CDやDVDの寿命は意外に短い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼926@ナッシュ記者 ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000005-wir-sci

2000枚以上のCDコレクションを携えて引っ越しをしたダン・コスターさんは、
新居で音楽を聴いていて奇妙なことに気づいた。CDはいつも大切に取り扱って
いたのに、きちんと再生できないものがあるのだ。

ノースカロライナ州のクイーンズ大学シャーロット校でウェブとグラフィックの
デザイナーをしているコスターさんは、ひどく音が飛ぶ1枚を手にとって、
照明に近づけてみた。



このあと、どうなってしまうのか?(ガチンコ風)
from www.stirling.gov.uk ● 194.83.173.2
2番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:00 ID:dI+Kc9jN
(´・∀・`)ヘー
3番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:00 ID:7SO/I4H/
(`・ω・´)シャキーン
4番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:00 ID:2Q/bjFuw
透かすと穴があいているんだろ。
5番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:01 ID:cMDGGdAN
保存の仕方が悪いと虫に喰われるよな
6番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:01 ID:DVPkUgVM
やっと立ったか
7番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:01 ID:dI+Kc9jN
SANYO盤だという噂(Biz+にて)
8万年厨房:04/05/14 20:01 ID:+Vas1cQu
女の魅力は16歳までだしな
9番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:02 ID:ghYpcUN7
初期の音楽CDは寿命が15年前後と聞いたことがある
10番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:02 ID:qIhk+po+
だからMOか殻つきRAMにしておけとあれほど・・・
11番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:02 ID:iJdDOJmn
CDの寿命は20年って前テレビでやってたよ
12番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:02 ID:Qp7/aBGQ
>>9
表面の加工剤の寿命が10年程度だからね。
13番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:03 ID:nvz/91A8
劣化しにくいのは
78回転レコード>>>超えられない壁>>>LP・EP CD

でも割れ易い。
14番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:03 ID:FsjKC5iL
ハードディスクにバックアップとってあるから大丈夫
15番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:03 ID:6ZouzMrZ
DVDドライブ買ったはいいけど
ぜんぜん焼くモンがないんだよな
16番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:03 ID:SS0uV39S
20年説は有名な話だろ。
17番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:04 ID:6ySpegVh
それよりCD-Rの寿命の方を気にしろ
18スレ立て依頼:04/05/14 20:04 ID:cU1H9pfr

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

ゲームとかできんようになるんか?
19从o^ー^从御飯喰:04/05/14 20:04 ID:/77gOqeN
>>1
リライタブルメディアのほうが寿命が短いとか
言ってるけどほんとなのかね
今までの説を根底から覆してるが
20金田公康 ◆DGbWuC.NY2 :04/05/14 20:04 ID:cMS1MBBc
エイフェックスツインのPCソフトで絵が浮かび上がるCDすごかった。
21番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:05 ID:HPMNxSCN
そこで、リップしてバックアップですよ
22(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/05/14 20:05 ID:8x++88JT
LDなんかは貼り合わせてあるからか反ってすぐにダメになったな。
湿度が関係しているって話を聞いたことがあるんだがな。
23番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:07 ID:AgDGo+7Z
>問題の一因として、CDの裏面を傷つけてはいけないことは知っていても、
>ラベルの張ってある表面も大事だと知らない人が多いことが挙げられる。
>裏面の傷はかなり深くないと音飛びの原因にはならないが、表面の傷は
>簡単にアルミニウム層まで届く。表面にペンで何か書いたりすれば、
>アルミニウム層が傷つき、CDが読みとれなくなってしまうのだ。

し……知らんかった…………_| ̄|○ウチノCDモ、ヤバイカモ
24番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:07 ID:ZIrGcG9g
当初、半永久的に保存可能って言うふれこみだったが結局嘘か?
25番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:08 ID:mdv9T9x6
ダメになったCDは
外に吊るして
ネコよけ、トリよけにしる。
26番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:08 ID:/uFVE+Ab
LD は樹脂自体が湿気に弱くてダメダメだったみたい。
27番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:09 ID:NA9PdgaQ
300枚くらいあるCDR 全部油性ペンで番号やアルバムのタイトル書いちまった・・・
28(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/05/14 20:09 ID:8x++88JT
LDで聞いた話だが、反るとかいうのと、あと反射面が錆びちゃうとか
あるみたいね。
>>26さんが書いてるみたいに湿気に弱いってやつとかね。
29番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:10 ID:SzYkuMii
棚の上に醤油こぼした所にCDの表面を下にしておいて放置して、
1ヶ月くらいしてから表面を水洗いしたら、ベリベリと記録面がはがれて、
最終的には透明なプラスチック板になっちゃった。
30番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:11 ID:zigfS+AW
20年前のCDちゃんとかかるけど?
31番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:12 ID:HcmvrVjr
レコードよりダメダメじゃん
32番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:12 ID:/uFVE+Ab
SANYO盤?
SANYOは責任をとるべし。
33番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:12 ID:HPMNxSCN
半永久的に持つからというから高いBOXセット買って何年か後にダメになってたら
死ぬな
34番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:13 ID:9VTMh0sC
高速で焼いたんだろ
35名無しさん:04/05/14 20:13 ID:xQI/5Q+V
.ukはうんこ共和国のドメイン
36番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:14 ID:L0wbfBeR
>CD-Rに字を書くときは、水性やアルコールインクの柔らかいペンだけを使う。

大丈夫じゃん。柔らかいペン使えば。
37番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:14 ID:86P6+zcl
頭のなかにハードディスクがほしい

そんな感じで〜す(・v・)
38番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:15 ID:Fb1otXi5
ああ、いまだボトムズ全集未開封。
39番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:15 ID:5MBvWCeR
ボールペンで書くヴァカはいないだろ
40番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:15 ID:e1bZYIbd
高遠で焼いたんだろ
41番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:15 ID:HBoCDEZJ
>>30
高い奴はきっと本物なんだ
今のB級レプリカ達と違って純粋なヘビ−メタルだな
42番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:16 ID:/gNshZnk
最初に買った音楽CDは島田奈美
43番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:16 ID:LsZnsXZt
>>1のIPカコイイ
44番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:16 ID:HdMBO93A
6年以上前に焼いた金反射層のMr.DATAがまだ再生できるから問題ない

6年前に焼いた銀反射層のMr.DATAは見事に大量死してくれたが
6年前に焼いた三菱もそういや死んでくれたな
45番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:16 ID:14PtlFSN
表面のラベルが剥がれたとオモタラ、
表面と記録面は一枚の薄膜だったので、中身がパーになった(´・ω・`)
46番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:17 ID:N6ZQIwkA
マクセル大好きっ子
47番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:18 ID:0E55/3PE
1985年発売のCDがあったので歌詞カードを見たら最後に・・・

このコンパクト・ディスク(C.D.)は、音声信号を(ry

ディスクの表面には全く接触しない非接触型ですので、
摩耗もほとんどなくその寿命は半永久的といえます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…と書いてあった。
48番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:18 ID:Kolo+4Vj

いつまで経っても劣化しないのは
遠い日の思い出だけ
49番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:18 ID:HBoCDEZJ
>簡単にアルミニウム層まで届く。表面にペンで何か書いたりすれば、
>アルミニウム層が傷つき、CDが読みとれなくなってしまうのだ。

当初、ボールペンで書いても大丈夫と言ってたのは嘘かい
50番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:19 ID:AwHVJYM+

CDって読み取り面じゃなくて、プリントラベル面を、ホントに軽くこすっただけで
記録アルミがバリバリはがれてくよね。

なんかこんなんでいいのかと・・・
51番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:19 ID:HBoCDEZJ
>>47
俺も、俺も
52番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:19 ID:GTbDszux
>>23
レーベル面のほうが遥かに薄いのだよ
53番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:19 ID:oy1HGvoH
DVDも安いの買うとデータ消えるよ
54番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:20 ID:vTOY48Ou
Mr.write 最強伝説
55番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:20 ID:GTbDszux
>>49
言ってない
56番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:21 ID:SzYkuMii
厚さ倍にしていいから、レーベル面にもなんらかのコーティングを施してくれ
57番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:21 ID:a90p5TPb
>>30
何のCD?
58番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:21 ID:pZV7zWas
必死に集めたコレクション
何年後かにはただのゴミ
59番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:22 ID:WpGW5iqT
>>27
オhル
60番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:22 ID:GTbDszux
>>56
厚さも規格で決まってるものだから無理。DVDオーディオに乗り換えなさい。
DVDはどちらの面も均等に厚い。
61番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:22 ID:HBoCDEZJ
>>55
言ってたよ〜ん
62番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:23 ID:GTbDszux
>>61
言ってませんよ
63番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:24 ID:C5Xy+YrP
>>48
逆に美化されてしまうので問題がある。
64番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:24 ID:P9+9VMeR
>>23
Σ(´д`)ハウッ
65番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:24 ID:HBoCDEZJ
>>62
TVの番組で検証してたんだよ うぜーな
66番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:24 ID:NcLTHs53
Mr.DATAの安DVD買っちまった_| ̄|○

まぁ、大事な物には使わないし、数年使わないデータは結局いらなかったりするけどな。
67涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/14 20:24 ID:RaKJiuE7
外国の音楽CDとか、作りが雑すぎ。
すぐ劣化しそう。
68番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:25 ID:F43wYaZs
CDってラベル面を黒くすると音が良くなるとか迷信?あるけど
DVDも黒くしたら画質よくなるのだろうか

LDってちゃんと保存しててもノイズ増えてくるのな 哀しいよ
69番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:25 ID:GTbDszux
>>64
鉛筆や万年筆やボールペンはダメだけど
フェルトチップのインクペンは問題ないよ
油性でも大丈夫
70番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:25 ID:HrBr5YS9
>>1
へー


このあと、どうなってしまうのか?(ガチンコ風)
71番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:26 ID:kC+PlEVp
鬼畜王ランス, ALICE SOFT, 1996-12-19

やばい!やばい!やばい!
72番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:26 ID:HPMNxSCN
CDの裏面に十字に傷入れると音質が良くなるって電波説があったな
73番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:26 ID:P9+9VMeR
74番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:26 ID:fcNp0qTB
そういえば、だいーぶ昔
特命リサーチでその特集してたの見た>1

てか昔買ったグローブとB,zのCDがすでに劣化して音飛びまくってる…
75番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:26 ID:GTbDszux
>>67
劣化以前にセンター甘いのがあるので高速ドライブに放り込む時は注意
76番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:27 ID:AwHVJYM+

>>27 
油性で書くと何かマズいの?
77番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:27 ID:eMd0p5p9
HDDもそうなの?
78番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:27 ID:NcLTHs53
>>73
こんなんなるんだ!?カコイイ、やってみよ!
79番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:27 ID:5MBvWCeR
nyみたいな形態で保存すれば劣化なんて気にしなくてすむのにな
80番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:27 ID:+NsEjreR
81番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:27 ID:P9+9VMeR
CDの縁を緑色のマーカーで塗ると音質よくなるとかもあったな
82番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:28 ID:wxujvczE
古い映画ってDVDでも画像汚いから泣けてくらぁ〜
83番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:28 ID:kC+PlEVp
>>80
二次元 萌え絵
PC無害
84番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:28 ID:4iNgZg78
>>80
グロでもなんでもないただの2次画像
85番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:28 ID:GTbDszux
>>65
メーカー(というか規格書)は最初から硬筆書きを保証してません
86番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:29 ID:NcLTHs53
>>80
詳細なんて知りたくも無いさ。ちっとも。
87番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:29 ID:SzYkuMii
そういや、張り具使わずにラベルシール貼り付けたDVDーR
一部が軒並み再生エラー出しやがったな。
無理やりはがしたらなんとかPCでは読めるようになったから、
あわてて別のRに移したよ。
後から張り具つかってきちんと貼り付けたら、今ん所はエラーは出てない。
88番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:29 ID:GTbDszux
>>81
レーザー(赤)の乱反射を吸収してエラーを減らすって奴ですな
89番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:30 ID:+NsEjreR
>>82-89
ども。
90番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:30 ID:GTbDszux
>>87
重心が狂って震動してたのだと思われ。
91番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:30 ID:5K3w7tHm
>>81
>>88
本間佳代!!
92番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:30 ID:Kxt1kE3Z
ドライブ内で突然バラバラに割れた事がある
粉々になってた
93番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:31 ID:i+7vnk9x
この情報により古いCD・DVD所有のマニアは買い換える。
業界活性爆弾情報。

左右されちゃいかん。
94番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:31 ID:5m9xEpfH
made in ウエストジャーマニーのCD持ってるけど価値つかないかなぁ
95番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:31 ID:eScMu9pp
今考えるとデジタル音声データの音質が良くなるわけないよな
96仕事の途中ですが名無しです:04/05/14 20:31 ID:kj+FTwlF
CDの寿命って20年くらいでしょ?ずっと前にテレビで見た
97番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:31 ID:GTbDszux
>>91
普通に耳で聞いてわかるような性質のものではないけどね
98番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:31 ID:K/1YsznZ
>>88
マジで?
99番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:32 ID:F43wYaZs
>>95
意味がちょっと
100番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:32 ID:dfcBwMBa
┏┓┏━━━┓┏━━━┓
┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┃┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃
┗┛┗━━━┛┗━━━┛
101番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:32 ID:QKFy7kF2
100GET
102番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:32 ID:GTbDszux
>>95
エラー訂正で補間されずに正しい波形が出るので云々という理屈
正直、一般的なスピーカでの聴きわけは無理
103番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:32 ID:YvVL7k8o
>それでもアイアンさんは、CD技術に十分満足している。

メーカーの圧力で強制的に言わされている
104番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:33 ID:AwHVJYM+

結局最後に残るのは、洞窟に掘られた壁画だけ・・・
105番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:33 ID:kC+PlEVp
20年って微妙な年数だよな
20年後にまたバックアップ取るのは面倒だし
106涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/14 20:33 ID:RaKJiuE7
>>75
了解!
で、センターってどこですか?
縁の部分?
107番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:34 ID:TnSvI9db
>>79
禿同。
nyならほぼ永久に保存が出来る。
108番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:35 ID:GTbDszux
>>106
穴。古い輸入物CDとかだとあからさまに工作精度が甘いのあるからね・・・
中心軸に対して重心がずれてるディスクを40xとかのドライブで全力運転すると
轟音たてたりして((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
109番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:35 ID:C5Xy+YrP
酸性紙の寿命は百年だってね。
110番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:36 ID:NcLTHs53
通りでエロ動画の子がブサイコなわけだ。
劣化してたんだな。
111番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:36 ID:9kJUmPCi
>>107
素晴らしい
インターネットの正しい形だな
112番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:37 ID:Im1uAcH5
俺の寿命は?
113番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:37 ID:5MBvWCeR
CDは20年しか持たないのに中身は50年権利主張ってなんかおかしいよな
じゃあ外も50年間保障しろよって思う
114番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:37 ID:4iNgZg78
>>112
今日一杯
115番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:37 ID:GTbDszux
>>112
書き込むたびに100日縮む
116涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/14 20:37 ID:RaKJiuE7
>>108
d。


なんていうか、反射層が白くなってるやつ発見……。
117番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:38 ID:GTbDszux
>>113
CDに権利があるんじゃなくて楽曲に権利があるんだが。
118番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:38 ID:NcLTHs53
>>112
台湾製でつか?
119112:04/05/14 20:39 ID:Im1uAcH5
>>114-115
wow!!!!
120番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:39 ID:eScMu9pp
>>99
デジタルのエラーなんて1000000000bitに1bitとかたぶんそんな感じだから
エラーが減っても減らなくてもほとんど分からないということさ
121番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:39 ID:YjHiuXRN
特命リサーチで昔特集やってたな。
ビデオテープとかの方がちゃんと保存すれば長持ちするって。
でも何度も見る場合はやっぱりテープの方が劣化早いんじゃない?
122番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:39 ID:7EJx/S4K
すみません。>>73のリンクのCD-Rの状態って
どう大丈夫なんですか?
僕が単に素人なので説明していただきたいんですが。
123番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:40 ID:/uFVE+Ab
>>95
デジタルデータでも正しく読み出している保証がない。
昔のドライブは間違えて読んでも補間で済ませていた。
最近のドライブは数倍速で読み出せるからリトライが可能
だわな。
124番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:40 ID:HrBr5YS9
>>112
そうだな・・・ 血圧はそんなに高くないがコレステロールが高いし血糖値も気になるな
このままだと将来成人病になるだろうから長生きは出来ないな
125番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:40 ID:t/KMnuw7
>>113
それ言い出すとテープはどうするって話。
>>115
となるともうとっくに死んでる頃だが…。
126番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:41 ID:Im1uAcH5
>>118
パイパン星人です
127スレ立て依頼:04/05/14 20:41 ID:cU1H9pfr

どうしたらいいんだ_| ̄|○
128番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:42 ID:cz/tHG9s
そんなもん前から言われてたじゃん
FDなんかたった3年で劣化するって聞いたような
時々別のやつに保存しなおす
これ常識
129番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:42 ID:5MBvWCeR
>>117
分かってるよ
だけど今CDなんて1枚何十円の時代なのに1000円するのは中身代だろ?
外が駄目になった時点で中身なんてなくなるのに、値段の大半を中身が占めてる
庶民としては50年分CDを聞く権利があるわけなのになんで外のせいで20年になるんだよって思うんだよ
130番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:42 ID:pZV7zWas
メーカーは交換してくれんだろな
131番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:44 ID:HPMNxSCN
初期の半永久的に持ちますって書いてあるやつだったら
交換はありだな。
訴えても楽勝で勝てそう
132番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:44 ID:GTbDszux
>>129
自分の書いてる文章を冷静に読み直してみれ
ものすごい矛盾した事言ってるよ
133番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:44 ID:cz/tHG9s
数百年のスパンで見て劣化が比較的少ないのは紙
数千年のスパンで見て劣化が比較的少ないのは石

ということは
134番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:44 ID:OWLNKHP/
昔の記録方法になればなるほど保存年数が長い

岩に文字を刻んだり書く  2〜4000年程
木に文字を刻んだり書く  1500年程
紙に文字を書く      500〜1000年程

CD−R (プ
135番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:45 ID:NcLTHs53
>>131
半永久ってのが微妙だなw
136番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:45 ID:GTbDszux
>>131
半永久≠永久
137番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:46 ID:F43wYaZs
子供の写真を保存しても、その子が大人になった時はもう見れない可能性も高いんだな
デジカメで撮った大切な画像は、CD-Rとかに1枚焼くだけじゃ危険かも知れんな
どうしたらいいんだろう
138番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:46 ID:5MBvWCeR
>>132
けど分かってくれるかな
この気持ち
139番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:46 ID:r3jD50wq
半永久=20年
永久=40年
140番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:46 ID:GTbDszux
>>138
まあ気持ちはわかる
141番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:47 ID:SzYkuMii
>>137
やっぱり紙しかあるまい。
印刷してアルバムに保存。
少なくとも4〜50年は持つ。
142涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/14 20:47 ID:RaKJiuE7
>>138
わかるよ。
そのくせCCCDなんて、バックアップもさせてくれないんだもんね。
143番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:47 ID:GTbDszux
>>137
写真プリントしてフエルアルバムに貼るべし
144番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:48 ID:NcLTHs53
>>138
気持ちは分かるが、貴方が50年聞ける権利を守っているのではなく
製作者側の権利でしょ?
145番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:48 ID:hiELZ8MD
デジタルデータってのは媒体を次々に乗り換えることによって
初めて永久不変性を確保できるんだよ。
だいたい10年〜15年で次世代の記録媒体が出るからそのたびに移しかえるべし
146番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:48 ID:O4EjLAWZ
80年代中半からCD買い始めたからなぁ・・・
147番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:48 ID:HfsUVgjR
プラスチックが変形してしまうので聞けなくなる
148番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:48 ID:TmttNe8n
>>142
できるけどな
149番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:49 ID:zbHTWYnQ
やっぱ紙メディアは優秀だよ。
あと200年もすればマイナーなアニメや映画などのデータは
どんどん失われていくと思うよ。何世代にも渡るデータ引継ぎは
今のメディアでは難しいよ。紙と違って管理コスト高いし。
150番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:49 ID:TmttNe8n
>>144
著作権の保護期間と>>138の問題は違う
151番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:49 ID:YjHiuXRN
プラモよりもペーパークラフトの方が長持ちするんかな。
152番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:50 ID:NcLTHs53
>>150
あ、誤解してました。スマソ・・・。
153番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:50 ID:ivCxpXTA
なんか2000Xでやってたような。
154番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:50 ID:r3jD50wq
古いCDから順にバックアップ取っておくか。。
しかし、何百枚あるんだろう_| ̄|〇
155番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:50 ID:GTbDszux
>>142
あんな規格外品に金払っちゃいけません
CompactDiscロゴ使う権利ないし。
156番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:50 ID:HPMNxSCN
そういや、紙製DVDメディアができたって前やってたな
ブルーレイ対応だったと思うが
157番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:50 ID:OWLNKHP/
>>137
2枚バックアップして10年ごとにコピーしる

もしくはディスクトップに子供の写真を保存して
nyを起動してキンタマに感染すれば永久に消えることはない
158番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:51 ID:TmttNe8n
>>154
全部ISOでぶっこ抜いてHDDに保存すれば?
数年経ったら大容量ディスクが安価に出回るだろうし
159番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:51 ID:4dr6yxB/
嘘ばっか付くなや
160番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:51 ID:hiELZ8MD
CCCDとかコピー禁止DVDは、万一媒体に異常が発生したらメーカーに電話してみよう。

やつらは記録メディアそのものでなく中に記録されたデータに価値があるといってんだから
異常の発生したメディアをメーカーに送れば送料だけの実費で交換してくれるはず

ユーザーにコピーをさせないと決めた以上そうすべきで、
さらに絶版品などというものは存在してはいけない
161番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:52 ID:zbHTWYnQ
データ圧縮技術は相当固い構造物に記録しないと長期の保存には意味を成さんな。
162番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:53 ID:GTbDszux
>>160
ふむ、正論だね
163番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:55 ID:0E55/3PE
ちょっと違うけど紙メディア。

【IT】郵送できる「しゃべる紙」を開発−トッパン・フォームズ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1083929463/
164番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:55 ID:t/KMnuw7
>>161
石に記録しよう>>133
165番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:55 ID:MV1T1YFJ
CDRって表のラベル面が反射面を兼ねてるんですね
捨てるときはそこ削ってから捨ててます
166番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:56 ID:NjojC9rV
プリンコ最強
167番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:56 ID:TnSvI9db
>>149
nyを使えば容易に低コストで後世までデータを残しておけるよ
168番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:56 ID:zbHTWYnQ
我々の遺伝子情報に書き込む事ほど確実なデータ保存手段は無いな
169番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:56 ID:NcLTHs53
扱う容量はでかくなるのに、保存の安全性が上がらないのは問題だな
170番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:57 ID:WGpyKk1a
リスクは分散させるのが基本
171番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:58 ID:TmttNe8n
>>160
これ、可能なんかな?
誰か試した人いる?
172番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:59 ID:GTbDszux
>>171
レッツ人柱プリーズ
173番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:59 ID:VpwjKzcP
表面削ったらただのプラスチック板だもんなぁ
174番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:00 ID:9GZljTmT
CDって案外モロいんだね
100年ぐらい持つのかと思ってた
175番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:00 ID:eScMu9pp
MOならケース入りで安心なのかしら
176番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:00 ID:VQksa73g
タイマー入ってるかも
177番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:00 ID:t/KMnuw7
>>170
んだ。財布を盗まれて現金と保険証と免許証とキャッシュカード類と細々としたポイントカード類と
彼女の毛を一度になくした知り合いの精神的・物理的ダメージとその後の手間を見て改めて思った。
178番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:01 ID:WGpyKk1a
MOって何で普及しなかったの?
179番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:01 ID:1nPXoYa5
DATが一番だね
180番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:01 ID:Im1uAcH5
プレステとかゲームのディスクはどうなる?
181番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:01 ID:lZoVZwmT
表面ラベルの無いCD-Rはどうなんだ
182番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:02 ID:ZIrGcG9g
>>170
そこでnyですよ
183番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:02 ID:UneafvDW
どうすりゃいいんだよ 保存するメディアはCDとDVDしかないんだぞ
184番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:03 ID:OVmnNCg/
【罰金】京都府、Winny使用を禁止する条例を制定か!?【10万】
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1084113728/l50

185番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:03 ID:SMOBAnsU
寿命を気にするなら人はRAM
186番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:03 ID:GTbDszux
>>175
MOやMDのような相変化記録のはけっこう長持ち
187番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:03 ID:P9+9VMeR
信託銀行が個々人の保有するデータを預かるサービスとかしたら面白そう
188番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:03 ID:NcLTHs53
>>179
テープは極まれにからむからなぁ・・・。
189番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:04 ID:HiKsxSzw
以前、200Xでやってたよ
190番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:04 ID:lZoVZwmT
んなバレバレのURL貼るなよ
191番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:04 ID:y+7OXr06
>>178
官公庁や企業ではよく使われてる
一般でそれほど普及しなかったのはやっぱり価格だろう
192番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:04 ID:NcLTHs53
>>1 
RWは保存弱いんだ。知らんかった。
193番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:04 ID:F43wYaZs
もしかして、再生しない状態だったらLDよりVHDのほうが持つのかな
194番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:05 ID:TmttNe8n
>>183
HDDがあるじゃん
それも不安なら、高くつくが、ネットのストレージサービス利用するとか
DVDでも4.7GB
全然足らん
数百枚もDVD焼きたくないし
195番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:05 ID:ZIrGcG9g
>>185
言いたい事はわかる
196番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:05 ID:HfsUVgjR
LDが一番持つよ
197番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:06 ID:lZoVZwmT
まあ死ぬまでもってくれればいいんだけど
198番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:06 ID:GTbDszux
>>193
恐らく紙メディア並みに長期間データが保持されているだろうけど
再生した瞬間に物理的に破壊されると思われ・・・
199番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:06 ID:ZIrGcG9g
HDDをRaid5なんかで構築するのが一番さ
200番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:07 ID:TmttNe8n
>>191
MOは普及してたよ。今から10年ぐらい前までは。
大容量の書き換え可能なメディアって、実質MOしかなかったんだから
201番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:07 ID:UneafvDW
>>194
HDD飛んだらどないすんねんヽ(`Д´)ノ
202番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:07 ID:SS0uV39S
>>160
まあそれは無理だろ。
メーカーに在庫なくなったら終わりだ。
203番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:07 ID:eScMu9pp
CDもケース入りの規格にしとけばよかったのに
204番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:08 ID:NcLTHs53
>>203
ケースに入ってようがディスクが同じ作りなら同じでしょ?
205番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:08 ID:pZV7zWas
なんか買うのアホらしくなるな
206:04/05/14 21:09 ID:uoX6cnga
輸入CDしばらくして見たらベトベトになってた。
207番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:09 ID:9GZljTmT
なんかこうなってくるといよいよnyの重要性がわかるな
208番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:10 ID:UneafvDW
冷凍しときゃいいじゃないか?
209番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:10 ID:t/KMnuw7
>>200
一般では、って話だろ。
210番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:10 ID:fn1zLrmY
>>199
滅多に無いだろうけどOSのファイルシステムエラーとか、
停電なんかによるHDDあぼーんを考えると、独立して保存するのがいいよ。
そこまでして守るべきデータかどうかと言うことも考えながら・・・
211番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:10 ID:eScMu9pp
>>204
とりあえずキズは無くなるんじゃないの
212番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:10 ID:NcLTHs53
>>206
それチョコじゃなくて?w
213番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:10 ID:C5Xy+YrP
ベータのテープを二十年ぐらい保管してたら黴が生えてて再生できなかった。
214番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:10 ID:FzJiG/Eq
>>15
ああ、俺もさ
215番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:11 ID:NcLTHs53
>>211
それは確かにあるね。
216番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:11 ID:F43wYaZs
>>198
そこれあれですよ!レコードをレーザーで再生する要領で・・
といま考えたけど原理違ったか。静電気がどうとかだっけ。
でもなんだかの形を読み取れればPCで解析してなんか出来そうな気もする。
217番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:12 ID:NcLTHs53
オルゴールは長持ちしそうだな。
218番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:13 ID:GTbDszux
>>217
リードが錆びる罠
219番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:13 ID:qIhk+po+
DVDはちょっと傷が付くだけで飛んでしまうデータ量が多いわけで、やっぱりRAM最高
220番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:14 ID:nkxGMM09
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
俺のCD-Rにはいってる めぐみちゃん480枚
も読みとれなくなるのか・・
221番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:14 ID:cz/tHG9s
数千年後 現代の記憶が失われ ざくざくと発掘される CDやDVD
222番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:15 ID:o/Znjjs6
つーか常識。
記録メディアはその登場があたらしくなる程保存年数が低い

石>紙>絵画>磁気メディア>光ディスク
223番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:16 ID:12CC59g3
再生出来なくなったら見た目ですぐわかるようだったらいいけど
いちいち再生して確認するの('A`)ノマンドクセー
224番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:16 ID:9GZljTmT
ボイジャーってあったじゃん宇宙船の
あの中身っていろいろ人類に関するデータを入れてたらしいけど、
どういう形式で入れたのかな
紙?
225番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:16 ID:3aX4NZ51
CDRメディアなんかは先の尖ったもので
CDのプリントの方を軽くカリカリするだけで
削れるからびっくりするよな
226番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:16 ID:NcLTHs53
>>220
大丈夫、その頃はよしこちゃんに乗り換えてるから。
227番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:16 ID:UneafvDW
ネット上に置いとけば安心っぽいな うp禁止にして
228番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:16 ID:lZoVZwmT
DOS/Vマシンが無いと読めないんじゃ発掘されても意味無いな
229番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:17 ID:r9WqQmA7
紙に穴開いててスーパーコンピュータでカタカタ読むやつ最強
230番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:17 ID:4g7m8SrG
そーいや昔買ったCDが音悪いのはそのせいか…
231番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:17 ID:GTbDszux
>>221
遠い未来、コカコーラのビンが発掘されたが
使い道がわからず首をかしげる未来人たち。
ってCMがあったの思い出した。

ちなみにペプシのCM。
232番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:17 ID:80ji5U+9
初期のCDおれのPCで再生できないよ。ガリガリって音立てる。
233番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:18 ID:GTbDszux
>>224
金属板に刻み込み
234番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:18 ID:7dLukiQp
>>224
金属板だったかと…

素材はよく知らないけど。
235番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:18 ID:dRqTSHis
RAMが保存性能いいのはわかってるけどさ
結局最長20年くらいだろ?
>>222
なんで技術が進めば進むほど駄目になっていくんだ?
技術ってそんなもんなのかね
236番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:18 ID:7dLukiQp
カブッター
237番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:18 ID:80ji5U+9
金属板って言う板かと
238番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:19 ID:gozZGPjb
>235
速度重視になってきたからだろ。
信頼性は検討してない、と。
239番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:19 ID:9GZljTmT
>>233-234
おーサンクス
金属板だったのか
今頃どこを彷徨ってるんだろうか?
240番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:19 ID:UneafvDW
>>222
手間がかかるほど 保存年数が多いってことじゃないのか
241番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:19 ID:eScMu9pp
CDだって文化財に指定されたり厳重な管理下で保管されたりすれば
紙とかよりはもつ気がする
242番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:19 ID:NcLTHs53
>>229
あれもRAM厨にいわせれば、まだまだなんだろうなw
243番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:20 ID:joe5DLGf
心配すんなモマイラ
そのうち読み出し技術も進歩するって(・∀・)♪
244番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:20 ID:aMnhpFHK
>>224
金メッキされた金属(銅製)のレコードだよ。
245番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:20 ID:HfsUVgjR
いらない情報は残す必要がないので当然
246番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:20 ID:TmttNe8n
>>210
確かにHDDはクラッシュの危険性がある

俺の場合は、HDDはリムーバブル化して保存用とプログラム用に分けてるし、
HDDが安くなったら大容量のものに中身を全部入れ替えてるし。

まあ、危険性の高い方法ではあるな
ただ、現状ではこれしかないんだよ

ネットワークストレージって手もあるが、これもまともなところはやたら高いしなあ
247番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:20 ID:nkxGMM09
>>239
たしかベートーベンの第9をかけてるんだよな。
248番組の途中ですが名無ιです:04/05/14 21:20 ID:lgFTqP0r
LDは酷かった。
249番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:20 ID:1nPXoYa5
メディアをできるだけ長く保存するスレッド
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046295398/l50
250番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:21 ID:WGpyKk1a
現代の記録メディアは
電力供給されなくなると全部読み取れなくなるな
251番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:21 ID:3aX4NZ51
CDは読み込む方よりプリントする方のほうが危ないなぁ
252番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:21 ID:++0mc/vM
データを永久に保存できる物など存在しない。
これをよく覚えとけやパソヲタども
253番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:21 ID:zbHTWYnQ
技術と言うか、資本主義の宿命。
完璧な物を作ったら後続の商品が売れない。
周期周期で需要を産む寿命のある商品を作る。
254番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:21 ID:9GZljTmT
>>247
まじで?
初耳だわ
どんぐらいのデータ量だったんだろうなぁ
金属板のレコードだったらそんなに詰め込めないよね
255番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:22 ID:/wESYPF0
昔データを白と黒の模様に暗号化変換して紙にプリントして
それをFAXで送ってスキャナで読み取って復号するってソフトがあった
意外に最強かも CD一枚でどのくらいの枚数かかるか知らんけどw
256番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:22 ID:GzlD82Yq
そういやレーザーディスクってカビがはえようが
傷があろうがノイズは出るものの再生できるんだね。

カビがはえて捨てようかと思っていたレーザーをさっき
表面を拭いて見てみたらみられたよw

257番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:22 ID:TmttNe8n
>>252
100年もてばいい
258番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:22 ID:ndjHDZg+
ボイヂャーの円盤をキャッチした宇宙人はそれみてプゲラウヒョーとか思ってるんだろうな
259番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:23 ID:UneafvDW
>>252
石は
260番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:23 ID:dRqTSHis
速度ってなんの?
速度を重視するとなんで保存性が劣化するんだ?

結局記憶媒体は商売としておいしいから
同じもんを継続的に使わせたくないだけじゃないのか
261番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:23 ID:GTbDszux
>>256
それこそがアナログの強み
データの連続性さえ保たれていればノイズだらけになろうがなんだろうが再生は出来る
262番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:23 ID:E044cEZd
>>259
いずれ風化してなくなるだろ。
263番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:23 ID:nkxGMM09
>>254
クジラの鳴き声などの動物の声も入れてたような。
人の形の金属板とか
264番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:24 ID:r9WqQmA7
>>254
各国の挨拶が入っているとも聞いたな。
ハローとかコンニチハとか。
265番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:25 ID:lZoVZwmT
宇宙人はMac使ってるんじゃなかったか?
266番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:25 ID:UneafvDW
強大なダイヤなら大丈夫だろう
267番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:25 ID:gozZGPjb
>260
Write。
お手軽さ、って意味で。

まぁ、商売的な側面も大いにあるとは思うが。
268番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:25 ID:ndjHDZg+
>>264
それ大阪万博のタイムカプセルじゃ?

でもきっと違うわ。
269番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:25 ID:weO4f+Pw
壁画が最強ってことですな。
270番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:25 ID:bhqaQc0K
プレーヤーの寿命のほうが
明らかに短いという罠
271番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:25 ID:181CdoSa
エロ本くらいしか残らないかも名
272番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:25 ID:aMnhpFHK
>>254
レコードに記録されているデータは、
地球上の様々な音や音楽、各国からのメッセージ。
日本語の挨拶言葉も入っている。
273番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:26 ID:ZIrGcG9g
最近はRaid5ができる安めのRaidカードも増えてきてるし
HDDもアホみたいに安いんだからRaid化しちゃえよ
オートリビルド機能でアボンしたHDDのデータが
自動で復活するしさ、楽チンだって
274番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:26 ID:4g7m8SrG
ま、10年20年したらどうでもよくなってるようなものしか持ってないしな…
275番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:27 ID:kOMw3ixu
VHDが最強なのだ
276番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:27 ID:dRqTSHis
>>262
それでも石と同等の保存性能を持つ媒体は開発可能なんじゃないか
現代の科学なら
ロゼッタストーンなんて未だに読めるんだし
277番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:27 ID:zbHTWYnQ
進化する動的な構造物の基本プログラムに情報を埋め込めば
宇宙が崩壊しない限り情報を残せるよ。
278クララ ◆Clara/Czqo :04/05/14 21:27 ID:87Y7/3T8
半永久的に保存できるメディアって無いのかな。。。
あったら高くても買うよ。
1GB5000円とかでも。
大切なものだけ入れる。
279番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:28 ID:F43wYaZs
石板にバーコードやQRコードみたいな要領で刻み込めば最強だな
一歩譲って紙としても1MBだとどの程度の量になるんだろ・・記録密度にもよるだろうけど
280番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:28 ID:NcLTHs53
ティンコはRAMで長期保存が一番だな
281番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:28 ID:UneafvDW
傷がついても読み込めるメディアがほしい
282番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:29 ID:YaVQJFbH
>書き換え可能なCDやDVDは、一度しか書き込めないディスクとは違って、長期保存には使えない。
金属ではなく熱に敏感な素材を使っているために劣化がはるかに速いからだ。


こう、はっきり書いてあるのにRAM厨はなんでRAMが保存性能いいなんて、言い切ってるんだ?
DVD-Rが一番だろ?
283番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:29 ID:1nPXoYa5
フロッピーは数百年もつらしいぞ。
284クララ ◆Clara/Czqo :04/05/14 21:29 ID:87Y7/3T8
いや、5000円と言わず1万円でも余裕で買うな。
永久保存オッケーなら。
285番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:30 ID:pZV7zWas
HDって磁石で吹っ飛ぶのかな
286番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:30 ID:UneafvDW
>>283
(゚听)イラネ
287番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:30 ID:NcLTHs53
>>281
傷つきすぎると記憶も封印される品
288番組の途中ですが名無ιです:04/05/14 21:31 ID:lgFTqP0r
永久保存したいもんって何だろう。
俺の卒業アルバムでも入れとくか。
289番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:31 ID:joe5DLGf
>>283
劣化ウランで自作しろ
290オ下ゲマン:04/05/14 21:31 ID:KTxhtTY9
太陽誘電は大丈夫だよな?・・・・・・・そうだと言ってくれ
291番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:31 ID:4wNvQkh2
読み込めなくなる前に新しいディスクにバックアップすればいい
292番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:31 ID:r9WqQmA7
タイム風呂敷の開発に着手せよ!
293番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:31 ID:zbHTWYnQ
チタンで外殻を作って、中を真空状態にしてから紙メディアをしまえば
半永久保存にならない?
294番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:32 ID:3aX4NZ51
永久保存なんて馬鹿らしいこと言うなよ。
世の中のためになることだけに使われるなら良いが
死んだ時に他人に除かれるくらいなら
いっそのこと壊れた方が良いものだって沢山あるだろ
295番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:32 ID:UneafvDW
>>287
CDを分厚くして何層にも重ねて保存すれば・・・
296番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:32 ID:7dLukiQp
>>277
それ基本プログラムになるものしか保存できないような。
297番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:32 ID:HkUMVZFE
著作権の問題さえ解決すれば
nyやmxで共有すれば、コピーを繰り返して
ネットワーク上に永遠に保存できる。
アメーバーの様に
298番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:33 ID:E044cEZd
>>276
確かに。
実際壁画とか何千年前だしね。
風化してなくなる前に地球が滅(ry
299番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:33 ID:pZV7zWas
最低でも俺が生きてる時間ぐらいはもたせろや
300番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:34 ID:UneafvDW
まぁ死ねば用済みだしな
そのまま永久的に残ってても困る、いろいろと
301番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:34 ID:eScMu9pp
壁画だって現在残ってる量の何百倍かは失われているはずだと思う
302番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:34 ID:NcLTHs53
>>299
むしろ死んだ頃に消えてくれると助かるw
303番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:35 ID:rGMTzdO/
>>298
石版にしても壁画にしても、当時の人間が標準的な記録手段として様々な場所で
用いていて、それらのうちのごく一部が確率的に残っていただけなので、
耐久性が高いという証明にはならないと思われ。
304番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:35 ID:F43wYaZs
個人のアルバムを共有したら、かわいい子は残るだろうけど・・
305番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:35 ID:Im1uAcH5
俺の寿命の方が先につきるからどうでもいいや
306番組の途中ですが名無ιです:04/05/14 21:36 ID:lgFTqP0r
わたおにのフィギュア入れておけば、
数千年後にオーパーツとして飾られるかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~pi4t-kmr/OOParts/ooparts15.html
307番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:37 ID:zbHTWYnQ
星の回転周期や、座標を元にしたシステムで構成された情報なら
半永久保存でキー情報を保存するだけでいい?
308番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:37 ID:x8WvQ3mn
遺伝子に組み込んじゃえ
309番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:38 ID:r9WqQmA7
>>306
わたおにって?
渡る世間は鬼ばかり?
フィギュアなんて出てたんだ。
310番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:39 ID:181CdoSa
布団圧縮パックに入れて保存すればいいんじゃない。場所とらないし
311番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:40 ID:dRqTSHis
だからさ
最長でも20年しか持たない現代の光学系記録メディアは問題だって話だよ
こりゃ技術の限界じゃなくって只の商売の話だろ
社員ならともかく利用者が諦めてるのっておかしいじゃん
永遠に残る記録媒体なんて壮大な話じゃないんだよ
せいぜい100年くらいは問題なく再生できればいいんだよ
312番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:43 ID:3zc4/6JP
メディア自体の寿命もさることながら
メディアを再生するハードウェアがこの先20年以上もあるかという問題の方が
大きいような...
俺も5インチFDD少し持ってるがPC8801時代のBASICプログラムで読み出す手段が無い

それと、1950年代から1960年代初期のコンピュータのデータが
メディア(紙テープorパンチカードor磁気テープだろうけど)は残ってるのに
今は読み出す手段が無くて困ってるというニュースを耳にしたことがある
確か当時のアメリカの統計調査のデータの一部らしいけど
313オ下ゲマン:04/05/14 21:44 ID:KTxhtTY9
俺のカキコしたこの文章もいつまで残るのかわからないってわけか
314番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:45 ID:7dLukiQp
むーシステムも含めて保存しないと、か。
とりあえず人間が滅びないようにしないとな。
315番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:45 ID:SMk51I9s
石最強伝説
316番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:46 ID:HVslqHhl
漏れはゲームのCDを踏んで割ったことがあるが、セロテープで貼りあわせたら何事も無く復活した・・・
317寝不足 ◆EL900.nFOY :04/05/14 21:46 ID:mZJCYQt1
20年持てば十分

・・・で自分の20年後は何してるか考えると鬱になる
318番組の途中ですが名無ιです:04/05/14 21:47 ID:lgFTqP0r
日本昔話ですら、脚色されて伝わってる品。
桃を食ってババァとやったら高齢出産した、
本当の桃太郎の話は100年後には消え去ってるかも。
319番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:47 ID:1nPXoYa5
最後はフリスビーになります
320番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:49 ID:zbHTWYnQ
解読するシステムの無い情報なんぞ暗号と変わらんからな。
まぁ人間の持つ技術が退化しない限りは解読可能ではあるが。
それでもキーが失われて解読不可能になった古代の文献が示す
謎の構造物とかたくさんあるしな。難しいね。
321番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:50 ID:cz/tHG9s
>>319
鏡→カラスよけ→フリスビー
だな
322番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:50 ID:mdv9T9x6
つーか、ディスクより
CDプレーヤーの寿命が短いのが腹たつ。
かならず、3年くらいで音飛びがはじまって、
そのうちCD認識しなくなる。
うちだけ?
単体のプレーヤーとか
ミニコンポとかディスクマンとか
みんな同じ運命をたどるのだが。
323番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:51 ID:t8XmbJqh
映画コンタクトでは宇宙からの電波で地球上初のテレビ映像
ヒットラーのオリンピック演説が届いてたよな
まぁ宇宙からの電波に限らず今でも地球の雲の間で昔の電波が
反射しまくってるっていうし
これを利用すればいいんじゃね?
324番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:52 ID:ndjHDZg+
>>322
きっと埃。
325番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:53 ID:COxBD89e
何?結局ディスクのバックアップの重要性を訴えてるの?
326番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:53 ID:cz/tHG9s
経済的には、保証期限過ぎたらシラネーヨってほうがいいんだろうね
327涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/14 21:55 ID:RaKJiuE7
8年間録音しつづけてる深夜ラジオを、
友人と共謀して、暇に任せて全部mp3でCD-Rに保存した(3年分は120分テープからmp3へ変換した後)。
これが消滅したらと思うと……。
頑張ってくれ三菱アパアゾ。
328番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:55 ID:mdv9T9x6
・゚・(゚Д゚)・゚・ええ〜
うちのどこにホコリが
ゲーホゲホゲホ
329番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:56 ID:O4EjLAWZ
>>327
コサキンっぽい
330涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/14 21:58 ID:RaKJiuE7
>>329
マントォォォォォォォォォォォッッ、ヒヒィィィィィィィィィッッ!!
331番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:58 ID:ms0e0Y+K
こういうのはどうなんだろ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/sony.htm
332番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:58 ID:3aX4NZ51
読み込み面の方は傷がついても研磨すればまたちゃんと読み込むし
問題はラベルの方だな
333番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:00 ID:zbHTWYnQ
>>331
ソニーだぞ!?メディアはともかく、10年後も再生システムが存在していると考えられないだろう。
334番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:01 ID:pyPSuE02
CDーRは歴史に残る欠陥商品。
もっともひどかった家電。
しょっちゅう書き込みエラーが発生するし、
データもすぐに消える。
335番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:02 ID:F43wYaZs
埃っていうか汚れとうか、くもってくるよね>ピックアップ
CDを認識すらしなくなったから自己責任で蓋とって綿棒で拭いたら直ったよ。
あとうちのプレーヤー、ディスクも本体に入れっぱなしにすると
ディスクの表面がまだらに曇るのだが、なんなんだろう・・煙草も吸わないのに
336312:04/05/14 22:05 ID:3zc4/6JP
>>333
あ、そっか
昔のコンピュータの話持ち出すより
ソニーのメディアの話すればよかったみたいだな

ベータやLカセットみたいにメディアは再生可能な状態で残ってるのに
再生システムが無いのでデータのサルベージ&新メディアへのコピーができない
337番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:05 ID:GQGXGjMR
TAROKOの安物CD-R使ってるんだけど
何年持つの?
338番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:05 ID:pyPSuE02
くもりとか思われてるものは、だいたいカビ。
339涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/14 22:06 ID:RaKJiuE7
>>335
なんだか黒いススみたいのがね……。
「CD-Rを焼く」って言うけど、
ほんとに焼いてるのかって感じだよ。
340番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:06 ID:3lozY5eK
>>23
何書いたんだ?
341番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:08 ID:QPYjcty+
RAMは光じゃなくて熱で記録層に書く方式。
だいたい3000度位で書いてたと思う。

±R、±RWは光で記録層を変化させるので、直射日光や
下手すると蛍光灯の下でも変化して読めなくなってしまう
可能性がある。

だから通常状態ではRAMが一番保存性が良いとされている。
342番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:09 ID:F43wYaZs
>>339
そう、ススっていうのかな。そんな感じ。
343番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:10 ID:COxBD89e
>>341
3000度!ドライブの中で3000度の熱が発生してるのですか?
344番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:10 ID:w8Zd8lBe
やっぱりフラッシュメモリーがこれからの記憶媒体になりそうだな
345番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:11 ID:ua/RIN8x
>>335
回転することにより空気との摩擦で
静電気が発生、ホコリを吸い付ける。












かどうかはわからない。
346番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:11 ID:4wNvQkh2
灼熱地獄ですね
347番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:12 ID:YaVQJFbH
>>341
ソースは?
つ〜か、3000度ってありえねーだろ!ディスク自体が溶けるだろ
348番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:12 ID:MV1T1YFJ
HDの円盤って今もガラスなの?
349番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:13 ID:uPVn3kpy
CDを密封保存すればよかよ
350番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:13 ID:pyPSuE02
オマエラのエロ画像もあと3年くらいで消えちゃうんだよ。人生ってはかないね
351番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:13 ID:F43wYaZs
>ディスク自体が溶けるだろ
確かに(w
352番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:14 ID:PsjA/YGS
逆に言うと俺が死んだあとエロ動画やエロ画像が自動的に消えてくれるならありがたい。
353涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/14 22:15 ID:RaKJiuE7
データの消滅が先か、
勃起不全が先か。
354番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:16 ID:COxBD89e
>>352
俺もその機能欲しいな。
こんなPC残してうっかり死んでられないよ。
355番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:16 ID:5MBvWCeR
光を閉じ込める技術ができたって前にスレたってたけど
これ上手く利用したら寿命なしのメディアできないかな?
356番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:16 ID:tG4mp9YZ
>>27
これダメなのか?
漏れも自作ポエム0-10とか書きまくってるのだが。
357番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:18 ID:F43wYaZs
いまを楽しく生きれってことか。でも家族のアルバムは残したいよな。
あと卒業アルバムもCD-ROMだけになったら、おじいちゃんになった頃には
絶対見れそうもないね・・
358番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:18 ID:EqhEqVeM
レーザーディスクってDVDのおかげで
すっかり日陰の存在になってしまいましたね。
359番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:19 ID:qSQvracM
そろそろ昔のゲームもバックアップしねぇとなぁ

360番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:19 ID:qSQvracM
プリンコは半年もったら御の字らしいからなぁ
361番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:19 ID:pyPSuE02
油性ペンでCDに書き込むのは基本だろ
362:04/05/14 22:19 ID:uoX6cnga
>>341の意味わかんね。
363番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:20 ID:qSQvracM
とりあえず使い道のなくなった大容量HDDに保存して完全密閉でもするかなぁ
364番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:21 ID:qSQvracM
CCCDの寿命はみじかそうだなぁ
365番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:21 ID:0aIl36Uu
つーか、HDD二台以上にまたがって常にバックアップしとけばいいじゃん。
片方が壊れたら新しいの買ってコピーして元に戻る。
これぐらい常識だろ?
366涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/14 22:21 ID:RaKJiuE7
CD-RJapan(だっけかな?)からタダで貰ったCD-R専用ペン使ってる。
367番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:21 ID:4fE1Xk1g
10年ぐらいだろ
特に大量生産されたやつは作りがあらい
368番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:21 ID:tG4mp9YZ
でも基本的にデータが飛ぶのって表面の樹脂の劣化だろ?
保存方にさえ気を付けていれば大丈夫。
369番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:21 ID:7dLukiQp
370番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:23 ID:F43wYaZs
>>364
ただでさえ脆いのに、わざわざエラー作ってんだもんなぁ
371341:04/05/14 22:24 ID:QPYjcty+
桁多かったです。300度位って書きたかったです。
ちょっとググってみたら、400〜600度位みたいです。
あとRWも光じゃないかもしれないです。
あとは詳しいエロイ人に聞いてみてください。
372番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:25 ID:4fE1Xk1g
劣化するんだからコピーする権利はあるのに
CCCDだとそれができない。
373:04/05/14 22:25 ID:uoX6cnga
あのさぁ、RAMもCD-RWも±もみんな相変化ディスクなんだから耐久性低いだろ。
最強はMOだよ。
374番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:26 ID:tG4mp9YZ
>>372
CCCDコピーできるだろ。
375番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:27 ID:QPYjcty+
>>373
前にMO使ってたけど、2年間くらい放置していたディスクが
何枚も読めなくなっていた。
まあダメロットにあたっただけだと思うけど、それ以来MOは
信用してない。
376番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:27 ID:L0wbfBeR
>>372
コピー出来るかどうかはドライブ次第。
377番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:30 ID:At2JIdAq
そこでカセットテープ待望論ですよ
378番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:33 ID:JlvMddJt
コンパクトフラッシュやメモリーカードは
もっと大容量化できないのかなぁ?
379番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:34 ID:7h/c77Gr
HDDってどのくらい持つの?
380:04/05/14 22:35 ID:uoX6cnga
>>375
Winか?
Winの奴から壊れたって話しよく聞くな。
MOの構造というよりドライバやPCの問題だと思うけどな。

MacでWin用のMOドライブ繋げてディスク突っ込みっぱなしで
HDみたに連続使用してるけど全く壊れた事が無い。

つーか相変化型と基本仕様比べても書き換え回数の耐久性は桁違いに上だ。
381番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:35 ID:F43wYaZs
ファミコンのカセットとかも寿命あるのかな・・
382番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:36 ID:tG4mp9YZ
>>379
だいたい5年くらいじゃね?
383番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:38 ID:At2JIdAq
>>379
使い方次第 nyとかやってて一日中使ってれば一年保たない
普通は3年以上は保つ
384番組の途中ですが名無ιです:04/05/14 22:39 ID:lgFTqP0r
ドラクエ3とかのバックアップカセットは、
もうヤヴァイんじゃないだろうか。。
385番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:41 ID:dRqTSHis
>>384
5年が限度って言ってたな
あの頃のロムカセットは重かった・・・
386番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:41 ID:hiELZ8MD
残念ながら職場でMOはもう使うなとお達しが出たのでデータ消去〜破棄となりました
ダンボール3箱ぐらいあったが担当者1枚ずつデータ抹消かけてたな
乙彼
387番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:42 ID:x4IwcjxJ
MXTV 石原言い訳してます
388番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:44 ID:itU3HESt
なんか昔「数千年ぐらい持つCD-ROMを開発した」
とかいう記事を見た記憶がある。
特殊なガラスかなんかで出来てて
半永久的に持つらしい。
ただそこまでして残すデータも特にないし、
ちょっと作ってみただけっていう感じだった。
389番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:45 ID:2Ui//wcj
これからはDATだな
390番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:48 ID:Kj1H32+1
>>388
それって圧力がかかったのかな?
391番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:50 ID:A5CAfemI
うちの殻つきBDはいつまでもつんだろうか?
ソニー製だけにまさか・・・。
392番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:54 ID:VgQtJEhg
>>390
単に制作コストがかかりすぎるだけでは
データ保存にはやっぱり石版だな
数千年持つ
393番組の途中ですが名無ιです:04/05/14 22:54 ID:lgFTqP0r
>>391
ブルジョアにほんのり嫉妬
394番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:56 ID:/wESYPF0
Zip5年程使ってるけど今のところまったく異常なし
これで1Gぐらいあればなー ドライブも絶滅しそうだし
395番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:59 ID:uhYQHQ9q
>2000枚以上のCDコレクション


(・∀・)割れ厨め!!
396番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:04 ID:0expAuWN
PCエンジンのCDに小さな穴いっぱいあったよ
15年足らずで穴があくんだね、ショックだったよ
397番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:07 ID:ench6vWs
リップすると音変わるから嫌なんだよな
なんにせよCCCDは氏んでくれ
398番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:10 ID:qSQvracM
>>397
大丈夫おまいの耳じゃ聞き分けなんてできないよ
399番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:10 ID:3wk5LTrh
1番最強なのはウィルスに乗っけてインターネッツに流す
400番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:11 ID:kXPymxdc
CCCDをCD売り上げランクに入れるのはやめろ
CDじゃねえじゃん!
401番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:14 ID:eaLVNRpv
20年たったCD数枚持ってる。佐野元春の1枚3500円のCD数枚。
普通に聴けるけどね。
402番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:14 ID:ench6vWs
>>398
出来るから書いてるんだよ、なんでそんな事も知らないんだ?
403番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:15 ID:hiELZ8MD
CDを光にかざすと見える光点〜ピットは経時変化とは関係ないんだけどな
新品でもあるよ
404番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:17 ID:rGMTzdO/
>>384
旧エニックスとかはSRAMじゃなくてバッテリーバックアップRAMだから、
バッテリーさえ交換すればOKだよ。
405番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:29 ID:SYgb9F1w
>>282
遅レスだけどDVD-RAMやDVD-RWは
DVD-Rと記録の原理が全然違う

相転移による結晶構造の変化を利用しているので
光で劣化する-Rとかよりも
耐久性は格段に高い、特にRAMは
406番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:31 ID:aaH/t8OW
日光に当たり過ぎなんだよ
407番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:38 ID:66jvC9Wo
5年10年後くらいにDVDはいくらになってるかな。
生き残ってるのかな?
408番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:41 ID:mdv9T9x6
(゚д゚)モヤシ
409番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:44 ID:9I4idnXO
特命リサーチでやっていたと書き込もうとしたら既に2人書き込んでいた( ̄□ ̄;)!!
410番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:47 ID:t/KMnuw7
or2
411番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:51 ID:hiELZ8MD
>>410
エロイな
412番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:02 ID:D8N6Tkzc
去年の夏にDVD-Rを屋外でワゴン売りしてた店があったよ。
しかも箱入りじゃないドーナツ型の透明ケースのやつ。
413番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:08 ID:CHKv24uY
>>411
OL50人
414番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:22 ID:FanRYrS6
CDによく生えてる白くて糸状のカビって何カビなのだろう。
415番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:22 ID:QFGZd6/u
CDの表面に文字を書きたい場合はインクジェットプリンタ対応のものを使うべし。
416番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:24 ID:bxoDkm3y
正直、オナニー画像ばかりなので、
漏れが死ぬ前くらいに消えてくれると調度いい。

じいちゃんは、こんなのオカズにしてたんだと子孫に思われると
やりきれない。
417番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:27 ID:9Cfschnl
CDが出来た時から言われているが、今後文明が
滅んで遺跡だらけになったとして、発見されるのは
(内容がわかるのは)CDやDVDではなく
フィルムなどの今で言う古い資産だにょう。
418番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:28 ID:QjhgnocM
>>412
>ドーナツ型の透明ケース

スピンドルという名称があるぞ
419番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:28 ID:tTTEM74l
それにしてもレコードは最強だな
ある程度劣化してるとは言え、音はバリバリでまくりだし
420番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:29 ID:iA0uKne2
>>368
樹脂の劣化じゃないよ。
割と初めの頃から言われていたが、ポリカーボネイトに含まれる水分が問題で
蒸着アルミが酸化するらすい。確かに漏れも輸入盤に一枚一部が白くなって
再生できないヤツがある。
421:04/05/15 00:29 ID:Hs0rOP+R
>>417
仰るとおり滅んだらね・・
422:04/05/15 00:32 ID:Hs0rOP+R
LDの板質にデジタル記録が良さ毛
423番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:32 ID:gvAi2WnX
確かレッドツェッペリンのDVD作るのに
2インチのビデオテープを見つけたが
再生する機械を見つけたのがシンガポールだったとか。。。

カウボーイ・ビバップでも似たような話があったな
424番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:34 ID:qVn9lLgv
>>423
ロールプッレイングゲームみたいだな
425番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:34 ID:DBqUi8jF
リムーバブルディスクはどうなんだろう?あれは大丈夫か?
426番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:37 ID:SvlS+kSe
車の中に音楽CDとCD−Rを積みっぱなしにしてるけど、CD−Rに
焼いたものは音とび→再生不能になる率が、高いように思う。
気のせいかな...CDは扱いにそれなりに気を使うので、聞き終わったら
ちゃんとハードケースにしまってるけど、CD−Rはペラペラのジャケットに
しまうだけ、酷いときは助手席の上にむき出しで投げ出したりしてるけど(w
427番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:40 ID:t6mobOHF
>>426
車の中だとヘタすると溶けてない?
428番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:43 ID:vbmL3KH5
>>426
直射日光は厳禁。
CD-Rはレーザーを当てて色素を変化させて記録してるんだから。
429番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:46 ID:BPVGMYrw
>>420
ハ?
表面を覆う樹脂の劣化で間違いないが(プ
430:04/05/15 00:53 ID:Hs0rOP+R
>>429
両方だよ。
>>420は樹脂の表裏の張り合わせ、接着の問題。
431番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:57 ID:VWXZZSCF
そこんとこMOは強えな。
乱暴にあつかっても、逝ったことねえぞ。
MOの復権キボンヌ。
432:04/05/15 01:00 ID:Hs0rOP+R
記録方式はMD=MOだからね。
ソニーがゲーム機用か何かで小さいの出すんじゃなかったけ?
433番組の途中ですが名無しです:04/05/15 01:01 ID:D8N6Tkzc
18年前のCDもあるけどピンホールを見つける方が難しい。
運が良いだけか?
434番組の途中ですが名無しです:04/05/15 01:07 ID:mceqt//G
>>73
綺麗に剥がれますた
435番組の途中ですが名無しです:04/05/15 01:11 ID:JSvEidVa
>>417
確かに記録方式はプリミティブ(原始的)な方が残りやすいと思う
フィルムより古いガラス板に銀塩塗った幕末の写真が残ってたりしてるし
明治期の物は結構骨董屋で売ってるな

写真の寿命が確認できるのは幕末の写真から数えて僅か150年だもんな

CDが出る前のアナログレコードだと樹脂に音の高低を刻んだ物だから
もし数千年後の考古学者がアナログレコード発掘したとしても容易に再生できると思うが
今のCDやDVD発掘して仮にアルミ膜が完全に残っていたとしてもとても再生は無理と思う

436番組の途中ですが名無しです:04/05/15 01:14 ID:VWXZZSCF
>>432
マジェ?
MDはMOよりすぐ死ぬ気がするなあ。
MDは磁気だけ記録じゃねえの?
MOは磁気アーンド光なんでしょ?
別に意外じゃないのにねーー
438:04/05/15 01:21 ID:Hs0rOP+R
コスト無視するならやっぱガラス板に金箔だね。
439番組の途中ですが名無しです:04/05/15 01:24 ID:SvlS+kSe
>>435
数千年後の未来技術なら、いまのCDやDVDの符号化技術など、
力技でアッというまに解析するんじゃないだろうか?
440番組の途中ですが名無しです:04/05/15 01:26 ID:Q/ZbXsy7
ボイジャーだっけか?レコード盤乗せて宇宙の彼方に飛んでったのは
441番組の途中ですが名無しです:04/05/15 01:29 ID:EBk7ZhTk
アルミの変わりに金をつかったCDってあったよな
442435:04/05/15 01:35 ID:JSvEidVa
>>439
今の文明と未来の文明に連続性が無ければ無理

解りやすく言えば「風の谷のナウシカ」みたいに
前の文明が滅びてその後農耕からやりなおすなんて事になった後に発達した未来の
考古学者が解析するとなるとかなり難しいと思う
443番組の途中ですが名無しです:04/05/15 01:39 ID:yrKhSNve
CDの裏面に、きっちり綺麗な円を描いてる波紋が、
時々歪んでたり波打ってたりする。あれって何なんだろうか。
444番組の途中ですが名無しです:04/05/15 01:48 ID:t6mobOHF
>>442
英語が滅びてたりすると特に大変かも。
445番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:01 ID:VwTZIVeN
紙が一番丈夫なのだから、紙テープに残せばいいんだよ。1インチ幅に1バイト
ずつ穴あけていってな。
446番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:06 ID:GssEx/FA
ツバメノート最強
447番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:07 ID:T8rfdahG
>>416
安心しろ、おまえは子孫を残せないから
448番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:09 ID:kizgaAbC
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    / VVVVV  ヽ
   /           |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |ー- |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三


フローレンがこのスレに興味をもったようです。
449番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:09 ID:9+22c2wY
琥珀の中に虫をきれいに並べて(ry
450番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:10 ID:mJbtIjFN
銀にすれば空気入ってきても大丈夫だろ
そーゆー問題じゃないのか?
451番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:12 ID:VwTZIVeN
紙でCDやDVDを作ればいいのに。何とかならんかな。
452番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:13 ID:9+22c2wY
昔金蒸着CDあったな
453番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:17 ID:YJhRcwWZ
>>451
出来た。
どこだっけ?
つい先日ニューソクでも紙媒体の話出たよね・・・?
454番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:19 ID:DCM7bIyW
ishでテキスト変換して丈夫な紙にプリントアウト。
1000年後くらいでも暇人が数人いれば復元可能。
455( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/05/15 02:20 ID:hM0Fk7dB
寿命の長さ


CD < テープ  <<<<< 紙 <<<<<<<<<<<< 石版 


進化していると覆っていた人ルいは退化してるのですよ( ゚Д゚)カナシイヒデウネ
456番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:22 ID:11FUtcRe
俺はCD買ったらコピーしてマスターは大切に保管するけど
457( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/05/15 02:23 ID:hM0Fk7dB
>>456
石版ですか( ゚Д゚) ガー

458番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:24 ID:Q//6+7c1
俺のCDは丸出しで重なってら・・・はは
459番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:28 ID:13H9u+CN
たしかに5年前のCD-R見てみたけど
読み込まなくはないがすげー認識遅い
460ょぅι゙ょゃ<,ぅ、゙っ ◆90JunkIE2s :04/05/15 02:32 ID:yF6yo9ae
これだな、紙ディスク

紙でできた25Gバイト光ディスク ソニーと凸版が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/15/news030.html
461番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:33 ID:VwTZIVeN
ガラスがいいんじゃない。
462番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:45 ID:Tmk8Vd8W
ま、最強の記録媒体は多分、石版だよね。
数千年後も大丈夫みたいな。
463番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:50 ID:fL0mtZbh
半永久=∞/2=0.5∞、永久の中間点はやっぱり永久だと思うのだが。
確かにLDは張り合わせの接着剤が軟化してきてる。
464番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:51 ID:2ER6qod6
この前諸事情によりDVDーRとCDーRをそれぞれ
30枚近く割ったんだけど、
DVDは記録面と保護層が結構簡単にはがれたよ
ハンマーで周りを5,6回たたいてから曲げると
シャキっとはがれた
CDは記事にあるとうり(←なぜか変換できない)
裏面よりも表面からのほうが記録層に近くて
意外だった
465番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:52 ID:JSvEidVa
>>460
ソニーという時点で寿命の話は終わってるな

独自規格出し自分の会社の技術を株主にアピールしておいて
当たれば続けるし当たらなければその後はユーザーにフォロー無し
消費者を人柱に使うとんでもない会社

メディアの寿命以前の問題だな
466番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:53 ID:r0Bkwjtd
ヤヴァイ
50枚入りのスピンドルケースに、焼いた後に付箋を貼って保存しておいた〜
そしたら、気になって見てみたら、その付箋のノリみたいなのが染み出てたみたいで、
接触してる(上にある)CDRの記録面に、そのノリが少し付いてるっぽい

今日明日で、約20ケース分のチェックと、保存体制の改革に乗り出さねば・・・
467番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:59 ID:GbvumD5V
たしかに 100年間CD保存した人まだ誰も居ないもんね
まあ考えてみれば、容量が増えたところでしょうもないもんばかりが増えていくだけだし。
いっそデータが全消去されちゃったら案外、清清しい気分になっちゃったりして。
469番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:01 ID:C8sWO/Au
というか焼いたのちょくちょく使う人いるんだろうか
470番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:01 ID:Tmk8Vd8W
>>467
なるほど、そうですにゃー。目から鱗でありました。
471番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:09 ID:JSvEidVa
>>467
昔、デジカメが普及する前にあるカメラのフィルム会社が
「100年プリント」って宣伝してたけどあれはどういう根拠で発売してたんだろうね
472番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:21 ID:11FUtcRe
まさかCD規格が20年以上も続くと思ってなかったんだろうな
473番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:25 ID:u1v3tA37
そろそろ紙に代わった長期保存のための大容量メディアを
真剣に考察するべき次時期に来ているだろう。CDやDVDは
一時しのぎに過ぎないからな。
474番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:27 ID:4Z441Nqe
データは動態保存が一番
475番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:32 ID:RYvVE0Qw
>471
温度、湿度等を変えることで
劣化速度を擬似的に加速させることが出来るので
それで100年とか言ってるのだと思う
476番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:40 ID:11FUtcRe
そう言えばどっかの著作権団体がCDは半永久的に云々って言ってたけどウソが証明されました
477
CDみたいな記録媒体は複合的な物だから何年持つか算出しにくいけど
写真は100年変色しない台紙に退色しにくいインク次第だからね。