PASMO人気すぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アイドル(埼玉県)
首都圏の鉄道やバスで利用できる共通ICカード乗車券「PASMO(パスモ)」が
予想以上の売れ行きで在庫が足りなくなり、定期券を除くカードの新規発売が、当分の間、中止されることになった。

発行会社「パスモ」(東京都新宿区)が11日午前、発表した。8月中の再開を目指すという。

1年で500万枚の発行を見込んでいたが、4月9日時点で300万枚を突破、追加発注が間に合わなくなった。
同社は、在庫がなくなれば定期券の発売も中止することがあるとしている。

パスモはあらかじめ1000〜2万円を入金、利用の度に料金が差し引かれ、残高がなくなれば追加チャージ出来る。
3月18日の発売開始時に400万枚を用意し、7月までに100万枚のカードが届くはずだった。
しかし、予想を大幅に超える売れ行きで、急きょ、カードを300万枚追加発注したが、納品は8月以降にずれ込むことがわかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000006-yom-soci
2 パーソナリティー(東京都):2007/04/11(水) 13:19:50 ID:3Xd9Uu4M0
デルモ
3 コピペ職人(愛知県):2007/04/11(水) 13:19:55 ID:VKlNMcXI0
パンの会社か
4 オカマ(長屋):2007/04/11(水) 13:19:59 ID:DfDyYLD90 BE:1234181298-2BP(2500)
今さっき定期買ったけど、よくわからないままパスモにした
5 食品会社勤務(東京都):2007/04/11(水) 13:20:14 ID:Pq/B+WtuP
定期の場合は記名パスモになるの?
誰か教えて
6 カメラマン(神奈川県):2007/04/11(水) 13:20:15 ID:cVC1emUJ0
よくわかんないけど
俺の無記名PASMOをヤフオクに出せばいいの?
7 留学生(愛知県):2007/04/11(水) 13:20:25 ID:Le92Mco20
PASMOがなければSUICAを使えば良いじゃん
8りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/04/11(水) 13:20:26 ID:63lLusmL0
車の車種かと思いまちたわ
9 通訳(長屋):2007/04/11(水) 13:20:50 ID:0zeaWFCC0
SUICAでいいだろ
10 ひよこ(長屋):2007/04/11(水) 13:21:06 ID:4o0g9hW00
東京だと持ってないほうがはづかしいよね
11 高校中退(dion軍):2007/04/11(水) 13:21:43 ID:uEi8ySn00
ペンギン駄目なの?
12 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:22:04 ID:PrnCV1Hs0
↓SuicaとPASMOの違いは何?とか未だに言う奴
13 美容部員(大阪府):2007/04/11(水) 13:22:15 ID:XPBF7ndP0
普通に切符買えばいいじゃん
14 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:22:19 ID:L3lHY7380
普通のPASMOも転売されちゃうな
15 絵本作家(東京都):2007/04/11(水) 13:22:25 ID:kdu2KX3W0
今から買いに行く
16 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:22:39 ID:L3lHY7380
ペンギンも売れまくりだよ
17 ダンサー(関西地方):2007/04/11(水) 13:22:44 ID:rVNQpelT0
18 金田一(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:22:56 ID:p1Bwe2SU0
磁気定期券でいいよ
19 アイドル(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:24:00 ID:qMpohXaR0
定期券とどっちが安いの?
20 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:24:03 ID:L3lHY7380
磨耗で定期的に故障するから駅側は避けたがっているね
21 工作員(catv?):2007/04/11(水) 13:24:08 ID:jdWX3l2D0
キセルすれば必要ないのにね
22 事情通(沖縄県):2007/04/11(水) 13:24:11 ID:+DnENvPw0
俺の近所で売って無いぞ?
どうなってんの?
23 山伏(東京都):2007/04/11(水) 13:24:39 ID:eKOz75Sm0
スイカが私鉄で使えないと思ってパスモ買ってる奴がかなりいるだろこれは
24 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:24:52 ID:L3lHY7380
何駅よ?
25 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:25:15 ID:L3lHY7380
PASMOの戦略だからね
26 社会科教諭(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:25:24 ID:6y7RkWNc0
>>17
ワロスw( ^∀^)
27 モーオタ(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:25:28 ID:stxe9bLx0
>>17
立ってる人ぼっさんみたい
28 社会科教諭(埼玉県):2007/04/11(水) 13:25:40 ID:hUJXh0GP0
>>19
初期費用PASMOカード代500円
そのあとは定期代と同じ。
俺もさっきほど更新手続きの時PASMOにした
29 桃太郎(東京都):2007/04/11(水) 13:25:43 ID:wpgxzjUA0
SuicaよりPASMOの方がデザインがいい
30 活貧団(東京都):2007/04/11(水) 13:26:01 ID:t9X9fQwz0 BE:1542958597-2BP(0)
スイカでいいじゃん
31 ガリソン(東京都):2007/04/11(水) 13:26:02 ID:XXDvv6I60
俺、今年から勤務先が変わってJR線使わなくなったんだけど、今持ってるSuicaをそのまま小田急の定期として使えるのかな?
32 男性巡査(東京都):2007/04/11(水) 13:26:30 ID:sW80y9me0
費用つーかデポジットな>500円
33 会社員(長屋):2007/04/11(水) 13:26:32 ID:AwwAPcSB0
34 アイドル(埼玉県):2007/04/11(水) 13:26:53 ID:LciRW1Po0 BE:137997836-PLT(20203)
>>31
Suicaは1回はJRまたがってないと定期にできない
35 クマ(東京都):2007/04/11(水) 13:27:17 ID:RFs1qzs10
定期じゃないならsuicaでいいじゃん
36 名無し募集中。。。(千葉県):2007/04/11(水) 13:27:36 ID:1KgQklYe0
パスモで定期買おうと思ってるんだけど、私鉄とJR使う場合どっちで定期買えばいいの?
37 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 13:27:39 ID:ii0QgCCY0
俺はモバイルSuicaとPASMOちゃん!

>>31
使えない
38 社会科教諭(埼玉県):2007/04/11(水) 13:27:58 ID:hUJXh0GP0
>>35
PASMOはSUICAと連動もできるからスイカいらね
39 トンネルマン(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:28:13 ID:TC529yFg0
ペンギンなら持ってるぞ
40 ひちょり(ネブラスカ州):2007/04/11(水) 13:28:31 ID:IqLAEYwvO
デザイン的にSuicaが良い
41 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:28:42 ID:L3lHY7380
千代田線常磐線沿いはSuicaがお得
42 fushianasan(東京都):2007/04/11(水) 13:29:24 ID:MZNSajGd0 BE:243634144-PLT(56072)
JRとメトロ2本乗り継ぐルートにするとPASMO使えないらしいな
全部1枚にしてくれりゃいいのに
43 社会科教諭(埼玉県):2007/04/11(水) 13:29:59 ID:hUJXh0GP0
44 22歳OL(神奈川県):2007/04/11(水) 13:30:10 ID:vNUZj4NO0
つーか俺多摩センター乗り換えで小田急から京王で通勤してるんだけど
定期1枚にできねえもんだからPASMOにする意味がねえ
2枚PASMOとかPASMO+磁気定期とかアホすぎる
死にたい
45 福男(富山県):2007/04/11(水) 13:30:17 ID:NuTEfCci0
東京に旅行しに行ったとき、記念にSuicaとPASMO買ったよ。
初期チャージ残高でメシ食った。
46 タイムトラベラー(長屋):2007/04/11(水) 13:30:24 ID:jedKXwTY0
PASMOが無いなら、Suicaを買えばいいじゃない。
47 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:31:20 ID:L3lHY7380
>>44できるだろ?
48 外来種(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:31:30 ID:xoA0cQFP0
>>46
Suicaに私鉄オンリーな定期入れれねーんだよ・・・
49 絢香(東京都):2007/04/11(水) 13:31:49 ID:rt66TZJf0
>>43
これって流通してんの?
俺もこれがいいな
50 アイドル(埼玉県):2007/04/11(水) 13:32:10 ID:LciRW1Po0 BE:490656588-PLT(20203)
>>48
PASMOでも定期は引き続き買えるんだが
51 山伏(東京都):2007/04/11(水) 13:32:23 ID:eKOz75Sm0
>>48
> 定期券を除くカードの新規発売が、当分の間、中止

って書いてあるじゃない
52 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:33:04 ID:L3lHY7380
記念ぱすもはヤフオクで1万円
53 ダンサー(神奈川県):2007/04/11(水) 13:34:02 ID:kfrm5oU+0
無記名パスモなら、全くスイカと変わらんだろ

ネットで履歴も見れないし
54 自衛官(catv?):2007/04/11(水) 13:34:11 ID:E3a260EX0
>>49
限定11万枚で即日売り切れたからどっかで高値で買えるんじゃね?
55 商人(埼玉県):2007/04/11(水) 13:34:23 ID:kVxCVUl50
アニメキャラのPASMOまだ?
56 山伏(東京都):2007/04/11(水) 13:35:09 ID:4MTrSvQM0
ここのパンはしっとりしていて好きだ
57 食品会社勤務(東京都):2007/04/11(水) 13:35:33 ID:Pq/B+WtuP
58 あおらー(東京都):2007/04/11(水) 13:36:25 ID:3Ca3GL/E0
いいこと考えた。PASMOの上に勝手にアニメキャラ貼り付けたらいんじゃね?
59 Webデザイナー(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:36:53 ID:nLw/S3zo0
また転売厨のしわざか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
60 社会科教諭(埼玉県):2007/04/11(水) 13:37:01 ID:hUJXh0GP0
>>52
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?p=suica+pasmo+%b5%ad%c7%b0&alocale=0jp&apg=1&mode=2&auccat=0
1万円以内か。
デザインの為にそんなに金だせねぇ
61 数学者(catv?):2007/04/11(水) 13:37:11 ID:pMSUY5ub0
正直すげー便利
62 カメラマン(神奈川県):2007/04/11(水) 13:37:24 ID:cVC1emUJ0
>>47
できない
63 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:38:20 ID:L3lHY7380
>>62
できるっつうの
64 絵本作家(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:39:04 ID:EYPc+V7z0
PASMOクレカほしいけどビッグsuicaあるからいまんとこスルーしてる
東武線沿線なんだけど東武カードしょぼすぎなのです
65 ロケットガール(大阪府):2007/04/11(水) 13:39:11 ID:ACbAgYhZ0
東京でピタパ使えなかったんだけど
66 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:39:46 ID:L3lHY7380
>>65
あたりまえです・・・
67 絵本作家(東京都):2007/04/11(水) 13:40:35 ID:kdu2KX3W0
財布に入れたまま通過できるの?
68 22歳OL(神奈川県):2007/04/11(水) 13:40:41 ID:vNUZj4NO0
>>63
以前、鉄板で質問したらできないって言われたけどできるのか
69 住所不定無職(東京都):2007/04/11(水) 13:40:42 ID:Y7sw7C790
パスネットが3000円分未使用であるんだけどこれパスモにチャージできないの?
70 アイドル(埼玉県):2007/04/11(水) 13:42:24 ID:LciRW1Po0 BE:91998162-PLT(20203)
>>68
磁気定期でできたならPASMOでもできる
71 クマ(東京都):2007/04/11(水) 13:42:42 ID:RFs1qzs10
みんなでせたまる使えばいいんじゃね?
72 22歳OL(神奈川県):2007/04/11(水) 13:42:51 ID:vNUZj4NO0
>>70
じゃあできない
死にたい
73 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 13:42:53 ID:ii0QgCCY0
>>67
他にICカード入れて無ければ

つーかSuicaも使ったことないの?
74 旅人(関東地方):2007/04/11(水) 13:42:57 ID:sbOjsnov0
東京でイコカ使おうとしたら自動改札から「もどろか」って声出て使えなかった
75 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:43:16 ID:L3lHY7380
>>68
あっ一度改札出ることになるから無理か
76 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:44:28 ID:L3lHY7380
イコカのCM仲間でてるんだよな
77 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 13:44:29 ID:ii0QgCCY0
>>72
できそうなルートなのにな
78 名無しさん@(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:44:32 ID:wGLtbL3y0
Suicaをすでに持っていても、地元の券売機じゃチャージできない
PASMOのみチャージ可能

これじゃあPASMOを購入しないと不便だよ
予想を大幅に超える売れ行きというか、ハナから仕組まれていたこと
79 パート(樺太):2007/04/11(水) 13:44:36 ID:/Fmui1Om0
小田急組だけど、Suicaが小田急で使えるって知らなくてパスモ速攻で買った
切符売り場に並んでる奴は負け組wwwwwwww
80 高校中退(dion軍):2007/04/11(水) 13:44:56 ID:uEi8ySn00
>>17
人身画像みたい
81 探検家(岡山県):2007/04/11(水) 13:45:53 ID:+eHbWQhN0
売れてないのに売れてるといって
発売中止
サントリーと一緒
82 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 13:46:09 ID:ii0QgCCY0
>>75
一回改札出るか出ないかと連絡定期が作れるのと何か関係あるの?
83 数学者(catv?):2007/04/11(水) 13:46:26 ID:pMSUY5ub0
PASMOのキャラ、ボンバーマンみたいだよな
84 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 13:47:25 ID:hqGpNXuW0
>>74
言うてる場合か!
85 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:47:31 ID:L3lHY7380
>>82
連絡定期券なんだから専用改札で行き来できなければ無理かと
86 あおらー(東京都):2007/04/11(水) 13:48:00 ID:3Ca3GL/E0
つくばexとメトロで定期2枚からPASMO1枚にチェンジ。
財布掲げるだけでいいし便利になった。

JRの人は元々SUICAあるし、あとは地下鉄+バスの人ぐらいか?
87 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 13:48:49 ID:hqGpNXuW0
>>78
もうすぐ首都圏のファミマ全店でチャージできるようになる
88 ご意見番(大阪府):2007/04/11(水) 13:48:50 ID:t8XIY7+G0
PiTaPaの初回1,000人の中に入っていた俺は勝ち組。
89 絵本作家(東京都):2007/04/11(水) 13:49:03 ID:kdu2KX3W0
>>73
d
私鉄の人だから使ったことないんだ
クレカとかICだからだめかな
90 狩人(東京都):2007/04/11(水) 13:49:11 ID:tpIA43Nu0
ホンダの軽ワゴンとな?
91 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:49:31 ID:L3lHY7380
券売機見てみ
わざわざ買っているひとの多いこと多いこと
92 候補者(空):2007/04/11(水) 13:49:36 ID:P0gi2nHD0
なんかさー、ネット出来る環境が出来ると
東京都とかに住む気がなくなるんだけど。
都心は通勤に金かかりすぎ。
93 候補者(東京都):2007/04/11(水) 13:49:51 ID:ie0jlDn70
教えてくれ
東上線とメトロで連絡定期にしているんだが、
いままで東武で定期を買っていた。
で既に今月の15日からの磁気定期を東武で継続でかっちまったんだが、
to me cardが来たからメトロでpasmoを定期にしようとしたら出来なかった。
今月だけ東武の磁気定期から東武でPASMOに書き換えて、
来月からメトロで新規に同じPASMOに定期として購入することは可能?
それともメトロでごねれば今月からメトロの定期に出来る?
94 芸人(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:49:52 ID:lOX8qgW60
スイカでイコカの改札は抜けられるの?
95 電話交換手(東京都):2007/04/11(水) 13:50:04 ID:dIaO2Act0
スイカの緑色がカコワルイのでPASMOにした。
変えてみたら、まあ定期にかっこいいもわるいもないなと思ったがw

だがPASMOのがカコイイ
96 歌手(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:50:04 ID:ThsF+NiE0
suicaと同違うの?
97 タイムトラベラー(長屋):2007/04/11(水) 13:50:08 ID:jedKXwTY0
できた分から納品すればいいだろ。
なんで8月にまとめて納品なの?
印刷会社の関係者さん、おしえて!
98 カエルの歌が♪(東京都):2007/04/11(水) 13:50:19 ID:3//fPP4c0
どのぐらいの厚さの財布ならそのまま使える?
99 下着ドロ(群馬県):2007/04/11(水) 13:50:47 ID:XTDtdxBN0
>>78
オートチャージにすればいいのに
100 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:51:07 ID:PrnCV1Hs0
>>91
私鉄沿線住民として、既に持っていたとしてもSuicaなど使えん!
101 旅人(関東地方):2007/04/11(水) 13:51:21 ID:sbOjsnov0
スイカ関係ないパスモオンリーの地元駅でスイカチャージできたのは感動した
便利ネー!コレ!
102 狩人(東京都):2007/04/11(水) 13:51:40 ID:tpIA43Nu0
パスモ欲しいとか思ったが、よく考えたら電車やバスには滅多に乗らないんだった。
103 男性巡査(埼玉県):2007/04/11(水) 13:51:41 ID:Z3oFDeIO0
今日はじめてモバイルスイカで改札通ってる人見た!
104 トンネルマン(千葉県):2007/04/11(水) 13:51:54 ID:mETV0sUy0 BE:303641892-2BP(140)
PASMOとスイカを同じ財布に入れて、カードを当てて改札とうろうとしたらエラーばっかでた。
使えねぇ・・・
ちゃんとミスなく判別してくれよ。
105 旅人(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:52:27 ID:DVO/WGVF0
>>96
関東地方の鉄道やバスで利用できる
106 タイムトラベラー(千葉県):2007/04/11(水) 13:52:31 ID:5h/Xi1ej0
地元のバスが利用できるみたいなんだが
読み取り機付いたバスを見たことがない
107 無党派さん(樺太):2007/04/11(水) 13:52:36 ID:VeNW3uBTO BE:9004032-PLT(11600)
>>93
払い戻しして買えばいいじゃん
108 守銭奴(神奈川県):2007/04/11(水) 13:52:49 ID:l7yOdarV0
>>95
そんなあなたにりんかいSuica
109 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 13:53:10 ID:hqGpNXuW0
>>104
お前が池沼だということは正確に判別してる
110 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 13:53:11 ID:ii0QgCCY0
>>85
連絡定期って別に専用改札じゃなくてもいいんじゃないの?
んじゃ現在東横−JRで通勤してる俺はやっぱりSuica一枚にできない?
(東横−JRの渋谷駅って連絡改札無かったよね)
111 北町奉行(東京都):2007/04/11(水) 13:53:27 ID:juXrCHfz0
>>104
当たり前だろ
112 パート(樺太):2007/04/11(水) 13:53:31 ID:/Fmui1Om0
>>98
こんくらいでも余裕だった
カードが入ってる側を下にするなんて気遣いもいらなかった
http://www.htv.jp/weblog/mori/saifu.jpg
113 ミトコンドリア(東京都):2007/04/11(水) 13:53:49 ID:soXgRh+50
なんのメリットがあんの?
114 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:53:55 ID:L3lHY7380
>>104
おまえは駅員の注意を聞いてなかったのか
よく周りをみろ
115 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:54:32 ID:PrnCV1Hs0
>>104
馬鹿は普通の切符で我慢しろ
116 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 13:54:47 ID:ii0QgCCY0
>>89
クレカのICと競合しない位置にあればなんとか
俺は財布にSuica2枚とPASMO1枚入ってるけど上手いことPASMOだけ使ってるよ
117 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:54:48 ID:L3lHY7380
>>110
東横となんだっけかまあ繋がってるじゃん
118 留学生(愛知県):2007/04/11(水) 13:55:13 ID:Gs/F1tvh0
みんなスキミングされて氏ね
119 数学者(catv?):2007/04/11(水) 13:55:25 ID:pMSUY5ub0
連絡口だとたまにエラーでるよね。
あとキセルはもう出来ないな
120 講師(樺太):2007/04/11(水) 13:55:50 ID:OYc4+77G0
モバイルパスモまだ?
121 相場師(埼玉県):2007/04/11(水) 13:55:51 ID:W/FAo0C/0
>>112
スイカは、磁気カードと密着させて財布入れると
反応が著しく落ちた
122 フート(長屋):2007/04/11(水) 13:55:56 ID:j/SsXRec0
スイカからモバイルスイカにした
これってバスものれるの?

パスモだとバスの割引みたいなのがあるんだが
モバイルスイカでもできるの?
123 カエルの歌が♪(東京都):2007/04/11(水) 13:55:58 ID:3//fPP4c0
>>112
マジで!?すげぇなw
パスモ買うわ
ありがとう
124 絵本作家(東京都):2007/04/11(水) 13:55:59 ID:kdu2KX3W0
>>116
ありがd
試してみるよ
125 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 13:56:11 ID:hqGpNXuW0
>>104
よく見たらIDが教育テレビ
126 絵本作家(アラバマ州):2007/04/11(水) 13:56:11 ID:EYPc+V7z0
>>113
いちいち切符買わなくて済むのが一番の利点じゃねえかな
めんどいでしょ、混んでる時並ぶの
127 男性巡査(東京都):2007/04/11(水) 13:56:20 ID:sW80y9me0
128 数学者(catv?):2007/04/11(水) 13:57:12 ID:pMSUY5ub0
京成 すげー
129 食品会社勤務(東京都):2007/04/11(水) 13:57:24 ID:Pq/B+WtuP
>>127
ワロタ
130 わけ(コネチカット州):2007/04/11(水) 13:57:57 ID:2DHEJPArO
>>104釣れてんなぁ!
131 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 13:58:16 ID:ii0QgCCY0
>>122
基本的なサービスはPASMOもSuicaも同じと考えろ
132 DCアドバイザー(東京都):2007/04/11(水) 13:58:17 ID:bJLvlncp0
昨日買っといてよかった
133 下着ドロ(群馬県):2007/04/11(水) 13:58:48 ID:XTDtdxBN0
View Suicaでオートチャージ最強
134 釣氏(樺太):2007/04/11(水) 13:58:49 ID:Oh5lJlMaO
いよいよ京成パンダの出番か?
135 男性巡査(東京都):2007/04/11(水) 13:59:30 ID:sW80y9me0
モバイルSuicaでもオートチャージまだー
136 旅人(関東地方):2007/04/11(水) 13:59:36 ID:sbOjsnov0
PASMOを女性の股間に当てたら開かないどころか逮捕される
137 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 13:59:51 ID:L3lHY7380
138 通訳(樺太):2007/04/11(水) 14:00:00 ID:0EtdpyDIO
>>93
普通に今の磁気定期を返却して払い戻しをしてもらい、
その金に若干プラスして新たにパスモ定期を買えばいいと思うが。
早くしないとパスモ定期もうりきれるかも。
139 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 14:00:11 ID:ii0QgCCY0
>>133
携帯から定期を買えるモバイルSuicaこそ最強
140 歌手(アラバマ州):2007/04/11(水) 14:00:47 ID:ThsF+NiE0
財布に入れたままタッチって1ミリくらいの厚さでカード隠れてても読み取ってくれるの?
141 ひよこ(長屋):2007/04/11(水) 14:01:25 ID:4o0g9hW00
かざしただけじゃ反応しないんで
メンコのごとく叩きつけたら高確率でブザーなりやがんの。
かけつけた駅員に「あーだめだよ。もっとやさしく、女性の肌を撫でるようにしないと」
ってアドバイスされたんだけど、どうすりゃいいんだよ。
142 貸金業経営(樺太):2007/04/11(水) 14:01:32 ID:rmizSv97O
最初に500円取られるのが納得いかないと、頑なに使わない奴がいる。
みんなで出掛ける時はそいつが並んで切符買うのを待っている。
143 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 14:02:15 ID:ii0QgCCY0
>>140
布であれば結構いける
カードと読み取り機の間に別のICカードか磁気カードがある時はかなり厳しい
144 歌手(アラバマ州):2007/04/11(水) 14:02:47 ID:ThsF+NiE0
>>143
そっかー定期入れ使うかな
145 運動員(関東地方):2007/04/11(水) 14:02:52 ID:PThUl0zl0
関東一帯で使えるのに500万枚って少なすぎだろ
146 派遣の品格(アラバマ州):2007/04/11(水) 14:03:26 ID:CMmBlfFZ0
>>142
先に改札入っちゃってそいつがオロオロする姿を眺めるが吉
147 高専(catv?):2007/04/11(水) 14:03:48 ID:1Uy80Mk/0
定期の払い戻しは月単位が多いから、きっちり使い切らないと損するぞ。
148 こんぶ漁師(樺太):2007/04/11(水) 14:03:56 ID:Qppyu+zwO
SuicaとPASMOって何が違うんだ?
昨日外人に聴かれて答えられなかった
149 二十四の瞳(樺太):2007/04/11(水) 14:04:05 ID:5s7pr+pA0
やふでこのニュース見たときにこういうスレ立つなとは思ったが
スレタイが連想したのと1字も変わらずにワロタ
150 男性巡査(東京都):2007/04/11(水) 14:04:16 ID:sW80y9me0
>>141
センサーの上で少しの間静止することが肝要。
タッチはしなくてもおk
151 下着ドロ(群馬県):2007/04/11(水) 14:04:42 ID:XTDtdxBN0
>>145
Suicaは2000万枚突破している
152 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 14:05:30 ID:L3lHY7380
しかも1日2万枚売れてるとさ
153 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 14:06:02 ID:ii0QgCCY0
>>141
俺はカードのある面を下にして読み取り機を撫でるようにタッチしてる
154 数学者(catv?):2007/04/11(水) 14:06:08 ID:pMSUY5ub0
記念パスモなんか一人5枚買えたのにな
155 候補者(東京都):2007/04/11(水) 14:06:13 ID:ie0jlDn70
>>107>>138
d
いま東上線の定期売り場って
バッッッッッッカみてーに混んでるのよ…
PASMOはオートチャージ申し込んでそれが来たので、大丈夫。
悩むなぁ…
156 キンキキッズ(アラバマ州):2007/04/11(水) 14:06:22 ID:DKthVmnf0
おいいいいいいいいいいい
今週定期買おうとしたのにオワタ
157 旅人(関東地方):2007/04/11(水) 14:06:57 ID:sbOjsnov0
>>140
いろんな会員カードでパンパンの折りたたみ財布の一番前(折りたたんだ状態ではド真ん中)に入れてるけど
折りたたんだ状態でてきとーに当てても余裕でピッとなるよ。スイカオンリーのときは微妙だったけどパスモになって感度あがったような気する。
158 食品会社勤務(東京都):2007/04/11(水) 14:07:16 ID:Pq/B+WtuP
誰かパスモくれ
159 歌手(アラバマ州):2007/04/11(水) 14:07:24 ID:ThsF+NiE0
>>156
え?定期ももうおわたの?
160 男性巡査(東京都):2007/04/11(水) 14:07:24 ID:sW80y9me0
>>156
定期はまだ間に合うみたいだぞ>>1
161 ネコ耳少女(東日本):2007/04/11(水) 14:07:48 ID:sMRjRw9H0
SUICAとかダサくて使えないっしょw
限定の赤スイカならまだしも
162 高専(catv?):2007/04/11(水) 14:07:55 ID:1Uy80Mk/0
革の財布の中にクレカ3枚、各種会員カードを10枚くらいと一緒に入れてるが
乗せる感じなら楽勝で反応するぜ。
163 公務員(東京都):2007/04/11(水) 14:08:03 ID:WFSpB2Lo0
>>148
Suicaは ICOCAエリア(関西)・仙台・新潟あたりでも使えるけど
PASMOは使用不可
164 短大生(catv?):2007/04/11(水) 14:08:05 ID:i3Hr+y+B0
デポジット料金だけで100億円か
全員が一気に返却したらエラいことになりそうだ
165 留学生(青森県):2007/04/11(水) 14:08:29 ID:1fhmlXJv0
モバイルパスモってあるの?
166 名無し募集中。。。(茨城県):2007/04/11(水) 14:08:36 ID:UtyHalCf0
スイカでいいじゃん
167 キンキキッズ(アラバマ州):2007/04/11(水) 14:08:55 ID:DKthVmnf0
早漏したスマネ
168 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 14:09:25 ID:hqGpNXuW0
>>165
近日登場予定
169 守銭奴(神奈川県):2007/04/11(水) 14:10:03 ID:l7yOdarV0
>>161
>赤スイカ
モノレールSuicaのことか?
170 二十四の瞳(樺太):2007/04/11(水) 14:10:06 ID:5s7pr+pA0
なんで先払いなのにデポジットがいるんだぜ?
171 運動員(関東地方):2007/04/11(水) 14:10:13 ID:PThUl0zl0
Suicaあるから買わなかったけど、品薄なら買っておいてもよかったかなと思う負け組みな俺
172 狩人(東京都):2007/04/11(水) 14:10:33 ID:tpIA43Nu0
>>155
池袋?大山?上板橋?成増?
173 ねずみランド(東京都):2007/04/11(水) 14:11:00 ID:lJT7xBZ90
>>170
先払いの意味わかってるか?
174 留学生(dion軍):2007/04/11(水) 14:12:02 ID:d8hfH64u0
首都圏住まいなら、PASMOはマジ便利すぎて発狂する
175 無党派さん(樺太):2007/04/11(水) 14:13:06 ID:VeNW3uBTO BE:72029186-PLT(11600)
>>155
まぁ払い戻しは一ヶ月単位で清算されるからそれだけ気をつければいいよ
176 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 14:13:13 ID:hqGpNXuW0
>>174
店頭で使えるとこもっと増やしてもらわないとね
177 ひよこ(長屋):2007/04/11(水) 14:14:02 ID:4o0g9hW00
>>150
>>153
thx
それでやってみるぜ。
178 パート(樺太):2007/04/11(水) 14:14:35 ID:/Fmui1Om0
PASMOにしたら、それまで出不精だった俺がスイスイと電車に乗るようになった
知らない路線や乗り換えも楽々。おかげで彼女も出来ました。全部PASMOのおかげです(;;)
179 理学部(東京都):2007/04/11(水) 14:14:46 ID:o32Ezihq0
ペンギンが好きだからsuicaにしてる
180 留学生(樺太):2007/04/11(水) 14:15:44 ID:WUaM+oqkO
長崎在住だが何故かSuica持ってる
長崎も使えるようにしてよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
181 タイムトラベラー(千葉県):2007/04/11(水) 14:15:56 ID:5h/Xi1ej0
連絡改札機でSuicaと磁気回数券併用すると反応鈍くてとまどう
182 修験者(東京都):2007/04/11(水) 14:16:13 ID:D/FOZHj/0
スイカ持ってたら、パスモ要らないんだよね?
なんでこんなに売れてるの?
183 養蜂業(愛知県):2007/04/11(水) 14:16:54 ID:yQNihmFz0
パスモだかリスモだか分からないけど
早くトイカとスイカを相互利用できるようにしろやハゲ
184 短大生(catv?):2007/04/11(水) 14:17:22 ID:i3Hr+y+B0
リスカ
185 ピッチャー(東京都):2007/04/11(水) 14:17:35 ID:lPI3vd/x0
興味本位でモバイルスイカにしてみたが
使いづらいったらありゃしねえ

非オートチャージだしさ
唯一便利なのはグリーン券が販売機にならばず買えるくらい
186 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/04/11(水) 14:17:46 ID:Axf8lQstO
>>179
そういう奴結構いるよな
うちの母親もロボよりペンギンのほうがいいらしい
187 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 14:17:52 ID:ii0QgCCY0
>>182
定期絡みが一番多いんじゃねーかな?
188 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 14:17:54 ID:hqGpNXuW0
>>182
主に私鉄沿線で
JRの駅に金かけずに行けない人も多い
189 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/04/11(水) 14:18:08 ID:w/AUlHnu0
ここで色んな限定版みれるけど、
SUICAとICOCAが電車ごっこしてるやつかわいい
http://homepage1.nifty.com/ykatsuta/Suica.htm
190 留学生(dion軍):2007/04/11(水) 14:18:15 ID:d8hfH64u0
どうでもいいけど、PASMOとかSUICAってド田舎の無人駅でも使えるのか?
改札機がないところはどうするんだ?
191 候補者(東京都):2007/04/11(水) 14:19:25 ID:ie0jlDn70
>>172
池袋
>>175
d
192 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 14:19:33 ID:ii0QgCCY0
>>185
・定期が携帯から買える
・いつでもチャージができる

この二点が便利過ぎて俺は手放せなくなってるわ
おかげでSuicaで買い物する事が増えたしまんまとJRに乗せられた感じ
オートチャージが対応すれば完璧なんだけどな
193 数学者(catv?):2007/04/11(水) 14:19:41 ID:pMSUY5ub0
田舎には簡易式タッチパネルってのがあるよ
194 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 14:19:58 ID:hqGpNXuW0
>>190
出口に簡易リーダーが設置されてたり
ワンマン運転なら車内にリーダーがあったり
195 名無しさん@(樺太):2007/04/11(水) 14:20:29 ID:N5gpnvNpO
>>185
それは普通のスイカでできる
196 旅人(関東地方):2007/04/11(水) 14:20:53 ID:sbOjsnov0
改札ない無人駅でもスイカをピッとする機械だけあったりする。
それ以上の、機械もない駅だと、後で窓口ある駅でスイカとか使える状態にしてもらわないといけないのでめんどい。
197 イタコ(東京都):2007/04/11(水) 14:21:04 ID:eT59QxGr0
おまいらPASMOは無記名だよな?
198 絢香(千葉県):2007/04/11(水) 14:21:11 ID:Dci3GWwa0
>>154
記念パスモは一人三枚までだったよ。凄い行列で驚いた。
一人五枚までなのは記念スイカだな。
199 フート(長屋):2007/04/11(水) 14:22:03 ID:j/SsXRec0
>131
d

モバイルスイカってオートチャージないのかww

まあその場でケータイから増額できるから
面倒だけどしょうがないか
200 アリス(東日本):2007/04/11(水) 14:22:39 ID:cD4WkhZu0
イージーモバイルスイカ、
JR各駅の券売機1台でいいから
チャージできるようにしてくれんかな
キオスクのコンビニみたいなとこでしか
チャージできないの不便。
201 接客業(コネチカット州):2007/04/11(水) 14:23:22 ID:4so6veL8O
これってJRでも使えんの?
202 下着ドロ(群馬県):2007/04/11(水) 14:23:51 ID:XTDtdxBN0
俺は定期区間外での乗り降りがめちゃくちゃ多いからオートチャージが必須。
なのでオートチャージ対応するまではモバイルSuicaは使えない。
203 留学生(dion軍):2007/04/11(水) 14:23:59 ID:d8hfH64u0
>>193-194
へー、徹底的に対応してるんだな
204 バイト(東京都):2007/04/11(水) 14:24:33 ID:fh9mrTtQ0
東急-JR-東京メトロだと、パスモかスイカで1枚にはできんの?
205 男性巡査(東京都):2007/04/11(水) 14:25:27 ID:sW80y9me0
>>204
できん
206 修験者(東京都):2007/04/11(水) 14:25:48 ID:D/FOZHj/0
>>187
>>188
なるほど。
207 守銭奴(神奈川県):2007/04/11(水) 14:26:16 ID:l7yOdarV0
>>202
アプリで一瞬のうちにチャージできるけど、それでもダメ?
208 バイト(東京都):2007/04/11(水) 14:27:28 ID:fh9mrTtQ0
>>205
('A`)マジカ…
209 ネット廃人(群馬県):2007/04/11(水) 14:27:33 ID:cfisQldL0
記念パスモ買えなかった時点で
俺のパスモへの情熱は失せた
210 下着ドロ(群馬県):2007/04/11(水) 14:29:04 ID:XTDtdxBN0
>>207
チャージ残額を気にしたくない。

ついでに言えば、頻繁に携帯を出し入れしないといけないこと自体いまいち。
211 電話交換手(神奈川県):2007/04/11(水) 14:30:01 ID:h+EQIbjp0
>>69
出来ないって駅員に言われた
早くパスも使いたいんだが
212 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 14:30:36 ID:hqGpNXuW0
>>200
サークルKサンクス・ampm全店、ミニストップの都内一部店舗などに加えて
6月以降はファミマの首都圏全店でチャージ可能になります
ローソンも全店で(たぶん春夏中に)可能になる予定
213 留学生(dion軍):2007/04/11(水) 14:30:40 ID:d8hfH64u0
バスがPASMO対応だと分かると安心しすぎて発狂する
214 うどん屋(東日本):2007/04/11(水) 14:31:17 ID:Fx5/kqGz0
パスモに名前入れたらすっげーかっこ悪くなってワロタ
215 男性巡査(東京都):2007/04/11(水) 14:31:54 ID:sW80y9me0
216 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 14:32:19 ID:hqGpNXuW0
ああ、Edyの情報と混同してたorz
首吊ってきます
217 ゴーストライター(catv?):2007/04/11(水) 14:32:24 ID:7hvOJT5E0
定期しか使ってない俺はPASMOだろうがSUICAだろうが磁気だろうが同じだ
チャージとかいらん
218 旅人(関東地方):2007/04/11(水) 14:32:33 ID:sbOjsnov0
パスネットだけだった私鉄の地元駅からJRに乗り換えて目標の駅までスイカ(パスモ)一枚で行けるようになってだいぶ楽。
タッチしたときのピピッ!ピッ!(二重タッチ?)もなくなったし。
219 男性巡査(東京都):2007/04/11(水) 14:33:05 ID:sW80y9me0
まぁコンビニは電子マネー対応する対応する詐欺だから
あまり期待しない方が良い
220 下着ドロ(群馬県):2007/04/11(水) 14:34:04 ID:XTDtdxBN0
ポイント還元率ではView Suicaがお得
221 男性巡査(東京都):2007/04/11(水) 14:34:52 ID:sW80y9me0
>>220
ビックSuicaほしいです><
222 銭湯経営(東京都):2007/04/11(水) 14:34:53 ID:f9pKcPuF0
そんなに便利だと思わないから持ってない。
223 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 14:35:47 ID:hqGpNXuW0
>>219
ローソンはsuicaもEdyも3月中に開始するとか抜かしてたくせにな
未だに「エディ?アイディならおkですが?」とか言われる
224 ゆかりん(catv?):2007/04/11(水) 14:36:41 ID:qusDI+Zc0
パスモとかSuicaって、カード自体の所有権は鉄道会社にあるんじゃなかったか?
転売とかまずいと思うんだが…。
225 修験者(東京都):2007/04/11(水) 14:36:59 ID:D/FOZHj/0
お札崩したくないときに小銭とスイカを併せて支払え得るから
ついファミマを使う事が多くなった。
226 バイト(東京都):2007/04/11(水) 14:37:39 ID:fh9mrTtQ0
>>215
?ォ

おまえっていいやつだな
227 下着ドロ(群馬県):2007/04/11(水) 14:38:30 ID:XTDtdxBN0
>>221
ビックSuicaはいいな。
ビックポイントとビューポイントが互換だし、
公共料金支払いでポイントが1%つく。

だからそれにした。
228 パート(東京都):2007/04/11(水) 14:38:41 ID:KmElNgxP0
西武線→山手線→京急線


な俺は1枚でいけない
だからPASMOとSUICAふたつ持ちだぜ
229 名人(コネチカット州):2007/04/11(水) 14:38:53 ID:LUhooDY2O
電車(笑)
230 福男(富山県):2007/04/11(水) 14:39:24 ID:NuTEfCci0
1日乗車券とか東京フリーきっぷに対応してくれないかな。
231 元原発勤務(長屋):2007/04/11(水) 14:40:51 ID:Jv22tmk90
関西での使用も考えるとSUICAがいいんだけどな。
定期が私鉄圏しかないと、PASMOを使うしかない。
232 食品会社勤務(東京都):2007/04/11(水) 14:43:08 ID:Pq/B+WtuP
よし、だれかパスモ売ってくれ
233 空気(東京都):2007/04/11(水) 14:43:33 ID:1kKGqLmC0
>>224
ヤフオクにたくさんでてるけど、あれの登録所有者ってどうなってるんだろうな
234 麻薬検査官(神奈川県):2007/04/11(水) 14:43:48 ID:ifv83W3o0
>>228 たしかに「3線またぎ」が出来ないのが痛いよな。
首都圏のネットワークよく見るとそう言う路線はいくらでもある。
特に京急とか小田急みたいに地下鉄とリンク(相互乗り入れ)しているような路線。
235 ゆかりん(catv?):2007/04/11(水) 14:44:55 ID:qusDI+Zc0
>>233
普通に使ってる、使えてる間は問題無いんだろうね。きっと。
236 舞妓(東京都):2007/04/11(水) 14:47:29 ID:+xJRbssb0
友人ABC「ちょっと待って、キップ買ってくる」
俺「おめーら。いいかげんパスモかスイカ買えよ。改札の前で何度無駄に待たせるんだ」
友人A「でも500円もったいないし」
友人B「普段そんなに電車乗らないから」
友人C「地元の駅が対応してないから」

2分経過

友人ABC「はいキップ買ってきたよ、お待たせ!」
俺「次までに絶対買っておけよ。これほど便利なものはないからな。」

そして改札に向かった。みんな通過する中、
俺が通った瞬間アラーム「チャージ残高不足です」 \(^o^)/

質問:こんなとき、最適な言い訳は?
237 理学部(神奈川県):2007/04/11(水) 14:48:17 ID:5MpalELM0
>>236
やれやれだぜ!
238 F1パイロット(埼玉県):2007/04/11(水) 14:48:28 ID:hqGpNXuW0
>>234
三鷹→(JR)→中野→(東西線)→西船橋→(JR)→津田沼
みたいに行くと、全線JRに乗った設定で引かれるらしいな
239 ピッチャー(東京都):2007/04/11(水) 14:49:07 ID:lPI3vd/x0
>>236
「今日は肩の調子が悪いな」
240 旅人(関東地方):2007/04/11(水) 14:49:27 ID:sbOjsnov0
>>236
キップ買ってんの待ってたら残高足りなくなっちまったよ!
241 修験者(東京都):2007/04/11(水) 14:50:10 ID:D/FOZHj/0
>>238
経路によってはスイカの方が安あがりみたいだけど
逆もあるとか何とか、パンフ見たけどよくわからんかった。
242 留学生(青森県):2007/04/11(水) 14:50:21 ID:1fhmlXJv0
>>236
なんつってな・・・!
243 ゆかりん(catv?):2007/04/11(水) 14:50:23 ID:qusDI+Zc0
>>236
「* おおっと チャージ不足 *」
244 カエルの歌が♪(東京都):2007/04/11(水) 14:50:33 ID:3//fPP4c0
>4 記名PASMOは、当該記名PASMOに記録された記名人本人以外が使用することはできない。

つまり無記名パスモだったら他人が使っても問題ないんじゃね
245 停学中(東京都):2007/04/11(水) 14:50:39 ID:/W0V6gBB0
モバイル・パスモの実現はいつ!
http://www.yamaguchi.net/archives/004743.html
246 とき(埼玉県):2007/04/11(水) 14:52:26 ID:v0RP7l9b0
なんで3線無理なんでしょ?
247 ダンサー(静岡県):2007/04/11(水) 14:57:31 ID:RWPDHKgK0
地方でしかロクに使えないEdyなんてイラネ
248 新聞社勤務(アラバマ州):2007/04/11(水) 15:07:05 ID:R+ctvi5O0 BE:360901973-2BP(1264)
関東バスで使えなくて恥ずかしかった。

ttp://www.uploda.org/uporg770596.jpg

あと限定カードってこれだよね。
名前入れなきゃ良かった
249 修験者(北海道):2007/04/11(水) 15:07:16 ID:0xHzhMkc0
イコカ
250 宅配バイト(福岡県):2007/04/11(水) 15:09:35 ID:4wqbzxBE0
グーグルメールとかは広告表示させる代わりに無料で使えるのにな。
個人データ預けるわけだからPASMOなら無料で乗降できるようにすればいいのに。
どう考えても交通機関の努力不足と怠慢だろ。
251 副社長(埼玉県):2007/04/11(水) 15:10:28 ID:mLhj6nGp0
定期1ヶ月で7000円ってどんだけ高いんだよ
252 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/04/11(水) 15:10:51 ID:NE8Chca50
ルイズ絵パスモとか
限定版で発売したくれたら
3万円は出す
253 クマ(東京都):2007/04/11(水) 15:11:20 ID:RFs1qzs10
今Suica定期券使ってるんだけど
これをモバイルに切り替えるとかできるの?
254 ネット廃人(catv?):2007/04/11(水) 15:12:27 ID:7Zv2DJmx0
>>245
え?出来ないの?
俺、JR→東急で定期買ってるけど
モバイルスイカで行けてるよ
255 市民団体勤務(東京都):2007/04/11(水) 15:13:49 ID:OUNDVd7q0
定期パスモ買ったんだけど、これはチャージすれば他の駅でも使えるんだよな?
256 くれくれ厨(東京都):2007/04/11(水) 15:15:09 ID:jVuJhXMI0
記念パスモ3枚買ったけど結局使わないから売っちゃった
257 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/11(水) 15:16:05 ID:qh1gVLsCO
確かにみんなピッピッとやってるなぁ
258 無党派さん(樺太):2007/04/11(水) 15:16:06 ID:Z1/OtNmDO
スイカをパスモにすればいいじゃん
中身同じなんだし
259 芸人(神奈川県):2007/04/11(水) 15:16:14 ID:PS3Ck7ww0
財布を叩きつけるように当ててるやつが多すぎて
いつぶち壊れないか心配な俺関係者
260 レースクイーン(神奈川県):2007/04/11(水) 15:17:00 ID:x1PsbaYj0
PASMOのキャラはボンバーマンのパクリ

SUICAのキャラは明らかにLinuxのパクリ
261 社会科教諭(埼玉県):2007/04/11(水) 15:18:22 ID:hUJXh0GP0
>>260
だから何?ってのが世間の答えです^^
262 農業(dion軍) :2007/04/11(水) 15:21:13 ID:O8tisW2p0
さすがHONDA!!!
トヨタ涙目www
263 黒板係り(アラバマ州):2007/04/11(水) 15:21:30 ID:3L0JXKWx0
田舎の俺には関係のない話?
264 留学生(樺太):2007/04/11(水) 15:21:42 ID:pUHLTHK8O
定期をパスモにしたらSuicaが余った。
どこに返せば500円戻ってくるの?みどりの窓口?
265 公務員(東京都):2007/04/11(水) 15:23:29 ID:WFSpB2Lo0
>>264
みどりの窓口でおkだけど

全額使い切ってから返却しないと別途払い戻し手数料請求されるぞ
266 不老長寿(コネチカット州):2007/04/11(水) 15:26:51 ID:8Az1OiOUO
あえて普通の磁気タイプ定期を使う俺は流行に逆らう頑固おじさん
267 麻薬検査官(神奈川県):2007/04/11(水) 15:29:48 ID:ifv83W3o0
>>266 しばらくはそれでもいいんジャマイカ? 特にバスは
まだ料金箱が対応していないみたいだし・・・。
268 天涯孤独(アラバマ州):2007/04/11(水) 15:29:51 ID:yQRzckRy0
SUICAとPASMOってセンサーの反応どっちがいいの?

SUICAって他のカードといっしょに入れとくと
反応悪くなって不便なんだが
269 社会科教諭(埼玉県):2007/04/11(水) 15:30:22 ID:hUJXh0GP0
それよかPASMO買うときに並んでて改札を眺めていたんだけど
ほとんどの女立ち止まってタッチして開いてから通るのなw
270 留学生(樺太):2007/04/11(水) 15:32:24 ID:pUHLTHK8O
>>265
そうなのか。
危ないところだった。ありがとう。
271 麻薬検査官(神奈川県):2007/04/11(水) 15:33:38 ID:ifv83W3o0
>>260 システム(構造)が同じだから反応感度や問題も同じ。

 絶対にやってはいけないのは複数の非接触ICカード(スイカ/パスモに限らず
ICタグやインテリキーの類も含む)を同じパスケースなどに入れたまま
タッチしてはいけない。 各カードの信号が混信してエラーを起こしたり
2重課金されたりする。 あと、電波を遮蔽するような物
(アルミ箔とかメタルコーティングしたカードとか)と一緒にしていると
通信エラーになってしまうこともある。
272 候補者(東京都):2007/04/11(水) 15:33:43 ID:ie0jlDn70 BE:40221825-2BP(3060)
そろそろ韓国から
PASOMOとかSUISAとかが出回ってもおかしくないんじゃね?
273 舞妓(東京都):2007/04/11(水) 15:33:48 ID:+xJRbssb0
>>269
さらに、改札の前で立ち止まってからサイフを探す女には殺意を抱く
274 くれくれ厨(東京都):2007/04/11(水) 15:34:20 ID:jVuJhXMI0
>>268
違うの?両方ともソニーじゃないの?
275 麻薬検査官(神奈川県):2007/04/11(水) 15:37:11 ID:ifv83W3o0
>>273 スレチな事かくと、銀行ATMでの段取りの悪いヤツとか終わったのに
お金とかの仕舞いに時間を費やすヤツとかはスゲームカツク。
取り敢えずその場をどいて(ATMを明け渡して)ロビーでかたづけるのが
マナージャマイカ?
276 ねずみランド(東京都):2007/04/11(水) 15:37:23 ID:lJT7xBZ90
>>273
わかるなあ。あといつまでも読み取り部にカードをこねくり付けていて、
なかなか離さない奴。こっちが通れないっつの。
277 ゆかりん(catv?):2007/04/11(水) 15:39:19 ID:qusDI+Zc0
>>273
よう俺

階段で流れに乗らずにゆっくり降りられたりするのも辛い
278 旅人(東京都):2007/04/11(水) 15:40:03 ID:2Tt7+vgU0
今日買っておこうかな
279 絵本作家(アラバマ州):2007/04/11(水) 15:40:58 ID:EYPc+V7z0
>>259
派手に財布叩きつける奴たまにいるよなw
280 天涯孤独(アラバマ州):2007/04/11(水) 15:43:01 ID:yQRzckRy0
>>274
いっしょなのかorz

俺もPASMOに変えようかな
SUICAからPASMOに変えても
機能面でデメリットは無いよね?
281 代走(コネチカット州):2007/04/11(水) 15:44:11 ID:YHUkz7NsO
ピカチュウSuica買ったきり押入に入れたままです
282 アイドル(埼玉県):2007/04/11(水) 15:44:40 ID:LciRW1Po0 BE:191663055-PLT(20203)
>>280
関西とか東海地方で使えなくなる
283 わけ(アラバマ州):2007/04/11(水) 15:48:06 ID:DaVjpLcZ0
こんだけ需要があるのにパスネットにこだわってたのはなぜ?
284 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/04/11(水) 15:48:49 ID:WU63kQzA0
ペンギンの絵が描いていない初代Suicaを使っている俺は神。
285 牛(関東地方):2007/04/11(水) 15:49:19 ID:6MxN64rF0
私鉄の駅でスイカのチャージとか
JRの駅でパスモのチャージってできるの?
286 天涯孤独(アラバマ州):2007/04/11(水) 15:50:55 ID:yQRzckRy0
>>282
関東でしか使わないから
大丈夫そうだね

在庫あったらPASMOにしてみる
287 運び屋(東京都):2007/04/11(水) 15:54:29 ID:s1D85dA20
パスモの方が損する場合が多いのに、皆それ分ってて買ってるの?
分ってて買ってるならいいんだけど、
何でもかんでもJR計算になっちゃうんだよ?
もっと安い私鉄を利用しててもJR計算で払わせられる場合があるんだよ?
つもりつもれば(一年くらいでも)かなりの金額、損しちゃうよ?
288 留学生(長屋):2007/04/11(水) 15:56:14 ID:SYm41fm00
ぬるぽ
289 わけ(アラバマ州):2007/04/11(水) 15:57:09 ID:DaVjpLcZ0
>>287
そんな特殊な区間を年に何十往復するなら普通は回数券とか定期券買うだろ
290 名無しさん@(樺太):2007/04/11(水) 15:58:07 ID:N5gpnvNpO
スイガッ
291 ゆかりん(catv?):2007/04/11(水) 15:59:02 ID:qusDI+Zc0
>>287
みんなっていうのが世間の人間なのかニュー即民なのか分からんが、
世間の人間の中にはそれを知らない人も居るだろうね。
駅前で啓蒙してやれよ。
292 学生(千葉県):2007/04/11(水) 15:59:17 ID:7UcZBIH80
1万円チャージするとすげー損した気分になるよな
293 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/04/11(水) 15:59:22 ID:PrnCV1Hs0
>>287
定期外の場所なんてあんま行かないし、行ったとしてもそのケースなんて年に一度あるかないかだろうし・・・
294 留学生(樺太):2007/04/11(水) 16:00:21 ID:yhWMNVJ/O
西武新宿線の定期買ったんだが、パスモにしてくれなかった…。
295 運び屋(東京都):2007/04/11(水) 16:00:22 ID:s1D85dA20
>>289
パスネットカード+スイカの組み合わせで使ってる人は
結構損するよ!って言いたかったけど、そうか通勤や通学に使う人は定期があるんだったね
296 ネット廃人(catv?):2007/04/11(水) 16:04:23 ID:7Zv2DJmx0
>>283
大人の事情
297 新聞社勤務(アラバマ州):2007/04/11(水) 16:11:17 ID:R+ctvi5O0 BE:343716645-2BP(1264)
>>294
500円払えばパスモに移し変えてくれるはず
298 ソムリエ(奈良県):2007/04/11(水) 16:18:12 ID:sWfOtDJL0
なんか不便そうだな。
ピタパみたいな後払いカードないのかよ?
299 職業訓練指導員(神奈川県):2007/04/11(水) 16:18:56 ID:HL4ZsW7Z0
>>294

券売機で切り換えたら?(西武は切替機能ないの?)
もちろんデポジットの500円は必要。
300 お宮(大阪府):2007/04/11(水) 16:19:16 ID:/S7sk3CD0 BE:32709672-PLT(10203)
素直にクレジットカードで清算させてくれ。
301 牛(関東地方):2007/04/11(水) 16:19:33 ID:6MxN64rF0
誰か>>285を教えてくれ
302 くれくれ厨(東京都):2007/04/11(水) 16:21:18 ID:jVuJhXMI0
これって振り替え乗車できないんだよな。俺は必ず切符買う。
303 こんぶ漁師(宮城県):2007/04/11(水) 16:21:38 ID:OYF11ibM0
>>301
1 できます 現金で
2 できます (アルッテでは不可)
304 牛(関東地方):2007/04/11(水) 16:22:03 ID:6MxN64rF0
>>303
ありがとう!
マジ感謝する!
305 美容部員(埼玉県):2007/04/11(水) 16:22:34 ID:CoJIa9o00
降車駅がスイカ非対応だったときの焦燥感
306 fushianasan(東京都):2007/04/11(水) 16:22:51 ID:MZNSajGd0 BE:274089029-PLT(56072)
>>301
出来るわハゲ
307 請負労働者(山梨県):2007/04/11(水) 16:22:53 ID:oVCb9nzl0
俺も切符買うな
便利なようで不便じゃん これ
308 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/11(水) 16:23:32 ID:5AASVQKKO
>>186
お前のかーちゃんかわいいな
309 牛(関東地方):2007/04/11(水) 16:23:40 ID:6MxN64rF0
>>306
なんでおまえ俺がハゲだって知ってんだよ
310 マジシャン(東京都):2007/04/11(水) 16:23:44 ID:9T1C/snm0
並ばなくていいし便利だと思うけどなあ
便利だから使いすぎてどんどん金なくなるけど
311 噺家(東京都):2007/04/11(水) 16:24:44 ID:JUIpjISr0 BE:360468858-DIA(131325)
Suicaのシェアが多いだろw
312 fushianasan(東京都):2007/04/11(水) 16:25:04 ID:MZNSajGd0 BE:182726126-PLT(56072)
>>309
ああ うそだぜ! だが…マヌケは見つかったようだな
313 くれくれ厨(東京都):2007/04/11(水) 16:25:14 ID:jVuJhXMI0
>>307
こないだ電車止まったら有人改札に行列が出来てたよ。
トラブルに弱いね。
314 fushianasan(東京都):2007/04/11(水) 16:27:24 ID:MZNSajGd0 BE:852718087-PLT(56072)
>>313
でもPASMO出来てからガラガラだったSUICA専用改札が混んできて困ってる
315 名人(愛媛県):2007/04/11(水) 16:30:40 ID:L0RZd1Zn0
>>284
対応してない機械とかあるから大変じゃね?
316 ロケットガール(埼玉県):2007/04/11(水) 16:31:36 ID:OWmIN79F0
埼玉県民ですが、都会人になった気分になって良いね
317 不老長寿(東京都):2007/04/11(水) 16:32:25 ID:3mxIl7i60
行列が出来てて少し迷惑だった
318 不老長寿(東京都):2007/04/11(水) 16:35:38 ID:3mxIl7i60
不老長寿 Σ
319 クマ(東京都):2007/04/11(水) 16:40:55 ID:RFs1qzs10
SUICA提携カードでポイント一番つくのって何?
320 無党派さん(dion軍):2007/04/11(水) 16:41:33 ID:bEbSCO7Y0
Edyとかいらん
321 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 16:41:52 ID:ii0QgCCY0
>>307
定期以外は振替乗車票くれないからそこも注意だな
322 下着ドロ(群馬県):2007/04/11(水) 16:42:13 ID:XTDtdxBN0
>>319
ビックカメラ
323 インテリアコーディネーター(千葉県):2007/04/11(水) 16:42:35 ID:JTQQfiXa0
東京メトロの土休券等の回数券までSuicaやPasmoに取り込めれば最高だな
324 こんぶ漁師(宮城県):2007/04/11(水) 16:42:39 ID:OYF11ibM0
ビックかな 提携でなくてもプロパーでもそれなりに付くけど。
あと人気なのはアトレクラブとか。
325 通訳(大阪府):2007/04/11(水) 16:48:04 ID:/ThXJAsK0
この記念カード(・∀・)イイ!!
http://tomocha.net/misc/icoca/icoca2.jpg
326 男性巡査(長屋):2007/04/11(水) 16:50:48 ID:WBFtJ0n30
PASMOとSuicaの違いを名古屋市民の俺にもわかるように説明してくれ
327 お猿さん(愛知県):2007/04/11(水) 16:51:17 ID:W8BjhBet0
今日toicaとかいうやつ買ったんだけど使い方が分からなくて改札で困っちゃった
328 ロケットガール(埼玉県):2007/04/11(水) 16:52:39 ID:OWmIN79F0
>>326
>>327にtoicaの使い方教えたら説明しちゃる
329 小学生(東京都):2007/04/11(水) 16:53:09 ID:/uQwc8Sf0
で、どこの株買えばいいの?
330 こんぶ漁師(宮城県):2007/04/11(水) 16:53:58 ID:OYF11ibM0
>>329
大日本印刷
王子製紙
331 公務員(東京都):2007/04/11(水) 16:55:55 ID:WFSpB2Lo0
>>325
PASMO相互は微妙だったが
これはホスィ
332 県議(ネブラスカ州):2007/04/11(水) 16:56:14 ID:IwwmnJoOO
>>23
俺だな
333 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 16:57:40 ID:RU9U8SAC0
すでにsuicaがあるのに
なんでまた似たようなの作ったの?
334 こんぶ漁師(宮城県):2007/04/11(水) 16:58:55 ID:OYF11ibM0
JR東日本に強大な権力持たす訳にいかないから
335 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 16:58:59 ID:ii0QgCCY0
>>333
私鉄バスグループがJR東の作ったSuicaにそのまま乗っかると
JR東に美味しい所を持ってかれちゃうから
336 40歳無職(神奈川県):2007/04/11(水) 17:00:15 ID:XC561EL00
神奈厨は早く俺の乗ってる路線もPASMO対応しろ
話はそれからだ
337 クマ(東京都):2007/04/11(水) 17:00:29 ID:RFs1qzs10
>>322
定期つけられる?
338 ネット廃人(catv?):2007/04/11(水) 17:01:24 ID:7Zv2DJmx0
>>333
作ってないよ
PASMOはSuicaのシステムを使わせてもらってるんだよ
339 乳母(アラバマ州):2007/04/11(水) 17:01:41 ID:Zw/hpAam0
やあ(´・ω・`) また逢ったね

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1176246236/

↑のスレに


ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww


と書き込むんだ

では健闘を祈るよ
340 酒類販売業(東京都):2007/04/11(水) 17:02:41 ID:Di5byXPD0
日テレ来た。
341 県議(ネブラスカ州):2007/04/11(水) 17:03:42 ID:IwwmnJoOO
Suicaは都会人
パスモはカッペ

ってことだな
342 カメコ(大阪府):2007/04/11(水) 17:05:07 ID:mlHruN/m0
Suicaでええんちゃうの?
ICOCAとPiTaPaほどの差はないし。
343 きしめん職人(静岡県):2007/04/11(水) 17:05:18 ID:PeZYilf20
すいか流行らずぱすも人気はスイカが年会費取るから?
344 わさび栽培(千葉県):2007/04/11(水) 17:06:44 ID:TTafQcUn0
パスモってかスイカがそのまま使えるんだろ?
分かりづらい宣伝すんなよ
345 ボーイッシュな女の子(京都府):2007/04/11(水) 17:07:10 ID:Rh+DRn5n0
パスモってただのトラフィカカードだろ?
なんであんなに人気があるんだか
346 声優(catv?):2007/04/11(水) 17:08:00 ID:4ArUYy7b0
>すいか流行らず

2千万枚だか3千万枚だか出てるのに
流行ってないと言えるんか?
何枚出れば流行ってると言えるわけ?
347 石油王(コネチカット州):2007/04/11(水) 17:08:55 ID:QIRFofH/O
チャージはできるんだよな?
348 デスラー(東日本):2007/04/11(水) 17:08:59 ID:jKp36C/F0
パスモ宣伝しすぎだろ
スイカでもOKって言えよw
349 パート(東京都):2007/04/11(水) 17:09:04 ID:QcdgZbkL0
パスもまじ便利
つうか記名パスモ酷すぎ
あんなら最初から無地にしろよ
350 カメコ(大阪府):2007/04/11(水) 17:10:48 ID:mlHruN/m0
>>343
無記名Suicaは年会費なんて取らないですよー
351 アマチュア無線技士(東京都):2007/04/11(水) 17:11:05 ID:ESHVTQZw0
>>302
降車時になって初めて引かれるんだから振替も何も無いだろ。
振替輸送時にはパスモで切符買えばいいんだよ。
352 山伏(東京都):2007/04/11(水) 17:11:42 ID:eKOz75Sm0
>>349
お湯沸かしたときの湯気当てると消えるよ
353 画家のたまご(東京都):2007/04/11(水) 17:12:16 ID:zSws/Yba0
帰りにまた発券所寄ったら500円で切り替えられた。おまいらthx。
でもサイフ厚いからうまく「ピッ!」できるかな・・・
354 石油王(アラバマ州):2007/04/11(水) 17:12:32 ID:0zZPY4hO0
ICカード、テレカの二の舞い(プ
355 工作員(長屋):2007/04/11(水) 17:14:14 ID:KxHfFkWN0
美しい国の国民は買わせてもらえない人種差別浮世絵suicaをヤフオクで買おう!
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C9%E2%C0%A4%B3%A8&auccat=2084048493&alocale=0jp&acc=jp

中国人留学生を安い金で雇って東京ドームに並ばせてたらダフ屋行為でタイーホされてしまった
あの超有名金券ショップもストアで参戦だぁ!!!!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yokohamaticket_service

この方なんかすでに浮世絵suicaを100枚単位で入手してボロ儲けっスよ!!wwww
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=pxgxb315
356 ねずみランド(東京都):2007/04/11(水) 17:14:34 ID:lJT7xBZ90
>>354
> ICカード、テレカの二の舞い(プ

テレカは携帯の普及で一気に存在意義が薄れたが、
鉄道における携帯って、今の鉄道を使っての通勤通学者が車に乗り換えるとでも言うのか?
357 歌手(東京都):2007/04/11(水) 17:14:53 ID:i6P8OqHF0
PASMOとSUICAってほとんど互換してんだろ。
じゃ、SUICAでいいじゃん。
358 イベント企画(東京都):2007/04/11(水) 17:15:09 ID:axljspro0
サントリー商法かと思った
359 工作員(東京都):2007/04/11(水) 17:15:37 ID:7i4Dz+4+0
パスモが人気出た理由

バスも乗れるとの宣伝効果
通学で私鉄だけ利用している学生が多い
JRだと混むから、地元の私鉄駅で簡単に定期更新出来る
などなどだと思います
360 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 17:20:30 ID:L3lHY7380
人気の理由は非接触式の使い勝手の良さ+チャージ可能だよ
361 県議(ネブラスカ州):2007/04/11(水) 17:20:32 ID:IwwmnJoOO
Suicaでバスは乗れるのぜ?
362 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 17:20:51 ID:L3lHY7380
だいたいは乗れるけど乗れないものもある
363 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 17:21:24 ID:L3lHY7380
バスの場合単なる電子マネー機能使うだけだからペンギンが書いてないカードは×ね
364 カメラマン(神奈川県):2007/04/11(水) 17:21:34 ID:cVC1emUJ0
PASMOを腕に固定するリストバンドみたいなのはないの?
365 シェフ(コネチカット州):2007/04/11(水) 17:22:46 ID:5piz+P/XO
ピンクでかわいいしな
366 スカイダイバー(東京都):2007/04/11(水) 17:27:12 ID:2EZmRzwd0
SuicaとPasmo2枚同時にかざしたら怒られますた
367 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/04/11(水) 17:28:56 ID:WU63kQzA0
>>364
つ○(輪ゴム)
368 ネット廃人(catv?):2007/04/11(水) 17:29:18 ID:7Zv2DJmx0
369 下着ドロ(群馬県):2007/04/11(水) 17:30:18 ID:XTDtdxBN0
>>337
無理。
本家かアトレのみ
370 通訳(東京都):2007/04/11(水) 17:33:26 ID:YEzUMhMb0
5000円で850円もプレミアが付くバスカードの運命はいかに
371 舞妓(東京都):2007/04/11(水) 17:36:40 ID:b1cDYvTY0
散々外出かもしれんが、パスモとスイカの違いって名前だけ?
例えばファミマとかJR構内の店だとパスモで買い物不可なの?
372 スカイダイバー(東京都):2007/04/11(水) 17:36:51 ID:2EZmRzwd0
>>368
THX
定期入れに2枚入れてるから、便利そうだなー
373 県議(ネブラスカ州):2007/04/11(水) 17:37:30 ID:IwwmnJoOO
>>366
俺もだぜ
やつらが財布越えちゃうなんて知らなかったぜ
374 40歳無職(神奈川県):2007/04/11(水) 17:37:34 ID:XC561EL00
>>371


>>370
毎日バス使う人以外はバスカードのほうがお買い得ってテレビでやってたな
375 貧乏人(東京都):2007/04/11(水) 17:38:10 ID:0Quyzmsr0
suicaとpasmoってどこが違うの?

大江戸線でSuica使えるの?
376 運動員(関東地方):2007/04/11(水) 17:39:20 ID:PThUl0zl0
>>370
パスもでもバスポイント付くが1ヶ月でリセットするというふざけた仕様なので残るぞ
377 デスラー(東日本):2007/04/11(水) 17:40:59 ID:jKp36C/F0
>>341
だな
378 ねずみランド(東京都):2007/04/11(水) 17:41:44 ID:lJT7xBZ90
>>341

相模線や八高線、青梅線もアーバンなんでしょうか?
379 工作員(東京都):2007/04/11(水) 17:42:27 ID:7i4Dz+4+0
>>376
ホントだよな(`_´プンプン) 一か月は無いだろう
電気系のポイントは1年〜2年有効だぜ
せめて1年ぐらいは貯めて欲しいぞ
380 ひちょり(埼玉県):2007/04/11(水) 17:43:20 ID:EGTMf+e/0
>>330
SUICAは凸版じゃね?
381 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/04/11(水) 17:44:35 ID:WU63kQzA0
>>376
雨が降った平日しかバスに乗らないので、
その仕様を知ったときはワナワナした。
ずっとバスカードを使うぜ。
382 ネット廃人(catv?):2007/04/11(水) 17:45:01 ID:7Zv2DJmx0
>>380
ボコバンって何?
383 専守防衛さん(東日本):2007/04/11(水) 17:45:17 ID:R99OdMym0
いまだに新宿や渋谷の券売機や品川の京急乗換えの窓口に並んでる人はかわいそう
384 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 17:47:03 ID:ii0QgCCY0
SuicaとPASMOのどこが違うの?って人はなんなんだろう?
385 くれくれ厨(東京都):2007/04/11(水) 17:47:11 ID:jVuJhXMI0
>>351
でもパスネットは振替乗車の紙もらえたよ。あとで清算した。
386 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 17:49:00 ID:ii0QgCCY0
>>382
マジか釣りか判断が難しいな
387 通訳(関西地方):2007/04/11(水) 17:50:30 ID:cPAqxd8T0
>>1
さすが東京w関西Kカードを早速パクッたわけですな
美味しいものは何でも関西から盗んでいくからこっちとしては堪りませんわw
節操の無さは江戸の頃から変わりませんなぁ、
都を盗んだ子孫は所詮、盗人の集まりですわww
388 貸金業経営(関東地方):2007/04/11(水) 17:50:58 ID:lk2gIxrG0
ふだんJR使わないんだけどそういう人には無用?
389 舞妓(東京都):2007/04/11(水) 17:51:37 ID:b1cDYvTY0
>>384
マジで知らないんだから仕方ねーだろ。
かつてのイオカードとメトロカードみたいに仕様が全く違うもんだと思ってたし。
390 ディトレーダー(東京都):2007/04/11(水) 17:52:08 ID:YVIpNhLj0
>>388
有って困るものではない。
391 ひちょり(埼玉県):2007/04/11(水) 17:54:13 ID:EGTMf+e/0
>>388
ばっちゃにプレゼントしてやったら喜んでた
392 通訳(東京都):2007/04/11(水) 17:55:01 ID:YEzUMhMb0
pasmoとsuicaで互換性がない部分の一覧でもあればいのに
393 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 17:56:03 ID:ii0QgCCY0
>>389
ちょっと検索すりゃ出てくるのに、と思っただけ。
すまない
394 工作員(東京都):2007/04/11(水) 17:56:23 ID:7i4Dz+4+0
>>388
持っていた方が便利だよ 
たとえばデートなんかするとき
彼女がパスモ持っているのに、君が持っていなければスムーズに行動出来ないじゃん
切符買うからと言って、彼女を待たせるの?
395 専守防衛さん(東日本):2007/04/11(水) 17:56:28 ID:R99OdMym0
>>388
料金調べる手間省けて楽
396 彼女居ない暦(東京都):2007/04/11(水) 17:57:06 ID:fzRVGjIT0
モバイルSuica便利すぎワロタ
397 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 17:57:52 ID:ii0QgCCY0
テレ朝キタ
398 おたく(東京都):2007/04/11(水) 18:00:59 ID:orOuij/i0
フジもくるぞ
399 酒類販売業(東京都):2007/04/11(水) 18:01:25 ID:Di5byXPD0
TBSもきた。
400 機関投資家(コネチカット州):2007/04/11(水) 18:01:42 ID:mIKRjvgCO
財布から出さないだけでもかなり違うな
401 マジシャン(東京都):2007/04/11(水) 18:03:21 ID:km4T1KyP0
>>394
切符買うってだけの作業を、
彼女待たせちゃうからって気使うのお前?wwwww
勘弁してくれよwwwww

そんなろくでもない男に女なんてできないから安心しろw
402 ピッチャー(京都府):2007/04/11(水) 18:04:19 ID:uNONhn9e0
これもプリペイドなのか。
403 電気店勤務(神奈川県):2007/04/11(水) 18:05:24 ID:tpEfejEt0
あぶねー今日パスモ定期買ってよかったわ
404 ご意見番(長屋):2007/04/11(水) 18:05:47 ID:LmUon/U20
NHKきたぞ
405 プロ棋士(東京都):2007/04/11(水) 18:06:40 ID:Dx4212Y90
確かに売れすぎかもわからんねwww
スイカと比べて売れてる勢い違いすぎ
406 くれくれ厨(関東地方):2007/04/11(水) 18:07:05 ID:Eskm0dLP0
>>401
最近の女は
「この人パスモ持ってるの、ステキ」
っていって簡単に股ひらいてくれるぜ
407 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 18:07:16 ID:ii0QgCCY0
Suicaの時と違ってICカード乗車券ってのが既に浸透してるからなぁ

しかし便利になったもんだわ
408 神主(東京都):2007/04/11(水) 18:07:38 ID:Tiy0ZGwB0
いまテレ朝系でニュースやってた。
PASMOでたからsuicaは返したっていう老人もいたけど
定期じゃなければsuicaもpasmoも変わらないのにバカだねーと
思った。
409 運転士(埼玉県):2007/04/11(水) 18:08:01 ID:oZva5q2U0
PASMO>>>>>>>>>>>>Suica(笑)
410番組の途中ですが名無しです:2007/04/11(水) 18:08:06 ID:7D76RU5t0
川越駅の定期券売り場の混雑ぶりは異常
411 舞妓(東京都):2007/04/11(水) 18:08:39 ID:b1cDYvTY0
よくわかんねーけど、パスモなんて作らなくて最初からスイカに乗っかれば良かったのに>>私鉄・バス
412 22歳OL(神奈川県):2007/04/11(水) 18:08:39 ID:vNUZj4NO0
多摩センターでPASMO使ってる奴少なすぎワロタ
413 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 18:11:34 ID:ii0QgCCY0
>>411
ユーザの囲い込みとかができなくなるから
私鉄バス側として美味しくないんだよ
414 ハンター(長屋):2007/04/11(水) 18:12:20 ID:bKvtSm1+0
PASMOとSUICAって機能同じなんでしょ?
PASMOが無ければSUICAを買えばいいじゃない?
415 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 18:12:39 ID:PqUtlL5B0
これってオレンジカードとは違うの?
416 週末都民(コネチカット州):2007/04/11(水) 18:13:00 ID:2z6GoB9/O
よかった、昨日なんとか買えて
417 割れ厨(アラバマ州):2007/04/11(水) 18:13:33 ID:dXITpHOM0


さっそくヤフオクに出品しているバカモノ共がいるなw
418 別府でやれ(神奈川県):2007/04/11(水) 18:13:42 ID:+mVzVYz80
>>411
私鉄系列のバス会社が多くあるからJRに乗っかるのは嫌だったんだろう
419 神主(東京都):2007/04/11(水) 18:14:04 ID:Tiy0ZGwB0
PASMOって利用できるエリアがsuicaに比べると小さいんだよな。
首都圏は同等なんだけどsuicaエリアでも新潟・仙台地区では使えないし、ICOCAエリアでも使えない
420 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 18:15:21 ID:PqUtlL5B0
(*'ー^)♭〜☆
パスパスパス、ヤマ〜ハ、パス!
421 渡来人(東京都):2007/04/11(水) 18:16:37 ID:JEI8gG7L0
東武バスでパスも断られた
両替機に一生懸命かざしてたら注意されたよ
422 名無しさん@(樺太):2007/04/11(水) 18:16:47 ID:o9wGbV6SO
電子マネーの浸透おそすぎ
専用の改札口ガラあきじゃん
423 副社長(東京都):2007/04/11(水) 18:17:20 ID:YRqleo0n0
初期スイカだとバス乗れないのな。
交換めんどくせえ。つか止められて恥ずかしかった
424 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 18:19:30 ID:ii0QgCCY0
PASMOを早く売店に浸透させて欲しい
425 神主(東京都):2007/04/11(水) 18:19:34 ID:Tiy0ZGwB0
あとファミリーマートでpasmoのチャージができないのも・・・・

にしても500万枚用意しといて開始一ヶ月で在庫切れとはPASMO陣営予測甘すぎ。
426 ゆかりん(山口県):2007/04/11(水) 18:20:38 ID:dpzw9ctw0
任天堂の専売特許だろうが、品薄商法は
427 運動員(関東地方):2007/04/11(水) 18:22:03 ID:PThUl0zl0
今度はスイカが品薄になったら笑う
428 絢香(長屋):2007/04/11(水) 18:22:38 ID:NvgqAROs0
定期券買いに行く場合は交通費戻ってくること忘れてた。俺バカ
429 運動員(関東地方):2007/04/11(水) 18:22:48 ID:PThUl0zl0
>>423
ペンギン無し初期スイカはある意味貴重だぞ
430 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 18:22:52 ID:PqUtlL5B0
スイカのほうがウマいじゃん
431 神主(東京都):2007/04/11(水) 18:24:07 ID:Tiy0ZGwB0
ま・・・今は貴重だといわれるpasmoも4ヶ月後には別に貴重じゃなくなる。
その4ヶ月のために高い金払ってオークションに入札するのはただのバカだなと。
出品する奴はそれを上回る大馬鹿。で・・・・売れずに出品手数料取られて結局大赤字は目に見えている。
432 ハンター(長屋):2007/04/11(水) 18:25:41 ID:bKvtSm1+0
限定モノじゃない普通のPASMOがオクに出てるの?
433 神主(東京都):2007/04/11(水) 18:28:53 ID:Tiy0ZGwB0
pasmoが品薄になったところでpasmo定期は継続して売られる訳だから
定期使わない者はsuica買えばいいだけの話だよねこれ。
434 造船業(アラバマ州):2007/04/11(水) 18:29:04 ID:56ajxnM60
デザイン
記念パスモ・スイカ>スイカ>パスモ
435 AV監督(東京都):2007/04/11(水) 18:30:34 ID:whkGTTQs0
【レス抽出】
対象スレ: PASMO人気すぎワロタ
キーワード: サントリー


抽出レス数:2
436 カメラマン(大阪府):2007/04/11(水) 18:33:09 ID:cNOOeKqQ0
そうさ俺はナイスパスだ
437 接客業(コネチカット州):2007/04/11(水) 18:34:42 ID:PS2iKLB3O
433さんの考えが出来ない馬鹿が多いのも確か…
パスモ売切れ→また切符買うのかぁ→券売機混むんだよなぁ→不便
438 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 18:34:42 ID:PqUtlL5B0
http://blog.livedoor.jp/tad_hoshiya/archives/51395424.html

限定のロボット&ペンギンいいな
439 わさび栽培(東京都):2007/04/11(水) 18:35:39 ID:0Kilwam60
パスネットをJRでも使えるようにすればええやん
440 DQN(長屋):2007/04/11(水) 18:35:50 ID:DDK+fAU70
やばいSuicaのTYOがカワイイ…
441 講師(東京都):2007/04/11(水) 18:36:36 ID:76ytY94u0
限定パスモ10万で売れた
442 接客業(コネチカット州):2007/04/11(水) 18:36:40 ID:RWBDshFYO
あれ?JRの定期はスイカしか使えないんじゃないのか?
443 神主(東京都):2007/04/11(水) 18:36:47 ID:Tiy0ZGwB0
444 二十四の瞳(東京都):2007/04/11(水) 18:38:12 ID:DwxHzbuA0
>430
さすがに真冬に食おうとは思わん
445 無党派さん(樺太):2007/04/11(水) 18:39:23 ID:k8Dcm7YUO
スイカでいいじゃんアホか
446 舞妓(東京都):2007/04/11(水) 18:39:33 ID:b1cDYvTY0
ヨドバシカメラのICカード作ったらフェリカっていう書き込み機送られてきたんだけど
これつかってスイカのチャージは無理?
447 ハンター(長屋):2007/04/11(水) 18:39:57 ID:bKvtSm1+0
>>443
( ;∀;) イイハナシダナー
448 わさび栽培(関東地方):2007/04/11(水) 18:41:33 ID:Gy+zEfka0
昨日は中央大学駅で買えたけどな
449 造船業(アラバマ州):2007/04/11(水) 18:41:44 ID:56ajxnM60
>>443
ただのパスモにプレミアついてるのか、アホか
俺が買って余った記念パスモ譲ってやりたいくらいだわ
転売屋は死ねだから売らないけど
450 フート(樺太):2007/04/11(水) 18:44:10 ID:ZO2u5lxdO BE:9945784-2BP(5366)
仙台はパスモ使えないの?
451 山伏(東京都):2007/04/11(水) 18:45:36 ID:eKOz75Sm0
一番古いsuicaはpasmoのエリアでも使えるの?
452 お猿さん(愛知県):2007/04/11(水) 18:46:03 ID:W8BjhBet0
>>415
違うよ、全然違うよ。
453 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 18:46:20 ID:PqUtlL5B0
イコカしらないだろ、おまえら
454 神主(東京都):2007/04/11(水) 18:46:42 ID:Tiy0ZGwB0
>>451
鉄道は可能だけどバスと電子マネーは無理。
455 山伏(東京都):2007/04/11(水) 18:48:18 ID:eKOz75Sm0
>>454
おおさんくす
掃除してたら古いsuica出てきた
456 神主(東京都):2007/04/11(水) 18:48:38 ID:Tiy0ZGwB0
>>453
ICOCAも持ってるよ。
関西で私鉄やバスにも乗れるんだよね。
457 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 18:50:14 ID:PqUtlL5B0
SUICAって割り引き制度ないの?

「SUICA割り」とか言ってな。
458 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 18:54:22 ID:PqUtlL5B0
Suicaとスイカップ
どっちがイイ?
459 シェフ(コネチカット州):2007/04/11(水) 18:55:52 ID:tzCnt02oO
>>457
スムーズに使えるのがサービスだからないんだよ、だからカードや回数券とじゃ本当は使えない
460 2軍選手(東京都):2007/04/11(水) 18:57:14 ID:hgt92NHA0
ロボットだけが描かれたカードが出たら欲しい。
サービス開始記念のはペンギンがいるからあまり好きじゃない。
461番組の途中ですが名無しです:2007/04/11(水) 18:57:23 ID:7D76RU5t0
462 愛のVIP戦士(東日本):2007/04/11(水) 18:57:57 ID:lY62voRL0
>>451
東急世田谷線も無理。
463 養豚業(神奈川県):2007/04/11(水) 19:00:55 ID:d/N0zdAY0
パスモカラーのバスが走ってる
464 神主(東京都):2007/04/11(水) 19:04:29 ID:Tiy0ZGwB0
465 一反木綿(ネブラスカ州):2007/04/11(水) 19:08:29 ID:nGXYSF2+O
関越交通とおりひめバスPASMO対応遅いよ
なにやってるの!><
466 図書係り(東京都):2007/04/11(水) 19:08:36 ID:un762Y6e0
営業でがんがん使うからオートチャージのあるPASMOにしたいけど、
今使ってるのがミレナリオの記念SUICAなんだよなぁ・・・

PASMOだと、ポイントとかたまるのでいいのあるんだっけ?
あるなら記念SUICA手放そうかと・・
467 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 19:09:33 ID:PqUtlL5B0
468 ハンター(長屋):2007/04/11(水) 19:10:40 ID:bKvtSm1+0
>>467
グロ注意
469 日本語教師(長屋):2007/04/11(水) 19:11:01 ID:pf7iTGkI0
再開が8月って遅すぎるよな
470 宅配バイト(東京都):2007/04/11(水) 19:11:13 ID:IZfnXbXc0
違いがわからん。。

JRにまたがってればスイカもパスモも変わらんのやろ?
471 宅配バイト(東京都):2007/04/11(水) 19:12:29 ID:IZfnXbXc0
>>466
定期じゃなければモバイルスイカでカード登録しておけば
カードのポイントがたまるで。ANAカードでマイルも貯まるし
472 巡査(東日本):2007/04/11(水) 19:12:48 ID:Jvg2AkWA0 BE:352132782-2BP(160)
8月まで買えないのか
買っといてよかった
473 画家のたまご(西日本):2007/04/11(水) 19:13:42 ID:+jLK0c+K0
PISMOかとおもうたw
474 図書係り(東京都):2007/04/11(水) 19:13:50 ID:un762Y6e0
>>471
ぐお、まじか。
神情報thx!! ANAマイルがあるとは想定してなかった
475 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 19:15:25 ID:ii0QgCCY0
>>474
ただしモバスイはView以外年会費がかかる
476 味噌らーめん屋(空):2007/04/11(水) 19:15:48 ID:HBaUwyKJ0
>>385
それはたまたま。本当はパスネットも駄目だよ。
477 光圀(樺太):2007/04/11(水) 19:16:48 ID:PHyVR0h3O
300万枚×発行料500円=15億円
478 今年も留年(神奈川県):2007/04/11(水) 19:17:26 ID:CLjvd8N30
スイカとの違いはなんだ? バスが乗れる?
479 神主(東京都):2007/04/11(水) 19:20:14 ID:Tiy0ZGwB0
>>475
しかし

年会費はビューカード利用の場合サービス開始時から「当分の間」は無料となっており、
その他のカードの場合は1,000円(但し2007年3月31日までに入会した人は2008年3月31日まで年会費が無料
2007年4月1日から2008年3月31日までに入会した人は入会日から1年間の年会費が無料)となる。
480 図書係り(東京都):2007/04/11(水) 19:21:07 ID:un762Y6e0
>>475
すると、手持ちのANAカードとの連携をうまくやるには・・・ちょっと考えないとダメだな・・。
いろいろthx
481 AA職人(静岡県):2007/04/11(水) 19:22:41 ID:o4QD3PIH0 BE:261151946-2BP(2722)
ばざーるでござーるのエディカードなら持ってるけど
お金のチャージしたことがない。w
482 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 19:22:48 ID:ii0QgCCY0
>>479
しかしモバスイの利用者増えなくて困ってんなら永久無料にしろってんだよなぁ?
483 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 19:23:36 ID:PqUtlL5B0
あくまでも噂だけど、
今、渋谷センター街ではパスモと引き換えに1発ヤラせる女子高生が続出らしい。
お前ら、行くなよ。
484 養鶏業(東京都):2007/04/11(水) 19:24:02 ID:zaycZLgx0
PASMO「やだ、売り上げが止まらない・・・」
485 グラドル(アラバマ州):2007/04/11(水) 19:25:06 ID:t1u3zmmo0
田舎もんがお土産に買ってくんだろ
486 か・い・か・ん(京都府):2007/04/11(水) 19:27:57 ID:xMUovjlw0
pitapaぐらい敷居を高くすればいい
487 養豚業(京都府):2007/04/11(水) 19:31:28 ID:+9YPpxCr0
>>487だったらPASMO本社前で顔晒す
488 フート(長屋):2007/04/11(水) 19:32:13 ID:j/SsXRec0
489 共産党幹部(関東地方):2007/04/11(水) 19:32:39 ID:ZbTxIfys0
任天堂商法はもういいよ
490 空気コテ(埼玉県):2007/04/11(水) 19:34:48 ID:L3lHY7380
PASMOはまだまだ売れるのにここで品切れは痛いな
491 作家(東京都):2007/04/11(水) 19:37:07 ID:UZ8440Ce0









492 山伏(東京都):2007/04/11(水) 19:40:29 ID:eKOz75Sm0
>>479
1年無料でもそのあと毎年1000円は高いだろ。。。
493 代走(コネチカット州):2007/04/11(水) 19:40:41 ID:SX5VPjsUO
今買った
494 派遣の品格(樺太):2007/04/11(水) 19:40:46 ID:uLf4wR2fO
予約制
495 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 19:45:17 ID:PqUtlL5B0
新幹線のれないんだろ
496 人民解放軍(関東地方):2007/04/11(水) 19:53:37 ID:QfKaiMx10
JRもキロポストっていうマイレージみたいなのやれよ
497 旧陸軍高官(神奈川県):2007/04/11(水) 19:56:01 ID:TWzUGyKa0
>>287
JR計算ってのもよく知らんし、初めて聞いたわ。
もっと安い私鉄って特定区間の事?
498 2軍選手(アラバマ州):2007/04/11(水) 19:58:13 ID:V2z2SsxW0
パスモにしたいけど仕方がわからね〜
499 殲10(長屋):2007/04/11(水) 19:59:15 ID:RNlX292h0
定期パスモ買ったんだけど
また新規で定期買うときまたパスモも買いなおさなあかんの?
500 ブリーター(東京都):2007/04/11(水) 19:59:24 ID:PqUtlL5B0
今度、飛行機もタッチ&ゴーで乗れるエアモっていうのが出るらしい。
501 元祖広告荒らし(dion軍):2007/04/11(水) 20:00:01 ID:9j4/dwSb0
これさ、スイカに比べて感度が悪くない?
ちゃんと触れてるのに、時々エラーが出る。
502 副社長(東京都):2007/04/11(水) 20:00:43 ID:YRqleo0n0
ソラモの方が語感よくね?
503 水道局勤務(東京都):2007/04/11(水) 20:00:48 ID:YjPlT8k30
>>499
いや、定期の情報を書き換えればいいだけ。
PASMO買いなおす必要はないよ。
504 彼女居ない暦(関東地方):2007/04/11(水) 20:00:53 ID:8bl9OD1y0
じゃぁスターアライアンス真似て
レールアライアンスってか?(JR、メトロ、東武、小田急)
505 週末都民(コネチカット州):2007/04/11(水) 20:01:58 ID:iow/bZfpO
いらね
506 巡査長(神奈川県):2007/04/11(水) 20:02:02 ID:AwgNOdrm0
>>501
お前のタッチの仕方が悪いか不良品だ
俺のは一度もエラー出たことねぇよw
507 しつこい荒らし(千葉県):2007/04/11(水) 20:04:18 ID:4oGBaT/f0
今日駅で子供が「電車も♪バスも♪電車も♪バスも」って歌ってる光景を2回も見た
508 殲10(長屋):2007/04/11(水) 20:05:03 ID:RNlX292h0
>>503
マジか
ありがと
509 きしめん職人(千葉県):2007/04/11(水) 20:05:12 ID:VFbTRO7y0
パスモはあと一年くらいしたら買う
510 ブロガー(長屋):2007/04/11(水) 20:05:43 ID:C8kJrfMh0
>>507
そのCM、中止されたよ…
511 天使見習い(コネチカット州):2007/04/11(水) 20:06:20 ID:v+qF8jQtO
西船橋のメトロ東西線1・5番券売機でまだパスモ売ってます。
512 2軍選手(アラバマ州):2007/04/11(水) 20:07:49 ID:V2z2SsxW0
これほしいんだけどな。コミケの時便利そうだし
513 酒蔵(東京都):2007/04/11(水) 20:07:58 ID:XdT756d00
先週買っておいてよかった。
514 F-15K(アラバマ州):2007/04/11(水) 20:08:12 ID:PAM3Xm5H0
買っててよかったぜ
515 クマ(東京都):2007/04/11(水) 20:08:26 ID:RFs1qzs10
>>510
なんで?
516 DQN(長屋):2007/04/11(水) 20:08:35 ID:DDK+fAU70
>>510
そういや見ないね。品薄だから?
517 ブロガー(長屋):2007/04/11(水) 20:09:36 ID:C8kJrfMh0
>>515-516
うん、品薄になっちゃったからだってさ。
518 歌手(千葉県):2007/04/11(水) 20:10:05 ID:mlmT0wR60
急きょ
519 女性の全代表(東京都):2007/04/11(水) 20:10:33 ID:l/5tqRnt0
SUICAでおk
520 水道局勤務(東京都):2007/04/11(水) 20:12:22 ID:YjPlT8k30
>>512
定期機能使わないのならsuicaで十分だと思うが。
521 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/04/11(水) 20:13:23 ID:4SepfeVu0
東葉高速はPASMO使用可能改札が少なすぎだから俺はしばらく定期のままだろう
522 山伏(東京都):2007/04/11(水) 20:23:06 ID:B89nHjDv0
駅行ってパスモ買ってきた。
明日から売らないよって看板でてたわ。
523 石油王(コネチカット州):2007/04/11(水) 20:24:20 ID:FRBbfWVKO
パスモ≒Suica
ICOCA=Suica
だからICOCAも普通に使えるよね?小田急でも
524 船長(神奈川県):2007/04/11(水) 20:25:38 ID:L+d/2oco0
≒でatteiko-rudehanai
525 アイドル(埼玉県):2007/04/11(水) 20:25:39 ID:LciRW1Po0 BE:107331072-PLT(20203)
>>523
残念ながら使えません
526 通訳(東京都):2007/04/11(水) 20:26:06 ID:YEzUMhMb0
>>523
別スレで見たが

パスモ⇔スイカ⇔イコカ⇔ピタパ

上記の隣接するもの同士しか互換性がないらしい
527 作家(東京都):2007/04/11(水) 20:27:26 ID:UZ8440Ce0
パスモってスイカの後継カードみたいだね
528 ネット廃人(コネチカット州):2007/04/11(水) 20:28:03 ID:FRBbfWVKO
>>524>>525

( ゚д゚ )



ありがとう…
529 バンドマン(コネチカット州):2007/04/11(水) 20:29:14 ID:djWyktkRO
明日定期買おうと思ったのに…
買った奴氏ね
530 ネット廃人(コネチカット州):2007/04/11(水) 20:29:17 ID:FRBbfWVKO
>>526
そうなのか…!!!!
ありがとう
531 舞妓(関東地方):2007/04/11(水) 20:30:18 ID:Gfx4xy8v0
中国人が買い占めてヤフオクで売ってんだろ
氏ねよ
532 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/04/11(水) 20:30:32 ID:PrnCV1Hs0
>>529
> 定期券を除くカードの新規発売が
533 か・い・か・ん(京都府):2007/04/11(水) 20:30:59 ID:xMUovjlw0
>定期券を除くカードの新規発売が、当分の間、中止されることになった。
定期は買えるだろ?
534 練習生(栃木県):2007/04/11(水) 20:31:36 ID:12T1YrWX0
前触れもなく8月に萌え絵付きカードを数種類出したらpasmo大勝利だろう
535 工作員(東京都):2007/04/11(水) 20:47:05 ID:ogoJ74hY0
Suicaを私鉄の定期にできるようにしろよ
PASMOは額面が田舎っぽくていやなんだよ
536 国際審判(東京都):2007/04/11(水) 20:48:59 ID:/p4Jv3Ks0
PASMO上場したらすごそうだなー
537 渡来人(東京都):2007/04/11(水) 20:56:18 ID:/R3C9DP90
300万人が仮に平均100円チャージしたとしたら、それだけで3億だからな・・・
運用益も相当行ってるんだろうな
538 F-15K(アラバマ州):2007/04/11(水) 20:57:42 ID:PAM3Xm5H0
カード1枚500円だもんな
539 ロケットガール(埼玉県):2007/04/11(水) 20:57:49 ID:OWmIN79F0
1000円単位でしかチャージできないのがミソ
540 巡査長(東日本):2007/04/11(水) 20:59:45 ID:ZlXd2+fr0
>>534
通常カードにマスコットのロボ入れるだけでも
在庫がヤバくなる
541 通訳(東京都):2007/04/11(水) 21:01:05 ID:YEzUMhMb0
>>534
りんかい線の営業が目を付けました
542 パート(東京都):2007/04/11(水) 21:01:11 ID:kcwmkId60
suicaとパスモってタッチしたときの読み取り感度は全く同じ?
543 刺客(東京都):2007/04/11(水) 21:01:37 ID:nOdayGN80
幻に終わる東京オリンピック記念カードを出せば絶対プレミア
544 巡査長(東日本):2007/04/11(水) 21:02:25 ID:ZlXd2+fr0
国土交通省が無理矢理

パスモ開始日に スイカでもパスモでも スイカのエリアもパスモのエリアも乗れるようにしろ
どっちの駅でも どっちもチャージ出来るようにしろ

とやったときは こいつバカ? と思ったもんだが

やっておいて良かったなw
545 県議(ネブラスカ州):2007/04/11(水) 21:04:03 ID:IwwmnJoOO
パスモだせえ
Suicaに統一しろ
546 巡査長(東日本):2007/04/11(水) 21:04:36 ID:ZlXd2+fr0
>>542
同じ機械使ってるわけだしな
547 か・い・か・ん(京都府):2007/04/11(水) 21:04:57 ID:xMUovjlw0
ICOCAでいこか
548 理学部(神奈川県):2007/04/11(水) 21:05:53 ID:5MpalELM0
小田急→多摩モノレールを定期一枚にしてよぉ
549 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/04/11(水) 21:09:24 ID:4SepfeVu0
>>545
Suicaもだせえ
パスモでもスイカでもいいから通常でも絵柄増やしてほしい
550 訪問販売(東日本):2007/04/11(水) 21:11:57 ID:2IJ/5a750
どこもかしこもPASMOf^^;
551 釣氏(樺太):2007/04/11(水) 21:12:41 ID:Oh5lJlMaO
ロボのイラストがついたら
PASMO買ってもいい
552 恐竜(東京都):2007/04/11(水) 21:15:59 ID:HqdiDq6Z0
JRは、パスネット突っ走ってSuica作ったくせに
今度の統一も、Suicaがやりました!みたいな事言い出したから嫌い
553 青詐欺(東京都):2007/04/11(水) 21:17:55 ID:aCF/a/Zw0
俺はビックリマンシール貼ったスイカで事足りてるよ
554 調理師見習い(東京都):2007/04/11(水) 21:19:16 ID:lalHfAz10
JRでせたまる使えるようになったの?
555 ネコ耳少女(東京都):2007/04/11(水) 21:19:36 ID:mFoqk42Q0
オートチャージパスモ申し込み中だが多分届くのは1ヶ月ぐらい先なので
さっき駅行って無記名パスモ買ってきたぜ
556 県議(茨城県):2007/04/11(水) 21:29:30 ID:Svc5j1xW0
>526
それならスイカが一番良さそうだな。
でもさっきパスモ買って来ちゃったけど。
557 接客業(千葉県):2007/04/11(水) 21:30:27 ID:ivlXC5eX0
8月は遅すぎだろう。機会を損失するぞ?
必死で作れば作れるはず。
558 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/04/11(水) 21:30:37 ID:Rv46vNFgO
すげー便利wwwww
全コンビニ、スーパー、ドラッグストア、自販機に装備してほしい
559 名無しさん@(東京都):2007/04/11(水) 21:31:04 ID:SQ3jK/990
>>512
便利なのは帰路のみじゃね?
国際展示場駅の改札出るのに自動改札とか精算とかやってらんねー
切符なら臨時で出口ゲート開けてくれるから離脱がスムーズ
560 ピアニスト(石川県):2007/04/11(水) 21:35:10 ID:8Ntyv5y80
TOICAのこともたまには思い出してやってください…
561 ブロガー(catv?):2007/04/11(水) 21:37:21 ID:b8nGJAov0
うわあああん6月に一時帰国したらPRチャイナの田舎ものどもに見せびらかそうと思ってたのにいい
562 留学生(神奈川県):2007/04/11(水) 21:40:13 ID:b/SqnFpC0
PASMO発行見合わせだってさ
間に合わなくて
563 司会(東京都):2007/04/11(水) 21:41:46 ID:7/iDiuSb0
スイカとパスモはどっちがつおいの?
スイカの方が強そうに思えてどっち買うか迷ってんだけども

何時も使う線は都営だからパスモの方が良いのかな?
564 巡査長(東日本):2007/04/11(水) 21:44:23 ID:ZlXd2+fr0
>>557
全力で作ってます というのは嘘で

8月にでもなれば 今の熱も冷めて落ち着くんじゃねえの?
というのがパスモ陣営の本音

どうしても欲しいやつはスイカ買えばいいんだしさ
565 ねずみランド(千葉県):2007/04/11(水) 21:45:16 ID:BbteXUcf0
>>497
私鉄の連絡改札チェックがないと
JR経由になる
八丁畷・西船橋とか
566 巡査長(東日本):2007/04/11(水) 21:46:33 ID:ZlXd2+fr0
>>563
いつも使うのが都営地下鉄ならパスモのほうがいいけど
どっちみちパスモはしばらく買えないから意味が無い
567 国際審判(東京都):2007/04/11(水) 21:51:18 ID:/p4Jv3Ks0
JR計算ってそれJRに余分に金が入るってことだろ?不公平じゃね?
568 保育士(長屋):2007/04/11(水) 21:51:42 ID:fQgIk7L20
これで首都圏論争は決着付きそうだ。ずばりPASMOが使えない地域は首都圏にあらず。
で、どの地域まで使えるの?
569 留学生(神奈川県):2007/04/11(水) 21:52:30 ID:juk5wppa0
俺みたいにSUICAでも私鉄使えるの知らずPASMO買った奴多いんだろうな
570 さくにゃん(東日本):2007/04/11(水) 21:52:44 ID:2n+GcjJr0
とりあえず、悔しいからさっき買ってきてみた
571 主婦(東京都):2007/04/11(水) 21:54:03 ID:Ohl2rbXp0
ってかパスモ買うのって私鉄通勤の人が定期として買うだけのはずだよね?
あとはスイカでいいはず
なんでこんなに売れたんだろう

知識不足でスイカで私鉄バスも乗れる完全相互仕様ってこと知らない人がおおいのかな
572 声優(catv?):2007/04/11(水) 21:54:06 ID:4ArUYy7b0
>>567
しRが開拓にどんだけカネ使ったと思ってるんよ?
その規格に乗ろうてんだからみかじめは必要だわ
573 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 21:55:53 ID:FoJwNV3v0
SUICA、PASMO、EDYは全てFerica
すなわちソニー

一人がち
574 巡査長(東日本):2007/04/11(水) 21:57:26 ID:ZlXd2+fr0
>>573

フェリカで稼いだ金をEdyに注ぎ込んで赤字になってるソニーなんですが
575 通訳(東京都):2007/04/11(水) 21:57:49 ID:YEzUMhMb0
Edyはもういらないだろ
576 水道局勤務(東京都):2007/04/11(水) 21:57:54 ID:YjPlT8k30
>>571
新物好きが多かったからじゃね?
577 司会(東京都):2007/04/11(水) 21:57:55 ID:7/iDiuSb0
>>566
thx
くそぉおおおおおおおおおお!!!
578 巡査長(神奈川県):2007/04/11(水) 21:58:09 ID:AwgNOdrm0
>>574
赤字になって苛々してフェレット殺してるソニーですがwww
579 中二(大阪府):2007/04/11(水) 21:58:13 ID:UfbrYo5K0
なんでPASMOって10円入場出来ないの?
なんでPASMOって後払い出来ないの?
580 ホテル勤務(東京都):2007/04/11(水) 21:58:43 ID:oal4MMBN0
なぜPASMOのキャラのAAがないんだ!?
あんなにいじりどころ満載のキャラなのに…
581 とき(アラバマ州):2007/04/11(水) 21:59:35 ID:0tHfrEOq0
SuicaとPasmoとYorimoの違いが分からない(´・ω・`)ショボーン
582 巡査長(東日本):2007/04/11(水) 22:00:16 ID:ZlXd2+fr0
>>571
>知識不足でスイカで私鉄バスも乗れる完全相互仕様ってこと知らない人がおおいのかな

その通りです
パスモとスイカ両方買ったとか スイカ持ってるのにパスモ買ったという人が
少なくとも全国で100万人はいる模様
583 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 22:00:44 ID:FoJwNV3v0
ソニーの新電子マネー:Ferret
584 彼女居ない暦(愛知県):2007/04/11(水) 22:01:01 ID:l2Ew3NHL0
ちなみに、岐阜バスはAyuca
585 ネット廃人(コネチカット州):2007/04/11(水) 22:02:18 ID:CDnlrFCTO
Suicaが嫉妬して↓
586 ロケットガール(埼玉県):2007/04/11(水) 22:02:22 ID:OWmIN79F0
>>580
                、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
     (^)
  __ノ l___            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
 r' r───‐、ヽ    __’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
 |  | ィェァ ィェァ| |  ,、|三_|、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
 |  `───‐' |  | (_) )、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
 ヽ   トェェェイ ノ   >ー、'     、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
/⌒)      `l_/ /     ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  / ┌──┐|_/  ;゜+° ′、:::::.>000(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ   
 /  │    │|        `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
587 ガラス工芸家(東京都):2007/04/11(水) 22:02:51 ID:S9U/MPkv0
>>582
あの説明はねーよな
カードを使うところには PASMO(他社ICカード) って書いてある
わかってるつもりでもバスでsuica出すとき緊張する
588 彼女居ない暦(愛知県):2007/04/11(水) 22:03:35 ID:l2Ew3NHL0
どうせ同じソニーのICカードだからAyucaと同じだろうけど、10年使わないと無効になるぞ

逆に向うでデータ管理してるから、カードなくしても手数料払えば金を補充したカードが復活するけどな
589 貸金業経営(東京都):2007/04/11(水) 22:03:39 ID:ny7Tssar0
>>571
普段はあまり電車に乗らないけど
のったらJRとかの他社線に乗り換えたりする私鉄住人
オレとか
590 留学生(神奈川県):2007/04/11(水) 22:03:55 ID:juk5wppa0
>>579
スイカやパスモは
間違えて入っちゃいましたといえば取り消してもらって出られる
つまり入場無料ってこと
591 歌手(樺太):2007/04/11(水) 22:04:05 ID:EjU1Vs0YO
>>582
SuicaでJRに乗って来て、私鉄乗るのに
切符買ってる人とかよく見るよ。
592 巫女(樺太):2007/04/11(水) 22:05:42 ID:RuqjTsRGO
正直ワロタwww
593 留学生(アラバマ州):2007/04/11(水) 22:06:29 ID:Z0qyDMmx0
今日都営新宿線の改札付近でパスモを使ってる人に驚いて
写真撮ってた外国人観光客?がいたなw
594 私立探偵(関東地方):2007/04/11(水) 22:07:39 ID:R2JL9HOI0
100円余ったパスネットと70円余ったスイカどうすればいいんだよ。微妙過ぎだろ。
595 県議(茨城県):2007/04/11(水) 22:08:51 ID:Svc5j1xW0
>594
そうそう、PASMOとかに入金できないのかな?
596 運び屋(アラバマ州):2007/04/11(水) 22:10:20 ID:SX5VPjsU0
本当に私鉄でもスイカ使えるのか不安
597 彼女居ない暦(愛知県):2007/04/11(水) 22:10:27 ID:l2Ew3NHL0
>>588
自己レス。無記名は再発行不可だな
598 か・い・か・ん(東京都):2007/04/11(水) 22:11:05 ID:BDf2YMYX0
>>586
今日一番ワロタ
599 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 22:13:24 ID:FoJwNV3v0
                           、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'PASMO   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ   ,
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. :::    (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',   
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l   
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ   
     |:::::|               |:l ̄
600 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 22:14:56 ID:KMB9sUiF0
>>594 Suica9円余った・・・
601 彼女居ない暦(愛知県):2007/04/11(水) 22:16:00 ID:l2Ew3NHL0
>>600
Suica返して500円取り戻したら?
602 2ch中毒(神奈川県):2007/04/11(水) 22:16:20 ID:iIpOVvCE0
去年、Suica定期紛失しちゃったけど、ちゃんと再発行(当然、期間は以前と同じ)してもらった。
磁気定期って、同じように再発行してもらえるんだっけ?
603 司会(東京都):2007/04/11(水) 22:16:32 ID:7/iDiuSb0
>>600
なんで10円以下なんだよww

って思ったけど買い物につかえるもんね
ごめんねおじさん切符専門だからごめんね
604 工作員(東京都):2007/04/11(水) 22:16:41 ID:ogoJ74hY0
コンビニで使い切るよろし
605 司会(東京都):2007/04/11(水) 22:16:56 ID:7/iDiuSb0
>>602
してもらえる

らしい
606 歌手(樺太):2007/04/11(水) 22:17:58 ID:JTOZJQXyO
Edy確かにいらないな…ゲーセン行かなくなったし
607 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 22:18:39 ID:ii0QgCCY0
>>600
>>594
「Suicaと現金で」って言って買い物ですっきりさせちゃえ
608 2ch中毒(神奈川県):2007/04/11(水) 22:18:46 ID:iIpOVvCE0
>>600
http://www.jreast.co.jp/suica/use/charge/index.html

(3)My Suica(記名式)・Suicaカード・Suicaイオカードの払いもどし(Suicaの返却)
  入金(チャージ)残額から手数料210円を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円を
  加えて返金します。なお、入金(チャージ)残額が210円以下の場合は、預り金(デポジッ
  ト)のみの返金となります。

210円未満だったら手数料取られないみたいだね。
609 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 22:20:07 ID:FoJwNV3v0
テロアサきた
610 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 22:23:05 ID:KMB9sUiF0
>>605 どこで半端な金額使ったか全然覚えてない^^;

>>601>>607>>608
残金9円でも払い戻し手数料210円取られると勘違いしてて、
今日は払い戻ししなかった・・・。

Suicaと現金で買い物してすっきりしようかとも考えたけど、
Suica9円分ってちょっと(/ω\)ハズカシーィカナ。
611 貸金業経営(東京都):2007/04/11(水) 22:23:31 ID:ny7Tssar0
小田急のサイト見たら明日の始発から発売制限するってw
今日買っておいてヨカタ
612 野球選手(アラバマ州):2007/04/11(水) 22:24:07 ID:+mVzVYz80
これに定期移せるの?
なんか在庫切れになる前にほしいんだけど
613 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 22:24:36 ID:KMB9sUiF0
>>612 テロ朝ミレ
614 声優(コネチカット州):2007/04/11(水) 22:25:00 ID:747s/9EwO
昨日橋本駅で並んでたのはこれか
615 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 22:25:22 ID:KMB9sUiF0
PASMOイメージダウンきたこれ
616 DQN(長屋):2007/04/11(水) 22:33:31 ID:DDK+fAU70
つーか今までSuica使ってない人が多いのが驚き
617 占い師(神奈川県):2007/04/11(水) 22:34:51 ID:+lyiLtoq0
PASMO買うのがわからん
SUICAでいいじゃん
両方持つなんてマニアだけだろ
618 社会科教諭(埼玉県):2007/04/11(水) 22:35:33 ID:hUJXh0GP0
>>617
おまえは何も分かってないだけ
619 22歳OL(チリ):2007/04/11(水) 22:36:15 ID:dwzTsKy90 BE:408147874-2BP(370)
PASMOやSUICAって、クレジットカードじゃないの?
620 司会(東京都):2007/04/11(水) 22:37:01 ID:7/iDiuSb0
>>619
チャージしなきゃ駄目だから違うんじゃないの?
621 カメラマン(アラバマ州):2007/04/11(水) 22:37:03 ID:BrNNJuCY0
ある日財布をかざしたとき改札中に小銭を盛大にぶちまけた。パスケースに替えました。
622 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 22:37:31 ID:KMB9sUiF0
クレジットカードではないでそ。プリペイドだし。
623 建設会社経営(アラバマ州):2007/04/11(水) 22:38:15 ID:3hn0VzNi0
二回乗り換え出来ないから定期と考えると俺にとってはスイカモパスモモ糞
624 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 22:38:46 ID:FoJwNV3v0
>>619
電子マネー
625 ロケットガール(埼玉県):2007/04/11(水) 22:39:19 ID:OWmIN79F0
クレジットカード付きのがあるってだけでプリペイドカード
626 漫画家(東京都):2007/04/11(水) 22:40:45 ID:GoHlYO/30
定期がパスモになったのがなんか嬉しくて週末は電車でどこかに出かけたくなった
627 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 22:41:07 ID:FoJwNV3v0
まあしかしカードでチャージも出来るからね
628 私立探偵(千葉県):2007/04/11(水) 22:41:53 ID:2E+eaPlE0
近所のバス停からJRまでPASMOになるんだろ。
それだと売れるわwwwPASMO圧倒的に勝ったww
コンビニってどうだっけ?エディ終焉が近そうだな。
629 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 22:43:10 ID:FoJwNV3v0
もう直ぐセブンにNANACOが出てくるぞ
630 占い師(神奈川県):2007/04/11(水) 22:43:53 ID:+lyiLtoq0
>>618
じゃ、鉄オタでも無いのに両方持つ意味はなんなんだ?
631 彼女居ない暦(愛知県):2007/04/11(水) 22:44:08 ID:l2Ew3NHL0
EdyもPASMOもSuicaもICOCAも全部同じソニーのカードだろ
632 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 22:45:23 ID:KMB9sUiF0
>>626 そういう効果もあるんだなぁ

>>628 最寄のバス路線はPASMO使えないって。。(TдT)
633 刺客(東京都):2007/04/11(水) 22:45:48 ID:nOdayGN80
今まではSUICA+パスネットで行動していたがSUICA1枚で済むようになったのは素晴らしい
634 女工(アラバマ州):2007/04/11(水) 22:46:40 ID:VU0Y1N2y0
定期券継続のついでにPASMO定期にした
635 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 22:47:27 ID:ii0QgCCY0
>>630
俺は定期をT字形で買ってるから
636 私立探偵(千葉県):2007/04/11(水) 22:47:44 ID:2E+eaPlE0
しかし、みんな新し物好きだなw
637 桃太郎(アラバマ州):2007/04/11(水) 22:47:51 ID:oLKfGRed0
俺のスイカは買い物が出来ないやつのままだ
別に新しくする必要ないよね
638 短大生(catv?):2007/04/11(水) 22:49:08 ID:i3Hr+y+B0
不便を感じてないなら更新する必要はないが
更新することで便利になったと感じることはあるやもしれぬ
639 国際審判(東京都):2007/04/11(水) 22:49:50 ID:/p4Jv3Ks0
>>636
新宿遊びに行くときに渋谷のJR改札にいつも並んでた俺にとっては便利すぎる
640 高校教師(東京都):2007/04/11(水) 22:50:40 ID:flqqgF8D0
>>632
うちもPASMOまだ未対応だわ@京王電鉄バス八王子営業所
641 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 22:50:44 ID:KMB9sUiF0
パスネットもロマンスカードもまだ残ってるんだけど・・・
642 無党派さん(樺太):2007/04/11(水) 22:51:22 ID:f+bhCq1tO
>>637
買い物出来ないSuicaってなに?
チャージすらできないのか?
643 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 22:52:27 ID:KMB9sUiF0
>>642 ショッピングスイカの前のやつだお。JR切符専用。
644 ハンター(長屋):2007/04/11(水) 22:52:39 ID:bKvtSm1+0
>>642
おじちゃん何か釣れてる?
645 日本語教師(関西地方):2007/04/11(水) 22:54:04 ID:HKZ2zCCi0
関西圏の俺には関係ないことだ
イコカが京都市営地下鉄で使えるようになったのはいいことだ
646 2ch中毒(神奈川県):2007/04/11(水) 22:54:35 ID:iIpOVvCE0
>>637
何それ?食べ物?
647 占い師(神奈川県):2007/04/11(水) 22:54:45 ID:+lyiLtoq0
出張のときもいちいち切符買わなくていいから便利
切符買ってたら路線検索の時刻どおりに乗り換えが出来なくなるんだよなぁ
648 水道局勤務(東京都):2007/04/11(水) 22:54:55 ID:YjPlT8k30
>>642
初期型suicaのことだと思われ。バスや電子マネーで使えないので無料で現行のsuicaに交換してもらえる。
649 桃太郎(アラバマ州):2007/04/11(水) 22:54:58 ID:oLKfGRed0
>>638
今のところ不便じゃないからしばらくはこのままでいくかな

>>642
>>643のやつ、でも私鉄にも乗れるw
650 プロ棋士(dion軍):2007/04/11(水) 22:55:21 ID:TCHjpyu90
>>630
プライベート用
会社用とか。
使い分けが出来る。
651 受付(アラバマ州):2007/04/11(水) 22:55:28 ID:6WUwPIqR0
>>642
初期のころのやつだろ
ペンギンがいないやつ
652 無党派さん(樺太):2007/04/11(水) 22:55:54 ID:f+bhCq1tO
>>643
そう言えばそんなのあったな
653 留学生(宮城県):2007/04/11(水) 22:56:44 ID:sM0vlw1U0
無駄にPASMOとSuica2枚持ってるやつってアホだなー
見事にマスゴミの宣伝にハメられてるよ

【鉄道】JR東日本のIC乗車券、Suicaの発行枚数が2000万枚を突破 [07/04/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176198407/
654 カメラマン(アラバマ州):2007/04/11(水) 22:59:14 ID:BrNNJuCY0
親戚「ICカードどこよ?おいらっちSuicaなんやけど〜wwwwww」
俺「パスモです」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「無記名PASMOです。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと品薄なだけですから^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみにこれでバスもも乗れます。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
655 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 22:59:37 ID:KMB9sUiF0
でも残高分かりにくいよね。実際、今日残高不足で改札引っかかったし。
656 料理評論家(中部地方):2007/04/11(水) 23:00:02 ID:WgYq09Nw0
>>642
初期のSuicaだ。
ペンギン柄のない電子マネー非対応のSuica。
ちなみに3月18日からIOマークのついたカード買えなくなったぞ。
657 2ch中毒(神奈川県):2007/04/11(水) 23:00:54 ID:iIpOVvCE0
Suicaイオカードってやつ?買い物できないのって?
658 電話交換手(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:01:27 ID:rlb1MqEO0
パスモのほうが可愛いもんなぁ。
シルバー地にピンクは反則だぜ。
659 料理評論家(中部地方):2007/04/11(水) 23:01:30 ID:WgYq09Nw0
>>655
パソリで確認せぇ!
660 漫画家(神奈川県):2007/04/11(水) 23:01:44 ID:o1qse2170
今から駅に行って買えんのか?
661 受付(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:02:02 ID:6WUwPIqR0
初日に買っておいてよかったぜ
662 オカマ(東京都):2007/04/11(水) 23:02:27 ID:q7S6NVYr0
ペンギン攻めロボット受けのエロ同人誌うpきぼんします
663 グライムズ(東京都):2007/04/11(水) 23:02:52 ID:sS+td3WR0
記念パスモ9枚あるけど売る気なし
記念だから
664 派遣の品格(樺太):2007/04/11(水) 23:03:10 ID:uiJaF13JO
モバイルスイカなら残高も確認できるし
クレカでチャージ出来て便利

カード使う奴ってなんなの?
665 旧陸軍高官(神奈川県):2007/04/11(水) 23:03:48 ID:TWzUGyKa0
>>565
ああ、そういう意味なのか。
666 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 23:04:13 ID:KMB9sUiF0
>>659 どっかのクレカで無料で配ってる?
667 料理評論家(中部地方):2007/04/11(水) 23:04:21 ID:WgYq09Nw0
>>664
モバイルSuicaの敵。パケット通信費
668 わけ(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:04:40 ID:DaVjpLcZ0
モバイルSuicaって便利そうでいいんだけど機種変の時まんどくさそうなんだよな
669 あらし(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:05:24 ID:k6Xw5KT00
JRあんま使わないからsuiva止めてpasmoにしようとしたけど最初に払った500円がもったいなくて買い換えなかった
suicaの500円って帰ってくるの?
まあpasmo売ってる機械にsuica突っ込んだらチャージできたからどっちでもいいんだけどね
670 F1パイロット(千葉県):2007/04/11(水) 23:05:31 ID:qjY6G/Jw0
なんでSuicaとPASMOの2種類作るんだよ。
競争して安くなるわけでもないし便利でもない。不便にしかならない。
671 運転士(新潟県):2007/04/11(水) 23:05:39 ID:EQW81UyB0
>>657
Suicaがスタートしたばっかりの頃の奴。
販売当日ちょうど電車に乗る予定があってたまたま駅に行ったら手売りしてた。
ペンギンが改札前でSuicaを不思議そうに眺めてる奴。
672 料理評論家(中部地方):2007/04/11(水) 23:05:45 ID:WgYq09Nw0
>>668
SF一旦預けて新しい端末でうけとる
673 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 23:06:05 ID:ii0QgCCY0
>>670
企業の利益>>>利用者の利便性
674 電話番(埼玉県):2007/04/11(水) 23:07:06 ID:c6m21HjW0
ていうか、なんでPASMOはモバイルPASMOっていうのをやらなかったんだろう?
だってSuicaはモバイルSuicaってあるじゃん。

そうすればこんな事にならなかったかもしれないのに。
675 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/11(水) 23:07:14 ID:KMB9sUiF0
>>669 払い戻しできるよ。残高あると手数料取られることがあるから注意しる。
676 宅配バイト(東京都):2007/04/11(水) 23:07:50 ID:IZfnXbXc0
早く全コンビニでスイカでもエディでもパスモでもいいから導入しろよ。。
あと自販機も居酒屋もぜーーーんぶ

小銭イラネ
677 料理評論家(中部地方):2007/04/11(水) 23:08:13 ID:WgYq09Nw0
>>674
Felicaチップの容量考えろ!
糞フトバンクモバイルの端末なんか282ブロックしかないんだぞ!
678 派遣の品格(樺太):2007/04/11(水) 23:08:32 ID:uiJaF13JO
>667
パケホにしない人っているんだ
679 名無しさん@(東京都):2007/04/11(水) 23:08:34 ID:SQ3jK/990
>>674
これからやるみたいだぜ>モバイルpasmo
680 宅配バイト(東京都):2007/04/11(水) 23:08:35 ID:IZfnXbXc0
>>674
ダブル登録されると認識できなくなるからできないんじゃね?
681 県議(東京都):2007/04/11(水) 23:08:35 ID:UmCTzJXI0
パスモみたいな磁気カード作ってる会社ってドコ?
682 検非違使(東京都):2007/04/11(水) 23:08:49 ID:J/Ix6Gmh0
>>676
セブンはナナコとかつくるらしいが
683 パート(東京都):2007/04/11(水) 23:09:09 ID:CHVbiQ5/0
>>630
鹿島田と新川崎で検索
684 大学中退(長屋):2007/04/11(水) 23:10:03 ID:ihiUHaeU0
東京メトロでsuicaチャージ、またその逆ってできないんだよな??
685 料理評論家(中部地方):2007/04/11(水) 23:10:25 ID:WgYq09Nw0
>>678
そりゃね。
686 あらし(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:10:37 ID:k6Xw5KT00
>>675
ソンクス
でも今払い戻してもPASMO買えないのか・・・
687 ひよこ(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:10:39 ID:8j3qxP6L0
688 宅配バイト(東京都):2007/04/11(水) 23:11:00 ID:IZfnXbXc0
>>682
話によると、ナナコだけじゃなくて読み取り端末は全部読めるようになるとか
ならないとか。。。
どうせ同じ技術だし、ぜひ共通化して、差別化はポイントでやってくれ。。
クレカみたいにね。
689 派遣の品格(樺太):2007/04/11(水) 23:11:32 ID:uiJaF13JO
>677
まじ?スイカだけで終わりじゃん

俺のは1000ある
モバイルなな子もどんとこい
690 序二段(茨城県):2007/04/11(水) 23:12:11 ID:ZIpuuGWj0
Suicaは名前がダサイ
PASMOは普通に受け入れられる
691 あらし(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:12:12 ID:k6Xw5KT00
>>684
出来た
PASMOチャージってボタン押してSuica突っ込んだらそのままいけた
692 検非違使(東京都):2007/04/11(水) 23:12:43 ID:J/Ix6Gmh0
>>688
そうなってほしいものだ
693 料理評論家(中部地方):2007/04/11(水) 23:13:05 ID:WgYq09Nw0
>>689
スパボなんか入らなきゃ糞フトバンク解約してたさ。
694 国会議員(神奈川県):2007/04/11(水) 23:13:47 ID:G53lnAQz0
バスの導入が全然間に合ってない。
せっかくパスモにしたのに使えないバスばっか。
695 活貧団(東京都):2007/04/11(水) 23:14:32 ID:6olP+0eY0
俺は記念PASMOをゲットして定期として使用。
696 派遣の品格(樺太):2007/04/11(水) 23:15:48 ID:uiJaF13JO
ヘッダのキーさえ認識させればなんとでも
なるんだよな

そうするとすべての買い物移動履歴がバレバレ
697 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 23:16:41 ID:ii0QgCCY0
>>674
なんかモバスイが思ったより普及してないんでPASMOの方は二の足踏んでるって
通りすがりのおじさんが言ってた
698 2ch中毒(埼玉県):2007/04/11(水) 23:17:05 ID:rdks5KwR0
東武東上線(磁気) 坂戸−池袋 有効期限6月5日
JR(Suica) 池袋−新宿 有効期限6月12日

Suicaにまとめることできる?
PASUMOも買わないといけないのか?
699 大学中退(長屋):2007/04/11(水) 23:18:31 ID:ihiUHaeU0
>>691
ああできるんだ。
フィールドがJRでなく東京メトロだから新たにpasmo買っちまったよ。
ま上記レスにあるが、名前がこっちのがいいしね
700 料理評論家(中部地方):2007/04/11(水) 23:18:34 ID:WgYq09Nw0
そりゃ普及しないだろうさ。
機種は限られる、容量は食う
701 派遣の品格(樺太):2007/04/11(水) 23:20:51 ID:uiJaF13JO
プレインストールにしたらいいのに
702 アイドル(埼玉県):2007/04/11(水) 23:21:16 ID:LciRW1Po0 BE:344992695-PLT(20203)
>>698
JRへ乗り継ぎならSuica一枚で可能だけど
とりあえず6月13日以降のじゃないと無理な予感
703 日本語教師(千葉県):2007/04/11(水) 23:21:21 ID:kKmtfi2P0
実際このカードはどこの会社の何県の工場で作られてるわけ?
704 声優(catv?):2007/04/11(水) 23:23:56 ID:4ArUYy7b0
>>703
不逞支那人や不逞鮮人の襲撃を警戒して非公開ナリ
705 あらし(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:24:02 ID:k6Xw5KT00
>>703
俺が自宅で1枚1枚手作りでがんばってます
706 ロケットガール(埼玉県):2007/04/11(水) 23:25:45 ID:OWmIN79F0
>>698
うわ坂戸住民だw
若葉住民からするとあまりにも哀れな坂戸w
707 宅配バイト(東京都):2007/04/11(水) 23:26:00 ID:IZfnXbXc0
>>697
たしかにちとめんどくさい感は否めない。
頭の弱い人とか、年齢上の人には使えない。

今使ってるけど、便利な事はたしかだね
いつでもチャージ出来るし
708 接客業(千葉県):2007/04/11(水) 23:27:20 ID:ivlXC5eX0
もし、拾った定期を返したら、500円もらえるの?
もちろん不正だけど、証明しようがないよね?
709 ロケットガール(埼玉県):2007/04/11(水) 23:28:26 ID:OWmIN79F0
>>708
無記名ならともかく定期の場合は無理
710 日本語教師(千葉県):2007/04/11(水) 23:28:34 ID:kKmtfi2P0
俺は携帯にモバイルスイカの定期入れてるけど

携帯かざして改札通ってるのなんてまじ俺ぐらい。

ほとんど居ない。
711 電話番(東京都):2007/04/11(水) 23:29:12 ID:IEJemYTR0
>>706
若葉ウォーク(笑)
712 アイドル(埼玉県):2007/04/11(水) 23:29:23 ID:LciRW1Po0 BE:160996673-PLT(20203)
>>706
うるせえこっちのほうが悲惨じゃ
713 宅配バイト(東京都):2007/04/11(水) 23:29:40 ID:IZfnXbXc0
>>710
おれも他人が使ってるのを見たことない。。

切符買ってる人はまだいっぱいいるのにおかしいよね?
714 わさび栽培(長屋):2007/04/11(水) 23:29:49 ID:js3y4wMz0
本人確認があるからムリだ

偽名とか歳サバ読みとかしてるとハマるから気をつけろ
715 経営学科卒(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:30:11 ID:wQmZ0AwO0
パスモとスイカを財布に入れているとエラーが出る仕様はワザとだろ?
明らかにJRでしか使えないスイカがいらない子
716 右大臣(東京都):2007/04/11(水) 23:30:53 ID:wcmj740t0
買ってきた
717 名誉教授(東京都):2007/04/11(水) 23:31:16 ID:9rcBMpZk0
生粋の千葉県民に質問。
西船でJR⇒東西線乗り換えっていまでも改札通らないでできる?
718 宅配バイト(東京都):2007/04/11(水) 23:31:36 ID:IZfnXbXc0
>>715
ん?
719 名無しさん@(東京都):2007/04/11(水) 23:32:51 ID:SQ3jK/990
>>718
釣りじゃね
720 配管工(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:33:27 ID:B4uII9Ky0
切符買う=キセラー
721 接客業(千葉県):2007/04/11(水) 23:34:52 ID:ivlXC5eX0
ん?
モバイルスイカ(つまり携帯)で切符買えるの?
722 船長(神奈川県):2007/04/11(水) 23:38:31 ID:L+d/2oco0
>>721
Sucaなんだから切符買う必要ないだろ(>_<)
チャージっていう意味なら当然できるし、定期も買えるよ
723 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 23:38:38 ID:FoJwNV3v0
>>710
明日から俺も仲間入り
724 オカマ(東京都):2007/04/11(水) 23:39:19 ID:q7S6NVYr0
>>698
6月6日からスイカにまとめられるはず
JRに持っていって6月6日からの定期にすればいい
725 コンビニ(東京都):2007/04/11(水) 23:41:18 ID:P/5unZtC0
定期買うときにパスモは500円保証金かかるって言われて
断った俺は天然記念物でおk?
726 経営学科卒(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:43:18 ID:wQmZ0AwO0
>>718
>>719

財布にSUICA、PASMO入れる>メトロ改札>財布タッチ>SUICA、PASMO両方のカードに改札が反応(メトロはSUICAも使えるので)>2枚入っていると無理だよ>エラー>通れません
727 名無しさん@(東京都):2007/04/11(水) 23:43:22 ID:SQ3jK/990
>>725
何がそんなにいやなの?
728 講師(神奈川県):2007/04/11(水) 23:43:21 ID:gWIYNJbl0
>>683
おお同士よ
729 マジシャン(千葉県):2007/04/11(水) 23:43:50 ID:SioTlNfh0
>>717
今はもう無理。
不便になったよ。
730 空気コテ(東京都):2007/04/11(水) 23:44:02 ID:cZoVc8K40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000137-mai-bus_all
<パスモ>販売制限 「見通し甘すぎる」との批判も

4月11日22時16分配信 毎日新聞


首都圏の私鉄、バス共通ICカード乗車券「PASMO」(パスモ)の販売が、在庫切れの恐れから8月まで定期券に制限されることになり、「サービス開始から1カ月足らずで在庫切れとは見通しが甘すぎる」との批判も出ている。
スイカを発行するJR東日本は約3カ月分の在庫があり、パスモのような事態は想定していない。
731 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 23:44:13 ID:FoJwNV3v0
>>726
>JRでしか使えないスイカ

ここがダウト
732 日本語教師(千葉県):2007/04/11(水) 23:44:39 ID:kKmtfi2P0
モバイルスイカはやらないのは
携帯の電池無くなったら、定期使えないと思ってる人が
多いからだと思う。

俺もそうだったし。

ちょっと考えたら違うってわかるけど、わかりにくいよね。
733 宅配バイト(東京都):2007/04/11(水) 23:44:51 ID:IZfnXbXc0
>>726
釣りじゃなかったみたいだな。
734 経営学科卒(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:44:57 ID:wQmZ0AwO0
>>725
保証金の意味分かっている?
あと、↓の利点も

・磁気の場合紛失したら泣き寝入り
・PASMO,SUICA=再発行オゲ
735 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 23:45:19 ID:FoJwNV3v0
>>730
>ード乗車券「PASMO」(パスモ)の販売が、在庫切れの恐れから8月
>まで定期券に制限されることになり、「サービス開始から1カ月足らずで
>在庫切れとは見通しが甘すぎる」との批判も出ている。

意味のない批判だなぁ・・・
マスゴミはなんでも批判すれば良いってもんじゃねーぞ
736 2ch中毒(神奈川県):2007/04/11(水) 23:45:26 ID:iIpOVvCE0
>>726
2行目に反応していると思うのだが...
737 船長(神奈川県):2007/04/11(水) 23:46:00 ID:L+d/2oco0
このスレ見てモバイルSuica仮会員登録したw
738 オカマ(東京都):2007/04/11(水) 23:46:35 ID:q7S6NVYr0
>>726
ふたつがかち合っちゃうからダメなんだよ
739 名誉教授(東京都):2007/04/11(水) 23:47:40 ID:9rcBMpZk0
>>729
まじで!その割りに磁気定期で別経路で行っても引っかからないな。
でもSUICA定期にするとアウトになりそうだな。
740 とき(樺太):2007/04/11(水) 23:48:49 ID:o+cAE6jIO
シルバーパス持ってるようなじじーやばばーも持ってるもんな。
741 経営学科卒(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:49:32 ID:wQmZ0AwO0
>>738
だから、スイカを財布のスタメンから外すしかない。=いらない子
恐るべき作戦
742 漂流者(東京都):2007/04/11(水) 23:51:07 ID:FoJwNV3v0
ID:wQmZ0AwO0はマジモンなのかww
743 ハンター(神奈川県):2007/04/11(水) 23:51:40 ID:ii0QgCCY0
>>741
もうお前が何を言いたいのかがさっぱりわからない
ごめんよ
744 ハンター(長屋):2007/04/11(水) 23:51:50 ID:bKvtSm1+0
>>741
ID変わっちゃう前にトリつけて
745 オカマ(東京都):2007/04/11(水) 23:52:29 ID:q7S6NVYr0
>>741
なんでパスモ買っちゃったの?失敗だったね
746 宅配バイト(東京都):2007/04/11(水) 23:53:58 ID:IZfnXbXc0
>>741
大人気だな。。

おまえはいらない子じゃないよ。


つか なんでパスモ買ったの?
747 2ch中毒(神奈川県):2007/04/11(水) 23:54:54 ID:iIpOVvCE0
>>741
明らかにJRでしか使えない って、お前個人の話かよ!
だったら、「使えない」じゃなくて「使わない」って書いたほうが分かりやすかった。
748 日本語習得中(東京都):2007/04/11(水) 23:55:17 ID:6wiYKE7e0
>>741の人気にしっとり
749 造園業(東京都):2007/04/11(水) 23:56:39 ID:UV+LeT/M0
Suica涙目www
750 タレント(アラバマ州):2007/04/11(水) 23:57:17 ID:8j1YIXyZ0
東急−都営浅草の中延乗り換えの定期一つに出来る?
751 日本語教師(千葉県):2007/04/11(水) 23:59:16 ID:kKmtfi2P0
バスなんかも使えるから、結果としてパスモ勝利で終わるかもね
752 運転士(東京都):2007/04/12(木) 00:00:28 ID:Tbou4Q//0
まだまだ勘違いしている人が多いようです
753 栄養士(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:00:43 ID:StR2k/fj0
おいおい、なんで大人気なんだぜ?
スイカはコンビニやキオスクでも使えるよなんてしょーもない揚げ足でも取りたいわけ?

スイカ(非定期、山の手よく使うからチャージ用のみで購入)
パスモ(東急の磁気定期からクラスチェンジ、JR、私鉄、地下鉄、バスも使える万能選手)

だから、スイカは俺の場合もういらねーんだよ
754 偏屈男(東京都):2007/04/12(木) 00:00:45 ID:wF+y2nWh0
>>751
だからそれSuicaもバスで使えるんだって
755 文学部(新潟県):2007/04/12(木) 00:01:29 ID:vM3RW8Qb0
釣りでそ?
756 光圀(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:01:35 ID:PaIWt3dN0
初期型スイカの俺でさえ私鉄で使ってるというのに・・・
757 共産党幹部(東京都):2007/04/12(木) 00:01:40 ID:e+HmcsBz0




 ま た ソ ニ ー の 仕 業 か




758 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:01:58 ID:UC+rPUCi0
>>751
スイカもパスモももっと説明しないと駄目みたいだな。。

わざわざ2chに来て興味のある人間だってこの程度の認識なんだから
その辺の人々は、>>741ぐらいなんだろ。
759 運転士(東京都):2007/04/12(木) 00:02:03 ID:Tbou4Q//0
>>753

おいおい、なんで大人気なんだぜ?
パスモはコンビニやキオスクでも使えるよなんてしょーもない揚げ足でも取りたいわけ?

パスモ(非定期、山の手よく使うからチャージ用のみで購入)
スイカ(東急の磁気定期からクラスチェンジ、JR、私鉄、地下鉄、バスも使える万能選手)

だから、パスモは俺の場合もういらねーんだよ
760 公務員(東京都):2007/04/12(木) 00:02:27 ID:SfnscaVQ0
アラバマ州って質の悪い釣り師多すぎ
761 栄養士(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:03:06 ID:StR2k/fj0
>>747
>明らかにJRでしか使えない って、お前個人の話かよ!

当たり前だろ!
762 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:03:41 ID:UC+rPUCi0
>>753
おまえ面白いやつだな。
763 パート(神奈川県):2007/04/12(木) 00:03:50 ID:7uZA18Ys0
バスでもスイカ使えるんじゃねーの?
使えないなら相互利用でもなんでもないと思うんだが
764 運転士(東京都):2007/04/12(木) 00:03:59 ID:Tbou4Q//0
マジか釣りかわからなすぎ ワロタ
765 看護士(東日本):2007/04/12(木) 00:04:34 ID:Vl22+fj30
バスは損なのか。磁気カードのままが得。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/pasmo_bus_toden.html
バスポイントは、月の1日から末日までを期間として累積されます。
翌月になった場合は、新たに0ポイントから記録されます。
766 バイト(東日本):2007/04/12(木) 00:04:35 ID:DAnvvTHW0
京急川崎-蒲田間を仕事で定期使ってて、
休日はアキバまでスイカで行く俺はどうしたら良いんだよ・・・
767 クリエイター(樺太):2007/04/12(木) 00:05:02 ID:9YvYOMpsO
デイリーヤマザキはSuicaもPASMOも使えない。
768 スカイダイバー(長屋):2007/04/12(木) 00:05:17 ID:NowO6oiJ0
ID:wQmZ0AwO0 = ID:StR2k/fj0

引き続きお楽しみください。
769 栄養士(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:05:36 ID:StR2k/fj0
うるせーバスはついでで書いたんだ
ぶっちゃけゆうとバスなんて乗らないから詳しくは知らねー
770 運転士(東京都):2007/04/12(木) 00:05:42 ID:Tbou4Q//0
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20339776,00.htm

関東の私鉄やバス会社が新たに発行するIC乗車券「PASMO(パスモ)」と、
JR東日本のが発行する「Suica(スイカ)」の相互利用が、2007年3月18日の
パスモのサービス開始と同時に可能となる。これにより、一枚のIC乗車券で
首都圏のJRや私鉄、地下鉄、バスなどが利用できるようになる。


相互利用が
相互利用が
相互利用が
相互利用が
771 宇宙飛行士(関東地方):2007/04/12(木) 00:05:48 ID:d5AeZ5Hc0

これって印刷屋で作ってんだろ
じゃんじゃん作れや
772 パート(神奈川県):2007/04/12(木) 00:06:19 ID:7uZA18Ys0
>>766
パスモで行けるだろ?
773 プロガー(埼玉県):2007/04/12(木) 00:06:22 ID:juCZZRur0 BE:160997437-PLT(20203)
>>769
お前おもしろいな
774 光圀(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:06:36 ID:PaIWt3dN0
>>768
どう見ても同一人物だろ・・・
775 文学部(新潟県):2007/04/12(木) 00:06:46 ID:vM3RW8Qb0
釣りじゃなくて真性っぽいなこりゃ
776 候補者(東京都):2007/04/12(木) 00:06:54 ID:sT7LX3kV0
>>753
ああ、定期パスモなのか、だったらスイカはいらないかもな
俺は定期入れに定期パスモ、財布にスイカにしてるけどな、スイカは予備扱い
ただエラーが出る仕様はわざとじゃない、それは鉄道会社も懸念だろ、改札が滞っちゃう
777 スカイダイバー(神奈川県):2007/04/12(木) 00:06:55 ID:okvBShb30
       スイカ  パスモ
JR      ○     ○
私鉄     ○     ○
地下     ○     ○
売店     ○     ○
JR定期   ○     ×
私鉄定期  ×     ○
連絡定期※○     ○
関西の   ○     ×

※現状磁気定期で一枚にできてるやつだけ
778 公務員(東京都):2007/04/12(木) 00:06:58 ID:SfnscaVQ0
>>766
JR蒲田まで歩いてJR通勤すれば?
779 接客業(埼玉県):2007/04/12(木) 00:07:09 ID:RRK0EFXz0
スイカのチャージって私鉄でもできるってこと?
780 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:07:51 ID:UC+rPUCi0
>>769
レベル高すぎ。。。。ワロタ
781 スカイダイバー(長屋):2007/04/12(木) 00:07:56 ID:NowO6oiJ0
>>774
アラバマ州=あいつってことになると君が困ると思ってね。礼には及ばない。
782 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:08:16 ID:LLPXy2bQ0
>>757
ああそうか、アンチソニーはスイカもPASMOも使えないんだな・・・・・カワイソス
783 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:08:37 ID:UC+rPUCi0
>>774
0時でID変わっただけ
784 入院中(東京都):2007/04/12(木) 00:08:39 ID:R70p/4h20
>>779
余裕で
オートチャージも出来る
785 運転士(東京都):2007/04/12(木) 00:09:01 ID:Tbou4Q//0
786 樹海(山梨県):2007/04/12(木) 00:09:15 ID:qns7tSa20
ぎりぎり買えた
明日買おうと思っていたので
ヨカッタワ
787 プレアイドル(神奈川県):2007/04/12(木) 00:09:20 ID:XcE6KubS0
>>761
お前はアホか〜!
>>753の説明もなしに、「明らかにJRでしか使えないスイカが〜」って言ったら、
「私鉄でもSuica使えるだろ!」って突っ込みがあるのは当然だろ!
788 栄養士(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:09:40 ID:StR2k/fj0
>>776
ようやく、マトモな人が来たよ。
そう、そんだけ。俺が言いたかったのは。
789 歯科技工士(神奈川県):2007/04/12(木) 00:09:47 ID:znJK/8pe0
モバスイに移行したぜ。
これでファミマでもSuicaかませて
クレカ決済できるってことだよね?
790 スカイダイバー(神奈川県):2007/04/12(木) 00:10:08 ID:okvBShb30
つくづく世の中ってのは馬鹿or無知をベースに商売しなきゃならないんだなと感じるわ
791 作家(東京都):2007/04/12(木) 00:10:23 ID:thDEhO8X0
>>769
ちこうよれ
792 国会議員(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:10:35 ID:M89uWkJr0
恐るべき作戦wwwwwwww
793 運転士(東京都):2007/04/12(木) 00:10:49 ID:Tbou4Q//0
>>788
おまえよく「独りよがり」って言われるだろw
794 スカイダイバー(神奈川県):2007/04/12(木) 00:11:04 ID:okvBShb30
>>789
そそ
俺もこれでまんまとファミマを使う機会が増えたわw
795 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:11:14 ID:UC+rPUCi0
>>788
おまえは期待を裏切らないな。。

みんなおまえの言いたい事は伝わってたから安心しろ
796 光圀(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:11:30 ID:PaIWt3dN0
>>781
わざわざありがとうございます(><)
797 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:12:17 ID:UC+rPUCi0
>>789
陸マイラーにも最適なんだぜ。
798 和菓子職人(静岡県):2007/04/12(木) 00:12:25 ID:PNnZhe1r0
suicaのペンギン画像くれ
799 映画館経営(千葉県):2007/04/12(木) 00:12:39 ID:YzcWpnuq0
今の彼、意味がわからない。
PASMOが煽られたかと思ったのか?
800 さくにゃん(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:12:47 ID:CfV19YDf0
なんだ?アラバマ州でもパスモ使えるのか?
801 候補者(東京都):2007/04/12(木) 00:13:23 ID:sT7LX3kV0
>>788
振り回された俺らになんか言ってくれよ
802 スカイダイバー(長屋):2007/04/12(木) 00:14:39 ID:NowO6oiJ0
アラバマ結構多いな
803 歯科技工士(神奈川県):2007/04/12(木) 00:14:43 ID:znJK/8pe0
>>794>>797
そっかサンクス!
一番近いところファミマなんで活用できるw

でも公共料金にも使えるEdyが最強だな。
804 女工(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:14:44 ID:3+PA/9s3P
今からパスモ手に入れるにはどうすりゃいいの
まだ売ってるとこあるかな?一斉に販売止めるのかな?
805 ドラッグ売人(千葉県):2007/04/12(木) 00:15:58 ID:GoodFwI40
デポジット金受け取るとき本人確認が要る(免許証とか?)って言うけど、
定期買うとき「自体」、本人確認はなかったぞ?

ということは、「誰が」買ったかわからないわけで。
806 作家(東京都):2007/04/12(木) 00:16:00 ID:thDEhO8X0
>>804
終電前なら買えるぞ
駅にGO
807 スカイダイバー(神奈川県):2007/04/12(木) 00:16:07 ID:okvBShb30
>>804
今から走ればまだ間に合うかもw
808 運転士(東京都):2007/04/12(木) 00:16:27 ID:Tbou4Q//0
>>804
定期は買える
定期じゃないならスイカでいいだろ
809 酪農研修生(埼玉県):2007/04/12(木) 00:16:46 ID:KdGFU78S0
>>804
つ 定期を買う
810 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:16:55 ID:UC+rPUCi0
>>803
ん?
811 運動員(埼玉県):2007/04/12(木) 00:17:16 ID:KH5KX4900
>>804
PASMO定期を買って即払い戻しして記名PASMOにすれば?
余計なお金はかかるけど
812 さくにゃん(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:17:28 ID:CfV19YDf0
今からパスモ買い占めてヤフオクで売るとどうなるの?
813 お世話係(千葉県):2007/04/12(木) 00:17:48 ID:95/b5oPd0
つかスイカでパスモと同じ働き出来るんだったら
スイカでいいじゃん

なんでパスモ選ぶの?
814 歯科技工士(神奈川県):2007/04/12(木) 00:18:20 ID:znJK/8pe0
>>810
え、なんか勘違いしてる?俺
815 焼飯(東京都):2007/04/12(木) 00:18:36 ID:TAZ6oJLz0
相互利用可能の意味を分かってない人が多いな
816 おたく(dion軍):2007/04/12(木) 00:19:04 ID:6EBi1EKG0
なあ

成城学園前に住み、御茶ノ水に通う俺は、小田急線の成城学園前から新宿経由の
御茶ノ水駅までの定期を持っている
で、時々秋葉原に行ったときは、帰りは秋葉原〜御茶ノ水までの切符を買って、
新宿で改札の駅員さんに「秋葉原から御茶ノ水までの切符はこれで、御茶ノ水
からは定期で」と切符と定期を見せて、改札を出してもらっている。

そんな俺がPasmo定期にしたら、秋葉原でPasmoのチャージ分を使って乗り、
新宿で連絡用改札を通るときに、自動的に御茶ノ水〜新宿は定期を有効と判断して
秋葉原〜新宿間の運賃のみチャージから引き落とす、みたいな事をしてくれるのか?
それとも秋葉原〜新宿までの料金分の差額を引き落とされるのか?
817 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:19:46 ID:UC+rPUCi0
>>814
スイカだろうがEdyだろうが、これはあくまで払う方法だから
公共料金だろうが、肉まんだろうが、お店が対応してればどっちでも払えるはず。
818 医師(埼玉県):2007/04/12(木) 00:20:09 ID:c3DG7OsH0
定期suicaとpasmoをJRで重ねて使ったら間違ってピンクロボから金を引かれるんじゃまいかと
杞憂していた知り合いがいたが結局二枚同時には使えないのね
819 fushianasan(樺太):2007/04/12(木) 00:21:17 ID:XB52u6odO
ソニーウハウハじゃん
820 パート(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:21:48 ID:LWB+ZwiE0
>>816
秋葉原から御茶ノ水まで歩け

ちなみにそのケースだと新宿駅で自動的に130円だけ引き落とされる
821 公務員(東京都):2007/04/12(木) 00:22:47 ID:SfnscaVQ0
>>816
どうせ定期持つなら実際やってみりゃいいじゃん、乗り越し分だけ引かれて終わりなはずだけど
822 スカイダイバー(神奈川県):2007/04/12(木) 00:22:51 ID:okvBShb30
>>817
それはちょっと違ったと思う
823 運動員(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:22:56 ID:BbRyk4Ge0
ごちゃごちゃカード持ちたくないなー
824 水道局勤務(東京都):2007/04/12(木) 00:23:33 ID:Iii7uISs0
>>816
>時々秋葉原に行ったときは、帰りは秋葉原〜御茶ノ水までの切符を買って
秋葉原で切符を買うとき、定期を入れて切符買えよw
825 とき(樺太):2007/04/12(木) 00:23:47 ID:4vuUasVZO
すっげえ便利だけど色々裏があるんだろーな
826 医師(埼玉県):2007/04/12(木) 00:24:16 ID:c3DG7OsH0
>238でちょっとでてるが
中野〜西船橋
メトロだと300円
JRだと540円
しかし西瓜・ピンクロボだとJRのお値段
これって上位互換てやつか
827 中学生(埼玉県):2007/04/12(木) 00:24:16 ID:insV2VIr0
>>816
3行でまとめろ
828 タレント(神奈川県):2007/04/12(木) 00:24:33 ID:K+Dquq6T0
>>801
ID:StR2k/fj0にナカマ認定されてご愁傷様です
829 歯科技工士(神奈川県):2007/04/12(木) 00:26:13 ID:znJK/8pe0
>>817
http://www.family.co.jp/services/suica/index.html

の下のほうにあるけど「代行収納各種(インターネットショッピング支払いを含む)」では
使えないってさ。
っていうかファミマもEdy対応になるんだね。知らなかった
830 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:27:00 ID:UC+rPUCi0
>>822
そうなん?
とりあえず うちの近くのファミマでスイカで水道代金は払えたぜ。
831 花見客(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:28:08 ID:Xtt/umiD0
>>816
秋葉原〜御茶ノ水区間の運賃がPASMO定期から引かれる
832 スカイダイバー(神奈川県):2007/04/12(木) 00:30:05 ID:okvBShb30
>>830
俺は普通のお買い物しかしないんで意識はしてないんだけど、
確かSuicaじゃ払えないものがあったはず
>>829みたいな
833 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:30:22 ID:UC+rPUCi0
>>829
って事は、スイカで払ったと思いきやEdyで払ったことになったのか?
両方携帯に入ってるから。

そら失礼
834 医師(埼玉県):2007/04/12(木) 00:31:53 ID:c3DG7OsH0
ケータイ西瓜かクレジット西瓜にしたいが
よく携帯やら財布やらを忘れるどじっこの漏れには無理だな
被害はどっちかだけにしたい
835 歯科技工士(神奈川県):2007/04/12(木) 00:31:55 ID:znJK/8pe0
>>833
いや、店員によってはできちゃうって聞いたことあるよ。
836 パート(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:31:59 ID:LWB+ZwiE0
あれ、edyでの公共料金支払いは一時期NGになってたけどまたOKになったの?
以前、5千円チャージごとに500円キャッシュバックなんて事をやったせいで凄い事になったと聞いたけど
837 恐竜(埼玉県):2007/04/12(木) 00:32:52 ID:xui4A8tl0
>>28
500円会社で払ってくれんのかな
838 パート(神奈川県):2007/04/12(木) 00:33:52 ID:7uZA18Ys0
>>837
払ってくれないよ
常識的に考えよう
839 タイムトラベラー(樺太):2007/04/12(木) 00:33:57 ID:3sAmz3ZzO
>>816
御茶ノ水から秋葉原までは
歩いて5〜6分の距離だろw
840 おたく(dion軍):2007/04/12(木) 00:34:03 ID:6EBi1EKG0
>>820
> 秋葉原から御茶ノ水まで歩け
いやだい電車がいいんだい

> ちなみにそのケースだと新宿駅で自動的に130円だけ引き落とされる
そうか
賢いのだな

>>821
先に切符を途中まで買って、そこから定期なんで、乗り越しじゃないと思う
切符と定期セットでようやく秋葉原から新宿まで行けるし、自動改札だと
切符入れてもSuica入れても引っかかるので、Pasmoだとどうなんだろうな、と
思った

>>824
> 秋葉原で切符を買うとき、定期を入れて切符買えよw
聞き捨てならんな
貴様、どうやって買うのか教えてください
ちなみに磁気のペラ定期なのだが、可能?
841 犯人(埼玉県):2007/04/12(木) 00:34:43 ID:cvXJHE/a0
ファミマのedy対応ってどこに書いてる?
842 女工(東京都):2007/04/12(木) 00:34:48 ID:3+PA/9s3P
今からはもう行く気がしない…
定期は必要ないし…
知り合いに頼んで、いらないパスモ持ってる人探してもらうか。
どうもありがとサンクス。
843 候補者(東京都):2007/04/12(木) 00:35:05 ID:sT7LX3kV0
>>828
俺かよ

つーかもっと駅員に聞けよ、ガンガン聞けよ
どうせスイカ・パスモはキセル防止に出来たのが始まりだろ。ちょっと言いすぎかもしれんが謝らん
悪いことしてるわけじゃないんだから分かんないことはなんでも駅員に聞け
あいつらは何でも知ってる
844 恐竜(埼玉県):2007/04/12(木) 00:36:17 ID:xui4A8tl0
>>838
そおか
845 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:37:27 ID:UC+rPUCi0
846 犯人(埼玉県):2007/04/12(木) 00:39:17 ID:cvXJHE/a0
>>845
おお、サンクス。いつからだろ
847 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:39:59 ID:UC+rPUCi0
>>846
もう導入開始してる。
848 ガラス工芸家(埼玉県):2007/04/12(木) 00:40:14 ID:Nwch3qaS0
だれかyoutubeにSuicaのこんにちはCMアップしてよ
849 映画館経営(千葉県):2007/04/12(木) 00:40:40 ID:YzcWpnuq0
SUICAは買えるの?
850 ガラス工芸家(埼玉県):2007/04/12(木) 00:41:25 ID:Nwch3qaS0
帰るよ
851 犯人(埼玉県):2007/04/12(木) 00:41:52 ID:cvXJHE/a0
>>847
重ねてサンクス
852 ネットカフェ難民(東京都):2007/04/12(木) 00:43:03 ID:zj7Vrr8l0
>>840
御茶ノ水までと秋葉原まで、定期の値段が一緒みたいなんだが・・・
853 修験者(東京都):2007/04/12(木) 00:45:58 ID:veYLLjEl0
ID:wQmZ0AwO0 = ID:StR2k/fj0のアンチsuica厨 は

今パスモ持ってる奴は勝ち組www 8月まで販売中止
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176268754/

↑のスレで東西線・中央線・西武新宿線でsuica使えないとかうそ吐きまくっているキチガイ。
マジキモイからとりあえずNGワード設定推奨
854 お世話係(千葉県):2007/04/12(木) 00:46:37 ID:95/b5oPd0
JRて儲けたら運賃安くならんの?元々税金で線路敷いてやったのに?

別にJRの職員の給料なんか一律600万でいいから、運賃を安くすりゃいいじゃん。
855 ネットカフェ難民(東京都):2007/04/12(木) 00:48:05 ID:aMywKIHd0
PASMOでポイントが一番お得であろうカードは何ですかね?
856 ゆうこりん(神奈川県):2007/04/12(木) 00:48:28 ID:2R0qEzoZ0
>>287
渋谷→吉祥寺はどうなるの?

JR210円
井の頭線190円
857 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:48:47 ID:UC+rPUCi0
>>853
ID:wQmZ0AwO0 = ID:StR2k/fj0
こいつはもっと面白いやつだよ。実力が半端ねぇ
858 ほっちゃん(長屋):2007/04/12(木) 00:49:06 ID:Ad3T29YH0
こーゆーカッコしてないといかんの?
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/pasmo/img/right.jpg
859 スカイダイバー(神奈川県):2007/04/12(木) 00:49:19 ID:okvBShb30
>>856
それぞれ改札が違わない?
860 パート(神奈川県):2007/04/12(木) 00:50:35 ID:7uZA18Ys0
>>858
ボンバーマン風でOK
861 理系(東京都):2007/04/12(木) 00:50:39 ID:NB429Ca60


SUICAでも同じって事を知らない馬鹿が何百万人もいるって事かw
862 候補者(東京都):2007/04/12(木) 00:51:37 ID:sT7LX3kV0
>>853
お前はキチガイと真性の区別もつかないのか
世間は広いぞ、もっと目線を上に持てよ
863 映画館経営(千葉県):2007/04/12(木) 00:51:52 ID:YzcWpnuq0
売れすぎワロタってなると
日本人はもっと飛びついてくるからな。
864 学校教諭(静岡県):2007/04/12(木) 00:52:18 ID:tX8FO2dD0
これSUICAに客持ってかれるな
私鉄連合オワタ
865 修験者(東京都):2007/04/12(木) 00:52:23 ID:veYLLjEl0
21 通訳(アラバマ州) sage New! 2007/04/11(水) 21:54:08 ID:3hn0VzNi0
つーか、Pasmoじゃなきゃ使えない線あるんだから、Suicaにはいかんって


27 通訳(アラバマ州) sage New! 2007/04/11(水) 22:05:38 ID:3hn0VzNi0
>>22
>>22
西武新宿線つかえねーよ


29 通訳(アラバマ州) sage New! 2007/04/11(水) 22:15:11 ID:3hn0VzNi0
いや、マジだって。ピッって出来ないの定期券にするやつ
西武新宿線、東西線、中央線、
使えないから一枚にならん
866 組立工(長屋):2007/04/12(木) 00:52:34 ID:ZMfg1qsc0
PASMOってうちのお抱え運転手のセバスチャンにも使えるの?
867 おたく(dion軍):2007/04/12(木) 00:52:37 ID:6EBi1EKG0
>>852
とりあえず秋葉原の例を出したまでなんで、調べてもらって、正直、すまんかった
年度が替わったら本気を出して定期買い換える

だが俺は、川崎や錦糸町、海浜幕張とかまで出かけた帰りも、このパターンで
御茶ノ水までの切符を買って帰ってきてるんだな
だからその場合、連絡用改札が使えなくて、不便ではあるんだよな
そういうときに、Pasmo定期だったらどうなのかなぁ、と思ってさ
868 運転士(東京都):2007/04/12(木) 00:52:44 ID:Tbou4Q//0
つーか、世間で誤解してる奴が多い
宣伝が悪いな
869 ニート(東京都):2007/04/12(木) 00:53:25 ID:UC+rPUCi0
>>861
今までのおれの理解では、私鉄orJRのみの定期以外の場合は
どっちも変わらないって認識なんだけど。
これでいいのかな?
870 名無しさん@(アラバマ州):2007/04/12(木) 00:53:58 ID:5PSUbDEi0
なんか売れすぎワロタ→販売制限→おれもほしい
871 DCアドバイザー(東京都):2007/04/12(木) 00:54:21 ID:ZOw4ji5q0
>>862
その2つは区別できないじゃん
872 ほっちゃん(長屋):2007/04/12(木) 00:54:29 ID:Ad3T29YH0
コンビニは一部のファミマしか使えないの?
873 理系(東京都):2007/04/12(木) 00:58:01 ID:NB429Ca60
>>869
そう。

PASMOにあってSUICAにないのは、ネットで利用履歴が分かることぐらい
874 ホテル勤務(東京都):2007/04/12(木) 00:59:16 ID:OtyVL9GO0
>>78 おすすめはモバイルSuica
875 とき(樺太):2007/04/12(木) 00:59:32 ID:cIxWqprxO
>>854
600万戴けたら大喜びですwww
876 山伏(長屋):2007/04/12(木) 01:01:45 ID:dMjjBcIP0
>>309


・・・ヽ(τωヽ)ノ
877 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/04/12(木) 01:02:44 ID:aOdGybIJ0
パスモに9500円
スイカに14000円
新しく手に入れたお財布ケータイに2万円

財布ケータイに統合したいが無理なんだよな。
しばらくnewday使いまくるしか消化方法ないな
878 DCアドバイザー(東京都):2007/04/12(木) 01:03:33 ID:ZOw4ji5q0
>>877
カモの典型
879 候補者(東京都):2007/04/12(木) 01:04:14 ID:sT7LX3kV0
極端に言えば
私鉄の定期持ってる奴だけパスモにすればいい、ってだけ
今までスイカ使ってる奴はパスモ買う必要ない。定期だろうがなんだろうが
そのほかの細かいこと、コンビニで使えるかとかバスはどうなんだとか
それは駅員に具体的に聞いたほうが早い、あいつらそれが仕事だから。知らなければ職務怠慢
880 果樹園経営(茨城県):2007/04/12(木) 01:04:59 ID:REi/TSvB0
↑ぜんぜん端的じゃないwwwワロタ
881 名無しさん@(アラバマ州):2007/04/12(木) 01:05:27 ID:5PSUbDEi0 BE:100346674-PLT(10190)
え?
882 ゆうこりん(神奈川県):2007/04/12(木) 01:05:36 ID:2R0qEzoZ0
>>859
改札違うけどなにか?
883 映画館経営(千葉県):2007/04/12(木) 01:05:43 ID:YzcWpnuq0
>>879
もうちょっと端的にw
もうちょっとでわかりそう。
884 花見客(大阪府):2007/04/12(木) 01:06:03 ID:OS1sNCee0 BE:24860232-2BP(3224)
事前にチャージしなきゃいけないICカードを有難がってる東京人って馬鹿すぎだろw
885 修験者(東京都):2007/04/12(木) 01:08:15 ID:veYLLjEl0
で・・・pasmo品薄でヤフオクなどpasmo(無記名式・非記念)を定価以上(酷いのになるとデポジット500円・チャージ分500円)のを3000円で売りに出したりするバカがいて、さらにそれに入札しているバカもいるんだよな。
定期なら普通にPASMO買えるし。定期機能なくていいのならsuicaで十分だし、4ヶ月まてば販売も再開されるから価値もなくなる。
886 女子高生(アラバマ州):2007/04/12(木) 01:10:44 ID:f0hktyVk0
ここまでくると、なんで今までパスモが無かったのか不思議なくらいだよな。
もうすっかり定着しちゃってる
887 運転士(東京都):2007/04/12(木) 01:11:47 ID:Tbou4Q//0
>>883
>>777でわからんのか?
888 ニート(東京都):2007/04/12(木) 01:12:55 ID:UC+rPUCi0
>>886
つか 私鉄がスイカに乗ればよかっただけだろ
889 名無しさん@(アラバマ州):2007/04/12(木) 01:13:49 ID:5PSUbDEi0 BE:75259973-PLT(10190)
まだ一月も経ってないのに定着しすぎてるな
もう当たり前の風景に
890 山伏(長屋):2007/04/12(木) 01:14:34 ID:dMjjBcIP0
ぶっちゃけ昨日ギリギリで買った俺は、勝ち組








・・・か?
891 学校教諭(東京都):2007/04/12(木) 01:14:37 ID:La/3fk1u0
ピカチュースイカあるし。チャージするときとかちょっと楽しい。
892 ロマンチック(京都府):2007/04/12(木) 01:15:37 ID:0G9YMN9Y0
ICOCAとPITAPA相互利用できるようになった時は
こんな混乱なかったのに、関東人はあほばっかw
893 ニート(東京都):2007/04/12(木) 01:15:44 ID:UC+rPUCi0
>>890
おまいさんの財布にはまさかスイカは入ってないよな?
894 美人秘書(東京都):2007/04/12(木) 01:16:24 ID:3uhzqtRh0
ちくしょういっぱい買って来てヤフオクで転売すればよかった・・・

そんな俺はスイカ4枚持ち
895 洋菓子のプロ(dion軍):2007/04/12(木) 01:16:46 ID:pwHU/JyX0
てすと
896 候補者(東京都):2007/04/12(木) 01:17:11 ID:sT7LX3kV0
>>883
私鉄の磁気定期をICカード=パスモに変える価値はあるってこと

定期スイカ持ってるならパスモは必要ない
定期自体使わないならどっちでもいい
キャッシュ代わりに使いたいならそれぞれサービスがあるからまた別の話、ってことだけ
897 修験者(東京都):2007/04/12(木) 01:17:16 ID:veYLLjEl0
>>890
その勝ち組天下も4ヶ月で終わります。
真の勝ち組は記念pasmo(suica)を定価で購入した者だと思います
898 山伏(長屋):2007/04/12(木) 01:17:27 ID:dMjjBcIP0
>>893
ない!(キッパリ)
899 練習生(長屋):2007/04/12(木) 01:17:48 ID:QRNCXXdf0
例えばさ、俺の最寄り駅飯田橋駅だと、
東西線、南北線の改札には乗り換えレーンって
のがあるんだよ(大江戸線はあったかな?)。
乗り換えのつもりでそのレーンを使っても、
PASMO/Suicaだと都度精算って事になるんだろ?
900 DCアドバイザー(東京都):2007/04/12(木) 01:17:50 ID:ZOw4ji5q0
>>894
それに何の意味があるの?
901 花見客(大阪府):2007/04/12(木) 01:17:54 ID:OS1sNCee0 BE:335607899-2BP(3224)
>>892
だよな
ICカードも使いこなせない東京人頭悪すぎw
902 修験者(東京都):2007/04/12(木) 01:19:19 ID:veYLLjEl0
>>894
いや、転売しても売れるかどうか・・・・・・・・
たかが4ヶ月の辛抱だしsuicaで代用も効くから
相当新しいもの好きじゃないと買わないと思うよ。
903 女工(東京都):2007/04/12(木) 01:19:31 ID:3+PA/9s3P
結局ヤフオクで買っちゃった(*^_^*)
904 山伏(長屋):2007/04/12(木) 01:19:42 ID:dMjjBcIP0
>>892
ICOCAとかPITAPAって、どこの地方で通用するマイナーカード???
905 通訳(東京都):2007/04/12(木) 01:20:04 ID:NiY7lh020
スイカ持ってればパスモいらないのに何でオクで定価以上に???

パスモに特殊機能あるの?
906 スカイダイバー(長屋):2007/04/12(木) 01:20:08 ID:NowO6oiJ0
>>903
     ,, -──- 、._
  .-"´         \.
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:|       (__人__)    |:
:l        )  (      l:
:` 、       `ー'     /:
 :, -‐ (_).        /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
    :ヽ   :i |:
    :/  :⊂ノ|:
907 美人秘書(東京都):2007/04/12(木) 01:20:17 ID:3uhzqtRh0
>>900
意味などない!使い勝手も悪い!

記念券だから仕方なく買ったとか、一回無くして買いなおしたたとか
かあちゃんがパスモに乗り換えたので余っただとかで気がつけば4枚
しかもどれも残額がデフォで1万以上と多いので
未だにまとめられないorz

>>902
でも馬鹿には売れそうじゃね?
908 スカイダイバー(神奈川県):2007/04/12(木) 01:20:45 ID:okvBShb30
>>882
いやなんでもないわ・・・
909 名人(コネチカット州):2007/04/12(木) 01:20:48 ID:s+St9uiPO
なんでスイカじゃなくてパスモ買うの?
910 修験者(東京都):2007/04/12(木) 01:20:51 ID:veYLLjEl0
>>903
ばかだねーもったいない。
911 ニート(東京都):2007/04/12(木) 01:22:00 ID:UC+rPUCi0
>>909
流行に流されて、賢い選択の出来ない日本人の特徴ですよ。
912 公務員(東京都):2007/04/12(木) 01:22:59 ID:SfnscaVQ0
>>899
そこまであこぎなことはないから心配すんな
てか、パスネットのときに既に通しで計算してくれてただろ
913 貸金業経営(東京都):2007/04/12(木) 01:23:16 ID:415s6zfa0
>>909
私鉄乗りの意地かな
914 文科相(東京都):2007/04/12(木) 01:23:26 ID:rz4bLsXr0
>>777
これは解りやすいGJ
915 スカイダイバー(神奈川県):2007/04/12(木) 01:23:45 ID:okvBShb30
調べる事をサボり過ぎてる人が多いとは感じるな
916 DCアドバイザー(東京都):2007/04/12(木) 01:25:09 ID:ZOw4ji5q0
>>907
だらだらもち続けてるより210円ずつ払って払い戻ししちゃったほうがいいんじゃね?
917 2軍選手(東日本):2007/04/12(木) 01:25:15 ID:5/vkbS8/0
 
【社会】 PASMO(パスモ)、売れすぎて販売制限…8月まで定期のみの販売に★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176281728/l50
918 歌手(樺太):2007/04/12(木) 01:25:18 ID:6FJrBN13O
パスモってJR乗れるのか
919 留学生(神奈川県):2007/04/12(木) 01:25:37 ID:GPLadMwj0
キャッシュカードやクレジットカードにも普及するんだろなw
920 女工(東京都):2007/04/12(木) 01:26:15 ID:3+PA/9s3P
ヤフオクそんなに高くなかったよ
921 ニート(東京都):2007/04/12(木) 01:27:51 ID:UC+rPUCi0
んじゃ 今日は勉強になったよ おまいたち。。

ねるぜ
922 名人(コネチカット州):2007/04/12(木) 01:28:33 ID:s+St9uiPO
俺最寄り駅が表参道なんだけど、メトロはパスモ使うとなんのかしらんがポイントつくんでしょ?
923 相場師(埼玉県):2007/04/12(木) 01:29:24 ID:OOOfDiyG0
田舎駅のせいでsuica使えん買ったから
PASMOが使えるようになって助かったわー
でも今んとこあんまし利点無いかもなー
都内を散策する予定も無いし
924 スカイダイバー(神奈川県):2007/04/12(木) 01:30:07 ID:okvBShb30
>>922
クレカ提携パスモにすればクレカのポイントがってお話
925 プレアイドル(神奈川県):2007/04/12(木) 01:45:39 ID:XcE6KubS0
>>287の言ってることが良く分からないんだけど、
磁気乗車券とSuicaで運賃の計算方法が異なるってのは、下のURL(Suica)で分かる。
ただ、PASMOだと損するケースが多いってのが分からない。
同区間でもSuicaとPASMOで計算方法が異なるっていうこと?

例えば三鷹−津田沼間(Suicaのルール6)とか

Suica
http://www.jreast.co.jp/suica-co/fare/case01.html

PASMO
http://www.pasmo.co.jp/howto/train_calculate.html
926 2軍選手(東日本):2007/04/12(木) 01:48:30 ID:5/vkbS8/0
>>918
パスモでJR乗れる
スイカで私鉄乗れる

互いの駅でチャージも精算も出来る

安心して使え
927 プレアイドル(神奈川県):2007/04/12(木) 01:51:04 ID:XcE6KubS0
あ、>>287はSuicaと比較してる訳じゃなく、磁気乗車券と比較して、PASMO(Suicaを含む)は損することがあるよって言ってるのか!
928 練習生(長屋):2007/04/12(木) 01:52:47 ID:QRNCXXdf0
>>912
ホント?(●゚∀゚●)
だからPASMOは出札時払いなのか・・・?
入札するときは引かれないよね?
929 アナウンサー(東京都):2007/04/12(木) 02:01:12 ID:IJPDYQQT0
OPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
930 ロマンチック(東京都):2007/04/12(木) 02:04:08 ID:2HEVX61O0
>>259
読み取り機自体はパネルの中に入ってるだろうからそう簡単には壊れないんでしょ?
931 2軍選手(東日本):2007/04/12(木) 02:06:44 ID:5/vkbS8/0
>>930
結構簡単に壊れるかもしれないって
壊した場合 弁償だって
結構高額だって
932 練習生(長屋):2007/04/12(木) 02:13:32 ID:QRNCXXdf0
俺は以下に当てないで反応させるかが楽しいけどなあ。
混雑しているときにそれをやって、反応しないまま通り抜けようとして
サイレンを鳴らして後ろに繋がった大勢に白眼視されるか、
上手く反応させられるかのぎりぎりのスリルが堪らない。
933 パート(神奈川県):2007/04/12(木) 02:16:13 ID:7uZA18Ys0
>>932
よかったな
934 美人秘書(樺太):2007/04/12(木) 02:17:14 ID:HYieDOG90
>>925
切符を買った場合に比べてってことでしょ
935 国会議員(アラバマ州):2007/04/12(木) 02:25:24 ID:M89uWkJr0
小田急西口から小田急新宿駅改札を通ったが、山手線に乗りたくて
そのままJR乗り換え口改札を通ろうと思います。 果たして通れるか?
936 パート(神奈川県):2007/04/12(木) 02:27:36 ID:7uZA18Ys0
>>935
通れないらしいことを今日同僚に聞いたぞ
937 通訳(東京都):2007/04/12(木) 02:30:35 ID:caKC2qTU0
>>935
通れるらしいことを今日同僚に聞いたぞ
938 釣氏(栃木県):2007/04/12(木) 02:31:10 ID:tnIqqccb0
>>41

これどうして?
939 医師(埼玉県):2007/04/12(木) 02:36:44 ID:c3DG7OsH0
940 ロマンチック(東京都):2007/04/12(木) 02:36:49 ID:2HEVX61O0
京王線の改札出たところでいつもピンクの服着た人がカード入会の手続きやってるんだけど
なんだろなあれ。
941 果樹園経営(アラバマ州):2007/04/12(木) 02:38:00 ID:VkdPNe/M0
両方買っちゃった馬鹿がきましたよ
財布に2つ一緒にいれて改札通ろうとするとエラー出しやがるので
いちいち財布からカードだしてますよっと
suicaの意味ないですよっと
942 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/04/12(木) 02:38:28 ID:9azqXcLI0
>>941
遮断するカード買えよ
943 お宮(埼玉県):2007/04/12(木) 03:28:23 ID:/Nd+tNEL0
あのな、suicaや私鉄をそれぞれ計三枚用意していたのが
一枚のPASMO定期でまとめてくれたのよ。
これは助かるわ
944 ハンター(catv?):2007/04/12(木) 03:30:06 ID:8Fb4Fur70
>>941
改札に返せば金くれるよ。
945 牛(千葉県):2007/04/12(木) 03:40:18 ID:ZmDJSci70
PASMO(笑)
SUIKA(笑)
ロハス(笑)
新しものに飛びつくバカ(笑)
946 練習生(長屋):2007/04/12(木) 03:41:58 ID:QRNCXXdf0
SUIKA(笑)
SUIKA(笑)
SUIKA(笑)
947 火星人−(東京都):2007/04/12(木) 03:46:44 ID:XuKz4Nq80
pasmo -記念で調べると220点・・・・・バカが沢山出てきましたな。
3000円で出品&入札ってwwwwww

http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=pasmo%A1%A1-%B5%AD%C7%B0&auccat=2084222920&alocale=0jp&acc=jp


948 名無しさん@(アラバマ州):2007/04/12(木) 03:48:30 ID:5PSUbDEi0
ビューSuicaが最強だってわかってます
間違いないです
949 今年も留年(dion軍):2007/04/12(木) 05:44:45 ID:Gji0EK9M0
PASMOで特急とか新幹線とか乗れるのか?
950 二十四の瞳(関東地方):2007/04/12(木) 06:02:40 ID:UH8lt3lG0
>>17
俺の家のすぐ側の写真でワロタ
951 しつこい荒らし(東京都):2007/04/12(木) 06:07:38 ID:9kWhUsIr0
おまいらの移動経路が分かっておもしれ
952 会社役員(東京都):2007/04/12(木) 06:44:18 ID:vPKuX+kA0
なんで記念pasmo欲しがるの?
普通のpasmoで十分じゃない

pasmo買いたいけど買えない人へ
スイカを買いましょう
953 パティシエ(アラバマ州):2007/04/12(木) 06:47:46 ID:jfYpQ1yh0
>>948
モバイルSuicaも最強
954 渡来人(樺太):2007/04/12(木) 07:05:52 ID:v7ryg535O
なんで先払いシステムを喜ぶのかがワカラン
955 工作員(埼玉県):2007/04/12(木) 07:08:12 ID:UApkhHJY0
品薄感を煽る高度な経営戦略
パスモおそるべし
956 渡来人(樺太):2007/04/12(木) 07:10:14 ID:v7ryg535O
なに天堂商法?
957 光圀(樺太):2007/04/12(木) 07:14:06 ID:7EbBfxCHO
小田急線沿いの僕だけどモバイルSuica愛用です
958 fushianasan(樺太):2007/04/12(木) 07:15:26 ID:XB52u6odO
おまえら全員潜在的GKだぜ?
959 渡来人(樺太):2007/04/12(木) 07:17:29 ID:v7ryg535O
一枚売れるとソニーにインセ幾ら入るの?
960 守銭奴(コネチカット州):2007/04/12(木) 07:21:31 ID:XjSr5XFCO
勤め先や地元の駅の販売所に行列出来てたのはそのせいか
961 女(アラバマ州):2007/04/12(木) 07:22:52 ID:DhBXvQ+00
おサイフケータイ用のPASMOアプリを作ったら良いじゃない。そうすればカードを発行する必要も無くなる。
962 歌手(樺太):2007/04/12(木) 07:26:37 ID:lOckDQqMO
結構SuicaでもOKなの知らないやついるんじゃないか?
963 歯科技工士(神奈川県):2007/04/12(木) 07:33:03 ID:znJK/8pe0
定期じゃないならPASMOにこだわる必要もないからな
964 お宮(東京都):2007/04/12(木) 07:34:32 ID:HRM9E+r30
Suicaだと関西でもokなのに
わざわざPASMOに変えるとは不思議
965 美人秘書(東京都):2007/04/12(木) 07:35:00 ID:k1NXFTS00
PASMO?改札に差し込んでバキバキにしてやんよ
966 おたく(長屋):2007/04/12(木) 07:37:02 ID:tRiIwjMW0
>>959
えっと中卒君^^;
「インセンティブ」の意味を辞書で調べてくるといいよ^^;
967 留学生(東京都):2007/04/12(木) 07:40:55 ID:0JAzO6RR0
>>964
基本23区で使うから。
関西で使う用なんてないし
968 造反組(東日本):2007/04/12(木) 07:56:30 ID:PqzYWRB40
ちょっと考えればわかることなんだけど
スイカで私鉄に乗れると思ってない人が周りに結構いた。
JR側はPR失敗、つーか説明不足だと思う。

でもコレでスイカの勝ちかな
969 名誉教授(東京都):2007/04/12(木) 08:20:41 ID:/XD3KI5B0
PASMOも先週買ったけどどーすんだろうね俺(・´ω`・,,)家から殆ど出ないのに
970 留学生(樺太):2007/04/12(木) 08:37:16 ID:j5vYi2AGO
Suicaだとバスポイントたまらなくね?
971 ガラス工芸家(埼玉県):2007/04/12(木) 08:45:25 ID:Nwch3qaS0
パスモも溜まりません
972 プロスキーヤー(長屋):2007/04/12(木) 09:25:36 ID:kQv4Iih80
PASMOでもJRのグリーン車、ピピッって逝けるのかな?。
目的のないぶらり旅が楽になった。
973 配管工(樺太):2007/04/12(木) 09:28:14 ID:Z/mxUFCWO
>966は高卒
974 留学生(東日本):2007/04/12(木) 09:29:25 ID:fRcN7gBX0
975 留学生(東京都):2007/04/12(木) 09:43:30 ID:eC97HHsT0
>>940
京王のクレカとPASMOオートチャージの囲い込みの勧誘
976 農業(宮城県) :2007/04/12(木) 09:45:30 ID:VSJ5YoNw0
>>450
まだ無理 いずれ使えるだろうけど
icocaかsuicaで可能
977 わけ(埼玉県):2007/04/12(木) 09:45:42 ID:Xjk43DPy0
財布に入れたままピピッといける?
978 プロスキーヤー(長屋):2007/04/12(木) 09:48:45 ID:kQv4Iih80
>>977
逝ける。他のカードと重ねていると微妙。
979 マジシャン(北海道):2007/04/12(木) 09:50:19 ID:qHRf0aTn0
てかさ、いちいちサイフから出さなきゃ使えない仕様なら、
イオカードかパスネットのままでよかったじゃん
980 農業(宮城県) :2007/04/12(木) 09:51:01 ID:VSJ5YoNw0
>>653
阿呆はbizplusの肥だめに帰れ
981 扇子(長屋):2007/04/12(木) 09:54:26 ID:ow/Yxayo0
>>972
使えるとのこと。あれ楽だよね。
http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=18&quest=212
982 プロスキーヤー(長屋):2007/04/12(木) 09:59:29 ID:kQv4Iih80
>>981
アリガト。長屋同士
983 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/12(木) 10:05:07 ID:Lsl96zR5O
SUICAのペンギンかわいすぎだろ
何発抜いたことか
984 酪農研修生(宮城県):2007/04/12(木) 10:18:21 ID:NgQtz//T0
>>983
あれオスだよ
985 わさび栽培(catv?):2007/04/12(木) 10:21:12 ID:ISVlTAYZ0
ビックカメラSuica持ってるんだけど、これって
私鉄〜JRの定期券に変更できるの?
986 声優(千葉県):2007/04/12(木) 10:24:52 ID:AQ7iLafD0
ペンギンのグッズ欲しいな
987 僧侶(神奈川県):2007/04/12(木) 10:32:35 ID:p/XtJrCo0
>>984
雌雄はあんまり関係ないだろ、もはや・・・
988 国際審判(神奈川県):2007/04/12(木) 10:34:39 ID:5Imy0ttq0
>>965
俺それやったけど
割れなかったぞ。詰まったが
989 作家(千葉県):2007/04/12(木) 10:34:57 ID:P2jVSMwW0
これってスイカ持ってればパスモは無くても大丈夫なんでしょ?
990 2軍選手(神奈川県):2007/04/12(木) 10:35:18 ID:Fpj7R7gb0
>>979
出したり入れたりすんの面倒だよ
991 洋菓子のプロ(東京都):2007/04/12(木) 10:36:21 ID:crKVKwSF0
>>683
それpasmoと両方じゃなくてsuica2枚じゃね?
992 客室乗務員(アラバマ州):2007/04/12(木) 10:39:34 ID:8sEHGh1O0
しかし、ホント売れすぎだなぁ
今年もGWはなしになるのかな・・
993 僧侶(神奈川県):2007/04/12(木) 10:41:19 ID:p/XtJrCo0
オートチャージカード作るためにわざわざ鉄道系クレジットカードまで作ってから
無記名PASMOのチャージの簡単さを知った俺は
勝ってんだか、負けてんだか・・・
994 農業(宮城県) :2007/04/12(木) 11:01:24 ID:VSJ5YoNw0
>>938
地下鉄乗り換えの事だと思う
995 不老長寿(アラバマ州):2007/04/12(木) 11:19:42 ID:R82w34SK0
既出くさいけど、スイカの使える店でパスモつかえんの?
996 渡来人(樺太):2007/04/12(木) 11:31:56 ID:v7ryg535O
利権の臭いがする…
997 不老長寿(アラバマ州):2007/04/12(木) 11:32:57 ID:R82w34SK0
誰か こたえ たのむ
998 外資系会社勤務(東京都):2007/04/12(木) 11:34:17 ID:c2i4NbgY0
もちろん つかえるよ
999 女工(東京都):2007/04/12(木) 11:34:43 ID:3+PA/9s3P
1000取った奴はパスモ手に入らない
1000 工学部(東京都):2007/04/12(木) 11:34:53 ID:o3kLylb10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。