[超猛烈台風] 台風12号、日本列島へ接近! [伊勢湾台風クラス]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼862
気象庁台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風 第12号 (イオケ)
平成18年08月31日06時45分 発表<31日06時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 ウェーク島近海
中心位置 北緯 18度20分(18.3度)
東経 168度50分(168.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 東側 440km(240NM)
西側 330km(180NM)

そろそろ周知してもらって警戒するレベルでは。

関連
【モーレツ】猛烈な台風12号が発生【コロケ】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156663139/
2フリーザ様:2006/08/31(木) 09:19:55 ID:vTgheW3r0 BE:200693287-BRZ(3011)
コロケ?イオケ?
3勘弁してくださぃ:2006/08/31(木) 09:19:58 ID:CmlgANdN0
どうせ関東には来ないんだろ?つまんね
4草植え杉:2006/08/31(木) 09:19:59 ID:Mb2V8luy0
今のうちに船と用水路の様子見てくる
5フリーザ様:2006/08/31(木) 09:20:43 ID:vTgheW3r0 BE:43006234-BRZ(3011)
じゃあ俺は屋根と裏山を
6燃料:2006/08/31(木) 09:20:51 ID:GE5jX/ZQ0
来んなやハゲ
7■■■■業務連絡■■■■:2006/08/31(木) 09:21:01 ID:V0BBQbtU0


    ゛三ミ
 ( ((((`・ω・))) )ノ 今のうちにコロケ買うとけや!
  ヾヽミ 三彡ソ
/  )ミ12彡ノ
/ (ミ 彡゛
/  \ゞ

8もう秋田:2006/08/31(木) 09:21:45 ID:Ia8T7N510
ヘンなコース取ってんな
9吾輩:2006/08/31(木) 09:21:56 ID:3Y3HTRw20
10番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:21:56 ID:MC/XoF/O0 BE:594850695-2BP(22)
何所へ行こうというのかね?
11番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:22:35 ID:rBZeN1ze0
強さ 猛烈な

よっぽどだな
12番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:23:07 ID:6Iz/0UP10
http://www.tenki.jp/him/ni/ni_1.html

ぎゃぁあああああああ 姿が見えかけてる・・・デカイお〜
13ひきこもり:2006/08/31(木) 09:23:19 ID:qy0XxGka0
ドラスティックな台風
かっけえ
14半年ロムってろ:2006/08/31(木) 09:23:26 ID:EPEFTzsg0
なんか、あさっての方向にいきそうじゃねえ?
15番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:23:33 ID:h4MeqaRT0 BE:881609797-2BP(334)
太平洋高気圧ちゃんが日本列島を守ってくれるさ。
心配要らない。
16惑星衝突:2006/08/31(木) 09:24:03 ID:Zt5cfj/y0
日本上陸時は850hPaの風速60Mぐらいかな
17番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:25:11 ID:rBZeN1ze0
>>12
でっけえ
18桃色猥星:2006/08/31(木) 09:25:27 ID:mMzFANFc0
そんなとこで発生しても来る前に脂肪するだろ
19番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:25:34 ID:posjyQ/80
早く日本滅亡して欲しい
20番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:25:35 ID:RnXvhiaE0
さっさと反れて北にいってくれ
21天然記念物:2006/08/31(木) 09:26:24 ID:LKbcAjDI0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! 
と思ったら、日本に来る頃は、熱帯低気圧程度じゃね?
22惑星衝突:2006/08/31(木) 09:27:22 ID:Zt5cfj/y0
周りに雲が多いからまだまだ発達するね
23番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:28:05 ID:wOWADj0L0
>>19
日本滅亡すると困るのはアジアの方々じゃないかしら。
24財務省:2006/08/31(木) 09:28:38 ID:MFSZ8FRy0 BE:417369839-2BP(223)
この位置だと北上しながら発達するかも
でも上陸する頃には弱くなってるでしょ。
25ひきこもり:2006/08/31(木) 09:28:44 ID:qy0XxGka0
920hPaってw
26おにいちゃん:2006/08/31(木) 09:29:32 ID:3/9Mw5bUO
http://12 気象予報士「使徒だな」 気象予報補佐 「間違いない」


気象予報士「12年ぶりだな」
27前歯に青のり:2006/08/31(木) 09:31:14 ID:GNs52heeO
伝説のビッグウェーブが・・・
28番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:31:15 ID:N8qk3J6x0
日本に来るのか?違う方向に行きそうな気もする
29財務省:2006/08/31(木) 09:31:33 ID:SeC8LI8S0
ちょっくら用水路の様子見てくるわ
30走れメロス:2006/08/31(木) 09:31:33 ID:08Ti/aYE0
気圧低すぎワロタ

っていうか一昨年ぐらいに来た戦後最大の台風とやらもこれくらいじゃなかった?
31腹減った:2006/08/31(木) 09:32:11 ID:ORR+gcgvO
これが後にいう「関東地獄台風」である。
32惑星衝突:2006/08/31(木) 09:32:47 ID:Zt5cfj/y0
昨日大雨を降らした前線が引き寄せられて一体化しようとしてる・・ガクブル
33原因不明:2006/08/31(木) 09:34:29 ID:BqzoQUYh0
ジャーンジャーンジャーン

げぇっ、イオケ!
34番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:36:17 ID:bAIPf21o0
893の気象兵器カトリーナで死んだ人々の恨みよ!
35徒歩十分:2006/08/31(木) 09:36:40 ID:KmYvyYte0
【モーレツ】猛烈な台風12号が発生【コロケ】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156663139/
36生後三ヶ月:2006/08/31(木) 09:37:55 ID:xJWEh9MP0 BE:472248667-2BP(2)
関連って言うか重複だろ
37番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:38:20 ID:OiCEc2y/0
孫が心配だから迎えに言ってくる
38愛の使者:2006/08/31(木) 09:39:37 ID:c5fTr7XD0
39■■■■業務連絡■■■■:2006/08/31(木) 09:41:28 ID:V0BBQbtU0
関東直撃すんじゃね
40殺伐派:2006/08/31(木) 09:42:45 ID:PIFr09qs0
ちょっくら屋根の修理してくるわ
41ガダルカナル:2006/08/31(木) 09:44:22 ID:5TbaXcVL0
熊本と鳥取と大阪を滅ぼしてください
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:47:32 ID:6Iz/0UP10
http://www.wxmaps.org/pix/ea.slp.html

これの一番下の予測で見ると、関東狙いだ
前回のように神のようなバリアで上陸阻止されるといいけど・・・
43サンバのリズムで:2006/08/31(木) 09:48:31 ID:Uzq2Qalp0
小笠原諸島とかやばそうだな
44改憲論者:2006/08/31(木) 09:49:10 ID:MaOyyj2D0
台風のシーズンによく聞く地名
・室戸岬
・潮岬
・足摺岬
・御前崎
45終了のお知らせ:2006/08/31(木) 09:49:20 ID:P6omp4/W0
海水温は海水温はどうなの?お湯なの?
46財務省:2006/08/31(木) 09:50:01 ID:SeC8LI8S0
よし、今から海にお湯を注いで台風を迎える準備してくる

47なんじゃこりゃ。:2006/08/31(木) 09:52:48 ID:TzJAdEqt0
これくらい強烈な台風なら山で曲がっていく法則をぶっ壊して東京直撃だぜ
48( ^ν^):2006/08/31(木) 09:53:27 ID:BCj1f95V0
台風のシーズンによく聞く航空会社
・日本エアコミューター
49紫電改:2006/08/31(木) 09:54:08 ID:fJ7z+OmjO
水着を着て新宿へ集合だな
50マルチポスト:2006/08/31(木) 09:55:55 ID:7/hnfF120
りんご台風の時は上陸前に915hpaくらいだったような気がする
上陸時で940hpa
俺の住んでるところ上空を通過するときで965hpaだったか。

今までで1回だけ、台風の中心に入って晴れた空を見た。
生暖かい風と15分ほどの不気味な静寂が忘れられん
51番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 09:56:31 ID:SwJ2uJBk0 BE:447250469-BRZ(1545)
韓国の台風予想が久々に当たりそうだな
52録音テープ:2006/08/31(木) 09:57:38 ID:MFPU9Kmy0
>>44
南大東島
53ちゃちゃ:2006/08/31(木) 09:58:51 ID:1BB7g/9N0
このスレ開いたら、なぜかコロッケ食べたくなった
54DQN:2006/08/31(木) 09:59:15 ID:OzYtmUqwO
いいなー 俺も台風の目に入ってみたい
55(・∀・):2006/08/31(木) 09:59:51 ID:74Rh//xw0
来週は皇室に大事件が起こるので台風が直撃しそうに
思えてきたお。
56免停120日:2006/08/31(木) 10:01:09 ID:5AQkm4Ig0
>>55
将来の天皇陛下がご降臨されるな、いよいよ^^
57頭脳集団:2006/08/31(木) 10:01:10 ID:hUrp7BCx0
東方あぼんな訳だが・・・
58暴落:2006/08/31(木) 10:02:38 ID:xFHm4fb50
ちょっくら台風止めてくるノシ
59おくさま戦隊:2006/08/31(木) 10:02:44 ID:BqtewcvH0
この台風12号は、発生時は「ハリケーン」だったが、
日付変更線を越えたので「台風」になった。
60暴落:2006/08/31(木) 10:03:32 ID:lfU7AFLV0
コロケ\(^o^)/ハジマタ
61有識者:2006/08/31(木) 10:04:28 ID:3rcfnoLi0
日本の3倍ぐらいの大きさキボン
めちゃくちゃにして欲しい
62ぞぬ:2006/08/31(木) 10:13:19 ID:Zne8Co6wO
そういえば中日が優勝する年って、大きなニュースがあるんだよなぁ。
今年は、ほぼ優勝確実だし、ひょっとして・・・・?
63番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 10:16:45 ID:ubpvJGKs0

        ∧_∧
        (,, ・∀・)ウキャキャッ
        ( つ¶つ¶
      (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
     (       ,, ´∀`)
        (,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ
         ',)   (、;.
         .;ヽ, <,、 ドッガアァ―z,_ンッ!
          、ノ (、
         ,;,) ('、'
      ;.、人,ノ  <,人,ノ',.; バリバリバリ
      ;.,,)  ∧__∧  (,;
     :、) ヽ(O皿O)ノ (,>> 61
     ;;、')   羊ヘ   ('
     ;.、')  <    (',.:;
64ネット左翼:2006/08/31(木) 10:17:00 ID:8GTkTtfm0

キタ─────────────( ̄∀ ̄)ホォ〜w───────────────!!!!

65番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 10:24:22 ID:oxJFxcmt0
まさこ台風だな
66独立記念日:2006/08/31(木) 10:28:03 ID:JJotl/kJ0
台風は暖かい海水で成長する。小さくなると思ってる奴が素人。
67番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 10:29:33 ID:h3gyCHZD0
    ∧_∧
   <  `∀´>ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
68ネット左翼:2006/08/31(木) 10:31:01 ID:8GTkTtfm0
69ばいきん:2006/08/31(木) 10:34:52 ID:KGaBVCpuO
米軍予想だとオレのアナル直撃っぽい
70ウプレカス:2006/08/31(木) 10:36:07 ID:7/hnfF120
夏の低気圧は南の暖かい海水で大きくなるのに、
冬の低気圧はオホーツク海で猛烈に発達して北海道が大荒れになる
理由を誰か教えてくれ
71半年ロムってろ:2006/08/31(木) 10:36:17 ID:sFZt7C9b0
皇室にお世継ぎがお生まれになるお知らせだなこれは。。。。
72うんこたれ蔵:2006/08/31(木) 10:41:39 ID:/YZq0+oo0
台風一家
              日本に上陸したるでぇー
 ,  ゛ 三 ミ       /γ゛ 三 ミヽヽ    ,,γ==、、 <するぞぉー!
( ( ( ‘д‘)) ) )   (( ((`・ω・´))) )    (・∀・)       @===@
 ヾヽミ 三彡, ソ     ヾヽミ 三彡, ソ   ((( )))        (‘∀‘) < ちますー
 )ミ 彡ノ          )ミ 彡ノ     )|彡ノ         (( ))
 (ミ 彡゛          (彡(       (ミ(            ((
 \ゞ             )/        )             )
                (
台風母          台風父      台風長男         台風妹
73てすと:2006/08/31(木) 10:41:49 ID:VOGPzdsf0
誰か沖ノ鳥島の様子見てこいよ
74三丁目:2006/08/31(木) 10:43:13 ID:7WQoCBjV0
>>70
上空にマイナス50度の寒気団が流れてくると・・・
海水温が5度くらい・・・
その差45度
まぁお湯だな寒気団にすれば
がんがん蒸発して上昇気流ってわけだ
そうすっとそこに風が流れ込む
うひょーー嵐だ
ってなわけ
75人多杉:2006/08/31(木) 10:43:31 ID:XvKdwP1k0 BE:274704236-BRZ(2031)
八丈島に住んでた頃は
家の屋根が吹き飛ぶのは全国でも日常茶飯事だと思ってた
76なまはげ:2006/08/31(木) 10:47:19 ID:MuMvs849O
>>70
真冬の海でも0度くらいだろ?上空は-40度くらいになる訳だ。
冬将軍にしてみたら、真冬の海なんぞ温泉みたいなもんだ。
77番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 10:50:17 ID:ZKuhMy5t0
海の温度に関係あるのは台風だけだろ
低気圧は海の温度関係無しに発達するし
78みどり:2006/08/31(木) 10:53:15 ID:3Y3HTRw20 BE:273014036-2BP(201)
台風に備えて窓にバッテンの形で板を打ち付けるシーンも
最近見なくなったな
79ウプレカス:2006/08/31(木) 10:53:40 ID:7/hnfF120
>>74
>>76
気温差と海水温差が関係するのかな、とか漠然とは思うけど、
海水温が5度なら蒸発する水蒸気の量は相当鈍いだろ
納得逝かん

なら、海水が0.1度で凍る寸前でも、上空に寒気が入り込んできて
同じ事が起こるのか?
80ウプレカス:2006/08/31(木) 10:56:04 ID:7/hnfF120
>>77
温帯低気圧と熱帯低気圧では、発達する過程が違うってことか?
詳しく
81自己解決しました:2006/08/31(木) 10:56:30 ID:NKC/s5Qz0
その先に待つ未来のことなんて知るすべもなく…
82コロケ:2006/08/31(木) 11:01:34 ID:wj/ZPO3YP
韓国の気象庁(?)の予想ではほぼ真横に移動するらしい
またなんかやってくれる予感
ttp://www.kma.go.kr/fcst/typ_rpt/RTKO62_200608310400]12.png
83DQN:2006/08/31(木) 11:01:38 ID:iEi9g68+0
>>77
お前、台風と低気圧が違うものだって本気で思ってるだろ
84てすと:2006/08/31(木) 11:01:57 ID:lz7OVOnm0
太平洋って今年は相当海水温高くなかったか?
このまま行くと800hpa台の台風になるような気が・・・
85番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 11:02:32 ID:zzCLKj8g0
>>78
サザエさんでは毎年、波平とマスオがやってる
86しらんがな(´・ω・`):2006/08/31(木) 11:02:34 ID:zUDpI9Vc0
日本に来るとしたら来週?
87みちのく:2006/08/31(木) 11:03:49 ID:q6oxbLzg0
伊勢湾台風は945hpa(mb)だよ。

だから、それよりも現在なら強力だよ。
88ググレカス:2006/08/31(木) 11:04:27 ID:7/hnfF120
>>84
いや、300hpa位になって、通過した地域では空気が薄くなって
みんな酸欠で死ぬんだよ
世界の終わりの始まり
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
89求職活動中:2006/08/31(木) 11:05:04 ID:boDPXp4b0
920はかなり強烈だな
90みちのく:2006/08/31(木) 11:05:58 ID:q6oxbLzg0
また、若林さんを台風直撃中の海岸でロケさせてください!
91厨房:2006/08/31(木) 11:07:11 ID:EwS9wuG+0
なぁ、日本上陸あると思うか?
2ch予想してください
92殺伐派:2006/08/31(木) 11:07:28 ID:lSIun08P0
これはどさくさに紛れて創価の看板外しまくってやるかな。
93ググレカス:2006/08/31(木) 11:07:31 ID:7/hnfF120
>>87
適当なこと書くなカス
伊勢湾台風は、発生後の最低中心気圧895hpaで、日本上陸時の気圧は
930hpa(正確には929hpa)だボケナス
94ソース:俺:2006/08/31(木) 11:08:47 ID:L65PqgeF0
>>91
普通に西日本直撃コースと予想
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
95イヨッ!バカ社長!!:2006/08/31(木) 11:10:38 ID:Z60e1qpD0
お前ら半ヘルメットかぶってミニスカートはいとけ。
96戦う集団:2006/08/31(木) 11:12:56 ID:hUrp7BCx0
華麗にイオカターンを決めるから心配スンナ
97人生オワタ\(^o^)/:2006/08/31(木) 11:15:02 ID:ZKuhMy5t0
温帯低気圧と台風は構造違うだろ
>>83
98ググレカス:2006/08/31(木) 11:16:08 ID:7/hnfF120
>>94
なんか見覚えある台風の軌跡だな、と思ったら、日本に上陸した台風史上
最大最凶の、第二室戸台風と同じような進路か。

最低中心気圧888hpa 日本上陸時925hpaの悪魔が最来襲か((;゚Д゚)ガクガクブルブル

http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1961/19610915/19610915.html
99みちのく:2006/08/31(木) 11:16:56 ID:LLJijbXb0
>>97
ボクのなつやすみのじゆうけんきゅうに、たいふうのかんそく、とかしてみたらどうかな?
100ねこ大好き:2006/08/31(木) 11:17:18 ID:0rUb6V2E0
カニクリームコロケ(゚д゚)ウマー
101キティホーク:2006/08/31(木) 11:18:16 ID:tTYEjFOg0
>>97
構造が違うって・・・・釣りか?
102くのいち:2006/08/31(木) 11:18:17 ID:leeGBUVp0
おまえらのMっぷりったらもう…
台風にテポ丼
期待して待ちすぎだろw

心配すんな大雨くらいで終了だからw
103総裁:2006/08/31(木) 11:18:49 ID:HuYkGWS80
大学の休み中沖縄行く予定でチケットもとってるんだけど
出発が来週末もしかして台風こねーよな?くんなよ('A`)
104一光 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/31(木) 11:19:02 ID:3z3wnmbm0
この台風って確かハリケーンが台風に変わったヤツだよね

http://www.vipper.org/vip326214.jpg
105人生オワタ\(^o^)/:2006/08/31(木) 11:19:11 ID:ZKuhMy5t0
>>99
おまえ恥ずかしいな
気象板で笑われてこいよ
106天然記念物:2006/08/31(木) 11:19:26 ID:PIFr09qs0
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0106.gif

米軍予想は関東直撃コース
107人生オワタ\(^o^)/:2006/08/31(木) 11:21:16 ID:ZKuhMy5t0
108日本海:2006/08/31(木) 11:21:17 ID:y0WTC/Vh0
誰も知らないトレビア















台風は英語のタイフーンをもじった言葉。
109求職活動中:2006/08/31(木) 11:22:07 ID:boDPXp4b0
>>108
それ逆じゃね?
110■■■■業務連絡■■■■:2006/08/31(木) 11:22:34 ID:V0BBQbtU0
111代表:2006/08/31(木) 11:22:38 ID:pmp7Z+2C0
>>105
熱帯低気圧と台風の違いは、単に人間の基準で決めた
分類だけの話なんだがな
(熱帯低気圧のうち、最大風速17m/s(34ノット,風力8)以上のものを「台風」とする)

台風とは
http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/1-1.html

で、気象庁の公式発表をどこに書いたら笑われるんだっけ?
112ググレカス:2006/08/31(木) 11:24:54 ID:7/hnfF120
>>107
俺の>>80はスルーしたくせに、煽りには反応かよ
死ね
113生まれてきてすいません:2006/08/31(木) 11:25:11 ID:XuoOAFzpO
今のうちに忠告シマスケド。台風が接近してから雨樋掃除とかしないように。
普通に氏ねマス。
ちなみに今回の直前屋根登り症候群による支社は五人重軽傷十二人と予想。
114紫電改:2006/08/31(木) 11:25:19 ID:GVKJfvcW0
熱帯低気圧
熱帯の海洋上で発生する低気圧を、熱帯低気圧という。
成因も構造も温帯低気圧とは異なる。
        〜〜〜〜〜
115番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 11:25:21 ID:HuYkGWS80
116走れメロス:2006/08/31(木) 11:25:51 ID:CsmOKGkQO
ハザードマップ見たら荒川決壊時のウチの地域の浸水水位は5m+だって\(^o^)/
117番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 11:26:13 ID:GWQO8QDx0
待ってるよー
118ねぎ塩牛タン:2006/08/31(木) 11:26:59 ID:vTgheW3r0 BE:129017366-BRZ(3011)
>>115
ワラタ
119マラカス:2006/08/31(木) 11:32:33 ID:Z27XaXa+0
ミスコミュニケーションって面白いな・・・・
醜い煽りあいの原因をレスをたどって言って見てみたら、>>77で温帯低気圧と書かずに単に低気圧と書いた
のを>>83が熱帯低気圧の事だと勘違いして煽って(ry

多分どっちもわかってはいるんだろうけど言葉が足りないとケンカにもなるっておもしれーわ。
120生後三ヶ月:2006/08/31(木) 11:33:11 ID:iAqBCYuE0
>>115
曲げてきたーw
121厨房:2006/08/31(木) 11:35:28 ID:EwS9wuG+0
>>106
米軍予想と気象庁予想とどっちが精度いいでつか?
122今北産業:2006/08/31(木) 11:35:44 ID:Tk/VDOCK0
急に台風が来たので
123腹減った:2006/08/31(木) 11:41:56 ID:sFZt7C9b0
>121
台風進路の予測精度は日本が一枚上
124ボウフラ:2006/08/31(木) 11:48:18 ID:MuMvs849O
>>79
札幌管区気象台に電凸してみたお。
オホーツクで猛烈に発達するのは、冬はオホーツクに強い気圧の谷が出来るからだってさ
大気大循環とかっていってた。
季節関係無く地表(海水面)との温度差は関係あるけど、オホーツクのはもっと大きな理由があるそうです。
通常、谷って5本くらいなんだって、それだと威力分散されて大した成長しないんだけど、
冬は3本に集約されてパワーアップするそうです。
あと、編成風が蛇行する事も原因らしい

うまく説明出来なくてごめんな
125ググレカス:2006/08/31(木) 11:49:54 ID:7/hnfF120
>>124
おぉぉぉぉ
ありがとうサンクス!



でも、余りイミワカンネーw
126番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 11:59:28 ID:hIUbKBsh0
>>123
漏れは米軍の方が当たってるように思うなぁ。
気象庁はなんか日本上陸する方向で予想しがちのような。
127番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 12:00:32 ID:829GGmx90
関西オワタ
128マラカス:2006/08/31(木) 12:02:47 ID:or6RpKQa0
気象庁は最近精度落ちてないか?

台風とは関係ないけど、「曇り時々晴れ、所によりにわか雨か雷雨」ってお前どれか二つにしとけよって感じだ
129番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 12:06:55 ID:Xt8kdU4A0
偏西風よ
早く、南下するんだ!!
130スピンドリル:2006/08/31(木) 12:46:46 ID:xJWEh9MP0 BE:101196533-2BP(2)
131貧困層:2006/08/31(木) 12:52:04 ID:zhUQSQ6h0
台風は、韓国の方に行って下さい。
132転んでも泣かない:2006/08/31(木) 12:59:19 ID:1xEulcGa0
でも今ウェーク島近海なんだろ?
遠すぎる…。
133司法浪人:2006/08/31(木) 13:46:40 ID:kaQlO3Si0
オケヤが儲かるような名前だな
134和尚:2006/08/31(木) 13:48:10 ID:UK3FUlL30
行けお

に読めたorz
135仏像:2006/08/31(木) 14:21:06 ID:UK3FUlL30
9月2日になってようやく、日本最東端の南鳥島近海に達するのか。まだまだだな
136番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:22:41 ID:3LiMoKM30
137工作員:2006/08/31(木) 14:28:26 ID:5KvGEOsb0
東京にものすごい台風、来ないかな。

一度来るといいんだ。
来て欲しいお。(´・ω・`)

それで自分が死んでも本望だお。(´・ω・`)

むしろ、病気で長年苦しんで死ぬとかいうより、あそこの家の人はこないだの台風で
死んだんだお(´・ω・`)って言われるほうがいいお。

すごいの来て欲しい。
それも12時間もの間、東京を蹂躙してほしいお(´・ω・`)

木曜日が休みだから、出来たら木曜日に来てくだし
138番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:28:58 ID:xXCSP5rP0
>>136
これは来ないな
139ニュータイプ:2006/08/31(木) 14:32:30 ID:tRwbcW9Z0
>>136
思ったよりも近いんだけど・・・やばい?
140山城:2006/08/31(木) 14:33:35 ID:cPsZHtWq0 BE:363413568-2BP(224)
九州出身で東京在住の俺なんだけどさ。
なんで東京の奴らって台風接近しそうなだけで大騒ぎ&嬉しそうなの?
なんか見てて腹立つ。ちなみに俺の実家は去年の台風で壊滅的被害を受けた。
おまえら不謹慎なんだよ、家なくなってみろよ
141ネット右翼:2006/08/31(木) 14:33:47 ID:XoPCMnX50
中心気圧は930ミリバールくらい?
142番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:34:15 ID:mUmp5VCJ0
>>136
うわっ こっち見んな!!
143まろ:2006/08/31(木) 14:34:31 ID:GGc7wgww0
>>140
( ´,_ゝ`)プッ
144無職:2006/08/31(木) 14:34:57 ID:7/hnfF120
>>140

m9゚(゚^Д^゚)゚9m プギャー




145アパレルの女:2006/08/31(木) 14:36:45 ID:+xYSLRiV0
フラグを回避できるように今日あたりから屋根の修復しとけよ
146番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:37:50 ID:XoyFLbQv0 BE:359583146-2BP(1)
東京在住 ←ここがポイント!
147番組の途中ですが名無しです :2006/08/31(木) 14:39:05 ID:8yMxkwzz0
>>140
東京出身で東京在住以外は。。。

まぁ気にすんな。気の持ちようだよねww
148まろ:2006/08/31(木) 14:39:14 ID:seA0weO70
>>140ねぇねぇ、家流れて
どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
149馴れ合い派:2006/08/31(木) 14:40:07 ID:SMGeTYCo0
ちょっと畑の様子見てくる。
150本能的に長寿タイプ:2006/08/31(木) 14:41:10 ID:1bDyZ3u+0
下水に水溢れてうんこまみれになっちゃえよ
151番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:44:53 ID:APfYK4qS0
>>124
全くワカラン・・・

けど、熱帯低気圧の発達とオホーツクでの発達は違うのね
152イスカンダル:2006/08/31(木) 14:44:54 ID:EwS9wuG+0
>>148
こういうのが2chの質を下げてるんだろうな
153番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:45:44 ID:eFfqWE030
>>140
家が流されてみて、どうだった?
154まろ:2006/08/31(木) 14:45:47 ID:GGc7wgww0
だれだよ>>140君をいじめてるのは
不謹慎だな

>>140
大変だったな、さっさと帰って人柱にでもなってやれよ
155ねこ大好き:2006/08/31(木) 14:46:03 ID:5oJpEoEf0
日本を東へ2000キロほど飛ばして欲しいんだが
156無職:2006/08/31(木) 14:47:23 ID:7/hnfF120
>>140
>>152
ねぇねぇ、家が壊滅してどう思った?
今どんな気持ち?
ねぇ、早く聞かせてよ
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、なんで泣いてるの?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

157なにこのクソ掲示板:2006/08/31(木) 14:48:29 ID:tUIMUQWgO
何に対する神風だ?
158ネット左翼:2006/08/31(木) 14:48:52 ID:vXxoQpj40
91 名前:厨房[] 投稿日:2006/08/31(木) 11:07:11 ID:EwS9wuG+0
なぁ、日本上陸あると思うか?
2ch予想してください

121 名前:厨房[] 投稿日:2006/08/31(木) 11:35:28 ID:EwS9wuG+0
>>106
米軍予想と気象庁予想とどっちが精度いいでつか?

152 名前:イスカンダル[] 投稿日:2006/08/31(木) 14:44:54 ID:EwS9wuG+0
>>148
こういうのが2chの質を下げてるんだろうな


教えて厨房が2chの質を嘆く( ´,_ゝ`)プッ
159二児の母:2006/08/31(木) 14:50:02 ID:V+6/cML80 BE:168343834-2BP(738)
 _)         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  )        ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
<   馬 う  l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
  )  鹿 .す  !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
<   !! ら  ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
 ノ        ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
  ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
.     V    `'   ' ,              /     ,リ
            ヽ       i` ー---ァ   /
             >、     l,,─、/   /
        ┌─'T/       ` -'"   /
    ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
          \   \ /) , ' )ス" ̄
            \  / ///7 ヽ__
            ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
              /     '二ヽ ノ     i
160マスター:2006/08/31(木) 14:50:34 ID:ICsdeOBa0
私ゎ147aでロング(乳首が隠れるぐらい・・・笑)デス♪
しかも真っ黒っヽ( ´¬`)ノ!
161天然記念物:2006/08/31(木) 14:51:53 ID:MTQUnoa50
この時期の台風は上陸しやすいんだっけ

んで、東京の奴らが嬉しそうなのは
大雨又は雪に対する交通整備ができてねーからだ
大の大人が休みかもwwwwwテラウレシスwwwwとか思うわけだ
休みになるわけねーだろバカが
162番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 14:51:56 ID:Cix+jfAY0
紀子さまの出産に合わせて、ド派手な神風が吹くんだよ。
163ハロワ池:2006/08/31(木) 14:53:42 ID:IDlvvXnP0
キコ様から生まれる、王子は将来

風武帝とか呼ばれそうだな
164空気嫁:2006/08/31(木) 14:54:02 ID:QMP6Z3mE0
東京はもう台風来ても神田川やら目黒川やら溢れないからな
遊園地のアトラクションと同じように「安全なスリル」としての台風を楽しんじゃってる
っていうか最近は関東にろくな台風来ないじゃんか
狛江の川流れみたいなスペクタクルをライブで見たいものだ
165極上生徒会:2006/08/31(木) 14:55:42 ID:M5z5vJ2f0
>>140
2年くらい前に「東京のやつらってちょっと台風が来ただけで電車止まったり大騒ぎしてバカみたい。鹿児島なんて台風程度で会社休んだりなんてしねーよw」と笑ってるやつがいたので九州で台風被害があっても、本人たちは気にしてないんだろうと思っています。
166なんじゃこりゃ。:2006/08/31(木) 14:56:39 ID:tZr/MkF00
2日から合宿だから2日か3日までに来ないと意味ナス
167仏像:2006/08/31(木) 14:58:49 ID:UK3FUlL30
>>164
荒川あぼーんが最高なんじゃない?

と言ってみる
168VIPでやれ:2006/08/31(木) 15:02:13 ID:MTQUnoa50
天気図を見た俺が神予想

5日-6日に関東沿岸直撃
169オゾン層:2006/08/31(木) 15:03:49 ID:M5z5vJ2f0
>>167
荒川下流(河口付近)はスーパー堤防とやらで補強済みだから、決壊するとしたらすこし上流のほうだな。
170前歯に青のり:2006/08/31(木) 15:04:42 ID:++4zlaQE0 BE:184432234-2BP(1)
>>167
利根川のほうが凄いよ。
埼玉の1/3と葛飾・墨田・足立・江戸川区が沈没する。
http://www.tonejo.go.jp/bousai/sinsuisoutei/tonegawa_zentai.pdf
171不沈空母:2006/08/31(木) 15:09:17 ID:8N0ItKQq0
白色彗星思い出した
172不沈空母:2006/08/31(木) 15:14:55 ID:8N0ItKQq0
          ∧_∧
        (,, ・∀・)ウキャキャッ
        ( つ¶つ¶
      (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
     (       ,, ´∀`)
        (,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ
         ',)   (、;.
         .;ヽ, <,、 ドッガアァ―z,_ンッ!
          、ノ (、
         ,;,) ('、'
      ;.、人,ノ  <,人,ノ',.; バリバリバリ
      ;.,,)  ∧__∧  (,;
     :、) ヽ(O皿O)ノ (,>>
     ;;、')   羊ヘ   ('
     ;.、')  <    (',.:;
173サザンクロス:2006/08/31(木) 15:29:52 ID:UK3FUlL30
>>169
補強済みとはいえ、想定外のモンが来たら壊れるんじゃない?1000年に一度の大雨とか
174フー子:2006/08/31(木) 15:38:33 ID:+ZykxM7s0
ちょっと台風倒しに行って来る。
175求職活動中:2006/08/31(木) 15:39:46 ID:KKMsVeXU0
ほんと数年前に有明海から来た奴は凄かったんだぞ。
俺んちの横の家は、丁度風道に当たっていて屋根ごとみんな吹き飛んで、壁と柱だけ残ってた。
電信柱にしがみついたとか言ってる奴がいるが、凄いの来たら外にいること自体が不可能ぞ。
自動車は何台もひっくり返って、電信柱はほとんど倒れて、停電が3日も4日も続く。
それでも来ていいと思う奴は不謹慎極まりないと思うぞ。

たしか、ガラス窓を抑えていて破片が胸に刺さって子房されたかたもいた。
間違っても窓には近づくな。
海から来た台風の右側は酷いからな。台風の右側と左側は別世界だから。

ビルの間を抜けて風道がまっぽし当たるような一戸建ては用心しろよ。
風速が想像を超えて強くなる。そんなとこがたいてい屋根が飛ぶから。

ガラスに×印貼るガムテープを用意しておけ。紙のはダメだぞ。
少し高いが布製のがいい。紙のはあとで剥げなくてえらい目にあう。
台風はどこにくるのか分からないから、東京の奴らも準備は怠るなよ。

本物の台風が来たときは通りは無人になる。
警察も消防も通過してからでないと動かないからな。
夜中も地下街に入れるなら、そこが一番安全とは思うが。

今度のイオケは舐めないがいいと思うぞ。
凄い奴ほど暴風寸前まで無風が続く。吹いても生暖かい微風。
いきなり、大暴風がやってくる。油断するな。

なんせ、原爆の何十倍もあるらしいからな。


176番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 15:41:12 ID:pWckys3l0
> 凄いの来たら外にいること自体が不可能ぞ。
室内に居ればいいじゃん
177( ^ν^):2006/08/31(木) 15:41:28 ID:HuYkGWS80
この台風が収まったらハロワ行くんだ・・・
178八雲月夜 ◆PB17t.nfQQ :2006/08/31(木) 15:47:21 ID:IUUBpPaR0
家が流されても犬作さんとこの仏壇だけは残るわけだ。。。
179番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 16:04:53 ID:4lmawdQo0
気圧低すぎワロタw
180影武者:2006/08/31(木) 16:07:04 ID:P7ZVldjl0
どーせこねーよ
181自治厨:2006/08/31(木) 16:10:45 ID:tL4S/JXH0
一昨年、道端で溺れている幼女を助けました
182ムーンベース:2006/08/31(木) 16:19:52 ID:fwTymy7G0
荒川が溢れたらすごい被害になるってなんか最近見たな。
183番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 16:21:59 ID:W5gJfPfx0
こいや
184国土交通省:2006/08/31(木) 16:23:26 ID:fwyYPEo80
東京はニッポンの首都なんだから直撃しても平気。だからみんな余裕綽綽
185癒し系魔法少女:2006/08/31(木) 16:26:57 ID:1Dfi5sKCO
イオナズンで
186山城:2006/08/31(木) 16:27:38 ID:GFNaKS680 BE:227545128-2BP(784)
ちょっと窓に米字にテープ張ってくる
電灯の周りに黒い布も張った方がいいかな?
187(^д^)ノ梅谷元帥 ◆RUfrkcRDrY :2006/08/31(木) 16:28:35 ID:INCLXy8d0
>>186
隣組の防火活動には遅れるなよ
188なんと奇遇な!:2006/08/31(木) 16:29:44 ID:z4OnP61D0
元ハリケーンだから手強いぞ
189影武者:2006/08/31(木) 16:30:54 ID:QhWEOq8L0
元グリーンベレーみたいでかっこいいなw
190二児の母:2006/08/31(木) 16:33:10 ID:8/jXa+iL0
九州の観覧車がぐるんぐるん回ってたのって、一昨年だっけ?
191貧困層:2006/08/31(木) 16:33:42 ID:HfEA2pJh0
またヤクザの秘密兵器か
192番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 16:33:43 ID:+2/0xf+O0
強さ 「猛烈な」 って何よ
「非常に強い」より更に上か?やべーな
193ほら吹き:2006/08/31(木) 16:33:43 ID:rEIaIfH00
「こんな台風と一緒の部屋で寝れるかよ!! 俺は自分の部屋に帰るぜ!!!」
194馴れ合い派:2006/08/31(木) 16:34:44 ID:KKMsVeXU0
アホ!黒い布はいい!
おまえら空襲と間違えてるぞ!
ほんとアホだなー
195少女Q:2006/08/31(木) 16:36:21 ID:6X6AFB/40
ttp://www.wxmaps.org/pix/ea.slp.html
↑を改めて見ると、9月6日か7日辺りに関東に最接近しそう・・・。
つーか、これは上陸か?
196番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 16:36:47 ID:bYHLn3Lt0
窓にバッテン印シールってほんとに効くのか?
197ほら吹き:2006/08/31(木) 16:37:22 ID:xymqFYwRO
来たときに備えてめぼしいコロッケ屋探してくる
198敵対的買収:2006/08/31(木) 16:38:14 ID:LqdEL+R10
ひょっとして日本終わった?
199二児の母:2006/08/31(木) 16:38:24 ID:8/jXa+iL0
サンバホイッスルなら持ち出し袋に入ってるぞ!

コレって何に使うんだっけ?
200人生オワタ\(^o^)/:2006/08/31(木) 16:38:40 ID:ilowV9VH0
妊娠破水wwwwwwwwwwwww
201なんじゃこりゃ。:2006/08/31(木) 16:38:53 ID:sPcYRaPG0
>>193
「こんな台風の日に寝れるかよ! 俺は田んぼの様子を見に行くぜ!」
202番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 16:39:15 ID:V6YppA+J0
920ヘクトパスカルwwwww
203マルチポスト:2006/08/31(木) 16:45:49 ID:r0+0U6eY0
SEXWAX買ってくる
204求職活動中:2006/08/31(木) 16:49:02 ID:xz5NiWJJ0
野分!野分!
205B級アイドル:2006/08/31(木) 16:50:18 ID:TTa/YEmjO
波が凄い事になりそうだな
見に行くか
206オゾン層:2006/08/31(木) 16:53:01 ID:b/A+qVyT0
よし、層化の看板がどこに有るか確認しとくか
207ひきこもり:2006/08/31(木) 16:53:22 ID:KolzzRwk0
変なところから来てるね
208和尚:2006/08/31(木) 16:53:36 ID:aBUdca/0O
防波堤の亀裂をモルタルで埋めてくる!
209みどり:2006/08/31(木) 16:53:53 ID:l842h4PN0
210原因不明:2006/08/31(木) 16:55:26 ID:pA7IqbwjO
920hpaって弱いじゃん
おまいら大げさすぎ
211馴れ合い派:2006/08/31(木) 16:57:31 ID:KKMsVeXU0
まだ波は来ない。俺が明日から5日まで東京に遊びに行って、
5日の夕方の飛行機で九州に帰る。イオケが来るのはその後だな。
俺の乗る飛行機はぎりぎり間に合う。
212ゴキブリ:2006/08/31(木) 16:57:58 ID:yINisPET0
>>210
だよなーw
せめて1000超えてから掛かってこいw
213番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 17:02:41 ID:V6YppA+J0
屋根の修理するかね
214番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 17:03:10 ID:tea7pcNU0
長崎に居たから930くらいまでなら想像つくがなー。920はなー、分からんわ。
ここまでいくと風じゃなくて家に何か大きな塊をガンガンぶつけられてるような
恐怖感だわ。 発電機は持っておいたほうがいいよ。
台風中に電気がなくなったときの恐怖・不安感はそりゃーすごいもんよ。
215番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 17:04:25 ID:W5gJfPfx0 BE:90019049-PLT(10001)
台風上陸して大被害でたら本気出す
216ビコッビコッ・・・ ◆666.qtzubA :2006/08/31(木) 17:04:34 ID:pL3AiX7Z0 BE:266609164-2BP(445)
絶対に関東には上陸しません!!
217殺伐派:2006/08/31(木) 17:04:49 ID:KKMsVeXU0
数字が少ないほうが強いんだぞ。
分かっているのか?
218番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 17:04:58 ID:6mDy/z+D0
草野仁さんが気合いで消し飛ばしてくれるはず
219ハッタリ:2006/08/31(木) 17:07:24 ID:rEIaIfH00
>>211
「こんな台風が上陸する関東に居れるかよ!! 俺は自分の九州に帰るぜ!!!」
220くのいち:2006/08/31(木) 17:07:39 ID:NwId+rhoO
オレ、イオケが去ったら彼女にプロポーズするつもりなんだ
221紫電改:2006/08/31(木) 17:08:55 ID:Gb94HecgO
今日から長崎帰るのに
222番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 17:09:16 ID:Cix+jfAY0
ランボルギーニ・イオケ
223団塊ジュニア:2006/08/31(木) 17:09:49 ID:cKqK4opb0
締まりのよさそうな穴をした台風だな。
224イケメン:2006/08/31(木) 17:10:41 ID:LraV8Ngn0
接近は早くて7日頃かな
225マルチポスト:2006/08/31(木) 17:10:44 ID:mkPz29+Z0
サモトラケのイオケ
226半年ROMれ:2006/08/31(木) 17:11:13 ID:INDXWGqk0
これ来るのか?
227見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/31(木) 17:12:24 ID:qeoWgAOq0
                   o__ノ
                  .||  コ彡 パタパタ
               ||一 ロ彡
               ||万 ッ彡
               ||五 ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫ホカホカ∬
      ∧__∧  ∬  ||千  彡  サクサク∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`)  θθ||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |ν速コロケ | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
228スポック:2006/08/31(木) 17:12:44 ID:ZGnmUV8+O
そりゃイオタだよ!
たまには、ミウラも思い出してやって下さい。
229改憲論者:2006/08/31(木) 17:13:03 ID:74Rh//xw0
台風で揚がる株は何じゃろ?
230ソース:俺:2006/08/31(木) 17:13:25 ID:DVXfWBOp0
どうせ日本に近づく頃には死にかけなんだろ
231番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 17:13:48 ID:V6YppA+J0
ワクワクしてしまうけど、直撃したら停電するのがなぁ・・・
実況できん
232儲です:2006/08/31(木) 17:14:57 ID:LSqutj8X0
9月6日って紀子様の出産予定日か
233イケメン:2006/08/31(木) 17:18:18 ID:LraV8Ngn0
台風接近に巨大地震か・・・
234いらね:2006/08/31(木) 17:19:33 ID:zacblYntO
うお地震@横浜市
235イケメン:2006/08/31(木) 17:21:46 ID:LraV8Ngn0
レスした直後に地震キタ(・A・)
236GJ!:2006/08/31(木) 17:31:30 ID:BRvLkiEj0
これは…デカイ
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/QL/00Latest.jpg

カテ4だったりカテ5だったり、安定しないな。
帰化台風って予想つかないから怖いぉ。
http://forecast.mssl.ucl.ac.uk/shadow/tracker/dynamic/W.html
237長門:2006/08/31(木) 17:33:46 ID:d78CIGgX0 BE:743203177-2BP(201)
>>227
高っ
238殺伐派:2006/08/31(木) 17:34:53 ID:KKMsVeXU0
君は美しい。
君は何よりも美しすぎる。
今、君を全球の総天然色のスクリーンで視ているが、
僕らを虜にするような、君の片目の深い眸がささやきかける、
もうすぐ行くよ、もうすぐ行くよと。

僕らは君を待つ。
不安と絶望と希望と期待と、混濁した気持ちで、君を待つ。

君が疲れ果てた僕らを、抱きしめてくれるだろうと祈りながら。

君に棘があるのも知らないで、君を待つ。

239メイド:2006/08/31(木) 17:39:36 ID:uvCoKMfJ0
キモインダヨ
240超級セクシーボーイ:2006/08/31(木) 17:40:08 ID:VlwRo31U0
キメェwwwwwwww
241おすすめ:2006/08/31(木) 17:51:02 ID:mf15Hhxj0
オラの買いだめポテチを避難させねば・・・
242ノーチラス:2006/08/31(木) 17:51:17 ID:n4wmaY4O0
♪台風がくる ものすごいやつ

243なんと奇遇な!:2006/08/31(木) 18:02:25 ID:dKLGeonf0
コロッケコロッケ大量に♪
2442ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/08/31(木) 18:05:03 ID:8O7vvYk+0
お星様にお願い・・・
いつの日か【コロケ】という名の台風が来てくれますように・・・
245世界遺産:2006/08/31(木) 18:07:39 ID:bNGDpx/Y0
これこのまま来たらコロケ言ってる場合じゃないぞ
246痴漢:2006/08/31(木) 18:07:39 ID:8/jXa+iL0
旱魃で苦しむ大陸に直接行ってやってくれwwww
247記者会見:2006/08/31(木) 18:36:07 ID:74Rh//xw0
地震より巨大台風の方が被害甚大なことあるお。
リンゴ台風の時、2階の屋根がすっぽり無くなって青天井の家
何軒かみたお。
248そんなばなな:2006/08/31(木) 18:40:15 ID:MaZKiQWG0
家に引き篭もってる分には何の被害もないからなぁ〜
農家とか崖の近くとか低い所に住んでる人は気が気じゃないんだろうけど
249番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 18:42:08 ID:CiM1hQWv0
>236
うわぁぁぁぁあ テラヤバス
250記者会見:2006/08/31(木) 18:42:32 ID:74Rh//xw0
>>248

バカだなあ。
巨大台風になると屋根瓦やら看板がはがれて、ビュンビュン飛んで
くるんだぞ。
251どれどれ:2006/08/31(木) 18:44:46 ID:JPE3jxUP0
たしかに、瓦が飛んできたらガラスなんてぶち破られるな。
頭にヒットすりゃ即死まちがいなし。

ていうか、うちに雨戸ないんだよー。やべー。
252記者会見:2006/08/31(木) 18:50:28 ID:74Rh//xw0
リンゴ台風の時、医院の看板(結構でかいヤツね。)
それが飛んで1キロくらい先で見つかったのは記憶にある。
うちの玄関のガラスも隣の屋根瓦が吹き飛んできて壊れた。
253可愛い奥様:2006/08/31(木) 19:05:04 ID:WGnjiO1i0
来週サーフィンにいく予定だお。
まだ接近中だから大丈夫だお。
254番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 19:06:34 ID:7Av7HTMH0
今度くらいは気象庁は進路を当ててくれるんだろうな…
それとも今度はどんな言い訳をするつもりだ?
255仏像:2006/08/31(木) 19:07:04 ID:zenUFkhG0
台風12号接近のどさくさに紛れて創価学会の看板外してきた
256ネッピー:2006/08/31(木) 19:08:00 ID:aaJ711st0
257アパレルの女:2006/08/31(木) 19:22:19 ID:WMjB9txR0
とおすぎ
258有識者:2006/08/31(木) 19:23:52 ID:kw2l9cgR0


503 名前:天然記念物[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 19:06:33 ID:KKMsVeXU0


君は美しい
君は誰よりも美しい

今、僕は君を全球の総天然色のスクリーンから覗いている

君の深い漆黒の眸は僕らを虜にする
君はささやく、もうすぐ行くよ、もうすぐ行くよと

僕らは君を待つ
不安と絶望と希望と期待と、混濁しながら君を待つ

君が、ひょっとして、
疲れ果ててしまった僕らを、優しく抱きしめてくれるだろうと祈りながら

君は血の生贄を求めているだけかもしれないのに
僕らは君を待つ


http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156663139/503
259どれ:2006/08/31(木) 19:26:52 ID:3BG5V898O
>>256
関東直撃コースやん
260超級セクシーボーイ:2006/08/31(木) 19:27:37 ID:3+5+v7q+0
直撃って素敵やん
261殺伐派:2006/08/31(木) 19:34:45 ID:+xdzY5xu0
>>236
ミジンコかシーモンキーみたいなのがそうか?
262番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 19:39:30 ID:zDHfzjA+0
やっぱり関東に行くのか(ちょっとホッとしたことは内緒だよ@西日本人)
263腹減った:2006/08/31(木) 19:43:55 ID:3qDVtXkL0
>>229
台風で上がる株:
電気設備施工とか土木関係の会社じゃね?
264未確認情報:2006/08/31(木) 19:45:02 ID:PUJu5Xxw0 BE:286128037-BRZ(1001)
すごいなお目めぱっちりじゃん
265番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 19:47:42 ID:qSKgxcsZ0
早く来ないかな。台風の目に入ってるうちに屋根のアンテナ直しに行くのに。
266未確認情報:2006/08/31(木) 19:55:52 ID:PUJu5Xxw0 BE:218001582-BRZ(1001)
そういえば小学生の時
台風が通り過ぎた後、学校の屋上から見たら
2階が無くなってる家がいっぱいあった
友達のじいちゃんは2階と一緒に飛ばされたらしい
267番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 19:57:19 ID:Et3rcTFg0 BE:706867586-2BP(202)
ハリケーンラン確勝フラグだな
268正体不明の凄い奴:2006/08/31(木) 19:59:47 ID:6/gFl2KzO
>>259
東方亜盆に決まってますよ。
断定できる
269半年ROMれ:2006/08/31(木) 20:00:17 ID:uz4G6hBm0
よし!ちょっと酒匂川の中州で釣りしてくる
270富裕層:2006/08/31(木) 20:01:15 ID:C+yEbJ7L0
いつごろ接近?
271浮動票:2006/08/31(木) 20:03:22 ID:pA7IqbwjO
中途半端な強さの台風はイラネ
272富裕層:2006/08/31(木) 20:04:11 ID:VMLO+BAa0
一週間後
273関羽:2006/08/31(木) 20:08:04 ID:TdfnP4mz0
涼しくなるかな
274赤色巨星:2006/08/31(木) 20:08:18 ID:kKHUrC7q0
>>229
風が凄そうだし、桶屋が儲かるんじゃね?
275ここでネタレス:2006/08/31(木) 20:09:37 ID:DehsyzhQ0
沖縄には悪いけどそことおってシナ.チョンを攻撃してくれたら最高なんだけどなw
未来にできてたらいいなシリーズで携帯電話とかより台風コントローラー作った方が
ノーベル賞ものだよ
秘密に作って他所に出さず日本だけで使ってシナ・チョン攻撃するように操作すりゃ
最高の自然兵器になったのに・・・残念
276うんこたれ蔵:2006/08/31(木) 20:12:24 ID:3+5+v7q+0
>>275
この名前欄は素晴しいw
277美少女戦士:2006/08/31(木) 20:16:56 ID:jvjwN8zYO
>>275
278和尚:2006/08/31(木) 20:17:26 ID:w+1MiBco0
>>44
用宗海岸
279因果応報:2006/08/31(木) 20:25:56 ID:74Rh//xw0
この度は「紀子様台風」だな。
280ニュータイプ:2006/08/31(木) 20:29:53 ID:hqD0lIl20
これは来ないな
281番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 20:31:46 ID:V/DKzDf/0
920ヘットズピカルか・・・・
まだまだ小さいな
282番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 20:32:35 ID:4VFmrexX0
中心気圧200hpaぐらいのやつが直撃しないかな。
283番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 20:39:48 ID:Z9jAIV1B0
台風の穴に・・・ああ・・・・・・
284イケメン:2006/08/31(木) 20:43:08 ID:BBjkdVd70
<03日15時の予報>

強さ 非常に強い
存在地域 南鳥島近海
予報円の中心 北緯 24度35分(24.6度)
東経 153度20分(153.3度)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 40m/s(100kt)
予報円の半径 340km(200NM)
暴風警戒域 全域 470km(280NM)
285なんじゃこりゃ。:2006/08/31(木) 20:45:26 ID:P7ZVldjl0
たぶん日本すれすれで急カーブするから大丈夫
286どっかんターボ:2006/08/31(木) 20:46:30 ID:pE4prVUZ0
ち・・違います みなさん。
本当に恐ろしいのは17号18号なんです。
287思春期:2006/08/31(木) 20:50:22 ID:IWpExOCw0
家に被害が及ばない程度に被害にあいたい
しばらく家から出れないって言い訳が出来るくらいに
288GJ!:2006/08/31(木) 20:52:29 ID:64rvwPO20
糞台風とっとと首都圏に来いや!
289ウプレカス:2006/08/31(木) 20:53:32 ID:Sn397rg10
日本に来るとたら7日くらいかな?
ちょっと上方修正したみたいだ。

<03日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 南鳥島近海
予報円の中心 北緯 24度35分(24.6度)
東経 153度20分(153.3度)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 410km(220NM)
暴風警戒域 全域 560km(300NM)
290番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 21:00:29 ID:A4yb0NzL0
まさかのフィリピン上陸
291貧困層:2006/08/31(木) 21:01:16 ID:/+ragwIz0
台風クラブとは懐かしい

それはそれとしてコロッケは買っておきます
292座布団一枚:2006/08/31(木) 21:01:39 ID:Y//EeYYL0
米軍予想のように上手くいくかねぇ。
角度の入り方がぬるすぎて仮に来ても
お年寄りになっている悪寒。
293サーファー:2006/08/31(木) 21:02:44 ID:KKxgAFmd0
関東終わったな。久々に直撃弾で右往左往するがよい。


と思ってる九州・沖縄地方民は多いと思う。
294司法浪人:2006/08/31(木) 21:03:26 ID:yc5LrpVD0
295番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 21:04:00 ID:LPLTPOXE0
関西コネー!
つまんねー!
296咸臨丸:2006/08/31(木) 21:05:42 ID:SvXGGoF90
関東直撃なの?へたれてそれることはないの?
297紫電改:2006/08/31(木) 21:07:31 ID:iJFbqudm0
創価の看板取れたらどうすんだよ!
298ググレカス:2006/08/31(木) 21:08:58 ID:Sn397rg10
>>297
先に俺らで外しておきゃいいんじゃね?
299番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 21:10:42 ID:WqyrGjT30
すでに日本がまるごと入る大きさだな
やばくねぇか!?
300携帯厨:2006/08/31(木) 21:11:13 ID:D+mwDIqe0
風が吹けばイオケが儲かる

日本語でイオケ
301桃色猥星:2006/08/31(木) 21:11:29 ID:kKHUrC7q0
>>299
なんかオーストラリアの1/3ぐらいあるよなw
302途中の名無しですが番組です:2006/08/31(木) 21:13:02 ID:IWpExOCw0
なんか九州をかするだけの予感
せっかくでっかいんだからどんとこいよ
303番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 21:13:47 ID:+8LVw+Km0
遠くからようこそ。12号
304草刈り機:2006/08/31(木) 21:14:55 ID:1Y8KqzDX0
フー子がなんとかしてくれる(´;ω;`)
305携帯厨:2006/08/31(木) 21:16:42 ID:D+mwDIqe0
フー子が大型台風につっこんで相殺か
306地震だー:2006/08/31(木) 21:18:06 ID:HGHNXvdm0
太平洋に停滞してグランドロアに。
307サンバのリズムで:2006/08/31(木) 21:20:04 ID:j+Cr4J0cO
福岡にはくるの?
308ググレカス:2006/08/31(木) 21:21:15 ID:Sn397rg10
かーみーちゅー!
309帝国軍:2006/08/31(木) 21:23:42 ID:0xFLQ2iW0
>>274
台風は湿った風だから桶屋は儲からない。
桶屋が儲かるための風は、埃が舞うような乾いた風でないと。
310愛の使者:2006/08/31(木) 21:28:08 ID:mcsvcDN00
どうせ反れるんだろ知ってるよ
311転んでも泣かない:2006/08/31(木) 21:29:30 ID:N4YBPic7O
どんとこい自然現象
312派遣社員:2006/08/31(木) 21:32:45 ID:SkMK3hUw0
>>289

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

Yahoo!なんかは未だに猛烈のままなんだけど。
313ベンジャミン:2006/08/31(木) 21:34:17 ID:IQFcflzs0
このニュースは知らないまま、晩飯のおかずに
カニコロッケ買ったんだけど
カニクリームだと勘違いしていたのでがっくりした。
いやおいしかったんだけどさ…orz
314おくさま戦隊:2006/08/31(木) 21:34:58 ID:z2w0jjFb0
台風に爆弾落としてぶっ壊そうとしたら、逆に異常気象が多発した。みたいな話なかったっけ?
315名無しメンバー:2006/08/31(木) 21:39:00 ID:8/jXa+iL0
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/dvorak.html.ja

ここによると、最近は実際の台風の気圧を測っているわけではなく、予想しているだけらしい。
実際値より低く予想され易いようだから、本当は890hpとかかもしれない。
316なにこのクソ掲示板:2006/08/31(木) 21:41:29 ID:x1H3kUFIO
大原両津台風か
317なまはげ:2006/08/31(木) 21:42:17 ID:MDzC251u0
台風→コロッケ→ジャガイモ→北海道→ジャガイモ革命→北朝鮮

これは北朝鮮の陰謀だな。
318ボウフラ:2006/08/31(木) 21:44:33 ID:eR9kHIME0
今日ホタテ貝柱入りクリームコロッケ食べてもうたわ
明日また買いに行ってきましょ
319blue bird@17歳(2日経過):2006/08/31(木) 21:53:27 ID:SkMK3hUw0
>>410

ほんと止めて下さい……。(笑)

俺も>>410に撃墜されそうになったものの
すぐにページを閉じたので生存できた。
320-=・=- -=・=-:2006/08/31(木) 21:57:19 ID:83ZR6mnU0
>>319
それ何ていう黒人差別?
321番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 21:58:31 ID:3LiMoKM30
322319:2006/08/31(木) 21:59:43 ID:SkMK3hUw0
書き込みミスりました。

吊ってきます。
323徒歩十分:2006/08/31(木) 22:01:15 ID:ZQ2t+6Ss0
南鳥島の観測所は生き残れるのか?
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/minamitorishima/
324番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 22:01:37 ID:JOabQ+fH0
>>304,305
毎年突っ込んでるような気がする
325スカッド:2006/08/31(木) 22:03:09 ID:8T2J7vKfO
何故かワクテカしちゃうな。
326番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 22:04:12 ID:3LiMoKM30
327やるなら今:2006/08/31(木) 22:05:00 ID:3+5+v7q+0
>>323
行ってみてぇ
328そんなばなな:2006/08/31(木) 22:06:10 ID:U62nxwT/0
広島に来てください
329NG推奨:2006/08/31(木) 22:09:34 ID:Sn397rg10
>>312
それ今日の情報。

俺が書いたのは3日の予想情報。
330今北産業:2006/08/31(木) 22:24:35 ID:rLhukv4O0
進路願望図まだ?
331少女Q:2006/08/31(木) 23:11:22 ID:5fJxsniE0
やっぱり台風は楽しいよね。
突風の轟音と同時に外から何か巨大な物が壊れる音と悲鳴が聞こえたり
隣のビルの壁が逆さ滝になってたり窓閉めてるのに雨が入ってきたりガラスが( ←こんな形になったり
隣の家の瓦が飛んで来たり隣の家の壁が飛んで来たり隣の家が消えてたり道路の真ん中に家が立ってたり
332ふいんき:2006/08/31(木) 23:12:03 ID:IWpExOCw0
本当に日本にくるの?
直撃してもらわないと
333少女Q:2006/08/31(木) 23:14:53 ID:5fJxsniE0
こないだの台風はある意味びっくりしたからな。
334ボケナス:2006/08/31(木) 23:21:22 ID:TSdHX/c10
台風の進路によっては、来週半ばの天気が大きく変ると
報ステの天気予報で言ってたなぁ。
335徒歩十分:2006/08/31(木) 23:22:29 ID:bvaB7itn0
>>334
やっぱり運命の子が生まれるのか@愛育病院
336あそびにん:2006/08/31(木) 23:25:34 ID:o6qaqwqf0
コロッケ揚げ始めたんで早く東京に来い!
337番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 23:27:27 ID:f3GZ93fD0 BE:33113063-BRZ(1005)
上陸するまで伊勢湾クラスを維持できないんでしょ?どうせ
第一920hpってたいしたことないよね
800台の奴がたまにあるじゃん
338番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 23:31:27 ID:LPLTPOXE0
>>337
920は一夏に一度あるかないかだぞ。
勢力保って上陸したら死者数十人クラスの災害
むかし厳島神社の屋根が吹っ飛んだことあったじゃん
あんとき位じゃないかな
339ろくでなし:2006/08/31(木) 23:44:28 ID:46auScECO
7920号台風の最大勢力時と同等の台風が関東に上陸するよりはマシ。
340番組の途中ですが名無しです:2006/08/31(木) 23:45:44 ID:EF5FVCG60
どうせ近畿にはこないんでしょ
341気象予報士試験所持者:2006/08/31(木) 23:47:32 ID:D+29ifSL0
低気圧と喧嘩して反れて上陸せず九州の西を進むでしょう。
342ふいんき:2006/08/31(木) 23:49:50 ID:46auScECO
>>341

予報士試験を所持してるんだ?
随分変わった香具師だな。
343可愛い奥様:2006/08/31(木) 23:51:00 ID:p5R/5sUM0 BE:332187146-BRZ(1441)
こっちくる頃には力尽きてんじゃないか
344桃色猥星:2006/08/31(木) 23:51:05 ID:qfOV3s8d0
523 名前:気象予報士試験所持者[] 投稿日:2006/08/31(木) 23:43:31 ID:D+29ifSL0
>>521 絶対来ません 反れます。 長年の経験で分かる。
345ガダルカナル:2006/08/31(木) 23:55:16 ID:VfJPQsme0
346番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 00:18:04 ID:SLWYCNcI0
>>345
もう少しつなぎをうまく
347ヘタレ:2006/09/01(金) 00:29:31 ID:ZQE116TE0
台風が来ると、気象予報士試験所持者とか、
うさんくさい香具師がいろいろ出てくるな。
気象予報士試験合格証所持者なら、なんとなく分かるんだが。
348番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 00:30:03 ID:jtrXg6AW0
9月6日に交通量調査のバイトが入ってる俺はどうすればいいんだ

死ぬかもしれん
349ヘタレ:2006/09/01(金) 00:34:25 ID:ZQE116TE0
>>348
ご愁傷さん。それは少しヤバイね。
350番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 00:36:08 ID:jtrXg6AW0
>>349
座ってるだけで9000円のバイトだからな・・・
急遽中止違約金みたいなのが理想だ・・・ずぶぬれになって一日中座ってたら普通にやばいな
351ネット弁慶:2006/09/01(金) 00:39:18 ID:WupkvSpA0
>>349
上下かっぱ着て長靴を履いて完全防備
なんかめっちゃ楽しそう
352赤色巨星:2006/09/01(金) 00:40:14 ID:6wOk+z2M0
関東きて大学吹っ飛ばしてくんないかな
353富裕層:2006/09/01(金) 00:41:33 ID:wWjctfPG0 BE:86012238-BRZ(3011)
交通量調査って
道端に座ってカウンターカチカチやってる人?
354代表:2006/09/01(金) 00:42:25 ID:zj9hjL6rO
>>352
つ[室戸台風]
355団塊世代:2006/09/01(金) 00:42:28 ID:A6ZrANpi0
助けてゆりえ様!
356番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 00:43:24 ID:jtrXg6AW0
>>353
俺は始めてやるんだけど多分それだな
雨具持参って書いてた時点で嫌な予感はしていたが二日で18000円はでかいだろ
357赤色巨星:2006/09/01(金) 00:50:05 ID:6wOk+z2M0
>>354
木造しか飛んでないから
500ぐらいじゃないとダメだな
358ワーキングプア:2006/09/01(金) 00:57:23 ID:WEjMMqzV0 BE:286128037-BRZ(1001)
日本の国民全部で「ふ〜〜〜〜」ってやったら進路が変わるかな?
359どっかんターボ:2006/09/01(金) 01:20:42 ID:ZQE116TE0
>>358
そりゃ少しは変わるだろ。厳格に時間合わせる必要はあるだろうが。

椎名誠とかの本で、あの広い中国が時差を採用していないのは、ロシアが攻めてきたとき、
一斉に十何億のにんげんが同じ時間に飛び降りて、大地震を起こす為らしいからな。
それからいくと十分現実性はあると思う。
俺個人の意見を言わせて貰うと、「ふ〜〜〜〜」よりも「BUU〜〜」のほうが
一層の威力があると思うが?
360気象予報士:2006/09/01(金) 01:31:12 ID:+rwCpvdL0
イオケの進路と今後の動きを分析致しますと、
今後列島を避けるように南西に方向を変え九州を迂回すると
突如北上を始め、半島を直撃すること必至です。
361なにこのクソ掲示板:2006/09/01(金) 01:35:57 ID:kjtH8QnT0
偏西風に逆行するように動いておいて、沖縄あたりまでくるといきなりだれて北上しはじめるのな。
362番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 01:37:16 ID:jtrXg6AW0
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
363なまはげ:2006/09/01(金) 01:37:28 ID:0S5bqySy0
あの緯度じゃ偏西風関係ないじゃん
364ひげおやじ:2006/09/01(金) 01:38:37 ID:kbdz16Va0
>275さん
ソレ、日本のヤクザが既に開発したって話がありましたですねぇ
 んじゃ
365ちんすこう:2006/09/01(金) 01:42:21 ID:lfTA6Ei00
いつ頃来るかにゃー、5日か6日ごろかにゃー。
366つ旦:2006/09/01(金) 01:55:18 ID:liRQ36Bm0
>>362
まあお前は6日にえらい事になるんだけどな。
367消防:2006/09/01(金) 01:56:33 ID:r/uIR8us0
行政が警戒宣言出してくれないと仕事が休めん。
学校は休みになるだろうが、子供だけ家に残すにはこの台風はヤバイと思う。
368黄色葡萄球菌:2006/09/01(金) 02:02:04 ID:dUab9lyG0
この化け物台風に対抗できるだけのコロッケのレシピを教えてくれ!
369あそびにん:2006/09/01(金) 02:12:45 ID:liRQ36Bm0
370番組の途中ですが名無しです :2006/09/01(金) 02:27:54 ID:+rwCpvdL0
むしょうにコロケが食いたくなってきた。
明日の昼飯はコロッケ定食にする。
371あそびにん:2006/09/01(金) 02:39:44 ID:liRQ36Bm0
>>370
フライングだな、揚げ物だけに。
372番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 02:40:05 ID:aQ3MXk8R0
>>368
教えてやるからじゃがいもかってこい今すぐに!
373見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/01(金) 02:40:48 ID:XrOzHop70
台風の日に生まれるのか
374不沈空母:2006/09/01(金) 02:41:43 ID:mE5VpHMO0
超大型で猛烈な台風まだー?
375影武者:2006/09/01(金) 02:43:43 ID:GqqX9MX+0
>>371
(´;ω;)
376大物:2006/09/01(金) 02:44:09 ID:DI8zSVJZ0
OHモーレツ!
377山城:2006/09/01(金) 02:45:44 ID:SO3UkQnF0
近づいてきてすこしでも雨が降れば一気に警報でしょ。

つーか、非常事態でも仕事させるほうがおかしいよな。

俺が社長だったら当然休ませるんだが。。。
378国選弁護士:2006/09/01(金) 02:45:57 ID:bDy6uzFh0
これは九州にきそうな進路ですね・・・・・・・
379長門:2006/09/01(金) 02:51:21 ID:0lHHwTQJ0
おそらくこういう風に行くか
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2003/20030910/20030910.html
こう行くかだろうな
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2001/20010908/20010908.html

ちなみに伊勢湾台風
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1959/19590926/19590926.html

気象庁のHPはブックマークしてますが何か?
380ドル安:2006/09/01(金) 02:58:31 ID:vusPvuuY0
★おすすめサイト★
   ●http://www.typhoon.st/●   その名も・台風STATION
★おすすめサイト★

■読み応えあり!!
■面白いよ!
381愛戦士:2006/09/01(金) 02:59:40 ID:rEJELSx20
ふんどし一丁で風を浴びたら気持ちよさそう
382友達できたか?:2006/09/01(金) 03:23:55 ID:+57uYxIY0
ブルーシート買っておいた方がいいかもな
383釣り:2006/09/01(金) 03:29:01 ID:vxyOtXW40
この軌道だと東京をかするかどうかのラインになりそうだな
384草植え杉:2006/09/01(金) 03:36:57 ID:eqODsqVd0
ちょwww9月6日って、俺がニートを脱出するために受ける面接の日なんだけど・・
385番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 03:43:22 ID:aQ3MXk8R0
>>384
わざとびしょびしょになって 面接いけば高感度うp間違いなし
386!omikuji:2006/09/01(金) 03:44:13 ID:sKeoTr8mO
おみくじでは
387暴落:2006/09/01(金) 03:44:56 ID:2/xtZLHu0
>>384
貴方以外の人は台風で来れず
一人だけ台風を乗り越えて面接、ウマー


台風で会社が休みの可能性もw
388陸奥:2006/09/01(金) 03:46:55 ID:0lHHwTQJ0
>>381
このクラスじゃなくても強い台風になると雨粒が当たって痛いぞ
389草植え杉:2006/09/01(金) 03:49:17 ID:eqODsqVd0
>>385
そうか!

よし頑張ってくるぜ!
390デイトレーダー:2006/09/01(金) 03:52:08 ID:zRktHU8O0
21年間生きたけど親に何も孝行できなかった
台風止めることが供養になればそれでいい。じゃあ(  )ノ
391家内安全:2006/09/01(金) 03:52:39 ID:gtVXofaLO
俺この台風が終わったら田んぼの様子見にいくんすよ
392どれどれ:2006/09/01(金) 03:54:12 ID:vAfIrsC60
日本に接近するまで相当かかりそうだけど、その頃まで
勢力弱まらずに頑張ってくれるの?
393どっかんターボ:2006/09/01(金) 04:07:07 ID:G/qCClcu0
仮にカトリーナ級の台風が日本に上陸して、
東京、静岡、名古屋、京都、大阪、兵庫、岡山、広島・・・
・・・と横断した場合被害は日本の中心部は水浸しで廃墟と化するのかな・・・?
394頭脳集団:2006/09/01(金) 04:07:23 ID:liRQ36Bm0
海水温の変化とかに寄るんじゃないかな。
台風の勢力や進路予測はプロでも難しいと思う。
395自己解決しました:2006/09/01(金) 04:10:11 ID:+57uYxIY0
木村太郎の台風中継は今回はありそうだな
396自己解決しました:2006/09/01(金) 04:15:13 ID:+57uYxIY0
テレビ東京の番組でやってた夢のマイホームの
奴で山の斜面に作った海の見える四方ガラス張りの家
大丈夫かな
397オートマ限定:2006/09/01(金) 04:27:19 ID:i7sbna0i0
昔広島に来た19号より凄いの?
398番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 05:00:30 ID:xx+LqN8B0
関東直撃コースか
399オホーツク:2006/09/01(金) 05:09:47 ID:0lHHwTQJ0
>>397
今の時点では小さいが風が強い
1997年台風19号
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1997/19970913ty/19970913.html
400何?このスレ:2006/09/01(金) 05:13:45 ID:rmhpFMDs0
また日テレ台風中継の演技に期待
401X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2006/09/01(金) 05:18:41 ID:sDVbFMNI0
…また超大型台風か。

とりあえず日本以外に逝ってくれ。
402X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2006/09/01(金) 05:20:57 ID:sDVbFMNI0
オイこんなのこなくていいよw

日本滅亡しちゃうよ!!

何気に東京直撃?(ヲッ
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0106.gif
403スポック:2006/09/01(金) 06:17:19 ID:PkA95MJ10
>>384
台風の中一生懸命面接会場に行ったのに、面接官が台風で来れずに延期w
404殺伐派:2006/09/01(金) 06:39:32 ID:aaKIzBUN0
405番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 06:49:11 ID:H6Lhtmll0
>>404
本当にこの位置の台風が日本に来るのか?という方向に考えが行った
406むしゃくしゃしてやった:2006/09/01(金) 06:50:54 ID:vAfIrsC60
日本に上陸する頃には温帯低気圧に変わっちゃったりなんか
しちゃったりなんかして、期待はずれに終わっちゃったりなんかしちゃったりして。
407番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 06:55:08 ID:B0gTTbbo0
で、今回は韓国の進路予想はどうなってんだ?
408おにいちゃん:2006/09/01(金) 06:58:49 ID:dd6zHBje0
どうせなら関東直撃おながいします
409メイド:2006/09/01(金) 06:59:20 ID:TQLmbCl80
(´・ω・`)ショボーン
410思春期:2006/09/01(金) 06:59:43 ID:RCS5qsQM0 BE:301886257-2BP(778)
さっさと来てくれ仕事休みたい
週末じゃなく週の真ん中あたりにね
411朝刊:2006/09/01(金) 07:06:14 ID:x3U9M4QY0
あーあ
412番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 07:08:59 ID:AutTRoBa0
キタ━━━━━━(゚∀゚*三*゚∀゚)━━━━━━ !!!!
413番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 07:11:55 ID:t9qPQiKO0
で、これはさらに発達し続けるの?
414にしこり:2006/09/01(金) 07:17:18 ID:Gm5T4P8X0
近くに来たころには衰退するんです。・

吉村博士の理論で、6日を過ぎると台風は衰退するしかない。

ただし、地球上での話しである。
415録音テープ:2006/09/01(金) 07:18:21 ID:4RyLnSlG0
>>414
勉強になったぜ!!!
416ちんすこう:2006/09/01(金) 07:20:06 ID:ijfdNqrT0
本州がすっぽり入るぐらいの大きさか
稲刈り後までまってくれ
417つ旦:2006/09/01(金) 07:29:26 ID:TaeiuhV20
  .lll` .,,,,,,,,llll,,,,,,,、    llli、      ,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii      .,,iiik       .,,,、
 ,,,,.lll,iil,゙゙llll゙llll゙llll゙° .'iiiiiiiillllllilllll!!"   .llll: : : : : : : lll|    .,,iil!゙’    .llll   lll|
 lll:.lll゙`,,,,illl,llll,,lll,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,llli,iiiiiiilll、  .lllllllllllllll!lllll!!!!   .,,iil!゙゙`   .,,,,,,,,llliiiiiiiiiillllllilllllll
: i!l"lll .__lll|_,lll_ .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!ii,,、   ..lll! .,,,,,_ .!ll,,    .llll,,、    .゙゙””lll:    lll|
  .lllii,,.゙゙゙llll゙゙llll゙゙゙゙゙′ .,iillll゙゙゙゙゙゙゙!!!!゙`   ,lll" ゙゙゙゙!!ll''゙!lii,,_   ゙゙!!lii,,,     lll: : llllll!!゙
  ,,ill゙'゙l゙,,,ill!゜.llll...,,iii、 !ll,,,____   ,,il!゙`'lllllliii,,,,,. ゙゙゙!!lト   .゙゙!!lii,,、   .!ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 '!!゙` '!!!゙゙゜ '゙!!!!!゙° ゙゙゙!!!!!!!!!!!″  ゙°   `゙゙゙!l"       `゙!゙′   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
418長門:2006/09/01(金) 07:36:00 ID:QobzAe7O0
このコースで関東直撃だと確実に朝鮮半島にも上陸するよな
419オートマ限定:2006/09/01(金) 07:49:04 ID:2U3qNlAlO
>>418
仮に関東直撃でも、日本海付近で東にターンするので、
半島に抜ける確率はかなり低い
420黄色葡萄球菌:2006/09/01(金) 07:50:19 ID:Ac99tgeY0
421番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 08:37:38 ID:yr2YiICI0
http://weathernews.jp/typhoon/

らめー日本に来ちゃらめー
422質疑応答:2006/09/01(金) 08:41:35 ID:+XdnBH6L0
雨キタ @川崎市
423番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 08:46:25 ID:hznQvyVP0
>>420
じゃぁ、日本に上陸するってことになるじゃん!
424転んでも泣かない:2006/09/01(金) 08:54:40 ID:4UG2NQ3M0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/satellite.html?c=jp_2
日本広域地図に、もう目玉写ってるじゃん・・・ガクブル
425番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 09:01:31 ID:PkA95MJ10
>>414
もうすでにハリケーンから数えると13日めだが?
426山城:2006/09/01(金) 09:02:36 ID:e+yJyVTc0
日本脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwww
勝ったwwwwww圧倒的に勝ったwwwwwww(@wブッヒヒィ
427番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 09:15:23 ID:3fwJSowV0
台湾の北を通って中国本土に行くのが一番良いルートだと思う。
がんがれ12号!ひび割れた中国の大地に大雨を降らすのだ!
428番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 09:19:30 ID:+nmk5hnH0
そしてダムのひび割れを炸裂させるのかw
429カティーサーク:2006/09/01(金) 09:49:05 ID:x9JstnKA0
1890000 20060831 08:48
1890000 20060831 08:54
1890000 20060831 09:00 20.41 137.00 38.10 79.52 82.94 934.70
1890000 20060831 09:06 19.44 143.00 43.54 79.70 82.94 934.00
1890000 20060831 09:12 18.66 141.00 38.68 79.88 82.94 934.30
1890000 20060831 09:18
1890000 20060831 09:24
1890000 20060831 09:30
1890000 20060831 09:36
1890000 20060831 09:42
1890000 20060831 09:48
1890000 20060831 09:54
1890000 20060831 10:00
   (以降欠測中)
http://tidesandcurrents.noaa.gov/data_menu.shtml?bdate=20060830&bdate_Month=7&edate=20060901&edate_Month=8&unit=1&shift=&stn=1890000+Wake+Island%2C+U.+S.+TRUST+TERRITORY&type=Meteorological+Observations&format=View+Data

ウェーク島の観測機器が壊れたっぽい。オワタ
430思春期:2006/09/01(金) 09:50:56 ID:DzYbtfzg0
>>420
やばいな、上陸するわこれ
431地震だー:2006/09/01(金) 09:51:07 ID:/bBxwqd8O
風出てきたーー!!
432番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 09:52:20 ID:xx+LqN8B0
>>429
島での現地観測もすでに終了しているようなので、実際のところは分からないが、
既に暴風圏に入っている模様。
http://blog.typhoon.st/news/archives/2006/08/post_43.html
433番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 09:55:16 ID:JNRy6udY0
>>429
1890000 20060831 06:18 68.03 338.00 86.89 77.72 83.48 964.30
風速68mってw
434免停120日:2006/09/01(金) 09:56:15 ID:Pp+2xLIc0
9日〜10日が会社の旅行なんだけど、
死ぬほど行きたくないんで、関東直撃
新幹線ストップでお願いします。
435[ ::━◎]:2006/09/01(金) 09:57:06 ID:gRY8R+R80
[ ::━◎]ノ 右から来るヤツ多いな。
436未来永劫:2006/09/01(金) 09:58:13 ID:gIQqY4mD0
>>431
地震と台風で大変だなwwwww
437よい子は真似しちゃだめ:2006/09/01(金) 10:00:55 ID:V82TpNN80
昨日夜中のラジオ聴いてたらこのこと言ってて、
ああそろそろ話題になってきたなって思った
上陸したら大被害が出そうだしね
438番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 10:01:38 ID:3fzsS2Tr0
中心気圧 920hPa こえー
439咸臨丸:2006/09/01(金) 10:02:13 ID:x9JstnKA0
>>433
単位はノット
440みどり:2006/09/01(金) 10:09:19 ID:7HttxFoW0
キテルン?キテシマウン?
441北海:2006/09/01(金) 10:14:07 ID:TEj7K1tn0
こいつは木星の大赤斑のようになるな。
地球オワタ
442厨房:2006/09/01(金) 10:14:17 ID:7+wDsn530
来るのか?マジで
443くのいち:2006/09/01(金) 10:15:13 ID:/kQxiQWz0
>台風12号は午後3時現在、中心気圧は920hpaで、中心付近の最大風速は55m/sという発表がされているが、
>実際には今日の午前9時の段階で最大風速が135ノット(約67m/s)で、瞬間最大風速は165ノット(約82m/s)だそうだ。
>また、近海の波の高さは50フィート(約15m)に達しているようだ。
>このままウェーク島を直撃すれば、おそらく島の建物等は全て波に押し流され、そして高潮と高波で水没し、
>その後は、全ての機能を失った自然の島だけになってしまうとアメリカでは報道されている。

ひえええええええええええええええええええええええ
444番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 10:18:24 ID:BGpB5J+90
東京にまっすぐ向かってる
445工作員:2006/09/01(金) 10:18:46 ID:GNg7EJEh0
この位置にある台風は、大方日本付近まできて
鋭角に進度変更→東方あぼーんが基本だから、まぁ大丈夫だとオモ

ただ小笠原は被害あるだろうなぁ。
446ボウフラ:2006/09/01(金) 10:19:11 ID:8CElPvn60
気圧920って経験した事ないだろう
447早速飽きた:2006/09/01(金) 10:19:13 ID:obqqVLTU0
お前らなんで植林しないの?
台風による土砂くずれは植林で防ぐんだぜ
448日本海:2006/09/01(金) 10:19:20 ID:dWCvUGKZ0
おらワクワクしてきただ
449未確認情報:2006/09/01(金) 10:19:22 ID:/o1RNVJV0
>>420
韓国の予報は台風が北から戻ってきたりするから気をつけないと
450今夜が山田:2006/09/01(金) 10:22:41 ID:zhsLnvX2O
なんで横に動いてんだよww
ありえるのか?
451腹減った:2006/09/01(金) 10:27:43 ID:9fZEVOiU0
波平やマスオが窓に板を打ち付けたりする光景って
もうあんま見ないね。
452徒歩十分:2006/09/01(金) 10:27:48 ID:Fdzf2q4E0
台風 第12号 (イオケ)
平成18年09月01日09時40分 発表<01日09時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 ウェーク島近海
中心位置 北緯 20度40分(20.7度)
東経 164度30分(164.5度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 北東側 440km(240NM)
南西側 330km(180NM)

勢力衰えんな・・・
453マスター:2006/09/01(金) 10:28:31 ID:V4HS8Gd9O
そろそろ地下室に備蓄するか
454円高:2006/09/01(金) 10:30:19 ID:2APW8q8K0


    ゛三ミ
 ( ((((`・ω・))) )ノ イオケ、私は美しい・・・
  ヾヽミ 三彡ソ
/  )ミ12彡ノ
/ (ミ 彡゛
/  \ゞ
455番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 10:34:32 ID:w5RPQ2Ao0
>>443
>また、近海の波の高さは50フィート(約15m)に達しているようだ。

こらあかん!あかんでー
456人多杉:2006/09/01(金) 10:43:56 ID:ilOLo+Wh0
コレは近年まれにみる上物であるが、

いかんせん遠いと断言できるだろう。
457国選弁護士:2006/09/01(金) 10:44:55 ID:oQWXIaUs0
4日の予報円がちょっと上向いてきたね
458番組の途中ですが名無しです :2006/09/01(金) 10:48:07 ID:lb56uYny0
本土周辺も海水温高めだし
マジラバスwwwwwwwwうぇwwww
来週末あたりか?本土爆撃
459富裕層:2006/09/01(金) 10:56:48 ID:H4N4yiGB0
Wake2007両軍壊滅でオワタwwwwwwwww
460代表:2006/09/01(金) 11:12:04 ID:fDQUC8WY0
ウェーク島には高濃度のPCB廃棄物があるのだが大丈夫なのか?????
大規模環境汚染にならなきゃいいけど。
461ダツダム宣言:2006/09/01(金) 11:13:19 ID:xvauX9ZI0
臭いなあ
462免停120日:2006/09/01(金) 11:14:40 ID:uxiv8zal0
空気が薄くなるからみんな酸素ボンベ持ってたほうがいいぞ。
463番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 11:15:11 ID:H6Lhtmll0
夏休みは終わったはずだがな




かくいう俺も\(^o^)/オワタ
三学期制の大学イラネ
464原因不明:2006/09/01(金) 11:17:24 ID:cUfhrMwO0 BE:326439465-BRZ(1890)
知り合いが2〜6日にかけてサイパンへ行くらしいんだけど
死亡フラグ立ちそうですか?
465馴れ合い派:2006/09/01(金) 11:19:26 ID:+VYdlERt0
飛行機飛ばんだろ
466番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 11:21:18 ID:tpxkdwQQ0
どうせ上陸する時には960程度だろ
467免停120日:2006/09/01(金) 11:22:51 ID:uxiv8zal0
おいら昔から台風が来るのが楽しくてしょうがない。
台風情報は徹夜で見るぞ。
468サンバのリズムで:2006/09/01(金) 11:24:16 ID:sbikdQtkO
台風直撃しなかったら結婚するんだ
469ネット右翼:2006/09/01(金) 11:25:54 ID:v6NbjgKF0
俺台風と結婚する
470ハロワ池:2006/09/01(金) 11:31:07 ID:tjkDoYQfO
オレ、イオケの件が一段落したら田舎へ帰って実家の和菓子屋を継ごうと思ってんだ
471紫電改:2006/09/01(金) 11:33:30 ID:PkA95MJ10
関東直撃wktk
ttp://www.wxmaps.org/pix/ea.slp.html
472ソース:俺:2006/09/01(金) 11:36:14 ID:oQWXIaUs0
<04日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 25度50分(25.8度)
東経 149度30分(149.5度)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 410km(220NM)
暴風警戒域 全域 560km(300NM)
473ちゃちゃ:2006/09/01(金) 11:37:35 ID:x9JstnKA0
>>466
960mでも東海地方〜東京だと、十分すぎるぐらいヤバイじゃん
474{ ´┴`}<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/09/01(金) 11:46:10 ID:eC28hzIV0 BE:339758055-PLT(10050)
いまだ920とは…
475録音テープ:2006/09/01(金) 11:49:59 ID:h5kQI5K/0
>>472
おまいがソースじゃ信用できんな
476録音テープ:2006/09/01(金) 11:53:08 ID:h5kQI5K/0
>>472
おまいがソースじゃ信用できんな
477終了のお知らせ:2006/09/01(金) 11:54:02 ID:LK5klAr30
これまずいんじゃない??
478草植え杉:2006/09/01(金) 11:56:24 ID:rC+JLXsm0
確か山口百恵と両親がが生き別れになる台風だな。
大映テレビケッ
479ソース:俺:2006/09/01(金) 11:59:01 ID:oQWXIaUs0
>475-476
おまいはふかわか?
480GJ!:2006/09/01(金) 11:59:11 ID:PDNkXRe30
市の防災無線が起動したので何かと思ったら
地震の訓練のサイレンはじめるよー
っていうのだった。
481山城:2006/09/01(金) 12:00:17 ID:PUvwBhPl0
非常に強いに変わってるね
482ネット弁慶:2006/09/01(金) 12:01:59 ID:nLaz+i+l0 BE:26880757-2BP(450)
その分暴風域が100km増
483仏像:2006/09/01(金) 12:02:28 ID:Q3pciJQH0
>>479
だって「録音テープ」だから
484ガダルカナル:2006/09/01(金) 12:02:43 ID:PkA95MJ10
>>481
変わってねぇよ、日付をよく見ろ
485暴落:2006/09/01(金) 12:03:26 ID:5IcdNdLZ0
いやまだ猛烈だし中心55m/sだろ
486番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 12:04:16 ID:8H9kQaib0
今の状態で本土へ
ワープしねぇかな
487番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 12:06:34 ID:H6Lhtmll0
55m/sってどんな風だ・・・?

55×3600÷1000=198km/hだから198km/h出してる車から手を出したときに受ける風と一緒?
488番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 12:07:09 ID:uqcRahU40
対象スレ: [超猛烈台風] 台風12号、日本列島へ接近! [伊勢湾台風クラス]
キーワード: 風子
抽出レス数:0
489記念:2006/09/01(金) 12:09:30 ID:Lx6jEn+A0
ちゃんと颱風と書けや
490和尚:2006/09/01(金) 12:09:35 ID:x9JstnKA0
>>487
うん。風に向かっては呼吸もできないだろうね。 瞬間的には70m/s以上の風も吹いてるだろうし
491走れメロス:2006/09/01(金) 12:10:06 ID:+8EIo+gp0
>>488
×風子
○フー子

やり直し。
492そんなばなな:2006/09/01(金) 12:10:12 ID:vTRHhJrV0
日曜は納車日だから来るなよ!来たら部ッ頃し!!
493ガダルカナル:2006/09/01(金) 12:13:30 ID:PkA95MJ10
>>492
納車して3日後に台風による大雨で水没wwwwwww
494B級アイドル:2006/09/01(金) 12:14:03 ID:fWdJ0s+m0
関東か〜・・・西日本上陸は難しいな
495和尚:2006/09/01(金) 12:15:14 ID:x9JstnKA0
>>492
納車の日には来ないけど、数日後に車庫ごとペッチャンコになるよ
496デイトレーダー:2006/09/01(金) 12:16:53 ID:xW5JZcXK0
>>492
納車おめでとう!来週あたり飛来物で傷だらけですね♪
497急騰:2006/09/01(金) 12:18:02 ID:VkznLWjV0
>>492
ディーラーで保管してもらえ
498草植え杉:2006/09/01(金) 12:18:05 ID:oeBfzDiJ0
おれんちが通学路にあったら
絶対、女子中高生専用避難所で解放するんだけどなぁ
499スポック:2006/09/01(金) 12:18:45 ID:vFgQ+gse0
どうせ東京にはこないだろ('A`)y-~~
500国土交通省:2006/09/01(金) 12:21:42 ID:F57/byIb0
>>471
この天気図通りに来れば7日頃に関東直撃?
501ダツダム宣言:2006/09/01(金) 12:23:25 ID:QlqixqVFO
台風進路予想図が正しかった試しが無い
502やるなら今:2006/09/01(金) 12:23:34 ID:87vzMhlJ0
m
503陸奥:2006/09/01(金) 12:29:32 ID:zDlc2aEr0
この台風が過ぎると秋が来るのね
そして俺の恋も終わり・・・
504草植え杉:2006/09/01(金) 12:30:49 ID:oeBfzDiJ0
なにををのんきな事言ってる
実際、被災復興のほうが現実的だぞ
505痴漢冤罪:2006/09/01(金) 12:31:16 ID:LTOryCCF0
>>503
始まってねーのにか
5064さま:2006/09/01(金) 12:32:42 ID:k4X0tUlN0
でも伊勢湾台風の時は元々は800代で上陸時920だっただろ?
少しははマシかな・・・
507和尚:2006/09/01(金) 12:34:37 ID:x9JstnKA0
>>506
今は実測じゃないから、800hPa台が出ることは滅多にない。昔はたしか直接計ってたんじゃなかったっけ?
508ひきこもり:2006/09/01(金) 12:35:36 ID:VoSmnfLk0
>>507
昔より精度が落ちるような計測をしてるってことか?
509代表:2006/09/01(金) 12:36:47 ID:WGqTWd9k0
970hpaくらいで房総半島かすめて東に抜ける
に300エキュー
510スポック:2006/09/01(金) 12:40:53 ID:vFgQ+gse0
東京は風水に守られてるので
大災害は無いとかどっかで聞いたが・・・w('A`)y-~~
5114さま:2006/09/01(金) 12:41:16 ID:k4X0tUlN0
名古屋市では、第2次世界大戦で焼失した名古屋城と金の鯱(しゃちほこ、金鯱)が伊勢湾台風襲来直前に再建されたが、
名古屋の高潮災害は金の鯱のせいではないかと言う話が台風後に市民の間でささやかれた。
もともと鯱(しゃち)は水を呼ぶ力があるとされ、それ故火除けのために城の屋根に付けられるようになったのであるが、
伊勢湾台風の水害も金の鯱が呼んだのだ、と言うわけである。


お前ら今すぐ金シャチを壊せ!
512草植え杉:2006/09/01(金) 12:42:21 ID:oeBfzDiJ0
>>510
群馬も守れよ
513ひきこもり:2006/09/01(金) 12:44:46 ID:VoSmnfLk0
>>510
つ【関東大震災】
514桃色猥星:2006/09/01(金) 12:44:47 ID:7uNPlwUa0
来ても房総かすめる程度だろ
515( ^ν^):2006/09/01(金) 12:45:52 ID:9TJvCRG10
イオケが前方にある前線の活動を刺激して大雨&大風になるよぉ〜

関東オワタ\(^〇^)/
516番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 12:45:56 ID:gao+5+vp0
>>510
おま、それサクラ大戦のはなしじゃね?
517VIPでやれ:2006/09/01(金) 12:46:10 ID:kwYWMdrz0
さーてどこにいくのかな
九州には来るなよ
518和尚:2006/09/01(金) 12:46:25 ID:x9JstnKA0
>>508
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/dvorak.html.ja#id1

20年ぐらい前までは米軍が台風の中心に突撃してた
目は晴れているとはいえ、相当危険な行為だな。
519ひよっこ:2006/09/01(金) 12:46:37 ID:WEjMMqzV0 BE:245252636-BRZ(1001)
ヘクトパスカルとミリバールって単位が違うだけで
数字的には同じなの?

そうするとこいつは昭和54年頃に来た台風より気圧は高いな
あのとき天気図書くのが趣味でラジオ聞きながら書いてたけど
上陸寸前まで880ミリバール代だった気がする
520スポック:2006/09/01(金) 12:51:41 ID:vFgQ+gse0
>>512何故群馬?('A`)y-~~

>>513あーそうか('A`)y-~~

>>516( ゚д゚)
521桃色猥星:2006/09/01(金) 12:52:05 ID:7uNPlwUa0
>>500 >>471(米国GFSモデル)以降の予想、、東方あぼーん。
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html
522ひきこもり:2006/09/01(金) 12:52:21 ID:VoSmnfLk0
>>518
昔は飛行機で突っ込んでたのは知ってる
今はする必要がなくなった、もしくは数値を補正するノウハウが
あるんでやってないだけで、精度は同じだと思ってたが。

伊勢湾台風の920hpaと今のこのクソ台風の920hpaは中心気圧が違うのか?
523だまれニート:2006/09/01(金) 12:52:42 ID:rfzO78Fp0
>>515
前立腺を刺激に見えた
524和尚:2006/09/01(金) 12:54:20 ID:x9JstnKA0
>>519
1mb=1hPa
CGS系とMKS系の違いだと思う。

1Pa = 1 kg*m^-1
1bar= 1 g*cm^-1
525和尚:2006/09/01(金) 12:56:48 ID:x9JstnKA0
>>522
さっき示したソースのところにあるけど、
沖ノ鳥島で930hPaを観測した台風の中心気圧を960hPaと発表したことがある

http://www.geocities.jp/mi261102/2002box2nd/Typhoon25/25go52-1sure.html
526陸奥:2006/09/01(金) 12:57:37 ID:zDlc2aEr0
品川上空、なんかヘリが凄いんだけどなんかあった?_
自衛隊機も飛んでる
527マジレス怪人:2006/09/01(金) 12:58:21 ID:LagSjx4G0
本土上陸は何日
528靖国:2006/09/01(金) 12:58:29 ID:fkeeTAd90
家の前に子猫5匹おいとこ
飛ばされていなくなるな
529因果応報:2006/09/01(金) 12:59:19 ID:rH2R61AuO
>>526
足立のほうで都の総合防災訓練やってっから、それの帰りじゃね?
530天然記念物:2006/09/01(金) 13:01:49 ID:dr3jfx4n0
日本に来るころには弱くなってるって。
好きなやつは今からコロケを用意して部屋で体育座りして待っとけ。
531陸奥:2006/09/01(金) 13:03:59 ID:hM5UNp260
南鳥島気象観測所の全職員は平成18年9月1日13時頃をもって、一時島外避難します。

http://www.jma.go.jp/jma/press/0609/01a/marcus.html
532オホーツク:2006/09/01(金) 13:05:37 ID:sGDFh+ju0
>531
島から出なきゃいけないのかw

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
533安産:2006/09/01(金) 13:05:40 ID:NT6rdV280
そういや、韓国の気象予想は東京直撃ルートなのかな?
534無職:2006/09/01(金) 13:05:48 ID:VoSmnfLk0
>>525
いやスマン。
過去、どこかの地点で間違って計測されたことがあった、とかは別に良いんだ。

制度としてどうなってるんだ?って事。
お前のソースが長いんで、ドボラック法とかいうやつの精度はそんなに悪いのか?
って事を教えてもらいたかっただけだ。
昔に比べてそんなに観測精度が疑わしいほどに。

まぁ、とりあえず自分で調べるわ。
535ノーチラス:2006/09/01(金) 13:06:43 ID:PkA95MJ10
>>521
これで行くと北東北、北海道串刺しコースだね
536{ ´┴`}<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/09/01(金) 13:07:26 ID:eC28hzIV0 BE:761057287-PLT(10050)
北海道にくるのか
珍しいな
537オホーツク:2006/09/01(金) 13:07:46 ID:sGDFh+ju0
南鳥島

地形
一辺が2 kmのほぼ正三角形の形をしている平坦な島であり、最高地点の標高は20mしかない。

うわぁ・・・コレは逃げる罠
538総裁:2006/09/01(金) 13:08:20 ID:p8mHW6Dk0
この間みたいに90度ターンして進路変えるよ
539無職:2006/09/01(金) 13:08:43 ID:VoSmnfLk0
>>537
つーか、職員は何の仕事して、普段どんな娯楽を楽しんでるんだろうか?
540オホーツク:2006/09/01(金) 13:10:39 ID:sGDFh+ju0
>539
ネットはあるんだろうか

南鳥島観測所
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/minamitorishima/mcgaikan.html
541番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 13:10:45 ID:gFRo7HRA0
東日本マジ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
542無職:2006/09/01(金) 13:10:51 ID:VoSmnfLk0
>>537

1902年(明治35) - アメリカ合衆国が領有を試みてハワイから軍艦を出航させるが、
それを察知した日本も軍艦を派遣し、先に上陸して牽制。
島で小競り合いが起こったが、最終的には和解して日本領が確定。



日露戦争開戦2年前の国際情勢でよくこんなことしたなぁ。
543DQN:2006/09/01(金) 13:11:15 ID:fkeeTAd90 BE:52627027-BRZ(3021)
俺九州だが昔19号台風が
近所に着陸したときはさすがに被害受けたわ
家のモルタル1面が全部剥がれ落ちた。
ガシャーンって!下に人いなくて良かったよ。
しかもそこから雨水はいるから中の壁は一面水が染み出してくるし。。
544orz:2006/09/01(金) 13:13:40 ID:kXzgfJpT0
>>522
中心気圧がちゃんと計測されてない。実際の中心気圧は900を
かなり下回っていると思うぞ。
545無職:2006/09/01(金) 13:14:33 ID:VoSmnfLk0
>>540
滑走路が1200kmしかないんじゃ、ジェットの離着陸は無理だな
まぁでも、ネットさえあれば飲み食いに不自由しなければ俺が
逝ってやってもいいのに・・・
546ボウフラ:2006/09/01(金) 13:15:04 ID:t6CxuZH70
>>543
あるあるw
俺んちも屋根剥がされた
親が必死だった
俺も必死だったよ

部屋のプラモが流されないようにw
547闇献金疑惑:2006/09/01(金) 13:16:23 ID:Lopq9d3S0
井桶さんも大変だな。
548仏像:2006/09/01(金) 13:16:39 ID:x9JstnKA0
>>539
Wikipediaで悪いが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%B3%A5%E5%B3%B6

# 南鳥島にも電話はある。NTTドコモが運用している通信衛星、N-STARを利用するもので、島に常駐する
職員向けに公衆電話(テレホンカードとクレジットカードが使えるフェリー船内にあるタイプ)が設置されている。
ただし、電話番号が公表されていないため、一般人が南鳥島へ電話を掛けることは難しい。

電話があるから、ネットは無理じゃないな。

# テレビ放送は、NHKの国際放送「NHKワールドTV」の1局のみ見ることが出来る。

短波放送なら聴けそう。AMはきついかな。

#島の周囲はサンゴ礁で浅くなっているが、潮流が速く、サメもいるため泳ぐのは極めて困難。サンゴ礁の外側はすぐに深さ1000メートルの断崖となり、その格差は恐怖を感じる。

泳ぐのも無理だな。水深1000mなんて深みにはまったらヤバイし
549ノーチラス:2006/09/01(金) 13:16:59 ID:PkA95MJ10
1200kmもあったら
550ヘタレ:2006/09/01(金) 13:18:13 ID:3vK6WmxJ0 BE:217755656-2BP(677)
551無職:2006/09/01(金) 13:18:22 ID:VoSmnfLk0
>>548

>台風が時おり通る。しかし、風と波をさえぎるものが無いため、居合わせてしまった隊員は施設に閉じこもって行き去るのを待つしかない。


バロスww
552オホーツク:2006/09/01(金) 13:18:30 ID:sGDFh+ju0
>548
急にブクブク沈みだしたら
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
553糞スレ立てるな:2006/09/01(金) 13:19:02 ID:8ozPV0Hk0
千葉は、いつものごとく助かるだろ
554無職:2006/09/01(金) 13:20:28 ID:VoSmnfLk0
>>548
つーか、公衆電話じゃネットは無理じゃね?
あと、女いねーのかよ
だめじゃん
デリヘルくらい用意しろよ
555可愛い奥様:2006/09/01(金) 13:20:29 ID:WEjMMqzV0 BE:122626433-BRZ(1001)
>>540
見る限り釣り以外の娯楽はなさそうだな
556番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 13:22:27 ID:H6Lhtmll0
沖ノ鳥島>>>>>>>>>>>>>>南鳥島
557改憲論者:2006/09/01(金) 13:25:21 ID:GfrKcuuO0
>>554
南鳥島1号が常備されているのだ
558無職:2006/09/01(金) 13:26:05 ID:VoSmnfLk0
>>557
それは南極1号の類似製品か?w
559初心者ですが…:2006/09/01(金) 13:26:41 ID:lfTA6Ei00
三角形の島なんておもしろい
560{ ´┴`}<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/09/01(金) 13:26:45 ID:eC28hzIV0 BE:570793267-PLT(10050)
561■■■■業務連絡■■■■:2006/09/01(金) 13:28:08 ID:Zea10a9P0
>>560
キレイな三角形やねぇ
562三丁目:2006/09/01(金) 13:28:56 ID:YemQMb660
>>560
行ってみたいぜ
563仏像:2006/09/01(金) 13:28:58 ID:x9JstnKA0
>>556
http://www.h5.dion.ne.jp/~s_coral/webmaster/JAPAN.GIF

沖ノ鳥島が沈むより、南鳥島が沈んだほうが、EEZの減る量は多いよ
564録音テープ:2006/09/01(金) 13:29:25 ID:/yoX20p30
>>542
ヤンキーが人の恋人にちょっかいをかけたみたいなもので
メリケン人もさすがに分が悪いと知ってたからじゃね
565無職:2006/09/01(金) 13:30:45 ID:VoSmnfLk0
1辺が2kmの正三角形で、うっわーちいせーなぁ、って思うけど、
軍艦島って東西160m、南北480mしかなかったのに、最盛期には5200人以上住んでたんだよなぁ

マジでキモいw
566{ ´┴`}<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/09/01(金) 13:30:58 ID:eC28hzIV0 BE:190265227-PLT(10050)
567無職:2006/09/01(金) 13:32:54 ID:VoSmnfLk0
>>561
チリ毛きれいだよチリ毛

>>564
元々はアメリカの方が先に発見したみたい

1864年(元治1) - 米国船(ハワイ王国の宣教師船だという説もある)モーニングスター号が来訪。マーカス島と命名する。
1879年(明治7) - 日本人が訪れる。
1896年(明治24)6月30日 - 水谷新六が到達、母島よりおよそ46人が移住し、集落に「水谷」と命名。
1898年(明治26)7月24日 - 南鳥島と命名され、東京府小笠原支庁に編入される。
1902年(明治35) - アメリカ合衆国が領有を試みてハワイから軍艦を出航させるが、それを察知した日本も軍艦を派遣し、先に上陸して牽制。
島で小競り合いが起こったが、最終的には和解して日本領が確定。
568{ ´┴`}<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/09/01(金) 13:34:01 ID:eC28hzIV0 BE:733876496-PLT(10050)
生活について
●アフリカ・マイマイには、手をふれたり踏みつぶしたりしないこと。寄生虫がいる、口から入り血管を伝って脳に入る、対策無し。
●小さなアリ、噛まれるとかゆみ発疹が出る。人によっては発疹が大きく広がる。草地、木の下での作業は注意が必要。食べ残しはビニール袋へ、ジュースの空き缶は必ず洗って捨てる事、アリが大挙して群がります。
●鳥、南鳥島と言う位なので鳥の群生地有り。鳥はアジサシが殆どで若干メジロがいる模様(未確認)
●昔からあった木「モンパの木」樹高が低くほぼ島全体を見渡せた。最近は様々な木が茂り、島が一望できなくなっている。
●その他の動物、ネズミ(ハツカネズミの様に小さい)、猫が生息している。ネズミ&猫の目撃例有り。
●魚貝類、魚は食すとシビレの出るもの有り。良く知っている人に聞いて食すこと。サザエは肉の部分のみ食すこと、自分で食べる分を越えて採取してはいけない。
●海自の貯水場の奥に3本だけ有るバナナは採取禁止です。
●遊泳は指定地域(主に珊瑚礁のリーフの中)以外は早い潮流が流れているため禁止です。 

外見は綺麗なのに…
天国のような地獄だな
569ねこ大好き:2006/09/01(金) 13:35:01 ID:3DMKd67a0 BE:74224962-PLT(10537)
これと室戸台風ってどっちが大きい?
570つ旦:2006/09/01(金) 13:35:25 ID:b65V315B0
>>506
当時の使用だとしたら800らしいぞ
571小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/09/01(金) 13:35:51 ID:zxww6s420
>>566
南鳥島空港 
バス3分 徒歩10分ワロタ
572仏像:2006/09/01(金) 13:36:16 ID:x9JstnKA0
娯楽は本当に少ないみたいだな

http://www.nict.go.jp/publication/CRL_News/back_number/162/162.htm
http://blog.so-net.ne.jp/modspants/2006-06-02
http://jn1bpm.exblog.jp/279344/

アマチュア無線、釣り、省庁対抗ソフトボール大会
573無職:2006/09/01(金) 13:36:39 ID:VoSmnfLk0

●海自の貯水場の奥に3本だけ有るバナナは採取禁止です。

なんでやねんw
574原因不明:2006/09/01(金) 13:36:41 ID:Xk91jfJ80
>>568
バナナ?
575GJ!:2006/09/01(金) 13:37:07 ID:ILOYCWjJ0
よく観ると珊瑚が無いところは本当に崖になってる・・・
576仏像:2006/09/01(金) 13:38:33 ID:x9JstnKA0
>>566
南鳥島空港 バス3分、徒歩10分ってバスあるのかよw
577無職:2006/09/01(金) 13:39:00 ID:VoSmnfLk0
>>531
お前のせいでスレの流れが完全に変わったのに、1レスだけで
逃げかよこの野郎w
578{ ´┴`}<22歳inν速 ◆News/rYh26 :2006/09/01(金) 13:39:24 ID:eC28hzIV0 BE:489250894-PLT(10050)
こんな感じの離島っていくつぐらいあるんだろうか
579今夜が山田:2006/09/01(金) 13:40:54 ID:KaSUsuz60
関東だけ直撃して遠ざかるの悪寒
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/Gif/nwp.latest.gif
580無職:2006/09/01(金) 13:43:33 ID:VoSmnfLk0
>>578
軍艦島
マジお勧め

http://gunkan-jima.com/img_top/gunkan4.jpg

1960年には東西160m、南北480mの中に5200人が住んでたけど、今では完全に廃墟。
大自然の島と違って、島全体が要塞→廃墟 なんで、自然と違った趣がある

http://www.nomozakituushin.com/gunkanjima/landing/l-1.jpg
http://haimono.cool.ne.jp/gun0052.jpg
http://haimono.cool.ne.jp/gun0062.jpg
http://haimono.cool.ne.jp/gun0073.jpg
http://haimono.cool.ne.jp/gun0142.jpg
http://haimono.cool.ne.jp/gun0163.jpg
581陸奥:2006/09/01(金) 13:43:34 ID:bhx9+hH60
バナナうめぇ
582番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 13:44:08 ID:5OC0LVZB0 BE:315327874-BRZ(1012)
>>563
囲ってあるところも事実上日本の海みたいなものじゃね?
583よい子は真似しちゃだめ:2006/09/01(金) 13:46:15 ID:ApNBD/6u0
>>580
なにそれどこにあるの?
584仏像:2006/09/01(金) 13:46:57 ID:x9JstnKA0
>>582
でも、外国が何かやってても文句は言えない。
585三丁目:2006/09/01(金) 13:48:10 ID:YemQMb660
>>583
長崎
586小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/09/01(金) 13:49:04 ID:zxww6s420
気が付いたら普通に南鳥島サイト巡りしてたw
587オホーツク:2006/09/01(金) 13:49:29 ID:sGDFh+ju0
みんな、都会に疲れてるんだなw
588てすと:2006/09/01(金) 13:50:35 ID:Lx6jEn+A0
手近なトコで、東京湾海堡はどうかな。

http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/wankou/rekishi/index.htm
589無職:2006/09/01(金) 13:51:17 ID:VoSmnfLk0
>>587
先月オーストラリアのド田舎に旅行に逝ったんだが、帰ってくるのが
マジでイヤになったよ('A`)
590ベンジャミン:2006/09/01(金) 13:51:40 ID:/o1RNVJV0
東京湾の第二海堡ってもう行けないんだっけ?
591人生オワタ\(^o^)/:2006/09/01(金) 13:51:56 ID:2cHKYiy30
台風いつ来る?ワクワク
592■■■■業務連絡■■■■:2006/09/01(金) 13:51:58 ID:Zea10a9P0
南鳥島、こんな小さくて平坦な島なのに艦砲射撃うけまくったらしい
http://www.iwojima.jp/marcus.html

>>586
俺もだ
593番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 13:52:10 ID:OgYl1u0s0
大阪涼しいーw
594人多杉:2006/09/01(金) 13:54:42 ID:QaBGywHV0
>>580 幽霊でそうでなんか怖いな・・・
595小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/09/01(金) 13:55:45 ID:zxww6s420
半年ぐらいこういう島にいって暮らしてみたいな
人生観変わりそう
596DQN:2006/09/01(金) 13:56:48 ID:tX65sSRV0
>>592
お前はチリ毛巡りでもしとけよ

597人生オワタ\(^o^)/:2006/09/01(金) 13:57:09 ID:2cHKYiy30
今日は風が強いのは台風の影響?
598無職:2006/09/01(金) 13:58:28 ID:VoSmnfLk0
完全にみえてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://www.tenki.jp/img/him/ni/136400-440001-0000-20060901043000.gif
599しらんがな(´・ω・`):2006/09/01(金) 13:59:38 ID:Lmq/zuh50
>>159
む、むかつくw
二児の母が言うセリフかw
600ねこ大好き:2006/09/01(金) 14:00:02 ID:RuSMMOYi0
>>598
美しい台風だなw
601疫病神:2006/09/01(金) 14:00:24 ID:lfTA6Ei00
目が琵琶湖よりでかい
602!omikuji:2006/09/01(金) 14:00:37 ID:RJKZ6LvH0
!omikuji
603■■■■業務連絡■■■■:2006/09/01(金) 14:01:52 ID:Zea10a9P0
>>598
でけぇw
604よーしパパ:2006/09/01(金) 14:02:39 ID:rC+JLXsm0
チリ毛バーガー
605関羽:2006/09/01(金) 14:06:02 ID:pfT3oUES0
来ないでくれ
もうカーポートの張り替えは嫌なんです(><;
606GJ!:2006/09/01(金) 14:08:52 ID:gm1/9zGQ0
>>598
台風がでか過ぎて
遠くにあるハズなんだろうけど
すぐ近くに来てるように錯覚してしまう
607本能的に長寿タイプ:2006/09/01(金) 14:09:08 ID:VoSmnfLk0
日本の横に持ってきたら、マジででかさがわかる・・・・

('A`)つhttp://neko-loader.ddo.jp/pict/src/neko1662.gif
608この先生きのこるには:2006/09/01(金) 14:11:47 ID:vglP/Yvz0
また韓国の気象台の進路予測が見たい!
609ボルトネック:2006/09/01(金) 14:12:37 ID:xCdZIgYU0
>>607 マジ?wwwwwwww

むしろこのまま来て全てを吹き飛ばして
610ハゲてないよ:2006/09/01(金) 14:14:04 ID:ba4XQCfM0
卒論の中間報告がまだできてないから、台風で全部吹き飛ばされましたって言い訳しようかなw
611何?このスレ:2006/09/01(金) 14:14:54 ID:WEjMMqzV0 BE:327002483-BRZ(1001)
南鳥島で釣りがしてぇ
特にリーフが切れて崖になってる辺り
大物が釣れる予感
612山城:2006/09/01(金) 14:16:04 ID:b4c+c3VZ0
>>607
コラ?
613勘弁してくださぃ:2006/09/01(金) 14:16:50 ID:eyU0AG1A0
台風より南鳥島オモスレーw
614本能的に長寿タイプ:2006/09/01(金) 14:18:09 ID:VoSmnfLk0
615ボウフラ:2006/09/01(金) 14:19:09 ID:6IWnBpEC0
>>598
パイプオルガンをBGMに白色彗星キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
616法案成立:2006/09/01(金) 14:19:49 ID:6ErwLq6j0
>>588
4、5年前によく第二海保に釣りに行ってた
617儲です:2006/09/01(金) 14:21:42 ID:3+LGBxY70
これはゆりえ台風だな。
618今夜が山田:2006/09/01(金) 14:22:44 ID:r/uIR8us0
何、このでかさ!直前でヘアピンカーブしたって掠られただけで関東アウトじゃん
619工作員:2006/09/01(金) 14:24:20 ID:0lHHwTQJ0
このスレのペースで6日までやるのか?
620本能的に長寿タイプ:2006/09/01(金) 14:24:22 ID:VoSmnfLk0
621有識者:2006/09/01(金) 14:24:47 ID:KN/QxwO/0
>>607
目のくっきり感が凄い。
622未確認情報:2006/09/01(金) 14:25:59 ID:pe4K1gmN0
「元ハリケーン」っていう肩書きもスゴイなw
623小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/09/01(金) 14:26:59 ID:zxww6s420
>>619
しばらくは一番台風に近い島の観光ガイドになるんじゃね?
624勘弁してくださぃ:2006/09/01(金) 14:28:49 ID:eyU0AG1A0
>>620
もの凄く賑わってまつね
625今夜が山田:2006/09/01(金) 14:29:06 ID:r/uIR8us0
ハリケーンからクラスチェンジした奴だよね?
アメリカ生まれのじゃじゃ馬娘が日本に惹かれて、国籍も変えてやって来た

と、考えると萌えられなくもない

626■■■■業務連絡■■■■:2006/09/01(金) 14:32:19 ID:Zea10a9P0
北海道から四国まで暴風圏w
http://www.uploda.org/uporg501234.gif
627殺伐派:2006/09/01(金) 14:32:59 ID:rH2R61AuO
「元・ギリギリガールズが!」
「元・T-BACKSが!」
「元・シェイプアップガールズが!」

みたいな感じより訴求心は上だな。
628本能的に長寿タイプ:2006/09/01(金) 14:34:48 ID:VoSmnfLk0
>>626
暴風圏?
雲のあるところが暴風圏かよ
髪の毛がチリチリだと脳みそもチリチリなのか?
629代表:2006/09/01(金) 14:35:43 ID:fROuAfi50 BE:602148285-2BP(112)
>>626
暴風圏はせいぜい中心から半径190kmだぞ
630■■■■業務連絡■■■■:2006/09/01(金) 14:35:59 ID:Zea10a9P0
雲のトコなんつーの?
631むしゃくしゃしてやった:2006/09/01(金) 14:37:11 ID:vTRHhJrV0
>>626
目の部分は陸だ。やり直せ
632正体不明の凄い奴:2006/09/01(金) 14:38:36 ID:K92phux20
台風本体の雲
6332ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/01(金) 14:40:52 ID:30ymNhzV0
>>598
これやばくね?w
634本能的に長寿タイプ:2006/09/01(金) 14:41:53 ID:VoSmnfLk0
>>630
お前はくだらないことでフォトショ使ってないで、台風にブーンのAAつけるとか
もうちょっと面白いことしろや
635ソース:俺:2006/09/01(金) 14:42:00 ID:AUjDo0sS0
>>633
だからやばいってwwwwwwwwww

636らいでん:2006/09/01(金) 14:42:05 ID:sGDFh+ju0
いつ頃北に進路を変えるのだろうか?
637名無しメンバー:2006/09/01(金) 14:42:43 ID:K2OQrwYS0
>>598
うわww
638痴漢:2006/09/01(金) 14:42:54 ID:yocmma7i0
こりゃ今週の土日にコロッケ買っとかないと売り切れるな
639何?このスレ:2006/09/01(金) 14:43:05 ID:WEjMMqzV0 BE:654005568-BRZ(1001)
>>620
人より動物の方が圧倒的に多そうだな
640■■■■業務連絡■■■■:2006/09/01(金) 14:43:53 ID:Zea10a9P0
うるせーんだよ糞が大体俺は高卒なんだからそんあ難しいこと白根ーんだよ死ね
641早速飽きた:2006/09/01(金) 14:44:17 ID:rfzO78Fp0
すこし、ときめいてきた
642工作員:2006/09/01(金) 14:45:00 ID:0lHHwTQJ0
逆ギレかよ
643本能的に長寿タイプ:2006/09/01(金) 14:45:45 ID:VoSmnfLk0
>>640
いいから台風を面白おかしくAAと合成しろ
面白かったら天一でラーメンおごってやる
644草植え杉:2006/09/01(金) 14:45:45 ID:k4X0tUlN0
発作か〜〜〜〜
爆笑や〜〜〜〜
645何?このスレ:2006/09/01(金) 14:46:05 ID:WEjMMqzV0 BE:54500922-BRZ(1001)
やっぱ国民みんなでふ〜〜〜〜ってやるしかないんじゃね?
646どっかんターボ:2006/09/01(金) 14:46:29 ID:3vK6WmxJ0 BE:348408768-2BP(677)
三人組が高波にさらわれる動画あったよな
不謹慎だがワロタよ
647痴漢:2006/09/01(金) 14:46:36 ID:yocmma7i0
WBCんとき業務連絡って良コテだなーと思ってたが最近使えないな
648浮動票:2006/09/01(金) 14:46:45 ID:Ko85QDPr0
都内の交通麻痺?
会社休み?休みになる?
649痴漢冤罪:2006/09/01(金) 14:50:35 ID:7M7UJE7y0
俺が物心ついた以降最強の台風はコイツだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A820%E5%8F%B7_(1979%E5%B9%B4)
都内でバッタバッタと大木がなぎ倒された台風はこれ以来記憶がない
世界最低気圧記録って・・・やっぱ有名な暴れん坊だったんだね
650本能的に長寿タイプ:2006/09/01(金) 14:53:46 ID:VoSmnfLk0
>>649
オッサン乙
日本上陸時の気圧が965hpaじゃ別にたいしたこと無いな。
俺が物心ついてから一番すごかったのはこれだな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%AE%A4%E6%88%B8%E5%8F%B0%E9%A2%A8
651らいでん:2006/09/01(金) 14:54:52 ID:sGDFh+ju0
去年の遠かったけど都内が大雨になった台風が記憶に残ってる。
652マジレス怪人:2006/09/01(金) 14:55:16 ID:CGQKejjg0
>>650
爺乙
653番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 14:55:53 ID:08KLs0QB0
なにコレ 反れないで日本来るの? マジ?
今年は台風来なくていい年だと思ってたのに @道民
654国選弁護士:2006/09/01(金) 14:55:53 ID:xqeeS/6a0
>>650
ジジィ乙
俺が物心ついた頃から一番怖かったのはこれだな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E6%88%B8%E5%8F%B0%E9%A2%A8
655痴漢冤罪:2006/09/01(金) 14:57:12 ID:Bg7T1DER0
第二室戸台風の目に入った経験を持つのは多分漏れだけ。
656名無しメンバー:2006/09/01(金) 14:57:59 ID:K2OQrwYS0
ここは年寄りばかりですね
657ニュータイプ:2006/09/01(金) 14:58:55 ID:JevFpV4R0
>>655
そんな経験を誇るよりも、50歳にもなって無職な事を恥ずかしく
思えよw
658サーファー:2006/09/01(金) 14:59:01 ID:ETRBxuw/0
>>654
>小学校内における死者は職員7名・使丁2名・児童251名・保護者7名の合計267名に達し

使丁ってなんだ?
659未確認情報:2006/09/01(金) 14:59:19 ID:pe4K1gmN0
おっさんたち、仕事は?
660痴漢:2006/09/01(金) 14:59:44 ID:yocmma7i0
雑用じゃねぇの?
661よーしパパ:2006/09/01(金) 14:59:53 ID:zj9hjL6rO
>>654
藻前、年いくつだよ(w

南鳥島の職員避難は、返還後は初めてだそうで。
662国土交通省:2006/09/01(金) 15:00:55 ID:YJfhQfzK0
使丁は用務員のおっさん
663メイド:2006/09/01(金) 15:01:21 ID:VoSmnfLk0
木星の大赤班の目に入ったことがあるのは、多分この中では
俺だけだろうな
664しらんがな(´・ω・`):2006/09/01(金) 15:03:45 ID:vTRHhJrV0
665帝国軍:2006/09/01(金) 15:06:57 ID:Qvr1tsEc0
>>420
韓国のやつ朝鮮半島が統一されてるwww
666オワタ:2006/09/01(金) 15:07:39 ID:WEjMMqzV0 BE:245251692-BRZ(1001)
>>664
ほんとだ
それそうな悪寒

高温帯と融合して最強最悪な台風になったら面白いんだけどな
667オホーツク:2006/09/01(金) 15:07:51 ID:bhx9+hH60
>>662
遺作か
668ニュー速始まったな:2006/09/01(金) 15:10:02 ID:VYTtkgBT0
>猛烈な台風12号が、日本の東端・南鳥島に接近しており、同島で気象観測を続けている気象庁職員や海上自衛隊員ら約40人全員が1日、飛行機で島外に避難した。

>同島は68年に日本に返還された後、気象庁の職員らが常時滞在しているが、台風の接近によって島外に避難するのは初めて。

http://www.asahi.com/national/update/0901/TKY200609010235.html
669番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 15:16:13 ID:Kb2PnWLh0
そのままの勢力で竹島あたりをぐるんと一周して、お掃除してくれればいいのに。
670咸臨丸:2006/09/01(金) 15:16:57 ID:PkA95MJ10
韓国気象庁の予想は四国上陸→日本海北上→北海道再上陸
ttp://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_a.html



青森県でのりんごの激しい落下が
671ネッピー:2006/09/01(金) 15:19:03 ID:brADZYLtO
巨大隕石もコネーから 台風もコネーだろ。
672紫外線:2006/09/01(金) 15:20:04 ID:DxY5ax7f0
>>670
半島の予報は“願望”も入っているからネ!(・∀・)ニヤニヤ
673夏厨:2006/09/01(金) 15:25:52 ID:F57/byIb0
>>670
都合よく半島は避けてますなw
674「Y」:2006/09/01(金) 15:30:39 ID:erIoE42E0
【迫る猛烈台風、気象庁駐在員離島 南鳥島】

ヴォ、ヴォケェ〜!!!
こんな国策上の重要拠点を無人にしちったら
中国が潜水艦で強行上陸して観測所を占拠スル
領土紛争は事実上の支配が第一で、北方領土と
竹島は完敗だが尖閣は完勝なのを見りゃわかる。

やられた、中国は半月ぐらい前から台風の来る
タイミングをはかっていたから絶対占拠される。
675番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 15:32:22 ID:08KLs0QB0
どうも 低気圧ガールです
676急騰:2006/09/01(金) 15:34:25 ID:erIoE42E0
>>672
おっ、アンタ良い指摘だねGJ!
予想に希望が混入するのは国家としてはもはや末期症状。
太平洋戦争末期、大本営のアフォ戦況予測と酷似してるよ。
677■■■■業務連絡■■■■:2006/09/01(金) 15:34:40 ID:Zea10a9P0
にーせーんーマーイールとーびーこえーてー
678番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 15:34:43 ID:uKOHpR+O0
>>670
なんで毎回毎回、半島を避けるんだか
679オホーツク:2006/09/01(金) 15:35:35 ID:txQDdFKr0
>>678
偏西風
680夏厨:2006/09/01(金) 15:35:44 ID:K+KfOJ4x0
でかいけど日本まではこねえだろ
681メイド:2006/09/01(金) 15:37:50 ID:VoSmnfLk0
日本まで着たところで偏西風が停まれば良いのに
682スピンドリル:2006/09/01(金) 15:39:25 ID:OpcVn0Ej0
朝鮮予報ってこれを公表しちゃうところが凄いよな。

これって本当は2ちゃんねらが作ってるとか?
683おすすめ:2006/09/01(金) 15:40:24 ID:k4X0tUlN0
>>677
突風でストレートになるチャンス到来だな
684紫電改:2006/09/01(金) 15:41:30 ID:O46967p70
>>598
こっち見んな
685番組の途中ですが名無しです :2006/09/01(金) 15:42:32 ID:/73dWh+S0 BE:438624656-2BP(2)
伊勢湾台風クラスの
スーパーコロッケが今後は毎年襲うようになるとシュミレーションで言われているから
まじでヤバイよ。
また脂肪フラグが立つような発言・行動は控えろよ。

命がいくつあっても足りないからな!!
686メイド:2006/09/01(金) 15:43:06 ID:VoSmnfLk0
>>685
ちょっと屋根の修理してくるわ
687糞スレ立てるな:2006/09/01(金) 15:44:47 ID:F0LYSA6h0
米軍進路予想
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0106.gif


東京を目指しています
688二児の母:2006/09/01(金) 15:45:25 ID:r/uIR8us0
スピード上げて5日に上陸、そして停滞した挙句に偏西風にのって日本総なめ


明日から水曜あたりまで休めるように仕事しとくわ
689イーグル:2006/09/01(金) 15:46:21 ID:G099hqbr0
日本沈没ktkr
690足軽:2006/09/01(金) 15:47:18 ID:4PPB74NE0
>>687
今、日テレでちらっと見たが、それよりも今の所もっと真横に動いてる。
うまくすると半島に・・・ワクテカ
691おすすめ:2006/09/01(金) 15:48:03 ID:k4X0tUlN0
>>664を見る限り、こりゃ大幅に日本拒絶だな
692今北産業:2006/09/01(金) 15:48:16 ID:1anOgbXF0
最速でいつごろ上陸?
693ヘタレ:2006/09/01(金) 15:50:04 ID:4AaM/HHq0
694番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 15:51:50 ID:+KDrEqo5O
>>664
中国大陸にある目玉は何だぜ?
695なにこれ?:2006/09/01(金) 15:52:01 ID:+UaMGlXn0
つーか、来る前に消えちゃうんじゃないの?
696靖国:2006/09/01(金) 15:55:03 ID:JfsT0BVYO
あの化け物台風こっちに向かって来てるよ?
697草刈り機:2006/09/01(金) 15:55:19 ID:Scs+Yx7Z0
Western West Pacific Layer-Mean Wind Analyses
06 SEP 01 6:00 (UTC)
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/archive/wgmsdlm2-1.html

気象庁 | 天気図 09/01 12:00 (JST)
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/06090112.png

実況天気図 48時間予報図 09/02 21:00 (JST)
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/48h/06083121.png
698疫病神:2006/09/01(金) 15:59:20 ID:zj9hjL6rO
まもなく気象通報の時間です。
天気図を描きたい方は693kHz。
699糞スレ立てるな:2006/09/01(金) 15:59:43 ID:F0LYSA6h0
>>691
上空の風だって今後どうなるかわからん
700番組の途中ですが名無しです :2006/09/01(金) 16:00:01 ID:/73dWh+S0 BE:350899283-2BP(2)
>>686
おう、台風来る前に直しとけよ!!
701ヘタレ:2006/09/01(金) 16:01:32 ID:VoSmnfLk0
お前ら喜べ
勢力が少し下がったぞ

http://www.tenki.jp/typ/index.html
702忍者:2006/09/01(金) 16:02:30 ID:4PPB74NE0
6日午前に出産の宮内庁発表の速報キタワァ*・゜゚・:.。..。.:*・゜(n'∀')η.*・゜゚・:.。..。.:*・゜
703生後三ヶ月:2006/09/01(金) 16:02:31 ID:ZFDO2HnS0
>>698
細かすぎて等圧線が書けねーよ
704番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 16:05:59 ID:Kb2PnWLh0
>>702
マジ?
これで親王誕生なら「紀子様親王ご出産台風」と名付けよう。
略して神風。
705ここでネタレス:2006/09/01(金) 16:06:00 ID:WLeV7Ppk0
まぁこれが関西に来るってことはないだろ
稲刈り時にやばすぎる

まぁ東北民には同情する。
東京は壊滅していい
706三丁目:2006/09/01(金) 16:06:46 ID:sGDFh+ju0
関西ってすぐ被害出すもんな
707録音テープ:2006/09/01(金) 16:07:20 ID:brADZYLtO
隕石の時はガッカリした。台風もきっと来ない。
708殺伐派:2006/09/01(金) 16:07:34 ID:jwSlzKj8O
東海地震+IOKEで東京アボーン
709イケメン:2006/09/01(金) 16:08:23 ID:xW5JZcXK0
>>708
東京あぼーんしたら、君が住んでる田舎町も困ると思うよ
710キティホーク:2006/09/01(金) 16:11:05 ID:G099hqbr0
南鳥島 天気 不明
711X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2006/09/01(金) 16:11:59 ID:sDVbFMNI0
オソロシス…
712大将:2006/09/01(金) 16:13:22 ID:32QkpN9MO
いつ頃日本上陸しそうなの?
遠距離の彼女と来週久々に会う予定なんだが…orz
713草植え杉:2006/09/01(金) 16:14:23 ID:M5P6T5PIO
>>711
テメーはお国板に引っ込んでろボケ
714番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 16:14:53 ID:Q/o3sRFC0
悟空ーー早く来てくれーーー
715ぐぐれ:2006/09/01(金) 16:15:14 ID:F57/byIb0
>>698
気象通報のナレーション、淡々としすぎて怖すぎる・・・
716X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2006/09/01(金) 16:15:45 ID:sDVbFMNI0
>>713
よく見るこの画像…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg

よく見ると…

笑撃の事実発覚っ♪”
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060528093536.jpg

チャララ〜ん♪ REV汚が写ってたぁ〜♪(ギャハハ!!

オリリッ(笑)
http://olympus-esystem.jp/products/e500/style/
- - - - - - - - - - - -

228 :マターリ福岡人 ◆RXOoT00s :02/03/03 23:34
q∧ ∧   ひなまつり!
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
717極上生徒会:2006/09/01(金) 16:17:26 ID:j5ZwDBZJ0
4日の予想 ちょっと 弱まってるじゃん
718ネット左翼:2006/09/01(金) 16:21:23 ID:r2UjdH3UO
>>712遠距離の人と一ケ月ぶりに来週あうよ。
719番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 16:38:44 ID:4il7N/2r0
今回のは変な場所から台風発生してるね
何時もならフィリピンあたりからなのに
なんかデカイまんま来そうで怖い
720みちのく:2006/09/01(金) 16:40:53 ID:jwSlzKj8O
ハリケーン/イオケからタイフーン/イオケへモデルチェンジ!
721天然記念物:2006/09/01(金) 16:47:13 ID:LenhuBK30
安心しろ。来るぞw
http://www.wxmaps.org/pix/ea.slp.html
722番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 16:49:19 ID:4il7N/2r0
何時も日本が半島の防波堤になってる気がして腹が立つ
723朝刊:2006/09/01(金) 16:49:22 ID:k4X0tUlN0
>>721
すげえ・・・大名行列のエタヒミンみたいに道が開いた
アバカムか?
724番組の途中ですが名無しです :2006/09/01(金) 16:50:46 ID:/73dWh+S0 BE:716419777-2BP(2)
>>721
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
http://www.wxmaps.org/pix/ea2.144hr.png
725番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 16:53:52 ID:4il7N/2r0
これ関東方面に向かってんじゃないのか?
726ぐぐれ:2006/09/01(金) 16:54:20 ID:F57/byIb0
>>721
6日と7日のを見比べると、東日本から九州の間に上陸しそうだなぁ。
727キレる若者:2006/09/01(金) 16:55:07 ID:aijSWToc0
大阪ヤバス
728免停120日:2006/09/01(金) 16:56:52 ID:30ymNhzV0
>>721
来んなwww
いやこの台風マジやべーってwww
729ヘタレ:2006/09/01(金) 16:57:01 ID:jVU9W1nh0
関東ずっと雨なんだけど既に影響してるのかな・・・
730愛の使者:2006/09/01(金) 16:57:38 ID:r/uIR8us0
あいつが…ジェット気流がなんとかしてくれる!
731番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 16:57:49 ID:rrTQpFEe0
なんだかんだでいつも東京には上陸しないもんなぁ・・・・・
上陸してもショボイもんばかりだし。
ホントマジヤバイ首都機能完全麻痺でこの前の停電以上の災害キボンヌ
732腹減った:2006/09/01(金) 16:58:04 ID:rfzO78Fp0
>>721
流石に無いだろ、これはwww
733駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/09/01(金) 16:59:03 ID:0Tbg/0tD0 BE:28322892-PLT(11301)
関東の東側から来るってのも珍しいな
734紫外線:2006/09/01(金) 17:00:30 ID:1cuUfMFB0
9〜10日に静岡に行かなきゃならないんだがな・・・嫌な予感
735番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 17:01:18 ID:4il7N/2r0
温帯低気圧に変われ〜
736記者会見:2006/09/01(金) 17:01:30 ID:VkznLWjV0
名古屋に住んでるから関係ない
737番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 17:02:34 ID:xx+LqN8B0
738関羽:2006/09/01(金) 17:03:07 ID:ZFDO2HnS0
普通は東側にそれるのにな
739山さん:2006/09/01(金) 17:03:36 ID:Sh7PiF6u0
衛星画像を見ると、本州がすっぽり入りそうなくらい大きな・・
740ちゃちゃ:2006/09/01(金) 17:04:18 ID:W5KXZYD50
741空気嫁:2006/09/01(金) 17:06:28 ID:rH2R61AuO
小惑星が地球に突っ込み「♪こーれーでーいいのだー」って壮大に歌われる
元祖天才バカボンのオープニングを思い出した。
742闇献金疑惑:2006/09/01(金) 17:07:19 ID:WEjMMqzV0 BE:245251692-BRZ(1001)
>>698
なつかしいなぁ
また書いてみようかな
743番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 17:07:26 ID:nPu1MoS90
8日に西日本直撃なら嬉しい
744番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 17:18:05 ID:4il7N/2r0
>>748
なんでだよ
西日本になんか恨みでもあんのか?
745馴れ合い派:2006/09/01(金) 17:19:23 ID:nJtWH97K0
>>748
お兄さんに訳を話してごらん
746浮動票:2006/09/01(金) 17:19:35 ID:fkeeTAd90 BE:105252847-BRZ(3021)
>>748
未来乙
747ガダルカナル:2006/09/01(金) 17:21:42 ID:4zbgFrizO
ヒント:リュウグウノツカイ

748どっかんターボ:2006/09/01(金) 17:21:52 ID:VoSmnfLk0
>>812
説明はお前に任せた
749fushianasan:2006/09/01(金) 17:21:56 ID:9aUdGF030
>>731
案外気圧変動で地震起こったりしてなwww
750番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 17:23:19 ID:4il7N/2r0
アンカーミスしたじゃないか
748よろぴく
751番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 17:23:28 ID:bjBaCYPb0
北チョンの核実験てこの台風の日に合わせてんのかねぇ
752夏厨:2006/09/01(金) 17:25:38 ID:JJyShwki0
で、大体いつごろ到着するんだ?
753番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 17:26:07 ID:08KLs0QB0
すごく・・・大きいです・・
754なんで日本近海で再発達するかなw、このクソ台風:2006/09/01(金) 17:28:47 ID:wuDSxMX+0
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風 第12号 (イオケ)
平成18年09月01日15時45分 発表<01日15時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 ウェーク島近海
中心位置 北緯 21度20分(21.3度)
東経 163度30分(163.5度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)

中心気圧 925hPa

中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 北東側 440km(240NM)
南西側 330km(180NM)
---------------------------------------------------
<02日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 南鳥島近海
予報円の中心 北緯 22度55分(22.9度)
東経 158度25分(158.4度)

中心気圧 920hPa 中心付近の最大風速 55m/s(105kt)

予報円の半径 150km(80NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)
755痴漢冤罪:2006/09/01(金) 17:30:17 ID:KMdCUjL80
水とガスボンベと
俺の主食タイカレー(レトルト)の買い込みを開始する
756富裕層:2006/09/01(金) 17:35:48 ID:4Mutlcl/0
気象板超過疎だな いくとタイムスリップした気分
2001年スレ立てまだ300レス無いのがあるしw
いつの話だよとww
757fushianasan:2006/09/01(金) 17:36:53 ID:9aUdGF030
>>752
これは>>1の画像を見た感じの予想だが
早くて一週間、遅くとも9日までには到達すると思う。

この位置から行くと上陸コースは確実だから太平洋側に住んでるやつは一応準備しといたほうがいいかもわからんね
758紫電改:2006/09/01(金) 17:38:47 ID:vFgQ+gse0
来週かよ・・・('A`)マンドクセ
759はちべえ:2006/09/01(金) 17:39:53 ID:xfeo5wax0
モッコス!!!
760番組の途中ですが名無しです :2006/09/01(金) 17:39:59 ID:x+4nx/kQ0
西進台風か
関東はフェーン現象で40度前後の気温になる悪寒
761オゾン層:2006/09/01(金) 17:41:49 ID:c/5jiMTW0
進路の南側がやばいんだよな・・・
762今日は防災の日:2006/09/01(金) 17:43:46 ID:9aUdGF030
で、さっきから名前欄名無しにして書き込むとfushianasanさんってなるのは
この板の仕様ですか?

しかし、120秒規制だるいな…
763オゾン層:2006/09/01(金) 17:44:49 ID:c/5jiMTW0
>762
なにを今更
764求職活動中:2006/09/01(金) 17:44:57 ID:jwSlzKj8O
いずれにしろ川を見にいったり屋根の修理をするべき
765道産子:2006/09/01(金) 17:46:06 ID:khHcs+gF0
北海道にこねーの?これ
766派遣社員:2006/09/01(金) 17:46:11 ID:TwREwiEd0
>>762
それ、名前欄fushianasanを → fusianasan
と入れて書き込めば正常に戻るよ
767負け犬:2006/09/01(金) 17:46:57 ID:OQ4nkQIh0
嵐の前の静けさか…

いやこれはマジでヤバイよ
768因果応報:2006/09/01(金) 17:49:42 ID:/X/RCbXx0
沖ノ鳥島に興味が出てきたので誰かkwsk
769番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 17:51:39 ID:Q7dAEcSc0
で、ウェーク島から応答はあったのかね?
770オホーツク:2006/09/01(金) 17:51:54 ID:jwSlzKj8O
日本最東端
771メイド:2006/09/01(金) 17:52:30 ID:VKTUeJtw0
やばいなこれ
772今日は(ry:2006/09/01(金) 17:53:44 ID:9aUdGF030
>>763
VIPから飛んで来たからね、名前ありと120秒規制に慣れてないのさ

>>765
西進台風だからなぁ、
東海〜関東上陸で東北北上コースか
よほど捻くれ者の台風じゃないと北海道へは行かない。


>>766
それなんて…(ry
773script:2006/09/01(金) 17:54:07 ID:GrgYRWfTO
カツラの人は注意!
774ろくでなし:2006/09/01(金) 17:55:21 ID:jBHohfMj0



----------------ここまで上溝7丁目なし----------------
775番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 17:56:57 ID:SLWYCNcI0
月曜に来てくれたら大歓迎だな
776厨部地方:2006/09/01(金) 17:57:04 ID:tO+Zuo73O
今年最大の荒らしか
777番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 18:02:44 ID:u54nlOxC0
今更だが>>115が面白すぎるwww
778今夜が山田:2006/09/01(金) 18:06:04 ID:9aUdGF030
>>777
うっはwwwこれはひどいwwwwww
どうがんばっても気圧配置と物理法則無視な進路ですね>w<
779イスカンダル:2006/09/01(金) 18:09:02 ID:lYOnUaqI0
これは300人くらい氏ぬな
780連邦軍:2006/09/01(金) 18:09:44 ID:fSa1XmZY0
こなくていい
農作物高くなるのはこまる
781らいでん:2006/09/01(金) 18:10:59 ID:O/AKr/0U0
半島に行って
782和尚:2006/09/01(金) 18:11:06 ID:vMss5gUUO
にしても天気予報とかでも全然この台風の話しないのはなんでさ?
783アパレルの女:2006/09/01(金) 18:11:09 ID:pXeR9tQaO
いま空が赤い
784紫外線:2006/09/01(金) 18:13:15 ID:c/5jiMTW0
>782
まだちょっと遠いの。

でもぼちぼちお天気ニュースで絡んできてるよ。
785今夜が山田:2006/09/01(金) 18:14:22 ID:9aUdGF030
>>782
距離がまだ遠いし予報円も本州とかにかかってないからね、やるに値しないとマスコミは踏んでるんだろう

正直手遅れになりそうな感はあるが・・・
786本能的に長寿タイプ:2006/09/01(金) 18:15:19 ID:TV3+GRwH0
つーか今喜んでるのは大阪のニート共だろ?
787fushianasan:2006/09/01(金) 18:17:57 ID:tbiXlgBB0
>>786
そうかな?
関西とか東海を直撃コースっぽいけどな
喜んでるのか?
788ググレカス:2006/09/01(金) 18:18:24 ID:hpr50wmv0
北海道のニートもお待ちしておりますよ
789影武者:2006/09/01(金) 18:18:31 ID:W6hBCZoZ0
台風12号が来るダニ・・あいつ傘も持たずに東京さへいっただ!
790ヘタレ:2006/09/01(金) 18:19:04 ID:VKTUeJtw0
東京から小さな台風がでてやっつけてくれるんでしょ
791足軽:2006/09/01(金) 18:20:04 ID:VoSmnfLk0
>>790
台風と台風がぶつかったら双方が消滅するとか
ありえねぇわなw

当時はなんとも思わなかったけど。
792法案成立:2006/09/01(金) 18:20:44 ID:CiSTxVt+0
こねーよwwwww来てもその頃にはちっちゃくなってるよ。
793wktk:2006/09/01(金) 18:22:35 ID:CEeZv87H0
まじ東海上陸?


やりぃ、愛知と静岡の県境あたりに上陸してくれたら、
俺様の住んでいる伊豆がちょうど、台風の右側で祭りだぜ!!!!!!


家の前水没祭りだわっしょい、わっしょい
床上浸水わっしょいわっしょい
瓦がとんでわっしょいわっしょい!!!!!!!!




・・・・・・・・・・・・・・たのむから楽しめる程度の
台風にして
794番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 18:23:22 ID:08KLs0QB0
このまま来るって事はないんだろ?いくらなんでもさ
795VIPでやれ:2006/09/01(金) 18:24:05 ID:nKLLvxAEO
あっという間に何もかもを失ったぜ
796今夜が山田:2006/09/01(金) 18:24:08 ID:9aUdGF030
まぁ、台風が来ないにこしたことはないね

一人暮らしには野菜高騰きつすぎるwww
797kwsk:2006/09/01(金) 18:24:45 ID:/WGnf99Z0
チョッパリ!!!
バイバイwwwwww
798プロ市民:2006/09/01(金) 18:25:27 ID:BU7qQRwd0
おらワクワクしてきたぞ
799不審者:2006/09/01(金) 18:26:41 ID:zj9hjL6rO
上陸しても、せいぜい960hPa 35〜40m/sだよ。
800影武者:2006/09/01(金) 18:27:14 ID:W6hBCZoZ0
>>764
>いずれにしろ川を見にいったり屋根の修理をするべき

そんなことするのは危険が危ないぞー
川の中州へ防災セットを持って避難すべきだぞ!!!
801すっぽんぽん:2006/09/01(金) 18:28:47 ID:XPbuVt/Q0
東京來ないの?
802今夜が山田:2006/09/01(金) 18:29:10 ID:9aUdGF030
VIPで拾った進路予想画像
https://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0106.gif

どうみても関東圏です本当n(ry
とりあえず、今日は特売日だし食料買い溜めしに行くか

803fushianasan:2006/09/01(金) 18:31:40 ID:tbiXlgBB0
>>796
野菜ジュースでもいいんだよ・・・
804おくさま戦隊:2006/09/01(金) 18:33:29 ID:A2GDpN+y0
通販でよく見る手巻きの携帯充電器とライトとラジオを買わないと!
805くのいち:2006/09/01(金) 18:34:17 ID:U2jquPMT0
来週以降じゃないの来るの
806マジレス怪人:2006/09/01(金) 18:35:21 ID:bt5GBYwE0
920なんて関東に来る頃には990ぐらいになってる。
伊勢湾台風はこの時期880だった。
807三丁目:2006/09/01(金) 18:35:43 ID:G/XEEOmx0
休校し、被害が無く、コロッケ祭りが楽しめる
そんな台風が一番いいのだが・・・。
808本能的に長寿タイプ:2006/09/01(金) 18:36:03 ID:TV3+GRwH0
まあ川のそばに住んでる一軒家はおっそろしいなぁ
809よい子は真似しちゃだめ:2006/09/01(金) 18:36:09 ID:MwOuxovt0
こりゃあふとんがふっとぶな(^^
810fushianasan:2006/09/01(金) 18:36:26 ID:DxY5ax7f0
>>790
フー子だっけ・・・。
811ニュータイプ:2006/09/01(金) 18:37:41 ID:UasHAXrV0
石川楓子10歳か
812イーグル:2006/09/01(金) 18:37:46 ID:aM6J9NLa0
これが東京に直撃したら杉並区は壊滅するのか!?
813どれどれ:2006/09/01(金) 18:38:33 ID:3Sitluiw0
嵐を呼ぶぜ〜!
814番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 18:38:38 ID:uKOHpR+O0
いっそ、870hPa位で上陸してくれねーかな
815総裁:2006/09/01(金) 18:39:33 ID:wnSRxENc0
816夏厨:2006/09/01(金) 18:40:03 ID:+po3OuC00
まじで来そうじゃん
アパートが葛飾の0b地帯なんだけど実家に避難した方がいいかな?
817番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 18:41:56 ID:P67VnPIL0
非難はお早めに
818ムーンベース:2006/09/01(金) 18:42:33 ID:x9JstnKA0
>>806
当時は実測、今は衛星写真からの予想値。しかも高めに出るらしいから比較できないよ
実測値930hPa(沖ノ鳥島)で、予測値が960hPaだったときもあるから。実際は890ぐらいあるかもしれないよ。

飛行機で突撃しなければ分からないけど
819今夜が山田:2006/09/01(金) 18:44:07 ID:9aUdGF030
>>814
…まぁ、ひとつ言えることは逃げ場はな(ry
820くず野郎:2006/09/01(金) 18:46:26 ID:DqdVnTtw0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら台風止めてくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
821ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/01(金) 18:48:31 ID:9eSXW9f50
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  米軍の分析力はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―r
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
822ヘタレ:2006/09/01(金) 18:48:50 ID:VKTUeJtw0
>>820
無茶しやがって
823番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 18:49:15 ID:0qme/Kn10
関西が妙に涼しいのに関係あるのかないのか
824サザンクロス:2006/09/01(金) 19:01:51 ID:Ya4CjXNjO
テレビの予報では西に行くね
もうちょっと北に移動して関東に直撃してほしいな
825キティホーク:2006/09/01(金) 19:10:01 ID:aM6J9NLa0
いまから言っておく。
この台風の影響で
荒れた海でサーファーが行方不明とか死亡とかは笑います。
荒れた波でサーフボートしてるやつとかを助ける行為はやめてほしい。
ほっとけ!!
826番組の途中ですが名無しです :2006/09/01(金) 19:11:40 ID:x+4nx/kQ0
マジでハリケーンがここまで来るなんて信じられん
100年に1度あるかないかどころじゃないだろ?
827頭脳集団:2006/09/01(金) 19:13:56 ID:zj9hjL6rO
最大勢力時の台風7920号, ONCE MORE!!
できれば関東直撃で。
828番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 19:16:42 ID:qARDl3Dr0
地球に何かが起こっている!
829代表:2006/09/01(金) 19:20:12 ID:auymaKH70
ちょこっと沖ノ鳥島までボート漕いでくる
830番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 19:25:22 ID:rqZQPhlo0
台風で死者が出たって
あれだけ報道されても川やら外にでて
見に行く人たちって、よっぽど心配なことが
あるのかね
それとも自分だけはまさかって思ってる?
831携帯厨:2006/09/01(金) 19:29:14 ID:4w5EuyqA0
台風たんの穴にちんこ入れたい
きっと強烈な締りなんだろうな
832派遣社員:2006/09/01(金) 19:31:41 ID:M5P6T5PIO
>>829
見落とすなよ
833桃色猥星:2006/09/01(金) 19:31:52 ID:Lx6jEn+A0
検索:コロッケ
抽出レス数:13件

健闘している…のか?
834番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 19:34:22 ID:qARDl3Dr0
紀子様出産のお祝いムードを吹き飛ばすタイフーン
イオケおまえ何様
835番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 19:35:19 ID:ivruz4NX0
東京接近は6−7日ぐらいか?
836チキンウイングフェイスロック:2006/09/01(金) 19:35:51 ID:8DfomRu50
こら真西に進むな
沖縄のひと気をつけてね
837しらんがな(´・ω・`):2006/09/01(金) 19:36:26 ID:D3rz48O80 BE:28579223-BRZ(1010)
台風過ぎ去ったら頑張る
838どれどれ:2006/09/01(金) 19:52:23 ID:PVLXsH330
>>733
ジャーーンジャーーン

げぇ!孔明の罠じゃ!!
839番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 19:53:24 ID:6oCXLGfG0
台風怖いよ
840どれどれ:2006/09/01(金) 19:55:17 ID:PVLXsH330
>>829
だから、沖ノ鳥島じゃないとあれほど(ry

♪馬鹿はー死ななきゃ治らーないー
841和尚:2006/09/01(金) 19:57:58 ID:ETen/xj30
マジでこの台風が日本に上陸したらギネスブックに載るの
842番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 19:59:17 ID:rqZQPhlo0
これは上陸した場所が名前になるから
どこか面白いところがいいな
暴走半島とか
843草植え杉:2006/09/01(金) 19:59:49 ID:wWjctfPG0 BE:75259973-BRZ(3011)
なんかしらんけど今日寒くね?
どうなってんのさ
844ネット左翼:2006/09/01(金) 20:01:23 ID:/bBxwqd8O
熱を吸い取ってさらに力を貯えてるからね、そのせいだよ
845チキンウイングフェイスロック:2006/09/01(金) 20:03:56 ID:8DfomRu50
意外とヤバいな
846ドル安:2006/09/01(金) 20:05:14 ID:er3sw5ld0
涼しいなー・・・
847チキンウイングフェイスロック:2006/09/01(金) 20:07:36 ID:8DfomRu50
ttp://www.wxmaps.org/pix/ea.slp.html
問題は東偏するか長野を縦断するかだが
前者で房総半島を掠めていってほしい
848おすすめ:2006/09/01(金) 20:10:05 ID:wWjctfPG0 BE:100346674-BRZ(3011)
>>847
微妙に南よりになってるな
関東にはこなそうに見える
849こっち見んな:2006/09/01(金) 20:10:24 ID:unJyMx680
どうせ本州にくるころは弱まって期待はずれだって
850チキンウイングフェイスロック:2006/09/01(金) 20:12:33 ID:8DfomRu50
>>848
むしろ直撃のほうがいいかもね
可能性は少ないと思うけど
東海→長野→新潟に抜けると風雨が強まりそうでやっかいだ
851おすすめ:2006/09/01(金) 20:14:23 ID:wWjctfPG0 BE:125433757-BRZ(3011)
確かに
台風の東側になると厄介そうだな
852ねぎ塩牛タン:2006/09/01(金) 20:14:56 ID:lzlvawwE0
九州に直撃は無しかな
つーても全然安心できない規模だが
853チキンウイングフェイスロック:2006/09/01(金) 20:16:20 ID:8DfomRu50
ttp://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm6.html
大平洋高気圧に頭押さえ付けられてるけど
これ抜けたら一気に東偏しそうだ
問題はそのタイミングだな
854おすすめ:2006/09/01(金) 20:17:15 ID:wWjctfPG0 BE:86012238-BRZ(3011)
>>853
なんか怖い顔みたいになってるんですけど
855チキンウイングフェイスロック:2006/09/01(金) 20:23:06 ID:8DfomRu50
>>854
出来損ないの巨神兵みたいだねw
856つ旦:2006/09/01(金) 20:24:05 ID:x3U9M4QY0
近畿やばいの?
857殺伐派:2006/09/01(金) 20:25:02 ID:oUkuK4eB0
この規模が維持されるなら、日本に近づくだけでヤバいよ
858そんなばなな:2006/09/01(金) 20:25:42 ID:PVLXsH330
>>843
秋が近づいてるってことさね。
859番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 20:26:09 ID:m4K6MA6C0
>>831
掃除機さしとけ
860番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 20:26:16 ID:HfwpAuvP0
    ゛三ミ
 ( ((((`・ω・))) )ノ 今のうちにコロケ買うとけや!
  ヾヽミ 三彡ソ
/  )ミ12彡ノ
/ (ミ 彡゛
/  \ゞ

861ニュータイプ:2006/09/01(金) 20:27:29 ID:kPQAC48H0

小笠原終了のお知らせ
862陸奥:2006/09/01(金) 20:28:11 ID:t46j7gcp0
なぜ北に向かわないのか?
863和尚:2006/09/01(金) 20:30:34 ID:SESQaA4DO
早乙女タイフーン
864帝国軍:2006/09/01(金) 20:31:42 ID:0cgjhe5vP BE:263630467-BRZ(3088)
やっと死ねる
865なんと奇遇な!:2006/09/01(金) 20:36:12 ID:6g/lJR2C0
>>862
高気圧があるから
866陸奥:2006/09/01(金) 20:38:06 ID:t46j7gcp0
東京は避けて四国に上陸しますように。ナムナム。
867番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 20:42:40 ID:Zw1elt4a0
南鳥島の人、逃げて〜逃げて〜
868免停120日:2006/09/01(金) 20:47:04 ID:uVCOh6JI0
東京直撃希望!!!!!!!!!
869免停120日:2006/09/01(金) 20:51:54 ID:Ac99tgeY0
韓国が西日本を標的にしましたが
日本の気象庁は東京あぼーんらしいです

日本http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide/all.png
米国http://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0106.gif
韓国http://www.kma.go.kr/kma03/DATA/TYPH/typh_no1_large_p00h.gif
870869:2006/09/01(金) 20:52:59 ID:Ac99tgeY0 BE:4320184-2BP(547)
×日本の気象庁
○米国の予想
871総裁:2006/09/01(金) 20:54:25 ID:ooA7VR5+0
最大瞬間風速はどうやって測定しているんだろう。
上陸しているならともかく、海上で測れるのか?
872番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 20:54:34 ID:Lx6jEn+A0
多少は被害出るだろうけど
こんなん来たって東京はヘッチャラだ
873朝日新聞:2006/09/01(金) 20:55:39 ID:NgpT2vMx0
>>871
マジレスすると衛星画像から判断
874ハゲてないよ:2006/09/01(金) 20:56:01 ID:fkeeTAd90 BE:202986869-BRZ(3021)
俺九州だが昔19号台風が
近所に着陸したときはさすがに被害受けたわ
家のモルタル1面が全部剥がれ落ちた。
ガシャーンって!下に人いなくて良かったよ。
しかもそこから雨水はいるから中の壁は一面水が染み出してくるし。。
875ハゲてないよ:2006/09/01(金) 20:57:30 ID:fkeeTAd90 BE:45108162-BRZ(3021)
>>873
渦に巻き込まれたゴミの速度を
測定すれば確かに分かるな
あ〜知らなかった。。
876番組の途中ですが名無しです ◆DOAX2FILz. :2006/09/01(金) 20:59:30 ID:UF4J/Zal0
877番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 21:01:28 ID:rqZQPhlo0
>>874
都城とみた
878おにいちゃん:2006/09/01(金) 21:02:52 ID:fkeeTAd90 BE:105252847-BRZ(3021)
>>877
大分
879だまれニート:2006/09/01(金) 21:04:58 ID:0lHHwTQJ0
>>843
>>543で書いてるじゃん
880朝刊:2006/09/01(金) 21:06:33 ID:wWjctfPG0 BE:28671124-BRZ(3011)
881和尚:2006/09/01(金) 21:06:50 ID:O46967p70
まだ猛烈なのかよ
882愛の使者:2006/09/01(金) 21:07:46 ID:DxY5ax7f0
米軍の予想って何時もヘタレだろ。
気象情報って軍事的にも重要だろうに・・・。('A`)
883不沈空母:2006/09/01(金) 21:09:34 ID:VXhs6BAh0
日本に命中するのは御出産日?
884おくさま戦隊:2006/09/01(金) 21:11:04 ID:OLg8ibMX0
>>874
俺福岡だけど、あん時はすごかったな
電柱折れてたし
885番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 21:15:51 ID:SLWYCNcI0
こりゃ沖ノ鳥島の住人は逃げたほうが良いと思うよ
886カティーサーク:2006/09/01(金) 21:19:51 ID:SbNtPn66O
台風で河川が急流になると魚が端に逃げ込む。
そこに投網を投げると確かに大漁だ。
しかし、足を滑らせて落ちて溺れる人が多い。
まさに漁師は命懸け。つーか阿呆。
887人生オワタ\(^o^)/:2006/09/01(金) 21:21:21 ID:Lx6jEn+A0
命綱つければいいじゃんヨ
888派遣社員:2006/09/01(金) 21:22:27 ID:Ac99tgeY0
一昨年の台風の時は
河川敷に鯛やら鯔やら揚がってたんだよな
今年はカラスより先に拾いに行かんといけんのう
889勘弁してくださぃ:2006/09/01(金) 21:25:27 ID:D9FOXgDH0 BE:368863283-2BP(1)
>>888
ボラはともかくタイか…
裏山C
890VIPでやれ:2006/09/01(金) 21:27:18 ID:EPsRQMCx0
もうちょっと台風上に来れば
関東直撃になるのに。(´・ω・`)
891-=・=- -=・=-:2006/09/01(金) 21:28:15 ID:ZkG8ch8n0
今回はサーヤの法則は無関係?
892本能的に長寿タイプ:2006/09/01(金) 21:29:22 ID:mrIR61xG0
もうコロッケ食べちゃった・・・
893愛の使者:2006/09/01(金) 21:29:35 ID:DxY5ax7f0
何処であろうと日本には来て欲しくない・・・。(´・ω・`)
894スカッド:2006/09/01(金) 21:31:40 ID:r/uIR8us0
東宮帰国で震度4
秋篠宮妃出産で台風直撃


これでサーヤが何かしたら富士山噴火です
895番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 21:31:54 ID:Z9cx9nC40
>>893
んだんだ
台風来てアホみたいにはしゃぐのはガキ
896番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 21:32:46 ID:rqZQPhlo0
大風のときは高菜ピラフとトムヤムクンスープって決めてる
ああ、美味しじゃい
897派遣社員:2006/09/01(金) 21:36:12 ID:Ac99tgeY0
898地震だー:2006/09/01(金) 21:37:40 ID:rH2R61AuO
ひとりも死者さえなければ、台風も楽しめるんだが…

ひとりの行方不明者がいると、その500倍の人が風雨の中で現場に立つ。
その人たちも無傷で、再び家庭に戻れる様に
899番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 21:38:35 ID:8ExUYDhl0
900てすと:2006/09/01(金) 21:42:22 ID:XPEASZsv0
>>897
いろんなことできるんだな
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=5&element=2
901ちゃちゃ:2006/09/01(金) 21:42:31 ID:lHV+PeGg0
もうすぐへたれる、
かな?
902ハッタリ:2006/09/01(金) 21:42:42 ID:MBf9FwUE0
ドサクサ紛れに硫黄島に上陸したいぜ
903おにいちゃん:2006/09/01(金) 21:42:50 ID:fkeeTAd90 BE:75180454-BRZ(3021)
>>899
この台風焼きラーメンってのが気になるww
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69077848
904チキンウイングフェイスロック:2006/09/01(金) 21:45:47 ID:8DfomRu50
>>897
崩れてきてますね
海水の温度はいい感じなのにやっぱり疲れてるのかな…
905ネット左翼:2006/09/01(金) 21:46:16 ID:r9Vjtucg0
九州に向かってこないか心配だ、九州直撃だけは勘弁してくれ。
906生まれてきてすいません:2006/09/01(金) 21:50:02 ID:knHvsh1w0
やべぇーかなり風が強くなってきた

                   広 島 
907デイトレーダー:2006/09/01(金) 21:51:09 ID:cXba8d570
>>903
博多屋の台風焼きラーメンか。
俺も食べてみたい。
908おくさま戦隊:2006/09/01(金) 21:56:16 ID:GQ7t9eOpO
もしかして関東直撃?
909朝刊:2006/09/01(金) 21:59:14 ID:wWjctfPG0 BE:225780179-BRZ(3011)
つうかそんな食品を単品で出品するなよw
910まろ:2006/09/01(金) 22:03:28 ID:cXba8d570
>>909
しかも送料の方が高い。
911終了のお知らせ:2006/09/01(金) 22:07:43 ID:NONfgFyh0
また増水した川を見に行った老人が流されるんだろうな…
912美少女戦士:2006/09/01(金) 22:09:32 ID:Xk91jfJ80
>>911
風物詩みたいなもんだからなぁ・・・
913あそびにん:2006/09/01(金) 22:11:33 ID:zj9hjL6rO
今の気象通報…「南鳥島、入電ありませんでした」
914ねぎ塩牛タン:2006/09/01(金) 22:44:59 ID:JfsT0BVYO
こんな化け物台風来たら世も末だ
915座布団一枚:2006/09/01(金) 22:45:20 ID:EPsRQMCx0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

非常に強いになっちゃった。
中心気圧も930hPaになったし。orz
916よろしくお願いします:2006/09/01(金) 22:46:56 ID:j4APQozO0
>>915
えーーーーーーーー
今朝辺りでは3日くらいまで猛烈って予想だったのにな
はえーよ
917みどり:2006/09/01(金) 22:47:44 ID:UOU3BAuf0
急に弱まりだしたな。
918( ^ν^):2006/09/01(金) 22:47:55 ID:fkeeTAd90
弱くなって良かった
たまらんぞ
こんなんきたら
919番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 22:49:29 ID:6FDRSbGw0
                   o__ノ
                  .||  コ彡 パタパタ
               ||  ロ彡
               ||  ッ彡
       __      ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫ホカホカ∬
      /_|_\ ∬  ||I  彡  サクサク∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     〈(`・ω・`)〉θθ||ウォン 彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
920番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 22:50:07 ID:T3/0OT3Y0
おい。。。明らかにヤバすぎだろ・・・・・
921急騰:2006/09/01(金) 22:53:36 ID:Jk7JT8kSO
>>913
南鳥島は本日13時総員退避
922ボケナス:2006/09/01(金) 22:54:49 ID:lfTA6Ei00
日本に来るころには並の強さの雨台風になってるといいね。
923財務省:2006/09/01(金) 22:55:40 ID:T9d1ZytI0
このまま来たら死者1000人とかじゃ済まんだろ
割と最近どうでもいいので100人くらい死んでたし
924朝刊:2006/09/01(金) 22:56:43 ID:HhxpcM1p0
台風終わったな
925ボウフラ:2006/09/01(金) 22:59:53 ID:8IS1SVpt0
勢力衰えてきたな
中心気圧も上昇傾向
風力も弱まって・・・
926番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 23:00:51 ID:tMhPqCoG0
つまんね
927番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 23:03:04 ID:xau8vAOs0
コロケまつりは解散だね
のり弁230円まつりへGO!!
928不当半ケツ:2006/09/01(金) 23:04:10 ID:QAn560PH0
大喜びしてる奴アホだろ、実際被害受けてみろ、どれだけ大変かわかるから
929○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/09/01(金) 23:07:03 ID:mSEqkXW00 BE:31031633-BRZ(1600)
                    /},-'' ,,ノ
            ,i' _,,...,-‐-、/    i
             <,,-==、   ,,-,/
            {~''~>`v-''`ー゙`'~
             レ_ノ
       , 彡 三 ミ
      ( ( ( ´・ω・) ) ) 
       ヾヽミ 三彡, ソ
      / )ミ......彡ノ   
      / (ミ 彡゛      
      / \ゞ   
930仏像:2006/09/01(金) 23:07:15 ID:lHV+PeGg0
この台風もうだめぼ
931サーファー:2006/09/01(金) 23:07:57 ID:9aUdGF030
おっ、弱まりだしたか
コレなら何とか並の台風になるな

まぁ、まだ距離あるから強くなるってことも考えられるが…
932代表:2006/09/01(金) 23:08:55 ID:0XBRiwvm0
ホント最近の台風は気合い入ってねー
フニャチンばっかり

だらしねーョ 見損なった
933東海:2006/09/01(金) 23:09:54 ID:eqdJkGbv0
>>919
シャボーン・・・
934ゆとり世代:2006/09/01(金) 23:10:23 ID:qlrMa6lY0
日本接近時には

強い
970hPa
最大風速25m


くらいだろうな
935番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 23:13:25 ID:tMhPqCoG0
何年か前週末になれば台風上陸してたことあったじゃん
あの時は楽しかったな
936闘魂:2006/09/01(金) 23:13:37 ID:tkfnUcg/0
これくらいのレベルの台風なら、弱くなってからまた普通に復活したりするから油断できないぞ
937神田ハル:2006/09/01(金) 23:13:41 ID:j4APQozO0
それでも直撃すればまだいいさ
最近はほんとしょーもない
938事務総長:2006/09/01(金) 23:14:41 ID:zRktHU8O0
大洪水に襲われた街から火事場泥棒や陰謀を企む市長と戦いながら
両親を失った美少女と一緒にゴムボートで脱出したい
939急騰:2006/09/01(金) 23:16:00 ID:wH/sq2C/O
>>938
その市長はマイクハガー
940じゅくじゅく水虫:2006/09/01(金) 23:16:08 ID:uVCOh6JI0
根性無しは嫌いです..
941サーファー:2006/09/01(金) 23:17:47 ID:9aUdGF030
>>934
海上水温が高くなることを考慮しても
非常に強い
960hPa
最大風速 35m

ぐらいだろうしな

まぁ、首都圏にとっては>>934のが来た場合でも
交通機関ストップだろうな
942ベンジャミン:2006/09/01(金) 23:18:17 ID:cXba8d570
あとは海上の水温が高ければ、また勢力が強くなるのだが・・・
943もう我慢できない:2006/09/01(金) 23:19:40 ID:l6Ym3/wZ0
台風のどさくさに紛れて死のう
944じゅくじゅく水虫:2006/09/01(金) 23:22:59 ID:Ac99tgeY0
>>943
事故死に見せかけた自殺か?
DQNの川流れの場合でも事故死になるのかな
生命保険の約款よく読んでから死に方選べよ
945番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 23:29:24 ID:x2g+eROn0
もう少ししたら肉屋の選定をするか
946じゅくじゅく水虫:2006/09/01(金) 23:33:43 ID:Ac99tgeY0
次スレ用に色々貼ってみる

気象庁 台風情報
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/
アメリカ海軍 合同台風警報センター
ttp://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc.html
tenki.jp 台風情報
ttp://www.tenki.jp/typ/index.html
WeatherNews 台風情報
ttp://weathernews.jp/typhoon/
韓国 台風情報
ttp://www.kma.go.kr/ema/ema03/typh_eng_main.html
国土交通省 川の防災センター
ttp://www.river.go.jp/
947代表:2006/09/01(金) 23:36:26 ID:0XBRiwvm0
こんなへたれ台風に次スレなんかイラネーダロ?

甘やかすとつけあがるぞ
948長門:2006/09/01(金) 23:37:31 ID:nh7a+xHO0
暴風雨=台風の糞尿
949ねこ大好き:2006/09/01(金) 23:37:32 ID:rWAUgxry0
仕方無いな。霧吹きで台風の応援すっか。もっと大きくなるお
950マジレス怪人:2006/09/01(金) 23:38:07 ID:sdr7jqAO0
<台風12号>接近で南鳥島の観測所職員が避難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000116-mai-soci

でも避難先は硫黄島・・・・
まあ台風よりは幽霊のほうがマシか。

951影武者:2006/09/01(金) 23:38:52 ID:YXlyhPps0
海水の温度が低くなると規模も小さくなるんだよな
火を近づければよろし
952闘魂:2006/09/01(金) 23:40:08 ID:tkfnUcg/0
953ねこ大好き:2006/09/01(金) 23:40:52 ID:rWAUgxry0
海に水族館の熱帯魚用のヒーター入れればOKでね・・・・
954番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 23:41:27 ID:QgXXaHqb0
いいねいいね。

ここんとこ前評判ばっかり凄くって、電車の一つも止まらんようなのばっかりだったからな。
コロッケ買って、ラジオに電池入れてワクワクしてたら、「熱帯低気圧に変わった模様」って
被害は傘を差してたおばあさんがコケただけ。

おばあさんは可哀想だが、もうね、なんだよソレってのは無しにして欲しい。
955影武者:2006/09/01(金) 23:42:26 ID:YXlyhPps0
被害が出ないようにそろそろと来て欲しいね
956番組の途中ですが名無しです:2006/09/01(金) 23:43:03 ID:T3/0OT3Y0
もっと緊張したい
957ひきこもり:2006/09/01(金) 23:48:29 ID:jEPe5Cqr0
本当はアメリカを襲撃するはずのハリケーンだったんだぞ
言わば2ちゃんねらにたいする自然からのプレゼントみたいなもんだ
小さくなったとか文句を言うな

958カティーサーク:2006/09/01(金) 23:49:40 ID:f1hiCixg0
日本が確実に熱帯化してる件について
959オートマ限定:2006/09/01(金) 23:52:38 ID:D9FOXgDH0 BE:1244913899-2BP(1)
次スレは」これで
[黒船台風] 台風12号、日本列島へ接近!2 [南鳥島総員退避]

台風 第12号 (イオケ)
平成18年09月01日21時45分 発表<01日21時の実況>
強さ 非常に強い
存在地域 ウェーク島近海
中心位置 北緯 21度50分(21.8度)
東経 162度25分(162.4度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(11kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 北東側 480km(260NM) 南西側 330km(180NM)

気象庁 台風情報
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/
アメリカ海軍 合同台風警報センター
ttp://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc.html
tenki.jp 台風情報
ttp://www.tenki.jp/typ/index.html
WeatherNews 台風情報
ttp://weathernews.jp/typhoon/
韓国 台風情報
ttp://www.kma.go.kr/ema/ema03/typh_eng_main.html
国土交通省 川の防災センター
ttp://www.river.go.jp/

前スレ [超猛烈台風] 台風12号、日本列島へ接近! [伊勢湾台風クラス]
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156983540/
960番組の途中ですが名無しです :2006/09/01(金) 23:54:43 ID:vf3UFpBL0
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

「非常に強い」に変ってるじゃん。
中心気圧は930hPa、最大風速も50m/sと弱まってるよ。
961ネット左翼:2006/09/02(土) 00:01:26 ID:71G0F2W40
だから次スレはイラネーっていってるダロ?

熱帯低気圧一つづつにスレ立てすんのかよ
962紫外線:2006/09/02(土) 00:02:38 ID:RqD02iXo0
たまには小笠原諸島のことを思い出してくれたら幸いです
963浮動票:2006/09/02(土) 00:04:34 ID:MzPXT60d0 BE:35838252-BRZ(3011)
もちろん熱帯低気圧一つづつにスレ立てします
964転んでも泣かない:2006/09/02(土) 00:05:19 ID:r14CuNXU0
この時期にこの気圧配置じゃ今年の冬は大寒波が来そうだ
965世界遺産:2006/09/02(土) 00:06:39 ID:lh/tFChh0
大好きな娘が結婚する事になったんで、この台風で俺がうまいこと死ぬ事を切に願う。
966しらんがな(´・ω・`):2006/09/02(土) 00:08:07 ID:N28BZlU80
>>965
屋根突き破って好みのねぇちゃんが空から降ってくるかもしれないんだぜ?
967日本海:2006/09/02(土) 00:08:22 ID:9xzk8AWj0
          =≡= ∧_∧
           /    (・ω・` ) ・・・
         〆  ┌  ノ  ノ.∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||      .|:::|∪〓 ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


             チーン

      ( ( =≡=  ∧_∧
          /   \(・ω・´ )
         〆  ┌  ヽ  ノ ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||      .|:::|∪〓 ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
968世界遺産:2006/09/02(土) 00:09:12 ID:lh/tFChh0
>>966
好みだろうが何だろうが、好きでもない娘はいらんですよ。
969番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 00:09:35 ID:lNVJkPzf0
ツマンネ
2hPaくらいで上陸する根性ある奴来いやクリャー!
970台風12号:2006/09/02(土) 00:13:23 ID:+GgRaN7/0
皆様のご期待にこたえて
今から勢力拡大していきますので。よろしく。
971負け犬:2006/09/02(土) 00:13:50 ID:qcR18ylp0
>>941
台風で首都圏の交通機関がストップすると
どのテレビ局も必ず新宿駅南口から中継しますな。
何か取り決めでもあるのかしら?
972番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 00:14:55 ID:Oku/4gpL0
平成の三大台風に入るぐらいの勢いできてほしいなw
973浮動票:2006/09/02(土) 00:15:31 ID:MzPXT60d0 BE:53757353-BRZ(3011)
なんで南口なんだろうな
電波の問題なんじゃね?
974スポック:2006/09/02(土) 00:16:39 ID:INoo4lAp0
>>950
よく考えたら硫黄島も民間人いないところジャン。おまけに地雷原ありそうだし、怪談話にもってこいの場所だし
975スポック:2006/09/02(土) 00:20:30 ID:INoo4lAp0
>>963
こうなったらどうするの?
http://www.typhoon.st/gimon/imgs/gimon0.gif
976工作員:2006/09/02(土) 00:39:02 ID:WXvTlQAv0
>>973
南口が一番風雨に晒されやすいから。
だってさw
977三丁目:2006/09/02(土) 00:47:08 ID:ZvrrTcfX0
誰か台風パワーアップさせて来い!!
978美少女戦士:2006/09/02(土) 00:49:01 ID:Mk1u41te0 BE:137940858-2BP(500)
怖い!
979すっぽんぽん:2006/09/02(土) 00:51:49 ID:OH12Cql5O
800台hpaの台風が東京に行けばいいのに
980番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 00:52:55 ID:Xh3yOeTt0
>>977
ナッパでも呼ぶか・・・
981てすと:2006/09/02(土) 00:54:13 ID:/O7Z0+HK0
平成最強はりんご台風か?
982番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 00:58:09 ID:8e/8eLOq0
983初心者ですが…:2006/09/02(土) 01:00:46 ID:fItEA9ho0
984ちゃちゃ:2006/09/02(土) 01:21:47 ID:3Lc2Ae3a0
>>983
もうこないかも
985疫病神:2006/09/02(土) 01:45:12 ID:E7a2by2Z0
富山って何かアメちゃん施設あるの?
986代表:2006/09/02(土) 02:11:17 ID:OzjdObzK0
>>983
巨大台風だからこのコースかwワロタw
987ググレカス:2006/09/02(土) 02:35:24 ID:P1ux0GhK0
>>983
東北人ですが
7日にさいたま行かなきゃないのに
いやな感じがしますですね
988ちゃちゃ:2006/09/02(土) 02:35:48 ID:m3VFPDW20
気象庁・海面水温日別データ(北西太平洋)
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_wnp.html
アメリカの衛星NOAAからの海面水温データです-海上保安庁・海洋情報部・速報
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/satellite/indexnoaa.html
この海面水温の高さ(30℃〜)の部分にこれから「台風第12号 イオケ」が進路取ります。
今後急激にもろに、再発達するコースですね。

   そして、伊勢湾台風の再来になる予感な進路上の太平洋高気圧の気圧配置。
   南鳥島は、全島が高波で水没すると予想したのでしょう。

     東京、神奈川、千葉湾岸部全域にすむ300万人はただちに避難をしたほうが・・・。
989影武者:2006/09/02(土) 02:38:22 ID:cohiNSDoO
東方あぼん
990人多杉:2006/09/02(土) 02:39:53 ID:9ZLsMlda0
       ∧_∧,、,            __
      <ヽ`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||  チョッパリはこないだウリと宗主国様の
     |    /ー' '          .||  台風直撃を笑って見てたニダ・・・
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \





            ニヤッ
       ∧_∧,、,            __
      <ヽ`∀ ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
991オワタ:2006/09/02(土) 02:40:39 ID:r79iVGNV0
41年ぶりの男児誕生+超大型台風
大変だ
992番組の途中ですが名無しです :2006/09/02(土) 02:43:19 ID:rO/ZVJ400 BE:418320465-BRZ(1020)
次スレはどこだい?
993イスカンダル:2006/09/02(土) 02:46:36 ID:9HoNCfHW0
これでいいんでないの?

【台風】南鳥島の自衛隊「やべー逃げろ!www」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157091380/
994ソース:俺:2006/09/02(土) 02:49:44 ID:j1HjNplN0
何この進路!
九州こねーじゃんツマンネ
995派遣社員:2006/09/02(土) 02:50:16 ID:aG/80WG5O
ハー!
996もう我慢できない:2006/09/02(土) 02:50:44 ID:aG/80WG5O
リー!
997前歯に青のり:2006/09/02(土) 02:51:06 ID:aG/80WG5O
ケーン!
998ググレカス:2006/09/02(土) 02:54:58 ID:P1ux0GhK0
1000なら関東壊滅
999影武者:2006/09/02(土) 02:55:11 ID:cohiNSDoO
1000なら関東上陸
1000イスカンダル:2006/09/02(土) 02:55:43 ID:9HoNCfHW0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。