秋葉原の自作PCショップが客に恫喝+販売拒否か???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ソース
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058627264/492

要約
カードで買うと「カードだと余分にとります(カード会社との契約違反)」
それだけではなく客に対して恫喝行為と販売拒否までやらかしてます
現在もこのスレ進行中です。

依頼
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066347920/417
2番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:23 ID:vItaOdb2
へー
3スレスト ◆WMsPBhSSF2 :03/10/20 01:23 ID:6/23hd6p
このスレとめてもいい?
4番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:23 ID:9k+HHMlx
へー
5番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:24 ID:g8cDY266
おk
6番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:24 ID:mv4/33WK
へー
7番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:24 ID:AB5pV/U1
      ──ヽ( ゚∀゚)ノヽ( ゚∀゚)ノヽ( ゚∀゚)ノヽ( ゚∀゚)ノヽ( ゚∀゚)ノヽ( ゚∀゚)ノヽ( ゚∀゚)ノ
      ── (   )   (   )  (   )   (   )  (   )   (   )   (   )
      ── ノ \  ノ \   ノ \  ノ \   ノ \  ノ \   ノ \
8番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:24 ID:V27NvcAE
そっちでやってろ
お宅っぽいの禁止
9番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:25 ID:M+mL7lWb
スレストよりパンストだろ?
10番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:25 ID:SJ0edabM
恫喝ってのは違う気がするが・・
11番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:25 ID:apwHZA6m
あきばおーとツクモくらいしか利用しないし。
12番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:25 ID:Y6CU+8LF
いまだああああああああああああ
100000000000000000000000000ぐげっとおおおおおおおおおおおお
13番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:26 ID:Y6CU+8LF
さて、1000も取れたし、寝るかな。
14番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:26 ID:e4UjQ4MN
     タイーホ♪    タイーホ♪   タイーホ♪  タイーホ♪ タイーホ♪   タイーホ♪   タイーホ♪
 ヽ=@=ノ   ヽ=@=ノ  ヽ=@=ノ ヽ=@=ノ  ヽ=@=ノ  ヽ=@=ノ  ヽ=@=ノ    
  ( ・∀・)¶  ( ・∀・)¶   ( ・∀・)¶ ( ・∀・)¶  ( ・∀・)¶  ( ・∀・)¶  ( ・∀・)¶
 /| ̄У .フつ /| ̄У .フつ  /| ̄У .フつ /| ̄У .フつ /| ̄У .フつ  /| ̄У .フつ /| ̄У .フつ  
 ∪=◎=|  ∪=◎=|   ∪=◎=|   ∪=◎=|  ∪=◎=|   ∪=◎=|  ∪=◎=|
  (__)_)   (__)_)   (__)_)   (__)_)   (__)_)   (__)_)   (__)_)
15番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:28 ID:Zuhnv1fG
俺には全く関係ない
16番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:29 ID:3cT4brxc
しかしカードだとカード会社に儲けを取られて店としてはオイシクないの本当だから
「現金に限る」とか「現金だと?%引き(カードの分を最初から?%上乗せしておく)」とか
書いておけばいいのに。

ヨドバシのポイントだって現金とカードじゃ返却率が違う。
17番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:29 ID:4aOSE24A
ZOAでもよく現金特価とか書いてあるけど
あれってカードだと高いのかな?
おれ現金しかお金持ってないから
わかんなぁい
18番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:30 ID:9AonjFl5
>>1
いまいち契約違反の理由がわかんない。エロイ人解説よろ
19番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:30 ID:NorFsA3G
差クソ素かよ
20番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:31 ID:MUb7vYp6
        。oO             (  )
   (´-ω-`) スピー           ノ( * )ヽ
   (∩  ∩)               ノωヽ


                        (  )
  Σ(´・ω-`) ハッ!!       ブリブリ ノ( * )ヽ
   (∩  ∩)            ●彡ノωヽ


                 ドドドドド
          ヘ(`・ω・)ノ
        ≡ ( ┐ノ  
       :。;  /          ●


                          ムシャムシャ
                    (`・ω・´)
                   (ノ●\)
21番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:32 ID:EEiiEYnw
いや安売り店では現金で買ってやれって。
現金一括払いをネタにさらに値切れるぞ
って東京人は値切らないんだっけ?
22番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:32 ID:4aOSE24A
>>18
カードの手数料は店が持つことになってるんだよ。
クレジットカード会社と提携するなら必ずそうなるんだ。
23こっちにもかきこ:03/10/20 01:32 ID:fsvM6QCs
おれはかーどもってないからいつもにこにこげんきんけっさい

だってむしょくなんだもん えへ

24番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:33 ID:AB5pV/U1
マジレスするとカードが利用できる店は、その使用料金としてカード会社に
売上代金の3%〜4%を払う事になっている。

だから現金で10%還元・カードは7%還元なんて感じになっている
25番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:35 ID:aDHneakJ
>>24
(´・∀・`)ヘー
26番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:35 ID:3/pJKWIl
またひろなりが忙しくなるな・・・
27番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:36 ID:iA36d9bc
漏れはこの間PC-Successでカードで買った負け犬です。
28番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:38 ID:fsvM6QCs
店はカード会社と契約するとメリットあるのか?
29番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:38 ID:AovuYWIk
>>24
へー高額商品のローンとは逆か。
ローンだと店にキックバックあるものも多いが。
でも客に対して同一価格で売る義務もあるのか?
30番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:40 ID:uw/Gxp2R
カードと現金が同じ値段の店は、カード手数料を踏まえて店頭価格を決めているから値段が高めになる。
値引き交渉になった場合、現金ならその分の手数料が引けるからカードより安くなる。
利益率が低くて値段競争になっているバルクのCPUやメモリをカード買われると辛い。っていうか買わないでって感じ。
ちなみに、これはうちの店の場合だけど。大体何処も同じような状況では?
31番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:40 ID:9W5FjrC6
>>28
キャッシュじゃなくても買えるからそれだけ窓口が広くなる
32番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:41 ID:GKVUXxG1
PCショップの店員は売り子常識に欠けるのばかりだよな
なんであんな連中雇ってるのだろうかと何時も思うわ
33デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 01:43 ID:l3/zeeQq
商品知識>接客スキル
34番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:43 ID:kBdPd2uO
>>32
雇う側もろくに教育しないんだろ
35番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:44 ID:fsvM6QCs
教育してたらあの値段で売れないじゃないの?
36从o^ー^从御飯喰:03/10/20 01:44 ID:3s8pOSKZ
別に普通じゃん
37番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:44 ID:MUb7vYp6
まあ、PCショップの接客には期待しないって事でいいんですが、
カード手数料はなんかなぁ。
漏れも昔、なんか秋葉でだけ取られたような気がする。
38番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:44 ID:gnV0L2x4
>32
掃き溜めに流れて来るような連中だからだろ
39番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:45 ID:AB5pV/U1
>>29
高額商品のローンの場合キックバックがあるかもしれませんね
それについてはよく知りませんが
高額商品の場合、分割回数が増えれば店への利用料金をタダにしても
金利で得られる利益が大きいからではないかと思います
40番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:45 ID:AovuYWIk
逆にキャッシュで買えば安く買えるんでしょ?
普通の小売店が手数料込みの値段で高いならかえってカード会社が
優越的地位の利用(独禁法)に引っかかりそうだけど。

極限まで安売りしてるだけじゃないの?
41番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:47 ID:Bf34OIFU


とりあえず C U S T O M は 糞 シ ョ ッ プ ということで
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

42番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:47 ID:hYAE3b84
10年くらい前は、ソフマップとかでもカード決済だと割増請求されたな。
薄利多売なら現金のみにすりゃいいのに。
43番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:48 ID:MUb7vYp6
店としては「カード会社にカードを使わせてやってる」ではなくて、
「カード会社にカードをお金を払って、使わせてもらってる」なんですか?
44番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:49 ID:VH+UVezz
このカード手数料の問題は結構知らずにボられてる人多いよね・・・
カード手数料を店が徴収するのはおかしいです

・客はカード会員である事で、現金と同じ条件で購入が出来る
・店は今現金を持っていない客が購入=販売機会の拡大でメリットがある
・カード会社は販売機会の拡大でメリットを受ける店から手数料を取る

こういう仕組みですが、ポイントの還元率が違うのは問題ではありません
”ポイントは値引き”であって”表示してある価格で買えない”わけではありませんから
(公正取引委員会も”値引き”だといっていますし)

では何がおかしいかというと【店先で「この価格で売る」】という条件で買えないのが
そもそもカード会社と店との間で交わされる【加盟店規約】に違反しているのです
この規約では【現金とカードは同じ表示価格で買える】というのが大前提なのです

カード会社の与信だけを利用して客を増やし、その客に本来店が負担するべき
カード手数料をふっかける行為ははっきりいうと・・・詐欺

45 ◆l8A/No6666 :03/10/20 01:49 ID:Dc8u44Nm
こういう店は現金のみにすればいい。
カードは扱ってませんとすればいいんだよ。
そうすりゃアホな客の相手しなくていいだろう。
46番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:50 ID:KkbifXtb
記念カキコ
47从o^ー^从御飯喰:03/10/20 01:50 ID:3s8pOSKZ
>>44
なるほどよくわかった
ポイントの違いは問題ないのか
48番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:51 ID:MUb7vYp6
>>44
確かに秋葉以外で、カード決済時に割り増しされた事はないですね。
何で秋葉ではまかり通ってるんですか?
49番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:52 ID:eZfqGU+y
50番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:52 ID:9W5FjrC6
>>1の意に反して良スレになりつつあるなw
51番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:52 ID:KN/mAhH2
そもそも一見の客に信用売りできて確実に代金が回収できるのだから
メリットを享受した店が手数料を負担するのは当たり前のこと
52番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:53 ID:609cjmgk
秋葉原に自作PCって時点で店員も客もキモヲタ確定じゃんw
ああいう店行くようなマニアは粘着だから怖いね〜。
53番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:54 ID:KkbifXtb
カードで支払うと割増ってはじめて聞いた。
54番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:54 ID:N2/cgVKj
はやく裁判起こせ
話はそれからだ
55番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:56 ID:ZH+8KOf/
恫喝と言うことは半島系か
56番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:56 ID:v0qnXXZw
>>48
粗利がギリギリだから。
5744:03/10/20 01:56 ID:VH+UVezz
でもって>1の被害者(?)はおかしいから正攻法でカード会社にチクるために
カードを使った場合、現金価格に比べて○%増しという公式な証拠(領収)を
要求した途端に今まで「上等だよ勝手にチクれば〜」ってショップから商品を
売らない!といわれたワケです

そう、店側に非がなければ領収に【現金特価○○円】と書けばいいだけです
それをしないのは店側も加盟店規約に違反しているのを知っててやっている
からです・・・

事実、これをチクられてか、PCサクセスという価格.comで有名な店は通販の
カード決済がここ1ヶ月以上「メンテナンス中」になって、カード決済が出来ない
事になっています

それまではカードシステム利用料名目で7%も手数料を取っていました・・・
最安値で客をひきよせて、手数料で暴利をむさぼる商法に待ったがかかった
と消費者としては信じたいものです
58番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:57 ID:MUb7vYp6
カード決済時割り増し

ヲタは現金を多く持ち歩く事になる

ヲタ狩りにあう。

(゚д゚)マズー
59番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:58 ID:eZfqGU+y
サクソスなんてカードだろうが現金だろうが
問題大有りだけどねw
60番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:58 ID:v0qnXXZw
>>57
確かに秋葉は【現金特価○○円】という表示は多いね。
61 :03/10/20 01:58 ID:ldIPiugw
なんで現金一括で買わないんだ 給料日まで待てよ
62番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:59 ID:BzcXB8mi
今はデビッドカードってものもあるんだから
クレカなんて皆使わなけりゃいいんだよ
63番組の途中ですが名無しです:03/10/20 01:59 ID:MT/bx+PS
現金特価制度がなくなったら自作板の奴らのせいね。
64番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:00 ID:TdIWBl+L
なーんだ、さ糞の話か
65デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 02:00 ID:l3/zeeQq
>>41
ここの事?
ttp://www.pc-custom.co.jp/

名指しでそんな事書いて… あ、何でもないですー。
66番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:02 ID:v0qnXXZw
秋葉原の激戦商品とかだと粗利が4〜5%程度だから
カード決算するとカード会社しか利益を得られない仕組。

はっきりいってカード会社はボリすぎ。
翌月一括だと利息0%とかやってるけど小売店に要求してる訳だから。
6744:03/10/20 02:03 ID:VH+UVezz
>63
現金特価制度というのはそもそもカード決済取り扱い店ではありえないシステムです

現金特価というのは少しでも安く見せるための売り文句に過ぎません
「現金だけでしかこの価格が出せない!」そう主張する店はカードの取り扱いをしなければ
良いだけです、カード会社がどうしてもカード決済をしろと押し付けているわけではないです

自由意志により加盟店となるならカード会社との規約を守れ、なに泣き言言ってんだ?
ですよ
68番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:03 ID:RJ3YviC8
>>62
デビットカードで利用料取るとこもあるらしい
69番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:03 ID:oCcO4So7
カード会社がボッテる。それだけのことだろ?
70 :03/10/20 02:04 ID:ldIPiugw
カツアゲが怖いからか
71番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:04 ID:TbSlhiNq
>>67
> 「現金だけでしかこの価格が出せない!」そう主張する店はカードの取り扱いをしなければ
> 良いだけです、カード会社がどうしてもカード決済をしろと押し付けているわけではないです

それはどうだろう?メーンバンク系のカード会社の圧力とかあるんじゃないの?
72番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:05 ID:TbSlhiNq
>>67
> 自由意志により加盟店となるならカード会社との規約を守れ、なに泣き言言ってんだ?
> ですよ

あと法律用語の場合は「自由意思」ね
73涎 ◆5pTqIcPy.E :03/10/20 02:05 ID:xCPVPPtn
もうなんでもいいから漏れの住んでる田舎に店だして。
7444:03/10/20 02:06 ID:VH+UVezz
>66
カード会社がボる、ボらないではありませんよ、本質は・・・

【カード取扱店になったら表示価格で売る】

これを守れというだけですよ
カード会社のせいでも、扱っている商品の低粗利のせいでもありません
カード利用者に余計な負担をさせる不埒なショップをなくそう、ただそれだけです

地方とかの店でカード手数料とられたとかはないのかな? 秋葉だけ?
75番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:06 ID:BzcXB8mi
カード会社が店からじゃなくて
利用者から手数料を取るような仕組みになればいいんだよな。
76デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 02:06 ID:l3/zeeQq
>>71
そんな圧力があったらそれこそ問題だろ…と思ったけど、どこも融資カットが怖いから強ち無いとも言い切れないかも…。
77番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:06 ID:fOGgPgVE
>>68
マジデジマ?!
78番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:08 ID:TbSlhiNq
>>74
それはカード会社と販売店の間の債権債務関係にすぎないと思われ。
第三者である「客」にそれを言う権利があるかは疑問だが。

間接的にカード会社にチクるのはありだとおもうけど
79番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:08 ID:9W5FjrC6
ボッタクリだろうがなんだろうが、
淘汰されて安定期があってまた淘汰される仕組みに乗れないなら辞めればいいんだよ
80番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:08 ID:ZSZajqRY
いままで、カードで手数料は取られたことないけど
秋葉だとこんなことあるんだねー
T-Z0neで買ったときは平気だ多様な気がするなぁ
81番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:09 ID:v0qnXXZw
>>74
その場合は結局カードを使用しない購買層が負担する。
どっかで利益を確保しなきゃいけないわけだから。

必ずしもカード使用で料金が変わる店が優良店舗では無いよ。
むしろ粗利の保険確保しすぎかも。
82番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:10 ID:TbSlhiNq
>>76
どうせ銀行が天下りでショップに重役送り込んでると思うけど
秋葉原のショップなんて中小でしょ?
83番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:10 ID:Bf34OIFU
秋葉原には外人も沢山来ているはずだから手数料でもめた例もあるはずじゃない?
84番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:11 ID:jszBEVNy
>>80
さすがにT-ZONEクラスの店はやらんよ
85番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:12 ID:XmnOX1Kp
R&Rと呼ばれるバイク用品店もオレが通ってた頃は5%の手数料とかいう
わけのわからないものがついてたな
オレもここのスレの住人ぐらい知識があれば、糞店員と渡り合ったのだが
86番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:13 ID:ZSZajqRY
>>84
そか、やっぱ中小のショップの話になってくるのか
8744:03/10/20 02:14 ID:VH+UVezz
今度からカード手数料を言われたら

【現金特価○○円を入れた領収書を下さい】

でカード会社にチクる、これが一番スマート
ちなみにこれやると余分に取られた手数料は払い戻しされます
88番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:14 ID:v0qnXXZw
>>85
カード処理に掛かる作業の手数料とかいう何とも怪しいヤツだね。
5%の手数料はボッタクリっぽい。
アメリカンエキスプレスぐらいしかないから>5%
89番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:15 ID:TbSlhiNq
>>74
> カード会社がボる、ボらないではありませんよ、本質は・・・
> 【カード取扱店になったら表示価格で売る】
> これを守れというだけですよ

この約束は店vsカード会社のものにすぎない。従って客が主張するのは不合理。
店には「売る義務」はない。


スレ終了の悪寒。
90番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:15 ID:ZSZajqRY
手数料いわれないでこっそり取られてることってあるのかな?
サインするときに気がつくとは思うけど
91番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:15 ID:TbSlhiNq
>>87
それでイイじゃん。
92番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:16 ID:L4tTJp6K
店にも客を選ぶ権利がある











                             終了
93番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:17 ID:Dhw6vYDm
10年前ツートップで10%の手数料だったと記憶してるが・・・
流石に買わなかったがな
94番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:18 ID:vrm3hsBM
領収書のないカード契約は無効だから
領収書ちゃんともらってカード会社に連絡すれば大丈夫だぜ?
95番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:18 ID:v0qnXXZw
カードで購入したいなら代金一律の店に(現金の購入者も一律負担)。
現金買いなら現金特価の掲げてる店に。

当たり前の事だけど。
96番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:19 ID:TbSlhiNq
客が店に言うのはおかしい。
カード会社にチクれ!!!!
















                           終了
97番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:20 ID:jsH/akQh
>>89
机上で小理屈ひねりまわすのが好きみたいだが
実際に金を余計にとられる人間が動くのが普通だろ
98番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:20 ID:/8jDwHwa
ニュー速にまで来て、こんなくだらねぇ話しやってんのか
懲りてないなぁ自作板の連中は

行く末はストーカーしてカード加盟店減って終わり。よかったですね。
99番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:21 ID:TbSlhiNq
>>97
いやだから店に言ったってしょうがないって言ってるだけ。>>91が結論。
100番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:21 ID:3cT4brxc
ショップの事も考えて、客・店でいいおつき合いをしたいなら現金で買えってことですよ。

カード(゚听)イラネ
101デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 02:21 ID:l3/zeeQq
自作PC板のスレに全部テンプレあるんじゃん。
秋葉のどのショップが何%とってるか、とか
各社カード会社の規約のどの部分に引っかかってるか、とか

ここで何だかんだやってても、もうリサーチ結果は既に出てるワケだから、次の段階に行かなくちゃ…。
102番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:22 ID:TbSlhiNq
>>97
それこそ自由意思でその店で買わなきゃイイだけだし。
103番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:23 ID:TbSlhiNq
>>97
> 机上で小理屈ひねりまわすのが好きみたいだが
> 実際に金を余計にとられる人間が動くのが普通だろ

とられるんじゃなくて自分で支払ってるのではないか?
104デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 02:23 ID:l3/zeeQq
ID:TbSlhiNq が必死なんだけど、そのIDが TブーS
105番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:23 ID:TbSlhiNq
>>104
いやなんかこのスレの>>1がきにくわんのですよ。
106番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:24 ID:eeosUxL9
うちはパソコン関係では無いが、カード手数料取ってません。
まぁ本来取ってはいけない訳だが・・・
逆にお客にカードだと手数料いくらですか?と聞かれる。
結構知らずにボラれてる香具師は多いみたいだ。
107番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:26 ID:KUqVPaQi
またあいつが

現金でPC買わない奴は貧乏人

とかスレ建てそうだな。
108番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:26 ID:Bf34OIFU
>>102
>それこそ自由意思でその店で買わなきゃイイだけだし。
レストランの会計で同じことが出来るか?
10944:03/10/20 02:26 ID:VH+UVezz
そういた、このスレ・・・手数料を取る取らないが問題じゃなさそうだ

恫喝+販売拒否???が問題っぽい(w
110デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 02:28 ID:l3/zeeQq
>>109
そう。そっちのリサーチや結論はPC自作板のほうで進んでる。
むしろ恫喝だの販売拒否だのがこっちでの焦点。
111番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:28 ID:jsH/akQh
>>103
たしかにな。
その店にしかその商品がないとか
他の店回るのがめんどくさいとか
手数料とられるのが普通と思い込んでるとか
それぞれの事情があるが。

しかし、これからは手数料とってる店でも遠慮なくカードで買い物できるね
あとで余計にとられた分帰ってくるんだし

このスレにはいいチクリ方法教えてもらった
112番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:29 ID:TuVqJ4vn
>>108
>>103の意味不明な論理見てると、どうも奴は池沼っぽいから相手にするなよ〜ん
113番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:32 ID:TbSlhiNq
>>112
池沼誰?
何で意味不明なんだよ?
「手数料を取りません」
っていうのは店と客との約束じゃないだろ?
カード会社と店の約束だろ?

手数料を取ってカード会社から制裁を受けるのは店なんだし
店に文句言ってもしょうがないだろ?
114番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:33 ID:rZI4xhnd
日本のサービス業は経営者が客を甘やかすから、
”俺様ずら”したアホな消費者がのさばってくる。
接客する人間が一番の被害者。
115番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:34 ID:jsH/akQh
>>113
まずは金を余計にとられる人間と余計にとる人間が直接話をするのが
変か?面と向かって会話できる位置にいながら。
だから机上で理屈こねくり回してるって言ってんだよ
11644:03/10/20 02:36 ID:VH+UVezz
カード会員の規約見てみなよ・・・手数料とられるのは分割3回以上だよ

カード会社-加盟店-カード会員の間での約束事でしょ?
カード会社と加盟店の間の手数料などの条件は個別交渉だろうけどね

そもそも「この価格で売ります」と書いてあるプライス通りに売られない
事に対して文句言わないのもどうかと思うが?
普通言うだろ「価格違わない?」と・・・それが>103が池沼と呼ばれる所以
117番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:37 ID:spqv5OdH
キャバとか風俗はカードで払うとたいがい手数料とられる
118番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:37 ID:TbSlhiNq
>>115
店に言ってもしょうがないっていいたいだけ。
手数料とる店を擁護する訳じゃないよ。
チクリには大賛成だけど。。。。
店に言って「あなたには売りません」っていわれて
不当とまで言えるか?
119番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:38 ID:jsH/akQh
たしかに店員に言ってもその場ですぐにどうなるものでもない。
具体的に金を取り返すのはカード会社経由になるだろう。
でもカードで買い物する客の全員が毎度毎度そういう話をしてたら
店側がどうするかだ。
カード取り扱いやめるか、手数料とるのやめるかどちらかが終着点。
120番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:38 ID:TbSlhiNq
>>116
だからわざわざ店は「手数料」て言ってるんだろ?
121デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 02:38 ID:l3/zeeQq
>>114
頑張らないと同業他社にお客を取られちゃうからねぇ。
接客係が嫌味な客に笑顔で頑張るのも企業努力のうち。
122>115じゃないが:03/10/20 02:38 ID:VH+UVezz
>118
不当だと思う人が居るからここにスレが立ったのではないかと・・・
123番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:39 ID:v0qnXXZw
>>116
じゃあプライス通りに販売して清算したあとで
現金の方のみ更なるサービスとしてキャッシュバックすれば問題なし?
124番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:39 ID:QrhIR5Oi
おい、この>>1のうい手数料ってのは、何のお手数なんだ? 店側がカード決済するのに費やすお手数なのか?
>>116の一点のは、カード会社がローン手続きするためのお手数なのか?

それとも、これらお手数は抱き合わせなのか?

偉い人、ちょっとそのへん教えれてけれ。
125番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:40 ID:TbSlhiNq
>>122
不当だと思う人は債権法を知らないだけだと思うけど
12644:03/10/20 02:41 ID:VH+UVezz
>123
問題なしだろ、本当にキャッシュバックするならな
その手段としてポイント制度を利用している所が多いわけだし
127番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:42 ID:jDr2tjR5
ID:TbSlhiNq
法律しったか厨キター!
128番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:42 ID:ZSZajqRY
なにやら小難しい法律の話とかをしているようですが
笠木忍でオナニーしてよろしいですか?
129番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:42 ID:MUb7vYp6
じゃあ、あらかじめ商品にカード手数料を上乗せした値段を提示しておいて、
現金の客のみ特別割引すればいいのか?
130番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:43 ID:TbSlhiNq
>>126
なんだよ?手数料が読めないから不満なだけなのか?
キャッシュバックでよいならそうとれるけど
131番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:43 ID:v0qnXXZw
そもそもカード会社は独禁法違反ぽいけどな。
現金購入者に限界まで安く売りたい店もあるわけで。
それを一律として売らそうとしてるんだから。
132番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:43 ID:jsH/akQh
「あなたには売りません」の原因が
カードの手数料を取ってることにあるんだから
この場合は不当と判断されるんじゃないか
133番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:43 ID:TbSlhiNq
>>131
それは俺がすでに指摘した。
13444:03/10/20 02:44 ID:VH+UVezz
>128
全然逝ってヨシ!

桃井望とかでもOKだぞw
135番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:45 ID:TbSlhiNq
>>132
いやそうとも言えない。
店にはカードの手数料を上乗せして売る「自由」もあるから。

ただカード会社から制裁を受けることになると思うが。
136番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:47 ID:jDr2tjR5
ID:TbSlhiNq
は法律知ってるようで、法律の基本である「契約」というものを判ってないようで
137デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 02:47 ID:l3/zeeQq
>>124
本来は「分割払い」の時にお客に対して適用される手数料(α)。が、無知な客に対して
「カード支払いをしただけで手数料(α)が適用されるかのような錯覚をさせて」支払い時に上乗せされる。

これとは別に「店舗」が「カード会社」に支払うカード決済手数料(β)というものがあるらしく、
上記の件は、この手数料(β)を何も知らない「お客」に肩代わりさせているのと実質一緒なのではないか?というお話。
138番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:48 ID:jsH/akQh
>>135
法律にお詳しそうなあなた様でも「とも言えない」とぼかすということは
判断がはっきりつかないってことかな?
ということは不当だと主張するのもありだな
13944:03/10/20 02:48 ID:VH+UVezz
>129
カード手数料取るショップは予め安い価格で釣っておいて、カード精算する人
にはその価格では売らず別の価格を用意・・・逆の事をするとは思えないが

>130
ここでカード精算と現金精算とで「表示価格が違う」のがマズいのであって
後で値引きする、云々は客と店との交渉だから問題ないと思うんだが?

>131
だったらカード会社を利用しなきゃいいだけ、なんで独禁法出てくるの?
現金購入者に限界まで安く売りたければカード加盟店にならなきゃいいだろうに
140番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:49 ID:TbSlhiNq
>>136
それいうなら契約に意思の合致が必要だから
店が売らないっていえば意思の合致はなく
契約は不成立なはず。
そしたら文句を言う根拠がなくなるぞ。
141番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:50 ID:JmjhQ/vB
>>115
たぶん、>>113が言いたいのは客と加盟店の間には「売買契約」のみしか存在しないから、
権利義務は売買契約から発生するもののみ。
加盟店を指導できるのはカード会社と加盟店の間で交わされた「加盟店契約(加盟店規約)」に
基づいてカード会社のみ。加盟店は客との間で加盟店契約を結んだ訳じゃないから。
客は会員とカード会社との間で交わされた「会員契約(会員規約)」に基づいてカード会社に「加盟店に
加盟店規約を遵守するように指導してくれ」と言えるのみ。
だから、会員は直接加盟店に文句をいう根拠がない。

図で表すとこんな感じ?
                  カード会社
         会員契約 /         \加盟店契約
              会員    −    加盟店
                   売買契約
契約がそれぞれ別である。

ということでよろしいでしょうか?法律に詳しい人。
142番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:51 ID:jsH/akQh
各々の客が値引き交渉で安くするのならいいだろうが
全ての現金客に一定の割合でキャッシュバックしてたら
それは実質的に違う値段で販売してるのと同等とみなされるだろ
143番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:51 ID:eZfqGU+y
手数料どーのこーのより

てめえには売らないよって店の対応のほうが・・・
144番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:51 ID:TbSlhiNq
>>138
そうだよ。表示価格に含まれない料金が発生してそれが予測不能ならそれこそ詐欺だと思う。

イヤ別にこのスレの住人に喧嘩を売るつもりはないんだが。勘違いしてる人が多いから。

145番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:51 ID:tpQGkxuV
デビットカードも2,3パーセントとられるはずだけど
ヨドバシやその他も、デビットカードの時は
現金と同じだけポイント付くよね。
クレジットだとポイント率かなり下がるけど。
146番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:52 ID:TbSlhiNq
>>141
そうだね。但し

> そうだよ。表示価格に含まれない料金が発生してそれが予測不能ならそれこそ詐欺だと思う。
> イヤ別にこのスレの住人に喧嘩を売るつもりはないんだが。勘違いしてる人が多いから。

ってのが引っかかるんだが。
147番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:53 ID:Bf34OIFU
カードは法定通貨じゃないから販売拒否が違法とはいえないところが苦しいな。
148番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:53 ID:eZfqGU+y
>>146
149番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:53 ID:jDr2tjR5
>>140
藻前解釈の法律なんてイラネーヨ

売る-売らないの問題じゃねえだろが
カードが利用できると、うたっておいて
カード利用規約違反しとることが問題

15044:03/10/20 02:54 ID:VH+UVezz
そこでまた>1の話しに戻って...領収書に現金特価を書けというと販売拒否に繋がるわけだ(w
151番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:55 ID:VH+UVezz
そろそろ金融板に行って誰か誘導してきたほうがいいんじゃない?(w
152番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:55 ID:v0qnXXZw
>>139
>だったらカード会社を利用しなきゃいいだけ

これこそ「サービスの一環」としか言いようが無いね。
買いたい物が目の前にあって売らないというのは酷だろうし。

ボッタクリのホテルなら返金騒動起こしても問題無いし、むしろ
やったほうがいいけど、自作板の連中ならどんだけギリギリの粗利
で商売してるのか知ってる人多いでしょ。
秋葉原は出来る限り現金で買ってあげた方がいい付き合い出来ると思う。
153デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 02:56 ID:l3/zeeQq
>>143
実はそこも前述の件とリンクしてたりするワケで…。

店側の思惑を見抜いて「おかしいんじゃないスか?」とツッコミを入れた客に対して
「販売拒否」などの措置がとられたらしいという話が…。

つまり店側は「カラクリが通用しない客は一方的に販売拒否」することで、
会計時のトラブルをうやむやにしてきたのでは無いか、という…。
154番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:56 ID:TbSlhiNq
>>149
>>141嫁。
155番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:57 ID:jsH/akQh
店側がこういう言動をしたというのも
客が店を取捨選択するためのいい情報だな
156番組の途中ですが名無しです:03/10/20 02:58 ID:AB5pV/U1
クレカ板

極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店●極悪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1022038181/

★カード会社真っ青!手数料暴露大会★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1010168761/
157番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:01 ID:TbSlhiNq
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1010168761/175-

JCBだけみたいだけど?上乗せ禁止???
158番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:04 ID:A51tgfrR
客と販売店がカード決済について直接交渉できないなら、
二重請求があった場合販売店と連絡を取ってくれと言われるのはなぜ?
159番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:04 ID:VH+UVezz
来年4月からの消費税を含む商品価格の総額表示が義務になったら
(スーパーとかはなるみたいだしね)
こういうカード手数料とかもっと問題になるんじゃないかと思われ

消費税まで入った総額表示じゃねぇのかゴルァ!・・・待ち遠しいな(w
160番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:05 ID:JmjhQ/vB
>>157
どこのカード会社も禁止してるよ。
JCBはワンブランドなので対応(返金など)が早く指導がきっちりしている
ということ。
実際、秋葉のあるパーツショップからJCBのマークが消えたらしい。
加盟店が契約を切ったのか切られたのは不明だけど。
161番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:05 ID:rZI4xhnd
あらゆる手段と努力で安く商品を売ってるのが激安店だろ。
それを察しないで、安くしている手段に文句言ってどうする。
しかも秋葉原のような所で・・・、ホント馬鹿が増えた。虚しい。
162番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:08 ID:TbSlhiNq
484 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:02/03/15 17:57
で、手数料請求する会社は違法なんですか?

485 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:02/03/15 18:10
>>484
違法ではない。カード会社と加盟店の契約違反。

ただし、店頭表示で「現金特価!」などと表示してあれば問題ない。
「カードだと手数料がかかりますが…」なんて言われたら、カード
会社に通報しておくとよろしいでしょー

486 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[agex] 投稿日:02/03/15 19:10
よーするに僕達客側としてはJCBでお買い物をすれば良い。
ということなんですか?

487 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:02/03/15 19:12
>>486
そー言うこと
--------------------------------------
結論出てるじゃん。自作板の連中がおかしい。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1010168761/484-
163番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:08 ID:VH+UVezz
>161
あらゆる手段と努力が・・・カードを使ったやつに手数料と称して
余計な出費をさせる事だとしたらそれこそ悲しいよ

仕入努力や販管費削減じゃなくて安易な費用転嫁、しかもカード
会社との手数料より恐らく多い転嫁
これ、増えた馬鹿はどっちかと言いたい
164番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:09 ID:TbSlhiNq
>>158
それは利用規約に織り込んである。
165番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:10 ID:TbSlhiNq
>>163
転嫁が多いのはちょっとねぇ・・・。
でもそういう店は自然淘汰する!ってのが建前じゃないのか?
166番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:11 ID:v0qnXXZw
>>161
オレもホテルやレストランとかの更なる手数料なら祭りに
乗るんだけどね。一円勝負の秋葉じゃ「現金特価」の店は大ありだと思う。

寝よう。
167番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:12 ID:JmjhQ/vB
>>161
あらゆる手段と努力の中に加盟店手数料の客への転嫁が
含まれているなら、それは見かけの「激安」にすぎないのでは?
168番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:12 ID:VH+UVezz
>165
安値で釣って、泣き寝入りさせてるから左団扇だろ、そういう店ほど

自分達は何のリスクもなく最安値店を名乗り、実は手数料諸々を客に転嫁
異議を唱えるやつは少ない事を見越してだろうけど

でも、さすがに7%取ってたショップがあるのにはびっくりだったけどね
169番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:15 ID:TbSlhiNq
>>168
まあそうだろうね。でも違法とまではいえないと思うけど。
「その店で買わなきゃイイじゃん」ってことになる。

どちらにせよ自由競争の問題でしょ?
170番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:16 ID:itIgOVn+
>>145
手数料取られなかったぞ>デビ
171番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:16 ID:TbSlhiNq
>>167
> あらゆる手段と努力の中に加盟店手数料の客への転嫁が
> 含まれているなら、それは見かけの「激安」にすぎないのでは?

それを>>146で言いたかった。
見かけの「激安」=>>146の「詐欺」ってことで
172番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:18 ID:rZI4xhnd
>>167
現金ならカード手数料の世話をしなくていいという安心感はある。

正直、秋葉原は現金で物を買う所だと思う。
173番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:18 ID:TbSlhiNq
まあカード会社にも客から「支払ってもらえない」ってリスクもあるし
仕方ないような・・・。
174デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 03:19 ID:l3/zeeQq
自作PCやり始めてから漠然と感じてた。
他より明らかに安いショップは「何かある」って。
今日はそれが何なのか、その一端が見られたから良かったよ。 寝る。
175番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:20 ID:VH+UVezz
>169
だいぶ前に「俺はT-Z○NEと裁判をしてカード手数料を撤廃させた」というおっさんから
自慢話しを聞いたことあるよ、もう5年以上前だったと思う

あながち嘘じゃなさそうなのが、昔はT-Z○NEもカード精算時は価格が変わってたが
いつからか表示価格=現金・カード価格になってたんだよね
176番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:21 ID:/pNqtoDJ
手数料を客に転嫁するどころか、
手数料+αを客に請求してる店もあるようだが。
177番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:21 ID:TbSlhiNq
まあ自作板の皆さんは「カード会社へのチクリ」で対抗してもらうのがよいかと

おやすみなさい。
178番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:22 ID:VH+UVezz
このスレがちゃんと恫喝ネタで盛り上がるように祈りながら・・・漏れも寝ます


オヤスミ
179番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:22 ID:TbSlhiNq
>>176
それは店の自由だろ?
八百屋が美人の姉ちゃんに安売りするのと同じ。

おやすみー
180番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:24 ID:VH+UVezz
>179
さいごに一言言いたくなるようなレスを!(w

じゃあブスには「おねーちゃんブスだから3割増しね」・・・そんな自由はねぇ(w
181番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:25 ID:TbSlhiNq
>>180
アホか。財産的には安売りも値上げも一緒だろ?
182番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:26 ID:VH+UVezz
>181
関西人だな?(w

とにかく今日はよくキーを打ったよ、疲れた・・・おやすみ、またね
183番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:26 ID:JmjhQ/vB
反論はあるだろうと思うけど、個人的な意見としては、
手数料を客に転嫁する様な社会のルール(契約)を守れない店で
カードで購入・現金で購入のどちらにしても品物に瑕疵があった場合
のことを考えると安心して買い物できない。

おやすみ。
184番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:31 ID:rZI4xhnd
権利だとか、クレームだとか、揚げ足取りだとか・・・、
生き馬の目を抜くような世間に成っちまったな。
言いたい事も言えないこんな世の中で、
売らないと言った店員は、商人の鏡だ。

ポイズンだ!!
185番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:37 ID:S8iIxgEh
つまり、カードの人が高くなるんじゃなくて、
現金の椰子が安くなります、と書いておけば
良かったわけだ。
ぶっちゃけ手数料コミ代金設定されているより
分けられていた方が選択できてよい。
186番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:37 ID:Mp4sgKOd
つまりはカードで買うときは
購入者から、手数料は取るなと
カード会社がきっちり店側に通達
取られたら、消費者は報告してくれを
規約にわかりやすくしとけばいいんだ
売らないのは、店の判断と
187番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:43 ID:HrgL71TI
カードの使用は○○円以上からなんてのも違反?
188デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/20 03:46 ID:l3/zeeQq
>>187
たぶんね。
…某CMみたいにカードならスーパーでも小銭いらずとか謳ってる時点で、
本当は「うまい棒一本」でもカードで買えるハズなんだと思う。
189番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:46 ID:OKLfeUhl
商人はモノをさばいてナンボ
190番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:49 ID:Mp4sgKOd
まぁこの店では客がいなくなるわなぁ
少なくても、この購入予定者もうここでは
買わないだろうから
191番組の途中ですが名無しです:03/10/20 03:51 ID:J01rrFd8
ドスパラって手数料5%取るのか。始めて知ったよ。
192番組の途中ですが名無しです:03/10/20 04:02 ID:uw/Gxp2R
秋葉の店に規則やら法律とか言うほうが間違ってるような。
T-ZONEでバイク売ってた頃が懐かしい。
193番組の途中ですが名無しです:03/10/20 04:07 ID:Ly4RLEzX
>>192
小学生?
脳味噌ある?
194番組の途中ですが名無しです:03/10/20 04:14 ID:0XHJk9r+
カード会社にゴルァすると結構対応してくれるのね
結構厳しそうだからなぁ
195番組の途中ですが名無しです:03/10/20 04:15 ID:+C54Junq
漏れはガソリン入れるときに言われたぞ。 (´・ω・`) ショボーン
「カードだと3円/l高くなりますがよろしいですか?」
当時は3円高くても他のスタンドより安かったのでいつもそこで入れてた。
196番組の途中ですが名無しです:03/10/20 04:16 ID:uw/Gxp2R
秋葉は、グレーもしくは真っ黒な商品が手に入るところが良いじゃないか?最近少なくなったけど
197番組の途中ですが名無しです:03/10/20 04:19 ID:Mp4sgKOd
>>196
何買ったの?
198番組の途中ですが名無しです:03/10/20 04:23 ID:oYX/NIxb
墨汁とか
199番組の途中ですが名無しです:03/10/20 04:23 ID:uw/Gxp2R
御禁制の電子部品とか、一般に流通してるはずのないカスタムICのレールとか、調達してくれるありがたい店が結構ある。
200番組の途中ですが名無しです:03/10/20 04:26 ID:uw/Gxp2R
そういや昔は、DosやらWindowsやらのほぼ完璧な模倣品とかCPUの偽者とかも売ってたな。
201番組の途中ですが名無しです:03/10/20 05:21 ID:jsH/akQh
クレジットカードなんていう契約の権化みたいなモノを
1円勝負の商売に持ち込むからいかんのだ
202番組の途中ですが名無しです:03/10/20 06:50 ID:dIQdebVY
>>188
カード会社の系列店舗ならokなとこ多いよ。
ダイエーでのOMCカードとか最低金額無いし。
203番組の途中ですが名無しです:03/10/20 06:56 ID:rzgWZsmp
極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店●極悪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1022038181/
204番組の途中ですが名無しです:03/10/20 07:00 ID:TRDRBYtG
>>202
ローソンで煙草買うときも全部カード
サインがいらないのが楽でいいね
205番組の途中ですが名無しです:03/10/20 07:04 ID:/G8z3pRk
近所のセルフのガソリンスタンドは
クレカで支払い。原チャなんか300円くらいなのに・・
206番組の途中ですが名無しです:03/10/20 07:52 ID:JFKiI9Ks
>>1
の要約もよく分からないよね。カード会社に文句いう云々以前に、手数料取る
って言われたその場でやっぱいいですって止めるけどな俺なら。
207番組の途中ですが名無しです:03/10/20 07:55 ID:hO6v9YBu
>>206
それが問題じゃないって
必要のない金を騙し取ろうとしてるところが問題なわけで・・・
PCパーツ屋ってこういう手口使ってるところが多いのよ
208番組の途中ですが名無しです:03/10/20 07:55 ID:hO6v9YBu
あと返品ダメってところとか
明らかに商法違反
209番組の途中ですが名無しです:03/10/20 07:56 ID:92mtwZfy
買わなければいいのに
210番組の途中ですが名無しです:03/10/20 07:57 ID:hO6v9YBu
>>209
なんでそういうこと言うわけ?
211番組の途中ですが名無しです:03/10/20 07:59 ID:ZDIMZwAE
無職でカード持てないから
どうでもいいや。
212番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:01 ID:JFKiI9Ks
>>209
全く同感、現金で買えって感じ?
213番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:01 ID:92mtwZfy
>>210
不満があるなら店を訴えろよ
214番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:07 ID:i/J4SWnB
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mr_tirewheel?
 
ヤフオクで出品してるこういう業者が手数料をとるのも違法?
215番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:09 ID:92mtwZfy
>>208
それってクーリングオフの事言ってるの?
216番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:10 ID:nsTQqRNF

210 名前:番組の途中ですが名無しです :03/10/20 07:57 ID:hO6v9YBu
>>209
なんでそういうこと言うわけ?
217番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:15 ID:18wpZzsu
>>208
商法にそんな規定はない。
小売関係の特別法?
クーリングオフの制度は商法ではないぞ。

>>213
店を訴えて勝訴するのはきわめて困難。
結論はでてる。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1010168761/484-


218番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:19 ID:18wpZzsu
>>207
「とりますよ」とレジで言われれば無問題。
219番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:20 ID:hO6v9YBu
あぁ訴えてやるさ
220番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:21 ID:18wpZzsu
>>219
訴えられないからこんなとこでうだうだ言ってるんだろ

自作板にカエレ!うぜーんだよ
221番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:28 ID:9eWD0zT0
>>1
つ〜かそこで買わなきゃいいじゃん
バカじゃねぇのこいつ
222番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:30 ID:18wpZzsu
>>221
全くその通り。自作板のヲタども死ね!
223番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:31 ID:hO6v9YBu
>>220
はぁ?バッカじゃねの?( ´,_ゝ`)
224番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:32 ID:18wpZzsu
>>223
馬鹿はおまえ。ニュースじゃないし。
225番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:33 ID:hO6v9YBu
224 名前:番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:32 ID:18wpZzsu
>>223
馬鹿はおまえ。ニュースじゃないし。
226番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:33 ID:0iSsDhrY
店員必死だな(プ
227番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:34 ID:92mtwZfy
ID:hO6v9YBuタン頑張りまつね。
頑張ってね!応援しちゃう♪
228番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:35 ID:18wpZzsu
>>208
> あと返品ダメってところとか
> 明らかに商法違反

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
商売だから商法と思ってる馬鹿
229番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:36 ID:hO6v9YBu
228 名前:番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:35 ID:18wpZzsu
>>208
> あと返品ダメってところとか
> 明らかに商法違反

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
商売だから商法と思ってる馬鹿
230番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:36 ID:FdFYD/3e
ちょっとはずれるけど、暗証番号って使う機会ないね
忘れちまったよ
231番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:36 ID:18wpZzsu
228 名前:番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:35 ID:18wpZzsu
>>208
> あと返品ダメってところとか
> 明らかに商法違反

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
商売だから商法と思ってる馬鹿


232番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:37 ID:18wpZzsu
228 名前:番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:35 ID:18wpZzsu
>>208
> あと返品ダメってところとか
> 明らかに商法違反

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
商売だから商法と思ってる馬鹿


233番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:37 ID:5k74Mxdf
223 :番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:31 ID:hO6v9YBu
>>220
はぁ?バッカじゃねの?( ´,_ゝ`)


224 :番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:32 ID:18wpZzsu
>>223
馬鹿はおまえ。ニュースじゃないし。
234番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:38 ID:hO6v9YBu
233 名前:番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:37 ID:5k74Mxdf
223 :番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:31 ID:hO6v9YBu
>>220
はぁ?バッカじゃねの?( ´,_ゝ`)


224 :番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:32 ID:18wpZzsu
>>223
馬鹿はおまえ。ニュースじゃないし。


235番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:38 ID:18wpZzsu
223 :番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:31 ID:hO6v9YBu
>>220
はぁ?バッカじゃねの?( ´,_ゝ`)


224 :番組の途中ですが名無しです :03/10/20 08:32 ID:18wpZzsu
>>223
馬鹿はおまえ。ニュースじゃないし。

236番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:38 ID:h2RD+FOS
結局、違法なの?
237番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:39 ID:hO6v9YBu
違法だよ
238番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:39 ID:18wpZzsu
>>236
> 結局、違法なの?

> 484 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:02/03/15 17:57
> で、手数料請求する会社は違法なんですか?
> 485 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:02/03/15 18:10
> >>484
> 違法ではない。カード会社と加盟店の契約違反。
> ただし、店頭表示で「現金特価!」などと表示してあれば問題ない。
> 「カードだと手数料がかかりますが…」なんて言われたら、カード
> 会社に通報しておくとよろしいでしょー
> --------------------------------------
> 結論出てるじゃん。自作板の連中がおかしい。
> http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1010168761/484-
239番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:39 ID:mtFtTAZX
>>186
>売らないのは、店の判断と

店頭にただ置いてあるだけのものについてはそれでもいいが、売買契約は
双務諾成契約(当事者の合意の時点で成立する契約)なので、>>1のように
レジで支払いのためクレカを出した時点ではすでに売買契約自体は成立して
いると考えられるため、双方に債務履行(店は商品引き渡し、客は支払い)
の義務が発生している。
で、客側が支払いを拒否していない(クレカで払うと言っている)以上、店
側が一方的に商品の引き渡しを拒否=契約を破棄することはできない。

…法律上は一応。
240番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:40 ID:18wpZzsu
>>237
違法じゃない。バッカじゃねの?( ´,_ゝ`)
241番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:40 ID:2Qw7R78c
きもい秋葉系クサ粘着が二匹いるなw
友達いない同士、仲良くピザでも食ってろデブw
242番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:42 ID:18wpZzsu
>>239
それには疑義があるね。
諾成契約といっても支払い方法についての効果意思の合致は認められないかと。
243番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:42 ID:92mtwZfy
209 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/10/20 07:56 ID:92mtwZfy
買わなければいいのに
244番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:43 ID:EfryXeUB
ピザでも食ってろデブw

245番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:44 ID:1MBe/bca
タイトルのてにをはがオカシイ。
246番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:47 ID:1MBe/bca
優しい店員さんは、可愛い商品がデブオタのオナニーマシンにされるのが
不憫で売れなかっただけ。
247番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:49 ID:mtFtTAZX
>>242
>>1のリンク先読むと、クレカ払いについては合意であって手数料の問題だけ
だろ?で、店が商品の引き渡し拒否した時点では、手数料も払うがそのことに
ついてクレカ会社に連絡する、と言っているだけ。
しかも店側はいったん領収書まで切っている。どう考えても契約破棄は不当。
248番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:49 ID:GuzfEvVS
ああ、ガムやるよ
249まぁ:03/10/20 08:53 ID:tX4Htorm
海外ならともかく国内でカード使うような客はイラネって事だよ(w
250番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:53 ID:18wpZzsu
>>247
その領収書には「手数料」の記載があったんだろ?
なら無問題だろう。
店は「手数料」込みでの価格という意思を有していたってことになる。
契約は意思の合致の時点で成立とすべき。
店とカード会社の問題。デブオタとの契約は不成立。

恫喝というのも態度がDQNってだけだろう。
デブオタに売るかどうかは店の判断の問題。
売る義務はない。
251番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:54 ID:1MBe/bca
痩せてから買いに行け
252番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:55 ID:oB87dU6A
最初からクレカの場合は値引き率が低くなるって書いときゃいいのにな。
ヨドバシは現金とクレカの場合で付くポイントが違うって書いてある。
253番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:55 ID:X8NwB1wq

 自 作 ヵ ー 必 死 だ な (藁。
254番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:55 ID:GuzfEvVS
つーか軽急便にしろ、銀行や闇金や消費者金融とか人材派遣業とかさ、
ウワマエでピンハネして儲ける職業って糞だな。
255番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:57 ID:1MBe/bca
>>254
障害者の授産施設とか以外ほぼ全ての営利団体はそうじゃないのか?
256番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:57 ID:LIP7XTOq
現金のハンドリングコストを削減する為にクレジットカードに加盟しているはずなのに
手数料取って儲けよう本末転倒でスナ
257番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:58 ID:1MBe/bca
接客コストだって削りたいのにメンドクサイ事言う客は既に客じゃないだろ。
258番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:58 ID:18wpZzsu
>>256
それは店の経営方針の問題だな
259番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:59 ID:mtFtTAZX
>>250
>領収書を書いてもらって(但し現金特価の場合xxxx円)との但し書きをしてもらい
だから手数料とは記載してなかったんじゃない?
で、記載していたとしても、その手数料を払うことには合意してたんだから
店側が契約破棄する理由にはならないじゃん。
クレカ会社に文句言うと言っただけで、手数料を返却しろとは言ってない
わけだから。
客がクレカ会社に文句言うか言わないかはそれこそ客とクレカ会社の問題。
理解できる?
260番組の途中ですが名無しです:03/10/20 08:59 ID:1MBe/bca
何故現金で買わないのかと。
261番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:01 ID:Xr6tFMyX
DOS/Vパラダイスが確か手数料取る

DOS/Vパラダイスはデビットカードとかでも手数料取りやがってる
262番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:02 ID:18wpZzsu
>>259

> クレカ会社に文句言うと言っただけで、

・・・・手数料を支払わない意思ありと思うが
263番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:02 ID:mtFtTAZX
>>259補足
あ、漏れはクレカ手数料取ること自体について問題にしてるわけじゃなく
その手数料についてクレカ会社に報告しようとしたことを理由に販売拒否
したことのほうを問題としてるんだからね。
手数料取ることに問題がないと考えてるならクレカ会社に文句言われても
平気でしょ?ってこと。
264番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:04 ID:1MBe/bca
安く買いたくて目の色変えてみっともない。
特価品しか買わない客は客じゃないんだよ。
265番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:04 ID:mtFtTAZX
>>262
クレカ会社に文句言う→クレカ会社からそのぶん返金される
=客とクレカ会社間の問題
クレカ会社が店に手数料ぶんを請求+指導
=クレカ会社と店の問題
266番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:06 ID:IrB4ssOg
つーかクレカ会社に文句いうのはおカド違い
クレカ会社の責任じゃないし
それわかっててかけるならなおさら
現金で買えよ貧民が
267番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:07 ID:1MBe/bca
返金なんかされないだろ、そんなハナクソみたいな客1人の問題じゃない
カード会社が店との契約を斬るかどうかの問題。
268番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:10 ID:iOOAtRUT
クレカ会社に客が文句言うのはかまわないはず。会員だし。
店は単に珍客追い払っただけかと。
269番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:10 ID:mtFtTAZX
>>267
だからそれはクレカ会社と店の間の問題なんだから販売拒否の正当な理由には
ならないでしょ(w
270番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:11 ID:Xr6tFMyX

そう言えばクサレバシカメラはクレジットカードでの購入の時は

ポイントが著しく減るな

271番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:11 ID:1MBe/bca
>269
だから痩せてから買いにコイと
272番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:12 ID:pJxN+WNp
あのね
指導指導と叫んでおられますが(略
273番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:13 ID:Zw42O7V6

         (ムッシュ )         (マダム)  ・・・いいからおいで・・・
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \  
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   (*´Д`*)/.  .| /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
274番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:13 ID:mtFtTAZX
>>271
漏れは172cm56kgのガリオタなんだけど、どこまで痩せればいいでつか?

つかPCパーツとか買わんしな…
275番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:15 ID:1MBe/bca
>>269
メンドクサイ審査とかあってカード会社とかと契約結んでるのに
クソクレーマーの所為で事情の説明とか、契約条件の変更とかイチイチ対応
するのなんてメンドクサイだろ。
電話で1時間やり取りさせられたら幾らの利益逃すと思ってるん
だ。
現金廉売は1円でも安く売る努力のうちなんだから、キモヲタも少し
は協力しろと、文句あるなら他で買え!デブ!っうのは当たり前
だと思うね。
276番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:16 ID:iOOAtRUT
結論
デブヲタ痩せろ

に8000ヲタ
277番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:18 ID:1MBe/bca
ああ言う店でクレジットカードで買い物する奴は、ヤクザに連れられて店に来て
高い売れ筋の商品を限度額まで買うのが本当。
素人自作オタがカードで買い物するなんて10年早い。
278番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:21 ID:mtFtTAZX
>>275
だからそれは契約破棄の「正当な事由」にはならんだろうと。

…べつに漏れは「なにがなんでも売れ!」とか言ってるわけじゃないのよ。
正直クレカ手数料ぶんがツラい店はあるだろうし。
だから>>239でも
>…法律上は一応
と書いてるわけで。
そしたら>>242みたいなレスついたから「法律上」の話を続けてるだけ。
279番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:22 ID:IrB4ssOg
お前らアホ?
文句いうならクレカ会社じゃなくて店の方だろが
店にしたって別に「その特価品に関してはクレカ使えません」とか、
「その特価品に関してはポイントつきません」とか自由に言えるんだよ?
そんなの店の自由。法律上の問題もない

結論:いちばん悪いのはこのキチガイ珍客
社会に不適応のヒキコモリらしい騒ぎっぷりだなw
全く読まずにレスしよう。

カード会社は、売上から手数料を引いた額を店に振り込んでくるから
その分は上乗せして計算しないと、店はただの安売りをさせられる羽目になる。
281番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:27 ID:1MBe/bca
>>278
だから、お前みたいな不法滞在外国人に部屋貸すのは嫌なんだよ。
『正当』『正直』なんてことをモットーにしてちゃ商売になんないんだよ。
儲かるか、儲からないかで言えば領収書書く時点で「トラブルにしますよ」
と言ってる奴に特価品売っても経費的に儲からないの。
商人というのは儲からないことはやらないの。
『正直』を通したり『正直なふり』をすることで儲かるならそうするけど
損出してまでキモオタのオナニー道具用意してやる義理は無いんだよね。
ってゆーか、どいつもこいつもクレカ持ちすぎ。
金持ちこそたくさん持ち歩かなくて済むようにカードにすべきなのに
なぜか金持ちはキャッシュ払い、貧乏人はカード払いってケースが目立つし。

俺?持ってませんよ当然。身のほどわきまえた貧乏人ですから。
283番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:35 ID:ad8RoKni
クレジットカードなんて(゚听)イラネ
284番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:35 ID:hO6v9YBu
誰も聞いてねーよ馬鹿
285番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:36 ID:BzcXB8mi
現金でしか買い物しない客はこういう問題の割を食って高い買い物をさせられている

と考えてよい?
286番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:37 ID:iOOAtRUT
そもそも販売拒否に何の問題があるんだ?
タクシーは乗車拒否禁止だが秋葉原のヲタショップも禁止?
ヲタの脳内ルール?
287番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:38 ID:OhOyTuv+
ハフハフして気持ち悪いせいだろ
そもそもいやなら別の店で買えば良いだけであって、選択権は客にあるのに
一つの店にかじりついてお前が損してもいいから安く売れなどと迫る奴に
何で売らなきゃならんのか。店側に「どんな相手にも売る義務」なんてないぞ。

ま た お 客 様 は 神 様 理 論 か

貧乏神に用はない。帰って良いよ。
289番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:40 ID:gH2MlUCF
つーか>>1のスレタイで話がややこしくなってる予感。
290番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:41 ID:ad8RoKni
キモヲタは終日出入り禁止にしておくれ
291番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:53 ID:tinZPN2M
普通は「◎現金特価!!」とか書いてあるよね?
問題ないじゃん
>291
>1のリンク先のキチガイは、「現金特価○○円」と書いてある商品に対して
クレカで同じ価格にしろとクレームつけてるね。
293番組の途中ですが名無しです:03/10/20 09:56 ID:qbm0E7Tm
497 名前:492 投稿日:03/10/19 21:53 ID:OM7afKo7
>>495
店に俺以外は店員しかいない状況だったからかも。
「領収書をカード会社に見せてカード会社に抗議します」と言ったらカチンとのかも。
「そんなこと言っていいんですか?」と聞いたら、「(切れぎみに)ええどうぞ」だってさ。(w
 
”領収証に現金特価の場合の記載入れてください”攻撃は俺の常套手段。
書かせてカードの伝票と一緒にカード会社にFAXしてウマーでつ。
----------------------------------------------------------------
87 名前:44 投稿日:03/10/20 02:14 ID:VH+UVezz
今度からカード手数料を言われたら

【現金特価○○円を入れた領収書を下さい】

でカード会社にチクる、これが一番スマート
ちなみにこれやると余分に取られた手数料は払い戻しされます
-----------------------------------------------------------
向こうの本人が工作員としてこっちにも来てたんだな。w
話聞いて嫌だったんなら買わなけりゃいいのに。
買って領収書に但し書きまで書かせてそれをチクるってカナーリ歪んでるな。
294番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:07 ID:ad8RoKni
たかが数パーセントにそこまでこだわるなんて
別に店側はチクられたって平気だと思うけどね。逮捕されるわけじゃないし。
「抗議する」って言葉のネガティブな響きにビビっただけじゃないのかな、販売員。

儲けが一円単位の商売で、「現金○○円」と条件つけた商品を売るのに
なんでクレカでそいつの手数料まで店が払ってやらなきゃならんのですか。
商売ってのは無料奉仕の慈善事業じゃないですよ。
296番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:12 ID:tinZPN2M
547 名前:Socket774 投稿日:03/10/20 10:03 ID:tf+bBF4Q
手数料ぐらいでウダウダ抜かす貧乏人が集うスレはココですか?
たかだか数万〜十数万程度の金額くらい、男ならバシッ!と現金で払いなさい

549 名前:Socket774 投稿日:03/10/20 10:06 ID:EVKMmyLl
>>547
財布が膨れてると格好悪いじゃん

550 名前:Socket774 投稿日:03/10/20 10:10 ID:tf+bBF4Q
>>549
じゃぁ、松方弘樹とかの大物俳優は格好悪い奴の代表だね。

つか、10万程度で膨れて形が崩れる財布ってどんなんだ?
全部1000円札なのか?



ワロタ
297番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:24 ID:sqHfKg8N
>>295
何だそのハンドルネームは?
298世界童貞(`皿´)ノ ◆DZRpHPsGB2 :03/10/20 10:26 ID:UyeNH2ZO
>>296 松方ひろきなどの大物俳優は数パーセントでゴチャゴチャ言う
ようなかっこ悪い奴でない罠w
299番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:26 ID:gSX6bHlu

自作板のキモオタは放置
300番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:28 ID:5k74Mxdf
あの結論としては

     >>1-298は糞

ということで宜しいですね
301番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:28 ID:sqHfKg8N
最初から加盟せずカード使えないようにしておけばいいのに
302番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:29 ID:sqHfKg8N
>>300の脳内結論だからいいんじゃない?
303watanabe ◆KOx4OIlUlA :03/10/20 10:30 ID:b4VkGwBn
カードを使ったことがない奴がガタガタいってんなよw
304番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:32 ID:y4BSbcTv
むしろカードの椰子から料金とらない店はカード使わない椰子から
搾取してることに気付くべし。
305番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:34 ID:tXIrur5q
つまり、そ知らぬ顔で手数料込みの値段でクレジットで支払っておいて
後で通報してウマーということでいいのか?
>304
まぁそういうことだな。
カードで買うやつの手数料分を、現金客の人が負担させられてるのと同じ。
店が利益を確保するためにはそうするしかない。

店頭で手数料を取る、取らない、
最終的にどっちがより安く物を買える世の中になるか考えてみればいいんじゃないの。
307まぁ:03/10/20 10:40 ID:tX4Htorm
カード利用者が多い店からしてみればカード会社から切られる事がないって判ってるから
苦情受け付けが「監督指導します」っていってるのは口先だけだよ(w
>305
正解

>307
正解
309番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:52 ID:WzUHLaC3
クロネコ@ペイメントとか佐川のEコレクトなんて、
当たり前にカード手数料取るよ。4%〜5%。
それはどうよ。
310番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:54 ID:Z5OqqqxT
キモヲタクレーマースレですか?
と中身を読まずにカキコ
311番組の途中ですが名無しです:03/10/20 10:59 ID:1MBe/bca
手数料取られるの嫌ならそのサービスを受けなければ良い。
312番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:00 ID:BcSZnJXJ
>>309
カード手数料なの?それ。
代引き手数料じゃなくて?
313Hi-ν これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/10/20 11:06 ID:IP9MK4HT
>>32
ひどいよなあれは。
やたら高飛車な奴とかいるし。
314番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:08 ID:PijUXBey
PCショップの店員ってやっぱりオタクみたいなのばっかりかな
315Hi-ν これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/10/20 11:10 ID:IP9MK4HT
>>314
そだよ。
プライドばかりがやたら高い駄目人間の2ちゃんねら。
316番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:10 ID:tinZPN2M
>>314
そうでもない。
T-ZONEは姉ちゃん店員多かったぞ。
317番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:13 ID:5k74Mxdf
>>315
そうそう お前のことな
318Hi-ν これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/10/20 11:13 ID:IP9MK4HT
>>317
ん?
言われるまでもないが。
なんでこいつは、PCショップ店員は2ちゃんねらって決め付けてんだ??
320番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:17 ID:gSX6bHlu
風俗店は10%以上
321Hi-ν これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/10/20 11:21 ID:IP9MK4HT
>>319
2ちゃんねらーは顔みりゃわかる奴が多い。
「こいつは2ちゃんねらに違いない」って勝手に思い込んでるだけじゃないの?
それとも「あなた2ちゃんねらですか?」って確認でも取ってるのかね。

前者のケースであるなら、>315の発言は全くのデマになるぞ。
323番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:26 ID:1MBe/bca
お前は朝日新聞購読者に違いない
324番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:27 ID:Y3KIiqSp
ミンナデ!      キュンキュン!
     ∧∧   ∧∧
   ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
    ( へ)  (   )ノ
    <      く
325番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:28 ID:44ZCfzzZ
だが無知な素人店員だと困る。PC詳しい訳じゃないから。良くわかんないし。
スマン、話が脱線してるな。
327万年厨房 :03/10/20 11:30 ID:itLGjvKD
どうでもいいけどエロタワーでコスプレ買った奴いる?
328番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:32 ID:WKr3ftKe
まぁ、この件に限らずサ糞スはやめといた方がイイ
329Hi-ν これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/10/20 11:35 ID:IP9MK4HT
>>322
大体パソコンの知識が深い奴は2ちゃん知ってる&やってると思うのは
間違いか?
330番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:37 ID:BcSZnJXJ
>>329
え?
331番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:37 ID:1MBe/bca
2ちゃんなんか誰でもやってる。
>329
スマン、つまりお前の思い込みってことで良いな?
333番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:43 ID:KwrCwJ5s
>328 えっ!なんで?
334番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:48 ID:WKr3ftKe
>>333
俺も数年前買い物をしたら面倒なことになったので……
335番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:57 ID:KwrCwJ5s
>334
サ糞ス=サク●スだよね?そうだったら、【面倒なこと】を教えて

通販でVictrorのDVDドライブを購入しようと考えてたのだけど
参考にしたいので・・・・
336番組の途中ですが名無しです:03/10/20 11:58 ID:RJ3YviC8
>>329
確かに情報量があるからそれは言える

>>334
名簿流出か…それとも納期Bを注文した人?

つぅか会員にとってはカード会社に加盟店との規約を守らせる権利があるんじゃないの?
337番組の途中ですが名無しです:03/10/20 12:09 ID:WKr3ftKe
>>335
俺は店舗で直接買ったんだけど、あそこカウンターで商品名言って買うシステムだったのさ。
んで見事に違うもん渡されて、その場で確認しなかった俺も悪いんだけど。
家に帰ってから気づいたからメールで連絡取ったら対応感じ悪くてな。
結局何度もメールをやりとりした後、こっちから店まで出向いて交換してもらうハメになったんだけど、
レシートとメールをプリントアウトして持っていったにも関わらず、向こうでまた長時間待たされた後、
しぶしぶ、やれやれ っつー感じで交換に応じてもらった、と。

……あれ、文章にして冷静に考えると俺も悪いのか?
とりあえず相当ストレスのたまる一件だったので、二度とあの店には関わるまいと誓ったのでつ。
長文失礼。
338番組の途中ですが名無しです:03/10/20 12:09 ID:6LBe31HQ
カード会社は自分とこのカードは手数料掛かるもんだなんて誤解されたら困るから
チクりゃ対応するよ。

それでどうなるかは店次第だがね。
339番組の途中ですが名無しです:03/10/20 12:48 ID:qKWZs4p/
>>335
サクソス利用のメリット
・取扱商品が豊富です。(ただし在庫は無いので取り寄せ等)
・商品価格はやや安いです。(ただし手数料や送料等は高いです)

サクソス利用のデメリット
・納期が大幅に遅れるという報告が多数あるようです。注意しましょう。
・送料が他店と比べてやや高額です。
・対応が最悪です。
・何か問題があると規約が変わります。
・クレジットカード手数料が7%と他店と比べて高額です。
・値段を何度も間違えてます(修正後の値段で買わされます)
・間違った商品を送ってきたりします
・返品、初期不良などの対応が最悪です
340番組の途中ですが名無しです:03/10/20 12:54 ID:tinZPN2M
>>335
サ糞スの通販を利用するときは代引き以外、使ってはいけないのは鉄則
あと、気長に待てる人以外も使ってはいけない。

俺が確認したわけではないので実際はどうだか知らないが、


注文受ける

他の店で売っている同じ品物が値下がりするのを待つ

安くなったらそこで買ってきて発送

差額(゚Д゚)ウマー


て話もある。
341番組の途中ですが名無しです:03/10/20 12:55 ID:KwrCwJ5s
>>337 & >>339
アドバイスthx!
こっちは死国の田舎なので、通販で商品を間違えられると
それだけで1ヶ月のロスになっちゃう・・・とりあえず、メリット
がデメリットで網羅されてしまうので、PC-SELECTあたりで
通販してみます。その他、良い所があれば、思い出した時
で良いので、アドバイスをお願いしますね
342番組の途中ですが名無しです:03/10/20 12:55 ID:KwrCwJ5s
>>340 thx!
343番組の途中ですが名無しです:03/10/20 12:59 ID:gSX6bHlu
ID:KwrCwJ5s

キモイ
344なな男 ◆6jJMAqUBBg :03/10/20 13:01 ID:v8Qqi2LQ
>>339
デメリットのが多いじゃんかよ!ヽ( `Д´)ノ

ヤマダ電機一筋になろう…
345番組の途中ですが名無しです:03/10/20 13:02 ID:tinZPN2M
>>342
通販自作野郎のためのスレッド 9

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065879851/
346番組の途中ですが名無しです:03/10/20 13:27 ID:B7mlLK45
>>340
追加。
 ・基本的に消耗品に毛の生えた程度のものだけを選べ。
347番組の途中ですが名無しです:03/10/20 13:49 ID:1MBe/bca
台湾の工場まで買いに行けば宜しいのに。
348番組の途中ですが名無しです:03/10/20 13:52 ID:Fl7P+jAf
納期が1日だったのが注文した途端1ヶ月延びたとか
349番組の途中ですが名無しです:03/10/20 13:59 ID:lertLwZN
店がクレジットカードを取り扱わなければイイのではないでしょうか?
350番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:01 ID:1MBe/bca
馬鹿が他の店行けば良いだけだろ。
351番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:12 ID:QJbtTUSz
とりあえずこれを読んでから議論汁!
(マスターカードHPより)
http://www.mastercard.com/jp/business/cust_serv.html

1. MasterCardのカードでお求めになった商品代金やサービス料に、
カードで払うという理由で加盟店が手数料を上乗せすることはできません。
3. MasterCardのロゴマークが表示されている加盟店では、支払時に提示
されたMasterCardカードが有効であれば、必ず全て受け入れなければなりません。

352番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:13 ID:5k74Mxdf
_| ̄|○ 
>351
お前、、ここ削った理由を述べよ。

> 加盟店が現金払いでの割引きをしている場合は認められています。
354番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:15 ID:1MBe/bca
じゃあ、黙ってマスターカードに文句言ってクレーマーリストに載せられてりゃいいじゃん。
なんで俺様の遊び場ニュー速にクソスレ立てやがるんだ。
355番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:16 ID:1MBe/bca
58 :番組の途中ですが名無しです :03/10/20 14:10 ID:vXK+aXgW
57の書き込みしたがき
貴様を殺す
ここに住所書け!包丁もってその場所に行って
貴様の胸を刺して殺す


こっちて遊ぼうぜ。
356番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:17 ID:nsTQqRNF
そういえばサクセス顧客情報漏えい祭りとかあったなぁ
357番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:17 ID:1MBe/bca



1. MasterCardのカードでお求めになった商品代金やサービス料に、カードで払うという理由で加盟店が手数料を上乗せすることはできません。手数料が上乗せされているかどうか下記のような例があります。
  現金、カードどちらで支払う場合でも、手数料が追加されている場合、上乗せ手数料としては、見なされません。
  加盟店が現金払いでの割引きをしている場合は認められています。
2. 加盟店は、MasterCardでの取引額に最低または最高額を指定することはできません。
3. MasterCardのロゴマークが表示されている加盟店では、支払時に提示されたMasterCardカードが有効であれば、必ず全て受け入れなければなりません。
4. 加盟店は、基本ルールとしてMasterCardで支払いを希望されるお客様に必要以上の身分証明書や他の情報を要求することはできません。ただし、商品をお届けする場合など、取引を完了させるために必要な情報をご提示いただくことがあります。

358番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:17 ID:6l6Ml4m3
>>351が情報操作しやがった!
359番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:21 ID:qbm0E7Tm
ID:QJbtTUSzの釈明マダー?チンチン
360番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:31 ID:KwrCwJ5s
レスが増えたと思ったら、凄いことになっている・・・・
361番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:32 ID:BzcXB8mi
カードに手数料を上乗せするのと
現金払いでの割引をするのと

実質同じような気がするんだが・・・
362番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:55 ID:9TtqL0A6
落ち着いて考えると分かるけど、「現金払いでの割引」と「現金特価」は、意味が違うよ。
つまり、マスターカードでいう「現金払いでの割引」の適用を受けたいなら、
店頭表示価格は全て「カードで買うときの価格」で提示して、会計の時に
「現金ですので、5%お引きします」と扱わないとダメ。

現金払いの場合○○円 という表示があるかないかの差でしょ。

特に表示がない場合、上乗せは認められないって意味じゃないのかね。
364番組の途中ですが名無しです:03/10/20 14:56 ID:KD1b0XWw
>>361
「現金でお買い上げの場合 **%割引」
と書けば丸く収まるということじゃないのか?
逆に
「カードでお支払の場合 **%手数料を頂きます」
と書くとだめということ?
ダメ って、良く言いきれるなと感心した。

>加盟店が現金払いでの割引きをしている場合は認められています。

この文章、俺は普通の商売方式からして
加盟店が現金払いという支払条件に限った値付けをしている場合、カード使用時に手数料を上乗せするのは認められています。
と読み取ったんだが、、
>362の言うような現実にありえないようなややこしい条件の話なのか?
366番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:07 ID:t2pgLjre
現金とカード一括払いが違う値段になるのは
競争激しい地域ではしょうがないこと。
1は馬鹿だな。
367番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:07 ID:RJ3YviC8
だから詐糞巣みたいに見せかけの最安値を宣伝道具にしてはいけないってことだろ
368番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:08 ID:1MBe/bca
秋葉は店が客を選んで良い所なんだよ。
全国からキモヲタデブが次から次へ無尽蔵に現れる、気に要らない客に
売る商品なんか無いんだよ、帰れ田舎者。
369番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:11 ID:Xy8ZAbSn
どんな店でも客は選べる。

コンビニだって、ペット同伴拒否してるし
サウナだって刺青おことわり

店から拒否されないと信じてるほうが田舎モノ
370番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:12 ID:v0+Z3WKL
>>365
おいおい・・・・
371番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:13 ID:unCpZi0q
FAQによると
http://www.mastercard.com/jp/general/faq_consumers.html#q11
>MasterCardカードでの支払いがその他の方法による支払いと
>同じ程度に有利な場合に限り、加盟店が現金での支払いに
>対して割引を提供することはMasterCardの規則を犯すものではありません。
だそうだ

具体的にどういう表示・販売方法なら許されるのか、さっぱり和歌覧。
>370
おいおい、じゃわからんだろ。
どう解釈するんだ?
373番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:19 ID:1MBe/bca
>>372
普通に読めば販売条件及び価格は店が自分で決めて良いと読める。

>362
みたいな読み方は飯屋で飯食った後、ディスプレイに食器も飾ってあった
からと皿とか持って帰ると言う奴が使う詭弁みたい。
374番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:20 ID:XmnOX1Kp
>>373
牛角で小皿を盗んだのを思い出した
375番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:21 ID:RJ3YviC8
>>372
>>371を見るとやはり>>362が正しいってことだろ?
376番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:25 ID:vKI/WsPr
たけしの漫才であった

一個60円 2個100円
の表示をみた客がその40円のほう1個ちょうだいというみたいなもん?

ぎりぎりまで値引きしたのをカードで買われちゃもうけがなくなる。
ってあたりまえだろ。客のモラルつうか 馬鹿
377番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:26 ID:XmnOX1Kp
>>376
そう言い切るのなら最初からクレジットカードは使えませんみたいに
すべきだと思うけどな
378番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:27 ID:1MBe/bca
他のカードと差別しないなら現金特価容認だろ。
JCB・アメックスなら手数料なしマスターだけは
手数料ありとか、アメ手数料3パーマスター手数料5パー
なら許さんぞゴラッ!!どのカードでも手数料一律なら
「しょうがねえな」でしょ。
379番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:30 ID:rpeA2Pv2
>>377の言うとおり。カードお断り。ニコニコ現金払いって一筆書いとけばすむ話。
380番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:31 ID:gXXc7bmw
これクレジットカード会社に電話したほうがいいよー
381番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:31 ID:EwO0NMS3
・10万の商品をカードで買ったら5%の手数料もらって、10万5千円になります
・10万5千円の商品を現金で買ってくれたら5千円値引きします

おなじ?
>375
んん〜〜??なんで?

>MasterCardカードでの支払いがその他の方法による支払いと
>同じ程度に有利な場合に限り、加盟店が現金での支払いに
>対して割引を提供することはMasterCardの規則を犯すものではありません。

現金での支払いに割引を提供して良いってことは
その時点でマスターカードとの支払いに差ができてしまう。
つまり「同じ程度に有利な場合」という構成要件を満たせなくなる。

従って「その他の支払い方法」ってのに、「現金」は入らなくなる。
ってことは、現金は別扱いで現金の場合のみの価格設定は問題ない、ということにならないか?
383番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:34 ID:1MBe/bca
>>381

カード厨はポイントためて年度末に商品券とか欲しい欲しいのケチ草野郎なので
少し違うはず。
384番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:34 ID:aWlQQP8k

秋葉は現金払いが原則だと思う

地方の電気屋ではないのだから
385番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:35 ID:gSX6bHlu
自作オタって

モモイね
386番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:36 ID:1MBe/bca
>>382
その他の支払いは現金での支払いではなく、マスター以外でのカードでの支払い
のこと。他のカードだけ優遇されるとマスターは怒ってしまう。
387番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:38 ID:rpeA2Pv2
>>384
古い考え。国際的でない。
つーか、ひと昔前みたいに、店員と交渉して値下げが通用した頃なら、現金払いを店に求められても
別にいいけどさ。
ぜんぜん今は値下げしないだろ?だったら、支払方法は客が選ぶのがスジってもんさ。
店のメリットなんて消費者にとっちゃ知ったこっちゃない。
388番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:39 ID:1MBe/bca
スレ立て依頼人は田舎の農協キャッシュカードしか持ってないのでコンビニ出金が出来ず
現金不足で買い物し損ねた私怨人。
>386
だろ?
だから「現金での支払いのみ割引いてこの値段で売りますよ」
って表示されてるなら
マスターカードの規約通り、手数料は取れるってことになるんじゃないか?
390番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:40 ID:RJ3YviC8
>>382
だからさ、店頭で○○円って書いてあるやつを、Masterカード・現金・他のカード・商品券・ポイントなどで買う時に、
「現金なので5%引きます」ってのはOKってことなんだろ?>>371
要するにMasterカードとその他の手段で同じ値段が付けられていることが大前提
>390
んん??


同じじゃん。その5%(かどうか知らんが)引いた額が「現金での価格」ってことでしょ。
そのためにわざわざ「現金○○円」って支払条件が表記してあるんだべ。

それともなにか。会員制のクラブで会員3000円と書いてあったら
会員の文字は無視でみんな3000円か?
仕事忙しすぎて話の流れに噛み合ってるのかわからんくなってきたがw
392番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:49 ID:F/YgOutI
うしろや隣で現金でかいたがってる客がいたら
お前が店長ならどっちに売るのよ。

つうか、他の店にいけっていわないか?ふつう。
393番組の途中ですが名無しです:03/10/20 15:51 ID:rpeA2Pv2
>>392
俺の知り合いの背中と腕に彫り物をされているお兄ちゃんに「いいからカードで売れや」と
言ってもらうので無問題です。
394番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:00 ID:O64Pc3uF
うちの近所の某ペットショップ、カード使用の場合10%上乗せだって。
冗談かと思ったらホントにそういうシステムのようでマジに驚いた。
ドアにVISAとかのシール貼ってるけど、10%上乗せについては
どこにも一切書いて無い。カード使おうとしたらそう言われた。
395番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:02 ID:RJ3YviC8
>>391
で、今回の場合は現金払いの価格って書いてあったんかいな?
>>1のリンク元見るとカードを出したら手数料がかかると言われてるみたいなんだが。
値札や店頭に現金払いのみでの価格ですって書かれていれば話は違うかもしれんけど。

それと会員制クラブだったら会員しか入れないと思うから的外れな例えだと思うよ。
396番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:03 ID:X1hOxUzA
393、ぜひお兄さんに頼んで。 少しの金をケチったばかりに残りの人生 パーにして泣くといいよ。
397番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:06 ID:tinZPN2M
経営者側の意見として、カード払いってのはどうなのよ?
カードで売った分のお金ってのはいつ入ってくるの?
経営者いないかい?
398番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:06 ID:rpeA2Pv2
>>396
恐喝も恫喝もしてないじゃん。ただ「カードで売れ」と黒服にサングラスのお兄ちゃんが12人で
言ってるだけだもん。
399番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:07 ID:gSX6bHlu
夜の町では常識なのだが
オタには関係ないか
>395
現金特価ってなかったか?
ちと今仕事で運転してるからまた後で。
401番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:22 ID:ncRcUzuQ
秋葉の表示価格なんて現金特価なのはいわずもがなだし。
402番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:23 ID:vm9AC3FV
つーかさ疑問。
何でカード使うの?現金でいいやん
403番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:26 ID:IImNjSK0
>>391
馬鹿か?
カードと現金は判例上も法律上もイコールなんだよ。
カードを使えると謳っている店はカードは現金として扱わなければならない。
現金とカードは違うっていうのは通用しないぞ。

404番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:27 ID:JmjhQ/vB
>>1のリンク先を見てみたが、手数料云々という問題もあると思うが、
もっと重要なのはこの部分じゃないか?
>後でカード会社に文句を言うと言ったら、突如商品を取り上げられて
>そこまで言うならあんたには売れないくらいのことを店員2人して言ってきたよ。
コレ犯罪じゃないか?
>領収書を書いてもらって(但し現金特価の場合xxxx円)との但し書きをしてもらい
という部分から推測すると、もう売上票にサインをした後と読めるから、売った後に取り上げた
ということだよね?
もうすでに店の物ではないのに取り上げたとすると、窃盗?、恐喝?、その場の状況によっては
強盗か?
それともう一つ、カード払いを取り消したならきちんと取消伝票作ってもらったのか心配。
405番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:28 ID:tinZPN2M
>>400
事故るなよ。

つか、Kに捕まるなよ(w
406番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:45 ID:jKF7FNCR
薄利の商品を扱っている場合は、
販売店からカード会社へ支払う手数料で赤になり、さらに入金は遅い。
じゃあ、現金だけにすればいいのだけれども、
現金価格と違ってもいいからカードで買いたいという客もいる。

薄利の店でカードで買いたいという人は、手持ちの現金がなくて、
値段を追求する傾向がある人は必ずくるので、カード価格の提示に対して
販売店を変える等の手段ではなく、苦情を述べてエキサイトする場合がある。
まして、正義感を持っていると尚更です。

カードを取り扱うことで、販売店が十分な利益を得られればいいけれども
現状では、カードを利用できるというサービスの提供に留まっているのが
問題が発生している理由だね。
407番組の途中ですが名無しです:03/10/20 16:47 ID:ZoKsxf0s

このさわぎの果ては
カードお断りの店が秋葉原に蔓延するだけだと思う
408番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:05 ID:94sx/4wP
>>406
>カードを取り扱うことで、販売店が十分な利益を得られればいいけれども
>現状では、カードを利用できるというサービスの提供に留まっているのが
>問題が発生している理由だね。

加盟店側が「カード手数料の支払いに見合う利益(集客・信用)を得られていない」と思うなら、
カード会社との契約を解除すればいいだけ。価格で差別化できるなら、現金オンリーでやればいい。
利益だけ享受して、その代償をカード利用者に転嫁しようとする店が存在することが問題だね。
409番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:09 ID:QwOY0C0q
たんなる中傷だろ。競争激しいもんナ。
410番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:15 ID:Fch0LCOg
結局クレーマー紛いのデブオタが騒げば騒ぐほど
秋葉で現金払いをしている人が損をする可能性が高くなるってことか

延々とスレを読んで見た限りでは
粗利ギリギリの店は手数料込みの値段を提示する以外の方法が無いしな。
411番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:16 ID:LV4ToYrf
>406
>現金価格と違ってもいいからカードで買いたいという客もいる。
店側の勘違い(カードを使わせてやっている)を防ぐためにも
こういう客には、ぜひキャッシング→現金払いで購入して欲しい。
そのほうがポイントもたくさん付くしね。
412番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:22 ID:XmnOX1Kp
ポイント要らないからまけろと。
413番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:25 ID:IImNjSK0
最大の原因はカード会社が5%と言う暴利にも近い行いをするから
このような問題が起こるわけで、店側も被害者とも言えます。

が、何度も言うようにカードは=現金ですので、
カードでの支払い金額を現金と違うようには出来ません。
また、大手家電店がやってるカード払いだとポイント還元が現金よりも低いというのも
現金とサービスに差があってはいけないので、これもアウトです。
414番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:29 ID:jKF7FNCR
ポイントの差別もいけないとも思えるような契約内容もあった気がしたけど
確認してません。
415番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:30 ID:d/Tc+ron
韓国エステで客のカードの情報を盗む
         ↓
偽造カードを作って、ぱしりに秋葉で買い物させる
         ↓
新品を三分の二くらいで秘密裏に捌く
         ↓
韓国エステ新店舗開業
         ↓
韓国エステで客のカードの情報を盗む
         ↓
偽造・・・・
416番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:33 ID:1MBe/bca
秋葉でカードなんか出したらクローンカード作らればら撒かれても
文句言えない。
たら。順番に。もういない気がするけどな^^;

>398
ロンよりショウ子を見せたげる♥
って感じでとりあえず実行してきてくれ。恐喝でも恫喝でもないから。

>403
馬鹿だよ。わかんねーから色々考えてんじゃん。
頭ごなしに他人を馬鹿扱いする前に、マスターカードのややこしい規約を
みんなに分かるように説明してくれた方がよっぽどマシだと思うんだが。
418番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:42 ID:IImNjSK0
試しに、弁護士の無料相談所で聞いてみ?
各地の弁護士協会で当番弁護って言うのもあるからそれでも良いよ。
無料相談所の方は年寄りの方が多いので、必要悪のように言う香具師もいる。
協会の当番弁護の方は若い衆が多いからタカ派が多い。
まあ、どちらにしても違法であることには代わりが無いって事を教えてくれますよ。
>413
FAQによると
http://www.mastercard.com/jp/general/faq_consumers.html#q11
>MasterCardカードでの支払いがその他の方法による支払いと
>同じ程度に有利な場合に限り、加盟店が現金での支払いに
>対して割引を提供することはMasterCardの規則を犯すものではありません。

とりあえずこれ訳してくれ。俺も良く分からんのだ。
ここ見る限りではカードと現金は別物扱いであるように読めてしょうがないんで。
420番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:46 ID:1MBe/bca
間違いなく別物。
同じであれば後半の『現金での支払いに対し』の状況を
仮定した説明はありえない話になる。
421番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:49 ID:IImNjSK0
>>417
店が契約しているカード会社が店との契約で何を書かれていても
客には関係の無いもの。
と、同時にカードは=現金って大前提があるので、
それを主張したら良いだけだと思う。
ちなみに、>>1のじゃあ売らない!!って奴はギリギリだけど罪には当たらんよ。
ややこしいけど、客に店を選ぶ権利があるのと同じように店にも客を選ぶ権利があるからね。
カードの5%云々は直接の原因だけどこれとそれは別問題。
ただし、明細にサインしたものを店側都合で取り上げたとなると搾取か強奪か・・・。
サインした時点で売買完了なので、店側は手を出すことは出来ないからねえ。
422番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:55 ID:IImNjSK0
>>419
訳さんでも良い。
日本国内で買い物する場合、カードは=現金という大前提の元に
カード規約があるとだけ覚えておいたら良い。
逆に言ったら、カードで買い物すると1割引みたいなのも引っかかるよ。

もっと単純に言うと、100円玉を店に出して、これは95円の価値しか無いですねって
言われたら腹が立つだろ。それだけの話。
423番組の途中ですが名無しです:03/10/20 17:57 ID:cavdI7zX
むかしHDD買おうとしたらそうなったわ
小銭までかき集めて支払ったが 店も客も
必死だな でも3割UPと言われたらな〜
現金になるわな〜ぁ そりゃ ある意味店側の
信用保証と看板化してるんじゃないか?あの表示は・・
小さい店だったから臨機応変だけどね
序に其処は潰れたみたい 二度と逝く気はしんもんな
それ又自業自得だが・・・。因果だね〜ぇ
そうなるとマスターカードの規約自体がおかしいことにならないか?

手数料をどこから取るかはマスターカードが決める事であって
(早い話が彼らは金を貸す会社なんだから当たり前だ罠)
マスターカードが「現金の支払いに対し」という特例を設けている以上
そこを考慮しない解釈ってのはあまりに乱暴じゃないかえ?
425番組の途中ですが名無しです:03/10/20 18:00 ID:IImNjSK0
カードを取り扱いってのは店は義務じゃなく任意だろ。
これは、客へのサービスな訳。
いらっしゃいませと頭を下げられるたびに100円かかったり、
店員に質問すると100円かかったりすることは無いだろ。
これもサービスな訳。ちなみに、店はこれにも人件費がかかってるよ。
店に負担になる過剰なサービスは辞めれば良いだけなんですよね。
426番組の途中ですが名無しです:03/10/20 18:03 ID:SY6T81Kp
貧乏人が騒いでるだけ?
いやだから(;´Д`)わざとはぐらかしてるのか?
428番組の途中ですが名無しです:03/10/20 18:05 ID:IImNjSK0
>>424
アメリカに行ったらアメリカのルールがある。世界的なルールもある。
それを文章にしてるだけ。
もし、カードと法律とで差がある場合は、
何も言わなければ法律が先に来るが、
店と客の間に同意があれば規約が先に来る。
同意がない場合は法律が先に来る。
こういう風に書けば分かりやすいかな?
一度、法律相談行ってみたら俺よりも分かりやすく教えてくれるよ。
つまりあのFAQは国外での話を想定したものであって、国内では関係無いってことかな?
430番組の途中ですが名無しです:03/10/20 18:12 ID:IImNjSK0
>>429
単純に言えば、客が都合が良い規約は店で使って、
客に不都合な規約は突っぱねたら良いって事。

世界的規模の会社なんだから世界共通ルールも書いておかないと、
他国に行ったときにそのサービスを受けることが出来ないだろ。
アメリカ(イギリスだっけ?フランスだっけ?)なんかはカードと現金は別ってなってる筈だしな。
そのあたりの温度差もあるだろ。
難しく考え過ぎ。
431番組の途中ですが名無しです:03/10/20 18:14 ID:hUfxG73l
>>1
岩手県の北上市にも同じ様な事をしてるパーツショップありまつ
まだ正直です。人の人生を殺した相手は出鱈目の安売りをしています。

当方の場合は裁判官、弁護士に名誉毀損をされた証拠が有りますから、
事実を実名で公開しています。
http://www.as-k.netは一切の嘘が有りません

オッケイ。とりあえずID:IImNjSK0の言いたいことはなんとなく分かった気がする。
いきなり馬鹿発言せずに最初からそうやって話してくれてたらもっと話が早かったが^^;
434番組の途中ですが名無しです:03/10/20 18:31 ID:Fch0LCOg
>>430
>世界共通ルールも書いておかないと

国内基準の明文化も無く世界共通ルールか
凄まじいダブルスタンダードだな
まぁ、誰も読まない規約なんてこんなもんか。
435番組の途中ですが名無しです:03/10/20 18:32 ID:IImNjSK0
流通するお金の価値の価値は日本全国変わらないってのがカード=現金の根源。
カードで支払っても後々(引き落としで)現金をカード会社に支払うので、
現金と変わりなしって言うのが正しいな。
それで、地方によって100円の価値が違ったら国権に関わるだろ。
明治時代の1円札を店で使っても1円の価値にしかならない。

が、例外があって、その明治時代の1円札に店側が1万円の価値を見出した場合。
(○○年の10円玉とかね。)
その場合は、売主と買主の双方の同意があるわけだから1円札は1万円に化けるわけだな。

436番組の途中ですが名無しです:03/10/20 18:38 ID:IImNjSK0
ちなみに、カード会社(自分の持ってるカード会社ね)に
5%を請求されたと苦情いれたら、その分を返してくれるケースも多い。
これを連発しないとカード会社は動かんだろうね。

437番組の途中ですが名無しです:03/10/20 18:47 ID:jKF7FNCR
カード契約を販売店がこぞってやめればいいんだな。
ポイントとかを少なくしているところなど全部。

カード=現金なんて、客から見た場合のみで、
販売店にとっては手数料が存在する限り
カード=現金ではないからね。
438番組の途中ですが名無しです:03/10/20 18:58 ID:IImNjSK0
>>437
客が1万しか持ち合わせていない場合、
現金のみの客は1万以内しか買えないけど、
カードがあれり、欲しいものがあれば2万3万の物が売れる場合もある。
分割も容易なので高額商品が売れる可能性もある。
店側も恩恵を受けてるわけです。

だけど、俺は、店側も被害者だと思ってる。
最大の加害者はカード会社です。5%は高すぎです。暴利だと考えています。
カードを使うときって高額な物を今すぐ欲しいときに使うわけだろ。
1万だと500円だが10万だと5千円だ。
普通のカードだと限度は50万なんで、ギリギリ使うと2万5千円になる。
店で使う人数は一人じゃ無い。
店が被る手数料は売り上げの大きい店だと小売でも100万こえるだろう。
この5%をカード会社が暴利と認識させることこそ、
この問題の最大の解消方法ではないでしょうかね。

ちなみに、アホオクは、これに関わりたくないから出品者が3%を
被ろうが落札者が被ろうがお構いなしって態度を取るんだよね。
439番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:03 ID:Tgb78K8H
でもカードって普通なんかと組み合わしたヤツ使ってるだろ?
航空機でマイレージ溜まるとか。
その分のメリットもあるから単純計算もアレかと。
440番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:05 ID:yfYstpP7
商取引においては売買は自由に行っていい事になってるから
特定の奴に売らない事は法律上なんら問題無いよ
441番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:10 ID:cavdI7zX
レジの前で騒ぐなよ ホント恥ずかしいぞ
初めての店では先に聞く これ鉄則。
安売り広告の店に多いのかな・・。
切羽詰ってるからね〜あいつ等もさ〜ぁ
つか へ〜ぇに出してみろ 意外とTVで流すかもな 
442番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:11 ID:IImNjSK0
>>421にも書いたけど、
客が店を選ぶ権利を有するのと同じで
店が客を選ぶ権利を有するのと同じって事。

昔、ノーテクタイ入店拒否の店に入ろうとしたノーテクタイの客を
入店拒否した店がその客に訴えられて
地裁で敗訴食らった事あるけどな。高裁で逆転したっけな。
裁判官の判断次第で黒にも白にもなるからなあ・・・民事って・・・。
この前の韓国籍の不法滞在者の強制送還を違法とした裁判官しかり・・・。
443番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:13 ID:IImNjSK0
>>441
聞く前に店側が言わねばならないよ。同意を得るためにはね。
ちなみに、法に触れることで同意を得ようとするわけだから、同意書が必要になる。
口約束の同意は同意にならん。覆せますからね。
444番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:14 ID:hb3HSg4P
>>443
どこの法に触れてるんだ?
445番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:18 ID:IImNjSK0
>>441
2ヶ月前に出したけど、採用されなかったよ。
騒がない限りは社会的に黙認されてる事をTVで大々的にやると
逆に、5%を取ってない店は店頭価格に5%乗ってるわけだから、
その方面でも店は叩かれるので、被害は全体的に及んでしまうんだろうね。

446番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:22 ID:0a3+pgvq
そんな店で買わなきゃいいじゃん
447番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:22 ID:cavdI7zX
表示すらしない店に確認のしようが無いからね
疑って当たり前で買わないと、どこで恥をかかされるか
判ったモンじゃないよ こそっと店員捕まえての方が
後腐れも少ないよ ずらっと並ばれたレジで言われた日にゃ
・・赤っ恥だよ 
448番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:25 ID:hb3HSg4P
違法のソースないの?デブオタ妄想認定?
449番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:26 ID:IImNjSK0
>>444
今、手元に資料は無いんだが、高裁で2例、公共性の高いクレジットカード
(その店でしか使えないカードを除く)は、現金と同じと考えるって
判例が出てるんですよ。
これを覆さない限りはカードは=現金なんですね。

後、クレジットカードを初めて日本に導入する際の条件に
日本国内で物を買う場合は現金か現金に相当するもの(小切手とかね)ってのがあって、
クレジットは日本国内で現金ではないとは言えないのね。

450番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:29 ID:cavdI7zX
>>445
あらま〜出したの・・。CM関係かな〜ぁ?
止められた原因は・・。因果が深過ぎだね
・・・チチチ。やはり聞くしかないね
法が無法じゃ・・この国は。
451番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:29 ID:s6Ix8Eg6
>>440
カード会社とこのPC屋の契約に違反している。

で、カード会社はカードを持ってる人に対して、カードが
現金同様に使えることを保証しているから、カード会社は
制裁加えるべき。
452番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:29 ID:IImNjSK0
>>448
妄想ならsageるよ(w
お宅の明日やることは、市町村にある無料法律相談所か
弁護士会にある当番弁護に尋ねてみる事。
これが、最大のソースになりえるでしょうね。
どちらも無料だし、単純な事なら電話でも教えてくれる。
曜日とかが決まってる地方もあるけどね。
453444from司法板:03/10/20 19:30 ID:hb3HSg4P
>>449
=現金って解釈は違うと思われ。
事案の解決として違法とされただけじゃないのか?
クレジットカード≒現金ならわかるが。
たんなる証券だろう。

いつから国は通貨高権を民間の会社に渡したんだ?
454444from司法板:03/10/20 19:32 ID:hb3HSg4P
>>451
契約違反って債務不履行の違法性の問題?
ならそれは事案によるぞ。
455番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:32 ID:IImNjSK0
>>451
>>436にも書いてるんだけど、店側客側に角が立たないように
支払い側の契約カード会社に苦情を言えば内々に5%分を返金してくれたりする。

456番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:34 ID:IImNjSK0
>>453
現金に相当するって書くと長いし、分かりにくいじゃん(w
=現金って書いたほうが理解しやすいでしょ。
457444from司法板:03/10/20 19:34 ID:hb3HSg4P
>>452
いやその必要はないよw

>>449
補足するが民事判例で原告側の請求が認められたとしても
このケースがかならずしも違法とはいえないと思うよ。
458444from司法板:03/10/20 19:36 ID:hb3HSg4P
>>456
相当はしないだろう。
誤解をまねくぞ。
現金=カードってのは。
459番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:39 ID:IImNjSK0
>>457
厳密に言えばってのもあるし、あいまいな部分もあるから
支払いしたものが5%を請求された場合、
その旨をカード会社に苦情を入れたら返金なり
店側への苦情などの処置をしてくれるわけでね。

460444from司法板:03/10/20 19:40 ID:hb3HSg4P
>>459
答えになってないぞ
461番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:42 ID:IImNjSK0
>>458
知らない人に5%を取ってはいけないことを伝えるとき、
他に言い方あるかな?
=現金てのは間違ってるのは俺も認めてるが、
カードはお金であってお金でないとは言えないし、
理解しにくいでしょう。
現金に代わる物であり現金に相当するという所まで書かんといかんかな?
余計に理解できないでしょう。

462番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:45 ID:IImNjSK0
>>460
逆に聞くが、誰にでも分かるような言い方って別にあるか?
司法板じゃねえだろ?ここは。
463444from司法板:03/10/20 19:45 ID:hb3HSg4P
>>461
現金特価って
カードなら手数料ありっていう告知だろ?
464444from司法板:03/10/20 19:46 ID:hb3HSg4P
>>461
わりい。違うこと言ってるのかと思った。
>>463は無視してくれ。
465444from司法板:03/10/20 19:47 ID:hb3HSg4P
>>462
なるほど。誰にでも分かる言い方か。

「代金を一時的に肩代わりしてもらえる権利」

だろ?
466444from司法板:03/10/20 19:49 ID:hb3HSg4P
あとマジで違法ってのはおかしいと思うよ。
判例の解釈の方法も変だし。

司法試験板一番の速さで答えてくれるスレ part13
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1065801821/

この辺に行けば少し答えてくれるかも。
467番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:53 ID:cavdI7zX
その事を表示しない事への法的対処は無いのかな?
あればガツ−ンと言えるが・・。
468番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:54 ID:IImNjSK0
違法って言ってるのは○とか×で言うと厨っぽい文章になるんで説得力無くなるからねえ。
司法板以外で法の話をするときは、どこまで崩すかとか、
違うなと思いながらも○○と言い切ってしまわないと相手が理解しにくいだろ。
難しいんだよねえ・・・。
469番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:54 ID:RJ3YviC8
http://biz.yahoo.co.jp/card/column/20030822_hakase.html

そのスレで聞かなくてもカード博士がじきじきに契約違反と言ってるよw
470番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:54 ID:IImNjSK0
>>465
やっぱり、司法板風に言うとそうなるか(w
471番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:55 ID:hO6v9YBu
そうか解かった
デビットカード使えばいいんだよ
472つーか:03/10/20 19:57 ID:tX4Htorm
カードの利用手数料を全て客に負担させれば良いだけなんだがね、、、
そうでなくさえCATの通信費は全て店側負担なんだからな
473番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:58 ID:X2cf+T3L

あ、解決策思いついたよ。





現金で払えばいいんだよ。
474番組の途中ですが名無しです:03/10/20 19:59 ID:hO6v9YBu
店員が紛れ込んでるな
マジでウザイ
475444from司法板:03/10/20 19:59 ID:hb3HSg4P
>>469
そのURLに「違法」の文字はないが。

Q: 加盟店はカード会社との契約で、現金販売とカード販売を価格で差別してはいけないということになっていると思うので
すが、カードで購入すると販売価格にカード手数料を上乗せするのはよいのでしょうか?
A: 加盟店手数料分を顧客に負担させるのは、カード会社との契約違反です。ただ、カード会社としても、「これが正規の値
段だ」と加盟店に押し切られたら強くは言えないのが現状です。加盟店もカード会社にとってお客様ですから。会員さんの方か
ら拒否するなり、あまりひどい場合はカード会社に連絡してくれると、アクションが起こしやすくなるのですが。

これのこと?

もちろんカード会社との契約違反にはなるだろうね。そういう契約が結ばれてるならば。
でも客との間でも直ちにそのような行為が違法とはいえないよ。

手数料を取ると店は
カード会社に対して・・・・契約違反
客に対して・・・・・・・・・・・基本的には問題なし

と思う。

476番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:01 ID:s6Ix8Eg6
カード会社←→PC会社
「カードを使うと衝動買い客なんか見込めて販売機会を逃さないメリットがありますよ。
そのかわり、手数料をカード会社に払ってください」
これがカード会社とPC会社の契約

カード会社←→カード会員
「現金を持ち歩かなくても現金同様に買い物できて便利ですよ」
これがカード会社とカード会員の契約

で、客は現金と同様に使えると思ったら、手数料を課されたりして、理不尽な対応。
だから、カード会社に抗議するのが正しい。
カード会社は加盟店に指導する義務あり。
477番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:01 ID:hO6v9YBu
>>475
不当な債務請求による損害賠償請求はできるんじゃないの?
478番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:02 ID:TCqvoxDL
カード会社に言ってみろ。話はそれからだ。
479444from司法板:03/10/20 20:04 ID:hb3HSg4P
>>477
でも>>463に勘違いレスしたように
「現金特価」っていう表示があれば「手数料あり」との表示にあたるのではないのか?
現金特価制度についてはよく知らないが認定の問題と思う。
それにレス読むと客と店との売買契約違反とかいうレスも見かけるけど
契約自体成立しているのか疑問だと思う。
480番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:05 ID:7RNB5BRH
5%ぐらいでガタガタ言うなよ、消費税だと思えや。
10万円で5千円だろ?
、、、、、、結構な金額じゃねえか、、、
一杯呑めて腹いっぱいなるじゃねえか。
ふざけんな、そんな店は絶対に許さん!
481番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:07 ID:X2cf+T3L
>>480
じゃあ買わなきゃいいじゃん。
482番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:07 ID:kSaqstnP
カード会社によって違うかも知れない手数料を一律5%とかにする根拠は?
サヤ抜きしてないならどのカードは何%取る旨の掲示をするべき。
483番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:08 ID:hO6v9YBu
>>479
あのね「現金特化」って表示してあればこんなに揉めないのよ
支払いの時にクレジットカードを指名すると特価じゃなくなったりするんで
かなり前から問題になってたんだよ
484番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:08 ID:eST73K/f
販売店が一言
「しまった!2ちゃんねらーだったか」
485444from司法板:03/10/20 20:09 ID:hb3HSg4P
まあいいや。以上は俺の見解。
法律ある程度知ってれば同じ見解だと思うよ。司法板いってきいてみ?
受かってクライアントに>>1がくれば別の法律構成ひねりだすかもしれないけど
ちょっと苦しいな。
486444from司法板:03/10/20 20:10 ID:hb3HSg4P
ちょっとまてよ。一人でレスつけてるとその間にいくつもレスが付くよw
間に合わない。
487番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:11 ID:hO6v9YBu
>>485
司法試験板だろ(プ
488番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:11 ID:X2cf+T3L
>>486
まずはタイピングの練習してからこいよ、な
489番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:12 ID:s6Ix8Eg6
>>482
それ、加盟店とカード会社で契約により秘密です。
490番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:12 ID:RJ3YviC8
>>479
売買契約は互いの意思表示で成立。カードの場合、カード会社の承認が出た時点で成立してる。
ちなみに一括払いの場合、商品の所有権は客の支払いが終わるまでカード会社のものとなる。
店側が勝手に商品を取り上げ、契約を一方的に解除していいものでは決してない。
領収書まで書いてるんだろ。普通領収書書くのは支払いの後だし。
491番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:13 ID:kSaqstnP
>>489
なんだ、サヤ抜きしてんじゃんw
492番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:14 ID:RJ3YviC8
>>490
>領収書まで書いてるんだろ。普通領収書書くのは支払いの後だし。

領収書まで書いてるんだろ。普通領収書書くのはカード会社の承認が出た後だし。

に訂正しとく。まぎらわしいから。
493444from司法板:03/10/20 20:17 ID:hb3HSg4P
これで最後のレス。

>>482
客によって値段変えても一向にかまわないのが原則。

例)
もし値段を同一にしなければならないなら債券市場なんてなりたたない。


>>483
それは問題かもね。
でも秋葉原の商慣習みたいだけど?ざっとレス見た感じでは。
商慣習と認定されれば客が文句はいいにくくなる。
実際の解決方法としては
「現金特価を表示してくれ」と店に言うしかないかも。
値段がレジで変わってたらあとは売るか売らないかの問題になる。
知らずに買ったら錯誤無効だな。

494番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:18 ID:+QJ080hx
カード=現金だったらカードなんか使わねえで現金で支払え、バカども。
495444from司法板:03/10/20 20:21 ID:hb3HSg4P
>>492
それだ!!それが激しく疑問。
そういう手に取ることができるような物の売買の場合は要物契約に近い認定がなされると思う。
契約の成立時期は契約の熟度によると考えるのが普通。
レジでの数十秒?の間に

契約成立→債務不履行

を考えるのは無意味のように思える。
端的に契約不成立という考えが妥当かと思う。

マジでこれで最後にします。
496番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:22 ID:Fch0LCOg
店先やカウンター前に「商品は現金特価、カードは5%上乗せ」って書けば万事OKって訳ね
簡単な事じゃん、店の人は今すぐやるように

問題解決だな。
497番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:23 ID:hO6v9YBu
>>493
「客によって」っていうのは正しくないだろ
498番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:25 ID:TCqvoxDL
>>495
499番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:25 ID:hO6v9YBu
>>495
論点がずれてるんだよ
クレカ支払いの手数料を不当に請求してる店が現にあるってことが問題なんだろ
売買契約の解説してどうするんだよ
500番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:27 ID:TCqvoxDL
契約なんぞこっちでわからんのだからカード会社言ってこい。
501番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:30 ID:1MBe/bca
>493
商店街の魚屋や八百屋じゃ美人が得するのは当たり前。
502番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:32 ID:YZJrpVte
アルファComに並ぶ、糞ショップだな。

アルファCom=磁気焼け寸前のCRTを平気で販売
503番組の途中ですが名無しです:03/10/20 20:34 ID:0P8yKlY7
秋葉原の店じゃキモヲタに搾取されるのは当たり前。
504番組の途中ですが名無しです:03/10/20 21:10 ID:CdCYdBFf
店がカード会社と契約してるのはそれなりにメリットがあるから
カード会社との契約ではカード顧客からの手数料聴取は違反。
それが守れない店はカード加盟店契約やめれば良いだけ。

加盟店契約のメリットだけ享受して、損金を客に回す店は糞。

505番組の途中ですが名無しです:03/10/20 21:45 ID:VH+UVezz
結論:

糞ショップは客から手数料徴収を辞めるか、カード取り扱いを辞めろ
506番組の途中ですが名無しです:03/10/20 21:46 ID:VH+UVezz
・・・違った

結論:

ヤな客に恫喝・販売拒否って・・・大人なんだから抑えようよ・・・
507番組の途中ですが名無しです:03/10/20 21:48 ID:/cmnXYfF
定価に対してカード手数料を上乗せするのはアウト
カードや手形、小切手は定価、現金なら割引特価。これはセーフ
(チラシやポスにデカデカと書くのは特価だけど定価は定価で存在。)

基本的にはこういうことでないの?
なんか話を無理くりややこしくしてるみたいだけど。
508番組の途中ですが名無しです:03/10/20 22:22 ID:em9CUdMj
店員 うざい 氏ねよ
509番組の途中ですが名無しです:03/10/20 22:22 ID:cavdI7zX
手数料自体が時価だからね 5%と限るのも
如何なものか?でしょ。
510番組の途中ですが名無しです:03/10/20 22:24 ID:VH+UVezz
>基本的にはこういうことでないの?
>なんか話を無理くりややこしくしてるみたいだけど。

話しが単純だと手数料徴収の言い逃れが出来ないから、わざと
話しをそらして別の方向に話しを持って行きたいやつがいるらしい
511番組の途中ですが名無しです:03/10/20 22:24 ID:ZZACqy5s
この調子で秋葉から忌々しい「現金特価」の文字を消し去ろう!!
手数料取る糞ショップはカード会社に通報して取らなくさせるかカードを扱え無くさせよう!!
512番組の途中ですが名無しです:03/10/20 22:29 ID:cavdI7zX
カ−ド会社の方が弱いでしょ
店には何も言えんよ。
HP作ってオリコンやるしかないよ。
513番組の途中ですが名無しです:03/10/20 22:29 ID:CdCYdBFf
>507
商品には定価は無いぞ
その品物をいくらで売ろうとそれは店の自由
現金特価だろう無かろうと店でその値段で提示してある以上
カード加盟店契約ではその値段で売る事がカード会社との契約。

それがいやなら、
「うちは国際カード加盟店じゃありませんが現金取引では格安」
を全面に商売すればいいだけ。

514番組の途中ですが名無しです:03/10/20 23:04 ID:em9CUdMj
ぐだぐだ言ってるのはCUST○Mの店員か?w
515番組の途中ですが名無しです:03/10/20 23:07 ID:S4omDggM
>>514
いえ、延焼を防ぐために緊急出動したD○Sパラ消防隊です。
516番組の途中ですが名無しです:03/10/21 00:46 ID:43i4d370
>515
ちょっとワラタ
517444from司法板:03/10/21 01:07 ID:idEg67Z7
おい・・・よく知らない店の名前出てくるけど。
自作板の香具師ばっかなのか?

おやすみー
518番組の途中ですが名無しです:03/10/21 01:10 ID:FutO4hJU
自作版のオタは(・∀・)カエレ!!
519番組の途中ですが名無しです:03/10/21 01:33 ID:zR2Jj0VS
やっぱゼニカネのからむスレは伸びるなあ。
520番組の途中ですが名無しです:03/10/21 05:35 ID:m5wBLDeu
信販系のカ−ドではサインした貴方にも非はある
店と話しあえだとさ どうも日常化してるようだな
最早犯罪だとも言えるが・合法にしてる気配が濃厚
明日は我が身だよ 喰らえば判る ↓・・荒らすなよ。
http://plas-t.com/cgi-bin/tnote.cgi?book=book1&from=1&to=362
521番組の途中ですが名無しです:03/10/21 06:15 ID:kIEg/tfz
1回目は仕方ないにせよ、2回目もしくはスレ読んだ後は
手数料徴収される店がどこかだって見当付くんだから
現金持参すればいいだけの話だろ、ニュー速に出張してく
んな豚ヲタ。
さて、>469
http://biz.yahoo.co.jp/card/column/20030822_hakase.html

>そのスレで聞かなくてもカード博士がじきじきに契約違反と言ってるよw

そのリンク先を読むと、手数料を取ってはいけない理由の中に
>それから、カードを利用するお客さんというのは(中略)、売り上げ単価現金顧客よりも高い

とあるな。つまり現金用とクレカ用の単価を別々に設定していいと言うことじゃないのかこれは。
それと>513みたいな考えは相変わらず乱暴すぎないか?

「現金特価」っつーのは、つまりクレカの手数料を考慮しない値段であって
現金支払いでのみここまでの値段まで下げます=同価格でのクレカ取り扱い不可商品

っていうことじゃないのか?じゃなかったら「現金だと○○円です」って書く意味無いじゃん。
>522のヤフーファナンスのアンサーにも書いてあるように
現金だと幾ら、クレカだと幾らという風に設定して良いからこそ「現金いくら」の表示があるんじゃねえの?
524番組の途中ですが名無しです:03/10/21 11:24 ID:fav77piw
1.カード払いと、現金払いでは、価格差を付けてはいけない
2.カード手数料を請求してはいけない
3.現金払いの時は、割り引いても良い

つまり、店頭表示に「現金特価」や「現金価格 カード価格」の
表示は出来ない。カード手数料を上乗せしたいなら、店頭表示は
上乗せした価格を表示し、レジで「現金でしたら、X%お引きします」
とする必要がある。

これをせずに、手数料上乗せや現金特価と言った規約違反の二重価格を
設定しているのは、店頭価格が上がることを嫌ったためである。
525番組の途中ですが名無しです:03/10/21 11:28 ID:Tndan0v1
いいかげんウザイな
スレ毎透明あぼ〜んしとこう。
526上乗せ店舗:03/10/21 11:30 ID:fav77piw
12時開店ですか。
527番組の途中ですが名無しです:03/10/21 12:31 ID:HiINzc/Q
なーんか勘違いしてる香具師もいると思うので・・・。
日本国内では、原則として現金(通帳間による送金、小切手を含む)か
現金に代わるもの(商品券、金券等含む)で無いと商取引は出来ない。
で、商品券や金券を扱うと公表している企業は、
企業の都合により、額面1万円を5000円とみなす事も15000円とみなす事も不当行為です。
但し、不当行為とは不法行為とは違い行為=犯罪ではなく、少々ダークな部分もあり、
取引間の両者の同意があれば額面外取引も可能になる(金券ショップはこのあたりを付いてる)
しかし、この不当行為を強制しようとするとこれは、これは犯罪となり、
刑事罰の対象になります。
それと、金券を扱うと公表している企業が客によって使える使えないを
独断することは、営業停止を含む措置を取られる商取引上の違反で、
訴えることが出来ます。
528番組の途中ですが名無しです:03/10/21 12:32 ID:HiINzc/Q
で、クレジットカードとは、何かと言うと上記の金券の部類に入るんですね。
と、なると、客が同意しなければ店側は5%を取る事は出来ず、
強制することは違法なので出来ず、小売は売買を目的として立地している事と
企業側の都合で使用可不可を決めることは企業に致命傷を与えかねないので
断ることは出来ないって言うことです。
と、言うことは5%を取る客と取らない客が存在し得る事になり、
小売のサービスは客には全て同等に与えなければならないと言う観点から
全ての客から5%を取るか取らないかの選択しか出来ず、
5%を取ると上記の2種の客が存在してしまうと言う理由で宣言することは出来ないので
結果として取ることは出来なくなります。

逃げ道としては店はカードの取り扱いの公表を辞め、
カードは取り扱えないと宣言することです。
その上で客によって要望されたときだけ5%を取ることの同意書を得た上で
5%を取ることは完全なる合憲となります。
529番組の途中ですが名無しです:03/10/21 12:41 ID:kK3XcuG4
>>522

>そのリンク先を読むと、手数料を取ってはいけない理由の中に
>>それから、カードを利用するお客さんというのは(中略)、売り上げ単価現金顧客よりも高い
>
>とあるな。つまり現金用とクレカ用の単価を別々に設定していいと言うことじゃないのかこれは。

間違い。ここで言う単価とは、客一人当たりの売り上げという意味。
つまり「平均すると現金客よりカード客の方が高額な買い物をする」
という事が、店側にとってメリットになるって話。だから手数料は店が負担すべし。
ということは、クレカ取り扱いの店では、結局俺のような現金客が、
クレカを使う連中の手数料を負担させられる前提での値段設定をするしか、
現状ではありえないってことか?

んでもって>1のリンク先にあるような薄利多売の商売は
赤字出してまでクレカの客に商品を売って
手数料で店を潰されたくなければクレカの取り扱い自体を拒否するしかない、と。
531番組の途中ですが名無しです:03/10/21 13:34 ID:pdvS/NIF
>>530
クレカを扱う店では、現金客の利益+クレカ客の利益。
クレカを扱うことによって増益になるわけだから、
手数料を考慮する必要は元々無い。
現金客だけで商品がはけると考えているならクレカ扱う必要も無いしな。
532番組の途中ですが名無しです:03/10/21 13:41 ID:KlB1pWar
この店も ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/03/26/624572-001.html

2年ほど前買いに行った時、カード手数料3%だったか5%だったか
取るって言うから買うの辞めた記憶があるよ。
この店、以前は「初心者お断り!」のPOPがあったので有名(w
お店移転する前のことですけど。
腹が立つからもう買いに行かないので、今も手数料取ってるのかしらない。
533番組の途中ですが名無しです:03/10/21 13:44 ID:NJABvLnV
秋葉は市場みたいなもんだろ。
とにかく今この値段で現金で取引、が基本。
そこで、カードでこの値段で売れっていっても。
面倒くさいから、他の客に売るよといわれればそれまで。

なんか、場の空気よめない田舎モノの主張っぽい。
534番組の途中ですが名無しです:03/10/21 13:45 ID:HiINzc/Q
>>530
悲しいけど、そういうことですね。
もう一つ、勘違いしてることは5%が高い、暴利と言ってる香具師がいる。
感情的には暴利なんだけど、カードでの買い物の場合、
お金はカード会社から企業の指定口座に振り込まれるわけで、
カード会社は支払い金額を顧客の指定口座から回収するってのが金の流れなんだが、
顧客が支払えない事もあり、そのリスクをカード会社は背負ってるわけです。
でも、カード会社は滞りなく企業に入金しなければいけない責任と信用がある。
もし、企業が独自カードを作った場合、その顧客の未払い分は自身が負わなければいけない。
それに対する保障も含まれているので5%という異常なパーセントを掛けているわけです。

つまり、5%ってのは企業が取りっぱぐれない為の保険金みたいな物でもあるんですよね。
感情的に言えば企業が掛けてる保険を顧客に背負わせているとも取れる。

まあ、>>528の下から4行のような灰色だけど抜け道もあるし、
お上は経済状況やその地域の物価を総合して見逃してるってのが本音でしょうね。
535八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :03/10/21 13:45 ID:rZtQvXBJ
さくらやで買い物したとき、「ビッグではこの値段でしたよ」ってチラシ見せたら、
同じ値段にしてくれたけど、お金払ってもポイントつけてくれなかったんで理由を尋ねたら
「値引きの場合にはポイントは付かないんです」って言われたな・・。
そーぃぅことは先に言えよ、(゚Д゚)ゴルァ!! と思ったり思わなかったり・藁
>531
なぜ?
仕入れ800円、利益200円ないと赤字になる商品があるとして、1000円の値段をつけた時
現金客相手だけなら1000円でトントンだが、クレカ客が混じってくると経営は赤字になるだろ?

だから店側はクレカ客の手数料による赤字を埋めてトントンに持っていく為の値段設定、
クレカ客の比率にもよるけど、5%の手数料を考慮して1010円なり1040円なりの価格を
つけざるを得なくなる。違う?
537番組の途中ですが名無しです:03/10/21 13:59 ID:kIEg/tfz
なんでこんなスレ、スレストが放置しておくんだ?
538番組の途中ですが名無しです:03/10/21 13:59 ID:7iHRiZqi
>秋葉は市場みたいなもんだろ。
>とにかく今この値段で現金で取引、が基本。
>そこで、カードでこの値段で売れっていっても。
>面倒くさいから、他の客に売るよといわれればそれまで。

現金で取り引きして欲しいなら、店側がクレカ扱わなければいいだけ。
クレカを扱うからには、手数料を負担しなくてはならない。
クレカを扱うかどうかは店側が選べるってことをお忘れか?
てか、まずクレカを使ってくれたら増益になるなんてのは、薄利多売業種には無縁の話だと思うが。

店がクレカ使われると赤字になるからってのが原因で>1のリンク先の奴みたいな話になったんだし
クレカが店の増益になるなんて前提でこのスレで話すこと自体がおかしいような。
540番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:01 ID:7iHRiZqi
>>536
現金客相手でないと赤字になるなら、店側がクレカ扱わなければいいだけ。
以下同文。
541番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:03 ID:uBlljkXV
>>536
だから、そういう店は本来クレカを扱ってはいけないの。
542番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:04 ID:8MROtE7M
>>536
そんな商品どれだけ売っても元々無駄。
現金で売った場合ですら意味がない。

まあスーパーなんかは客寄せ用に仕入れ値割って売るの結構あるけどな
>540
ちゃうちゃう。クレカが増益になるってこと自体が薄利多売業種には無縁の話だってこと。
従ってクレカを扱うには、店頭値段を上げるしかないんじゃないかと言ってるわけ。
544番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:05 ID:3oWoB4GL
薄利多売の商売ではカード会社に支払う手数料だけ損になる。
よって その種の店の多くは支払いは現金のみ と断りをだしている。

だが、客によっては「今手持ちがないのでカードの支払いはできませんか?」
と聞いてくることもある。そのときは「当店では現金のみの受付ですが、
どうしてもカードを利用したい と希望される場合は 残念ながら
価格が変わりますが それでも宜しいですか?」
客が了承すれば・・・。
お前らわざと話そらしてんのか?(;´Д`)クレカを扱うには〜って言ってんだろw

クレカ取り扱いしなけりゃいいってのは俺が>530ですでに自分で言ってるわいw
546番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:07 ID:8MROtE7M
>>544
加盟店規約違反にはなるねぇ
547番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:08 ID:3V3SMHBj
>>543
”多売”出来てないから、客集めのためにクレカ導入してると思われ。
つまり、クレカ客がいないと不良在庫であふれるんだよ。
>542
だから最低ラインの話だよ。誰が儲けゼロで商品売れって言ってるのさ。
仕入れと利益で赤字ラインが同じなら、
現金客相手だけの店とクレカも取り扱う店じゃ
ギリギリで設定できる値段のラインがクレカ取り扱い店の方が高くなるだろって言ってるわけ。
549番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:10 ID:uBlljkXV
>る━侍ぬんちゃく@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○
お前、言ってることがメチャクチャ。
もっとまとめろよ。
550番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:11 ID:8MROtE7M
>>545
店舗構えりゃ光熱費が掛かるつうのと同じこと
551番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:13 ID:7iHRiZqi
>>548
>>522にもあるように、クレカ導入の効果は単純に「売り上げが上がる」ことだけじゃない。
例えば客単価が上がったり、リピーターが得られたりね。
>549
理解してないのお前だけっぽいから別にいいよ。

で、「売り上げ」等がいくら上がったって、「利益」が出なきゃ商売にならないじゃん。
>1のケースでは店に「クレカじゃ利益が出ない」と言ってトラブルになったんだべ?
だからクレカを取り扱うなら「利益が出る」単価設定にするしかないんじゃねーの、ってことよ。

なんでみんな>1のケースを置き去りにしてるんだ(;´Д`)
>550
光熱費はクレカ扱ってようがなかろうが一緒だろ。それは関係無いと思うが?
554番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:24 ID:8MROtE7M
>>552
ルール内でメリット無いのに加盟してる自体が
そもそも間抜けだから

>だからクレカを取り扱うなら「利益が出る」単価設定にするしかないんじゃねーの、ってことよ。
逆。
クレカ取り扱って利益が出ないなら加盟すべきじゃない
というのが正しい。
555番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:26 ID:uBlljkXV
>>552
お前やっぱりメチャクチャ・・・
答えはすべて出てるじゃん。
だ〜か〜ら〜、クレカを取り扱うなら〜と言ってるだろ〜〜が〜〜>545で〜〜
557番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:28 ID:VO+TYg3B
558番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:29 ID:7iHRiZqi
>>552
>1の店も、「クレカ利用だと手数料分だけ儲けが減る」という面しか見えてない。
つまりクレカを導入することによって得られる色々なメリットを理解できていない。
そういう店は、クレカを扱う資格なし。ていうか、最初から扱わなければいい。
「クレカ扱い店」の表示をするからには、メリットを享受しているのだから、
自分で手数料を負担すべし。
559番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:29 ID:thIvBJK4
>>556
値上げして現金客を逃すぐらいなら、取り扱わないだろ。
どうしても値上げさせたいみたいだな。
560番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:29 ID:8MROtE7M
>>553
似たようなもの。
目が見えない人でも照明代の分、モノが安くなったりはしない。
561番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:32 ID:HfhcC9pD
このスレ、一人の道化のおかげで名スレに成長してるな・・・感動した!
>559
お前俺の今までのレス全く読んでないな。クレカ廃絶して値段下げろと言いたいわ。
563番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:35 ID:uBlljkXV
想像を絶するアフォだな・・・
564番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:36 ID:qwxlWkW7
こういう秋葉のPCショップってのは値札通りなんか?
それだとカード扱うのはきっついだろうなぁ、扱わないのもきついんだろうけどさ。
俺が秋葉でバイトしてた時は(オーディオだけど)
値札から値引き出来ないか?って聞かれたら
カードか現金か先に聞いてた。
なんで?って理由を聞かれたら
はっきりと現金の方が安く出来ると言う。
客も当然安く買いたいんだから
銀行でお金おろしてくる人とかも結構多かったよ。
565番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:38 ID:8MROtE7M
>>564
商品にもよるけど
競争が激しすぎて元々利幅が無いから値切りようが無い
んだね。カード客相手に店頭値段で売って5%余計な手数料取られるくらいなら

現金客相手に店頭値段から3%引いて売った方が儲かる。



よな?きちんと計算してないけど。
567番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:53 ID:qwxlWkW7
>>565
確かに元のスレみたらパーツって安。
こういう店と似た様な100円のものからウン十万までってタイプの店は
ラジオセンターとかにもあるけど
ああいうところ行く人は昔は当然現金だっただろうなぁ。
最近じゃ秋葉にある店の種類も大分変わったし
客層も変わって新たな問題も増えたって感じなのかな。
568番組の途中ですが名無しです:03/10/21 14:54 ID:KzpOQXjn
>137 名前:デカ長 ◆K/q/N/DEKA メール:sage 投稿日:03/10/20 02:47 ID:l3/zeeQq
> >>124
>本来は「分割払い」の時にお客に対して適用される手数料(α)。が、無知な客に対して
>「カード支払いをしただけで手数料(α)が適用されるかのような錯覚をさせて」
>支払い時に上乗せされる。

5パーセント取る販売店に昔いたけど上記のような取り方してなければ
カード会社は文句言えなかったな。
「カード手数料」という言葉を客に対して使うとアウトでした。
「カード価格」ならアリ、みたいな。
569番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:06 ID:8MROtE7M
>>567
客層の問題じゃないよ。
カード払いの選択肢を提示しているのは店の方だし。
570番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:07 ID:o1v9Ogcx
>>567
もともと秋葉は何でんかんでん現金商売よ。

このスレで『店側がクレカ取り扱いやめろ』とか言ってる
連中も多いが、実際のところはクレジット会社が『扱わせ
たがってる』。
でまあ、クレジット会社は顧客からも年会費取りつつの、
店からも手数料取りつつのとやってるわけだ。
571番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:09 ID:qwxlWkW7
>>569
固い事言えばそう言う事。
暗黙の了解みたいな下らない事が残ってる場所だと思うんだよね。
カードの事もきちんと明示するとか
全部さらけ出して商売すればいいんだけど
そうしないから生き残ってる部分もあるわけで
だからこそほんとに安く買える事がある場所だと思うんだよね。
常連さんに利潤ギリまで値切った事くらい数回はあるしさ。
572番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:12 ID:qwxlWkW7
>>570
クレジット会社の人は秋葉を歩き回ってるからね。
電話をすれば店に来てくれるから
カード無い人がその場でカード持ちになる。
だからこそ営業してる感じ。
そもそもなんでこんなにクレカ扱う所が多いんだろう。
好き好んで扱ってる店ばかりじゃないと思うが。
574番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:15 ID:o1v9Ogcx
>>572
ローン組んだりする時には電話一本で飛んでくるでしょ。

>>573

>好き好んで扱ってる店ばかりじゃないと思うが。

そういうこと。もしカード会社が加盟店規約違反なので
扱いをやめさせたければCATを使用停止するとかCAT
取り上げるとかの対策がすぐできるはず。なのにやら
ない、というのは結局、カード会社にとってオイシイから
黙認してるわけでしょ。
575番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:19 ID:qwxlWkW7
>>574
目茶早いね

>>573
カードだろうと安くする時は勝負するしね。
どこの店も50万とか100万単位の商売ならフイにしたくないだろうし。
結局100円、200円のものだけを扱ってれば当然いらないんだけど
でかい客もいるから仕方ない部分ってのが大きいと思う。
どうしてもカードじゃないとって客も少なくはないし。
ま、結局ここで話題になってる様な店は悪い事してるんだから
文句言われて仕方ないとは思うけど。
576番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:23 ID:8MROtE7M
>>574
加盟店はお客だからね
あんまりトラブルとどうなるかは知らんけど
お願いはされても強制はされない模様

でも実際店としてはカード会社相手よりも顧客への信用に響くんじゃない?
振る舞いとしては阿漕だし。
577576:03/10/21 15:25 ID:8MROtE7M
×顧客への信用
○顧客からの信用
カード会社の啓蒙が足りないって事はないの?
579番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:31 ID:FutO4hJU
デビッドカードを使えるようにしてくれればクレカの必要性ってのはぐんと少なくなるんだけどなぁ。
580番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:32 ID:8MROtE7M
>>579
で、デビッドカードでも手数料とって揉めると。
あれも確か客から手数料取ると不味いはず。
581番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:32 ID:kSf5MGn8
通販やってる店だと、クレカ使えると、店自体の信用に箔がつくよね。
代引きしか出来ない店は、胡散臭いとか、マンドクセとか思われて客が逃げる。
582番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:40 ID:UPuV32+p

定価に上乗せして手数料とるのは規約違反
現金特価とカードでの支払いが違いがあっても無問題
秋葉原で定価で売ってる店などほとんどない

結局、騒いでる客がDQN、かっぺ、世間知らず
583番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:41 ID:UdSZ9fBd
っていうか、カード会社側が見過ごしてるのをいいことに、
店側がルールを破ってズルしすぎ。 

客の側からすれば、VISAマークがあるから信用して利用したいのに、
手数料が何%なのか支払うまでわからないし(店によっては10%とか)。
逆にカードで支払うことが不安要因になってるし。

店側も「うちは現金のみ」で堂々とやればいいんだよ。そのほうがすっきりする。
584番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:44 ID:qwxlWkW7
>>576
その辺は難しいよね。
電池2本で100円ってのは扱ってたけど
それだけをカードで買う様な奇特な客に会わなかっただけで
実際そんな事を客全員にやられたら大変な事になんだろうな。
でも、数千円のものでも何回かはそのままカードでとかやったりした。
ほとんど商談が成立しても、カードだと値段上がる事に不満持たれて
他の店に行こうとしないならもう仕方ないもんね。
例え電池でやられても事故にあったと思って諦めるしかなかっただろうな。
ほんと店の器量だと思うよ。
585番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:44 ID:8MROtE7M
>>582
>定価に上乗せして手数料とるのは規約違反
”定価”じゃなくて表示価格
>現金特価とカードでの支払いが違いがあっても無問題
一応カード会社による。
586番組の途中ですが名無しです:03/10/21 15:47 ID:s0Id6z4E
売り上げ上がっても儲けがマイナスなら意味無いって書き込みがあるけど、
売上高が高いと、
1.カード手数料が下がる(だったと思う)
2.それだけ商品をたくさん捌けるので仕入れ値を安くしてもらえる&人気商品を仕入れやすくなる。
3.パーツはどうか知らないけど、家電だと一定数売ればメーカーから協賛金をもらえることもある。
損して得取れって話だな。
587番組の途中ですが名無しです:03/10/21 16:11 ID:m5wBLDeu
ま・クレカは無法って事でいいのでは?
ベタベタ貼ってあれば、やばい店とでも
思うことだね。
588番組の途中ですが名無しです:03/10/21 16:43 ID:Zvi6Hn0f
同じことが何度も何度もループしているだけの、
ログを読まないやつばかりのスレは、ここですか?
589番組の途中ですが名無しです:03/10/21 16:56 ID:FutO4hJU
>>588
ニュー速でそんな事を言われても・・・
590番組の途中ですが名無しです:03/10/21 17:32 ID:DHlclhw6
弱小店・自営業者の店・個人とかから買う方が悪い。あたりまえの事で、いちいちスレを立てるな。

普通、買うんなら、株式を上場している店か、それに匹敵する規模の店で買うだろ。
株式を上場している店や、それに匹敵する規模の店が、こんな事を言うか?言わないだろ。

低金利のローンカードを発行しているオリックスとかが、
なぜ、自営業者とか、聞いた事もない様な会社で働いている奴に、カードを発行しないかを考えればわかる。
答えは信用できないから。

自営業者とか、聞いた事もない様な会社で働いている奴は、財政が破綻する確率が高いからね。

督促・取り立てだけでも面倒だが、
自己破産に逃げられる事が増えたら、低金利で貸しているローン会社は赤字で倒産する。
591番組の途中ですが名無しです:03/10/21 17:53 ID:DHlclhw6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058627264/492

カード会社に通報するなんて言ったら、誰だって販売を断るだろ。
弱小店からすれば営業妨害なんだから。

但し書きの理由を、
カード手数料を払った分、店頭価格より多く支払った事を責任者へ説明するのでとか言って、ごまかして、
黙ってカード会社に通報すりゃいいんだよ。
592番組の途中ですが名無しです:03/10/21 17:59 ID:DHlclhw6
カード会社に通報して、商品が不良品だった場合、交換・返品に行けないだろ。

この場合、客じゃないんだから、弱小店だと何されるか、わからんぜ。(ワラ

どっちみち買わなくて正解だろ。
593番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:29 ID:DokqLq+M
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1022038181/586

586 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/09/16 23:29
>>585
入金期間までの利息の問題もあるから、実際の加盟店手数料よりふっかけている所が
大半だろ。今の時代、最初の高い加盟店手数料に耐えてカード売り上げを増やせば、
加盟店手数料も交渉でどんどん引き下げられて、売り上げも伸び、利益率も良くなる
という好循環になるのに、最初っから加盟店手数転嫁して、カード売り上げ伸びず、
加盟店手数料引き下げて貰えず、いつまでも売り上げ自体が伸びないのは典型的な
負け組企業。
594番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:32 ID:DokqLq+M
つまりはだ、損して得を取るようなことができない店は最初からクレカを扱うべきではないのだ。
クレカ扱いに高い手数料をふっかけてくるような店は早い話が自転車操業と一緒。
595番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:37 ID:YvEy0Hjd
>>594
ふーん。ならお前みたいなヲタがここで騒がなくてもいいわけだ。
カエレ!デブヲタ!
596番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:41 ID:DokqLq+M
>>595
死ね
597番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:43 ID:YvEy0Hjd
>>596
つーか板違いなんだよ。
>>1のソース自体おかしい。
2chのスレッドソースにしたら何でもニュースになっちまうよ。
598番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:44 ID:DokqLq+M
>>595
>>593をよく読めヴォケが。

それからお前は二度とニュー速に書き込むな!
599番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:45 ID:YvEy0Hjd
>>598
だからおまえは>>1を読んで頭冷やせ。
ニュースじゃないだろ?
600番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:47 ID:DokqLq+M
>>599
死ね
601番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:49 ID:oY5WW8VU
>>595-600
笑った。w
602番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:49 ID:YvEy0Hjd
>>600
店がおかしいのは分かったから変なスレ立てるなボケ!
603番組の途中ですが名無しです:03/10/21 18:50 ID:DokqLq+M
>>602
悪いが俺はこのスレはたてていない。
認識が甘すぎるから書き込んだまでだ。この糞ヴォケたわけが!
お前はクレカすら持てないリア厨だろヴォケ。

オムツ変えてきなちゃいねー(wwww
604番組の途中ですが名無しです:03/10/21 19:19 ID:YvEy0Hjd
>>603
たかだか数%の手数料で「死ね」なんて書く奴のほうがよっぽどだと思う。
605番組の途中ですが名無しです:03/10/21 19:20 ID:FutO4hJU
>>603
秋葉オタは自作板に(・∀・)カエレ!!
606番組の途中ですが名無しです:03/10/21 19:21 ID:YvEy0Hjd
>>605
あげんなよw
607番組の途中ですが名無しです:03/10/21 19:21 ID:SuG7NJkt
替えて
608番組の途中ですが名無しです:03/10/21 19:23 ID:YvEy0Hjd
>>607
>>603は漢字も書けないってことで。
609番組の途中ですが名無しです:03/10/21 21:14 ID:DokqLq+M
>>608
まぁだこんなとこにいたの?(プゲラ
さっさとオムツ変えてママのオッパイでも吸ってなちゃいねー(プププ
610番組の途中ですが名無しです:03/10/21 21:28 ID:SuG7NJkt
替えて
611番組の途中ですが名無しです:03/10/21 22:16 ID:s0Id6z4E
弱小店で客がカード手数料を払うのは当たり前→契約違反なので手数料を取るのは詐欺まがい

カード会社の手数料は高すぎる→知ってて契約してるんだろ

秋葉で現金で払うのは当たり前→だったらカード扱うな

数%程度の手数料でガタガタ言うな→じゃあ店が負担しろ

ヲタがニュー速に来るんじゃねぇ→死ね

ワラタ

以下2周目
612番組の途中ですが名無しです:03/10/21 23:03 ID:43i4d370
>611
カード手数料取るショップの擁護厨って面白いよね、見てて

言い逃れがどんどん転がっていく、最後は逆ギレ(w
613乙葉(偽物):03/10/21 23:11 ID:Q9r8Mxma
秋葉原だと、店によっては「カード支払いの場合は価格が異なる」
旨の表示をしていますね。かつては大型店でも、喜ばなかったです。
614番組の途中ですが名無しです:03/10/21 23:19 ID:43i4d370
>613
見た事ありませんよ、カード支払いの場合は価格が異なるなんて表示
それしないで精算の時に「カードだと5%・・・」とか言い出す店員ばかり


後ろに列なんか出来て「さっさと買えよ」みたいなプレッシャー受けてる
時に「なんでカード手数料取ってんだよゴルァ!」なんてできる人いる?
みんな泣き寝入りで「ハイ・・・」とか言って買ってるんだろうなあ
615番組の途中ですが名無しです:03/10/21 23:23 ID:x7C0aCVo
漏れは、カード手数料取るって言われて
その場でカード会社に電話してクレームしたことあるよ。

無論、そんな店では買わなかったけどね。
翌月行ったら、カード扱いできなくなっていた
616乙葉(偽物):03/10/21 23:28 ID:Q9r8Mxma
>>614
パソコンの店は知りませんが、オーディオショップであります。
「テレオン」といって、数店舗があります。石丸電器では、数年前
「カードの支払いは3000円以上で」扱う、という表示も見ました
(もちろん、丁寧な表現で)。今は、わかりませんが。
617番組の途中ですが名無しです:03/10/21 23:33 ID:z69CDFDk
慶尚南道(キョンサンナムド)の居昌(コチャン)北部農協が、大学入試修学能力
試験用の‘合格キムチ’をアイデア商品として開発し、話題となっている。居昌北
部農協は「台風14号の強風にも落汁せず優秀な品質に漬かったキムチを、修学能力
試験用の合格キムチとして発売した」と21日、明らかにした。 このキムチは2個
1セットで、セットの重量は「777」グラム。全国で7777セットが限定販売される。
稀少性とラッキーナンバーで受験生と保護者の心理的な安定を図っているのが特徴だ。

618番組の途中ですが名無しです:03/10/22 00:19 ID:kz+ws59e
小規模店が偉そうに貼り捲くるからややこしくなんのよ
店先にクソでも擦り付けてりゃ良いのにさ
ツ−事で見つけ次第 通報でいいやね。
繰り返すなら そのカ−ドにハサミだね カ−ド会社名のNET掲載も
仕方なしだわな〜ぁ 怠慢ハッタリ詐欺会社で悪名なら堪えるだろ
619番組の途中ですが名無しです:03/10/22 00:20 ID:DB91ZIXj
>618
何を言いたいのかイマイチわかりません
620番組の途中ですが名無しです:03/10/22 00:27 ID:kz+ws59e
根っこはカ−ド会社にありって事
621番組の途中ですが名無しです:03/10/22 00:54 ID:DB91ZIXj
>620
カード会社関係ないだろ

そういうビジネスを契約をもとに行っているんだから
622番組の途中ですが名無しです:03/10/22 02:05 ID:/Olvt/u1
またループか。
623番組の途中ですが名無しです:03/10/22 04:50 ID:Ij1S7BKo
>>612
> カード手数料取るショップの擁護厨って面白いよね、見てて
> 言い逃れがどんどん転がっていく、最後は逆ギレ(w

逆にみえるが・・・>>593-600あたり
624番組の途中ですが名無しです:03/10/22 22:33 ID:i6nSiI8y
a
625番組の途中ですが名無しです:03/10/22 23:17 ID:O/QRhmlN
test
626番組の途中ですが名無しです:03/10/22 23:42 ID:xb6YPebH
あげ
んじゃこういうケースはどうだ

現金での支払い時のみ割引くと言うチケットを発行。
そのチケットを持って、カードで支払うけど割引いた価格で売れと言われた場合はどうなるの?
628番組の途中ですが名無しです:03/10/23 15:18 ID:wlbexYKw
バカか?
629番組の途中ですが名無しです:03/10/23 15:18 ID:lK0SjTrA
キモヲタカエレ!!
いや、バカには用はない。
631番組の途中ですが名無しです:03/10/23 15:54 ID:sJfvETBd
>627
そこまでしてカード加盟店契約違反する必要ないだろ
余計なコスト増やして本末転倒だわな

もしそこまでしてもカード加盟店契約したい事は
それだけ、カードでの売り上げにうまみがあるから

つまり売り上げは欲しい、でも契約違反もするってドキュソ店って事だよ
632番組の途中ですが名無しです:03/10/23 16:03 ID:wlbexYKw
>>631
バカにまじレス、やさしいな。
>631
んなこた聞いてないよ。
俺が聞いてるのは、そういうケースでカードで支払おうとした時
割引かなくちゃならないのかって事。
上のほうで判例では現金=カード(後で現金≒カードに訂正させられてたけど)
と言う書き込みがあったでしょ。

それを踏まえた上で、このケースの「現金のみ割引きます」と言うチケットであっても
カード支払い時に割引かなくちゃならないのかって事よ。
635番組の途中ですが名無しです:03/10/23 16:12 ID:oATQboaw
>>634
> 上のほうで判例では現金=カード(後で現金≒カードに訂正させられてたけど)
> と言う書き込みがあったでしょ。

それ自体が間違いだが

>>458
> >>456
> 相当はしないだろう。
> 誤解をまねくぞ。
> 現金=カードってのは。

>>461
> >>458
> 知らない人に5%を取ってはいけないことを伝えるとき、
> 他に言い方あるかな?
> =現金てのは間違ってるのは俺も認めてるが、
> カードはお金であってお金でないとは言えないし、
> 理解しにくいでしょう。
> 現金に代わる物であり現金に相当するという所まで書かんといかんかな?
> 余計に理解できないでしょう。
んだから訂正させられたのは読んだってばさ。
637番組の途中ですが名無しです:03/10/23 16:19 ID:oATQboaw
>>636
マジレスすると。カードはお金ではないから契約上の債権関係にすぎない。
違反すれば債務不履行の問題。
で,カード会社と店は契約関係があるから問題が生じる。

客と店については売らなかったならば売買契約が成立しないから
債務不履行の問題は生じない。
売るときに「ゴルア!」といわれたことに対して不法行為責任
または契約締結過程における過失を問うことは可能かもしれないが

「ゴルア!」に対する損害賠償っていくらだよ。
現実的には話にならない。
マジレスサンクス。

で、割引チケットの話は・・・(;´Д`)
639番組の途中ですが名無しです:03/10/23 16:37 ID:oATQboaw
>>638
基本的には店が客に対してどのような売り方をしようと店の自由。
もちろんその「売り方」がカード会社との契約に反するならそれは
カード会社と店との関係における問題になる。

でも店とカード会社の契約問題について客がどうこう言えないのが原則。
(もしあなたがだれかとの契約に違反したとして,私が「お前違法!賠償しる!」といえないのと同じ)
但し,暴利行為にあたるような場合は別だが。

でも数パーセントなら暴利行為と認定されるのはかなり困難と思われ。

気に入らないならカード会社にチクるのがよいかと
つまりあまりに極端でなければ、そういう差別化は可能だと言う事やね。
641番組の途中ですが名無しです:03/10/23 16:54 ID:oATQboaw
>>640
そうだよ。秋葉原よく知らないが店によって値段がちがってるでしょ。
高い店で買って後から安い店見つけて「違法!」とか言えないのと同じ。
売る際のサービスとかも同じこと。

変な手数料とる店は糞だと思えば買わなければ吉。

それよりコンビニで現金おろすとか言う発想はないのかなw
642番組の途中ですが名無しです:03/10/23 16:55 ID:sJfvETBd
>634
じゃマジレスしといてやるか

商品値段提示されている金額に取り扱い手数料を添付して販売・・・×
店の販売システムとして、割引チケット発行(ただし現金のみ扱い)・・・○
現金客も割引チケットを持ってなければ、店で提示されてる値段で買うって所がポイント

643番組の途中ですが名無しです:03/10/23 17:01 ID:oATQboaw
>>642
> 商品値段提示されている金額に取り扱い手数料を添付して販売・・・×

手数料つきますよ!と明示してあればカード会社との契約問題にはなるが
客に対しては○

ふむふむ。ありがとう。>641-642
クレカについて色々疑問が解消するスレで助かる。
645番組の途中ですが名無しです:03/10/23 17:20 ID:WJtZoAFb
カード会社と店には5%は店が負担するものと言ってる。
カード会社と客には現金とサービスに差があることは無いと言ってるな。
ここに、大きな矛盾があるんだよなあ。

正論で言えば、5%を取る店は黒に近いグレーで違法ではない(刑事罰にはならん)
が、民事で、自分のカード会社を訴えたら(やるやらないは別)カード会社を経由して
その店は民事で敗訴(グレー部分の違法性を認定)するって事だな。
646番組の途中ですが名無しです:03/10/23 17:24 ID:WJtZoAFb
んで、カード会社に5%とられたぞゴルァしたら5%は返してくれる
(お勧めの方法です。カード会社もどこが5%取ってるかを知ってるからね。断られたこと無し)
ネチネチとカード会社を叩かんと動かんようですな。
俺は、むかつく店は金があってもカードで買い物し5%をカード会社から返金してもらってる。
10度ほどやったら店がカード取り扱いを辞めてしまった。
今現在4件目の追い込みかけてる最中です。
647番組の途中ですが名無しです:03/10/23 17:34 ID:dK867pjB
カード会社(信販会社)は、昔は加盟店の販促活動を会員などに対して
名店街案内とか加盟店一覧なんて言う小冊子配布などでやってたんだよ。
それが今や何の販促活動サービスも加盟店に対してはやってない訳ね。
昔と変わらず5%手数料を加盟店側からは取っておきながら、昔よりも
信販会社側の利益だけが守られるように経営方針を加盟店に無断で変更
してることになるんです。
この前そういう事をJ○Bに抗議したら、
「いいですよ5%分上乗せして取ってもらっても。」
って結構偉そうな人に言われたよ。
648番組の途中ですが名無しです:03/10/23 17:40 ID:dK867pjB
例えばある倒産寸前の小売店が商品を仕入れ値で投売りしてたとしましょうか?
そうすると小売店側は債権者への責任も有る訳だから手数料の上乗せは止むを得ない。
ましてやすぐに現金化しなければならない特別な理由が有れば販売拒否も止むを得ない。
649番組の途中ですが名無しです:03/10/23 17:41 ID:+NAQcrTm
まぁこれが本当なら不買運動やろうぜ
どこの店?
650番組の途中ですが名無しです:03/10/23 17:43 ID:dK867pjB
>>649通報します。
651番組の途中ですが名無しです:03/10/23 18:30 ID:3UpAgvrJ
まあぶっちゃけヤバイんだろ、こんな事が問題になる様な店はさ。
客に喧嘩売るくらいだもんな。
カードと現金で値段が違う事をおおっぴらにしてさ
客に助けて欲しいくらいのサイン出しゃいいんだ。
真面目に商売やればそれだけでついて来てくれる客もいるし
こんな事で問題起こして潰れるよりマシだろと思う。
いずれにせよこの店はダメっぽいがな。
652番組の途中ですが名無しです:03/10/23 18:51 ID:sJfvETBd
>648
そんな店がカード加盟店契約されてる方が問題。
ぶっちゃけそんな店のCATに漏れのカード通すの怖いね
653番組の途中ですが名無しです:03/10/23 18:52 ID:DET3UMNN
そうそう、そんな店はヤバいよ、コピーされて流されるのがオチ
654番組の途中ですが名無しです:03/10/23 20:00 ID:dK867pjB
>>652信販会社が加盟店の経営状況なんて考えてるわけ無いだろ?
>>653どんな店かなんて見た目じゃ分からないよ。ただ俺は今手元にINFOX端末
が有るがスキミングなんて出来無そうだぞ。
まぁシール貼ってあるだけだが・・・。場所は特定されてるしな。
信販会社の元である銀行資本が弱体化して信販会社による加盟店へのサービスが
粗末になっているのは分かるよな?
そして>>648のケースで言う所の債権者は銀行である事が多い。
悪循環のちっちゃいやつだね。
655番組の途中ですが名無しです:03/10/23 20:48 ID:c4SbjXqh
為るほどカ−ド会社も容認なのね〜
この手の店は今後も増える事に為るわけだ
先に聞いて 買わない 通報が順当って事ね
クレカ自体意味ないから現金売買が無難な時代に入りそうやね
そう言えば月賦購入してね〜や。喰らったらハサミで着払い返送にしてやろ
656番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:26 ID:Y5joTcf0
ポイント半分とかも契約違反だが、おまえら寛容だな。
カード使えなくさせるのが楽しいんならヨドバシも通報してやれよ。
657番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:32 ID:grQc77ED
先日アメックスのブラックカードをお持ちのご婦人と会話したんですよ。
俺「いいですねージェット機チャーター出来るんだー。日本では西武の堤さんとかレベルですか?」
ご婦人「そんな人は、自家用機持ってるんじゃないの?」
俺「家だって車だって買えるんですねー。」
ご婦人「ふっ・・・。そんなんだったら現金で値切るわよ。」
こんな感じだったけどね。ヒキオタってみみっち過ぎるねプッ
658番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:34 ID:grQc77ED
それに海外ではカードは上乗せ当たり前だぞ。
659番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:38 ID:VSNuS0AJ
まったく秋葉原にはもう逝かないよ
1300`も離れているし逝ったこともないからな
660番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:41 ID:F2Riztj3
一体何を必死なんだ?
手数料取らない店で買えばいいだけだろ。
はじめからかかりますよ、って言ってんだからやめればいいだけ。

661番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:43 ID:L7TpBsEV
中央通りの向こう岸は老舗以外全部怪しいんだからそもそも入るな。
662番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:46 ID:oATQboaw
>>660
俺もそれに激しく疑問を感じる。
コンビニATM行けばいいだけと思うが
663番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:47 ID:ziyQQ0MH
秋葉原で問題のある店、客をおどかすような店は、皆に知らせると良い。昔から、秋葉原は、そう言うところで、客は泣き寝入り、あんまりひどいのは潰れたが、
今は、こういう横のつながりが出来た。客の方が強くなった!!
664番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:49 ID:oATQboaw
>>663
それなら自作板でやれば?
いいたいことは分からなくもないがN速はちがうんじゃね?
665番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:52 ID:grQc77ED
>>660
【信販会社+銀行】対【小売店+消費者】
こう言う図式が思い浮かばんか?
銀行が両替にすら手数料を取ってるのはなんでだ?
信販会社が加盟店へのサービスを止めたのはなんでだ?
全部バブル期に銀行が博打まがいの不法投棄に走ったからだろ?
666番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:54 ID:oATQboaw
>>665
不法投棄?
667番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:54 ID:grQc77ED
>>665不法投機だったスマン。
668番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:55 ID:oATQboaw
俺はエウリアンスレが受けたのに味をしめた自作板の連中が立てたスレっぽくて好感は持てないな。
669番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:58 ID:oATQboaw
>>667
投機が違法かどうかなら不法な貸付けの実態についてのソース持ってきてやればいいし。
投機自体違法かどうかはかなり微妙と思うけど
「投資」って言葉もあるし
670番組の途中ですが名無しです:03/10/23 22:59 ID:grQc77ED
平成15年10月現在では、金融機関関係者はショッカー並に絶対の悪。
671番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:04 ID:grQc77ED
>>669
まぁ、法的にはケースバイケースだろうが、道義的には犯罪に匹敵する。
平たく言えば八百屋のオッチャンが競輪で負けてその借金を大根代に5%
上乗せして払わせて貰いますと言うような物。
672番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:06 ID:AZaqA9D7
>>671
> 平たく言えば八百屋のオッチャンが競輪で負けてその借金を大根代に5%
> 上乗せして払わせて貰いますと言うような物。

キチガイなだけで犯罪でも何でもない。
そんな八百屋利用しなければいいだけ。
秋葉原ならなおさら。他にも店あるでしょ?

ID変わってスマソ。ポート閉じる必要があったのでw
673番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:16 ID:grQc77ED
>>672
八百屋は選べても銀行や政府系金融機関は選べないんじゃないか?
金融機関というのが認可事業であり、保護され特権を与えられていると言うのを忘れてはなりません。
あなたの曰くをお借りすると金融関係経営者はキチガイと言う事になる。
674番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:17 ID:AZaqA9D7
>>673
秋葉原の店の話してるんだろ?
675番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:27 ID:grQc77ED
>>674
信販、カード会社に問題があると思う。
実際今は、5%も小売店にはきついはずだ。
小売店が2CHでせめられて、金融機関がせめられないのはおかしい。
信販、カード会社の態度は不誠実だ。
676番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:31 ID:AZaqA9D7
>>675
それにはある程度同意。
一律の手数料禁止の契約がホントにあるなら独禁法違反の可能性があるね。

手数料を解禁すれば何の問題もない。客は手数料とる店に行かなければいいだけ。
とにかくスレタイの「秋葉原の自作PCショップが客に恫喝+販売拒否か???」
っていうのは

ふーん

ってだけだよ。おやすみ。
677番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:43 ID:grQc77ED
>>676
おやすみ。
誰に言うわけでもないが、手数料はその店舗の売上が高ければ高いほど%は低くなります。
個別店舗の売上が低くても商店街などで団体加入していれば%は低くなります。
金融機関と言うのは、行政に保護されてながら零細商店には、一律手数料を課しています。
これでも外形標準には、湯水のような資金をかけて弁護団出すかな?
みんな気付けよ。
678番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:43 ID:Wily0OSg
新しく生まれた完全に自由なニュース板

ID非表示!
スレッド立て放題!
連続投稿やり放題!

http://bbs.2ch2.net/nsoku/index2.html
679番組の途中ですが名無しです:03/10/23 23:57 ID:c4SbjXqh

正直に5%でも表示しろや 逃げる客も居るだろが
お前等の言う事も正論になるからさ それをせず
レジでイキナリ言われてみろ ぼったくりと思われても仕方ないだろ
契約がどうのなんぞ知るか 2度目は無いぞ、そんな店は潰れろだ

680番組の途中ですが名無しです:03/10/24 00:33 ID:cmyaClD8
いっぱいレスがついてると思ったら…店が休みのヤツが多かったのか?w

>弱小店で客がカード手数料を払うのは当たり前→契約違反なので手数料を取るのは詐欺まがい
>カード会社の手数料は高すぎる→知ってて契約してるんだろ
>秋葉で現金で払うのは当たり前→だったらカード扱うな
>数%程度の手数料でガタガタ言うな→じゃあ店が負担しろ

どうゴネようと店が手数料を取るのは規約違反
681番組の途中ですが名無しです:03/10/24 00:33 ID:7asV5qVt
>>662
このご時世、大金を持ち歩くのは怖い。
カツアゲやひったくりに遭う可能性もあるし・・・
それにカードで買えばポイントが付くし、破損や盗難に対する保険があるものもある。
支払いも先延ばしに出来るので、品物をいち早く手に入れることも出来る。
682番組の途中ですが名無しです:03/10/24 00:52 ID:CyBXdz3/
>>675
つーか手数料がきつけりゃ扱わなきゃ良いだけ。
単なる加盟店の規約違反なのにカード会社を責める方が訳分からん。

>>676
>一律の手数料禁止の契約がホントにあるなら独禁法違反の可能性があるね。
元の手数料率が各社一律じゃないんだからそれはまず無い。
国際ブランドのVISA、MASTERにしても加盟するところによって違うし。
683乙葉(偽物):03/10/24 02:03 ID:7wWJr/wl
今、信販会社も会員獲得に必死ですよ。私は今年UCに入りました。
そして早速PCを買って、1万円分のギフトカードをいえました。

この手で数社を渡り歩くのもいいかも知れませんね。ただ、入会する
だけではダメですが(UCの場合、何万円かの買い物をする事が条件)。
684乙葉(偽物):03/10/24 02:06 ID:7wWJr/wl
>>683
ミスしました。2行目は「ギフトカードを貰いました」。
685番組の途中ですが名無しです:03/10/24 02:34 ID:cmyaClD8
独禁法違反とか言ってる奴は具体的にどれにひっかかると勘違いしてるんだ?
686番組の途中ですが名無しです:03/10/24 02:52 ID:cxgGMhWQ
おまえらキモイよ。必死なレスばっかで。
笑えないし。
店がアホなのは分かったから。
自作板にカエレ( ゚д゚)、
687番組の途中ですが名無しです:03/10/24 07:39 ID:ByVU7wrt
お店の方ですか?
688番組の途中ですが名無しです:03/10/24 14:01 ID:Gbz0URBl
こういう人がどこの店にいるか、どの店の経営者がそれをやらせているか、が問題なんだ。その情報が大切なのだ。
689番組の途中ですが名無しです:03/10/24 14:02 ID:3yyCkdBN
>>688
そんな情報が大切なのは自作ヲタだけ プッ
690番組の途中ですが名無しです:03/10/24 14:25 ID:u6ApSZwV
秋葉原は現金価格表示が普通。
現金でよりやすく買う為の街。
駅に書いてあるからこれ定説。
カードになると手数料とかかかるのも定説

他の町の買い方をここでしようとしないでちょ
691番組の途中ですが名無しです:03/10/24 14:58 ID:pTvkL9Fh
他の町って藻前、秋葉は治外法権かよ
そんな考えだから小売がつけあがるんだってーの
692番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:00 ID:HunZjOaj
ああいう街は卸売りが片手間に小売始めたようなもんだろ
693番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:07 ID:7cWPxfKw
うるせー馬鹿!
694番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:07 ID:pTvkL9Fh
カード会員は年会費をカード会社に支払い
加盟店は加盟店手数料をカード会社に支払う
当たり前のはなしだってーの

カード会員が年会費もはらって、藻前らDQN店の手数料もなんで払うんだ?
695番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:25 ID:zVMLZF1J
>>694
何でそんなことわかっててそんな店で買う必要があるんだ?
買わなきゃいいだけだろ?
696番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:41 ID:m1QqYMax
>>694
年会費ってなんで取られてるか知ってて言ってるのか?
あれは、盗難、紛失時の保険って名目なんだよ。
賃貸住宅を借りてまったく汚さずに出ても保証金を取られるようなもんなんだよ。
そもそも年会費を何にも考えずに払ってる奴が、なんで小売店に文句なんか言うの?
強気を助け弱きをくじくヒキオタらしい態度ではあるがなプッ
697番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:43 ID:m1QqYMax
PS、ソニーカードでビザ付きとかにしたら年会費無しなのにね。
698番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:44 ID:pi1NR+fH
早くスレスト仕事しろ
699番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:45 ID:YnigI/yX
店員さん必死ですね
700番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:47 ID:pi1NR+fH
>>699
店員なわけないだろ。おまえら妄想強すぎ。
なんで買うの?教えてよ?
701番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:51 ID:YnigI/yX
>>700
なんでそんなに必死なの?
702番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:56 ID:pi1NR+fH
>>701
別に必死じゃないけどさ。
なんかわかんないんだよね?
「買わなきゃいい」って分かってるのに必死になってN速にまできてスレ立てて
ぐだぐだ文句言うのって秋葉原行かない人間には奇妙だし正直キモ杉。

なんでわざわざそんなことするのか教えてくれよ
703番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:56 ID:m1QqYMax
>>701生理的にキモオタは受け付けないんだ・・・。スマン
スルーしようと思ってもついヒキオタらしき書き込みには冷たく返しちゃうんだ。
ごめんねショックでさらにキモくならないでね・・・。





まぁどうでもいいけどね君の事なんか。
704番組の途中ですが名無しです:03/10/24 15:58 ID:pi1NR+fH
>>703の感覚に俺も近いな。

買わずにいればすべて解決だろ?
705番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:00 ID:ZDo2BXcu
>>695
ただたんにむかつくからだろ
面とむかって「あんたにゃ、売りません」って言われたら
チクリたくなるわなぁ

法律的にこういうことで売ることを拒否できるの?
706番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:01 ID:pi1NR+fH
>>705
しらねーよ!売るか売らないかは勝手じゃないの?
707番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:01 ID:YnigI/yX
あのさ、いまさら「買わなきゃいい」って言ってるヤツは
スレ全部読んでから発言してくれないかな。
既にそういう問題じゃないんだが。
708番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:02 ID:ZDo2BXcu
>>706
シラネーなら、黙っとけよカス野郎
709番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:03 ID:pi1NR+fH
>>707
N速でレス全部読む馬鹿はいない

>>708
キモヲタはカエレ
710番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:04 ID:m1QqYMax
>>705売る事によって店側が明らかに損するのであれば売らなくても良い。
明らかに損をすることを経営者が知っててやったら経営者側が背任になる。
小売店経営者にはボランティア活動より債権者への支払い義務の方が重責。
711番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:06 ID:YnigI/yX
店員の必死の書き込みだと思ってたが、単なるアフォだったのか・・・
712番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:06 ID:a6CgPUr1
この店は、カードの手数料分の数パーセントでもさらに
値引きして他店より安く見せて買わせようとしてる訳だ、
それについて文句を言いたいなら言えば良いけど、
店からすれば「大きなお世話じゃボケ」としか思わんだろw
カード会社に文句いった所で、結局の所、その店だってカード
会社にとってお客様だし、どうなるもんとも思えんけど・・・。
713番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:07 ID:pi1NR+fH
>>708は真性キモヲタか?

自分の言うことが通らないと「黙っとけよカス野郎」ですか・・・・
偉そうでキモイ
714番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:10 ID:pi1NR+fH
>>711
> アフォだったのか・・・

俺のことか?5万のもの買ったって5%2500円だろ?
キャッシュなしで買えるんだからいいんでねーの?

必死になってその店で買う方がアフォかと・・・
715番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:13 ID:YnigI/yX
>>714
買わなきゃいいとか、取り扱いやめれ、ってのはもう何度既出ですか?
716番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:14 ID:pi1NR+fH
>>715
ガイシュツって・・・結論だろ?
717番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:20 ID:m1QqYMax
>>716結論はカードなんか使うな。
信販会社が生き残りたかったら自社の体質改善で加盟店とカード会員
へのサービスをしっかりやれ。
出来ないようなら信販会社や銀行なんか潰してしまえ。
718番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:26 ID:YnigI/yX
>>716
その通り。
そういう店では買わなければいいし、店自体もカード取り扱いをやめるべき。
カード客が全滅すれば、店もカード取り扱いを止めざるをえなくなるしな。

素直に手数料払ってそのまんまにする客が多すぎるだけ。
カード会社にチクすれば、手数料は戻ってくるし、何度も続けば店も契約切られる。
719番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:28 ID:pi1NR+fH
>>718
なら蒸し返してスレあげるなよ。キモヲタスレうざい
720番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:38 ID:m1QqYMax
>>718アホか?カード会社にチクっても手数料なんか返ってこないって。
手数料を小売店が取ることはもうカード会社も容認してる。
契約切られるって・・・。そんなことあるわけ無いだろ?
小売店だってカード会社の客なんだよ。
今にデビッドカードが主流になったりしたらどうするつもりなんだよ?
721番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:42 ID:YnigI/yX
>>720
戻ってくるよ。カード会社から切られることもある。
722番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:48 ID:pi1NR+fH
>>720
>>721
どっちにしろ買わなきゃ済む。

---------------終了---------------
723番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:51 ID:lDXDCVd4
一部の店の店員は名札を付けてると想う。客をおどすようなところは、どうせ名札など付けないから、そう言うところは相手にしなければ良い。
724番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:56 ID:m1QqYMax
>>721
100%無い。
俺の所は単価の低い商売だから手数料なんかは自社で負担してるけど
近隣の殆どの店は手数料取ってる。
大体カードの端末をカード会社が何とか置いてくれと言って置いて言ってるんだよ。
本当か嘘か不景気になってからはカード会社は、端末機の値段が7万円とか8万円とか言ってる。
向こうの言い分を信じるならカード会社は7万8万の初期投資を無駄にする様な事は絶対出来ない。
それに役所などは知らんが、民間企業に損な取引を迫る事の出来る法律などどこを探しても有りません。
725番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:58 ID:pTvkL9Fh
>696
あほか?
漏れは保険(物品&障害)適用受けるために年会費あるカード使ってるんだよ
去年ヴェルニのリード(赤)買って帰りの電車でギラレタ時はそりゃショックだたよ
でもなアメックスの保険きいてたすかったよ。
それにな漏れはマイルもためてるから現金よりカード使うほうが多いよ
だいたい無料カードじゃ空港ラウンジもつかえねーじゃんかよ

藻前みたいな糞賓は無料カードつかってろ
ちなみに漏れは♀だからな、♀に馬鹿にされてかわいそーにな
726番組の途中ですが名無しです:03/10/24 16:59 ID:pi1NR+fH
買わなきゃ済む。

---------------終了---------------
727番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:06 ID:2A669+U9
>>725
キモデヴ♀でつか?
728番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:10 ID:m1QqYMax
>>725
自分がボーっとしてて購入した商品が盗難に遭ったり損傷したりする心配してたのか?
そんな事で無駄に保険かける位ならボーっとしてるのを直す努力をしたほうが良さそうなもんだが。
自分が愚かでボーっとしてて商品を盗まれて保険でカバーしてもらう為に払う年会費は良くて
小売店で取られる手数料は許せないのか?
>ちなみに漏れは♀だからな、♀に馬鹿にされてかわいそーにな
この一行は、女性差別だね。
そしてお前は、ブルジョアジー対プロレタリアート、男対女、みたいな幼稚な二元論で語りたいわけね。
お前の無能振りを尻拭いさせられる保険機構もかわいそうにな。
729番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:10 ID:YnigI/yX
>>724
100%と言い切れる根拠は何?
730番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:12 ID:pTvkL9Fh
>>724
ってか藻前、小売業者かよ。
藻前の店じゃとらないそうだけどさ
加盟店手数料を客に払わせるのっておかしいっておもわねーの?
カード加盟店になってるのは藻前の店だろ?
手数料払うのやならカード加盟店契約しなきゃいーじゃんか

カード会社か無理に契約たのむってさ、それなら手数料利率さげろとかいえよ
客に転化するのおかしーだろ?
731番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:15 ID:TNMNNycS
新しく生まれたニュース速報板!
http://bbs.2ch2.net/nsoku/index2.html

★ここは完全に自由な板です。
★ID非表示!
★スレッド立て放題!
★連続投稿やり放題!

●スレッドの内容がニュース速報ではないもの、速報性の無いものもOKです。
●スレッドの1にソースまたは詳細を書かなくてもOKです。
●おバカなニュースもOKです。
●最速スレ、実況スレ等もOKです。
732番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:18 ID:xn5QJDD2
100%とは何があってもって事だな?>>724
733番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:18 ID:CyBXdz3/
>>724
>向こうの言い分を信じるならカード会社は7万8万の初期投資を無駄にする様な事は絶対出来ない。
その前に度々”規約遵守のお願い”されて切れたDQN店の方が加盟止めてるんでは?
>民間企業に損な取引を迫る事の出来る法律などどこを探しても有りません。
手前でそういう契約結んでるんだから反故にすりゃ契約不履行デソ。
734番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:26 ID:m1QqYMax
>>729手数料を取った分カード会員に強制的に返却させる事が出来るような
契約内容なんて一切ないし仮にそんなものが有った所で損な契約を履行させる事が出来る
法的根拠が無い。
カード会社のブランドイメージのために加盟店が損害を被る義務は無い。
>>730カードを使いたがるお客さんがいるからカード加盟店になってる訳ですよ。
加盟店側としては、現金化されるのが最大一ヶ月は遅れるので、それだけでも顧客のために努力してると言える。
信販会社のカードは15日づつの決済になるから月始に使うと月末にカード会社から支払われてくるわけね。
その間は少なくとも仕入先への支払いは小売店持ちになる。
先々デビットカードなどでオンライン決済出来るようになったらそれも無くなるんだけどね。
デビッド1.8〜3%位信販4〜5%位で今現在の手数料だけど将来的には信販は無くなるだろうね。
735番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:29 ID:CyBXdz3/
>>734
デビッドは4桁しかないキャッシュカードの暗証番号晒す
ドキュソ仕様だからあんまり普及は期待できない。
736番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:29 ID:xn5QJDD2
100%と>>724は言い切っておりますので、
試しに>>724の店でまったく同じものを二つ買いましょう。
100円以上の捨てても痛くないものにしましょう。
で、一つは現金で買う。
もう一つはカードで買う。
両方共に領収書と但し書きにメーカー名と商品名と型番まで書いてもらってください。
んで、今度はその領収書を元にカード会社に通報しましょう。
現金とカードで価格が違う場合、3%は必ず返してくれます。
こういう風に物証を出せる案件に関しては100%です。
一度、試してみるか?>>724
もし、何ら問題ないと言うなら、
領収書の但し書きに商品単価小計金額と消費税金額とカード手数料金額を
明記してくれない店があるのは何故?
証拠をカード会社に出されるとカード取り扱いを強制停止があるからでしょう。
ばれないようにやるなら黙認するってのがカード会社のスタンスだから、
それが合法と思わないように。
737番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:30 ID:YnigI/yX
>>734
俺は実際に返してもらったよ。

で、100%の根拠は?
738番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:31 ID:xn5QJDD2
736追記

現金とカードで買うときは必ず、別々に領収書を切って貰って下さいね。
739番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:33 ID:pTvkL9Fh
>>734
>カードを使いたがるお客さんがいるからカード加盟店になってる訳
それって墓穴じゃないの?
つまりカード客を逃がしたくないから加盟店契約するって事じゃん
カード客に対する「売り逃し」を減らせてるわけだよね。
カード加盟店であるメリットを享受してるじゃん。
それなのに、なんでその加盟店手数料を払うのを客に転化するの?

お か し く あ り ま せ ん か ?
740番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:34 ID:m1QqYMax
>>735今は手元で操作できる端末機がある。
信販会社もテレビCM流してカード会員増やす努力する余裕があるんなら
加盟店の販促も昔並みにやればいい。
そうしたら小売店ももうちょっと態度変えるのに。
信販会社のテレビCM見る度に年会費に不信を覚えてしまう。
741番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:35 ID:CyBXdz3/
>>734
まあ風評を気にしない剛毅な店なら
http://www.takefuji.co.jp/tbs/index.html
加盟をお勧めする。
http://job8.nikki.ne.jp/companyarticle/8564/
手数料1%で翌日払いだ。
742番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:40 ID:CyBXdz3/
>>740
手元といっても傍からいくらで見られるようじゃ意味無かったり
しかも不正利用されても何の保証も無かったはずだし。
743番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:41 ID:gxrWgJVv
サインした客も悪いと抜かすカ−ド会社も有るようですんで
ココは当然カ−ド会社も 店名共々公開を希望しますね
レジの前で店員に恫喝されようが、恥書かされようが
領収書には記載されない。姿勢からしてカ−ド会社の
ブランド意識は欠如の方向かと思われる 
表示すらしない、ただのぼったくり店として公表が先決。
744番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:42 ID:m1QqYMax
>>739は、推測するに随分田舎に住んでるんだろうね。
ATMまで車で30分とかの所だろ?
商品に魅力があれば今あんまりカード加盟が販促に役立つって事は無いな。
>>737みたいな客がもしいたら当店では事務所の方でお話おうかがいしてお帰り頂きますが何か?
745番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:44 ID:G8xAU5it
すまそ、
バカなおいらにもスレの流れが分かるように説明してくれ。
746番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:46 ID:Ua4M0+ft
>>745
むり。ここは自作板のヲタばっかでそれが通用しない。
>>707
>>709
よめ。
どっちにしろ買わなきゃ済む。

---------------終了---------------
747番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:51 ID:xn5QJDD2
>>744 ID:m1QqYMax
お前の店に行きたくないからお前の店の名前とお前の苗字を晒せ。
晒せないのは、風評が立つからだろ。
問題ないのなら晒してみろや。
お前のようなゴミがいるから真面目にやってる香具師がしんどい思いをする。
748番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:55 ID:pTvkL9Fh
>744
漏れ渋谷区ですがなにか?最寄駅は笹塚な
うちの窓からMSのビルがみえるよ

だから、漏れがカード使うのはマイルも貯めてるからって言ってるじゃんか。
現金使うならカードで買い物するよ。
雨プラに85000円年会費払ってるから、使わないと損する感じ、しちゃうしな。
あとな将来的にはセンチェリオンのインビテーションくるのまってる野望があるのよ

>カード加盟が販促に役立つって事は無いな
漏れは、雨やダイナース使えるお店はちゃんとしたお店って思ってるよ
(錯覚だろうけど、そんなイメージがやっぱあるのよ)
749番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:59 ID:m1QqYMax
>>747ビビっとるなw
信販会社も後ろめたい所が多いいんだよ。
だから加盟店がちょっとぐらいカード会員にクレームを受けてもスルーだよ。
所詮銀行からの左遷先だからな。
>お前のようなゴミがいるから真面目にやってる香具師がしんどい思いをする。
これは腹立つな俺の所では手数料自社負担してるって言ってるだろ。
信販会社なんて後10年も持たないよ。
だって銀行が直営でサラ金やったり(キャッシュワン、アットローンなど)
してるんだから。
750番組の途中ですが名無しです:03/10/24 17:59 ID:CyBXdz3/
>>744
>>724を見る限り
単価の低い商売なら
>カード加盟が販促に役立つって事は無いな
は当然だと思われ。
751番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:02 ID:CyBXdz3/
>>749
>だから加盟店がちょっとぐらいカード会員にクレームを受けてもスルーだよ。
店頭で携帯掛けて通報すれば何ぞ言わんとしょうがなくなるけどね。
752番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:02 ID:m1QqYMax
>>748
657 :番組の途中ですが名無しです :03/10/23 22:32 ID:grQc77ED
先日アメックスのブラックカードをお持ちのご婦人と会話したんですよ。
俺「いいですねージェット機チャーター出来るんだー。日本では西武の堤さんとかレベルですか?」
ご婦人「そんな人は、自家用機持ってるんじゃないの?」
俺「家だって車だって買えるんですねー。」
ご婦人「ふっ・・・。そんなんだったら現金で値切るわよ。」
こんな感じだったけどね。ヒキオタってみみっち過ぎるねプッ
753番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:07 ID:xn5QJDD2
>>749
ID確認してからしゃべっとるか(ワラ
自社負担してるというでまかせなぞ店を確認し、
お前本人を確認せんと信用できると思うか?
お前のほうこそビビってんのと違うか?(ワラ
さっさと店名とお前の名前晒せ。
どっちにしろ、お前は5%を取ることに対し、
容認してる発言が目立つんだからさ。
本当に自社負担してる者がそのような発言できる筈も無い。
754番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:08 ID:m1QqYMax
>>748因みにブラックカードは年会費40万位らしいがどうよ?
755番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:13 ID:m1QqYMax
>>753まずお前の住所氏名電話番号晒したら考えるよ。
第一俺の所は上3万円〜下1500円位の商売だから一ヶ月に高くて2000円
位しか手数料なんて払ってないんだよ。
カード客もあんまりいないしな。近隣住人しかこないからな。
場所は大阪の梅田周辺だよ。
756番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:18 ID:pTvkL9Fh
>752
ヒキオタとかみみっちとか言われてもねー
ただ単純に加盟店手数料を客に転化するのはルール違反じゃないの?
って思うだけなんだけどね。

カード使うなよATM行けよって言われたから
カード使う理由示しただけなんだけどさー

なんかそんな騙りしかできなくなってm1QqYMaxもねた切れ?
漏れ秋葉原で買い物ってした事ないけど、もし買う事があっても藻前の店じゃ買いたくないから
どの辺のお店か教えてくれないかなー。
あんたもあたしみたいのにお店きてもらいたくないでしょ?
757番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:19 ID:OeR7hgOD
 
じゃまだお前ら
カエレ
758番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:20 ID:CyBXdz3/
>>754
そんな高くない。
黒雨(AMEX Centurion)
は16万で
黒茄子(Diners Card Premium)
は10万。
759番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:23 ID:m1QqYMax
>>758そうなんだー。ガセだったんだね。有難う賢くなったよ。
760番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:25 ID:pTvkL9Fh
>755
ありゃ、すっかり流れ的に秋葉原のお店かとおもてたよ
まず梅田までいって買い物する事はないから安心だな。

けど、もし藻前の店でチェリーブロッサムシリーズのパピヨンが売ってたら
買いに行っちゃうかもしれないがな・・・ -д-;
761番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:27 ID:pTvkL9Fh
>754
センチュリオンって15-6万って聞いたけどちがったか?
15-6万ならインビきたら入るよ。
40万ならちっと考えちゃうけどな
762番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:27 ID:m1QqYMax
>>756女だと思ったら俄然興味が湧いてきた。
是非来て欲しい大阪だけどね。
で、千円ぐらいのシャンプーかなんか買ってもらってカード手数料に対する
うんちくをとうとうと語ってもらいたい。
うちはサービス業だから内訳は何とでも書けちゃうからご参考に。
763番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:27 ID:xn5QJDD2
>>755
俺が堺市南花田○○の安岡と言った所でお前はそれが本当かどうか確認できるか?
実際に大阪府堺市南花田在住だがな(ワラ
丁度いいや梅田なら土曜日に仕事で行く。場所は南海部品本店の近くだから
仕事が終わり次第、確認にいったるわ。疑われてるのも嫌やろ(ワラ
どうせ、職場の谷4から電車とバスやし、直帰の許可ももろてるしな。
16:00には終わる予定やから常識的な店やったら土曜の16:00に終わることは無いだろう。
764番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:28 ID:OeR7hgOD
>>763
チョンな名前だな
765番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:31 ID:xn5QJDD2
ちなみに、本社は船場センタービル近くで衣服卸、他所でメーカーもやってるから、
営業名目でも売れ筋調査の名目でも女性下着の売り場にでも入ること出来るぞ。
766番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:32 ID:xn5QJDD2
>>764
安岡はとりあえず仮名な(ワラ
767番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:37 ID:m1QqYMax
>>766ふむふむ分かった社名書くと検索でえんえん出てくるからな。
それもうっとうしいし。
阪急東通分かるね?梅田から中崎町方面に歩いて行って新御堂に交差する所の
角のゲーセンの地下に有るカジノの事務所にいるからそこに来てよ。
案内するから。
768番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:49 ID:xn5QJDD2
で、俺がその店に入るとカード手数料を取らないように指導しておくわけですな。
抜き打ちでやった上に名前を確認せんと信用性の置ける情報は得れませんな。

頭でなんとなくの地図は出来てるが、ゲーセンがあったかどうかは分からんな。
梅田出て、新御堂の最初の交差点はどうだ?
本町方面を背中に見たら右斜め前に梅田の駅ビルが見えるロータリー入り口の交差点だ。
シルバーのノートPCのバック持って歩いてる奴は最近ではほとんどいないだろ。
769番組の途中ですが名無しです:03/10/24 18:53 ID:m1QqYMax
>>768事務所で聞いてくれたらいいよどの店ですかって。
そしたら直営の所教えてくれるからどれかにこっそり行って見たらいい。
770番組の途中ですが名無しです:03/10/24 19:05 ID:pTvkL9Fh
>769
なんか面白そうだから漏れも覗きにいきたい
あたしにうんちく語ってほしいみたいだから
チェリーブロッサムとマルチカラーシリーズの数点仕入れてみなよ
本物ならまじ買いにいってやるから。
バーキン30のルージュオポンジでもいいけどな
771番組の途中ですが名無しです:03/10/24 19:28 ID:Cb7D+CJv
あげ
772番組の途中ですが名無しです:03/10/24 19:39 ID:xn5QJDD2
>>767
で、検索に引っかかってまずいことでもあるのか?
そのカジノは違法な事でもやってんのか?
カジノの営業時間は?定休日は?
773番組の途中ですが名無しです:03/10/24 19:39 ID:Gthgz4az
手数料取られたら後からカード会社に通報すりゃいいじゃん
774番組の途中ですが名無しです:03/10/24 19:43 ID:cmyaClD8
とりあえずお前ら s a g e で や れ 。
775番組の途中ですが名無しです:03/10/24 19:45 ID:xn5QJDD2
>>773
会社の経理に出さなければいけないのでと言って、
小計と消費税金額とカード手数料金額を書いてくれって言って、
カード会社に通報したら良い。
当然、その領収書はカード会社に提出せにゃならん。(コピーで良い)
俺は、日本橋のむかつく店をその手口で2店舗ほど閉店に追い込んだがね。
776番組の途中ですが名無しです:03/10/24 19:46 ID:xn5QJDD2
>>774
スマソ
777番組の途中ですが名無しです:03/10/24 19:52 ID:xn5QJDD2
んで、m1QqYMaxがその店の関係者だって言う証明の仕方は?
その店自体は手数料取ってないが、
m1QqYMaxの店では無い可能性も高いわけだ。
778番組の途中ですが名無しです:03/10/24 19:54 ID:m1QqYMax
>>775だからうちはサービス業だからそんな小細工は通用しないって。
お前ごときがごねて潰れるような店なんてあるか。アホ!
まとめてサービス料って書いとけばOKよ。
779番組の途中ですが名無しです:03/10/24 19:55 ID:SlBUgC4/
新しく生まれた
自由なニュース速報板
http://bbs.2ch2.net/nsoku/index2.html

★ここは完全に自由な板です。
★ID非表示!
★スレッド立て放題!
★連続投稿やり放題!

●スレッドの内容がニュース速報ではないもの、速報性の無いものもOKです。
●スレッドの1にソースまたは詳細を書かなくてもOKです。
●おバカなニュースもOKです。
●最速スレ、実況スレ等もOKです。
780番組の途中ですが名無しです:03/10/24 20:05 ID:xn5QJDD2
>>778
日本橋の悪徳で有名だったオーディオ屋二つがいきなり手数料取りやめて片方は一月、
もう一方が3ヶ月目に店たたんだのはなんでだろう(w
もう、3年も前かの?

ところで、m1QqYMaxの店(カジノ屋)だったら5%ではなく、
10%の店の筈だよなあ。風俗その他扱いになるはずだしな(ワラ
登記をごまかしてるんか?

781番組の途中ですが名無しです:03/10/24 20:08 ID:0YyhZeVP
カード会社がぼったしているって人いるけど、そのカード会社ぼった
しているのは銀行じゃないの?銀行マンに聞いてみ、カード会社との
仕事はぼろいって思ってるんじゃないの?
782番組の途中ですが名無しです:03/10/24 20:13 ID:m1QqYMax
>>780とりあえずアホとだけ言っとく。今時間が無いんだ。
>>781ビザが三井住友、DCが東京三菱、JCBがUFJと普通に子会社。
783番組の途中ですが名無しです:03/10/24 20:14 ID:xn5QJDD2
>>781
なんで、俺が5%を取る店を叩いてるかって言うと、
税込み1万の物を買うとするだろ。
手数料は500円だ。
んで、10500円を客に請求すると同時に、
会計上は1万の売り上げに経費として500円を計上している店が多くあるから
くそみそに書いてるんだよ。
全部とは言わないが、5%を取る店の多くの店がそういう操作をやっている
違法な店なんですよ。
こんなに操作しやすい架空の経費は存在しませんからね。
資格もってなくても会計を1ヶ月触れば気が付くぼろいやり方ですわ。
784番組の途中ですが名無しです:03/10/24 20:20 ID:xn5QJDD2
>>782
ほう。
カジノ屋みたいな一般的に見たら完全に合法でも違法な事やってる様にみられがちな店が
信販会社の信頼を得れてるんかい?
785元PCショップバイト:03/10/24 20:21 ID:lTKYpC5B
昔はよく現金価格ですから、カードだと金額が上がりますと
言って金額を取っていたが、誰かがクレジット会社にクレームを
入れて事が発覚して、5%は消えました。
786番組の途中ですが名無しです:03/10/24 20:32 ID:xn5QJDD2
>>785
大阪なら俺もその一人。
一般顧客扱いの中ではかなり大事にされてますからね(多分
使わなかった年で年300万ほど使ってますから。大体年平均500万ほどかな?
もちろん、使ったら翌月一括払いだからたまることも無いし。
一応、カード会社に苦情入れたら、
1週間ほどで報告書か電話報告が届く身分ではある。
787番組の途中ですが名無しです:03/10/24 21:15 ID:CyBXdz3/
>>781
三井住友
三井住友カードのことなんだろうけど
三井住友銀行と同じく三井住友ファイナンシャルグループの子会社
なんでグループ企業
子会社はさくらカードとクォーク

JCB
UFJの子会社じゃない。まだ。
UFJ子会社のカード会社はUFJカード(元MC)

夕方から微妙に間違いが多いぞ。
788番組の途中ですが名無しです:03/10/24 21:16 ID:xn5QJDD2
>>787
ちなみにあんたもだ(w
>>782だよ。
789番組の途中ですが名無しです:03/10/24 21:28 ID:CyBXdz3/
多いか?
と受けてみたり。




指摘感謝。
790ID:m1QqYMax:03/10/24 21:42 ID:Xbro2byT
>>787
言い換えようかな、系列だ。
カジノな、だから本当に行って見てくれ事務所に。
>>786
は、大阪に住んでるって割には何にも知らんのだな。モグリだな。
791ID:m1QqYMax:03/10/24 21:45 ID:Xbro2byT
>>786は、あーそうか堺かー。
関東で言うと千葉とか埼玉だからなー。
792ID:m1QqYMax:03/10/24 21:48 ID:Xbro2byT
さー阪神も勝った事だし。
あっ堺の奥の方の田舎もんはサンテレビ映らんから巨人ファンか?
793番組の途中ですが名無しです:03/10/24 21:50 ID:CyBXdz3/
秋葉よりは近いけど田舎モノなんですまんが興味ない。
微妙に気になる点が多いから突っ込んでるだけなんだわ。
794ID:m1QqYMax:03/10/24 22:03 ID:Xbro2byT
>>793
中小零細小売業者は、薄利多売で明日倒れるかも分からんような状態で働いてるのに
ええ身分やな。田舎ものは。
それに今ビザの加盟店規約を改めて読んで見たんだが、
「加盟店は手数料を支払うこと」
と言うことしか書いてないんだよ。
その皆が言う様にカード会員から上乗せで取ったらいかんとはやっぱり書いてないがどうかね?
795番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:04 ID:SOaR+2fe
>>782
>ビザが三井住友、DCが東京三菱、JCBがUFJと普通に子会社。

あんたばかじゃん
三井住友フィナンシャルグループの系列企業として三井住友カードじゃん
VISAは国際カードブランドだよ
三井住友カードがVISAジャパングループに加盟してるって事でしょ
UFJカードがJCBプロパーカードなだけで
JCBがUFJホールディングスの子会社なわけないじゃん

そんな生半可な知識でカードかたるなってーの
ちなみに漏れpTvkL9Fhな

796番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:11 ID:Xbro2byT
>>795
ちゃんとレス読めよキモオタ!アホ!
797番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:16 ID:UG5vLLOp
朝(鮮)日(報)が視聴率に毒を入れた。
798番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:19 ID:Xbro2byT
>>796
銀行が直営でサラ金をやれる時代に何を言ってんだか?
資本が同じと見れれば系列と見なすべきだろ。
799番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:20 ID:SOaR+2fe
>>796
系列かえても意味ちがうじゃん
系列にかえてあってるのは
DCカードは東京三菱フィナンシャルグールプの系列
これだけ

>キモオタ!アホ!
捨て台詞がせこくなってきたな(藁
800番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:23 ID:Xbro2byT
>>799ビザやJCBがFCって事か?
人事交流も資本提携もあっても系列とは呼べないと?
地球はあなたのためには回っていません。
801番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:25 ID:QSReIAZp
>>724
100%ないってのは嘘だな、どこの店員だオマエ?

対応に頭キタ店があったので領収書と店頭価格を撮影した画像を証拠にして
信販会社にメールしたら手数料戻ってきたよ(手数料分請求から外されてた)
802番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:27 ID:Xbro2byT
>>801
信販会社がみみっちーキモオタのために恵んでくれたんじゃないの?
乞食ヤローめ!地獄に落ちろ!!
803番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:32 ID:r+gVLcfj
>>798
804番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:36 ID:QSReIAZp
ID:Xbro2byT はもうキモオタしか言えなくなって来た模様・・・哀れ
805番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:37 ID:YnigI/yX
店員さん必死ですね
806番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:41 ID:Xbro2byT
>>804
リクエストのお答えして一つ
【世間知らずのキモオタ供】
新フレーズです。よろこんで受け入れてください。
子の称号をくれてやります。蛆虫どもめ。
807番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:42 ID:SOaR+2fe
>800
じゃあたしがちゃんと書いてあげようか?
三井住友カードは三井住友フィナンシャルグループの系列
UFJカードはUFJホールディングスの系列


VISAは国際カードブランドなだけ
三井住友カードが国際カードブランドのVISAに加盟してるって事だって言ってるじゃん
それともあんたはVISA International Service Association が三井住友の系列とでも言うの?

JCBも国際カードブランドとしてJCB Co., LtdがあるのUFJホールの系列じゃないの
UFJカードはJCBプロパーのカードを発行できる加盟カード会社って事なの
808番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:43 ID:OeR7hgOD
わかったから自作板に帰ってくれない?
邪魔だよ。おまえら。店員なら自作板にも来るだろ?
809番組の途中ですが名無しです:03/10/24 22:51 ID:Xbro2byT
>>807
だからカードのブランドなんてのはフランチャイズみたいなもんなんだから一緒だろ?
ビザやJCBの会員への貸付はどこがやってると思ってるの?
まぁそう言っちゃうと武富士は銀行の子会社って事になっちゃうか?
資金的にはサラ金は、銀行の下請けだけどね。
810番組の途中ですが名無しです:03/10/24 23:14 ID:SOaR+2fe
>>809
なーんかあんた国際カードの仕組みわかってないっぽいから
話がかみ合わないよー。

貸付業務してるのは各カード会社じゃん。
カードブランドであるマスター、VISAが行なってるんじゃありません
JCBだけは別でJCB Co., Ltd本体もJCBカードを発行するから貸付業務もおこなうけどねー。

たとえばUFJ-JCBカード持ってる人が現金借り入れすると
貸付する会社はJCB Co., Ltd じゃなくて株式会社UFJカード。
三井住友VISAカード持ってる人が現金借り入れすると
貸付する会社はVISA International Service Association じゃなくて三井住友カード株式会社。

まークレジットカードで現金借入なんてそんな馬鹿らしい事しないけどねー
811番組の途中ですが名無しです:03/10/24 23:19 ID:U75qVtNi
よどばしでカード払いしたらポイントが現金払いよりも悪い。
これも問題なのか?

別に手数料取ることは問題じゃないぜ。
812番組の途中ですが名無しです:03/10/24 23:26 ID:CyBXdz3/
>>794
零細小売店が薄利多売に走ればジリ貧なのは当然な気もするけど。
>それに今ビザの加盟店規約を改めて読んで見たんだが、
カード会社各社加盟店規約WEBに乗っけてないみたいね。
三井住友は持ってないから詳しくは調べてないけど
現金と同じように扱うといった類の項目があるはず。
ちなみにJCBは明示されてる。
813番組の途中ですが名無しです:03/10/24 23:31 ID:SOaR+2fe
>811
ポイントはその企業の販売システムだから良いんだよ
現金客もカード客もよどばしポイントカード持ってなかったら関係無いでしょ

ポイントカード持って無い一見さんが
ヨドバシで現金で商品かっても、カードで商品かっても金額おなじでしょ
814番組の途中ですが名無しです:03/10/24 23:47 ID:Xbro2byT
>>810資本手のは、原資のことだぞ。
何でカード会員が現金借り入れする話になるのよ?
カード会社はカード会員が買い物をした場合引き落とし時までカード会員に
貸付をして支払い先に払ってるんだろ?
どこがその資金を出してるの?決済業務がカード会社であってもその原資は銀行だろ?
>>812本当に世間知らずだな学生か?
みんなデフレでも経営努力で頑張ってるんだよ。
国際標準で信販会社の特権なんて認められてないんだよ。
日本だけは、元々の物価高があって慣例として手数料を加盟店側が負担してただけ。
東南アジアとか行ってみろよ。カード会社によって手数料が違うと言う早見表が用意されてるから。
資本主義社会では競争があってしかるべきなんだから信販会社の手数料も一般消費者の選択にさらされて当然。

815番組の途中ですが名無しです:03/10/24 23:56 ID:OrIyjet7
同時多発2ちゃんねらによるクレカOFFまだ〜?
816番組の途中ですが名無しです:03/10/25 00:05 ID://Lf3CFg
>811
「カードだと表示してある価格で買えない」のが問題なの、自作板の話題はこっち

ポイントとか割引に関しては現金とカードに差があってもOK、ただ、表示してある
価格で買えないというのがイクナイ


多分こっちにスレ立て依頼した人は、買えないにプラス恫喝+販売拒否をされた
という事で立てたんだと思う
817番組の途中ですが名無しです:03/10/25 00:09 ID:6Hqswe2a
>>813
もらえるポイントが2%減る気がしたが・・・
818番組の途中ですが名無しです:03/10/25 00:22 ID:EWAPyh5p
>817
ポイントカード持ってる人はね

ポイントカード持って無い、一般のお客さんが(ヨドバシの会員じゃないって事ね)
ヨドバシの商品買うときにカードで買っても、現金で買っても値段かわらないでしょ
819番組の途中ですが名無しです:03/10/25 10:18 ID://Lf3CFg
>818
ニュー速の馬鹿な人達にはポイント分を考えると価格が違うとしか考えられないらしいヨ
820番組の途中ですが名無しです:03/10/25 10:31 ID:hLCs+GvG
>>819
馬鹿っていうなら自作板にカエレ!キモヲタ!
821番組の途中ですが名無しです:03/10/25 10:40 ID:BgBX6+Ie
こんな店は日本ブレイク工業 に言いつけてやる
822番組の途中ですが名無しです:03/10/25 10:42 ID:9rWr/pqE
>>820がいい事言った。
店員必死だなとか言われそうだけど、
こんなの全然ニュースじゃねーだろ。
法律勉強相談板かクレジット板でやってくれ。
823番組の途中ですが名無しです:03/10/25 10:52 ID:hLCs+GvG
>>822
その通り。キモイよ。
すぐ「店員必死だな!」だろ。
そんなにリアル工作員がいるか!アホ
824番組の途中ですが名無しです:03/10/25 10:54 ID:VksyA6G8
 
825番組の途中ですが名無しです:03/10/25 10:54 ID:Sg/Hx6m8
>>823
店員必死だな
826番組の途中ですが名無しです:03/10/25 10:57 ID:U/I+pfrA
>>823
リアル工作員必死だな(w
827番組の途中ですが名無しです:03/10/25 10:58 ID:hLCs+GvG
>>825
>>826
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
828番組の途中ですが名無しです:03/10/25 11:00 ID:hLCs+GvG
つーか馬鹿とか失礼だしいい加減に汁!ニュースネタひろってこいや
ニュー速住人の賛同得られないぞ
829番組の途中ですが名無しです:03/10/25 11:04 ID:PGL2iqKn
最悪だな
830番組の途中ですが名無しです:03/10/25 13:46 ID:LBCjbpYp
あらあら遂にマトモな答えができなくなったら…w
焼き板でRAMはDVDじゃないと言い張ってたQにみたいだなw
831番組の途中ですが名無しです:03/10/25 20:35 ID:sBpgLwq3
832番組の途中ですが名無しです:03/10/25 21:01 ID:cL8VmxHr
このスレほとんど読んでないが、ID:Xbro2byTが工作員だということはわかった
833番組の途中ですが名無しです:03/10/25 21:28 ID:dHJaDb8W
始末が悪いのはドコのカ−ドがなんて気にもしてない
店の対応だろ 業界そのものが腐って来てる事だわな〜
2重価格制度はいかんよ 今度はまともな店がネチネチ
アホカ−ド会社を追い込めよ あの店どうなってんだとよ
カ−ドブランドが店のイメ−ジ壊してっぞ位言えるでしょ
ガラス扉にデカデカ貼ってあるんだからさ。
834番組の途中ですが名無しです:03/10/25 21:30 ID:/yIFWoGi
マジレスするとだね、カード会社によって
扱いが違う。JCBなどは、カードと現金客を差別してはいけないとの
規約があるが、VISAなどにはこの規約はない。
よって、カードと現金の価格が違っていても問題なし。
又先にあげたJCBの例も、同等の扱いをしろとのことなので
現金価格を現金特価として設定し、5%の差をつけても問題ない。
そもそも、決済方法で金額が違う事を強制は出来ない。
835番組の途中ですが名無しです:03/10/25 21:31 ID:Hcv4qtvw
みんな!僕たちと一緒にしりとりしようよ!
http://ossan.to/cgi-bin/umanosuke/ahhan/mibbs.cgi?mo=p&fo=kochi&tn=0029
836834:03/10/25 21:32 ID:/yIFWoGi
要するに問題点として論じられるのは
店の姿勢とか、接客の問題であって、同じ値段で売れという点については
裁判でもなんでもして争うしかない。

まぁお客側が負ける可能性がたかいですけど
837番組の途中ですが名無しです:03/10/25 21:35 ID:fcLrTY86
どうでも良いけど、チンコが痒いんだ、誰かかいて呉れないか?
838番組の途中ですが名無しです:03/10/25 21:35 ID:+r8gcUWJ
>>834
マジレス返しすると
JCBの差別禁止規定をクリアする気がないため、中小の自作パソコ
ンショップ(中には有名どころもある)ではJCBは使えないところが
ある。
839番組の途中ですが名無しです:03/10/25 21:39 ID:fcLrTY86
おまえらが勝手に自作したクレジットカードなんかじゃ
後で金が入ってこないからに決まってるだろ。
840834:03/10/25 21:49 ID:/yIFWoGi
>>838
更にマジレスするとだね、JCBとの加盟をきっても
JCB持ってる奴はVISA付きのカードも持ってるので実害ないという罠w
841番組の途中ですが名無しです:03/10/25 21:53 ID:/yIFWoGi
ソフマップもかなり前の話になるが、この加盟店手数料問題で
一時期JCBカードの扱いをやめた事がある。

842番組の途中ですが名無しです:03/10/25 23:04 ID:LBCjbpYp
843番組の途中ですが名無しです:03/10/25 23:39 ID:/yIFWoGi
一回払いが手数料無料なんてのは日本だけの仕組み。
つーか、ボーナス払いなんてのも日本独自。
日本はクレジットカードが普及していなかった為
カード会社が、手数料は加盟店から頂く仕組みでカード利用の促進を図った。
基本的に両方にメリットがあるのだから、手数料は折半が本筋。
844番組の途中ですが名無しです:03/10/25 23:41 ID:lCzJBZ5q
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8707332
アドバイス40突破!!ピーコ野郎を徹底的に追い詰めましょう!

アドバイス直リン↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=g8707332

       
845番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:04 ID:YLjug8X7
俺の友達が言ってたが、
手数料取る店の真の狙いは、
客から5%を奪いながらその5%分を経費で落とすという手口のようです。
10万の物をカードで買うと5千円の手数料がかかるだろ?
客からは10万5千円をカードから徴収しながら、
レジでは10万としか打ってないから、信販会社から請求される5000円分を経費として落として
9万5千円の売り上げとするそうです。
つまり、この場合、総売上から1万の差があることになり、
売り上げが落ちるということは、税制面でも有利になるし、
1万から手数料を抜いた5千円は裏帳簿と言う形になるそうです。
カード会社との規約を抜きにしても、
5%を取る店は犯罪を犯してるといえるのでは?と思います。
846番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:07 ID:fIZMPdHj
>>845
いやさ、だからそんな店で買わなきゃいいだろ。
手数料取る店って小さい店なんだからさ
でかい所で買えよ。w
847番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:09 ID:t13cI9U+
>>846
自作ヲタはパーツ買うのを義務だと思ってるからw
848番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:09 ID:hHijsKN0
>>843
日本が嫌なんだったらさっさと半島に帰ったらぁ?
849番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:13 ID:fIZMPdHj
つーかそんな5%にシビヤな金銭感覚もっているなら、
現金で買ったほうが安いって、サルでも理解できるだろうに
(あ、変な突っ込みなしな、結局は現金が安いだろってのは疑いのない事実なんだからな)
結局のところ後リボとかしてんだろww
850番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:14 ID:t13cI9U+
>>849
単に2ちゃんだけじゃなくて秋葉原の店にまでかまって君なんだろw
851番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:15 ID:fIZMPdHj
>>850
君の意見つくづく的を得てるよ(ワラ
どうでもいいがこういう愚痴は狭いコミュニティの中だけで
やって欲しい。
852番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:18 ID:t13cI9U+
>>851
禿同

自作板にカエレ!!愚痴いってるオタども!
853番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:35 ID:Lt6r8suH
ジャパネットで買えよ
854番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:42 ID:YLjug8X7
なんか、思い切り図星だったようだな(w
5%取るのが秋葉原は日本橋のPC街だけじゃないんだけどな(w
なんで、自作になるんかねえ。
そんなに、自分の事言われてるような気がした?(w
どちらにしろ、犯罪行為は止めましょうね。
855番組の途中ですが名無しです:03/10/26 00:45 ID:t13cI9U+
856番組の途中ですが名無しです:03/10/26 02:04 ID:1q7mmoo/
今日も店員さん必死でしたね
857番組の途中ですが名無しです:03/10/26 02:53 ID:fIZMPdHj
>>854
キモイから巣に帰れよw
858乙葉(偽物):03/10/26 03:34 ID:bpG9++P+
カード利用の際に割増という事自体は、営業方針として構わないでしょう。
ただ、それは店内に明示(表示)すべきです。それが、まっとうな商道と
いうものです。一般の消費生活において、その扱いは特殊な事ですから。 
859番組の途中ですが名無しです:03/10/26 03:43 ID:Mt1gCZCF
店は値札の横に現金特価って書いとけばいいんだよ
860乙葉(偽物):03/10/26 04:03 ID:bpG9++P+
そうですね。方法として不親切とは思いますが。
861番組の途中ですが名無しです
秋葉は現金で安く買うが原則だろ。