【ブラックジャックに・・・】研修医アルバイト全廃へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
経験が浅く、医療事故を招く恐れが指摘されている研修医の
アルバイト診療追放に向け、厚生労働省は22日までに、
アルバイトを禁止しない病院には国の補助金を交付しない方針を
決めた。雇用契約などで明確に禁止することを交付の条件とし、
研修医の受け入れ病院に対応を求める。(共同通信)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/medical_issues/
2番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:09 ID:HPRaYPVB
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
3番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:09 ID:iRrFE56G
よろしく
4番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:09 ID:RWmP9Lk4
横に長い
5番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:09 ID:jB/hfooZ
6番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:09 ID:MPn780BI
眠い
7番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:09 ID:rfNIHbsh
アッチョン(ry
8番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:09 ID:TsROn8YL
ん?研修医の収入が安定しない事には意味が無いのでは?
9番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:10 ID:bL91FRpV
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:10 ID:vWtpTQrt
もう早稲田医学部とかいいから
11番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:10 ID:1mJPy9L7
>>6
ハゲドウ
12番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:10 ID:S551cku4
医療費も削減しろ、高すぎる。
13番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:11 ID:rB+XPJee
アルバイトが良いか悪いかは別として、
研修医はガンガン働かせて、経験をドンドン積ませた方が良いと思います。
14番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:12 ID:2Ff/0Wly
医学関係のスレはなぜか伸びる
15番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:13 ID:upl77g/m
仙豆開発しろよ
16 :04/02/23 13:21 ID:CAmuMJGU
ようするに・・・研修医は貧乏なまま
17骨折をした名無し:04/02/23 13:26 ID:oAzZTn+u
骨折をして、2週間程ほぼ毎日、整形外科のリハビリに通ってたら、
リハビリの担当が研修医のバイトか、もしくは素人みたいなのがマッサージをしてた。
カルテを殆ど覚えてないみたいで、
傷を余計に悪化させるようなマッサージをされた。

まだ治療中だから、診察する先生にはスポーツを止められてるのに、
リハビリの先生がスポーツをやっていいとか言い出すし。

要するに藪医者だと思う。あれほど恐いものはなかったよ。
本当、医者のバイトを使うのは辞めて下さい。練馬区内の某病院よ。

今は病院変えて、正解ですわ。
18番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:27 ID:tU+w/QCy
そういや薬害安部の裁判完全に停止したってニュースやってたな
19番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:29 ID:qARArTIo
問題外科
20番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:34 ID:sUCSTMR0
じゃあ研修医はどこで金を稼げばいいのさ(´・ω・`)
21番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:35 ID:hqos0Xwr
慶應病院は研修医は給料ゼロはガイシュツ?奨学金月額35,000円のみ。
マスコミのインタビューで正規の医療スタッフではないから当然!と
答えていたが。300人も研修医がいるってのはさすが。まぁ、慶應の医
学部へ入るのは、みんなボンボンで貧乏人はいないんだろうけど。w
22番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:36 ID:HzxNXqu0
でもそれで医者が足りなくなったらどうするんだ
23番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:36 ID:JrKaurVA
予備校で働けよ。
24「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :04/02/23 13:36 ID:evzZKl9W
最初の一年は給料安すぎて食べるものにも困りそうなんですがどうしたらよいでしょうか
25番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:37 ID:ipRqnXzU
>>18 安部の逃げ切り勝ちで幕。
〜 Fin. 〜
26番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:37 ID:146bZqYe
uhyo
27番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:38 ID:37ssdsgw
深夜のコンビニで働けよ
28番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:38 ID:hqos0Xwr
>>24
茄子を喰っていればいいだろ?
29番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:39 ID:ssg/S9kC
どうせ後で金持ちになるんだから一時の貧乏くらいいいじゃねーか
苦労しとけよ
30番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:39 ID:Medw3vaf
研修医の人って働く暇あるの?
31「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :04/02/23 13:39 ID:evzZKl9W
>>28
その手があったか(`・ω・´)
32番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:40 ID:Medw3vaf
>>29
どうせ金持ちになるって無職の人に言われてもね
33番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:40 ID:Q5F5ACMx
>>24
医学部に通わせてくれる家なら仕送りくらい無問題!
34えんらく:04/02/23 13:40 ID:gri3plPD
さて巷では「ブラックジャックによろしく」が大変な話題になっていますが
そこで皆さんには「…によろしく」の形で文章を作っていただきます。

35番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:40 ID:ssg/S9kC
>>32
よく分かったな
36番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:40 ID:wzdz1YFn
('A`)バイトも出来なくなるのかよ・・・・・・・
37番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:41 ID:wzdz1YFn
>>32
IDがMed
38番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:41 ID:146bZqYe
>>33
奨学金で医学部に行った財前教授みたいな奴は
どうすればいいんだよ
39番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:41 ID:gri3plPD
こうしてまた貧乏人の未来は閉ざされていくのですね。
40番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:41 ID:fI7L/2TY
医学生も「就活」、臨床必修化で病院の合同セミナー
http://www.asahi.com/national/update/0223/007.html
研修医4人に1人、1〜2カ月でうつ状態に 文科省調査
http://www.asahi.com/national/update/0222/012.html

「-_-_-」
41「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :04/02/23 13:42 ID:evzZKl9W
>>33
自治医大は入学金も学費もゼロだし自分は仕送りももらってないぜ(`・ω・´)
奨学金だけが唯一の収入だ

今度から奨学金も返還しなきゃならないし年金の支払猶予分も返済しなきゃいかんな
餓死するかもしれん
42番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:43 ID:S551cku4
餓死しろ。
43番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:44 ID:/XnEcOCq
お餓死を食べればいいじゃない
44番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:45 ID:wzdz1YFn
>>41
医学科だったのか
45番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:45 ID:v3ENp4p7
ブラックジャックにしくよろ
46番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:45 ID:u1wO4/wC
>>41
頭がよければ返還しないでもいい奨学金を受けられたのにね
47番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:45 ID:DeAqENqv
>>24
じゃしょっちゅう行ってる旅行の費用を食費当てろ
48番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:47 ID:CXWJTkSK
>>46
え、自治医ってそこらの国立より頭いいんじゃ?
49番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:47 ID:CXWJTkSK
【鬱だ】研修医40%近くが鬱状態 ストレスなどで
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077324856/l50
50「´Д´д`」ビッグボディチーム ◆BIGXf.s7vY :04/02/23 13:47 ID:evzZKl9W
>>44
まあ。
>>46
返還不要の奨学金5万(最高額)+返還必要な奨学金αをもらっているからな
>>47
今までは食費を削って旅費に充てていたけれど、これからは家賃もスゲーかかるし
いろいろ大変なのよ

ただ、最初の3年を生き抜けば、少しずつ貯金もできるような収入にレベルアップするのは事実だ
51番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:47 ID:Hecbx6d9
将来性ある高学歴の医者よりも、
薬品工場とかに勤めるの高卒のヤツらが
週休2日で、高給貰ってるのが現実
52番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:49 ID:PLN5Cs8a
当然
53番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:49 ID:fBmLY8v4
>>48
都内で自治医落ちて理V入れたヤシ知ってる
それだけ都内=人口多い都市から自治医行くのは大変
54番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:49 ID:Nw1ogi8x
>>50
なんでそんな高学歴の奴がこの板でコテやってんだあああああああああああぁ!?
>>42
あんたひどいな
56番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:49 ID:qq2lIRlE
生活出来ねえよ…
57番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:49 ID:ZzZ7F0ff
俺栃木の人間だけど自治医大って毎年栃木県から2人、各県から1人ずつしか取らないんでしょ?
相当のエリートだと思うけれど
58番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:49 ID:wzdz1YFn
>>51
言わないでくれよ。寂しいから。
>>54
ほんの出来心で…(´・ω・`)
60番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:50 ID:CXWJTkSK
>>53
だよねだよねそーおだよね♪
61番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:50 ID:uvkHj+HE
>>48
数年辺境地で拘束されるし国立も受けられん(合格時に念押される)からそれほど高くないよ
62番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:50 ID:lHxTh98T
ブラックジャックよろしくってめちゃくちゃ詰まらない
本家のブラックジャックに失礼だ
何なのあの漫画ブラックジャックの名使うな
63番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:51 ID:146bZqYe
>>41
自治医科大って全額学費貸与の変わりに卒業後
僻地の病院に飛ばされるって本当?
>>57
各県から2-3名、栃木は3名です
65番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:51 ID:wzdz1YFn
>>62
ヽ( ・∀・)ノマッタクモッテー
66番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:51 ID:uvkHj+HE
>>57
エリートは国立受けますわ
>>63
そうだよ

産業医大は産業医になるし、防衛医大は自衛官になることで学費・入学金の代わりをする
68番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:52 ID:ZzZ7F0ff
>>64 へぇ。。
>>66 自治医大って言ったらエリートでしょ
69番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:52 ID:fBmLY8v4
そういえば自治医って毎年補欠何人くらいでるんだろ
>>66
なにせ高校時代はバカの見本といわれた自分ですからエリートじゃないのは百も承知(`・ω・´)
71番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:53 ID:CXWJTkSK
そして自治医スレと化した
72番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:53 ID:uvkHj+HE
ビックボディーみたいに、全身を診れる泌尿器科医として僻地医療に情熱を燃やすやつじゃなきゃやっていけん
73番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:53 ID:ipcynIE1
漫画家目指している地方在住。
漫画描いてお金もらえるアルバイト紹介してくれ。
>>69
それは県によって違うな
実体数はよく分からない

>>71
すまん、自分のせいだ
うんこしてくる

でも、マジで研修医のアルバイトを全面禁止するのなら当直手当をもう少し上げてくださいね(´・ω・`)
75番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:55 ID:wzdz1YFn
>>74
何年?
76番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:55 ID:GGcb9cQg
ビックボディー=泌尿器科医なの?
77番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:55 ID:CXWJTkSK
【医療】研修医のアルバイト診療追放へ、容認なら補助金交付せず…厚生労働省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077495479/l50
78番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:55 ID:N/BZHDSM
>>72
まんこ見る上に乳まで見せろというのか、ひどい奴だな
79番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:55 ID:uvkHj+HE
>>68
栃木県民は「頭の自治医、お金の獨協」ってイメージがあるんだろうね

>>69
合格時に電話で念おされるからほとんど補欠は出ないと思う。
80番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:56 ID:fBmLY8v4
>>75
もうビクボディーは卒業間近だったはず
81番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:57 ID:y9ZMRnS9
医者なんてアホでもなれる。
俺が会計士に合格したってことの方が難易度は上
82番組の途中ですが名無しです:04/02/23 13:59 ID:GGcb9cQg
教養のときは医学部の奴が一番カンニングしてた
83番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:01 ID:wzdz1YFn
>>80
そか。

>82
うちらのところカンペつかいまくりだけど。
84番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:02 ID:146bZqYe
偏差値65ってのは頭いいほうなのか?
85番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:03 ID:RJXCtTFu
悪くはない
86番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:03 ID:26O6v4O2
>ビックボディー
ヤブ医者死ね
87番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:03 ID:uvkHj+HE
>>84
いいほう。
マスコミの作った偏差値表だと早稲田とか異様に高くて笑える
88番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:03 ID:y9ZMRnS9
カンニングを誇らしげに語るサル
89番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:04 ID:+w52OhDT
ブラックジャックに夜露死苦!!
90番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:05 ID:wzdz1YFn
>>88
('A`)誇ってんじゃないぞ・・・折れはそんなんつかわないし・・・


真面目に勉強してて単位おとすのがなんか虚しいんだよ(´・ω・`) ショボーン
91番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:08 ID:Medw3vaf
92番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:08 ID:dwge+s6T
従兄弟が京大医学部卒でインターンやってるけど、月給15万円だって言ってた
93番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:10 ID:uvkHj+HE
インターンて
94番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:20 ID:3utRKjOD
兄貴が医者の卵なのに漏れなにやってんだろう?
95番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:22 ID:uvkHj+HE
>>94
やりたいことやって生計立てれればいいじゃん。
医者も1つの職なだけ。気負いする必要はないよ。
96番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:23 ID:Kz8+cS48
>>94
え? 2ちゃんねるだと思うけど…
97おまんこ学園:04/02/23 14:23 ID:iGiJdFCb
【日本へ】 北朝鮮bQの高官 【亡命申請】

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1077513653/
98番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:29 ID:jXlmkN3B
医者が金持ちなんて幻想だよ。
そりゃ、金持ちの医者もいる。でも大抵は開業医だ。
開業医は自営の医師だが、自営なら建築士や会計士、
税理士なんかでも同じ程度に金持ちだよ。
医局医なんて大企業のサラリーマンと比べたら、
安いくらいの給料しかもらってない。

研修医なんて、バイトが禁止されたら食っていけないよ!
99番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:32 ID:mAbxzGpb
ご飯が食べられないならケーキを食べればいいのに
100番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:32 ID:Q3m+ZujS
要するに、裕福な親のバックアップ無しには研修医が成り立たない社会になるわけね。
101番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:33 ID:UBq+CJLQ
足りない分野の診療科を選んだら国から援助してやればいいのに。
そうすれば小児科医も増えるんじゃないの?
102番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:34 ID:lYcaPC26
医者は確かに実績が上がるごとに給料は良くなっているけど
その給料で最新の医学勉強の本や雑誌を買う。本や雑誌の値段は結構高い。
でも買わなくては勉強出来ない。
だから結局手元に残るお金は少ない。
開業医は従弟二人がそうなんだけど保険の点数とか薬を買うお金とか
色々大変。
よく「医者と結婚したい」とほざくDQN女がいるけど
「アホかこいつ」と生が10000000000000000つく程暖かい目で見てしまう。
103番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:37 ID:83KB+ZXA
人生一発逆転とか言って
医学部再受験する
低学歴無職フリーターが
多くいる
104番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:37 ID:UBq+CJLQ
むっちゃ生やん。
105番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:39 ID:z5nQca2B
ブラックティンポによろしく
106番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:40 ID:AY5fE9qe
>>102

薄っぺらいA4サイズのテキストが2万とかするらしいね。
107番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:41 ID:Medw3vaf
>>98
頑張れ、めちゃくちゃ頑張れ。応援しとる人も居るぞ。
108番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:42 ID:N/BZHDSM
>>102
お前がアホだ
簡単に言って医者は儲かる。
109番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:43 ID:ECWivVP3
>>103
・・・悪いかよ?
四年大のタイトルがないとマトモな資格専門学校すら行けねぇんだよ('A`)
死ねよ!こんな社会!
110番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:44 ID:Dgotf6kb
というか、研修医は辛いからな。
111番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:44 ID:R9LwLEl7

┏━━━┓
┫´Д´д` ┣
┗┳━┳┛


殺伐としたスレにビッグボディーチームが登場!
112番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:44 ID:UBq+CJLQ
>>108
また妄想厨か?

妄想厨の特徴
・医者は儲かる
・医者は看護婦喰いまくり
・医者は腹黒く、賄賂貰いまくり
・「漏れも医者になろうかな」という

おまいな、開業費の設備投資がどれだけかかるか分かってるのか?
113番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:45 ID:uvkHj+HE
>>98
建築士はともかく税理士や会計士は自分の仕事にやりがいを感じられんだろ。
114番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:46 ID:eKxwJp2K
>112
でも儲からないわけではないだろう

それなりには儲かるけど、それ相応の努力とリスク、責任を伴うみたいな感じでいい?
115番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:51 ID:N/BZHDSM
>>112
設備投資が回収できるアテがなきゃ金貸してくれねーだろ。
意味わからん事言うなよ。
116番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:53 ID:qwBiz2h4
コソーリ
儲かるのは開業医だけですか?パート15
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1070890045/
117番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:54 ID:oP/72pSZ
医者は費用対効果からすれば割に合わない商売だと思うぜ

俺がもし女だったら
国Uあたりの準キャリ公務員と結婚するな。
118番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:55 ID:UBq+CJLQ
>>115
耐用年数・減価償却期間って言葉知ってるか?
医療機器ってのは、「こんなんがそんな高いの?」ってくらいの値段だぞ?

大型の機器になれば、メンテナンスやなんやらで結構な額が必要。
人件費も馬鹿にならんしな。
119 :04/02/23 14:55 ID:lx3Uar7C
どこかに入り口があります。
R@M 炉 裏 UG 素人 盗撮 無修正 フェチ
http://www.geocities.jp/kazuya1233/ 
120番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:57 ID:igwHeQDL
2年間は新人が入ってこないんだし、
スーパーローテが始まった年の医者になって2年目のやつは大変だな
計3年間も下働きだし
121 ◆l8A/No6666 :04/02/23 14:58 ID:mv6Ki0+t
研修医のアンケートでこういうのが出てたね。
http://www.asahi.com/national/update/0222/012.html
うつ状態の研修医は、「本来なら行うべき検査・処置をやらなかった」ことが
「非常にある」「まあまあある」と回答した28人のうち22人(79%)を占めた。
「医療事故を起こしそうになった」と回答した19人のうち14人(74%)も、
うつ状態の研修医だった。

ちと恐ろしいですな。
122番組の途中ですが名無しです:04/02/23 14:58 ID:8G8OQK7p
俺は今研修医です。
月給は手取りで12万円代後半。勤務は9:30〜夜はだいたい20時くらい。
週に2日くらい(土日)の当直医のバイトでなんとか暮らしてる感じです。

うちの親父は一応開業医だけど、看護婦もいないビルの一室の小さな診療所で、
薬剤師兼事務係のかーちゃんと2人でやってる。
まったく儲からないよ。俺の学費で結構借金したから、親父も
バイトしてる。

バイトが禁止になったら困るよ.......
123番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:00 ID:tFBM8DpC
たまにはいいことすると思う
次は藪医者の死刑を求める
124番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:01 ID:SMCBMfIY
結局儲かるの?儲からないの?
125ヽ(´ー`)ノ:04/02/23 15:02 ID:iW70n7vM
>>123
研修医のアルバイト全廃ってこと自体は良い事なんだけど、
今までそれで生活してきた研修医が困る。

禁止する前に研修医の収入を確保するのが先だと思うんだけどな。
126番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:02 ID:ov7Pw3Oc
ぎゃははは。何このスレ?
医者コンプ野郎ばかりじゃねえか。プッ
笑っちゃうね。早く氏ねよ。
医者になってから文句垂れろ。ムカムカするぜ。
127番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:03 ID:BHuZZ8+U
今、モグリの医者をやってるんだけど何か質問ある?
公園に行って小さい女の子とお医者さんごっこをしたりしてますが。
128番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:03 ID:7DvCJivR
研修医の生活が益々苦しくなるな…。
129番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:04 ID:oP/72pSZ
>>125
研修医の収入って言ってもさ
大体最近の研修医って寮生活じゃないか?
それで月10万以上貰ってたら
趣味とかに費やす金はないにしても、生きていくのは十分だろ。
130番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:05 ID:Medw3vaf
タダでさえヲタの集まりみたいな奴等で他のバイト出来ないのに
こんな事したら自殺者出るだろ。
131番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:06 ID:BHuZZ8+U
研修医のバイトが出来ないならコンビニのバイトでもスレば?
132番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:06 ID:zKstAkEj
>>122
ニュー速みてるような医者には見てもらいたくないけどなw
俺のオチンチィン改造してくれたらグミやるよ
133番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:06 ID:2TxQuVAq
(´д`)ヤバー
134番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:07 ID:SMCBMfIY
>>129
医学書とか買うんじゃないの?
いくらするか知らないけど高そうだな。
135番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:07 ID:Dgotf6kb
ハッハハ 医者ってエラいんだぜ〜〜〜
136番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:09 ID:WnOHYBFy
>>129
医学書がべらぼうに高いんですよ、、
137番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:09 ID:foVEL5IZ
>>134
万は余裕で超えてそうだな。
漏れ美術系だけど100ページ逝かないくらいのペラい本が数千円とかで泣きたくなる
138番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:09 ID:oP/72pSZ
それに思うんだが
実家のバックアップがない家庭なんなら
何があっても国公立大の医学部を目指すべきだし
研修医時代に金銭的に余裕がなくなるって分かりきってるんだから
学生の時は摂生して働いて貯金するっていう姿勢が大事だろ。
学生時代は人並に遊びたいって時点でヴィジョンが甘いよ。
ボンボンならそんな心配しなくてもよいが。
139番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:10 ID:N/BZHDSM
>>118
収支の帳尻合わせも出来ずに機器や人材そろえりゃ
大企業だって赤字になるだろ。
そんなんで儲からないって言われてもね。

医者になれば誰でも億万長者になれるなんて言ってない。
医者の収入の話になると「儲けてるよ」「儲からないよ」の両極になるが、
大雑把に言って普通でメルセデス1台位は乗れる程度の収入はあるだろ?
それを医者からみれば「儲かってない」と感じるし、
庶民から見れば「儲けてる」と見えるって事だよ。

仕事上医者と付き合わなきゃならんのだが、儲けてない奴なんていないぞ?
盆・正月は海外、車はベンツとBMW、開業医ならこの程度はゴロゴロしてるだろ?
140番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:10 ID:oP/72pSZ
>>134>>136
だからその医学書を購入するって分かりきってることなのに
なんで貯金しないのよ?
141番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:10 ID:Dhm228ld
これをきっかけに保険医療の崩壊、自由診療や混合医療の導入が望ましい。
142番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:11 ID:foVEL5IZ
>>139
>盆・正月は海外

当番の制度を知らないのか…
143番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:13 ID:ECWivVP3
>>138
・・・医学部生ってそんなヒマなのか?
バイト生活出来る学部なんて限られてると思うが・・・
144番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:14 ID:1l5jkyMQ
>>99
ワロタ 腹いて〜



_| ̄|○遅レスだが
145番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:14 ID:foVEL5IZ
>>144は斬首
146番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:15 ID:Dhm228ld
>>144
禁止される前に、バイトの研修医に腹を見てもらってはいかがかと。
147番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:15 ID:oP/72pSZ
>>143
じゃあ飲み会に1度もいけないほど忙しいのか?
サークルなんて入れないほど忙しいのか?
学部生でも
朝6時におきて夜24時に帰って何もすることなく寝る生活なのか?

金がない医学生なら苦学しろってことだよ。
148番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:15 ID:2CAEyq8k
>>138
>>学生の時は摂生して働いて貯金するっていう姿勢が大事だろ。
>>学生時代は人並に遊びたいって時点でヴィジョンが甘いよ。
>>ボンボンならそんな心配しなくてもよいが。

だからボンボン以外はそうしてるっつーの
149番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:15 ID:UBq+CJLQ
>>143
塾講師・家庭教師は医学部ってだけで、
バイト代が跳ね上がることが多い。

家庭教師の場合、実習等で時間が不規則でもなんとかなるしね。
150 ◆l8A/No6666 :04/02/23 15:16 ID:mv6Ki0+t
丁稚奉公期間の衣食住くらいは確保してやってくれい。
なら十分にやっていけるだろう。

確保されてたらごめんよ。
151番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:16 ID:oP/72pSZ
>>148
明らかにしてないから言ってるんだが。
うちの大学の医学部生を見てる限りな。
152番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:17 ID:2zSRDAf6
東北地方の病院とかなら研修医でも月給50万超えるところもあるんだが
来年からは人気が急騰しそうな予感。
今までは大学病院が安月給っていってもバイト代込みで50万位はいってたのにね。
プシ科の人なんて一年目で100万/月!!それが来年からは一律20万位か、、
153番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:17 ID:Wdsd2dt1
>>140
日々の生活がギリギリなのにいつ貯金するんだよ!
バカかこいつは。
154番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:18 ID:uvkHj+HE
>>151
お前の大学のダメ学生を全国のスタンダードにしないでくれたまえ
155番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:18 ID:oP/72pSZ
>>153
バカはお前。
学部生時代の話
156番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:19 ID:ECWivVP3
>>149
そうなのか・・・
まぁ何にしてもみんな大変なんだな。
157番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:19 ID:eKxwJp2K
医学書って図書館じゃ借りれないの?
158番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:19 ID:oP/72pSZ
>>154
お前の思ってる優秀な苦学生を全国のスタンダードにしないでくれたまえ
159番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:19 ID:foVEL5IZ
>>151
はどうせ帝京か東海だろ
160( V )パンティーライン ◆TJPAN2woaI :04/02/23 15:19 ID:wDlq3QH6
アルバイト診療が禁止なら半田付けの内職すればいいじゃん
161番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:19 ID:P8A8v3ms
 にちゃんねらーの大半が手取り20万も無いフリーターか、無収入のヒキなんだから、
研修医の収入にすらヤッカミレスがつくのは極当然の成り行き。
162番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:20 ID:oP/72pSZ
>>159
広島大学
163番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:21 ID:xDS42RPt
お前ら、白い巨塔を毎週楽しみにしてるだろ。
164番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:21 ID:mXmUugrr
>>155
そんなヒマじゃねーよ。
レポートの山なのに。
165番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:21 ID:foVEL5IZ
>>157
借りるって、一週間の貸借期間で体中の経絡飛行の位置すべて覚えるとか無理だろ
166番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:21 ID:r5OmHiK9
苦労すればするほど素晴らしい人格が出来上がるという幻想を抱いた人が多いですね
実際には捻じ曲がった人格が形成される事の方が多いのに
167番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:21 ID:VvK/OP18
割れ医学書で(ry
168番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:21 ID:SjwDEez5
>>138
いやなかなか実習とか試験が忙しくてバイトもままならんのよ。
試験も20科目以上あるし下手すると留年ってことになりかねんし。
169番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:22 ID:CXWJTkSK
喧嘩はやめて〜♪

ttp://www.kobe-u.ac.jp/std/campus_life/soumu/student-survey/ugs/p102.html
3. 家庭の総年収
医学部医学科学生の家庭の平均総年収は1,576万9千円で,前回の調査結果と同様
同学科は富裕な層の出身者が多いことを示している (表2−3および図2−1)。
170番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:22 ID:ECWivVP3
>>167
ソレダ!!
171番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:22 ID:zKstAkEj
>>169
(;´Д`)・・・
172番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:23 ID:CaG9d0Qp
これで一番困るのは研修医
173番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:23 ID:7dbFzct4
>>161
みんな研修医には同情的だけど
174番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:24 ID:VvK/OP18
最低所得保証するようなこと新聞にかいてあったようなきもするが
175番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:25 ID:+g0luqYh
研修医はこれからどこで働くんだろ
176番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:25 ID:oP/72pSZ
>>168
家庭教師2時間(移動1時間)コミで3時間の自由時間も作れませんかそうですか
177番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:25 ID:eKxwJp2K
>165
づーっと借りてればいいじゃない
178番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:28 ID:UBq+CJLQ
>>177
学部の掲示板に「延滞者」って貼り出されるけどな。
179番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:29 ID:E5KfGGgD
以下大学受験板から↓こんなに勉強頑張っても医学部はいって安月給ておい!
センターボーダー
92.5%東京92.0%京都91.5%大阪
90.5%千葉東京医科歯科名古屋90.0%東北大阪市立九州
89.5%北海道神戸89.0%横浜市立岡山
88.0%筑波群馬新潟山梨滋賀医科京都府立医科--→【東大 理一】
87.5%金沢信州名古屋市立広島熊本
87.0%浜松医科三重奈良県立医科山口長崎------→【東大 理二】
86.5%旭川医科札幌医科岐阜鳥取徳島鹿児島
86.0%宮崎琉球香川
85.5% 愛媛 山形
85.0%高知弘前
84.5%福島県立医科福井和歌山県立医科大分
84.0%佐賀
83.5% 富山医科薬科島根秋田
(私)産業医科------------------------------→【81.5京大 農地球環境工学】
180番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:29 ID:1lLr7gLc
>>176
普通の学部生がしないような苦労をしないと生活が成り立たないてことは、
やっぱ医者はもうからないってことですか?
181番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:29 ID:9yoUAjn7
つまり
貧乏人は医者になるな
との厚生労働省からの命令か
182番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:30 ID:foVEL5IZ
>>179
センターボーダーってあんま意味ないぞ
100とって当然のテストだから
183番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:30 ID:Dhm228ld
医者がゼロになれば、医療費もゼロになるもんな。
184番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:31 ID:ECWivVP3
>>176
それは現実的な計算じゃないだろ。
時間を完璧に区切って動ける事なんてないよ。・・・コンビニ勤務ですらな。
3時間働くとしたら+2時間の5時間くらいはコンスタントに取れる計画を
見積もっておかないと必ずどっかで生活が崩れる。無理は出来ないよ。
185番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:32 ID:foVEL5IZ
>>183
それだ!
186番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:32 ID:N/BZHDSM
>>142
先生、普通の日曜日と当番医代わって貰うんですよ。
要領のいいところはみんなやってますよ?

個人的には盆・正月に進んで当番やるような真面目な医師とお付き合いしたいっすよw
187番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:33 ID:ov7Pw3Oc
金が無いとかいうなら防衛医大に入ればよろしい。年齢制限があるが。
188番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:33 ID:eKxwJp2K
>178
学校じゃなくて公立の図書館にはないの?
189番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:33 ID:3562CnWD
患者がゼロになれば、医者もゼロになって、医療費もゼロになるもんな。
190番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:34 ID:CXWJTkSK
>>184
まあ大目に見てやりなよ、所詮駅弁医学生の考えることなんだから
一生会うこと無いんだろうし
191番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:34 ID:vDuM1WLH
>>182
最近のセンターは難しいよ。今年はインフレだったけど。
医学部の場合はごく一部をのぞいてセンターで決まるのさ。
センター得点率で全国を右往左往。
だからこそ国立医学部と二次重視の東大一般学部とは比較がしにくい。
、、ってスレ違いスマソ。
192番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:34 ID:zqla342j
本が高いなら、みんなで金出し合って買ったら?
193番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:35 ID:uvkHj+HE
>>182
本来はそういう目的で作られたはずなんだけど
実際は重箱の隅をほじくったような問題ばかりだよ
194番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:36 ID:VvK/OP18
厚労省は宿舎提供など現物支給分も含め年収三百六十万円程度を確保するよう病院に要請。
臨床研修義務化に合わせて宿日直研修費補助金を創設した。

大学病院の研修医が所得保証されるってこと?
195番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:37 ID:foVEL5IZ
>>191
(´・∀・`)ヘー
一昨年なら一日2時間以上2chの漏れでも8割6部取れたけど、最近は違うんだな
196番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:37 ID:AVN3JtUm
>>139
>大雑把に言って普通でメルセデス1台位は乗れる程度の収入はあるだろ?
>仕事上医者と付き合わなきゃならんのだが、儲けてない奴なんていないぞ?
>盆・正月は海外、車はベンツとBMW、開業医ならこの程度はゴロゴロしてるだろ?

チミね〜。
こういう寝言はちゃんと本物の医者と付き合うようになってから言ってね?
30代でも勤務医じゃ年収1000万以下がゴロゴロ。
開業してもリース料、人件費、その他経費で最初の数年は利益の80%が飛ぶわけ。

確かにチミの言うような医者も居るが、それは全医者の0.1%未満。
正月に海外旅行に行きたくても患者に縛られて行けないのが大半。
旅行に行く時間があるのは大病院の部長クラス以上で実際に患者にはほとんど関わらない人だけ。
ほとんどの人は休みも取れずにいつcallされるかわからん状況で正月を送ってんのよ。

ちゃんと現状を理解してからカキコしてね。。。

俺も高級外車に乗って一年に3〜4回海外旅行に行って札束に塗れて生活したいな〜。
海外旅行なんて学生時代に行ったきりかも(w
197番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:37 ID:CXWJTkSK
論点がずれてきてる
198番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:37 ID:UBq+CJLQ
>>188
専門書が潤沢に揃った公立図書館を見たことがない。

更にいうなら、「同じ専門書を必要とする奴」
「上級生が借りっぱなし」ってこともあるからな・・・。
そして、借りたい本に限って「貸し出し禁止」ってのばっかり。
199番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:38 ID:9y6ghFBq
>>196
イ`
200番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:39 ID:ov7Pw3Oc
研修医の技術が無いのは当然。研修制度に不備がアル。
201番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:41 ID:TDfyC6SP
>>194
えー!それソース教えて!
でも国立大学の付属病院って文科省管轄だっけ?
202番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:41 ID:VvK/OP18
>>198
国会図書館あるんじゃないの?自習はできなさそうだが
203番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:41 ID:Dhm228ld
つうか、医師免許持っている香具師がすべて同じ能力を持っているという
わけのわからん前提で保険制度が成り立っていることからして、間違っている。
204番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:41 ID:VvK/OP18
205番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:42 ID:CaG9d0Qp
>>195
1日2時間以上って2chやってないようなもんだろ。
俺1日15時間はやってるぞ。
206番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:42 ID:UBq+CJLQ
>>203
変更になるんだよ。
207番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:44 ID:TDfyC6SP
>>204
サンクス!!
208番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:47 ID:Q8r3pud9
>>203
んじゃ、どうやって医師の能力を査定するんだ?
209番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:47 ID:eKxwJp2K
>198
普通の市立、区立図書館でもない本申請すれば取り寄せてくれるじゃん。
専門書ってだめなの?

>196
>開業してもリース料、人件費、その他経費で最初の数年は利益の80%が飛ぶわけ。
飛んじゃったら利益じゃないじゃん。
210番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:49 ID:Dhm228ld
>>208
そりゃ市場原理。つまり保険医療を棄てて混合医療化自由診療に移行。>>141参照
211番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:49 ID:Medw3vaf
>>208
やり方なんて幾らでも有るだろ。
212番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:50 ID:DovT4pmE
>>194
しかし大学に問い合わせたら例年並み(20万位?)とのお答えが。
大体今の時期に月給が決まってないっておかしくないか?
213番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:50 ID:2CsCoQPK
>>208
現状では査定する方法が無い。
214番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:51 ID:Dhm228ld
>>204のソースより。
>宿日直研修費補助金(新規、六十億円)は「原則として雇用契約の中で
>アルバイト診療の禁止が明らかにされていること」と交付の条件を明記。
>さらに「適切な指導体制を確保した宿日直研修について補助を行う」とし、
>一年目の研修医の宿日直は必ず指導医や上級医と組んで診療に当た
>るよう求めるとしている。

コストの観点だけから考えると、60億の補助金受けるより、指導医や上級
医を確保せず、バイトさせていたほうが、安上がりにすむかと。
215番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:51 ID:3CpzwYw3
パンがないならピザでも食ってろ
216番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:54 ID:8xv4dWv6
>>211
ない。
217番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:56 ID:uvkHj+HE
>>211
有益と思われる方法を3,4個教えてくれ
218番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:57 ID:UBq+CJLQ
>>209
公立図書館は予算で運営されているわけで、
その予算は専門書よりも一般書に向けるのが
市民への対応として正しいわけ。

需要の少ない本1冊に何万も出すよりも、
一般書のハードカバーを数冊買う方に動くのが当然だろうから、
専門書の取り寄せを申請しても、
それが通るのはかなり低い確率になると思われますね。
219番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:58 ID:Medw3vaf
>>216
勤務する病院のランク付け
医師としての継続年数
治療実績
220番組の途中ですが名無しです:04/02/23 15:59 ID:uvkHj+HE
( ゚д゚)ポカーン
221番組の途中ですが名無しです:04/02/23 16:01 ID:SMCBMfIY
病院のランクと個人の力量は関係ないと思う。
222番組の途中ですが名無しです:04/02/23 16:01 ID:26O6v4O2
まあ、長期的に見れば医療が患者を生み出してるわけだが。
223番組の途中ですが名無しです:04/02/23 16:02 ID:Medw3vaf
>>221
逆に言えば個人に力量が無ければその病院に勤務出来ない。
224番組の途中ですが名無しです:04/02/23 16:08 ID:UWeQys48
225番組の途中ですが名無しです:04/02/23 16:08 ID:CaG9d0Qp
>>219
そこからまた新たな腐敗が生まれるわけですな
226番組の途中ですが名無しです:04/02/23 16:13 ID:VvK/OP18
研修医の賃金上昇分を全体の医師間でシェアしろよ
2272get ◆2getVveohQ :04/02/23 16:13 ID:oAzZTn+u
いざという時は、ビッグボディタソに観てもらうか。
よろしく頼んだ!

国家試験、無事に受かれよ!
228番組の途中ですが名無しです:04/02/23 16:15 ID:Dhm228ld
>>226
要は保険医療制度が崩壊して自由診療になるのが怖いだけか。
229番組の途中ですが名無しです:04/02/23 16:17 ID:0PImaU2y
>>223
どのあたりが『逆』やねん?
230番組の途中ですが名無しです:04/02/23 19:59 ID:FIv3nA4f
どうせコソーリバイトするやついるって。
231番組の途中ですが名無しです:04/02/23 23:29 ID:u2ev0pQa
アルバイト恐い
232番組の途中ですが名無しです:04/02/23 23:33 ID:9kfX25Q6
研修医ってバイトしながら勉強で大変らしいな
233番組の途中ですが名無しです:04/02/23 23:34 ID:xW9bS/ey
これで医者も世襲制導入だな。
裕福な医者の子供しか医者には成れない。
234宇宙は俺の物 ◆3xpUFsysow :04/02/24 02:09 ID:G4sf+NRc
無くなると言う事はかなり前から決まっていただろ
235番組の途中ですが名無しです:04/02/24 02:23 ID:mkKd8Ybx
>>227
N速専属医になると、精神疾患や糖尿のエキスパートになれそう。
236宇宙は俺の物 ◆3xpUFsysow :04/02/24 02:25 ID:G4sf+NRc
ちなみに
「ブラックジャックによろしく」の次の舞台は精神科
237番組の途中ですが名無しです:04/02/24 02:26 ID:NwsTlggt
研修医の半分は親の仕送りを受けています。
深夜に技術もった人間雇えるか?廃止して
239番組の途中ですが名無しです
>>236
ほう、マジだったら興味深い。ガン編はちょっと退屈だったから。