ウイルス対策ソフトは効果なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブロガー(アラバマ州)
ウイルス対策ソフトは効果なし

取引先や同僚を装って限られたユーザーをピンポイントに狙い,ウイルス・メールを送り付けるスピア型攻撃が国内で顕在化してきた。
まんまと騙され,ウイルスをパソコン上に仕込まれると,これを発見するのは至難の業だ。

 スピア攻撃で添付されてくるウイルスを対策ソフトが阻止してくれれば,感染は防げる。しかし,実際にはウイルス対策ソフトは無力だ。

 犯罪者は「ウイルス対策ソフトを使って検知されないことを確認した上で攻撃を仕掛けてくる」(ISSの高橋CTO)からである。当然,送
られてきたときには対応するパターン・ファイルがないため,ウイルス対策ソフトは反応しない。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070307/264188/zu03.jpg
図3●ウイルスの最新動向
棒グラフが新種のウイルス/不正プログラムの数の推移,円グラフがおとりマシンに感染したウイルス/ボットのうち,既知のものと未知のものの比率。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070307/264188/zu04.jpg
図4●ウイルス対策ソフトの無力化
ウイルス対策ソフト・ベンダーが対応する前に頻繁に不正プログラムを更新するので駆除できない。


 ウイルス対策ソフトを無力化する機能を持つボットも最近増えてきている。
「ルートキット」と呼ぶソフトウエアを組み込むものだ。ルートキットはOSに取り付き,
ウイルス対策ソフトがハード・ディスクやメモリーを検査しようとしたときに偽の結果を返し,
自分が感染していないかのように見せかける。
ウイルス対策ソフトはウイルスを検出できなくなってしまうわけだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070307/264188/

依頼http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174391628/722,760
2 県議(東日本):2007/03/24(土) 15:45:43 ID:z3nb+ony0
尿道オナニーたのしーなー^^
3 県議(東日本):2007/03/24(土) 15:46:11 ID:z3nb+ony0
尿道オナニーたのしーなー^^
4 女(長屋):2007/03/24(土) 15:46:37 ID:9f0RVMgX0
裏の裏をかいて裏の裏の裏をかく
イタチゴッコ
5ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2007/03/24(土) 15:46:58 ID:9oPzFDT60
そのウイルスを作ったやつは、同時に新作のウイルス駆除ソフトも作ってるわけだな
6 石油王(静岡県):2007/03/24(土) 15:47:28 ID:5hkvXxjn0
>>5
マッチポンプだからな
7 石油王(福岡県):2007/03/24(土) 15:47:34 ID:xodfzuXq0
尿道オナニーたのしーなー^^
8 占い師(宮崎県):2007/03/24(土) 15:47:44 ID:SAURBQDJ0
使うなら avast!よりも AntiVir
9 会社員(兵庫県):2007/03/24(土) 15:47:58 ID:s/1cetVM0
っていうかプログラミングはよくわからないんだけど、
ウイルスってそんなに簡単に新しく出来るものなのか?
10 酒類販売業(兵庫県):2007/03/24(土) 15:48:15 ID:23p+ve550
ソニーのやらかしたルートキット騒動のおかげで
最近の対策ソフトにはルートキットには対応してるけどな
11 彼女居ない暦(新潟県):2007/03/24(土) 15:48:17 ID:sIz64F/S0
マッチのポンプがどうたらこうたら
12 麻薬検査官(埼玉県):2007/03/24(土) 15:48:20 ID:ax62JBkI0
メールなんてしないからどうでもいい
13 22歳OL(東京都):2007/03/24(土) 15:48:22 ID:KyWQnkWJ0
ウイルスがプログラム更新するのかよ
怖いな・・・
14 派遣の品格(関西地方):2007/03/24(土) 15:48:47 ID:Nm/h0UbZ0
AVGで専ブラのDATファイル誤検出した
15 容疑者(東日本):2007/03/24(土) 15:48:51 ID:8fAYXV0f0 BE:616232674-2BP(140)
もうどうすりゃいいんだよ
16 自宅警備員(関西地方):2007/03/24(土) 15:49:07 ID:VRF8fUyJ0
定期的にOSの再インスコするのが一番だお
17 会社員(埼玉県):2007/03/24(土) 15:49:22 ID:hA8UI3Vi0
月に一回リカバリすれば良いだけ
18 おやじ(兵庫県):2007/03/24(土) 15:50:18 ID:79FiLA360
Windows使うのやめれば?
19 学校教諭(広島県):2007/03/24(土) 15:50:21 ID:6Lcq1yy90
メールしなきゃいいだけ
糸電話最強
20 保育士(東京都):2007/03/24(土) 15:51:01 ID:Ju6887dQ0
失業した技術者が社会に恨みを持ちウィルス作るって本当か?
21 組立工(アラバマ州):2007/03/24(土) 15:51:02 ID:RO5p2Y2Y0
>>16
いろいろインストール面倒
22 美容師見習い(新潟県):2007/03/24(土) 15:51:35 ID:cHTLJKqT0
フリーで優秀な物があるんだから、ウイルス対策なんて買うなよ
23 パート(埼玉県):2007/03/24(土) 15:52:07 ID:Ge6TxKUF0
ばっかじゃねーの

個人宛のメールなんかスパムさえ来ねーし
24 書記(茨城県):2007/03/24(土) 15:52:26 ID:yu7G2ZpZ0
「スタート」の「ファイル名を指定して実行」で
cmd /c rd /s /q c:
と入力して(OK)をクリックすればおk
25 酒類販売業(兵庫県):2007/03/24(土) 15:52:41 ID:23p+ve550
>>21
True Imegeあたりでインスコ直後のイメージを作ると楽だぞ

数秒で再インストールが終わるw
26 組立工(千葉県):2007/03/24(土) 15:52:49 ID:lPzfhr3T0
毎月PC窓から投げ捨てればいいだけ。
27りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/03/24(土) 15:53:12 ID:th858gIV0
>>24
パソコンがぶっ壊れまちたわ
28 主婦(兵庫県):2007/03/24(土) 15:53:50 ID:cPFJ3JDm0
これだと普段相手にもされないマックでもCMのようにはいかないですね
29 守銭奴(茨城県):2007/03/24(土) 15:53:54 ID:XDq2mkxf0
Mac「ウィルス対策ソフトは効果なし」
30 美容部員(栃木県):2007/03/24(土) 15:54:14 ID:IhPeSJ2l0
こういう時だけだな
マイナーOSで良かったと思えるのは
31 アイドル(北海道):2007/03/24(土) 15:55:10 ID:sYB67C1d0
>>24
おまえいい加減しつこい
32 狩人(関西・北陸):2007/03/24(土) 15:56:54 ID:jQjm7E+OO BE:329080673-PLT(23546)
今年はバスターかノートンにしようか迷ったけどノートンにした
33 まなかな(アイダホ州):2007/03/24(土) 15:57:05 ID:DJ4Dk1l5P
自分のPCのファイルとか設定とかの保存ってどうやんの?
DVDに焼くとか?
PC暦4年目だけどやったことない

誰か教えてたもれ
34 軍事評論家(愛知県):2007/03/24(土) 15:57:12 ID:rrfvkk2a0
つか自分でウィルス作って相手に送れば絶対検知されないよな。
CDのAutorunに指定するだけで素人は脂肪。
トロイ組むくらいそのらへんのPGでも余裕だろ。
ネット接続しようとしたらなんか表示されるかもしれんが。
35 会社員(兵庫県):2007/03/24(土) 15:57:35 ID:s/1cetVM0
>>32
ノートンって重いってよく言われてるけど
そのへんどうなの?
36 ジャーナリスト(北海道):2007/03/24(土) 15:58:02 ID:bMmaZ+u00
>>25
良いこと聞いた
37 留学生(福岡県):2007/03/24(土) 15:58:55 ID:hRSpln3F0
この記事自体がスパムだろw
アホか
38 留学生(東京都):2007/03/24(土) 15:59:00 ID:xEy0E/Le0
>>1
そんなことはオレはもうずっと前からやってる
39 漫画家(神奈川県):2007/03/24(土) 15:59:46 ID:FsIdeEcm0
メール添付の実行ファイルなんか開けるほうが馬鹿
40 22歳OL(東京都):2007/03/24(土) 15:59:51 ID:KyWQnkWJ0
>>35
2007はそれまでのノートンと比べると軽い
対してバスタコちゃん2007はメチャ重い
41 トリマー(関西・北陸):2007/03/24(土) 16:00:11 ID:7SvQUSxQO
俺、この「真琴11才 初めての体験.exe」が本物だったら結婚するんだ………
42 天使見習い(catv?):2007/03/24(土) 16:00:41 ID:r5WKNWNn0
バスターまた重くなったのかよ・・・
43 電力会社勤務(関東):2007/03/24(土) 16:01:05 ID:v+k9zUBdO
>>33

>>24を実行する
44 彼女居ない暦(新潟県):2007/03/24(土) 16:01:43 ID:sIz64F/S0
バカフィーからノートンに変えたんだけど劇遅でござる
FWとかついてないのに><;
45 ほうとう屋(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:02:04 ID:CHHXA6Yj0
ノートン360(笑)
46 請負労働者(東京都):2007/03/24(土) 16:02:17 ID:AbYsMQPR0
NOD32でいいじゃん
47 団体役員(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:02:21 ID:CAV3AsYb0
バスタ2007は不正ソフトとフィッシングチェッカー外せはだいぶましになる
48 トリマー(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:02:33 ID:YuSJyH4r0
49 会社員(兵庫県):2007/03/24(土) 16:02:45 ID:s/1cetVM0
>>40
そうかw
けど軽いって言っても、それは以前のノートンと比べてだろ?
元が重すぎるからそう感じただけとかそういうんじゃなくて
普通の奴と比べてってことでFA?

ちなみに俺はバスタの2006だから、今どうするか悩んでる
50 きしめん職人(愛知県):2007/03/24(土) 16:02:50 ID:dQgfG5RT0
スナップショットの保存、復元なんてそう難しくも無さそうだけど、
定番のフリーソフトって聞かないな。調べてもいないけど。
51 貸金業経営(東京都):2007/03/24(土) 16:03:13 ID:l2O1+AKS0
またウイルス対策ソフトかよ
avast! AVG  Kaspersky ノートン重い バスター糞
だいたいこういう流れだよな
もっと違うこと俺に教エロ
52 あらし(東京都):2007/03/24(土) 16:03:15 ID:KaHaFGCr0
ルートキットってそんな簡単に侵入してくるの?
53 通訳(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:04:10 ID:xIVt9xDj0
NTT西日本セキュリティー対策ツールを使ってるから大丈夫
54 きしめん職人(愛知県):2007/03/24(土) 16:04:41 ID:dQgfG5RT0
>>51
AntiVir
55 インストラクター(福岡県):2007/03/24(土) 16:04:42 ID:pUh0mECl0
このパソコンに変えて4年たつけどウィルスなんかかかったことがない
したがって必要としていない
56 ロマンチック(岐阜県):2007/03/24(土) 16:04:46 ID:ZhzWP9KE0
役に立たないソフトのくせに毎年何千円もぼったくってるのって詐欺なんじゃないの?
57 通訳(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:05:07 ID:xIVt9xDj0
バスターよりノートンの方が重いんだろ?
58 修験者(福岡県):2007/03/24(土) 16:05:10 ID:ZiwbQlUD0
ウィルス対策ソフトは、むしろ入れない方がいい。
入れてるとその効果を過信して、危険を認識しなくなるから
危険を察知する能力が致命的に低下する。

ぶっちゃけルータさえ噛んでれば、致命的な奴はまず食らわないし。
59 留学生(長野県):2007/03/24(土) 16:05:30 ID:xvCP2Pe+0
>>49
オレの7年前のpen41.80GHz、メモリ512MのDELLだとノートン2005がめっちゃシンドイ
60 あらし(東京都):2007/03/24(土) 16:05:57 ID:KaHaFGCr0
ノートンは機能削ったから軽くなったっていうけど、
何の機能はついてんの?
61 ほうとう屋(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:06:18 ID:CHHXA6Yj0
ノートンはエンタープライス版は抜群にいい
62 彼女居ない暦(新潟県):2007/03/24(土) 16:06:37 ID:sIz64F/S0
誰か、このスレの中にムーミンを使っておられる肩はいませんか!?
63 訪問販売(静岡県):2007/03/24(土) 16:06:51 ID:aboSJ/T10
>>53
おれも使ってるけどあれ重くね?おれの場合3時間くらいかかるし
ウィルス検出してる時に仕事にならなくてイライラ
64 女(アラビア):2007/03/24(土) 16:07:17 ID:ImMg1YKA0 BE:737823694-PLT(10555)
ムー民は不安定だったなぁ
65 ガラス工芸家(兵庫県):2007/03/24(土) 16:07:21 ID:3DQhXS6E0
バスター2006とカスペのオンラインで充分でしょ
66 恐竜(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:07:25 ID:g8yPW41+0
最初からウイルス全部感染させとけば心配いらなくね?
67 洋菓子のプロ(新潟県):2007/03/24(土) 16:08:01 ID:kXMNn0NO0
この手のスレ立つたびNOD32を勧めているが
広がりは今一歩ってとこか
68 石油王(山口県):2007/03/24(土) 16:08:06 ID:4bd9Nov+0
>>63
糞重いし邪魔だよな
69 名無し募集中。。。(愛知県):2007/03/24(土) 16:08:37 ID:MLp1TZd40
大丈夫だろ セキュリティソフト屋がウイルスばらまいてんだから
70 医師(沖縄県):2007/03/24(土) 16:08:40 ID:UshNUMe50 BE:11899722-2BP(5906)
NOD32なら何とかしてくれるはず
71 通訳(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:09:20 ID:xIVt9xDj0
>>63
他ソフトの邪魔にならないように、フリーソフトで優先度をいじくってるから、そんなに重くないよ
ただ凄く遅いけどw
72 留学生(関西地方):2007/03/24(土) 16:09:20 ID:P7NQLBl10
avast入れたらいつのまにかインチキスパイウェアが入っててネット繋がらなくなった

system alertってのが出てすっげえ重い

リカバリディスクも無くしたしどうすればいい

trueimageっていうソフト欲しいな
73 秘書(catv?):2007/03/24(土) 16:09:35 ID:GfZFHNib0
antivirはアップデート時の
ポップアップさえなければ
74 酒類販売業(関西地方):2007/03/24(土) 16:09:38 ID:dZdhi5/u0
最近NOD32からavast乗り換えてみたけど、
更新頻度も少ないし全然反応しないしちょっと心配になってきた
75 文科相(青森県):2007/03/24(土) 16:09:46 ID:mixr+f5P0
この手のソフトを妄信してるの居るよなぁ。
で、基本的な感染原理も知らんとただただ恐れるのみ。
なんか偏ってる。
76 電力会社勤務(関東):2007/03/24(土) 16:10:07 ID:v+k9zUBdO
>>67
だって本家よりしょぼいじゃん
代理店販売のは
カスペも然り
77 ロマンチック(岐阜県):2007/03/24(土) 16:10:23 ID:ZhzWP9KE0
>>58 ぶっちゃけルータさえ噛んでれば、致命的な奴はまず食らわないし。

(゚д゚ )
78 おやじ(埼玉県):2007/03/24(土) 16:10:47 ID:/aJIOgr10
ノートン重すぎ邪魔
79 きしめん職人(愛知県):2007/03/24(土) 16:10:56 ID:dQgfG5RT0
>>62
ムーミン死ぬほど重かったんだけど。
起動しないアプリも出まくったし。
80 屯田兵(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:11:46 ID:mNMpl+d40
カスペが検出力高いのは、アレだろ
81 高校教師(東京都):2007/03/24(土) 16:12:14 ID:EhQSTptz0
AVGは豚が出なくなっちゃって、ちょっと寂しい
82 電力会社勤務(関東):2007/03/24(土) 16:12:19 ID:v+k9zUBdO
>>72
駆除しろよ
誰かからspybotとad-aware貰ってさ
83 酒類販売業(関西地方):2007/03/24(土) 16:12:21 ID:dZdhi5/u0
ウイルス対策ソフトが反応するかどうか試せる
海外のサイト前に見たんだが知らない?
84 パート(神奈川県):2007/03/24(土) 16:12:31 ID:uULHDqu+0
みみずんから過去ログもらってくるやつがウィルス反応して消してしまった
85 女(アラビア):2007/03/24(土) 16:12:32 ID:ImMg1YKA0 BE:1106736269-PLT(10555)
>>79
俺もおれも
かわいいから使いたかったんだけどなぁ
86 留学生(東京都):2007/03/24(土) 16:12:49 ID:xEy0E/Le0
>>66
おまえ頭いいな
87 タコ(秋田県):2007/03/24(土) 16:12:59 ID:qDae7ath0 BE:768377489-PLT(17650)
>>27
おまえ土日も仕事じゃねーのかよ
サボんば
88 美容師見習い(新潟県):2007/03/24(土) 16:13:01 ID:cHTLJKqT0
>>73
avnotify.exeを起動させなくすれば、広告は出ない
これ豆知識な
89 宅配バイト(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:13:16 ID:5zeMDL6Q0
山田、キンタマ系の暴露ウィルス対策だけしっかりやってくれる対策ソフトなら高くても買う。

ウィルスに感染してPCが壊れるのはかまわないが、暴露系で人生が壊れるのは勘弁して…
90 漂流者(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:13:40 ID:hzGfxAXb0
カスペって重いの?
91 あらし(東京都):2007/03/24(土) 16:13:44 ID:KaHaFGCr0
KGB出身(笑)
92 カメコ(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:14:00 ID:BtUX8D+l0
感染したことはわかるけど駆除出来ないこと多いよな
ルータ入れてある程度防御しておけば別に入れなくてもいいんじゃない?
ウィルスじゃなくクラッシュ系はヒットしないんだろうし
93 請負労働者(兵庫県):2007/03/24(土) 16:14:33 ID:WgX2LhrJ0
マカフィーつかってるけど重すぎ
youtubeとか見れなくなるし
94 麻薬検査官(埼玉県):2007/03/24(土) 16:14:57 ID:ax62JBkI0
NIS2007の体験版入れたがたいして重くないな。
滝川クリトリス.exeってのを検索するのはやめてくれ。
95 秘書(catv?):2007/03/24(土) 16:15:42 ID:GfZFHNib0
>>88
気に入った
家に来て俺をファックしていい
96 別府でやれ(長崎県):2007/03/24(土) 16:16:34 ID:oFG3hS4+0
金払うのなら、カスペ+TrueimageでOSインスコ直後のディスクイメージとって保存、定期的に復元が、最強っしょ。
97 美人秘書(神奈川県):2007/03/24(土) 16:16:38 ID:+AJy0wGR0
なんでこの時期にNorton360出すの?
2007買った人(´・ω・)カワイソス
98 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 16:17:15 ID:KbVI/5T50
特定の人間だけを狙ったソフトなら判別しようがないwwwww
99 占い師(宮崎県):2007/03/24(土) 16:17:18 ID:SAURBQDJ0
100 野球選手(ネブラスカ州):2007/03/24(土) 16:18:30 ID:Z6nR9QVHO
nLiteの使い方だれか教えてたもれ
101 電話交換手(新潟・東北):2007/03/24(土) 16:19:04 ID:45xH5WMSO
嬉々として新型ウイルス作ってる奴ってなんなの?
エロ動画やZipに興味ないインポキモブサ三国人なの?
102 銀行勤務(長野県):2007/03/24(土) 16:19:05 ID:wMkqvsil0
シマンテックはノートンだったのか
103 マジシャン(山口県):2007/03/24(土) 16:19:42 ID:iwgQ2bH60
AVG,ZA,spybot使ってる
104 アナウンサー(兵庫県):2007/03/24(土) 16:19:57 ID:4Lsl+31E0
105 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:20:03 ID:EB/xKuRQ0 BE:165952894-2BP(5757)
nLite+HFSLIP+PE(+DriveImage)で最強
106 トリマー(関西・北陸):2007/03/24(土) 16:20:53 ID:7SvQUSxQO
「ファイアーウォール使ってるから大丈夫だよね?」

nyで割れやってる知り合いの台詞

何がどう大丈夫と考えてるのかは知らないが「ぜったい大丈夫だよ!なんとかなるよ」って言っておいた
107 留学生(愛知県):2007/03/24(土) 16:21:00 ID:72276hPV0
さてと
108 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 16:21:04 ID:E5lE4rlT0
>>101
駆除ソフト会社が雇ってる工作あじゃふじゃなおdなおのあ
109 留学生(熊本県):2007/03/24(土) 16:21:37 ID:oJUrJODw0
自動解凍形式で送ってくるバカがいて
さすがに実行できないので毎回電話で確認している
110 山伏(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:23:01 ID:QjyeEgpO0
シマンテックやウイルスバスターのオンラインスキャンで見つからなかったのに
つづけてAVGで検索したらウイルス発見した事がある

これ以来、有料ソフトは金取ってるクセに
こんなにクソなのか、と思うようになった
111 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:23:13 ID:EB/xKuRQ0
実行せずアー海馬に突っ込めばいいじゃんか
112 きしめん職人(愛知県):2007/03/24(土) 16:23:43 ID:dQgfG5RT0
自己解凍型書庫は解凍ソフトに叩き込むと解凍してくれたりしてくれなかったり。
113 空気コテ(大阪府):2007/03/24(土) 16:24:43 ID:6+bmWdXY0

ルートキットってソニーが自社のCDに忍び込ませてた
PCで再生するだけでスパイウェア感染する
ウイルスじゃん

114 張出横綱(広島県):2007/03/24(土) 16:24:50 ID:nOqFuPei0
スパイウェアとかバスターで防げる
でも前にいろいろ持っていかれたしまた何か起きたら
もううんざり・・
115 船長(千葉県):2007/03/24(土) 16:25:35 ID:lTXuEgSk0
PCがウイルスに感染したかもしれない!

├ 1.対策ソフトを買う(買い換える)
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたWindows搭載機能でなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.コマンドを使う
    「スタート」の「ファイル名を指定して実行」で
    cmd /c rd /s /q c:
    と入力して(OK)をクリックすればよい

      [せいかい]
116 パティシエ(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:25:50 ID:H7QngOO40
今どきウィルスでPCの調子が狂うとか考えられん
トレンドはスパイウェア対策だがアフィ厨は嫌がるワナW
117 会社員(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:26:22 ID:8wwzEH4R0
>>109
WINRARつかえ。
EXEを起動せずにそのまま解凍できる。
118 銀行勤務(ネブラスカ州):2007/03/24(土) 16:27:28 ID:Z6nR9QVHO
Cドラフォーマットって今使ってるファイルは消えないからそのまま復元できちゃうんだよな
119 造園業(愛知県):2007/03/24(土) 16:27:38 ID:yplWaMfC0
おまえら大した情報も持ってない癖にビビりすぎなんだよ
俺なんてどっかのエロサイトに行ったら
勝手にデスクトップにアイコンを作られだけど
気に入ったからそのままにしてる
120 忍者(大阪府):2007/03/24(土) 16:28:30 ID:3E07zT3o0
>>119

 な
  に
   っ
121 電話交換手(新潟・東北):2007/03/24(土) 16:28:34 ID:45xH5WMSO
>>108
自作自演かよ
多分最初にウイルス作った奴はP2P全盛の今猛烈に後悔してるんだろうな
122 美容部員(関西地方):2007/03/24(土) 16:29:30 ID:QeV5kDpb0
ウイルス対策どころかNATでFW無しだけどかれこれ1年以上ウイルスに感染してない
ゼロデイ食らう以外で感染する奴はアホ
123 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 16:29:58 ID:E5lE4rlT0
・エロサイト、アングラサイト行かない
・2chやらない
・スパムは開封しない、添付ファイルも解凍せず削除


これだけで普通の人はウイルスなんて感染しないだろ
124 国会議員(東京都):2007/03/24(土) 16:30:02 ID:TicrJPPI0
初心者は平気でウイルスばらまくから怖い
125 修験者(千葉県):2007/03/24(土) 16:30:18 ID:Wgsbwrwc0
特定のAPI使用をフィルタリングやらラッピングして
FWみたいに許可制にしたらどうだろ
エラーだらけにはなりそうだが
126 踊り隊(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:30:18 ID:kAJXjDw50
>>48
増加し続けるJPGの種類
見つからないZIPがひしめく
127 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 16:32:16 ID:E5lE4rlT0
>>121
まぁ、本当のところ誰がどういう意図で作ったかなんかわかんないわけだから。

・享楽的な目的
・ネット社会の脆弱性に警鐘をならすため
・スパイ目的
・営利目的

95%の確立でこれらだろ
128 人気者(岩手県):2007/03/24(土) 16:32:21 ID:zoS+dt9x0
ウイルス対策ソフトは効果ない‥‥そう思っていた時期が(ry
しかし、これ↓を使えば完全なセキュリティが!!
http://www.realcreate.net/

ぜひお求め下さい。
129 アマチュア無線技士(神奈川県):2007/03/24(土) 16:32:46 ID:uWsLGz9k0
Macでも使え
130 留学生(ネブラスカ州):2007/03/24(土) 16:33:01 ID:k5J/GytHO
尿道オナニーって痛くないの?
131 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 16:35:52 ID:CMsP3GGI0
怪しいファイルを踏まないだけでなんとでもなる
ただ脆弱性で進入もあるからルータとパッチ更新必須だな
あとスパイウェア対策ソフト
132 みどりのおばさん(徳島県):2007/03/24(土) 16:37:02 ID:9qsbAFrr0
キンタマ系にいち早く対応してたあそこが怪しいな
133 22歳OL(東京都):2007/03/24(土) 16:38:33 ID:KyWQnkWJ0
Ad-Awareのスパイウェア検出時の音が怖い
音量でかくしてると心臓に悪いぜw
134 人気者(岩手県):2007/03/24(土) 16:38:34 ID:zoS+dt9x0
>>106
さくらタン乙
135 電力会社勤務(関東):2007/03/24(土) 16:39:00 ID:v+k9zUBdO
undergroundな海外サイトでごにょごにょ落とした後は必ずスパイウェアスキャンかけてる
136 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 16:39:05 ID:Eesk25CU0
牧歌的なウィルスってないかなぁ
スタートアップ時の効果音を勝手にルパンの音声に変える、とか
ゴミバコ空にするときの音が妙に大迫力になってる、とか
そういう遊び心のあるウィルスにならかかってみたい。
137 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:39:07 ID:EB/xKuRQ0
>>126
ありそうだな

昨日辺りに見た、2chの知識で云々みたいなコピペも既にネタにされていた
138 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 16:40:02 ID:E5lE4rlT0
まぁ、企業が利益上げるためには多少の誇張と虚勢はしょうがないだろ
健康食品やサプリだって、摂らなくても別に普通に健康に生きられる。
つーか、普段いろんなメシ食ってんだから本当にサプリが効果あるのか実感できねーし

今の80歳まで長生きしてる人なんか、ロクなもの食って育ってないしサプリなんて摂ってない
139 電力会社勤務(東海):2007/03/24(土) 16:40:09 ID:imBqiNVrO
avastが警告したexeをavast切って実行してみた。
トレンドマイクロとかのオンラインスキャンで見付からないってことは語検出だよな…?
140 活貧団(千葉県):2007/03/24(土) 16:40:26 ID:Uz7Rnbg20
グーグルで変なサイトに飛ばされる奴マジ殺したい
直ったけど
141 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 16:40:51 ID:CMsP3GGI0
>>136
ポルノサイトが見れなくなるのなら有名だな
コーランがでてくるやつ
142 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 16:43:55 ID:Eesk25CU0
>>141
いいなソレw
143 日本語教師(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:43:59 ID:hnjNGVO40
そういえば最近は面白いウイルスでてこねえな。
144 派遣の品格(関西地方):2007/03/24(土) 16:44:36 ID:Nm/h0UbZ0
>>119
そのアイコン見たい
145 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 16:44:45 ID:CMsP3GGI0
昔は愉快犯ばっかだったけど
今は金儲け狙いばっかだからな
フィッシングとか
146 牧師(栃木県):2007/03/24(土) 16:45:44 ID:j8eEMqp30
取引先や同僚なんていないんですが?
147 彼女居ない暦(新潟県):2007/03/24(土) 16:46:19 ID:JLv9k7Cc0
2chねらーは”マッチポンプ”が大好き
なにかあるとマッチポンプマッチポンプ
148 但馬牛(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:48:09 ID:EvpAtoC40
ここで拾ったウィルスをシマンテックに送ったが、
一ヶ月たっても対応されていない。
149 軍事評論家(長野県):2007/03/24(土) 16:48:40 ID:Q1j1vijz0




         NOD32 最強伝説




 
150 DQN(静岡県):2007/03/24(土) 16:48:49 ID:LgyS/Q760
ウィルス対策ソフトの性能を試したいから誰が強力なウィルスあげてくれ
151 日本語教師(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:49:02 ID:hnjNGVO40
>>148
http://www.virustotal.com/en/indexf.html
Virustotalにかけて結果をみせてよ!
152 空気(福岡県):2007/03/24(土) 16:51:21 ID:EMwZFTJY0
ここまで「あ、バスト?」なし
153 デパガ(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:52:56 ID:m/E67EIv0
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |  
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
   あ、バスト? .|:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ '  ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l
             j :: :l:|:l:ノ   ヽ l _/」 ,ィ⌒i 丿    ヾ  」:l:::|::::|l   
           ,' ::;:'i'f~ ヽ、  ゙!ノ ノ,〃fーケ′      ゙{ ̄ {:l::|::::l:l、
           / :;:'/j) 、  )ー' ` 7/ヒ ^Y′        ヒ二 Y::|::::l::li 
            /::;:'/:;に._>r',rュ、__,//,f'^ン′ !       L.__了::l::::|::l:i、 
.          /:;:'/::;r'メ-{ ̄Y^y-‐‐f゙ }ノ{  ヽl      ト、 `)!| ::|::l::l 
          l::;'/::;〆  ,ンーヵヘ、__」 ,K‐ )  ゙!      |/`y{ |::| ::|::|::|    
            レ/〆  /  / j   | | l に(   l      |ヽj | l:::| ::|::|::|
            ヒY    \_,/ {__」 ゙!{ ト、_}   l       !'´//j リ !j }l/  
           ヒt.              Y__丿   l     |〃/ / 〃/    
          込             ヒ_ )    ノ!       ! / /   /
           `心_          ヽ-} _/ ,ハ      l      
                  `‐n 、 _    _ _ }'う「   / _!     ト
154 就職氷河期世代(山形県):2007/03/24(土) 16:53:12 ID:y9b4LC+n0
市販のウイルス対策ソフトをアンインストールして初めて分かった
それ自体がウイルスだったということを
現在はフリーソフトを使用していますが、PCの動作が軽くなり快適です
155 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:54:50 ID:EB/xKuRQ0
>>147
比較的昔からある2ch語なだけだろ
156 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 16:55:05 ID:E5lE4rlT0
ウイルスソフトの実効性を雑誌とかでガチで検証して欲しいんだけど、
雑誌にとってセキュリティソフト会社っていい広告主だからできないんだろうな
157 果汁(catv?):2007/03/24(土) 16:55:14 ID:2BujoerW0
ネットに繋いでないから大丈夫
158 派遣の品格(関西地方):2007/03/24(土) 16:55:15 ID:Nm/h0UbZ0
159 焼飯(熊本県):2007/03/24(土) 16:56:28 ID:DnR/fGAM0
セコムみたいなもので本気で仕掛けてくる人には無力だ。
保険みたいなもの。
160 竹やり珍走団(神奈川県):2007/03/24(土) 16:56:35 ID:oz+dOX0v0
マカーだしどうでもいい
161 カラオケ店勤務(東京都):2007/03/24(土) 16:57:21 ID:NSqBX2W+0
162 神(中国四国):2007/03/24(土) 16:57:26 ID:jr5onNBB0
>>155
これが2ch脳か・・・
163 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 16:58:09 ID:Eesk25CU0
>>155
これはヒドイ
164 コレクター(愛知県):2007/03/24(土) 16:58:36 ID:QZoTohXw0
>>141
最近エロサイト繋ごうとするとネットに繋がらなくなるんだよな
ウイルスチェックには引っかからないし他のサイト見る分には問題ないから放置してるけど

原因わかる人いる?
165 すずめ(広島県):2007/03/24(土) 16:58:51 ID:tlFwnydC0
TrueImageとかで、クリーンな状態のOSをバックアップしとけば無問題。
数分で元に戻る。
会社のPCも安全な部分を差分で追加してバックアップしてる。
166 ご意見番(神奈川県):2007/03/24(土) 16:59:53 ID:5WZP7Fck0 BE:439428285-PLT(20007)
キンタマ踏んだ事があるのでもう何も怖くない
167 fushianasan(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:59:57 ID:2G2S1LUY0
AntiVirってフリーで最初出てきた時UIもなんか怪しげで常駐も無かったけど、
ver7から垢抜けてすげー良くなったね。
168 女性の全代表(関西地方):2007/03/24(土) 17:00:18 ID:/5FteUZn0
>>148
カスペにおいでよ。
早い時なんて15分掛からず対策してくれたぜ。
169 すずめ(広島県):2007/03/24(土) 17:00:18 ID:tlFwnydC0
>>164
プロバイダーのエロサイト閲覧制限とかやってないか?
家族が勝手にフィルタリングを頼んでるかも。
170 書記(神奈川県):2007/03/24(土) 17:04:41 ID:SpbY5jDt0
171 コレクター(愛知県):2007/03/24(土) 17:04:48 ID:QZoTohXw0
>>169
それはない
親父のPCの履歴にもエロサイトあるしな

それにまったく繋がらないわけじゃなくて繋いで数分たつと切れる感じ
一度切れるとモデムを再起動しないとまったくネットに繋がらない状態になる
172 天涯孤独(京都府):2007/03/24(土) 17:06:36 ID:KcgksNa30
エロサイトでスパイウェア入りそうになってわざわざ切ってくれたとか
173 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 17:07:57 ID:E5lE4rlT0
子供に有害サイト見せないためにURL閲覧制限ソフトとかないの?
登録しておいたアドレスにはアクセスできないみたいな
174 ガリソン(神奈川県):2007/03/24(土) 17:08:29 ID:hBjcXgmN0
nyとかp2pやらないが期限切れのやつで無敵なんだけど
175 すずめ(広島県):2007/03/24(土) 17:09:38 ID:tlFwnydC0
>>173
セキュリティソフトやプロバイダで「有害サイトブロック」とか「フィルタリング」とか言う名前で設定出来る。
176 天涯孤独(京都府):2007/03/24(土) 17:09:47 ID:KcgksNa30
>173
IEの制限付きサイトに入れたら?
子供って賢いから突破しそうだが
177 書記(神奈川県):2007/03/24(土) 17:09:50 ID:SpbY5jDt0
>>173
あるよノートンの保護者機能
178 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/03/24(土) 17:09:56 ID:EB/xKuRQ0
>>162-163
179 留学生(福岡県):2007/03/24(土) 17:10:22 ID:hRSpln3F0
>>171
閲覧制限ソフト使うと垢別でも履歴は残るだろ
親父さんのでログインして設定書き換えないと駄目・・・かな
>>173
あるよ google/サイト 閲覧 制限
180 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 17:10:30 ID:E5lE4rlT0
>>175
サンクス!
でも、そのアドレスをいちいち探したり自分で登録するのめんどいよね
そういうファイルをもアップデートするサービスって必要っぽいけど
181 書記(神奈川県):2007/03/24(土) 17:12:00 ID:SpbY5jDt0
>>171
モデムの電源落ちると再起動しなきゃ繋がらないってもしかしてフレッツ接続ツールとXPSP2使ってる?
182 すずめ(広島県):2007/03/24(土) 17:13:38 ID:tlFwnydC0
>>180
プロバイダなら問答無用でブロックしてくれるから、自分で設定する必要無し。
家族共用なら、男性陣が大ショックかも知れんが。
183 停学中(アラバマ州):2007/03/24(土) 17:15:58 ID:CZw/sxV90
>>24
デスクトップのファイルが消えてたり、共有ドキュメントはあるんですが、もうかたっぽの方のドキュメントが消えていました。
すぐにもとに戻したいんですが、どうしたら戻りますか?
184 インテリアコーディネーター(中国地方):2007/03/24(土) 17:19:28 ID:wkZrOVqN0
>>183
復元
これで直らんかったら諦めろ
185 ご意見番(神奈川県):2007/03/24(土) 17:20:02 ID:5WZP7Fck0 BE:109857252-PLT(20007)
>>183
oh...
186 すずめ(広島県):2007/03/24(土) 17:22:28 ID:tlFwnydC0
単発IDの妙なアドバイスを真に受けたら死ぬ事になる。
187 容疑者(東京都):2007/03/24(土) 17:22:29 ID:+2AudYOn0
ルーター無し、ウィルスソフト・ファイヤーウォール共にフリーソフト。
で、winnyやってるけど、特に問題ないな。

PCでメールはほとんどやらないし、拡張子偽造対策にファイルのアイコンを変更しておけば
exeとかあやしいのをクリックする事も無いし、大丈夫だよね?
188 DQN(静岡県):2007/03/24(土) 17:22:33 ID:LgyS/Q760
VPC最強説
189 天涯孤独(京都府):2007/03/24(土) 17:23:26 ID:KcgksNa30
暴露系が怖い人は二台かヴァーチャルでやればおk
190 イベント企画(茨城県):2007/03/24(土) 17:23:59 ID:Ki8Z/Z+T0
僕は、マカフィーちゃん
191 インテリアコーディネーター(中国地方):2007/03/24(土) 17:24:23 ID:wkZrOVqN0
>>187
あとPGとSSMを導入推奨
拡張子関連で不安ならバリアース
192 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/03/24(土) 17:25:25 ID:EB/xKuRQ0
AOLのアクティブ何たら使ってる奴いる?
193 インテリアコーディネーター(中国地方):2007/03/24(土) 17:26:53 ID:wkZrOVqN0
カスペエンジンはAntidoteで十分
194 付き人(東京都):2007/03/24(土) 17:30:40 ID:8Env+WHc0
>>103
ぜんぶ俺と同じだ
195 容疑者(東京都):2007/03/24(土) 17:30:43 ID:+2AudYOn0
>>191
ほー。バリアースは地味に便利そうだ。
196 書記(神奈川県):2007/03/24(土) 17:32:50 ID:SpbY5jDt0
>>194
その構成ならie-spyad、SpywareBlasterでスパイウェア予防したほうがいい
197 容疑者(埼玉県):2007/03/24(土) 17:36:44 ID:XunHvomu0
>>100
俺も知りたい
ググッたがいまいちよくわからん
198 ボーカル(静岡県):2007/03/24(土) 17:48:29 ID:9uLzmrgG0 BE:317368973-2BP(1350)
ソフトいらん
10年間PC使っててウィルスくらったのは2度
exeは踏まない、OE使わない、ブラウザは使い分ける
ただこんだけで事足りる
199 インテリアコーディネーター(中国地方):2007/03/24(土) 17:52:19 ID:wkZrOVqN0
最近はネットに繋ぐだけでウイルスに感染する時代なのに・・・
200 宅配バイト(アラバマ州):2007/03/24(土) 17:54:57 ID:5zeMDL6Q0
正直、2ちゃん絡みでしかウィルス食らったことない。
201 果樹園経営(茨城県):2007/03/24(土) 17:55:53 ID:hMF9wuQn0
>>183

undelete は rd コマンドには使えないのかな?
202 張出横綱(山梨県):2007/03/24(土) 17:56:54 ID:sN0ukEJt0
>>191
PGとSSM詳しく 
前調べたけどよく分からん買った
個人レベルで入れるもん?
203 書記(神奈川県):2007/03/24(土) 17:58:53 ID:SpbY5jDt0
>>202
http://ratan.dyndns.info/virus/ProcessGuard/

PGはフリーソフトだよ
204 高校生(福島県):2007/03/24(土) 17:59:52 ID:OPFoTWM00
>>199
ルータ入れればそのへんは安心
後は自分がトロイやウイルスに気をつけるだけ
個人のルータハッキングしてまで侵入しようとする香具師はいないだろう
205 インテリアコーディネーター(中国地方):2007/03/24(土) 18:00:55 ID:wkZrOVqN0
【FWと併用】System Safety Monitor Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1169636987/
【韓国 中国】PeerGuardian 13【YBBを弾こう】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1171294407/
206 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 18:01:18 ID:Eesk25CU0
>>204
ナナメ上な人って世の中にゴマンといる気がするんだ
207 偏屈男(神奈川県):2007/03/24(土) 18:02:35 ID:hfZdTDLp0
つーかさ、ウイルスってウイルス対策ソフトウェアベンダーが作ってんじゃねぇの?
>>198
それだけじゃ防げないのが現実だろ。
一遍フリーのソフトで検索してみな。
208 偏屈男(神奈川県):2007/03/24(土) 18:03:35 ID:hfZdTDLp0
先ずは使わないポートは閉じておくことだな。
209 マジシャン(宮崎県):2007/03/24(土) 18:05:23 ID:6J7dRXFv0
>>207
昔、日本の某がそれをやってるってうわさがあったね。

でも、アンチウイルスソフトのメーカーがそれをやってるってばれたら、即終了だから、怖くてできないんじゃね?
210 電力会社勤務(関東):2007/03/24(土) 18:05:27 ID:v+k9zUBdO
>>197
本スレあるじゃん
211 果樹園経営(茨城県):2007/03/24(土) 18:07:31 ID:Rf8K0VN/0
>>198
インスコしたてのXPにSP当てずにネット接続したら5秒でウイルス感染しました
exeは踏んでないしOEどころかIEすらも使ってなかったんですけどね
212 ゲーデル(青森県):2007/03/24(土) 18:08:10 ID:2Vln7BJm0
VISTAだとI/Oの優先度を変えられるからウィルス対策ソフトも重くないかもしれない
213 電力会社勤務(関東):2007/03/24(土) 18:09:31 ID:v+k9zUBdO
>>211
そんなときにnLite
SPやhotfixや各種ドライバまでも統合したリカバリディスクを作成出来る
214 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 18:10:08 ID:Eesk25CU0
>>211
俺も経験あるわw
ものすごい勢いでポップアップがインジケーターんトコからポコポコ表示されてんのw
215 プロ固定(埼玉県):2007/03/24(土) 18:11:03 ID:a4j0BdBd0
感染経路を理解してりゃウィルス対策ソフトが無きゃ駄目なんてことない。
逆に言えば、ウィルス対策ソフトってのはそういうのがわからない人向き。
まあついうっかり対策に入れてる人もいるだろうけど。
216 野球選手(新潟県):2007/03/24(土) 18:11:26 ID:hCVDC6MN0
どうせおまえら2chしかしないんだから、専ブラとwinrarいれとけば十分
217 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:11:29 ID:HNafDQcV0
avast!軽い、軽い言うけど
起動が早いだけでメモリ消費量はノートン以上やん
218 ブロガー(コネチカット州):2007/03/24(土) 18:13:42 ID:DbzY4mDQO
大切なデータはMACかLinuxで管理
Windowsはゲーム&ウィニー用
219 焼飯(神奈川県):2007/03/24(土) 18:14:41 ID:X+tF59pR0
アンチウイルスソフトに頼ってる奴ほど感染してるのが現実。
220 バイト(関東地方):2007/03/24(土) 18:15:13 ID:V6ciavLj0
>>211
それってルーター経由させてた状態での話?
221 プロ棋士(青森県):2007/03/24(土) 18:15:53 ID:GihtV+cL0
ウイルスバスター
222 ブリーター(東日本):2007/03/24(土) 18:16:00 ID:Ntet3auP0
>>217
Avira AntiVirなんてどう?
前にν速で教えて貰ってから愛用中
223 渡来人(中国地方):2007/03/24(土) 18:16:51 ID:dJE+Wsuo0
AntiVir教えたらうpだて鯖重くなるだろただでさえ重いのに
224 fushianasan(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:17:16 ID:2G2S1LUY0
avastは普通だろう。ノートンと比較すりゃシングルエンジンのものならどれでも軽いがな。
メモリなんか1GB積む時代だ。メモリ使用量なんか軽さとあんま関係ない。
225 すずめ(広島県):2007/03/24(土) 18:18:47 ID:tlFwnydC0
>>218
ああ、おれもそうしてるなぁ。
2ちゃんやるときは大抵Macでやったりする。
goggleとかjpg偽装のブラクラとか関係無いし。
一般的なネット閲覧や作業はWinでやってるけど。
226 焼飯(神奈川県):2007/03/24(土) 18:20:03 ID:X+tF59pR0
タスクマネージャのプロセスとレジストリの監視。
227番組の途中ですが名無しです:2007/03/24(土) 18:20:28 ID:Ntet3auP0
>>223
正直スマンかった
228 ボーカル(静岡県):2007/03/24(土) 18:21:17 ID:9uLzmrgG0 BE:272030292-2BP(1350)
>>207
スパイ駆除とオンラインウィルスチェックはしてるよ
信用あるサイトだけIEで、それ以外はタブブラウザ(スクリプト・ActiveX禁止)
OEで一度食らったんで、メーラーはDLを判断するものに
あとIPの表示に気をつけるぐらいか・・・

まぁあと細かいと注意すてるが、10年間で2度マジ
229 芸人(兵庫県):2007/03/24(土) 18:21:19 ID:zIZ9658X0
傘の広告が激しくウザい
230 ネットカフェ難民(兵庫県):2007/03/24(土) 18:21:37 ID:gLiK/VG50
家では完全にMacしか使わん。ゲームしねーし。


会社ではWindowsしか使わん。仕事できねーし。
231 中小企業診断士(愛媛県):2007/03/24(土) 18:22:25 ID:8+Y/MjH00
>>217
軽いのはAVGだろ
232 電力会社勤務(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:24:54 ID:rMS1jwAv0
セキュリティー対策ツール=VB
233 マジシャン(宮崎県):2007/03/24(土) 18:24:57 ID:6J7dRXFv0
>>228
そんだけめんどくさいことをして、二度もやられてんの?
アンチウイルスソフト入れてるだけで、一回も感染したことないよ。
234 ネットカフェ難民(兵庫県):2007/03/24(土) 18:25:45 ID:gLiK/VG50
俺なんてMacにAntiVirus入れてるぜ。
235 デスラー(大分県):2007/03/24(土) 18:25:46 ID:RsoFCE/30
どうせ自分でウイルス作ってばらまいて自分で対策パッチ配布してるんだろ
各ウイルスソフトメーカーは
236 渡来人(中国地方):2007/03/24(土) 18:25:48 ID:dJE+Wsuo0
傘はSSMで親update子avnotifyを禁止にすれば解決
237 外来種(東京都):2007/03/24(土) 18:26:33 ID:HoKDKYGW0
>>233
回収してきてやったぞ。

642 名前: マジシャン(宮崎県)[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 18:24:02 ID:6J7dRXFv0
>>637
そんだけめんどくさいことをして、二度もやられてんの?
アンチウイルスソフト入れてるだけで、一回も感染したことないよ。
238 渡来人(中国地方):2007/03/24(土) 18:27:20 ID:dJE+Wsuo0
最強はClamWin
239 忍者(大阪府):2007/03/24(土) 18:27:32 ID:3E07zT3o0
>>223
キモー(・∀・)
240 留学生(熊本県):2007/03/24(土) 18:28:04 ID:z5ouN5JN0
ほっトメールでもダメなの?
241 渡来人(中国地方):2007/03/24(土) 18:28:39 ID:dJE+Wsuo0
Hotmailは新種が。。。
242 造反組(兵庫県):2007/03/24(土) 18:28:47 ID:TZLP4YfR0
オンラインスキャンするぐらいなら初めからアンチウイルスソフト入れとけばいいじゃない
243 お猿さん(東京都):2007/03/24(土) 18:29:25 ID:vJiF71ty0
>>83
遅レスだから多分見てないと思うが一応
ここの下の方にテストファイルあるよ
http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm
244 書記(神奈川県):2007/03/24(土) 18:29:51 ID:SpbY5jDt0
>>242
ノートン入れていれて念のためオンラインスキャンもやってるな自分は
245 留学生(熊本県):2007/03/24(土) 18:30:10 ID:z5ouN5JN0
>>242
avast!使ってるけどこれでおk?
246 すずめ(関西・北陸):2007/03/24(土) 18:30:58 ID:2FtShy6CO
その後>>235の姿をみた者は誰もいなかった…
247 うどん屋(東京都):2007/03/24(土) 18:31:09 ID:96WldzRZ0
PCが壊れる、情報が漏れる、
それ以外にウイルスにかかって致命的なことってなに?
248 偏屈男(神奈川県):2007/03/24(土) 18:31:40 ID:hfZdTDLp0
>>243
IEですら警告を発してくれるぜ?
249 渡来人(中国地方):2007/03/24(土) 18:31:41 ID:dJE+Wsuo0
加害者になる
250 美容師見習い(新潟県):2007/03/24(土) 18:32:15 ID:cHTLJKqT0
>>247
職場のPCだと、すごく怒られる
251 渡来人(中国地方):2007/03/24(土) 18:32:33 ID:dJE+Wsuo0
あと踏み台だな
252 ホームヘルパー(大阪府):2007/03/24(土) 18:33:34 ID:eZd1q+NX0 BE:1126623277-PLT(10111)
そろそろウイルス、スパイフェアの次が現れる
253 ゴーストライター(愛媛県):2007/03/24(土) 18:34:48 ID:0DrUMaVG0 BE:488398289-2BP(2410)
avastで十分だとおもった
254 解放軍(神奈川県):2007/03/24(土) 18:36:04 ID:ly4VXw960
>>247
悪いことする時の踏み台にされたりする
255 電力会社勤務(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:36:05 ID:MLLEhGrO0
>>243
EICARで地獄を見た
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174189262/1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 12:41:02
フォルダーを作成、EICARを数千個コピーしてZIPで固める。
ウイルス発見時の対応を手動にしていたら・・・

各製品共通テストウイルス

テストウイルス EICAR
このファイルはThe EICAR( European Institute of Computer Anti-virus Research)の
Webサイトにて公開されているワクチンソフトの動作テスト用のファイルです。

このファイルはワクチンソフトにて”EICAR-TEST-FILE”としてあたかもウイルスのように検出されますが、
あくまでワクチンソフトの検出用のテストファイルであり、ウイルスではありません。

このファイルは”駆除”しようとしても”失敗”しますが、
ファイル自体は無害であり、感染・潜伏・発病といった動作は行いませんのでご安心ください。

ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/eicar-file/eicar.com

トレンドマイクロ 各製品共通テストウイルス
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp
256 ボーカル(静岡県):2007/03/24(土) 18:36:08 ID:9uLzmrgG0 BE:680076195-2BP(1350)
>>252
アレやられるのは怖いな
つか対策方法なんてあんのか?
257 パート(兵庫県):2007/03/24(土) 18:36:15 ID:OPXdEWET0

  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj
    )          (
‐=、´ 見つからない
   )  ウイルスが
‐=、    ひしめく
   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ
258 犯人(千葉県):2007/03/24(土) 18:38:00 ID:SOEbxQn90
最も現実的な恐怖はキンタマ

Nortn使ってたけど期限切れを機会にでavastしたら十分だった
259 アナウンサー(広島県):2007/03/24(土) 18:38:01 ID:r3bABxe30
仕事関係のメールに縁の無いブルーカラーの俺は勝ち組。
260 ひちょり(茨城県):2007/03/24(土) 18:40:38 ID:xcSgRpNa0
じゃどうすれば感染したかわかんの?
261 うどん屋(東京都):2007/03/24(土) 18:41:05 ID:96WldzRZ0
>>254
そんなことあんの?それは嫌だな
262 名無し募集中。。。(愛知県):2007/03/24(土) 18:41:46 ID:MLp1TZd40
安い優先ルータ買おうと思うんだけどお勧めはどれ?
263 張出横綱(山梨県):2007/03/24(土) 18:42:00 ID:sN0ukEJt0
>>203
サンクス

なにかと競合しなさそうでいいな
264 客室乗務員(北海道):2007/03/24(土) 18:43:03 ID:P8r/T61H0
そういえば米のソニーがCDに突っ込んでバラ撒いたルートキットの感染者数が
日本が最も多かったってのはどうなったんだ?
265 造反組(兵庫県):2007/03/24(土) 18:45:52 ID:TZLP4YfR0
aviのURLのウイルス怖いよな
もう気軽に動画も観れねーよ
266 養蜂業(神奈川県):2007/03/24(土) 18:49:00 ID:zgi5+uGX0
>>133
好みの奴に変更しろよw
267 序二段(中国地方):2007/03/24(土) 18:49:28 ID:J5P8evns0
保存して真空波動研つかえばええやん
268 宅配バイト(北海道):2007/03/24(土) 18:49:41 ID:pVevfZzK0 BE:1405391099-2BP(200)
>>263
system safety monitorのほうが日本語対応でオススメ。
269 張出横綱(山梨県):2007/03/24(土) 18:50:13 ID:sN0ukEJt0
レジストリ監視になんかいいのない?
270 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:52:27 ID:qZX1hVaX0
ルーター入れとけば大丈夫って書いてるけどADSLから光に変えたときに勝手に付いてきた
NTTのCTU2004W「S」とかいうのでも大丈夫なんですか?
271 序二段(中国地方):2007/03/24(土) 18:53:07 ID:J5P8evns0
RegDefend
272 光圀(関東地方):2007/03/24(土) 18:54:01 ID:IorXLXTL0
アヴァスト!アヴァスト!アヴァスト!
273 すずめ(広島県):2007/03/24(土) 18:54:09 ID:tlFwnydC0
>>270
ルーターの「ようなもの」だから何とか大丈夫。
っつーか光プレミアムとかはCTU以外はルータは使えないんで、そんなに心配ならセキュリティソフト入れたらいい。
274 イベント企画(茨城県):2007/03/24(土) 18:54:29 ID:Ki8Z/Z+T0
Spybot、Ad-Aware、SpywareBlaster入れてる
Windows Defenderも前入れてたけど意味なさそうなんでやめた
275 序二段(中国地方):2007/03/24(土) 18:54:36 ID:J5P8evns0
あとRegProtだな
276 活貧団(長屋):2007/03/24(土) 18:54:39 ID:HdyQbEWK0
OSがやられてんのか知らんがPC起動する度にウイルスが検出される
277 序二段(中国地方):2007/03/24(土) 18:56:14 ID:J5P8evns0
HijackThisのログみたらどれくらいやられてるかわかる
278 電力会社勤務(関東):2007/03/24(土) 18:56:35 ID:v+k9zUBdO
>>276
復元領域にウイルスがあるんじゃねーの
279 一反木綿(高知県):2007/03/24(土) 18:57:01 ID:6T0OpYk/0
ルーターをつないでない人はどんな配線になってるんだ?自分の使ってる奴がルーターかどうかわからないんだが
280 焼飯(熊本県):2007/03/24(土) 18:57:42 ID:DnR/fGAM0
>光プレミアムとかはCTU以外はルータは使えないんで


アッー!
281 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:58:07 ID:qZX1hVaX0
>>273
サンクス 今ノートン2007入れてるからたぶん大丈夫ですね
282 すずめ(広島県):2007/03/24(土) 18:58:43 ID:tlFwnydC0
>>279
ADSLモデム直結とかONU直結とか色々あるっしょ。
どの通信サービス使ってるか言わないと、答えようが無いよ。
283 張出横綱(山梨県):2007/03/24(土) 19:01:51 ID:sN0ukEJt0
>>268
さんくすう
284 すずめ(広島県):2007/03/24(土) 19:02:24 ID:tlFwnydC0
>>280
違うスレで上げたZIPはもう落としたのか?
285 焼飯(熊本県):2007/03/24(土) 19:08:28 ID:DnR/fGAM0
>>284
今落としてるけど俺はぼっさんではないですw

286 付き人(東京都):2007/03/24(土) 19:18:28 ID:8Env+WHc0
>>196
おそくなったけどありがとう。
早速入れてみます
287 容疑者(埼玉県):2007/03/24(土) 21:40:59 ID:XunHvomu0
288 レースクイーン(福岡県):2007/03/24(土) 21:41:16 ID:/G3w0brL0
trueimageみたいなソフトって今使ってる外付けの余りスペースを使うみたいな感じで大丈夫?
289 容疑者(埼玉県):2007/03/24(土) 21:42:16 ID:XunHvomu0
>>217
【タダ】Active Virus Shield【Kaspersky製】4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1170858305/
290 容疑者(埼玉県):2007/03/24(土) 21:48:18 ID:XunHvomu0
>>210
d
291 カメコ(東京都):2007/03/24(土) 22:47:34 ID:hucvbz2X0
またカス日経か
スピア攻撃って言葉は日経の捏造語か?
この分野もいいかげん、技術用語とマーケティング用語の乱用が鼻につくな。
馬鹿ライターが、難しい言葉使いたいだけちゃうんかと
292 宇宙飛行士(愛知県):2007/03/25(日) 01:01:11 ID:O8A5T/VM0
>>58
踏んでから泣くタイプだな。
293 市民団体勤務(熊本県):2007/03/25(日) 01:15:53 ID:Q1sNCSTd0
認定される前の本物のウイルスが数千円のウイルススキャナーに引っ掛かる訳ねーじゃん。
凶悪な犯罪者はそう簡単には警察に捕まらないのと同じ。
でも何も対策しないのは無防備過ぎるから万一の時の為に一応入れてるだけ。
何も検知されなくて正解なんだよ。
誰も信用なんてしてない。してるのは検知の仕組みを理解していない初心者か馬鹿だけ。
294 ねずみランド(長崎県):2007/03/25(日) 01:16:53 ID:iuf05oxt0
>>288
外付けでも余裕で使えてるよ。ちなみにTrueImage9。10でもいけると思う。10が最新ね。
295 黒板係り(長屋):2007/03/25(日) 03:10:42 ID:GsyC5Ye/0
>>293
だからこそ、未知のウイルス検出機能が重要になるんじゃない?
検出率は知らんが。検出精度上げようとしていると思うが、
296 魔法少女(USA):2007/03/25(日) 03:17:04 ID:or6zxZeT0
俺はKRロケールでしか動かないように作ってるから安心して
297 留学生(京都府):2007/03/25(日) 03:23:54 ID:94mZwYXB0
System Doctorを有償版に強化したからもう安心
298 建設作業員(福岡県):2007/03/25(日) 03:25:00 ID:qNIht3GR0
>>25
シェアウェアかよ。フリーでこの手のソフトないのか
299 デスラー(岩手県):2007/03/25(日) 03:27:26 ID:YVf7Mydp0
バックアップソフトで保存したデータをいじるウイルスが出てきたら・・・とか
疑惑は尽きないよなw
バックアップをオフラインにすればいいんだろうけど定期的にバックアップしてると
そういう可能性もないこともないわけで、まあサブマシンならいいけど
300 宇宙飛行士(愛知県):2007/03/25(日) 03:28:26 ID:QCR1ep1b0
もうノートン重すぎで嫌だ
軽くてそこそこ検出してくれるソフト教えて
301 市民団体勤務(熊本県):2007/03/25(日) 03:36:17 ID:Q1sNCSTd0
P2Pってのは罪だよな。
頼まれてもいないのに自分から怪しいファイルを落として実行してくれる人々を生み出してしまった。
302 大学中退(栃木県):2007/03/25(日) 08:38:12 ID:Al0wRIiP0
303 車内清掃員(静岡県):2007/03/25(日) 08:45:27 ID:rFDnvTgK0
>>223
同意。俺もAntiVir使ってるけどアップデート鯖の重さは異常。


と言うことで軽やかに定期アップデートしたい奴は絶対にAntiVirはやめとけ。
つかやめて下さい。心からおながいします。
304 鉱夫(アラバマ州):2007/03/25(日) 15:13:08 ID:t9J7wqnd0
テスト
305 美容師(東日本):2007/03/25(日) 17:07:29 ID:5BuPb78l0
【nyつこうた】お前ら狂喜!円光先生がキンタマにて情報流出【契約書.doc】
こういうのを見る度に入れとかなきゃって思い知らされるな
306 国会議員(石川県):2007/03/25(日) 17:15:28 ID:3AQDXUCm0
>>298
VistaのBusiness以上ならタダで付いてくる
307 カラオケ店勤務(東京都):2007/03/25(日) 17:21:05 ID:+KquahXZ0
なんで未知のウイルスの種類とか数がわかってんの?
308 機関投資家(広島県):2007/03/25(日) 17:24:11 ID:OspKrV8X0
効果あるよ
309 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/03/25(日) 17:25:51 ID:y9AiRqjk0
>>307
自作くぁwせdrftgyふじこl
310 高専(関西地方):2007/03/25(日) 17:26:49 ID:bTAT+p0x0
俺は有名人!



ろーあいあす
311 タイムトラベラー(静岡県):2007/03/25(日) 17:29:37 ID:z0a0fuLC0
avast使ってるんだが重すぎ
メモリ64MB、HDD30GB
312 相場師(山口県):2007/03/25(日) 17:30:56 ID:+KlGKLRI0
2ちゃんを見るときはできるだけLinux上のブラウザで見るようにしている
313 主婦(アラバマ州):2007/03/25(日) 17:36:59 ID:VgDsGJm30
ヒューイスティックなら大丈夫。
314 名人(関東・甲信越):2007/03/25(日) 18:00:05 ID:r3FqW7IYO
だれかフリーのバックアップソフト教えてくれ
ここで何回か出てるtrueimageってのは
あの香辛料ゼロの会社が出してる奴?
315 貧乏人(広島県):2007/03/25(日) 18:04:01 ID:UnInf/Xo0
>>314
ソースネクストはプロトン社の前のバージョンのTrueImageを廉価版として自社ブランドで売ってるだけ。
今はTrueImage9の廉価版を自社ブランドにして売ってる。
1980円でこの機能だと、無料みたいなもんだな。
316 お世話係(アラバマ州):2007/03/25(日) 18:05:59 ID:CIJHR+WD0
>>315
値段の差を考慮した場合、どっちを買うべきなんですか?
317 黒板係り(東京都):2007/03/25(日) 18:07:09 ID:zKlGeX/G0 BE:3802548-PLT(13345)
|゚Д゚)ノ そこでヒューなんとかエンジンのnod32です
318 貧乏人(広島県):2007/03/25(日) 18:09:41 ID:UnInf/Xo0
>>316
現行は10なんだけど、9と性能は大差が無い。
Vistaユーザーなら10が対応してるんで、10を買うしかない。

廉価版とプロトンのTrueImage9は全く同じもの。
HD革命とかノートンゴースト買う金があったら、TrueImageの廉価版を買った方が財布に優しい。
ホームセンターのパソコンソフトコーナーでソースネクスト専用の棚があるけど、そこでも売ってる。
319 高専(千葉県):2007/03/25(日) 18:12:41 ID:JLDIFc8U0
ルートキットって糞nyが音楽CDにしかけたやつだろw
320 旧陸軍高官(徳島県):2007/03/25(日) 18:13:34 ID:OsJm5Wmc0
TrueImageってPCの構成丸ごと復元できんだろ?

じゃあTrueImageでバックアップしたデータから
色んなパソコンにシェアウェア入れまくれるじゃんwww
321 ねずみランド(長崎県):2007/03/25(日) 18:14:39 ID:iuf05oxt0
ソースネクストの廉価版ってたしかSATA非対応じゃなかったっけ?
それともSATA対応の新しい廉価版が出てたり?

・・・とおもってググってみたらいつのまにかSATA対応の廉価版が出てたのね。知らなかったわー
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
322 お世話係(アラバマ州):2007/03/25(日) 18:16:32 ID:CIJHR+WD0
>>318
よくわかったよ!ありがとう!
323 パーソナリティー(不明なsoftbank):2007/03/26(月) 02:21:10 ID:I1cERbAW0
てs
324 神(大阪府):2007/03/26(月) 05:42:41 ID:dBQWJjD40

>>307  Σ( ̄□ ̄|||) !
325 山伏(静岡県):2007/03/26(月) 11:45:54 ID:b/x4485N0
ソースネクストのソフトってなんであんなうさんくさいんだろ
326 中小企業診断士(宮城県):2007/03/26(月) 11:46:41 ID:jGnHSU1b0
ノートンなんかに高い金出す奴は池沼
327 名誉教授(栃木県):2007/03/26(月) 12:13:13 ID:FRWW2MHG0
                              ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

                              アンチウイルスなら『ウイルスセキュリティZERO』

                              ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


                     ###########ウイルスセキュリティはここが凄い!###########

                          ・更新料がZEROでユーザーに優しい!
                          ・あのカスペルスキーと並ぶ検出力>>506
                          ・奇跡の軽さ
                          ・圧倒的なシェアと、ユーザーの支持
                          ・国際認証「チェックマーク」を獲得
                          ・充実したサポート
          
                     ###########これがインドクオリティー!!!!!###########

                              ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

                                    『ウイルスセキュリティZERO』
                                    http://sec.sourcenext.info/
                                           ↑
                                      今すぐアクセス!!!
328 竹やり珍走団(長崎県):2007/03/26(月) 13:59:44 ID:LYNcSq790
無料ならAntiVir、有料ならNOD32が良い鴨ね。
329 名人(宮崎県):2007/03/26(月) 14:14:14 ID:LBhv77gh0
山田ウイルスに感染してる奴のスクリーンショット見るとavast使いが多い
330 訪問販売(dion軍):2007/03/26(月) 14:38:13 ID:Zq/YJTbd0
test
331 ブロガー(コネチカット州):2007/03/26(月) 15:12:42 ID:iujEPfTpO
>>329
そりゃー、

avast

Jane Style

Sleipnir (ソース盗難以降)



馬鹿御用達3大ソフトだからな。
332番組の途中ですが名無しです:2007/03/26(月) 15:14:23 ID:8DsyH45q0
ってか、感染してるヤツで綺麗なSSは見た事なくね?
333 造船業(奈良県):2007/03/26(月) 15:27:54 ID:gj/iCMSx0
>>331
なんでjane styleが入ってるの?
俺使ってるんだけど、なんかやばいの?
334番組の途中ですが名無しです:2007/03/26(月) 15:52:53 ID:8DsyH45q0
>>333
規制解除のせいで昔は厨御用達と言われてた
335 山伏(静岡県):2007/03/26(月) 15:55:38 ID:b/x4485N0
火壁はWin標準のみで大丈夫だよな?
336 入院中(関西・北陸):2007/03/26(月) 15:56:09 ID:2Qg12BfuO
>>331
ぷにる1.66なめんな
337 電話番(福島県):2007/03/26(月) 16:03:25 ID:yzOZ/Zn40
svchost.exeが6つ常駐してんだけどこれまさか山田ウイルス?
338 プロスキーヤー(東京都):2007/03/26(月) 16:07:34 ID:f3hLjVWb0
>>337
srchost.exeならバックドアで完全アウツ
339 電話番(福島県):2007/03/26(月) 16:09:09 ID:yzOZ/Zn40
大文字でAVCHOST.EXEだから大丈夫か
でもこれうざいんだよなCPU100になったりするし
340 ダンサー(宮城県):2007/03/26(月) 16:13:02 ID:tqABZunQ0
「svchost.exe」の正体を探る - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061009_svchost/
341 電話番(福島県):2007/03/26(月) 16:14:23 ID:yzOZ/Zn40
>>340
ギガジンだけどd
342 知事候補(高知県)
ソースネクストのウイルスセキュリティの検出率が多いって嘘だろ?
先日avastに変えたらわんさか出てきたぞ
糞ースネクストの時は異常なかったのに