エキサイト、1曲150円からの音楽配信サービスを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@代行記者 ★
エキサイトは音楽配信サービス「Excite Music Store(エキサイトミュージックストア)」の
提供を開始した。価格は1曲150円からで、年内に10万曲の提供を目指す。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/20/news031.html

from ns1.bell86.co.jpcatv187-008.lan-do.ne.jp ● 211.132.173.50
2番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:14 ID:kNnL5fRk
高い
3番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:14 ID:I/H0wmar
たかっ
4番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:14 ID:8Gt10SUW
氏ね
5番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:15 ID:V1YqXtNN
イラネ
6番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:15 ID:Ab9e3/V2
150円、高っ
7番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:15 ID:6H4J04kR
聖☆オマンコ女学院
8番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:15 ID:Imn1Fde3
安っ
9番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:15 ID:Z8vnxLe1
高杉
一月500円落し放題なら考える
10番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:15 ID:3JI7wU3a
       ___________________
     / ______ ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
   /|  |      /|∵''''''∵∵∵∵'''''∵∵∵∵∵|
 /:::::|  |     /::::::|∵(●),∵∵、(●)、∵∵∵∵|
 |:::::::::|  | ̄ ̄ ̄|::::::::::|∵∵,,ノ(、_, )ヽ、.∵∵∵∵∵∵|
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵`-=ニ=- ',,∵∵∵∵∵∵|  <エキサイトなんておもしろ翻訳しか使えないな
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵∵`ニニ,,∵∵∵∵∵∵∵|
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 |:::::/\ \    |::::::::::|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 |/   \ \_.|__|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 \      \________________|
   \    /                      /
    \ /                      _/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:15 ID:SqGMhzjJ
20円が限度だな
12番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:15 ID:kxKDD/7u
50円ぐらいが妥当だろ
13番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:15 ID:AF1cEtVz
カラオケ行った方が安いぜ!
14番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:16 ID:o31blvRH
15番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:16 ID:psRXuaRD
イチュネスまだー?
16番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:16 ID:p4ratXDo
可逆なら150円で良いよ
17番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:16 ID:25O7Cw2p
基本料狙いだろ。
18番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:16 ID:dUxzEBtp
>>1の写真だけワラタ
19名無しさん:04/05/20 16:16 ID:4+VRBVQE
100円なら考えてもいいが150円なら利用する気も起きないな
20番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:17 ID:TEJxjUc0
高えよアホ
21番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:17 ID:tBerUjLt
タダで全部手に入るからイラネ
22番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:17 ID:WYANphC1
なんで地味に高くするかなぁ
23番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:18 ID:0B+hViQi
おまえらいくらなら買うんだよw
24番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:18 ID:/dXTrUNa
日本でもようやく始まったか
WEBMONEYで買えるようになったら利用するかも
25番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:18 ID:euRS3uUQ
>>WMA形式
26番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:18 ID:TWHeBar7
>>21
えーといつものお約束を・・・


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)スタ!
27番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:19 ID:p4ratXDo
>>25
ロスレス?
28番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:19 ID:psRXuaRD
100円ぐらいが適正だと思う
29番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:19 ID:Ab9e3/V2
10曲なら1500円、15曲なら2250円ってか…

しかも圧縮されてたりして
30番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:19 ID:Ky3Docio
音質がDVD-audioレベルなら買う。
31最前線君:04/05/20 16:20 ID:fyoyvZ7t
32[ ::━◎]:04/05/20 16:20 ID:K8jG4v35
[ ::━◎]ノ せいぜい30円だな。
33番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:21 ID:psRXuaRD
早くiTunesからポチッとしたいなぁ(´・ω・`)
34番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:22 ID:Fg6GR74R
>邦楽新譜は270円前後で提供される
だとさ。

なんでもいいから廃盤もちゃんと売れ!
35番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:22 ID:aY8r7toR
10円でもやだ。振り込むのめんどくさいじゃん
36番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:23 ID:wOcNESZ+
変な著作権保護機能のせいで、iTunesでaacに変換できないとかじゃなければ、使うかも。
37番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:23 ID:aj7RvUdg
家のPC、会社のPC、ノートでも聞きたいときはそれだけ金かかるんだよねぇ?
38はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/05/20 16:26 ID:Ps0jPcKl
音質はどの程度なんだろ。
39番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:27 ID:JiLbLy05
↓この価格なら逮捕されるリスクを選ぶ
40番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:28 ID:CFSp3gk/
ペットボトルのジュースのおまけにしてよ
41番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:32 ID:1iPxKuOI
( ´D`)ノ< 旧譜とはいえ、CDシングル(2曲入り)がお菓子付けて300円で
        発売できるのれすから、もっと安く出来るんじゃないれすかね?
42万年厨房 :04/05/20 16:32 ID:p9rvxMqn
イラネ
43番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:32 ID:PMHVg7W9
Q,ダウンロード後、パソコンを買い換えたらどうなるの?

A、新しいパソコンに音楽ファイルをコピーしても、再生することはできません。
著作権保護技術(SDMI)によりダウンロードしたパソコンでのみ再生が出来る
ことになっております。また、以下の場合も「異なるパソコン」と判断されるため
再生できません

1.OSの再インストール
2.ハードディスク、CPUを交換
3.リカバリー(初期化)
4.OSのアップグレード
http://www.excite.co.jp/music/store/help/?faq=3&type=1

ハァ?ギャグ?
44番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:34 ID:E8ra3DHm
>>43
なんだよその1〜4は。
とてもじゃないけどイラネ。
45番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:34 ID:KN7An11c
なんだそりゃ・・
世の中どんどん不便になっていくな。
46番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:35 ID:Fc6pKFV8
>>43

だ め ぽ 確 定 だ な ( w 
47番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:35 ID:25O7Cw2p
>>43 まったく使い物にならんな
48番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:35 ID:CFSp3gk/
テープみたいに再生するごとに劣化するデータ形式にすればいいんじゃないか
49番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:35 ID:62y6QXM0
金がかかるって時点で誰も利用しないと思うが
50番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:36 ID:tBerUjLt
え?みなさん普通にCDとか買ってらっしゃるんですか?
51番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:36 ID:5skduvai

あんにょん はしむにかー
52番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:36 ID:YnbIEWTC
PC3台あるんだけど別々に買わないとダメなのか
いい試みだとは思うけどその辺どうにかならないならまだいらないな
53番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:36 ID:6q0SLLpd
>>43
ウィルス混入でOSクラッシュのサービス付きだったりして
54涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/20 16:37 ID:W7Pk2S5t
>>43
そんなのタダでもDLしないね。
55番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:37 ID:AF1cEtVz
>>43
何これ、いらない
56はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/05/20 16:37 ID:Ps0jPcKl
>>43
……
いくら著作権保護のためって言っても不便になりすぎ…

ん てことはポータブル音楽プレイヤーとかに入れるのも不可?
57番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:38 ID:OcGM40PJ
カスラックに金が流れないなら買ってやる
58番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:38 ID:svXD3TF5
再生可能回数をクレジットに
59番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:39 ID:Ab9e3/V2
>>43
ありえねー

何だこの糞仕様は
60番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:40 ID:PdiLOmIB
安めぐみ
61番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:40 ID:wxwNrgf8
まぁ、ちょっとはがんばったと思うが、仕様がな・・・・
62番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:40 ID:R6iGaPnZ
一曲税込みで100円にしろよ
63番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:41 ID:HuH32pWQ
なんだかなあ
CDより明らかに使い勝手悪いし・・・
日本での音楽配信は全て失敗しそうだな
64番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:42 ID:EiAbc/BV
>>43
ipodとかに入れるのは無理なの・・???
CDRには焼けないの??
65番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:42 ID:iQh9TjP4
たったの一億五千万くらいで目標にするなよ(w
66番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:42 ID:CFSp3gk/
OSのエミュレータ使うってのはどうなの
67番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:43 ID:R6iGaPnZ
mp3じゃねーのかよアホ
俺のipodじゃ聞けないじゃん
68番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:44 ID:PRsxdiZf
> Excite Music Store
パクリじゃねぇか
69番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:44 ID:psRXuaRD
調子が悪くなっても再インスコするなと
性能アップのためにHDも増やすなと
致命的な障害でもリカバリするなと
ユーザーの為にあるうpでーとを利用するなと

全ては音楽(1曲150円)のために
70番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:44 ID:tyJZC4wQ
頭がエキサイトしとる…
71番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:44 ID:t4Uf0x1r
>43
OS再インストールしただけで聞けなくなるんじゃアホらしすぎるな。
こんなんで利用するやついるか??
72はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/05/20 16:45 ID:Ps0jPcKl
それもこれもカスラックのせい……?
73番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:45 ID:HuH32pWQ
移動も不可
ちょっとPCいじると再生不可
これなら50円以下じゃないと厳しいな
74番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:45 ID:AVb7KgmN
ぱそでしかきけんわけか

イラネ
75番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:45 ID:0B+hViQi
>>43
4はないだろ4は
76☆希望☆ ◆F.sbvrh.xA :04/05/20 16:45 ID:xeanF2jZ
99円以下だったら、違法もいっきに減るだろう。
77番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:45 ID:NfvgbS19
つまり、自宅のパソコンでWindows 2000でずっと買い続けて、
Windows XPにアップグレードしたら全部買い直しってことか?
おっそろしい仕様だなぁ。。
78番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:46 ID:8mjCbESp
OSのアップデートもだめなの?
79番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:46 ID:PRsxdiZf
馬鹿馬鹿しくなってくる
80はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/05/20 16:46 ID:Ps0jPcKl
利用者のことを考えてなさすぎる。
もはやなめてるとしか思えん。
81番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:46 ID:psRXuaRD
アップグレードなんて日常的にやるだろ。
きじゃくせいに目をつぶってまで誰が利用するよ
82番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:46 ID:EiAbc/BV
細かいことわからんのだけど
パソコンでしか聞けないってこと??
ipodは?
83番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:46 ID:tXC5mXSV
要するにnyやってろって事か?
84番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:46 ID:EcNk6Hw7
実験だ実験。おまいらがつきあうかどうかにかかっとる。
85番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:46 ID:1T6ZL8qL
一曲10円なら考えてやる。
86番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:47 ID:HuH32pWQ
OSのアップグレードってまさか
W2000SP3から
W2000SP4にしただけでアウトなのか?
87番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:47 ID:jQ01TqVv
10円でも買わねーぞ こんなクソ仕様じゃ
不便で仕様がないな
88番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:47 ID:R6iGaPnZ
日本でアップルのサービスが始まるまで待つしかないのか
89番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:47 ID:caqlU1MO
>>63
音楽配信で成功したのはnyだけになりそうだなw
90番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:47 ID:PRsxdiZf
イヤホン端子からMDにコピーすればいいんじゃないの
まぁそこまでするぐらいならCD買うが(w
91番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:47 ID:tyJZC4wQ
つまりエキサイト用の捨てPCを持てるブルジョアしか使用しない。
1曲1000円でいいよ
92番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:47 ID:zw5YULUe
120円にしてくれろ
93みか先生 ◆cIFzX1gd1E :04/05/20 16:47 ID:m8gg2+Y2
よくわかんないけど、いままででてきた
諸々の不満は誰かが解決してくれそうじゃない?
94ぬっくり ◆www.zKZzv. :04/05/20 16:47 ID:zzzVpSNR
このニュースが気になるけど、ニュー速では盛り上がらないだろうなぁ・・

【音楽】石田ショーキチ、黒沢健一、田村明浩、堀宣良の4人でMOTORWORKSというバンド結成
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1085023995/

メンバー
石田ショーキチ(Spiral Life、SCUDELIA ELECTRO)
黒沢健一(L⇔R、curve509、ScienceMinistry、健'z)
田村明浩(スピッツ)
ホリノブヨシ(modren-grey、F.E.O.D、RaFF-CuSS、curve509、etc)
95番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:48 ID:QgJ3HAdA
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽぬるぽちんぽ
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ
ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ
96番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:48 ID:psRXuaRD
Q、マッキントッシュユーザーは使えるの?

A、申し訳ございません。本サービスはWindows98以降のWindowsOSのみ対応しております。

だめぽ
97番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:49 ID:7jHw2h6O
今のうちにmxとかnyタダで落としまくっといて、さすがにヤバイなって頃になったら
このヘンのサービスで補完する、というていどにしか使えないんだろうな。
98涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/20 16:49 ID:W7Pk2S5t
アップグレードとアップデートは違いますよね?
99番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:49 ID:8mjCbESp
CD、MDプレーヤーで聞ける?

いいえ、聞けません。基本的にダウンロードしたパソコン
でご利用ください.

ダウンロードした曲はコピーできるの?

はい、3回までできます。
音楽ファイルには鍵が掛かっている状態ですので、再生
するために「鍵(ライセンスキー)」が必要になります。
CD-ROM等にバックアップとして音楽ファイルをコピーすることができますが、再生する場合は基本的にパソコン本体に保存されている鍵(ライセンスキー)が必要になるため、音楽ファイルをインストールしたパソコンでお楽しみください。
100番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:49 ID:O+gIpVbc
糞にも程がある。
101はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/05/20 16:49 ID:Ps0jPcKl
>>99
ホントに10円でもイラネ…
102番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:50 ID:zsZZM6nR
iTunesMSが日本で開始が遅れている理由が分かった(´・ω・`)
103番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:50 ID:s5lA6TXs
だいぶ前にクソニーが同じようなことやろうとしてなかったっけ?
104番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:50 ID:gRSUGjXs
糞杉。禿藁
105番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:51 ID:CFSp3gk/
もう音楽はWinampのネットラジオで十分だもんなあ
106みか先生 ◆cIFzX1gd1E :04/05/20 16:51 ID:m8gg2+Y2
>>99
え?でもアップグレードしたりしたらもうダメなんだよね?
なんの為のバックアップ???
107番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:52 ID:8mjCbESp
なんと言おうと、どんなことをしようと、
ダウンロードしたパソコンに「鍵」
がはいってるから、ダウンしたパソコンじゃないと聞けない。
持ち運べないってことみたい。
保障いたしかねますってかいてあるからねえ。

意味あるのかね。じゃあ、もうCDでいいじゃん。
108はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/05/20 16:52 ID:Ps0jPcKl
カスラックさえいなけりゃもうちょっとまともなの
できるんだろうけどな…
109番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:52 ID:xFEdD5EG
150円って・・・
せめて50円で
110番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:53 ID:/dXTrUNa
3回コピーできるやつを焼いたらどうなるんだ?
111番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:53 ID:PRsxdiZf
カスラックに立てこもりまだー?チンチン
112番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:53 ID:Lj6ODtPO
なんで100円の壁を越えられないんだよ。
ADSLにおけるヤフーみたいな闖入者がない限り、どこもほぼ横並びの値段設定かね。

>邦楽新譜は270円前後

とかアホみたいだな。
113番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:54 ID:8CfjMTJD
>OSのアップグレード

ようするにあれか
Windowsアップデートしないでウィルスに攻撃されながら
1曲150円払えってことだな
114番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:54 ID:/dXTrUNa
あ、書いてるか
115番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:54 ID:psRXuaRD
>>106
そうだよなぁ
基本的にバックアップてのはハードorOSがダメになった時の為なのに
再インスコやHD取り替えても聞けなくなるんじゃBUの意味ないよな。
116番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:54 ID:R6iGaPnZ
一曲150円のためにいろいろな不便を我慢しなくちゃならないみたいですね
117番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:55 ID:HuH32pWQ
DRM付きWMAファイルの再生可能なプレーヤーであれば再生できます。ただし、動作保証はいたしかねます。

再生する場合は基本的にパソコン本体に保存されている鍵(ライセンスキー)が必要

ポータブルプレイヤーで再生できるの?できないの?どっちなんだろ
118番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:55 ID:7jHw2h6O
だったらレンタルでCD借りてCDに焼けば・・・あぁ、CCCD!
119番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:55 ID:Z4uOslFb
ituneは99セントだったか
120番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:55 ID:8mjCbESp
いや、アップグレードがだめなんだから、
アップデートはいいんじゃない?
だから、ウイルスとかの対策はとっていいんじゃない?
新譜は270円とかいってるんだけど、どういう値段設定なんだろう
か?
121番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:57 ID:2+dPQr+Y
Jasracが悪の枢軸
122番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:57 ID:0B+hViQi
ituneの99セントって利益でてるのか?
123番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:57 ID:Fc6pKFV8

もはやタダでも(゚听)イラネ
124番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:58 ID:q/KkZNhH
音楽なんてラジオで十分だって
125番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:58 ID:1dtTJSjs
解除日和ですね。
いやこれのことじゃないさ。はは
126番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:58 ID:ERe/wzWk
1台のパソコンでしか聞けないならコピーする意味あるのか?
127番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:58 ID:EcNk6Hw7
winnyで配信してしまおう。
128番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:58 ID:kaECBEC0
ロスレスWMAなら買っても良い
つーか、FLACで売れ
129番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:58 ID:8CfjMTJD
>>120
アップグレードのどこを見てアップグレード不可と言ってるかだな。
アップデートがその部分を書き換えてしまったらアウト

アップデートするたびに聴けなくなるかもと
ガクガクブルブルすることになる
130番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:59 ID:kxKDD/7u
アップデートでダメになるんじゃ、ただの使い捨てってことじゃん。
音楽を使い捨ててるのは消費者じゃなくJASRACってことか
131番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:59 ID:psRXuaRD
まぁエ糞イト自身「だめだこりゃー」て思いながら開始したんだろうな。
その勇気は褒めてやるよ
132番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:59 ID:0B+hViQi
邦楽を最後に聞いたの何かな・・。
スト2の主題歌かな
133番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:59 ID:PRsxdiZf
こんな超ウルトラ糞仕様で失敗する事が分かってるのに
なぜにわざわざ金かけてスタートしたのやら
134番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:59 ID:Ab9e3/V2
>>43>>99
よくわからんけど、再生できるPCで
再生しながら、同時に録音ソフト使ってPC内音声インアウトで
wavファイルかmp3かに落とせば、ファイルをコピーできる
ってわけにはいかないのか?

でも、その時点で音質カナーリ劣化しちゃうけど
135番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:00 ID:6UpV6kYr
高いよね

>>112
禿同

孫が無理ならnapsterにでも頼むか
136番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:00 ID:iTASPm13
お前らに問うのだが。

そんな昔に買った曲を何回も聴くか?所詮音楽なんて一過性だろ。

って事を主張したいのだろうな。
137番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:01 ID:440n25yC
中間業者、プレス代、装丁、ケース全部ないんだから
アルバム1枚500円でいけるだろ。昔のだけでいいからその値段で
売ってくれ。
138番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:01 ID:2+dPQr+Y
napsterまだかなぁ
139番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:02 ID:iTASPm13
>>133
会社の決定事なんてそんなモンだよ。
世話になっている代理店や特約店を無碍にできないからでしょ。重役は。

おそらく下っ端の社員もお前らと全く同じ事考えてるはず。
140番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:02 ID:tBerUjLt
え?!みなさんツタヤとかでCD借りちゃったり
しちゃってるんですか?
141番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:02 ID:0B+hViQi
音楽24時間配信サイトって日本にある?
142番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:03 ID:dWQgQxeo
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '     nyで十分
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
143番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:03 ID:EcNk6Hw7
【iTunes】アップル、日本でも音楽配信開始へ 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1082736773/l50
144番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:03 ID:1dtTJSjs
よくわからないけどバイナリエディタおいときますね。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/11/08/okiniiri.html
145ぬっくり ◆www.zKZzv. :04/05/20 17:03 ID:zzzVpSNR
>>43
初期化もダメって・・・
再インスコをしょっちゅうやってる人もいるのにね。
Win定期更新しただけで聴けなくなりそうだな。
146番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:03 ID:iTASPm13
>>140
いや、買ってますけど?

もしかしてみなさんレンタルしたのを勝手にダビングしちゃったりしてるんですか??
147番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:04 ID:2+dPQr+Y
nyで十分かと思ったけどアヴリルの2ndアルバムを久しぶりに買ってみた。
148番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:04 ID:psRXuaRD
>>136
17年前に聞いたトーマスドルビーのCDをいまだに聞いてますが何か?

と言い返してやりたいよ。
149番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:04 ID:zsZZM6nR
(米国で)業界シェアのiTunesMusicStoreでさえ
赤字かトントン あれはiPodを売る為の土壌に過ぎない

音楽配信単体で儲けを出すのは現状では無謀。
150番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:05 ID:iTASPm13
普通にCD買った方が安いんじゃねえのかw
そういう策略か?
151番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:05 ID:caqlU1MO
PVもセットで売れよ
コピーも自由
ネットで売るならnyやmxもライバルなんだから
それぐらいやらないとダメだろ
152番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:05 ID:zo5uZDc1
マジで>>43の仕様が糞すぎw
これでGOサイン出せる神経がわからない
153番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:05 ID:zozqa5of
>>148
彼女はサイエンス か

ネットで音楽売るのはいいけど、ポータビリティがどこまで担保されるかだな
154番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:05 ID:zsZZM6nR
>>149
シェア1位 の間違いですた(´・ω・`)
155番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:05 ID:p4ratXDo
可逆でもないし、OS歳インスコもだめみたいだし
死んだ方が良いな
156番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:06 ID:Fc6pKFV8
エキサイトは音楽配信サービス「Excite Music Store(エキサイトミュージックストア)」の
提供を開始した。価格は1曲150円からで、年内に10万曲の提供を目指す。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/20/news031.html

A、新しいパソコンに音楽ファイルをコピーしても、再生することはできません。
著作権保護技術(SDMI)によりダウンロードしたパソコンでのみ再生が出来る
ことになっております。また、以下の場合も「異なるパソコン」と判断されるため
再生できません

1.OSの再インストール
2.ハードディスク、CPUを交換
3.リカバリー(初期化)
4.OSのアップグレード
http://www.excite.co.jp/music/store/help/?faq=3&type=1


ライバル登場(w
157番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:06 ID:ZQ92fW9i
>>152
パソコン使った事無い奴が考えたんだろうね。
158番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:06 ID:Ab9e3/V2
>>43の3とか4とか、もうイタすぎることは確か
159涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/20 17:06 ID:W7Pk2S5t
むしろ、パスワードを買って
ダウンロードは出来ないけど、
音楽が詰まったエキサイトのサーバーへ1ヶ月アクセスできる権利を得るとか
そういうのにすれば良いのに。
160158:04/05/20 17:07 ID:Fc6pKFV8
あまりのおもしろさに誤爆したorz
161番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:07 ID:kaECBEC0
ロスレスじゃねーのかぁ!

糞だな、糞。
162番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:07 ID:I6Bd6Qgm
おまえらいい加減にしろよ、このくらいは高くないだろ。
163番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:07 ID:2+dPQr+Y
2のハードディスクを交換
ってのは別のHDDに移してもだめとかなのかな。
164番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:07 ID:KJWBxANX
>>129
アップグレードってのは98→XPとかのことだろ。
165番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:07 ID:iTASPm13
>>152
エキサイトとジャスラック(とそれに関わる政治力もつ機関)の政治的な・・・だろうな。
それもネットなんて孫にやってもらってそうな世代のジジィ連中の重役が考えなしに決定って感じだろ。
166番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:08 ID:psRXuaRD
ライセンスキーが巷に溢れる予感
167番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:08 ID:CFSp3gk/
ハードディスクの増設はいいのか?
168番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:08 ID:iTASPm13
つまりコピーしても意味ないよって事か。
169番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:08 ID:LbYlzL2a
>>14
GOが5連荘→「レンジャー」で、ゴレンジャーという罠



なわけはないな。逝ってきます。
170番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:08 ID:zozqa5of
こんなんで買う馬鹿がいるんだったら顔を見てみたいよ
171番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:09 ID:psRXuaRD
>>167
キーの入ってるHDが生きてればいいって話だろ。
172番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:09 ID:YfUkUduQ
何だこの著作権機能の縛りは・・ 利便性ゼロだな。 アップルのやつがなぜあんなに売れてるのか少しは考えたのかよ。 1曲10円でもイラネー。 値段云々ではなくユーザをはなから犯罪者扱いする態度がムカつく。
173番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:09 ID:Ab9e3/V2
>>99
>CD、MDプレーヤーで聞ける?

>いいえ、聞けません。

もうびっくりだな
174番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:09 ID:EcNk6Hw7
>>156
一応音楽制作者向けにわかりやすい著作権保護ではあるな。
環境音楽とか流すつもりかな。
175番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:10 ID:L0HRHBl+
コピー3回まで可ってのが逆に神経逆撫でしてる罠
176番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:10 ID:S9dX5Ojy
流通のこと考えたら50円ぐらいでいいだろ。
こっちから落としに行くんだから。
177番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:10 ID:iTASPm13
レンタルで十分・・・・
178番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:10 ID:9jzCCxg/
高いぞ 99円にしろ
179番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:10 ID:psRXuaRD
本末転倒な仕様とはまさにこの事だな
180番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:11 ID:8CfjMTJD
>>164
XP sp1 →XP sp2
98 → 98SE
はどうなる?

なぜアップグレード不可なのかわからないかぎり
アップデートだって危険。
181番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:11 ID:w6XqJJh0
なんだか〜
音質も悪いだろうし、可逆でCDでも聴けて150円ぐらいだったら買いなんだけどな
なんだこの糞仕様は?
182番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:11 ID:iTASPm13
いくらでもコピー可ならむしろ300円でもいいぞ。
183番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:12 ID:1lWrkmVV
マイ○○ソフトのアクティべーションの方が100万倍マシだな。
184番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:12 ID:25O7Cw2p
でもまあれだ。ロングホーンは現在のPCじゃあ使えないからな。
185番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:12 ID:qbAGI3B1
これってクラシックなんて絶対やらないだろうな。
186番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:12 ID:iTASPm13
ていうか、金払って「買った」ものなんだから後で何しようが基本的にゃユーザの勝手じゃないのかと。
187番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:12 ID:0B+hViQi
一曲一億円で売れ 
188番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:12 ID:I6Bd6Qgm
俺、Zen使ってるんだけど、これは聴けるってことなの?
そこからさらにピーコは不可?
189番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:13 ID:LbYlzL2a
10万曲ものゴミ音楽が集まる予感
190番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:13 ID:psRXuaRD
191涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/20 17:13 ID:W7Pk2S5t
これって、
OSを何年も再インスコしないで使い続けて、
システムがおかしくなったら「パソコンが壊れた」って言う人をターゲットにしてるんだよね。
192番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:13 ID:6UpV6kYr
>>172
それだけJasrac絡みの利権が巨大で、それを維持するように各方面から圧力が来てるんだろ
Jasracを解体するか、米国からの圧力で崩壊させるしかないよ


エロゲなんかコピーされまくりでも何とかやってるもんな
193番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:13 ID:sQpq2n3M
高いね
俺はCD買ってきて、CDプレーヤー(CD)、PC(MP3)、シリコンオーディオ(sMP3)とそれぞれ用意してるよ
多少の手間はかかるけどな
シリコンオーディオはSDMIのせいで、それ用のMP3を用意してそこからセキュアに変換するわけだが、
再インストールしてもセキュア化だけでいいのでこうしてる
全部自分のPC上で出来るから
夜セットして朝には出来てるし
194番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:14 ID:PRsxdiZf
ジョブヅがんがれ
195番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:14 ID:R6iGaPnZ
最初から客を犯罪者扱い
196はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/05/20 17:15 ID:Ps0jPcKl
こんな糞仕様の使い捨ての音源が150円なんて高すぎるよなぁ。
買うのは何も知らない初心者くらいだろうな。可哀相に。
使い捨てなんだから10円でも高いんじゃねえか。
197万年厨房 :04/05/20 17:15 ID:p9rvxMqn
どーせ糞Jポップを対象にしてんだろ? あいつらアホだからいいよ。買え買え

クラとかジャズ房は買わないだろ。
198番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:15 ID:+Satc0k8
WAVならいいよ
199番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:15 ID:Lj6ODtPO
一過性であろうと推測される楽曲は、安く売ったりしないかな。
それならこの糞システムでもいけるかもしれない。

大塚愛(だっけ?)の「さくらんぼ」の江藤+山下フラッシュを見て、
その勢いのまま購入、とかしちゃいそうだな、俺は。
200番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:15 ID:vOtSNgQJ
価格をレンタル並みに抑えないと誰も利用しない
201番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:15 ID:p4ratXDo
>>196
知名度低すぎて初心者も手をださないかもよ
202番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:16 ID:iTASPm13
>>191
いまだに95使いつづけてるような連中が決めたんだろうなw

「ああ?パソコンなんて電源入れれば動くんだろお?」
203番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:16 ID:8CfjMTJD
クリックしても聴けませんでしたので
204番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:17 ID:6UpV6kYr
1000円のCD打ち分け

30%が店舗の利益
6%がJASRAC
3〜5%がミュージシャン


↑CDの場合

これは流通関係や店舗の利益は必要ないし、Jasracがミュージシャンの取り分を上げるとも
思えないので、Jasracの取り分が50%くらいいけるのかな?
205番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:17 ID:7jHw2h6O
>>186
その通り。ハナからユーザーを犯罪者扱いしてるということの典型だ。
206番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:17 ID:iTASPm13
ところで今のCCCDってマックOS9だったら吸い込み可能だったっけ?
207番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:18 ID:1dtTJSjs
>>152
おえらいおじいちゃんの家のPCは家族共有なんだろうよ。
208番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:18 ID:zozqa5of
すげーなあ
レンタルの方がはるかにマシだな
これなら個人認証とキーを厳しくしてダウンロード回数制限なしとかに
するべきだな。
下手すりゃ聞く度に150円払わなきゃならん

アルバム2000円とかも高すぎ
輸入版の方が安いやん
209ぬっくり ◆www.zKZzv. :04/05/20 17:18 ID:zzzVpSNR
専用プレイヤーでしか再生できないと言うことは
今持っているMP3と一緒にジュークボックス的に再生することが
出来ないと言うことか。
210番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:18 ID:PRsxdiZf
>>206
ほとんどのMacなら何もせずに読み込み可能
211番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:19 ID:kaECBEC0
ドライブさえ対応していれば、リッピングは可能かと
212番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:19 ID:iTASPm13
>>210
エンコードも?
213番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:20 ID:UxbSRkS4
はぁ 最近の糞のような邦楽に誰がかね払うんだ?
むしろ聞いてもらうこっちが金を貰うべきだと思う。
214番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:20 ID:oDEV79Fs
MP3プレイヤーで聞けない物はイラネ
家でも車でも聞けないからイラネ
215番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:20 ID:psRXuaRD
音楽ファイルを直接コピーしてバックアップできる?

はい、3回までできます。
ただし、音楽ファイルには鍵が掛かっている状態ですので、再生するために「鍵(ライセンスキー)」が必要になります。
CDROM等にバックアップとして音楽ファイルをコピーすることができますが、再生する場合は基本的にパソコン本体に保存されている鍵(ライセンスキー)が必要になります。


「基本的に」ってトコがミソか?
216番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:20 ID:kNnL5fRk
リッピングしたいとも思わないけど
217番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:20 ID:S9dX5Ojy
「なぜか埼玉」も150円か。
218番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:20 ID:7jHw2h6O
エキサイトってエロサイトと似てる
219番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:21 ID:p4ratXDo
実際問題としてレンタルするのでさえ
最近面倒なんだけどね。
レンタルする価値が無いというか・・・・
220番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:21 ID:6UpV6kYr
携帯プレイヤーかipodでないと、Jpopオタも手を出さないだろ
221番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:21 ID:R6iGaPnZ
これは逆にCDを買わせるための作戦なのかと思ってしまう
222番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:22 ID:iTASPm13
つまり今後は、電車などではMP3プレイヤーで聴くのではなくパソコン持ち歩いてそれで聴けといいたいわけですねw
223番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:22 ID:PRsxdiZf
図書館で借りれば十分。
タダだし昔のCDだからコピーし放題だし
224番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:22 ID:qbAGI3B1
ソレダ!(・∀・)
225番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:22 ID:704rbczC
結局、レンタルCDに負けるのか
マイナーな曲や、古い曲ならまだなんとかなるな。
ただ、規格がうんこちゃんだからよっぽどの事がないかぎり (゚听)イラネ
226番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:22 ID:u1Ojt6Ug
↓みたいな人たちもいるのにね
1ヶ月ごとにOS再インストール
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1058143565/
227ぬっくり ◆www.zKZzv. :04/05/20 17:22 ID:zzzVpSNR
>>215
これが売れるとしたら鍵をぶっ壊すソフトが出たときだろうね。
228番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:23 ID:jQ01TqVv
マカだがこの間初めてCCCDというものをMacに読み込んで
普通にコピー&エンコードできたんでなんだこりゃと思った
229番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:23 ID:Ab9e3/V2
業者も業者だが
アーティストってのは、たいがい反体制きどってるんだから
本当なら、ばんばんカスラックとかに文句言って
無料で楽曲解放してもいいはずなのにな

大なり小なりライブだけで食ってやっていけよ、才能あるなら


・・・なんて理想を言ってみるテスト
230番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:23 ID:H6cFucmg
20円が限度だとかほざいてる野郎がいるが
俺は一年ダウソし放題で50円なら考えてやる
231番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:23 ID:psRXuaRD
>>228
マカだがCCCDなんて買った(借りた)ことすらない。
232番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:23 ID:iTASPm13
>>228
漏漏れも。
iTuneでしょ?めっちゃ便利ー。
233涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/20 17:24 ID:W7Pk2S5t
CCCDみたいに妙な細工の施されていない、
普通のCDがまるで夢だったかのように思える時代が来るのかな。
234番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:24 ID:2+dPQr+Y
>>1のリンク先見るとバカ社長が航空券をネットで買うことと楽曲をネットで買うことを
同列に並べてるけどどう考えても違うよな。
235番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:24 ID:aj7RvUdg
>>228
winだが俺もできた
236番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:24 ID:khTJa/YY
ごめん、これ無料でもいらないわ。
237番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:25 ID:UcigEvTE
Windows95、ペンティアム75MHzでも、スムーズに曲を聴けるようにしてほしい・・・。
238番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:25 ID:6UpV6kYr
>>226
再インストール→パソコンに詳しい→共有ソフトを知っている→犯罪者
239番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:25 ID:psRXuaRD
>>232
iTunesって言え
もしくはイチュネス(・∀・)
240番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:25 ID:1dtTJSjs
>>237
だれが?
241番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:26 ID:R6iGaPnZ
アップルの音楽配信まだかな
カスラックといろいろ揉めてるのかな
242番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:26 ID:zsZZM6nR
悪いのはエキサイトじゃない!
全て邪スラックが原因。
243番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:26 ID:iTASPm13
てか天下の京都府警が47逮捕処刑したんだから、nyは壊滅「できる」んだったはずだが。

つまりP2Pでの違法交換ネットワークが一網打尽(にする気だろ)になったんだから、CCCD自体やる必要もないだろ。

ネットへ共有する手段がなくなるんだしさw
244番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:26 ID:I8iyYLab
同じ商品がアメリカでは90セント以下で買えるのに高めの設定だな150円は
245番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:26 ID:UcigEvTE
>>240
うちのノートパソコンで。今>>237のスペックだから、mp3とか聴くと音が途切れ途切れで
わけのわからない曲になる・・・。
246番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:27 ID:PRsxdiZf
超漢字とかのマイナーOSを使えば
何の問題もなくCCCDもスルーできそう
247番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:27 ID:wa+LFKLj
PC買い換えたらまた買えってか。冗談みたいな仕様だな。
248番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:27 ID:H6cFucmg
>>245
買い替え考えなきゃ
戦わなきゃ金銭と
249番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:27 ID:1dtTJSjs
>>245
OSASKの中の人にでも頼みなさい
250番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:27 ID:2+dPQr+Y
150円が最低の額ってのは納得がいかない
251番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:28 ID:psRXuaRD
そこで質問だが、超漢字とかで動くプレーヤーってあるの?
252番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:28 ID:PRsxdiZf
PCにコピーできなくするんじゃなくて、
イントラネッツに送信できないようにすればいいのに
253番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:28 ID:EcNk6Hw7
>>246
それだ!
254番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:28 ID:tyJZC4wQ
とりあえず誰か人柱でDLしてみてよ。
漏れはこづかい100円なので無理ぽ
255番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:29 ID:PRsxdiZf
>>251
無いものは作る
256番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:29 ID:EcNk6Hw7
【超漢字】BTRON総合スレッド/3版【PMC】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1078785607/l50
257番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:29 ID:8CfjMTJD
とりあえずどれくらい初心者騙せるかが肝だな
258番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:30 ID:Ab9e3/V2
>>245
超低音質にまで音声を圧縮汁
あと基本的にモノクロで

でも75Mhzはきびし杉w
259237:04/05/20 17:30 ID:UcigEvTE
自己破産してお金無いし、ポスティングのバイトだから月収が1万円くらいしか無い…。
マンションへのポスティングが住居侵入に該当すると言われたから、これ以上稼げない…。
260番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:30 ID:xhonczsY
ツタヤで新婦のマキシを当日返しで借りると100円。
これより安くならない限り俺は使わない。
261番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:30 ID:iTASPm13
TRONなんてプロジェクトXでしか聞いた事がないぞ
アレ使ってる一般人なんているのか?
262番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:30 ID:psRXuaRD
>>259
まずプロダイバー解約しろ
263番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:30 ID:aUF0arfh
>>94
遅レスだけど、
小吉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
264番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:31 ID:p4ratXDo
>>259
釣りか?
ネットなんて解約しろ
265番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:31 ID:WYANphC1
266番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:31 ID:H6cFucmg
237氏を裕福にする会発足
267番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:31 ID:oDEV79Fs
俺の会社の人、プライベートでは外人の女の名前みたいなOS使ってるみたいだぞ
なんつーOSか忘れたが
268番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:31 ID:1dtTJSjs
>>259
ISPへの金はどうなってるんだよ。
269237:04/05/20 17:31 ID:UcigEvTE
>>262
ネットで通販(アフィリエイト)やってるから無理。ネットの通販でも付きに1万行くか行かないか…。
270番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:32 ID:6UpV6kYr
>>259
家賃はどうしてるんだよ・・
271番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:32 ID:iTASPm13
>>269
何売ってるんすか?
272番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:32 ID:EcNk6Hw7
>>269
どこのISPなんですか?
ここはyahoobbとかにしないときついですか?
273番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:32 ID:p4ratXDo
>>269
お前さ、日雇いのバイトでもいいから
毎日いけよ。
一日1万×20 で20万にはなるんだが?????
274番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:33 ID:7jHw2h6O
月収一万で生きていけるのか?
275番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:33 ID:8CfjMTJD
>>261
携帯電話使ってる人なら案外使ってるかも>TRON
276番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:33 ID:AF1cEtVz
こうなったら237氏に振り込むしかありませんね!
277番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:34 ID:PRsxdiZf
>>275
デジカメとか
278番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:34 ID:4kmZrWAC
.WAVでダウンさせてくれるなら、300円出すんだけどなあ。
279番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:34 ID:6UpV6kYr
>>278
再利用可能ならね
280237:04/05/20 17:35 ID:UcigEvTE
収入
ネット通販(アフィリエイト) 月1万より下
ポスティング 月1万〜多くて2万
支出
弁護士費用(自己破産) 5千円〜1万円程度分割
プロバイダ・電話料金 合計7千円前後

マンションにもポスティングできればなあ・・・。
そういうことなので、宝くじでも当たらないとパソコン買えないし、音楽も楽しめない…。
281はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/05/20 17:35 ID:Ps0jPcKl
こんな糞仕様じゃいくら音良くても無意味
282番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:36 ID:H6cFucmg
237氏は断食している模様
一刻も早く振り込みせねば!
283番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:36 ID:1dtTJSjs
>>280
自己破産したやつが音楽楽しまれたり高級PC購入したりしても道理に反する
284番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:36 ID:xhonczsY
そういえばウチのテレビもTRONだなぁ。
285番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:36 ID:p4ratXDo
>>280
だからお前は人生を楽しんでいる余裕は無いだろ。
日雇いでいいから働けよ

自己破産した理由がわかった。
基本的に考え方が怠け者
286番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:37 ID:EcNk6Hw7
口座番号072012
287237:04/05/20 17:37 ID:UcigEvTE
ちなみに家族(親)と同居してるので食費・家賃は困っていません。
数年前の酷い失恋による、PTSDに近い症状(精神科で言われた)なので
普通の仕事ができず、やむを得ずポスティングを。
でも以前は普通にバイトもしてたし、社員だったこともあったのになあ・・・。
自転車を使ったあるサービスを自分で考えて始めてみたけど収入にならず廃業。
テレビでも紹介されたんだけど、連絡先は紹介されてないから問い合わせなかったし…。
まあ、そういうことです。
288番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:37 ID:zozqa5of
>>261
プロX見たことあるんなら、車とか携帯とかに使われてることぐらい知ってるだろ?
289番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:38 ID:psRXuaRD
とはいえTRON使ってる実感なんか当然ないけどな
290番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:38 ID:8CfjMTJD
ITRONは、携帯電話(ほぼ全社)や車のエンジン(トヨタの全車)、ビデオ(ソニーの全機種)

ソニーのビデオはTRONらしいよ
291番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:39 ID:H6cFucmg
>>287
がんばってくらはい
292番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:39 ID:LLreCkrj
237見たいのがが人間のクズってやつか
パシャパシャ
293番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:39 ID:EcNk6Hw7
>>287
実情は伝わらないんだが、
とにかく辛そうだな。バイトやめて正業につけるようがんばれば?
294番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:39 ID:6UpV6kYr
>家族(親)と同居してるので食費・家賃は困っていません。

贅沢者



終了
295番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:39 ID:Ab9e3/V2
>プロバイダ・電話料金 合計7千円前後
>ちなみに家族(親)と同居してるので

どういう家庭なんだよw
公共料金は、おまえ負担か
296番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:39 ID:psRXuaRD
>>237に説教しつつも叱咤激励するスレとなりました。
297番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:40 ID:1dtTJSjs
>>287
ダメ女だろうか。
298番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:40 ID:p4ratXDo
メルヘンか
299番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:40 ID:EcNk6Hw7
>>296
w
300番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:40 ID:I8iyYLab
>>287
自己破産てあれか 結婚詐欺にでもあったか。
301番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:40 ID:WYANphC1
親と同居してるだけマシ
302番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:41 ID:psRXuaRD
ポスティングなんてかっこいい名前付けるからいけないんだな。
要はビラ配りだろ?
303番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:41 ID:zsZZM6nR
>>287
またptsdか
304番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:43 ID:PRsxdiZf
>>837
またptsdか
305番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:43 ID:L6hafkF6
PTSDってあれか、

ポスティングサービスディスティネーションの略か。
306番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:43 ID:Ab9e3/V2
>>259
どうせ、へんなチラシとか迷惑な宣伝してたんだろ?
307番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:43 ID:PRsxdiZf
>>259
どうせピンクチラシだろ
308番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:43 ID:Vszxb1XO
音楽なんて使い捨てだよ。
みんなやってる。

って言ってるようなもんだろコレは
309番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:44 ID:p4ratXDo
最近釣りが多くて困ったわ
310番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:44 ID:kpFWxNjp
>>304
>>304


レスアンカー間違ってますよ
311番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:45 ID:psRXuaRD
>>310がものすげぇ発見をしたようです。
312番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:45 ID:kpFWxNjp
>>311
(ノ´∀`*)
313番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:46 ID:1dtTJSjs
>>310
>>312

(ノ´∀`*)
314番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:47 ID:kpFWxNjp
>>313
('A`)
315番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:47 ID:Vszxb1XO
なんかなごんだ
316番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:48 ID:tBerUjLt
アンカーだらけで混乱してきた
317番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:48 ID:psRXuaRD
もしや>>237はエキサイトの回し者だったか?
我々は完全にスレの方向を見失ってるぞ
318番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:48 ID:EcNk6Hw7
---いつもここから---
319番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:49 ID:1dtTJSjs
>>316
BASICのGOTO文みたいで混乱するだろ。
320番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:49 ID:p4ratXDo
>>317
でも結論でてるじゃん
買うだけ無駄と
321番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:50 ID:u2lc78+9
これwmpで聞けってかいてあるけど
拡張子はなんだ?mp3じゃないの?
322番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:50 ID:psRXuaRD
>>320
じゃあ雑談しか残ってないのか?
323番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:51 ID:p4ratXDo
>>322
そうだね・・・雑談だけだね。
324番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:51 ID:u2lc78+9
webマネー使えるようになったら喜んで買おう
325番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:51 ID:psRXuaRD
>>321
ウンコwma
326番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:51 ID:PRsxdiZf
釣り堀以下の価値
327番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:51 ID:u2lc78+9
>>325
thx
だめだめだな
買うのやめよ
328番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:52 ID:u2lc78+9
まさか買ったファイルもストリーミングじゃないと聞けないとかじゃないだろうな
329番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:52 ID:nSzU0WDd
スレタイ見て「邦楽の扱いは相変わらずキチガイとしてまぁ150円なら頑張ってるな」と思ったが
>>43見て気分悪くなった
330番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:53 ID:1dtTJSjs
じゃあキレイにwav形式で録音する方法について語り合おうか
331番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:54 ID:u2lc78+9
>>43
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!
332番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:54 ID:psRXuaRD
どうせマカは対象外だしな・・・
333みか先生 ◆cIFzX1gd1E :04/05/20 17:54 ID:m8gg2+Y2
10円くらいなら
突然聴きたくなった曲とか使い捨て気分で買うかも
例えばニュー速で、「おまいらこれ聴いてみ」みたいな感じで盛り上がった時とか
334番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:55 ID:B+b3Bb7M
ツタヤみたいにレーベルゲートに頼ってると思ったら自前で曲そろえるのか
335番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:55 ID:AG/FYW+g
ののたんとHする夢みた
336番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:57 ID:/e5rwI1G


   これはMe使いへの挑戦ですね

337番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:58 ID:s+OyMnFu
今なら1位獲得できるチャンス!!
みなさん「W/恋のバカンス」に投票してください!!!
(ページ右下より↓)
http://music.yahoo.co.jp/

ノルマ1人1日1票

338:04/05/20 17:59 ID:O6px80+f
インターネットラジオがもっと増えて
世界中の局から現在流れてる曲とか次流れる曲が検索できるようになって
聞きたい曲が常にどっかで流れてる状態になればいい
339番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:00 ID:8CfjMTJD
ノルマ 1 [(ロシア) norma]


(1)個人や工場に割り当てられた、一定時間内・期間内になすべき生産責任量。
第二次大戦後、シベリア抑留者が日本に伝えた語。

頼みごとにノルマ使う馬鹿は氏ね
340番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:00 ID:psRXuaRD
>>337
ごめん、うっかり辻&加護ユニットに投票した
341番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:00 ID:6BX1pa5d
WMAなんかいらねえよ
342番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:01 ID:pGOfGbM7
だめだな。こりゃ。



nyにいってくる。
343番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:01 ID:EcNk6Hw7
>>340
多分ね、うっかりじゃないと思うよ。
344番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:01 ID:ydKtILQf
>>楽曲の販売価格は1曲150円から。邦楽新譜は270円前後で提供される。

高け〜! またボッタクリかよ、米並みの1曲全て100円にしろ!
1曲約100円でも、日本の糞連中の10倍は稼いでるだし、何でそんなに高いの?
345番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:01 ID:psRXuaRD
WMAとウマーって似てるな
346番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:02 ID:jVJFf1rl
A、新しいパソコンに音楽ファイルをコピーしても、再生することはできません。
著作権保護技術(SDMI)によりダウンロードしたパソコンでのみ再生が出来る
ことになっております。また、以下の場合も「異なるパソコン」と判断されるため
再生できません

1.OSの再インストール
2.ハードディスク、CPUを交換
3.リカバリー(初期化)
4.OSのアップグレード

馬鹿?
347番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:02 ID:3v4tqkCx
爆天のOPある?
348番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:02 ID:t4Uf0x1r
しかしPCユーザーが対象とは思えん仕様だな。
アップグレードやOSの再インストールなんて
割としょっちゅうやるもんなのに。

これ考えたやつ、PC使ったことないんじゃないか?

349番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:02 ID:6UpV6kYr
売られたけんかは買う!日本音楽著作権協会の加藤衛常務理事 2
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085034137/

(゚Д゚ )ウマー
350番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:03 ID:Pq8JbO+c

自宅でブッ座ったままで何でも金を使うと馬鹿ばかりだと思ったら大間違い。

  娯楽施設にジュークボックスを置いたほうが何ぼかマシ。
 そのほうが、ついつい金を入れたくなるもんだと思うが。
351番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:03 ID:bXIt0T0k
WindowsUpdateは大丈夫でしょ?
どっちにしても糞仕様だけど。
352番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:03 ID:u2lc78+9
ネカフェでメディア焼けるサービス始めたとこあるね
そっちのほうがいいんじゃないか
353番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:03 ID:6UpV6kYr
>>351
サービスパックはヤバイ。重要な更新も微妙
354番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:04 ID:8CfjMTJD
>>351
WMAなんでWindows Media Playerの更新はかなりやばい
355番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:04 ID:Lj6ODtPO
>4.OSのアップグレード
サービスパック適用は怪しいな。
356番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:04 ID:3v4tqkCx
ん?CDに焼けないのか?
変換もむりか?
つーか再インスコもむりかよ
おれのMEたんにはまだむりかなあ
357番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:04 ID:81gS2SH8
開発者不在のWinnyに“新バージョン”が登場
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040520-00000025-zdn_n-sci

ttp://www.netagent.co.jp/onepoint/faq.html

Q:47氏以外の作成されたWinny2b7.2というものがあるそうですか止まりますか?
A:対応済みです。
358番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:07 ID:B6RVM3Jv
10万曲配信してもたった1千5百万の売上か・・・。
359番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:08 ID:TEJxjUc0
ふぁ
360番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:09 ID:rE1SAnkb
いいよいくらでもWAVになるから。


っていうのも50円から。
361番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:10 ID:wOcNESZ+
だめすぎて、激しくワロタ!ウケ狙いだろこれ!そうじゃなかったらアホすぎwwwwうはwwwwwwおkwwwww
362涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/20 18:13 ID:W7Pk2S5t
こんなのHDDに保存するより、
80過ぎの爺ちゃんに覚えてもらって
ときどき鼻歌で歌って貰ったほうがマシ。
363番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:16 ID:8CfjMTJD
364ぬっくり ◆www.zKZzv. :04/05/20 18:16 ID:zzzVpSNR
>>362
保存期間が短そうだな、オイ
365涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/20 18:19 ID:W7Pk2S5t
>>364
メッ!
不謹慎、メッ!
366番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:21 ID:01iI92NH
┐(゚〜゚)┌ だめだこりゃ
367番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:23 ID:ejK5B8Ut
邦楽新譜は270円は、妥当な線だな
中古は、100円切って欲しいが
368番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:32 ID:u2lc78+9
OCNでも会員用のダウソサービス始めるって
こいつはmp3プレイヤーにもコピーできるらしい(要対応プレイヤー)
369番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:44 ID:ZbbUywXn
これってwindowsうpデートしたら再生できなくなると見たんだが。

>4.OSのアップグレード
370番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:50 ID:e9T14n7m
スンゴイね、コレ
金くれてもイラネ、HDの無駄遣い
てか、これ見てiTMS何て到底無理なんだなと痛感したよ
371番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:53 ID:naDw+2a5
こんなん利用すんならツタヤのほうが100万倍いいわ
372番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:53 ID:+z1aRHIh
HDDの交換はおろか、CPUも同じじゃなきゃ使えんて何それ。
そんなもん、ツタヤで借りたほうがいいわ。
373番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:54 ID:+z1aRHIh
被った……
374番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:55 ID:+QTkZrBD
この企画考えたやつ有頂天だったんだろう
首だな・・
375番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:58 ID:knSDhDss
iPodにも同調出来ないなんてマジ最低。
ツタヤで間に合ってます。
376番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:59 ID:PRsxdiZf
て有価なんでCPU変えちゃいかんのだ
377番組の途中ですが名無しです:04/05/20 19:19 ID:UtdGzbPo
WMA lossless以外のWMAなら幾ら安くても買わない。
378番組の途中ですが名無しです:04/05/20 20:08 ID:ejK5B8Ut
音楽業界ごときに、何ムキになっているんだか・・・・
379番組の途中ですが名無しです:04/05/20 20:22 ID:44JhozoN
nyショックで「発表するなら今!」とか鼻息荒くしてたんだろうか
380番組の途中ですが名無しです:04/05/20 20:27 ID:L6hafkF6
きっとアメリカの人たちは笑っているよ。

ニホンジン バーカ デースカーw
381番組の途中ですが名無しです:04/05/20 21:19 ID:iRhENLO5
最近の音楽業界の傲慢さは見てて不快だ。
殿様商売もたいがいにせえよ。
382番組の途中ですが名無しです:04/05/20 21:22 ID:pT8Hecnv
ipodダメなの?????
383番組の途中ですが名無しです:04/05/20 21:34 ID:AaVajxYN
>>381
ゴミを買ってくれる人達が沢山いるんでこんなつけ上がった
様な事するようになったんだろうね。
384番組の途中ですが名無しです:04/05/20 21:43 ID:K7W3adGd
どんなプロテクトかかってんだろうな
あっさり解除されそうだが
385番組の途中ですが名無しです:04/05/20 22:07 ID:bPMGe8WV
>>241
カスラックは関係ない。
複製権をもっているレコード会社や原版保有者がYesと言えばOKでつよ。
386番組の途中ですが名無しです:04/05/20 22:59 ID:bPMGe8WV
>>22
価格はメーカーが決めるからなあ・・・
387番組の途中ですが名無しです:04/05/21 00:40 ID:+JZwMWKN
388番組の途中ですが名無しです:04/05/21 00:47 ID:Q3OCja9K
>>387
それどころか本人が使うときも金払うんだよ確か
389番組の途中ですが名無しです:04/05/21 00:48 ID:3bDbgrqy
高い
390番組の途中ですが名無しです:04/05/21 00:54 ID:Jo4jR9d8
おれもポスティングしまくってるよ!今日は絶好のポスティング日和だぜ
つーわけで投げ込みまくってきます!!
391番組の途中ですが名無しです:04/05/21 00:57 ID:y/s5/ULp
392番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:08 ID:kQ8U/MM9
携帯で愛アプリとかダウソして使う感覚からすれば安いかな。
あとは支払い方法が手軽でセキュリティがしっかりしてれば使うかも
393番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:16 ID:+JZwMWKN
こういう人がCCCDを喜んで買うんだね〜
394番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:21 ID:m+rlS/sr
マカですが、この仕様ならわざわざマクに対応してくれなくていいです。
ってかいらね。
395番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:26 ID:7cfjv+5S
>>385
このやりとりはネット配信のこととは関係ないですね。
388が言うとおり、ジャスラックに登録・管理を委託してる楽曲はたとえ自分たち
の曲といえども、たとえばコンサートで自分たちが演奏したりする場合でも一旦
使用料をJASRACに払う仕組みになってるはず。
コンサートで自分たちや他アーティストが演奏しても、カラオケで歌われても、有
線でかかっても、JASRACが代表してそれらの使用料を徴収して著作権者へ分
配してる。ちなみにネット配信される曲の著作権使用料はその音の原版管理者
(通常はレコード会社)だと思う。
396番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:59 ID:T5fmITCu
50円だったら考えるけどな
397番組の途中ですが名無しです:04/05/21 02:03 ID:+a7ouriA
うおおおおおおおおおおおおおおお
すげえええええええええええええ
よくこんな糞な商売思い付いたな
398番組の途中ですが名無しです:04/05/21 02:34 ID:07zgfUYL
>>346
( ´,_ゝ`)プッ
winがBSD並に安定して動くようになってからやれよ
399番組の途中ですが名無しです:04/05/21 02:40 ID:D9p2UKRD
>>398
いや、これはもはや組込用のOSじゃないと耐えられない仕様だぞ。
しかもハードウェアのトラブルがあったらバックアップがとってあろうとお手上げ。
400番組の途中ですが名無しです:04/05/21 02:53 ID:vlNMgP0B
酷いなこれ。。。また日本のネット界のDQNさが浮き彫りに
なったよ。で、曲のラインナップは?漏れの好きな水木の兄貴の曲はありまつか?
401番組の途中ですが名無しです:04/05/21 02:55 ID:E0rxbeNW
エキサイトもエニーも、俺たち消費者を犯罪者のように扱っているんだよ。

http://www.apple.co.jp/news/2003/apr/29itunes4.html
「iTunes Music Storeは、個人利用の目的で枚数無制限のCDに楽曲を
記録したり、台数無制限のiPodで外出先で音楽を聴いたりできるという、
画期的な権利をもたらします。消費者は犯罪者のように扱われることを
好まないし、アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでい
ません。iTunes Music Storeは両者にとって、まったく新しいソリュ
ーションとなります。」と、アップルのCEO(最高経営責任者)、
スティーブ・ジョブスは述べています。

アップル社の『iTunes』ストアはファイル交換ネットワークを超えるか
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20031022103.html
「われわれは違法ダウンロードと戦う。訴えるつもりも、無視するつもりもない。
競争するつもりだ」とジョブズCEOは述べた。
402番組の途中ですが名無しです:04/05/21 02:56 ID:QecAklUM
高いな
403番組の途中ですが名無しです:04/05/21 02:57 ID:TvXNHytc
いらねえ
404番組の途中ですが名無しです:04/05/21 02:58 ID:zfuu1zkT
俺がこの一年間にしたこと

ハードディスクの初期化
ハードディスク、マザーの交換
OSの再インストール
OSのアップグレード

このサービス受けてたら
何回買い直すハメに
405番組の途中ですが名無しです:04/05/21 02:59 ID:u43d29M0
>>401
「買わない」と言う選択肢ではなく「落として(タダで)聞く」と言う輩が大量にいるので
やや仕方が無い。
406番組の途中ですが名無しです:04/05/21 03:06 ID:E0rxbeNW
>>405
落としてタダで聞く奴と、買う奴を一緒にするなよ。
違法ダウンロードしてた奴も、iTunesMusicStoreを利用する事で更生しているんだよ。

このビデオの出演者は、全員、違法ダウンロードで逮捕された事がある少年少女。
http://www.apple.com/itunes/pepsi/ads/
もっと早くiTunesストアがあれば、犯罪者にならずにすんだかも。
407番組の途中ですが名無しです:04/05/21 03:11 ID:xK1LLcac
>>401
ジョブスいい事言うな
408番組の途中ですが名無しです:04/05/21 03:18 ID:TvXNHytc
nyやMXは危険だな。
今はやっぱロシアからDLですよ。
409番組の途中ですが名無しです:04/05/21 03:19 ID:5Q0yQ4Ov
98円だったら買ってもいいかも

珍しい曲のほうが買うような気がするな

今欲しいのは横浜ベイスターズの公式応援ソング
410番組の途中ですが名無しです:04/05/21 03:20 ID:HLZqmZXP
>>409

え? ヒカルゲンジノ?

411番組の途中ですが名無しです:04/05/21 03:25 ID:Tf/+tdwS
タダで手に入るものにわざわざ金なんか払うか ぼけ
というのが全国民の認識
412番組の途中ですが名無しです:04/05/21 03:31 ID:VMLy359F
>>411
大いに違う。
413番組の途中ですが名無しです:04/05/21 03:33 ID:D9p2UKRD
>>412
シー!! きっとny国民かmx国民なんだよ。
相手にすると拉致されるぞ。
414番組の途中ですが名無しです:04/05/21 03:47 ID:t/mwJFLf
150円「から」てのがクセモノぽい匂いの希ガス

まあ 総じてこの値段ならNYなりMXなりで流通待つよりソソクサと買うだろうな






以前としてコンテンツが糞なら変わらんだろうが
415番組の途中ですが名無しです:04/05/21 05:55 ID:mZtKSJuX
高すぎだろ何考えてんだやる気あんのかコラ
65円なら買ってやる
416番組の途中ですが名無しです:04/05/21 06:29 ID:Dx7w2wtq
>>414
>>43も読め

俺は10円でも(゚听)イラネ
(ipodやらCDにコピー自由なら100円まで出す
417番組の途中ですが名無しです:04/05/21 09:35 ID:hKrRWr1y
wma形式なら中華サイトにゴロゴロ落ちてるらしいが・・・
こんなのに金払う価値あんの?
418番組の途中ですが名無しです:04/05/21 09:48 ID:AfwrXxXT
>>415
高い。この条件なら10円くらいが妥当。それでも高いか。
419番組の途中ですが名無しです:04/05/21 10:19 ID:CEbd6ler
ここからカスラックにはいくら払うんだ
420 :04/05/21 10:31 ID:tjdqM3J4
レンタル私的コピーの方が安い
421番組の途中ですが名無しです:04/05/21 10:36 ID:D9p2UKRD
>>420
値段以上に仕様が深刻な糞。
というか、ありえない。
422名無しさん:04/05/21 16:07 ID:T3P035KV
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/20/news078.html
OCNも6月に音楽配信スタート 1曲210円から

工エエェ(´д`)ェエエ工
423番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:12 ID:bJP28RFf
音楽ってのはもっと神聖なものだろ
俗っぽいんだよ、最近の音楽業界
424番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:23 ID:FVfO79QD
パッケージCDが一曲200円で売ってたら安いと思うけどねぇ・・

ダウンロード版が同じ値段だなんて
しかもOSを再インストールするたびに、もう一度金払う必要があるんだろ。

ありえない
みかじめ料高すぎ
425番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:24 ID:hqilljiy
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
426番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:25 ID:D9p2UKRD
>>423
音楽ってのは庶民のもので本来俗っぽいものなんだよ。
ただ、ビジネス中心すぎなんだよ、最近の音楽業界。
427番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:29 ID:61irgcOy
いわゆるひとつの産業ロックですな
428番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:30 ID:4a+5iK+c
スレタイ読んだとき安いと思ったけど
ここまで読んだら結局893な商売だな
429番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:30 ID:qLatukbm
>424
<OSを再インストールするたびに、もう一度金払う必要がある

もうこれって、「音楽は使い捨てです」と
自ら言ってるようなもんだよな。
音楽を軽んじてるように聞こえるぞ。
430番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:38 ID:iDw8I3q7
>>395
コンサート>通常は払いません
原版>原盤権
ちなみにネット配信される曲の著作権使用料はその音の原版管理者
(通常はレコード会社)だと思う。

微妙に意味がわからない所もありますが、原盤管理は通常は
音楽出版会社が行っています。
各レコード会社もグループ内に音楽出版会社をほとんどが持ってます。
>>385
ほぼ正解ですが、正確には「デジタル配信権」ですな。
アーティストとの契約書にも近年明記されるようになってます。

431番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:41 ID:iDw8I3q7
コンサートに関しては、他人の曲を演奏すると請求され、
本人出演のネットラジオや、本人のホームページで曲を流すと請求され、
プロモーションユースでの45秒(60秒)はオッケーで、
TVで、番組が勝手に数十秒使うのは権利者になんらお金が入らず、
と慣習って言うかもーぐちゃぐちゃなので、本当は請求されるのかも
知れないですね。まーいい加減な制度ですよ。
レーザーディスク青空カラオケには突っ込まないでなんで??
みたいな制度です。
良くパンクバンドとかがちっちゃい箱で、開場>開演の間、
昔のバンドの曲を流したりしますが、実はあれで請求が来ちゃったりも
します。

もーぐちゃぐちゃですな
432番組の途中ですが名無しです:04/05/21 17:17 ID:3dqIhMo1
マッキントッシュユーザーは使えるの?

--------------------------------------------------------------------------------

申し訳ございません。本サービスはWindows98以降のWindowsOSのみ対応しております。


マックを差別すんな ヽ(*`Д´)ノゴルァ
433番組の途中ですが名無しです:04/05/21 17:19 ID:pjDfC4+B

 こんな制限だらけのサービスにお金払うわけないじゃん

  国内のネット音楽配信はことごとく大失敗して笑いものなのに

    iTunesをもうすこし分析してからサービスしなよー
434番組の途中ですが名無しです:04/05/21 17:20 ID:D9p2UKRD
>>431
取り易そーなところやおいしいところからどんどん取っていって、取りにくそうなところはめんどくさいから放置、
なんだろうね。 そりゃヤクザだわ。

アパレル系の店とかだとCDラジカセみたいのから店員らの好きな曲とかを流してたりするけど、
そのうち職員が訪問するようになったりしそうだな。 
435番組の途中ですが名無しです:04/05/21 17:21 ID:LA++FJNO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040521-00000001-zdn_lp-sci

またまた失敗しそうなサービス
436番組の途中ですが名無しです:04/05/21 17:22 ID:D9p2UKRD
>>432
exiciteといえば↓なのにな
http://apple.excite.co.jp/

まあ、こんな糞はいらないからiTunes Music Storeをはやくはじめて欲しい。
437番組の途中ですが名無しです:04/05/21 18:11 ID:7cfjv+5S
レンタルも含めこんな配信システムより、より便利な音楽入手方法
が浸透しているんだから100%失敗は確定。
高くても1曲100円、全レーベル参加、itunes Music Store並みの
洗練されたサービスじゃない限りユーザーは反応しないでしょう!
438番組の途中ですが名無しです:04/05/21 19:09 ID:GGrDQFvD
ひょっとして、半額の75円はかすらっくがかすめるのか?
439番組の途中ですが名無しです:04/05/21 21:37 ID:TgjVvyS2
警察は音楽893を射殺しろよ
440番組の途中ですが名無しです:04/05/22 07:46 ID:Z2jB4a5y
441番組の途中ですが名無しです:04/05/22 07:58 ID:orfVTXZJ
( ´D`)ノ< 見たれすけど、つまらないラインナップれすね〜
        できれば近所のTUTAYAやAmazonに無いような音源を
        配信して欲しいものれす。パット・メセニー・グループが
        85年に来日した時のライブ音源とかなら喜んで買うのれす
442番組の途中ですが名無しです:04/05/22 12:31 ID:yEPL6yq0
 
443番組の途中ですが名無しです:04/05/22 14:29 ID:sw3R4z9H
エキサイトはショボイ
444番組の途中ですが名無しです:04/05/22 15:11 ID:n1SqxZjA
たけーよ馬鹿
無圧縮WAVファイルなら買ってもいいが
445番組の途中ですが名無しです:04/05/22 15:14 ID:HiYwjd+y
劣化ファイルを金出して買うのか
WAVにして
446番組の途中ですが名無しです:04/05/22 15:23 ID:lyayTfld
WMA形式なんていりません。
447番組の途中ですが名無しです:04/05/22 15:24 ID:OU+sdEKS
まだまだ高いな新曲100円旧作50円くらいが妥当なところだろ
448番組の途中ですが名無しです:04/05/22 15:25 ID:zbJVdkt8
高いな
449v・):04/05/22 15:27 ID:MzdSDQ2i
v・)エキサイトってポータルサイトのエキサイト?

ヤフーは横綱として、、、インフォは出会い系、エキサイトはなんか
ぱっとしないなあと思ってたけど、やるね。

450番組の途中ですが名無しです:04/05/22 15:29 ID:xSECYkWR
>>425
かわいい
451v・):04/05/22 15:31 ID:MzdSDQ2i
( ゚v゚)

(つv⊂)ゴシゴシ
 
(;゚x゚)

(つx⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ v゚) …?!
452番組の途中ですが名無しです:04/05/22 15:32 ID:gsFNaXwB
つーかCD、MDにならないなら
オレにとってはまったく意味ない。
453番組の途中ですが名無しです:04/05/22 15:33 ID:IEbPESwg
プリペイドが使えるならいいかな。
454番組の途中ですが名無しです:04/05/22 15:53 ID:AUqQsiw9
邦楽ってA面もカップリングも1曲270円
リミックスとか多い奴はそれだけでアルバム並の値段。
アホかよ
455番組の途中ですが名無しです:04/05/22 16:24 ID:qTn/0MjB
肯定的な意見が全く出てこないのが笑える。
いいとこなしだもんね。


TSUTAYA + iTunes + iPod


これ最強(今のところ)
456番組の途中ですが名無しです:04/05/22 16:45 ID:gT3+YpIg
エキサイトに送ったメールの返答が帰ってきた。
結論から言うと
メディアプレイヤーの更新はだめかもわからんね。
不具合おきても返金もライセンス再配布もせんよ。
また買ってくれ。
(実際はもっと丁寧に書いてあります)
だとよ。
457番組の途中ですが名無しです:04/05/22 16:52 ID:qTn/0MjB
思うんだけど、エキサイトがこのサービススタートしたら、ユーザーからのクレーム対応が大変に
なるんじゃないのか? それこそ業務に支障をきたす位に。
458番組の途中ですが名無しです:04/05/22 17:41 ID:yEPL6yq0
音楽って何でこんなに面倒くさいの?
459番組の途中ですが名無しです:04/05/22 21:54 ID:8xX5EkcQ
わざと失敗しようとしてるだろ?
460番組の途中ですが名無しです:04/05/22 22:45 ID:d1A+UMkh
これ、初めから成功させる気なんてまったくないだろ。
大失敗させて、「ほら、日本じゃネット配信なんて流行らないんですよ」と言いたいレコ協の陰謀。

エキサイトには既に金が渡っているな。
461番組の途中ですが名無しです:04/05/23 00:27 ID:cSAV6Yh7
356 :It's@名無しさん :04/05/22 23:23
OL1年目のM子さんとI美さんの月曜日の朝

M子さんは、憂鬱な月曜日、通勤電車で癒し系の音楽が聴きたくなりました。
MDに入っているディスクを取り出して、昔レンタルしたカノン100%の
ディスクを探しましたが、見つかりません。
遅刻しそうな時間なので、走って駅へ。
あれっ、MDからディスクを出したままでした。
憂鬱な月曜の朝、音楽なしで通勤です。おまけに、テクニシャンな痴漢に
あって、パンツはガビガビで仕事をするはめに。

I美さんは、何も考えずにiPodをクレードルからはずして、ゆっくり駅へ。
iPodで、ゆったりカノンを聴くI美さんに、車内の男たちの眼は釘付けです。
これでは痴漢も手を出せませんね。
462番組の途中ですが名無しです:04/05/23 00:33 ID:q8fh1GRQ
でも、これで日本で音楽配信サービスOKなら
iTunesが参入してきたら客持って行かれそうだな…
どうせ負ける勝負なら戦うことすら否定すればいいものを…
463番組の途中ですが名無しです:04/05/23 10:13 ID:7zJWSr5v
>>462
日本レコード協会をはじめとする既存の業者が
全力で阻止しているところですのでご心配なく。

国内ではこれくらい使えないサービスにしないと商売させません。
464番組の途中ですが名無しです:04/05/23 10:14 ID:woj/wIOn
TSUTAYAで借りるとレンタルすると一生データ残るよ
465番組の途中ですが名無しです:04/05/23 10:22 ID:2jHZ4YoZ
そんなことしたらMXやwinnyを使う香具師が増えるだろ。
バカか、音楽業界は?
466番組の途中ですが名無しです:04/05/23 10:37 ID:Hr+VuYQ6
そのうち、shop99なんかで、1曲99円のダウンロード自販機とか置いたりして。
MDとか持っていって自販機に入れると、99円で録音できる。
467番組の途中ですが名無しです:04/05/23 10:42 ID:UT1V5IAv
↓こっちも相当…
OCNも6月に音楽配信スタート 1曲210円から
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/20/news078.html

>WMA形式の楽曲を今年度中に30万曲提供する。価格はシングルが210−367円
>(税込み)、アルバムが1449−2404円(同)
( ゚Д゚)ハァ?なんかのギャグですか?
468番組の途中ですが名無しです:04/05/23 10:47 ID:0Qhk4kpr
>>466
それって既にあるんじゃない?
いきつけのCD屋にそれらしきデカイ機械見るんだけど。
469番組の途中ですが名無しです:04/05/23 10:49 ID:Hr+VuYQ6
>>468
コンビニとかにあるのは知ってる。けど、曲数が少なすぎで、
自分の録音したい曲が1曲も無かった・・・。
470番組の途中ですが名無しです:04/05/23 16:13 ID:q8fh1GRQ
>>467
痛いね〜(w
流通や代理店に払う金額カットできるから
安くなるっていうのが海外では売りなんだが。
これじゃ、交通費お得になりまっせって感じだな(w

まず、その共有ソフトにビビリながら
音楽配信サービスを広めていこうという矛盾を
やめてからこいってんだ!!

音質もどうなんだろうね…
471番組の途中ですが名無しです:04/05/23 18:50 ID:Sg6hm632
配信された音楽ファイルは、共有できません。クラックしてから共有しないと
いけないので、できたとしても、やる人は極少数でしょうね。
買ったCDや、レンタルしたCDからは、簡単に共有できます。

どっちが違法共有されやすいのか、わからないのかね?
472:04/05/23 18:51 ID:dKJ45TzA
>>261
すげえ!そういうのもアリ?!すごくねえ?
国際貢献!!国際貢献わっしょい!!!
これで韓国とかもがんがれ!さらわれた人返してもらえ!!
なんかアメリカとかやりすぎだからあんまり頑張るとまた
人が殺されるかもしれんからちょっとこわいんだけど!!
とりあえず拉致!これだけでも相当むずい!
がんばれ!がんばれ!わっしょい!わっしょい!!
>>262
まだ早くねえ?
>>263
そうね。でも欲ってうまく使わないとこわいし。
得たものあるじゃん!なんもなくないじゃん!!
再会おめ!つぎは曽我家族!つぎは残り被害者!次は何百人被害者!
ファイ!ファイ!!
473番組の途中ですが名無しです:04/05/23 18:55 ID:U6XJuvt7
nyは罪悪感、レンタルは恥ずかしいので

アニソン、声優が充実しているなら考える。
474番組の途中ですが名無しです:04/05/23 19:21 ID:n32UOZ7Y
>>471
わからないんじゃないだろう。
わかっててわざとやってる。

複製の困難なネット配信=全然売れませんでした。
     ↓
みんなやっぱり複製目的で買ってる/借りてるんだ。
     ↓
これからは複製の困難なネット配信での販売オンリーにしますね
     ↓
複製の心配ありません
ウィンニーにも流れません
パソコン買い換えのたびに買い直してくれて(゚Д゚ )ウマー
ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人
475番組の途中ですが名無しです:04/05/23 19:46 ID:l0XuvJub
とりあえず、iTunes落としてアメリカのダウンロード販売を見てみる事をお勧めするよ。
買えないけど、体験・試聴はできるので、感覚はわかる。
これがアメリカの標準。アメリカ人に生まれれば良かったと思った。

http://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html
476番組の途中ですが名無しです:04/05/23 20:38 ID:OGuX5JoV
日本の企業ってこれまでも無知な日本人相手に悪どい商売で
儲けてきたんだろうな。
今はネットで海外のサービスと比べられるからようやく明るみに
なってきただけで。
477番組の途中ですが名無しです:04/05/23 21:05 ID:q8fh1GRQ
>>476
ガソリン・映画等先進国のなかでもここまでボッタクられてる国も珍しい…
著作権取ったところで勝手に使われるわ
人質解放するにしてもボッタクられる
外務省って頭いい人皆入りたがるけど
根性ある奴や、ずるがしこい奴すらいない予感…
そんんでもって、政府や企業は国民や社員からボッタクる
邦楽最近全然聞きたいのないから
iTunesが日本でサービス始めて一人勝ちしてくんないかなぁ〜
アメリカ政府にマイ糞経由にゴラァすればいけるだろ(w
478番組の途中ですが名無しです:04/05/23 22:09 ID:IYfRDPZG
OSのインストール結構好きで3ヶ月に一回はいれかえるんだけど
これじゃ使い物にならん。普通に多媒体でも聞ければ
一曲150円だしてもよかったけど。ていうかCDとか欲しいものは
買ってたからまあいいけど。ずさんな商売だなとおもた。呆れた。
479番組の途中ですが名無しです:04/05/24 05:00 ID:PlqUxaSd
MXだとタダだよ。ダウンだけなら違法性は微妙だし。
480番組の途中ですが名無しです:04/05/24 06:28 ID:BEM2QSzD
ネットラジオの大手、Spinnerまで有料化してしまった。
アメリカ在住者しか登録できないから日本人が聞ける総合ネット局は
事実上なくなった。

日本はネットラジオはいまだにはじまらないしもう日本は終ってるよ
481番組の途中ですが名無しです:04/05/24 06:33 ID:grJfYxp6
エキサイトバイクスレかと思ったのに
482番組の途中ですが名無しです:04/05/24 06:40 ID:2NJrbrUW
ついでに個人情報も漏れるんだろうな
483番組の途中ですが名無しです:04/05/24 06:54 ID:gcx8A0F8
10曲入りのアルバムを全曲落とすと・・・・1500円


1500円???
484番組の途中ですが名無しです:04/05/24 11:00 ID:0d2pkpad
PeerCastはそこそこ普及してるけど、本質的にはwinmxやnyと変わらない
Jasracがオトリ捜査して2〜3人適当に逮捕すれば完全に終わるよ
485番組の途中ですが名無しです:04/05/24 18:49 ID:Us/oULtD
 
486番組の途中ですが名無しです:04/05/25 00:41 ID:r3BBxU3D
怒りの対象は、糞音質なATRACをCD並みと宣伝して(ほとんど洗脳)、
日本人にMDを高い値段で売りつけているソニーに向けられるべきだと思うのだが。
(音質比較)
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
(アメリカでの実態)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/4/ref%3Dpd%5Fts%5Fpg%5F4/103-4369637-5118269
487番組の途中ですが名無しです:04/05/25 10:44 ID:qvT77qBR
ハニーフラッシュだれかうp
488番組の途中ですが名無しです:04/05/25 11:05 ID:FuVN0Rsb
ビットレートは?
489番組の途中ですが名無しです:04/05/25 11:06 ID:oFr1eSmi
曲を売る時代は終わったんだよ。曲は共有するもの。社会資本だ。
490番組の途中ですが名無しです:04/05/25 11:08 ID:hv8yNvha
またカスラックの仕業か
491番組の途中ですが名無しです:04/05/25 11:16 ID:hbkcJltQ
ちょっと期待して駅サイト見てきたけど、こりゃダメダメだな。

うちスペシャとM-ONが入るから、今日日ヒットチャートなんぞ0円でPVまで落とせるっちゅーのに
この値段設定はいったいなんだ。
492番組の途中ですが名無しです:04/05/25 11:34 ID:PmTqgVbf
>>480
WoodStockは?
493番組の途中ですが名無しです
>>1

何つーか、クラックする価値すらない最低の規格だな

そう思わせることが狙いなんだろうけどさ