FON総合スレッド Part31【無線LAN無料相互利用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1anonymous
FONについての技術情報交換などをするスレッド

FON公式サイト https://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
(FON無線ルータはAmazonとかで販売中)

過去ログ・技術情報などまとめ
FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

前スレ
FON総合スレッド Part30【無線LAN無料相互利用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1296472903/
2anonymous:2011/05/08(日) 23:39:18.03 ID:???
すまん32だった
3anonymous:2011/05/09(月) 02:13:05.12 ID:???
いいってことよ
4anonymous:2011/05/09(月) 07:48:51.74 ID:???
5anonymous:2011/05/09(月) 10:05:25.29 ID:???
fon+貰ったんで来てみたが再登録とか出来ないんだな
DD-WRT入れて遊ぶくらいしか使い道ないのか
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 11:55:12.09 ID:???
>>5
登録解除すれば再登録できるはず。
7anonymous:2011/05/09(月) 13:45:56.40 ID:???
>>5
登録解除の手続きは、前の持ち主がやらないとダメだよ。
8 【東電 83.0 %】 :2011/05/09(月) 16:08:57.41 ID:???
いつのまにか勝手に登録されてたfonルーターが、これまたいつのまにか解除されていた。
ルーターの持ち主が申請すれば間違って登録されたのは解除されるのかな?
9[email protected]:2011/05/09(月) 21:50:18.81 ID:???
iPod touch でfonに登録しようとしたら
アドレスが無効だと出て登録出来ません
何故ですか?
10[email protected]:2011/05/09(月) 21:52:22.07 ID:???
iPod touch でfonに登録しようとしたら
アドレスが無効だと出て登録出来ません
何故ですか?
11anonymous:2011/05/09(月) 22:15:29.54 ID:???
アドレスが無効だから
12[email protected]:2011/05/09(月) 23:32:00.90 ID:???
>>9
スレ住人はエスパーばかりではないので
メッセージが出てくるまでの手順とかくらいは書いておこう
13anonymous@p2-user: 87058 p2-client-ip: 122.22.148.233:2011/05/11(水) 14:24:24.02 ID:???
あの、質問なんですが
FONERA 2.0nのLAN端子にHP EX490みたいなWHS機を挿せば
フリーの方からは見えずに
my placeでiphoneなどから動画ストリーミング楽しめますか?
14あのん:2011/05/11(水) 14:31:16.54 ID:???
>>13
それって家じゃなくて出先のiPhoneからってことを言ってる?
15anonymous@p2-user: 87058 p2-client-ip: 122.22.148.233:2011/05/11(水) 14:46:36.49 ID:???
>>14
いえ、家の中で見れればいいです
16anonymous:2011/05/11(水) 16:29:54.12 ID:???
fonでやる意味があるのかなw
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/11(水) 18:11:52.39 ID:???
>>13
Fon_freeの方からは見えないし大丈夫だけど、速度とか安定性を考えると普通のルーターでやった方がいいと思うよ。
18anonymous@p2-user: 87058 p2-client-ip: 122.22.148.233:2011/05/11(水) 18:17:51.50 ID:???
あまり電波飛ばしまくるのもよくないだろうと
fon一台ですめばそれがいいかなと思ったもので

そうですか速度と安定性が良くないのですか
19[email protected]:2011/05/11(水) 21:16:43.73 ID:???
>>12
すみません
FON_FREE_INTERNETをタップした後
「safariにアクセスして下さい」の画面でOKを押したまでは出来たのですが
その後アクセスして出た登録画面で「登録」のボタンを押しても
アドレスが無効でサーバーが開かないんです
20anonymous:2011/05/12(木) 00:25:02.45 ID:???
>>19
ソフトバンクのルーターだよね?
それはiPhone用の設定方法だから、touchでは登録できないよ。
FONのトップページから普通にアカウントを登録して、
背面のボタンを押さずにFON_FREEにつないでログインしよう。
それでルーター登録できなければ、制限を掛けられたか既に登録済かのどちらか。
21anonymous:2011/05/12(木) 10:28:34.84 ID:???
これ見てLa Fonera+のファーム更新したらMyPlaceがネットに繋がらなくなった\(^o^)/
La Fonera+ におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2011/JVNDB-2011-000027.html
22ぬう:2011/05/12(木) 13:34:33.64 ID:???
これセキュリティ的にどうなの?勢いで買ってしまったけど未だに使ってないわ。
確かに色々と外出先で繋げるポイントも多くて便利そうなんだけど…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:36:57.81 ID:???
便利だよ
24anonymous:2011/05/12(木) 13:54:19.47 ID:???
今年度のスマートフォン販売計画はドコモが600万台、KDDIが400万台で、ともに2倍以上。
 10年度の「アイフォーン」販売台数が323万台(MM総研推計)のソフトバンクは400万台強を見込む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000030-fsi-bus_all


400万台もFon配るんだね
25anonymous:2011/05/12(木) 14:33:40.12 ID:???
ファーム更新したら初期化されるのな
Windowsのワイヤレス機能でやったら繋がったわ
26ぬう:2011/05/12(木) 17:20:49.11 ID:???
30日ルールとかいうのを回避するために月に半日だけ通電しておくってのは出来るのかな。
自分が他のAP使った時の情報が誰かに見られるとかはどうでもいいけど
万が一誰かがうちの回線に乗っかって悪さしたりしてきたりは勘弁なので出来るだけルータの電源は切っておきたい…
27anonymous:2011/05/12(木) 18:00:00.50 ID:???
>>26
さあ?更新タイミング次第じゃない?
FONは無線LANの共有が目的なんだから、Linusで他のFONも無料で使いたいのなら
FONの電源はメンテナンス以外の時は入れておくのが基本だよ。嫌ならAlienで
使いたい時だけ料金を支払う方法もある。
28anonymous:2011/05/12(木) 18:08:13.36 ID:???
>>26
ジャイアンですか?
29anonymous :2011/05/12(木) 19:07:30.68 ID:???
>>26
そんなに心配ならfon退会したほうがいいよ。
30[email protected]:2011/05/12(木) 19:14:19.22 ID:???
やっぱ会社の事務所にこっそり付ける
ってのは止めたほうがいいよな
31anonymous:2011/05/12(木) 19:34:12.57 ID:???
それはやめたほうがいい。
32anonymous:2011/05/12(木) 23:12:57.14 ID:???
ちょっと市街地から離れたただの住宅街なのが救いだが
正直セキュリティ気にすると危なくて利用できないな。
33anonymous:2011/05/13(金) 02:19:24.32 ID:???
利用するしないの判断は誰がするの?
34 【東電 73.0 %】 :2011/05/13(金) 02:34:08.38 ID:???
>>33
各々であります。
35アモイ鱒:2011/05/13(金) 06:30:31.12 ID:???
出どころが分からないFONは、
プライバシーモードで、
出どころが分かるFONは、
通常モードで使う(メールとか)
36anonymous:2011/05/13(金) 11:03:46.52 ID:???
37[email protected]:2011/05/13(金) 15:55:54.00 ID:???
10月にiPhoneにした時にもらって一度もルーター繋いでないけど、iPhoneはFON回線使えるように一括設定されてる。
質問。
iPadを買ったがヤマダ電機だったのでWi-Fiスポットもらえなかった。
10月にもらったフォンルータを家のルータで設定すればlinus会員になれて世界中のFONアクセスポイントで使えるようにIDとPWは発行されるのかな。
海外でiPhoneはフォンつなげるけどこのままだとiPad文鎮化してしまうのだ。
38anonymous@p2-user: 87058 p2-client-ip: 60.40.63.118:2011/05/13(金) 23:54:29.01 ID:???
なりすましAPとかあるみたいだし
怖くて出先で他人のFONに繋げたことないから
ついに今日、自分のFONの電源落としたわ
39anonymous@:2011/05/14(土) 05:25:38.18 ID:???
何も気にせず今まで繋いでた orz

怖いね
40anonymous:2011/05/14(土) 06:54:51.08 ID:???
自演って

怖いね
41anonymous@p2-user: 784526 p2-client-ip: 122.216.128.195:2011/05/14(土) 07:27:35.75 ID:???
久々にfonルータに電源を入れました。
マイFONに「現在、あなたのインターネット接続は一時的に中断されています。
あなたは現在 Linus」とでてます。MyPlaseにログインできませんが、そういうことですか?
42anonymous:2011/05/14(土) 12:18:12.43 ID:???
そういうことです
43FONのセキュリティ上の注意点:2011/05/14(土) 22:51:43.39 ID:es5ElwNj
『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/
ポイント
@FON_AP(公共アクセスポイント)は暗号化されていないので、無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある。
共有フォルダにも不正アクセスされる恐れがある。
AパブリックIPアドレスが同じであるためにFONのAPににアクセスしているパソコンから悪意のある「踏み台」としての
不正なアクセスをされた場合、契約者に疑いがかかる可能性がある。

@に関してはVPN接続等を使うことで安全策をはかる。(ノートパソコン・ネットブック等)
ただし、iPhoneの場合はセキュリティ対策が十分できないことも考えられる。セキュリティ対策用
アプリを検索する必要がある。メールにはデフォルトで暗号化されるGmail等を使うと比較的安心
したメール通信ができる。

Aexcite(プロバイダー名)の場合:FONとエキサイトが進めているのは、フォンが持つ認証情報とログ情報、およびプロバイダが持つ
認証情報とアクセス情報を付き合わせることで、悪意あるユーザーを洗い出す仕組み作りである。 FON側では、
どのユーザーがいつどこのAPにアクセスしたのかは記録しているが、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかは記録していない。
これに対してプロバイダは、各ユーザーがどこのサイトにアクセスしたのかを記録した情報を持っている。両者を組み合わせることで、
ユーザーにかけられた不正アクセスの疑いを晴らす証拠を作り出そうというものだ。

Aに関しては、もしも不正なアクセスがあった場合、契約者の疑いを晴らすためとはいえ、プロバイダーの持つ契約者のアクセスログを
解析される場合があるので、プライバシー保護上の問題がでる恐れがないとはいえない。不正なアクセスや書き込みがあった時間だけの
アクセスログを確認するなら問題ないが、アクセスログを全部検索されるとプライバシー上の問題がでてくる可能性がある。

参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html

44素人:2011/05/15(日) 11:44:29.31 ID:???
教えて君ですみませんが、

まとめWIKIのとおり、バッファローWHR-G54S無線ルーターのファームウェアを書き換え、
FONルーター化までは完了しましたが、
ttp://192.168.182.1へアクセスしてからの「FON - Management Console」画での設定、パスワード変更が、分かりません。

どなたか、ご教示ください。


45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:46:47.16 ID:???


なんか、サイトの内容を恣意的にまとめてるな

46被った:2011/05/15(日) 12:50:57.59 ID:???
>>44


なんか、サイトの内容を恣意的にまとめてるな

>(記事は2007年6月末時点の情報を追加したものです。
>出典:日経コミュニケーション 2007年6月15日号 48ページより

>現在では異なる場合があります)
47anonymous:2011/05/15(日) 13:04:19.72 ID:???
今はどうなってるの
48anonymous:2011/05/15(日) 14:13:55.97 ID:???
FONが持つ本質的なキケン、リスクは、抜本的に対策しない限り消えないよ。
いまでも以前同様にリスクがつきまとったままの状態。

リスクを承知して使うか、使わないか。
極論するとこのどちらかしか選択肢はない。
49anonymous:2011/05/15(日) 15:05:50.63 ID:???
FONは危ないけど、他なら安全とか思っているなら大間違い。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1289151700/168-
50anonymous:2011/05/15(日) 15:11:19.73 ID:???
地図見たりpodcastの新しいエピソードをダウンロードするくらいはおk?
51anonymous:2011/05/15(日) 15:36:07.01 ID:???
>>50
おまえさんが使っている端末の通信、すべて100%完全に掌握できているのか?
端末はPCにしろスマートフォンにしろ、お前が思うよりもはるかに多くの通信を勝手に
やってたりするんだが、そのすべてを掌握して、必要なものは安全性を確保し
不要なものは削除するといったことができているのか?
今後もそれを続けられるのか?

これが正しく理解できている人間は>>50のような質問をしないんだよ。
52anonymous:2011/05/15(日) 15:55:53.74 ID:???
そんな奴利用者の1%もいないだろ
53anonymous:2011/05/15(日) 15:57:35.65 ID:???

なんか必死な奴がいるな

54anonymous:2011/05/15(日) 15:59:36.80 ID:???
金払って、リスクのある公衆無線LAN使うよりまだマシ
55846:2011/05/15(日) 18:18:51.38 ID:???
最近、メールはSSL対応にしないとマズイと思うようになった。
しかし、これぐらいでオプション料金になるブロバ結構ある。
ふざけんな。
56[email protected]:2011/05/15(日) 19:26:47.37 ID:???
>>43
マルチポスト野郎は子ね
57アモイ鱒:2011/05/16(月) 06:47:12.80 ID:???
>>55
Gmailが対応しているんじゃないの。
58anonymous:2011/05/16(月) 15:17:29.01 ID:???
Gmailとlivedoorメールが対応してる
これでFon使うと楽
evernoteもこのメールで登録すると、そのメアドSSL対応でうpできるし
59anonymous:2011/05/16(月) 15:19:45.61 ID:???
evernoteって何か評判良いみたいだけどgoogledocでいいやん
60[email protected]:2011/05/16(月) 21:54:03.60 ID:???
そう思うならそれでよし
61anonymous:2011/05/16(月) 21:57:00.29 ID:???
FONも、こういうのに対応すればいいのにね。

「Wi-Fi CERTIFIED Hotspot」認証制度が2012年中ごろスタート
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110516_446099.html
62anonymous:2011/05/17(火) 17:45:52.22 ID:???
KDDI、スマートフォン向けに無料の公衆無線LAN「au Wi-Fi SPOT」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110517_446278.html
63anonymous@p2-user: 677123 p2-client-ip: 118.105.253.4:2011/05/17(火) 21:00:08.94 ID:???
>>44
>まとめWIKIのとおり、バッファローWHR-G54S無線ルーターのファームウェアを書き換え、
>FONルーター化までは完了しましたが、
> ttp://192.168.182.1へアクセスしてからの「FON - Management Console」画での設定、パスワード変更が、分かりません。

192.168.182.1ということは無線LAN側だよね。
SSID[FON_OpenWrt]に繋げようとしても、
今はファームウェア上の不具合があるので、DHCPによるIPアドレス割り振りをしてくれないはず。
有線接続してからブラウザで192.168.10.1へいけば、Management Console 画面が表示されるよ。


ただ今は、先述のファームウェア上の不具合があるから、そのままではlinus登録やFONスポット開設はまだ出来ないよ。

解決には、wikiにある「chillispotの強制起動とFonへのFonスポット登録」をやればよいみたいだよ。




64anonymous:2011/05/17(火) 21:16:30.22 ID:???
KDDIがWi2を子会社にしてて
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101021_401508.html
KDDIはau Wi-Fi SPOTを始める
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110517_446278.html


現状は FON ⊂ Wi2

もし Wi2 ⊂ au Wi-Fi SPOT になったら
   FON ⊂ au Wi-Fi SPOT ってのもありうるのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:28:46.20 ID:???
14年までに10万スポットめざすってんだから
66anonymous:2011/05/18(水) 01:54:06.20 ID:???
FONあったら現状でも都市部とか街の中心地なら大体繋げるからWiMAXとかの必要性を感じ無いな
67anonymous:2011/05/18(水) 07:54:34.59 ID:???
大体つながる<<<<<<超えられない壁<<<<<<<(エリア内なら)常に繋がる
68[email protected]:2011/05/18(水) 11:42:08.53 ID:???
>>67
使えたらラッキー、使えなければまぁいいか、という程度の人もいるからねぇ。
69anonymous:2011/05/18(水) 16:42:20.72 ID:???
>>67

エリア内でも繋がらない事がちょくちょくあるソフトバンクへの宣戦布告か!!
70anonymous:2011/05/18(水) 18:52:53.20 ID:???
マイFONにログインすると、
接続してきたユーザーのニックネームが見れますよね。
そこに、「foneroxxxxxxxxxx」(x部分は半角英数字) というのが何人かいます。
この人たちは、SoftBankユーザーの人たちなのでしょうか?
71846:2011/05/18(水) 19:34:34.84 ID:???
そうです。
72anonymous:2011/05/18(水) 19:53:43.61 ID:???
これってFON_FREEからそこの所有者のTwitterアカウントばれちゃうのかな↓

「おすすめユーザーに弟がいてお茶噴いた」 Twitter民阿鼻叫喚 「新機能」で家族や同僚バレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305687323/
73[email protected]:2011/05/18(水) 23:12:37.05 ID:/6fW3Eu2
やっとFONへのログオンを自動化できた。
(unixならexpectとelinksでできるよ)
74:2011/05/19(木) 09:18:55.75 ID:???
>>72
あー その可能性はあるな・・・・・
75[email protected]:2011/05/21(土) 13:02:29.27 ID:C3eenl2M
既存の無線LANルーターがすこぶる調子が良いのでFONに変えずに既存のルーターにFONを並列で接続することって出来ますかね?
家では既存の無線ルーターをつかってFONルーターは外部の人専用にして、自分は外で使うときにLinusになりたいんですが?

76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 15:32:29.27 ID:???
>>75
マルチポストいくない。
77846:2011/05/21(土) 16:26:08.45 ID:???
>>75
IPアドレスのセグメントがfonとかぶらなければ多段ルーターにしてできます。
78[email protected]:2011/05/22(日) 00:44:47.16 ID:???
>>75
アカとっちゃえば電源断でも問題ないだろ
節電だし家に居ないんだったら電源断が基本
79[email protected]:2011/05/22(日) 00:56:50.99 ID:???
>>78
電源断ではlinus停止になるけどな。
80anonymous:2011/05/22(日) 06:39:15.38 ID:???
俺の知り合いは、土日だけONさせてる。
今までウィークデーに繋ぎに来た奴がいなくて、
居たのが土日に何回か、、、だったそうな。
だから土日だけだと。それでLinusは維持できていると。
81[email protected]:2011/05/22(日) 08:22:05.48 ID:bFc9eK8O
フォンのルーターを金属筐体で全部包み込んで
外部に電波を漏れなくするってどうかな?
82anonymous:2011/05/22(日) 10:29:17.99 ID:???
アンテナはずして、アルミホイル巻いとけよ
83[email protected]:2011/05/22(日) 13:48:37.31 ID:???
それだとSWRが高くて
ルーター壊れなちゃわ無いか?

ダミーロードでも繋いでおくか
84[email protected]:2011/05/22(日) 15:05:40.40 ID:???
>>79
linusのチェックが入るのは月一回くらいだっけ?
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 15:15:00.10 ID:???
>>77
多段じゃ並列とはいえないだろ。
86anonymous:2011/05/22(日) 20:42:40.84 ID:???
>>84
チェックはAPの死亡判定だから1時間ごとだろ
そこでAP死亡から約1ヵ月後にアカウントの凍結がくるはずだが
87anonymous:2011/05/22(日) 20:46:33.46 ID:???
じゃあ家にいる時だけ電源入れれば回避出来るんじゃね
88anonymous:2011/05/22(日) 21:30:18.68 ID:???
またこの話題ループかよ
89[email protected]:2011/05/23(月) 00:41:36.47 ID:???
>>87
アンテナはずすだけでもだいぶ飛ばなくなるからそんでいいじゃん。
90anonymous:2011/05/23(月) 11:22:53.36 ID:???
>>89
アンテナ外すとSWRが高くなって
ルーターが壊れちゃうジャン!!
91anonymous:2011/05/23(月) 12:59:15.48 ID:???
壊れても送信機のみ。
通信用無線ルーターは非FONのものを使ってるので問題無し。
FONルーターはLinusアカウント維持のためだけに9ケ月位アンテナ外して使ってる。
92anonymous:2011/05/23(月) 14:02:21.40 ID:???
壊れたまま使ってて
火をふいたらどうするの?
93anonymous:2011/05/23(月) 14:06:04.83 ID:???
「2.4G ダミーロード」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BC%92%EF%BC%8E%EF%BC%94G%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
秋月電子通商 - 電子部品・半導体 【通販・販売】
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx

秋月電子でダミーロード売ってるかな?
94anonymous:2011/05/23(月) 14:32:48.36 ID:???
50Ωの抵抗挿しとけばいいじゃん
ってか共有する気ないならFON使うなよ
95anonymous:2011/05/23(月) 14:43:38.14 ID:???
アンテナごと、アルミホイルを被せちゃえばいいよ
96anonymous:2011/05/23(月) 15:24:13.68 ID:???
こんがり焼けたFON蒸しが完成するわけですね
97846:2011/05/23(月) 18:07:54.09 ID:???
>>90
ホントかよ…
98[email protected]:2011/05/23(月) 18:54:54.56 ID:???
あくまで理論上の話でw
実際この程度の出力なら(ny
99anonymous:2011/05/23(月) 21:52:20.02 ID:???
てか心配しなくても誰も回線使ってないよ。よほど都会に置いてる場合は別だろうが
100anonymous:2011/05/23(月) 22:17:33.05 ID:???
50Ωの抵抗でSWRは大丈夫ですか?
101anonymous:2011/05/23(月) 22:55:13.36 ID:???
2.4Ghz帯で50Ωのインピーダンスを持つ素子ならおkだよ
ワット数が問題になるかもしれないから、合成値で合わせ込むのも可。
だけどVSWR悪化の原因にもなるから、素子の耐電力も考慮しよう。
102anonymous:2011/05/23(月) 23:28:18.87 ID:???
2.4Ghz帯で使える50Ωのダミーロードはどこで売ってますか?
ダミーロードをアルミホイルで包み込めば完璧ですか?
103anonymous:2011/05/23(月) 23:35:23.34 ID:???
マキ電機株式会社 アマチュア無線
マイクロ波バンドGoods&無線LAN機器、無線LANアンテナ
http://www.makidenki.co.jp/

ここで聞いてみるといいよ。
104anonymous:2011/05/23(月) 23:41:48.72 ID:???
おいおい、この程度のダミーロードくらい自作できるだろ
まさかミリワットの単位を超えてるのか?
105anonymous:2011/05/23(月) 23:42:41.21 ID:???
自演だろw
106anonymous:2011/05/24(火) 03:37:27.73 ID:???
fonera2.0nは店頭販売はやってないのかな?
興味はあるんだが、通販はちょっと...(はいはい情弱自認)
秋葉原で購入可能ならありがたいんだけど
107anonymous:2011/05/24(火) 07:35:30.63 ID:???
foneraを初めて知った時
フォニャラだと思った。
108アモイ鱒:2011/05/24(火) 08:29:45.13 ID:???
>>106
ホームセンターでアルミ棒を買うのが早いのでは。
109102:2011/05/24(火) 09:35:58.91 ID:???
>>104
マイクロ波のダミーロードを
電波知識のないトーシロの俺に作れってのか!?
110anonymous:2011/05/24(火) 09:47:16.99 ID:???
HF,、50M、144M位までなら
ダミーロードの自作は簡単だろうが
430M、1200Mでも難しいのに
2400Mが素人の手に負えるのか?
111[email protected]:2011/05/24(火) 09:50:21.94 ID:???
>102
SMAコネクタやAPC3.5mmとネジが同じ大きさの筈だけど、
中心コンタクトの雄雌が逆だから、コネクタの入手で苦労すると思う。
アンテナを分解して、スリーブアンテナ部分を除去、
残った同軸の先端に50オームのチップ抵抗を半田付けが
よいと思う。
112anonymous:2011/05/24(火) 13:14:26.34 ID:???
アンテナは、MyPlaceでも使うんだが・・・
113anonymous:2011/05/24(火) 14:45:03.03 ID:???
>>112
ルーターがもう一台あってMyPlaceが必要ではない人もいるだろうからねぇ。
114[email protected]:2011/05/24(火) 19:42:35.58 ID:???
>>113
俺それ。
既存のルータやモバルタとチャンネル重なっちゃうんでMyPlaceだけ止めたいんだけど
できないんかね。
115[email protected]:2011/05/24(火) 19:43:09.30 ID:???
>>107
骨ら
または
ほにゃらら
116anonymous:2011/05/24(火) 19:56:49.96 ID:???
>>113
今の話って、MyPlaceは使いたいけど、FON_FREE_INTERNETは公開したくない
って流れじゃないの?

>>114
MyPlaceもFON_FREE・・・も同じチャンネルだよ。
117anonymous:2011/05/24(火) 20:07:42.62 ID:???
ミリワット級なら秋葉原の店頭売りされてるような部品で
そこそこのダミーロードはでっち上げられるんだよ。
もちろんそれなりの知識で小細工することになるが。
ただ、長期の運用でワット級の耐久性を考えるとやっぱりちゃんとした物が価値アリになる。
ストリップラインで結合器・藍それー田作れば結構いい加減な抵抗で低VSWRだぞwww
それをテキトーなアルミ箱にでも入れれば十分に実用になる。同軸ケーブル切って転用も可。
そもそもの目的達成ならTXが不要だろ、PAごと撤去だ。擬敵とかアレになるからそのつもりでナ
118anonymous:2011/05/25(水) 13:16:53.37 ID:???
>>64
現状の限りだと、日本のFON=ソフトバンクじゃないの。
ソフトバンクとの提携以前にちまちまと増えた数なんて、
提携以後に爆発的に増えた数に比べればオーダーが違うだろうし、
何より現時点で新品のfonera入手するにはソフトバンク経由しかない。
119anonymous:2011/05/25(水) 14:56:41.98 ID:???
PA撤去って
やってみせてよ。
120[email protected]:2011/05/25(水) 15:21:47.87 ID:???
>>118
> 何より現時点で新品のfonera入手するにはソフトバンク経由しかない。
121anonymous:2011/05/25(水) 15:38:59.48 ID:???
>>118
情弱ここに極まれり。
特別に「グーグル痴呆賞」を授与してやる。拒否は不可能だ。

122[email protected]:2011/05/25(水) 17:31:08.16 ID:???
Fonと箱◯は接続出来ますか?
123anonymous:2011/05/25(水) 18:31:12.71 ID:???
>>118
よく見てみろ!!!!
本日の「2ちゃんねる馬鹿一番」は君に決まりです。
http://www.fon.com/jp
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:41:36.65 ID:???
2台目もらって来たけど、2台でいいことあるの
125anonymous:2011/05/25(水) 22:15:24.15 ID:???
>>124
1階に置いて2階に置いて
死角が少なくなる。
126anonymous:2011/05/25(水) 22:45:03.40 ID:???
「fonルーター」の検索結果 - Yahoo!オークション
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=fon%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&auccat=0&tab_ex=commerce&s1=cbids&o1=a&slider=0
ソフトバンクの「フォン」は付属の説明書がビミョーに違うんだが
2011/2/17以前の商品はどの説明書が付いた製品になりますか?
127anonymous:2011/05/26(木) 00:33:39.74 ID:???
だから?
オクなら自分で落札してみれば?
128anonymous:2011/05/26(木) 07:50:13.94 ID:???
お菓子の入ってた金属製の缶に
ルーターを入れるってどうかな?
129あのにょもうす:2011/05/26(木) 11:41:35.01 ID:???
>>128
あっちっちになって最悪壊れます。
130anonymous:2011/05/26(木) 11:51:58.75 ID:???
じゃ、金属缶にペルチェ素子つけて冷却します。
131[email protected]:2011/05/26(木) 12:59:57.17 ID:???
君たち、その溢れんばかりの知識とアイデアを少しは社会のために役立たせなさい。
132[email protected]:2011/05/26(木) 18:56:19.84 ID:???
ここに書いてるから役立ってます。
133[email protected]:2011/05/26(木) 18:58:28.23 ID:???
>>129
あっちっちになるのは缶かそれともルータか
134anonymous:2011/05/26(木) 21:21:16.52 ID:???
>>130
ルーターにもペルチェ素子つけないとダメだぞ
135[email protected]:2011/05/26(木) 21:23:36.31 ID:???
鉄製のザルみたいなのかぶせとけばいいんじゃね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:05:01.19 ID:???
そして誰も繋がらなくなった
137anonymous:2011/05/26(木) 22:35:00.29 ID:???
冷蔵庫にブチ込んどきゃいいよ。
シールド効果も冷却効果も
両方ともあっていいと思う。
138anonymous:2011/05/26(木) 22:59:27.94 ID:???
電気代が跳ね上がるし、結露して壊れる
いいことひとつもなし
139anonymous:2011/05/27(金) 07:39:07.92 ID:???
fonマップには、iphoneの登録者のルーターは表示されてないんだね
140anonymous:2011/05/27(金) 09:14:16.08 ID:???
地図上の場所は自分で登録するんだぜ
141anonymous:2011/05/27(金) 09:34:05.43 ID:???
最近、fon拾う様になったので電波の強いとこあさったら
隣のマンション棟からだった
iphoneの登録者らしく、fonマップには表示なし
142[email protected]:2011/05/27(金) 12:27:47.96 ID:???
>>141
fonマップの登録やってないだけじゃないの?
メールアドレスがMMSだとマップ上に出てこないのか?
143[email protected]:2011/05/27(金) 13:49:15.29 ID:???
>>142
そんな事はないと思うよ。
登録してないなら>>141が接続すると乗っ取れるはず。
乗っ取れないなら別の場所に登録してるって事だろね。
144[email protected]:2011/05/27(金) 13:53:17.70 ID:???
だからさー
アカとったら抜いて放置が最強だよ
145[email protected]:2011/05/27(金) 13:59:23.35 ID:???
>>144
まぁiphoneならね。
146anonymous@D7Y3NVo:2011/05/27(金) 14:40:33.00 ID:???
>>141
マップは、自分で位置修正しないと、かなりズレてるぞ。
自分はあえてズレたままにしておいてるけど。
147846:2011/05/27(金) 16:09:35.56 ID:???
>>143
mmsのアドレスの場合は、Linus登録できても、場所の登録はスキップできるんだってば。
さんざん既出。
148[email protected]:2011/05/27(金) 17:11:05.58 ID:NsPy1OPs
3日前にスマホ契約して翌日別の店で240SEってfonもらったんだけど
見たことない型番だったので試しにPCから登録したらLinusになれた。

wifi運用するつもりだったから契約時に強制加入させられた
フラットの解約もお願いしたら、解約するならfon渡さないって
言われたので(今月はフラット加入なのに)仕方なく解約は諦めた。

家に帰ったら今日中にすぐ接続して下さい、接続しないとソフトバンクから
電話で確認くるかもしれませんって脅されたんだけど転売を疑われたのかな?
回線は即解しますけどね、孫さん無料でDHDとfonをくれてありがとう。
149anonymous:2011/05/27(金) 17:45:04.93 ID:???
>>147
そうなの?
自分のアカウントはMMSじゃなくても登録保留したままLinusになってたよ。
150anonymous:2011/05/27(金) 17:47:11.90 ID:???
151anonymous:2011/05/27(金) 17:48:53.68 ID:???
↑間違えました
152あのにもうす:2011/05/27(金) 18:14:41.49 ID:???
>>147
俺もmmsじゃないけど位置登録しないでlinusなれたお。
153anonymous:2011/05/27(金) 20:48:56.94 ID:???
FONでIPEVOの「S0-20」は使えますか?

http://www.ipevo.jp/products/pro_detail.php?id=41&preview=1
154[email protected]:2011/05/27(金) 22:27:18.77 ID:NsPy1OPs
>>148
間違えてた。よくよく確認すると2405Eだった。
アドレスはg-mail使ったんだけどそれが奏功したのだろうか?
田舎の店舗だから対策前のロットだったとかかな。

でも3・4月で大量にバラ撒いてるだろうしそれはないよな・・・。
155[email protected]:2011/05/29(日) 06:23:28.44 ID:???
FONのプロフィールのアバターの画像をアップロードできないんだけど
これなんかの障害ですか?
156 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:42:09.21 ID:???
>>154
最近またできるようになったみたい
157[email protected]:2011/05/29(日) 22:17:55.52 ID:q85iT8es
初歩的な質問ですみませんが教えてください。
fonはどの型番の物を購入してもギャラクシーsでLINUSになれますか?
ソフトバンクで無料で配っているものはソフトバンクの契約者でないとLINUSになれないのでしょうか?
あと既存の無線ルーターに増設する場合無線ルーターのLANポートに繋ぐのでしょうか?それとも光モデム側のLANポートに繋ぐのでしょうか?
158anonymous:2011/05/29(日) 22:29:04.34 ID:???
>>157
ソフトバンクのはソフトバンク端末でないとLinusになれないことになってるはずなんだけど、なぜか今はできる。だから今はどの型番でも大丈夫。またいつ制限されるか分からないけど。
無線ルーターでも光モデム側のLANポートでもどちらでも可。
159[email protected]:2011/05/29(日) 23:33:36.54 ID:hTl23s1I
>>156
そうなんだ、ありがとう。
一人で喜んでしまった。
160anonymous:2011/05/30(月) 00:23:43.10 ID:???
ただし未登録のものに限る
161[email protected]:2011/05/30(月) 00:59:32.96 ID:???
もう半年ぐらい電源入れてないけどアカbanされないよ
正規品を買ったからかな?
162anonymous:2011/05/30(月) 08:31:34.57 ID:???
アカbanされることは無いよw
163anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 218.226.7.50:2011/05/30(月) 10:22:56.03 ID:???
去年の秋ごろ、1年以上接続してなかったアカウントに接続したら停止されていた。
で久々に接続したら、すぐに復活したけど。
164anonYmous:2011/05/30(月) 21:51:54.33 ID:???
ふーん、そうなんだ。じゃ俺も家のルータ切っとこ
165anonymous:2011/05/30(月) 22:34:53.94 ID:???
じゃあ、myFonページの、
>ご自身のルーターの状態
正常に作動しています

のチェックは?  ルーターがmapでクール状態 になってる扱いは?
166anonymous:2011/05/31(火) 09:54:54.08 ID:???
誰に、何が言いたいのかわかんないぞ。
167[email protected]:2011/05/31(火) 13:35:01.99 ID:???
PCから登録確認したら、Linusになってた。

FONスポット: 2 

ってなってるんだけど、1じゃなくて2? 正常なのかな?
訳分からないから放置してても大丈夫?
168anonymous:2011/05/31(火) 19:48:32.19 ID:???
>>167
どこかで接続した他人のルーターが登録されてると思われる。
放置しても別に害はないけど。
169[email protected]:2011/05/31(火) 21:54:17.17 ID:???
>>168
ありがとう
まだtouch4の使い方がわかってないので、適当にいじくりまわしているんだけど、放っておくと勝手にwi-fi接続してるみたいだね。
持ち歩く度に登録数が増えていく(・_・;
現在4

田舎でこれだと都会はもっとひどいんだろうか?
それとも使い方もわからない田舎者ばかりだからなのかな?
人の事はいえないが(・_・;
170[email protected]:2011/05/31(火) 22:26:03.90 ID:???
>>169
何もしないのに登録されてるって何かおかしくないか?
つながるのは自動的でも登録には人手が必要だよね?
オレ何か間違ってる?
171anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 202.212.71.27:2011/05/31(火) 22:38:36.97 ID:2uqJSfZy
間違ってる
172[email protected]:2011/05/31(火) 23:26:27.78 ID:???
うむ。ならよい。
173anonymous:2011/05/31(火) 23:34:14.46 ID:???
>>169
都会だとルーターの数は多いけど、接続しにいく人間も多い
(=すでに誰かが登録してしまったルーターも多い)から、
今は「持ち歩く度に登録数が増えていく」というほどではないかも。

でも、ネットにつながる状態になっているのに未登録、というルーターが
なんでこんなに多いのか、不思議ではあるなぁ。
174[email protected]:2011/06/01(水) 00:24:49.31 ID:???
>>170
接続するだけで登録はできるけど、接続にはログイン操作が必要だから間違いではないような気もする。
touchは自動ログインできないし、なにもせず勝手に登録されることはないはず。
175[email protected]:2011/06/01(水) 06:25:25.32 ID:???
>>173
前にmms以外のメールアドレスで登録できなかったから、あきらめて放置してるんじゃない?
176anonymous:2011/06/01(水) 09:13:52.37 ID:???
FON設置の責任は設置者?配ったソフトバンク?FON?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/39199/1306880467/
177anonymouse:2011/06/01(水) 10:06:36.04 ID:???
>>175
それにしては多すぎると思うけどな。
なんだか分からないまま登録もしないでつなげてるだけの人が想像以上に多いのかも。
これがないとネットに接続できないと勘違いしてるとか。
178anonymous:2011/06/01(水) 11:05:49.37 ID:???
俺が、4つ目増えたって書いたら
信じてない奴いたけど、そいつ消えた?
179anon:2011/06/01(水) 13:15:44.04 ID:???
>>178
それを聞いてどうする
180anonymous:2011/06/01(水) 13:29:38.04 ID:???
いくつ増えようがどうでもいい。
いちいち報告しなくていい。
ブログにでもかけばいいんじゃね?
181anonymous:2011/06/01(水) 13:32:49.73 ID:???
( ゚∀゚)つ● ウンコアゲル
182anonymous:2011/06/01(水) 13:36:35.63 ID:???
>>180

自己弁護必死だな
183[email protected]:2011/06/02(木) 00:30:18.61 ID:???
FONマップにソフバンwifiスポットって載ってないの?
近所のスタバFON使えるのにマップに載ってないよ
184anonymouse:2011/06/02(木) 01:24:11.12 ID:???
>>183
FONを設置したあとルーターを登録してなければ表示されないと思う。
登録してるかどうかは店によるんじゃないかな。
185[email protected]:2011/06/02(木) 08:13:26.10 ID:???
Softbankは登録するように勧めてないから、普通は乗ってない。
186anonymous:2011/06/02(木) 09:19:20.04 ID:???
Softbankの人らのSSIDと登録Linusが別になってる(3月以降最近変った)のは
何か意味があるの?
187[email protected]:2011/06/02(木) 11:33:32.75 ID:gE6Z+GMw
La Foneraマニュアル
http://www.fon.ne.jp/manual/fonera_v01.pdf
La Fonera+マニュアル
http://www.fon.ne.jp/manual/fonera_plus_v01.pdf
LA FONERA 2.0マニュアル
http://www.fon.ne.jp/manual/fonera_20_manual.pdf
FONERA 2.0nマニュアル
http://www.fon.ne.jp/manual/fonera_20n_manual.pdf
ソフトバンク提供(FON2405),FON Wi-Fiルーター 設定ガイドBOOK
http://www.fon.ne.jp/manual/FON2405_manual_201105.pdf
188[email protected]:2011/06/02(木) 16:45:32.75 ID:p0okJUfw
アンドロイド携帯を買ったので先日ヤフオクで3/18以前に配られたと言う2045Eを落札したんですが、
取説にはi-phoneの設定の仕方しか書いていないので全くわからないんです・・・。
モデムに接続してFONのアクセスポイントは認識するのですが、登録やらどうやってするのでしょうか?
パソコンから設定とかも出来るのでしょうか?お兄さん方教えてください。
189[email protected]:2011/06/02(木) 17:08:35.51 ID:p0okJUfw
188です。
187の方が載せられている「La Foneraマニュアル」の通りに設定していけば宜しいのでしょうか?
190[email protected]:2011/06/02(木) 18:23:15.23 ID:???
いいんじゃまいか。
でも記述が古くなっている部分もあるから、
2.0の方をみたほうがいいかも。
とにかくやって味噌。爆発したりしないから。
191anonymous:2011/06/02(木) 20:14:05.60 ID:???
買ったは良いがあんまり外でWi-Fi使わんな
192anonymous:2011/06/02(木) 20:30:12.22 ID:???
ついに禿がfon japanを見切ったようだ・・・。ESSIDがFONなスポットでもPC接続で蹴られるスポットが現れた模様。
193anonymous:2011/06/02(木) 20:53:17.27 ID:???
え?
禿仕様に変更?
194anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 202.212.71.27:2011/06/02(木) 21:15:00.47 ID:XGsZeh54
混雑していると、接続しにくいからというか、ログインしなくても接続できる仕様だと思うんだけど、
ログインする所まで行かなかったのなら、単に混雑しているだけか、ルーターが落ちているだけと思うけど。
195名無しでGO!:2011/06/03(金) 08:09:23.73 ID:???
今度の禿スポットはfonでなくてFoxconnらしい。
ttp://togetter.com/li/143512
196anonymous:2011/06/03(金) 08:55:25.91 ID:???
ESSIDはFONと0001softbank両方出る仕様(この時点でFONに接続中)。#SBwifi
http://twitpic.com/55tt3g

既設la foneraなAPを置いた場所はこれに交換して、
頃合いを見てESSIDを0001softbankに統一する可能性が濃厚
197anonymous:2011/06/03(金) 09:02:18.83 ID:???
【拡散希望】
てことで、#SBwifiを設置する、設置したオーナーの皆様へ。
白い真四角のハコが付いたときはソフトバンクの携帯電話&スマホ&iPhone以外の方は
Wi-Fi経由で繋げないと思ってください。勿論MacもPCも。
198anonymous:2011/06/03(金) 10:54:10.78 ID:???
ソフバンがばら蒔いたFONがすでにあるんだが、なんか電話かかってきて
よーわからんがとりあえずまたFONくれるそうだ。意味分からん。
旅行用にでもするか。
つうか既に設置しているかどうかくらい確認したらどうなんだろう?
199anonymous:2011/06/03(金) 12:07:20.13 ID:???
新型ルーターと言うことかな。
200anonymous:2011/06/03(金) 13:25:10.93 ID:???
上位ルーターでw-lan.jpを弾いとけばいいのか
201anony:2011/06/03(金) 18:32:35.19 ID:???
それだとどこにもつながらなくなるんじゃ
202annyon:2011/06/03(金) 23:38:25.28 ID:???
SBのFON2405EをGmailのアドレスで登録してるんだけど、
iPhoneでFON_FREE_INTERNETにログインしてもアクセスログに乗らないのは、

な〜〜〜ぜ〜〜〜〜〜。
203anony:2011/06/04(土) 00:40:21.61 ID:???
>>178
それを聞いてどうする
204anonymous:2011/06/04(土) 03:14:30.37 ID:???
>>197
これってMMS登録だけじゃなくて普通のFONアカウントでも弾かれるの?
205anonymous:2011/06/04(土) 05:30:18.84 ID:???
>>202
ルーターを使った14時間後位に使った時間−9時間のアクセスログが残る。時間かかり過ぎだよね。
206anonymous:2011/06/04(土) 11:23:18.98 ID:???
スマートフォン、無線LANで情報漏れ恐れ
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201105210124.html


Fonでも他人のアカウント情報抜けるよね?
207anonymous:2011/06/04(土) 11:31:25.13 ID:???
友達いないから、アドレス帳も空なので平気。
208anonymous:2011/06/04(土) 12:35:06.32 ID:???
fon_freeに接続してバスワードから何から全部ダダ漏れで垂れ流してる某アホンuserの危険度に比べれば取るに足らない問題だな
209[email protected]:2011/06/04(土) 15:04:57.15 ID:???
>>206
古すぎる
とっくに解決されてる
210iPhone774g:2011/06/04(土) 17:36:27.62 ID:???
>>209
詳しい話を聞こうか
211a:2011/06/04(土) 21:07:41.19 ID:???
212Ipad2:2011/06/04(土) 22:57:28.63 ID:???
>>211
すり替え乙

古い、じゃなく新しい手口って事じゃないのか?

サーバーでグーグルが処理する前に、ニセスポットを用意して情報を直接抜けるって話では無いのかね?
213anonymous:2011/06/04(土) 23:26:21.54 ID:???
>>212
手法としては古典的
ハニポで一時認証情報を盗んで認証回避できてましたって言えばなんとなく理解できるか?
214a:2011/06/04(土) 23:34:52.81 ID:???
>>212
206のアサヒの記事が遅いんだよ
215anonymous:2011/06/05(日) 09:50:59.49 ID:???
>>195
既存のFoneroは、なんでPCで使えないんだ。乗っ取った。乗っ取られた。とうるさい
他社のサービスなので問題の切り分けが難しい
数的にSBFON>>>FONで、既存のFoneroはあまり役にたってない
登録や認証がなんか不安定

とSBにとってあんまいいことないから、どうせばらまくなら自前で用意するわな
216[email protected]:2011/06/05(日) 16:48:41.13 ID:???
いまSBFONからだけどまだいpほね・いぱd以外も使えとるよ。
217[email protected]:2011/06/05(日) 16:55:00.18 ID:???
ありゃ、アドレス違うな…
218anonymous:2011/06/06(月) 20:01:36.18 ID:???
SBがFONにただ乗りできる既成事実を作ったあとは、
自前システムでGO
219[email protected]:2011/06/06(月) 22:45:09.41 ID:Mj53YBjp
アンテナって外しておくと本当にルーター壊れるの?
外れるのか回していたら折れちゃったからさ・・・。
家のパソコンはもっと性能の良いルーター使っているからFONのルーターには繋げていないんだけど。
でも折れる前よりはぜんぜん出力が落ちたみたいだけど一応家の外でも電波拾うんだけど。
220アモイ鱒:2011/06/07(火) 06:13:58.53 ID:???
電子レンジと同じ原理だからね。
折れて短くなった分、
波長が合ったのかもしれない。
221[email protected]:2011/06/08(水) 18:19:15.29 ID:zs9MjuPf
FONのFON−FREE−INTERNETってログイン出来る所と出来ないところがあるようなんだけど何でだろう?
222兄に飲ます:2011/06/08(水) 19:39:37.48 ID:???
>>221
そりゃデンパの届くとこと届かないとこがあるからじゃなかろうか。
223anonymouse:2011/06/09(木) 01:28:12.00 ID:???
>>222
電波があるのにログインできないAPはたまにあるよ。
ログイン画面も出ないならわかるけど、それは出てくるから謎。
224anonymous:2011/06/09(木) 10:06:20.91 ID:???
電波が届かない。
電波は届く、SSIDが見えるが接続できない。電波が弱い。
電波は強いが、ログイン画面が出ない。アクセスポイントのインターネットへの接続がおかしいのではないか。
ログイン画面が出るがログインできない。fonのサーバーが混雑等のため中々接続できない。日曜日の昼間とか。

噂の新アクセスポイントの場合、ログイン画面が出ずに弾かれるらしい。
225anonymous:2011/06/09(木) 10:12:43.46 ID:???
あと0001softbankというSSIDが見えているらしい。
226[email protected]:2011/06/09(木) 11:35:16.38 ID:???
「0001softbank」がありますね。
http://www.flickr.com/photos/tomos2006/5714358823/
http://farm4.static.flickr.com/3278/5714358823_cc1eb9103c.jpg

だからSoftbankの人らのSSIDと登録Linusが別になってる(3月以降最近変った)のは
何か意味があるの?  って書いてるじゃん

新規のiphoneの登録者のFONルータのが、自分の登録スポットに増えてるって
227[email protected]:2011/06/09(木) 12:49:00.04 ID:???
わけわかんね日本語使うなよ
228[email protected]:2011/06/09(木) 14:19:33.15 ID:???
FONの電波垂れ流してる人いるの?
229[email protected]:2011/06/09(木) 14:44:09.04 ID:4j95vLEq
APでFONとFON−FREE-INTERNETの違いって何なんだろう?
230anonymous:2011/06/09(木) 14:47:36.20 ID:???
softbankで回線付なのがfon
ルーターだけ貰ったのが、FON_FREE_INTERNET。
231anonymous:2011/06/09(木) 14:49:00.60 ID:???
FON_FREE_INTERNETは完全に普通のfonでsoftbankWi-Fiではない。
232[email protected]:2011/06/09(木) 15:35:22.04 ID:???
>>228
説明書どうりの設定とゆうこと?
俺はふつーに開放してる
やっぱクレラップぐらいは
巻いとくべきか
233anonymous:2011/06/09(木) 16:48:43.87 ID:???
今でも2405E配ってるの
234anonymous:2011/06/09(木) 21:38:08.89 ID:???
235anonymous:2011/06/09(木) 22:01:28.92 ID:???
DD-WRTを入れたFonera+を純正ファームに戻そうとぐぐったら
今はあほみたいに簡単にできるんだね
完全に浦島太郎状態だった
ttp://firtel.blogspot.com/2011/05/fonera.html
236anonymous:2011/06/09(木) 22:42:12.10 ID:???
「FonまとめWiki」がパーミッションエラーで書き込めなくなっているのだが、
中の人に連絡が取れん・・・
237[email protected]:2011/06/10(金) 20:53:02.04 ID:???
ファームウェアのバージョンアップが頻繁なのってどれ?
公式のは微妙だから変えたいんだけど、どれが良いのかわからなくて。
238GPS:2011/06/10(金) 22:50:29.68 ID:y8Ca7M2p
だれかDD-WRTでFONAP公開できた人いない?
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/FON_Hotspot
とかみたけどさっぱり。
これができればいろんな奴でFON化できる!
239anonymous:2011/06/11(土) 05:09:48.43 ID:???
ソクソバンクから二台目のFONが送りつけられてきた。
ほとんど無理やりw
以前とってたsbとは無関係なアカウントに紐付けてみた。
しかし貰っても使い道がねえなあ。
ちなみに来たのは2405e、ただし去年ばら撒いてた2405とは微妙に仕様が違う。
電源とかコネクタとか。
なんでここ変えちゃうかな?
とことん使えない。
240[email protected]:2011/06/13(月) 19:40:52.59 ID:???
今はオクで買うしかないの?
241anonymous:2011/06/13(月) 22:05:11.56 ID:???
amazonで売ってるよ。
242anonymous@07042470858458_ey:2011/06/14(火) 07:45:54.76 ID:Pr0jTiCp
店舗販売はしてないの?
243アモイ鱒:2011/06/14(火) 08:24:42.13 ID:???
オクは登録済みの地雷も在るから注意な。
244[email protected]:2011/06/14(火) 11:33:32.12 ID:???
>>243
登録済みだったらもうどうしようもないの?
245anonymous:2011/06/14(火) 11:37:30.90 ID:???
どうしようもないです
246[email protected]:2011/06/14(火) 12:03:17.99 ID:???
>>245
fonに連絡とって、IDをこっちのIDに変えてもらうとかは?
247アモイ鱒:2011/06/14(火) 12:30:34.83 ID:???
そんな面倒な事するより、信頼できる所で買うほうがいい。
取り下げられる保証もないし。
248anonymous:2011/06/14(火) 13:27:14.48 ID:???
>>246
そんなことができたら、それこそ他人のfonを乗っ取れちゃうだろ
249[email protected]:2011/06/14(火) 22:39:16.56 ID:???
ルータ本体持ってるんだから乗っ取りとは云えないと思うが。
250anonymous:2011/06/14(火) 23:29:24.43 ID:???
第三者の悪意を忘れてるぞ
251anonymous:2011/06/15(水) 10:23:51.37 ID:???
おひおひ、FONってのは「ネットには悪人はいません」と思い込んでいる
おめでたい人が使うもんだぞ。
悪意の第三者を想定したらFONなんて恐ろしくて、自分が設置するのはおろか
他人のAP使うのさえ躊躇うわ。
252anonymous@p2-user: 87058 p2-client-ip: 114.154.22.181:2011/06/15(水) 10:38:55.32 ID:???
FONを装ってるのがあるっての聞いてから恐ろしくなって使うのやめた
IDとPASSだけ打ち込んで接続できないって場所もあったし
253anonymous:2011/06/15(水) 11:34:39.37 ID:???
へー
良かったね 使うのやめて
254anonymous:2011/06/15(水) 12:01:21.17 ID:???
>>252
使うのやめてもこのスレは見てるんだねw
俺は ID/PW入力しないでGoogleだけ使ってる。
255anonymous:2011/06/15(水) 12:32:50.89 ID:???
>>254
どうしたの目から汁が出てるよ?
256anonymous@p2-user: 87058 p2-client-ip: 114.154.22.181:2011/06/15(水) 18:40:48.45 ID:???
>>254
一度閲覧したスレは
スレが落ちるまでは登録し続ける主義ですから
257 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/15(水) 21:27:59.53 ID:kDZN0nsk
>>256
それだけじゃ254がからかってる粘着ってことの否定にはならないでしょ。
残念ながらむしろ粘着体質についての逃れようのない肯定になってる。

不要なスレにレスがついてるからって見てしまうのは気になってるからだろ?
その上わざわざ書き込んでる時点でもうどんな言い訳も通らない。
258anonymous:2011/06/15(水) 22:49:49.29 ID:???
↑筆舌に尽くし難いほどキショクワルイ文章だな、、、
259 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/15(水) 22:59:05.87 ID:KkuwLU+a
>>258
もう少し機知の富んだ返答すれば?
言いくるめられた返しが「気持ち悪い」じゃ、小学生と一緒だw
260名無しさん:2011/06/16(木) 10:51:17.99 ID:???
>>257
正確な知識が無いなら黙っててくれる?
261SIM無しさん:2011/06/16(木) 11:12:25.73 ID:???
>聞いてから恐ろしくなって使うのやめた


すごい、正確な知識 だね
262anonymous@p2-user: 87058 p2-client-ip: 122.19.11.169:2011/06/16(木) 15:50:14.78 ID:???
俺のことを悪く言うのはいい
俺だと思って違う人バカにするのはやめろ
263anonymous:2011/06/16(木) 17:16:10.97 ID:???
あれ?
Fon使うの止めたんだろ?

なんでここにいるの〜?
264anonymous:2011/06/16(木) 18:37:05.20 ID:???
典型的なかまってチャン
265anonymous@p2-user: 87058 p2-client-ip: 122.19.11.169:2011/06/16(木) 19:06:00.00 ID:???
おいおい
外で使うのやめたってだけで
家ではまだFONの電源入れてるライナス会員なんだぜ?
266anonymous:2011/06/16(木) 19:09:56.21 ID:???
>>264

>>257のことをそんなに悪く言ってやるなよ。
ちょっとキショク悪いだけで根はいい人なのかもしれないし。
267anonymous:2011/06/16(木) 20:40:37.30 ID:???

キモい自演

sageレスなのにw
2011/06/16(木) 19:06:
2011/06/16(木) 19:09:
268anonymous:2011/06/17(金) 08:13:24.43 ID:???
自分が自演している人は、他人もやっていると思い込むようになる。
これ、豆知識な。
269anonymous:2011/06/17(金) 12:19:25.38 ID:???
自身の自演を指摘された人は、取り繕わないと自演がバレると思い込むようになる。
これ、豆知識な。
270anonymous:2011/06/17(金) 13:09:05.97 ID:???
ようするに両方してるってことだろ
271anonymous:2011/06/17(金) 14:55:39.25 ID:???
もう>>257をいじめるのはその位にしといてやれよ…
272 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/17(金) 17:04:05.15 ID:kyko4CdP
>>271
勘違いなのかわざとなのか知らんが、それ…いつまで言い続けるんだ?
言われてんのは257じゃなくてさ、アンタのことだよ。

やっぱりp2使ってる愛媛のおっさんの自演なのかね。
273anonymous:2011/06/18(土) 07:10:47.41 ID:???
我ながら悪趣味だなあとは思うが
>>257のような典型的なアスペルガーをいじって遊ぶのは微妙に楽しい
274anonymous:2011/06/18(土) 09:07:20.47 ID:???
そんなことしてたら
ガーが激怒してガーガー炸裂するではないか
275[email protected]:2011/06/18(土) 11:37:15.43 ID:???
OSAKA STATION CITYの時空の広場でも使えるし、
やっぱり都市部はいいなあ
276anonymous:2011/06/18(土) 11:55:58.66 ID:???
FONが出先で使えるとラッキーだなと思う。
施主が設置を断念するようなことにならないよう
ネットで調べ物とか簡単なアクセスにとどめてる
277[email protected]:2011/06/18(土) 13:59:30.88 ID:wmaQmD19
ipod touch の購入を考えているんですけど、

現在、自宅にヤフーADSL12Mを有線でPCを使っているので、
使い勝手の良い無線LANルーターを探しています。

そこでなんですが、fonルーターは、アマゾンでしか購入できないのでしょうか?
(iphoneの購入は考えていませんので、SBからは貰えませんよね?)

それと、fonスポット実際の使い勝手はどうでしょうか?
東京都内(繁華街を中心に)で、詳しい方よろしくお願いします。
278anonymous:2011/06/18(土) 14:01:37.02 ID:???
>>277
FonMAPで設置状況を見れば良い
279[email protected]:2011/06/18(土) 14:05:41.13 ID:wmaQmD19
>>278
スイマセン。言葉足らずでした。

一応、fonMAPは見ているのですが、
例えばfonスポットのマークが沢山ある周辺なら、普通の道路でも接続できますか?
280anonymous:2011/06/18(土) 17:55:35.71 ID:???
実際に行って繋いでみないと分からないのがFON。
使えたらラッキーぐらいに思ってないとだめ。
普通の無線ルータ買って、自宅だけでも快適に使った方がいい。
281anonymous:2011/06/18(土) 19:17:31.35 ID:???
>>279
SBが配りまくったおかげで、マップに載ってる数の何倍もAPがある
都内ならちょっと歩けばFONスポットにあたる
282anonymous:2011/06/18(土) 20:24:27.86 ID:???
いや・・・あのさ、FONのAP探して適当にうろつけとでも?
それを年中するのか?正気か?どんだけ暇人だよ。
あんなMapなんてまったくアテにならないし。
(あのMapは嘘デタラメでもそのまま登録できるからまったく参考にならない)
寝言は寝ててもいうなと。
283nanashi:2011/06/18(土) 20:54:39.24 ID:Ca+JPmKs
126.115.34.124
iias tsukubaのFON
(光フレッツYBB?)
284anonymous:2011/06/18(土) 21:19:24.50 ID:???
>>277
ヤフオクで買うかハードオフを
小まめに回り自分で探してください。

どちらも相場は2000円前後です。
285anonymous:2011/06/18(土) 22:43:16.53 ID:???
>>282
機種によるんじゃない?
アンドロイドのEMOBILE Pocket WiFi S (S31HW) 使うと、
Wifi接続で近場のFONに、自動でワンアクションすぐに繋いでくれるので
超楽
286anonymous:2011/06/19(日) 00:40:23.35 ID:???
>>285
多分そういうことが言いたいんじゃないと思うぞ
287anonymous:2011/06/19(日) 01:02:56.43 ID:???
そう?
東京都内(繁華街を中心に)は、地下以外、うろうろしないですぐ繋がるから
いちいち接続しなおさないで、すぐ次のFonにつないでくれる
超楽
288anonymous:2011/06/19(日) 01:48:03.31 ID:???
253 :iPhone774G:2011/06/18(土) 08:39:05.67 ID:afDqZFx60
FONジャパンが仕事をしないって聞いたので英語のFONサポートに
SBMにもらった2405Eのメアド変更をお願いしてみた。

http://wiki.fon.com/wiki/Change_email
これに従って[email protected]でAilenになってから


I want to change registered email address.
Following this article http://wiki.fon.com/wiki/Change_email , I sent this message.

Your router's MAC ID : 00-18-xx-xxxx-xx
Your old email address : [email protected]
Your new registered email address : [email protected]

Regards,


って送ってみたら即日返事があって簡単に変更終わった。
broken Englishだけど参考まで。

[email protected]はAilenになったけどiPhoneでFONへのログインは出来ている。
289anonymous:2011/06/19(日) 01:57:34.79 ID:???
FONサポート、素晴らしすぎて呆れ返るほどのザル仕事だな。
デタラメすぎだろ・・・いくらなんでもさ
290anonymous:2011/06/19(日) 02:43:10.13 ID:???
批判レスにはすぐ食いつく
粘着常駐監視でホイホイに
簡単にかかるから判りやすすぎ
291anonymous:2011/06/19(日) 02:45:34.36 ID:???
ユーザーなら、こういう方法もあるんだと紹介転載してるんだけどね
292anonymous:2011/06/19(日) 08:01:56.89 ID:???
ソフトバンクはFON以外のスポットを増やすみたいだから、別にメールアドレス
変更してもあまり意味がないような、4月くらいから@softbank.ne.jpの接続機器規制は
解除されていて、別にPCとか他の機器でもメールアドレスとパスを入力したら
使えるし、アドレス変更してもほとんどメリットないと思う。
293[email protected]:2011/06/19(日) 09:17:53.73 ID:???
でもiPhoneユーザーに配るのはこれからもfonルーターだろう。
294anonymous:2011/06/19(日) 13:51:14.68 ID:???
これからはどうなるかわからないけどね、でもiPhoneユーザーは標準プライスプランでも
今年の11月30日までにソフトバンクWi-Fiスポット(i)を申し込めば月額料金かからないので
別にFONのMMSアドレスを一般のメールアドレスに変更しなくても、Ailenのままでずっと
FONスポットを使えるから別に変更する必要ないと思う。今は仕様が変わってMMSのアドレス
でもLinusならPCからFONの認証サイトでログインできるので、別に変更する必要もないし。
http://gachap1n.blog27.fc2.com/blog-entry-73.html
295anonymous:2011/06/19(日) 19:01:39.77 ID:???
質問です、FONERA 2.0nを購入後、USBから2Tの外付けハードディスクをつないで
その中のデータは外出先からFONネットワークを通じてみることはできるのでしょうか?
296anonymous:2011/06/19(日) 20:13:17.42 ID:???
あれはLAN向けに解放されるデバイスです。
別途VPNで外部とセッションを確保し、それらを参照するのは可能ですが
FONERA 2.0nだけで所望の動作をさせることは難しいです。
但し、中のファームウェアをハッキングできる猛者なら可能です。
そういうのを狙うんなら以下へ
ハードウェア板【NAS】Pogoplug part4【cloud】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306854749/
297anonymous:2011/06/19(日) 21:09:17.38 ID:???
buffalo買って、ddwrt入れたほうが楽
298anonymous:2011/06/20(月) 06:35:17.51 ID:???
>>296>>297
ありがとうございました
299[email protected]:2011/06/20(月) 14:42:50.53 ID:G9r+RZas
スマホにするんで、foneraを買って土曜より運用。

入れ食い状態でアクセスしてくるかな?
って思ってたんだけど・・・・丸2日経ってもアクセス無し。
こんなもんなんだ?

ま〜駅前とかに設置したら入れ食いなんだろうけどな・・
300anonymous:2011/06/20(月) 14:55:35.80 ID:???
個人の住宅なんてそんなもん
301anonymous:2011/06/20(月) 15:08:49.75 ID:???
うちも1年設置してこないだやっと初アクセスがあった
ちょっとでも客寄せしたいのならFON MAPに位置登録ぐらいはした方がいい
302anonymous:2011/06/20(月) 15:33:23.39 ID:???
FON MAPの、色の無い クールなスポット って何?
303anonymous:2011/06/20(月) 16:20:19.43 ID:???
逆に考えると住宅街でネットとかしないような、プロジェクト失敗?
304anonymous:2011/06/20(月) 16:41:28.99 ID:???
いや、成功
世界中から出資が集まってるw
305anonymous:2011/06/20(月) 17:05:12.69 ID:???
隣の奴のiPhoneが知らないウチにつながっているのはあるかもね。
306 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/20(月) 17:29:57.49 ID:???
>>302
設置者がクールなスッポトを選んだとこ
307[email protected]:2011/06/22(水) 10:52:01.47 ID:???
色々調べてみたんですが、海外に行った時にアンドロイド端末でFON_Free使えたら
便利だなと思って
FONを自宅に導入しようと思っとるんですが
ヤフオクでFONアカウント未登録で2月末以前に配布されたルーター買って
パソコンで登録すれば
liunxになれる感じですかね?
説明下手ですいません。
308anonymous:2011/06/22(水) 11:10:46.85 ID:???
そうです。
でも本当に未登録か十分確認しないと、ちょっと危ない。
309[email protected]:2011/06/22(水) 11:49:15.54 ID:???
>>308
ご丁寧なレスありです

頑張って探します。

ありがとー(^_^)
310[email protected]:2011/06/22(水) 11:57:16.95 ID:???
>>308
登録済のルーター買ってたらどうなるの?
311[email protected]:2011/06/22(水) 12:01:06.32 ID:???
あー登録できないのか・・・
分かりました
312[email protected]:2011/06/22(水) 15:07:01.78 ID:???




L I U N X



313anonymous:2011/06/22(水) 21:46:06.45 ID:???
通常9~13日以内に発送します。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。



・・・・・・。
314anonymous:2011/06/23(木) 12:02:04.54 ID:???
まとめwikiでアンケートやってるヤツ何なの?
315anonymous:2011/06/25(土) 09:14:50.53 ID:???
体感とかなら分かるんだがなあ
持ってる機種の羅列って馴れ合いか自慢にしかならんよなあ
316anonymous:2011/06/25(土) 16:53:30.05 ID:???
馴れ合いが目的
317anonymous:2011/06/25(土) 19:16:28.94 ID:???
スマホをFoneraに繋ぐと、すぐ電池なくなるような気がしてたけど
DTIM Periodが1だからなんだね
318anonymous:2011/06/25(土) 21:57:35.64 ID:???
>>315
投票は匿名なのにどうやって自慢するんだ?
俺的には2100が2405に健闘していることや、2200があまり出回ってないことが分かって、
面白いと思ったんだがな
319anonymous:2011/06/26(日) 01:12:49.11 ID:???
んなもん知ったところで面白くもなんともないね
なんともないね
320[email protected]:2011/06/26(日) 14:43:45.26 ID:???
Fonルーターでネットテレビの接続は可能でしょうか?

テレビはSONYのex500です。
現在パソコン、iPhone4をFONルーターで接続して使用しております。
321anonymous :2011/06/26(日) 15:44:22.39 ID:???
>>320
そりゃできるよ。
FonのLANポートとex500をLANケーブルで繋げば。
無線で繋ぐにはUWA-BR100か
http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/
イサコンがいるけど。
322[email protected]:2011/06/26(日) 16:11:28.96 ID:???
>>317
DTIM Periodを1以外の値にすると、iOSデバイスでは接続できなくなったり
ぶちぶち切れたりするって経験あるよ。
323[email protected]:2011/06/26(日) 18:20:10.09 ID:???
最近引っ越してまだネット開通してないんだが、
ワイヤレスネットワーク一覧にこのFONってのがあったのでお試し10分間を接続してみた。
でも、お試し10分以降も接続できちゃってるんだけど、なぜ?
このまま使ってていいの?
324anonymous:2011/06/26(日) 19:46:58.27 ID:???
使えるものは使ってもいいんじゃない。
325anonymous:2011/06/26(日) 22:51:26.83 ID:???
自分はFonを1台所有してLinusになってるんだけど
この前ソフトバンクショップ付近を通りかかったので、スマホでそのショップに設置されているだろうFonに接続してみた。
ところが、なぜかいきなり「新しいFONルーターを登録してください」が表示され、ショップのFonが自分の所有物扱いになってしまった。
ログインしてみると自分の所有しているFONスポットが2になっていた。
どうやらショップ側はなにも設定せずにFONルーターを設置してた模様?
これいいの?てかどうしたらいいのこれ?
326anonymous:2011/06/27(月) 01:58:04.56 ID:???
未登録のfonに始めてアクセスしただけ。
別に珍しいことじゃない。
面倒じゃなきゃfonに申告すればいいし、
面倒なら放置でいいよ。
327[email protected]:2011/06/27(月) 02:26:19.13 ID:???
docomoのスマホを買ったが、fonが繋がらないので困ってます。
328[email protected]:2011/06/27(月) 02:59:57.08 ID:/aZ0AMLJ
>>327
FONのルーターは持ってるの?
FONの登録はした?
アンドロイドマーケットでFONのアプリはダウンロードした?
329[email protected]:2011/06/27(月) 03:14:42.98 ID:???
ipadでルーターは持ってたのですが、アプリの件はやってませんでした。
早速、やります。ありがとうございます。
330 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/27(月) 03:26:38.43 ID:???
>>325
fonのサポにメールすれば解除してもらえるよ
きもちわるいから解除してもらい名
331anonymous:2011/06/27(月) 12:04:54.42 ID:???
アンドロイドマーケットでFONのアプリって、
どんなのあるの?
332anonymouse:2011/06/27(月) 12:47:54.27 ID:???
>>325
解除してもまた他の人が困るだけだから、ショップの位置に登録しておいてあげればいいよ。
333anonymous:2011/06/27(月) 13:03:49.39 ID:???
うむ。
おれは、ショップの位置に登録して、放置してあるな。
334anonymous:2011/06/27(月) 13:31:52.16 ID:???
>>331
ここで見られるよ
https://market.android.com/

AndroidでFON Acess使ってるけど、最近純正の自動接続アプリも出たんだ
335anonymous:2011/06/27(月) 20:23:34.89 ID:???
FON Acessはマーケット削除されたんじゃない
純正の自動接続アプリっていうけど、devicescape ?
あれ別会社にパス預けとくやつじゃないの?
336anonymous:2011/06/27(月) 20:34:43.78 ID:???
まだあるよ
337anonymous:2011/06/27(月) 20:45:54.39 ID:???
>>335
いや、これなんだけど
market.android.com/details?id=com.oakley.fon
338[email protected]:2011/07/01(金) 11:46:19.77 ID:N3UsZMSh
SB wi-fiスポットを導入してるある有名喫茶店で
FONに繋ごうとしたら「ネットワークに接続出来ません」って出るんだけど
これってどういうことかしら?
ちなみに私の端末の電波受信感度線は最大で
他所ではすんなりつながるんだけど・・・悩
339anonymous:2011/07/01(金) 12:20:26.01 ID:???
理由はわからないけど、某大手カレーチェーンでもそういうことがあるよ。
おそらくルーターのリスタートが必要だが、誰も気づいていないだけ。
340[email protected]:2011/07/01(金) 12:51:29.86 ID:GjI0a0x6
>>339 レスありがとう

書き忘れたんだけど
お店の人に何人かにその旨言ったんだけど
「繋がらない時が多々ありまして・・・」って皆同じなんだよね
この場合、店以外での対処方法ってあるのかしらね(悩)
341anonymous:2011/07/01(金) 13:58:14.17 ID:???
あと、日曜の昼間とか込んでいると思われる時には繋がないことがある。
342アモイ鱒:2011/07/01(金) 14:01:10.08 ID:???
たまに、長居の客を追い出す為、
wifiの電源を切ると言うレスがあったね。
俺も注意しよう。w
あー横で掃除している!
343[email protected]:2011/07/02(土) 19:48:44.53 ID:???
スタバではかならずSBに連絡して、店員は機器をいじらないことになっているらしく、
言ってもその場で直ることはない。翌日行くと直ってたりするけどね。
344[email protected]:2011/07/02(土) 20:44:01.50 ID:nN/hV0Xn
すいません、iPhoneからFONを設定したのですが、FONへようこその画面からプロファイルをインストールしたところ、
説明書にあるステップ2を省いて接続することが出来ました。
ですがIDとパスワードが載ったメールが来ません。
この場合はIDパスは必要ないのでしょうか??
345anonymous:2011/07/02(土) 21:22:35.84 ID:???
誘導
iPhone Wi-Fi無線FONルーター Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1305977807/
346[email protected]:2011/07/02(土) 22:37:26.14 ID:???
>>345
ありがとうございます
347[email protected]:2011/07/03(日) 23:31:52.95 ID:xHU6Ib3b
3スポットが>>325の状態なんだけどこれは登録して無い人がリーナスになる権利をオレが奪ってる事になるの?
348anonymous:2011/07/03(日) 23:48:48.36 ID:???
登録する気の無い人から、linusになる権利をいただいたってこと
349[email protected]:2011/07/04(月) 01:10:18.92 ID:???
頂いたのか。。。まぁいっか
ありがとうございました。
350anonymous@05A0Qkm:2011/07/04(月) 01:10:43.23 ID:???
当方初心者なので無料の使い方を教えて下さい
環境はノートpcのみ

fonルータを買ってlinusに登録するだけでインターネットが出来るのですか?

ご教示願います
351[email protected]:2011/07/04(月) 01:41:11.66 ID:???
>>350
登録するにはインターネットが必要だよ
352anonymous@05A0Qkm:2011/07/04(月) 02:06:50.97 ID:???
別途プロバイダ契約が必要なんですね
その上でFONに登録すると野外で無料通信出来るってことですかね
ありがとうございました、少し夢をみていました
353[email protected]:2011/07/04(月) 11:44:04.06 ID:jSEPqLWU
>>343
数日後に行ったんだけどやっぱりだめ
違う店行ったわwww
354[email protected]:2011/07/05(火) 12:35:36.13 ID:???
FONじゃないけど、屋内でさらに喫煙室がガラス張りで隔離されてるコーヒー屋で
その喫煙室の中に入らないと電波は捉えても通信できないような場所はあった。
355[email protected]:2011/07/06(水) 10:52:18.30 ID:9HeS8S/D
>>341
午前中の空いてる時間に行ったんだけど
やっぱり「ネットワークに繋がりません」だったわ
356[email protected]:2011/07/07(木) 20:17:08.55 ID:???
ログイン時にチェックボタンがないのが普通だと思っていたのだが違うのかい?

たまにチェックボタンが出てくるが違いがよくわからない。誰か教えてくれぇ
357:2011/07/09(土) 20:58:24.12 ID:???
まだこの糞プロジェクトやってたんだ。
358[email protected]:2011/07/10(日) 18:15:13.21 ID:???
何がプロジェクト?
359[email protected]:2011/07/10(日) 18:48:34.88 ID:???
あとは禿バンクに任せたwww
360[email protected]:2011/07/11(月) 17:50:03.30 ID:???
win7になったら、ことごとくwifiアダブタが上手く繋がらないから
数年前に買って使い方わからず放っておいた「FON2201E」をつなげてみたんだけど
hi-hoのモデムに有線でPCにつないで、普通にインターネットはできるんだが
説明書にある「マイプレイス」とかいうのがどこにあるのかわからん
タスクバーのネットワークと共有センターってのを開いても
マイプレイスってないし、パスワードとか設定しないと駄目なんだろうけど
その設定するとこもわからんから、怖いし接続切ったけど
あとどこで何を設定すれば、安全に無線LANとして使えるんだ?
とりあえず、DSiLLをネットにつなげたいんだけど
361[email protected]:2011/07/11(月) 19:49:41.14 ID:???
でけたわ
362[email protected]:2011/07/13(水) 15:04:00.56 ID:4bMVGeWj
La fonera 1.0ってどっから登録できる?
363anonymous:2011/07/13(水) 15:31:09.42 ID:???
普通に
364[email protected]:2011/07/13(水) 20:40:47.98 ID:???
>>362
普通にFon_Free_InternetのSSIDで接続してやるんだが。
365[email protected]:2011/07/15(金) 21:07:24.89 ID:???
新しいの買えよ






俺なら新しいメールアドレスで登録し直すがなw
FON MAP見ると、ウチが勝手に「カフェ」にされてるんだけど、コレ何?
367anonymous:2011/07/16(土) 10:16:00.03 ID:3tiHpGYZ
>>366
アイコンの場所じゃなく、住所も366の家のなの?
368[email protected]:2011/07/16(土) 11:02:26.34 ID:???
>>366
それは設定で変えれるぞ。
自分の所有しているFonであればだが。
369[email protected]:2011/07/16(土) 15:51:04.58 ID:shYcqLPR
>>355の者
他県の系列店で大きい店舗と小さい店舗と両方行ったんだけど
大きい店舗(忙しい店舗)は「ネットワークに接続出来ません」
だったわ
やはり、誰かここで書いてたけど 長期居座り組追い出しで
わざとしてるのかしらね
今後は店舗を使い分けします では 
370anonymous:2011/07/16(土) 15:54:25.35 ID:???
そんなに意識的コントロールしているわけではなく、
偶然アクセスポイントが落ちてるだけだと思う。
371anonymous:2011/07/16(土) 15:54:58.30 ID:???
近所のココイチで1年近く落ちたままのところがあるし。
372[email protected]:2011/07/16(土) 19:08:22.58 ID:???
いや、良く判らんのは、FONにIDとパスでアクセス成功までいく。
しかしそこから先、他のサイトに飛んでいかない。

最近謎なアクセスポイントが増えてきたわ。どうなっとんじゃい。
>>367
自分で設定した位置で自分のサイトに間違いないです。

>>368
どこにある設定ですか?
設定、自己解決しました。
コレかぁ、「アパート」とか「一般家屋」って設定は無いのね。
375[email protected]:2011/07/16(土) 22:44:42.39 ID:???
犯人は・・・お前だ。




















by
眠りの小五郎
376anonymous:2011/07/17(日) 01:23:16.07 ID:???
>>372
前からよく言われてるけど
APになりすましてIDとPASS抜いてるんだろ
377anonymous:2011/07/17(日) 17:05:58.75 ID:???
APに偽装するにしても、そんな一発でバレるようなことしないと思うけどな
378[email protected]:2011/07/17(日) 19:15:28.90 ID:???
バレるもなにも、理解せずに使ってる輩ばかりだし
バレるまでに色々できますがなw
379anonymous:2011/07/18(月) 13:09:13.07 ID:???
通報した
380anonymous:2011/07/18(月) 20:42:02.40 ID:???
どこにだよw
381anonymous:2011/07/18(月) 20:50:05.57 ID:???
小学生の頃、よくいたよなそいういう奴。
先生に言いつけるぞとか言ってその場をしらけさせておいて、
実際に告げ口するわけでもなく周囲から浮くだけの寂しい野郎がな
382[email protected]:2011/07/18(月) 21:03:09.97 ID:???
>>381
そういうやつって人の落ち度には変に厳しいよな。
自分には甘いのに。
383[email protected]:2011/07/18(月) 22:05:49.46 ID:???
>>380
K察に
384anonymous:2011/07/18(月) 22:24:43.57 ID:???
つながんなくたって いいじゃない だって fonだもの
                                  みつお
385anonymous:2011/07/18(月) 23:26:44.14 ID:???
>>384
つながんなくたって いいじゃない だって Softbankだもの
                                  ハゲおやぢ
386[email protected]:2011/07/19(火) 22:46:59.51 ID:???
久しぶりに外でつなごうとしたらこんな画面に。
なんか仕様かわりました?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9L6jBAw.jpg
387[email protected]:2011/07/19(火) 23:32:24.35 ID:???
>>386
自分家のFONが落ちてるんじゃないの?
388[email protected]:2011/07/20(水) 00:45:23.73 ID:???
>>387
386です。確かに今はfonルータを設置してないです。
でもiPhoneのアドレスの登録なのでこれまでは普通に使えてました。
389anonymous:2011/07/20(水) 00:47:48.02 ID:???
誘導
iPhone Wi-Fi無線FONルーター Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1305977807/
390anonymous:2011/07/20(水) 07:13:44.97 ID:???
>>388
アホはiPhone板へ( ・∀・)ノカエレ!



・・・だとさ
391anonymous:2011/07/20(水) 13:04:21.93 ID:???
> 確かに今はfonルータを設置してないです。
> でもiPhoneのアドレスの登録なのでこれまでは普通に使えてました。
意味不明過ぎる。
iPhoneのアドレスなら自分のFonルーター設置せんでいいとでも思っているのか。
392anonymous:2011/07/20(水) 13:51:38.59 ID:???
>>391
FONを設置していないiPhoneユーザーでも確か来年の3月末まではAlianのままで
iPhoneなら接続はできるはず。フラット契約の人はFONを設置しなくてもずっと
iPhoneのみ無料で接続できるよ。
393anonymous:2011/07/20(水) 14:27:32.52 ID:???
それはfonのようで、fonでない、softbankwi-fiじゃないの?
394anonymous:2011/07/20(水) 14:37:04.18 ID:???
>>393
うちは去年の7月頭に登録したから、当時は普通のFONの方が多かったが
普通にiPhoneで自動ログインできたよ。
395anonymous:2011/07/20(水) 15:23:53.79 ID:???
softbankでfonにログインできないところは、001softbankというSSIDも見えるはずじゃないなのかな。
396anonymous:2011/07/20(水) 15:40:09.51 ID:???
>>395
001softbankなら、ソフトバンクユーザーしかアクセスできないFONとは別のスポット。
他にソフトバンクモバイルのSSIDはWEPキーも必要で、普通のFONユーザーはアクセスできないよ。
iPhoneユーザーに限っては普通のFONスポットもソフトバンクモバイルも最近できた001softbankも
来年の3月末まではアクセスできるはず。できない人はiPhoneのプロファイルを新しいバージョンに
更新していないだけだと思う。
397[email protected]:2011/07/20(水) 16:10:27.87 ID:???
そのプロファイルってなんなの?
398anonymous:2011/07/20(水) 17:35:12.74 ID:???
>>392
一般FONユーザーにはタダで使われるだけで、何のメリットも無いじゃねーか。
400anonymous:2011/07/20(水) 21:02:07.29 ID:???
>>399
ソフトバンクから融資されてるんじゃない?そうじゃなかったらFON2405Eを
iPhoneユーザーにただで配ったりしないと思う。
401anonymous:2011/07/20(水) 21:04:35.03 ID:???
>>399
くやしいだろ?
電源切っちまいなよ

もうずっと切ったままだけど結構行けるぜ
402anonymous@05004016970301_gb:2011/07/20(水) 22:11:41.61 ID:n25ELo04
今までFONにログインしなくてもYOUTUBEの再生ができていたんですけど、昨日辺りから再生できなくなりました
対策されたんでしょうか?
403anonymous:2011/07/21(木) 00:51:07.47 ID:???
googleのサービスはログインしなくても使えてたからyoutubeのそのひとつとして使えてたんでは。
何故使えなくなったかはわからないけど。
404anonymous:2011/07/21(木) 00:59:30.25 ID:???
ログインせずにつべだけ見まくる奴らがいっぱいいたんだと思う。
そんな連中までサポートしたくねぇってことじゃね。
あくまでも検索だけログイン不要にしてやるぞと。
405[email protected]:2011/07/21(木) 05:56:36.75 ID:???
昨日から無料ユーザーだとグーグルさえ接続できなくなったぞ
つべも動画サーバーに接続できない
マジ糞になったなFON
406名無しさん お腹いっぱい:2011/07/21(木) 08:23:20.81 ID:???
>>405
そりゃ、改善だなw
407anonymous:2011/07/21(木) 19:51:09.58 ID:???
wktkしながらFONルータの電源入れたら、ログインしなくても普通に使えた(Youtubeも見れた)
のでまた電源切った。
408[email protected]:2011/07/21(木) 20:30:26.01 ID:???
で、また使えなくなったと騒ぐんですね。
わかります
409anonymous@05004016970301_gb:2011/07/21(木) 20:42:10.77 ID:eeIDf3Hb
いや、いまだに再生できないよ
410[email protected]:2011/07/21(木) 22:25:11.68 ID:RTIRyE/k
今更過ぎるほど今更だけどFONってただのルーター屋さんだな
だまされた俺が馬鹿だったよ…
411anonymous:2011/07/21(木) 23:20:12.47 ID:???
ルーター屋さんというより、投資詐欺みたいなもんだな。
412anonymous:2011/07/21(木) 23:26:14.08 ID:???
そろそろ化けの皮が剥がれて資金繰りが行き詰まったのかなww
413anonymous:2011/07/21(木) 23:38:01.06 ID:???
うーん、iPhoneユーザーで2405Eをもらった者からしたら、だまされたとか
思っていないかな。FONの電源は時々リセットする以外24時間入れてるし
ログインして履歴見ると、何人かはアクセスしてくれてるみたいなので
多少は役に立ってるみたいだから、個人的にはそれで満足。
iPhoneも結構いろんな所でFONにつながってくれるし、役に立ってるよ。
414anonymous:2011/07/21(木) 23:40:23.89 ID:???
うちのFONはMyplace専属APとしてよく働いてくれてますよ
415[email protected]:2011/07/22(金) 07:00:32.74 ID:???
むかし「光通信」って会社があったね。
416anonymous:2011/07/22(金) 13:45:48.36 ID:???
光通信は今でもあるぞw
近未来通信のことじゃね?
417[email protected]:2011/07/22(金) 14:06:42.68 ID:???
そうだった。w
418[email protected]:2011/07/23(土) 06:05:12.26 ID:???
まだ無料ユーザーグーグルとYouTube見れねぇぞ
alienは死ねってか、スポット拡大する気あんのか?どんな判断だ
419[email protected]:2011/07/23(土) 07:45:11.20 ID:???
>>418
FONルーター開局オーナー同士、その利便を図るのが目的だから、
失敬する奴には、敬意は必要ない。
420[email protected]:2011/07/23(土) 08:13:12.38 ID:???
金払ったら見えるようになるまで、システム改修終わるまでまつる
421anonymous:2011/07/23(土) 13:15:49.76 ID:???
whitelistが変わったね。
以前は *.google.com だったのに、ホストが細かく指定されるようになった。Google Mapは見れる。
Playstationも見れなくなったけど、任天堂は見れる。
422[email protected]:2011/07/24(日) 00:36:32.79 ID:???
最近、EO光でFON開通したぜ
結構アクセスポイントあるんだなwww
423anonymous:2011/07/24(日) 01:23:14.39 ID:???
>>421
whitelistってどっかで見れるんだっけ?
424anonymous:2011/07/24(日) 02:45:21.52 ID:???
俺、iPhone持ってないから不思議なんだけど、
このサイトにあるようにやれば、
http://iphone.f-tools.net/setting/FON-Setting.html
普通に自分のIDとFONが紐付けされるけど、

このプロファイルを使って繋ぐ場合、
http://www.fon.ne.jp/sb/howto/iphone/easy2.html
FONのIDは作られないってこと?

それともしプロファイルの方法で設定した場合、自分のFONに他人がアクセスしてきたときに
その他人のIDにFONが紐付けされるってことにはならないの?
425[email protected]:2011/07/24(日) 07:31:55.25 ID:???
勝手につながる場所と
ログイン画面が出る場所の違いがわからん
426anonymous:2011/07/24(日) 10:37:15.72 ID:???
>>423
sshでログインすれば見れる。
427[email protected]:2011/07/24(日) 14:23:03.33 ID:???
なんで今更Google規制なんだ?
Google+のせいか?
428[email protected]:2011/07/24(日) 16:43:57.27 ID:???
>>425
俺はいつもログイン画面が出る。
FON対応のユーティリティソフトを使った時だけ自動でいく。
429anonymous:2011/07/24(日) 16:44:43.83 ID:???
>>426
ありあと。やって見る。
430[email protected]:2011/07/24(日) 16:59:35.19 ID:???
>>428
そうなのか
自分の行動範囲内だと三箇所に一箇所くらい勝手に繋がってる

ワケワカメ
431[email protected]:2011/07/24(日) 22:27:52.66 ID:5WITsdqy
最近やたらとソフトバンクしか使えないFONのAPが多すぎる。
超ムカつくぜ禿げ孫
432anonymous:2011/07/25(月) 00:13:20.58 ID:???
>>431
それってもはやFONを名乗る資格がないと思う
俺も超ムカついてるぜ禿孫
433anonymous:2011/07/25(月) 07:21:31.74 ID:???
確かwlanのサイトに飛ばされるFONスポットは別会社の機器だからつながらないみたい。
今年に2月末から配っている2405EのFONも、ソフトバンク以外の機器とはつながらない
仕様になってるとか。
434anonymous:2011/07/25(月) 07:35:28.01 ID:???
>>433
2405Eは禿がおいた分でも繋がるよ。
あのドタバタは偽fonを置くための伏線
435anonymous:2011/07/25(月) 09:17:18.66 ID:???
livedoor fonと縁が切れても、地図にFonMapが検索表示されるのがいいね
表示速いし

livedoor>地図>周辺情報>
のFonアイコン
436[email protected]:2011/07/25(月) 10:21:00.47 ID:kWq0oSIc
FON APに繋がるからネットしようとすると「ソフトバンクwifiスポットはソフトバンクの機種からでしかご利用いただけません」みたいな表示が出るから超ムカつくぜ!
ならFONを名乗るなよ!いっそのことそんなAPには繋がらないでいてくれた方が3G回線が切断されなくてすむのによ。
正規でFONからルーター買った人からしてみれば詐欺みたいな話だよな。
437anonymous:2011/07/25(月) 10:27:40.10 ID:???
自分ちの電源切っちゃえよ
5月に切ってからそのままだけどまだ外で使えてるぜw
438anonymous:2011/07/25(月) 14:35:33.86 ID:???
無線LANにおけるカンテナ

Wi-Fi通信に用いられるカンテナはホーンリフレクタアンテナの一種で、
送受信距離の延長を目的とした指向性アンテナ、
または既成のアンテナないしはWi-Fiドングル等にアドオンするリフレクタである。

2000年代の初め頃から、欧米では無線LANの到達距離延長等を目的として、
飲料缶やスープ缶、整形ポテトチップスの紙缶(端的にはプリングルズの空き缶。
紙製だが裏張りには金属箔が用いられている)などを流用したDIYが隆盛した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
439カンテナ:2011/07/25(月) 15:19:13.22 ID:???
素晴らしい命名だ
440anonymous:2011/07/25(月) 20:43:37.96 ID:???
>>434
MMSのアドレスで登録すると無理らしいよ、2405EのFONもらって登録した人が
外国旅行した時に外国のFONにつながらないとか、日本でも自分の家のFONしか
FON_APの方はつながらないとの報告が相次いでいるよ、PCのアドレスで登録するのは
今の配ってる2405EのFONでは難しいとか聞くし。
441名無しさん:2011/07/25(月) 20:58:36.91 ID:yid/vvm0
iphoneを買ってfonをもらったのですが設定の仕方がわかりません

fonをネットにつないでパソコンの無線LANをonにして
最初のホームページは表示されるけど
説明書に書いてある192....のIPアドレスを入力してルータに接続しようとすると
メールアドレスとかを入力する変なページに飛ばされるだけで

さらにfonのLANポートからパソコンの有線LANにつないで
それでネットワーク接続を確立するとネットには繋がるけど
CPUの稼働率が100%近くになって
「パソコン壊れるー」と叫びながらPCの電源を落として
今はfonを経由せず有線LANでネットにつないでいます

何が起こっててどうすればいいのでしょうか?
442[email protected]:2011/07/25(月) 21:33:02.51 ID:???
窓から捨てる
443名無しさん:2011/07/25(月) 21:37:07.03 ID:yid/vvm0
>>442
窓から捨てれば接続できるようになるんですか?
ちょっと信じられません><
444名無しさん:2011/07/25(月) 22:01:32.87 ID:07OlzWKH
fonのメンバーになったぜー
皆私のネット回線使っていいからね><
445名無しさん:2011/07/25(月) 22:07:54.64 ID:07OlzWKH
あれ?近くにメンバーめっちゃ多いんだけど
これはネットを解約してもネットを使えるという事?
446名無しさん:2011/07/25(月) 22:09:44.53 ID:07OlzWKH
え?何で自分でアクセスポイント持ってるのにalienなの?
447名無しさん:2011/07/25(月) 22:12:54.53 ID:07OlzWKH
あ、linusになってた
448[email protected]:2011/07/25(月) 22:45:26.75 ID:x8a0dCGb
fonの会員となって嬉しくて、都内で10分ほどAP探していたら、5スポット見つかり、
そのうちの3スポットで「新しいFONルーターを登録してください」と出た。
こんなに登録していない生娘がたくさんいるとは思わなかった。
これなら、fonルーターをわざわざ買わなくとも、誰でも乗っ取れるジャン。
持ち主の危機管理能力の低さと、fonの仕様の最悪さに唖然。
ヤフオクで購入し常時接続を律儀にしている自分が間抜けに思え少し腹がたちました。
こんなんでいいのでしょうか?
449anonymous:2011/07/25(月) 22:56:09.54 ID:???
wimaxがあるならfonなんていらないと思うんだがな
450名無しさん:2011/07/25(月) 23:30:32.80 ID:07OlzWKH
PCはfonでネットにつながるようになったけどiphoneが3gでしかつながらないんですが
なぜ?
451[email protected]:2011/07/25(月) 23:31:07.26 ID:x8a0dCGb
wimaxは確かに都内ではかなり便利なんだが。
会社の鉄筋コンクリートでは電波入らず、なぜかfonが電波良好だった。
スマホで3Gを解約してあるので、会社にいる時にfonが重宝している。
たしかに、自宅とか会社意外ではfonはセキュリティー的にも不安だからいならい。
452名無しさん:2011/07/25(月) 23:39:04.92 ID:07OlzWKH
何でPCでとったメールアドレスとパスワードのアカウントで
iphoneから入れないの?

お前らまともに質問に答えてねえじゃん
ちょっとはちゃんとしろよ
453名無しさん:2011/07/25(月) 23:46:23.73 ID:07OlzWKH
PCから
http://192.168.10.1/
なにこれ?
だまされた気分?
454名無しさん:2011/07/25(月) 23:46:54.66 ID:07OlzWKH
PCから
http://192.168.10.1/
にもいけない
455anonymous:2011/07/26(火) 00:03:04.92 ID:???
猥maxは使えるところでは使えるんだが、ダメなとこではほんとダメだからねぇ。
そのエリア内で満足できるんならアリだ。フレキシビリティが高いのもまた良さだね。
456[email protected]:2011/07/26(火) 16:24:12.60 ID:???
>>452
ツイッターで禿げに聞け。
もしくはApple板のFONスレにいけ。
457[email protected]:2011/07/26(火) 22:00:27.58 ID:???
>>452
入れるだろ

バカは人のせいにして、リセットしないからな
458[email protected]:2011/07/26(火) 22:25:50.26 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
459[email protected]:2011/07/27(水) 18:00:14.48 ID:???
>>448
そんなに持て余してるなら
linus垢くれよ
460anonymous:2011/07/27(水) 20:03:12.25 ID:???
1アカウントでfoneraをたくさん登録してもね・・・・・・
461[email protected]:2011/07/27(水) 20:17:33.16 ID:???
>>448
77集めると神龍が願いごとを
462[email protected]:2011/07/27(水) 20:26:59.02 ID:???
回線が貧弱だから情弱を騙して3Gからwifiへデータを回避させてウマウマ

自前で公衆LAN整備するのは面倒だから情弱騙して設置させてウマウマ


禿禿教は偉大だ( ´ ▽ ` )ノ
463anonymous:2011/07/27(水) 22:19:35.62 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
464[email protected]:2011/07/27(水) 22:41:13.66 ID:???
俺は、仕方なくFON繋げてるよ
全く使わんが
家に無線あるのに、まあ、ホテル行った時に使った位
465anonymous:2011/07/28(木) 07:07:40.09 ID:???
WILLCOMにしろFONにしろ
ソフトバンクが絡んで来たところは
みな\(^o^)/オワタ直行だな

( -人-)ナムナム
466[email protected]:2011/07/28(木) 09:32:21.80 ID:???
シナと一緒。
467[email protected]:2011/07/28(木) 11:22:51.58 ID:GZNNscz1
ソフトバンクのやり方は詐欺まがいだな。
FONオリジナルのユーザーはソフトバンクFONのAPは使えないのに、ソフトバンクユーザーはソフトバンク以外のFONのAPを使えるなんて・・・。
おまけに街中歩いていても勝手にソフトバンクFONに繋がっちゃうのに使えないなんて。
いっそのこと生粋のFONとソフトバンクFONは別物にして繋がらなくなって欲しいんだけど。
日本でのFONは完全にソフトバンクに食い物にされて乗っ取られたようなもんだな。
468anonymous:2011/07/28(木) 14:46:32.32 ID:???
ソフトバンクのFON、普通に使えてるけど。
469[email protected]:2011/07/28(木) 14:51:12.26 ID:GZNNscz1
>>468
ソフトバンクの端末以外でかい?
470anonymous:2011/07/28(木) 15:03:50.66 ID:???
構図
禿林檎契約者: 問題ないよ〜 今後もよろしく
元祖FON利用者: なんてこったOrz やられっぱなしかよ
471[email protected]:2011/07/28(木) 15:22:13.67 ID:GZNNscz1
頭にきたからFONルーター外してやった。
472anonymous:2011/07/28(木) 16:46:24.90 ID:???
>>469
auのIS01で、ココイチのFONにつないだよ
473[email protected]:2011/07/28(木) 17:26:03.35 ID:GZNNscz1
近くにココイチがあるからさっき行ってみたけど、店のドアにはwi-fi使えますってシールが貼ってあるのに繋げようとしたらソフトバンクオンリーだった。
ありゃココイチも詐欺だな、wi-fi使えますじゃ無くてソフトバンクの端末のみwi-fi使えますって書けよな。
474anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 203.138.149.231:2011/07/28(木) 17:29:04.15 ID:???
CoCo壱は管理が悪いし、仕様も変なんだよな。
475anonymous:2011/07/28(木) 17:44:12.11 ID:???
こういう事を何度も何度も何度も何度も繰り返すから
ソフトバンクはインチキだの詐欺だのという評判が定着してしまう。
そしてそれを指摘されると今度はその場しのぎの言い逃れを
これまた何度も何度も何度も何度も繰り返すから
ペテンとまで呼ばれるようになる。
もうどうしようもないよ、あの会社は。
476anonymous:2011/07/28(木) 18:07:59.12 ID:???
ソフトバンク端末で3Gが使えるやつに、
「wifi使えます」ってアピールしても、
だからなに?って感じじゃね?
477anonymous:2011/07/28(木) 18:49:06.68 ID:???
3G遅い、強化しろっていう要望に対して
「wifiなら速いですよ、wifi使ってください」ていう
流れにもって行くソフバンすげーw!って話かと
478[email protected]:2011/07/28(木) 19:50:38.22 ID:???
>>477
たしかにそのズルさが凄すぎるな。
479anonymous:2011/07/28(木) 21:02:48.57 ID:???
結局、ソフトバンクからiPhone購入でもらったFON2405Eは、MMSのアドレスで登録
さえしなければ、今までのFONユーザーも使えるってことでFA?

うち去年の7月の規制前にもらったからMMSで登録しちゃったんだよね。
MMSで登録した場合、他のFONにはソフトバンク以外の機器ではつながらない
仕様になったみたいで、不便になったらしい。登録解除する方法前にレス
あったのを見たけれど、英文打たないと駄目みたいでやり方がよくわからない。
メールの送り先もよくわからないし、変更メールアドレスもGmailしか駄目なんだろうか?
480[email protected]:2011/07/28(木) 21:32:27.40 ID:???
2305Eだけど、なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども繰り返してやっと登録サイトにつながってgmailアドで登録できたよ。
481[email protected]:2011/07/28(木) 23:19:06.70 ID:dHNbq6IP
とても使いたい場所にFON_FREE_INTERNETの電波来ているんだが
繋ぎたいのだが、fonにログインする途中で止まってしまう。
グーグル検索やG-Mail、fonのHP内では自由に見れるのにログインが完了しない。

もちろんlinus会員で、他の場所では普通に繋がる。
繋がらない理由で考えられること教えて。
やっぱり拾う電波そのものが弱いからかなあ・・・
ブリッジ接続でfonルーター使っていると、こんな現象になるのか・・・う〜ん、分からん。
賢い諸兄様方、教えてください。
482[email protected]:2011/07/29(金) 00:30:44.33 ID:???
ログイン完了するまで待て
483[email protected]:2011/07/29(金) 06:27:38.09 ID:???
iphoneに偽装しても駄目なの。
まー面倒か。
484anonymous:2011/07/29(金) 11:45:23.07 ID:???
そのfoneraの管理者が、fonログインのパケットを遮断しているとか
485anonymous:2011/07/29(金) 23:00:27.94 ID:???
>>479だけど、やっぱりMMSで登録しちゃったらもうアドレス変更は難しいのかな?
新しくアカウントを作る所まではわかるんだけど、FONのMACアドレスと新しいメールアドレス
をどこに送ったらいいのかわからない。
486481:2011/07/29(金) 23:34:06.25 ID:rf1UdDXp
情報ありがとう。
相変わらず、ログインできないが、fonとグーグルはサクサク見れるこの不思議。
もう少し検証してみる。

そう言えば、先日久しぶりにMyfonの画面見ていたらFonスポット2に知らずなっていた。
気持ちが悪いのでfonにメールで登録解除をお願いして、解除してもらったのだが
その返事がこれだ・・・。
自動的に他人のルーターを登録するなんて酷すぎる気がする。


■FONルーターのご登録について

FONルーターの仕様として、未登録のFONルーターから発信される
FON_FREE_INTERNETを経由してログインした場合、FONルーターの
登録作業が完了してしまうことがございます。

今回お知らせいただいた情報を基に、お持ちでないFONルーターの
ご登録を解除させていただきました。ご確認ください。

-----

今後ともフォン・ジャパンをよろしくお願いいたします。

==========
FON JAPAN Support Center
487anonymous:2011/07/30(土) 00:06:07.54 ID:???
酷すぎるとか被害者ぶる前に
設置者がやるべきことをやっといてから言ってほしいもんだな
488[email protected]:2011/07/30(土) 00:44:38.39 ID:???
最近「FON」っていうソフトバンクの無線APあるけど、あれはLinusでも繋げないのかな?
FON_livedoorがかなり減ってきて、都心では非常に使いにくくなったイメージなのだが。
489[email protected]:2011/07/30(土) 04:54:07.99 ID:???
>>488

0001softbankってSSIDが一緒に出てたらソフバン端末からしか繋げられない新仕様
490anonymous:2011/07/30(土) 05:54:54.09 ID:???
>>487
はぁ?なに勘違いしてんの?寝言は寝ててもいうなよ
491[email protected]:2011/07/30(土) 06:14:20.30 ID:???
文句はソフトバンクに言え

禿にTwitterしてみろよ
492anonymous:2011/07/30(土) 19:44:36.19 ID:???
禿は自分に都合のいいことしかres返さないからTwitterで何言っても無駄。
493anonymous:2011/07/30(土) 19:58:51.99 ID:???
都合のいいことにしかレス返さない
というよりもっと悪質で
仕込みの書き込みに対してのみ返事してるのでは?
494[email protected]:2011/07/30(土) 20:20:18.34 ID:???
原発産業なみですね

その上前を跳ねるからそれ以上悪質かな
495[email protected]:2011/07/30(土) 22:32:13.32 ID:???
>>488
FONはFonユーザーが使えないSoftBankのAP
Fonユーザー向けは、FON_XXXの名称のAP
紛らわしいことこの上ないよね
皆で苦情よろ
496[email protected]:2011/07/31(日) 15:32:49.43 ID:???
AndroidでFON Accessっていう自動接続アプリ使ってるのだが、
どうも「FON*」のAPに接続しに行くらしく、ソフバンのAPに繋ぎに行って認証NGとなるのが非常にウザい。
なんでソフトバンクはFONの名を使うんだろう
497[email protected]:2011/07/31(日) 16:54:49.34 ID:PAWv5RsC
>>496
俺も禿同
だからソフトバンクは詐欺まがいだと言われるんだよ
498anonymous:2011/07/31(日) 18:02:36.02 ID:???
FON_*にしてくれって要望出せばいいじゃん
499anonymous:2011/07/31(日) 18:45:51.19 ID:???
禿バンクは社員も性根腐ってるから。
モラルだの筋だの言ったところで彼らに売り上げの数字が立たなければ
顧みられることがない。自社の利益こそが最大限の目標なのですよ。
500anonymous:2011/07/31(日) 19:04:00.39 ID:???
「金になりさえすればなんでもあり」

この性根が露骨に透けて見える東証1部上場企業ってのも珍しいよな。
普通腹の中で思ってても表には出さないもんだが。
ウジTV韓流ブーム捏造の件も裏で糸引いてたのがSBIだとか。
いやはや。もうね、アホかと、馬鹿かと。



501[email protected]:2011/07/31(日) 20:04:47.32 ID:???
電通やろ
502[email protected]:2011/07/31(日) 20:20:17.28 ID:???
買ったもののISPがIIJ4uだったからお蔵入りになってた2100E。VPN用でBB.exciteに加入したから設置してみた。
で、設置したアクセスポイントのFON_APから書き込んでる。

もう解決したけど2100EのWPA設定をそのままにWPA2にいじるだけで設定してしまうとそれっきり接続できなくなってしばらく悩んでた。
これ既知の話だよね…。
503anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 202.212.230.175:2011/07/31(日) 20:46:46.10 ID:???
もうSoftbankのAPはLINUSには使えないの?
今日繋ごうとしたらどこも繋がらない。といって001Softbankも見当たらない。
504[email protected]:2011/07/31(日) 20:54:39.24 ID:wX8+CXC8
>>503
使えてるし、書き込めてる
505[email protected]:2011/07/31(日) 21:15:53.23 ID:RyT79ZRc
アンチ孫は孫を叩くためならどんなウソでもつくからな
506anonymous :2011/07/31(日) 21:18:21.49 ID:???
又、北陸の人か
507[email protected]:2011/07/31(日) 21:26:18.30 ID:???
ソフトバンクの端末以外じゃソフトバンクのAP は使えないだろ。
他人のルーターは使っているくせに。
508[email protected]:2011/07/31(日) 21:44:31.15 ID:???
根拠示ししてみ
ついでにsageるな
509anonymous:2011/07/31(日) 22:52:31.21 ID:???
touch
510[email protected]:2011/07/31(日) 23:48:31.36 ID:???
wikiにはソフトバンク以外の機器には接続できないとあるが間違いなの?
MMSで登録した2405EのソフトバンクからもらったFONは、もう何度も他の
機器では接続できない報告があるよ。
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?%A5%A2%A5%AB%A5%A6%A5%F3%A5%C8%A4%E4%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A4%CE%C0%A9%B8%C2%B0%EC%CD%F7%C9%BD
511anonymous:2011/08/01(月) 00:01:36.93 ID:???
テリトリー内の野良FONはすべてキチンと処理してやれよw

テリトリー内は調教済みだから問題なく使えてる。


怠け者のグチにしか聞こえないw
512anonymous:2011/08/01(月) 00:20:53.68 ID:???
禿対抗で林檎や禿の端末がきたら徹底的にフィルタかけてる
小細工が必要だが俺なりの処刑じゃ。異論は認める
513[email protected]:2011/08/01(月) 10:10:26.11 ID:???
>>512

それ俺もやりたい
方法kwsk plz
514anonymous:2011/08/01(月) 15:15:32.17 ID:???
お前の管理下にあるネットワークに接続してくる端末はすべてお前の好きにできる
たとえばルーティング情報いじって偽のDNSへ誘導する
これだけであとはやりたい放題だ
お前のネットワーク内では、お前は神なんだよ、文字通り神だ
端的に言って、どこかのFONに接続して開いたGoogleは、お前の知っている本物のGoogleではないかもしれないと言うことだ
そう言う細工が出来てしまう
他人のネットワークを間借りするFONはそのくらい大きなキケンも内包している


FONはもともと、田舎もんがやってる相互互助会みたいなのんきな組織だった
大きくはならないが、リスクもメリットもわかっている人間どうしが
細々と助け合い精神で使ってたから大きな問題もでなかった
そこへどこぞの守銭奴ハゲが土足で上がり込んでめちゃくちゃにしてしまった
それを受け入れたFONも同罪
細々とはしているが堅実にやっていく道も選べたのに
守銭奴と組むことで一気に飛躍する道を選択したのはFON自身なのだから
その結果としてなにが出てくるか楽しみにしているがいい
後悔先に立たずだ
515[email protected]:2011/08/01(月) 15:32:34.90 ID:0uQbJp1r
確かに、FONはソフトバンクに乗っ取られたようなもんだな。
516anonymous:2011/08/01(月) 15:35:14.86 ID:???
ハゲが入り込む前から、すでにFONは守銭奴になってたよ
最初は互助会だったのは認めるが、
そこにいろんな会社が出資したいとよってきた。
それからFONはずーっと守銭奴。
517anonymous:2011/08/01(月) 18:31:28.39 ID:???
ソフトバンクからもらったFONは、iPhoneのMMSのアドレスで登録しないで
他のPC用のアドレスで登録したら、一般FON会員の人でも偽装なんてややこしい事
しなくても繋がるはずなんだけどね。MMSアドレスで登録してしまった場合は
自分の家に設置したFON以外の他人の公開アクセスポイントのFON_xxに、ソフトバンク
の機種以外は、IDとパス入力してもアクセスできない制限があるから、もらった
ユーザーにとっても不便になるんだよね。お店においてあるのとかは機種によっては
どうやっても不可能だろうけど。
518[email protected]:2011/08/01(月) 18:58:14.59 ID:0nIVdtFz
2405Eオクで買ってみたー。

SIMフリーのiPhoneから使ってるんだけど都区内だからかあちこちでつながるね。
早速誰かのFONスポットもらってしまったみたいだけども(笑)

何個所かお気に入りスポット見つけとけば、便利そうだ
519anonymous:2011/08/01(月) 19:33:20.16 ID:???
>>518
オクで買う意味が無いよな
520[email protected]:2011/08/01(月) 19:42:27.81 ID:0nIVdtFz
>>519

ほんとだよ。
1個じゃ不安だけど、定期的に何個か狩っておけば安泰だよなぁ
521anonymous:2011/08/01(月) 20:08:23.41 ID:???
まさに借るじゃなく狩るだよな
アホン使いと呼ばれる方々に感謝

登録IDも複数準備しておくとなお可
522[email protected]:2011/08/02(火) 00:40:09.23 ID:B3Y5JncP
>>517
MMSのアドレスで登録していない一般FONユーザーでも、ソフトバンクのFONには繋げられないから詐欺なんだよ。
逆は利用しているくせに・・・。ソフトバンク専用なら別のAP名に変えろってんだよ。
FONだと下手に電波拾って3G切断されて結局繋がらないんだから・・・。
それか、FONのアプリを改良してソフトバンクFONには繋がらないようにして欲しいよ。
523anonymous:2011/08/02(火) 05:22:55.07 ID:???
FON(俺のテリトリー内)を上位ルータにつなぐRJ-45ケーブルに小細工(邪魔erケーブル)。
並行して、FONの通信を監視するスニーファ受信設備を用意(アレですよ、アレ)。
そこで自FONと通信を試みる端末のMACアドレスを調べる。
リフレッシュ頻度次第だが、吐かれるテキスト(HTTP)から文字列を抜出すのは簡単だよね。
ベンダIDヒットならば邪魔erケーブルにコマンド送出(シリアルポートから)。
禿電話と林檎なら無条件でリンクが落ちる。復帰は暫く経ってから。
Cat5ケーブル改造は、100Mbpsだから小細工しやすいですね。
邪魔erケーブルはシリアルポートで受けたコマンドを元に特定時間通信を疎外する状況を作る。
コマンド流してもいいし(\100マイコン使用)、DTR監視で動的スイッチでもいいね(こっちが安価かも)。
邪魔erケーブルの作動でリンクまで切れるのが嫌な場合、両端にHUBを入れれば
FONやルータから見たリンクは切れていないようにごまかせる。両端にHUB入れるのが嫌なら、
8ポートFEハブ(内部で5+5してるもの)を改造して4ポートx2に分離させてもいい(やることは一緒)。
疎外ベンダIDのリストは適宜見直しでおk。
スニーファ受信設備に初代FONを使えるなら、初代+邪魔erケーブルで完結も可能だと思う。
RAM64MB化とか、I/Oポート増設なんかがやりやすい。
一台がご奉仕してて、もう一台は横槍入れる感じ。
524anonymous:2011/08/02(火) 06:08:05.92 ID:???
>>522
初めは制限なく、自分もMMSで登録しちゃったから、確かにFONの理念からしたら
詐欺に間違いはないと思う。メールアドレスの変更願いをイギリスのFONサポートに
出してみたけれど、まだ返事がないのでやっぱり無理なのかも。

変更できたら他のPCなどでも使えるし、他の人がソフトバンクの機器以外でも
IDとパスだけで使えるから、便利なんだけど・・・
525anonymous:2011/08/02(火) 09:59:11.52 ID:???
FONの理念って、FONパス購入のAlienがつなぐのはどうなのよ。
SoftbankがFONにいくら払ってるか知らんが、同じ構造なんじゃないの?
526anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 218.226.7.50:2011/08/02(火) 10:38:36.47 ID:???
理念とかはともかく、ソフトバンクのFONにつなげないと、ほぼ使えない。
外での接続をほぼfonに頼っていたオイラはどうすればいいんだ。
どこか良いのない?
527[email protected]:2011/08/02(火) 10:46:27.19 ID:lk7nwqy+
FONは契約不履行で俺のFONルーターを30,000円で買取りやがれ!!
528[email protected]:2011/08/02(火) 11:04:18.39 ID:lk7nwqy+
>>523
凄いな、俺の知識では到底出来ない。
尊敬するわ。
そこまで出来るならハッキングとかもやろうと思えば簡単に出来るんだろうね。
529[email protected]:2011/08/02(火) 11:47:08.48 ID:???
外で使える場所ほとんどなくなってきて実質使ってないし、
自分がよく行く場所で、使えるFONが現れるまでは電源入れたままLANケーブルだけ抜くことにした。
おれのFONよく使ってるiPhoneの人すまんな。
ソフトバンクのFONに拒否られるのってそんなような気持ちになるんだよ。
530anonymous:2011/08/02(火) 13:24:41.59 ID:???
FONでマズイ動画をアップしたらどうなるんだろ
sengoku38が投稿した尖閣沖衝突映像をFONの10分間お試し接続でアップしてたら
FONの知名度もニュースでアップだなw
531anonymous:2011/08/03(水) 00:17:47.09 ID:???
Stealth MACで書き換えた林檎端末には制限できない
532anonymous:2011/08/03(水) 00:28:56.30 ID:???
ソフトバンクのFONはなかった物と思うしかないね、別物なんだから。
接続できる正規FONが減ってはいないんだろうから、今まで通りと思うしかない。
533[email protected]:2011/08/03(水) 02:22:28.38 ID:???
最近FON_livedoorが減ってFON(ソフバン)に置き換わってる気がするのだが・・・
534anonymous:2011/08/03(水) 05:52:19.83 ID:???
皆してマドから投げ捨てろ。
535anonymous:2011/08/03(水) 05:57:18.54 ID:???
>>531
邪魔erはMACで判断してればStealth MACでの書き換えには対処できないな。
どう実装するべきか。ログインの際にmmsアドレスを使うから、その文字列検索すればいいな。
パケット解析になるからちょっと難易度が上がるか。
そこでSBM判定されたら邪魔erケーブルでブロックすればいいのか。
ログインできなきゃネットアクセスもできないし、目的は達成。
メール等でmmsのアドレスが出てきてもブロックされるのか、それはちょっとアレだな。
そのMACが検出されてから一定時間以内でmmsアドレス検知で排除とかにすればいいか。
HTTPをチラ見して入力をputするフォームの部分を後方一致でキャプれば確実だな。
DPIはちょっとアレかもしれんが排除ポリシーは維持したい。うまくいくかな。
536anonymous:2011/08/03(水) 06:17:10.18 ID:???
>>533
livedoorのは終了らしい。個人のはまだ若干ずつは正規FONの人も増えていると思う。
http://www.fon.ne.jp/event/20/
537[email protected]:2011/08/03(水) 16:29:03.26 ID:oWU32AnB
フォン・ジャパンにソフトバンクFONで迷惑している旨の問い合わせをしたら、こんな回答が来た。

ソフトバンクモバイル社では現在、「ソフトバンクWi-Fiスポット」を
利用できるサービス(※)を実施されております。

(※)指定の契約端末にて、BBモバイルポイント等の専用Wi-Fi
電波を通して、無料でインターネット接続ができます。

SSID「FON」と表示される電波は、上記ソフトバンクモバイル社
提供の「ソフトバンクWi-Fiスポット」であり、弊社フォン・ジャパン
にて提供しておりますFONスポットとは異なります。

※FONスポットは、SSID「FON_XXXXXXXX」となります。

※「ソフトバンクWi-Fiスポット」の概要や詳細、並びにご利用
基準につきましては、ソフトバンクモバイル社にお問い合わせ
ください。

なお、上記はソフトバンクモバイル提供のサービスとなりますが、
弊社フォン・ジャパンといたしましては、電波名称等につきまして、
ソフトバンクモバイルへ改善要望をさせていただく予定でございます。

何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

でもこれって、今まで通りソフトバンク端末を持っている人が我々一般FONユーザーのAPを無料で使えることに変わりはないですよね。
538anonymous:2011/08/03(水) 18:27:11.62 ID:???
邪魔er
539[email protected]:2011/08/03(水) 18:46:52.89 ID:???
>>537
是非、最後の一行について再度FONを問い詰めていただきたい。
540anonymous:2011/08/03(水) 19:59:49.08 ID:???
俺的意見をまとめてみた
「ソフトバンクは、従来のFONユーザーにも無料開放するべき。」
できないのであれば(というかできるわけがないんだが)、以下の処置が必要。
SBM: SSID「FON」を、他のFON出はないものと認識できるものに即刻変更すべき
FON: ソフトバンク端末のただ乗りを排除せよ。
  排除しないのであれば、新ファームを配布せよ(共用ver/FON限定ver)して、
  Fonero(この場合は個人回線の提供者)がFoneroに限定した提供を行いたいのか、
  SBMも含めてAP提供するのかの意思表示をできるようにすべき。
541[email protected]:2011/08/03(水) 20:12:10.23 ID:???
メアドが長ったらしいから変更したいんだが
登録削除の手続きの返信がいつまでたっても来ないってほんと?
カスタマって動いてなさそうだし、何とか自分で変更できる方法ないかな?
別IDつくって、そっちに紐付けはもう無理なんかな?
542anonymous:2011/08/03(水) 20:54:02.25 ID:???
>>524ですが
結局ソフトバンクWi-Fiスポットと言うのは店舗や法人のみなのか
iPhone購入でもらったFONもそうなのかがいまいち不明ですね。

それとどうなるかと思いましたが、MMSメールアドレスの変更願いはイギリスの
FONサポートに受理されて、MMSのアドレスとパスでのログインはAlienになり
MMS以外の新アドレスとパスでのログインはLinusになり無事変更に成功しました。
iPhoneでの接続は、AlienでもプロファイルがあればOKなようです、それと
ソフトバンクWi-Fiスポット(i)に加入してますからAlienでも影響がない模様です。

そこで、ソフトバンク機器利用以外の他のFON正規会員の人が本当にログイン
できるのかどうか試していただきたいのですが、ログインテストできる人は
いませんか?場所は奈良市内なんですが、とりあえずFONMAPのコメントに
"ログインテストお願いします。"と書いておきました。
543anonymous:2011/08/03(水) 21:15:05.79 ID:???
>>537を読む限り
現状「FON」(ソフバン回線付の店舗向AP)以外の
一般のiphoneユーザーに配られる2405Eに関しては
linusで利用できると思うんだけど。

問題は「FON」ていうSSIDと今後どうなっていくかじゃない?
544anonymous:2011/08/03(水) 21:38:16.13 ID:???
>>543
向こうのスレでこんな話しがあったので、多分規制されていると思う。
>>559が自分の書きこみ、メルアド変更も過去ログ見て同じようにやってみたら
うまくいきましたよ。他にも外国旅行した時に、ソフトバンクからもらったFON
だとログインできないとの書きこみもあったので、規制されている可能性が高そう。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1305977807/556-563
545[email protected]:2011/08/03(水) 21:45:08.35 ID:???
あ、それとログインテスト可能でしたら、このIPですので書き込みテスト
してみてください。回線はVDSL光プレミアムですがリンク切れがなければ
同じIPになると思います。
546anonymous:2011/08/03(水) 22:57:57.54 ID:???
早く本来の貧乏臭い話しに戻ろうぜ
547543:2011/08/03(水) 23:01:25.75 ID:???
あぁ、アカウントのソフバン端末縛りとAP側のソフバン端末縛りで
話がごっちゃになっちゃってるのね。

2405EをMMS登録したアカウントはソフバン端末でしか
FONスポットを利用できないけど、MMS登録の2405Eは
APとしては通常のFONスポットだよ
548anonymous:2011/08/03(水) 23:42:13.96 ID:???
>>537
ソフトバンクWi-Fiスポット開始当初に記述されていた「fonユーザが利用可能」な話はスルーのようだな>fon japan

あの一文を消したのもいわゆるfoxcommの偽fonを置くための伏線だろう、今となっては。

ちなみにfonベースのソフトバンクWi-Fiスポットはfonの認証サーバで認証してるので従来のlinusユーザは今でも使える。
最近の「0001softbank」なるESSIDが一緒に出ている偽fonは認証サーバがSBM配下にあるので必然的にNGと。
549[email protected]:2011/08/04(木) 00:36:32.06 ID:???
>>547-548
あれ?普通のFONユーザーは接続できます?
>>481氏の話が、MMSで登録されたFONの話でソフトバンクの機器以外は接続無理
なのかなと思っていましたが。wikiにもソフトバンクの機器でしか登録できない制限と
ソフトバンクの機器でしかアクセスできない制限の2重の制限らしいとの話もあります。
550anonymous:2011/08/04(木) 08:15:53.79 ID:???
WiKiのあの記述は俺が見る限りアクセスポイントの種類については誤りかと。
偽fon仕様と以前のfon仕様の禿Wi-Fiの区別がはっきりと記述されてないのも問題かと。
551anonymous:2011/08/04(木) 12:25:08.29 ID:???
じゃあwiki直せよ
552anonymous:2011/08/04(木) 13:04:26.22 ID:???
ほんと、wikiが間違ってるって言うやつは、
さっさと直せばいいとおもうんだけど、
なぜか間違ってるって言うだけなんだよな
553anonymous:2011/08/04(木) 13:21:49.56 ID:???
wikiに載せた時には正確にしたはずだったんだけど
001softbank登場した辺りからまた変わってしまったようなのだよ

指摘されても自己検証してからでないと書き換えられないから、
自信があるなら書き換えといて
554[email protected]:2011/08/04(木) 15:21:03.54 ID:ZpdCYzOM
ココイチに店頭に貼ってあるシールで「wi-fi使えます」と書いてあるから店に入ってパソコン開いたら使えなかった。
なのでココイチのカスタマーセンターに「ソフトバンクの端末のみwi-fi使えます」にしないと誤解を招くとメールした。
結果、返事が返ってきて関係部署に言って検討させますだってさ。
555anonymous:2011/08/04(木) 16:16:07.17 ID:???
近所のココイチはPSPつながったよ
556anonymous:2011/08/04(木) 16:28:45.21 ID:???
なあ、ひょっとしてソフトバンクってそこらじゅうからの嫌われ者になってない?
ちなみにうちの近所のココイチではWiFi使えますシールは貼ってあったが電波そのものがなかった
557anonymous:2011/08/04(木) 16:56:36.92 ID:???
>>554
>関係部署に言って検討させます
それって「はいはい伺ってあげましたからね、反映させるかどうかは別ですけどね〜〜〜〜」的な
ブラックホール行き確定の返事だな。
優良誤認させておけば集客効果も高く期待できるから変えないんじゃないか。
むしろ、優良誤認として不適切な広告だとちくるぞ、といくのが正解。
消費者庁とか、公正取引委員会とか話はでかくいこう。
各地方自治体にある消費生活センタにも一報忘れずに。
558[email protected]:2011/08/04(木) 17:27:46.06 ID:???
SHIDAXも各店舗にWi-Fiスポット設置をぶち上げてるが、実際はSoftbankの偽FONのようだよ。
559anonymous:2011/08/04(木) 19:05:17.55 ID:???
>>554
touch4は普通に繋がるぞ
560548:2011/08/05(金) 07:44:02.18 ID:???
そんなわけでwiki更新しておいた。

一応補足しておくが、「禿のUltra Speedエリア外で」最近新規に設置された禿スポットが未確認なので
未だにla foneraベースの禿スポットを置いてるかどうかが確認できない。

もしそういう場所があったら報告お願いしまつ。
561anonymous:2011/08/05(金) 07:50:10.62 ID:???
>>559
UserAgent見てるという話が>偽fonスポット。
562[email protected]:2011/08/05(金) 12:10:14.23 ID:VMFfCHaM
>>559
ココイチは普通のFONのAPと禿FONのAPが混在している模様。
563anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 218.226.7.50:2011/08/05(金) 13:23:56.66 ID:???
ずいぶん前から、自分のAPになっているSBSに久しぶりにアクセスしに行ったら、
SIDがFONからFON_FREE_INTERNETになっていた。Myplaceも見える。
勿論接続も出来る。
明日になったら。myfonで接続が確認できるかな。
564[email protected]:2011/08/05(金) 19:44:13.49 ID:???
>>560
更新お疲れ様です、では店舗においてあるFONとiPhone購入フラット契約で
無償でもらえる2305E、2405EベースのFONでしたら、どの無線機器でも
MMSアドレス以外のLinus登録IDを持っていれば接続できるのですね。
できないのはFoxconnとバッファローの【公衆アクセスポイント】FS-HP-G300N
だけでしょうか?

ちなみにメールアドレスの変更は3日ちょっとで完了しました、でも登録解除される
可能性もあるらしいですね。別にアドレス変更しなくても正規FONユーザーさんが
使えるのでしたら、今のままソフトバンクがFONをどんどんiPhoneユーザーに
配っているのは役に立ってるという認識でいいのかな?ログインテストお願い
するまでもなかったですね。奈良市内というだけで位置特定できた人がいるかは不明ですが
FONマップのコメント元に戻しておきます。
565548:2011/08/06(土) 09:26:08.02 ID:???
>>564
バッファロー系のFON_FREE_INTERNETは普通に使えるぞ(あれもFON_FREE_INTERNETの認証系はfon.com配下)。
# てかあれはfonので認証するよりも人によってはFREESPOTで使うほうが楽

ただし、FS-HP-G300NはHTTPで接続するとセッションリセットがかかってリダイレクトできない不具合っぽい報告が
あっち系の掲示板で出てるので注意な。
# 実際俺も八重洲BCや秋田で出くわした
566[email protected]:2011/08/06(土) 13:16:41.87 ID:???
弥生人元気にしてるー?
567[email protected]:2011/08/06(土) 13:30:31.82 ID:???
電波はひっかかるのに、ネット接続はできないFON AP、多いよね?
iPhoneだから、SoftBankの変な縛りでもないだろうし・・・。
568anonymous:2011/08/06(土) 16:00:37.12 ID:???
「私のアクセス履歴」が全く空欄のままで、いくら他人のfonAP使っても更新されないのは今の仕様なんだろうか
なんか寂しいなあ
569548:2011/08/06(土) 17:13:11.56 ID:???
自己Res

> 一応補足しておくが、「禿のUltra Speedエリア外で」最近新規に設置された禿スポットが未確認なので
> 未だにla foneraベースの禿スポットを置いてるかどうかが確認できない。

最近開店した代々木のとある地下にあるカフェに白犬ステッカーが貼ってあったんだけど、
ここの禿Wi-Fiがfon仕様だった。現物も確認したし接続も確認済。

どうやらUltra Speedのエリア外になるところは従来どおり禿仕様のfon+YBBトリオモデムっつー構成だな。
570[email protected]:2011/08/06(土) 18:24:46.55 ID:???
>>568
WiFiの旅を思い出せない。
571anonymous:2011/08/06(土) 21:40:54.42 ID:???
>>570
今のところ決まったところでしか使わないから、まあいいんだけど…
この仕様は最初からこうだったの?日本では未実装なのかな
572[email protected]:2011/08/06(土) 22:47:42.48 ID:???
>>566
懐かしいな。少なくとも、彼のFONルータは健在のようだ。
573anonymous:2011/08/07(日) 11:38:04.65 ID:???
>>571
最初は遅いながらも反映されていたのに、ソフトバンクとからんでから
マップも履歴もおかしくなった。
574anonymous:2011/08/07(日) 11:50:12.30 ID:???
>>570
禿と提携する前から履歴は表示されなくなってたよ。
@fonjapanにツッコミ入れてもその件はスルーだからね
575anonyumous:2011/08/07(日) 11:52:34.90 ID:???
うちには禿FONが2台あるが
禿MMSアドレスで登録した方はどこへどうつなごうが
履歴はまったく表示されない
通常のemailアドレスで登録した方は履歴が表示される
禿はそういう連中だろ
昔から、だ
576anonymous:2011/08/07(日) 13:57:43.54 ID:???
>>575
画面アップする
577anonymous:2011/08/07(日) 15:44:48.12 ID:???
>>576
いくらでも偽造できるスクリーンキャプチャなんぞ見せてなんの意味が?
信じないなら信じなければいい。
俺としてはこんなことで嘘を言ってもなんの得もないが、手間かけてスクショ上げてまで
お前さんを信用させても何の得もないし、上げても嘘だというやつは嘘だというだろう。
だから信じないならお好きにどーぞ。
578anonymous:2011/08/07(日) 16:00:36.44 ID:???
じゃあ、もとよりウソだったと
579[email protected]:2011/08/07(日) 16:50:52.23 ID:???
>>571
俺もそう。全く履歴が更新されない。自分のfonのアクセスポイント使われた履歴は出るんだが旅ができずに残念だ。
580571:2011/08/07(日) 20:32:48.54 ID:???
言い忘れてましたが、最近バッファローのにファーム入れて使い始めたヒヨっこで、
普通のメールアドレスで登録して現在linusです

土曜の昼にあっちこっち電波調査にいったのに履歴が空のままなので聞いてみたんだけど
今みたらマイFONページの「私のアクセス履歴」のところに出てる最新の1件?は変わっているようだ
(市区郡 ???? みたいな感じになってた)履歴は空欄のままだけど

>>579
全く同じで、使われた履歴しか更新されない。そっちはテストで繋いだ自分のIDばっかりだけどw

>>575
見たことが無いから、本来どんな風に残るものなのか俺もスクショ見てみたいんだがダメ?
クリックしたらFONマップに飛ぶ機能とかあったりするの?
581anonymous:2011/08/07(日) 20:36:57.67 ID:???
>>580
見た事ないのを創るのは大変なんだよ。
582anonymous:2011/08/07(日) 20:51:46.22 ID:???
あれほど見事にあしらわれるとそら悔しいわなあ
けど粘着は見苦しい見苦しい
583anonymous:2011/08/07(日) 21:03:23.34 ID:???
作るのめんどくさいまでは読んだ
どうでもいいよ
584anonymous:2011/08/07(日) 21:54:10.36 ID:???
ググれば2秒で出てくるものを
無知もイイカゲンニシロ、あほが
585anonymous:2011/08/07(日) 22:28:34.14 ID:???
>>584
ヒント:あ〜、夏休み〜♪
586571:2011/08/07(日) 22:56:52.84 ID:???
結局、「アカウントによっては今も履歴が残る」は嘘だったのか
587anonymous:2011/08/07(日) 23:00:56.19 ID:???
だな
コレだけ粘着して話題そらしてるトコロを見ると
588anonymous:2011/08/08(月) 14:55:06.50 ID:???
昨日、イオンの携帯ショップから出てると思われる「FON」に
IS01で接続したけど、インターネットにつながったよ
589anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 218.226.7.50:2011/08/08(月) 15:02:10.46 ID:???
今日行って見る
590anonymous:2011/08/08(月) 18:20:39.88 ID:???
>>575はうそつき〜
591anonymous:2011/08/08(月) 20:17:02.28 ID:???
このスレがいつものようになってきました。
夏だからじゃなく、いつも通りwww
592anonymous:2011/08/08(月) 20:27:27.56 ID:???
>>590
だからどうしたw
593anonymous:2011/08/08(月) 20:32:03.46 ID:???
>>591
大事な事だから二度書け
594[email protected]:2011/08/08(月) 20:37:44.58 ID:???
>>588
近所のイオン携帯ショップにいったけど、FONは接続不可。
SB端末じゃないので、蹴られているらしい。
595anonymous:2011/08/08(月) 20:46:21.90 ID:???
>>594
店員に確認する
596anonymous:2011/08/08(月) 21:09:31.26 ID:???
>>583
7 名前:iPhone774G [sage] :2011/05/21(土) 20:44:32.41 ID:e3UJog2y0
https://www.fon.com/jp/mainからログイン後、マイFONにて「あなたは現在 Linus」になっていればOK
「あなたは現在 Alian」の場合はルーター登録が成功してないので再度登録を行って下さい。>>4
マイFONの「FONルーターの設定」で住所やその他の設定を行えますが、そのままで問題ありません
>>6の登録をした人は記載が必須です
マイFON内のおしらせに「あなたは、あなたのアカウントを確認していません。」と表示されている場合
このままでも問題は無いのですが気になる人は、FON HPのマイFON「この問題を解決する」
「この問題を解決する」のリンク先URLを一旦コピー、ブラウザのURL欄にペースト
https://jp. → https://www. に書き換える。
その後認証URL付きメールが送られてくるのでクリックして終了
URL書き換えの際にFONに登録したMMSアドレスが含まれている部分を
任意のメールアドレスに書き換えても送信出来ます。

FON HP内のマイFONの誤表記
・ルーター履歴の使用時間。(時間は表記に9時間足したものが日本時間)
・マップ、アクセス履歴が表示されない。

以上は既出の問題ですのでFONの方で改善されない限り直りません


マイFONではパスワードとMyPlaceの名前の変更が可能です。自宅でMyPlaceの名で
使用されている方は他のFONのMyPlaceも拾ってしまいますので気になる方は名前を変更しましょう
FON_FREE_INTERNETやMyPlaceの帯域幅の変更は出来ません
FON_FREE_INTERNETとMyPlaceではMyPlaceの方が約1.25倍程帯域幅が大きく設定されています
597anonymous:2011/08/08(月) 21:11:43.47 ID:???
>>577

FON HP内のマイFONの誤表記
・ルーター履歴の使用時間。(時間は表記に9時間足したものが日本時間)
・マップ、アクセス履歴が表示されない。

以上は既出の問題ですのでFONの方で改善されない限り直りません
598anonymous:2011/08/08(月) 21:20:25.31 ID:???
知らんがな
599[email protected]:2011/08/08(月) 21:48:26.18 ID:???
>>593
言葉っていうやつが勘違いの元なんだ。
大事な事は目に見えないんだよ。

なんなら、オレと仲良くしておくれよ。
600anonymous:2011/08/08(月) 23:17:54.73 ID:???
              ハ,,ハ
             ( ゚ω゚ )  絶対にお断りします
            /    \
.     ,、,,、   ((⊂  )   ノ\つ))
     (゚ω゚) オコトワリ- (_⌒ヽ
  ((c'ィ -、っ))     ヽ ヘ }
  s-= )ノヘ)  ε≡Ξ ノノ `J
601[email protected]:2011/08/09(火) 06:29:41.15 ID:???
なんでやねん
602anonymous:2011/08/09(火) 06:31:34.20 ID:???
だな
603anonymous@05004016970301_gb:2011/08/09(火) 07:08:58.02 ID:gG3NnEYv
>>599
星の王子さまか
604anonymous:2011/08/09(火) 07:25:10.45 ID:???
だな
605[email protected]:2011/08/09(火) 11:52:16.12 ID:???
FON本体が公式で手に入らないって
普及させたくないの?しかも高い。
バッファローの安い奴なんて3000円で買えるのに・・・・

どんな判断だよ
606[email protected]:2011/08/09(火) 12:06:15.89 ID:???
FONは残念だったな。安かろう悪かろうのサービス。
たまたまよく行く場所にAPがあればラッキーくらいなもの。
607anonymous:2011/08/09(火) 13:01:17.21 ID:???
FONが有益なサービスだったことは過去にも一度もない
今は以前にもまして糞化しているだけ
608anonymous:2011/08/09(火) 14:53:04.86 ID:???
山奥の集落にFONがあった。普通に使えたが、ソフトバンクが配ってるヤツだと思う。






支配下に入ったから
609anonymous:2011/08/09(火) 14:59:10.67 ID:???
しらんがな
610京都市内のiPhone導入とFON増加(2011年8月9日時点):2011/08/09(火) 23:01:48.44 ID:hrYfrtLF
京都市内では観光用にiPhoneの導入が進んでいるのが確認できます。(下記参照)
『ソフトバンク、「ふらっと案内」に京都の桜名所や坂本龍馬ゆかりの地を追加』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/31/news053.html

FONの設置場所も確実に増加しています。ただし、アクセスしやすいかどうかは別です。
ソフトバンクで無償で配布されたルーターは屋外からのアクセス範囲が狭いようです。
最近、ソフトバンクではiPhone購入者(パケットし放題フラット加入者?)対象にFONというルーターを無償配布しています。
FONの加入者になると、外出時に他の人が設置したFON加入者のアクセスポイントを無料で利用する権利があります。
詳しくは下記参照してください。
『FONについて』(右記参照)https://www.fon.com/jp/info/aboutUs
ちなみに、『FONマップ』(右記参照)http://fon.excite.co.jp/を参照すると、京都のFON設置現状がわかります。

地域を挙げてiPhoneを観光に利用している地域なので、『FONマップ』を見ると、(ソフトバンクのFONルーター無償配布とともに?)
どんどんFONのアクセスポントが増加しているのがわかります。定期的に確認して見てはいかがでしょうか。


また増えましたね。目に見えて増えているのがわかりますね。iPhoneもどんどん売れるのでしょうね。


611anonymous:2011/08/09(火) 23:03:11.22 ID:???
しらんがな
612anonymous:2011/08/10(水) 05:38:48.27 ID:???
わしにどうしろと
613anonymous:2011/08/10(水) 06:36:25.30 ID:???
俺が燃料投下してやったぜ、ってところだな。マイナス5点
614anonymous:2011/08/10(水) 07:33:51.86 ID:???
>>610
林檎厨、禿バン厨のキモさは異常だということがよく分かるサンプルだなあ
615anonymous:2011/08/10(水) 07:48:32.80 ID:???
>>610
そもそもfonマップを信用すること自体がkyだよなw
616anonymous:2011/08/10(水) 08:17:29.49 ID:???
マルチコピペ荒らしに構うなや
617anonymous:2011/08/10(水) 11:01:25.55 ID:???
618anonymous:2011/08/10(水) 11:41:35.43 ID:???
しらんがな
619anonymous:2011/08/11(木) 15:00:08.40 ID:???
そらそうや
620[email protected]:2011/08/11(木) 17:15:08.31 ID:kSBaq9JB
FONにソフトバンクの奴らは無断で旬粋なFONオーナーのAPを使えるくせに、我々はソフトバンクFONのAPを使えないのはおかしいとクレームしたら以下の回答が返ってきた。



お問合せいただき、ありがとうございます。
フォン・ジャパンでございます。

回答が大変遅くなりまして、誠に申し訳ございません。

-----

この度は、お手数をお掛けすることとなり、誠に申し訳ございません。

今回お知らせいただいた貴重なご意見を担当部署に報告させて
いただき、今後、FONユーザー(Linus)のみがFONスポットを利用
できるよう、改善を進めさせていただきます。

現状では有効な回答をお伝えできず、大変申し訳ございません。
何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
-----
621anonymous:2011/08/11(木) 17:27:48.80 ID:???
>>620
あれ?使えないのはFoxconnの偽FONだけで、ソフトバンク機種購入でもらえるFONは
別に普通のFONユーザーでも使えるんでしょ?ソフトバンクがFoxconnのアクセスポイント
だけFONではなく001softbankのみにしたら解決する問題かと思っていたけど。

FONもらっていない人が使える件なら、ソフトバンクがFON社にAlianの接続料金を
払っている形になってるのでずっと使えるのかと思ってた。
622anonymous:2011/08/11(木) 17:48:42.45 ID:???
日本ではAlienが対価払っての接続はサービスしてない事になってる
そういう説明をfonジャパンがしていてユーザーはそういう理解でいる
だからAP設置してないSBユーザーがfonユーザーのAPに繋げる状況はあってはならない
623anonymous:2011/08/11(木) 18:07:00.85 ID:???
>>622
一応日本でも普通にAlienでの接続パス売っていてつかえるみたいだよ?
wikiにもあるし。
http://j-phone.seesaa.net/article/172360569.html
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FON%A5%DB%A5%C3%A5%C8%A5%B9%A5%DD%A5%C3%A5%C8
624anonymous:2011/08/11(木) 19:03:14.10 ID:???
買ったやつなんているのか?
625anonymous:2011/08/11(木) 19:08:23.35 ID:???
買って、接続先が光ならいいがハゲ3G波の速さなら、死ねる
626anonymous:2011/08/11(木) 19:10:25.52 ID:???
ノラ光、そこそこ落ちてるよ
google先生の調べもの位なら大丈夫じゃないの?

メールチェックは怖くて出来ないけどねw
627anonymous:2011/08/11(木) 19:47:07.29 ID:???
>>621
>ソフトバンク機種購入でもらえるFONは
>別に普通のFONユーザーでも使えるんでしょ


使えないよ
FON名乗ってて、FONユーザー(Linus)が使えない
SBユーザーは、FONオーナーのAPは使い放題
628anonymous:2011/08/11(木) 20:11:22.50 ID:???
>>627
え?>>548氏の話では、店舗や法人などに設置されているFoxconnの偽FON以外は
接続できるって話だから、配ってる2405EのFONの系統なら大丈夫じゃないの?

使えないのは、ソフトバンクユーザーがMMSのアドレスで登録したIDでは
ソフトバンク以外の機器では他の人のFONを使えないだけで、一般FONユーザー
の方が制限なんてないとの話だったはずだが。
629[email protected]:2011/08/11(木) 20:15:28.98 ID:???
ちょっと質問。
専用拡張アンテナを延長ケーブルで50メートルほど先に設置するのは
法的に問題があったり感度的に意味が無くなるとかそう言う問題がありますか?

50メートル先の公園に電波を届かせ角が目的です。
見通しはありますが窓が無く金属の障害物が多くて屋内から電波を届かせるのは困難です。
630anonymous:2011/08/11(木) 20:40:50.54 ID:???
後の縄文人であった
631anonymous:2011/08/11(木) 20:43:04.07 ID:???
それはすんばらしい
632[email protected]:2011/08/11(木) 20:52:07.82 ID:???
>>628
いろんな話が乱れ飛んでるから、あなたのいうことも、
「548が真実だとしたら」の仮定の話ってことになっちゃうね。
633anonymous:2011/08/11(木) 20:59:10.80 ID:???
>>628
それは半年前まで
今はFONでもSBのは繋がらない
634anonymous:2011/08/11(木) 21:26:57.78 ID:???
>>632-633
>>545なんですが、ではMMS以外のアドレスで登録しても、今はソフトバンクが
配っている2405EのFONは、ソフトバンク以外の機器では繋がらないのかな?
せっかくIDのメールアドレスとパス変更したのに無駄だったかな?

もう一度ログインテストこのスレでお願いしてみようかな、奈良市内なので
テストできる人がいるのかどうかはわかりませんけど。自分iPhoneとデスクトップ
のPCしかもっていないので、自分の家以外iPhoneでしか確認できないのです。
635anonymous:2011/08/11(木) 21:49:08.10 ID:???
ちなみに前のiPhoneで登録したMMSのIDとパスは、Alianになっているのですが
なぜか自宅のデスクトップにUSBの無線LAN接続してIDとパス入力するとなぜか
繋がるんです、FONMAPで以前登録した場所が表示されるのでひょっとして完全
には登録解除されていないのかも。以前と違ってこんな感じで接続残り時間が
表示されたりしますが、とんでもなく長い時間でちょっと変わっています。
p://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up16655.png

新しいLinusになったIDとパスは、ログインしても接続だけで残り時間は
表示されません、2重に登録されてるのかな?
636anonymous:2011/08/11(木) 22:34:54.15 ID:???
次の検索結果を表示しています: Alien. 元の検索キーワード: Alian.
637[email protected]:2011/08/12(金) 00:09:26.83 ID:???
>>629
まさかとは思うがFONと外部アンテナ間を50mのケーブルで繋ぐってことか?
638[email protected]:2011/08/12(金) 00:14:54.80 ID:???
>>637
そのまさかです。やっぱり役に立たないですか?
639anonymous:2011/08/12(金) 00:24:10.08 ID:???
>>638
アンテナ触るならある程度の知識ないとダメよ
50mのケーブルなんて使ったら減退しすぎて無意味
640anonymous:2011/08/12(金) 00:39:17.95 ID:???
低損失の10D位のケーブル使っても出力半分以下になっちゃうよな
LANケーブル伸ばす方が現実的だよ、電源もPoEで供給して
641[email protected]:2011/08/12(金) 00:51:50.36 ID:???
>>629
家庭用の電源 (AC100V) は、工事・園芸用に、ホームセンターで、
50メートル分の引き回しが出来るコードリール が売っている。

また、イーサネットケーブルは、最短1メートルからはじまり、2・5・10・
15・20・50・100メートルの製品が、電器店を中心に、販売されている。
規格上、100メートルまで伝達することが出来て、中継装置が介在
すれば、更なる延長も可能。

FONルーターへ外部アンテナを繋ぐ部分、50メートル引き回すよりも、
電源コードを延長した方が、難易度は低く、素人施工でも良い結果が
得られるのでは?

ちなみに、私は、ホームセンターで買った機器収納箱 (未来工業製・
防雨形ウェルボックス) にFONルーター本体を収めて、自宅の屋根、
テレビアンテナのマストへ、屋外設置した。室内設置よりも、電波到達
は改善出来る。
642[email protected]:2011/08/12(金) 01:00:07.72 ID:???
>>639-641
やっぱり無理ですか。
現地設置はルータ自体の保安とか考えてあきらめてましたが再検討してみます。
ありがとうございました。
643[email protected]:2011/08/12(金) 01:54:15.15 ID:SoX6Um18
そもそも他人の土地にケーブルを這わせること自体が法に触れるよ。
公園に勝手にアンテナを設置することも完全にアウトだと思うよ。
バレたら間違えなく役所に撤去されるよ。
644[email protected]:2011/08/12(金) 04:22:16.82 ID:???
>>638
普通はLANケーブルを50m延ばそうと思わないかい?
その先にFON本体と外部アンテナを繋ぐ。
同軸ケーブルを50m伸ばしたらかなり減衰して無意味になるだろう。
LANケーブルは規格上100mは大丈夫だし。
てか屋外に設置するのか?防水大丈夫?
プラスチックの箱の中に防水するのかな?
645anonymouse:2011/08/12(金) 04:39:35.98 ID:???
それにしてもLANケーブルではなく、アンテナへ繋ぐケーブルを延長とか
素人にもほどがある発想だなw
そんな奴が屋外にFON設置とか、大丈夫か?
どうせ防水適当でFONやアンテナに水が入ったり、
ケーブルを直接土に這わしたり埋めたりしだすんじゃね?
ろくな結果にならんような気がする…
646anonymous:2011/08/12(金) 04:54:02.40 ID:???
APより同軸ケーブルのが高くつくw
647[email protected]:2011/08/12(金) 06:51:34.61 ID:???
>>626
時間制駐車場に多いね。
何故なんだろうか。
648[email protected]:2011/08/12(金) 09:02:20.03 ID:???
同軸ならテレビ用の増幅器かましたらどうなの?
電源は必要だけど屋外用あるし
649[email protected]:2011/08/12(金) 09:31:08.26 ID:???
FONルーターを 50メートル先に 設置する方法

貴方の住居が マンションの一室 であり、建物の共有部を使用する許可が
得られるならば、申請してみましょう。

衛星放送のアンテナを設置したいが、ベランダは 東側にあり、西側が見通せ
ない。他の住民は、管理人の許可を得て、建物の西側 (通路の手摺) に、
個々のアンテナを設置している。そういう事例があるならば、無線LANアンテナ
設置も申請することで許可が得られるかも。
650629:2011/08/12(金) 10:27:09.24 ID:???
ええっと、何かえらい話になっているので追記します。長文すみません。

家の敷地までの出入り口が未舗装の細い直線道路になっててその道は自前の土地です。
公園はその入り口前の歩道付き片側一車線の道路を挟んだ反対側にあります。
回りには家が建っているので道幅分で見通しはありますが電波は届きません。
50メートルは配線上の引き回し距離で単純に敷地からの直線距離なら半分くらいになります。
この場所で電源ケーブルとLANケーブルを引き回して耐候性のあるボックスに屋内機器を
設置するのと単に同軸ケーブルを引き回すのなら後者の方が遙かに楽だろうと思って質問しました。

FONルーターに使用可能なPoE受電アダプタがあるらしいので入り口付近に埋めて外部アンテナだけをポール立てて設置することにします。
651anonymous:2011/08/12(金) 10:38:48.32 ID:???
単純に無線中継器でだめなの?
652629:2011/08/12(金) 11:12:41.33 ID:???
>>651
家の構造上の問題で屋内からの最初の出力が屋外で計測すると既に弱すぎて中継しても速度が殆ど出ません。
中継器を複数置くことも考えましたが結局配線の問題が有るので本体ごと持って行っても手間が変わりません。

あと家の周辺でアクセスポイントが10個ほど見つかるので電波発信源をこれ以上増やしたくないというのもあります。
653[email protected]:2011/08/12(金) 11:29:37.30 ID:???
>>629
家族所有・自己所有に属する土地なら、特別な利用許可は要らないだろう。
頑張ってみて下さい。

それと、FONルーターは、二重ルーターモードで動作させると、任意の
通信ポートを開放することが出来ません。

自宅に一台、ブロードバンドルーターがある、その配下にFONルーターを
繋ぐ、という利用形態が二重ルーターです。

ダイレクトPPPoE機能があり、プロバイダにて追加セッションが利用出来る
契約になっているならば、FONルーターの通信モードは、DCHP/静的IP
ではなく、PPPoEとすることで、配下にあるFONルーターもグローバルIP
アドレスで通信が行え、ポート開放の自由が得られます。

コミュファでいえば、ホームエコノミー → ホームスタンダード へ契約
変更が、その利用形態となります。
654[email protected]:2011/08/12(金) 12:45:22.29 ID:???
>>652
そもそも目的は何だい?
公園の皆さんに開放、または罠かな?
655[email protected]:2011/08/12(金) 12:45:46.39 ID:???
>>648
それ本気で言ってるのかw
そもそもテレビ用の同軸と無線用の同軸はインピーダンスが違う。
それにTV用ブースターは一方方向しか増幅しない。
流用できるならもう既に誰かアドバイスしてるよ。
656anomanymouse:2011/08/12(金) 12:48:33.82 ID:???
>>653
なんでいきなりポート解放の話になるんだ?
ポート解放が必要なアプリケーションを使うのか?
657anonymous:2011/08/12(金) 12:58:37.37 ID:???
マジレスすると、送信電力を勝手に増幅して空中に輻射したら電波法違反な。
658anonymous:2011/08/12(金) 13:08:47.73 ID:???
敷地内で完結してれば合法だろうjk
659anonymous:2011/08/12(金) 13:09:41.21 ID:???
>>882
いや、俺の書き込みは、ちゃんと見たほうがいいよ。
面白おかしく危険厨の話しかしなくなってるけど、実際は安全だってことを理解した上で
危険厨を嘲笑って欲しいからね
660anonymous:2011/08/12(金) 13:18:43.33 ID:???
>>658
釣り?
661629:2011/08/12(金) 13:18:43.45 ID:???
>>654
自分がFONを使うための義務を果たそうかなと。
家の敷地内でしか使えないFON_APなんてただ乗りと大差ない気がしたので。
あと先日FON Mapを見たら近所にAPを見つけたので町の中のFON_APが三カ所になったんですよ。
これは頑張らざるを得ないですよね。
662anonymous:2011/08/12(金) 13:24:13.24 ID:???
言ってる意味がわからない
663anonymous:2011/08/12(金) 13:24:35.16 ID:???
だな
664anonymous:2011/08/12(金) 13:26:33.54 ID:???
乾杯だよ美事に吊られたわ
665anonymous:2011/08/12(金) 13:33:04.46 ID:???
>>661
fonが日本に上陸した頃は、君のような人が多かったよ
今じゃ、自分のfonを使わせない方法を聞きにくる人が多いけどw

妥当な解決策は、自分の敷地内で公園から最も近い場所にfonを設置して、
リフレクターを公園の方に向ける。
もちろん、本体や電源・LANケーブルの風雨対策は必要。
http://gnr.seesaa.net/article/38884055.html
666anonymouse:2011/08/12(金) 13:59:21.12 ID:???
>>665
もうどうせならポール立てて、マキ電機のアンテナでも付けたらw
667[email protected]:2011/08/12(金) 16:05:34.89 ID:???
>>661
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

アルミの板でリフレクターを作ってコンビニに向けている。
月に数件のログがある。

http://i.imgur.com/UHmd1.jpg
668anonymous:2011/08/12(金) 17:30:50.68 ID:???
なんだろう?

UP職人が逮捕された時のコメントと似た感じがする。気のせいだよな?
669anonymous:2011/08/12(金) 17:34:56.55 ID:???
自分がWinnyを使うための義務を果たそうかなと。
ダウンロードでしか使えないWinnyなんてただ乗りと大差ない気がしたので。
あと先日ログを見たら同じプロバイダのIPを見つけたのですよ。
これは頑張らざるを得ないですよね。
670anonymous:2011/08/12(金) 21:37:32.44 ID:???
イミフ
671[email protected]:2011/08/12(金) 21:46:03.67 ID:Sz7R1lL+
マキ電機のアンテナより
ルソーのタワーを建てた方がいい気がする。

あぁっ!「驚きの最新型」LUSO BIGシリーズ LUSO51XX
http://www.lusotower.com/BIG-51XX.html
672anonymous:2011/08/12(金) 22:41:18.58 ID:???
>>667
それ、リフレクタとは認めたくないタイプのインチキ設計だな
もっとマシな輻射器設置状態にしないと送信部を壊すぞwwww
673anonymous:2011/08/12(金) 23:01:21.02 ID:???
mW級のTxなんてオモチャ同然。どーんといこうや!
674anonymous:2011/08/12(金) 23:58:51.45 ID:???
だな
>>650
直線25mくらいなら、FONの外付け指向性アンテナであるFONTENAを
2階の軒下に吊るしとけば充分届くだろう。

問題は、今FONTENA買える所があるかどうかだが。
676anonymous:2011/08/13(土) 00:20:22.82 ID:???
つ中古
677[email protected]:2011/08/13(土) 00:42:23.32 ID:???
>>672
そうなんだ・・・
送信部が壊れるとか、全然きにしていなかった。
678anonymous:2011/08/13(土) 00:48:34.88 ID:???
ウチはマンション5階の窓の内側にfontena設置してるけど、
見通し距離200mくらいは届くね。
もちろん指向性があるので、すべての方向にそれだけの距離
届くわけではないが。
679anonymous:2011/08/13(土) 02:10:15.75 ID:???
>>677
ぶっ壊れたら別なFONルータ買えばいいっていうポリシーなら、そのままでもいいよ。
今あるアンテナをちょっとでも改善したいなら、リフレクタとアンテナの距離を3cm程度に空けられるといいかも。
アンテナの中心軸とリフレクタまでの間隔が31mmくらいと書けばいいのかな。
PETボトルの胴体を切り出し、外径が3cmになるように調整(胴の縦割り&孔あけ&結束バンド固定)。
それにアンテナ抱かせて、リフレクタに固定。
理想は焦点位置をキッチリ決めてリフレクタの曲げからやり直すべきだけど、素人工作ならこれで充分。
PETボトルと結束バンドさえあれば、そのアンテナ自体の改造はものの5分くらい。
680[email protected]:2011/08/13(土) 02:20:46.18 ID:???
>>679
ワーォ!
ありがとう。
今日早速やってみるよ。
681:2011/08/13(土) 10:30:25.37 ID:???
FONの精神はまだここにはあったか よかった・・・・・
682[email protected]:2011/08/13(土) 11:23:48.28 ID:???
Softbankも手を引くし、また一からやり直しなんだな。
683anonymous:2011/08/13(土) 11:46:21.12 ID:???
>>682
> Softbankも手を引くし

マジか?マジなら朗報じゃん。
もうあの嘘つきにはうんざりだわ。
684[email protected]:2011/08/13(土) 12:59:50.77 ID:???
>>683
嘘つき? アパートの空き部屋に住み着くホームレスの間違いだろ
685[email protected]:2011/08/13(土) 13:47:49.63 ID:???
>>684
空き部屋じゃなくて人の住んでる部屋
686anonymous:2011/08/13(土) 14:18:51.42 ID:???
687anonymous:2011/08/13(土) 18:45:54.89 ID:???
688667:2011/08/14(日) 00:47:41.22 ID:???
>>679
PETボトルが無かったので、色々考えてみたが、エポキシがあったので作ってみた。

http://i.imgur.com/wJrpg.jpg
http://i.imgur.com/SZmY8.jpg
689anonymous:2011/08/14(日) 08:05:41.65 ID:???
コリニアにして上下方向の指向性を絞れば更に効果あるよ
690anonymous:2011/08/14(日) 08:13:50.05 ID:???
コリニアとか簡単に言うなよ
ショートスタブのマッチングとか勘で切らせるわけにはいかないぞよ
段数稼いでブロードにさせるという意味では広帯域化も可能だがよ
そもそも測定器も持ってない連中にアンテナのエレメントから作らせるとかよ
ちょっと大言壮語過ぎよ
691anonymous@07a3MyJ:2011/08/15(月) 00:37:28.48 ID:???
板橋区上板橋、ときわ台近辺でfonが利用出来る所を
ご存じの方がいらっしゃったらお教えください。

ルータはなく今まではご近所の方の電波に乗っていたのですが
お盆休みなのか急に電波がなくなり非常に困っています。

心優しい方でご存じの方がいらっしゃったらお教えください。

宜しくお願い致します。
692anon:2011/08/15(月) 00:49:16.26 ID:???
板橋区には無い。
693anonymous@07a3MyJ:2011/08/15(月) 00:59:41.91 ID:???
何かよい方法をご存じの方お願いします…

イーモバイル持っているのですが
まさか、このような事になるとは思っていなかったので
友人に貸してしまったんです。
友人は僻地に行っているのですぐには送れないと言われました。

本当に困っています…
694[email protected]:2011/08/15(月) 01:04:42.00 ID:???
ご近所の方の電波に乗っていたとかサラッと書いてるけど
それ犯罪だからね
695anonymous@07a3MyJ:2011/08/15(月) 01:20:38.89 ID:???
fonに関しては合法だと思っていました。
違法なのですか?
696anonymous:2011/08/15(月) 01:43:21.57 ID:???
そのFONのアカウントはどういう経緯で入手されたのですか?。
自宅にFONがあると言うことですよね?。
BBuserとかに乗ってたのなら犯罪。

もっとも道義的に同じところのFONを固定回線代わりに使うのはマナー的にいかがなものかと。

対策:データ系の回線を追加契約する。
EMでもUQでもお好きに。
697[email protected]:2011/08/15(月) 05:06:28.11 ID:???
馬鹿はスルーで
698anonymous:2011/08/15(月) 05:48:10.74 ID:???
>>697
>馬鹿はスルーで

ソフトバンクが絡んできてからは以前にも増してバカはっかりなのにか?
それじゃスレそのものも不要だな。
699anonymous:2011/08/15(月) 06:00:57.27 ID:???
ハゲが絡んだものは全て「落ちる」んだよな
700anonymouse:2011/08/15(月) 08:22:17.00 ID:???
それにしても >>695かわいそう。
>>696みたいな偉そうなだけで何の役のもたたない回答しかしない
馬鹿に絡まれて。
701anonymous:2011/08/15(月) 08:42:27.70 ID:???
それにしても >>696かわいそう。
>>700みたいな偉そうなだけで何の役のもたたないレスしかしない
馬鹿に絡まれて。
702anonymous:2011/08/15(月) 08:43:38.39 ID:???
iPhone Wi-Fi無線FONルーター Part12

あちらへどうぞ
703anonymous:2011/08/15(月) 09:39:38.35 ID:???
アフォのすくつへ送り込むのか(ゴクリ
704anonymous:2011/08/15(月) 10:27:56.30 ID:???
>>693
auのエリア内ならDATA06がおすすめ。
WINシングル定額おとく割で25ヶ月間は最大4410円で使える。使わなければ630円。
auショップはエリアと速度の確認用に端末貸し出ししている。テザリングならEVOやDATA06だな。

ここまで言えばもう分かるよな?
705[email protected]:2011/08/15(月) 12:20:32.44 ID:q8gSAQD7
Wi2でもワイヤレスゲートでも380円のとこ契約して、
コーラL100円でマクドナルドの冷房の良く効いたところに入り浸ってたら?
706[email protected]:2011/08/15(月) 12:23:46.28 ID:+23eM3zA
お フシアナしてないのに・・ こっちの回線どうじゃ?
707[email protected]:2011/08/15(月) 12:25:14.24 ID:/Y17TZOR
おおおお じゃ もう一回線!
708[email protected]:2011/08/15(月) 12:28:05.39 ID:q8gSAQD7
ふむ うちの3回線すべて晒せたな。
朝鮮対策かな??
709anonymous:2011/08/15(月) 12:31:06.32 ID:???
↑このバカは誰か引き取れよ
710anonymous:2011/08/15(月) 13:08:50.26 ID:???
情弱が3回線持っててどうすんだかw
711anonymous:2011/08/15(月) 13:27:24.91 ID:???
情弱だから固定3回線持ってるんだろw
712anonymous:2011/08/15(月) 15:28:10.81 ID:???
イオンなら一契約で20回線分なのは内緒にしておけよ。
713anonymous:2011/08/15(月) 16:08:30.00 ID:???
自演用途に三回線は心細いなw
714anonymous@07a3MyJ:2011/08/15(月) 16:20:17.11 ID:???
板橋区のfonの事で質問した者です。

問題は解決しました。

提案やお答え下さった皆様ありがとうございました。
715anonymous:2011/08/15(月) 21:47:20.93 ID:???
223 名前:名無しさん :2011/08/11(木) 21:19:12
今更かもしれませんが、FONルーターには2タイプあることがわかりました。

私が使用していたのは、WiFiスポットになることで、
無料でADSLモデムとFONルータをレンタルして頂いたタイプです。
加入時に、インターネット回線を持っていなかったので、
WiFiスポットのみのタイプで契約しました。

現品到着して設定を始めると、ルーターの登録はできないし、
FON FREE INTERNET, MyPlaceは表示されず、
リナス会員にもなれず、エイリアンのままです。

ソフトバンクの対応窓口 0800 888 7777 へTelして確認すると、
「お客様のFONルータは FONという電波のみを発してます。
FON FREE INTERNET, MyPlaceの電波は発してません。
したがって、ルータの登録ができないタイプです。」
とのこと。

そういうことは、契約する前にしっかり書いてよね。
それなら、契約しなかったのに。

ということで、本日、キャンセルしてレンタル機器は着払いで発送しました。

もし、無線LANで「FON」が表示されているタイプのルータなら、
どんなに頑張っても、「FON FREE INTERNET」「MyPlace」は表示されません。
そして、ルータの登録もできません。
リナス会員にもなれません。

改善するには、0800 888 7777 へTelしてFONルータを交換してもらう必要があります。

参考までに。
716anonymous:2011/08/15(月) 22:47:22.77 ID:???
マルチコピペ氏ね
717[email protected]:2011/08/15(月) 23:20:36.85 ID:q7+7eTJc
>>715
それこそがソフトバンクが詐欺まがいの商法をしていると言われている所以だな。
718anonymous:2011/08/16(火) 02:53:09.02 ID:???
もう、昔のFONの考え方が通用しないのが悲しいね。
FONAPの相互利用という考え方に賛同してFON設置したけど、SB絡んでからろくなことないな。

個人的にはあまりにひどいSB利用者は回線落としたい気持ちもわからんことない。
モバイルルーター普及してきたから今は昔みたいに困らないけどね。惰性でFON付けっぱなしにしてる。
今使ってくるユーザーのほとんどがSBWi-Fiだけに余計そう思う。FONアカウントの人があまりこない。
719anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 218.226.7.50:2011/08/16(火) 10:04:41.00 ID:???
設置して2年くらいなんだけど、誰もアクセスしてこないな。
斜向かいに30戸くらいのワンルームがあるんだけど、間に駐車場があるので部屋までは届かないのか、
やっぱり誰も来ない。
720^・^:2011/08/16(火) 10:23:45.23 ID:???

フォンmapに登録するんだー。
721anonymous:2011/08/16(火) 10:42:17.49 ID:???
そのFon Mapも正常に機能してないしな・・・
なおす気無いだろこれ。
722anonymous:2011/08/16(火) 10:45:23.02 ID:???
ノラ電波にするんだよ!
夏の夜街灯に集まる虫並みによって来るから
723anonymous:2011/08/16(火) 13:42:21.16 ID:???
うちの近所は犬くらいしかとおらないけどフォンマップってやつに登録したらモテモテになれますかね?
724[email protected]:2011/08/16(火) 14:07:27.87 ID:???
SPモード死んだので、スタバのFONから。
ここはまだ使えるな。
725anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 218.226.7.50:2011/08/16(火) 14:08:49.26 ID:???
IPがODNになっているけど、そうなら普通のfonなのでは?
726[email protected]:2011/08/16(火) 14:13:19.24 ID:???
野良から記念パピポ
727978:2011/08/16(火) 17:25:37.58 ID:???
稀におでんの禿fonはあるよ、新橋の烏森口にあるやつとか。
728724:2011/08/16(火) 18:29:02.33 ID:???
>>725
SSIDは紛れもなくFON。
この近辺で飛び交ってる同じSSID(FON)のうち、Linusで繋がるのはこのスタバだけだわ。
729anonymous:2011/08/17(水) 05:22:44.93 ID:???
アマゾンいつも品切れなんだが売る気あるの?
730[email protected]:2011/08/17(水) 14:38:32.62 ID:???
うちの近所もFONアクセスポイントが、最近になって設置されました。
どうやら1階の創作料理屋からのようです。(犬シールは張ってません)

ただ、例のごとく、そこからFONと、0001softbankポイントが発信されて
ます。Linusな私がFONにアクセスすると「ソフトバンクWi-Fiユーザー
でないとアクセスできません というWEBに飛ばされてしまいます。

これが噂のSB専用スポットのようですが、なぜFONという名前なのか
意味不明です。
731anonymous:2011/08/17(水) 16:09:52.05 ID:???
iphone持ってないからよくわからないんだけどプロファイル?を更新してない
iphoneユーザに配慮した結果なんじゃないかと。
ソフバン的にiphoneユーザへの配慮>FON(linus)への配慮ってことなんだろうね。
それか単にサポートが面倒なのか。

思ったんだけどSSIDには商標権?的なものはないのかな?
けど逆にいうとこれは0001softbankも自由に出していいってことだよね。
732anonymous:2011/08/17(水) 18:20:18.32 ID:???
そりゃ出すのは自由でしょ
出したところで、メリットもないし、
softbankにダメージもないだろうが
733[email protected]:2011/08/17(水) 23:47:22.15 ID:???
SBが配布する以前、SSIDがFONの機器って無かったよね。
オレのは、FON_APだ。
734anonymous:2011/08/18(木) 00:32:15.12 ID:???
>>733
そう。500円祭り組みだけど、当初から
FON っていう単体設定は無かったよ。
必ずFon_ で何かしらの文字を任意で
入れてた(というか変更出来た)
735anonymous :2011/08/18(木) 10:20:36.63 ID:???
家のはずっと
FON_FREE_INTERNET
のままだ。

最近見通し範囲に新しいFONユーザが増えてMyPlaceが2個見えちゃってる
名前変えるのも何だかな・・・
736anonymous:2011/08/18(木) 11:50:37.87 ID:???
>>734
今でもfon2100とかなら変更可能
737anonymous:2011/08/18(木) 12:52:28.28 ID:???
変更できても、プリフィックスは"FON_"固定じゃね?
738 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【Djisaku1306815525461014】 :2011/08/18(木) 13:28:40.60 ID:???
>>737
そう。プリフィックスは変更不可。
あくまでFON_*** の***部分のみ
739unkowaderuno:2011/08/18(木) 13:36:14.12 ID:???
さふぃっくす
740anynomous:2011/08/18(木) 20:57:11.40 ID:???
サフィックスは変更可
741[email protected]:2011/08/19(金) 14:33:31.00 ID:I99PwTQj
ソフトバンクユーザーの自分のFON APへの無断接続に腹が立って自宅のFONのルーター切ったら気が付かないうちに俺も他のFON APに繋がらなくなってしまった。
742[email protected]:2011/08/19(金) 17:31:09.54 ID:???
>>741
どのくらい放置した? 30日以上?
743[email protected]:2011/08/19(金) 18:56:23.45 ID:???
多分1ヵ月弱かな。また繋げれば大丈夫かな?
744[email protected]:2011/08/19(金) 19:38:24.84 ID:???
>>743
また繋げば大丈夫と思うよ。
たしか1か月電源をOFFにしてたら、他のFONへアクセスできなくなるはず。
745anonymous:2011/08/19(金) 20:33:50.72 ID:???
このままだとFONの相互利用共有も自滅しそうな予感。自分はソフトバンクだろうが
まだ使ってくれる方が役に立っていると感じられるので、どんどん接続しに来てくれる
方がいいけどなあ。ソフトバンクとFONの提携条件が変わって気に入らないのはわかるけど
一方的でも使われないよりはましだと思う、電気代以外特別に費用がかかるわけでもないし。
746anonymous:2011/08/19(金) 21:42:21.84 ID:???
PSVが発売されたら利用者増えるのかな
747[email protected]:2011/08/19(金) 21:58:57.37 ID:91wYLsfh
これって、無線LANルーターの空いてるとこに繋いでもいいの?
全然知識ないのでありえない話かもしれませんm(_ _)m
748[email protected]:2011/08/19(金) 22:23:23.92 ID:???
>>747
eoではFONを禁止しているので考える必要ないですよ
749anonymous:2011/08/19(金) 23:17:06.84 ID:???
>>747
無線ルーターのLANポートに接続すれば問題ない。
ただその無線ルーターからも無線出てるならチャンネル被らんようにね。
750[email protected]:2011/08/19(金) 23:37:02.80 ID:???
喫茶店入って、SoftbankのFONの弾かれると無性に腹立つね
しかもsoftbankの携帯持ってて、ノートパソコンが直接繋がらないという
751[email protected]:2011/08/19(金) 23:38:02.07 ID:???
ところで、これ国外で割とまともに使えるん?
752anonymous:2011/08/19(金) 23:43:05.97 ID:???
自分の電波が届いている範囲を考えれば自ずと分かるだろう
753[email protected]:2011/08/20(土) 00:32:08.16 ID:???
>>749
ご丁寧にありがとうございます!本当に助かります\(^o^)/
>>748
来月フレッツに乗り換えるから問題ないです。
754[email protected]:2011/08/20(土) 00:59:24.46 ID:???
>>753
他社の無線ブロードバンドルーターに繋げる形でFONルーターを設置すると、
FONルーターの 局線側 (WAN側) は 192.168.0.1 とかいう プライベート
アドレスになるよ。

FONルーターは 局線側 (WAN側) が グローバルIPアドレス になっている
時のみ、ポート開放 が使える。

ウェブカメラを設置したり、
ネットワークストレージ(NAS)と呼ぶ機器を置いたり、
ネットミーティングサービスを利用する、
同じ敷地内にある別棟の建物でもインターネットが出来るよう安価な無線
アクセスポイントとしてFONルーターを使う、

貴方が希望する用途において 「ポート開放」 という条件が必要になる時は、
ダイレクトPPPoE とか Bフレッツセッション追加サービス が必要になること
を覚えておいて下さい。 セッションを追加すれば、他社ルーターからも
FONルーターからも、両方、グローバルIPアドレスが拾えるようになります。
755[email protected]:2011/08/20(土) 12:25:16.68 ID:???
オークションでアイフォーンの付属fonが安定的に買えるからいいけど
通常の販売在庫はないんだな

fonって会社は儲かってるんだろうか?
ユーザーとしては儲からなくてカツカツでやってるほうが気持ちよく応援できるんだが
756[email protected]:2011/08/20(土) 13:31:38.52 ID:???
FON FONERA 2.0n (フォネラ 2.0n) FON機能搭載 無線LANルータ FON2303
新品: ¥ 7,480
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31TNKmno3KL._SL500_AA300_.jpg

アマゾンの新品在庫復活してる!
757anonymous:2011/08/20(土) 13:53:45.81 ID:???
>>751
渡航先にもよるが、俺の経験で言うと屁のツッパリにもならん
とくに渡航中は時間を有意義に使いたいものだが
AP探してあれこれしているだけで数時間を無為に浪費したりする羽目になる
ばなばかしいにもほどがある
そもそもAPがない事の方が多い
現地のプリペイドSIMぶち込むのが正解
758[email protected]:2011/08/20(土) 17:31:30.91 ID:???
確か日本は世界一FONがある国じゃなかったっけ?
それでこんなものだからな。
759[email protected]:2011/08/20(土) 22:14:40.92 ID:???
>>754
おお!何ていい人なんだ!
このレス、コピペして保存しときます
760anonymous:2011/08/20(土) 22:32:04.67 ID:???
PoE給電受電アダプタ CG-POEADP2 とDCプラグ変換(2.1->2.5)アダプタを使いました。
余りにもあっさりとFONルーター(2100E)が動いたので小躍りしてます。
あとはサッシ用隙間ケーブルと二カ所の延長アダプタがPoEで問題を引き起こさないか調べないと。
761^・^:2011/08/21(日) 10:47:26.47 ID:???
>>757
その代わり野良無線が多い。
無茶苦茶遅いけど。w
トラップも多いのとか定額額(相手側)じゃ無いので注意!
762anonymous:2011/08/21(日) 11:39:50.53 ID:???
海外の野良無線?
そんなもの使えるワケないだろ
死にたいのか?
763[email protected]:2011/08/21(日) 12:05:58.25 ID:???
海外ローミングしてiPhone使ったけど、
油断すると、勝手に自動接続して定額制でないところにまで繋ぎに行くのよね
あ、しまったと気がついたときには8000円くらい余分に課金されていたなあ
764[email protected]:2011/08/21(日) 17:53:04.98 ID:???
ソフトバンクがfonルーター無料配布してから
どれだけAPと会員増えたんだろうか?
ウィキペヂアで2010のデータが出てないんだけど、サポートに聞いたら答えてくれるだろうか
765[email protected]:2011/08/22(月) 09:49:31.64 ID:???
FONルータって窓側に置いてる?奥に置いてる?
766anonymous:2011/08/22(月) 11:35:07.96 ID:???
アンテナはずした状態でアルミホイルでぐるぐる巻にして押入れの一番奥に放り投げてる。意外と壊れないw
767anonymous:2011/08/22(月) 12:44:47.41 ID:???
ダミーロードがあればよいのだが。
768anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 218.226.7.50:2011/08/22(月) 12:50:47.34 ID:???
FONルーターもう一台買って、カンテナつけて指向性にして、窓際に置こうかな。
道の向こうの月極め駐車場から使えるようになると思うんだけど、
まあ、自分では使いないんだけど。
769[email protected]:2011/08/22(月) 22:28:08.02 ID:v90/jLTC
ったくいつになったらソフトバンクFONのSSIDをFONから別の名前に変えてFONのアプリで電波拾わないようにしてくれるんだよ。
早く対応して欲しいぜ。
770[email protected]:2011/08/22(月) 23:06:45.14 ID:hTbO66v+
ケータイwifiがあるから無理なんじゃないかな
771anonymous:2011/08/22(月) 23:12:14.38 ID:???
ソフトバンクは詐欺まがい商法ばかりだと言われる根拠が各所に。
772[email protected]:2011/08/22(月) 23:25:17.85 ID:v90/jLTC
FONにクレーム付けたら、ソフトバンクに申し入れるって言っていたんだけどな。
773anonymous:2011/08/23(火) 00:28:12.22 ID:???
FONのアプリの側が対応した方が早かったりして。
ソフトバンクのはFONで、本家のFONはFON_xxxなので厳密には違うようだから
判別は可能では?
774[email protected]:2011/08/23(火) 00:30:13.33 ID:???
繋がったと喜んだら
ソフトバンクの残念メッセージでてがっくりする、早急に対策を
775[email protected]:2011/08/23(火) 01:03:16.30 ID:???
FONスポットに対する改善提案

乗っ取り登録を防ぐ

ルーター登録に際して、FONルーター製造番号の入力を必須とする。
既にFON会員になっている人も、改めて製造番号の入力が要る。
第三者が野良電波を拾って、匿名登録している状況を解消する。

手元にFONルーターが無い人、FONルーターを管理する権限を
持たない人は、Linus→Alienに格下げになる。
776anonymous:2011/08/23(火) 01:18:15.64 ID:???
別に、他人のルータを別の他人に乗っ取られようが、俺には何のデメリットもない。
777anonymous:2011/08/23(火) 01:21:35.86 ID:???
乗っ取られて困る奴って、ほとんどいないだろ
778[email protected]:2011/08/23(火) 01:59:07.45 ID:???
FONスポットに対する改善提案

適切な住所地番で位置登録させる。

インターネットでのフォンルーター登録時、自宅や
職場の電話番号を申告させる。

電話番号が申告されると、自動発信で、固定電話
のベルが鳴る。

電話応対した人は、受話器から聞こえる 数字を
書き留め、登録画面に その番号を 入力する。

このような仕組みは、アマゾンドットコムジャパン
で既に採用、出品者の本人確認で利用している。
779[email protected]:2011/08/23(火) 02:10:58.81 ID:???
そもそもFONのIDと本体のヒモ付けの仕組みがおかしいよ。
なんでパブリック用のSSIDに最初に入ったIDが強制的にヒモ付けされるんだよ。
普通MyPlace側じゃないのか?
だから他人のIDが簡単に、というか誤ってヒモ付けされるんだろうに。
780anonymous:2011/08/23(火) 18:41:03.55 ID:???
嫌なら使うな
>>780
どうした思考停止馬鹿くん。
782anonymous:2011/08/23(火) 20:10:07.01 ID:???
スルー
783anonymouse:2011/08/23(火) 21:51:55.47 ID:???
>>780
誰も嫌とは言ってないんだが。
バカは黙っててね。
784anonymous:2011/08/23(火) 22:02:20.43 ID:???
なんなの、この煽り耐性激低どもは
785[email protected]:2011/08/23(火) 22:22:43.56 ID:???
煽りってかボケでしょ。
786anonymouse:2011/08/23(火) 22:28:34.21 ID:???
てかお前がボケてるんでしょ
787anonymous:2011/08/23(火) 22:33:52.43 ID:???
>>784
ガンバレ、ガンバレ、言い逃れ
788anonymous:2011/08/23(火) 23:58:31.41 ID:???
>>779
嫌なら使うな
789anonymous:2011/08/24(水) 00:22:37.08 ID:???
>>779
その結果、リセットしたら本体が登録済みかどうかも初期化されてしまい
半ゾンビ化したルータができました。


後のLaFonera+である。
790anonymous:2011/08/24(水) 00:34:45.30 ID:???
禿がいちばん悪いに決まってるだろ
791anonymous:2011/08/24(水) 03:57:21.13 ID:???
まぁ、あれだ。
ソフトバンクが絡んだものは詐欺まがいの疑念いっぱいな
ぁゃしぃまがい物になってしまう。
792[email protected]:2011/08/24(水) 08:50:11.90 ID:???
FONのほうがよっぽど胡散臭いだろw
793anonymous:2011/08/24(水) 09:35:45.96 ID:???
>>792
確かにどちらも胡散臭いんだが

FONが町の鼻垂れ悪ガキとしたら
ソフトバンクはメキシコ麻薬組織

ってくらい、レベルが桁違い
794anonymous:2011/08/24(水) 09:36:35.23 ID:???
その胡散臭いFONをただ乗りして、自前の回線の負荷を下げようとする禿は更に胡散臭いな。
795anonymous:2011/08/24(水) 09:39:10.46 ID:???
いつもの流れになってきましたwww
796anonymouse:2011/08/24(水) 10:43:43.80 ID:???
>>788
誰も嫌とは言ってないんだが。
バカは黙っててね。
797[email protected]:2011/08/24(水) 11:48:32.56 ID:???
参考価格: ¥ 7,480
価格: ¥ 6,980 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 500 (7%)

アマゾンfonルーター値下げキター!
798anonymous:2011/08/24(水) 12:44:36.44 ID:???
既存のFONルータで、IPv6は使えるのかいな?
799anonymous:2011/08/24(水) 12:45:26.34 ID:???
>>796
お前釣られすぎ
800anonymous:2011/08/24(水) 15:02:43.21 ID:???
muri
801anonymous:2011/08/26(金) 12:37:10.40 ID:???
fon
802anonymous:2011/08/26(金) 16:38:42.54 ID:???
hage
803anonymous:2011/08/27(土) 08:10:43.97 ID:???
>>768
自分でほとんど使ってないFONルータにホーンフレクタつけて歩いて5分の自宅最寄駅方向に向けてる。

電波拾えるのは確認したけど誰もつないでこねーっていうね。

せっかくの無銭LANなのにw
804anonymous:2011/08/27(土) 09:39:59.15 ID:???
FONルータの電気代がかかるからぜんぜん無銭じゃないよ。
805anonymous:2011/08/27(土) 10:05:01.61 ID:???
設置変更のために非稼働状態なのになぜかFON_APが引っかかる。
近場で誰か設置したのかと思ってワクテカしたけどよく考えたら自分で設置したリピーターだったorz
806anonymous:2011/08/27(土) 13:14:51.50 ID:???
>>804
繋ぐ側の話じゃね?
設置側は回線代に電気代と維持費かかってるわけだし
807anonymous:2011/08/27(土) 15:24:59.41 ID:???
回線代は、FONがあろうがなかろうが掛かるものだから、関係ないよね。
FONルータの電気代を気にするようなら、やらなきゃいい。
808[email protected]:2011/08/27(土) 17:48:08.54 ID:???
おいおい、fonルーターって月に電気代いくら掛かるか知ってんのかよ。

教えてくれ。
809anonymous:2011/08/27(土) 19:10:01.40 ID:???
1500円ぐらいでしょ
810anonymous:2011/08/27(土) 23:48:45.52 ID:???
>>809
それ嘘じゃないか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116106001
せいぜい数百円では?
811anonymous:2011/08/27(土) 23:54:08.67 ID:???
>>810
無線は有線と比べて段違いに電気食うよ
812anonymous:2011/08/28(日) 00:01:33.04 ID:???
>>811
そんなのが消費電力高いわけないから。
http://www.fon.ne.jp/faq/questions/26/
> FONの性能を、もっと詳しく教えて下さい(通信速度、通信距離など)
>
> ※消費電力:4w
> ※接続する機器の性能等がございますので、一概には言えませんが、FONルーターにPC1台を接続した状態で、
> PCとFONルーター間の通信速度はおよそ7~8Mbps程度となります。
> ※理論上、FONルーターの電波範囲は見通し50mです。
> 障害物・電波状況により接続が上手く出来ない場合もございます。

http://blog.yellowback.net/archives/297-20081002.html
http://mmotohide.blog64.fc2.com/blog-entry-195.html
http://hidekichi.net/archives/810
813[email protected]:2011/08/28(日) 00:04:11.13 ID:???
そんな喰うの!?
814anonymous:2011/08/28(日) 00:36:36.47 ID:???
FONの消費電力が高いって言ってる奴本気か?
815anonymous:2011/08/28(日) 01:05:23.59 ID:???
FONってめちゃくちゃ電気喰うよ
うちなんか電子レンジ使う時はFONの電源落とすもの
たしか、日本中の無線LANの電力をまかなうのに原発が3つ必要なんだっけ?
817anonymous:2011/08/28(日) 01:16:01.30 ID:???
>>809
それは、年額だね。
818anonymous:2011/08/28(日) 10:53:24.62 ID:???
>>815-816
デタラメ言う奴は死ねよ。
819anonymous:2011/08/28(日) 11:28:08.23 ID:???
>>818
あれ?バラしちゃいけない秘密だったの???
820anonymous:2011/08/28(日) 11:30:21.23 ID:???
電気食うとかはおいといて、
結構気になる発熱するんだよなぁ、FONって。
821anonymous:2011/08/28(日) 11:44:37.89 ID:???
排熱の設計が悪いよな
822anonymous:2011/08/28(日) 14:17:24.48 ID:???
なんだこのスレ?
FONの消費電力が馬鹿でかいと言っている変なやついるなあ。
そんな事言って面白いか?
823anonymous:2011/08/28(日) 16:25:15.98 ID:???
FON2100は排熱悪いとかそんなレベルじゃなかったぞ
外装ぶち抜いて3センチ角・高さ二センチの空冷ヒートシンクを取り付けていても触りたくないくらい熱くなるんだから
824anonymous:2011/08/28(日) 16:47:54.18 ID:???
初代はフタ開けたままで使うべきモノです。
そのまま使うなんてストレステストだろwww
825anonymous:2011/08/28(日) 18:49:09.92 ID:???
縦置きにすれば大丈夫だよ
826[email protected]:2011/08/29(月) 04:49:01.60 ID:???
FON2405Eだと5Wだから、最大で1ヶ月78円だな。
827[email protected]:2011/08/29(月) 14:28:04.48 ID:???
iPhoneと一緒にもらった奴なんだけど、ブロードキャストアドレス当てにマッピングできないの?
別にその方法にこだわるわけじゃなく、WANからWOLしたいんだけど、いい方法ない?
828anonymous:2011/09/01(木) 01:43:55.86 ID:???
>>826
負荷が5Wだから入力は少なく見積もっても10W
1ヶ月なら倍額の156円

>>826
ルーター越えのWOLはオプション無しでは無理
LANに付加する専用機材売ってたと思う

829anonymous:2011/09/01(木) 05:29:50.60 ID:???
装置の定格は最大値を書くのが普通だからねぇ。
常時最大負荷がかかっているワケじゃないから、その分を勘案しないとイケナイ。
あと、この手の小型機器に付属するスイッチング電源の力率はPFCが無いから悪い。
計算式は省くが、だいたい120円/月だな。
830anonymous:2011/09/01(木) 11:57:49.17 ID:???
120円/月を、繋がらない0001SOFTBANK FONの奴らに使われるのか・・・

「ソフトバンクWi-Fiスポット」サービス向上のお知らせ
>2011年7月1日
>設定はそのままにlivedoor Wirelessが提供するエリアも
>ご利用が可能となりました。

livedoor Wirelessも取られたか
831anonymous:2011/09/01(木) 13:55:01.72 ID:???
まさに、
自分の物は自分のもの
他人の物も自分のもの
832anonymous:2011/09/01(木) 14:03:51.36 ID:???
「INTERNET」端子と「COMPUTER」端子を両方同じルータにつないで
有線LANのサブネットも192.168.10.*に設定する無線と有線の間のファイル共有が可能になるな
もちろん「INTERNET」端子側は192.168.128.*だからプライベー側のLANとはつながらないから
FON_FREE_INTERNET側からはアクセス出来ないし

あとはwebサーバのアクセスをアサヒに振ってFON_FREE_INTERNETのアクセスをBB駅に振るルーティングが出来れば最高なんだが・・・
833[email protected]:2011/09/01(木) 15:00:30.24 ID:???
ルータからのをinternetに繋げばルータ(ここでcomputerにPC繋げば無線とは同セグメント)
computerに繋げばブリッジモード(ただしfon_free_internetは飛ばさなくなる)

それは後者で動作してる状態
既知だよ
834anonymous:2011/09/01(木) 19:24:46.32 ID:???
こんな繋ぎ方して、たまたま正常に動いてるだけなんだから、何かの拍子に動かくなって文句言うなよ。
835anonymous:2011/09/01(木) 19:26:03.51 ID:???
836[email protected]:2011/09/01(木) 20:48:57.71 ID:???
多機能なFON2303
手軽でかわいいFON2405
をアマゾンで在庫切らさずに売る

営業チーム組んで駅周辺のスポットを確保する

この当たり前のことができてればFONは安泰なのになんでかやらない、あFON
837anonymous:2011/09/01(木) 21:36:31.42 ID:???
ユーロでいくら? FON2405
838anonymous:2011/09/01(木) 21:41:05.63 ID:???
PoE接続専用のブリッジAP同梱でFON_AP専用PoEポート付き「有線」ルーターを出してくれ。
屋内設置だと電波強度の関係で使いにくすぎる。
839anonymous:2011/09/01(木) 22:51:31.08 ID:???
糞バンクの「他人の物は俺の物」ポリシーによるタダ乗りを防ぐメカニズムの実装が重要。
840[email protected]:2011/09/01(木) 23:01:59.11 ID:???
http://corp.fon.com/en/products/
USAだと2405が49ドル
2303が99ドル
アマゾンで販売してくれ
841anonymous:2011/09/01(木) 23:22:52.19 ID:???
電波が混雑してきているので、FONもb/g/nではなくaも使えるようにならないかな?
FONは基本的にボランティアと思っているので、個人的にはソフトバンクがただ乗り
しようが、使ってくれる人がいないよりはずっといい。
842832:2011/09/01(木) 23:26:09.97 ID:???
やっと環境設定完了

ひかり電話ルータPR-S300NEのPPPoEにはアサヒ
ひかり電話ルータのPPPoEブリッジをONにして
そこにぶら下げたFON2405EのPPPoEでBB駅

この時点で無線ではBB駅につながって、有線ではアサヒに繋がる

更に「COMPUTER」端子=LANポートをひかり電話ルータPR-S300NEにつなげば
ブリッジ側の無線「MyPlace」が有線LANのブリッジとして働く

もちろんひかり電話ルータのDHCPはOFF、IPアドレスも192.168.10.2(例)に設定

これで無線子機側のPCでゲートウエイを192.168.10.1に設定するとBB駅につながって、192.168.10.2に設定するとアサヒに繋がる

サブノートをwebサーバにして無線LAN経由でアサヒネットにつないで公開がやっと出来た・・・
843[email protected]:2011/09/01(木) 23:52:35.67 ID:???
>>836
プロバイダが容認してないことが大きい気がする
844[email protected]:2011/09/02(金) 00:58:43.26 ID:???
>>835
「FONとは違う」ハゲ電ユーザーが接続してきたら、IDとパスワードを
ばら撒く改造希望。
845anonymous:2011/09/02(金) 03:34:53.33 ID:???
木造1FにFONがあり2FでオンラインFPSゲームをしています。
当然無線なのでラグいと思うのですが、これをNECなどの高価な無線に変えた場合
改善したりするのでしょうか?
電波強度は80%-90%あたりで距離は床挟んで3Mほどです。
846あのにー:2011/09/02(金) 04:28:32.21 ID:???
>>845
あまり詳しくないけど、電波の出力は法律で規定値以下に定められてるはずだから、FONの初期端末みたいなゴニョゴニョなやつならむしろFONの方が良いと思う。
847 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Djisaku1306815525461014】 :2011/09/02(金) 10:10:59.34 ID:???
ちょっと質問です。
その昔、500円祭りに参加してFonを設置していましたが、このたび
SBのスマートフォンを契約してソフトバンクWi-Fiスポットプランに
入会しました。

アプリを入れて私のFonのアクセスポイント(公開の方)に接続出来る
事を確認しました。

が、なぜか自分のアクセスポイント履歴に接続された形跡が一切
ありません。何度行っても形跡が無いのです。

一体どうなっているのでしょうか?試しにPCから友人のFonのIDで
接続するとちゃんと履歴が残りました。

これって現状は普通でしょうか?
848anonymous:2011/09/02(金) 10:33:23.26 ID:???
>>847
履歴は残ったり残らなかったりするから、今の所はFONの記録サーバーのキャパが
あまり無いのではと思ってる。自分はiPhoneの接続でも履歴残ることがあるよ
ソフトバンクでもらった2405Eだけど。
849anonymous:2011/09/02(金) 11:04:35.47 ID:???
しかしソフトバンクのFONの規制って、結局FON社のルータではない違う会社の
機種だけなんでしょ?ソフトバンクが配ってる2405EのFONはSSID:FON_FREE_INTERNET
なので、規制はないとソフトバンクモバイル公式のツイッターでも発言してるようだし
どんどん2405Eはソフトバンクが配ってくれた方が、接続できる範囲が増えるので
正規FON会員の人も便利だと思うんだけどなあ。
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/wi-fi-489a.html
http://togetter.com/li/143512
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Djisaku1306815525461014】 :2011/09/02(金) 11:12:50.72 ID:???
>>848
そうですか。ご意見ありがとうございます!
昨日に引き続き、今日もやってみましたがやはり履歴に残りません。

履歴が残る事も有るという事ですね。了解です。
今後も検証していき、履歴が残るようならまた報告をさせていただきます。
851[email protected]:2011/09/02(金) 11:50:35.54 ID:???
>>849

ならSSID:FONなんてしなければよかったのにな
混乱招くし接続に行って迷惑
852anonymous:2011/09/02(金) 12:27:00.35 ID:???
>>851
その原因は多分iPhoneのプロファイルだと思う。
昔のプロファイルは0001softbankの設定が含まれていなかったので
FONのSSIDしか使えない、そのためプロファイルを更新していない人に
配慮した結果ややこしい事になったのではと思う。
853[email protected]:2011/09/02(金) 12:33:25.50 ID:???
ショップのFON回線は3G予備みたいなもんだし
切り替えも大した迷惑にならないとおもう。
なんでlinusが偽FONに騙されて迷惑こうむらなきゃいけないんだよ
854[email protected]:2011/09/02(金) 12:38:26.40 ID:AGmIatQ+
>>853
禿同!全くもってソフバンFONは迷惑だ!
855anonymous:2011/09/02(金) 13:11:57.71 ID:???
>>537によると改善要望はFONジャパン出してるみたい。
そのうち切り替わると思う。対応アプリがFONのSSIDを自動接続しないように
改良要望した方が早いかも、FON_xxxが正規ユーザー用みたいだし。
856[email protected]:2011/09/02(金) 13:18:43.74 ID:AGmIatQ+
>>855
537って俺のことですw
FONは対応が遅いし、旨いことソフトバンクに言い包められて何も変わらないと思う。
アプリでの対応版を早く出して欲しいね。
857anonymous:2011/09/02(金) 19:52:53.15 ID:???
ttp://www.cosmowave.jp/scb/shop/shop.cgi?id=28&kid=5&

プリアンプかわいいよプリアンプ
858[email protected]:2011/09/04(日) 03:14:26.32 ID:???
ねね、無知なんだけどさ、
家でフォン拾えれば無料でネット環境できるってこと?
859anonymous:2011/09/04(日) 06:04:08.35 ID:???
やっぱり無知なんだな
860anonymouse:2011/09/04(日) 10:03:32.46 ID:???
>>858
無理だから諦めろ。
FONの意味も分かってないバカなら尚更。
なのも調べないやつには無理。
>>858
できるよ、うまいこと登録されて無いFON拾えればね。
862[email protected]:2011/09/04(日) 11:42:20.15 ID:???
おい!おい!
863anonymouse:2011/09/04(日) 12:40:36.07 ID:???
>>861
それは出来るとは言わないんじゃねw
問題は質問者がその意味を理解できるんだろうか?
864anonymous:2011/09/05(月) 10:21:41.37 ID:???
無駄な時間だけが過ぎてゆく。
865anonymous:2011/09/05(月) 20:03:49.38 ID:???
時のー過ぎ行くままにー♪
この身をまかーせー♪

漂いながらー♪
堕ちてゆくのもしあわせだよとー♪
866[email protected]:2011/09/05(月) 20:30:08.05 ID:???
堕ちてゆく此の皺汗
867[email protected]:2011/09/05(月) 20:57:00.49 ID:HWnTOAQB
FONを名乗りつつ、FONのサービスを提供しないってどう考えてもおかしいだろ
大企業がやることか?
868anonymous:2011/09/05(月) 21:11:17.76 ID:???
だって禿の会社だもの
869[email protected]:2011/09/06(火) 00:39:46.84 ID:???
詐欺ってもいいじゃない

  禿だもの

          はげ
870anonymous:2011/09/06(火) 14:47:29.42 ID:???
FONとにダメですね
871anonymous:2011/09/06(火) 14:52:41.85 ID:???
また「いつもの展開」になってまいりましたww
872anonymous:2011/09/06(火) 18:15:56.04 ID:???
もともと使えないFONだったのに、
禿のせいでだめになったみたいな論調はどうなのよ
873[email protected]:2011/09/06(火) 18:39:41.58 ID:???
>>872
禿がとどめを刺したの間違いじゃね?
874[email protected]:2011/09/06(火) 20:20:04.42 ID:???
オデコが広いだけ、
禿言うな!w
875anonymous:2011/09/06(火) 20:41:44.40 ID:???
ちょっと欲が深いだけ、
拝金主義者とか言うな!w
876anonymous:2011/09/07(水) 11:46:30.35 ID:???
もともと使えなかったっていうところに異論はなさそうだなw
877anonymous:2011/09/07(水) 12:28:50.70 ID:???
ソフトバンクが来たらどんな分野もオワコン
もはや疫病神じゃね?
878[email protected]:2011/09/07(水) 12:32:18.23 ID:???
なぜ「偽FONは相互利用の精神に反している→ソフトバンク以外のFON利用者にもきちんと使わせろ」ではなく
「偽FONは相互利用の精神に反している→FONからソフトバンクを締め出せ」になるの?

前者の方がスポットも増えてとりあえず得るものが大きいと思うんだけど
アンチ禿とか言う変な連中が煽動中?
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】   【東電 71.0 %】 :2011/09/07(水) 12:38:28.21 ID:???
裸で論理破綻とはおめでたいなww
880anonymous:2011/09/07(水) 12:45:39.45 ID:???
>>878
その複合なんだよ。
「Linusにもきちんと使わせろ。Linusを締め出すなら、FONを語るな。」
881[email protected]:2011/09/07(水) 12:55:41.30 ID:???
>>880
つまり「Linusにも使わせろ」がまったく叶わないので
「FONを語るな」の論調が強いと言うことか
でも「Linusにも使わせろ」の方が便利になっていいなと思う
882anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 218.226.7.50:2011/09/07(水) 12:59:16.90 ID:???
最初からlinusにも使えると言ってないし、fonであるとも言っていない。
ということだな。回線なしで配ったの普通のfonだけどな。
883anonymous:2011/09/07(水) 13:03:57.25 ID:???
まあ、既存のLinusが勝手にぬか喜びしただけなんだよね
884anonymous:2011/09/07(水) 13:15:00.20 ID:???
FON2405Eって
iPhoneから登録しようとするからMMSアドレスからユーザー登録できない

FONの手順に沿って最初にFONのサイトでユーザー登録しといて
その後にFON2405Eを立ち上げてPCで接続すると普通のFONルータとして使える

885anonymous:2011/09/07(水) 13:44:40.40 ID:???
>>878

お前アホだろ?逆だ逆。

他人の庭に土足で踏み込んできてむちゃくちゃに踏み荒らして
そこの住人をアンチに仕立て上げてしまうのはソフトバンク自身。
悪いのはそこの住人ではない。
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】   【東北電 78.6 %】 :2011/09/07(水) 13:46:26.66 ID:???
そのアホの住所検索してみような、あとでね
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Djisaku1306815525461014】 :2011/09/07(水) 14:09:16.31 ID:???
結局の所、Fon網内に新たにSBオリジナル網内を構築しつつある
事にあるんじゃないかと思う。

FonユーザーはFon網内にあるSBオリジナル網には接続できない。
しかしSBオリジナル網なユーザーはFon網内はどれでも接続出来る。

相互接続が可能であれば誰もがWIN WINだったってのに。
888anonymous:2011/09/07(水) 14:29:43.77 ID:???
ここで1サイクルしたので
>>871に戻る
889[email protected]:2011/09/07(水) 15:42:13.27 ID:???
市街地にAPが少ないFONユーザーにとって
ソフトバンクショップは無料で椅子もあって都会のオアシスみたいなもんで
開放してるとlinusが大量に押し寄せて困ったんだと思う

それを受け止めるぐらいしてくれよ、禿め
890anonymous:2011/09/07(水) 15:48:14.05 ID:???
ソフトバンクショップで野良のFONを登録しまくった俺がきましたよ。
そういうFONを4つ持ってるけど、接続記録見ても、
fonero〜っていうアカウントばかりだよ。
純粋なlinusっぽいアカウントは、一週間に一人くらい。
891[email protected]:2011/09/07(水) 15:54:32.70 ID:???
linusが悪いんじゃなくて
禿が悪いんだね、参考になったサンクス
892anonymous:2011/09/07(水) 16:09:48.71 ID:???
>>891
ソフバンがあちこちで嫌われている理由の一つをお前さんは今見たんだよ。
893anonymous:2011/09/07(水) 17:52:05.75 ID:???
んじゃ、別の視点で意見(俺はアンチ禿なんだけどね)

禿がこれだけ活動したから各地にAPが増えてきているし、
今更FONのシステムをISPが頭ごなしにダメだとは言い切れなくなったんじゃないか?
FONだけなら拒否するのもできただろうが、
一応は国内の携帯電話会社なんで、FONよりも難癖つけにくいはず。
FON単独よりも、各ISPも頭ごなしにダメとは言いにくい状況になっていると思うんだが。
その防火壁の後ろで網を広げていって不動のものにしてしまえばいいだろ。

ディベートの立場反転で擁護意見を出してみた。
あぁ、書いてる端から気分悪くなってきたよおいおいw
894[email protected]:2011/09/07(水) 18:39:19.02 ID:???
禿のおかげでルーター手にい入りやすく普及したような気もするが
実際、自分の周りのfonAP目に見えて増えてる?
自分じゃわからん
895anonymous:2011/09/07(水) 19:06:29.94 ID:???
増えてる、だが使えない・・・
896[email protected]:2011/09/07(水) 19:50:58.55 ID:???
>>894
三重県鈴鹿市は、FONスポットについて、独自マップが存在します。
Yahoo ロコ 共有無線LAN FONポイント報告 見てやって下さい。

設置オーナーは、増えています。また、実際に使えます。

FaceTime使える場所が 路上にも広がりました。
897anonymous:2011/09/07(水) 20:01:06.73 ID:???
それ、softbankユーザしかつかえないエセFON(ESSID FON)じゃなくて
Linusがつかえる本来のFON(FON_FREE_INTERNET)のスポット?
そして特に飲食店など利用頻度の高いところに、エセFONが設置されてしまう
ことにより本来のFONの設置機会が失われてる現状を考えると
やっぱり禿害としか思えない。
898anonymous:2011/09/07(水) 20:11:50.13 ID:4fzNMvw4
エセFONの、禿wifiプロファイル
偽装してインスコできないの?

禿wifiプロファイルあれば突破できるでしょ
899[email protected]:2011/09/07(水) 20:12:10.68 ID:???
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/sws_router/
ここを見ると回線持ってる人にはfonルーター無償提供
回線とルーターが必要な人には、ソフトバンクWIFI用ルーターを無償提供
ってこと?むちゃくちゃじゃん

>>895
>>896
現状まだまだたりないね
900[email protected]:2011/09/07(水) 20:38:04.11 ID:???
>>897
三重県鈴鹿市の FONスポット

それ、softbankユーザしかつかえないエセFON(ESSID FON)じゃなくて
Linusがつかえる本来のFON(FON_FREE_INTERNET)のスポット?

Yes。
901anonymous:2011/09/07(水) 20:38:45.75 ID:???
>>899
そ、しかも以前は利用者にFONメンバーと書いてあった。
(後で撤回して「ソフトバンクWi-Fiスポットに加入している
ソフトバンク携帯電話利用者」に限定)
http://oasis.mogya.com/blog/softbank_wifi_spec_change
な、FONにとってはひどいだろ?
902[email protected]:2011/09/07(水) 20:40:26.27 ID:???
>>897
三重県鈴鹿市の FONスポット

緑フラッグ ・・・ 個人 FON_FREE_INTERNET
(パソコン ・ 他社ケータイ 接続 OKです。)

青色日本円フラッグ ・・・店舗 FON_FREE_INTERNET
(パソコン ・ 他社ケータイ 接続 OKです。)

緑犬フラッグ ・・・ ソフトバンク Wi-Fi スポット FON
パソコンでの接続は 未調査
他社ケータイ 接続OK でした。

紫雪フラッグ ・・・ 0001softbankスポット

ソフトバンクが設備交換を進めている場合、既存の
緑犬スポットは、0001softbankスポットに変わる可能性あり。
903anonymous:2011/09/07(水) 20:54:57.70 ID:???
>>902
詳細報告thanks
0001softbankはその会社のものだから実はどうでもいい。
FONと名乗って似非FONを広めてたのが許せないだけだから。
(あと引用するときは、その部分の前に>か|とかつけてね、どれがあなたの
発言がわからなくなっちゃうから)
904anonymous:2011/09/08(木) 00:54:16.74 ID:???
まさにソクソバンク、か・・・
905[email protected]:2011/09/08(木) 00:58:02.45 ID:???
iPhone買ったときにもらった奴だけどFON_FREE_INTERNETなんだが

ソフバンしか接続できないのは何が違うの?
906anonymous:2011/09/08(木) 03:10:24.47 ID:???
>>905
店舗向けの回線(ADSL)もSB提供のESSIDがFONのやつ。
901のリンク先見ればわかる
907[email protected]:2011/09/08(木) 09:13:25.20 ID:???
ごめん、聞き方悪かった

ソフバンでもらったFON全てが必ずESSID"FON"になるわけじゃないのね?ってこと
そうだとしたらなにが違うのかって
908anonymous:2011/09/08(木) 10:03:20.93 ID:???
>>907
店舗向けが「FON」
個人向けは「FON_FREE_INTERNET」

一部で設置や回線のトラブルを混同している人がいる
909anonymous:2011/09/08(木) 12:18:43.87 ID:???
iPhone向けにFON2405Eの登録が別ルートになってるのが仇になってるな

iPhoneユーザーが簡単に登録できるような仕組みをSOFTBANKが用意しただけで
普通のルートで登録すれば従来のFONルータと全く代わりはないし

もしiPhone経由で登録しても「FON_FREE_INTERNET」にLinusは普通につながるし
910sage:2011/09/08(木) 13:08:08.05 ID:1G3pkd6m
Softbankで003sh買った時にもらったfonを使ってたんだがPCだけ接続できなくなった
携帯の方は普通に接続出来てるんだがPCは「このコンピューターに保存されたネットワークの設定は、ネットワーク要件に一致しません。」ってなってて接続できない
トラブルシューティングはやってみたんだが誰か助けて
911anonymous:2011/09/08(木) 13:09:48.63 ID:???
PCのFONに対するwifi設定を削除して、つなぎなおせよ
912[email protected]:2011/09/08(木) 14:44:39.91 ID:???
>>909
なるほど、登録の仕方で変わるのか

ってそんなん完全にFONとグルじゃん
softbank専用の登録方法を用意したってことでしょ?
913anonymous:2011/09/08(木) 15:10:04.48 ID:???
>>912
元々FON2405EはiPhoneユーザー向けでiPhoneユーザー用にパッケージされているのに
いまさらぐるだと言ってもw

上にも書いてるけどiPhoneユーザーが登録しても
「FON_FREE_INTERNET」は一般のLinusが自由に接続できる

話しが違うのはSOFTBANK Wi-Fiスポット向けのルータがあるってこと
これは一般ユーザーには配られないし、
SOFTBANK Wi-Fiユーザーしか接続できない

この二機種のルータを混同しないこと。
914anonymous:2011/09/08(木) 15:29:47.46 ID:???
>>913
つまり、FON2405Eには内臓ファームの違いにより2種類あるってことか。
勝手に名付けるけど、
FON2405E(Home)
FON2405E(Business)
みたいに分けて考えないといけない、と。
915[email protected]:2011/09/08(木) 17:25:10.39 ID:???
オクでFON2405買って、IPHONEで登録してwifi使ってるんだけど、これって良く考えたら
無許可ってことだよね。(wifi用の月額は払ってない)
それともバレない?
無料サービスって言われた時にやってもらえばよかったわ・・・
916[email protected]:2011/09/08(木) 17:48:48.64 ID:???
なんでこんなにゆとりが住み着いちゃったんだ?
917[email protected]:2011/09/08(木) 18:03:57.31 ID:???
>>916
回答も質問も情報も無いならチラシの裏に書いてろカス
918anonymous:2011/09/08(木) 18:28:28.72 ID:???
>>915
>>917

基地外ワロスw
919[email protected]:2011/09/08(木) 18:39:14.29 ID:???
>>917
ゲラゲラ
920anonymous:2011/09/08(木) 19:31:29.75 ID:???
ゲラゲラ・プゲラ
921anonymous:2011/09/08(木) 20:44:55.75 ID:???
さすがソ糞バンク
922anonymous:2011/09/08(木) 21:39:56.60 ID:???
ユーザまで苛ついてストレスで脱毛、禿になるのか。
923anonymous:2011/09/08(木) 21:52:36.37 ID:???
こんな奴らのために、fon開いてるかと思うと・・・
924anonymous:2011/09/08(木) 21:59:23.75 ID:???
ガラケーに飼いならされすぎたせいで、iPhoneのアプリの値段を月額使用料だと思って
手を出さない奴がいるらしいな
ttp://brow2ing.doorblog.jp/archives/1602781.html

悪いのは、何するのにもいちいち金払わないといけないガラケーなんや
925[email protected]:2011/09/08(木) 22:11:33.02 ID:???
店舗向けのFONだと思うが
fonmapで確認してバリサン状態でFONの自動接続ツールが繋がって
さあやるぞって思ったら、ソフトバンクのAPですとかでて使えなかった

fonMAPもFON表示でソフトバンク限定の奴が混じってるな
これどうしようもないぞ、linusにとって死活問題よ
926[email protected]:2011/09/08(木) 22:13:33.06 ID:???
今まで、店舗向けってソフトバンクショップ限定の話だと思ってたら
ソフトバンクが提供する法人向けのFONAPが基本使えないんだな
こりゃ一大事だよ
927anonymous:2011/09/08(木) 22:24:50.86 ID:???
>>914
FON2405Eは一種類だけ

店舗/オフィス用として既設インターネット回線用に貰えるルータはiPhoneユーザーが貰えるFON2405Eと一緒

これとは別にインターネット回線とセットで提供される店舗/オフィス用に全く違うルータがある
このルータはFONERAではなくソフトバンクWi-Fiスポット
928anonymous:2011/09/08(木) 22:39:35.58 ID:???
>>925
そこが特殊な例なんじゃ?

FONマップで地元の市のソフトバンクショップの全部チェックしたけどFONのアイコン付いているショップは一つもなかった。
ソフトバンクWi-Fiスポットの地図とFONマップで重なるアクセスポイントも見つからなかったし。
929anonymous:2011/09/08(木) 22:46:18.09 ID:???
どうも怪しい情報が出回ってるなと思ったら
怪しい情報源はFoNまとめwikiだな
930[email protected]:2011/09/08(木) 22:54:22.89 ID:???
あのWiki昔からあやしいよ。誰か直してくれよ。
931anonymous:2011/09/08(木) 23:04:48.83 ID:???
>>926
ソフトバンクが無料でインターネット回線とルータをセットで提供している店舗/オフィスはFONNERAじゃなくてソフトバンクWi-Fiスポットだよ
自前のインターネット回線にルータだけ貰って設置する店舗/オフィスにはFONERAのルータが送られてくる

ソフトバンクユーザーがソフトバンクとWi-Fi契約して使えるのはソフトバンクWi-Fiスポット

ちなみにソフトバンクユーザーがFONルータを貰えるのはWi-Fi契約必須が基本だから
その場合自宅にFONERAを設置するとソフトバンクWi-Fiスポットに加えFONERAも使えるようになる

※便宜上「FON_FREE_INTERNET」をFONERAと書いてます
932[email protected]:2011/09/08(木) 23:17:09.57 ID:???
ソフトバンクWi-Fiスポットが
ESSIDに「0001softbank」と「FON」が両方同時に出ていて
linusを拒絶するんだけど

FONNERAじゃないルーターでFONを出すからこいつを自動接続ツールが拾って面倒なことになる
どうにかしてくれ

>>925 はFONと禿で被ってた
933anonymous:2011/09/08(木) 23:20:49.11 ID:???
>>932
それは自動接続ツールの作者に言うべきでは?

「FON」と「FON_FREE_INTERNET」は全く別のアクセスポイントですよって
934[email protected]:2011/09/08(木) 23:32:29.89 ID:???
fonの自動接続ツールってandroidでは
「FON ACCESS」が事実上の標準みたいだけどこれ対応してくれないと困るね
海外だと日本の事情伝えるの大変だわ
935anonymous:2011/09/08(木) 23:41:59.41 ID:???
>>934
自動接続ツールはこれじゃなくて?
ttps://market.android.com/developer?pub=FON+Wireless+Limited

地元にはソフトバンクWi-Fiスポットが壊滅的に無いのですぐすぐには試せないがw
936[email protected]:2011/09/08(木) 23:44:41.60 ID:???
>>935
手元になくて確認してなかったんだがそれだ
「FON ACCESS」ってなんだったんだ
どっちにしろ、海外アプリで対応もしてもらえなさそうだ

fon本部で対策してくれないかな
937anonymous:2011/09/08(木) 23:54:31.23 ID:???
>>936
FON ACCESSは消えたようだ
で、それFONの公式アプリだからもし「FON」に自動接続しちゃう場合は日本のFONに言えば対応してくれるんじゃ?
938anonymous:2011/09/09(金) 00:07:10.33 ID:???
ただ、FONと0001softbankが出てるところでも、
FONでつながるところもあるんだよね。
うちの近くのココイチがそう。
939[email protected]:2011/09/09(金) 00:10:07.96 ID:???
メール出してみるかな、返事がどうなるか気になるし
940[email protected]:2011/09/09(金) 01:07:49.05 ID:???
>>931
だから以前は店舗等に対して、ソフトバンクWiFiスポット(ESSID FON)
の利用対象者にFONユーザ(Linus)を含めていて、多くの人が使うから
集客能力がありますよ、って宣伝してたの(どっかに魚拓があった)。
それを途中で間違いだったと反故にした(が実際には利用できていた)。
だいたいsoftbankユーザに限定するならESSIDを紛らわしいFON
にせずにsoftbank0001にしておけばいい話。
941anonymous:2011/09/09(金) 01:23:39.26 ID:???
>>940
紛らわしいけど
ソフトバンクWiFiスポットはFONERAじゃないし
繋がったら逆に儲けもの

942anonymous:2011/09/09(金) 01:31:19.87 ID:???
>>938
以前はそれが普通だったかもしれないけど
今は公式ではソフトバンクwifi 契約ユーザーだけって事になってるから
それこそファームウエアのアップデートしそこなってるのかも
943[email protected]:2011/09/09(金) 01:38:15.44 ID:???
ファームウエアのアップデートするなら
FONを消すなり名前変えるなりすればそれでいいのになんでやらないんだろう
944anonymous:2011/09/09(金) 08:00:56.71 ID:???
ソ糞バンクだからじゃね?
945anonymous:2011/09/09(金) 12:12:14.28 ID:???
FON2405E
時々FONとのリンクが切れるのか繋がらなくなる時があるな
夜中の1時くらいが多いかな?

最初は自分側の設定ミスか故障かと思っていたけど
FON側でなにかやってる感じ

「FON_FREE_INTERNET」のSSIDが消えて「MyPlace」だけになる

でもFONとのリンクが切れる(「FON_FREE_INTERNET」が消える)と「MyPlace」側もネットに繋がらなくなるんだなこのルータは。。。_| ̄|○

946anonymous:2011/09/09(金) 13:06:43.04 ID:???
ヤフオクで登録済みのFON2405Eでも買って登録解除とかMMSメールでの登録の実験でもしようかと思ったら
出品数っがやたら増えてて驚いた

しかも以前よりかなり価格が上がってる

何が起きた?
947[email protected]:2011/09/09(金) 13:40:50.10 ID:???
fonで繋いだら、(ログイン 完了)と犬のお父さんの絵が出た時にはビビた。w
948[email protected]:2011/09/09(金) 13:50:29.26 ID:???
>>945
ルーターの故障か、ADSLならばリンクダウンか、どちらにしても、そうなるとfonに接続出来ないから、FON_FREE_INTERNETのSSIDは消えるし、MyPlaceではネットが繋がらない。

fonルーター以外で症状が出るのかな?
949anonymous:2011/09/09(金) 14:01:30.10 ID:???
>>948
FON2405Eの「COMPUTER」端子をLANに組み込んでいるからLAN側のもう一つのゲートウエイ経由でインターネットに接続しようとしても
「FON_FREE_INTERNET」が落ちている状態ではつながらなかった

「FON_FREE_INTERNET」が落ちている状態では「MyPlace」側の無線自体は生きていても内部のルーティングが正しく動かないみたい
950あのにょもうす:2011/09/09(金) 14:56:57.34 ID:???
>>949
2405EのDHCP切ってる?
951anonymous:2011/09/09(金) 15:05:04.98 ID:???
ルーティングとかw
952anonymous:2011/09/09(金) 15:08:59.81 ID:???
>>950
2405EのDHCPは切らずにクライアントのIPアドレスを手動設定
もちろんデフォルトゲートウエイは2405Eにではなくもうひとつのゲートウエイ(ルータ)のIPアドレスに設定
953[email protected]:2011/09/09(金) 16:41:26.57 ID:???
>>949
COMPUTERにLAN繋げばブリッジモードになってFON_FREE_INTERNETは飛ばさないよ
954[email protected]:2011/09/09(金) 22:38:18.70 ID:???
fon2202がたまーに通信プチ切りするもんでサポートのいう初期化をしてみたんだが
それで安定した人っている?
955[email protected]:2011/09/09(金) 22:41:44.99 ID:???
2405Eオクで送料込2000円以下で買えた
956fonfon:2011/09/09(金) 22:59:35.38 ID:???
957anonymous:2011/09/09(金) 23:45:21.67 ID:???
何と言うか、もうね。
本来なら自社網で捌くべきトラフィックなのに
オフロードさせまくってでも料金はいっぱしに取る。
なんだよそれ。
単に客に売りつける装置の価値だけで集客してても
その威力は年に1回のFMC周期に向けて落ち込みが。
だからカネ付けてばらまいて集客とかね。
958anonymous:2011/09/09(金) 23:45:49.45 ID:???
もうヤフーとかITmediaとか、ニュースソースとしては価値がなくなってからなあ
正直にいうと読むのも('A`) マンドクセ
959anonymous:2011/09/10(土) 01:10:00.35 ID:???
>>958
Y!はSB絡みでは公平な記事選択を行わないし
記事内容もバイアスがかかっているってコトは周知の事実。
メディアリテラシの意味でもみんなわかって読んでるはずだよ。
除儲
960949:2011/09/10(土) 01:36:25.87 ID:???
ルータの問題ではなく
私の使っているandroid端末の問題でした

IPアドレスを手動で設定するとandroid端末のルーティングテーブルが正しく設定されない

それとは別に
我が家ではここ数日毎晩12時から1時のあいだ繋がらなくなる感じ(´・ω・`)
961anonymous:2011/09/10(土) 02:07:37.65 ID:???
午前零時とか1時あたりだと
ISPの臨時メンテとかの場合もあるんだよねぇ
プロバのメンテ情報とかみてみるといいよ。
そのほかにも、回線業者のメンテナンスも絡んでくるし
962[email protected]:2011/09/10(土) 04:10:59.71 ID:???
>>959
スラシュとかギガジンとかの記事は面白いよ。
963anonymous:2011/09/10(土) 18:42:32.72 ID:???
そういう話じゃないだろ
964anonymouse:2011/09/10(土) 19:41:12.04 ID:noHPRS7S
>>962
ギガジンってガガジンのパクリでしょ。
あんまり有益な情報なんてないよねえ。
965[email protected]:2011/09/10(土) 21:47:39.84 ID:???
>>957
だって「トラフィックを増やさず、いかにうまく料金をいただくか」なんでしょ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42689.html
966anonymous:2011/09/10(土) 22:48:29.47 ID:???
>>965
それって本業をサボってるのにカネだけは略取するってことだろ
自分の家で使うときにオフロードさせるんならまだしも
本来の自前の電波でカバーさせずに他人のふんどしで相撲をとろうってのが気に入らない
967[email protected]:2011/09/11(日) 00:53:32.69 ID:???
公式に、接続ツールでソフトバンクの使えない「fon」を接続しないようにするのと
ソフトバンクにFONのSSIDを使わないようにどちらかできないか要望と質問したいんだけど
問い合わせ押すと、英語ページで手段がないんだけどどうすれば
968anonymous:2011/09/11(日) 01:31:44.88 ID:???
969[email protected]:2011/09/11(日) 01:40:25.03 ID:???
>>968
サンクス。質問送っといた。
970anonymous:2011/09/11(日) 01:41:28.79 ID:???
役務区分9,28,42での権利はFONが持ってるようだ。

【登録番号】 第5044284号
【商標(検索用)】 §fon
【権利者】【氏名又は名称】 フォン ワイヤレス リミテッド
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】9,28,42
38 インターネットを利用した音声・データ・映像の伝送交換,
その他の電気通信(放送を除く。),インターネットを利用した
音声・データ・映像の伝送交換に関する情報の提供
971anonymous:2011/09/11(日) 01:43:22.73 ID:???
正 役務区分9,38,42
誤 役務区分9,28,42
お詫びして訂正します。

ただESSIDにまで商標が及ぶかどうかはしらないし、一時期は
提携してたから許諾を出しているかもね
972[email protected]:2011/09/11(日) 01:45:36.01 ID:???
禿「ルーター配ってやってるのに文句あるの?辞めちゃうよ」
fon「なんでもありましぇーん!!」
て感じなのかな
973anonymous:2011/09/11(日) 02:04:34.61 ID:???
>>972
日本にあるFONルータは9割型ソフトバンクが配ったものだと思うよ
974anonymous:2011/09/11(日) 02:26:50.20 ID:???
世界の電話会社がFONルータを配り始めてからFONルータの台数が10倍に増えた
日本でも同じ割合で増えていれば7万台が70万台に

つまり純粋なFONERAが7万台、ソフトバンクのおまけFONERAが63万台の計算

2009年10月
世界のFONルータ43万台、日本7万台

2010年2月
ソフトバンクでFONルータ配布開始(世界でも携帯会社が安価に提供している)

2011年5月
FONルータ総数400万台
975[email protected]:2011/09/11(日) 02:41:08.54 ID:???
禿が無料で配りだした所から、これぐらいのことはやるだろうなとは思ってたが
予想通りでワロタ。
正に
俺のものは俺のもの
オマエのものは俺のもの
ジャイアン理論爆発。
既存リナス会員、もう止めちゃえよ。
相手が使わせないのに、こっちだけが使わせてやる必要も無い。
何より根本からFONの理念が崩れる大問題。
976anonymous:2011/09/11(日) 02:43:44.73 ID:???
>>975
ソフトバンクが配ったFONルータはユーザーが変なことしてなきゃ普通のLinusが普通に使えるが?
977[email protected]:2011/09/11(日) 02:59:17.17 ID:???
何でそこで禿擁護?工作員か?
禿が内部で非公式にジャイアン理論かましてるから
無駄に繋がらないAPが増えまくって、無駄に繋ぐアイポンユーザーが増えまくって
既存リナス会員が怒ってんだろ。気持ちはわかる。
978[email protected]:2011/09/11(日) 03:18:16.82 ID:???
禿ユーザーも、fonルーター設置しないとlinusにはなれないんでしょ?
979[email protected]:2011/09/11(日) 06:25:19.31 ID:???
ソフトバンクWiFiスポットに設置されている機器が、FON社のルーターかFoxconn社の
ルーターかによってソフトバンクの機器以外接続のLinusが接続できるかどうか
決まるだけで、iPhoneユーザーに配っているFON2405EはLinusなら誰でも接続できる。
できないのは、ソフトバンクユーザーが2405EをiPhoneのメールアドレスで登録した場合で
影響を受けるのはFONをもらったソフトバンクのユーザーのみらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AFWi-Fi%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88

980anonymous:2011/09/11(日) 07:05:05.60 ID:???
>>977
禿はマジでネット工作やってるよ
見かけるたびにヘドが出そうな気分になる
981[email protected]:2011/09/11(日) 08:04:14.46 ID:???
>>964
そうかい、俺は癒しネタ(ネコ等の)多いから好きだけど。
982[email protected]:2011/09/11(日) 08:58:24.34 ID:???
>>976
そのWIKIに書いてあるぞ?
恣意的に情報操作やってんの?
禿と同じことしてんじゃねーよ。


2011年2月18日からは「サービス向上のため」として、接続可能な機種をソフトバンクモバイルの機種のみに変更している[3]。
しかし、実際には前者のFONの無線ルーターを使っている場合はFONのユーザー(Linus)も接続できるケースが報告されている。
983anonymous:2011/09/11(日) 09:51:40.48 ID:???
>>977
禿嫌いなのはよく分かった
まずはおまえがbbtecやめろw
話はそれからだ
984[email protected]:2011/09/11(日) 10:05:13.02 ID:???
>>983
俺?禿は嫌いでも好きでもないよ?
いやどっちかと言うと嫌いかw
8円携帯の頃から美味しく利用だけさせてもらってますわ〜。

ただFONユーザーが可哀想になっただけ。
ここで禿工作員も暴れ取るしw
985anonymous:2011/09/11(日) 10:40:54.91 ID:???
>>984
おおきなおせわ
986anonymous:2011/09/11(日) 10:42:24.53 ID:???
>>982
それはソフトバンクWi-Fiスポットのことだ
FONルータの話ではない
987anonymous:2011/09/11(日) 10:43:40.46 ID:???
softbank220057162054.bbtec.net
はバカってことでおk
988[email protected]:2011/09/11(日) 10:47:15.53 ID:???
>>986
じゃあ何故、上の方で繋がらないと騒いでんの?
ファームアップで無料で配ったFONが繋がらないので騒いでるんだろ?
989[email protected]:2011/09/11(日) 11:25:31.07 ID:???
次スレよろ
990anonymous:2011/09/11(日) 12:13:34.27 ID:???
>>988
そいつはソフトバンクWi-FiスポットにはFONというSSIDがあるのにつながらないって騒いでいる
あくまで日本中にちょびっとしか無いソフトバンクWi-Fiスポットの話

ソフトバックが配ってるFONルータの話じゃない
991anonymouse:2011/09/11(日) 12:27:05.66 ID:???
>>987
> softbank220057162054.bbtec.net
> はバカってことでおk
バカじゃなくて荒らしなんじゃない?
992[email protected]:2011/09/11(日) 12:45:41.89 ID:???
FON原理主義者(ソフトバンクWi-Fiスポット認めず)って狭量な人間が多いね
ケータイWi-Fiの互換のために残してるごく一部のSSID:FONを槍玉にあげて
自宅用のSSID:FON_FREE_INTERNET増やしたことを認められないとはね
993[email protected]:2011/09/11(日) 12:57:22.94 ID:???
>>990
成る程ね。
SBが用意したWiFiスポットが利用できないのは当たり前じゃん。
FONの名前を使ってるのはアレだが。
994anonymous:2011/09/11(日) 12:59:17.80 ID:???
>>992
ソフトバンクがあちこちで勝手に嫌われてるだけだろ
嫌われるようなことをするから
誰も悪くない、ソフトバンクが悪いだけ
995[email protected]:2011/09/11(日) 13:06:45.54 ID:???
俺はSBユーザーじゃないから真偽は不明だが
iPhoneのメアドで登録したら
fonルーター繋いでなくてもlinusとしてfonが利用できるってのは
fonの理念に反してるだろ
純粋なfon利用者はただ乗りされるだけで何のメリットもない
996anonymous:2011/09/11(日) 13:18:13.49 ID:???
次スレの御案内

 FON総合スレッド Part32【無線LAN無料相互利用】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1315714321/
997[email protected]:2011/09/11(日) 16:24:22.37 ID:???
>>993
前は普通に使えたんだよ。それで繁華街を中心にFONスポットが飛躍的に増えて喜んでいた。
それが当然使えなくなって怒っているわけだ。
998[email protected]:2011/09/11(日) 16:34:07.37 ID:???
>>2
> 2 : anonymous(コメント2件) : 2011/09/11(日) 13:14:23.41 ID:???
>      _,,,
>     _/::o・ァ
>   ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
>     ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,     新スレです
>      /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)     仲良くつかってね。
>     /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
>     し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
999anonymous:2011/09/11(日) 16:35:00.31 ID:???
似たシステムだけど全く違ったネットワークなんだってコトを
周知しないのがいけない。
誤解を招くようなことするから、禿は嫌われる。

誤解させて無知な鴨をゲットするのが禿のビジネスモデルだから
本質的に改善されることはあり得ない話だ。

つまり禿は市ね
1000anonymous:2011/09/11(日) 16:36:08.31 ID:???
次スレの御案内

 FON総合スレッド Part32【無線LAN無料相互利用】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1315714321/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。