おまえら美術得意だった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼640
岡本太郎作品「電撃」約60年ぶりに記念館で発見
◆ 珍しい写実的な人物デッサンも見つかる ◆
 画家の故岡本太郎さんが、戦後まもなく制作しながら行方が分からなくなっていた油彩画「電撃」が、
岡本さんの旧住居兼アトリエである「岡本太郎記念館」(東京都港区)で約60年ぶりに発見された。
同記念館が28日、発表した。戦前の岡本作品は戦災で失われており、現存する最古の作品とみられる。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200611/29/soci200083.html

暇だからペンケースデッサンしてみた。
http://www.imgup.org/iup296465.jpg
2番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:17:50 ID:xNZ08Uuz0 BE:607937696-S★(426147)
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
3ゴキブリ大発生:2006/12/05(火) 03:18:02 ID:IAKO+7Jf0 BE:142859074-2BP(620)
                 ,...-‐'::"´:::::::::::::::`丶、
                /::::::::::::::::::::::;: ―-::、:::::ヽ
                /::::::::::::::::::::::::::/     `゙ヾi
              /:::::::::::::::::;;::::::::::l    -、 、__|
              l:::::::::::::/;ヾ:::/  ,,.-、_ :i;!ーi
              }:::::::::::::';r'ソ ゙'    ,.-━;;;ァ; ;:!
          、、__,....ノ;::::::::::::::iヾ      ` ゙フ´ : i゙
          /:::::::ヾ;、:::::::;:べリ.       /_  i
           ノi::::::::::::::::::ゞ'"   .      ,._ `ヾ:::;'
         ノ;::::::::::::::::/   :   :_  i:   '゙``ー:/
         i'i;、:;;r‐'" ̄``丶、 .ヾ::::゙:...._   '"゙:i'
          / -ー- 、、   `ヽ、ヾ:;;;;;;;;;;;;;;'ノ
4マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/05(火) 03:18:18 ID:YI+zFB4J0
工作は得意でしたが絵は駄目でした
5教えて君:2006/12/05(火) 03:18:33 ID:lAkHbNSh0
っていうか
>>1が自分で絵の上手さを自慢したかっただけだろ?
6ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/05(火) 03:18:46 ID:K92vuIcf0
中学〜高校オール2
7薄着のデザイナー:2006/12/05(火) 03:18:57 ID:5BC7fBL80
>>1
ムカつくくらい上手いな。
8もう我慢できないです:2006/12/05(火) 03:19:00 ID:qL/EXLu90
日本のゴッホといえば誰でしょう
ヒント:東北の人
9体育会系:2006/12/05(火) 03:19:16 ID:VP3hiAJL0
マニュアル人間なので好きな絵を描けと言われても困るんだよ
10名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/05(火) 03:19:31 ID:2U+A8LFZO
高校のとき県のポスターコンテストで入選
11埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/05(火) 03:19:32 ID:5zRdd9ux0
このランドセル平べったすぎるだろ
12番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:19:47 ID:FbWNGSfj0
>>1
ペンケース置いただけじゃんwwww
13愛知の星:2006/12/05(火) 03:19:48 ID:EAGMCYDv0
相変わらず面白い絵だな、岡本太郎
14番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:19:51 ID:y+oylhK30 BE:90094324-2BP(1015)
美術・音楽だけはどうあがいても無理だった(´ω`)
15ゴキブリ大発生:2006/12/05(火) 03:20:01 ID:3N/W7Zj30
vipでやれ
16番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:20:13 ID:Ij7Y7xbK0
これ俺が描いたやつじゃん
17ぽんぽん姐さん大好き( ´∀`):2006/12/05(火) 03:20:24 ID:DdvV26R90 BE:426454-BRZ(5016)
モナリザの模写を提出したら・・・・・・
「( ゚∀゚)アハハハハハハ!おまえ母ちゃんの顔書いてくんなよwwwww」
って、美術の先生に皆の前で笑われました( ´∀`)
18中国共産党@チベット虐殺中:2006/12/05(火) 03:20:49 ID:Teo//CXn0
人に褒めて貰おうとか思って絵を描いたらダメだと岡本太郎は言ってたな。
19織田信長:2006/12/05(火) 03:20:52 ID:Ti5/ykK30
塗りが壊滅的だった
20下着コレクター:2006/12/05(火) 03:21:25 ID:7uMV9u++0
>>1
ペンケース置いてるだろ…常識的に考えて…

なんかこういうのいいな、また描きたくなってきた
21名前(なぜか入力出来ない):2006/12/05(火) 03:21:27 ID:/Np+aeDv0 BE:267978454-2BP(448)
5段階評価の3だった。
22なんてこったい/(^o^)\:2006/12/05(火) 03:21:28 ID:C7yM8joC0
たかが学校の教師に俺の才能を見抜けるはずがない
小・中学生の時は本当にそう思ってた

つーか今でもそう思うんだが間違ってるだろうか
23番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:21:54 ID:1hG4xCHS0
普通の上手さだからコメントに困る
24自演くせー:2006/12/05(火) 03:22:21 ID:KvBsPAvAO
得意かどうかは知らん
美術ほど努力が難しくまた他人の評価が重要なものはない
ただそれほど苦ではなかったな
25番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:22:47 ID:6nr0Y36z0
>>1
ノートは裁断されており、尚左側に見せたくないものがあるのに何故
そういうわざとらしいとり方をしたのか説明してもらおうか
26五十嵐:2006/12/05(火) 03:23:08 ID:UDO2YD9i0
27番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:24:19 ID:GtyzpJQt0
毎週美術の時間は鬱だった
28番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:24:21 ID:3D+VMo6S0
なんか自分の思い描いてるものと現実の作品との差があまりにも大きくて嫌になる
29番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:25:16 ID:YpEsihI80
オール3で美術5のタイプでした。
そして紆余曲折も何も無くデザイナーになりました。
というかそれぐらいしか出来る事がありましぇん
30発展の途中ですが先進国です:2006/12/05(火) 03:25:32 ID:4l1f4rQL0
なんでふたが左右非対称なの?
http://www.imgup.org/iup296465.jpg

俺はこういうのを見るとムカムカしちゃう性格だから、
みっちり緻密なのしか書けないorz
デザイン事務所に行っても、
なんとなくとか言う先方とまともに打ち合わせすら出来んw
俺にとって絵は趣味にしかならんかったな。
31番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:25:46 ID:5yoWzCcu0
誰かぼっさんかいてよ
32番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:25:55 ID:3Rwe/ccM0
お、立った。立った。
33<丶`∀´>:2006/12/05(火) 03:26:42 ID:iShdCnVl0
ペンケースなんて描かず女の裸体をかくべき
34体育会系:2006/12/05(火) 03:26:45 ID:VP3hiAJL0
そういえば俺美術とか図工の時間に何かを完成させたこと一度も無いわ
当然評価はいつも1
35韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/05(火) 03:26:48 ID:VA3ReB/u0
授業中遊びすぎたせいで放課後残って10分くらいで描いた絵で県の最優秀賞貰った

けど表彰式サボったし賞状も絵も次の燃えるゴミの日に出した
36フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/12/05(火) 03:27:12 ID:abzcB7W00 BE:284496337-PLT(11400)
今日の絵スレはここか。
俺とりあえず漫画家目指して今独学で絵の勉強してる。
37ブログには転載しないで下さい:2006/12/05(火) 03:27:14 ID:PZGs0Aqs0
国語カテゴリと美術カテゴリだけずっと5段階評価の5、10段階評価の10だったのが
いかにも社会不適合者
38美人プロゴルファー:2006/12/05(火) 03:27:22 ID:b5i/oVre0
>>1
見様によっては邪気眼黒歴史ノートだな

http://image.blog.livedoor.jp/waroti/imgs/d/6/d626c46e.jpg
39番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:27:29 ID:AFDqwGOE0
得意だったけど
だからなに?
40同人作家:2006/12/05(火) 03:27:34 ID:nn+dtqXx0
電撃てところにもっと引っ掛けたタイトルつけろよ。
41私は面白いと思っています:2006/12/05(火) 03:27:51 ID:oCZTolCx0
上手く描くのはコツを掴めば簡単に描けるようになる。だが、魅せる書き方はとても難しい
ってばっちゃが言ってた
42ブリーフ派:2006/12/05(火) 03:28:15 ID:j0i7MHCD0
>>1なに?自慢したいの?帰っていいよ
43ソフトパンク@大忙し:2006/12/05(火) 03:28:25 ID:OmM5zpyr0 BE:979949298-2BP(0)
>>1が予想以上に上手くてワロタ
44名無しさん@工作中♪:2006/12/05(火) 03:28:37 ID:xKfjXHkm0
>>1
最近のフォトショップはすごいんだな
45胃腸の弱い釣り師:2006/12/05(火) 03:28:39 ID:BpMPcgvR0
>>1
上手くはないけどトリックアートっぽくておもしろいな
46主婦@栃木県:2006/12/05(火) 03:29:56 ID:igYaZuss0
>>1
それはペンケースってか筆箱だろ…
常識的に考えて…
47(´・ω・`):2006/12/05(火) 03:30:02 ID:AFDqwGOE0
>>1
陰もかけばよかったのに
48番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:30:51 ID:9KDtU4eu0
>>1
ペンケースおいただけやん
49番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:31:17 ID:3Rwe/ccM0
美術部の敷居の高さは異常
レベル13 美大でも一目おかれるレベル
レベル12 高校のコンクールで特選をコンスタントにとるレベル
レベル11 東京芸大実技試験合格レベル。
レベル10 高校の美術の先生からも、お世辞じゃなく、「凄い。」といわれるレベル
レベル9 高校のコンクールでたまに特選をとるレベル
レベル8 高校の美術部にはいっても、部員から一目おかれるレベル
レベル7 高校の美術でもコンスタントに5をとるレベル 
レベル6 中学のコンクールで、だせばまず県特選をとるレベル
レベル5 中学の美術で3年間通して5とるレベル
レベル4 中学の美術の時間には、いろんな友達から「すっげー!」って言われるレベル。漫☆画太郎レベル。
レベル3 中学のコンクールで県入選・佳作レベル
レベル2 中学の美術でたまに5をとるレベル
レベル1 友達に「絵うまいね。」って言われるレベル
レベル0 もの売るっていうレベル  

以下参考
レベル12 http://www.imgup.org/iup296471.jpg
レベル9 http://www.imgup.org/iup296468.jpg
レベル6 http://www.uploda.org/uporg605272.jpg
レベル4 http://www.imgup.org/iup296465.jpg
レベル1 http://www.uploda.org/uporg605265.jpg
50穏健派無職:2006/12/05(火) 03:31:46 ID:ABGyEG940
>>1
リアルだけど、美しくない。
そんな2次元はいらない。
51私は面白いと思っています:2006/12/05(火) 03:32:07 ID:Ke60UFTD0
>>1
床に落ちてる影を描け!
52私は面白いと思っています:2006/12/05(火) 03:33:46 ID:55PHh0S/0
>>1
擬人化しないとわかりづらい
53番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:33:55 ID:3Rwe/ccM0
漏れも自分で言うのもなんだが、
厨房のころは、美術の時間には、友達から、絵うまいねってよく言われてたんだよ。
だが、ほかのクラスの俺よりうまいやつの絵をみて、上には上がいるんのを、知った。
さらに、高校に入ると、上を見れば最早きりがないんだってことを知った。
高校のクラスにhttp://www.imgup.org/iup296471.jpg並みの絵をかくやつがいたんだよ。(流石にこれには劣るが)
やつはもう漏れとは次元が違かった。
努力や小手先の技術では、絶対に埋められない力の差を感じた。
やっぱりこの分野は生まれ持った才能で決まるんだなって思ったね。
54番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:34:32 ID:AFDqwGOE0
>>49
http://www.uploda.org/uporg605272.jpgよりは>>1の方がうまいだろ・・・
55ちょっと興奮していますが、:2006/12/05(火) 03:34:55 ID:A7jzd+Qn0
>>1
ぼっさん書いてよ
56番組の途中ですが名無しです :2006/12/05(火) 03:35:21 ID:8+bzMT5k0
じゃあ俺はレベル18くらいかな
57ここ壊れてます:2006/12/05(火) 03:35:29 ID:0Q/4Ale30
>>49
高校のコンクールより東芸合格の方がどう考えても上
58中国共産党@チベット虐殺中:2006/12/05(火) 03:35:52 ID:sT7JjHnn0
>>49
レベル6とレベル9は逆だろ??
59番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:36:02 ID:3Rwe/ccM0
美術部ってやべえよ。中学も達者ぞろいだけど、高校の美術部はさらに達者ぞろい。
中学時代にクラスで一番絵うまかったてくらいじゃやってけないよ。
美術部は暗いイメージあるから何かと馬鹿にされるけど、
本当は敷居がめちゃくちゃ高い恐ろしいところだよな。
美術部員の平均クオリティは、吹奏楽や合唱なんかとは比べ物にならねえよ。
全員が全員美術の先生並みの絵描くからな。
60お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/05(火) 03:36:22 ID:YpEsihI80
俺はレベル8ですた
東芸とかムリムリ
61私は面白いと思っています:2006/12/05(火) 03:37:29 ID:55PHh0S/0
>>54
いやそれは順当
むしろhttp://www.imgup.org/iup296468.jpg がその位置はありえんw
62体育会系:2006/12/05(火) 03:38:12 ID:xu6Q39zt0
>>49レベル4が一番すげえ
63番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:38:31 ID:3Rwe/ccM0
美術やスポーツみたいな、努力よりも才能によるところが大きい分野は、
がんばればがんばるほど、自分のしょぼさに気づくな・・・・・。
64人生右肩下がり:2006/12/05(火) 03:39:44 ID:9OYxPvMc0
むしろ少ない線でうまくやれるLv1のほうがすごい
65なんてこったい/(^o^)\:2006/12/05(火) 03:39:51 ID:C7yM8joC0
がんばり方を間違ってるだけだ
66胃腸の弱い釣り師:2006/12/05(火) 03:40:12 ID:BpMPcgvR0
>>53
なんかのコピペ?
受験デッサンなんて努力で埋められる最たるものだけどな
67私は面白いと思っています:2006/12/05(火) 03:40:18 ID:Ke60UFTD0
>>49
レベル12とレベル9は同じ人かな?
68自演くせー:2006/12/05(火) 03:40:18 ID:0+T25Lpu0
俺も一枚さらっと描いてやりたいけど上手すぎてお前らが失禁するかもしれないからやめとく
69番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:40:31 ID:3Rwe/ccM0
>>62
これはうまいっちゃうまいが、
クラスにひとりやふたりはいるレベル。美大生や漫画家からみれば雑魚。
70薄着のデザイナー:2006/12/05(火) 03:40:39 ID:5BC7fBL80
誰かビルゲイツを萌え擬人化してくれよ。
71ちょっと興奮していますが、:2006/12/05(火) 03:40:54 ID:WkbSCV2v0
   / ̄\
  |  ^o^ | < 長期休暇をもらいました
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < それは解雇です
         \_/
         _| |_
        |     |
72番組の途中ですがニートです:2006/12/05(火) 03:41:15 ID:iKle/DdV0
>>37
あれ俺いつ書き込んだっけ?
73番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:41:42 ID:hAe6SmhL0
http://www4.ocn.ne.jp/~nihonbij/bidaijukenka4.htm
ここを見ろ
東京芸大合格クラスが載ってるぜ。
凄すぎわろた。
これどのくらいの時間で描ききってるのか知ってる人いたら教えてくれ
74もう我慢できないです:2006/12/05(火) 03:41:46 ID:qL/EXLu90
もしかして天才が現れて神スレになる予感なのか
75僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/05(火) 03:42:11 ID:j9BlWTqu0
>>1のデッサンは上手いが写真はダメダメだな。
76田舎ではよくある事:2006/12/05(火) 03:42:22 ID:5jUHVN400
>>1美大生?
77(´・ω・`):2006/12/05(火) 03:42:43 ID:AFDqwGOE0
>>67
よく見たらレモンに顔がw
78胃腸の弱い釣り師:2006/12/05(火) 03:43:23 ID:BpMPcgvR0
>>73
芸大対策なら6時間ってとこだろ
79主婦@栃木県:2006/12/05(火) 03:43:33 ID:igYaZuss0
>>73
昔あった奇抜な病院のHPを思い出した
80番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:43:54 ID:BmGX6UJ90
>>73
なにこのブラクラ
81番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:44:04 ID:3tv50ZrP0
美術どころか、体育以外オール5だったよ


今はニートですけどね
本当にありがとうございました。
82人生右肩下がり:2006/12/05(火) 03:44:21 ID:9OYxPvMc0
>>73
すごいかもしれんがHP自体は最低のデザインだな
83番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:44:37 ID:3Rwe/ccM0
>>73
http://www.imgup.org/iup296471.jpg
はそのなかにはいってても遜色ないとおもった
84番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:44:58 ID:h0qdmp1S0
85番組の途中ですが名無しです :2006/12/05(火) 03:45:23 ID:8+bzMT5k0
>>73
いかにも詐欺っぽいサイトだな
86こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/05(火) 03:45:36 ID:55aSk+Oq0
小学校のころ得意だった
算数1
国語1
社会2
理科2
美術3だったから
87イクイクワイマール憲法:2006/12/05(火) 03:46:31 ID:6g7AZZ/m0
デッサンスレっすか
88番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:47:18 ID:7uMV9u++0
>>73
なんか見るの嫌なHPだな・・・
太陽にほえろがBGMの産婦人科思い出したぜ
89(´・ω・`):2006/12/05(火) 03:47:32 ID:AFDqwGOE0
>>73
破壊力抜群だな
90私は面白いと思っています:2006/12/05(火) 03:47:38 ID:55PHh0S/0
ちなみにアニメーターのトップはこのくらい
ttp://homepage2.nifty.com/m-t-s/org_pict_1_01.jpg
91中国共産党@チベット虐殺中:2006/12/05(火) 03:48:38 ID:Teo//CXn0
>>1
女性アイドルの顔を描いてうpしてくれ。
92竹島は日本固有の領土です:2006/12/05(火) 03:48:52 ID:VK0J+ZM+O
いつも美術は4だったけど中三の時、美術のテスト62点だったのに5貰った
その時授業で描いた自画像がなんかの展覧会に出されたからかな
93名前(なぜか入力出来ない):2006/12/05(火) 03:48:58 ID:/Np+aeDv0 BE:428764984-2BP(448)
>>90
やっぱペドか
94名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/05(火) 03:49:34 ID:fQc7dWHO0
なんかよくわかんねーけど適当に書いた絵で県知事賞貰ったことあるな
トロフィーみたいなの貰ったけど帰る途中セブンイレブンのゴミ箱に捨てたら
次の日それを見てた奴が教師にチクリ入れて起こられたw
95おっさん:2006/12/05(火) 03:50:07 ID:5JZVhFDP0
美術に限らず全教科で小中高3以上貰ったこと一度もなかったよ(1か2だけ)。
大学入ってようやく優だのAだの貰えた。

嬉しかったなあ。
96胃腸の弱い釣り師:2006/12/05(火) 03:50:10 ID:BpMPcgvR0
>>73
踏むまえにマジレスしたが
改めて見てみた

‥‥ここ駄目じゃんw
97人生右肩下がり:2006/12/05(火) 03:50:21 ID:9OYxPvMc0
鉛筆寝かせたり指で陰影つけたりしなければいい評価もらえるって
98俺は人間やめるぞ:2006/12/05(火) 03:50:24 ID:sV8MYQhz0
>>1
とりあえずそのペンケース紙の上からどけろ。
絵が見えん。
99田舎ではよくある事:2006/12/05(火) 03:51:05 ID:5jUHVN400
>>73すげえ!芸大生合格レベルすげえ!
でも多摩美、武蔵野レベルは高校にいたな
100こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/05(火) 03:52:08 ID:dGKZ8ydv0
>>73
石膏が歪みまくってるな。
101自演くせー:2006/12/05(火) 03:52:24 ID:VK0J+ZM+O
昔、姉の絵の宿題を代わりにやってやってたよ。
そしたら姉に完成した川の絵を「水色じゃない」と水色に塗り直された。
102名無しさん@工作中♪:2006/12/05(火) 03:53:08 ID:xKfjXHkm0
>>73
とても芸術を扱うサイトとは思えない
103お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/05(火) 03:53:15 ID:YpEsihI80
俺もこれぐらい描けたらなぁ
http://www16.plala.or.jp/niwashunki/enpitu.kutu.60kb.JPG
104番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:53:29 ID:5IYq1nS60 BE:288533489-2BP(3760)
中学の時は周りのレベルが低過ぎて、5が簡単に取れた。
あと、絵を描くよりも、彫刻とかの方が好きだったんだよな俺は。
105妄想の激しい事務員:2006/12/05(火) 03:53:33 ID:8WbHdgd00
>>73
そこの全部造形レベル
106俺は人間やめるぞ:2006/12/05(火) 03:53:41 ID:sV8MYQhz0
>>73
HPのつくりにとても美的センスがあるとは思えないのだがw
107ネチズン:2006/12/05(火) 03:53:58 ID:r+D7MNo00
>>90
うつのみやじゃねーかw
108俺の力そっと教えます:2006/12/05(火) 03:54:29 ID:k7S59Ddc0
美術だけはマジで嫌いだった
109裏2ちゃんねるから来ました:2006/12/05(火) 03:55:26 ID:iKUw5LLQ0
脚書けよおめーら、脚
110世界史未履修ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:55:40 ID:oZV8g8xtO
>>97
寝かせて塗るだけじゃなく立てて陰とか色を『書き込む』となお良し
111(´・ω・`):2006/12/05(火) 03:55:58 ID:AFDqwGOE0
センスがずば抜けてる奴の絵は鬱になるから直視できない
112イクイクワイマール憲法:2006/12/05(火) 03:56:26 ID:6g7AZZ/m0
高校時代にちゃんとデッサン学んどけばよかったなぁ
石膏デッサンとか家でできねーよ
113番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 03:58:05 ID:h0qdmp1S0
うーん、でも普通にうまい絵より何の美術的技術も持ち合わせてない
アウトサイダーアートの方がぐっと来るものを感じる。
114胃腸の弱い釣り師:2006/12/05(火) 03:58:45 ID:BpMPcgvR0
おまえらひとつ言っておくぞ





木 炭 と 鉛 筆 の 併 用 が 最 強
115発展の途中ですが先進国です:2006/12/05(火) 03:59:05 ID:4l1f4rQL0
人の記憶はあいまいだから、静物や風景、動物などは多少変でもそれなりに見える。
力の差が一番出るのは人物画。
お前の母ちゃんモデルの人物画を見れば、アラが一発で見抜けるはず。
116サイレントマジョリティ:2006/12/05(火) 03:59:20 ID:26zcKUhR0
ああっ、水の中の氷が上手く描けない!!…ゲェェェ
氷を描ける人、尊敬する

中学の時の担任が女美術教師で絵は上手いんだけど人格的に最悪だった。
芸術家くずれだかなんだか知らんけど、女ばっかり贔屓して…そりゃあこの分野だと男しか上に行けないだろうけど
その鬱憤を男生徒にばっかりぶつけやがって
117こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/05(火) 03:59:26 ID:dGKZ8ydv0
>>112
デッサンは一人でもできるだろ。集団で揉まれながらやった方ができるが。
オクで石膏買えばいい。俺はラボルト8000円で買ったぞ。
11810万にして返すからさ:2006/12/05(火) 04:00:24 ID:9wkLwIUP0
絵が上手いやつは尊敬する。
そういや一度は必ず、ピカソのゲルニカだったら自分でも描けると思ったよな?
119番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:00:50 ID:3Rwe/ccM0
>>90
レベル12だな
120吹いたww:2006/12/05(火) 04:00:58 ID:iMK+dQYi0
http://up.img5.net/src/up1176.jpg

これも結構可愛く見えるww
121イケメンプログラマー:2006/12/05(火) 04:01:05 ID:8WbHdgd00
一人で石膏なんて描いたって
オナニーだよ
122予備校生:2006/12/05(火) 04:01:54 ID:9VZX+t+f0
デッサンの紙って何でもいいの?ケント紙とかのほうがいい?
123この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/12/05(火) 04:02:09 ID:0Q/4Ale30
>>112
100均の石膏像シリーズ買えば
124親の代から携帯厨:2006/12/05(火) 04:02:30 ID:P1M6Dk3IO
美術の先生って変わり者というか
どうもウマが合わない人が多かったなー
125番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:04:15 ID:3Rwe/ccM0
>>95
有名進学校にかよってたのか
>>103
こいつ鬼才だな。
でも美大にはこのレベルがごろごろいるんだろ。
126こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/05(火) 04:04:15 ID:6b+AWXGq0 BE:151380746-2BP(3003)
何か描こうと思うのだが
127予選敗退:2006/12/05(火) 04:04:31 ID:6g7AZZ/m0
>>117
まぁそうなんだろうけどさ
一応本とかで勉強はしてはいるんだが
実際人に教えてもらうのでは全然違うんだよなー
128番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:04:32 ID:5IYq1nS60 BE:72134036-2BP(3760)
好きじゃないと続かないよな絵も。
129番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:04:51 ID:86Vg2Cs30
音楽の世界とダブル 絵の世界ってすげぇな〜
のだめやらハチクロ読んでるとこういうの学ぶ大学って面白そう
130モーヲタ:2006/12/05(火) 04:05:39 ID:xu6Q39zt0
>>120はグロ。死ね
131番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:06:05 ID:5IYq1nS60 BE:144266494-2BP(3760)
>>103は毛がいまいちだな。おれのセンスによると。
132呑んべぇさん:2006/12/05(火) 04:06:19 ID:4l1f4rQL0
>>124
成れの果てだからな。
大きな愛で包んでやると喜ぶぞ。
133無党派さん:2006/12/05(火) 04:06:32 ID:oZV8g8xtO
>>124
専門のデッサンの先生は良い人だったよ
下ネタ大好きだったけど
134番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:06:32 ID:OqF4b+QV0
恐ろしく下手だった。
絵なんて全然上手くかけなかった。
135おおすまん、まじすまんな:2006/12/05(火) 04:06:44 ID:eiXRyTpk0
中学、高校美術5段階評価1で
美大に入学した俺がきましたよ
136番組の途中ですがニートです:2006/12/05(火) 04:07:28 ID:r1O2diql0
中学の頃は体育や美術はどんなにいい加減にやってても主要五教科が5だったら4以下にはならなかった
137家族割りで快適2ちゃんねる:2006/12/05(火) 04:07:46 ID:55PHh0S/0
>>126
      _ _
    ( *゚∀゚)  
 ググッ "⊂ノ
138世界史未履修ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:07:58 ID:5JZVhFDP0
>>125
小中高と普通の公立だお
もちろん高校に入ってからは1は無くなったけどね。全部2だった。
139この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/12/05(火) 04:09:02 ID:0Q/4Ale30
ハチクロ見て美大に来る勘違い腐女子氏ね
140こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/05(火) 04:09:22 ID:YpEsihI80
>>126
    _, ,_
  :.(;゚д゚):.   こ…
   :.レV):.    こうでいいんですか?
    :.<<:.
141番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:09:27 ID:3Rwe/ccM0
>>124
美術や音楽の先生に“ふつう”の先生はいないぞ
変な人ばかりでおもしろかったが、
こういう変な人って仲よくなると楽しいけど、ウマがあわないと、最悪なんだよね。
142野中:2006/12/05(火) 04:09:30 ID:KIGRNlDM0
http://p.pita.st/?846gv5st
美術は3だった
143見かけねー顔だな:2006/12/05(火) 04:09:35 ID:9OYxPvMc0
いくらやってもだめなやつはだめ 7年間やって見て思った一言
144三重人権センターですが節穴に入りました:2006/12/05(火) 04:10:21 ID:iKUw5LLQ0
>>126
脚書けーよ脚
手に入れたくなるような脚
145ハエ:2006/12/05(火) 04:10:23 ID:dGKZ8ydv0
>>140
もっと足開いて!仰向けになって!こっちは金払ってるんだから!
146三重県人権センター:2006/12/05(火) 04:11:17 ID:317J8+/Z0
中学生って結構上手いと思う。
http://www.toyobi.com/cgi-bin/joy_cc3/joyful.cgi
147以上、現場からお伝えしました。:2006/12/05(火) 04:11:23 ID:guN1NFvN0
>>73
これがデザインを教える学校のHPなの?
14812月から本気出す:2006/12/05(火) 04:11:31 ID:No2DXDSV0
絵下手だけど5貰ったwwwww
149ダメ男が暴発:2006/12/05(火) 04:11:34 ID:tzH5Eduq0
俺も同じのもってる
http://ranobe.com/up/src/up155569.jpg
150番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:12:12 ID:3Rwe/ccM0
>>135
即興でいいから絵かいてみて
>>138
Fランク臭がするんだが・・・
151番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:12:20 ID:5IYq1nS60 BE:288533489-2BP(3760)
あと、上手い絵と心を引き付ける絵は違う。
152草生やすな:2006/12/05(火) 04:13:07 ID:VK0J+ZM+O
思い出した。
中一の時の美術の女の先生よくノースリーブを好んで着てたけどワキ毛がボーボーにはみ出てた。
153野中:2006/12/05(火) 04:13:22 ID:KIGRNlDM0
おれは悪趣味な絵をかくのみ見るのも好き
154ひよこ名無しさん:2006/12/05(火) 04:13:37 ID:MVVBLnxF0
>>135
大化けきぼんぬ
155番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:14:14 ID:3Rwe/ccM0
>>142
これおまいがかいたの?
何の漫画だ
156135:2006/12/05(火) 04:16:01 ID:eiXRyTpk0
>>135
両手骨折してるから無理だわ。

美大卒業して広告代理店でアートディレクター名乗ってるw
今も仕事してるくらいだからたかがしれてるけど。
なんていうか、人生はどうなるかわからんね。
157非通知さん:2006/12/05(火) 04:16:06 ID:PF8ak/0T0
だれか二次エロ描いてくれよ
158世界史未履修ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:16:36 ID:5JZVhFDP0
>>150
筑波大学第一学群人文学類一般言語学コース
なので、駅弁Fランクだお
つーか後期の小論文で受かっただけだし、高校までの「お勉強」って案外どうでもいいものかもな
159番組の途中ですが名無しです :2006/12/05(火) 04:17:00 ID:8+bzMT5k0
>>156
もっとマシな嘘をつけよ・・・常識的に考えて・・・
160ハエ:2006/12/05(火) 04:17:22 ID:dGKZ8ydv0
絵がうまい奴って頭もいいんだよな。なぜか。
161予選敗退:2006/12/05(火) 04:17:38 ID:6g7AZZ/m0
>>156
口で描け
口で
162まだ経験ないんですけど、:2006/12/05(火) 04:17:46 ID:WkbSCV2v0
>>159
精一杯のギャグなんだよ
163野中:2006/12/05(火) 04:17:47 ID:KIGRNlDM0
>>155
自分で書いたんだよ
漫画ではない、なんとなく戦後の劇のポスターをイメージした

>>142に悪趣味追加
164被害者:2006/12/05(火) 04:18:11 ID:z0hd+GGu0
授業に出席してたことを評価してもらって赤点免れてたわ。
165見かけねー顔だな:2006/12/05(火) 04:18:44 ID:9OYxPvMc0
>>163
女か・・・
166番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:19:28 ID:kDsoO+C60
ぬるぽ
167まだ経験ないんですけど、:2006/12/05(火) 04:19:50 ID:WkbSCV2v0 BE:116433825-2BP(1011)
>>163
ワロタ
168(`ハ´  ):2006/12/05(火) 04:20:02 ID:AFDqwGOE0
>>142
なんかあざとい感じがして嫌
169番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:20:08 ID:3Rwe/ccM0
>>163
こういうのって頭の中でイメージしただけで、即興でかけるの?
凄いな。デザイン関係の仕事してるのか?
170家族割りで快適2ちゃんねる:2006/12/05(火) 04:20:23 ID:55PHh0S/0
>>142
何か実話ナックルズやGONなんかに載ってそうな絵だ
171体育会系:2006/12/05(火) 04:20:47 ID:7uMV9u++0
>>142
@pitaは4:20〜4:40定期メンテナンス中です。
ご迷惑をおかけいたしますが今しばらくお待ち下さい。

泣いた
172家事手伝い:2006/12/05(火) 04:21:00 ID:sCsjIxbs0
美術の成績は先生とどこまで仲良くなるかで決まったな
その先生もおかしいやつらばっかで普通付き合いたくないようなのしかいない
173野中:2006/12/05(火) 04:22:01 ID:KIGRNlDM0
>>165
男だ
ゲイだけど
昔から少女漫画はすきだた

>>168
奇をてらってるからなw

>>167
おもしろいか?

>>169
即興だよ。仕事は音楽

>>170
ん?わからんな
174俺の力そっと教えます:2006/12/05(火) 04:22:51 ID:3UMtkCZW0
@pitaは4:20〜4:40定期メンテナンス中です。
ご迷惑をおかけいたしますが今しばらくお待ち下さい。
175俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/05(火) 04:22:52 ID:3Z/NVX640
理系の子に育ててしまうと、どうしても今目の前にある世界しか見るこ
とができなくなってしまい、結局その時代(現代は産業社会)の奴隷み
たいになってしまう。幼い頃から美術とか詩とか、実利的でないものに
なじませると、より大きな視点から物事とか社会を見ることができるようになる。今目の前にある社会についても、多方向から見ることができ
る。一私企業に自分の全てを注ぎ込んで、それで満足してしまうような、多大な可能性を本来持っているはずの人間意識、人間行為から見た場合には極めて片寄った、奇形ともいえる人生を歩まずに済む。と思う。
176番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:24:05 ID:5IYq1nS60 BE:72133092-2BP(3760)
芸術系の先公は、言ってる通りにやれば大体良い評価はくれるよ。
落ちぶれ芸術家には元々、センス無しが多いから、天才を発掘なんて無理だろうし。
177番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:25:23 ID:3Rwe/ccM0
>>172
おれんところもそうだった。かわいい顔してたから、美術の女の先生に気に入られて、
たいしてうまくないのに、贔屓されて5つけられた。
みんなが書いたデッサンのうまい絵が美術室の壁にはられてたが、
そのなかにある俺の絵だけ明らかに浮いてたのが辛かった。
おれの絵は、コネでここに張られてるんだなって子供心に気づいてた。
 卒業式のときに、先生に挨拶して帰ろうとしたら、長谷川君!絵書くんだよ!って言われた。
いやいや漏れはそんなに絵うまくないのに・・・・って。
178野中:2006/12/05(火) 04:25:24 ID:KIGRNlDM0
ちょっと重たいけど
こういう顔になりたかった願望
http://www.vipper.org/vip394301.jpg
179俺の力そっと教えます:2006/12/05(火) 04:25:25 ID:3UMtkCZW0
>>175
どこを縦読み?
180予選敗退:2006/12/05(火) 04:26:53 ID:6g7AZZ/m0
>>178
大分前に見たなそれ
181越中ふんどし:2006/12/05(火) 04:27:14 ID:XyPKMzEX0
絵心のあるヤツがうらやましいなぁ・・・。

友人に何人かプロの漫画家がいるんだが、あいつらはあいつらでオレなんかには
わからない上手い下手があるんだな。
一見すると、コイツの方が下手だろ、って漫画家Aが、オレから見て上手だと思う別
の漫画家Bの絵を見て「こいつ、ごまかしてるけど絵はマジで下手だなー」。
オレは「そうなの?」と思ったら、他の漫画家C、DもAと同じ意見。
ちなみにそのA、一見雑な絵を描いてるけど、昔シャレで描いた芸能人のペン画似
顔絵とか見せてもらったら、まるで写真みたいにソックリでワロタ記憶がある。
センスのない素人とは、見てるポイントがまるで違うのだろうなぁ・・・。
182番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:27:52 ID:3Rwe/ccM0
>>178
木炭で書いたのか?
やはりゲイ臭がぷんぷんする絵をかくんだな
183番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:27:59 ID:zBkM38eC0 BE:173361252-2BP(1111)
184野中:2006/12/05(火) 04:28:15 ID:KIGRNlDM0
好きな女優かきかけ
http://www.vipper.org/vip394303.jpg
185ブログには転載しないで下さい:2006/12/05(火) 04:28:22 ID:jNripAaR0
>>177
長谷川オッス
186野中:2006/12/05(火) 04:30:19 ID:KIGRNlDM0
>>180
ν側でうpしたかな・・・・おぼえてねー


>>182
いや、筆ペンで書いたのをPCにいれてペイントでちょちょっと
187番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:31:48 ID:3Rwe/ccM0
>>146
うまいな中学生!
こいつらこのサイトでは「球って難しい!」とかほざいてるが、
これクラスでは1番うまいんだろうな。
188敬虔なクリスチャン:2006/12/05(火) 04:32:33 ID:dR9aWOrC0
写生会で下書きを教師に見せたら、「いいね、よくできてる」と言われ、
それに色を塗った後に見せたら、「これ、さっきと同じ絵か?」と言われるほど
色塗りが下手糞だった俺に一言。
189母が泣いてる:2006/12/05(火) 04:33:09 ID:jte+kiVJ0
作品作り始めると一ヶ月は自由にやってよかったから
一番好きな教科だったな
190番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:33:55 ID:xL66SMUkO
>>177
長谷川乙

>>184
マ・クベだろこれ…
191番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:34:10 ID:3Rwe/ccM0
>>188
色弱なんじゃないか
漏れも色弱だが、色塗るとまじでひどい。
色塗りは難しすぎる。
なんでみんな簡単に色で明暗を表現できるんだろって思ってた。
192野中:2006/12/05(火) 04:34:55 ID:KIGRNlDM0
>>190
どうも、マ・クベは女優のマレーネ・ディートリッヒが元らしい
193家族割りで快適2ちゃんねる:2006/12/05(火) 04:35:04 ID:55PHh0S/0
>>181
絵が書けなくてもある程度目は肥えれるよ。周りに上手い人がいればね。
情報量(線とか影とかパーツとか色とかスクリーントーンとか)多い絵は
けっこうごまかし聞く。
そういう絵は線画だけにしたらばれるよ。
もちろん情報量多くて上手い絵もあるけど。
194番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:36:02 ID:dGKZ8ydv0
195番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:37:17 ID:3Rwe/ccM0
美術部の敷居の高さは異常
漏れみたいに中途半端に絵とくいなやつが、美術部なんてはいったら自信なくしてノイローゼになっちゃうとおもう
196ゆとり世代:2006/12/05(火) 04:37:45 ID:g5XAYpJY0
>>49
正直高校卒業まで美術だけは5以外とったことがない
美術の先生には常に気に入られた
レベル12くらいならよく書いてたし入選常にしてた
だが親が「絵なんて上手くてもろくな就職先がない」
と美大には行かせてもらえず現在に至る。
俺より上手かった天才レベルの奴も関係ない仕事に行ったし
まぁ趣味くらいがいいのかもな
197敬虔なクリスチャン:2006/12/05(火) 04:37:57 ID:dR9aWOrC0
>>191
下書きだけなら、クラスで1,2を争うくらいうまかった。と思う
だが、それに色塗っただけで、いきなり最下位候補だったorz
色弱っていうのがどういうのかよくわからんからちょっとググってくる
198番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:38:43 ID:ZLN/B9900
>>1
下手
199野中:2006/12/05(火) 04:39:08 ID:KIGRNlDM0
海が見たとおりにかけない
200田舎ではよくある事:2006/12/05(火) 04:39:28 ID:AaT2dmM1O
http://imepita.jp/20061205/157170       どう?
201番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:39:49 ID:zM2tvNVV0
色弱かどうかならここで判定できるよ

http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf
202ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/05(火) 04:40:14 ID:n0jpKq4c0
美術コンプの性格の悪さは異常。
203初心者ですが・・・:2006/12/05(火) 04:40:31 ID:adsZIuZK0
中学の美術の授業で「デカマラ灰皿」を製作した。
割と良い出来だったので美術室に展示しておいたら、授業参観に来た母親に見つかっていまい
二度と授業参観に来てくれなくなった。
204番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:40:57 ID:80X/MfWY0 BE:337152948-2BP(4000)
美術か音楽か書道から選ばなければならなかった
205俺の力そっと教えます:2006/12/05(火) 04:41:42 ID:3UMtkCZW0
>>201
最後がw
206バイトの先輩が言ってたけど:2006/12/05(火) 04:41:46 ID:QlvmOZzG0
俺小学校の時福田平八郎最優秀賞取ったで。
あと余談だが、岡本太郎デザインの日本発の
テレフォンカード未だに持ってるよ。
オクで売ったら結構なるかな?
207ハエ:2006/12/05(火) 04:41:52 ID:dGKZ8ydv0
昔はみんなデッサン必須だったの?
208野中:2006/12/05(火) 04:41:57 ID:KIGRNlDM0
海の色って青じゃない、濃い緑の時もあれば
灰色の時もあるし
難しい・・・
209越中ふんどし:2006/12/05(火) 04:42:08 ID:XyPKMzEX0
>>193
>情報量(線とか影とかパーツとか色とかスクリーントーンとか)多い絵は
>けっこうごまかし聞く。
あー、漫画はそういうもんなのかなー。

つか、あいつら見てると線に対する思いきりの良さに感心しちゃうんだよね。
人に伝えるための簡単な絵を描くのに、短時間でサクッと的確な絵にしちゃう。
まったく絵心のないオレには、あれが信じられない・・・魔法かw
210番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:42:21 ID:3Rwe/ccM0
>>200
うますぎ レベル9

レベル13 美大入学後も一目おかれるレベル
レベル12 東京芸大実技試験合格レベル。
レベル11 高校のコンクールで特選をコンスタントにとるレベル
レベル10 高校の美術の先生からも、お世辞じゃなく、「凄い。」といわれるレベル
レベル9 高校のコンクールでたまに特選をとるレベル
レベル8 高校の美術部にはいっても、部員から一目おかれるレベル
レベル7 高校の美術でもコンスタントに5をとるレベル 
レベル6 中学のコンクールで、だせばまず県特選をとるレベル
レベル5 中学の美術で3年間通して5とるレベル
レベル4 中学の美術の時間には、いろんな友達から「すっげー!」って言われるレベル。漫☆画太郎レベル。
レベル3 中学のコンクールで県入選・佳作レベル
レベル2 中学の美術でたまに5をとるレベル
レベル1 友達に「絵うまいね。」って言われるレベル
レベル0 もの売るっていうレベル  

以下参考
レベル12 http://www.imgup.org/iup296471.jpg
レベル9 http://www.imgup.org/iup296468.jpg
レベル6 http://www.uploda.org/uporg605272.jpg
レベル4 http://www.imgup.org/iup296465.jpg
レベル1 http://www.uploda.org/uporg605265.jpg
211UP職人:2006/12/05(火) 04:42:40 ID:3aHRQRra0 BE:53295034-2BP(392)
>>201
久しぶりだなその色盲検査
crashmeも最近みかけないけど
212番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:43:59 ID:zM2tvNVV0
>>205
ん?ゲーム感覚で判定できるぜ?
213敬虔なクリスチャン:2006/12/05(火) 04:44:06 ID:dR9aWOrC0
>>201
とりあえず全部正解だた
最後の数字は一瞬でわからんかったが、ラストの絵よりもその後の音にびびったわw
214ハエ:2006/12/05(火) 04:44:44 ID:dGKZ8ydv0
>>194に誰かレスしてくれよ!
215ブログには転載しないで下さい:2006/12/05(火) 04:45:59 ID:jNripAaR0
>>201
ざけんなw
216野中:2006/12/05(火) 04:46:27 ID:KIGRNlDM0
http://www.vipper.org/vip394307.jpg
お題でかいたマーニャ
217番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:46:35 ID:hAe6SmhL0
>>209
漫画は基本的に白黒で基本的に線での表現だからな
デッサンは線ではなく陰影での表現 微妙に違うな
218予選敗退:2006/12/05(火) 04:47:05 ID:6g7AZZ/m0
>>214
だって見れないんですもの
219野中:2006/12/05(火) 04:48:46 ID:KIGRNlDM0
>>214
おれもみれなかったでよ
220ハエ:2006/12/05(火) 04:48:59 ID:dGKZ8ydv0
221ひよこ名無しさん:2006/12/05(火) 04:49:17 ID:MVVBLnxF0
色塗りむずい
色作れるけど塗るのムズイ
水彩は地獄絵図になる
222番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:50:37 ID:jf+o5QP/0
>>197
俺もデッサン大好きで丁寧に書いてよく褒められたが水彩で塗ると
輪郭がぼやけて細かな描写が出来なくなるから、手を抜いて
一色ベタ塗りでパパッと終わらせたので仕上がるとダメな絵だったな。
まあ今考えると酷い筆のせいだったとも思う。
223敬虔なクリスチャン:2006/12/05(火) 04:51:00 ID:dR9aWOrC0
>>221
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
224番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 04:53:02 ID:3Rwe/ccM0
>>220
ttp://media01.cgchannel.com/images/gallery/7113/5/fullimg.jpg
このCGもまいが書いたのか?
すげえな。
デザイナーか。
225ナナフシ:2006/12/05(火) 05:03:56 ID:dGKZ8ydv0
そーだよ。
226昼寝ている占い師:2006/12/05(火) 05:04:22 ID:BpMPcgvR0
小中高はクラスで一番なのがデフォで
他クラスにちょっと上手いと噂のアイツがいて実際上手いんだけど
でもマンガ絵のコピーはオレの方が全然上手くて
後で聞くとアッチもオレにライバル意識もってたって聞かされて
そんなこんなで美大まで進んで
課題は優と良しか取ったことなくて講師やクラスのヤツからも一目置かれてて
卒制ではちょっとトンガったことやってマニアックな層にバカ受けしつつ卒業

こんな展開ですが何か?
227番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 05:05:40 ID:BmGX6UJ90
いえ、とくに
228非通知さん:2006/12/05(火) 05:08:11 ID:Q0LOdpVCO
絵描くの大好きで美術の成績もよかったんだけど
自分の絵と絵描きさん達の絵を比べるとやっぱり才能無いなーと思う。

本当は最初は下手でも描き続けたからプロになれたんだろうけどね。
俺の下手な絵を晒して描き続けるってのはなんかできない。見栄っぱりだから
あーでも絵描きたいわ
229番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 05:09:00 ID:1a3tJj820
木炭でウプレカスばかりデッサンしてた10年前
腕落ちただろうな
230番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 05:09:02 ID:3Rwe/ccM0
>>1くらいなら、おーうまいってみんな言ってくれるけど、
あんまりうまいと、みんな引いちゃうんだよな
231番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 05:10:18 ID:puPW8XOS0
上手い絵って売れるの?実際のトコ
漫画描け漫画
232ピザ:2006/12/05(火) 05:12:54 ID:g5XAYpJY0
ボールペンで簡単にメモ用紙に久々に書いてみたが
下手になってて愕然とした
http://www.imgup.org/iup296526.jpg
233ナナフシ:2006/12/05(火) 05:14:18 ID:dGKZ8ydv0
>>232
金ありそうな部屋だな。
234番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 05:14:30 ID:1a3tJj820
>>231
売れない
ようは需要のある絵が描けるかだよ
上手くて売れりゃ世話ないよ。。。
235昼寝ている占い師:2006/12/05(火) 05:14:45 ID:rtCDgE6S0
まともに書けるやつって凄いな
美術いつも1とか2だったぜ
色塗りとコラしか出来ません><
236お腹に虫が湧いてます:2006/12/05(火) 05:16:02 ID:n0jpKq4c0
センスは習得しようがないもんな
237吹いたww:2006/12/05(火) 05:16:03 ID:55PHh0S/0
>>231
漫画の場合上手い絵より心に残る特徴ある(魅力ある)絵かな
238敬虔なクリスチャン:2006/12/05(火) 05:16:49 ID:fsG7MaGBO
模写ばっかしてるうち
創造性のかけらもない気がしてきて漫画にシフトした
239番組の途中ですが名無しです :2006/12/05(火) 05:18:47 ID:SXHYtwWU0 BE:58483722-2BP(2)
昔は風景やウプレカスばかり描いていたのに
ニーズに沿って今は萌え絵なんてとことん堕ちてるけどドンマイ!
さーて頑張ろー
240番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 05:20:09 ID:0rDcGjHT0
巧いだけのヒトはマットペインターにでもなれば?
241埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/05(火) 05:20:22 ID:CcXwRw2N0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |   あなたの美術的センスを発見します
     \     `ー'´   /    下の2つの絵うち良い構図だと思う方を選んでください
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    だっておwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     人物が真ん中に寄ってる絵なんてつまらないから誰も選ばないおwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
242ナナフシ:2006/12/05(火) 05:20:26 ID:dGKZ8ydv0
何かお題くれ。もう人いないかな?
萌えでもエロでも資料つきでくれ。描くぞ。
243吹いたww:2006/12/05(火) 05:25:01 ID:55PHh0S/0
>>242          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ ⌒   ⌒リ| l │ i|
         レ!小l( ●) (●)从 |、i|  
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ 
             ヽ、  ゝ._)   j / 
            ヘ,、 __, イ 
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
         {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
         |ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
        {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
        ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
         `|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」"
         /::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
        ,.ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/
      /"''ー―-----―'''"ヽ、
     /  /  i!  |  | ヽ   ヽ,
     /  /   |  |  ヽ  ヽ、  ヽ.
    /  i   |  ヽ   ヽ   ヽ、 ,ゝ
    |  |    ヽ  ヽ  ヽ  _,ゝ"
    |__|__,.-|_,.-+─┴‐'",.入
      | ____ |  ヽ_,.-‐''"  ヽ
244名無しピーポ君:2006/12/05(火) 05:25:52 ID:xL66SMUkO
マットぺインターって何?
245番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 05:29:26 ID:0rDcGjHT0
やっぱり具象だよな
具象でもコラージュはダメ
在りえないものが合理的に配置された世界っていうのが魅力的
例えば藤野一友とかいいね
246俺、俺だよ。俺:2006/12/05(火) 05:30:24 ID:26zcKUhR0
>>242
        _ -―  ̄   `´   ̄ヽ_
      / ̄                ヽ
    /                    ヽ
   ///       ,i              ヽ
      |     ,ヽ、 | ヽ  |ヽ_           i
      Vヽ|\| __.|  \|  _、_        |
         | ´ _`    ´_  ヽ      |
         | ゙〒.T`     'T 〒"レ     .|'
         | _{つ|     |つ}_ |/⌒i    |
         | "  ̄       ̄ ゙  i⌒.|   |
           i  /ハ  (|   /ハヽ  > .!  |'
         !             |-´  /
          \    ー一     ,イ   レ'
           \    -   / .|_ノ'´
             ` T   ´   |
           _ -|      /   |- _
      /,  ̄            _     ̄ ヽ
     /       ̄   ー     ̄       ゙ \
      /  ,,/,                      ヽ   by     っ
    /  /       "           ,,       i    彳育攵 つ
   /  /  _            _       |       |       っ
  /  i , '   ゛,        , '   ゛ ,   |       .|
  /  ! ! (..  !    ハ   .!  (,,  !  /|       |
247吹いたww:2006/12/05(火) 05:35:36 ID:55PHh0S/0
>>246
三峰徹もこの絵じゃなかったら一部とはいえ話題にならなかったよな
ド下手だけどある意味魅力的な絵w
248ナナフシ:2006/12/05(火) 05:38:01 ID:dGKZ8ydv0
>>243
下書終わって今取り込んでる。
まってろ。
249番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 05:40:34 ID:0rDcGjHT0
>>244
映画の背景とかに使う絵を書く人

例えばこんな↓ヒトが有名
http://www.dusso.com/index.html
250吹いたww:2006/12/05(火) 05:42:30 ID:55PHh0S/0
 ____
. \ _   /                   
  ( ゚∀゚)                  
  ( 9 ⌒)9
  ⊂_)∪

251吹いたww:2006/12/05(火) 05:53:59 ID:55PHh0S/0
 ____
. \ _   /                   
  ( ゚∀゚)   。o(もしかして俺しかいないのかな・・・)               
  ( 9 ⌒)9
  ⊂_)∪
252宣戦布告とみなす:2006/12/05(火) 05:54:58 ID:IUpwHkp00
中二の時五段階評定で5だった
中三になって美術教師が変わって
十段階評定で5だった
253番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 05:55:31 ID:puPW8XOS0
いや俺も絵を待ってる
254吹いたww:2006/12/05(火) 05:59:19 ID:55PHh0S/0
>>253
    (( (ヽ三/) , /'´ ̄ ̄` ー-   (ヽ三/) ))    
         (((i ) /   〃" `ヽ、 \ヽ( i))) 
      /  / /  ハ/     \ハヘヘ \
     (    |i │ l |リ ⌒   ⌒}_}ハヽ  )  安心したおっ
      ヽ  |i| 从( ●) (●)l小N  / 
       ヽ  (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ   /
          ヽ  V j   (|||ノ  ノ/  ノ  
         `ヽ    ヘ,、__, イ  - '´
                ヽノ


             , /.'´ ̄ ̄` ー-
           /   〃" `ヽ、 \ヽ
          / /  ハ/     \ハヘヘ
         |i │ l |リ _ノ   ヽ_ }_}ハヽ
         |i| 从( >) (<)l小N  
          (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ  
           V j   (_.ノ   ノ
               へ、 __, イl 
                ヽノ
25520世紀中年:2006/12/05(火) 05:59:57 ID:AFDqwGOE0
来ないみたいだしそろそろ寝るか
256穏健派無職:2006/12/05(火) 06:00:26 ID:dGKZ8ydv0
あんまり期待させてもアレなんで途中のを見せておく。
俺は一応、最後までやるけど。線画で限界があるんで。
見切りをつけた奴は眠ってくれ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364534.jpg
257ニート代表:2006/12/05(火) 06:01:31 ID:dnrCK/1m0
美術の成績は常に良くて、部活も美術部だったが、
部活をサボっていたら並に落とされた
258僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/05(火) 06:01:46 ID:26zcKUhR0
>>256
三峯徹キター
259おおすまん、まじすまんな:2006/12/05(火) 06:02:26 ID:cW9bXbM4O
俺のデッサン(特に人物画)は神懸かって酷いwwwww
260こっち見んなw:2006/12/05(火) 06:03:19 ID:55PHh0S/0
        ____
      /⌒  ⌒\     -=二_ニニ==-
    / (●)  (●)\ -=ニ_ ̄
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::  ニ_二=-    
   |    ´|++++━・ ̄ ̄ ̄          まぁなんだ、おまえらちゃんと早く寝ろよ
   \     `ー‐´   /
    ノ        , /.'´ ̄ ̄` ー-
  /´         /   〃" `ヽ、 \ヽ        
 |    l      _/ /  ハ/     \ハヘヘ        
 ヽ    -一ー/ }   l |リ ⌒   ⌒}_}ハヽ
  ヽ ____,.-、 从( ○) (○)l小N  
         \(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ
            V j   (_.ノ   ノ
              へ     イl
               ⊂ニニニ⊃   
261番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 06:04:29 ID:puPW8XOS0
>>256
スキャンしてから彩色?
262三重人権センターですが節穴に入りました:2006/12/05(火) 06:22:48 ID:B4vr35QT0 BE:409874483-PLT(21912)
何故か小学生の頃に絵画コンクールで特選をとったことがあるな
263穏健派無職:2006/12/05(火) 06:34:09 ID:dGKZ8ydv0
しんどかったー。
まだ終わりじゃないけど。意見求む。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364538.jpg
紙の量感とかたりねーな。やっぱ線画がショボいからこれ以上塗っても映えないかな。
264ニートだけど何か?:2006/12/05(火) 06:48:23 ID:mckqhUGbP
乳と顔が絶望的に気持ち悪い
265穏健派無職:2006/12/05(火) 06:51:38 ID:dGKZ8ydv0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364548.jpg
難しいなーこれは。
>>264
ごめんってば・・
266番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 06:52:20 ID:1a3tJj820
他スレで描いた冬将軍
飽きたので誰か続きを描いてください
http://a-draw.com/uploader/src/up7623.jpg
267番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 06:53:43 ID:KMsovC4p0
人の体を何も見ないでさらっとかける奴尊敬する。
あれってひたすらデッサンしてたらそのうちできるようになるの?
俺も色んなもの擬人化して「〜たん」とか言って遊びたいんだよぉ!!
268穏健派無職:2006/12/05(火) 06:55:38 ID:dGKZ8ydv0
彩度高めて完成。
誰か使ってくれお・・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364549.jpg
269暇な大学生:2006/12/05(火) 07:00:24 ID:dGKZ8ydv0
270番組の途中ですが名無しです :2006/12/05(火) 07:08:33 ID:SXHYtwWU0 BE:307036973-2BP(2)
ひどい絵だな
271番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 07:11:46 ID:hAe6SmhL0
>>267
ある程度の精度でなら描きまくれば可能だろう。
ただ何も考えずにデッサンの繰り返しじゃ何時になるかわからんが。
人体や手を何も見ずにどの角度の視点からでも「正確に」描くっていうのは
至難も至難。一朝一夕じゃ無理
272ゴキブリ大発生:2006/12/05(火) 07:18:30 ID:6g7AZZ/m0
人体デッサンとか解剖学押さえとけばそれなりには描ける様になるだろうな
俺も勉強中だ
273なんてこったい/(^o^)\:2006/12/05(火) 07:27:41 ID:mckqhUGbP
>>269が自分で使ってて泣いた
274番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 07:29:56 ID:puPW8XOS0
275番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 07:33:13 ID:puPW8XOS0
276ゴキブリ大発生:2006/12/05(火) 07:41:16 ID:6g7AZZ/m0
予想通りスルーされてて泣いた
277紳士:2006/12/05(火) 07:41:31 ID:0T0dxenc0
>>1
http://www.imgup.org/iup296465.jpg

これはペンケースへの感情が希薄というか、単に有るモノを有るようになぞったってやつか。
>>1は技術はあるようなので、自分の手とか動体的な一瞬を捉えてみるといい。
それで写真に負けるなら、絵画が理解できていないか絵と言うモノを理解していないデスヨ
写生技術は高度でし。線が少ないし。でも絵じゃない。
あ、言い忘れてました、おはよう♪
278番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 07:59:30 ID:qEH1KyV70
http://www.imgup.org/iup296471.jpg
これレベル、もしくはそれ以上に上手い自信があるが、
現実無職orz
279番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 08:05:35 ID:KMsovC4p0
このポットの反射具合とか鉛筆で書けるわけないだろ。。常識的に考えて。。
280私は面白いと思っています:2006/12/05(火) 09:25:01 ID:6f/4ATvX0
>>278
なんか物体が同じ平面にないな。座標的に。
281番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 09:26:57 ID:I8IdKw5Z0
彫刻だけは飛びぬけてできたけど絵は幼稚園児の絵だったなあ
中学卒業してから絵なんてかいてねえな
282こんなこと言ってるけど私は女:2006/12/05(火) 09:28:18 ID:esm/9cJ/0
>>280
籠も変にマンガ的だし
そういう絵なのかもね。
283ブログには転載しないで下さい:2006/12/05(火) 09:29:22 ID:iaDYcsgG0
にわか軍ヲタだったオレは学校の机に空母とか戦闘機とかの絵を描いて一年間くらい消さずに残してた。
死にたい。
284家族割りで快適2ちゃんねる:2006/12/05(火) 10:53:36 ID:6f/4ATvX0
>>283
小学生の頃ニワカ軍ヲタだったよ。兄弟が居たんでみんなでプラモに走った。

自分は絵画と彫塑が得意だったので、(デッサンは腱鞘炎にならない程度で描きまくった)
展覧会にも出品依頼が来る位の腕前だったのに、親は美術系は許してくれなかったな。
堅実に、仕方なく〜経理事務→会計士系に進むつもりがなんだかんで
諦めきれず、美術系就職〜でやっと力試し出来ると思ってたら
いつの間にか、全然畑違いの医療系に就いてしまったw
今は普通に地道に事務してます。
絵や削りは趣味やる程度かな。猫がいるんで油絵はやってない。
でも絵は日記のように、その人の性格が判る場合もあるんでそういうの恥ずかしいw
とかなんとか言いつつ、ホントは絵で身を立てていける自信がが無かっただけw
285番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 10:54:38 ID:3qyFRSYC0
286スレ立て魔のファンです:2006/12/05(火) 12:42:40 ID:EUdk/QJF0
>>264
お前の顔と性格のほうが10000倍キモイ
287きゅうり神だす:2006/12/05(火) 12:53:19 ID:mckqhUGbP

  ウンコースウワァァァアン!! 
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
  o( U U
   'ー'ー'

http://www16.ocn.ne.jp/~suteaka/unko/01.jpg
http://www16.ocn.ne.jp/~suteaka/unko/02.jpg
http://www16.ocn.ne.jp/~suteaka/unko/03.jpg
288以上、ラウンジの仕業でした:2006/12/05(火) 12:59:10 ID:qyaaAdzdO
>>272
それはない。まずは石膏デッサンから始めろ
人物デッサンは人体構造を把握した上で、モデルをしっかり観て描くのが基本
289番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 13:07:11 ID:GCXrOAa90
完成して提出しても
完成せずに提出出来なくても
通知表の評価は2
美術は一番嫌いだ
290番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 13:09:47 ID:EUdk/QJF0
>>287
あ、キモイんだw
ぜったい彼女いないよねw
291番組の途中ですが名無しです :2006/12/05(火) 13:10:03 ID:SXHYtwWU0 BE:701799168-2BP(2)
ぶっちゃけ好きに描いていいとは思う、俺個人としては石膏デッサンからだが。
でも>>269みたいな可愛そうな絵は勘弁して欲しい。

>>289
先生に気に入られるかどうかだろ。仲良かったから間違いなく5くれたし。
292薄着のデザイナー:2006/12/05(火) 13:10:44 ID:YgMD05U60
小学校の時先生に煽てられて美大まで行って、
今デザイン会社勤務だけどぶっちゃけ大の苦手だということに最近気がつきました>美術
293おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/05(火) 13:16:14 ID:YGT/DcMtO
制作はともかく、ペーパーテストの範囲が広すぎて泣いた
294ネチズン:2006/12/05(火) 13:24:02 ID:+1SD5CLN0
俺、模写が致命的に駄目。モノを見て描くという行為が窮屈でならない
そんな俺は、デッサンなんて糞食らえの萌え系に走ってがんばってます
295野中:2006/12/05(火) 13:24:34 ID:riQwyCbQ0
いいな〜絵上手い人多そうで
人でも物でも見た通りに書けないんだよね…なんか形が歪むし
そんなのでも何故か5はくれてたけど…まあガンバリ点でだろうけど
296番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 13:26:02 ID:DBXspuTE0
口内射精会
297名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/05(火) 13:32:09 ID:8BPuyzrI0
>>1
手前の面がそんなに見えてるなら上面はそんなに見えないはず
298はふはふ名無しさん:2006/12/05(火) 13:34:48 ID:Kpr4IGjl0
全くダメ限りなく2に近い3だった
親父に彫り物を頼んだら「県展」に選ばれたときは焦った
・・・と、同時に嬉しかった
299平成生まれでごめん:2006/12/05(火) 13:36:00 ID:dNsisAoR0 BE:271380285-2BP(159)
美術部だったけど3しか貰えなかったな(´・ω・`)
300履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/05(火) 13:37:07 ID:n7FQ4qC5O
中学の時だけどテストで満点を2連続で取ったのに5段階評価で3が付いた
一度も作品提出しなかったからかなぁ
301金正日:2006/12/05(火) 13:39:28 ID:ll3EBzbT0
http://the-portalsite.com/italy.JPG

お前ら上手いなあ。
俺、絵を描くのはメチャクチャ好きだけど、メチャクチャ下手糞。
なんかコツとか教えてくれ。
302以上、現場からお伝えしました。:2006/12/05(火) 13:44:15 ID:c7Svpkq00
デッサンは美術部の顧問によくほめられてた
興味なかったから、入部しなかったけど
303露出狂:2006/12/05(火) 14:53:30 ID:x5uw4EET0
昔モンドセレクション金賞受賞した
304番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 15:03:22 ID:dwUAT+2LO
美術部だけど絵は全くかけません
305番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 15:07:08 ID:Ju+hjk1G0
絵を描くなんて大嫌いだった

今は何故かイラストレーターやってる
306↓この人痴漢です:2006/12/05(火) 15:18:19 ID:VK0J+ZM+O
うちは父が絵が上手かったな。だけど頭が悪いっぽい。
人から頼まれた看板作ったとき、サンズイの下に縦棒付けちゃってた。
幼心にあれ?と思ったが誰も指摘できず
それはしっかり渡した人の部屋に飾られてた。
307愛知の星:2006/12/05(火) 15:26:37 ID:gqM8fiZC0
>>210
そのレベル12の絵は
レベル9だろ
308このスレは鬼女に監視されています:2006/12/05(火) 15:32:42 ID:VK0J+ZM+O
>>307
疲れちゃったのかカゴと背景の部屋の隅が手抜きになってるよね
309番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 15:39:39 ID:pSN0fvSq0
美術とか努力じゃないもんな
310番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 15:54:19 ID:PG/2ON2UO
左手のスケッチ
ttp://g.pic.to/a64or

絵画教室に行きたい
デッサン出来ない
鯖食べたい
311番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 15:54:22 ID:pSN0fvSq0
>>232
金持ちの子だー
312被疑者:2006/12/05(火) 15:54:24 ID:SYwDgBIu0
小学校の時に絵を描いて賞状もらったことがある
313ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/05(火) 16:11:01 ID:oPACMdVX0
>>301
ファミコンみたいだな。
314青年失業家:2006/12/05(火) 16:12:34 ID:KTx9zZFL0
高校の頃、美術教師からさかんに美術部に誘われたけど断り続けた
俺は確かに絵は好きだしそこそこ描けるが
「芸術」はどうでもよくてただ単に「マンガ」好きなだけなんだよ
315几帳面でずか、:2006/12/05(火) 16:32:13 ID:S7Q+tZX20
授業で絵本を描いたら天才だと褒めちぎられたが、自分でもそう思った。
316発毛の途中ですがハゲです:2006/12/05(火) 16:33:46 ID:H+3CuGd70
美術教師が小指のツメだけのばしてたんだけどあれ何の意味があるの?
317番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 16:33:48 ID:W5tm8J9C0 BE:149808252-2BP(2227)
絵心まったくない・・・
自分でも情けなくなるほど絵が下手だ。
318佐賀県知事:2006/12/05(火) 16:44:24 ID:iaBhgAQH0
絵オール2
中学で粘土細工やったときだけ5だた
勝手に県展?に出展されて「ホレ」と投げやりに賞状わたされた
319番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 16:44:44 ID:1IMinVsB0
俺も高校時代美術部員で何度か入選もしたことあるけど
デッサンなんて練習すれば誰でも必ず上手くなる。下手なのは練習してないだけ。

で、聞きたいんだけど京都芸術大学っていうところはランク的には結構いいとこなの?
高校のときにそこに進むやつが多かったから気になるんだけど
320番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 16:50:32 ID:1a3tJj820
>>319
西では一番の権威だけどセンター試験で稼いで合格する奴も多いしな
腕はヘタウマ両極端
321ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/05(火) 17:24:12 ID:3mXtGNaz0
http://www.imgup.org/iup296607.jpg

マウスで描くのって難しいな。
誰かうまい書き方知ってる人いる?
322番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 17:24:12 ID:v9RNrOX10
>>210
4〜12はカメラ使えば作れるが
1はカメラでは出せないものがある
そういうものを大切にしようとはおもわないか?
323ソフトパンク@大忙し:2006/12/05(火) 17:45:38 ID:vs3Uwb3N0
絵がかけないからプログラマーになったよ。今無職だけど。
でも「絵が描けない」って言うと、「努力してないだけ。上手い人は努力してる」
って言われてしまうので、普段は内緒にしている。
324三重人権センターですが節穴に入りました:2006/12/05(火) 17:53:04 ID:Nh8XNLZL0
>>106
おれもそう思った。ひどすぎ。
325だが世界史は履修してもらう:2006/12/05(火) 17:56:19 ID:4AqiqbGsO
高校の美術オヤジはクソだった
326垢取り職人:2006/12/05(火) 18:10:30 ID:4y6XNR2w0
中学の成績1年8 2年1 3年9
あからさまに2年の時の教師に嫌われてた
内申につくの2年の成績だったんだんだよな
327番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 18:49:00 ID:kFDRHNZ+0
球のデッサンなんて難しいか??
328名無虫さん:2006/12/05(火) 19:06:45 ID:3fx/TjHM0
参考画像のレベルがたかい,せいぜいこのぐらい

あと絵は才能じゃない,人生経験


レベル13 美大入学後も一目おかれるレベル
レベル12 東京芸大実技試験合格レベル。
レベル11 高校のコンクールで特選をコンスタントにとるレベル
レベル10 高校の美術の先生からも、お世辞じゃなく、「凄い。」といわれるレベル
レベル9 高校のコンクールでたまに特選をとるレベル
レベル8 高校の美術部にはいっても、部員から一目おかれるレベル
レベル7 高校の美術でもコンスタントに5をとるレベル 
レベル6 中学のコンクールで、だせばまず県特選をとるレベル
レベル5 中学の美術で3年間通して5とるレベル
レベル4 中学の美術の時間には、いろんな友達から「すっげー!」って言われるレベル。漫☆画太郎レベル。
レベル3 中学のコンクールで県入選・佳作レベル
レベル2 中学の美術でたまに5をとるレベル
レベル1 友達に「絵うまいね。」って言われるレベル
レベル0 もの売るっていうレベル  

以下参考
レベル10 http://www.imgup.org/iup296471.jpg
レベル5 http://www.imgup.org/iup296468.jpg
レベル4 http://www.uploda.org/uporg605272.jpg
レベル3 http://www.imgup.org/iup296465.jpg
レベル1 http://www.uploda.org/uporg605265.jpg
329世界史未履修ですが名無しです:2006/12/05(火) 21:06:57 ID:hrwGaq9y0
左手のスケッチ
ttp://www.imgup.org/iup296654.jpg

絵画教室に行きたい
デッサン出来ない
鯖食べたい
330美人プロゴルファー:2006/12/05(火) 21:50:50 ID:jaVhat490
>>73
上のほうモノクロ写真じゃん

高校のときに美術がなかったのですがどうすれば
331サイレントマジョリティ:2006/12/06(水) 00:02:58 ID:ua+74zjx0
>>73
怪しすぎるw
332子作りの途中ですが種無しです:2006/12/06(水) 00:06:53 ID:TPPA8MosO
ああ
真面目にやったけど2だった
333現地在住者:2006/12/06(水) 00:12:04 ID:GXZt6Th80
5以外とったことなかった
334鳩山:2006/12/06(水) 00:16:05 ID:caW7w7nj0
だいたい5とか4だったけど
全然上手くねぇですよ
335↑はもっと評価されてもいい:2006/12/06(水) 00:18:26 ID:+/iRPjNF0
>>328は画太郎先生を勘違いしてやしないか?
>>329運命線が無いね
336現地在住者:2006/12/06(水) 00:20:32 ID:GXZt6Th80
たしか手塚治虫は漫画太郎の絵を見て実は上手いのに
わざと下手っぽく描いてるってことを見抜いていたらしいね
337ブログには転載しないで下さい:2006/12/06(水) 00:20:46 ID:QPuYnfnn0
>>328
ガタロウ実はめちゃくちゃうまいんだぜ?
ソースは近所に住んでた奴(友人)
338番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 00:20:52 ID:/RmROQFo0
T摩美、Z形、Mサ美、を併願して全部受かったけど
G大だけは2次で落ちたよ。当時競争率50倍ぐらいだったかな。
339友達になってくれませんか?:2006/12/06(水) 00:29:55 ID:fFBSYFCH0
漫画太郎先生、普通に上手いよ

圧倒的存在感あるだろ。
特にババアとジジイが
340こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/06(水) 00:33:05 ID:iTC+zXuY0
>>73
(・∀・)ウェルコネ!!
341美大OB:2006/12/06(水) 00:41:41 ID:/aM+ZP/O0
>>328
画面だけでの判断だが、大体判るが、下の方のレベル10は
そんなにうまくないよ。美大ギリギリかなあ・・表面の表現だけ
こぎれいにまとまってる絵で、かえって危ないかも。
質感表現は一見、手馴れて見えるが、基本となるモノのカタチが
あいまいだ。ポット、ガムテの円筒系、特にザルの下のビン、
みんな回転体として甘い。
ことにいけないのがザルで、遠近感が全く感じられない。どういう形か
サッパリ判らない。奥の床面とテーブルクロス面との距離感もあいまい。
ワインボトルとポット、ガムテの作る3角錐の空間関係のなかに
ザルと下のビンが向こうから貫入してくるありようを描かないと
デッサンとしてはいかんのだ。
それを書ききれば奥の床面なんかかかなくてもいいのだ。
根菜はモチーフとしてはオマケだな。これは逆にカタチ整いすぎ。
ちゃんと見て描いたのか?脳内のたまねぎ描いたのじゃないか?
本物の野菜はもっと不ぞろいでこれこそ芯がネジレてたりするものだが。
342男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/12/06(水) 00:45:26 ID:V1+vBE2K0 BE:645236257-2BP(3000)
>>49,57
“藝大”って書いたほうがいいよ
これ以外の書き方してると、カッペ丸出しで恥ずかしいよ?w
藝術の最高学府と学問の最高学府ぐらいは覚えておこうよ
たとえ縁がなくとも、一般常識としてさ
343啓蒙思想家:2006/12/06(水) 00:47:49 ID:D7CsGrQ40
きれいな線を引けるようにするにはなんか練習方法とかあるの?
書いてりゃそのうち引けるようになるの?
344番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 00:51:32 ID:W9iUut/10
美術は得意というか好きだったなぁ。図工も。
ジュニア展とか出品すれば賞もらえたし
県展でも賞もらったなぁ
でもあの頃は賞とかどうでもよかった・・・
で、高校のときに美大はいる決意して、美術予備校がないから美術部に入った
そしたら腐女子いっぱいいた・・・
で一浪して美大に入った
345番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 00:52:40 ID:YMs+KeiC0
346妄想の激しい事務員:2006/12/06(水) 00:56:14 ID:7GidsfSC0
>>343
毎日鉛筆持ってたら段々力加減や角度がわかってくるよ
347西郷隆盛:2006/12/06(水) 01:04:09 ID:W9iUut/10
デッサンは大嫌いだったなぁ・・・
硬い鉛筆使えば色が乗らないし
柔らかい鉛筆使えばボソボソになるし
スピードクロッキーは得意だったし好きだった
ヌードクロッキーはいい、服はないほうが書きやすい
平面構成も大の苦手だった
立体構成は得意だったし立体の才能あるとまで言われた
あぁ・・・予備校懐かしい・・・けどもう嫌だなあの空間はw
348ID変わりましたが1です。:2006/12/06(水) 01:08:30 ID:M5BJJUy30
下絵はそこそこできたけど
色が全く思い通りに塗れなかった
349佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/12/06(水) 01:10:13 ID:Uh+UVqHZ0
中学2年の頃鎖につながれた囚人の絵とか描いてた。
思い出すとシニタイ。
350妄想の激しい事務員:2006/12/06(水) 01:15:41 ID:yIzwBuX/O
>>342
予備校の広告やパンフでは「芸大〇〇名」と書くのが普通
別に芸大でもいいだろ
351子作りの途中ですが種無しです:2006/12/06(水) 01:17:02 ID:QdGYvA57O
小学校ではベタ褒めされてなんかよさげな賞取った
中学校ではそもそも絵を描く機会が少なかった
高校では、教師に「君はデッサンはできてるんだけど……」と意味深発言をされた
352ソフトパンク@大忙し:2006/12/06(水) 01:22:14 ID:kBka0bgn0
>>342
在学中は東京芸術大学と普通に書いてたけどな
353店長:2006/12/06(水) 01:22:24 ID:FgRWyWHV0
藝大行きたいなぁ
354UP職人:2006/12/06(水) 01:24:26 ID:vF0yZUGO0
趣味で絵を描こうと思い、こないだ試しにレモンをデッサンしてみたんだが…

ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple010314.jpg
これってどんなモン?
355番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 01:25:26 ID:rU7s18rR0
芸術系の大学って何スンの?

それぐらい旨ければ、学ぶもの無いんじゃないの?
356番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 01:26:00 ID:poezWhvU0 BE:226570548-BRZ(5532)
>>354
れモン
357妄想の激しい事務員:2006/12/06(水) 01:26:25 ID:yIzwBuX/O
>>354
芸術系の高校を受験する中学生レベル
358ネトゲ廃人:2006/12/06(水) 01:28:15 ID:A1geTVm30
美術得意だったけど、逆にキモがられた
359世界史未履修:2006/12/06(水) 01:29:43 ID:SZCtmdta0
>>49
レベル12でも藝大は受からんぞ

by藝大卒のリーマンより
360発毛の途中ですがハゲです:2006/12/06(水) 01:31:11 ID:gbi0DO56O
最高学府の意味も知らない癖に漢字にこだわるエイズ野郎
361お腹に虫が湧いてます:2006/12/06(水) 01:31:25 ID:p19y4yHU0
藝大でてリーマン
362なんてこったい/(^o^)\:2006/12/06(水) 01:36:31 ID:fL8hZRZk0
>>328のレベル10の絵、レベル8,9だと思う。
カゴと背景が他と違いすぎて。
363番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 01:36:59 ID:Pz1ZqWS+0
>>73
このHPはいくらなんでもやりすぎだろ・・・
プロの人に頼んでもいいんじゃないか・・・
364美大OB:2006/12/06(水) 01:37:11 ID:/aM+ZP/O0
>>354
余計な事を考えず、対象に向かっているのが見て取れます。
いいんじゃないでしょうか。

表面のゴツゴツをひろっていくことも大事ですが、レモンの丸さを
表現してみましょう。そのためにはまずは7:3ぐらいの「お約束」
の光の当たり方で描いてみましょう。
あと、影を見ることも大事ですが、最初は実際より明るくオマケぐらいに表現しても
いいんじゃないでしょうか。影を追求するとどうしても
境目の塗りわけに陥ってしまうことがあります。
まず、レモンをキチッと描く。影はテーブル面だから、
平らに見えるように描く。ぐらいで。
365番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 01:39:08 ID:1Ncav2SF0
> レベル13 美大入学後も一目おかれるレベル

東京藝術大学油絵技法材料研究室後期博士課程卒業

http://www15.ocn.ne.jp/~ogisomac/sub2.html
366金日成:2006/12/06(水) 01:39:11 ID:oYWd9dfd0
>>49
デザイナーで食ってる人間はレベルいくつ?
367番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 01:40:06 ID:21mG+oAy0
美大生とか芸術系ってまじで尊敬する
普通の大学だったら勉強すりゃなんとかなるけど芸術ってセンスの世界だ門菜
同じ創造でも工学や理学と芸術は違う
368なんてこったい/(^o^)\:2006/12/06(水) 01:40:08 ID:fL8hZRZk0
あと、>>1って関西の予備校に多い描き方な気がする。
369歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/12/06(水) 01:42:45 ID:me4kstBj0
>>365
このレベルの人って画家として食っていけるの?
370これレスしたら寝るか:2006/12/06(水) 01:43:40 ID:GXZt6Th80
>>365
すげー
371参事官:2006/12/06(水) 01:44:03 ID:HdJ2UCqu0
美大に行く金がないので、美術教室に通い始めました
毎回毎回すげぇ勉強になります
372無党派さん:2006/12/06(水) 01:47:43 ID:wfqfFBtO0
http://www15.ocn.ne.jp/~ogisomac/tree2_1.jpg

背景の木の質感とか変態だろ
373番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 01:47:58 ID:tgu6sSIu0
>>1はちょっとアップだから、粗く見える。
縮小したら、もっと巧緻に見えるぞ。ほら。
http://www.imgup.org/iup296765.jpg
374妄想の激しい事務員:2006/12/06(水) 01:48:53 ID:yIzwBuX/O
>>365
この人、どばたの講師だったよね
今は佐賀大にいるのか
375354:2006/12/06(水) 01:52:13 ID:vF0yZUGO0
>>364
いい参考になった、サンクス

もう一回レモン描いてみよっと。
376番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 01:56:46 ID:tgu6sSIu0
昔は、すごかったんでしょ?
>>232
劣化しすぎだろ
でもスプーンの柄なんかは、技術あるなーと思う。
377番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 01:59:59 ID:ZbWTXHTJ0
美術部の文化部特有のなあなあな感じが好きだった。
378番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:02:28 ID:rU7s18rR0
独学でやってるが、中々上手くならん。
ttp://www.imgup.org/iup296769.png

立体的に見せるには、デッサンでも3点透視法とか使えばいいの?
379今、凄いこと思いついた:2006/12/06(水) 02:08:01 ID:zY7MQ1T10 BE:1014535687-PLT(10001)
これ絵だと言われなきゃ気付かないな
http://www15.ocn.ne.jp/~ogisomac/2time_1.jpg
380独島守護隊:2006/12/06(水) 02:08:29 ID:mqCXVRt10
>>378
なんでこんなモチーフ使ってんのww
381番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:15:07 ID:tgu6sSIu0
>>319
練習してもうまくならないやつも中にはいるんだよ
勉強と同じで。
いわれたとおりにできないやつっているんだよ。
382番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:18:35 ID:tgu6sSIu0
>>327
難しいと思う
輪郭をはっきりさせちゃうと立体感がなくなるところが。
383番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:19:47 ID:EWwh0nfV0 BE:918295079-2BP(3444)
常に4な俺が来ました。美術の先生ぜってー5くんなかったYO!!!!美術部に入らんともらえなかったくせぇ
384番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:20:42 ID:rU7s18rR0
>>380
そこにあったから、としかいい様がありません。携帯の空箱です。
385番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:27:09 ID:tgu6sSIu0
386番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:29:40 ID:tgu6sSIu0
美大の実技試験って裸の男や女のモデルをリアルで見て制限時間以内にデッサンするんだろ。
モデルの異性は恥ずかしくなって、明らかに不利だろw
387以上、ラウンジの仕業でした:2006/12/06(水) 02:29:52 ID:A1geTVm30
写真を加工すればすむじゃない
388この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/12/06(水) 02:31:07 ID:S6MHwGXI0
絵が上手いだけじゃ仕事は来ない〜
389番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:32:29 ID:tgu6sSIu0
>>364
http://www.imgup.org/iup296465.jpg
これはどう?
レビューおねがいします。
390こっち見んなw:2006/12/06(水) 02:32:48 ID:/ypF2m6/0
>>386
そんなこと気にしてたらモデルはできません
391イクイクワイマール憲法:2006/12/06(水) 02:35:06 ID:sphszLM20
あーくそデッサン上手くなりてえ
392家賃が払えまえせ:2006/12/06(水) 02:35:46 ID:wIYr6Yda0
中学のときオレの描いた絵はクラスの連中には高評だったけど先生には不評だった。
393番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:35:52 ID:tgu6sSIu0
>>365
http://www15.ocn.ne.jp/~ogisomac/7scene.jpg
これ絵なんだ。すげえな。
この人こどものころはどんな絵描いてたんだろう。
394家賃が払えまえせ:2006/12/06(水) 02:37:30 ID:wIYr6Yda0 BE:159998235-PLT(10000)
>>393
おおーこれは見事な部落地区!!
395レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/06(水) 02:38:29 ID:fL8hZRZk0
>>373
その考えが嫌。
そんなんだったらたいてい良くなる。
396番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:38:49 ID:YMs+KeiC0
やっぱり美大でも上手い奴は「写真みたく描いてなんになる」とか聞こえるように言われたりすんの?
397番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:39:07 ID:tgu6sSIu0
>>390
ちゃうちゃう、モデルの異性の受験生は不利ってことよ。
女がモデルだったら、男の受験生は不利じゃねーかと。
398未亡人:2006/12/06(水) 02:39:12 ID:st3XBWy00 BE:757411687-2BP(130)
>>394
は?
399レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/06(水) 02:43:13 ID:fL8hZRZk0
>>396
美大にそこまで上手い人は殆どいないよ。

でもまあ、上手い人なんて沢山居るから、技術だけで生き抜くには町長町長絶テクニックじゃないと難しいね。
400番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 02:45:29 ID:oavw09uO0
>>397
描き始めるとそんなの全く気にならなくなるよ
401竹島は日本固有の領土です:2006/12/06(水) 02:47:06 ID:St8EMcXG0
>>379
これホントに絵?上手すぎるだろ・・・
402こっち見んなw:2006/12/06(水) 02:48:02 ID:/ypF2m6/0
>>397
モデルはあくまでモチーフにすぎない
意識なんて全くしない
403最近風呂入ってないけど、:2006/12/06(水) 02:48:17 ID:me4kstBj0
絵描くのなんて無茶苦茶めんどいのに
ネットめぐってると超絶にうまい人なんて星の数ほどいるよねえ・・
良くこんなん描くわ、、ってたびたび思ふ
404ZIPでくれ:2006/12/06(水) 02:50:54 ID:QdGYvA57O
http://p.pita.st/?wvskgirx
うまい人がうらやましいじつに
405記念真紀子:2006/12/06(水) 02:55:04 ID:VPKoSgYS0
写実的とか正確さとかどうでもいいからエロい絵描いてほしいよね
406平成生まれでごめん:2006/12/06(水) 02:55:49 ID:s/aira+y0
エロは世界を動かすからな
407近所の婦警さん:2006/12/06(水) 02:58:22 ID:KGlrihcU0
まじめに作品出して2
その後ふてくされて出さなくなったら4
408番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 03:05:53 ID:tgu6sSIu0
>>404
素人の漏れがレビューすると
すごくうまいってレベルじゃないが、一般的にみれば
十分うまいって言えるレベルだと思う。クラスに5人はいるレベルかな。
缶の明るい部分をよく表現したと思う。
飲み口は、奥行き感に欠けるかな。
胴体の明暗もすこし単調で質感に欠けるかな。
それでも一般的にはうまいって言えるレベルだと思う。
偏差値にしたら54かな。

偏差値72
http://www16.plala.or.jp/niwashunki/enpitu.kutu.60kb.JPG
偏差値65
http://www.imgup.org/iup296471.jpg
409小沢:2006/12/06(水) 03:09:20 ID:gejSdU2d0
>>408
質感て知ってる?
410生きる希望が……orz:2006/12/06(水) 03:10:18 ID:mqCXVRt10
>>408
それ上の方は多分受験用デッサンだし、下の方が上手いと思うよ
411番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 03:11:56 ID:tgu6sSIu0
>>409
知ってるよ。和の精神のやつでしょ。
412小沢:2006/12/06(水) 03:14:33 ID:gejSdU2d0
ダメだこりゃ
41312月から本気出す:2006/12/06(水) 03:21:04 ID:fL8hZRZk0
上はデザイン系で下は油絵系かな?
下は上手くないと思うけど…
414お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/06(水) 03:23:16 ID:X7Zc38+Y0
>>404
特に暗い部分の影をもっと黒く塗ったほうが、缶の重みが出ると思う
地面との設置感とか

手前の光反射してるとこはその絵の中で一番明るい(白い)とこなので
そこは意識して白くのこすようにできるといいね
415無党派さん:2006/12/06(水) 03:23:41 ID:J9lbFdGi0
ボブの絵画教室 冬の風景画
http://www.youtube.com/watch?v=ao4nePpNTHg&mode=related&search=

ノーカット30分弱で描き上げる技法。
もまいらもこれを真似るとこれに近い絵が描けるよ。
俺はボブのこの手法で風景描いて、完成した絵を部屋に飾っている。
この絵は俺が描いたといっても、「うそ付け!」と友人は信じなかった。
416番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 03:23:50 ID:/8AGAFa60
小学生の時、県の金賞とって新聞に載った
俺はかなりのの早熟
417378:2006/12/06(水) 03:33:18 ID:rU7s18rR0
誰もコメントシテクレナイ。T_T
418宣戦布告とみなす:2006/12/06(水) 03:41:33 ID:/ypF2m6/0
>>417
面が縦になってるのか側面なのかわかりずらい
縦になってる面は陰影をはっきりさせた方がいいと思う
あと全体的に明るい部分が少なすぎる
輪郭を強調すると平面的になっちゃうからあくまで「面」でとらえた方がいい
って、わかりにくいコメントでごめんな
419暇な大学生:2006/12/06(水) 03:43:23 ID:XiDZiZP00
>>415
本人乙
420よく食べる霊媒師:2006/12/06(水) 03:46:12 ID:YIUzoMsP0
ボブ・ロスってたしか亡くなってるよな
昔BSでやってたっけ
421名無しピーポ君:2006/12/06(水) 03:48:58 ID:qwSyYYxeO
美術は大体5だった。たまに4
生まれ変わったら真面目にそっちの勉強してそっちの道を歩みたい
422番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 03:49:21 ID:hWdjumqn0 BE:39893524-2BP(1000)
>>421
なんで今やらないんだよw
423息を吸うのもめんどくさい:2006/12/06(水) 03:51:24 ID:qwSyYYxeO
>>422
なんかわからんけど法学部入っちゃったw
424呑んべぇさん:2006/12/06(水) 03:52:41 ID:g5eQjkkz0
425櫻澤:2006/12/06(水) 03:54:05 ID:LJbODkjC0 BE:179694634-2BP(1375)
>>1
うーん、努力は認めるが才能があるとは言い難いな
練習を続ければがんばって同人絵を描けるレベル
426番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 03:55:16 ID:tgu6sSIu0
色塗りってデッサンの百倍むずくねえか?
427モーヲタ:2006/12/06(水) 03:56:45 ID:TiheTFWj0
俺も美術は大体5だったけど、
高校は美術の選択希望者が多すぎて、
くじ引きで音楽になって以来絵は描いてないな。
428宣戦布告とみなす:2006/12/06(水) 03:57:10 ID:/ypF2m6/0
>>423
平行してやれば?
429櫻澤:2006/12/06(水) 03:57:36 ID:LJbODkjC0 BE:539082566-2BP(1375)
てかお前ら本気で>>1誉めてるの? 冗談っしょ?
日本人の平均的な絵心ってそんなもんなの?
430職業訓練中:2006/12/06(水) 03:58:16 ID:7v2tCdKK0
絵がうまい奴と足が速い奴にはいまだにコンプレックスがある。
431番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 03:58:27 ID:COjE+e980
色弱かどうかならここで判定できるよ

http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf
432番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 04:01:33 ID:tgu6sSIu0
>>424
ワロタ
433こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/06(水) 04:01:35 ID:X7Zc38+Y0
イケメンで絵が上手くて面白いとか無敵すぎ
434見かけねー顔だな:2006/12/06(水) 04:01:37 ID:aetVptd90
>>424
ワロタw
435昼寝ている占い師:2006/12/06(水) 04:06:02 ID:YIUzoMsP0
>>433
誰?石坂浩二?
436番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 04:06:54 ID:tgu6sSIu0
>>429
ちょっとなんか描いてみてくれ
437番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 04:12:03 ID:GFDHalii0
学校でちゃんとデッサンの技法を教えるべきよね、リアルに書くって結構楽しいし
438名無しピーポ君:2006/12/06(水) 04:26:03 ID:J9lbFdGi0
>>417
まとまりが感じられない。一本の背骨のようなどーんとした安定感がないな。
439番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 04:27:38 ID:tgu6sSIu0
酷評だな
440以上、現場からお伝えしました。:2006/12/06(水) 04:43:37 ID:IbIgKIQw0
441番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 04:46:55 ID:tgu6sSIu0
>>440
おお
これは木炭でかいたのか?
輪郭をはっきりかきすぎだと思う
輪郭がなくなるくらいトーンをつけねばな。
442〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 05:24:17 ID:J9lbFdGi0
>>440
壺?が3ミリ浮遊してる。右下見てそう感じた。
443会社役員@静岡県:2006/12/06(水) 05:35:26 ID:FWxN24ZB0
俺は中学の時に一度美術の成績ナンバー1獲ったよ?
444フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/12/06(水) 05:36:11 ID:z8YDgLjU0 BE:162568962-PLT(11430)
ねえねえ。
絵が上手くなりたいんだけどどうしたらいいの?
445【ログイン成功】:2006/12/06(水) 05:39:35 ID:huauM/dX0
>>444
死んで生まれ変われ
446フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/12/06(水) 05:39:52 ID:z8YDgLjU0 BE:609633959-PLT(11430)
いやだ。
447発毛の途中ですがハゲです:2006/12/06(水) 05:40:33 ID:CNrLTY/sO
http://goldnet.ii2.cc/paint/oekakibbs/06/ix/word/-/kyon/
ここまで描けるようになるには努力だけでは越えられない壁があるんだろう
448フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/12/06(水) 05:41:37 ID:z8YDgLjU0 BE:189663672-PLT(11430)
>>447
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああ
449【ログイン成功】:2006/12/06(水) 05:42:29 ID:huauM/dX0
>>447
写真でいいじゃん。
450世界史未履修ですが名無しです:2006/12/06(水) 05:48:01 ID:O1Mb2DUVO
真面目な絵は描けないけどエロ漫画でメシ食ってます><;
451番組の途中ですが名無しです :2006/12/06(水) 05:54:52 ID:XeIg+FpF0
>>450
それをオカズにしてます><;
452名無虫さん:2006/12/06(水) 09:32:19 ID:rsWGJT4N0
ペイントとマウスで描いてみた
ttp://www.imgup.org/iup296847.jpg
453盧武鉉:2006/12/06(水) 09:49:58 ID:FWP0KlfL0
小学校低学年の頃は特選、入選の常連だったが
だんだんと縁がなくなっていった
心が汚れていったんだね
454僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/06(水) 10:05:45 ID:wHahTlvV0
俺も小学生のときは県の金賞
作文書きゃあ市の文集
中学じゃあ何故か授業で描いた絵が校長室に飾られたり

それが今じゃあなあ
455小沢:2006/12/06(水) 10:10:37 ID:s76vRPnC0
>>452
なんで手がそんな色なんだよwww
ばーか!www
456田中:2006/12/06(水) 10:17:10 ID:OxK/oJaC0
写実的な絵って凄いんだけど、所謂写真のトレースなんだよな。
まぁ当然だけどw
Illustratorで写実的な絵を描く時は、素材写真を元にしてパスでトレース。スポイト機能で色をコピーする。
>447の奴らは凄いよな。脳内で前記のことやってるんだから。
でも膨大な時間かけて写実な絵を描いても、
面白い絵ができる訳ではないってとこが絵の面白さだよ。
457リクあったらうpします:2006/12/06(水) 10:22:41 ID:D6GjvlxmO
>>446 習いにいけば半年くらいでだいぶ甘くなるんじゃない?
458ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 10:50:08 ID:5SJNDvWy0
ttp://www.posemaniacs.com/blog/

ここいいよ。
459胃腸の弱い釣り師:2006/12/06(水) 11:09:11 ID:ubFicAbF0
美術なんて真っ先に内申操作に使われる教科だったな
こんなクズ教科入試の査定に入れるなよな
460体育会系:2006/12/06(水) 11:26:49 ID:27n842VF0
>>458
そこいいな。
461番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 12:14:10 ID:WEaPE+PL0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
462番組の途中ですが名無しです :2006/12/06(水) 12:19:17 ID:XeIg+FpF0
>>458
すまん。これ本当に役立つか??
例えば>>49で言うどのレベル対象だぜ?

必要なときは自分の体を鏡見て参考にするからこういうのわからん
463呑んべぇさん:2006/12/06(水) 13:15:58 ID:RPHGcBWp0
絵よりも漫画を描け
464小泉:2006/12/06(水) 13:16:26 ID:kfu5hwnf0
みんなレベル高いな 芸術系の高校ってそんなに多いのか
465お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/06(水) 13:29:10 ID:5SJNDvWy0
>>462
人物画に関してだけ言えば
全レベル対象。クロッキーはもの凄く大事だと思う。

ここのサイトは必要な時に見るものじゃなくて
日常的に見るもんだと思う。

全然絵心無い人でも毎日30秒のを30分やって2週間後比べてみたら
上手くなってるを実感出来ると思うよ。

思いまくり。
466公務員@大阪府:2006/12/06(水) 13:57:06 ID:p4XNld0a0
デッサンて鉛筆で書く場合
どれぐらいの濃さのを揃えればいいの?
467番組の途中ですが工作員です:2006/12/06(水) 13:59:14 ID:8e6PIM7O0
得意だけど絵は食えなさそうだから職業にするのはやめた
趣味でいいっす
468おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/06(水) 14:01:17 ID:9Fb/b5m90
B〜6Bまであればいいんじゃない?

美術は得意だったが、専門的にならったことがないからわからんけど
469番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 14:06:17 ID:Ks+WVlHT0
成績はいまひとつだったが油絵が好きだった
470容疑者:2006/12/06(水) 14:09:37 ID:gfxHjz4b0
彫刻刀で木を掘る感触が好きだった
471勅使河原:2006/12/06(水) 14:10:13 ID:dzbYLKQt0
HとかHBも必要だろう?
472番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 14:23:16 ID:BtMUlNJJ0
6Hくらいからあると理想だけど6Hなんて滅多に使わないな
473はふはふ名無しさん:2006/12/06(水) 14:26:57 ID:oDPx/uyB0
校内写生大会で家に帰って寝ながらお菓子食って書いた自分の庭の絵が一番いい賞とった
俺が本気出してたら歴史に名を残してたな
助かったな鳥山明も井上雄彦も
474ナナフシ:2006/12/06(水) 14:31:55 ID:rt+qmIgV0
http://blog56.fc2.com/d/dynamic00/file/2-9.jpg
http://blog56.fc2.com/d/dynamic00/file/fiend01.jpg
http://blog56.fc2.com/d/dynamic00/file/dq4.jpg
こういう絵めっちゃ憧れるんだが何で描いてると思う?painter?photoshop?
どんなブラシつかってるんだろう
475裏2ちゃんねるから来ました:2006/12/06(水) 14:33:22 ID:dcArBd5d0
幼少のころチラ裏に絵を描きまくってたけどある日パッと興味がうせたって言うか恥ずかしくなってやめちゃった。
描き続けてたらどうなってたんだろう\(^o^)/
476今、凄いこと思いついた:2006/12/06(水) 14:35:29 ID:1Vmc1J5q0
高校の頃1枚につき500円で代行やってたら、代行した作品含めて10作品入選して焦ったw
477このスレは鬼女に監視されています:2006/12/06(水) 14:39:20 ID:cy8gpxepO
マジな話小学生より下手
立方体とか描くのすら困難
478会社役員@静岡県:2006/12/06(水) 14:40:27 ID:mewnrA5d0
一番絵の上手い漫画家ってだれ?
俺はハナハルだと思うんだけど
479教えて君:2006/12/06(水) 14:43:57 ID:7vhCUSp8O
1度だけ全国紙の真ん中あたりに載ったよー
480美人プロゴルファー:2006/12/06(水) 14:44:06 ID:Ro8qHaDQ0
写実的なもんは理解できるが、抽象っぽいものとか理解ができない
>>452とかうまいのか?下手なのか?何か意味があるのか?
481教えて君:2006/12/06(水) 14:45:34 ID:qV9m2VZAO
>>474
定期的に晒されるねその人
ブラシは自作してるって書いてたよ
482お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/06(水) 14:57:54 ID:nci0blk20
もっと絵のうまいサイト教えろ
483[ ::━◎]:2006/12/06(水) 15:01:51 ID:gMRvIzsN0
[ ::━◎]ノ 得意だったけど自分の絵のへたくそさを自覚してもいる.
484穏健派無職:2006/12/06(水) 15:03:13 ID:rt+qmIgV0
>>481
レスありがとう
ソフトはやっぱりペインターなのかね
485名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/06(水) 15:03:43 ID:G1s6N1Cf0
高校大学と美術専門学校でした
486こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/06(水) 15:07:00 ID:w7Ncshz2O
人間を描くのは超下手だが化け物を描くのは得意。
母親の絵を描きなさいと課題がでて、FF4のゼロムスみたいのを描いたら殺されかけた。
487イケメン:2006/12/06(水) 15:14:30 ID:fKDADN+OO
脳の右側で描けをやっている
これが終わったらデッサンの道しるべをやるんだ
488スクリプト:2006/12/06(水) 15:40:09 ID:/5p3V4CW0
>>480
通常、「絵がうまい」という場合、写実的な描写力を基本にした分かりやすい「うまさ」を言うことが多い。
ただ、芸術の価値は「どれくらい人の心を動かせるか」にかかるから写実的なものだけが価値ではない。
しかし、「人の心を動かせるかどうか」なんて個人差が大きいし、絶対的な基準じゃない。

よって、普通の人には「権威のある人が認めた絵」「権威のある人が描いた絵」が「うまい絵」「いい絵」となる。
>>452も判断基準がないから誰も評価しない。というかありがちな絵。
489趣味はネット:2006/12/06(水) 15:40:43 ID:f/rfApPN0
>>486
ワラタ
490番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 15:42:57 ID:PWKHZv450
>>474kwsk
その人めっちゃうまいなプロか?
491↑はもっと評価されてもいい:2006/12/06(水) 18:47:02 ID:n/b0IK0xO
なんか>1が酷評されとるが、>1ってそんなに下手か?
一般的に見たらかなりうまい方だろ。少なくとも美術3の俺よりは遥かにうまい
厨房のときクラスで一番うまいやつでもこんなもんだったぞ…。
そりゃ美大生からしたらヘタクソだろうけど…
492ダメ男が暴発:2006/12/06(水) 19:59:25 ID:/TxIWG5y0
3DCGやってるとデッサンが上手くなる
49312月から本気出す:2006/12/06(水) 20:02:32 ID:ekdmzsKX0
やってるやつから見れば下手だろうし
やってないやつから見れば上手いんじゃね
494番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 20:17:33 ID:DLY9eVtF0
ところで前糖質スレで話題になってた画家ってなんて名前だっけ?
あれよかった。
495番組の途中ですが名無しです:2006/12/06(水) 21:50:05 ID:p19y4yHU0
絵を勉強してみたくなった
496公務員@大阪府:2006/12/06(水) 22:38:16 ID:VKigOHsf0
>>487
脳の右側で描けは評判良いらしいな〜。買ってみっかな。
497単なるスレ荒らしです:2006/12/06(水) 23:27:20 ID:H61IHSWe0
どうせやるなら2次元より3次元がいいなあ。多分先祖は石工か仏像彫刻などを
職業でやっていたかも試練。それで何が3次元に血が騒ぐのだ。あと鍛冶屋にも
興味がある。刀、槍、鉈、鎖鎌など。これは多分武器を作り出す本能から来る?
498番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 00:21:49 ID:Hm2PPwhG0
499ニートだけど何か?:2006/12/07(木) 00:24:54 ID:LsXOA4QE0
>>498
このハードMめ
500それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/07(木) 00:25:44 ID:A1jv7/5O0
2ちゃんのこの手のスレ久しぶりだなあ。
またどっからともなくお絵描き自慢(笑)が集まっていろいろやってるかんじか
そうなると俺も負けじと絵晒してた
501番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 00:26:05 ID:Hm2PPwhG0
>>498
のほかの絵と比べると、>>1の絵やっぱうまくみえるわ。
502UP職人:2006/12/07(木) 00:29:51 ID:MYtnieBn0
小中9年間の通知表の平均美術(図画工作)の評価:1

でも、高校で「楽そうだから」と選択した美術で
描いた絵とデザイン(広告チラシを細かく裂いて張り合わせたモザイク画)で
2回賞をもらった・・・(´・ω・`)

美術って基準がわからん・・・
503世界史未履修:2006/12/07(木) 00:33:33 ID:DjLRWU2p0
>>498
どっから探してくんだよこんなとこ
504番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 00:38:02 ID:Hm2PPwhG0
美術って先生と仲良くなれば下手でも5くれるよね
といっても、先生は先生の気に入る絵を描いてくれる子しか好きにならないんだが。
505番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 00:41:45 ID:Hm2PPwhG0
>>1>>498のほかの絵よりもうまいきがするけど、
>>498のほかの絵のほうがもっとうまくなる余地がある気がする。
>>1の絵は悪い意味で完成されちゃってる気がする。ペンケースの上面のところとか。
506番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 00:49:15 ID:ZRzL4sBq0
手を描くのって結構たのしくね?
シワとか細かく描くと格段によく見える
507平成生まれでごめん:2006/12/07(木) 00:49:38 ID:vw3xPQFM0
508番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 01:16:02 ID:Hm2PPwhG0
>>506
人体は静物じゃないから、下手にかくとすぐ粗がみえて、むずかしい・・・・・・
509見かけねー顔だな:2006/12/07(木) 01:23:26 ID:YshKUFf00
>>498
こんなページをよく見つけるな。
その中でこれは気に入った。金属の質感が本物以上に出ている。

http://www.toyobi.com/cgi-bin/joy_cc3/data/504.jpg
510番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 01:26:52 ID:Hm2PPwhG0
>>509
そんなにうまくないけど、
これは魅力的な絵だよね。
やっぱり単にリアルな絵と魅力的な絵ってのは違うんだな。
511見かけねー顔だな:2006/12/07(木) 01:30:20 ID:YshKUFf00
>>510
>やっぱり単にリアルな絵と魅力的な絵ってのは違うんだな。

それ上手いね。
512小沢:2006/12/07(木) 02:17:57 ID:Enk1w0mb0
513番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 02:23:07 ID:Hm2PPwhG0
>>512
おまいがかいたのか?
かなりうまいね
514番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 02:24:27 ID:de6nM/pY0
マウスとwinペイントでどのくらい描けんの?
515CNNで見たけど、:2006/12/07(木) 02:24:49 ID:WBFNScz40
下手でもいい金になる絵を描きたい
でもそれが一番難しいんだよなあ
516白鳥:2006/12/07(木) 02:25:03 ID:WbcRUc/L0
517ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 02:32:13 ID:4UoE2chh0
>>510
上達が速そうな絵だな
518小沢:2006/12/07(木) 02:34:45 ID:Enk1w0mb0
晒されてサイト落ちたん?
519ソフトパンク@大忙し:2006/12/07(木) 04:05:37 ID:B7bNtmo/0
平行に描けない。丸い物も描けない
かなり致命的
520裁判で負けましたが文無しです:2006/12/07(木) 05:17:54 ID:a0cOGxWF0
>>509
高校1年で初めてデッサンしたくらいのレベルだな
底が回りこんでないのが痛い
521裁判で負けましたが文無しです:2006/12/07(木) 05:22:36 ID:a0cOGxWF0
http://www.imgup.org/iup297302.jpg
うめえけどこんなイケメンいねえワロタ
522三重県人権センター:2006/12/07(木) 05:24:52 ID:1YZ48RAS0
鉛筆取り出して服を着た人間を描いてみたが
一時間近くかかった上に手足が上手く描けなくてワロタ
漫画家はマジ尊敬に値するわ
523発展の途中ですが先進国です:2006/12/07(木) 05:28:04 ID:UDKQoFVy0
イベントなんかで売るとうまいだけの人はスルー。
可愛い、格好いい、面白い、こういったものがないと金出して買わない。
うまいだけなら写真で十分。
524日本始まったな:2006/12/07(木) 05:34:58 ID:m05DCAlo0
エロくないと金出す気にはなれんな。

いくら絵がうまくても人形の絵のような絵には欲情しないのでね。
525自演くせー:2006/12/07(木) 05:43:16 ID:YshKUFf00
>>520
実際いびつだけど、実物もよくみたらいびつなものがある。
焼き物など定規で測ったように正確に出来てると思い込むけど、よーく
観察するといびつなんだよね。ちゃんと出来てると思われて得してるよな。

俺にはこのクロムは出せないな。どうしても手を加えすぎてダメになる。
526番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 05:48:44 ID:ThHxLahQ0
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0115.jpg

4時間くらいで描いてみた
527フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/12/07(木) 05:49:17 ID:diMqCP6E0 BE:216759528-PLT(11430)
・・・・・・・・・・
528裁判で負けましたが文無しです:2006/12/07(木) 05:54:20 ID:a0cOGxWF0
俺は、外形というかフォルムをとるのは得意だったけど、書き込んでいくのが苦手だった
もう30分くらいで飽きる
予備校の頃なんか、冗談抜きで眠りながら書いてたし
529同人作家:2006/12/07(木) 05:56:21 ID:ZpFgq0/d0
俺、このスレ見て改めて自分の絵が上手かった事を知った
あー18からやり直したい
530名無しピーポ君:2006/12/07(木) 05:56:48 ID:10+Lq1dwO
殆どの漫画家はデッサン力無きに等しい。
531番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 06:02:31 ID:Jwfn6sLI0
>>526
ちょっと考えたらその4時間でもっと有意義な時間を過ごせたんじゃね?
532田舎ではよくある事:2006/12/07(木) 06:06:00 ID:m05DCAlo0
人物画でデッサンデッサンいってるやつは絵の良さの真価はわからん。

人物画でもっとも重要なのは ゛動き゛ だ。
533番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 06:06:46 ID:ThHxLahQ0
たった4時間のうちに
線画だけを抜き出す方法や、フォントを格好良く見せる方法がわかった。
アニメーター志望の自分にとって非常に有意義な時間であった。
534番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 06:07:22 ID:Hm2PPwhG0
>>530
aho
535番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 06:11:26 ID:1vPPphPz0
美術で粘土で工作する課題だった時
サボテンを作ったら、チンポチンポ言われたの思い出した
536中国共産党@チベット虐殺中:2006/12/07(木) 06:12:06 ID:a0cOGxWF0
>>532
どっかの学校で、踊ってる人を書かせるところがあったなぁ
踊ってる人の一瞬の動きを切り取って書くんじゃなくて、動きを書くの
537番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 06:12:50 ID:ThHxLahQ0
ニュー速民が
他人をけなすだけで自分では何もしない(出来ない)クズだというのは良く分かっているよ。
「俺より歌が上手い奴って存在するの?」スレで
結局>>1を倒そうと体を張った奴が一人も居なかったので良く分かっている。
538ブログには転載しないで下さい:2006/12/07(木) 06:14:15 ID:8Oaoz+KXO
美術部で裸婦っぽいの描いたらニヤニヤする奴が増えたので服をかきたした
539番組の途中ですが名無しです :2006/12/07(木) 06:18:56 ID:J6QHx4IZ0 BE:225625853-2BP(101)
540お腹に虫が湧いてます:2006/12/07(木) 06:25:03 ID:OW0iA22Z0
>>526
君はもっと基本的なところから始めるといい。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
541草生やすな:2006/12/07(木) 06:28:49 ID:YshKUFf00
>>526
どっか一点でも光るところがあればいいけど何もないな
542番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 06:28:58 ID:Hm2PPwhG0
>>537
このスレでは>>1はくそみそにいわれてるし、
>>1よりうまい絵も多数うpられてるがな
543田舎ではよくある事:2006/12/07(木) 06:31:20 ID:m05DCAlo0
つーかニュー即でこんなスレたてて、絵なんかうぷしてるんだから人柱になるんだろう。
vipとかならちがうんだろうが。
ここは絵砂漠のニュー即だからな。
544番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 06:31:23 ID:Hm2PPwhG0
>>526
これどうやって書いたの?
545番組の途中ですが名無しです :2006/12/07(木) 06:32:40 ID:J6QHx4IZ0 BE:270750492-2BP(101)
>>537
おー!!おまえさん、自分が上手いと思ってる?>>526の絵で。

見込みないなw
546田舎ではよくある事:2006/12/07(木) 06:41:51 ID:m05DCAlo0
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0115.jpg
これで

>アニメーター志望の自分
>アニメーター志望の自分
>アニメーター志望の自分
>アニメーター志望の自分


考え直せ、今ならまだ間に合う・・・・
547番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 06:43:30 ID:Jwfn6sLI0
>>537
せめて>>266くらい描けるようになれよ
548番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 06:44:16 ID:N/4owE2C0
その絵は下手だけどアニメーター崇拝主義はやめろ
549番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 06:47:09 ID:Hm2PPwhG0
>>537
せめて>>1くらいかけるようになれよ
550田舎ではよくある事:2006/12/07(木) 06:50:13 ID:m05DCAlo0
>>537

http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0115.jpg

しょうがねーな

特別にアニメーター志望のために批評してやるよ。
この絵の何が問題かって、
いろいろな事に目を瞑っても

髪が硬くて浮いているように見える
体に布がまきついているように見える
明らかに手足が顔と比べて小さい。
肩の辺りの上半身がどう考えても構造的におかしい。




              何よりこの人物が12歳には見えない

かなり甘め批評してみた
551お腹に虫が湧いてます:2006/12/07(木) 06:51:33 ID:OW0iA22Z0
このレベルで即アニメーターって訳にゃいかんだろうなぁ。
絵なんて描き続ければ上手くなってくもんだ、最初はこんなもんだろう…。
身近な人間でだんだん上手くなってった奴いたしな。
552むし博士:2006/12/07(木) 06:57:28 ID:PhvsKIXk0
全体的なバランスは悪くないから真面目にやってけば上手くなるよ
553番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 07:00:49 ID:Hm2PPwhG0
http://www.toyobi.com/cgi-bin/joy_cc3/joyful.cgi
アニメーター志望・・・・・
無茶しやがって・・・・
554ZIPでくれ:2006/12/07(木) 07:03:11 ID:YshKUFf00
19歳のイギリスの青年が日本女性を描いたものだけど、どうだべ?
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0116.jpg
555自演くせー:2006/12/07(木) 07:03:52 ID:m05DCAlo0
>>553
何故かワロタ
556番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 07:04:28 ID:Hm2PPwhG0
>>554
いい。
557番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 07:05:15 ID:Jwfn6sLI0
>>553
荒しじゃねーかw
558おおすまん、まじすまんな:2006/12/07(木) 07:06:05 ID:y7Gzm5NiO
>>533
死ね
559番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 07:06:18 ID:IoH2GN250
濃い鉛筆使って、ティッシュ等でこするだけでも簡単にグラデーションとか描けるよ。
560ハエ:2006/12/07(木) 07:06:53 ID:TxWD0N/60
動きと聞いて何となく真央の何とかスピン描いてみた。ペイントとマウス。
マウスってほんと思う線が描けんね。マウスが悪いのかな・・・
ttp://www.imgup.org/iup297336.jpg
561キャリアニート:2006/12/07(木) 07:06:54 ID:LXfhZlXD0
ニュー速民が
他人をけにゃしゅらけれ自分れは何もしにゃいぃ(出来にゃいぃ)クズらといぃうのぉおおは良く分かっていぃるよお゛お゛お゛ぉ。
「俺より歌が上手いぃ奴って存在しゅるのぉおおのぉおお?」スレれ
結局>>1を倒そうと体を張った奴が一人も居にゃかったのぉおおれ良く分かっていぃるのぉおお。
562友達になってくれませんか?:2006/12/07(木) 07:07:44 ID:OW0iA22Z0
>>554
左目がアレな感じするけど好き
563着替え中。。。@美人:2006/12/07(木) 07:10:43 ID:5/yCU1g+0
>>553
ワロタ
しかも高校生だし
564番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 07:16:14 ID:Hm2PPwhG0
あれに4時間かけたってのはある意味すごいと思うw
565番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 07:16:33 ID:ThHxLahQ0
「俺より上手い奴って存在するの?」とケンカを売られて
買う事も出来ないクズ共のざれ事なんか知った事じゃない。
えらそうに文句垂れるのは自分も同じ土俵に立ってからにしろな。
それじゃさいなら。
566番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 07:18:34 ID:N/4owE2C0
>>565
いやお前はもうちょっと練習しないと駄目だからw
舐めてるのかw
567番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 07:18:44 ID:Hm2PPwhG0
>>565
とかいってリロードしちゃうんだろw?
568友達になってくれませんか?:2006/12/07(木) 07:24:34 ID:OW0iA22Z0
例えば、映画の評価を許されているのが映画監督のみって訳ではないんだぜ。
とにかく描き続けろよ。今のままじゃ絶対無理とだけ言っておく。
569番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 07:26:07 ID:Hm2PPwhG0
アニメーター志望w
腹痛いw
570番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 07:30:56 ID:Jwfn6sLI0
>>565
幕内力士がちびっ子大相撲にガチで参加するかね?
571息を吸うのもめんどくさい:2006/12/07(木) 07:32:12 ID:ZbIS9/gSO
アニメーター志望
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0115.jpg

現役アニメーター うつのみや理
http://homepage2.nifty.com/m-t-s/org_pict_1_01.jpg
572着替え中。。。@美人:2006/12/07(木) 07:33:28 ID:5/yCU1g+0
>>565
とりあえず、形を素早くできるだけ正確に取れるようにする
光源・影の落ち方・反射光のつき方を覚える
↑これだけありゃアニメーターにはなれる
センスはいらない
573おおすまん、まじすまんな:2006/12/07(木) 07:36:16 ID:KmTqW64H0
>>571
アニメーターってやっぱりロリコン多いのかな・・
574名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 07:36:21 ID:euNajTYAO
やる夫のペンケースはまあまあだとおもう
575斉藤:2006/12/07(木) 07:40:33 ID:VIx3uqWf0
>>560のはまとまってはいるけどやっぱデッサン狂ってるな。
>>571のうつのみやのも顔のデッサンが・・・
アニメーターでもこんなもんか
57610万にして返すからさ:2006/12/07(木) 07:45:09 ID:AT9yaYB90
この手のスレって批評してるやつがうpすることってほとんどないよな
577ZIPでくれ:2006/12/07(木) 07:51:41 ID:YshKUFf00
>>576
2ちゃんの作家志望のスレでも同じような感じで面白いよ。
例えばこれなど
あなたの文章真面目に酷評しますPart45
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1165216568/l50

まれに密かにプロの文章をうpするやつがいて、その文章もボロくそ批判するよ。
578だが世界史は履修してもらう:2006/12/07(木) 07:54:50 ID:KJ1VSHg40
それは2ch全体に言える
579友達になってくれませんか?:2006/12/07(木) 07:56:24 ID:OW0iA22Z0
昔やってた格付けチェックみたいなもんだな
580番組の途中ですが工作員です:2006/12/07(木) 08:01:49 ID:B7bNtmo/0
お前らとりあえずドラえもん描いてみろよ。
それで全てがわかるから。
581埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/07(木) 08:05:54 ID:6/anEn0C0
中学の時、課題何にも提出せずに寝てたら1だった。
普通にやっても2だけどな
582雑賀:2006/12/07(木) 08:11:54 ID:VIx3uqWf0
2chの傾向
分かりやすい下手さと分かりやすい上手さには批評が多くつくけど
微妙なもの、理解できないものには批評がつかない。
あと「プロ」とか権威がつくと批評できない。
583名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/07(木) 08:17:43 ID:YshKUFf00
図画工作は、なにかトラウマだな。小学生の頃、決められた時間内に仕上げられずに焦ってばかりいた。
時間をかければ県の大会にでも選出される、された、絵心はあったが、もう描くことは封印した。
584公務員@大阪府:2006/12/07(木) 08:18:11 ID:cSeAFvkb0
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
585リクあったらうpします:2006/12/07(木) 08:20:00 ID:OsrU0tyNO
受験生のデッサン以外の絵に対してデッサンが狂ってるとかほざく奴は中2病みたいなもんだ
586番組の途中ですが工作員です:2006/12/07(木) 08:22:03 ID:B7bNtmo/0
人間中二病くらいがちょうどいいんだよ
587雑賀:2006/12/07(木) 08:23:23 ID:VIx3uqWf0
>>583
時間内に描けないってのはデッサンにこだわって写実的に考えすぎて描こうとするからじゃね?
俺が>>575で批判したのは描いた人間がデッサンにこだわったはずの絵だからで、そういう絵じゃなきゃ
デッサンなんて別にかわまわない。
もっと自由に表現するつもりで描けば気が楽に描けるて封印しようなんて思わないんじゃね?
588服を買いに行く服がない:2006/12/07(木) 08:25:08 ID:EgPxQdYU0
絵なんて色さえ良ければいいよ
589番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:29:01 ID:ThHxLahQ0
>批評してるやつがうpすることってほとんどないよな
はげ同
ちなみに俺は>>577に挙げられている過去のスレッドで
オリジナル作品のエピソードを断片的に書き出して評価してもらった事があるが、
結構好評だった。1000レスの間に書き込まれた文章の中で一番読めるレベルだったとすら言われた。

やっぱ意欲が大事だよ。
何もしないうちから文句垂れるだけのニュー速民は本当のクズ。
その態度をあらためないと一生幸せが訪れないよ。
590天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/07(木) 08:30:42 ID:u3hLUhAY0
>>580
書いた
591番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:31:04 ID:Hm2PPwhG0
>>589
よう、まだいたのか
それじゃさいなら。って言ったのに。
592名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/07(木) 08:31:09 ID:YshKUFf00
>>587
それだよ。綺麗に描こう、上手く描こう、人から褒められるように描こう、
そればかり考えて、絵を描くことが楽しくなかった。後年、岡本太郎の言葉を
聞いて目から鱗。なんじゃこりゃー!!という絵が芸術なんだって。
593天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/07(木) 08:33:04 ID:u3hLUhAY0
594もう我慢できないです:2006/12/07(木) 08:33:18 ID:5/yCU1g+0
>>592
「その発想はなかった」←これが重要なんだよね
画力なんてのはあくまでその発想や世界観を根拠付けるためのもの
595番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:34:12 ID:Hm2PPwhG0
>>589
一抹の不安がある・・・・。
アニメーター志望のID:ThHxLahQ0は、

「やっぱ意欲が大事だよ。何もしないうちから文句垂れるだけのニュー速民は本当のクズ。
その態度をあらためないと一生幸せが訪れないよ。」

と言ってのけるが、果たしてID:ThHxLahQ0は、
その意欲的な創作でなにか幸せを勝ち取ったのだろうか・・・・・。
素人目にも、彼の作品を拝見する限り、意欲以前の問題があるように見えるのだが・・・・。
596番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:36:22 ID:Hm2PPwhG0
即興で描いたのなら誰だってこんなもんか。
あとつぎからはjpgではってくれ。
>>593
http://o.pic.to/9l1fb-1-9b22.jpg
597番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:39:57 ID:ThHxLahQ0
実際に活躍しているプロの絵描きや同人作家をかりに勝ち組と仮定するならば
努力の過程にある俺らはいわば待ち組、もしくは待たされ組。
ニュー速民の大半はそもそも朝鮮すらしない、実際に成果を出している人間や出そうと頑張っている人間を冷笑するだけで
本当に何も出来ない負け組。
598名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/07(木) 08:41:15 ID:YshKUFf00
>>589
これ↓もまいのブログか?うpした絵から辿った。文章はインパクトある。
http://ns7.blog5.fc2.com/blog-date-200612.html
599天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/07(木) 08:41:57 ID:u3hLUhAY0
>>597
お前さ批判も受け入れなきゃ駄目だぜ。
冷静になるんだよ。
600番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:42:27 ID:MiaGCIGE0
本当に悔しかったんだな。まあ元気出せ
601ウンコオヤジ:2006/12/07(木) 08:43:35 ID:8gs/+sOR0
凡人から見るとこのスレに出てくる絵、全部上手い。
一部、死ぬほど上手い。
602もう我慢できないです:2006/12/07(木) 08:43:57 ID:5/yCU1g+0
>>597
よくもまぁ、ただネットで絵を上げない奴らというだけでそこまで他人を評価できるなw
そうやって「実在しない努力していない人間」を見下しながら、現実から目を背けて生きていけばいい
努力することはためになることだが努力している自分が正しいと主張し始めたら終わりだ
603番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:44:56 ID:1vPPphPz0
>>597
なんか知らんが、素人がいいと思わないもんが人気がでる業界なの?
何に対して努力するかは人それぞれだろ。何自分が批判されたからって
一まとめにくくって語ってるんだよ
604番組の途中ですが工作員です:2006/12/07(木) 08:45:12 ID:B7bNtmo/0
>>593
なんで横向きなんだよ・・
なんかドラが焦ってるし右下に見切れてるのは一体・・・
605ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/07(木) 08:45:44 ID:VP68U2qr0
>>597
君の一連の書き込みを見る限り、君が君の言う「勝ち組」へと向かっているとは
思い難いんだが。
あと、ここで悪い評価が出たからって批評するものを卑下していては先へ進めないぞ。

とりあえずニートから脱却しろ。全てはそれからだ。
606番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:47:25 ID:Hm2PPwhG0
>>597
要はおまいがいいたいのは、
体育の水泳の時間にプールで泳いでて、
プールサイドで見学してるやつから「ぷ!あいつおっせー!」
って言われる筋合いはないってことだろ。
まあそうカリカリしなさんな。
ν速は命かけて書き込むようなところじゃないから。
607店長:2006/12/07(木) 08:48:23 ID:LXfhZlXD0
このスレでわめく元気あんなら絵でも描いてりゃいいじゃん。
608番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:49:27 ID:Hm2PPwhG0
609服を買いに行く服がない:2006/12/07(木) 08:49:50 ID:EgPxQdYU0
何描いたって作ったって糞だと言うやつはいるんだから。
好きにすればよろしいのだ。
610番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:51:51 ID:Hm2PPwhG0
まず批判を受け入れられる寛容な精神がないと、
続けられないと思うぞ。
その批判をする人が素人でもさ。
611番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:53:38 ID:ThHxLahQ0
>>609
はげ同
嫌い嫌いも好きのうち。
はげしい非難は気になる証拠。
612番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:54:19 ID:Hm2PPwhG0
>>598
みたら
アニメーター志望の人って
15歳の厨房じゃねーかw。
学校いかなくていいのかな?
613雑賀:2006/12/07(木) 08:55:16 ID:VIx3uqWf0
ある程度のデッサン力がないと絵として成立し難いのも事実だけどな。

昨日だか一昨日だかの異色な色使いの手の絵もあったが、あれもデッサンは狂ってたが
それなりのデッサン力は感じられるレベルではあった。

絵が上手い下手は別にして、デッサン力ってのは努力だから
デッサンが極端に下手なのは本人がいくら「努力してる!」って言っても努力不足・・・
というか「物を真面目に見てない」証拠。
614天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/07(木) 08:58:44 ID:u3hLUhAY0
>>604
http://o.pic.to/9l1fb-2-9b22.jpg
ドラ書いてたけどめんどくさくなってやめたやつ
wiiのリモコン細部が分からなくなって面倒になった
615店長:2006/12/07(木) 08:59:20 ID:LXfhZlXD0
てかデッサンが狂うってなに?
デッサンって行為だろ?何をもって狂ってるっていうんだ。
616番組の途中ですが名無しです :2006/12/07(木) 08:59:26 ID:J6QHx4IZ0 BE:60167322-2BP(101)
>>452これか。
617番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:59:34 ID:Hm2PPwhG0
>>614
怖い
618ID変わりましたが1です。:2006/12/07(木) 09:01:14 ID:OZKJ/jBs0
>>614
へったくそ
619番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 09:02:16 ID:0KxIcmeD0 BE:247672837-2BP(2525)
http://www.vipper.org/vip395699.jpg
こーいう絵ってどうやって描いてるんだろ
620ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 09:02:34 ID:bOYSs5Cd0
>>615
パースが狂う事じゃないかな
621番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 09:02:40 ID:Hm2PPwhG0
>>553
のアニメーター志望へのコメントが楽しみでしかたないんだが。
622肥溜めからこんにちわ:2006/12/07(木) 09:03:36 ID:ShsN4DAa0
得て不得手も何も大不得手
抽象画とかわけわかんねだった
感性が乏しいのだろうか
623番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 09:05:09 ID:Hm2PPwhG0
>>619
油絵かな。
油絵は才能いるよね。
漏れはデッサンも才能いると思うけど
美大の人にいわせると、デッサンなんてだれでもうまく書けるようになるって言う。
624早乙女:2006/12/07(木) 09:05:38 ID:VIx3uqWf0
>>616
消えてるね。残念。
625仲村馳夫 ◆TqQhOSBkrU :2006/12/07(木) 09:06:49 ID:X0jnC/hJ0
中学時代美術は万年2だったのに、進学の際、教師に銅陀(美術高校)行け言われたなぁ。
このオッサンは頭が狂っているなとずっと思っていたが、結局工業デザイナー的な
仕事してるしあのオッサンの言ってた事はあながち間違ってもいなかったのかも。
626職業訓練中:2006/12/07(木) 09:08:01 ID:LXfhZlXD0
>>620
じゃあパースが狂ってるって言えばいいじゃねーか、と思うけどな。

>>623
デッサンって見たものを見たまま書く事だから
基本的に個人差出るもんじゃないぞ。出たらデッサンじゃないし。
627ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 09:08:59 ID:bOYSs5Cd0
>>623
写真を撮ることは誰にでも出来るけど、
いい写真を撮るのは難しい
その敷居を高くしたのが絵だと思う
628いくじ名無しさん:2006/12/07(木) 09:09:36 ID:0KxIcmeD0 BE:849161298-2BP(2525)
http://www.vipper.org/vip395700.jpg
お絵かき掲示板で描いてたよ
629こんなこと言ってるけど私は女:2006/12/07(木) 09:11:10 ID:B7bNtmo/0
>>614
よくわからんけど
なんか好き
630同人作家:2006/12/07(木) 09:11:14 ID:u3hLUhAY0
>>619
パソコンで細かく線を重ねてるんじゃないノ
大人の方の服の塗りがデジタルにみえる。解像度の違いか分からないけど。

デッサン苦手な人は美大でもデザイン学科行くと
デッサンの時間少ないし楽だけどね。
>>617
ですよねー^^
>>618
精進します^^;
631非通知さん:2006/12/07(木) 09:16:51 ID:YshKUFf00
>>628
俺には無理だけど、おやじの方は蝋人形みたいな感じもする。
632天才詐欺師:2006/12/07(木) 09:17:49 ID:PhvsKIXk0
>>615
その使い方はバランスが崩れているという意味合いで使ってるんじゃなかろうかと
633参事官:2006/12/07(木) 09:19:09 ID:84WQ/5g90
634(`ハ´  ):2006/12/07(木) 09:30:55 ID:JLzCrgEc0
>>365
これ何年か前の芸祭で見たお!!!すげぇ博士課程だったのかぁ。

兄弟が芸大卒の者ですが、卒業式に学長に「芸大卒でメシは食っていけません」
とか言われたらしい。実際、普通にOLとかリーマンになるやつも多いってさ。
635白鳥:2006/12/07(木) 09:39:24 ID:xihgLap+0 BE:819752696-2BP(100)
>>628
一瞬写真かと思った
636越中ふんどし:2006/12/07(木) 09:46:59 ID:IXJuY2oN0
写真かよ、っていうような写実的な絵があるけど
別に写真でもいいような気がする
637職業訓練中:2006/12/07(木) 09:51:10 ID:LXfhZlXD0
写真が出てきた頃にみんなそう思って
印象派が台頭したんじゃなかったっけ?
638宇宙海老:2006/12/07(木) 10:02:36 ID:gPHDyr8W0 BE:1015106887-2BP(10)
アニメーターと漫画家は死ぬほど平均レベル低いよ。
ここにうまいアニメーターでてるけどそれでさえ予備校試験前レベル。
やっぱ実力ある=努力してる奴は基本的な造形ができてるレベルを超えて
タッチまで加味してるからな。
639宇宙海老:2006/12/07(木) 10:03:15 ID:gPHDyr8W0 BE:634442257-2BP(10)
結局、リアルも表現の一つ。
640宇宙海老:2006/12/07(木) 10:05:44 ID:gPHDyr8W0 BE:271904235-2BP(10)
んでここで、「うまい絵でも感じさせるものが・・・」
とか言ってる奴いるけどそういう奴は大抵裸のねーちゃんが
なんかしてる絵を出せばはしゃぎだす。
641敬虔なクリスチャン:2006/12/07(木) 10:06:05 ID:LXfhZlXD0
>>638
アニメーターや漫画家からみたら
美大卒も死ぬほど平均レベル低いけどな。アニメーター視点だと素人と同じくらいのばっか。
大体必要とされる技術が違うんだから比較したって仕方ないだろ。
642宣戦布告とみなす:2006/12/07(木) 10:09:04 ID:34XeE+mc0
おにゃのはさりげなくイラストとか描けるけど、影で練習してるのか?
643最近風呂入ってないけど、:2006/12/07(木) 10:09:47 ID:5/yCU1g+0
http://www.vipper.org/vip395706.jpg
昔の絵引っ張り出してみた
エンピツが光ってよくわからんが
多分、高校の美術の授業で、課題が終わってやることがないから、
上手い友達が持ってきた絵の模写したときのやつ
644宇宙海老:2006/12/07(木) 10:11:15 ID:gPHDyr8W0 BE:326284092-2BP(10)
以上俺の経験。
645宇宙海老:2006/12/07(木) 10:12:48 ID:gPHDyr8W0 BE:1160122188-2BP(10)
>>641
そうか?
アニメーターと美大の求められるもんが違うのは同意。
1枚の絵に十数時間もかけてられんしな。
646最近風呂入ってないけど、:2006/12/07(木) 10:14:44 ID:5/yCU1g+0
>>645
漫画家が美大卒のアシ雇ったらトーン下手だし線いっぱい描くしでだめだこりゃと思った、ってことはあったらしい
でも美大卒で上手い漫画家もいっぱいいるし結局は>>641の3行目じゃないの?
647宇宙海老:2006/12/07(木) 10:19:34 ID:gPHDyr8W0 BE:652569449-2BP(10)
>>381
そういう奴ほどマジで努力してない。
648宇宙海老:2006/12/07(木) 10:21:30 ID:gPHDyr8W0 BE:108761832-2BP(10)
>>646
トーン貼りなんて学習だし、
漫画界を大多数占める記号絵とデッサンは根本的に
違うのかもな。
649宇宙海老:2006/12/07(木) 10:24:24 ID:gPHDyr8W0 BE:72508122-2BP(10)
>>634
パースきつくして奥の縄も影軽くかけた方がよいよ。
後、見切れるりんごなんて描くなよ。
それと奥のりんごが手前のりんごと角度同じって正気ですか?
650俺、俺だよ。俺:2006/12/07(木) 10:26:22 ID:AT9yaYB90
盛り上がってまいりました
651↓この人痴漢です:2006/12/07(木) 10:29:34 ID:MD9dXv2M0
批判されてファビョるくらいなら最初からうpすんなよw
652宇宙海老:2006/12/07(木) 10:31:18 ID:gPHDyr8W0 BE:489427439-2BP(10)
653番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 10:31:26 ID:5/yCU1g+0
>>649
2行目と3行目の言葉の意味がよくわかんね
654最近風呂入ってないけど、:2006/12/07(木) 10:34:09 ID:5/yCU1g+0
>>652
なるほど、確かに
655宇宙海老:2006/12/07(木) 10:36:20 ID:gPHDyr8W0 BE:163142633-2BP(10)
>>653
画板にはいらんもんは描かなくていい。
656今年のクリスマスは中止です:2006/12/07(木) 10:37:54 ID:dINmO+HF0
見切れは画面の奥行きを強調したりでわざと入れたりもするけどな
657番組の途中ですが名無しです :2006/12/07(木) 10:38:22 ID:J6QHx4IZ0 BE:406127039-2BP(101)
つまり無限の可能性のある真っ白な紙が最強だなw
658まぐろ:2006/12/07(木) 10:41:22 ID:M/XEhgk60
>>8
ゴッホといえば龍角散
659最近風呂入ってないけど、:2006/12/07(木) 10:42:21 ID:5/yCU1g+0
>>657
赤ん坊>>>>>>>>>>>弁護士や官僚
こういうことか
660宇宙海老:2006/12/07(木) 10:50:51 ID:gPHDyr8W0 BE:725076858-2BP(10)
意味のない言葉遊び好きだよな、
いい年してそういうこといってっとやべえぞ?
661越中ふんどし:2006/12/07(木) 10:55:09 ID:z9648Jtn0
美術なんて今までずっと1か2の俺だけど
絵が上手くなりたいと公開しながらなら頑張れると思ったけど
飽きるわ上手くならないわ、デッサンってやってみたいけどどうすりゃいいかわかんねぇし
やっぱりそういうところにお布施払いながら通わないといけないんだろうな、上手くなる保障も無いのに
そんな俺のHPですぅ><↓
http://ten.s201.xrea.com/

662履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/07(木) 11:02:29 ID:bOYSs5Cd0
初めは好きな絵や写真の模写でいいんじゃね?
元絵がよほど平面的な絵でない限り、
枚数を重ねる事でパースの仕組みがなんとなく分かってくると思う
663優しい人が好きです:2006/12/07(木) 11:06:42 ID:CLR+Pb4n0
模写ならその写真や絵を逆さにして描くとうまくなるとか言わね?
664フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/12/07(木) 11:14:14 ID:diMqCP6E0 BE:162568962-PLT(11430)
ID:ThHxLahQ0
ワラタw
真性かよ
665母が泣いてる:2006/12/07(木) 11:19:02 ID:z9648Jtn0
色の塗り方はうまいんじゃねぇの?
666瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/12/07(木) 11:55:33 ID:smGzoNFh0 BE:558840285-BRZ(5101)
ID:ThHxLahQ0は間違ったこと言ってないよ。
とにかくやんなきゃ。文句言ってる連中は蚊帳の外。
667自宅警備員:2006/12/07(木) 12:02:47 ID:ZbIS9/gSO
愚か者が先延ばしにすることを賢者はただちに取りかかる

バルタザール・グラシアン
668ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 12:03:35 ID:A1jv7/5O0
>>554
イギリスの純朴青年の何とも言えないロマンスを感じた。
669お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/07(木) 12:39:22 ID:uNNr2h6/O
高校まで美術得意だったが、それ系の進学するつもりはまったくなかった
美術で飯食えねぇし
670番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 12:41:47 ID:Jwfn6sLI0
609 名前:服を買いに行く服がない[] 投稿日:2006/12/07(木) 08:49:50 ID:EgPxQdYU0
何描いたって作ったって糞だと言うやつはいるんだから。
好きにすればよろしいのだ。

611 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/12/07(木) 08:53:38 ID:ThHxLahQ0
>>609
はげ同
嫌い嫌いも好きのうち。
はげしい非難は気になる証拠。

なぜそう取れる?おまえは一体どういう思考回路してるんだ?
671↓おまえが言うな:2006/12/07(木) 12:43:43 ID:C0+JWMAw0
俺は確実にハマタよりも絵が下手だぜ
でも弟に課題やらせて「5」もらちった
672夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/07(木) 12:52:51 ID:WBFNScz40
>>666
必死に自己弁護してるのが痛い
うっぷするのもしないのも自由
うっぷした結果なにかいわれるのもわかってること
673番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 12:55:28 ID:Jwfn6sLI0
俺も試しにうpしてみようかしら・・・
674教えて君:2006/12/07(木) 13:02:44 ID:uNNr2h6/O
>>673
うpマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆
675番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 13:21:42 ID:Jwfn6sLI0
浪人時代に描いたウプレカス
http://uploader.fam.cx/img/u02096.jpg
676宇宙海老:2006/12/07(木) 13:36:58 ID:gPHDyr8W0 BE:271904235-2BP(10)
高校でうまいから何?
高校までの授業で習う美術なんて美術じゃねえよ。
ちゃんと絵らしきものを描けば運で取れる。
677こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/07(木) 13:39:14 ID:A1jv7/5O0
てゆーか中学高校の美術の授業の時間なんて「授業の時間」ですらなかったなあ
678↓ネット右翼が一言:2006/12/07(木) 13:48:52 ID:ky/am5MJ0
中学の時映画とか見てたからな
679フルーツ羽二重餅:2006/12/07(木) 13:54:41 ID:ENcQW83iO BE:487706494-PLT(11430)
>>670
同意。ID:ThHxLahQ0はあのレベルで自分は上手いとか、完全に酔っちゃってるのが痛すぎる。
下手したら小学生のほうがあれより上手く描けるよ。

ところでうっぷってなんだ?
680宇宙海老:2006/12/07(木) 13:59:29 ID:gPHDyr8W0 BE:634441875-2BP(10)
ThHxLahQ0の文読んでワロた。
あの程度の落描き晒してえらそうにできるなら
俺も落描き置いとくよ。
えらそうにしていいか?

http://www.pachiweb.com/bbsnote_80b19/data/IMG_000012.jpg
681番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 14:04:06 ID:Jwfn6sLI0
誰も>>675に触れない件
682草生やすな:2006/12/07(木) 14:04:07 ID:cZqn4rwu0
小学校から中学校まで毎年なんかの賞はもらってた。まぁほとんど佳作とかだけど。
683番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 14:05:37 ID:MW8w0JeS0
1日10分でサクサク上達する練習方法を教えたまえよ。
684番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 14:08:07 ID:pYHe9STQ0
ゴッホの絵が10万なら買うかも

絵の価値は希少性だな それ一個ねーという

そうじゃなきゃ有名な絵画はあんな馬鹿げた値段になるはずがない
いくら魅力があるといっても
685宇宙海老:2006/12/07(木) 14:09:29 ID:gPHDyr8W0 BE:1141995479-2BP(10)
>>682
普通に考えて「楽しんで描こうね。」的な雰囲気で
みんなまともに取り組んでなかっただろ?
686肥溜めからこんにちわ:2006/12/07(木) 14:09:35 ID:KyTQGceC0
上野でピカソ展やってるときに、ピカソの子供時代のデッサン見てビビッタ。ありゃすげーわ。
ああいう基礎があっての抽象画なんだなと納得。
687番組の途中ですが名無しです :2006/12/07(木) 14:10:45 ID:J6QHx4IZ0 BE:406127039-2BP(101)
>>686
あのレベルに達するなんて一生かかっても無理だからなぁ
688番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 14:11:49 ID:pYHe9STQ0
>>553
無茶しやがって
689番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 14:16:16 ID:Jwfn6sLI0
ピカソは朝起きたらまず卵のデッサンを毎日するんだぜ?
690番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 14:17:27 ID:pYHe9STQ0
>>598
NOD32みたいだな
691宇宙海老:2006/12/07(木) 14:17:55 ID:gPHDyr8W0 BE:1468279499-2BP(10)
ThHxLahQ0がアニメーター志望なんだよね?
692ニート代表:2006/12/07(木) 14:23:37 ID:KDaJIQDU0
ぷーちん描いた。
http://uploader.fam.cx/img/u02100.jpg
693番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 14:26:50 ID:pYHe9STQ0
アニメーター志望のやつはまだ15才だし
なんかかわいげがあっていいじゃん
694ゆとり世代:2006/12/07(木) 14:30:11 ID:p+rkXY+l0
>>675
耳が小さくて位置が低くないか。
石膏がそういうデザインだったの?
695小泉:2006/12/07(木) 14:38:04 ID:WbcRUc/L0
みんな、どうやってうpしてる?
スキャナー使ってるの?
696宇宙海老:2006/12/07(木) 14:53:19 ID:gPHDyr8W0 BE:145015542-2BP(10)
デジカメじゃないと入らんでしょ。
697ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 14:56:52 ID:u3hLUhAY0
>>692
ささっと描いた感じで特徴もとらえられててイイ
698宇宙海老:2006/12/07(木) 15:06:13 ID:gPHDyr8W0 BE:652569449-2BP(10)
>>692はあんまデッサンしたことないよね?
699番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 15:06:33 ID:Jwfn6sLI0
>>694
うん、多分小さいな。
石膏デッサンは寸分の狂いもなく描かなければいけないんだけどこれじゃ駄目だな。
あと自己批評としては台と背景の手抜き具合がけたたましいな。
好きな所ばっかり描いてるとこうなる。
700番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 15:13:31 ID:Q2/zm9F80
中学の2学期はALL10でした
701宇宙海老:2006/12/07(木) 15:21:06 ID:gPHDyr8W0 BE:1015106887-2BP(10)
普通に課題出せば最高位行くだろうよ。
まともに美術やる奴なんていねえんだから。
702履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/07(木) 15:28:45 ID:P5UazJ2xO
絵はヘタクソだけどデザイナやってます
フヒヒwwwwサーセンwwwwww
703よく食べる霊媒師:2006/12/07(木) 15:34:26 ID:rb6zFBHm0
絵描きは無理だけどデザイナならなれた
デザイナも儲かる人と儲からない人いるし、仕事の打ち合わせとか大変そうだし
704クリントン:2006/12/07(木) 16:01:19 ID:Gw07ywMg0
野村哲也の例から言うと、
ここで挙げられてる絵の半分以上は出世するのに十分な出来栄えだろ。
あとは営業とコネ。
705発毛の途中ですがハゲです:2006/12/07(木) 16:07:58 ID:WBFNScz40
コネ下さい><
706予備校生:2006/12/07(木) 16:34:42 ID:bOYSs5Cd0
人付き合いの出来ない人間は何をやってもダメなんだよな・・・
707宇宙海老:2006/12/07(木) 16:43:20 ID:gPHDyr8W0 BE:761330467-2BP(10)
コネwwwwwww
実際コネで食ってからいえよ・・・・・・
708番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 17:28:51 ID:LXfhZlXD0
ID:gPHDyr8W0がえらそうな事言う割りに絵下手でワロタ
709警備会社勤務@茨城県:2006/12/07(木) 17:29:45 ID:OMYaue3L0
ア・テストの美術満点だったお
710番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 17:29:52 ID:iOEqD59n0
自作線画に色塗って貰うスレ part14  http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1162386889/


769 ...φ(・ω・`c⌒っ sage New! 2006/12/06(水) 13:56:45 ID:dKOxaxxN
修正・改変OKです
よろしくお願いします
http://ironuri.happy.nu/work/src/10520.jpg


798 ...φ(・ω・`c⌒っ sage New! 2006/12/07(木) 00:17:26 ID:eRy+8vRr
ttp://ironuri.happy.nu/work/src/10526.jpg
Hey!キャベツお待ち!

805 ...φ(・ω・`c⌒っ sage 2006/12/07(木) 08:42:08 ID:vYd//685
>>798
なんだこれw

当スレでは素晴らしいテクを持った人たちがあなたの描いた絵に色を塗ってくれるよ!
面白そう…って思ったら是非お絵かき板に遊びに来てくれ

くれぐれも自分で描いた絵じゃなきゃダメだぞ、良い子のみんなの約束だ!
逆に、俺もガシガシ色を塗ってみたいって人も大歓迎だ!
711560:2006/12/07(木) 17:44:10 ID:E5xQzc700
>>560のを帰ってきてちょっと直した。
イメージだけで描いてるからまだどこか致命的に狂ってるかもしんないけど。
で、こっから先、どうやって絵にしていけばいいんだろう・・・
絵描かないから良く分からない。
というか、ペイントで画面を広くするのはどうしたらいいんだろう・・・
ttp://www.imgup.org/iup297449.jpg
712番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 17:44:37 ID:/6pk28RN0
>>710
ワロタ
713織田信長:2006/12/07(木) 18:14:45 ID:3DhmR1QX0
紙に描けよw
714ひよこ名無しさん:2006/12/07(木) 19:01:03 ID:SoIyuzB70
>>711
>>560のを帰ってきてちょっと直した。
>真央の何とかスピン描いてみた。

もまい研究熱心だな。
そのスピンは「ビールマンスピン」といって、スイスのビールマンが広めた。かなり有名。
本家ビールマンの動画が↓あるから見てみ。もまえの絵の上げた足より更に高く上がってる。
http://www.veoh.com/videoDetails.html?v=e1204592W3fhEmc
715ID変わりましたが1です。:2006/12/07(木) 19:02:51 ID:ky/am5MJ0
パースって○点透視図法のこと?
716ここまで集計:2006/12/07(木) 19:40:51 ID:KVvSkET50
>>710
色塗りが上手いと大分印象変わるよな
717はげてはいないけど、:2006/12/07(木) 21:00:28 ID:a0cOGxWF0
建築物をシャープに描いて着彩できる人に憧れる
どうしたらそんなにシャープな線引けるんだよ・・・
まぁそういうのに限ってひどい人物画描いたりするんだけど
718家族割りで快適2ちゃんねる:2006/12/07(木) 21:10:59 ID:KVvSkET50
定規使えばいいんじゃね
719こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/07(木) 21:13:20 ID:Enk1w0mb0
http://www.imgup.org/iup297530.jpg
数ヶ月前のだけど、今見ると当時わからなかった悪いところがとてもよくわかる
こんなひどいの描いてたのか
720俺って天才:2006/12/07(木) 21:20:21 ID:GtAvgjH70
描き終わり直後は脳内補正バリバリで客観的に見れないもんだからな
721家事手伝い:2006/12/07(木) 21:23:31 ID:/XFhPWMY0
692だけど、デッサンこれで数回目ぐらいかも。
短時間で描こうと思って、手元にあったHBで急いで描いたよ。
他の人がうpしてる石膏デッサンはやっぱ違うね。
技術を感じる。
722宇宙海老:2006/12/07(木) 21:40:03 ID:gPHDyr8W0 BE:489427439-2BP(10)
>>708
デッサンはうめえよ?
723番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 21:44:12 ID:AqCWG/4B0 BE:46998926-2BP(3040)
>>719
いまのもうpレカス
724警備会社勤務@茨城県:2006/12/07(木) 21:44:54 ID:NNVl+wwu0 BE:130574737-2BP(353)
ttp://www.imgup.org/iup297552.jpg

俺のはどうよ?

ちとサイズがでかいが
725番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 21:45:24 ID:AqCWG/4B0 BE:54832027-2BP(3040)
>>710
これおもすれー
726宇宙海老:2006/12/07(木) 21:46:01 ID:gPHDyr8W0 BE:580061748-2BP(10)
大抵のカスは写実的、
もしくは自分の好みのイラスト出されれば
うまいと勘違いするから困る。
727ここまで集計:2006/12/07(木) 21:52:50 ID:LRTuZ0Rp0
小学校低学年のころはじゆうちょうに迷路とか書いて友達にやってもらってたりしてたな…
3冊にも渡る巨編になったり、あの頃は楽しかったな
728番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 21:54:56 ID:UCLCkplE0
>>675
>>49のだと
レベルいくつぐらいなの?
729宇宙海老:2006/12/07(木) 21:56:56 ID:gPHDyr8W0 BE:543807656-2BP(10)
レベル3ぐらいだろうな。
背景と同化してるし。
730宇宙海老:2006/12/07(木) 21:57:41 ID:gPHDyr8W0 BE:271904235-2BP(10)
つうかここの住人てこれだけ煽っても
じゃぁお互いの絵晒しあおうぜみたいにならんくてつまらんな。
731きゅうり神だす:2006/12/07(木) 22:02:28 ID:0kpxGwp90
732まだ経験ないんですけど、:2006/12/07(木) 22:02:38 ID:IYqLBF1p0
>?>730
あ?VIPでやれや
733番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 22:02:48 ID:AqCWG/4B0 BE:35249033-2BP(3040)
>>49の再うpきぼんぬ
734宇宙海老:2006/12/07(木) 22:04:29 ID:gPHDyr8W0 BE:181269252-2BP(10)
>>732
カスが。
735リクあったらうpします:2006/12/07(木) 22:07:26 ID:WBFNScz40
>>734
つかお前の居場所はここじゃないよ
VIPとかいうとこがよろしいんじゃね?
736妄想の激しい事務員:2006/12/07(木) 22:08:30 ID:6LBDUfpQ0
デッサンは、影の部分を濃く入れればうまく見える。
737宇宙海老:2006/12/07(木) 22:13:29 ID:gPHDyr8W0 BE:761330467-2BP(10)
>>735
とりあえずおまえの絵を挙げてみろ。
話はそれからだ。
738番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 22:14:12 ID:7sfJG/1d0
芸術ってのは、見た人に感動を与えることができてナンボ。
いくら上手くても平凡な絵はダメ。
739宇宙海老:2006/12/07(木) 22:15:30 ID:gPHDyr8W0 BE:888218677-2BP(10)
またわかったつもり厨がでてきたよw
740まだ経験ないんですけど、:2006/12/07(木) 22:15:38 ID:IYqLBF1p0
>>737
てめーくせーんだよ、VIPで死ね
741パスワードが間違っています:2006/12/07(木) 22:17:00 ID:5jlDfZecO
ステンドグラス?の絵に懲り過ぎて彫るのに無茶苦茶苦労したな
742ゆとり世代:2006/12/07(木) 22:18:13 ID:SoIyuzB70
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0115.jpg

↑12歳で太ももの間から向こうの景色の見える女の子って、そういう子が現実に
いたら、アフリカの飢餓の可哀想な子供といっしょで、見てても気持ちよくないなあ。
743<丶`∀´>:2006/12/07(木) 22:18:29 ID:1YZ48RAS0
料理の批評ってさ
一流のコック以外はしちゃいけないのかな
744宇宙海老:2006/12/07(木) 22:19:35 ID:gPHDyr8W0 BE:507553474-2BP(10)
ツーかおまえらの母校の世兄が倒産したらしいw
ワロたwwww

後、感動できる絵がどうこうとかいう奴は
感動できる絵の例を挙げてな?
74512月から本気出す:2006/12/07(木) 22:20:36 ID:a9hjX3dN0
お情けで2をもらってた
746演技派女優:2006/12/07(木) 22:20:59 ID:YLuv5FRS0
絵っていいよな無限だもんな
下手だけど好きだから暇な時は絵ばっか描いてる
747発毛の途中ですがハゲです:2006/12/07(木) 22:21:57 ID:QeFEY/IT0
>>724
帽子が手抜きになってるのがもったいないなあ
748体育会系:2006/12/07(木) 22:23:27 ID:A1jv7/5O0
Canan Carmathiaさんにはなんの罪もないと思うんだ
描いた奴が阿呆なだけで、彼女の笑顔が何とも悲しげで切なげでだとは思わないか
俺が描き直すことで彼女をID:ThHxLahQ0から解放してあげたくなってしまった
749モーヲタ:2006/12/07(木) 22:25:27 ID:OsrU0tyNO
>>746
いいなぁ
何がそんなに楽しいの?
750番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 22:27:38 ID:7sfJG/1d0
>>724
でけーよw
でも目の表現がイイな。
もっとお前の絵が見たくなってきた。
751リクあったらうpします:2006/12/07(木) 22:27:55 ID:WBFNScz40
>>746
非常に羨ましい
752仕事の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 22:28:08 ID:+r4DOmzC0
>>749
描く事そのものが楽しいのさ
753宇宙海老:2006/12/07(木) 22:28:27 ID:gPHDyr8W0 BE:580061748-2BP(10)
また馴れ合いスレになってまいりました。
754宇宙海老:2006/12/07(木) 22:29:09 ID:gPHDyr8W0 BE:1141995479-2BP(10)
どんなに描いても下手糞なら意味ないんだからね?
755名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/07(木) 22:29:55 ID:iCY+aHgw0
下手も上手いもドングリなんだから競っても意味ないw
756ゆとり世代:2006/12/07(木) 22:33:02 ID:SoIyuzB70
>>738
それだ。子供が描いた一番下手くそな、めちゃくちゃな絵を集めている男が居る。
上手な絵、美しい絵はスルー。そのめちゃくちゃな絵は大人の感性では描けない。
その子供の下手な絵をヒントに、映像で過去に見たこともない怪獣を創作するそうだ。
757宇宙海老:2006/12/07(木) 22:34:18 ID:gPHDyr8W0 BE:380665837-2BP(10)
>>756
それ迷信で人間は見たものしか描けない。
758Webデザイナー:2006/12/07(木) 22:35:59 ID:hjh+xNmF0
>>720
全くもって同意、冷却期間が必要だな。

ええ、本当に。
759ゆとり世代:2006/12/07(木) 22:39:35 ID:SoIyuzB70
>>752
趣味とは、「過程」を楽しむこと。ってやつだな。それがいい。
760宣戦布告とみなす:2006/12/07(木) 22:41:39 ID:ElS3dbYs0
http://www.imgup.org/iup297573.png
知り合いの分裂症患者の絵。昔は普通の写実画を書いてた
761ゆとり世代:2006/12/07(木) 22:45:13 ID:SoIyuzB70
>>757
電車を見たこともない、未開のジャングルの子供に
正確に電車を描けと言ってるんじゃない。おまえ設定が間違っている。
762番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 22:45:55 ID:7sfJG/1d0
>>760
これはまた凄い表現だな。
763宇宙海老:2006/12/07(木) 22:48:08 ID:gPHDyr8W0 BE:435045964-2BP(10)
>>761
すごいモンスターを描けといっても
大抵はワニの顔だったり牛の角だったりの既存の生物の寄せ集めだよ。
764リクあったらうpします:2006/12/07(木) 22:48:24 ID:WBFNScz40
分裂症の人のかく絵ってなんか傾向あったよね
うろ覚えだけど
過去の絵描きでも精神わずらってる人結構いるけど
あれもアウトサイダーアートだよねえ
765宇宙海老:2006/12/07(木) 22:48:55 ID:gPHDyr8W0 BE:435046346-2BP(10)
>>760
それあんたが描いただろw
766番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 22:50:08 ID:7sfJG/1d0
つまるところ、芸術は心の表現だからな。
より衝撃的な表現ができるのは、そのように衝撃的な精神の持ち主なのだろうか…。
767ハエ:2006/12/07(木) 22:51:15 ID:Enk1w0mb0
幼稚園児の描く絵だって、動物や乗り物の絵は本当に最小限の特徴は掴んでるからなあ
逆にお父さん、お母さんの絵は似てなくてカワイソス(とくにお父さんw)
768宇宙海老:2006/12/07(木) 22:51:26 ID:gPHDyr8W0 BE:290030382-2BP(10)
心の表現なら表現する技も必要だよな?
769ゆとり世代:2006/12/07(木) 22:53:30 ID:SoIyuzB70
>>763
人間は実際に自然界に存在してない物を創造してるじゃん。ちゃんと図面に起こして。
770番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 22:53:41 ID:7sfJG/1d0
>>768
そりゃ、技は必要だろ。自分の心理を上手く表現するための技が。
771宇宙海老:2006/12/07(木) 22:55:15 ID:gPHDyr8W0 BE:453173055-2BP(10)
>>769
何を言いたいかわからんから
その絵を挙げてくれる?
772同人作家:2006/12/07(木) 22:55:53 ID:ky/am5MJ0
家とか建物じゃない?
773宇宙海老:2006/12/07(木) 22:56:34 ID:gPHDyr8W0 BE:163142633-2BP(10)
ここは脳内絵師が多くて困る。
絵を晒せ。
774鳳仙エリス:2006/12/07(木) 22:58:05 ID:ZfzYZyFn0
幼い頃の事故のトラウマで、 赤い色が使えなくて苦労した
775ピザ:2006/12/07(木) 23:00:01 ID:SoIyuzB70
>>771
頭悪いな。おまえのデスクトップのスピーカーひとつとっても
人間が創造したものだ、どこの自然にスピーカーが転がっている?
ちゃんとコイル、マグネット、パルプコーンも考案して理想の形に作り上げた。
776宇宙海老:2006/12/07(木) 23:01:14 ID:gPHDyr8W0 BE:253776672-2BP(10)
>>775
怪獣どこ行った?w
777佐賀県知事:2006/12/07(木) 23:02:46 ID:SOp5NEdD0
写実画なんて糞
抽象画しか良さがわからん
778非通知さん:2006/12/07(木) 23:06:16 ID:iCY+aHgw0
>>760
線が集中してるところに物事に対するすごい執着を感じるな
779書記長@ソ連:2006/12/07(木) 23:06:58 ID:sjgcTJEM0
俺、勉強の成績悪かったから進路相談のとき先生に
「お前は絵を描きなさい」って言われた
で、美術部入って絵描いたら国立大学行けた
780ピザ:2006/12/07(木) 23:08:30 ID:SoIyuzB70
>>776
>それ迷信で人間は見たものしか描けない。

描けている。
781ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 23:08:38 ID:+r4DOmzC0
782宇宙海老:2006/12/07(木) 23:08:57 ID:gPHDyr8W0 BE:652568494-2BP(10)
>>779
すげえね。
でも練習したんでしょ?
783あばれんぼう将軍:2006/12/07(木) 23:09:50 ID:yVlMdlyD0
絵画教室通ってる
石膏デッサンむずい
784番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 23:09:55 ID:MW8w0JeS0
朝から12時間スルーされっぱなしだったのにやっと相手して貰えて良かったね。
785宇宙海老:2006/12/07(木) 23:11:59 ID:gPHDyr8W0 BE:326284463-2BP(10)
>>780
日本語しゃべれるか?
おまえとのやり取り意味わからんから
実例を出せ。

>>781
ありがとう、わかりました。
美術畑出の人じゃありませんね?
786宇宙海老:2006/12/07(木) 23:13:00 ID:gPHDyr8W0 BE:1305137489-2BP(10)
>>784
さくさく10分でできる練習法教えてあげようか?
ド下手糞。
787親の代から携帯厨:2006/12/07(木) 23:14:15 ID:mnnXiiKU0
よく分からないが凄い執念だな
お仕事が絵かいてる人かなんか知らんが・・・
788書記長@ソ連:2006/12/07(木) 23:14:21 ID:sjgcTJEM0
>>782
週にデッサン1、2枚を1年間
美術の予備校にも行ってないし、一応センターの足切りあったから少しは勉強もした
センターの結果はD判定だったけど、2次のデッサンで逆転合格
789宇宙海老:2006/12/07(木) 23:15:20 ID:gPHDyr8W0 BE:108761832-2BP(10)
>>788
どこ?
東京藝大?
790宇宙海老:2006/12/07(木) 23:16:46 ID:gPHDyr8W0 BE:253777627-2BP(10)
>>787
親族の冠婚事で監禁状態で
これしかやることないんだわ。
下では酔っ払いが騒いでるし。
791美人プロゴルファー:2006/12/07(木) 23:16:58 ID:v8NtBxBO0

暇だから絵チャットでもしようぜ
http://www.lunchtimers.com/games/scratchpad/pad_720_550.cfm?roomid=room4

・3分おきに自動クリア(右下に残りタイム)
・色は左下のアイコンで選択
・定員51人
・荒れると重くなる。「右クリック→画質→低」
792きたむら:2006/12/07(木) 23:18:15 ID:d8HtFT9+0 BE:224640353-2BP(100)
苦手だった。
今でも字と絵が上手い人間は俺の中で憧れの的だ。
なんだけど、字と絵が上手くても現実には何の役にも立たん。褒められもせん。
793ピザ:2006/12/07(木) 23:18:46 ID:SoIyuzB70
>>785
おまえ偉そうに言うなら、人間は見た物以外は描けない事を証明をしろや。
おれはスピーカーを例に出して証明した。

おまえの理論で行くと、スピーカーは動物のパクリでは創造できない。
怪獣を創作するのは動物だけがヒントじゃない。メカの怪獣もある、幅は無限だ。
794書記長@ソ連:2006/12/07(木) 23:19:17 ID:sjgcTJEM0
>>789
茨城のT大
芸大はさすがに1年間じゃ無理だよ
795宇宙海老:2006/12/07(木) 23:20:05 ID:gPHDyr8W0 BE:1015106887-2BP(10)
>>793
いやw、怪獣の実例出せカス。
796主婦@栃木県:2006/12/07(木) 23:21:22 ID:U7QtyTjF0
>>794
一週間1~2枚ペースで現役筑波か・・・やるなぁ
俺なんて現役時代じゃ判定B○だったのに学科苦手なのもあってか東京造形しか引っかからなかったぞ・・・
797番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 23:22:19 ID:MW8w0JeS0
>>786
おしえて
798趣味はネット:2006/12/07(木) 23:23:00 ID:WBFNScz40
>>790
こんなとこでクダ゙まいてないでたまには親戚と親睦でも深めて来い
799UP職人:2006/12/07(木) 23:24:24 ID:K0lkgyHUO
>>795
ガバドンA
800宇宙海老:2006/12/07(木) 23:24:25 ID:gPHDyr8W0 BE:72508122-2BP(10)
>>794
あそこか。
すごいじゃん。
801ピザ:2006/12/07(木) 23:25:33 ID:SoIyuzB70
>>795
なんだ?受け売りで証明まではできないのか。
描けない証明できないなら、これ以上続けても仕方ないな。
802宇宙海老:2006/12/07(木) 23:26:18 ID:gPHDyr8W0 BE:634441875-2BP(10)
>>797
一点、二点透視を覚えて
体のつくりを表にして目の前に貼っとく、
それから絵を描く。

>>798
もう十分尽くした。
803宇宙海老:2006/12/07(木) 23:27:56 ID:gPHDyr8W0 BE:761330276-2BP(10)
>>801
逃げ腰過ぎてワロタw
逃げたいなら逃げろよ。
例ぐらいいくらでもあるだろ?
おまえの理論どおりなら。
だが過去の神話に登場する動物は
トラの顔に羊の角とかそんな表現ばかりだ。
なぜかわかるな?
804予備校生:2006/12/07(木) 23:28:13 ID:HvfSzTBp0
ジョジョっぽい絵を描いてくれないか?
805宇宙海老:2006/12/07(木) 23:31:42 ID:gPHDyr8W0 BE:453173055-2BP(10)
>>804
だが断る。
806ピザ:2006/12/07(木) 23:31:54 ID:SoIyuzB70
>>415
これはやったことがあるが、自分の絵じゃないな。完成しても何かが違う。

>>803
おまえこそ逃げ腰過ぎてワロタw アホの一つ覚えはお前のことだwww
807モーヲタ:2006/12/07(木) 23:32:59 ID:A1jv7/5O0
宇宙海老は何だか必死だなあ
同人ノウハウ板とかにこんな人よく居たでえ
808宇宙海老:2006/12/07(木) 23:33:14 ID:gPHDyr8W0 BE:326284092-2BP(10)
カスはいつまでたってもカスなんだよな・・・・・
809宇宙海老:2006/12/07(木) 23:34:05 ID:gPHDyr8W0 BE:1305137298-2BP(10)
>>807
脳内絵師を撲殺したいだけなんだ。
よっぱらいと。
810UP職人:2006/12/07(木) 23:34:08 ID:K0lkgyHUO
ガバドンAをスルーされたよぅ…
811俺、俺だよ。俺:2006/12/07(木) 23:35:34 ID:wof6Yulu0
徹夜中082−885−1775
812はふはふ名無しさん:2006/12/07(木) 23:36:03 ID:7PYjhBnb0
脳内絵師って何だ?
絵を描いて飯食えてりゃ絵師だろ
813番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 23:36:25 ID:WBFNScz40
>>809
脳内絵師ってさあ、お前の中ではアップしないと絵の話とかしちゃいけないの?w
814ナナフシ:2006/12/07(木) 23:36:32 ID:Enk1w0mb0
世アニスレまで来て、よほど絵にコンプレックスがあるっぽいな
何がここまでさせるのか
815趣味はネット:2006/12/07(木) 23:39:00 ID:WBFNScz40
>>810
ググったら思った以上にスレの流れにあった怪獣でワラタ
816ピザ:2006/12/07(木) 23:39:40 ID:SoIyuzB70
>>808
創作文芸板で、おまえ文章を褒められたんだろ?あれはホラか?
三点リーダーくらいちゃんとしろ。基本中の基本だろ。
817宇宙海老:2006/12/07(木) 23:39:44 ID:gPHDyr8W0 BE:652568966-2BP(10)
>>813
そうだ!!
818主婦@栃木県:2006/12/07(木) 23:39:50 ID:U7QtyTjF0
>>809
デッサンとかはともかく、絵ってのは一般人からも支持されてこそ意味があるものだぞ
話し振りから見るに、美術系に進んでいながらその考え方になるのは、柔軟さに欠けるんじゃないかね
819宇宙海老:2006/12/07(木) 23:40:35 ID:gPHDyr8W0 BE:489426293-2BP(10)
>>816
すまん、初耳だぞそれ。
誰かと間違えてないですかね?
820宇宙海老:2006/12/07(木) 23:41:52 ID:gPHDyr8W0 BE:1141995479-2BP(10)
>>818
指示と脳内絵師の脳内がたりとどう繋がってるのかわからないです。
821番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 23:44:47 ID:7PYjhBnb0
楽器作曲板で、こいつとそっくりなやつを見たな
ノブタがどうとかいうスレで
822主婦@栃木県:2006/12/07(木) 23:45:31 ID:U7QtyTjF0
>>820
脳内絵師って絵描かないのに人の絵批判しまくってるやつのことっしょ?
大半は揚げ足取りでも、そういう素人目の意見も実は重要だと思うよ
相手の批判に誇張はあっても、そこがその絵の穴になってる可能性は高いわけだし
あまりにも見当違いのものはスルーすればいいし
823ナナフシ:2006/12/07(木) 23:47:36 ID:Enk1w0mb0
脳内絵師つうのは野球に野次飛ばしたり、監督気分でいるオッサンみたいなもんか
いちいちそんなのに目くじら立てるとか器の小さい
824モーヲタ:2006/12/07(木) 23:48:32 ID:A1jv7/5O0
>>415
すごいな。このオヤジ。絵描きよりも催眠術師に転職した方が良いんじゃないか
825ピザ:2006/12/07(木) 23:48:37 ID:SoIyuzB70
あちゃ、俺は、さっきから宇宙海老と↓ID:ThHxLahQ0と間違っていた。すまん死んでくる。つか飯食ってくる。

589 :番組の途中ですが名無しです :2006/12/07(木) 08:29:01 ID:ThHxLahQ0
>批評してるやつがうpすることってほとんどないよな
はげ同
ちなみに俺は>>577に挙げられている過去のスレッドで
オリジナル作品のエピソードを断片的に書き出して評価してもらった事があるが、
結構好評だった。1000レスの間に書き込まれた文章の中で一番読めるレベルだったとすら言われた。

やっぱ意欲が大事だよ。
何もしないうちから文句垂れるだけのニュー速民は本当のクズ。
その態度をあらためないと一生幸せが訪れないよ。
826宇宙海老:2006/12/07(木) 23:49:37 ID:gPHDyr8W0 BE:253776672-2BP(10)
>>822
よくわかりました。
だが絵を描かない人にとって
自分の好きな絵柄=うまい人と捕らえてる人も多くて
なかなか客観的評価が得られない時も多い気がしますよ。
例えば同人ノウハウ板と芸術板に1枚の絵を持っていくと
相当評価が変わるんではないでしょうか?
そう考えると案外デッサンできてるかできてないかの方が
確実な評価になる気もしますですよ。
827宇宙海老:2006/12/07(木) 23:51:15 ID:gPHDyr8W0 BE:435045964-2BP(10)
>>825
やはりですか。
なんか話が繋がらん気がしましたよ。
828俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/07(木) 23:51:34 ID:WMBzv9lf0
中学のとき作品提出すれば評価3くれるって言われた
ちゃんと出したのに2だった
それ以来人前で絵がかけなくなりました
829露出狂:2006/12/07(木) 23:51:48 ID:OsrU0tyNO
考えたって無駄だ。思考を停止させろ。
830主婦@栃木県:2006/12/07(木) 23:53:27 ID:U7QtyTjF0
>>826
それは確かにあるかも
あと、絵の題材とかでも評価が大分変わるね
831俺って天才:2006/12/07(木) 23:55:50 ID:dx2e/hkS0
>岡本さんの旧住居兼アトリエである「岡本太郎記念館」(東京都港区)で約60年ぶりに発見された。

>約60年ぶりに発見された
>約60年ぶりに発見された
>約60年ぶりに発見された
>約60年ぶりに発見された
>約60年ぶりに発見された

ハァ?

832【ログイン成功】:2006/12/07(木) 23:58:56 ID:T0PAiInL0
>>415
この人大分前に死んじゃってるけど
NHKでやってたやつがDVDになってたよね
833最近風呂入ってないけど、:2006/12/08(金) 00:02:08 ID:3nckS1A70
>>826
お前はニュー即になにを求めてるんだ
絵に対するまともな客観的評価が得たいなら間違いなくここはお前にとって
場違いなとこだと思うんだがなあ
834宇宙海老:2006/12/08(金) 00:02:29 ID:eVCSAsSc0 BE:217523434-2BP(10)
探偵ナイトスクープでもボブが特集されてたけど
ボブ自身が超絶筆捌きがうまいだけだとおもた。
グラデーション一発塗りとか素人にはできんだろ。
835宇宙海老:2006/12/08(金) 00:03:29 ID:eVCSAsSc0 BE:652568966-2BP(10)
>>833
おお、俺も実は特に何を求めてたわけでもない。
ただ脳内絵師の発言にむかついたから叩いただけ。
836住所不定無職:2006/12/08(金) 00:07:25 ID:arQUnZyr0
>>835
こっちが絵晒している状態で相手が絵晒してない場合、不利なのはこっちだし、
そもそも相手してもこっちにメリットないからシカトしたほうが良いよ
837ゴキブリ大発生:2006/12/08(金) 00:08:01 ID:pZZrT8T30
宇宙海老の絵の下手さと自信過剰っぷりにワロタ。
838最近風呂入ってないけど、:2006/12/08(金) 00:10:08 ID:3nckS1A70
そもそもここは絵晒せってスレじゃないだろ・・
なんか勘違いしてないか
ネットだと相手の年齢や経験関係なく、比べられるんだから
それこそプロレベルじゃないと叩かれて当たり前だろ。プロだろうと
他のプロが叩くかもしれない。なにを期待して絵を晒すんだ
839宇宙海老:2006/12/08(金) 00:11:01 ID:eVCSAsSc0 BE:271904235-2BP(10)
俺は下手だ。
だがやる気だけは最高にある。
俺はまだまだうまくなるぞ!!!
840インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/08(金) 00:12:12 ID:JefSKCYwO
>>835
叩いてんじゃなくてあおっただけだから相手は不快になっただけだろうけどね。しつこい蝿レベル
841宇宙海老:2006/12/08(金) 00:12:46 ID:eVCSAsSc0 BE:761330276-2BP(10)
>836
Wii
842風邪引いた:2006/12/08(金) 00:16:17 ID:EV7wdIhj0
5段階で2以上貰った記憶は無いな
何故か美術の教師と反りが合わなくて目の仇にされてたし
843宇宙海老:2006/12/08(金) 00:18:07 ID:eVCSAsSc0 BE:815710695-2BP(10)
http://www.pachiweb.com/bbsnote_80b19/data/IMG_000012.jpg
ちなみにここで晒した俺の絵はこれだ!
下手だがまだやる気がある!!
どんどん叩いてくれ!!!
ちなみに時間かければもうちょっとましに描ける。
844ソフトパンク@大忙し:2006/12/08(金) 00:20:48 ID:R6XMClZr0
宇宙海老は別府か脳板に(・∀・)カエレ!!
845ゴキブリ大発生:2006/12/08(金) 00:21:09 ID:pZZrT8T30
宇宙海老って技術的な下手さじゃなくて色気が無い下手さだよね。
1枚しか見て無いからしらんけど。
まだチラシの挿絵の方が見れる。
846UP職人:2006/12/08(金) 00:22:21 ID:leZWWzr50
宇宙エビって人多分酔っ払ってると思うんだ
847ハナミズ誉め太郎:2006/12/08(金) 00:24:48 ID:SadblcGu0
848宇宙海老:2006/12/08(金) 00:25:03 ID:eVCSAsSc0 BE:1015107078-2BP(10)
パチンコキャラの見せないチラリズムを目指してるんだぁ嗚呼!!!!
849宇宙海老:2006/12/08(金) 00:27:03 ID:eVCSAsSc0 BE:652569449-2BP(10)
もっと俺を叩いてくれ!!
その悔しさが俺の急激な成長のかてになるからぁああああああああ!!!!
850↓謎の文字列おいときますね:2006/12/08(金) 00:27:25 ID:EfHQ/k5O0
どうしちゃったのこの人
851ゴキブリ大発生:2006/12/08(金) 00:27:41 ID:pZZrT8T30
プロにならないんなら全然OKだから俺の言ったことは気にするな。頑張れ!

あと同人ノウハウに帰れ。
852住所不定無職:2006/12/08(金) 00:28:16 ID:arQUnZyr0
>>848
確かにパチンコキャラっぽい
853イスラム原理主義者:2006/12/08(金) 00:28:18 ID:evo3Oh2w0
854予備校生:2006/12/08(金) 00:28:32 ID:gITIRSGQ0 BE:164084562-2BP(3101)
明らかに泥酔状態だな。

とりあえず黄色い救急車呼んどきました。
855宇宙海老:2006/12/08(金) 00:29:23 ID:eVCSAsSc0 BE:543807656-2BP(10)
俺は自分に酔ってるだけだよ。
856住所不定無職:2006/12/08(金) 00:30:25 ID:arQUnZyr0
>>849
いろいろな画風に挑戦してみるとかどうかね
アメコミ調やら日本画調やらベタ塗りやら
857自宅警備員:2006/12/08(金) 00:30:56 ID:4eFxSOHo0
>>853
チンパンジー、俺の500倍くらい上手いな
858俺、俺だよ。俺:2006/12/08(金) 00:31:24 ID:S8XM+Y+z0
>>853
チンパンジーのは白髪一雄っぽい
859宇宙海老:2006/12/08(金) 00:32:02 ID:eVCSAsSc0 BE:507553474-2BP(10)
>>856
あんまりもう試行錯誤する時間ないでござる。
漫画家目指してて早くデビューしたいので。
860住所不定無職:2006/12/08(金) 00:33:20 ID:arQUnZyr0
>>859
まじでか
だったら>>843みたいな広告画っぽいのより、漫画描いて持ち込みでもしたほうがよくね?
861宇宙海老:2006/12/08(金) 00:38:07 ID:eVCSAsSc0 BE:108761832-2BP(10)
>>860
カラー苦手なんですよね。
白黒なら何とか形になるのだけれど。
カラーぐらいは短時間でそれなりに見れるの
描けるようになっときたい。
ただ、線画描いて色塗ってという作業的な
描き方が嫌いなのでいつもレイヤー1枚に
線画色塗り一緒くたに描いてる。
これだとあまり時間短縮できないので
描き方改めたほうがいいかもというのが最近の悩み。
862ゴキブリ大発生:2006/12/08(金) 00:41:39 ID:pZZrT8T30
漫画家って絵崩さなきゃならない職業だぞ?
デッサン馬鹿が出来る仕事じゃないぞ。
863住所不定無職:2006/12/08(金) 00:41:51 ID:arQUnZyr0
>>861
カラー苦手とか、漫画家志望ならデビュー前から気にするようなことでもないような気がする
まぁでも、いろんな絵描きさんのサイト巡るのが一番いい刺激になるんじゃないかなぁ
864マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/08(金) 00:42:09 ID:/nRB3E2qO
レイヤー1枚でやる方が面倒だろうに
865宇宙海老:2006/12/08(金) 00:45:24 ID:eVCSAsSc0 BE:108761832-2BP(10)
>>862
イノタケ先生とかいろいろいると思うけど
デッサン崩してるとこみたことないぜぇ。

>>863
もうそれは死ぬ程してるんですが
最近は副作用でどんな絵もうまく見えてきて
ようわからんようになりましたよ。
866宇宙海老:2006/12/08(金) 00:46:57 ID:eVCSAsSc0 BE:435045683-2BP(10)
>>864
一人でこれがキャンバスだとしたらと仮定して
乗算とか使うと負けな気がして
結局紙に描いてるのと変わらん状況を
勝手に生み出しちゃうんですよ。
アホデス。
867↓謎の文字列おいときますね:2006/12/08(金) 00:47:47 ID:EfHQ/k5O0
漫画の場合、絵が上手い以上に漫画が上手くないとな
まぁがんばれ
868番組の途中ですが名無しです:2006/12/08(金) 00:47:49 ID:jItWeZOL0
俺は萌え絵を毛嫌いするくせにリアル風な絵を信奉する奴が嫌いだ
これは下手糞に多いけど
どっちも絵に変わりないからな
869ゴキブリ大発生:2006/12/08(金) 00:48:45 ID:pZZrT8T30
だいたい萌え絵は模倣なしで自分絵崩して萌え絵に持って行って見ろ
ものっそい難しいぞ。
870番組の途中ですが名無しです:2006/12/08(金) 00:49:29 ID:IY8lC1Ng0
とりあえず名前を角海老にしてエロっぽさを出してみてはいかがか
871田舎ではよくある事:2006/12/08(金) 00:50:12 ID:Pa9sesbbO
体育と美術だけいつも3か4だった俺からすれば
萌え絵でもなんでも描ける人はすごい
872宇宙海老:2006/12/08(金) 00:51:39 ID:eVCSAsSc0 BE:108761832-2BP(10)
萌え絵でもうまい人はたくさんいるよ。
ただ俺はリアルが好きだからリアル風味を描くだけだ。
それと俺が嫌いなのは萌え絵というよりも
オタに媚びたキャラな。
873番組の途中ですが名無しです:2006/12/08(金) 00:51:56 ID:QBcWt8Fm0
665 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2006/12/08(金) 00:43:48 ID:QIdiLSjq
アニメーター志望だが、4時間くらいかけて描いてみた。
これどう?自分の才能がこわい・・・・・・。
http://www.imgup.org/iup297627.jpg

678 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2006/12/08(金) 00:49:07 ID:kMeAqYbF
>>665
ホーリーラマのつもりで描いたのなら80点はあげたい

680 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2006/12/08(金) 00:50:29 ID:FUFJ57gq
>>665
マジで才能あると思う
バンダイナムコゲームスあたりに売り込んでみたら採用されるんじゃないかな

681 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2006/12/08(金) 00:50:46 ID:E3mUnuS0
>>665
コ○ミ辺りなら雇ってくれるかもね
874宇宙海老:2006/12/08(金) 00:54:04 ID:eVCSAsSc0 BE:634442257-2BP(10)
875お前はもう、落ちている:2006/12/08(金) 00:54:27 ID:BXsdKNtU0
写実こそが絶対と思ってたことが私にもありました
876番組の途中ですが名無しです:2006/12/08(金) 00:54:37 ID:pZZrT8T30
>>872
アホか、媚びなきゃ飯くえねーんだよ。
漫画も編集に媚びなきゃ仕事ないぞ。
877宇宙海老:2006/12/08(金) 00:56:49 ID:eVCSAsSc0 BE:1141995097-2BP(10)
>>876
媚びすぎたアニマルは売上落ちまくりなわけだけど。
俺はほんのりエロ、必然性のあるエロを目指す!
878番組の途中ですが名無しです:2006/12/08(金) 00:57:50 ID:8ZTsTwPi0
「俺より上手い奴って存在するの?」とケンカを売られて
買う事も出来ないクズ共の吹き溜まりだからな。ニュー速なんか。
そりゃアクセス数も減るわけだ。
えらそうに文句垂れるのは自分も同じ土俵に立ってからにしろよな。
879鳩山:2006/12/08(金) 00:59:31 ID:jItWeZOL0
加茂まで萌え絵師扱いかよ
じゃあ、たかみちも萌え絵師扱いか
880宇宙海老:2006/12/08(金) 00:59:44 ID:eVCSAsSc0 BE:634441875-2BP(10)
>>878
生きててすいません。
881番組の途中ですが名無しです:2006/12/08(金) 01:00:02 ID:QBcWt8Fm0
665 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2006/12/08(金) 00:43:48 ID:QIdiLSjq
アニメーター志望だが、4時間くらいかけて描いてみた。
これどう?自分の才能がこわい・・・・・・。
http://www.imgup.org/iup297627.jpg

686 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2006/12/08(金) 00:53:14 ID:EgtQk+i3
>>665
俺と同じぐらいの技術力だが、人前に晒せる勇気がある分だけ、おまいが上さ。
882(´・ω・`):2006/12/08(金) 01:00:13 ID:ABvrFXQ90
>>878
横綱相撲にみんなで座布団投げる観客のほうが楽しいじゃん、こういうスレだったら
883宇宙海老:2006/12/08(金) 01:00:44 ID:eVCSAsSc0 BE:253776672-2BP(10)
>>879
あの人変態絵師だろ?
884宇宙海老:2006/12/08(金) 01:02:20 ID:eVCSAsSc0 BE:543807656-2BP(10)
多分ムテンの人は俺の描き方と近いはず。
885几帳面でずか、:2006/12/08(金) 01:03:18 ID:2IA2YrXA0
>>878
そうは言うけどよ、
俺が本気出したら
皆失禁しちまうだろーが。
886番組の途中ですが名無しです:2006/12/08(金) 01:04:59 ID:8ZTsTwPi0
まあ現代のえた・非人であるニュー速民のざれ言なんかどうでも良いや。
俺は美大行って精進するから。
じゃあな。
887674:2006/12/08(金) 01:06:16 ID:6geXyOjJO
>>675
レス遅くなった。
メインになる部分をもっと強調したほうがいいとおもう。
背景と同化してるから、何を見せたいのか伝わってこない

けど全体的にバランス悪くないし結構巧いと思うよ
888宇宙海老:2006/12/08(金) 01:07:56 ID:eVCSAsSc0 BE:1468279499-2BP(10)
>>887
やっぱ背景と同化してるよなw
ぼやけててわからんがタッチもつけてないと思う。
889宇宙海老:2006/12/08(金) 01:14:12 ID:eVCSAsSc0 BE:72508122-2BP(10)
つうか2月前晒した時より批判は減ったようでよかた。
煽りまくったけどこうでもしないと辛口意見もらえんからな。
みんな迷惑かけた。
890秋葉系アイドル:2006/12/08(金) 01:27:04 ID:AxyzZAv20
何の宣言だよ
891宇宙海老:2006/12/08(金) 01:33:54 ID:eVCSAsSc0 BE:290030382-2BP(10)
私は不定期に絵を晒して叩かれて
やる気を出してるんですよ。
892予備校生:2006/12/08(金) 01:34:42 ID:leZWWzr50
ニュー速のID:If9/qPCD0だけど、絵描くわ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1154174013/
このスレ立てた奴か?
893宇宙海老:2006/12/08(金) 01:38:21 ID:eVCSAsSc0 BE:72508122-2BP(10)
いや、ニュー速でこういうスレ建って
話題なくなってきた時こういう流れにするのですよ。
894↓おまえが言うな:2006/12/08(金) 01:39:17 ID:MvG9mKCR0
何か岡本太郎の写実的なデッサンって面白く無さそうだな。
あの人はアレでいいんだよ。
895自演くせー:2006/12/08(金) 01:40:00 ID:ruOMAlZq0
896番組の途中ですが名無しです:2006/12/08(金) 01:46:48 ID:BiIWqFey0
>>878
こういう意見をよく見るが、己が勝手に晒して悦に浸ってオナニーしてるだけなのに
なぜそれを他者にも強要するのか。そもそもなぜ晒すんだ?そこを飛ばして
自分の都合のいいようにばかり考えるから、他人がそれに従わないと不満をこぼす。

そもそもここν速だし。
897番組の途中ですが名無しです:2006/12/08(金) 01:47:54 ID:h7Ns5R3a0
従妹が宝塚美術大学に入学したんだか、ここ行くくらいなら一浪したほうが良いよね。

ちなみに、↓が従妹の盗撮画、顔にモザイクかけてるが3分で消す。
http://www.youtube.com/watch?v=2KCSKZ4-lxI
898宇宙海老:2006/12/08(金) 01:51:10 ID:eVCSAsSc0 BE:362538454-2BP(10)
>>896
ニュー速だからニュースが語られているとでも?
899演技派女優:2006/12/08(金) 01:51:26 ID:Ns0e5J7H0
>>365
すげーーー。こーいう奴って卒業したらどーやって食ってくの?画家?書いた絵を売るの??
900宇宙海老:2006/12/08(金) 01:53:39 ID:eVCSAsSc0 BE:543807465-2BP(10)
>>899
広告代理店とか。
901番組の途中ですが名無しです
東京芸術大学同窓生リンク

http://homepage1.nifty.com/mania/link/index.html