【夜食にどうぞ】煮ない、とじない、「ソースカツ丼」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆LUNACY/l7U @西条くんφ ★
「ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん」
なんて言っちゃうアナタ、大きな誤解です!
カツ丼といえば、煮カツを卵でとじたものが、一般的なイメージ。
でも、ソースカツ丼は、煮たりとじたりしない。熱々の揚げたてカツを、どっぷりとソ
ースで味付けする、まさに「ソース命」のカツ丼なのだ。
私の出身の長野では、「カツ丼」といえば、このソースカツ丼を指すのが当たり前で、
特に発祥の地として名乗りを挙げている県内の駒ヶ根・伊那の両市では、それぞれ
「駒ヶ根ソース丼会」「伊那ソースかつどん会」を発足し、「ソースかつ丼パイ」や「ソ
ースかつ丼まん」を作るなど熾烈なPR合戦(?)を繰り広げているという。

ソースカツ丼の誕生は、
「大正10年に早稲田高等学院生の中西敬二郎氏らが考案、周囲の食堂から全国へ
広まった説」
「明治時代にドイツ留学した高畠増太郎氏が、大正2年に東京の料理発表会で発表し、
後に早稲田鶴巻町の自分の食堂のメニューとした説」
などがあり、長野の他にも、福井や群馬、福島などに「ソースカツの地」を謳う町はある。


http://www.excite.co.jp/News/bit/00091142435989.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:06:17.02 ID:5HWZy/rz0
↓やーショックだー
3番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:06:17.85 ID:ZnPFENC60
で?どうしたって
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:06:23.19 ID:CqA5eRqd0 BE:75003874-
福井のは旨そうだったな
5番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:06:29.20 ID:EKH4N7vy0
>>4
陰毛でも移植してろキモハゲwwwwwww
6続き ◆LUNACY/l7U :2006/03/19(日) 01:06:59.29 ID:CT2AsnT10 BE:159741353-
さて、肝心のソースだが、店では自家製を使うところが多いほか、各家庭でも「ソース
+砂糖」「ソース+醤油+砂糖」「ソース+醤油+みりん」など、味はそれぞれ。さらに、
千切りキャベツを敷く場合もあったりなど、細かいバリエーションはいろいろあるが、共
通していえるのは、ちょっと甘めのソースがよくしみていることだろうか。

食べ方にも個々にこだわりや流儀が結構あり、私の周りでは、「カツを一度ひっくり返し
て食べる」方式が多い。
というのも、ソースのよくしみたかつは当然美味いが、「ソースしみしみ」の恩恵を、カツ
だけが独占するのはもったいない。せっかくなら、カツを裏返し、表面に光る余剰ソース
をごはんにしみこませてあげ、一般ごはんまでも立派な「ソースしみしみごはん」に変
えてあげようという理由である。
また、「ソースしみしみごはん至上主義」の友人などは、白飯と白飯の層の間に、ソー
スカツを敷き詰めるという秘技を行っていた。
一見「真っ白なご飯」をめくると、しみしみソースカツと、カツの周り中に、しみしみごはん
が……まるで宝探しのような心境である。

もちろんカツを主役として、惜しげなく食べるのも良い。
味が濃厚なので、フツウのトンカツや卵とじカツ丼に比べ、冷めても美味しく、カツサンド
にもピッタリ。
「卵とじ派」な人も、一度試してみて欲しい。ソースかつの魔力に、きっとハマるはずだか
ら。
7駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:07:04.75 ID:Eu49qd2I0 BE:12588724-#
腹減ってきた
8番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:07:21.75 ID:2M6disi00
>「ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん」
>なんて言っちゃうアナタ、大きな誤解です!
>カツ丼といえば、煮カツを卵でとじたものが、一般的なイメージ。
>でも、ソースカツ丼は、煮たりとじたりしない。熱々の揚げたてカツを、どっぷりとソ
>ースで味付けする、まさに「ソース命」のカツ丼なのだ。

論理が破綻してね?
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:07:37.35 ID:hjjgpbR20
要するにのっけただけってことか
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:07:42.11 ID:TvrqQR+J0
「タラタラしてんじゃね〜よスティック」100円のやつ激ウマすぎる
11Σ ◆projectlUY :2006/03/19(日) 01:07:43.49 ID:Y99xpJKF0
群馬で食ったよ
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:08:15.10 ID:ara4/1ad0
ようするに1行目って事だよな
13番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:08:45.44 ID:wfBAgwjtO
どんぶりの上にカツが乗ってるだけじゃないの
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:08:52.78 ID:YsmzV06CO
味噌カツ丼は名古屋だけ?
15番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:09:16.44 ID:WtoEiZpJ0
とんかつを丼に乗せただけじゃん
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:09:17.42 ID:4YVa8c790
夜食にカツ丼ってピザ一直線じゃねーか
17サンデープロニート ◆NpiStxALWQ :2006/03/19(日) 01:09:34.91 ID:RNzTFdHK0
い、いかん!大盛りパスタを食ったばっかりなのにお腹がグーって鳴ったではないか!
18番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:09:43.93 ID:LJMFtPz50
トンカツ定食でいいじゃん
19番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:09:44.84 ID:dpemgDvK0
カツライスでいいじゃん
20番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:09:52.64 ID:du5d+1xe0
今日の夜食

BIG カツにサトウのごはん
21番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:09:53.76 ID:59viIIy+0
んーノーマルのでいいや
22 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:09:57.48 ID:Nei31O1+0
>「ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん」
>なんて言っちゃうアナタ、大きな誤解です!
>カツ丼といえば、煮カツを卵でとじたものが、一般的なイメージ。
>でも、ソースカツ丼は、煮たりとじたりしない。熱々の揚げたてカツを、どっぷりとソ
>ースで味付けする、まさに「ソース命」のカツ丼なのだ。

えっと、誤解じゃないんじゃ…?
23番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:10:13.14 ID:OV20Wy7l0
食ったことある。高菜?の味噌汁付きで。

ここで「ミックス大盛り」と言ってみるテスト
24番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:10:16.79 ID:EVTxmiDg0
ソースカツ丼にカレーかけたら
25番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:10:23.50 ID:HAaz2z6/0
北海道で食ったカツどんは飯にカツと濃い天つゆだけかかっていたな。
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:10:35.17 ID:4YVa8c790
写真見るとすげえ味付け濃そうだな
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:10:52.88 ID:SguiJ/Js0
「ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん」
なんて言っちゃうアナタ、大きな誤解です!

はぁ?
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:10:55.23 ID:up+kEFTG0
カツ丼甘すぎてあんま好きじゃない
29 ◆LUNACY/l7U :2006/03/19(日) 01:10:56.64 ID:CT2AsnT10 BE:521821177-
30番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:10:58.07 ID:atTaC/3C0
カツ丼はカツ煮とごはんで分けて喰いたい
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:11:14.04 ID:mm8SI4Jd0
カツ丼は味噌に限るわ。
32番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:11:14.98 ID:fRdLdZd70
ただのトンカツはカリカリしてるから嫌いなんだよな
カツ丼は煮たカツがやわらかいから大好きだ
33駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:12:07.57 ID:Eu49qd2I0 BE:12588342-#
>>32
トンカツはかりかりしてるから旨いんじゃないの


いかん、本当に腹減ってきたで
34番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:12:11.80 ID:GlL691cV0
あれ?ソースカツ丼は福井が発祥じゃないの?
35サンデープロニート ◆NpiStxALWQ :2006/03/19(日) 01:12:22.46 ID:RNzTFdHK0
>>29
だから画像を貼るなというに・・・涎ダラリンコ;
36番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:12:24.17 ID:HQM1JYvo0
卵でとじてないしょうゆだれのカツ丼が好きだな
37番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:12:33.04 ID:GNv6by1q0
ヨーロッパ軒のしか食わねえ
38番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:12:37.24 ID:dpemgDvK0
>>13
食わんと言ったら食わん!

これ、口をすぼめて語尾を上げ気味に発音するとフランス語っぽくなるよね
39番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:12:45.54 ID:yqutJoq60
カツ丼なんてすぐに作れるようになっとけよ。ソースカツ丼やら味噌カツ丼やら
もったいにゃーい(・∀・)

そんなんだったらご飯にイカの塩辛のっけて食べたらいいんにゃあ(°∀°)
40番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:12:49.79 ID:CqA5eRqd0 BE:48216863-
41番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:12:50.41 ID:5REOJvja0
加古川のカツ飯うまいよ。オススメwww
42番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:13:25.57 ID:KXmgu5bj0 BE:114756285-
カツ丼はやっぱり普通の卵とじが王道だと思う。
ソースカツ丼も旨いけど邪道だな。
かにクリームコロッケなんかも邪道。
43 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:13:26.57 ID:Nei31O1+0
これってドンブリにしなくてもいいんじゃね?
44番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:13:42.61 ID:EZvi5kGPO
ソースカツや味噌カツは素材の味(豚肉や衣)を台無しにしていると思う
45番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:13:43.97 ID:2wTqhLud0
>>31
ソースも卵とじも美味いと思うけど味噌だけは理解出来ない
おまえら名古屋人とは仲良くできない
46エリート森川 ◆ELI.govtts :2006/03/19(日) 01:13:50.84 ID:N7c4W+TX0 BE:119772427-#
ソースに漬けてるからサクサクした感じあるのかなー
47番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:13:51.75 ID:dpemgDvK0
(;,,´・ _ゝ・,,)ウマソー
48番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:13:54.32 ID:y+dL6dou0
ソースカツって言えば、あの駄菓子だろ?
それをご飯の上に乗っけると
49番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:14:09.11 ID:up+kEFTG0
あーもう腹減っってきたじゃないか
煮ない、とじない、ハムカツ丼でも食うか
50番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:14:16.03 ID:IYUqGQXW0
>>29
身体的ブラクラ
注意
51番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:14:17.44 ID:jHl6+sXx0
味噌カツ丼ウマァー
52番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:14:24.19 ID:Rk4rsSAO0
>>40
とんかつが三角?
53番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:14:44.05 ID:V1NYJ43S0
米は要らんがトンカツでビール飲みたい
54番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:14:54.97 ID:EImv+yfW0
>>45
名古屋人じゃないけど味噌カツ美味いじゃん
ちと濃いがw
55番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:14:58.93 ID:LJMFtPz50
いかん、腹減ってきた
56番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:14:58.84 ID:2QHM55OB0 BE:190776454-#
なんで夜中に食べ物スレ立てるの?
全人類ピザ化計画の第一人者ですか?
って思ったらまた西条じゃん
57番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:15:01.78 ID:MhLnCuOG0
ぶっちゃけかつ丼より美味い。不味いとんかつはカツどんにして食べた方がいいけど。
58番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:15:10.43 ID:dpemgDvK0
カツカレーにはチキンカツのほうが合う。
59番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:15:30.22 ID:BkqxuMec0
>>45
本気で言ってるの?
名古屋人の俺からしてみれば味噌ほどトンカツに合うものはないと胸張って言えるぜ
60番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:15:37.32 ID:x0zC2Ykl0
>>40
なんかへん
61 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:15:58.99 ID:Nei31O1+0
>>54
名古屋の食べ物ってなんでも味噌付けて食べるイメージが強いな。
62番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:16:15.98 ID:2wTqhLud0
>>41
やぁ同郷の人
美味いよなあれ 全国区メニューにならないかなぁ
エデンって店のはうまかった
63番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:16:33.43 ID:y+dL6dou0
>>61
その先入観はあながち間違ってない
64番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:16:40.13 ID:bwNO/PS50
御飯に乗せなくてもいいんじゃ
65番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:16:50.13 ID:Uwu6WS1Z0 BE:93266137-
味噌トンカツは俺も駄目だ
ポンズと大根おろしでウマー
66番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:16:53.35 ID:LJMFtPz50
トンカツは塩で食え
67駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:17:00.69 ID:Eu49qd2I0 BE:99131279-#
>>61

何でも味噌だもの
68番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:17:17.82 ID:FIYH7md30
俺のおすすめは駒ヶ根SAの上り線の売店に売ってるソースだ。
そっちにいったヤツは間違いなく買っとけ。
69番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:17:25.37 ID:jHl6+sXx0
味噌カツサンドもウマァー
70番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:17:30.90 ID:k9TfOyV4O
卵とじじゃないのにご飯にのっける意味が分からない
71番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:17:54.80 ID:KXXLpqZ30
昔、仕事で福井に行ってた時にカツ丼頼んだら
ソースカツ丼が出てきた
普通にまずかった
やっぱりカツ丼は卵とじじゃないとな。
まあ、単に俺がソース嫌いだからかもしれんが。
72 ◆LUNACY/l7U :2006/03/19(日) 01:18:11.67 ID:CT2AsnT10 BE:106494252-
73番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:18:23.68 ID:4zRanSuBO
味噌カツ丼で怯んでる奴はまだまだ青いな。

ホルモン煮込みの味噌版「どて煮」を、葱を敷き詰めたご飯に盛る
『どて丼』を食って悶絶しろ
74番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:18:27.76 ID:atTaC/3C0
チョコとんかつは店主を殴ろうと思った一品
75番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:18:38.20 ID:0GLoH9W60
>>70
ズバリそこだな。
76番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:18:50.17 ID:yqutJoq60
早稲田の三朝庵で食べたカツ丼は確かに旨かった。

しかし、三品で食べたカツ玉牛めしに比べると普通だった。

あれは凄かった。
77番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:19:05.47 ID:h5O2pSQQ0
普通に特上ロースカツ定食ご飯とキャベツ大盛り食いたい
78駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:19:05.30 ID:Eu49qd2I0 BE:55073257-#
>>74
おえ


ところでキムカツって旨いの?
まだ食ったことないんだけど
79番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:19:35.88 ID:EImv+yfW0
>>62
ソース系で唯一美味いと噂の加古川のカツ飯を
わざわざ探しに出かけましたよ。神戸まで。無かったよ。
しくしく。
80番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:19:40.70 ID:I48zSHjx0
腹減った
トンカツ食いたい
81番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:19:41.67 ID:nlwo+uDn0
奈良生まれの俺も味噌カツ旨いと思うよ。
奈良漬けも合うし。
82番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:19:50.26 ID:jHl6+sXx0
YKKのカツ物は旨いよな。
83番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:19:50.60 ID:dpemgDvK0
>>73
どて煮はむしろご飯がないと味濃過ぎて食えない
84番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:19:51.31 ID:KXXLpqZ30
ちなみに
安い店のソースカツ丼→ご飯にカツ
それなりに金取る店のカツ丼→ご飯onキャベツonカツ
だった。
85 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:19:51.48 ID:Nei31O1+0
>>73
それは美味そうだ
86番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:20:03.75 ID:gWGNaku70
なんか必死な >>1 が笑えるが・・w
87番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:20:11.44 ID:uxkV+R1E0
もしかして名古屋人はカツサンドも味噌?
88番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:20:12.98 ID:JsK3Cv1p0
天丼も卵でとじてあるものが本物だと思ってたけどちがった。
89番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:20:13.77 ID:3K4wMDfh0 BE:338889784-
90番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:20:29.52 ID:d4jfyhNRO
ソースカツ丼は衣にカレー粉混ざってるだろ。それが絶妙な味わいになるんだよ。
91番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:20:30.11 ID:ZM0n4G/C0
オリジン弁当でカツ丼買ってくるか
92番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:20:45.08 ID:39ijOQdj0
ソースってご飯にあわんだろ
93タロイモ ◆UERuTAroL6 :2006/03/19(日) 01:20:51.36 ID:+T4DuNz3O
飯丼うめぇw
94番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:20:57.34 ID:jHl6+sXx0
>>87
カツサンドと別に味噌カツサンドってのがある。
95 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:21:15.84 ID:Nei31O1+0
>>93
あーるかよ!
96番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:21:16.54 ID:8vlJsWAv0
http://video.google.com/videoplaydocid=1194948608809744586&q=2ch

こいつみたいになっちゃうよ
97駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:21:24.08 ID:Eu49qd2I0 BE:37764083-#
>>89
でぶや用だな
98番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:21:25.72 ID:yqutJoq60
>>80

新大久保あたりの深夜営業してる蕎麦屋に行けばありつけるぞ。
99番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:21:27.84 ID:ijPrkQ3V0
これとか味噌カツとか
下品でしょっぱいの好きだよね関西人は
100番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:21:39.18 ID:uxkV+R1E0
>>94
ほぉーそれは興味あるわ
101番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:21:46.12 ID:nlwo+uDn0
>>82
KYK
102番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:21:51.62 ID:Rk4rsSAO0
>>87
シャンプーですら味噌らしい
103三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/03/19(日) 01:21:55.40 ID:GJJM4vth0 BE:260007438-
タマゴでとじるとトンカツの味が死ぬような気がして嫌だ
104エリート森川 ◆ELI.govtts :2006/03/19(日) 01:21:58.98 ID:N7c4W+TX0 BE:256653656-#
>>89
下痢洗面器混ざってね?
105番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:22:09.00 ID:EfCnVN3F0
ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ?プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!
106番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:22:10.83 ID:EZvi5kGPO
なんで馬鹿みたいに大量味噌やソースを付けるのか?
味覚馬鹿としか言いようがない
107 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:22:17.33 ID:Nei31O1+0
>>99
でもさ、下品でも美味けりゃいいんじゃね?
108番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:22:18.39 ID:d4jfyhNRO
>>74
普通に食えたけど・・・?
でも、ご飯には移れない味だったな
109番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:22:39.63 ID:KXXLpqZ30
>>99
関西の話じゃないんだが・・・
110番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:22:46.17 ID:KXmgu5bj0 BE:114756858-
>>94
味噌カツサンドは旨い。あれは認めちゃう。。。
111番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:22:47.60 ID:yqutJoq60
夜食タイムに食べ物スレがよく伸びる件について
112 ◆LUNACY/l7U :2006/03/19(日) 01:23:03.94 ID:CT2AsnT10 BE:596366887-
>>89
カツカレー(犬)に見えた
113番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:23:17.44 ID:2wTqhLud0
>>79
カツめしはマジで局地的メニューだからなぁ
加古川にしかない 隣の市に行った瞬間「なにそれ?」

ビーフカツにたっぷりドミグラスソースかけるだけの料理だから
洋食屋で簡単に再現出来そうだけどな
114番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:23:29.17 ID:5W7iIrfg0
ソースカツ丼のソースはとんかつに使うソースとは別もんだからなぁ
115番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:23:30.79 ID:T/b3J+V00
小学校以来にたまごかけご飯を食ってみたら・・・美味過ぎ。まじで
116番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:23:33.97 ID:ijPrkQ3V0
>>107
味覚障害デブはすっこんでろ
117番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:23:39.70 ID:BkqxuMec0
名古屋にきたら「矢場とん」食べてね。
118番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:24:01.59 ID:HAaz2z6/0
焼きそばとカツどんのスレがアガるアガる。
119番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:24:02.35 ID:jHl6+sXx0
ここでさらに空腹を刺激
http://www.ghf.co.jp/delica/index.html
120エリート森川 ◆ELI.govtts :2006/03/19(日) 01:24:15.36 ID:N7c4W+TX0 BE:547526988-#
奈良は「とんよし」か「とんまさ」
121サンデープロニート ◆NpiStxALWQ :2006/03/19(日) 01:24:16.00 ID:RNzTFdHK0
明日は絶対トンカツ食べに行こう
122駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:24:16.41 ID:Eu49qd2I0 BE:88116678-#
>>115
たまごと納豆があればご飯3杯はいける
123三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/03/19(日) 01:24:35.91 ID:GJJM4vth0 BE:520013568-
>>70
洗い物が少なくて済むじゃないか
124番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:24:38.02 ID:dpemgDvK0
>>113
デミグラスなんだ。じゃあ味的にはロコモコのハンバーグがカツになったようなものか。
125番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:24:39.64 ID:EImv+yfW0
今とても味噌カツサンドなるものを食ってみたくなった。
出張で何回か名古屋行ったけど、そのときは見当たらなかったなぁ。
それと、どこの喫茶店でもピーナッツがついてきた。持って帰った。
126番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:24:48.11 ID:4zRanSuBO
トルコライスだっけ?

あれを普及させたい。我が街で食いたい。
127番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:24:58.49 ID:mm8SI4Jd0
東海地方の人間は味噌大好きだよね。
たいがいの家庭の冷蔵庫には「つけてみそ かけてみそ」あるからね。
128番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:25:06.06 ID:Lr7ooWJz0
ソースカツ丼
丼飯の上に、ウスターソースをかけた豚カツをのせたもの。ソースにとんかつをくぐらせてから
丼飯の上におく場合もある。また、丼飯の上に千切りのキャベツを敷く場合もある。

起源については、「ヨーロッパ軒」の初代高畠増太郎が、1913年に東京の料理発表会で披露し、
故郷の福井でそれを広めた」という説が有力。高畠は、当初東京早稲田で店を開いていたが、
関東大震災後に福井県に戻り、ソースカツ丼は福井で広まったことから、「福井の郷土料理」と
なっている。なお、早稲田つながりで、ヨーロッパ軒のカツ丼を「(卵とじ形式のものを含めての
すべての)カツ丼の始祖」とする考え方も有力である。

ほかに、ソースカツ丼は長野県駒ヶ根市の名物としても知られ、テレビや雑誌に駒ヶ根名物として
取り上げられることも多い。
また、福島県会津若松市もソースカツ丼に最初にキャベツを入れた町として、店舗が伝統会津
ソースカツ丼の会を結成し、町おこしをしている。



あとソースカツ丼登場の数ヵ月後に卵とじカツ丼が誕生したらしいけど?
129番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:25:15.21 ID:atTaC/3C0
カツ寿司が未だにないのが信じられん
130番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:25:21.42 ID:yqutJoq60
>>117

香川に来たら、讃岐うどん定食(ミニかつ丼セット)食べてね。
131番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:25:30.29 ID:8vlJsWAv0
http://video.google.com/videoplay?docid=1194948608809744586&q=2ch
すまん、これだった。油豚のTV出演シーン
132番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:25:37.12 ID:nlwo+uDn0
>>117
やまちゃんと矢場とん、何方のがいい?
133番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:25:59.44 ID:EImv+yfW0
>>113
なるほど。ピンポイントに加古川へ行かないといけないのか。
GWに行ってみよう。情報さんくす。
134番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:26:00.47 ID:Rk4rsSAO0
歩いて3分ほどの場所にオリジン弁当がある俺にはキツイスレだな
135番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:26:00.48 ID:59viIIy+0
とりあえずさ、最近(29)夜食は永谷園のお茶づけが普通にベストだって気付いちゃったんだよね・・・。
136駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:26:01.00 ID:Eu49qd2I0 BE:88116487-#
>>129
回転寿司なんかだとたまにあるよ


あとご飯に味噌ちょっとつけるだけでもうめえ
名古屋人じゃないけどみそごはんはまじうまい
137番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:26:04.22 ID:FIYH7md30
ソースっつってもブルドックソースみたいないわゆるソースじゃなくて「タレ」って意味のソースだからそこんトコよろしく。
店によっても様々で、いわゆるブルドックソース系のソースベースの店はそれなりだが、醤油ベースの店のうまいのはマジでうまいっぜ。
俺のかつ丼感が変わるほどだった。
138番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:26:27.71 ID:lDWT4Nrz0
どうせならデミグラスソース系のほうがうまい
139番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:26:37.87 ID:I48zSHjx0
>>89
食ってるうちに冷めそうだな
140番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:27:14.86 ID:uddM63/h0
ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん
141 ◆LUNACY/l7U :2006/03/19(日) 01:27:21.76 ID:CT2AsnT10 BE:521821177-
ソースカツ丼に半熟玉子をのせずに食べてる人は明らかに損してる
142番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:27:33.91 ID:KXXLpqZ30
>>140
なんて言っちゃうアナタ、大きな誤解です!
143番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:27:37.65 ID:4TFvelv7O
腹減った煮てとじるほう作ってくる
144番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:27:44.31 ID:nlwo+uDn0
>>140
お前は何もわかってない。
145番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:27:49.42 ID:atTaC/3C0
>>136
まじか、知らなかった・・
つい最近、とんかつ乗ったラーメンに驚愕したばっかりなのに
146番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:28:04.31 ID:v0YjHODw0
オムライスもひたすらケチャップ味だから飽きて最後まで食えない。
これもソースだけだし飽きそう。
147番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:28:22.64 ID:dpemgDvK0
>>126
スパゲッティとサフランライスのカツカレーって印象しか…。
そもそも何でトルコなのか。長崎名物なんでしょ?
148番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:29:14.30 ID:59viIIy+0
>>145
クレイジーだな、それ・・・。
149駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:29:15.31 ID:Eu49qd2I0 BE:44058847-#
>>145
とんかつ乗ったラーメンは食いたくねえ
150番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:29:21.01 ID:BkqxuMec0
>>145
トンカツ乗ったラーメンはパーコー麺つってふつうに中華料理じゃね??
151番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:29:52.47 ID:EImv+yfW0
>>150
中国ではこれさえ普通なのか・・
152番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:29:54.25 ID:d4jfyhNRO
>>117
山形に来たら一寸亭(ちょっとてい)セット(肉そば+ソースカツ丼)食べてね。

てか、山形の冷たい肉そばは奇跡の味。食ってみれ。
153三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/03/19(日) 01:29:58.98 ID:GJJM4vth0 BE:682517579-
>>147
大阪焼きが大阪では売ってないのと一緒じゃないか?
154番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:30:00.23 ID:yqutJoq60
>>145

それパイクーメンだし〜

衣にパン粉使ってないのが普通だけど、トンカツ載せてるのもある。

はっきり言って普通のシナそばの方が旨い。
155番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:30:14.68 ID:59viIIy+0
>>150
あ、ぱーこーめんはうめぇな
156番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:30:16.09 ID:0iMF6ctv0
千切りたっぷりキャベツの上にのせると最強>ソースカツ丼
157 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:30:37.48 ID:Nei31O1+0
そもそも「パン粉」って日本にしか無いんじゃないか?
158番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:30:53.91 ID:vIEjFS4+0
カツ丼ってびっくりするほどカロリー高いよな
1メガカロリーなんてザラだ
159番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:30:58.22 ID:KXmgu5bj0 BE:114756858-
>>150
パーコー麺の肉はパン粉じゃなくて片栗粉などが衣。
160番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:31:16.74 ID:KXXLpqZ30
>>150
ttp://www.karamawari.com/up_images/10672656730.jpg

こんなもんがあったのか、知らなかった・・・
でもまずそうだ・・・
161番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:31:41.86 ID:atTaC/3C0
まじか、とんかつラーメンは一般的なのか・・
隣のテーブルで喰ってるの見ただけで気持ち悪くなりそうだったけど、うまいのか
162番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:31:48.05 ID:h5O2pSQQ0
>>129
かっぱ寿司行けば
163番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:31:51.49 ID:xF/etkes0 BE:442032285-
画像も張らずに
164番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:31:57.68 ID:BkqxuMec0
>>159
あーそうだそうだ唐揚げの豚版みたいなやつだな。
つかものすげーカロリーだろうなぁ
165番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:32:02.34 ID:i4g/FDm40
>>160
ただれた皮膚みたいだ
166駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:32:04.36 ID:Eu49qd2I0 BE:25175982-#
なんだ、パーコー麺か
あれはしょっちゅうは食いたくはないな
167番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:32:08.44 ID:dpemgDvK0
>>153
そうだな。シベリヤもロシアのシベリア地方で売ってるとは到底思えんのと一緒か。

>>157
おまえは…
168番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:32:08.77 ID:FIYH7md30
>>152
山形っていやあ冷やしラーメンでしょ。
栄屋分店のは最高だったなぁ。
一寸亭の肉そばも食べたけど、なんかそっちの人は冷たいのがお好きよね?
因みに山形のソースカツはカレー風味な。
169番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:32:11.65 ID:UGEaXvQ70
カツどん茶漬けうまー。
AKIBAICHIうまー
170サンデープロニート ◆NpiStxALWQ :2006/03/19(日) 01:32:14.79 ID:RNzTFdHK0
>>160
俺にはすごく美味そうに見える
171番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:32:15.39 ID:vIEjFS4+0
パーコーメンは秋葉原行った時に食ったな
結構うまかったぞ?
172番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:32:21.20 ID:HIHnvybAO
ソースカツ丼? トンカツにソーストットットッ ごはんに盛るだけハムッハフハフハフ!? フツウじゃん
173番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:32:30.73 ID:LJMFtPz50
トンカツ巻き寿司とかなら時々見るな
174番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:32:48.57 ID:yqutJoq60
やっぱり警察の取り調べ室の出前のかつ丼が一番旨いんだね。

誘導尋問がうまいんだね。
175番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:33:06.57 ID:vxz5CV4+0

やあ(´・ω・`)
君には呪いをかけたから、3日以内に死ぬよ。ただし、

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1142324360/ に
「 俺だよオレオレ! 」 と書き込めば呪いは解けるよ。健闘を祈る。
176三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/03/19(日) 01:33:36.72 ID:GJJM4vth0 BE:390009694-
>>167
あれはシベリア鉄道開通祝いに考案されたもんだから
177番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:33:37.55 ID:L1J43yzF0
ソースって飯に合わない気がするんだが
178番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:33:50.22 ID:dpemgDvK0
>>172
きめぇよ、氏ね
179 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:33:50.53 ID:Nei31O1+0
>>168
山形は暑いからかねぇ?
180番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:33:54.26 ID:Rk4rsSAO0
とんかつ茶漬けは微妙
181番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:34:17.46 ID:2wTqhLud0
>>174
警察でカツ丼頼んでもちゃんと金取られるらしいぞ
182番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:34:22.97 ID:6X3mDGhe0
パーコー麺はトンカツじゃないお

ちなみに名古屋にはエビカツ入れた巻き寿司があった筈
183番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:34:23.52 ID:Uwu6WS1Z0 BE:239825669-
>>160
衣がじゅるじゅるになりそうで勘弁
カツは水吸ったらきめぇよ
184番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:34:26.82 ID:Tl/AR2Ic0
>>177
ソースはそのまま飯にかけても結構いけるよ
185番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:34:38.00 ID:59viIIy+0
お前等いいけど来週にはお茶漬けスレもたてろよ。
明日はいないから月曜以降な。
186番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:34:55.75 ID:vS0N5lM9O
伊那だったらたけだのソースカツ丼だな。味はいいんだが接客がクソだからあまり行きたくないが。
187番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:35:01.47 ID:KXXLpqZ30
ついでにカツ寿司も貼っておきますね
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200506/12/72/c0039872_19284691.jpg
188番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:35:02.20 ID:yqutJoq60
>>177

そばメシは旨いぞ
189番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:35:02.55 ID:h5O2pSQQ0
>>177
そこでソーライスですよ
190 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:35:08.46 ID:Nei31O1+0
>>182
天むすあるくらいだからおかしくないんじゃないか?
191番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:35:09.37 ID:EImv+yfW0
>>158
メガiワロス
192番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:35:13.48 ID:3vL7aR8/0
信州人だが、ソースカツ丼食うのは南信だけだろうが。長野県全体が
ソースカツ丼文化圏だと誤解を招くような事書くなよ。つーか南信でも
飯伊地方だけで諏訪地方では普通のカツ丼だったと思うぞ。(山梨も
ソースカツ丼文化圏だから自信無いけど)
193番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:35:40.57 ID:Lr7ooWJz0
>>177
ふつうのウスタソースみたいなソースじゃないんだよ。 とんかつソースに近いのかな
194番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:35:48.26 ID:2iEOKC1l0
ごはんと食べつつ、ソースをかけたトンカツを食えばいいじゃない。
丼にする意味がわからなsg
つうか俺トンカツは醤油派だし…
195駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:35:54.37 ID:Eu49qd2I0 BE:33043673-#
>>187
こんなのちょっと期待して食ったんだけど
あんまり旨くないのな。まあ回転寿司だからしょうがないけどさ

軍艦巻きタイプも見たことある
196番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:36:01.33 ID:atTaC/3C0
>>187
やっぱりカツ寿司きめえww
197 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:36:16.58 ID:Nei31O1+0
>>193
ああ、そうっすか。
198番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:36:24.69 ID:Tl/AR2Ic0
なんつーか料理することを放棄した感じが否めないよなソースカツ丼
199番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:36:28.40 ID:yqutJoq60
>>181

スマソ、君と違って前科がないんだw
200番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:36:27.67 ID:drUqzuJ20 BE:203640236-
へー
201番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:36:38.76 ID:EVTxmiDg0
腹減ったーだれかコンビニ行く奴いない?
202番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:36:51.86 ID:yC1oN1Rv0
うちの地方のカツ丼はめんつゆを潜らせたカツがご飯に乗ってる
203 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:36:55.85 ID:Nei31O1+0
カツ寿司以外と美味かった。
204番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:36:57.31 ID:mm8SI4Jd0
>>187
カツが冷えてるだろうから美味しく無いだろうな。
205番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:36:59.40 ID:d4jfyhNRO
>>168
こっちに来たばっかで良くわかんないけど、肉そばにカルチャーショックを受けてしまった。
肉中華ってのもあってそれも結構うまい。

栄屋分店は行ったことないから近いうちに行ってみるわ。
206番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:37:20.34 ID:xTyHYpuL0
皿洗うのが面倒なだけだろ
207番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:37:30.23 ID:EImv+yfW0
>>198
発祥の由来は、皿が足りなかった事によると睨んでいる。
208番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:37:34.80 ID:vIEjFS4+0
コンビニの丼物は飯が少なすぎ
具減らしてもいいから飯増やせよ
209番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:38:08.40 ID:EZvi5kGPO
胸やけがしてきた
箸休め的な文化がないんだな
胸焼けしないのか?
210番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:38:14.25 ID:sU67HwdP0
甘いソースカツ丼ってうまくないだろ
211番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:38:31.38 ID:0GLoH9W60
ぐぐったらキムカツヤバいな。
たまにはテレビも見るもんだ。
冷えても食える?
212番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:38:56.41 ID:L1J43yzF0
絶対合わないと思う
酸っぱい物は基本的に飯に合わないだろ
熱い飯に掛けると酸っぱい湯気で咽そう
213番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:39:05.86 ID:KXmgu5bj0 BE:180741479-
>>164
秋葉原の万世のパーコー麺、旨いよ。マジお勧め♪
214番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:39:17.39 ID:mNp2RUdlO
揚げ物には何もかけない方が良い
ソースカツ丼ってトップクラスに嫌いな食い物だわ
215番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:39:19.31 ID:6X3mDGhe0
丼飯の上に刻んだキャベツとトンカツのっけて
だしあんかけたカツ丼て誰か知らない?
死んだバーチャンが良く作ってくれたんだ。
メガウマス
216番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:39:19.81 ID:KXXLpqZ30
>>208
丼の具は衣の水増し等でごまかせるけど
ご飯はそうはいかないから
増やすとコストがかさむんだよ
217番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:39:34.75 ID:K6Wp4EJ80
たまに食うと旨いがやっぱ卵でとじる方がすき
218番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:39:56.39 ID:5W7iIrfg0
食べたことないやつ多いんだな
結構びっくり
219 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:40:07.95 ID:Nei31O1+0
>>216
米は高いからなぁ。輸入できんし。
220番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:40:20.60 ID:a7bX3tSh0
221番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:41:02.03 ID:Lr7ooWJz0
222番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:41:20.30 ID:2wTqhLud0
http://www.bb.banban.jp/taka/eden.jpg
http://www.bb.banban.jp/taka/rindou.jpg
http://www.bb.banban.jp/taka/asahi_katu.jpg

かつめし普及委員会
味は簡単に言うとカツハヤシライス
ソースみたいに味がきつくないからソースカツ丼より食べやすいと思う
223番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:42:00.76 ID:dpemgDvK0
>>212
オムライスとかチキンライスとか全然平気じゃね?
タコライスも。
224番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:42:02.06 ID:xTyHYpuL0
>>222
キモイ
225番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:42:45.96 ID:HJbRttkS0
>>222
カツカレーのパクリだな
226番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:42:52.04 ID:KXXLpqZ30
227番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:42:54.53 ID:CXelXNN60
ソースカツ丼なんてうちの方でも普通にチェーン店にあるけどなあ
228番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:42:54.80 ID:EVTxmiDg0
>>221
バロスwwトムキャットでお買い物ww
229番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:43:06.23 ID:EImv+yfW0
>>222
見た目は味噌カツっぽいな。
これは是非食ってみなければ。
230番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:43:12.65 ID:6X3mDGhe0
オレは予言する。


いつかドリアにトンカツが入る悪寒
231番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:43:25.18 ID:h5O2pSQQ0
>>212
五目寿司とか作ったことないのか?
232番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:43:45.35 ID:KXmgu5bj0 BE:154920896-
なんかメンチカツカレーうどんが食べたくなってきた。。。
233番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:44:13.94 ID:Fc/5CXJt0
>>177
ご飯にソースだけかけて食うと
血の味がするよな
234番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:44:21.15 ID:5W7iIrfg0
>>212が自分へのレスを全く読んでないことは理解した
235番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:44:35.72 ID:L1J43yzF0
>>223
オムライスにしろチキンライスにしろ飯を炒めてあるだろ
白飯にケチャップは合わないよ
236番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:44:37.29 ID:6X3mDGhe0
>>226
いや卵は入らないんだ。

アッサリしてて美味しいんだよ
237番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:44:43.96 ID:EVTxmiDg0
デザートに持つ煮込みパフェ
238番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:44:44.58 ID:EImv+yfW0
こうなったら朝粥(とんかつ入り)を
239番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:45:02.89 ID:436+j64k0 BE:404692799-#
卵とじの丼物は時間がたつと味しみるのでむしろコンビニ弁当とかに合う気がする
240番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:45:05.88 ID:yqutJoq60
普通のハムに衣をつけてフライに揚げたのを、ご飯にのっけて
ソースかけたっていいんだよな。

やっぱりね、カツ丼がどんぶりの王様。
241番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:45:12.31 ID:dpemgDvK0
>>230
俺が行ってた大学のランチに、
黄色いピラフの上にカツ乗っけて、その上にクリームソースぶっかけたやつがあった。
それを焼けばいいんだな。
242番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:46:03.84 ID:4JPjl5hY0
ソースカツ丼のカツとご飯の間にキャベツを敷き詰める店は潰れろ
243番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:46:14.53 ID:tHPoVdW20
>>215
なんだそれ、やけに美味そうだな
とりあえずだれかそのばーちゃん降霊してみてくれよ
244番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:46:33.66 ID:EImv+yfW0
>>241
莫大なカロリーさえありゃいいんだろ。なメニューだw
245番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:46:50.10 ID:L1J43yzF0
>>231
ちらしにしろにぎりにしろ酢飯食って酸っぱいと思ったことないからね
あと冷めてるし

熱い白飯にすっぱい調味料は絶対合わない
246番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:46:52.52 ID:i4g/FDm40
タルタルソースって何であんなにうまいだろな
247番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:47:02.92 ID:dpemgDvK0
>>239
でもコンビニ弁当だとしみないようにビニールで仕切られてるし
248番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:47:12.98 ID:xTyHYpuL0
最初からソースかけられてるのが我慢ならない
249番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:47:47.24 ID:KXXLpqZ30
>>236
わがままな奴だな・・・
んじゃこっち
ttp://www.ctv.co.jp/kusukusu/2000/1104/image/don12.jpg
というかあんかけカツ丼はどうも名古屋文化らしい。
250駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/03/19(日) 01:48:23.96 ID:Eu49qd2I0 BE:15735825-#
あんかけとかあんまり好きじゃないな
あんかけ焼きそばよりもソース焼きそばの方が好きだし
八宝菜とかもあんまりだし
251番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:48:37.35 ID:h5O2pSQQ0
>>245
そっか。とにかくソースカツ丼はすっぱくないから。
252 ◆65537KeAAA :2006/03/19(日) 01:48:38.94 ID:Nei31O1+0
>>245
天津飯とかは?
253番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:48:42.43 ID:hJGogfSP0
254番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:48:51.67 ID:BkqxuMec0
トンカツは揚げたてもうまいが冷めたのもまたうまい。
夕食で誰かが残したカツをよくつまみぐいしてたお
255番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:49:02.87 ID:Bedlin4v0
とんかつには醤油が一番合うのに
256番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:49:05.53 ID:8K+mAi+wO
カツ丼大好きなんだけど、思ったより置いてる店少ないよな。
置いてあっても800円とかするとイマイチ手が出ない
257番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:49:07.95 ID:2iEOKC1l0
だからトンカツにもっともあうのはそもそも醤油なんだってば
258番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:49:16.07 ID:ZFOl3J250
本日のヨーロッパ軒スレ
259番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:49:18.60 ID:KXXLpqZ30
>>246
タルタルはうめえよな
俺も大好きだ
260番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:49:20.50 ID:Fc/5CXJt0
>>241
それうちの大学にもあるわ
261番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:49:42.41 ID:LK231u+F0
デミグラカツ丼はおいしい
262番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:50:03.52 ID:tHPoVdW20
あんかけカツ丼に興味津々
263番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:50:21.44 ID:pfQ8aVsQ0
トンカツはな。大根おろしにポン酢であっさり食うほうがうまいな。
264番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:51:03.50 ID:i4g/FDm40

カツは>>253みたいにしたり
揚げすぎると安っぽくみえるよね
265番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:51:30.29 ID:KXXLpqZ30
>>263
俺はポン酢嫌いなんで
大根おろしに醤油がいいなぁ
266番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:52:16.60 ID:Q6W9G2VI0
>>264
B級グルメに何求めてんだよ
267番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:52:24.27 ID:436+j64k0 BE:89931863-#
キムカツってキムチ挟んでるのかと思った
268番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:52:47.41 ID:h5O2pSQQ0
からしは必ずなきゃ嫌だ
269番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:52:55.47 ID:EImv+yfW0
そういえば実家の近くに、煮込みカツ丼ってのがあったな。
サックリとろりと作れなくてヤケクソ気味なメニューなんだけども。
今まで食ったなかで最も不味いカツ丼だ。
270番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:53:08.20 ID:Fc/5CXJt0
カツよりメンチの方がいい
271番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:53:12.57 ID:6X3mDGhe0
>>241
カツのカリカリした食感を如何にオーブンで再現するかが決め手だな。

>>243
浅草ちんやのビフテキにかけてあるよーなとろみ餡なんだよ。
決め手は餡なんだ、餡が絶妙でないと。
母ちゃんが再現しようとしたが失敗に終わった。(´・ω・`)
272番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:53:20.11 ID:L1J43yzF0
>>252
天津飯は系統が甘酢だからちょっと違うんじゃないか
酢豚ライスとか普通に食えるし
273番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:53:23.34 ID:vIEjFS4+0
醤油+おろしにんにくでもうまいお
274番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:53:32.45 ID:2wTqhLud0
「カツ」って食材なんだな、それ単体じゃ料理ではなく
カツ+あんかけだったり卵とじだったりソースだったり

カツには無限の夢と希望が詰まってると言える 明日を担うのはカツだよ
世界平和も戦争の調停も延び延びのPS3もカツさえあれば上手くいく
275番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:53:33.84 ID:yqutJoq60
ハムカツサンド

トンカツサンド


あんまり味が変わらないような・・・・・
276番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:53:36.81 ID:PgfEoMlG0
本記事、稚拙な文章だなぁ・・・
277番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:53:53.12 ID:i4g/FDm40
>>266
なんかまずそうじゃん?
278番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:54:09.35 ID:v0YjHODw0
ピザにとんかつをトッピングできるように汁
279番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:54:23.74 ID:ZsOCc+lq0
卵とじカツ丼の一番美味いトコは肉じゃないんだよ。
汁を充分に吸った衣が一番美味しいんだ。
280番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:54:29.39 ID:BkqxuMec0
トンカツとポーク・カツレツ


同じだけど違う料理だな
281番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:54:49.46 ID:tHPoVdW20
トンカツは安くて薄〜い肉で安いソースぶっかけて
そのソースのかかってない部分の
衣と肉の間の何ともいえない中途半端な上がり具合の
フニャフヤなところの味わい
282番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:55:29.10 ID:Fc/5CXJt0
揚げ物のまずい店の食うと
背筋に寒気が走るよな。
油がしみこんでやんの
283番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:55:59.77 ID:dpemgDvK0
>>278
ピザカリフォルニアとかで普通にあった。サイコロステーキぐらいの大きさに
カットされてたけど。
284番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:56:20.03 ID:Fx3GhpI60
駒ヶ根の志をじ最強。まじうめーから近くに行ったら食べてみ。
プチピザの俺でも完食きついくらい。
285番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:56:28.90 ID:yqutJoq60
>>279

肉汁の加わっただし汁を地下水のように掘り出したご飯の下に
確かめるのが楽しいのにね
286番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:56:44.04 ID:EImv+yfW0
>>274
そこでググってみたところ
四国にて、とんかつパフェを発見しました!
287番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:57:09.86 ID:tHPoVdW20
>>271
なんだよ、その浅草ちんやのビフテキって
気になって仕方ないよ
つうかその餡って幻の味じゃねえかよちくしょう
288番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:57:22.89 ID:FWqBY+EJ0
スタミナ源たれでソースカツどんやったらやや甘かった
289番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:57:41.62 ID:FIYH7md30
>>284
>まじうめーから
>完食きつい
破綻しとるがな。
290番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:58:40.03 ID:Da+AouUw0
おやおや深夜に盛り上がってますね。

291284:2006/03/19(日) 01:58:44.89 ID:Fx3GhpI60
こんな感じ
ttp://daiwai.travel-way.net/touring/2005/0625/2005_0625_123140.jpg

注)お腹すいてる人には精神的有害
292番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:58:50.29 ID:kbKNBoOk0
カツ丼旨い店連れてってるのに
親子丼とか玉子丼食いやがる女は売国奴
293番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:58:51.98 ID:yqutJoq60
>>286

それ愛媛だから、香川じゃないからね。チョコレートうどんと違ってキモイ。
294番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:59:27.85 ID:436+j64k0 BE:89932436-#
スーパーの揚げ物って考えられないくらい油きれ悪いのが多い
295番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:59:44.00 ID:Fc/5CXJt0
>>289
ハメようとしてるんだろ
296番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 01:59:59.05 ID:EImv+yfW0
>>291
403
サーバー過負荷

ってどれだけ見てるんだw
297(^▽^・)ヒロシデス ◆164/PWNJO. :2006/03/19(日) 02:00:08.39 ID:FtpobTYJ0
>>291
今日こそ簡単に画像ウリックする自分を呪った夜はない。。。
298番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:00:14.37 ID:dpemgDvK0
>>286
普通においしいらしい。
店主の考えで、いくらユニークでもマズイ料理を出すのは本末転倒だとか。
299284:2006/03/19(日) 02:00:53.40 ID:Fx3GhpI60
>>289
ああ、あんたが言ってたソースおいしいよね。カーチャンも好きで実家にストックがいっぱいある。
トンカツだけじゃなくて豚バラと炒めてもうまい。

きついってのは量が多いってことね。
300番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:01:02.04 ID:yqutJoq60
>>294

キッチンタオルを下に敷いて、スプーンをフタにはさんで蒸気抜きして
オーブントースターでチンな
301番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:03:25.60 ID:6X3mDGhe0
>>287
ググってサイト見つけてきたノシ
http://www.chinya.co.jp/


てゆーかアレ? もぉビフテキは出してないのかYO!!!;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
302番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:04:04.34 ID:i+CeVSZH0
昔探偵ナイトスクープで出てきた味噌カツ丼かソースカツ丼
がめちゃくちゃ美味しそうだったな・・
303番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:04:11.20 ID:436+j64k0 BE:269795096-#
>>300
そうすればいいのか
304番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:04:32.64 ID:D5Fc+5k40 BE:176371384-
目黒のとんき最近行ってないなあ・・・
食べたいよー、キャベツおかわりしたいよー
305番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:04:47.92 ID:tHPoVdW20
決めた、俺は明日餡かけトンカツに挑戦する
問題は餡だが、昆布と鰹だしベースで醤油は薄め
下ろししょうがって漢字か
それともちょっと甘いほうがいいのか、みりんか砂糖か
腕が鳴るぜEEEEE
306サンデープロニート ◆NpiStxALWQ :2006/03/19(日) 02:05:57.99 ID:RNzTFdHK0
>>305
夜中にうpするなよ!絶対するなよ!
307番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:06:07.99 ID:tHPoVdW20
>>301
おう、そこ俺も見てたんだが
餡かけステーキは載ってないな。すげえ気になる
308番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:07:17.78 ID:Fc/5CXJt0
その餡は
鳥のから揚げにかけて
上から青ねぎをパラパラ
パリッ ジュワー
トロトロ
309番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:07:37.14 ID:2wTqhLud0
>>305
それ作って食うときだけ俺と結婚してくれ
310番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:07:50.18 ID:3vyGvbvP0 BE:76704645-#
あ〜腹減ったなぁ
311番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:08:21.25 ID:Fx3GhpI60
>>305
それに似たのってか同じもんだとおもうけど「あんかけカツ丼」って名前で
大学生協で食べられる件について。
312サンデープロニート ◆NpiStxALWQ :2006/03/19(日) 02:08:32.70 ID:RNzTFdHK0
>>310
コンビニ行く?
313番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:09:17.00 ID:mMEkOius0
>>308
お前むかつくなw

コンビニ逝ってくる
314番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:09:20.42 ID:vIEjFS4+0
「夜中のカツ丼」

なんて魅惑的な言葉なんだ
315番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:09:35.83 ID:Fx3GhpI60 BE:607781298-
>>308
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
316番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:09:36.49 ID:jvWJnl110
こんなものに発祥もクソもあるか
317番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:10:26.37 ID:tHPoVdW20
ちょっと6X3mDGhe0お願い

餡は甘いのか、そうでないのか
あと、薬味。ねぎ、生姜の有無だけ教えてくれ
味は薄いめかな
318番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:10:37.20 ID:f/vYpBMz0
319番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:10:38.50 ID:6X3mDGhe0
>>305
食ってるうちにキャベツのせいか水っぽくなるんで
餡は濃い目で味付けしてみてね。

>>307
ちんやへ行けばまた食えると信じてたのに。。。
ずっとまた食いたいと思ってたのに。。。
。・゚・(ノД`)・゚・。
320サンデープロニート ◆NpiStxALWQ :2006/03/19(日) 02:11:44.71 ID:RNzTFdHK0
>>318
今夜も出やがったな・・・
321番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:13:29.44 ID:D5Fc+5k40 BE:347231579-
>>318
だめだ、松屋行きたくなる
でもオエーってエヅいちゃう
322番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:13:44.57 ID:tHPoVdW20
>>319
ほう、濃い目と
で、キャベツとな。よしわかった。
うおおおおおおおおおれの料れ理魂が燃えるぜうえEEEEq
がまんならんええとりあえず肉勝て来る
323番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:14:28.20 ID:Ugk6Deew0
辛ラーメン(゚д゚)//ウマー
324番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:14:38.89 ID:3vyGvbvP0 BE:57528353-#
>>312
食ったら負けかなと思ってる

のでいかねぇ
325番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:15:08.86 ID:a0T/rybRO
>>314
「夜中の親子丼」の方がヤバい。
「昼下がりの団地妻」みたいな。
326番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:15:34.22 ID:6X3mDGhe0
>>317
餡は甘い。薬味は入ってない。
生姜は微妙だな、隠し味程度に入っていたのかも試練。

母ちゃんが作ったときは、バーチャンのと違って
なんかこう、コクっぽいものがなかったんだよね。
アッサリし過ぎって感じで。(´・ω・`)
で、後年気が付いたんだ。ああ、ありゃあちんやの餡を参考にしたんだ、て。
バーチャン江戸っ子だったからね。
327サンデープロニート ◆NpiStxALWQ :2006/03/19(日) 02:15:43.10 ID:RNzTFdHK0
>>324
じゃあ俺も常備してあるチキンラーメンで我慢するね^^
328番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:17:53.59 ID:MFaO1u8n0
ペヤングとかソースカツ丼とかいいかげんにしろ.
コンビニ行ってくる.
329番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:18:38.68 ID:EImv+yfW0
負けだ負けだ。おれの負けだ。

サッポロ一番塩ラーメンをいただきます。うはうめ
330番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:19:18.16 ID:QaS5YCoA0
白飯の上に味噌を乗せかつおぶしをふりかけ
熱湯を注ぐ。
お好みで七味を振りかけて召し上がれ。

まぁ、ねこまんまだけど、うまいよ。
331番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:20:45.81 ID:td8TrzpnO
吉野屋のソースカツ丼はゴミ
332番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:20:56.39 ID:mkXR/Wh20
新潟で初めて食ったときは
途中でうんざりしてしまった。

新潟では大阪人がよくやる
カレーに生卵をやったらすごく引かれる。
333番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:21:37.30 ID:ziiQ5ji10
カツもご飯もあるが

ソース切れてるの忘れてたあああああああああああああああ

334番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:21:40.73 ID:Ugk6Deew0
(゜H ゜)ウマー
335番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:22:15.41 ID:tHPoVdW20
>>326
なるほど甘いのか。薬味なし、と。
キャベツに負けない味ということか。
だしと醤油と酒砂糖という具合だな。
情報サンクス。

ちなみに俺はあっさりした餡で
薄味餡でおろし生姜でねぎを散らす
あんかけうどん風てのはどうかと思ったんだが
明日はその江戸前風というのに挑戦してみるぞ。
甘めで濃い目かこれはいけるな
バーチャンのにどれだけ近くなるかわからないが頑張ってみるよ。
336番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:23:06.62 ID:436+j64k0 BE:179864249-#
>>332
その食べ方自由軒しか見たことない
337番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:26:03.42 ID:dpemgDvK0
話を総合すると、やっぱり普通のカツ丼の汁に似たような味の餡だってことになるのかな。
338番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:27:15.67 ID:4TFvelv7O
ガーリックライスとソーセージと砂肝焼いた 死ぬほど旨い
339番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:28:43.81 ID:436+j64k0 BE:49962252-#
ポン酢とソースの見て
味ポンとソース混ぜるとすごく不味かった
340番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:29:25.78 ID:6X3mDGhe0
>>335
成功を期待してます。(゚∀゚*)ノシ

でもまた思い出したよ、バーチャン自身も
何処かで食べたものを再現したって言ってた事を。

どこかにある筈なんだ、元祖とも言うべきあんかけカツ丼が。
食〜い〜て〜 ヽ(;´Д`)ノ
341番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:32:44.66 ID:8aZ+sOSz0
>>333
めんつゆとワサビで食ってみ。んまいから
342番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:33:57.07 ID:KxrrvHrqO
新潟の政家って店で食べたカレーかつ丼みたいのが最強にうまかった。
東京進出してくれマジで。
343番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:34:00.85 ID:ziiQ5ji10
>>341
信じるぞ


ってわさびもねーよ
こうなったらマヨネーズしか
344番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:34:07.43 ID:6X3mDGhe0
>>337
いや、あんなベタベタした甘さじゃないんだ。
ほんのり甘くて旨味がある、みたいな。

でも年齢と共に嗜好が変わってんのかな〜オレ
なんか自信ないよ(´・ω・`)
345番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:35:42.54 ID:6X3mDGhe0
>>343
めんつゆに片栗溶け。

簡易版あんかけカツ丼
346番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:37:39.01 ID:dpemgDvK0
>>344
そうなんだ。俺も興味出てきたw ちょっと開発してみよう。
347番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:41:05.49 ID:9325uie90
ソースカツが美味いのは認めるが、夜食にんな重いもの食えるかボケ>>1
348番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:42:25.50 ID:Fc/5CXJt0
親子丼って外で食うと
妙に甘くて途中で気持ち悪くなるのが多い
349番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:43:09.68 ID:ziiQ5ji10
>>347が俺の立場を粉砕した
350番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:43:36.80 ID:Fc/5CXJt0
納豆カレーはどうかと思う
メニューにあるけど。
たこ焼きカレーはうまいかも
351番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:51:17.57 ID:PaXxGA/c0
結局、トンカツにソースかけてごはんに盛るだけであることに間違いはないじゃんか
352番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:52:02.09 ID:9325uie90
>>349
フ、フンッ!!べ、別にあなたに「食べるな」なんて言ってないじゃないの!
食べるがいいわ!こんな真夜中に数百キロカロリーはあろうかというとんかつを
おなかいっぱい食べたらいいじゃない!!
353サンデープロニート ◆NpiStxALWQ :2006/03/19(日) 02:52:26.58 ID:RNzTFdHK0
>>351
だがそれがいい
354番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:53:59.10 ID:D9ZJNVR70
最近、味噌カツのタレってもんが売ってるんだよな。
あれウマイ。
ご飯にキャベツの千切り敷いて、スーパーの1枚150円のカツのせて味噌カツソースかけるだけでスゲーウマイ
355番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:58:41.00 ID:6X3mDGhe0
オレはまたまた予言する

ソースの替わりに麻婆かけたカツ丼が誕生する事を
356番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 02:58:55.61 ID:c1cyTuin0
ソースご飯
357番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:00:44.23 ID:KXmgu5bj0 BE:34427243-
我慢できなくなってカップヌードルのカレー食ってきた。。。
358番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:04:37.74 ID:3K4wMDfh0
>>222
何この汁は
359番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:06:08.94 ID:9325uie90
じゃあ俺はカツとカレーがライスバーガーになると予想する
360番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:09:03.41 ID:dpemgDvK0
>>359
もうなってるし
361番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:10:33.21 ID:yqutJoq60
>>355

早稲田の三品にカツ玉牛めしあるし。

ソースの替わりに牛めしの具かけて生卵載せたカツ丼
362番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:12:05.10 ID:KZdSBJrrO
これって表面真っ黒になるまでソースかけて食うようなもんだからなぁ
363番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:18:29.83 ID:BkqxuMec0
>>361
それどんな高カロリー食?
364番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:19:33.57 ID:2YzEAICh0
>>1
ソースかつ丼パイ

パイの中にソースかつ?
365番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:20:10.33 ID:U8V6Al/A0
●住人の中国人チャンコロとそれを支援する馬鹿左翼が大暴れしています●

かなりの書き込みが削除されてしまいましたが、
幾つか発言をピックアップすると↓↓

●多くの日本人は中国に対して親近感を持っています
●園児殺害は仕方ない(117も参考に)
●日本人は消滅しろ
●中国人を嫌ってる奴はみんな基地外右翼だけ

と書きやがりました。
正論をぶつけるととにかく「右翼」「自作自演」と決め付けてきます。
寧ろ自作自演をしているのは、中国人本人と基地外左翼です。

日本人の大多数の意見を無視し、自分達が極少数派である事に気付いていません。
特に園児殺害に関して、日本人までもが容認しているのは、許せません。

これを読むまともな日本人の方、目を覚まさせてやって下さい。

希望が丘商店街何とかしたいっす!PART22
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1139927895

366番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:24:08.30 ID:3K4wMDfh0
削除人がいるな
367番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:24:09.41 ID:ZWyPH9gB0
醤油味のたれカツ丼は新潟発祥
北海道の一部にも見られる。
368番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:28:40.58 ID:ZsOCc+lq0
ソースカツ丼の話はちょっと違うけど、
去年のGWに東京に旅行したんだが、
その時食った浅草井泉のトンカツが忘れられない。
何と言うかソースがシャバシャバ系なのに酸っぱ過ぎずかと言って甘過ぎずって感じだった。

でもソースカツ丼置いてなかったんだよな。
369番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:29:54.92 ID:jWPDDuhp0
夜食にはピザが一番だよ(ハフハフ
370番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:30:05.96 ID:B5ZfIuFu0
わざわざ米の上に乗っける理由が見当たらない。

昔、とある定食屋で「カツチャーハン」を頼んだら、ただチャーハンの上にカツがのってるだけだったってのを思い出した。
371番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:48:52.59 ID:6X3mDGhe0
>>370
それは「カツとチャーハン」に改名すべきだね。
372番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 03:59:34.18 ID:mMEkOius0
ガスト行ってきた
はりきったけど、思ったより食えんかった。
腹いっぱいだから寝る
373番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 04:00:09.63 ID:EImv+yfW0
オレもチュンチュン来る前に寝よ
374番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 04:03:02.96 ID:9325uie90
375番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 04:05:51.85 ID:7e0wn5QgO
>>369
デブでも食ってろピザ
376番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 04:07:15.52 ID:FWqBY+EJ0
>>374
腹減った・・・
野菜も食えよ・・・
377番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 04:08:14.56 ID:IDnY/55V0
カツ丼もソースカツ丼も折角揚げた衣がふにゃふにゃになるからもったいない食べ方だと思う
378番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 04:14:42.47 ID:B5ZfIuFu0
>>377
カツには塩が一番ですよ
379番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 04:16:04.23 ID:mm8SI4Jd0
>>374
おにぎりの具が鮭、昆布、あさりのしぐれ煮なら羨ましいが、それ以外ならどうでも良い。
380番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 04:23:56.25 ID:Y+xVBMKy0
松屋でビーフシチュー食ってきた
(´д)ウマー
381番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 04:43:45.05 ID:BkqxuMec0
>>370
三重県じゃないよな?
382番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 04:50:39.84 ID:Fc/5CXJt0
うまいウィンナーくいたいな
チャウエッセンのCMくらいうまそうな奴は
実際見たことない
383サンデープロニート ◆NpiStxALWQ :2006/03/19(日) 04:56:21.05 ID:RNzTFdHK0
>>382
実際に食べると美味いしな
384番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:03:22.35 ID:w8vJP3AVO
この時間なら夜食じゃないよね

肉団子くった。味わいぶけぇ...
385番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:14:29.59 ID:btLrytrL0
腹減ってきた
386番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:14:30.73 ID:1cJgup3r0
>>382
>チャウエッセン
387番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:15:42.31 ID:J2x1H4Pr0
はらへった
388番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:17:38.88 ID:TaLXkkJSO
夜食にサッポロ一番みそラーメン食った俺は負け組ですか
389番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:21:30.42 ID:6iDxicTB0
長野shineよ
390番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:23:20.52 ID:ixxh71O80
トンテキ食いてぇ
391番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:24:52.65 ID:FWqBY+EJ0
>>388
それは王道だろ
392番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:27:22.19 ID:AGdcqGhg0
お前らほんまに育ち盛りやな〜
393番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:29:39.37 ID:ZcgiehlLO
長野より新潟のカツ丼食べてくれ
394番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:35:55.20 ID:pNmh6IO30 BE:127861834-
>熱々の揚げたてカツを、どっぷりとソースで味付けする
トンカツにソースかけてごはんに盛るだけじゃん
395番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:38:46.80 ID:h8/3Whcn0
んー別の皿に盛ってくれたほうが食いやすいと思う・・・
396番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:41:19.52 ID:nuJxE5op0
ふつうにとんかつ定職で食いたいです@東京
397番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:42:58.80 ID:gsB6M3S00
ご飯の上には千切りのキャベツ、
カツは揚げたてをソースにくぐらして上に胡麻をパラパラ・・・
398番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:44:52.16 ID:3gzaWjWU0
おれは定食に就きたいです
399番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:47:06.35 ID:gsB6M3S00
>>398
つハロワ
400番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:49:02.59 ID:ixxh71O80
「ソースカツ丼」「味噌カツ」「手羽先」「味噌煮込み」
地方の有名店、東京でも今、食えるからいいや
401番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:58:27.76 ID:AGdcqGhg0
>>400
どこの田舎もんだよwww
402番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 05:59:09.15 ID:RkbSGEFh0
カツ丼なんて安定食屋で食うのが一番
403番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:06:19.04 ID:4PbRzKPHO
ちょっと前にほっかほっか亭にあったビッグチキンカツ丼がソースカツ丼だったな。
それはそれで好きだったけど人気ないのか何時の間にか消えちゃった。
やっぱり卵とじの普通のカツ丼が好きだな。
404番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:09:38.87 ID:yqutJoq60
>>402

警察署の近くのな
405番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:13:52.56 ID:rQqkCwha0
             ____
            /∵∴∵∴\
           /∵∴∵∴∵∴\
          /∵∴∴,(・)(・)∴|
          |∵∵/   ○ \|
          |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |∵ |   __|__  | < 無職・安田聖が爆破予告で逮捕
           \|   \_/ /  \_____
             i\____/
           / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、
     /⌒)  ,. '´ /        \  \
    ノ | /⌒ヽ            \_   ヽ
 ./⌒____  / |  ',   /      '、 ヾ   ,〉、
 [   ____)      l         ヽ   ヾ__人
 [   ____)ミヽ  j/_             、  ヽ
 [   ____)  ヾ_,ノ ヽ ミ   , i      ハ /y'⌒ }
 ヽ___)´| /\  /     / j '  / イ./  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }   /    ー- <二.)_/
             }         |<二.)
406番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:17:54.23 ID:CvuFDAGO0
よく考えたらダシ染み込ませたパンをおかずに飯食ってんだよな
407番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:20:28.16 ID:EC3rnClq0
ソースカツ丼って岡山の名物だよな。
408番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:21:08.25 ID:RkbSGEFh0
>>407
そーす
409番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:24:41.29 ID:yqutJoq60
岡山の裏返しチラシ寿司もソースカツ丼もわざわざ瀬戸大橋渡って
食べに行く気がしない香川の人ですが何か?
410番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:25:23.16 ID:EC3rnClq0
>>408
デミグラスソースカツ丼でぐぐってみ。

>>409
裏返しちらし寿司なんか初めて聞いたw
411番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:26:36.79 ID:yqutJoq60
にぎり寿司だけでいいよ。せっかくサワラのネタが豊富にとれるのに。
412番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:26:40.39 ID:EukboZ9j0
キャベツの千切りを敷いたソースカツ丼はうまいと思う
413番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:26:47.18 ID:ayDlpbqU0
かつ屋でソースチキンかつ丼食ったことあるが、
何つーか殺伐とした味だと思う。
ソースってのがそういうものだから
414番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:28:35.35 ID:yqutJoq60
ダブルサイズのトンカツ定食の方がきれいだし。
415番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:29:34.30 ID:8aZ+sOSz0
虫歯治療中だから衣丼でも食うかな・・
腹ペコリン

416番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:29:52.77 ID:RkbSGEFh0
>>410
そーすじゃなくてそーすな。やまと、伊達、野村は食ったことあるじょ
417番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:34:37.55 ID:CCFm94Oi0
つゆで煮て卵でとじるからカツ丼としての意味があると思うのだが。
ソースをかけるのなら普通にトンカツを食うのと同じで丼にする意味が無い。
418番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:36:42.21 ID:yqutJoq60
419番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:37:14.47 ID:7VGWwK/K0
今日の朝飯は炒飯やで!
420番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:40:04.79 ID:zrxovmkw0
こんなモンをカツ丼なんて認めない
普通にゴハンとカツを
別々に食えよ
421番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:43:05.59 ID:LO4KmTzdO
この間はじめてとんかつ茶漬け食ったけどめちゃくちゃ美味いな、あれ。
夢に見そうだ
422番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 06:44:25.68 ID:0xhShVtX0
>>416
そーっすね
423番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 07:28:18.44 ID:0xhShVtX0
なに?俺が悪いの?
424番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 07:31:12.69 ID:WuZlElRC0
ソースカツ丼は、煮たりとじたりしない。熱々の揚げたてカツを、どっぷりとソ
ースで味付けする、まさに「ソース命」のカツ丼なのだ

ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん」
なんて言っちゃうアナタ、大きな誤解です

どこが誤解なの
425番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 07:33:42.53 ID:LO4KmTzdO
>>423
ワロタ
426番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 07:37:59.65 ID:ETGgDo/IO
>>1
コイツ長野県のどこだよ
少なくとも長野市はカツ丼といったら卵で閉じたのが普通だぞ。
まさか南信の田舎者がいってんじゃねえだろうな。
427番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 07:48:20.93 ID:5VKPeiZ90
コンビニで売ってる30円のビッグカツをご飯に乗せてる奴が集まるスレかと思ったぜ
428p22002-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp:2006/03/19(日) 08:28:39.81 ID:3Z3zYs+30
一日中2chに張り付いてるほうがキモイよ。
PSP叩きに夢中になってる奴って工作員か?(NDS叩きもそうだが)
普通ならPSPだろうとNDSだろうと好きな方を支持すれば?となるのに
わざと片方を叩くのは何か理由でもあるのだろうか?
一企業に嫌がらせされたとか?日常生活で接点なんか無いよな。
こういうのは煽動といって両サイドに意図的に腹を立たせるような
書き込みをして対立を作りだしているように思う。
2ch全体でソニー叩きが多いのは経営危機に陥ってほしいと考える
人たちがいるからだろう。究極言うと映画会社や音楽会社を
欲しいと思っていたりして・・・・自分らの仲間のものになると。
それに乗せられて一緒になってソニー叩き、PSP叩きをしているのは
何人だ?日本人だったら単細胞過ぎだろ。
それと、わざとマイナスになるような情報を書き込むのはどうかしてると
思う。「電車でPSPを使ってる人を見たがキモかった」だの
普通に考えたら両サイドに同じだけキモい奴がいるっつーの!
それを何を逆恨みしてか(工作員に乗せられて)叩きまくるって
このスレにいる連中はどうかしてるぞ。
日本人同士が喧嘩して熱くなってるのをヒッヒヒヒと笑いながら
高みの見物をしている連中がいることを忘れるなよ。
あと2chで叩かれまくりなGKとかは、(俺も擁護するつもりはないが)
ソニーに限らずどの企業でもやってると思う。個人が自宅で自社製品を褒めるような
書き込みをするなんて2chでは日常茶飯事だろ?ただ確かめようがないだけでさ。
ゲーム好きな人たちは「騙された」って思って腹が立ったのだろうけど、
それさえも材料にして煽動に利用してるわけだ・・・・
429番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 18:25:39.04 ID:CqA5eRqd0 BE:85719348-
ソースカツ丼用のソースがあるんだろうな
430番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 18:32:09.12 ID:lriTIa7E0
>>426
田舎者がさらに田舎者を見下す村社会の縮図がここにある
431番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 18:32:38.68 ID:UXgoxqxX0
岡山の有名なのはデミカツ丼だろ。
近所じゃ置いてる店なかなか無いから自分で作ってる。
432番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 18:35:19.18 ID:JNJwxdGU0
>>426
まるで長野市は田舎じゃないかの如き口ぶりだなw
433番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 18:36:21.16 ID:24/2Fwiw0
ど田舎だろ
434番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 18:36:39.43 ID:9PosreYx0
とん定でいいじゃねーか
435番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 19:05:38.53 ID:UjWpc+pT0
ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん
436番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 19:05:56.18 ID:bdI15JPK0
>>432
東京でも青梅市とかよりはかなり都会だぞ。
437番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 19:40:11.00 ID:yt3pD7hj0
>>1

もうそんなの有名だが。

@「本式」カツ丼  とんかつにデミグラスソースをかけてグリーンピースを散らした物

Aよくあるカツ丼  いわゆる卵とじ

Bソースカツ丼

Cその他  @のカツ丼にデミグラの代わりにカレーをかけたりする少数派
438番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 19:58:23.75 ID:T8b1EDBu0
山梨では食堂でカツ丼を注文すればソースカツ丼がデフォ。
439番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 20:39:50.50 ID:ZM0n4G/C0
学校で売ってる、カツにソースとマヨネーズかかってるのがんまい
440番組の途中ですが名無しです:2006/03/19(日) 20:40:52.70 ID:ZM0n4G/C0
>>91
ID同じだ・・・こんなの初めて
441番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 00:17:39.05 ID:YIC0vLHG0
くそー腹へってきた!!!!!!!!!!!!111111111111!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111!!!!!!!!!!
明日病院で検査だから仕方なくフリスクで空腹を紛らしてる。
あんかけカツ丼今度作ってみるよ
442(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/20(月) 00:20:07.70 ID:Prlt3VR60 BE:84045694-#
もやし鍋作って晩飯で食った。
めちゃくちゃ旨かった
443番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 00:22:37.34 ID:BhCDfxtlO
卵とじの「とじ」って何?
何をとじてるんだよムカつく

とじ
とじ
とじ
とじ
とじ
444番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 00:22:56.59 ID:LwqJppIh0
>>442
もやしと何入れんの?
味付けは?
445番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 00:23:49.80 ID:UTStk3ru0
トンカツがご飯のおかずの時は3切れくらいでごちそうさまにしてる。
それでもカツ丼は普通にたいらげることはできる。きっとカロリー摂りすぎ。
446番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 00:25:08.41 ID:BhCDfxtlO
>一見「真っ白なご飯」をめくると、しみしみソースカツと、カツの周り中に、しみしみごはんが……まるで宝探しのような心境である。

アホかwwwwwwwwww
447番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 00:26:45.98 ID:EdDrKjxO0
ソースカツ丼とおろしソバとコシヒカリは福井発祥だな
448イオナ:2006/03/20(月) 00:26:51.70 ID:2HCGLrGdO
IDチェック&>>442美味しそう…
449番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 00:27:48.69 ID:wKdwEqE20 BE:62575092-
玉子をケチったカツ丼。
450(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/20(月) 00:32:09.55 ID:Prlt3VR60 BE:56031146-#
>>444

数日前ν即にコピペではってあって、今日質問スレで確認した。

>深さ10cmくらい、直径18cmのナベに
>もやしと豚肉を交互に重ねていって
>最後に軽く塩とコショウをふって
>酒を40cc入れて、フタをして弱火で10分。
>ポン酢にゆず胡椒を入れたタレにつけて食べたけど
>アッサリしててすんげーうまかったよ。
>マルタイの棒ラーメンと一緒に食べた

俺は酒とみりんとカツオだしで作った。少々甘かったね。
しょうゆを加えるべきだった。
451番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 00:34:21.26 ID:U3ClyceH0
群馬のばあちゃんが作ってくれるソースでろんでろんの
ソースカツ丼激ウマ

キャベツ敷くのは邪道
452(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/03/20(月) 00:34:26.15 ID:Prlt3VR60 BE:56030483-#
もやしは30円くらいの袋入りを二つ使ったよ。
たぶん豚肉を鶏胸肉にして小ネギをプラスすれば
同じくらいの予算で凄いものができるとおもう。
もやしで肉をサンドするってとこまでは同じで
一番上に小さくきった小ネギを乗せて蓋閉めれば・・・・

今度試そう
453イオナ:2006/03/20(月) 00:35:03.84 ID:2HCGLrGdO
>>450
それの白菜バージョンは良く作るナNo!!!!!
ナルヘソ。モヤシかぁ〜。
今度、作ってみるナNo☆
454444:2006/03/20(月) 00:41:11.55 ID:LwqJppIh0
>>450
ありがとう。
試してみるよ。
455番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 01:28:43.38 ID:YIC0vLHG0
>>450
レシピ板では有名なやつだね。
俺も白菜とかキャベツでも作る。
ごまだれ付けても美味しいね。
めんつゆで煮たりとか。
456番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 01:31:50.04 ID:JoQfN6TKO
寝ようと思ったのに
お前らは俺の胃袋を刺激する
457番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 01:33:12.96 ID:vD9AQF2j0
今日の夜食はリンゴと梅オニギリ
炭水化物は太るから取らない。
458番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 01:51:13.07 ID:NYtiNlYN0
>>422−423

ワロタw
459番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 01:52:22.75 ID:5mMUCzFBO
米は炭水化物だろ
460番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 01:54:29.00 ID:sfQmdY8A0
>>457
梅干しの果肉のみを握った食べ物か?
461番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 01:59:24.55 ID:arjya8U/O
>>457
炭水化物を何と勘違いしてるんだろうか
462番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 02:01:19.52 ID:cSSfKlf+0
>>457
取ってるじゃん
463番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 02:44:49.02 ID:yntE5xoJ0
カツ飯って神奈川じゃ食べれんかな?
464番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 02:48:00.28 ID:cTeBGpqi0
>>457
465番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 03:00:55.03 ID:SR5BIJSq0
■ソースかつ丼ってうまいのなっ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1127546369/l50

旨いソースカツ丼屋に行きたい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1062961094/l50
 
466番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 03:05:13.60 ID:OV/RLRFo0
通常のカツ丼
ソースカツ丼があるなら

塩カツ丼とか味噌カツ丼があってもいいじゃん
・・・味噌はあるか
467番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 03:21:28.31 ID:c+yzUDpe0
ソースカツ丼の全盛は会津にある
468番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 03:32:38.88 ID:9LojsoP10
腹へった〜
469番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 03:41:05.99 ID:0bASJAK90
>>466
塩カツ丼は、丼にする意味がないから存在してないんじゃね?
470番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 05:30:27.24 ID:Tot8yCUnO
俺が地元に帰って食うソースカツ丼のカツはソースで煮込んである。
471番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 05:32:34.20 ID:Jy284Y7fO
ほか亭のソースカツ丼はソースうまかったなぁ
472番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 05:45:32.81 ID:Qv/9q+JX0
>>470
しょっぱそうだなw
473番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 05:53:05.24 ID:XphjfyQ2O
胸やけしそう。
ソースとマヨネーズが苦手なのよ。
474番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 06:31:50.10 ID:WU/2bbiL0
>>470
サクッっとした食感が醍醐味なのに台無しじゃね?w
475番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 06:33:04.20 ID:8d4YE7BK0
衣にカレー粉を混ぜてデミグラスソースをかける
476番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 06:43:54.06 ID:4/qMbiSJ0
味噌カツどえらいうまいがね。
477番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 06:48:51.32 ID:s/l7KDPd0
俺はジャいいあああああああああああああああああん
478番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 06:49:24.06 ID:N+d3+6110
福井のソースカツ丼はロース肉を叩いて使う
まあ、美味いが、同じソースカツ丼なら
群馬のヒレ肉を使うソースカツ丼のほうが美味い。
479番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 06:52:28.89 ID:Tot8yCUnO
カツのサクサク感は少し残っていればいい。 地元で食ってる煮込みソースカツ丼は甘辛ソース味で、それが下のキャベツと米に絡んでて実に美味い。
480番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 07:19:08.52 ID:aqvQVQQr0
>「ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん」
>なんて言っちゃうアナタ、大きな誤解です!
>カツ丼といえば、煮カツを卵でとじたものが、一般的なイメージ。
>でも、ソースカツ丼は、煮たりとじたりしない。熱々の揚げたてカツを、どっぷりとソ
>ースで味付けする、まさに「ソース命」のカツ丼なのだ。

「ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん」
「ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん」
「ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん」
「ソースカツ丼? トンカツにソースかけてごはんに盛るだけでしょ? フツウじゃん」
481番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 07:21:14.74 ID:plzj6yiR0
サザエさんはなんでカツ丼に冷淡なんだ
482番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 08:03:40.08 ID:kQpZD3Un0
誰か東京にある新潟カツ丼の店を教えてくれ…
483番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 08:11:43.81 ID:+BmYZ56XO
>>470
俺も煮込むもんだと思ってた
煮込むっていってもほんのちょっと浸けるような感じだけど
484番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 08:14:42.06 ID:8Rm36lG40
いきつけの店のソースかつ丼は、アツアツご飯にキャベツ敷いて、
揚げたてのカツと熱いソースをかけると、すかさず蓋をし、しばらく蒸らす。
すると、キャベツがしなっとなり甘さが出てめちゃウマ。
広島風お好み焼きのキャベツと同じ感覚。
485番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 08:15:24.91 ID:FDN88dUs0 BE:11741322-
貧乏人の食料
486番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 08:54:29.40 ID:QLsVXW6i0 BE:80412825-
はっきり言ってソースカツ丼は不味い。福井で食ったがソースの味がコテコテで
食えたもんじゃなかった。
487番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:00:23.70 ID:DtB9TIZy0
実家のソースカツ丼も煮込むタイプだな.ちなみに群馬県.
488法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/03/20(月) 09:08:07.21 ID:6hCsb7GkO
からし醤油最強
489番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:09:19.05 ID:noLBck1B0
ソースはむせるからヤダ
490番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:10:25.07 ID:FpPLeEDu0
大阪の串かつをトンカツに変えてご飯に乗せただけだろ
491番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:12:36.40 ID:uku7LJg70
味噌カツどん美味いよ、と言うと、味覚障害者扱い?
492番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:15:21.38 ID:je/aLuitO
ごめん、普通のカツ丼もソースカツ丼も味噌カツ丼も好きだ・・・。
ちなみに俺A型
493番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:16:45.40 ID:WmhgR45F0 BE:232884239-
味噌カツのソースに胡桃が入ってるのがうまい。
普通のスースカツどんも好きだが
494番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:16:56.59 ID:uku7LJg70
>>492
同じ意見。
495番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:17:43.84 ID:c5/YKTTr0
ソースかけるとソースの味しかしねーからやだ
496番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:21:48.01 ID:4/qMbiSJ0
味噌カツってよくマズイマズイってネタにされるけど、あれマジで言ってるの?
俺赤味噌地方の人間なんだけどさ。

ちなみに味噌カツと豚汁を除いては白味噌(豆味噌?)の方が好き。
普通の赤だしは大嫌い。味噌おでんも大嫌い。

497番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:22:52.62 ID:Cm6OFBOQO
小さい定食屋で食べたことあるけどしつこい味
498番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:23:07.52 ID:bvopD9QA0
>>496
赤は好き嫌いが分かれるからな。
俺はd汁も白だな。赤はなめこ汁。
499番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:24:02.91 ID:plscziQt0
ソースカツ丼は知らんけど晩飯のトンカツにたっぷりソースかけて残しといたのを翌朝食うとうまいな
500番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:24:36.59 ID:jmHGTriuO
カツの衣がガチガチで油もベタベタしててメシとの一体感ないよね。揚げすぎ。
もっとキツネ色にサクッと揚げて欲しい。
肉も厚ければいいってもんじゃないよ。
衣とのバランスを考えて。
それにソース。
市販品をそのままかけてるよね。
メシとなじまないんだよね。
今のソースかつ丼って食うほどに寂しくなるってのが正直な感想です。
501番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:26:11.64 ID:EGqnQP3j0
福井なんて一生立ち寄らなくてもいいと思ってるけど
502番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:26:16.15 ID:4/qMbiSJ0
市販のソースってツンとくるから嫌い。
酸味が強すぎる気がする。

あれはご飯には合わないんじゃないのかな。
503番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:26:54.93 ID:5K+VRSNFO
吉野家でもあるよね。
504番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:27:32.77 ID:42PVtfog0
とじないカツ丼なんてカツ丼とは呼べない

ソースカツ丼なんてトンカツ定食のトンカツをメシに載せただけじゃん
505番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:28:32.67 ID:GvwOyFBK0
俺んちではスーパーで買ったカツをあっためたあと
そのままごはんにのっけて
そのあととんかつソースをかけて食ってる。
506番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:29:10.10 ID:IbQzThNS0 BE:61904737-
照り焼き豚カツ馬ー
507番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:30:10.88 ID:IbQzThNS0 BE:159182069-
>>502
つ(すし太郎)
508番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:34:14.53 ID:b2FQVbQo0
>>444
オススメ簡単節約レシピ

もやし鍋

☆土鍋(なければ、小さめの鍋でも)の底にモヤシを敷き詰める、
  その上に豚バラの薄切りを重ならないように
  広げてのせる。その上に、またモヤシを敷き詰める。
  これを用意したモヤシが無くなるまで順に重ねていって下さい。
  最後に上から、塩をほんの少し、上から振り掛けて下さい。
※この時、塩はホント控えめにして下さい。薄ければ後から足せますから
  蓋をして弱火で30分。※最初、蓋は閉らなくても、乗っかった状態でOKです。
  火が通るにつれて嵩が減ります。
  もやしから水分が出るのですが焦げが心配な方は日本酒をコップ1杯投入して下さい
  
  食べる時に、黒コショウや、七味をかけてモヤシから出た汁ごとどうぞ!
  モヤシが、豚バラの旨味を吸って(゜д゜)ウマー煮なってます!
  もう少し味を濃くしたい方はうまみ調味料を少し入れて下さい
509番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:46:30.19 ID:zoCdO+6J0
どんぶりの上にカツが乗ってるだけ
と言ったヤツらは、鰻丼食うなよ!
510番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 09:55:26.61 ID:7VPmYTHG0
桐生の志多美屋のソースカツ丼が史上最高に美味い!!!!
511番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 12:29:39.29 ID:7FZAUXRJ0
では駒ヶ根からはガロのミックス丼を

>>1
夜食なら、出汁で煮て玉子でとじてる煮カツの方が無難だぞ。
味も柔らかいし・・・、つってもカツを夜食って。
512番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 12:42:08.10 ID:N+d3+6110
キャベツの乗ったソースカツ丼なんてありえない。
513番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 12:45:03.53 ID:7VPmYTHG0
>511 志多美屋のソースカツ丼を食べれば、そんなことは言えなくなる
まあ確かに夜食にカツ丼は止めた方が良いとは思うが、卵とじよりはカロリーは低いはず
514番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 13:50:35.23 ID:SR5BIJSq0
ソースカツ丼にキャベツは不要
515番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 13:58:16.66 ID:HEqqWkYq0
>1
516番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 19:25:56.78 ID:W71LEyZX0
これは・・・今日はかつ丼食べよ。
 腹減った
517番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 20:46:48.90 ID:SR5BIJSq0
高田馬場に出来た小川屋は速攻撤退したし
都内でソースカツ丼を望むのは厳しい模様
518番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 20:55:29.12 ID:PhbsV0xl0
カツ丼はあのかつ丼しか認めない。何がソースカツ丼、味噌カツ丼だよ。

レトルトのハヤシライスかけりゃすぐできる。安っぽい。味噌味を楽しみ
たければ、味噌汁飲めよ。
519番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:10:28.09 ID:NNUURr3O0
日本人が普段かけてる黒い野菜を熟成させたソースの正式な名前を教えてください。
520番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:15:24.31 ID:5B064p1M0
>>519

ビートルジュースのことか?
521番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:17:57.64 ID:FVRof98P0
まだあったのか・・このスレ
522番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:18:27.23 ID:WU/2bbiL0
>>519
醤油
523番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:22:10.49 ID:L/Eki6WE0
>>519
”日本人が普段かけてる黒い色の野菜を熟成させたソースの正式な名前を教えてください。”
なら かろうじて分かる様な木がするが さて?
524番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:22:26.11 ID:5B064p1M0
>>522

いや、もっとひねった質問にゃ(・∀・)
525番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:29:41.40 ID:+MW2vEPo0 BE:95797038-
日本人が普段かけてる黒い色をした野菜を熟成させたソースの正式な名前を教えてください。
526番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:33:46.41 ID:dK2QStrz0
うすた京介
527番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:41:17.94 ID:NUZXCjbm0
大戸屋の鶏かつソース丼は旨い
528番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:43:53.40 ID:8WJzDSZs0
ソースカツ丼よりパリ丼の方が圧倒的にうまいだろ
529番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:49:34.96 ID:5B064p1M0
>>525

だからビートルジュースだろ。いつもかけてるよなw
530番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:54:37.86 ID:NNUURr3O0
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa040109.htm
ソースの名前がわかりました。
531番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 21:56:48.91 ID:NNUURr3O0
532番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 22:04:23.62 ID:Fh+voeRD0
夜食って

ピザの発想だな
533番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 22:07:15.04 ID:5B064p1M0
534番組の途中ですが名無しです:2006/03/20(月) 22:07:47.98 ID:PKMvLU5U0
こういうの好む輩は味覚障害
535番組の途中ですが名無しです
千切りにしたキャベツが食いてーよ。