市民団体「原発なしで暮らしたい・長崎の会」が九電に原発停止を要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 高校教師(東京都)

九電に原発停止を要望 長崎の市民団体

長崎市の市民グループ「原発なしで暮らしたい・長崎の会」(川原重信世話人)は七日、九州電力
長崎支店(長崎市城山町)を訪れ、原子力発電所の停止やプルサーマル計画の中止を求める要請書を
提出した。

要請書では、新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原発の被害が深刻であるとして、「耐震性に関する
原発の安全性は根底から崩れた」「(九電による)原発周辺の地質、耐震性の再調査が進行中で、
評価が終了していない」などと指摘。九電の玄海(佐賀県)、川内(鹿児島県)両原発の停止と、
玄海原発3号機で導入される見通しのプルサーマルの中止を求めた。今月末までに文書で回答
するよう求めている。

対応した九電長崎支店の橋口牧男広報グループ長は「要請書の内容は本店に伝えたい」と答えた。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070808/06.shtml
2 留学生(東京都):2007/08/08(水) 10:31:28 ID:483n5DPW0
他の国に移住しろ
3 専守防衛さん(東日本):2007/08/08(水) 10:31:42 ID:1WR3aq6c0
原発に文句ある奴は、当然ながら電力使ってないんだろ?
4 fushianasan(大阪府):2007/08/08(水) 10:32:10 ID:xcjivENZ0
じゃあ電気使わなきゃいい。
5 浴衣美人(樺太):2007/08/08(水) 10:32:12 ID:2xIPS+ZtO BE:274098454-BRZ(11145)
そんなら離島にでも住んでマキ焚いて暮らしてくれ
6 西洋人形(大阪府):2007/08/08(水) 10:32:21 ID:qNLH4gJj0 BE:257583825-PLT(12222)
ロシアとユダヤの化石エネルギーに国運を委ねたい市民の会
7 さくにゃん(北海道):2007/08/08(水) 10:32:38 ID:L2G+zjqr0
こいつら普段どんな生活送ってんだろうなー
8 ネコ耳少女(東京都):2007/08/08(水) 10:32:40 ID:LxW3FUpz0
代替エネルギーのプランは当然あるんだろうな?
9 国際審判(栃木県):2007/08/08(水) 10:32:44 ID:CECyTRvU0
東京と大阪のど真ん中に原発つろうぜ
10 自宅警備員(福岡県):2007/08/08(水) 10:32:44 ID:sAmteFyw0
>>3おまいwスレ終わっちゃうよw
11 船長(長屋):2007/08/08(水) 10:32:51 ID:RoS4byQc0
こういう糞共には発電機付のチャリでもプレゼントしてやれ。
12 会社員(長屋):2007/08/08(水) 10:33:29 ID:9vm6pNuA0
>>7
原発の近くにテントを張って検問を突破しようと策を練り実践する毎日です
13 留学生(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:33:51 ID:xS6jyjh80
停電になって損害が出たら補償してくれるんですよね?
14 愛のVIP戦士(九州地方):2007/08/08(水) 10:34:00 ID:9YwZgZBf0
じゃーエアコン使うなよ糞ども
15 元娘。(catv?):2007/08/08(水) 10:34:02 ID:jFCr1x0L0
で、こいつらがエアコンガンガン使ってプラズマでTV見てたりしたら笑うんだが
16 ひよこ(北海道):2007/08/08(水) 10:34:15 ID:Exa97Z300
止めたら止めたで色々まずいんじゃないのか?
原発って途中で止めたらどうなるの?廃棄物とか
17 調理師見習い(東京都):2007/08/08(水) 10:34:44 ID:L68Xbq5W0
もしかして、火力発電や石炭発電にしろって?
原油が激高なのに?
電気料金倍増ですけど、いいんでしょうか?
18 選挙カー運転手(福岡県):2007/08/08(水) 10:34:56 ID:XdNDKk4f0
でお前らの電力はどこから賄うんだ
まず長崎や周辺の県の電力消費を原発に頼らなくても
済むまで抑えてみる活動をする方が余程有意義だと思う
19 右大臣(兵庫県):2007/08/08(水) 10:35:25 ID:PNEa33p90
市民団体(笑)
20 電話交換手(大阪府):2007/08/08(水) 10:35:27 ID:NlHvBi320
原発なしでCO2の排出規制と電力をまかなう方法を提示しないと
21 ブリーター(東京都):2007/08/08(水) 10:35:40 ID:uBUKsN6N0
原始時代の生活に戻る気なのかこいつらw
22 日本語習得中(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:35:50 ID:TF8tzmXA0 BE:32144562-BRZ(10033)
100万ドルの夜景WW
23 講師(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:36:10 ID:f7g58jIg0
新たに建設するなっていうならまだわかるが、停止しろって一体何なの?
24 予備校講師(福岡県):2007/08/08(水) 10:36:13 ID:yYOaG3Yl0
長崎にも原発あるのか
広島にもあんの?
25 アイドル(岐阜県):2007/08/08(水) 10:36:59 ID:xXgPk6yb0
脱原発を勧めていた欧州各国ですら再び原発建設するようになった時代なのに
26 宅配バイト(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:37:01 ID:XrPm2RqG0
補助金返してもらえ
27 あらし(福岡県):2007/08/08(水) 10:37:14 ID:uFli1Plo0
バカじゃねえの?長崎はランタンフェスティバルとかで散々電気使ってるってのに
お前らだけ原始時代にでも行けよ
28 アイドル(コネチカット州):2007/08/08(水) 10:37:31 ID:cx4pG43vO
原発ないと供給おいつかんだろうが
なんでも否定してんじゃねーよクズ団体
29 留学生(神奈川県):2007/08/08(水) 10:37:36 ID:iesa631H0
長崎は坂が多いんだから、坂をくだったときに発生するエネルギーで発電すればいいと思う。
これでもう原発はいらない。
30 会社役員(長屋):2007/08/08(水) 10:38:15 ID:sHQ/zdCQ0
なんでマイノリティーに合わせなきゃいけねーんだよ
31 手話通訳士(関西地方):2007/08/08(水) 10:38:32 ID:we6OuEH50
そんなんしたら京都議定書に間に合わん
32 愛のVIP戦士(九州地方):2007/08/08(水) 10:38:33 ID:9YwZgZBf0
>>20
その通りだな
33 受付(東京都):2007/08/08(水) 10:38:42 ID:BClWtGxD0
>>24
ない。九州は佐賀と鹿児島
34 ボーイッシュな女の子(群馬県):2007/08/08(水) 10:38:50 ID:YuFoWuCL0
引越ししろよ
35 調理師見習い(東京都):2007/08/08(水) 10:39:02 ID:L68Xbq5W0
それとも、代わりに水力発電がいいと思ってるのかな?
ダムを増やして、日本の環境破壊が目的なのかな?市民団体って。
36 元祖広告荒らし(山口県):2007/08/08(水) 10:39:18 ID:EtAs2bmc0
こういうプロ市民団体って反対ばっかりで
建設的な意見ってなにひとつ言わないよね
37 浪人生(神奈川県):2007/08/08(水) 10:39:32 ID:z7FSiRsM0
とりあえず、こいつら離島にでも隔離すれば問題解決。
38 あらし(福岡県):2007/08/08(水) 10:39:35 ID:uFli1Plo0
軍艦島で石炭でも掘って暮らしながら幸せでも感じてろよ
39 ブロガー(東京都):2007/08/08(水) 10:39:44 ID:1UZQ3KBp0
批判や要求するなら他に代わる何かを示唆しろ
これができない自己中が多すぎる
40 留学生(神奈川県):2007/08/08(水) 10:40:24 ID:JPwnD8eM0
一時期流行った風力発電とか、始動用モーターに消費する電力が
発電量を上回ってるところもあるんだよねーw
さて長崎はどんな電力確保構想を持ってるんでしょ。無くて言ってるなら新で欲しい
41 僧侶(神奈川県):2007/08/08(水) 10:40:28 ID:N1OPxrR+0
プロ市民は核融合を研究しとけば良いのに
42 花見客(東京都):2007/08/08(水) 10:40:34 ID:6ajeW4GM0
こいつら自家発電してるんだろうな
43 ガリソン(鹿児島県):2007/08/08(水) 10:41:01 ID:pumlX3TU0
以下、暮らした〜い禁止
44 ボーカル(石川県):2007/08/08(水) 10:41:01 ID:Lk3+zc6j0
またプロ市民団体か
45 造船業(東京都):2007/08/08(水) 10:41:58 ID:Dm5LAklf0
止めた原発分の発電量はどうやって補うのか
現実的かつ具体的な代替案は提示してんの?
46 うぐいす嬢(樺太):2007/08/08(水) 10:42:46 ID:uAykgWWWO
>>1
市民団体よく言った。まずは原発の冷却水だけ止める作業から始めるんだ
47 養豚業(栃木県):2007/08/08(水) 10:42:59 ID:wob+oSrM0 BE:343483889-PLT(12116)
>>39
ほんとその通りだよ
俺がこういういわゆる「平和団体」がいけ好かないのはまさにその点にあるね。
やめろなくせって言ってるだけ。じゃあそのかわりにどうすればいいのかまったく提示しない。
48 憲法改正反対派(関西地方):2007/08/08(水) 10:43:05 ID:9dMXILye0
引越し!引越し!さっさと引越し!送電止めるぞ!
49 インストラクター(福岡県):2007/08/08(水) 10:43:18 ID:5vsTvn110
>>45
東京湾に原発を作る
50 専守防衛さん(東日本):2007/08/08(水) 10:43:40 ID:1WR3aq6c0
テレビ放送を中止すれば、原発数発分の電力が不用になると思う
51 美人秘書(愛知県):2007/08/08(水) 10:44:03 ID:eC9hmT+B0
世界の流れは原発推進なのに
52 前社長(神奈川県):2007/08/08(水) 10:44:17 ID:pNLo6+ir0
原発がない国にいけばあ?

化石燃料はやめてね、
地球温暖化の原因かもしれないからね。
53 外来種(コネチカット州):2007/08/08(水) 10:44:19 ID:5b0pfeqgO
一方泊村は3号目を建設した
54 桃太郎(長崎県):2007/08/08(水) 10:44:53 ID:Ubo6nMJv0
軽くあしらわれてるし
55 すくつ(千葉県):2007/08/08(水) 10:44:54 ID:v1ulKxvh0
まず、電気を使わない生活をしてみろ。
話はそれからだ。
56 手話通訳士(大阪府):2007/08/08(水) 10:45:22 ID:DwcM8uj50
じゃあダム作りまくろうぜ
57 麻薬検査官(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:45:44 ID:VI1ZrnHC0
核融合はまだですか?
58 小学生(東京都):2007/08/08(水) 10:46:02 ID:3iBHjLve0
ロシア、太平洋で弾道ミサイル発射実験
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186531079/
59 牛(ネブラスカ州):2007/08/08(水) 10:46:02 ID:imBROWJnO
ていうか泊原発の建設妨害してんのもこういう方々でそ?
60 お世話係(新潟県):2007/08/08(水) 10:46:12 ID:T4zv9Axb0
61 養豚業(栃木県):2007/08/08(水) 10:46:16 ID:wob+oSrM0
ちなみに、原発がある地域の人たちって何か特別な手当てをもらってりしてんの?
62 相場師(東京都):2007/08/08(水) 10:46:18 ID:1+j+Gas80
九州内で多数決とればいいじゃん。
63 魔法少女(樺太):2007/08/08(水) 10:47:28 ID:5lmbPgrsO
こいつらに供給する電気は9割カットでいいよ
64 ガリソン(鹿児島県):2007/08/08(水) 10:47:43 ID:pumlX3TU0
65 イベント企画(コネチカット州):2007/08/08(水) 10:47:56 ID:lmYfhzoFO
原発と原爆の区別もつかんのか。

電気代が今の10倍になり、シーオーツーをガンガン出しながら石油燃やすのでいいなら原発廃止しよう。
66 樹海(ネブラスカ州):2007/08/08(水) 10:48:09 ID:wA8G/wQRO
原発のないイタリアに移民すればいいじゃん。
67 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:48:19 ID:UcKQOj950
ランプで暮らせ
68 鉱夫(香川県):2007/08/08(水) 10:48:25 ID:WhKOTCCs0
電気なしとは言えないへたれ市民団体
69 お世話係(新潟県):2007/08/08(水) 10:48:27 ID:T4zv9Axb0
>>61
ほんとかどうか知らないけどかなり近いところだと金もらえるみたいだよ。
中途半端な近さだと何ももらえない
70 工作員(茨城県):2007/08/08(水) 10:49:30 ID:dfnY9rVe0
>>61
東海原発の近所だけど、電気の基本料金が安いと思ったよ
71 プロガー(コネチカット州):2007/08/08(水) 10:50:18 ID:lBR1HSzhO
>>61
原発のある街は金持ち
72 別府でやれ(dion軍):2007/08/08(水) 10:50:25 ID:o8mtcUjP0
>>61
地元関連施設は高給。
箱物沢山。
物凄く潤ってるよ。
田舎町にハイテク施設がぽつぽつあるのが結構笑える。
だから地元民で原発反対してる人なんて殆どいない。
反対してるのは移住してきている”新”地元民。
73 ドラッグ売人(神奈川県):2007/08/08(水) 10:50:37 ID:XOCIuONy0
引っ越せばいいんじゃないの?
74 理系(岩手県):2007/08/08(水) 10:51:06 ID:rY9qBRZA0
>>73
金クレ
75 芸人(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:51:27 ID:jyMr0xCg0
>「耐震性に関する原発の安全性は根底から崩れた」
>「(九電による)原発周辺の地質、耐震性の再調査が進行中で、評価が終了していない」

まさかこれ、クーラーがガンガン効いた部屋で、要望書を書いたわけじゃないよな?
76 養豚業(栃木県):2007/08/08(水) 10:51:28 ID:wob+oSrM0 BE:152659384-PLT(12116)
>>69-72
おk
ぜひうちのとなりに原発建ててくれ
77 調理師見習い(東京都):2007/08/08(水) 10:51:52 ID:L68Xbq5W0
さて、こいつらの共通点はなんでしょうか。市民団体の一例

・ 市民運動ネットワーク長崎
・ ピースウィーク実行委員会
・ 日本キリスト教団長崎地区社会部
・ 長崎在日朝鮮人の人権を守る会
・ 長崎の中国人強制連行裁判を支援する会
・ 在外被爆者支援連絡会
・ 長崎県退職教職員等連絡協議会長崎支部
・ 平和を考える会
・ 自主・平和・民主のための広範な国民連合長崎
・ 「教育基本法改正」に反対する市民連絡会
・ 教育を考える会
・ 活憲21ながさき
・ I女性会議ながさき
・ 新日本婦人の会長崎県本部
・ 長崎県被爆教職員の会
・ 長崎県被爆二世教職員の会
・ 長崎県憲法を守る会
・ 長崎県平和運動センター
・ 長崎県教職員組合
・ 長崎地区労働組合会議
・ 全日本自治団体労働組合長崎県本部
・ 長崎マスコミ文化共闘会議
・ 原発なしで暮らしたい長崎の会
・ 郵政労働者ユニオン九州地方本部
・ ピースサイクル長崎ネットワーク
・ 長崎全労協
・ 長崎大学教職員ユニオン
78 愛のVIP戦士(大分県):2007/08/08(水) 10:52:04 ID:zhJQssQf0
順番が逆だよ。
まず、使う電気を少なくしよう運動をして、
総電力量が減ってから原発要らないでしょって言わなきゃ。
79 修験者(東京都):2007/08/08(水) 10:52:36 ID:bUXzLOIS0
代案出せゴルァ!
日の丸反対なら代案国旗、君が代反対なら代案国歌を出せよ。
80 【hosp:1】 金田一(ネブラスカ州):2007/08/08(水) 10:53:05 ID:HJ1axKHZP BE:892321875-PLT(14541)
停止を求める前に
原発の電力が余りに余って無駄になるような暮らしをしてみろっての
電気が来ないなら来ないで怒りまくるくせに
81 元祖広告荒らし(山口県):2007/08/08(水) 10:53:22 ID:EtAs2bmc0
>>72
そのくせ、問題が起きたら文句を言ってるのか
信じられんな
82 受付(東京都):2007/08/08(水) 10:53:48 ID:BClWtGxD0
>>69
うちの実家は原発から1.5キロくらいしか離れてないけど
もらったのは出来た時だけらしい。
教えてくれなかったけど1000〜1500万くらいじゃないかと思ってる
83 ロマンチック(香川県):2007/08/08(水) 10:54:35 ID:AjdIzKN10
>>61
原発が建設可能かどうか調べてもらうだけで10億貰えるんだから、
建設後も色々優遇されるんじゃね?
84 F1パイロット(北海道):2007/08/08(水) 10:54:35 ID:jRNdpY4v0
○○の会って団体にまともな奴がいた試しがない件
85 ガリソン(鹿児島県):2007/08/08(水) 10:54:36 ID:pumlX3TU0
原発あるところとBは関係ある?
実家の県にB地区に原発があって、今度は産廃処分場の候補地になってた
86 愛のVIP戦士(大分県):2007/08/08(水) 10:54:56 ID:zhJQssQf0
>>82
教えてくれなかったのにその金額はどこから出てきたの?
87 天使見習い(栃木県):2007/08/08(水) 10:55:31 ID:xeXSKz9C0
まずはアーミッシュみたいな徹底した生活をしてみてはどうだろう?
88 アマチュア無線技士(愛知県):2007/08/08(水) 10:56:39 ID:/0E/SF0e0
事故が起きたら取り返しの付かないことになるから
89 留学生(福井県):2007/08/08(水) 10:57:35 ID:Wbk5GPki0 BE:766470997-2BP(424)
こういうアホに限って自然エネルギー(風力とか太陽光)使えと言っているのだろ?
90 愛のVIP戦士(大分県):2007/08/08(水) 10:58:38 ID:zhJQssQf0
>>89
で、風力発電にしたら野鳥が死んで、
今度は野鳥保護団体が文句を言う、と。
91 漫画家(愛知県):2007/08/08(水) 10:59:57 ID:wiIM2jiG0
これ原発に反対してんのはほとんど地元民じゃないんだぜ
地元民は補助金がっぽがっぽでもうそれなしじゃ生きられない体になってるから絶対に反対なんかしねえの
92 経営学科卒(愛知県):2007/08/08(水) 11:00:05 ID:21Teq8qq0
風力じゃ作る方が手間かかる
93 党総裁(徳島県):2007/08/08(水) 11:00:05 ID:LqV2zQah0
ほかに効率的に電力供給する方法がないからな
地方は捨てられるよ
放射能漏れようが関係ない、引っ越せというのが国策だから
94 桃太郎(長崎県):2007/08/08(水) 11:00:57 ID:Ubo6nMJv0
>>77
なーーに?
95 造船業(東京都):2007/08/08(水) 11:01:13 ID:Dm5LAklf0
>>90
あれは騒音とかも酷いと聞いた
96 受付(東京都):2007/08/08(水) 11:01:54 ID:BClWtGxD0
>>86
周囲の人たちの生活の変化。
家を建て替えた人が多かったようだけど、
後で家のローンの話をしてる人が多かったから
新築一戸建てを一括で払えない程度じゃないかと思ってる
>>85
Bは関係ないと思うよ。
97 クリーニング店経営(千葉県):2007/08/08(水) 11:02:29 ID:zjKCLTyo0
1、こいつらの税金をall5000%アップして費用が溜まったら他の発電所を作る。
2、原発を無くす代わりに長崎への一切の電気の供給をストップさせる。
3、原発の変わりにこいつらが365日自転車をこいで発電する。



これくらいの代案を示してもらわないと。
98 ガリソン(鹿児島県):2007/08/08(水) 11:02:34 ID:pumlX3TU0
>>77
在チョンと中国人?
99 宇宙飛行士(千葉県):2007/08/08(水) 11:03:35 ID:TYT7yG+R0
>>25
脱原発なんてやってたの? フランスなんて、原発建設と発電の大家なのに
100 お世話係(新潟県):2007/08/08(水) 11:03:50 ID:T4zv9Axb0
東京に原発作れよまじで
101 留学生(福井県):2007/08/08(水) 11:04:22 ID:Wbk5GPki0 BE:437983766-2BP(424)
そして、日本では風力発電に向く良い風が吹かないし、落雷が多いしでまったく使い物にならない
102 養鶏業(北海道):2007/08/08(水) 11:04:42 ID:hKoGqwBd0
ほかの方法があるんだから原発はやめて欲しいな

事故起きた時の被害考えたらねーほかのと比べ物に並んで書
103 映画館経営(東京都):2007/08/08(水) 11:04:45 ID:A7uEpJbE0
この連中が電気使ってたらぶっ殺す
104 牧師(埼玉県):2007/08/08(水) 11:04:55 ID:ZWclpFQH0
現実がわかってない
105 ◆65537KeAAA :2007/08/08(水) 11:06:14 ID:cJ+TVVmO0
電気料金がとんでもない値段になりそうだな。

ちなみにドイツは脱原発を目指して風力や太陽光発電を推し進めてるが
全然足りないので原発大国のフランスから電気買ってる。
106 浴衣美人(樺太):2007/08/08(水) 11:07:02 ID:0RPcJviFO
この団体だけ送電線切ればすむこと
107 留学生(福井県):2007/08/08(水) 11:09:02 ID:Wbk5GPki0 BE:291989546-2BP(424)
太陽光発電は製造コストが高い、特に最近はシリコンも値上がりしている。変換効率がまだまだ低い。そもそも日本に敷き詰める広い土地がない。

将来的には日本は虎の子の高速増殖炉の発展に賭けるしかない。
まあ、現状は三菱重工や東芝のコンバインドサイクルも相当効率がいいからしばらくは現状の火力+原子力は変わらないけどね。
108 日本語習得中(空):2007/08/08(水) 11:09:12 ID:b1P699bO0
原発止めればいいじゃん
その代わりに
「原発なしで暮らしたい・長崎の会」(川原重信世話人)
このキチガイに金額負担させろ
109 カメコ(佐賀県):2007/08/08(水) 11:09:20 ID:QPjtdFpu0
水素を核融合させる核融合発電なら、はるかに放射能汚染の
リスクが低いけど、実用化は50年から100年先と言われてるな。
110 F1パイロット(北海道):2007/08/08(水) 11:09:33 ID:jRNdpY4v0
>>99
ドイツが脱原発をやりつつフランスから電気を買うという、本末転倒なことやってる
111 支援してください(東京都):2007/08/08(水) 11:10:52 ID:OvNBX9zt0
>102
無いんだよ。
でも、イロイロ考えてはいる。太陽光とか風力とか波の力を利用するとかな。
しかし、原発に匹敵する電力は得られない。
原発停止したら、電車やエアコン等の電気製品を昭和初期Lvまで退化させないとな

火力なんて見るからに環境悪そうだしね
112 こんぶ漁師(長屋):2007/08/08(水) 11:11:06 ID:GknO+U0E0
日本中の尾根という尾根全部に
大きな風力発電機を設置しまくれば
原子力発電所1つくらいはなくせるんじゃね?

まぁ、コストや景観なんかは二の次だけどねwwww
113 洋菓子のプロ(東京都):2007/08/08(水) 11:11:22 ID:Iq+kV6zi0
〜する〜の会
〜ネットワーク
〜21

怪しげな市民団体って何で名前のつけ方がワンパターンなの?
114 うどん屋(長屋):2007/08/08(水) 11:11:28 ID:i4wmODZt0
原子力発電という方法には文句無いけど運営会社や電力会社、原子力行政には文句ありまくり。
115 さくにゃん(アラバマ州):2007/08/08(水) 11:11:35 ID:Hx9NpgbT0
>>100
そんでもいいと思うけど、人口密度からの対策費が物凄い事になるから、
事故せずとも地方に回ってた財源が絞られて、そっちのが地方潰れまくるよ
116 但馬牛(北海道):2007/08/08(水) 11:11:35 ID:wlD5MnsY0
東京駅で実験やってた人力発電てどうなったんだろ
117 サンダーソン(樺太):2007/08/08(水) 11:11:45 ID:15TOfuafO
現在、原子力発電は日本の電力の三割を賄っている。

当然コイツらは同じ分を節電してから言ってるんだよな?
118 F1パイロット(北海道):2007/08/08(水) 11:11:50 ID:jRNdpY4v0
>>109
東海村の某原研の中の人いわく、「核融合の実用化は無理」だってさ
119 通訳(大阪府):2007/08/08(水) 11:12:22 ID:CmWDc2H50
「電力発電」すれば無限に電力増えていくんじゃね?
120 絢香(東京都):2007/08/08(水) 11:12:58 ID:FK94MQZp0
エアコンがんがん効かせてるくせにw
121 ネット廃人(東日本):2007/08/08(水) 11:13:23 ID:Al7+DV3l0
核融合炉が完成するまで我慢するしかないのですよ。
電力9社にはしっかりしてもらうしかない。
122 留学生(福井県):2007/08/08(水) 11:13:55 ID:Wbk5GPki0 BE:218992436-2BP(424)
火山の多い日本では地熱発電もいいかもしれないが、どうなんだろう。

>>112
それこそ地震があったらすごいことになりそうだなw
123 お世話係(新潟県):2007/08/08(水) 11:13:55 ID:T4zv9Axb0
>>115
別にいいよ遺伝子が全部ぶっ壊れて徐々に肉の塊になるよりは金がないほうがいい
124 主婦(徳島県):2007/08/08(水) 11:14:14 ID:YTXOZ/+Q0
電気は使うけど、原子力発電所は反対だ。

電気は使うけど、河川の自然破壊につながるダムは反対だ。

電気は使うけど、二酸化炭素を排出する火力発電所は反対だ。



守ってはもらうけど、自衛隊は反対だ。

石油は必要だけど、中東の自衛隊派遣は違憲だ。




何でもかんでも反対だけれども、代案はまったくない。
125 ◆65537KeAAA :2007/08/08(水) 11:14:19 ID:cJ+TVVmO0
>>112
風力発電は安定しないのと、思ったより電力得られないよ。
つくば市で大失敗してる。

それに風車自体は劣化しないからいいかもしんないけど、バッテリの経年劣化が凄い。
携帯のバッテリでも2年も経ったら酷い事になってるでしょ?
だから数年ごとにバッテリ買い直さないとイケナイ。
そのコストって結構馬鹿に出来ないコストだと思うんだけど。
126 ピッチャー(東京都):2007/08/08(水) 11:14:35 ID:2CDCOGQV0
山奥にでもすっこんでろ
127 経済評論家(北海道):2007/08/08(水) 11:14:35 ID:ypzqWiga0
火力発電所にしろと言いたいのか?
128 うぐいす嬢(樺太):2007/08/08(水) 11:14:38 ID:xNpswXCiO
>>100
新潟のやつが言うとなんか説得力あるなw
129 愛のVIP戦士(大分県):2007/08/08(水) 11:14:48 ID:zhJQssQf0
原子力発電って言っても結局湯を沸かして蒸気でタービン回してるんだよな。
原子力から直接電力を取り出せるようになればいいのに。
130 生き物係り(福岡県):2007/08/08(水) 11:15:05 ID:WnnB3Lus0
長崎にはいっぱい無人島があるだろ。そこに引っ越せよ。
131 鉱夫(香川県):2007/08/08(水) 11:15:56 ID:WhKOTCCs0
一方、アメリカは月に原発を作ってマイクロ波送電した
132 大統領(樺太):2007/08/08(水) 11:17:07 ID:HfAvnlFIO
早く頭狂に原発作れよ
133 キャプテン(神奈川県):2007/08/08(水) 11:17:17 ID:rQWX6D390
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もウラン溶液をバケツで流し込む仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

134 経済評論家(北海道):2007/08/08(水) 11:17:28 ID:ypzqWiga0
いっそ一回全部停止してやればいいんじゃないか
135 洋菓子のプロ(東京都):2007/08/08(水) 11:17:47 ID:Iq+kV6zi0
なんかこう比較的安全で環境に優しくてエネルギー効率のいいものって何かないのかねぇ
って考えたらやっぱり原子力か
136 サンダーソン(アラバマ州):2007/08/08(水) 11:17:53 ID:ZXfabS7A0
「原発なしで暮らしたい!」と、エアコンガンガンに聞いた部屋で会議とかしてんだぜこいつら
137 留学生(コネチカット州):2007/08/08(水) 11:18:05 ID:YNJ5MoHNO
では貴方達はこれから蝋燭や豆電球で生活なさるんですか?
138 ギター(茨城県):2007/08/08(水) 11:18:26 ID:4zAkUZ2L0

泊原発連続放火犯人タイーホマダ〜?
139 ◆65537KeAAA :2007/08/08(水) 11:18:57 ID:cJ+TVVmO0
>>135
燃料電池が実用化され、各家庭に燃料電池が配置されれば画期的なんだが。

絶対燃料に税金かけられるよな。きっと。
140 芸人(コネチカット州):2007/08/08(水) 11:19:05 ID:5DPAwa6TO
原爆被害者の気持ちはわかるが
エネルギー源の確保のためにこれしかないんなら
やるしかないよな。
ただ問題は、安全性や危機管理体制の低さ。
そして電力会社の隠蔽体質や無責任さ。
あんな状態じゃ、とてもじゃないが安心できないわ。
141 インストラクター(長屋):2007/08/08(水) 11:19:06 ID:jfyRwzoG0
まず自分の生活を土人に戻してから言え。
142 サンダーソン(樺太):2007/08/08(水) 11:20:19 ID:15TOfuafO
>>129
火力も風力も水力もタービン回してるんだよね…。
143 ネコ耳少女(東京都):2007/08/08(水) 11:20:26 ID:LxW3FUpz0
>>139
燃料電池って、電池だからエネルギーを溜めておくことが主な目的だと思うんだけれど
その溜めるエネルギーはどこから来るの?
144 留学生(福井県):2007/08/08(水) 11:21:02 ID:Wbk5GPki0 BE:182493735-2BP(424)
それがな、核融合は無理なんだよ。核融合炉の実現は確かに50年あればできるかもしれないが、問題は
・炉の放射化、つまり炉自体が放射性物質になってしまう。だから耐久度も著しく低い。
・そもそも燃料であるトリチウムを生成しないといけない。
などなど、プラズマの閉じ込めなんて問題の1点にしかすぎない。
145 一反木綿(長屋):2007/08/08(水) 11:21:08 ID:zcMk9rF90
原発が本当に安全だって言うなら地方よりも東京に作ったほうがいいよな
146 ◆65537KeAAA :2007/08/08(水) 11:21:40 ID:cJ+TVVmO0
>>143
原子力?
147 すくつ(東京都):2007/08/08(水) 11:21:54 ID:7FMURCUP0
こないだ渋谷で風呂が爆発したろ?あのガスが燃料電池になるんだよ
148 のびた(長屋):2007/08/08(水) 11:22:10 ID:MW+K/zk80
日本は滅べって言ってるようなもんじゃん
149 DJ(千葉県):2007/08/08(水) 11:23:11 ID:CSr7p2U10
東京のどこに原発作る土地あんだ?
奥多摩あたり?
150 鉱夫(香川県):2007/08/08(水) 11:23:19 ID:WhKOTCCs0
一方、大槻教授は大気プラズマ発電機を作った
151 愛のVIP戦士(大分県):2007/08/08(水) 11:23:29 ID:zhJQssQf0
>>143
酸素と水素を反応させると電気が出てくるのよ。
水を電気で分解すると酸素と水素に分かれるでしょ。その逆。
152 F1パイロット(北海道):2007/08/08(水) 11:23:45 ID:jRNdpY4v0
>>143
天然ガスとか水素とかエタノールとか・・・
153 洋菓子のプロ(東京都):2007/08/08(水) 11:23:56 ID:Iq+kV6zi0
>>146
ワラタ
154 シェフ(catv?):2007/08/08(水) 11:25:22 ID:GZzc6NIx0
( ´∀`)君たち、被爆者を差別するのはよくないよ
155 運び屋(静岡県):2007/08/08(水) 11:26:02 ID:0mCkT3Q10
水素と酸素を作るのに電気を使うという本末転倒
156 コンビニ(愛媛県):2007/08/08(水) 11:26:07 ID:QGh+lhoe0
じゃあ電気使うなよ
157 ネコ耳少女(東京都):2007/08/08(水) 11:27:05 ID:LxW3FUpz0
バイオマス燃料も最近流行っているけれど、食糧輸入国かつ農地面積の小さい日本ではうまくいかないよな。
158 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/08/08(水) 11:27:34 ID:b4f3dv2G0
 
環境考えたら原発しかないだろ
火力発電とか内燃機関とか野蛮すぎ
自動車も電気にしちゃえよ
159 ピアニスト(静岡県):2007/08/08(水) 11:28:24 ID:9kUqImZG0
まずは電気をストップしてもらわないとな
160 公明党工作員(catv?):2007/08/08(水) 11:28:37 ID:5LmcajOl0
風力発電も騒音で駄目っすよねwwwwさーせんwwww
161 コンビニ(アラバマ州):2007/08/08(水) 11:28:38 ID:uPbQVymi0
原発無しで暮らしたいってことはその分の電力を火力発電で補って
環境フルボッコにしろってことだな。よし分かった。
162 中学生(千葉県):2007/08/08(水) 11:28:40 ID:pHz4BKcF0
原発いらない人たちは
とりあえず電気の契約15Aになってるんだろな
163 養豚業(アラバマ州):2007/08/08(水) 11:28:51 ID:BVFmlEvY0
>>123
お前はそれで満足だろうが、新潟みたいな田舎者の一局集中がまた加速すんじゃねーか
164 造園業(アラバマ州):2007/08/08(水) 11:29:32 ID:YbTl71RJ0
クーラー効かせてネットも繋がってて昼間から電気つけてる部屋で「原発反対」の会議やってんだから話にならない。
165 産科医(長屋):2007/08/08(水) 11:30:12 ID:VYgEIOeB0
まだピカドンの毒が抜けてないんです
166 ゲーデル(長崎県):2007/08/08(水) 11:31:19 ID:YIYutB5i0
>>165
こういう言い方は止めて欲しい。
167 中学生(東京都):2007/08/08(水) 11:31:57 ID:csP/VAMg0
批判する前に代替案を出しなさいって小学校の先生が言ってたよ。
168 運び屋(静岡県):2007/08/08(水) 11:31:59 ID:0mCkT3Q10
原発にしろ何にしろお湯沸かしてタービン回す以外の方法はねえの?
169 料理評論家(関東地方):2007/08/08(水) 11:32:03 ID:WJq01M2z0
原発スレってことは、またアカが湧いてるだろうな
170 動物愛護団体(西日本):2007/08/08(水) 11:32:09 ID:Rg9lXk+p0
こういう人たちって、電力会社に
「ウチには原発以外で発電した電気を流してよね!」
なんて要望出してるのかな?w
171 学校教諭(中部地方):2007/08/08(水) 11:32:24 ID:gVRPFEeU0
原発って今の全部の電気のうちたしか3割ぐらい占めてるんだろ。
ってことは原発なしにするためには国民一人一人が使用量を3割抑えなきゃいけない。
でも俺はそんなことしたくねーから原発反対派のだれかが俺の分も含めて6割使用量を抑えなきゃいけないな。
172 踊り子(コネチカット州):2007/08/08(水) 11:32:47 ID:upBJ+XamO
自家発電したらいいのに。
馬鹿
173 小学生(愛知県):2007/08/08(水) 11:33:04 ID:KlJVyrRu0
電気使うなよ
174 ゆかりん(大阪府):2007/08/08(水) 11:33:24 ID:DTxhqOaJ0
電気代月10万とかになるだろな。
175 ◆65537KeAAA :2007/08/08(水) 11:34:00 ID:cJ+TVVmO0
>>168
水力発電や潮力発電
でもこれらもタービン廻すのには代わりがない。
画期的な発電方法ってのなら燃料電池だろうな。
176 ネコ耳少女(東京都):2007/08/08(水) 11:34:24 ID:LxW3FUpz0
>>171
総電力量にしたら3割じゃすまないと思った。、
177 市民団体勤務(大阪府):2007/08/08(水) 11:34:24 ID:HIoAUjOX0
自転車発電でもやってろカスが!
178 元娘。(埼玉県):2007/08/08(水) 11:34:26 ID:c9pp8y9L0
市民団体の家は太陽光発電でも使ってるのか?
市民団体って儲かるんだな
179 留学生(福井県):2007/08/08(水) 11:34:55 ID:Wbk5GPki0 BE:291989838-2BP(424)
電力自由化しているのだから自分らで原発のない電力会社をつくればいいのにな。
180 造園業(アラバマ州):2007/08/08(水) 11:35:07 ID:YbTl71RJ0
>>177
お前が言うな
181 数学者(樺太):2007/08/08(水) 11:36:19 ID:TOx3ryw4O
代替案あれば良いんじゃん
182 学生(神奈川県):2007/08/08(水) 11:36:46 ID:wt0QzG820
両津勘吉の出番だ
183 ガリソン(dion軍):2007/08/08(水) 11:37:13 ID:05KkA2pc0
原発を止めるより先に原発を必要としない生活の構築が先だと思うが
184 愛のVIP戦士(大分県):2007/08/08(水) 11:37:26 ID:zhJQssQf0
フィットネスクラブのトレーニング機器に発電機付ければ
結構な電力になるんじゃね?
185 船長(埼玉県):2007/08/08(水) 11:37:55 ID:aAUdsscP0
絶対安全ですと言いきるから周辺住民が不安になるのであって。
186 お世話係(新潟県):2007/08/08(水) 11:39:07 ID:T4zv9Axb0
軍事戦略的に見て日本海側に原発建てるのってどうなの?
北朝鮮なり中国なりの工作員がすぐに原発に進入出来そうだけど
187 銭湯経営(東京都):2007/08/08(水) 11:39:12 ID:dcid3Ty00
発電所を全部原発にしたらこいつら死ぬの?
188 運び屋(静岡県):2007/08/08(水) 11:39:16 ID:0mCkT3Q10
>>182
電気作る話面白かったよなwww
189 デパガ(アラバマ州):2007/08/08(水) 11:39:32 ID:ODM6gfqs0
五島列島に引っ越せよ
190 大統領(樺太):2007/08/08(水) 11:40:13 ID:HfAvnlFIO
頭狂に原発作ってください
191 石油王(catv?):2007/08/08(水) 11:40:22 ID:0Faum0cm0
【重力相転移発電機】
7次トウラス接続の正四面体配置したトロイダルコイルで重力レンズを組み、
HV単結晶を重力縮退させ虚空間で量子相転移反応を励起する高次空起電炉。

古代インドの飛行機械「ヴィマナ」の推進装置である超伝導電磁エンジンや
浮上装置である慣性力偏差エンジンで消費される膨大な電力を供給していた。

【超伝導電磁エンジン】
超伝導磁石に生じる電磁力を運動量秩序によって打ち消し、
磁石と磁石の反発力の片方だけを利用する電磁推進器。

【慣性力偏差エンジン】
複合回転座標系で相対論効果による時空の歪みを生じさせ、
2次回転系の上下の遠心力差を利用する仮想推進器。
192 桃太郎(長崎県):2007/08/08(水) 11:40:40 ID:Ubo6nMJv0
五島は人が住んでるよ
193 女工(青森県):2007/08/08(水) 11:40:41 ID:RdTxlcp/0
この人たちは停止した後の事まで考えてるの?
194 芸人(コネチカット州):2007/08/08(水) 11:41:33 ID:MksJ/DEcO
とりあえず、こんなこと言ってる奴らの家の電気止めろよ。
195 チーマー(福岡県):2007/08/08(水) 11:43:39 ID:O/VhuIgC0
代替案出せよ
196 Webデザイナー(アラバマ州):2007/08/08(水) 11:43:45 ID:m698Dtjx0
まず原発が不必要なくらいにまで消費電力落としてから言えよ
197 食品会社勤務(北海道):2007/08/08(水) 11:43:55 ID:rU1uIlfQ0
こういう団体って批判はするけど代替案出してこないからムカつく。

小学生じゃねえかよ
198 留学生(神奈川県):2007/08/08(水) 11:45:04 ID:JPwnD8eM0
最近の太陽発電パネルは発電効率も上がって、1年半〜2年でコスト回収できるらしいから
今後新築する建物には屋根や外壁に発電パネル取付けを義務付ければいいんじゃね?
それでも原発を全廃することは不可能だけど、余分な原発を新造しなくて済むんじゃね?
199 大統領(樺太):2007/08/08(水) 11:45:09 ID:HfAvnlFIO
>>197
同族嫌悪って奴だな
200 講師(catv?):2007/08/08(水) 11:45:46 ID:8YA1Sjuq0
原発はイヤだけど、電気は今までどおり使いますw
201 愛のVIP戦士(大分県):2007/08/08(水) 11:47:17 ID:zhJQssQf0
>>198
太陽光発電はうちも検討したけど、
導入に100万はするし、ペイするには10年はかかる計算だったよ。
202 ◆65537KeAAA :2007/08/08(水) 11:47:25 ID:cJ+TVVmO0
>>198
寿命はどうなの?
203 調理師見習い(アラバマ州):2007/08/08(水) 11:48:06 ID:/dCD1IcG0
ごみ焼却と火力発電って融合できないの?
204 ◆65537KeAAA :2007/08/08(水) 11:50:18 ID:cJ+TVVmO0
>>203
可能だしやってる所もある。
しかしゴミは品質にばらつきが大きく、安定した燃焼が難しいため
ガスとかのハイブリッドであることが多い。
205 元娘。(埼玉県):2007/08/08(水) 11:50:44 ID:c9pp8y9L0
>>198
俺も最近調べたけどそんな効率の高いパネルなんかあるのか?
ここ数年建てた奴m9(^Д^)プギャーだな
206 調理師見習い(東京都):2007/08/08(水) 11:51:06 ID:L68Xbq5W0
東京に、原発造れって田舎モノはいうけど、
そんな広大な余った土地はない。
無理矢理造ったとしても、ものすごく金がかかり、電気料金が跳ね上がる。
しかも、関東大地震の危険もある。
207 探検家(大阪府):2007/08/08(水) 11:51:10 ID:hHic7kIf0
普通原発関係は報道規制やらなんやらが強烈だから
記事にする事自体そっち系の奴等だろ
208 留学生(神奈川県):2007/08/08(水) 11:52:00 ID:JPwnD8eM0
>>201
ごめん、1年半〜2年てのは「生産時に消費する電力を回収できる期間(EPT)」だったわ
以前、太陽電池の生産に大電力使ったら本末転倒だろ?みたいな意見もあったので
209 運び屋(静岡県):2007/08/08(水) 11:52:09 ID:0mCkT3Q10
太陽光は頑張っても20%位

大体ペイできる頃に耐用年数が過ぎる
210 タリバン(埼玉県):2007/08/08(水) 11:52:50 ID:q012tN5V0
電気を全く使わない生活をしながら原発反対って叫べよ
211 男性巡査(埼玉県):2007/08/08(水) 11:53:33 ID:AxNjVCYK0
原発の周辺住民は結構おいしい思いしてきたろ?
それがなくなるって事理解してんのかねぇ
212 お世話係(新潟県):2007/08/08(水) 11:53:42 ID:T4zv9Axb0
東京電力は地震の心配なんかしてんのかよ
213 元原発勤務(コネチカット州):2007/08/08(水) 11:54:13 ID:fmFkU9s3O
メガフロート原発とか
214 今年も留年(石川県):2007/08/08(水) 11:54:53 ID:zYEw8s6f0
家の近くに原発立つと補助金みたいなのもらえるんでしょ
近くに立てて欲しいよまったく_
215 元娘。(埼玉県):2007/08/08(水) 11:55:05 ID:c9pp8y9L0
海底原発とか
地下原発とか
216 ガリソン(dion軍):2007/08/08(水) 11:55:22 ID:05KkA2pc0
【技術/太陽電池】米Boeing、"効率40%"のカベを超えたソーラーセルを開発
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1165583149/
【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091609231/
【技術】シャープ、大同特殊鋼など太陽光発電の効率2倍に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090408773/
紙のように薄い太陽電池を開発
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085829216/
【技術】理論変換効率で単結晶Siを上回る非シリコン系太陽電池用CIGS薄膜の省資源化製法――蒸気Seラジカ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1175949710/
217 合コン大王(dion軍):2007/08/08(水) 11:55:35 ID:d40i1kNu0
なんだこの便乗抗議
218 運び屋(静岡県):2007/08/08(水) 11:57:01 ID:0mCkT3Q10
透明な太陽電池ってなかったっけ
ビルの窓ガラスとかに使うとかそんな案があったような
219 果汁(東京都):2007/08/08(水) 11:57:16 ID:haaGQGXr0
原爆と原発を一緒くたにするなよ…。 (;´^,_ゝ^`)
220 ブロガー(東京都):2007/08/08(水) 11:57:35 ID:WdUQfBHy0
今さら言うなら県が原発誘導するときに死ぬ気で抗議するべきだったな
今まで援助金で散々うまい汁吸ってきたんだから「不安になったから止めて」
じゃ虫が良すぎる
221 北町奉行(宮城県):2007/08/08(水) 11:58:02 ID:ZAwY/NL00
結局
安全な生活+二酸化炭素排出をとるか
少し危ない生活+二酸化炭素削減をとるかだろ?

リスクのない桃源郷みたいな世界があるわけないんだよ
222 新聞社勤務(チリ):2007/08/08(水) 11:58:32 ID:T6n/Lp4x0
最近暑いからな
故郷の長崎民もキレちまったか
223 県議(大阪府):2007/08/08(水) 11:59:28 ID:8gvtSoYi0
じゃ長崎への送電を中止ね。
頭お花畑なんだから暑さぐらいどうってことないよね。
224 運び屋(静岡県):2007/08/08(水) 11:59:34 ID:0mCkT3Q10
>>222
また遠いところに引っ越されましたね
225 カメコ(福井県):2007/08/08(水) 11:59:48 ID:n5DeGQoz0
九条反対に見えた
226 ダンサー(愛知県):2007/08/08(水) 12:00:54 ID:m+RPOM9M0
長崎はまだ原爆症がまだ残ってるみたいだな
原爆は本当におそろしいw
227 屯田兵(アラバマ州):2007/08/08(水) 12:03:21 ID:g99Mrfa/0
>>6
遅レスだけどワロタ
228 造園業(東京都):2007/08/08(水) 12:03:39 ID:Bu20PpUJ0
この市民団体の連中を皆殺しにすればそれだけ資源が節約できて地球に優しい
229 パート(石川県):2007/08/08(水) 12:08:32 ID:jIWKDFFv0
燃料電池はそれ自体はクリーンだけど水素得るときに結局化石燃料使うしかないんだよね
230 通訳(東京都):2007/08/08(水) 12:08:51 ID:pUUhjja10
自転車発電って1時間こぎまくるとしてどのくらい電気作れそう?
231 通訳(福岡県):2007/08/08(水) 12:10:01 ID:oWscTjYc0
原発の新規建設停止して
国境沿いに建てられてるフランスの原発から電気を買い
代わりに新規に建設した火力発電所から排出される二酸化炭素や
石炭を大量に燃やすことにより酸性雨などの大気汚染問題などで
二進も三進もいかなくなり
また新規原発の建設が議論され始めたドイツの事はどう思ってるんだろうか
232 合コン大王(長野県):2007/08/08(水) 12:10:48 ID:/QY4wqYj0

これで九電が言う事聞いて停止したら今度は大慌てで市民の生活を軽視するのかとか言い出す悪寒
どうせ実現しないから大騒ぎしても大丈夫、相手が案を飲んだら今度は自分たちの案にも反対する
まるで民主党のようだ
233 イベント企画(長崎県):2007/08/08(水) 12:13:46 ID:Jx3RbdMp0
市内の茂里町に「平和研究所」とか言う気味悪い建物があっとやけど
おそらくそのお友達じゃなかやろかね。

まぁしかし原発の恩恵を散々貰っておいて「原発無くせ」ってか
のぼすんなボケ
234 女(佐賀県):2007/08/08(水) 12:14:01 ID:io5ptLsD0
>>64
何そのドスロリっ娘
235 医師(アラバマ州):2007/08/08(水) 12:14:04 ID:IH9uIdYV0
>>230
単1マンガン2〜3本ぶんくらいじゃね?
236 工作員(コネチカット州):2007/08/08(水) 12:14:17 ID:Dv12eDQhO
じゃあおまえらがチャリ漕いで発電しろ
237 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/08/08(水) 12:15:38 ID:b4f3dv2G0

ドイツ50%以上石炭 フランス80%原発
 ↑
ヴァカ
238 選挙カー運転手(チリ):2007/08/08(水) 12:17:55 ID:JGIRVPra0
ドイツはフランスから電力を購入してるからな
239 天の声(アラバマ州):2007/08/08(水) 12:25:22 ID:dswjX4220
浜岡原発が本気出せばすべて解決!
240 2軍選手(三重県):2007/08/08(水) 12:31:37 ID:GL4Fyc9x0
じゃあ代替案を出せと
241 アイドル(アラバマ州):2007/08/08(水) 12:32:51 ID:afjO4pVS0
>>1
長崎はクーラー禁止な。
242 三銃士(東京都):2007/08/08(水) 12:34:36 ID:J49Euxr20
代案なんか考えるはずないじゃん
とにかく否定したいだけの自分勝手な団体だもん

代案考えてるうちに原発なしがいかにバカかわかってくるだろ
243 野球選手(dion軍):2007/08/08(水) 12:34:57 ID:eQFyMqkQ0
まず、アーミッシュの生活を一生続ける事を前提としての要求なんだろうな?
244 団体役員(アラバマ州):2007/08/08(水) 12:35:09 ID:WwP96SM60
全員自宅にソーラー発電施設でも持ってんのか
245 プレアイドル(宮城県):2007/08/08(水) 12:36:30 ID:3oIOoqpL0
長崎は電気なんか不要だろ。
スローライフとかいって竈に薪とろうそくの生活で十分。

電気をつけなければ空襲時もねらわれないし。
246 通訳(長屋):2007/08/08(水) 12:37:38 ID:D0NCKp2y0
原爆だけ差別すんな。むしろ火や水で死んだ奴の方が多いだろwww 自転車でも漕いで発電しろってか?wwwww
247 ツアーコンダクター(長屋):2007/08/08(水) 12:37:40 ID:bnNoZ+0S0
何勝手な事ぬかしてんだ??てめーらには電力供給しねーだけの話だ。
今すぐ解約しろ、今すぐ!
248 遣唐使(大阪府):2007/08/08(水) 12:38:27 ID:bEWQn5Uu0
なんか代替案ある?って聞いたら「風力発電」とか堂々答えられてしまいますた\(^o^)/
249 ダンサー(福島県):2007/08/08(水) 12:38:53 ID:idtNJTwK0
反対派は自家発電でもやってろ
250 ゆかりん(ネブラスカ州):2007/08/08(水) 12:39:16 ID:aukBX8hXO
それなら、原発に頼ってた分の電力をカットしろよ。
せいぜい平和な暮らしを楽しんでくれたまえ。
オレはイヤだけど。
251 選挙カー運転手(樺太):2007/08/08(水) 12:39:21 ID:1FIDtyaJO
そんなに原発嫌なら、海外の無人島とかで暮らせば?
252 大統領(樺太):2007/08/08(水) 12:39:58 ID:BVLJLAZjO
ピカチュウ養殖しろ
253 図書係り(長野県):2007/08/08(水) 12:41:34 ID:jFCr1x0L0
もはや基地外
254 金田一(コネチカット州):2007/08/08(水) 12:42:33 ID:PQ9aSRPZP
>>79
俺ずっと昔からもってけ!セーラーふくを日本国国家にするべきって言ってるんだけど
255 ふぐ調理師(長屋):2007/08/08(水) 12:43:17 ID:avdvJ7W30
まずは自宅のブレーカーをすべて落としてからにしろよ。
テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、PCは厳禁な。
256 一株株主(東京都):2007/08/08(水) 12:43:51 ID:N6IZp6qt0
原発なくせばいいじゃん

代わりに電気代が3倍にして、ダム作りまくればいい
原発がなくなるからそれでも十分喜ばしい事だろ?
257 コレクター(福島県):2007/08/08(水) 12:43:57 ID:FcggIsUD0
電力会社無しで暮したいって人に、「じゃあ電気使うな」って突っ込みはありだけど
原発無しって主張に対して「じゃあ電気使うな」はこいつらと同じくらい短絡的じゃね。
258 偏屈男(京都府):2007/08/08(水) 12:45:34 ID:R6Y9fXgd0
納得できる代替案を出せばおk
259 受付(関西地方):2007/08/08(水) 12:46:29 ID:8I175h530
日本から出てどっか南の島にでも永住したらいいと思う
260 留学生(コネチカット州):2007/08/08(水) 12:46:36 ID:lDICflkyO
もちろんこいつらは生活に必要な電力を自分たちで賄ってるんだよな?
261 国連職員(神奈川県):2007/08/08(水) 12:47:02 ID:uOPXVpDb0
>>100
設置運用コスト上昇による電気代の上昇分と
電気代が上がった影響の物価上昇と経済損失を補填してくれるなら賛成するぜ
262 金田一(コネチカット州):2007/08/08(水) 12:47:46 ID:CAyfrTjoP
で、こいつらは当然電気無しの原始生活を送ってるんだよな?
263 ゆかりん(兵庫県):2007/08/08(水) 12:47:57 ID:6hUf7Eva0
>>256
いくら電気代増やしてダム増やしても原発と比べれば全然足りないと思うけど
264 野球選手(dion軍):2007/08/08(水) 12:48:39 ID:eQFyMqkQ0
そういえば、舗装の下に敷き詰めて
車が通ると発電するナントカってやつはどうなったんだろ

高速道路が発電所になるとか
265 イベント企画(愛知県):2007/08/08(水) 12:48:45 ID:bqRZN/FK0
まあ風力なり太陽発電なりあるんだけど。
しかも年間予算が原発6500億に対して
その他の発電所が600億前後。

予算をひっくり返せばもっと他の発電所が結果を出すようになる。
逆をいえばそれだけの予算を使い倒してこの程度の結果なら
もっと肩身の狭い思いをさせるしかない。
あるいは指導者に無限責任を負わせるなりしないと。
266 お世話係(新潟県):2007/08/08(水) 12:49:19 ID:T4zv9Axb0
>>261
東京都民が電気使ってんだから都民が負担しろよ
267 金田一(コネチカット州):2007/08/08(水) 12:50:34 ID:CAyfrTjoP
>>257
代替案を示さない以上同じ事だよ。
268 アイドル(岐阜県):2007/08/08(水) 12:51:20 ID:xXgPk6yb0
>>264
何処か都心の改札で同様の実験をしたけど微々たる発電量しか得られなかったw
269 野球選手(dion軍):2007/08/08(水) 12:51:25 ID:eQFyMqkQ0
思いついたんだけど、中古の原子力空母買って来て
空母の中に更に2つくらい原子炉載せて、洋上で発電、送電すれば地震が来ても安全なんじゃね?

それを幾つも運用してて、災害で電力が足りなくなった地域には自力で移動できるとか
270 電話番(アラバマ州):2007/08/08(水) 12:53:14 ID:6od/k9JI0
>>269
どういう想像してるかわからんけど空母にケーブルつけて運用すんの?
271 留学生(広島県):2007/08/08(水) 12:53:30 ID:xnkxDeHx0
こういうタコがいるっての分からせるために
いったん原発止めて電気料金を上げればいいよ。
そうすればアホ共が気付いてタコ共を攻撃するだろ。
272 二十四の瞳(愛知県):2007/08/08(水) 12:53:43 ID:WLI9ONwE0
どうでもいいからこの夏の暑さを電力にする方法を考えようぜ
273 留学生(コネチカット州):2007/08/08(水) 12:54:23 ID:H4ftNcD5O
中朝韓の原発はキレイな原発。
274 ブリーター(東京都):2007/08/08(水) 12:55:01 ID:JBSrjAuD0
なら自家発電だけで暮らせばいいじゃねえか
275 野球選手(dion軍):2007/08/08(水) 12:56:48 ID:eQFyMqkQ0
>>270
接岸しててもアリかな、それなら近くまで送電線引っ張れるでしょ

ちょっとした事故なら隠蔽もやりやすいと思うしw
276 彼女居ない暦(長崎県):2007/08/08(水) 12:57:17 ID:XaT/LMDJ0
長崎はキチガイばかりになったな
277 民主党工作員(愛知県):2007/08/08(水) 13:00:47 ID:yKYR4Cx70
こいつ等、もちろん家に冷蔵庫無いよな?
エアコンなんてとんでもない!
278 外来種(コネチカット州):2007/08/08(水) 13:06:24 ID:CRkzaOU3O
ヘリウム3の核融合は電気だけ取り出せるんだっけ
どうやって宇宙から持ってくるかが問題だろうけど
279 電話番(アラバマ州):2007/08/08(水) 13:08:13 ID:6od/k9JI0
>>275
海上発電もいいが費用対効果も重視しなきゃな
太陽発電だって同じ
280 インテリアコーディネーター(香川県):2007/08/08(水) 13:10:35 ID:++E3I2Zq0
実際、こいつらに電力はどう確保するんですか?とか、皆さんは電気はどれくらい使ってるんですか?
的な質問したらどう答えるのか?

誰か、電凸してみて。
281 海賊(東京都):2007/08/08(水) 13:10:41 ID:IJmjt2yY0
文句をつけるのは別に構わんが、代案を出せよな。小学校で習わなかったか?
いま原発止めたら、その地方全部停電するんだぞ。エアコンが止まるとかそんな瑣末な問題じゃなくて、
公共インフラも全部アウトになる。
282 美容部員(岡山県):2007/08/08(水) 13:10:44 ID:CyoFFXFt0
静止衛星軌道に太陽光発電プラントを作るのはまだムリなんか?
マイクロ波で地上に送電するやつ。

間違ってウチに照射しないでねw
283 国際審判(福岡県):2007/08/08(水) 13:13:10 ID:shsLhQM00
だがちょっと待って欲しい
原発を空中に浮遊させればよいのではないか?
284 ほうとう屋(熊本県):2007/08/08(水) 13:15:18 ID:ETMAUV/90
ろうそくで暮らしてる人たちか?
285 国会議員(東京都):2007/08/08(水) 13:15:42 ID:670FfamG0
うちの父親方の田舎新潟の柏崎だが、補助金でてるよ。
それで柏崎に持ってる土地の固定資産税賄ってた。
じいちゃん死んだとき。登記の変更と遺産相続の手続き
親父に移したときに確認したから間違いない。

286 ツチノコ(樺太):2007/08/08(水) 13:17:30 ID:h/jxEkYSO
原発なしで暮らしたい=電気無しで暮らしたい
287 すずめ(樺太):2007/08/08(水) 13:17:54 ID:p/U31enDO
長崎県民が電気使わないならごかってに
288 練習生(アラバマ州):2007/08/08(水) 13:18:44 ID:5alRDYta0
協賛党とかもそうだが、ただ反対反対ばかりで
その対案なり対策なりを全く出さない奴って
ただの阿呆だよな

こいつらも一度覚えた文明の味をかなぐり捨てて
原始人の生活に戻れとでも言いたいのか?
それとも火力発電に戻せばいいとかって言うのか?
それこそ地球に優しくない主張だよな。
289 きしめん職人(沖縄県):2007/08/08(水) 13:19:12 ID:YMISDAmV0
まー騒いでるのは一部の暇な老人だったりするんだけどな
290 海賊(東京都):2007/08/08(水) 13:23:03 ID:IJmjt2yY0
そもそも地上で核反応とか核融合をやるのが間違ってるんじゃないかという気はする。大気圏外なら地震はないし(デブリ問題はあるけど)
バケツで核燃料を運ぶような奴もいないから、地上よりは安全かも。ただ、地上へ伝達する安全な手段がないんだよな。マイクロ波とかだと
頭上に巨大な電子レンジがあるようなもんだから、軍事目的に使われるのは明らかだし。
291 声優(兵庫県):2007/08/08(水) 13:26:19 ID:uJDCACaM0
原子力を使わないというなら
まずは、電気使う生活をやめろ

提出する文章も手書きで、ガリ版で印刷しろよ
292 噺家(愛媛県):2007/08/08(水) 13:27:32 ID:S8/BXnMk0
>>281
東京に作ったらいいんじゃね
293 ホームヘルパー(長屋):2007/08/08(水) 13:27:55 ID:2W/AGSNN0
原発に文句ある奴は電力使うなといいたいよな
原発近くにできるのは困るけど電力は享受しますって
294 ほうとう屋(熊本県):2007/08/08(水) 13:28:26 ID:ETMAUV/90
原発なしで暮らしたい会は松山にもあるな
295 犯人(東日本):2007/08/08(水) 13:29:07 ID:SeiPnnuY0
東京に原発作ればみんな納得してくれるよ
296 元娘。(埼玉県):2007/08/08(水) 13:29:10 ID:c9pp8y9L0
費用考えなければソーラーパネル島を超デカイ浮島つくって供給
メンテと人件費は恐ろしすぎるけど
297 国連職員(神奈川県):2007/08/08(水) 13:30:25 ID:uOPXVpDb0
>>265
予算をひっくり返せば原発と置き換えられる確かな目処が立ってるなら説得力があるけど
未だ開発途中の実績も将来の予測も付かないものに賭けるような博打はいやだなぁ
298 今年も留年(青森県):2007/08/08(水) 13:31:30 ID:bIVKjDHR0
>>61
公務員の給料に手当てがあると聞いた
六ヶ所だけかもしれないがな
299 選挙運動員♀(樺太):2007/08/08(水) 13:32:29 ID:2xyBs521O
もうめんどくせーから全都道府県に原発作れよ
300 ピッチャー(長崎県):2007/08/08(水) 13:34:09 ID:/D3JlnZu0
長崎は基地外ばっかだよホント
301 インテリアコーディネーター(香川県):2007/08/08(水) 13:36:23 ID:++E3I2Zq0
>299
小型のな。案外公平でいいかも知れんなw
302 空軍(北海道):2007/08/08(水) 13:37:41 ID:uwUWJ6R80
長崎県全部更地にして、ソーラーパネル敷き詰めればいいんじゃね?
303 受付(関西地方):2007/08/08(水) 13:37:45 ID:8I175h530
この団体は原発をなくしたら暮らしがどう変わるかシミュレートして見せるべきだな
304 洋菓子のプロ(大阪府):2007/08/08(水) 13:37:47 ID:y7PEwPpJ0
>>265
6億円ほどする風車は1000個作ってやっと火力発電所一基分
採算取れないよ
305 共産党工作員(アラバマ州):2007/08/08(水) 13:40:07 ID:te/cETFn0 BE:661716094-2BP(6060)
この国はアイスランドやオランダじゃないんだから
クリーンエネルギーのみで発電しようとするのは無理がある

地震とか火山のエネルギーを電力に変えられないもんかね
306 タイムトラベラー(静岡県):2007/08/08(水) 13:41:06 ID:KD0N3pB00
地熱発電とかもどうなったんだか
307 自民党工作員(岐阜県):2007/08/08(水) 13:45:58 ID:Dc9pnL6/0
タービンをくるくる回す以外の電力の作り方を考えるべきだな
308 イベント企画(コネチカット州):2007/08/08(水) 13:46:18 ID:dr1imgqiO
ただの環境ゴロの戯言じゃねーの
結局金を引っ張りたいだけだろ、この団体は
309 【news:1】 共産党幹部(千葉県):2007/08/08(水) 13:46:43 ID:P+k/deep0
無理
310 ふぐ調理師(長屋):2007/08/08(水) 13:47:58 ID:avdvJ7W30
>>307
世界中のネズミに頼めばOK。
311 ネット廃人(dion軍):2007/08/08(水) 13:48:49 ID:gcHDo6Yf0
原発反対なら、その分の電力停止しちゃえばいいじゃん。3時間だけ停止とかさ。
312 党総裁(東京都):2007/08/08(水) 13:51:38 ID:ZTtQ2Cu60 BE:59707692-2BP(2400)
四国から人を無くして大原発基地化すればいいんじゃね?(´ω`)
313 運転士(大阪府):2007/08/08(水) 13:53:13 ID:IHBcaA150
蛇口ひねったら水が出てくる仕組みも電力無しでは成立しないのにね
314 インテリアコーディネーター(香川県):2007/08/08(水) 13:53:34 ID:++E3I2Zq0
>307
タービンまわす以外の電力の作り方、
レシプロ、ロータリー以外の内燃機関、

どっちが新しいのが出来るの早いんだろうな?
315 空軍(北海道):2007/08/08(水) 13:54:50 ID:uwUWJ6R80
市民団体のアホ共が自分で回せばいいじゃん
北斗の拳に出てきたような発電所で
316 守備隊(大阪府):2007/08/08(水) 13:55:32 ID:9CyJdLUc0
市民団体(笑)
317 船員(アラバマ州):2007/08/08(水) 13:56:29 ID:IcJVaMXK0
電気無しの生活を1年やって来てから言えよ
318 名誉教授(愛知県):2007/08/08(水) 13:56:50 ID:iF1pVCJm0
核兵器の悲惨さを訴えてる香具師は、
核兵器が如何に敵に強大なダメージを与えるかを宣伝してる工作員。
319 野球選手(catv?):2007/08/08(水) 13:58:39 ID:uo4SGiWe0
原子力発電と核爆弾を一緒にすんな

クーラーきいた部屋でテレビ見ながらホットプレートで焼肉を食べるなよ
電気ありがたや
320 塗装工(樺太):2007/08/08(水) 14:00:38 ID:JZXVci8iO
>>317
同意

つうかいつも思うが
この手の人達って電気使わないのか?
って素朴に疑問…

321 自民党工作員(岐阜県):2007/08/08(水) 14:02:11 ID:Dc9pnL6/0
>>320
どうせ聞いても「私たちはお金を払って電気を使ってるんだから文句を言う権利くらいあるわ!」って返答がくると思うよ
322 農業(アラバマ州) :2007/08/08(水) 14:15:15 ID:9rDOp5L70
>>311
九州電力は原子力が50%らしいから正午から日付変わるまでカットでいいよ
323 火星人−(長崎県):2007/08/08(水) 14:21:36 ID:DEaZqfjV0
ググれば連絡先があるよ
324 留学生(福井県):2007/08/08(水) 14:25:38 ID:tAGEDKc50
原発なくさなくていいから
腐った電力会社をなんとかしてくれ
325 踊り子(コネチカット州):2007/08/08(水) 14:27:36 ID:JcJ8z1FiO
電気止めたら発狂するくせに
326 魔法少女(樺太):2007/08/08(水) 14:38:48 ID:HUE3ms/QO
柏崎より泊原発が何かとヤバイのに全国ニュースにならんのは、今泊に韓国人が検査やってるからか?
327 共産党工作員(アラバマ州):2007/08/08(水) 14:42:13 ID:te/cETFn0 BE:441144364-2BP(6060)
まぁ要求したりデモ起こしたりは自由だからな
犯罪起こしたりさえしなけりゃさ
ただキモいよねっていう
328 宇宙飛行士(長野県):2007/08/08(水) 15:08:15 ID:jBLX3M+i0
俺は原発賛成派。
リスクはあるけど、安定した電力を供給してくれる。
まあ、電力会社の発表を信じるとだけど。
地元にないから自己利益が先走っちゃうけどね。

原発もあれだけ安全をアピールしているんだから、
原発敷地内に職員宿舎でも造れば良いじゃないかと昔から思ってる。
329 女(樺太):2007/08/08(水) 15:11:37 ID:ge0YVTB5O
俺も賛成派。

これだけ電気に頼りきった生活しててよくもそんな事言えるよなww
330 迎撃ミサイル(catv?):2007/08/08(水) 15:14:18 ID:DHSEQVm00
出来るもんならやってみろ
こう喚く奴に限って
クラー大型テレビパソコン冷蔵庫・・全部使ってるんだよなw
331 建設作業員(静岡県):2007/08/08(水) 15:14:59 ID:VQScyO890
原発反対派で電気を使わない生活をしている人って居たよな?
332 パート(長屋):2007/08/08(水) 15:17:55 ID:2yh30zIm0
でもこういう奴らも必要じゃね?
原発は必要だけど、地盤の調査もしないでバカスカ建てられたら危なくて仕方ないじゃん
こういう奴らに反論の余地を与えないくらいに盤石の体制作って欲しいし
333 中二(宮城県):2007/08/08(水) 15:22:32 ID:mqgOcR3b0
>>332
反対派が馬鹿の集まりだとばれたから、まともで理性的な反対派は散り散りになってしまいましたとさ。
334 黒板係り(アラバマ州):2007/08/08(水) 15:38:17 ID:nFe6FYZP0
品川火力発電所
http://www.tepco.co.jp/shinagawa-tp/index-j.html

原発だとコスト高いから、火力発電所をもっと作ろうという折衷案
335 運び屋(静岡県):2007/08/08(水) 15:38:19 ID:0mCkT3Q10
私たちは電気を使わないから原子力発電所はいりません

これが正しい抗議
336 野球選手(dion軍):2007/08/08(水) 15:52:37 ID:eQFyMqkQ0
>>299
>>301
不可能な地域も存在してるのよ
建前では、活断層の近くには原発作れない。

というか、厳密にその規則守れば日本で原発の置ける場所ってどこにも無いんだけどね。

47個も原発あったら核兵器作り放題だな

337 洋菓子のプロ(大阪府):2007/08/08(水) 16:32:16 ID:y7PEwPpJ0
>>334
CO2出しまくることになるぞ
プロ環境市民発狂
338 シウマイ見習い(ネブラスカ州):2007/08/08(水) 16:34:15 ID:W5sisD5IO
原発いらね
339 建設作業員(岐阜県):2007/08/08(水) 16:34:58 ID:acl1U+5k0
原発は施設の建築に金かかるだけだからあまり影響は無いけど汽力発電所は原料高が直に電気代値上げに繋がる
340 株価【4300】 留学生(樺太):2007/08/08(水) 16:37:20 ID:h6WL1C3gO BE:633129269-PLT(14801) 株優プチ(mesaloon)
原発は2gで石炭200kg分だっけ?
341 黒板係り(アラバマ州):2007/08/08(水) 16:37:58 ID:nFe6FYZP0
>>337
もうさ、実際に無駄なことしまくって「おまえら結局何がしてえんだ!」という図にしちまうしかないと思うわけだ
342 パート(長屋):2007/08/08(水) 16:38:13 ID:X3n9Hg790
キチガイ過ぎワロタw
343 しつこい荒らし(長崎県):2007/08/08(水) 16:40:13 ID:RSsFwVNK0
>>1
マジでウゼーな糞市民、お前らだけ電気無しで生活してみろやwwwwwwwwwwwwww死ねwwwwwwwwwww
344 巡査(愛媛県):2007/08/08(水) 16:47:17 ID:1OPqHnXl0
調べるのが面倒なんで教えてもらいたいのだけど
原発がないと本当に需要>供給になるの?

どれはデマだ!原発がなくても問題なく電気は使えるんだ!
って反対してる奴が言ってたのを昔聞いたんだけど…。

どちらの言い分が正しいの?
345 建設作業員(岐阜県):2007/08/08(水) 16:50:36 ID:acl1U+5k0
>>344
電気代が1Kwhあたり35円くらいになって、小規模な停電がたまに起きる程度で他は至って普通になんとかなると思う
346 鉱夫(東京都):2007/08/08(水) 16:52:42 ID:sopdzjD10
とりあえずクーラーだけでも消す生活してから言ってもらいたいよな。
だから口だけの糞なんだよ。
347 中学生(アラバマ州):2007/08/08(水) 16:52:43 ID:9KgdCGRr0
九電『じゃあ、おたくの家の電気明日から止めますわwwww』

END
348 黒板係り(アラバマ州):2007/08/08(水) 16:53:03 ID:nFe6FYZP0
>>345
一般家庭の電力はそうだとしても、生産現場の影響から物価がどうなるか
349 巡査(愛媛県):2007/08/08(水) 16:55:00 ID:1OPqHnXl0
>>345
ありがとぉ
350 前社長(神奈川県):2007/08/08(水) 16:57:15 ID:pNLo6+ir0
まず、地球温暖化防止会議に乗り込んで、

二酸化炭素排出量の削減に反対して来い。

351 中二(福井県):2007/08/08(水) 16:58:11 ID:ISa4qMmD0
電気使わずに土人みたいな生活してから言えよ
352 銭湯経営(東京都):2007/08/08(水) 16:58:24 ID:XyArWWzz0
普通に暮らしてるやつからすりゃ迷惑なだけの存在だな。
353 モーオタ(樺太):2007/08/08(水) 17:00:06 ID:m8xrvDL/O
むしろ原発の中で管理人として暮したい
354 fushianasan(宮崎県):2007/08/08(水) 17:00:15 ID:ju/T12VL0
電気屋脂肪wwwガス屋大勝利!!!
355 黒板係り(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:01:08 ID:nFe6FYZP0
ガスの供給に電気使わないんだっけか?
356 建設会社経営(京都府):2007/08/08(水) 17:02:29 ID:ae9w8DTx0
電気使わずに生活出来んのかアホ。
357 ピアニスト(関西地方):2007/08/08(水) 17:04:32 ID:dfUDGrS20
核融合だと1グラムで石油8トンぶんのエネルギーなんだよ
http://www.naka.jaea.go.jp/nyumon/nyumon1-3.html

核分裂は時代遅れ・甘え。
358 工作員(コネチカット州):2007/08/08(水) 17:05:12 ID:r7Hj3CQYO
事故さえなければ原子力発電所は最高なんだがな

火力…限りある化石燃料頼みだし二酸化炭素排出など環境にやさしくない
水力…巨大なダムが必要で建設出来る場所が限られる風力…風が吹かなきゃ発電出来ない不安定さ、原発の肩代わりするとなると恐ろしい数の風車が必要

太陽光エネルギーにも期待したいがソーラーパネルはまだまだ非効率
環境の事考えたら各家庭の屋根を全てソーラーパネルにして、最小限の原発が1番だな
原発反対する人は自分で自家発電して暮らすぐらいしないとね
359 序二段(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:08:59 ID:WPesDBj70
>原子力発電所の停止やプルサーマル計画の中止を求める要請書を
>提出した。

この要請書は手書きなんだろうか。
360 歯科技工士(愛知県):2007/08/08(水) 17:09:05 ID:VMZwXAhS0
「原発なしで暮らしたい・長崎の会」なしで暮らしたい、長崎市民の会

マダー???
361 うぐいす嬢(樺太):2007/08/08(水) 17:14:46 ID:JZXVci8iO
つうかまあ
日本は貧エネルギー国家だから原発は不可避…
原発反対を叫ぶよりも
常に安全管理安全運用を要求する運動をした方が良くねぇか?
362 一反木綿(千葉県):2007/08/08(水) 17:15:15 ID:7RN11CEv0
原発停止を要望するのは自由だよ。
でも代替案を提示しなきゃ何の効力も無い。
363 ホテル勤務(コネチカット州):2007/08/08(水) 17:17:07 ID:r7Hj3CQYO
ちなみに俺は青森県民
下北半島は東通り、六ヶ所、大間とまさに原子力半島
核燃料廃棄物の最終処理が1番の問題だが
以前原子力船むつの停泊港だった関根付近に中間貯蔵施設を作る計画がある
個人的には最終処分地にしちゃえばいいんじゃないかと思ってる
手抜き工事さえしなければ
364番組の途中ですが名無しです:2007/08/08(水) 17:17:28 ID:rljgyb7m0
日本の電力は3割原子力に頼ってる
原子力がなくなると大停電起きますよ^^;
365 こんぶ漁師(関西地方):2007/08/08(水) 17:20:47 ID:Rlp8ElWT0
原発止めたあとの代替エネルギーはこの人らの主張内容だと風力や太陽光みたいな
エコ発電考えてんのかな。燃料電池の発電機各家に設置して分散型発電システム
のモデル地域になってもらえばいいと思う。
366 大統領(大分県):2007/08/08(水) 17:20:49 ID:lx0aQoMt0
勘弁してくれ
どうしても原発止めるなら長崎だけ電力供給カットしろ
367 塗装工(樺太):2007/08/08(水) 17:27:05 ID:JZXVci8iO
確か筑波大学でエコ発電の代替エネルギー量を試算したら、とても間に合わないって結果だったみたい
368 大道芸人(愛知県):2007/08/08(水) 17:31:35 ID:NLDC2jIN0
こういう内輪のサークル活動って
活動すること自体が目的でその内容自体はどーでもいい
というかむしろ世間一般に広く共感をよんで活動の規模がでかくなったら困るみたいな
369 養豚業(ネブラスカ州):2007/08/08(水) 17:36:32 ID:HAUvwZYdO
原発の代わりになるモノを作れば願いがかなうのにね。
カンパでもして研究者の支援でもすればいーのに。
370 石油王(catv?):2007/08/08(水) 17:39:13 ID:0Faum0cm0
【重力相転移発電機】
7次トウラス接続の正四面体配置したトロイダルコイルで重力レンズを組み、
HV単結晶を重力縮退させ虚空間で量子相転移反応を励起する高次空起電炉。

古代インドの飛行機械「ヴィマナ」の推進装置である超伝導電磁エンジンや
浮上装置である慣性力偏差エンジンで消費される膨大な電力を供給していた。

【超伝導電磁エンジン】
超伝導磁石に生じる電磁力を運動量秩序によって打ち消し、
磁石と磁石の反発力の片方だけを利用する電磁推進器。

【慣性力偏差エンジン】
複合回転座標系で相対論効果による時空の歪みを生じさせ、
2次回転系の上下の遠心力差を利用する仮想推進器。
371 僧侶(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:40:04 ID:yIQR4skU0
広島と長崎は原発電力をカットして
火力発電でCo2をガンガン出して
山を削って10年しか使えないダムをガンガン造ればいい
372 検非違使(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:40:21 ID:Dns8kj9Z0
>>110
ドイツは脱原発「だった」。
ロシアにガスの元栓閉められてから方針転換した。
373 大統領(樺太):2007/08/08(水) 17:41:53 ID:YPEalQNIO
庭で自転車漕いどけ
374 大道芸人(東京都):2007/08/08(水) 17:44:47 ID:yiSULs9F0
>>373
普通の人間の脚力じゃパソコンも起動できないぞ。
375 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/08/08(水) 17:45:19 ID:jScctrRyO
こいつ等の家だけ止めればいいじゃん
376 数学者(樺太):2007/08/08(水) 17:47:16 ID:YW3V40bqO
原発大賛成だが電気停めろとかいうアホもどうにかしてほしい
377 踊り子(福島県):2007/08/08(水) 17:48:16 ID:3KJwzZ/00
原人生活でも送って模範を示せよと。
378 数学者(樺太):2007/08/08(水) 17:49:42 ID:YW3V40bqO
メーカーは確かに世界トップだが電力会社がくそ

そいつらが運用してる時点で反対したくなる気持ちもわかる
379 僧侶(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:50:06 ID:yIQR4skU0
原発廃止はいいけどCO2削減を忘れんなよ
380 高校教師(東京都):2007/08/08(水) 17:50:28 ID:f9VxpHAJ0
ルータとスイッチ各3台あれば足りるな
381 ネット廃人(樺太):2007/08/08(水) 17:50:48 ID:WyLNfY70O
こんなキチガイ門前払いしろ
ファビョっても電力ボイコット運動なんか出来る訳がないし
382 大道芸人(愛知県):2007/08/08(水) 17:52:10 ID:NLDC2jIN0
>>374
長時間発電するとなると人力じゃ100Wくらい?

383 大道芸人(東京都):2007/08/08(水) 17:52:38 ID:yiSULs9F0
太陽光や風力は不安定だから補助にしかならんし、火力は原油価格に
左右されやすい。水力の為にダム建設は今更本末転倒。

結局原子力が一番マシなエネルギー源になっちゃうんだよな。
384 数学者(樺太):2007/08/08(水) 17:53:01 ID:YW3V40bqO
電中研だけは認める
385 高校教師(東京都):2007/08/08(水) 17:53:01 ID:f9VxpHAJ0
誤爆です・・・
386 番組の途中ですが名無しです(福井県):2007/08/08(水) 17:54:21 ID:UGxCXRaK0
補償して・・・
387 数学者(樺太):2007/08/08(水) 17:55:15 ID:YW3V40bqO
中国様が高速増殖炉完成させるからそれまて我慢しておけよ?
388 知事候補(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:57:25 ID:e3U76CUS0
ただなぁー。九電は、糞な。
九電に色々入れ知恵していた佐賀大元教授の江頭茂w
九電だけじゃなくデムパ出し放題だった。崇城大を事実上、潰したし。
ムスコに学位を他人の褌で取らせたまでは、我が世の春w
天網恢々疎にして漏らさず!
ムスコは能無し認定されて、学長呼び出しで国立高松高専クビ。

九電ってそんなところさねww
389 僧侶(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:57:36 ID:yIQR4skU0
中国と韓国の沿岸にずらっと原発作らせてもらって
電力を買うようにすれば解決かな?

当然原発には自爆装置を付けておかないといけないが
390 モーオタ(樺太):2007/08/08(水) 17:58:25 ID:RP7UQajjO
こいつらは電気は使ってないの?原始人みたいな生活してんの?
高騰してる原油価格に併せて、電気代も上がるけどもんく言わずに、クレーマーに説得してくれんの?
太陽光で不安定になっても文句言わないの?病院とかで、電気不足で何かあった場合は一緒に謝るの?
391 数学者(樺太):2007/08/08(水) 18:01:27 ID:YW3V40bqO
日本の原子力はかなり終わってる
後継者が笑えるほど少ない

誰がどう考えても2020年には中国にすべて抜かれている
392 べっぴん(兵庫県):2007/08/08(水) 18:02:07 ID:l3FW0OIz0
原発無いと現代の生活レベルは維持出来んとか
二酸化炭素排出が増えてやべーとか
そういうとこは無視?
393 動物愛護団体(catv?):2007/08/08(水) 18:02:58 ID:rvNEDeQE0
電気使わないってことか
素晴らしいな
394 大道芸人(東京都):2007/08/08(水) 18:03:48 ID:yiSULs9F0
>>382
普通の人で100W、熟練した自転車乗りで200W、ツールドフランス競技者クラスで350W
が長時間出せる力とのこと。
395 現職(アラバマ州):2007/08/08(水) 18:04:31 ID:s9wqE94n0
こいつら、クーラー禁止な。
396 数学者(樺太):2007/08/08(水) 18:09:01 ID:YW3V40bqO
実際は原発停めても余裕だけどな
石炭使えば良いだけ

石炭は最強の資源
世界の発電シェアで圧倒的トップのくせに、
可採埋蔵量も桁違いw
397 大道芸人(愛知県):2007/08/08(水) 18:09:02 ID:NLDC2jIN0
>>394
アームストロングを雇えばうちのショボいデスクトップなら余裕なのね
ってか連中すごいな
人力で350Wとかなんだよそれってw
398 芸人(dion軍):2007/08/08(水) 18:10:09 ID:N0JoMf9O0
>>396
中国人乙
399 元娘。(埼玉県):2007/08/08(水) 18:10:28 ID:c9pp8y9L0
一部の家電でもいいから太陽光発電使いたいな。できるだけ安く。
パネル買ってとりあえず電池の充電器でも自作してみるか
400番組の途中ですが名無しです:2007/08/08(水) 18:11:23 ID:rljgyb7m0
>>396
日本が散々二酸化炭素削減と訴えてるのに全部火力に出来るわけないだろう
401 大道芸人(愛知県):2007/08/08(水) 18:13:19 ID:NLDC2jIN0
>>391
いまでもやっぱり原子力関係って学生に人気ないの?
402 数学者(樺太):2007/08/08(水) 18:17:57 ID:YW3V40bqO
人気ないなんてもんじゃないよw
純粋な原子力学んで卒業する大学生なんて毎年200人足らずwww
403 美人秘書(アラバマ州):2007/08/08(水) 18:30:15 ID:OCfnRaYR0
自分勝手な奴らだな死に晒せ
404 お宮(千葉県):2007/08/08(水) 18:58:18 ID:SeUhIVS60
>>396
石炭ってお前・・・
中国の回し者か?
405 活貧団(長屋):2007/08/08(水) 19:55:15 ID:a96W1T5h0 BE:778458896-2BP(8530)
    テレビ高収益の構造

 ところが、テレビ局は利益率がとても高い。
経常利益率(経常利益÷売上高×100)は民放150社平均で9・6%。
利益率1割は、情報メディア産業の中でも群を抜く。
これを超える利益率を上げるのは大当たりしたゲーム会社くらいだろう。

 テレビ局の利益率の高さは、東京キー局の2強を見ると、一層はっきりする。
民放の儲け頭であるフジテレビは、売上高3135億円に経常利益322億円で、経常利益率は11%。
民放第2位の日本テレビは、売上高2869億円に経常利益526億円で、経常利益率は実に18・3%。
とくに日テレの2割近い数字は、特筆に値するというか、ムチャクチャというか、とんでもない利益率である。

 見逃せないのは、こうしたテレビ局の利益が、東京都心の一等地に自社ビルを構え、
日本で最高水準の人件費を払い、福利厚生も目一杯充実させて、なお生じていることだ。

 フジは臨海副都心、TBSは赤坂に、それぞれ地域で最大級の高層ビルを持つ。
日本テレビは狭い麹町《こうじまち》で頑張ってきたが、汐留のJR跡地に新社屋を建設する。
テレビ朝日も六本木で、森ビルと組み都心最後といわれる巨大再開発に着手する。
賃金も、制作現場の  30歳で1200万〜千数百万円  といった破格の水準にある。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/tv/kousyuu.html
406 貸金業経営(福岡県):2007/08/08(水) 20:00:42 ID:Q3Ot3oyr0
で、火力に替えると環境に悪いってケチを付け、
風力に替えると騒音が住民の生活を破壊してるってケチつけんだろ。
407 中二(宮城県):2007/08/08(水) 20:12:07 ID:mqgOcR3b0
>>406
なにせプロだからな。
408 みどりのおばさん(東京都):2007/08/08(水) 20:13:44 ID:yeaHBKia0
日本から出て行けばいいんだよ(´・ω・`)
409 ゆうこりん(静岡県):2007/08/08(水) 20:14:40 ID:5vhCvPEJ0
>>396
石炭には微量ながらウランやトリウムが含まれるが、石炭火力で消費される
石炭量は極めて多い(百万キロワットクラスで年間1億トン)ため、相当な
量が大気に排出される。
410 留学生(樺太):2007/08/08(水) 20:25:25 ID:wAsuzvKaO
はいじゃあ原子力やめまーす
環境に悪いから火力もやめまーす
その他も設備がないからやりませーん

つって電力供給を止めてやればいいんだよ
411 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/08/08(水) 20:26:49 ID:q3orKZt50
こいつら、まず電力会社との契約を全員解除した上で
抗議してるのか?
私らは全員原子力一切無しで大丈夫です、って示してるんだろうな?
こういう事するのなら最低でも。

それもせずに抗議しているのなら酷い矛盾だぞw
412 ホームヘルパー(静岡県):2007/08/08(水) 20:27:15 ID:v8tkS3ld0
石油が高いのに、電気の値段は据え置きなのは、
原子力のおかげってデンコちゃんが言ってたぞ
413番組の途中ですが名無しです:2007/08/08(水) 20:31:34 ID:rljgyb7m0
原子力ってのはウランを核分裂させてエネルギー生み出すが、その変換率わずかに数パーセントなんだよな
それでも火力と比べて遙かに高い効率
414 支援してください(アラバマ州):2007/08/08(水) 20:31:53 ID:4I9LPhkz0 BE:400254539-2BP(521)
つまり核融合発電や宇宙太陽発電の実現を急げとおっしゃっているんですね!!
415 べっぴん(神奈川県):2007/08/08(水) 20:32:46 ID:x5gLpV2s0
早急にこの方達への送電を停止して差し上げるべき
原発の停止は他の方への影響が大きいから難しいけど、誠意を見せてあげなきゃ
416 養豚業(東京都):2007/08/08(水) 20:36:21 ID:IkioWFhn0
いっそのこと原始時代にもどったほうがおもろいかもしれん
混沌じょのいこ
417 工作員(大阪府):2007/08/08(水) 20:37:05 ID:BdBphJMC0
発電の原理が蒸気機関車と同じだろ
そこら辺ダサイと思う
418 Webデザイナー(埼玉県):2007/08/08(水) 20:39:25 ID:zHLo0KeY0
原子力業界 初の就職セミナー

就職セミナーを開いたのは原子力関係のメーカーなどが加盟する日本原子力産業協会です。
参加したのは電力会社やメーカー、それに研究機関など25社で一堂に集まるのは初めてです。
セミナーの背景には、原発の建設ラッシュを支えた団塊の世代のベテラン技術者の多くが退職時期を迎えることがあります。
相次ぐ事故や不祥事などで理工系学生の原子力離れが進んでおり、
危機感を覚えた協会が原子力の魅力などを学生に伝える場を作ろうと考えたものです。
8日のセミナーにはおよそ200人の理工系学生が参加し、
各ブースを回りながら担当者から原子力の将来性などについて説明を受けていました。
かつて東京大学をはじめ全国の多くの大学にあった原子力の名前がつく学科は、
今では福井工業大学だけになるなど原子力を専門に学ぶ場が少なくなっています。
日本原子力産業協会の服部拓也副会長は「若い技術者が魅力を持って
原子力業界に飛び込んで来れるようアピールする機会を増やしていきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/08/d20070208000130.html

人気無い業界は廃れる
419 ゆうこりん(静岡県):2007/08/08(水) 20:39:59 ID:5vhCvPEJ0
>>414
核融合発電は放射性物質であるトリチウムを燃料とするし、中性子放射に
よる炉壁の放射線化と劣化の問題があるから、間違っても放射能を出さない
システムじゃない。

宇宙太陽発電所は発電した電力をどう地上に伝えるかの問題がネック。
1千万キロワットクラスのマイクロ波伝送なんて、ちょい方向変えれば
大量破壊兵器w
420 建設作業員(四国地方):2007/08/08(水) 20:46:01 ID:G+Xps3x10
長崎だけ火力発電にすれば?
そのかわり電気代3倍ということで。
421 貸金業経営(福岡県):2007/08/08(水) 20:49:10 ID:Q3Ot3oyr0
>418
そういや九大の応用原子力工学科も2000年前後に消滅したよな。
在籍してた友人涙目になってて笑ったけど。
422 迎撃ミサイル(catv?):2007/08/08(水) 20:55:02 ID:DHSEQVm00
こいつら電気使ってるんだろ?
423 国際審判(樺太):2007/08/08(水) 20:59:29 ID:l7Hhg8CRO
電気使うなや、あほども
424 舞妓(長屋):2007/08/08(水) 21:01:42 ID:ZkFpfKpm0
原発なし?無茶言うなよ
425 工作員(コネチカット州):2007/08/08(水) 21:03:05 ID:22SMlAXzO
つ【自転車】
426 竹やり珍走団(北海道):2007/08/08(水) 21:09:06 ID:/r+chAmy0
バカかこいつら
どんだけ頭おかしいんだよ
電気つかわないで、ろうそくでも使ってろカス
427 新聞配達(東京都):2007/08/08(水) 21:09:18 ID:J3kpmnu30
前なら基地外どもが騒いでるって思うけど
今は一理あるように思える。
家庭電力料が1.5倍位で廃止できるなら原発反対だな。
428 ゆうこりん(静岡県):2007/08/08(水) 21:23:37 ID:5vhCvPEJ0
>>427
石炭石油価格と変動だろから長期で見ると怖いですわな。CO2どうするって
話もあるし・・・・
429 下着ドロ(福岡県):2007/08/08(水) 21:41:57 ID:LqSST1a10
省エネの為にオール電化にしました。

けど、電気の使用量が増えてる・・・・( ´∀`)
430 会社員(鳥取県):2007/08/08(水) 21:47:43 ID:5/ZF8ikm0
>>396
人形峠のウランと石炭は、日本の最後の切り札なんだよ。
炭鉱閉鎖の真の理由は石炭温存のため。
431 ダンパ(樺太):2007/08/08(水) 21:48:29 ID:19VOu1mxO
こういう人達と話したことあったけど、原発無くした分を火力や水力で賄えばいいって考えなんだよね
432 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/08/08(水) 21:49:39 ID:GXQ2CVRP0
電気を使わない生活をしたらいいよ
433 数学者(樺太):2007/08/08(水) 21:53:01 ID:YW3V40bqO
石炭は世界で一番使われていて
なおかつ一番豊富な燃料なのに…
中国とか頭だいじょうぶなのw

原子力に依存するほうが余程中国への依存度を高めると思うんだがね
434 数学者(樺太):2007/08/08(水) 22:01:45 ID:YW3V40bqO
日本の原子力技術で明確なアドバンテージを取れるとしたら、
高速炉だと思う(高速増殖炉ではない)

これは2030年以降に世界的な需要が見込め、
日本が世界で一番進んでいて中国が手を付けていないという最高の状態にある

放射性廃棄物の処理を訴えたサヨのお陰なのが皮肉ではあるがw
435 芸人(コネチカット州):2007/08/08(水) 22:05:29 ID:ubPtz81oO
散々電気使っといてよく言えるな
436 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/08/08(水) 22:05:54 ID:KxXZy82mO
原発の地域は住民税とか安いとかって本当?
437 ネット廃人(千葉県):2007/08/08(水) 22:05:58 ID:eb7hWjFJ0
エアコン使うなよ
438 公設秘書(アラバマ州):2007/08/08(水) 22:07:25 ID:q650fpgu0
全体を見ないで自分の都合ばっかり言う
まさにゆとりの世代と同じ事やってるんだな
439 公設秘書(アラバマ州):2007/08/08(水) 22:09:43 ID:q650fpgu0
>>434
成功したらもうウランうってくれんだろうけどな
プルトニウムあればんなもんイラネってなる
石油ともおさらば
電気自動車の開発が進んで日本だけうまーな路線
そうなると食料とかもうってくれなくなる
そこで減反をやめる
農家もうはうは。

まあ、スパイがやってきてオワタだろうけどな
440 釣氏(樺太):2007/08/08(水) 22:11:54 ID:nwfQaxM5O
>>433
また70年代の大気汚染レベルに落ちるぞw
441 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/08/08(水) 22:13:02 ID:LIR6jm320
長崎の会が人力発電でもして代替すればよい。
442 元原発勤務(コネチカット州):2007/08/08(水) 22:15:57 ID:pVQLVTy+O
>>427
電力を消費するのが一般家庭だけだと思うのは素人が陥り易い間違い。
消費料の大きい需要家が料金1.5倍なんてされたらどうなるかぐらい分かるよな?
そもそも1.5で収まるわけもないし。

しかし九電、中国電は原爆キチがいるから大変だよなぁ。
なんで原爆と原子力発電を同等で考えるかね。
柏崎刈谷の一件にしても、玄海・川内とは発電方式が全く違うってこと勉強してないんだろうなぁ……
443 数学者(樺太):2007/08/08(水) 22:20:57 ID:YW3V40bqO
お前も愛知県と新潟県の違い勉強したらw
444 ゆうこりん(静岡県):2007/08/08(水) 22:24:12 ID:5vhCvPEJ0
>>433
中国は露天掘りにより豊富で安価な石炭が大量にある。
この石炭を利用した石炭火力が中国では盛んだが、石炭に含まれる硫黄が
大気に放出され、酸性雨を発生する。

ちなみに、日本はこの硫黄をとり除く脱硫技術で世界をリードしてる。

原油高沸により、石炭火力と石炭液化は注目を浴びてるが、それゆえ石炭は
黒いダイヤと呼ばれて、世界のバイヤーが狙ってる、

我が国の石炭は海底を掘り進む必要があるからコストが安くならない。

ま、どの道、CO2の問題と排出微量成分の問題がつきまとう。
445 名誉教授(東日本):2007/08/08(水) 22:25:00 ID:4paLdA/g0
原発の文句言う前に北チョンと中国の核に抗議しろや。
ほんと似非平和団体は死ねばいいのに。
446 数学者(樺太):2007/08/08(水) 22:25:49 ID:YW3V40bqO
まあ最強資源の石炭に弱点があるとすれば、
採掘時の環境被害人的被害だな

資源国も大変だよねえ…
447 絢香(神奈川県):2007/08/08(水) 22:26:29 ID:rZdu6a5o0
反対住民は全員電気料金値上げな
原発禁止とかきれい事なんか聴きたくねぇぞカス
448 高専(長崎県):2007/08/08(水) 22:27:45 ID:T2mVS9Wh0
原発なしで暮らしたい・長崎の会とかの連中の殆どがよそから来てるだけの連中なんだけどね
長崎なんて米軍が寄港するたびにどこからともなく余所者がやってきてデモやりだすし。
オタクにとってのコミケみたいなんだろうな、プロ市民にとってのデモ活動ってのは。
449 通訳(神奈川県):2007/08/08(水) 22:30:03 ID:docLn4280
沖縄電力って原発ないよね
450 元原発勤務(コネチカット州):2007/08/08(水) 22:32:17 ID:m36flvZ/O
じゃあ、俺、原発ありで暮らしたい・長崎の会結成してくるわノシ
451 ゆかりん(兵庫県):2007/08/08(水) 22:34:24 ID:6hUf7Eva0
ちなみに日本に原発いくつあったっけ?
452 会社員(アラバマ州):2007/08/08(水) 22:34:50 ID:DGTHUfz60
原発反対する奴は
電灯禁止、テレビ禁止、ラジオ禁止、CD禁止、エアコン禁止、扇風機禁止
電磁調理器禁止、電話禁止、携帯電話禁止、インターネット禁止、コンピュータ禁止
それから・・・
全ての工業製品禁止
453 国際審判(岩手県):2007/08/08(水) 22:37:55 ID:ecN5bY9T0
どうせ具体的な対案もないし
要求が実現された場合の影響も
何ひとつ考えていないんだろ。死ね
454 銀行勤務(千葉県):2007/08/08(水) 22:39:25 ID:/eOdtHbh0
米上院財政委、対中為替法案可決
http://www.sankei.co.jp/keizai/shijo/070727/shj070727002.htm
                  ↓

小沢代表、シーファー米大使が初会談…テロ特措法で平行線
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070808i113.htm?from=main1

                  ↑
「中国製の劣悪な食品は食べない」クリントン議員が宣言
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070808i105.htm

「私は中国製の劣悪な食品は食べないし、子供を病気にするようなおもちゃは買わない」――。

7日に開かれた米大統領選の民主党候補討論会で、ヒラリー・クリントン上院議員が、中国から
の輸入品に重大な懸念を投げかける発言を行い、会場を埋めた労働組合員から喝采(かっさい)
を浴びた。
中国に関しては、他候補からも「為替操作を続けるなら、(米国の対中)債務を帳消しにするよう求
める」(オバマ上院議員)、「中国では大変な人権侵害が続いている」(エドワーズ元上院議員)など
と厳しい批判が相次ぎ、さながら「中国バッシング」の様相を呈した。

↑という、米中冷戦時代にだな、しかもテロとの戦いに背を向け、中国に擦り寄ろうとする小沢民。
民主党は危険な政党だっつーに、安倍自民党がアホな大臣ばかり起用するからこんな事に・・
455 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/08/08(水) 22:39:56 ID:DOuqOY9j0
原発イやなら代替エネルギー引っ張ってこいや

456 共産党工作員(北海道):2007/08/08(水) 22:43:03 ID:bD2oeGal0
こういう意見は合ってもいいと思うけどね
電力会社はもっと叩くべき
457 共産党工作員(北海道):2007/08/08(水) 22:59:58 ID:bD2oeGal0
中電が日立にあれだけの賠償をもとめたんなら、東電も自治体や関連メーカーに風評被害の賠償しろよな
458 黒板係り(アラバマ州):2007/08/08(水) 23:14:50 ID:nFe6FYZP0
おまいら家の電気代がアップするのと同時に、電気使って作られてる製品の価格も上がるところまで想像しろよ
459 小学生(島根県):2007/08/08(水) 23:16:18 ID:rexoK+oY0 BE:107257853-2BP(1400)
こんなチンカスどもに限ってクリーンエネルギーのオール電化とか言っちゃうんだろ?
460 運送業(沖縄県):2007/08/08(水) 23:18:05 ID:e6paNQdJ0
佐賀大学の海洋温度差発電
461 石油王(愛知県):2007/08/08(水) 23:19:40 ID:zuw6GpIA0
長崎は地理的にダムが大して作れないので水力発電はムリ
大村の火力発電と山頂にある風力発電ぐらいだろ
それもたいした効果は望めないから、
ようは長崎なんて経済発展しないでずっと隠れキリシタンやってりゃいいんだよ
ってことだよな
462 イベント企画(コネチカット州):2007/08/08(水) 23:26:22 ID:kRedGlUPO
原発はダメで、石炭石油ならいいってことなのか

二酸化炭素の排出がどれだけ地球環境に変動をもたらしてるのかわかってんのかいな

太陽・風力でなんとかなるとか、お花畑なこと考えてんのかいな
463 牛(福岡県):2007/08/08(水) 23:28:38 ID:k2zBPt/j0
使っといて文句言うな
464 おくさま(アラバマ州):2007/08/08(水) 23:32:24 ID:d7QtM59s0
発電所が全力で動けば原発増やさなくても大丈夫なんだろ
465 留学生(福井県):2007/08/08(水) 23:34:50 ID:Wbk5GPki0 BE:766470997-2BP(424)
石炭っていうのもなかなかいいものだよ。シムシティの影響で悪ととらえている人が多いのが残念だ。
石炭液化は化石燃料では今ホットなネタだよ。
466 共産党工作員(北海道):2007/08/08(水) 23:35:16 ID:bD2oeGal0
>>464
そうだね、ただ電力会社の利益が減るだけ
当然のように電気料金上げてくるだろうが・・・

そういや火力発電所に地震直撃したこともないよな
次の関東大震災がこわいねぇ・・・
467 お世話係(神奈川県):2007/08/08(水) 23:35:40 ID:CK+O/jzE0
クーラーとかすごい電気食うんだから当然使ってないんだろうな?
468 建設作業員(岐阜県):2007/08/08(水) 23:36:13 ID:acl1U+5k0
石炭はまだまだ腐るほど残ってるからじゃんじゃん使っちゃおうぜ
469 石油王(滋賀県):2007/08/08(水) 23:36:43 ID:yc7MO30S0
原発の電力が基本の電力になってるからな。
470 イラストレーター(兵庫県):2007/08/08(水) 23:37:03 ID:y5IhLHSU0
トンカツは食うけど豚は殺すなって言ってるようなもんだな。
471 ゆうこりん(静岡県):2007/08/08(水) 23:37:28 ID:5vhCvPEJ0
>>460
百万キロワット級のを10基も作くって深層海流の流れを変えるとなれば、
なんぞの環境問題が出てくる気がするぞ。
472 ホタテ養殖(石川県):2007/08/08(水) 23:37:52 ID:J4EEzoh+0
反対者に電気を売らなきゃいいんだよ
473 文科相(福岡県):2007/08/08(水) 23:38:16 ID:C1Zzdse40
なぜこんなにヒステリックになる必要があるのか
474 建設作業員(岐阜県):2007/08/08(水) 23:38:57 ID:acl1U+5k0
>>460
20℃の温度差で発電するというあのトンデモ発電方法か。設備費の割に発電量が少なそうだな
475 共産党工作員(北海道):2007/08/08(水) 23:39:36 ID:bD2oeGal0
>>465
あとは排気を完全にコントロールした火発もな

石炭液化で石炭化学工業も花開く
これからは石炭とプルトニウムの時代
476 但馬牛(アラバマ州):2007/08/08(水) 23:40:08 ID:a4n5rcze0
[]
477 僧侶(アラバマ州):2007/08/08(水) 23:40:43 ID:yIQR4skU0
阿蘇山使って火山発電とか出来ないのかね?
478 牛(福岡県):2007/08/08(水) 23:42:00 ID:k2zBPt/j0
>>473
分からないものは恐ろしい
つまりよく分かってないだけ
479 県議(東京都):2007/08/08(水) 23:42:51 ID:37HUcHVd0
こういうアホに限ってエアコンとか冷蔵庫とか使ってたら笑える
480 元原発勤務(コネチカット州):2007/08/08(水) 23:43:27 ID:pVQLVTy+O
>>477
やってるw
481 都会っ子(山梨県):2007/08/08(水) 23:44:24 ID:eUYhMu8v0
原発止めた分の電力を補うプランがあった上での申し入れだろう常考
482 工学部(アラバマ州):2007/08/08(水) 23:46:01 ID:7ik1pps40
こういう人たちは対案に堂々と「風力発電」とか言うからおそろしい
483 女(樺太):2007/08/08(水) 23:47:06 ID:HopnfMLjO
ブサヨにはCO2削減なんてどうでもいいんだろな
484 アイドル(長崎県):2007/08/08(水) 23:47:48 ID:O2Mf3Y/k0
>>1
そりゃねえだろw
「原」って文字がありゃなんでも批判かよ
腐ってるわ長崎市民
485 ゆうこりん(静岡県):2007/08/08(水) 23:47:50 ID:5vhCvPEJ0
>>475
上にもカキコがあるけど、微量に含まれる各種微量元素が完全にコントロール
できないところが問題なんだよね。

代表なのは硫黄と砒素だけど、これは脱硫や脱砒素で、これは現在の技術でも
大半を除去できる。問題はウランやトリウム。これは微小すぎて効果的な除去
ができず大気に放出される。

微小とは言え、数十億トンの消費となる石炭ゆえ、量で押されることになる。

>>477
水を含まない高熱岩盤に水を送って発電する高温岩体発電なんてのが開発されてる。
ただ、規模が小さいのと、安定しない点が問題。
486 共産党工作員(北海道):2007/08/08(水) 23:47:59 ID:bD2oeGal0
石炭の将来性を蔑ろにしてる売国奴がたくさんいるスレはここですか?
487 客室乗務員(愛知県):2007/08/08(水) 23:48:43 ID:QWQYI2Z70
こいつらが電気使わなければ原子力に頼る必要もなくなるんじゃね?
488 石油王(愛知県):2007/08/08(水) 23:55:14 ID:zuw6GpIA0
長崎には未だに電気なしでやってる過疎地がいっぱいあるよ
とっととそういうところに移り住めばいいのに
489 キャプテン(千葉県):2007/08/09(木) 00:02:46 ID:PyqIsjdc0
原潜に使われてる原子炉って出力小さいの?
490 ダンパ(アラバマ州):2007/08/09(木) 00:03:51 ID:/9EmDWM40
石器時代の生活に戻れってか
嫌だね
491 パート(千葉県):2007/08/09(木) 00:04:38 ID:U01BOI8O0
まぁ、電気料金をありえないぐらい上げれば消費電力も減らせるよ。
492 動物愛護団体(北海道):2007/08/09(木) 00:10:17 ID:YxpGNyxZ0
>>485
排出口に高速中性子当てればおk
これは真面目に言われてますw
493 社民党工作員(福岡県):2007/08/09(木) 00:15:32 ID:T3QP7kF70
こうやって聞いたことも無いような団体がポコスカ出来てくるのは何故だろう?

なんかものすごい利権でも絡んでるのかねえ・・・
494 塗装工(catv?):2007/08/09(木) 00:24:40 ID:RNHJwDnw0
>長崎市の市民グループ「原発なしで暮らしたい・長崎の会」

発電機家にとりつければいーじゃない。
つかこういう人って夏も冬もエアコン使ってなくて証明もTVもなしで
電池とローソクだけで365日、もちろん暮らしてるよね・・・?
495 男性巡査(新潟県):2007/08/09(木) 00:28:56 ID:lZb/gf6h0
その理屈は中国叩いてる人は中国が関わってる製品一切使うなって言うのと同じぐらい無理がないか
496 塗装工(catv?):2007/08/09(木) 00:33:27 ID:RNHJwDnw0
>>495
いや、中国嫌いな人はヒステリー起こすまでいかんでも極力中国製買わんだろ?
この人たちは原発にこんだけヒステリー起こすってことは、
そんくらいの事はやってると思うよ?
じゃないと言ってることとやってることおかしくね?このヒステリーっぷりで。
497 留学生(静岡県):2007/08/09(木) 00:33:27 ID:XYTuIJzy0
>>492
無害な物質を放射化した上、大気にバラまきそうなシステムですな。
498 キャプテン(千葉県):2007/08/09(木) 00:33:31 ID:PyqIsjdc0
住専のときに住専分の税金払わないって人いたじゃん。
499 男性巡査(新潟県):2007/08/09(木) 00:37:04 ID:lZb/gf6h0
>>496
でも例えばこの人達が原発で作った電力は嫌だから多少電気代高くなってもいいから火力発電で作った電気使いたいって思っても引っ越さないと無理だしそんなこと現実的に考えて難しくね
500 新聞社勤務(アラバマ州):2007/08/09(木) 00:43:03 ID:NbQoe1aV0
原発があることでどれだけ町が潤うのか分かってんのかこいつら
せめて対案を出してから主張しろよ
501 理系(アラバマ州):2007/08/09(木) 00:44:29 ID:m3GkBYoM0
市民団他がエアロバイク漕いで同じ電力つくれば止めてもいいだろ
502 動物愛護団体(北海道):2007/08/09(木) 00:46:03 ID:YxpGNyxZ0
逆に、特定の町が潤う事に対して異議を申し立てる市民団体があっても良いくらいだよなw
503 留学生(静岡県):2007/08/09(木) 00:46:13 ID:XYTuIJzy0
>>499
グリーン電力証書って言うのがある。

「ウチは風力発電の電気を買う」と宣言すれば、その家が支払った代金が
風力発電を実施している発電所に還元されるシステム。

その家に来てる電力は原発の電力かもしれんけど、支払い先が風力発電所に
行くって言うわけ。むろん割高な料金になる。
504 映画館経営(大阪府):2007/08/09(木) 00:47:15 ID:zs1rtiYz0
こいつら、グリーンピースじゃね?
505 男性巡査(新潟県):2007/08/09(木) 00:47:54 ID:lZb/gf6h0
そんなのあるのか
506 接客業(東京都):2007/08/09(木) 00:48:28 ID:JSoI9j4O0
まず電気を使ってる人達へ節電を呼びかけ
電力消費量を下げる事からするべきじゃね
507 産科医(愛知県):2007/08/09(木) 00:49:44 ID:wGlx6Y+30
原発の安易な絶対安全宣言の反発だろ?
最近想定外デスタ、スイマセンが多すぎたし当然と言えば、当然の反応
508 保母(東日本):2007/08/09(木) 00:51:32 ID:MkpRFfih0
沖縄に住めよ
509 大統領(樺太):2007/08/09(木) 01:29:50 ID:xXAOVX7EO
親が反核プロ市民の俺が来ましたよ。何か質問ある?
510 留学生(東京都):2007/08/09(木) 03:04:02 ID:RUQeTxOe0
この時間帯に来られても・・・
511 保育士(熊本県):2007/08/09(木) 03:07:09 ID:4OQS7JEn0
>>20
シムシティみたいにそこら中に風車建てまくるんだろw
景観を守る会の後始末もやってくれるらしいし
512 占い師(埼玉県):2007/08/09(木) 03:14:26 ID:RevGQS6b0
試しに長崎への電気の供給をストップしてみよう
513 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/08/09(木) 03:15:27 ID:v5CRABWZO
黙って離島に暮らせよバカ
514 保育士(熊本県):2007/08/09(木) 03:18:43 ID:4OQS7JEn0
>>512
三菱重工が死ぬな
515 訪問販売(東京都):2007/08/09(木) 03:21:26 ID:p2ge7bGi0
こいつらが原発分の電力使わなきゃいい。
516 福男(関西地方):2007/08/09(木) 03:22:50 ID:YZKyjwwH0
>>514

(・∀・)そして長崎が死ぬ
517 絵本作家(大阪府):2007/08/09(木) 03:25:12 ID:pic5JfSQ0
原発分の消費電力を減らす画期的な発明してもらおう
518 工学部(長崎県):2007/08/09(木) 03:25:25 ID:9esvFZ3m0
アフリカに移住しろ
519 インテリアコーディネーター(静岡県):2007/08/09(木) 03:27:39 ID:+D6sPUO00
原発が嫌なら文明を捨てろ
汚染が嫌なら文明を捨てろ
戦争が嫌なら文明を捨てろ
520 市民団体勤務(福岡県):2007/08/09(木) 03:28:59 ID:7HWS1dv30
いきなり停止させて大混乱に陥れて
「こいつらが停止しろって言ったから停止しました」ってすればいいよ。
そしたら二度とそんなこと言う奴はいなくなるから。

代替エネルギーをどこから得るのかくらい、当然提示してるんだろうしな。
521 元原発勤務(コネチカット州):2007/08/09(木) 03:29:03 ID:yakFbwUiO
電気が足りなくて困るだけだろうに
522 外来種(アラバマ州):2007/08/09(木) 03:37:01 ID:XgQP6uqp0
まずお前らが電気を使うのを止めてから
そういう事は言えよ
523 福男(関西地方):2007/08/09(木) 03:37:58 ID:YZKyjwwH0
市民団体なしで暮らしたい。

(´・ω・`)解散してくれ。
524 舞妓(三重県):2007/08/09(木) 03:41:56 ID:w4xrlAbM0
鳴門海峡の潮流を利用して超大型のタービン回せないものかな
あー船とおれないか 却下
525 (福島県):2007/08/09(木) 03:47:27 ID:Zz/i2xcR0
そんなに原発いやなら、太陽電池屋根に付けろやって話

その太陽も核融合してんだけどね
526 高専(catv?)
原発廃止にともなう一切のコストを市民団体が負担するなら賛成してもいい。