★☆★☆ スレ立て依頼所 ★☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
722 高校生(福島県)
スレタイ:ウイルス対策ソフトは効果なし


取引先や同僚を装って限られたユーザーをピンポイントに狙い,ウイルス・メールを送り付ける
スピア型攻撃が国内で顕在化してきた。まんまと騙され,ウイルスをパソコン上に仕込まれると,
これを発見するのは至難の業だ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070307/264188/zu03.jpg
図3●ウイルスの最新動向
棒グラフが新種のウイルス/不正プログラムの数の推移,円グラフがおとりマシンに感染したウイルス/ボットのうち,既知のものと未知のものの比率。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070307/264188/zu04.jpg
図4●ウイルス対策ソフトの無力化
ウイルス対策ソフト・ベンダーが対応する前に頻繁に不正プログラムを更新するので駆除できない。


 ウイルス対策ソフトを無力化する機能を持つボットも最近増えてきている。
「ルートキット」と呼ぶソフトウエアを組み込むものだ。ルートキットはOSに取り付き,
ウイルス対策ソフトがハード・ディスクやメモリーを検査しようとしたときに偽の結果を返し,
自分が感染していないかのように見せかける。
ウイルス対策ソフトはウイルスを検出できなくなってしまうわけだ。

第3回 ウイルス対策ソフトは効果なし:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070307/264188/