【アニメ】テレ東社長「楽天提案受け入れは自殺行為」【経済】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼

テレビ東京の菅谷定彦社長は27日の定例会見で、楽天によるTBSへの経営統合提案について、「報道機関としては楽天の提案を受け入れることは自殺行為。楽天は撤退すべきだ」と述べた。
その理由として、「特定株主が前面に出てくると、視聴者に特定株主の利益を反映していると思われる」と指摘した。
さらに、楽天の三木谷浩史社長が、放送とインターネットの連携で収益が拡大するとした点についても、菅谷社長は「彼は錯覚している。うちもアニメと経済ニュースをネットに流しているが、赤字を垂れ流している。
著作権などの権利処理のコストと需要を考えると、宝の山を持っているとはいえ、ネットに流すのは時期尚早だ」と述べた。

ソース YOMIURI ONLINE
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5300/news/20051027ib25.htm

関連 asahi.com
「楽天の三木谷氏は撤退すべきだ」 テレビ東京社長
ネットとの連携でCMの価値が上がるとの主張にも 「幻想ではないか」 と否定した。
http://www.asahi.com/business/update/1027/164.html
2番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:42:19 ID:GO4I0a3S0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
3番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:43:07 ID:hfAvpD2w0
また口だけ
4番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:43:09 ID:p+QzuEtN0
ホリエモンの時と違ってマスコミは冷たいね
三木谷にはカリスマが無いのでしょうか
5番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:43:20 ID:LaYXPgdVO
あらら
6番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:44:04 ID:JoU+UMJD0
うちもアニメと経済ニュースをネットに流している
うちもアニメと経済ニュースをネットに流している
うちもアニメと経済ニュースをネットに流している
7番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:44:08 ID:tIM2ksbsO
テレ東が言うならしょうがない
8番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:44:21 ID:jE4YYaBM0
連携したら具体的にどーなんの
9番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:44:27 ID:hxxKP5X20
テレ東の言うことなら真実だろう
10テレ東は神:2005/10/28(金) 08:45:40 ID:TsmOeOu30
神様のお告げじゃー 
11番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:46:08 ID:t1QMGkFz0
思うんだけど
各社、敵の問題としては協力して強力になるから嫌
自社の問題になったら独り占めできなくなるから嫌
こんな感じか
12番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:46:18 ID:HKitujG30
そこで毒キノコですよ
13从o^ー^从御飯喰☆:2005/10/28(金) 08:46:47 ID:vVyWsUZC0
テレ東がいうと説得力がある
14番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:47:07 ID:AumIedT00
堀江さんはすばらしいね

15番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:47:14 ID:bXO6fcFA0
アニメはどこで垂れ流してるの?
16番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:47:20 ID:vjp4JjVG0
民放最後の砦のテレ東が言うんだから楽天は撤退すべきだな
17番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:47:44 ID:tW3W6fQS0
>>4
ネタとマジの違いじゃないか?
18番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:48:18 ID:lD0rMhQX0
え?アニメ流してたっけ?10秒予告プロモじゃないの?
19番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:48:54 ID:RvNsCFIH0
テレ東・・・
20番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:49:13 ID:kCNbeBuv0
>>15
ny
21番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:49:29 ID:sSsMj2jj0
>>18
テレ東様に何か文句でも?
22番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:50:01 ID:4Xt+UWzE0
乙みたいな体売れる女社員が必要 
23番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:50:51 ID:hPTcsGXT0
>>8
TBSテレビショッピング
TBSラジオショッピング
が楽天になる

夕方のニュースの情報コーナーには
旅の情報=楽天トラベル

ヒット商品の情報=楽天市場

野球ニュース=楽天イーグルス中心

株価情報=楽天証券
24番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:50:51 ID:65jhTajw0
>その理由として、「特定株主が前面に出てくると、視聴者に特定株主の利益を反映していると思われる」と指摘した。


TBSは『特定アジア国家』の利益を反映してるけどね
25番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:55:57 ID:y1str5NE0
>うちもアニメと経済ニュースをネットに流しているが

TV東のサイト見たけどプロモしかありませんけどアニメは何処で見れるんですか?
26番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:57:51 ID:Q3j9H8FxO
赤字…テレ東正直だな
27番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:58:01 ID:JoU+UMJD0
これのことなのかな・・・

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/anime_x/index.html
28番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 08:59:07 ID:xOtyIkA10
これは日経新聞を皮肉ってるということですか?
29番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 09:01:39 ID:BRZ1Qug40
どこをどう読めば・・
30番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 09:03:12 ID:k585ZEan0
nyTVがあるから
31番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 09:04:47 ID:Uj2Q1yor0
たんに同じテレビ業界人としてかばってるだけだろうな
テレ東も買収ターゲットに入ってるし
32番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 09:07:29 ID:lZAL/JRx0
いまだに通信と放送の融合とか言ってるのは
頭がおかしいか、なんか別の目的があるんだろうな。

みんなテレビ見ながらネットっていうスタイルに慣れちゃった品。
PC使ってるやつはテレビで情報取ったりしないし、
テレビしか見ないやつはそもそも回線がない。
33番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 09:08:56 ID:86WWbzFl0
テレ東を買収なんかしてニュース優先させたりアニメ枠削ったら怒るよ?怒るよ?
34番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 09:11:23 ID:pUzcXIL30
著作権などの権利処理のコストと需要を考えると、宝の山を持っているとはいえ、ネットに流すのは時期尚早だ」と述べた。


時期尚早ってことは有効性は認めてるじゃんかw
35番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 09:24:51 ID:B1/0wz6T0
テレ東赤字だったのか・・・
もっとアニメを増やすといいよ
36( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/10/28(金) 10:30:59 ID:K78BlWsj0 BE:26971586-###
楽天株下げ止まらず TBS問題、資金調達に誤算も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000002-san-bus_all
37( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/10/28(金) 10:32:58 ID:K78BlWsj0 BE:19667257-###
>「特定株主が前面に出てくると、視聴者に特定株主の利益を反映していると思われる」と指摘した。

そう思うなら今すぐテレ東が上場廃止にしろと何度言えば。
38番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:33:50 ID:AumIedT00
>>24
確かにな。

今更特定株主の利益を反映してると思われるとか言われても、TBSなんて元々中韓の利益代弁者と見られてるわけで。
なんか興ざめだテレ東。
39番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:34:07 ID:Ooor3mzz0
【大企業平均年収一覧】
TBS      1,429万円 ←ーーーーーーここ

三井住友FG  1,118万円
三菱東京FG  1,111万円
ソニー     921万円
トヨタ自動車  822万円
NEC       760万円
松下電器    759万円
40( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/10/28(金) 10:34:43 ID:K78BlWsj0 BE:13486638-###
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4755.q&d=c&k=c3&z=m&h=on

6万円台は昨年9月以来の安値かな。
41番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:34:53 ID:t1QMGkFz0
ライブドアの時はよくわからん買い支えとかあったのにな
42(*゜Д゜)<21歳inVIP:2005/10/28(金) 10:35:16 ID:oTuYQ7dc0 BE:78142638-###
ライブドアもフジにこんなこといわれたっけ?
43( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/10/28(金) 10:36:38 ID:K78BlWsj0 BE:35962188-###
みきたにも100分割すれば素人投資家が買い支えてくれるべ。
44番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:37:12 ID:gb5n2+pD0
>うちもアニメと経済ニュースをネットに流しているが、赤字を垂れ流している。

爆弾発言だ・・・
45番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:39:37 ID:Qkf6pkIP0
>>44
自社の番組宣伝のためわざとnyに放流させているのだろう
46番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:42:17 ID:bA3VBtIN0
著作権処理なんて自分で撒いた種だろうにな
馬鹿だな日本のテレビ局w
47コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2005/10/28(金) 10:43:11 ID:9Fw98TVy0
アニヲタは画質に拘るからネット配信画像に興味があまりないのでは?
ニュースも日経は飛ばし記事ばかりだから信用されていないのでは?
48番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:44:01 ID:IoPjS7sH0
フライデー[11月11日号]  
<仰天スクープ>ホリエモンと創価学会「信濃町の密会」撮った!
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html

フライデー[11月11日号]  
<仰天スクープ>ホリエモンと創価学会「信濃町の密会」撮った!
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html

フライデー[11月11日号]  
<仰天スクープ>ホリエモンと創価学会「信濃町の密会」撮った!
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html

フライデー[11月11日号]  
<仰天スクープ>ホリエモンと創価学会「信濃町の密会」撮った!
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html

フライデー[11月11日号]  
<仰天スクープ>ホリエモンと創価学会「信濃町の密会」撮った!
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html

フライデー[11月11日号]  
<仰天スクープ>ホリエモンと創価学会「信濃町の密会」撮った!
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html
49( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/10/28(金) 10:46:46 ID:K78BlWsj0 BE:16857465-###
楽天<最後の切り札>不発で「TBS買収」大失敗! 楽天社長・三木谷浩史、TBS買収問題
50番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:48:04 ID:7/WZDUjp0
アニメどこで流してるの?
51番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:48:11 ID:cIckuxVc0
楽天の株価って暴落してるんじゃなかったっけ?
ここ数日でも2000円下げたとか聞いたけど。
52番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:49:20 ID:uiOS1sRS0
三木谷、テレ東を乗っ取ってアニメ専門チャンネルに変えちゃえよ。
もちろん、世間でどんな大事件が起こっても動じない方針はそのままで。
53番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 10:51:21 ID:zNsaykF90
テレ東が言うなら仕方ないな

でもとりあえず東北にも電波下さい
54番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 11:02:30 ID:mlbyqVlk0
第二日本テレビ登録した?
55番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 11:07:43 ID:RHFUiLCU0
http://goraius.ath.cx/img/photo/risako/risako0254.jpg
社長、お孫さんは楽天派ですよ
56番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 11:11:02 ID:geQgJrjL0
TVメディアという巨大な権力を持っていい気になってる奴らが、
のっとられて、ハンカチ噛みながら泣く姿みたい。
57番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 11:13:26 ID:AMFttDQEO
>1
時期尚早なんて言ってるから狙われるんだろ
ホント古い奴らだな
58番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 11:23:32 ID:3rsutPWoP
TBSは報道はやめてドラマだけ作ってろ。
59番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 11:30:53 ID:DCPf4TmY0
>>56
すぐに、のっとった側の泣く姿が見たくなって、
永遠に満たされない
60番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 11:36:56 ID:hEt/oGzq0 BE:434511397-###

ここでそふとばんク登場
61番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 11:44:45 ID:JwYhEh3Q0
>1
スレ立てありです。

月末ということもありそろそろ証券各社のハイテク、ベンチャー重視型の日本株ファンドが
楽天株の含み益があるうちに見切りにはいりそうw。 自分は6万000円位が防衛ラインと見てるんだけど
62番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 11:48:50 ID:5F2B+MDv0
>>57
韓国にすら遅れてる国、それが日本ですからねw
欧米と比較する必要すらないww
63番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 13:18:27 ID:JwYhEh3Q0
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=4755.q&d=c&k=c3&z=m&h=on

今69500円か 現在の楽天を例えると20階建てビルの15階より上が、もげた状態
64番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:43:03 ID:5sqfUXCa0
>>32
>みんなテレビ見ながらネットっていうスタイルに慣れちゃった品

「今」それに慣れてるってだけだからなあ。
これからまた技術が進むとどういうスタイルがスタンダードになってくか分からない。
テレビとPCはさらに一体型になるらしいし、家庭ではPC本体はなくなるって予測もある。
今PC持ってない大勢の老人は多分そこで初めてインターネットに触れることになるんだろう。
65番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:44:41 ID:TGJWGV2B0
(●゚∀゚●)どっちでもいいの
66番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:46:26 ID:hj41yvue0
うふぉ
楽天ずいぶん安くなったなー
67番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:47:39 ID:/yiUgp9e0
筑紫さん曰くTBSはもうすでに死んでいるそうです
68番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:48:33 ID:K8vFvU/30
テレ東がほざくと正しく聞こえるのは不思議だ
69番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:49:04 ID:58e8j0r00
最近の三木谷は、ホリエと、かわらん、悪に見えて仕方ない。

三木谷は、もっと、まともだと思っていたのに、残念だ。

最近の三木谷は、失敗続き。 もうだめぽ
70番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:49:17 ID:IqZTSMiN0
特定株主の利益を反映していると思われるじゃなくて

特定株主の利益は反映してんだろ?
71番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:49:22 ID:5sqfUXCa0
それに番組配信ていったら既にケーブルTVとかKDDIとか、NTTも今度参入するんでそ?
ほんとに時期尚早なのか?
72番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:49:59 ID:UmQPUcm70
さすがWBSをやってる局だ
73番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:50:29 ID:2og3EtUH0
テレ東だけはガチ
74番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:50:34 ID:mAaWsusY0
テレ東だけはガチ
75番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:51:40 ID:R3xnWP+q0
テレ東だからな
76番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:56:05 ID:TrU4Nagz0
テレ東をいじめないでください(><)
77番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 20:58:40 ID:ea0y+NFu0
この発言の中で一番重要なのはここ

>特定株主が前面に出てくると、視聴者に特定株主の利益を反映していると思われる
78番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:00:07 ID:Mvyvzd8T0
先回の堀江騒動で、大手テレビ局全社が会合して、
買収問題が起こった場合には協力関係を築くことで合意したんだよな。
その証拠になるかは分からないが、
前回はあれほどやっていた支持率アンケートをドコのテレビ局もやらなくなった。

視聴者から情報を奪い自分達の利権確保のみの情報発信に集中している。

報道の自由はどこえやらだ。
79番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:00:41 ID:U4iMCehU0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130401043/183
これ知ってた?俺全然知らなくて驚愕した。
80番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:02:03 ID:hj41yvue0
フェルドマンだけはガチ
81番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:10:25 ID:cIjBBOha0
>>77
ビックカメラの事かーーーーーーっっ
82無筋肉デブ ◆AqlwryjJXU :2005/10/28(金) 21:12:56 ID:s1YoeSkj0
>>79
全然知らなんだ・・・。もう、日本のテレビ業界は下降しかないのかもしれない・・・。
83番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:14:05 ID:KXq6fOA10
テレ東は神様仏様。

足を向けて眠れん。
84番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:14:51 ID:5sqfUXCa0
>>77
日経のことですかね
85番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:15:58 ID:ea0y+NFu0
>>82
そこ、何の疑問も持たずにいきなり信用しない。
86番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:17:21 ID:c019HvFj0 BE:389999669-#
>菅谷社長は「彼は錯覚している。うちもアニメと経済ニュースをネットに流しているが、
>赤字を垂れ流している。

社長、そのアニメと経済ニュース、何の話だか誰も解ってませんぜ。
そんなのネットに流してると言えますか?
87番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:18:08 ID:hWy9YVMD0
ローカル局がいちいち口挟むなよ
88番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:19:14 ID:YNGclBYm0
え ネットにってネット局じゃなく、ストリーミングとかで見れるの?
89番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:19:53 ID:JwYhEh3Q0
>>79
みんなの海なのにマグロ船の漁師は高いマグロ売ってずるいっていってるようなもの
マグロが高いのはそれなりの危険や対価を払ってるからで
90番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:21:53 ID:ea0y+NFu0
>>86
わからない程度の認知度しかなく需要も伸びてない分野である、って言いたいわけで
ある意味非常に適切な表現なんではないかとw

べつにTBSの肩を持つつもりはないけど
三木谷はこの件に関して具体的な根拠伴った「わかりやすい」提案がなさすぎ
口先だけで煙に巻ける隙のあるような若い業界じゃないって事よ
91番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:23:38 ID:Q3j9H8FxO
コンテンツを出すのはTV局だからなぁ…
92番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:24:42 ID:c019HvFj0 BE:389999669-#
というか、何処に有るんだ?そのアニメと経済ニュースのストリーミング
93番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:25:51 ID:ea0y+NFu0
>>91
そういう意味では搾取を責められるべきは三木谷の方なんだよな
今ンとこノーリスク提案の押し付け以外の何物でもないわけでさ
94番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:27:27 ID:bXg7juBD0
はぁ?
アニメとニュースをネットで流しているって言ったからって、
勝手に動画って決め付けるんじゃねえよ。
テキストで流しているかもしれないだろ。
先入観でもの語んなよ。
95番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:32:47 ID:TrU4Nagz0
>>94
も、もちつけ!
96番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:34:26 ID:JwYhEh3Q0
テレ東のいうところのネットに流してるアニメは有料動画配信のインセンティブってみんなわかってて
ぼけているんだよね? テレ東事態が配信してるっていう意味じゃなく
97番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:34:43 ID:cpvntZY40
堀豚は失敗を繰り返してほしいけど、三木谷は頑張ってほしい。
98番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:35:01 ID:ea0y+NFu0
>>94
おい、どんなスタンスからどこに突っ込んでるのかサッパリわからんぞおちつけw
99番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:37:40 ID:XSrzV6k70
村上の取材メモを横流ししたテレビ東京。

バカ社長、おめえのとこが犯罪会社だろ(笑)
100番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:38:16 ID:ea0y+NFu0
>>97
俺もちょっとも前まではそう思ってたんだけど
イーグルスの扱いとか見てるうちに「なんかおかしいぞ?」って思うようになってきたなあ。
堀江は笑って見てられるんだがね。こっちは最近、普通に胡散臭く見える。
101番組の途中ですが名無しです:2005/10/28(金) 21:45:51 ID:TrU4Nagz0
>>99
素直に村上氏に謝罪したので追及しないでください(><)
賠償は出来てもしません!
102番組の途中ですが名無しです:2005/10/29(土) 00:31:01 ID:nC2CWZddO
蒼井そらでてるぜ
103番組の途中ですが名無しです:2005/10/29(土) 00:35:23 ID:OMLYpW3S0
これ、失敗して楽天が傾くと、ITバブルが崩壊してヤバいな。
IT関連企業だけ滅ぶならまだ良いけど、他まで影響与えちゃうからなぁ。
104番組の途中ですが名無しです:2005/10/29(土) 00:36:28 ID:vI4rWT6I0
テレ東が言うと説得力があるな
105番組の途中ですが名無しです:2005/10/29(土) 00:38:35 ID:5Wyb/mjb0
ロッテ優勝セールやってる楽天だから、責められても仕方がないw
一事が万事ということでw
106番組の途中ですが名無しです:2005/10/29(土) 00:43:58 ID:ONMTDFoX0
> 、「特定株主が前面に出てくると、視聴者に特定株主の利益を反映していると思われる」
電通みたいに陰で操れってかwwwwwwwwwwwww
107番組の途中ですが名無しです:2005/10/29(土) 01:26:59 ID:u/CSBddJ0
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/29(土) 01:01:23 ID:3XtS/AST
楽天市場への出店は、当初、5万円/月だった。
それが、3年前だったか忘れたが、+売り上げ(100万円以上の場合)
に対するマージンがついたそうだ。
そんで、来年1月からはこの100万円以上という枠が撤廃されて、
すべての店舗にマージンがつくことになった。
「手順を踏んでいる」という楽天だが、個人商店には、大きな痛手。
「契約違反じゃない」というが、ほんとか?

いっつもこのやり口。囲いこんでおいて、逃げられないようにして、
苦しめる。

ミキ谷、楽しいか? こんなビジネスで。。

108番組の途中ですが名無しです
>>107
知名度が上がりサイトにアクセスする人間が増え、売り上げに反映されるならば
それ相応の金額を支払うべきだろ。それが嫌ならやめればいいだけのこと。
賃貸住宅と同じように契約の更新があるんじゃないのか?
賃貸住宅だって地価が上がったり、需要が増えれば家賃を上げるのは当然のこと。