1 :
番組の途中ですが名無しです :
04/04/16 15:42 ID:ykC+33rH
2 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:42 ID:nqOuO3qz
Anyone have a better version of this picture or ones where she is fully clothed like this?
3 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:43 ID:SjUgrIfF
元ヤクルトだっけ?
4 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:43 ID:gtIdsQTg
セリーグ三年連続首位打者の中日歴代最強の助っ人打者
5 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:43 ID:ykC+33rH
パウエル 「危険を知りながら良い目的のためにイラクに入る市民がいることを日本人は誇りに思うべきだ。」 ハリウッド映画の感覚だな。
だれ?
3げと
8 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:43 ID:weSEkKoC
パリッシュ>>>>>オマリー>>>>パウエル
最後阪神に来たダメ外人?
10 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:44 ID:glMYEDbZ
ラムズフェルドなら2ちゃんに燃料投下なんだが
11 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:44 ID:DbC5ayKE
面白白人が邪魔をする
エマーソン、レイク&パウエル
13 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:44 ID:uhsAml0G
パウエルの面は人間が猿から進化したんだと納得できる一例だな。
14 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:44 ID:vyy9SLJz
利用して美談に仕立て上げろ、と
15 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:45 ID:jWU5ZQLo
16 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:45 ID:sYQRT/lu
アメ公は自分の懐さえ痛まなけりゃいいのさ
17 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:45 ID:2WgQKHiC
海老とか貝とか入ってる炒め飯だろ?
18 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:45 ID:PF1fT4oM
なんでアメリカ人の感覚を他国にも当てはめるかね? つか、米国人の感覚が世界各国で通用すると思ってるんだろうな。 イラク占領が失敗しつつあるのも、そんな考え方が根本にあるからじゃないのかね? と、こんなスレでマジレスしちゃった キャ(ハァト
19 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:46 ID:wjnzSkAU
外人とは価値観が違うな
356 名前:月の砂漠の名無しさん 投稿日:04/04/16 14:07 ID:y/FkWqN9
http://www.scoop.co.nz/mason/stories/WO0404/S00167.htm 該当部分を訳してみました。
クオリティーには自信なし。
カネハラ:
近代国家の歴史の中で、国家は市民を守る義務があるとされています。日本人の中
には、「人質になった者達は進んでリスクを負ったのだから、その責任をとるべきだ」
という発言をするものがいます。あなたのコメントは?
パウエル:
危険な地域に行く者は、自分にかかるリスクを理解すべきです。しかし、誰も喜んでリス
クを負わないのであれば、前進することは決して出来ません。世界を前に進めることは出
来ないのです。
そして、私は日本人がよりよいものを求め、よりよい目的のために進んでリスクの中に飛
び込んでいくことを嬉しく思います。そして、日本人は、そのような市民がいることを誇
りに思い、また、その進んでリスクを負っている日本が送った兵士達を誇りに思うべきです。
22 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:46 ID:oDfr869M
馬鹿だな 米の偉いさんに誉められた、反米主義の馬鹿3人や地球市民団体はどう反応すると 思う? 多分 耳から煙出して卒倒するぞ 相手を刺激して、自分を下げるより、ずっと賢い発言だな パウエル長官
23 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:46 ID:qS/GWQ+D
24 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:46 ID:nW8g3ZwG
パエリア
25 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:47 ID:wjnzSkAU
日本人は、それが良い行ないでも突出した行動は叩かれます。
26 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:47 ID:erAVLMiv
パウエル見損なったよ
27 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:48 ID:PF1fT4oM
28 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:48 ID:tIP41dPx
パウエルは郡山らを軍の兵士だとでも思ってるのか
29 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:50 ID:2uGIk7be
パウエルかわいいよ。パウエル。
プリンアラモード>>焼きプリン>>プッチンプリン>>>>>>>>パウエル
32 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:52 ID:ykC+33rH
*: リスクを犯して、危険手当を目当てに志願する自衛隊 → *:
ここで「イラクで大量殺戮をくりかえすあなた方に言われたくない!即時兵を退かせろ!」とでもいったら 一応それなりの信念を持っている団体なのだろう。 ここで「それみたことか!小泉め!自衛隊撤退〜撤〜退〜〜〜!」とか言い出したら とんでもないバカ。
34 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:53 ID:ykC+33rH
*: リスクを犯して、危険手当を目当てに志願する「自衛隊」 → *: リスクを犯して、石油利権を狙う「ブッシュ政権」 *: リスクを犯して、貧困にあえぐイラク人を助けたいと思う「プロ市民」 こんなかんじかね?
35 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:54 ID:Xeta+8eS
三人が一番嫌いな国に誉められちゃいましたね 最高の皮肉じゃないですか
36 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:55 ID:dSiBlpak
あれだ。ブラジルの神ギタリスト。
37 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:55 ID:dXGJ2H/B
やっぱアメちゃんは日本をとことん コケにしてるな。
38 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:56 ID:ykC+33rH
みんな言わないから言ってやる この戦争を始めたのは お前だ USA
40 :
(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/04/16 15:57 ID:YdwhodGr
■★■ ↑ 北朝鮮の国旗みてー
幅跳びだっけ?
42 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:57 ID:Ts0saENG
パウエル すごい策士だなこいつ ここでサヨの立場も考慮するなんて さすがだ
44 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:58 ID:zVCtA4YW
開放の際のあの3馬鹿の横柄な態度を皆さんはご覧になったと思う。 どれだけの巨額の国費を費やしたか・・・ ■高遠の現実を把握していない発言(言いたい事は一杯ある) ■今井の妙な余裕ぶり(人を小バカにしているような) ■郡山の無礼な態度(正直、善人だと勘違いしてた人もいたのでは?) 官僚も言っている様に、そんなにイラクが好きなら亡命すればいい。 日本に帰ってくるな!迷惑だ。最初の映像が死体だったらよかった。 開放にかかった国費を全額返せ!あの3馬鹿は生意気だ。 大した頭脳もないくせに一体何ができるというのだ。吐き気する。 夢物語を語っているんじゃない!イラク云々よりまず己(オノレ)を知れ!
45 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:58 ID:2uGIk7be
But even when, because of that risk, they get captured, it doesn't mean we can say, "Well, you took the risk. It's your fault." No, we still have an obligation to do everything we can to recover them safely and we have an obligation to be deeply concerned about them. They are our friends. They are our neighbors. They are our fellow citizens. だそうだ
46 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 15:58 ID:kptT6t6S
パウエルも勝手なヤツだな 今度見かけたらぶっとばしてやる
47 :
1 :04/04/16 15:59 ID:ykC+33rH
>>42 米軍は戦略的だから、サヨの反米感情を和らげて、取り込もうとしている?
48 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:00 ID:ykC+33rH
>>46 それが可能だったら、イラクは負けていません
49 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:01 ID:UfCQqcCo
助けなきゃいけない理由が They are our friends. They are our neighbors. They are our fellow citizens. なんだから反日の地球市民は放っておいていいんじゃないか
50 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:02 ID:vfTnj8eE
つか、釣れましたか?パウエルさん?
パウエルの発言を受けて、小犬泉もそのうち「絶賛」するんじゃねーの。 フェラチオ芸人だし。
52 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:03 ID:7zvG0xQB
>パウエルも勝手なヤツだな おまえらのおかげで、アメリカは日本に恩を売った。ありがとよってとこか。
53 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:03 ID:/m/ucSZk
戦 争 を 終 結 さ せ る た め に 原 爆 を U S A に ぶ ち 込 ん で よ いいんだろ?戦争を終わらせるためなら。。。
確か殺されたイタリア兵がアメリカの傭兵だったんだろ? んでイタリア国民の怒りをアメリカに向けさせないようにイラクに行くということを正当化させようとしてるんだろ。 うんこ
55 :
も :04/04/16 16:04 ID:HeOT1QEU
やり手だなパウエル。 日本の馬鹿左翼の責任追及のターゲットから アメリカ政府を外す戦略ですか。 で、矛先は日本政府と右翼に向けばいいと‥ 誰が始めた戦争だと思ってやがる
56 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:05 ID:UfCQqcCo
57 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:05 ID:FIMYTjZA
そら、嬉しいか?サヨちゃん。
パウエル・・余計なこと言わんで良いのに そんなこと考えてないでファルージャを何とかせいよ
日本の与党の中にもこういう一見理解者のようなスタンスをもつ役を 置けたらいいんだろうけどな。 嫌われ役ばっかだもんな。 警察の取り調べみたいなもんでさ。 大声で怒鳴り散らして脅すこわーい若手刑事と、 まぁまぁおさえて…とかいっちゃうベテラン刑事の配役というか。 日本の政治のあり方ではそれは無理なのかな。
60 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:05 ID:rLb06Iqa
パウエルにとってはテロリストの犠牲者は救うべき者、という思考回路なのだろうな
61 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:06 ID:GMprWJvq
62 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:06 ID:1VF8yvDJ
いわゆる誉め殺し
63 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:06 ID:H+Zmgc62
64 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:06 ID:5HGe7GZC
パウエルのおっちゃんは、3人が反戦思想家だってしらないんだろ。 罠にはまりやがって。
>>55 >>誰が始めた戦争だと思ってやがる
フセインだろ。
こう言っときゃ米軍が駐留するのだって 正当化できるでしょ? 3馬鹿トリオなんか死のうが助かろうが 眼中にないってことぢゃん。
67 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:07 ID:UV9kW8wZ
というか政治家なら、普通はこういう発言をする (本人達がどんな人かは置いといてね)
68 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:07 ID:8gzDu2YJ
つかパウエル自体もともと左寄りだろ
69 :
・ :04/04/16 16:07 ID:5k62RHt1
3人が反米主義者なら評価はしないよ
パウエルのおっさんもプロ市民を支持しているということだ_| ̄|○
71 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:08 ID:H6Z2CNE4
統合失調症だったんだな
72 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:08 ID:UfCQqcCo
いい展開だよね 三人を讃えるパウエルを叩く日本の左翼
どうこう言うまえに、まずは日本からアメリカ軍を撤退させろ まずはそこからだ じゃなきゃお話にならない
さすがパウエル、予想通りの発言ですね
75 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:09 ID:T0XZ+OXi
パウエルは戦略家だな。 これで日本の左翼と手を結んでおけば自然と日本政府に矛先が向けられるからな 自分らはイラク戦争の責任逃れをしようっていう魂胆だ。
76 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:09 ID:AvfADTaQ
パウエルに文句言いたきゃ、フサローに頼め
77 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:09 ID:ykC+33rH
78 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:10 ID:88xSM2ry
パウエルは左翼!
このスレでわかったこと。
>>29 と
>>45 以外はtbsの意訳に釣られる、ロクに英語も読めない脊髄反射のバカ。
世論操作ができるわけだ。
80 :
山下オーケストラ :04/04/16 16:10 ID:O0Kq04ft
>>1 >>また、パウエル長官は日本の一部で人質になった人の自己責任を指摘
>>したり、軽率だなどと批判する声が出ていることについて、「危険を知りな
>>がら良い目的のためにイラクに入る市民がいることを日本人は誇りに思う
>>べきだ。もし人質になったとしても、『危険をおかしてしまったあなたがたの
>>過ちだ』などと言うべきではない」と述べた
当たり前じゃん。
アメリカの指導者が否定的なコメントしたら、
イラクで携わっている警備員を含めたアメリカ民間人を否定することになる。
それこそ、自己矛盾に陥る。
指導者云々ではなく、自国に都合の良いようにコメントしただけだよ。
もっと、想像力を働かせなさい。
81 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:10 ID:GunepZbY
>>66 ああ、なんでも「立派な事」にしといたほうが反対しづらい。なるほど
クロンボは黙ってろ
83 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:11 ID:HeOT1QEU
中日に戻ってこいよ
84 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:11 ID:GRTZY6iU
ラムちゃんの方が言いそうだけどな・・・ 「この3人と同様、日本はこれからも危険を省みず米国のために尽くして欲しい」とか
前川と平下返すのでパウエルください 川尻はそのまま差し上げます
サヨは単純だから、発言を真に受けて喜んでるんだろうな。
87 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:12 ID:ykC+33rH
>>79 パウエルの言葉は、政府の救出義務を明確に言った。
つまり、救出費用を彼らに負担させよ とかいう冬芝発言とは比較にならない
88 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:13 ID:8gzDu2YJ
つかパウエルよりハウエルのほうが欲しかった
89 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:13 ID:T0XZ+OXi
パウエルよりライアル返せよ。 あと朝倉を先発にしろよ
90 :
豆 :04/04/16 16:14 ID:YLtvCCB6
これをうけて喜ぶ市民プロに、三馬鹿はアメリカ軍と同じ扱いだよって告げる時の快感。
91 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:14 ID:H+Zmgc62
まぁ、アレだ パウエルは日本のマスコミ(特に共同通信、朝日系)の垂れ流しで発言しているから仕方ないわな
超一流のブラックジョークだろ
93 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:15 ID:NaRescQK
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。. .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノ∀`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━━!! 。+゜:*゜:・゜。:+゜ ゜+:。゜・:゜+:゜*。 .:*::+。゜・:+::* *::+:・゜。+::*:.
だからぱをひいきにしている無糖分ひかえめ派雨ヒトはすくないと思われ。{大量こわし兵器はどこ}何とかイラクの自由市民化の支持も取り込みたい。
95 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:17 ID:w4c/Vr1x
戦場の何たるかをしっている軍人ならではの感想だ! だが、2人バカは軍人の何たるかはどころか国家と国民という関係すら わからない。
いかにしてマイケルはドクター・パウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか
97 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:18 ID:T0XZ+OXi
98 :
山下オーケストラ :04/04/16 16:18 ID:O0Kq04ft
>>93 違う。
アメリカの指導者がイラクにいる民間人に否定的なコメントしたら、
イラクで携わっている警備員を含めたアメリカ民間人を否定することになる。
それこそ、自己矛盾に陥る。
指導者云々ではなく、自国に都合の良いようにコメントしただけだよ。
まさしくアメリカは自分勝手な国。
そのアメリカの思惑に利用されているとは知らずに、乗ったのが馬鹿プロ市民。
99 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:18 ID:USAP6qb5
このスレを読んで、
>>79 だけが英語を読めたのが自慢らしいとわかった。
100 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:19 ID:4Sz2pKi9
パウエルだけはガチ
パウエルは好きだから文句ない。 けど、アメリカ人には三馬鹿&家族のDQN感覚はわからないだろうな
102 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:19 ID:paSFvzGk
マスター、バーボンちょうだい。
103 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:20 ID:/f2kV/Dr
,.-‐''^^'''‐- ..., ; ' ' , .;' uvnuvnuvn ; ; j i ; .,, ノ ,.==- =; ( r| j. ーo 、 ,..of ': ヽT  ̄ i  ̄} ': . i ! .r _ j / '; | \ 'ー-=ゝ/ ベロじゃないよ 人、 \  ̄ノ -‐  ̄ ' ーイ ̄ー-- 、 ヽ | ;' ヽ
∧_∧ / ( ・∀・).∩. ─个ー ─个ー IエエエI┬IエエエIλ_.| | _ `'''''''´|`'''''''´ Y' ̄.| | !.! !.!.! / ̄`ヽエエI | | | i.i i i:i | ○ |''T'´.| | ../| |"''''"|人.,,,_,,.人.|\|\ |\
105 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:21 ID:wX8Lb0r0
つーかソースがTBSじゃん 捏造くせぇな
106 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:21 ID:Z+Yb5UDv
パウエルもアメリカ人3人ぐらい捕まって、左翼団体が騒ぎ出したら こんなこと絶対に言えん
書き起こされたインタビュー全文を読んだ上で
裏を考えるのは当然だろ
>>79
108 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:22 ID:f3zD8cTc
ゴマ擦って日本球界に復帰したいだけだろ。
109 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:22 ID:GgwEn75e
パウエルは三人が自衛隊派兵反対だというのを知らないのか?
110 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:22 ID:T0XZ+OXi
クロマティーの方が好きだ
「人質になった3人は自衛隊の即時撤退を要求しています」と 伝えたら面白いだろうなぁ。
112 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:23 ID:T0XZ+OXi
噂によるとパウエルとガルベスが日本球界に復帰してくるらしいぞ
113 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:24 ID:GlnNJKap
パウエルも2ちゃんをやっていれば、真実を知ることができるのにな。
いゃ、テキサンV捕虜奈良あった。 状況は忘れ去ったけど。 家庭がすげかつた。m(しちれ)m
115 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:25 ID:pfOgoh5C
IQ200のパウエルの言うことをまともにとったらいかんよ?
116 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:25 ID:RlmCzRZJ
>危険を知りながら良い目的のためにイラクに入る市民 別にそこまでは自己責任で勝手ですが、迷惑をかけないで下さい。 結局政府が救出することになるではありませんか。
117 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:26 ID:H+Zmgc62
アメリカの国務長官に言われる筋合いなし
119 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:27 ID:tFwU8MyM
B3首脳会議、特別ゲストパウエル国務長官でお送りしております
120 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:28 ID:XvoHn21E
パウエルちゃん、これ以上あら探しするなって事かい?
つまりブッシュを切り捨てたわけだ。
パウエルって中日の外野手だよね?
123 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:30 ID:DNE1+hft
正義のためなら人に迷惑かけてもいいのかよ アメリカ(゚听)イラネ
124 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:30 ID:CNfkm2i3
つまり今、日本にいる人もどんどんイラクへ行きましょう ってことですね?
125 :
1 :04/04/16 16:31 ID:ykC+33rH
>>115 IQ 200 は、シュワルツコップフ だよ <湾岸戦争のときのね
127 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:31 ID:sY/XRkhW
>>1 パウエルさん、他の良心的なNGOと違って、
今の状況にもかかわらず、イラク人が止めたにも関わらず、
待つという忍耐も知らず、ぶっちぎっていったアホですよ
それも急用ってほどでもないのに。
戦火の下で「状況が悪くなってきたけれど、慎重に頑張っています」っていう人たちとは訳が違う。
128 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:31 ID:p9c3cfS3
じゃ、あいつ等がイラクの残って、反米活動しても許してくれるんだ? あいつらのせいで、自衛隊を撤退させることになっても 「日本は腰抜けだ」などと絶対に言わないんだろうな?
129 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:32 ID:cnlasR39
やっぱパウエルは男だ。 こういう奴が大統領だったら世界も良かっただろうに。 鷹派でもパウエルみたいな人物は好める。
130 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:32 ID:4Sz2pKi9
小泉が自衛隊は撤退しないと言ったんで余裕の発言だな
パウエル甘いよ! 「良い目的」って・・・イラク攻撃反対の反米がか? 彼らが鬼畜米英氏ね!と思っているのを知っているのか?
132 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:33 ID:G5FgnQxn
IQ200ってどのくらいすごいの?
134 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:33 ID:sY/XRkhW
っていうか、リスクを犯してまで頑張る人が必要なのは同意ですよ。 でも問題は、3馬鹿がこの状況下においてもリスクを犯してまでイラクに入らなければならないような、 立場に値する人たちだったのか、ってことです。
135 :
山下オーケストラ :04/04/16 16:33 ID:O0Kq04ft
アメリカの指導者がイラクにいる民間人に否定的なコメントしたら、 イラクで携わっている警備員を含めたアメリカ民間人を否定することになる。 それこそ、自己矛盾に陥る。 自国に都合の良いようにコメントしただけだよ。 アメリカはまさしく自分勝手な国。でも、したたかだね。 アメリカの占領政策に利用されているとは知らずに、乗ったのが馬鹿プロ市民。
136 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:34 ID:H+Zmgc62
>>131 んなこと言ってないだろ
「卑劣なる米帝に対し革命的反対行動を起こすべきだ!
全ての労働者はイラクに集結せよ!」
こんな感じ
137 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:34 ID:CNfkm2i3
アメリカのお偉いさんから許しがでましたよ。 プロ市民のみなさんどんどんイラクへ行きましょう!
139 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:35 ID:wX8Lb0r0
パウエル: 危険な地域に行く者は、自分にかかるリスクを理解すべきです。しかし、誰も喜んでリス クを負わないのであれば、前進することは決して出来ません。世界を前に進めることは出 来ないのです。 その進んでリスクを負っている日本が送った兵士達を誇りに思うべきです。 なぁTBSの訳って その進んでリスクを負っている日本が送った兵士達を誇りに思うべきです。 の部分が抜けてないか? つーか変に訳されてないか?
140 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:35 ID:Yt5dMKbM
アメリカ人なら生きて帰ってこれないから、 ある意味日本の勝ちだと言いたいのだろう。
141 :
1 :04/04/16 16:35 ID:ykC+33rH
自衛隊員だって、リスクを知りながらイラクに「志願」して行っているよ。 危険なところに出向くのが悪いこととは思わないね。 もし、自衛官が捕捉されたとしても、それって、自衛官がわるいってことになrのかな? と、扇ってみるてすと
142 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:37 ID:wr9RS+Nn
パウエルはこう言うしかないだろ。
ほめ殺しですか?
144 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:37 ID:GH97T0Ql
パウエルの発言を勘違いしちゃいかん。あれは今まで金だけ出して何もしなかった日本を揶揄している。 行動を起こすようになったことを評価しているのであって、このようなアクシデントをきっかけに、世論が元に戻ってしまう可能性に対して釘を刺しているのだよ。 決してあの3バカを称えているわけではない。「危険を顧みず自ら入っていく」とは自衛隊を送った政府を、ボランティアに例えて評価したまでだ。
145 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:37 ID:wX8Lb0r0
パウエル: 危険な地域に行く者は、自分にかかるリスクを理解すべきです。しかし、誰も喜んでリス クを負わないのであれば、前進することは決して出来ません。世界を前に進めることは出 来ないのです。 その進んでリスクを負っている日本が送った兵士達を誇りに思うべきです。 なぁTBSの訳って その進んでリスクを負っている日本が送った兵士達を誇りに思うべきです。 の部分が抜けてないか? つーか変に訳されてないか?
146 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:38 ID:PMZHNkXS
元近鉄のピッチャーか
148 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:38 ID:H+Zmgc62
>>145 脳内変換と言う奴です
パウエルに忠告した方が良いよ
「日本には、恣意的な解釈で世論誘導するマスコミがあるから発言に留意しな」ってさ
149 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:39 ID:ltdTD3Hi
なんで? 自業自得ジャン
あの3馬鹿はリスクなんて考えてないでしょ。アヒャ
151 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:39 ID:H+Zmgc62
アレだろ、 楽してもパウー、パウー 苦労してもパウーパウー お前が打たなきゃ明日は雨パウエルーって奴
152 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:40 ID:QyLFULko
>>142 もう少し深く読んでみると、
>「危険を知りな がら良い目的のためにイラクに入る市民がいることを日本人は誇りに思う 」
↓
「大いに自衛隊派遣してください」
153 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:40 ID:H+Zmgc62
アレだろ パウエルパウエル雨パウエル
>>ID:wX8Lb0r0 あの3人が兵士だってことなんだよ。 頭わリーな。
155 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:41 ID:H+Zmgc62
アレだろ サブマリン投法
156 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:41 ID:PMZHNkXS
地震雷火事パウエル
157 :
1 :04/04/16 16:41 ID:ykC+33rH
>>152 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自衛隊員だって、リスクを知りながらイラクに「志願」して行っているよ。
危険なところに出向くのが悪いこととは思わないね。
もし、自衛官が捕捉されたとしても、それって、自衛官がわるいってことになrのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
158 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:42 ID:SYJ98IVq
一応ボランティアで行った他国の人間に本心でも「軽率だよね」とか言うかよ。
159 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:43 ID:H+Zmgc62
アレだ ライオン丸
160 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:43 ID:pasl+oVF
おまえらごちゃごちゃうるさすぎ。 政府も自分の仕事しただけだろ? 恩着せがましいこというな。 かかった金は全部払うんだから。
161 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:43 ID:t7qdUsOQ
同盟国の現役大臣の発言を真っ向否定するとはとても思えん 質問と英語での発言が気になるな。超訳はいつもやるし
162 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:43 ID:/mpWrIb2
>>157 自衛官だってそれなりに(うまみ)があって志願してるわけだが。
163 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:44 ID:H+Zmgc62
アレだ ウォー、ウォー、時代の火付け役 ビートを刻んだ、パウエルのバット〜
164 :
1 :04/04/16 16:44 ID:ykC+33rH
ボランティアに「志願」するプロ市民 復興支援に「志願」する自衛官。 パウエルは、両方ともに応援します
165 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:44 ID:STC2lAuk
>>1 自分がアメリカの立場でパウエルのように質問されたとする。
「人道支援のためにイラクに入国した人質に対して、
自己責任だとの批判がありますが、その点についてどうお考えですか?」
さて、どこまで興味を持って見ていただろうか?
興味があったのは自衛隊の去就、アメリカに対する世論ではないか?
自分の立場だってある。
ではどう答える?他国の国民の問題に厳しく反応できるか?
>>142 激しく同意
166 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:44 ID:4V8n66wF
パウエルって何考えてんの?
167 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:45 ID:PMZHNkXS
アレだ 赤バットのパウエル
168 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:46 ID:7ndzz1g2
169 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:46 ID:JGcX4V8C
■★■←これいいな 東京でアッラーの垂れ幕を掲げていた団体>>>>>>>>>>小泉
やあ (´・ω・`)
171 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:46 ID:H+Zmgc62
アレだ 一番パウエル塁に出て〜って奴
And so I'm pleased that these Japanese citizens were willing to put themselves at risk for a greater good, for a better purpose. And the Japanese people should be very proud that they have citizens like this willing to do that, and very proud of the soldiers that you are sending to Iraq that they are willing to take that risk.
173 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:47 ID:4V8n66wF
>>168 ヽ(`Д´)ノ
あいつらは人間じゃない!!!
and very proud of the soldiers that you are sending to Iraq that they are willing to take that risk.
長官の命令で行くのと、国境入管すり抜けてリヨーオグランデ片泳ぎで迫撃機関砲威嚇は同列でぎろんごっこかよぼにーと。
176 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:48 ID:5XvwCX92
アメリカって日本にいてほしい立場だろ 日本を悪く言うわけないじゃん しかも付け加えると 自衛隊が駐留していることも、誇りに思うべきだと言ってるよ
177 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:48 ID:GgwEn75e
イラク邦人人質事件で解放されたボランティア活動家の高遠菜穂子さん(34)ら3人は 16日午前(日本時間同日午後)、バグダッドからチャーター機で空路、アラブ首長国連邦の ドバイに向かう。健康診断などを受けた後、18日に政府の用意したスワンボートで帰国の途に 就く模様。日本到着の次期については現時点では不明。 なお、このボートは政府が中古品を購入したもので、右側の羽が欠落しており、左に傾いたまま 航行するという。 救出された被害者の1人は「インド洋上での補給は絶対に受けたくない」と、海上自衛隊からの 洋上補給を一切拒否する構えだ。
要するにリスクを恐れて自衛隊を撤退するような世論が 生まれることに釘を刺しているだけ。
179 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:49 ID:SwXgNRA4
撃ち殺されたイタリア人>>>>無限の壁>>>>なんか食ってるヴァカ女。
TBSは大切な後ろの部分を翻訳してない。
181 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:50 ID:4Sz2pKi9
自衛隊を誇りに思うべきだというところが恣意的に抜かされてるな
182 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:50 ID:2SwS49FM
>>171 1番は立浪だがや〜
4番パウエルホームラン♪
183 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:51 ID:hqwvACuw
パウエル「春助くん、だぁーいすき」
T B S の 情 報 操 作 で す が 何 か ?
コージーパウエルって知ってる?
>>162 死ぬかもしれないのに、旨みもへったくれもあるか。
187 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:52 ID:8WCNEExh
どうしてもむりぽ>3人を誇りに思うこと。
188 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:52 ID:ruvM4Lri
アメリカ大嫌いな3馬鹿がアメリカ人にフォローされるこの情けなさ。
189 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:53 ID:H+Zmgc62
アレだ マサカリ投法の奴だろ?
190 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:53 ID:4Sz2pKi9
191 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:54 ID:+kLCjsdi
これってアメリカ嫌いな3人に対する物凄いイヤミだな
192 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:54 ID:bxPnQefO
パウエルは自衛隊に対しての発言らしいね やっぱり大好きパウエル メガネ似合ってる!
結局、3人の"勇気ある行動"はアメリカにとって都合がよく アメリカの武力干渉や自衛隊派遣を正当化させるのにも役立っているってことだな。 なんつう皮肉。 パウエル、うまいことやったなw
しかし、パウエルはチャンスに滅法弱かった。人間的には良い奴。俺好き。
196 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:56 ID:splQhMui
なんだかTBS必死だなw
197 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:57 ID:Sv4t4HCb
危険を冒して良い目的のためにイラクに入っても、 まわりに迷惑をかけて開き直るのは、日本の恥だ。
>>193 というか、何をいまさらって感じだが...
199 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 16:57 ID:MrdQlRkU
>危険を知りながら良い目的のためにイラクに入る市民がいることを >日本人は誇りに思うべきだ。 反米は良い目的なのか(w 反政府ゲリラを誇りに思わないといけないのか(w
>>193 ググったら死んでたよ、それも6年前に・・・
202 :
1 :04/04/16 17:01 ID:EAAxi3N8
国際貢献のために「志願」した自衛隊 なんかボランティアに似ているね
203 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:04 ID:b+J3A+Ae
さすがアメリカ人並の知能指数だね アメリカ人て知れば知るほど・・・ 大統領がプッシュだもの あははははh ばーか
このスレは終了しました。 TBSの次の情報操作をご期待ください。
205 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:07 ID:EAAxi3N8
204= tbs
206 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:07 ID:wJdqN3IT
三人が無事だった映像見て、大はしゃぎしてた家族の映像もBBCなど海外メディアで流れたんだけど、 はしゃぎすぎの映像のすぐ後に、殺されたイタリア人の写真を流す番組構成はなんか違和感があった。 まるでイタリア人の殺害を喜ぶ日本人家族みたいな、対比の構成。
207 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:09 ID:EAAxi3N8
プロ市民=自衛隊=アメリカ軍 と一緒くたにすることで右も左も関係なく支持を受けようとするパウエル素敵。 これで次にブッシュが再選されてもケリーが来ても君の地位は安泰だ。
原文読んできた。 まあ常識的な解答ってやつですね、パウエルは。 金平茂紀(TBSワシントン支局長/N23によく出演)とのやりとりをおおざっぱに訳してみた。 ・人質事件について 1:人質が解放されたことについてのあなたの反応は? パウエル(以下P):大変喜んでいる。日本の人質事件には心を痛めていたし、彼らが無事に帰ってきた ことは本当に喜ばしい。
2:イタリア人の人質事件と、日本の人質事件の結末が違ったのは何が理由だと思いますか (小泉とベルルスコーニは同じ対応を取ったにもかかわらず) P:わからない。犯人もわからない。イタリア人人質が殺された事は残念である。 全ての人質の家族の気持ちは想像するに余りあるし、救出のためには何でもできることはしたい。 ただ、犯人に「じゃあ、君の望むことはなんでもしよう」といってはいけない。次の要求が出るだけだ。 近代世界においては、こういう行動には立ち向かわなければならない。小泉、ベルルスコーニ、 ブッシュ、ブレア、またその他の指導者がこの手のテロリストに立ち向かう勇気をもっていることを 私は喜んでいる。
3:近代国家では国家は国民を守る義務を負うと思うが、日本人の一部には誘拐された人たちは 自分で進んでリスクを負っていったのだから自分で責任をもて、という意見があるが、どう考えるか P:危ないエリアに入る人は、自分で追っているリスクをよく理解しておくべきだ。ただ、リスクを負おうと 思う人がいなければ、事態は前に進まない。世界を前に進めることもできない。 私は日本の人たちが、より良い方向へすすめようと、良い目的のために、リスクを負おうとしている ことに喜んでいる。 日本の人たちは、リスクを引き受けながらこういう行動をする人たちがいることに 誇りを持ち、こういう行動をする兵士達に誇りを持つべきだ。 だが、そのリスクのために彼らが囚われたとして、「リスクを負ったのだから、それはあなたの瑕疵だ」 というべきではない。私たちは、できることは何でもして、彼らを無事に取り戻す義務がある。なぜなら 彼らは友達であり、隣人であり、仲間だからだ。
212 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:12 ID:ZoMXLhck
パウエルは3人とその家族が自衛隊を撤退させろと言っていたのを知っているか。アメリカは自衛隊が撤退すれば困るのだろう。迷惑をかけなければ立派だか、迷惑をかけられた政府の人たちは堪ったものじゃない。パウエルも脳天気なことが判った。
213 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:13 ID:ZoMXLhck
パウエルは3人とその家族が自衛隊を撤退させろと言っていたのを知っているか。アメリカは自衛隊が撤退すれば困るのだろう。迷惑をかけなければ立派だか、迷惑をかけられた政府の人たちは堪ったものじゃない。パウエルも脳天気なことが判った。
214 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:15 ID:1/m53+wV
早速映画化だな。ジェシカリンチの映画と二本立て。
215 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:16 ID:9TL1mdir
>>1 661 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/04/16 16:36 ID:wX8Lb0r0
パウエル:
危険な地域に行く者は、自分にかかるリスクを理解すべきです。しかし、誰も喜んでリス
クを負わないのであれば、前進することは決して出来ません。世界を前に進めることは出
来ないのです。 その進んでリスクを負っている日本が送った兵士達を誇りに思うべきです。
なぁTBSの訳って
その進んでリスクを負っている日本が送った兵士達を誇りに思うべきです。
の部分が抜けてないか?
つーか変に訳されてないか?
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082096360/661
216 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:17 ID:Ts0saENG
パウエルは3バカの行為とアメリカの行動を正当化したいんだろ みえみえだよ
217 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:17 ID:QBe09ls0
パウエルて野球選手かと思った
218 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:18 ID:wmgR6oIa
今回の事件で一番得をしたのはアメリカ 人質事件のさなかに米国牛が日本に輸入再開の話が もちあがったろ? 交換条件だされてんだよ! まぁ吉野家の牛丼早く食べたいからOK
そんな国務長官が、よその国の馬鹿に 「馬鹿だな。シンドケ」なんて言えないに 決まってるでしょ。
頭のいい人は、きわどい皮肉を言うけれど、 それを理解できるのは、少数ってことでFA?
221 :
usa :04/04/16 17:20 ID:NSnsELYv
さすが穏健派。
>212 >パウエルは3人とその家族が自衛隊を撤退させろと言っていたのを知っているか 知ってるにきまってるじゃん。 誘拐が発覚した当初からアメリカは神経を尖らせていて 特殊部隊の投入準備などあらゆる協力を惜しまない姿勢だった。 家族の撤退要求を知っててこの台詞が吐けるんだから、タヌキっつーか。 この家族が何を言っても大勢に影響なし、日本政府は自衛隊を撤退させないと踏んでる。 あちらさんはプロ市民より役者が一枚も二枚も上だよ。
疲れたんで、以下はアバウトに。 ・最近の情報によるとビンラディンが混乱に乗じてヨーロッパの国の結束を乱すために テープを送ってきてるようだが、どう思うか。 P:彼に屈するべきではない。彼はテロリストであり、殺人者だからだ。 ・イラクについてベトナムと比較する声があるが、どう思うか。 その比較が間違いだと思う場合、完全に脱却できる戦略がすぐに見つからないかもしれないという 現実のなかで、存在する、この認識の危険性は何だと考えるか。 P:私たちは戦略を持っています(”do”を使って強調してますねw)。 それが違いです。イラクはベトナムではない、イラクだ。レバノンでもない。イラクです。 私たちがイラクで達成しようとしている明確な戦略がある。 最初のゴールは独裁政権を倒した事。次の仕事は、イラク人が誇りに思い、平和に暮らせる 民主政権を樹立する事。そのためにたくさんのお金を使い、たくさんの人が働いている。 (それは国連からもたらされたり、他の国々も助けてくれている)
225 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:23 ID:bWS1GMTV
TBSの誤訳をまんましいじてんじゃねーよ! 自衛隊と3馬鹿が何故か摩り替わってんだよ! ま、TBSは確信犯だろうが
>>193 たしかバイク事故で数年前にお亡くなりになりましたよ
パウエルの発言は、 確かに自己責任ではある。しかし危険を恐れるべきではない。 危険を恐れず突き進む精神は誇るべきものだ。 というわけで、要するにこんな事を日本人は恐れて引きこもるべきでは なく、もっともっと自衛隊や企業は積極的にイラクへ来い、という政治的 な発言だ。
>>225 つーか、読んだ感じでは、
「自衛隊についても同じ事を言ってるわけですが」って感じですね。
きっとプロ市民のみなさんは、自衛隊員が捕まって同じ目にあったら
「お前らは自業自得だ!行くのがいけないんだ!」って叫ぶんでしょうな。
ああ、矛盾w
でも自衛隊の彼らは、あれが国からお願いされた仕事ですからね。
3馬鹿は今行っても行かなくても、問題はなかったはず。
パウエル発言で言えば、「リスクを負ったんだからお前の責任だ」という以前の問題に、
「危ない地域に入るものは、そのリスクを十分に理解しておくべき」、
3馬鹿にはそもそも、これが欠落してるわけで。
229 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:30 ID:0MLsxdoK
パウエルは黒くないよ?(w
230 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:33 ID:5fZ1gU5U
まあ、アメリカ嫌いの市民の皆さんは、嫌いなアメリカ人が何言っても ハナにもかねないよなあ。
231 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:35 ID:tIrfUtH5
パウエルは正論 狂ってるのは糞ウヨに扇動された一部の2ちゃんねらー
232 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:41 ID:PLW/QNPJ
つーか、ラムズフェルド国防長官と会食の予定あるからそろそろ家出なきゃ おまえら気が付かせてくれてありがとう
ただしろくないだけ。
原文のsoldiersが抜けてるのか
「良い目的でも危険な地域に行くのは自己責任」と言ってしまったら アメリカの兵士の意気込みや派兵に対する国民感情がそがれるからではないの。 あとは、ともあれアメリカの飛び火だから犠牲者3人にリップサービス。
犠牲者なんかどこにいるんだ。 待遇が悪いと不平を言い、ぞんざいな態度の馬鹿者が3人。
237 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:31 ID:pHLcWsSe
まあ、どちらにしろ、自衛隊にも入隊しない俺らには、誰も批判する権利など無い 日本も徴兵制を復活すべきだな そいつらの意見ならまだ聞く価値がある 危険を背負った経験のある人だから 2ちゃんねらーは自分がぬくぬく平和気取っておいて、批判するから何の説得力も無い
238 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:34 ID:dZc2HA2j
やけに2ちゃねらーという言葉が飛び交っているが、ここに書き込んだ すべての人が2ちゃねらーなのだ。自分は違うというのなら ここに書き込むな。
239 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:39 ID:pLNDzOWL
パウエルの両親は、ジャマイカからの移民らしい
240 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:40 ID:Vn3ipOrZ
パウエルの娘が女優デブーしたはずなんだけど 今どこにいるんですか?
241 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:41 ID:v3wKOrUk
もまえら、パウエルをこんなに叩くなよ・・・ もし、パウエルが居なくなったら・・・・ブッシュの暴走が・・・ 考えただけでも・・・
242 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:45 ID:pLNDzOWL
>>241 うん。そうだな。
パウエルはいい意味で穏健派。あと、アーミテージも忘れてはいかん。
パウエル=穏健派
アーミテージ=知日家
243 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:47 ID:pHLcWsSe
問題児=ラムちゃん、チェイニー
アメリカ大使館にも「おたくの国のパウエル長官のコメントが180度違う意味に曲解されて報道されてますよ」と 通報してあげる奴は神!!(誰か米国大使館の電話番号知らない?)
245 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:50 ID:zq+qCp2O
パウエルがこんな馬鹿だったとは。これじゃアメ公も イラクを民主化できないな。
246 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:51 ID:Er6DQWiu
アメリカ大使館に公式の日本語訳を発表してもらう。
247 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:51 ID:vxfogVka
┌(_Д_┌ )┐ これが次ぎスレ?
248 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:51 ID:qwPjDxrP
つぎスレですか
249 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:51 ID:bBaEFyDF
パウエルの言うことは、しごく正論だろ。 自国民が善意と勇気に基づいて活動してることを悪く言う奴は、テロリストと同じ思考パターンだよ。
250 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:52 ID:HyQdXp4I
英語勉強しよ
251 :
〜 :04/04/16 18:52 ID:p3BOiKtA
>>1 もスレが伸びやすいように都合の良い部分を抜き出しているのと同じことだろ
252 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:52 ID:+E/+RVFO
このスレタイじゃ盛り上がらんぞ…
253 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:52 ID:dbcg1R3F
まああああああああああああああた T B S かあああああああああああああ!!!!!
254 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:52 ID:cCPFoG6b
見出しにTBSって入れたスレ立てて
TBSがまたやりますた。
■TBSによるパウエル発言翻訳
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye943775.html また、パウエル長官は日本の一部で人質になった人の自己責任を指摘
したり、軽率だなどと批判する声が出ていることについて、「危険を知りな
がら良い目的のためにイラクに入る市民がいることを日本人は誇りに思う
べきだ。もし人質になったとしても、『危険をおかしてしまったあなたがたの
過ちだ』などと言うべきではない」と述べた
■本当のパウエル発言と翻訳
And so I'm pleased that these Japanese citizens were willing to put themselves at risk
for a greater good, for a better purpose. And the Japanese people should be very proud
that they have citizens like this willing to do that, and very proud of the soldiers that
you are sending to Iraq that they are willing to take that risk.
喜んで危険をおかしイラクのもとへ送られている 「兵士」 を非常に誇りにしてい。
255 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:52 ID:zZnX8Gjo
>>245 TBSによるパウエルを使った情報操作の疑いが・・・・
そもそもなんで3馬鹿が批判されてる事をパウエルに聞くんだ?
もっと他に聞く事があるだろ
256 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:53 ID:HOFeMTwQ
危険なのに行くなよ、て言う当たり前の話をわかった上での発言だろう。 何してもいいとは言ってない。
257 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:53 ID:Er6DQWiu
あっ、大使館はもう週末のお休みだろうから時差の有るアメリカの 国務省で日本語訳を出して欲しい。
258 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:53 ID:h8YdpImB
これ再利用だろ?TBSスレきぼん。 俺昨日移転直後に糞スレ立てたから無理。
誰か直接電話で抗議した勇者はいないのか?
261 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:53 ID:0uhDZb7f
本スレの2はまだ?
>>21 これってこういうことだよな
3馬鹿→リスクぐらい知っとけ(ゲラオプス
自衛隊→今後ともよろしく(w
カネハラは殴られてもしょうがないと思う
263 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:54 ID:zq+qCp2O
何が善で何が悪か?
それよりも前に、まずパウエルは 「危険地域に入ることについてはリスクがあることを理解すべき」と言っている。 それは当然だ。でもあの3馬鹿には今、リスクを犯してまで行かなければならない理由があっただろうか? ちょっと、「3馬鹿は悪くない」って強調しすぎだね。パウエルの言う「誇りに思うべき市民」に あの3馬鹿が値するのか、疑問ですが。>TBS
265 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:54 ID:bBaEFyDF
>>254 狭義の兵士なら兵隊だろうけど、広義に解釈するとイラクで人助けしてる人は全て「兵士」みたいなものだろ。
文脈から解釈すると、今回の「兵士」には、3人の善意と勇気に溢れた日本人も含むと考えるのが、自然だな。
これは次スレじゃなくて、 捏造スレより前に立った第一報スレ。 捏造スレの新スレきぼんた
267 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:55 ID:Liko9SQ5
原文を読んだが、
>>1 のはおそろしく恣意的な訳だ。TBSひどいな。
つまりTBSは見事に我が国のバランスをとっている ってわけだ。
269 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:55 ID:c9E9nFkz
三馬鹿の嫌いなアメリカの、 お偉いさんにお褒め頂く気分はどうなんだろうな。
もし、ソルジャーが市民にかかってるとしたら。 パウエルは大馬鹿、なんで国民が送り出すよ、あの3馬鹿どもを。
271 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:55 ID:kQIA7l/N
KANEHIRAって誰よ? 質問に悪意を感じる、これは質問自体に問題が有り 日本人なら大体皆知ってる3馬鹿がイラクに行った理由とかパウエル長官は知らないんだから 何でそう言われてるかも入れて質問して無い所に物凄い悪意を感じるんだけど この質問の仕方では駄目↓ Some people in Japan are saying that those who are kidnapped are willing to take risk and they were expected to assume the responsibility for their own act. What is your comment? 最低でもこれ位入れないと本当はもっと詳しく入れた方が良いけど Some people in Japan are saying that those who are kidnapped are willing to take risk for their own causes even though Japanese government has warned them not to travel to the Iraq on numerous occasions, thus they were
272 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:55 ID:7dbAMwwu
パウエルの発言は シチズンは国民 ソルジャーは軍人 シチズンは3人を特別に示しているわけではない。
273 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:56 ID:O+v/b6hz
274 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:56 ID:HOFeMTwQ
あ、なんだスレの流れ読めてなかった。パウエルは自衛隊の事言ってたんだね。
>>254 をちょっと修正して
■本当のパウエル発言と翻訳
And so I'm pleased that these Japanese citizens were willing to put themselves at risk
for a greater good, for a better purpose. And the Japanese people should be very proud
that they have citizens like this willing to do that, and very proud of the soldiers that
you are sending to Iraq that they are willing to take that risk.
喜んで危険をおかしイラクのもとへ送られている
「兵士」 を非常に誇りにしていい。
275 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:56 ID:mSvihbbu
276 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:56 ID:0uhDZb7f
KANEHIRAのKANEの部分に、漏れの危機感知センサーがビビッドに反応。
277 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:56 ID:JA1Exae5
パウエルはTBSに利用されただけでしょ
278 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:57 ID:x5ruWf7P
>>249 善意と勇気があれば何をしても善いよな!
正義が勝つんだよな!
279 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:57 ID:GV3NY9Qu
108 :番組の途中ですが名無しです :04/04/16 17:29 ID:A8vfrZeL And so I'm pleased that these Japanese citizens were willing to put themselves at risk for a greater good, for a better purpose. And the Japanese people should be very proud that they have citizens like this willing to do that, and very proud of the soldiers that you are sending to Iraq that they are willing to take that risk. 日本国民が、より良きことのため、善を目的として、自分自身を危険に晒す事を望んだ事にたいして満足です。 そして、日本国民はそのよう志をもつ市民がいるということを誇りに思うべきだし、 また、その危険を引き受けようとする、あなた方がイラクに送る兵士たちを誇りに思うべきです。
280 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:57 ID:CHw3FMIe
>very proud of the soldiers that you are sending to Iraq ・勇敢な三人を称えsoldiersと言っている ・youは三人の家族を指す 兵士とは軍に属するものであり、パウエルがthe soldiers を自衛隊の意味で使う分けながい。 自衛隊=軍ではないというのがアメリカの公式見解。小泉も自衛隊員を兵士とは絶対に言わない。
281 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:57 ID:zrLcp63e
形を変えたODAかな、ドラマティックでいいよね
282 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:57 ID:wX8Lb0r0
パウエル: 危険な地域に行く者は、自分にかかるリスクを理解すべきです。しかし、誰も喜んでリス クを負わないのであれば、前進することは決して出来ません。世界を前に進めることは出 来ないのです。 その進んでリスクを負っている日本が送った兵士達を誇りに思うべきです。 なぁTBSの訳って その進んでリスクを負っている日本が送った兵士達を誇りに思うべきです。 の肝心な自衛隊を誉めている部分が抜けてないか? つーか変に訳されてないか?
283 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:57 ID:8X7hCzsh
パウエル好きだったんだがな。 ところで、福田官房長官とパウエルって感じが似ていないか?
>>254 それはちょっと誤解があると思う。漏れの認識は、
・パウエル発言では「危険を冒す市民や自衛隊員を誇りに思うべき」
・TBSでは「危険を冒す市民を誇りに思うべき」(自衛隊に言及なし)
ですね。
パウエル発言のいいところを取って、3人の行動の擁護に使おうとしてる意図も見える。
そもそも、あの3馬鹿は、同じインタビューでパウエルが言うところの
「危険地域に入るのに伴うリスクについて理解」していない人種じゃないの?
だから「イラクに残りたい」とかあんな態度になるんでしょう?
285 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:57 ID:iHOvxFLj
>>270 sendには積極的に送り出したって意味もあるが、you=インタビュアーに代表される日本国民というか日本国が見送ったって
意味合いのほうがここでは強いと思うが。
で、citizensは3馬鹿のみならず日本が送り出してるボランティアのような人達全員を指していると思う。
286 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:58 ID:kQIA7l/N
TBSの悪事通報先 American Embassy Tokyo 1-10-5 Akasaka, Minato-ku, Tokyo 107-8420 JAPAN U.S. mail address: APO AP 96337-5004 USA (03) 3224-5000: general switchboard FAX: (03) 3505-1862 日本語OKの人 Richard A. Christenson Deputy Chief of Mission
287 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:58 ID:+E/+RVFO
立ててみましたよ これでおk?
289 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:58 ID:dbcg1R3F
おかしいと思った。いくらなんでも小泉政権に ケンカ売りすぎだと思った。こんな稚拙な意見 極東三馬鹿ぐらいだとおもったら T B S ですた。
290 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:59 ID:vH+xzlUY
TBSへの抗議の宛先はどこ?
大嫌いなアメリカに褒められてやんの( ´,_ゝ`)プッ
だから私はこの日本人たちが自ら危険を冒してまでも人のためになりたい、 と考えたこと、よりよい目的を求めたことを嬉しく思った。そしてこのような 献身的な人たちがいる日本国民は、彼らや危険を承知でイラクへと派遣された 自衛隊の人たちを誇りに思っているだろうと思う。
293 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:59 ID:Liko9SQ5
>ちょっと、「3馬鹿は悪くない」って強調しすぎだね。 そうそう。逆に「そういう馬鹿でも助け出してやる義務が我々にはあるんだ」と示唆しているとさえ読める。
294 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:59 ID:h8YdpImB
ここで続けるなら貼っとく 真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。 皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。 1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
295 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 18:59 ID:Xh4l8/I6
296 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:00 ID:FWq2RD00
どちらにしても3人をパウエルが評価してることに変わりなし! 2ch内世論とは正反対。
297 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:00 ID:JKGifmId
298 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:00 ID:c9E9nFkz
そもそもパウエルの三馬鹿に対する認識自体が適当なんだろ。
299 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:00 ID:kQIA7l/N
ID:CHw3FMIe 工作員がずっと同じ事を言ってます 中卒または、英語力0の日教組英語教師又はTBS関係者
300 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:00 ID:7dbAMwwu
パウエルの発言は一般論だよ 3人のことを誉めているわけではない
301 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:00 ID:oJRnrHGz
パウエルは今回のことで日本の世論が自衛隊撤退に傾くのを恐れて イラク派遣について誇れと賞したんだろ 自衛隊を持ち上げるために市民活動をわざわざ持ち上げてさ でTBSは自衛隊に触れず市民だけを取り上げた、と
305 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:01 ID:pctjD1Z2
卑屈な精神の持ち主の日本人にはいえない台詞ですね 小泉さん、聞いてますか?
306 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:03 ID:crPm3FaZ
誤訳とかは二の次 問題は日頃強硬に批判しているブッシュ内閣の国務長官をダシに自説補強していること 報道機関として誇りはないのかTBS これも↓是とするのかよ 2004年04月12日(月) ★公正な裁きにかける 米国務長官 【ワシントン11日共同】パウエル米国務長官は11日、イラク日本人人質事件について「(外国人を誘拐した実行犯を)見つけ出し、公正な裁きにかける」と言明した。
And the Japanese people should be
very proud <that they have citizens like this willing to do *that*, >※1
and
very proud of <the soldiers that you are sending to Iraq >※2
that they are willing to take that risk. (※3)
※1と※2は並列のもので、※1の*that*は前の文章の
>put themselves at risk for a greater good, for a better purpose.
を指し、
※3は※2にかかる説明ってことかとオモタが。
http://www.state.gov/secretary/rm/31489.htm
308 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:04 ID:E4S7mzwP
パウエルは何も紛らわしい発言なんかしてないんだが... the Japanese people should be very proud that they have citizens like this willing to do that ここでのcitizens like thisはあの3人のことだよ。 その後の and very proud of the soldiers that you are sending to Iraq that they are willing to take that risk をTBSはカットしたわけだけど、そもそも彼が自衛隊を賞賛するのは 当たり前すぎてニュースにならないだろ?
309 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:05 ID:M9lEh21S
なんだ、左巻きの連中はあまりのミジメさに、敵将のリップサービスまで 真に受けるようになったのか 哀れだな
2ちゃんねら〜>>>>>>>>>>>>>>>>>>パウエル 今回の発言からみるとこんな感じ
超意訳: 危険な所に行くならリスク理解しとけ リスクを理解した上でくる市民や自衛隊はエラい 3馬鹿はリスクを理解してるかどうか、を考えれば これは気の効いた皮肉だという事がわかるな
>>307 ああ、予備校の講師がやりそうな説明だw
その通りだと思う
>>308 危険を知りながら〜の部分はどこから来ると考えるよ?
お前がTBSがカットしているといっている部分にちょうどよくrisk という言葉があるんだが
>>311 まあ、シニカルに言うと、そんなところかもしれない。
パウエルは一般論を述べている、って感じがする。彼ら個人への感想というわけではなさそう。
そりゃわしらだって、JICA(どうかなあ?)とか、もっと普通のNGOの一員がああいう目にあったら
パウエルの言うように、別に「お前ら自業自得」なんて思う前に当然「気の毒に。助けてあげて!」
って思いますがな。
>>308 の言うところのcitizens like thisはこの3人を指していると言うよりは、
前の文章にある、「そういう危険を犯しても頑張る人たち」の事を指してるとも取れる。
316 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:28 ID:k3eivbiu
この報道の問題点は、文化も背景も違うアメリカに対して「原則論的」な質問をし、 それにたいして「原則論的」な返答を返したパウエルのコメントを、 日本の特殊な政治事情の上にのっけて、さも「日本政府や世論が被害者とその家族を非難するのはいけないことだ」とパウエルが言っているかのように、印象づけているところなのだ。 反日勢力やプロ市民が跋扈するという日本の状況は、世界の中でも非常に特殊なものであるということを、知る必要がある。 パウエルはおそらくそのような状況を熟知していないと思われる。 アメリカという国は、非常に愛国心の高い国民から構成されているということを忘れてはならない。 soldierというのは自衛隊だし(外国には軍隊というものはあっても「自衛隊」などというのはない。)citizenは国民、一般市民のことをさしている。 外国から見れば、自衛隊も一般の軍隊だ。攻撃ができない「自衛隊」という観念は、外国にとっては非常に特殊なものなのだ。
317 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:39 ID:EAAxi3N8
>>219 時刻の政治家でもいえないってば。
ちなみに、坂口厚生労働大臣は、それに近いことをいった。
318 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:53 ID:kH86s5pv
ジャマイカ移民の左翼だから合い通じるものがあるんだろう
319 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 19:54 ID:EAAxi3N8
>>318 ジャマイカ移民とテレクラ経営高遠女史に、なにの関係が?
320 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 20:04 ID:EAAxi3N8
321 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 20:05 ID:pE5NslbH
共和党政権に褒められるって、サヨクにとっては 最大級の屈辱じゃないの?
322 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 20:08 ID:vuRQ6ls/
323 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 20:10 ID:Yt5dMKbM
パウエルの言ってることは正論だね。 前線で活動する兵隊の気持ちが分かってる。 あの3人だけを言ってるのではなく、自衛隊を含めた活動に 批判する日本の風潮が良くないと言ってるんだよ。
324 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 20:14 ID:1IvhgIvy
パウエルは日本の自衛隊のこと褒めてるのに、TBSときたら・・・
325 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 20:18 ID:KDB8lKeC
バウエルってあの政権唯一の左的な人じゃないの。
326 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 20:24 ID:q14qIQBh
危険な状態にした、お前のボスざるブッシュウについて触れろよ
327 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 20:28 ID:iL35penz
石原の追及が甘かったからまたTBSは英語に弱い日本人を だまくらかすんだね。
328 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 21:40 ID:7ndzz1g2
小泉は首相失格だよ。 「寝食を忘れて助けたんだ。どれほどの人の力があったか。」 テメーら、国民守るのが仕事だろ。 何を偉そうにしてるんだよってかんじ。 3人はもちろん小泉も間違ってるよ。 小泉は首相失格。器量ナシ。
愚痴ぐらい大目にみてやれYO
330 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 23:31 ID:EAAxi3N8
331 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 23:35 ID:4EvP7awl
自衛隊を誉める目的に決まってんだろ
332 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 23:38 ID:Izofpgg2
ラムズフェルトに聞けば全然別の答えが返ってきそう。 パウエルに聞くところは、やっぱりTBSらしいですな。
>小泉は首相失格だよ。 「寝食を忘れて助けたんだ。どれほどの人の力があったか。」 小泉はこの問題の扱いを誤ると失脚の可能性すらあった それで寝られなかったんでグチってるだけさ。情けない奴だ。
334 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 23:40 ID:EAAxi3N8
>>328 333
おまえらもtbsと一緒で一部分で全部を語ろうとする奴だな。
寝食云々ってコメントは「イラクに残りたい」って3馬鹿が言ったのを聞いてのコメントだろ。
こういう馬鹿どもには子供に諭すようにわかりやすく言わないとダメなんだよ。
336 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 23:41 ID:92Ha1WUO
1番 彦野 2番 種田 3番 立浪 4番 パウエル 5番 山崎 6番 大豊
337 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 23:44 ID:MR3y4Ktg
パウエルってこんな人だったの?みそこなったよパウ。
338 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 23:46 ID:ZdSVWyvs
湾岸戦争のときからブレーキ役だったもんな
339 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/16 23:47 ID:aqD7EqrL
>>1 誤訳だ!ボケ!
危険を知りながら
良い目的のためにイラクに入る 自衛隊 がいることを
日本人は誇りに思うべきだ
340 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 00:06 ID:g86Gi33r
喪前らとの学識と見識、人格の差が出たって感じっすねー。
341 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 00:12 ID:XOuhePNT
また後半の自衛隊の部分を放送しないぞ!
342 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 00:12 ID:WfkMknPo
_____ ___ \ ●\ / ●| \____\ /___ | 今井くんがこのスレに興味を持たれたようです
343 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 00:17 ID:X5wjdDLr
パウエル>>>>>>>>>小泉>>>>>ブッシュ 人間の格が違うな
また蓄死が痛快な電波発射してたな
345 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 00:57 ID:siEBzLcm
ボランティアしたいなら近所でいくらでもあんだろ 英雄気取りが
346 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:23 ID:+po5gHFg
俺とパウエル同窓生なんだけど
347 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:25 ID:g86Gi33r
エッ、おまえも?
348 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:28 ID:bl9XWLWz
ヤクルトにいた外人???
349 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:33 ID:13UJfkC1
>>345 どこでボランティアするかは、するヤツの勝手。
ちなみに、迷惑をかけたというが、役人をやっているんだったら、それくらいかくごしな
350 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:34 ID:XxDJ/xeL
高遠兄、イラクの菜穂子と繋がった電話で 「今後、あなた 慎重にね! ほんと慎重に!! 慎重にしないとホント! 慎重に!!」 みたいな事を、不自然な口調(真意を悟らせたいかの ようにゆっくりと強く)で言ってたな。 「日本では世論もマスコミも気付き始めてる。ボロ出さないようにな!」 と言いたかったんだろな。
351 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:36 ID:0RDvb7pB
自己責任論を展開する日本政府のヤツらからみれば パウエルの発言に困惑しているところだろう。 ここで小泉らがパウエルに抗議をすれば ちょっとは小泉らを評価してもいいけど、 どうせ抗議しないでしょ、ヘタレだから。
352 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:37 ID:0Oi4cErZ
353 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:40 ID:13UJfkC1
>>351 そのとおり。小泉は、アメリカに従属することしかできない犬だからね ヽ(´ー`ヽ)
354 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:44 ID:g+GQA299
さらに日本の一部で、人質になった民間人に対して、「軽率だ、自己責任をわきまえろ」 などという批判が出ていることに対して、「全ての人は危険地域に入るリスクを理解しな ければなりません。しかし、危険地域に入るリスクを誰も引き受けなくなれば、世界は前 に進まなくなってしまう。彼らは自ら危険を引き受けているのです。ですから、私は日本 の国民が進んで、良い目的のために身を呈したことをうれしく思います。日本人は自ら行動 した国民がいることを誇りに思うべきです。
355 :
354続き :04/04/17 01:45 ID:g+GQA299
また、イラクに自衛隊を派遣したことも誇りに思うべきです。彼らは自ら危険を引き受けて いるのです。たとえ彼らが危険を冒したために人質になっても、それを責めてよいわけでは ありません。私たちには安全回復のため、全力を尽くし、それに深い配慮を払う義務がある のです。彼らは私たちの友人であり、隣人であり、仲間なのです。」と述べています。 パウエルは自己責任を叫ぶ者に対して 「危険地域に入るリスクを誰も引き受けなくなれば、世界は前に進まなくなってしまう。彼ら は自ら危険を引き受けているのです」 と戒めた。
356 :
ななし :04/04/17 01:46 ID:ZYlmn1Hv
笑劇!パウエル発言は世界ドッキリカメラだった!! キリド!キリド!キリド!キリド!キリド!キリド! キリド!キリド!キリド!キリド!キリド!キリド! ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ! ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ! ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ! ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ!ドッキリ! 世界どっきり!・・・大成功!
357 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:52 ID:g86Gi33r
日本が戦後50余年を経てもなお、未だに一人では何も行動できない12才の少年であることに、パウエルは懸念を示してくれたっつうわけだな、こりゃ。 人の価値が「行動」で評価される国際化社会になったのにもかかわらず、依然、各人下民それぞれが身の程をわきまえ、身分を逸脱した行為を互いに厳しく制限しようとする酷く狭量で閉鎖的な村社会「であること」は如実に示されましたな。 まあ行き過ぎた成果主義への防波堤にも成りうる訳だから、一概には否定されるべきものではないとも思いますがね。
358 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:53 ID:ye5hGtvU
パウエルにとっては他人事だしな もともとパウエルはイラク戦争反対の立場だったし
359 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:54 ID:nrYn1859
360 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 01:59 ID:mPbcAXLJ
362 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:11 ID:2rsKQdLw
米国の政治家としては当然の発言でしょう。 イラクには多くの米国の民間人がいるんだから。
363 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:14 ID:X5wjdDLr
「バカで無能な政治家の代わりに、最前線で戦う国民を誇りに思え」 ことだな 遠まわしにブッシュ批判
364 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:33 ID:dYtzrewS
自衛隊撤退(+アメリカ軍撤退)を求めるプロ市民をパウエルが絶賛する・・ なんだか複雑な構図だな というか単純にパウエルタン分かってない? IQいくつだっけ?
365 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:37 ID:g86Gi33r
↑パウエルを分かってないバカ
366 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:38 ID:00eeKz2z
■TBSによるパウエル発言翻訳
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye943775.html また、パウエル長官は日本の一部で人質になった人の自己責任を指摘
したり、軽率だなどと批判する声が出ていることについて、「危険を知りな
がら良い目的のためにイラクに入る市民がいることを日本人は誇りに思う
べきだ。もし人質になったとしても、『危険をおかしてしまったあなたがたの
過ちだ』などと言うべきではない」と述べた
■本当のパウエル発言と翻訳
And so I'm pleased that these Japanese citizens were willing to put themselves at risk
for a greater good, for a better purpose. And the Japanese people should be very proud
that they have citizens like this willing to do that, and very proud of the soldiers that
you are sending to Iraq that they are willing to take that risk.
喜んで危険をおかしイラクのもとへ送られている
「兵士」 を非常に誇りにしていい。
367 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:42 ID:g86Gi33r
無理すんな。パウエルが政権内でただ一人、強硬にイラク戦争に反対していたのは誰でも知ってる有名な話。 開戦後は、役職の立場と責任に忠実に働き、本意でないことも国連でフランスに対して雄弁に語ったことは半ば臣下の美談として語られているよ。
>>328 小泉が首相失格、器量なし。
としてさ、
誰だったら首相にふさわしくて、その器量があると思いますか?
志位?
穀田?
まさか福島?
ほか誰かあなたが推薦できる、これぞって人物がいたら教えてください。
369 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:43 ID:dYtzrewS
>to put themselves at risk まさに自己責任w パウエルタン分かってないじゃん 日本人の中には自分探しのためにイラクに行く人間がいることを しかも・・・ >and very proud of the soldiers that you are sending to Iraq that they are willing to take that risk. リスクを承知で自衛隊を送ってることを誇りに思うべきだってw
パウエル発言は、自国のために命を捧げるアメリカ軍兵士に対する間接的メッセージと 日本の自衛隊派遣を念頭に置いた「それなりの」修辞を念頭に置いたものだろ。 それに、そもそも記者の誘導尋問だったのかもしれんし。
371 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:47 ID:X5wjdDLr
>>364 パウエルも3バカを特別絶賛してるわけではないが
国内の安全な所で3バカを批判してる奴よりはマシだと言ってる
372 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:48 ID:13UJfkC1
373 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:49 ID:g86Gi33r
つうかこれしきで小泉の立場が危うくなるようなもんでもないと思うんだが。
>>368 とか過敏すぎて不気味。いったい何があるんだ?
374 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:49 ID:KI858OFX
彼らの報道は、捕まったボランティア同様に軽々しいもんだよ
>>373 いや、私も、万が一、この3人が死んでいても、このくらいで小泉さんの立場が危うくなるとは思えません。
ただ、あのような人って、いったい誰が首相にふさわしいとか思っているのかなと興味がわきまして。
376 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:55 ID:bbK5K/FK
自衛隊もほめているのを抜かしてないか? マスコミひでーな。何考えているんだ。
377 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:56 ID:BVIksBHF
パウエルと聞くとパチョレックを思い出す
378 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:58 ID:X5wjdDLr
小泉を絶賛してる奴は少ないだろね。 ただ小泉には神風が吹いている、運がいいのは間違いない。
379 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 02:59 ID:tFYKdHuo
2ちゃんねらーも真っ青の 一流の煽りですね さすがだ
380 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 03:01 ID:q9AaUKa1
3人を賞賛してイラクでの人気にあやかりたいだけだろ
ただ、これだけは言える。 アメリカはイラクで孤立することを最大に恐れている。 アメリカ軍以外がすべて撤退なんてことになると・・・ (どのような形態、名目にしろ)より多くの各国の人がイラク入りすることを 望む。本音が出たってことだろうね。 この点は、やはり日本とアメリカの感覚の違いは当然あるよ。
昨日の午後に2chの書き込みで気がついて、とりあえず見に行ってみると、 ずいぶん恣意的な編集やなと思って本文確保!しといたけど、 いつの間にやら差し替えられていたのね・・・ 本文うp(映像は別の人)しときますた。 どうぞごゆっくり、使用前・使用後の比較をごゆっくりお楽しみください。(*^ー゚)b
384 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 06:09 ID:j293eqAI
>>373 公明兼自民信者ってまともな話ができねえやつが多いから気にするな。スルーで。
385 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 06:10 ID:13UJfkC1
386 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 06:12 ID:QbV2LJYq
あほんとだ消えてる。
387 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 06:13 ID:QbV2LJYq
>>382 なるほど
意訳せずに直訳に切り替えたのね。
視聴者・閲覧者を舐めすぎてたな。TBS
英語の苦手な(  ̄ー ̄)y━・~~~が原文を読んで思ったことは、 基本的に一般論としてのコメントに終始したなあ〜っと。ある意味正論を言ってるに過ぎない。 『risk takeするものが、そうしたが故に危険な状況に陥ったからといって 「オマイラ逝ってよし」って言うのってドウよ? risk takeするものが非軍人(3バカ含む)であっても軍人であっても同じでっせ。』ってね。 3バカやそれを支援する連中のホントの意図やその背景が明らかにされて無い状況では、 外国の外相が言えることなんてあんなもんでしょう。 あと、risk takeするものには自衛隊や送り出した日本国のみならず、この戦争を始めた米軍や 米国も含まれるわけで、なかなか巧いと事言うとるな〜っト思う訳です。 で、問題なのは04月16日(金) 09時41分にうpされた修正前の本文と映像ね。 どう見たって、ありゃ酷い物でしょう。TBSの金平は前からこんな調子だったんで (・∀・)ニヤニヤ見てたんだが、編集によって3バカの擁護+日本政府や世論への批判 (金平自身の言いたい事)に摩り替えてくる所なんざ〜職人芸だよなっと感心する次第ですた。
389 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 06:33 ID:+tvMlC2Q
こういうのって後からバレると格好悪いね。TBSも
390 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 06:46 ID:Z0/AZEJz
TBSの場合、テレビの視聴者こそが大多数の情報受信者。 テレビは偏向だろうが煽動だろうが誤報だろうが一回放送してしまえば勝ち。 インターネットのストリーミングの方は、クレーマーの言いなりになって改編することによって、 クレーマーに「TBSは反省してる。よし。」と思い込ませ、黙らせるためのデコイ。
391 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/17 08:36 ID:Q81EJlRj
問題は、パウエルのこのコメントを引き出した特派員カネヒラの質問の仕方です。
(
ttp://www.scoop.co.nz/mason/stories/WO0404/S00167.htm )
(訳:現代国家の歴史において、どの国家も自分の国民を守るのは義務だと言われている。
日本では「(今回)拉致された人は、自分の意志でリスクをおかしたのだから、
自分の行動によって生じたことには責任をとるべきだ」という人がいる。そのことについてはどう思いますか?)
この質問の仕方では、日本に特有な背景も、人質とその家族が原因で世論や政府の一部にそのような論調が出て来たことも、何も説明されていない。
このような質問の仕方をされたら、パウエルはこのように答えるのではないだろうか?
パウエルは原則論を述べたまでであり、日本政府もその原則に則って行動した。
それを、パウエルがさも今回の背景を理解した上で述べた意見のように報道したことが問題なのではないか?
> 自分の意志でリスクをおかした (・∀・)の婉曲表現としても使われてるよな。この文章。