★HD DVD終了のお知らせ★ バンダイビジュアルAKIRA、攻殻はBDのみと発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 予備校講師(福岡県)
バンダイビジュアル、BD/HD DVD 11作品を7月より発売
−DVD付きでオネアミスなど。AKIRA、攻殻はBDのみ 3月22日発表

22日から東京ビッグサイトでスタートした「東京国際アニメフェア 2007」。
その特設ステージにて、バンダイビジュアル株式会社は日本国内における、
Blu-ray DiscビデオとHD DVDビデオソフトのラインナップを発表。同時に、
次世代ディスク全体の取り組みと、海外戦略について説明会を行なった。
 今回、リリーススケジュールが発表された同社次世代DVDビデオソフト最大の特徴は、
全作品ともBDビデオ、もしくはHD DVDビデオと、必ずDVDビデオがセットになっていること。
価格は全タイトル10,290円となっている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/bandai.htm

依頼:http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174391628/298
2 ロケットガール(愛知県):2007/03/22(木) 13:06:32 ID:/ygIA1OY0
妊娠志望。
3 手話通訳士(岡山県):2007/03/22(木) 13:06:52 ID:WeaFwY2C0
任天堂関係ないだろw
4 遣唐使(愛知県):2007/03/22(木) 13:07:37 ID:EJ0q8uLy0
妊娠ら、らめええええええええええええええええええええ
5 高校教師(埼玉県):2007/03/22(木) 13:07:40 ID:ugK/P6LV0
我が世の春が来たぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
6 学生(鹿児島県):2007/03/22(木) 13:07:58 ID:cjUHdM/00
wktk
7 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 13:08:30 ID:zBETA7sa0
つか、PS3の発売時期にあわせるべきだったんじゃないのか。
8 スレスト(関西地方):2007/03/22(木) 13:08:32 ID:Mgq5LjKH0
あと6年は様子見だな
9 パティシエ(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:08:39 ID:aYbhQvtK0
AKIRAは絶対見たい
10 留学生(福岡県):2007/03/22(木) 13:08:48 ID:J40kcCBU0
あのハイビジョンLDですら発売してたAKIRAが・・・
11 旅人(関西地方):2007/03/22(木) 13:08:54 ID:UDHkwpz40
なぜDVDも抱合せ販売なんだ?1万円てアホか
12 スカイダイバー(東京都):2007/03/22(木) 13:09:07 ID:OPfIbk1i0
両方で出すけど、発表のラインナップではBDの方が多いってことか
13 自宅警備員(関東地方):2007/03/22(木) 13:09:17 ID:ULqKa2tW0
DVDと抱き合わせ商法で一万円超えてる。
消費者センターに訴えた方がいいんじゃね?
14 下着ドロ(石川県):2007/03/22(木) 13:10:12 ID:2hE6RXW80
DVDで収まりきってるのにBDで焼きなおす意味あるのかよ
15 留学生(東京都):2007/03/22(木) 13:10:19 ID:7QX5J1Wt0
マイクロソフトみたいなやり方だな
16 芸人(愛知県):2007/03/22(木) 13:10:25 ID:hDbLxonE0
10,290円
17 こんぶ漁師(茨城県):2007/03/22(木) 13:10:42 ID:AS/jddb20
王立宇宙軍 オネアミスの翼

コレ。すげえ見たい。
18 スカイダイバー(東京都):2007/03/22(木) 13:10:43 ID:OPfIbk1i0
>>価格は全タイトル10,290円となっている。

!!!古いコンテンツで幾らぼったくるつもりだよ?
19 樹海(東京都):2007/03/22(木) 13:11:08 ID:YpkLegAm0
つーことはプラネテスもブルーレイかね
20 おくさま(三重県):2007/03/22(木) 13:11:21 ID:4V4UFMT+0
DVDで十分だから買い直しとかせんわ
21 週末都民(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:11:35 ID:K6WqxonWO
RWを今のVHSくらいの値段で売れば
次世代DVDなんて10年は必要ない
22道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/03/22(木) 13:11:35 ID:WYBaKc1l0 BE:388594894-PLT(10521)
攻殻見ないでイノセンス見たら若干意味がわからんとこがあったので是非見たい
23 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 13:11:37 ID:zBETA7sa0
>>13
1万超えているけど、消費税除けばいつもの
バンダイお得意の「新作旧作問わず¥9800」商法じゃん。
24 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:11:46 ID:ao+p3fnb0 BE:227286353-2BP(350)
BDだけで出せよ
高いだろ
25 保母(山梨県):2007/03/22(木) 13:12:25 ID:jKr8EKhc0
バンダイ「オタク共はボッタクリでも買ってくれて本当にいいカモwwwwwwww
海外版は激安で売るわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」


おまえらがホイホイ買うからどんどんつけあがるじゃん、馬鹿じゃないの?
26 竹やり珍走団(大阪府):2007/03/22(木) 13:12:29 ID:smXSLVXM0
DVDいらねー
27 遣唐使(愛知県):2007/03/22(木) 13:12:37 ID:EJ0q8uLy0

東芝、Hynixと半導体技術の特許クロスライセンス契約を締結
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0322/toshiba.htm
28 私立探偵(石川県):2007/03/22(木) 13:13:52 ID:ZoDFGZnj0
アニメが次世代メディアになることって何か意味があるのか?
元の画質を考えると、いまいちわからん
29 ダンサー(三重県):2007/03/22(木) 13:14:08 ID:lbRc+oO90
片方しか出さないタイトルの意味がわからん
いっその事全て両方で出せばいいじゃない
30 料理評論家(愛知県):2007/03/22(木) 13:14:21 ID:hWlaoXKV0
高い!!
海外なら1980円だぞ。
日本のオタ、なめられっぱなし。
31 扇子(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:15:13 ID:K+v6kRrXO
おまいら実際どうなんだ?
俺はDVDでパト2見たときに凄いとオモタから
これ以上画質とか音とか望むもの無いんだが
32 竹やり珍走団(大阪府):2007/03/22(木) 13:15:50 ID:smXSLVXM0
>>31
HDTVで見てみろ
33 ダンサー(三重県):2007/03/22(木) 13:15:54 ID:lbRc+oO90
>>28
イノセンスなんかはBDでやっと本当の画質になったって感じだが、
そこいらの凡アニメはあまり意味ないかもね
34 スレスト(長屋):2007/03/22(木) 13:16:32 ID:1Lpsa5560
バンダイは本当にセコイよな・・・
アンケートハガキも昔は無料だったのに
今は消費者に50円切手貼らせてる。
そのくせDVDは値上げとくる。
三国人作画なのに。
35 おくさま(三重県):2007/03/22(木) 13:16:36 ID:4V4UFMT+0
北米版のプラネテスは全話収録で6000円ぐらい
36道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/03/22(木) 13:16:41 ID:WYBaKc1l0 BE:259063564-PLT(10521)
>>28
>>31
BDでイノセンスを、HDDVDでブレイブストーリーを見たけどよかったぞ
アニメが一番次世代DVDの恩恵を受けると思うんだが
37 アイドル(神奈川県):2007/03/22(木) 13:17:00 ID:wgxbzlfZ0
PS3買うか。
ブルーレイで銀河英雄伝説も頼む。
38 運送業(東京都):2007/03/22(木) 13:17:06 ID:j3HcBzbm0
劇パト1、2はLDで3セット、DVDで2セット、
それぞれパッケージが異なるのを持っているというのに
この仕打ちかよ・・・
39 高校教師(埼玉県):2007/03/22(木) 13:17:53 ID:ugK/P6LV0
逆に考えるんだ!お前たちの力が世界にアニメを発信する力になってると考えるんだ。
40 外来種(東京都):2007/03/22(木) 13:18:02 ID:BXFgMQym0
WOWOWでハイビジョンでライディーンやってるけど無茶綺麗
41 留学生(東京都):2007/03/22(木) 13:18:08 ID:7QX5J1Wt0
DVD画質で十分なんだけどなぁ・・・
42 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 13:18:19 ID:zBETA7sa0
>>28
例えば昔の35mmフィルムで制作された物の場合、
劇場作品でなかったとしても、DVDでは全く元のクオリティを再現できていないよ。
特に最近のデジタルのものでも、イノセンスとか劇場で見て、DVDで見ると結構がっかりする。
イノセンスのような「画面だけが売り」のような作品はなおさらw
43 新聞社勤務(千葉県):2007/03/22(木) 13:18:22 ID:EhyrbN+E0
今のDVDで満足
44 消防士(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:18:34 ID:4WhPhcaP0
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  
 )  .|/-O-O-ヽ|   さんをつけろよ!!プレステ野郎!!!!!
< 6| . : )'e'( : . |9 
 )   `‐-=-‐ '    
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
45 巫女(長崎県):2007/03/22(木) 13:18:54 ID:G7r+p3zg0
普及させたいならさっさと安くしろ
46 竹やり珍走団(大阪府):2007/03/22(木) 13:18:57 ID:smXSLVXM0
一度見てみればDVDで十分とは言えなくなるよw
47 きしめん職人(東京都):2007/03/22(木) 13:19:01 ID:6dNibe+B0
マニア向けの商品だし、どうでもいいんじゃね?
48 ゲーデル(山形県):2007/03/22(木) 13:19:20 ID:AM4CEG+v0
>>36
ブルジョアだなー
49 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 13:19:22 ID:bcPuF7/80
AKIRA 攻殻 不買運動で良いじゃん。
売れなかったらHDでも出すでしょ。この会社は。
50 高校教師(埼玉県):2007/03/22(木) 13:19:32 ID:ugK/P6LV0
>>44
わらた
51 私立探偵(石川県):2007/03/22(木) 13:20:28 ID:ZoDFGZnj0
いろいろ説明されてありがたいんだけど、よく分からない。
ドラゴンボールがDVDBOX化されて、次にBDで出るとしたら意味があるのか?

これで分かるような気がする…
52 ダンサー(三重県):2007/03/22(木) 13:21:15 ID:lbRc+oO90
DVDってコマ送りで見てるとノイズまみれで汚いもんなぁ
いままでよくあれで満足してたなって思う
53 消防士(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:21:25 ID:4WhPhcaP0
劇場版は意味あるだろ・・・でかいスクリーンで見るために作ったんだから・・・
54 タリバン(兵庫県):2007/03/22(木) 13:22:02 ID:td/SaE4A0
バンビはHDDVDを支持してたよね
55 スカイダイバー(東京都):2007/03/22(木) 13:23:12 ID:OPfIbk1i0
オネアミスとかみたいな昔のフィルムアニメって、どうやってデジタル化してるの?
エロイ人、ちょっと教えてくれ
56 旅人(関西地方):2007/03/22(木) 13:23:18 ID:UDHkwpz40
どっちにしろどちらも売れない
アニヲタ限定で次世代プレーヤー持ってる奴限定で更に趣味で選ぶ奴の悲しくなるほどの少なさ
画質がよくなればアニヲタが増えるわけじゃない
むしろ普通の人には無縁の世界と孤立感が高まるだけ
57 留学生(北海道):2007/03/22(木) 13:23:36 ID:YZIjKQrf0
次世代DVDはどれもLD臭がプンプン。
58 運送業(東京都):2007/03/22(木) 13:23:36 ID:j3HcBzbm0
実質HDDVD切り捨て宣言か
59 練習生(神奈川県):2007/03/22(木) 13:23:41 ID:p7Wunf720
DVDのほうは何に使うの?
60道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/03/22(木) 13:24:18 ID:WYBaKc1l0 BE:161915235-PLT(10521)
>>51
ドラゴンボールとかならあんま意味ないかも、、、映画になってるようなのがターゲットじゃないかな
ジブリ作品も7月あたりから売り出すみたいだし
61 保母(山梨県):2007/03/22(木) 13:25:02 ID:jKr8EKhc0
DVDで何も不満ないのに画質オタはどこまで貪欲なんだよ

VHS→LD→DVD→BD or HD DVD→・・・・・・・
ヒヒヒ、永久に使いまわし使いまわしwwwwwwwwww

クズ政府が邦楽(笑)みたく逆輸入禁止とかやりやがったらマジで死者出るかもな
ちょっとアニメの時間ずれただけでホネ送られるくらいだし
62 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 13:25:09 ID:zBETA7sa0
>>51
セル画の質感まで楽しみたいほどのマニアなら、
BDの価値はあるが、まあドラボーってそういう作品じゃないしな。
正直ボックス買うくらいならアニマックスを録画しておけばOKな作品。
対して今回のラインナップは、内容だけでなく、「絵」も十分凄い作品群だから。
劇場のドラボーは結構がんばっているから、BD見てみたくはあるが。
63 浪人生(熊本県):2007/03/22(木) 13:26:13 ID:a+iwNS4b0
>>42
デジタルリマスターされてないと余計がっかりしそうだがなw
BShiでやってるアニメ映画なんて酷い。
まあ、アニヲタ兼AVヲタの皆様はHD環境が安くなるようにどんどんお布施してくださいとしか言いようがない
64 外来種(茨城県):2007/03/22(木) 13:27:01 ID:4+e4hO1y0
>>27
法則が・・・
65 商人(愛知県):2007/03/22(木) 13:27:17 ID:cKLEuB6/0
DVDをHD液晶で観たら絶望した
66 キャプテン(西日本):2007/03/22(木) 13:27:40 ID:rd/qToQT0
焼いたら見ないの法則が偉い人には解らんのです
67 副社長(栃木県):2007/03/22(木) 13:27:47 ID:NpzT/OaP0
黒沢明の昔の作品みたいな古い映像は今以上に綺麗に出来んの?
68 新宿在住(神奈川県):2007/03/22(木) 13:28:01 ID:LfDwTimt0
>>59
DVD付けておけば

「攻殻BDで出るのかー、でもBDプレイヤー持って無いしなー、……あ、DVDも付いてるんだ、しかも今までのより画質いいんだ
 じゃあとりあえずDVD見て、BDの方はプレイヤー買ってから見ればいいや、どうせその内買うなら今買っても同じだろ」

と、こういう事になる。
要するにBDプレイヤー持ってる奴等だけじゃ十分な利益が出ないから、DVDプレイヤーしか持って無い奴も買え。って事だな。
69 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 13:28:30 ID:zBETA7sa0
>>59
今はDVD版すら持っていないけど、
そのうちPS3でも買うからDB版が欲しくて、だけどまだPS3を買う予定は無いから
今は買い控えしている層を掘り起こすため、かな?
70 宇宙飛行士(熊本県):2007/03/22(木) 13:29:12 ID:hntTfenS0
ゼ、ゼロは?ゼロの使い魔はどうだったの?
71 浪人生(熊本県):2007/03/22(木) 13:30:11 ID:a+iwNS4b0
薄型テレビ普及で高級ブラウン管脂肪して画質ヲタ発狂ww
72 竹やり珍走団(大阪府):2007/03/22(木) 13:31:11 ID:smXSLVXM0
DVD同梱は価格吊り上げのための言い訳です
73 扇子(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:31:25 ID:g3UMEjoiO
あとはほっとけば自然とBDに移りかわるわけだ
74 マジシャン(福島県):2007/03/22(木) 13:31:53 ID:4FpD7pvg0
DVDいらねーから安くしろ
75 銭湯経営(東京都):2007/03/22(木) 13:32:22 ID:b/V2xnx60
買い替え前提なんだよな
それがおかしいんだけど
76 運送業(東京都):2007/03/22(木) 13:33:23 ID:j3HcBzbm0
正直、プリキュア5のためにBDレコ買った身としては
BDへのシフトは有り難いのだが、いくら何でもこれはなぁ・・・
77 自宅警備員(関東地方):2007/03/22(木) 13:33:31 ID:ULqKa2tW0
パプリカはしょっぱなからBDでamazonじゃ4485円なのに。
マジぼったくり。
78 ダンサー(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:35:26 ID:OnA1aPjOO
無理して次世代に移行せんでもいいじゃん
79 練習生(大阪府):2007/03/22(木) 13:36:29 ID:35CHqhdZ0
白銀→黄金→青
と来たら次は何色ディスクよ?
80 イラストレーター(東京都):2007/03/22(木) 13:36:42 ID:tCPY0utR0
一万するのかよ
馬鹿か
81 電話交換手(関東):2007/03/22(木) 13:38:40 ID:5yzcBbGIO
蟲師がBD化されたらPS3と一緒に買うわ
82 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 13:39:42 ID:zBETA7sa0
>>75
PS3がPS2並に売れていたらこんな事はしなかったんだろうけどね。
DVDのコストなんてたかが知れているから、
オマケのDVDがあっても無くても結局は値段は変わらないし。
83 下着ドロ(石川県):2007/03/22(木) 13:39:45 ID:2hE6RXW80
画質ヲタって今まで画面きったねーなーと思いながらTV放送もDVDも見てたんだ。
すごいね帰っていいよ。
84 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:39:58 ID:ao+p3fnb0 BE:454572656-2BP(350)
BDのアニメソフトて5千円ぐらいが相場だよな
10000越えで売ると言う事はDVDにも5000円払えって事になるな
BDの5000円でも高いのにレンタルで借りれるような物に更に5000円も払えなんて良く言えるよな
85 消防士(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:41:16 ID:4WhPhcaP0
BDでも洋画だともう3800円とかDVDと変わらない値段
アメリカだと18ドルで売ってるのもあるね
86 国会議員(長屋):2007/03/22(木) 13:41:16 ID:LJ3BytNB0
>>31
画面のサイズどのくらい?
37インチ〜 だとDVDでは粗さが目立ってくる。
HD-DVDでも出すとは冒険だね。
既に暗号を解除されているのに。
87 少年法により名無し(秋田県):2007/03/22(木) 13:42:02 ID:Tt3ikPmn0 BE:266798055-PLT(17650)
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおう!
みてええええええええええええええええええええええええええええええええええ
88 浪人生(熊本県):2007/03/22(木) 13:42:02 ID:a+iwNS4b0
次世代DVDはPCで扱いづらすぎるのがだめだ。
著作権ばっかり吠えてると総倒れするぞ。
ソフトメーカーは規格がどうなろうと知ったこっちゃないんだろうがな。
89 パート(静岡県):2007/03/22(木) 13:42:18 ID:JfoKvh9r0
いまだにフラットブラウン管の俺はどうあがいても無意味
90 扇子(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:43:27 ID:g3UMEjoiO
画質オタw
なんじゃそりゃあ
91 元祖広告荒らし(神奈川県):2007/03/22(木) 13:44:07 ID:RRnTSlhe0
昔の作品をこうやって記憶メディアが新しくなるたんびに
着せ変えて新発売するのってどうかと思う
それを買うほうも買うほうだ
一つの作品をビデオテープとレーザーディスクとDVDとブルーレイと全部買うやつとかいんの?
92 渡来人(熊本県):2007/03/22(木) 13:44:59 ID:yvGHxpuJ0
AKIRAは原作版を完全映像化しろよ
93 手話通訳士(岡山県):2007/03/22(木) 13:45:09 ID:WeaFwY2C0
nyや洒落で流れてるテレビ放送の高解像度キャプ(1280x720とか)のアニメの方が
店頭で売ってるDVDパッケージよりも映像が綺麗でワロタ
94 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 13:45:21 ID:zBETA7sa0
>>83
劇場とDVDを見比べて、DVDって画面汚いと思わないなら目と脳が死んでいる。
しかしそこでBDなりHD DVDが欲しいと思うのが画質ヲタ。
でも画質の為にそこまで金を払いたくないと思うのが一般人ってだけ。
違いがわからないならタダの池沼です。
95 イラストレーター(東京都):2007/03/22(木) 13:45:32 ID:tCPY0utR0
好きな作品ならいるんじゃねーの
DVDのインターレス地獄を抜けたら流石にもう次はいらないと思うが
96 高校生(熊本県):2007/03/22(木) 13:45:43 ID:ANulFmHL0
LDもっててDVDも買ったやつはもうなんて言葉をかければいいんだろうか。
97 請負労働者(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:45:56 ID:UXCcnpD8O
引っ越し落ち着いたら
でかいテレビとps3買う
楽しみ
98 週末都民(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:46:21 ID:jhJv9mP1O
この程度で終了って…
どれだけアニオタなんだwww
99 林業(愛知県):2007/03/22(木) 13:46:30 ID:1EWYIy0X0
あら、いいですね♪












って思ったら
一万超えてどういう事じゃボリすぎじゃぼけええええええ!!!!!!!
100 バンドメンバー募集中(岩手県):2007/03/22(木) 13:47:57 ID:om+oWYYf0
絶滅するHD DVD派・・・
101 理系(大阪府):2007/03/22(木) 13:48:05 ID:7SE9D/aE0
よくわからんがAKIRAのジャケが大友新作描き下ろしなら買う
102 カエルの歌が♪(千葉県):2007/03/22(木) 13:49:12 ID:KQRG23dM0
AIR-BD版を友人宅で見る前の俺
 ぶっちゃけ、DVDで十分
 企業の口車に乗ってるんじゃねーよw 愚民共がw


AIR-BD版を友人宅で見た後の俺
 やっぱ、HD ハイデフマンセー
 BD、HDDVD共倒れするとか言ってる情報弱者うぜー
103 会社役員(大阪府):2007/03/22(木) 13:49:45 ID:hiRinYK50
画質ヲタで無くてもハイビジョンでDVDとBD見比べたら画質の差歴然なんなんだぜ?
104 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:50:17 ID:g/2pkpTGO
北米じゃ500ドル以下のHD DVDプレーヤーがあるというのに。
105 お猿さん(千葉県):2007/03/22(木) 13:50:27 ID:/g/ny2ld0
>>102
ものすごくオタクっぽい書き込みです
106 運送業(東京都):2007/03/22(木) 13:50:30 ID:j3HcBzbm0
>>96
笑ヱヴァいいと思うよ
107 通訳(東京都):2007/03/22(木) 13:50:53 ID:D2rBxgbu0
バンダイビジュアルはとにかく価格設定おかしいって
ワーナーを見習えっつーの
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

最新作じゃないんだから高くても4980円が妥当だろ
108 グラドル(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:51:52 ID:g3UMEjoiO
>>100
半分がBD派になって半分がアンチBDになったかな
109道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/03/22(木) 13:52:05 ID:WYBaKc1l0 BE:161915235-PLT(10521)
白黒テレビがメジャーだったときも同じようなやり取りがあったのかなあ
「カラーテレビ?白黒で十分だろ」→(見た後)→「カラーテレビ最高〜、白黒なんて時代遅れw」
110 カエルの歌が♪(千葉県):2007/03/22(木) 13:52:16 ID:KQRG23dM0
>>105
うん 中身オタ
111 元祖広告荒らし(神奈川県):2007/03/22(木) 13:52:29 ID:RRnTSlhe0
デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲームをブルーレイでだせや!
112 少年法により名無し(秋田県):2007/03/22(木) 13:53:08 ID:Tt3ikPmn0 BE:288142439-PLT(17650)
>>109
そもそも技術がだな
113 林業(愛知県):2007/03/22(木) 13:53:56 ID:1EWYIy0X0
>なお、セット販売されるDVDビデオ版は、BD/HD DVDビデオ版の製作にともない、新たに用意されたHDマスターからDVD版を製作している。
>そのため、既発売のDVD版よりもクオリティが向上しているという。
114 ゴーストライター(大阪府):2007/03/22(木) 13:54:50 ID:+QWz5MCr0
えーと・・・
おまえらってアニメしか興味ないの・・・?
115 銭湯経営(東京都):2007/03/22(木) 13:55:05 ID:b/V2xnx60
ID:zBETA7sa0見てるとやっぱオタクってきもいんだなと再確認させられる
オタじゃなくて工作員かもしれないが
116 派遣の品格(埼玉県):2007/03/22(木) 13:55:18 ID:CyA1vBdh0
何このぼったくり。
10年以上も前の作品に10,000円なんていう価格設定するんじゃねえよ。
DVDの値段足して2倍とか言ってたら切れるぞ。抱き合わせじゃねーか。
117 少年法により名無し(秋田県):2007/03/22(木) 13:55:34 ID:Tt3ikPmn0 BE:480236459-PLT(17650)
>>114
映画にしか興味ないの?
118 運送業(東京都):2007/03/22(木) 13:56:08 ID:j3HcBzbm0
>>109
ヒント:3C
119 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 13:56:49 ID:zBETA7sa0
>>109
DVDとBD・HDDVDではそれは起こり難いような気がするんだけどね。
白黒→カラーはテープ→CD並みの革命だったけど、
DVD→BDはCD→SACD位のインパクトしかない。
CDの例を見れば解るように、皆必要最低限の性能は欲しがるが、それ以上になると変化を望まなくなる。
DVDは必要最低限の能力は備えちゃっているから。
120 運送業(東京都):2007/03/22(木) 13:57:40 ID:j3HcBzbm0
>>115
ヒント:IDがBETA
121 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 13:59:52 ID:zBETA7sa0
>>115
「DVDで十分」と思っている俺は、「DVDヲタ」という分類になるんですかねw
122道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/03/22(木) 13:59:51 ID:WYBaKc1l0 BE:377800875-PLT(10521)
>>120
先に書かれたか、、、

>>119
DVDほど普及はしないだろうね
123 竹やり珍走団(大阪府):2007/03/22(木) 13:59:58 ID:smXSLVXM0
音の聞き分けは難しいけど
SDとHD画質の差は一般人が店頭で見ても歴然とわかるからな
124 保母(山梨県):2007/03/22(木) 14:00:00 ID:jKr8EKhc0
キレイキレイ商法(笑)

過剰なんてレベルじゃない著作権保護ガチガチで不便すぎてカス
まるでCCCD
125 高校中退(富山県):2007/03/22(木) 14:00:08 ID:ORU4MAq00
こういうの見ると新作のBDがDVDと1000円くらいの差額で出してくるハリウッドが
とっても良心的に見えてくるから不思議だ。
126 林業(愛知県):2007/03/22(木) 14:01:55 ID:1EWYIy0X0
>>124
カキコ時間がキレイキレイw
127 イラストレーター(東京都):2007/03/22(木) 14:02:40 ID:tCPY0utR0
週間売上

BLのPS3 23,250
HDDVD(別売り)の360 3,500
http://www.vgcharts.org/japweekly.php
128 鉱夫(catv?):2007/03/22(木) 14:04:23 ID:sjkmGQ6C0
>>119
地デジ移行が進みHD TVが相当数普及すれば、そうも言ってられないんじゃね?

TV放送より、金出して借りてきたDVDの方が汚いんじゃ、考える人も増えるでしょ。
129 ギター(宮城県):2007/03/22(木) 14:04:37 ID:eGrw9iZp0
アジアではコピれる方が勝つ
130 鉱夫(山陽):2007/03/22(木) 14:08:03 ID:FAtpRLYDO
綺麗になればなるほど芸能人が汚く見える矛盾
131 講師(アラバマ州):2007/03/22(木) 14:09:55 ID:lgzwsiyp0
またDVD勝つよ派かww
132 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 14:11:40 ID:zBETA7sa0
>>128
でもちょっと前まではTV放送より画質の悪くなった使い古されたレンタルビデオで
十分と考えていた人も多かったわけだから、ちょっと予想はつかない感じ。
価格の低下による緩やかで、同時に各著作権保護機能等による強制的な移行という意味では、徐々に進むとは思うけど。
133 大道芸人(コネチカット州):2007/03/22(木) 14:11:49 ID:UXCcnpD8O
まぁ○○で十分厨は一生それ使ってなさいってこった
134 ゴーストライター(大阪府):2007/03/22(木) 14:12:28 ID:+QWz5MCr0
アニメがそんなに綺麗だからといって
意味はあるのでしょうか?
135 新宿在住(神奈川県):2007/03/22(木) 14:12:59 ID:LfDwTimt0
>>128
それがいつになるかって話だな。
確実に2011年にアナログ放送は止まらないだろうし。
一般層にまで次世代DVD楽しむ環境が整備できるのにはあと10年以上かかると思う。
136 美人秘書(長野県):2007/03/22(木) 14:13:32 ID:Rb9AZutN0
昔のアニメを高解像度にしても意味ないんじゃないの?
137 コレクター(長屋):2007/03/22(木) 14:14:10 ID:jHcusm/G0
DVDはSD、次世代DVDはHDと用途別に使い分けろ愚民が
138 通訳(関東):2007/03/22(木) 14:15:34 ID:zpLQiuwVO
HD-DVDの売りは、現行のDVDの技術を流用できてコストが安いだからな。
時間が経てば、BDも安くなるからメリットがなくなる。






まあ、どっちもいらんけど
139 おくさま(新潟県):2007/03/22(木) 14:19:56 ID:kYQn/MbR0
信者なら黙って買え
信者とはそういうもんだw
140 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 14:20:47 ID:zBETA7sa0
>>133
みんな「(価格やラインナップが以前と同じ位にならなければ)○○で十分」のカッコの中を皆省いているだけだよ。
移行が進んで以前の規格の商品と価格が並び逆転した時、それでもそんな事を言うやつはそれこそ筋金入りのヲタだけ。
地デジだって、今のTVと同価格にもなっていないのに強制的に移行させられるのが、反発されている部分の一つだし。
141 鉱夫(catv?):2007/03/22(木) 14:21:03 ID:sjkmGQ6C0
>>135
今稼働してるSD TVの寿命次第だよなぁ。
これからTVが壊れた場合、大半の人はHD TV買うだろうし。
142 か・い・か・ん(石川県):2007/03/22(木) 14:22:15 ID:jjNOrIrg0
BDソースのx.264動画めちゃくちゃ重すぎワラタ
もう北森ではまったく歯が立たない時代になってて泣けた
143 貸金業経営(アラバマ州):2007/03/22(木) 14:25:00 ID:uk7FDyp70
HDモニタ自体がこれから普及していくのは間違いない(SDモニタの生産が終了していく)から
HDコンテンツ用のメディアが必要なのは間違いないだろ
DVDはSDTV上で見るには十分だけど、HDモニタでみたらやっぱり汚い。DVDで十分ってことはない
144 通訳(東京都):2007/03/22(木) 14:25:31 ID:D2rBxgbu0
シャープのブルーレイプレーヤの発売日いつの間にか延期してるやんw
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070214-a.html

それはそうとして、テレビ売り場で一番いいポジションを確保しているアクオス売り場では
そのうちブルーレイ関連商品のプロモーションが大々的に展開されるに違いないわけで、
そうなってくるとお金持ってる中高年層は買っちゃうと思うんだよね、BDレコとDVDレコの価格差なんてそのうち埋まるだろうし
画面2分割してこっちがDVDでこっちがブルーレイですって比較されたらDVD買う気しなくなるよホント
145 巡査長(神奈川県):2007/03/22(木) 14:25:47 ID:mj6eOuck0
889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 14:03:23 ID:viYO9GHs0
ちなみに北米では
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 $39.98 7月3日発売
http://www.animeonblu-ray.com/reviews2/disc_reviews/6124.php

146 ひちょり(東京都):2007/03/22(木) 14:29:05 ID:p0qv8aHe0
GK涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


MS課長「DMC4は奪った。残りはMGS4とFF13だ。」
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174450923/

GK涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


MS課長「DMC4は奪った。残りはMGS4とFF13だ。」
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174450923/

GK涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


MS課長「DMC4は奪った。残りはMGS4とFF13だ。」
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174450923/

GK涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


MS課長「DMC4は奪った。残りはMGS4とFF13だ。」
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174450923/

GK涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


MS課長「DMC4は奪った。残りはMGS4とFF13だ。」
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174450923/
147 カエルの歌が♪(千葉県):2007/03/22(木) 14:31:46 ID:KQRG23dM0
>>138
もうBDのコストがHD-DVD下回ってる件
148 留学生(大阪府):2007/03/22(木) 14:36:29 ID:jY+DaOt80
HDが勝ち残るとか言ってる奴は何を根拠に言ってんのか
149 宇宙飛行士(熊本県):2007/03/22(木) 14:37:34 ID:hntTfenS0
地デジのおかげでまったく普及しないということはないだろうけど
世の中16:9の映像を4:3のテレビで縦長にして見てるような人もいるからなぁ
150 但馬牛(アラバマ州):2007/03/22(木) 14:39:05 ID:Tu/psdoK0
自ら自滅していくHD-DVD
151 職業訓練指導員(愛知県):2007/03/22(木) 14:40:37 ID:EqkdB21y0
ガンダム関連はHD DVDじゃないの
152 パート(埼玉県):2007/03/22(木) 14:41:57 ID:aB78WR1J0
なんどAKIRA出すんだよ。もう十分だろ・・・
153 扇子(コネチカット州):2007/03/22(木) 14:42:56 ID:sO7F37BnO
妊娠の必死ぷりが笑える
154 電力会社勤務(関西地方):2007/03/22(木) 14:43:53 ID:zWOS/R6Q0
再生専用BDドライブの要求スペック>>>>>>>>>>圧倒的な壁>>>>>>>>>>Vistaの要求スペック
155 サンダーソン(埼玉県):2007/03/22(木) 14:45:16 ID:4/5uV42+0
てすてす
156 DQN(コネチカット州):2007/03/22(木) 14:48:05 ID:1xW1pAtyO
MS「バンダイめ・・・散々援助した結果がこの様か・・・!」
157 留学生(愛知県):2007/03/22(木) 14:50:36 ID:eGK+hmyL0
>>79
見えないディスク
158 保母(埼玉県):2007/03/22(木) 14:51:49 ID:bZ5dAQCz0
どうでもいいけどアニメDVDとか高すぎ死ね
海外と同じ値段にしりゃ買うのに
159 専守防衛さん(広島県):2007/03/22(木) 14:52:24 ID:9s9aXmi10
金稼ぎを、AKIRAめない
160 あおらー(神奈川県):2007/03/22(木) 14:54:03 ID:rIVsZrWC0
AKIRAはファイルで持ってるし画質にこだわらないからいいや
161 芸人(大阪府):2007/03/22(木) 14:54:59 ID:gXpu0mG10
妊娠涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162 守備隊(東京都):2007/03/22(木) 14:55:46 ID:NGa4WuzB0
今までの流れからすると BD派 vs DVDで十分派  HDDVDは脂肪確定
ってことでおk?
163 ゴーストライター(大阪府):2007/03/22(木) 14:56:04 ID:+QWz5MCr0
>>79
ショッキングピンク

164 鉱夫(catv?):2007/03/22(木) 15:00:37 ID:sjkmGQ6C0
>>162
今のところDVDで十分だけど、勝つのはBD派 vs 今後もDVDで十分派
165 工学部(東海):2007/03/22(木) 15:04:54 ID:fViVnNyAO
何度目だAKIRA
166 巡査(中国地方):2007/03/22(木) 15:08:11 ID:48wkTOzu0
で、BD見るなら今のところPS3がベストなわけ?
4,5万で他のプレイヤーって無いの?
167 モーオタ(静岡県):2007/03/22(木) 15:12:10 ID:QiKedoQm0
プレイヤーのみとしてならPS3は安いだろ
PS3にHDD録画とBD書き込み搭載して10万なら買う
168 また大阪か(神奈川県):2007/03/22(木) 15:13:38 ID:105bAzPb0
>>166
まーそうだろうね。
ソニーから出るプレーヤーは大体PS3と値段が同じぐらいだし。
169 タコ(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:14:35 ID:Xl86+7/c0
両方のフォーマットで出すコストを価格に乗せてるのか?
HDDVD派ならそっちだけで出せよバンダイ
170 タイムトラベラー(埼玉県):2007/03/22(木) 15:19:19 ID:cEBXfACh0
HDDVD信者が勝ち目が無いと悟ったので両者共倒れ説にシフトしてきました
171 ダンサー(三重県):2007/03/22(木) 15:20:53 ID:lbRc+oO90
最初に発表した3本以外はBDだけなのに流れを感じます
172 カエルの歌が♪(東京都):2007/03/22(木) 15:21:32 ID:ZZsD5w650
DEAMON TOOLの対応まだぁ?とか言っちゃう
173 舞妓(関西地方):2007/03/22(木) 15:23:22 ID:wB8yTi8D0
高けぇwバカかw
174 派遣の品格(埼玉県):2007/03/22(木) 15:25:46 ID:CyA1vBdh0
なんでBlueじゃなくBluなのか気になってきた。
175 バンドメンバー募集中(岩手県):2007/03/22(木) 15:26:58 ID:om+oWYYf0
>>174
確かblueだと商標にひっかかるからとかでeを抜いた
176 派遣の品格(埼玉県):2007/03/22(木) 15:28:27 ID:CyA1vBdh0
そんな理由か…。
177 VIPからきますた(福島県):2007/03/22(木) 15:35:08 ID:3AmIBh5X0 BE:11238454-2BP(1081)
DVDしかもって無い人とお金折半して買えば実質5000円じゃね?
178 バンドメンバー募集中(岩手県):2007/03/22(木) 15:40:35 ID:om+oWYYf0
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイさんですか?
179 ひちょり(東京都):2007/03/22(木) 15:45:56 ID:p0qv8aHe0
180 高校中退(富山県):2007/03/22(木) 15:57:09 ID:ORU4MAq00
>>144
地方のテレビ売り場で一番いい場所とってるのはビエラ。
65インチくらいのプラズマがまずどーんと置いてあってHDMIで繋いだPS3のデモやってるよw
181 留学生(東京都):2007/03/22(木) 16:03:12 ID:hBBuu8xv0
〜バンダイビジュアルがHD DVD支持という噂を聞いた妊娠〜
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊娠_\ 
 )  .|/-O-O-ヽ| さすがバンダイは良くわかってる!
< 6| . : )'e'( : . |9 これからはアニメ見るならHD DVDだな!
 )   `‐-=-‐ '  GKはDVDの糞画質で我慢してろwww
 )       
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

〜AKIRA、攻殻がBDのみでの発売と聞いた後の妊娠〜
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊娠_\ 
 )  .|/-O-O-ヽ| アニメなんてDVDで十分だろ!画質の違いなんてわからん!
< 6| . : )'e'( : . |9 つーかアニメ見るとかキモオタだけだし!1万とかどれだけ舐められてんだよ!
 )   `‐-=-‐ '  つーかバンダイはGK!!
 )       
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
182 DQN(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:03:35 ID:1xW1pAtyO
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/09/news049.html
HD DVD厨「アニヲタ付くからHD DVDが勝つ!」

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/bandai.htm
HD DVD厨「ぬわー!」
183 おやじ(千葉県):2007/03/22(木) 16:06:40 ID:bbfmfDpc0
掌を返してバンダイをたたき始める妊娠無様wwwwwwwwwwwwwww
184 国連職員(熊本県):2007/03/22(木) 16:08:16 ID:P6p7FJkD0
>>144
レコーダに関しては、H.264でDVDにHD映像を突っ込むような代物が流行ると思うんだけどな。
BDがフリスビーにしても惜しくない値段にまで下がらないと使う気が起きないよ。
まあ、ムーブ(笑)なんて糞機能がついてる限りこれ以上レコーダ市場が活性化することは無いんだろうけどさ。

団塊共は偽装請負の若者達が作った美しい日本の液晶でも買っておけって話だなw
185 通訳(岡山県):2007/03/22(木) 16:09:30 ID:XMSGnQfW0
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

まあ、現在の再生環境普及率を見れば当然の割り振りでしょうね。
それにしても値段が高すぎです。
186 芸人(熊本県):2007/03/22(木) 16:12:13 ID:geHTQ4qq0
>>102
たかが3分の動画ばっかり見てたの?
本編はアプコンじゃないの

ソニーのクリエーションボックスってどうなったんだろう。
HD製品が売れないと困るからアプコンには力を入れてないのかな。本当なら糞みたいな話だ
187 高校中退(富山県):2007/03/22(木) 16:12:58 ID:ORU4MAq00
>>145
日本とアメリカのリージョン同じだし、日本語音声も収録してあったら
輸入した方がお得な作品もあるかもね
188 請負労働者(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:15:51 ID:gep0fw4lO BE:173367252-2BP(1140)
>>179ゲハ(笑)
189 造反組(大分県):2007/03/22(木) 16:23:14 ID:Cg1JwO7p0 BE:4483384-PLT(15170)
勝手に劣化データ添付して値上げって消費者舐めてるの?
190 トンネルマン(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:26:58 ID:REA3IV4X0
>>184
そんな事しても買い替えしなきゃならんのは一緒じゃん
それならよりレート高くできるブルレイの方買うだろ、ふつー
191 消防士(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:41:15 ID:4WhPhcaP0
〜2007年1月バンダイビジュアルがHD DVD支持という噂を聞いた芝厨〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/bandai.htm
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /芝_厨\ 
 )  .|/-O-O-ヽ|   BD駄目だろアニメのバンダイビジュアルはHD DVD派だしな
< 6| . : )'e'( : . |9  俺はパト2見るためにHD DVD買うわwww
 )   `‐-=-‐ '   
 )       
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

〜2007年1月、パト2もBDで出てAKIRA、攻殻がBDのみでの発売と聞いた後の芝厨〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/bandai.htm
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /芝_厨\ 
 )  .|/-O-O-ヽ|  アニメなんてDVDで十分だろ!画質の違いなんてわからん!
< 6| . : )'e'( : . |9  つーかアニメ見るとかキモオタだけだし!1万とかどれだけ舐められてんだよ!
 )   `‐-=-‐ '   バンナムにクタの息子入社してるし!バンダイはGK!!
 )       
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
192 芸人(熊本県):2007/03/22(木) 16:53:58 ID:geHTQ4qq0
>>190
BDが1枚50円とかなるには、CDやDVDのそれから言って後5年は掛かるだろ。
それに消すにはもったいないけど、わざわざBDには・・・って用途はかなりあるしさ。
193 留学生(埼玉県):2007/03/22(木) 16:56:36 ID:8DTLMykz0
50円ぐらいになったらほしいなら、別に今すぐ買わなくても5年後に買えばいいんじゃね?
194 守備隊(東京都):2007/03/22(木) 16:57:02 ID:NGa4WuzB0
AVCHDのことか?確かにカムコーダーならアリだけど過渡的な製品かな。
195 チーマー(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:06:07 ID:KlqNhpFb0
ソニー規格(笑)
196 酒類販売業(catv?):2007/03/22(木) 17:15:31 ID:cJPphIVy0
これから今までのDVD作品が全部BDで出るんだろ?「リマスタリング」っつって。
んでそれをまた高い金だして買わされんだろ?「映像特典が」とか言って。

マゾか
197 AA職人(福岡県):2007/03/22(木) 17:28:53 ID:EvlGZ6Qf0
ここ1週間で、起きた出来事

パプリカ BDのみで5月発売
鉄コン筋クリート BDのみで6月発売
バンダイビジュアル HDDVD裏切ってBD参入 大量のソフトを土産にw


HD DVD派のアニヲタ死亡

さらに

5月にジョニーデップの作品大量にBD化
198 知事候補(空):2007/03/22(木) 17:38:41 ID:MK1nDJIz0
オネアミスの翼を精細な画質で見たいなぁ。
199 商人(山陰地方):2007/03/22(木) 17:39:47 ID:cs+V25hF0
高いね〜相変わらずボッタくってくれるぜ>バンダイ
200 女(東京都):2007/03/22(木) 17:46:06 ID:KO8midB30
そういえば「今後は安価なHD DVDとDVDとのハイブリッドディスクが主流になる。」
DVDソフトを買えば潜在的HD DVDユーザーが増えていく仕組み」
って逝ってた妊娠はどうした
DVDわざわざ別に入れてるじゃんw
201 彼女居ない暦(北海道):2007/03/22(木) 17:51:14 ID:EprVHajF0
プラネテスがどうなるかだな
202 守備隊(東京都):2007/03/22(木) 17:54:49 ID:NGa4WuzB0
>>200
DVDの物理的なプレス代なんてたかがしれてるからね。
ハイブリッドディスク作ってもコスト上のメリットはあんまないでしょ。
203 俳優(岡山県):2007/03/22(木) 17:55:40 ID:AJHE72We0
BDってまだLDのときのような臭いするんだよね・・・
204 ひちょり(東京都):2007/03/22(木) 18:05:06 ID:p0qv8aHe0
205 お猿さん(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:19:15 ID:l/j2Sv650
このソフト全部ほしいだが高いなあ〜
206 銀行勤務(栃木県):2007/03/22(木) 18:19:42 ID:M9tGUmeO0
妊娠余裕がなさすぎ
207 犯人(宮城県):2007/03/22(木) 18:23:26 ID:jst+y0l10
>>200
真の妊娠はフラッシュロム派だよ
208 養鶏業(新潟県):2007/03/22(木) 18:23:29 ID:lwpMilAK0
回転系メディアはそう遠くない将来に無くなるだろうし
買うの止めとけば
209 サンダーソン(東京都):2007/03/22(木) 18:25:23 ID:bKhsQi/+0
妊娠の共倒れ願望ktkrwwwwwwww
さすがにもう勝ち目はないと悟ったかwwwwwwwww
210 酪農研修生(東京都):2007/03/22(木) 18:25:59 ID:xAjNWKG+0
はやくBD版スターウォーズだせこのやろう
211 犯人(宮城県):2007/03/22(木) 18:26:33 ID:jst+y0l10
>>209
共倒れ派はあの国の法則信奉者じゃね?
212 酪農研修生(東京都):2007/03/22(木) 18:28:21 ID:xAjNWKG+0
BD版24シリーズ出せ出せ!
プリズンブレイクも('-'*)ヨロシク♪
213 絵本作家(兵庫県):2007/03/22(木) 18:28:27 ID:jDslLCr80
1層25GB、2層50GB

!!!!すげえな!!

だけど値段が1枚100円程度になるまでは実用的じゃないな。
214 ぬこ(神奈川県):2007/03/22(木) 18:29:25 ID:pWwDAv3I0
北米ではHD DVDがメインだからHDDVD買っとかないとやばい。
215 絢香(大阪府):2007/03/22(木) 18:29:42 ID:KrpN6Bqn0
今は1万以下でアプコンできるDVDプレーヤーあるし
それで十分だろ。
216 自宅警備員(京都府):2007/03/22(木) 18:31:01 ID:ZBX167s/0
妊娠脂肪w妊娠脂肪wあばばばばw妊娠脂肪wwwwwwwwwwwww

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

( ´∀`)ほすほす

( ;∀;) イイハナシダナー

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ 妊娠脂肪♪
   〉 と/  )))       妊娠脂肪♪
  (__/^(_)


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       妊娠脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)
217 美容師見習い(北海道):2007/03/22(木) 18:32:50 ID:UHGybDKi0
>>214
欧州のシェアが高いと騙されてリコーの5125買って失敗しますタ。
218 青詐欺(茨城県):2007/03/22(木) 18:34:16 ID:dvEA3yyR0
アニヲタ専用マイナー再生装置と化していたレーザーディスクの後釜を巡る熾烈なニッチシェア争い
219 医師(福岡県):2007/03/22(木) 18:36:57 ID:gspZDuY/0
ってことにしたいんだよね
220 消防士(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:38:27 ID:4WhPhcaP0
>>216
>自宅警備員(京都府)
名前ネタなんてスルーできないのは新参だって思ってたのに噴いちゃった・・・くやしい・・・
221 ブロガー(空):2007/03/22(木) 18:43:36 ID:KzO6cd240
BD版クリィーミーマミだしてくれ
222 宇宙飛行士(福岡県):2007/03/22(木) 18:50:02 ID:mfSrCUeA0
BDが負けたら本当にPS3死亡になってたから助かったな
223 ハンター(沖縄県):2007/03/22(木) 18:59:18 ID:WsP7/WOF0
日本でも5万円でHD-A1出せばいいのに
224 チーマー(福岡県):2007/03/22(木) 19:06:41 ID:OcTA9N//0
>210
スターウォーズはメインストリームになったメディアでしか出さないって
AVレビューのおっさんが言ってたよ
225 ひちょり(東京都):2007/03/22(木) 19:22:52 ID:p0qv8aHe0
ハリウッドはHD DVDを選んだか
必然だな
226 支援してください(大阪府):2007/03/22(木) 19:28:32 ID:kWxQiuwy0 BE:479419586-2BP(455)
AIRは?AIRはどうだったの?
227 養豚業(福岡県):2007/03/22(木) 19:29:33 ID:lzvSA1W40
結局、両対応ドライブが出るんだから、メディアが安いHDDVDが勝つだろ。
228 狩人(岡山県):2007/03/22(木) 19:35:51 ID:xTUOP7Ay0
両方こけるに300万ベル
229 組立工(栃木県):2007/03/22(木) 19:49:21 ID:QA/TK10i0
メディアが安くても焼けるドライブがない
録画したHD DVD-Rは再生専用機で見られない
230 県議(京都府):2007/03/22(木) 19:50:42 ID:ev5vYai+0
>>101
結構同意する俺

>>151
∀だけは微妙かな、あとはBlu-ray陣営が固めてる
特に1stオリジナルがアニプレックスやがな

>>200
それは妊娠じゃなくて主に痴漢

>>201
このニュースだと最低でも両刀は確定事項みたいなもんだろ…
231 会社員(空):2007/03/22(木) 19:50:43 ID:7O8h+lP60
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
  ディスクが
    読めません  /
\         /_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/|
/ HD-DVD /  /  |
232 バイト(静岡県):2007/03/22(木) 19:56:01 ID:4yPbI4oE0
こんな何回も出すなら
いっその事
BD用に作り直しちまえよ。
どうせまたBDに代わる次の奴が出たら同じやり方で出すんだろ?
233 ブロガー(愛知県):2007/03/22(木) 20:10:21 ID:B996nKw90
これはマジでHDDVD死亡だなあ・・
ガンダムもBDか?
234 通訳(関東):2007/03/22(木) 20:14:06 ID:zpLQiuwVO
BDドライブ、中古屋に山積みだった。
3万円くらい
235 国会議員(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:15:34 ID:/ij++OqK0
本気でBDってかHD対応ソフトいらんようなやつは
このそもそもスレ見ないだろ
236 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 20:17:52 ID:zBETA7sa0
>>197
別に裏切ってなんか無いよ。
バンビは最初からBDに参入を表明している。
237 ゆうこりん(関西地方):2007/03/22(木) 20:26:30 ID:CRrf7v5L0
>>234
ほしい
238 国会議員(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:28:21 ID:/ij++OqK0
>>237
多分PS3だと思う
その値段なら俺もちょっと欲しい
239 コレクター(大阪府):2007/03/22(木) 20:33:49 ID:Tgia0KTv0
3万だとかう、昔CDRそれぐらいで買ったし
240 麻薬検査官(大阪府):2007/03/22(木) 20:33:50 ID:Yc2W014i0
あれほどいたHD DVD派はどこへ行ったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241 ガリソン(長野県):2007/03/22(木) 20:33:52 ID:qXMrQEuw0
っていうか高すぎだろwwwwwwwww
バンビ氏ねよw
242 一反木綿(西日本):2007/03/22(木) 20:43:16 ID:pV2CeoOM0
>>221
ソースが16mmフィルムの奴は出しても無駄
243 建設会社経営(アラビア):2007/03/22(木) 20:47:10 ID:rtI9zXaw0
divxで十分
244 チーマー(福岡県):2007/03/22(木) 21:16:25 ID:OcTA9N//0
家電板のきのこる先生スレ見てたら
「HDオワタ派」「1万は高いよ派」「1万は高いよ悔しいでも買っちゃう派」が入り乱れててワロタ
245 チーマー(福岡県):2007/03/22(木) 21:22:13 ID:OcTA9N//0
AV機器板だったorz
246 張出横綱(石川県):2007/03/22(木) 22:24:28 ID:Z4cl1BAh0
1万でもBDとDVDの二枚入ってるんだから、「BD派」と「DVDで十分だよ派」がコンビ組んで
BD6000円、DVD4000円ぐらいで分ければいいんじゃね?
パッケージは「DVDで十分だよ派」はカラーコピーでも十分だろうしw
247 守備隊(東京都):2007/03/22(木) 22:33:46 ID:NGa4WuzB0
     ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「HD DVDオワタ?」


    「ハジマル前からオワてたよ」
248 県議(京都府):2007/03/22(木) 22:47:22 ID:ev5vYai+0
>>242
いや普通に効果あるよ、DVDにするより
35mmに比べりゃ差は少ないだろうが、DVDよりは上なんだが
249 ゲーデル(山形県):2007/03/22(木) 23:54:40 ID:AM4CEG+v0
AKIRAなんてVHSもLDもDVDも持ってるんですけど
250 果汁(アラバマ州):2007/03/23(金) 00:05:28 ID:MF+EzPWt0
HD DVDってw
名前で気付けよ、Hi-MDと一緒ではなから次世代として勝負してないつーのww
GK必死顔真っ赤wwwwwwww
251 歌手(京都府):2007/03/23(金) 00:12:50 ID:wzRLsX6/0
>>249
んじゃこの際、Blu-rayも買いってことだ
252 麻薬検査官(静岡県):2007/03/23(金) 01:29:53 ID:31+h0ahm0
AKIRAってBDで出せば画質が良くなるの?
昔のアニメとか元が良くないように思えるんだけど。
253 運び屋(大分県):2007/03/23(金) 01:46:11 ID:bhF0XhyW0
頼むから劇場版マクロスを出してくれ!!
254 絢香(静岡県):2007/03/23(金) 06:13:45 ID:PoMaLTTd0
>>252
アプコンか、再編集するだろ
アプコンでもDVDより数倍は綺麗になるよ
255 空気コテ(アラバマ州):2007/03/23(金) 07:31:56 ID:OddZytho0
デジタルリマスターって超高解像度のデジカメで撮り直すんじゃないの?
256 自衛官(不明なsoftbank):2007/03/23(金) 07:35:29 ID:RLpaL7Zo0
>>253
俺もマクロスハイビジョンで見たい!
257 おやじ(静岡県):2007/03/23(金) 07:38:16 ID:5TWoyBNe0
北米版が出るまで待ちなさい
ブルレイはリージョンコードが日本と北米で同じ

と思ったら北米版に日本語音声無かったりして
258 別府でやれ(東京都):2007/03/23(金) 07:42:50 ID:/HOP5nQT0
攻殻がついたんじゃBDが一気に突き放すように見える
エロはDVDで十分だし
259 グラドル(コネチカット州):2007/03/23(金) 07:45:39 ID:PZWdjcqZO
エヴァのボックスが両方から出たら
また財布の中が軽くなる(´;ω;`)
260 グラドル(福岡県):2007/03/23(金) 07:48:59 ID:M3za/wiq0
261 造反組(コネチカット州):2007/03/23(金) 08:01:44 ID:XRG+Q3JSO
ひょっとして、日本の声優の無駄に高い人件費が日本版高値の原因じゃね?
262 商人(catv?):2007/03/23(金) 08:52:48 ID:BwfOtoZ50
>>227
DVD+Rが出た時も、初期のメディア価格は安かったんです…
DVD+Rが出た時も、アメリカでのシェアが高いから勝つと言われてたんです…

なのに家のDVD+Rドライブは、単なるDVD ROMドライブと成り下がってますよ…
263 ねずみランド(東京都):2007/03/23(金) 12:59:19 ID:ja3HEeCy0
メディア単価は一層15BのHD DVDの方が当然ずっと高いわけだが・・
こういうのに飛びつく人間がメディア単価の計算も出来ない馬鹿ばかりとは思えんがw

http://www.coneco.net/SpecList/01701040/
264 ねずみランド(東京都):2007/03/23(金) 13:02:14 ID:ja3HEeCy0
×メディア単価
○容量当たり単価
265 シウマイ見習い(愛知県):2007/03/23(金) 13:05:22 ID:lcBXi+bx0
bdってなあに?
266 商人(北陸地方):2007/03/23(金) 13:10:21 ID:c2BabZ6HO
8cmブルーレイはでる予定あんの?
対応カメラも
267 渡来人(愛知県):2007/03/23(金) 13:14:29 ID:hto3T4ds0
HD DVD大勝利でGK脂肪wwwwwwwwwwww
268 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/03/23(金) 14:28:07 ID:CxDwUfDL0
DVD+Rの片面二層はDVDコピるのにつかう大切な代物だよ
269 商人(catv?):2007/03/23(金) 14:31:00 ID:BwfOtoZ50
俺っち画質に拘り無いので、リップ→ビットレート変換→DVD-R一枚に。
なので、+Rは宝の持ち腐れ〜w
270 DJ(アラバマ州):2007/03/23(金) 14:31:29 ID:e3x4uGqR0
我らがソニー大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
271 新宿在住(岐阜県):2007/03/23(金) 14:34:08 ID:lRk7TPpP0
AKIRAがあるから今のアニメがあるんだよね
272 高校中退(千葉県):2007/03/23(金) 14:39:17 ID:Bkq7rY5I0
>>269

わざわざ再エンコするほうがめんどいだろ
っていうかそんな事に時間と労力をさけるのは引き篭りだけ
273 請負労働者(コネチカット州):2007/03/23(金) 14:50:08 ID:c4vMveeXO
>>272
DVD Shrink使えば、勝手に容量調整までしてくれるし
274 ダンサー(静岡県):2007/03/23(金) 15:54:12 ID:eXHw8iRP0
>>262
DVD+Rが勝つっていっていたのは
ネットランナーだけ。
275 商人(catv?):2007/03/23(金) 16:00:44 ID:BwfOtoZ50
2002年11月のデータでは、アメリカ合衆国では約77%、ドイツでは約60%が+R/+RW系で、
HPもDELLも+Rを支持してるから絶対勝つ、と当時は大半のPCニュースが言ってた訳で。

途中までは日本でも拮抗してたのに、何故か-Rディスクの値段が下がりだして…
276 2ch中毒(鹿児島県):2007/03/23(金) 16:03:50 ID:a64ojvuc0
早くブルーレイでどんどん出してくれ。
じゃないとPS3いつまで経っても買えないw
277 金田一(catv?):2007/03/23(金) 16:07:06 ID:d8Tc8nM10
たけえええええええよ
3000円ぐらいでいいだろや
278 モーオタ(北海道):2007/03/23(金) 16:31:52 ID:6x3QuFUS0
>>252
確かにそれほど綺麗でもないな。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp035416.jpg
279 スカイダイバー(沖縄県):2007/03/23(金) 16:37:03 ID:MMm4DLnh0
沖浦さんの画力は異常
280 留学生(静岡県):2007/03/23(金) 17:01:55 ID:tkjp2dd80
>>278
これBSでやったやつをエンコしたやつじゃね?
これのTSソースで見てみ、軽く勃起
281 歌手(京都府):2007/03/23(金) 17:18:56 ID:wzRLsX6/0
>>258
エロこそDVDじゃダメ、見れば分かるよ
最近は個撮業者やらが民生のHDカメラで作るようになってるから
まぁ、いずれ分かる日が来ると思う

>>266
日立が早くて今年の年末に出そうかなって感じらしい
282 序二段(福岡県):2007/03/23(金) 18:04:20 ID:4yRsXCXx0
>>275
ドライブの値段も+Rの方がちょっと安くて俺も買いそうになったわ
結局DVR-105買ったけど
283 国連職員(東京都):2007/03/23(金) 18:11:32 ID:YJYqdxzm0
+Rとか普通に昔のドライブでもバリバリ読めるし(俺の7000円で買った昔のDVDプレイヤでも読める)
焼きドライブも+-両対応が当たり前だから別に不自由しないだろ
284 日本語教師(京都府):2007/03/24(土) 01:13:45 ID:/mjClKkd0
大手だと角川がまだ動いてないのか?
285 ペテン師(埼玉県):2007/03/24(土) 01:16:13 ID:KW+1KyEp0
オネアミスBDで出るんだ
よかった
286 ロマンチック(大阪府):2007/03/24(土) 01:21:18 ID:2pfJDARE0
>>17
> コレ。すげえ見たい。

他はどうでもいいんだけど、この作品だけはな・・・(w。
唯一、劇場でみたアニメだから思い入れあるんよ。
287 ふぐ調理師(北海道):2007/03/24(土) 01:26:09 ID:ilrRuRciO
>>254
アプコンって…
劇場作品はだいたい35mmフィルムだから
ハイビジョンよりも情報量多いぞ。
35mm制作のテレビアニメだってフィルムとスキャンの質さえよければ超高画質。

ヤバいのは今のデジタル制作のテレビアニメ。
攻殻みたいなハイビジョン制作ならいいんだが
DVDに最適化された解像度だとアプコンしてもたかが知れてる。
288 大道芸人(東京都):2007/03/24(土) 01:39:11 ID:9Z3AWvhB0
>>287
カードキャプターさくらもテレビアニメでは珍しい35mmフィルム。

ハイビジョンテレシネ済み。
289 数学者(愛知県):2007/03/24(土) 01:42:31 ID:nCzk7Qiz0
BD使って意味あるようなテレビもってねえ
290 気象庁勤務(関西地方):2007/03/24(土) 04:03:25 ID:rv8tQHqV0
>>278
後ろ、こんなに書き込んであったのか。
やっぱフルHDのテレビ買おうかな。

なんでブラウン管ないんだよ糞が。
291 解放軍(福岡県):2007/03/24(土) 04:18:48 ID:vrBptdL10
>284
幻魔大戦HD化とかあるんかなぁ
あんまり嬉しく無いような気もするが。
292 日本語教師(京都府):2007/03/24(土) 04:19:40 ID:/mjClKkd0
>>290
pngじゃないし、PV3通してるだろし、放送のだから
実際の製品版はこれと比べてもっと綺麗だと思うよ

TVは中古の買うか、リアプロ買えばいいと思うよ
最近の液晶は綺麗だと思うけどねぇ
個人的に、ブラウン管のメリットはもう消えつつあると思うな
293 自衛官(埼玉県):2007/03/24(土) 09:57:37 ID:68h1gaEp0
ブエナのイノセンスは元々のマスターがとんでもない解像度だったので、これぞBDというコンテンツになったわけだが、
価格的に攻殻もそれぐらいのことはやってくれないと納得できないぞ。

まあ、価格についてはイノセンスが約8000円だったから、DVD無しで5000円ぐらいが妥当かな。
294 デパガ(東京都):2007/03/24(土) 10:57:08 ID:raQHDJPU0
【芝厨涙目】マイクロソフト「Blu-rayが勝ったらXBOX360でサポートするお」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174683152/
295 日本語教師(京都府):2007/03/24(土) 20:41:23 ID:/mjClKkd0
特典とかの仕様がどうなるんだろうねぇ
296 留学生(東京都):2007/03/24(土) 20:43:38 ID:xc9zG4PH0
>全作品ともBDビデオ、もしくはHD DVDビデオと、必ずDVDビデオがセットになっていること。
こらこら余計なことするな
BDだけでいいだろ・・・・
297 わさび栽培(神奈川県):2007/03/24(土) 20:47:20 ID:AzlCQsu20
1万ならDVDBOX買うよりいいんじゃないか
298 Webデザイナー(神奈川県):2007/03/24(土) 20:48:08 ID:F8OBJOhs0
DVD付けるのはいいけど、なんで価格が一万円越えなんだよ
SFC暗黒時代のゲームの値段じゃないんだからさ・・・
そもそもBDがあるならDVDのディスクは必要ないだろ
299 VIPからきますた(東京都):2007/03/24(土) 20:51:15 ID:xY40DJPl0
BDプレイヤ持ってない層が、将来的に2度買いしなくてもいいようにだろ
アホか
300 Webデザイナー(神奈川県):2007/03/24(土) 20:53:34 ID:F8OBJOhs0
>>119
前提から間違い
CD→SACDと
DVD→BDは全く違う
そもそもSACD聞いたことあるのか?
あれは常人にはほとんど判らん程度の差しかないぞ
301 留学生(東京都):2007/03/24(土) 20:53:38 ID:xc9zG4PH0
セル画劇場アニメといえば
女神さま劇場版をいつかNHKBS-hiでやってたけど
画質はさすがにたいしたもんだったぞ
セル劇場のHDって異様な美しさがある

302 一株株主(東京都):2007/03/24(土) 21:12:20 ID:a95Fg3sb0
DVDとかマジいらないんだけど・・・
303 ペテン師(埼玉県):2007/03/24(土) 23:27:13 ID:KW+1KyEp0
パト2はWOWOWでハイビジョンで流した時すっごく汚かったから、
ただソフト化するだけじゃなくきちんと手を入れたモノを出して欲しい……
304 国会議員(長屋):2007/03/24(土) 23:30:41 ID:1aDTUXrw0
いいから黙って安くしろ
305 専守防衛さん(関東):2007/03/24(土) 23:34:51 ID:WQumuAeQO
高値で売り付けたって普及しないだろ
普及させたいならBDレンタルを強化して
DVDと同じ値段でレンタルできるならちょっと観てみたいなっていう需要からまず作ってかないと
マニアしか買わないわ
306 番組の途中ですが名無しです(富山県):2007/03/24(土) 23:55:49 ID:FMeBgJrN0
>>305
バンダイビジュアルは普及なんてどうでもいいに決まってるだろ。
ヲタから搾取するだけなんだから。
307 司会(福島県):2007/03/24(土) 23:59:32 ID:zZkvr8l00
今日のブルーディスティニースレか。
308 お世話係(京都府):2007/03/25(日) 00:03:11 ID:jKtYajYU0
>>305
それを言うならDVDは流行らなかったことになるんだけどね
309 あらし(アラバマ州):2007/03/25(日) 01:05:31 ID:udYt/T8z0
TBSのアニメなんてHDの16:9制作で
地上波の放送はサイド黒帯の4:3でBS-iは16:9で放送だもんな(テロップ入るけど)
コードギアスなんてスタッフロールにHD制作の名前出るのにHD版売らずにDVDだけとか・・・
310 赤ひげ(福岡県):2007/03/25(日) 01:16:53 ID:SeVHpJr50
華麗なる一族も、HDで放送して
終了後にDVDBOXで発売とかw
ただのほうが綺麗なのかよw
311 張出横綱(静岡県):2007/03/25(日) 01:18:38 ID:qEuJUroO0
スレタイに、GK「さんを付けろよデコスケ野郎」とか妊娠じゃあ死になさいとか付けて欲しかった
312 べっぴん(長屋):2007/03/25(日) 01:36:21 ID:rWJhoARK0
オネアミスのBD出るのか…
このためにドライブとBDレコ買ってしまいそうだ。
我慢せねば。まだ早いまだ早い…
313 とき(高知県):2007/03/25(日) 01:50:13 ID:S9H+7UwG0
>>312
別に早くはないと思うが。
どうせ買うなら後でも先でも同じだろ。
314 不動産鑑定士(熊本県):2007/03/25(日) 01:54:09 ID:EImC0cXd0
逆襲のシャアがBDで出ればPS3買う
315 ホタテ養殖(北海道):2007/03/25(日) 02:06:41 ID:g75eM1oi0
>>314
赤いのは赤いパッケージでどうぞ。
316 ピッチャー(関東):2007/03/25(日) 02:16:35 ID:wOs9NNL4O
画像安定器でBDをHD DVDに録画すればいいじゃん?
317 ピッチャー(関東):2007/03/25(日) 02:18:12 ID:wOs9NNL4O
日本のアニヲタは東芝のレコーダー使ってるからな
318 運転士(富山県):2007/03/25(日) 05:08:31 ID:Q9uNBz5e0
>>312
レコや記録型ドライブの性能はあとからどんどん上がるから
見たいだけならPS3買っておけ。
319 巫女(アラバマ州)
レコの買い時完全に逃した
今アナログの買っても2011年までしか使えないし
デジレコ買ってもハイビジョンじゃDVDに残せないと思ってたら
ブルレイ出るし高いし