AMDがIntel「Core 2 Duo」に挑戦状 公開ベンチマーク対決を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼883@DAI ◆DAI/alzz/U
AMD AthlonTM 64 X2 デュアルコア・プロセッサ vs インテル(R) CoreTM 2 Duoプロセッサ 比較店頭デモのご案内
日本AMDでは、AMD AthlonTM 64 X2デュアルコア・プロセッサと、
先日新発売になったばかりのインテル(R) CoreTM 2 Duoプロセッサとの総合的な性能比較デモを
秋葉原の店頭にて実施いたします。

■デモ内容
2社メインストリームラインの、現行最新テクノロジ搭載CPUについてベンチマークデモを行い、
お客様の目の前でAMD製品の真の性能を実証します。
消費電力比較デモ、アイドル時、負荷時、それぞれでどのような結果が出るか御期待ください
・現行OS(32bit)環境での性能比較と、次世代OS(64bit)環境での性能比較
・5月AM2ローンチ時に登場したワットチェッカーによるシステム全体の消費電力比較

http://amd64.jp/event/060809-060813-01.php
2半年ロムってろ:2006/08/09(水) 17:38:34 ID:H1Cqhoqb0
もしこれで負けたらどうなるの?
3もう我慢できない:2006/08/09(水) 17:38:39 ID:+VTAuMOA0
ちんぽ
4団塊世代:2006/08/09(水) 17:39:35 ID:+MoS3vo20 BE:93051432-2BP(20)
ムシキングか
5番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:39:46 ID:LOCL+RCs0
淫輝オワタ
6しぃ:2006/08/09(水) 17:39:51 ID:G16BUe580
期待してたのにCore 2 Duo駄目じゃん・・・ぱーと2

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154290759/l50
7番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:39:58 ID:2+AdhZ2z0
キャンペーン用のAMDガールはもうちょっとイイのを選出してほしい所
8三丁目:2006/08/09(水) 17:40:18 ID:j5/43zYt0
                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""        ||      Low performance and High price
:::::::::::::::::::::::::::           | Intel in the hell ||       and Extreme Heat and Electricity
::::::::::::::::::::::::::::::::::         | Intelは逝ってる ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     (´・ω・`)//       ∧_∧    ヽ ヽ   ∧_∧
     /Celeron     ∧_∧(.´゚;ё;゚ )     \\<`∀´  >     n   ∩
       ∧_∧    (´Д`lli).Itanium      ハ      \   ( E) . | .|
       ( ;´Д` )  /  D _\ ノ        | Intel /ヽ ヽ_/ / . | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ , HT// ヽ,         |    ノ   \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri Xeon .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i          ヽ\( ゚Д ゚ ;)
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /            \Pentium\
9ねぎ塩牛タン:2006/08/09(水) 17:41:21 ID:TtqBOeip0

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ >>AMD ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三



多分32bitで負けて、64bitで勝つから
結果引き分けとかいうオチを予想
10痴漢冤罪:2006/08/09(水) 17:41:48 ID:0I0pY5bz0 BE:696854077-2BP(784)
AMDの判定勝ちなんだろ?
11番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:42:07 ID:bQ8ZD5GM0
Pentium4なら圧勝だが今回ばかりは相手が悪い
12GJ!:2006/08/09(水) 17:43:13 ID:8DBd9Qay0 BE:30204252-BRZ(1000)
勝てる見込みあんのかよ
13番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:43:18 ID:RKM2LORl0
キャッシュの量が同じならAMDが勝つ
14ハッタリ:2006/08/09(水) 17:43:43 ID:PM5WJpiD0
オラすっげえわくわくしてきたぞ
15番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:44:01 ID:2nBkAGCX0
>>9
これかな
16夏厨:2006/08/09(水) 17:44:17 ID:Zrh+96Hm0
なんかCore 2 duo思ったほどじゃないらしいね
17だまれニート:2006/08/09(水) 17:44:30 ID:xvr9th9e0 BE:34623825-2BP(20)
勝てるからベンチマーク対決するんでしょ。
18少女Q:2006/08/09(水) 17:45:00 ID:h+bs54up0
AMD脂肪wwwwwwwwwwww
19ソフトサラダ:2006/08/09(水) 17:45:03 ID:EjvHn7eTP BE:92372843-2BP(300)
AthlonXPでも勝てるよ
20名無し募集中。。。:2006/08/09(水) 17:45:05 ID:8i8TPp7q0
A社が圧倒的に勝ちます

もちろんベンチのファイル名変えると消費電力が10倍になる落ちです
いわゆるチートです

チートオンX2
21番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:45:40 ID:dIyMafbR0
発売前から準備していたなら勇者だが、
発売後にやるってことは勝ち目があると見込んだってことか?
22ググレカス:2006/08/09(水) 17:45:48 ID:EdmfeP/M0
これは是非見に行かんといかんなw
23東海:2006/08/09(水) 17:45:55 ID:Z7cNf+r90
AMDやるじゃねえか
24オワタ:2006/08/09(水) 17:46:02 ID:CHcNOXlu0
アムド必死だな
25番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:46:25 ID:v8elEy5D0
勝てる見込みもないのにこんなこと絶対やらんよなあ
26番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:46:30 ID:gOmYccJS0
AMD信者だけどこれは無謀
27三丁目:2006/08/09(水) 17:46:35 ID:j5/43zYt0
自分に有利なアプリ選んでくるだろうな
秋葉原でそんなことやっても冷ややかな目で見られるとおもうが
28おくさま戦隊:2006/08/09(水) 17:46:38 ID:d5v6g1ts0
どうせ速いのは64bitの時だけだろ
29東海:2006/08/09(水) 17:46:53 ID:I5Tx/s5X0
わざわざ自分から後悔処刑されにいくのか
30団塊世代:2006/08/09(水) 17:47:12 ID:+MoS3vo20 BE:837459296-2BP(20)
PenII→AthronXP→PenDと体験してきた俺にとってはAMDの印象が異常に良い
31番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:47:26 ID:/Nf4h+oJ0
AMD 値段下げた?
32番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:47:52 ID:TK/jUZkF0
広告と一緒で自社製品に有利な設定にしてるに決まってるだろうが
33みどり:2006/08/09(水) 17:48:03 ID:+lxs5Xa30
サクラエディタ1000本勝負
34番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:48:03 ID:2+AdhZ2z0
一般人の認知度を上げる方向か
量販店の販売員を囲うかした方が
35番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:48:07 ID:2Ywt5xIw0
勝てなきゃ自分からこんなことしないよ
36ハゲてないよ:2006/08/09(水) 17:48:14 ID:i25iQVLS0
誰かベンチ持ち込んで、「これでお願い」してきて
37イーグル:2006/08/09(水) 17:48:37 ID:W6XCJLc20
どうせ亀田っぽくなるんだろうな・・・
38スーパーハカー:2006/08/09(水) 17:48:58 ID:DlB07mLE0
大本営発表をしなけりゃならないほどヤバイってことか?
39番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:49:14 ID:F+Jd3QAj0
激しい攻め合いの末、両者痛みわけ
A「お前強いな・・」
I「お前こそ、さっきの左効いたぜ・・」
で、電撃合併。
40マラカス:2006/08/09(水) 17:49:27 ID:zFSptFr40 BE:404304539-2BP(6)
自ら命を懸け窮鼠と化したか
だが鼠に獅子は倒せぬ!
41もう我慢できない:2006/08/09(水) 17:49:54 ID:uzBSuK6K0
TBSが放送なら信じない
42番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:50:01 ID:DbfPb+wK0
負けたら価格を下げるとかやってくれよ
43番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:50:20 ID:swTAvk9E0
AMD儲だけど、こんなことやって大丈夫なのか心配だ
44名無し募集中。。。:2006/08/09(水) 17:50:43 ID:8i8TPp7q0
VIAも入れてあげて
45番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:50:47 ID:gazxnper0
amdは次のCPUどうすんだろ
K9って奴は出ないんでしょ?
46不当半ケツ:2006/08/09(水) 17:50:46 ID:kG3kvCow0
>>36
ゆめりあなんてどうかしらwww
47オワタ:2006/08/09(水) 17:51:12 ID:CHcNOXlu0
ガッツ
「私の採点では7ポイントでAMDの負け」
ファイテング原田
「1ポイント差でインテルの勝ち」
渡嘉敷
「先入観ですよ」
48団塊世代:2006/08/09(水) 17:51:35 ID:+MoS3vo20 BE:992544588-2BP(20)
>>44
鳥山「VIA・・・?」
49徒歩十分:2006/08/09(水) 17:51:51 ID:fz07Bhw90
完全に負けてるわけじゃないから
勝ってるとこだけを強調するんじゃないの?
50名無し募集中。。。:2006/08/09(水) 17:52:47 ID:8i8TPp7q0
サクラエディタでの対決だからインテルオワタ
51サザンクロス:2006/08/09(水) 17:52:50 ID:07BseArH0
審判はサクラエディタだなwww
52ハッピーターン:2006/08/09(水) 17:53:03 ID:GdADiLDE0
必殺技覚えてきたんだ
絶対そうだ
53腹減った:2006/08/09(水) 17:53:29 ID:4MO0Kc3r0
>>2
引退
54燃料:2006/08/09(水) 17:53:39 ID:bTSi0HU50 BE:118080948-2BP(211)
アムド憤死wwwwwwwwwwwwww
どこのベンチ結果見てもアムド惨敗なのに勝てるわけねぇだろwww
勝てたならそりゃインチキってことだよwww
55番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:54:02 ID:SJiAvUoh0
公平にスーパーπとサクラエディタでベンチとれよ。
56ヲタ:2006/08/09(水) 17:55:00 ID:/zY2hgqM0
一番安いコア2のE6300とため張れるのがX2 4600+だったような。

…値段はE6300のが安いし、低消費電力だし。
57名無し募集中。。。:2006/08/09(水) 17:55:51 ID:8i8TPp7q0
>>46
AMD側は7900GTXでIntel側はFX5200(64bit低クロック地雷)で
58番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:55:55 ID:vM+nbx8V0
疑惑の韓国人ジャッジ 金光洙 が判定します。
59友達できたか?:2006/08/09(水) 17:56:20 ID:2KSBdBIv0
64bitで激遅のcore 2 duoオワットル。
60-=・=- -=・=-:2006/08/09(水) 17:57:14 ID:LPCanKwS0
AMDの最上位モデル+DDR2 8001GB*2+SCSI15krpm*2 RAID0なPCと
C2D最下位モデル+DDR2 400 256MB+5600rpmなPCで対決させればOK
61マラカス:2006/08/09(水) 17:57:28 ID:zFSptFr40 BE:524097375-2BP(6)
AMD「この俺が恐怖を!末弟のintelごときに!ぬあああ!認めぬ!ましてや俺は北斗のAMD!
62からけ ◆mrJN/ko1Rc :2006/08/09(水) 17:57:31 ID:cDw73/tA0
■観覧者プレゼント
12日TSUKUMO eX. にて、13日 T・ZONE PC DIY SHOPにてそれぞれ行われる AMD Event終了時の抽選の結果、
以下をプレゼント
・日本AMD社長デイビット M. Uze 直筆サイン入りCPU リテールパッケージ(抽選で1名様/日)
・AMD特製マジックキューブ(抽選で10名様/日)


この社長はなんか有名なのか?ww
でもおもしろそーだなー 行ってみようかなー
63番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:58:30 ID:XWjKUwxy0
こういうの店側がやるのはいいがCPUメーカーが比較広告絡みでやるのは
イメージ的に頂けないし日本人受け悪そう
64番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:59:11 ID:WTiWN3tp0
>>62
AMDの社長は面白いぞX2のイベントの時見た
日本語も頑張ってる

今回はコミケだから行けないけど・・・
65番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 17:59:24 ID:DbfPb+wK0
32bitでは負けましたが64bitでは勝ちましたー
将来64bitが主流になるのでAMD買ってくださいーってことか
66ふいんき:2006/08/09(水) 18:00:00 ID:pbOOZwqZ0
Core 2 Duo 「Athlonさんは僕にとって大きな壁でした。この戦いに勝って僕が頂点に立ちたいですね」
Athlon 64X2 「対戦が決まってからこれまで、ほんっと辛くて・・CPUなんかで何でこんな思いしなきゃならないのかなって・・」

結果は5項目中、Core 2 Duoが3勝してAthlon 64X2が2勝。ただし5項目合計スコアはAthlon 64X2が多いので引き分け!
67番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:00:03 ID:TK/jUZkF0
まぁ公平な条件でやると考えたらおそらく
32bitでは僅差ですが、次世代64bit環境ではAMDが断然とかぬかして
次世代次世代って煽るんだろう
68ヲタ:2006/08/09(水) 18:00:12 ID:QF8NICq80
>>56
ふーん
久しぶりにインテルでPC組める時代が来たのかな?
69質疑応答:2006/08/09(水) 18:05:07 ID:EF3KpDvG0
>>68
既にソケット939マザーをもってるヤシ以外、今更Athlon64X2を買う意味はない。

一から組むとして同じ値段払うならCore2 Duoのが高性能だし。
70今北産業:2006/08/09(水) 18:05:15 ID:mwTo3dls0
C2DとX2をエキシビジョンにしろよ。

一回戦 センプvsセロリン
二回戦 アスロンvsPen4
三回戦 X2 vs PenD
71ニュータイプ:2006/08/09(水) 18:06:41 ID:+MoS3vo20 BE:542798257-2BP(100)
>>69
予算が5万円未満とかだったらAMDだろう
72番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:07:07 ID:WTiWN3tp0
meromが早く出て欲しい
秋にはアキバに出回るかな
73番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:07:32 ID:2+AdhZ2z0
デル出身なんだろ>社長
あんま儲かんなくても採用してもらえばいいのにな
74ひよっこ:2006/08/09(水) 18:07:52 ID:U0PjCdhl0
じゃあそろそろPentium-Mで組んでみるか。
75おくさま戦隊:2006/08/09(水) 18:08:21 ID:+zA4lmlw0
てか、逆にそろそろ終焉しそうな32bitが強いくせにこれから伸びそうな64bitが弱いコンロが理解できない
76番組の途中ですが名無しです :2006/08/09(水) 18:08:36 ID:JLIUQlpU0
信者の公開オナニー祭りになることは目に見えてる
77オワタ:2006/08/09(水) 18:08:56 ID:pa5bAIP30
64bitネイティブアプリで勝負するんだろ
78ニュータイプ:2006/08/09(水) 18:09:00 ID:mxcRw4sZ0
たぶん途中で共通の敵が現れて
どっちが強いかはうやむやで終わるんじゃないの?
79番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:09:20 ID:XgTXfxgK0
こういう時地方だと辛いな。
あぁ見に行きて〜 ヽ(`Д´)ノ
80少女Q:2006/08/09(水) 18:09:39 ID:+lxs5Xa30
64bitが伸びるのなんて少なくともvista以降だろ
んでその頃には次のCPUが出てると
81番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:10:25 ID:YyKFojBb0
>>78
知的地球外生命体が開発したCPUが20XX年に市場に殴り込みをかけてくる
82徒歩十分:2006/08/09(水) 18:11:18 ID:pw2NNTUx0
また八百長か
83因果応報:2006/08/09(水) 18:11:27 ID:ZpKMpeEQ0
>>66
毛利名人と高橋名人だな
84どっかんターボ:2006/08/09(水) 18:13:25 ID:uG1gcNJa0
cellマダー??(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
85番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:15:09 ID:IJaiIyZH0
>>75
じゃあ64bitはいつから全普及、安定するの。
86すか:2006/08/09(水) 18:15:19 ID:R8EjaVKvP
亀田に判定してもらえ。
87質疑応答:2006/08/09(水) 18:16:40 ID:EF3KpDvG0
>>85
ビスタの次のOSだな(笑)
88番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:17:30 ID:YyKFojBb0
公開ベンチマーク対決より公開値下げ対決をやれ
Core 2 Duoが反攻かけてるのも値下げしたのが大きいだろ
89ろくでなし:2006/08/09(水) 18:18:21 ID:nvDherqD0
え、ついにAMDも八百長TBSと手を組んだの?
90友達できたか?:2006/08/09(水) 18:19:29 ID:j5/43zYt0
>>75
64bitが弱いというのはアムダーのデマ
91金正日:2006/08/09(水) 18:21:28 ID:zKUHATy30
64ビットはやいのいつでるのいんてる
92ハロワ池:2006/08/09(水) 18:22:07 ID:b/1KHTCK0
自作マスター捕まえて秋葉原で勝手にパーツ選ばせてバトルとかのほうが面白そう
93名無し募集中。。。:2006/08/09(水) 18:26:13 ID:8i8TPp7q0
MSは64bitやる気ないから普及しないかも
94原因不明:2006/08/09(水) 18:26:28 ID:mOsYNv3M0
犯人はヤス
95番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:26:35 ID:hXbUYh160
広告費が潤沢な方が勝つわ
96番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:28:18 ID:WTiWN3tp0
まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。
     |
     |  ┌┐5026
     |  ││
     |  ││
     |  ││
 5000├  ││   ┌┐4999
     ==  ││   ││
     |  ││   ││
     └─────────
        P4    Ath64
Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
97番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:28:37 ID:G3syvX2T0
AMDは値下げで対抗してくるでしょ
性能で劣っていて勝負できないと踏んでのことでしょ
98番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:32:26 ID:/Ks4oPZh0
>>96
キター
99ニュー速始まったな:2006/08/09(水) 18:33:23 ID:/OlHc+kw0
サクラエディタでサクラが盛り上げるってマジ?
100番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:33:36 ID:WTiWN3tp0
それぞれの得意分野である、3DゲームのFPSおよびメモリ速度の総合結果で比較してみよう。
    ├─────┬─────┬─────┬──────────┐
    │Game.1(fps)│Game.2(fps)│Game.3(fps)│  メモリ速度(kB/s)    │ 
    ├─────┴─────┴─────┴──────────┘
    ├─┬─┬──┬──────────────────────────────┐
P4. │20│23│ 32 │                      1554                      │
    ├─┴─┴──┴──────────────────────────────┘
    ├──┬─┬───┬───────────────────────────┐
A64..│ 32 │25│  58  │                1491                      │
    ├──┴─┴───┴───────────────────────────┘
総合性能においては、Athlon64がPentium4に一歩及ばないことがグラフから見て取れる。
101番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:35:25 ID:Do98yrPk0
102ウプレカス:2006/08/09(水) 18:36:20 ID:u0FdXBia0
AthlonTM 64 X2とセロリン700メガの対決だって?

X2やや有利か
103DQN:2006/08/09(水) 18:37:11 ID:npxl8GpWO
あむどは貧乏人とひねくれもののためのブランド。64の頃が異常だったのだ
104国選弁護士:2006/08/09(水) 18:37:25 ID:6G1yRFRS0 BE:178741049-BRZ(1326)
   P4
  ___  Ath64
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろPentium4の勝利の様に感じられる
  |      | | | ||
  |      | | |_||
  |      | |//
  |      | ./
  |___|/
105パトリオット:2006/08/09(水) 18:37:34 ID:38cXmkfk0
>>96 >>98
そのAA最高
106番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:38:06 ID:ItVGxNWI0
俺の5年物のPC
買い替えはいつがチャンスか・・・
107なにこれ?:2006/08/09(水) 18:38:49 ID:HardSkgl0
まずはFFベンチ3の実行結果をみてみよう。
Core 2 Duoは大容量キャッシュが効いているのか、
10100-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。
     |
     |  ┌┐10100
10000==  ││
     |  ││
    |  ││
 8000├  ││   ┌┐7777
     ==  ││   ││
     |  ││   ││
     └─────────
        A64    C2D
Core 2 DuoもHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりAthlon64の描画のなめらかさには歯がたたないようである。


なんかずれてるだめぽ
108闇献金疑惑:2006/08/09(水) 18:39:57 ID:iFrpRF5J0 BE:225086235-2BP(150)
AMD大丈夫なのか
109求職活動中:2006/08/09(水) 18:41:07 ID:IPKHLMPV0
八百長乙
110記者会見:2006/08/09(水) 18:41:56 ID:jt+l1xvH0 BE:202500656-2BP(60)
Mac Proと戦わせれ
111咸臨丸:2006/08/09(水) 18:42:30 ID:1LFpYtZ20
純正チップセットを出してくれ。
nVIDIAのチップセットじゃ話にならん。
112番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:42:53 ID:/Ks4oPZh0
ずはFFベンチ3の実行結果をみてみよう。
Core 2 Duoは大容量キャッシュが効いているのか、
10100-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。
     |
     |  ┌┐10100
10000==.  ││
     |  ││
     |  ││
 8000├  ││   ┌┐7777
     ==  ││   ││
     |  ││   ││
     └─────────
        A64    C2D
Core 2 DuoもHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりAthlon64の描画のなめらかさには歯がたたないようである。

直してみました。
113みどり:2006/08/09(水) 18:44:16 ID:pxsxQP8+0
|Д`) C7-Mも参戦させてください・・・
114仏像:2006/08/09(水) 18:45:56 ID:XpJLZUqs0
今月中に新しいパソコン作るんだけど
お前らだったらどれを強く押す?
115イケメン:2006/08/09(水) 18:46:55 ID:v0SY4Rpz0
>>112
他にも、直す所が有るだろと。
116メイド:2006/08/09(水) 18:49:21 ID:2Kf6i4310
これ楽しみだな
117番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:50:11 ID:/Q6lT3ss0
体感では勝ってるっていうオチだな
118国選弁護士:2006/08/09(水) 18:53:43 ID:6G1yRFRS0 BE:173775757-BRZ(1326)
コア2つだから遅くなりにくいらしいが、
このクロックならトップスピードはPen4の方が速いよな。
重い作業を一度にたくさんする事が少ない一般ユーザーで手を出す奴は馬鹿。
安くて速いPen4を買え。
119モナー:2006/08/09(水) 18:54:37 ID:HemGzYhT0
低電力版のX2をソケット939で出して欲しいぽ
120番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:55:11 ID:WTiWN3tp0
>>118
それじゃ釣れないよ
121ハゲてないよ:2006/08/09(水) 18:55:36 ID:bm8obYuJ0
まぁcore2duoに不利なベンチをできるだけ多くそろえるんだろうな
122国選弁護士:2006/08/09(水) 18:55:48 ID:6G1yRFRS0 BE:74475353-BRZ(1326)
Pen4の方がクロック高いじゃない。
この発売されたやつは、要は力持ちなトラクターみたいなもので、
一度にたくさんのことできるだけでしょ?
Pen4はフェラーリ。
一般人はトラクターよりフェラーリを自家用車にしたいだろ。
土砂運搬するわけでもなし。
123記者会見:2006/08/09(水) 18:57:23 ID:jt+l1xvH0 BE:121501229-2BP(60)
クロックが高けりゃ速いなんて思ってるのは
重いものほど早く落ちると思ってるゆでたまご先生と同レベルだぞ
124らいでん:2006/08/09(水) 18:57:23 ID:jHWdWo0F0
あれ?俺が知ってるAMDてインテルに勝てるのは値段だけ
だと思ってたけど、時代が変わったようだな
125半年ROMれ:2006/08/09(水) 18:57:51 ID:/LCDH5bQ0
さほど流行ってないコピペ
126番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 18:59:54 ID:2JuSH2oR0
AMDやめとけ Core 2 Duoに勝つのは無理だっちゅうのw
127番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:00:08 ID:WTiWN3tp0
CPUの性能は一般に
周波数×IPC(instruction per cycle:1サイクルで実行 できる命令数)

Pen4はIPCがあまりにも低い
c2dや64はIPCが高い
128番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:03:58 ID:LMhVQ0/e0
これ、どうするんだろうね。勝てるのがほとんど無いと思うんだけど・・・
129フリーザ様:2006/08/09(水) 19:05:20 ID:Xvmjrlej0
>>122
そうだよ。だから今値崩れしてきたPen4を買うといいよ。これはいい買い物だよ。
Pen4の素晴らしさに気付いてるのはお前だけだ。


コピペなのが残念だが
130無職:2006/08/09(水) 19:06:16 ID:pno2MYLZ0
とりあえずAthlon64 3200+でCnQオンとC2D 6600でEISTオフで比べると消費電力でAMDの方が5Wくらい少ないはずだから
消費電力はそれでしのぐ
性能の場合は極秘にFX62をOCした別マシン持ってくればおk
131らいでん:2006/08/09(水) 19:08:12 ID:XQyB7YNm0
>>128
勝てる要素があるからこんなことするんだろ。
といってもあら探しの上に、チートまがいのことしてくるだろうからC2Dのが優位なのは揺るがない。
132アラストル:2006/08/09(水) 19:13:38 ID:eSpAxszH0
32bitには全く興味のない俺からすると
Core2Duoなんて最初から眼中に無い
133なまはげ:2006/08/09(水) 19:13:54 ID:sQciYTen0
ガンバスターVSジム
134富裕層:2006/08/09(水) 19:16:28 ID:8NVYyVqz0 BE:18099656-BRZ(1121)
「64bitなら勝てる!」ってのがAMD厨の最後の拠り所
135世界遺産:2006/08/09(水) 19:18:06 ID:gJxJAOWw0
core2は64bit対応しているんだが。
136無職:2006/08/09(水) 19:18:12 ID:pno2MYLZ0
実際には9割がた負けてるけどね
137番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:19:04 ID:a8iQLjzE0
64bitでCore2Duoに勝てるわけねぇじゃん。。。
138富裕層:2006/08/09(水) 19:21:05 ID:8NVYyVqz0 BE:10860236-BRZ(1121)
>>135
だからその64bitモードが今のところ振るわない
139番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:21:46 ID:14WW3x7P0
SAKURA Editorベンチで勝負するしかないな
140少女Q:2006/08/09(水) 19:23:10 ID:pxsxQP8+0
負けるにしても世間の評判のようにワンサイドにはならないって事かな?
141番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:23:16 ID:hXbUYh160
百式 VS Zガンダム
142番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:23:44 ID:Do98yrPk0
Core2Duoは64bitにしても性能が伸びないからダメだといわれてる。

それでもAthlon64X2と比較してみたら、Core2Duoのが上だったような。
143番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:23:54 ID:fHSp7Kmt0
>>140
いやー、ワンサイドだと思うけどね。どうするんだろ本当に・・・
144なまはげ:2006/08/09(水) 19:24:07 ID:sQciYTen0
僅差で負けて「価格で比べてみよ!!」
かな
145愛戦士:2006/08/09(水) 19:24:08 ID:+lxs5Xa30
振るわないといってもそれでもほとんどのベンチで64x2よりもconroeのほうが上
唯一サクラエディタのみが64x2>conroeになっているが
サクラエディタ作者はプログラムをAMDに最適化させていると言っている
らしい
146世界遺産:2006/08/09(水) 19:25:01 ID:gJxJAOWw0
消費電力比較でcore2と競ってどうすんだ?
負けるに決まってる。
147アパレルの女:2006/08/09(水) 19:25:47 ID:SpJXZlyd0
ちょ、無理これw Athlon 64 X2じゃ不可能w
148ニュータイプ:2006/08/09(水) 19:26:02 ID:XQC7lr1m0
ここにも沸いてるのかなピットクルー
149番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:27:47 ID:qMjAwAvd0
PenIIIから4のになった時みたいに
各種ベンチマークソフトをX2に最適化させるのかな?
150てすと:2006/08/09(水) 19:27:47 ID:k59nO7Zi0
俺AMDも好きだけど、イスラエルチームにはかてねーよwwwww
151wktk:2006/08/09(水) 19:29:04 ID:opioIZdK0
いくらなんでも無謀すぎるよ
152スピンドリル:2006/08/09(水) 19:29:35 ID:K06H/anEO
サクラベンチでも用意するのか?笑
153見ろ!人がゴミのようだ!:2006/08/09(水) 19:30:35 ID:cz0r7kp80 BE:215122728-BRZ(4744)
AMDオワタ
154コロケ:2006/08/09(水) 19:33:39 ID:G16BUe580
core2ってそんなにすごいのか?
北森ペン4 3.2Gの俺の立場は・・・。ひょっとしてオワットル?
155番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:34:05 ID:B1/RVo/Q0
価格と性能が同じならチップセットの差でIntel
156GJ!:2006/08/09(水) 19:34:30 ID:+MoS3vo20 BE:217119072-2BP(100)
と、ヲタが申しております
157ソフトサラダ:2006/08/09(水) 19:34:30 ID:IczoF7dj0
潔く出てくるベンチマーク惨敗につぐ惨敗! 公開レイプ夏の陣!!
みたいになったらそれはそれで面白そうだw  勢いでx2買ってしまうかもww
158司法浪人:2006/08/09(水) 19:35:39 ID:TtqBOeip0
お互いの安定性ってどうなの?
X2は一部のゲームで不具合とか色々あったけど
159番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:38:47 ID:Do98yrPk0
>>154
もう比較の対象にすらなってないぞよ
>>101
160番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:40:25 ID:WTiWN3tp0
>>154
普通に使う分にはなんの問題もない
ベンチオタとかゲーマーなら別だが
161アパレルの女:2006/08/09(水) 19:41:47 ID:a0ai8+MY0
>>47
いまさらだが釣られる。
判定が割れて無いじゃん。っつw。
162なまはげ:2006/08/09(水) 19:42:20 ID:JSe00lZa0
今日 X2 4400+買ってきたよ
163番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:43:17 ID:1/gzkJDt0
×2の公開レイプだろどうせ・・・・

くそーーーーーーーC2D買うんだった!!!!!!!!!!!!!!
164番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:46:17 ID:Do98yrPk0
>>162
貴重なL2キャッシュ1MB版?
165メイド:2006/08/09(水) 19:47:10 ID:nNqolEEV0
キーマンは韓国人ジャッジ
166自己解決しました:2006/08/09(水) 19:47:20 ID:j5/43zYt0
>>101
AMDはじまってるな!
167少女Q:2006/08/09(水) 19:47:37 ID:pxsxQP8+0
取り巻きが思ってるほど失うものは多くないのかもしれないね・・・
168アラストル:2006/08/09(水) 19:48:20 ID:eSpAxszH0
チップセットの安定性とか言ってる奴は低スキルな奴
169国土交通省:2006/08/09(水) 19:48:20 ID:ybWykp1q0
VIAは仲間はずれですかそうですか
170なまはげ:2006/08/09(水) 19:48:53 ID:JSe00lZa0
>>164
そう、89w板だよ
171サザンクロス:2006/08/09(水) 19:50:56 ID:6HRnbMn+0
AMDの男気に感動した!!
core2duoはキャンセルしてX2買うよw
172少女Q:2006/08/09(水) 19:52:19 ID:pxsxQP8+0
>>169
EPIAがいい感じになってきたし、ソケット付のMBも出てくるらしいね・・・
173なんじゃこりゃ。:2006/08/09(水) 19:52:56 ID:GoZu0vlgO
メモリがDDR2SDRAMか、FB-DIMMか、でも検証するよな?
174自己解決しました:2006/08/09(水) 19:54:57 ID:j5/43zYt0
>>132
Conroの64bitが本当に遅いのか確認もしない低脳乙w
175番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 19:56:25 ID:zJGScQGr0
これは面白いことはじめたな。ワクテカ
176吾輩:2006/08/09(水) 19:57:07 ID:F7wXcWBO0 BE:105979542-2BP(103)
これはX2で勝負すると見せかけて新しいCPUを出す訳だな
177自己解決しました:2006/08/09(水) 19:58:20 ID:j5/43zYt0
どうせ限界までオーバークロックして勝負するつもりだろ
ベンチマークの数時間もたせたら黒焦げCPUのできあがり
178番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 20:00:40 ID:zpvhuAyX0
どうやっても勝てない勝負に勝つ方法とは・・・
179ノーチラス:2006/08/09(水) 20:00:52 ID:j2laWNVa0
開催中に、インテル側、颯爽とマシンを持ち込みガチンコ(OC)勝負に!
180三丁目:2006/08/09(水) 20:00:52 ID:jHWdWo0F0
6400+でも出すのか?
181番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 20:02:45 ID:ACosQYJ70
前にAMDが公式ベンチ対決しようぜってインテルにいったとき無視されたが
明らかな不利にもかかわらず今度もやるのか
182やるなら今:2006/08/09(水) 20:05:23 ID:p5J90nc20
opteronだっけ
183GJ!:2006/08/09(水) 20:07:42 ID:F+8ma5eQ0
1〜2割の性能差だからベンチによっては抜かれるのがあって当たり前だろうし
特にCore2の4Mキャッシュが効かないものは普通に勝つだろな
Intelもモメコン実装してたらけちの付けようもなく勝ってたんだろうけどな
184半年ロムってろ:2006/08/09(水) 20:08:43 ID:HardSkgl0
そういやマルチコアでシングルコアをエミュレートするってのはどうなったんだ?
185代表:2006/08/09(水) 20:10:16 ID:TtqBOeip0
これは下手にAMDがサクラするとIntelに訴えられかねないからな
さすがに真面目にやってくるとは思うけど
186思春期:2006/08/09(水) 20:17:24 ID:G0uyLPVZ0
どうせ言いだしっぺのAMD側だけ、液体窒素で冷却してるんだろ?
187すか:2006/08/09(水) 20:25:56 ID:IczoF7dj0
AMDには馬鹿正直にベンチして男を上げて貰いたい
188番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 20:38:08 ID:G3syvX2T0
素人が見てもわからないがプロのジャッジではAMDが勝っているとか言うんじゃね?
189番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 20:40:03 ID:EIC0w6fC0
なんだかよく分からんが
とにかく凄い自信だ
190番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 20:40:39 ID:KfefJcvg0
64bitでもCore2の方が速いらしいじゃん。
64bitが遅いってのは、32bitからの伸び幅がCore2の方が
小さいってだけなのが誇張されて広まった話らしいけど
191猫娘:2006/08/09(水) 20:50:44 ID:BjhU3V3R0
C2Dが速いなんて淫厨の風説にみんなは騙させないように!!
AMDの低発熱・低消費電力・高性能にintelのCPUが勝てるはずがないよ
工作もここまで来るとはインテル終わったな(藁
192番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 21:29:02 ID:2+AdhZ2z0
サクラエディタの知名度、上がったよな〜
193なにこれ?:2006/08/09(水) 21:36:10 ID:kkpA/mHU0
クロック数ではPentium4が勝っている
よってトップスピードではPentium4のほうが上。

終了
194人多杉:2006/08/09(水) 21:42:02 ID:2h6lvARQ0
intelの64bitってamd互換なんだろ?
だったらintel買ったほうがいいに決まってる
intel互換の時のamdは神だったんで
amd互換ならintelが神になる番だろ
195番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 21:44:46 ID:LYHZTWwL0
>>190
なんかの雑誌のベンチでボロ負けしてたよ、64bit時
196Σ ◆projectlUY :2006/08/09(水) 21:46:07 ID:ByrA0VgE0
これは面白い
この勝負でコンロは何が苦手かはっきりするんじゃないかと

公平を期すために、ビデオカードもそれぞれ自社製、AMDはAMD製のX1900、Intelはi740での勝負だな
197番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 21:48:59 ID:KfefJcvg0
>>195
実際再検証したら負けたのはサクラエディタだけ、らしいけどね
198フリーザ様:2006/08/09(水) 21:58:01 ID:ylQmO4fE0
AMDとIntelがAMD主催でガチンコ勝負

Intelが総合優勝

みんなこぞってCore2Duo買う

対応マザーが出揃ってなかったりクソだったり
購入者の割合的に不具合が多く目立つようになる

やっぱ信頼は金で買うもんだYo!!

AMD馬鹿売れ!!
199番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 22:16:41 ID:Do98yrPk0
>>197
しかも比較してるのがE6300(23,800円)とAthlon 64 FX-62(103,740円)だった気がする。
200桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/08/09(水) 22:22:21 ID:xptt+Oq30
私のAthlon64 300+はどうなんだよ?
201総裁:2006/08/09(水) 22:25:03 ID:kPBXYtWF0
>>200
性能低そうな名前だなw
202消防:2006/08/09(水) 22:34:35 ID:jamQOz9Y0
店頭でシリコンウェハー作る所からやってくれないと信用できない。
203番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 22:35:21 ID:qMjAwAvd0
>>199
sakura Editor(64bit)
FX62       55.75sec
core2 2.4GHz  69.81sec
core2 2.66GHz .63.19sec
core2 2.93GHz .57.57sec

だな
204半年ROMれ:2006/08/09(水) 22:37:49 ID:wimekCkW0
再検証=Intelからの圧力だろw
お約束の
205番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 22:39:33 ID:zHRJe7GT0
亀る気だろ?AMDが勝ったら八百長じゃねえか。
206靖国:2006/08/09(水) 22:39:41 ID:ohPHUy4G0 BE:810308669-2BP(150)
そういえば、Tomのところで耐久ベンチライブしてなかったっけ。
まだやってるのかな?
207関羽:2006/08/09(水) 22:41:10 ID:FopDmWlT0
負けるの分かっててもこういう事をやる心意気は良し
208疫病神:2006/08/09(水) 22:42:09 ID:Iiqjx2fm0
それにしてもc2dって、πずいぶん早いよね
209もう我慢できない:2006/08/09(水) 22:47:05 ID:GNf3sn310
ゲームハードとかWinとMacもそうだが、こういう最先端技術の世界で
○○信者とか争いが宗教じみてくるのはなぜだ
210ヲタ:2006/08/09(水) 22:47:22 ID:IPKHLMPV0
勝てる見込みあんのかよ!!!!!

でもなきゃやらないよな・・・。と言うわけで非常に楽しみ
211番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 22:48:58 ID:F/87HlTN0
やめておけばいいのに・・・怪我するだけだろ
212尿飲療法:2006/08/09(水) 22:49:19 ID:ylQmO4fE0
core2duoに致命的なバクを発見したとか!!??

鉛筆マジック披露とかあるのかな?
213番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 22:49:27 ID:q+WJdW0m0
なんか仕込んでるんだろ
214名無し募集中。。。:2006/08/09(水) 22:49:47 ID:8i8TPp7q0
>>194
x86拡張しただけのパクリ技術なのにAMDが開発したとかなっちゃってて泣けるな
元々intelの技術なのにな
215コロケ:2006/08/09(水) 22:49:58 ID:z8NlSuLx0
AMD AthronX2 4400+

これなんて読むの?
216番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 22:51:03 ID:527fVFhr0
スピードでは負けるけど、衝撃テストとかで勝つとかそういうオチじゃないかな
217連邦軍:2006/08/09(水) 22:51:05 ID:rvIDuL7b0
TBSでやるのだろうか
2184さま:2006/08/09(水) 22:52:14 ID:vpJ2ibv60
219番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 22:54:06 ID:S6ySA2H20
AMDの
勝ち:64ビットにはぜひAMDを。
引き分け:Core2と同程度なのに安価なAMDをぜひ。
負け:ビスタは64ビット 買うならAMDだぜ
220マスター:2006/08/09(水) 22:55:07 ID:GCkpoqHU0
プレスコP4の時は最後まで逃げられたからなぁ

でもマジで勝てるのか?
日本人の判官贔屓だからAMDには負けて欲しくないんだけど・・・
(つーか、ここで負けたら倒産寸前まで追い込まれそうな気がするんだよ ><)
221番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 22:57:40 ID:2+AdhZ2z0
堀田戌傑か
2224さま:2006/08/09(水) 22:57:42 ID:vpJ2ibv60
Core 2 ガールはもう来ないの?萌え萌え
223番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 23:02:51 ID:vlB1MicP0
AMDの方が会社としては好きだなあ。
Intelの言うことは信用できない
224もう秋田:2006/08/09(水) 23:05:44 ID:lA3lihHO0
AMDはマナカナで対抗。
225番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 23:08:09 ID:zHRJe7GT0
35WのX2はいつ出んの?
226モナー:2006/08/09(水) 23:08:51 ID:KPVUCwm50 BE:44280926-2BP(211)
インテルがAMDの片方が独走してしまうと調子に乗った価格にするからどっちも頑張ってもらわないとな
227GJ!:2006/08/09(水) 23:11:01 ID:oK9nnd2M0
しかしAMDの値下げ幅を見てしまうと
「テメエ!今までぼってやがったな!」
とハラがたった。w
228名無し募集中。。。:2006/08/09(水) 23:12:56 ID:8i8TPp7q0
AMDが潰れるとかありえん
インテル独禁法にひかかるじゃん
229北海:2006/08/09(水) 23:16:52 ID:C/5xmq6Y0
AMDって別にCPU専門メーカーじゃないからな
230番組の途中ですが名無しです:2006/08/09(水) 23:18:05 ID:F+8ma5eQ0
>>227
高ければ買わなければよいだけの話
対抗製品が無ければ当たり前の市場原理AMDもIntelもな
231黄色葡萄球菌:2006/08/10(木) 00:49:31 ID:vphGkwFq0 BE:84528162-2BP(222)
test
232正体不明の凄い奴:2006/08/10(木) 00:57:13 ID:XS1ydTp90
ここでAMDは刺客のTurion64X2を
233感動した!!:2006/08/10(木) 00:59:21 ID:S1HluBOO0
セロリンはじまったな
234番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 00:59:24 ID:Rckxcake0
>>227
次のための開発費とか色々あるだろ・・・
235関羽:2006/08/10(木) 01:02:40 ID:LLnddlRT0
無為無策じゃ、こんな真っ向勝負なんてしんだろ…。
C2Dの弱点でも見つけたか、なんか隠し玉でもあるんじゃない?
236番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 01:02:57 ID:/kTEV3Ez0
>>234
やり方が汚いんだよ
237サザンクロス:2006/08/10(木) 01:04:01 ID:YKka3VzB0
AMDの新CPUはまだですか?
238朝刊:2006/08/10(木) 01:04:16 ID:Rckxcake0
>>236
取れる分だけギリギリまで取るのが企業じゃね
239番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 01:04:51 ID:VWowAWNb0
Athlon64がGeode NX並の消費電力になったらIntelあぼん
240初心者ですが…:2006/08/10(木) 01:06:19 ID:lXSk7Hpy0
CPUの性能は一般的用途にはほぼ互角なんだから、チップセットを比べろよ。
nVidiaの屑チップセットばっか使わせんな>AMD
241少女Q:2006/08/10(木) 01:06:23 ID:ihOhD1+j0 BE:100656533-2BP(104)
コストパフォーマンスで負けたら、値下げする用意はあるんだろうな?
無いなら絶対にするなよ。
絶対にやっちゃだめだぞ
242 ◆PSzonMVaug :2006/08/10(木) 01:07:37 ID:yhBwVy7u0
つい最近までぼったくってたのに、C2Dの前評判がいいから必死になって値下げして笑える
243紫電改:2006/08/10(木) 01:07:56 ID:KAg6hBOP0
>>239
GeodeNXだって元は大電気食らいのXPだからな
NXの省電力技術を使えれば可能なんじゃねぇ?
244吾輩:2006/08/10(木) 01:09:11 ID:F17WcfmJ0
AthlonXPのころ、「Intelはぼったくり企業!AMDはユーザーのこと考えて値段つけてる!」とか言ってた奴らが
>>238みたいなこと書いてると思うと笑いがこみ上げてくる
245番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 01:11:14 ID:xKxesliC0 BE:202711436-BRZ(1012)
ぶっちゃけ今組むならC2Dの方がいいのか?
246自治厨:2006/08/10(木) 01:12:01 ID:3rUmT4BJ0
白いほうが勝つわ
247痴漢冤罪:2006/08/10(木) 01:12:57 ID:ZgxHK/8j0
Core2が64bit環境で結果が芳しくなかったせいだろうな。
大人ってえげつないね。
248関羽:2006/08/10(木) 01:13:21 ID:LLnddlRT0
>>245
少し待った方が良くね?
マザーの関係もあるし、まだSLI環境での人柱の数も少ない。
よほどの自作マニアじゃなけりゃ、初物に手出し無用だろ。
249盆踊り:2006/08/10(木) 01:14:57 ID:Z2pOeAgtO
自治厨は賢いな
250番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 01:19:03 ID:Rckxcake0
>>244
言い訳がましいが64からしか組んだことないからなぁ・・・
俺も企業の仕組みとか良く分からんしね。
251すか:2006/08/10(木) 01:20:19 ID:Z2pOeAgtO
>>244
安けりゃいいんだよ
252番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 01:22:48 ID:xKxesliC0 BE:405421766-BRZ(1012)
>>248
そか
じゃ、買わない
253紫電改:2006/08/10(木) 01:24:03 ID:KAg6hBOP0
Intelの出している情報は当然として、各PC雑誌でのIntel製品の性能なんて
話半分程度の感じで信じた方が良いかと。Intelからの圧力が掛かってるのは確実だから。
まぁ、実際に戦ってみないと結果は解からないってことだな。
254GJ!:2006/08/10(木) 01:25:26 ID:bdezZnxB0
>>253
自作板って知ってますか?
255らいでん:2006/08/10(木) 01:54:25 ID:9Da7S5Xy0
>>253
圧力と言うよりむしろハルヒブームみたいな感じだね
裏にブログ連合みたいなのが居そう
256VIPPER:2006/08/10(木) 01:56:48 ID:GWPT48tm0 BE:66420263-2BP(211)
今回はどのベンチ見てもインテルの圧勝
実力は本物だよ
257ねこ大好き:2006/08/10(木) 01:58:47 ID:TGqjMell0
新しく出るCPUのベンチマークなんて世界中のPC系サイトがやってることなのに
裏にブログ連合ってwどんだけ巨大な組織なんだよwww
258番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 02:14:15 ID:fXnfPWE40
比較対照はどれなんだろう。

E6600 と X2 5000+
E6400 と X2 4600+

らへんで
「あ、ちょっと負けてるね^^
でもX2をもっと下げるから(まだ下がるらしい)こっち買いなよ。
やっぱユーザーの財布に優しいのは昔からわれらがAMDだよね!」
っていうのかな。
259番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 02:16:06 ID:Rckxcake0
>>258
ちょっとどころじゃなかったような
260だまれニート:2006/08/10(木) 02:21:28 ID:bdezZnxB0
>>257
コンローはイスラエル製だからねwww
ロッジとかロスチャイルドやネオコンの資金力で世界中に工作員を雇ってるんだろうよww
261番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 02:22:16 ID:wsIFxupO0 BE:191791692-2BP(220)
何かプロレスみたいになってんな
262A-m-D:2006/08/10(木) 02:24:49 ID:A86rkILS0
遂に秘密機能を発動する時が来たようだなwwww
263番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 02:30:04 ID:JvNrHZGg0
>>258
某サクラエディタの比較やってた所によるとソフトによっては
64bitコードにおいてFX62vsE6600でE6600圧勝だったしね…
264番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 02:31:20 ID:6hV4m4Y30
つまり…あるのだ…勝算が…!
265番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 02:31:48 ID:YNXg/iJM0
>>260
ひょっとして、ヒズボラのミサイルが工場を直撃したりすると、AMDの圧勝になるの?(^^;
266ふいんき:2006/08/10(木) 02:33:30 ID:LLnddlRT0
>>264
なんだと思う?AMDの勝算って…。
新チップセットでも出してくんのかな。
267差し戻し:2006/08/10(木) 02:33:46 ID:JsSLfD010
そしてヒズボラに資金を提供するAMD、企業間代理戦争勃発。
268みどり:2006/08/10(木) 02:34:42 ID:F17WcfmJ0
今ん所公式にnVidia SLI使えるのはAMDプラットフォームだけだから
そこらへんで勝算あるんだろ
269番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 02:36:12 ID:F7rODtVM0 BE:53152463-BRZ(3821)
結局どっちがいいんだい
270アルカイダ:2006/08/10(木) 02:37:02 ID:GWPT48tm0
X2を実力に見合った値段まで下げれば勝ち目があるな
劣ってるのにインテルより高いなんてありえんだろ
271番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 02:37:13 ID:fXnfPWE40
>>263
今回さすがにFX62とE6600を比べるなんて・・・しないよな?(w
どういう方法とるんだろうね。
272ハッタリ:2006/08/10(木) 02:50:00 ID:UvcvMJ0T0
今までならわかるが

今回はAMD厨房の分が悪い
やめとけ
273番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 03:42:17 ID:d8SDPHEJ0
これ負けたら悲惨だな
一年前の商品なんだし買って当たり前だろ
274紫電改:2006/08/10(木) 03:45:35 ID:A86rkILS0
負けて、AMDはいつでもフェアですってのをアピールするのカモ。
275番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 03:49:38 ID:YZ3xAU770
ある意味、AMDは失うものは何も無い戦いだわな。w
あとは値段(値下げ)との折り合いだけで。
276三丁目:2006/08/10(木) 04:21:29 ID:KnF06B0K0
買収ベンチかどうかがはっきりするな
277貧困層:2006/08/10(木) 05:09:04 ID:lmnohl9U0
C2DってX2みたいにいっぱいパッチ当てなきゃダメなの?
278ハロワ池:2006/08/10(木) 05:10:43 ID:ZZZVB1WF0
さくらエディタとか持ち出すんだろw
279座布団一枚:2006/08/10(木) 06:07:45 ID:i6MKiSvv0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154613676/
280桃色猥星:2006/08/10(木) 06:10:36 ID:yaWrGCz10
薄くcore2duoが勝つくらいだと思うよ
前評判ほどのCPUではないと思われちゃうかも
281天然記念物:2006/08/10(木) 06:21:58 ID:cYStwwe10
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
これってあってるの?
282番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 06:23:33 ID:atMeJd4v0
AMDユーザーですが、八百長なんかしたら見限ります
283免停120日:2006/08/10(木) 06:23:57 ID:hQ3wmb330
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...  --AMDー :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
284貧困層:2006/08/10(木) 06:25:59 ID:feX6zr9z0
4ヵ月後に出るConroe-LコアのCeleronでいいよもう
285代表:2006/08/10(木) 06:45:55 ID:3eL2xGBj0 BE:79330144-BRZ(1006)
AMD「お前、強いな」
Intel「お前もな」
--沈黙--
AMD「俺、AMDっていうんだ」
Intel「俺、インテルっていうんだ」
AMD「俺、カブトムシ獲りの良い場所知ってんだ。まだ誰にも教えてないけど、これから一緒に行かないか?」
Intel「おう!」
286番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 06:52:52 ID:bjOEAFlb0
Amtel
287市民団体:2006/08/10(木) 07:09:34 ID:mk0EoE4x0
最近のAMDは自虐に走ってるから困る
http://www.gdm.or.jp/photo/2006/0531/20060531_v01.jpg
288ぞぬ:2006/08/10(木) 07:14:21 ID:5tufSaN70
だからintelはPentiumMの発展型。
基本設計が32bit。だから64bitでは遅い。
289番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 07:23:16 ID:fXnfPWE40
Core2Duoは64bitもカバーする32bitの決定版。と自作版に書いてあった。
290ニュー速始まったな:2006/08/10(木) 07:28:23 ID:2LMlG7zN0
>>288
発展型というよりはPen !!!やPen Mを基準にして作ったプロセッサだ
x64に弱いのは開発当時x64をそれほど重要と思っておらず積極的に実装しなかったため
291番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 07:30:50 ID:bjOEAFlb0
Pen !!!やPen Mって。
292しぃ:2006/08/10(木) 07:32:45 ID:kr66XuZj0
つーか、モバイル用とデスクトップ用を較べる意味がワカンネ。
モバイル観点なら釣音、デスクトップ用ならコンロって、用途次第の結果が期待されるだけだよな。
293ろくでなし:2006/08/10(木) 07:39:45 ID:8A4PdVNH0
>>224
マナカナじゃ同じ処理しかしないから印象悪くなるべ。。
294カティーサーク:2006/08/10(木) 07:46:51 ID:G+FsyVq50
いまだにソケAの豚使ってるけどCPUパワー必要ないエディタなんかのベンチ結果でなに揉めてんだ?
そもそも64bit化の恩恵なんかプログラマ以外ねえのに
295ニュー速始まったな:2006/08/10(木) 07:47:20 ID:2LMlG7zN0
>>281
「どれくらいのクロック」という観点でみているらしいが
個人的にデュアルコア化で数値が加算されるところが解せない
デュアルコアはそもそも複数の処理を行っても処理速度が低下しない
技術であってシングルスレッドが速くなるわけでないから
296桃色猥星:2006/08/10(木) 07:51:17 ID:J2QNbNrN0
勝利の秘密
 kA
  Me
  Da
297美少女戦士:2006/08/10(木) 08:01:29 ID:CQNdCd/u0
ここ数年CPUもメモリも性能たいして上がってないし、値段も変動が少ないから買い換える気が起こらない
Vistaが来たらメモリ安くなったりするのかね
298ハゲてないよ:2006/08/10(木) 08:03:38 ID:gNcsTWNI0
pen4 2.4Gから比べると格段にあがってるきがするのだが
299不沈空母:2006/08/10(木) 08:06:18 ID:s67dMthl0
250Mhz→1Ghzのような劇的な変化は望めんね。
もう来るとこまで来てるというか。
300番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 08:09:14 ID:0A0HYMh50
まあ需要の多くを占める会社での
ExcelとWordとメーラーとIE程度ではセロリンでも十分だしね
301orz:2006/08/10(木) 08:09:37 ID:ptj7M0b70
サクラ使うのは弄れるからかな と思ってしまうが
302てすと:2006/08/10(木) 08:11:09 ID:s2ghXHBT0
液体窒素使っておけ?
303総裁:2006/08/10(木) 08:18:07 ID:yOlA2Xsm0
先端行くCPUなんて必要ないから、DuronとCeleronの同性能で安い方買うよ
304チラ裏:2006/08/10(木) 08:18:17 ID:CHhvkoJ80
もしベンチでちょっとくらい勝っても、もし消費電力が少しくらい
優れてても、もしちょっとくらい安くなったとしても、短命が
目に見えているDDR2専用のAM2なんて買わんがな(´・ω・`)
実際、全部負けてるっぽいが。
305番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 08:19:27 ID:0A0HYMh50
>>303
Duron。・゚・(ノД`)・゚・。
306免停120日:2006/08/10(木) 08:28:28 ID:v8L0dD4p0
おまいら・・・まさかとは思うが、極秘裏に開発されていたCPUの発表があるのかもしれんぞ!?
307すか:2006/08/10(木) 08:34:26 ID:rjKPHzVR0
先月のアスロン半額祭りでも圧倒的に売れてたのは939なんだよなあ・・・
308パトリオット:2006/08/10(木) 09:26:17 ID:2LMlG7zN0
>>303
今はDuronでなくSempronな
>>305も、あわてなさんな
309番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 09:29:53 ID:SizHqi+z0
公開自殺
310帝国軍:2006/08/10(木) 09:41:19 ID:uWPAHBHf0
今のところ余裕なのでインテルも真クアッドコアを最初から出してくればいいのに
デュアルコアx2を1つにまとめてクアッドコアってまた偽とか言われるぞえ
311独立記念日:2006/08/10(木) 09:41:54 ID:UVkRg0vk0
わざと負けて新CPUAthlon64X4発表の流れ
312ネット弁慶:2006/08/10(木) 09:52:30 ID:Z9geTueZ0
センプロン939pinで十分っすよAMDさん
313番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 10:15:16 ID:nABmx0y90
いい傾向キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
Socket939でVistaも乗り切れるvv
314ボルトネック:2006/08/10(木) 10:22:58 ID:7IwyqWAe0 BE:961670197-2BP(10)
あっけなく返り討ちの公開処刑になりそうだ
315もう我慢できない:2006/08/10(木) 10:25:14 ID:GWmoQIlZ0
スピードを測る機械を持ち込んで公開オナニーの悪寒
316ガダルカナル:2006/08/10(木) 10:27:22 ID:MDXa40XT0
妊娠完全脂肪wwwwww
317ベンジャミン:2006/08/10(木) 10:28:39 ID:6i/xFCQW0
それより熱を何とかしてください。
318連邦軍:2006/08/10(木) 10:35:01 ID:uWPAHBHf0
499 名前:Socket774[] 投稿日:2006/08/09(水) 23:38:18 ID:bKW4xuel
友達に組んだathlon64 3200+ 9980円

定格で2.8Ghz 

鬱だ・・・

500 名前:Socket774[] 投稿日:2006/08/09(水) 23:39:59 ID:bKW4xuel
socketAM2 Athlon3200+(2GHz)
1.2Vで2.6Ghz
定格で1.35Vで2.8GHz以上
なんなんだこの石は

これで9980円とは安すぎる・・・


ちょ、試し買いしたくなるじゃないか
319有識者:2006/08/10(木) 10:49:32 ID:UvcvMJ0T0
>>317
それはathlon側に言う台詞になったな

core 2 duo 前ならintelだったが
320山城:2006/08/10(木) 11:13:13 ID:O8/RnGLb0
>>101
値段当たりの性能を出すともっと分かりやすそうだ
値段的には同じ位の性能にしてるのかな?AMD
321番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 11:17:44 ID:82iiNKOC0
ていうかベンチが多少良いとかエンコードが30秒早く終わるとか。
だから何なんだよ。
俺みたいな貧乏人は安いのを買った方が良いんじゃねえの?
322 【f1:0】 :2006/08/10(木) 11:52:48 ID:F7rODtVM0
てす
323紫電改:2006/08/10(木) 13:51:13 ID:w7WrSr2V0
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まずこのイベントのメッセージ「AMD買え」を英字で表記する
『AMDKAE』
これを並べ替えると、
『KAMEDA』
そしてこれを更に日本語に直すと
『亀田』

AMDは八百長ベンチであのネタに乗っかる気だ!!!
324番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 13:57:07 ID:0A0HYMh50
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
325癒し系魔法少女:2006/08/10(木) 13:57:56 ID:hQ3wmb330
>>321
つ 安物買いの銭失い。

それはさておき自分が買える範囲でもっともコスパがいいと思う物を買えばいいんだな。
折角新調するんだからなるべく上買うけどな。
326B級アイドル:2006/08/10(木) 13:59:49 ID:b4eZhE3m0
>>325
一番かわいそうなのが、64があったのにPen4やPenDを掴まされたやつだな。
自業自得かもしれないが。
327番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 14:01:04 ID:0A0HYMh50
アキバではCPUは2〜3万が一番の売れ筋
値下げして3万切ると爆発的に売れるらしい
328国土交通省:2006/08/10(木) 14:03:21 ID:HXBnDw3U0
さあて年末にソケ754センプ3100+でPC組んだ俺としては
いつごろCPU買い換えればいいんだか・・・
しかもグラボはAGPだし
新しくするならメモリもグラボも買い替えだろうから時期悩むよん
329あしがる:2006/08/10(木) 14:09:36 ID:hQ3wmb330
>>327
でもこのCore 2 Duoは4~5万円弱の上位CPUがメチャクチャ売れて
件のCPU売り上げの半分は占めているとかいうグラフあったなぁ。
下位に二つもあるのに、こっちの高い方が入るごとに売れていくって言う。
330敵対的買収:2006/08/10(木) 14:10:45 ID:KJfz1yO30
>>329
売れ筋のモデルは、二次キャッシュ4Mってところがでかいらしい
331生後三ヶ月:2006/08/10(木) 14:12:00 ID:nSkhXBIw0
>>278
sakuraでも
32bitC2D>>>>>>64bitFX だからなあ

どうするのこれ?
332番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 14:12:08 ID:0A0HYMh50
>>329
Core 2 Duoは上位モデルと下位モデルでキャッシュ容量違うからね
クロックは上げられてもキャッシュは増やせないから
今までとは比べにくい
333NG推奨:2006/08/10(木) 14:12:30 ID:ihOhD1+j0 BE:335520656-2BP(104)
てか生産量の問題は?
下位モデルなんて初出荷ではあんまり出さないだろ?
334なにこのクソ掲示板:2006/08/10(木) 14:12:46 ID:XQWlDwzd0
二次キャッシュ4メガとかどれだけリッチなんだよ
俺のduron64KBしかないワロタ
335あしがる:2006/08/10(木) 14:12:58 ID:hQ3wmb330
>>328
DDR1やらAGPやらを新CPUにも流用できるっていう
マザボ情報が以下URLにあるよ

【Conroe】Intel Core 2 Duo Part40【Kentsfield】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155167640/4
336あしがる:2006/08/10(木) 14:15:58 ID:hQ3wmb330
>>333
しらんけど下位は普通に店頭で見かけるなぁ。
E6600入荷まだー?
337早速飽きた:2006/08/10(木) 14:18:24 ID:6aXAA2CZ0
Intel「いっかいボコボコにしたらなアカンな  スパーでな」
338チラ裏:2006/08/10(木) 14:21:03 ID:0sROhj+m0
339法案成立:2006/08/10(木) 14:26:22 ID:UVkRg0vk0
>>338
2.66GHz vs 2.8GHz
340ウプレカス:2006/08/10(木) 14:28:47 ID:F17WcfmJ0
Core2Duo 2.67GHz・・・7万円
Athlon64FX 2.8GHz・・・10万円
341徒歩十分:2006/08/10(木) 14:29:44 ID:h/4jOInn0
>>338
値段…。
AMD Athlon FX-60の方が価格的にバリ高で10万円もする。

ちなみに一番売れているCore2DuoE6600(2.4GHz)はその半分以下で買える。
342ガダルカナル:2006/08/10(木) 14:30:25 ID:w7WrSr2V0
>>333
出荷量ではなく、受発注数量ベース。
下位モデルならまだ店頭に転がってるが、上位モデルは予約待ち。。。
343ねぎ塩牛タン:2006/08/10(木) 14:36:51 ID:NA7TxRox0
>>338
ついでにこれは グ ラ フ で有名な対数グラフw
344番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 14:43:31 ID:Mqkhp1v10 BE:676296195-2BP(108)
DDRメモリ流用したいから
Athlon64X2 3800+にするよ
345番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 14:48:42 ID:NVoGkBxy0
>>76
信長の公開オナニー祭り に見えた
346ウプレカス:2006/08/10(木) 14:58:25 ID:Hl83ilyz0
>>344
■ConroeでDDR1やAGPを流用したい人は
775Dual-VSTA 7980円前後
ttp://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm
775Twins-HDTV R2.0 9980円前後 (注:DualChannel非対応)
ttp://www.asrock.com/product/775Twins-HDTV%20R2.0.htm
775i65G 6980円前後 (注:Conroe対応はRev2.x以降)
http://www.asrock.com/product/775i65G.htm
ConRoe865PE 8970円前後
http://www.asrock.com/product/ConRoe865PE.htm

実売7000円台なのにこのベンチ結果
ttp://www.ocworkbench.com/2006/asrock/775Dual-VSTA/b2.htm
ttp://www.ocworkbench.com/2006/asrock/775Dual-VSTA/b8.htm

■DDR1とDDR2の違い
DDR1 SuperPIMod 1M 22.031s
ttp://www16.big.or.jp/~bunnywk/cgi-bin/blog/blog.cgi?time=1149319495&id=bunny&mode=disp&category=2&writer_all=&category_all=on
DDR2 SuperPIMod 1M 21.266s
ttp://www16.big.or.jp/~bunnywk/cgi-bin/blog/blog.cgi?time=1149309119&id=bunny&mode=disp&category=2&writer_all=&category_all=on
347番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 15:05:19 ID:Mqkhp1v10 BE:405778739-2BP(108)
>>346
悪いな。DDR266と333対応して尚かつPCI-E×16じゃないから却下
348番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 15:06:00 ID:Mqkhp1v10 BE:526008375-2BP(108)
間違えた。対応して無くてだ
349ググレカス:2006/08/10(木) 15:09:24 ID:Hl83ilyz0
それってCPUやら変えてもメモリがボトルネックにならねーか?
350番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 15:20:22 ID:4/JlJXQk0
結局Intelのアーキテクチャはキャッシュさえ増えてけば
ガンガン性能伸びるもんだったのね
今までの沈滞ムードはなんだったのかと言いたい

そういや今のプロセスルールってどのくらい?
75ナノメートルとか?すでに65までいってる?
351不沈空母:2006/08/10(木) 15:21:56 ID:UVkRg0vk0
65だよ
次期45
352番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 15:24:48 ID:4/JlJXQk0
今65かー
すごいねこりゃ

んで、core2duoはまだまだクロック伸ばせるん?
core2duoの次くらいでPC買い換えよっかな

353人生オワタ\(^o^)/:2006/08/10(木) 15:26:38 ID:uWPAHBHf0
次期L3は16Mらしい
354番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 15:32:00 ID:0A0HYMh50
0.6 0.35 0.25 0.18 0.13 0.09 0.065 0.045 0.032 0.022
355なにこのクソ掲示板:2006/08/10(木) 15:33:38 ID:9CehyP6w0
>>346
また変態ママンがでたのか
356ググレカス:2006/08/10(木) 15:39:30 ID:Hl83ilyz0
私のおじいさんがくれた初めての変態マザボ
それは変態オリジナルで私はE6300でした
対応メモリはDDR1でAGPで
こんなすばらしい変態マザボをもらえる私は
きっと特別な変態なのだと感じました
いまでは、私がおじいさん
孫にあげるのはもちろん変態オリジナル
なぜなら彼もまた特別な変態だからです
357ちょっとコンビに行ってくる:2006/08/10(木) 15:41:23 ID:+0KBxY6C0
変態とか鉄板ってどういう意味?
358なんじゃこりゃ。:2006/08/10(木) 15:42:51 ID:9tE2/b3w0



   A  M  D  は  じ  ま  っ  た  な


359やらないか:2006/08/10(木) 15:43:54 ID:qAaXEvsa0
360番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 15:48:54 ID:xKxesliC0 BE:225234645-BRZ(1012)
今ってグラボはAGPじゃなくてPCIeなの?
361癒し系魔法少女:2006/08/10(木) 15:49:36 ID:v8L0dD4p0
AMD、でかい何か隠してそうだよな。
362番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 15:53:31 ID:4/JlJXQk0
エンコはATIと組めば超速になるんじゃないの?>AMD
そうすれば完全無欠のようなきもする
363原因不明:2006/08/10(木) 16:14:39 ID:b4eZhE3m0
>>361
ちょっと前に、複数のコアを使ってシングルアプリを速くするというのが
噂で出てたが、ガセだったみたいだ。

あれがガセじゃなかったら今回の公開ベンチも面白くなったんだろうがなあ。
364あしがる:2006/08/10(木) 16:16:49 ID:v8L0dD4p0
ゲリラ的な新製品発表って今までやったことあるのかな?
365原因不明:2006/08/10(木) 16:27:08 ID:b4eZhE3m0
ないんじゃないか?
しかも日本から発表ってのは考えにくいかも。
366番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 16:38:02 ID:GTmGS3Xx0
65nm前田押し?
367はちべえ:2006/08/10(木) 17:18:56 ID:IJmY0wYx0
ゲームは当分32bitだから、ゲーマーは普通にCore2Duo選ぶ。
高いCPU買う奴なんてゲーマーかプロのクリエイターだけだし、Core2Duoで何も問題ないだろ。
俺は金欠ゲーマーだから、安くなった高クロックでシングルコアなAthron64と、
DDR400とAGP付きのASROCKの変態マザーにするけどな。メモリ使いまわせるから安くてウマーだぜ。
368黄色葡萄球菌:2006/08/10(木) 17:21:07 ID:ndHTuVgD0
貧乏人は指咥えろや
369ならず者:2006/08/10(木) 17:32:46 ID:oJHA62nF0
ゲーム好きにはシングルアスロンで十分だよ
てかデュアルの同クロックよかちょっと早いし。ゲームでは
370番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 18:04:03 ID:ZeLUYu8EP
AMDの読みはアムドなのかエーエムディーなのかそろそろはっきりして欲しい
371番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 18:11:46 ID:4/JlJXQk0
アムドは勝手にそうよんでるだけじゃね?
372番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 18:12:52 ID:Fa3E0T+b0
シングルコアがいいならそれはそれでいんじゃね


オレはCore2選ぶけど
373番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 18:15:22 ID:JvNrHZGg0
>>369
どんなゲーム遊んでんのよ…
374番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 18:16:11 ID:0A0HYMh50
>>370
えーえむでぃー あすろんろくじゅうよん でゅあるこあぷろせっさ

これが正式名称
社長が言ってるから間違いなし
375番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 18:20:27 ID:A4DP63aF0
>>328
俺も・・・・・・
C2DならAGPとPCI積んだマザボがあるけど、まだ人柱も少ないし不安だw
どうせ組むなら、1台新規に作って見ようと思ったり。
組むなら、年末あたりがいいのかな?
376番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 18:57:48 ID:fJzGQpzt0
ボロボロに負けといて
「今日は この辺で勘弁したるわ!」
で締めてくれたら

一生 付いていく
377貧困層:2006/08/10(木) 19:07:08 ID:wsw6Up+i0
>>8
Low performance, high pricing, extreme heat dispersion and high electricity consumption.

and は最後に1つだけ。
electricityだけじゃ何を言いたいか判らないぞ。
378みちのく:2006/08/10(木) 19:09:14 ID:NTiPuiK10
俺のとうちゃん、78だけどネットとメールしかしなへんけど
core2duoの6600で夜中になにやっとんかなってみたらパイやって
ニタニタしてた。
めっちゃ キモイわ
379原因不明:2006/08/10(木) 19:10:02 ID:PAWNGQ020
総合面でだろ?性能/価格ではAMD有利なのかな?
380チラ裏:2006/08/10(木) 19:11:33 ID:nSkhXBIw0
>>376

1RではAMDがハングアップしてるのにジャッジの採点でAMDの勝ち。
381赤色巨星:2006/08/10(木) 19:13:43 ID:2LMlG7zN0
>>378
78のじいさんが




パイパイ大好きか・・・
382番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 19:15:28 ID:JvNrHZGg0
>>379
いやいや、\100000超えのFX62より
\42000のE6600の方が性能高いんですけど
383なるほど。:2006/08/10(木) 19:16:57 ID:Z2pOeAgtO
>>380
デュアルコアにここまで戦えたら十分ですよ
384原因不明:2006/08/10(木) 19:18:34 ID:PAWNGQ020
>>382
サンクス!
それでも勝てないのか・・・・
385モナー:2006/08/10(木) 19:22:23 ID:rjKPHzVR0
AM2の省電力版が出揃って、んで安くなって
しかもAM2Dual-VSTAとかあったら面白かったかもしれない。
386番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 19:23:05 ID:E6nXimxh0
AMDよ早くOC作業に戻るんだ
387原因不明:2006/08/10(木) 19:32:17 ID:PAWNGQ020
本当に64bit環境なら勝てるの?
388イスカンダル:2006/08/10(木) 19:42:26 ID:remsTKSe0
3Dのエロゲやるならどっちが快適か
389腹減った:2006/08/10(木) 20:12:20 ID:9Da7S5Xy0
ttp://techreport.com/reviews/2006q3/e6300-vs-sff/index.x?pg=12

一部ではL2キャッシュで勝ってるけど
CPU率高いソフトでは大差無いね まぁこんなもんか
390黄色葡萄球菌:2006/08/10(木) 20:19:32 ID:DU97Jexg0
core2duoって、メモリ系のベンチでも勝ってるの?
391VIPでやれ:2006/08/10(木) 20:31:21 ID:FZSKFxPO0
俺の予想では性能差と価格差を比較して、
比較優位を主張すると見た。
392どっかんターボ:2006/08/10(木) 20:35:59 ID:ihOhD1+j0
>>391
そしたらアムドもろに負けじゃん。
393モナー:2006/08/10(木) 20:36:56 ID:WxFqHmpv0
直前に大幅値下げ発表するんだろ
394帝国軍:2006/08/10(木) 20:50:37 ID:deB4qVNz0
このスレでもAMD厨が狂ったように貼っているintelの提灯ベンチマーク比較。
この両者の名前を入れ替える時が来たようだな。



それぞれの得意分野である、3DゲームのFPSおよびメモリ速度の総合結果で比較してみよう。
    ├─────┬─────┬─────┬──────────┐
    │Game.1(fps)│Game.2(fps)│Game.3(fps)│  メモリ速度(kB/s)    │ 
    ├─────┴─────┴─────┴──────────┘
    ├─┬─┬──┬──────────────────────────────┐
64FX.|20│23│ 32 │                      1554                      │
    ├─┴─┴──┴──────────────────────────────┘
    ├──┬─┬───┬───────────────────────────┐
C2D.│ 32 │25│  58  │                1491                      │
    ├──┴─┴───┴───────────────────────────┘
総合性能においては、Core 2 DuoがAthlon64に一歩及ばないことがグラフから見て取れる。
395Σ ◆projectlUY :2006/08/10(木) 22:01:32 ID:G6hrHPHK0
396なるほど。:2006/08/10(木) 22:03:23 ID:DU97Jexg0
焜炉 様
397番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 22:07:14 ID:JCmmnddb0
もうダメだろAMD
398人多杉:2006/08/10(木) 22:24:00 ID:UvcvMJ0T0
なんというか、Pen4はすべて間違ってた

しかしcore2duoでintelはやっと目を覚ましたって感じだな
そんぐらいすごい
399不当半ケツ:2006/08/10(木) 22:26:25 ID:7SqSRHF30
Athlon64 X2って去年出たCPUなんだよね。Intelはここまで1年かかった。
400ソース:俺:2006/08/10(木) 22:36:27 ID:0t54YSYU0
まぁ、Athlon64が出なければCore2DuoなんてCPUは出なかった訳だし
おまいら、AMDに感謝しろよw
401新参:2006/08/10(木) 22:39:07 ID:QfKC8S4RP
いつも思うんだけど、なんで一次キャッシュを1GBぐらいにしないんだろう?
402番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 22:55:04 ID:0A0HYMh50
>>401
CPU一個1000万とかになるよ
403ハゲてないよ:2006/08/10(木) 23:01:43 ID:4MOH27uv0
お前ら、いまやATIもAMDだと言うことを忘れるな

945G vs RADEON XPRESS あたりでゲーム系ベンチを動かせばAMDの圧勝だし、Intel vs AMD に違いない
404番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:22:09 ID:JvNrHZGg0
>>400
むしろアムド信者はconroeのおかげで
ご神体が安く手に入るようになった訳で
intelに感謝すべきじゃないだろうかね。
405吾輩:2006/08/10(木) 23:24:29 ID:0t54YSYU0
この件はさておき、nVIDIAの今後の動向が気になるな
Intelとタッグを組むのか、Cirix辺りを買収してCPUメーカになるのか
おっと、スレ違いな話だったなw
406北海:2006/08/10(木) 23:28:11 ID:U0bALbLD0
ここでわざとAMDが負けたあと
新設計の高性能CPU発表して
コンロぶっちぎったら神
407生まれてきてすいません:2006/08/10(木) 23:29:23 ID:siBhuExt0 BE:631930469-BRZ(1010)
ツクモで約一時間ほど前に11万ぐらいで新PC予約したオレが
来ましたよ・・・結果見てから考えればよかったorz

負けるな〜Core2Duo
408番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:34:48 ID:JvNrHZGg0
>>407
C2Dが勝つ訳ないじゃんw
手段や屁理屈がどんなもんでアレ結果を準備できるからやる訳でw
しょうもないプロモーションに一喜一憂すな
409ジサクジエン王国:2006/08/10(木) 23:37:21 ID:jlPjGaWk0
              .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
410番組の途中ですが名無しです:2006/08/10(木) 23:52:05 ID:FH+DrLXf0
そんな暇あったらSocket939の低電圧版出せ
411ちんすこう:2006/08/10(木) 23:57:10 ID:8nE/RWnd0
Athlonx4DuoとかAthlonx4ProDuoとかでちゃったりするの???

それとも映画のA.Iのようにみんなの前でCore2Duoを公開処刑??

Athlonのヒートスプレッダをエロっぽく剥がして新手のAV撮影とか??
412しぃ:2006/08/10(木) 23:58:33 ID:5ftupEog0
>>411
x4なんて出ないよ wwwww
413番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 00:26:01 ID:ShKtY/RO0
てかx4ならDuoは無いんじゃね
414番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 00:30:26 ID:7IjPQFJc0
クアッドコアはいつの話だっけ
415未来永劫:2006/08/11(金) 00:32:24 ID:AoL+eP4w0
AMDの新コア、K8Lは07年中ごろに登場するといわれる4コアのCPU。完全に1個のダイに統合したクアッドコアになるといわれています。
それまで65nmで場つなぎすると思われる
416ろくでなし:2006/08/11(金) 00:43:20 ID:67CGlyN60
所詮はイスラエルで設計された準自社製コアだしなぁ
IBM製のPowerPC乗せて、「うはwwwww Mac最強wwwww」
とか言ってるのと同じレベル
417番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 01:02:35 ID:eqqIE38F0
>>415
しかし、インテルはそれより早い07年初頭に4コアのケンツフィールドを投入する予定。

しばらくはインテルの方が先行する形でAMDは正念場
418尿飲療法:2006/08/11(金) 01:33:57 ID:jYp/+/LS0
ここでIBMが突然cellMACを発表とか
419座布団一枚:2006/08/11(金) 01:38:43 ID:UAUtq1Kl0
あわれAMD。。。

公開投票で希望の多い観点とかアプリで調査してほしいな
ちょうちん・八百長しなイカギリはAMDカワイソーニという結果しかでないぞ
420wktk:2006/08/11(金) 02:00:21 ID:TSgufw1R0
夢見んな。K8Lは名前の通りK8の改良コア、
クアッドコアの恩恵受けられるのは一部ソフトだけ。
421記念:2006/08/11(金) 02:03:39 ID:8K4RgD+p0
>>417
ケンツは9月じゃなかったか?
422番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 04:22:04 ID:eqqIE38F0
>>421
ああ、情報が古かったみたい。

06年末に前倒しで投入っぽい>4コアのケンツフィールド
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20175767,00.htm

いや、ますます差が開くな
423やらないか:2006/08/11(金) 06:07:55 ID:bfALUeTI0
この対決の後、AMDが更に大幅値下げをしそうな予感なので激しく期待。
でもAM2はいらんな。メモリー買い換えるならDDR3まで待つし。
939は省電力版出てないし。
なんかAMDが焦ってる理由がわかった気がする(´・ω・`)
424猫娘:2006/08/11(金) 07:27:46 ID:SWIEm8PG0
>>407
俺も11万くらいでエアロのμATXモデル買っちまった。
結構静か。
425番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 07:39:39 ID:ayLctK7h0
挑戦状もなにも
ただのAMDのパフォーマンスだな。

426大将:2006/08/11(金) 07:54:53 ID:Y6WbFe/D0
近いうちにPC変えようと思ったけど来年ぐらいまで待つことにした。
どうせならWinVistaを使ってみたいし。
427ならず者:2006/08/11(金) 07:56:14 ID:hjwNLkcr0
Vistaならもうデモ版あるよ。
428そんなばなな:2006/08/11(金) 08:11:16 ID:wgsPAgdp0
これでintelも遂にユダヤ帝国だね。
いままで必死にふんばってきたのに
利用してきたつもりが取って代わられた
429マスター:2006/08/11(金) 08:44:17 ID:Y6WbFe/D0
>>427
今のPCじゃデモ版が動く気がしない。
430番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 09:38:30 ID:hzmq9jrs0
431番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 09:42:42 ID:qQmNqr7b0
AMD=ヒクソン道場に道場破りに行く安生
432番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 09:43:13 ID:MghMvA0b0
で、やったの?
433長門:2006/08/11(金) 11:36:44 ID:oyqQ5fXB0
AMDが新型を出して勝って、Intelが新型を出して勝ってってなるのが、ユーザーとしては一番有難いw
434サダムフセイン:2006/08/11(金) 11:45:24 ID:PZFtRjj10
>>430
何がスゴイッてP3まで比較対象にしてるところだな。
435生後三ヶ月:2006/08/11(金) 13:07:37 ID:onfR0LDg0
CPUも階級制にして下のランクでチャンプになるっちゅうのはどうやamd
436カティーサーク:2006/08/11(金) 13:11:32 ID:acY7hErg0
>>435
K6-2の頃くらいまではそんなポジションだったけどな。
437番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 13:12:20 ID:OqbW5a6E0
tes
438改憲論者:2006/08/11(金) 13:18:40 ID:6UoNNsxF0

【Athlon64】Core 2 Duoはやっぱりモッサリだった
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155256003/
439イーグル:2006/08/11(金) 13:48:06 ID:mOwb/Q+v0

8 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/08/11(金) 11:08:02 ID:wj8pKr9O
AMD厨とか言われそうだけど、
確かにベンチ結果の割には遅く感じる。
体感速度は前の低スペックPCとほとんど差なし。
スタートボタンを押してからメニューが出るまでとかやたら遅いし。
幸せになれた気がしねぇー(ノД`)


↑気のせいじゃね?スタートメニューとCPUとどんな関係があるんだよw
自分がOSにインストールしたクソみたいな常駐ソフト群の方が大きいだろ。
440番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 13:50:07 ID:g0j9Dyyw0
>>439
前のPCにも大概の人はほぼ同じソフトを常駐させてると思うが
441番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 14:04:57 ID:kxLDF9vs0
>>439
win2kだとデュアル対応していないので遅くなるらしいが
これがやたら遅い原因じゃないのか?と思ってみたりするが?
442敵対的買収:2006/08/11(金) 14:12:00 ID:l3rBunLm0
デュアルCPUとクアッドコアに対応してないだけだよ
443初心者ですが…:2006/08/11(金) 14:56:55 ID:Nb31jB3N0
とりあえず明日はツクモexだっけ?
ハブVSマングースの対決見に言ってきま〜っす
444番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 15:01:29 ID:T9s6WdWY0
445日本海:2006/08/11(金) 15:03:56 ID:EvX8GxBv0
体感的にもAthlon64よりC2Dの方が上だな
自作板は病的なAMD信者が連投してるので当てにならんぞ
446厨房:2006/08/11(金) 15:05:51 ID:mOwb/Q+v0
AMD信者はベンチで勝てないから、体感速度なんて数値に出ないもので勝ってると思い込みたいだけ。

intelだろうとAMDだろうと、こだわらずにいいものが出たら認めなくちゃな。
447番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 15:07:48 ID:T9s6WdWY0
体感つってんのはキャッシュのレイテンシだろ

体感できてんのか知らんけど
448番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 15:25:58 ID:w6FdgIsw0
AMDオワタ\(^o^)/
449番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 17:07:12 ID:9upPykqd0
450番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 17:17:24 ID:WIE5ryM+0
>イベント終了時に、David M. Uze社長直筆サイン入りCPUリテールパッケージ(各日1名)、
>AMD特製ルービックキューブ(各日10名)が当たる抽選会を行なう。

亀田並みのヤオやがな
451メイド:2006/08/11(金) 17:22:03 ID:Y9AC0wO30 BE:234864173-2BP(104)
ツクモ嫌いじゃないんだが、あの先着1名99円とかああいうのが気に食わない。
あんなのやるなら商品全体をもっと安くしろと。
452思春期:2006/08/11(金) 17:35:44 ID:hjwNLkcr0
>>429
コンローだがかなり動く。
453あしがる:2006/08/11(金) 17:39:34 ID:yYKX7LtB0
core2duoがもっさりってまじ?
454番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 17:44:05 ID:mgrG1LTQ0 BE:135140562-BRZ(1012)
ガチでやるなら尊敬する
455擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/08/11(金) 17:44:08 ID:oL3AafE60 BE:2241582-PLT(10001)
エンコほとんどしないからwinchesterが名器過ぎて困る
456ぐぐれ:2006/08/11(金) 17:47:36 ID:AQ4CJFGs0
なんで64bitにしなかったん?
技術的な問題?
457黒歴史:2006/08/11(金) 18:26:27 ID:e6waMkAE0
1回1時間以内でデモ終わるみたいだし、かなりしょぼいイベントの予感。
FX66の発表とか、35W版5000+をプレミアムなしで発売とかしてくれたら、
けっこうゆらぐんだけどねぇ
458チラ裏:2006/08/11(金) 18:53:12 ID:onfR0LDg0
「負けたら64を100個ばら撒く」とか、それぐらいしなさいよあんた。
459番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 20:37:44 ID:dE0q8AwF0
勝ったらAMDCPU100個追加入荷、負けたらコンロ買い占め
460そんなばなな:2006/08/11(金) 21:16:08 ID:9aPvycwt0
とりあえず自作板でベンチやるまで何も信じん。
俺は後出しジャンケン主義。
461ニュータイプ:2006/08/11(金) 21:31:08 ID:LNFfilTl0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_intelcomp.html

IntelがAMDに先駆けて対決デモ!!
……インテル様…メモリがなんか違いますよ。HDDもなんで同じのじゃないの??
お金ないから営業手持ちのHDDなのかな(w
462Σ ◆projectlUY :2006/08/11(金) 21:52:59 ID:JtIcpw/m0
>>461
>デモ機の構成は、Core 2 Duo E6700が、、、、、、,250GB SATA HDD,RADEON X1800 XL

AMD入ってる
463番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 22:14:06 ID:plfo33n20
AMD搭載マシン  DDR2-667 512MB×2,80GB SATA HDD
intel搭載マシン DDR2-800 512MB×2,250GB SATA HDD

遅いメモリ搭載して、1プラッタ容量が小さく転送速度の劣るHDD・・・・
こんな事しないと目に見える程の優位性が出ないのか?
まさか負けてるわけじゃないよな
464ジサクジエン王国:2006/08/11(金) 22:17:16 ID:n2TCOyNB0
AMD マンセー  金正日 マンコー
465GJ!:2006/08/11(金) 22:25:10 ID:LNFfilTl0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/20/news117.html

では、Intel様のありがたいお言葉をあなたに、負荷かかるほど弱るC2Dへの賛辞の言葉。
ビデオカードがボトルネックになるからといって、低解像度のベンチを常用な上。
普通のソフトでも、一次キャッシュの16KBから溢れたらCoreDUOになるんだろう?

http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=42
メモリだって怪しいしな。モジュール違えば特性も違うと同じクロック
タイミングでも同じ性能とは限らない。
466番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 22:30:24 ID:tONRSwbn0
>>446
だよな。
なーんでCPUごときに選民および帰属意識持つのかわからん。
安くてできるだけ高性能なのが何でもいいじゃない。
467ウプレカス:2006/08/11(金) 22:50:46 ID:O5l4yb6V0
性能の割りに値段が高いから荒れてるのでは?

それにAMD信者から見れば、メモリも買い替えの可能性高いから、
マザー+メモリだけでもかなり高くつく。

前評判が良すぎたのもあって、
AMD信者を完全に黙らせるような高性能では無かった・・・・
468殺伐派:2006/08/11(金) 22:54:15 ID:nNFb2phZ0
他のCPUより20%性能良くても
他のCPUより50%高いと評価しずらいものがあるね
ニーキュッパまでならよりよいもの選びたいが
469番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 22:54:25 ID:1g7NL4P80
ほんの2〜3ヶ月前まで倍額だった64X2を思い出せ
あの頃ほどボってはいないよいまのconroeは
470番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 22:56:12 ID:YY1blB600 BE:97491896-2BP(176)
Core2のおかげで、価格競争が起きたのはいいことだね。
471番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 23:03:04 ID:i1AOtn0j0
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
472番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 23:05:44 ID:tONRSwbn0
>それにAMD信者から見れば、メモリも買い替えの可能性高いから、
>マザー+メモリだけでもかなり高くつく。
AMD信者はこれマジで言ってるん?
んなもん主張することが詭弁だとわかんねーのかな。

つーか性能のわりに値段が高いのはAMDじゃん。
473番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 23:07:01 ID:ZLp7SeId0
そんなことよりY2KSP6まだぁ??(チソチソ
474靖国:2006/08/11(金) 23:09:25 ID:EvX8GxBv0
AMD信者って圧倒的に性能差見せ付けられてもまだ言い訳ばかりでキモイ
475ぐぐれ:2006/08/11(金) 23:13:57 ID:YexinhbY0
>>471
昔インテルのCPUには特定の計算でミスを犯すってのがあったんだけど、経営陣は
研究機関で無い限り対した問題にはならないからと回収はしないと発表して
会社がつぶれるかというほどの経営的な大打撃を受けたことがあるって
マーケティングの本で読んだ
476だまれニート:2006/08/11(金) 23:15:38 ID:LNFfilTl0
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=3448

>>421
AMDも年内にはデモできると、4コアは直接対決できるから楽しみだ。
i965に4コア載るのかは知らないが、AM2には載る。

HoundコアはK8の性能の真価が見れる。共有L3に容量あるから、L1とL2の遅い理由の
排他キャッシュ機構外してC2Dに負けてるL1の速度も上げられる。
デコーダとロードストアユニットも強化される。(1-2-0-4)みたいな今の配置を埋める形で
(1-2-3-4)って、ちゃんとした配置になってる。
FPUは、素直に倍増。性能もリニアに上がる。
90nmでやったらデカイし爆熱だろうが、65nmになってやっと設計どうりということに。
つまり、http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm

おまけに、K8Lは2007年半ば〜だけど、HoundDualはそれより前とか(w
TDP考えたら先に出せるわな。
477番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 23:16:22 ID:i1AOtn0j0
そんだけ知っててこのコピペ知らんのか
478番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 23:16:29 ID:Azsdndly0
なんかよくわからんがCore2のほうは発熱が少ないとかが売りのひとつじゃないの?
479靖国:2006/08/11(金) 23:18:17 ID:EvX8GxBv0
>>475
損害額500億くらいだったのに潰れるわけがない
480カティーサーク:2006/08/11(金) 23:18:23 ID:uIlz8JZA0
なんかスーパーπっていつの間にか外人も使うデフォのベンチになってるんだな
481今北産業:2006/08/11(金) 23:18:25 ID:/wSMb2ts0
>>471
プログラムはしっかり入ってる
そもそもIntel系CPUはアセンブリ命令をいったんRISC型に変換したり最適化したりしてるから。
またマイクロコードという書き換え可能なプログラムが入ってる
WindowsやLinuxはそれをちゃんとアップデートして起動してる
482はちべえ:2006/08/11(金) 23:19:09 ID:Y9AC0wO30 BE:536832386-2BP(104)
いや、毎回見るコピペにマジレスしてもあれだが・・・
483番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 23:19:36 ID:lmIGl9RX0
どうせ自分所のCPUに有利なベンチソフトでやるんだろ
こういう公開オナニーは見ていてつらい
484イスカンダル:2006/08/11(金) 23:21:58 ID:q824NZVs0
なんかデジャヴュ…
まあ、Intelが乗ってこないことまで計算のうちなんだろうが、本気でガチ対決したら面白いな
485ぐぐれ:2006/08/11(金) 23:22:05 ID:YexinhbY0
>>479
いや、いきなり売れなくなってピーンチ!って状況のこと
それをあーだこーだして回復したとか載ってたの
486kwsk:2006/08/11(金) 23:23:18 ID:Cd+SQJZb0
そーいやCPUの性能ばかり話題になっているが
海外なんかであぽつぽつ出始めたベンチによるとG965のグラフィック性能が大コケらしいな
自作ユーザにはとんと関係の無い話かもわからんが
vista導入を進めたいMSにとっちゃこっちのほうが大事だろうて
487番組の途中ですが名無しです ◆DOAX2FILz. :2006/08/11(金) 23:26:02 ID:qG76ehsU0


       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
488今北産業:2006/08/11(金) 23:26:21 ID:/wSMb2ts0
>>486
Vistaがでるころには新チップになってるって
489ゴキブリ:2006/08/11(金) 23:31:11 ID:oaA4ZlIX0
>>477
お前は2ch脳だな
490番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 23:34:47 ID:i1AOtn0j0 BE:92196454-BRZ(1014)
嫉妬するなよ
491番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 23:36:42 ID:huRo0wY/0
偶然に 命を張るのは 犬猫ケモノのやることや・・・・
人間は、その勝負が重ければ重いほど 勝算に張る・・・・頭で 勝たにゃ、あかん・・・・!
492だまれニート:2006/08/11(金) 23:38:50 ID:LNFfilTl0
>>485
PentiumProの浮動小数点演算にバグがあったって話でしょ。
バグなんか当たり前と開き直ったが結局売れず、Pentium2もバグ付きだけど
イメージ一新して、BIOSでパッチで難を逃れたとかいう。
クレームには誠実に対応しましょうとPalomaに言ってあげなさい。

>>489コピペには突っ込むのが礼儀らしい。
493番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 23:43:49 ID:Nys+tqVg0
最近ヤフオクで買った2000円の850MHzCoppermineて満足してる俺には関係ない話だな。
494人生オワタ\(^o^)/:2006/08/11(金) 23:45:11 ID:WtmvXxTv0
\2000も出した時点で人生の負け組
495番組の途中ですが名無しです:2006/08/11(金) 23:50:02 ID:Nys+tqVg0 BE:183873582-2BP(10)
>>494
外した500MHzを1800円で売ってやるよ
496桃色猥星:2006/08/11(金) 23:52:45 ID:3QR3ShPf0
AMDで充分
497だまれニート:2006/08/11(金) 23:53:07 ID:LNFfilTl0
>>495
そのうちコレクターに売れるから無問題。K6とかM2のPR200を3−4千円で売った
どっかの店があったが完売したようだ。
498燃料:2006/08/12(土) 00:00:10 ID:6fdq9b0j0
1GHzなら需要あるかも>河童
499番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 00:04:25 ID:5/ToJlM+0
>>1
無謀すぎる・・・
こんなの明らかに負けるとわかってるのに、
なんでやるんだ?
ズルを駆使するつもりか?
500座布団一枚:2006/08/12(土) 01:18:40 ID:gF4wv3m50
>>478
PentiumDに比べて低発熱みたいな話はあったが、低消費電力というだけで
CoreDuoに比べりゃ熱いに決まってる。
HTナシのPentium4がそれほど熱くないのに、HTアリになってから熱くなったのと
理屈は同じ。クロックあたりの性能が上がったから。

TDPも単純に40%UPで90nm換算すれば、65Wが91WでEXの75Wが105Wか

コアが小さくなると、面積あたりの熱の密度が上がるので敷居値が低いのも
納得、熱を取り出す効率が悪くなるので過信してると焼けるよ。
時間当たりに取り出す熱の量のほうが、絶対的に取り出せる熱量の大きさよりウェイト
が大きくなる。暫くリテールのほうが安全な気がする。
501生後三ヶ月:2006/08/12(土) 01:23:21 ID:ab0sYYGb0
64bitでAthlon64 X2が勝利→Vistaでは有利・・・ってシナリオじゃないかな。
でも、Vistaの頃にはDDR3&AM3だよなぁ。
C2Dが出たからじゃなくて、AM2は単に時期が悪いから、どうあがいても
売れないと思うのだが。
502オワタ:2006/08/12(土) 01:33:53 ID:CrXsZTCL0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154613676/
503仏像:2006/08/12(土) 01:38:37 ID:0i+4393o0
>>501
Vistaのメインストリームが64bitとはまったく決まってないしたぶんそうならない
504座布団一枚:2006/08/12(土) 01:43:23 ID:gF4wv3m50
ゲーマーなら8bit,16bit,32bitと変わってきた中でゲームソフトのほうが
一般アプリより先に広いアドレス空間を欲しがる傾向にあるのは分かるよな。
505スポック:2006/08/12(土) 01:52:52 ID:5TX4G/xY0
てか64bit版Windows(xp/Vista)の最大の難点が
「ドライバ類がすべて64bit専用版でないと使えない」という事実。

こんな状況ではVistaの64bit版も普及するわけがない罠
506仏像:2006/08/12(土) 01:55:20 ID:0i+4393o0 BE:348960948-BRZ(1105)
>>505
いやメジャーメーカーは64bitドライバだしてるよ
ビデオカードはATIかnVidiaしか実質ないし両方とも64bitドライバを出してる
サウンドカードはクリエイティブは64bitドライバだしてる
一般用途なら問題ないレベルまできてるよ
507これこれ:2006/08/12(土) 01:57:50 ID:dmC+LHX60
おれには関係のない話だな
508スポック:2006/08/12(土) 01:58:04 ID:5TX4G/xY0
>>506
それだけでは本当に最低限だもんな…
プリンタ・スキャナ・キャプチャと64bit版ドライバが揃い踏みするのはいつの事やら。
509仏像:2006/08/12(土) 01:59:49 ID:0i+4393o0 BE:174480544-BRZ(1105)
>>508
64bitドライバはアメリカのメーカーがやっぱ強いねぇ
日本のメーカーは後追いって感じがする。
エプソン・キャノンプリンタの64bitドライバとかはいつになるかな
510関羽:2006/08/12(土) 02:00:04 ID:R9wm/WKF0
プリンタやスキャナは大手メーカーばかりだからまず大丈夫だろう
キャプチャカードみたく零細メーカーいっぱい出してる分野だとちょっと厳しいな
とはいえきちんと移行していくと思うぜ
511草植え杉:2006/08/12(土) 02:04:47 ID:7nBNdgMD0
でも、64bit版は不安定過ぎて使ってる人は希少でしょう。
安定するまで何年かかるやら。(我慢に耐えうる程度の安定)
512山城:2006/08/12(土) 02:06:13 ID:gF4wv3m50
32bitがメインストリームなのはオフィス用途を考えた場合でしょ。
32bitエミュレータありませんとかなってたっけ?
Core2とAthlon64もってりゃどうせ買うなら64bitでしょ。
513やらないか:2006/08/12(土) 02:10:01 ID:2ruAowQL0
vistaのドライバーが無いとか言ってる人って、
何の為のβ版だと思ってんだろ…。

一般消費者向けの体験版と勘違いしてね?
514サザンクロス:2006/08/12(土) 02:12:15 ID:0i+4393o0 BE:196289892-BRZ(1105)
>>513
そういうリテラシーを理解しないPCユーザーが増えたんだよ
2000年前はまだPCにそれなりに知識がある人が多かったけど
今は猿でもPCする時代だからね。βとか気にせずにIE7入れて動かないとか重くなったとか騒ぐ馬鹿が多すぎ
Windows板みたらわかる。
515大衆:2006/08/12(土) 02:14:08 ID:iKn+Vqpm0
今までのpen4なら別だが
今回は違う、性能だけじゃなく、熱、消費電力すらもcore2duoの方が優れてる

AMD厨房哀れ、今までのようなのとは違うぞ
516番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 02:14:28 ID:ej2eWyze0
2000年前!
517山城:2006/08/12(土) 02:15:40 ID:gF4wv3m50
というか今現在頑張って作ってる人が見たら泣くな。何年もかけていいなら
休めるし、早く帰れる。
518-=・=- -=・=-:2006/08/12(土) 02:18:58 ID:uuPAfkugO
AMD厨って妊娠に似ているからキモイ
519山城:2006/08/12(土) 02:20:27 ID:gF4wv3m50
つわりがひどいからそろそろ寝るわ(w
520そんなばなな:2006/08/12(土) 02:21:36 ID:uPRwAPqq0
AMDで組むのは65nm化を待ったほうがいいな
521addie:2006/08/12(土) 02:22:38 ID:EeS4IAM40 BE:43659533-2BP(103)
intel好きなやつって約束とかまもらなそう。
モトローラのこととか
RDRAMとかどう思ってるんだろう。
522番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 02:24:06 ID:Ek9ptCou0
Xeon5160 vs X6800
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/xeon_5160/xeon_5160.shtml

X6800勝ってる・・・
523記念:2006/08/12(土) 02:26:19 ID:0+x/dK9B0
2ちゃんとエロ動画収集しかしないセレDの俺にはどうでもいいスレだな
524不当半ケツ:2006/08/12(土) 02:30:25 ID:yqHD6Ak60
てかいつまでセンプロンやセロリン残すつもりだよ。
もう廉価版として成り立ってないからさっさと生産やめろ。
525-=・=- -=・=-:2006/08/12(土) 03:04:44 ID:R51hEIwy0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_intelcomp.html
IntelがAMDに先駆けて対決デモ!!
……インテル様…メモリがなんか違いますよ。HDDもなんで同じのじゃないの??

AMD搭載マシン  DDR2-667 512MB×2,80GB SATA HDD
intel搭載マシン DDR2-800 512MB×2,250GB SATA HDD

遅いメモリ搭載して、1プラッタ容量が小さく転送速度の劣るHDD・・・・
こんな事しないと目に見える程の優位性が出ないのか?
まさか負けてるわけじゃないよな
526番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 03:08:48 ID:OFsyucrv0
てst
527オワタ:2006/08/12(土) 03:09:29 ID:T0r3k5kH0
>>525
つーかC2Dのおっぱい揉みが遅すぎるんだが
AMDに気を遣ったのか?
528ネット右翼:2006/08/12(土) 03:33:27 ID:RKJfwyXd0
こりゃあTSUKUMO eXの一人勝ちだなw
529番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 03:41:40 ID:XBA39ELo0
>>521
やべえ、68k使ってたしRIMMも使ってた貧乏神のおれ・・・
そういえば、おれが使ってたやつってことごとくその後は暗黒時代に突入してるなぁ。

今、実はAthぐわshだlsdkfjぁsd
530((;゜Д゜):2006/08/12(土) 04:05:24 ID:vJBMPxl30
>>525
HDDのプラッタが・・・メモリの速度が・・・
インテル小細工好きだなぁ
531番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 04:41:55 ID:5/ToJlM+0
>>530
でも、AMDは11万円のCPUでIntelは7万円のCPUだぞ。
532何?このスレ:2006/08/12(土) 05:15:26 ID:ACVIBvN00
極力値段そろえたんだろうな
533ネット右翼:2006/08/12(土) 07:18:25 ID:qzeMbl9z0
ttp://www.tomshardware.com/2006/06/05/first_benchmarks_conroe_vs_fx-62/page5.html

はいはい公開レイプ

もうめんどくさいから合併しちゃえば?
534VIPでやれ:2006/08/12(土) 09:45:45 ID:Fgar1Yvf0
インテル必死杉ワロタ
535ろくでなし:2006/08/12(土) 10:09:17 ID:8QnfFHqC0
AMD搭載マシン  DDR2-667 512MB×2,80GB SATA HDD
intel搭載マシン DDR2-800 512MB×2,250GB SATA HDD

遅いメモリ搭載して、1プラッタ容量が小さく転送速度の劣るHDD・・・・
こんな事しないと目に見える程の優位性が出ないのか?
まさか負けてるわけじゃないよな
536質疑応答:2006/08/12(土) 10:29:40 ID:fpIkKjrn0
値段合わせてるんだよAMD信者さん
値段的にランク下のCPUに負けてるなんて悔しくないのか?
537戦う集団:2006/08/12(土) 10:31:30 ID:3szFxK3J0
>>536
同じメモリとHDで性能差を見せて
更に安い!!とした方が効果的だと思う
538番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 10:38:22 ID:RQMp4eq20
AMD搭載マシン  DDR2-667 512MB×2,80GB SATA HDD
intel搭載マシン DDR2-800 512MB×2,250GB SATA HDD

遅いメモリ搭載して、1プラッタ容量が小さく転送速度の劣るHDD・・・・
こんな事しないと目に見える程の優位性が出ないのか?
まさか負けてるわけじゃないよな
539質疑応答:2006/08/12(土) 10:38:23 ID:fpIkKjrn0
そういう公平なのはAMDがやってくれるんじゃないの?
AMDが八百長なんてしないと信じてるけどw
540マルチポスト:2006/08/12(土) 10:40:26 ID:gtk4UjXJ0
ソース見たら今日じゃん 結果楽しみ
541ヲタ:2006/08/12(土) 10:44:48 ID:mOR8ttRI0
正直エンコではAMDに勝ち目ないだろ
542影武者:2006/08/12(土) 10:45:59 ID:1uIL/4J5O
私のベンチスコアは53万です
543負け犬:2006/08/12(土) 10:46:39 ID:OcSToBPC0
2次キゃシゅがねえ、AMDはすくないんダヨねえ。
コンろーはオオイ
544てすと:2006/08/12(土) 10:48:00 ID:q1MK78d20
AMDはコアを4つにして対抗すればいいよ
545人生オワタ\(^o^)/:2006/08/12(土) 10:48:27 ID:rNdxDFaB0
あたしAMD厨だけど、さすがに今回は勝ち目がないから公開レイプになるとおもう
546正体不明の凄い奴:2006/08/12(土) 10:49:41 ID:f6A9/oXo0
やっぱり競争してくれると良いですよね
547デスナイト:2006/08/12(土) 10:52:24 ID:wTAmuAOY0
AMD最高!!
548うんこたれ蔵:2006/08/12(土) 10:56:41 ID:hGAawvBx0
セルとも対決して欲しいよね
549終了のお知らせ:2006/08/12(土) 10:59:52 ID:/zf+yHtk0
ちくしょーちくしょー完全体に、完全体にさえなればー!」
550番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 11:00:37 ID:qEWVqYs70
コアの圧勝かよwwwwwwww
551原因不明:2006/08/12(土) 11:01:11 ID:8ai9rUWN0
superπは対決リストにはないそうだ
552浪人形 ◆V0p4z9okaM :2006/08/12(土) 11:01:20 ID:lizPBzJf0
E6600が28kになったら変態マザーで組むかな

しかし一番面倒なのはOSのインスコなんだよな…
データ移管とかアプリインスコやら最適化やらしてれば一日つぶれるからなぁ…
553ほら吹き:2006/08/12(土) 11:01:31 ID:rbNONnYI0
FX半額祭りか
554番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 11:04:30 ID:TS3apLLC0
>>100
これ、馬鹿な奴はホントに騙されるな
555記者会見:2006/08/12(土) 11:08:21 ID:EeS4IAM40 BE:232848386-2BP(103)
ニュース速報はハードバカが多いんですよ。
ためしにレイテンシの説明をさせるとこんなぐあい。
556番組の途中ですが名無ιです:2006/08/12(土) 11:08:52 ID:txP8F2gK0 BE:170991465-BRZ(1575)
フ                  い  な
 ァ                      ら

 ン                       わ
         で  も
コ     快       1        か
  ン 全           度  も
557番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 11:10:06 ID:kMPuVXVa0
値下げしたとはいえc2dのラインナップと性能で比較すると
いまだにX2とFXは高いんだが 怠慢? intelはP4もだいぶ前に
値下げしたし激安のpentiumDも追加したしそこらへんはわかってると
思うが
558おくさま戦隊:2006/08/12(土) 11:10:47 ID:lgV6saZ+0
で、実況はどこ?
559スピンドリル:2006/08/12(土) 11:12:44 ID:dcu78uZq0
>>543
無知にもほd…釣られないぞ
560派遣社員:2006/08/12(土) 11:14:20 ID:OwIDKKvw0
焜炉(笑)
561ちゃちゃ:2006/08/12(土) 11:14:48 ID:5TX4G/xY0
>>557
Intel的には戦略商品のC2Dが出たらPentiumDはゴミ扱い=大処分価格
AMDもC2Dのラインナップに合わせて値下げするだろ
562プロ市民:2006/08/12(土) 11:15:34 ID:vL8hMGyoO
cellの完全勝利で妊娠脂肪wwww
563ネナベ:2006/08/12(土) 11:18:48 ID:NjAEiB2c0
Xeonとかってどんだけ速いの?
564ヲタクPCはお宅が買う m9(^Д^)プギャー!!:2006/08/12(土) 11:19:35 ID:8nZR0NrH0


565ほら吹き:2006/08/12(土) 11:42:45 ID:rbNONnYI0
>>563
マク板でドザがファビョってスレを荒らすくらい
566何か質問ある?:2006/08/12(土) 11:55:43 ID:fvjJEpy00
>>563
Extremeより若干遅いくらい。
ヅアル以上の構成が出来るから高いだけ。
567ソース:俺:2006/08/12(土) 12:29:25 ID:fozxIlz90
後30分
568てすと:2006/08/12(土) 12:58:40 ID:A+aLkXm90
あと1分
ワクワク
569番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 13:00:47 ID:MLurjHaJ0
報告マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
570イスカンダル:2006/08/12(土) 13:04:38 ID:A+aLkXm90
>>569
早いでしょ
571じゅくじゅく水虫:2006/08/12(土) 13:07:05 ID:OwIDKKvw0
X68000だったら余裕で勝てる
572番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 13:08:25 ID:+6YK9HA60
そろそろか?
573フリーザ様:2006/08/12(土) 13:09:39 ID:1I60v6d+0
自爆?
574番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 13:10:35 ID:fRFSHFTB0 BE:830315669-BRZ(3001)
またチートか
575番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 13:15:21 ID:fozxIlz90
インテル代表が来てないから不戦勝とか言い出すのか?
576転んでも泣かない:2006/08/12(土) 13:15:34 ID:1eVAjRNS0
森ベンチでAthlon64 X2が圧勝!!!!


・・・という夢を見た。
577今北産業:2006/08/12(土) 13:17:53 ID:6T4fMWVY0
>>552 んだなぁ。
俺も6600とマザー買ったがそこで腹いっぱいになって面倒だからまだ紙袋からも出してない。
正月までこのまま熟成させるかもしれん。
もし正月頃に買えば同じ物が6600とマザー合わせて8万弱だったのが6万弱まで下がってんだろうな。
578馴れ合い派:2006/08/12(土) 13:30:06 ID:7xn0Bkx/0
サクラエディタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
579ひきこもり:2006/08/12(土) 13:31:42 ID:mpvqRb4k0
サクラエディタキャンペーンでもしてるのか?
確かにひいきにしてるエディタだが、
前はこんなしつこい宣伝してなかったはずだが
580馴れ合い派:2006/08/12(土) 13:32:16 ID:7xn0Bkx/0
>>579
サクラエディタはAthlon64X2に最適化されている
581超級セクシーボーイ:2006/08/12(土) 13:33:56 ID:/bTo0UBo0 BE:225085853-2BP(451)
俺の分のAMD特製マジックキューブ当ててきてよ
582馴れ合い派:2006/08/12(土) 13:36:00 ID:7xn0Bkx/0
スペック
E4200+ VS E6300
メモリVGAなどは同等

マザーはASUS
590SLI Deluxe
975X
583ひきこもり:2006/08/12(土) 13:36:43 ID:VAeua6Wh0
A列車ベンチ
大差無し
誤差の範囲で4400+の勝ち

32bitの結果を受け
AMDの中の人の結論
π以外はあまり差がないです
大差ないじゃん前評判と違うじゃん
と強調
584記念:2006/08/12(土) 13:36:56 ID:l3Bcq9xB0
90点差で4400+勝ち

続いてサクラエディタきますた

Intel入ってるをAMD入ってるに置換[70万回]

4400+、56秒
E6300、1分05秒
585ググレカス:2006/08/12(土) 13:37:35 ID:/zf+yHtk0
サクラエディタマジにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
586早速飽きた:2006/08/12(土) 13:37:37 ID:jUiN7Y/R0
アイドル実測値
4200+(89W):122W
E6300:132W

ここでコメント
ただし、フルロード時は4200+が20W高いです
CPUはアイドル状態がほとんどなのでX2の勝ち

再び結論
Core2Duoそんなにたいしたことないじゃん
やっとIntelも高効率CPUのよさを認めてくれました
AMDは前から言ってました
AMDも案外いいじゃん
587靖国:2006/08/12(土) 13:38:38 ID:QnpmPCfY0
ユーゼが見てるから負けられないんだろうね
32bit重視(というか32bitベースに色々つけた)conroeと
両方できるように最初から設計されてるAMD\[
今度VISTAきたらみんな64bit版買うよな?
間違うなよっ!

ていうパフォーマンスだな
信じ込む奴らいるんだろうな

π以外大差は無いのは同意するが
わざわざ対決までするもんでもないなとはおもう
588番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 13:38:55 ID:iI+OmMJ+0
>>538
どう考えても予防線です。
589八雲月夜 ◆PB17t.nfQQ :2006/08/12(土) 13:39:36 ID:jgWfAush0
持ってて良かったAMD...
590イスカンダル:2006/08/12(土) 13:39:59 ID:qm3wbC/E0
なんて言うか…
実況乙
予想通りの、同価格帯&勝てるものだけを選んだ参考にならないベンチ対決
うん、スタッフはどうやったら、少しでも説得力をもたせられるかがんばったんだろうけど、
やっぱりこのイベントはやらない方がよかった気が
591スネーク:2006/08/12(土) 13:40:24 ID:mOR8ttRI0
>Intel入ってるをAMD入ってるに置換

ここワロタ
592不沈空母:2006/08/12(土) 13:45:06 ID:fpIkKjrn0
AMDはじまってもないけど\(^o^)/オワタ
593ならず者:2006/08/12(土) 13:47:15 ID:JS/B4VGj0
インテルはイスラエル支援企業だから買わない
AMDはドイツに工場作ったりAMDのほうがイケてるし
594番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 13:49:07 ID:+6YK9HA60
勝ったな(@wぷ
595番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 13:51:02 ID:fozxIlz90
E6300程度ってことかい?
596番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 13:53:22 ID:tlDRx03m0
HDベンチとサクラエディタを持ち出してきたかw
これってジョークだよな
597愛戦士:2006/08/12(土) 13:54:55 ID:2ruAowQL0
結局、周知の事実をメーカーお墨付きで再確認しただけか。
隠し玉があると思って期待してたのに、がっかりだ…。
598吾輩:2006/08/12(土) 13:55:17 ID:R9wm/WKF0
モデル            最安値
Core 2 Duo E6300     24,570
Athlon 64 X2 4400+    49,980
599スネーク:2006/08/12(土) 13:55:24 ID:mOR8ttRI0
AMDの中の人が必死すぎて泣けてくるな
600番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 13:55:24 ID:jsAwkPGK0
Intel E6300・・・2万5千円
AMD 4400+・・・3万円

なのだが・・・
601ならず者:2006/08/12(土) 13:56:09 ID:JS/B4VGj0
インテルはイスラエルが不法占拠したパレスチナ人の土地に無理やり工場立てたりしてる糞企業だからね
ドイツに工場作ってるAMDのほうがカッコいいでしょ
602wktk:2006/08/12(土) 13:58:13 ID:l2hK7MDb0
>>600
マザーとメモリ考えるとどんな感じ?
603帝国軍:2006/08/12(土) 14:01:16 ID:qm3wbC/E0
正直、自分に有利なベンチしかしてないじゃん。
思うんだけど、各社とも最強CPU&他パーツ同条件で
得意&苦手関係なしであらゆるベンチをテストした方が良かったんじゃない?
で、仮に大半が負けてたとしても
「昨日、インテルもベンチマークテストをしたようですね
 何でも自社に有利なパーツ&ベンチばかりだったとかwwwwww
 うちはインテルみたいにせこい真似はしませんよー」
とでも言って社のクリーンぶりをアピール の方がよかったんじゃない?
604日本海:2006/08/12(土) 14:02:12 ID:fpIkKjrn0
X2 4200+ vs E6300でしょ
どっちも24000円程度

AMDに最適化してるサクラエディタとHDベンチのみ勝利
他のアプリケーションでは惨敗

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_5.html
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_6.html

>>593>>601
ナチス乙
605番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 14:02:35 ID:+6YK9HA60
>>603
AMD雑談スレにもいるな貴様
606NG推奨:2006/08/12(土) 14:03:46 ID:/zf+yHtk0
企業がクリーンかどうかなんて関係ない
性能が優れている方を買う
クリーンな企業を支援してやりたいなら株を買え
607帝国軍:2006/08/12(土) 14:04:32 ID:qm3wbC/E0
>>606
殺すぞ
608番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 14:05:00 ID:GsXA0M+n0
先月PCワンズでX2 4400+買えてよかったです。(´;ω;`)
609スーパーハカー:2006/08/12(土) 14:05:03 ID:rDeYFZfY0
結局大本営発表だったか
610帝国軍:2006/08/12(土) 14:05:09 ID:A+aLkXm90
>>601
アム中?
てか無理矢理工場立てられんだろ

と、マジレス
611番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 14:05:35 ID:jsAwkPGK0
>>602
詳しい型番がわからないとなんとも。
チップセット名だけしか情報出てないし。
612道民:2006/08/12(土) 14:05:36 ID:6TZZBzcD0 BE:64766423-2BP(122)
613尿飲療法:2006/08/12(土) 14:06:06 ID:1I60v6d+0
Athlon64X2 4800+を発売直後に買ったが、これは見苦しいな。

こんな事している暇があるなら新製品つくれよ。
FX商法のために2次キャッシュ大盛り製品群を製造中止にするとか馬鹿な事やってる場合か。
しばらく懺悔してろ。
614番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 14:06:16 ID:z/l1/lpr0
E6600と同等で勝負してほしかったな
まあこれでも苦肉の策だったみたいだがな
615新参:2006/08/12(土) 14:06:28 ID:mOR8ttRI0
E6300(1.86G)でも余裕で2.5G以上で動くらしいね
616スポック:2006/08/12(土) 14:06:57 ID:jQBp/T3T0
4200+とE6300だなー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0808/pa_cphdd.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/p_cpu.html

ハイエンドで勝負はできないから、下位クラス狙いとなったわけか。
617帝国軍:2006/08/12(土) 14:11:29 ID:qm3wbC/E0
>>606
インテルのせこさ(昨日のベンチテスト&日本のPC企業に対する脅し)と 
AMDのクリーンぶりをアピールをすれば
中にはインテルって、そんな糞外車だったのか!!
これからは性能は悪くてもAMD買うぜー となるかもしれいじゃん!!
618番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 14:11:46 ID:JXPUwc5b0
インテルも風評工作会社と契約してるんだなw

上げ底ベンチじゃなく、動画エンコや3Dゲームベンチ、パイ焼きで勝負して実性能比較してやれAMD
619陸奥:2006/08/12(土) 14:12:00 ID:rftxZYqOO
どうせ高いレベルでの違いだし、性能で負けてもいいから
価格を今の半額にしてくれ>AMD
620スポック:2006/08/12(土) 14:12:33 ID:jQBp/T3T0
>>617
こんなベンチやってたらクリーンも何もないかと w
正直やらないほうがよかったよー
621無職:2006/08/12(土) 14:13:30 ID:yqHD6Ak60
これはネガティブキャンペーンじゃん。
同等のものと比較しないと意味ないってのにw
622ちんすこう:2006/08/12(土) 14:13:37 ID:42OTFyzH0
AMD信者が必死すぎて泣ける
623帝国軍:2006/08/12(土) 14:14:46 ID:qm3wbC/E0
>>620
いや、各社とも最強CPU&他パーツ同条件で
得意&苦手関係なしであらゆるベンチをテストする
で、仮に大半が負けてたとしても
「昨日、インテルもベンチマークテストをしたようですね
 何でも自社に有利なパーツ&ベンチばかりだったとかwwwwww
 それにインテルは日本のPC企業に自社の製品を使うよう脅しをかけてたようですねwwwww
 うちはインテルみたいに卑怯でせこい真似はしませんよー」
とでも言って社のクリーンぶりをアピール
624ヲタ:2006/08/12(土) 14:15:39 ID:8HAfI9rI0
員輝脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625長門:2006/08/12(土) 14:16:28 ID:4SYtC9da0
>>620
いや、各社とも最強CPU&他パーツ同条件で
得意&苦手関係なしであらゆるベンチをテストする
で、仮に大半が負けてたとしても
「昨日、インテルもベンチマークテストをしたようですね
 何でも自社に有利なパーツ&ベンチばかりだったとかwwwwww
 それにインテルは日本のPC企業に自社の製品を使うよう脅しをかけてたようですねwwwww
 うちはインテルみたいに卑怯でせこい真似はしませんよー」
とでも言って社のクリーンぶりをアピール

そうした方が中にはインテルって、そんな糞会社だったのか!!
これからは多少性能は悪くてもAMD買うぜー となるかもしれいじゃん
626尿飲療法:2006/08/12(土) 14:17:17 ID:1I60v6d+0
>>618
動画エンコ: PentiumD圧勝
3Dベンチ: Extreme圧勝
パイ焼き: Extreme圧勝
サクラ: FX圧勝
627セドナ:2006/08/12(土) 14:20:25 ID:F24v8IEe0
モビルスーツの開発じゃ優位に立っていたと思ってたのに、連邦め、新型なんか開発しやがって。
連邦ごときのMSがジオンのより性能面で優位に立つなんてありえないんだよ
628ぐぐれ:2006/08/12(土) 14:25:43 ID:xf67DcoT0
自作板でも見たが、このコピペはなんなんw
629みどり:2006/08/12(土) 14:27:37 ID:R9wm/WKF0
エンコでPenDが最強って
TMPEGEncがそっちに最適化してたからだろ
このあいだCore2最適化バージョンが出たからもうPenDに勝ち目無いと思うぞ
630script:2006/08/12(土) 14:28:04 ID:2ruAowQL0
AMD、ロードマップの前倒しこねーかな。
今まで楽しすぎた分、ちょっと頑張って働けよ。
631番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 14:31:14 ID:D579cICg0
どうせ2chねら率高いんだから、Janeとかギコナビで、
1000スレくらいいっぺんに取得するのにかかった時間とか
画像はりまくりのスレッドで、全部の画像開くのにかかる時間とか
実使用にそったベンチをやって欲しい。
632番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 14:35:47 ID:iiyqnUME0
>>587
> わざわざ対決までするもんでもないなとはおもう

それだけ、インテルが信用ならないってことだろうね。
ユーザを騙して生き血をすすり、電器メーカと宴会やって生きてる企業だし。

誠実で(インテルをまともな企業だと見誤ってきた)CPUメーカはすべて、
跡形もなく滅びてしまっている。>Cyrix トランスメタ …

AMDは現実を見ている。
そしてユーザも見ている。
この確かな存在感は頼もしい限りだ。
633ぞぬ:2006/08/12(土) 14:36:33 ID:fvxcV0I30
そこまでこだわりのないユーザに大して負けていない
ということをアピールしたいんだろ

もう少しCPUを値下げすればそこそこ戦える
634B級アイドル:2006/08/12(土) 14:37:38 ID:vNsTFr/N0
大量置換で数秒速いからってなんなんだよ全く。あほくせー。
635ニュー速始まったな:2006/08/12(土) 14:42:34 ID:XgqnSGZLO
AMDは値段で勝負しろ
多少性能が劣っててもいいから
どうせマザボは専用だし
636kwsk:2006/08/12(土) 14:48:57 ID:emxKSk1b0
自作板スレ

■Athlon64X2 vs Core2Duo 比較デモ を検証するスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155262940/
637未来永劫:2006/08/12(土) 14:55:09 ID:F7kRUqobO
X2って、パッチやらドライバをあてないといけないんでしょ?
めんどいな。
638ねぎ塩牛タン:2006/08/12(土) 15:01:05 ID:1I60v6d+0
>>637
ドライバ入れると一部アプリが安定する&性能劣化回避ができるようになるが、
代償としてWindowsが不安定になるから入れない方が良い。
俺の場合だとスタンバイから復帰できないようになった(復帰時に再起動がかかる)。
639番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 15:01:59 ID:kMPuVXVa0
ってか性能以上にOCの伸びが魅力core2duo
X2はたいして伸びない
640長門:2006/08/12(土) 15:06:20 ID:ETirHzkp0
インテル信者は陰唇と呼べば良いのか?
641財務省:2006/08/12(土) 15:38:15 ID:T0r3k5kH0
マジで桜エディタが出てきたのか
642らいでん:2006/08/12(土) 15:43:07 ID:2CTw/T+I0
>>641
誰もが始まる前までは「サクラエディタ?まさかぁw」と思っていた
そのサクラエディタが出てきました。ええどうみてもサクラエディタでした。
ほんとうにありがとうございました。
643財務省:2006/08/12(土) 15:47:44 ID:T0r3k5kH0
>>642
現場はさぞ何とも言えない空気が流れてたんだろうな、、
644無職:2006/08/12(土) 15:54:41 ID:PdswGA7E0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html
後出しなのに微妙な性能じゃんC2D
645三丁目:2006/08/12(土) 15:55:14 ID:jA2k+b1H0
秋葉にこのデモ見に来る奴にとっては
サクラエディタでの優位性を保とうというのはもはや最後の砦というか
やっちゃいけない事な認識だろうしなぁ。

狂信者がやる分には良いんだが公式では(;^ω^)んー…。
646モナー:2006/08/12(土) 16:02:35 ID:5AAxeMGs0
>>644
一式組むとどっちが安いの?
647番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:11:50 ID:dwa/Q7XK0
結局どれが一番いいの?
教えてよ無職共
648友達できたか?:2006/08/12(土) 16:15:41 ID:jA2k+b1H0
>>647
コンロー(デスクトップ用Core 2 Duo)のE6600ってのが性能と価格のバランスで最高。
残念ながら今回のAMDの出来レースでは使用されなかった。
649番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:17:17 ID:BOQU87s40
お勧めママンは?
650記念:2006/08/12(土) 16:19:17 ID:rANDUqQK0
>>644

比較したのは Athlon 64 X2 4200+ と CORE2 E6300なんだ・・・・

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/p_cpu.html
値段的には確かに近いけど、クロック差は明確
システムで考えるとまだ出たてでマザーが高いItenl側を含みした感じ

64bit性能の話とアイドル消費電力の話は正しいけど
あとはちと苦しいなAMD。。
651番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:20:18 ID:fA54qDzJ0
AMD、ソフト業界の支持を背景に次世代『Opteron』間もなく発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060812-00000002-inet-sci
652番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 16:20:47 ID:zC2DiX810
秘密兵器

 64×2×2×2×2
653友達できたか?:2006/08/12(土) 16:28:24 ID:jA2k+b1H0
>>649
・安く上げたい
intel純正マザーボードをかたろ Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149790050/

・Wifi付き
ASUSマザーボード友の会Rev.23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153501269/

・OCしたい
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev2■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155174877/

・変態
【乱交クラブ】・ASRock ・8【ノーマルはお断り】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154951982/

Intel   安い。LANまわりの部品が良いとも言われる。ただG965は地雷の予感。
ASUS  WIFI機能付き。P5B DELUXE/WIFI-APって奴。
GIGA   新BIOSでさらにOC幅増強。DQ6はファンレスを実現。
ASRock 通称:変態ママン。現PCのDDR1やAGPを流用出来るナイスガイ。

オレが知っているのはこんな所だな。
詳しくは自作板で確認してくれ。

自作PC
http://pc7.2ch.net/jisaku/
654早速飽きた:2006/08/12(土) 16:40:50 ID:2Uxii7Ka0
>>653
どのマザボもそうだが
PCIが少ない気がする・・・
655((;゜Д゜):2006/08/12(土) 16:49:06 ID:pntEJOeX0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154613676/
656記者会見:2006/08/12(土) 16:52:51 ID:gzEpP+Ln0
■Athlon64X2 vs Core2Duo 比較デモ を検証するスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155262940/329
>329 :Socket774 :2006/08/12(土) 16:30:52 ID:n9UtefiP
>誰かデモ会場の前でこのデータ大きく印刷して横に立ってくれw
>
>・Average Performance
>ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_12.html
>ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/core2duo-shootout/average.png
>
>・Power Consumption (Burn), W
>ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_11.html
>ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/core2duo-shootout/power-2.png
>
>Ave. Performance / Power Consumption / TDP / Performance per Watt
>189.1 / 66W / 75W / 2.87/W : Core 2 Extreme X6800 (2.93GHz, L2 4MB, 65nm)
>175.9 / 59W / 65W / 2.98/W : Core 2 Duo E6700 (2.67GHz, L2 4MB, 65nm)
>163.4 / 52W / 65W / 3.14/W : Core 2 Duo E6600 (2.40GHz, L2 4MB, 65nm)
>142.1 / 50W / 65W / 2.84/W : Core 2 Duo E6400 (2.13GHz, L2 2MB, 65nm)
>131.9 / 44W / 65W / 3.00/W : Core 2 Duo E6300 (1.86GHz, L2 2MB, 65nm)
>
>155.7 / 130W / 125W / 1.20/W : Athlon 64 FX-62 (2.8GHz, L2 1MBx2, 90nm)
>143.6 / 100W / 89W / 1.44/W : Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz, L2 512KBx2, 90nm)
>136.9 / 96W / 89W / 1.43/W : Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz, L2 512KBx2, 90nm)
>126.6 / 87W / 89W / 1.46/W : Athlon 64 X2 4200+ (2.2GHz, L2 512KBx2, 90nm)
>117.0 / 82W / 89W / 1.43/W : Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz, L2 512KBx2, 90nm)
657燃料:2006/08/12(土) 17:01:28 ID:Aol68r0O0
てst
658キティホーク:2006/08/12(土) 17:02:17 ID:P7ILgRbD0
ひたすら円周率の計算をしたい人はCore 2 Duoを買ってください
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155367140/

■Athlon64X2 vs Core2Duo 比較デモ を検証するスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155262940/
659番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:11:04 ID:t4IYX9aL0
やっぱ発売前のインテル公式ベンチ対決の絶対設定を弄らせてもらえないAMDマシンはなんか小細工があったんだろうか。
660番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:16:06 ID:kMPuVXVa0
6400とやりあってたら全部劣ってたかもね
クロック比で考えると
661番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:18:08 ID:t4IYX9aL0
クロック比で考えると結局あんま変わらないということなんじゃ…、逆にメモリとかHDDはAMD側は遅いの使ったんだろ。
662ネナベ:2006/08/12(土) 17:20:32 ID:jFFvqopc0
早いか遅いか別にどうでもいいけど。
663ヘタレ:2006/08/12(土) 17:34:51 ID:mpvqRb4k0
>>658
生産力の面で値段が釣り合わないことを踏まえると
AMDの主張はちょい苦しい部分があるな
消費電力については参考になった
664番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 17:58:08 ID:GSiFldRv0
ボッタクリ価格で比較しろや
665ネナベ:2006/08/12(土) 17:58:22 ID:mOR8ttRI0
>公平に言えばピーク時ではCore 2 Duoの方が有利なので、
普通の使い方はAthlon 64 X2、ひたすらエンコードするような人はCore 2 Duoということになる

俺はエンコしまくるからCore 2 Duoだな
エンコの為に買い換えるようなもんだし
666徒歩十分:2006/08/12(土) 18:01:57 ID:p+Go7rFN0
>665
普通の使い方するならそもそもCPUの性能なんか気にならないよなぁ
667番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 18:11:21 ID:fozxIlz90
3DFPSゲームなんかはピーク逝きっぱなしアプリなのかな?

668生後三ヶ月:2006/08/12(土) 18:17:28 ID:lIFCUerP0
>>結果としては、Superπと信長の野望オンラインを除くと、
3DMark05、3DMark06、FINAL FANTSY XI 3、A列車で行こう、HDBENCHですべてAthlon 64 X2が僅差の勝利。

>>FINAL FANTSY XI 3
>>FINAL FANTSY XI 3
(・−・)・・・ん?

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/image/name4.html
669腹減った:2006/08/12(土) 18:28:25 ID:2Uxii7Ka0
FINAL FANTSY XI 3はこれだけ出れば十分かと

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader262449.bmp
670なんと奇遇な!:2006/08/12(土) 18:34:16 ID:xf67DcoT0
>>668
FFベンチのVer3じゃね
671イスカンダル:2006/08/12(土) 18:37:23 ID:7jXBLbLM0
なんでVIAと対決しないんだよ
672なんと奇遇な!:2006/08/12(土) 18:42:43 ID:xf67DcoT0
>>668
ああ、負けてるのかwww
673終了のお知らせ:2006/08/12(土) 21:19:47 ID:2ruAowQL0
>>668
勝ってんだろ、気持ちの上では。
世の中、数字が全てじゃないって事を言いたいんだと思う。
674人多杉:2006/08/12(土) 21:27:15 ID:ATQ3p1Ek0
>>395
なんか企業として糞的発言をしてるな。
675しぃ:2006/08/12(土) 21:38:21 ID:Z4+giQiF0
コンロみたいに消費電力が低くて高性能なGPUはまだか?
676番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 21:42:23 ID:NDPUxhO90
マジれすすると俺のCPUは600M
677デイトレーダー:2006/08/12(土) 21:43:15 ID:fvjJEpy00 BE:9853272-2BP(258)
>>675
つ S27
678やるなら今:2006/08/12(土) 21:43:34 ID:DGJtbs+B0
679番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 21:46:08 ID:gg5T/7k20
>>599
お前さんの方が必死。エンコならPenD>C2Dだよ

>>669
bmpで上げるなタコ
680B級アイドル:2006/08/12(土) 21:56:14 ID:fpIkKjrn0
エンコでもC2Dなんだが、なにいっちゃってんのこの人
681番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 21:57:43 ID:lKbYRcVC0
次世代と対決なんてスゴイ根性だな
682ほら吹き:2006/08/12(土) 22:11:19 ID:1eVAjRNS0
AMDはAM3を前倒しするか、939に戻るかしないと。
価格と性能がCore 2 Duoと釣り合ったところで、短命なのが明白な
DDR2専用CPUなんて、メモリーとM/B買い直してまで買わんから。
683まろ:2006/08/12(土) 22:18:17 ID:fvjJEpy00 BE:9854227-2BP(258)
>>682
AM2で10年頑張るとか言ってなかったか?
684因果応報:2006/08/12(土) 22:37:14 ID:/yO2c2s70
なんでもかんでも勝負ってコロコロかよ
どうせ予想外の苦戦をして敗北寸前まで追い込まれるけど
未知の力を解放してデュオが勝つんだろ?

悔しがるアムドに「いい勝負だったぜ!」って握手求めて
「僕はお前を憎んでいたのになんでそんな・・・」
「ベンチバトルをした奴はみんな友達だぜ!!」
「デュオ・・・」で友達になるのな

で、次号、あの国からの刺客セルにアムドが惨敗して新展開!
「気をつけろ、デュオ・・・奴の熱量は半端じゃない・・・!」
「へへ、やべえ筈なのにワクテカしてきたぞ!」
685帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2006/08/12(土) 22:46:53 ID:sCmPRfMR0
ベンチの結果以前にコアの同期がズレてる時点でX2は終わってる
考えるだけでキモくて使えない。
686番組の途中ですが名無しです:2006/08/12(土) 22:47:21 ID:r+gQ+wUj0
>>684
ロッキーかよ
687愛戦士:2006/08/12(土) 23:52:49 ID:dcu78uZq0
■LP UT ICFX3200-T2R/G……10月発売予定
Intel Socket 775
ATI CrossFire platform

RD600+SB600
CF PCIe X16/X8,PCIe X1,3 PCI
4 SATA II,2 IEEE1394,8 USB2.0
Dual GbE LAN,8CH Audio

■LP UT INF590SLI-T2R/G……9月発売予定
Intel Socket 775
NVIDIA SLI platform

C19SLIX16+MCP55
SLI PCIe X16/X16,PCIe X1,3 PCI
6 SATA-II,2 IEEE1394,10 USB2.0
Dual GbE LAN,8CH Audio

DFIのLAN PARTY待ちなんだが早9月にならねーかな
688チラ裏:2006/08/13(日) 00:04:54 ID:+h/imVqn0
さすがに今回は勝てねえよwwwww
689記念:2006/08/13(日) 00:34:06 ID:EzYRj9ID0
Core 2 Duo E6300 (1.86GHz) … 周波数で一つ上の階級で戦うことになった軽量級チャンピオン=ランダエタ
Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz) … 価格を減量して、一つ下の階級に降りてきたビッグマウス=大阪犬・亀田
日本AMD社長 … マッチメーク、判定基準…等、今回のデモ一切を取り仕切る興行師=協栄ジム・金平会長
690どれ:2006/08/13(日) 00:44:36 ID:PPXMH3p60
これからAMD厨はSuperPI禁止なw
Athlon64はスーパーπをやるCPUではないそうだから
691釣り:2006/08/13(日) 00:44:52 ID:mQ35d6ac0
面白いカキコと全然面白くないカキコってのは何かが違うんだよなぁ
692番組の途中ですが名無しです:2006/08/13(日) 00:55:50 ID:pTcU8igA0
 ウィー      ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (´∀`*// <  コンロー買ってきたぞーい
      ⊂二     /   \_________
       |  )  /
    【パロマ】/   )
        ( <⌒<.<
        >/   
693ググレカス
P4やらPenDなんかと違ってまともそうなんでとりあえず安心した
まあ、もっさりみたいな落とし穴が無いとも限らないんで飛びつきはしないけど