チャリ【子供の頃の自転車での行動範囲の広さは異常】ケッタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
88 プロ棋士(アラバマ州):2007/09/02(日) 13:21:08 ID:qgJSF2hU0
スピードメーター付けて下り坂を暴走。
よく死ななかったわ。
89 (アラバマ州):2007/09/02(日) 13:23:06 ID:dCb9gkgc0
二輪は、インポテンツの原因になることを知ってからは、
バイクにも自転車にも乗っていない。
90 大道芸人(埼玉県):2007/09/02(日) 13:44:23 ID:k2q1+OfX0
どうせ使わないだろ
車にも乗ってないんだろ
91 恐竜(西日本):2007/09/02(日) 17:21:20 ID:uZpVpMtj0
>>86
エスケープR3に乗っているともれなくねらーかキモオタにしか見られなくなるっていう
TREKやスペシャの社員工作にしか思えんw
92 不老長寿(福岡県):2007/09/02(日) 17:23:24 ID:H93pVvoo0
中坊の頃若気の至りで一日かけて長崎までチャリで行ったww
今はもう無理、絶対www
93 22歳OL(広島県):2007/09/03(月) 00:21:00 ID:Mg/fHNOI0
自転車もようは慣れなんだよな〜。車や原付に慣れるとほんの5、6キロを走るのですら億劫になるが、
自転車だけで生活していて、なおかつクロスやロードやマウンテンのような良い物に乗っていると、
30キロくらい先まで買い物に行くのが屁でもなくなっちゃうからな。
94 22歳OL(広島県):2007/09/03(月) 00:28:14 ID:Mg/fHNOI0
>>45
俺は「自転車」のほうが圧倒的に言い慣れてるからそう言う。
「チャリ」って言い方は子供のとき俺の地方では全然聞かなかったし。
今は言うみたいだけど。
95 アナウンサー(アラバマ州):2007/09/03(月) 00:45:33 ID:dtBb/iwk0
社会人になってクロスバイク買ったんで自転車での行動範囲がガキの頃より広がった。
社会人になっても車を使う必要性を感じません。
96 ひき肉(愛知県):2007/09/03(月) 01:31:54 ID:6Q9A/GT40
都会に住んでるとそうだろうね  田舎だと車がないと生活できないよ (・c_・`)
97 22歳OL(広島県):2007/09/03(月) 01:33:51 ID:Mg/fHNOI0
愛知って名古屋ですら車社会なのはトヨタに毒されすぎなんじゃないか?
98 造反組(樺太):2007/09/03(月) 01:34:26 ID:yrLkh5LYO
【ニュース】午後の紅茶を午前に飲んだ男(38)が逮捕【速報】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1188750527/l50
99 しつこい荒らし(東日本):2007/09/03(月) 01:38:08 ID:E4Hsck/10
ケッタマシーン
100 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/09/03(月) 02:35:27 ID:hUvm9C0I0
お前らが自転車で移動できる最長距離
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188541864/l50
101 ハンター(東京都):2007/09/03(月) 17:21:42 ID:1b/YgZRl0
>>91
なかなかするどいぞこいつ
102 中学生(アラバマ州):2007/09/03(月) 17:23:19 ID:jaj86jFa0
自転車って行きはいいけど帰りは同じ距離をまた走らなくちゃいけないのかと思いはじめると
途端に憂鬱になる
103 役場勤務(樺太):2007/09/03(月) 17:27:27 ID:w7GnNsc3O
砂利道は鬱
104 神(catv?):2007/09/03(月) 17:29:01 ID:CS7DBNVw0
「ちゃりんこ」は朝鮮語

豆な、
105 ホテル勤務(山口県):2007/09/03(月) 17:36:18 ID:wJMnbH6P0
五段変速とか六段変速のレバーが真ん中に付いた
自転車ってもう売ってないの?
106 建設会社経営(大阪府):2007/09/03(月) 17:43:19 ID:WIIQkAjh0
>>105
大人用は今でも日欧メーカー製で売ってる。

子供時分に乗ってたようなレバーガチャガチャタイプは
中国製くらいだろ
107 ホテル勤務(山口県):2007/09/03(月) 17:54:16 ID:wJMnbH6P0
>>106
サンクス
あれでよく 立ち乗りしてキンタマぶつけたんだよな
108 DQN(アラバマ州):2007/09/03(月) 17:55:04 ID:pmLsWYef0
朝5時集合で3時間かけて川に泳ぎに行ったりしたなあ 高校だったけど
109 通訳(千葉県):2007/09/03(月) 17:58:58 ID:yJWFsrfD0
かごがついてればママケッタ
110 通訳(樺太):2007/09/03(月) 17:59:28 ID:GqY8j0HJO
不思議なことに同じ距離なのに行きよりも帰りの方が時間が短く感じた。
遊んで疲れていたはずなのに何でだろう。
111 造園業(京都府):2007/09/03(月) 18:03:46 ID:O418ehm80
>>86
全然関係ないが、なんで女の子はルイガノ率が高いんだろうな。
112 金田一(東京都):2007/09/03(月) 18:06:53 ID:c7XEcAyh0
>>111
ルイヴィトンと関係あると思い込んでる。…ような気がする。
そこまで計算してあのロゴにしたなら、本当に商売上手だよな。
113 看護士(長屋):2007/09/03(月) 18:08:46 ID:UWDFukvJ0
自転車を買ったけど、前輪のブレーキがちょっとリムに触れていて速度を殺されるのが
気になって、自分で調整しようとナットやらを外して手でブレーキと車輪の間隔を広げようとしたら、
変な風に曲がって元に戻らなくなっちゃったYO(;´Д`)

車輪にブレーキ密着固定w

・・・仕方ないから、前輪のブレーキ並びに関連部品を全て外した。まだ新しいのに・・

でも、全然実用に問題なし!!

結論・前輪ブレーキ(右ブレーキ)は、なくても困らない。それと自分で調整しようと思って
いじるのは絶対に止めた方がいい。未だにどうやって調整するのかワカラン。ちょっと触ると、
元に戻らなくなって、酷い目に遭う。
114 新聞配達(アラバマ州):2007/09/03(月) 18:09:10 ID:t4R0nKEH0
厨房になると絶対スピードメーターとかも付けるよなw
115 少年法により名無し(東京都):2007/09/03(月) 18:33:34 ID:/fpAbfbh0
>>113
悪いことはいわねーから自転車屋持っていけ!あるいはもっと試行錯誤して自分でなんとか直せ!
ブレーキは洒落にならん
116 看護士(長屋):2007/09/03(月) 18:39:09 ID:UWDFukvJ0
>>115
リアのブレーキがあれば問題ない。逆なら無理だけど。
117 中二(大阪府):2007/09/03(月) 18:42:54 ID:H2nI8KZI0
ファミコンをプレイステーションと 言ったり
118 別府でやれ(dion軍):2007/09/03(月) 18:48:52 ID:gR81Lec50
本州から九州に毎日チャリで海渡ってたな〜
119 僧侶(神奈川県):2007/09/03(月) 18:51:45 ID:YvAz6awi0
>>116
二系統のブレーキをつけないと法律違反です。
120 造園業(京都府):2007/09/03(月) 18:55:26 ID:O418ehm80
>>112
あー、それか。
121 竹やり珍走団(東京都):2007/09/03(月) 19:30:05 ID:+JLexDkb0
>>116
馬鹿!!!
下り坂でブレーキ効かなくなったときの
絶望感ったらハンパじゃねーぞ!!!

122 ひき肉(愛知県):2007/09/03(月) 21:16:30 ID:6Q9A/GT40
>>121
タイムリープするから大丈夫 (^ω^ )
123 司会(愛知県):2007/09/04(火) 11:27:09 ID:8nwJ8t/50
折り畳み自転車なんか買わなきゃよかった 
折り畳むことないし タイヤが小さいから走りにくいわ 
長距離乗ると疲れる
124 ホームヘルパー(大阪府):2007/09/04(火) 13:18:34 ID:Yj5dez990
最近ちょいといいチャリのってる奴見るとネラかなと思う。

ロードは全員チャリ板のキチガイなんだろうなと思うね。
125 住職(アラバマ州):2007/09/04(火) 13:19:48 ID:VRVt63J40 BE:726386377-2BP(521)
千歳烏山から新宿までチャリで行ったこともあったな

今じゃとても考えられん
126 外来種(宮城県):2007/09/04(火) 13:23:32 ID:yRBzIjhb0
高校のころ往復50キロの通学路を自転車で通ってたのは今更ながら凄いと思った。
127 彼女居ない暦(長屋):2007/09/04(火) 16:12:43 ID:psJWS7CG0
>>123
俺も一瞬買おうかと思ったけど>折りたたみ自転車、買う前に楽天なんかの購買者レビューを一通り読んだら、
とてもじゃないが買う気にはならない。

さび止めしてないのが多くて、すぐさびるだろ。三ヶ月も乗ってると。ケツが痛くなるとか、坂道上るたびに
チェーンがはずれるとか、すぐにパンクして自転車屋に持って行ったら、構造上すぐにパンクするから、
おすすめしない、と駄目だしされるわ、

買えないわ。そんなの。
128 舞妓(東京都):2007/09/04(火) 19:00:44 ID:B7etZpnU0
>>125
それはちょっと弱りすぎだろww今でも練馬(関町)−新宿くらいなら走るよ?
ちょっと気合入れて秋葉原まで行ってDVDプレーヤーかついで帰ったこともあるww
子供の頃の体力は失ったが今は大人の財力でちょっといい自転車買って
それをカバーしてるwww

>>127
折りたたみって結局、物のレベルとしては粗悪ママチャリといっしょだよ。
質の悪くて乗りにくい折りたたみ乗って、自転車面白くないって結論つけて
しまうのはもったいない。
129 踊り子(東京都):2007/09/04(火) 19:09:54 ID:hMvE0Uxc0
カントリーローーーーーーーーーーーーカントリーローーーーーーーーーーーー
カントリーローーーーーーーーーーーーカントリーローーーーーーーーーーーー
カントリーローーーーーーーーーーーーカントリーローーーーーーーーーーーー

5回連続のCMは、しつこすぎ。
130 クリエイター(愛知県):2007/09/04(火) 19:14:51 ID:gQuuYF9s0
>>82
そんな長時間走ったら
車の排気ガスで将来肺ガンになるんじゃね?
どうせ大通りを車と併走するんだろ?
131 クリエイター(愛知県):2007/09/04(火) 19:21:03 ID:gQuuYF9s0
折りたたみで裏道を散策するのは楽しいよ
20×1.75のタイヤだとクッション性もいいから乗り心地は最高だし
内装三段があまり売ってないから改造する必要はあるが
132 カラオケ店勤務(長野県):2007/09/04(火) 19:25:12 ID:FErrIabZ0
折りたたまないのにわざわざ折りたたみに乗ってるおとこの人って…
133 留学生(石川県):2007/09/04(火) 19:41:00 ID:pfHBPVLv0
>>62スティーブン・キングのitを読むとわかるが
その体験は後々、大変重要な意味を持つことになるんだ…
「ハイヨー、シルヴァー!それいけぇぇぇぇ!」
134 シウマイ見習い(関西地方):2007/09/04(火) 19:47:54 ID:A0vkrIMw0
20代後半までママチャリ一筋。
今では、何処行くにも車。

車があれば、ナンパし放題のセクロスし放題だと思っていたあの頃・・
135 インストラクター(群馬県):2007/09/04(火) 20:32:27 ID:1Yp5oBYs0
GIANTのR3だっけ?
ちょっと前に散々コピぺが貼られたけど、アレってどうなの?
いいものなの?
136 黒板係り(神奈川県):2007/09/04(火) 20:39:14 ID:y9/pyz6Z0
>>135
スポーツ自転車の最底辺。
ホームセンターの粗悪品よりはマシ。
デザインとかメーカーとかどうでもいいから安いのくれ、って人向け。
137 インストラクター(群馬県)
>>136
そうか
安いから買おうと思ってたけどやめるか
オススメとかある?