1 :
番組の途中ですが名無しです:
谷垣禎一財務相は三十日、テレビ朝日の番組で、
今後必要と考える増税後の消費税率について「『竹中8%説』でやるには、
歳出削減はものすごく切り込みが必要だ」と語った。
そのうえで「そこまで切り込んでしまうと後が難しい」と述べ、
上げ幅を3%に抑制するのは困難との認識を示唆した。
間接的ながら財務相が将来の税率について見通しを示すのは初めて。
さらに、二けたになるかについては「何とも言えない」と述べた。
現在5%の消費税率をめぐっては、
竹中平蔵総務相が「3%くらい引き上げれば
財政の赤字をなくしていくことができる」と発言していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000002-fsi-bus_all
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:41:32.07 ID:MvsbLVhc0
10ぱーでいいじゃん
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:41:37.86 ID:ra8/oRQd0
10%までなら許す
4 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:41:55.52 ID:FTuSm9y00
はっきり言えや谷垣。財務省内では試算できてんだろうが。
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:42:48.26 ID:bLkXZcC80 BE:38477142-#
15%だな。
2007年度
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:42:52.21 ID:jF+rIg570 BE:160787243-#
だから消費税も金持ちから多く取るような仕組みにすりゃいいじゃん。
政治家なんて消費税50%ぐらいでいいだろもう
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:43:06.78 ID:n7E4AJMG0
8%→10%だとジュースが140円になるから
一気に10%で130円にしてもらった方がいいや
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:43:18.10 ID:bLkXZcC80 BE:144288656-#
9 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:44:20.16 ID:N5K1Q4OCO
谷垣は余計なことしかしないな
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:44:50.75 ID:bLkXZcC80 BE:303005579-#
みんな文句ないようですね。
小泉が9月で去るから
2007年度に、15%にあがります。
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:45:14.80 ID:B9dUSjMo0
本当に国益のために使うなら、10%でもいい
他国や特定個人の私腹を肥やすだけならダメ
竹中の妄想は正直どうでもいい、実際どれくらいいるんだよ谷垣さんよう
基礎研究費減らすのだけは簡便ね
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:45:34.03 ID:bLkXZcC80 BE:192384858-#
小泉政権だからね、文句は小泉にいうしかないね。
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:46:08.51 ID:bLkXZcC80 BE:43286933-#
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:46:57.06 ID:bSS2B85U0
NHKと年金の徴収元を所得税にもっていってくれるんだったら、15%〜20%でもいい
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:47:01.84 ID:bLkXZcC80 BE:134669074-#
みんな文句ないようですね。
17 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:47:59.99 ID:PwPsk7Aq0
2%でいいよ。
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:48:15.84 ID:VeEh4+F80
はぁ??今の消費税は4パーだろが!
19 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:48:23.56 ID:buwUeG4l0
公務員は楽でいいなあ
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:48:27.85 ID:afTnkUzc0
無駄な補助金をなくしてから言って欲しいよ
21 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:48:40.11 ID:bLkXZcC80 BE:216432195-#
小泉がいると、みんな文句いえないようなので、さっさと決めちゃって。
小泉が9月で退陣した後、適当な時期にあげちゃえばいい。
特別会計削減すれば('A`)
一気に10%にすればいいよ
8%とかじゃ足りなくなってまた上げるだろ
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:50:00.89 ID:nQPiZ+Am0
税金の無駄遣いなくせば消費税の増税必要なし。
無駄な外郭団体への税金の流出をなくせ。
公務員の給与、賞与も世の中の経済状況にあわせてアップダウンする
仕組みにしれ!
話はそれからだ。
25 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:50:09.97 ID:6aPfOzgr0
国会議員減らせ
あんな仕事3人くらいで出来るだろ
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:50:36.03 ID:bLkXZcC80 BE:168336757-#
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:51:03.63 ID:bLkXZcC80 BE:259719269-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
28 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:51:23.48 ID:5/wEviJv0
消費税1000%ぐらいで他の税金廃止でいいよ
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:51:37.15 ID:bLkXZcC80 BE:96192645-#
もう、上がるのは確定的だからね。
谷垣氏ね
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:52:06.48 ID:bLkXZcC80 BE:346291889-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:52:29.30 ID:Mbp0opDz0
財務省は長い時間かけて増税が必要って刷り込んでるんだよ
おまえら騙されるなよ
33 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:52:29.85 ID:6aPfOzgr0
100%でいいよ
34 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:52:39.68 ID:bLkXZcC80 BE:202003867-#
小泉死ね
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:52:59.13 ID:bLkXZcC80 BE:269338278-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
36 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:53:35.75 ID:bSS2B85U0
また安倍自民党信者のおまえか!
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:54:13.17 ID:bLkXZcC80 BE:76953582-#
>>32 騙すも、騙されるも、上がるのは確定だし
自民党 3分の2議席 で 簡単に法案が通るしな。
38 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:54:25.19 ID:ukoMSlzq0
とにかく、5の倍数にしてくれよ、マジで。
8パーとかやめて。経理大変なんで。
もう税込価格に慣れてるから、消費税がいくらだろうが実感ないし15%ぐらいにあげてもばれないよ
40 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:54:36.06 ID:bLkXZcC80 BE:96192645-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
41 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:54:37.32 ID:PwPsk7Aq0
20とか10ってのはブラフ。
最初から本命は8ぐらいだろ。
42 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:54:43.12 ID:Vpj2XZ0GO
無駄遣いなくせよバカ
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:54:59.36 ID:bLkXZcC80 BE:173145694-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
44 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:55:25.66 ID:6aPfOzgr0
会計するときにルーレットで
無税から120%くらいで決めたら面白いよ
45 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:56:28.29 ID:bLkXZcC80 BE:259719269-#
サラリーマン以外にも、主婦、20代学生子供も、苦しんでもらう時期がきたんだね。
2007年度はそういう年だね。
46 :
◆l8A/No6666 :2006/05/06(土) 00:56:36.68 ID:tvvupIKx0 BE:105138959-#
>接的ながら財務相が将来の税率について見通しを示すのは初めて。
前から言ってたでしょ。
47 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:56:54.79 ID:bLkXZcC80 BE:28858032-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
48 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:57:22.78 ID:Mbp0opDz0
49 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:57:29.11 ID:bLkXZcC80 BE:101002537-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
> 竹中平蔵総務相が「3%くらい引き上げれば
> 財政の赤字をなくしていくことができる」と発言していた。
嘘つけ
51 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:57:54.09 ID:KhVXpelq0
07年500万人の労働者が退職?
新成人は150万
差し引き350万人が税金を納めなくなるわけで・・・
財政破綻は決定的か
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:58:11.36 ID:bLkXZcC80 BE:76954144-#
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:58:47.07 ID:bLkXZcC80 BE:230861568-#
>>51 個人からの税収は2兆円ぐらいしかない。殆ど企業からの税収。
54 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:59:12.70 ID:Bf88T8n90
ビトンやレクサスは50%で良いと思うよ
ステータスシンボルの価値も上がるし一石二鳥だろ
ユニクロやカローラは税無し!
55 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:59:23.83 ID:bLkXZcC80 BE:192384285-#
半分の40兆円は、国債
56 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 00:59:47.86 ID:bLkXZcC80 BE:76954728-#
57 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:00:45.75 ID:bSS2B85U0
所得税を上げて、皆平等に義務を果たせばいい。
未払いがある年金やNHKは税徴収すればいいし、特別減税は廃止すればいい。
増税分でODAをやる
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:01:12.15 ID:bLkXZcC80 BE:67335427-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:01:39.15 ID:bLkXZcC80 BE:115430764-#
減税は一切なし。
ばんざーい。
61 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:01:48.63 ID:sckid3Iy0
真面目な話・・
去年だか一昨年だかに、消費税込みのいわゆる「総額表示制」になったじゃん?
そうすっと、今度消費税が上がった時、すっげー大変じゃねーか?
値札とか、メニューだとか、そうゆうの全部書き直しだぜ
前みたく外税方式なら、そんな手間なかったやん・・
てゆーか、レジだとか、あと会計ソフトとか大変じゃない?
内部で持ってる単価とか全部直さなきゃいけなくなくなくない?
前は税率んとこだけ修正しときゃヨカッタのにね
62 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:02:33.63 ID:qZtcnB+n0
おいおいおい、ただで際日本の税金ま世界に比べて無茶苦茶高いんだぞ。
直接税は世界先進国と同程度だけど、間接税が多くて滅茶苦茶高い。
これ以上高くする気なら竹中説で思い財政に切り切り込めよ。
特に特殊法人改革は避けて通れないだろ。
これせずに増税するような国には居られないね。
63 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:02:41.07 ID:bLkXZcC80 BE:86572692-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
64 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:03:10.99 ID:AsMUYvkS0
法人税取れよ
65 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:03:43.27 ID:qZtcnB+n0
誤字多くてすまん。
ベッドで寝ながら書いてる。
66 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:04:11.26 ID:QHbxV/Zz0 BE:340704588-#
これだけ無駄遣いしておいて谷垣は阿呆か?
上から丸まる仕事もらってそのまま下に流してる元公務員団体とか
切ればすげえ節約になるじゃんか。谷垣の嘘つき!
67 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:04:36.34 ID:7+47UnJ90
生活必需品にも同等に消費税をかけてる事についてはどうなの?
68 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:04:51.06 ID:Bf88T8n90
ラブホテル税は取って欲しい
公務員半分にすればよくね?
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:07:11.35 ID:bLkXZcC80 BE:76953582-#
71 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:07:20.75 ID:qZtcnB+n0
>>64 逆だろ。
サラリーマンから取るべきだろ。
年収600万の労働者の年間税金って実効税率では
たった3〜4%なんだぞ。
年間20万程度。
30年働いてもたったの600万しか払わないっておかしいだろ。
中小企業の法人の場合、1000万儲けたら400万も取られるんだぞ。
風が吹けばすぐ吹っ飛ぶ零細企業が
1年半で労働者の生涯税金納めるっておかしいよな。
72 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:07:50.43 ID:CDlYr0e40
公務員の給料は、とりあえず全体で3割くらいはカットして欲しい。
優秀な奴に払って、ボケは250万でいいと思う。
外務省なんて、給料もらう資格なしだろ。
73 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:07:58.93 ID:bLkXZcC80 BE:129859193-#
5年前から、小泉は、私がいるかぎりあげないといってるだろ。
9月にはいなくなるからあがるんだよ。
74 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:09:02.34 ID:bLkXZcC80 BE:168336757-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
75 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:09:38.01 ID:0/ES6H/g0
株式税制の優遇今すぐやめろ。
手始めにご発注で儲けた奴に90パーの税金かけろ
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:09:39.97 ID:XOrvyBYo0
10%にしろと言ってる奴は、8%計算するのがメンドくさいだけちゃうか、と
77 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:09:45.31 ID:vQhS/Vn30
マジかよ・・・
おれが就職する時あげんじゃねーぞ・・・
特別会計から税金取ればよくね?
ガソリン税に税金かけられるくらいなんだから何でも出来るだろ。
79 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:11:07.75 ID:ije5Z+PDO
支那淫売の蜜罠にはまった奴の言うことなんて
80 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:11:15.83 ID:qZtcnB+n0
日本は過剰に労働者天国なんだよ。
零細企業には滅茶苦茶冷たい税制。
だから新規産業や雇用を生む企業が育たなくて格差が広がるんだよ。
税金面で労働者に比べてあからさまに不利
81 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:11:23.14 ID:U1pP/ksL0
毎年、予算を何にどんだけ使ったか発表しろよ
どうせ無理だろうけど
82 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:11:56.31 ID:yzzr/BhtO
外税一本に絞ってくれたら25%ぐらいまでは我慢しちゃる
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:12:45.23 ID:KiEQ8Ik7O
まあ何%にしようが力持ってるところががっぽり持っていくだけなんだけどね
85 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:13:34.12 ID:qZtcnB+n0
サラリーマンの実効税率があまりに低いから
まずはサラリーマンから取れよ。
生涯働いて600万程度しか税金納めないっておかしすぎるよ。
サイタマン ◆mYN3wsz7vEって+あたりに行ったほうがいいんじゃね?
87 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:15:52.94 ID:QHbxV/Zz0 BE:255528386-#
サイタマンは時々壊れるからニュー速にいていいよ。壊れ方がなかなか味があるしw
88 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:16:45.97 ID:qZtcnB+n0
>>86 お前も思わないのか?
生涯賃金3億貰ってその内の税金がたった600万程度だぞ。
あまりに税金低すぎておかしいだろ。
89 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:16:56.76 ID:J+GPb7v90
90 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:18:20.40 ID:KhVXpelq0
宗教法人税の新設もなしに増税か
>>88 年収600万の30年計算なら1億8千万だろ。
まずは+で算数の能力を高めてから、レベルの高いν速に北ほうがいいよ
93 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:20:11.02 ID:qZtcnB+n0
>>90 社会保険は別だよ。
比べてるのは所得税と住民税だけ。
94 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:21:02.21 ID:bLkXZcC80 BE:346291889-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
95 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:21:50.60 ID:qZtcnB+n0
>>92 退職金含めると2億程度だろうな。
まあ実効税率は生涯賃金3億だろうが3〜4%に変わりないけど。
>>7 税率3%→\100のジュースが\103を切り上げて\110
税率5%→\100だったはずなので\105を切り上げて\110のはずが\120!?
消費者は騙されていないか?(´・ω・`)
97 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:23:50.40 ID:yjB/FBim0
>>95 3%〜4%は専業+子供2人とかの最低のケースじゃねえの?
30年その状態が続くことはありえないから実際はもう少し高めのはず。
98 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:23:55.89 ID:qZtcnB+n0
生涯賃金3億の場合、たった1000万程度の税金なんだよ。
零細企業に比べてあまりに不公平で少なすぎるだろ。
サイタマンうざいなあw
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:25:26.45 ID:bLkXZcC80 BE:72144735-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
税金が上がる
↓
無駄使いが増える
↓
税金が上がる
↓
無駄使いが増える
↓
繰り返し
102 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:26:03.98 ID:qZtcnB+n0
>>97 まあそうだね。
公務員等の平均的な家庭を想定してる。
歳が若い時は給料低いから、扶養家族を考慮しなくても税金安いし
実効税率はさほど変わらないと思うけど。
うちは去年は収入に対して所得税、住民税(更に前年だけど)あわせて約5%。
更に消費税がかかる(独身)。
早く寝ろ
105 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:42:57.33 ID:HVS+YO520
日本国終わってきてる?
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:52:55.95 ID:pIDtLzWO0
創価が政権につくぐらいだからとっくに終わってるよ日本は
108 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:54:35.36 ID:qZtcnB+n0
格差が広がる前は中小零細企業が生き生きしてた。
商店街も活気にあふれ、町工場も生き生きしてた。
それがバブル崩壊で大企業優先の法案ばかり通したから
格差が広がる結果となったんだよ。
派遣法とか、大店法とか全部大企業が有利になる法案なんだよ。
零細企業もその煽りや重税感から余裕が無いから正社員を雇えないのが現状なんだよ。
これが格差社会の現状な訳だよ。
おいおい、農家がほとんど税金払ってない実情は知ってるのか?
110 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:57:07.34 ID:8yrQP2Io0 BE:269338278-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
111 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 01:58:13.48 ID:qZtcnB+n0
>>109 農家も優遇されてるよな。
米農家なんて規制で守られてる。
但し、これは日本の食糧自給率を高めるのに効果的だから
ある程度は仕方ないと思うよ。
食料自給率が低くなれば万が一の時困るのは国民だから。
米騒動でタイ米輸入した時なんて混乱したでしょ。
112 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 01:58:44.42 ID:KiEQ8Ik7O
零細企業は最悪の雇用主だからな
一人でやれ、もしくは潰れろ
法人成りすれば所得税、住民税は中小企業者も給与所得者と同じになるから関係なくね?
114 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 02:01:57.39 ID:qZtcnB+n0
>>112 いつの時代も零細企業から大きくなるんだよ。
その裾野を広げれば広げるほど労働者も待遇が良くなるんだよ。
例えば、重税感を無くせばやる気が生まれるし、
フリーターじゃなくて正社員を雇う余裕も、社会保険に加入する余裕も出る訳よ。
そうなればフリーターと正社員の格差もなくなる訳だよ。
115 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 08:20:01.68 ID:EqYRo3ri0 BE:303005579-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 08:36:04.06 ID:fbJndkLc0 BE:192384285-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
117 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 08:43:12.61 ID:LJ2+Wuy+0
100%くらいにして、他の税金無くせば良くね?
特別会計を一般会計に融合させればいいんじゃにゃい(´・ω・`)?
119 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 08:46:12.81 ID:ZJKRtuxP0
借金しか作れないのに大手企業平均と比べたボーナスがそもそも可笑しいw
中小以下にあわせるのが筋w
120 :
ヽ(゚∀゚)ノ 26歳になったEX-無職:2006/05/06(土) 08:52:16.39 ID:hruvijfh0 BE:90970728-
ハイパーインフレにしちゃえば借金なんて怖くないのですよ
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 09:24:45.46 ID:FggngJ5w0 BE:235670977-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
122 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 09:28:23.13 ID:l/DDlwJ90
10%は許容範囲内。
ただし高級公務員の首切り断行するなら15%でも良いよ。
(一般公務員は良く働いてると思う)
123 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 09:29:55.55 ID:Ammsmh3y0
124 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 09:30:37.66 ID:FggngJ5w0 BE:120240555-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
125 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 09:44:16.95 ID:FggngJ5w0 BE:192384285-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
126 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 10:19:01.67 ID:PKqAKquY0
はいはい、アジアユーロ、アジアユーロ
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 10:48:40.08 ID:FggngJ5w0 BE:19238922-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
128 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 10:51:55.16 ID:y+w9HbnV0
60歳以上の公務員歴がある人間は再就職禁止。
NHK国営化、
129 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 10:58:34.89 ID:qZtcnB+n0
消費税を15%にすると景気は失速すると思うよ。
消費マインドは一気に下がるはず。
10%以内で無いと重税感は拭えないよ。
竹中案の8%程度ならさほどダメージは受けないだろうから、
公務員改革、特殊法人改革きちんとする事はもちろん、
国ヤ地方の所有地を全部売り払って借金圧縮、キャッシュフロー改善させて
国債利払いの軽減もしてと、出来る事はいくらでもあるんだよ。
そこからすべきと思うけどね。
本当に国民の利益を考えて行動出来る政治が出来る日はいつ来るのか。
130 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:00:51.15 ID:qZtcnB+n0
今が景気のピークだから
土地はさっさと売り払ったほうがいい。
不動産は今後の日本では一部地域を除いて高くなる事は無いだろうからね。
特に地方なんかは過疎化がもっと激しくなるから、
右肩下がりになるはず。
消費税にはいろいろな効果があるけど、一番の効果は一気に不景気にさせる効果だな。
132 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:02:52.17 ID:qZtcnB+n0
公務員宿舎も売り払ってしまえばいいんだよ。
一部の緊急の戦略的対応が必要な職種やキャリアを除いてね。
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:05:53.75 ID:1tboy0nj0
計算機を売るためだな。1割でいいじゃ
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:07:06.96 ID:XPIIfk2W0 BE:67335427-#
135 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:12:10.88 ID:qZtcnB+n0
22%とか狂気としか思えない。
サラリーマンの実効税率が3〜4%なのに
消費税が22%っておかしいだろ。
結果的に被害を蒙るのは弱者だけになる。
特に零細やフリーターは全滅だろ。
大企業は消費税をある程度までは吸収できる体力はあるけど
零細にはそれが無い。
零細が弱くなるとそこで雇用されてるフリーターも首切られる。
その上、所得が低いのに増税されてどうやって生活するんだと。
136 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:13:23.69 ID:Th9QODhF0
なんで日本の税金こんなに安いの?
137 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:14:31.89 ID:qZtcnB+n0
>>136 サラリーマンの実効税率があまりに低いだけだよ。
法人、零細企業の税金は無茶苦茶高い。
138 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:15:02.89 ID:05b0vffo0
上げる方向で進めている時点で3ケタに成る可能性も在る訳だ。
しかも富裕層は免除の方向でな。
139 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:17:19.34 ID:qZtcnB+n0
日本は大企業しか生き残れない国になるんだろうな。
その大企業は海外に進出して
税金の安い所へ移転しようとしてる。
結果、国内に残るのは膨大な負け組みと、弱者、失業者になる訳だよ。
140 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:17:54.03 ID:Mp94DS1a0
俺達ゆっくり殺されてるんだよ
141 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:19:01.07 ID:XPIIfk2W0 BE:389578199-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:19:40.83 ID:05b0vffo0
でも2桁にせよ3桁にせよ、消費税率上げられたら首吊る奴出るのは確かだよな。
143 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:20:18.53 ID:qZtcnB+n0
海外では日本企業を誘致するために
税金を特別に安くするからね。
地勢的、税制面でメリットがあるからそこへ進出する訳だよ。
いろんなスキームを使って日本で法人税払う大企業は少なくなると思うよ。
144 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:20:24.96 ID:M/AAGsnDO
高級品を特に上げて、日用品は少し上げるのはダメか
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:21:37.02 ID:3ccJV+EC0
なんかこのスレ気持ち悪い奴がいる
法人税をもっとあげろよ
法人は赤字だったら税金かからないんだろ?
でもサラリーマン家計で赤字だからといって源泉徴収をやめてくれないぞ。
サラリーマンばかりに重い負担を強いるのは間違っている
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:22:54.83 ID:05b0vffo0
>>144 税率は一律ですから。
ま、政府としては消費税だけじゃなくて全ての税金の利率を上げたいんだろうね。
消費税はその布石かもしれないし。
148 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:22:58.97 ID:qZtcnB+n0
>>145 もっと深刻に考えたほうがいいよ。
今日本に起こってる事がどう言う事なのか。
小泉改革の行く先はどうなるか。
君の生活も掛かってるんだから。
とりあえず谷餓鬼氏ね二階と一緒に二回氏ね
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:24:38.78 ID:PT1Fi1sV0
税金がなんのためにあるか、もっかい考えてくれ
例えば今原油高で漁民は船を出しても赤字になり生活が苦しい
ちょっとまって、油の値段の半分は税金だよ。
税金払うために生活の最低限すら成り立たないなんて、本末転倒じゃないの?
彼らの仕事奪って役人の年金に充ててる。
この国は本末転倒が多すぎる。サラ金のCMもそう。テレビ局の職員の給料のために
若者のサラ金への抵抗感を無くす。
え?なんのためのメディアなの?ん??
わけがわからないよ。
法人をなくせばOKしてやる
152 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:25:34.26 ID:qZtcnB+n0
>>146 家計で赤字分を見てくれるとかそんなのは法人でも無いよ。
法人は滅茶苦茶税金高いんだよ。
労働者は実効税率3〜4%と言う現実。
153 :
Mr.オールサンデー ◆DlWJUE6ZN. :2006/05/06(土) 11:26:09.28 ID:tD9g53GV0
20%にして水道光熱費と食料品は非課税、教育&医療費は無料にしろ
154 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/05/06(土) 11:26:25.56 ID:axAqXzpB0
>>132 なんでキャリアにいるんだよ。関係ねえだろ
>>152 ん?法人は赤字だったら税金かからないだろ。利益に対してかかるんだろ?
違ったっけ?
156 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:28:31.25 ID:k8rhEhs/0
トータルの税負担率考えると正直ひどいぞ
それとは別に、10%にしたとこで国家予算の赤字は
少々延命する程度で、はじょうするまでまっしぐらだからな。
157 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:28:52.90 ID:qZtcnB+n0
>>154 緊急事態が起きた時、
責任者が近くに居ないと指揮出来ないからだよ。
158 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/05/06(土) 11:29:53.94 ID:axAqXzpB0
>>157 別に分けなくもいいだろ。キャリアが優れてるような書き方だなw
159 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:30:03.34 ID:qZtcnB+n0
>>155 認めてくれるのは当然事業に関わる経費だけ。
赤字なら当然、生活費も捻出できないだろ。
だから倒産する訳で。
>>157 その政府機関は責任者が責任取らずに逃げちゃう訳ですが・・・・。
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:31:59.62 ID:1tboy0nj0
せめて国費の歳入と歳出を同じにしろ。
リーマンの給与所得控除無くせば?
自衛隊なくせばおkwwwwwwwww
>>159 なんで法人の話で生活費が出てくるんだ?
法人が生活するのに必要なお金??
まるで理解不能ですな・・・・・
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:33:43.59 ID:72aDkCE40 BE:67334472-#
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。
166 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/05/06(土) 11:34:10.43 ID:axAqXzpB0
サイタマンの相手なんかすんなよ
169 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:36:21.14 ID:Jljgndp40
170 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:36:50.82 ID:bARmADyN0
サイタマンはそんな取ってつけたような知識でがたがた言うから
株で失敗すんだよ。
172 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:37:19.69 ID:gKNg8c/R0
法人税、宗教税、パチンコ税
ここからどんどんとれや
173 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2006/05/06(土) 11:37:32.07 ID:axAqXzpB0
>>167 5兆円より失うものがでかくなるよ。
はっきり言って隣の国たちはアホすぎる
174 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:37:46.61 ID:qZtcnB+n0
>>164 零細の法人が赤字出すと
それは倒産を意味するんだよ。
昔からの蓄えが会社にあるならともかく、
赤字の金はどこから捻出されるんだよ。
事業で損してると言う意味だろ。
175 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:38:05.77 ID:1tboy0nj0
保険点数製をやめて、患者の自腹にせよ
歳入を増やす前に歳出を減らす努力をしよう
橋本の時も
景気回復が緩いけど長く続いていて
消費税あげたら、急激に景気が冷え込んだんだよな。
その二の舞にならないとも限らないが・・・・。
>>169 なんで法人の経営の話と、事業主の個人的な家計の話をごっちゃにしてるんだろう?
なんか疲れてきた。
>>174 ええと、赤字を出すと倒産ということと、法人税うんぬんの話はどう繋がるのでしょうか?
179 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:40:13.85 ID:qZtcnB+n0
って言うか、労働者は黒字なんだよ。
労働者は労働して報酬を得る訳だから、赤字にはならないんだよ。
法人の赤字と同じにする事自体が間違ってるだろ。
180 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:42:32.56 ID:qZtcnB+n0
>>179 零細企業は公務員などの労働者と違って
風が吹けばすぐ吹っ飛ぶ訳よ。
それなのに零細企業に対する
この重税感は社会的におかしいんじゃないかと思ってる訳。
労働者の実効税率が3〜4%と言う事と比べてね
181 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:43:03.79 ID:mbb85g0O0
>>179 おいおいおいおいおいおいおいおい×1億回
労働者の税率と法人の税率と同じ俎上にあげて御託を並べてたのは君のほうだろ。
別というのなら別でもいいよ。
法人の利益はそのまま利益となるが、労働者の報酬はその中かから生活費が
捻出されるのだから、まるで違った種類の話だ。
そんなのは誰も彼もがわかっていることだから同じ税率にしろなんていわない。
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:44:13.12 ID:a0PK9pd30
革新的な歳出削減してないで税率あっぷして歳入増やすってバカなんじゃねーの?
結局使う分が増えてまた数年後に税率アップが待ってるだけ
何回繰り返せば気が済むんだ?
185 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:44:45.45 ID:05b0vffo0
そもそも、法人と一般労働者の税率を同等に語るのは如何かと思うけどな。
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:44:48.19 ID:+0RQkARv0
とりあえず食料品と医薬品関連は無税にしろよ
そしたら消費税10%でも納得してやるから。
187 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:44:59.91 ID:qZtcnB+n0
何でかと言うと、
労働者天国のこの国じゃ
割に合わない起業するより勉強して高級労働者になったほうが得で、
新しい産業は生まれにくいんじゃないかと思ってね。
新しい産業が生まれない国は衰退していくだけだから。
>>185 サイタマンという基地街を相手にしたのが悪かったのかな・・・・
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:45:15.08 ID:NETu6wOE0
190 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:46:04.55 ID:bD/LdObb0
基本的に政府は馬鹿だからな
191 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:46:06.44 ID:tzvX/pXp0
老後が保障されてるっていうなら上げてもいいよ
どうせ借金返すだけに使うんだろうけど
>>187 だったらなおさら税金払えるだけの利益も上げられないような企業は
市場から撤退すべきだろwwwwwwwwww
>>180 言わんとしてることはわかるが、
自営業者の息子って今はほとんどいないからなあ・・・・。
実感がないんだろ。
俺らの時代は選択屋ケンちゃんとか
自営業者の息子が主人公のAVもといテレビドラマがあったけどな。
194 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:47:04.89 ID:a0PK9pd30
>>189 超ドM国民性だからなあ
でもおれはもう我慢ならねーぜ
どうせたいした未来ないし税金アップばっかりするなら暴れるw
195 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:47:13.63 ID:qZtcnB+n0
>>183 労働者の所得の対する税金に関して
個人個人の家計状況は関係ないだろ。
労働に関する経費に認められるのは労働に関わる経費だけだから。
これは個人事業者も同じな訳よ。
それを比べても、労働者のほうが圧倒的に有利な訳よ。
196 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:47:15.25 ID:+0RQkARv0
あと公務員の年金共済を厚生年金に組み込めよ
だから自衛隊なくせってwww
198 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:48:20.93 ID:WC6OfvZc0
売国野郎を日本から追い出してくれるなら10パーセントでもかまわんよ。
>>184 まぁ、無駄な出費の削減する気など1ミクロンも政府機関には在りませんから。
>>192 経済的合理人仮説が正しいなら
君の言うことは正しい。
現実はそうはいかない。
>>195 労働者有利とかわけわかんね〜けどwwww
集めた税金をきちんと分配できない政治家やそういう政治化を選んでるのが
わりいんじゃね〜のか
202 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:50:28.58 ID:qZtcnB+n0
>>192 最初から大儲けできるような零細企業なんて無いよ。
大抵は赤字からスタートして
徐々に売り上げ増やしていくんだよ。
その中に内部留保がなきゃ、
少しの荒波で本当に沈む事になる訳だよ。
荒波が静まるまで待つ体力もなく多くの企業は沈んでいく訳だよ。
203 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:50:32.54 ID:NETu6wOE0
>>198 追い出したら20%以上ないと難しくなるかもな
204 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:50:43.00 ID:maxkRO5Q0 BE:48096252-#
>>195 個人事業者だらうが何だろうが、それは法人だろ。
そのミニミニ法人のトップとして報酬を得ていないのは知ったこっちゃない。
成功すれば大きなリターンが得られるのだから、それまでの間はリスクが付きまとうだけということだ。
労働者の報酬と法人の利益はまるで種類が違うんだろ?
違うんだから税率が違うからどうこうってのはまるで話にならない。
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:51:38.74 ID:ZCv+TGvU0
>>195 だから、給与所得控除がでかすぎるんだって言ってるだろwww
もう少し税制調べろボケwww
お前らの頭がパーなのに
208 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:52:39.20 ID:qZtcnB+n0
もったいない事なんだよ。
多くの芽が出てるのに、
少しの波で沈んでいく企業が多くてね。
もう少し持ちこたえられる体力があればゆくゆくは大きな企業になる
零細も多いと思う。
>>198 たぶん追い出したら2ちゃんねるから人がいなくなるよwww
211 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 11:55:02.51 ID:qZtcnB+n0
>>206 その通りだね。
労働者の所得控除が多すぎる。
これが問題だね。
これを無くして
労働者はアメリカのように自ら申告すればいいんだよ。
そうすれば現実が分かる。
212 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:55:10.32 ID:Jljgndp40
大企業叩けばその余波が零細企業にくるのは間違いないぜ
>>202 立ち上げの資金繰りが難しいなんてのは
わかってるお、普通に生みの苦しみってやつだろ
んではなくて
何年も赤字企業やってて税金はらわなくていいようにしている
企業が多いってことなのだお
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:55:45.30 ID:a0PK9pd30
>>208 何その妄想
日本の技術力あるベンチャーはM&Aの格好の的
M&Aするのがベンチャーという滑稽も見れるw
216 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:56:19.46 ID:HU4KYVg30
橋本元首相が景気回復しかけた時3%→5%へ上げた
結果、不景気がこれだけ長引いた
今消費税を上げればまた同じ事が起きる
中国の犬 谷垣
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:57:29.66 ID:a0PK9pd30
>>213 企業テクニックに日本支社は毎年赤字出しておいて本国の本社に丸儲けさせるというのがある
218 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:58:26.77 ID:NETu6wOE0
日本でベンチャーが育たないのは、
日本の民度によるところが大きい
自分で何かするよりも、何かを任された方がいいと思ったり、
安定や安心を求める傾向も強い。
長いものに巻かれろ的な風潮もあるしね。
さらに、大企業が大店舗法とかで郊外にでかい店を建て始めたから、
個人事業主は、仕入等々で不利な分勝負にならない
財政が厳しいのに公務員の人件費を減らさない
増税?ふざけんな氏ね
220 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:59:20.51 ID:YT4dUd6e0
サイタマンってあれだろ、ちょっと株で儲けて
株の天才みたいな偉そうな口聞いてたと思ったら、
その直後に株で大損物故いて退場しちゃった馬鹿だろ
221 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 11:59:29.44 ID:mbb85g0O0
>>216 金融不安と不良債権について勉強した方がいいと思うよ
222 :
ヽ(゚∀゚)ノ 26歳になったEX-無職:2006/05/06(土) 11:59:30.92 ID:hruvijfh0 BE:119397773-
ウリの死んだじいちゃんは車も家のエアコンも経費で落としてました
赤字だから即ヤバイとはならんもんですよ
高賃金を借入としてバックさせるとかはアレでしょうが
223 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:00:00.21 ID:1rg1WWag0
ベンチャー企業は、上場するのが経営の主目的だろ
>>218 米帝とか欧州は失敗に寛容というか
1回会社潰しても、ビジネスプランがあれだったら
融資してくれるところがあるけれど、
日本だと1回でも会社潰すと定性分析ではねられるから
どこも金貸してくれない。
225 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:01:21.47 ID:qZtcnB+n0
>>205 そのリスクとリターンで零細は割に合わないって事を言ってる訳だよ。
これは由々しき問題で、
リスクがあって尚且つリターンが少ないものへは誰も手を出さない。
手を出さなければ当然、国内の産業も育たない訳だよ。
その結果、零細とそこに勤めるフリーターと
大企業とその労働者格差は広がる訳よ。
226 :
Mr.オールサンデー ◆DlWJUE6ZN. :2006/05/06(土) 12:01:37.49 ID:tD9g53GV0
>>218 それと一回コケたらなかなか再起できない社会ってのもある
アホのサイタマンの相手してる人って暇人?
>>225 あのねえ、その問題とサラリーマンの税金あげろって話はまるで別だろ。
それにサラリーマンのほとんどは中小企業の従業員だぞ
サラリーマン全体が1800万で、1450万が中小企業。
何かあたまのなかにポエムが沸いているらしいけれど・・・
229 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:05:00.34 ID:xT7JIbub0
予算余ってて、3月に使い切ってるくせに
税金足りないとかほざいてるんじゃねーよ
231 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:05:51.33 ID:qZtcnB+n0
日本じゃ零細が失敗したら首釣るか
夜逃げか、タクシードライバーのどれかだからね。
人生のリスクリターン考えるとあまりに不利になってる。
これじゃ、これからの産業は育たないよ。
戦後の混乱期を生きてきた人が零細作って日本の産業を育ててきたのに、
これからの日本には何も無い。
232 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:07:15.76 ID:qZtcnB+n0
>>228 お前が意味の無い議論を吹っかけてきたんだろうが。
俺は意味の無い議論に無理に乗ってあげた訳だよ。
また戦争でもおきねーかな
234 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:08:17.01 ID:mYPMIHco0
まちがいては逝けない民主・太田和美と自民・佐藤ゆかりの大きなお世話なガイドライン。
・太田はキャバ嬢歴、佐藤はW不倫歴(とされている)。
・太田はあっさり事実を認めたが、佐藤は頑なに拒否、でも訴訟しない。
・太田は若気の至りだが、佐藤は出世する為にした(らしい)。
・太田26歳は本当に若い政治家だが、佐藤44歳は若造りの政治家。
・太田は12年間教育を受けたが、佐藤は30年も教育を受け、気がついたら37歳に。
・太田スケバンはエリート官僚に勝ったが、佐藤エリートはスケバン元大臣に負けた。
・太田は前職が県会議員だが、佐藤は前職が政治とは無縁な外資系証券。
・太田は会社社長だったが、佐藤は雇われのキャリアウーマンで部下無し。
・太田は首尾一貫、政権批判者だが、佐藤は専門的な主張を変節して政界入り。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1129308039/141
>>232 はあ?
お前がさんざんサラリーマンの実効税率は低い、法人は高すぎるってほざいてたんだろうが。
236 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:09:38.68 ID:qZtcnB+n0
>>235 それは事実だろ。
法人税の実行税率は40%
労働者の実効税率は3〜4%
どう診てもおかしいだろって話してる訳。
237 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:11:01.70 ID:qZtcnB+n0
236は
法人税→法人
に訂正する。
誤字脱字多くてすまん。
少しだけ飲んでるから
238 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:11:42.13 ID:8aejW+4T0
>>236 ああ、また同じところに戻るのかw
労働者の報酬と法人の利益は同じ俎上に上げられないだろ。
まるで違う種類の話だろ。なんでその二つを比べてんだよ。
239 :
Mr.オールサンデー ◆DlWJUE6ZN. :2006/05/06(土) 12:13:26.38 ID:tD9g53GV0
企業の製品やサービスに金払う国民が金持ってないと
企業だけが金持ってても景気は良くならんのだが・・・
240 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:14:09.63 ID:Jljgndp40
>>238 零細は法人利益にして40%持っていかれるくらいなら
報酬賃金にして貯金したほうがマシってこと
241 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:15:32.43 ID:qZtcnB+n0
>>238 何度も言ってるじゃんか。
風が吹けばすぐ吹っ飛ぶ零細企業経営者が
2年程度で労働者の生涯税金を納めるシステムはおかしいって。
零細なんて5年も持たないところがほとんどの訳よ。
その人達は労働者の生涯税金は納めたのに、
風向き悪くなって倒産しても何も保証が無いわけよ。
あまりに重税感が強すぎる訳。
>>240 うん、そうすればいいじゃないか。
零細の事業主にだって家庭はあるし、生きていかなきゃいけない
報酬を得るのが当然だと思うけど。
243 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:17:17.69 ID:a0PK9pd30
>>239 今の状態が正にそれなわけだが
トップ企業は内部保留しまくりで役員報酬爆上げ
株主に配当するわけでも社員に還元するわけでもない
そして個人資産持ってる人も使わないでお金からお金を生み出すような非生産的な行為を公然とやっている
244 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:17:46.99 ID:y1mzo3Qy0
サイタマンってコミニュケーション能力なさそうだなw
先に公務員の給料10%引いて下さい。
246 :
Mr.オールサンデー ◆DlWJUE6ZN. :2006/05/06(土) 12:19:03.67 ID:tD9g53GV0
>>243 それで税収が足りないから消費税UPって、もうバカかと・・・(><)
247 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:20:09.77 ID:ZCv+TGvU0
まぁ、頃合を見て俺も株式会社作るけどなwww
一人で作れれば楽だし、黒字にしなければおいしいwww
>>241 だから、なんで法人と個人の労働者を一緒にするんだよ。
たまたま零細でたまたまトップ個人=法人だったからといって
法人は人間じゃないだろうが。
生涯分の税金を納めたのは、個人じゃなくて法人だよ。
サラリーマンの税金と同じ俎上にはあげられない。
零細が苦しいというのなら、零細も外形標準課税にするか?
そっちのほうが公平だろ。
249 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:20:30.04 ID:TAu7AFV90
ガソリン代どうなるんだろ
ハイオクがリッター200円になる日も近いな
250 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:21:24.53 ID:qZtcnB+n0
>>242 零細が30年も持つ訳無いだろ。
儲かるときは儲かるだろうし、
儲からない時は儲からないだろう。
大きな波がある訳だよ。
波があるのに儲かった時は重税感が強く、
損をしても何も保証が無い訳だよ。
生涯賃金が同じだとしても、
零細経営者のほうがはるかに税金払うように出来てる訳だよ。
251 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:22:20.71 ID:a0PK9pd30
>>247 あの制度ってどう考えてもペーパーカンパニー推奨だよなw
多人数だとばれやすいから1人で作って全部経費で落として収益赤字にして数年に1回潰すを繰り返せば節税出来るし
もう本当におかしいわ
3000万までネコババを廃止汁
254 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:23:53.00 ID:qZtcnB+n0
って言うかさ、この問題が格差に繋がってるんだよ。
零細企業は波があるのに重税感が強いから
正社員を雇用出来無い訳だよ。
保険にも入れ無い訳だよ。
255 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:24:50.89 ID:a0PK9pd30
>>250 赤字垂れ流してる間は無税な日本はかなり優しいと思うが
大好きな欧米は赤字垂れ流しても税金かかるところはたくさんありますよ
256 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:25:40.10 ID:Jljgndp40
>>254 お前の場合、税金のせいにして企業努力してないみたいだけどな
257 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:26:08.08 ID:qZtcnB+n0
>>255 欧州の法人税は日本よりぜんぜん安いんだよ。
特に零細企業はいろんな特典がある。
258 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:30:04.49 ID:qZtcnB+n0
>>256 俺はニートだけどこれからの日本の将来を考えてるんだよ。
日本の将来を考えると零細企業や工場、商店が活気溢れる社会にしないと
技術も産業も生まれない訳よ。
大企業なんて海外の税金安い所に本社移してしまえば済むけど
そうなると日本に残るのは膨大な敗者と弱者だけになるんだよ。
大企業なんて信用しないほうがいい。
いつトヨタが本社をアメリカに移すか分からないぞ。
259 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:31:07.39 ID:EtNkgygC0
アホか サラリーマンとそれ以外じゃ捕捉率が全然違うわ
だからサラリーマンの税率は低いんだよ
サイタマンは脱線しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:32:54.83 ID:qZtcnB+n0
政治的、経済的不安定になると
真っ先に逃げるのが大企業だろうね。
トヨタとか他の輸出企業なんて日本市場がなくてもいいだろうし、
日本を簡単に捨てるよ。
他の大企業も同じだと思う。
生き残るためには日本を簡単に捨てる。
262 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:33:44.74 ID:EtNkgygC0
中国移転企業の一覧見てから言えや
中小企業がほとんどだぞ
263 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:36:36.93 ID:qZtcnB+n0
>>262 それは大企業に中国に来ないと仕事やらないよって言われたから
仕方なく移転したんだろ。
得意先の大企業が行くなと言うのに行く訳無いだろ。
264 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:38:49.76 ID:EtNkgygC0
不法就労を含む外国人労働者は
大企業と中小企業とどっちに多いよ? 中小企業だろ?
そういう中小企業は外国でも出来る仕事しかしていないから
簡単に海外に移転するんだよ
265 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:44:03.31 ID:qZtcnB+n0
>>264 零細工場は大抵、大企業の下請けだろ。
だから、大企業の命令一本で動くんだよ。
お前、中国に進出した中小企業が自ら移転したと思ってるの?
そう言う所もあるけど、大部分はそうでないんだよ。
それに不法滞在外国人しか雇えない現状にも問題がある訳よ。
派遣にフリーターだった層の人材抑えられてるから、
現場に人材が集まらなくなくなってるんだよ。
もうサイタマンの電波の独壇場だな
267 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:46:29.15 ID:qZtcnB+n0
>>266 何が電波なのか具体的に反論してよ。
俺としては真面目に議論してるつもりなんだけど。。。
268 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:46:36.66 ID:ZCv+TGvU0
>>251 とりあえず資本金100万で会社作って、個人貸し出しを3000万ほどする。
3000万を米債に投資して、年間キャッシュ150万を作る。
月10万を報酬に回して、給与所得控除と健保と年金で無税にする。
いい小遣いになるだろwww
269 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:46:56.99 ID:NETu6wOE0
270 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:48:43.52 ID:qZtcnB+n0
>>268 法人でも債権の利子に対しては源泉徴収で20%取られるんでしょ?
それなら意味無いと思うけど。
271 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:48:51.49 ID:EtNkgygC0
不法滞在の外国人を雇う零細企業を保護してなんの役に立つんだよ
そもそも赤字で法人税払わないってのは
所得がないから生活保護もらうってのと一緒なの
これ以上保護してどうするつもりよ
サイタマンはすげぇなwwwww
大企業とかの話はいいから
>>300まで
税金の直感比率の問題について大いに語ってくれ
273 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:50:44.82 ID:EtNkgygC0
>>269 だから何?
俺が書いてるのは外国人不法就労者の割合でしょ
274 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:52:10.86 ID:qZtcnB+n0
>>271 それは違う。
労働者と違って零細は安定して無いんだよ。
生涯賃金が同じだとしても零細経営者のほうがはるかに税金を払うシステムがおかしいわけ。
そのシステムがおかしいし、それが日本の産業育成に大きな障害になってるって言う訳。
275 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:53:55.29 ID:a0PK9pd30
>>274 人対法人を同じ天秤にかけるのはおかしくね?
そんなことより人対人をどう思うよ?
276 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:54:26.10 ID:qZtcnB+n0
不法就労の問題は派遣法も問題なんだよ。
派遣法で大企業がコストダウン出来るようになったけど
零細には人材が集まらなくなった訳だよ。
大店法と言い、大企業だけが多くのメリットを享受できてる訳。
経営者個人の払う税金と法人の払う税金をいまだに区別できないのか。
がんばれサイタマン。いつか人並みの理解力がつくといいね
278 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:55:48.54 ID:dQJ6H76p0
給料も15%上げろや
279 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:55:59.27 ID:EtNkgygC0
零細の経営者は所得を経費でごまかして全部申告していないだろ
だからサラリーマンより実際の所得に対する税率は低いんだよ
280 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:56:19.76 ID:NETu6wOE0
281 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 12:57:00.93 ID:ooyotI7w0
>労働者の実効税率は3〜4%
ニートにしかできない発想w
282 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:57:08.18 ID:qZtcnB+n0
>>277 零細企業は経営者個人と法人も同じ土俵として考えるべきだね。
実体としてそうなんだから、そう考えるべきだと思うよ。
形式上とかは関係ない。実体が重要。
283 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 12:58:41.11 ID:qZtcnB+n0
>>279 ハァ?ごまかしたら後から重加算税とか延滞税とか払う事になるだろ。
犯罪者として生きていく事になるリスクもある訳だよ。
284 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:01:01.45 ID:a0PK9pd30
>>283 税務署が中小零細かまってるほど暇な訳無いじゃん
税申告は大企業相手で手一杯だっつーのw
余程糞な税務申告でもしてない限り何も言われることはない
285 :
ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー 株価【3500】 ◆worRE2unko :2006/05/06(土) 13:01:08.70 ID:WUf0fM6h0 BE:205821959-#
法人個人事業主以外が車買うときの消費税を30%にしよう
286 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:01:52.64 ID:NETu6wOE0
>>283 車は、車両費
飲食飲み代は、交際費
ねーちゃんへのプレゼントは、装飾服飾費
旅行は、旅費交通費
すべて経費で賄う経営者が多い
そこで働いている従業員は低賃金でシニタイだけどな
287 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:02:33.37 ID:EtNkgygC0
288 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:03:06.79 ID:qZtcnB+n0
>>284 そんな事無いって。
商店街の店主が税務署にごまかしてたのばれたとか良く聞くから。
289 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:05:19.20 ID:a0PK9pd30
>>288 そりゃ上手くやってないってだけだろ
警察が手ごろなところ取り締まるのと同じ
相手は税のスペシャリストなんだから適当な申告してれば見抜かれて査察入る
290 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:05:38.64 ID:qZtcnB+n0
>>286 零細の税金が高いからそうなるんだと思う。
再投資するよりもどうせ税金で取られるならと
そっちのほうに目を向けてしまう訳だよ。
その結果、有望な芽を持つ零細が育たない現状になってる。
減税するなら10%でも良いな
292 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:06:51.32 ID:Q0UejVwb0
> 88 名前:サイタマン ◆mYN3wsz7vE [] 投稿日:2006/05/06(土) 01:16:45.97 ID:qZtcnB+n0
>
>>86 > お前も思わないのか?
> 生涯賃金3億貰ってその内の税金がたった600万程度だぞ。
> あまりに税金低すぎておかしいだろ。
30年間賃金労働するとして、年間平均所得1000万円?
1000万円だったら所得税率は30%なので
300万円x30=9000万円を支払うことになる
しかし、ここから基礎控除とかもあるから減るよね
ちなみに、税率20%で計算しても、200万円x30年間=6000万円
293 :
ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー 株価【3500】 ◆worRE2unko :2006/05/06(土) 13:07:15.20 ID:WUf0fM6h0 BE:18295722-#
業者以外が車買うときの消費税をうんと高くすれば交通渋滞も減るし車大切に使うしみんな公共交通機関使うしローリング族減るし環境にいい
生活に車必要な地方は自治体が車買った人に還元
法人税は税率の問題よりも抜け道が多すぎるのが問題。
利益ではなく売り上げに税を課す財形標準課税に切り替えるべき。
295 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:09:17.90 ID:qZtcnB+n0
>>292 年収1000万なら
一般的な家庭なら、年間の所得税、住民税合わせても
80万程度だぞ。
296 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:09:35.05 ID:a0PK9pd30
>>293 車は別に今のままでいいけどガソリン税もっとかければいいと思う
そうすれば不必要に所持しないしシェアが一般化されてこれ以上道路作る理由もなくなる
めちゃいいこと尽くめじゃん!
297 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:09:53.95 ID:FKyp7vUL0
小さな政府が大増税
どういう理屈だよw
298 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:10:48.74 ID:EtNkgygC0
国債税作ればいいんだよ
財政問題は一発で解決w
299 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:11:50.14 ID:Q0UejVwb0
>>295 年収1000万円で8万円の税金を支払ったら、8%になりませんか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
71 名前:サイタマン ◆mYN3wsz7vE [] 投稿日:2006/05/06(土) 01:07:20.75 ID:qZtcnB+n0
>>64 逆だろ。
サラリーマンから取るべきだろ。
年収600万の労働者の年間税金って実効税率では
たった3〜4%なんだぞ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
生涯賃金3億円のハナシをしているわけでしょう?
ただでさえ、高額所得者への課税が甘いのに
逆進性の強い消費税の税率を上げるのは間違い。
高額所得者への課税を、再度、他先進国並みに上げるべきだ。
301 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:13:01.26 ID:qZtcnB+n0
>>299 30年労働は少し少なすぎる。
35年〜40年が平均的だね。
303 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:13:29.06 ID:a0PK9pd30
>>298 結局ツケを払うのは後の国民なんだよなあ
糞政府がいつまでもチンタラやってるからこういう結果になる
赤字国債を当てた所は一部業界なんだけどなー
今はサラ金と結託して搾取に回ってるという始末
304 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:15:12.05 ID:a0PK9pd30
>>302 持つことより使った分に掛けた方がいいじゃん
おれ蕪もってるから車両自体にかけられると困る
305 :
ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー 株価【3500】 ◆worRE2unko :2006/05/06(土) 13:15:26.04 ID:WUf0fM6h0 BE:192100267-#
306 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:16:12.13 ID:ooyotI7w0
>サイタマン ◆mYN3wsz7vE
このキチガイは一度でも給与明細見てからモノ言えよなw
307 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:16:15.49 ID:NETu6wOE0
308 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:16:44.20 ID:bOffNgz30
財務省とか起きてるときは常に金のことが頭から離れないんだろうな大変だな
309 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:17:06.54 ID:a0PK9pd30
>>305 タクシーて、おい!
おれなんて生まれてから1回も使ったこと無いぞw
310 :
ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー 株価【3500】 ◆worRE2unko :2006/05/06(土) 13:17:17.61 ID:WUf0fM6h0 BE:36590742-#
311 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:17:28.64 ID:qZtcnB+n0
>>306 具体的に何が間違ってるのか言ってみなよ。
312 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:17:46.24 ID:NETu6wOE0
アホか、車は生活必需品だぞ
314 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:18:29.50 ID:EtNkgygC0
国債を保有している層が誰かを考えればいい
そこに課税すれば所得分布は現状維持
そこを避けるように課税すると格差は広がるだろうねえ
315 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:18:38.50 ID:a0PK9pd30
>>310 特定業界に税金かけるのは税の公平性上間違ってるよ
316 :
ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー 株価【3500】 ◆worRE2unko :2006/05/06(土) 13:19:22.34 ID:WUf0fM6h0 BE:292723788-#
ようするに都市部でみんなが車持つ必要なんて無いので新規に車買うのを抑制できないかなぁと思ったのでした
317 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:19:35.51 ID:qZtcnB+n0
>>314 誰も国債を買わなくなると今の状況では日本はすぐに破綻するよ。
だって予算組めないんだから。
318 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:21:53.02 ID:EtNkgygC0
>>317 国債の個人保有は少ないから大した問題じゃない
319 :
ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー 株価【3500】 ◆worRE2unko :2006/05/06(土) 13:22:35.48 ID:WUf0fM6h0 BE:288150179-#
>>315 法人個人事業主以外って書いたんでバスとかタクシーとか運輸業者除いたつもりだったんだがの
320 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:25:23.57 ID:qZtcnB+n0
>>318 じゃあ金融機関がこれからもずっと国債買うとでも思ってるの?
民間金融機関は国債比率下げてきてるよ。
誰が買ってるかというと、政府系金融機関が主。
321 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:26:17.79 ID:ooyotI7w0
>>311 >実効税率は3〜4%
所得税・住民税・健康保険・年金等の合計が所得の3〜4%なら
うれしくて涙が出そうw
322 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:27:41.22 ID:OZhvKG/Q0
谷垣説は消費税上げの洗脳宣伝w
上げ幅を少ないと思わせるためのカマセ犬
氏ねよ糞じじいw
323 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:28:13.26 ID:qZtcnB+n0
>>321 年金、保険は別だよ。
それは現状、自己責任だから。
零細事業者は70歳になっても働いてるでしょ。
払う余裕が無かったから払わない人も多かっただろうに
可哀相だと思う。
324 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:30:28.42 ID:LVYO+7FF0
へー
325 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:31:00.23 ID:ooyotI7w0
326 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:31:09.96 ID:EtNkgygC0
サイタマン ◆mYN3wsz7vE は何が言いたいのかわからない
327 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:32:36.80 ID:a0PK9pd30
>>322 減税打ち切りと高所得者圧遇は小泉がちゃくちゃくと布石敷いたから
あとは交代した政権が潰されるの覚悟で増税策打ち出せばいいだけ
ナショナリズムや愛国心煽れば潰さないで増税できるかもしれないしw
328 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:34:53.50 ID:Jljgndp40
野党も情けないばかり。
人権とか外交じゃなくちゃんとした経済政策代案だせばそっちに票いれてやるんだけどな
329 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:36:34.41 ID:qZtcnB+n0
>>326 まとめると、
労働者が優遇されすぎてる。
大企業も優遇されてる。
零細が税制上、法律上あまりに不利でこれでは産業が育たない。
零細を保護する仕組みを作り、
財政を徹底的に効率的にして、
消費税は8%程度で抑えて
足りないところは、サラリーマン増税するべきじゃないかと。
330 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:36:43.00 ID:a0PK9pd30
>>328 主権委譲が公約と1回でも言っちゃった政党にはどんなことがあろうと投票なんてしない
331 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:39:51.57 ID:EtNkgygC0
>>329 現状を変えようとするわりには
どういう社会にするのかビジョンが全くないな
タダのビジネス誌の受け売りだな
332 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:41:15.79 ID:qZtcnB+n0
俺の案で行けば格差も少しは収まると思う。
今、特に問題なのが、
零細社員と大企業社員の格差と派遣とフリーターの格差なんだよ。
派遣法などを改正し、零細を優遇すれ零細にも人材が集まり、
正社員にする余裕も生まれ、社会保険に入る余裕も生まれる。
格差は縮まる訳だよ。
333 :
ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー 株価【3500】 ◆worRE2unko :2006/05/06(土) 13:41:48.85 ID:WUf0fM6h0 BE:68607353-#
だれかが2ちゃんで指摘された主権委譲案の勘違いを説明してたが忘れた
334 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:42:25.00 ID:EtNkgygC0
零細社員もサラリーマンだろ 何言ってるんだコイツは
335 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:43:05.84 ID:qZtcnB+n0
>>331 俺の主張は一貫してるだろ。
それは格差を出来るだけ無くす事。
ほとんどの労働者は中小企業の労働者なんだよ。
全体で見れば公務員や大企業に勤める人間なんて極僅か。
ほとんどは中小零細の社員なんだよ。
そこを保護する事で、格差が縮まる訳。
336 :
ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー 株価【3500】 ◆worRE2unko :2006/05/06(土) 13:43:41.17 ID:WUf0fM6h0 BE:329314289-#
零細中小言うても業種で違うんじゃないの
337 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:44:03.03 ID:NETu6wOE0
>>334 リーマンの中にも格差があるんだよ
年収300万届かないような人とかさ
業績がよくて、賞与うpしているのは大手上場企業ぐらいだよ
338 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:44:19.93 ID:Jljgndp40
能力に格差がある以上賃金等に格差もあるべきなんだよ
339 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:45:07.38 ID:qZtcnB+n0
>>334 アホだな。
零細社員は総じて所得は低いからサラリーマン増税しても
たいした影響は受けないんだよ。
影響を受けるのは大企業の社員や公務員になる。
格差は縮まるわけ。
340 :
ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー 株価【3500】 ◆worRE2unko :2006/05/06(土) 13:46:10.84 ID:WUf0fM6h0 BE:256133478-#
ある程度のラインまでは同じように賃金を上げてそれから能力給で差をつけなきゃ
仕事に対する人の意欲もそれぞれなんだし
341 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:48:06.75 ID:NETu6wOE0
>>338 そうなんだが、格差が少子化の要因の一つである以上、
格差容認と言うわけにもいかないと思うけどな
342 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:51:17.23 ID:qZtcnB+n0
寿命の短い零細企業の法人の税金が高いから
税金で取られるならと交際費に使ったりして
再投資に使わないし、産業も発展しないし、
正社員を雇う余裕も無いし、保険に入る余裕も無いんだよ。
そこが一番のポイントだと思うよ。
343 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:52:42.47 ID:qZtcnB+n0
再投資に使わないと言うのは
つまり社員にも投資しないと言う訳だよ。
これは由々しき問題だと思う。
これは税制の問題が一番のネックだろうね。
344 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 13:56:12.21 ID:Jljgndp40
中小を国が保護するにしても政策でやるべきだな
工業、農業あたりは重視してもいいと思うが
田舎の洋品店まで保護する必要はないな
345 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 13:59:43.33 ID:qZtcnB+n0
>>344 でも、その田舎の洋品店で働く人材も居る訳だよ。
それも含めてもいいし
除けても零細経営者の保護も考えるべきだと思う。
それは、この日本では起業で失敗した時非常にリスクが高いから。
零細保護は新ビジネスを生む躍動力になると思うよ。
346 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:02:04.35 ID:EtNkgygC0
税金節約のために経費に流れるのが問題なら外形標準課税にすればいいし
これまで零細企業を補助してきて
その社員の賃金が上がった証拠なぞないだろ
そもそも零細企業イコール産業発展って論理が電波物だ
零細企業は能力がないから何時までたっても零細なんだよ
そんなのは成長の原動力にはなりえない
347 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:04:32.60 ID:qZtcnB+n0
>>346 大企業を優遇する法改正で格差が広がってるのは事実だろ。
零細社員、もしくはフリーター、派遣と大企業社員格差は確実に広がってる。
348 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:05:46.04 ID:kM4nvNWT0
結局今の「景気が戻った」発表も消費税上げたいための嘘だろ
349 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:06:15.61 ID:qZtcnB+n0
今までは零細はある程度保護されてたけど
それが無くなったんだよ。
バブル崩壊で大企業が苦しくなってきたから
大企業を優遇する法案ばかり通してきた。
その結果、ジャスコなんかは大きな利益出してるけど
商店街は蛻抜けの空になってる。
350 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:07:00.37 ID:9j3m4OAW0
>>348 あれだけ財投すれば株価が上がらない訳ないからな
351 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:08:40.52 ID:V7sMqXTQ0
谷垣むかつく谷垣
「まず財務省の庁舎を売却すべき」といわれたら
話を誤魔化してた
財務省の手先
352 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:09:56.06 ID:qZtcnB+n0
景気は良くなってる。
大企業は過去最高益を出してるところも多い。
銀行なんかは凄い利益出してる。
これは中国向けの輸出が大幅に増えたのと
大企業が派遣を積極的に取り入れてコストダウンを図った成果。
零細零細というけど
まともに税金払っている零細企業がどれだけあるんだ?
自営業なんて厚遇されまくっているだろうが。
354 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:11:18.45 ID:qZtcnB+n0
>>353 何?その零細が皆犯罪者だと言うレッテルは。
355 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:11:23.94 ID:EtNkgygC0
>>349 それは寂しい風景だが国がどうこうすることじゃあないだろ
消費者が安い店で買って何がわるいんだ?
356 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:11:53.94 ID:FIzVNVhz0
10%って一割かよwwwwwwすげぇw
357 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:12:18.84 ID:cgfEiFj10
>>352 ばっかやろー一部が上げてるだけだろ
金はまわさなきゃ意味ねえんだよクソがき
358 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:14:03.12 ID:cgfEiFj10
努力したって金がなきゃなんにも意味ねえんだよタコ
また酒とたばこが上がるって?氏ね!
>>354 犯罪者なんて言っていない。
ただ、法人税は基本的に利益に課税だから
苦しいところは税金なんてほとんど払っていない。
本来なら公共のサービスは受けているんだから
苦しくても税金払うのが筋。
よく田原総一朗の出すフリップには
大企業 中堅 中小
720万 520万 350万
っていう年収が提示されてたな。
362 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:14:58.45 ID:qZtcnB+n0
>>355 大企業に勤められる人間は日本国民のごく一部だぞ。
ほとんどは零細で頑張ってる。
零細を虐めると経済が回らなくなるんだよ。
ほんの一部の人間に日本全体の富が独占されてしまうと
国はどうなる?
364 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:16:26.95 ID:qZtcnB+n0
>>363 大企業に富が集まることに対してはどうする?
365 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:16:51.62 ID:EtNkgygC0
法人税上げればいいだろ
366 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:17:55.03 ID:qZtcnB+n0
>>365 そうすると大企業は海外に本社を移すだろ。
零細、中小が苦しむだけ。
>>364 累進課税というのは富の再分配機能を持たせるものなんだが。
小泉は逆を行っているけどな。
368 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:18:35.60 ID:FXrIots20
日本人労働者の9割は中小企業勤務だぞ
>>366 海外に本社を移そうが
日本国内で商売をやっている以上
税金は日本に納めなくてはならない。
370 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:19:56.98 ID:cgfEiFj10
一部だけ上がっただけなのに全体の税金底上げしたら苦しくなるに決まってんだろ
銀行だって利率あげてねーし、誰も金をまわしてないのに金だけ取っていくなんてアホか
公共のサービスのはずが生活を苦しめてどーすんだよ馬鹿か?
今や低所得の子供たちは教育受ける金がなくて生きる希望をなくしてんだよ
371 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:19:58.38 ID:gvRuJbZq0
つまり日本人労働者の大部分は優遇されまくってるってはなしか・・・
372 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:21:04.00 ID:HXu7kN3k0
俺にこっそり教えてくれ、これって年金に回るの?
373 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:21:04.32 ID:qZtcnB+n0
>>369 資本の移動であれば日本国に税金は掛からないよ。
つまり、日本市場で事業しない限り法人税はかからない。
輸出、輸入業なんて国内に本社は要らないだろ。
374 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:21:17.53 ID:cgfEiFj10
>>371 されてねーよ。
一番厚遇されているのは、自営業。
節税の名の下に所得をいくらでも隠せるからな。
377 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:22:18.15 ID:cgfEiFj10
>>372 まわらねー政府のマネーゲームに使われる
378 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:23:02.86 ID:qZtcnB+n0
>>375 オイオイ、実効税率3〜4%で厚遇されて無いっておかしい話だろ。
真面目な自営業者はどうなる?
>>373 それは立派な犯罪。
コカコーラはそれをやって摘発された。
380 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:23:34.91 ID:gvRuJbZq0
>>375 だったら日本中自営業だらけになりそうなもんだが?
381 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:23:46.65 ID:EtNkgygC0
>>378 税率をきっちり払ってる自営業者なんていねーよ
>>377 そうなんだ・・
チョッとは年金に行くのかと思った おじさん年金貰っているし
383 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:24:50.87 ID:cgfEiFj10
>>380 なるわけねーだろ。みんな政府高官になってるはずだ
>>378 所得税の税率は自営業も労働者も変わらない。
完全に所得が把握される労働者と、いくらでもごまかせる自営業では
自営業のほうが所得に対する税負担は圧倒的に少ない。
386 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:25:59.21 ID:qZtcnB+n0
>>379 ハァ?日本でビジネスしないのに税金掛かる訳無いだろ。
掛かるのは日本市場の利益だけ。
日本市場が必要で無い企業なんて大企業にはいくらでもあるだろ。
ソニーだろうが日立だろうがトヨタだろうが、
日本が魅力的な市場で無いならすぐ捨ててしまうよ。
387 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:26:27.90 ID:9j3m4OAW0
>>379 M$が現在進行形で日本国支社と本国本店との間でやりとりして日本支社で赤字だして本国を儲からせてるシステムどう思う?
388 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:26:50.79 ID:cgfEiFj10
経費でジャガー買ってるやつとかいるし
389 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:27:44.37 ID:qZtcnB+n0
>>385 そんな事無いだろ。
零細には波がある。
儲からない時もあれば儲かる時もある。
生涯賃金に対して比べると自営業者のほうが不利になるだろ。
今の税制じゃ。
390 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:27:47.01 ID:6RYceoyL0
一気に30%くらいにすりゃいいのに
俺はニュージーランド行くけど
391 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:28:09.29 ID:EtNkgygC0
>>384 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
社用で買ったものを私用で使ったらアウトだよ?
392 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:29:19.02 ID:9j3m4OAW0
>>390 おれ英語話せないし親日のパラオ行くわ
あそこなら綺麗な景色見ながら過ごせそう
アメリカ型雇用・・・・低賃金・すぐに解雇・保険なしと
日本的雇用・・・・・・サービス残業、長時間拘束
両方の短所が合わさった悲惨な会社が今広がりつつあるな。
394 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:31:36.34 ID:cgfEiFj10
政府もいやらしくてちびちび上げて分からないようにしてるし
近頃中国や韓国にもの言うようになったのは内部の問題をごまかすためじゃねーのか?
やってることがそいつらと同じじゃねーか
しかも財務省も横暴で失敗しちゃったからしょうがないみたいな顔でまったく反省してないし
>>386 そんな話は税制には関係ないな。
だいたい、日本の市場も捨てるなら
零細にはビジネスチャンスじゃないのか?
396 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:33:13.30 ID:HXu7kN3k0
2008年に10%になると覚えとけばイイね
でもブラフかもしれないし・・実際8%とか
年金・福祉にもっと使って欲しい
397 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:34:19.74 ID:EtNkgygC0
サイタマン ◆mYN3wsz7vE は実家が自営で厳しいから
親に働けって言われてるんだろ
>>387 そのうち摘発されるでしょ。
コカコーラも原液を法外な価格で日本法人に
売りつける帳簿操作で摘発されたんだし。
399 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:34:44.18 ID:cgfEiFj10
2chみてりゃあ分かるけどニートが中国と韓国の問題で釘付けだからな
政府にとっちゃありがたいことだよ
400 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:35:12.61 ID:3TOEYYgY0
ここに書き込んでる連中は共謀罪で捕まりそうなのばっかりだな。
401 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:36:17.15 ID:Jljgndp40
>>399 ニートが2chの中で何騒ごうが政府には関係ないぜ
402 :
サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2006/05/06(土) 14:37:02.66 ID:qZtcnB+n0
>>395 少し言葉が足りなかった。
捨てると言うのは日本本社を捨てると言う事。
現状では海外現地法人で利益を上げた資本が日本に流れてきてるから
経常収支の黒字が続いてるけど
いざとなったら大企業が本社を海外に移して
経常収支も赤字になる可能性もある。
そうなると、資源の無い日本は終わりだぞ。
>>399 国内問題を、国外に仮想敵を作ることで
馬鹿な国民の目をそらすという古典的な手法に
ひっかかるんだから本当に民度低いと思うよ。
同じことは中国や韓国もやっているわけだけど。
404 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:38:58.34 ID:cgfEiFj10
>>401 暴動起こされなくてすむだろフランスみたいに
ニートの中には仕事がなくてそうなっちゃった奴が多いんだぜ
そのうえ国を憂いでくれて一石二鳥
405 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:39:46.97 ID:Jljgndp40
>>403 向こうが勝手に敵になってくれてるんじゃね?
406 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:40:35.17 ID:WgsxUKsL0
在日への生活保護費:年間8800億円
>>402 流れてない。
海外現地法人での利益は
現地の国で納めている。
本社機能なんてどこの国でもいいんだよ。
移転でどうなるというのは雇用の問題だけだ。
408 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:44:39.04 ID:cT8LCQzK0
単価2000円以下無税にして、
あと価格ごとに段階的に税率上げて行くなら、
30%くらいまで上げてもいいよ。
409 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 14:51:43.13 ID:cgfEiFj10
まぁ、ここで色々いっても関係ないし、なるようにしかならないから
どうでもいいんじゃないっすか?
411 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 15:10:17.79 ID:NETu6wOE0
>>410 どうでもいいな
どうせ消費税いくら上がろうが暴動もデモも起こらないんだから
俺自身も何もしないし
>>411 そうそう、でもって今よりもっと物を買わなくなるだけ
413 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 15:16:23.12 ID:ppkF0G430
消費税を上げる前にやることあんだろ。
役人の天下り先のわけわかんねえ特殊法人がいったいいくつ存在してると
思ってんだ!想像を絶する数があるんだぞ!ほとんど全部が無くても
いい存在で仕事なんかやってねえ!ただただ役人が何度も天下っては
その度に莫大な退職金をかすめとってく、役人による税金詐欺システム。
これを撲滅しないで、消費税アップ?
冗談もたいがいにしとけ。
特殊法人の完全撤廃と、役人は税金から捻出される退職金は生涯1回しか
受け取れない制限を法律で定めろ!
あったまくるなあ。役人がジャブジャブ税金使い込んで雌伏肥やして、
破綻しちゃったからまた国民から税金ふんだくればいいやって。。。。
これを受け入れる日本国民も大バカものだ。永遠に役人に搾取されっぞ。
414 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 15:25:43.14 ID:cgfEiFj10
という話じゃった。
お し ま い
415 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 15:33:55.92 ID:ayEdJegA0
とかなんとか脅し文句みたいなの
チラ付かせながら7%辺りに落ち着くと見た。
416 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 15:40:29.02 ID:S62F+tLTO
バカだな十五パーセントまで取れるってのが役人の考えよ。
官舎に住んでるからそういうこと言えるんだな。
反対に政府が消費者に消費税はらえや
418 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 18:02:09.96 ID:eKBzR6Zc0 BE:57715362-#
あいだもも
>>413 今までは搾取されても、民間の中小企業の所得もある程度
上がってたからそれほど不満は持たれなかったけど・・・。
今役人支配を辞めてくれと言っても
それを実行してくれる政党がないのも事実。
自民・・・役人のいいなり(今の改革も実質役人主導)
公明・・・第2自民党化
民主・・・第3自民党、支持者は大企業の労働者、役人を中心とした連合
社民・・・国民の暮らしよりも憲法9条と謝罪外交
共産・・・労働者向けの政策を提示するも予算の裏付けがないか非現実的
420 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 20:21:59.03 ID:cgfEiFj10
もう資本主義の限界がきてるよ結局動かすのは人だからな
かといって共産主義はもちろん終わってるよ
>>420 資本主義、共産主義以外の経済体制って
まだ考案されてないね。
第3の道はあり得るのかな?
422 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 22:06:55.18 ID:hGHeyrYk0
サイタマンは法人成りも知らないのか…
423 :
番組の途中ですが名無しです:2006/05/06(土) 22:35:57.45 ID:CMlyEDLu0
>>421 19世紀末から第一次大戦の頃まで、フランスで社会連帯主義というのが流行った。
自由経済の枠の中で、金持ちと貧乏人の助け合いを国が調整するって考え方だな。
社会主義が行き詰まった今となっては再評価してもいいんじゃないかぜ?
424 :
ヽ( ・∀・)ノ*。'☆:`♪、;*☆ ウンコー 株価【3500】 ◆worRE2unko :2006/05/06(土) 23:35:28.03 ID:WUf0fM6h0 BE:82328292-#
金持ちが貧乏人のおにゃのこをメイドとして雇えばok
425 :
番組の途中ですが名無しです:
一気に 15%にすりゃいいとおもうよ。