地下鉄名城線 全国初の環状運転がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みなみ記者ψ ★
10月6日に名古屋大〜新瑞橋間が開通し、全国初の環状運転がスタートする。

http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/kanjyo-kaigyou/kanjyo-kaigyou.htm

依頼
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095169034/252
2番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:47:54 ID:4KcnMFbA
(´・ω・`)しらんがな
3番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:48:01 ID:mWX3zLEe
(・ω・)ノ
4番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:50:17 ID:VIxvagJQ
(´・ω・`)しらんがな
5番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:51:00 ID:kU9rvkEl
よくしらんが山手線の立場は・・・
6番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:51:10 ID:ck/9MhF8
名古屋マンセー
7番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:51:45 ID:fz6k/OMk
何周しても同一料金?
8番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:53:51 ID:rK1zXOI1
さすが未来の首都
新瑞橋まで徒歩10分のところに住んでるけど知らなかった・・・

車で移動してる俺みたいな人には関係無い話だったな
9番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:53:54 ID:0ylz5bQe
>>5
名古屋人ですが、まあ、所詮地下鉄なので環状線になろうが、景色はわからん
訳で。結構便利にはなりますがね。
10番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:54:54 ID:HJ4gg8r6
山手線や大阪環状線とどう違うんだろ? 地下鉄だから初って事なのかな?
11番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:55:40 ID:lq0FlU00
名城線環状化同時開通のあおなみ線もよろしくお願いします。
http://www.aonamiline.co.jp/
12番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:55:51 ID:UjTjfg2t
本当なら大江戸線がこうなるはずだったんだよな
13番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:56:16 ID:d/a92TIP
大江戸線の立場は?
14番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:56:16 ID:eO7/ICIb
>>8
おぉ〜うちと同じくらいの距離だ
15番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:56:21 ID:yq8/6LTD
全国初なの?
山手線て一部が京浜東北線とカブってるから環状線じゃないとか・・・
16番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:58:53 ID:rK1zXOI1
>>14今からポテトチップスと飲み物持って遊びに行くから部屋綺麗にしとけよ
17番組の途中ですが名無しです:04/09/15 17:59:41 ID:0ylz5bQe
>>15
>>1の表現がちとまずいね。性格には「地下鉄として初の」環状運転だね。
18番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:00:33 ID:pgcc084i
地下鉄は長時間乗ってると疲れる
19番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:00:35 ID:gLawMNO2
ええい、横浜環状鉄道はまだか
20番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:00:52 ID:8hdk8EBH
環状の地下鉄は初めてなのか・・・
21番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:00:55 ID:eO7/ICIb
>>16
おれ南区側住人れす。ユニー側
22番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:01:38 ID:FuDBIHtm
名古屋の地下鉄高いんだよ!
23番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:02:34 ID:puN5sfva
おお、すげー。名古屋、万博もあって気合入ってるね。

ところでやっとかめってどんな意味?
24番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:03:42 ID:UjTjfg2t
大江戸線は地権者の協力が得られずやむなく今のような形に
その後その話を聞いた石原閣下が「大深度利用法」を作ったとか何とか
25番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:03:29 ID:yq8/6LTD
>>17
あ、なるほど
dクス
26番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:05:39 ID:+3Ka1JbN
沖縄感情モノレールもお願いいたします。
27番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:06:44 ID:yGTQR5ws
感情線が乱れてるって言われたよ、この間、占い師に。
28番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:31:21 ID:SjtqmE/z
ますます名古屋の時代
29番組の途中ですが名無しです:04/09/15 18:36:32 ID:xmu50a+U
>>23
>ところでやっとかめってどんな意味?

そんなこと、はずかしくって、言えないっ・・・
30番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:04:03 ID:OO2Gd+aI
やっとかめは八十日目と書いてやっとかめと読む。
人の噂も七十五日、七十五日くらいするとなんでも忘れてしまうが
それよりももっと長い期間会っていなかったね、お久しぶりですな。
という意味。
31番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:05:28 ID:GWYkWwTH
なんでもいいけどゆりかもめの環状運転はさっさとやめてもらいたい
32番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:08:39 ID:cPSPuRqs
ユーカリが丘線最強伝説
33番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:11:14 ID:5sAJyqXu
>>23
久しぶりだねぇ〜
34番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:12:34 ID:5zRa7W18
大江戸線の運行形態についてまだ理解できていないんです(><)
35番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:19:38 ID:XQ7U+Mhn
どうでもいいが、名古屋の喫茶店て朝珈琲をたのむと
朝御飯がついてくるってテレビで見たけどホント?
36番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:22:18 ID:g833M6eP
>>35
じゃあ朝御飯を頼むと何がついてくるんだ?
37番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:25:42 ID:KRmThKGy
>>35
トースト、ゆで卵はついて当然。
それプラス、いろいろつけてくれる店も多い。
38番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:27:50 ID:0ylz5bQe
>>35
名古屋の個人経営の喫茶店で、おまけはデフォだから。
39番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:32:27 ID:eXC3UoIv
ケータイも繋がらない地下鉄って(プ
40番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:38:10 ID:0fUhrL8/
>>36
そりゃもちろん




昼 ご は ん
41番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:40:27 ID:Ii6aOXrS
>>36
味噌カツ定職
42番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:44:32 ID:SE/O030w
ひょうたん山駅
43番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:45:39 ID:+eg6Ro7c
環状の地下鉄って、ずっと地下なのか?
電車をどうやっていれるんだ。
44番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:48:15 ID:NgOh0R/W
>43
部品を地下に持ってって中で作ってるんだよ。
ビンに入ってる船の模型と同じさ
45番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:50:40 ID:FDg+SIFC
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/kanjyo-kaigyou/tatoshi-kanjyo.htm

大阪の環状線より大きく山手線に迫るというのが売りか?(藁
46番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:53:06 ID:YumYyLHS
>>43
春日三球キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
47番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:16:48 ID:hZmvfqah
桜通り線の存在感が、益々なくなるな
48番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:20:57 ID:0ylz5bQe
>>43
鉄オタじゃないけど、確か地上からの引込み線があった希ガス。
49番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:23:46 ID:rK1zXOI1
>>48 にちゃん向いてないよ
ヤフー掲示板でも行った方がいいと思う
50番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:25:20 ID:9nOGdiqZ
ソウルの地下鉄2号線はずっと前から環状運転ですよ.

ソウル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小名古屋
51番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:29:06 ID:SE/O030w
おまえら本当に馬鹿だな。
一旦穴掘って電車を埋める→トンネルを掘る→ウマー
52番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:29:25 ID:0ylz5bQe
>>49
2ちゃん歴2年以上なんだが・・・。マジレスしか出来んのよ。性格だし。
53番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:29:53 ID:+vJc9BZQ
大阪小せえな(藁
54番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:31:56 ID:L8aokbva
初乗り200円はキチガイだよな

多摩都市モノレールも200円だったが いまは隣の駅は100円のはず
55番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:32:47 ID:FW+CUQmc
>>50 朝鮮の手先キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
56番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:33:29 ID:JZ1xN6tM
環状運転にはなるが電車の本数は減少するという名古屋の真実
57番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:34:53 ID:3YhgoZZg
夜中に一般道を使って電車をゴロゴロ引っ張ってきて中野富士見町とかの車庫に
入れてみたり、地上に線路が出てるところへクレーンを使って入れたりするらしい。
58番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:35:55 ID:5sAJyqXu
環状運転だと運ちゃんが眼を回しそうでかわいそう
59番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:36:16 ID:7B8JBJDd
ヘルスは通りますか?
60番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:38:42 ID:Dd3G3qzK
地元民の関心も>>8みたいなのが本音だと思う
いくら渋滞しても意地でも車を使いたがる名古屋人は池沼
61番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:38:50 ID:BXmzFBUo
でも、地下鉄環状線は大江戸線が最初なんだが。
運行形態がどうであれ路線がリング状になっているしね!
そもそも名古屋は「愛知万博は大阪万博以来!」とか言って
沖縄やつくばを無視するしさぁ〜
62番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:39:03 ID:YuNskQ+X
東京メトロ以外の地下鉄って、どこも初乗り運賃200円なの?
知ってるところで札幌と名古屋は200円。
63番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:39:47 ID:C8bYJmIJ
>>51 えっ?えっ?なにが?
64番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:39:50 ID:+3Ka1JbN
地下鉄の中でお客全員でオナラすると地下に異臭騒動が起きますか?
65番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:40:08 ID:U5p2QkPU
大江戸線は都庁の役人のエゴにより、あと少しで環状線になり損ねます他
66番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:42:58 ID:xN37bsc3
赤池〜豊田を安くしてくれないと実家帰るとき困る
67番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:44:51 ID:/tCTEtXo
東京以外の環状線は糞。
大阪ですらショボい駅がある。
中京圏の人口って1200万ぐらいだったはずだから、乗降客はかなり少ないだろうな。
68番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:46:00 ID:hZmvfqah
関西線が八田から東山線乗り入れてくれないかな〜
名古屋で13番線から遠すぎ!
69番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:47:08 ID:2ykOdxuk
>>66
赤池から衣ケ原経由豊田市行き名鉄バスに乗れや
70番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:49:40 ID:GBbwA0ve
新瑞橋で座れんようになってまうやん
わやだわぁ〜
71番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:50:38 ID:C8bYJmIJ
>>67 東京都比べるのはどうだろう?
名古屋に住んでたことあるけど、生活圏に地下鉄駅があって、しかも都市の要所に
あるから結構便利だよ。
家賃が安い場所にもしっかり地下鉄通ってるし。
72番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:51:49 ID:0ylz5bQe
>>67
乗降客は少ない駅が多いが、基幹駅ではドッと降りる。名古屋の鉄道もそれなりには
混んでるよ。がらがらの時間帯(昼間)もあるが。
東京が異常なんだよ。
73番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:52:28 ID:ZTRHw7YD
環状運転ってナンだべ?
74番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:55:34 ID:xN37bsc3
>>69
ググったらそれのが高いよ
75番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:56:47 ID:7B9vcbYj
愛知はDQNだから車乗りすぎなんだよ。
76番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:58:48 ID:CXl4zzuz
大阪の地下鉄も高いぞ
ふざけんな
77番組の途中ですが名無しです:04/09/15 21:02:16 ID:0ylz5bQe
>>75
DQNという言葉はまあ、良いとして、良くも悪くも東京は発展しすぎ。
歩けば、コンビニ・レンタルビデオ屋・松屋etcなんでもあるだろ。
愛知は大いなる田舎だから、場所によっては、歩いてコンビニまで30分
ってある。駅まで歩いて20分って所もある。車に依存するのは仕方ない。
実際便利だし。
78番組の途中ですが名無しです:04/09/15 21:04:57 ID:/tCTEtXo
リーマンの墓場 名古屋
79番組の途中ですが名無しです:04/09/15 21:48:57 ID:hDK7l7vd
都市高速の750円も高すぎ
80番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:11:59 ID:2ykOdxuk
>>74
では、知立〜三河線経由にしろや
81番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:15:30 ID:UWxBMd51
名古屋市営地下鉄は、名鉄が乗り入れてない路線の車輌はカナーリ小さかったなあ。
バス+αって感じだった
82番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:15:32 ID:ytRHWJgN
まーるい紫名城線
真ん中通るは中央線
名古屋西口駅の裏
ビークビックビックビックカメラ
83番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:21:20 ID:ACsaYqXu
>>61
つくばは国際科学技術博覧会
沖縄は国際海洋博覧会なので別物
84番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:28:06 ID:av/CImRp
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/oedo/images/edo01.gif
路線図見る限りでは大江戸線は純粋な環状線ではないね。
もし、環状運転しようとすると都庁前駅で折り返す必要があるみたい。
85番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:29:04 ID:WtmV2aQQ
>>50
ソウルの地下鉄開業は札幌よりあと
日本第7位(当時)の都市より、首都(?)なのに ( ̄m ̄*(* ̄m ̄) ププッ
86番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:29:20 ID:ytRHWJgN
つくばと沖縄と大阪花博は特別博で、
70年大阪と愛知が一般博。
狭義の万博は後者なので、大阪万博以来の万博というわけ
87番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:29:38 ID:8MlNbCOk
名古屋競馬場みたいなチンケな場所でJBC開催するのは反対
88番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:30:24 ID:sV+8IOds
>>54
同意、隣の駅は100円にして欲しい。
1キロあるかないかで200円だったら結局歩いてしまう事が多い。疲れる。
89番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:30:25 ID:XaV/ZQOK
大江戸線は環状線になるはずが
馬鹿が都庁の下に通したから環状線にならなかった罠
90番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:32:53 ID:Lt6Xv43G
>>89
都庁の上を通したら環状線になったの?
91番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:33:49 ID:hctWy9XY
あらたまばしage
92番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:37:22 ID:usCvdfEu
つぎは〜

は・ら〜

は・ら〜
93番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:39:04 ID:IEeM4+rj
大江戸線は盲腸部分があるので、あのような形にしないと
車両運用効率が悪くなるということらしいが。
94番組の途中ですが名無しです:04/09/15 22:58:43 ID:bLbtQIzo
名城線の車庫ってどこだ?
95番組の途中ですが名無しです:04/09/15 23:01:16 ID:ytRHWJgN
大幸だな
96番組の途中ですが名無しです:04/09/15 23:09:05 ID:tVO81BmW
>>95 名城公園は?
97番組の途中ですが名無しです:04/09/15 23:13:13 ID:mlmXv/bU
ソウルの地下鉄2号線はずっと前から環状運転ですよ.

ソウル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小名古屋
98番組の途中ですが名無しです:04/09/15 23:15:11 ID:2ykOdxuk
>>96
工場だろ。
99番組の途中ですが名無しです:04/09/15 23:16:43 ID:FvedUk5+
運転手さんは永遠に運転し続けるわけか
かわいそうに
100番組の途中ですが名無しです:04/09/15 23:17:02 ID:6WSogK7p
これって、ずーっと乗ってられるの?

ひまなとき昼寝しながらくるくるしたい
101番組の途中ですが名無しです:04/09/15 23:17:54 ID:C/FP8U3o
>>62
都営地下鉄は170円
102稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/09/16 02:24:38 ID:bx/C3jyU
(((´・ω・`)
103番組の途中ですが名無しです:04/09/16 09:31:56 ID:ZNkU9pva
東山線と桜通り線の本数削減反対
104番組の途中ですが名無しです:04/09/16 09:50:17 ID:v1m0QuKn
札幌も地下鉄高いね、札幌駅からススキノなんて歩いちゃうよ。
100円くらいなら乗ってもいいんだけど。
105番組の途中ですが名無しです:04/09/16 09:51:47 ID:1BhKJdg+
>>102
死ねボケ
106番組の途中ですが名無しです:04/09/16 09:54:14 ID:3MafA/wa
地下鉄が環状になることって、そんなに凄いのか?
107番組の途中ですが名無しです:04/09/16 09:54:25 ID:+CiDtRFS
5000円で5600円分乗れるユリカをお願いします。
初乗り200円がなんと、180円弱になります。

by 名古屋市交通局
108番組の途中ですが名無しです:04/09/16 09:54:57 ID:9fuEd9A0
カッコいいな名古屋
ロンドン地下鉄のLOOPラインみたいだ
109番組の途中ですが名無しです:04/09/16 10:04:08 ID:1yfh46cH
環状線でないのに2分間隔で運行している丸の内線や銀座線は神
いったいどれくらいの車両本数で運行してるんだ?
110番組の途中ですが名無しです:04/09/16 10:16:50 ID:zQK04GEO
基幹バスレーン(バス停が真ん中にある所)や、ゆとりーとラインも全国初試みやったんかのぉ。
環状線が開通すると1周する人とかもおるんやろうけど、地下は辛そうやな。
111番組の途中ですが名無しです:04/09/16 10:24:43 ID:eWKafwY5
東京はスイカ、大阪はイコカ、名古屋は?
112番組の途中ですが名無しです:04/09/16 10:37:43 ID:aj3Xtblv
>>111
ヤラナイカ
113番組の途中ですが名無しです:04/09/16 14:31:02 ID:zRmo8zyc
>>107
岐阜のバスみたいに学割とか昼間割が5000円で6750円分使えるようにしてくれ
114番組の途中ですが名無しです:04/09/16 23:13:29 ID:ZNkU9pva
>>111
ダガネ
115番組の途中ですが名無しです:04/09/16 23:15:17 ID:6zBDgbmm
名古屋って地下鉄作らなきゃならないほど土地がないんだろうか?
とりあえず作ったような悪寒が。
116番組の途中ですが名無しです:04/09/16 23:34:25 ID:+fbhFph+
>>111
ユリカ
117番組の途中ですが名無しです:04/09/16 23:34:29 ID:4kNQghB3
>>115
車優先の街だから、電車如きに地上を走らせるわけにはいかないのだよ。
トヨタを崇拝しない者は太陽の光を浴びるべからず。
118番組の途中ですが名無しです:04/09/16 23:36:48 ID:f9fKdF0n
>>115 路線図見ればわかるとおもうけど結構便利にできてんのよ?
119番組の途中ですが名無しです:04/09/17 00:00:11 ID:oHIG/x0+
>>111
トランパス?

>>118
不思議と3路線以上が交わらないようになってるのは何か狙ってるわけ?
あと、どこに行くにも必ず一回の乗換えで済むのも何か狙ってるわけ?
120118:04/09/17 00:04:15 ID:Dxh5nB5z
>>119 やぁ、そこまでは鉄っちゃんじゃないんで何とも言えないんだけど
鋭いね。ただただ以前住んでて、利用者として感じた感想なんだけどさ。
121番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:57:33 ID:hc7jLdL+
>>117
そのトヨタが鉄道を造ろうとしている、それが名古屋。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093074297/l50

>>119
狙ってるでしょ、きっと。
122番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:08:43 ID:Oxjln2QK
のびゆく大愛知
123番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:09:20 ID:KlIH848B
名古屋県民必死だなwww
124番組の途中ですが名無しです:04/09/17 11:07:54 ID:hc7jLdL+
トヨタ県民必死だなwww
125番組の途中ですが名無しです
環状運転なんかしてはいかんじょー