【ひろゆき涙目w】ソニー、標準型デスクトップPCからの撤退完了を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 舞妓(東京都)
ソニー、PC用ディスプレイと標準型デスクトップPCからの撤退完了を発表

ソニーは、16日に行なわれた決算発表会で、PC用ディスプレイ、および“標準型デスクトップPC”
事業の終息を発表した。
同社の2006年度連結決算は、売上高が前年同期比10.5%増の8兆2,957億円、営業利益が同68.3%減の
718億円、純利益は前年比2.2%増の1,263億円。PC関連は、海外でノートPCが好調で売上に貢献した。


その一方で、同社EVP兼CFOの大根田伸行氏は、撤退予定である15の不採算事業カテゴリに関して、
これまで公表された10のカテゴリに加え、PC用ディスプレイと標準的デスクトップPC、
CRTプロジェクションが終息したことを明らかにした。ただし、付加価値が出せ、差別化が図れる
「type R master」、「type X living」、「type L」などのAV指向製品やポータブル製品は継続する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/sony.htm
2 一反木綿(茨城県):2007/05/16(水) 21:28:48 ID:Q/P6paVl0
脂肪
3 まなかな(鹿児島県):2007/05/16(水) 21:29:09 ID:QPR4K2Ed0
↓GKなんとか
4 DJ(北海道):2007/05/16(水) 21:29:09 ID:BvPLql7M0
( ・´ー・`)
5 予備校講師(長屋):2007/05/16(水) 21:29:16 ID:eISU55q20
困るんだけど
6 留学生(catv?):2007/05/16(水) 21:29:41 ID:p6lfNGcB0
標準型デスクトップPCってなんじゃ
7 名無しさん@(三重県):2007/05/16(水) 21:29:57 ID:Ejk+Ga9J0
いまいち意味がわからんのだが。
8 石油王(東京都):2007/05/16(水) 21:29:57 ID:M5OOLbG00
え? VAIOのこと???
9 大道芸人(東京都):2007/05/16(水) 21:30:01 ID:1He0WTdd0
専用ディスプレイなんか付属させやがってぇぇぇぇぇ!!!
使い回せねーじゃんかYOOOOO!!!!
10 インストラクター(大阪府):2007/05/16(水) 21:30:14 ID:gXdQ6eYl0 BE:186448695-2BP(3334)
じゃあ逆にデスクトップで一番最強のはどこのやつなの?
11 ロマンチック(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:30:19 ID:2rZBFF0Z0
あのゴッツイの好きだったのに
12 釣氏(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:30:47 ID:JD95WHN+0
あの炊飯器型デスクトップはでるのかね?
13 巡査長(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:30:47 ID:4npruaq40
別にいいよ。
PCはもうショップブランドで組む以外あり得ないから。
メーカー製PCなんて糞過ぎていらねーよ。
それにVISTAモデルなんてただでもいらねー。
ゲーム走らないし、デジカメのソフトとかも全滅じゃん。
XPパソコンじゃないと困るんだよ、まじで。
で、OSをXPにするには、ショップブランドしか無いんだよねw
14 ねずみランド(福岡県):2007/05/16(水) 21:31:04 ID:9yvpLOs10
MacPro。20kgあります。
15 イベント企画(神奈川県):2007/05/16(水) 21:31:03 ID:Flh1msWc0
it's a チョニー
16 事情通(宮城県):2007/05/16(水) 21:31:46 ID:Ru40waik0
標準型デスクトップPC(笑)
17 少年法により名無し(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:31:51 ID:jr0iV3rN0
変態炊飯器は標準型?
18 造船業(コネチカット州):2007/05/16(水) 21:31:51 ID:Db/qyUXvO
なんかもう可哀相だな
19 パート(北海道):2007/05/16(水) 21:31:52 ID:sX+f7NtY0
VAIO HAZARD
20 配管工(愛知県):2007/05/16(水) 21:32:04 ID:9KnzwtF10
見えるラジオに対応していたVAIO MXは欲しかった。
21 ハンター(東京都):2007/05/16(水) 21:32:08 ID:uefIFZfS0
>>14
Macも地味に普通のデスクトップの機種存在してないんだよな
22 高校教師(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:32:09 ID:L4DEc+ij0
東芝は先見性があったな
23 ふぐ調理師(静岡県):2007/05/16(水) 21:32:28 ID:EFf7IZLF0
昔、何を血迷ったか知らんけどソニーのPC一度だけ買った。
でも独自企画だとかオナニー規格ばっかりで使い辛すぎてワロタ
24 気象庁勤務(広島県):2007/05/16(水) 21:32:39 ID:h8wwvYDP0
標準型って、セパレート型のこと?
25 経営学科卒(福岡県):2007/05/16(水) 21:32:41 ID:SZ/AnRqx0
なんつーか、ボロボロだな
いずれ撤退するのだろうなあ・・と思ってたから、VAIOは選択の一つにもはいらなかったなあ
ソニーは、なんかそんなイメージ

将来、なくなるだろう製品・ブランドは買いたいと思わない
26 共産党幹部(北海道):2007/05/16(水) 21:32:48 ID:s0VSO8PA0
27 入院中(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:33:18 ID:7aFwv7yV0
ヤヴァイヲ
28 巡査長(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:33:21 ID:4npruaq40
>>10
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/09/06/003.html
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2005/09/06/003al.jpg
これ。

これよりダサイPCは、この世に存在しないはず。
29 恐竜(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:33:23 ID:VIJpSTFt0
ワケワカラン
30 すくつ(埼玉県):2007/05/16(水) 21:33:44 ID:X7ar25au0
ソニーってどんどん撤退してるけど
今何やってんだ
31 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/05/16(水) 21:34:01 ID:Y0zFpZXHO
IBMみたくなってきたな
32 酒類販売業(新潟県):2007/05/16(水) 21:34:14 ID:Cn5/H5HS0
デスクトップってもう売れないんだな
33 私立探偵(dion軍):2007/05/16(水) 21:34:17 ID:Qqod71fc0
丸型PCだけはずっと作っててくれ。
34 パート(北海道):2007/05/16(水) 21:34:29 ID:uCCYDrTD0
ソニーのは全然標準型じゃないだろ
35 チーマー(徳島県):2007/05/16(水) 21:34:33 ID:HLfl7mAB0
もう日本だめだな

韓国や中国にどんどん追い抜かれてってるじゃん
パクリの粗悪品ばかりで企業努力を怠った結果だね

サムスンは世界トップ企業に登りつめた一方で
日本のプライドの象徴たるソニーは凋落の一途か…

ざまあああああああああwwwwwwwwwwwww
36 アイドル(山形県):2007/05/16(水) 21:34:50 ID:bGpJJuCV0
PS3撤退すればいいのに
37 役場勤務(西日本):2007/05/16(水) 21:35:06 ID:XWHtW7af0
俺のG420はまだ現役だというのに
38 少年法により名無し(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:35:22 ID:jr0iV3rN0
39 酪農研修生(東京都):2007/05/16(水) 21:35:22 ID:UqD9+/8u0
ソニーだけじゃなく大手は軒並み糞だろ
40 舞妓(dion軍):2007/05/16(水) 21:35:32 ID:cxWQLvsX0
まじか、デザインは評価してたのに
41 空気コテ(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:35:47 ID:ae1kfVzi0
ノートPCもいらねーよ。ヒンジがすぐに割れて閉じなくなっちゃうんだもん
42 ツアーコンダクター(北海道):2007/05/16(水) 21:35:53 ID:PDVdW9cE0
そういえば 無いな
43 :2007/05/16(水) 21:35:55 ID:tq0wsJ5S0
ソニーは自分で何も作れなくなってきたの?
44 留学生(東京都):2007/05/16(水) 21:36:18 ID:mwivqQ0t0
type L は結構良くね?
45 専守防衛さん(栃木県):2007/05/16(水) 21:36:24 ID:eUZmpllO0
天野「それならVAIOっすね」
46 新宿在住(沖縄県):2007/05/16(水) 21:37:18 ID:5sTBhsVq0
ソニーのデスクトップってモニターが
ことごとく特殊コネクタ使ってて故障時にお手上げじゃん
あんなのを「標準型」とか言ってはいけない
47 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:37:22 ID:iSTeusjl0
丸いやつ昔のソニーっぽくて良かったと思ったのに
48 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/16(水) 21:37:45 ID:0/PlPoEjO
時価総額

サムスン電子 12兆円
ソニー 5兆円
松下電器 5兆円
LG電子 4兆円
日立 2兆円
東芝 2兆円
富士通 1兆円
NEC 1兆円
シャープ 1兆円


世界の携帯電話のシェア

ノキア 33%
モトローラ 18%
サムスン電子 12%
LG電子 7%
ソニー・エリクソン 7%
パナソニック シャープ 富士通 京セラ NEC 三菱電機 各1%以下
49 マジシャン(兵庫県):2007/05/16(水) 21:37:52 ID:TK2+C1Ez0

SONY製品は努めて買わない様に心がけているのですが、発火するバッテリーなどが
他の製品に混入して、非常に迷惑です。
50 屯田兵(樺太):2007/05/16(水) 21:37:52 ID:4PuKnrMFO
SONYの稼ぎ頭って金融保険なの?
51 酒類販売業(新潟県):2007/05/16(水) 21:38:00 ID:Cn5/H5HS0
つーか調べたら、「type R master」、「type X living」、「type L」以外のデスクトップPCって
あの丸い奴しかないんだけど・・・。今までと変わらないじゃん
52 留学生(東京都):2007/05/16(水) 21:38:11 ID:mM3g992n0
実際、デスクトップって皆デルかHP買うんじゃないの。
53 デスラー(北海道):2007/05/16(水) 21:38:13 ID:k4C+5zpn0
ゲーム 撤退直前
PC    順次撤退中
他は?
54 スレスト(東京都):2007/05/16(水) 21:38:45 ID:67QTRQ5l0
メモステは?
55 F1パイロット(広島県):2007/05/16(水) 21:38:52 ID:SLyAuJ7J0
日本から撤退するのはいつですか?
56 接客業(栃木県):2007/05/16(水) 21:39:13 ID:iLCuAWv70
>>53
おまいらゲームのことしか頭にないんだなw
57 巡査長(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:39:50 ID:4npruaq40
>>38
まだかわいくていいじゃん・・・
実際にタイプXを今使ってる俺からすれば、まじうらやましいぜw
タイプXを実際に店頭で見てみると一番良かったんだけどねw
 (あまりに不評だったのか既にラインナップが消滅w しかも一回リコールになっとるw orz)
巨大な空気清浄機みたいだから・・・
しかも筐体は安っぽいプラッチック全開だぜ?
まじ、凄い嫌になる・・・
58 入院中(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:39:53 ID:b9PoHs+p0
ヴァカOL供、涙目www
59 チーマー(徳島県):2007/05/16(水) 21:39:59 ID:HLfl7mAB0
ソニーって2ちゃんねらが思ってる以上に
日本に重要な存在だからなぁ

もしソニーが潰れちゃったりしたら
日本経済傾くよマジで

ざまあねえな日本
60 付き人(東京都):2007/05/16(水) 21:40:03 ID:2yjyWU+A0
俺のVAIOめちゃめちゃうるさいからなあ
61 釣氏(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:40:10 ID:JD95WHN+0
>>48
全然違うじゃねえかヴァカwwwwwwwwwwwww
62 国会議員(長屋):2007/05/16(水) 21:40:25 ID:cp9Yx7980
標準型デスクトップ撤退ってw

タワー型デスクトップだけ撤退なんて撤退の内にはいらんだろ
15事業撤退という経営目標達成のために言い訳だな

63 工作員(中部地方):2007/05/16(水) 21:41:06 ID:rb4RQ25s0
俺 VAIOだwww

VGC-HX63B7
64 (栃木県):2007/05/16(水) 21:41:16 ID:e8ZAzxDU0
ソニーのデスクトップみたいなの意外と重くてワラタ
そうか撤退か
まあ、お前らの作ったノートなんて死んでも買わないけど頑張って
65 日本語教師(佐賀県):2007/05/16(水) 21:41:25 ID:xS6ilc0T0
>>48
サムスンすごすぎワロタ
66 支援してください(長野県):2007/05/16(水) 21:41:28 ID:dEaSgZO70
おれのVAIO LXはめちゃくちゃうるさい
67 ねずみランド(福岡県):2007/05/16(水) 21:42:07 ID:9yvpLOs10
目の前のVAIO RX62Kがすでに7年目。RIMM専の藁コアPentium4 1.5GHz。
頑丈ではある。
68 プロスキーヤー(東京都):2007/05/16(水) 21:42:10 ID:PHK+vLnT0
俺はRX55だ
69 理系(大阪府):2007/05/16(水) 21:42:17 ID:k9mDau/80
ソニーってカーナビから完全撤退って言ってたのに

去年ミニゴリラがヒットしたら何食わぬ顔でまんまパクリの
ポータブルナビ出しててワロタ
70 巡査長(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:42:30 ID:4npruaq40
>>59
いや、いらないよ。
だって完全に今はサムソンの手先だぜ?
ソニー潰れたら困るのは韓国だろw
71 イタコ(埼玉県):2007/05/16(水) 21:43:07 ID:ZCp+y0ze0
モニターと一体型が主流か
72 接客業(栃木県):2007/05/16(水) 21:43:20 ID:iLCuAWv70
>>48
ソニー、松下とLGがあまりかわらないのに驚いた。
昔買ったLGのビデオテープが糞過ぎて二度と買うものかって思ったな。
松下とソニーはなんとも無かったのに。
73 底辺OL(大阪府):2007/05/16(水) 21:43:27 ID:vDQCgzBL0
ゲームのことしか頭にないこともないが、
日本でプラットフォーム作ってるの2社だけなんだから
そりゃ注目するわな。
これでソニーが撤退して任天堂がマイクロにでも
買収されたら本当にゲームの未来はなくなる。
74 経営学科卒(福岡県):2007/05/16(水) 21:43:45 ID:SZ/AnRqx0
80年代は、ソニー製品は良かったのになあ
なんで、こんなになったのだろう?
優秀な社員も多いだろうに

経営者が無能だったのだろうね
75 ゲーデル(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:43:57 ID:9hX6Ic3t0
やっぱフェリカの事業って儲かってるのかな?
76 プレアイドル(dion軍):2007/05/16(水) 21:44:10 ID:WKiJyp/80
俺のVAIO PCV-LX55/BPは買って5年だけど現役バリバリです
77 守備隊(東京都):2007/05/16(水) 21:44:12 ID:HMZ5iZWu0
具体的にどのシリーズだ
78 おやじ(福岡県):2007/05/16(水) 21:44:13 ID:YhNAu89f0
俺のVAIOのノートパソコンがなかなかソニータイマーが発動しないんだけど
79 造船業(dion軍):2007/05/16(水) 21:44:22 ID:+ebH9KKh0
PC撤退してどうすんだ
80 チーマー(徳島県):2007/05/16(水) 21:45:03 ID:HLfl7mAB0
>>70
2ちゃん脳丸出しだなw

そうやってソニーを韓国に関連付けてけなそうって腹なんだろうが
ソニーが死に体で韓国は大喜びしてるよ

だいたいサムスンほどの大企業が
ソニーごとき必須なわけねーだろバーカ
81 前社長(宮城県):2007/05/16(水) 21:45:29 ID:V/dnOfvP0
トリニトロンだけ作れよ
82 一反木綿(千葉県):2007/05/16(水) 21:46:00 ID:UuO7jy650
もうvaioのhpから消えてます><

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/desk.html
83 理系(大阪府):2007/05/16(水) 21:46:01 ID:k9mDau/80
>>74
それで傲慢になったってだけ。
97年くらいからみんな白けてきた。
独自規格連発。
84 土木施工”管理”技師(大分県):2007/05/16(水) 21:46:04 ID:wXZ+jd0W0 BE:10087889-PLT(16185)
>>78
それ不良品
85 通訳(神奈川県):2007/05/16(水) 21:46:12 ID:jIu4M5NP0
デスクトップってPS3とかゆーやつか?
あの売れなかった…
86 グラドル(長崎県):2007/05/16(水) 21:46:15 ID:NGyN6Rd90
アイボやめた時点で終わってるw
87 彼女居ない暦(東京都):2007/05/16(水) 21:47:26 ID:paSX5RXZ0
>>74
プレステのせい
AV機器だけやってりゃ良かった
88 貧乏人(福岡県):2007/05/16(水) 21:47:58 ID:Oyp4/pMw0
もう個人向けの「標準デスクトップ」という市場がなくなったのでは?
89 西洋人形(東京都):2007/05/16(水) 21:48:13 ID:YaomVsL10
ありゃ、今使ってるVAIOは直販でモニタ無しで色々カスタマイズできて
10万未満だったから貧乏人には有り難かったんだけどな・・・
そろそろ買い替え時期だけど、やっぱDELLとかhpにするしかないかな
90 旅人(大阪府):2007/05/16(水) 21:48:52 ID:YzaOAWCn0
最近だと自作やデルでもないのにデスクトップって人間はやっぱり少ないのか?
91 モデル(catv?):2007/05/16(水) 21:49:02 ID:C1/u+mtUP
パソコンをリビングに置くって発想が理解できないんだが。
視聴距離が遠すぎるだろ。
離れてAV機能しか使わないんだったら普通にAV機器買ったほうがいいし。
92 ほっちゃん(大阪府):2007/05/16(水) 21:49:29 ID:ypxDzkyO0
ふーん
93 バンドマン(東日本):2007/05/16(水) 21:49:34 ID:/emqVLvv0
これは逃げたもん勝ちかもしねぬ
94 カメコ(福島県):2007/05/16(水) 21:49:58 ID:tSPYrORD0
アイボ撤退は何げに寂しかったな。
なんで辞めたんだろ?
PCはシンクパッド以外考えられない人なんだが
もうレノボだし。T60今のうち買うしかないな。
95 巡査長(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:50:06 ID:4npruaq40
>>89
ドスパラとかツクモとかマウスとかサイコムとかいくらでもあるだろw
カスタマイズするだけならNECのダイレクトショップでもいいぞ。
ソフトを最小限度にすれば、結構安くていいのが買える。
96 アリス(大阪府):2007/05/16(水) 21:50:53 ID:JGykG26Y0
家電メーカーはどこもノート以外は撤退した方が良いな
クソ過ぎる
97 歌手(西日本):2007/05/16(水) 21:50:53 ID:Wg1f3Hls0
これから有機ELとBDでウハウハ状態になるからソニー株買っとけって松本亨先生が言ってた。
98 留学生(岩手県):2007/05/16(水) 21:50:57 ID:rKPzsFen0
LXの液晶タブレットモデルは神だった。
欠点は液晶に電源SWが無かった事だけ。
99 中小企業診断士(福岡県):2007/05/16(水) 21:50:58 ID:qL9W0n9O0
超能力研究から撤退したのは悲しかった
100 サンダーソン(福岡県):2007/05/16(水) 21:51:10 ID:rFwx0jIM0
ノートPCがあるならいいや
101 食品会社勤務(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:51:40 ID:flTSltmU0
地デジ対応とかのデスクトップ安く出したら売れそうだけどな
利益はでないか。
102 巡査長(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:52:21 ID:4npruaq40
>>94
チンコパッド好きならダイナブックでも満足出来ると思うぞ。
今のレノボよりは少なくとも信頼出来る。
103 整体師(東京都):2007/05/16(水) 21:52:25 ID:Pw1o40bV0
>>28
大昔の電子計算機みたいな佇まいだなw
104 留学生(東京都):2007/05/16(水) 21:52:52 ID:X/Fi4rUK0
もうSUICA屋になっちゃえばいいじゃん、SONY。

あと、保険屋か。電気製品はプロ機材以外はもう全部撤退していいんじゃね?
105 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:53:18 ID:LqUb74740
>>1
ひろゆきが持ってるのはノートじゃん
106 こんぶ漁師(神奈川県):2007/05/16(水) 21:54:48 ID:4Y6oiY4a0
>>69
ワンセグないしパクリでもない気が。
海外用だったんじゃないの?あれ
107 ゲーデル(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:55:08 ID:9hX6Ic3t0
携帯電話端末シェア

1.ノキア
2.モトローラ
3.サムスン
4.LG
5.ソニーエリクソン
6.ベンキュー
108 整体師(東京都):2007/05/16(水) 21:55:39 ID:Pw1o40bV0
>>104
保険屋は資本的にも完全別会社になった
「一緒にされると困る」だってw
109 くじら(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:55:39 ID:cSpYSXmu0
SONY製品で認められるのはブラウン管TV、ヘッドホン、プレステ(3を除く)
110 通訳(東京都):2007/05/16(水) 21:56:14 ID:xxILyLKD0
おまえら心配しなくても現在ノートと液晶一体型PCしか市場じゃ売れてねーから
その中でVAIOは売れてるほう

瀕死なのはNECと富士通
全く利益が出せない子
111 巡査長(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:57:08 ID:4npruaq40
トリニトロン時代は本当に良かった・・・(遠い目・・・
ブラウン管時代からのよしみでブラビア買ったが・・・
次はパナかシャープにします・・・
112 22歳OL(東京都):2007/05/16(水) 21:58:39 ID:F/ZQ+/ER0
>>106
普通に国内販売してるよ。

「カーナビ市場では、取り付けなどが簡単・手軽なPND(Portable Navigation Device)の市場が 拡大しつつあります。」
だそうだ。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200702/07-0227/
113 22歳OL(愛知県):2007/05/16(水) 21:58:42 ID:O/2d3itR0
ps3はじまったな
114 接客業(栃木県):2007/05/16(水) 21:58:43 ID:iLCuAWv70
明日はどうなる??

ソニー、今期は市場予想を上回る大幅増収増益の見通し
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200705161708

ソニーの07年3月期、営業利益68%減=電池回収、ゲーム不振が響く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000172-jij-bus_all


読売はPS3不振とでかでかと書くだろうな。
115 インストラクター(大阪府):2007/05/16(水) 21:58:49 ID:gXdQ6eYl0 BE:149158894-2BP(3334)
>>108
保険屋ってソニーFHのこと?
116 果樹園経営(ネブラスカ州):2007/05/16(水) 21:59:17 ID:uZj1BpTjO
>>46
具体的な機種名あげてみろよ

特殊コネクタ使ってるセパレートPCなんて今時ねーよ

一時期あったとしても、
それは富士通・NECも同様だよ
117 巡査長(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:59:34 ID:4npruaq40
ソニー損保は評判いいんだっけ?
118 巡査(dion軍):2007/05/16(水) 21:59:39 ID:K5KuqUlC0
ひろゆきってソニー儲だったのか
119 神主(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:59:41 ID:HoEJTc/p0
Rは箱が好きだな 高くて買わないけど
120 (大阪府):2007/05/16(水) 21:59:59 ID:D9kki5AB0
モバイル型が売れてる。
その中でもレッツ、VAIOが抜きん出てる。
NECはどうしょうもない状態
121 接客業(栃木県):2007/05/16(水) 22:00:03 ID:iLCuAWv70
>>110
そういえばどさくさにまぎれてNECが下方修正していたな。
122 アナウンサー(東京都):2007/05/16(水) 22:00:15 ID:xtEg711a0
そういや電池回収も今年だったら
PS3&電池でまだ最終が黒字って何気に凄いなw
123 通訳(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:00:25 ID:/vOdnJ4p0
おいおいVAIO終了かよ
正気か?
124 ダンサー(東京都):2007/05/16(水) 22:00:41 ID:p7HCqCSt0
タイマーなんて付けて売ってるからだ
125 図書係り(大阪府):2007/05/16(水) 22:01:01 ID:HKYJSiud0
VAIOのノートパソコンなんて天板にVAIOってロゴがある限り絶対買わねーよ
126 インストラクター(大阪府):2007/05/16(水) 22:02:01 ID:gXdQ6eYl0 BE:74579663-2BP(3334)
>>117
損保だけじゃなくてソニーFHは銀行も生保も評判いいよ。
秋には上場目指してるみたいだし、かなり期待してる。
127 赤ひげ(東京都):2007/05/16(水) 22:02:08 ID:p11bKrrN0
富士通のデスクトップはまさしく地雷だぞw
128 接客業(栃木県):2007/05/16(水) 22:03:15 ID:iLCuAWv70
129 アイドル(山口県):2007/05/16(水) 22:03:43 ID:598yyldu0
専門学校の生徒に2万払ってデザインさせろよ
>>26のセンスは冗談だろ
130 チャイドル(埼玉県):2007/05/16(水) 22:03:51 ID:MxoJIAGP0
これで家電屋は全部消えたかな?
日立はまだやってたっけ?
131 不動産鑑定士(大阪府):2007/05/16(水) 22:07:40 ID:qyXyTd4L0 BE:229923825-BRZ(10530)
ゴミソフトてんこもりいらね
132 商人(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:08:17 ID:emTSPCtG0
PCV-LX55BPが現役なのに。
さすがにモニタが逝きかけてるけどあと5年は使う気なのに…
133 通訳(東京都):2007/05/16(水) 22:08:20 ID:xxILyLKD0
利益出してるのは
・ソニー、東芝、松下辺り (#は忘れろ。あそこは液晶を売ってる)
・特徴として「一体型、ノートは売れるがデスクトップタイプは売れない」デスクトップを抱えてるところは大概赤字
・今回のソニーの撤退でデスクトップタイプのPC市場はほぼ消滅していくものと思われる
134 果樹園経営(ネブラスカ州):2007/05/16(水) 22:08:38 ID:uZj1BpTjO
VAIOはR系と板PCと炊飯器が残ればデスクは十分だろ

typeHみたいなのは買う理由が見つからん



>>127
富士通のリビングPCは地雷杉
パナのビエラ以外は動作保証ねーしwwwww
135 理系(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:09:10 ID:iLTzx6r70
たらこまろといえば、ドワンゴのCMに出てないか?
136 数学者(愛媛県):2007/05/16(水) 22:09:49 ID:1cRtVG690
CRT厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137 通訳(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:10:13 ID:/vOdnJ4p0
>>133
なるほどね
なんか寂しいな
138 通訳(東京都):2007/05/16(水) 22:10:14 ID:xxILyLKD0
>>130
一体型とノートを出しているが利益にならない
日立はHDD部門、及びTV部門が利益を出す事ができずに苦戦している
139 空気(埼玉県):2007/05/16(水) 22:12:13 ID:Q4atjmmV0
家庭用は無線LANでノートが主流になるんだろうね
そういう俺ももうデスクトップに戻ろうとは思わないな
140 チャイドル(埼玉県):2007/05/16(水) 22:12:56 ID:MxoJIAGP0
松下は速攻でデスクトップ切ったよな
141 アリス(大阪府):2007/05/16(水) 22:13:31 ID:JGykG26Y0
最先端のハード採用して静音とか持っている技術投入して
完璧なのを作れば売れると思うけどなぁ
自分で作る方が良いもんな
142 扇子(新潟県):2007/05/16(水) 22:15:13 ID:CkbMGEfh0
PCの横で眠ってるPCV-LX52Gはいつまで持つかな
143 通訳(東京都):2007/05/16(水) 22:16:45 ID:xxILyLKD0
PC用ディスプレイ市場が廃れるのは仕方ないか

あと、一時期はやったTV+PCがあんまり人気無いのも特徴かと
富士通は37インチの液晶+PC一体型なんてやっていたがw
VAIOはオーダーメイドに手を出さなければかなりやばかったかもしれん
144 チャイドル(埼玉県):2007/05/16(水) 22:24:07 ID:MxoJIAGP0
多分、
ノートだけ - 東芝、松下、ソニー、シャープ
デスクトップも - NEC、富士通、エプソン、日立?
三菱はいつの間に消えたんだ
145 通訳(東京都):2007/05/16(水) 22:27:14 ID:xxILyLKD0
>>144
シャープは液晶TVとセットでデスクトップを売り出している。
売り方が液晶TVの横に一つPCをどうですかと言う感じであんまり話題にもならない。
ノートは売り場自体がほぼ存在してない。
146 シェフ(東京都):2007/05/16(水) 22:28:48 ID:tNPhMNAd0
アキバヨドの1階にデスクトップPC売り場が結構スペース取ってた気がするんだが
そうでもないのか
147 声優(兵庫県):2007/05/16(水) 22:31:19 ID:uSPbzVwI0
つか、デスクトップ&CRT終了のお知らせ?
チョニーだけでなく、他でもこういう流れになるのかな・・・。欝。
148 男性巡査(東京都):2007/05/16(水) 22:31:21 ID:b/K+lw5E0
標準型ってのはあの丸いのではない形のってことだな
149 通訳(東京都):2007/05/16(水) 22:33:02 ID:xxILyLKD0
>>148
強いて言うならタワー、ミニタワータイプと言うべきか
150 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:33:31 ID:2njaG0Ne0
>>143
だってTV+PCは性能がしょぼいんだもん
C2D搭載って謳っていてもよく見りゃモバイル用だし
拡張性悪いから普通にデスクトップといい液晶をBTOで買ったほうがいい
151 美容師(青森県):2007/05/16(水) 22:33:39 ID:x4KHC5De0
自作ちょう簡単だよ
めんどくさいのは組んでからのOSのインストールとドライバ入れるのとメールなんかの再設定ぐらいだな
152 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/05/16(水) 22:34:33 ID:Vm9VDxV30
不採算だからって撤退しすぎじゃない?
153 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:34:41 ID:2njaG0Ne0
>>151
わかりやすい難易度の例えってある?
一度組んでみたいんだが
154 留学生(樺太):2007/05/16(水) 22:34:43 ID:Zgg6l4JwO
RZ50はまだまだ現役です
155 AA職人(大阪府):2007/05/16(水) 22:35:00 ID:xy7+/yj/0
それよりもっと撤退すべき部門があると思うんだが・・・
156 渡来人(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:35:27 ID:kSGFyF380
DELLとHPが安すぎワロタだから他がついていけない。
ほとんどの会社のPCはDELLかHPだろ?
157 神(東京都):2007/05/16(水) 22:36:32 ID:xXy/jGQN0
炊飯器は続投か
158 空気(埼玉県):2007/05/16(水) 22:36:42 ID:Q4atjmmV0
>>152
どこも短期利益ばっか気にしてるよな
技術は積み重ねなのに
加えてソニーは為替差益の比率もでかいし
159 アリス(大阪府):2007/05/16(水) 22:37:06 ID:JGykG26Y0
>>153
プラモデルの方が難しいレベル
160 バンドマン(大阪府):2007/05/16(水) 22:37:15 ID:M8Yk+Vml0
セパレート型=標準型 か。
161 自衛官(千葉県):2007/05/16(水) 22:37:23 ID:vpYLozDr0
>>26
2chじゃあまり大きな声で言えないけど結構好き
162 プロ棋士(新潟県):2007/05/16(水) 22:38:04 ID:bMZoFicV0
むしろ、自作ユーザー向けにソニーのロゴが入ったPCケースと
オプションの電源を売るほうが利益出るんじゃないのか?
163 デスラー(北海道):2007/05/16(水) 22:38:21 ID:k4C+5zpn0
面倒ならBTOとかで済ませばいいんでね?
164 ソムリエ(東京都):2007/05/16(水) 22:38:52 ID:L2PQKBgx0
165 生き物係り(山陰地方):2007/05/16(水) 22:38:52 ID:ZFSxlUxA0
>>162
買うわそれ
166 自衛官(千葉県):2007/05/16(水) 22:39:10 ID:vpYLozDr0
TypeRの黒い箱欲しい
167 巡査長(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:39:18 ID:4npruaq40
>>153
プラグ刺してねじ閉めるだけ。
どのパーツ買ったらいいかわからんなら自作キットでも買うといいよ。
http://www.stormst.com/system2/diykit_1.html ←こんなのとか
168 短大生(長野県):2007/05/16(水) 22:40:19 ID:ANI510qV0
まあ馬鹿は騙せるからな〜
169 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:40:32 ID:2njaG0Ne0
>>159
ミニ四駆しか作ったことないんだが・・・
170 自衛官(千葉県):2007/05/16(水) 22:41:50 ID:vpYLozDr0
>>169
組立自体はミニ4駆レベル
パーツ構成考えるのと各種インスコがめんどいだけ
171 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:41:53 ID:2njaG0Ne0
>>167
d
参考にしてみる
172 短大生(長野県):2007/05/16(水) 22:42:26 ID:ANI510qV0
173 渡来人(東京都):2007/05/16(水) 22:42:42 ID:fSBlFfrx0
>>76
まるっきし同じパソコンだwwww
174 通訳(東京都):2007/05/16(水) 22:43:50 ID:xxILyLKD0
>>163
ネットに頼らない店頭BTOと言えるのがVAIOオーダーメイドでそれが無かったら多分VAIOは苦しかったと思うよ
店頭にBTOシステムを用意できたのはまさに起死回生のアイデアだったのでは
175 コレクター(福岡県):2007/05/16(水) 22:44:08 ID:x5KS4tAR0
             __
            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  (●)  (●)      このバイト暇だお
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /     (__人__) \
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ` ⌒´   |
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \           /
                    ノ            \
                  /´               ヽ
                r──|   l              \
           / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
          /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
176 シェフ(東京都):2007/05/16(水) 22:44:19 ID:tNPhMNAd0
自作の道 ver1.3
1. CPUを選ぶ
2. 1が乗るマザーを選ぶ
3. 2に乗るメモリを選ぶ
4. OSとHDとDVDドライブとケースとモニタと電源とマウスとキーボードを買う *ゲームやるならグラボも買う
5. 組み立て
6. OSいんすこ
7. ドライバいんすこ

おわり
177 キンキキッズ(大阪府):2007/05/16(水) 22:46:46 ID:I/fyCcPk0
そういえば前に白い筒型の弁当箱みたいなPC出してなかったっけ?

アレも中止なのか?
178 インテリアコーディネーター(東日本):2007/05/16(水) 22:49:03 ID:OEbBHt870
>PC用ディスプレイ撤退

有機ELはテレビだけ?
179 トムキャット(樺太):2007/05/16(水) 22:50:12 ID:H6iL3gnyO
お前らのオススメノートってあるかい?
180 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:50:20 ID:q3d27GZw0
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_desk.html

最近まであって、後継がなく消えたのはこのへんか。

H(2006年9月) スリムデスクトップ
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/H5/

V(2006年4月) テレビ一体型
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VA3/
181 理学療法士(宮城県):2007/05/16(水) 22:50:44 ID:FU1FmEjl0
自作の道 ver1.4
1. CPUを選ぶ
2. 1が乗るマザーを選ぶ
3. 2に乗るメモリを選ぶ
4. OSとHDとDVDドライブとケースとモニタと電源とマウスとキーボードを買う *ゲームやるならグラボも買う
5. 組み立て
6. bios起動画面が出なくて嫌な汗が出る
7. 放置

おわり
182 旅人(大阪府):2007/05/16(水) 22:50:57 ID:YzaOAWCn0
>>177
・ワークステーション
・テレビ接続向け
・使わない時には折り畳める実質ノートタイプ
・弁当箱

公式見るとこれらは残るっぽい。
183 知事候補(空):2007/05/16(水) 22:51:39 ID:KfVsyTg70
有機ELは
1 10月に延期発表
2 4月に再延期発表
3 1に戻る


184 40歳無職(dion軍):2007/05/16(水) 22:51:40 ID:ba3W26GU0 BE:1213639799-2BP(3702)
さよならVAIO
クソメーカーが居なくなってスッキリ
185 養鶏業(東京都):2007/05/16(水) 22:51:51 ID:yhrS+l1k0
ソニー潰れろ!サムスン万歳!((└(・∀・)┘))

ソニー潰れろ!サムスン万歳!((└(・∀・)┘))
186 カメラマン(高知県):2007/05/16(水) 22:53:36 ID:r+koRtTr0
つーか、ノートが主流でしょ。VAIOって。
スッキリしちゃだめじゃんw
187 役場勤務(dion軍):2007/05/16(水) 22:54:03 ID:vfKpEURX0
ソーテックとか安いPC出すメーカがもっと増えてくれりゃいいんだよ
188 おたく(兵庫県):2007/05/16(水) 22:54:51 ID:HGQQ4KSE0 BE:1564315979-PLT(11072)
おひつ型とかの奇形はやるのか
189 自衛官(千葉県):2007/05/16(水) 22:55:18 ID:vpYLozDr0
総鉄屑ってまだ売ってたのか
190 クリーニング店経営(神奈川県):2007/05/16(水) 22:55:27 ID:81JuQhde0 BE:110970555-2BP(23)
PC用ディスプレイは痛いな。
BTOも残らないのか。

しかし、サムスンをマンセーしている奴がいるが。
もう、サムスンは韓国企業じゃないぞ。
むしろ、韓国を捨てつつある。
まあ、幸せ回路が働いているんだろうけど。
191 タレント(神奈川県):2007/05/16(水) 22:56:05 ID:gC8qDnQ80
R master\(^O^)/オワタ

って継続するじゃないか!
アウトレット祭り期待したのに
192 建設作業員(東日本):2007/05/16(水) 22:56:44 ID:d6dyK+QO0
どうも剛性が気になって好きになれないなー
HDD積んでないVAIOだけちょっと欲しかった
193 不老長寿(長屋):2007/05/16(水) 22:57:46 ID:wXh8NoRk0 BE:168928867-2BP(4740)
PS3から撤退すればいいのに
194 予備校講師(東京都):2007/05/16(水) 22:59:39 ID:Vje5NDg60
俺の2001年夏モデルのVAIOは現役
動画のエンコ以外は不足を感じない
195 養鶏業(東京都):2007/05/16(水) 22:59:57 ID:yhrS+l1k0
ソニーは日本から撤退してくれ

臭うて敵わん
196 通訳(東京都):2007/05/16(水) 22:59:59 ID:xxILyLKD0
>>191
一番安い買い物で19万で買えるだろw
まあ25万は見ないとろくな買い物にならんが

最近発表された三菱の24インチの液晶と組み合わせると無駄に凄い性能の動画編集機が出来るな
197 ブロガー(千葉県):2007/05/16(水) 23:00:17 ID:UyXacdzW0
>>48
ソニエリとエリクソンって違うんだぜ?
198 通訳(静岡県):2007/05/16(水) 23:06:22 ID:X2yjyjzX0
ノートのXR7E、
デスクのRX51、RZ50、RZ55
全部現役
XR7Eは流体軸受けのHDDに換装
RX51も現役だったが糞Meだったから中身総換装してCore2Duoの静音マシンにしてXPインスコ
やっぱりVAIOのR系はいじりがいがあって楽しいわ

>>190
WSXGA+のワイドモニターもだいぶ安くなってきたし他メーカーで合わせるのもいいんじゃないか?
>>46が言うような特殊コネクタなんてここ数年でどこのメーカーも採用してないしな
今は富士通くらいか?
199 クリーニング店経営(神奈川県):2007/05/16(水) 23:09:48 ID:81JuQhde0 BE:53266526-2BP(23)
>>198
仕事用の方。
しかも、今日発注した。

個人用はスクエニ・パーティで確認した三菱の奴を買う予定。
200 通訳(静岡県):2007/05/16(水) 23:29:18 ID:X2yjyjzX0
>>199
MDT241WGは俺も買う予定

HDMI 1→地デジレコーダー
HDMI 2→将来PS3買ったら繋ぐ
DVI-D →PC
D-sub15→XBOX360
D端子→D-subより移りがよければXBOX360
コンポジット→D端子をXBOX360で埋めた場合はPS2

今もVISEOのMDT201WSに同じように繋いでる

どんな仕事か知らないが、↑みたいな使い方しなければむしろRDT261WH(BK)の方がいいんじゃないか?
輝度はかなり落とさないとまぶしいみたいだけど。
俺のお客さんもtypeR買ったのに1年ちょっとでRmasterに買い換えて、モニターはRDT261WHにしてたよw

DTPとかならむしろNANAOのS2411Wの方が目にはやさしい。
201 通訳(静岡県):2007/05/16(水) 23:31:37 ID:X2yjyjzX0
>>199
ごめ、仕事用にVAIO買って、個人用にMDT241WGってことね、把握
202 通訳(東京都):2007/05/16(水) 23:43:33 ID:xxILyLKD0
Rmasterが無くなったら本当に泣く奴は多そうだな
正直、これ無くなったら笑えない
203 受付(埼玉県):2007/05/16(水) 23:44:15 ID:MIrNM8Rk0
ひろゆきってのは誰
204 ウルトラマン(西日本):2007/05/17(木) 01:49:54 ID:bnp9Ix830
外国人がトップになるといさぎよすぎるな。
日本のIBMとソニーの人達もったいない。
205 アリス(dion軍):2007/05/17(木) 02:13:25 ID:ZLCasV0+0
うちのディスプレイはソニーなんだが・・・まじおわってんなぁw
206 ドラッグ売人(栃木県):2007/05/17(木) 03:07:27 ID:KondS97w0
>>133
>今回のソニーの撤退でデスクトップタイプのPC市場はほぼ消滅していくものと思われる

それは困る。次買い換えるときは絶対にデスクトップをと思ってるのに。
207 通訳(東日本):2007/05/17(木) 03:08:02 ID:XbkOZuq30
>>206
一体型でいいだろ
208 プロ固定(dion軍):2007/05/17(木) 03:09:30 ID:TQQ9Ei0v0
ソニーブランドも地に墜ちたなー
今なにで儲けてるの?
209 すくつ(神奈川県):2007/05/17(木) 03:11:40 ID:wto+A+p40
パソコンは自作のVAIOを使っています。
210 踊り子(長野県):2007/05/17(木) 03:15:12 ID:OrcLJHsD0
>>208
ブラビア投売り
211 旧陸軍高官(dion軍):2007/05/17(木) 03:16:43 ID:6CnvW/Q20
>>208
過去の栄光
212 住所不定無職(愛知県):2007/05/17(木) 03:17:49 ID:wnKJ9oSg0
ソニー自慢のcell搭載PC作れよ
213 ブロガー(神奈川県):2007/05/17(木) 03:21:27 ID:WlTa6Ijw0
しかし、世界で通用してる家電メーカーは
ソニーくらいしかないと言う現実
214 国連職員(広島県):2007/05/17(木) 03:23:50 ID:nChd/YWK0
PCV-LX52の中身だけ変えて売ってくれよ
215 ボーカル(東京都):2007/05/17(木) 03:28:25 ID:+ww94skB0
撤退完了!!

って書くとなんか攻めてるみたいでかっこいいな。
216 プレアイドル(福島県):2007/05/17(木) 03:29:34 ID:dEIU1Mgt0
17MSは良いCRTだったなぁ。
故障して一昨年廃棄しちゃったが、故障しなかったらずっと使い続けてたと思う。
217 キャプテン(福岡県):2007/05/17(木) 05:50:24 ID:7NPz23iG0
PCV-LX55/BPなおれ
218 図書係り(福岡県):2007/05/17(木) 05:59:34 ID:rdKqEBvV0
半島と手を組んだ者の末路。
法則は絶対なのだ。
219 図書係り(福岡県):2007/05/17(木) 06:02:18 ID:rdKqEBvV0
『半島と手を結びし者は滅ぶ』
各企業はこの法則を努々忘るる事なかれ。
以て他山の石とせよ。
220 守備隊(東京都):2007/05/17(木) 07:46:39 ID:LFyNV7RT0
>>205-219
>>1を読めず話がスレを読めない馬鹿が居る

VAIOはもの凄く好調だぞ
デスクトップ(売れないモデル)から撤退したから更に収益が見込めると言う話
デスクトップを抱える企業はほぼ全て赤字で死亡しているのだから
221 和菓子職人(鳥取県):2007/05/17(木) 07:50:38 ID:mRMA8iii0
>>220
>デスクトップを抱える企業はほぼ全て赤字で死亡しているのだから
Appleは例外なんだよね。
222 守備隊(東京都):2007/05/17(木) 07:58:24 ID:LFyNV7RT0
>>221
ありゃ本業違うw
実際拡張性のない家電メーカー製のデスクトップを買う奴はあんまり居ないだろう
今まではTVくっ付けりゃ何とか売れた幸せな時代もあったというだけの事
223 タリバン(静岡県):2007/05/17(木) 08:32:36 ID:X/O1p4q40 BE:65743542-BRZ(10401)
妹がVAIO MXS2(PCV−MXS2)を使っているがまだまだ使うなんて言っているよ。
そのうちおいらが改造する予定。
224 歯科技工士(dion軍):2007/05/17(木) 13:28:15 ID:7CWTlTlO0
PS3で足引っ張ったからこの決定は流れ的に見ても当然なんだろうなぁ…

ま、俺は困らないけどね(・∀・)
225 天涯孤独(岡山県):2007/05/17(木) 14:39:45 ID:6DL6UShA0
226 美容師(高知県):2007/05/17(木) 14:43:39 ID:NjnNsxZB0
おれのVAIO、一応7年使ってる
買って数年でモニタがイカれたけど無料保障期間内だったから
直して使ってるけどそろそろ買い換えたいのにな
227 外資系会社勤務(dion軍):2007/05/17(木) 14:43:41 ID:hDtUCvqI0
オイ、なんか聞きたいことあったら
ID:LFyNV7RT0に聞け
228 しつこい荒らし(長屋):2007/05/17(木) 15:49:02 ID:o1V1MiJ00
PCG-N505 \(^O^)/
229 一株株主(コネチカット州):2007/05/17(木) 16:49:52 ID:Pr8UCLuaO
別にいいよ。
PCはもうショップブランドで組む以外あり得ないから。
メーカー製PCなんて糞過ぎていらねーよ。
それにVISTAモデルなんてただでもいらねー。
ゲーム走らないし、デジカメのソフトとかも全滅じゃん。
XPパソコンじゃないと困るんだよ、まじで。
で、OSをXPにするには、ショップブランドしか無いんだよねw
230 一株株主(コネチカット州):2007/05/17(木) 16:56:07 ID:Pr8UCLuaO
ほんとバカしかいないなこの板

でも自分では情報強者(笑)だと思ってるからたち悪い
231 ネット廃人(岐阜県):2007/05/17(木) 17:23:31 ID:JEmGhhKp0
>>225
なんか懐かしいMSXでこんな感じの一杯あったな
232 ドラッグ売人(栃木県):2007/05/17(木) 19:36:41 ID:KondS97w0
233 のびた(長屋):2007/05/17(木) 19:39:03 ID:34TKFWFe0
VAIOを撤退ってことなの?
234 ドラッグ売人(栃木県):2007/05/17(木) 19:39:57 ID:KondS97w0
>>233
ノート型とおひつ型は残るそうだ。
235 デスラー(ネブラスカ州):2007/05/17(木) 20:46:35 ID:iU2lA8blO
>>233
おまいは>>1すら読めないのか?
市場全体で売れ行きがよくない標準型デスクトップから
完全に撤退が完了しただけ。
モデルでいうとtypeH辺り。
他のメーカーが赤字出してるとこから撤退完了したよってこと。
実際最近の量販店では分離型デスクトップは売れてないわけよ。
最強のR系は継続
236 大統領(dion軍):2007/05/17(木) 20:49:44 ID:sGcsSuJR0
ノートパソコン以外は撤退しそう
237 女(東京都):2007/05/17(木) 20:51:48 ID:F6M9FwHy0
>>1
氏ね
238 タイムトラベラー(千葉県):2007/05/17(木) 20:53:53 ID:00kro/mt0
標準型ってなんだ
板みたいな感じの奴は売り続けるのか?
239 ぬこ(空):2007/05/17(木) 20:54:59 ID:YjVCzOgx0
>>233
終焉の始まりってこった

3年以内には完全撤退するな
240 デスラー(福岡県):2007/05/17(木) 20:56:09 ID:PLytczym0
SONYのCRT、一昔前は定評があったのにな。
液晶モニタもいい製品買わしてもらったよ。共に現役。

それより、AIBOから撤退されたときゃ困った。
241 入院中(アラバマ州):2007/05/17(木) 20:56:52 ID:p2ZClZze0
VAIO撤退すんなよ。兄貴が現役で使ってるんだから
242 シェフ(アラバマ州):2007/05/17(木) 21:03:38 ID:kw3x+jtp0
>>「type R master」、「type X living」、「type L」などのAV指向製品や

なんだ。現状維持じゃん。
typeLは興味あるから、残って安心した。
243 留学生(dion軍):2007/05/17(木) 21:13:55 ID:epayZmfY0
244 検非違使(北海道):2007/05/17(木) 21:35:22 ID:T37w9r7D0
これって何気にメモリースティック死亡フラグだよね

やっと売国奴なメディアが消えてくれるのか
245 デスラー(ネブラスカ州):2007/05/17(木) 22:20:00 ID:iU2lA8blO
だからSONYはVAIO事業撤退しねぇって。

むしろやばいのはNEC、富士通だろ。
東芝はノートPCで好調だが、
NEC、富士通の標準型デスクトップなんて終わってるぞ?
一体型も売れ行きイマイチだし。
デスクトップは直販系に完全に負けてる。

シャープと日立はとっくに終わってるのに未だに撤退しない、
むしろそういう企業の方が危ないっつーの。
246 留学生(兵庫県):2007/05/17(木) 22:21:45 ID:5sz0VDw40
富士通はクソなソフトがいっぱいついてるホビー機よりも、ビジネスモデルで
やってるわけです。
247 外来種(宮城県):2007/05/17(木) 22:26:02 ID:l0ckanp80
そもそも作ってたの?見た記憶がない
248 デスラー(ネブラスカ州):2007/05/17(木) 22:26:55 ID:iU2lA8blO
>>230
デジカメに付属の糞ソフトなんて使ってるからだろ
Photoshopは普通にVISTA対応してますが何か?
それにメーカー製PCに付属してるソフトも、
VISTAに対応しているから付属してるんだよ。

ゲーム用ならBTOで組む方が安上がりだが、
そもそも皆が皆おまえみたいな用途でPC買うわけじゃない。

ほんとバカっつーか視野が狭いな、エロゲオタは。
249 留学生(兵庫県):2007/05/17(木) 22:29:05 ID:5sz0VDw40
http://www.fmworld.net/biz/fmv/?fmwbfrom=jp
富士通のビジネスモデルのページです。

http://www.express.nec.co.jp/products/pc.html
NECのビジネスモデルのページです。

法人向けVAIOはあるにはあるが、駄目だろうな。
ビジネス市場は富士通のビジネスモデルが優位なんじゃね?

250 デスラー(ネブラスカ州):2007/05/17(木) 22:31:15 ID:iU2lA8blO
>>249
つエプダイ、デル、リコー
251 留学生(兵庫県):2007/05/17(木) 22:34:04 ID:5sz0VDw40
リコーはIBMとか他メーカーのモデル売るだけだろ。
252 火星人−(樺太):2007/05/17(木) 22:38:24 ID:bXn01IXXO
富士通のビジネスモデルいいよな
静かだしわりと丈夫だし余計なソフト入ってないし
でもコンシューマモデルは買う気になれん
253 ひちょり(神奈川県):2007/05/17(木) 22:40:36 ID:j+d86iKY0
いくつか大学見たが使われてたのは
DELLやIBMが多かったかなあ
マウスコンピューターもあった
254 タレント(コネチカット州):2007/05/17(木) 22:40:45 ID:6vM+55ueO
儲かってるかは別として、国内のPCシェアはNECと富士通が2強。
松下・東芝は個性的なモデルで食い繋いでる。
ソニーは信者&田舎者が貢いでるからそれなり。
日立・シャープは撤退しないのが不思議。
つかソニーは、最終的にオンラインのみの販売になりそうな予感。
255 運転士(富山県):2007/05/17(木) 22:41:59 ID:fdabKM290
1999年製VAIO、現役です Vaio-L
ずっと使うつもり
256 西洋人形(東京都):2007/05/17(木) 22:43:34 ID:10NX9G0V0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■【本家】デスクトップを晒すスレッドPart56■■ [デスクトップ]
デスクトップパソコンvsノートパソコンPARTU [パソコン一般]
257 検非違使(北海道):2007/05/17(木) 22:51:12 ID:T37w9r7D0
シャープがX68000のソフトをネイティブ対応可能なメビウス出してくれたら…

どうせ売れないけど
258 中小企業診断士(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:53:22 ID:t+fWKLCk0
ノートで丈夫なの教えてくれ。。。。
バイクのキャリアに積んどいても大丈夫なの。
259 神主(静岡県):2007/05/17(木) 22:59:41 ID:cbhXzQhC0
>>258
VAIOのtypeG
Panaのレッツノート
260 医師(東京都):2007/05/17(木) 23:00:38 ID:L86s4bRk0
>>212
PCじゃなくて鯖ならあるぞ。うってるのIBMだが
261 女工(樺太):2007/05/17(木) 23:06:43 ID:gtu7LzamO
>>258
バイク乗るなクズ
262 桃太郎(神奈川県):2007/05/17(木) 23:09:28 ID:jOiq25qK0
企業や役所で、ちらっとみると普通のメーカー製PCを使ってるところ
結構あるんだよねぇ。個人のこだわりなら分かるけど、仕事でDELLやHP
以外のPCを採用する利点が良く分からない。
263 ひちょり(神奈川県):2007/05/17(木) 23:10:13 ID:j+d86iKY0
サポートじゃね
それかシステムごと一貫購入とか
264 機関投資家(コネチカット州):2007/05/17(木) 23:12:50 ID:KkLOOcQAO
ノートパソコンのVAIOのデザインいいよね
他のがダサく見える
265 アナウンサー(コネチカット州):2007/05/17(木) 23:15:00 ID:IxDwzY1SO
>>262
会社や役所で例えば

NECの汎用機やサーバを導入する

一緒にNECのパソコンを購入

NECが一括してメンテしてくれる

などと利点がある

もちろんメーカーの営業はそれを狙って頑張るのさ
266 麻薬検査官(富山県):2007/05/17(木) 23:15:30 ID:BG6vOLHq0
>>70
お前サムスンのGKだろ


こうやってソニーを評判悪くして、日本人からソニーはなれを起こして、
ちょっと株価下がったソニーを買収したがってるサムスンが展開するGK買収用GKの起動がコレ
267 彼女居ない暦(神奈川県):2007/05/17(木) 23:16:20 ID:leqwlo+k0
ていうかデスクトップの時代ってもう終了じゃね?
どんどんPCが高性能化していくことで
ノートがデスクトップの役割を食っていくと思うけどなー
それを見越したのがこのソニーの発表なわけで
268 チーマー(コネチカット州):2007/05/17(木) 23:17:30 ID:IxDwzY1SO
>>265
この場合のメンテは
キーボードのキーが外れた等の物理的に壊れた時もやってくれるし
汎用機とパソコンを繋ぐソフトの設定や導入もやってくれるわけだ
269 ひちょり(神奈川県):2007/05/17(木) 23:18:36 ID:j+d86iKY0
>>267
デスクトップはもうマニア向けだな
>>1のもそうだし
270 べっぴん(大阪府):2007/05/18(金) 00:22:10 ID:VQhna4RS0
ノートはまだしもデスクトップはBTOで安く済ますか
半ば作ること自体が目的になってる自作がほとんどになるんだろうな。
271 大道芸人(北海道):2007/05/18(金) 00:30:19 ID:2E+aCAkL0
おまえらが何を言おうと俺はソニー好きだけどね。



まぁ、だからどうしたって話なんだけどさ。
272 運送業(静岡県):2007/05/18(金) 06:58:25 ID:4Qxwu07u0
俺のRX73・・・
273 おやじ(千葉県):2007/05/18(金) 06:59:40 ID:IKIjDoJT0
ここ最近、追加機能の無いデスクトップヴァイオなんて売ってなかったでしょ?
274 イラストレーター(東日本):2007/05/18(金) 07:14:35 ID:Ei4EaC6H0
ソニーはひろゆきに外注だしてたのか。
それにしても、フェレット虐待ニュースは酷いと思った。
275 ジャーナリスト(千葉県):2007/05/18(金) 07:18:30 ID:Bj5tMbDh0
メーカー製PCの場合、よりよい製品を作るというものからかけ離れてたからね。
とはいってもコア層はメーカーなんて頼らないし。
今のライト層もネトゲの普及により、ある程度の高スペックを望むようになってきた。

結果、誰からもお呼びが掛からないのがメーカー製PCになっちまった。
しかも、ライト層は数年前に購入したXP搭載パソで十分な使い方だし。
276 調理師見習い(福岡県):2007/05/18(金) 07:25:42 ID:KYw3Px3t0
初代バイオSRがまだまだ元気。
277 歯科技工士(東京都):2007/05/18(金) 14:29:31 ID:OZ0Lqhl00
またOS開発してくれ

SONY NEWS-OS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/996793638/
278 新宿在住(栃木県):2007/05/18(金) 19:13:15 ID:T/3417O60
富士通で思い出した
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179331615/l50

あやしすぎるんだが。
279 チャイドル(大分県):2007/05/18(金) 19:29:23 ID:A4/PePtV0 BE:3363438-PLT(16185)
メーカーのデスクPCって家電と融合しだしたあたりから駄目になったな
280 留学生(dion軍):2007/05/18(金) 19:54:43 ID:MaAYxrnE0
281 アイドル(東京都):2007/05/18(金) 19:58:51 ID:X7+OqHOy0
ソニーはノートだけで十分だろ
バイオの悪評は異常
282 新宿在住(栃木県):2007/05/18(金) 20:04:26 ID:T/3417O60
>>281
VAIOを買って3年で修理に出したと2chで書いたらVAIOはだめだなと言われた。
最近、同時期にNECデスクトップを買ったいとこにパソコンの様子を聞いたら3階修理に出したと言われた。

結論:ヤマダの5年保証は最強!
283 天の声(catv?):2007/05/18(金) 21:14:58 ID:fwvrPPsT0
天板のvaioやめろよ
284 噺家(愛媛県):2007/05/18(金) 22:26:01 ID:b3/JYmH00
>>277
4.2BSDですから。
285 候補者(北海道):2007/05/18(金) 22:29:47 ID:D3VZFGtS0
独自規格はもうやめて!
286 図書係り(東京都)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177991635/