バンクホリデー【あなたならどうする?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダボス会議
いよいよ預金封鎖の噂が高まっています。実施されるのはいつですか?
全国の銀行が閉鎖され銀行整理が実施され銀行数は約半分に減るとい
う噂は本当ですか?
ちなみに前回の預金封鎖は昭和21年2月17日でした。
2寝不足 ◆VyuCafe. :02/02/02 13:38 ID:21KINftJ
3 :02/02/02 13:39 ID:puK8NTgl
5
4( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) :02/02/02 13:39 ID:RrhmpZj3
ヤタ!俺様が2げっとだ!!お前等俺様にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /■\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!俺は神だ!
俺様 IS GOD!俺様 IS GOD!俺様 IS GOD!俺様 IS GOD!俺様 IS GOD!
5  :02/02/02 13:41 ID:OKUjCS/g
前回は3週間、銀行閉鎖されました。
6  :02/02/02 13:44 ID:HpobId6q
タンス預金が増えると、泥ボーも増える。
7 :02/02/02 13:46 ID:K48jnyFp

       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`
8 :02/02/02 13:47 ID:V7kon3Om
祝日が増えるってこと?
9  :02/02/02 13:47 ID:ChCNq3tt
前回預金封鎖時の国の借金2600億円 現在の物価に換算して520兆円
現在の日本国の借金 666兆円
10  :02/02/02 13:53 ID:fugzGZiT
やっぱ、温泉かなぁ。
11  :02/02/02 13:57 ID:wB/ICKMQ
みんな新2千円札、記念にもってるでしょ。
2千円あれば3週間ぐらい暮らせるでしょ。
12 :02/02/02 14:08 ID:gOrfIxpe
あほばっか
13(,,゜Д゜):02/02/02 14:10 ID:YBA7nXgJ
いまの日本人の感覚で、
「バンクホリデーー?ハア(,,゜Д゜)ハア?」だよなあ・・・・・
現実的に良くわかんないよね。

小泉政権でも金融対策は「先送り」ばかりしてきて、
ようするに、公的資金注入して、再建とか、そういう状況はもう過ぎちゃったのね.

だから、強制的に預金を封鎖して 銀行を国が選別し、多くを潰すということ。

でも、今の自民党はそんなこと出来る状況じゃない。からね。
そんなことしたら、自民党は支持率どころか存続さえ出来なくなっちゃう。

でも、そうでもしなきゃ、もう日本は立ち直れないとアメリカに言われてしまった。
こんな発言されて、来週の東京市場はどうなることか・・・

どうすべ。
14  :02/02/02 14:13 ID:9CesUQXL
シャボン玉ホリデー
15ソース:02/02/02 14:18 ID:4onNm5xm
16  :02/02/02 14:19 ID:3IEzW9fD
日経CNBC見ろっ、はやく!!
17  :02/02/02 14:22 ID:M0VxLbin
今週末
18 :02/02/02 14:24 ID:K48jnyFp
明日にでも
19http:// f-kanagawa-136094-l3.zero.ad.jp.2ch.net/:02/02/02 14:25 ID:xcYga32+
裏2ちゃんねるに今更引っ掛かったアフォがクッキーそのままで削除依頼出してやんの(藁
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1012592289/9

9 名前:http:// f-kanagawa-136094-l3.zero.ad.jp.2ch.net/ 投稿日:02/02/02 05:48 ID:VIiBMutz
スレ
ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1012498855/
依頼理由
コピペ
レス番号
23から278まで全部  
20(,,゜Д゜):02/02/02 14:27 ID:YBA7nXgJ
>>16
みれないので、おせーてけれ。
21(,,゜Д゜):02/02/02 14:33 ID:YBA7nXgJ
ところで、この件は日経以外の新聞
(朝日、毎日、読売、産経)は報じていないね。。。。
いいのかな??
22 :02/02/02 14:34 ID:xIgM+Y1R
そば 
23  :02/02/02 14:36 ID:DCm4Tsc9
今日から預金はおろせません!!
24 :02/02/02 14:43 ID:o5AeykaS
邦銀も
米国債売ればなんとか成る!
でも日本政府経由で米国から圧力があってできないから銀行に税金注入される。
一番悪いのは米国だ!
25  :02/02/02 14:46 ID:IQTLSf0N
小泉さんは銀行族だからもう話はついているのかも
26    :02/02/02 14:47 ID:EVBmcV7H
腐ったミカンの論理ってこと?
27  :02/02/02 15:49 ID:2OS6YquA
新しいお札の最高額は100円で、もう印刷局で印刷が始まってるそうだよ
肖像は坂本竜馬だって
28  :02/02/02 15:56 ID:P4hsd+00
預金封鎖に関してはペイオフ後の5月連休説がまことしやかに囁かれているが
だからこそ、この2月がもっとも怪しいのだ。
29  :02/02/02 16:01 ID:fLy/USat
預金封鎖の間に新円に切り替わるからタンス預金は意味無いよ
30 :02/02/02 16:02 ID:Oqv5EV9C
>>29
何で新円に切り替えるのれすか
31  :02/02/02 16:09 ID:AnydCPJt
>>29
国民の資産を完全に把握するために。
不正蓄財やタンス預金を吐き出させて、それに新資産税などの新税を
かける。
新税で得られた金をすでに発行された国債の召還にあてれば、国家破
綻は回避出来る。
32 :02/02/02 16:13 ID:IaaY6iFT
相続税を100%にする
金が全て市場に出るぞ
33  :02/02/02 16:13 ID:OKUjCS/g
小泉首相は年頭の挨拶で、金融危機を起こさないための施策の『準備』
は着々と進めている、とポロッと言っちゃってた
『準備』って新しいお札を印刷することだろうか
34 :02/02/02 16:15 ID:uUrIySox
それで国債が全て紙切れになればいい
35コソーリおながいしますコソーリ:02/02/02 16:19 ID:m8Dk4BlL
で、何処の銀行なら安全なのよ。
コソーリ教えて・・・
36  :02/02/02 16:21 ID:4K/hDFvX
前回50年前の預金封鎖はインフレ対策だったと思うけど、
現在はデフレ、デノミも合わせて行えば調整インフレの効果
も期待出来ますね
37キム:02/02/02 16:24 ID:8NkdRGNq
金だ! 金を買え!
38  :02/02/02 16:24 ID:PodXmQpy
>>35
はっきり言おう、東京三菱銀行だ
39 :02/02/02 16:26 ID:hXD1EINv
ペイオフ前の2月に金融機関の整理すると、不良債権が赤字国債に
化けるだけじゃないの?
40  :02/02/02 16:27 ID:WmaIoqtH
預金封鎖が実施されれば、とりあえず、お前らの金融資産は半分になる、覚えとけ
41 :02/02/02 16:34 ID:YzHMvII2
東京三菱は不良債権を隠してないの?
実はいっぱいあったり
42  :02/02/02 16:36 ID:R2ASq442
おいおい、3週間も銀行つかえなくなるのか?まいったな
43 :02/02/02 16:37 ID:YBA7nXgJ
>>41
ない。
検査のとき、検査官が困るほど、今、話題になっている
業界や、会社への貸し出しがない。
44  :02/02/02 18:51 ID:3IEzW9fD
ペイオフ後に預金封鎖をした場合、民衆への被害が大きすぎる
45  :02/02/02 18:56 ID:ftpu1QeZ
これが、改革の痛みだーーー!
46:02/02/02 18:59 ID:2n5I/g5w
47名無しさん:02/02/02 19:01 ID:KWfnhtTO
明日貯金下ろしたほうがいいの?
48コソーリおながいしますコソーリ:02/02/02 19:02 ID:MJW4BQA/
49    :02/02/02 19:02 ID:QdHNpCDr
バンクホリデーは金融界の再編のためだけでは無い。
国の債務をチャラにするのが目的。穴埋めには国民から新
たな財源を求めるしかない。
国民の資産は1200兆円といわれてるから半分もらえば
666兆円の債務はチャラになる。
50名無しさん:02/02/02 19:03 ID:KWfnhtTO
>>48
わかりました至る所にスレッドたてて混乱させてやります。
51 :02/02/02 19:05 ID:yq7cXHgZ
>>50
やめれ
52no/Pain ◆no/RosSo :02/02/02 19:07 ID:G1WDG8np
(π」π)ノ いや、別におろさなくても、もう口座に金ないし
53  :02/02/02 19:07 ID:JiGem2Q6
>>46
もう、時間の問題だな。外圧があれば政府も動き安い。責任転嫁できるからね。
預金封鎖は大体、休みの時に宣言するのが普通だから明日発表がなければ、
来週か。
54名無しさん:02/02/02 19:08 ID:KWfnhtTO
>>51
ほんとに混乱しそうだから止めるね。
でも貯金ももう出来ないから貸し金庫かりるのか・・・
55:02/02/02 19:08 ID:2n5I/g5w
バンクホリデイの間は返済もせんでえーのけ
56なにわ金融道:02/02/02 19:15 ID:2n5I/g5w
誰じゃい金払わんのんわ
金は現金にしてや
57  :02/02/02 19:18 ID:SpLR09Ty
国民が持つ資産を厳密に精査して、それに新たな税をかける。
それが、預金封鎖の目的。
春には国民の資産は半分になってるかわりに、国の債務も半分に
なるから、あとは景気回復に向けまっしぐらだ。
また、新たな建設国債が発行出来る。
58名無しさん:02/02/02 19:23 ID:KWfnhtTO
>>57
本とにそうなったら暴動だな!
59  :02/02/02 19:26 ID:2HoxUkB4
>>57
国の債務はゼロになるはず。
60no/Pain ◆no/RosSo :02/02/02 19:27 ID:G1WDG8np
(π」π)ノ UFJ 銀行は統合早々潰されることになるのか
61:02/02/02 19:28 ID:4sUYa/1n
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
62  :02/02/02 19:28 ID:dGC+KKL4
政府の発表は新聞の休刊日を狙うという話もある。
明日は休刊日?
63    :02/02/02 19:29 ID:6tP74OYR
自殺者増えるかも?
64推定少女:02/02/02 19:30 ID:c7BGZyHK
朝はここで今日の一面チェック!夜寝る前は、下の入り口へGo!
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/souichirou.htm
65いしだ あゆ:02/02/02 19:35 ID:wJmzTeyR
♪あなたな〜らどうする〜
66  :02/02/02 19:37 ID:FgpLb+YP
みんな、覚えてるかな?1997年のインドネシア金融危機のとき、実際に
銀行閉鎖と預金封鎖が行われてる。人口2億の国だが銀行数はいっきに6行
に減らされた。個人が引き出せる金額が制限されてお金持ちの自殺者が多発
した。
67 :02/02/02 19:47 ID:I+Yibqoq
住宅ローンはどうなりますか?
68  :02/02/02 20:15 ID:ox1cRybw
>>67
個人の借金はそのままだと思うが、同時にデノミが実施されればインフレに
なるので、例えばあなたの住宅ローン3000万円は30万円に換算され、
そのかわり給料30万円だったのが、3千円になる。ところがインフレにな
るので、例えば給料が1万円もらえるようになったりする。八百屋の大根も
1本5百円になるかもしれないが、ローンは払いやすくなるはずだ。
インフレってこういうこと。
69  :02/02/02 20:26 ID:4K/hDFvX
財務省、こうこうと明かりがついてるね。
70  :02/02/02 20:55 ID:QdHNpCDr
明日発表ならもう手おくれやんけ
71  :02/02/02 21:01 ID:SpLR09Ty
国債は大丈夫だよね
72  :02/02/02 21:05 ID:wB/ICKMQ
ゴールドしかないねー
73  :02/02/02 21:09 ID:I+Yibqoq
ゴールドなら大丈夫なの?
米ドルとかユーロじゃ駄目なの?
7467:02/02/02 21:10 ID:I+Yibqoq
>>68
なるほど。
よくわかりました。ドウモアリガトウ。
75  :02/02/02 21:13 ID:qeB/UEbf
>>73
純金をコソーリ持ってるのが一番イイ!
ここ一週間のアルゼンチンではドル預金も封鎖されて、暴動がおこってるよ
76 :02/02/02 21:15 ID:I+Yibqoq
>>75
なるほど、コソーリ。
コソーリじゃないと駄目なの?
よく見る純金積み立てとかはどうなのかなぁ?
77 :02/02/02 21:16 ID:3jXfBOP+
金は価格の値動きがそんなにはげしくないからね。
いいんでないの。でも目立たぬように。
78  :02/02/02 21:26 ID:fLy/USat
>>76
税務署がとっくに目をつけているので、多少手数料を支払ってでも
今すぐ引き出してなるべく小さなゴールドバーで保持するのが望ま
しい。
いざというときはそれで農家の方からコソーリ、米を買うのだ!
79  :02/02/02 21:29 ID:05yLGwVl
>>77
お金持ちはもう買いにはいってるから、値段があがる事があっても
もう下がる事は無いだろうね。
80 :02/02/02 21:41 ID:YBA7nXgJ
やっぱり、某経済レポートで言っていたが、海外に口座をもって
そちらに移動しろといっていたが、それが一番(・∀・)イイ!かもね。
まあ、おおかたの資産家はそのくらいやっているか・・・
81  :02/02/02 21:45 ID:ox1cRybw
最近、海外は円安をやかましくいってるから是正するためにもデノミはありえるかも
82「来週、また在京女子アナのトイレ盗撮記事が載るらしい」 :02/02/02 21:46 ID:6wArK6my
「来週、また在京女子アナのトイレ盗撮記事が載るらしい」 .
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1009372141/l50
83  :02/02/02 21:49 ID:PyCuNHzs
来週末があやしいね
84  :02/02/02 22:16 ID:9KcWMr1Q

85  :02/02/02 22:19 ID:FgpLb+YP
明日か・・
86 :02/02/02 22:20 ID:SysmkfJg
リュックサック持ってきて買って帰る中高年が結構いるんだそうな。
正月頃だったか新聞で読んだ。なんという時代になったんだ…。
87  :02/02/02 22:24 ID:N88glmgO
ブロ−ドキャスター見ろ
88  :02/02/02 22:39 ID:VnyILI3Q
連休前がくさい
89 :02/02/02 22:48 ID:YBA7nXgJ
今月はブッシュさんがきます。
2月17日です。
以前日本が預金封鎖をしたのは、
昭和21年2月17日・・・・・・・
(((;゚Д゚)))コワーーーーーー
90 :02/02/03 01:23 ID:IR8Q/jOU
え・え・え・え・え・え・え・え・え・え・え・え?
ドウシヨ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
91  :02/02/03 10:12 ID:yVnl5U7+
来週か
92名無し:02/02/03 10:41 ID:3XWv8TBR
封鎖されるのが銀行などの預金口座だったら、郵便局の郵便振替口座に
お金を移してもダメなの?
振替口座は貯金じゃないから利子も付かないけど、振替口座なら封鎖されない!?
郵便振替口座って、通販業者などが代金を送ってもらうのに使う口座だけど、
個人でも無料で開設できるし、手数料も安い(口座振替は15円でできる)。
「商品代金は同封の振替用紙で一週間以内に送金してください」っていう、あの口座。
93名無し:02/02/03 10:47 ID:3XWv8TBR

今、googleで「バンクホリデー」を検索したら、こんなものが・・・。

●● バンクホリデーについて ●●
http://salad.2ch.net/money/kako/1007/10075/1007532105.html
94名無し:02/02/03 10:49 ID:3XWv8TBR

これもだ・・・

預金封鎖
http://kaba.2ch.net/eco/kako/1006/10066/1006657100.html
95 :02/02/03 10:57 ID:DDYBhplT
>>92
いい考えだ。
96  :02/02/03 10:59 ID:UgJN50eQ
>>92
とにかく窓口が開かないので引き出しは出来ないのでは。
前回の50年前の時は郵便局も閉鎖だった
97 :02/02/03 11:06 ID:DDYBhplT
2chの速報および+にはこの手に関する専門家がいないからレスのびないね。
98 :02/02/03 11:20 ID:v8/o6iQg
でも、最低限銀行経営者を三千人単位で金融詐欺として収監しないと
国民は納得しないと思われ。
つーか3週間も銀行閉鎖したら経済破綻しるから実現無理じゃないの?
99 :02/02/03 11:24 ID:wTYIZwX4
風説の流布で>>1逮捕希望。
100 :02/02/03 11:25 ID:raSx4Xss
半分になろうが倍になろうがにたようなもんなのがないのが哀しいところ
101  :02/02/03 11:28 ID:tVs9IHYs
私の誕生日だー。2月17日
102102:02/02/03 11:31 ID:TPCY9crm
>>99
今朝の新聞にちょっと記事がでてるよ
103  :02/02/03 12:12 ID:D4HOy2dE
>>101
オメデトウ
104 :02/02/03 12:15 ID:zb6MOvWE
>>101
おめでとう
105J:02/02/03 12:22 ID:gvjl84kk
106名無し:02/02/03 12:39 ID:3XWv8TBR
>>96
郵便局も閉鎖だと意味無いですね・・・。

>>105
広告が邪魔で読めません・・・。
107名無しさん:02/02/03 15:19 ID:CNgbOkSj
この手のニュースって金持ちが敏感になるだけだろう?
108 :02/02/03 15:21 ID:daka0Z3Q
私も驚きました。登録・維持全て無料(It's completely FREE)です。
1ヶ月で5通のメールが届きます(登録したメールアドレスに)
このメールを確認するだけで月2000円もらえるようです。通帳の口座番号は不要、
登録時に記入欄はありませんでした。(家に直接配達のようです)
わが国、日本のサイトではメール1通を確認すれば1〜5ポイント(円)を支払われます
が、IT先進国アメリカでは、破格の月15ドル(約2000円)
現在日本ではほとんど加入者がいない状態ですが、
アメリカ、韓国等で既に200万人以上の人が加入したようです。

下記のサイトで確認してみて下さい。
ミントメール
http://www.MintMail.com/?m=2108388
英語のサイトです。(私も英語は読めませんが、簡単に登録できました。)
109  :02/02/03 18:33 ID:ERc9fjAS
↑またネズミ講っすか?
110東京23区在住:02/02/03 18:39 ID:KeHHQgzr
家にネズミがいるんだよ・・・・なかなかつかまんなくてさ
ネズミほいほい仕掛けても。
111  :02/02/03 19:08 ID:yVnl5U7+
で、黒田財務官はなんて答えたんだよ−
112  
もうすぐですか?