ドラえもんの映画の

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出来杉
主題歌に「知念リナ」や「吉川ひなの」を起用するのは勘弁

時代の流れかもしれんが・・・・

キツイ・・・・
2 :02/01/08 20:21 ID:gEBcM7EJ
3緑茶。 p0468-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/01/08 20:21 ID:E+uFZNlG
そぷか   
4( ・∀・)さん:02/01/08 20:22 ID:yNAR0Ekx
そですね・・・いやはや・・・
5 :02/01/08 20:22 ID:ebErOGg4
両方落ち目だよな。落ちきった?
6 :02/01/08 20:22 ID:YostI8Bg
やっぱ武田鉄也だよね〜
7\\\ ◆DQNyDEEI :02/01/08 20:23 ID:123UFiRu
出木杉君の名前って太郎だったと思うが、
「天才」とか「秀才」もあったよな・・・
8(゚ μ,゚):02/01/08 20:24 ID:XLUQ4yN4
(゚ μ,゚) 2げっと
9 :02/01/08 20:25 ID:FlkL1kie
あのときああすればよかったと
そんなやくざな仮定法があるばっかりに
言葉で過去を消そうとするけれど
目前の人っ子ひとりいない波打際は
目をつむっても消え去りはしない
せめて上手に後悔しようと
過去を苦い教訓に未来を夢見る事は
あの日のあなたのかけがえのない
こわれやすい愛らしさを裏切ることになる
くり返す波の教えるのは
ただの一度も本当のくり返しは無いという事
けもののように言葉をもたなかったら
このさびしい今のひろがりを
無心に吠えながら耐える事もできようものを
10 :02/01/08 20:26 ID:d1I7kQ1Z
これのどこがニュース速報?
11 :02/01/08 20:33 ID:bnNHwMgf
映画になると協力的で頼りになるジャイアンage
12 :02/01/08 20:33 ID:scDwza3c
>>6
同意だコラ
13 :02/01/08 20:34 ID:zlRQL37n
>1いつの話だ
14 :02/01/08 20:35 ID:QRvf+cWH
雲の王国より後は最低
15 :02/01/08 20:35 ID:Abu4iBMg
きっとどこか 遠い国で 僕よりつらい
心の人が いるのだろう
16出来杉:02/01/08 20:36 ID:UzHomSup
>>7
英才っていうのもありましたね
17名無しさん:02/01/08 20:36 ID:U6whBS7P
そういや、しずかちゃんのお風呂シーンはついになくなったなぁ
18 :02/01/08 20:38 ID:JlPsBAw4
おばあちゃんネタも映画化しちゃったんで
今年、なにやるのかと思ったら
「のび太の生まれた日」とは...ネタ切れワショーイ
19剛田:02/01/08 20:39 ID:f8X4fMal
まかされよ!
20 :02/01/08 20:39 ID:QRvf+cWH
雲の王国まではそれぞれ10回づつくらい見たけどそれ以降はドラえもん
だから見る程度
21 :02/01/08 20:40 ID:+ttKu9dZ
おーい雲よ 僕はいい 我慢できるよ
22仮面ライダー竜の騎士:02/01/08 20:44 ID:d1I7kQ1Z
メインの映画で面白かったのは鉄人兵団あたりまで。
日本誕生以降は「雲の王国」と「太陽王伝説」以外はクソ。
あんな退屈な映画に人入り過ぎ。おかしいよ。
23 :02/01/08 20:59 ID:QRvf+cWH
>>22
ドラビアンも駄目なのカヨ!!
24 :02/01/08 21:01 ID:d1I7kQ1Z
ダメ。つーか設定に無理ありすぎ。
25 :02/01/08 21:02 ID:2fkDrtZ0
26 :02/01/08 21:03 ID:QRvf+cWH
うーん
まあ一番は海底鬼岩城ってのが定説かな
27     :02/01/08 21:06 ID:s6eyHRFJ
鉄人兵団がいちばん好きだなあ。 日本誕生以降はみてないから
それからの作品をどう、とは言えないのもあるが。
28 :02/01/08 21:07 ID:qJiy5dvl
オレは宇宙小戦争。
29  :02/01/08 21:10 ID:YRIjuNW6
小さいときはのび太と大魔境のさいごが意味わからなかった罠。
魔界大冒険も小さいときは苦労した。
30 :02/01/08 21:11 ID:B8Uy+1ck
>>26
バギーちゃんに漢を見た
31 :02/01/08 21:13 ID:rkRyh/+Y
原作者のF先生が亡くなられてから劇場版が暴走しているような気がしてならない、、、
32 :02/01/08 21:13 ID:r5XMhhn5
オレも海底鬼岩城に1票
あの頃なら、怪物くん「デーモンの剣」も面白かったな〜
33ななしさん:02/01/08 21:17 ID:5J6lmJUE
のび太の恐竜とのび太の大魔境がイイ!
34  :02/01/08 21:19 ID:pvqVQeqv
どこでもドアが欲しいねん
35 :02/01/08 21:20 ID:MwFJ/lIq
ギガゾンビのヤシが好きだったな
36 :02/01/08 21:29 ID:xgeB+QTT
魔界大冒険のラストは
のび太が誰もいない教室で美夜子さんを見かける
訳だが、実はそれは終わってしまった非日常(冒険)への
のび太の狂おしいまでのノスタルジーが見せる幻影であって、
映画を見てる子供→映画の中のドラえもん達
映画を見てる大人→過ぎ去った少年時代
なんかともシンクロして良い効果を上げていた。
魔界大冒険のラストってどんなだっけ?
37 :02/01/08 21:31 ID:OtdaKaBG
ドラえもんが病気になりました。
このまま放っておけばドラえもんは死んでしまいます。
ドラえもんを救うには、のび太の町に住む医者が最近発明した薬しかありません。
でもその医者は薬代として、原料の10倍もの値段をふっかけます。
のび太はジャイアンやスネ夫とともに町の人から募金を集めました。
それぞれの貯金をすべてはたき、お小遣いも前借りしましたが、
それでも薬の代金の半分しか集まりませんでした。
医者は値引きすることも、分割払いにすることも拒否します。
仕方なくのび太はその夜、医者の家に忍び込んで薬を盗みました。
3837:02/01/08 21:31 ID:OtdaKaBG
↑人間の成熟度をはかる心理学のテストです。
あなたはのび太の行為は正しいと思いますか?
それはなぜですか?理由をお書きください。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1010489066/
39訂正:02/01/08 21:36 ID:xgeB+QTT
>>36
魔界大冒険のラストってどんなだっけ?

のび太と大魔境のさいごってどんなだっけ?
40 :02/01/08 21:38 ID:d1I7kQ1Z
>>36
鉄人兵団と間違えてるぞ。魔界大冒険はしずかちゃんのパンチラで終わり。
41 :02/01/08 21:40 ID:TzOIOGMU
ドラオタキモッ
42 :02/01/08 21:42 ID:5lSk6Ymy
でかい心臓がでてくるのなんだっけ?
子供のころあれみて怖かった。
4336:02/01/08 21:43 ID:xgeB+QTT
>>40
あ、そうか。
のび太の大魔境はタイムパラドックスが難しいということか?
魔界大冒険は何が難しいの?パンチラがシンクロニシティー
だということ?
44 :02/01/08 21:44 ID:xgeB+QTT
魔界大冒険
45 :02/01/08 21:45 ID:d1I7kQ1Z
>>42
魔界もしくは大魔境。

>>39
過去の自分達を助けに行く。
46 :02/01/08 21:47 ID:U+/Gihwx
ドラえもん映画に「リルル」って女の子出てくるヤツある?
覚えてないくらい小さい時に観て「リルル」って名前だけが妙に記憶に残ってる…
47 :02/01/08 21:48 ID:XwQo96pJ
鉄人兵団。
48 :02/01/08 21:48 ID:+ttKu9dZ
>>46
鉄人兵団
49窓際ストーカー:02/01/08 21:48 ID:4f6XJcIj
( ´D`)ノ< ハリー・ポッターよりドラえもんなのれす
50ななっち:02/01/08 21:49 ID:ODn9w8ed
>46
小宇宙戦争。

雲の王国と小宇宙戦争は主題歌滅茶苦茶好き、
WRD歌詞つきのMIDI手に入れるまで正確には
歌詞知らなかったけどな。
特に小宇宙戦争はかなり響いた。
51ななっち:02/01/08 21:50 ID:ODn9w8ed
>46
あ、間違えた、鉄人兵団だ。
ごめん。
あぁなた〜魔法かけ〜たでしょぅ〜
だかぁら〜不思議ぃなことが〜起きる〜
5346:02/01/08 21:58 ID:U+/Gihwx
>>47
>>48
>>50-51
ありがd!
今度借りて観ることにするよ
54奈々さん:02/01/08 22:02 ID:wGjbdARW
ぼく桃太郎のなんなのさ
55 :02/01/08 22:03 ID:3kenLvwS
ドラえもんやクレヨンシンちゃんの映画結構好きなのだが
映画館に行ったりビデオ借りたりするのちょっと恥ずかしい。
56\\\ ◆DQNyDEEI :02/01/08 22:07 ID:123UFiRu
雲の王国は好きだった。今もテレビから録画したビデオがある。
途中で飛行機墜落のテロップが流れて激しく鬱になるのだが。
57 :02/01/09 00:08 ID:0wTStRYl
>>52
俺もドラ歌ではそれが一番スキ
58:02/01/09 00:45 ID:zWbRZ3Mu
リルル最高!!子供心に夜思い出して泣いたモン。
なんでリルルは・・・。って。なんか見たくなってきたなぁ

あれは最高傑作!!あれを超えるのはもう無理だろうなぁ。
59 :02/01/09 00:47 ID:Gin84k+C
ああ 僕は どうして 大人に なるんだろう
ああ 僕は いつごろ 大人に なるんだろう
60 :02/01/09 00:48 ID:dB7BspIL
少年期カラオケに入ってるよ。
61 :02/01/09 01:00 ID:Gin84k+C
ドラザベストひっぱり出してかけてみた

やっぱ少年期ええわ・・・涙が・・・
62 :02/01/09 01:43 ID:K6lfTRFK
さっきまで 海底鬼岩城がいちばんだと思ってた
しかし このスレで鉄人兵団という作品を思い出し
何故か涙が出そうになってる
断片的に残ってる記憶が めちゃめちゃ切ない

それにしてもFが亡くなってからは酷い
63 :02/01/09 01:45 ID:2piKCrhQ
6462:02/01/09 01:48 ID:K6lfTRFK
いや 切なくてレポートが書けない
あさってから学校なのに
どうすればいいんだろ こんな夜中に
マンガを押し入れから探すべきかな
MXで映画が落とせるだろうかね
65 :02/01/09 01:52 ID:26pcdfKq
竜の騎士で聖域はドラえもんが造ったということに感動した
66 :02/01/09 01:54 ID:hN8RPkhz
age
67 :02/01/09 01:54 ID:7HZGSKY3
きんぱっつあんはクビになっちまったのか
68  :02/01/09 01:56 ID:26pcdfKq
ニムゲの総帥って美男子だったよな。アニマルプラネットも好きだった。
69名無し:02/01/09 02:00 ID:jiQECH9k
竜の騎士が一番好き
70:02/01/09 02:02 ID:zWbRZ3Mu
リルルたん、ハァハァ

とか言うやつがいなくて良かった。
71 :02/01/09 02:03 ID:lRapsE4w
大人になってしまったお前ら!!短編の「のび太の結婚前夜」も観てください。
マリッジブルーのしずかちゃんにパパが言った言葉と、
大人になったのび太、ジャイアン、スネ夫の友情に
ホロリときてしまいました。
72名無し:02/01/09 02:04 ID:jiQECH9k
あと普段いじめっ子、いじめられっ子の関係のジャイヤンと伸びたが協力
するところもグッと来るね
73 :02/01/09 02:05 ID:u1qd4h/G
パラレル西遊記が良かった。
あのころはドラえもんとは思えないくらいの怖さがあった。
74 :02/01/09 02:06 ID:WlP2W0tE
やっぱ鉄人兵団だな、一番は。
日本誕生まででしょ、面白いのは。
武田鉄也の時の旅人はかなり良い。
75 :02/01/09 02:07 ID:lRapsE4w
>>70
リルルたん(;´Д`)ハァハァ

つか、ラストの
スネ夫「それじゃまるで、リルルが天使みたいじゃないか!」
のび太「そうさ!リルルは天使さ!!」
ときて、♪ふしぎ〜、わたしがふし〜ぎ〜
で(TдT)ダダ泣き
76:02/01/09 02:08 ID:zWbRZ3Mu
ああっ結婚前夜もいいねぇ
77( =゚ω゚)ノ :02/01/09 02:08 ID:GKlsmCn3
漏れがマンガで初めて泣いたのは
「のびたの海底鬼岩城」だったょぅ。
78  :02/01/09 02:09 ID:26pcdfKq
彼は人の不幸を悲しみ人の幸せを喜ぶことのできる人間だ
79 :02/01/09 02:10 ID:qikTJofW
漏れ
って何だよ、クサッ
8070:02/01/09 02:11 ID:zWbRZ3Mu
(TдT)

>>75
やめてくれ!!今ネットカフェなんだから!!
さっき田代フラッシュ見て声だして笑って変な目で
見られたばっかなんだからよっ。
今度は泣いちゃうじゃんかよ!!
8170:02/01/09 02:13 ID:zWbRZ3Mu
ドラえもん「信号を止めろ!!」
しずかちゃん「リルルーーー!!!」

CMも覚えてるよ。
82 :02/01/09 02:18 ID:lRapsE4w
いいねぇ。
「今度生まれ変わったら、天使のようなロボットに…」
とか。
83 :02/01/09 02:19 ID:VmqlwLso
バギーちゃん・・・・
84 :02/01/09 02:20 ID:lf9aZV0Q
雲の王国で、ドラえもんの特攻シーンで泣きましたが何か?
恐竜から宇宙漂流紀+ケコーン前夜まで徹夜で見ましたが何か?
8570:02/01/09 02:20 ID:zWbRZ3Mu
(TдT<ぅウェーーーン(泣
86 :02/01/09 02:21 ID:E7zkkiL0
鉄人兵団が無性に見たくなった。
87名無し募集中。。。:02/01/09 02:22 ID:VgGn+1lp
武田鉄矢の「少年期」が最高!

あ〜〜〜ぼくは〜〜〜どうして〜〜〜おとなになるんだろう〜〜♪
88やっぱ:02/01/09 02:24 ID:XvwsM82n
鉄矢だよな。
89 :02/01/09 02:25 ID:IO5pW1ts
お前らそんなクソ作品よりこれ見ろ
マジで最高傑作。
「のび太と銀翼の勇者達」
http://203.174.72.113/ginyoku/
http://203.174.72.113/ginyoku/dora.html
90 ◆C406Stfw :02/01/09 02:26 ID:4aImrq5f
漏れはパラレル西遊記。
当時は幼稚園ぐらいやったかな?
その頃思い出してノスタルジーな気分。
91:02/01/09 02:26 ID:zWbRZ3Mu
今日今から鉄人兵団見て、明日感想を述べるスレッド
92ドラえもの:02/01/09 02:28 ID:3XrN0Vz8
近頃の大長編はオモロ無いな。
海底鬼岩城、大魔境、雲の王国が自分なかでは最高。
最近のはガキっぽくて逝かん。
93 :02/01/09 02:32 ID:NsbPZwg6
どっか実写で大長編ドラえもんやらないかなぁ。。
ドラえもんはコロ輔みたくCGね。
ドラえもんって何気にアツかったりするよね。
9462:02/01/09 02:33 ID:K6lfTRFK
鉄人兵団見たい
どちらかというと マンガが読みたい
このままだと眠れない
どうすりゃいいんだ
95:02/01/09 02:33 ID:zWbRZ3Mu
そうだよ、当時は?って感じだった自然を守ろうみたいな
キャンペーンとか「僕らは未来のちきゅうっこ」とか発想が
もう一時代先どりしてたもんな。
今は需要や要望に答える形での政策で、なにかを提示する形での
アピールはない。作者の手を離れるとただの商品と化してしまうのか?
F先生が生きていたらなんとおっしゃるんだ大山のぶYO!!
96 :02/01/09 02:34 ID:NsbPZwg6
>>94
持ってるよ〜
97 ◆C406Stfw :02/01/09 02:35 ID:4aImrq5f
ところで、何々DVD化されてるの?

恐竜、大魔境、奇岩城、宇宙開拓史ぐらい?
98 :02/01/09 02:35 ID:IO5pW1ts
正直環境どうこうはウザイ。
お題目だけで作品の内容になってないから
99 :02/01/09 02:35 ID:NsbPZwg6
こうなったらAに手伝ってもらおっか?ブラックなストーリーになりそう。。
100めがねブスから被害を受けた男前 ◆13RhflLA :02/01/09 02:36 ID:HL5dhRIJ
1はみんなの気持ちを大便
101  :02/01/09 02:36 ID:E7zkkiL0
のび太は家出して何年も無人島にいたのを
タイムマシンで元に時代にもどり、
タイムふろしきで子供になっているだけだから、
のび太は二十歳を超えていて
実は、2人いるって話聞いたことがある。
102:02/01/09 02:36 ID:zWbRZ3Mu
なんか一個ビデオ化されてないやつあったよな
「桃太郎のなんなのさ」だっけ?
103 :02/01/09 02:36 ID:W/8yJQUL
ハリポタ見に行った時気づいたが
今回の映画のタイトル、スゲー初心に還ってる気がして感動した。
ノラクロあたりの時代まで還ってる。
104 :02/01/09 02:37 ID:mXYYqk2G
のびたの大魔境が最高。
なんだ最近のへたれは?わくわくする物が何もない。
105 :02/01/09 02:38 ID:lRapsE4w
>>99
ドラえもんがどら焼き食って「ンマ〜イ!」とか言うのか?
勘弁してくれ(w
106窓際ストーカー:02/01/09 02:38 ID:0uxt3qhV
( ´D`)ノ< 実はF先生のがブラックだったりするのれす(w
107竹取りジイサンズ:02/01/09 02:38 ID:/+EQKYlA
♪ああ〜明日が見えたら
108( ´曲`):02/01/09 02:40 ID:NUyRZd6P
魔界大冒険が一番好きだ
10962:02/01/09 02:41 ID:K6lfTRFK
>>102
忘れもしない 昭和天皇が死んだときに
「桃太郎のなんなのさ」のビデオ借りてきて見たよ
5歳ぐらいのとき

さすがにMXでは落ちてこないね
12人待ち
110   :02/01/09 02:43 ID:26pcdfKq
何ヶ月か前のぶ代が入院したらしい
111 :02/01/09 02:44 ID:W/8yJQUL
>>110
がんです、もうすぐ死にます。
112名無しさん:02/01/09 02:45 ID:giaJIeeI
>110
大腸癌
113 :02/01/09 02:46 ID:5kyyHlia
ウォルトディズニーが氏んだ後のディズニーと同じ運命を
辿ってるな。
114 :02/01/09 02:47 ID:EfUDfW5P
>>101
その話は子供心にすごく怖かった…
のび太は無人島で何十年も独りだったんだよな…
115  :02/01/09 02:49 ID:26pcdfKq
ロビンソンクルーソンセットの回だな>>114
116 :02/01/09 02:51 ID:rLA9Y1bn
なつかしいよ〜。
私は鉄人兵団が大好きだったよ。最後、>>82のセリフ「今度生まれ変わったら
天使のようなロボットに・・・」、しずかちゃんが「リルル、あなたはもう
天使になってるわ」。。。で、握手しながらリルルは消えていっちゃうの。
泣いたよぉぉぉ。
♪夕日を追いかけて こんなに遠くまで かけてきました〜 しらないうちに〜♪

海底なんちゃらのバギーちゃんもしずかちゃんを助けるために自分が
犠牲になるんだよね。
あのころは自己犠牲の美しさを描いてたね。
117 :02/01/09 02:52 ID:E7zkkiL0
>>114
そう。最後に残った装置を使ったら、
ドラえもんが助けに来てくれて、
めでたしめでたしって話だったけど、
実は何年も放置プレイだったのは、
未来ののび太が来たために、当然ながら、
その時代のドラえもんはのび太の不在に気づかず、
助けに行かなかっただけという突っ込みがあった。
11862:02/01/09 02:56 ID:K6lfTRFK
いや 探したくても探せなかったんじゃなかった? ドラえもんは
だから 再開した場面で2人とも号泣してたはず
119こんなのどう?:02/01/09 02:58 ID:kol7hFRh
小林よしのり脚本
「のび太と大東亜戦争」
120 :02/01/09 03:02 ID:2piKCrhQ
121のび太と恐竜:02/01/09 03:04 ID:ErvPvHDw
ワシが消防の頃だた。
たしかコロコロコミック連載だったと思うが、
別冊の特別編集だったか、独自の発行だったか忘れたが、
発売日に雑誌大の原作本を買いにいったの覚えてるヨ。
むさぼるように何回か読み返して、いい所で「つづく」に
なってるのが我慢ならんかった。
122 :02/01/09 03:08 ID:E7zkkiL0
>>118
まあ、原作を素直に読むとそうなんだけど・・・。
助け出されたのび太は、タイムマシンで家出した直後の
時間に帰ってしまっているから
その時代ののび太は家出したままじゃないかと・・・。
12362:02/01/09 03:17 ID:K6lfTRFK
賢いな
ごめんね 理解できてなくて

MXでようやく「鉄人兵団」落ちてきたんだけど
残り850時間だってさ
124 :02/01/09 03:18 ID:9R0zkz6z
初期の映画の歌はマジ良いよね。
やっと気付いてくれたのですか 昨日落としてしまったものを それが何だかわかりませんか
とっても大事なものだと 慌てて追いかけても手を伸ばしても昨日は 遠くて届きはしません
って奴とか。
エスパー魔美で売れない歌手が歌ってる話があったけど。
好きなのは日本誕生とか鉄人兵団、小宇宙戦争にパラレル西遊記の辺りっす。
125 :02/01/09 03:36 ID:cNPdZO/v
最近のをつまらなく感じるのは年取ったってのもあるのかな。子供のころに見たのは基本的に全部好きだし。
126 :02/01/09 04:00 ID:WlP2W0tE
いや、どう見ても単なる低質化だって。
死ぬ前からイマイチになってたけど藤子Fしんじゃってから
ドラえもんはどうしようもない。
藤子Fは大長編どこまで手がけてるっけ?
127 :02/01/09 04:03 ID:dB7BspIL
そういや「泣ける映画」スレであんなにあがっていた
『宇宙開拓史』を押す奴がなぜこのスレにいないのか。
せつない別れのシーンに続いて明るく楽しいEDに号泣。

>>124
エスパー魔美のその話で歌われてたのは海底鬼岩城の歌だったよ。アニメでは。
128 :02/01/09 04:06 ID:aUkf/t7n
去年のノブヨ癌騒ぎじゃないけど、
実際のトコあと何年もつと思うヨ?
あの声じゃなくなったら終わりだと思うが。
サザエみたいにあまりアクのない声だったら
何とかすげ替えも効くだろうけどさ。
129 :02/01/09 04:07 ID:dB7BspIL
>>126
「ねじ巻き都市冒険記」の最初の方まで。

実質的には病気にかかった「日本誕生」からグンと質は落ちてるが。
130 :02/01/09 04:10 ID:dB7BspIL
>>128
声紋をコンピュータで解析して、ずっとのぶ代の声になるんじゃないかな。
131 :02/01/09 04:24 ID:WlP2W0tE
日本誕生の頃病気にかかったんだ〜。
確かにその頃からテンション落ちてるよね、何となく。
132 :02/01/09 04:30 ID:2piKCrhQ
>130
他人の声をのぶよの声に変換できるボイスチェンジャーみたいなのがあれば
保つかな
133 :02/01/09 04:32 ID:7zfkvW7s
>>6
西田敏之に決まってる。
134 :02/01/09 04:36 ID:7zfkvW7s
>>128
カツオの声が変わって以来カツオのキャラが薄くなったと感じるのは俺だけ?
135のぶ代が死んだら、:02/01/09 04:37 ID:u+fjbbvB
( ・∀・)< のぶ代が死んだら、代わりは
        中村タマオに決まってるだろ?
136大人:02/01/09 04:44 ID:u+fjbbvB
92 :ドラえもの :02/01/09 02:28 ID:3XrN0Vz8
近頃の大長編はオモロ無いな。
海底鬼岩城、大魔境、雲の王国が自分なかでは最高。
最近のはガキっぽくて逝かん。

>っていうか自分が大人になってしまったのかなあ?最近そんな気がしてきた。
駄作続きじゃなくて、俺らの感覚が大人になってるんじゃないの?
137 :02/01/09 04:45 ID:fV9OQt+P
正直イマイチな評価の環境問題を絡めたアニマル惑星だが俺は結構
好き。当時コロコロでリアルタイムで見たせいもあるけど。あの映画の
おかげで環境問題を考えるようになったのも事実。主題歌も良い
138武だテツや:02/01/09 04:46 ID:gzD3hlVT
ぼーくはーどうーしてーおとなにーなるんだろー
139 :02/01/09 04:49 ID:dB7BspIL
>>136
2年前の太陽王伝説は面白かったよ。

併映の感動シリーズは支持されているのだから、
一概に自分達の感性が枯れたという訳でもあるまい。
140 :02/01/09 10:17 ID:0wTStRYl
むしろドラミ系をどうにかして欲しい
山賊とSOSはかなり面白かったのに、、、
141 :02/01/09 10:49 ID:JtVuRRBX

普通は1997年で分けないか?

>>139
あれは併映じゃない。ヘタレ前篇をフォローする、れっきとした中篇だ。
「感動シリーズ」なんぞと呼ばず、「藤子不二雄シリーズ」と呼ぶべし。(あえてFナシで。)
「音楽:菊池俊輔」ってのも『本流ドラえもん』としての風格にふさわしい。
142 :02/01/09 10:54 ID:J8oaIqsP
パーマンVSハトーリ君&ウルトラジッポ と
オバケのQ太郎飛び出せ大作戦 が最高。同時上映まんせーがんばれギャバン。
143 :02/01/09 10:59 ID:X0mROwtF
>>142
「忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵」な
144   :02/01/09 11:02 ID:7lG1j4CN
よく考えたら俺、映画のドラえもんって日本誕生しかリアルタイムで見たことねえ。
あとはほとんどコミックスだったわ。 どーりで内容覚えてても声とかが記憶に無いわけだ。

ところで「少年期」ってどの映画の主題歌だっけ。 すんげ好きなんだが思いだせん。
145 :02/01/09 11:12 ID:ChlWRear
>>144
『のび太の宇宙小戦争(リトル・スターウォーズ)』(1985年)
146ななっち:02/01/09 11:13 ID:lzvpm/vi
>144
小宇宙戦争。

太陽王はよかった、ただ昔の作品が結構印象に残ってるのは
途中の展開やオチに意外性があったことも関係あるような・・・
大魔境の先取り約束とか魔界の最終決戦(第2ラウンド)とか。

それとアニメのドラえもんは原作とちょっとノリが違う部分がある、
どっちも好きだけどね。 原作は結構シュールなギャグがある。
147 :02/01/09 11:17 ID:ChlWRear
>>146
あれ?パンフには『宇宙小戦争』って…
サントラは見事に『小宇宙戦争』と書いてくれましたが。
148ななっち:02/01/09 11:21 ID:lzvpm/vi
>147
いや、パンフまでは知らない、リトルスターウォーズだから小宇宙と呼んでただけ。

今コミックス見たら宇宙小だわ、間違ってすんまそ。
149 :02/01/09 11:23 ID:snAi+upW
藤子F先生は半島出身者だって
全く分からなかったけど、、

やっぱり成功者に朝鮮系は多いんだね
150 :02/01/09 11:27 ID:ADzkygQ+
>>148は「宇宙大戦争」のパロだという事に気づかずに生きてきたヴァカ
151 :02/01/09 11:30 ID:ChlWRear
>>149
地理的に近いだけに、信じてしまいかねんな。
152;_;_;:02/01/09 11:32 ID:7Qm35vYH
>>149

煽りとはいえ、虫酸が走る。
153 :02/01/09 11:35 ID:3yVbAcB7
>>149
「まんが道」を100回読破の刑。
154ななしもと:02/01/09 11:37 ID:260FNT+a
>149
チョン
155  :02/01/09 11:37 ID:7lG1j4CN
うお! 雪だ!
156 :02/01/09 11:38 ID:ZWE07sNy
>>149
成功者に半島が多いのではなく
成功するとあちらの方々が自分達の国の人間だとおっしゃるのです。
怖いですね。
157 :02/01/09 11:46 ID:BmfP5OsM
こないだ放送した大長編はどうだった?
158 :02/01/09 11:47 ID:DIo8d2ap
>>157
最低
159ノア・フリ ◆NOAHc.NI :02/01/09 12:11 ID:lO05UZbE
宇宙開拓史が最強!
1607時半:02/01/09 12:17 ID:5VYnRLVm
大長編は竜の騎士まで。
161 :02/01/09 12:26 ID:fQyJRrWf
藤子F先生の作品ってSFなんだよな。
歴史的知識やヒューマニズムをふんだんに取り入れたSF。
今のシナリオ書いてる奴は駄目駄目だね。つか一言でバカ。
先日テレビでやってたのび太映画は話が陳腐すぎ。
イカロスしかねえんだもん。
海底奇岩城だっけ?あれってアトランティスだべ?
のびたと恐竜?あれは恐竜だぜ?更に黄金の化石だぜ?
以前の作品のシナリオで分かるように藤子F氏は
それなりの知識人だった。
だから大人が見ても面白かった。
今のドラえもんはバカ過ぎ!
162窓際ストーカー:02/01/09 12:31 ID:VltWGM8i
( ´D`)ノ< あたちはSF短編集が大好きれす
163 :02/01/09 12:51 ID:ieDsDm+i
>>161
激しく同意。
手塚治虫の世界って世代も関係しているだろうけど、ちょっと苦手なんだよね。
でも藤子Fの世界って、基本的に善意の世界なんだよね。そこが好きだな〜。
164 :02/01/09 12:58 ID:L9fljVES
ずっと前にテレビで見たんだけど
藤子A氏作品で女のアンドロイド出てきた事ある?
俺はドラえもんだと思ったんだけど。
21エモンだったカナ...。
165   :02/01/09 13:05 ID:/FKbJY/D
宇宙小戦争、大学生になってから原作読み返したら、あくまで子供向けだけど
けっこう世相を反映してたりして別のおもしろさがあった。
合法的政権をつぶす軍事独裁政権の構図とか、
レジスタンス狩りの組織の名前がPCIAという名前だったり。
(お隣の国あたりをネタにしてるのかな?)
そうすると、独裁政権の軍隊をドラえもん改造の宇宙対応型自衛隊74式戦車が
ぶっつぶして回るシーンにもなにか深い意味があったのか?(w

鉄人兵団はなんかロボットアニメブームに媚びてるような感じで、ちょっと???
だけど、リルルの話は結構感動的だったな。
つーかなんでゲストキャラはみんな美形なんだろうか?
166(゚д゚)ウマー&rlo;&rle; ◆UMAAVXik :02/01/09 13:07 ID:JnDeWh+x
宇宙小戦争が一番良かったナァ。
167俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:10 ID:U4e2xdwU
20歳も半ばなのに、未だに一人で見に行っている
俺様から言わせてもらうと

映画:
鉄人兵団>海底鬼岩城>魔界大冒険(←ここは微妙、宇宙小戦争かも)

許せるのは、パラレル西遊記まで。

原作:
宇宙開拓史>海底鬼岩城>魔界大冒険(←これも微妙)
168 :02/01/09 13:10 ID:ELmNsaGk
魔界大冒険が最高かなー。泣いたのは海底だけど。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1010236051/l50
169 :02/01/09 13:11 ID:s9/TL8dZ
>>165
ギラーミンも美形か?
170俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:11 ID:U4e2xdwU
宇宙開拓史の劇場版はギラーミンとのび太との対決シーンが無い。
ラストで戻っていくところでタケコプターを使うところ。
(原作は、落ちていく。これの方が自分の意志と反しているという、
感じが出て、タケコプターで帰るのとは、趣が全く違う)
の理由からかなり、落ちる。

劇場鉄人は、リルルの消えるシーンはバギーと並ぶ、
ドラ最高のシーンであり、そこで流れる「わたしが不思議」も
良い演出をしている。
171俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:12 ID:U4e2xdwU
>>162
「老年期の終り」と「山寺グラフィティ」が好き。

藤子Fでエスパー魔美、TPぼん、ドラえもん、SF短編は読むなり見るなりすべし。

長文、スマソ
172   :02/01/09 13:12 ID:/FKbJY/D
宇宙小戦争の挿入歌よかったなー。「少年期」だっけ、武田鉄也だったと思う。
作中でレジスタンスのメンバーが歌ってるって設定で流れてた。
173 :02/01/09 13:12 ID:5lveEIxP
宇宙開拓史>大魔境>海底奇岩城>鉄人兵団>恐竜>魔界大冒険>宇宙小戦争

あとは見なくていい
174俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:13 ID:U4e2xdwU
歌では

君がいるから>わたしが不思議>少年期の順で好き
175(゚д゚)ウマー&rlo;&rle; ◆UMAAVXik :02/01/09 13:13 ID:JnDeWh+x
ああ〜僕はーどおしーて大人になったんだろー
176 :02/01/09 13:14 ID:ZfibO2Bv
劇場版主題歌といえば「ポケットの中に」だろ!
177俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:15 ID:U4e2xdwU
関係ないけど44.5巻「ガラパ星からきた男」10冊所有。
178  :02/01/09 13:16 ID:/FKbJY/D
>>169
あっそうか・・・うーん・・・
そういえば第一作はピースケ・・・これもちょっと・・・
大魔境のイヌ(名前忘れた)・・・一応美形の部類にはいるかな?
179もっこ:02/01/09 13:16 ID:taKTS8QQ
海援隊の「私の中の銀河」も好きだな〜
180名無しさん:02/01/09 13:16 ID:a1sD1lOy
てんとう虫コミックスと大長編の雲の王国までを全巻、大切に保存してある。
子供が大きくなったら読ませてやるつもり。
181 :02/01/09 13:16 ID:ELmNsaGk
犬は美形に入ると思うな〜
182窓際ストーカー:02/01/09 13:17 ID:VltWGM8i
( ´D`)ノ< >>177 一冊ちょうだいなのれす♪
183 :02/01/09 13:17 ID:kmcgsFcm
>>178
ペコ(本名クンタック王子)だな
184俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:17 ID:U4e2xdwU
>>178
バウワンコ108世の子クンタック王子又はペコ
185 :02/01/09 13:17 ID:FueEaWUU
>>177
そのエピは結局45巻に収録されてるから無価値
186:02/01/09 13:18 ID:7hjy/GCq
ドラえもん「信号をとめろー!!!!」
しずかちゃん「リルルーーーー!!」

あのCMは今思い出しても来るものがあるね。
CMもう一回見たいよ
187俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:18 ID:U4e2xdwU
>>182
友達いない俺と友達になってくれたらあげても良いのれす♪
188 :02/01/09 13:18 ID:C1vPL78D
>>186
予告編ならビデオに入ってないかな?
189 :02/01/09 13:19 ID:uJGwYXbO
>>180
何ていいパパなんだ!
190 :02/01/09 13:19 ID:GC9E7Om1
>>187
お前に友達のいない理由はよくわかる
191俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:20 ID:U4e2xdwU
>>190
自覚してる
192 :02/01/09 13:21 ID:on0cLdRq
のび太達の友達になるゲストキャラ?があるじゃんか。
俺が昔見たゲストキャラはのび太達と遠いところから来る。
距離が物凄く離れていたり、海の底だったり。
だからこそ出会ったときの感動があり
ゲストキャラの神秘性があり、別れる時の切なさがある。
のび太のクラスに外国からきた転校生みたいなもん。
その転校生と一夏の冒険をして夏の終りに別れなきゃならん。

最近のドラえもん長編はその冒険が大したこと無い。
先日のゲストキャラに至ってはただ空の穴から出てきただけ。
俺がのび太だったら今回のゲストキャラと冒険する気にならん。
フーン、また転校生が来たかって感じ。勝手にカエレ!
193(゚д゚)ウマー&rlo;&rle; ◆UMAAVXik :02/01/09 13:21 ID:JnDeWh+x
子供の頃は年に一度のドラえもん映画見に行くの楽しみやったよ。
カレンダーは毎年ドラえもんの奴やったし。
何時頃からかナァ。映画もTV放送も見なくなったのは…
194俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:21 ID:U4e2xdwU
>>185
コロコロコミック10冊分だから売れば10倍にはなる。
でも売らん。
195 :02/01/09 13:22 ID:M8iCkzKD
娘を持つ父親になってから、久しぶりに「のび太の結婚前夜」を読んだら
子供のときとは全然違うところで感動して、号泣してしまった。

しずかパパの「きみ(しずか)が生まれてきたのが最初の贈り物だ」からのくだり。
子供に分かる言葉であんだけ感動的な日本語を操れるのはすばらしすぎ。
F先生も確か3人の娘さんがいると聞いたが・・。
少しぐらい寂しくても、思い出が温めてくれるさ。
196 :02/01/09 13:23 ID:843wxRVh
>>193
自分は藤子のどっちかが亡くなった頃くらいからだんだん見なくなったよ・・。
197 :02/01/09 13:23 ID:ELmNsaGk
おばあちゃんの思い出
198窓際ストーカー:02/01/09 13:23 ID:VltWGM8i
( ´D`)ノ< >>187
くれるまでお友達になってあげるのれす
199俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:25 ID:U4e2xdwU
それと、これは個人の考えで違うけど、昔は世界の危機を救ったりし、
敵が強大であった。そういう話の方が好き。
藤子Fの晩年は環境問題とかを取り上げていたが、その点に着目しすぎて、
話の面白さが損なわれていたと思う。

最近は、どうでも良いうような話ばかり。>>192の言うとおり。
200  :02/01/09 13:25 ID:0pqfFkAi
>>193
最近過ぎる(w

ちなみに氏んだのはFね(ドラえもんの方)
201200:02/01/09 13:26 ID:0pqfFkAi
× >>193
○ >>196
202俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:26 ID:U4e2xdwU
>>198
あげた後はストーカーします。
203 :02/01/09 13:27 ID:6ImHUpeP
>>195
のび太が産まれた時のパパの台詞もいいぞ
204 :02/01/09 13:30 ID:uJGwYXbO
>>203
第6話も単純ですごく良いよ。
205俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:32 ID:U4e2xdwU
ネタが尽きてきたら赤い靴の女の子や台風のふうこも、
劇場化するのかなぁ〜今までのとは話の趣が違うけど。
実際はドラもんだらけが希望だが。

ドラえもんズなんてやってる暇あったらミニドラをやって欲しい。
ミニドラSOSは面白かった。
206195:02/01/09 13:32 ID:M8iCkzKD
>>203
なんだっけ。
脳内検索したけど
のびた「ええ、これが僕?しわくちゃじゃんか。まるでサルみたい!」
パパ「サルとはなんだ!」
しか出てこない。
207  :02/01/09 13:32 ID:rvhs1Wjm
>>204
ドラえもんに話数は存在しない。
発表順と単行本収録順は全然違うぞ。
208 :02/01/09 13:32 ID:uJGwYXbO
>>207
あぁゴメン。TVの第6話だ。
209俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:32 ID:U4e2xdwU
>>207
6巻のことではないだろうか
210俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:33 ID:U4e2xdwU
>>207
と思ったら単純ではないので違うか
211 :02/01/09 13:33 ID:NvjKJgpD
>>208
だからどんな話か書けよ
212 :02/01/09 13:34 ID:s+Wt5ztJ
>>209
お前ウザい
213もっぷ:02/01/09 13:34 ID:taKTS8QQ
同時上映でSF短編の話とかやってほしいな。
214 :02/01/09 13:35 ID:uJGwYXbO
>>211
誕生日に、(以下略
215 :02/01/09 13:36 ID:Q/7S6jRz
>>213
「流血鬼」とかな
216 :02/01/09 13:37 ID:W/8yJQUL
パパ「のびのびー、と育って欲しい」

これ聞いた時TVの前で爆傷したね。
マジで。
217 :02/01/09 13:37 ID:1GIrcuyi
スタンドバイミーの脚本でドラえもんをやると面白そう。リアルに。
映画「のび太のずっとそばにいて」
218:02/01/09 13:38 ID:7hjy/GCq
http://dora-world.com/otayori/ot_index.html

次は鉄人兵団を彷彿とさせるな。
政治的な事もわかり易くストーリーに入ってるみたいだし
とりあえずは期待したい。
219 :02/01/09 13:40 ID:uJGwYXbO
>>218
え?『ブリキの迷宮』と混ぜてのリメイクじゃないの?
220俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:43 ID:U4e2xdwU
>>206
「ママに似てなんたら、かんたら・・・」

ああ、思い出せない、自信なくした・・・
221 :02/01/09 13:48 ID:bzpZfWwr
>>218
鉄人兵団+夢幻三剣士じゃないの?
222俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 13:55 ID:U4e2xdwU
>>214
誕生日にってことは「のび太のおよめさん」?
最後に、しずかちゃんが誕生日のお祝いにきてくれるけど、
未来で自分のおよめさんになってるところを見てきたから、
気恥ずかしくなった。

ただ、これって6話目だったかな?DVDは6話位かもしれんが。
223 :02/01/09 14:00 ID:6tOApDpP
224俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 14:02 ID:U4e2xdwU
>>223
おっ、あってた。6話目だったのね。てかDVDと同じか。
サンクス
225 :02/01/09 14:02 ID:Vh4LZG7k
魔界大冒険

もしもボックスで魔法の世界→魔王の心臓に銀のダーツ

だよな

大魔境
コンゴのジャングル→どうなったっけ?
226俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 14:04 ID:U4e2xdwU
>>225
未来からドラたちが助けに来る→巨神像の中のハートを回して形勢逆転
→自分達の町に帰る→過去の自分達を助けに行く
227窓際ストーカー:02/01/09 14:05 ID:VltWGM8i
( ´D`)ノ< いつくれるのれすか?
228俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 14:10 ID:U4e2xdwU
愛が芽生えたら
229 :02/01/09 14:10 ID:V99nWYY7
>>226
サンクス。思い出したよ


それと

のびたの部屋の畳が遠い宇宙のかなたの惑星とつながって
のびたが早撃ちで悪人をしとめ
畳の回線が切れておわかれって話は何だっけ?
230 :02/01/09 14:11 ID:2mFAPsY9
>>229
宇宙開拓史
つーか自分で調べれ
231 :02/01/09 14:13 ID:ajRqXy4P
いっそのこと「ドラえもん板」設置キボン(w
TVアニメ総合スレとかコミックス派スレとか劇場版の作品毎にスレたってたり…
あ、藤子板でもいいかな…
232 :02/01/09 14:16 ID:wGMSYmfb
のび太の特技のうち、昼寝とあやとりは「何の役にも立たない無駄な能力」という意味なんだろうけど、
射的が得意なのはどういう意味があるんだ?
233窓際ストーカー:02/01/09 14:16 ID:VltWGM8i
( ´D`)ノ< トキワ板がいいのれす
234 :02/01/09 14:16 ID:XCy//id9
>>231
フニコ・ファンキー・フニオ
ファンと
フニコ・フニオ・アナーキー
ファンの果てしない争いの予感
235 :02/01/09 14:19 ID:JQEdQYev
犬にペコと名付けてましたが何か?

3年前に他界したときは号泣ですよ。
236もっぷ:02/01/09 14:19 ID:taKTS8QQ
http://www.i-love-you.gr.jp/dora/index2.html
兄チャンネル「ドラえもん板」
237るぅ:02/01/09 14:19 ID:K+6pjUjK
>>232
意外と集中力があるってことか・・・?
238俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 14:20 ID:U4e2xdwU
>>235
俺はコンポコだった・・・
239俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 14:23 ID:U4e2xdwU
>>232
射的そのものは役に立たない。
ドラえもんが来ることによってそれを活用する場が出来た。
240俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 14:31 ID:U4e2xdwU
そのことによってどんなにダメな子でも得意な事は誰にでもあるんだよ、
というF先生から子供達へのメッセージ。

と突っ走った考えをもっている俺。
241 :02/01/09 14:36 ID:Q3QNB0rU
242 :02/01/09 14:39 ID:a5v1BfVp
>>239
夜店で景品取り放題ですが何か?

つーかお前ウザい
243俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 14:43 ID:U4e2xdwU
>>242
>夜店で景品取り放題ですが何か?

こういう意見出てくると思ったよ。
244 :02/01/09 14:45 ID:DUgYWU4U
>>243
反論出来ないヴァカハケーン
245 :02/01/09 14:48 ID:ajRqXy4P
ケンカハヤメテヨ!ヽ(`Д´)ノ
アニメのドラえもんのセリフ内でで「バカ」は禁句ってローカルルールがある、
みたいな話をのぶ代さんがしてたような気がスルヨ
んで「のびたのくせに」ってセリフが生まれたとかなんとか…
246俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 14:50 ID:U4e2xdwU
>>244
反論するほどの意見じゃないから

>>245
そうだね、それと人は殺さないね
247:02/01/09 14:51 ID:HmBM9ef1
泣くなよデブ プ
248晒しあげ:02/01/09 14:52 ID:vgF+MRtk
俺様 ◆hAK2qHW2
  ↑
こいつアフォ丸出し
249俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 14:53 ID:U4e2xdwU
ID変えてごくろうなこった。少なくともデブではないな。
250  :02/01/09 14:57 ID:y67hH0n9
>>249
相手がひとりだと思ってる妄想ヴァカ発見
251 :02/01/09 14:59 ID:P2iHbdRj
>>250
傍から見れば、低脳はおまえかと。
252 :02/01/09 14:59 ID:dB7BspIL
>>141
藤子不二雄信者ウザい。

>>177
いきなりコレクター自慢ウザい。
253 :02/01/09 15:00 ID:P2iHbdRj
>>252
「ウザいウザい」ウザイ。
254俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 15:00 ID:U4e2xdwU
>>252
確かに、自慢だった。スマソ
255 :02/01/09 15:02 ID:75J6KZyO
このマターリ雰囲気のスレだったのにいきなり険悪な雰囲気になってる・・・
256 :02/01/09 15:02 ID:y67hH0n9
>>251
オマエモナ
257なんだとはなんだ。:02/01/09 15:03 ID:dB7BspIL
『「ウザいウザい」ウザイ。』ウザイ。
258 :02/01/09 15:03 ID:sudz3k7J
>>255
俺様 ◆hAK2qHW2 ← こいつのせい
259 :02/01/09 15:03 ID:P2iHbdRj

>130 :  :02/01/09 04:10 ID:dB7BspIL
>>128
>声紋をコンピュータで解析して、ずっとのぶ代の声になるんじゃないかな。

音響監督の大熊昭さんに聞いてみろ。笑われるぞ。
260窓際ストーカー:02/01/09 15:04 ID:VltWGM8i
( ´D`)ノ< >>254 明日取りに行ってもいいれすか?
261俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 15:05 ID:U4e2xdwU
>>260
土曜日に新札幌の駅に来てくれれば本当にあげるよ
262 :02/01/09 15:05 ID:dB7BspIL
ウザなウザなウザな奴。
263窓際ストーカー:02/01/09 15:07 ID:VltWGM8i
( ´D`)ノ< 東京まで来て♪
264俺様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 15:08 ID:U4e2xdwU
飛行機代出してくれれば
265 ◆YjtUz8MU :02/01/09 15:12 ID:7hjy/GCq
よし漏れのUSSエンタープライズを貸してやるよ
266 :02/01/09 15:13 ID:ajRqXy4P
ケンカヤメレ!!!ヽ(`Д´)ノ
267 :02/01/09 15:14 ID:lp9fJ0mk
俺様 ◆hAK2qHW2 デテイケ!!!ヽ(`Д´)ノ
268俺です ◆hAK2qHW2 :02/01/09 15:16 ID:U4e2xdwU
>>267
俺の居場所はここしかないから・・・

少し謙虚になってみた
269::02/01/09 15:17 ID:7hjy/GCq
ヽ(`Д´)ケンカナンテシテネーヨ!!
270 :02/01/09 15:20 ID:RVtl8O7B
俺様 ◆hAK2qHW2 ノクセニナマイキダ!!!ヽ(`Д´)ノ
271 :02/01/09 15:22 ID:NsbPZwg6


     Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)<>>234フニャコ・フニャオの方がいいで〜す
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
272僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 15:22 ID:U4e2xdwU
>>270
もう少し謙虚にしてみた
273:02/01/09 15:24 ID:7hjy/GCq
ェリカ

にしたら許す?
274 :02/01/09 15:25 ID:ajRqXy4P
俺様 ◆hAK2qHW2 はべつに嫌いじゃないけど
(ドラえもん好きに悪い奴ァはいねえ(持論)、トリップまでつけたコテハンはどうかと思うが)
それに対してウザイウザイ言ってる奴のほうがウザイんだYO!ヽ(`Д´)ノ

ドラビアンナイトだけ何故かB5サイズの原作本がうちにある…
当時、少年漫画誌を母におねだりしたら「そんなの女の子の読む本じゃないでしょ」
と言われしぶしぶドラえもんを買ってもらった想い出。
275僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 15:26 ID:U4e2xdwU
僕がネタをふって答えてくれるかわからないけどふってみます。

単行本(本編)の話の中でお気に入りの一作を上げるとしたら何?
276 :02/01/09 15:26 ID:0wTStRYl
藤子Fはメルヘン的と言えるほどのファンタジーをSFで裏付けしながらも
それが違和感にならないでむしろ好ましい独特の世界観を作り出していると思う
277窓際ストーカー:02/01/09 15:26 ID:VltWGM8i
( ´D`)ノ< >>274 あたちと付き合ってくらさい
278 :02/01/09 15:31 ID:in70g39K
>>276
幼少期、SF用語の多くは藤子作品で覚えた様な気がする
279 :02/01/09 15:32 ID:NsbPZwg6
>>275
ドラえもんが未来に帰っちゃうやつ(2回目だっけ?)
で、エイプリルフールに帰ってくるの。
映画になってるけどいいなぁ。。感動。・°°・(>_<)・°°・。
280僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 15:36 ID:U4e2xdwU
>>275
とりあえず自分で答えます。

ドラえもんだらけ、赤い靴の女の子、台風のふうこ、さようならドラえもん、
のび太の結婚前夜、超大作特撮映画「宇宙大魔神」、どくさいスイッチ
精霊よびだしうでわ、ぼくよりダメなやつがきた、ガンファイターのび太
です。一作に絞れませんでした。
281 :02/01/09 15:36 ID:ajRqXy4P
>>275
279さんもあげてる、ドラえもんが帰っちゃう奴に一票。

( ´D`)ノ< >>277 丁重にお断りしまつ☆
282 :02/01/09 15:39 ID:0wTStRYl
>>280
ノンちゃんだっけ?
ああ、、ストーリー全部言えそうだわ
283                        :02/01/09 15:40 ID:X3bf4Jht
「影取りプロジェクター」が好きだ。
ミツオを待ち続ける星野スミレに萌え
284 :02/01/09 15:42 ID:NsbPZwg6
またドラえもん集めはじめようかな。。
でも先にじゃりン子チエ集めないと。。
285窓際ストーカー:02/01/09 15:44 ID:VltWGM8i
( ´D`)ノ< うわーん
286 :02/01/09 15:45 ID:lKlVt4/2
>>284
てんとう虫版は簡単に集まるけど
FFランド版(こっちにしか入ってない話も多い)は入手難だよ。
287 :02/01/09 15:48 ID:NsbPZwg6
>>286
ばーちゃん家にFFランド版の海底奇岩上置いてたんだけど、
ばあちゃんに捨てられちゃったんだよなぁ。。
・・・TPぼんはどっかにあったよーな。
288 :02/01/09 15:50 ID:9zUxlMmo
>>287
大長編はどっちでも同じだ

FFランドは巻末にチンプイが載ってるからお得だけどな
289 :02/01/09 15:51 ID:dB7BspIL
鬼岩城はベラボーだけどな。
290 :02/01/09 15:55 ID:ajRqXy4P
文庫のじゃりン子チエ…本屋に全然置いてないYO(TДT)
ネット通販で買ったほうが早そうだ…
291ERROR:名前いれてちょ。。。 :02/01/09 15:55 ID:msJo9CtN
ジャイアン殺人事件は?
292 :02/01/09 16:18 ID:yNss4mia
A地点とB地点が・・・
ってところ急に絵柄変わるけど、なんで?
293 :02/01/09 16:20 ID:bQoFt7T+
>>292
原稿紛失
294 :02/01/09 16:23 ID:dB7BspIL
>>292
何巻の何て話?
295 :02/01/09 16:29 ID:d5Hry5Fd
のび太が雪女見たいな子と仲良くなって、
その子が風邪ひいたのび太の熱を吸い取ってくれて消えてしまう、
みたいな話なかったっけ?
昔持ってた単行本の最後に載ってた。
その巻にはだいこんが増える話と未来で独りぼっちになる話も載ってたな・・・
ナツカスィ
296 :02/01/09 16:30 ID:NsbPZwg6
>>295
・・・・見たい!!!!大根が増える話!!
297 :02/01/09 16:31 ID:Puqv3hEJ
>>295
「精霊呼出し腕輪」

アニメ版では過剰に泣かせる演出してたな。
298 :02/01/09 16:32 ID:guv7cEsY
>>265
遺伝子操作で歩くダイコンを作る話だな
299僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/09 16:36 ID:U4e2xdwU
>>296
だいこんダンスパーティー21巻だったと思う。
300 :02/01/09 16:38 ID:d5Hry5Fd
>>298
遺伝子操作で歩くダイコンを作る話

↑これだけ見るとなんかシュールな感じがするね・・・
しかも遺伝子操作って・・・そんな伝ジャーなことしてたのかアレ・・
なんか気になってきました
何巻だったけ?結構後のほうだよね
301 :02/01/09 16:40 ID:d5Hry5Fd
ごめん、出てた。ありがとう。
今度もう一回買ってくる
302 :02/01/09 16:46 ID:NsbPZwg6

うぉぅありがてぇっ!!明日買ってくるぽ!!
303 :02/01/09 16:52 ID:JtVuRRBX
>>294
忘れた。23以降は確か。
かたつむりの移動をのび太がぼーっと見てて遅刻する話。
304 :02/01/09 16:54 ID:JTd+7OK9
ドラえもんは
藤子Aが描いた話の方がシュールで怖くて好きだな。
305 :02/01/09 16:56 ID:SJ4Ou7I2
ドラえもんのうたを唄うのは 山野さと子 以外ダメぢゃ!
306 :02/01/09 16:57 ID:gQ8pEUS2
>>304
そんなもんはない。
コミックGONのデマを信じてるヴァカがまだいたのか プ
307 :02/01/09 16:57 ID:k9tK75Se
>>305
元祖は大杉久美子だアフォ
308 :02/01/09 16:57 ID:NsbPZwg6
>>305
まにあですか?
309 :02/01/09 16:59 ID:+HfvyRTD
>>308
>>305は知ったかぶりの初心者
310 :02/01/09 17:25 ID:cE3HPkHD
>>305
大杉久美子もダメですか?
311 :02/01/09 17:25 ID:dB7BspIL
>>307
305はそういうことをわかったうえで、
山野版の方が好みだと言いたいのでは?
312 :02/01/09 17:29 ID:euMnSDzv
ウィーン少年合唱団でいいじゃん
313 :02/01/09 17:31 ID:NsbPZwg6
一度北島三郎にも歌ってもらおう。
314 :02/01/09 17:32 ID:sjk7GoIH
子門真人に歌ってほしい
315のぶよ:02/01/09 17:36 ID:fV9OQt+P
ポケットの〜中にも〜、そ〜ら〜が広がり〜
316 :02/01/09 17:36 ID:cE3HPkHD
堀江美都子はどうかな?
317 :02/01/09 17:37 ID:gDn/CPOV
>>316
エンディングとか挿入歌とかいろいろ歌ってる
318まこと:02/01/09 17:38 ID:fV9OQt+P
こ〜ころ〜を揺らして、こ〜ころ〜を揺らして、探せ〜ば良〜い〜の〜に
319 :02/01/09 17:41 ID:cE3HPkHD
>>317
それだけに、OPも聴いてみたいところ。
320窓際ストーカー:02/01/09 19:41 ID:VltWGM8i
( ´D`)ノ< アニマル惑星をDLさせてくれた神がいたのれす。
         こっちからは持っていかないどころか切れた時にレジュームまでしてくれたのれす。
321 :02/01/09 19:43 ID:D+yYUW7M
のび太の恐竜 昭和55年3月15日公開 92分 収入:15億6000万円 動員:320万人
のび太の宇宙開拓史 昭和56年3月14日公開 90分 収入:17億4000万円 動員:360万人
のび太の大魔境 昭和57年3月13日公開 92分 収入:12億1000万円 動員:250万人
のび太の海底鬼岩城 昭和58年3月12日公開 93分 収入:10億円 動員:210万人
のび太の魔界大冒険 昭和59年3月17日公開 97分 収入:16億3000万円 動員:330万人
のび太の宇宙小戦争 昭和60年3月16日公開 97分 収入:11億8000万円 動員:240万人
のび太と鉄人兵団 昭和61年3月15日公開 97分 収入:12億5000万円 動員:260万人
のび太と竜の騎士 昭和62年3月14日公開 90分 収入:15億円 動員:310万人
のび太のパラレル西遊記 昭和63年3月12日公開 93分 収入:13億6000万円 動員:280万人
322 :02/01/09 19:43 ID:Y0JI3b5u
のび太の日本誕生 平成1年3月11日公開 100分 収入:20億2000万円 動員:420万人
のび太とアニマル惑星(プラネット) 平成2年3月10日公開 95分 収入:19億円 動員:380万人
のび太のドラビアンナイト 平成3年3月9日公開 95分 収入:17億9000万円 動員:360万人
のび太と雲の王国 平成4年3月7日 97分 収入:16億7000万円 動員:340万人
のび太とブリキの迷宮(ラビリンス) 平成5年3月6日公開 98分 収入:16億3000万円 動員:270万人
のび太と夢幻三剣士 平成6年3月12日公開 95分 収入:13億3000万円 動員:270万人
のび太の創世日記 平成7年3月4公開 100分 収入:12億8000万円 動員:260万人
のび太と銀河超特急(エクスプレス) 平成8年3月2日公開 97分 収入:16億5000万円 動員:310万人
のび太のねじ巻き都市冒険記 平成9年3月8日公開 95分 収入:19億5000万円 動員:390万人
のび太の南海大冒険 平成10年3月6日公開 95分 収入:21億円 動員:400万人
のび太の宇宙漂流記 平成11年3月6日公開 100分 収入:20億円 動員:395万人
のび太の太陽王伝説 平成12年3月11日公開 90分 収入:30億5000万円
のび太と翼の勇者たち 平成13年3月10日公開 100分 収入:29億円
のび太とロボット王国(キングダム) 平成14年3月9日公開予定
323 :02/01/09 19:44 ID:YN+6b2T4
映画は武田鉄也が歌うのが基本だろ〜
ナンダヨチクショ〜
324でも:02/01/09 19:45 ID:QodAIu2S
>323
パラレル西遊記は許す。
325 :02/01/09 19:48 ID:0wTStRYl
ドラビアンも
326 :02/01/09 19:48 ID:7U1kbnA+
ザブリンザバリン シューシィーオーシャン

って歌詞もあったな。
いい話だったが、主題歌がとてつもなく暗かった記憶が。
327チンカラホイ:02/01/09 19:48 ID:vBR3tVM0
やっぱね、魔界大冒険、宇宙開拓史、大魔境がベスト3かと。
原作ないのは邪道だよね。
328321,322:02/01/09 19:49 ID:Y0JI3b5u
肝心の出典を書くのを忘れてました。

http://www2e.biglobe.ne.jp/~aluvata/movie-top.htm
329 :02/01/09 19:51 ID:0wTStRYl
「海はぼくらと」 作詞 武田鉄矢 作曲 菊池俊輔 編曲 菊池俊輔

白い波が 寄せて返す くり返すまるでぼくに話しかけているようだ
ひろがる海は どんな話をしたいのだろうたぶん素敵な 物語なんだろう
もしかすると ぼくらに大事な話なんだよだって海は 夕陽にもえて まだ話している
※ザブリン ザバリン シューシィー・オーシャン  ザブリン ザバリン シューシィー・オーシャン
黒い岩に しぶきが散って 光っておちるまるで僕に 行くなと止めているようだ
ひかる海は どうして呼んでいるのだろうたぶんぼくらと いっしよに遊んでみたいんだろう
もしかすると 母さんみたいに優しいかもねだって海は 夕陽をうかべてまだ笑っている
※ 繰り返し
330ななっち:02/01/09 19:59 ID:2bSsTLxu
のびたが死んだおばあちゃんに会いに行く話好きだな、おちも好き。

ギャグ的作品ではてんとう虫コミックス20巻の宇宙大魔神と雪山の
ロマンス。
331名無し :02/01/09 20:23 ID:Xh7ejjGr
.:+:(◕ฺ∀◕ฺ)イイ!!..
332名無しさん:02/01/09 20:25 ID:a1sD1lOy
>>275
木こりの泉の話。個人的に一番笑いのツボにはまった。
333 :02/01/09 20:27 ID:R71CrYZQ
鉄人兵隊のルールーに当時小学生にして萌えたなぁ。
エロシーンもあったて。
334 :02/01/09 20:39 ID:adj+eYzo
俺が一番好きな曲はドラビアンナイトの夢のゆくえ
335ななっち:02/01/09 20:39 ID:2bSsTLxu
>332
あー、きれいなジャイアンもらうやつ?
336 :02/01/09 20:40 ID:4/pZpIRG
>>333
鉄人兵団のリルルな。
337名無しさん:02/01/09 20:43 ID:a1sD1lOy
>>335
そうそう。
泉の精がきれいなやつを出したら、のび太が「いえ、もっとばっちいの」
338名無しさん:02/01/09 20:47 ID:8qMOmjxN
なぜにドラえもん…
339ななっち:02/01/09 20:50 ID:2bSsTLxu
>337
その作品はアニメでは綺麗なジャイアンの台詞があってなお面白かった。
340 :02/01/09 21:04 ID:p+DYOjDj
のび太の言葉って面白いんだよね。
337のバッチイとか、「(手が)冷たい」を「チベタイ」とか。
341 :02/01/09 21:08 ID:zSFB/YML
のび太って何でしずかちゃんと結婚できるの?

俺が思うにのび太としずかちゃんの結婚はありえない。
ではどうして未来で結婚してるか?
俺の大胆な推測ではしずかちゃんはその後一度死ぬ。
その死体をのび太は自分の部屋に持ち帰り
ドラえもんの道具で順応なしずかちゃんとして甦らせる。
つうかのび太がしずかちゃんの死体を愛しんでいるのを想像すると泣ける。

死体を洗うのび太
「しずかちゃんはやっぱり綺麗じゃなくちゃ。」
342(゚д゚):02/01/09 21:13 ID:g3Ui5IUP
設定が好きなのが小宇宙戦争、結末がいまいちだけどプラモ兵器がカコ(・∀・)イイ!!
映画で見るとさらに(・∀・)イイ!!
大魔境、魔界大冒険、鉄人兵団は構成が良かった。その世界観に感動
改定祈願上でバギーが死んだのはほんと悲しかった。
343 :02/01/09 21:14 ID:NsbPZwg6
>>341
思おうが思うまいがちゃんと結婚してるから。
植物人間にもなってないし。ねっ。
344クリスティーネ骨川:02/01/09 21:16 ID:Xln6R4li
>>342
>改定祈願上
なにもこんな当て字にしなくても・・。
でも結構ワラタ。
345 :02/01/09 21:17 ID:0h8AFnit
>>341
電波入ってるのう。
346ななっち:02/01/09 21:18 ID:2bSsTLxu
>341
そばについててあげないとあまりにも危なっかしいから。
347 :02/01/09 21:19 ID:7U1kbnA+
>>341
回線切っ(略
348クリスティーネ骨川:02/01/09 21:30 ID:Xln6R4li
>>176
禿堂
349 :02/01/09 21:35 ID:dfpTFYUz
このスレ、涙なしには見れない、、、
350あんあんあん:02/01/09 21:44 ID:e1tDnS/6
ドラザベストってもう売ってないのかなぁ。
351しずかちゃん:02/01/09 21:44 ID:p+DYOjDj
そういや、スネ夫さんの弟はNYのおじさんとこにいるの?
あたし会ったことないんだけど。
3527時半:02/01/09 21:46 ID:5VYnRLVm
そういや居たなそんな奴
スネルだっけ?
353:02/01/09 21:47 ID:/81q55ou
久しぶりにのぶ代に歌ってほしいなあ
ポケットの中には最高だね
354:02/01/09 21:49 ID:/81q55ou
スネツグでしょ<弟
355 :02/01/09 21:51 ID:p+DYOjDj
♪すーねちゃいけない僕達コドモー(中略) へらへらぽっぽへらぽっぽ♪

ってスネ夫の歌歌える。
356 :02/01/09 21:54 ID:IXRdX0YB
宇宙開拓史はよかったなー。
キョンキョンが歌歌ってた魔界大冒険なんて
357 :02/01/09 21:56 ID:NsbPZwg6
そろそろ実写で作らない?(笑)
358 :02/01/09 21:58 ID:dfpTFYUz
>>357
正月にNHKでやってた「キテレツ」のコロ助みたく、ドラえもんだけCGで?
359:02/01/09 22:12 ID:4Hcy74vh
のび太のねじ巻き都市冒険記 の原作の漫画って誰が書いたの?
この間よんだんだけど藤子不二男の絵じゃないよね。
360ふたりでいいものつくろうよ:02/01/09 22:30 ID:GyBkQ/xr
「あかちゃん」としずかちゃんに耳うちするのび太。
「へんなじょうだんよして」ボコボコにされるのび太。

この年になって読み返すとムチャクチャ笑える。
こういう悪戯を平気で書けるFは相当屈折してる(いい意味で)
361 :02/01/09 22:34 ID:NsbPZwg6
>>358
うん。あとはスネ夫の髪だけが問題。
362瀬戸際シャーマン ◆TcGpB7cI :02/01/09 22:40 ID:8o8RsF28
( ´D`)ノ<藤子Fこそ真の天才れす
        SF短編集は厨房には分からないクロさがあるのれす
        瀬戸際は劇画「オバQ」を読んで寂寥感で泣きたくなったのれす
         
363 :02/01/09 22:40 ID:CPLiNM6u
ソースはどこですか?
364瀬戸際シャーマン ◆TcGpB7cI :02/01/09 22:43 ID:8o8RsF28
( ´D`)ノ<「魔界〜」の美夜子たんは
         瀬戸際の人生最初の萌えキャラれす
         TP・ぼんのリームたんもいいのれす
365 :02/01/09 22:46 ID:dfpTFYUz
>>362
漏れはむしろ劇画「オバQ」に明日へ生きる大人を見たぞ。
366addie:02/01/09 22:47 ID:Hgn58ZLB
宮崎駿は「のび太の恐竜」見てよろこんだらしいね。
あのころはハッ!よかったハッ!
367 :02/01/09 22:47 ID:dfpTFYUz
>>364
あんた↓に来なさい。熱烈歓迎。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1007709478/
368sage:02/01/09 23:01 ID:igSgHspt
最近12,000円も出して、

藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版
http://www.bigcomics.shogakukan.co.jp/toshokan/title/hg/fujiko_sftanpen.html

を買ってしまいました。

SF短編しらない人は、
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/ISBNEntry21c?isbn=4091838847
とか、購入してみてはどうでしょうか。(1,000円)

また、ドラえもん映画DVDの購入はこちらです。

http://www.s-book.com/plsql/sbc_comjan_codev2?jcode=91202&sha=1&lpc=2
369どらエモソ板を作ってください:02/01/09 23:04 ID:CdXAX+/Q
370瀬戸際シャーマン ◆TcGpB7cI :02/01/09 23:11 ID:8o8RsF28
( ´D`)ノ< 性根の腐った瀬戸際も
         藤子を語るとつい厨房になってしまうのれす
         でもいいのれすよ、むしろ悪くない気分なのれす♪
         マイナーな短編の「山寺グラフィティ」という作品も好きなのれす
         ヒロインのオヤジの
         「信じるも信じないも、きみ・・・・・
          それしかないじゃないか!
          わしがかおるにしてやれることは。」
   というセリフに涙なのれす
         
371 :02/01/09 23:18 ID:2GOUVYzK
漏れは「さよならにさよなら」が好き<武田鉄也
372 :02/01/09 23:18 ID:IZJaWo6S
最近の付録みたいにやっている奴が感動してイイよね。
おばあちゃんに会いに行く奴と結婚前夜はマジ泣きした。
ドラえもんは、2ちゃんを徘徊するのが日課の腐りきった私を厨房に戻してくれる。
373 :02/01/09 23:25 ID:0wTStRYl
定年法の話がすき
我国は65才以上の労働力を必要とせず何歳以上だかの生命は保障できないだっけ?
374もんズ:02/01/09 23:25 ID:uxQPTmUh
20代半ばで、テレビでやってたドラえもんズにホロリと
きてしまったオレは、逝ってよしですか?

「ぼく、ミミミちゃんを信じるよ!」
375 :02/01/09 23:31 ID:mWRhsQ/g
ドラエモンじゃないけど、ピラミットの中でキスする作品みんな知らない?
タイムマシンが出てくるやつ。同じ作者だと思うけど。
376瀬戸際シャーマン ◆TcGpB7cI :02/01/09 23:33 ID:8o8RsF28
( ´D`)ノ< >>375 『T・Pぼん』れす
         それはアニメ版れすね
         原作の方がおもしろいのれすよ
377 :02/01/09 23:33 ID:su0hHs1u
>>375
TPぼんだろ
378R1:02/01/09 23:34 ID:B9xr1djf
劇場版は毎年オールナイトで見る。
矢沢栄吉が歌った主題歌は話題にもならんかったが
スピードのはそこそこ売れた。
島崎和歌子のは個人的に好き。
別にモー娘。やZONEでも良いと思うがな。
379 :02/01/09 23:39 ID:mWRhsQ/g
>>376 >>377
ありがとう、子供の時なんか好きだったな。
あのピラミッドでキスするのがなんかこうなんとも言えない気持ちになった。
380 :02/01/09 23:50 ID:dfpTFYUz
>>376
アニメ版はリーム?それともユミコの方だったっけ?
381瀬戸際シャーマン ◆TcGpB7cI :02/01/09 23:54 ID:8o8RsF28
( ´D`)ノ< >>380 リームたんれすよ
「ぼん・・・、私の空気あげる」(うろ覚え)
          と言うのれす
          原作にはない展開れすが萌えるのれす 
382 :02/01/10 00:19 ID:otmtvj0u
>>381
ありがトン!
383 :02/01/10 00:19 ID:XyoVuuSU
「私の酸素あげる」だった気がするが、空気の方がいいね。
384 :02/01/10 00:20 ID:vTKeg07y
今度本屋行ったら文庫の異色短編集買おうっと
385 :02/01/10 00:25 ID:5dTmK2xy
小学3年の時魔界大冒険にでてくる魔法使いの女の子(名前忘れた)に恋をして
しまいました。
もしもボックスでもとにもどすとその女の子に二度と会えなくなるっていうのが
なんか悲しかったなあ。
386 :02/01/10 00:37 ID:68XNFkeE
確かドラエモン映画主題化集っていうCDがでてるよ。
ドラエモン好きならMXで落とさず買え。
387 :02/01/10 00:41 ID:/YapR9nf
>>321-322
俺は昭和54年の1月生まれだから
ちょうど大長編の話数と年齢が一緒なんだよ
んでこの一覧を見ると、宇宙小戦争(6才)から
ドラビアンナイト(12才)まで映画館で見た記憶がある
ここでは評判いいけど、個人的にはドラビアンナイトが
あんまりおもしろくなくて(俺が大人になったってこともあると思う)
それ以来全く見てなかった

いま無性に当時のことが思い出されてならない
明日にでもレンタルビデオで鉄人兵団か宇宙小戦争を
借りてみようと思う。
388 :02/01/10 00:53 ID:vTKeg07y
>>387
冬休みも終わったのに妙にドラえもん映画がレンタルされてたら
「近所にこのスレの住人がいる!?」と思っておこう(w
ちなみに漏れは56年生まれ。
このスレ結構上がり気味なのに「どこがニュース速報だゴルァ」って言われてないね
ドラえもんはヤパーリスゴイネ
何書いてるかわかんなくなってきた…眠いので寝ます…
389瀬戸際シャーマン ◆TcGpB7cI :02/01/10 00:54 ID:+t+s+THF
( ´D`)ノ< >>385 それが美夜子たんれすよ
          みんな萌えるところは一緒れすね
          藤子F作品には「みんな幸せに暮らしましたとさ」
          というラストがほとんどないのれす
          いつもラストシーンにはせつない別れがあるのれす
          そこが.:+:(◕ฺ∀◕ฺ)イイ!!..のれす
390 :02/01/10 01:01 ID:Yi+oicxX
>>388
俺の近所のレンタル屋金曜日邦画旧作一週間100円なんだけど、
いっつも鉄人兵団と結婚前夜借りられてんだよ。
借りるのに一ヶ月以上かかった。
391僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/10 01:07 ID:MGtabcUF
>>294>>303
遅レスですスイマセン。PROXY規制に引っかかって。書き込めなかった・・・

多分36巻の「サカユメンでいい夢みよう」だと思います。
実家に全部送っちゃって家にはコミックスがないんで確認できないので、
巻数はかなり自信がないですが。
392僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/10 01:07 ID:MGtabcUF
サカユメン:現実とは逆のことを夢で見れる。良いこと→悪いこと。

現実を悪くしようとしたのび太が、かたつむりを見てて遅刻しようとしたところ、
先生が遅刻し怒られない。テストも良い点数。お小遣いももらえる。
で、のび太が寝ない!と誓ったが寝てしまって、
のび太の叫び声でドラえもんが逆に寝れないというオチです。
これですかね?
393387:02/01/10 01:09 ID:/YapR9nf
>>390
もしかして新潟の人?ってんなことないか
俺は新潟に住んでるんだけど
近くのレンタル店が金曜日旧作100円だから一瞬そう思った
おれもできれば100の日に借りたいんだが
394 :02/01/10 01:10 ID:zvlfm9vY
うちの近所は新作だろうがなんだろうが、レンタル一本90円
最高だ
395しつもん:02/01/10 01:11 ID:ytZqumEr
しずかちゃんの飼ってたシロっていう犬がしんじゃって生き返らせると
いう話があったのだけど、誰か覚えてる方イマス?
396 :02/01/10 01:11 ID:Yi+oicxX
>>393
大ピンポン。
D○MEだね。
397 :02/01/10 01:14 ID:1i/2dC3t
わたし、本当の天国をつくるのよ
そして、わたしはメカトピアの天使になるの。
今度生まれ変わったら、天使のようなロボットに……

(TдT)
鉄人兵団で泣かない奴は鬼
雲の王国のドラえもん特攻も泣ける
398387:02/01/10 01:14 ID:/YapR9nf
>>396
まじっすか
DOMEでいい年してドラえもんの大長編借りてる野郎がいたら
おれです
399 :02/01/10 01:18 ID:zvlfm9vY
ドラえもん好きは、「アイアンジャイアント」も感動できると思うよ

今、DVD見直してまた号泣しちゃった
400 :02/01/10 01:20 ID:mU4pBL86
「ボールに乗って」最高
401僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/10 01:21 ID:MGtabcUF
>>395
おそらく3巻の「ペロ!生きかえって」だと思います。
402294:02/01/10 02:03 ID:XyoVuuSU
>>292>>391
巻数あってたよ。すごいね。
21ページ3コマ目からは、当時のアシスタントの
たかや健二氏によるペン入れ(下書きはF先生)。
当時は鬼のように忙しかったらしい・・・。
他にも何本かこういう話あるよね。
403395で質問したものです。:02/01/10 02:20 ID:GhCBa/gJ
401さん、レスありがとうございました。シロではなくペロでしたか。
読みたくなったよ〜。
404_:02/01/10 02:26 ID:NuE2i0KI
>>399
激同意であります。面白いよー、「アイアンジャイアント」
何度観ても泣ける。
無理矢理に藤子作品に当てはめるとすると
「鉄人兵団」か、はたまた短編の「鉄人をひろったよ」みたいな感じか。
・・・・・・どっちも、ちょい違うか。
405僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/10 02:28 ID:MGtabcUF
>>402
これぐらいしか、取り得がないもんで・・・

>>403
ペロの次に飼った犬がシロなんですよね。
一時期、流行ったひみつ本では、ペロはあの後登場しないことから、
やはりあの後すぐペロは、死んでしまって
ドラえもんが少し寿命を延ばしてあげただけと解説したありましたね。
これ以降はしずちゃんの愛犬はシロですね。
406僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/10 02:29 ID:MGtabcUF
>>399
ぜひ見てみようと思います。情報ありがとう。
407  :02/01/10 02:29 ID:FQdX5pzT
シャムネコのアンナ
408 :02/01/10 02:35 ID:D6dpu7S7
>>1
まあ藤子Fが亡くなってからのドラえもんなんてぜんぜん別物だし。
409:02/01/10 02:46 ID:rsGEk8vC
昔はよかった…
410窓際ストーカー:02/01/10 03:22 ID:q6fI7VPF
( ´D`)ノ< アニマル惑星で

        チッポ「できるさおとぎ話くらい」
        パパ「おとぎ話じゃない、神話だ!」
        チッポ「わ、わかったよ。」
        パパ「それじゃ聞かせてもらおうか、国の初めの物語を・・・」
       
        馬鹿サヨに聞かせたいのれす・・・
411 :02/01/10 03:24 ID:ZAeyOni9
台風の時に筏に帆をつけたらスピードはどれくらい出るのか実験しよう
412 :02/01/10 03:43 ID:EHv+lCjJ
魔界大冒険で石になったのび太達が出てくるあたりで
おしっこちびりそうなくらいビビリましたが、何か?
413 :02/01/10 05:31 ID:URazisie
タイムパトロールが助けに来るやつ抜きにすると
大長編最強の敵は鉄人兵団か鬼岩城かな・・・。やられかけてるし。
逆に宇宙小戦争、開拓史は楽勝だったな。敵が強いと燃える。
のび太もギラーミンと早撃ち勝負したり何気に死線くぐってるな。
414 :02/01/10 06:39 ID:HXqJ44bW
映画版ジャイアン頼もし過ぎ
魔界大冒険の「頼むぜ名投手!」は屈指の名シーン

あと魔界大冒険は、タイムマシーンの時空空間まで追ってくるメデューサが
子供心にトラウマになった
あれ怖すぎだよ
415 :02/01/10 07:47 ID:BmNp6j+w
>>360
子供の頃はなんの意味なのかさっぱりわからなかったが…。
そりゃ怒る訳だ。
416 :02/01/10 07:50 ID:FMkF7wRx
映画の「鉄人兵団」は最高。
アノラストで泣けないヤツは鬼だ(w
泣きまくったぜ…
417 :02/01/10 07:56 ID:l6+5iegD
鉄人兵団はCMが好きだった
子供のとき見てて、こんどはマジでやばいかもって思った
ストーリーは魔界大冒険が好き
日本誕生は家出っていうのにあこがれた
418 :02/01/10 09:47 ID:OkUVxpmd
鉄人兵団は良いよなあ。

ところで前のほうのレスで最近のドラえもんの映画の主題歌で、
吉川ひなのや知念里奈を使うのは勘弁して欲しい、という意見があったが、
禿堂!

でも「魔界大冒険」の時の小泉今日子起用はどうよ?
419 :02/01/10 09:54 ID:Cz72XKnK
420ちゅう:02/01/10 10:04 ID:QOdBxHS8
やっぱ、島崎和歌子でしょう。
CD買っちゃったよ。
421 :02/01/10 10:36 ID:sYv0BdW/
今日帰りに2本借りてきてみようと思うんだけど
どれがいい? オススメ教えてください

いくつか見た奴もあるけど、内容はほとんど忘れちゃってる
太陽嘔吐銀翼の勇者たちは最近テレビでみました
422 :02/01/10 10:55 ID:sr/dN14I
鉄人兵団とのび太の結婚前夜。
423nida:02/01/10 10:56 ID:wB0aCjm7
俺が小学生の時の作品は濃い作品多かったね。幸せだ。
424おお:02/01/10 11:00 ID:tw74wOaV
>>419
ドラや菌じゃねーか(藁
俺が荒らしてたHPだよ
懐かしい
425 :02/01/10 11:15 ID:Mu4rBUfv
これから本屋行ってドラちゃんとわー太(これも感動)買ってきまーす!
426 :02/01/10 11:48 ID:Bg9CD5g2
長文予定。ゴメンなさい。
あくまで個人的な意見です。

大長編の魅力は、日常生活(ドラえもんにおける)から大冒険への変遷と、
その冒険のスケールにあると思う。
あ、原作は読んだこと無いので、全部劇場版の話です。
427426:02/01/10 11:48 ID:Bg9CD5g2
例T 海底鬼岩城、竜の騎士、雲の王国
 海の底や地底、雲の上で繰り広げられる、夢に溢れるドラえもんの日常。
 (この日常に魅力が無いと今後の展開が楽しめない)
 その日常に忍び寄る、冒険の影。
 (唐突ではなく、少しずつクロスオーバーしてくるところがいい)
 全く異なる価値観を持った人々との交流。のび太のやさしさからに起因
 するジレンマ。そして壮大なスケールの冒険物語。

この流れを踏んでいる作品はすごく好き。なんども見返したくなる。
428426:02/01/10 11:49 ID:Bg9CD5g2
逆にあまり好きではない作品。
例U ねじまき都市、太陽王伝説、翼の勇者立ち etc
 最初に描かれる日常に魅力が無い。
 日常シーンが短く、唐突に冒険の火種が訪れる。
 スケールを出すために冒険シーンが長いのかもしれないが、かえってダレる。
 最初の日常シーンが希薄なため、終った後に余韻が少ない。
429426:02/01/10 11:49 ID:Bg9CD5g2
個人的に例Tのような作品は、1本がすごく長く感じる。充実感がある。
普段のドラえもんとは違う、劇場版らしい大冒険を見た気がする。
逆に例Uのような作品は、メリハリが無い気がして、ただドラえもんをみた
気がする。満足度が少ない。

こんな感じがします。
雲の王国以降、例Tに当てはまる流れの作品が無い気がする。
だから、あまり面白くないと思ってしまいます。
430ぱくりむしゃむしゃごくり:02/01/10 12:04 ID:Jeo5kaz3
ドラザベストってもう売ってないの!?
431 :02/01/10 12:13 ID:JLuIkfzA
歳食ってるけど橋本舞子の主題歌キボン
432 :02/01/10 12:18 ID:M0+NJong
初期のドラえもんはそれぞれ主人公がいたような気がする。
各映画の主人公を挙げると
恐竜、宇宙開拓史=のび太
大魔境=ジャイアン
海底鬼岩城、鉄人兵団=静香
宇宙小戦争、竜の騎士=スネ夫
といった具合に。この主人公を設定することで作品に深みが出てたなぁ。
433 :02/01/10 12:45 ID:zvlfm9vY
悲しい時には 町のはずれで 電信柱のあかり見てた
7つの僕には 不思議だった 涙浮かべて 見上げたら

虹の かけらが キラキラ光る

まばたきする度に カタチを変えて 夕闇に一人夢見るようで
しかられるまで たたずんでいた

ああ

僕はどうして大人になるんだろう
僕はいつごろ大人になるんだろう
434 :02/01/10 14:23 ID:SMKnDrXM
主役は

恐竜、宇宙開拓史=のび太
大魔境=のび太
海底鬼岩城、鉄人兵団=のび太
宇宙小戦争、竜の騎士=のび太

ですがなにか?
435 :02/01/10 14:26 ID:SMKnDrXM
,,,でもよく考えてみたら作品語とにいい役もらってるって言うのあるな、、、
日本誕生、雲の王国=ドラ
436431:02/01/10 14:28 ID:2N8KCG4a
434>>
2ちゃんねるに、初めて書き込んだのに・・・・・
人間ってほんま、弱い存在やと思ったわ・・・・・
なんにも否定せんでもいいのに・・・・・一生懸命考えて書き込んだのに
ほんま2ちゃんねらーの前では無力や・・・・
ほんま、人間って無力なそんざいやなぁ・・・・
そうおもわん、おかあちゃん。
437 :02/01/10 14:34 ID:0tamV/gx
>>432
同意
>>434
同意
438 :02/01/10 16:30 ID:ICEhGEu2
>>436
強くイ`!
439瀬戸際シャーマン ◆TcGpB7cI :02/01/10 16:59 ID:7QT+H6NJ
( ´D`)ノ<>>365 びっくりするほどの亀レスれす、読み直してみたのれす
        そういう見方もあるのれしょうが
        劇画オバQのオバQは藤子F自身の姿だと思うのれす
        オバQは元々トキワ荘メンバーの何人かが経営したアニメ会社
        スタジオゼロの著作物なのは有名な話れす
        そのころ「オバQと少年正ちゃんたち」がそうだったように
        スタジオゼロの仲間も同じ夢を食っていたのれす
        時が経ちFが劇画オバQを描いた頃にはみんなそれぞれの道を行き
        児童向け漫画だけ(短編は除くれすが)を描いているのは
        Fだけになってしまったのれすよ
        あのオバQの孤独はF自身の孤独だと思うのれす・・・。
        まあ、瀬戸際がそう思っただけれすが        
440瀬戸際シャーマン ◆TcGpB7cI :02/01/10 17:03 ID:7QT+H6NJ
( ´D`)ノ<「スタジオボロ物語」(SF短編PERFECT版4)
         を読んだ後に、「劇画・オバQ」を読むと
         いいと思うのれす
441 :02/01/10 17:15 ID:hN11FQjy
お前ら、夢幻三剣士の挿入歌、夢の人を忘れていないか!!
442速報:02/01/10 17:22 ID:DgNj43rB
今度の新型iMACのデザインはタイムテレビのパクリだYO!!!!!
443 :02/01/10 17:22 ID:ICEhGEu2
>>439
365だけども、漏れも書き方がまずかったかも知れん。
オレが言いたかったのは、
去っていくQちゃんの背中、そこにあったのは必ずしも寂寥感だけではなかった。
オレは寂寥感以外の何かも見て取ってしまった。
ということなんよ。

なんでそう感じたかを書くと長くなるので省略するけどね。

ちなみに「スタジオボロ物語」は未読なんで的外れな部分もあるかもしれないけど、
F氏には児童向け漫画を描くのは自分独りになってしまった孤独もあったかもしれないが、
寂寥感だけだったら面白いマンガは描けないんじゃないかなとオレは思うよ。

乱暴な口調でスマソ。
444 :02/01/10 17:30 ID:kh9XP9Mw
鉄人兵団と小宇宙戦争はDVDでてる?
445瀬戸際シャーマン ◆TcGpB7cI :02/01/10 17:34 ID:3MI7a7gQ
( ´D`)ノ< >寂寥感以外の何かも見て取ってしまった。
         これは禿同なのれす
         「寂しさはあるけど恨みごとを言っているわけではないよ
          それでいいんだ、前に行こうぜ」
          ということだと思うのれす
          だからこそ「オバQ=F」だと思うのれす
          >>389れも書いたのれすがFの描く「別れ」や「自立」は
          .:+:(◕ฺ∀◕ฺ)イイ!!..のれす
          あざとくなく、せつなくて、それでいてどこか前向きれ
446 :02/01/10 17:35 ID:ICEhGEu2
>>445
禿堂!
447 :02/01/10 18:04 ID:2f+kPVI/
ドラえもん板はまだかーヽ(`Д´)ノ
448 :02/01/10 18:28 ID:SMKnDrXM
でももしもボックスってある種神だから自分の思うように出きるよね
449 :02/01/10 18:47 ID:5V1p+UUb
Fが死んだらだめになった。
450窓際ストーカー:02/01/10 18:53 ID:28AF2sm0
( ´D`)ノ< あたちと同郷なのれよ
451 :02/01/10 18:55 ID:7y3YWQ/m
da
452 :02/01/10 19:17 ID:Mjxn00Q2
>>450
じゃあ俺とも同郷だな。氷見か高岡か?
4531CH特攻隊:02/01/10 19:18 ID:0YVGeB/W
Наши коллеги
Chechnyafree.ru
АПН
Регионы России
Полит.ру
Беслан Гантамиров
Busness Time
454 :02/01/10 20:27 ID:UntveM8b
ぞうとおじさんは?
戦争で象を殺さねばならなくなった話。
455 :02/01/10 20:36 ID:/1/4ITfo
「宇宙小戦争」のジャイアン激萌え!!
敵地に潜入してるときにヘマをしたのび太を悪態つきながら助けたり、
処刑される前に何か一言いいたいことあるかって聞かれて
「一度お前をぶん殴ってやりたかったぜ」と答えたりもう最高!!カコイイ!!
45684:02/01/10 22:57 ID:o76A0lHV
みんな大事なことを忘れている。
確かに大長編はみんな大冒険をしている。
しかし、その原因は何だ?

3位:のび太
理由:道具を誤った方法で使ったため。
   わがままを言って無理矢理道具をださせた。
   のび太使用のタケコプターが真っ先に故障する。
45784:02/01/10 22:57 ID:o76A0lHV
2位:のび太のママ
理由:ドラえもんの道具を勝手に処分したため。

1位:ドラえもん
理由:使った道具を出しっぱなしにしている。
   しょうもない道具を出している。
   のび太を甘やかしすぎ。

ドラえもん板ってどこに依頼すれば作ってくれるのかねぇ?
458 :02/01/10 23:05 ID:Xe4nonjw
>>457
漏れはとりあえず上で出てたこのスレに書きこんできたYO
みんなで書いて署名みたいにすれば作ってもらえるかな?

どらエモソ板を作ってください
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1009211626/
459僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/10 23:22 ID:rSdVqIcA
>>457
一番は不慮のトラブルかもしれませんよ。
460 :02/01/10 23:23 ID:oNiH+xsn
461 :02/01/10 23:29 ID:yvYXWegK
もう何年もドラえもんみてないな
462 :02/01/10 23:31 ID:yvYXWegK
っていうかドラえもんって一発変換なんだな
463 :02/01/10 23:33 ID:h/aJsDER
ドラえもんの
イキアタリバッタリサイキンメーカー
464僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/10 23:43 ID:rSdVqIcA
>>463
あのジュースは飲みたいですね
465 :02/01/11 00:05 ID:5ugNqy2G
魔界大冒険の歌って小泉今日子だったの?
なんかビデオだと海底鬼岩城のと同じだった気がする
466 :02/01/11 00:08 ID:KLSuQn97
>>465
確か版権かなんかの関係で差し替えになったらしい。
小泉今日子の「風のマジカル」は名曲!
467 :02/01/11 00:10 ID:sVTo6Kr0
リトル・スターウォーズのパピ君カワイイ
あとあのおしゃべりな犬も
468僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/11 00:13 ID:5oNX2L7A
歌詞はないですが良いHP見つけました。midiが聞けます。
「少年期」は歌詞が無くても泣ける・・・

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yosima/piccolo/okiniiri/dora.htm

ドラの歌ならほとんどCDであるので、
MXに上げたら喜ばれそうだから考慮してみます。
469僕様 ◆hAK2qHW2 :02/01/11 00:13 ID:5oNX2L7A
ロコロコ
470 :02/01/11 00:15 ID:1CR2NvPo
で、金八先生が劇場版主題歌を歌わないのはナゼ?
当たり前、とか以外で。
471 :02/01/11 00:18 ID:5ugNqy2G
風のマジカルってDVDの魔界大冒険なら聞ける?
472 :02/01/11 00:53 ID:oj7LDPOT
TVの話で話のラストくらいで
勉強を頑張るのび太におにぎりの
差し入れをするドラえもん。
ところがその中にサッカーボールみたいなおにぎりが・・
「僕、不器用だからこんなのになっちゃったんだ〜」

「ううん。とってもおいしいよ!ありがとうドラえもん」

みたいな感じだったと思う。
二人のほのぼのした友情に涙した記憶があるんだが
詳しく覚えてるヤツいませんか?
473映画の登場人物紹介:02/01/11 01:34 ID:Ywqma6ZG
174 :(゜д゜)マズー  :02/01/09 01:42 ID:DM1cxP0z
のび太への小包
【竜の騎士】に登場、ラストでバンホーさんから野比家に届けられる、中には0点の答案が詰められている
この答案を隠そうと地底に行ったらこの騒動に巻き込まれたので地底への導き役でもある。
結局ママに見つかって怒られる
点数 ☆  点数が悪かったために隠す羽目になったのだから低い、星0でもいいくらい
テストの難易度 ☆  小学生のテストなのでこの板に来る奴らには楽勝
数量 ☆☆☆  画面からはカナーリたくさんあると考えられる
活躍度 ☆☆☆☆  最後にこのオチを持ってきたF先生には脱帽、やっぱりのび太はバカだと再認識
総合評価 ☆☆☆☆
ハッピーエンドにこのラストとは見るものを驚きの渦へと導いてくれる。
配達した郵便屋さんもまさか自分が0点の答案を運んでいるとは思わなかったであろう
エンディングテーマの♪友達だからね〜♪をバックに0点の答案が風に巻かれ空を舞っていくのも切なさを感じさせる
それにしてもママはこんなふざけた荷物を送ったのは誰なのか気にならないのだろうか?
474ななっち:02/01/11 01:39 ID:YyEfk3Yq
>468
>241の紹介しているサイトのMIDIデータを
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010012/
で配布されているTMIDIで聞けば歌詞表示
されるぞ、WRD対応だから。
475 :02/01/11 02:13 ID:veYEaPoN
>>470
何か藤子Fが亡くなったからもう歌わないって
言ったんじゃなかったかな。
476 :02/01/11 03:55 ID:oCkg8a32
>>444
「のび太の宇宙小戦争」までは発売されています('01,11,7発売)
4ヶ月毎に2作ずつ発売してますので、鉄人兵団は再来月頃??
http://www.ponycanyon.co.jp/kids/doraemon/movie/index1.html


>>471
劇場公開時とテレビ放送('84,10)の時は「風のマジカル」でしたが
レンタル及び販売されているものは差し替えられています
#16年経過してのDVD化なんですから、版権問題を解決していて欲しかったです…

お聞きになりたければ、小泉今日子氏のアルバム「小泉今日子 CD FILE Vol2」や
レコード「渚のはいから人魚」(B面に収録)を探してみてください。
477俺ランキング:02/01/11 04:46 ID:esXqkv1I
初期作は大抵好きなんだけど
1.パラレル西遊記
2.魔界大冒険
3.宇宙小戦争
4.雲の王国
5.鉄人兵団
6.海底鬼岩城
7.ドラビアンナイト
8.ブリキの迷宮
9.日本誕生
10.大魔境

鉄人はラストのあのシーンがなければ
別に好きにはならなかったかも…
478 :02/01/11 04:47 ID:4ObY4JpO
479 :02/01/11 04:49 ID:8ifkPrjw
>>477
おい!!宇宙開拓史と桃太郎のなんなのさがないぞ!!
480 :02/01/11 04:51 ID:bMvhoPw4
>>477

ピースケがないぞ!!
4811を読まずカキコ:02/01/11 04:53 ID:6F7aRdDc
折れ的ベスト3
1リトルウォーズ
2パラレル西遊記
3大魔境

シリーズ重ねるごとにだめになって逝くのに懲りないのは
ドラえもんという威厳のためだろうか・・・・
482 :02/01/11 06:37 ID:X/1qEPCO
のびたの恐竜とその次のやつを小学生の時に見た、、

俺が一番年上か。。鬱
483 :02/01/11 07:22 ID:esXqkv1I
どらエモソ板を作ってください
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1009211626/l50
484 :02/01/11 11:15 ID:cqjPJ5x2
>>478
37秒後にあれを出すようにしてたら最高だったんだが・・・
485似非リーマン:02/01/11 11:17 ID:kRpGOnKu
( ´D`)ノ< あ〜、ぼ〜くは〜、どうし〜て〜、おとなになるんだろ〜♪
486名無しさん:02/01/11 11:21 ID:w3bXItYX
のび太の恐竜のときはもう厨房だったよ
487 :02/01/11 11:24 ID:8lV/aeRc
のび太の恐竜の同時上映は何故かモスラ対ゴジラ
488 :02/01/11 11:25 ID:9a8Z4nQ6
なんでパラレル西遊記の単行本がないんだろ?
489 :02/01/11 11:26 ID:vXBXfQnH
>>488
描いてないからに決まってるだろ
4907時半:02/01/11 11:33 ID:bT9KLSXN
>>485
オレは何故か
「あ〜、ぼ〜くは〜、どうし〜て〜、おとなになるんだろ〜♪
 ソレニツケテモおやつはカ〜ル♪」
と歌ってしまう。
カールッ!!
491 :02/01/11 12:02 ID:OQq6EU+D
>>488
映画をむりやり単行本にしたのならあるけど。
492ちたn:02/01/11 12:35 ID:O2SAbxiZ
(^Д^)ギャハ
4937時半:02/01/11 16:00 ID:bT9KLSXN
3連休にビデオ3本借りて見直すです。
となると海底・鉄人・魔界かな?
竜・開拓・小宇宙も捨てがたいしのう。

きさんらならどうする?
494 :02/01/11 16:07 ID:6McZz61W
ドラビアンナイトもすきだ。原作は。
495 :02/01/11 16:10 ID:AOsEd418
ドラビアン好きだ
リトルスターヲーズとギガゾンビはビデオがウチにある
496名無しさん:02/01/11 16:23 ID:w3bXItYX
>>493
全部借りりゃよかろうもん
497 :02/01/11 16:32 ID:x22BDFCy
>>493
結婚前夜も見とけよ
498名無しさん:02/01/11 16:35 ID:w3bXItYX
>>493
帰ドラとおばあちゃんも見な
499キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:02/01/11 16:36 ID:D0Bj8edQ
500
500husi:02/01/11 16:38 ID:54YXfNh6
500
501名無しさん:02/01/11 16:46 ID:w3bXItYX
しゃーしかったい、こんキリ厨が!
5027時半:02/01/11 16:51 ID:bT9KLSXN
1日3本見ろッテのかYO
503 :02/01/11 17:17 ID:U58UTQ4B
>>502
一日は24時間あるから・・・。
10〜15本は見ろ。

実況よろしく。
504 :02/01/11 17:24 ID:HSh5vtrU
「結婚前夜」単行本で読んで大好きだったので、映画化された2、3年前
友達と見に行きました。当時大学4年生。コドモばっかりの映画館で、
友達と二人涙しちゃったよ〜。静香ちゃんのパパの、娘に対するあふれんばかりの
愛情。。。私も去年結婚したけど、うちの父もあんな気持ちでいたんだろうか。。。
505瀬戸際シャーマン ◆TcGpB7cI :02/01/11 18:38 ID:MwhPtUBR
( ´D`)ノ< 大長編のテーマは
         「非現実と出会って」
         「そこに生きる者との心の交流があって」
         「名残惜しいけれど別れる」
          だと思うのれす、大長編は「情」の物語れす
          藤子Fが亡くなった後の大長編はそこが分かってないのれす
          「友情だ」「冒険だ」が妙にあざとくなっているのれすよ
          「名残惜しいけど別れる」これがいいのれす
506 :02/01/11 19:35 ID:esXqkv1I
今、シャーマンがいいこと言った
507風のマジカルは:02/01/11 19:55 ID:QLATfw7Y
オリジナルの魔界は映画館でしか見れないが
オールナイトでちょくちょくやってたから
5回位見たような気が・・・。

「ドラえもん」と一発で変換出来るのに
わざわざ「ドラエもん」と誤記される事が多い。
じつに困ったもんだ。
508 :02/01/11 21:02 ID:wq9ljWKS
>>505
「夏休みが終わるように現実に戻っていく」
もついいかしてくれ。
509 :02/01/11 22:38 ID:z2yH/Lob
このスレなぜか泣ける・・・・。
もろにその世代だからなぁ。
510470:02/01/11 23:19 ID:1CR2NvPo
>>475
亀レスでスマソがサンクスコ!!
511471:02/01/12 02:00 ID:MC+8cZWk
サンクス 亀レスでスマソ
512471:02/01/12 02:01 ID:MC+8cZWk
>>476
513 :02/01/12 02:01 ID:MF58HJES
もじゃ公おもしろいぞ見れ!
514 :02/01/12 06:29 ID:CwvmnYEp
このスレ見て君がいるから聞いてみたんです。
で、前奏聞いたら、テロップが下から流れてきて
みんな背伸びしたり子供がはしゃいでたり、
前の席の客が立ちあがったりするシーンが浮かんで
今ヒジョーに懐かしいんです。
7〜8才の頃かな。。。。
515 :02/01/12 19:10 ID:+5azBVuf
516 :02/01/12 19:20 ID:YGf9WKno
藤子不二雄のSF短編集も読んでみてクレ、かなりいいのがあるぞ。
子供の時は怖い話で夜寝るのが大変だったがな。
517 :02/01/13 00:41 ID:dozei0Yi
「ある日」は「唐突」にやってくる。
「伏線」など張るひまもなく、
「説得力」のある破壊なんてあるものか。
「ある日」がいつくるか……
今日にも……


        プ
         ツ
         ン
            :
          :

これ最強。
518 :02/01/13 02:57 ID:cL3jeXSw
のび太の恐竜が公開された時、まだ胎児だったよ・・・
519 :02/01/13 04:52 ID:rfygsWR9
いま鉄人兵団のビデオを鑑賞中。
自分の手書きの背ラベルには何故か「鉄人騎兵団」って書いてある(藁
520 :02/01/13 05:16 ID:7yJIOe4F
のび太と太陽王伝説。なめんなよ!DTS対応だぜ!
リアから効果音が出るたびに、子供(4歳)がビクビクっと
していたのが笑った。うーんかわいい。


AV機器板からのコピぺだが
DVDでてないんじゃ?
521  :02/01/14 00:39 ID:VWSfHxMA
うちにビデオ(録画じゃなくて市販の)いっぱいある。

ところでFは何故国民栄誉賞じゃないの?
522 :02/01/14 00:41 ID:i6dj8WdH
政府筋がときわ荘メンバーを嫌っているというのを聞いたことある。
523瀬戸際シャーマン:02/01/14 03:03 ID:Dw9L4jfG
( ´D`)ノ< >>521 藤子Fが亡くなる一ヶ月ぐらい前に
         渥美清がアボーンれ国民栄誉賞を受賞したのれす
         それれ乱発を避けたのれしょう
         所詮、政権の人気取りが主な目的れすから<栄誉賞
524瀬戸際シャーマン:02/01/14 03:06 ID:Dw9L4jfG
( ´D`)ノ< それと手塚治虫も受賞してないのれす<栄誉賞
         手塚が受賞してない賞をFにやるという話になっても
         Fがそのとき生きていれば
        「自分が手塚先生より評価されていいはずがない」
         と固辞していたと思うのれすよ
         別にFを神格化してるわけれはなくて
         本当にそういう人れすから
525瀬戸際シャーマン:02/01/14 03:10 ID:Dw9L4jfG
( ´D`)ノ< しかしFが亡くなったあと政府筋が
         「栄誉賞やるよ!」と言ったら
         遺族や関係者はその申し出を受けざるを
         得なかったかも知れないのれす
         「Fに国民栄誉賞を」という話がれなくて
         かえって良かった気もするのれす
         こう言っちゃなんれすが
         長谷川町子ごときとFが同格の賞を受けるのは
         逆に許せん気がするのれす
526窓際ストーカー:02/01/14 03:14 ID:TMYozDvl
( ´D`)ノ< あたちが首相になれば一気に50人くらいにあげるのれす♪
527 :02/01/14 03:16 ID:IGKjvrzv
     /■\ .___
     ( ´∀`)/    / へー カタカタ
     ( ,⊇⊇/biblo/ 
528_:02/01/14 03:18 ID:t3aF/LqI
どらえもん見てると
のびたを殴りたくなるのですが
529瀬戸際シャーマン:02/01/14 03:18 ID:Dw9L4jfG
( ´D`)ノ< 逆に没収したい輩が結構いるのれす
         敬遠野郎、お前は返納しろ!といいたいのれす
530 :02/01/14 04:06 ID:Pj6Ej0qF
チンプイが同時上映されたのってどの映画だっけ・・・
531 :02/01/14 04:18 ID:47IWei1P
東宝の方の映画公式ページ、凝りすぎでウチのISDN環境じゃ見にくいYO!
532 :02/01/14 04:46 ID:NZ5s1Ee/
創世日記を劇場で見たんだが、あまりのつまらなさに
その場にいた餓鬼共が「帰りたい」と泣き出したのを今でも鮮明に覚えている。
533 :02/01/14 05:04 ID:eiaz5tuR
えもんドラ知らない奴いないよな?
534 :02/01/14 05:06 ID:vnWecIAG
 >>国民栄誉賞
  長谷川町子ごときがなぜもらえたのか未だに釈然としないよ
  多分 宮崎駿ももらうんだろうな

   
535 :02/01/14 05:08 ID:WQwnYDe3
>>530
アニマル惑星(プラネット)

>>532
わかる。

>>533
ひょっとしてエモドランのこと?
536 :02/01/14 05:16 ID:eiaz5tuR
>>535
いやエモンドラ
映画じゃないが、
537 :02/01/14 05:21 ID:TBHhatPM
538 :02/01/14 05:41 ID:BbCKeT9n
ドラえもんのび太の北朝鮮もかなり泣けたよね。
539 :02/01/14 05:51 ID:eiaz5tuR
えもんどらの情報が何処にもない、マジで?
540 :02/01/14 05:59 ID:sAa6CamH
ようするにパラレル西遊記がドラ映画NO.1ということでこのスレは終了していいんだな?
541.......:02/01/14 06:03 ID:IGKjvrzv
542 :02/01/14 07:50 ID:e94Swmpl
>>517 悪い。それ何?
54375:02/01/14 07:50 ID:43St2S3G
544 :02/01/14 07:52 ID:WQwnYDe3
>>542
SF短編見れ。最強かどうかはギモンだが。
545 :02/01/14 07:58 ID:iUaTZt3/
その昔まだわたしが小学生のころレンタル屋で
のび太と竜の騎士を借りました。そしたらあの大津波が押寄せてくるハラハラドキドキ
のシーンで突如エラー王とかいうテロップと共に知らない野球選手が一瞬写りました。
それは時間にすると一秒くらいでしたが・・・小学生なりにかなり萎えました。
546どらん:02/01/14 09:46 ID:trN6AeF1
ドラえもんの映画版はしばらく休止したほうがいい。
はっきり言って藤子Aほどの作者がいないから質が落ち込んでいる。
いっそのこと作品を回顧して質を保ったほうがいいんじゃねえか?
手塚作品みたいに。
547 :02/01/14 09:49 ID:YDFefAKH
日本人のほとんどが、どこでもドアを知ってるってのがすごい
548 :02/01/14 09:53 ID:QMARreZ2
高木ブー並に日本人の常識なのか>どこでもドア

それはそうとFだけ国民栄誉賞もらったらAの立場は無いよな
549 :02/01/14 09:57 ID:6CV6JZKW
Fは国民栄誉賞だな。
教科書にドラえもんの版権を許可しているからな。
550フニャコフニャオ:02/01/14 18:18 ID:+A2SzhcE
http://www.fukkan.com/

FFランド復刊交渉中。応援よろしこっ!
551 :02/01/14 20:51 ID:4i9NpfFB
>>545
なぜ映画フィルムにテロップが入る?
何者かがレンタル用VCに上書録画したか?
552545:02/01/14 20:57 ID:PUJeyLVA
>>551
ええ、恐らく・・・・・
しかもそれレンタル屋でダビングしてもらったやつに入ってた。
スロー再生するとエラー王ってのがわかる。一秒も無いかも、多分0.5秒くらいかな。
553瀬戸際シャーマン:02/01/14 23:02 ID:P0s4EfH0
( ´D`)ノ< 保全ageれす
554 :02/01/14 23:43 ID:QdIsYPs3
鉄人兵団泣けすぎ
555 :02/01/15 00:03 ID:htSwbONM
こっちで泣いてこい。

ドラえもんのびたの鉄人兵団で泣いた奴の数⇒

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1008682241/l50
556瀬戸際シャーマン:02/01/15 02:04 ID:shSWbHGQ
( ´D`)ノ<  どうれもいいレスれ恐縮れすが
         >突如エラー王とかいうテロップと共に知らない
         >野球選手が一瞬写りました。
         当時のエラー王というとやはり中日の宇野れすかね?
557 :02/01/15 02:09 ID:icTCc9CT
質問。
今の時点で何本、大長編ドラえもんの映画出てるんだ?
558 :02/01/15 02:41 ID:icTCc9CT
誰も答えてくれないから自分で探してきたYO!
22作だったYO!ウワァァンヽ(`Д´)ノ
559リルルたん・・・不思議少女ハァハァ:02/01/15 09:49 ID:1nudRKhi
「鉄人兵団」の時、新聞に「戦争色の強い作品は子供の教育に悪いから見せたくない」
といった投書が載ったような気がするんだが、やはりFのところへ平和団体が抗議に行ったのかね?
もしそのせいで、以後の作品が当たり障りのない環境映画になってしまったなら、残念ではある。

「鉄人兵団」、ロジックとしても面白いと思うんだよね。
鉄人兵団の先祖となるロボットを作り出した神様(科学者)に文句を言いに行こうって発想。
んで、科学者に「闘争本能を付け加えたのがいけなかったのじゃ・・・」と言わしめるのだが、
「鉄人兵団」に出てくるロボットが人間社会の歴史を象徴するものであることは誰が見ても明らか。
つまり裏を返せば、人間には闘争本能が先天的に備わっていて、争いを繰り返す物だと。
そしてFが考えるには、それは神様が悪いんだと。闘争本能は人間の持つ業みたいなものなんだと。
さらに、人間が争いを止めて他人をいたわれるようになるには、リルルみたいに一から生まれ変わらなければならないと。
そこにFの絶望感みたいな物が感じられる。
560 :02/01/15 10:23 ID:mMChZABE
>>520
昨日ビデオで太陽王見たけどリアから聞こえてきてビクーリしたYO
561 :02/01/15 10:25 ID:aOYPzJj7
既出だけど、のび太の結婚前夜って深いよな。。
死んだおばあちゃんにタイムマシンで会いに行く話と
通じるところがある。
いずれはのび太との別れ時が訪れて、その後の自分のいない
未来で青年のび太は立派に成長してる、、それを見てドラえもんが
どう思っただろうとか、馬鹿でも感受性の強いのび太はそれに
気付いただろうかとか・・・いろいろ考えて泣ける。
562 :02/01/15 16:30 ID:x2eDEc54
>>556
「ウーやん」だろう(藁
563各映画の主役 :02/01/16 00:32 ID:fsAX2c1d
  恐竜→のび太
 開拓史→のび太
 大魔境→ジャイアソ
  海底→しずちゃん?ドラちゃん?
  魔界→のび太?ドラちゃん?
 小戦争→スネちゃま
  鉄人→しずちゃん
 竜騎士→スネちゃま?ドラちゃん?
 西遊記→のび太
 日 本→のび太
アニマル→スネちゃま?ジャイアソ?
564各映画の主役 :02/01/16 00:32 ID:fsAX2c1d
ドラビア→?
    雲→ドラちゃん
  迷宮→のび太
  夢幻→のび太
  創生→のび太?ドラちゃん?
 超特急→のび太
ねじ巻き→?
  南海→ドラちゃん
漂流記→?
  太陽→のび太
   翼→スネちゃま?ドラちゃん?
565 :02/01/16 00:45 ID:wu1lsrNh
コロコロコミック1981年1〜3月号(宇宙開拓史連載中)を持ってるんだけど、
これってお宝?
566 :02/01/16 00:56 ID:LBbpXJVa
たった今鉄人兵団見終えた。
うぅ・・・。涙をこらえるので精一杯です。リルルゥ〜。
わ〜た〜し〜が、ふ〜し〜ぎ〜
567 :02/01/16 01:29 ID:a02gUvh0
がんばれジャイアンは良かった。
昭和40〜50年代くらいの薫り漂うもて夫君の住む団地や
ジャイアンの家の古いテレビ、三平の声のいっ平等々懐かしさと
ジャイアンの兄弟愛が身に沁みてホロッと来ました。

テストが終ればビデオ借りまくって大長編ドラえもん上映会をこっそりとしよう…。
568 :02/01/16 02:21 ID:+rXPz6Wy
>>563
魔界は誰がなんと言おうとのび太と美夜子の淡い恋の物語
569 :02/01/16 02:24 ID:xdY9D1Zv
まだ続いてたの?
570 :02/01/16 02:26 ID:T+oh2qkT
やっぱり
リトルスターが面白い
いや、マジで

ところでDVD版ってなんですか?
571 :02/01/17 03:08 ID:ojfu+khG
>565
コロコロでってのは貴重と思う
572 
つーかくれ