第2東京タワー、墨田区に決定。世界一600メートル級

このエントリーをはてなブックマークに追加
1満タン記者φ ★
NHKと在京民放キー局5社で構成する「新タワー推進プロジェクト」は、
首都圏の地上デジタル用の電波塔「第2東京タワー」を、東京都の
墨田・台東地区に建設することを決定した。

カナダ・トロントのCNタワー(553メートル)を抜いて600メートル級の
世界一の電波塔が誕生することになり、2010年末の完成を目指す。

行政の支援や住民の同意が確実となったことから、“すみだタワー”
(仮称)に決まった。建設予定地は、墨田区押上1丁目。建設費
約500億円は東武鉄道などが負担。放送局側は賃料などを支払う。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060314it01.htm

依頼 http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142101299/518
2番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:33:45.04 ID:bQV8zJtU0
2
3満タン記者φ ★:2006/03/14(火) 04:34:33.39 ID:???0 BE:56007528-#
関連スレ
遊園地「としまえん」に、高さ1008メートルの新東京タワー 
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142255417/
4番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:35:21.36 ID:/7VSm+OO0
スミダタワー
5(`Д´)ゝ梅谷二等兵 ◆Uzx.xIyP8g :2006/03/14(火) 04:36:18.12 ID:xAkY/VWk0 BE:157299146-#
ひらがなはヤメレ
6番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:36:24.76 ID:PY3N/Mzq0
下町の住民は異常
7番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:36:32.09 ID:aIJAiXOy0
サドはS

マゾはM

ニートはN
8番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:37:00.03 ID:IzkvVd0h0
スムニダ区 <ヽ`∀´>
9番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:37:31.02 ID:iMHu5O8H0
地震が起こったら墨田の辺りって液状化したりしないのかなぁ
10番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:39:07.85 ID:s0vm6tV00
押しage
11番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:39:12.14 ID:VWRJR8Z+O
なぜ平仮名?
12番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:39:59.40 ID:vXHutOBc0
電波ビンビン
13番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:40:20.60 ID:lflilofj0
蝋人形館も有るんだろうな?
14番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:41:04.42 ID:RJessQfK0
変形してロボットになるらしい
15番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:41:10.36 ID:7qMArwoI0
チョソっぽい名前・・・
16番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:41:42.90 ID:PgJ+1l/30
登ろうぜ!
17番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:41:46.24 ID:sDLOXpQ30
ビールビルとうんこビルに続いてペニスタワーか
つくづく墨田区の性欲は異常だぜ
18ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2006/03/14(火) 04:41:58.22 ID:a2fXCwSV0
墨田にそんなデケェ塔建てるスペースあんの?
19おーめん:2006/03/14(火) 04:42:19.35 ID:+aLC7azn0
現・東京タワーが333mだから
第2東京タワーは666mにしようぜ

20番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:42:34.27 ID:uQeNzabG0
>>9
それ思った。高さ600mなら岩盤までの杭打ちだけでは
危ないような気がする。

ところでこの絵の場所はどこよ?
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/MM20060314021343986M0.htm
21番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:42:36.98 ID:wqsVQc+j0
世界一のタワーが500億で建つって
結構安い気がする
22番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:42:51.50 ID:4KX+896A0
【東京】練馬の1キロタワー、概要発表
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142254346/
23番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:43:58.83 ID:aPYTPsjJ0
で、としまえんなのか墨田区なのかどっちなのよ
24番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:45:13.48 ID:dOX+Tph50 BE:106230252-#
25番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:46:05.44 ID:vXHutOBc0 BE:63542232-
>>21
たわいないことだ
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:46:11.58 ID:QusPwtiJ0
>>18
東武と京成が結託してわざわざ空けてある
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:46:21.59 ID:iMHu5O8H0
>>18>>20>>24
http://www.sumida-tower.jp/location/index.html

↑を見るに東武と京成の本社のあたりらしい
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:47:48.20 ID:dOX+Tph50 BE:669249397-#
>>27
そんな狭いところに作れんのか・・
線路が歪みそうだね
あと日照権とか
29番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:49:51.24 ID:wqsVQc+j0
練馬区が構想を発表した次の日に墨田区建設を決定するって
嫌がらせか?
30番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:50:25.65 ID:bxNsEs880



25 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/03/14(火) 04:46:05.44 ID:vXHutOBc0 ?
>>21
たわいないことだ
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:51:24.75 ID:dOX+Tph50 BE:446166476-#
で、この塔一つでどこまでカバーできるん?
32番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:52:07.27 ID:yV1Inm9c0
          ,. -―- 、
          /   ,   \
        /    /ハ     ',
         |  _|__|l  j|_|  |
        lイ「 lf_j    f_j「ト、j
        ヽl        lノ
            丶、_ r_; _,. ィ  だれか新しいスレ立ててください・・・
.          ,.-/「  ̄ lヽ-、
         / 厶ゝ ̄厶ゝ ヽ
.         ∧_|_|   |____|_∧
       / ._| |   |   |.  ',
        〈   ヽ .|   |   リ  〉

33番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:52:14.24 ID:2NfGkcNl0
<丶`∀´>スミダ
34番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:52:41.20 ID:iicxKc8c0
それにしても2010年とは、かなり早いな。
意外と簡単なのか?
35番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:52:46.28 ID:kIIsTNN00
かみさんの実家から目と鼻の先だわ
しかしたったの4年で勃っちゃうわけ?
36番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:53:54.25 ID:kIIsTNN00
てか着工はいつなんだ?
37番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:53:58.89 ID:IY6K1Myg0
すみだタワー

なんでひらがな?
38番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:54:09.67 ID:mkpRf3ei0
スミダ<丶`∀´>タワー(笑)
39番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:54:36.60 ID:OzMH6YJi0
あの辺綺麗にしてタワー建てるまでに4年か
無茶苦茶早く感じるがアナログ終わるまでに建てなきゃダメだから
突貫でやるのだろうか?
40番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:54:53.05 ID:vXHutOBc0
くろだって読む奴がいるからだろうな
41番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:56:35.87 ID:dOX+Tph50 BE:223083937-#
42番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:57:27.71 ID:YQPoKnMP0
東京タワーの工期はたった19ヶ月だったって書いてある
http://www.mtlo.co.jp/jp/world/metal/minatoku/minatoku.html
43番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:57:51.88 ID:iicxKc8c0
大阪の役人がこれに対抗して
第二通天閣とか立てるのが怖い。
大赤字のくせして
44番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:59:26.20 ID:vXHutOBc0
>>41
何か、傾いてない?
つーか、特別展望ロビーってなんなんだ?VIPしか入れないのか?
45番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:00:27.50 ID:BGo5s1JC0
絶対こち亀で両津に破壊されるな
46番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:00:41.93 ID:bQV8zJtU0
>>42
> 地上40メートル地点で鉄骨が1.5センチほどズレてうまく組み合わない。
> 鉄骨のプレート穴を微調整して修復しました。

適当に建てたのか?w
47番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:01:17.75 ID:iMHu5O8H0
>>39
足下の商業モールと並行だから…とは思うが不可能じゃないんじゃね

http://www.hazama.co.jp/petronas/petro3.htm
↑ハザマはペトロナスタワーを29ヶ月で仕上げてるし。
48番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:02:00.19 ID:dOX+Tph50 BE:254952746-#
飛行機突っ込んでも壊れないようにしてね
49番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:02:11.51 ID:iicxKc8c0
>>46
建築とはそういうもんだぞ。
コンピュータもない時代な上に
バーチャルでいくら建ててみたところで、
実際は違うもんだ
50番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:02:13.56 ID:mSpnUrE1O
すみだウアー
51番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:04:46.99 ID:YQPoKnMP0
>>48
大丈夫だ、エンパイアステートビルにB-25が突っ込んでも崩れなかったしw
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CA0000633&
52番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:05:22.03 ID:nmn3doEK0
>建設費約500億円は東武鉄道などが負担。

金持ってるねぇ
53番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:05:33.37 ID:djt7xXPc0
そんな地盤の弱いところに建てるなよ
筑波山の天辺にでも作れば工事費も浮くだろうに
54番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:05:45.31 ID:iMHu5O8H0
>>44
現行の東京タワー同様に展望ロビーでさらに入場料払って入るんじゃね
55番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:06:54.43 ID:7qMArwoI0
>>52
そのぐらい持ってなきゃ設備投資できないだろ
56番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:07:38.53 ID:nmn3doEK0
> 地上デジタルでは、携帯電話やカーナビ向けの「ワンセグ」放送を確実に受信するには、
> 東京タワー(333メートル)の約2倍の高さの電波塔が必要とされる。


衛星使えばいいじゃん
57番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:07:51.09 ID:iicxKc8c0
>>52
大企業は普通それぐらい持ってるだろ
58番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:08:06.60 ID:vXHutOBc0
>>52
踏み切りには金かけないんだね
59番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:10:46.46 ID:MARqEIlL0
>>56
ヒント:「地上」デジタル。
60番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:10:47.86 ID:1/Lvj6vb0 BE:57138629-
666mにしてくれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
61番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:11:10.21 ID:dOX+Tph50 BE:764856498-#
もし倒壊したら凄い事になるne( ^ω^)
62番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:11:28.08 ID:iMHu5O8H0
>>52
放送局からの設備の賃料とかモールのテナント料とかで10年くらいでペイする計画らしい
63番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:12:52.13 ID:4OmxzD9s0
完成した頃にはアニヲタ以外TVを見る人が居なくなったとさ
64番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:13:19.74 ID:XBFUyrXb0
ドバイには800メートルのビルが立つってのに
タワーで600メートルってしょぼいな
展望台はさらに下だし
ツマンネ
65番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:13:19.61 ID:iMHu5O8H0
>>58
同意せざるを得んなw
66番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:13:32.34 ID:z+oxvqbp0
>>60
欧米圏では絶対にできない数値だから、あえて日本で666mの高さにして欲しいよねw
67番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:15:42.34 ID:are8af2C0
アルカイダのテロの標的になるだろ
近隣住宅に倒れてくるだろ
68番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:18:04.01 ID:OzMH6YJi0
>>58
あれは地元住人がごねたから
あそこら辺だけ高架になってないらしいが

と高校の頃あそこを良く通ってたおいらが言ってみますよ(´・ω・`)
69番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:21:19.02 ID:iMHu5O8H0
>>64
ドバイの800mビルの施工はサムスン。


…うらやましさ半減w
70番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:21:22.68 ID:7qMArwoI0
>>67
そのための墨田区
71番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:21:40.27 ID:oyyidaVkO
さいたまタワー(笑)
72番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:25:34.25 ID:H6xZ+H+m0
地デジちゃんと放送してるのに
なんで新タワーがいるの?
73番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:26:34.62 ID:H6xZ+H+m0
あ自己解決
74番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:26:37.91 ID:djt7xXPc0
福島や山梨や静岡に電波が漏れたら困るよなー。
75番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:28:14.67 ID:bSvwAwrD0
筑波山より低いやんけ
76番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:28:42.77 ID:CrtzTwr/0
正直このタワーで東武は財政的にまずいことになると思う
77番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:29:53.23 ID:Tq1yK+ZO0
>>67
メリットないだろアホ
78番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:34:01.80 ID:oyyidaVkO
別に500億とか融資でポンと出るじゃん
放送が始まれば施設使用料で返却していくんだし
79番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:34:50.37 ID:H3Ab25sF0 BE:42653726-#
ちょw
練馬は法則発動か?w
80番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:37:35.17 ID:wUoOqi/P0
あれ…、さいタワー!は・・・
81番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:42:06.46 ID:bQV8zJtU0
610mより高くしなければ中国に負ける
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051219-00000012-scn-int
82番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:44:18.18 ID:gzZURe5k0
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F42%2F20.333%2C139%2F48%2F55.706&el=139%2F48%2F55.706&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=35%2F42%2F20.333&
押上一丁目というと、この辺だな。地下鉄押上駅の上辺りに、無駄な土地が
開いてると前から思っていたが、あそこが用地なのか。

半蔵門線のホームを毎日使ってるけど、あそこまだ新しい駅なのに、水の染み出しがひどい。
天井にビニールシートが貼ってあるのが日常なのに、あんな土地に大丈夫なのか?
83番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:44:28.06 ID:UCGqdXWQ0
デジタルになったら今の東京タワー壊すの?
84番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:44:35.24 ID:DUaKlIzE0
どうせ墨田区なら東墨田あたりに建てればいいのにw
85番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:46:11.55 ID:H771yGgJ0
なんかシムシティーやりたくなった
86番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:46:34.83 ID:mSpmFIiQO
今から作って2010年に間に合うのか?
87ハワイアンセンター:2006/03/14(火) 05:46:35.68 ID:o779xavb0
これの先端部分を作る鳶職人はガチ。
88番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:49:01.70 ID:6idW50jP0
墨田区は地盤が弱いと言われていたけど
結局どうなったんだろうな
89番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:49:06.24 ID:fbxN1po20
>>85
オレもオレも
90番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:49:31.43 ID:MuvzY6PJ0
税金の無駄遣い
91番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:52:04.80 ID:dOX+Tph50 BE:148723027-#
>>85
シムシティー5はまだか!?
92番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:52:08.34 ID:wwz4cfFw0
バベルの塔キター
93番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:54:51.76 ID:g22vqFaK0 BE:95057257-
東京タワーの起源は韓国
94番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:56:15.38 ID:9LxM1KPX0
>>93
まぁ、間違っちゃいないがな。
95番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:01:42.25 ID:XAIwyjHn0
豊島園に作るって聞いてたのに・・・
墨田区てなんだよそんなとこしらねーよ
96番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:08:38.62 ID:lT8ZQZRz0
豊島園を知っていて墨田区を知らないのか・・・
ゆとり教育の弊害か。
97番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:11:16.36 ID:7ERiosPi0
あんな軟弱地盤地域に建てるなんて正気じゃないな。
98番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:13:46.55 ID:XAIwyjHn0
>>96
あのへんは一律DQN地域としてしか認識されてねーからなw
99番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:17:54.63 ID:UPVGCqpq0
豊島区は名前がダサい、池袋区にした方がいい
墨田は地味杉
100番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:20:17.56 ID:2NfGkcNl0
>>85
むしろザ・タワー
101番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:20:38.53 ID:6WyqeULl0
これは墨田の象徴うんこビルの権威をおとしめる陰謀だ。
102番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:11:51.22 ID:zlYr3gVm0
奇形児がたくさん産まれてくるんでしょうね。
103番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:19:19.45 ID:FJte0wYoO
また韓国の技術をパクるのか
小日本必死だなw
104番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:34:42.47 ID:RKA425qd0
糞タワー(゚听)イラネ
105番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:40:24.67 ID:Ibrq1Uw+O
ノッポン余命4年
106番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:45:02.37 ID:F8udCNn00
全体的なイメージ図を知りたいので、ちょっと探してきてよ
107番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:46:38.47 ID:vi4EsYzF0
今回のタワーは
朝鮮戦争で余ったシャーマン戦車の鉄材を使用しません。
108番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:48:49.13 ID:ifhejCXO0
ちょっとまてそんなに高いとチョンに利用されるぞ
いまだって天気予報のデータやってるのに
109番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:49:20.10 ID:BO4tehXY0
建設費約500億円

意外と安いんだな。
俺んちの近所に、今度、屋内プールできるけど費用が70億円って言ってた。
110番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:52:48.82 ID:FCjNtfwW0
三丁目の夕日2010
111番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:56:29.96 ID:wNYHKdbo0
押上近辺に住んでる者だが正直このタワーはかなり場違いな気がする。

たしかに押上駅の裏に大きな東武が所有している土地が広くあるけど
あそこに建てるのかな・・・?

かなりひなびた場所だよ。今の押上って。大丈夫なのかな?
一度来てみるといいよ。押上。笑っちゃうから。

>>20
それはたぶん浅草から観たタワーの絵だよ。
112番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 07:59:23.84 ID:Ux/fbEAD0
113番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:01:36.10 ID:Ux/fbEAD0
114番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:04:53.23 ID:O/50KEEl0
>>113
それ位置おかしくね?
115番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:05:08.98 ID:wNYHKdbo0
でも半蔵門線が渋谷直通になって便利になったな。押上。それはよかった。
でも人少ないよ。
ちなみに押上は浅草から二駅で着く。
116番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:06:00.84 ID:YAckro/d0 BE:104530076-
完成した暁にはトイレに一番乗りでうんこする、全部の個室に
117番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:06:11.59 ID:fwyT0vKv0
NHKは受信料値上げしまーすと言うだけだからいいよね
118番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:12:17.07 ID:/giuAdDi0
東京タワー跡地には何ができるんだ?
119番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:16:57.58 ID:FMdWO+LF0
600mもタワーが立ったら飛行機が通れなくなって
新しい空港作らなくちゃいけなくなったから税金が
いくら払っても追いつかなくならない?
120番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:26:15.93 ID:xleviwEl0
600mなんておれんちの裏の山よりひくいぜぇwwwwww
121ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/03/14(火) 08:38:39.31 ID:kHNMdCtt0 BE:98615434-
静岡の辺りまで在京地デジ波がもれてきそうな高さだな。
しかし在静局の中継局のchが同一だから厳しいだろう・・・・・
122番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:51:23.72 ID:Dg68iLDj0
1キロ穴掘って作ってだんだん持ち上げていけば綺麗にできるんじゃね?
123ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2006/03/14(火) 08:56:01.37 ID:a2fXCwSV0
京成と東武ってのがとてつも無く不安
124番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:56:08.65 ID:Ib8dbgeh0
>>103
ん?
125番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 08:59:56.66 ID:Tceccxb00
>>121
あれはワザと同じチャンネルにしたんだろうな。
CATVに対するイヤがらせで。
126番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 09:05:56.90 ID:uCB4qumV0
>>119
>600mもタワーが立ったら飛行機が通れなくなって
>新しい空港作らなくちゃいけなくなったから


航空法の規制を緩和したエリアだし、そもそもタワーのために新空港なんてのもありえないと思うが。
127番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 09:08:29.26 ID:uH9/Owpo0
128番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 09:11:49.97 ID:/AcZGBaq0
家の近く
キタコレwwwwwww
129ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/03/14(火) 09:13:57.91 ID:kHNMdCtt0
>>125
在静と民放連と総務省がグルになって区域外受信・再送信とかしないように嫌がらせをしているみたいなものだからな。
区域外やらなかったら解約祭りでTOKAIのCATV事業なんかは破綻するかも。
130番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 09:30:32.04 ID:vhQuF5TT0
練馬タワーって舐めてるだろ
地元の長老が勝手に他人の土地のとしまえんに建てるとか言って
西武は知らない、今は白紙ですといってるし
131番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 09:31:51.61 ID:NZH4e6pK0
132ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/03/14(火) 09:35:23.57 ID:svefEof50 BE:16987542-#
話し合いで合意すればいいのに何が舐めてるの?
133番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 09:37:55.71 ID:FMdWO+LF0
>>126
20年くらい立てるのに飛行機ぶつかるだろ。
134番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 09:51:52.81 ID:O/50KEEl0
>>131
東武の貨物駅跡が既にけっこう空いてる。
開発が本決まりになればとなりのセメント工場や京成の本社も空けるのでは?
135番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 09:54:05.41 ID:qBoO6DVK0
うひょーwww 錦糸町に住んでるから、完成したら眺めいいかもー!!うち、マンションの14階だし
136番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:05:36.21 ID:wz3GEubZ0
え?さいタワーは?
137ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k :2006/03/14(火) 10:08:29.59 ID:5ziDE3NG0
(~ω~) < あの押上のだだっ広い所に建つのかな?
138番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:09:37.83 ID:Y2qWy+I1O
皇居の土地余ってるのに
139番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:11:08.47 ID:siy7V0Pc0
東京カタワショーに見えた
140ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/03/14(火) 10:11:44.92 ID:svefEof50 BE:33974944-#
>>136
まだ絞り込まれただけだと思うよ
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__996890/detail
複数の関係者の話によると、3月末に数個所に絞り込まれ、その後、内定した候補地ごとの交渉が行われる模様だ。
141番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:11:49.91 ID:gzZURe5k0
押上駅の半蔵門線で新築した部分、いつもどこかで水が漏れてて、ビニールシートで
覆ったりしてるけど
142番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:12:13.41 ID:BM+sGCrCO
海ほたるあたりに建てるのはダメなのかな
143番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:14:55.35 ID:O4WYbhsB0
チョンが東京タワーに対抗してデカイ塔作ってなかった?あれは何メートル?
144番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:17:57.34 ID:O/50KEEl0
>>141
すぐ上が川だからね
145番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:29:19.57 ID:1UyLnzso0
さいたまやら板橋やら練馬って候補もなかった?
墨田区に決まったのか
146番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:41:07.87 ID:YP+493o90
第三東京 タワー
147ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2006/03/14(火) 10:42:13.51 ID:TXtYSJ/z0
ロッテが「としまえんタワー」計画を打ち出したそのすぐ後にこれかw
面目丸つぶれだな。
148番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:43:51.31 ID:OM7+X5WR0 BE:62485834-#
で、関東圏のどこまでがkのタワーの地上デジの電波拾えるか教えてくれ
149番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:47:26.48 ID:gTr47Ktl0
ニダタワー
150番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 10:53:22.37 ID:u7ScZX060
東武線沿線は拾えます。でも東上線はダメです。
151ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/03/14(火) 10:54:29.49 ID:svefEof50 BE:25481243-#
152番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:03:17.87 ID:9vzZePER0
>>81
なんか、、向こうの根性みたいでいやだけど、、、
負けたくないなぁ・・高さ・・
153番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:04:03.42 ID:emn4Jxmu0
汚い棒だなぁ
154番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:06:19.70 ID:uTqHaJie0
上海かシンガポールにあるタワーに似てるなぁ
違うデザインなかったのかよ
155番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:08:55.51 ID:OM7+X5WR0 BE:78106853-#
>>153
あややに言われたい
156番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:09:41.28 ID:5XwKzyh20
秋葉タワーはそこそこカッコよかった気がする。
800m案だっけ?
157(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/03/14(火) 11:10:56.72 ID:GQ+VaLGD0 BE:35222944-
>>13
フランクザッパもリッチーブラックモアも二倍のサイズで。
158番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:11:32.45 ID:O/50KEEl0
名前は「すみだタワー」にしないで欲しいな。
東京タワーの代わりかつ超えるものを作ろうというのにそれがこんなローカルな名前じゃ…
159番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:11:43.02 ID:sovklns6O
>>140
オマイ1年昔のニュース見てんじゃね?
160番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:11:55.41 ID:QaAfrPMr0
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3203&rn=30

228: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/14(火) 08:36
第二東京タワー決まりましたね!これで資産価値もUP間違いなしでしょう!


229: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/14(火) 10:01
http://www.sumida-tower.jp/gallery/images/matsuya.jpg

もうね、こんな変なデザインので資産価値アップするわけないでしょう。
むしろダウンするよ。地元で賛成してるの東武関係者くらいですよ。


230: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/14(火) 10:07
↑でたでた。やつあたり。
タワーは斬新なデザインですね。古めのセンスのかたには違和感ありありかもですが・・・。
どうかわって行くのでしょう。この街。
楽しみです。

やつあたりワロスwww
161番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:12:04.85 ID:pKntN7oL0 BE:157192079-#
家の庭に一本欲しいな
162番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:12:49.08 ID:3gbfMyxE0
もういい、勝手にさいタワー作ろうぜ
たいように続く塔だチキショー
163ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/03/14(火) 11:14:25.11 ID:svefEof50 BE:74319757-#
>>159
でも読売しかニュース流してないしおかしいじゃん
164番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:15:07.43 ID:9vzZePER0
墨田区の人間の喜びの声よりも
さいたまの立ててほしいという願いの声の方が多いじゃないか。

結局一般市民の声なんてそんなもんなんですね
165番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:16:10.14 ID:uTqHaJie0
ちょwww業平橋にできるのかよw
大阪の通天閣みたいな所になりそうだ
浅草近いし、墨田川沿いでホームレス多いし・・・
166番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:16:57.33 ID:OM7+X5WR0 BE:218698867-#
驚いタワー
167番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:18:03.85 ID:IhTgO5n50
それより京都タワーを建て直してください(´;ω;`)
168番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:20:15.23 ID:iIrt5kAn0
東京タワーが2本になったばかりなのにねぇ・・・
169番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:20:32.93 ID:nmn3doEK0
170番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:21:09.27 ID:pKntN7oL0 BE:39921582-#
日本橋はあるのに日本タワーがないとはどういうことか

1200mくらいのをつくってほしい
171番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:21:40.94 ID:7US2koIj0
なんで1000mにしないかな
172ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2006/03/14(火) 11:22:25.52 ID:TXtYSJ/z0
173番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:23:07.80 ID:OM7+X5WR0 BE:249941186-#
関係ないんだけどさ、ものすごいエロ漫画くれ?
174番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:24:33.23 ID:g5aqAOdm0
東武と京成はタワー作る前に高架化を先にやってくれ…
175番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:25:57.28 ID:U5euCUhF0
>>173
何故、疑問系なんだw
176番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:30:29.05 ID:Qe5Q5xQ20
>>174
西武よりはマシ
177番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:32:36.40 ID:QaAfrPMr0
>>172
これは墨田区じゃないなw
178番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:33:48.57 ID:Qe5Q5xQ20
単に、再開発をしたいから、こういうタワーを建てることを名目に。
179番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:34:29.04 ID:WKdTKKeC0
180番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:35:27.24 ID:9vzZePER0
>>179
500円いれたら終わりじゃないか
181番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:35:43.63 ID:Qe5Q5xQ20
>>179
それいいね
182番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:38:21.95 ID:N+7SWzdc0
>>41
特別展望ロビー歪んでね?
183番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:38:29.90 ID:Tq1yK+ZO0
なんで777mにしないの!
センスなさすぎだろ!!!!
すぐ忘れ去られるタワー建てたって無駄だろ!!!
団塊は死ね!
184番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:38:52.12 ID:AADa9z/jO
俺神奈川だけど、関東全域に電波を無駄無く送れそうな埼玉でいいと思うんだが
185番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:40:32.81 ID:9vzZePER0
>>182
大阪ドームの周りみたいに
ぐにゅってうねってるんじゃね
186番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:41:36.43 ID:5aMMnsYw0
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/sekai1-const-dobai.jpg
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで建設される超高層ビル「ブルジュ・ドバイ」の概要が公表された。
高さは700mから800mに計画が更新された。2008年11月完成予定の同ビルは高さ160階建てで、
完成すれば、現在、世界一の超高層ビルを300mも上回る、断トツで世界一で最も高いビルとなる。
韓国のサムスン・グループを中心とするコンソーシアム(企業連合)が8億5000万ドル(約880億円)相当の建設契約を
受注した。

187ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/03/14(火) 11:46:06.21 ID:svefEof50 BE:89183467-#
練馬は東京タワーの代役というだけではないみたいだから
選定から外れても田無タワーみたいな存在になってくんじゃないだろか


【ライブドア・ニュース 12月22日】
 誘致推進協議会の山田忠義副会長は「新タワーには防災面の役割も期待されている。
練馬は墨田と比べ、地盤の液状化の心配がない」と、地盤面で心配のある墨田区が新タワーの候補地に決定したことに、納得していない様子。
建設目的については「アジアの観光拠点にしたい。そして日本の観光センターの役割を持たせたい」と、地デジありきではないことを強調した。
隣接する豊島区や杉並区との協調も視野に入れているという。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1573692/detail
188番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:48:48.61 ID:l2iSgWIM0
墨田区内→すみだくない→住みたくない
189番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:53:09.80 ID:bGVTAnZO0
>>186
カッコエエ
190番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:55:57.45 ID:OxUi8dNQ0
そんなもの建てるくらいだったらネット配信したら済むことを。
山手線、中央線、主要幹線道路を地下に埋める方が先だ。
191番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:00:00.05 ID:wz3GEubZ0
つまりこういうことか

すみダワー>>>超えられない(ry>>>さいタワー
192番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:00:56.05 ID:oTwSY+9J0
東武こんなんに金使ってるんなら
あのボロ駅と大量にあるボロ電車なんとかしろよ
臭くてやばい
193番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:01:30.42 ID:WKdTKKeC0
大宮にでも、ださいタマーってへんてこりんな巨大な玉っころでも建設すればいいのに。
194番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:01:39.27 ID:8FxWG0K10
すみだタワーって名前がしょぼいんですがwww
まだ第二東京タワーのほうがカッコイイ
195番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:01:52.12 ID:Qe5Q5xQ20
>>186
サムスンにそんな技術あるかね?
196番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:03:50.06 ID:5aMMnsYw0
197番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:05:45.74 ID:OM7+X5WR0 BE:249941186-#
そもそも携帯でテレビなぞみないでいい
198番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:05:56.41 ID:emn4Jxmu0
>>172
なんかセンスが80年代
199番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:07:48.97 ID:cnQ1Whyz0
アキバタワーじゃなかったのかよ?
山手線跨いで建てるんじゃなかったのかよ?
200番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:08:20.56 ID:mrof13yp0
結局タワーに登ってフェアレディを買えと騒ぐ奴は現れなかったな
201ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2006/03/14(火) 12:09:53.92 ID:svefEof50 BE:114664469-#
韓国人たちの間でも現代以外は駄目っていう認識なんじゃなかったかな
現代がどんなもんか知らんけど
202番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:16:30.59 ID:QaAfrPMr0
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3203&rn=30

いや、出来上がってみればそれは世界一のタワー、メディアでも大々的に取り上げられるでしょうし
東京タワーなんてあっという間に陳腐化しますよ。そういうものです。
花火は年に一度、タワーは永久ものですからね。

もうね、アホかと。
203番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:22:34.14 ID:U5euCUhF0
>>202
そいつの頭の悪さも永久ものだな
204番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 12:26:50.96 ID:zbtLaHFD0
JJ
205墨田区住人:2006/03/14(火) 13:03:44.79 ID:Uo9ANI9C0
本当に決まるとはな
強度偽装だけはしないで欲しい
高層建築はオリナスタワーだけで十分かと
206番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 13:04:15.66 ID:UTDJTm6H0 BE:129359243-#
>>205
てかオリナスぽしゃりそうな予感がするのは俺だけ?
207番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 13:07:31.67 ID:pFy9KTBm0
イメージ映像見た感じだと、あれで強風とかに耐えられるのかな?ってオモタ
素人目に見ると、もっと末広がりにしたほうがよく見えるよ
208番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 13:09:54.03 ID:Ee+23O7O0
 |  さいたまタワー記念に、さいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/. ||
 |:::::::::::::::||    〈.  ||
 |:::::::::::::::||,,/\」.  ||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < お前ら落選だろ、およびじゃねー!!
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
209番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 13:11:39.88 ID:SFFePVAw0
電磁波オソロシス
210番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 13:12:07.97 ID:nUNmrpyp0
>おかしくないよ
211番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 13:14:15.77 ID:Uo9ANI9C0
>>206
商業施設の方は開いてみないとなんとも…
オープンしたら偵察しに行く予定
212番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 13:20:26.33 ID:bC27dKSN0
もう1200mぐらいのタワー作ってくれ
213番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 13:41:43.01 ID:6E5mJ2Ne0
>>87
想像したらちんこのさきがびくびくした
214番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:01:11.16 ID:vhQuF5TT0
新東京タワーは東武鉄道が建てて、東武の私物になるわけ?
公共財のイメージあるが・・・
それに収益になるんだろか
ああいうとこブランドショップより売店くらいのもんでしょ
ファッション消費と観光って客層違うしな
215番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:03:16.92 ID:ojxCMs1I0
奇形児誕生
216番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:03:28.71 ID:NZH4e6pK0
>192
東武亀戸線w
217番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:04:23.39 ID:jgm0edH10
> すみだタワー
他に無かったのかよ
218番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:05:35.48 ID:BzMXoyS10
すみだタワー なんか朝鮮語みたいだな
219番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:08:00.90 ID:nVubhHpU0
うちモロ日陰になるじゃん。
220番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:29:19.85 ID:85OWmS5W0
>>27
随分都心から離れた所に作るんだな。
漏れ的には地元に帰るときにタワーを拝めながら
帰れるからちょっとうれしいかも。
221番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:30:53.11 ID:geBfYFRz0
デザインが良くない。
二つの展望台が上の方についているために、安定感がない。
単純な直線的フォルムも優雅さに欠ける。

今後、数十年は東京のシンボルになるんだから、
関係者の面子など度外視して、再考して欲しい。
222番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:33:18.62 ID:adVM6Gb20
このタワーからは毒電波が放出されて東京都民は総じて池沼もしくは反日売国奴になります
223番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:38:41.20 ID:emn4Jxmu0
どうせなら仏塔みたいなデザインにしてくれ
224番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 14:39:47.48 ID:E2iuyYjW0
<`∀´> スミダタワーニダ
225番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 15:13:01.94 ID:NZH4e6pK0
きっと、年々、地盤沈下で少しずつ高さが低くなったりするんじゃねーの?
それとも、東京駅や上野駅みたいに、地下部分の基礎部分が地下水の浮力で浮き上がってくるとか。
って、最初から対策するかな?
226番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 15:15:15.55 ID:RWX0T0wvO
名前に絶望した
227番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 15:17:25.74 ID:0TTJiL5x0 BE:87264263-
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
ていうか、去年の時点では1000m級って言ってただろ。いつの間に600mにスケールダウンしてんんだバカヤロウ
228番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 15:22:01.88 ID:64aiDgOH0
さいたまタワーの方がかっこよかったのに
229番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 15:23:13.30 ID:M6tLp/ID0
さいたまのオベリスクのほうがかっこいいな
230番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 15:23:50.66 ID:tonFiD3P0
東京生まれ東京育ちだけど、東京タワーに行ったことがありません><
231番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 15:25:40.26 ID:hyHgGG+g0
なんか、観光客で京成線・浅草線が混みそうだな・・・勘弁してくれヽ( `Д´)ノ
232番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 15:29:09.70 ID:NZH4e6pK0
>231
東武伊勢崎線「業平橋」の立場はw
233番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 15:37:47.82 ID:boBJMtIp0
墨田はBが多いからな
234番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:19:20.08 ID:WKdTKKeC0
まず、タワー事業を東京タワーのように株式会社化する
        ↓
株の保有枚数に応じて、展望台への無料入場年数を決定
もしくは、タワー地上部分の鉄骨に株購入者の名前を永久刻印
        ↓
墨田区住民はもちろん、CM等でこのことを日本全国に知らせる
        ↓
そういうのが好きな人がタワー事業の株を買う
        ↓
本来の事業資金+民間から資金調達でウマー
        ↓
当初の計画を見直してタワー高を延長、777メートルに。
        ↓
中国が建設するタワーを余裕で超えて現時点で世界一確実化。

こんな流れ希望。
235番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:22:58.33 ID:7ecHTdv80
で、東京タワー(日本電波塔)は、どうするんですか?
236番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:26:00.06 ID:aGsjdzTPO
「韓国タワースミダ」
237番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:28:42.68 ID:6O7PzxtL0
このままいけば東京はタワーだらけになるな

国会議事塔とか
238番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:29:01.89 ID:uHkNJQBm0
東京タワーはどーなんの?取り壊すの?
239番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:35:22.80 ID:75p0aif50 BE:93728063-#
さっさとアナログ亭波しろよカス
240番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:37:35.39 ID:O7i4Pc0SO
スミダタワーはウリナラ起源ニダ
241番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:42:32.68 ID:eIUYfjskO
>>235
井筒監督の反日映画で、韓国人が日本を占領する場面で爆破に使われます
242番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:44:22.51 ID:WKdTKKeC0
モスラ「えぇぇぇ・・・ど どっちに・・・」
243番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:57:21.63 ID:LZvqmVLgO
今の時代だからこそ可能な技術でいろいろ工夫凝らしてくれ。
東京タワーとか、こんなもんかって感じで時間潰せないし。
行ってガッカリしないのを頼む。
244番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:58:16.37 ID:75p0aif50 BE:52071252-#
東京タラーで時間潰そうってのは田舎者の発想だ
245番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:58:55.74 ID:9vzZePER0
緊急事態の時に地上電波から ITフィールドに変わって、日本を守るように作ってほしい
246番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 17:59:32.30 ID:64aiDgOH0
近い将来、巨大地震が確実に起こるのになぁ
247番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:00:38.23 ID:RRqpzBNo0
そんなの立てなくても衛星放送のみで問題なくね
248番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:05:29.76 ID:ZxgljNZA0
東武鉄道って採算が取れるのか?
賃借料とるといっても、回収するのに何年かかることやら・・・
つーか、本当に必要なのか?タワーなんて
山の上に普通のアンテナを立てて、そこまでは有線で送信すればいいだけだろ
249番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:07:05.40 ID:75p0aif50 BE:166628148-#
>>248
おまえ馬鹿だろ
250番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:07:05.58 ID:nmn3doEK0
スミダワーが楽すみだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:08:41.77 ID:uHkNJQBm0
>>248
大阪はそうしてるね
252番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:10:57.60 ID:QusPwtiJ0
東京には山が無い
253番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:12:24.00 ID:ZxgljNZA0
別にアンテナが東京になくても構わんだろ
東京に電波が届くだけの高い山に立てれば問題ない
254番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:13:58.25 ID:i5n1Wlgf0
fujiyama
255番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:15:45.63 ID:PBK3K2gM0
777Mにしる!
256番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:17:54.06 ID:NZH4e6pK0
茨城の筑波山と、埼玉の堂平山と、富士山に建てれば、関東一円カバー出来るよ。
デジタルなら、それぞれが多少混信しても平気なはず。
257番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:22:02.06 ID:rLIAI1W60
山がなければつくればいい
258番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:23:21.02 ID:iIrt5kAn0
結局、タワーを建てるのは、利権が絡んでのことでしょう。
259番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:25:38.04 ID:bSvwAwrD0
国民を元気付けるために、たとえ無駄であっても1000メートル超の
世界一のタワーを作るべきだな
260番組の途中ですが名無しです :2006/03/14(火) 18:28:27.77 ID:q/xpuWHQ0
まだわからないよ。
墨田区のホームページにも出ていたけど、決定じゃないし。

さいたまは、事業主が、5団体になったと発表したし。
261番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:29:11.07 ID:75p0aif50 BE:52071252-#
どうでもいいけどさいたまは埼玉だからね
ひらがなは先生認めない
262番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:29:52.51 ID:kq+ui2TyO
またキムチが対抗してプサンにタワー作るぞ
263番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:35:01.49 ID:ZxgljNZA0
>>256
同意
そもそも街中にタワーを建てたら、周辺住民は強力な電波を毎日浴びつづけることに
なるんだが、それは考慮しないんだろうか?
264番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:50:08.61 ID:77wuF/+Q0
業平に土地持ってるけどこれが出来たらなにか変わったりするかな
265番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:50:37.52 ID:NyN8QEoM0
>>144
そうか。あの辺一帯の地盤が水っぽくて緩いとか、そういうわけじゃないんだな
266番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:50:49.37 ID:rLIAI1W60
>>264
地盤沈下
267番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:51:48.29 ID:LiDqkLIhO
墨田区(笑)
268番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:22:04.15 ID:Uo9ANI9C0
あの辺は街中なのにセメント工場になってるからな
タワーでなくとも再開発した方が良いかもしれん
269番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:24:18.41 ID:9vzZePER0
漫画かよ!と思うぐらい、
卒業式の時にボタンというボタン全部無い上に上着も、ベルトもなくなってるイケメン。
270番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:25:19.72 ID:9vzZePER0
誤爆。。死にたいorz
271番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:26:38.79 ID:jaAtdM8G0
ぶっちゃけ、さいたま市はIT系と呼べるほどのIT企業は無いらしい。
墨田区のほうが将来性あるだろうね。
272ゆかcの空気を抜いてるときが一番しにたくなるんだょね(><):2006/03/14(火) 19:33:45.31 ID:l4FoL0mH0
なんだよ!さいたまじゃないのかよ!
273番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:36:02.48 ID:migsLrCkO
すみだタワー(笑)
274番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:44:43.62 ID:ZlxbtnG60
埼玉になる可能性は残ってるぞ!

正式決定の報告を受けておりません
http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/tosiseibita/kyotenseibi/info/NEWS_3/
275番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:44:59.40 ID:RRqpzBNo0
花火見物にちょうどい立地
276番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:50:09.65 ID:ZlxbtnG60
>>274
自己レス

ダメだったw
さいたまタワー落選  誘致活動に終止符
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm
277番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:51:34.68 ID:rhBgVhf20
「東京塔」とか「首塔」とかオヤジセンスの名前がいい
278番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:52:43.95 ID:iBKrsKmQ0
学校から帰るとき
あれだけあった眠気が吹っ飛ぶのは
ナゼだろう?
279番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:53:10.05 ID:hM3sWLXuO
すみだださい
280番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:53:15.90 ID:gV38g5cJ0
世界一か
またチョンが発狂しそうだな
281番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:54:01.68 ID:rhBgVhf20
としまえんの跡地かと思ってたら違うのな
282番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 19:56:20.57 ID:qBrgAQkB0
>>280
サムソンがアラブに700〜800m級のタワーを計画中とのこと
283番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 20:25:06.79 ID:NZH4e6pK0
>263
しかも、それぞれの出力はそれ程大きくなくても大丈夫だと思う。
一ヶ所から大出力の電波出して無理矢理カバーエリア広げるよりも、
三ヶ所からそこそこの出力の電波出す方のが、地球にも人にも優しい。
284番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 20:26:24.67 ID:jy6rT6JV0
台北101帰りの俺様が来ましたよ
http://www.taipei101mall.com.tw/ch/OB/index_ob.asp
285番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 20:27:49.49 ID:2AclLP3b0
デジタル放送が始まるんだからそんなに高くなくてもいいんじゃないか?

てか海風とかビル風とかで建てるの大変だな
286番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 20:33:41.50 ID:NZH4e6pK0
>256 だけだと千葉の先端とか弱いかもw
なので、プラス、房総のどっか。(鋸山とか、鹿野山とか)
自衛隊のレーダーサイトがあるとこも良いかも・・・って混信の恐れがあるかw
287番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 20:43:10.25 ID:F5IjQLD90
日本みたいな地震国に、それも柔らかい地盤の上に600mのタワーって
なんでそこまで無理するの?
288番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 20:46:09.27 ID:bxNsEs880
さいタワーはどおしたあああああああああああああああああああ
289番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:38:49.74 ID:AvkmLUBD0
さいたまがようやくダサイタマから抜け出せる最後のチャンスだったのに・・orz

これからも休日は、東京神奈川栃木etcに出かけるからヨロ
290番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:42:27.35 ID:seYj5V2N0
タワーの名前が、さいたわーだろ?w
291番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:45:19.05 ID:qP7GVkNl0
第二東京タワーっていったい何本建つんだよ
292番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:47:06.71 ID:73NaA9Lf0
関東一体に届く強力な電波の電磁波は大丈夫なの?
293番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:50:49.94 ID:XxxEGS5h0
CMみたいに東京タワーのレプリカを墨田と練馬とさいたまに建てればええやん。
294押上クオリティタカス:2006/03/14(火) 21:52:29.52 ID:X4AODzY80
295番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:54:58.75 ID:X4AODzY80
296番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:07:14.74 ID:TkJobWTS0
実家の標高710めーとる
297番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:09:12.67 ID:Z8n/Agz40
>>289
埼玉県人が夏になると大挙してやってきて、マターリ地元で海水浴楽しめないので困る。
冬はどうせ群馬とかに温泉行ったりスキー行ったりしてんだろ。

少しは地元で遊んでね。
298番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:12:34.72 ID:Snjkt+UF0
墨田区(笑)
299番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:15:52.44 ID:yS7syRH60
なんか秋葉にもタワーって話なかったか
300番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:15:59.58 ID:rUm7SyW2P
後4年でできるのだろうか?
301番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:16:40.50 ID:z7NNLaos0
読売の誤報なん?
302番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:17:26.30 ID:gXDIYkfL0
なんで墨田区なんだよ、田無タワーのとなりにでも建てとけ
303番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:18:00.22 ID:REigyiAu0
ちょっと頑丈な飛行船からとかじゃダメなの?
304番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:20:16.27 ID:A7+EOrqd0 BE:145799074-#
>>303
おまえはだめな子だ
305番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:24:22.66 ID:DnDLnk0r0
可動式で緊急事態には1000mまで伸びるんだろ
306番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:28:01.56 ID:eSooHOQg0
決戦、第3新東京市
307番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:29:39.28 ID:57vCt/1s0
だから富士山の頂上に一発建てれば無問題だろ
電気代倹約しる
308番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:33:29.30 ID:zL6fMzWH0
どうせなら錦糸町のロッテ会館取り壊して跡地に建てればよかったのにねえ。
309番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:38:19.21 ID:ZxgljNZA0
UHF、VHF帯なんて、所詮見通し距離程度なんだから、おとなしく山の上に立てればよろし
出力大きくしても、それほど効果が上がる分けない罠
310番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:49:18.92 ID:5Sy5D23g0
芝公園の敷地が余ってるんだから、東京タワーの横に建てろよ
311番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:50:41.41 ID:Jn6Nuwh20
ビルの上に建てりゃ経費削減だろ
312番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:51:19.94 ID:f6ZA0nlv0
地震に弱そうな場所だな。
313番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:58:56.50 ID:ZlxbtnG60
>>81
同じ610mだ。
絶対負けられない。

> 高さは約610m
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060314/tower.htm
314番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:08:39.40 ID:EDZa7s8N0
たしかにデザインでみるとさいたまオベリスクのほうがかっこいい。
メガテン思い出した。
315番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:09:56.00 ID:emF+JYO/0
通天閣のパクリか
316番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:10:47.59 ID:f6ZA0nlv0
構造計算は姉歯でよろ
317番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 00:08:11.62 ID:oUyRfFiP0
>>292
電波塔は広大な面積にアース線を張る必要があるのだが、
あの敷地では不十分だ。
アースが弱い塔が大電力を発したらどうなるか?
強力な不要電波が発射されるし、地中に電流も漏れる。
塔の下の建物には、アースに対して電位が発生して入ろうとしたら感電したり、
コンピュータ、自動ドア、エレベータの誤動作しまくる危険がある。
下を走る電車も影響して、東武鉄道は自分の首を締めかねない。
318番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 00:12:49.58 ID:7bCQg1IK0
お蔭様で、このたび墨田区に新タワー誘致の決定がなされました。
問題は、今後、新タワーによる街づくりがどうなるかです。
今後の行政の動きに期待いたします。



319番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 00:13:32.41 ID:WCL7aWZA0
谷口も泣いて喜ぶな
320番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 07:20:19.95 ID:CVvf2DpY0
xxxダスミダ

とか書くと韓国語風味
321番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 08:53:32.49 ID:pMmhPGAx0
墨田区、「第2東京タワー建設地決定」報道を否定
http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/tosiseibita/kyotenseibi/info/NEWS_3/index.html
322水曜どうしよう? ◆sYUL7zaYjk :2006/03/15(水) 09:37:54.65 ID:JKPZyItJ0
まだ諦めとらんらしいぞ、埼玉・・・

新東京タワー:「さいたま新都心」に建設案 県知事ら提示
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060315k0000m010169000c.html
323番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 11:56:59.74 ID:VOLjiKjz0
あきらめ悪いなw
そこまでやりたいなら独自に作ればいいんじゃね?
324番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 12:12:23.14 ID:O32mM9kQ0
ゴジラ大喜びです
325番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 13:08:45.62 ID:XzVODG3a0
筑波山50kWでいいじゃん。金もかからないし。
326番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 13:10:54.62 ID:RenZjtZm0
密かに波動エンヂンを装備しておいてホスィ
327番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 18:03:57.44 ID:6Y6m62xX0
どうせ某隣国にはかなわないよ。すぐに抜かれる。
彼らは、安全性を検討しなくて済むから。
328番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 18:19:51.99 ID:A4E8usb70
>>327
抜かれるとしても一瞬だろ。すぐに傾いちゃうだろうし
329番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 20:03:56.21 ID:J/4oF/xK0
デザインが悪い
330番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 05:19:02.81 ID:JRHffefq0
『第2東京タワー墨田区に』の新聞記事等について
2006年3月14日 掲載

平成18年3月14日付読売新聞の一面に『第2東京タワー墨田区に』の記事が掲載されましたが、
区は放送事業者側から正式決定の報告を受けておりませんので、現在も協議中であると
認識しております。区民の皆様には大変混乱をきたしていることと思われますが、
区といたしましては、3月末の最終決定に向けて引き続き事業主体である東武鉄道(株)とともに
放送事業者との協議を進めてまいります。
今後ともご理解・ご支援をお願いします。

http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/tosiseibita/kyotenseibi/info/NEWS_3/index.html


どうも、報道は先走り杉だったらしいぞ
331番組の途中ですが名無しです
新東京タワー:「さいたま新都心」に建設案 県知事ら提示
 東京タワーに代わる首都圏のテレビ電波塔建設計画で、上田清司・埼玉県知事らが14日、民放連次期会長の広瀬道貞・テレビ朝日会長を訪問。
第二候補地「さいたま新都心」(さいたま市)での新たな建設案を提示した。広瀬会長は「建設地はまだ決まっていない」としており、
民放キー局とNHKで近く、第一候補地の「墨田区業平橋・押上地区」(東京都)と、どちらを選ぶか決める。

 関係者によると、新案はさいたま新都心の公有地約2.4ヘクタールにオフィスビルを建て、その上にタワーを造る計画。
最上部の高さは700メートル超で、実現すれば世界一高いタワーとなる。事業主体として国内企業2グループが別々に名乗りを上げており、
オフィスビルや映画スタジオが入居するビルの建設を構想している。【中村美奈子、斎藤広子】

英文を読む
毎日新聞 2006年3月15日 3時00分