空手(笑ってリアルファイトじゃ全然役に立たないし弱いよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
http://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DO_N_ID=15057

勝る体力に技で挑む 空手武者修行の横山拓磨君

 昨年九月下旬からブラジルに滞在し、日本空手協会ブラジル支部(松涛館、マルク・ランフレイ支部長)で
空手修行を行っている若者がいる。日本空手協会三段の横山拓磨さん(二三、静岡県出身)は
身長百六十五センチと小柄ではあるが、スピードを生かした空手を武器に、世界に羽ばたきたいとの考えを示している。

 五歳から空手を始めた横山さんは、静岡県内の強豪・御殿場(ごてんば)西高校に入学したことをきっかけに、
本格的な空手に目覚めたという。父親の影響で中学時代から「国士舘大学に行くこと」を目標にしていたという横山さんは、
入るべくして同大学に入学。これまでに欧米での空手大会にも出場しているほか、
昨年の静岡大会、東海地域大会で優勝を果たし、同年八月にオーストラリアで開かれた
世界選手権でも準優勝を獲得するなどの実力派だ。
2番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:35:56 ID:Xtx7lxXt0
完成させちまったんだよ・・・空手をよ
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:37:15 ID:7Yi3MYQtO
中国拳法の方が2000年進んでるってじっちゃが言ってただ
4番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:37:50 ID:jG2dF/vP0 BE:146589034-2BP(3580)
棒術最強
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:38:03 ID:dYzrzAF20
結局銃持ってるやつに勝てるわけないし
6番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:38:05 ID:HTE2yFN30
武器
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:38:08 ID:jf0KaGAH0 BE:159538234-2BP(3450)
笑って
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:38:26 ID:lk4F5sxI0
琉球空手は実戦武道って聞いたけどな
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:38:28 ID:oOp2ZHSP0
下がコンクリートでの空手はマジ危険
投げられたらおしまい
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:38:28 ID:5iN2+Hnc0
殺人カラテを復活させるしかないな
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:38:29 ID:WuakZB260
段ボール抜きができるようになった
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:38:31 ID:eMfF6nL30 BE:33210645-2BP(663)
>>1
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:39:17 ID:z7FEmCLM0
あとはセクシーコマンドーをマスターすることだ
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:39:20 ID:k6nWiF6I0
だが俺は空手家じゃなくていい
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:39:22 ID:eWNZEYAt0
ガン=カタは拳銃を総合的に
使用する格闘技である
     (゚д゚ )
     (| y |)

この格闘技を極めることにより…
     ( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
     (\/\/

攻撃効果は120%上昇
     ( ゚д゚) ;y=‐
     (\/\
          \ ;y=‐


防御面では63%上昇
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |


ガン=カタを極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/

ガンカタ最強
16下痢糞捻り出し ◆inLco38Aa6 :2007/02/10(土) 02:39:29 ID:LAUZ6Efc0 BE:974904487-2BP(4300)
でももし素手で銃弾を弾き飛ばせるとしたら・・・?
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:39:59 ID:qVl0nFmR0
空手は所詮精神鍛錬の小道具に過ぎん
ボクシング最強
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:40:00 ID:F5ZZA2gy0
ブチキレ黒人VS空手インストラクター
http://www.youtube.com/watch?v=CfLlGHV1dG4
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:40:10 ID:2ksoIE240 BE:658906875-2BP(888)
ここにいる奴らが柔道黒帯の俺に勝てるわけねえ
20番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:40:20 ID:CivmQ+qEO
リアルファイトに空手を使うたあ邪道ではなかろうか
21番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:40:30 ID:KVB7CVdwO
ねぇ笑って
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:40:31 ID:DsBw22WZO
覇王しょーこー拳を会得せん限り、云々
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:40:43 ID:+OkUf4Zm0
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:41:21 ID:MQ6gzKc3O
笑ってよ!
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:42:16 ID:pb0F9yX20
相手モスでなら、普通に役に立つような・・・
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:42:27 ID:PYPKMC1F0
龍虎乱舞
27番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:43:01 ID:klEeb14qO
三沢さんの前では無力
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:43:51 ID:LzkJ3bNm0
>>18
不意打ちかよ
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:43:58 ID:mAdVj+8g0
ねぇねぇなんでキモヲタの人ってジークンドーとかマニアックな拳法やってるの?
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:44:28 ID:/zkm/dzo0
1vs1なら柔道の方が強い
31番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:45:03 ID:lk4F5sxI0
>>23 探偵ファイル史ね
32番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:45:41 ID:v88p22hX0
>>18
どう見ても不意打ちにしか見えないのだが・
33番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:45:50 ID:p36AIzMM0
マス大山の騙しのテクニックだけはガチ
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:46:04 ID:umhrOVsW0
  ____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ
  |/⌒ヽ|三     \   ソ  
   |б三三   _ ̄  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…愚地独歩に殺されるぞ・・・
    /ヽ\       /  \____________
    ゞ::  \_____/
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:46:16 ID:Ol6pDHdy0
大木凡人最強
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:46:24 ID:5CkM62Wg0
うるせーよ。
ストリートファイトで勝負するか?
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:46:27 ID:jf0KaGAH0 BE:132948825-2BP(3450)
>>23
文字わけしてわかんね
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:46:36 ID:P0gV2/Yd0 BE:590083878-S★(102934)
笑ってリアルファイト?
39番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:46:46 ID:LOzjQMU50
結局のところ、リアルストリートファイト、素手、1vs1ならどれが強いの?
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:47:07 ID:/zkm/dzo0
>>39
基地外
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:47:26 ID:et5jQrxg0 BE:103729223-2BP(1122)
ここまでスレタイ)
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:47:47 ID:MrV4bKodO
>>1
お前何でそういうこと言うの?
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:48:18 ID:lk4F5sxI0
木刀持った剣道家が最強
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:48:50 ID:T7WU2Rc/0
>>39
ローキックかませるやつらしいよ
ソースは昔の類似スレ
45番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:48:56 ID:Ol6pDHdy0
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:49:35 ID:zFLAgk9d0
まー銃があるからな
武技にも必ずしも強くないし
転ばされたら終わりだし
でも初心者には強いよ
どんな格闘技もそうだけど
47番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:49:36 ID:+AIxSAbt0
リアルファイトww
48番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:49:49 ID:YJ55kfB20
柔道かじったほうが何ぼかマシ
かじるならね
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:51:17 ID:+FlHGJAx0
前蹴りって有効?
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:51:34 ID:Xtx7lxXt0
>>34
ワロタw
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:51:35 ID:tb31WgRH0
52番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:53:51 ID:5qYtQoj90
空手から日本拳法に移った
少林寺拳法が一番実用性が無い
あれはただのダンス
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:55:10 ID:8C+BkIP30
  _,. -‐-、       /     ヽ.           /
<:::::::_:::::::::`ヽ.      | 見 こ.  |           | こ 見 必
  _〉-}>[]<!ヘ.  li.  | せ れ  |           | と. せ 要
∠__,.イ_ハーハ_ル,> ||  | な. 以  |           | よ. た な
  i レ'ォ_rレ' rァi§ .||  | い 上.  |           |.     と 分
  ノ人!、  _  ノ§〉||  |    は  |,: ''"´  ̄ ̄ `"'' 、 .|    い. は
. 〈ハ,へ!ィiニ7´i}><{ .||  ヽ.___  __.ノ   _,,..--─--、 ヽ.    う
  /´ヽ!::!_」::iヽ._(i⌒i    \|/  ,. '" 'ァ'"7´ ̄ ̄`ヾ'、ヽ、.,__  __
  !、__ァ'::::::i::」_イ、_ン      / .//   /  i    i   ヾ.  |/
  }>| !ニ二ニi   ||      i ./::/  /‐|-ハ  ハ |- i  i
  /ゝ_)  {l',.   ||      | |::/i !/,ィア`iヽレ' .レァ;r!ゝノ ヘ〉
. rイ:::::l}______l}::ゝ,  ||      | Yイ´ ! ゞ-'     └' ハ/`(
 ヾニrェ、_::::;:イン ゞ7フ    ノ  / Y'ハ. "    .   "! !イ ',
  ::::`ト-j`'ト-j::::::://ハ',   〈   〈 / ! |>、   -   ,.イ | ',ノ _,,...,,,_
:::::::::::ゝ-'::::ゝ'::::://ハ从:::.   )、 / ノヽ〉,イヘ>r='i´ヘ! | ハ´ ,,.  `ヽ.
                〈r'´Y_,,.!-‐'レ'ヽ \__!/iヽ.,レ'、イノ/。!/'!ハ.i i
            ( (    //     \>、[]/  `ヽ.ハ, 、  。/!|
                  /、      !,イ キLト、   ハ7>,-,:ヘハ!
54番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:55:23 ID:uGaZDpiS0
>>39
普通に考えればムエタイだろ
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:56:32 ID:KsHtXGVL0
アマの喧嘩だとボクシングが強いイメージある
プロの異種格闘技じゃ弱いけど
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:56:45 ID:8HyD0Xdo0
正面対峙 : ゲロ噴射
相手背面 : 脱糞放出
寝技移行 : 顔面放尿(膿混入)
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:56:58 ID:PRTxmlRJ0
ゆっておくが合気道は最強だよ。
マンガでいうと、北斗流拳みたいなもんかな
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:57:08 ID:FhCowXYQ0
素人が素人を蹴ろうとした場合、
反射的に蹴り足掴まれるよ。
59番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:57:31 ID:2xBJgeWO0
サイコガン最強
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:57:47 ID:dUlmnYXJ0
俺は最強の武術を極めてしまったかもしれない。
名をカラデという。
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:01:03 ID:FhCowXYQ0
イエ カラデ ナイ
62開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/02/10(土) 03:02:58 ID:67JPApCV0
「あっ! あれはなんだぁ!」と大声で空を指差し、その隙にダッシュ。

これ最強。
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:03:18 ID:+OkUf4Zm0
空手でこいつ勝てるのか?
http://www.youtube.com/watch?v=ZALB_QfAXho
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:04:01 ID:dOXpl3/j0 BE:997528695-2BP(180)
居酒屋とか教室みたいなゴチャゴチャしてるところじゃボクシング。
ひろいところだとムエタイとかじゃね?
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:04:36 ID:v3mY3aI6P
>>63
KimboはUFCでクソ雑魚の奴(警官かなんか)に負けたよ
所詮は素人レベル
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:05:15 ID:MyOFRvmeO
路上で柔道はマジヤバい
67番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:05:23 ID:s6oXYnKf0
>>63
ガキの喧嘩じゃねえか
まったくガードしてねえ
68番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:06:36 ID:CRSLhfDZ0
空手の源流
本物の白鶴門を学べば超強いらしいよ
食鶴拳とか でも簡単には学ばせてもらえないって
69番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:07:06 ID:bB62c1WN0
柔道とかレスリングとか組み技系が実戦では強いよね
倒して殴ればいいんだし、打撃系は寝かされたら何もできない感じがする
70番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:07:46 ID:Ri3E0ZeY0
>>46
銃があっても運動神経を司る小脳の位置が分からないと無意味だぞ
71番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:09:13 ID:R1FeYodg0
確かに半屋は四天王最弱だったな
72番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:13:30 ID:CRSLhfDZ0
白鶴門の貫手は眼球を突き抜けて頭蓋骨の裏側に到達するイメージで
ぶち抜くんだって

こわいよね
73番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:16:11 ID:QiKipalx0
前蹴り掌低手刀腕刀辺りは使えると思うけど
74番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:17:01 ID:Td06dDBoO
喧嘩を何回か見た事あるが、漫画みたいにはいかないもんだなと思った
75番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:17:13 ID:CRSLhfDZ0
ジークンドーの超早い人の動画
http://www.youtube.com/watch?v=moofVUmptSw

でもこれのもとの詠春拳って中国武術の中じゃあんまり評価高くないんだってね
高級さではやっぱ内家三拳かねぇ
76番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:18:03 ID:SXIsiSsOO
独歩ちゃん…わたしのスーパーマン…
77番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:18:17 ID:WKTmu/qv0
もやしが何習ったところで関係ないし
78番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:18:41 ID:umhrOVsW0
空手でこいつ勝てるのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mo2fiwKK4Ro&eurl=
79番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:22:42 ID:r8ZeIMSQ0
>>1
> 父親の影響で中学時代から「国士舘大学に行くこと」を目標にしていたという横山さんは

親は止めろよw
80番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:22:58 ID:CRSLhfDZ0
81番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:23:00 ID:e+BdNRV80
82番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:24:05 ID:++P48jQI0
なんでもありなら特殊部隊の軍人が最強
83ゲームセンター名無し:2007/02/10(土) 03:24:06 ID:57n2k9Ji0 BE:275928645-BRZ(5043)
リアルファイト(笑
84番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:24:36 ID:Fs0jwtzY0 BE:424030638-2BP(580)
今日見た特命係長思い出した
85番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:25:19 ID:IoDFFqnCO
相撲が世界最強だと破壊王ノリタカが言ってた
86番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:25:48 ID:Xtx7lxXt0
総合格闘技見て思ったのは、タックル強過ぎってこと。
タックル決まってガードポジションに入れば金的殴り放題だし、攻撃せずに
そのまま逃げることも出来るし、だからタックル極めたレスリングが強いと思う。
87番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:26:16 ID:CRSLhfDZ0
路上では有名な蘇東成老師が強そう

http://www.youtube.com/watch?v=v1sK5zBRbec
功夫がみっちりつまってそうな体してる
88番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:27:01 ID:+OkUf4Zm0
89番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:27:19 ID:WKTmu/qv0
カツアゲと喧嘩したことあるけど、すぐ取っ組み合いになるから
パンチとかキックを練習したところであんまり意味ないよ
90番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:28:10 ID:mx9pVl2T0
>>80
なんかペチペチやっててワロタ
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:29:48 ID:LbrEbxpK0
>>75
人差し指腕立てすげえな
92番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:30:06 ID:hdEEj4a0O
飛鳥先生をバカにするな!
93番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:30:12 ID:qSj/pb9p0
94番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:30:25 ID:CRSLhfDZ0
>>88
骨法かよw
その動画好きなやついるな

>>90
詠春拳の基本的な練習法らしいよ
速すぎてすげーと思った
95番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:30:44 ID:MsB6gvYjO
殺すのが目的なのか、屈服させるのが目的なのかで、何が強いかは違ってくる。
96番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:31:18 ID:dES0gaK2O
↓路上のカリスマが一言
97番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:32:25 ID:CRSLhfDZ0
98番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:32:31 ID:e+BdNRV80
少林寺VSテコンドー
http://www.youtube.com/watch?v=AnG2t6ptjhQ
99番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:32:39 ID:/krQBfkw0
中国武術でまともに戦ってる動画無いの
なんか前テレビでみたカンフーの世界大会みたいなの
全員尋常じゃない動きしてておもろかった
100番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:34:02 ID:MrV4bKodO
>>92
ありあけーっ!!
101番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:34:27 ID:CRSLhfDZ0
102番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:34:41 ID:O0AID/YC0
目が合った瞬間、躊躇無く目潰し出来るやつが勝つだろ
103番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:36:51 ID:/493NMhyO
今日の大魔法峠スレはここか
104番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:36:57 ID:xHb3eDEV0
>>87
こういう1対多のやつ見るといつも思うんだが、なんで多の方は
本気でかかっていかないんだ?
こいつらショッカーかよ。
105番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:37:05 ID:+OkUf4Zm0
>>94
コメント欄に

doboku (2 months ago)
so gay

とか書かれてるし、面白動画だよなw
106番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:39:51 ID:1lEOZ7Fu0
空手やれば巨漢もイチコロ

http://www.nicovideo.jp/watch/utklViR0fpffU
107番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:39:52 ID:CRSLhfDZ0
108番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:39:59 ID:tb31WgRH0
>>87
アンガールズのキモい奴みたいなのが混じってるんですけどw
109番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:43:14 ID:WU8OqqT80
塩田剛三大先生にかかればブルースリーなんて赤身マグロパックにされてスーパーに並んでるよ
110番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:43:51 ID:+OkUf4Zm0
>>108
アンガールズのキモイ奴って
アンガールズは両方キモイじゃんw
111番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:44:13 ID:tE7FBZwG0
骨法とか合気道なんて実践に役立たない形だけの格闘技やるんなら
カポエラのほうが100倍かっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=LwbuDYcrUOo
112エリート森川 ◆ELI.govtts :2007/02/10(土) 03:46:25 ID:9Q3quI0o0 BE:128326853-PLT(13400)
南と後川の試合見たかったなあ
113番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:47:05 ID:CRSLhfDZ0
>>111
すげー
かっこいいな
114番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:47:43 ID:+OkUf4Zm0
>>111
骨法は人に笑いを提供できるが、カポエラはただの踊り
115番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:49:34 ID:tE7FBZwG0 BE:984442469-2BP(1234)
でも、やっぱり組み手やらせるとグダグダカポエラ
それがまたいい
http://www.youtube.com/watch?v=d3NLq372MYA
116番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:49:45 ID:HdVnMcdN0 BE:718963968-PLT(11212)
空手やってる奴にボッコボコにされた
117番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:51:05 ID:tb31WgRH0
>>114
ここまで凄いと、もう別に強くなくてもいいって感じがするw
118番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:52:49 ID:y/rOG9Z20

ID:CRSLhfDZ0 は宗教勧誘の人か?


それとも面白動画発掘人?
119番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:54:32 ID:wJFgYUoR0
日本のTV報道がいかに腐っているか
http://www.youtube.com/watch?v=pXawmt2xLAY
120番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:55:11 ID:GhZW8kIhO
突き♪突き♪突き♪
121番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:55:49 ID:fbrrxgyz0

はいはい。どうせ大道塾が最強なんでしょ?

http://www.youtube.com/watch?v=RMjGQk-k2ZA
122番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:56:24 ID:+OkUf4Zm0
面白動画となったら、これを貼るしかないなw
骨法のテーマ

http://www.youtube.com/watch?v=coDVM2cvQoM
123番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:56:30 ID:oiSG2UDL0
空手はなぁ。。
極真のせいでイメージ悪い。
あと極真の選手って一流どころでも顔面へのパンチにびびるんだよなぁ。
対して当身技が基本的にない柔道出身の選手で打撃怖がる選手見たことない。
なんでだろ?
124番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:56:46 ID:SkVwfOaa0
>>111
こんな大道芸みたいなのが実戦で役に立つとは思えん
125番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:56:54 ID:WU8OqqT80
カポエラは途中で江頭ポーズで固まるのは何か意味あるのか?
126エリート森川 ◆ELI.govtts :2007/02/10(土) 03:57:18 ID:9Q3quI0o0 BE:256653656-PLT(13400)
>>121
これ岩崎が長田を倒してるヤツだ!すげえええ
127番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:58:55 ID:1esjTj6a0
レスリングや柔道やってる先輩は
「空手やってる奴と喧嘩になったとすると、膝でやられるだろうな」と言う
そして空手やってる俺は柔道やレスリングやってる奴のほうが強いと思う
128番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:00:26 ID:fbrrxgyz0
>>126
俺も冒頭でいきなり伝説のヒットマン長田が倒れててビビッタ。
129番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:00:37 ID:CRSLhfDZ0
すげーアクロバティックな武術の動画があったんだけどみつからねーや

>>118
格闘技とか中武が好きなだけだよ
130道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/10(土) 04:00:44 ID:mdQ2nMej0 BE:518126786-2BP(4010)
何の格闘技が強いかってのは面白いテーマなんだけど結局体格いいやつが強いよな
131番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:01:56 ID:y/rOG9Z20
格闘技って国によって特色あるけど、やっぱ個々の体系に適した格闘技があるのかね?
132番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:02:46 ID:BQDl3WQSO
突きとか気合いとか〜
サンチンしだしたのは〜
倍達かしら?
走り込んでいる〜
極新メモリアル〜
133番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:03:14 ID:NIsVmotC0
よく分からんが空手ってガードはしないの?
134番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:04:48 ID:+OkUf4Zm0
135エリート森川 ◆ELI.govtts :2007/02/10(土) 04:04:51 ID:9Q3quI0o0 BE:171102645-PLT(13400)
>>128
2回目くらいの北斗旗かなあ。岩崎さんHYDEくらいしか身長ないのに!
136番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:04:56 ID:1esjTj6a0
>>133
捌きはあるがガードはない
137番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:06:55 ID:xHb3eDEV0
>>133
そういやガードって無いね。
「当たったら痛いじゃん」って言うのが基礎にあるのかなあ…
138番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:08:13 ID:hi/RMfCn0
>>1
その通り!
139番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:08:26 ID:1esjTj6a0
>>137
「避けろ」
ってことじゃねーの?
140番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:09:09 ID:OHJcF8yjO
リアルファイトってどんなスラム街だよ
141番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:10:25 ID:xHb3eDEV0
>>139
うん、ガードしても相手の攻撃は腕なりに当たるわけじゃん。
その痛みが許せないから、捌くのが中心なのかなあと。
142番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:11:43 ID:CRSLhfDZ0
アクロバティックなやつあった

http://www.youtube.com/watch?v=Y2MHrfX7uCM
143番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:12:14 ID:dOXpl3/j0 BE:199506233-2BP(180)
素手での殴りあいだとボクシング式のガードしてても
拳がすりぬけていくと思うぞ。
144番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:13:06 ID:ehixLt3P0
>>78
ワロタ
145番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:13:09 ID:FhCowXYQ0
146番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:14:56 ID:1esjTj6a0
まぁ、それぞれ長所短所はあるよね
147番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:16:05 ID:SXQ/0iEN0
リアルファイトする機会なんてまずほとんど無いんだからそこまで役に立たなくても良い
148番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:18:16 ID:CRSLhfDZ0
初代タイガーマスク佐山の制圏道も路中では強いかもよ

路上、路上って路上のことばかり考えて作ってるから
路上ではスーツを着てることが多いってことでスーツ型の胴着という徹底ぶり
149番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:19:55 ID:WU8OqqT80
>>148
何を撮っているんだ?(ドスンドスン
150開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/02/10(土) 04:23:23 ID:67JPApCV0
>>122
初めて聞いた時に爆笑した。
よく歌ったもんだ。
151番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:24:18 ID:CRSLhfDZ0
ニュー速民って本当に骨法が好きだな
152番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:24:33 ID:xrETJ/UR0
空手についてwikiで見てきたけど
もともと関節技とかもあったんだな
おもしれえ
153番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:26:59 ID:YZ0c1KmZ0
最近は秋葉原も物騒なので護身のためカラテを習ってます
154番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:28:35 ID:VpeGK+870
路上で柔道はマジヤバイ
155番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:28:45 ID:41VyLMsg0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |  
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、  
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. 
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ      
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ    
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
156番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:29:07 ID:C3zU5tSp0
柔道の考え方は好きだな
157番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:29:09 ID:y/rOG9Z20
初代タイガー(佐山)はたしかに強い。そしてウザイ。
試合形式では勝利すら出来ないが、こと喧嘩に置いては何するかわからん恐さがある
158番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:29:10 ID:+Hsz0gg3O
極真で支部の三本指とか言ってたおっさんぼこったな
最初の一撃当ててあとはマウントで殴ってたら気絶した
つか空手家打たれ弱すぎ
もちっと鍛えろや
159番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:30:28 ID:1esjTj6a0
>>158
つ人による

やっぱ体格良い奴には勝てねーよ
160開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/02/10(土) 04:30:53 ID:67JPApCV0
実践でアドリブ浴びせ蹴りやったら全然とどかなくてボコられてワラタw
161番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:34:20 ID:10ye27K40
極真とか今では笑い者にされてるけど、
2CHが始まったばかりの2000年くらいの頃は酷かった。
極真がVTやK1で負け始めた頃なんだけど、それを擁護する空手信者が痛くて痛くてw
「素手なら・・・」とか「目突き・金的ありなら・・・」とかね。
そのうち、あまりにも空手家が負け続けるもんだから、
「おまえらみたいな素人がロー食らったら一発で立てなくなる」とか言い出すし。
だったらそのローでVTやK1を勝てよw
162番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:35:39 ID:+Hsz0gg3O
>>159
俺は172で80くらいだよ 大学までアメフトやってて今リーマン
空手って体格とか技術の前に基礎体力が劣ってるよ
柔道や剣道やる奴と比べて遥かに体力が落ちる
だから俺らの間じゃ格闘技じゃなく演舞って言われるw
163番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:36:11 ID:ehixLt3P0
>>161
プロレス信者と一緒だな。
プロレスなんてヤラセ、あいつら只のデブって言うと
じゃあお前プロレスラーに勝てるの?って返ってくる。
164番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:37:26 ID:jMlN9U9z0
空手ってのはNET(現テレ朝)のおかげで随分幻想を振りまいたからな。
165番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:38:17 ID:ImhBDbAa0
>>70
ワロタ
166番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:38:58 ID:y/rOG9Z20
>>163
大半のプロレスラーには、ある程度格闘経験や筋力有れば勝てる確立高いだろうね。
でも、佐山は絶対無理  いや、それ以前に戦いたくない
167番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:41:05 ID:fa9IxcWUO
あたりめえだろ
ケンカなんかしたら、協会や連盟退会させられんだから
168番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:41:07 ID:1esjTj6a0
>>162
まぁ、おっさんなんかは酒も飲むしタバコも吸うしね

強豪大学なんかはもっと強いんじゃないかな?

少なくとも俺は、相手がラグビーやってたりアメフトやってたりするような体格良い奴には負けると思うよww
169番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:41:35 ID:g60wanx10
ボクシングならフェイントとか一秒間に何回もできそうだけど
空手だとフェイントも大振りになりそう。その辺はどうなの?
初動が大きいと隙も生まれやすくて結局はボクシングに負けるの?
170番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:41:52 ID:I9+X6Pcr0
真に強い人は頭を丸めてるらしい。
髪を捕まれたら何もできなくなるから。
そうやって用心に用心を重ねた結果、生涯で一度も戦うことが無かった。
171番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:43:41 ID:EC0PiqQB0
>>169
youtube辺りで国際試合見れば分かるが、空手や柔道って結構素早いぞ。
172番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:44:06 ID:8DYQToE50
弱いからって馬鹿にするなよ
173番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:45:15 ID:y/rOG9Z20
護身とは如何にして勝つかではなく、如何にして負けぬようにするかって事ですね!師匠!

つまり、短距離の陸上選手が一番喧嘩に負けない。
174番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:45:30 ID:tqOe+mKp0
からではメタアーツだからな
175番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:46:58 ID:rG7dpLoO0
同体重素手着服リアルファイトで強い度

柔術>サンボ>柔道>ムエタイ>レスリング>ボクシング>グローブ空手>
極真フルコンタクト空手>テコンドー>合気道>相撲>伝統派空手
176番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:47:02 ID:+Hsz0gg3O
簡単に言うと空手なんて合気道や古武道みたいなもんでさ
競技とは違うのよ、芸能の部類
K1とかで空手出身のもいるけど実際はムエタイやキックがベースやん
俺は今普通のリーマンで酒席になると必ず空手やってたとか言い出すのいるのよ
んでやってみるとへたれるか弱いか
なんつか情けないよ
177番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:47:18 ID:ehixLt3P0
>>173
石ころを常に携帯してる野球のピッチャーが最強。
178番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:47:51 ID:FhCowXYQ0
そいや、20年くらい前に極真会館の猛者ばかりが
オランダに武者修行と称して現地のキックボクシングジム
に殴りこんで実践形式のスパーリングやったらしいんだけど、
全員が全員そのジムの連中にボコられまくったらしいよ。

ぶっちゃけ弱いだろ、空手
179番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:49:45 ID:EC0PiqQB0
>>175
レスリングってアスファルトの上じゃ辛くないか?
タックル避けられるだけでも自爆じゃん。
180番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:50:09 ID:g60wanx10
しかし運動神経抜群でガタイもよくて闘争本能もあるやつが格闘技にいかず、
なぜか仲良しごっこのアメフトやラグビーのようなマイナースポーツに行ってしまうのがよく分からない。
格闘技じゃすぐ壊れちゃうからか?でもラグビーなんか頭に障害抱えるやつが結構いるらしいし。
181番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:51:11 ID:1esjTj6a0
>>177
それなら常にバットを携帯してるバッターの方が危険だろww

そういえば、ただの興味で聞いてみるけど
お前らなんか格闘技やってんの?
182番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:51:39 ID:tFnoPpVt0 BE:326100492-PLT(10080)
調子のってた頃、極真(茶帯だったか?)の先輩に後ろ回し蹴りひとつでのされた・・・
相手小柄だったから気絶まではしなかったけど、重量級にやられたら逝ける
めちゃくちゃはえーっつの。柔道やってたけど一撃目を耐えられなきゃ意味ねぇ
183番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:51:57 ID:EC0PiqQB0
>>180
お前はマイナーかどうかで好き嫌い決めるのかよw
184番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:52:33 ID:+Hsz0gg3O
>>180
ラグビーは知らんがアメフトは就職超有利スポーツだぞ
俺はそれだけ考えて高校からやってたしw
185番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:53:25 ID:y/rOG9Z20
結局の所喧嘩に強いかどうかは、格闘経験じゃなくて精神面って事。

よって、キチガイが最強! 喧嘩が強い=キチガイ=佐山=初代タイガーマスク=ローリングソバット=空手
http://www.youtube.com/watch?v=93ToNW2rYaU
http://www.youtube.com/watch?v=9Q4UUz41QRE&NR
186番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:53:47 ID:1esjTj6a0
>>184
ラグビーは大学進学に有利なスポーツだよ
187番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:54:53 ID:r8W9pm9VO
>>178
らしいってなんや?なめとんかおまえ
188番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:55:30 ID:ehixLt3P0
>>181
数mの距離から130kmで顔面に飛んでくる石を避けたり打ち返したり出来る奴がいると思う?

そんな俺は勿論野球でピッチャーやってましたけど。
189番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:55:32 ID:IAFiBXyU0
>>175
どう考えてもサンボの方が凶悪なわけだが。
あれは柔道を殺傷向けに改変したもの。
190道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/10(土) 04:56:02 ID:mdQ2nMej0 BE:215886645-2BP(4010)
>>181
ちょっと体を鍛えてたた格闘技オタです
191番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:56:30 ID:g60wanx10
キックボクシングは、空手のぬるさに不満を持ったアメリカ人が合理的に再構築した格闘技らしいから
相当強いんだろうな。日拳とキックならどっちが強いんだろ。
192番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:57:05 ID:10ye27K40
>>63

このKimboって奴はなにもん?
193番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:59:30 ID:OC/isLap0
俺合気道やってるけど柔道よりは上だと思うよw
柔道もやってたからわかる ちなみに柔道も黒帯ね、意味ないけど
194番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:59:56 ID:rG7dpLoO0
>>191
ムエタイに対抗するために日本人の空手家が作ったと聞いてるが・・・
実際アメリカのキックボクサーなんてぜんぜん知らないし
空手の回し蹴りもムエタイから来た物

>>178
極真が弱いのはみんな知ってる

>>181
自分は柔道、柔術、剣道、レスリング、ボクシング、キック、総合をかじってます
195番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:01:18 ID:3chK54fy0
冬場は柔道が強そうだな
けどムエタイやキックの連中の攻撃は
訓練したやつでないと見えないと思うぞ
ボクサーのパンチもそうだけど素手だとそれ程怖くない
空手家は身体は丈夫そうだけど顎は弱そう
196道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/10(土) 05:01:40 ID:mdQ2nMej0 BE:345418548-2BP(4010)
>>194
どんだけやってるんだよ、、、ちなみに柔術ってブラジリアン柔術ですか、古流柔術ですか?
197番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:01:50 ID:qxeuwiwDO
飛鳥先生最強
途中から空手じゃないけど
198番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:03:01 ID:IAFiBXyU0
>>193
合気道なんてチョップだけじゃねーかw
日本の古来から伝わる武術で最弱なのは間違いなく合気道だな
あれは茶道とかと一緒だよ
199番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:04:27 ID:rG7dpLoO0
>>196
BJJです
ホイラーの本を見て勉強しました
200番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:04:37 ID:OC/isLap0
>>198
打撃だけの馬鹿にはわからねーだろうなw
201番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:05:54 ID:oiSG2UDL0
>>194
ベニーユキーデってのは違うのか?
202番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:06:49 ID:1esjTj6a0
どうでもいいが

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪

これが一度しか貼られてないのには納得いかない
203番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:07:45 ID:D7JuDSFB0
>>198
渋川先生のモデルの人いたけど、枝みたいな体で大統領のボディーガード(ガチムチ黒人)
を子ども扱いしてたぞ。
204番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:07:59 ID:rG7dpLoO0
合気道の乱取りなんてただのショーですよね
205番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:08:08 ID:IAFiBXyU0
>>200
ふざけあって双手行ったら簡単に倒されてたよw
本人達も格闘技じゃないって認めてたしな
あんなもんが実践向けだと思ってるのはヲタくらいなもんだろw
206番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:09:54 ID:1esjTj6a0
ボブサップとかが合気道やると強そうだな

まぁ、あの体格だと何やっても強いんだろうけどww
207番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:10:15 ID:D7JuDSFB0
筋肉に頼ってるようじゃあ、まだまだ駄目だな。
この中で俺(170センチ53キロ)に勝てる奴はいないだろうな。
208擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/02/10(土) 05:11:36 ID:QNcNQ/QT0 BE:7846087-PLT(15020)
>>206
筋肉付き過ぎでスタミナがないんじゃね?
209番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:11:39 ID:EC0PiqQB0
システマ最強じゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=GbXeEPacF9E&eurl=
対武器、対多人数でもおかまいなしだ。
210番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:12:05 ID:rG7dpLoO0
システマなんて合気道と同じでただのショーです
211番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:13:39 ID:OC/isLap0
>>205
そんな狭い世界で語られてもw それに個人差はある。
強いやつが合気道極めるのと柔道極めるのとじゃ合気道のが強いってことだよ。
212番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:13:42 ID:FhCowXYQ0
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utZz5gUzfZaFc

ゴメン、やっぱ空手強いかも・・・・
普通こんだけ多人数相手に一方的に勝てねーよ・・・・
213番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:15:59 ID:oI2r19ah0
>>212
釣られるけどこれヤラせで有名じゃん。あと、コメントはつけねーよプギャー
214番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:17:30 ID:ImhBDbAa0
>>209
システマって見た目合気道っぽいよね
215番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:17:39 ID:VLs7/RcS0
カラリパヤットって強いの?
216番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:18:04 ID:I9+X6Pcr0
http://www.youtube.com/watch?v=obAmAp9NE6w
本物の喧嘩はこんな感じかと
217番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:19:27 ID:pmgKlle9O
習うより慣れろ
218番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:19:31 ID:EC0PiqQB0
>>214
つか軍隊で使うような格闘技って必ず相手の力を利用した動きはあるしな。
だからって合気道最強にゃならんがw
CQCも打撃がメインだけどそういう意味じゃ同じ。
http://www.youtube.com/watch?v=ZM676yGD_5w&eurl=
219番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:19:50 ID:rG7dpLoO0
>>216
この人ボクシングかじってますね
220番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:20:56 ID:S7eDakDg0 BE:612927195-2BP(146)
ってか、笑ってリアルファイトってなんだよww
221番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:22:57 ID:ImhBDbAa0
>>220
悟空みたいなかんじ
オラわくわくしてきたぞ
222開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/02/10(土) 05:25:07 ID:67JPApCV0
マジレス

ν速武道大会やったらいいんじゃない?
俺、怖いから観てるだけ。
223番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:25:49 ID:EC0PiqQB0
あとコレ観てて思うんだけど、相手の頭に銃突きつけるのって現実的にどうなんだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=nYAXjKkLmJs&eurl=
ちょっとでも視線外したら銃持ってる方が一瞬で不利になりそうなんだけど。
224番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:28:07 ID:IAFiBXyU0
そもそも合気道における受け流しの概念がアホ臭いんだよな。
相手の秒速及び応力を0、もしくは受け流す際の応力は>0としなきゃならんのだぞ。
秒速はわからんが、自分の腕と軸を動かす回転が相手の速度を上回らなければそこに衝撃が生まれる。
ラグビーのタックルはおよそ1tだ。一般人でもその三分の一はあるだろう。
全身を使って相手のタックルを避けることはできるだろうが、そこから相手に何かしらの技?を加えるのは物理的に不可能だ。
225番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:28:10 ID:D7JuDSFB0
>>223
小脳の位置がわからないと銃持ってても意味ないよ。
撃たれると同時に殴り殺される危険もある。
226番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:28:28 ID:ImhBDbAa0
>>223
視線外しても分からないように後頭部に突きつけりゃいいんじゃないかね
227番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:29:07 ID:PWkfIJBo0
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
街中でトラブルに巻き込まれて喧嘩になっちゃいました。
で、相手とバカスカ殴り合ったと仮定します。

自分が優勢だけど相手が逃げ出さない場合、どの辺で止めるもんなの?
やっぱり周囲の人が複数で止めに入ったり警察が来るまで?
228番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:31:02 ID:D7JuDSFB0
>>224
モーメントを利用すれば良い。
1トンの衝撃でぶつかってきても相手は自分の力で回転するだろう。

合気道は技を加えるんじゃなくて相手の技を利用するんだよ。
229番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:31:49 ID:EC0PiqQB0
>>225
当たれば小脳関係ないだろw
>>226
後半に後ろや横からの演舞もある。
あと右下のリンクはそれ系のもある。
撃つ側も突きつけた状態で相手と周りを警戒しつつ相手の一瞬の動きにも反応しなくちゃいけないじゃん。
どうせなら最初に足撃った方が早くないか?
230番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:31:57 ID:ImhBDbAa0
>>225
ワロタ あれお前かw
何発も撃てば致命傷になるし、そもそも頭に撃つ必要も無い。
231番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:33:32 ID:1esjTj6a0
>>227
自分の怒りが収まるまで


足を踏まれた・肩がぶつかった→一発やれば十分
理不尽な暴力を振るわれた→相手が謝るまで
彼女をレイプされた・家族を殺された→死ぬ寸前までやれ。謝ろうが気絶しようが許すな
232番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:33:51 ID:D7JuDSFB0
>>229
小脳を正確に狙わないと弾をもらいながら
コンマ何秒かで人中を正確に突かれたら殺される。
つまり銃を突きつけてる奴は自分が人質になってることに気づいていない。
233番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:34:26 ID:IAFiBXyU0
>>228
慣性が発生しても自身に加わる反力は変わらないよ。
1tのトラックが突進してきたら避けれると思うか?
それは速度の概念が足りない。
234番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:34:40 ID:d2I8C6Gm0
>>225
いいことを聞いた
それならアリゾナの刑務所からでも脱獄できそうだ
235番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:35:29 ID:EC0PiqQB0
>>232
そもそも撃たれた衝撃もあるのに撃たれた直後にコンマ何秒で反撃は出来ないだろ。
大きな痛みを感じると体は硬直しちゃうからな。
236番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:36:09 ID:dqTJ9h/O0 BE:123454872-2BP(3132)
ちょっと外の空気吸いにいっていいっすか?
5、6分くらい
237エリート森川 ◆ELI.govtts :2007/02/10(土) 05:36:13 ID:9Q3quI0o0 BE:239543647-PLT(13400)
最強論の流れか。そろそろ伝説の吉岡崇人の名前が出る頃だ。
238番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:36:19 ID:HTw66gkx0
頭に銃撃たれながら相手の人中的確に突ける奴に会ったら諦めろよ
239番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:36:19 ID:ImhBDbAa0
>>229
撃つヒマも無いって程には見えないんだけどね
動作の途中に銃口が体に向いてるのも結構あるし
>>232
やべえモノホンかw
> コンマ何秒かで人中を正確に突かれたら
まずこれが有り得ないし、「撃たれて平気」という前提も有り得ないw
240番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:36:26 ID:eq5vTNAY0
銃の口径にもよるんじゃないか
241番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:37:29 ID:T7OaT6iC0
242番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:37:53 ID:PWkfIJBo0
楽しいスレと思ったら、真性がいたので帰りますね^^;
243番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:38:17 ID:ehixLt3P0
>>227
川原で夕日を見ながら寝そべって友情が生まれるまで。


つか、実際にはバカスカ殴りあう事なんてない。
一方的にどちらかがやられて戦意喪失する。
244番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:38:23 ID:EC0PiqQB0
>>239
あくまでも演舞だからな。
殴られてる衝撃で指がトリガー引っ張っちゃって発砲って可能性は普通にありそうだw
勿論それを防ぐ為にも実践じゃ本気で殴って銃を遠くへ弾き飛ばすんだろうけど。
245番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:38:23 ID:IAFiBXyU0
弾丸の衝撃を考えると、普通は人間が吹っ飛ぶと思うな。
246番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:38:32 ID:D7JuDSFB0
>>239
撃たれて平気とは書いてないよ。
撃たれた方も死ぬだろう。
しかし撃った方も死ぬ。

銃を突きつけるという行為は自分も死ぬと言うことに気づいていない。
鍛えられた拳の前では銃など無力なのだっ!!!
247番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:40:02 ID:rG7dpLoO0
自分が喧嘩を売られたら
まずオーバーハンドフックを打ちながら胴に組み付いて足をかけて倒す
そしてマウントに移行して相手の顔面をひたすらパウンド
手を突き出してくる場合はハリトーノフポジションへ移行してパウンド
相手がグロッキーになったら肘で前歯を折って立ち上がり踏みつけでアバラを折る
248番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:40:04 ID:dqTJ9h/O0 BE:211637838-2BP(3132)
なんか無茶言ってる人がいますね
249番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:40:16 ID:ImhBDbAa0
>>246
死んだら無力じゃねえじゃんw
なんか釣られた気がしてきた…
250番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:41:07 ID:EC0PiqQB0
駄目だ、真性は俺じゃ太刀打ちできんわw
251番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:42:47 ID:D7JuDSFB0
>>233
お前は質量の概念が足りない。
80キロの人間と1000キロの車とでは全然違うよ。
速度の概念以前の問題だよ。
252番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:45:38 ID:OC/isLap0
>>251
頭弱いからしょうがないよw 合気道をショーとしか言えないやつとかも頭が弱い。
実際に技決められても理解できないんじゃないかな。
253開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/02/10(土) 05:46:03 ID:67JPApCV0
254番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:46:21 ID:CRSLhfDZ0
ムエタイ超強いけど実は源流は中国武術です

あとランカシャーレスリングの素養のあるころで
キングオブスポーツ掲げてた頃の新日のレスラーに
格闘技かじったぐらいのやつが勝つのは絶対無理
ミスター高橋本とか読んでるけど
プロレスラーのうたれ強さとか半端じゃない
日本の総合は新日レスラーの役割が大きいし
255番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:50:36 ID:Vq2bxVmb0
1回合気道の技をくらってみたい
256番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:53:48 ID:D7JuDSFB0
コナンに出てくる極真カラテの使い手が
「拳銃の弾は、銃口を注意深く見て、引き金にかかった指の動き、
それに伴う筋肉の動きにさえ注意すれば避けれますよ。」と言ってたなw

極真カラテ最強かもしれん。
257番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:54:29 ID:PWkfIJBo0
>>243
トンクス。

へっぽこな外見と軟弱な言動だからなぁ…
相手が「こんな奴に負けるわけねーwww」っとなかなか引いてくれず、
いつも投げて逃げたり、押さえ込んでたなぁ。
258番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:57:35 ID:IAFiBXyU0
>>251
質量の概念がわかってるなら単純だろう。
タックルは直線運動と考えることも可能であるし
中学生でも習う運動方程式でも理解できる。
被対象の加速を超えるならそれは可能だ、重量はほぼ同列であるからな。
単純に重量50kgと加速度10km/s^2で500だよ。どんだけの衝撃かわかってるのか?
にゅ
259番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:59:32 ID:FhCowXYQ0
>>224
タックルに足引っ掛けたらそのラグビー選手は1tの力で地面に激突するんじゃね?
260番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:01:56 ID:IAFiBXyU0
>>259
自分の足に衝撃が伝わらないとでも
261番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:02:06 ID:EC0PiqQB0
>>259
1dといっても全身くまなく1dの負荷があるわけじゃないしなw
支点と作用点を使うからこそだろ。
そもそも投げ技、特に柔道なんてそういう重心や支点を使うからこそ出来るわけで。
262番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:08:15 ID:IAFiBXyU0
>>261
ベクトル量として考えれば単純なんだがな。
相手の直進とこちらの作用点。
どう考えても加速の小さい被対象(支点)は相手を吹き飛ばすのに不利だろう。
突進してくる剛体の面積が広ければ広いほど不利だしな
合気道の受け流しは、わざわざ支点の回転角に回りこんで突進してるしw そりゃ飛ぶよ
263番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:11:52 ID:nr4tNA5N0
お前らタックルって体当たりだと思ってるの?
両足にしがみ付くのがタックルだよ
勢いが無くても足獲られたら倒れる
264番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:12:47 ID:D7JuDSFB0
>>258
加速度10km/s^2の大きさの意味知ってるか?
短距離走の選手でも最高加速度で4〜5m/s^2くらいだぞ。
加速度10km/s^2って言ったらスペースシャトルレベルだな。

それに衝撃を計算したいなら運動量を求めないと駄目だぞ。
質量*速度-0=FΔt
衝撃の際に相手を受け止めたと仮定した式がこれ。

50kgの人間が10m/sでぶつかってきてそれを0.2秒で受け止めたとすると
50*10-0=F*0.2 F=2500(N)でだいたい250キロの衝撃だな。

あんまり物理わからないのに無理しないでいいから。中卒は。

それに合気道じゃあ相手を受け止めることなんてしないからw
265番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:14:29 ID:A0KF+iJ10
さあ面白くなって参りました。
本当に馬鹿なのはどちらなのでしょうか?
266番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:14:45 ID:LbrEbxpK0
>>256
それ富樫の漫画の人も同じこと言ってた
267番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:14:53 ID:ImhBDbAa0
馬鹿なので判定できません><
268番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:16:25 ID:EC0PiqQB0
>>262
体を抱きしめて投げ飛ばすとでも思ってるのかw
支点とか作用点、そもそも人間の体の仕組み分かって言ってる?
>>263
今はラグビーのタックルの話です><
片足タックルの話じゃありません><
269番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:17:13 ID:/G5R0FwN0
ごちゃごちゃ言ってねーで実際に触れてみるのが一番いいだろ
270番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:17:42 ID:1esjTj6a0
>>266
割と色んな漫画で使われてる
目線だとか筋肉だとか説明は結構まちまちだけど
271番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:18:16 ID:IAFiBXyU0
>>264
加速度は謝ろう、これは想像で語ってしまった、申し訳ない。
ただわかってるじゃないか。あくまで直進運動で考えたまでだ。しかも大して変わらんしw
250Nをどう受け流す?こちらには加速は皆無に等しく、作用力だけで方向を変えなければならない。
単純なことだ。
272番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:18:30 ID:A0KF+iJ10
>>264
頭よさそうだから聞きたいんだけどお前のレス見たら銃で撃たれた奴が銃持ってる人間の人中を正確に突くって言ってるよね?
銃で撃たれる衝撃ってどのくらいなの?
よく44マグナムで車が止まるとか聞くけど銃で撃たれて相手を相打ちにできるほど人間って強いの?
273番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:18:34 ID:ImhBDbAa0
シンプルに「殺気を読んで回避」でいーよ
274番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:18:50 ID:D7JuDSFB0
>>265
>単純に重量50kgと加速度10km/s^2で500だよ。どんだけの衝撃かわかってるのか?
そもそもこんな文章書いてる地点で何もわかってないよw
500ってそもそもなんなんだろうな。
Nを出したかったのかもしれないけど、50kg*10*10^3m/s^2=500*10^3(N)にしないと駄目だ。
なーんもわかってないよ。
275番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:20:17 ID:jZmquXno0
高校の頃、部活のボクシングと併用して剛柔流って空手習ってた時あったけど、組手タイプの黒帯には勝てる気せんかったな
ガチ喧嘩なんかしたことないけど顔面有りでもやりたくねーわ
投げもありだったから空手じゃないかもしれんが
276番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:21:00 ID:zwBiEfK+0
>>249
いいから黙って今週のバキ嫁
277番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:21:09 ID:7w+/HPyn0
よくわからんけど、喧嘩するのって不毛じゃね?
だって殴ったら警察呼ばれて逮捕されるかもしんないじゃん。
襲われたら「火事ダー!」とか叫んでまわりの人呼んだらいいし、
DQNがいるようなヤバいところ行かなきゃいいんじゃね?
278番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:21:34 ID:IAFiBXyU0
>>268
相手の主軸に向かってタックルを入れるだろう
合気道がアホ臭いのは主軸を予めずらしていることだよ
かける側と受け流す側がほぼ同速で動いてる地点でおかしいとは思わんかね?
279番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:22:05 ID:1esjTj6a0
>>275
剛柔流は投げあるね
投げって言うか、足払いみたいな奴だろ?
280番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:23:14 ID:ImhBDbAa0
>>275
組手タイプって何だ
一つ一つの技はそんなに上手くないけど組手では強いって感じ?
281番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:23:51 ID:D7JuDSFB0
>>271
250Nじゃねーって。
単位を間違えるな。250kgだぜ。

−−−−−−−−−−−−
A            ▲   B

↑みたいに2mの棒があったするだろ。
Bに250キログラムの重りを付いてると考えてみろ。

▲の位置に支点作ってやってA地点を上向きにちょんと
叩いてやれば棒は回転してしまうよ。
回転の方向に向かって力をかけてるんだからそもそも反作用さえないよ。

282番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:25:05 ID:EC0PiqQB0
>>278
極端な言い方をすれば、合気道ってのは
バイクが二台並んで走って片方がもう片方に横からケリを入れるようなもんなんだよ。
縦に対して横からの対応を特化させたのが合気道。
前後や上下左右にも対応するのが柔道。
283番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:26:12 ID:1esjTj6a0
>>280
横からレスするけど
一般だと形競技・組手競技で選手が分かれて練習する
それの組手選手のことなんじゃないかな?
284番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:27:25 ID:JRP6KGL80
>>281しか読んでないが
力が加わるのに反作用がないなんてことはない
物理知らんのか
285番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:27:55 ID:D7JuDSFB0
>>272
アンチェイン刃牙さんは出来るとおっしゃっていた。
286番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:28:27 ID:IAFiBXyU0
>>281
kgfと言え。
しかもこれはマズいw それを本気で考えてるのはマズイ。
そもそも作用点Aが意味がわからないw
どこから距離が発生してるんだ?支点(体)から腕(作用点)だろう
287番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:28:32 ID:EC0PiqQB0
>>281
支点に反作用が働くわけですが。
288番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:28:54 ID:RRh9Pqzw0
合気道は剣術とか棒術が延長線上にある
と考えないと理解しにくい、手刀の打ち降ろしは袈裟切り
ノロいように見える突きも腹への突き刺しを想定したもの
289番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:29:25 ID:2vDR76nR0
愚地さんが空手最強っていってんだから最強にきまってんだろ・・・
290番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:29:40 ID:A0KF+iJ10
このスレで最強の馬鹿はID:D7JuDSFB0だと分かったのでもう十分w

見極めるのに8分くらいかかったぜ・・・・まだまだだな。
291番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:30:09 ID:D7JuDSFB0
>>284
さえってのは言いすぎたな。
確かに自分のかけた力の分は反作用がかえってくるな。
しかし ID:IAFiBXyU0 に言わせると>>281の局面でBの
力が反作用になると言ってるんだよ。
だからBの力は無縁だと言う意味で書きたかった。
292番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:30:48 ID:ImhBDbAa0
柔道も合気道も元はといえば古流柔術の流れだし
もう古武術極めた奴が最強でいいよ
293番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:31:28 ID:eq5vTNAY0
小脳を狙わないとっていう話はおもろいなwww
294番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:31:47 ID:EC0PiqQB0
>>290
銃で撃たれた相手が即座に反撃できると仰るお方ですからw
295番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:32:17 ID:IAFiBXyU0
>>291
だから作用点がおかしいだろってw
合気道者は片腕に鉄球でも持って相手が着たら
腕を広げて回転させながら投げるのか?
296番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:32:24 ID:c6oqIv6s0
男塾とかのイメージの源流であろう番カラ学生って今何してるの?
よもやおまえらの中にはいないよな
297番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:32:31 ID:D7JuDSFB0
>>286
Aは足を引っ掛ける程度に考えてくれたらいいよ。
走ってくる相手に支点作ってやって足をかけたら
大きく回転しながらころぶ。
298番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:33:35 ID:jZmquXno0
>>280
組手弱くても型が綺麗で年数重ねて昇段する人いるから俺は型タイプと組手タイプって勝手に名前つけてた
一般的じゃなかったのかな
299番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:33:53 ID:eq5vTNAY0
>>297
イメージが漠然としすぎ
300番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:34:08 ID:mkjGM0Rv0
budou ita de yare
301番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:34:43 ID:eJ2TyFJY0
自称カラテカのネット上での「俺強い」アピールのうざさは異常
302番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:35:16 ID:D7JuDSFB0
>>295
タックルなら相手の肩に全部の力が集まってると考えるんだよ。
そこに計算で求めた250キロが集中してると考えるわけ。
腰あたりに手を当てて足の方に力を加えれば回転するだろ。
303番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:35:54 ID:ImhBDbAa0
>>300
あそこ殺伐としすぎだろ
304番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:36:07 ID:FkkdNr5L0
昔の日本人はマジですごかったらしいぜ
動きの質からして現代の日本人とは全く違う
リアル16分割とかあったらしい
305番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:36:36 ID:OC/isLap0
とりあえずそこそこ有名な合気道の道場にでも言ってあれがショーなのかどうか体で試して来い。
何も知らないやつが意味不明な理屈で語ってもしょうがない。
>>291
鉄球持ってこようが手首を極めて投げればいい。素手だろうが変わらん。
306番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:37:24 ID:dfxnlrqb0
前見た黒人の八卦掌の先生すごくカッコよかったなあ
307番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:37:24 ID:D7JuDSFB0
>>293
仮に拳銃を持った6人に囲まれても、最強の拳の前では
その6人が人質になるっ!!!
最強の拳は最強の凶器なのだよ。
308番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:37:51 ID:ImhBDbAa0
>>307
お前は範馬勇次郎か
309番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:38:42 ID:A0KF+iJ10
>>305
俺はアマボクシングを5年ほどやっただけだけど
唯一他流試合で勝てそうな気がするのが合気道だな。
310番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:38:43 ID:v3mY3aI6P
理工学部物理学科を出た俺から言わせてもらうと
格闘技を物理学的に検証するのは複雑すぎて無茶。
相撲やアメフト最強になるからやめたほうがいい。
311番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:39:06 ID:c6oqIv6s0
>>そこそこ有名な合気道の道場

龍拳先生のことかーーッ!!!!
312番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:39:45 ID:IAFiBXyU0
>>302
もう少しベクトル方向について考えてみろ。
平行って地点でおかしいと思わんか?
それに支点には反作用力も働くだろ。
合気道者はクルっと回転してるだけではないだろう
それなら正に、投げやすい角度に入り込んでるだけだよ
313番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:39:56 ID:D7JuDSFB0
>>310
おk、俺も高校物理の知識しか無い受験生だからこれ以上の議論は無理だ。
314番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:40:15 ID:OC/isLap0
>>309
たぶん女子供がやってるようなのしか想像できないからだと思う。
ボクサーなんて1分もかからずに勝てる。
315番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:41:02 ID:ImhBDbAa0
>>311
あれはボコボコにされたからこそ有名になれたと言えるw
316番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:41:29 ID:RfdJT5f7O
どんな最強の男でも攻撃をやめてしまう荒業、その名も!













土下座
317番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:41:36 ID:A0KF+iJ10
>>313
ワロタwww

>>314
ヒィーッ!!!
ごめんなさい。
318番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:42:11 ID:tWqrcx5u0
何で安易にラグビー最強になんだよ
せめて同じ体格同士でくらべろよ。
165cm58キロのラグビー選手はいねぇと思うけど
ヘヴィ級のボクサーとラガーメンならわかんねぇよ
タックルと素人パンチしかねぇじゃん、ラグビーは。
319番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:44:03 ID:ImhBDbAa0
>>314
世界ヘビー級チャンプを前にしても同じことが言えるのか…
なんか合気道貶めたいだけの合気道アンチに見えてきた
320番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:44:25 ID:IAFiBXyU0
普通にタックル回避をむちゃくちゃ練習してる奴でもコケさせられるのにねぇ。
合気道者がタックル切りの練習しまくってたら、それはそれで尊敬するなw
321番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:44:26 ID:A0KF+iJ10
>>318
うーん。
俺はラグビーは結構上位にいけると思うけどなぁ・・・・
日々受けてる衝撃が半端じゃないし、首の太さもスゲーし

すくなくとも合気道よりは強いと思うよ。
ラガーメンが合気道・・・ハッ!あのお方がいたな、そうスティーブン(ry
322番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:45:01 ID:kVzItU860
黒いグローブがおれの友達
http://www.youtube.com/watch?v=zPIYALh5Goc
323番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:47:07 ID:HTw66gkx0
ようわからんけどガチの状況でラグビーのタックルってあたんの?
そこそこ助走もいるんでしょ?
324これの上の方の人が強いってことでいいよ:2007/02/10(土) 06:47:20 ID:CRSLhfDZ0
SSS 上泉伊勢守 塚原卜伝 飯篠長威斎 董海川 楊露禅
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
SS 李書文 佐川幸義 武田惣角 梅路見鸞 伊藤一刀斎 松林左馬助 針ヶ谷夕雲
  植芝盛平 白井亨 柳生石舟斎 瀬戸敏雄 肥田春充 郭雲深 孫禄堂 王向斉
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
S 宮本武蔵 千葉周作 柳生十兵衛 男谷精一郎 林崎甚助 王樹金 馬傅旭
 塩田剛三 上原清吉 三宅栄堂 東郷重位 国井善弥 黒田泰治 井上鑑昭
 E.ヒョードル 雷電為右衛門 中村日出夫 関口氏業 加藤有慶 仏生寺弥助
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA 宇城憲治 青木宏之 柳川昌弘 比嘉清徳 光岡英稔 桃井春蔵 山岡鉄舟
 澤井健一 高松寿嗣 本部朝基 双葉山 中山博道 畑正憲 阿波研造 前田光世
 木村政彦 三船久蔵 山下泰裕 馬賢達 劉雲樵 柳生宗矩 ヒクソン・グレイシー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AA 沖田総司 西郷四郎 若木竹丸 岡本正剛 藤平光一 倉本成春 糸洲安恒
 黒田鉄山 初見良昭 岩間統正 島田道男 蔡龍雲 蘇東成 高野佐三郎
 大山倍達 芦原英幸 数見肇 古賀稔彦 鳥居隆篤 E.ホースト V.ワァシリエヴ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A アンディ・フグ 松井章圭 富樫宜資 金澤弘和 竜明宏 乙藤市蔵 杉野嘉男
 横山雅始 二宮城光 平田鼎 島田明徳 宮城長順 伊藤昇 黄飛鴻 B.ユキーデ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
B 高岡英夫 時津賢児 須藤百治 池田秀幸 新垣清 初代奥山龍峰 ブルース・リー
C 嘉納治五郎 船越義珍 太田光信 田中光四郎 廣木道心 祝嶺正献 S.セガール
D 宗道臣 澤山宗海 崔泓熙 種村匠刀 日野晃 藤岡弘、 ジェット・リー
E 南郷継正 山本哲 坪井香譲 河野智聖 島津兼治 山田英司
F 甲野善紀 堀辺正史 西野皓三 程聖龍 佐藤金兵衛 松田隆智 毛利元貞
G 元龍貴 青木嘉教 長野峻也 龍飛雲 小佐野淳 呉伯焔 柳龍拳
H 柔道初段程度の武道経験者
325番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:47:57 ID:ImhBDbAa0
>>324
これってどういう判定基準なんだろう
326番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:50:03 ID:2vDR76nR0
>>325
ユージローと戦って何秒持つか じゃね?
SSSで5秒くらい。
327番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:50:08 ID:zwBiEfK+0
宗道臣先生がジェットリーと同格か
少し安心
328番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:50:35 ID:YooZxbMsO
>>321
あのコックは異常だろ?
最強議論の場であの方の名前を出すのはどうかと?

329番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:50:50 ID:D7JuDSFB0
関羽雲長と張飛エキトク(?)がランキングに入っていないのは納得いかない。
330番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:50:59 ID:eq5vTNAY0
>>324
畑正憲これはなんだよwwww
331番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:51:07 ID:56gO5zyC0
空手なんか弱えーの代名詞 byホーリーランド
332番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:51:36 ID:tWqrcx5u0
あいつに対抗できんのはコマry
333番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:51:37 ID:9zMhKJQg0
ムツゴロウさんは古賀より上なのか・・
334番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:52:09 ID:CRSLhfDZ0
国手 王向斉 楊無敵の楊露禅 半歩崩拳遍く天下を打つの郭雲深 神創 李書文
無影脚の黄 飛鴻
フレーズがかっこいいし 超つえー

あと八極拳の突きを軽く食らったことがあるけどすごいよ
ズドーンって感じ 
335番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:52:15 ID:ImhBDbAa0
>>324
誰かこの中で生きてる人だけまとめて><;
336番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:53:43 ID:D7JuDSFB0
路上の喧嘩で一番強いのは毒手仕込んでる奴じゃないか?
触られたら一撃で決まる。
337番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:53:54 ID:HTw66gkx0
ムツゴロウさんはライオンに負けなかったからな・・・
338番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:54:01 ID:eXApRaKD0
>>1
国士舘大学の卒業生に人気のある職業第一位は調理師なんだよな
理由わかるやつが今から50レス以内にいたら自殺してもいいよ
このスレはバカばかりだからどうせ知らんだろう
339番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:54:51 ID:A0KF+iJ10
>>328
>>324でいちおうCランクに位置づけられてるようだw

>>329
日本の兵法者なんかゴミだよ

呂布となにしろ項羽が最強だな。
項羽の強さは歴史書にもちゃんと載ってるし。

340番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:56:11 ID:XHT4m8g90
341番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:56:56 ID:D7JuDSFB0
>>339
呂布って裏切り者の奴だっけ?
項羽ってどんなやつだった?
思い出せない。
342番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:57:34 ID:YooZxbMsO
>>333
ムツゴロウさんは猛獣使いだし…
ライオンに指噛切られてもへいきだし…
麻雀が異様に強いし…
ムツゴロウ愛撫も最強だし…
343番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:57:46 ID:eq5vTNAY0
>>338
まじれす
コック志願?
344番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:58:08 ID:1esjTj6a0
>>341
項羽と劉封
漢の時代を作った二人

だよね?
345番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:58:09 ID:CRSLhfDZ0
>>340
龍飛雲の酔拳は映画見て作ったインチキだと何度言えばわかるんだw
346番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:59:19 ID:XHT4m8g90
>>345
マジレスかっこいい
347番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:59:20 ID:Kklmd5YMO
ショウゴたんかわいいよ
348番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 06:59:51 ID:D7JuDSFB0
>>347
トゥルー飲んでるのか?
349番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:02:10 ID:YooZxbMsO
>>343
セガールさんもコック。
つまり強くなりたければコックになれば良いということさ!!

私のコックは長さ13cm、太さ5cmです。
350番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:03:57 ID:1esjTj6a0
っていうか、あんまり>>1に触れてないよねww
351番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:04:21 ID:ImhBDbAa0
>>349
そんなに太いと日常生活大変そうだな
352番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:08:55 ID:Ri3E0ZeYO
確かに組み技系の格闘技には分が悪いと思うけど、グローブしてない空手家なら侮れないと思うよ
353番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:09:18 ID:CRSLhfDZ0
あと、強いのはカール・ゴッチ
常にどうやって素手で人を殺せるのか考えてたキチガイ
でかい猛犬を殺したしてるし
354番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:10:16 ID:IwGDHZNw0
俺柔道やってたけど、空手には負ける気がしないな
体重差30kgまでなら対応出来る自信はある
355番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:10:35 ID:BQDl3WQSO
渚の土屋の兄貴〜
キュートなヒップにズッキンドッキン
356番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:10:50 ID:iJ0nfbTl0
鮮やかにスルーされてるが>>277がいいこと言ってることについて
357番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:12:04 ID:zwBiEfK+0
>>354
柔道って弐段レベルの実力あったら鬼のように強いしな
358番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:15:02 ID:CRSLhfDZ0
実際は関係ないとしても
柳龍拳によって汚された名誉を回復するために
合気道の人は探偵ファイルのやつとやってほしい
359番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:16:01 ID:NgjqwiIj0
もう30年も殴り合いなんてしてないから関係ないな

探偵ファイルの山○みたいなやつっているよなぁ
最近の記事で台詞を言いたければ殴れみたいになぐりあってたぞ 意味もなく
ああいう人がたまにいるから 習っとけばいいかもね
360番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:17:36 ID:B3vvLheJ0
空手って言やあ今や「弱い」の代名詞だよなぁ
お前プ○イドとか観ねえのかよ?
今や何でもアリのケンカルールで空手なんてほとんど見ねえぜw
出ても全っ然勝てねーしな!!
361番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:18:01 ID:CRSLhfDZ0
ドラえもんの手みたいなグローブじゃなくて
拳が石みたいになってる素手の空手家と絶対に喧嘩したくねーよ
殴られたら顔面の骨がひどいことになると思うよ
362番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:30:08 ID:HTw66gkx0
363番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:43:30 ID:1Pm8Fwm60
>>362
うん、日本も捨てたもんじゃない
364番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 07:47:00 ID:ahRGu1/x0
でもなぁ
パンチ出すときに『せいや!』って言って、
もしもよけられたらかっこ悪いやん?
365番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:00:50 ID:CAjmzCAO0
発声するのは何か理由があるって聞いたことあるけど。
発声することによって筋肉がどーのこーの。
366番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:04:56 ID:ZP6uv8qR0
真の達人は危険に合う前からそれに気がつくので危険な目にあわない。


故に、家からでない俺が最強なのだ。
367番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:07:46 ID:rMAuzK2u0
空手って言うか
普通に鍛えてる奴が一般人より強いの当たり前じゃん・・
368デカマラ課長:2007/02/10(土) 08:08:07 ID:VGwcaXmD0 BE:318550346-2BP(111)
御殿場西はマジつええぞ
全員ボウズで気合入りまくりだし
369番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:09:14 ID:aTw7xXKjO
おまえらなら一撃で殺せるね
370番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:13:26 ID:/jbKJbX90
>>369
アカン、雑魚のセリフや
371番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:25:18 ID:s8HUZcxR0
なんか一個を一生懸命やって、ほかはかじってるぐらいがちょうど良いと思う。
基本あるかないかでだいぶ違うし
372番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:31:37 ID:XHhi9fJ6O
金的極めた奴が最強

美人限定だけど、女の方がつえーよ
373番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:33:03 ID:s8HUZcxR0
>>372
ガードする習慣がない分、金的されると女でも悶絶すると聞いたが
374番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:38:15 ID:XHhi9fJ6O
うん、一応急所
申し訳ないけど、入れたこともある。

すねよりは痛くないみたい。

金的とは比較にならないね。
カップしてても吐くからw
375番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:42:32 ID:X19HSDM90
>>366
それは最強ではなく無敵だろ。この絶対無敵野郎め。
376番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:48:07 ID:Rzc15tMUO
(ノ゚Д゚)おはよぅ!
377番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:48:44 ID:Zam66HXT0 BE:74956234-2BP(267)
スレ読まないで書くけど
合気道をナメンじゃねーよ!!
378番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:49:36 ID:kJujpGBj0
まあ最強はテコンドーだよね
379番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:50:00 ID:ImhBDbAa0
>>377
ワロタ
380番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:52:49 ID:hihiZUof0
>>377
合気道は凄いですねwww
http://www.nicovideo.jp/watch/ut4rHuQiugSks
381番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:53:33 ID:ZmWcGQyuO
その点俺はカラデを習得しているからエイリアンが侵略に来ても余裕だな
382エリート森川 ◆ELI.govtts :2007/02/10(土) 08:54:20 ID:9Q3quI0o0 BE:307984166-PLT(13400)
さっき久々に柳澤と平の試合見てみたけどおもすれえええwww
383番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:54:52 ID:XHhi9fJ6O
まあ、どれでも素人相手なら効果を発揮する。

問題は格闘家同士の対決
同程度の人間同士で、組技と打撃どちらが強いのか…

俺は打撃だと思うけど、どうなのかな?
384番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:56:32 ID:YuHKwRhE0
空手バカ一代を読んでマス大山は地上最強だと思った
385番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 08:58:07 ID:9LN0aNEq0
ケンカでどの程度までやるかって言う個人の意識の違い殺そうとおもってやる奴が強いよ
386番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:00:03 ID:s8HUZcxR0
>>383
下が固ければ組技のほうがこわいと思う
387番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:03:06 ID:SGb/F1Ky0
160cm体重55キロの空手有段者と
195cm体重110キロの素人はどっちが強い?
388番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:03:39 ID:ZmWcGQyuO
>>383
打撃系など花拳繍腿
サブミッションこそ王者の技よ
389番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:04:06 ID:hihiZUof0
>>387
その素人が筋骨隆々なら素人の方が強いよ。
390ブタゴリラ:2007/02/10(土) 09:07:38 ID:AE1D1o220
>>359
遊んでるだけだろw

暇があれば夜中の公園でファイトクラブっぽいことやってる中高生のほうが危ないわw
391番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:11:58 ID:XHhi9fJ6O
過度の金的・体重信仰は見てて笑える

392番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:25:46 ID:PkeNb3xF0
小学生から中学まで柔道やってた。当時から男同士でいんぐりもんぐりキモチワリィと思ってたが、親の方針には逆らえず辞められなかった。
大学で空手部に入ってみっちり修行した。古流の沖縄で奥が深く、お互いを拒絶しあう格闘スタイルが肌に合った。
仮に柔道のほうが強くても、俺は空手がいいと思った。だってキモチワリィじゃん、寝技系。
393番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:29:23 ID:145x1G7dO
>>392
押さえ込みは体重差があるとしんどいけど、締めや関節を一瞬できめた時はチョー快感だぜ?
394番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:29:27 ID:SGb/F1Ky0
全身ヌルヌルにしてるやつが一番強いんじゃね?
395番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:30:38 ID:mkqRLyHi0 BE:61635863-2BP(3060)
>>392
沖縄空手のビデオで見たんだけど沖縄空手だと投げ技とかもあるんじゃね?
ていうか沖縄空手の方が神秘的でいいよね。
396番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:31:43 ID:/qnVvup90
柔道が一番強そう
地面がコンクリートだったらまじ死ぬ
397番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:32:22 ID:HeJEKgVz0
笑ってw
398番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:38:25 ID:LZm4Bp1b0
>>396
打撃でダウンさせても同じことですよ。
つか柔道ってそんなに強いのかね・・・。
399番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:40:35 ID:XqeIAl8z0

 ∧_∧     エクスデス?
 ( ・ω・)=つ≡つ   ボコボコにしてやるんじゃよ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ダコダコ
 ( / ̄∪
400番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:42:46 ID:PkeNb3xF0
>>395
空手は突き詰めれば投げもあるし、関節も寝技もある総合格闘技だよ。日本の古武道と中国拳法のミックスで、突き蹴りに特化した武道。
こと沖縄伝統空手は本当に深い。そして修練者に常識ある落ち着いた人格者が多い。社会人になって、有名な某フルコン空手道場に通ったが、チンピラの集団だった。
401番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:43:12 ID:145x1G7dO
>>398
組んじゃえば膝以外怖くないからね
煽ると相手何も出来ないし

柔道の足払いもかなり痛いよ。
昔俺の足も肌色の面積が少なかったもん
402番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:44:13 ID:4SEfE69yO
柔道は夏の練習が気持ち悪い、特に寝技。
403番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:44:43 ID:V9adufDx0
中学の時空手やってるやつとケンカしたことあるけど
あっという間に腕をひね上げられて泣いた
404番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:46:27 ID:4I1QCNOT0
>>400
士○館?
405番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:48:13 ID:LZm4Bp1b0
>>401
膝をどう捌くかがカギだろうね。
やっぱり威力考えたら足技のほうがずっとこえええ
足払いはぜひ空手も取り入れるべきと思う。
406番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:49:46 ID:advszmae0
俺柔道初段だが、組んで投げようとしたときウンコちょびっと漏れた事アル
407番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:50:30 ID:wbBfHMj2O
柔道と空手(共に初段)してたやつはめちゃくちゃ喧嘩強かった。
408番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:52:43 ID:Pmw/6K7y0
柳沢龍拳はどうなったの?
409番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:53:22 ID:n8BXDxC90
アホ特訓と曲芸は評価できる。
奴らは実践なんて考えてないんだよ。
超人になる事をマジで考えてるんだと思う。
410番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 09:56:25 ID:MrV4bKodO
柔道やる奴にロクな奴はいない
411番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:00:55 ID:SZoWKBjJ0
極真的観点によると、銃弾を避けることよりレスラーや柔道家の投げ
ボクサーのパンチ、の方が被弾しやすく武器として上ってことになるんだなw
412番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:03:29 ID:O2MK5HVy0
寝技は多対一にとっては不利なんじゃ・・・?

413番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:22:50 ID:2LlJGAMp0
武道板の奴ら曰く、護身館に勝るものなしらしい
414番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:24:05 ID:dQNiJL9R0
格闘技の素人がプロと試合して投げられて背中から叩きつけられて
全身不随になっちゃった動画があったきがするんだが、あれまた見たい
415番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:33:20 ID:ur/jPL5+0
笑ってこらえてwww
416番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:38:04 ID:jMeZZrlN0
剛柔流が最強だと聞きました
417番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:47:16 ID:h/zFATs80
最近思うんだけど俺は最強らしい・・・
418番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:48:12 ID:uZYeFieP0
リアルモンク集うインターネットはここですか
419番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:52:23 ID:cYfI4ED/0
切れ目入った板割って意味あんの?
420番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:53:55 ID:nvr7wiBV0

 10年早いんだよぉ!








ほんと早いな、10年なんて・・・
421番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:54:53 ID:6/bNY8r+0
笑ってリアルファイト、は怖いだろ。
422番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:54:54 ID:6ESNRP040
ごちゃごちゃ言わんと誰が一番強いんかなぁー決まるまでやればええんや!決まるまで!
423番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:56:47 ID:ZXoVBUWo0
体鍛えてる奴は強いんじゃねーの、普通に。
424番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 11:18:23 ID:T4a6DuXx0
>>115
音楽といいどう見ても社交ダンスだなw
425番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 12:08:37 ID:+OkUf4Zm0
こんな70過ぎの爺さんが出てきたら、あまり戦いたくないだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=mGIHXVeL24o&eurl=
426番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 12:13:07 ID:94eKE5iR0
笑ってリアルファイトじゃ全然役に立たないし弱いよね
427番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 12:22:18 ID:ImhBDbAa0
>>426
笑ってリアルファイトできる奴がいたらそいつ頭おかしくて強いんだろうなあとか思う
428番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 12:23:20 ID:AaoK9b7M0
合気道の達人(笑)が総合格闘技の若者にボコボコにされてなかった?
429番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 12:28:06 ID:ImhBDbAa0
>>428
気功も使えるんだよね、リュウケンさん。
名前も奇遇にリュウとケンだし、もしかしたら波動拳の使い手やもしれん。
そして気も使えない未熟な若人を波動拳で撃つのはあまりに忍びなかったと…
それでか。
430番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 12:30:40 ID:nQzwHrun0
http://www.youtube.com/watch?v=MbgApiJOjCM&mode=related&search=

リンク辿ってて見たんだけど、これ昔のプロレス?
すげえええええ
がちじゃん。
こええええええええ
431番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 12:40:38 ID:Xtx7lxXt0
>>215
何それ
432番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 12:45:55 ID:XqeIAl8z0
アリアカンパニーみたいなラグーン商会と
ラグーン商会みたいなアリアカンパニーどっちがいい?
433番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 12:52:22 ID:Xtx7lxXt0
>>394
ヌル山さん自重
434番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 13:51:30 ID:gygmDmqb0
>>339
その時代、大陸の人口は2000万人前後。男子の平均身長はおそらく150cm以下。
製鉄の技術も低いから武器は切る武器じゃなく叩き潰す系の武器。格闘の技術も洗練されてない。
素手の呂布なんか亀田以下だと思うよ。

馬と戟で戦うってルールなら、現代にそういう訓練をしてる奴がいないからなんともいえないけどね。
435番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 13:57:15 ID:ehixLt3P0
呂布が強いのは演技だけ。
正史ではチンカス。

項籍はガチ。
436番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 16:17:57 ID:tqOe+mKp0
【レス抽出】
対象スレ: 空手(笑ってリアルファイトじゃ全然役に立たないし弱いよね
キーワード: 形意拳





抽出レス数:0
437番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 17:28:23 ID:zFLAgk9d0
>>176
>俺は今普通のリーマンで酒席になると必ず空手やってたとか言い出すのいるのよ
>んでやってみるとへたれるか弱いか

なんか凶暴な人間ですね
酒席で暴れるんですか?
438番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 17:35:34 ID:zFLAgk9d0
>>202
ティッシュ、ティッシュー
ティッシュとぞー。
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ[]
 (っ ≡つ=つ[]
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
439番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 18:00:26 ID:zFLAgk9d0
>>396
でも空手やボクシング、キック相手じゃ掴めないし
合気道相手じゃ掴みに行ってもヒネられて投げられるし
総合相手でもタックルから寝技だと、応用力で負けてるし
勿論、銃には勝てないし
勝機は立たせて投げて締めまで持っていった時だけだしな
440番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 18:12:23 ID:HFCYbuNH0
>>311>>315
あれは合気柔術ってバッタもんで
合気道の人からは迷惑がられてた
441番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 18:13:50 ID:eEm3kOJs0
強くなること、それは優しく人を思いやる気持ちへの第一歩。
寺家道場では強く、そして人の和の心を大切にしています。
少年部は礼儀と強い精神力。女子部は護身と美容。
壮年部は健康増進。一般部は強さと健康を求めて。
実績ある寺家道場であなたも楽しく強くなりませんか?

684 :名無番長 :2007/02/06(火) 02:38:27
>>656のコウセイさんと野崎組の息子のリュウさんって伊勢にある極真寺家道場で空手習ってたな。
あと野崎をケツ割ったミノルさんも昔津の寺家道場でやってたはずや。
それに津では紙谷一家のシミズさんが若い衆何人か連れて同じく寺家道場で習ってたな。今はどうなんやろ?
ここを荒らしてるの>>568を書き込んだ奴か?
三重の空手事情のスレ読んだけどお前長谷場って奴か?
空手家ふぜいがあんまりここのスレ荒らすなよ。ホンマに追い込まれるぞ。コラ。
船場合気道同好会(覚醒剤中毒)元龍貴Contact ◆MasterNNok
元龍貴の似顔絵(髪の毛の薄いデコと目がダメオヤジそっくり(笑)
http://comics.yahoo.co.jp/10days/huruyami01/dameoyaz02/shoshi/shoshi_0007.html
↑なんか元龍貴という武道板の詐欺師がこれコピペする俺を警察に言うとか
できもしないホラ吹いてるので、面白いから貼り付けしておきますね(笑)
もう3年以上やってますが今度こそ口だけで終わらないよーにね。
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1149945436/l50
嘘で合気会・合気道三段を名乗り経歴詐称して2ch住人から5年間で合計
数百万円猫糞し トンヅラしている覚せい剤ジャンキーです。 この男を見つけたら110番
主催している段位詐称詐欺武道 反射道 http://homepage2.nifty.com/hanshado/
<<<連絡先 奈良県警吉野署生活安全課 熊代刑事>>>
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1155668899/677
■覚せい剤中毒・元龍貴(反射道)が投稿規制をかける秘密のURL(笑)
※スレ内では「合気道三段」となっている証拠、二重リンクしておきます。
※HNは、ウサで登場 http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/sns/1161301239/l
■偽合気道有段者の有料詐欺講習会証拠「ウロコを落とせ!」(参加費一日最高8000円)
※HNは、HAJIMEのすけ、天下無敵、万有愛護、合気バカ一代などで登場
http://sports.2ch.net/budou/kako/1015/10154/1015423701.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1024/10242/1024232697.html
http://pc.2ch.net/ad/kako/1015/10155/1015559182.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
元龍貴(はじめ りゅうき)を合気道経歴詐称・覚醒剤取締法違反で逮捕する場所
■元龍貴の現住所 大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場306
■本籍地 神戸市長田区苅藻通4丁目15■生年月日 昭和36年8月3日生
■前住所 奈良県吉野郡川上村寺尾533−1(奈良県警吉野署熊代刑事も驚愕)
443番組の途中ですが名無しです
一番つえーのはプロレスなんだよ!by中邑