【食べるプラスチック】マーガリンは有毒らしい2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
日本マーガリン工業会の見解によると、問題はないといっていますが、 アメリカでは「トランス脂肪酸」の含有量の
表示が始まっており、ドイツでは、 クローン病発症者がマーガリンを多く使っていることが指摘され、発売禁止になっています。
厚生労働省も危険性を指摘し、食品成分表でもわざわざトランス脂肪酸の含有量を書いています。

【食べるプラスチック】マーガリンは有毒らしい(前スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109816381/
リアルタイム世論調査@インターネット
【マーガリンは有毒? あなたは使い続けますか?】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1109815064
2番組の途中ですが名無しです:05/03/03 18:59:35 ID:LabkqMHy
各スレでマーガリンが体に悪いと言う厨は
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080067912/

↑前スレ>>1を陰湿に叩き続けた奴のスレ
3番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:00:54 ID:LabkqMHy
【食品化学】マーガリン、ショートニングのトランス脂肪酸が痴呆の引き金に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085882478/
▲▼マーガリンをやめてアトピーを治そう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1087301581/
マーガリン、ショートニングなどの危険性
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1038983477/
4番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:01:06 ID:s/12Ci7Z
マーガリンでも食ってろデブ
5番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:03:36 ID:myMdLiZs
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
6番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:03:36 ID:fC2FTnxq
ニュース速報でもないのになんで継続スレがいるの?
7番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:03:37 ID:PymeBbyM
>>1
糞スレまた立てたのか
8番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:05:08 ID:DZH2YW2h
外国では禁止されているというのは本当?
9番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:05:20 ID:LabkqMHy
>>6
俺的に衝撃的だったから
10番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:07:06 ID:zv2Jt0uY
>>9
(゚Д゚)ハァ?
氏ねよ、バカ。
マーガリンなんか食わねぇよ。
11番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:07:50 ID:YB00ADjD
マーガリンてパームやしからできてるんだよ
12番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:08:03 ID:5iFYxNkl
1 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/03/24 03:51 ID:w0ZToIv4
放置しましょう
おそらく殆ど同一人物です

特徴
・政府を動かすと言っている(電波か?)
・トランス脂肪酸のネタで延々と荒らし
・文体がどれも酷似(おそらく全部関連ネタを書いてるのは同一人物)
・厚生相の話を持ち出す
・スレと無関係のマーガリン=体に悪い ネタを延々と書いて荒らす

以上
みかけても相手しないでね
ちなみに自分でスレも立ててるようだが、忘れたので2以降で思い出したら貼る
13番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:09:24 ID:CI+Xlfvq
ID:LabkqMHy=トランス脂肪酸で頭がやられた包茎エッタ
14番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:10:19 ID:HQebMmm7
>>1
アクリルアミドの毒性でも喧伝すれば?
15番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:10:33 ID:CI+Xlfvq
これが国の公式見解↓

また、日本の油脂製造業においては、特殊な用途の油脂を除いて、一般的には、出
来るだけトランス脂肪酸が生成されないように製造されています。特に、マーガリン
類及びショートニングについては、未硬化植物油に軽度に硬化した油脂を配合して融
このように、諸外国と比較して日本人のトランス脂肪酸の摂取量が少ない食生活か
らみて、トランス脂肪酸の摂取による健康への影響は小さいと考えられます4)。

4 この内容に関するお問合せ先
内閣府食品安全委員会事務局食の安全ダイヤル電話:03-5251-9220・9221
Mail : http://www.iijnet.or.jp/cao/shokuhin/opinion-shokuhin.html

http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf
16番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:11:20 ID:3z6+hoJf
フライドポテトの件も教えてよ
17番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:11:26 ID:PymeBbyM
ID:LabkqMHy=前スレ1と同一の粘着
18番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:12:56 ID:PuhP1FTP
牛乳自体がアトピーの原因だったっけ?
19番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:14:46 ID:6IMgZ3TS
よくわかんないけど糞スレって事だけ認識した
20番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:15:40 ID:k3MqMpMo
        彡⌒ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / ピザでも食ってろハゲw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

21番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:15:47 ID:aNCUlB2D
>>1は食べ物板の色んなスレでマーガリンネタを書いて荒らしてるコピペ馬鹿。
2ch以外でもスレ作って自演してるね。
22番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:16:57 ID:MG0XUx6f
ID:LabkqMHy=スレ立て逃げのヘタレ
23番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:17:06 ID:qWJ/lnI2
ヤクザでシャブが御法度のように
雪印社員もにマーガリンだけは食わねーとみたw
24番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:17:15 ID:dKu5Rpgm
パッケージに「ファットスプレッド」と書いてあるが物凄く太りそうな感じがする。
ファットときてスプレッドですよ?
25番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:17:39 ID:LM+cAjdU
またニートが糞スレ立てたのか
26番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:17:57 ID:40LtmfUh
       ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ン
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ン
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ン
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ン
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン 
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <俺のスレ最高!!ハァハァ。
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \__________
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴>>1゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
27番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:19:01 ID:LM+cAjdU
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/margarine/poison.html
マーガリンの毒性に関して解説してあるページを見つけたよ。
28番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:19:37 ID:wSdxWqlh
>>1は、ヨン様見て騒いでるババア見て
自分もファンになっちゃうババアと同レベル
29番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:20:08 ID:KptaaRz0
定期的に貼り貼り

関係ないが、じゃがいもを油で揚げたものにはアクリルアミドという発癌物質ができるらしい
コロッケ、ポテトチップス、フライドポテトはNG

圧力!ヽ(゚∀゚)ノ圧力!
30番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:20:41 ID:GsxMPohu
>>27
切れてるぞ。
31番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:20:47 ID:xMnq65RZ
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
32番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:21:04 ID:g8w+jiX5
ぐぐった結果、不飽和脂肪酸にはシス脂肪酸もあると自己解決しました。
33番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:22:08 ID:2cx6GKf8
218-251-38-231.eonet.ne.jp 218.251.38.231
34番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:23:18 ID:2cx6GKf8
俺達、2ちゃん戦隊 糞スレンジャー!!
      ____      __ ____  __
     / ___  |<"\   / / |__   | |  |
      /__/  / / ヽ‐"  / /    /. /....|  |
        / /    ./ /   /  <   . |  |   __
\\  ___/ /    / /   / /\ \ . |  |__/ / //
  \  |_/     i_/    |/   \ノ |__./   /

 〜。      人 〜。.    人       人     
   〜゜.   (__)    . (__) 〜.。 (__)  〜゜
 .。     /)__)     (__)    (___(\    〜。
       | | *゚ー゚)  ◯ヽ,・∀・/◯  (・ω・´| |      .。。
  〜゜   (  糞丿 . \  ス  /  ヾ レ  /  〜,  
 。 :   / /) )     |⌒I │ 〜゜ ( (\ \    。   。
 〜  (__) (__)〜。. (_) ノ      (__).(__)     〜'゜ 
/                し'    

35番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:24:27 ID:sjPNwits
>>1が執拗に叩かれてるのを見る限り、マーガリン=毒でFA?
36番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:25:10 ID:ojanzgZ/
なんかマーガリン支持派も否定派も物凄く怖いスレだ・・・・・
極右翼と極左翼しかいないのかw

あと、前スレでマーガリン支持派が1はマーガリン業界をうらんでるだのなんだの
「マーガリン業界」とかよく単語が出てたけど、マーガリン業界ってくくりがあるのか?
37番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:25:47 ID:qWJ/lnI2
シス脂肪酸を凝固させると飽和脂肪酸になるんじゃね?
38番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:26:30 ID:aSspyJo3
毎朝コーンフレーク食ってる俺にはどうでもいい話。
39番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:27:36 ID:g8w+jiX5
不飽和(シス・トランス)脂肪酸に水素付加すると飽和脂肪酸になるんじゃ?
40番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:27:37 ID:rOPGXJkN
ぶっちゃけマーガリンって美味しいかぁ??
41番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:28:03 ID:ojanzgZ/
支持派も否定派もマーガリンスレ立つとあっという間にカキコ増えるけど
なんかアンタッチャブルな部分とか業界にあんの?マーガリン業界ってさ
42番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:29:37 ID:qWJ/lnI2
>>41
マーガリン業界って使ってるじゃねーかw

暇なんだよどっちのデブも
43番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:30:45 ID:wSdxWqlh
>>39
そりゃそうだべ
44番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:32:16 ID:cj9i2SxU
まだ牛肉なら分かるよ?
頭が悪くなってもいいから美味しいので食べたいと

でもマーガリンだぜ?
頭を悪くしてまで食べたいほど美味しい?
45番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:32:36 ID:gPCFgiIe
日本でもトランスなしのマーガリン発売すればいいのにね
4641:05/03/03 19:32:46 ID:ojanzgZ/
いや、せっかくだから使ってみようと思ってw
肉とかってあからさまに食卓上見えるし血肉になりそうなもんだから
話題とかで盛り上がるけど、まさかマーガリンでこんなに盛り上がるもんだとは。
47番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:34:02 ID:ag/Y3OfI
各板で>>1が糞スレを立てまくってるから問題なんだよ
48番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:34:04 ID:d1rYk3of
ガガーリン
49番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:34:35 ID:92TF3F51
>>40
マーガリンだけ食べると激しく不味いよな
トーストとかにつけりゃマシになるけど
50番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:35:07 ID:gaQh5+1n
>>44
マーガリン自体が美味しいとか言ってるのはアホだろ
食品に含まれる油脂として広く使われてるわけで
避けられないぞ
51番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:36:06 ID:qWJ/lnI2
だな
52番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:36:41 ID:gaQh5+1n
1の立てた糞スレ「食品メーカーを動かすためです」だって
やっぱり電波だな

1 : :03/09/01 08:18
マーガリン、ショートニングやそれらを含む食品を食べると動脈硬化になります。
欧米では一部のトランス脂肪酸を含む製品が発売禁止になり、
トランス脂肪酸を含まない製品も出回っています。
今のまま、日本ではマーガリンを食べれません。
日本でも発売してもらいましょう。

大げさなタイトルですみません。食品メーカーを動かすためです。
53番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:36:42 ID:30S8YW53
つーか、ショートニングって何?
昔の米軍機?
54番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:38:50 ID:xOmKdFpz
HAGE
55番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:39:12 ID:YB00ADjD
こんなところでカネカの工作員が張り付いてる暇があったらはやくニッケル水素添加の作業に戻るんだ
56番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:39:32 ID:HQebMmm7
>>52
ただの毒電波だな。

アクリルアミドの喧伝まだぁ?
57番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:39:39 ID:3z6+hoJf
マーガリンだめぽ
58番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:41:24 ID:dZhZbFCJ




             マ ー ガ リ ン 業 界
59番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:42:02 ID:myMdLiZs
前スレ埋めろや
60番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:47:47 ID:sJVd06rz
3年くらい前から糞スレをあちこちに立てまくって「食品メーカーを動かすため」と
精神異常ぶりを発揮してる>>1の精神異常者がいるスレですね
61番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:48:41 ID:Z9NJuN16
各スレでマーガリンが体に悪いと言う厨は
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080067912/
62番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:49:41 ID:aNCUlB2D
5 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:04/03/24 04:01 ID:???
別にマーガリンの肩を持つとかそう言うわけではないんだが、
無関係のスレにまで来て延々とマーガリンネタを繰り返すこいつのウザさに辟易
「政府を動かす」だもんなあ 電波か右翼か?
文体と主張が酷似しているのですぐにそれと分かるな
ことあるごとに「政府が人を殺している」とか言い出すし

こ こ は サ プ リ 板 だ !

マーガリンの毒性ネタやりたいなら専用スレでやって他のスレ荒らすなよ
63番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:50:34 ID:k3MqMpMo
「マーガリン 歴史」をググりなさい
話はそれからだ
64番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:50:43 ID:UPMuWB95
いや、ここはニュース速報板です。
65番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:51:26 ID:wDTvQf15
全く速報性のない糞スレ
他サイトでも同時に糞スレ立てて自演してるし
66番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:53:48 ID:XPEiIsES
VIPでやれよ
67番組の途中ですが名無しです:05/03/03 19:59:38 ID:Bxh/ua+3
>>52
電波と言い切る根拠は?
68番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:01:46 ID:Z9NJuN16
>>67
お前みたいなチンカスがいくら騒いでも誰も聞く耳持たねえよ
69番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:02:54 ID:TUgFhcUW
631 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/03 16:57:48 ID:iOuwqxTg
>>625
で?その根拠は?
ただの煽りだったらレスしなくていいよ


643 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/03 17:01:29 ID:nZB03PVL
>>632
労力っつーか
ダイアルアップだから勝手にかわるんだわ
で、根拠はまだか?


677 名前: ◆0aTq8fn3.M [] 投稿日:05/03/03 17:10:50 ID:SWPbeqkQ
うぜーからトリプつけた
これでいいか?ニュー速は次のカキコまで待たされるから
いちいち切断してんだよ
で、根拠はなんだよ
70番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:03:46 ID:jYCW0yIJ
10秒おきに切断するルーターを使ってるヒッキーが必死
71番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:04:26 ID:qGOThc8c
マヨネーズ死亡、発売禁止キタ━(゚∀゚)━!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109844853/
72番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:06:13 ID:p690a+yT
>>67
精神病院逝って
見て貰ってこい
そしたら分かる
73番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:07:04 ID:MucOhoMe
県外にすら滅多に出ない奴が海外とか言っても信用できねーからw
74番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:07:54 ID:3/j7nunc
定期的に立つなこのスレ。
そして初めて立てたとか言い出すんだよ。
75番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:08:31 ID:5hMSBLEl
マーガリン食い過ぎると...
http://f19.aaa.livedoor.jp/~dfield/image/akebono26.jpg
76番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:11:43 ID:wr8KzdPN
>>74
違う。

「定期的に立ててる基地外が1名居る」

これが正解
77番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:12:41 ID:w0MGVjMs
圧倒的にバターの方がうまいけどな。
マーガリンはカロリー控えめとか塗りやすさ、混ざりやすさが売り。
78番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:12:44 ID:wSdxWqlh
> 欧米では一部のトランス脂肪酸を含む製品が発売禁止になり、
> トランス脂肪酸を含まない製品も出回っています。

トランス脂肪酸を含まない製品も出回ってるってことは、
含む製品も出回ってる
発売禁止なのに矛盾してる
言葉が不自由で間違えましたってならあれだが
79番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:24:12 ID:kQJ5Df2J
定期的に糞スレ立てる精神異常者の>>1
全く食品メーカーを動かすどころか見向きもされず
2chを荒らしてる件
80番組の途中ですが名無しです:05/03/03 20:24:37 ID:k3MqMpMo
だからここがヌ即と知っての狼藉かよ
81http://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html:05/03/03 20:38:51 ID:ui/N6e7R
ウェンガートレという能力開発法をやると飛躍的に知能が上がるそうな。

「ウェンガートレ」の検索結果
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&q=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC
82番組の途中ですが名無しです:05/03/03 21:27:40 ID:Mt56zY1s
83番組の途中ですが名無しです:05/03/03 21:28:58 ID:WkKuGbnX
政府の見解は害のある報告はあるが少量なら問題ないっていってるのに
どうしてそれを無視したり話をそらそうとする奴がいるの?
バター二倍食べれば同じとかバカなこと言ってるのもいるし。
84番組の途中ですが名無しです:05/03/03 21:29:06 ID:Mt56zY1s
ちなみに関連スレ

「古米にツヤ」精米改良剤にメス、厚生労働省が指導徹底を通知
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1102926730/
85番組の途中ですが名無しです:05/03/03 21:48:10 ID:luTdMSg8
マーガリンなんてまだ平気だろ。

1)ラットによる実験では、ラットをカップ内に入れると逃げ出そうとする。
2)カップラーメンを食べた人が100年以内に死ぬことを予防する方法は、現時点では存在しない。
3)カップラーメンを購入、または奪取した凶悪犯は、80%がその後24時間以内にカップラーメンを摂取している。
4)カップラーメンを吸入した場合咳嗽反射が起こり、最悪の場合には窒息により死に至る。
5)死刑囚を用いた実験では、水とカップラーメンのみを与えられた死刑囚は極度に火気を欲するようになった。
6)また、同様に死刑囚を用いた実験で、カップラーメン1個のみを与えて長期間監禁した場合、被験者の大部分が1週間以内に死亡した。
7)電化製品をカップラーメン内に入れてカップラーメンを食べると、感電死のおそれがある。
8)お湯を入れた後25日間放置されたカップラーメンは有害である。
9)カップラーメンを作る際に火傷をした人の85%は、カップラーメンがなければ火傷はしなかったと述べている。
86番組の途中ですが名無しです:05/03/03 21:49:22 ID:JlGpe3sa
前スレから見ていたけど、もう我慢できないのでセブンイレブンでマーガリン買ってくる。
87番組の途中ですが名無しです:05/03/03 21:54:54 ID:WIa+RyZB
だからプラスチック自体は体に有害じゃないのに…
88番組の途中ですが名無しです:05/03/03 21:56:13 ID:f7FZs3R5
さつまいもにマーガリンつけて食うのが糞美味かった11の昼
89番組の途中ですが名無しです:05/03/03 21:57:32 ID:rn2QjQnT
で、食生活どう気をつければいいのだ?
マーガリン食わない、マック行かない他には?
90番組の途中ですが名無しです:05/03/03 21:58:01 ID:WtVqVMFP
日本リーバで出しているマーガリンなんて
ワックスみたいなもんじゃないのか?
91番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:02:04 ID:WtVqVMFP
ラックス、ダヴ、モッズヘア、オーガニック、ポンズ(ぽん酢じゃないよ)
レセナ、ヴァセリン、ファーファ、ジフ、ドメスト

そしてラーマ
92番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:07:34 ID:5oLbva8e
半年くらい前に健食サプリ板でどこのスレ行ってもこの話題が出ててきもかった。
この人まだ生きてたのね…
93番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:07:51 ID:GBayOaxE
クローン病の原因ってわかってたっけ?
そこが気になる。
94番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:08:59 ID:W58sgIyP
バタじゃが旨いよね。
95番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:10:10 ID:6KMGveY6
バターに じゃがいも塗るんか?
96番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:12:13 ID:dtWvcpcS
マジレスするとバターが余りまくってるしなぁ
以前はお荷物だった脱脂粉乳の方がメイン商品になってる
97番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:12:46 ID:WtVqVMFP
クローン病は原因がわかったのだから特定疾患から外すべきだね。
98番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:17:04 ID:WIa+RyZB
「トランス脂肪酸」について  平成16年6月 日本マーガリン工業会

http://www.j-margarine.com/newslist/news8.html
99番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:26:11 ID:icmjD6G6
3食マクドナルドの商品を食べ続けて体壊すのはなんとなくわかる。
100番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:26:37 ID:WtVqVMFP
ぬほんはいくらでも情報操作されるから信じちゃ駄目
101番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:29:40 ID:ZSRz1XE1
ここだけの話実はゆうこリンも有毒
102番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:32:22 ID:AODj+Mue
ドイツで発売禁止ってマジ?
バターは大丈夫なの?
103番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:34:59 ID:eBnuYnIs
マーガリンは超危険

1)ラットによる実験では、ラットを溶けたマーガリンに入れると逃げ出そうとする。
2)マーガリンを食べた人が100年以内に死ぬことを予防する方法は、現時点では存在しない。
3)マーガリンを購入、または奪取した凶悪犯は、80%がその後24時間以内にトーストかブレッドを摂取している。
4)マーガリンを吸入した場合咳嗽反射が起こり、最悪の場合には窒息により死に至る。
5)死刑囚を用いた実験では、マーガリンのみを与えられた死刑囚は極度にパンを欲するようになった。
6)また、同様に死刑囚を用いた実験で、マーガリン1箱のみを与えて長期間監禁した場合、被験者の大部分が1週間以内に死亡した。
7)密室でホモのカップルにマーガリンを与えると、80%のカップルはマーガリンを肛門に塗ろうとした。
8)放置するだけでマーガリンが溶ける部屋は暑い。
9)トーストを床に落とした人の85%は、マーガリンを塗っていなければはたいて食べれたはずだと述べている。
104番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:35:15 ID:X5wympgo
特定の食品を取りあげて含有成分の健康への有意性だけをことさらに強調したり、逆に有害性を
大げさに騒いでみせたりする動きって、たいてい食品市場の操作が狙いだったりするんだよな。
でもって医学はもちろん栄養学や食品学の知識の薄い層ほどヒステリックに反応する、と。
105番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:36:39 ID:2hHbEwtJ BE:10089582-
結局原発、血液製剤、国民年金、社会保険庁。
106番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:37:25 ID:Sd73elID
これって、「買ってはいけない」に代表されるようなデムパな奴が言い出したことだろ
情報が伝聞推定形。LancetなりNewEJ of Medicineなり、きちんとした医学論文がソースならまだしも

ソルビン酸は有毒だ、カリウムは有毒だ、だからソルビン酸カリウムは猛毒に決まっている、
みたいなトンデモなこと言ってる本がベストセラーになるくらいだからな
107番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:37:39 ID:5oLbva8e
ずーと前から一人で大騒ぎしてるので、多分市井のDQN
108番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:37:49 ID:3c0+OZ+A
ガキの頃からマーガリンダメなんよね。
あの原材料を見るととても食えん。
109番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:37:53 ID:ulrK3/dF
マーリガン
110番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:43:40 ID:WkKuGbnX
>>103
どういうつもりでそれを書き込んだのか簡潔に説明しなさい。
111番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:45:14 ID:WtVqVMFP
>>103
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
112番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:45:29 ID:tbvhAfwC
どうでもいいけど、スーパーに売ってるラーマソフトとかネオソフトとかは
マーガリンじゃなくてファットスプレッドだよ
113番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:45:30 ID:BosFAvyS
フーリガンみたいだな
114番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:46:51 ID:WkKuGbnX
>>106
ヨーロッパからの輸入食品の成分表にはきっちりの「水素添加の油脂」と表示されてるけど。
115番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:50:30 ID:icmjD6G6
バター犬をマーガリンでやってるやつの情報きぼんぬ
116番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:52:53 ID:9oyatHTG
トリビア。

買ったばかりの新車のタイヤには、タイヤの劣化を防ぐために工業用のマーガリンが塗られている。
卸したての新車が事故りやすいのはこのマーガリンでスリップするため。

このマーガリンは市販のウーロン茶をかけるだけで簡単に溶けるので、
新車が届く時にはウーロン茶のペットボトルを用意しておくといい。1.5リットルで十分。
117番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:54:49 ID:t+Wp1JY6
>103
ホモワロスwwwwwwwwww
118番組の途中ですが名無しです:05/03/03 22:57:32 ID:2fVZKElh
地球は、青かった・・・。
119番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:02:47 ID:Sd73elID
【世紀の】水は有毒らしい【コラボレーション】

皆さん「水」について考えたことがあるでしょうか?
水は化学式でH2Oと表されるれっきとした化学物質であり、今までその安全性を
論議されたことはありませんでした。
しかし、よく考えてみてください。H2Oは、H+とOH-を結合させたものなのです。
H+は、塩酸、硫酸、硝酸といった劇物と同じ、強酸です。皮膚に接触すると、瞬時に
大火傷を生じさせる危険なものなのです。
ではOH-はどうでしょう?実はこれも、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムといった、
石鹸を作ったりするときに用いる、強アルカリなのです。皮膚に接触すると、
強酸が触れた以上の大火傷が生じ、すぐに中和しないと、どんどん深くまで火傷を
起こしていきます。

もうお分かりでしょう、このようはH+とOH-が結合した「水」は、無害であるどころか、
トンデモない猛毒なのです!政府は利権のために情報操作していますが、信じては
いけません。水が含まれている食品は、一切摂取しないようお勧めします!

とか書いてみるテスト
120番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:06:42 ID:1SM0DFMj
>>119
テストならチラシの裏にでも書いてろ
121番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:15:29 ID:VKKtderF
      巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ      
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|    で?
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |
122番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:19:59 ID:6yzxkFJ4
欧米などの諸外国で規制されてる食物だからね。
色々調べてみる価値はありますよ。

123番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:20:40 ID:7+jTwDaX
>>119
純粋な水は少しずつ物を溶かしていくらしい
124番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:21:07 ID:5xPBtUO3
よく分からないけど、なんで>>1及び>>1叩きがこんなに必死なのかが分からない。

一般人の俺からしたら
「ふーん、まぁマーガリンなんて一年に一回も口にしないしどうでもいいや」
レベルの話。
125番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:31:45 ID:7+jTwDaX
寂しい奴だ。
126番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:32:04 ID:5oLbva8e
>>124
この話題引っ張って長いから
マーガリンがホントに有害かは関係なく。
127番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:32:44 ID:ixFBew1c
カロリーメイトとエビオスに入っているよ。
128番組の途中ですが名無しです:05/03/03 23:34:50 ID:ZksoZWIo
日テレで見たのだが、
みんなも駄菓子屋で食ったことあると思うが「ヨーグル」。あれ100%ショートニングだぞ。
ショートニングに味を混ぜただけ。

めちゃめちゃ健康に悪いなw
129番組の途中ですが名無しです:05/03/04 00:07:57 ID:SKsq9LvY
一酸化二水素(Dihydrogen Monoxide:DHMO)の規制を!

DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。
殆どの死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。
DHMOの固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。
DHMOを吸入すると多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、
電解質異常が出現する可能性がある。
DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。

DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。
地球温暖化の原因となる「温室効果」にも関係している。
また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。
多くの金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
また切除された末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。

130番組の途中ですが名無しです:05/03/04 00:08:40 ID:SKsq9LvY
汚染は生態系に及んでいる。多量のDHMOが米国内の多くの河川、湖沼、
貯水池で発見されている。汚染は全地球的で、南極の氷の中にも発見されており、
中西部とカリフォルニアだけでも数百万ドルに上る被害をもたらしている。

この危険にも関わらず、DHMOは溶解や冷却の目的で企業利用されており、
原子力施設や化学物資製造、消火剤、動物実験に使われている。
農薬散布にも使われ、汚染は洗浄後も残る。
また、ある種の「ジャンクフード」にも大量に含まれている。

企業は使用済みのDHMOを大量に河川、海洋に投棄しており、それはまだ
違法ともされていない。自然生物への影響は限りないが、我々は今のところ何も出来ないで居る。

アメリカ政府はこの物質の製造、頒布に関する規制を「経済的理由から」拒んでいる。
海軍などの軍機関はDHMOにかんする研究を巨額の費用を投じて実施している。
目的は軍事行動時にDHMOを効果的に利用するためである。
多くの軍事施設には、地下に近代的な施設が造られ、後の使用に備えて大量のDHMOが備蓄されている。

あつあつのごはんにマーガリンと醤油。
これ最強。
132番組の途中ですが名無しです:05/03/04 00:22:24 ID:vKTWS+N0
>>131
名前のとおり、その食い方はバターにはかなわないよ。
やってみたことあるから間違いない。
133番組の途中ですが名無しです:05/03/04 00:26:35 ID:LY/HOrwU
なんでデブは死なんの?
134番組の途中ですが名無しです:05/03/04 06:31:49 ID:twIz5yQG
マーガリソ
135番組の途中ですが名無しです:05/03/04 06:38:35 ID:YMGKrxe0
クローン病って自分のクローンが大量発生する病気か?
それは怖いな
136番組の途中ですが名無しです:05/03/04 06:39:20 ID:CYGpvmBX
ロッテのパイの実という菓子もこれが入りまくっているらしいぞ
137番組の途中ですが名無しです:05/03/04 06:39:29 ID:OxIqFiTH
ゴキブリも食べないマーガリン
138番組の途中ですが名無しです:05/03/04 07:55:29 ID:BEniP2iK
マーガリン捨てた
139番組の途中ですが名無しです:05/03/04 07:55:33 ID:BjOAkIuR
マーガソン
140番組の途中ですが名無しです:05/03/04 07:57:57 ID:1J1D2Tp2
結局は過剰摂取するとまずいってだけの話だろ?
そんなの味噌も醤油も油も味の素も一緒だと思うんだが。
141番組の途中ですが名無しです:05/03/04 07:59:15 ID:xAhi4AQH
ワックス代わりに使えそう。
142番組の途中ですが名無しです:05/03/04 08:01:01 ID:9chf1vcj
>>138
菓子パンにも使われてるぞ。
143番組の途中ですが名無しです:05/03/04 09:43:25 ID:FJzPMMTO
前スレの>>1です。何故か1スレも消化してしまっていて、あまりの反響の大きさに驚きを隠せません。
私を誹謗中傷する方や、私を名乗る方が沢山おられるのもよくわからないのですが
工作機関が必死になっているところを見るとやっぱり危険なんですね。
このような圧力に屈しないようにならなければなと思う次第です。
144番組の途中ですが名無しです:05/03/04 09:54:00 ID:Pyn4GDDl
ま、白黒がはっきりするまでは食わないのが一番だな。
別にマーガリンなんてなくてもかまわないし。
145番組の途中ですが名無しです:05/03/04 09:54:46 ID:7oBtkRtl
dhcみたいに訴えられるぞ
146番組の途中ですが名無しです:05/03/04 10:02:39 ID:ydsVvVzM
A「おまえ、食べ物で気をつけてることある?」
B「ああ、たんぱく質と脂質と炭水化物の割合を…」
A「いや、そうじゃなくて、食の安全についてだよ」
B「なんだそれ?」
A「たとえば、マーガリン。あれには悪名高い『トランス脂肪酸』ってのが含まれていて、
 体に悪いらしい。」
B「え?マーガリンってそんな危険性があったの?」
A「聞いたところによれば、こういった危険な食品がかなりあるらしい。インターネットで調べてみな」
B「ああ、そうするよ。ありがとう」

自宅にて
B「ああ、この食品は発ガン性があるのか。いつも食べてるのに、今度からは食べられないな。
 しかもこの飲料は………こっちも………こんな食品にまで………」

後日、Bは餓死したとのことです
147番組の途中ですが名無しです:05/03/04 10:08:41 ID:82bfjIJr
山崎ソフトフレッシュおいしいけど
148番組の途中ですが名無しです:05/03/04 12:05:49 ID:twIz5yQG
たとえ話でしか反論できない業者も大変だな
1491 ◆U.vUxFOEt. :05/03/04 13:49:27 ID:pkioYF+c
このスレッドは常時あげね。
昨日のキティがいなくて盛り上げっていないみたいだけど。
150番組の途中ですが名無しです:05/03/04 13:52:31 ID:SMTGCK3Q
ttp://blog.livedoor.jp/macrobi/archives/8555881.html
> 例えばマーガリンは飽和脂肪酸でできていますが、食卓の上に何年も
> 置いておいても酸化しません。
> これは食品としては異常なことで、それを知っているのかハエもたか
> ろうとはしません。
151番組の途中ですが名無しです:05/03/04 13:53:50 ID:UdM0P8qZ
ブラックジャック・マリガン
152番組の途中ですが名無しです:05/03/04 13:54:49 ID:0hoETBpf
和食が一番ってことだな。
153番組の途中ですが名無しです:05/03/04 13:55:14 ID:A537ofx6

カロリーメイトにもたっぷり入ってるな
154番組の途中ですが名無しです:05/03/04 13:58:35 ID:8Oie0crE
トランス死亡さん
155番組の途中ですが名無しです:05/03/04 13:59:41 ID:3gnV2JNN
>>45
何でしないんだろうな?
業界内で抜け駆けを許さないとか、そんな感じなのかな。
156番組の途中ですが名無しです:05/03/04 19:28:21 ID:O3d3xIuo
おえ!
157番組の途中ですが名無しです:05/03/04 19:30:57 ID:AxA/bTBx
日本にも患者数が増え続けているアレルギー疾患のうち、
五大アレルギーのは、特にこういう有害な食べ物から
種を守るために出たのではないかと思えてくるぜ。

和食最強。
158番組の途中ですが名無しです:05/03/04 19:33:37 ID:RquMBJdX
まだバターにもトランス脂肪とか言ってる奴いる?w
159番組の途中ですが名無しです:05/03/04 19:38:59 ID:vbkq036A
それよりもステビアですよ 奥さん
160番組の途中ですが名無しです:05/03/04 19:48:35 ID:AxA/bTBx
マーガリンの殆どには牛乳由来の乳化剤が入っているから、
牛乳アレルギーの香具師は避けたほうがいいし、そもそも油は良くねえ。

あと少し前に植物性の油を高温にするとやばいって出てただろ。

牛もやべぇし、面白い世の中ですね。
161番組の途中ですが名無しです:05/03/04 19:55:07 ID:vKTWS+N0
塗ったり混ぜたり簡単でいいんだけどなマーガリン。
162番組の途中ですが名無しです:05/03/04 21:23:15 ID:/IijiT4i
カップ麺とかやめたらブツブツ減るよ
マヨネーズ焼そばなんて今では考えられない
163番組の途中ですが名無しです:05/03/04 21:41:08 ID:jEMZ4CTH
村上春樹もマーガリン大嫌いみたいだよね
164番組の途中ですが名無しです:05/03/04 22:11:49 ID:cxgaV+WF
別冊マーガリンって雑誌があったよな。
165番組の途中ですが名無しです:05/03/04 22:14:34 ID:3OMqGOOe
>>154
死す死亡さん
166Σ ◆projectlUY :05/03/04 22:18:11 ID:Odd6WvBF
俺マーガリン派なんだよ
バターって乳臭いじゃん

で、この前スーパーで「バター風味マーガリン」ってのを売ってるの見つけた
バター風味なら全然買う価値ないじゃん。乳臭いマーガリンなんか(゚听)イラネ
誰が買うんだ?
167番組の途中ですが名無しです:05/03/04 22:24:50 ID:0zql/UFE
どうせ餓鬼の頃からバター以外使った事ねーから関係無いや
パンもショートニングが入ってない自家製パンしか食わんしファーストフード嫌いだし
揚げもんも家で揚げたもんしか食わんし
168番組の途中ですが名無しです:05/03/04 22:26:30 ID:8SuuqBR9
そう言えばマーガリン犬って聞いた事ね


169番組の途中ですが名無しです:05/03/04 22:27:36 ID:uzfQGwms
バターとマーガリンってどっちがギッフェン財なんだっけ
170番組の途中ですが名無しです:05/03/04 22:34:04 ID:x+/1SPhF
シス脂肪酸とトランス脂肪酸てどっちが安定なんだっけ。
あと水素付加による硬化ってどんなだっけ。つーかマーガリンってどういうもんだっけ。
ググる気もない俺に教えてくれ。
171番組の途中ですが名無しです:05/03/05 01:48:53 ID:SEAbXwhb
前スレで猛烈に1を叩いてたのはやっぱり業者だったのか
172番組の途中ですが名無しです:05/03/05 01:51:19 ID:wE++jMom
バターとマーガリンって同じに見えるんだけど
173番組の途中ですが名無しです:05/03/05 03:46:15 ID:M4sWfgph
>>171>>1
そんなに沢山業者がいたらお笑いだな
お前が糞スレを立てるから叩かれてるんだよ
174番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:00:13 ID:MlXEg5Sr
小倉マーガリンのパン食っちゃったヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
175番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:11:01 ID:tNwgbvcr
>>104
> 特定の食品を取りあげて含有成分の健康への有意性だけをことさらに強調したり、逆に有害性を
> 大げさに騒いでみせたりする動きって、たいてい食品市場の操作が狙いだったりするんだよな。
> でもって医学はもちろん栄養学や食品学の知識の薄い層ほどヒステリックに反応する、と。

その基地外電波がこのスレの>>1ってわけだよ
176番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:12:25 ID:DRcycn6t
>>172
トランス脂肪酸はバターにも含まれてるから
バターも危険
同様に牛乳や牛脂にも含まれるから
マーガリンがダメならそれらも食えなくなるぞ
177番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:17:54 ID:ARMGHye5
バカ?↓

877 名前: ◆0aTq8fn3.M [] 投稿日:05/03/03 18:24:33 ID:W2OaFBi3
どのルーターでもそれぐらいの設定できるっつーの
ちなみに今は10秒で自動切断
178番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:20:31 ID:0HqLu4Qw
>>69
国なんか別に滅んでもいいよ。
国なんか滅んだところで、住民の大半が死んだり、地球がなくなるわけじゃあるまいし。

国が滅んだら困る。自分の命がなくなるよりも困る。←こんな考え自体が右翼。

このスレの本題に戻って。
日本ではいろいろ大変かもしれないが、マーガリンは全廃すべきだ。
その結果、日本国が混乱して、「日本」が無くなったとしても。




かなり電波のようだ…
179番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:23:19 ID:t6WWBG26
ケンタッキーのチキンを揚げるのにもショートニングが使われてるから
マーガリンがダメというなら食ってはダメだな
そこまで気にするのは>>1みたいな基地外だけだろうけど
180番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:25:15 ID:cC78GZjf
そんなに有害なら小学校の給食で6年間にも及んで毎日のようにマーガリンを摂取し続けた
世代の人間は、他の世代の人間と明らかに健康状態が違うはずだよね。
でもその世代が特別に深刻な健康状態であるいう報告は聞いたことないよ。
181番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:28:52 ID:ZdhJmId9
>>143
> 前スレの>>1です。何故か1スレも消化してしまっていて、あまりの反響の大きさに驚きを隠せません。
> 私を誹謗中傷する方や、私を名乗る方が沢山おられるのもよくわからないのですが
企業を誹謗中傷してるのはお前だろバカw

> 工作機関が必死になっているところを見るとやっぱり危険なんですね。
お前が工作機関だろバカw

> このような圧力に屈しないようにならなければなと思う次第です。
お前が圧力を掛けてるだけだろ。
もっとも国も企業にも全く相手にされてないみたいだが。
「企業を動かすため」なんだろ(´_ ゝ`)プッ
182番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:29:32 ID:9yKopJfL
>>180
トランス脂肪酸みたいのは害が蓄積されていくものだから
子供のうちに表に害が現れる事は無いだろうよ
183番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:32:39 ID:ljwtdXaD
>>1は食べ物、サプリ板を中心に電波を振りまいてるよ。
その手のスレにかなり前からコピペしまくって荒らしてる
で、>>1を批判する書き込みを見ると「工作員」だと言い出す。
一体何を工作するのやら。
むしろ業務妨害工作をしてるのが>>1の基地外だろ。

政府の見解としては普通の食生活をしてればマーガリンは何ら健康に害はないとの結論。
そのため規制もされていない。

>>180
その通り。
というか、パンや菓子類にも普通にマーガリンは使われてるし、避けることは無理。
184番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:33:48 ID:9zoQHgTN
>>182
だから違わないと書かれてるだろ
日本語読めないのかお前
185番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:34:47 ID:BC8HWUnn
牛乳にもトランス脂肪酸は含まれてるから一切飲めないね
マーガリンだけ避ければ安全だと思ってるトランス脂肪酸厨w
186番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:35:37 ID:S5yn1GGn
>>185
低脂肪乳の脂肪にはマーガリンが使われていたりする。
187番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:37:02 ID:4wvP4nMa
色んなスレで自演しても
最終的に全く相手にされない>>1
188番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:38:57 ID:cC78GZjf
>>182
おいおい、給食で毎日マーガリン食わされてた世代はとっくに40歳超えてるぞ。
その子供の世代も親のトランス脂肪酸の蓄積が原因と見られる健康障害は報告されてない。
189番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:39:30 ID:qmk1UXFI
サラダ油にもトランス脂肪酸は入ってる。
要するに>>1みたいなキティは、油類を一切口に出来ないな。

俺はサラダ油もマーガリンも普通に食うけど。
190番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:41:43 ID:9pPj6QSP
つーか、今の世代でも毎日マーガリンを含有する食品は食わされてるけどな
特にパン食の奴はパンにマーガリンが含まれてるから必ず食うだろ。
サラダなんかにも入ってるし、何より食用油にもトランス脂肪酸は含まれているし。
191番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:49:14 ID:rnoIJkl4
日本しょうゆ工業会の見解によると、問題はないといっていますが、 アメリカでは「塩分」の含有量の
表示が始まっており、ドイツでは、 高血圧発症者がしょうゆを多く使っていることが指摘され、発売禁止になっています。
厚生労働省も危険性を指摘し、食品成分表でもわざわざ塩分の含有量を書いています。
192番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:56:07 ID:9zoQHgTN
http://enquete.nechira.com?mode=vote&vno=c9bdc2ea1109969561
新しいマーガリンに関してのアンケートが出来たよ
193番組の途中ですが名無しです:05/03/05 05:58:18 ID:xPBetP+h
ウザイ100%ワロス
194番組の途中ですが名無しです:05/03/05 06:23:56 ID:hTQJhX0d
↑↑↑日本マーガリン工業会の皆さん、朝からお仕事、乙!↑↑↑
195番組の途中ですが名無しです:05/03/05 06:41:32 ID:9zoQHgTN
カロリーメイト
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079189378/

このスレ最初から見たら1匹基地外がいるわ。
「毒」「マーガリン」「圧力」で検索したらこのスレの>>1のキティの書き込みがバンバン
196番組の途中ですが名無しです:05/03/05 06:43:15 ID:XcjFtP+q
単に>>1が実際に電波でウザいから叩いているのにそれをマーガリン工業会に見立ててしまうから
>>1は電波だと言われるんだよ。
197番組の途中ですが名無しです:05/03/05 07:08:31 ID:WycIVrqS
マーガリン工業界に圧力を掛けようとしてるが全く相手にされない悲惨な>>1のスレ

国も鶏や牛は簡単に規制したが、こっちの方が反対は大きかったと思う。
しかし、マーガリンは特に問題がないと国も認めている状態。別に圧力なんてかかってない。
その気になりゃそのトランス脂肪酸?メーカー側も入れないようにすることも出来るんだろうけど、
問題がないからしないだけ。

それを理解出来ないマヌケな>>1
198番組の途中ですが名無しです:05/03/05 08:47:04 ID:INhCY7wV
これがまったくのデマなら何のためにこうゆう情報が流れるんだろ
マーガリン工業会とかゆうとこの反対勢力なんてあるのか?
一部とはいえ危険性を指摘されてるものを大して旨い訳でもないのにあえて食い続けることもないと思うが
199番組の途中ですが名無しです:05/03/05 08:54:26 ID:V7TC1Exf
にんにくをオリーブオイルで炒めて塩コショウしながらパンを軽く両面を焼け。
200番組の途中ですが名無しです:05/03/05 08:54:47 ID:BjYa3+b7
>>198
マーガリンもバターもそれなりにうまいだろ。
201番組の途中ですが名無しです:05/03/05 08:56:04 ID:V7TC1Exf
純粋なマーガリンは不味いので、うちでは動物脂肪控えめの似非バター使ってる。
202番組の途中ですが名無しです:05/03/05 09:12:08 ID:Mv8faGO6
食べるプラスチックていうから、
テフロン加工のことかとおもた
203番組の途中ですが名無しです:05/03/05 09:12:54 ID:f7RQiq8d
ゴキブリでさえも食わないよな
どれだけ有害かわかるよ
204番組の途中ですが名無しです:05/03/05 09:13:36 ID:nnx7/J6j
今日もたっぷりと、マーガリンを含有したよ
205番組の途中ですが名無しです:05/03/05 09:14:27 ID:Wngw4cDG
大盛りバター チーン!
206番組の途中ですが名無しです:05/03/05 09:14:46 ID:LTLiVv1T
塗るのはふせげるが菓子パンにもともと練りこまれているものは
ふせぎようがない
207番組の途中ですが名無しです:05/03/05 10:13:46 ID:MZI6RVRR
なんか今頃>>1を叩いているキチガイがでてきたけどなんなんだろうね。
今日の朝食はマーガリンが事前に塗ってあった。
おふくろの愛情は無視できないので、体をむしばまれる事を覚悟で食べた。
208番組の途中ですが名無しです:05/03/05 10:15:28 ID:MZI6RVRR
>>192
>>1を叩いている奴の異常性が良くわかる
209番組の途中ですが名無しです:05/03/05 10:18:13 ID:/ZEGuUce
バターをマーガリンの容器で売ればいいのに
210番組の途中ですが名無しです:05/03/05 10:24:07 ID:MZI6RVRR
バターは銀紙を破かないように剥がすのが楽しいからOK
211番組の途中ですが名無しです:05/03/05 10:44:38 ID:Z6KCThR6
パンに塗るときは、バターだけど、小倉マーガリンが好きなんだよな。
212番組の途中ですが名無しです:05/03/05 13:56:30 ID:B4jQ6p8y
ネオマーガリンとかネオソフトとか
トランスとかなんでハイカラな名前ばかりついているんだ?
日本人がつくったなら他の名前にしろよ
213番組の途中ですが名無しです:05/03/05 13:58:49 ID:hvu8QDYl
このようなスレはいつも両極端なバカが発生する
214番組の途中ですが名無しです:05/03/05 14:11:28 ID:koQkf2QX
食塩の致死量は150グラム。
食塩も有毒だから今日から一切使ってはいかんぞ。
215番組の途中ですが名無しです:05/03/05 15:05:52 ID:ad6hzn3c
ガガーリン
216番組の途中ですが名無しです:05/03/05 15:44:02 ID:/sSK1NJ4
おれなんか毎朝、トーストにマーガリン塗りたくってその上、塩ふって食ってる。
217番組の途中ですが名無しです:05/03/05 15:44:41 ID:wBI57Uiw
冷蔵庫にあるマーガリンを全部すてました。(><)
218(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/03/05 15:56:27 ID:/aXI5TbH
天然の油脂って全部シス体らしいね。
化学の教科書に出てくるような化合物は、たいていトランス体の方が安定なものが多いから、不思議な気がするよ。
ショートニングなんかは、保存・運搬なんかのメリットの為に無理に固形化させてる(ので身体に悪い)らしいが、
でもショートニングが無いと、ドーナツとか揚げたて以外はベトベトになるだろうね。
固形油脂ならラードとかならOKだろうか?

ところで、この手の論争って「天然だったらOK、人工はNG」みたいな短絡的な自然信奉者(=女に多い)が、
その基礎を支えている奴が多い気がするので、どう判断して良いかわからない。
219番組の途中ですが名無しです:05/03/05 16:08:34 ID:fTEOj+lN
コンビニの唐揚とかアメリカンドック、フライドポテトはショートニングで揚げているぞ。
220(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/03/05 16:10:23 ID:/aXI5TbH
>>219
マクドナルドとかもね。
221番組の途中ですが名無しです:05/03/05 16:14:15 ID:GWeVPsEj
>>218
そーゆー天然オタには、コチニール色素の原料見せてやれ。
222番組の途中ですが名無しです:05/03/05 16:27:41 ID:aM4wygka
この話は美味しんぼでネタに出来んのか
223番組の途中ですが名無しです:05/03/05 16:31:45 ID:KAKYg1e9
そこで、バターですよ?
224番組の途中ですが名無しです:05/03/05 16:32:25 ID:G0FP8IZE
マーガリンと、ファットスプレッドは、味も全然違うの?

ぶっちゃけ、マーガリン嫌いでも、ファットスプレッドは食べられそう?
225番組の途中ですが名無しです:05/03/05 16:43:42 ID:ec+4WP5y
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1109815064
16 名前: 管理人 2005年03月05日 08時58分 ID: NechiraController

>15「ZczXtpVykT6」さんへ

あなたを見ていると・・

リアルタイム世論調査@インターネット
【2ちゃんねるでマーガリンが有毒とあたかも企業の業務を妨害するような書き込みを各所にコピペする基地外がいるのですが】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1109969561

とか

リアルタイム世論調査@インターネット
【みんなのオナニー方法!みんなのオナニー方法!みんなのオナニー方法!みんなのオナニー方法!みんなのオナニー方法!】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1109970255

とか作ってて、正直頭痛いですわ。
226番組の途中ですが名無しです:05/03/05 17:19:07 ID:OkXbaBVx
>>224
まぁ、トランス酸避けたければ、パン・クッキー・チョコレート・ファットスプレッド・キャラメル
・ケーキ・マーガリン・市販の揚げ物などは食えんな。
227番組の途中ですが名無しです:05/03/05 17:20:47 ID:ACho0p1e
>>221   .||
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ  虫・・・
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
228番組の途中ですが名無しです:05/03/05 17:23:05 ID:smTsi5YS
マーガリンうまいよな。
229番組の途中ですが名無しです:05/03/05 17:25:22 ID:OkXbaBVx
ついでに市販のカレールーも駄目だ。
230番組の途中ですが名無しです:05/03/05 17:27:28 ID:Z/DgxiUw
天然だから安全って言うのはバカ

トランス脂肪酸の危険性は以前から言われていたことだろ
アミノ酸の光学活性の話といっしょ
231番組の途中ですが名無しです:05/03/05 17:29:57 ID:H+Pz3d51
マーガリン?
何それ?
貧乏人しか塗らないだろ、そんなの。
俺は生まれたときから無塩バターだぜ
232番組の途中ですが名無しです:05/03/05 17:38:25 ID:V7PZpAjV
マーガソリ
233番組の途中ですが名無しです:05/03/05 17:40:05 ID:+zEtbK2j
まあガリン
234番組の途中ですが名無しです:05/03/05 19:23:00 ID:1aWvCl4Y
cisとかtransとかアンチとかってなんだっけ?
2年間学校いってなかったから忘れちゃった
235番組の途中ですが名無しです:05/03/05 22:52:58 ID:C8uML2xJ
oe!
236番組の途中ですが名無しです:05/03/06 13:12:55 ID:3aGIqtMM
まがりん
237番組の途中ですが名無しです:05/03/06 13:19:32 ID:DLlx+XW+
マーガリンがだめならバターにすればいいじゃない
238番組の途中ですが名無しです:05/03/06 13:22:11 ID:iIKQYWT6
ユーコリンは有毒
239番組の途中ですが名無しです:05/03/06 13:23:59 ID:0TJTRSeF
パンに油を塗るっていう発想がそもそも間違い
240番組の途中ですが名無しです:05/03/06 13:35:23 ID:62/jMIct
日本だけらしいね。
危険なマーガリン売ってるのって。
241番組の途中ですが名無しです:05/03/06 13:37:29 ID:TvPqG1kU
バターにすりゃ良いんだろ?
242番組の途中ですが名無しです:05/03/06 13:39:24 ID:oukA0L4J
ttp://www.j-margarine.com/

こんなのあるんだ
これは匂いますぞい
243番組の途中ですが名無しです:05/03/06 13:44:01 ID:62/jMIct
原料牛脂は食用として食品衛生法に基づき健康な牛から製造されており、
食用精製牛脂は高度に精製され蛋白質を含まないので国際的にも安全であると認められています。
尚、当工業会会員各社で行っている高度精製処理は次の通りです。


マーガリン食うと狂牛病にもなるのかよ!
244番組の途中ですが名無しです:05/03/06 14:49:48 ID:3aGIqtMM
>>1を必死にたたいていた奴はどこへ行ったんだ?
敗走?
245番組の途中ですが名無しです:05/03/06 15:46:25 ID:fdfXGy6L
>>244
とアホの>>1が自演で必死になってて笑える
ついでにこのスレ削除依頼に出しておけ
246番組の途中ですが名無しです:05/03/06 15:50:04 ID:DIBpSRMf
まだやってたのかw
247番組の途中ですが名無しです:05/03/06 15:53:01 ID:g/edrIJ0
まだマーガリン食ってるやつおるんか?
あれはミシン油だぞ。
248番組の途中ですが名無しです:05/03/06 15:54:43 ID:DVG/kPII
>>247
おまえ以外は普通に食ってるよ。
スーパー行けば山積みされてら。
249番組の途中ですが名無しです:05/03/06 15:57:00 ID:jQ16LrXG
マーガリンおいしいよ。何十年も食ってるけどなんの問題もないよ。
250番組の途中ですが名無しです:05/03/06 15:57:43 ID:GVDd84zA
ショートニング使ってフライドチキン揚げた(゚д゚)ウマー
251番組の途中ですが名無しです:05/03/06 15:58:28 ID:g/edrIJ0
>>248
売れねーから山済みになってるだよ
おまえ頭悪いんじゃねーの?w
252番組の途中ですが名無しです:05/03/06 15:59:41 ID:GVDd84zA
>>231
無塩バターは不味いだろ
253番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:00:24 ID:c4sJ9TEM
そんなに熱くなると溶けちゃうよ
254番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:00:33 ID:jQ16LrXG
>>251
製造年月日くらいは誰でも見るだろ。その理屈から行けばふるいのしか
無いはずだがみんな新しいよ。
255 ◆C.Hou68... :05/03/06 16:01:30 ID:1gL2wjP1
10センチくらいのバターの欠片だけ食って(゚д゚)ウマー
256番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:02:38 ID:DVG/kPII
>>251
大量に売れるから大量に仕入れて大量に陳列する。
そんだけのことだ。
257番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:08:15 ID:25uLQhyA
小倉ユーコリンサンドは結構いける
258番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:09:02 ID:jQ16LrXG
>>251
なんか言い返せよ。つまんねーな。
259番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:16:57 ID:mmsZuDPB
ID:g/edrIJ0=トランス脂肪酸で頭がやられた部落民
260番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:17:40 ID:KtAgNnv7
このスレ削除依頼出されてるぞ
261番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:17:56 ID:dslo/P/T
雪印か?
262番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:18:24 ID:HiPKxF+/
マーガリン工業会?
しかしマーガリンって工業なん?
263番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:18:50 ID:ew0AD3Jy
マーガリンそのものが売れようと売れなかろうと、
食品にはマーガリンが添加されてるから
避けることは不可能。
ついでにバターや牛乳にもトランス脂肪酸は含まれてる
264番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:19:30 ID:kSTaPO3P
1 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/03/24 03:51 ID:w0ZToIv4
放置しましょう
おそらく殆ど同一人物です

特徴
・政府を動かすと言っている(電波か?)
・トランス脂肪酸のネタで延々と荒らし
・文体がどれも酷似(おそらく全部関連ネタを書いてるのは同一人物)
・厚生相の話を持ち出す
・スレと無関係のマーガリン=体に悪い ネタを延々と書いて荒らす

以上
みかけても相手しないでね
ちなみに自分でスレも立ててるようだが、忘れたので2以降で思い出したら貼る
265番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:20:15 ID:uB6p5wj7
219 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/05 16:08:34 ID:fTEOj+lN
コンビニの唐揚とかアメリカンドック、フライドポテトはショートニングで揚げているぞ。
266番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:20:57 ID:c4sJ9TEM
>>263
それすっげー微々たる量じゃねーの?
267番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:21:27 ID:8/i7o/Nu
まぁそれでも俺はマーガリンなるべく食べないようにしてるけどな。
マーガリンの風味も嫌いだし
268番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:21:38 ID:6v2Ct7eU
何でもいいよ、どうせ死ぬんだ。
酸素だって毒だし
269番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:21:46 ID:WY0wdnd2
ショートニングやマーガリンの害を説くサイトを見ると、事実と想像・推測
をごちゃ混ぜにして事実みたいに書いてあるのでイマイチ信じる気になれない。
環境ホルモンとか電磁波のアンチ連中みたいでキモイ。
270番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:21:46 ID:oqlaSJdl
ショートニング揚げとかパン会社とか関係業者は大量だな
271番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:21:48 ID:XIAUcZHL
正直このスレで>>1を擁護してる奴は>>1にしか見えない
272番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:21:58 ID:SbQ8T+8C
え、うちはずっとマーガリンだけど
200g77円とかだしw
273番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:23:32 ID:XIAUcZHL
メクラが居るようなので↓

72 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/03 11:49:38 ID:KTtV2Ku4
バターやラードとかの方がよっぽどトランス酸が含まれてるからマーガリンの方が安心って事だよ↓

3. トランス酸は、液体の油を固体脂に替える際に生成しますが、自然界には乳や乳製品、
反芻動物にも脂肪中に4〜5%含まれています。
マーガリンやショートニングなどの固体脂(食用加工油脂)はいろいろな加工食品に使われて、
私達の食生活を豊かにするのに役立てられています。
274番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:23:39 ID:ohIHqHBL
マーガリン大好きなのに・・・まあ最近食してないけどな
275番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:24:41 ID:0e0TlbDJ
>>269
マーガリンを食べなくても電磁波で脳がやられてる>>1が自演で荒らしてるからな
276番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:25:18 ID:qB4ZnuGN
ν速は、もう完全にプロパガンダされちゃってるよね・・・
マーガリンにトランスあげあげ〜
277番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:25:22 ID:jQ16LrXG
>>274
いや、間違いなく食ってるって。
278番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:27:49 ID:jopA7YL0
バターのシス部位だって加熱すれば容易に異性化するんじゃないの?
279番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:29:58 ID:c4sJ9TEM
同量のマーガリン、バターそれぞれのトランス脂肪酸含有率が知りてぇ
280番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:31:05 ID:Vl+8KFKA
牛乳や牛脂の方がマーガリンより摂取する量が多いから
結果大量にトランス脂肪酸を摂取することになる
マーガリンは10gとかそれくらいだろうけど、
牛乳は毎日400mlとか普通だろ。

もしそうなら牛乳や牛肉の方が遙かに危ない。
281番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:32:38 ID:62Z5Z1lx
60 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/03 19:47:47 ID:sJVd06rz
3年くらい前から糞スレをあちこちに立てまくって「食品メーカーを動かすため」と
精神異常ぶりを発揮してる>>1の精神異常者がいるスレですね


61 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/03 19:48:41 ID:Z9NJuN16
各スレでマーガリンが体に悪いと言う厨は
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080067912/


62 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/03 19:49:41 ID:aNCUlB2D
5 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:04/03/24 04:01 ID:???
別にマーガリンの肩を持つとかそう言うわけではないんだが、
無関係のスレにまで来て延々とマーガリンネタを繰り返すこいつのウザさに辟易
「政府を動かす」だもんなあ 電波か右翼か?
文体と主張が酷似しているのですぐにそれと分かるな
ことあるごとに「政府が人を殺している」とか言い出すし

こ こ は サ プ リ 板 だ !

マーガリンの毒性ネタやりたいなら専用スレでやって他のスレ荒らすなよ
282番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:33:44 ID:yRtqqMaZ
283番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:34:44 ID:yRtqqMaZ
2. そこでトランス酸の国民一人一日当りの摂取量をみますと、米国では5.8g、
エネルギー比で2.6%(注3)、西欧の14カ国では1.4〜5.4g(エネルギー比で0.5〜2.1%)(注4) と見積もられています。
これに対して日本人の場合は1.56g、エネルギー比で0.7%と低く(注5)、その上リノール酸を
10.85g(トランス酸の約7倍)摂取しています(注6)。
従って、普通の食生活においてトランス酸の摂取過剰によるリスクを心配する必要は全く ないものと考えています。
284番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:35:01 ID:c4sJ9TEM
>>282
ソ−ス元がw
285番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:35:28 ID:HiPKxF+/
なんで禁止してる国あんの?
286番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:35:48 ID:wy+48IJ6
>>1はサプリ板で全然板違いなのにマーガリンネタを延々繰り返してた基地外。
287番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:36:05 ID:h5OJlwX4
マーガリンの方が安全ってどっかで読んだような気がすんだけどなぁ・・・
288番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:37:33 ID:VSvBP0fK
食品安全委員会が出しているトランス脂肪酸に関するレポート
http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf

国も同様にマーガリンは安全と表明している。
よってマーガリンは規制されない。

圧力だと>>1みたいな基地外は言うけど、
鳥や牛は圧力があってもとっくに規制している。

よってマーガリンは安全だと言うのが国の公式見解。
289番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:39:23 ID:VSvBP0fK
(2) 我が国の状況
我が国では、厚生労働省において平成11年(1999年)6月に示された「第6次改訂日本
人の栄養所要量」において、「トランス脂肪酸は、脂肪の水素添加時に生成し、また
反芻胃の微生物により合成され吸収されることから、反芻動物の肉や乳脂肪中にも存
在する。トランス脂肪酸の摂取量が増えると、血漿コレステロール濃度の上昇、善玉
コレステロール濃度の低下など、動脈硬化症の危険性が増加すると報告されている。」
とされています9)。
また、日本の油脂製造業においては、特殊な用途の油脂を除いて、一般的には、出
来るだけトランス脂肪酸が生成されないように製造されています。特に、マーガリン
類及びショートニングについては、未硬化植物油に軽度に硬化した油脂を配合して融
点の低い油脂類が製造され、トランス脂肪酸の割合は米国産のものより低いとされて
います。
このように、諸外国と比較して日本人のトランス脂肪酸の摂取量が少ない食生活か
らみて、トランス脂肪酸の摂取による健康への影響は小さいと考えられます4)。

http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf
290番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:41:17 ID:Ze0rHqiv
>>1みたいなキティは電磁波とか排ガスでもいちいち有毒で死ぬとかスレ立てる
キチガイなんじゃないか?
291番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:42:20 ID:h5OJlwX4
>>290
そういや、漏れ電磁波恐いから携帯は鞄に入れてる
292番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:42:39 ID:5aN+AtH1
http://www.fsc.go.jp/
内閣府食品安全委員会
他のリスクのある食品に関して書かれている
293番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:44:57 ID:AAct0vTj
>>291
正しくそれが>>1的な考え方なんだよな。
自分の携帯は隠しても周りからいくらでも強力な電磁波を浴びてる。
しかもカバンに隠した位じゃ電磁波は遮蔽できない。
高圧線のある鉄塔の近くに住んでる奴はどうするんだw
294番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:48:11 ID:n3aMf+00
とにかくみんな伝聞に惑わされすぎ。
俺の知り合いの女なんて雑誌かなんかの影響で
毎日水を2リットルくらい飲みやがる。
あんなの体にいいわけない
295番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:49:55 ID:h5OJlwX4
>>293
いや、そうじゃなくて、ポケットに入れて密着するのが嫌なの。
拡散は距離の2乗に比例するし。

ってかんじ。
296番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:50:54 ID:oqlaSJdl
反芻動物のトランス脂肪はバクセン酸で共役リノール酸に変化し問題ないからゴキブリも食う
マーガリンは水素添加型エライジン酸だからゴキブリも食わない
んだろ
297番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:52:27 ID:YQpnaFRF
>>294
2リットルなら普通じゃないか?
たしか一日に必要な水分量はそれくらい。
298番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:54:55 ID:E8Z6ILF+
>>1って、なんでマーガリンに粘着してるんだろう。
マーガリンの会社クビになったヤツとかかな。
299番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:55:27 ID:n3aMf+00
>>297
違うよ食事とか除いてだよ。しかも冬にだよ。
試しに明日やってみなよ。腹タプタプになる
300番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:56:41 ID:c4sJ9TEM
>>296
じゃあバターのトランス脂肪はセーフなのか?
301番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:57:09 ID:XIAUcZHL
>>294
水は逆に摂取しない方が危ないらしいけどな
水を十分に摂らないと動脈硬化の危険性が増すらしい
特に風呂上がりなんかは水を十分に摂らないと
摂りすぎてダメって事はなくて
逆に沢山摂った方がいいみたいだけど
302番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:57:24 ID:jQ16LrXG
>>299
小便の回数が増えるくらいだろ。あんまり短時間に飲み過ぎると
心臓に負担がかかるらしいがな。
303番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:57:32 ID:9JWMJZFU
>>300
  ( ^ω^) … 
  (⊃⊂)


 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!! 
  ミ⊃⊂彡
304番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:57:48 ID:Fi4Elebl
トランス型とかシス型とかか
305番組の途中ですが名無しです:05/03/06 16:59:31 ID:c4sJ9TEM
>>303
ヤター!
でも今冷蔵庫にあるマーガリンは食っちまうよ。
306番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:00:50 ID:Jt9qvnfN
正直マーガリンは食いたくないがパンとか菓子とかに普通に使ってあるんだよな
買うときいちいち原材料なんて確かめてらんないし
307番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:02:30 ID:XIAUcZHL
>>296
じゃあお前はゴキブリの餌を食ってるわけだな
308番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:04:21 ID:0e0TlbDJ
>>300
ダメ。
そもそもバターの場合は全部が動物性脂肪で動脈硬化の危険性が高くなる。
309番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:05:50 ID:Vl+8KFKA
>>296
> 反芻動物のトランス脂肪はバクセン酸で共役リノール酸に変化し問題ないからゴキブリも食う
バクセン酸でもエライジン酸でもトランス脂肪酸には変わらないから危険。
310番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:06:30 ID:rYmipOeK
>>309
えー!まじ?
バターも危険なんだね!全部捨てちゃお!
311番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:09:33 ID:IvPb2T9c
>>295
それがアホ
携帯電話の電磁波は微弱。
それよりよっぽど強大な電磁波が出てる物はある。
312番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:11:47 ID:E8Z6ILF+
塩だって100グラムくらい食うと死ぬぞ。有毒だ。有毒なものは少量だろうと毒にはちがいない。
全部捨てろ。
しょうゆもソースも砂糖もケチャップもマヨネーズも全部危険だ。捨てなくては。
313番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:13:12 ID:kBFBL9Fj
>>296
殆ど変化しないらしいよ
314番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:13:23 ID:RKHfoARm
>>311
つうかPCや電子レンジの方が危険じゃなかったっけ?
315番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:14:07 ID:/VFOzyQu
良いこと教えてあげるね。

残り物の味噌汁で作ったおじやに
マーガリン(バターでも可)を入れて食べると美味しいよ。
316番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:14:22 ID:0kSDfSf6
要するに>>1は各所で食品添加物が危険だとか言い回ってる
電波キチガイ。
マーガリン以外にも何かの添加物で粘着してるキチガイがその手の板にいたけど。
317番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:15:15 ID:0KiIlG6c
>>314
全くだw
マーガリン気にしてる暇があったらPCの電源落とせってか
318番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:16:39 ID:MWsUnKB/
カロリーメイト
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079189378/

>>1が粘着してるスレ。
サプリ板は食品添加物の危険性を語る板ではない。
ニュー速も速報性のない糞スレを立てるスレではない。
319番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:19:05 ID:h5OJlwX4
>>311
そりゃそうだろうけど。身近なものだとパソコンとかそうだろうね。
ただ、携帯は四六時中持ってるもんだからねぇ。
体の同じ場所に密着させた状態で何十年も持ったりするのはよくないだろうと思ってるだけ。
別になんか学術論文読んだわけでもないけど。
(そういや、どっかの学者が遺伝子にダメージが出るってレポート出したって話聞いたなぁ)

まぁ、自分がそうすることで幸せな気分になれてるから、
鞄に入れる行為によって得られるものは大きいといえる。
そのせいでよくメールに気付かなかったりするんだけど。
320番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:23:33 ID:62/jMIct
マーガリン業界って要は油脂業界だよね。
油脂ってB落産業じゃなかったっけ?
日本で禁止にならないのはこのせい?
321番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:24:33 ID:v4ajn/UB
キチガイ1は誰にも相手にされない

582 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:05/01/20 14:33:13 ID:???
つまりは大塚製薬が、カロリーメイトからマーガリンを
無くしてくれないからダメなんだ。

諸悪の根源はマーガリンだからな。
100均でさえ値上せずにバターにしたのに
何で大企業の大塚製薬ができないんだ、くそっ。
322番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:25:29 ID:pE+TWf7P
>>319
じゃあ持たなけりゃいいじゃん。
323番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:26:31 ID:aVeDnTo8
いったいどんな団体がこのスレを立てたのか、それが気になる
324番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:26:39 ID:B9qdgBG0
サプリ板はマーガリンネタは禁止って
ローカルルール作ってもらうようにした方がいい
極1匹の粘着が消えればいいだけの話だけど
325番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:27:02 ID:X7eJPt4z
マーガリンでスレッド検索したけどたいしてないよ
スレたてまくってるって???なんだが。
http://gulab.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%83%7d%81%5b%83K%83%8a%83%93&o=K
326番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:27:48 ID:KIvaDKmO
「企業を動かすためです」って感じで
「マーガリンを食うと死ぬ」とかスレ立ててたよ
マーガリン会社の奴に全財産奪われた奴とか、
そんな噂が立ってるけど。
327番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:28:34 ID:h5OJlwX4
>>322
だって、必要じゃん。
328番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:29:00 ID:KIvaDKmO
>>325
dat落ちしたスレが入ってないだろ
329番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:29:40 ID:jQ16LrXG
>>327
使うときの電波の方が桁違いに強いじゃん。
330番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:29:57 ID:uNE3YROp
>>327
そんなに気になるなら自殺すれば気にならなくなるよ
331番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:30:54 ID:iIKQYWT6
こういうのもあるけど>>1はどう考えるだろう

英国食品規格庁(Food Standards Agency、FSA)は、7月28日にヒジキを食べないように
英国民に対して勧告を出しました。その理由は、FSAの調査で、ヒジキに発ガンリスクの
指摘されている無機ヒ素が多く含有しているとの結果が得られたためとしています。
332番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:32:15 ID:E8Z6ILF+
>>323
デンマーク、オランダ、ドイツが牧畜団体の圧力で禁止に追い込まれたようだ。
333番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:32:41 ID:fIl0XgKJ
水二リットルは普通に飲めるだろ。
十二時間起きてるとして500mlペットボトルを三時間で一本あけてく。
苦しくもなんともない。
334番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:32:49 ID:bI0aDgGb
自然界に存在するX線、ガンマ線、波長の短い紫外線などの電離放射線は、
遺伝子に影響を与える為癌などの原因になる可能性も高いものの、携帯電話
などのマイクロ波や、送電線(50Hz・60Hz)などの超低周波は、非電離放射線であるから、遺伝子を直接傷つける作用はな
いと説明出来る。その他、電磁波対策商品販売の為の恣意的な情報発信もあると思われる。
335番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:33:03 ID:X7eJPt4z
うざいんだったら
>>1(*´д`*)ハァハァハァアハァ
とかスルーしとけよ。

なんでこんなに粘着すんだ?プゲラ
336番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:35:03 ID:VKDWPs/x
納豆スレでは、納豆にセレンが含まれてて危険だとか書いてる奴もいた
プリン体も豊富だとか。
337番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:36:16 ID:KIvaDKmO
じゃあこのスレは国内の牛業者の圧力か?
B系かな?
338番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:37:40 ID:bI0aDgGb
やっぱりこの手のスレ作る奴って何らかの圧力を掛けたい
何かの団体なんだろうな。
携帯電話の電磁波にしろ、マーガリンにしろ。
どっかから金貰ってる団体かもな
339番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:38:40 ID:E8Z6ILF+
>>337
牛っていっても乳牛だからね。
それに日本の場合は、団体の圧力とかじゃなくて、一部の健康ヲタというか、添加物なんかで
ギャーギャー騒いでる人達が原因でしょ。
340番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:39:44 ID:KIvaDKmO
マーガリン単体を食べないように努力しても
多くの食品にはマーガリン、ショートニングが含まれてるけどな

フライドチキン、フライドポテト、ハンバーガー、ポテトチップス、クッキー、チョコ、サラダ、牛乳(低脂肪乳)、その他諸々
バターや牛乳、牛肉にもトランス脂肪酸は含まれてるし
341番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:41:47 ID:EqCT4kWv
カロリーオフとかもうアホかと

体の栄養にならないもの大量に食べて何がうれしいのかと
342番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:41:57 ID:1J36l8Dc
たとえばたばこだ。

タバコは毒というのはかなり周知されてきて市民権も得ている。
しかし死因に繋がるタバコの本数というは誰も知らないのだ。
世界的に嫌煙運動とか分煙とかあってその理由もみんな承知なんだが
「1日1本以上吸うと1年寿命が縮む」という正確な因果関係はないのだ。

死ぬ人はみんな肺がんとか胃がんとか、
脳溢血とかそれなりの病気とかで死ぬんだ。

でもタバコは毒なんだ。
それは間違いないだろ。

「マーガリンでしんだ奴なんかいねーよ。このバカっ」
たしかに、この意見は量が指定されていないので間違ってる、正しくは
「週に数回、1回にバターナイフで2杯分程度食うやつがマーガリンが理由で死んだりしねぇよ。このバカっ」
というべきなのだ・・・
343番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:44:52 ID:VKDWPs/x
マーガリンの危険性を指摘しているけど、
バターも負けず劣らず動物性脂肪の塊だから動脈硬化の原因になり危険だよ
ドイツは酪農家の圧力で禁止されたみたいだけどね

つまり、脂をなるべく取らなければいいだけ
344番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:46:55 ID:wERMk9u2
345番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:47:57 ID:qWJzmTNw
豆腐のにがりを摂りすぎると健康に害があるから
「豆腐は有毒」ってのと同じくらい電波スレですね
346番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:48:14 ID:E8Z6ILF+
そういうふうに言い出せば、塩の取りすぎ高血圧、砂糖のとりすぎ糖尿病とかになり
何も食えなくなる。
347番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:50:17 ID:jQ16LrXG
いいんだよいろんなものを普通においしく食ってれば。
どうせ交通事故で死んじゃうんだから。
348番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:50:39 ID:MWsUnKB/
よく精神異常者のことを「電波」って表現することがあるけど、
あれって「北朝鮮が電波で自分の脳内の思想を探ってる」、とか
あり得ない事を信じ切ってる人を揶揄して言ってるんだよね。
携帯電話の電磁波もそれに近い物があるような希ガス。
349番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:51:08 ID:2O1EqAFu
バターに切り換えるわ。
350番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:52:20 ID:eXdXRyBb

貧乏人は死ね(w

俺は、天下の雪印バターONLY
351番組の途中ですが名無しです:05/03/06 17:59:25 ID:1O0JabaW
バターにもトランス脂肪酸は含まれてるのに全く面白い奴らだ
精神異常者に騙される精神異常者w
352番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:00:13 ID:0KiIlG6c
バターは動物性脂肪だから
ますます動脈硬化の危険性が増すよ
353番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:00:28 ID:AGoP8bBs
買い食い禁止
354番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:01:21 ID:62Z5Z1lx
よーし、パパ、マーガリンを使い続けちゃうぞ〜
355横浜の人 ◆sGF4Rj5kqo :05/03/06 18:01:34 ID:DjY8iPcR
マーガリンなんて学校の給食にも出てるじゃねぇかよ
大丈夫か?
356番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:02:00 ID:2O1EqAFu
357番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:02:54 ID:Be4CFRLA
つーか、バターとかパンを単体で使う奴ってそんなにいる?
それよりも食用油なんかもトランス脂肪酸が含まれてるよ。
マーガリンがダメって言ってたら脂が含まれてる物は一切食えなくなるよ。
それでマーガリンだけ避けてるのって滑稽でしかない。
358番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:04:38 ID:Be4CFRLA
メクラが居るようなので↓

72 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/03 11:49:38 ID:KTtV2Ku4
バターやラードとかの方がよっぽどトランス酸が含まれてるからマーガリンの方が安心って事だよ↓

3. トランス酸は、液体の油を固体脂に替える際に生成しますが、自然界には乳や乳製品、
反芻動物にも脂肪中に4〜5%含まれています。
マーガリンやショートニングなどの固体脂(食用加工油脂)はいろいろな加工食品に使われて、
私達の食生活を豊かにするのに役立てられています。
359番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:05:05 ID:OBFPz9VQ
マーガリソはトウモロコシから出来てる自然で身体に良い!
バターは動物性脂はコレステロール溜まるし身体に悪い!
と信じて20年くらい食い続けましたが
最近バターに方向転換しました。
老人説得するのも一苦労です。
360番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:05:41 ID:Be4CFRLA
>>356
間違い。しかもソースが古い。
361番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:06:54 ID:yRtqqMaZ
>>359
それでも他の食品からマーガリンを摂取してるけどな
362番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:07:36 ID:k+um4biY
何だ、バターもトランス脂肪酸が含まれてるのか。
それならマーガリン使い続けるよ。
363番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:08:25 ID:DIBpSRMf

2chでこんなスレが立ったら、むしろマーガリン積極的に買うね俺はw
364番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:08:45 ID:eSPL7WmC
食べるプラスチックって言うけど、プラスチック自体は
食べても消化されないから有害じゃないんじゃないの?
器官につまったりする危険性はあるけど。
365番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:09:53 ID:fdfXGy6L
これでバターに変えるとか言う奴はオレオレ詐欺に引っかかったり
オウムに入信してしまうくらい洗脳されやすい奴だと思う。
366番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:10:10 ID:Y/zHz30q
プラスチックは元祖アミノ酸
ハッスル!ハッスル! 三菱化学!
ハッスル!ハッスル! 三菱化学!
367番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:11:48 ID:tZ2RdiHq
俺は米食だからマーガリンやバターを単体で使うことはないけどね
フライドチキンやポテチは食うからトランス脂肪酸は結構取ってると思うね。
あとアイスクリームとかも食うし。

日本人の食生活ならトランス脂肪酸の影響は殆ど無いと内閣府も説明してるから気にする事じゃない。
それを言うなら醤油や塩も摂りすぎると危険だから毒だぞ。
368番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:12:29 ID:34GFUeKP
まだこのスレ削除されてないのか?
369番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:13:16 ID:IuxA4goq
マーガリンを一ヶ月ベランダに放置しても全く腐らないってマジ?
370番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:13:44 ID:a9SQwHv2
バターはバターでコレステロールが増えるからその意味ではバターも毒
371番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:13:47 ID:2O1EqAFu
マーガリンて油を化学変化させてバター味にしただけだろ。
やっぱバターだな。
372番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:16:27 ID:YQIkQN9r
むしろ無毒な食い物なんてないに等しいぞ。
373番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:16:32 ID:XI48/FSb
バターて油を化学変化させてマーガリン味にしただけだろ。
やっぱマーガリンだな。
374番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:17:33 ID:Y/zHz30q
元々200年前のフランス軍が遠征地でパンに付けて食べるバターの
代用品を発明させたのが始まりだからな。
当時はオリーブオイルなんかを混ぜてバターっぽくしたらしいが。

最近はコストダウンと工業工場化で、いろんな化学添加物や
油の絞り方一つ取っても危険度ギリギリのやり方をやってるからな。
昔は圧力を掛けて油を絞ってたけど、今は高温加熱するとか
薬品を混ぜるとかしてるし。
375番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:17:47 ID:kSTaPO3P
バターにもトランス脂肪酸が含まれてるって事か
それなら俺は断然栄養価の高いマーガリンを使い続ける!
376番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:17:48 ID:KnvKus7V
クローン病って?
377番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:18:02 ID:c+FhVoCm
なんだかおもすれぇから
漏れバター派になるよwwwっうぇうぇうぇ

今日もバター買うよ!
マーガリンなんか買うかよ!うぇうぇうぇ
378番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:19:06 ID:XIAUcZHL
>>374
バターの方が腐りやすいから保存料で毒が一杯入ってるって考えることも可能
379番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:19:38 ID:EqCT4kWv
バターに入っている参加防止剤は(ry
380番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:20:21 ID:62Z5Z1lx
2. そこでトランス酸の国民一人一日当りの摂取量をみますと、米国では5.8g、 エネルギー比で2.6%(注3)、
西欧の14カ国では1.4〜5.4g(エネルギー比で0.5〜2.1%)(注4) と見積もられています。
これに対して日本人の場合は1.56g、エネルギー比で0.7%と低く(注5)、その上リノール酸を 10.85g
(トランス酸の約7倍)摂取しています(注6)。
従って、普通の食生活においてトランス酸の摂取過剰によるリスクを心配する必要は全く ないものと考えています。
381番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:21:07 ID:wrt64ycP
トランス脂肪酸よりバターに入ってる酸化防止剤の方がよっぽど危(ry
382番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:21:18 ID:cKswBJRz
パン食わないからどっちもいらん。
383番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:21:35 ID:2O1EqAFu
マーガリンを1年間そのまま出しっぱなしにしておいても全く変わらないと言うのはキモ。
腐るとか黴びるとかしてくれないと。なにが紅花マーガリンだ。
384番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:21:58 ID:a9SQwHv2
パンにバター塗って食うんだろうけど、まずパン自体にショートニングやマーガリンが入ってるから
その時点で本末転倒になってる
385番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:22:33 ID:c+FhVoCm
食べ続けると心臓病になる恐れがあるんでしょ。
おらおっかねぇよマーガリン。
386番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:23:07 ID:wrt64ycP
すぐに腐るバターを食った方が危険だな
387番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:24:15 ID:IuxA4goq
>>384
そうなんだよな。コンビニでパン買おうと思ったら
調理パン全てに入ってた。
388番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:26:52 ID:kSTaPO3P
バターを食べ続けると高脂血症になりますよ

健康豆知識「高脂血症」について

食事療法としては、次の各点を心がけることが大切です。
1. 体重の管理と低エネルギー食による肥満の是正
2. 脂肪の制限(脂肪から摂取するエネルギーを全摂取エネルギーの25%以下にする)
3. 動物性油脂を減らし、植物性油脂にする
4. 和食への回帰。魚料理や野菜、豆腐などを多用する
5. 抗酸化食(αトコフェノール、ビタミンCなどを含む)
6. 抗血栓食(魚油やαリノレン酸などを含む)
389番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:27:10 ID:c+FhVoCm
山ぱんはあの臭素酸カリウム入れてるし
パンもおっかねぇや。
おらは、うちで作った米でも食うよ。
390番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:27:23 ID:/WoAQq6N
パンにマーガリンを塗って食べるのも美味いけど、
ご飯にサラダ油と鰹節と味の素と醤油をかけたのも美味いぞ。
391番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:28:11 ID:kSTaPO3P
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/osirase/eiyou/kousi-new.htm

脂肪の質と量に注意しましょう
 脂質からのエネルギー量は全体の20〜25%とし、
 多価不飽和脂肪酸(P):一価不飽和脂肪酸(M):飽和脂肪酸(S)の比率は3:4:3が望ましいとされています。
 Pが多い食品は植物油や魚油(イワシ、さんまなど)、Mが多い食品はオリーブ油です。どちらも血液中のLDLコレステロールを下げる働きがありますが、エネルギーが高いので、決められた量の範囲でとりましょう。
 Sはバターやラードなどの動物性脂肪、肉の脂身に多く含まれ、LDLコレステロールを増やします。これらの食品は控えましょう
392番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:28:20 ID:EqCT4kWv
チャーハン(゚д゚)ウマー
393番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:29:29 ID:uB6p5wj7
バターは危険。マーガリンを使いましょう。


高脂血症とは

 高脂血症とは、血液中の脂肪の量(コレステロール、トリグリセリド(中性脂肪)など)が異常に増えた状態をいいます。
 基本的には、症状が無い場合が多く、突然、心筋梗塞や狭心症、場合によっては脳梗塞を起こすわけですから
大変なのです。まったく症状がないにもかかわらず、いったん起こるとその症状が激烈であり、場合によっては死に至ります。
死に至らなくても、生活の質(QOL)が極端に低下するという意味で、サイレントキラーというニックネームになっているのが高脂血症なのです。
394番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:30:37 ID:62Z5Z1lx
395番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:31:19 ID:dCY5+Bye
温かいご飯にマーガリンを乗せてかき混ぜ、ウスターソースをかけて食う。
一見、気持ち悪そうだが、うまいぞ。

適当にゆでたスパゲティにマーガリン少々と梅茶漬けの素を混ぜて食う。
これもうまい。
396番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:33:42 ID:62Z5Z1lx
3.高脂血症の治療


3-1.食事療法


コレステロールを下げる食事...コレステロール 300mg/日以下


制限するもの 勧めるもの

コレステロールの多いもの
卵黄、バター、レバー、えび、たらこ、筋子、マヨネーズ、うなぎ、いか、クリーム、アイスクリーム、洋菓子
脂肪の多い肉
飽和脂肪酸の多いもの
バター、ラード

397番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:34:59 ID:yRtqqMaZ
バターはコレステロールという毒が含まれてるのでその意味で有毒
マーガリンはその意味では安全。
398番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:36:26 ID:JsUumc9n
ラーマ奥様インタビュー
   ↓
399番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:36:57 ID:/WoAQq6N
マーガリンは、バター味をつけているっていうのがどうもな。
マーガリンならではの独自性を追求して欲しい。
400番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:36:58 ID:yRtqqMaZ
トランス脂肪酸は悪玉コレステロールを増やす可能性があるが、
それはバターにも含まれてるし、何よりコレステロール自体がバターに含まれてるから
全く本末転倒な話だな
401番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:37:28 ID:e+Xhhidp
酢を飲めば中和されるよ
402番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:37:45 ID:dmJdvrlF
日本のマーガリンもトランス脂肪酸レスにしれ
403番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:38:05 ID:gJClThHn
「飽和脂肪酸」の摂りすぎに注意!


脂肪には脂肪酸という物質が含まれている。皆さんがよく耳にするリノール酸、オレイン酸、
EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)などのことである。脂肪酸は大きく
下の3つに分類される。それぞれの特徴をまとめてみよう。


・ 代表的な脂肪酸 特徴 多く含む食品
飽和脂肪酸 パルミチン酸など とりすぎると肝臓でコレステロールの形成を促進し、
悪玉コレステロールを増加させる。 パーム油(植物油の一種)、豚や牛の脂肪分、バターなど
404番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:38:21 ID:6v2Ct7eU
体に良いとか悪いとか考えて食べること自体が病気だな
405番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:39:13 ID:gJClThHn
結局マーガリンに含まれるトランス脂肪酸は悪玉コレステロールを増やすかも知れないが、
それでバターに変えてもバター自体飽和脂肪酸を含むから同じ事。
それでもバターに変えますか?
406番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:40:21 ID:AAct0vTj
>>405
普通の食生活をしてればトランス脂肪酸は無問題と
内閣府が示してるよ。
407番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:40:29 ID:EqCT4kWv
野菜くえよ
408番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:40:41 ID:IuxA4goq
どっち使っても同じならバターのほうがおいしいかな
409番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:41:48 ID:dCY5+Bye
バターは値段が高いけどね。
410番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:41:59 ID:/aUuwEYG
結局トランス脂肪酸てのは悪玉コレステロールを増やす可能性があるってだけだろ。
しかも通常レベルの食事をしていればその影響は殆ど無いと証明されている。
逆にバターは悪玉コレステロール自体を増やす飽和脂肪酸が含まれてるから危険って結論だな。
411番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:42:41 ID:ug1QNhKm
長寿の人は例外なく食事に気を使ってる
412番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:44:18 ID:0KiIlG6c
>>411
食事に気を遣ってても早死にする奴はいる
413番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:45:03 ID:dCY5+Bye
塩100グラム → 死亡
マーガリン100グラム → 気持ちわる〜

結論 マーガリン>>塩
414番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:45:26 ID:idh4n6R1
カロリーメイトスレ見て怖くなった。たくさん入ってるらしい。
大塚製薬さんよ、製薬会社だったら毒を売るなよ。
415番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:46:33 ID:q7ZEvcgh
http://www.kao.co.jp/econa/fat_chole/chole/chole04.html

■ これを減らそう!─飽和脂肪酸&糖質

コレステロールを下げるために、食べる量を減らしたい食品があります。
まず「飽和脂肪酸」の多い食べ物。飽和脂肪酸とは、主に動物性の油に多く含まれるもの。
肉・生クリーム・鶏卵・魚卵・バターなどがその例で、多量に摂取するとLDLの分解を遅らせてしまいます。
この結果、血液中のコレステロール値を上昇させ、動脈硬化などを促進してしまうのです。
そしてもうひとつ減らしたいのが、糖質を多く含んだ食品。ジャム・バナナ・クッキー・ケーキ・
ビール・ぶどうなどが挙げられます。甘いものに目がない人は、特に注意してください。
416番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:48:59 ID:qWJzmTNw
>>415
植物性の脂のマーガリンの方が安心って事だね。

カロリーメイトスレは>>414みたいな事を延々書いてるキティ(このスレの陰湿な1)の方が気持ち悪い
417番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:49:07 ID:N96tGOkk
たとえマーガリンが悪だとしても
それをただそうとする奴は圧殺される。
所沢のダイオキシン騒動みたいに
どこぞから圧力がかかって
結局は何事もなかったかのようになる。
それが今という世の中なのだ。
418番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:49:17 ID:NDn2w4Jt
どっちも身体にはあまりよくないと言えばよくない
エライジン酸(ここでのトランス脂肪酸)も飽和脂肪酸も同じくらい悪いといえば悪い
バターにはバクセン酸も入ってるからそれが体内で9.11共役リノール酸になって
免疫力強化、抗癌作用がある。どっちかを選べっていったらバターを選ぶが
どっちも常識外の摂取がなけりゃあまり問題ない。
だいたい普段から「この油はオレイン酸だから身体にいい〜」とか言いながら
加熱しまくってエライジン化(トランス化)させてるのに。
とりあえず両極端な香具師が多すぎる
419番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:49:41 ID:6v2Ct7eU
>>411気を遣ってるんじゃなくてたまたま、そういう食べ方してるのが正解
420番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:50:38 ID:MWsUnKB/
カロリーメイト
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079189378/

このスレ最初から見たら1匹基地外がいるわ。
「毒」「マーガリン」「圧力」で検索したらこのスレの>>1のキティの書き込みがバンバン
421番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:50:41 ID:NDn2w4Jt
>>415
鶏卵はね、レシチンという物質がLDLの付着を抑制してくれるのだ
思ってるほどはLDL値のage効果ないよ
422番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:51:29 ID:FWk+4Uet
うちの94歳のおじいちゃんは毎日マーガリンパンを食べてますよ(^^)
423番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:51:34 ID:IuxA4goq
一番いいのはオリーブ油だって聞いたことがあるな
424番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:53:18 ID:v4ajn/UB
>>422
へー。
マーガリンは長寿の人も常食してるんだね。
425番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:54:14 ID:NDn2w4Jt
>>423
そう、あれはオレイン酸が多くHDL値上昇、LDL値減少の効果がある
しかし加熱しすぎるとトランス化する・・・
なるべくそのまま摂取しよう
426番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:54:16 ID:St3dhLjQ
企業を動かすためです

動くわけないだろバカ
427番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:55:06 ID:1J36l8Dc
ただでさえ脂肪分の多いカロリーメイトがコレステロールだらけのバターになったら
誰も買わなくなるだろ。
428番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:55:57 ID:KIvaDKmO
>>425
無理無理。
料理で高加熱するに決まってる。
429番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:57:19 ID:NDn2w4Jt
>>428
まあなぁ
そのままだとサラダドレッシングかパンにつけるくらいだしな
430番組の途中ですが名無しです:05/03/06 18:58:03 ID:DIBpSRMf
マーガリンはやめないけど肉食うのやめよっかな
431番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:08:16 ID:YJZZpzAk
なんか必死な人たちがたくさんいない?
ひょっとしてマジ?
432番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:10:26 ID:7TKQGTE8
俺は子供の頃からトースト好きで、毎日マーガリンをとっていた。
大学の時、急にお腹が痛くなり、トイレに行ったら便器が真っ赤になる
ほどの下血があり、病院に行って大腸カメラやったらクローン病だった
大腸が潰瘍だらけで即入院となり、24時間点滴で絶食となった。
それからは入退院を何度も繰り返したため仕事のクビになった。
今でもエレンタールという不味い栄養剤だけで絶食状態。
たまにおばあちゃんがマーガリンを買ってくるので、見つけ次第ゴミ箱
に捨てている。
433番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:30:36 ID:/goBPuQl
>>432
それはお前が元々部落の子孫だからその病気になっただけで
マーガリンは無関係
434番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:31:36 ID:FctWQavg
たまに>>1が自演で必死になってて笑える
435番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:34:22 ID:Av39sdpC
3.必須脂肪酸としての機能を持たないため生体膜の材料にも局所
ホルモンにもならないが、排泄するための代謝に、大量のビタミン
とミネラルを消耗するだけの有害物質なのです。

 当然マーガリンなどは安価ですから、クッキー、クラッカー、パ
ン、ケーキ、コーヒーに入れるフレッシュ、アイスクリーム、レト
ルトカレーなどの加工食品によく使われているので、ほとんどの人
は一日に、いくらかはトランス型脂肪酸を取り入れているのです。

 ある研究ではフライドポテト一人前に8gのトランス型脂肪酸が
含まれているそうです。20世紀始めには人間の体内には存在して
いなかったトランス型脂肪酸ですが、今では日本人の皮下脂肪中の
約4%に達しているそうです。
436番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:35:27 ID:7TKQGTE8
>>433
毎日マーガリン食って氏ね
437番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:37:13 ID:Av39sdpC
どっかのキチガイと同じ事書いてるね↓

 日本ではなかなかマーガリンやショートニングの使用規制ができ
ないのは、製造者も使用者も大手の企業が多いからなのかと思いま
す。マスメディアが「マーガリン使用反対キャンペーン」をやらな
いかぎり使用規制や禁止は実現不可能でしょうか?ヤフーなどのイ
ンターネット上で、「使用反対キャンペーン」ができれば良いので
すが・・・。もちろん一番の方法はマーガリンなどを使わない人が
少しづつでも増え、口コミで広がることかも知れません。


438番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:38:12 ID:95PoQgWe
>>436
うちのばあちゃん85歳だけど毎日マーガリン食ってるよ?
439番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:38:20 ID:U8z1s5o7
生体膜の材料にならないが、皮下脂肪にはなるって原理がよくわからん
440番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:39:55 ID:0e0TlbDJ
>>437
> どっかのキチガイと同じ事書いてるね↓
>  日本ではなかなかマーガリンやショートニングの使用規制ができ
> ないのは、製造者も使用者も大手の企業が多いからなのかと思いま

違う。国が安全と実際認定しているから。
鳥や牛は大手企業でも規制されてるし。
441番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:40:53 ID:1a7uDURa
バターはいいの?
442番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:40:54 ID:XIAUcZHL
>>438
うちの大御所は104歳だけど「ここまで生きて来れたのはマーガリンのおかげじゃ」って言ってる。
443番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:41:39 ID:uB6p5wj7
むしろ海外でマーガリンが規制されてるのは酪農家の圧力があるから
日本にはそれがない。
444番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:41:47 ID:7TKQGTE8
>>438
ばあちゃんは、ボケてるから毎日マーガリン食ってるんだよ。
心配しなくても今年か来年にはお陀仏さんだよ
445番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:42:21 ID:Rh/vlRqx
>>442
デーモン閣下も100040歳だけどマーガリンを生まれたときから食べてるらしいょ。
446番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:42:38 ID:HiPKxF+/
長生きはマーガリンのおかげって話も初めて聞いたがな。。。
447番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:43:21 ID:wERMk9u2
>>438
奇遇だな。
うちの親戚の年寄りはみんな80歳以上だけどマーガリン愛好家だ。
448番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:44:05 ID:DsDNj6Zg
何だ、マーガリンって長寿の源なんだな。
よし、バターをやめてマーガリンにしよう。
449番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:44:20 ID:AOtbiifZ
うちのババアもマーガリン漬けだよ。
450番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:44:39 ID:WPDkVEVO
「マーガリン」はいわば商品名(厳密には違うが)。
じつは「ショートニング」という名前であらゆる食品に、安価で作れる油脂ということで
使われている。パッケージの裏を見てみな。
451番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:44:40 ID:??? BE:40529546-
>>422
お前の家族は地球に生きているだけでも毒かもね
452番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:44:50 ID:0KiIlG6c
うちのワンコにも毎日マーガリン入りドッグフード
食わせてるけどもう18歳になったよ
453番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:45:34 ID:UqwcPWUP
マーガリンが有毒って言ってる奴はカップラーメンが有毒とか言ってるのと同レベル
454番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:46:13 ID:yJ2ZpEkS
ショートニング【shortening】
食用加工油脂の一種。もとラードの代用品としてつくられた。
精製した動植物性油脂と硬化油を主原料とし、固体状および液体状のものがある。洋菓子・パンをつくる時によく用いる。
455番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:47:02 ID:OjBjd60W
マーガリンをバターに変えるとか言ってる奴は
パンにマーガリンが含まれてることを知らないアホ
456番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:48:08 ID:Z3VzqP8p
ワシは88歳の米寿じゃが、毎日マーガリンを食っておるぞよ。フェフェ
457番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:48:23 ID:oukA0L4J
結論:米食ってりゃいいんだな
458番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:48:55 ID:WPDkVEVO
おれはショートニングが含まれてないパンを買ってるけどね。
459番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:49:24 ID:IvPb2T9c
単にマーガリンが毒と言ってる奴はマーガリンに何らかの圧力を掛けたいだけの
どっかの部落団体じゃないの?
マーガリン以外にもトランス脂肪酸を含む油脂類はいくらでもある。
サラダ油にしろ、ショートニングにしろ。
460番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:50:30 ID:wy+48IJ6
>>458
それを作る油にトランス脂肪酸が含まれてるけどな。
461番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:53:37 ID:/aUuwEYG
カレーにも大量にマーガリンが入ってるから
レトルトカレーも有毒だね(^^)
462番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:54:33 ID:As8pMp43
>>457
ヒント:カレー
463番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:56:19 ID:EqCT4kWv
加工食品なんてくってんなよ
464番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:56:55 ID:MlAZjHoZ
カレーにマーガリンなんて入ってるの?
レトルトカレーなんて食わんから分からん・・・。
465番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:58:05 ID:0kSDfSf6
カロリーメイト沢山買ってきた
マーガリンマニアの俺にはたまらない
466番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:58:16 ID:WPDkVEVO
>>460
それって何?
467番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:59:06 ID:OjBjd60W
3.必須脂肪酸としての機能を持たないため生体膜の材料にも局所
ホルモンにもならないが、排泄するための代謝に、大量のビタミン
とミネラルを消耗するだけの有害物質なのです。

 当然マーガリンなどは安価ですから、クッキー、クラッカー、パ
ン、ケーキ、コーヒーに入れるフレッシュ、アイスクリーム、レト
ルトカレーなどの加工食品によく使われているので、ほとんどの人
は一日に、いくらかはトランス型脂肪酸を取り入れているのです。

 ある研究ではフライドポテト一人前に8gのトランス型脂肪酸が
含まれているそうです。20世紀始めには人間の体内には存在して
いなかったトランス型脂肪酸ですが、今では日本人の皮下脂肪中の
約4%に達しているそうです。
468番組の途中ですが名無しです:05/03/06 19:59:37 ID:pu+lmFGE
Σ(゚д゚lll)ガーン

うちじゃ紅花ハイプラスってのを愛用してたんだけど、バターとどっちがまし?
469番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:01:08 ID:qWJzmTNw
470番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:01:39 ID:WPDkVEVO
マックのポテトはラードで揚げてるから、ある意味安全だなw
471番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:02:57 ID:qWJzmTNw
472番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:03:39 ID:q7ZEvcgh
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/osirase/eiyou/kousi-new.htm

脂肪の質と量に注意しましょう
 脂質からのエネルギー量は全体の20〜25%とし、
 多価不飽和脂肪酸(P):一価不飽和脂肪酸(M):飽和脂肪酸(S)の比率は3:4:3が望ましいとされています。
 Pが多い食品は植物油や魚油(イワシ、さんまなど)、Mが多い食品はオリーブ油です。どちらも血液中のLDLコレステロールを下げる働きがありますが、エネルギーが高いので、決められた量の範囲でとりましょう。
 Sはバターやラードなどの動物性脂肪、肉の脂身に多く含まれ、LDLコレステロールを増やします。これらの食品は控えましょう
473番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:03:52 ID:oukA0L4J
エコナは平気?
474番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:04:49 ID:WPDkVEVO
>>469
おれはその店でパンを買ったこと無いよ?

わけわからんなw
おれんちの近所のパン屋はショートニング使ってないんで。
475番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:07:10 ID:t75gtbx6
ドイツで規制されたのって結構大昔じゃなかった?
476番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:08:14 ID:0KiIlG6c
>>474
ショートニング以外にも油は使うよ。
バターにもトランス脂肪酸は入ってるし。

面白いな。
477番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:11:38 ID:ew0AD3Jy
マクドナルドの悪

 職場のメンタルヘルスのコマで、生活習慣病の話があった。生活習慣病とは、
食生活などの生活習慣に由来する病気で、心疾患、高血圧症、糖尿病などを言う。ここで、
マクドナルドのハンバーグが問題となる。マクドナルドのハンバーグは、コスト削減を極限ま
で推し進めているため、油も上質のサラダ油ではなく質の落ちるラード油を使っている。
ラード油はコレステロールの固まりのような食品素材であり、これを常用していると、
心疾患、高血圧症、糖尿病などの生活習慣病に罹患しやすい。東南アジアにマクド
ナルドが進出すると、進出した国の国民に心疾患が急増することが判明しているという。
こんな食い物を放置しておいていいのだろうか。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ubukata/20010401(2).html
478番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:12:30 ID:WPDkVEVO
>>476
「トランス脂肪酸をとらないようにしてる」なんておれがいつ言った?w

ショートニングを摂らないようにしてるだけ。べつに油抜きに暮らしてるわけではない。
479番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:13:03 ID:w3o9Rs32
バターやラードはそれはそれでコレステロールの塊って事だな。
うちもマーガリンにするよ。
480番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:14:33 ID:t75gtbx6
>>477
サラダ油って日本人が作ったんだけど・・・
欧米では揚げ物は大抵ラードでしょ。
481番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:14:34 ID:w3o9Rs32
199 名前:ー投稿日:01/11/10 10:50 ID:mO92hPIL
ポテトもナゲットもチキンタツタもフィレオフィッシュも
ぜーーーーんぶラード(牛の脂)であげているのをお忘れなく。
482番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:29:43 ID:z2vGfUOB
483番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:34:32 ID:z2vGfUOB
日本の食用油及びマーガリンのトランス脂肪酸分析結果
書籍「危険な油が病気を起こしている」の訳者、今村光一氏(オフィス今村)が1998年6月〜8月にかけてカナダ、バンクーバーの総合分析センターSGS研究所」に依頼した分析結果です。具体的メーカーや商品名が知りたい方はこの本を購入して下さい。

・日本の食用油でトランス脂肪酸の含有の多いもの
Y沢製油                  Mなたねサラダ油
Hコーポレーション            Hサラダ油
Hコーポレーション            S絞油
Y原製油                  I天麩羅油
大手N社                  サラダ油
大手K社                  E揚げ油
日本S連合会               Kサラダ油
大手A社                  サラダ油
(参考)最大手マヨネーズメーカー   マヨネーズ
8.5%
2.4%
2.4%
2.1%
1.6%
1.5%
1.2%
1.0%
1.7%
484番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:36:30 ID:XB26NsP3
あ〜あ、俺パン大好きで朝は必ずマーガリンたっぷり塗って
トーストをガンガン食べてきた。


もうだめぽだ...   。・゚・(ノД`)・゚・。
485番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:36:42 ID:DIBpSRMf
このマーガリン叩き、宗教か差別問題がらみっぽい
486番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:37:40 ID:oukA0L4J
>>484
本当に毒なのか食べつづけてみてよ
レポよろしく
487番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:39:47 ID:/aUuwEYG
うちの爺さん(82歳)は昔から毎日食べてるけどピンピンしてるよ
488番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:39:47 ID:0fyNCk2o
俺はパンとハンバーガーが大嫌いだから良かったよ。
489番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:41:16 ID:NDn2w4Jt
両極端なやつばっかり・・・orz
490番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:41:59 ID:oukA0L4J
>>489
叩く方も擁護する方も必死なのが面白い
491番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:45:16 ID:t75gtbx6
>>489
化調関係のスレなんてもっと凄いことにw
492番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:47:01 ID:xrDNY97l
キティちゃんのハニーレモンは結構美味しい。
493番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:47:43 ID:As8pMp43
>>479
拙者もマーガリンにいたす
にんにん
494番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:48:36 ID:z2vGfUOB
オラ
マーガリン毎日食ってるけどコレステロール低いから全然平気
495番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:51:52 ID:HQDUv4xj
我が輩もマーガリンである
名前はまだない
496番組の途中ですが名無しです:05/03/06 20:57:04 ID:1O0JabaW
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/margaline/doku.html
マーガリンとバターの毒性比較サイト
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/margaline/doku.html
マーガリンとバターの毒性比較サイト
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/margaline/doku.html
マーガリンとバターの毒性比較サイト
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/margaline/doku.html
マーガリンとバターの毒性比較サイト
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/margaline/doku.html
マーガリンとバターの毒性比較サイト
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/margaline/doku.html
マーガリンとバターの毒性比較サイト
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/margaline/doku.html
マーガリンとバターの毒性比較サイト
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/margaline/doku.html
マーガリンとバターの毒性比較サイト
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/margaline/doku.html
マーガリンとバターの毒性比較サイト
497ポロン:05/03/06 20:57:59 ID:R4pXcMuP
マーガリンやショートニングなど、固体化あるいは半固体化した油や脂肪は
危ないらしい。このような脂肪は「水素を添加した」もしくは「部分的に水素を添加」
した脂肪であり、有害な脂肪に変質する。この脂肪酸は脳細胞をはじめとする
細胞で固まり、細胞の機能を妨げる。
498番組の途中ですが名無しです:05/03/06 21:11:12 ID:62/jMIct
マーガリンってゴキブリも食わないっていうけど何で?
毒なの?
499番組の途中ですが名無しです:05/03/06 21:17:21 ID:jQ16LrXG
>>498
食わず嫌い
500244:05/03/06 21:23:49 ID:3aGIqtMM
をを!一気に盛り上がりましたな!
501244:05/03/06 21:28:22 ID:3aGIqtMM
そもそも危険だってわかっている物をわざわざ食べる必要もあるまい
特定疾患ってのは公費でその治療に係る費用が全額賄われるのだが
それは俺たちの大切な税金だ。原因がマーガリンとわかっているのだから
食べた奴は自己責任だろ。どう考えても。
502番組の途中ですが名無しです:05/03/06 21:30:19 ID:t75gtbx6
>>498
喰わないわけがない。
毒でも平気でくってるだろ連中。
503番組の途中ですが名無しです:05/03/06 21:31:09 ID:jQ16LrXG
>>501
おもしろくないよ。
504番組の途中ですが名無しです:05/03/06 21:34:15 ID:62/jMIct
ハゲの原因はマーガリンの食いすぎ
505番組の途中ですが名無しです:05/03/06 21:38:46 ID:YJZZpzAk
506番組の途中ですが名無しです:05/03/06 21:40:55 ID:zq8O1f7+
かゆ…う ま…。
507番組の途中ですが名無しです:05/03/06 21:49:37 ID:L4VvEKxm
マーガリンの会社にうらみのある人がやってんの?これ。
508番組の途中ですが名無しです:05/03/06 21:50:39 ID:461P10yz
給食で出ちゃうじゃん。
509番組の途中ですが名無しです:05/03/06 21:53:01 ID:RKHfoARm
結論:要は油を取るな。
510八雲月夜 ◆SUPER4zhSU :05/03/06 21:58:09 ID:87Vz6iPt
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 東京kittyのコメントまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  松葉かに   |/
511東京ketty:05/03/06 22:13:07 ID:c70iVyXH
ボクの額の脂は安全だよ 
512番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:31:06 ID:y40mZxxa
>>1を叩いている奴ってリアルタイム世論調査の管理人に
頭イタイって言われてるし厨房丸出しだな。
513番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:31:09 ID:pEgzoJUN
マーガリンで頭がやられた1がマーガリンに私怨をぶつけてるんだと思うよ
514番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:33:14 ID:9tZWuzDF
>>512
一人にしか叩かれてないと思ってる>>1の頭が痛いと思うよ?
例のスレ見てみたら複数IDに叩かれてるし。
515番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:34:20 ID:rSvxjH6i
>>512

>>1自己弁護乙
516番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:35:56 ID:WjquGfTM
定期的に「>>1を叩いてる奴は・・・」って書き込みする奴がいるけど
それは>>1の自演ですから〜!!!

残念!!!
517番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:37:54 ID:v7pMnKjJ
他の食品にもいくらでもトランス脂肪酸は入ってるのに
マーガリンだけ有毒という>>1がキチガイだという結論です
518番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:39:01 ID:y40mZxxa
日曜の夜にまでIDをいそいそと変えて工作活動か・・・
10秒で接続が切れるルーターだっけ?
519番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:39:28 ID:JFl4AcTg
クローン病の人ってホントかわいそうだよねー

俺はパン嫌いだから関係ないけど
520番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:40:20 ID:yZb6NddS
マジで?捨てよう。
521番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:41:22 ID:v7pMnKjJ
26 名前: 匿名希望さん 2005年03月06日 23時40分 ID: QdtsGyz/wFQ

>>1の脳味噌がトランス脂肪酸でやられてるんだと思います
522番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:42:18 ID:rSvxjH6i
>>1の工作活動は結局全く食品メーカーには相手にされてないね
523番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:43:03 ID:yZb6NddS
でも、ドイツでは発売禁止になっているんだろ?
524番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:43:35 ID:WjquGfTM


343 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/06 17:44:52 ID:VKDWPs/x
マーガリンの危険性を指摘しているけど、
バターも負けず劣らず動物性脂肪の塊だから動脈硬化の原因になり危険だよ
ドイツは酪農家の圧力で禁止されたみたいだけどね

つまり、脂をなるべく取らなければいいだけ
525番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:44:34 ID:0qHKCTie
3,4年前から粘着して相手にされない悲惨な1
526番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:45:11 ID:myf1KyJf
>>513
ワロス
527番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:45:20 ID:0w0M68A2
おれんち貧乏だったから、バターなんか買えなくて、
ずーっとマーガリンだったな。
お袋は「どっちも同じだよ!」って言ってたけど・・・。
528番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:46:23 ID:56Rir9d7
>>523
酪農業者の圧力でな。
529番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:47:53 ID:bex/xSVZ
HN入れてる自称1の荒らしが出てこなくなったね。
敗走?
530セルロース:05/03/06 23:48:34 ID:yZb6NddS
なーんだ、利権かよ。
531番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:48:52 ID:I1tHyy7a
カロリーメイトスレで糞みたいに
自演荒らしし続けてたからな。

532番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:52:56 ID:jQ16LrXG
>>516
それは気がついてました。
533番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:53:44 ID:meJvt6Ba
NO TRANS FATって言っても牛乳にTRANS FATが入ってるじゃん
ラードにも
534番組の途中ですが名無しです:05/03/06 23:57:14 ID:oTdNc+zA
単純にうまいからバターしか食わないけどな
マーガリンはここ数年買ってない
535番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:06:54 ID:Vg5Uw/ZY
食パンにジャムを直接つける漏れは勝ち組
しかし牛乳も大量に飲む
536番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:07:15 ID:P6cHmaBB
空襲で丸焼けになり、バラック小屋に住んでいたわが家に、米軍放出のマーガリンがどでかい缶で
一缶まるごとやってきた。
当時は、パンなんぞあるわけもなく、家族は缶から直接、マーガリンを食っていた。

「さすがにアメリカの代用バターはおいしいな。バターよりおいしい。これでは戦争にも負けるわな。」

それ以来、我が家はマーガリン主義です。
537番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:10:07 ID:7/vOwOuH
バターも加熱するとトランス脂肪酸ができるから。
538番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:11:24 ID:xMm18JP1
>>536
歳幾つだよw
539番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:12:18 ID:E9Tn+Eca
>>523
マーガリンが工場で作られるようなった、その一番はじめの頃からな。
540番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:16:49 ID:+AqhQXE5
ショートニングとマーガリンってどう違うよ?
541番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:18:11 ID:xMm18JP1
エコナのマーガリン食べてる。
でもそれ以外にバターは必要だよね。
542番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:19:42 ID:rQZUIaMk
http://www.j-margarine.com/kiso2/short.html
ショートニング

アイスクリーム(ラクトアイス)やパンにも入っているよ
543番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:21:31 ID:p4JIKs3N
そんなこと言ってたら、何も食えないだろ
添加物バッカリの時代なのに
544番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:39:27 ID:rQZUIaMk
マーガリンは有毒って言うことは

すなわちアイスクリームは有毒、カレーは有毒、ラーメンは有毒と言うに他ならない
545番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:41:57 ID:Kjpzp3kn
トランス型脂肪酸を含有する食品

大部分の加工食品、植物油、マーガリンなどは加熱や水素添加によって製造されます。
したがって、植物性のショートニング、マーガリン、飴、クッキー、スナック菓子、フレンチフライなど
揚げ物、サラダ・ドレッシング、パンなど焼き物が、主たるトランス脂肪含有食品です。
動物性ではバター、チーズ、牛肉、羊肉などにも、少量ですがトランス型脂肪酸が、含まれます。
牛など食物を反芻消化する哺乳類は、胃の微生物によってもトランス脂肪が合成されますから、
反芻動物の肉や乳脂肪中にもトランス脂肪が存在するわけです。

っうえっうえっうえ何も食えない。でも少量ならバターにしたほうが安全なんだな?
546番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:45:16 ID:xMm18JP1
日本人は昔から食べてるが長寿大国だ。
547番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:47:37 ID:qO6p6asy
吸収されないものに毒も糞もありませんから。残念。
548番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:49:42 ID:vhXPQ2Jq
マーガリンとバターの違いが未だに解らない

下着はNGで水着はOKっていうぐらい解らない
549番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:50:48 ID:/Pq1fU6P
>>548
柔らかいのがマーガリン、硬いのがバター。
550番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:51:34 ID:Riex9FPu
ソ連のマガーリン宇宙飛行士!
551番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:58:15 ID:ootZ/NAU
バターなんて買わない。雪印バターなんて安物いらない。
自分ちの牧場で育てた牛から乳しぼってバター作ってる。
乳製品は味が薄い。
552番組の途中ですが名無しです:05/03/07 00:58:53 ID:Kjpzp3kn
<マーガリン>
食用油より水素添加を多くして精製しますので、トランス脂肪を含む割合も多くなり、
食品と呼べない代物になります。日本では報道されませんでしたがトランス脂肪酸を多く含むマーガリンは
悪性リンパ腫の原因になることがわかり、欧米ではマーガリンからトランス脂肪酸を除去して売られています。
<マーガリンのトランス脂肪酸含有量>
   日本生協連合会  コーンソフト  13.9% 雪印乳業  ネオマーガリン  13.8%
   日本リーバ    ラーマソフト  11.8% 明治乳業  コーンソフト   10.9%
   小岩井牧場    小岩井マーガリン 検出せず
腐ることがないのでメーカーには好都合ですが、人間の体内では分解しきれず必ず不都合が生じます。
分解しきれず体のどこかに溜まっていくとしたら、いつか問題が起きることは明白です。
マーガリンそのものを食べる必要はありません。パンにどうしてもという場合は、
バターを選択していただくことをお勧めします。・・・・マジ?・・・つか小岩井!マイナー!!!
553番組の途中ですが名無しです:05/03/07 01:00:17 ID:/I73YEWV
>>551
俺にも売ってくれ
554番組の途中ですが名無しです:05/03/07 01:01:36 ID:mQXnk0dx
分解できないものが体に溜まる仕組みを教えてくさい
555番組の途中ですが名無しです:05/03/07 01:06:00 ID:/Pq1fU6P
うんこにならないの?
556番組の途中ですが名無しです:05/03/07 01:30:27 ID:h07EbIdW
3.クローン病の原因はわかっているのですか

 これまでにクローン病が発症する原因として、遺伝的な要因が関与するという説、
結核菌類似の細菌や麻疹ウイルスによる感染で発症するという説、食事の中の何
らかの成分が腸管粘膜に異常な反応をひきおこしているという説、腸管の微小な
血管の血流障害による説などがあげられていますが、いずれもはっきりと証明され
たものはありません。
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/023.htm


これだけ日本中にマーガリンがあふれているのにクローン病患者2万人とは少ない気がする
年々順当に増加しているのは世代によるものだろうか
妊婦や乳幼児・成長期の子供に食べさせなければ大丈夫ではないか
557番組の途中ですが名無しです:05/03/07 01:40:22 ID:P6cHmaBB
>妊婦や乳幼児・成長期の子供に食べさせなければ大丈夫ではないか

おいおい、妊婦や乳幼児・成長期の子供が食べると危険なのか?
それは誰の意見だ?
あんまりテキトーなこと言うなよ。
558番組の途中ですが名無しです:05/03/07 01:46:59 ID:xMm18JP1
幽霊系のトンデモ科学とおなじだな。
559番組の途中ですが名無しです:05/03/07 01:47:20 ID:Riex9FPu
ソ連のマガーリン宇宙飛行士!
560番組の途中ですが名無しです:05/03/07 01:47:38 ID:/I73YEWV
クローン病ってどうなっちゃうの?
561番組の途中ですが名無しです:05/03/07 01:49:31 ID:AMS3eidf
消化管に炎症とか潰瘍が多発する奇病じゃなかったっけ
562番組の途中ですが名無しです:05/03/07 01:51:21 ID:+S3HH7Df
>>1はマーガリン中毒。
563番組の途中ですが名無しです:05/03/07 02:42:47 ID:cCpc1SBZ
むかし、給食のパンについていた、リス印のバターだかマーガリンはいい香りがしたね
最近のバターやマーガリンは、味も素っ気もないわ
564番組の途中ですが名無しです:05/03/07 02:46:30 ID:cCpc1SBZ
むかし、安物のスチロール製のバターケースにバターを入れておいたら、
バターで融けて穴が開いていた。
パンにつけて食べていたら、吐き気を催すほどの異臭がしたので気付いた。
565番組の途中ですが名無しです:05/03/07 02:48:18 ID:fHwzdnuQ
コッペぱんやめます…。
566番組の途中ですが名無しです:05/03/07 02:49:21 ID:cHGNqxrt
>>1の脳味噌の成分の99.9%がトランス脂肪酸
ついでに体脂肪率は50%
567番組の途中ですが名無しです:05/03/07 02:50:21 ID:+of42ZBS
ひんと:まーがりん工場のにおい
568番組の途中ですが名無しです:05/03/07 02:51:26 ID:rzKA+2W4
植物性油脂が含まれてる食品なんていくらでもあるんだから、
そんなの気にしてたら何にも食えなくなる。
>>1はヴァカだけど。
569番組の途中ですが名無しです:05/03/07 02:51:29 ID:Qk7UXMc0
クローン病って腸とかに腫瘍ができてどんどん切っていっちゃって
腸短くなってる人とかもいるんでしょ?ずいぶん前にドキュメントかなんか
で見た
570番組の途中ですが名無しです:05/03/07 02:53:47 ID:1hbjsRKm
サラダ油にもトランス脂肪酸は含まれてるよ。
しかも加熱調理するとトランス脂肪酸の割合はグイッと上昇するから↓より断然割合は増える。マーガリンがダメなら油は全部ダメだ
バターも加熱するとトランス脂肪酸が形成されるし

・日本の食用油でトランス脂肪酸の含有の多いもの
Y沢製油                  Mなたねサラダ油
Hコーポレーション            Hサラダ油
Hコーポレーション            S絞油
Y原製油                  I天麩羅油
大手N社                  サラダ油
大手K社                  E揚げ油
日本S連合会               Kサラダ油
大手A社                  サラダ油
(参考)最大手マヨネーズメーカー   マヨネーズ
8.5%
2.4%
2.4%
2.1%
1.6%
1.5%
1.2%
1.0%
1.7%
571番組の途中ですが名無しです:05/03/07 02:59:22 ID:gZzIiBsn
ここはマーガリンへの愛にあふれているインターネッツですね
572番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:00:11 ID:AMS3eidf
ガガーリンとマーガリンは似ている
573番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:00:25 ID:1hbjsRKm
 そしてこのトランス脂肪酸は、マーガリンやショートニングだけでなく、普通に使われ
ているサラダ油などにも含まれているのです。さらにこれらは加熱によって増加しますから、
揚げ物などは控えるようにしたほうが健康には良いでしょう。

http://www.ebody.co.jp/ej/ej.asp?page=ej031
574番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:01:45 ID:1p4epFHV
オレ牛乳アレルギーだからマーガリンさまさま.
バターライスもパスタもマーガリン

マーガリン最高!さいこー!!
575番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:04:35 ID:WJwA1dPQ
>>570
今時サラダ油なんて使ってるやつ居るのか?

菜種油(キャノーラ)かオリーブオイルだろ普通は
576番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:06:11 ID:YDirtLUk
>>574
パスタとかはオリーブオイルのほうが合うし、健康にもいいと思うぞ
577番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:09:35 ID:Plz4mlLa
>>575
オリーブオイルも加熱するとトランス脂肪酸が増加するけどなw
578番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:11:07 ID:AMS3eidf
トランス脂肪酸がどの程度有害かはっきりわかってないんでしょ?
579番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:14:41 ID:vyMwa1wG
ここ最近マーガリンなんて口にしてないな
関係ない話題だな・・・
580番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:16:29 ID:Plz4mlLa
このバカ3年前から粘着してるのかよw

やっぱ“毒”マーガリン、ドイツで製造禁止2
1 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 02/01/10 12:25

 マーガリン・ショートニングに含まれる「トランス型不飽和脂肪酸」
はクローン病発症の主原因であり、動脈硬化症などの冠状動脈性心臓
疾患を引き起こし、胎児の発育を阻害するというのは本当なのか?
 ドイツ・オランダ・デンマーク・アメリカ等々の欧米各国では、
製造中止や製造規制がかかっているのに何故日本は放置しているのか?

前スレ→http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/989545667/
581番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:19:38 ID:Er3Ib5Gq
http://www.nhk-ed.co.jp/event/cooking/ryouri13th/tokubetu03-b1.html

NHKのきょうの料理の大賞でもマーガリンは使ってるよ
582番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:26:15 ID:E9Tn+Eca
>>578
それはこの世に存在する食べ物全てに言えること。
583番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:49:53 ID:mdA6KNSV
>>582
ええ!?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
584番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:53:42 ID:2pBwQdl8
今更なスレだな。春か
585番組の途中ですが名無しです:05/03/07 03:55:14 ID:OtCAhwn7
春らしいレス発見。
586番組の途中ですが名無しです:05/03/07 04:07:21 ID:KVpevUiS
オムレツのフライパンにはバターだ
マーガリンだと匂いがはっきり出る
587番組の途中ですが名無しです:05/03/07 04:33:23 ID:qSFo4zNb
>>552
ttp://www.alter.gr.jp/Preview.aspx?id=856
>「危険な油が病気を起こしている」巻末の日本の油脂・マーガリンのトランス脂肪酸含有率を引用されて
>いましたが、小岩井のマーガリンはトランス脂肪酸を0にするため人為的に不飽和結合を飽和結合に
>変えています。このマーガリンの作り方のほうが問題が多いためだと思いますが、現在の小岩井
>マーガリンは、他社と同様トランス脂肪酸が10%前後含まれています。
>2003年1〜2月ごろにメーカーに直接質問して回答を得たものです。
5881 ◆U.vUxFOEt. :05/03/07 07:36:17 ID:uVeZRc48
俺を叩いている奴ってお決まりのコピペばかりじゃん。
ナンセンスだね。
589番組の途中ですが名無しです:05/03/07 07:51:39 ID:4gGVo5wi
我が家は、朝はかならずパン食と決まってるんだが、
20年間、マーガリンを食い続けたボクはどうなるんでしょうか?」
590番組の途中ですが名無しです:05/03/07 08:49:43 ID:pO+o1G2T
ここで言われてる「ドイツでマーガリンは発売禁止になってる」という情報の信頼できるソース
って確認できるところあります?
かるく調べた限り、あやしげな健康食品の通販サイトや知ったかぶりの健康信者の伝聞しか
見れないんだけど。
最近のドイツ語の料理レシピの配合表の中にも普通にマーガリンって使われてるし
特にマーガリンを擁護するつもりは無いけど、どうも過剰反応か意図的なデマの匂いが拭えない。
591番組の途中ですが名無しです:05/03/07 08:59:10 ID:G/mAflav
592番組の途中ですが名無しです:05/03/07 09:08:44 ID:G/mAflav
>>589
多分100年以内に死ぬよ
593番組の途中ですが名無しです:05/03/07 09:10:33 ID:We1AIpWi
定期的に立つなこのスレ
594番組の途中ですが名無しです:05/03/07 09:16:21 ID:mQXnk0dx
飽和脂肪酸でもくってろデブ
595\_____________/:05/03/07 09:17:12 ID:nC/2EHhb
        V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\    
596番組の途中ですが名無しです:05/03/07 09:22:24 ID:mvcg2Ieb
飽和脂肪酸>>>>>>トランス脂肪酸>不飽和脂肪酸
597番組の途中ですが名無しです:05/03/07 09:34:38 ID:Fo/01d7e
マーガリンはバターの代替財
598番組の途中ですが名無しです:05/03/07 09:58:12 ID:TyurWZB1
          |ドンドン!!ドンドン!!ドンドン!!         アヒャーヒャヒャヒャヒャ!! デンワクレ!!
          |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!!ドンドン!!ドンドン!!   アヒャーヒャヒャヒャヒャ!! トモダチニイッテヨ!!
  ヒィィィィ       |  (  ) ))ドンドン!!ドンドン!!       アヒャーヒャヒャヒャヒャ!! トウヒョウシタラオシエテ!!
(´Д`;)      |(( < < ドンドン!!ドンドン!!ドンドン!!   アヒャーヒャヒャヒャヒャ!! Fヲトルトクドクガタマルヨ!!
(∩∩ノ)         ↑
  ↑       熱心な創価
 2世
599番組の途中ですが名無しです:05/03/07 09:59:25 ID:DtPfmMiZ
トランス脂肪酸を中和するような食品はないのか?
600番組の途中ですが名無しです:05/03/07 10:02:50 ID:4v6xVzEY
http://www.asahi-net.or.jp/~ny7t-ooj/kaidan1.htm
 マーガリンに使われる植物油は室温では液状なのですが、この油に熱と化学物質を加えて固形化
するのですが、このときに出来るのがトランス脂肪酸である。
 ボストンのタフツ大学の研究では、トランス脂肪酸が多い食品(マーガリン)を食べた被験者ほど、
血中の脂肪が増えることが分かった。全てのバター代用品は、LDL(悪玉コレステロール)のレベルを下げたが、
トランス脂肪酸はHDL(善玉コレステロール)の濃度も下げることがあり、血中の全コレステロール中にHDLが
占める重要な割合を変えてしまう事が判ったという。
601番組の途中ですが名無しです:05/03/07 10:02:55 ID:4v6xVzEY
 このトランス脂肪酸の形態が、善玉のポリ不飽和脂肪を不健康な脂肪酸に変化させ、血中脂肪を増加させる
要因になりうるということになり、健康にはバターより良くないと云うのです。
 この研究と共に掲載された論説では、マーガリンだけでなく、全米の年間トランス脂肪酸消費量の75%を
占める「フライドポテト」のような油で揚げたファーストフードも問題であるとする点には、注目すべきです。
 健康には良くないと言われるハンバーガのような高脂肪高蛋白の食餌と、更にトランス脂肪酸を多く含む
油で揚げたフライドポテトを併せて食べることで、元々成人病食として更に輪を掛ける様なものになります。
 これにコーラを同時に飲もうものなら前記した話題のカルシュームの排泄を促して骨をも脆くしてしまう
食餌と云うことにもなってしまいます。 もうここまで来ると「美味しい」という満足感の代償として、
健康を犠牲にする「毒」を食していると称してもよい程の、何ものでもない感じがしてしまうのは、私だけでしょうか。

602番組の途中ですが名無しです:05/03/07 11:01:09 ID:WtEdvyS6
603番組の途中ですが名無しです:05/03/07 11:04:08 ID:mQXnk0dx
炭水化物を多く含むイモ等を焼く、または揚げることにより、アクリルアミドが生成される
604空気感染注意!:05/03/07 11:04:43 ID:ahxPFXVH
マーガリンを食べ続けるとこうなります
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050305195419.jpg
605番組の途中ですが名無しです:05/03/07 11:08:24 ID:iQRgMZiv
>>599
ビタミンEがいいらしい
606番組の途中ですが名無しです:05/03/07 11:34:49 ID:r9SU9UGR
バターもマーガリンも味に大差ないし安い方でいいよw
607番組の途中ですが名無しです:05/03/07 12:34:30 ID:y82haVJ1
>>606
バターとマーガリンで、味に大差有るだろ。

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
608番組の途中ですが名無しです:05/03/07 12:37:09 ID:blKVp8nD
百歩譲ってトランス脂肪酸が悪いにしても
マーガリンだけが叩かれるのが謎
609番組の途中ですが名無しです:05/03/07 12:38:01 ID:io2z+wZ9
1500トランス型脂肪酸の終焉
http://www.botanical.jp/library/news/150/index.shtml
2005年1月20日(木)
トランス型脂肪酸(トランス脂肪)は心臓血管に有害との学説が定着したようです。米国では3年近い猶予期間が終了し、
2006 年1月1日から食品にトランス型脂肪酸の含有量表示が義務付けられます。ここ数年、トランス脂肪の有害論は世界
の食品業界に多大な影響を与えています。食用油、食用油脂の抽出にはトランス脂肪が生成される製法が多用され、
製パン、製菓業界では、成形や保存にトランス脂肪が重要な役割を果たすからです。
610番組の途中ですが名無しです:05/03/07 12:39:15 ID:gNVdJsrf
プラスチックて…
プラッチックだろがボケ
611番組の途中ですが名無しです:05/03/07 12:45:59 ID:o+gqnfGt
>>604
そういうの止めたほうがいいよ。マジで。
612番組の途中ですが名無しです:05/03/07 12:48:15 ID:pFf9bc54
最近、運子をした後の便器の水を見ると油が浮いているのだが…
613番組の途中ですが名無しです:05/03/07 13:46:37 ID:GHZBtu05
食品アクリルアミド低減を 国連専門委「有害の恐れ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110160966/
614番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:15:34 ID:H4tkT7IU
俺を叩いている奴って
>>1を叩いてる奴って

HN入れたり入れなかったりで必ずこの書き込みを
して自演する基地外>>1のワンパターンぶり
615番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:16:48 ID:i/zj4AUp
>>608

>>1の粘着は昔からそうみたいだよ。
マーガリン業界に何らかの恨みがある引き籠もりと見た
616番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:21:31 ID:8LAQbYu9
600 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/07 10:02:50 ID:4v6xVzEY
601 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/07 10:02:55 ID:4v6xVzEY

間違いなく>>1の自演。
617番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:23:10 ID:FA/UgMYP
2. トランス型脂肪酸を含有する食品
大部分の加工食品、植物油、マーガリンなどは加熱や水素添加によって製造されます。
したがって、植物性のショートニング、マーガリン、飴、クッキー、スナック菓子、
フレンチフライなど揚げ物、サラダ・ドレッシング、パンなど焼き物が、主たるトランス脂肪含有食品です。
動物性ではバター、チーズ、牛肉、羊肉などにも、少量ですがトランス型脂肪酸が、含まれます。
牛など食物を反芻消化する哺乳類は、胃の微生物によってもトランス脂肪が合成されますから、
反芻動物の肉や乳脂肪中にもトランス脂肪が存在するわけです。

http://www.botanical.jp/library/news/150/index.shtml#2
618番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:23:14 ID:m8SMuFE2
そう言えば科学ニュース+にもマーガリンヤバイスレあったな。
619番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:28:30 ID:8LAQbYu9
>>618
キチの>>1が荒らしスレ立ててるんだよ
何故かマーガリンだけが嫌いみたいだな
カロリーメイトスレは荒らしまくってるし
ググルと3,4年前からやってるらしい
620番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:32:14 ID:iqmJgfKi
>>569 腸が超短いひと。
621番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:33:30 ID:oUD/fdcs
>>268
> 兎に角マーガリンは止めた
> バターにした

バターは逆に動物性脂肪の塊でコレステロールの塊なのに、
こう書く奴が多すぎるな。
「減塩醤油にしたから、醤油飲みまくって安心!」
っのと同じだぞ。
もっともバターの場合はトランス脂肪酸も含まれてるし動物性脂肪という別の
健康に害のある物質だが。
622番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:35:17 ID:iqmJgfKi
食パンたべてた小学生中学生くらいまではマーガリン食ってたけど、おとなになってすっかりたべなくなったな。
体調よくなったのは関係あるかも
623番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:35:25 ID:VMIdfUtq
どちらかというと>>1の自己弁護がワンパターン
>>2で自己弁護してるし
その書き込みも同じ
624番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:36:25 ID:et0gSGxD
>>622
ショートニングやマーガリンはマーガリン単体以外にも含まれてるけどな
625番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:38:00 ID:bQowM0i0
たまに見ていたサイトが変なハッキングにあってしまった。
誰かスレ立ててくれ。

(問題のHP入り口↓)
http://www.yukopiano.com


(入り口入ってから)
http://www.tcp-ip.or.jp/~lorna/Japanese/global.html
626番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:38:28 ID:TGf6nD1d
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1109815064
マーガリン投票 使い続けるの方が優勢だね

バターにしても動物性脂肪(コレステロール)の塊だから体に悪いし
マーガリンやショートニングが入ってない食品なんてごく限られてる
627番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:40:57 ID:TGf6nD1d
ワロス

26 名前: 匿名希望さん 2005年03月06日 23時40分 ID: QdtsGyz/wFQ

>>1の脳味噌がトランス脂肪酸でやられてるんだと思います
628番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:46:19 ID:MmM9eVuo
600 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/07 10:02:50 ID:4v6xVzEY
601 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/07 10:02:55 ID:4v6xVzEY

間違いなく>>1の自演。


704 名前:1● ◆U.vUxFOEt. [] 投稿日:05/03/03 17:18:10 ID:tVbw2zbq
はあ?


705 名前:1● ◆U.vUxFOEt. [] 投稿日:05/03/03 17:18:15 ID:tVbw2zbq



706 名前:1● ◆U.vUxFOEt. [] 投稿日:05/03/03 17:18:19 ID:tVbw2zbq



707 名前:1● ◆U.vUxFOEt. [] 投稿日:05/03/03 17:18:23 ID:tVbw2zbq
じゃ


708 名前:1● ◆U.vUxFOEt. [] 投稿日:05/03/03 17:18:28 ID:tVbw2zbq
629番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:48:19 ID:5f0PPntD
マーガリンだけに執着するのは>>1が部落のラード精製業だからかな?
サラダ油にも含まれてるし、バターにもトランス脂肪酸は入ってるけど。
当然ラードにも。
オリーブ油だって加熱すればトランス脂肪酸は増加する。
630番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:49:58 ID:FXr5+bZp
コンビニ菓子パンと週刊金曜日、
どちらが人体に有害か実験してみよーぜ
631番組の途中ですが名無しです:05/03/07 14:59:22 ID:iQRgMZiv
マーガリン叩くとすげー勢いで叩かれるな
でもググるとマーガリンの危険性大杉なんだがほとんど根拠無いのか?
632番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:06:49 ID:2yF/Sx4h
最近、食品業を中心としてネット世論対策の部署があると噂で聞いたがどうやら本当のようだ。
しかし2ちゃんで工作していったいいくらの給料がもらえるんだろうか?
633番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:07:33 ID:tP6zby4j
それ言い出したら油脂は全部有害だろ
ラード食うよりましだよ
634番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:17:10 ID:FyKgaj8Y
マーガリン擁護派の基地外的発言には呆れる
635番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:18:12 ID:iQRgMZiv
つか欧米の基準でマーガリン危険って言われても
俺らの使用量とは違いすぎるんじゃねーか?とオモタ
636番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:18:56 ID:FyKgaj8Y
どうやらリアルタイム世論調査で多重投票まで行い始めたようだ。
637番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:20:47 ID:FyKgaj8Y
>>632
SONYの前例もあることだし、あながちありえなくもないだろうな。
638番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:22:11 ID:FyKgaj8Y
>>629
簡単に●落とか発言できるやつはそう沢山いない。
そう。自分が部落民そのものか、部落民に牛耳られている哀れな奴のどちらかだ。
どちらにせよ>>629の家の近くに部落があることは間違いないだろう。
639番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:25:23 ID:iqmJgfKi
またいつもの、別のものを持ち出して、「それをいうなら〜のだって危険」で論点ずらしか。
640番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:30:29 ID:8xcMjq3Z
普段食わないけどどっちも毒なら迷わずバター選ぶな俺は
641番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:31:44 ID:FyKgaj8Y
腐らないってのがかなり危険な感じするし、なんか冷蔵庫に入りっぱなしのマーガリンって端っこの色が変っている事がある。
あれがあまりに毒々しい。
642番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:33:18 ID:FyKgaj8Y
マーガリンは危険 の検索結果 約 269 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AF%E5%8D%B1%E9%99%BA&lr=

マーガリンは安全 の検索結果 約 4 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AF%E5%AE%89%E5%85%A8&lr=

この検索結果を見ても安全性は明白だと考えます
643悶絶崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :05/03/07 15:34:11 ID:TML0FkrA BE:25452072-#
えーマーガリン危険なの? バターならいいんだろうか
644番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:35:11 ID:uL9aOTzl
マーガリンを温めて分離したのを飲む。
645番組の途中ですが名無しです:05/03/07 15:38:08 ID:et0gSGxD
>>638
部落民は必ずこういう反応をするんだよな
簡単に部落と発言できる奴は人権板に逝けば一杯いるよ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ