フランス「TGV」に日本の新幹線を採用の可能性 経済性と安全性を高く評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
18日付のパリジャン紙はフランス国鉄(SNCF)が仏版新幹線TGVに日本製車両を
採用する可能性が出てきたと報じた。

2012年ごろに国際入札を実施し、14年以降の車両更新時にも導入されるという。

日仏の新幹線は最高速度競争やアジアでの受注を巡り厳しいライバル関係にあるが、
仏国鉄は日本の新幹線の経済性と安全性を高く評価している。

同紙は「TGVの競争力を高めたい。次世代TGVの門戸は日本企業にも開いている」との
仏国鉄幹部の発言を紹介。

同幹部は先ごろ日本を訪れた。さらに、日本の新幹線が仏より17年も早く開業し、旅客人
員数も仏の4倍に達するとのデータを引き、日本製車両の優位性を強調した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061019AT2M1900619102006.html
2ねこ大好き:2006/10/19(木) 13:56:52 ID:y2/xhGX00
テージェーベー
3少子化対策:2006/10/19(木) 13:57:10 ID:56PQ/q0p0
イイハナシダナー
4まろ:2006/10/19(木) 13:57:24 ID:QZfDBSSx0
ふーんKTXがあるのにね
5中国住み:2006/10/19(木) 13:57:29 ID:RInRoygT0 BE:252276858-2BP(150)
いっぽうTGVを採用した韓国は
6番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 13:58:03 ID:040aO4LZ0
じゃあ日本の新幹線にはTGVを採用しようぜ
7すみれ:2006/10/19(木) 13:58:19 ID:k4iIuVESO
慢心こそ堕落一歩手前。
8番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 13:58:34 ID:B8lyR5Sx0
これはまあ譲ってもよかろう。
9空気ギタリスト:2006/10/19(木) 13:58:34 ID:KZ1+arys0
>>5
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
10ネット右翼:2006/10/19(木) 13:58:38 ID:ETCqhfdW0
KTX(笑)
11寂しがりや:2006/10/19(木) 13:58:43 ID:Gta7rME/0
日本→フランス→<丶`∀´>( `ハ´)
12国土交通省:2006/10/19(木) 13:59:14 ID:0PhvZ1tG0
韓国アワレwwww
13ダツダム宣言:2006/10/19(木) 13:59:37 ID:s0O6vrQb0
いままでTGVを作ってきた企業は?
14連邦軍:2006/10/19(木) 13:59:45 ID:S8TLzIXi0
新幹線ってすごいんだな。フランス野郎も付いてこられない。
未だに隠れた天才達が日本に居るのか。
15懲役10年:2006/10/19(木) 14:00:04 ID:5K1AOqBo0
新幹線のシステムを入れる訳じゃないし
16友達できたか?:2006/10/19(木) 14:01:00 ID:a/3GEoD30
>同幹部は先ごろ日本を訪れた。さらに、日本の新幹線が仏より17年も早く開業し、旅客人員数も仏の4倍に達するとのデータを引き、日本製車両の優位性を強調した

この幹部ってアホじゃないのか?
17番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:01:26 ID:Zw2aw1470
確かTGVは、こまち車両と同等だろ

ホームに激突するぞ
18はちべえ:2006/10/19(木) 14:01:27 ID:H0G/3uuF0
高速鉄道の車両をTGVって言うんじゃないの?
19番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:01:25 ID:hUEYiuSq0
韓国脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20mesh:2006/10/19(木) 14:01:55 ID:bkXG9ov40

日本の新幹線が進出する可能性があると報じた。

http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=CN2006101801000719&gid=G03
21超級セクシーボーイ:2006/10/19(木) 14:02:26 ID:XQzJ5Vcb0
エッフェル塔を模倣し東京タワーをたてるほど
憧れのおフランス様に採用されるなんてこんな嬉しいことはない!
22闇献金疑惑:2006/10/19(木) 14:02:31 ID:E9KUDKslO
技術ぱくられるんじゃないの?
23頭脳集団:2006/10/19(木) 14:02:32 ID:47eDA0br0
KTXは・・・
24スレ立て魔:2006/10/19(木) 14:02:34 ID:aQPjhBxa0
>>5
価格が下がる前に在庫処分しちゃった訳ね。
フランスオソロシス。
25番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:03:06 ID:C73uyKfs0
>>22
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < ・・・・・・
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
26ぶた:2006/10/19(木) 14:03:12 ID:8q1uZ+5a0
27天然記念物:2006/10/19(木) 14:03:43 ID:s0O6vrQb0
欧州を一巡する高速鉄道つくろうよ。
28パシリ:2006/10/19(木) 14:03:43 ID:mj2IPQ5bO
韓国オワタ

って韓国何かあったの?
29番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:04:48 ID:hLAsjsem0
>>27
各国高速鉄道あるからいいんじゃね?
それにバジェットエアー普及してるし。
30今北産業:2006/10/19(木) 14:05:12 ID:g4dTWhQq0
TGVは機関車方式から
各車両にモーターがついてる方式に変えるというのは
決まってたはず

いろいろ研究してみたら
日本から買ったほうが良いという意見が出てきたのかも
31番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:06:04 ID:Zw2aw1470
阪神ジェットカー、マジお勧め
32もったいないお化け:2006/10/19(木) 14:06:13 ID:mLrJvbX10
曲がりも少なくほぼストレートの平野を走るTGVと
トンネル・カーブ多すぎの日本の新幹線のスピードが同じくらいなんだよな。

新幹線凄すぎ。
33ネカマ:2006/10/19(木) 14:06:41 ID:otBX3KI90
クラフトワークのスレと聞いてとんできました。
34夜の帝王:2006/10/19(木) 14:07:39 ID:kJjQCXJu0
これ聞いたら誰かさん今頃涙目になってんじゃないの?
35モナー:2006/10/19(木) 14:08:21 ID:k+JKv5f50
車両だけ持ってったところで
新幹線の安全性とか、定時制は実現できないんじゃまいか?
36言っとくけど俺強いよ?:2006/10/19(木) 14:09:05 ID:mj2IPQ5bO
ジャッペ〜ン
37天然記念物:2006/10/19(木) 14:09:45 ID:s0O6vrQb0
大深度地下にトンネル掘ってもう一本東海道新幹線を作るのって無理?
38可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:09:59 ID:T+d7Vr3B0
中国に新幹線売っちまったし
将来中国製のパチモンが出回る前にさっさと展開しちゃった方がいいのかも
39番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:10:17 ID:dUpmVN0u0
実際新幹線はもっとスピード出せるんだが、線路のせいで出せないんだよな
今の技術考慮したうえで線路置いたら日本異常に早そうだな
40ミャンマー:2006/10/19(木) 14:10:35 ID:sxa0d6dJ0
>>37
どこから車両を入れるんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
41番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:10:36 ID:D0KOjXzx0
新幹線って乗る前からワクワクするもんな
42モナー:2006/10/19(木) 14:10:45 ID:k+JKv5f50
台湾のオレンジ色の新幹線はどうなったんだ?
そろそろ開業予定じゃなかったっけ

あと耳付き新幹線をもう一度
43びっくりするほどユートピア:2006/10/19(木) 14:10:56 ID:TEz4KcTs0
フランス人の日勤教育とか想像できんな
44もったいないお化け:2006/10/19(木) 14:11:11 ID:dy3KBtYv0
×フランス「TGV」に日本の新幹線を採用の可能性
○フランス日本製の「TGV規格車両」を採用の可能性
45駱駝:2006/10/19(木) 14:11:21 ID:Jm5xc8VL0
南朝鮮脂肪wwwwwwwww
46虚報:2006/10/19(木) 14:11:39 ID:3DZNIu230
>>34
ネトウヨ脂肪wwwwwwwwwwww
47紫外線:2006/10/19(木) 14:12:33 ID:N0O/ThWa0
意地でも日本車両を採用しなかった韓国脂肪wwwwwwwww
4859歳男性:2006/10/19(木) 14:13:00 ID:Y/5AbCe00
開発するより日本で買った方が安い。
49おくさま戦隊:2006/10/19(木) 14:13:21 ID:dpiRQZDV0
>>42
正式営業開業は
2007年旧正月へ再延期か!!
≪2006年10月31日 「板橋〜左営」 試験開業≫
http://www.iijnet.or.jp/IHCC/newasian-taiwan-railway01.html

エロゲの発売日並みに順調に延期してます
50おっぱい星人:2006/10/19(木) 14:13:26 ID:YG6VTd4+0 BE:886593896-BRZ(3000)
いっぽうリニアモーターカーの中国は
51みどり:2006/10/19(木) 14:13:27 ID:1VCvR1OM0
|オラ!オラ!もっと暴れて楽しませろよ|
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ
     ∧_∧  ̄= )  ∧_∧ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  <`Д´ ;>__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
52徹夜:2006/10/19(木) 14:13:39 ID:BiWl47g70
フランスと組むな。
53ゆとり教育:2006/10/19(木) 14:14:03 ID:swk3tAfg0
ん?新幹線じゃないの?
フランスの新幹線とか言うから話が分からなくなるw
54赤旗購読者:2006/10/19(木) 14:14:04 ID:3/wQ9tM00
>>42
韓国の建設会社のせいで遅れまくり
55番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:15:33 ID:07M1AglN0
ジャパンエクスポといい、誰だよフランスは反日って言ってたのは。
特アの妬み嫉妬か
56徹夜:2006/10/19(木) 14:16:04 ID:BiWl47g70
同紙は「TGVの競争力を高めたい。次世代TGVの門戸は<<日本企業にも開いている>>」との 仏国鉄幹部の発言を紹介。

つまり「TGV車両の技術に使ってやる」
って上から偉そうに言ってんだよ。
57もったいないお化け:2006/10/19(木) 14:16:05 ID:mLrJvbX10
日本がTGVを作るってことか?
フランスでトンネルの気圧対策してある新幹線使ったって意味ないし。
58ワケワカラン:2006/10/19(木) 14:16:20 ID:esnxMurg0

仏TGVに新幹線進出も 国際入札実施と仏紙報道

http://www.sakigake.jp/p/news/seikei.jsp?nid=2006101801000719
59おっぱい星人:2006/10/19(木) 14:17:42 ID:YG6VTd4+0 BE:591062494-BRZ(3000)
だが断る
60黒人男性:2006/10/19(木) 14:18:05 ID:5P1QAiB30 BE:64509236-BRZ(3532)
なんで競争力を高めるとかいってるやつに
こっちが技術与えるの?
61番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:18:18 ID:y8Pk9aQ90
新幹線ってまともな事故起こしてないんだっけ?
如何にも日本らしい発明だ
62私女だけど:2006/10/19(木) 14:18:26 ID:WbXpq/5U0
またバーボンかと思ったのに。。。
63裏山C:2006/10/19(木) 14:19:03 ID:n7Jd3nY1O
チョン公に新幹線システムを売るより フランスはまだ話が出来るだろうなぁ
新幹線は車両より新幹線を高速かつ安定安全に運航させるシステムに価値があるとフランスなら理解してくれんじゃねぇーか?
オマケにヨーロッパは地震が少ないし
これはチャンスだな‥
64有名女優:2006/10/19(木) 14:19:11 ID:d2LI3sLR0
フランスは動力分散方式の車両が欲しいけど
開発すんのめんどくせーから日本から買うってことか
65:2006/10/19(木) 14:19:13 ID:lC2EnRJf0
車両を入れたからって、ねぇ・・・
日本の新幹線の安全神話は、駅員さんや関係者の
日々の努力の賜物だと思うけど。
66初雪:2006/10/19(木) 14:19:17 ID:XkyP+lPC0
電車でGOヲタがフランスに潜んでるんだな。
67タラコ:2006/10/19(木) 14:19:33 ID:t12tToBM0
でも何か事故があったときは日本のせいにされるから微妙
日本の安全性って中国韓国が関わってきたことで崩壊しはじめてるし
68ねこ大好き:2006/10/19(木) 14:19:41 ID:SwcXI0sQ0
トンネルの多い日本で培った技術は最強なのれす
69見ろ!人がゴミのようだ!:2006/10/19(木) 14:20:00 ID:/I8i87yB0
>>61
震度5の直下型地震をくらっても死人ゼロだぜ
70VIPPER:2006/10/19(木) 14:20:05 ID:hyiSKjQM0
でも、大変だぞ。
見えないところで努力してるんだからなぁ・・・新幹線のメンテ。
あんなラテン気質の連中にまともにメンテを継続しる!なんて
言ったって無理だろうし。
71電子伝達系:2006/10/19(木) 14:20:52 ID:7+RpQUZnO
フリーザ仕様列車は新幹線?
72未来永劫:2006/10/19(木) 14:21:13 ID:LDNIdPTU0
デンマークかスウェーデンだかに200km/hで走る通勤電車あったよな
まあ、東海道新幹線も通勤車両みたいなもんだが(笑)
73世界王者:2006/10/19(木) 14:21:21 ID:y2n2c6Ki0
新幹線って未だに数年に一度マイナーチェンジとかしてるもんな
74番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:21:43 ID:B8lyR5Sx0
日本の鉄オタ連中はTGVについてはどう思ってんの?
75たけし:2006/10/19(木) 14:21:51 ID:iEM1GARv0
車両の優劣ではなく、車両・運行システム・人など全てを鑑みて
優劣をつけるものではないの?

でも国鉄キハ最強なんだからねっ! それだけは譲れないんだからっ!
76ネナベ:2006/10/19(木) 14:21:54 ID:+VzUGUMF0

ちょっと、言いたいことあるんだけどさ、

フランス人は風呂に入れ。
77番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:22:08 ID:60dvJEY10
国鉄が国産車を作ってる癖に外車なんか使って良いのか?>>フランス
78おやじハンター:2006/10/19(木) 14:22:34 ID:eXeSMSnE0
>>55
半島人じゃあるまいし..
台湾だけではなく中国だって新幹線採用しただろ。
79癒し系魔法少女:2006/10/19(木) 14:22:51 ID:TL0BgA+j0
>>63
つうか、フランスも技術あるから買い叩かれるだけじゃないの
チョンは本当に買う事しか出来なかったんだろうがw
80はちべえ:2006/10/19(木) 14:22:53 ID:H0G/3uuF0
>>74
エスプリって感じ
81黒人女性:2006/10/19(木) 14:23:01 ID:zj3jtiZF0
日本→フランス→韓国

やった!やりましたー!フランス経由で韓国も新幹線手に入れられるね
82:2006/10/19(木) 14:23:23 ID:lC2EnRJf0
>>56
あ、なんだそういうことか。
流石、おフランスw
83番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:23:26 ID:MnqurqU20
フランスの大地には500系が似合うと思います。
84デスラー:2006/10/19(木) 14:23:34 ID:1RYr8gql0
いっその事、シベリア鉄道買い取ってヨーロッパと日本を新幹線で繋いだら?
たぶんトム・ヨークも喜ぶと思う。
85親から2chをやる許可は得ている!:2006/10/19(木) 14:23:47 ID:odMOt3vB0
東北新幹線で充分
86黒歴史:2006/10/19(木) 14:24:09 ID:VoZUNdsM0
それより台湾新幹線の開業今月末か?
87なんじゃこりゃ。:2006/10/19(木) 14:24:20 ID:KgN1SYig0
日本国内で運用し、日本人がメンテ、運行してるからの安全性だろ。
電線が盗まれる中国でやって同様とは思わん。ほかの国でも程度の差はあれ同じ。

新幹線の車両がそんなに優れてるわけではない。
88紫外線:2006/10/19(木) 14:25:03 ID:N0O/ThWa0
>>78
でも中国は、人民の反対運動を防ぐため
式典はなかったようだね。
誰もいない港でひっそり車両の引き上げなんて、寂しすぎる
89うめ:2006/10/19(木) 14:25:06 ID:hfCaBi970
はいはい当て馬当て馬
90いたずらはいやずら:2006/10/19(木) 14:25:13 ID:4eUvpFkG0
>>26
なんだこれは・・

>時速400km
>‘夢では走ることができる列車’を開発している
>と建設交通省の安易な状況認識を指摘した。
91ID変わりましたが1です。:2006/10/19(木) 14:25:14 ID:+gWKW23j0
メンテナンスも込みで受注しろよ。
日本はいつもおいしいとこだけ持ってかれるんだから。
92毛蟹:2006/10/19(木) 14:25:22 ID:soeaxGrj0
>>84
ちょwwwwwwwwwシベ超が新幹線でかww
93番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:25:40 ID:QoQS2Y2M0
94黒人男性:2006/10/19(木) 14:25:58 ID:5P1QAiB30 BE:258034289-BRZ(3532)
>>26
クソワロタw
95うさぎ:2006/10/19(木) 14:26:08 ID:SpNFIkVT0
どうせ技術移転込みだろ
96全裸に靴下:2006/10/19(木) 14:26:34 ID:HEGuXMIy0
>>86
今月末
でも台湾は止まりまくりだろうね。

なんせ工事してる途中でも、
ケーブル盗まれまくっていますwww
97寂しがりや:2006/10/19(木) 14:26:45 ID:hjxnyJql0
国益第一のビジネスをするように
98ライダー:2006/10/19(木) 14:26:54 ID:YX+8kjd/0
なんだ、日経か
99Fカップ:2006/10/19(木) 14:27:29 ID:Di7qlE/o0
wwwwwwwwwwwwwwwww
韓国死亡wwwwwwwwwwww
100番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:27:35 ID:D0KOjXzx0
外国のコテコテのデザインワロス
101明日から無職:2006/10/19(木) 14:27:54 ID:rjiKRgjq0
>>87
だな。買うなら日本人技術者集団ごと買ってもらわないと
102番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:28:01 ID:c08EXZVI0
こりゃあ全世界の高速鉄道が新幹線になるな
ただ一カ国をのぞいて
103番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:28:43 ID:hQac4rTn0
地震が多いのに無事故って凄いね
104極上生徒会:2006/10/19(木) 14:28:51 ID:/pzypFm/0
あれ?
中国に新幹線導入されるの?
105明智光秀:2006/10/19(木) 14:29:23 ID:R3UwnPsU0
電車に乗ったあと新幹線に乗ると静か過ぎてびっくりするよね
106ミトコンドリア:2006/10/19(木) 14:29:32 ID:/RK2cEbs0
テレ東の新幹線の特集番組で、ヨーロッパの高速鉄道関係者に新幹について話を聞くシーンが
あったけど、向うの関係者は面白くなさそうな態度ながら新幹線を誉めてたな。
107番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:29:32 ID:0lXWof1j0
そうなんだよね
自然災害で事故の一つ二つ起こってもおかしく無いのにね
108めざせ最下位脱出:2006/10/19(木) 14:29:35 ID:lYqdKG0i0
>>40
ヒント
地下に工場
109番組の途中ですが名無しです :2006/10/19(木) 14:29:44 ID:psN54Du40
韓国新幹線時速400キムチ=時速100キロ(世界標準単位)
110あした旅に出ます:2006/10/19(木) 14:30:12 ID:fBtuJMzX0
本家がなくなったらチョンが自力開発って言い張りそうだなw
KTVだっけ?
111空気ギタリスト:2006/10/19(木) 14:30:42 ID:5IFq+e6u0
>同幹部は先ごろ日本を訪れた。さらに、日本の新幹線が仏より17年も早く開業し、旅客人
>員数も仏の4倍に達する
んじゃTGVとやらも新幹線方式にすれば良かったのに。
112番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:31:15 ID:VZO4re5e0
>>104
とりあえず納入された。
113空気ギタリスト:2006/10/19(木) 14:31:19 ID:5IFq+e6u0
新幹線で唯一不満なのが「タタンタタン」って電車独特のリズムがないことだ。
114まゆ:2006/10/19(木) 14:31:33 ID:+NlwpDTt0
フランスって、ヨーロッパの韓国って聞いたことがあるがw
115いたずらはいやずら:2006/10/19(木) 14:31:39 ID:4eUvpFkG0
>>1,20,58
新幹線進出の可能性って見出しがちょい紛らわしいのね
116停学中。。。:2006/10/19(木) 14:32:14 ID:oELGBMH90
あのアジア系差別のフランスがよくこんな決断したもんだな
117番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:32:50 ID:i7MVBBtg0
>>114
イタリアじゃないか?
118はちべえ:2006/10/19(木) 14:33:59 ID:H0G/3uuF0
>>114
フランス中華思想って言葉はあるな。
119空気ギタリスト:2006/10/19(木) 14:34:03 ID:5IFq+e6u0
>>117
フランスがヨーロッパのイタリア?
120癒し系魔法少女:2006/10/19(木) 14:34:51 ID:TL0BgA+j0
>>106
賞賛してたら逆に萎えるぞw
121浮動票:2006/10/19(木) 14:35:07 ID:LnCU/rhg0
新潟の地震で負傷者出さなかった新幹線はすげえと思った
122番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:36:07 ID:i7MVBBtg0
123紫外線:2006/10/19(木) 14:36:20 ID:N0O/ThWa0
>>104
JR東日本 E2系
でもググれは、出てくるんじゃね?
124黒人男性:2006/10/19(木) 14:36:31 ID:5P1QAiB30 BE:161271959-BRZ(3532)
フランスのTGVが新幹線になるわけじゃなくて
TGV規格の車両に日本製を採用の可能性
ってことだよな?
125番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:37:06 ID:6StGehy00 BE:956155878-PLT(10000)
誇り高いフランスが、新幹線を採用するはずが無い。
126 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/19(木) 14:37:34 ID:wEWH1We30
        ∧__∧
    || <#`Д´> ||
.   |||||( |   | | |||||
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
127もう我慢できない:2006/10/19(木) 14:38:28 ID:H4gkB1gF0
いくら良い設備や車両導入しても管理する奴がDQNだとな。
チョン国みたいになる。
128番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:38:43 ID:i7MVBBtg0
129ミトコンドリア:2006/10/19(木) 14:38:45 ID:/RK2cEbs0
>>120
いや、話の内容は賞賛してたんだよ。
ただその態度が「ジャップごときの電車に遅れをとって、まったく面白くねえぜ」って感じに見えた。
130番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:39:19 ID:ZZ2KnLys0
ラファール買えってことか
131ばいきん:2006/10/19(木) 14:39:59 ID:KYEn6C+z0
132ソースはCNN:2006/10/19(木) 14:40:16 ID:m4kmvKHA0
台湾新幹線どうなったんや
133番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:40:38 ID:OIT7Wunw0
まじで?
そういや台湾新幹線はもう走ってるの?
134サーファー:2006/10/19(木) 14:41:03 ID:K7ZSrBvO0
どうせ新幹線と同じ動力分散型のドイツ製高速度車両、ICEが採用されるから。
135もったいないお化け:2006/10/19(木) 14:41:29 ID:mLrJvbX10
嫌われ者のフランスなんかに協力しなくていいよ。
代わりにドイツにしてやれ。
136宮元武蔵:2006/10/19(木) 14:41:38 ID:0gy2maZf0
日本の百姓がいないと新幹線は動かないよ
137世界王者:2006/10/19(木) 14:41:55 ID:vz5/HROV0
138おくさま戦隊:2006/10/19(木) 14:42:15 ID:AIzOgC7O0
フランス人って見ててイライラする
無駄に態度デカイし、根拠のない自信に溢れてる
139番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:42:38 ID:oqTGxaDD0
>>138
それむしろアメリカ人
140番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:42:47 ID:6StGehy00 BE:597597757-PLT(10000)
KTXは乗らないほうがいいよ
韓国人も言ってるぐらいだし
寝てたらトンネル内で起こされるしなw
無理してTGVを採用したからこんなことにw
141番組の途中ですが茉莉ちゃんです:2006/10/19(木) 14:42:55 ID:8yenPtwK0 BE:38815362-BRZ(3100)
この前はフランスのパトカーに日本車が採用されたんだっけ
142草植え杉:2006/10/19(木) 14:44:21 ID:YkDgm2mu0
陰謀の臭いがする。

TGVに新幹線の技術を取り込み、韓国の新TGVとして採用するんでねえか?
「日本の新幹線技術」を使わず「新幹線技術」を利用できるようになる。

ウリは新幹線技術なんぞ使ってねえニダ!って自尊心を満足させられる。
臭い。キムチの臭いがプンプンする。
143番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:44:54 ID:040aO4LZ0
はじめて700系を画像で見た時
だっせーwなんだこの形っておもってたけど生で見るとかっこいいんだよな
逆に500系は画像で見てかっけー 弾丸だぜーって思ったけど
生で見るとあんまりかっこよくないんだよな
つまり俺が言いたいのは0系が一番ってことなんだ
144おくさま戦隊:2006/10/19(木) 14:45:13 ID:AIzOgC7O0
>>139
アメリカ人も確かにそうだが、表情とか口元の動き、なんかそこらへんに
日本人やアメリカ人とはまた違った陰湿な感じを受ける。
145土嚢:2006/10/19(木) 14:45:30 ID:813vqPHE0
>>138
それむしろ朝鮮人
146番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:47:04 ID:WSsNqwLA0
吹いた
147番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:47:06 ID:MnqurqU20
>>141
インプレッサWRXだな。
148いたずらはいやずら:2006/10/19(木) 14:48:14 ID:4eUvpFkG0
149番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:48:26 ID:Zls0p73p0
>>1
安全性についてはTGVじゃなくて
おたくら自体に問題があるといっておきましょう
150速報キタ〜!:2006/10/19(木) 14:49:06 ID:O0ofY9dw0
いやぁ、それほどでもないっすよ〜
151たまよ:2006/10/19(木) 14:49:42 ID:au7H+HMa0
300系がカコいい。
でも導入されても2014年
その頃、どんな形になってるんだろ?
やっぱ猫耳かな。
152番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:50:45 ID:aPqyZD2H0
石原都知事がくわしそうな話
153徹夜:2006/10/19(木) 14:51:55 ID:BiWl47g70
新型のボートみたいな顔の方が一番いい。
どっちかに採用もう決まった?
154ボウフラ:2006/10/19(木) 14:52:36 ID:BDy4nrbu0
新幹線ってまさかCATIAで設計されてるんじゃないだろうなw
155番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:53:50 ID:wR1OTE7B0
156極上生徒会:2006/10/19(木) 14:54:12 ID:/pzypFm/0
>>112 >>123

そうなんだ。
ありがとう。ぐぐってみるよ。
157番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:54:24 ID:SYSz2MAF0
これってスゴイニュースだよな。
普通は自国の基幹産業を保護するために、多少不便でもTGVを使うものなのに、
政府主導で日本の新幹線を導入するなんて、フランスってどういう国なんだ?
158試される大地:2006/10/19(木) 14:55:03 ID:+LI3BZeiO
日本の科学力は世界いちぃぃぃぃいいぃっっ!
159番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:55:10 ID:uoboN0dx0
いいかげん線路の幅を従来の2,3倍にしてよ。ドーンと。
160島田戦車隊:2006/10/19(木) 14:55:17 ID:7xPWnL9h0
>>143
実は俺も0系ハアハアなのだ。

500系は、もう走らないって言うし、古い方の2階立てMAX(E1系だっけ?)
程度だったら、技術をパクられても、設計が古いからいいかもしれんが、

New700系とE2系は絶対に供給させない方がいいと思う。
New700系は、500系の速度を出せるとともに、日本の現在の最高峰の耐震性がある。
全くゆれない。

E2系のモーター技術は異常!!勾配がきつくても速度が落ちない。
先頭車両と最後尾車両の差が、7mある勾配が5km続いても速度が落ちない。
161黒歴史:2006/10/19(木) 14:56:03 ID:VoZUNdsM0
>>138
日本人って見ててイライラする
無駄に態度小さいし、根拠のない自省に溢れてる
162番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:56:30 ID:SYSz2MAF0
>>148
フランス人がこの500系を見たら、カックイイ!!って思うのかな?
163 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/19(木) 14:56:35 ID:wEWH1We30
     /~~/
    /  /   ハ゜カ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_  
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
164明日から無職:2006/10/19(木) 14:58:00 ID:lZEjTRBW0
>>154
AutoCADだお
165旧日本軍:2006/10/19(木) 14:58:52 ID:YU9Y0F3C0
最初の新幹線て零戦の技術者達が開発したから0系なの?
166ニュー速終わったな:2006/10/19(木) 15:00:15 ID:WHBMnWib0
最近思うんだけどアメリカ、フランス、スペイン、イタリアは日本の文化に侵食されすぎだよ。
食事、娯楽、産業.....はっきり言って旅行しててもウンザリする。こいつらの国は独自性ってのを
何だと思ってるんだろうな。
167支配者Y:2006/10/19(木) 15:01:03 ID:x+dMOY/LO
猫ミミ新幹線?
168saku:2006/10/19(木) 15:01:04 ID:qyYbQVif0
ここは先を読んで、仏にはKTXを採用してもらおうではないか?
ウリもホルホル、ウィは法則発動。
169番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:01:04 ID:ZZ2KnLys0
>>166
それって日本に対する皮肉だよね
170市民団体:2006/10/19(木) 15:03:17 ID:4kqGbJ6j0
>>74
郵便専用のTGVにワロタ
171極上生徒会:2006/10/19(木) 15:03:21 ID:G2QwhXH10
海外の街並みって何となく芸術の世界っぽくて退屈そうだな
日本の鉄道が走ってもいまいち
複雑な路線交差とか高架線とか地下侵入とか日本独特の風景だからこそ興奮できる
172失踪中。。。:2006/10/19(木) 15:03:30 ID:B32QW1qW0 BE:67680623-2BP(234)
輸出するにしても700系は恥ずかしい
173疑惑の判定:2006/10/19(木) 15:05:42 ID:/RK2cEbs0
台湾の開業が遅れているのは、橋が地盤沈下で沈んできてるせいだっけ。
業者が地盤が緩いのを承知で工事に踏み切った、とかじゃなかったっけな。
174エリートイケメン:2006/10/19(木) 15:07:11 ID:lZEjTRBW0
新幹線はトンネルが多いのが惜しい。
フランスで500系が走るとこ見てみたい。
175まり:2006/10/19(木) 15:09:46 ID:0kDI72NS0

平野部が多いならTGVでいいって言ってなかった?
176疑惑の判定:2006/10/19(木) 15:10:51 ID:/RK2cEbs0
あと100年もすれば、新幹線は韓国発祥になってますな。
シンファンソンとか言って。
177チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/10/19(木) 15:11:37 ID:1ZNvyd5v0
技術ごっそり持ってかれるな…
178Fカップ:2006/10/19(木) 15:11:38 ID:BiWl47g70
加速が遅いとダイヤを過密にしずらいんじゃなかろうか。
179仕事中。。。:2006/10/19(木) 15:12:14 ID:Rqwa6xZkO
フレンチは欧州一の嫌われ者
180ギコ:2006/10/19(木) 15:13:53 ID:k+JKv5f50
山梨のリニア
アレをなんとかだまくらかしてどっかの国に売り込んで
実用化(試験)できないものか
これこれ
http://www.youtube.com/watch?v=NqFkVagJ3cs
18122歳女性:2006/10/19(木) 15:15:47 ID:03yltBN00
<;`Д´> ……
182あしがる:2006/10/19(木) 15:16:54 ID:TL0BgA+j0
>>129
なるほどね。
ライバル意識が無いと駄目だわな。
183番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:17:11 ID:G3sKVNAV0
そうやって、油断していると技術流失w
184サダムフセイン:2006/10/19(木) 15:17:29 ID:cPu7twL20
韓国新幹線の方が安全性、経済性が日本よりも優位であることが世界的な統計で証明されているが
185ボルトネック:2006/10/19(木) 15:18:27 ID:UN5BZ7RE0 BE:78165656-2BP(105)
JAP!!!が作った乗り物にはのりたくねーってのが本音だろうな
186負けたら金払うよ:2006/10/19(木) 15:19:07 ID:kDsxYsuL0
KTXはどうなるんだよw
187 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/19(木) 15:20:17 ID:nJ21H4Wg0
        ∧__∧
    || <#`Д´> ||
.   |||||( |   | | |||||
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
188本能的に長寿タイプ:2006/10/19(木) 15:22:24 ID:MN6w+CwS0
カエル野郎にシステム販売ですよと言ってやれ。
189ヤイタソ☆⌒(人´∀`) ◆BYAITALlE. :2006/10/19(木) 15:23:05 ID:ePSfQU3I0 BE:641261186-PLT(11246)

☆⌒(人´∀`)<ミッション・イムポッシブル新幹線で撮り直せ。
190地震だー:2006/10/19(木) 15:24:10 ID:/Z5vKXf+0
後のKTXである。
191ごぼう:2006/10/19(木) 15:24:13 ID:Ew3cnd5w0
>>185
そんなことはない。そこまで日本人を意識してない。
人間とさえ思ってない。
192ネット右翼:2006/10/19(木) 15:24:47 ID:SXUdXKhW0
技術盗んで終わりだろ
193ボルトネック:2006/10/19(木) 15:26:27 ID:UN5BZ7RE0 BE:52110454-2BP(105)
>>191
蛆虫!!が作った乗り物にはのりたくねーってのが本音だろうな
194:2006/10/19(木) 15:27:01 ID:SBtWtHUL0
動力分散式TGV造ってやるから、ラファールとエアバスA380を格安でよこせ!!!!
195むしゃくしゃしてやった:2006/10/19(木) 15:27:18 ID:KrW/kzk30
入札をオープンにしますよって言っただけだろ。
196どれ:2006/10/19(木) 15:27:32 ID:dpiRQZDV0
フランスはドイツのリニアを採用すべき
197中性脂肪:2006/10/19(木) 15:27:56 ID:lKZ3RJsg0
韓国がいちゃもん付け始めそうだなw 関係ないのにw
198疑惑の判定:2006/10/19(木) 15:29:21 ID:/RK2cEbs0
ドイツのリニアは早くも死亡事故起きてる。
199ボルトネック:2006/10/19(木) 15:29:47 ID:UN5BZ7RE0 BE:166752588-2BP(105)
チョンは自分たちで作った赤い芋虫みたいな鉄道を走らせるんだろ?
200裸エプロン:2006/10/19(木) 15:30:05 ID:sO6jrTDQ0
蛆虫が湧いてきました
201不純:2006/10/19(木) 15:30:36 ID:j7lgklnw0
リニアっていつ走るんだよ。俺が子供の頃から実験ばっかりしやがって。
202中性脂肪:2006/10/19(木) 15:32:11 ID:lKZ3RJsg0
>>201
直線の線路できるまで待ってろ
203ニュー速終わったな:2006/10/19(木) 15:32:38 ID:WHBMnWib0
>>201
大江戸線はリニアだと何度言えば...
204宇宙ヤバイ:2006/10/19(木) 15:33:21 ID:Dbh/dT9B0
韓国に新幹線が必要なのかと
205番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:33:39 ID:JMEcUI5T0
駅は仙台、東京、名古屋、岐阜羽島、大阪、広島、福岡だな
206陪審員:2006/10/19(木) 15:34:14 ID:8PNzYRwp0
技術が欲しいだけちゃうんかい。
207まり:2006/10/19(木) 15:36:25 ID:+LI3BZeiO
使いこなせるならやってみたらええ
208番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:36:33 ID:j7lgklnw0
>>203
鉄輪式じゃなくて浮上式がいいの
209私女だけど・・・:2006/10/19(木) 15:37:05 ID:gQv0qNlT0
車両は日本製、システムは自国製・・・絶対事故起きて、日本のせいになりそう。
210代表:2006/10/19(木) 15:38:19 ID:g4BZq+7y0
東京⇔大阪1時間か
211疑惑の判定:2006/10/19(木) 15:39:03 ID:/RK2cEbs0
だがちょっと待ってほしい。
同じ車両でなぜ地震の多い日本では事故が起きていないのか。
212ニュー速終わったな:2006/10/19(木) 15:39:26 ID:WHBMnWib0
>>208
うーん、結局路線配備にとんでもない金がかかるし、もし仮に
路線ができたとしても、磁力で精密機械が全滅だろうな。
携帯なんか速攻で壊れそう。
213番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:41:15 ID:NOR+37V80
よく分からんけど
新幹線の線路幅とTGVの線路幅って同じなの?
214和尚:2006/10/19(木) 15:42:40 ID:9jHK+3I+0
TGVって新幹線みたいに線路はすべて鉄条網で囲ってるのか?
まさか踏切とかねえだろうな?
215番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:44:05 ID:QoQS2Y2M0
>>214
何を言うかTGVは超田舎のローカル線にも普通に乗り入れてる
専用の路線しか走らない新幹線と違ってそこら辺を低速で走ってるよ
216エリートイケメン:2006/10/19(木) 15:44:58 ID:lZEjTRBW0
>>214
新幹線にも踏み切りありますけど
217陪審員:2006/10/19(木) 15:46:06 ID:8PNzYRwp0
とてつもない速さで走ってきた列車に幼女がぶっ飛ばされてる
グロ動画見た事あるが、あれTGVじゃないの。
218ぱんつ:2006/10/19(木) 15:46:34 ID:+LI3BZeiO
ドイツのリニア事故は人身事故みたいなもんだな
219疑惑の判定:2006/10/19(木) 15:46:44 ID:/RK2cEbs0
「フランスの首都は何処だっけ?」
「パリじゃん」
220番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:48:11 ID:elfoGR6R0
乗り心地はいいけど直線でのろいのが欠点かな
221今日から都会人:2006/10/19(木) 15:48:26 ID:Gta7rME/0
>>216
えっフル規格で??
222月曜に風呂入った:2006/10/19(木) 15:48:38 ID:uXNrJMNL0
韓国や中国みたいなバカな国はフランス製
フランスみたいな賢い国は日本製
22359歳男性:2006/10/19(木) 15:49:50 ID:AfVbMlS50
次期新幹線は是非TGVのように連接車として設計して欲しいと
長年思ってるけど連結車のネガ的側面をハイテクで無理クソ解決していく
姿勢もある意味日本的だとも思ったり
224エリートイケメン:2006/10/19(木) 15:51:22 ID:lZEjTRBW0
>>221
すまん、ミニ新幹線ですた
225やるなら今:2006/10/19(木) 15:51:37 ID:w4DOElzM0
226陪審員:2006/10/19(木) 15:51:50 ID:8PNzYRwp0
山形新幹線てたしか踏み切りあるよな。w
あれは普通の列車と新幹線を足して2で割ったような車両なんだろうけど。
227共同通信配信:2006/10/19(木) 15:53:15 ID:dC5i9IQ60
>>225
千秋(;´Д`)ハァハァ
228番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:53:59 ID:0UfAmNwE0
フランスなら正面から見るとネコミミ少女の絵が描いてるとかしないと暴動起こるぞ
229番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:55:09 ID:qBhsCU+o0
230今日から都会人:2006/10/19(木) 15:56:12 ID:Gta7rME/0
>>228
ほんとに描いたら今度は偶像崇拝だとか言って在仏イスラムが暴動を…
231番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:56:36 ID:BoOb9+hd0
>>225
どうせ急に線路に人が出てきても止まれないんだし、運転自動化すればいいのに
232((;゜Д゜):2006/10/19(木) 15:58:53 ID:Awmm2jsh0
これで新幹線代が安くなることはあるの?
233ムーンベース:2006/10/19(木) 15:59:13 ID:koGWSx2Y0 BE:66788472-PLT(10514)
何でフランスの超特急TGVが走ってるんだよ
ムチャクチャだ
234寂しがりや:2006/10/19(木) 16:01:23 ID:BGxNJ8530
>>208
愛知にあるだろ
235はやうち:2006/10/19(木) 16:02:23 ID:jU8CB5kv0
中古のTGVを採用した韓国が悲惨過ぎだろw
236俺の怒りが有頂天:2006/10/19(木) 16:04:18 ID:qd7bEel80
>>215
こまちにあやまれ!
こまちは秋田県内は特急になるんだぞ!!!
秋田〜東京間四時間のうち秋田出るまで二時間かかるんだぞorz
237来月から本気出す:2006/10/19(木) 16:05:10 ID:lZEjTRBW0
日本とフランスの共通回数券とかできればいいな、フランスに行くことはないと思うが。
238番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 16:07:40 ID:QoQS2Y2M0
>>236
wwwwwwww

239ゆとり教育:2006/10/19(木) 16:08:17 ID:gX6vZ6s60
>>235
韓国人に生まれた悲惨さに比べたら
マシ
240 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/19(木) 16:09:45 ID:wEWH1We30
     ∧_∧         
    <丶∩∩>/ ̄ ̄ / 
    (  ノ ノ/ FMV / 
    (^{二二} 三三} 
241さば:2006/10/19(木) 16:10:35 ID:kA74zycy0
日本の技術すごすぎ
2422ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/10/19(木) 16:10:57 ID:PPrjjJou0
フランスに似合うカッコいい外観に仕上げて欲しいね
243ミャンマー:2006/10/19(木) 16:11:10 ID:OuudvSQ00 BE:205208126-2BP(0)
だがその技術力も低下しまくってる
244さば:2006/10/19(木) 16:12:50 ID:kA74zycy0
なんせ新潟地震で脱線したのに死者はおろかケガ人もでなかった奇跡の新幹線
だもんな
245元暴走族:2006/10/19(木) 16:14:26 ID:odMOt3vB0
媚びる必要は無い
246番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 16:18:25 ID:tsPpxP+M0
なるほど、これからは

日本→フランス→韓国

の順で技術流失していくんだなw
247勘弁してくださぃ:2006/10/19(木) 16:18:59 ID:w4DOElzM0
>>244
日本のマスコミは脱線したことを叩いてたけど
海外では死傷者出さなかった事を褒めてたな
248美少女戦士:2006/10/19(木) 16:19:17 ID:JTD71Kz40
>>231
人が出てきた程度のトラブルならそれでいいんだけど、
運行に関わるような問題が出たとき困るからどっちにしろ乗せないとマズイ。
249どっかんターボ:2006/10/19(木) 16:22:01 ID:nqat98RT0
これ採用するなら普通の新幹線かそれともミニ新幹線なのかどっちだろ
250核拡散防止条約:2006/10/19(木) 16:22:43 ID:0FicumBR0
>>244
地震到達前になんとかしちまおうぜ…計画実施中だからなぁ…
最終的には、地震があってもその前に緊急停止させて脱線させないことを目指しているんだろうなぁ
251美少女戦士:2006/10/19(木) 16:36:42 ID:JTD71Kz40
>>250
直下型は未来予知しないと事前対処できないから
脱線しても大丈夫にする計画が進行中
252おくさま戦隊:2006/10/19(木) 16:37:23 ID:VGQ/xxO30
高速道や線路を全て直線で通したらどんなに楽か。
と思った時期もありました。
253番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 16:37:50 ID:0UfAmNwE0
>247
安全神話の崩壊だっけ?
むしろあれを全路線に付ければ大地震にも勝てるって証明できたのにな
254((;゜Д゜):2006/10/19(木) 16:40:28 ID:xItobDI80
欧州の官僚気質に、嫌気がさしてるのが居るって事かな

ジャンルは違うがエアバス380の様な事態は
運行会社にとっては損失そのものだし

255番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 16:42:27 ID:ANEPh+FT0
エアバスひどいことになってるらしいね
工場閉鎖して中国かアメリカに移転するとか
1万人解雇するとか
256番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 16:44:29 ID:F8jVVlFk0
技術者を大切にしないといけないよな
257アナリスト:2006/10/19(木) 16:54:05 ID:ZYXLdzBC0
無理だろ。
車両さえあれば新幹線ってワケじゃないぞ。
運用全て含めて「新幹線システム」なんだぞ?

はっきり言ってフランス人には無理。かなり適当だもん、あいつら。
最近知り合ったフランス人いるけど、1時間とか平気で遅れてきたりする。

そもそもTGVも300km/h出してるのに、柵も何も無い地上走ってんだぜ?
頭おかしいって。

http://www.youtube.com/watch?v=ITK7QkJeJiU
http://www.youtube.com/watch?v=61-dYEPjylk
258美少女戦士:2006/10/19(木) 16:55:08 ID:JTD71Kz40
>>257
新幹線車両をベースに設計したTGVシステム向け車両、てのが正解
259アナリスト:2006/10/19(木) 16:56:47 ID:/RK2cEbs0
また中国に武器を売り始める予感。
260はなげ:2006/10/19(木) 16:58:31 ID:+LI3BZeiO
フランス人はパンでも食ってろってこった
261きびだんご:2006/10/19(木) 16:59:28 ID:WV54t3kF0
韓国の立場はいったい・・・w
262番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 17:02:51 ID:0lXWof1j0
>>253
あれは実質的にも安全対策の凄さを見せ付けただろう
マスコミがいくら騒ごうと、視聴者はゆるぎない安全神話を感じたはず。
263番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 17:03:01 ID:KLHSthxb0
速いだけがとりえなのに
264ムーンベース:2006/10/19(木) 17:03:14 ID:xItobDI80
早い話が新幹線では無く、日本製TGV車輌

要求したスペックを予算内で納期もきっちり
って感じじゃん         ~~~~
265就職した!:2006/10/19(木) 17:05:27 ID:kCXt7WzT0
韓国に対して、在庫処分をしたって事?
266まり:2006/10/19(木) 17:06:31 ID:+LI3BZeiO
つまり日本の技術をパクって自国のTGVをより良くしようと
そう言いたいのだね?
267ロシア:2006/10/19(木) 17:22:30 ID:n5bo2O6C0
入札の条件として車両工場や部品調達はフランス国内で行うこととか唄ってあったりして・・・要は技術だけよこせとかないのかな?
268因果応報:2006/10/19(木) 17:25:57 ID:31UeOslB0
繋ぎ目の誤差が1mm切ってたよな? 新幹線って
269団塊世代:2006/10/19(木) 17:30:42 ID:gX6vZ6s60
>>257
出来る
フランス人なめちゃいかん
時間にルーズだが仕事は出来る連中
270おっぱい星人:2006/10/19(木) 17:31:32 ID:vVzEf2LU0

((((( )))))   
.  | |        
 .∧_∧   
∩#`Д´>'')  話が違うニダ 
ヽ    ノ    
 (,,フ .ノ    
   .レ'
271ギコ:2006/10/19(木) 17:32:02 ID:Tku7BPm50
技術が欲しいって事だろ
272番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 17:39:14 ID:qBhsCU+o0
新幹線ぞようつべない?
273家族が芸能人:2006/10/19(木) 17:42:45 ID:ue3/Dx3G0
新幹線安くして下さい。
飛行機はもういいですから。
274番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 17:46:04 ID:XRnPRdH80
線路とか運行システムも日本から持って行かないと恥かかされるぞ
275ぞぬ:2006/10/19(木) 17:46:35 ID:TjJ3hxln0
フランスに新幹線は知らせたらリバースエンジニアリングで日本脂肪なんじゃね?
フランスは中韓と違ってロケットでもジャンポ旅客機でも何でもかんでも完全内製できる国なんだから
276番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 17:47:07 ID:dFD4cnQB0
>>5
新幹線は朝鮮起源ニダ
277どれ:2006/10/19(木) 17:51:55 ID:3YVUbNal0
何処だったか、TGVと新幹線を競わせて、
TGVを採用した国があったよね?

本家が認めてるってのに、まぁ・・恥www
278少年A:2006/10/19(木) 17:59:53 ID:SBtWtHUL0
ラファールよこせっつの
279すっぽんぽん:2006/10/19(木) 18:01:29 ID:MUgoqRrp0
兄ちゃんが昨日台湾出張から戻ってきたんだが今月末なんだってね、台湾の。
すぐだよなぁ
280極上生徒会:2006/10/19(木) 18:03:05 ID:yk2NxsUT0
>>212
 磁気対策はほぼ終わっているといっても良いくらいになっている。精密機械に
影響を及ぼすような磁界は車内にはない。
>>257
 あっちではあくまで在来線の延長で思考しているからな。無理もない。
281中国:2006/10/19(木) 18:03:48 ID:n5bo2O6C0
>277
でも線路や運行システムは一部ヨーロッパ方式だったり上部工下部工の工事を韓国の企業が請け負ったりして
無茶苦茶な要求があったりして開業が1年くらい遅れているよね(´・ω・`)
282いたずらはいやずら:2006/10/19(木) 18:15:08 ID:pEnWCjVA0

日本製の優劣というより
TGVを製造してるアルストム社(仏重電メーカー)が
経営破綻でどうしようもなく
かといって独のシーメンスは最近も大事故やらかし
場合によっては
日本を選ぶ必要も出てきた
ってこと
283警告無視して逃走:2006/10/19(木) 18:18:10 ID:th8caqNu0
確かにフランスがシーメンスから電車を買うなんて想像できないな
284神の啓示を受けました:2006/10/19(木) 18:19:57 ID:Z5mK9SG40
>>257
大型動物が出てきたら大惨事になりそうだな
285サンバのリズムで:2006/10/19(木) 18:19:57 ID:3YVUbNal0
ブランド品をアホウほど買ってるからちょうどいいな。
286おやじハンター:2006/10/19(木) 18:23:13 ID:ZYXLdzBC0
>>284
漏れは朝鮮人工作員の置石が怖いけどな
287半年ROMれ:2006/10/19(木) 18:23:58 ID:aM2WCSxj0
マイトガインもフランス出張か
288教えて君:2006/10/19(木) 18:33:57 ID:qanr5uvo0
やめてくれよ、日本人が作って、日本人が運用してるから安全で経済的なんだって。
ラテン民族なんかにこれと同じパフォーマンスを出せるわけがないって。
289平成生まれ:2006/10/19(木) 18:34:54 ID:uDNdWq630
万が一にも本当に採用されるなんてことがあったら
お返しに少数でいいからラファール買ってあげてくれ
290番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 18:36:48 ID:XRnPRdH80
あなたはもう忘れたかしら枢軸国にフランスがいたの〜♪
291番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 18:41:23 ID:87MbrEQr0
292番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 18:48:22 ID:f7S0B2lX0
日本のパワーエレクトロニクスは世界一
293汁おじさん:2006/10/19(木) 18:52:54 ID:mWO9rR9X0
>>134
ICEは過去に大事故起こしてたはず。
294更衣室マニア:2006/10/19(木) 18:54:35 ID:LPLhxF4R0
おまいらLe Parisienってどんな新聞かわかってんのか?
東スポかせいぜい,ニッカンスポーツぐらいなもんで
Le Monde,Figaro,Liberationなどのオピニオン紙じゃねーぞ
ネタだよ,ネタ
295おやじハンター:2006/10/19(木) 18:56:07 ID:ZYXLdzBC0
296番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 18:56:47 ID:0UfAmNwE0
ドイツと日本の比較

【連合軍の戦略爆撃の規模 】

       期間     投下爆弾量    死者        連合軍の爆撃機の損失
ドイツ    35ヶ月    170万トン   30万5千人       米1万機 英1万2千機 ←さすがドイツ
日本   約10ヶ月     16万トン   30万+原爆21万人     約450機 ←はぁ?

【日独高射砲の配備数】

ドイツ   '39年 2800門   '43年 1万5000門   '44年 2万6000門  ←さすがはドイツ
日本    '41年 880門    '43年    850門 ←やる気あるの?

【ヨーロッパ戦線の連合軍航空戦力の損失 (ドイツ軍の輝かしい戦果)】

アメリカ航空軍  航空機1万8400機喪失  5万4700人死亡  4万200人捕虜 ← フォッケウルフは
イギリス空軍   航空機2万2000機喪失  7万6300人死亡   7400人捕虜 ← 無敵だな


日本は成長するのが遅すぎたな
297番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 19:15:42 ID:U7yYwU9s0
新幹線ってやっぱりかっこいいな
高速鉄道持ってない国の人はすごいと思ってるんだろな
乗ってても静かだしほとんど揺れない
298番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 19:18:37 ID:QQZT2znv0
こりゃ韓国発狂もんだろw
予想通り在庫処分対象の存在でしかなかったわけだ
299風車:2006/10/19(木) 19:28:16 ID:2Gugtz7F0 BE:132111375-2BP(353)
>>296
イタリア以下だもん
工業力
いじめないで
300スレ立て魔:2006/10/19(木) 19:29:31 ID:NPng2kuRO
TGVも死亡事故はトラックと衝突して運転手が死んだだけだった気が
かなり優秀だと思うのに何で新幹線方式を検討してんだろ
301急騰:2006/10/19(木) 19:34:50 ID:xItobDI80
>>296
B−17とB−29を単純比較できる頭脳がすばらしいね
302懲役10年:2006/10/19(木) 19:37:01 ID:ZZ9jdPSqO
TGVに乗った奴しかしらないだろうがかなりしょぼいよ。
一等席ならまあ我慢できるが二等席は無理。
すし詰め状態でのろのろガタガタ我慢しなきゃあかん。
日本のいわゆる特急の方が快適。
多分二等席の車両を快適にするだけの低コスト技術がないのだろう。
底上げかつ低振動化したいんだろうな。
303日本シリーズ:2006/10/19(木) 19:38:07 ID:EqVVxdLw0
あれだろ?
日本が戦闘機買うときに候補にユーロファイターとかラファール入れてるのと同じ。
304ロシア:2006/10/19(木) 19:38:28 ID:wzaGe40q0
太平洋戦争専用機B29を400機以上落としてるだけでもすげえよ>日本
そんときもう航空戦力ほとんどないのに
305かな:2006/10/19(木) 19:42:37 ID:+LI3BZeiO
もちろん竹槍で落としたんだよな?
306くず野郎:2006/10/19(木) 19:43:42 ID:d5j3A+ZH0
ようつべの新幹線動画多すぎ
だれかお勧め張ってくれよ
307番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 19:46:09 ID:q7GgyX/F0
韓国の高速鉄道は、あくまでも「純フランス製」のTGVを使ってくれ。
韓国の鉄道は絶対に日本にかかわらないでくれ!!!
308とんび:2006/10/19(木) 19:46:08 ID:g3IWkOoK0
ICEは牽引式だからか客車はめちゃくちゃ静かだった。2等も1等も広くて快適。
タリス(TGV)もそこそこ静かだけど>>302が言うように2等は狭かったな。
箱はでかいのに中は狭い感じ。
新幹線が欧州人に合うとは思えないし、フランス人もっとがんばれよ。

309更衣室マニア:2006/10/19(木) 19:50:59 ID:K85YVLAI0
フランス 「俺やっぱ新幹線買うわ。もうTGVいらねーから韓国にあげるよ」
310関羽:2006/10/19(木) 19:51:49 ID:Ut72IKnS0
>>49
なんでよりにもよって統一教会のサイトを引用する?
311走り屋:2006/10/19(木) 19:53:22 ID:/RK2cEbs0
>>302
2等席はのろのろって。
312号外:2006/10/19(木) 19:54:50 ID:YohcVwz+0
>>300
価格交渉の当て馬に使ってるだけなんじゃないのかな
313今北産業:2006/10/19(木) 20:00:30 ID:TpxMi6vm0
これ買うのは車両だけかな。システム丸ごと?
314番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 20:01:08 ID:QoQS2Y2M0
>>311
スピードは一緒だよなwww

まぁでも確かにTGVとタリスは一等でもちょっとしょぼいと思う。
特にタリス一等のあの悪趣味な内装を何とかして欲しい。
ICEはビジネスっぽくてぬくもりが一切なかったけど一番快適だった。
315かぼちゃ:2006/10/19(木) 20:03:41 ID:EqVVxdLw0
>>302
新幹線も2等席は糞みたいなもんだけどな。
乗車率が高いから輪をかけて不快。

1等席はここち良いけどサービスの割に料金高杉
316なんと奇遇な!:2006/10/19(木) 20:09:40 ID:Ikb88YzV0
高校時代、新幹線通学だったオレは23にしてもう2000回くらい新幹線乗ってるよ
やまびこ、MAX、こまち、はやて、だけだけど…
31716歳♀だけど:2006/10/19(木) 20:11:46 ID:dJIKJTWbO
新幹線タイプゼロ復活しないかなあ
318ゆり:2006/10/19(木) 20:12:36 ID:cltxSUrHO
勿論、川崎重工製で、名前はNinjaだよな
319名無し募集中。。。:2006/10/19(木) 20:14:01 ID:9tgUinWr0
やはりフランスは大人だな

日本としても、
新幹線にTGV車両を採用するぐらいの度量が求められる
320にしこり:2006/10/19(木) 20:20:39 ID:ddvmaAGcO
>>319
輸送力・定時運行&多頻度のキモである高加速度・地震対策・台風対策・ホームの段差・軽量化を達成してからなら考えなくもない。


フランス娘のアテンダントだけなら今すぐ可能。
ただし東京駅で新幹線の車内清掃(10分以内で)をできるやつのみ。
321家族が左翼:2006/10/19(木) 20:25:38 ID:dIIRqe5T0
>>281
つうか、双単線っていうんだっけ。
アレの方が正直日本のシステムより融通が利く。
アメリカとかで24時間電車運行できるのは、それのお陰だし。
(まぁ、安全性の為に、それを捨てて、構築したのが日本の保安システムなんだろうが。)

>>257
土地が平野で周り何も無いところ走るんだから、あげる必要も無いんだろ。
322家族が左翼:2006/10/19(木) 20:33:20 ID:dIIRqe5T0
>>282
アルストムはそんなにヤバいのか・・・

アメリカとか車両作れない国はアルストムに作られてた分まで
日本から車両調達する事になるのかなぁ・・・
(どういう訳か、シーメンスのはあまり見ない。)

そういえば、今、日立がイギリスの高速度鉄道の車両作ってるね。
323臨時収入:2006/10/19(木) 20:35:08 ID:lXwiNa1q0 BE:156705825-PLT(13000)
新新幹線!
324どれ:2006/10/19(木) 20:44:42 ID:bsZ6Qlsu0


KTX(笑)


325早速飽きた:2006/10/19(木) 20:50:35 ID:nJ21H4Wg0
ネコミミ新幹線って今試験運転してる?
326山梨は首都圏:2006/10/19(木) 20:50:40 ID:q6uWCo2R0
日立も危ないんじゃないの?
327番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 20:52:31 ID:/1jdshis0
日立はどーせ下請けだろ。
どうなのかは知らないけど。
328さゆり:2006/10/19(木) 20:53:18 ID:cQAASgfM0
フランス人はドイツ嫌いだからなぁ
329家族が左翼:2006/10/19(木) 20:54:48 ID:dIIRqe5T0
>>326
原発の件でとんでもない事になってるようだが、後は、普通って感じじゃね。

>>327
メインだよ。(車両担当)
330ぬるぽ:2006/10/19(木) 21:05:35 ID:Gi/6KN1j0
>>250
地震到達前に一気に加速して空を飛べばいいんじゃね?
331番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 21:06:59 ID:HxU+F+e20
332パンプキン:2006/10/19(木) 21:11:45 ID:B9+b8l4/0
>>331
これなに?
333円高:2006/10/19(木) 21:13:00 ID:KXu6B/3eO
日本の技術は世界いちィィィィィィィィィィィィイイ!!!!
334もやし:2006/10/19(木) 21:17:22 ID:7uYfJxCk0
>>333
円高ワロス
335ドル安:2006/10/19(木) 21:28:02 ID:bE0teCD20
こうやって日本は技術を流出させてきたんだね
336欠格事由:2006/10/19(木) 21:28:05 ID:mEBQ+yGH0

 「この際、新幹線パクっちまおう」てえんだろ?

 奴らもキタネエよな
337土嚢:2006/10/19(木) 21:29:40 ID:mLrJvbX10
他国の技術を狙うのは悪いことじゃないと思うけどな。
むしろこういうことに警戒心がない日本が問題。
338ミャンマー:2006/10/19(木) 21:32:47 ID:n5bo2O6C0
フランス人曰く、「新幹線は登坂に弱いだから山岳の多い某半島ではTGVがいいですよ。新幹線は鉄くずですw」
フランス土人を大人とか賞賛している連中は道路に落ちている犬のうんこでも踏んでしまえです。
339自治厨:2006/10/19(木) 21:37:44 ID:ddvmaAGcO
まあ九州や長野でTGVより急勾配あるけどな
340家族が右翼:2006/10/19(木) 21:44:03 ID:dIIRqe5T0
>>336
そう簡単にパクれるものでもねぇだろ・・・
とはいえ、>>337のいう事には禿堂。

341じゅくじゅく水虫:2006/10/19(木) 21:55:43 ID:ZfZGXfHO0
>>305
燃料タンクの給油口のフタ狙って曳光弾が引火するの狙うような変態揃いの帝国軍
342番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 21:56:07 ID:XRnPRdH80
ところでTGVの眼つきってマクラーレンF1に似てない?
343疫病神:2006/10/19(木) 22:01:01 ID:5fkyJgFy0
電車はパクるのキツいだろ、車や電化製品と違って。
だって大量の車両を購入するだけではなく、数百kmにおよぶ路線を始めインフラやシステムを整備し、
その上で商売として元を取んなきゃいけない。
現行新幹線の技術を盗めるのは確かだが、それを生かすとしても次世代新幹線。
しかし日本もそれまで居眠りしてるわけじゃない。

まあ願わくば、全てひっくるめて双方が利益を得られる取引をして欲しいもんだ。
344名無しさん:2006/10/19(木) 22:04:11 ID:3cVRE7Oc0
韓国wwwwww
345変態:2006/10/19(木) 22:09:36 ID:CIwBajKn0
台湾新幹線みたいになりそう・・・
いいとこどり狙いかフランス
346総裁:2006/10/19(木) 22:12:39 ID:PhNb0ulj0 BE:1023948689-2BP(790)
こりゃ弾丸列車の開発者が在日認定されて
新幹線の開発者は韓国人って事になるな
347ネカマ:2006/10/19(木) 22:21:06 ID:3hKs3dVq0
座席に関しては、かつてのSVOのシートよかったので新幹線でも採用してほしいよな。
348負け犬:2006/10/19(木) 22:21:39 ID:3eWJGuE40
保線ちゃんとやってかな?
車両だけじゃ揺れの軽減はできないんだがなぁ・・・
349さて職安でも行くか:2006/10/19(木) 22:23:35 ID:odMOt3vB0
廃棄する奴に新幹線て書いて送ればいいんじゃないの?
どうせ使わないんだし
350紫電改:2006/10/19(木) 22:23:50 ID:UsupwY/IO
昔は新幹線と聞くと心踊ったが、
出張なんかで週1ペースで乗ってるといたって普通のことになってしまう。
心踊らせていたあの頃に戻りたい。
351ソフトサラダ:2006/10/19(木) 22:26:21 ID:YxKJe1Lm0 BE:340230454-2BP(200)
フランスなら車両の形は300系ぐらいでも350km/hぐらいは出せそうだな
352オートマ限定:2006/10/19(木) 22:37:21 ID:2MfrhM8u0
>>351
日本語でおk
353ソフトサラダ:2006/10/19(木) 22:41:02 ID:YxKJe1Lm0 BE:918621296-2BP(200)
>>352
騒音問題とかあんま関係なさそうだから猫耳とか500系みたいな形じゃなくても
300系の出力上げた奴ぐらいでも問題無く走らせることができるんじゃないってこと
354番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 22:41:17 ID:Hd3JqDIl0
どうせなら記念にもうすぐ東海道新幹線から引退する500系を行かせたい。
フランスなら時速400km/h走行もできるんじゃね?
355かば:2006/10/19(木) 22:43:43 ID:cIXyeU+M0
ワラワラワラwww

【韓国】 KTXトンネル工事の手抜きによる山崩れ、農地陥没・墓地毀損〜工事1年中断[10/11]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160750296/
356ニュー速の癌:2006/10/19(木) 22:57:27 ID:Ohd4fMiM0 BE:440316465-2BP(0)
新幹線は標準軌に対して3倍近い車幅の車体のため
正面から見るといかにも不安定そうで、あれが300`近い
速度で走るので速度が上がると不安になる。
実際かなりゆれるので怖い。脱線でもすれば即鉄屑になる。

以前、パリから南フランスへ行ったとき航空機ではなくTGV
を利用したが、機関車方式なので社内は非常に静か、しかも車体は
新幹線に比べて一回り小さく安定感も抜群でした。
これには日本の新幹線技術者も驚いているとのこと。
357B級アイドル:2006/10/19(木) 22:59:36 ID:ddvmaAGcO
>>356

昔ハン板で論破されたコピペ持ってこられても…
358国土交通省:2006/10/19(木) 23:26:01 ID:MORq+cbe0
論破というか可哀想な子扱いだったような
359チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/10/19(木) 23:28:01 ID:w7CQBbDH0 BE:142863825-BRZ(4141)
>>221
本線ではないけど踏み切りあるよん
ブログだから見る見ないは任せる
ttp://www16.tok2.com/home/asti/RAIL/0407hmmt02.html
360ミサイル基地:2006/10/19(木) 23:35:46 ID:/Rzy2Gd5O
エアバスも頑張れよ
361ねぎ塩牛タン:2006/10/19(木) 23:39:27 ID:GCUDeZJ10
日本のダイヤまでは対応出来ないだろ
362全裸に靴下:2006/10/19(木) 23:39:46 ID:IsS8lsnY0
自国は日本製で、韓国に輸出するのはフランス製ですか?
363番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 23:41:37 ID:QApFkX5f0
あのカモノハシ面はインパクト大だよなあ
364番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 23:43:12 ID:r8WKyXyw0
>>14
国鉄時代から、新幹線の運用体制は進化し続けているからな。
この規模の特急列車をこの過密ダイヤで運行できるのは、世界ヒロシといえどひろしです。

その過密ダイヤの中で一回でも事故が起きると大打撃を受けるし、ちょっとづつでも早くな
ればその分ダイヤも適正化される。その上、線路の精度も高いから、振動や乗り心地に対
する技術的な要求も高くなってくる。

いまの新幹線の品質はいままでの投資の積み重ねだよ。

まぁ、暫らく実用化するつもりないリニアの開発費という名目でJR各社からお布施を貰って
改良を続けてきた結果なのかもしれないが。
365番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 23:44:21 ID:QApFkX5f0
>>356
ニュー速の癌w
36630代後半デムパ系:2006/10/20(金) 00:08:22 ID:5nrZ1tMVO
機械の体を貰いに行きたいんですけど何系に乗ればいいですか?
367マルチポスト:2006/10/20(金) 00:10:27 ID:5wo0lZnN0
まぁなんていうか、日本の制振技術は圧倒的に世界一
368いやらし系:2006/10/20(金) 00:13:02 ID:49BW6gQA0
東京〜博多の距離を走って誤差±0秒とか他の国じゃありえないだろ。それを要求する国民性も他の国じゃありえないかも知れんが。
369偉大なる大日本霧島帝国皇太子霧島翔:2006/10/20(金) 00:14:25 ID:NV3gC+XTO
>>366

つ銀河系
370番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 00:16:32 ID:KjQOuD/D0
日本人は新幹線が地震でこけたり
電車がコーナーぶち破ってマンションに突っ込んだことを忘れたのかなw
371番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 00:16:51 ID:7y6u+MU90
>>366
もちろん999系だ!

372番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 00:19:34 ID:625PWIHW0
>>370
1ヶ月で何回も故障起こすK○X
線路上の人を跳ねたりするK○Xよりは怪我人ゼロの新幹線は安全だよね。
373ハロワ池:2006/10/20(金) 00:21:41 ID:n9qfMt0O0
Nous ne voulons pas vendre le 新幹線 a la France.
374マヤ:2006/10/20(金) 00:21:54 ID:3i/Jawkd0
>>366キハ系



と鉄を演じてやる
375くず野郎:2006/10/20(金) 00:22:47 ID:4RVq5NpR0
TGVて先頭車両だけで引っぱってるのが仏の自慢だったんじゃないのか
日本のフンドシ借りずにもっと独自技術でつっぱしれよ
376スーパースター:2006/10/20(金) 00:28:01 ID:KnFUIB880
500系あげちゃえば。
377番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 00:28:20 ID:mIUdD1OM0
テレビで新幹線は税金の無駄って言ってたよ
378有識者:2006/10/20(金) 00:30:00 ID:Y0B2QnHH0
新幹線って11月になったら本気出すと何km/hぐらい出るの?
379スカッド:2006/10/20(金) 00:37:17 ID:44N73cGv0
新幹線はB席無くせよん
380番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 00:38:08 ID:3yRgqnsa0
>>378
常に本気。人のことも考えながら動いているから、それほど極端な速度アップは必要ない。

だけど、常々精進し、いざというときには規定外の速度も出せる信頼性を持つためにいつも訓練しているよ。

みんな新幹線くんを見習おう。決して目だたず、はみ出さないながらも自ら精進を怠らないサムライを。
381毛蟹:2006/10/20(金) 00:39:02 ID:W5UniRtv0
最近多い金の無駄って話。
でも技術は無駄にはならないはず。
技術の進化が無ければ未来は現在の継続にしかならないと思う。
382番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 00:39:34 ID:OY+Upxle0
競い合うのに疲れたか。
単に経済性の問題だと思うが、特色が無くなったらオタは悲しむんじゃないか?
>>375
この話が出てくる前から分散方式に梶を切ってる。
新幹線ほどではないが。
383家内安全:2006/10/20(金) 00:41:10 ID:oMubCwhVO
>>370フランスのメディアは200キロで脱線しても死者を出さなかった新幹線凄すぎワロタってな感じだったんだがな、当時日本では安全神話崩壊とかマスコミがあおってたが 海外は新幹線凄すぎってな意見だったよ
384ニー即からきました^^^:2006/10/20(金) 00:46:22 ID:twcdAX5v0
>>350
結構乗るが今でもどこかワクワクするな
385敵対的買収:2006/10/20(金) 00:49:30 ID:BCn8Tp+N0
新幹線ってあの乗り物自体の名前だよな?
車両に線っておかしくね?
386ガダルカナル:2006/10/20(金) 00:51:40 ID:TqRKB2kT0
新幹線ってハードよりもそれを使いこなす人(ソフト面)が
優秀だから成り立ってる気がするんだけどなぁ。
387補欠:2006/10/20(金) 00:54:57 ID:HGQ5v39DO
>>383
あれは不幸中の幸いというやつだろ
溝にうまくはまって。
脱線したらいくら新幹線だってあぼーん
いかに脱線させないかだと言ってたぞ
388三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/10/20(金) 00:56:36 ID:FWWjng6q0 BE:292507193-2BP(22)
のぞみグリーン車の座り心地はネ申
389ならず者:2006/10/20(金) 01:52:36 ID:1y+NicKu0
弾丸列車は在日由来
390はやうち:2006/10/20(金) 03:41:07 ID:z+htUOXY0
ところで日本全国からこっそり一部ずつ線路を盗んだら同時多発テロになりますか?
391国土交通省:2006/10/20(金) 03:44:58 ID:3Sh2vPN+0
日本も航空産業とか武器産業を許されてたらなあ
フランスのミラージュごときにデカイ面させてなかったんだろうなあ・・・・
392おっぱい星人:2006/10/20(金) 03:49:03 ID:n81MYnri0
でもちゃんとメンテができないとねぇ
393また大阪か:2006/10/20(金) 03:49:04 ID:z93q+YIp0
新幹線は死者出してないのが良い誇りになってる感じするな。
これだけの間安全を確保し続ける事がどんなに大変な事か。
関係者の努力には本当に頭が下がる。
394おやじ:2006/10/20(金) 03:49:20 ID:xNsCLAAr0
フランスは新型のコンコルド作れ
395もう我慢できない:2006/10/20(金) 03:52:31 ID:YDAE7CsZ0
>>1
>同紙は「TGVの競争力を高めたい

パクル気満々だな
396陪審員:2006/10/20(金) 03:55:31 ID:C4q37mTb0
「パリは一回のミサに値する」(アンリ四世)
「フランスは一つの会戦に敗れたが、戦いに負けたわけではない」(ド・ゴール)
「パリは町ではない、世界だ」(カルロス五世)
「パリは十九世紀世界の首都である」(ベンミヤン)
「不可能はフランス的でない」(ナポレオン)
「パリを救うとは、フランスを救う以上のことだ。それは世界を救うことである」(ヴィクトル・ユゴー)
「明晰ならざるものフランス語にあらず」(リヴァロール)
397警備員:2006/10/20(金) 03:56:39 ID:LAJv9NDB0
オタクが多いほど強い分野になるねぇ
398求職活動中:2006/10/20(金) 04:06:19 ID:3ob/vhmRO
コンコルドだかエアバスだか忘れたが日本企業も深く関連してるよな
399番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 04:50:14 ID:tjdI5hNj0
>>391
大戦時からエンジンがてんでダメだったじゃんか
400電子伝達系:2006/10/20(金) 04:55:30 ID:wL40Y58W0
この前の鈴鹿のとき外人さんがいっぱいいたけど
500系が入線してきたとき興奮して大騒ぎだったな
ああいうスパルタンなのは連中の琴線に触れるのだろう
401番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 04:57:56 ID:tjdI5hNj0
でも500系だけドイツのデザイナーなんだよね
402ニー即からきました^^^:2006/10/20(金) 05:05:22 ID:NbIxncPD0
ドイツのワリに子供っぽいデザインだ。
ところでドイツならE2?二階建てのヤツ、あれが似合う。あれをシルバーか真っ黒に塗れ。
403原油高騰:2006/10/20(金) 05:17:18 ID:LNBNuwbB0
山形新幹線大好き
カターン カタッコトッカターンカタッコトッカターンカタッコトッカターン
404セドナ:2006/10/20(金) 05:43:18 ID:RKL75Llg0
フランスの前に、四国に新幹線を寄越しやがれい
405ムーンベース:2006/10/20(金) 05:51:38 ID:IPAWfA580
1435mmに3380mmか
406番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 05:59:42 ID:yUbVvU7U0
日本でTGV車両を安く作れないかてだけなんじゃねの
8割以上理解できていないヤシがいるけどw
407ハウスマヌカン:2006/10/20(金) 06:24:53 ID:NbIxncPD0
。・゚(・´_ゝ`)・゚・。
408しまむらー:2006/10/20(金) 08:30:06 ID:A+c+ZKlj0
>>406
作ってるところがヤバいからとかが原因なんだが・・・
理解できてないのはおまいもだな。
409ゆとり世代:2006/10/20(金) 08:35:28 ID:lP+2lefS0
>>387
不幸中の幸いを招くのは弛まぬ努力。
410番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 09:21:13 ID:Vmvy0znK0
不幸中の幸いを研究すれば幸いの確率が高くなる
411番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 11:53:29 ID:bzjKcLsq0
>>408
俺はおまいの言ってることがわからん。

TGVの新型、速くて輸送力あって安全! を作ろうとして、
「だったらすでに新幹線作ってる日本に発注しちゃえば」って話だろ。
プライドを捨てて安く上げようという話であってパクる云々とは無関係、
でも新幹線の方が優れてることを認めたね、ってところでしょ。
412本能的に長寿タイプ:2006/10/20(金) 12:33:03 ID:5UoWs92s0
なんか全然違う話な奴が混ざっているな〜

TGVの車両(新型)が国際競争入札にするから
日本も是非参加してくださいってだけ。

その話の中で我々は日本と競争関係に有る部分もあるが
日本の技術の素晴らしさ認めないわけでは無いと
フランスの日刊紙に答えただけ。
半分はサービスぐらいに考えた方が良いぞw
413財務省:2006/10/20(金) 13:35:47 ID:rxo9akXV0
>>368
1000キロぐらい?
調整出来るようにしてるんだろうけど誤差±0秒って異常な精度だよな
414番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 14:00:47 ID:LVtMTtn80
新幹線(・∀・)カコイイ!
415ググレカス:2006/10/20(金) 14:22:37 ID:WBWXXQbm0
>>413
エリザベス女王が来日した時、乗車が遅れて京都で数分延発したのを
運転士が職人芸で自動ブレーキ発動ギリギリの209km/hを維持して東京に定着したり
間違えて制限速度305km/hの区間を304km/hで走らなきゃ定着できないダイヤ組んじゃったのに定着維持したり
そういう変態が揃ってます
416まり:2006/10/20(金) 14:25:14 ID:5nrZ1tMVO
新幹線より運転士のほうがすげぇなw
417スルー推奨:2006/10/20(金) 14:25:43 ID:vn7hzyD80
日本人は電車が1分遅れただけでいらいらするからな。
俺は5分遅れたらキレ気味になる。

こんなの日本だけだろうな。
418世界王者:2006/10/20(金) 14:29:50 ID:6yVy1s420
日本人が扱うから安全なのであって
日本人以外が扱ってもダメな希ガス
419ヘタレ:2006/10/20(金) 14:31:06 ID:5UoWs92s0
>>415
今は、駅間の自動運転区間を
遅延を理由に手動にするのは
安全義務違反なんですけどw
420みちのく:2006/10/20(金) 14:32:15 ID:CLuEAisr0
>>419
女王がいいよって言った
421円安:2006/10/20(金) 15:42:40 ID:4i8l0fZJ0
天皇陛下が初めて乗車されたときは、
停車位置の誤差が5cm以内というのが担当乗務員の
選定条件だったそうな。
当時の乗務員の殆どがそのくらいできたらしい。
422ぴちぴちギャル:2006/10/20(金) 15:55:08 ID:NbIxncPD0
実は親戚が新幹線の運転手なんだわ。付き合いないけど。
423国のために死ぬ:2006/10/20(金) 16:24:21 ID:hlZaLW770
<丶`∀´>「憎っき日本の新幹線は蹴って、TGVを導入するニダ!ホルホル」

<丶´д`>「運行してみたら問題山積み、自力ではどーにもならんニダ」

<丶`∀´>「そうだ!こんな時こそ韓日友好!技術移転!イルボンのふんどし!」

<丶`∀´>「やっぱり新幹線はKTXに勝とも劣らない優秀さと認めるにやぶさかでは
     ないニダ。そこで日本は、我がKTXの問題点について何とかせよ・・・いや、
     してみるのも友好というものニダよ

(´ー`)  「いやー、ウチはTGV関係の技術はわからんから自分で何とかしなよ」
<丶´д`>「アイゴー!!!」

・・・ってこと、最近なかったけか?
424佐賀佐賀佐賀!!!:2006/10/20(金) 17:57:27 ID:wpVCEg9U0
>>423
6年前なw

高速鉄道関連に、技術支援求め
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2000/09/23/20000923000011.html
 京釜(キョンブ)高速鉄道の車両に安全上の問題が生じ、韓国政府が日本に対し技術支援を求めたことが明らかになった。
 産経新聞は23日、「TGV型車両の安全管理に問題が生じ、新幹線の技術を保有している日本の車両会社と運輸省に技術支援を
要請したことが分かった」とし、「金大中(キム・デジュン)大統領の日本訪問団に随行した関係者が非公式に政府間協議を打診している」と伝えた。
 同紙は、「試験走行の結果、トンネル進入の際、空気圧のため車体に大きな亀裂が生じるなどの問題が発生したことが分かった」とし、
「協力を求められた日本企業の関係者は、‘TGVと新幹線は基本的な概念が違うため、日本の技術が有効かどうか疑問だ’とし、
支援に消極的な姿勢を見せている」と報じた。


佐賀!
425番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 18:11:39 ID:9X+vormR0
車両も優秀なんだろうけど、日本人が運用しないと意味が無いのでは。
という意見が、10回以上書き込まれてると見た。
426番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 18:12:50 ID:/8GOgAVf0
なんで新幹線に遠く及ばないカス以下のTGVなんかがいっちょまえに新幹線を評価してるの?
身の程知らずも良い所だな
427日本の恥:2006/10/20(金) 18:15:07 ID:WOlci9eJ0
車両も優秀なんだろうけど、日本人が運用しないと意味が無いのでは。
428織田信長:2006/10/20(金) 18:17:28 ID:J8chVOxI0 BE:273062636-BRZ(1100)
この新幹線技術をタダで中国へあげちゃおう!
なんて言う奴がいるわけですが…
429にしこり:2006/10/20(金) 18:33:33 ID:q+gTdk4JO
>>419
もともと自動運転じゃないし…。
減速のときだけATCの自動運転を使うってだけ。
430草植え杉:2006/10/20(金) 18:38:20 ID:r4KJyCea0
>>428
JR東日本だっけ?
東海から西はまだ正常だな
431虚報:2006/10/20(金) 18:40:52 ID:rC2j1c+70
ヨーロッパの鉄ヲタに新幹線は神扱いされてるらしい。
432アラストル:2006/10/20(金) 18:41:29 ID:q+gTdk4JO
>>429
2行目
× 自動運転
○ 自動ブレーキ
433剛毛:2006/10/20(金) 18:41:44 ID:BbjPmW8y0
oh! korea! looooooooooooooooooooooooooool
434就職した!:2006/10/20(金) 18:43:43 ID:E3DHIcrI0
車体は売ってやってもいいが技術流出はしない方がいい。
どうせ支那に技術流出させるからフランスは。奴らはロシア並みに信用ならん。
435まゆ:2006/10/20(金) 18:45:12 ID:vViXMUz80
>>431
そもそも新幹線も通わない不毛の地に、鉄なんて育つのか?
436番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 18:49:19 ID:SFi0BCBU0
日本は交流電化についてフランスから技術を導入せず自力開発したのがよかった。

交流電化区間において交流電圧の位相が異なる区間同士を絶縁するための設備がある
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/dead_sec.htm#phase

在来線は線路横に立てられた標識を運転士が目視し、ノッチを切って通過する。
そうしないと火花が出てしまい架線をやパンタグラフを破壊するからである。

新幹線の異相セクションでは自動切換える
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/sin_sec.gif

高速で走行することに伴い、運転士による操作ではなく切り替え地点の
地上設備側で車両を検知かつ自動でスムーズに切り替えを行うシステムを
独自開発し、高速運転時における操作ミスを排除した。

一方フランスTGVでは、高速運転に伴い信号を見落とさないように、車内に
指令速度を表示するATCを採用したのにもかかわらず、異相セクションでは
日本の在来線と同じく運転士が線路脇に立てられた標識を見て手動で
ノッチ操作をした。

その矛盾を日本の鉄道技術者がフランスで行われた技術シンポジウムで指摘。
フランス技術者は言葉に詰まり、スイスの技術者が感心してヒントを乞うてきたこともある。
437まり:2006/10/20(金) 18:50:10 ID:4NMOSljh0
>>424
warota
438虚報:2006/10/20(金) 18:55:21 ID:DRe7y6Ha0
のぞみってのってたら

プアプアプアプアプアプアーーーーー!

パワーアップするような音しない?
あれってなんだろう?
439中性脂肪:2006/10/20(金) 18:55:41 ID:IzKP2mBJ0
皆はなんだかんだ言っても新幹線が好きなんだな^^
440番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 19:04:51 ID:47zdoiTI0
>>436
遮断器技術の賜物だな
441番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 19:07:38 ID:ljBUpt+10
新幹線もすごいけどこういうのもすごい
日本の地下鉄もこんな感じにならないかなあ・・・


http://www.youtube.com/watch?v=kdxo54OpXpo

442スピンドリル:2006/10/20(金) 19:09:56 ID:9CqdPwdyO
とりあえず500系をフランスに払い下げ。
443イージス艦:2006/10/20(金) 19:10:25 ID:1eTIo7OB0
>>441
すごい加速度だな
444おすすめ:2006/10/20(金) 19:12:34 ID:r4KJyCea0
500系はレールスターとして西日本で使いますから
445殺伐派:2006/10/20(金) 19:14:53 ID:3ob/vhmRO
英国が五輪用に新幹線導入て話はどうなった?
446番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 19:19:25 ID:Epm6617c0
ユウロトンネル掘ったのは韓国です
4475浪:2006/10/20(金) 19:27:08 ID:wpVCEg9U0
448おすすめ:2006/10/20(金) 19:42:00 ID:r4KJyCea0
449不沈空母:2006/10/20(金) 19:44:49 ID:+UYrtD070
>>441
すごいけど、危なくないかな
日本のあのしつこいまでの確認、発進の遅さの方が異常なのかな
450陸奥:2006/10/20(金) 19:47:59 ID:ZW42m6FfO
フランス経由で中国に技術横流しの悪寒
451すっぽんぽん:2006/10/20(金) 19:50:13 ID:nTJpv7Wj0
とりあえず中国に武器売るの止めてよ
452大衆:2006/10/20(金) 20:21:22 ID:uSS2SZk60
>>441
ドア位置案内はあるんだ。見事。停止位置は自動制御??
453番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 20:30:33 ID:Vmvy0znK0
>441
加速すごすぎ
あと自転車そのまま持ち込めるってのが羨ましい
454大衆:2006/10/20(金) 20:37:42 ID:uSS2SZk60
>>453
加速がいいのはギア比が日本の通勤電車よりも低速向けになってるからじゃないの?
455たけし:2006/10/20(金) 20:51:14 ID:WPIyZIE10
ディスカバリーチャンネルの高速鉄道特集で
新幹線が一寸しか出ていないのは納得がいかない
456尿飲療法:2006/10/20(金) 20:52:28 ID:BVGPLaBl0
路線バスがすれ違う時に運転士同士が挙手して挨拶するんだけど
あれ危ないと思うんだよね。
ここに行って
「挙手するなよ」

って教えてあげて。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1157289785

必死になって運転士がレスするから面白いよ
457家族が芸能人:2006/10/20(金) 21:11:00 ID:A+c+ZKlj0
>>452
BARTは自動運転。
しかし危なっかしいなぁ・・・
つうか、向こうは人にやらせると、普通に場内で再加速とか余裕でやるからなぁ。


>>411
アルストムでググってみ。
幾らか指摘が出てる。
458寂しがりや:2006/10/20(金) 21:57:15 ID:LweF/dWC0
新幹線だけはパクられないようにしてくれ
459ヘタレ:2006/10/20(金) 22:10:14 ID:8cDOafcQ0
>>421
新宿のゲーセンで仕事帰りのサラリーマンが電車でGOをやっていたんだが、思うように駅で停車ができなかったらしくブレーキやマスコンをがちゃがちゃ動かしまくった挙句「うぁぁーーーうおぉああちくしょおおおおぬあええええ!!」とか叫んでた。
よほど仕事で嫌なことでもあったんだろうか。
460キモオタ:2006/10/20(金) 22:10:21 ID:Zp/gQWII0
大人になった今でも、新幹線ホームに上がるエスカレーターに乗ってるとき
新幹線の電車から聞こえる「ぶわーん」ていうブロワ音聞こえると
わくわくする。
461ほら吹き:2006/10/20(金) 23:11:28 ID:maFWTpV/0
>>458-460
なんか名前がいいなw
462番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 01:22:26 ID:fm+L4mDb0
>>424
この論法で行けば「応札しない」でFAな気がするのだが。
463燃料:2006/10/21(土) 04:45:45 ID:/mKw7uIb0
新幹線はすごいかもしれないがお前らはすごくない、わかったかチョパリども!
464深海:2006/10/21(土) 05:02:30 ID:oPyvP/sT0
>>463
 燃料www
465初すべり:2006/10/21(土) 05:16:23 ID:JDhlijpH0
韓国企業は日本製とイギリス製の鉄道車両
そっくりコピーしてタイ国鉄に輸出したよね
466唐津信用金庫:2006/10/21(土) 07:44:00 ID:qeplp8nY0
age
467佐賀県教育委員会:2006/10/21(土) 07:55:00 ID:7zWtZjwZ0
>>465
イギリスの鉄道車両ってドアが外吊り式なの多い。
体育館のクソ重い鉄扉思い出す。
香港空港特急のもそう。

ダサスwww
468警察署と佐賀県:2006/10/21(土) 08:25:49 ID:urQyL6ez0
469筑後:2006/10/21(土) 08:33:10 ID:67Mlakwi0
新幹線は、ほぼ自動運転だからな。運転士は時速30km以下になって
ようやくマニュアル操作で列車を停止させる。
470佐賀県の歴史と問題:2006/10/21(土) 08:46:32 ID:+27Y2URZO
中国製の偽物が出回る前に世界展開希望
471番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 08:59:38 ID:ZpzKglLB0
そりゃもう零戦技術うけついでるからな
新幹線は撃たれないし安全だぜ
472番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 09:06:37 ID:Ry/iLqLb0
ゼロ戦の末裔を名乗るもの

インプ
ランエボ
スカイライン
新幹線
473淫らな行為と佐賀県:2006/10/21(土) 09:11:42 ID:DTn/5voR0
>>469
???
474佐賀の銀行:2006/10/21(土) 10:19:20 ID:aWPYJXxc0
>>473
新幹線は駅が近づくと、自動的に速度が落ちて
最終的に30キロまで落ちたところで、運転手が
手動で駅に止めるとかテレビで聞いた。

例の無呼吸症候群の運ちゃんが新幹線運転中に
熟睡してしまったけど、停車予定の岡山駅に到達した
所で電車が自動的に止まったって報道あったよな。

この場合、予定の停車位置よりもかなりズレたらしいけど。
475佐賀県庁らしい:2006/10/21(土) 10:51:14 ID:j5VPWfVa0
「じゃあウリのTGVも無償で日本の新幹線にするニダ」とか本気で言いそう
476監視なんてしてません佐賀県:2006/10/21(土) 12:24:56 ID:P15CXijN0
>>467
http://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha30.html
久留里線や常総線で大活躍中。
477佐賀県信用保証協会:2006/10/21(土) 12:32:13 ID:d3taxG7u0
>>469
一回電車でGOの新幹線編やれ
478仮面 ◆4XmJvWFNU6 :2006/10/21(土) 12:33:01 ID:MePWkQN/O
サヨ脂肪www
479まったく佐賀県:2006/10/21(土) 12:33:25 ID:rNjo5NTw0
>>441
 それを地下鉄といって良いのか微妙だな。近郊都市間路線で最高時速は130km
で地上区間も多い。だから>>454の指摘は間違い。そもそも金のかけ方が違う。
ある意味アメリカらしいといえばそうなるか・・・?
480番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 13:02:38 ID:yAd8ZCnB0
>>477
あるよ
481佐賀はやっぱり:2006/10/21(土) 18:08:01 ID:DTn/5voR0 BE:245908782-2BP(155)
>>474
普通は手動でブレーキをかける。
それが間に合わなければ制限速度まで自動になるが。
482佐賀県教育委員会:2006/10/21(土) 19:05:14 ID:JGu2U1ru0
自動で加速しない時点で自動運転とは違うだろ。常識的に考えて。
483佐賀相互銀行:2006/10/21(土) 19:08:59 ID:R9oWywtl0 BE:75259973-BRZ(3532)
ドアで思い出した
新幹線のドアって閉まるときせりあがるように動いてピタッとしまるよな
アレがなんかかっこいい
484ここで佐賀県民がてすと:2006/10/21(土) 19:14:20 ID:1h1fJXUx0
新幹線列伝
・人が飛び込んできたけどチャラヘッチャラ
・地震で脱線してもなんとかフンバッタ!

あとなんかあったっけ?
485高速バス運転手と包丁と佐賀県:2006/10/21(土) 19:27:56 ID:zvPUFhsAO
100人乗っても大丈夫
486佐賀県の職員:2006/10/21(土) 19:54:09 ID:DSUD/IKV0
>>484
運転士が居眠りしても駅で停止
運転士が写メールしながらでもちゃんと動く

国会議員がゴネたら通過駅に止まる
487番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 19:57:52 ID:PHtsD81X0
新幹線の経済性や安全性は新幹線システム全体で実現しているものだから
車両だけ買ってきてTGVのシステムに乗っけたところで新幹線本来の性能は出せんだろ
488ざる豆腐:2006/10/21(土) 20:03:06 ID:48brqw9i0
私鉄が有る日本は凄いけど、それが他国で当てはまるとは限らないぞ
489佐賀銀行倒産メール事件:2006/10/21(土) 20:14:10 ID:jNqLmBhr0
しかし東海道新幹線は当時のODAで作られたものだから、日本独自というわけにはいかんなあ。
外国の助けがあってはじめて実現されたものだから、TGVの方が正真正銘の純フランス製。
490佐賀県建設工事等入札:2006/10/21(土) 20:14:37 ID:9MOqMG4y0
(・○・) <痛かったよう‥
      でもね!がんばったよ
      お客さん、
      ケガさせなかったよ

たまにはとき325号の事も思い出してあげてください。
491佐賀県知事:2006/10/21(土) 20:17:20 ID:JRE6oHgC0
>>441
やべwBARTちょー懐かしい。

492失踪と佐賀県:2006/10/21(土) 20:17:45 ID:ncoAn/Ys0
http://www.youtube.com/watch?v=_VT-PNyvuys

せめて電球ぐらい交換してもいいんじゃまいか
493ざる豆腐:2006/10/21(土) 20:33:14 ID:48brqw9i0
イギリスの経済支援か
494観月茶会:2006/10/21(土) 21:05:31 ID:vrhfVc9J0
>>380
寒いw
495番組の途中ですが名無しです:2006/10/22(日) 00:25:32 ID:y7gqPKgy0
>>489
どういう技術支援があったの?
496あそぼーさが:2006/10/22(日) 00:36:49 ID:eRV+owcm0
動力を分散方式にすればいいだけだろ?
497番組の途中ですが名無しです:2006/10/22(日) 00:40:11 ID:8zHyV6jI0
東海道新幹線って世界銀行からの融資だろ?
http://www.worldbank.or.jp/01tokyo/04japan/shikansen.html
498豊川信用金庫事件:2006/10/22(日) 01:34:31 ID:AQ1AuJmQ0
>>489
カネはあったが世銀からの借款ということで 海外からも大規模国家プロジェクトというお墨付きがついて国内反対派を黙らすのに利用した。
499番組の途中ですが名無しです:2006/10/22(日) 03:22:50 ID:htzQZ+Q90
>>492
凄く車両数が多いな、そんなにいらないんじゃないの?
500番組の途中ですが名無しです:2006/10/22(日) 03:41:45 ID:3GFZ/5L00
KTXなんか作らないで、韓国にはセマウルという新快速並? の超特急があったのだから、
改良し続けて270km/hくらいまで進化させればよかったのに。
まあ、それでも安全性は新幹線の方が上だろうけど。
501そいぎんた:2006/10/22(日) 04:12:55 ID:+0XymBpd0
>>492
日本と線形は大して変わらんのに20両編成で動力分散の300km運転とか素人が見ても危なっかしいわ
502おろほんぽーか:2006/10/22(日) 04:19:57 ID:79kDqNHA0
>>453
caltrainとかだと、チャリンコ専用車両見たいのもあるぞ。
503談判マン:2006/10/22(日) 04:31:47 ID:pFn8Cj5x0
ミニ新幹線とかけち臭い事やってないで在来線も全部標準軌にしろよ
504番組の途中ですが名無しです:2006/10/22(日) 04:39:50 ID:dRpyYs220
アルゼンチンのサッカーチームのボカが新幹線に乗るために新潟に親善試合に来るぐらいだからね。
505小城市学校給食センター:2006/10/22(日) 04:55:14 ID:3cSLHtjw0
>>486
受験生が乗り違えたかなんかした時も
通過駅で停車しなかったっけ?
506番組の途中ですが名無しです
買ってやってもいいよ、という態度が気に入らん。
欲しけりゃ売って下さいと言え。

ディープを罠にかけあがって、このフランス野郎が