ってみようという挑戦の精神というか
思いで作りって点もある
ただ肉体的な辛さが半端ないからもうしない
466 住職(京都府):2007/09/02(日) 07:35:53 ID:8acol6Xq0
学生の頃に冬の比叡山を真夜中に上ったなぁ
467 スパイ(新潟県):2007/09/02(日) 07:38:03 ID:yS+vVxOs0
ヒルクライムで頂上の駐車場まで行って観光客に「あの自転車の人は
ここまで登ってきたのかキチガイか?」と奇異な目でみられる瞬間が
たまらなく好きな変態です。
468 相場師(ネブラスカ州):2007/09/02(日) 07:42:59 ID:cK7wz/sTO
若いっていいなあと思った
469 留学生(catv?):2007/09/02(日) 07:43:17 ID:V8j7o9Am0
>>467
チョイノリで山の頂上付近まで登ったら
展望台の駐車場に自転車ヒルクライムのキチガイ兄ちゃんがいた

「こんな原付で登ってきたのかよキチガイかよこいつ!?」
みたいな表情で俺を見てたのが印象的だった
470 果樹園経営(宮城県):2007/09/02(日) 07:44:28 ID:/mx7XKFA0
ママチャリで町内1周10キロ
471 割れ厨(大阪府):2007/09/02(日) 07:44:50 ID:K7T9oA5/0
自転車で四国遍路してきた俺が来ましたよ
472 天の声(チリ):2007/09/02(日) 07:45:40 ID:hRq2y6qN0
高2の夏に九州半周したっけな、学生だから一万円しか持ってなくて
自転車壊れたら大変なことになってたな。駅で野宿したり川で体洗ったり
コンビニでパン食べたり、くじけそうな友達を励ましたり橋の下で
夢を語り合ったり。実家に帰りついた時の感動は物凄かった。
世界が違って見えた。この思い出がなかったら俺とっくにこの世と
おさらばしてるかもなぁ。とにかく美しい思い出だ。
473 党幹部(コネチカット州):2007/09/02(日) 07:47:51 ID:leC5vi4eO
中二のころに理由なく60km走ったくらいかな
474 忍者(樺太):2007/09/02(日) 07:51:20 ID:6j4Tp+PeO
実家から明石まで50キロくらいだな
あのときは南に行けばいい店があると思ってたわ。
475 留学生(catv?):2007/09/02(日) 07:53:05 ID:V8j7o9Am0
>>474
ドラクエかよ
476 天の声(チリ):2007/09/02(日) 07:58:17 ID:hRq2y6qN0
自転車の楽しさを知ったのは
小6の頃、机の中に隠していたエロ本を親に発見された時に
自転車で隣の県まで突っ走った時だった。
お腹すいて帰ったら親が意外と優しく迎えてくれて
驚いたっけな。
477 名人(東京都):2007/09/02(日) 08:01:48 ID:8x4qf3Ys0
>>476
オカズを発見されて隣の県まで走って、
空腹で帰宅したら美味しいオカズが待ってたってワケか。
478 巡査(埼玉県):2007/09/02(日) 08:01:59 ID:K7vsMOP10
479 銀行勤務(東京都):2007/09/02(日) 08:03:33 ID:nSLGX2gb0
平地だったら120kmくらいかなぁ。

にしても都内で自転車乗ってると、信号と、路上での
自動車のマナーに絶望的な気分になる。
480 三銃士(愛知県):2007/09/02(日) 08:06:40 ID:LtizGxH60
学生時代は夏休みの猛暑の中、名古屋から九州までママチャリで放浪したよ。

ピザ化した今では片道2kmの通勤で息は上がるし尻は痛くなるが・・
481 天の声(チリ):2007/09/02(日) 08:12:25 ID:hRq2y6qN0
>>477
まさにその通り。もう世界が終わったような気持ちで家を出て行った。
変態になった俺はもう世間の誰も相手にはしてくれないみたいな感じでね。
帰ったら両親ともニコニコ顔で迎えてくれて食卓に誕生日とかクリスマスの時にしか
夕食で飲むことを許されなかったサイダーとチキンが食卓の上にあった。
その上、次の日から妹と別の部屋を用意され一人部屋になった。
482 留学生(catv?):2007/09/02(日) 08:13:14 ID:V8j7o9Am0
>>481
いい話だな
最後の一行のぞいて
483 現職(コネチカット州):2007/09/02(日) 08:28:34 ID:2DcQMfO+O
20km.
484 張出横綱(東京都):2007/09/02(日) 09:09:50 ID:KquehSZ+0
>>481は金持ちだから妬む
485 黒板係り(長屋):2007/09/02(日) 09:14:13 ID:8A8txh090
もう15年ほどチャリに乗ってないな。
のれるのかな。
486 牛(神奈川県):2007/09/02(日) 09:21:13 ID:tgmgI+bL0
大磯から恐山を往復で11日かかった。
イタコは昼休みで居なかった。
487 殲10(山形県):2007/09/02(日) 09:21:36 ID:eNyPbXam0
漏れなら1日平均100kmかなあ

しかしこいつ東京まで行ってたのか
488 銀行勤務(東京都):2007/09/02(日) 09:23:43 ID:nSLGX2gb0
>>485
のれるよ!!!
489 手話通訳士(福岡県):2007/09/02(日) 09:59:48 ID:kMbUAVc80
50kmくらいだな
490 マジシャン(catv?):2007/09/02(日) 10:19:32 ID:IyZfTiKc0
酒田⇔鶴岡
491 しつこい荒らし(長屋):2007/09/02(日) 10:21:00 ID:KHQHXcfz0
>>137
俺に知り合いにもいるがまさか?
492_:2007/09/02(日) 10:29:52 ID:QRhlA3z90 BE:318690465-BRZ(11340)
多摩サイクリングロード懐かしいな
小学校低学年の時に羽田〜立川まで走った記憶がある
493 会社員(東京都):2007/09/02(日) 10:49:13 ID:bYKdV8Wu0
東京−福岡を5日で走った。
最終日はテンション上がりまくりで、狂ったように走り続けてたな。
494 ダンパ(大阪府):2007/09/02(日) 10:57:16 ID:RBNm95qj0
60km
495 屯田兵(アラバマ州):2007/09/02(日) 11:00:58 ID:4oMsmgHj0
次の日怖いから100km以内に抑える
496 新宿在住(神奈川県):2007/09/02(日) 11:01:57 ID:wwJHXSD+0
休憩挟みつつでも100kmぐらいが限界かなぁ、多分
多摩川沿いとかちょいちょい走るが、50km位なら翌日に疲れも残らん
100kmいったらさすがに残るだろうな
497 あおらー(山口県):2007/09/02(日) 11:02:59 ID:QO6T4MLp0
自転車で遠乗りって行きは、ガンガン行っても疲れしらずでワクワクするけど、
帰りが嫌になるな。
498 シウマイ見習い(東京都):2007/09/02(日) 11:32:48 ID:KrhHs+o10
本州一周 4200km
北海道一周 2300km
九州一周 2600km
四国一周 1600km

しました。
499 名誉教授(関西地方):2007/09/02(日) 12:35:29 ID:s7HSYeZS0
ニュー即ってヤミで自転車マニアが多い
500 殲10(山形県):2007/09/02(日) 12:37:16 ID:eNyPbXam0
>>490
頑張って酒田⇔新庄を目指すんだ

最上川沿いの国道は走れたもんじゃないけど
501 文学部(アラバマ州):2007/09/02(日) 12:46:21 ID:5prpwZej0
引越し先が駅からチャリで15分で途中坂道が一箇所あるんだが
できるだけ快適に乗れるおすすめチャリ教えてくれ
駅前にスーパーがあるから買い物荷物も運ばなきゃならん
502 和菓子職人(神奈川県):2007/09/02(日) 12:47:26 ID:+7gdqD8o0
>>501
電動アシスト
503 殲10(山形県):2007/09/02(日) 12:49:04 ID:eNyPbXam0
504 ペテン師(アラバマ州):2007/09/02(日) 15:12:41 ID:4cT5joMp0
>>498
四国って道路綺麗?
自転車でお遍路したいんだけど…
505 おくさま(東京都):2007/09/02(日) 15:15:54 ID:+IcYuOXB0
駅からチャリで15分って、
どんなド田舎に引っ越すんだよ。
506 宇宙飛行士(東京都):2007/09/02(日) 17:12:12 ID:zHX7HXfT0
>>485
妙に親近感が沸いた
と言っても俺のほうは逆で、小学生の頃は乗れなかったのに
今更になってチャリンコに乗れるようになった
507 扇子(関西地方):2007/09/02(日) 17:23:33 ID:ctAziAhY0
何年かぶりに自転車に乗るとハンドルが軽くてうまく操れない
508 恐竜(西日本):2007/09/02(日) 17:27:00 ID:uZpVpMtj0
>>463
車だと逆に同じイスに座ってずっと同じ動作をしているわけだからストレスが溜まるよな。
チャリだと風をきっているし運動状態にある。この違い。

車だと100kmを2時間で走るのは結構辛いけど、チャリで100kmを3時間半くらいかけて走るのは
あまり苦痛じゃない。勿論気温20度で晴れ時々曇りでカラッとした気候でほとんど平坦地で信号も
なく車も少ないことが前提だが
509 恐竜(西日本):2007/09/02(日) 17:34:55 ID:uZpVpMtj0
>>464
ピークで80kmだと、アルテ以上のコンポで空気抵抗の小さいフレーム、ホイール装備、予算60万前後のバイクだな。
+自転車乗りとして出来上がった体とウェア一式が必須。それでも巡航速度は35km程度になるな。信号や車が邪魔だし

>>485
腹が出てなきゃロードでも乗れるよ。腹が出てたらクロスから初めてリハビリだな。1週間も乗れば往復50kmくらい余裕で
乗れるようになるだろうな
510 社会保険事務所勤務(京都府):2007/09/02(日) 19:25:36 ID:sYE9X48o0
test
511 社会科教諭(アラバマ州):2007/09/02(日) 20:28:48 ID:KOi1Xzbw0
>>40
うちからカリフォルニア州は結構近い
車で15分くらいだなチャリで40分くらい
米軍基地の敷地ってカリフォルニア州なんだよね
512 22歳OL(広島県):2007/09/03(月) 00:16:39 ID:Mg/fHNOI0
東京から山形ってわりと近いんだよな。
東京〜仙台よりも東京〜京都のほうが遠いしな。
513 ブロガー(東日本):2007/09/03(月) 00:45:10 ID:o4GWlu7Y0
昨日ママチャリで往復20キロ走ったら疲れた
何故か帰り向かい風死ね
514 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/09/03(月) 02:39:39 ID:hUvm9C0I0
チャリ【子供の頃の自転車での行動範囲の広さは異常】ケッタ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188648476/l50
515 福男(西日本):2007/09/03(月) 02:52:26 ID:aJbnDPHi0
>>512
超えるべき峠が多すぎて単純な距離以上のものがある。まあ、R13〜福島ルートで行けばそうでもないか
516 選挙運動員♀(神奈川県):2007/09/03(月) 08:40:39 ID:RtIvHw9Z0
12kmぐらいだなぁ。これ以上はイヤだ
517 牧師(コネチカット州):2007/09/03(月) 08:55:22 ID:+hVdspcFO
300kmなら二日あれば十分だな
518 焼飯(コネチカット州):2007/09/03(月) 08:59:24 ID:x7fn30gLO
三日で東京~中禅寺湖(今市経由)走った
519 都会っ子(樺太):2007/09/03(月) 09:01:02 ID:meo+IKJlO
日本一周中ゴール間際でひかれ死んだ爺さん
520 イラストレーター(静岡県):2007/09/03(月) 09:02:46 ID:QGOYo4Di0
30km位で多分ばてる
521 ダンサー(樺太):2007/09/03(月) 09:03:00 ID:t5z6aJQlO
船橋⇔柏
522 新聞配達(東京都):2007/09/03(月) 09:13:18 ID:90WKtgBg0
>>519
あれさ、結局いいように過失相殺されて、55:45とかにされたらしいよ
523 小学生(樺太):2007/09/03(月) 09:23:52 ID:LNqSl+vtO
普通の折り畳み自転車で富田林→東淀川区を走った。ほぼノンストップで2時間半で走破。
524 トムキャット(樺太):2007/09/03(月) 09:34:24 ID:0+uGZsqiO
札幌ー宗谷岬

1日走れたあの頃は若かった
525 党首(東京都):2007/09/03(月) 09:41:08 ID:msHTQggL0
計50kmぐらいなら翌日に疲れが出なくなった。
70kmぐらいになるとダメ
この辺が微妙すぎて笑える
526 党幹部(コネチカット州):2007/09/03(月) 10:40:41 ID:K50jmiiiO
高速をつかわないで山形からいったなんて漢だ
527 つくる会(熊本県):2007/09/03(月) 10:46:14 ID:nF2O1Vj70
こういうの憧れるがパンク修理が出来ないんだ。
528 お世話係(dion軍):2007/09/03(月) 10:48:31 ID:BWo9W70E0
ソリッドタイヤがあるじゃない
529 不動産鑑定士(東京都):2007/09/03(月) 10:56:47 ID:Mox11A7z0
ママチャリで60kぐらいだな
530 ブロガー(東京都):2007/09/03(月) 11:07:00 ID:RlhzL3kV0
最長は200kmだな。
ロードは長時間乗っても疲れない。
531 インテリアコーディネーター(関西地方):2007/09/03(月) 11:12:57 ID:ErGL4XhJ0
>>523
これは何気に凄いw
532 すくつ(catv?):2007/09/03(月) 11:37:39 ID:VMXxhI2d0
>>491
まさかなwww
533 CGクリエイター(山形県):2007/09/03(月) 11:44:42 ID:UBUp3E/N0
>>515
それ、まさか県境もR13超えたんだろうか
あんな車やトラックの多いところ走りたくないぜ
534 新聞配達(東京都):2007/09/03(月) 12:57:30 ID:90WKtgBg0
俺は山形行くなら会津回りで行くな
山王峠は峠と呼べないくらい緩やかだし、実質ちゃんとした峠は大峠だけ
535 うぐいす嬢(神奈川県):2007/09/03(月) 12:58:44 ID:LRUx0Uxp0
ママチャリで150キロはしった
平均時速20キロ出てた
536 火星人−(アラバマ州):2007/09/03(月) 12:59:06 ID:8RVzmR+NP
峠とかどこの田舎だよw
537 留学生(関西地方):2007/09/03(月) 13:00:06 ID:MBZy7dTK0
>>535
まだ10代だったらプロ目指せ
538 留学生(東京都):2007/09/03(月) 13:00:52 ID:AQn9p9bC0
>>527
パンク修理は簡単。道具も、スポーツ自転車、実用自転車共通で、
500円くらいの修理キット+300円くらいのタイヤ外し器+空気入れ
のみ。ツーリングには、別途、出先用に小型の空気入れも必要だが。

パンク修理を覚えておくと、近所の奥様と仲良くなれるかもしれないぞ!
539 留学生(樺太):2007/09/03(月) 13:10:43 ID:K5+3j+c7O
東京から盛岡
540 さくにゃん(コネチカット州):2007/09/03(月) 13:13:47 ID:5TCjQHJQO
釜石から武蔵小杉
541 養蜂業(樺太):2007/09/03(月) 13:16:30 ID:sOOLnmw2O
大阪から滋賀までだな
542 留学生(東京都):2007/09/03(月) 13:18:42 ID:AQn9p9bC0
一昨日吉祥寺から上野まで行ってきたけど、都内って思う以上に
自転車で走るの疲れるなぁ。多摩川だと、普通に80キロとか100キロ
走れるけど、都内だと、上野まででめいっぱい。道路が狭いし駐車
車両もひっきりなしにあるし・・・・歩道使うと速度でないから余計に
疲れるし。何よりも信号が多すぎ。

都内でもローディいっぱいいるけど、みんな、疲れないのかなぁ。
543 屯田兵(catv?):2007/09/03(月) 13:19:13 ID:p7sPzkCP0
このスレじゃ

京都出町柳から八幡市までで絶賛された

オレの武勇伝がことごとく潰されて行くな
544 果樹園経営(東京都):2007/09/03(月) 13:20:18 ID:ON+Ebdas0
久留米から東久留米まで
545 また大阪か(関西地方):2007/09/03(月) 13:20:54 ID:8mdddXd20
>>543
俺は毎日箕面から大正までチャリ通勤してるよ
546 お世話係(dion軍):2007/09/03(月) 13:25:02 ID:BWo9W70E0
一日で走った最高距離は25キロぐらいだな
これ以上は無理
547 ダンサー(樺太):2007/09/03(月) 13:25:32 ID:/eveq16JO
そもそも自転車に乗れない
548 ホームヘルパー(北海道):2007/09/03(月) 13:26:25 ID:hLmbxeDz0
タラちゃんでも三輪車で家出したんだぞ
549 新人(コネチカット州):2007/09/03(月) 13:29:48 ID:tNeQ80FpO
北海道一周したチャリダーの俺がきましたよ

どんなに頑張っても一般人の限界は一日100キロだろ。
それ以上は本当、次の日走れない
550 銀行勤務(大阪府):2007/09/03(月) 13:32:16 ID:dky8XZ+50
大阪市内の俺んちから
婆ちゃんの家がある滋賀県守山市まで
チャリでいったあの夏の思い出。
帰りは泣く泣く新快速で帰ったけど。
551 犯人(大阪府):2007/09/03(月) 13:35:40 ID:OWYGWL6y0
一日100kmなんて誰でもできる
自転車で旅行してた時は台風直撃時以外は毎日150kmは走ってたぞ
そんな俺も今ではすっかりインドア派
552 トリマー(和歌山県):2007/09/03(月) 13:37:18 ID:EDIgFXq50
サイクル野郎知ってるやつはもう40代
553 週末都民(京都府):2007/09/03(月) 13:38:25 ID:dZupul3G0
>>543
俺も宇治から琵琶湖が武勇伝だが
潰されてく…
554 看護士(関西地方):2007/09/03(月) 13:43:42 ID:dCwo2UCr0
>>553
チャリ板の猛者どもは大阪⇔名古屋の日帰りを真剣に語り合ってたよ
555 造反組(大阪府):2007/09/03(月) 13:47:14 ID:hMXliyRg0
まいかたから京都の日吉ダム往復200km
一人で走ると後半は精神的に来るな
556 名無しさん@(岡山県):2007/09/03(月) 13:47:33 ID:nO1lVTCF0
>>207
乗って走ってる所を横から見てみてみたい

帰りの事考えたらそうそう遠乗りも出来ないよな
557 憲法改正反対派(埼玉県):2007/09/03(月) 13:53:19 ID:vjjzmMc80
ロード乗るようになって距離感が狂ってきた
20kmってすぐそこだろw
558 おたく(樺太):2007/09/03(月) 13:53:53 ID:V5gs+kV/O
自転車板には東京〜大阪間を24時間で走破したとんでもない人間がいる
559 インテリアコーディネーター(樺太):2007/09/03(月) 13:55:12 ID:9gY0Ku2+O
やっぱり音楽って聞くの?やっぱりMP3プレーヤーとかなのか?
今CDウォークマンしかないんだ。というかそれ以外使いたくない。
560 CGクリエイター(山形県):2007/09/03(月) 13:56:42 ID:UBUp3E/N0
>>557
時間感覚も狂ってるぞ
561 国連職員(千葉県):2007/09/03(月) 14:04:00 ID:LMfTckQc0
20インチ折りたたみチャリで千葉→銚子199km走った
観光とか温泉とか行ってたら15時間かかった
562 扇子(神奈川県):2007/09/03(月) 14:27:11 ID:uNvaR9eA0
今度 福岡→横浜やってくるわ
563 漂流者(樺太):2007/09/03(月) 14:35:06 ID:V+SFDnieO
>>557
まじかよ
お前の一言でロード買う事に決めた
前から欲しかったんだけどね
564 党幹部(千葉県):2007/09/03(月) 14:37:59 ID:RUi5NjdV0
自転車で10分でいける距離までならチャリでも可
565 専守防衛さん(千葉県):2007/09/03(月) 14:39:28 ID:y1YMvuUs0
>>559
録音した深夜のラジオ番組を聞きながら走ってる
566 扇子(神奈川県):2007/09/03(月) 14:44:07 ID:uNvaR9eA0
>>565
何か聴きながら走るのって危なくないか?
567 こんぶ漁師(奈良県):2007/09/03(月) 14:44:28 ID:Dch6BQvc0
6段変速付きママチャリ(1万円未満)で200km位を13時間位
エスケープR3とかに乗り換えるとどれくらい戦闘力がアップするのだろうか。
568 新聞配達(東京都):2007/09/03(月) 14:47:54 ID:90WKtgBg0
>>567
200kmを8時間+休憩その他3時間くらいで、2時間くらいは戦闘力アップするんじゃね?
ガシガシ走る人ならもう1時間くらい少なくなる
569 専守防衛さん(千葉県):2007/09/03(月) 14:49:48 ID:y1YMvuUs0
>>566
ほとんどサイクリングロードしか走らないし、周りの音がかき消されない程度に
音量を絞って走ってるから問題ない。
570 憲法改正反対派(愛知県):2007/09/03(月) 14:54:58 ID:Lb5N4Kz/0
携帯ラジオぶら下げて聴く程度だな俺は
耳に何か入ってるとどうもな…

R3ってそのままだと結構疲れるハンドルしてないか?
ままちゃりのペダル変えたりしたほうが総合的に良い気がしないでもない
571 バイト(岡山県):2007/09/03(月) 15:09:29 ID:jO6+Asai0
>>566
めちゃくちゃ危ないと思う
当然だけど周りの音が聞こえ辛くなるし、耳に音が常に入ってくると注意力が散漫になって
特に後ろから車やスクーターなんかが来た時に素の状態より気づくのが遅れて
それらの運転手に迷惑がかかると思うから自分は絶対にしない

あと子供が飛び出して来たりする時に足音とか声で判断して避けたりするし
572 パーソナリティー(北海道):2007/09/03(月) 15:10:07 ID:AqusLDG50
516 名前: 選挙運動員♀(神奈川県) 投稿日: 2007/09/03(月) 08:40:39 ID:RtIvHw9Z0
12kmぐらいだなぁ。これ以上はイヤだ
573 食品会社勤務(catv?):2007/09/03(月) 15:13:23 ID:IYQvEknS0
>>570
バーエンドバー付けてクッション入りのグローブ履けばましにならね?
力抜いて手をぶら下げればわかると思うが、人間の手の向きは、手のひらが胴体の方(内側)向いてるのが自然だからね
574 声優(大阪府):2007/09/03(月) 15:13:30 ID:ONxINndY0
阿倍野から心斎橋までが限界だな

それ以上は車で行く
575 和菓子職人(埼玉県):2007/09/03(月) 15:16:08 ID:kw2UC8Ng0
この前ママチャリで東京から新潟まで行ってきたぜ
350km近く走ってもパンクしないしいろいろ収納できるしママチャリ最高
576 留学生(愛知県)
江南市から名古屋城まで