ソニー「不当にソニーのイメージが悪い。1年で壊れるソニータイマーなど埋め込まれているわけがない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです


ソニーのVAIO事業部門VAIOカスタマーリンクオペレーション担当部長の岡本英央氏は、
2004年5月に立ち上げた「初心者ダイヤル」について詳しく紹介している。

「コンタクトセンターをコストセンターではなく、プロフィットセンターと位置付けるために、
センターの利便性の高さをPCのカタログなどでアピールすることで、
直接的な販売動機になるようにしたい」と話す岡本氏の悩みは、「不当にソニーの商品イメージが悪いこと」だ。

 「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。マーケティング、アフターサポート、
製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい」(同氏)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:54:40 ID:VlAjffL90
ソニー(笑)
3番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:54:42 ID:o8wY5Fr/0
禿同PSP
4番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:54:51 ID:Frl/sE4b0
2006年06月16日 17時30分 更新
5番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:54:52 ID:M58TJVIx0
前にも見たよこれ
6番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:55:17 ID:3BT0UezC0
自業自得だな
7番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:56:00 ID:lhIzMYpe0
チョニータイマーだもんな
8番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:56:47 ID:xmpTArpc0
不当なイメージとかいっちゃって真実なのに
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:57:06 ID:dpOcs3eB0
こんな事言われるくらいなら追加料金もらっても3年保証オプションを付ければいいのに。
10番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:57:11 ID:tCEv8//x0
とりあえず我が家のソニー製品は見事全滅しました
11番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:57:33 ID:A9ZQGfdiO
ソニータイマーという言葉を最初に使ったのってだれ?
12番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:58:03 ID:4Oad54ag0
また基地外スレ立て魔か
13番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:58:27 ID:8s7a68Em0
技術のトップがいなくなったSONYなんていらね
まだブランドが持ってるだけでも僥倖
穴だらけの技術でなにを作るんだ
14番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:59:11 ID:A7o+NduZ0
なぜそんなイメージが付いたのかは考えないんだな。だからいつまで経っても改善されねーんだヨ
15番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 03:59:14 ID:NgBCL9Jv0
>>11
それ最初に言ったのソニー関係者だろ。
だからみんな「やっぱり・・」ってなって広まった。
16番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:00:31 ID:ZTogBIvR0
プレステ何個目いった?
17番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:00:54 ID:nWV+0zX10
でもガチで品質が悪いんだよな。
18番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:01:19 ID:OFu7UUoc0
イメージはどうだか知らないがvaio-Uは実物見てスゲーと思った。そんだけ
19番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:02:31 ID:S8zrm40f0 BE:88346232-#
またこのスレかよ・・
つかとどめ刺したのはPS2のせい
SCEの汚物がSONY全体まで及んでる
20番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:02:34 ID:44UmMG+T0
アメリカで最初に小型ラジオ売るときに
サクラ使いまくって小売店に
「SONYという会社ののradioあるか。最近流行ってるんだが」つーて問い合わせさせまくったりとか
もう信用ならn。

でもたまにいい商品も出す。この前のVAIO typeUゼロスピとかね。
あんなのはSONYじゃなきゃ企画通らない
21番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:02:37 ID:zwk6gVxu0
当たり前だ
誰がタイマー組み込まれてるなんて本気で信じてるんだ?
そうじゃなくて、各部品の信頼性を1年もてばいいってレベルでつくってないか?ってことだろ


火のない所に煙は立たない
22番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:02:38 ID:NI6x92KjO
イメージどころか、実際に発動したわけだが
学習リモコンだけど、すげぇ不愉快
23番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:02:57 ID:0wjLZ31rO
>>16
つい先日3ケ目脂肪w

皆2年持たない。
24番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:03:03 ID:MWQ2Wi9QO
量販店で長期保証受けられないの?
25番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:03:16 ID:LZVe+GYz0
どうでもいいけどサポセンの中の人をマジで尊敬する。
「PCを箱から出したのですが次に何をすればいいですか」なんて聞かれたら受話器叩き付けたくなる。
26番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:03:28 ID:VGhHEcJ70 BE:655371959-#
Qsony

うん、なんていい字面だろう。読み方はもちろん
27番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:03:30 ID:/L0Djzew0
ソニータイマーが埋め込まれてるかどうかはどうでも良い。

俺の買ったPS2が1年と10日でDVD読み込み不良になって、2代目PS2が1年と3日で同じ症状。
実家のVAIOは1年1ヶ月でMB壊れるし、TVは1年ちょっとで色合いがおかしくなった。
28番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:04:05 ID:K0C4dHtU0
ブラビアのタイマー事件はさすがに印象悪い。
後久多良木さん以外の人に広報をやらせないと・・・
29番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:04:09 ID:f9zlAMv40
PS2、テレビ、MDコンポと3年以内に壊れてますが
30匿名(20代男性):2006/07/22(土) 04:04:26 ID:7yI5Lk9A0
ソニータイマーって元は保障期間内には絶対に壊れることが無い良きソニー製品を称える意味だったんだけどな
31番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:04:30 ID:WtNTEy/p0
又立ったのかこのどうしようもないスレ
32番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:05:46 ID:+ft4TjoO0
マルウェアを仕込むような会社の製品なんか買えません!><
33番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:05:47 ID:kbgCOQ4Z0
ソニータイマーどころか修理したTVすら保証の一年超えてすぐ壊れた
これがマジなんだからしょうがないだろ 氏ね ばかちんが
34からけ ◆mrJN/ko1Rc :2006/07/22(土) 04:05:48 ID:+Bfy3hYG0
別に誰も本当にタイマーなんて埋め込まれてると思ってないでしょ

壊れやすいことに対する皮肉
35番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:05:48 ID:QyJP/KV2O
またFUD仕掛けるスレですか
36番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:05:56 ID:tCEv8//x0
>>20
アメリカじゃなくてドイツな
その逸話を堂々とTVで自慢げに話してる時点で
コノ会社は腐ってるって思ったよ
37番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:06:06 ID:XRP9fjeB0
ソニーは韓国と手を切って、壊れないものを作れ。
38番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:06:14 ID:krEVmFDn0
だって実際アフターサポート悪いじゃねーか

サポセンを改善してから言えやカス
なにが不当にだよ
39番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:06:32 ID:Vc4CY6Cj0
ソニータイマーなんてあるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:06:49 ID:U4IocE5r0
>>26
海外のパチモンでSQNYってあったよ
41番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:07:32 ID:eRQCcNLj0
俺は三年で壊れた
もう値下げするまで買わない
42番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:07:34 ID:xQzg99790
GKのせいでネットでの擁護はほぼ不可能になりました、墓穴を掘りましたねぇ
43番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:08:10 ID:5RNUE2R70
俺買ったソニー製品で壊れなかったものはどれ一つない
VAIO デジカメ CDコンポ プレステ2 終わってるよここ
44番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:08:27 ID:iO46m4zv0
俺のプレステ2は5年間全く故障が無い・・・タイマーが組み込まれていない不良品をつかまされたようだ
45番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:08:40 ID:EHbGkuvh0
じゃあ統計とってみろよ。
絶対あるから。
46番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:08:51 ID:zwk6gVxu0
壊れやすいのは事実だからな。
家にあるソニー商品なんてもうPS関係しかねーよ
47番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:08:53 ID:XRP9fjeB0 BE:245636429-#
俺の買ったVAIOは不具合が多かったな
48番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:09:06 ID:BP8XbMGY0
俺も15年前はソニー信者だったなぁ…結果は

ベータデッキ  一年でインパネのLED付かない&ボタン反応せず
カセットデッキ 半年でLED死亡
LDプレーヤー  一年でピック死亡
AVアンプ    現役で頑張ってるでも左右スピーカーのバランス異常
PS2       初日からグラの不具合、仕様だと思ってて2年位汚いグラのままゲームしてるw
49番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:09:22 ID:vQjspS8t0
またかよ
50番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:09:42 ID:tx54wqqG0
ソニーは修理部門ですら利益を出そうとするからな
51番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:09:54 ID:TZZXVv5V0
シャープとソニーのサポートセンターの態度の悪さは異常
52番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:09:58 ID:NseWyMwT0
セミプロ用のビデオデッキの修理で技術料金\58000てwwwwww
53番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:10:14 ID:Vc4CY6Cj0 BE:285756454-#
ソニーってたしかなんか吸収しなかった?やたら壊れやすい物作る奴
あれ以来ソニー製品は買わなくなったな
54番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:10:34 ID:RBFBjyCo0 BE:12045672-#
ゲーム機やテレビ作ってるメーカーに言いたいんだけど、基本的に修理に出すってだけでユーザーはものすごくストレスがたまるんだ。その期間、それらの機器は一切使えなくなるんだから。
更に金なんて取られたらもうぶち切れ。 だから壊れないものを作れ。そうじゃなきゃメーカーやめろ
55番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:10:45 ID:cYpV6s8+P
白々しいな
56番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:10:58 ID:kzD0j8YX0
>>20
MDからPCに転送できるMZ−RH1と
AACも再生できるようになったウォークマンNW-00系が最近の当たりかな
でもどっちも壊れやすそうなのとこんなんだすならもっと最初から出せよと腹立たしさが先行する点が×
57番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:11:07 ID:B5lQpPr40
結局ソースはなんだっていいから
ソニー叩きしたいだけだろw
58番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:11:18 ID:XRP9fjeB0 BE:245635092-#
もう家電は松下しか信用できない
59番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:11:18 ID:iJNR2fly0
価格据置で純国産で超高耐久なパーツを随所に使って10年保障で売れば2〜3年でイメージは覆るよ。
社員の給料3分の1にしてボーナスカットすれば余裕だろw
60番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:11:32 ID:bZHC1/Sa0
今はソニータイマーよりパクリのほうがひどいでしょ
今時ソニータイマーなんていってる奴はよほどのひきこもりだけだよ
61番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:11:33 ID:ZPbJ8pRr0
ソニータイマーの事を笑って済ませれる人は、幸せなんだよ。
壊れる事無く使い続けられてるって事なんだから。
62番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:11:38 ID:5NjQxyz00
プレステ2の18000型のものが、ちょうど一年でぶっ壊れたんだがな。
それで、薄い新型を買って1年になるがまだ平気だ。
初期版のものは、壊れやすいみたいだな。

63番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:12:04 ID:NfB/eSDm0
PS2もう4台目。とにかく読み込めなくなる。
部品をケチっているからヘタりやすいのか?BSE牛並のお粗末さ。
64番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:12:22 ID:E1Orn+4PO
ずいぶん前だけど、オヅラが必死にソニー擁護してるのを見てなぜか吹き出した思い出
65番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:12:41 ID:Vc4CY6Cj0 BE:142878252-#
>>62
1万だけどまだ壊れてないな
はじめの2年はそれこそ毎日遊んでたけど
66番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:12:59 ID:dxPrx+ty0
67番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:13:10 ID:QBNazTqr0
バブル期以前の製品は結構良かったんだけどな。
まあ「言われる理由」がほんとに解からないんじゃどうしようもないね。
68番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:13:12 ID:ql8wRXaS0
昔買ったWMは一ヶ月タイマーだった
69番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:13:19 ID:XRP9fjeB0 BE:1105358999-#
パソコンはNECか富士通
テレビは松下
エアコンは三菱電機
ソニー いらね
70番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:13:42 ID:Q0w7prKM0
何時のネタだよあほう
誰もソニータイマーが実在してるなんておもっちゃいないが
徹底した規格囲い込みによるソニー地獄は厳然として存在するよなw
71番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:13:51 ID:kzD0j8YX0
PSXが録画しなくなった…
HDDが動いてるのにタイトルを作らないから記録できない
72番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:14:12 ID:OFu7UUoc0
>>63
三台目辺りで見切り付けろよw
73番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:14:30 ID:Vc4CY6Cj0 BE:228605928-#
>>69
高級アンプ分野はまだいいほうだな
74番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:14:46 ID:0bgWvVdh0
ソースが古いわ
75番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:15:06 ID:ByCAeyYq0
トリニトロン管のテレビって作るの止めたんだっけ?
1日10時間以上使用で13年を突破したが不具合なしだ。
76番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:15:18 ID:G0/b8TFQ0
テレビが2年連続ほぼ1年周期で壊れて修理箇所が同じコンデンサ交換だった
よって俺はソニータイマーの存在を疑わざる得ない
77番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:16:00 ID:8s7a68Em0
>>57
なんでみんながソニー叩きたくなるんだろなw
78番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:16:04 ID:44UmMG+T0
>>69
オーディオ関連はまだまだSONY強いよ

ビジュアルまで含めると弱くなるけど。
79番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:16:05 ID:JWy7Vo8t0
本当にタイマー入ってるなんて誰も思っちゃいねえよ阿呆。
ネタにマジレスしおって。

その前に、なぜそう言われる様になったのか・・・それを胸に手当ててよく考えろってw

初期ロットは不具合。すぐ壊れる。 そうやって徐々に自分の首を絞めてきたからだろうに。
ほんと、ウダウダ言う暇があったら保障期間延ばしてみろ。それだけで信用は回復する。
80番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:16:27 ID:TtTnAI2TO
CDウォークマンは三ヶ月ごとに故障した
81番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:16:49 ID:zwk6gVxu0 BE:93719647-#
俺のPS2型番3万だが、最近不調
ディスク読んだり読まなかったり。
82番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:16:50 ID:nbZZ7icK0
コードレスヘッドホン買って壊れて中開けたら
あまりのチャチさに2度と買うまいとオモって買ってない。
可動部が単なる半田付けで、そりゃとれるわ。
83番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:17:06 ID:lymrTZQy0
アホか、おまえらの製品が粗悪品だってのを揶揄しただけだろ。文句たれる前にいいもん作れよ
84番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:17:38 ID:gsprNle20
10年前のビデオデッキがまだ壊れないんだが、この頃ってソニータイマーないのか?
プレステとか速攻でご臨終だったけど
85番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:17:52 ID:HfEQ7B+y0
壊れるのは事実なのだが・・・
プレステ、CDウォークマン、テレビ、全部壊れた
86番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:17:55 ID:5Wk2VvfT0
初期ロットをベースにパーツをどんどん削って行くからなぁ

バグが多いけど初期ロットはわりかし寿命長い
87番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:18:00 ID:5RNUE2R70
家電量販店の5年保障なんて、こいつらと結束してたんじゃ
88番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:18:01 ID:Q0w7prKM0
>>75
CRT死滅直前に生産されてたFDトリニトロン管は酷いぜ。
使用1年チョイで明度ドリフト、画質調整を最大に働かせても
黒が薄明るい黄色に。酷い画質。しかもそれが「仕様」だとw
89番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:18:02 ID:BP8XbMGY0
ソニーのレーザーピックアップの壊れやすさは異常
他のメーカー使ってみ?ほんと壊れないからw
90番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:18:02 ID:ftLsv7AJ0
2chを始めてから印象が180度変わったのもの一つだね。

ソニー。

あと韓国も。なぜかダッグを組み始めていますが
91番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:18:03 ID:Vc4CY6Cj0 BE:214317353-#
あああ、思い出したけどアイワを吸収したんだっけな
ソニーオワタとおもったなそのとき
92ヘ(°◇、°)ノ ◆NEWSAM5bn2 :2006/07/22(土) 04:18:30 ID:GbEgeMR10
トリニトロン管辞めたんだ
今見てるモニタは貴重品だな

買って1年で左隅の色がおかしくなってるけど
93番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:18:38 ID:lDH0aViA0
昨日はデジカメのα100の発売日だったけど、性能面では他社に負けていたな。
まあソニーだし、そんなモンだと予想はしていたが。
94番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:18:48 ID:DwYl+wjx0
「ネタにマジレス(ry」と言ってるほうがネタにマジレスしてるように見えるな
95番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:19:19 ID:5Wk2VvfT0
>84
タイマーが故障している
96番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:19:37 ID:5RNUE2R70
>>89
パイオニアもカスだったは
97番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:19:42 ID:3/UNRZu40
そういや実家にある親父のVAIOが2台とも不良品で修理に出してたな
98番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:20:18 ID:JWy7Vo8t0
PSPの初期不良とその対応に関しては、こういうのがあった。
http://blog.so-net.ne.jp/presence/2004-12-20
99番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:20:41 ID:WtNTEy/p0
このネタ定期スレになりそうだな
ソニー叩きにはうってつけ
100番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:20:47 ID:8s7a68Em0
>>78
オーディオも終わった
数年前の話

慣性で進んでるだけで
突破できるちからも魅力ももうない
101番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:21:00 ID:UiiQolQC0
もう最近ディスカバリーチャンネルにVAIOの糞CMが流れまくってて気持ち悪い。
あんなの買うアホ居ないだろ。
イメージ戦略とかバカなのか?
電気屋なら商品で勝負しろよ。
102番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:21:05 ID:GF5KvPJ40
糞スレタイムルール ★
beポイント:1016
登録日:2006-04-29

またこいつか
こいつソニー貶しめる目的で毎回スレ立ててるからタチが悪い
ゲハで死ぬまで潰しあってろよ。どうでもいいから
103番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:21:19 ID:pbRRqFan0
昭和46年、自宅に初めてカラーテレビが入る事になった。もちろんSONYの
トリニトロン18型。だが、おふくろが言ったよ「ソニーは色は綺麗なんだ
けれど、すぐ壊れるのよね」30年以上前から、専業主婦でもそんな認識。
高機能、低耐久性。SONYなんとかしろよ!
104番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:22:09 ID:44UmMG+T0
>>93
カメラ部はほとんどαsweet digitalのロゴ変えただけだからねぇ
質感とかそういうのはダメ

スペックは入門機にしては頑張ってるよ。
手ブレ補正とCCDゴミとり・DRオプティマイザーが入門機についてるだけマシ
写りは直接比較してないので知らん。
105番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:23:12 ID:BP8XbMGY0
>>96
まじか?DVDは俺もパイオニアだよDV-S838Aってヤツ 3年位使ってるが絶好調なんだが
106番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:23:28 ID:6pkzcDC50
ソニータイマーって
ウォークマンの頃からだよな?

持ち歩くウォークマンに、精密部品ぽい小さいネジとヒンジを使うからだろ
耐久性を考慮するか
精密機器ぽくせんといかんかったな

戦後は、横文字、ろーま字は、舶来ブランドぽくてかっこいいかったけど
今はだめやなー
107番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:23:31 ID:wWFMtCM4O
実際あったろ
108番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:23:52 ID:+DFr38ue0
ソニータイマー検証してるサイトあっただろ
圧力で消されたのかな
一部にすげー劣化の早い部品使ってる
109番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:24:36 ID:NfB/eSDm0
PS2はすぐ壊れるけど、
バルセロナオリンピックの年に買ったSONYのTVは10年近く持ったな。
その後またSONYのTV買ったけど3年くらいで壊れた。
普通は技術が進むから新しい物ほど性能が良くなりそうなもんなのに。
110番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:24:52 ID:ZO4+n0FW0
今週、保証が切れた2日後にきっちりと液晶テレビが映らなくなった、早く修理しろや
マジでタイマー搭載してんじゃねーの?
111番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:26:06 ID:Q0w7prKM0
>>109
タイマー技術が進んだんだろ
112番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:26:24 ID:+DFr38ue0
>>106
まああれは一年で買い換えるものだから別にいいんだけどね。3回程買い換えたが
半年過ぎるとフタを開けてもDiscが定位置に収まったままとか笑えたな。
ネジもはずれてポッケに入れてないとDiscを読み込めなくなったり。
113番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:26:24 ID:EHbGkuvh0
8ミリデッキは最初テープ巻き軸につくゴミで長年使うと必ず故障する仕様
だったよ。修理したけど結局ヘッドや中のゆがみで直らなかった。
2台目は自動クリーナー付で、自分でクリーニングテープでこまめに
クリーニングをしてもどんどんゴミを内部に貯める仕組みだった。
これが故障させるタイマーじゃなくて何なんだ。
114番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:27:39 ID:wRTtP4hJ0
これがトヨタの火消し
115番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:27:51 ID:DwYl+wjx0
>>112
>半年過ぎるとフタを開けてもDiscが定位置に収まったまま

そういやあったな。
俺は気にすらしてなかったけど地味にタイマー発動してたのか・・・
116番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:29:10 ID:EDOShgxt0
最近の奴は1年と3ヶ月でセットされてるから困る
117番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:29:18 ID:+DFr38ue0
広告費に予算大量にいって、材料費をケチらなければならなくなる。
そのくせ設計が複雑で故障率が高い。
118番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:29:16 ID:wMYiwrZq0
>>109
利益追求すると部品それぞれの耐久性も保障期間すぎるギリギリ程度まで減らすから
高性能でも壊れやすい製品が出来る
119番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:29:37 ID:UiiQolQC0
お前らなんやかんや言っても結局はソニーの商品買うのなw
120番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:30:41 ID:zyR3YFq8O
ソニータイマーがあるかないかはわからない
わかるのはソニー製品がすぐに壊れると言うことだ
121番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:30:55 ID:vQDouvDj0
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

お前ら!このソースを見ろ!
ソニーは故障率は低いんだぞ!


でも保証期間外の部分は見ちゃ駄目だぞ!
122番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:31:28 ID:sV1FXbRH0
初期型のプレステにディスクを何枚キズ物にされたかわからない
123番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:31:34 ID:8rPy+gy20
GK必死だなあ
124番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:31:37 ID:XRP9fjeB0 BE:1105358999-#
>>119
二度と買いません
125番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:32:06 ID:BJRnHbfW0
ソニータイマーは実在します ∠( ̄∧ ̄)

PC オーデイオアンプ 会議用音声レコーダー 

126番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:32:47 ID:Pl8aoClp0
壊れやすい所にヘボい部品使ってるんだろうなー
127番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:33:06 ID:rJyGxbANO
ソニータイマーなんてついてないなら、
なんでプレステ1もプレステ2もほとんどの人が壊れて買い換えてんだよ

それをハッキリ説明すればいいのに
128番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:33:07 ID:NfB/eSDm0
>>118
やはりそうなのか。
頑丈さも性能の内だと思うのになぁ。
硬いものが割と短期間で壊れると本当にガッカリするよ。
129番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:33:20 ID:Pj7yCQSJ0
> マーケティング、アフターサポート、製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい
マーケティングは1年1ヶ月で壊れる商品を要求し、
製品開発部門は1年1ヶ月で壊れる商品を開発し、
アフターサポートが1年1ヶ月で壊れた商品の修理代金で、荒稼ぎする。

それがソニー商法だろ?3年でPSを3回ばかり入院させて、
買った4万+修理7000x3=6万円かかった。PS3買えそうな勢い。

一方、友人は中古屋で1000円で買ったボロPSを裏返して使っていた。orz
130番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:33:30 ID:RBke3bGw0
VAIOへの批判はソニー社員によって禁じられています
褒める以外の行動は控えていただきますようお願いします


傍観社 - 00/09/14 08:42:32

複雑
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]


ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38

うーむ。
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
131番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:33:53 ID:VGrkDeeAO
PS2は買ったその日にフリーズやら読み込まないやらで交換
次持って来たのも同じ症状出てまた交換、
結局4台目でまともなの持って来たがこんなにハズレ多いのは異常だとオモタ
132番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:33:59 ID:BP8XbMGY0
>>119
今は他のメーカーに変えてるよ
電化製品はなかなか壊れないことを実感できましたw
133番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:34:49 ID:X36NC2K80
パナソニック 圧倒的いい。デザイン性能最高 値段高いが仕方ない
東芝 保守的 堅実な作り デザインはまあまあ
シャープ 液晶でのしあがった老舗。
ビクター 悪くはない。ただ、やはり上記よりは落ちる
パイオニア 光媒体系だけは強い。値段も安い。
ソニー なぜか海外ではイメージが良い。すぐ壊れる


134番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:34:50 ID:JWy7Vo8t0
要するに、『1年保証だから、1年保つ部品使えばいいだろう』、っていう考えがね、
モノづくりをする姿勢として決定的に信用を失うんだよ。

保証期間はどうあれ、自分達の創った製品をいつまでも大事に使って欲しい、という
製品への愛情があればね、すぐ壊れるものなんて作らないだろう。
135番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:34:51 ID:RFXNuTwB0
だから、誰かが悪意を持ってインターネットでデマを流したんだよ。
俺は誰かわかってるつもりだけど。ソニーに粘着して嘘を付きまくってた某ブロガーが凄く怪しい。
136番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:35:34 ID:3TsFMF4D0
ファーストロットの壊れやすさも異常だし、
量産型になった時の、品質の悪さも異常。
ソニーは「ものづくり」という近代日本とはちょっと相容れないね。
本社機能も隣の国に移転した方が良いと思う。
もう、ソニーに誰も期待していないのだから。
137番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:35:44 ID:EHbGkuvh0
設計からして耐久性能なんて無視して弱い部品を使うんだよな。
PS2なら物理稼動部分の強さや内部の廃熱なんて考えて作られていない。
モーター音聞いてもあきれちゃう程うるさいだろ。
138番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:36:06 ID:lHpWRT9JO
20年たった今でも普通に動くファミコン
139コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2006/07/22(土) 04:37:00 ID:takr21UA0
FFFFFFFF/msを経過すると壊れる仕組みのTVって確かソニー製だったよね?
プログラム的にそうしてあったやつ。
あれってソニータイマーじゃないの?
140番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:37:25 ID:rxuLp4qX0
ソニーってやっぱり嫌われ者なんだな。

最近は、たいしたもの作ってないのに傲慢だし。
141番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:37:29 ID:X6F3FpQF0
>>138

ファミコンは光メディアみたいなモーター系を使わないからだろ
モーターものは必ず壊れる
142番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:37:29 ID:ByCAeyYq0
テレビ壊れて次買うとしたらオススメは? ブラウン管でいいんで。
143番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:37:46 ID:X36NC2K80
そういや前にSPAの覆面座談会コーナーで、
PC業界当時3位のメーカーのAさんのハナシでは、
ウチの製品は他とは部品全てが違うので、コストが高い。
春先は新人の研修で組み立て工場に駆り出されるのが常識化らしい。
だから社員の間では、春モデルは買わないというのが常識だとか

ソニー氏ね
144番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:38:34 ID:UiiQolQC0
松下のデザインは最低だろ。
まぁ個人の好みでアレだけども。
面白味に欠ける、良くも悪くも大衆用って感じ。
冒険心とかまるで無しだから、ゼッタイに一位は取れない万年課長。

でもソニー死ね。
145番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:40:02 ID:Pj7yCQSJ0
>>142
キャプチャカード。一番安くて便利だったりする。

しかしPS3のあの値段で1年で壊れると滅茶苦茶痛いな。
6万円のPS3が1年1ヶ月で壊れるとして、
維持費は1日150円。月5000円ですなwww
146番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:40:17 ID:JWy7Vo8t0
松下のデザインは確かに糞。
でも、モノとしては松下の方が遥かにまともな品質管理をしてると思う。
147番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:41:06 ID:8wjNF7ub0
>>142
ソニー KV-25DA65 WEGA
パナソニック TH-25FA8 タウ
三菱 25T-D104

この辺だろうかな、つか俺が候補に選んだブラウン管だが
順位付けするならタウ≧ベガ>>>>>>>>>>>>三菱
148番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:41:41 ID:v8SZswOx0


【毎年】夏休みおっぱい祭り★108ぱい【恒例】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066220548/
149番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:42:18 ID:XRP9fjeB0 BE:368453939-#
家電は松下に限る
150番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:42:50 ID:3TsFMF4D0
俺、ゲームやってて失敗すると、ゲーム機を壁にぶつける癖があるんだよな。
ファミコン、メガドライブは、ケースが割れても蹴っ飛ばせば直ったけど、
プレステはカカト落とし一発で死んだ。それ以来、ソニーの製品は買ってない。

家電量販店の店員してるけど、キャンペーンでソニーからよっぽどのリベートが入って
ノルマがあるとき以外、絶対にソニーの製品は薦めない。
店頭のデモ機がぶっ壊れたまま営業がこないんで
故障したまま放置状態の製品を例に出して、他社製品を薦めてる。
お客さんもこんなのつかまされなくて良かったと満足して買ってくれるし、
購入後に本社に寄せられるのお客様の声も、評判は上々なのがなによりうれしい。
151番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:43:43 ID:6ldzI8990
1さんの立てたすれっど

スクエニ、クラブニンテンドーのパクリの「スクウェア・エニックス メンバーズ」を開始
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152803095/
電撃PS「PS3はありえない。やばいなぁ・・・こりゃオレらも仕事変える準備かね」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148477285/
「電子レンジ並み」・・・PS3の消費電力は500W(ワット)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147701036/
マイクロソフト「PS3を買うくらいなら、ユーザーはWiiとXbox360を買うだろう」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147403910/
日経「Wiiが8割の確率で勝利。PS3は苦しい立場と断言する」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147364686/
マイクロソフト「日本の皆さん、PS3の62790円という価格は高いと思いませんか?」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147361703/
「ニンテンドーDSブラウザー」、オンライン販売先行予約がスタート
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152804556/
中小ソフトメーカー、激怒 「これは格差なんてものじゃない。DS市場以外は砂漠みたいなもんですよ」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151760820/
メーカー「5000万円かけたPSPソフトが売れず、2000万円程度のDSソフトが売れている。これはおかしい」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152817451/
マンガ vs アニメ vs ゲーム
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152819004/
久夛良木氏「PS3の電源だけを値段をつけて売りたい」「『げっ、ここまで入ってる』と言われるだろう」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151891063/
久夛良木「ソニーとAppleはビジョンが同じ」「PS3にAppleロゴがあれば売るなら20万円でも売れる」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149782130/
久夛良木氏「PS3の価格安すぎたかも。高級レストランと社員食堂との差」★2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147188264/
152番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:43:53 ID:6ky5C7p90
ソニーウイルスの方は実在したから困る
153番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:44:46 ID:gQ0mAcnN0
何だかんだ言ってナショナル製品は頑丈だな
阪神大震災経験してる15年前のテレビが普通に現役だわ
154番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:45:21 ID:iJNR2fly0
松下は確かに壊れやすくはないけど・・・
必ず松下製品じゃなきゃ嫌だ。というのは冷蔵庫くらいだなあ。
あとは意図的に避けたくなるメーカー<松下
155番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:45:56 ID:q42W7Onw0 BE:648851459-#
Aopenのマザーの方が壊れやすいよ
156番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:45:56 ID:+LLNYMtg0
エンジンブレーキと同じ解釈だっつの
157番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:45:58 ID:7r+AmCzR0
>>151
どんだけ任天堂好きなんだよ
158番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:46:46 ID:Y4K1QoRO0
こんな時間によく伸びるスレだこと
159番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:46:52 ID:FD+Bk4aE0
PS2の初回出荷分は本当に酷すぎる
160番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:47:24 ID:BP8XbMGY0
>>150
友人がやっぱり量販店の店員なんだけど、ソニーは仕入れ値が高いらしいね
なんでも3掛けとか…儲け薄いし、安く出来ないから最悪だって言ってたなw
161番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:47:36 ID:nmiF7FQH0
>>151
ゲハで相手にされないからってν即でやらなくても・・・(´・ω・`)

>>158
>>1は●持ちだから串刺して頑張ってるんじゃん?
162番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:47:49 ID:36ax/nKk0
ソニー社員に業務用で配付されるノートPCがDYNABOOKな件について
163番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:48:39 ID:EoC37Gl80
>>162
ま  じ  か
164番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:48:43 ID:3nkwaNlv0
PS2のピックアップがレーザー出力に関して通常ではありえない
異常な負荷がかかるように回路設計されているのは有名
165番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:49:36 ID:JWy7Vo8t0
>>150
ソニーは糞だが、お前もとりあえずカルシウム摂れよw
166番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:49:52 ID:ASPzocDf0
井深がウォークマンの壊れ具合に駄目出ししてましたがw
167番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:50:17 ID:wamJmHB40
こんなネタにマジレスしちゃったら駄目だろ
168番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:50:37 ID:2shDAOGA0
VAIOの液晶が1年半で死んだ
修理の見積もりしてもらったらハードディスクも交換が必要って言われて、
10万以上掛かるみたいだったから修理やめた
169番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:51:11 ID:ZPbJ8pRr0
>>150
流石にそれはお前に買われた商品の方が可哀想だな。
170番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:52:45 ID:XP8EfO5w0
ソニー製品はなんとなく敬遠するようになったよ
171番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:53:00 ID:EHbGkuvh0
PS2は少なくとも日本製CD、DVDプレーヤー並みの精密設計ではないよねえ。
中国製品みたいだ。
172番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:53:37 ID:EDOShgxt0
SONYのフロッピーは丈夫だ
増産するらしいからちょっと嬉しかったりする
173番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:54:57 ID:Uq/9VwHT0
>>151
結構前から頑張ってネガキャンしてたんだな
でも本当の話ばかりだし、
今の任天堂みたいに結果出して隙を作らなければ
叩きに持っていかれることもないだろ?

SCEIの自業自得だよ
174番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:54:58 ID:SAaz4lcQ0
俺のPS2はソニータイマーが故障してたみたいで、
発売日に買った初期型が未だに動いてるな。
メモリーカードは欠陥品だったが・・・。
175番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:55:33 ID:36ax/nKk0
>>163
今どうなのかはシランが、4年前までは間違い無く ま じ で す よ
176番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:56:30 ID:zwk6gVxu0 BE:50206853-#
>>174
すげーな
型番いくつ?
177番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:57:37 ID:KCY3iyy10
>>175
今はVAIOだよw
デスクトップは適当だけど
178番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:58:04 ID:TNQgSeCl0
>>173
>>1の立てたスレ殆ど読んでたけど、
おかげでソニー大嫌いになったよw効果絶大。
179番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:58:17 ID:F27JAhxq0
何かソニーは耐久試験を割りと軽視してるって聞いた事あるな。
逆に松下は耐久性に気を使いすぎとか。
180番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:58:18 ID:2shDAOGA0
GKのVAIOユーザーに対する書き込みは異常
181番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:58:29 ID:QBNazTqr0
>>175
DELLのPC使ってるって話もあったような。
182番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 04:59:06 ID:cf+c0zNf0
俺VAIOだけど即効壊れたよ
183番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:00:24 ID:SAaz4lcQ0
>>176
型番は10000。
この頃ゲーム始まると操作がきかなくなること
あるからそろそろ寿命かもしれない。
184番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:00:34 ID:DkRC7SqB0
>>174
PS2の初期型は丈夫なんじゃなかったっけ?
メモカの不具合とかいきなりぶち壊れたたとかあったけど
初期型及び一度修理だした初期型はかなり頑丈って話だったろ
俺のも勝ったその日に修理出してから今でも動いてるし
185番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:00:50 ID:xBefFI5d0
誉めようとしてもマイナス面しか出てこない
それが今のチョンニーなんだよね^^

>>151
ストーカーしてるGKの方が気持ち悪い
186番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:01:13 ID:MWQ2Wi9QO
うちのラジオは半年位使ってなかったら壊れてた…
187番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:01:53 ID:ASPzocDf0
リアプロかなんかで、1000時間か2000時間か過ぎると電源が入らなくなる仕様って前にあったよね

交換らしいけど
188番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:02:19 ID:2shDAOGA0
デジタルだから劣化しないって騙されて買ったMDウォークマンも速攻で壊れた
189番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:02:48 ID:lDH0aViA0
価格性能面でソニーを選ぶ理由が見当たらない。
ゲームだけは他社を選べないから、仕方無くPSを買うが。
190番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:03:16 ID:n9ClUV+G0
俺のPS2は5年もってるけど
おまえら使い方がおかしいんじゃね?
191番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:03:45 ID:wuvnL8WA0
GKが湧き始めると真面目な議論が出来なくなるからうぜえ

>>182
俺のQRも買って半月で壊れたw
192番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:04:12 ID:8wjNF7ub0
パソコンに関してはソニーだけじゃなく、どこのメーカーのを見ても
すぐぶっ壊れるんじゃないのかと考えてしまう
友人の家のパソコン開けさせて貰っても、親のパソコン開けても
HDDは冷却無しですし詰め、CPUクーラーのすぐ真上にFDDや光学ドライブ
PCIにはライザーカードにこれまたすし詰めのインターフェイスカード、横にはショボい電源

まあ上はスリムタイプの話だが、タワー型でも速攻でぶっ壊れた言ってるのは
大抵HDDなんじゃなかろうか
193番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:04:19 ID:DkRC7SqB0
>>189
デザインは良いんだよなあ、つい手が出ちまう
それで買ったバイオはきっちりタイマー発動しちまったが
194番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:04:48 ID:SAaz4lcQ0
>>184
やはり最初だけあって必要以上に検査してたのかなぁ。
メモカはデータが消えまくって、サポセンのねーちゃんに
欠陥品て言ったら滅茶苦茶機嫌悪くなったな。
195番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:04:54 ID:jJA2Xeop0
不当じゃない自業自得
196番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:05:13 ID:2shDAOGA0
GKはなんでも消費者のせいにする
自社製品が売れないのも消費者がバカだからだと思ってるんだろうな
197番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:07:27 ID:yN/g1IMz0
クソだな。自業自得だろ
虫の件は思い出すだけでも腹が立つ
198番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:07:48 ID:BP8XbMGY0
ソニーのサービスセンターに持ち込み修理にいったら
人がごった返してたのにはワロタw
199番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:09:26 ID:AuFBOUVd0
初期PS2
トリニトロン32インチテレビ

買って1年経ったらマジで壊れた。
本気でタイマーあるんじゃないかと思った。
初期PS2は周り見ても壊れまくってるな
200番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:10:04 ID:XRP9fjeB0 BE:191049672-#
ソニーは消費者なめすぎ。
201番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:10:54 ID:vQDouvDj0
PSPのUMDが飛び出すって凄い騒ぎになってる時、
俺はそんなわけあるかHAHAHAって思いながらリッジで遊んでたら
ビシッてなんだか愉快な音がして「え?」と思ったら
半分UMDが飛び出てるじゃないですか。

そのPSPは買って1ヶ月で売り払いました。
202番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:11:27 ID:jeGhMDUj0
昔の家電みたいな頑丈なの作って、ソニーの製品は壊れにくいですよって
キャンペーンやって、そんなイメージ払拭すればいいじゃん。
壊れやすいもんばっかり作ってるからそんな風に疑われるんだよ。
203番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:11:39 ID:yN/g1IMz0
>>196
自社製品が売れない=消費者が悪いだからね
昔の「物作りの日本」を掲げた「本当のソニー」は死んだ
他社製品中傷自社製品大絶賛自信過剰というやからばっか
204番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:12:25 ID:DkRC7SqB0
>>194
まあ10000台は結構修理出した人も多いみたいだから厳密には壊れてないってのは
おかしいかも知れんが、修理に来た奴もかなり検査してんだろうな
アンチソニーのν速でさえスレたった時に初期型持ってる奴は
今でも現役って奴の方が遥かに多かったし
205番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:12:45 ID:/oMevd2D0
>昔の「物作りの日本」を掲げた「本当のソニー」は死んだ

そんな事実自体そもそも存在しませんから
206番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:12:50 ID:s8sd7GKU0
ソニー時代なんて終わりだぜ
借金だって1000億以上ある
おそらくこの借金、これから減らないで増えていくと思うよ
国の借金と同じように
207番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:14:44 ID:FxJvIjwd0
数年前にMP3対応のウォークマンを買ったけど
発火の恐れありってことで、二度も電池ケースを交換させられたぞ
208番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:14:55 ID:JLLoi8lG0
ソニーってダイエーみたいになるだろ

PS3が売れなかったらダイエーになるなww
209番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:15:20 ID:BZ3Df78F0
ハンディカムだけ作ってりゃいいのに
210番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:15:42 ID:vQDouvDj0
>>206
ソニーの有利子負債って1000億どころじゃないと思うが・・
211番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:17:29 ID:XRP9fjeB0 BE:109171924-#
>>206
トヨタの有利子負債は10兆円ありますが何か?
212番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:17:52 ID:2shDAOGA0
ソニー=プレステってイメージしかないガキのソニオタがさらにソニーのイメージ悪くしてる
213番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:19:11 ID:WqPdhwiI0
ソニーは最先端の商品が多い。 
品質に疑問を持つ人が多いが、それは間違い、他社と同じレベル。
214番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:21:43 ID:s8sd7GKU0
(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)

プレイステーションだけで
今期の赤字1000億円の間違いでした
215番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:23:11 ID:K5KU8y5/0
別にソニー嫌いはそれでいいけど、>>206みたいなのはどうかと思うぞ
http://profile.yahoo.co.jp/ranking/loan2/1.html
まさにスレタイ通りの不当なイメージ
216番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:23:40 ID:vQDouvDj0
短期長期で約1兆円の負債か
まぁ一時期に比べれば減ったか
217番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:24:09 ID:1k2GdgXL0
そうかそう、タイマー組み込んでないのか・・
じゃ一年で壊れる位、粗末な設計と部品使ってるんだな。
218番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:24:16 ID:BJRnHbfW0
>>213
ぼくはひとばしらになりたくない ぼうよみ
219番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:24:34 ID:ZQ0TSUzy0
実際、保証切れ直後に壊れてるんだからタイマーとか言われても仕方ない
あと初期ロットの設計ミスを仕様と言い張り責任をユーザーに押し付けるのもイカン
他のメーカーも同じ様なことしてるけど何故かSONYは許せん
220番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:25:57 ID:8PFzxpLd0
買ったソニー製品で見る限り、耐久性無いという印象しかないなぁ
他製品は、思いもよらないほど長持ちした製品がちらほらあるんだけど
CDプレーヤー2回買って2回とも2年で壊れた時に見限った
221番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:26:24 ID:e81/b0FO0
ソニーウィルスの裁判終わったら倒産確定だから1兆程度の有利子負債とかどうでもよくね
222番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:28:19 ID:X36NC2K80
オカルトスレではPS3は終わりっぽいらしい。
任天堂が1トップらしいぞ
223番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:30:10 ID:vXUWLhW40
ソニーは好きだったんだけどデッキ類はイジェクトがすぐ壊れる。
それからビデオカメラのビューファーのトラブルがとにかく多い。

ソニーのビデオカメラ4台買ったけど全部ビューファーが壊れた。全部だぞ!
修理に出してもしばらくすると壊れた。大事な撮影の時も壊れた。

今はパナソニックのビデオカメラを使ってるけど1度も壊れない。
224番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:31:00 ID:PDORBO3R0
>>221
あれ?なんか、和解したとかニュース見たけど
225番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:31:38 ID:/5ImNR770
下請けいじめが激しいからな。損させられた会社の人間はソニーなんぞ買わない。
「これこれこういう部品を作れ」って発注しておいてできあがったら
「頼んだのと違う。金は払わん。でも出来たものは置いていけ」
評判や信用なくなって当たり前。
226番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:34:25 ID:iEH1YK0W0
>ソニー
けっこういい値段したVAIOのノートですがヒンジ部のねじが勝手に緩んできて上蓋が浮いてしまう現象に悩まされましたが・・・買って1年ちょっとで。
5年の補償をつけていたけどネジなんて自分で絞め増す事ができるからなんともいえないけれど、ネットで調べたら内部のプラ部品が割れているんだってさ。
これがソニータイマーじゃなければ何なのさw
227番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:34:37 ID:bcx0lTrd0
あんまりにも読み込まないもんだから、ファビョって
SONY製ラジカセを叩き壊してしまった
もちろんもうここのは怖くて買えない
228番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:35:38 ID:NgBCL9Jv0
PS2は最近のはまだマシだろ。
初期PS2やPSPと家電の品質が圧倒的に悪すぎ。

直ぐ壊れる。はっきり言えばゴミ。
229番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:35:57 ID:s8sd7GKU0
>>225

えっ?マジ?
これって悪徳企業とおなじ、やくざ商売じゃない
こんな噂流れると言うことは
ソニーの倒産近いな
230番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:36:07 ID:2shDAOGA0
W-ZERO3のスレでバイオUの宣伝するGKうぜえ
231番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:37:11 ID:Dzvr8mM20
アフターを糞みたいに思ってる会社だからこんなもんだろ。
どうせアフターからの文句も吸い上げられる事もなくゴミに捨てられて
久多良木のような馬鹿な連中が鶴の一声で適当に設計してるんだろうな
232番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:37:30 ID:e81/b0FO0
>>224
和解成立したのは10数人程度の集団訴訟一個だけじゃなかったっけ
州法違反の罰金とかほとんど終わってなかった気がする
233番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:38:33 ID:ByCAeyYq0
>>225
それ裁判やったら普通に負けるんだが、ホントにそんなことしてるのか?
234番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:39:21 ID:A/e6GC5P0
>>225
>「頼んだのと違う。金は払わん。でも出来たものは置いていけ」

それってチョン商法じゃんw
そんなことやってっからチョニーになっちゃったんだなw
235番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:41:40 ID:PDORBO3R0
>>232
なんか2ch検索してみたけど
いまいちわかんね。本当に倒産するの?
その割には大して話題になってないみたいだけど。
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=rootkit&o=r
236番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:43:09 ID:OgDEdSbW0
最後に。自分はソニーが好きだよ。だから今のソニーは大嫌い。
少しずつ変えていきたい。そう思ってる。
これが今の気持ち。
237番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:43:16 ID:s9freXHE0
ネットでしか流れない変な噂一生懸命聞いてないでまじめに働け
そうすれば1年で壊れるタイマーも1年と1分持つようになるかもしれないだろ
238番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:44:08 ID:GGZPMOu20
ソニーは初期不良が多い希ガス。
もう買わない。松下買うぜ
239番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:45:24 ID:/bkzpOyR0
長持ちする商品や初期不良対策、サポートしっかりしてりゃこんなレッテル貼られないのにな・・
ソニーは何か勘違いしてないか?ポイントがずれてる
240番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:45:58 ID:/5ImNR770
>>233
実話だよ。俺の身内が小さい金型会社にいてソニーにやられたもん。
最初は「あのソニーから仕事もらえた!一億円の大仕事だ!」って喜んでたけど、
結局上記の通り。金もらえずに仕事受注してきた営業くんは左遷。
会社のみんなが「もう絶対ソニーの製品は買わない。家族や親戚にも徹底させる」って息巻いてた。
241番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:46:09 ID:SytHKgIO0
俺パソコン学校で働いてるがデジカメもパソコンもソニーは買うなと教えてる。
242番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:46:46 ID:Lk6jpAke0
壊れるんだから仕方が無い
初期PSかったけど壊れて動かなくだけでは物足りず入れたゲームCDに
売る時に致命的な傷を入れやがるからかなりむかつくんだよ
243番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:47:00 ID:yN/g1IMz0
>>235
コントローラ振動の訴訟の件もあるからねぇ
244番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:47:53 ID:e81/b0FO0
>>235
俺も詳しくはしらんけどこれが和解したって話聞いたこと無いのよね
ちなみにこれだけで最悪数十兆の罰金
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news006.html

振動裁判も結果が出たときだけ報道で半年以上音沙汰なしとか普通だったから裏で進行中だと思ってるけど
245番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:48:41 ID:Zxzn16LR0
>>30
そうか?
にちゃんが出来る前から普通にあった言葉だと思うが。すぐつぶれるって。
ウォークマンもすぐつぶれたしなー。
マネシタも同じような感じ。
246番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:49:15 ID:Ovknv2f/0
妥当だろ
247番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:51:36 ID:FoZwhp2I0
自社製品の耐久性の悪さが原因なのに「不当」って・・・
本当にあの国みたいな事言うんだね。
248番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:51:52 ID:mvwvDGIl0
オレの場合
ウォークマン(カセットのやつ)→2年で死んだ
プリメインアンプ→10年生きてる
PS→5年で死んだ
CRT→1年半で死んだ
PS2→1年1ヶ月で死んだ
249番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:52:14 ID:NgBCL9Jv0
ソニーとか糞会社の理論はこうだ。

「どうせ裁判なんて弁護士たくさん用意して限界までゴネてりゃ数十年長引く」
「しったこっちゃねえ悪いことどんどんやって今のうちに金稼げ。」
「うはwwwwwwwwおkwwwwwww」
250番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:54:31 ID:BJRnHbfW0
>>249
とよたじゃん
251番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:56:31 ID:T0op0Riw0
うちのPS2はもう5年は使ってるがまだ壊れてないぞ?
252番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 05:57:39 ID:urkPukiL0
>埋め込まれているわけがない
のに、壊れてるんだったら尚の事問題なのだが。
それじゃただ単に、素でダメな製品って事じゃねーか。

つーかこいつらは"イメージ"ってもんがどうやって形成されていくのかもう一度考え直せ。
宣伝に金掛ける→それを見た消費者が大量に飛びつく→一年余りで壊れる→ダメじゃん
一度ならまだしも2度3度この目に会ったら、正常な人間ならダメ会社と烙印を押すのが普通。
買う前のイメージはいいが、いざ買ってみたらイメージ(実態)は最悪。
そんな購入者の嘆きを知らん振りして、相変わらず商品の宣伝だけは心血を注ぐが、これまた買った後は知らぬ存ぜぬ。
そりゃあね、こんな事を何十年も繰り返してれば、いつか大勢の人間から見向きもされなくなるだろうよ。
折角自社製品を買ってくれた消費者を、テメーで勝手に食い潰してるんだから。
いい加減購入前のイメージアップより、購入してからのイメージアップに努めろ馬鹿会社。
253番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:06:18 ID:SHxp6Lfk0
無茶な企画を通して作るから
耐久性なんて全然考えてない
ってPS3関係の中の人が言ってた
254番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:11:55 ID:gwn7Z44o0
ウォークマンの開発者か誰かが何かの記事で
ウォークマンは壊れやすいって認めてたじゃん。
最近はマシになったって言っても、PS2ですらタイマー仕込まれてるし。
信用ってのは積み重ねで築き上げるものってわかってないのか?
255番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:15:09 ID:RBke3bGw0
文句言うならデルでもかっとけや
安いしサポートいいし 3年つかえりゃ十分だろw
256番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:16:19 ID:pauFnckA0
形あるものはいつか壊れるんだからしょうがない。
ソニー製品はそのときが他に比べてかなりはやいというだけ。
257番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:17:48 ID:BE8KgyMZ0
昔のウォークマンは頑丈だった
258番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:18:16 ID:2m1lAMjn0
っつーか「不当にイメージが悪い」って日本語としておかしいんじゃねぇのか
イメージってのはあくまで主観的なもんなんだから、どんなに現実とかけ離れてても不当ではないだろう
259番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:21:03 ID:BE8KgyMZ0
( ´,_ゝ`)プッ
260番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:21:24 ID:NpKi7yDO0
>>258
イメージ優先の企業だからw
イメージアップする事しか考えてないんだろ
261番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:21:43 ID:BJRnHbfW0
>>258
うん
262番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:22:34 ID:RBNYvFyH0
ヒント:任天堂信者
263番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:23:27 ID:eFWPUkX60
ヒント:チョン
264番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:24:24 ID:EBIIl5Ny0
SONYの商品ってps2しか家にないからなあ
265番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:24:28 ID:PDORBO3R0
それでも、sonyって黒字なんでしょ。どうなってんの。
266番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:26:44 ID:5+MnTPqM0
【ネットワーク】ネットの風評監視サービス 企業に通知 被害防止 [06/05/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148853931/
267番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:27:24 ID:U2gDMbRS0
保障期間内は壊れないんだよ その後すぐ壊れる
あとデザインださくて使いにくい
268番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:28:12 ID:0rMLW2vT0
ソニータイマーがないならどんだけ不良品うってるんだよゴミ
269番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:29:21 ID:HA4ATwcd0
タイマーなんか組み込まれてないよ。
「SONY製品はすぐ壊れる」ってのを揶揄してるだけなのに。

そんな事も読めずにマジで「タイマーなんて無い!」とか言ってるSONYのレベルの低さ
に呆れる。
270番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:31:00 ID:XJ3+8Gsq0
ソニータイマーは無いって事でいいので、マジ壊れるのはなんとかならんのか?
271番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:32:36 ID:VGrkDeeAO
つまりは粗悪品か
272番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:34:05 ID:iEH1YK0W0
>269
そうですよね。ソニーはどうしてそのような言葉が生まれたのかを考えなきゃ。
いかにも被害者です、風評被害ですみたいな体質だと本当にソニーはホロン部。
273番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:36:08 ID:1u9xg8Vk0
タイマーが埋め込まれてるなんて思ってる奴はいないだろw
保障期限後すぐに壊れるということを皮肉ってるわけで
274番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:36:38 ID:Zfi/gGu90
思い切って2年保障メーカー保障付ければ解決すんじゃね?
275番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:37:38 ID:gzjJYepT0
俺のプレステ2は六年目でまだ現役
プレステは2年でおかしくなったけど
276番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:37:42 ID:PDORBO3R0
>>274
あー、それいいな。そうすりゃソニータイマーなんて言われないな。
277番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:37:43 ID:Wjqvtf1v0
消費者に対して朝鮮的姿勢はヨクナイ
278番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:38:04 ID:jF7bKUna0
そこでソニー保険ですな
279番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:39:51 ID:c0YZ3FY6O
もう頑丈さには期待しない
ただ壊れてもいいからアフターケアをもう少し改善してくれ
いくらなんでも電話受けの態度が悪すぎるよ
280番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:41:14 ID:+12qpxWj0
1200時間視聴するとTVスイッチ不良のニュース、
あの時のスレは面白かったな。
281番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:42:23 ID:Zxzn16LR0
>>279
よく壊れる→カスタマーサービスの負荷大→アフターケアがおろそかに
の図式じゃないかな。
だから頑丈じゃないけどアフターサービス満点、てのはメーカ企業にとってありえないし、そもそも
会社の体質、ってのあるしなぁ。
282番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:43:12 ID:BJRnHbfW0
>>280
思い出したWWWWWW
283番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:46:29 ID:9r5qZc9m0
悔しかったら3年補償を全品につけろよwwww

できないんだろ?ジャアソニータイマーはいってんじゃんwwww

ざまああああああああああwwwwwww妊娠哀れwwwwwww
284ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/07/22(土) 06:48:16 ID:kK/l242n0 BE:50841836-#
なんでイメージが悪くなったのかな?
消費者だけのせいなのかな?
285番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:49:04 ID:Bwgl5JJP0
アフターサービスの糞女の対応最悪だったぞ。
ソニータイマーなんて精々ソニー不人気をチョット後押しする程度のネタで
実際は別の所に問題があると元ソニー儲けの俺が言う。
286番組の途中ですが名無しです :2006/07/22(土) 06:50:01 ID:KK1o7KwK0
ソニータイマーって嘘なの?
うちのPS2は1年以内に壊れたしウォークマンも半年で壊れたけどね
287番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:51:09 ID:OWAibgzt0
一年保証が切れる一週間前に壊れてやんのw
修理完了の連絡マダァ?、タイマ壊れてた?
288番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:53:03 ID:pOrfIJrX0
ソニータイマーのみに焦点を当てて強引にクリアーし、他の全部をも共に誤魔化そうとはね
289りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/07/22(土) 06:53:46 ID:1vw6FF4i0
そりゃタイマーなんて埋め込まれてるわけないでちゅわ
でもねソニーちゃんよ、あなたの製品が短期間で壊れるのは事実なんでちゅよ
そっちの事は棚上げでまわりの非難ばかり批判してるから
さらに叩かれるんでちゅよ
290番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:53:51 ID:HA4ATwcd0
タイマーなんて無い。
ただ壊れやすいだけ。

つまり・・・・

もっとダメじゃん。
って事。
291番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:54:19 ID:KokYYuPaO
ソニータイマーが入っていないと公言して、実際入ってたら詐欺罪になるよな。
買って一年ちょっとすればわかる
292番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:54:53 ID:YSnaSbuR0
いや、イメージじゃなくて事実ですから。
事実じゃなかったら、誰も好き好んでこんな事言わない。
イメージアップ?ハァ?壊れにくい製品を作るべきだろが!
293番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 06:55:07 ID:ZRl8c8xH0
そりゃそんなタイマーなんて埋め込まれてるわけないだろうね。
あったら大発明だ。ただ単にぶっ壊れるだけだよね。
294番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:03:50 ID:M8yrC5xU0
まだタイマーとか言われる前、GDM-F400というちょっと高性能なCRTモニタを買った
ものすごく気に入っていたが2年半でひどい管内放電発生
2chで21インチのF520に代えてくれると聞いたのでSONYに持っていった

ホントに代えてくれたがそれも1年半でまた管内放電
寿命短すぎる
295番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:05:02 ID:ex855PNa0
こういう文面出さずにものつくりで見返せよ
ノーパソネジ一本のキーボード交換で5万とか
修理送るだけで5000円とか修理で設けたいの見え見え杉
296番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:06:11 ID:efb4XI1W0
俺は一時期生活家電を可能な限り全てソニー製品で揃えるソニーファンだったのだが
確かによく壊れた。
CLIEやSO503iの頃。
故障というより初期不良みたいなのが多かったな。
不具合が見つかりましたってアナウンスして全回収みたいな。
だが一度見てもらうと、ボタンの摩耗とか消耗品以外で絶対壊れなくなって帰ってくる。
あの集中的な不具合がイメージダウンに繋がったのだろう。

あの時期はホントに買う物みんな壊れたからな。
ただ俺の時はサポートは良かった。
保証期間過ぎても特別に無料で直してくれたりしたからな。
そのお陰で悪い印象を持たずに現在に至っている。
297番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:10:20 ID:lMbX/VgW0
クソニーのイメージが悪い最大の原因は、「不当にソニーの商品イメージが悪いこと」なんて平気で言える社員の神経だと思うが。
298番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:11:13 ID:XMHOmwMhO
韓国企業と合弁で工場作ったりしてるうちにかなり似てきましたね。
299番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:14:13 ID:XMHOmwMhO
パソコン素人にソニーのバイオを勧める奴が多いのは工作員の仕業ですか?
300番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:14:33 ID:xM2tnmCMO
俺の携帯のジョグダイヤル13ヶ月で壊れた!ヽ(`Д´)ノ
他のメーカーは2年つかっても全然壊れなかったのに!
301番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:16:10 ID:/PbjAsg/0 BE:5711639-
>>300
ジョグってソニー以外にどこか採用してたっけ
302番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:17:14 ID:ErZPQ0qT0
プレステのディスクドライブはどう見ても故意だな
「うちのプレステは○○台目」
って普通に言われてるし
303番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:18:48 ID:xM2tnmCMO
>>301
他のメーカーはどこも壊れなかったって意味だよ
304番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:19:00 ID:h6GOjjaeO
だったら二年保障でいいべさ
305番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:24:51 ID:M62CXpAgO
ソニーウイルスで見限った人のが多いだろ
結局の所、削除できるの?アレは
306番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:25:04 ID:ex855PNa0
人のせいにばかりする奴はなんでも糞
通常使用で壊れて買ったユーザーが悪いって意味わからん
307番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:28:21 ID:HA4ATwcd0
昔の話になるが、ソニーのカセットテープよく買っていたんだが、早送りや巻き戻しの時に
音がうるさいってのに気付いた。
なんて言うか・・・しっかり固定されてないって感じの。
実際振ってみたらカラカラいうし。

で分解してみた。
けど、それだけじゃ解んないからTDKのテープも分解してみた。

見比べると差は歴然だった。
中に敷いてある黒い紙(衝撃を和らげるモノ?)は、ソニーがただの紙に対して、TDKの方は
凹凸をつけてあってより安定性を増してた。

テープとヘッドが当たる部分に四角いスポンジ状の物があるのだが、それを支える金属もソニーのは
細い一本線の形なのだが、TDKのは途中で2つに分かれて、より強度を増してた。

これを見た頃から、ソニーは宣伝や売り方はうまいけど、製品に対する心配りみたいなものは薄いと
感じ出したよ。 当然TDKは見えない所まで地味に工夫してるので好感持つようになった。
308番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:29:43 ID:gSqDNQVy0
イメージなんてものは商品で勝負するもんだろ
他者貶して勝ち取れるものではない
309番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:44:00 ID:qZgF0bDV0
火の無い所には煙は立たないよ、チョニーさん

まあGK飼ってるお前らが印象操作云々語るなと小一時間ry
310番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:47:05 ID:ZeCf5b5r0
チョニー潰れねーかなー

いや、死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111
311番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:47:20 ID:Sjg+DLaQ0
こいつバカだろ
タイマーってのは揶揄してるんだYO
壊れやすい商品をなんとかしてくれ
312番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:48:34 ID:J+sSoNQw0
>>1をみて旧ソ連の役人の発想かと思った。
大きい企業って勘違いを修正する機会がないんだろうな
お客様に物売る人間の態度じゃない。
PSコントローラの鉛の量はどうなったんですか?
313番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:49:26 ID:ZeCf5b5r0
プレステのコントローラー壊れすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:50:49 ID:Ok43UGK70 BE:197228827-#
不当にイメージが悪いんじゃない
自業自得なんだ
ウォークマンブログとかGKとか
ソニー社員は一度胸に手を当てて考えてみろ!
315番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:51:23 ID:WzwFMhNa0
ウォークマンとかミニコンポとかそういや結構短期間でガタがきた気がするけど
当時はタイマーとか知らないしそんなもんかと思ってたな。
まあPS2は俺のも友達のも当たり前のようにぶっ壊れたけど。
ただ今目の前にあるCRTモニターは中古3千円のわりに頑張ってるのでこれだけは許そう。
今うちにある唯一のSONY製品だ。
316番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:52:22 ID:mrUmFmWF0 BE:225196782-#
もう最近では2チャンだけでなくリアルでもソニー製品はすぐ壊れるってのが定説だからな
317番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:52:23 ID:OGWbK8Nt0
だったら壊れんな ボケが
318番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:54:01 ID:pcP5mNa2O
逆にちゃんとしたソニータイマーつけて欲しい。
3ヶ月で壊れるとかタイマー調子悪すぎ
319番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:54:11 ID:XE9kWhiQ0
【ブラビア】ソニーの薄型TVに不具合、国内外で40万台
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139971891/

1 :依頼946@蒸気パンφ ★[] 2006/02/15(水) 11:51:31.46 ID:???0 ?#
ソニーが昨年に投入した薄型テレビ「ブラビア」の一部製品に不具合が見つかり、
同社は修正ソフトウェアの配布や訪問修理を開始した。同社広報担当者によると、
国内外の40万台が対象。同社では、ホームページで告知を行っている。
不具合の内容は、「ブラビア」の一部機種で、視聴時間が1200時間を経過すると
電源オン・オフができなかったり、入力切替ができなくなる症状が発生する。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2006-02-15T061801Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-203302-1.xml
320番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:54:27 ID:VGrkDeeAO
パッドの中のゴム売れよ!
321番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:55:29 ID:QOd9mov70
壊れやすいからじゃなくて
壊れた後のサポートが糞だからキレられるんじゃないかな
ソニーのサポートでいい評判ってほとんど聞かないぜ
322番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:57:17 ID:ex855PNa0
売りっぱなし商品の方がまだ可愛げあるな
壊れさせてより大きく搾取しようとかキモイ
323番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 07:59:45 ID:+/JMiqQB0
不当にだって?
324番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:01:04 ID:ruFIA3mlO
うちにあった親父の大学時代から使ってた、チャンネルを回すタイプのTVは20年生きてたぜ。
なんか劣化して画面が暗くて堪らないから引退されたけどな。
最近の製品は構造、性格上壊れやすいのは仕方がないと思うけどPS2は壊れやすすぎじゃないかな。
325番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:01:07 ID:a1af6QEg0
俺のソニー製品一年ちょっとで壊れたリスト

32型ブラウン管テレビ = チューナーがいかれる。ビデオからテレビを見るように。(テレビ自体は10年持った)
VAIOノート505      = ドッキングステーション(ドライブ類)。一切読み込まなくなる。修理費5万円(新品7万程)
プレステ1         = 読み込めなくなる。(PS2に買い換えた。窓から投げ捨てる)
プレステ2         = 読み込めなくなる。(型番関係もあったので新調した)
MDウォークマン     = 蓋が開かなくなる。(自力で修理後に読み込まなくなる。軽いのが出たので新調)


全て1年半の間に壊れた。ソニータイマーは存在すると確信した。
326番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:03:34 ID:mrUmFmWF0 BE:900787788-#
>>100
慣性?
327番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:05:04 ID:ZeCf5b5r0
これが世界のソニー(笑)
328番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:05:38 ID:tnabik4c0
不当じゃねぇだろ
329番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:06:28 ID:Qyei25Pl0
PSPの初期不良で
何度も交換させられたユーザーにいえるか?>ソニー
330番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:12:28 ID:v5gCQJfp0
 「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。マーケティング、アフターサポート、
製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい。弊社の製品は実際に壊れやすいだけ。」(同氏)
331番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:12:39 ID:ON3PQ5Sc0 BE:203603472-#
男は死ねばいいんだよ
男が起こした卑劣な犯罪のニュースを見るたび、男であることを恥ずかしく思う
だからといって、「今度生まれ変わるときは女に産まれたい」とは、けっして思わない
なぜなら、女は男に襲われ犯され殺されるからだ
どうせなら、男のいない世界に生まれたい。これだ。

これほどまでに男のいない萌えアニメがブームなのも、俺と同じように考えてる人がけっこういるってことの証拠なんじゃないのか?

ていうか、男なら男が大嫌いであってあたりまえだと思うのだが。
2ちゃんのキモヲタ童貞男どもが、意味もなくスクラム組んで女を罵倒するのって、あれってなんなの?

気持ち悪いから死んでくれたら嬉しいな。
死ね。
332番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:17:28 ID:aFwZQuipO
>325:一応修理に出してその書類残しておいて、たまったらソニーに持っていけ
「なんでソニーの製品は一年半で壊れる・・・・・・・・・
まぁ、詳しく書けないけど
これで新製品でももらってこい
333番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:40:02 ID:nYBgj5n80
そもそも本当に壊れたりしなきゃこんなイメージがいつまでも続くわけはないんだがな
実際に壊れまくりだからソニータイマーうんぬんといつまでも言われんだろ
334番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:41:31 ID:uBe2eBsA0
ソニータイマーは君たち一人一人の心の中にあるんだよ
335番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:43:14 ID:cpcrmlHw0
半年でウォークマンが壊れた俺はどうなる(もちソニー製
絶対作ってる段階から手を抜いてるだろw
どこがMADEINJAPANだよ糞ッたれ
336番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:45:13 ID:eHvCvbs0O
しろもの家電は耐久性が命
しろもの作っていないSONYはそれだけ他のメーカーな劣る
337番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:50:04 ID:DG5ZPKOo0
昔のソニーは好きだった。
謙虚な姿勢と、コツコツと技術を磨く努力が美しいと思ってたから。

でも、今のソニーは嫌いになった。
「俺は世界の大企業ソニー様だぞ」みたいな傲慢な姿勢と、
日本人お得意の職人技(技術)よりも、とにかく金儲けを優先する経営になったことが、実に卑しいから。
338番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:51:40 ID:FApp3KmO0
ソニーは新しい技術をいち早く製品化するから壊れやすい。
で、東芝あたりはそのソニーの製品を研究して作るから壊れにくい。
ソニーがアメリカで東芝が日本みたいな関係。
339尾乙:2006/07/22(土) 08:51:42 ID:7HNFX+xu0
>>334
馬鹿、ソニーの社員が自社製品こわれやすいていってるんだよ。
340番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:55:02 ID:tk6FCWxj0
タイマーを埋め込んでないのにキッチリ壊れる技術は、たいしたもんだよ。
341番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:55:08 ID:FApp3KmO0
ちなみに、ソニーはマイナーチェンジで中身の安定性を増させる事は滅多にやらない。
新しい技術を使って壊れやすい商品を売る。
で、その商品が壊れる頃にはもう次の技術を実用化する。
昔は技術→実用化までのスパンが長かったからソニーが有名になった。
新しいものにとにかく早くふれたい人以外はソニーはむかないと思う。
342番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:55:34 ID:ApRV0JY00
堕ちた評判は元に戻らない
343番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:57:20 ID:cpcrmlHw0
>>338
ほほう
それと買って一ヶ月程度で即ネジが外れるのはどんな因果関係があるのかね?
344番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:58:42 ID:FApp3KmO0
ただ、2ちゃんなんかのソニーの嫌われっぷりはかなり異常だと思う。
技術的な分野から見ればソニーは十分評価に値する。
「ソニーだから」と嫌ってる奴がいる方が異常。

しかし、ソニータイマーなど、どう考えてもあるわけないが、
「一年もたないほど脆い商品」と言う意味では粗悪品といわれても仕方ないだろうね。
345番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:58:52 ID:P5XsvI5e0
ソニーとシャープは壊れやすい
346番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:59:07 ID:ZdspR0T70
VAIOでリカバリーをしていたらドライブがリカバリCDをガリガリ削ってリカバリー中にエラー発生、
使用できなくなった時は殺意がわいた。まさに自爆
347番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:59:09 ID:Xmb2f2Cr0
★日本で「韓国産キムチ」イメージ回復へ
韓国産農産物の代表輸出商品である「キムチ」が昨年の寄生虫卵事件での
イメージダウンを克服し、東京で名誉回復に乗り出す。
農水産物流通公社は韓国産キムチに対する否定的なイメージを払拭するため、
日本で大々的な広報活動を開始すると12日伝えた。

同公社は日本内でのCM放送と共に、14日から17日まで行われる東洋最大の食品
博覧会「FOODEX JAPAN 2006」で436坪規模の韓国館を設け、キムチや朝鮮人参
など韓国産農産物140品目を宣伝する。

今年で31回目を迎える「FOODEX JAPAN」は、世界最大の農産物輸入国である
日本市場への参入関門。
今回の博覧会で同公社はキムチ特別広報館(8ブース)を設け、ブランドキムチ約10種、
キムチと合う日本料理などを紹介し、沈滞している対日本キムチ輸出を活性化する計画だ。
348番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:59:25 ID:d6JgQnbj0
ソニーは何故こんなイメージがついたかよく考えろ
349番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 08:59:44 ID:8505UVIbO
>>335
MADEINZAPANですw
350番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:00:20 ID:FApp3KmO0
>>343
新しい技術を使用しているから、テンプレ的な「こうすればいい」がまだ確立していない。
そのため、設計に無理が生じてる。
351番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:00:31 ID:ZeCf5b5r0
GK発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:00:48 ID:oCae0fkR0
VAIO2台1年半〜2年でぶっ壊れたな。
PS2は2年くらいで壊れた。
不思議だなぁ。
353番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:03:32 ID:FApp3KmO0
>>485
お財布がみつからなくて泣きそうなんだけど
354番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:04:44 ID:rwftPHvL0
俺が買ったソニー製品は
サポート期限が切れた後
6ヶ月以上使用できた事がない…

俺の引きの強さはカードゲームアニメ並か?
355番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:05:16 ID:sDbIbHfH0
ps2もpspも壊れたことないよ。
そういう人も結構居ると思うが。
356番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:07:10 ID:iK7dxv1AO
>>354
1ターン目、沼セットタップ、ダークリチュアル、モノリス、ブラックバイス×4
357番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:07:44 ID:FOC+ZpiYO
>>344
一年経たずに壊れるならまだいいがどういう訳かきちんと保障が切れてから壊れるからタチが悪い。
358番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:08:14 ID:eyJYtjML0
オレのVAIOはCDドライブが壊れた。

これ壊れたら初期化もできないからどんどんシステムが不安定になって
プログラムが作動しなくなった。

買ってから2年ぐらいだったかな?
でもほとんどCDドライブは使った事なかったのにな。

ビデオデッキの高速巻き戻し機能も3ヶ月ぐらいで壊れた。
安いタイプはワザと壊れやすいように作ってあるように感じた。

それからソニー製品は買ってないなw
359番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:09:25 ID:ZeCf5b5r0
またソニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:10:18 ID:6Dd3fqYJO
PSもPS2も4年しか保たなかった
361番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:11:43 ID:SwKBRy+k0
5年保証で万事解決
362番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:13:01 ID:JU93V46x0
>>331
女に受け入れられない男嫌いm9(^Д^)
363番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:13:23 ID:TZkPqQHF0
ソニー製品が壊れやすいっていうのはアンチの捏造。
データではっきり証明されている。
保証期間外の壊れやすさはNECがトップ。
NECこそタイマーが搭載されてるんじゃないか。

http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
364番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:13:36 ID:+aC+HH2A0
消費者の持つイメージにケチ付けるってのが凄いよな
365番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:15:30 ID:FApp3KmO0
>>363
ソニータイマーって言葉があるから、ソニーの製品が壊れると
「ああ、そういえばうちも」って勘違いしちゃう人が多いんだろうね。
たんなる錯覚であるわけだが。
ただ、昔のソニーは本当に壊れやすかった。
中みると配線や基盤がとんでもない形になってたりする。
366番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:15:53 ID:8HbUiIG40
任天堂にけんか売ったからこうなったんだろうな
367番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:17:11 ID:hULdl4ln0
俺のMDのタイマーは6ヶ月だったようだ
368番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:18:08 ID:m189WZ2B0
>>363
ノートPCに限って言えば、だが
オレのVAIOとLaVieは3年経っても全然壊れない。
369番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:19:09 ID:RwXe9amL0
俺の初期型PS2はまだ現役だよ
まあほとんど使ってないんだけど
370番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:20:01 ID:+aC+HH2A0
今のソニー信者ってプレステしか持ってないゲーオタばっかのようだ
371番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:20:11 ID:ZeCf5b5r0
GK必死だな(藁
372番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:20:29 ID:/OjhWxnn0
朝鮮人が多すぎるんじゃねぇの?>ソニーの中
373番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:22:35 ID:0iOVdf+p0
ソニー製品はプレステ2とビデオカメラしかないから
わからないけど、プレステ2は2年経っても健在だし
ビデオカメラも勝手にテープの蓋が少し開いちゃうぐらいで
撮影する分には問題無い。
むしろユーザー側が酷使しすぎなのでは?

それほどソニー製品は他社製品より実用性があると言うことだろうな。
374番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:22:37 ID:EfJ5959D0 BE:92373034-#
僕のPS2がそろそろヤバイです。5年使ったからいいか。
375番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:24:48 ID:1NUW7UeB0
不良品を量産していれば当然
不当どころか妥当の結果
376番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:25:13 ID:+aC+HH2A0
昔持ってた録再MDウォークマンは録音すると最後のトラックだけ消える素敵仕様だった
377番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:26:44 ID:NgBCL9Jv0
俺のPS2は初期型だけど未だに現役だよwwwwwww

PSPとMDウォークマンが半年以内に壊れてキングブチキレスだけどなwwwwwwwww
378番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:28:29 ID:ZF8DEgpp0
2ch見るようになってソニー製品は、とりあえずさけるようになったのはたしかだ
379番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:30:04 ID:hxkaR1OD0
すぐ壊れるからだろ?
380番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:31:17 ID:sek6DBEF0
もっと客のことを考えたメーカーにならないとこのまま彼の国の法則で終わるぞ
381番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:32:03 ID:ZF8DEgpp0
PS3が階段から落としても象が踏んでも、10年壊れないところをアピールしてはどうだろう?

それなら買ってやるがな

イメージではなく漏れはPS2 4年ぐらいしか持たなかったからマジ信用してない
382番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:33:55 ID:TZkPqQHF0
>>381
4年もてばいいじゃん
383 :2006/07/22(土) 09:33:56 ID:JhHPZqlhO
>>346
それはドライブを買ってから一度もクリーニングしてないからだろ。
384番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:34:39 ID:sf5PfOeM0
385番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:34:40 ID:eSjix/TI0
とにかく頑丈長持ちなモノを20年作りつづけるんだな
15年間壊れやすいものを作り続けた報いだ
386番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:34:44 ID:JOtYmjjs0
ソニータイマーだって壊れることもある
387番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:35:00 ID:Vlwi+AA+0
すぐ壊れるって言ってる人は
過去にソニー製品を買ってくれた人なんだよ!
自社がそうだからと言って
ネット上の批判はライバル企業の妨害工作だと決め付けてるのか
ユーザーにやさしくないままだからSONYはダメだ
388番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:35:39 ID:Rq3NK3nn0
そういや初代PS発売日に買ってわくわくしながら動かしたら
初期不良で動かず、泣く泣く交換しに行ったのを思い出した。
389番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:35:46 ID:NY8mR9/e0
品質に自身があるなら3年保証してみろってんだw
390番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:37:25 ID:FApp3KmO0
改めてここ見ると、やっぱ作られたイメージってあるんだなって実感した。
こええ。
391番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:38:36 ID:ymPyh6nu0
新ハード出すごとに初期不良乱発で
今やソニーの初期ロット買う奴は馬鹿とまで言われてるのに
392番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:40:38 ID:+aC+HH2A0
イメージだけで売ってたからこんなことになるんだよ
広告戦略で消費者騙すことばかり考えてないで開発に力入れろ
393番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:41:08 ID:7t0sh3860
カーナビのことに語るスレ(or板)はどこでしょうか?
394番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:42:05 ID:K3SYCAo70 BE:395866188-#
>>1
禿同

でもまあ、ゲームのためだけにDSを買うのは正直どうかと思うよ。

PSPがあれば、PS2並のゲームがどこでも出来る(個人的にポイント高)
音楽だってMP3じゃなくてATRACの高音質で持ち運べる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高画質のアダルトUMDを買えば
本当にPSPが変身する。
ムラムラしたときにいつでも慰めてくれる
手放せないパートナーになる。

PSPは、MP4ムービーにも対応しているから、
使いこなしておくとアダルト専用機として、
それまで集めたエロ動画を変換して見られるのも
ポイント高いよ。
395番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:42:56 ID:eY5HclChO
俺のPS2は1番古い型だけどいまだ健在だよ、めだった故障なし
よかった埋め込まれてなくて
396番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:42:59 ID:khhDinOl0
ホントに埋め込まれてたら大問題だ馬鹿。
397番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:44:38 ID:WXCoKvJX0
まず韓国と手を切れ。

話はそれからだ。
じゃないと品質向上しねえっての。
せいぜい1年2ヶ月で壊れるソニータイマーになるだけ
398番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:45:42 ID:k48h7n3x0
「ソニーのイメージは最高にクールで丈夫でナンバーワンであるべきだ!」

…とでも思ってるんだろうね。
どの会社にも不利なイメージはあるよ。
松下はデザインが悪いとか、東芝は操作性が悪いとか。
実際はどうであれ、各社そんな負のイメージを覆すように黙って努力してる。
消費者のイメージに対して不当だの文句言ってるのはソニーだけ。
399番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:46:43 ID:wC3RYeJh0
PS2所有者の平均購入台数が気になる。>1は当然として、うっかりすると>2だろ。

正直、PS3で2台目はかなり無理。買えん。
400番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:46:46 ID:+lcjV7zoO
壊れやすさとサービスの悪さへの皮肉として言ってるのに。
401番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:51:44 ID:NY8mR9/e0
アフターサービスの向上ったって、1年くらい前に修理部門の人間リストラして、
リストラされそうになってる人達からビラ配られたくらいなのに・・・・
402番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:52:33 ID:WXCoKvJX0
PS2 1代目 初期ロット・・・3年持って壊れずに売る。
    2代目 2年目に突入してから読み込まなくなった。
        クリーナーを3回くらい連続してかけてようやく動く。
        しかしこれを毎回やるのはツライ。だから電源入れっぱなしに・・・
 

 3代目の購入を検討中。 薄いのがいいね。
403番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:54:20 ID:q0GSNIYx0
ぐだぐだ抜かしてねぇで耐久性上げれカスが
404番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:54:38 ID:cRPs6AJw0
タイマーが埋め込まれていないのに作動するところが凄いんだよな。
405番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:55:14 ID:tgF+Qoic0
全部が壊れるわけじゃないけど
一部のやつは壮絶な壊れ方をする
406番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:55:45 ID:Nu2m5fDS0
そういえばソニーのMDウォークマンも1年ちょっとでMD読み込まなくなったな
ソニー製品だめだ
407番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:55:49 ID:sVceF6ct0
これまで買った家電の中でマジでソニーの耐久性は酷かったな。
ウォークマン・・・計7台くらい買ったけど長くて2年。
ビデオ・・・・・・計2台、ともに1年。
PS2・・・・・・・5万番台、2ヶ月。以後修理さらに2回。
408番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:56:14 ID:XRP9fjeB0
とりあえず韓国と手を切って、壊れないものを作れよ。
409番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:56:22 ID:ZF8DEgpp0
結論はPS3は初期ロット絶対買うなってこと
410番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:56:26 ID:2oLcEQhY0
俺のvaio故障暦は
6ヶ月目 CDドライブに書き込みできなくなる
1年6ヶ月目 HDD死亡
2年目 ファンが回らなくなる


PS2は今2代目だけど、初期型のほうがコントローラーの耐久性が高いと思う。
新しく買ったPS2のコントローラーはすぐにボタンがおかしくなった。押しても戻ってこない感じ。
411番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 09:58:33 ID:T4YA2yi5O
サポートを2年にするだけでいい
412番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:01:06 ID:ruWEgcxq0
ソニータイマーじゃなくて、チョニータイマーだなw
413番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:03:05 ID:1moPqniN0
すぐ壊れる不良品ばっか出してるからだろ
414番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:03:23 ID:8ZV9htnCO
買わせるまでが客
買った後はクレーマー
415番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:04:21 ID:+7DU9alW0 BE:38477142-#
ソニータイマー
416番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:07:23 ID:g6/y4OIwO
>>414
wwwww
417番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:07:24 ID:okgp23ui0
ソニー関連のクレーマーってほんと陰湿的だよな
418番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:07:29 ID:ElppxQoSO
→PS3発売したなぁ。買うか。
→PS3初期不良になったら嫌だからもう少し待とう。
しかし買わなくなる


→高くて買えねぇ
419番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:07:37 ID:PeeNlLYv0
埋め込まれてないかも知れないがそれなら何故サポート期間が切れてすぐに
壊れることが多いのかを説明しろ。
420番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:08:31 ID:+7DU9alW0 BE:115431438-#

最近のソニー製品は、影が薄いな。
421番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:09:01 ID:+7DU9alW0 BE:144288656-#
ソニー製品

AV家電なんかある?
422番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:09:54 ID:gzjJYepT0
チョニーのサポートは最悪だからなぁ〜
まぁ典型的な外資と思えばありなんだろうけど
423番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:10:17 ID:kdTlE2IWO
ソニー必死だなw
424番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:10:27 ID:Nu2m5fDS0
MP3プレーヤー買いたいけどソニーのはやめてipodでも買うかな
425番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:10:31 ID:+7DU9alW0 BE:153908148-#
ソニーは、外人が株を50%以上持ってるので

外資 ですけど
426番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:10:52 ID:+7DU9alW0 BE:230861186-#
ソニーおわった
427番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:10:54 ID:okgp23ui0
ソニーが必死っていうか、このスレ立ててる妊娠のが必死なんだよ。
このスレ立ててる奴妊娠だし。
428番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:10:58 ID:qyFMKi2p0
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20051219134546947?OpenDocument
これ見ると、こっそり何かおかしなことしてるんじゃないかと思ってしまう。
429番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:11:11 ID:+7DU9alW0 BE:101001773-#
>>427
ソニー製品

AV家電なんかある?
430番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:11:15 ID:Jxz9/6pI0
プレステは縦置きにすると動くよ
PS2はこれを見越して作られたんだよ
431番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:11:24 ID:+7DU9alW0 BE:57715834-#
AV家電
432番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:11:39 ID:+7DU9alW0 BE:67334472-#
主力製品 AV家電で語ろうか
433番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:11:55 ID:EX4Zw4ya0
ソニータイマーを否定するのではなく
「これから全製品のソニータイマーを20年に設定します」と言った方が
インパクトあっていいと思うのだが。



VEGAは1年2ヶ月で逝きました・・・
434番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:11:55 ID:oIcaqdSs0
タイマーじゃなくて
一年で寿命が来そうなコンデンサとかばっかり使ってるってことだろ?
長寿命のパーツをちゃんと使って欲しい
435番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:12:11 ID:+7DU9alW0 BE:115431438-#
主力製品 AV家電

ライバルの企業はどこよ
436番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:12:47 ID:YGV+eOOIO
「タイマー」って比喩に決まってんじゃんな
埋め込まれてたらこっちが驚くわ

ペルソナ3楽しんでたのにPS2壊れたから買い換えです
サポートが糞だから
437番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:12:47 ID:okgp23ui0 BE:273148984-#
スレ立て魔まできたし
438番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:12:59 ID:+7DU9alW0 BE:67335427-#
>>435

松下電器産業

日立製作所

東芝
439番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:13:27 ID:+7DU9alW0 BE:72144353-#
ソニーの主力製品はAV家電だから

440番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:13:48 ID:NfVpoyY20
ソニーのサポセンの態度の悪さは異常
そのせいでソニー製品は20年以上買ってない
てか、今も態度悪いの改善されてないんだな。
441番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:14:07 ID:okgp23ui0 BE:341436285-#
キチガイスレ立て魔が妊娠スレ立て魔のスレに来て混沌としてきたな
442番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:14:09 ID:+7DU9alW0 BE:259719269-#
ソニーのウォークマン携帯電話ってどうよ?
443番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:14:26 ID:8ZV9htnCO
買わせるまでがお客様
買った後はクレーマー
保証が切れるまでクレーマー
444番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:14:27 ID:+7DU9alW0 BE:303005579-#
>>441
ソニーの主力製品はAV家電

445番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:14:38 ID:iEH1YK0W0
5年くらいに多発した車両火災って、ソニーのカーオーディオを取り付けた車が多かったんじゃなかったけ?
基盤の何かが振動で外れて、スピーカーに常に直流の電流が来て加熱してコーンが燃えて車両火災ってやつ。
素人の配線云々じゃなくて、純正品から取り付けるなら車両メーカー別のコネクタくらいしか交換しないやん。
それでもJAFと消防庁の素人配線の注記喚起だなんて・・・取り付けた機器が火災の原因なんて恐ろしかった。

あれがあってから、タイマーなんて言葉以上にソニー製品に恐怖を感じつつXYZ77を購入した。
446番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:14:38 ID:+7DU9alW0 BE:19238922-#
ソニーのウォークマン携帯電話ってどうよ?
447番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:14:59 ID:+7DU9alW0 BE:57715362-#
ソニーのナビって性能いい?

448番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:15:31 ID:42q5t1QG0
>>402
今出てる奴は良くなってるかも知れないけど知人の70000番(最初に出た黒い方)は新品買って
一年持たずにDVD-RWが読み込めなくなってたな
ゲームだけじゃなくDVDプレーヤーとしても使ってて結構酷使してたみたい。
普通のDVDとDVD-Rはまだ大丈夫だった。
結局安物のDVDプレーヤー買ってPS2はゲーム専用に変更してた。
自分が使ってる37000番と70000番はあまり使ってないせいもあるだろうけどまだ全部大丈夫。

>>414
449番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:15:36 ID:+7DU9alW0 BE:346291698-#
ソニーバイオPCはすぐに壊れる
450番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:15:50 ID:+7DU9alW0 BE:346291889-#
ソニーのナビって性能いい?
451番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:16:03 ID:rGd0af9L0
PS1は4年持ったけどPS2は2年で逝った
452番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:16:28 ID:+7DU9alW0 BE:173146649-#
ソニーの薄型TVに不具合

東京 14日 ロイター] ソニーが昨年に投入した薄型テレビ「ブラビア」の一部製品に
不具合が見つかり、同社は修正ソフトウェアの配布や訪問修理を開始した。
同社広報担当者によると、国内外の40万台が対象。

http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__reuters_JAPAN-203306.htm
453番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:16:36 ID:yWDzki8r0
「ソニーは保証を一年二ヶ月にしました」
…これで問題ないんじゃねw
454番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:16:50 ID:+7DU9alW0 BE:86573636-#
日立のブラウン管テレビ最強!
455番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:16:53 ID:D+T5SIfi0
もしちゃんとしたの作ってたら、買って使ってて
「なんだ、ソニータイマーなんてよくあるマニアの戯言か」
で終わりじゃないか
2ちゃんの意見にリアルメディアを使って反論する暇があったら、他にできることをやれよ
456番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:17:04 ID:yaxqAHTa0
>>446
一昨日買った
曲転送がXPにしか対応してないので苦労してる
Me信者のオレサマ
457番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:17:17 ID:+7DU9alW0 BE:48096252-#
俺もブラビアが欲しい・・・
特にKDL-46X1000は良いな。

大型液晶でD5、1080pまで対応してるのってブラビアのXだけなんでしょ?
458番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:17:23 ID:mCyMMliB0
伸びが凄まじいな
459番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:17:49 ID:okgp23ui0
スレ立て魔のスレに釣られる新参増えすぎ
460番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:18:58 ID:HkJ0pXWv0


DELLの製品のサポートも酷いな。


対応は中国人が片言の日本語で対応。
故障させたのは客のせいだという、絶対に謝らないアメリカ・中国的な対応の仕方に腹が立った。


DELLのサポートはソニーよりも糞!!!!!!!!!!!!!!!



461番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:20:36 ID:42q5t1QG0
>>456
Meって見ただけでWindows Me少女を思いだして切なくなってしまう俺がいる
462番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:21:16 ID:iLJsDdOp0
うちにあるソニー製品は携帯ラジオだけだな
ラジオはどうしてもソニーじゃないとダメ
それ以外は最初から選択肢に入らないw
463番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:22:00 ID:TZkPqQHF0
ソニー製品が壊れやすいっていうのはアンチの捏造。
データではっきり証明されている。
保証期間外の壊れやすさはNECがトップ。
NECこそタイマーが搭載されてるんじゃないか。

http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
464番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:22:08 ID:JR5NhBvl0

ソニーも洗濯機、冷蔵庫などの白物家電に参入して、壊れにくいということを実証すればいいじゃないか。
口だけで反論して、どれだけ多くの人が納得するというのか。
465番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:24:42 ID:jS3QUAxy0
MDコンポで購入後1年でMDとCDのピックアップレンズが同時に不調に
修理8ヵ月後MD取り出せなくなる
修理2ヵ月後再度CDのピックアップレンズ壊れる
修理半年後電源が入らなくなる

この経験からタイマーは実在すると確信
466番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:25:19 ID:EL5OoQh70
>>460
安値の代償だね。
それでも最近はマシになったそうだ。

ちなみに俺の会社はDELLマシン購入禁止です。
467番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:25:30 ID:ySN0jTvr0
トリニトロンのテレビ買ったら10ヵ月で壊れた。
修理二回 保証期間ぎりぎり
でも修理のおじさんはいい人だった。

ダメなのは上層部だろう
468番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:27:15 ID:HkJ0pXWv0
>ちなみに俺の会社はDELLマシン購入禁止です。


詳しく!!!!


469番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:28:18 ID:XHydTase0
以前にAV機器分解修理系のHPでソニーの製品分解してて
コスト削減で耐久度が低い安物部品使ってるということを
写真入りで説明してたのを見たことがある
URL失念しちゃったんだけど誰か知ってる人いない?
470ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/07/22(土) 10:28:20 ID:omvEChs20 BE:155460863-#
どうせ自社製品しかだめっておちだろ
471番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:28:43 ID:+aC+HH2A0
GKはDELL叩きスレにしたいようだな
472番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:29:09 ID:HxGDklJh0
一年1〜2ヶ月で壊れるんだよw
473番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:30:19 ID:ZWzD4zwg0
年に数回しか使わないのに
何回もボタン押さないとPS2のトレイ開かなくなったな・・

耐久性は確かに無いと思う
474番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:30:30 ID:4U7d9f2K0
出荷日から2年以内に光ピックが曇る仕様のPS2
475番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:31:23 ID:0DU9MF9Y0
>>469
デジカメ分解して調べてたサイトは見たことある。
どこだったかは分からん。
476番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:33:07 ID:HkJ0pXWv0
【DELL】ヤバすぎ、ノートPC爆発炎上【デル】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1150929831/l50

DELL■どうしたんだ?サポート!part3■DELL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148825281/

記事中でCS度が低下した最大の原因は中国の大連にサポートセンターを移行した事、とあったのですが、本当に今DELLのサポートに電話すると中国に転送されます。
で、「オデンワアリガトウゴザイマス」と少々ぎこちない日本語で対応されるのです。

購入に当たっては、中国系の女性の人が対応してくれました。
実に事務的でマニュアルの沿った説明のようで満足度は低かったです。

DELLのサポートの中国人の王さんは、「DELLの品質管理には間違えは無い」という内容のことを繰り返し主張してきます。だから、故障する原因は購入者にある、と考えているようです。

サポートの責任者人が、これほど無知なのです。

DELLのサポート
http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/258_DELL.html
477番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:33:15 ID:sDYupPBj0
不当だと思っていても
お客さんに言っちゃだめだよ
悪い噂は無言で払拭しないとw
478番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:33:23 ID:wC3RYeJh0
PS2故障の凶悪なとこは、待望のソフトを遊ぼうとした矢先とかプレイしてる最中にイカれるとこ。
俺はスパロボの新作が出るたびにやられた。サポートに出さずに速攻新品買いましたとも。
479番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:35:16 ID:gzjJYepT0
>>477
それが出来りゃここまで叩かれない

買ってもいいのはヘッドフォンとビデオカメラくらいかな
480番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:37:42 ID:FRfuuXxVO
皆みたいに高い物でなくともソニー製品に関することならいいのかな?
俺が買った二台のプレステは両方とも一年二ヶ月きっかりで壊れたよ。
481番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:37:46 ID:Vlwi+AA+0
>>463
それさ、修理を受けた期間と販売した期間の集計期間が一緒じゃん
比率出す意味がないよな

それに客に必死に買い替え需要の意識を植え付けようとしてる
某社の修理件数が少なくいのは当然だろ
定価の50%超の修理費を要求されたらなー
482番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:38:00 ID:ZF8DEgpp0
DELLは関係ネーだろうがDELLはよぉ!
483番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:39:29 ID:o1RxljI60
ギガバイトの製品もすぐ壊れる
1年とちょっと過ぎたらグラボ壊れる
保障期間過ぎていたので新しいグラボを買う
その半年後マザボの方が壊れる
ぶち切れてグラボ中古屋に売りにいくが動作不良で買取拒否
ソフマップでは売れたが、今後一切ギガバイト製品は買わないと誓った
484番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:39:37 ID:IR4W7WpN0
ビデオカメラと通信機器だけは壊れないんだよな。
さすがは東洋通信ってことか
485番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:41:13 ID:9wT5oz0t0
でも、わざと劣化が早い部品使って故障しやすくしてるのは事実でしょ?
過去いろいろソニー製品使ったけど3年持ったら長いほうだし。
ここ最近はその傾向が加速してる感じ。
他メーカーではこんなことない。
486番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:42:28 ID:6Y5NvZea0
俺のバイオは買ってからジャスト13ヶ月でマザボ逝って5万以上かかったぞ
これで噂を信じるなってほうが無理
487番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:43:34 ID:x5am974q0
PS3こけたらソニーはどうなるの?
488番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:44:09 ID:LIJv7UUT0
俺のバイオのノートは2年で駄目
たまに起動しない時があってまいった
489番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:45:43 ID:JR5NhBvl0
お前ら文句言いながらSONY買ってんじゃん
買わないという選択肢もある中でしかしながら買ってる
490番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:45:51 ID:LIJv7UUT0
>>226
俺も一年で同じ現象なったわ
491番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:47:30 ID:e2amsrBM0
一年でVAIOのテレビが映らなくなって、
サポートに電話して指示に従っても直らなかった。

もうちょっとタイマー軽くして
492番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:47:54 ID:jYKRMTt50
>>486
俺もそんぐらいで家族兼用のVAIOのHDDが壊れた。
俺の林檎は5年くらい使ってるが問題ないぜ。
493番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:50:05 ID:S8zrm40f0 BE:147243825-#
>>492
HDDとかよく言う奴いるが
東芝のでも運悪けりゃ半年に一回変えるくらいのもんだぞ
494番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:50:30 ID:lxQE5wLP0
PSPなんか買う前から不良品で壊れていた。
チョニーは火病る前に朝鮮製の糞製品をナントカしろ。
495番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:51:15 ID:h7P1Mf7q0
まあソニータイマータイマー言ってるけど
うちのソニーCRTは6年、携帯CDプレイヤーは10年まだ壊れてないよ
多少調子悪いけど
496番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:51:59 ID:iEH1YK0W0
>490
ナカーマヽ(l||l´д`)人(´д`l||l)ノ
497番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:52:23 ID:o1RxljI60
>>495
あっそれ壊れてるわ、ソニータイマーが
498番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:52:32 ID:5x9CZYUa0
本当に"埋め込まれてる"と思ってる人はいない。
499番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:54:00 ID:0YczS3Gh0
うちの初期型PS2のソニータイマーは発動してない。
搭載してないのか?
500番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:54:25 ID:9wT5oz0t0
本当にタイマーが埋め込まれてるならそっちのほうがいいよ
買ってすぐそのタイマー外せばいいだけだから
501番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:54:28 ID:ZF8DEgpp0
>>498
だなただ単に部品が劣化して壊れやすいだけ
502番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:54:34 ID:oAF8mLD+0
過去の過ちは永久に賠償しないといけないニダ
503番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:55:18 ID:q57SwlUo0
http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/index.html
SONY(ソニー)の行き過ぎた広告活動と消費者への弾圧について
504番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:56:12 ID:IDhN95IS0
ソニータイマーといっても、時計が入っているわけではない。
入っているのは耐用年数が1年のコンデンサ。
当然、1年で壊れるよね。
505番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:57:41 ID:et8rFcZ40
>>499
うちもよゆーで使えてる
506番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:58:03 ID:ZWzD4zwg0
壊れないソニー製品はワンオブサウザンド。
意図してつくれなかった最高の製品。
507番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:58:21 ID:SnMJEldN0
>>483
日頃の行いが悪いんだろ
俺は壊れたことない
508番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:58:34 ID:+2WSNDiT0
イメージじゃなくて、実際壊れまくってるSONY製品が今手元にゴロゴロ残ってる現実
というものに目を向けてくれないと、いつまで経ってもこんな調子ですね。
509番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:58:35 ID:q6GPshwW0
言われる前に根本的に自社の悪さを改善しろよwwwww
510番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 10:59:55 ID:vFuJ14rUO
比喩を真に受けるなよw
511番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:01:09 ID:arHFdWVp0
MDウォークマンは即効で壊れた
512番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:01:44 ID:7d2W6FD/0
>>510
意味は理解しているが、まともに返すと首締めるから
わざと池沼のフリしてるんだろ
513番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:02:42 ID:FuJdlOCw0
こういう噂に文句言わないとやってられないくらい経営やばいんだろ
514番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:03:39 ID:Qi0HOzWm0
保障期間過ぎてから即壊れるなんて
ちょっと部品の精度良さ過ぎじゃないですかね
515番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:05:13 ID:0YczS3Gh0
タイマーの設置を本気にしちゃう客が数百人はいると思う。
516番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:10:39 ID:ZFh+9IUw0
初代PCのVAIOは5年使いました。あたりだね!!
517番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:11:46 ID:na+Ig7U60
「メタルカラーの時代」で製品は完成度が低いまま出し、
消費者が人柱になっ不具合を改善していくと発言してたぞ。
518番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:12:31 ID:vY2DmytK0
92年製 VHS 2000年死亡
98年製 MD 1年半で死亡
SCPH-7000 現役
SCPH-30000 1年半でピックアップ死亡
こんくらいしか家にない。
519番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:14:00 ID:sEnED2jp0
「いままで壊れやすいの作ってすみません。これからは耐久性上げます」と宣言するわけにもいかないからこう言ってみました、って感じで解釈してあげたいのだけど、好意的すぎる?
520番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:15:43 ID:6Y5NvZea0
>>492
2年持てば買い換えてもいいかなとか思えるのにマジで腹立ったよ
会社の東芝やIBMは古いのにトラブル無く動いてるのに…

ちなみに修理後は元気で今も現役@vaio2000夏モデルw
521番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:20:04 ID:hN93jWnH0
ソニーで速攻壊れたのはウォークマンだったな。ミラーがついてるやつ。
あとは、PSのコントローラが○×ボタンが聞かなくなった。
VAIOもPS2もサイバーショットも一応元気。ソニーは嫌いになったけど。

でも思うにパナソニックも壊れやすい。
カセットプレーヤーもCDプレーヤーもMDプレーヤーもすぐ壊れた。
だけどパナソニック製品の音質は高音域がクリアで気に入ってる。
でもパナソニックももう買わん。
522番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:22:45 ID:d3iQuQta0
ソニータイマー内蔵してないならメーカー保証5年にしてみろよ
523番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:25:19 ID:1b/mGateO
実際プレステ2が1年で壊れたし
524番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:28:15 ID:AeDJeU+/0
ソニータイマーより
生産出荷やGKみたいな工作の方が問題
525番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:28:57 ID:gzjJYepT0
プレステ2はタイマーとか不良より型番商法にむかついた
526番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:30:12 ID:x5am974q0
プレステ1の壊れっぷりは酷かったな
527番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:30:27 ID:q57SwlUo0
PS3はPCみたいにスペック更新するって公言してるぞ
528番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:33:25 ID:vY2DmytK0
>527
ああ、PSXは古い型は放置されっぱなしだけどな。
529番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:34:05 ID:XkX9Swe/0
PS3の送料&修理費っていくらになるんだろうな。
530番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:34:41 ID:LXhv0P+QO
俺のプレステ2は五年間元気だけどね
プレステ3は発売から一年くらい待ってから買う。
最初は不具合が多いしね
531番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:35:01 ID:5p0f6cHE0
俺の初期型PS2はソニータイマーがぶっ壊れてるので今でも動く
ソニーは製品管理が甘いな
532番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:37:24 ID:IlL60PuNO
プレステもウォークマンも1年2ヶ月で壊れた
テレビのベガもインジケータのとこが故障を示す点滅状態に1年5ヶ月でなった
533番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:38:22 ID:A+lL3ArF0
>>504
耐用1年のはんだ付けも有効
534番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:39:25 ID:oz1jAYvG0
言う事が朝鮮っぽくなって来たな。
法則 法則
535番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:41:40 ID:YYLR51pG0
ウォークマンでソニータイマーにやられたから
タイマーの存在を信じてるよ
536番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:41:41 ID:oIcaqdSs0
中国で生産させると必ず現地の中国人が勝手に安い部品に切り替えて差額をポケットに入れてしまいます
日本人が駐在して監視してないとやり放題ですよ
537番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:42:39 ID:vle3C2Vw0
そりゃタイマー埋め込んでます!なんて宣言する企業はねえよ!

宣言したら明日から日本株大暴落だ!
538番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:43:18 ID:QGKhianP0
でもさーPS2でもDVDドライブの負荷が掛かる部分の部品を
プラでしかも空洞まであけてたんでしょ
そんな事してりゃソニータイマーと言われてもしゃーないしょ
539番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:43:26 ID:pvD5tARo0
このスレ、何度目だ?
540番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:44:08 ID:jLl22sia0
MDウォークマン、ビデオデッキ、PS2はどれも1年ちょっとで壊れたな
WEGAは買ってからもう何年も経つけどまだ生きてるから、多分タイマーが壊れてる
541番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:44:17 ID:3HsPuN1S0
それなんてブラビラの時限タイマー
542部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/07/22(土) 11:44:20 ID:/oU9iA+10
タイマーのあるなしじゃなくて、1年で壊れる製品の粗悪さが責められてるのがなんでわかんないの?
低脳なの?
543番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:44:27 ID:FrNzeRaV0
チョンとからんでから終わった。
544部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/07/22(土) 11:45:52 ID:/oU9iA+10
>>540
タイマー壊れたって修理してもらえ
545番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:46:14 ID:WxhLv/290
糞ニーのHDD付きの音楽プレイヤー
NTTの光回線開通の懸賞で当たったけど、付属ソフトの著作権ガチガチ仕様の糞っぷり
と糞フトの不具合ぶりに切れて速攻オクで3万で売却した。
売った金で19インチ液晶19AC-1買って今は満足です。
546番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:47:16 ID:nNx/xR5P0
震災の時に家にテレビが5台あった。
全てがテレビ台や棚から床に落ちてた。

2台のソニー製と1台の東芝製は壊れた
1台の松下製と1台のビクター製は壊れなかった。松下のなどは外装バキバキでも映った。

以上。
547番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:48:09 ID:dPh392Yi0
保証期間が切れた頃合いからテレビの写りが悪くなって
その内、映像が出てくるまで30秒くらいかかる様になり
終いにゃ音声だけの箱に成り下がったもんなぁ、速攻で

直してくれって電気屋に頼んだら、
「コレ、買い替えた方が安いですよ」...だって


それ以来、ソニーの商品は二度と買わない様にしている
548部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/07/22(土) 11:49:57 ID:/oU9iA+10
品質のソニー(笑)
549番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:50:04 ID:shY7BdqH0
>>25

出せるだけすごい
出し方がわからないと言う電話もあるぞ
550猫王 ◆JvoKObe9Tk :2006/07/22(土) 11:50:24 ID:bU2CY2FF0
でも、真面目にソニータイマーあるじゃんYO
551番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:50:29 ID:aKaITkD4O
携帯のジョグダイヤルって以外と便利で良かったんだけど一年に一回は交換してたな。
ただ100円程度で直してくれてたからさほど不満もないけど。
552番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:51:13 ID:vle3C2Vw0
>>542 タイマー仕込んでるかのようにきっちり壊れる技術の高さを言ってるんだよ。要するに買い換え需要を短気に喚起させようあこぎな精神なんだよ。

10年以上壊れない技術の方が、1年1ヶ月できっちり壊す技術より簡単だろ?
553番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:52:14 ID:MwOQYS3c0
うちのソニー製品はかなり長く使えてるがそろそろ逝きそうだ
俺の扱いが丁寧すぎるくらいに丁寧だからだな俺機械の心が分かるから
554番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:53:53 ID:mFkxc8U+0
のんたっくんかよW
555番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:58:38 ID:RUGiaJ0y0
タイマーが存在するって事にしたほうがまだ言い訳になるんじゃないの?
タイマーが無いのならガチの技術力によって1年で壊れるものが産まれているってことになるよね
556番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 11:59:03 ID:TZkPqQHF0
ソニー製品が壊れやすいっていうのはアンチの捏造。
データではっきり証明されている。
保証期間外の壊れやすさはNECがトップ。
NECこそタイマーが搭載されてるんじゃないか。

http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
557番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:01:21 ID:vrZuW+Gb0
VAIO SZ の傷。 仕様でございます。なのか?orz 

http://blog.goo.ne.jp/vgn_sz90ps/e/6c82b8e58a3716e4ba1fad7873017650
558番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:01:48 ID:idI/0wrG0
必死でソニー叩きに興じてる人たちには悪いけど、中古で買ったPS2、5年使ってるけど全然大丈夫なのよね。
つか電化製品で壊れたことないんだけど。お前らどんだけ雑な使い方してんのよ?
559番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:02:31 ID:vle3C2Vw0
>>555 接合部分、駆動部分が何故か頼りない仕掛け。
メタルファティーグを起こしそうな部分がショボイことに気づけ。

だからそおっと扱ってる奴は長持ちしたりすることはある。
560番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:03:41 ID:N8WDruFA0
>>558
ソニーの携帯はマジで1年ちょっとで壊れたよ
そういう人が多いってことは事実なんじゃない?
561番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:06:31 ID:veh+ZeNR0


品質やサービスに問題だらけだろ

何で消費者の声を聞かずに自分のせいじゃないと言い張るのか

この会社本当に腐ってるな これでは復活など絶対にあり得ない

562番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:08:08 ID:b/SP8QvM0
どっかの分解サイトでPS2にソニータイマーと呼ばれても仕方のないものが付いてる とかなんとか目にした記憶があるが…
563番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:08:40 ID:Gq9LL+9Z0
>>558
そのPS2はあたりで、558の運が良かったんじゃね?
サターンとかゲームキューブとかのハードが現役稼動しててもPS系列はやっぱり壊れるの早いよ
564番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:09:21 ID:GKHgkGEb0 BE:58594122-#
俺のソニー遍歴

PS2 半年で故障 サポート 1万払えと言って来た。
二回しか使ってませんよ

ヘッドホン 1年で壊れた
同時期に買った。ゼンバイザーが今も現役

バイオ 液晶に不具合がありました。
これは無料サポートがあった。発売から1年後ぐらいに
565番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:10:01 ID:WdLzR72M0
SONYはNHKとの癒着で大っキライになった

566番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:10:50 ID:vyjavx8a0
ソニータイマーってもともとソニーの技術を褒める言葉だったろ。
ソニーの技術からすればソニータイマーを仕込むことすら容易い、見たいな。
567番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:10:53 ID:Cu9t1A7s0 BE:614511078-
>>497
ちょっと面白かったw
568番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:12:32 ID:bCe5Xo430
vaioをアホみたいに常時起動させておいて(しかもny)HDDが半年でイカレタのに
「これはソニータイマーの仕業だ!」とか言ってる友人がいるのだが、しばいていいか?
569番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:13:54 ID:rCxk82YG0
>>565
新規格の開発をNHKにして貰ってるんだ
受信料が家電業界へのお布施にもなっている
570番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:15:02 ID:N8WDruFA0
>>568
今使ってるSOTECは六年間ほぼ24時間つけっぱなしだけど壊れない
HPも1年半つけっぱなしで使ってるけどまだ壊れない
571番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:15:39 ID:DInM9i9+0
>>568
同じ状況でDELL使って4年目だが1度も壊れてないぞ
572番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:15:48 ID:vle3C2Vw0
接合部・駆動部の作り、埃やたばこの煙、湿気など
使用者の通常での扱いや生活条件を原因として敢えて壊れやすいようにする。

これは使用者に原因を期するためPL法の問題にはならない。
573番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:16:24 ID:/AVAsXL90
2年保証にすれば解決
574番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:16:59 ID:jLl22sia0
>>568
たった半年程度の常時稼働で壊れるんじゃ
タイマーかどうかはともかく、少なくとも粗悪なHDD搭載してるんだろうな
575番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:17:14 ID:lgAB/Fy50
メモリースティック1Gが1500円くらいになってくれると凄い嬉しいんだけど。
576番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:17:15 ID:5x9CZYUa0
>>570
おそらくつけっぱなしの方がストレスは少ない。
577≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/07/22(土) 12:17:25 ID:F9rmg0PuO
ジョーシンの5年保証さいきょ
578番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:17:35 ID:9C6x+tWl0
>>568
自分の頭を殴っておけ、馬鹿
579番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:17:45 ID:A+lL3ArF0
ソニーはベータカムの頃まではよかった。

>>570
モーター類は、動かし続けていた方が長持ちする。
常時機動は意外と長寿命。
熱対策さえ十分行っていたら。
580番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:17:54 ID:bUzwmpRM0
電解コンデンサって経年で大きく劣化する部品だから
普通のメーカーは大きめに余裕をもってマージンを取るんだけど
ソニーの場合はこの余裕が少ないので時間とともに不具合が出ることが多い
581番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:18:00 ID:+od7k/gX0
デザインがいいのはガチだが
品質が悪いのもガチ
マジで今のソニー製品はサンヨー製並み
日本の大手家電ブランドで最下位だよ
582番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:18:11 ID:V5SRtMts0
価格コムでソニーのカーナビの情報調べると酷いモンだぜ・・・
583番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:18:17 ID:Er+Wep530
初代PSの壊れやすさは犯罪的だったな
584番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:18:18 ID:vWTO8iza0
>>556
NECはサービス良いから
FAX買って半年で印刷が出来なくなる、翌日サービスが来てその場で修理完了、
2年後スキャナーが時々読み込まなくなる、翌日サービスが来たが症状が出ずに様子見、修理診断無料
その半年後スキャナー完全に死亡、スキャナー交換、なぜか修理費無料
現在も健在9年目
585番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:19:07 ID:WNlxFnrS0
>>572
そんな高度な品質管理技術を持ってるのか、ソニーは。
586番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:19:28 ID:vle3C2Vw0
>>583 2台保有して修理してた。w
587番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:19:55 ID:lgAB/Fy50
どこのメーカーの何であれ自分で買った電化製品がそんなに早く壊れたことがないから実感わかない。
588番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:19:58 ID:aslyLwY00
同居人のVAIOはいきなりマザーの不良でLANに繋げられなかった。
しかも数回送ったりしてようやく治ったていたらく。
589番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:20:34 ID:nnnjApvrO
初期のPS2がまだ動いてる俺は運が良いのか
590番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:20:36 ID:5x9CZYUa0
>>584
なんかそれも怪しい気がするんだが。
最近の家電製品怪しすぎ。
591番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:21:10 ID:WK+AI2Km0
VAIOのHDDは一年もしないでOS再インスコ出来なくなったが
他のPCにそのHDD入れると普通にインスコ出来る不思議なからくり
592番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:21:41 ID:lgAB/Fy50
サポートはアップルがやたら親切だったのだけ覚えてる。 もう今はアップル製品持ってないけど
593番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:21:56 ID:rHnZabBx0
壊れる以前にSONYのロゴが付いていたら恥ずかしくて人に見せられないから買わないお
594番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:24:11 ID:V0tbMxlUO
読み込まなくなったPS2は分解してレンズを拭けばまた読み込むようになるよ。
595番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:24:51 ID:+od7k/gX0

以前ソニーのテレビとDVDを買ったけど
ともに調子わるくて修理に出しても2年弱しかもたなかった
あと実家のサンヨーのテレビは半年で2回修理にだしてまた壊れた
俺のなかでもうソニーとサンヨー製品は買わないと決めた
今は松下で家電をそろえてるけど満足してる
596番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:25:35 ID:GRYQP7vY0
そういえばブラウン管時代、画面が綺麗だったんでソニーのTV買おうとしたら、店員が
「ソニーは1年目は発色がいいんですが、あまりにも明るいんで寿命は他のメーカ比べて短いです、お勧めできません」と
はっきり言われた事あったなw
店員にココまで言われるソニーワロスw
597番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:26:27 ID:UTtm3PYw0
598番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:26:48 ID:qdY1ErKJ0
“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html

■表2.主要大手パソコンショップにおけるパソコンの修理件数と故障率(2000年9月)
ソニー 修理件数(件)32 保証期間内 5,保証期間外27
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm


補償期間外修理率が、断然高い。やはりソニータイマーは実在する。
599番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:29:18 ID:UTtm3PYw0
こういうスレで必ず同じ文章で火消しをしようとする奴がいるよな>>558
600番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:30:04 ID:21n7cgHX0
俺はVTRを3回修理に出したなねもうそろそろかなって分かる様になったw
それも駆動系とかじゃなくて全て突然死w
まぁ、国士してたんだけどね。
ソニーのイメージとして性能には気を使っているけど脆いイメージはある。
601番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:30:04 ID:6U8nnC9B0
永久に潰れないトランジスタを組み込んだアンプを販売。
謳い文句が「永久保障」

そのトランジスタが故障。

「部品は無料だが工賃は別」と言い出し修理費を請求する。
602番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:30:18 ID:oz1jAYvG0
>>597
持ってて恥ずかしいブランド・・・か。
そういう意識は確かにあるな。
603番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:32:18 ID:lgAB/Fy50
ヘッドフォン、テレビ2台、DVD2台、サイバーショット、コンポ       家にあるソニー製品数えたらこんなにあった。
604番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:34:31 ID:NWvewF3J0
ソニータイマーが埋め込まれてるなんて思ってねーよ。
他のメーカーと比べるとやっぱりやたらと壊れやすい。
605番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:35:07 ID:vY2DmytK0
>568
emachinesのノートをほぼ2年起動してても何の問題もなかったけど?
606番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:35:40 ID:4ctdKDu70
仕事でCE関連やってるけどソニータイマーと言う言葉は皆知ってるなw
ここまで世に浸透したモンを火消ししようにももう無理だろ。

>>598
これメーカー側も把握してる筈だよね。
なら保証期間を半年なり一年なり伸ばせば良いのに。
修理は部品単位でふっかけた値段付けたり技術料取ったり
ウマーだからな。そんな阿漕な事やってるツケだろ。>チョニー
607番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:37:21 ID:BTUGcgWF0
ぶっちゃけウチにあるソニー製品で修理に出したことはないな。
初期型PS2は妹にあげたが全然使えてる。ソニータイマーとか言う奴は
他のメーカーの製品は壊れたことなかったのか?
608番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:37:33 ID:HxGDklJh0
家にあるソニー製品数えたら全部壊れてた。
609番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:38:40 ID:RmNkWKN90
PS2のトレイ排出用のモーターが調子悪い
可動部なんだからもう少ししっかりした物を使って欲しいよ
610番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:38:40 ID:opuFC6yT0
>>468
買い物逝ってて返信遅れた。

あまりに初期不良が多くて対応も悪いし、納期も守れなかった実績があるので、
うちの会社ではDELL製品前面購入禁止です。購買上申通りません。

俺が今の会社に入ってDELLのPCを購入検討として提案したら経理部に
言われたっす。
611番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:39:12 ID:UTtm3PYw0
>>607
圧倒的にソニー製品の方が壊れやすいだけ
612番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:39:15 ID:tY4LcMtx0
このてのスレには必ず、>>174のような
俺の買ったソニー製品(TV、PS.etc)は壊れずに動いてるけど?
と、まるで同じテンプレートを使って書いてるような書き込みあるんだよね。
613番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:40:31 ID:gUl0dTzt0
またMS工作員が暴れてるのか
614番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:42:24 ID:lgAB/Fy50
>>612
だって動いてるんだからしょうがなくね? わざとぶっ壊すわけにもいかないしw
615番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:44:35 ID:WB642edP0
俺がソニータイマーという言葉を最初に聞いたのは25年前
616番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:44:43 ID:HIy4wI5g0
お前ら、ソニーの技術力なめんなよ
タイマーなんか使わなくても、1年1ヵ月後にちゃんと壊れる製品を作り出すだけの技術を持っているがソニーだ
617番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:45:25 ID:opuFC6yT0
SONY製品は特に制限は無いですが、会社で自分の使うPCを選択する際に
VAIOを選択した人が5年前〜3年前くらいに多かったが、すぐに壊れてて途方にくれてました。

耐久性はDELLの方がマシかもしれません。
デザインでSONYが勝ってるくらいかな。

自宅のSONY製品はVEGAですが、両方とも7年くらい経っても現役です。
ここ数年の製品が特に酷いようですね。
618番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:45:31 ID:peM0UwVu0
  . . 。 。 o o
  . . 。 。 o
  . . 。 。 o
   . . 。 。 o o     SONY
   . . 。 。 o o. o
   . . 。 。 o o. o
   . . 。 。 o o
 
 ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     O 。
       i"ヽ/"i  昔はヨカッタ・・・
        ヽ ハ /
      (,,-д)  v。 。v
     c(ηuuη ミ□彡
619番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:45:52 ID:vY2DmytK0
>607
ゲーム機:SS、DC なんの問題もなく現役
家電:ONKYOのCDプレイヤが12年くらい使って壊れた。
    松下のドライヤが14年目で壊れた。
そんくらいしかない。
620番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:45:53 ID:N8WDruFA0
>>607
シャープのノートパソコン(288000円)は3ヶ月でHD壊れた
シャープの関数電卓は学生の時から使ってて使い勝手が良くて壊れなかったから
シャープ好きだったのでガッカリした
621番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:46:05 ID:Hhlj3soF0
ブラビアだっけ
世界中で一斉に壊れたんだろ
白々しいこと言うなよ
622番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:46:27 ID:GRYQP7vY0
>>618
昔から良くないんだが
623番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:48:03 ID:aUIeKQNP0
斬新なデザイン、新しい機能
そのぶん壊れやすかったり不具合はあるかもしれない
ってのが技術もなくなってほんと張りぼてになったからなあ
624番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:48:18 ID:BTUGcgWF0
>>612
いや、壊れてる奴がいれば壊れてない奴がいても当然だろ。
みんな壊れるならそれこそソニータイマーどころの話しじゃない。
逆に、ソニータイマーはみんなの総意で、壊れてないという意見は
メーカーの回し者に違いない、みたいな奴が怖いよ。
625番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:48:44 ID:iJNR2fly0
うちのPSはちゃんと電源も入るし壊れてないよ。2年目でゲームを読み込まなくなったけど。
うちのソニーのラジカセやMDもディスクエラーが出て再生出来ないけど問題なく電源は入る。
おまいらソニーだからって壊れやすいなんてことは幻想。
626番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:49:59 ID:opuFC6yT0
昔も壊れやすかったけど、初期不良は少なかったと思う。
アフターフォローが良かった。

最近は初期不良製品ばかり出てて、しかもそれが仕様だと言い切る
バカ社長・・・
627番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:51:06 ID:qJVAJij70
任天堂関係の壊れなさは異常。ファミコンとかスーファミとかどれだけ長持ちか。
PSは2年以内に確実に壊れる。逆さにしたらうごくとかそんなレベル。
628番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:52:39 ID:Gq9LL+9Z0
>>625
いや、その……
それは壊れたって言うんじゃないのか……?
629番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:52:57 ID:opuFC6yT0
問題は「製品の耐久性が低い」のか「設計が甘い初期不良製品を出荷しているのか」
だと思う。

前者はSONYが昔から引きずってた問題。後者は最近の問題だと思う。
社員の質が下がったんじゃないのかな?
630番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:53:48 ID:ZWzD4zwg0
>>618
ソニーがソニーだったころはよかったな。
ウォークマンまでだが。。
631番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:54:17 ID:vle3C2Vw0
さあて、これからはソニーの肩持つことにするよ!

まず、ソニーはイメージ戦略が上手すぎて、
他社ユーザーに比べて、パンピーを呼び込みがち。
操作スキルの点でユーザーレベルが低いんだな。
サンデードライバーみたいなものだ。

そのくせ、ブランド志向の見栄っ張りや
可処分所得の高い層が多いから、自分の責任を棚に上げ、
他人のせいにする性格のユーザーが多い。

マーケチングでここまでユーザーセグメントしちゃったのは想定範囲内だから仕方ないけど
この2chは正直ウザイと思ってるかも?
632番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:54:29 ID:GRYQP7vY0
同じ光ディスクメディア使ってるゲームキューブとかドリームキャストなんかはどうなんだろ?
持ってるやつ教えてくれ
633番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:54:42 ID:5LpIoY410
>>627
引っ越し中ゲームキューブの上にまだ中身出してない和タンスが崩れてきてヤバいかと思ったら普通に動いてて逆に笑えました
634番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:54:44 ID:8fSy5CqR0
やっぱソニーだけにはゲーム機作らせたらアカンなw
ゲーム機ってけっこう耐久性が必要とされる製品だし
1〜2年で故障とかマジで勘弁
635番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:54:52 ID:/ZmnP6uyO
>>627
妊娠お疲れ様
まぁでも任天堂が信頼できるのは確か。
636番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:54:53 ID:vY2DmytK0
>625
637番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:55:09 ID:QlgCzaIy0
>544
面白い^^
638番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:55:40 ID:ZWzD4zwg0
>>631
横文字の使い方が40代臭い。
639番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:56:13 ID:u4JB5eV10
センター試験の英語リスニングでのやらかし。
640番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:56:21 ID:qdY1ErKJ0
問題は、保証期間終了直後に壊れ、しかも修理費用が不当に高いこと。

ある程度の不具合は仕方がないとしても、保証期間中に初期不良が出し尽くされ、
それ以降は故障なしで長く使えるメーカーの製品を、自分は選びたいと思う。
641番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:56:44 ID:QeAiXuHv0
別に技術的な面から、ソニー製悪いとは、思わないのだがなぁ…


1年ぴったりで壊すことができるなんて…技術屋として、俺はその技術力に心底尊敬するよ。
642番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:57:33 ID:lgAB/Fy50
関係ないけどあんまり余計なソフトがついてないパソコンってDELLとかhp以外だとどこ?
643番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:58:40 ID:q4t+aW5t0
5年くらい前に買ったバイオは1年ちょっとで壊れた。
修理に出しても全く治っていなかった。
大昔のウォークマンも同様。2台が手荒に扱ったわけでもないのに壊れた。1年ちょっとで。

それ以来PCはパナ、プラズマは日立、HDレコーダーも日立、携帯音楽プレーヤーはipod
ステレオはビクター、携帯は東芝です。

ソニーがいくら何と言おうとタイマーは存在します。

ありがとうございました。
644番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:58:43 ID:NjOXV7LQ0
すぐ壊れる製品→タイマー正常作動
いつまでも壊れない製品→タイマー故障

俺の持ってるソニー製品、5年以上経っても壊れてないんだけど修理してもらえるかな。
645番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:58:55 ID:mXygd+6aO
今のソニーって中韓のメーカーに安く作らせた部品を寄せ集め
最後の最後でプラモデルのように組立ててSONYのロゴ貼って
ブランドにしてるだけのメーカーだろ?
646番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:59:27 ID:XoJ+E8lt0
うちのPS2は夏等々発熱して壊れそうだから扇風機当てて未だ健在だが
この前差し込むプラグの根本のプラスチックがほんの少々溶けてるの発見した。
ちょぃと裏をかかれたぜw
647番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 12:59:50 ID:khhDinOl0
不当じゃなくて、実際みんな壊れやすいと思ってるんだよな。
マジでもうちょっと何とかした方がいいとおもうぞ、最近やばいだろ。
648番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:00:27 ID:Va/CTTfp0 BE:148242825-#
>>639
あれってソニーだったのか
649番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:00:35 ID:o+fhPCW/O
ドリキャスはピックヨワスなイメージ
でも、プレステはそれ以上にヤバスな現実
ゲームキューブはやった事すらない
650番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:01:24 ID:vY2DmytK0
DCの最弱部分はコントローラ
651番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:01:59 ID:VGrkDeeAO
保証期間やら修理代は何処も似たようなもんじゃねーの?
652番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:03:20 ID:zPpJ4/7x0
触らぬ神になんたらってやつだな。
SONY製品は今後イラネ。
653番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:03:32 ID:l00wlClc0
>>562
みた
レールの部分をプラスチックにしてたという奴
違う意味で考えてるwww
654番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:03:37 ID:tZcVwDykO
>埋め込まれているわけがない

外付けなのでしょうか?
655番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:04:01 ID:rU2z9pct0
実際壊れるんだからしようがないだろ
656番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:04:04 ID:kO64JpeK0
>>650
改良されて、後期のは壊れにくくなったよ。
657番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:06:10 ID:+dgp1DF90
1年1カ月も持てばイイ方だろ。
CDラジカセなんか半年以内に壊れたぞ!m9(`・ω・´) 
658番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:06:37 ID:N8WDruFA0
今、使ってる東芝の携帯は2年以上たつのに壊れないから
買い換えたくてももったいないから使ってる
659番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:08:35 ID:jjASfPYSO
壊れやすいんだから評判悪くて当然。
不当ではない。
660番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:09:42 ID:tZcVwDykO
>>657
保証期間内に壊れるのはたんなる不良品
661番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:10:01 ID:/ZmnP6uyO
パソ Apple
ポータブルオーディオ Apple
テレビ Victor
携帯 CASIO
デジカメ キヤノン
ゲーム 任天堂

ソニーなんていらない
662番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:10:28 ID:PL3msiRC0
強度を要求される部品にプラスチックなんて使えば、そりゃ当然壊れるでしょ。
どう考えても故意にやってるとしか思えんよ。
663番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:10:32 ID:A+lL3ArF0
昨日の朝日新聞記事によると、
イスラエルの爆撃で破壊されたビルのがれきの下から、
ゲーム音らしきものが聞こえたらしいのだが、
これどこのゲーム機だろう。
やはり任・・・?
664番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:10:36 ID:4hV9QxtL0
全製品の保証期間を2年にしてくれたら少しは見直す >ソニー
ソニーに限らず、ちょっと高価な製品を買うときは長期保証を付けて貰うようになった
665番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:11:24 ID:vle3C2Vw0
>>638 マーケチングがねw
666番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:13:00 ID:UTtm3PYw0
>>663
GBはビルから落としたり空襲受けて住民が亡くなったりしても動いてたらしいぞ
667番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:13:00 ID:zAElangR0
ゲーム専用機なのに、仕様変更で初期出荷分では
最新ソフトが動かないとか、明らかな欠陥を確信犯的にやっているから
ソニータイマーとか呼ばれるんだろう。

自業自得
668番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:13:37 ID:Pa00t1BE0
ソニータイマーが製品に埋め込まれていると言われているのではない

ソニータイマーと呼ばれる、保証期間程度の耐久性しかない部品で
製品ができている、と言われているんだ

いうなれば、ソニータイマーで製品ができている、ということだ

それをまだ分かっていないから、こんな事を言える

と前も書いた
669番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:14:31 ID:+fZ+xNX80
何度目だこのスレ
670番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:14:43 ID:kaCJ8r2p0
でもソニー製品が売れるのは一般人がソニータイマーを実感してないからだよね。
671番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:15:01 ID:3uPT/j+40
チョニーだし
法則発動しただけだろ
672番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:15:21 ID:OLGJjtLC0
じゃあ劣化しやすいところに劣化しやすい部品使うなよと小一時間
673番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:15:30 ID:brSWG5sG0
XSONY
674番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:16:21 ID:EQTMhA4c0 BE:320460847-#
ちょっと違う
ソニータイマーは正確にはジャスト2年
まれに9〜13ヶ月だったと思う奇跡的に数年持つケースもあるらしい
675番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:18:10 ID:1Z3RGs8c0
じゃあ一年でDVDソフト読み込まなくなるPS2は仕様ですか?
676番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:19:40 ID:Y2rVY5rTO
山内組長はゲームボーイの試作品ができたとき
まず床に叩きつけ耐久性を見たという
677番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:19:51 ID:+GHzNno90
ソニータイマーなんてあるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


壊れやすいことに対する皮肉
678番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:20:35 ID:0DU9MF9Y0
>>618
そのマーク ナツカシスw
今俺がPCに前に座ってる背後に置いてある15年以上前のステレオにそのシールが貼ってある。
レコードはなんとかイケるかもしれない、テープ再生不可、CD認識せず、ラジオはおkなやつだけど
手持ちのラジオの中で一番感度が良いから、なかなか捨てられない。
679番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:20:44 ID:UR3Yvqh10
正当評価
680番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:21:16 ID:WmJhsGYk0
>>627
嘘か真か初代GBの試作品を社長に持っていった時に
電源を入れる前にまず全力で壁に叩きつけたという話を聞いたことがある
そのくらい耐久性には気を使ってるらしい

ゲーム機は子供のおもちゃという位置づけで子供のおもちゃなんだから乱暴に扱って当たり前なんだってさ
対してソニー様はゲーム機は精密機器なんだとさ

任天堂のSFC末期の横暴は未だに許せんがこういう部分は見習ってもらいたいものだ
681番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:21:48 ID:OLGJjtLC0
>>680
対して、久夛良木はPSPの試作品を手に取り、
電源もいれずに美しいと見とれながら合格、と。
682番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:24:11 ID:rHnZabBx0
品質や信頼性をうpしようって気はないのかこの会社
経営者の頭虫がわいてるんじゃないの?
683番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:24:52 ID:peM0UwVu0
正常に作動するから動かなくなる訳で・・・
684番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:24:53 ID:lStRx4Bt0 BE:459348858-#
>>680
ソニーのはゲーム機じゃなくてエンターテイメント機らしいよ
685番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:26:54 ID:lEvskN+p0
こう具体的に否定するところを見ると、やっぱり埋め込まれてるんだな
686番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:27:31 ID:Y2rVY5rTO
まあ俺の初代ゲームボーイは落っことして液晶にヒビはいったが
687番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:27:43 ID:jMP6onIw0
助けて! PSX 修理代金21000円
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107248842/l50

1 :ゆう :05/02/01 18:07:22
誰か助けて〜!
発売日に買ったPSXがゲームディスク認識できなくなりました。

たばこの煙による汚れで、光学レンズの交換が必要らしい。
その修理代金が21000円!!
技術料7600円とあと部品代だって。

はっきり言ってマニュアルに載ってる通常の使い方の
範囲でつかってるし、買ってまだ1年ちょっと。
この故障の原因が本当なら、直してもまた1年後に壊れるってこと??

ちなみに、DVDやCDはちゃんと読めるのに、ほんとに光学レンズの
よごれなのか???

買って1年ちょっとなのに〜。
ソニータイマーってほんとにあるの?
許せん、ソニー!!
688番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:27:51 ID:8ZV9htnCO
たぶん額縁に入れて飾って置くのが
ソニーの想定する使い方
689番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:29:11 ID:WmJhsGYk0
>>682
目先の利益しか考えてないんだろうね

>>684
そうなのか
どっちにしろ耐久性なんて微塵も考えてもないんだろうなぁ
と、思ったがある意味一番考えてるともいえるな
故障させて修理費と買い替えなどでひとつの商品で何度も金を払わせる

そういや耐久性で思い出した
ある人はiPodシャッフルは4回の洗濯に耐えたと聞いた
690番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:29:42 ID:bTGT0TF80
>>670
負のイメージより
テレビメディアなどをフル活用したブランドイメージが大きいからな
トヨタと一緒です
691番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:30:27 ID:brSWG5sG0
結局PS2買わなかったなぁ…
692番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:30:50 ID:pb7rXCJr0
>>670
安い以外の理由ねーだろ
693番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:31:03 ID:qYWcXmAf0 BE:71178454-
つうか、イメージじゃなくて、ソニー製品が壊れやすいのは公然の事実だろ
それで、馬鹿高い修理費を支払わせるのも、事実だろ
なんで、買った商品の半分の金も修理費がかかるんだよ

あとチョンパネルを日本製品として売るな ソニー
694番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:31:38 ID:bTGT0TF80
>>687
廃熱孔がビッシリほどこされたPS3が怖いな
695番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:31:59 ID:jLl22sia0
タイマーとは関係ないけど
白衣着た眼鏡女がゲーム機虐待する動画あったな
それで一番最初に壊れたのはPS2だったw
696番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:33:00 ID:UTtm3PYw0
>>670
ソニーは見た目「だけ」はいいからな
697番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:33:13 ID:SINXGLEi0
sony製品が壊れる→sonyのイメージが悪くなる
    ↑              ↓
製造コストを削減する←sonyの経営が苦しくなる

こうなってね?
698番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:34:15 ID:kaCJ8r2p0
>>690
トヨタなんか最近のリコール発覚までは別に負のイメージ無かったような。
ソニーも別に負のイメージは無い。
というか正のイメージがあるからこそ売れてるわけだし。
ブラビアの復活劇はマジでびびった。
こんなもんぜってー売れないと思ってたのに。
699番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:35:25 ID:rHdo19Fv0
やっぱり経営者が客を馬鹿にしているからだと思う
それが製品やサービスに出てるよ
700番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:35:36 ID:XE9kWhiQ0
もともとはソニータイマーって、保障期間が終わったとたん壊れる絶妙な耐久性を
揶揄した言葉だったんだが
保障期間中に壊れるのはタイマーじゃなくてただの粗悪品だ罠
701番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:35:56 ID:3TEvUA2h0
SONYは汚物だよー\(^o^)/
702番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:36:27 ID:kaCJ8r2p0
>>693
ネット上で悪評広めようとしてる奴が多いというのは事実だろうけど・・・
バカ高い修理費は他のメーカーも同じじゃね?
ソニーだけが不当に高いってソースあれば教えてくれ。
703番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:37:32 ID:VUMWTpPh0
>>682
今は自動車メーカーだって、そこそこで壊れて買い換えさせるような造りになってる。
ずーっと使われてたら新しい物買って貰えないから。
704番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:37:51 ID:rHdo19Fv0
>>698
テレビ事業大赤字じゃん


■産地偽装■ ブラビア大失敗!悪寒5 ■赤字事業■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1143777168/
705番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:38:40 ID:UWXQF2eD0
ライブDIOタイマーは正確だぜ!!!
706番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:38:56 ID:VKs4rhCJ0
ぶっちゃけ言うと、製造業は2年で壊れる部品、3年で壊れる部品とか分かってるんだぉ。
でも代替部品はないからそれ使うぉ。
液晶テレビの裏にあるランプは3年で壊れるぉ。
707番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:39:58 ID:jPVmFGgF0
ブラビアの産地偽装は絶対許せん。
正々堂々と韓国産と表記しろよ。
708番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:42:34 ID:VF6m6HWt0
VAIOノートのCDドライブってなんですぐ壊れるの?
709番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:44:38 ID:Pj7yCQSJ0
>>707
稲葉産だっけ?

あれはひどい。北朝鮮産あさりを
日本に持ってきて海水に一日つけただけで日本産というよりもひどい。
710番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:44:43 ID:kaCJ8r2p0
>>704
世間的には液晶テレビはソニーかシャープということでイメージはできあがってる。
ブラビア登場から1年も経ってないのにここまでブランド復活させたのは凄すぎ。
711番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:47:37 ID:qdfT2teC0
今時ソニー製品買おうなんて思うのはマゾか狂人のみ。
712番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:47:42 ID:opuFC6yT0
>>710
その二択では、俺は間違いなくシャープの液晶TV購入する。
713番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:48:04 ID:xR65voG/0
マーケットとの乖離
最近じゃauなんかがそうなりつつある
714番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:51:23 ID:o+fhPCW/O
初代GBを床に叩きつけたら余裕で液晶ご臨終だろ
715番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:51:38 ID:Va/CTTfp0 BE:118593942-#
>>691
俺も俺も

ペルソナ3やりたいけど、ピアキャスの実況でストーリーを知っているという罠
716番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:52:20 ID:EM7ihoUQ0
PS2だって開閉するとき
金属とぶつかる部品がプラスチック製
それが壊れたら動かない仕様

酷すぎる
717番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:53:40 ID:zPpJ4/7x0
>>715 俺も('A`)人('A`)
718番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:54:07 ID:gzjJYepT0
いっそソニータイマーを前面に出した商品を。
719番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:54:27 ID:olrTaOQq0
俺のPS2のタイマーは8ヶ月だったお
720番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:55:17 ID:yaxqAHTa0
ソニーの何がいけないって
他のメーカーのものとの互換性を一切無視した天上天下唯我独尊オレサマ街道まっしぐらなところだよな

さてW42Sに曲転送する為に
メモリースティックデュオとリーダーライター買って来るかな…
721番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:55:36 ID:vle3C2Vw0
>>718 その名もズバリ、「ソニータイマー」。
既に社会的に認知された、正確さが売り。

滞ヒット間違いなし!
722番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:56:24 ID:8SsjOPMM0
ソニー製品がない俺は勝ち組
723番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:56:24 ID:WtNTEy/p0
前にスレ立てられたネタでここまで伸びるのは気持ち悪いなw
724番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:56:29 ID:5p0f6cHE0
初代psのおかげでソニータイマーの存在を知った奴も多いだろうなあ
725番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:57:59 ID:sDYupPBj0
ハッピーVEGA(笑)
726番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:58:51 ID:gzjJYepT0
>>725
チョニーとってはハッピーっだな
727番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 13:59:54 ID:KfywBpoP0
今だったら断然type Uだね。まさに”優ちゃん?”ってカンジ。
フルPCがあれだけコンパクトに収まってるのはスゴイことだよ。
昨日、優ちゃん?と一緒にスタバに行ったらギャルの視線が痛いの熱いのなんのって。
爽やか長身イケメンIQ150貯蓄2億のおれも真っ青。
728番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:00:36 ID:TTGrFBkb0 BE:421740858-#
ソニータイマーは事実だろ
昔のソニー商品ならこういうことなかったが、最近じゃこわれるだろうが
実際に壊れることがおおいから言われてる、品質を改善すれよ
729番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:04:48 ID:FYYBXRtf0
保証期間2年にしろよ
面白いぐらい1年で壊れるんだからw
730番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:05:02 ID:9isLVtJj0
他メーカーに比べて壊れやすいのは事実でしょ
ソニーの社員って自分とこの製品使った事ないんじゃないかな
731番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:05:15 ID:bTGT0TF80
ID:kaCJ8r2p0はGKぽいな
732番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:06:16 ID:PjRkOHwW0
PC修理を依頼したらCPU交換
733番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:07:06 ID:Ke116MT00
俺の携帯preminiIIは1年2ヶ月で壊れて、やはり糞ニータイマーを実感した
734番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:08:17 ID:l4PBNRP60
>>733
マジ?
それ買おうとしてました。

結局auのTalbyにしたけど2年間故障無しっす。
735番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:13:08 ID:rdchvDh4O
うちのチョニー製のテレビは六年たった今でも
現役。

リモコンは壊れたけどな
736番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:15:21 ID:hN93jWnH0
不 買 運 動 始 ま っ た な 
737番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:19:35 ID:PjRkOHwW0
738番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:30:40 ID:eof0TFR6O
こゆのってハードに詳しい人がバラしても
正体わからんもんなの?
739番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:35:25 ID:Va/CTTfp0 BE:266836829-#
>>738
磨耗しやすい部品に耐久性の低い素材を使用している

ってのが大きな原因だろ
740番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:36:15 ID:hXX7b00a0
長い間持つような作り方してないから壊れやすくて2年も持たないから
皮肉を込めてソニータイマーって言ってるのにな
まぁ1年一ヶ月で壊れるようには計算はされてはいたとしても
実際にタイマーがある分けないよな
741番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:40:47 ID:l4PBNRP60
>>737
ひでえw

某SONYショップでミニコンポ探してたら、年配の店員に別メーカー製品を
こっそりと勧められた事があったがなw
742番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:42:19 ID:BD0+yRI60
俺のDVD読み込まないPS2と新品薄型PS2交換してくれよ
743番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:42:56 ID:bya7J2e80
ソニーのCRTモニターが3年で調子が悪くなった
ナナオは6年経っても問題ないのに
744番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:43:10 ID:zCasHT7M0
1年で反応しなくなるソニーのリモコン。
10年持つヤマハのアンプのリモコン。

全く何もせず、犬に涎を垂らされて、母さんに蹴られて、俺が投げても未だに動くFC、SFC。
埃も入らないように気をつけて、据え置きで使っているのに既に何度も部品取りからパーツを移植しているPS2
745番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:43:39 ID:MbetQHxo0
保 証 期 間 内 に 壊 れ る の は ソ ニ ー タ イ マ ー に あ ら ず
746番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:44:16 ID:Ke116MT00
>>734
ボタン操作のロック/解除するレバーのプラスチックが、突然内側からぶっ壊れた・・
ロックしたまま壊れたので、着信専用電話としてしか使えない状態に。
修理に出したら「乱暴な扱いによる損傷」と言われて金とられて頭来た。しかもデータはパー。
前の富士通のは4年間故障なしだったのに・・
747番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:44:27 ID:y2FQtv2A0
ただの糞品質
748番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:44:28 ID:l4PBNRP60
>犬に涎を垂らされて、母さんに蹴られて、俺が投げても未だに動くFC、SFC。

FC、SFCカワイソス・・
749番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:46:40 ID:TTGrFBkb0 BE:189782892-#
10年前のテレビの耐久度は異常
いまだにちゃんとみれる、リモコンは携帯だけど
んでもPS2は壊れたよ!ソニー氏ね
750番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:47:14 ID:/V+5HKdF0
よく見たらCDプレイヤー一台のほかにSONY製品買ってないや。

ぜんぜん困りませんw
751番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:48:01 ID:vJQCFnh10
忘れないよPSXで初期型ユーザーを切って捨てたことを
忘れないよ、アップグレードで最新機能をって謳ってたことを
752番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:48:27 ID:Va/CTTfp0 BE:933925379-#
よく考えたら俺も身の回りにSony製品が無いwwwww
753番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:48:33 ID:T8n20bM/0
開けたら保証しない(笑)
754番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:48:54 ID:OzdupxJY0
PS2は1年で壊れるのがデフォかと思ってた
755番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:49:37 ID:qDUUAed+0
ゲーム業界撤退しないかな。頼むからサ
756番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:49:58 ID:nPspskLOO
三ヵ月は箱に入れて押し入れに封印してた薄型が
一年と一ヵ月で見事に壊れたぞ
757番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:50:31 ID:g/rlCW0E0
>同ダイヤルの利用ユーザーには、周辺機器と聞かれて、「えー、炊飯器と……」
>といった返事を大まじめにするユーザーも多く、

おもしろいじゃん
758番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:51:30 ID:K3hL6ol80
このスレ、先月ν速に立ってなかったか?
759番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:51:41 ID:l4PBNRP60
PSは1年でCD-ROM読まなくなったけど無償交換してくれた。
但し工場から自宅までの送料はこちら負担・・。納得しなかった。

PS2は初期型で現役で動いているけど、一ヶ月に数回程度
しかゲームしないんで壊れてないだけだと思う。完全に壊れたら
ゲーム機は買わない方針。

>>746
俺もTalbyなんでロックがあるんですが、確かにロックされたまま
壊れたら俺も同じようになりそうだ・・・。

純正皮ケース買って入れてるんで、多少の衝撃は大丈夫かなあ
とは思ってるんですがね。ご愁傷様でした。

そろそろ買い換えたいけどいいデザインのau製品が無い・・・orz
WILLCOMいいなあ・・
760番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:52:31 ID:ghpfc8Xc0
買い直させるために耐久性は二の次だって会長が言ってたんじゃなかったっけ?
761番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:52:53 ID:/V+5HKdF0
KENWOODのMDプレーヤー使ってるけど、仕事でかなりハードな使い方してるが全然壊れない。
しかし友人のSONY派は何度買い替えたことか。

ソニータイマーかどうかは知らんけど、SONYは何を作らせても「二級品」なのは確か。
762番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:53:44 ID:Va/CTTfp0 BE:726386377-#
SONYが自動車とか作ったら凄いことになりそうじゃね?
763番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:53:54 ID:erhZ/Ywr0
ソニーが信頼を取り戻すには
メーカー保証を1年2ヶ月にすればいい
764番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:54:14 ID:PjRkOHwW0
ソニーで使えるのはブラウン管のみと。
765番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:54:20 ID:eof0TFR6O
>>739
なるほどね〜。
やっすい素材を使い回してるってことか。
(そういや中身はサムチョンだっけ)

それで同スペックの他社製品より高めの値段設定じゃやりきれんわなw
(内訳はソニーブランドな広告費か)
766番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:54:48 ID:T8n20bM/0
>>760
トップが堂々と不良品であることを述べてしまう(笑)
767番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:54:54 ID:IoCZlhGl0
チョニー(笑)
768番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:54:54 ID:R1rwXiHk0




>LANケーブルは「うどんくらいの太さの線」、

>ISP(インターネットサービスプロバイダー)は「情報を届けてくれる宅急便」といった具合だ。



769番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:56:27 ID:T8n20bM/0
イーマイニング「おっソニースレだな?早速擁護しないと・・・」

開く

イーマイニング「うわっ!とても擁護できねwww」
770番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:56:28 ID:sHMAZsb50
ソニー製品でも20年位前のなら結構もつんだよ
771番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:56:50 ID:zAElangR0
>>762
型式指定とれないだろ。
772番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:57:54 ID:efb4XI1W0
>>763
もうやってるよ。
最近のはソニースタイルで保険に入るような仕組みになってて
安価で3〜5年保証が付くようになってるみたい。
出来てから買ってないが、良いシステムなんじゃないか?
773番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:58:02 ID:g/rlCW0E0
>>36
プロジェクトXでやってた話は確かアメリカじゃなかったっけ?
そこで最初は現地の企業に売り込もうとしたような感じだったけど、
「ソニーじゃなくてうちのロゴを付ける」という条件を付けられて一度海外進出を
辞退してるんだな。

電器店に対してのやり方を知ってからは、GKはソニーにとっちゃ当たり前の
行為なんだなーって思ったよ。
774番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:58:41 ID:l4PBNRP60
>>762
人口減少を加速させないで下さいw

>>770
昔のSONY製品は良かったと思いますよ。
酷くなたのは、やはり出井体制になってから。
775番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:59:08 ID:rjzWj86tO
妊娠が数にまかせて「暴れているのはGK」と言ってるけど現実はコレ

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147485737
PS3から逃げたがったところで2ヶ月経って1スレも消費しきらず

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152594392
Wiiに少々文句を言ったらば2週間足らずで5スレ

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152013169
とあるサイトが全ゲーマーに喧嘩を売った場合1スレすら消費する気配なし

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148179841
同じサイトが任天堂ファンに喧嘩を売った場合一気に3スレに突入しスレストでようやく鎮火

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148562432
任天堂の下請けゲーム制作者がPS3を批判してもすぐDAT落ち

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1151837169
ナムコ社員がWiiコンを批判すると想像を絶する個人叩きがいまだ継続中
776番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 14:59:13 ID:DkRC7SqB0
技術力落ちてソニータイマーが正確に動かなくなっただけだな
保障期間内に壊れると言う失敗作が最近は目立つ
777番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:00:48 ID:UNEy2LxR0
不当じゃなくて自業自得
778番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:03:13 ID:RaJeQ7ok0
最初に買ったパソコンがVAIOだったが半年で調子が悪くなり
1年半で終わった
パソコンってすぐ壊れるもんだと悲観したが、
次に買った某通販のパソコンは丈夫すぎて驚いたお

779番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:04:32 ID:T8n20bM/0
都合が悪くなると任天堂を引き合いに出す(笑)
780番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:05:38 ID:efb4XI1W0
>>779
ゲームの板に行ってみな
>>775のは本当だよ。
陰に籠もった責め方で本当に陰惨な感じがする。
781番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:05:50 ID:pnSRXNlq0
しょぼいコンデンサーでも使ってたんだろ?
一年ぐらいで寿命がくるような部品使ってりゃソニータイマーといわれて当然
782番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:07:23 ID:tyiDu/cn0
携帯からよくそんなリンク貼って・・・w
まさに、GK乙!

ソニーが大金はたいて築き上げたソニーブランドという
砂上の楼閣はGKによって見事に破壊されたな。

783番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:07:30 ID:wCGb54DT0
民生機器では凋落イメージがすごいけど
業務用機器ではどうなんだろ?
784番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:07:35 ID:i17UOF2z0
PS→いつ買ったか忘れたが未だに動く
PS2→SCPH-15000が現役
PSP→去年3月に買ってネット専用端末になってるが何事も無し
ゲーム以外でソニーは買わないがこれって珍しいのか?
785番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:07:37 ID:sqr+H5+F0
徹底サポートでユーザーから信頼を得る

(徹底有償サポートでユーザーから金を(略)〜ビジネスモデル
786番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:07:53 ID:MhORpgnB0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,   お金簡単に貸してくれたよ♪ これでPS3が買えるよぅ。
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; ' ニコニコ    ∧__∧   (⌒─⌒) 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、        (´・ω・`)  ((´^ω^)) ぅゎ〜ぃ
   ;'            ;:        /つ[7万]o  /つ[8万]o
    ;:            ';;       し---J    し---J
HDMI有 MS有 WiFi有 HDD60GBの 標準PS3
┏━┓      .   ┏━┓ ┏━┓ .┏━┓ ┏━┓
┃ .┃ ━┳━━  ┃       ┃. ┃  ┃ ┃  ┃ ┏━┳━┓
   ┃   ┣━┓.  ┗━┓   ━┫  ┗━┫ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
 . ┃   ┃  ┃      ┃    ┃ .    ┃ ┃  ┃ ┣━┻━┫
  ┃   ┃  .┛   ┗━┛ ┗━┛    ━┛ ┗━┛ ┃     ┃
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802244
71,800円 (税込75,390円) 送料別

HDMI無 MS無 WiFi無 HDD20GBの 廉価版PS3
┏━┓ .        ┏━┓ ┏━┓ .┏━┓ ┏━┓
┃    ━┳━━.     ┃ ┃ .┃ ┃  ┃ ┃  ┃ ┏━┳━┓
┣━┓  .┣━┓  ┏━┛.  . ┃. ┗━┫ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃.  ┃ .      ┃     ┃ ┃  ┃ ┣━┻━┫
┗━┛ . ┃  .┛.  ┗━┛   ┃  . ━┛ ┗━┛ ┃     ┃
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802243
59,800円 (税込62,790円) 送料別

787番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:08:24 ID:mUReSC2V0
初期不良が多いと感じるのも気のせいだったのか
788番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:08:30 ID:Pj7yCQSJ0
ソニータイマーなどない。

品質が悪いだけだw
789番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:09:02 ID:sHMAZsb50
CDトレーの歯車、レールなど可動パーツに樹脂を使って
磨耗、劣化でアボん。
その期間が約一年
790番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:09:33 ID:bF/8pESj0
TVのタイマーはなんだったんだよ。
もう付けません。ごめんなさいって言ったほうがいいんじゃねーのか
791番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:09:42 ID:NY8mR9/e0
PS3は高いから糞とか言ってる馬鹿もいるけど
ソニーからしてみれば高かろうがすぐ壊れようが売れたら勝ちなんだよ

売 れ た ら
792番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:10:23 ID:wDmZc/3x0
「百本目の蝋燭が消えたとき......何かが起こる!?
全ては霊の仕業?それとも......あなたはこの恐怖に耐えられますか?」


あなたの胸にひっそりと眠る、忘れられない記憶、不思議な体験。
今宵、あなたも語ってみませんか?
百話目を語るのはあなたかもしれません。

2006年7月22日(土)23:00〜 『百物語』 オカルト板にて開催

詳しくはhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1153371115/にて
793番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:12:29 ID:wCGb54DT0
ソニーは中開けていじくりにくいな
松下とかはその点楽
794番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:13:26 ID:0P8gPaTb0
もう広告のイメージで騙し切れる時代じゃなくなったからな。
今やソニー製品なんて、アメリカ産牛肉や中国産うなぎ並にイメージが悪いw
795番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:15:36 ID:PjRkOHwW0
>>784
うちのも七年前に買ったPSがまだ動いてるよ。
ただ、ぜんぜんつかってなかったけどね。
796番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:16:43 ID:J5tehM+L0
漏れの買ったソニータイマーつき製品一覧

・テレビ 砂嵐のみ
・ポータブルCDプレーヤー 斜めにしないと動かない・途中で止まる
・ポータブルMDプレーヤー 斜めにしないと動かない・途中で止まる
・ヘッドホン3個 片方から音が出なくなる
797番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:18:44 ID:k48h7n3x0
>>793
松下はちゃんと修理して使い続けることを前提にしてるんだろうな。
ソニーの場合、修理せずに買い換えなさいってことなんだろう。
798番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:19:55 ID:PjRkOHwW0
そういえばソニー製品スタジオ用ヘッドホンも持ってた。MDR-CD900STっての。
こういう業務用製品は妙に壊れにくい。
799番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:20:54 ID:bzsz0WdN0
ソニータイマーとかよりサムスンと提携する事の方が問題
ソニーオワタ\(^o^)/
800番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:21:22 ID:3TEvUA2h0
おれの不買運動がジワリと効いてきたってわけか
801番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:21:43 ID:sHMAZsb50
最低限のパーツしか入ってないのは壊れにくいかな
802番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:23:18 ID:gzjJYepT0
>>798
スタジオだと定番だね。即効売ったけど
民生用だとある一定以上になるとそれなりの品質はあるのよ
ただ廉価みたいな奴だと駄目。高いのなんて買ってられないしな
803番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:25:23 ID:Ihd2vlOp0
>>798
それ音悪すぎ 鑑賞には使えね
804番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:27:45 ID:gzjJYepT0
>>803
用途が全く違うからな
MDR-CD3000とかは良かったなぁ〜
805番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:27:50 ID:PjRkOHwW0
>>802
ただ、ヘッドホンで言うと25000円程度以上のものでないとだめってのはな。。
>>803
バイノーラル用に使ってる。ふだんはオーテクのATH-A900。
806番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:32:20 ID:UdJa7nlg0
おれのスゴ録、DVDに書き込めないままだしな
ソニーには懲りたよ
807番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:38:09 ID:WbHvmQua0
>>803
音が悪いというか鑑賞用に向かない音してるんでしょ
モニタ用としてはすごくいい
808番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:40:53 ID:+/TjACwt0
要するに大味で歪みだらけの音
809番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:43:51 ID:6GVaTR2F0
でもうちのPSも1年でひっくり返さないと
読み込まなくなっちゃったしなあ
810番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:44:34 ID:jQ3D37R40
>>775
残念ながら現実はこうです

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152594392
>Wiiに少々文句を言ったらば2週間足らずで5スレ

このスレは、小島「ゲームは映画に追いつかないといけない」発言が伸びる原因

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1151837169
>ナムコ社員がWiiコンを批判すると想像を絶する個人叩きがいまだ継続中

このスレは、ブログ主の正体がナムコ社員だったのが伸びる原因
811番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:47:05 ID:efb4XI1W0
5年くらい酷使して死にそうな初代PSwwwwwwwwwwwwwwwwww
34度とかビミョーな動作角度で固定してようやく安定動作wwwwwwwwwwwwwwwwww

カラカラカラ・・・とか音するしwwwwwwwww

お世話になりました!
812番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:52:23 ID:i17UOF2z0
>>811
それはソニータイマー関係ないな
故障していたという説もあるけど
813番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:53:03 ID:9pHrbyVj0
SONY製品はよく壊れて内部開けるけど、部品はショボイしコードは細いし
治せないことが多いな。
814番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:55:08 ID:sHMAZsb50
そうか?
ちょっと部品交換したら直せない?
サポセンもってったら、すごい値段とられるけど
815番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:56:15 ID:iH7seIGb0
ソニーの製品が壊れやすいといわれる真相に気づいたよ。

斬新で面白いアイデア満載の製品だから、思わずみんな使い込んでしまって
劣化消耗が早いだけなんだよ!!!












なわけねえだろ!
マジで糞ニーの製品はすぐぶっこわれやがる!いい加減にしろ!
816番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 15:56:40 ID:F16DPmBy0
朝鮮との提携をいい加減にしてほしいもんだ
止めないならさっさと潰れろ
817番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:01:46 ID:ZeCf5b5r0
ブラビア(大爆笑)
818番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:05:07 ID:uXbD9Kwy0
不当にイメージが悪いのは確かだと思うが
だからと言ってホントは品質が良いとはならないし
SONYブランド時代のSONY製品とは誰も思わない

PSPとか持ってるだけでダサいし、180度ファッションイメージも変わってるんだよ
819番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:06:04 ID:T3RjimFs0
ソニー製品のヘッドフォンは5個くらい壊れた。片方しか聴こえない
CDプレーヤーはすぐ壊れる。片方しか聴こえないし音飛びもひどい
MDプレーヤーは無料修理(保障期間内)だとまともに修理しない
→期間内(1年以内)に2回修理に出したけどすぐぶっ壊れた。ちなみにビッ○カメラで修理
CD/MDプレーヤーのリモコンはすぐ壊れる
VAIO(ラップトップ)も電池の耐久時間・寿命が短い
充電池も上に同じ
全く同じ日本製のスピーカーも、日本では5000円だけどアメリカじゃ約2300円
PS2の修理費は確か10000円。昔見た雑誌じゃ3000円くらいで直せたはず・・・


ちなみにアメリカで「COBY」っつーメーカーがあった。糞ニー異常の破壊率だった
模倣する会社が悪かったな
820番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:11:08 ID:sHMAZsb50
確かに製品のデザインもなんかダサくなってきたな
821番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:13:00 ID:gTRadt9mO
俺MD2個買ったことあるけど2つともビタっと1年2ヵ月後に潰れたよ。
822番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:15:04 ID:hx3bi54k0
おさかなの鯖が泳いでいる時から腐ってると言われるように。

売っている時からもうすでに壊れている電気製品のブランド

エレコム、クソーテック、クソニー

いくら割引していても安くても買ってはいけない。
とくにエレコムはひどい、数日で壊れる。
823番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:19:15 ID:jCQVDktTO
俺のHX-50は未だ壊れていないがなぁ
芝のDVDレコーダがやばいらしいが本当なのだろうか
824番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:23:57 ID:JKrDBydz0
別にソニー信者じゃないけど、発売後一ヶ月くらいのPS2は一番最初の型を今でも使ってて、デビルメイクライ3とか
やってても不都合はないよ。ただメモリーカードが今まで2枚も壊れた。まあ8年も使ってるからしょうがないとは思う。


このPS2プレミアついたりしないかなw
825番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:24:05 ID:EQQW8a/iO
何だかんだ文句言いつつもチョニー製品を買うおまいらみたいなのが居る限り
チョニーは何も変わらない。
826番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:24:25 ID:ecrsMI9C0
妊娠と痴漢と芝厨の努力の賜物です
827番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:28:35 ID:ZeCf5b5r0
またゲートキーパーか・・・
828番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:29:06 ID:XocmPzRj0
代替品がないもの以外は極力SONY製品買わないようにしている
SONY製品は他の国内メーカーに比べて壊れる率が高いから
829番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:29:40 ID:sHMAZsb50
>>824
初期型番は中古で買い取ってもらえなかったりする
830番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:32:03 ID:gzjJYepT0
良くも悪くも外資だよな〜
831番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:32:42 ID:A+ZbcJGH0
ソニー何言ってるの?
簡単じゃん。1年ぐらいで壊れない地震があるんだったら

破損以外は5年保証にしろよ。

なんの問題もないだろ?出来ないって事はタイマー入ってるってこと。
832番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:33:18 ID:2qAFFkb7O
俺のVAIOノートは1年7ヵ月もったからタイマーゆるやかになったんだな
833番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:35:53 ID:00iRIL4i0
初代PSは未だに問題ないよ










PS2はすぐ壊れたけど
834番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:40:50 ID:UuObqoMm0
やっぱPSPが原因だろw2ちゃんねる見てなかったらPSP買ってたしw
835番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:42:27 ID:evQwzn9Q0
ソニー製品は生モノだと思って買えば問題ない
836番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:43:09 ID:tyiDu/cn0
>>818
PSPを外で持ってる奴って、大抵ダッサイよな。
なんか免罪符だとでも思ってるのか、PSPをちらつかせやがるw

女友達とかもキモオタの持ってるアレ、とか呼んでるし。
837番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:44:23 ID:rxuLp4qX0
>>836

ヒドイw
838番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:45:59 ID:ecrsMI9C0
やっぱり妊娠が必死なんだねw
839番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:48:08 ID:L4l7GNYX0
PS2解体すると、重要な部分に、そりゃあ壊れるわって感じの
へなちょこなプラスチック使ってたりするからな
840番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:49:36 ID:kx7y5lPO0
発想を変えてさ

50年経ったら壊れるソニータイマー開発したらどうだ?
841番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:50:59 ID:3mxSfrJT0
>>1
経験則と言う言葉を知っているかね
842番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:53:24 ID:k5bI5GL/0
妊娠、妊娠って女性を馬鹿にしてるな。
人種差別?
843番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:53:48 ID:TTGrFBkb0 BE:168696544-#
1,2年で壊れるようなものを作るから悪い
844番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 16:54:13 ID:3mxSfrJT0
PS2規格のソフトを読まないPS2とか
裏返しに置かないと動作しないゲーム機とか
再生時間が早まって音程もあがるMP3オーディオプレーヤーとか
平然と販売してるのが悪いとはやっぱり思ってなかったんだな。
845番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:02:36 ID:brSWG5sG0
PSが逆さまにしないと動かなくなった時は
竹ひごでピックアップ底上げして延命させたのは
今となってはいい思い出だw
846番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:04:34 ID:VTrvD3vT0
847番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:11:22 ID:H7y/0TaL0
ソニー E3カンファレンス
http://www.youtube.com/watch?v=pJElsNaC6yQ

ナレーション:「紳士淑女の皆さん、ようこそカズ・ヒライです!」
ヒライ「イッツ リーッジ レイサァァー!」
(まばらな歓声)
ナレーション:「GENJI2は日本の歴史に基づいたアクションゲームです。」
ナレーション:「この戦闘シーンは昔の日本で実際にあった有名な戦闘シーンに基づいています」
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ーーいきなりデカいカニが登場ーー

ナレーション「これは敵のデカいカニです」
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヒライ「リーッジ レイサァァー!」
ナレーション「弱点を狙うと大ダメージが与えられます」
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヒライ「リーッジ(以下略)」


コメント数:406
halo899さん(アメリカ)「”この戦闘シーンは実際の日本の歴史に基づいています”だって?
ウーンン、日本はいつこんなでかいカニの襲撃を受けたの?」
revo360さん(アメリカ)「彼らはゴジラの襲撃を受けたよ。知らないの?」
shawnzee102 (アメリカ)「ソニーは糞」
SleepQuestionさん(アメリカ)「巨大かに!リーッジレイサァー!599USドラーズ!
599USドラーズ!599USドラーズ!」
CommunistFries さん「ブワハハハ、最高だ。まともに見れないよ」
Obviously さん「あー中世の日本に生まれなくてよかった。この巨大なカニは強そうに見えるからねえ。」
IconoclasticMuchさん(アメリカ)「ねえ、何で彼らは”日本vs巨大カニ”みたいな事を
そのあほうな歴史書に載せないの?」
848番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:13:10 ID:sDYupPBj0
>>836
キモヲタやキモヲタ文化に詳しい女友達なんてイラネw
849番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:15:16 ID:efb4XI1W0
>>838
だねwキメェなwwwwwwwwwwwwwwwww
850番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:15:51 ID:57oiPQe20
俺んちのSCPH35000 PS2 5年、 ソニーのSVHSは10年ほど使っておるが
ソニータイマーが故障している不良品
851番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:15:54 ID:XNd8ojVB0
revo360とObviouslyのコメントは米人っぽい
852番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:17:48 ID:EhTJxA9K0

ぶっちゃけ、1年と1ヶ月くらいならクレームつければ無償修理してくれるよ。
853番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:19:08 ID:0H8oM7/D0
ソニータイマーの外し方を教えてください。
854番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:20:51 ID:O0IxAgOP0
3年保障だと3年と1ヶ月で壊れる
855番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:21:08 ID:LRAhMYB80
>>853
製品全体がタイマーです
諦めるか他のメーカーに買い換えましょう
856番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:21:33 ID:Edwxp2730
俺のPS2現役で5年持ってるんだけど?
857番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:22:27 ID:e80RPJa50
「不当に」ってなんかのギャクかい?
858番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:24:15 ID:gwtCZ/lA0
1年と1ヶ月じゃなく1年と2ヶ月が特許なんだという主張かとオモタ
859番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:35:47 ID:GRYQP7vY0
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=1&selection=0&pattern=0&shokai=1
860まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/07/22(土) 17:37:41 ID:kxw1ilZ80 BE:187245427-
「不当に」って…ちょっとは良くなる努力をしろよ、チョンじゃあるまいし

ブランドに見合わない安物で不良品続出させたらそりゃ悪くも言われるわ
861番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:40:36 ID:aUL1SPzs0
すげえな 詳しいな ソニー買ったことねーからわかんねーや

糞言いながら買うおまえらって素敵だな
862番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:41:01 ID:MsX0f8lX0
ソニータイマーの存在が公に出てきて、隠すのに必死なソニーw
863番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 17:41:57 ID:ZZaRuVUt0
>>856
ソニータイマーが壊れてる
864番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 18:07:30 ID:ZeCf5b5r0
GKまた発狂か・・・
865まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/07/22(土) 18:13:18 ID:kxw1ilZ80 BE:160495362-
>>861
いや我が家のソニー製品は長寿なのばっかりだが、
安物は他のメーカーにしてるからだと思ってる
866番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 18:17:12 ID:zAElangR0
>>865
工作員乙
867番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 18:42:30 ID:tyiDu/cn0
>>848
ん?特別詳しいわけじゃないと思うよ。
電車とかでヲタに限ってPSPやってるの見て、
ああ、アレね、アレ。っていうスタンス→PSP
868番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 18:44:45 ID:i17UOF2z0
いくら何でも電車の中でPSPは使えないな…
まだDSかiPodの方がまわりからの印象は良いし
869番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 18:56:41 ID:5+/4t6VJ0
電車内でPSPもDSも引くってw
外でゲームすんなよ
870番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 19:07:01 ID:PjRkOHwW0
携帯ゲーム機の存在意義すら否定されてしまった。
871番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 19:12:23 ID:XlVwoGgw0
PS2発売3ヶ月前の時点で、半年しか持たない不良品の光ピックアップを
大量に作ってしまった。
士気が落ちている社員を盛り上げるため、久多良木社長が富士登山を企画した。
士気を高め、気合で乗り切った。

PS2発売直後の日経エレクトロニクスにこんな記事が載ってた。
発売までに寿命1年の良品の光ピックアップを作ることができたんだね。
872番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 19:54:05 ID:XE9kWhiQ0
なるほど、ぴったり1年で壊れる部品を開発するには大変苦労があるのですね
873番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:01:13 ID:stF3Lfap0
最近はそのソニータイマーにも不良が多いよな
おれのVAIOもう3年もってるぞ
874まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/07/22(土) 20:02:48 ID:kxw1ilZ80 BE:561733867-
>>866
色々考えたが工作員でないという証明は
できそうもなかったので諦めた

HDDウォークマンHD5のボタン形状とか、
設計段階から間違ってる製品が存在してるわな

昔の私なら自分の経験だけをもってソニー擁護に回るところだが、
世の中には色んな反対例があることを今では知っているし
少なくともクタが失脚するまでソニーが好きだとは表だって言えない
875番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:04:36 ID:PjRkOHwW0
クタは痛いと言う表現がぴったり過ぎて困る
876番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:20:23 ID:RKrouUwl0
嫌われてんのはチョニーだからだという事に気付け爆笑ハゲw
877番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:24:28 ID:Edwxp2730
ソニータイマーってネタだよなw
任天堂社員が言い出したんだろうけど
878番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:25:45 ID:aJ2AyO1b0
>>877
こんな時間までお仕事ご苦労様です
879番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:26:47 ID:Edwxp2730
ソニーの製品VAIOとPSとPS2持ってるけど1つも今のところ壊れてないぞw
880番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:45:11 ID:nl6ZNCtP0
小学生の時にお小遣いためて買った念願のCDラジカセは
中学生になったころにタイマー発動。
8年程前?に買った32型ワイドテレビはソニータイマーの設定ミスらしく
家に届いたその日すでに壊れていた。
初代プレステ、PS2、VAIO N505・・etc...
もう二度とクソニー製品は買わないと誓いながら
機種変した携帯はソニエリのw41s・・
ヒビ割れ、アドレス帳の消失等の不具合
ソニエリは大丈夫だと思った俺が甘かったorz
881番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:50:05 ID:XGRLkJNs0
見た目さえよければいいって女には人気らしいから、
そこ狙って商売すれば。
882きたむら:2006/07/22(土) 20:52:28 ID:T2OAYxsi0
>>岡本英央さんへ
SONY社員自らVAIOは煮詰まってない状態で出荷してるって話を聞いたんだよ。
文句あるか?あるならテメー菓子折り持ってこいよ。
その話をしていた先輩も教えてやるよ。
ふざけんな、不良品出荷しといて、次は堂々と嘘かよ・・(苦笑
883番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:54:22 ID:+1mtZU1q0
なんで妊娠スレ立て魔のスレにこんなに食いついてんの?
ソースも古いし、ニュー速新参ばっかになったの?
884番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:56:17 ID:qwvI8MPC0 BE:344189838-#
火消し活動ごくろうさまです
885番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:57:45 ID:+1mtZU1q0
糞スレタイムルール ★
beポイント:1016
登録日:2006-04-29
紹介文
・23時〜翌8時までは糞スレタイム
・スレスト禁止
・8時を過ぎても残ってるスレは同様にスレスト禁止
・継続スレは不可(おそらくPart2とかはダメ、立て直しはOK)
・記者はキャップを外して立てること

いつものこいつじゃん
886番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:57:58 ID:kUXGQ7eW0
ジョグダイヤルの壊れやすさは異常だったな。周りで4人はぶっ壊れてる
PS2が見事に1年一ヶ月で壊れたときは笑ったな
先日来たPCのドライブがSony製だったが、これはどのくらいもつやら
まあ外付け買えば良いんだけど。
887番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 20:58:40 ID:BWjfJ2sd0
「3倍長持ち(当社比)」てやれば高くても売れるんじゃね?
888番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:03:20 ID:YSnaSbuR0
ソニータイマーと言ってる人の多くが元ソニー信者だったりする事実。
「信じたくない、でも信じざるを得ない」そういう味わいたくもない
葛藤を何度も経験させられてきた結果なのだ。
そんな往年の古き良きソニーファンに対して、「不当なイメージ」とは
どの口で言えたものか。
889番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:05:33 ID:I1559Ijk0
そもそも保障すぎたあとの修繕費用が高すぎるんだよ。
あふぉか・・・・っていう値段だし。
890番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:09:29 ID:NfB/eSDm0
妊娠って何?
891番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:11:40 ID:2LC4UpeC0
>>890
任天堂 信者

任 信

妊娠
892番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:21:09 ID:lWXh7pVZ0
このスレにもPS2が1年と3日で壊れた人がいることに驚き。
確実にタイマーあるんじゃんw やっぱり
893番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:23:09 ID:4z3Ve/jr0 BE:229111889-#
>>892
鵜呑みにするお前に驚き

ソニータイマーなんて都市伝説だけどさ
アフターサービスの悪さがこういう悪評に繋がったと思うよ
あと初期ロットの不具合の凄さとか
894番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:24:11 ID:mV+oXz+s0
895番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:24:36 ID:rC5hflve0
消費者の持つイメージに文句言うソニーは異常
896番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:25:53 ID:C+TtBbyr0
長持ちしてもソニータイマー自体が壊れてるからだと言われるこの屈辱
897番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:27:38 ID:mFIGMIMK0
>>896
懐かしいな。バンチってまだあるのかな
898番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:28:38 ID:7zyk1mT50
ソニーの学習リモコンの何とか1000てやつ。
真ん中に十字ボタンがあってそれが1年3ヶ月でぶっ壊れた。開けてみたら接触点が1.5mm幅の出っ張りが丸い部分から出っ張ってるプラスチックの作りでその基部分に負荷が掛かって壊れる設計ぽかった。
899番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:29:10 ID:cUZ3XTki0
自然についたイメージだから何か原因はあるんじゃね?
900番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:31:44 ID:4khsyJr+0
プレステの壊れやすさは異常だった
901番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:32:11 ID:tXI4OMs0O
タイマーは無いだろうが一年くらいで壊れるのは事実じゃん。うちのPS2みたいに
902番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:32:41 ID:PF2mSzXDO
PSもPS2も新品で買ったことないからわからん
903番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:33:49 ID:SiH5NfM70
いまだにプレスて大丈夫だ。
5年もったな
904番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:35:48 ID:CLmD5NAb0
ソニー製で1番好きなのは「世界遺産」、という現実。
905番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:37:08 ID:P1WLOG/s0
GKはVAIOユーザーに酷い事をしたよね(´・ω・`)
906番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:37:36 ID:kdTlE2IWO
ソニーは音楽CDにへんなもん入れたから信用できん
907番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:41:03 ID:4Gjk+Icd0
品質に自信があるのなら保証を3年にすればいいんじゃね
908番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:41:22 ID:edzec5eu0
標準で3年保証つけろよ、ソニー。
そしたらソニータイマーなんて言葉は消えるから。
909番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:42:59 ID:zT7kO1OZ0
今までに2個位1年ちょいで壊れたな
2年位前に壊れたトリニトロンは8年とりあえず使えた、ビデオ入力端子は4年位で壊れたけど
910番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:45:56 ID:uVZwdX4m0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,   お金簡単に貸してくれたよ♪ これでPS3が買えるよぅ。
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; ' ニコニコ    ∧__∧   (⌒─⌒) 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、        (´・ω・`)  ((´^ω^)) ぅゎ〜ぃ
   ;'            ;:        /つ[7万]o  /つ[8万]o
    ;:            ';;       し---J    し---J
HDMI有 MS有 WiFi有 HDD60GBの 標準PS3
┏━┓      .   ┏━┓ ┏━┓ .┏━┓ ┏━┓
┃ .┃ ━┳━━  ┃       ┃. ┃  ┃ ┃  ┃ ┏━┳━┓
   ┃   ┣━┓.  ┗━┓   ━┫  ┗━┫ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
 . ┃   ┃  ┃      ┃    ┃ .    ┃ ┃  ┃ ┣━┻━┫
  ┃   ┃  .┛   ┗━┛ ┗━┛    ━┛ ┗━┛ ┃     ┃
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802244
71,800円 (税込75,390円) 送料別

HDMI無 MS無 WiFi無 HDD20GBの 廉価版PS3
┏━┓ .        ┏━┓ ┏━┓ .┏━┓ ┏━┓
┃    ━┳━━.     ┃ ┃ .┃ ┃  ┃ ┃  ┃ ┏━┳━┓
┣━┓  .┣━┓  ┏━┛.  . ┃. ┗━┫ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃.  ┃ .      ┃     ┃ ┃  ┃ ┣━┻━┫
┗━┛ . ┃  .┛.  ┗━┛   ┃  . ━┛ ┗━┛ ┃     ┃
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802243
59,800円 (税込62,790円) 送料別
911番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:50:38 ID:3mxSfrJT0
>>888
そうそう、アンチソニーってソニーの製品よく知ってんだよな。
俺もだけど…orz
912番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:51:40 ID:7zyk1mT50
ソニーで壊れてないの有った。
SB-V700ていうAVセレクター、4方向ダビングしながらTVに出す映像独立で制御出来るから未だに使ってるな。
多分もう15年位になるはず。
913番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:51:57 ID:ylgEzZDE0
うちで使ってたソニのテレビはタイマーが優秀すぎてリコール対象
電話のおばはんムカツクヽ(`Д´)ノ
914番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:52:56 ID:3mxSfrJT0
>>912
昔の製品は本当によかったよ。
出始め頃に買ったCDウォークマンなんてまだ動く。
じいちゃんの形見のラジオも(涙
915番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:54:19 ID:anmEzJi70
過去にVAIO買ったやつに面と向かってこういうことが言えるのか?
916番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 21:54:41 ID:DbidMLQH0
カセットウォークマンとCDウォークマン 各4個づつ
ほぼ1年2ヶ月ペースで全て壊れてくれた・・・
917番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 22:06:30 ID:CLmD5NAb0
ハンディカム品質を他製品に導入すべきってくらいハンディカムが壊れない(´・ω・`)
918番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 22:20:19 ID:fe0nfcjA0
まあどうでもいいやソニーなんて
919番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 22:20:59 ID:5A73KLVe0
一年と一ヶ月と一日だろ?<タイマー起動日時
920番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 22:30:07 ID:anmEzJi70
ソニー社員の自社製品の使用率を調べてみれ。w
921番組の途中ですが名無しです:2006/07/22(土) 23:57:58 ID:oewLDhfj0
TVの音が出ないよ!ソニーさん!
922番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 00:01:07 ID:4Nv/KCa70
揶揄や皮肉が通じないとは
923番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 00:59:54 ID:4DKt61Xe0
タイマーなんて言われてはなかったけど
20年以上前から買って1年以上経過して
保証切れると壊れるとは言われてたのは間違いない
924番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 01:08:33 ID:8Sh5dqnH0
小さいラジオはすごくいいよ。
小さすぎてスピーカー内蔵の奴は音悪いけど。
巻き込み式のステレオイヤホン片側音でなくなったけど。
デジタルスーパーバスなんて言ういらない機能ついてるけど。
925番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 01:26:21 ID:aowfeRPI0
ソニータイマーが発動したもの

PS×2
PS2×2
録再MDウォークマン
VAIO×2
トリニトロンTV

※補償で直せたのはVAIO一台のみ。

発動しなかったもの

デジカメ

つーわけで、俺の中ではデジカメのみ大丈夫。
以前海外旅行した時に、ヨーロッパの連中もソニータイマー知っててワロタ。
926番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 02:00:58 ID:EV/DZGp/0
そりゃ埋め込まれてはいないな。製品全体がタイマーなんだから。
自分達で壊れやすい物を作って互換性を無視した拡張をしてるんだから性質が悪い。
927番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 03:21:50 ID:1yIVEow10
銀座ネッスル商会w
928番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 03:31:05 ID:dI+Sp9NrO
ソニータイマーなんかあるわけないだろ
バカか?
ほんとお前ら気持ち悪いな
低脳まるだしなレスばっかつけてんなよタコ
もう目障りだから氏ねよwwwwwwww
929番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 03:34:01 ID:vMW/gNkW0
PS2は健在だが。
930番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 03:35:16 ID:8NGU5lIm0
まぁ、どこの会社でもやってるんだろうけど、GK事件がいちばん引いたよなぁ。
カカクコムなんかもメーカー広報や雇われPR会社のスクツだと聞いてるけど。

あとPS2、先日壊れた。
使ってないから放置だけど。「
931番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 03:42:33 ID:2dck90VA0
車会社だとドアの開け閉めを数万回耐えれるような
検査を行い、それを基準に部品を採用するけど、
電機会社はぎりぎりのコストダウンで一年持つのを基準で
設計してるんだろうな。
932番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 03:44:43 ID:ZmOuYE3+0
壊れやすいからソニータイマーなんて揶揄されるんだよ
言われたくなかったら耐久性上げろ
933番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 04:11:18 ID:QDeOapT60
最近あの法則が全般的に強力になってきてるからなぁ
SONYも終わりだな
934番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:01:23 ID:XinfZ/yq0
壊れれば買ってくれるだろうって凄い長期的戦略だな
935まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/07/23(日) 09:09:45 ID:+Cx94NBP0 BE:187245427-
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040607/sony.htm

この系統のデザインのリモコンは手から逃げるように落ちるから困る
936番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:16:00 ID:BNXZzEjI0
SONYのテレビが壊れて修理したんだけど
価格.comで同じような故障してる書き込みがいっぱいあって笑った
937番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:31:42 ID:cJlJcuhF0
テレビは大丈夫。もう5年使ってる。
プレステ2は1年目に部品がボロボロと取れて、お皿が引き込まれる時によく、CDがずれて挟まって
傷が付く。しねばいいのに。
938番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:33:32 ID:BrlChlU60
社内調査してんのかsony。
絶対内部にsony潰そうとしてるのが居るぞ。
939番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:35:31 ID:uqzgsVljO
>>836
妊娠死ね
940番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:37:35 ID:PjWui9830
小さい純ラジオはSONYのは悪くないけど、
ゲームは壊れやすくてだめだな。
941番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:40:15 ID:WsU+rUOF0
ギガタイマーはガチ
942番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:40:19 ID:8B7tm7dg0
壊れやすいと言うイメージが定着してんのは確かだよな
943番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:42:54 ID:2znYmuXa0
だけどブランドイメージでは未だに首位の座を維持しているからね。

こんなのはネットの特殊な人間が騒いでるだけだと思うよ。
944番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:44:05 ID:WiT0I+sQ0
俺PSXが読み込まなくなったので修理出したら

HDD勝手に交換

直りませんね

読み込み部分変えてみます

治りました


全額負担お願いします。


は?
945番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:46:42 ID:uqzgsVljO
イヤホン壊れた
946番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 09:57:25 ID:w//keXaT0
ベガは5年くらい故障無しだが(というか殆ど見る時間無いけど)
Vaioは3ヶ月以内にジョグダイヤルが固まって、USBの口が2箇所陥没。
ヘッドフォンは買うたびに半年以内に接触不良で左右片方しか
音が出なくなったx2回
ソニータイマーも壊れててどれも保障期間内に起こったけどw
947番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:03:29 ID:tUsO/xfYO
>>944
妊娠乙
948番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:05:48 ID:Q9Tz6woR0
ちょうど俺の4台目VAIOノートの

M ボタンが聞かなくなったところだ。


そろそろVAIO辞めるか。俺も馬鹿だねえ。

949番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:09:27 ID:GC/I6pZs0
見えないタイマーってとこがすごい技術だ
950番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:09:34 ID:ODwn+45R0
マネ下と口走らないGKたちは、対wii工作員なのですか?
ところで勝手に緩んでくるVAIOノートの蝶番みたいな部分のネジはどうにかならんかね>GK
購入して2年もしないうちから、ノートを閉じても液晶のバックライトが光りっぱなしだよ。
リチウム充電池も2年で放電も充電も出来なくなったからロアから怪しげバッテリーを購入。
951番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:14:13 ID:lRKPwZ/n0 BE:721035779-#
MDのジョグダイヤルが2ヶ月でお釈迦
ってかそれよりも液晶設定のバグみたいなのが酷かった記憶がある
まあソニー製品なんてもう一生買うことはないだろうけど
952番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:15:16 ID:ZdylSbZ10
>>948
4台目って・・・懲りないねえ。


中古のVAIOは地雷です
953番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:17:01 ID:QSKYnpBQ0
>>951
ジョグダイヤル自体が実は地雷。携帯のも壊れることで有名だった。
というかソニーは皮肉を言われていることに早く気がつけ。
954番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:20:20 ID:T4kCkCAd0
ソニー潰れねーかなー

いや、死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111111111
955番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:21:51 ID:o46zjeGA0
モーターが入ってないヤツとか蓋が付いてないヤツとか
ボタンをあまり操作しなくても良い物とかは結構保つんだけどな、ソニー。
機械モノは見るからに弱い。
956番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:31:07 ID:w//keXaT0
ジョグダイヤルは徐々に感触が変わってくるよな
最初は気が付かないんだけどスムーズじゃなくなる
957番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:32:02 ID:T4kCkCAd0
ジョグダイヤル(笑)
958番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:34:09 ID:GHgrBd+z0
>>1
はやくソニータイマーを埋め込む作業に戻るんだ!
959番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 10:35:25 ID:wsC7B1T80
そういえば、うちのスレテオもソニーのスピーカーは一度交換したし、
アンプも修理歴あるな。
960番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 11:33:53 ID:RzrbXQjF0
家電品で長寿命だったのはNECだな。
テレビは20年使ってるけどまだ壊れないし、ビデオデッキも
10年くらい使った。
NEC家電品作らなくなって残念だ。
961番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 11:34:59 ID:ZdylSbZ10
>>960
PCも長生きだ。去年大掃除の時に8001を起動させてみたら未だに起動する!
962番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 11:36:18 ID:MtEVa/5x0
NECのシンプレムをパクったソニーのPC売れてんの?
963番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 11:38:10 ID:n8BtySnQ0
このスレの延び具合が全てを語っているのじゃあるまいか
964番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 11:41:10 ID:377sR9zq0
半島企業のサムソンと提携解消して純国産をアピールすればいいのにな。
シャープが国産で第8世代の液晶出してるのに、糞ニーとサムソンは第5.5世代しか作れないほど差が有るのに。
965番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 12:32:30 ID:a6WUJmN20
qsonyの修理費ってなんであんなに高いの?
966番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 12:37:43 ID:OrrCE/uW0
◆XRoRt4vi3みたいな粘着基地外をどうにかしないと、ソニーはイメージがよくならない。


◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その13◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150931963/l50
967番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 12:45:11 ID:LSchf2SW0
>>528
違う違う
PS3を6万だか7万で買っても、一年もしたら型遅れになって
プレイを保障されないとかいうことになるんじゃね?
って話
968番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 13:29:41 ID:A4om5wZJ0
ソニーって上から下まで馬鹿の集まりだよなぁ
意味わかって発言してるのかね?
969番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 13:49:18 ID:gY1gjTyU0
ソニー(大爆笑)
970番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 13:52:18 ID:GZ0BkVw50
       /⌒ヽ
      ( ^ω^)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ピョン   ( O┳O)   < このスレ定期的に立つNE!
  ピョン   し-||-J    \__________
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃; 
971番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 14:07:21 ID:ueHM/L6Q0
岡本お、半年振りに使おうと思ったらSONYの電子手帳が壊れてたよお
972番組の途中ですが名無しです:2006/07/23(日) 14:09:07 ID:IECTzgd80
VAIOの液晶の壊れやすさは異常
973番組の途中ですが名無しです
PSPのボタン取り替えるだけで修理費が1万近くするわな