FON総合スレッド Part30【無線LAN無料相互利用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1anonymous
FONについての技術情報交換などをするスレッド

FON公式サイト https://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
(FON無線ルータはAmazonとかで販売中)

過去ログ・技術情報などまとめ
FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

前スレ
FON総合スレッド Part29【無線LAN無料相互利用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1261923882/
2iPhoneのセキュリティを確認しておきましょう:2011/02/01(火) 06:01:55 ID:MWZuKvcN
iPhoneが魅力あある機種であることはわかりますが、セキュリティ
に関してはかなり弱い可能性もあります。気をつけてくださいね。

『iPhoneは20秒で「陥落」…世界ハッキングコンテスト、カナダで開催』
(下記参照)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0326&f=it_0326_007.shtml
(以下引用)
「カナダ・バンクーバーで開催されているハッキングコンテスト「Pwn2Own」で、
iPhoneがわずか20秒でハッキングされた。中国新聞網が伝えた。」(以上引用)

iPhone用のセキュリティアプリ(無償)の例としてトレンドマイクロ社の
『Smart Surfing for iPhone and iPod touch』(無償)があります。(下記参照)
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/ssfi/index.html

※『本製品は無償で提供している、サポート対象外製品となります。製品に対する
サポートを受けることはできません。』という但し書きがあります。

ほかには、『Norton Connect (Beta)』などがあります。(下記参照)
http://buzzapp.jp/apps/355033596/Norton%20Connect%20(Beta)/

3FONのセキュリティ上の注意点:2011/02/01(火) 06:06:14 ID:iyk8JBGW
『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/
ポイント
@FON_AP(公共アクセスポイント)は暗号化されていないので、無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある。
共有フォルダにも不正アクセスされる恐れがある。
AパブリックIPアドレスが同じであるためにFONのAPににアクセスしているパソコンから悪意のある「踏み台」としての
不正なアクセスをされた場合、契約者に疑いがかかる可能性がある。

@に関してはVPN接続等を使うことで安全策をはかる。(ノートパソコン・ネットブック等)
ただし、iPhoneの場合はセキュリティ対策が十分できないことも考えられる。セキュリティ対策用
アプリを検索する必要がある。メールにはデフォルトで暗号化されるGmail等を使うと比較的安心
したメール通信ができる。

Aexcite(プロバイダー名)の場合:FONとエキサイトが進めているのは、フォンが持つ認証情報とログ情報、およびプロバイダが持つ
認証情報とアクセス情報を付き合わせることで、悪意あるユーザーを洗い出す仕組み作りである。 FON側では、
どのユーザーがいつどこのAPにアクセスしたのかは記録しているが、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかは記録していない。
これに対してプロバイダは、各ユーザーがどこのサイトにアクセスしたのかを記録した情報を持っている。両者を組み合わせることで、
ユーザーにかけられた不正アクセスの疑いを晴らす証拠を作り出そうというものだ。

Aに関しては、もしも不正なアクセスがあった場合、契約者の疑いを晴らすためとはいえ、プロバイダーの持つ契約者のアクセスログを
解析される場合があるので、プライバシー保護上の問題がでる恐れがないとはいえない。不正なアクセスや書き込みがあった時間だけの
アクセスログを確認するなら問題ないが、アクセスログを全部検索されるとプライバシー上の問題がでてくる可能性がある。

参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html

4おすすめ:『常時安全セキュリティ24』:2011/02/01(火) 06:08:03 ID:iyk8JBGW
FONルーターを外出先で使用するばあい、使用可能な無線LANは無暗号化です。
モバイル使用の場合は別ですが、ネットブック等使用の場合は、@niftyの
『常時安全セキュリティ24』があります。常時セキュリティセンター
経由の通信しておけば、ウイルス対策だけでなく無線LAN盗聴防止や不正侵入防止等の
対策もできます。しかも、プロバイダーに関してはは@nifty以外のプロバイダー加入者でも
『常時安全セキュリティ24』の使用が可能です。1契約(月額525円)で3台まで使用
可能です。

参考:『常時安全セキュリティ24』のトップページ(下記)
http://www.nifty.com/sec24/
『常時安全セキュリティ24』の基本機能(下記)
http://www.nifty.com/sec24/service/detail.htm


5総務省の『国民のための情報セキュリティサイト』:2011/02/01(火) 06:09:59 ID:iyk8JBGW
総務省の『国民のための情報セキュリティサイト』の「安全な無線LANの利用」の項目を参照しました。
皆さんもよければ参照してください。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm
(以下引用)
「無線LANの暗号化方式としては、旧来からWEPという方式がありますが、近年WEP方式を
短時間で解読する手法が発見されたという調査結果も発表されており、必ずしも安全ではありません。」
(以上引用)
現段階で、総務省が一番推奨している暗号化はWPA2-PSKという暗号化です。「FON+ソフトバンクWi-Fi
アクセスポイント増加」は確かにiPhoneユーザーにとって朗報になりそうですが、無線が無暗号化のFON_AP
であるということは、ウイルスや不正アクセス対策等のセキュリティ管理には十分な注意が必要なようです。

6anonymous:2011/02/01(火) 11:58:53 ID:???
禁止って入れとけと言っといたのだが
7anonymous:2011/02/01(火) 12:04:11 ID:???
908 名前:anonymous[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 20:49:36 ID:???
ついでにキチガイマルチ罵倒栃木は立入禁止もテンプレに入れとけ

こんなこと書く暇があったらお前が禁止って書けよ
8anonymous:2011/02/01(火) 14:17:34 ID:???
てめえがスレ立てしたのか?カス
9anonymous:2011/02/01(火) 18:26:00 ID:???
実質31じゃないのか?
ともかく>>1
10anonymous:2011/02/01(火) 19:48:24 ID:???
>>9
すまんPart31でした

正しい前スレ
FON総合スレッド Part30【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1280800467/
11anonymous:2011/02/01(火) 23:07:42 ID:???
ゴミ栃木がますますうざい件
12anonymous:2011/02/02(水) 18:10:40 ID:???
13anonymous:2011/02/02(水) 18:28:10 ID:???
ddwrtのリーピター機能で勝手に他人のfonを中継してたんだけど、
一度認証を取ると、ずーっと認証不要になることから、
リピータ経由の接続はすべてオレのアカウントで
接続してることになってそうな気がしてきた
14[email protected]:2011/02/02(水) 21:50:53 ID:???
自分のFONルータを公開してなきゃ、アカウントが停止されそうだけど。
15[email protected]:2011/02/06(日) 06:15:35 ID:3xdACKBC
>>7>>11

どうして栃木なの?? どこかにかいていある?
>>4はともかく、>>2-3>>5は知っておいた方がいいと思いますよ。

確たる根拠もなしに単に、「栃木」、「うざい」とか「カス」とか・・・小学生ですか。
16ID表示がある場合とない場合:2011/02/06(日) 06:20:24 ID:3xdACKBC
>>1

表示がある場合とない場合がありますが、どのような根拠で分けているんですか。
やはり、「うざい」、「カス」とかそういう小学生みたいな根拠ですか。

立派な人だとID表示が「???」なんですか。
17警察からの呼び出しの可能性もあり:2011/02/06(日) 07:16:29 ID:3xdACKBC
>>2-3は確認した方がいいですよ。ほかのFONスレッドで「他人のアクセスが理由
(児童ポルノサイトアクセスらしい・・・)設置者が呼び出しを受けた。」という
書き込みがありました。>>2-3を考えるとPCやネットブックからの接続ならVPN接続
してもらった方が設置者にとっても安全です。アクセス者を「うざい」とか「カス」
呼ばわりしなくてすみます。それでないならば、PCやネットブック使用者で予算が
許せば、例として高速無線アクセスのUQWiMAX(KDDI系)とかLTE対応のドコモのXi
(クロッシー)を使用するのもセキュリティ上は安全です。問題は、iPhoneのような
スマートフォン使用者のアクセスですね。自宅のPCを常時接続した環境でないと
VPN接続できませんし、スマートフォン使用者のほとんどがVPN接続していないのでは
ないでしょうか。少なくとも、>>2くらいの対処は必要でしょうが、設置者側としては
第三者の不正・違法なアクセスが理由で>>3のAのような状況におかれ、まさにアクセス
使用者を「うざい」とか「カス」と言いたくなるような事態に陥る可能性があります。

特に>>2-3には留意が必要です。
18anonymous:2011/02/06(日) 09:51:00 ID:???
埼玉のネカフェに遠征したのか?w
19anonymous:2011/02/06(日) 10:48:39 ID:???
IS01貰ったからDD-WRT入れて放置してたfonera復活させたけど
ずいぶんAP増えたんだな
FON Map見ないで適当に歩いてもわりと繋がる
20anonymous:2011/02/06(日) 11:00:59 ID:???
>>19
お帰り〜♪
21anonymous:2011/02/07(月) 16:00:09 ID:???
fonero**********(ランダムな英数字)ってiPhoneユーザー?
最近繋いだAPの持ち主の半分以上がそれだから
彼らにはiPhoneを末永く愛用してFoneraの電源を入れ続けて欲しいな
22anonymous:2011/02/07(月) 17:03:45 ID:???
移動してもしつこいバカ荒らしは変わらないので
23anonymous:2011/02/07(月) 18:00:21 ID:???
>>21
パソなんかからの10分お試し接続もだよ
24anonymous:2011/02/09(水) 07:50:58 ID:???
25[email protected]:2011/02/11(金) 05:28:50 ID:???
便乗で質問なんですが
ipod touchで10分お試し接続のビデオが見れないのですが
どうしたらイイのでしょうか?
26名無しさん:2011/02/14(月) 06:36:52 ID:???
「それでは、どうぞごゆっくり」
朝鮮人には理解できないフレーズの一つだ
27ソフトバンクFONばらまきの内情(1):2011/02/14(月) 23:58:57 ID:rQLZUBYw
現在、「iPhone4+パケットし放題フラット」契約者にはFONルーターを無償配布しています。
BBホワイト窓口(電話:0800-170-0336)に確認すると、今ではYahoo!BB契約者だけの契約者でも
FONルーター設置可能だそうです(要確認)。じつは、Yahoo!BBの有料無線LANパックのルーターは
WEPにしか対応していなのです。総務省の『国民のための情報セキュリティサイト』の「安全な無線LANの利用」
の項目を参照しました。 皆さんもよければ参照してください。(下記です)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm
(以下引用)
「無線LANの暗号化方式としては、旧来からWEPという方式がありますが、近年WEP方式を
短時間で解読する手法が発見されたという調査結果も発表されており、必ずしも安全ではありません。」
(以上引用)
現段階で、総務省が一番推奨している暗号化はWPA2-PSKという暗号化です。ソフトバンクのFON無償配布は
WAP対応のルーターの製造をしないで済むFONルーター配布をし、ついでにソフトバンクWiFiアクセススポット
と加入者の同時増加を狙うという一石二鳥の対応だと考えられます。また、ソフトバンクはかつて長電話、長期間
通信の8割が屋内からだと調査済みです。FONルーターを設置してもらうことにより、屋内からのiPhoneのような機種
の大容量通信のトラフィックを屋内配線経由にしてもらうことでソフトバンクの弱点であるトラフィックの補強をしようと
する一石三鳥を狙いということにあると考えられます。
28ソフトバンクFONばらまきの内情(2):2011/02/15(火) 00:01:27 ID:rQLZUBYw
『FONルーターを使用する場合、セキュリティ上の問題点もあるので
留意することが必要です。下記『草の根無線LAN「FON」のセキュリティ問題は解決できるか 』
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070531/273100/
の参照おねがいします。』という部分がポイントなんです。ここに
「善意のユーザーが犯罪者に間違われる?」という部分があるんですが、これが警察調査にとって
便利なんですよ・・・FONはプライベートIPとパブリックIP(FON_AP)が同一なので、FON設置者の
インターネット上の履歴を入手するのに便利なんです。「公開しているFON_AP(無暗号化)IPから不正な
アクセスがりました。」という理由をつければ、簡単に警察関係者が個人の通信の秘密を入手できるんです。
つまり、警察調査に対する「アシスト」も兼ねているんですよ。これで、個人情報保護法や通信の秘密情報保持の法律
の抜け道ルートを警察に提供することで警察に恩を売っているのです。(これは・・・本当か??調査が必要。)

29「インフラ」モードと「アドフォック」モード:2011/02/15(火) 02:47:02 ID:HFK+MetG
>>27-28に関連してです。

@ソフトバンクのホワイトプランやau by KDDIの国内通話は「インフラストラクチャーモード」です。
ASkypeは「アドフォックモード」です。

このことを参考にして、下記を参照おねがいします。
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html

アメリカサーバー経由のアドフォックモードのSkype使用の場合、来年以降、場合によっては
盗聴の対象となります。傍聴法や通信の秘密に関する法律が無力化する可能性もあります。
下記参照おねがいします。
『『アメリカ経由の通信情報ローンダリング手法』の確立可能性と傍聴法の無力化』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_2.html

30名無しさん:2011/02/15(火) 10:33:28 ID:???
2.0nのTwitterプラグインにアカウントとパス入れてもエラー出るんだけど使えてる人いる?
31anonymous:2011/02/15(火) 11:11:48 ID:???
Oauth認証に対応してないから使えない。
32名無しさん:2011/02/15(火) 11:22:53 ID:???
>>31
まじかよ、何のためのプラグインだって話だな
更新いつになることやら
33anonymous:2011/02/15(火) 12:14:55 ID:???
なんという的確で素早い模範解答!
34名無し:2011/02/17(木) 04:48:35 ID:???
>>27
BBホワイト窓口に電話して聞いたら、知らないと言われ
ソフトバンクショップに行って聞いてくれだとさ
35anonymous:2011/02/17(木) 11:00:08 ID:???
リンク向けるな
36anonymous:2011/02/17(木) 14:53:20 ID:???
hardoffのジャンクコーナーで箱入り2405E発見
見た目は新品でビニールとかも切れてないんだけど、
登録済みっぽい
500円だったから、分解して遊ぶか
37anon:2011/02/17(木) 15:22:28 ID:???
未登録のが1000円で買えるのに
38anonymous:2011/02/17(木) 17:29:36 ID:???
どこで?
39anonymous@7qc02Pm:2011/02/17(木) 22:14:25 ID:lVKZUKth
FONFREEインターネットとかゆうのでPS3を繋ぎたいんですが(無線)やり方を教えてください。 <br> パソコンはつなげるのですがPS3だけが繋げません
40anonymous:2011/02/17(木) 22:30:07 ID:???
パソコンと一緒だよ。
41anonymous:2011/02/17(木) 23:53:07 ID:???
ブラウザを起動してでログインしないとな
42anonymous@7qc02Pm:2011/02/18(金) 05:49:50 ID:bZgfw3Qb
詳しく手順踏んで教えてください泣
43anonymous:2011/02/18(金) 08:15:43 ID:???
PS3じゃ無理。認証画面が出ない。
44anonymous:2011/02/18(金) 09:29:08 ID:???
想定外ですな
45anonymous:2011/02/18(金) 12:56:45 ID:???
自分のFONならmyplaceで繋げばいいじゃん
46kaz:2011/02/18(金) 13:07:38 ID:???
野外のホットスポットアクセスでも裁判所からの開示要求でIPアドレスト、使用者の個人特定できるの?
47anonymous:2011/02/18(金) 14:21:15 ID:???
糞長文は読まないでいいよ
48kaz:2011/02/18(金) 14:39:45 ID:???
殺伐としてるね、、
49名無し:2011/02/18(金) 18:21:54 ID:???
まったくだな
ちなみに>>46は出来る
DSステーションで犯罪予告した中三は捕まってる
50anonymous@p2-user: 557045 p2-client-ip: 124.32.3.11:2011/02/18(金) 18:53:09 ID:???
ありがとう。
51anonymous:2011/02/18(金) 22:06:13 ID:???
「FON_livedoor」サービス終了のお知らせ
http://www.fon.ne.jp/event/20/
52anonymous:2011/02/19(土) 06:00:17 ID:???
オワタ
53:2011/02/19(土) 10:06:19 ID:???
>>51
えーーー  ソフトバンクがすべてをめちゃめちゃにしていった・・・・・・・・・
54[email protected]:2011/02/19(土) 10:34:37 ID:???
そういうことだね
55anonymous:2011/02/19(土) 10:39:43 ID:???
さすが在日
56anonymous:2011/02/19(土) 10:46:42 ID:???
>>51
いきなりすぎて笑うしかないよなw
57[email protected]:2011/02/19(土) 12:25:08 ID:???
Livedoor Wireless も近日中にサービス終了だろうか?
SoftBankにLivedoor Wireless 事業を売却すればよかったのに。
58[email protected]:2011/02/19(土) 23:46:14.37 ID:0bxS9Zu8
>>57
FREE SPOTに売ってくれ。
59名無し:2011/02/20(日) 16:45:41.90 ID:???
2.3.7.0まだかよ
2305Eの改造ファームウェアもまだか
60anonymous:2011/02/20(日) 17:33:02.17 ID:???
>>58
そんな感じになるだろうな

>>59
2305Eと2405Eは誰も相手にしてないんじゃない?
FON自体がOpenWRTなんだからシリアルコンソールからOpenWRTが入れられるだろうが、労多くしてなんとやら
61anonymous:2011/02/20(日) 19:21:17.56 ID:???
シリアルで繋いでもコマンド受け付けてくれないし、出来たとしてもメモリが少ないから
そのままファームウェア突っ込むって訳にいかなくて諦めた。
2305Eと2405Eはまだ日本でしか出回ってなかったような気がするから、
海外のハッカーさんの手に入るようになれば何とかなるかも。
62anonymous:2011/02/20(日) 19:38:35.24 ID:???
>>61
もう海外で売ってるとこもアルヨ
63[email protected]:2011/02/21(月) 08:14:58.86 ID:???
今回のいきなりのFon接続機器の制限にムカついてきた。
最近は自宅では無線LANでiphoneしてたけと、腹立つから自宅でも3Gでインターネットすることにした。
姑息なことしやがって。
64anonymous:2011/02/21(月) 08:23:16.94 ID:???
いきなりのFon接続機器の制限って何の話?
65anonymous:2011/02/21(月) 08:26:39.45 ID:???
>>64
これのことだと思う。

「ソフトバンクWi-Fiスポット」サービス向上のお知らせ | SoftBank
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/110218.html
66[email protected]:2011/02/21(月) 08:39:28.17 ID:???
>>64

546 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage] :2011/02/20(日) 22:42:38.45 ID:???P
>526

>この状況でもiphone以外のノートPCでスタバなどのFonスポットで無料で使えなくなっちゃったんですか?

その通り。
ソフバンでただでもらったFONルータを常時通電して、
Vaioでスタバで毎日使ってたんだけど、
2週前くらいの或る日、急に使えなくなった。
FONに電話して聞いたら、iPhone以外は使えなくなったとのこと。
何の告知もしていないと言っていた。
仕方ないので、ソフバンでもらったFONルータは捨てて、
アマゾンで新しいFONルータを買い直した。
67:2011/02/21(月) 08:55:37.53 ID:???
>>66
え?  店専用のFONじゃなくて 個人で配ったのにも 制限つけたの?
2305Eは以前は店頭販売してたから
2405Eってことかい??


店のだけがソフトバンク製じゃないと繋がらないってことでしょ?

もらったFON捨てて アマゾンでFON買う行為も謎なのですが・・・・・・・・
68あのに升:2011/02/21(月) 09:08:37.43 ID:???
FONへのLinux接続がiPhoneのみになったとかだと、かなりめちゃくちゃだなぁ。
69あのに升:2011/02/21(月) 09:09:30.90 ID:???
あw
Linusねw
70anonymous:2011/02/21(月) 10:01:20.33 ID:???
ソフトバンクでもらえるFONって
iPhoneだとフリーの方に自動接続されるみたいだけど
FONERA 2.0nでも可能なの?
毎回メールアドレスとPSS打ち込むのがめんどくさい
71anonymous:2011/02/21(月) 10:23:34.06 ID:???
>>65
そんなことやってたんだ。
じゃあうちのFONルータには、Apple製品はつながらないようにMAC制限かけるか。
72anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 220.145.16.137:2011/02/21(月) 11:43:42.46 ID:???
今の所、詳しくは確認できていないけど、
iPhoneのおまけに貰ったfonルーターを登録してlinusになったID、fon*****を使ってiPhoneなど以外で、
fonに接続しようとすると出来ないということ?
それとも、ソフトバンクWi-Fiのfonにだけ接続できないということなの?
73anonymous:2011/02/21(月) 12:19:12.47 ID:???
74Anonymous:2011/02/21(月) 12:20:21.91 ID:???
>>70
2.0nでもフリーだけに繋ぐことは可能(Myplaceのパス入れなければ)

>毎回メールアドレスとPSS打ち込むのがめんどくさい
ここがよく分からん、「Myplace」に繋げばメアド・パスワード必要ないはずだが。
75anonymous:2011/02/21(月) 12:23:26.46 ID:???
>>74
いや、外で繋ぎたいでしょう?
76[email protected]:2011/02/21(月) 12:41:40.78 ID:???
>>75
iPhone以外で自動ログインしたいの?
PC用のツールならあったと思うけど。。
77anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 220.145.16.137:2011/02/21(月) 16:03:44.78 ID:???
Androidもあるみたいだよ。
78あのにょまうす:2011/02/21(月) 16:50:34.72 ID:???
あはは。
節穴だったの忘れてた。
79anonymous:2011/02/21(月) 17:01:26.20 ID:???
>>76
iPhone使って他の人のFONのフリーの方に自動ログインしたいのです
80anonymous:2011/02/21(月) 17:59:31.78 ID:???
>>79
プロファイルが入ったiPhoneならFON_FREE_INTERNETはもちろんのこと
全ての「FON_xxx」に自動接続される、、、はず(予め設定で「自動接続」を外してないのは勿論の前提条件)。

また、少し外れるが、1度プロファイルを入れると後で削除してもその後の接続には影響ないとか・・・
本当かどうかはその辺詳しく知らん。

後、FONルータじゃない普通のでSSIDを「FON_xxx」と偽装したのにiPhoneが
繋ぎに行くのかも検証しておらんわ。
81あのにょまうす:2011/02/21(月) 19:01:48.72 ID:???
>>79
FON登録時からMMSアドレスを変更してなければ、一括設定プロファイルいれて設定が適切なら自動接続可能になる。
と言うか、デフォルト設定ならプロファイルなくても一回使えば覚えててくれるはずなんだけど。。
82a:2011/02/21(月) 19:58:33.21 ID:???
誰かの検証結果を待つよ・・・・・・ 検証できる人ファイト
もう なんだかわからなくなってきたぁーーー
83あのにょまうす:2011/02/21(月) 21:30:18.46 ID:???
まあなんだ。
今更だが、iPhoneでFONならiPhone板にFONスレがあるんで、よろしこ。
84[email protected]:2011/02/21(月) 21:32:38.11 ID:???
報告してきた。
ソフトバンクからもらったfonでもPCアドレスから登録なら、ソフトバンク以外の機種でも利用可能だった。

BBモバイルポイント と FON ってどうよ!? Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1289381559/
85あのにょまうす:2011/02/21(月) 22:50:38.73 ID:???
>>84
あ、それつい最近出来なくなったよ。
86[email protected]:2011/02/21(月) 23:06:01.03 ID:???
fonera 2.0nってオレンジ色でしょ。同じ品番でも海外のは緑色してるんだけど、あれ日本で普通に使えますかね??
今度台湾に行くので安かったら買って帰ろうかななんて。
どうでしょう?
87anonymous:2011/02/22(火) 00:52:32.92 ID:???
日本には糞みたいな法律があって技適とらないと電波法違反になる
周波数や周波数が適法範囲あっても
88anonymous:2011/02/22(火) 00:53:24.63 ID:???
×適法範囲あっても
○適法範囲であっても
89あああ:2011/02/22(火) 01:22:51.14 ID:???
装置としては使えるが、法的な問題で使えないということ
90[email protected]:2011/02/22(火) 06:38:21.33 ID:???
>>87
ありがとうございます。
そんな法律がからむんですね。
91anonymous:2011/02/22(火) 07:47:32.33 ID:???
>>87-88
昨晩の俺、睡眠薬飲んでたから文章めちゃくちゃだw
92[email protected]:2011/02/22(火) 08:09:47.21 ID:???
>>91

いえいえwww
充分わかりました。
ありがとうございます。
93anonymous:2011/02/22(火) 09:52:52.36 ID:???
>>80-81
だからFON登録でMMSってなんなんだよ?
おれのはソフトバンクからもらったやつじゃないんだってばよ
94anonymous:2011/02/22(火) 10:25:14.50 ID:???
>>93
easy wifiっていうアプリでも入れろよ
95あのにょまうす:2011/02/22(火) 10:57:25.53 ID:???
>>93
もっかいやりたい事整理しろよ。
96[email protected]:2011/02/22(火) 15:39:04.26 ID:???
>>93
>おれのはソフトバンクからもらったやつじゃない
FONとに!?FONまでっか!?
97anonymous:2011/02/22(火) 16:07:08.15 ID:???
iPhoneってフリーの方に接続する時は
FONの入り口に飛ばされて
メールアドレスとパスワード打ち込まないといけないだろ?
ソフトバンクからもらったFONだったら
あれやらなくてよくなるの?

もちろん現在リーナスです
そうだよ
99anonymous:2011/02/22(火) 17:00:43.98 ID:???
まじかよずるいじゃん
なんで金払ってる方が手間かかるんだよ
100anonymous:2011/02/22(火) 17:50:14.85 ID:???
なんでわざわざ金払ったの
馬鹿じゃね
101あのにょまうす:2011/02/22(火) 22:15:19.12 ID:???
>>97
別に。
OS3のどこかだったか、公衆無線LANのWebログインとか覚えられる様になってるけど。。
102[email protected]:2011/02/23(水) 02:06:12.27 ID:???
>>51
ありゃー 会社で常時接続回線として便利に使っていたんだけど今月までか

有料のサービスに入ろうかな?
103anonymous@7qc02Pm:2011/02/23(水) 02:31:48.81 ID:aK2Gv9cI
PS3をFON_FREE_INTERNETで繋いでサインインしたいのですが、自分のFONじゃないせいかサインインできません。
どうしたら繋がりますか?インターネットは繋がりますが、PSNには繋がりません。

どうか詳しく教えて下さい。お願いします
104anonymous:2011/02/23(水) 02:52:05.05 ID:???
他の板やスレから移動して来ても見てるのも書いてるのもほとんど同じ人間だよ
帰んな
105[email protected]:2011/02/23(水) 07:34:52.35 ID:???
>>99
そっちの(店で購入したLa Foneraで取得した)Linusアカウントは
FON系のソフトバンクWi-FiスポットでPCもつかえるからいいじゃないか。
貴重だよ。通販で6090円で売ってたFON2303Dも売り切れみたいだし。
amazonも元は6800円だった記憶があるが、今はそれより高いな。

しかし、この問題はtwitterでは黙殺されてるなぁ。
http://blog.livedoor.jp/gmen7388/archives/51925394.html
106あのにょまうす:2011/02/23(水) 08:04:08.66 ID:???
>>103
そもそも、自分のFON_FREE経由では使えてるのか?
自分ではFON持ってねぇとか、持ってるけどソフトバンクでもらって来たやつだったら使えねえよ。
107anonymous:2011/02/23(水) 08:10:44.31 ID:???
easy wifiってアプリを入れろって言ってんのに聞かないやつだな
108anonymous:2011/02/23(水) 09:33:16.58 ID:???
>>107
使い方がわかんねーんだよ
紹介記事はすべて古すぎて入り口からして違うし
109anonymous:2011/02/23(水) 09:40:22.75 ID:???
英語も読めないのかw
110anonymous:2011/02/23(水) 11:38:22.32 ID:???
読めないので教えてください
111anonymous:2011/02/23(水) 12:08:59.05 ID:???
読めないことないだろう
小学生じゃあるまいし
112[email protected]:2011/02/24(木) 01:48:49.90 ID:???
翻訳サイトを駆使すれば読めない事も無い
113Anonymous:2011/02/24(木) 02:21:13.76 ID:???
FON人口が足りないのだ
114anonymous:2011/02/24(木) 04:53:21.40 ID:???
オクで2405Eを買いましたがLinusになれないという事を知って
2.0Nを買い直しました
115anonymous:2011/02/24(木) 06:50:09.01 ID:???
116anonymous:2011/02/24(木) 09:18:36.41 ID:???
>>114
2405EでもLinusになれるよ。
117anonymous@p2-user: 859706 p2-client-ip: 114.145.237.1:2011/02/24(木) 09:20:13.10 ID:LTsOkSFF
Linusになれないならルーター設置する意味が無いよな。
自宅用Wi-FiのAP機が無料というだけで他人に回線を開放する価値が
あるとは思わん。

都内の駅前ビル3Fの窓際に親ルータで主要port潰した2405Eを置いた。
リフレクタ付けたので駅前をほぼカバーしてる。
繋がるが使えないというFON様への皮肉ですw お楽しみください。

LANケーブル刺さない2405Eを窓際に置いても意趣返しになると思う。
電波だけは出てる。ムカついてる人は行動で抗議しようぜ。
118anonymous:2011/02/24(木) 09:30:50.27 ID:???
Linusになれるってば。
119anonymous:2011/02/24(木) 09:52:27.03 ID:???
抗議すべき相手はsoftbankであって、
fonじゃないんじゃね?
120anonymous@p2-user: 156099 p2-client-ip: 221.18.146.71:2011/02/24(木) 11:26:33.72 ID:???
>>116

linusにはなれるけど、iPhone等ソフトバンク製品以外の機器(PC等)だと、
FONには接続できない。
121anonymous:2011/02/24(木) 11:49:47.56 ID:???
>>119
抗議ならWiFi経由で使わず3G回線使いまくりだよな。
かつ、それをtwitterで社長向けに宣言だな。
トラヒック分散に協力したのに、この仕打ちはないよ。
RTしまくられれば制限見直しかも。
122anonymous@p2-user: 859706 p2-client-ip: 123.225.34.113:2011/02/24(木) 12:00:01.84 ID:???
FONも抗議されて当然だろう。日本では奇妙な切断を体験するAPで
溢れるんだぜ? 最初からFONの名前を使わず別路線でやれば良かっ
たんだよ。もうFONは死んだと言っていい。

俺は禿の商売を助けるためにルーターを置いたんじゃない。
123anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 220.145.16.137:2011/02/24(木) 12:01:00.21 ID:???
多分、パケット砲台に上限のある制度を導入してくるだろうから、そういう嫌がらせはしないほうが良いし、
いつまでも出来ない、一ヶ月1G上限で、それを超えると従量課金される制度を導入する可能性が示唆されている。
124anonymous:2011/02/24(木) 12:08:57.83 ID:???
そうなったら解約すればいいだけだろ
FONがあるから別に困らないしw
125anonymous:2011/02/24(木) 12:34:03.73 ID:???
>>123
そしたら他社にいくだけ
126anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 220.145.16.137:2011/02/24(木) 12:58:57.48 ID:???
当然、他社も検討中。
スマートフォン増えて、通信料が飛躍的に増大中だから、パケ砲台を1000円くらい値上げするだけでは厳しい。
一部のヘビーユーザーを抑制できれば全体として大分減る。
大部分は自宅等での通信だから、それを無線LANに逃がすこと併用することで不満を減らすこと前提なので、
やはりSBMが進んでいることになる。
127anonymous:2011/02/24(木) 13:10:24.01 ID:???
そうなったらみんなでパケット通信やめて
ソフトバンクのじゃないFON買えばいい

FON網が広がって万々歳や
128anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 220.145.16.137:2011/02/24(木) 13:13:49.75 ID:???
それはそれで、携帯キャリアの企みのまんまと乗っているだけだな。
しかもユーザーの自前だし。
129anonymous:2011/02/24(木) 13:16:02.01 ID:???
え?携帯は解約か一番安い通話プランしか契約しないよ?
130anonymous:2011/02/24(木) 13:56:29.12 ID:???
>>126
>やはりSBMが進んでいることになる。
意味不明。自分がタダで使われる立場だったときはこんなこといってたんだぞ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070405/122254/
単なるご都合主義だと思うがな。
ま、君のいる大阪と違って、東京で抗議のためにiPhoneで3G回線
使いまくるっても速度が遅いからたいしてパケット使えないんだけどね
131anonymous:2011/02/24(木) 14:51:50.89 ID:???
>>120
PCで接続できてるけど?
132anonymous:2011/02/24(木) 15:09:42.84 ID:???
>>117
こいつ見つけ次第ここで晒しあげだな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1169362352/
133anonymous:2011/02/24(木) 19:27:54.57 ID:???
普通のfonユーザが迷惑だよな。

ソフトバンクユーザだけ弾きたいところだ。
でもソフトバンクの設置したポイントは良い。
135anonymous:2011/02/24(木) 19:38:12.33 ID:???
>>133
まてまて、ユーザーには罪はない。
悪いのは制限をした側だ。そっちが困って撤回するような
方法は何かないものか。
ツイッターでは信者の書き込に埋もれるし、なんとかCareの
フォームからとやらで公の場から裏に引きずり込まれて有効に
抗議できないし。
136[email protected]:2011/02/24(木) 19:55:54.24 ID:???
今後予定されている作業 (想像)

ソフトバンク Wi-fi スポットは、無数にあるわけではない。
多人数で調査すれば、数日で終わる。

フォンジャパン株式会社から情報提供を受け、各地で稼動している
ソフトバンクWi-Fiスポットについて、適切でないFONユーザー登録
があるものについては、登録解除を行う。

また、本来のユーザーには、個別に連絡し、ユーザー登録する
ことを要請する。

お店のWi-Fiルーターを乗っ取れたことに気を良くしていた者は、
突然、Linus→Alienに変わるので、自分の行為がバレたと知るだろう。
137anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 203.138.85.54:2011/02/24(木) 20:11:27.82 ID:???
そんな面倒なことするはわけないだろ。fonジャパンにいくら人がいると思っているんだ。
138[email protected]:2011/02/24(木) 20:16:57.72 ID:???
>>137
・・・ソフトバンクモバイル社が人員を投入する。
139anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 203.138.85.54:2011/02/24(木) 20:32:04.00 ID:???
ソフトバンクは金にならん事はしない。
140[email protected]:2011/02/24(木) 23:21:24.58 ID:ZzA9nECN
なんも把握できてないんだけど、ソフトバンクモバイルの契約してない昔ながらのFONユーザはどういう影響受けるの?
141anonymous:2011/02/24(木) 23:23:34.87 ID:???
全く影響を受けない
142anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 203.138.85.54:2011/02/24(木) 23:24:15.95 ID:???
別に影響ない。
143[email protected]:2011/02/24(木) 23:40:19.56 ID:???
fon finderは神アプリです。
FONの地点検索がサクサクです。
海外でもラクラク検索可能。
144anonymous:2011/02/25(金) 04:57:35.95 ID:???
>>140-142
いやいやいやいやいや・・・充分迷惑ですから
145anonymous:2011/02/25(金) 05:00:26.93 ID:???
>>132

てゆうか、SB配付のFONルータは最初からFON MAPとは無縁なので
アクセスポータルも無いのでは?

現実的には自宅登録したAPを勤務先等のロケーションの良い場所に
地雷fonとして置かれたら対処不能ではないかな。しかもLinusに
なれてないなら、ただのfonのフリをした無関係APと区別不能のはず。
ウソだと思うなら、都心のロケーションの良い場所でSSIDをFONっぽく
した無認証APを作ってみるといい。無暗号化通信が大漁だよ。

怒ってるのはルーターを手にしてもLinusになれない人なら、ルーター
だけ手元にある状態なんだろう。
MACアドレスでFONは追跡出来るだろうが、「設定出来ないから放置
してる」と言われれば、それで終わり。サポートなんか無いに等し
いんだからw

何より、LANにも接続させないで電波だけ出してるAPが溢れたら
このシステムは簡単に崩壊するはず。

目先の利益に釣られてコンセプト破壊を自ら行なったFONの行動が
理解出来ない。
それを誰もしなかったのは相互扶助だったからだ。札束叩き付けて
相互扶助にタダ乗りする人間が現われたら、このシステムには意味が
無くなってしまう。
146anonymous:2011/02/25(金) 05:40:56.20 ID:???
>何より、LANにも接続させないで電波だけ出してるAPが溢れたら
>このシステムは簡単に崩壊するはず。

それがやりたくて買った、人と、タダで貰えた人には大きな垣根がある。

(近々、大暴落or誰も買わなくなる、だろうが)yahooオークションで並ん
でる出品物が、上記の憂さ晴らしに使われない事を切に願うよ。
147anonymous:2011/02/25(金) 06:40:42.10 ID:???
>>146
文の頭と終りで矛盾してる
148anonymous@p2-user: 564340 p2-client-ip: 203.212.32.189:2011/02/25(金) 07:15:22.53 ID:???
>>146
>>それがやりたくて買った、人と、タダで貰えた人には大きな垣根がある。
>>(近々、大暴落or誰も買わなくなる、だろうが)

句読点の位置が変すぎ
149あのにょまうす:2011/02/25(金) 07:57:33.83 ID:???
>>144
逆に既存ユーザーはそこら中にAP増えてメシウマじゃん。
まさか自分のFONにただ乗りして来るやつが増えて嫌だとか?
150:2011/02/25(金) 08:16:58.07 ID:???
昔登録して、もう使って無いのにまだAPが生きてることになってるんだけど
削除ってどうやるんだっけ?
151[email protected]:2011/02/25(金) 08:35:32.85 ID:???
Fonにメールで連絡じゃなかったっけ
しかもすぐ対応じゃなく 半年とかかかるのでまったり待つだったような
152anonymous:2011/02/25(金) 08:38:39.03 ID:???
fonのwebページに削除の仕方が書いてある
基本的に必要項目を記載したメールを送信
俺の場合は5日位で削除された
153:2011/02/25(金) 09:51:30.38 ID:???
サンクスコ
154anonymous:2011/02/25(金) 10:01:21.59 ID:???
>>149 2/18まではそうだった。

http://mb.softbank.jp/mb/information/details/110218.html
「ソフトバンクWi-Fiスポット」サービス向上のお知らせ

ソフトバンク以外のものでは接続不能になっていってるようだ。
ブログなどでもレポートが上がり始めてきている。
155[email protected]:2011/02/25(金) 10:05:15.90 ID:???
接続できてるけど?
156[email protected]:2011/02/25(金) 10:06:55.97 ID:???
もしかしてソフトバンク自身で設置したAP限定の話なの?
157anonymous:2011/02/25(金) 10:15:07.43 ID:???
>>154
そのブログを教えてください
158あのにょまうす:2011/02/25(金) 10:47:22.78 ID:???
>>154
その制限はSBで契約して貰ったFONで登録したしたアカウントの話。
買ってきたFONでLinusになった一般と言うか既存のアカウントは影響されないよ。
159anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 220.145.16.137:2011/02/25(金) 11:40:16.01 ID:???
SBMで貰ったfonルーターでlinus化したIDでも、MMSで登録したものではなく、PCアドレスで登録したAlienからlinusになったものは、
今まで通り、SBM機器でないPC等で接続しても、使える。
勿論通常のFONでもソフトバンクWI-FIでも同じように使える。
という認識でOK。
160:2011/02/25(金) 11:59:53.76 ID:???
>>150
おれはメールして3日ぐらいで削除されたけどな
161あのう:2011/02/25(金) 12:35:52.95 ID:???
>>159
じゃあ普通は影響まずないですね。
PCもダメとかいってるバカがいたから何事かと思っちゃったw
162anonymous:2011/02/25(金) 12:41:31.85 ID:???
ソフトバンクにもらったやつならPCはダメだよ
163あのny:2011/02/25(金) 12:50:57.01 ID:???
ループだなw
>>140からの流れなんだよ
164あのにょまうす:2011/02/25(金) 12:51:00.51 ID:???
>>162
その表現が誤解を招いてるんだってば。w

制限はSBのMMSアドレスで登録したアカウント限定。
165あのこのまうす:2011/02/25(金) 13:05:16.21 ID:???
じゃあ普通のアドレスで登録し直せばおk?
166anonymous@p2-user: 67190 p2-client-ip: 220.145.16.137:2011/02/25(金) 13:05:55.62 ID:???
ソフトバンクで貰って、MMSで登録した奴は既にソフトバンク機器しか使えなくなっている。
また2月18日からMMSでの登録しか出来なくなっている。
つまり、これから貰っても他社のPCアドレスでは登録できない。
167anonymous:2011/02/25(金) 13:33:31.53 ID:???
>>165
mmsで登録したアカウントは
>>152をやっても削除できない「仕様」だそうだ
168anonymous:2011/02/25(金) 13:47:34.25 ID:???
>>166
ソフトバンクでもらったのを昨日PCのアドレスで登録できたけど?
どういうこと?
169anonymous:2011/02/25(金) 13:49:41.82 ID:???
その辺がよくわからない
170anonymous:2011/02/25(金) 13:50:30.45 ID:???
>>168
いつ貰った奴?
171anonymous:2011/02/25(金) 13:59:10.25 ID:???
ロットによるんじゃないかな。
おそらく新旧入り混ざった在庫を出してるのではないかと思う。
FONに聞いた話だと何らかの前設定をして客に渡しているらしい。
最近のモノはMMSかソフトバンクのメアドフィルター付き?
172anonymous:2011/02/25(金) 14:19:48.37 ID:???
161がバカの筆頭
173anonymous:2011/02/25(金) 14:30:53.00 ID:???
普通は影響ないだろ
お前がバカ
174[email protected]:2011/02/25(金) 16:14:57.12 ID:???
とりあえず、
現在SBからのfonはmms以外から登録不可。
mmsで登録したら、iPhone、SB機種以外からFREEFonへの接続不可。
それ以前にPCアドで登録した人は今まで通りiPhoneもPC機器も可。

この認識でおk?
175anonymous:2011/02/25(金) 17:35:04.41 ID:???
>>149
SBMが来る前からのユーザーだけど、嫌じゃないけどSBMって事実上のBillアカウントだったよね。
自宅と実家には一度もLinusは来てない

そしてもうSBMのFONには接続できないんでしょ?Linusアカウントだと。
MMS登録なんてしたくないし
176anonymous:2011/02/25(金) 17:41:04.18 ID:???
> FONに聞いた話だと何らかの前設定をして客に渡しているらしい

数カ月前までは本当にただ配ってたけど、iPhone4発売後数カ月してから(2ch見てた感じでは)徹底してMMS登録させてた
弟が4に機種変した時なんだけど、その時のやり取り聴いてたらなにやらショップで前設定してるっぽくて
電話でショップからの指示を受けながら設定してた
あれがそうなんだと思う
177anonymous:2011/02/25(金) 18:54:02.60 ID:???
今週もらって設定したけど無事PCからつながったよ。
つならがらないってファビョってる人はなんか間違えてるんじゃない?
178[email protected]:2011/02/25(金) 19:10:35.65 ID:???
>>177
どこのソフトバンクWiFiスポットで繋がった?
179anonymous:2011/02/25(金) 19:31:11.83 ID:???
>>175
SBMのFON=ソフトバンクWI-Fiには普通のLINUSアカウントで接続可能だよ。
180179:2011/02/25(金) 19:32:20.27 ID:???
近所のココイチ、ソフトバンクショップで確認。
181anonymous:2011/02/25(金) 19:38:44.08 ID:???
>> 180
MMS登録のアカウントでですか、となると元に戻ったのかな
ココイチはたしかESSIDがFONのタイプのソフトバンクWi-Fiスポットですよね。
182179:2011/02/25(金) 19:49:02.32 ID:???
MMSのアカウントではないです。SBMの2405Eですが、普通のPCメールのLINUSです。
183anonymous:2011/02/25(金) 20:05:11.08 ID:???
>>182
だとしたら繋がると思います。
今、問題になっているのは
ソフトバンク配布のFoneraでMMS登録したアカウントで
接続可能通信機器が制限されているようだという話ですから。
ただし告知文ではアカウントによらず制限しているようにに見えますが。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/110218.html
184anonymous:2011/02/25(金) 20:45:01.13 ID:???
SBMは料金システムといい、サービスの終了のお知らせといい
わかりやすくする気ないだろ
185anonymous:2011/02/25(金) 21:06:32.18 ID:???
わかりやすくなくてもいいと思うけど、だましたり、故意に知らせなかった、
こっそり消費者に不利な変更をしたりするのは止めてもらいたい。
186anonymous:2011/02/25(金) 21:17:28.41 ID:???
2年縛りと自動更新ヤメレ
187anonymous:2011/02/25(金) 21:26:46.32 ID:???
>近所のココイチ、ソフトバンクショップで確認。

これも未来永劫とは言い切れないだろ。
禿を信用すんな。

ファーム書き換えされたら何されても抵抗不能だよ。
188anonymous:2011/02/25(金) 21:41:35.73 ID:???
もともとソフトバンクWi-FiはFONですとは言っていないからな。
ソフトバンクの有料ユーザーにだけ提供する様に対象を絞っても不思議ではない。
ただFONとの関係はどうなるか知らないが、丸ごと買い取るという手もあるな。
189[email protected]:2011/02/25(金) 21:55:03.25 ID:???
>「ソフトバンクWi-Fiスポット」サービス向上のお知らせ
どのへんが「向上」なのだろうか?w


この辺の話をまったく知らない状態で、先々週にオクで未使用のsoftbankの2305Eを購入。
20日にso-netのメアドでlinus化成功(かなり苦労したがw)。
2405Eが対策されてるカンジなのかな。2305Eが高騰しそうだ・・・。
190anonymous:2011/02/25(金) 21:57:12.35 ID:???
>>188
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/sws_router/
設置する店舗側には、利用者として
> FONメンバー
> (FON社が提供する世界約150ヵ国のWi-Fiコミュニティ加入者)
とは言ってるんだよね。でいわゆるLinusは制限されないんだと思う。
問題はSBMが配ったWiFiルータを設置してるMMSアドレスでの
登録ユーザなんだと思うよ。それもLinusにならないといけないはずだが。
191[email protected]:2011/02/25(金) 23:24:50.09 ID:???
Softbankで家にfon設置したけど、

PC接続はもらったfonのIDをPCに登録しないとつかえなかった。

fonと契約してるわけじゃないから、他のAPはつかえないんだね。
ちょっと期待してたから残念。
192anonymous:2011/02/25(金) 23:33:33.94 ID:???
>>191
何が言いたいのか分かりにくいが、
iphooneのメールアドレスを使って登録できたが、そのアカウントでは、
PCをFONに接続出来なくて、myplaceにだけ接続できた。
ということか?
193anonymous:2011/02/25(金) 23:45:54.88 ID:???
ファーム書き換えなんて勝手にされるわけないじゃん
アホちゃう
194anonymous:2011/02/25(金) 23:49:25.67 ID:???
FONは出来るんじゃなかったっけ?
195anonymous:2011/02/26(土) 01:51:25.91 ID:???
>>193
187氏ではないが、店舗設置のFON(ESSIDがFONのもの)
は独自ファームってことになってる。
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera#s6715137
で、制限がきついファームのものに更新されたらってことなのでは。
台数からいって機器その物を交換かもしれないが、リモートでも
書き換えは可能じゃなかったっけ。
196anonymous:2011/02/26(土) 03:06:54.06 ID:???
電源入れ直す度にオレンジ点滅してるのはネットワーク接続確認と
新ファームがあるかどうか見ているんだよ。
最初は何分か掛かるかも、と言ってるのはファーム書き換えが発生
する可能性があるから。
197anonymous:2011/02/26(土) 09:04:34.27 ID:???
>>店舗設置のFON(ESSIDがFONのもの)
はMyplaceがないんだよね。これはネット回線と両方設置して貰った場合の物だよね。
FONルーターだけ貰った奴は、MyPlaceがあるし、その他も普通だ。
198anonymous:2011/02/26(土) 09:09:52.94 ID:???
どっちにしても外でつながる事ないから
FON自体どうでも良くなってきたわ

モバイルルーター欲しい
199anonymous:2011/02/26(土) 09:14:48.94 ID:???
結局FONは行動圏次第だからな。
200あのにょまうす:2011/02/26(土) 10:43:58.12 ID:???
>>174
おけ
201anonymous:2011/02/26(土) 12:54:35.65 ID:???
>>190
Linus登録しなきゃならんFONを設置しといてLinus登録しないAPが勝手に俺の物として登録されたんだよなー
SBMショップのFONだと思うけど4台。解除申請のメールなんて面倒だからしない

FON社もSBMもLinus登録の説明が不足したままだからこういうことが起こる
解除申請しなくても4台のうち2台はオフラインになったから、改善には向かってるんだろうけどね
202anonymous:2011/02/26(土) 13:04:27.10 ID:???
それは単に落ちているだけだと思うよ。しばらくすると復活するかもしれない。
特に動きはないように思うな。
203anonymous:2011/02/26(土) 13:30:01.66 ID:???
オフラインの2台はもう半年経ってると思う
204anonymous:2011/02/26(土) 13:45:17.65 ID:???
半年も前からなら、間違いなく単に落ちているだけだと思う。
205[email protected]:2011/02/26(土) 17:24:18.90 ID:???
これまでに世に出たFONのルータは、大きく分けると次の4種類だとおもっていいですか?
La Fonera (FON2100E)
La Fonera (FON2200E,FON2201E)
La Fonera 2.0/2.0n (FON2303)
ソフバン配布のもの (FON2305E,FON2405E)
なにか間違いがあったら教えてください。
あとこういうことをまとめたサイトなどがあったら教えてください
(ググったけどWikipediaぐらいしかみつからなかった)。
206anonymous:2011/02/26(土) 17:51:12.77 ID:???
>>205
少し上読めや
207 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/02/26(土) 18:29:14.92 ID:???
t
208[email protected]:2011/02/26(土) 19:04:51.69 ID:???
>>206
レス番くらいはplease
209anonymous:2011/02/26(土) 19:10:10.26 ID:???
公式(SBCareWiFi)のtweet着たぞ
http://twilog.org/SBCareWiFi/date-110226
この発言によれば(自社回線利用の)ESSID "FON"のスポットは、
ソフトバンクのデバイスのみ ということらしい。
他社回線へは配ったFoneraやフェムトでタダ乗りするが、
自社回線には自社ユーザ以外のタダ乗りは許さんってか。
いったいどれだけ我侭なんだよ。嫌われるわけがようやく解った。
210anonymous:2011/02/26(土) 19:28:37.29 ID:???
ならESSIDでFONを使うのやめろや
HAGEとかSoftbankでいいじゃんか
211anonymous:2011/02/26(土) 19:32:14.35 ID:???
普通のFONでソフトバンクのデバイスのみ蹴る方法ない?
212anonymous:2011/02/26(土) 19:41:17.25 ID:???
iPhone使っててiPhone出る前からLinusの俺も蹴られるのか?
213[email protected]:2011/02/26(土) 19:44:59.93 ID:???
iPhoneをWi-Fi経由で使うの止めた。ネットによる民衆改革だ
214anonymous:2011/02/26(土) 19:47:26.50 ID:???
勝手にやれw
215anonymous:2011/02/26(土) 20:30:21.07 ID:???
こんなことまで言い出したぞ
http://twitter.com/SBCareWiFi

まさか既存FONユーザ(Linus)も締め出すつもりか?
>>190に書かれてる設置業者への説明は反故にするのか?
216あのにょまうす:2011/02/26(土) 21:19:45.13 ID:???
>>211
残念だが、ない。
217anonymous:2011/02/26(土) 21:29:27.86 ID:???
SSID、FONのアクセスポイントにも、まだ普通のリーナスがアクセス出来るみたいだね。
218あのにょまうす:2011/02/26(土) 21:36:15.54 ID:???
SSIDがFONって昔からあった(というかつくれた)よねぇ。
マジにSBショップの「FON」が一般のLinus締め出したかどうかだ。

今のところ、SBアカでPCが使えない報告はあるけど、一般LinusのPC接続NGは上がってないよね?


BBモバイルポイントにしときゃいい物を、WiFiサービスとして別の約款サービスにしちゃったからなぁ。
事業法の縛りがあるのは分かるが、逆に確信犯だったら許せんレベルの話だね。
219[email protected]:2011/02/26(土) 21:40:07.53 ID:???
正規のFONユーザーが利用できれば、ハゲFONユーザーがどんなに虐げられようと契約の範囲内だろう。
正規のFONユーザーを閉め出すなら、SSIDにFONを使うのやめれ
220anonymous:2011/02/26(土) 21:40:23.56 ID:???
BBモバイルはソフトバンクテレコム。
ソフトバンクWi-FiはSBM。
別会社のサービスだし。
221anonymous:2011/02/26(土) 22:40:59.97 ID:???
別に自由じゃないの?SSIDに勝手にFONといれてもね。

まあ、総務省の知り合いがFONを問題視しているし、警察や国会議員にも
いろいろ教えて置いた。

袋叩きは致し方ない事。
222anonymous:2011/02/26(土) 23:20:59.97 ID:???
FONがおかしいのではなくソフトバンクがFONの理念を歪めたのだよ
FONにソフトバンクおかしいで〜とチクるべし
俺はやらんがな
223anonymous:2011/02/26(土) 23:48:31.77 ID:???
警察や国会議員とかw
224anonymous:2011/02/26(土) 23:48:45.95 ID:???
総務省によるFONルータ狩りがはじまるか。
ソフトバンクWi-Fiスポットの全滅も間近。
225anonymous:2011/02/26(土) 23:57:30.55 ID:???
妄想激しすぎワラタw
226:2011/02/26(土) 23:59:33.35 ID:???
あれじゃないの、某予告中学生とかああいうのの追跡するのに金かかってしゃーねーって
それでいてFONがグレーってことでやり玉ってことじゃ?
227anonymous:2011/02/27(日) 00:36:01.77 ID:???
http://twitter.com/#!/SBCareWiFi/status/41444763492286464
山田です。回答にお時間をいただき大変申し訳ございませんでした。ソフトバンク
モバイルが提供する『ソフトバンクWi-Fiスポット』(SSID:FON)は、弊社契約者様
向けに提供を行っている公衆無線LANサービスです。しかし、本サービスはお客様が仰る(続く)

http://twitter.com/#!/SBCareWiFi/status/41445005562355712
(続き)「FON_FREE_INTERNET」とは異なるWiFi網です。FON_FREE_INTERNETへの接続に
関しましてはFONJAPAN 様のサービスとなりますので、弊社から詳細のご案内は差し控え
させていただきたく存じます。何卒ご了承をお願いいたします。

FONを名乗るからややこしくなる。ジャイアンAPはSONに名前変えてくれ、と思う。
228anonymous:2011/02/27(日) 00:52:18.85 ID:???
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/
はじめはFONユーザにも使わせるつもりでいたんだろうね。
でも、思った以上にバックボーンがやばくなってきたから方針転換。

FONルータをさんざん配って、他社網にお世話になって負荷分散しているにも関わらず、
自社網にFONユーザが「ただのり」するのは許さない、なんてわがままな会社なんだ。
(しかも、自社ユーザでもiPhone・iPad等自社製品のみでPC接続不可)
229[email protected]:2011/02/27(日) 01:04:25.27 ID:???
>>227
>>227
でも、ばらまいてるFONルータの取扱説明書には
「FON_FREE_INTERNET」に接続しろと載ってるし。

ソフトバンクが提供しているルーターの取扱説明書に
「FON_FREE_INTERNET」があるんだから、その件についても回答すべきだと思うけどね。
230anonymous:2011/02/27(日) 01:04:54.74 ID:???
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/sws_router/

現在、自店舗にページ下部の「既にブロードバンド回線を
お持ちの店舗・オフィスの方にも」を申し込みして手元に
2405Eが来た。
店舗設置用の「店舗設置向けかんたんセットアップガイド」
と一般配付向け(?)の「ルーターかんたんセットアップガイ
ド」が同包されている。MyPlaceとFON_FREE_INTERNETがあり、
底面にはソフトバンク端末用のQRコードがある。
おそらく一般配付しているものと同じものじゃないかと思う。

店舗用は上記の「店舗向け」のほうの手順でFONに登録依頼
のメールを送る事になってる。ここが一般向けと違う手順。
現在、手順に従って登録依頼メールを送った所。(未返信)

メールを送る前にPCからLinusになろうとしたが、登録画面は
出なかった。

>こちらのプランをお申し込みの場合はソフトバンクWi-Fiスポットにはなりません。

だから、純粋なFONスポット(Linus)になれると思って申し込ん
だのだが、どうなるんだろうか。

返信が来たらまた書きますね。
231anonymous:2011/02/27(日) 01:11:36.48 ID:???
結局、スタバとかミニストップとかのFONは使えないってことかよ
232anonymous:2011/02/27(日) 01:19:58.62 ID:???
SSID:FON のものはダメらしいな。

みんなで各店舗の調査してみると面白いかも。店に入らないでも店舗前で
チェックすれば解るしさ。
233あにょます:2011/02/27(日) 01:49:50.04 ID:???
近くに誰かが公開してるfonがあってssidかぶっちゃって
自分の方へつながらないんだけどつなぐ方法ある?
myplaceじゃなくてfon_free_internetの方で自分のにつなぎたい。
234[email protected]:2011/02/27(日) 02:21:42.70 ID:???
>>230
返信が来たらまた書きますね。

おーい、 >>230 よ。 お使いになられたメールアドレスによっては、
フォンジャパン および 海外フォンプロバイダ から返信は
ありませんよ。
235[email protected]:2011/02/27(日) 02:30:19.59 ID:???
>>230
Q:
>こちらのプランをお申し込みの場合はソフトバンクWi-Fiスポットにはなりません。
だから、純粋なFONスポット(Linus)になれると思って申し込んだのだが、どうなるん
だろうか。

A:
Linusになれる。スマートフォンやPCで利用可能。なお、私は、ソフトバンクモバイル
の携帯電話ユーザーではないのて、Yahoo ID フリーメールアドレス や Commufa.jp、
Yahoo.com 会員登録した。ソフトバンクモバイルのメールアドレスで登録すると
特異的な事象が発生するのか、そこまでは把握出来ていない。
236[email protected]:2011/02/27(日) 02:40:58.25 ID:???
>>233
FONルーターを設置した部屋に、貴方が滞在しておれば、
同じ部屋のFONルーターが優先されると思うが。

237あにょます:2011/02/27(日) 03:50:55.28 ID:???
>>236
ところが優先されないから困ってる。
238anonymous:2011/02/27(日) 06:36:37.76 ID:???
暗号化されないFON_FREE_INTERNETにつなぐより
家ではMyPlaceのESSIDを変えてそっちにつないだ方がよくないか?
総務省もこんな簡単な解説始めざるをえない状況だし
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm
239anonymous:2011/02/27(日) 07:07:52.76 ID:???
まとめられてた
「ソフトバンクWiFiスポット仕様変更、FONアカウントでつながらなくなる?」
http://togetter.com/li/105833
たぶんやりとり&まとめてくれた人のblog
http://oasis.mogya.com/blog/softbank_wifi_spec_change

これが事実ならESSIDをFONでなくてSONにしろよ
240anonymous:2011/02/27(日) 08:13:21.08 ID:???
>>230です。>>250さん、アドバイスありがとうございます。

実は下記の書き込みを見て、(わざと)gmailで登録依頼をしています。
ソフトバンクもAndroid携帯を売ってるし、androidはgoogleアカウン
トが必須ですから、どうなるんだろうと思ったんです。

> http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1292241727/792
> >>791
> >現時点では設定ガイドBOOKに沿った登録方法のみとなっており、
> >任意のメールアドレスでの登録は行えなくなっております。
>
> やっぱりそうか。うちはつい最近ルーターをもらったところだが、どうやってもgmailのアドレスではルーター登録できなくて仕方なくMMSで登録したんだ。

今、ネットでは2405Eの登録が出来ない、という声で溢れていますが、
私が受け取った手順書を読む限りは、FON側で何らかの解除を行なわない
とソフトバンク指定のドメインを持ったアドレス以外からは登録画面が
表示されないのではないか、という印象です。
241anonymous:2011/02/27(日) 08:27:52.06 ID:???
>>230です。

もうひとつ気になるのはソフトバンク指定のメールアドレスでしか、
登録できないとすると、SBの契約解除を行なった場合にも興味があります。

メールアドレスは死んでいても、文字列としてのFONのログイン用の
メールアドレスidは残り、さらにルーターを生かしておくことも可能です。
仕様として2405Eのid登録解除は出来ない、という話も掲示板で見ました。

今後もバラ撒きを続けるなら、メールアドレスのバッティングで登録が
出来ないユーザーが出て来るんじゃないでしょうか。

どう思います?
242[email protected]:2011/02/27(日) 09:36:14.87 ID:???
MMSで登録した場合回線の契約がなくなると無効になるとか?
でも、きっとそこまでは管理してないだろうな。
243anonymous:2011/02/27(日) 12:18:04.73 ID:???
アクセスポータルでソフトバンク系のUAだけ無限ループに突入させるとかwww
244[email protected]:2011/02/27(日) 12:51:44.58 ID:???
Fon 使い始めたけど、まだ会員登録してない。
SoftBankから貰ったfonで家でiphone2台パソコン2台使用してます。
@ 登録しないと外で他人のfon(店とか)が使えない?
A パソコンから登録した方がいいっていろんな所で読むけど、その理由は?
B登録のメリットデメリット
教えて頂きたいです。
245オナニマス:2011/02/27(日) 15:40:47.36 ID:???
>>244
@使えません
A>>120参照
Bメリット:@ デメリット:なし
246[email protected]:2011/02/27(日) 23:26:57.82 ID:???
>>245
244です。ありがとうございます
ついでにもう少し・質問を。
家のPCは外に持って行かない予定です。
だからiphoneで登録しても、問題なし?
247anonymous:2011/02/27(日) 23:34:59.11 ID:???
いいんじゃないですか。今他にどうしようもないという噂ですし。
248[email protected]:2011/02/28(月) 00:43:59.70 ID:???
>>246-247
最近になってSBから貰ってきたFONルーターはiPhoneなどの対象機器から&MMSアドレスでないと登録できないものに切り替わってきています。
SB公式にも発表されていますので噂ではありません。
(表現がものすごく分かりにくくなっていますが。ww)
249anonymous@p2-user: 784526 p2-client-ip: 126.231.135.210:2011/02/28(月) 07:14:29.22 ID:???
引っ越しをしますが、最大で二ヶ月間fonをインターネットにつなげられなくなりますが、新居でインターネットが開通しましたらまた、同じように使えますでしょうか?

また、使える場合にアカウントの内容変更などは必要なのでしょうか?
250anonymous:2011/02/28(月) 08:47:12.21 ID:???
半年以上ほおっておいて事がありますけど、普通でした。
251anonymous:2011/02/28(月) 08:56:04.38 ID:???
普通ってなんだよw
252anonymous:2011/02/28(月) 08:57:27.59 ID:???
fon終わったな

いままでは普及のために設置してたが
もう外すか
253anonymous:2011/02/28(月) 09:22:15.50 ID:???
FON設置増加スピードはは明らかに鈍化と言うか頭打ちだね。
SB信者だけ連れて行ったようなもの
254anonymous:2011/02/28(月) 12:03:16.71 ID:???
しかし、SBMが大量に設置してくれたおかげで、かなり普通に使えるようになったよね。
あと官公庁とか、図書館、SA、道の駅なんかに設置してくれないかな。
255anonymous:2011/02/28(月) 12:08:46.89 ID:???
>>253

てか、fonのシステムが端末数に追いついてない。
そのせいでFON_FREE_INTERNETの遅さはWiFiを名乗る資格がない惨状。
せめて国別にRadius&DNS作れや、と思ってる。
256anonymous:2011/02/28(月) 12:57:37.33 ID:???
>>254
ヤフオクでSB配布フォネラを買った乞食が騒いでいるけど
普通にフォネラを買ったLinusにしてみれば禿さまさまだよね
257anonymous:2011/02/28(月) 13:28:33.15 ID:???
普通にフォネラ買ったlinusだけど、住んでる所が田舎というか地方都市なので、外では使えなくて、
完全に家のアクセスポイントだけだったんだけど、SBMのおかげで、結構使える場所が出来た。
特にケータイ屋だね。
でも、どこか大手コンビニと提携して欲しい。
258あのにょまうす:2011/02/28(月) 16:13:30.17 ID:???
iPhone板にも書いたけど、こっちにも貼っておく。
間違いあればご指摘ください。

○2/18以降これまでの情報まとめてみた。
・MMSアドレスのアカウントでは、対応機器以外で、FON、FON_FREEへの接続が出来ない。(報告多数)
・既存の(MMSアドレス以外の)Linusアカウントは、FON、FON_FREEいずれでも制限を受けない。(一部Tweet等されているSB返答内容とは異なるようだが、2/27時点でSBショップのSSID:FONに、PC/au餡泥&Linusアカウントでの接続報告あり。)
・主に2/18以降配布されている2405Eでのアカウント、ルータ登録は、WiFiスポット対象機器&MMSアドレスでしか出来ない。(在庫品と思われる例外あり)
・MMSアドレスのアカウントは無効化(削除)出来ない。(FON回答。機知)

259anonymous:2011/02/28(月) 18:34:27.87 ID:???
FonとLivedoorの契約が切れたら、SoftbankがFonを買収しそうだな・・・・
260anonymous:2011/02/28(月) 18:43:34.48 ID:???
買うの簡単かもしれないけど、買う必要はないんじゃない。
261anonymous:2011/02/28(月) 19:21:44.30 ID:???
アクセス履歴とMAPの生存をちゃんと更新出来るようにする程度の額でいいから出資して欲しい
262anonymous:2011/02/28(月) 20:03:07.81 ID:???
もしそんなことになったら、
当然、無料で接続なんていう制度はなくなるに決まってんだろw
263 :2011/02/28(月) 21:36:09.22 ID:???
>>259
FonとLivedoorの契約が切れたら、SoftbankがFonを買収しそうだな・・・・

フォンジャパンの大株主は グーグルとアマゾン、と伺っています。
そう聞いたように思う。
264SSID:禿きらい:2011/02/28(月) 21:38:44.19 ID:???
ほんっと、禿が興味を示すものって荒れるよな。
疫病神そのものだ。
265anonymous:2011/02/28(月) 21:41:25.89 ID:???
疫病神に失礼だぞw
266あのにょまうす:2011/02/28(月) 22:05:56.54 ID:???
>>265
盛大に吹いた。
267anonymous:2011/02/28(月) 22:31:57.24 ID:???
http://www.fon.com/jp/info/ourInvestorPartners
ここに乗ってないってことは、SBはFONに投資してないのかな。
FONは踏み台にされただけ?

268anonymous:2011/02/28(月) 22:56:07.94 ID:???
踏み台にされただけって言う意味が分からん
269[email protected]:2011/03/01(火) 02:15:19.81 ID:???
踏み台というか、タダ乗りってところかな?

foneraの前にルーターを置いてSB携帯のIPアドレスだけ弾くようにできないかな?
270あのにょまうす:2011/03/01(火) 02:42:09.80 ID:???
>>269
できません。
というか、SBのタダ配りでFONが増えてるので既存Linusもメシウマだと思うんだけど。。
271[email protected]:2011/03/01(火) 02:49:12.19 ID:???
>>270
SBが配ったfoneraには正規linusは接続できない
で、SBユーザーは全てのfoneraに接続できる

禿にふざけるなと言いたいよ
272あのにょまうす:2011/03/01(火) 03:02:54.23 ID:???
>>271
どこを縦読みした?
既存のLinusに制約はない。
273anonymous:2011/03/01(火) 04:01:04.72 ID:???
>>271
え?
274anonymous:2011/03/01(火) 07:49:47.93 ID:???
>既存のLinusに制約はない。

今のところは、という感じでしょう。
SBがFON≠FON_FREE_INTERNETと言い出してる。
先行きは不透明。

ココイチだっけ? すでにSB端末以外からの接続を弾くのは?
金輪際、行かない事にした。
275あのにょまうす:2011/03/01(火) 08:19:53.28 ID:???
>>274
もちろん将来にわたっての話ではないですよ。w

件のSB回答も見てます。と言うか、まとめるきっかけがそれですが、今のところ眉唾判定です。

今後の動きに要注意と言うご意見には同意します。

以下個人的な意見です。
ショップのFONのバックボーンはBBテックですけど、認証はFONのシステム使ってますので、アカウント単位にアクセス制限しようとしても、既存のLinusアカウントはSBの息がかかっていないFONの管理下です。
APとアクセスルーター機能分割しMAC制限する手はありますが、そこまでするなら、mobilepointにすれば済む話だとおもいますし、FONである理由がコストなら追加投資は避けるのが常套なので、自社ユーザー以外に余計な事はし難いと考えます。
276あのにょまうす:2011/03/01(火) 08:27:22.60 ID:???
>>274
追加。

SB端末以外繋がらんと言うのは、MMSアドレスのアカウントの話だと思いますが?

MMSアドレスアカウント&SB端末以外の組み合わせでは、ココイチ以前に、既にどのFONスポットでも繋がらん認識です。

もし、既存のLinusアカウント&PCが拒否られるFONスポットがあるならぜひ情報欲しいです。
277anonymous:2011/03/01(火) 09:20:22.18 ID:???
>>275
ESSID"FON"のAPはオリジナルファームなんだから、MMSアカウントでのPC
利用を既にハネてる様に、Linsハネるのもコスト的には変わらずできる。
ttp://oasis.mogya.com/blog/softbank_wifi_spec_change
にまとめられてる告知とSBCareWiFiの応答、および
ttp://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/pc/qualify.html
をみるかぎり、Linusも対策できてないだけで締め出されるんじゃないか?
278anonymous:2011/03/01(火) 09:48:33.64 ID:???
ESSID:FONの認証もcoova使ってるのかなぁ?
279anonymous:2011/03/01(火) 10:21:44.59 ID:???
>>277
どうかな?確かにそうするかもしれないけど、今の所LINUSのアクセスは決して多くはないからはじく必要は内容に思うけど。
それに、ソフトバンクWi-Fiを設置して利用者に無線LANを提供している立場から言うと、普通に3Gの使えるiPhone等だけしか使えないというのは、
客寄せとしてあまり意味がない。
世界最大規模の公衆無線LAN、FONが使えるということで導入しているはず。
280anonymous:2011/03/01(火) 10:52:03.94 ID:???
いや、想像のはるか斜め上を行くのがSBだから。
そもそもMMS登録のSBM配布FONルータとはいえ設置して公開してればLinus。
そのLinusのPC接続を拒否するいうこと自体がFON的に見ておかしいでしょ。
だからESSID"FON"はFONのアクセスポイントではない
→Linusが接続できなくてもおかしくはない になってしまう。
SBMはESSID"FON"をFON以外にし、FONとは関わりのないAPと宣言するか
もしくは制限をなくすことしかFONコミュニティに対しての合理性はとれない。
ただ
>>FONが使えるということで導入しているはず。
に対してはまったく279の言う通り。結局制限を外すしかないと思うけどね。
281anonymous:2011/03/01(火) 11:53:52.55 ID:???
ログインできなくてもある程度のサービスは提供されているから、
利用できるといえなくもないな。
FONルーターを公開していなくても、iPhoneはログインできるわけで、
それはつまりALIENのiphoneの接続を禿が負担しているということなので、
その負担増をしたくないので、MMSアカウントではPCの接続が出来ないとしたということかな。
PCメールアカウントは、禿で貰ったか層でないかに関係なく、普通にLINUSなわけだから。
282anonymous:2011/03/01(火) 12:53:01.12 ID:???
>>230です。結果判明しました。(>>240も私です)

FONから「登録準備完了」のメールが来ましたので、FON経由ではなく、
通常の回線からマイFONに接続してみました。STATUSを見たかったのです。
ルーター自体は通電開始してました。

ところが、ログインすると驚いた事に登録画面です。そこから登録し、
無事にLinusになれました。マップ反映も確認しました。
通常はFONルーター経由から、となっているのにそれは必要なかったわけ
です。
(店舗向け設置マニュアルには「設定ボタンを短押し」の手順も最初から
ありません)

登録準備完了まで結構な日数がありましたけど、本当にソフトバンクへ
申し込んだ物かどうか登録前に確認しているのでしょう。

ここから類推するに、現段階では2405Eでの任意メールアドレスでのLinus
登録はFON側サーバーで予め設定が必要なのではないでしょうか?

私が受け取った物は、iphone向け登録手順の説明書等も同包されていまし
たし、おそらくソフトバンクが一般向けに配付している物と同じはずです。
ファームウェアバージョンは4.0.1.7ですから、最近の配付ルーターと同じ
ものでしょう。
283anonymous:2011/03/01(火) 13:35:41.00 ID:???
FONルータのwhitelist
ttp://wiki.fon.com/wiki/WhiteList

こんだけ絡んでいるのに、リストに名前のないSBって・・・
Livedoorの名前もまだある。
284[email protected]:2011/03/01(火) 14:19:44.72 ID:???
フォンジャパン株式会社の考え (私の想像)

・ソフトバンクモバイルさんが 当社のシステムを使いたいならば、それは使っても良い。
・但し、ソフトバンクモバイル社に主導権を 易々と明け渡すほど、当社フォンジャパン社は困窮していない。
・システムに対する重大な変更は、ソフトバンクモバイル社といえども認めない。
285anonymous:2011/03/01(火) 14:22:28.54 ID:???
というか、日本だけのことではないから、FONNERAには世界一律のサービスを提供しないと。
286anonymous:2011/03/01(火) 14:42:17.01 ID:???
禿ルータ(SIMPL=2405E)は永くロシアと日本でしか手に入らなかった。
ロシア配付はCOMSTAR United TeleSystems JSCね。

BTもこんな感じ。
http://www.btfon.com/register

今までのfonとは毛色が違ってきてる感じがある。
287anonymous@p2-user: 70949 p2-client-ip: 221.29.81.209:2011/03/01(火) 15:35:40.01 ID:???
ここで語ることではないが、気になったことがあったので。
去年の暮れから特定のIDが毎日ログインしています。
それも平気で5時間も10時間も。
あきらかに自分が使っている以上の
転送量使ってる日すらあります。
毎日そんな長い時間ログインされているとなると、
ただ乗りされているみたいで気持ち悪いです。
俺以上にヘビーに転送量使ってる奴も多いだろうから問題じゃないし。
FONの精神がシェアというのはわかりますが、
他の方がシェアせず特定の1IDだけ突出してるのは気持ち悪いです。
どうすればいいんですかねえ。
288[email protected]:2011/03/01(火) 15:52:12.00 ID:???
使わせていい帯域は自分で設定するんだから、決めた範囲でどう使われようと
気にすんな。ハゲるぞ。
289anonymous:2011/03/01(火) 16:00:31.66 ID:???
>>287
そんなに長時間繋いでいるってことは、相手は近所に住んでいる人なんだよね。
向こうがこちらに繋いでいるなら、こちらも向こうのFONルータに繋げられるはず。
もし向こうのFONルータが見つからないなら、「無線ルータの共有」に違反してるので
相手の接続中にFONルータの電源を落としちゃいましょう。
数回繰り返せば、繋ぐのを辞めるでしょう。
290anonymous:2011/03/01(火) 16:25:24.28 ID:???
普通にFONルーターもっている奴は、隣の家のFONになんか繋がないはず。
ということは、iPhoneじゃねーの?
291anonymous:2011/03/01(火) 16:35:44.06 ID:???
iPhoneって10時間もバッテリーもつの?
292anonymous:2011/03/01(火) 16:37:21.03 ID:???
保つんじゃねーの?
293anonymous:2011/03/01(火) 16:53:27.57 ID:???
10時間も他人から怪しまれずに、よそのFONルータにアクセスするなんて自宅以外無理だろ。
近所でそんなやつ見かけたら、即通報するよw
294anonymous:2011/03/01(火) 17:02:09.05 ID:???
1,他の家のFONにつないでるのを気がついてない
2,実家にFONがあるが今住んでるとこにFONがあってラッキ〜
3、実は繋いでたの自分
295anonymous:2011/03/01(火) 17:03:42.44 ID:???
>>281
その考え(alianの料金負担を減らしたい)ならFON_FREE_INTERNET側を(も)規制するはずでは?
ESSID"FON"のAP(回線もルータもSB設置)のみ規制(=自社製品のみ接続可)という
プレスリリースと案内は、まさにうちの回線タダ乗りはゆるさん っていうスタンス
ADSLの有線経由とはいえ、The Internetへの出口の帯域幅は高価だから、
トラヒックを少しでも減らしたいのではないかと思う。でもこれはFONの相互利用の
概念からはまったくはずれる。この人の発言の通り
http://twitter.com/_utchy_/status/39524771167354880
(現実には現時点では普通のLinusは接続できるけど)
296[email protected]:2011/03/01(火) 17:05:28.73 ID:???
充電しながら使ってるんでは
297anonymous:2011/03/01(火) 17:07:10.94 ID:???
>>289
実家とかにFONルータ設置してるけど、現住所には無いとか
(場合によっては本国にルータ設置してる留学生とか、出稼ぎ外国人とか)
298anonymous:2011/03/01(火) 17:11:08.15 ID:???
メッセージ機能が付いたの知らない人多そうだな
299anonymous:2011/03/01(火) 17:13:57.79 ID:???
>>295
FONを利用しているのはほとんどソフトバンクユーザーだから、そういう感じではないと思うな。
300anonymous:2011/03/01(火) 17:17:25.07 ID:???

ソフトバンクWI-FIのSSIDがFONのアクセスポイントの事ね。
301anonymous:2011/03/01(火) 17:28:48.28 ID:???
>>299
SSID FON 利用者を勝手にソフトバンクユーザにするなよ
ルータ台数的にはたしかにそうかもしれないが、外で積極的に利用してるのが
ソフトバンクユーザか昔からのlinusかどうかまではわからんぞ。
統計データ発表されてるの?
おれも九十九が500円でルータばらいまたころからのlinusで、そのIDで
がんがんSSID FON使ってる。うちのAPにも多数つなぎにきてるからお互い様。
FONとはそういうもの。とはいえiPhone持ってるから一応ソフバンユーザだけど
(今回であきれたからEVOにMNPする。配布してるルータはもらってない)
302anonymous:2011/03/01(火) 17:30:51.74 ID:???
人んちのFONルータを、無料ISP代わりされたらたまらないので、
俺だったら暫くFONルータの電源切るな。
そうすれば、しぶしぶ自宅に回線引くだろ。
実家とか本国とかふざけるなって感じ。
303299:2011/03/01(火) 17:41:46.69 ID:???
****で見たSSIDがFONのアクセス履歴10数軒分からすると、ほとんどiPhoneその他。
毎日接続しているようなのは特にそう。
地方都市だからかもしれないし、ソフトバンクショップ、ココイチ、昭和シェル、イエローハットをあまり落ち着いて使える感じじゃない所ばかりなのが原因かもしれないけど。
都会のスタバとかは違うのかな。
304anonymous:2011/03/01(火) 17:42:03.42 ID:???
SBの方針の不透明さとか常連ユーザーに怒ってる人は
Youtubeがホワイトリストに入っているので
アカウントを持ってない奴でもFON APに繋げば誰でも動画見放題
ログインしてないからAP所有者が気づかない内に
転送量が何GBでも行く事もあるのを知ったら発狂するのかな
305anonymous:2011/03/01(火) 17:52:16.80 ID:???
そうなんだ。試してみよ。
306anonymous:2011/03/01(火) 17:57:27.01 ID:???
>>303
それって店舗設置のFONルータ(SSID FON)のアカウントでみれる接続履歴ってこと?
>>304
ここは通信技術板
そんなの多くの人は知ってるし、気に入らなければどうとでも対処できるのでは
307299:2011/03/01(火) 17:59:17.00 ID:???
うん。
308299:2011/03/01(火) 18:02:38.10 ID:???
それから、数百Mも通信する人は全然いなくて、ほとんどの人は通信料0,1M以下。
309anonymous:2011/03/01(火) 18:14:09.96 ID:???
2405Eの場合で書くけど、WAN側をDHCPではなく固定にすれば
親ルータで繋がせたくないサイトを指定出来るよ。
ザクッと調べたので範囲が多すぎるかも、だが

74.125.0.0/16 ←×→ 設定したWAN側ipアドレス

でyoutube.comとは通信不能。もちろんMyPlace経由もダメになるが。
310anonymous:2011/03/01(火) 18:23:44.65 ID:???
>実家とか本国とかふざけるなって感じ。

そういう奴らにこそshareしてやるのがFONの理念じゃないのか?
自分の回線の隙間使って遠く離れた家族とSkypeで話してくれるなら
オレはそれだけでFONルータを置いた価値があると思える。
311[email protected]:2011/03/01(火) 18:45:00.23 ID:???
ケツの穴が小さい人が集まっているスレはここですか?

うちなんか設置してから半年以上たつのに初日にテストでつないだ
自分以外誰からも使われてなくて寂しいぞww

2階の道路から一番離れた奥の部屋だからしょうがないけどな。
312anonymous@p2-user: 70949 p2-client-ip: 221.29.81.209:2011/03/01(火) 18:46:42.06 ID:???
287だけど、
板違いの疑問にいろいろありがとう。
流石に1日40MB程度で済んでるというのはいっとこう。
俺は使い方にムラがあるから、
使う時は1日ギガオーダーになると気もあると思うので、
しばらく様子見したいと思います。

ただ乗りしてる奴が脅迫や荒らしを起こして、
こっちの身に危険が起こっても、
ログを見て説得したいと思います。
ありがとうございました。
313anonymous:2011/03/01(火) 19:12:51.87 ID:???
よく知らないけど、iPhoneはプロファイルっていうのを入れると
圏内にFON APがあると自動的に接続して、3Gからそっちを使うようになるんでしょ?
314anonymous:2011/03/01(火) 19:28:46.29 ID:???
私のルーターの履歴でVisitorとなっているのはどういう人?
ログインしなかった人?
315anonymous:2011/03/01(火) 19:43:36.20 ID:???
>>308
そうだよな、利用料を毎月10マソも払う奴なんか滅多にいないよなwww
てかそれパケ死だろwww
316あのにょまうす:2011/03/01(火) 20:43:36.99 ID:???
>>313
プロファイル入れなくても一回繋げば覚えてて、次回以降自動接続出来ます。

iPhoneだと、今月まで、ソフトバンクWiFiスポットが無料で使えるのと、ソフトバンクWiFiスポット契約自体はFON無しでもアカウントが払い出されるので、自宅にFONが無くても不思議では無いです。

ソフトバンクWiFiスポット(SSID:FON)と言うサービスと相互ローミングと言うイメージなのかもしれませんね。
ツッコミどころは満載ですが。。w
317anonymous:2011/03/01(火) 20:46:05.93 ID:???
>>314
友人知人用に5つ設定できる奴じゃないの
318anonymous:2011/03/02(水) 00:22:46.51 ID:???
>>317
それは設定していないから違うと思う。
319anonymous:2011/03/02(水) 04:31:40.01 ID:???
>自宅にFONが無くても不思議では無いです。

ヤフオクなどでFONルータ売り飛ばしているヤツなんかは無いよな。
320[email protected]:2011/03/02(水) 05:18:29.79 ID:???
FONの利用で偽装アクセスポイントが心配なんだけど、
有効な防衛方法ってありますか?(利用しない以外で)

FONに限らず公衆無線LAN全体に存在する問題だと思いますが、
FONの場合はあちこち自由に設置されるものだから、不安も大きいです。
321anonymous:2011/03/02(水) 05:43:15.85 ID:???

          ∧,,∧
        ⊂(´・ω・`)つ-  FONなんぞ利用しなけりゃええがな
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

322anonymous:2011/03/02(水) 05:48:40.22 ID:???
DNSサフィックスがcoovaになっていれば純正のFONなんだけれど、
ログイン含め平文なので色々と警戒しても意味がないw
pkt盗聴を考える奴なら純正のAP機器でも容易に出来るからね。

対策としては自前で暗号化ゲートウェイを設置して利用するか、
商用サービスを利用するかになる。
323:2011/03/02(水) 06:10:01.27 ID:???
使わなきゃ良いだろうよ
324anonymous:2011/03/02(水) 06:40:15.54 ID:???
2405EのWPSボタンは「Wi-Fi Protected Setup」なの?
実験した人いる?
325あのにょまうす:2011/03/02(水) 08:34:22.99 ID:???
>>320
暗号化されたVPNを使う 位かな。

FONを偽装したハニーポットもそうだけど、別に偽装しなくてもLAN側で抜けるからね。
326anonymous:2011/03/02(水) 09:47:55.33 ID:???
>>322
ログインは https でしょ
327anonymous:2011/03/02(水) 11:06:18.06 ID:???
>>318
まさかの超レアID Visitorさんご来訪か
スゲー
328anonymous:2011/03/02(水) 11:25:45.22 ID:???
結構来てるよ。
Visitorって何なの?
329anonymous:2011/03/02(水) 12:21:36.18 ID:???
良かったね。Visitorさんが月間50人来てくれるともう一個ルーターが貰える。
330anonymous:2011/03/02(水) 12:34:34.63 ID:???
だからVisitorって何?
331:2011/03/02(水) 12:38:54.35 ID:???
おもちゃの缶詰配達人
332anonymous:2011/03/02(水) 12:43:37.79 ID:???
教えてくれよー
333anonymous:2011/03/02(水) 13:31:04.92 ID:???
iPhoneのプロファイルのWiFiが増えてるらしい
http://twitter.com/StHryk/status/42789564372369408

FON_FREE_INTERNET、FON、0001softbank、mobilepoint
FONのESSIDから切り替えでLinus切り捨てか?
334anonymous:2011/03/02(水) 14:01:21.18 ID:???
mobilepointになら切り替えても良いな。
335[email protected]:2011/03/02(水) 14:10:25.89 ID:???
692 いつでもどこでも名無しさん 2011/02/28(月) 22:35:25 ???P
>>「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」にお申し込みいただけないお客さまも2011年3月末までは「ソフトバンクWi-Fiスポット」をご利用いただけます。
とあるね。
4月になったらlinusも突然使えなくなるんだろうか?
336anonymous:2011/03/02(水) 14:49:16.86 ID:???
羨ましい。visitorが100ログインでスペイン本社招待だっけ?
337anonymous:2011/03/02(水) 17:35:32.93 ID:???
>>335

ルーター売り飛ばした奴ら涙目だなぁw
338anonymous:2011/03/02(水) 17:48:25.43 ID:???
なぁに、6月には次期i骨がリリースされるから、
それまでの間我慢すればいいだけの話。
今使ってるのを売り払って足しにすればいい。
ついでに禿印FONをもらえば、あら復活〜〜
339[email protected]:2011/03/02(水) 18:01:11.15 ID:???
2405Eは、linusになれないゴミ?
うんこ?
340anonymous:2011/03/02(水) 18:32:02.43 ID:???
2405Eは功罪あるが、禿がバラ撒いてくれたおかげで既存FONユーザーに
とっては恵みの慈雨だった気がする。実用的レベルまでAPが増えた。

初めの頃にソフトバンクの紐付き無しでLinus登録出来た人たちが勝ち組w

341あのにょまうす:2011/03/02(水) 19:42:19.47 ID:???
>>339
iPhone(MMSアドレス)持ってない&規制入り版の2405Eだとそうですね。。
342anonymous:2011/03/02(水) 19:53:51.91 ID:???
>規制入り版の2405E

これは誤解を招く表現じゃないかな。このスレでも検証例が出て来たが、
ルーターそのものじゃなくて登録を管理しているfonのサーバーで規制を
行なっているのではないか?

>>230 >>240 >>282 の例から見て、ルーター側でコントロールしている
ようには見えない。ファームは全て同じにしておいてサーバー側でコン
トロールするほうが容易でもある。
343anonymous:2011/03/02(水) 20:50:33.55 ID:???
FONのサーバって日本にあるんじゃないよ
344anonymous:2011/03/02(水) 21:47:36.80 ID:???
普通にFONを買ってMMSを登録してしまった人も制限されるのか?
345anonymous:2011/03/02(水) 22:42:25.19 ID:???
例の問題について進展あり。

「@mogya (続き)誠に恐れ入りますが、弊社が発行したアカウント以外での接続・動作につきましては保証の対象ではございません。その為、パソコンからは接続できないようになっております。何卒ご了承の程お願いいたします。」
346あのにょまうす:2011/03/02(水) 22:45:14.31 ID:???
>>342
その例は、(個人向け説明書が同梱されてたとはいえ)法人向けに提供されたものなので、どうかなぁと言うのが個人的な意見です。
最近PCで登録出来ないという話とも矛盾するし。。
また、サーバー側でMAC見て制御してるのは確かですが、それで個別にMMSでしか登録出来ない様にしたとしても、ルーター側で自律制御しててもその個体に制限が入るのは変わらないですよね。

>>344
仮にMAC関係なしに、アカウントのメアドだけで制御されてればそのとうりです。
が。
そんなやついるのか?w
347あのにょまうす:2011/03/02(水) 22:55:19.85 ID:???
>>345
トンクス。

この文面は、SBアカウント(MMSアドレス)で指定端末以外接続拒否した理由ですね。
SBの言いたい事はわかるけど、自力解決出来る人から見たら、SBの自分勝手な我儘で煽り食った様にしか見えませんね。。
348あのにょまうす:2011/03/02(水) 22:59:55.30 ID:???
>>347
と言うか、よく見たら、SSID:FONへのアクセスの話か?
現実(既存のLinus接続可能)と違うじゃん。
349anonymous:2011/03/02(水) 23:06:40.39 ID:???
>>348
だからLunusがESSID:FONへの接続の話をしてるわけで
350anonymous:2011/03/02(水) 23:08:38.44 ID:???
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/42896300735340544#
「店舗経営者様向けのご提供においては、「Wi-Fiルーター(FON提供)」の無料提供を並行して行っていた事から、ご利用するお客様の表現に、混合による誤りがございました。大変申し訳ございません。表記につきましては、近日中に修正をさせて頂きます。」
351anonymous:2011/03/02(水) 23:16:55.33 ID:???
これって、FONのlinusが利用できます。と言葉を削除するって言うこと?
で、今後、
1、ソフトバンクWi-FIの利用者以外は利用出来なくなる
2、公式にはサポートしないが、普通にlinusが利用できる。
のどちらかになるということか?
352anonymous:2011/03/02(水) 23:21:15.82 ID:???
でもよく考えたら、最初からFONではないし、FONユーザーは利用できないんだ。
つまり、今既に利用できないので、変更するという訳でもないということか。
353anonymous:2011/03/02(水) 23:31:00.12 ID:???
>>351

おそらく、
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/sws_router/ の「ソフトバンクWi-Fiスポットをご利用するお客様」の

「・FONメンバー (FON社が提供する世界約150ヵ国のWi-Fiコミュニティ加入者)」

を削除するんでしょう。
354anonymous:2011/03/02(水) 23:34:22.53 ID:???
>>350

回線とルーター提供 禿「全部、俺の物だからLinusなんて関係ねぇよ」
ルーターのみ提供  禿「ウチの客、Linusにしたから繋がせろや」

うーん……。
355anonymous:2011/03/02(水) 23:37:59.64 ID:???
ソフトバンクから貰ったルータでのiphone持ちLinusさんたちはMAPに載ってる?
356 [―{}@{}@{}-] anonymous:2011/03/02(水) 23:41:55.55 ID:???
SoftbankWIFIにLINUSが接続できないようになる可能性も否定できないな。
357anonymous:2011/03/02(水) 23:56:33.94 ID:???

店からすれば対象客が多いほど良いから、ソフトバンクWi-Fi+fonメンバーの
回線自前コースのほうが良さ気だよね。
358anonymous:2011/03/03(木) 00:01:47.61 ID:???
>SoftbankWIFIにLINUSが接続できないようになる可能性も否定できないな。

今のところは繋がるが2/18に今後は×と言い出したからねぇ。
359anonymous:2011/03/03(木) 01:11:09.14 ID:???
>>314,328,332 を読んで
Visitor の意味が気になってきてググってみたら・・・

OKWave ttp://okwave.jp/qa/q6561721.html
教えて!goo ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6561721.html
BIGLOBEなんでも相談室 ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6561721.html
教えて!Ziddyちゃん ttp://ziddy.japan.zdnet.com/qa6561721.html


一括投稿にワロタ
360あのにょまうす:2011/03/03(木) 01:41:03.13 ID:???
>>355
俺は載ってる。
361[email protected]:2011/03/03(木) 05:52:35.61 ID:???
>>359
ちげーよ。
OKWave以外の3つはOKWaveから借りてるの。
362:2011/03/03(木) 06:11:36.01 ID:???
試験問題聞いとかなくてよかったのか?w
363anonymous:2011/03/03(木) 08:53:47.33 ID:???
ソフトバンクのやつなんてFONマップにものってないクソじゃん
364[email protected]:2011/03/03(木) 11:03:14.81 ID:???
ソフトバンクからもらえる2305は自宅のネットにブリッジ接続できるのでしょうか?
365anonymous:2011/03/03(木) 12:17:20.94 ID:???
Vositorは非メンバーがgoogle等の提携サイトを利用した場合でしょ?
何回も来てくれているなら場所が良いんだね。羨ましい。
うちは外部アンテナさえ導入しているのに誰も使ってくれてない……。
366anonymous:2011/03/03(木) 12:29:39.84 ID:???
そうなの?
そうなのかなと思って、自分のアクセスポイントにログインしないように接続してみたんだけど反映されない。
367あのにょまうす:2011/03/03(木) 12:57:30.66 ID:???
>>364
出来ますん。
368:2011/03/03(木) 13:13:34.74 ID:???
できませず。
369[email protected]:2011/03/03(木) 13:47:48.59 ID:???
>>367,368
ありがとさんです。
そいではソフトバンクに貰いにいきますです。
370anonymous@p2-user: 275018 p2-client-ip: 61.124.96.247:2011/03/03(木) 13:54:37.05 ID:???
>>356
公式見解によればどうもそのとおりで、
SBMと契約+対応機種+指定サービスへ加入 が条件となると
Linusは排除みたいだな
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/42900834329165824
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/42901194582147072
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/42901510207709184

SSID"FON"を廃止して、"0001softbank"に変えて運用と予測
371anonymous:2011/03/03(木) 14:10:20.48 ID:???
よく見てみると、
ルーターだけ提供しているのは、fonで、FON_FREE_INTERNET。
回線付の方は、ソフトバンクWi-Fiスポットで、FON。
なんだね。
でも、少なくとも1月まではソフトバンクWI-Fiの方も、FONに登録出来たんだけど、そのあたりのことをどうするんだろう。
372anonymous:2011/03/03(木) 14:19:31.23 ID:???
>> 371
>>370の最後の行ではないかと
373anonymous:2011/03/03(木) 14:36:45.12 ID:???
0001softbankに変えて、LINUSがアクセス出来ないようにするのか?
せめてfonとローミングしているという形にしておいて欲しいな。
そうでないと公衆無線LANと名乗るのには閉鎖的過ぎる。
374anonymous:2011/03/03(木) 15:04:27.98 ID:???
まあFONじゃなくなるならいいんじゃないの?
ESSID:FONのままでLinus排除とかは論外だけど、
そうじゃないならsoftbankの勝手でしょ
375[email protected]:2011/03/03(木) 15:10:17.27 ID:???
ソフトバンク Wi-Fi スポット (SSID:FON) 今後の取り扱い (私の想像)

#01
今後出荷する店舗用 (SSID FON) FONルーターは、
予めソフトバンクモバイル社が、FONオーナー登録を済ませて上で
発送する。登録されるFONオーナーの名義は、納入先企業様では
なく、ソフトバンクモバイル社となる。

#02
フォンジャパン公式マップには、パートナー企業が開局したアクセス
ポイントとして順次掲載される。

#03
既に出荷した店舗用 (SSID FON) FONルーターについては、
納入先企業様が自主的にオーナー登録されている場合、その登録を
解除し、ソフトバンクモバイル社登録へ書き換える。
オーナー登録をしたことで納入先企業のどなたかがLinus資格を
得ている場合、勝手ながら、その資格は剥奪にさせて頂く。

#04
契約に関係のない一般個人が、店舗FONルーターを奪取・乗っ取り
している場合、#03と同様の扱いをする。

#05
Linus資格を得たい方に関しては、ソフトバンク携帯電話のご契約や、
アクセス回線を御社で用意して頂く MyPlace付き店舗用FONルーター
の申し込みや関連機器購入をご案内する。

関係のない第三者が、ソフトバンク Wi-Fi スポット (SSID FON) を
勝手登録する・アクセスログ閲覧可能とならないよう、配慮する。
376anonymous:2011/03/03(木) 15:10:38.61 ID:???
>>374
Webの表記が混同って言ってるけど、設置するときに、FONのユーザーが利用
できますって言って設置をお願いしてたらしい。これじゃ虚偽の説明だよな。
撤去を検討してるという書き込みもある(下記のコメント欄)
http://oasis.mogya.com/blog/softbank_wifi_spec_change
377[email protected]:2011/03/03(木) 15:23:40.95 ID:???
iOS4.3がテザリング解禁とか
これが関係?    ないか・・・
378anonymous:2011/03/03(木) 15:25:26.82 ID:???
>>377
日本は除外だよ...orz
379[email protected]:2011/03/03(木) 15:25:34.20 ID:???
FONで使えますって掲示なり出しちゃっててそれ見て
入ってきたお客さんが使えなかったらクレームになる
かもしれないもんなぁ。そりゃまずいわ。
380[email protected]:2011/03/03(木) 15:27:59.82 ID:???
ただでさえ溢れてるsoftbankの帯域でテザリングの
余裕なんてないよな。
381[email protected]:2011/03/03(木) 15:43:50.18 ID:???
>>376
ttp://oasis.mogya.com/blog/softbank_wifi_spec_change
のように、ソフバン自身が「FONユーザ」にも使えるって宣伝してきた
(今もしてる)んだから、もしLinusが締め出されるなら
明らかに虚偽の広告だよな。
382[email protected]:2011/03/03(木) 15:45:16.81 ID:???
URL間違えた。ほんとは
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/sws_router/
としたかった。
383anonymous:2011/03/03(木) 15:50:00.35 ID:???
>>381
SBCareWiFiも
「FON社と提携してますので、FONユーザーの方はPCでも利用可能」
と言っていた。
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/18498191443890176
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/18498460663676929
しかしtwitterは分割があって見にくいな
384anonymous:2011/03/03(木) 15:54:31.00 ID:???
>>382
それに関しては>>370ににあるように
「混合による誤り」って言い訳してる
ようするにソフトバンクWi-Fiスポットには
(1)(旧来の)mobilepoint
(2)ESSID "FON" (回線とAPがSB提供)
(3)ESSID "FON_FREE_INTERNET"(回線設置者自前、APはFON提供)
ってあって、(2)からLinusを締め出すってことみたいですね
385[email protected]:2011/03/03(木) 16:22:26.90 ID:???
FON_Livedoorがついに止まった模様
何故か、FON_FREE_INTERNETでもlivedoor内なら認証無しで接続できるみたい

livedoorの公衆無線LANも設備がどんどん撤去されているので入会するか難しいところ
386anonymous:2011/03/03(木) 16:29:09.81 ID:???
SSIDがFONのところといえば、スターバックスとかミニストップとかだな。
でも、ソフトバンクWI-Fiスポットのリストに載っていても、FON_FREE_INTERNETの所もあるな。
387anonymous:2011/03/03(木) 16:40:29.48 ID:???
使ってるスタバは802.1XのMzoneで繋がるからそっちばっかり使ってたが、
FONなのか。直接設置オーナーに事実を説明して、そっちからクレームを
入れてもらえるようリクエストを出すのも手だな。
スタバ、利用者の声には結構敏感だし。
60社あるという提携企業のコンプライアンス部門が動判断するかだけど。
388[email protected]:2011/03/03(木) 17:05:07.77 ID:???
>>386
理由

SSID FON で動作するお店のFONルーターが何らかの理由で機能停止している。
代わりに、近隣周辺の、個人/店舗が設置したFONルーターの電波を拾っている。
389anonymous:2011/03/03(木) 17:31:05.39 ID:???
うちにあるAPの設定を変えてみるか。SSID:FON でもいっとくか。
対外来ノイズ(近隣とのパワー競争)対策でホワイトノイズ輻射体だった
屋外アンテナに、やっとまともな信号を載せるぞ。。
セキュリティ設定は今までのまま。うちはつながる。俺SBwifiだな。俺得w
390あのにょまうす:2011/03/03(木) 17:50:02.70 ID:???
>>389
FONルーターのパブリック側SSIDは、
FON_ がプリフィックスになってるので、FONには出来ないとおもうが?
391anonymous:2011/03/03(木) 18:01:40.82 ID:???
無関係なルータにFONを名乗らせロケーションの良い場所で勝手APというのも
面白いかも。もちろん、繋がらないようにしてw
392anonymous:2011/03/03(木) 18:04:20.12 ID:???
勝手に一人で面白がってればいいと思うよ
393anonymous:2011/03/03(木) 20:04:13.61 ID:???

こんな事を考えた。

誰かのAP
   ↓
--[FON]  ←Linusとして繋ぐ← [子機]=[PC]≡[FON]

上の図の「=」接続をPCで共有に設定しておけば一番ケツのFONもAPとして
使えるんだろうか?
394anonymous:2011/03/03(木) 20:06:37.31 ID:???
試してみれば?
395anonymous:2011/03/03(木) 20:30:31.55 ID:???
IPアドレスがかぶらなければ使えるだろ
396anonymous:2011/03/03(木) 21:39:27.27 ID:???
397anonymous:2011/03/03(木) 21:48:31.12 ID:???
結局本当にLINUSの締め出しはあるの?
と聞いても、関係者でもないのに判るはずもないけど。
それに、ツイッターの見解では既にアクセス出来ないことになっているけど、
実際には、今日も接続できた。
398anonymous:2011/03/03(木) 21:59:27.41 ID:???
>>397
ソフトバンクwifiスポット無料期間〜3/31が当面延長らしいから
それが終わるまでは使えるのではないかな
http://twitter.com/masason/status/32106287915343874
準備ができしだい、というところでしょう。
399anonymous:2011/03/03(木) 22:08:45.10 ID:???
LINUS締め出しても許すから、その時はyahoo無線LANのIDで使えるようにしろよ。
400[email protected]:2011/03/03(木) 23:04:38.30 ID:???
>>399
お金払ってください。金の切れ目が縁の切れ目でつ。by禿
401anoymous:2011/03/03(木) 23:08:53.61 ID:???
>>399
いくら会社が違うからとはいえ、
・BBモバイルポイント
・Wi-Fiスポット
これを分けて営業する意図がよくわからんな。
402anonymous:2011/03/03(木) 23:26:10.92 ID:???
BBモバイルポイントは金がかかるんだろうな。
他に理由はないだろう。
403[email protected]:2011/03/03(木) 23:38:14.33 ID:???
>>401
BBモバイルポイント
・・・BBモバイルポイント(公衆無線LAN)は、企業向けインターネット接続(回線)サービスのオプション。
サーバー設置が可能な回線を自社に敷設したい企業向け。公衆無線LAN装置が繋がっている回線は
自社の業務に使用することが出来る。
http://tm.softbank.jp/business/internet/broad_bronze/detail.html

Wi-Fiスポット
企業様は機材設置にあたり無料で回線提供受けられるが、FTTHではないし、自社サーバーを繋ぐこと
は出来ないし、自社の業務用回線として使うことは出来ない。
来客スペースでWi-Fiスポットがお使い頂ける方は、一般客か来社されたビジネス客を想定。
本支店間の連絡、取引先との交渉、内輪で使う回線は、別に用意することが求められる。
404anonymous:2011/03/03(木) 23:47:22.59 ID:???
>>403
おいおいミスリードを誘うなよ。
単に企業向けの「ブロードバンドアクセス ブロンズ」契約者のオプション
として「BBモバイルポイント」があるだけ
http://tm.softbank.jp/wlan/index.html
から見ていけばわかる
405anonymous:2011/03/03(木) 23:52:02.10 ID:???
>> 403
>公衆無線LAN装置が繋がっている回線は
>自社の業務に使用することが出来る。
どこをどう読んだらそうなる.
406anonymous:2011/03/04(金) 00:11:00.36 ID:???
ipodでソフトバンクWi-FiスポットのFONにガラケーのMMSでログインできました
407anonymous@07041050244970_ma:2011/03/04(金) 00:53:38.09 ID:???
>>406
ウチの近所のSSID:FONはiPodでは接続すらできなかったよ
408anonymous:2011/03/04(金) 01:18:42.22 ID:???
元々不安定だし、落ちてるところも結構あるから。
409anonymous:2011/03/04(金) 02:19:21.91 ID:???
>>407
ログイン画面もでないってこと?
410あのにょまうす:2011/03/04(金) 02:32:36.56 ID:???
モバイル板にあったけど、ついに指定端末以外でSSID:FONに接続すら出来ない(認証前にはじかれる)という事例が出てきたようですね。。。
411anonymous@07041050244970_ma:2011/03/04(金) 05:12:53.50 ID:???
>>409
そう、間髪入れず「接続できません」と出た
不安定ならリトライしてちょっと間が空くと思うので正常動作と思う

iphoneとipodをどう見分けてるのかな?
アップル製品でもmacアドレスが分かれている?
412anonymous:2011/03/04(金) 07:34:15.80 ID:???
Wi-Fi版iPadでもFON_FREE_INTERNETで間髪入れず「接続できません」とはじかれた…。
SB FON以前からFONやってる人みたいだから弾く設定してるのかな。
413anonymous:2011/03/04(金) 07:36:11.92 ID:???
認証前に弾くならMACアドレスしか無いねぇ。他に何かあるかな?
414anonymous:2011/03/04(金) 09:23:54.59 ID:???
配付してる禿ルータはMyPlace側も3文字のESSIDは設定不能だから別のものなんだろうね。
415anonymous:2011/03/04(金) 12:03:36.11 ID:???
>>412
ESSIDがFONのAPならわかるがFON_FREE_INTERNETで
規制をかけてるとはちょっと考えにくいのだが。
他の機種でなら繋がりますか
416anonymous:2011/03/05(土) 00:03:05.37 ID:???
ttp://mb.softbank.jp/mb/special/network/sws_router/

ついにFONコミュニティの・・・・のくだりの一文が消えたぞ・・・。
417[email protected]:2011/03/05(土) 00:09:10.41 ID:???
FONコミュニティともう関係ないんだから当たり前じゃん。
418anonymous:2011/03/05(土) 00:22:58.58 ID:???
>>416
ソフトバンクのジャイアン理論健在だな。
419[email protected]:2011/03/05(土) 01:01:27.92 ID:???
>416
消えたのはこれか
>FONメンバー
>(FON社が提供する世界約150ヵ国のWi-Fiコミュニティ加入者)
文章だけではなくて、コミュニティ参加者の信頼も消えたんだけどな
420[email protected]:2011/03/05(土) 01:47:13.97 ID:???
>>416
指摘した途端にこれだ。
中の人ここみてるんじゃね。
421anonymous:2011/03/05(土) 01:51:23.34 ID:???
古参は禿のバラ撒きを見て「こりゃ、何かあるな」とは思ってたはず。

この先もメンバーなのかは解らないが、禿のおかげでFONメンバーもAPも
爆発的に増えた事だけは確かだよ。感謝すべき。

やっと実用レベルまでAPが増えたんだから、この便利さを誰にも解るように
継続する努力を有志は続けよう。全てのルータは窓際へ、だ。
俺は某私鉄の駅を八木で勝手カバーしてるが、foneroXXXXXXXXXXさんが本当に
多い。これは禿がタダ配りしてくれたおかげでメンバーになった人だよ。

出先で使いたいけれど自分の回線は使わせたくない、という奴はWGでも使っ
ておけ。
422anonymous:2011/03/05(土) 02:45:51.76 ID:???
>>421
禿がばら蒔いたのはFONという名の違う何かじゃね?
423anonymous:2011/03/05(土) 07:07:01.77 ID:???
>>421
同意。
俺は窓ガラスに百均の吸盤で貼りつけてる
424anonymous:2011/03/05(土) 07:08:53.20 ID:???
厳密には同意じゃないけど

> 古参は禿のバラ撒きを見て「こりゃ、何かあるな」とは思ってたはず。
> やっと実用レベルまでAPが増えたんだから、この便利さを誰にも解るように
> 継続する努力を有志は続けよう。全てのルータは窓際へ、だ。

この部分は同意という意味で。
425anonymous:2011/03/05(土) 07:59:45.27 ID:???
マクドナルドのmobilepointでログイン出来なかった…↓
iPhone 4でSB FONルータを登録してて以前は使えたのに使えなくなった。
softbank.ne.jpのアドレスで登録してると使えなくなったのかな。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm6rZAww.jpg
426425:2011/03/05(土) 08:11:40.93 ID:???
もちろんソフトバンクWi-Fiスポットを使う契約です。
427425:2011/03/05(土) 08:17:51.59 ID:???
すみません。勘違いしてました。
mobilepointはi.softbank.jpのアドレスとパスワードで使うんでした。
428anonymous:2011/03/05(土) 08:35:35.09 ID:???
>ソフトバンクWi-Fiスポットに加入しているソフトバンク携帯電話利用者
>(ケータイWi-Fi対応機種、iPhone)
これは、ほとんど集客力もメリットもないのに、
wifiルーターを置いてあげようなんて思う人がいるんだろうか?w
429anonymous:2011/03/05(土) 10:04:43.38 ID:???
>>428
FON+ソフトバンク携帯端末利用者 になるか、
ソフトバンク携帯端末利用者のみ になるかの違いだけだけで集客力・メリット大差ないと思う。
基本的には置く必要性を感じないし、面倒に巻き込まれたくないと思う法人が多いのでは。
(フェムト設置と同時にWi-Fiを置かせてやる法人があるのでは?)

一般の人はFON?何それ?っていう人がほとんどだろうし、そもそもSB絡みではない純粋な
LINUSユーザって日本国内でどのくらいいるんだろう。

スタバとかココイチとか、大手Wi-Fi導入会社が約款違反で撤去の動きを見せてくれればいいんだが
おそらく大手にはソフトバンクが金を払って置かせてもらっているだろうから撤去する必要がないだろうな。

各店舗にとっては本部から押しつけられた機械を置いているだけ現状でも集客力やメリットがあるとは
微塵も思っていないだろう(むしろ、繋がりにくいとクレームを受けたりと本来業務に悪影響を及ぼしているかも)
430anonymous:2011/03/05(土) 10:12:35.09 ID:???
>>429
スタバはNTT系があるからどうにでもなるけど、上島珈琲店なんて「FREESPOT撤去してまで」置いたからなぁ。
あそこなら昔から色々やっていた経緯もあるし利用者から要望上げればなんとかなるのかもしれず。
431anonymous:2011/03/05(土) 10:13:59.89 ID:???
ココイチはともかく、スタバは何故だか全店に設置してないんだよな。
432anonymous:2011/03/05(土) 10:32:25.23 ID:???
>>387,430
433anonymous:2011/03/05(土) 11:21:56.35 ID:???
ログインしなくてもgoogleが使えるけど、
youtubeも使えてる?
ウチの環境だけかもしれないけど、再生が始まらないんだけど。
使っているのはIS01で、youtubeはプレインストールのアプリ。
434anonymous:2011/03/05(土) 12:35:51.17 ID:???
>>430
もう上島珈琲公式宛ににつぶやいてる人いるね。スタバは公式無いのか..
http://twitter.com/tukanana/status/43687815321616384
電気代も店舗負担だし、SBユーザしかつかえないとなったら、
当然撤去も出てくるだろうね。
435anonymous:2011/03/05(土) 12:41:28.14 ID:???
電気代って100円くらい?
436[email protected]:2011/03/05(土) 12:46:59.96 ID:???
今北で申し訳ないんだが、
2405EはもうiPhoneのMMSとしか紐付けできないの?

古いiPhoneをwifiプランにして、FONルータを
実家用に手に入れようと思ったのに。
437anonymous:2011/03/05(土) 12:59:34.21 ID:???
てか、禿としては売り飛ばして小遣い稼ぎして貰うために配付してるわけじゃない。
なんらかの規制をかけるのは当然だとも思う。あの禿はそんなユルい商売しないよ。
438anonymous:2011/03/05(土) 13:02:24.91 ID:???
タダ配り→問題発生→引き締め はADSL時代から続くSBの伝統行事です。
439anonymous:2011/03/05(土) 13:05:28.36 ID:???
>>436
約款の関係でFONつかえないというと実売2000円ぐらいの
planexのが送られてくるようだが。
というより無線ルータは普通に買って、古いiPhoneは
2段階の下限に抑えてモバイルwifiルータと組み合わせて
使った方が快適では?
440[email protected]:2011/03/05(土) 13:11:14.07 ID:???
>>439
ありがとうございます。
実売2000円っていうと、nに対応してないのかな。

> 古いiPhoneは
> 2段階の下限に抑えてモバイルwifiルータと組み合わせて
> 使った方が快適では?
現状はそういう使い方をしています。
大きな声では言えないが。
意外と通信速度が速くて便利。
441anonymous:2011/03/05(土) 13:12:17.40 ID:???
設置してる店舗は、FONの顧客が繋げられるから集客に繋がるという
メリットがあると説明されておいてるわけだし、それが突然SBの
特定機種ユーザに限定されるとなると怒るでしょ
上にでてる上島珈琲なFREESPOT撤去してまでだから特にそうだろうね。
一番怖いお客様からのクレームを店にぶつけられる可能性がある。
個人経営はしらんが、チェーン店のように法務部門があるところは
再検討するかもね。
そういえば遅々として設置が進まないチェーン店もあるな。既にもめてる?
442anonymous:2011/03/05(土) 13:25:51.51 ID:???
公衆無線LANの設置が集客につながっているのは、マックくらいでは?
いくら設置費用が安くても、ソフトバンクWI-FIは、効果薄いと思うけど。
基本的にiPhoneユーザーしか来ないし、そもそも3Gでも使えるし。
公衆無線LANは無線LANしか使えない、ノートPCユーザーが気楽に使えるものでないと、意味ないでしょ。
443anonymous:2011/03/05(土) 13:26:18.49 ID:???
>>441
実はどこの店もそうだが、回転率上げたいのね。
客が居座ってしまう要因になりうるWiFiスポットなんぞ手を出したくないのが本音。
444anonymous:2011/03/05(土) 14:33:13.87 ID:???
>>433
うちもIS01のYoutubeアプリではランキングを見たり検索は出来るけど
再生は「この動画は再生できません」となる
PCは普通に見られる
445 [―{}@{}@{}-] anonymous:2011/03/05(土) 16:30:49.40 ID:???
X01T(wm機)でも、loginしないとyoutubeが再生できないね
446[email protected]:2011/03/05(土) 17:15:16.22 ID:???
ソフトバンクモバイル社としては、日本に居住する人民のケータイ電話は、
皆ソフトバンクモバイルになれば良い、と考えているかもしれない。
447anonymous:2011/03/05(土) 17:16:13.86 ID:???
それって北みたいな思考回路だな
448anonymous:2011/03/05(土) 17:19:07.90 ID:???
>>441
スタバなんかは店が光収容だと遅々として進んでないよ。
やたら光を推める割には自前のAPだとADSLばっか。
449anonymous:2011/03/05(土) 23:10:47.01 ID:???
人民は光に移行しつつあり、
余ったADSL施設を有効活用しているだけだからな
450[email protected]:2011/03/06(日) 01:25:04.74 ID:???
>>446
だけどそうなっても人民のデータ通信はソフトバンクモバイル以外を使えば良い、
とも思ってるだろうね。
451anonymous:2011/03/06(日) 09:33:56.20 ID:???
452[email protected]:2011/03/06(日) 10:05:12.91 ID:???
>>451
お、分かりやすい。
まとめ乙。
453anonymous:2011/03/06(日) 10:18:23.37 ID:???
>>451
これいいね、乙。

あと、FS-HP-G300Nのwi2連携のドサクサに紛れて設定されたFONもあるよ。
454453:2011/03/06(日) 10:28:12.37 ID:???
455anonymous:2011/03/06(日) 12:38:27.79 ID:???
>>451
これはすごい
456[email protected]:2011/03/06(日) 12:42:40.43 ID:???
>>451
ソフトバンク Wi-Fi スポットの開局者(店舗オーナー)

機器構成
ソフトバンクモバイルが手配したADSL回線 プラス YBBモデム プラス カスタマイズされた
2405E FON Wi-Fiルーター

2011年02月18日以前、ソフトバンク Wi-Fi スポットを申し込み、機材一式を受け取った店舗様は、
Yahoo等のフリーメールや自社ドメインアドレスを使い、FONユーザー登録が出来て、ルーター
登録が完了したアカウントは「Linus」になることが出来た。

設置した機器は、一般の来客に供することを基本とするが、店側関係者も、営業用・職員の福利・
企業間の商談対応に、職場のカスタマイズ版FONルーターを活用することが出来た。対象機種に
制限はなく、PC/携帯ゲーム機、幅広くOK。店側関係者がソフトバンクモバイル契約者である必要
はなく、来客から求めあれば、NTTドコモやPCでFONルーターの開通テスト・稼動状況を自ら調査
出来る利便すらあった。

02月18日以降は、接続可能機器がソフトバンクモバイルの対象機器に限定されたので、社内的
使うことが不可になった。
457[email protected]:2011/03/06(日) 12:50:11.22 ID:???
>>451
ソフトバンク Wi-Fi スポットの開局者(店舗オーナー)

アカウント削除の申請

フォンジャパン株式会社が個別対応すれば、アカウント削除(ルーター登録解除)は可能。

SSID 「FON_FREE_INTERNET」 で出荷した店舗用FONルーターにおいては、
ソフトバンク Wi-Fi スポットほどの厳格な扱いはなく、設置オーナーが申請すれば、
アカウント削除(ルーター登録解除)は可能。
458[email protected]:2011/03/06(日) 12:55:42.89 ID:???
>>456 訂正

02月18日以降は、接続可能機器がソフトバンクモバイルの対象機器に限定されたので、社内的に
ソフトバンクモバイルの対象機器を有しない場合、来客もソフトバンクモバイル対象機器を有しない
場合、FONルーターの活用は不可となった。
459[email protected]:2011/03/06(日) 13:49:01.26 ID:???
こんな改悪をして、FONの中の人は了承してるのかね。
いちじるしくFONの信用を損ねる行為だと思うのだが。
460anonymous:2011/03/06(日) 14:17:25.77 ID:???
>>458
置く意味ないよなw
softbankのために場所を提供して電気代払ってやってるようなもんだw
461anonymous:2011/03/06(日) 14:27:38.54 ID:???
>>456-458
>>30みたいな箇条書きでまとめヨロ
462anonymous:2011/03/06(日) 14:31:58.05 ID:???
安価間違い
× >>30みたいな箇条書きでまとめヨロ
○ >>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1298850848/30-31 みたいな箇条書きでまとめヨロ
463[email protected]:2011/03/06(日) 14:45:29.33 ID:???
自分で自分のスポットにアクセスしても自分がアクセスログに残るんだな。
464あのにょまうす:2011/03/06(日) 14:59:04.04 ID:???
表にしやすいようにまとめてたの気付いてくれて嬉しいぞ。w
465anonymous:2011/03/06(日) 15:49:49.65 ID:???
俺がまとめた
466453:2011/03/06(日) 15:58:49.33 ID:???
467anonymous:2011/03/06(日) 17:44:46.15 ID:???
FS-HP-G300Nを見て思ったんだが、
WHR-HP-G300Nを買ってきてFS-HP-G300Nのファームウェアを入れたら
FS-HP-G300Nに化けるんじゃね。値段差をみると

WHR-HP-G300Nは約6000円ぐらいから
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054091/

FS-HP-G300Nは約15000円ぐらいから
ttp://kakaku.com/item/K0000186411/

約9000円の節約になる。
468anonymous:2011/03/06(日) 21:28:11.27 ID:???
WHR-G54Sで使っている人います?
FON化したけど、無線LANでIPふられねぇ・・・
469[email protected]:2011/03/06(日) 21:43:15.58 ID:???
>>467
オクで売ってる1000円ぐらいの2405Eじゃだめなの?
470[email protected]:2011/03/06(日) 22:13:42.71 ID:???
>>468
まじですか?
さっき同じ機種を落札ポチしたところ。
もしかして失敗したかな。
471anonymous:2011/03/06(日) 23:09:40.68 ID:???
472anonymous:2011/03/06(日) 23:29:59.87 ID:???
>>468
WHR-G54SにFON入れて使ってます。
最初書き換えたときは、468と同じようにうまく割り当てられなかったけど、
何度かファーム入れなおしたり、INITボタンで初期化しているうちに安定した。
たぶんNVRAMの初期化が必要なんだと思う。
473anonymous:2011/03/06(日) 23:39:20.11 ID:???
>>471
ついに2305E,2405Eのハック方法も公開か。
日本語版はこちら
ttp://hottunalabs.blogspot.com/2011/03/hacking-fonera-simpl.html
474anonymous:2011/03/06(日) 23:54:20.75 ID:???
リセットボタン押しながら電源入れるだけでメニュー出たのか・・・
475anonymous:2011/03/07(月) 00:30:11.42 ID:???
Hot TunaさんとこのSIMPLハック日記、ごっそり消えた・・・
引越しするのかな
476[email protected]:2011/03/07(月) 00:44:10.31 ID:???
ビギナーですみません。
この場合のハッキングって
具体的にはどんなメリットがあるんですか?
477anonymous:2011/03/07(月) 00:44:12.66 ID:???
>>471のリンク先でやるんでしょ
478[email protected]:2011/03/07(月) 01:17:55.14 ID:???
マックとスタバとミニストップ接続目当てにFONユーザーになろうと思ってたんですが
SON改悪で目当ての場所で使えなくなる可能性が高いんでしょうか?
479anonymous:2011/03/07(月) 01:32:56.57 ID:???
>>478
今のところは、SSID[FON]でも従来Linusは使える。将来どうなるかはSB次第
だけど、マックはBBスポットだからもともと使えんでしょ。
ココイチで我慢しなさい
480[email protected]:2011/03/07(月) 01:51:59.50 ID:???
>>478
マックは元々FONではなくてmobilepointなんで無意味。
FONに関しては479やこれ↓のとおりで
http://blog.livedoor.jp/gmen7388/archives/51939795.html
SSID FONの無料期間が延長されてるようだから
それが終わるまでは判断できない
481anonymous:2011/03/07(月) 02:35:47.84 ID:???
BUFFALOとかのルーターをFON化して
自分に何のメリットがあるの??
482[email protected]:2011/03/07(月) 02:52:07.92 ID:???
>>479-480
拠点数の多いマックとスタバ、ミニストップが一緒に使える
ソフトバンクWifiが一番利用範囲が広そうなので
オクで2305Eを落としてと思ったのですが・・・
今後どうなるかわからないようなのでしばらく様子見します。
ありがとうございました。

483anonymous:2011/03/07(月) 07:40:19.39 ID:???
FONマップのノードデータからメッセージが送れるみたいなんだけど、
試しに自分宛に送ってみようとしたらエラーになる。
自分宛じゃなかったら送れるのかな? いつもお世話になっている人に
ありがとうメッセージ送りたい。
484anonymous:2011/03/07(月) 08:53:40.21 ID:???
気持ち悪いと思われるだけだから、やめたほうがいいとおもうw
485anonymous:2011/03/07(月) 17:10:21.75 ID:???
ミニストップは導入進んでないよねぇ。
導入してくれたら一番便利に使える場所に思えるけど。
486anonymous:2011/03/07(月) 18:58:30.54 ID:???
ミニストップは一斉に入れる感じならないね。
使える所はとても使えるんだけど、
487あのにょまうす:2011/03/07(月) 19:27:10.29 ID:???
>>481
FONそのもののメリットが無いと感じるなら、
ない。
488anonymous:2011/03/07(月) 19:49:45.69 ID:???
FONのメリットについては地域格差が激しいもんなぁ。
田舎に住んでる人には全くメリットが無い。
489anonymous:2011/03/07(月) 19:55:45.48 ID:???
都会から離れた地方都市に住んでいるんだけど、有料の公衆無線LANは田舎に行くほどない。
採算性に問題があるんだろうと思う。逆に無料の所は少ないながらある。
FONもソフトバンクWI-Fiも無料の傾向。少ないのは少ないんだけど、探せばある所もある。
490anonymous:2011/03/07(月) 20:01:52.79 ID:???
結局 FON のLinus利用の是非に関しての明確な回答はなしで
それに関してはSBCareもfonjapanもmasasonも沈黙?
(masasonはiOS4.3のパーソナルホットスポットがらみの
非難の嵐を避けてじっとしてるから沈黙はしかたないか)
491anonymous:2011/03/07(月) 20:07:11.42 ID:???
やっぱりLINUSを締め出すとまではしないんじゃないかな。
そうするとFON側は何の見返りもなくiPhoneに提供していることになるし。
逆に、ソフトバンクWi-FIはそれほどLINUSが利用している訳でもないだろうし。
設置している業者からすると、iPhoneだけでは集客効果がないし。
492anonymous:2011/03/07(月) 20:09:34.95 ID:???
>>490
書き方が悪かった
ソフトバンクWiFiスポットのうちESSID FON のLinus利用の是非
ですね。FONという名称を使ってるからいろいろ混同する
493anonymous:2011/03/07(月) 20:43:06.89 ID:???
>>483
アカウント2つあるから試してみたらすぐに届いたよ
ログインページの最新受信メッセージに送り主のIDと件名が表示されたけど
Eメールで通知してくれるわけではないのでFONのページにログインしない人には伝わらないかな
494[email protected]:2011/03/07(月) 21:41:50.72 ID:???
2011年03月07日現在のFONルーター 利用状況

登録アカウント 米国ヤフーのフリーメール
使用機器  NTTドコモ WM6.5 T-01A スマートフォン

ソフトバンク Wi-Fi スポットの利用
SS-ID:FONへの接続   OK
フォンジャパンへのログオン OK
未登録ルーターの新規位置登録 NG

・・・ 以前のような「乗っ取り行為」は出来ないものと思われる。
495[email protected]:2011/03/07(月) 21:45:59.34 ID:???
2011年03月07日現在のFONルーター 利用状況

登録アカウント 米国ヤフーのフリーメール
使用機器  NTTドコモ WM6.5 T-01A スマートフォン

SS-ID:FON_FREE_INTERNET で稼動する店舗用FONルーターへの接続 OK
同ルーターでの フォンジャパンへのログオン OK
同未登録ルーターの新規位置登録 未調査

ソフトバンクモバイルから貰った店舗用ルーター パソコン接続/カーナビ接続
利用OKです。
496anonymous:2011/03/08(火) 03:47:50.79 ID:???
http://www.townnews.co.jp/0203/2011/02/11/92693.html
「パソコン利用者もFONのサービスを別途申し込めば、
端末の種類によってはワイファイサービスを利用できる。」
と記事にかかれているように、今回の接続機器限定は
宅建協会にとっても寝耳に水ではないだろうか

497[email protected]:2011/03/08(火) 08:11:48.74 ID:???

これって騙されてる感じだな。
498[email protected]:2011/03/08(火) 08:23:54.39 ID:???
協会に教えてあげた方がいいかも。
でソフトバンクに苦情あげて欲しいw
499anonymous:2011/03/08(火) 10:30:54.18 ID:???
回線自前の奴は普通のFONなので、別に問題ない。
今後もソフトバンク機器以外利用できないという事はない。
だから、宅建のも大丈夫。
500anonymous:2011/03/08(火) 10:32:02.54 ID:???
それより有料ユーザーがもっと手軽に使える仕組みが必要だと思うが。
501ふなむし:2011/03/08(火) 10:45:31.66 ID:???
有料で使う人なんていんの?
502anonymous:2011/03/08(火) 12:05:27.69 ID:???
いないから、何とかして欲しいわけ。
503anonymous:2011/03/08(火) 13:26:21.36 ID:???
>>499
>回線自前の奴は普通のFONなので、別に問題ない
それってSSIDがFON_FREE_INTERNETのやつってことだよね?
となると、それをソフトバンクWiFiスポットといって宣伝するのはまずいよな?
「ソフトバンクモバイルが提供する『ソフトバンクWi-Fiスポット』(SSID:FON)は、
弊社契約者様向けに提供を行っている公衆無線LANサービスです。
(中略)「FON_FREE_INTERNET」とは異なるWiFi網です。」と明言してるのだし
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/41444763492286464
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/41445005562355712
宣伝する時は、区別せずに「ソフトバンクWi-Fiスポット」
と宣伝してるくせに、なにかあるとFONJAPANのサービスは別というのはちょっとな。
天神とか沖縄とかはどうなんだろう。昨日天神に関してはmasasonができました宣言してたが。
504anonymous:2011/03/08(火) 13:32:45.43 ID:???
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/list.html
みごとに「神奈川県宅地建物取引業協会」が掲載されてる
505anonymous:2011/03/08(火) 13:39:01.83 ID:???
504に載っているのはFONのほうだな。
LINUS使えないとは伝えていないだろうな。
というか、本当に使えないようにするつもりなんだろうか?
506anonymous:2011/03/08(火) 13:52:14.66 ID:???
>>505
>499によれば「神奈川県宅地建物取引業協会」は自前回線(=FON_FREE_INTERNET)
らしいぞ。>504のリストの中にも自前回線のやつが含まれてるんじゃないのか
507anonymous:2011/03/08(火) 14:11:12.83 ID:???
和食のさとが一気にソフトバンクWI-FIのエリア化されたみたいだね。
508anonymous:2011/03/08(火) 14:42:21.86 ID:???
>>499
回線が自前というのは確認したの?

回線付き設置者は無料でADSL回線(LAN経由)も使えるんだよ。
ショボイ不動産屋ならそれだけで飛びつく。
俺には回線が自前とは思えないな。
509499:2011/03/08(火) 14:48:25.48 ID:???
確認していない。
510anonymous:2011/03/08(火) 14:56:10.52 ID:???
ということは「ESSID FON」で一般Linusユーザーは使えないという事じゃない?
511anonymous:2011/03/08(火) 15:02:10.14 ID:???
でも、まだ使える。
公式にはもう使えないはずなのに。
512anonymous:2011/03/08(火) 16:10:46.88 ID:???
ADSL回線付きでもFoneraだけでも、同じ店舗用SIMPL Foneraっぽいけどね
ttp://blog.ryobi-openlab.jp/?p=764
ttp://honeyb119.blog86.fc2.com/blog-entry-364.html
513anonymous:2011/03/08(火) 16:52:33.88 ID:???
ADSL付きだとこんな感じになるんだ。
回線付きの方は、SSIDがFONで、MyPlaceなしなんだよね。
しかも、MMSじゃないと登録出来ないので、iPhoneユーザーじゃないとLINUSになれない。
ということだよね。
514anonymous:2011/03/08(火) 18:22:22.21 ID:???
設置者はLANで繋げて、と言われた。
fonのシステムについては一切説明されない。
515anonymous:2011/03/08(火) 18:34:18.79 ID:???
FON2405Eで、どうやっても(PCから)ルーター登録画面にたどり着けないんだが、
アマゾンで売ってる FON2303(FONERA 2.0n)だと一発で登録できるんかな。
出先でfon使いたいからlinusになりたいんだけど。
516anonymous:2011/03/08(火) 18:44:55.45 ID:???
>>515
規制入ってるからPCじゃ無理だよ。
517[email protected]:2011/03/08(火) 18:47:40.25 ID:???
>>515
WiiかDSiは持ってないの?
自分は昨日Wiiで登録できたけど。
518anonymous:2011/03/08(火) 19:02:28.20 ID:???
>>517

そういうデマはここじゃ通用しないよw
試しにUA偽装してやってみたが同じだ。

そうまでしてヤフオクでゴミを売りさばきたいのか?
519anonymous:2011/03/08(火) 19:07:40.26 ID:???
個体には関係なく、もう出来ないということなのかな。
520anonymous:2011/03/08(火) 19:10:55.24 ID:???
安くLinusになりたいなら、得体の知れない中古・新古の2405Eでバクチ打つ
必要は無い。

古い国産市販ルーターのファーム書き換えでfonルータに出来る。2405Eより
安く落札出来るよ。

「市販のルーターをFONルーターにする」で検索してみれば解る。
521anonymous:2011/03/08(火) 19:11:28.15 ID:???
昨日できたけど。
522anonymous:2011/03/08(火) 19:13:43.43 ID:???
どうやって入手した奴?
523anonymous:2011/03/08(火) 19:19:55.88 ID:???
2305じゃないの?
524[email protected]:2011/03/08(火) 19:26:10.39 ID:???
いったん登録したFONはヤフオクで売ったらマズいかな・・・
今使ってる2405Eを手放して市販ルータ改造して使いたいんだけど。
525anonymous:2011/03/08(火) 19:27:02.96 ID:???
>>282を見ると接続端末は関係無いと解る。
通信技術板なんだから、それくらい気が付けよw
526anonymous:2011/03/08(火) 19:28:15.19 ID:???
>>524
登録した、と言って売れば問題ないでしょ。
誰も入札しないと思うけどwww
527anonymous:2011/03/08(火) 19:36:58.08 ID:???
つか、未登録と言って売ってもfonにMACアドレス問い合わせされたら
すでに登録があるものは判明する。そして「中古品・譲渡品はサポー
トしない」と言われる。

タダで貰ったものなんだろ? セコい事するなよ。
528anonymous:2011/03/08(火) 19:41:17.51 ID:???
手放さずに、二つとも使えばいいのに。
529anonymous:2011/03/08(火) 20:00:25.17 ID:???
>>512
上は回線自前(FON_FREE_INTERNET,サービス提供:フォンジャパンKK)
下は回線SB提供(FON)ですね。
なのになんで上の人はソフトバンクWiFiスポットはじめましたと
言ってしまうんだろう。FON mapに乗るんだからFONスポットだよね?
そこらへんからして混乱のもとだよな。
さらに「孫社長とソフトバンク」が感謝され、FONが感謝されてないのも
やり方がうまいというかずるいというか
530517:2011/03/08(火) 20:03:22.32 ID:???
>>518
信じる信じないは自由だけど、わざわざ博打で買う必要ないけど
入手後登録できなくて途方にくれている人には有益な情報だと思うけど。
自分が参考にした某板のレスを引用しておきます。

98 名無しさん [] 2011/03/05(土) 16:20:20 ID: Be:
サクラじゃないです。本当にLinusになれた! 今さっき!! 感動です。
ルータをオンラインにして一番最初に繋がった機器からしか登録できないと
どこかで読んで、下記のとおりにやってみました。1週間かかりました。

ヤフオクで購入したルータ:2405E
使った機器:Wii(他の無線機器が勝手にFONに接続しないように注意)
1.2405Eをモデム? に直接つなぐ(他のルータを経由させない)
  ボタンを長押ししてリセットして電源抜いて挿してして再起動
2.WiiでFON_FREE_INTERNETに接続
3.メールアドレス・パスワードでログイン
4.www.fon.com/jp/userzone/saveRegisterAP に手入力でアクセス
5.夢にまで見た位置情報登録画面が! 手が震えました

その板にも報告したけど、昨日上記の手順で一発で登録できました。
以上長文失礼しました。
531anonymous:2011/03/08(火) 20:31:07.37 ID:???
>>529
この説明見てFoneraだけ貰ったらソフトバンクWifiスポットじゃなくてFONだとは普通思わないんじゃね
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/sws_router/
532anonymous:2011/03/08(火) 20:47:20.96 ID:???
>>531
そう思う。さらにそのページには
混合による誤り(表現変では?)とやらで削除された
http://p.twipple.jp/FazXg
のような記述もあったから。
ソース
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/42896300735340544
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/42900834329165824
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/42901194582147072
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/42901510207709184
533anonymous:2011/03/08(火) 21:02:20.71 ID:???
iphoneのオマケに無線AP貰ったー♪と喜んでる人のうち、何人が
FONの仕組みを理解しているやら。
回線の一部を公開している事すら知らない人が大半ではないの?
534[email protected]:2011/03/08(火) 22:51:38.69 ID:???
>>472

WHR-G54SでFon専用ファームを導入しているのですが、
WANを別のルーターのLANポートとつなぐと、
無線がつながらなくなる症状に合っています。

できれば、NVRAMの初期化をしたいのですが、
具体的にどうすればよいのですか?
また、解決策を知っている方がいたら、
ぜひ教えてください
535anonymousN:2011/03/08(火) 23:21:03.27 ID:???
>534
ssh1でログイン(ID:root,pass:admin)して
mtd erase nvram

それが分からなければ、一旦tomatoいれてnvram消去の項目があったと思う。
536[email protected]:2011/03/09(水) 00:19:21.52 ID:???
>>533
> 回線の一部を公開している事すら知らない人が大半ではないの?
これって何年かあとで知らなかったと問題化したりするんじゃ…
537[email protected]:2011/03/09(水) 00:51:09.71 ID:???
>>534
知識があって言うわけではないのですが(すみませんw)
WHR-G54SのLANポートと別のルーターのLANポートとつなぐと、うまくいったりしません??
カンですけどwww
538515:2011/03/09(水) 01:38:40.33 ID:???
DSiとかWiiは持ってないです。
こいつらだと上手くいくらしいというのは見つけたので、Windows上でブラウザをいろいろ変えて試したり、
もしかしてTCP/IPスタックでの微妙なタイミング制御?と考えて Linux、ChromeOS、Splash、Palm とかも試したけどダメでした。
iPhone買って貰ったんだけど、2405Eを寝かせている間にiPhoneを子供(遠隔地住み)に譲った(奪われた)ので、
なんとかPCでとトライしていましたが、もう疲れました。

>>520
「市販のルーターをFONルーターにする」は考えたんですが、
http://wiki.fon.com/wiki/Linksys のページ上部に、次の注意書きを見つけて linusには成れないと思い
諦めていました。 成れるんですか?(だったら中古で購入!)
You will not be able to join Fon as a Linus or Bill when upgrading your router with this firmware.
539[email protected]:2011/03/09(水) 01:49:27.03 ID:???
>>535
>>537

返信ありがとうございました。

ssh1で接続後以下のコマンドを試しましたがだめでした
mtd erase nvram
reboot

また、tomatoを入れてnvramの消去を行った後に、
tftpで再度、WHR-G54SのFon化ファームを入れたのですが、
やはり、ルーターから無線側だけにIPが割り振られない状態です

LAN(WR4500N)--WAN_(WHR-G54S)_LAN--PCの有線の構成では、
ルーターからIPが振られていたので問題はありません

しかし、WANポートが繋がっていない時には、
なぜか無線側にIPアドレスが振られ、
ルーターの管理画面にアクセスができます。

これが、LAN(WR4500N)とWAN(WHR-G54S)が繋がった瞬間から、
IPが割り振られなくなります。

何が原因なのかよくわかりません
540[email protected]:2011/03/09(水) 02:03:58.06 ID:???
>>536
fonの理念そのものだし、それで日本人が文句いいだしたら、逆に問題でしょ?
541anonymous:2011/03/09(水) 06:32:12.70 ID:???
542anonymous:2011/03/09(水) 08:39:04.44 ID:???
>>540
wanのIPと無線側のIPがかぶってるんじゃね?
543[email protected]:2011/03/09(水) 11:07:50.49 ID:???
2ちゃんねる ご覧の皆さまへ (一般連絡)

FONが使えるお店 (三重県版・岐阜県版) を 新規掲載しました。
内容は、加筆・従事させる予定です。行楽や日常でご活用下さい。

掲載先 FONまとめWiki
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FrontPage

今回の作成に関わったDB参加者:すずのね
544[email protected]:2011/03/09(水) 11:09:17.58 ID:???
従事→充実
545anonymous:2011/03/09(水) 13:22:25.72 ID:???
>FONアクセスポイントにつないだときの認証画面から宣伝や情報提供できるので

これ、どうやって設定するの?
546[email protected]:2011/03/09(水) 13:51:42.99 ID:???
>>545
昨年2010年11月時点では、実在した機能です。

フォンジャパン公式のFONルーター、ソフトバンク提供FONルーター、
個人向け/店舗向け/専用回線つきに関係なく、
FONルーターをお持ちのオーナーであれば、誰でも利用出来た、付加
機能だと思います。

現在は、機能自体が削除されています。オンラインサービス「マイフォン」
にアクセスしても、それらしい項目は無くなっています。
新規ユーザーが新たに使うことは出来ないほか、これまで情報公開して
いた人も、利用不可となっています。
547[email protected]:2011/03/09(水) 13:55:18.21 ID:???
>>545
Q: 何が出来たの?
A:
Youtube動画のリンクを載せることで、FONログイン画面内を使い自社テレビ
CMを放映出来た。

例えば、ミニストップに設置されたソフトバンク Wi-Fi スポットであれば、
お客がアクセスすると、WAONの宣伝を表示出来た。

他所の会社であれば、その会社独自の広告を、
一般個人であれば、我が家の愛犬紹介や、所属する同好会・ファンクラブの
情報発信/会員募集に利用出来た。

Flickrへのリンクを張れば、お店のロゴマークや周辺の都市景観を、写真掲載
出来た。ソフトバンク Wi-Fi スポットであれば、加盟店マークを掲示出来た。

テキストボックスも用意され、営業時間や専門分野、お店の特徴に関する
文言を掲載出来た。

・・・ 今はこれらのことが出来なくなっているため、公式のフォンマップに掲載
出来る情報は、屋号・住所・公式サイトのリンク等、文字数が少ないものとなり
ました。
548[email protected]:2011/03/09(水) 15:21:54.73 ID:???
>>541

>au IS02(アンドロイドOS)+モバイル版のIE

これ、IS02(Windows Mobile6.5 OS)+ の間違いだろ?
IS02はアンドロイドOS
じゃない
549anonymous:2011/03/09(水) 15:41:18.38 ID:???
>>548
気づいたらこんなところに書き込まないで、直せばいいだろ
wikiなんだから
550anonymous:2011/03/09(水) 18:01:50.27 ID:???
多摩地区の某スタバ。FON_FREE_INTERNETなのに繋げられなかった。
ipアドレスを渡してくれないみたいだ。
551anonymous:2011/03/09(水) 20:21:26.63 ID:???
それは単純に落ちているだけなのでは?
いっぱい落ちてるよ。
552anonymous:2011/03/09(水) 20:31:18.65 ID:???
それは、「落ちている」とはいわないだろ
553[email protected]:2011/03/09(水) 20:33:43.92 ID:o2RffKww
bmobileユーザーだが、マーケット更新する時に使ってる(笑)
なぜかマーケットはタダでアクセスできる。
554[email protected]:2011/03/09(水) 21:15:13.79 ID:???
>>540
問題化するとしたらFONじゃなくてソフバンが相手だろうね。
それくらいわかんないおまいの頭の悪さにあきれる。
555anonymous:2011/03/09(水) 21:34:10.57 ID:???
>>553
AndroidユーザーはGmai、Googleカレンダーその他ただ乗りできてたなぼただよな
556anonymous:2011/03/09(水) 21:39:33.31 ID:???
androidユーザ関係なく、Gmail,Googleカレンダーはただ乗りできるだろ
557anonymous:2011/03/09(水) 21:59:33.44 ID:???
FONにAppleがからんでいて、whitelistに*.apple.comが入っていたら
App Storeもログインなしでアクセスできたのに。
558anonymous:2011/03/09(水) 22:00:29.76 ID:???
>>555
Googleの計算通りなんじゃない?
559anonymous:2011/03/09(水) 22:15:46.43 ID:???
>>553
それはfonのサービス開始当初から。
560[email protected]:2011/03/10(木) 00:30:43.47 ID:???
te
561anonymous:2011/03/10(木) 11:54:53.59 ID:???
>>530
引用元のスレでLinus登録の成功例が出始めてるね。
562anonymous:2011/03/10(木) 12:27:41.09 ID:???
経由はどうでもいいが、結果的にfonが広まるのは良いことだよな。
563sage:2011/03/10(木) 12:34:31.09 ID:hI7crGrH
>561外からテスト
564anonymous:2011/03/10(木) 14:08:36.28 ID:???
>>562
ソフトバンクWiFiスポットが使えなくならないならね<トピック
さもなければ今回一般人に配ったSIMPLの多くは意味ないかも。
昔のユーザは皆が使いやすいように窓際に設置したり
わざわざFontennaつけたりとかしていたが、
今回無料でもらった人のほとんどはFONの共有の精神はおろか
他人が使うことすら知らないのでは?
565anonymous:2011/03/10(木) 14:55:19.05 ID:???
さすがに共有するシステムであることは知っているのでは?
でも積極的に他人に使わせようとはしないだろうな。
FONサーバーがログインを管理しているので安全であるというのを信じているから置くんだろうし。
566[email protected]:2011/03/10(木) 15:05:21.90 ID:???
オクで2305E落とした。届いたら非mmsアドレスで登録できるか試してみる。
てかこれってできるんだよね?
567anonymous:2011/03/10(木) 15:05:41.15 ID:???
fonスポットのステータスがすべてon表示になってるのは何時になったら直るんだ?
568anonymous:2011/03/10(木) 15:08:22.91 ID:???
>>566
FONルーターをリセットしてからアクセスするというやり方を試すの?
出来たら、ぜひ報告して。
569anonymous:2011/03/10(木) 15:42:56.64 ID:???
>>564
iPhone版に常駐してる奴らは「ブリッジ接続」をやっていて、共有できなくしてる。
570anonymous:2011/03/10(木) 16:00:22.40 ID:???

あれを「ブリッジ接続」と言う素人が多すぎるよなw
全くブリッジになってない。意味解ってないんだろう。

>ログインを管理

coovaのDNSをわざわざ使ってるのは通信ログも取っているように思える。
571anonymous:2011/03/10(木) 16:20:22.23 ID:???
でもあれだよね。
googleのサービスはログインしなくても使えるから、
そこだけ使われちゃうと、野良からアクセスしてるのとわからないな。
572anonymous:2011/03/10(木) 16:28:18.82 ID:???
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/pc/qualify.html

> なおiPhoneをご利用中で「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」に
> お申し込みいただけないお客さまも2011年3月末までは「ソフト
> バンクWi-Fiスポット」をご利用いただけます。

次は月末に何かありそうなんだよな。
573anonymous:2011/03/10(木) 16:34:49.77 ID:???
どうもその3月末までという期限は、延期されるらしいよ。
いつまで延期されるのか、はっきりしないし曖昧なんだけど、といってソフトバンクWI-FIが普通のiPhone用有料サービスにすんなり移行できるとも思えない。
574[email protected]:2011/03/10(木) 16:43:26.95 ID:???
有料になったら継続しない方が多いだろうし、そうするとせっかくwifiに
逃がしてたトラフィックが戻ってきて3Gの帯域がきつくなるよなぁ。
どのくらい逃がせてるのかはしらないけどさ。
575anonymous:2011/03/10(木) 16:50:03.08 ID:???
家にWiFi設置してくれた人はかなりのトラフィックだろうけど、
出先の分はたいしたことないだろうな。
576anonymous:2011/03/10(木) 16:52:30.74 ID:???
いっそのこと、BBモバイルポイントと一まとめにして普通の有料サービスに移行してくれたほうがすっきりするな。
ただしBB込みで今のyahoo無線LAN程度の料金で。
577anonymous:2011/03/10(木) 17:13:52.69 ID:???
禿の事だから3Gで日々膨大な転送をやってる客が「ネット環境ない」と
言ったらADSL付きで無線AP配りそうな勢いだよねw

iphoneユーザーは徹底的に3G使い倒せ。
578anonymous:2011/03/10(木) 17:22:10.98 ID:???
それって結構あるかもしれない。
事業者にADSL付きで提供しているといっても、電話回線はある奴を使うみたいだから、
それ程大きな金額を負担してるわけではないみたいだし。
まるまるタダというわけにもいかないが、セットで格安料金を設定して、更に大きなキャッシュバックとかだったらありうる。
579anonymous:2011/03/10(木) 17:23:24.81 ID:???
>>564
でも
メッセージ→FONスポットを共有している方々へのメッセージ送信
に自分がアクセスしたFON APの持ち主が表示されるけど
iPhoneユーザが多くない?
580anonymous:2011/03/10(木) 17:30:42.56 ID:???
>>578
基地局の設備・場所代と監視要員コスト考えたら、先の無いADSL設備使って
なんちゃってメッシュ作っていくほうが安いもんなぁ。
581anonymous:2011/03/10(木) 17:32:17.71 ID:???
>>579
本当だ。
2/3くらいiPhoneユーザーだ。
ソフトバンクWIFIが殆どの筈なのに意外な感じ。
582anonymous:2011/03/10(木) 17:41:50.17 ID:???
ソフトバンクも配付するなら、条件が良さそうな所に住んでいる客には
窓際配置セットを付けてやればいいのにな。
583[email protected]:2011/03/10(木) 17:44:14.03 ID:???
>>582
ソフトバンクはただ3G回線の負荷を逃がしたいだけでしょうから
FONとしての共有精神はないでしょう。
そんなキットつけてくれるはずないですよ。
584anonymous:2011/03/10(木) 17:49:15.42 ID:???
iPhoneは自動的に繋ぎにいくから、結構意味あると思うよ。
知らないうちに使ってるはず。問題は客のほうが置いてくれるかどうかだよね。
585anonymous:2011/03/10(木) 18:17:39.80 ID:???
ホワイトBB
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1277981864/958

958 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 10:58:01.13 ID:4q5pX6NR
先日、このプランをテスターで二年間タダにするけど、いかがですか?っと電話が来た。
勿論、即OKしたけど。
ちゃんと手続きのメール来たから、詐欺ではないと思うけど、そんなことあるんだね。
586anonymous:2011/03/10(木) 18:18:31.44 ID:???
iPhoneは勝手にFONスポットに繋ぎに行って、データ通信が3GからFONに切り替わるみたいだけど
よくありがちな
・SSIDは見えるけどIPアドレスが貰えない
・IPアドレスは貰えるけどログインできない
・ログインできるけどネットにアクセスできない
に繋がったらどうなるの?
587anonymous ◆tPYRQAMM.A :2011/03/10(木) 18:34:34.53 ID:???
>>566
2305Eは制限対策前確実だから、非MMSでもこれまで通りできるんでないかな?
制限品が混じってるのは2405Eだけのはず。
ま、でも2305Eが大丈夫である確証はあったほうがいいから、結果報告ヨロシクね
588anonymous ◆tPYRQAMM.A :2011/03/10(木) 22:06:38.80 ID:???
>>539
設置してあるFON化WHR-G54Sに繋げようとしてみたら、
同じようにIPが割り振られなくなってました。

WANポートを切り離すとDHCPが働くところも一緒。


以前にもこんなことがあったときは、しばらく放置してたら繋がるようになったんだけど、
今回はもしやhttp://wiki.fon.com/wiki/Linksysの
You will not be able to join Fon as a Linus or Bill when upgrading your router with this firmware.
通りに鯖側から打ち止めされたんじゃないかとビクビクしております。

ちなみに、WHR-G54SをWANに繋ぐと、
static.fon.com
download.fon.com
へ繋ぎにいってますね。
589anonymous:2011/03/10(木) 23:18:17.90 ID:???
>>539
>>588
それらしいことが書いてあるけど、英語読めないので誰か解説おねがい
2. Do you get a 192.168.182.X addess when connected to the FON SSID? If not, chillispot isn't running correctly. Make sure the startup command and chilli.conf file are correct.
3. Do you have problems accessing any sites after connecting to the FON SSID, even with correct IP addess? If so you may have hit the MTU bug. See the Firewall setup section for a diagnosis / fix.
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/FON_Hotspot#FON_On_DD-WRT_w.2F_Chillispot
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/FON_Hotspot#Administration_.3E_Commands_.28Firewall.29
590[email protected]:2011/03/11(金) 00:03:48.00 ID:???
知恵袋に聞けよ
591anonymous:2011/03/11(金) 01:20:06.42 ID:???
http://fon2405e.blog91.fc2.com/blog-entry-4.html

MMSアド以外のLinus登録にはWPS機能が必要説?
UA偽装でもダメだったという話に論理的に合致するのはこれ?

確かにWPS経由で接続をしたものを排除するならWPSは成立しない……。
592anonymous:2011/03/11(金) 01:53:50.60 ID:???
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/45776203868676096
と過去の発言(下記参照)は撤回の模様。
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/14158200199
「保証しない」が最新か。保証してくれなくても繋がりつづければよいのだが。
593anonymous:2011/03/11(金) 02:12:47.03 ID:???
>>592

末端が振り回されてる印象だ。可哀相に。
594anonymous:2011/03/11(金) 02:49:34.72 ID:???
ソフトバンクWi-Fiスポットのご利用については、『ソフトバンクWi-Fiスポット』にご加入を頂き、
弊社が発行したアカウント以外での接続・動作につきましては保証の対象ではないため、
ご了承の程お願いいたします。

--------------------------------------------------------

お待たせしました。担当森です。お調べしましたところ、
ソフトバンクWi-Fiスポットとしてご利用いただけるSSIDは『FON』となります。
また、今回いただきましたご意見については、担当へ報告をいたします。
http://twitter.com/SBCareWiFi

SSIDは『FON』? どゆこと?
595anonymous:2011/03/11(金) 04:06:06.87 ID:???
FON側が「softbankが配ったんだからそっちでサポートしろ」って言ってきたとか、
OSのDSP版みたいに「サポートはsoftbankでするからもっと安くよこせ」
みたいな事になってたり?・・・しねーよな。
596anonymous:2011/03/11(金) 04:16:23.07 ID:???
SSID:FONって実に紛らわしいよなぁ。
禿の息がかかった企業って、なんでこういうことして
先住民の心を逆なでするのかね。
そういう内規とか不文律でもあるんかね。
597anonymous:2011/03/11(金) 10:33:01.79 ID:???
保障はしないけど、互換性があるんだね。
Macのハードが完全互換ではないけど、At互換機であるように、
公式には認めないけど、実際にはFONサーバーを使っているわけだし、当然FONとして使えると。
598anonymous:2011/03/11(金) 11:40:14.69 ID:???
結局つながるのか。よかったよかった
599anonymous:2011/03/11(金) 12:21:53.46 ID:???
保証しない 「その為、パソコンからは接続できない」
と言ってるのでますます解らん
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/42879404250112000
http://twitter.com/SBCareWiFi/status/42879537738039296
600anonymous:2011/03/11(金) 12:30:38.02 ID:???
ttp://twitter.com/SBCareWiFi/status/28384745444
こんな前から混乱が存在することは認識したんだから。
近いうちに SSID FON は SSID 0001softbank に切り替わって終わりだろうな。
ユーザ認証システムを自前で用意するのをケチるからユーザが混乱する。
どうせ認証システム新に構築するならMzoneみたいに802.1x認証にしてくれ、
iPhone等での再接続がラクだし、なによりセキュアだ。
601anonymous:2011/03/11(金) 12:35:02.33 ID:???
禿が関与する企業にはいつしか
「混乱させて敵を分断し、その隙に乗っ取る」みたいな風土が
阿吽の呼吸というかKY的に広まってるんだと思う。
602anonymous:2011/03/11(金) 12:37:14.83 ID:???
ここのところ一貫して、対象外の機器では使えないといっているけど、
LINUSのIDで利用できなかったという報告は、接続障害と考えられるもの以外ないな。
603 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/11(金) 13:37:26.68 ID:???
>>600
誘導尋問みたいだなw
おれも0001softbankになって終わるに一票
しかし犬のステッカー「wifiつかえます」は誰得だな
604anonymous:2011/03/11(金) 13:55:04.76 ID:???
fonのログインシステムを使っている限り、linusがログイン出来るのではないかな。
といって、今更自前で作るの?
605anonymous:2011/03/11(金) 14:30:01.67 ID:???
>>530
俺もWiiの代わりにDSiを使って、>>530と同じ手順で、オクで入手した2405EをMMSアカウント“以外”から登録できたよ。
Linusになっています。
(これが2405Eの在庫品に相当する、ってことなのかはわからないけど。)
少なくとも、2月18日以降、3月になってから登録できたんで、念のため報告。
606anonymous:2011/03/11(金) 14:36:08.43 ID:???
つまり、MMS規制は、FONサーバーで行っているのではなく、
FONルーターで最初にアクセスした端末からしか登録できないという形で行われているということか。
やはりFONの部分には手を入れていないわけね。
607anonymous:2011/03/11(金) 14:40:27.12 ID:???
>>602
CoCo壱番屋(の一部店舗)はどうもそうではないようだけど
608anonymous:2011/03/11(金) 14:41:15.65 ID:???
うちの近くのcoco1は、IPアドレスさえもらえない
609anonymous:2011/03/11(金) 17:49:02.16 ID:???
FONルータ持ってるやつは窓際に置いて、帰宅難民に使わせてやれ。
610anonymous:2011/03/11(金) 18:13:43.55 ID:???
>>608
それは単なる接続障害だと思う。
611[email protected]:2011/03/11(金) 19:15:43.24 ID:???
2011年03月11日 19:13 現在

フォンジャパン株式会社 マイフォン フォンルーターの稼動状況を正しく反映出来ていない。
機器は正常稼動しているが、ウェブ上ではオフライン扱い。

地震の影響かな?
612anonymous:2011/03/11(金) 19:32:54.25 ID:???
ここは西日本だけど、近所のFONルーターが大量に落ちているな。
ヤバい
613[email protected]:2011/03/11(金) 19:44:13.47 ID:???
>>612
落ちているなら拾いに行こうかな?
614anonymous:2011/03/11(金) 19:49:59.94 ID:???
今使っている、家のFONルーターはMyFONでは停止していることになっているな。
615anonymous :2011/03/11(金) 22:23:14.06 ID:???
うちもオフラインになってるな@北海道
616anonymous:2011/03/11(金) 22:25:54.86 ID:???
そう思ってANYをセットアップしてみようと思って駅の方をみた。
帰宅困難者には、行政の用意した臨時宿泊施設(最寄りの義務教育施設の体育館等)を用意してて、
そっちに向かう人の列はあるが、みんな公衆電話に寄ってから向かってるようだ。
ドコモでも通話規制は厳しいが、メール程度のパケットなら容易に通るんで
結局、普通の携帯電話会社の契約者は困ってないみたい。(うひひ)
617anonymous:2011/03/12(土) 00:27:10.79 ID:???
RT
FONが無線LANを無料開放だと! http://bit.ly/h5X6Cc
618anonymous:2011/03/12(土) 00:34:11.65 ID:???
>>617
(意訳)
地震を受け、FON-Wi-Fi無料開放を日本のFONパートナーであるソフトバンクと協力して行います。
ってことかな?
619anonymous:2011/03/12(土) 00:43:43.81 ID:???
ほんとだ。ログインなしで使えるみたいだ。
620anonymous:2011/03/12(土) 00:51:48.41 ID:???
>>617
Fonのツイッター
fonjapan/FON JAPAN2011/03/12(土) 00:47:58 via Echofon
FONのアクセスポイントは現在完全フリーです。どなたでもネットに繋げるようにしました。3月12日いっぱい使えます。なかなか連絡がとれない方、震災情報を知りたい方は使ってください。
621anonymou:2011/03/12(土) 00:56:46.00 ID:???
fonjapan:FONのアクセスポイントは現在完全フリーです。どなたでもネットに繋げるようにしました。3月12日いっぱい使えます。なかなか連絡がとれない方、震災情報を知りたい方は使ってください。 [http://twitter.com/fonjapan/status/46235928070586369]
622anonymous:2011/03/12(土) 01:05:00.15 ID:???
オフライン表示になっていたのも復活したみたい。
623anonymous:2011/03/12(土) 01:09:48.28 ID:???
あじなことやるな
624anonymous:2011/03/12(土) 01:57:52.91 ID:???
この先5日間、FONスポットをログインなしで使えるようになります。
SSIDはFON,またはFON_FREE_INTERNET
http://twitter.com/mnamv/status/46239000775766016

この先5日間、FONがアクセスポイントの認証をスキップし、誰でも繋げられるようになります!
Wi-Fi使うと3G回線のトラフィックを抑えられるだけでなく、携帯端末のバッテリ消費も若干抑えられます。
各キャリアの基地局も停止しているところがあるようです。
3G電波を空けましょう
http://twitter.com/mnamv/status/46238745107763201
625anonymous:2011/03/12(土) 02:00:41.14 ID:???
誰のリソースだと思ってんだとは思うけど何かの役には立ってほしい
626[email protected]:2011/03/12(土) 06:13:03.61 ID:???
繋がるのに、未だにオフライン状態
627[email protected]:2011/03/12(土) 06:20:35.76 ID:???
>>568
>>587
2305E到着したけど、何やってもlinus登録できないぞ。
ルータの位置登録画面がどうしてもでない。
2305Eなら大丈夫だって言ったの誰だよ。

ググったら成功例だといわれている手順はどれも再現性がないし、手順も反応もまちまちだし、
理屈に合わない記述も見受けられる。位置登録画面が出るのは一種のバグみたいなもんじゃないのかぁ?

地震対策に走り回っている人たちにはまことに申し訳ないが、
きょうはもうねるー。
628anonymous:2011/03/12(土) 07:50:56.69 ID:???
MMSで登録済みならOUTだよ
FONMAPで確認してみ
629119-171-156-238.rev.home.ne.jp:2011/03/12(土) 08:55:24.71 ID:JnqolrO4
ほんとだ つながってるよfon
630anonymous:2011/03/12(土) 09:50:47.30 ID:???
>>621
FONJAPAN GJ。
でも、本当に必要なところは停電なんだよね
631[email protected]:2011/03/12(土) 10:20:22.32 ID:???
普段自宅に設置しているFONを出先に持って行って
接続して使うと(そこでは使える。が、すんなりとは使えない事もたまにあるけど)
自宅に帰ってから接続しても、オンラインとして認識されなくなることがとても
多いんだけど、なにこれ?
ハードリセットするとしばらくオンラインになるが、すぐにまたオフラインになっちまう。
出先でもつないですぐに使えない時がちょくちょくあるし、自宅で使えなくなっても
数日ほっとくと使えるようになってる事もあるんだけど、なにせ挙動が
不安定でまともに動いているように感じられない。
いつも「なんとなく動きだした。まあいっか」って感じ。

どうなってんのよこれ・・・
632anonymous:2011/03/12(土) 10:40:30.50 ID:???
>>621
Fon Community Gives Free WiFi Access at 500,000 hotspots in Japan to Help People Connect after Tsunami
ttp://blog.fon.com/en/archive/uncategorized/fon-community-gives-free-wifi-access-at-500000-hotspots-in-japan-to-help-people-connect-after-tsunami.html
633anonymous:2011/03/12(土) 10:42:10.96 ID:???
50万もあるんだ。
634anonymous:2011/03/12(土) 10:46:22.10 ID:???
50万あるうちの何パーセントがネットワークに繋がってるかが問題だな
635anonymous:2011/03/12(土) 10:54:18.91 ID:???
【地震】ソフトバンク、公衆無線LANスポットを無料で
(p)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000006-rbb-sci
636anonymous:2011/03/12(土) 10:57:30.55 ID:???
ウチのFONにもvisiterがアクセスしていたけど、これって開放している分?
637anonymous:2011/03/12(土) 11:02:13.01 ID:???
iPhoneのおまけで配ってるFONルータだけか?
うちの無印じゃ、普通に認証画面が出た。
638anonymous:2011/03/12(土) 11:06:41.91 ID:???
639anonymous:2011/03/12(土) 11:07:00.58 ID:???
認証画面はでるけど、ログインしなくても、そのまま使えるよ。
640anonymous:2011/03/12(土) 11:10:36.47 ID:???
ウチのfon(非softbank)もフリーになってないな。
ログインしないと繰り返しログインを求められるだけだ。
641anonymous:2011/03/12(土) 11:19:10.12 ID:???
>>639
それがダメだった。
Yahooとか入れても、また認証画面に飛ばされる。
無印と2.0gでやった。
642anonymous:2011/03/12(土) 11:20:24.72 ID:???
日本のfonだけ開放ってことは、
どの部分で「日本のfon」と判定しているかが
ポイントなのかな?
643anonymous:2011/03/12(土) 11:27:11.94 ID:???
日本のだけか。
whitelistは全世界共通だから、ここに * を入れたって訳じゃないんだね。
644[email protected]:2011/03/12(土) 12:07:34.99 ID:???
うちのFONは、最初にアクセスしたときはログイン画面から出られなかったけど、
それから30分ぐらい後にアクセスしたら、ログイン無しでいきなり接続成功の画面へ飛んだよ。

大阪だから意味ないけどw
645anonymous:2011/03/12(土) 12:11:48.21 ID:???
東北地方太平洋沖地震を受けての一時無料開放につきまして
http://blog.livedoor.jp/ld_wireless/archives/51908390.html

livedoor Wirelessも無料開放はじまりました。
一応ここにも書いておきます。
646anonymous:2011/03/12(土) 12:30:40.95 ID:???
うちのは昔ツクモで買った奴だけど電源入れ直しても
ログインしないとダメなままだからとりあえず
FON_FREE_INTERNETからFON_APに戻しといた
647anonymous:2011/03/12(土) 12:35:11.55 ID:???
>>627
2305もダメか。やっぱりfon側でコントロールしてると考えるのが正解?
648[email protected]:2011/03/12(土) 12:44:04.24 ID:???
>>647
もともと登録画面が出にくいだけ。
ぐぐればその情報が山ほど出てくる。
649anonymous:2011/03/12(土) 12:53:30.54 ID:???
>>631
LANケーブルが切れてる

>>646
ウチのもツクモで昔買ったやつだけど、ちゃんとログイン不要無料開放になってるよ
650anonymous :2011/03/12(土) 12:59:37.19 ID:???
結局FONの名前は出ないでソフトバンクが回線を開放したみたいな
報道になってるな。
651anonymous:2011/03/12(土) 13:01:40.44 ID:???
昨日はfonルーターをコンピニ袋に入れて3Fベランダからぶら下げておいた。
携帯は規制中で全く使えないから困ってる人がいれば、と思ったから。
地下鉄の出口が見下ろせる場所ね。かなりアクセス来てたから大満足だ。
652[email protected]:2011/03/12(土) 13:59:06.05 ID:???
>>651
涙腺が…。
653anonymous:2011/03/12(土) 14:19:40.67 ID:???
>>577
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!

もれiPhoneだけど、10日の時点で3G使用量20G超えてるよ。
1年半我慢して待ったけど、ソフトバンクは電波改善しますって口先で言うだけで
まったく改善が感じられないから、もう頭来た。
一ヶ月おきに全力で3Gの帯域使い倒してやる。
客をなめるのもいいかげんにしろ>ソフトバンク
654[email protected]:2011/03/12(土) 15:04:08.72 ID:???
>>653
テザリングやモバイルルータでBitTorrentとかをやればいいんじゃないかな。
655[email protected]:2011/03/12(土) 15:45:11.96 ID:???
>>648
ちなみに何でググればいいと思う?
ググっては見ているんだがどうも有用な情報に行きあたらないので
おまいのアイデアをいただけるとありがたきしわあせ。
656anonymous:2011/03/12(土) 20:11:29.25 ID:???
でも12日いっぱいってのは、災害援助ってには微妙な期間だな
暫くすると一般の救援とかでトラフィックが混み始めるってこともあるので
一週間は欲しいところだが…

まあ向こうにも事情があるだうから無茶な要求はこちらからは出来ないし
とりあえず開放してくれたくれたことはありがたい
657[email protected]:2011/03/12(土) 20:16:19.19 ID:???
12日いっぱいってのは厳しいよ。
せめて3〜7日くらいはないと。
658anonymous:2011/03/12(土) 20:24:34.07 ID:???
諸事情があるんだろうけど、最初5日間解放するって言っていたのに、2日間のみに変更だもんな
http://twitter.com/#!/fonjapan
659[email protected]:2011/03/12(土) 21:54:18.78 ID:???
>>656
災害援助ってことわかってるんだろうな
その他の用途に使うんじゃねーぞ?
660anonymous:2011/03/12(土) 23:10:50.84 ID:???
661anonymous:2011/03/13(日) 08:18:04.94 ID:???
Googleは使えるんだから十分だろう。gmail最強。
662[email protected]:2011/03/13(日) 16:31:30.82 ID:???
>>660
ありー。
これからいろいろ吟味してみる。
でもなんでライヴドア?
663[email protected]:2011/03/13(日) 17:02:34.69 ID:???
>>662
x でもなんでライヴドア?
o でもなんで楽天?
664anonymou:2011/03/13(日) 18:53:19.39 ID:???
楽天使っても検索エンジン提供はyahooだし、yahooはgoogleと提携しているから
結局その3つでは検索結果に大きな差は無いと思う

ライブドアは別の所の検索エンジンって言うか親会社のシステム使ってるから
かなり違った感じで表示されるな
665[email protected]:2011/03/13(日) 21:38:49.38 ID:???
今来た。

Fonと市販のルーターってどっちのが早い?
666[email protected]:2011/03/13(日) 21:53:40.42 ID:???
市販のルーターって具体的にどの機種?型番は?
667anonymous:2011/03/13(日) 22:47:53.03 ID:???
八王子に住む俺は明日から1日八時間くらいの停電地区だ。
WiMAXに接続したfonを停電時間はバッテリー駆動で提供する。
668anonymous:2011/03/13(日) 23:04:00.79 ID:???
>>667
WiMAXの基地局がどれだけのバックアップ電源を持っているかわからない。
たぶんバックアップ電源を持っておらず、繋がらないよ。。。
669[email protected]:2011/03/13(日) 23:36:36.74 ID:CmPf+U4E
無線LAN使える機器があればFON無料で使えるの?
設定とか必要?
670anonymous:2011/03/13(日) 23:59:08.44 ID:???
>>669
http://www.fon.ne.jp/event/22/

あと2分ほどで終了です
671119-171-156-238.rev.home.ne.jp:2011/03/14(月) 00:19:27.20 ID:/7SHv5tN
まだつながってるけど、14日も無料続行???

それともこの接続きったらおわり??








672119-171-156-238.rev.home.ne.jp:2011/03/14(月) 00:20:53.92 ID:/7SHv5tN
>>667-668
wimax端末側の電気
Fonの電気
基地局の電気

すべてがそろってないと使えないのですね。
673[email protected]:2011/03/14(月) 00:34:40.98 ID:???
>>672
そう。

>>670-671
延長の決定がされると信じてる。
このタイミングで利用不能にするほうが、はじめから何も対応しないよりも悪印象を与える。
674[email protected]:2011/03/14(月) 00:49:21.81 ID:???
>>666

Atarmかな
675anonymous:2011/03/14(月) 01:13:49.34 ID:???
高校の時にアマチュア無線の免許取ったんだよな。
全く下火らしいがD-STARという仕組みがあるらしい。
非常用に買っておくかなぁ。有志数人いれば機動力ありそう。
fon接続は電波法ではNGかと思うが。
676anonymous:2011/03/14(月) 05:37:26.70 ID:???
>>675
現地では既に、短波からUHFまで活用したアマ無線の非常通信が活発のようです。
避難所によっては無線機しか通信手段がない場所もあるとか報告が上がってます。
http://twitter.com/JARL_ARESC
http://twitter.com/JA3RL_Hijyo
http://www.youtube.com/watch?v=aJndrmk3tSQ
677anonymous@AUo0RHu:2011/03/14(月) 06:17:46.90 ID:9pAj/Qky
まだ無料で使える。頼むまだちょっとは使えるようにしてくれ。停電情報必要
678anonymous:2011/03/14(月) 12:48:35.95 ID:???
セキュリティ面考えるとFONとか恐ろしくてつかえないな…
679anonymous:2011/03/14(月) 13:10:30.25 ID:???
ならば参加するな/使うな
680[email protected]:2011/03/14(月) 17:32:58.03 ID:???
test
681anonymous:2011/03/14(月) 17:47:38.45 ID:???
>>679
他人のFONは使うかも知れないけど
自分の家にFON設置なんて馬鹿なことしないよ
682[email protected]:2011/03/14(月) 18:37:39.49 ID:???
どうしてバカは自分はバカですという自己紹介が好きなんだろう。ああバカゆえにしたがってバカなのか
683[email protected]:2011/03/14(月) 18:54:48.16 ID:???
>>686
ウザい。
684anonymous:2011/03/14(月) 22:30:27.51 ID:???
>>682
ほんとバカばっかだよな
685anonymous:2011/03/14(月) 23:01:47.32 ID:???
根本的に人として問題があるやつめっけ
686anonymous:2011/03/15(火) 21:42:22.29 ID:???
ウザいだと?
687[email protected]:2011/03/15(火) 22:04:31.84 ID:7B0Dzx8p
fonのアイコンで「クールなfonスポットです」というのと、
「?」疑問符だけのアイコンと、椅子と時計のアイコンの「待合室です」
の意味がわかりません。これらは何ですか?
688anonymous :2011/03/15(火) 22:23:08.87 ID:???
>>687
自分で勝手に設定できる
689[email protected]:2011/03/15(火) 22:44:21.97 ID:???
>>687
これは、特に 「店舗オーナー」 としてFONスポットを開局した時に用いるものです。
アイコンで区別することによって、見る人が「お店」であると区別出来ます。アイコン別
の利用例を列挙します。

待合室 ・・・ ゴルフ場のクラブハウス、バスターミナル/停留所、ガソリンスタンドの
休憩所、劇場入口前の談話室
レストラン ・・・ 各種料理店
喫茶店 ・・・ コンビニエンスストアなど、軽食中心の店
公園 ・・・ オートキャンプ場、ゴルフ場、大きな木があることが目印になっている商店
?マーク ・・・ 人々に非日常の体験を与えてくれる遊園地や映画館、ほかアイコンで適
するものがない業態

フォンジャパン株式会社では、使用方法を厳しくしてしていないので、どのアイコン用いる
かは、FONルーターお持ちの方々の感性に任されています。

開局したFONスポットについて、お店の屋号、連絡先を特に明示したい方は、ユーザー
サポート画面「マイフォン」にて、掲載情報の加筆が出来るので、ぜひお試し下さい。
アイコンをお店の看板に書き換えることも出来ます。
690[email protected]:2011/03/15(火) 22:56:44.55 ID:7B0Dzx8p
>>688,689ありがとうございました。
よくわかりました。
691anonymous:2011/03/16(水) 08:52:18.80 ID:???
私のルーターはFON_FREE_INTERNET(公共のシグナル)です。

をチェックしないと公開されないと思ってクールなスポットになってる人多そう
692[email protected]:2011/03/16(水) 13:33:06.27 ID:???
>>691
自分も最初はそうしてたwww
693[email protected]:2011/03/16(水) 21:21:57.60 ID:???
まだ無料サービスやってるのかな?

ログイン画面がスキップされて端末登録でき無い・・・
694[email protected]:2011/03/17(木) 11:24:45.55 ID:???
被災された方への支援のため、無線LANスポットの場所をシェアするサービスを急遽つくりました。http://fonspot.jp スポットの登録にご協力ください! 要望などはこちら @fonspot
695anonymous:2011/03/17(木) 12:18:35.48 ID:???

なぜか、位置情報を求められるんですけど。
696anonymous:2011/03/17(木) 12:34:52.12 ID:???
無料サービス終わったみたい。
普通にログイン画面が出てくる。
697anonymous:2011/03/17(木) 12:49:36.51 ID:???
手動で打ち込むようなシステム、だめでしょ
位置情報と接続状態で自動的に登録するアプリとかじゃないと。

すでにeasywifiってのがあって、それなりに機能しているけど。
698anonymous:2011/03/17(木) 13:21:26.06 ID:???
無料サービス終わっちゃったのか。
まあ地震の後始末も大体終わってるだろうししょうがないかな。
699anonymous:2011/03/17(木) 13:37:14.53 ID:???
>>695
これって自分のPCが受信できる近隣の無線LANアクセスポイント情報まで
送信するんだね…
700[email protected]:2011/03/17(木) 13:50:09.37 ID:???
>>699
えっ?
自分のルーター位置を登録するんじゃなくて、街中で拾えたFONルーター位置を他人が勝手に登録するわけ?
もしもそうだとしたらとんでもなく大胆な仕組みだ。
701anonymous:2011/03/17(木) 14:01:32.79 ID:???
>>700
そういう事じゃなくて、自宅でノートPC使ってたりすると
自宅の正確な位置がばれたりするって事。
googleが無線LANの情報収集してるのはこの為だったのか…
やっと意味がわかった。

参考LINK
ttp://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
702anonymous:2011/03/17(木) 14:30:39.21 ID:???
moopener 無線LAN接続切替ツール これ使える?
無料版は3月末までなんだけど
703[email protected]:2011/03/17(木) 17:48:30.52 ID:???
FON公式のツイです。
やっぱり発見したら勝手にあげてくれということらしいですね。


使える無線LANスポットを発見したら共有してください! RT @fonjapan: 被災された方への支援のため、無線LANスポットの場所をシェアするサービスを急遽つくりました。http://fonspot.jp スポットの登録にご協力ください!
704[email protected]:2011/03/17(木) 18:08:21.51 ID:???
地元商店が開局している ソフトバンク Wi-Fi スポット 第三者が登録しても良いのかな?

http://fonspot.jp/

お店の住所
無料サービス(限定)  SSID FON (SBM Wi-Fi Spot)

という形で登録しようと思うが。

ソフトバンクモバイル公式の エリアリストは、文面だけなので、エリアの広がりが
視野的に掴みにくい。
705[email protected]:2011/03/17(木) 18:35:41.82 ID:???
あれ。
Twitter落ちてる。
706anonymous:2011/03/17(木) 18:59:58.10 ID:???
公式FON MAPは放棄か?
707anonymous:2011/03/17(木) 19:47:17.92 ID:???
>>694

意味ねぇw
708[email protected]:2011/03/17(木) 19:54:00.57 ID:???
>>707
意味はあるらしいよ。現地から、東海・関西・九州へ避難している人たちが発生しているらしいので。
特に、福島県の住民。
709anonymous:2011/03/17(木) 20:42:32.65 ID:???
>>704
ソフトバンク Wi-FiスポットはFONではない。SBMのWi-Fi Twitter参考のこと。

SBMユーザにのみ(かつ、iPhoneなどの自社端末のみ)限定。
現時点ではFONユーザが使える場合もあるが、方針変更されるかが
わからない。

今繋がっていても、いつ制限をかけられるかがわからないので
登録は控えた方が無難かと。
710anonymous:2011/03/17(木) 22:09:38.41 ID:???
>>708
そっちの人なら、普通に携帯繋がるでしょ。
一番使いたいのは、現地で携帯も繋がり難い人。
711[email protected]:2011/03/18(金) 01:39:10.10 ID:???
大体もっと安い(ex.基本機能のみ)fonera売り出すつもりないのかね?
2305をテスト販売してたみたいだし、大体FONやろうとする
のってブロードバンドユーザーだろうし、2303みたいな余分な機能って要ら無いと思うんだけど

そこらへんは、ハゲにお任せなんかねぇ
712anonymous:2011/03/18(金) 01:54:30.83 ID:???
帰宅難民さんから感謝のメッセージ入ってた。ちょっと感激。
713anonymous:2011/03/18(金) 02:02:20.34 ID:???
>>712だけど

ウチ、通りに面したマンション4F。1Fは店舗。
先日の帰宅パニックみたいな時に延長コードで下に携帯の充電コードを
垂らす方法ってある?

ACコンセントだと充電器持ってないとダメだろうし、充電器挿しておくと
持って行かれると思う。

何か良い方法あれば教えて。
714anonymous:2011/03/18(金) 11:55:19.23 ID:???
FON APの完全フリーまだやってるみたい。
ttp://twitter.com/fonjapan/statuses/48386810342162433
715[email protected]:2011/03/18(金) 11:58:30.02 ID:???
>>588

539です。

WHR-G54SでLinus登録ができました。
方法はwikiの「市販のルーターをFONルーターにする」に書いておきました。
未保障ですが、参考にしてください
716anonymous:2011/03/18(金) 16:00:21.24 ID:???
被災地で、今日くらいからネットが復活し始めているみたい。
FONも今が一番使えるはずなのに。
717anonymous:2011/03/18(金) 16:09:34.94 ID:???
灯油持ってきてから言え
718[email protected]:2011/03/18(金) 20:24:48.45 ID:???
セキリティがもっとしっかりしてれば
普及すると思うんだけどねー
719anonymous:2011/03/18(金) 21:10:36.73 ID:???
公衆無線LANなんて、みんな同じ接続パスワードを使うんだから
あってもなくても同じ。
重要な通信は https だし、何の問題もない。
720[email protected]:2011/03/18(金) 22:05:51.08 ID:???
>>714
無料開放はまだやってるよ〜
ソースは今日かけたサポートのおねーちゃんとの話

FON_FREE_INTERNETに繋いでログイン画面が出る人は
FONの認証サーバー(notFONルーター)のところで通信がつまづいているんだそうな
基本まだ無料でインターネットへの接続は出来るとのこと
721anonymous@AUo0RHu:2011/03/18(金) 22:25:22.58 ID:???
被災地からですけどfonの存在知ってまじ助かってる!あと二日ぐらいはできるっ助かる!


fon提供してくれとるひとたちありがとう!
722[email protected]:2011/03/18(金) 23:19:15.33 ID:???
屋内まで入り込んでくるFONの電波シャットアウトしてー
723anonymous:2011/03/19(土) 02:24:31.68 ID:???
>>722
デバイスを銀紙とかで覆えば良いよ
724anonymous:2011/03/19(土) 06:48:17.55 ID:???
>>723
ワロタwww
725anonymous:2011/03/19(土) 10:24:23.73 ID:???
>>715
wiki報告揚げ乙
原因はVeriSignだったか
726anonymous:2011/03/19(土) 16:00:29.49 ID:???
まだまだ無料開放は続くんだな。
ログインページでるけど、無視するとそのまま使えるな。
727anonymous:2011/03/19(土) 16:23:53.14 ID:???
>>726
もちろんホワイトリスト以外のドメインにアクセスしてるんだろうね?
728anonymous:2011/03/19(土) 16:38:04.66 ID:???
そうだよ。
729[email protected]:2011/03/21(月) 12:45:51.80 ID:???
>>725

ルーターの電源を落として再起動しても、
コマンド打たずに更新したchillispotを自動起動させる設定を見つけました。

後日、wikiに書き込みます
730anonymous@AUo0RHu:2011/03/21(月) 15:51:28.38 ID:j+xW/wwu
今日で無料終わりだってさ
731anonymous@07012370864666_eb:2011/03/21(月) 21:01:13.15 ID:hT2lhoJq
昨日FONを利用してネット繋いでたんだけど今日は検索しても名前すら出ない…
もしかして勝手に繋いじゃだめだったのか?
732anonymous:2011/03/22(火) 00:23:19.27 ID:???
笑った。いろんなヤツがいるからなあ。どうぞどうぞ勝手に使っててのが基本。
733anonymous:2011/03/22(火) 01:11:20.50 ID:???
>>729
解析に脱帽です
公開を楽しみにしてます
734[email protected]:2011/03/23(水) 04:19:05.12 ID:A01pl1wy
非iPhoneユーザーが これからFONに参加したい場合は、
市販ルーターにFONファーム入れるしかないのでしょうか?
735anonymous:2011/03/23(水) 06:23:12.53 ID:???
>>734
それは公式サイト見ても理解できなかったということかな?
736しにたい:2011/03/24(木) 18:15:12.32 ID:???
海外サーバーを経由してネットする方法を詳細に記している本知りませんか?
別に悪いことするために聞いているのではありませんがw
wikileaksのハッカーが、それをしていると聞いて興味を持ちまして
737[email protected]:2011/03/24(木) 18:21:59.07 ID:???
>>735
734じゃないんだけど、アマゾンにfon2303がないんだけど、入荷するの?
738anonymous:2011/03/24(木) 18:32:43.06 ID:???
14点在庫あり。ご注文はお早めに。
739anonymous :2011/03/25(金) 06:00:05.37 ID:???
みんなすごい勢いで買ったのかな?
今現在在庫は2になってる。
740anonymous:2011/03/25(金) 13:27:23.70 ID:???
FON2.0gを買った頃に出ていた、chillispotが2分で再起動する現象が
またでてる。
無料開放がらみかな?
741737:2011/03/29(火) 18:43:06.26 ID:???
結局、ケチって2405SEをオークションで入手しました。
>>471をみてwktkしたのですが、今の流れだと、firmware替えても、fon登録は出来ないってことですか?
742[email protected]:2011/04/02(土) 13:54:42.88 ID:???
このスレが閑古鳥鳴いてるなんて!
どうしたんだみんな。
743[email protected]:2011/04/02(土) 18:36:27.40 ID:???
softbankがfonにちょっかい出す前はこんなもんだったよw
744anonymous:2011/04/02(土) 18:48:05.84 ID:0Plx4ftN
WILLCOMもFONも、SoftBankが関わったところはみんなぐちゃぐちゃにされてポイッ
745anonymous:2011/04/02(土) 22:43:21.88 ID:???
じつは禿が絡んできたから規模縮小しようかと思ってる
3台あるFON_APのうちの2台を停止させてFreeSpotに変えちゃおうかなとか思ってる
きな臭い雰囲気になってきちゃったしねえ
746[email protected]:2011/04/02(土) 22:52:37.88 ID:???
FreeSpotも開設すればよそのAP無料で使えるの?
747[email protected]:2011/04/02(土) 23:08:48.16 ID:???
ソフトバンクのなんですがMyPlaceの接続が出来ない・・
パスコードは裏面の”MyPlace:”の横の(WPA key(ASCII))の上の10桁の文字ですよね?
公式サイトだと”S/N:”の横の10桁って書いてあるのですが、そっちは英数字なのですが11桁です。

それとipodなんでQRコードが読めないんですが、登録は出来ないのでしょうか?
どなたかご教示よろしくお願い致します。
748[email protected]:2011/04/02(土) 23:22:14.32 ID:???
>>747
ipodってwifi使えるンか?
749745:2011/04/03(日) 01:13:08.71 ID:???
>>746
単に他人に回線使わせるという目的でそっちに行こうかなってだけだよ
だからLinusを維持できるように一台だけFONのまま
750[email protected]:2011/04/03(日) 03:21:12.65 ID:???
>>748
touchの3G以前のモデルでは?

>>747
touchではMyPlaceに接続できないみたい(touchにWPSの機能なし)

手っ取り早いのはPCを有線でつないで、アダプターのゲートウェイ(192.168.10.1)にアクセスして
Wifiの項目で『暗号化:WPA』『Crypto:AES』『パスフレーズ:FonルータのS/Nを入力』にセット
あらためてMyPlaceに接続、パスワードの入力でルータのS/Nを入力すれば接続できる

fonの登録もやり方をいろいろ試してみるも未だ登録できず
当方touch4G+2305(オクで落とした未登録端末)
751747:2011/04/03(日) 12:40:00.64 ID:???
>>748 ipod touch 4Gです、wifi使えますよ。

>>750 ありがとうございます!MyPlaceできました!ほんと助かります。

しかし、俺のfonも登録できないです・・(同じくヤフオク)
登録できなければFon意味ないですよね、でも愛知だと結構限定されるから意味ないんだけど・・

やっぱポケットwifiにすればよかったかなぁ・・
752[email protected]:2011/04/03(日) 18:48:41.21 ID:???
したらばのスレだとヤフオクとかで落とした2405Eでは
iPhoneからでないとルーター登録できないとの事です。

ルーターの登録ができない!
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/39199/1233838414/
753anonymous@p2-user: 301906 p2-client-ip: 183.181.206.225:2011/04/03(日) 19:43:16.61 ID:???
FONのプリントサーバー適合表のようなページはありますか?
754anonymous:2011/04/03(日) 21:26:45.73 ID:???
755[email protected]:2011/04/03(日) 22:52:39.80 ID:???
制限付きFON2405EをMMSアドレス以外で登録する
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?%C0%A9%B8%C2%C9%D5%A4%ADFON2405E%A4%F2MMS%A5%A2%A5%C9%A5%EC%A5%B9%B0%CA%B3%B0%A4%C7%C5%D0%CF%BF%A4%B9%A4%EB

DSiで何度かトライするも突破できず・・もうイイや、市ねFon
756[email protected]:2011/04/04(月) 00:27:14.36 ID:???
何度か、程度じゃ出来ないと思う。
757[email protected]:2011/04/04(月) 11:20:02.06 ID:0Nm5y/s6
すいません><ノシ 

ipod touchを買ったんで、外でもネットしたくてヤフオクでFONルーター(ソフバンの丸っこい奴)
を落札したのですが、新品未使用と書いてありましたがルーター登録画面が出ません><ノシ

仕方ないのでアマゾンで8,000円ぐらいの買おうか迷ってるんですが
それだとちゃんと外でネットできるのでしょうか?
758anonymous:2011/04/04(月) 13:03:48.95 ID:???
できますよ。
759[email protected]:2011/04/04(月) 18:29:14.94 ID:???
2405Eだと登録できなくて2305Eだと登録可能なふうにWikiには
さもみてきたかのように書いてあるけど、
2305だって登録画面でないぞ。
Wikiはきっと手持ちの2305売りたい奴が書いたんだよな。
なんかまとめサイト風に書いてあるからすっかりだまされた。
760 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/04(月) 18:45:32.72 ID:???
wikiなんだから、書き直せよw
761FONサポセン:2011/04/04(月) 18:53:57.21 ID:???
■該当のFONルーターについて

この度お問い合わせをいただいておりますFONルーターは、ソフトバンク
モバイル提供のFONルーターとなり、関連サービスのご利用につきましては、
同社とご契約いただいた端末(iPhone、iPad、スマートフォン、指定のWi-Fi
対応携帯電話)にてサービスをご利用いただくことを想定しております。

誠に恐れ入りますが、上記ご契約端末以外でご登録を行っていただく仕様では
ございません。ご契約端末以外でFONルーター経由のインターネット接続を行う
場合には、ご自宅にて、「MyPlace」の電波をご利用ください。
762[email protected]:2011/04/04(月) 19:08:43.11 ID:???
契約端末以外でご登録を行っていただく仕様では
ございません。ご契約端末以外でFONルーター経由のインターネット接続を行う
場合には、ご自宅にて、「MyPlace」の電波をご利用ください。
763[email protected]:2011/04/04(月) 19:09:51.41 ID:???
って事は契約してないユーザーは登録できませんって事でおK?
764fon:2011/04/04(月) 22:51:10.73 ID:???
無料公開期間だから登録画面が出ないんじゃない?? 期間が終わってから登録できるかはわからんけど
765Son100億:2011/04/04(月) 22:55:13.75 ID:???
>>764 サポセン曰くヤフオク物は_って言ってた。
766Son100億:2011/04/04(月) 22:58:36.03 ID:???
登録画面が出るとかデマが出回ってるのはヤフオク物を捌く為なんだろね。
767スタンドプレー社長は裸の王様:2011/04/04(月) 23:18:10.19 ID:???
とある方法で回避可能なんだが、データを集めないといけない。
まぁ、持ってないからどうにも再現性が検証できない。
768[email protected]:2011/04/04(月) 23:19:51.26 ID:???
オクで落としたのはまたオクに流したいのですが、登録をしてないから問題無いですよね?iPhoneユーザなら登録できますよね?
769[email protected]:2011/04/05(火) 00:39:55.26 ID:???
>>768
やばいかもね。
すでに登録済みで解除してないルーターならば、それを明記せずに売るのはね。
前の持ち主が登録してるかもしれないし、誰か近所の人間が乗っ取り登録してるかもしれないよね。
770[email protected]:2011/04/05(火) 00:41:41.80 ID:???
補足。登録画面にはなるけどあえて登録していないルーターなら問題ないでしょうね。
登録画面がでてこないだけなら、そのルーターが登録済みか登録されていないかわからないからやばいかもしれない。
771[email protected]:2011/04/05(火) 08:27:41.10 ID:Hsyb49Po
Fonのシステム自体が破綻しかけてる訳だし
モバイル系のHi-Fiが普及して駆逐されるだろうし要らなくね
772anonymous:2011/04/05(火) 09:24:31.85 ID:???
要らないなら捨てろよw
773anonymous:2011/04/05(火) 09:46:50.02 ID:???
>>771
破綻しかけているというか、もともとまともに機能した事は一度もないだろ?
今までも常に危なっかしくて不安定なシステムだった。
移動体通信の急速な普及でFONは存在意義そのものすら問われるようになってしまい
さらなる窮地に陥ってしまっただけでさ。
774anonymous:2011/04/05(火) 10:59:12.84 ID:???
気になったんでサーポートに聞いてみたら、契約情報の無い端末から
登録できる事はまずありえないと言ってた。
仮にバグで登録できても、すぐ登録取り消しになるらしい。

そもそも登録できたとか言ってる奴のその後の情報が全く無く
ブログなどの個人のサイトでの報告も皆無だという事を考えれば
ヤフオクなどでつかまされた奴が悔しさあまり釣に走ってる事に気付く筈なんだけど・・

775[email protected]:2011/04/05(火) 11:36:59.22 ID:???
>ブログなどの個人のサイトでの報告も皆無
言われてみたらそうですよね、違法性や規約違反でないなら堂々とブログとかで書いてる人が居てもおかしくないのに
776anonymous:2011/04/05(火) 19:31:41.57 ID:???
>ヤフオクなどでつかまされた奴

こいつらが転売しようとしてまたデマを撒く悪循環になってるよね。
権利が欲しいなら義務ありき、なのに。
777anonymous:2011/04/05(火) 20:45:19.46 ID:???
FON_FREE_INTERNETってまだ自由に使えるのかよ
さっさと元に戻してくれ
778[email protected]:2011/04/05(火) 23:19:23.07 ID:???
どーでも良くなって来たよ。
一風変わった無線親機がタダで手に入ったと考えるよ。
マクド・スタバなどで繋がる。
たまに街中でも繋がる。
もうこれでいいや。
779[email protected]:2011/04/06(水) 15:23:25.26 ID:???
一般連絡

三重県鈴鹿市在住の皆さまへ
ほか 鈴鹿市を訪問する他地域の方へ

ご当地に対応した 公衆無線LAN 「FON」 のエリアマップを作成しました。
場所が判れば、より良い条件で Wi-Fiの利便が体験出来ると思います。

地元住民・旅行者の行動支援に役立つこと、期待します。

掲載先
ヤフー地図「ワイワイマップ」
http://p.tl/MnTw

スマートフォン等での利用は、専用アプリの導入を勧めます。
780[email protected]:2011/04/07(木) 19:25:57.23 ID:???
FONとしては、ルーターが繋がれていることが重要なのであって、
別にユーザーがiphoneとか、ソフトバンクとか関係ないよね。

だからFONルーターの所有者・使用者が変わったのなら、
MACアドレス・シリアルナンバーをメールで送って
申し出ればOK

旧所有者はエイリアンになる。
781[email protected]:2011/04/07(木) 19:50:21.79 ID:aw4KuTKb
■該当のFONルーターについて

この度お問い合わせをいただいておりますFONルーターは、ソフトバンク
モバイル提供のFONルーターとなり、関連サービスのご利用につきましては、
同社とご契約いただいた端末(iPhone、iPad、スマートフォン、指定のWi-Fi
対応携帯電話)にてサービスをご利用いただくことを想定しております。

誠に恐れ入りますが、上記ご契約端末以外でご登録を行っていただく仕様では
ございません。ご契約端末以外でFONルーター経由のインターネット接続を行う
場合には、ご自宅にて、「MyPlace」の電波をご利用ください。
782anonymous:2011/04/08(金) 01:49:50.56 ID:???
SBM用のFonルータって、2305と2405があったはずだし、
2405でも一部ファーム(古い方?)は SBM専用ではないFonルータ(ネイティブFonルータ)として
使用可能だったと記憶してるけど、それってファームウェアのバージョンとか判明してないかな。
その時期のファームを、後期型(=SBM専用タイプ)に書き換えてやれば
MACアドレスは維持したまま、ネイティブFonルータとして稼働できると思うんだが。

そのファームをどうやってゲトするか(万人向けではない手順を踏むことになる)とか
書き換えに伴うリスクをどうするのかなど、考えるべきことはいっぱいあるようだが。
それ以外の方法も考えられるが、ここに書くような話じゃないしナ
783anonymous:2011/04/08(金) 08:01:41.72 ID:???
FON使ってる時はセキュリティ上、メールの受信すら出来ない。
ググる先生やにちゃんくらいしか使えない。
そもそもFONのAPってそんな多くないし。
そういうハンパなシロモノを、あれこれ小細工してまで使いたいか?
俺はそうは思わない。
784[email protected]:2011/04/08(金) 08:05:15.17 ID:???
>>783
結論出てんじゃん。日記書いてんじゃねえよ。
785anonymous:2011/04/08(金) 09:52:12.67 ID:???
そうだ、ここはお前の日記帳じゃない。
俺の日記帳だ。
786[email protected]:2011/04/08(金) 11:38:30.64 ID:???
>>783
俺はPOPoverSSLのプロバイダ使ってるけどね
787anonymous:2011/04/08(金) 11:39:53.67 ID:???
>>740
無料開放が終わって、正常に動くようになった。
ttp://blog.fon.com/jp/
788anonymous:2011/04/08(金) 11:43:58.92 ID:???
俺ももうFONは切ろうと思う
モバイルWi-Fi買いに行くわ
789 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/08(金) 13:13:05.86 ID:???
無線LANの電波出力が低いのは政府も認識しているようで、
電波法改正が行われる可能性もある。
http://scrapjapan.wordpress.com/2010/05/20/wireless/

だが、これから審議会みたいなのにかけられるそうで、
その過程でいつものように既得権益者から骨抜きにされる可能性あり。
790[email protected]:2011/04/08(金) 15:13:13.43 ID:???
もう改正はおこなわれた
791anonymous@05005012758206_hb:2011/04/08(金) 23:18:44.42 ID:???
FONちゃんよーまたただで使わせてくれねーかな!
昨日までどっかの電波拾って使ってたけどよー有料になっちまったなーおい!
ルーターの設置とかめんどくせーんだ!
792[email protected]:2011/04/09(土) 00:40:02.56 ID:???
じゃあ、ソフトバンクのサービスに加入しろ
793[email protected]:2011/04/09(土) 03:44:26.85 ID:???
自宅のfonを開放すれば、どこでもフリースポットが使えるの??いまいち仕組みがわからないな
794[email protected]:2011/04/09(土) 05:09:55.60 ID:???
>>793
FREESPOTはFONと関係なく誰でも使える。
FONを公開すれば、FONのアクセスポイントが利用できる。
795[email protected]:2011/04/09(土) 10:35:05.19 ID:???
>>794
FON_FREE_INTERNETというのはアクセスポイントですか?これはログインすればだれでも使えるのかなぁ?おととい迄何もしなくても使えていたんだけど。
796[email protected]:2011/04/09(土) 10:47:42.98 ID:???
>>795
それは地震対応で期間限定でそうなっただけ。
797anonymous:2011/04/09(土) 14:08:37.97 ID:???
>>733

引っ越しでごたごたしていて、遅くなりましたが
chillispotの自動起動に関する設定をwikiにあげました。
良かったら、参考にしてください。

手元に実機がないので、状態を確認できないのですが、
もしかしたら、再起動した際にchilli.confが初期化され、
初めの状態にもどるかもしれません
798[email protected]:2011/04/09(土) 17:47:34.08 ID:mOGLCJ3Q
出来る限りまた無料で提供出来る様に現在検討中です。

こうサイトに書いてあったけど、また無料でつかえるようになるのかね?

近くのスポット前まで使ってたけど、昨日やったらいつもの10分お試し接続になってたんだよね

ぜひとも開放してほしいね
799anonymous:2011/04/09(土) 18:21:30.50 ID:???
また無料で使えるならもう電源切るわ
800[email protected]:2011/04/09(土) 19:42:56.91 ID:mOGLCJ3Q
使えるようになってほしいお

青森は被災地なんだぞ!
801anonymous:2011/04/10(日) 00:31:29.82 ID:???
家でFONルーターを接続していて、職場でFON_FREE_INTERNETを使っています。
職場で今日はやけにつながらないなぁ、と思いつつ、ログイン画面でメアドとパスを入れたら
「新しいFONルーターを登録してください」という画面が出ました。マイFONを見ても「FONスポット: 2」となっています。
これは別の人のFONを乗っ取ってしまったということなのでしょうか?
もし乗っ取っていた場合、どうやったら解除できるのでしょうか?もちろん登録はしていません。
よろしくお願いします。
802anonymous:2011/04/10(日) 05:54:31.23 ID:???
>>801
やっちまったなぁ〜
803anonymous@353690021378055:2011/04/10(日) 09:24:32.35 ID:???
SoftBankから配布のやつはDSとか繋げないんですか?まとめ見たけどわかんないです
804anonymous:2011/04/10(日) 10:12:48.54 ID:???
>>803
DSはmyplaceにならつなげる。
その場合、暗号化をwepにすること。
805anonymous:2011/04/10(日) 10:20:39.36 ID:???
myplace”なら”繋がる?
違うだろ、myplaceに”しか”繋げられない、だろ。
ようするにSBから配布されているFONはクソってこと。
806anonymous:2011/04/10(日) 10:33:54.11 ID:???
SB配布ではないFONなら、クソじゃないのか?w
DSは、どのFONだってmyplaceにしかつなげられないだろ。
ブラウザをつけない限り。
807anonymous@353690021378055:2011/04/10(日) 13:18:01.68 ID:???
皆さんありがとうございます
セキュリティキーっていうやつがわからないんですが
808anonymous:2011/04/10(日) 13:42:59.87 ID:???
そもそもDSがクソ
809[email protected]:2011/04/10(日) 13:55:03.32 ID:???
>>801
うちも自分の家のFONにつなぎに行ったら
よその家のFONにつながったみたいで
ルーター登録画面が出てきた

登録しなおす必要があるのかと思って勢いあまって登録しちゃったよ・・・
どうすりゃいいんだ
810mi:2011/04/10(日) 15:01:22.17 ID:YEi7Yd9p
802 名前:anonymous :2011/04/10(日) 05:54:31.23 ID:???
>>801
やっちまったなぁ〜

私もやっちまって、別のデスクトップからここに・・・・
  ノートは一ヶ月前への「復元」もやってみたがFONは全く取れない・・・
  仕方がないので会員登録し、FONは「パス」にして「ヤフー」に入ろうとしたが
  「エラー」
  これではFONはウィルスと同じじゃないかとーーー
   ノートの方のFONを外す方法を教えて・・・・・・
811[email protected]:2011/04/10(日) 15:13:25.96 ID:???
>>810
にほんごでおk
812mi:2011/04/11(月) 10:07:29.91 ID:a2NSMuJ7
>811 さん

FONが外れてくれないので ネットができない
70の初心者だが  一つ教えてね
「復元」と「リカバリー」は違うの?
もし違うのなら リカバリーすればいいの
813anonymous:2011/04/11(月) 10:10:46.49 ID:???
fonへの接続設定を削除したいってことなのか?
OSも書かずに・・・・・・
814[email protected]:2011/04/11(月) 12:23:01.29 ID:???
>>812
リカバリーは工場出荷状態に戻すこと。
なので復元とは別です。
そもそも何を書いてるのか全然わからない。
リカバリーうんぬんというほど、困ってるなら、fonやめて、3000 円くらいの無線LANルーター買ったほうが楽なのでは?
815anonymous:2011/04/11(月) 13:39:53.63 ID:???
わけのわからない理解の仕方してるなあ。
リカバリーの和訳が復元だよ。
言いたいことは機能復元とデータ復元を分けて考えろってことなんだろうけど
そんなメチャクチャな理解で人様にお説教しようという気がしれない。
816mi:2011/04/11(月) 13:52:31.03 ID:a2NSMuJ7
>814さん

無線RANルーターは買って、ノートに差しています
それで 暫くは無線RANのノートを使って 孫とSKYPEをやって顔が
見られたと喜んでいたんです
勿論 ネットはサクサク

ところが、その後オークションで世界のTVが見れるとかのルーターを買って
インストールしたところ 息子が幾つかのサイトを取り込んだ・・・
「それら全部をアンインストールして」と言ったら、その通りアン
インストールしてくれた(その時に必要なものまで外してしまったのか?)
その直後からFONなどインストールしていないのに乗っ取られてしまった
ーーという訳です
尚 FONでは グーグルは使用できているのです。
しかしヤフーを使いなれているので・・・
817[email protected]:2011/04/11(月) 15:33:15.70 ID:???
そもそもFONが外れないって意味が分からないんだけど
もしかして、FON_FREE_INTERNETに繋がっちゃって困るって事?
接続設定変えるだけじゃないの?
818[email protected]:2011/04/11(月) 15:44:42.44 ID:???
>>816

御年配の方なんですね、それは、無線LANの接続設定の問題です。
息子さんにインターネット接続設定を頼んで見てください。
貴方の場合はFONルーターを使用してないんであれば
FONに乗っ取られたんじゃなくて、他人の家のルーターに繋げに行っていて
それがFONルーターだったので、googleとかが使えちゃってるだけです。
819[email protected]:2011/04/11(月) 16:57:05.13 ID:???
>>818に補足すると、FONの会員じゃなくても
Google系のサイトだけは、特別に誰でも接続&閲覧できる様になっているが、
Yahooやその他のインターネットのサイトは繋がらないし閲覧できない。

Yahooだけ繋がらず、他のサイトは繋がるなら
ブラウザ(Internet Explorer)のYahoo!ツールバーが
アンインストールされて、メニューのところのYahoo検索が
無くなった(そしてGoogleツールバーに置き換わってる)だけかも。
820anonymous:2011/04/11(月) 19:16:29.33 ID:???
説明して理解できると思ってるのか
相手にすんなイライラする
821[email protected]:2011/04/11(月) 19:32:09.68 ID:???
>>815
大丈夫か?
訳の問題ではなく、「システムの復元」機能のこと言ってるんだが。
カギ括弧で書かなかった俺が悪いのか
822anonymous :2011/04/11(月) 19:43:33.76 ID:???
教えてほしいんですけど、書き込みするとfusianasanになってるのはどうして?
823anonymous:2011/04/11(月) 19:46:44.45 ID:???
そういう板だから
824anonymous:2011/04/11(月) 19:49:42.58 ID:???
>>821
大丈夫か?
「システムの復元」昨日なんてひとっことも書いてないよねw
>リカバリーは工場出荷状態に戻すこと。
>なので復元とは別です。
825[email protected]:2011/04/11(月) 21:59:24.69 ID:1gi7gsJh
FON_FREE_INTERNETがfonルーター登録していない(ユーザー登録はしています)のに15分以上使えちゃってるんだけど、これってあとで請求くるのかな?
826[email protected]:2011/04/12(火) 01:29:29.89 ID:???
ヤッターマン コーヒー ライター SB大福ルーター登録記念パピコ

とりあえず実行手順書いとく

状況・環境 4/12 AM1:00 フレッツ光 プロバ↑ 大福:オクで落とした2305E Ipodtouch4G

1,取り合えすPCと大福を有線でつないで工場出荷初期化実行。(ルーターと大福は有線接続済み)
2,少し待って電源挿しなおしで再起動
3,左のランプが点くまで待つ、点いたら簡単接続ボタン短押し→右のランプが点滅するのを確認
4,touchでFON_FREE_INTERNETに接続
5,説明書にある様な「OK」押せ画面が出るので押す(画面左上のiPodの右にネットワーク接続の扇マークが出てるのを確認)
6,Safariでヤホーにアクセス→FONのページにリダイレクトされ登録ボタンが出る
7,登録ボタンを押すとメーラーが起動しようとするがエラーダイアログが出る
8,その画面のまま(ページを閉じたり新規ページを開いたりせず)アドレスに「ttp://www.fon.com/jp」を入力
9,自分の持ってるID,PASSでログインすると・・・

ね ん か゛ ん の ル ー タ ー と う ろ く か゛ め ん か゛ あ ら わ れ た

後はごゆっくりルーターの登録作業をご堪能ください。
こんな感じで自分は登録できたんだが、いかんせんルーター1台しかないので、まだ大福登録してない御仁は
チャレンジしてレポのうp→ゆくゆくはwikiに登録して頂きたいものである。

ノシ
827anonymous:2011/04/12(火) 16:39:31.40 ID:???
>>826

俺も地震対応の無料期間終わったら、オク落札の2405SEがPCで登録出来たけど、
登録出来たことを報告した結果,FONに対策されたら終わりじゃない?
というか2305SEはSBMの規制前のだから、大丈夫そうだけどね。
3/11前の状態に戻っただけだと思うよ。
828[email protected]:2011/04/12(火) 17:21:24.18 ID:???
>>801
>>809
>>810
貴方は こちらのスレッドを まだご覧になっていますか?

・他人のFONルーターについて、オーナー登録を認識した可能性がある。
・誤って登録した自分の情報を一旦削除して、改めてオーナー登録を手続きしたい。
・他人に乗っ取られたFONルーターを取り返したい。紐付けを強制解除、本来の持ち主
と関連付けされるよう修正したい。(手元にFONルーターの現物があるならば、MACアド
レスやシリアルナンバーを確認出来る)

対処法としては フォンジャパン株式会社 サポート窓口への電話連絡が必要です。
パソコンを初期化する、FONルーターを初期化する、という対処では直りませんよ。

FONルーターの箱には 説明書が入っていて・・・
電話番号 0570-036-688 が案内されている。
平日のみ営業 昼休みは業務休止 10:00-12:00 13:00-17:00

電子メールよりも、電話連絡した方が、早急に対応してもらえます。
829mi:2011/04/12(火) 18:28:48.95 ID:tcrslE/H
>828 さん
有難うございます
電話してみます
830[email protected]:2011/04/12(火) 20:03:19.54 ID:???
>>827
む、夕べは勢いで書きこんでたんで内容はアレだけど、
831[email protected]:2011/04/12(火) 20:12:16.61 ID:???
途中で送信してもうた
たしかにSBMの転売対策がどう出るか判らない分、あまりおおっぴらには出来ないか・・・

FONもさすがにルーターをロハでSBに提供しているとは思えないから転売品が登録されても
あまりデメリットは無いとは思うけど
SBにメリットがないと判るとアイツら何すっかわからんしな
832[email protected]:2011/04/13(水) 14:33:23.72 ID:???
>>826
釣りの可能性大だが、駄目元で間に受けてみよう。
手順の4〜9って全部touchでやったの?
833[email protected]:2011/04/14(木) 01:45:46.76 ID:???
>>832
YES touchで出来たよ
自分は8、9でページの切り替えをしなかったんで、切り替えた場合は
どうなるかわかんない。
834anonymous:2011/04/14(木) 21:25:57.47 ID:???
フォンからてす
835anonymous:2011/04/14(木) 21:27:55.67 ID:???
それはフォンとですか?
836[email protected]:2011/04/15(金) 01:48:52.10 ID:???
>>826
やっぱりダメだ。2305Eとtouchだけど、
5で、説明書にあるようなOK押せ画面は出ないし、
6でも、FONにはリダイレクトされるが、登録ボタンのある画面ではなく、
通常のFONログイン画面になる。iPad 3Gでも同じ。

レスの最後に「ゆくゆくはWikiに登録して頂きたい」なんて書いてあるから
怪しいと思ってたんだが案の定だ。
ルータ出品者ご苦労。
837anonymous:2011/04/15(金) 10:18:04.80 ID:???
もうFONで対策されたか
838anonymous:2011/04/15(金) 10:41:54.79 ID:???
まだ自己ミスで2305E買ったのを責任転嫁したい厨がおったか。
もう諦めろ。それ、前の持ち主がi tuneチケット欲しさに登録済だ。
839anonymous:2011/04/15(金) 13:28:26.39 ID:???
登録済みだったらFON_FREE_INTERNETでつないで
YAHOOでも入ってみたらFONログイン画面(登録画面と違うぞ)
になれば、登録済み
位置情報取得してないならログイン画面にはならないが
それで登録済みか見分けるのもいいのでは
840[email protected]:2011/04/15(金) 14:44:02.18 ID:???
FONの登録やルーター設置すませた後、
自分のFONルーター使わなくなっても他人のFON_FREE_INTERNETは使用できるのですか?
841anonymous:2011/04/15(金) 14:49:31.44 ID:???
>>840 たしか定期的に自宅FOMルーターの接続状況を調べて、未接続だと利用できなくなるという話だったかな
842あのにモース:2011/04/16(土) 00:25:25.47 ID:???
>>839
ちゃんと証拠を示すように
843[email protected]:2011/04/16(土) 01:25:37.29 ID:???
>>836
もしかしてTouchのネットワーク設定を、そのまま残した状態で作業してないか?

設定→Wifi→FON_FR~の(>)マークをタップ→このネットワーク設定を削除

無料期間にルーターに接続すると自動ログインする設定が出来るからそのままだと悪影響があるかも
まあ基本中の基本だと思って書き漏らしたフシもあるが・・・

もし登録済のルーターだったとして、3G持ってるんだったらSBに電凸して
「何やったかわからないが登録できなくなった。ルーターの登録を削除してくれ。」
とか言ってゴネるのも手かもしれないな
844[email protected]:2011/04/16(土) 01:41:28.44 ID:???
参考までに 今、登録済みの自分のルーターで
Wifi設定削除→自分で書き込んだ手順をもう一度やったら『OKボタン押してSafari立ち上げろ』の表示でたけど・・・
OK押してSafariでヤホーアクセスすると、リダイレクトされずにヤホーが表示された。
845[email protected]:2011/04/16(土) 02:23:04.07 ID:???
連投スマン
3GってTouchの3Gってことか? だったら電凸は忘れてくれ。
凸っても門前払いが関の山だ
846[email protected]:2011/04/16(土) 03:52:28.45 ID:???
去年、ソフトバンクからもらったfonで、MMSのアドレスで登録して、ライナスになれたものだけど、このアカウントで海外のfonスポットに接続できますか?
iPhoneでと、PCからと考えてるんですが。
847 :2011/04/16(土) 08:50:28.32 ID:???
>>846
ソフトバンクモバイルのWi-Fi繋ぎ放題は、日本国内のみを対象。

海外提携先のFONルーターを使うには、日本の自宅に置いている
FONルーターが正常稼動している必要ある。 ご自身の会員資格は
「ライナス」になっていること前提。
848anonymous:2011/04/16(土) 09:59:33.86 ID:???
>>846

PCからの接続は無理だったはず。
SBが配布しているFONはこっそり細工がしてある制限付のウンコだから。
あんなものタダでも(゚听)イラネ
849anonymous:2011/04/16(土) 11:45:31.69 ID:???
SBが配布してるFONは細工してなくて
fonが登録できないようにしてるって
言った方が正解だろう
3月終わりに貰ったfonはPCで登録できたぞ
850846:2011/04/16(土) 13:48:04.26 ID:???
>>847
fonルーターは自宅で常時稼働し、ステータスもライナスを保ってます。
これでも、海外ではPC接続できないということですか…
iPhoneだけならOKということでOK?
851[email protected]:2011/04/16(土) 16:00:48.86 ID:???
>>850
Linusならできるんじゃないか。
852anonymous:2011/04/16(土) 21:54:32.53 ID:???
最近、近所で見かけないFON(FON_FREEじゃないFON、ESSIDが"FON")があったので、それに接続して、
http://www.fon.com/に直接アクセスしてトップページの最上段で認証したら、la foneraの登録画面が出てきたww

853[email protected]:2011/04/16(土) 22:27:38.06 ID:???
>>826
そんないくつも手順踏まなくても
4.9.で登録できるよ。
854[email protected]:2011/04/17(日) 00:35:12.35 ID:???
>>853
まあ、やった内容を書き出して共通項目洗い出して
確実な登録方法を見つけようと思ったわけさね
>>836みたいなケースも出て来るしね
あんまり目立って来るとマズそうな感じもして来たが…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:43:57.89 ID:phWtv1wT
Linusだけど、新しいルーターを登録してください  と出るんだけど
なんで?
856852:2011/04/17(日) 20:40:13.98 ID:???
その後、自分のfonの接続履歴見たら増えてた。

ログを見てみたけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1540026.png.html

この中のfoneroほげほげがSBMのユーザのアカウントで、sbfonxx(xxが2桁の数字)が禿モバイルの管理者アカウントかな?
857anonymous:2011/04/18(月) 07:58:34.07 ID:???
sbfonxxも、そういう名前で登録したfoneraだと思う
858[email protected]:2011/04/18(月) 18:17:22.52 ID:???
>>855
ご近所が設置したFONルータ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:12:21.48 ID:5NvEl+w6
登録しちゃっていいの?
登録警告がうざいから
登録しちゃうと、自分のルーターが消えちゃう?
860[email protected]:2011/04/18(月) 23:03:13.80 ID:???
おれも知らない間に3つに増えてたから問い合わせしたら
サポートに削除依頼を出してくれという返答が来て
ヘルプデスクはステータス解決済みになってた。
必要な情報全部書いてるんだから内部で回してくれよもう
861anonymous:2011/04/18(月) 23:19:46.77 ID:???
ソフトバンクのfonがまた普通に登録できるようになってない?
つまり単に、linusかalienのIDでログインするだけで登録できるようになってるみたいなんだけど。
862[email protected]:2011/04/19(火) 22:34:46.50 ID:???
>>861
どうやら無料開放の特別措置が悪さをしてたようだ
無料開放が終わったら登録報告が続々
863anonymous:2011/04/20(水) 07:19:55.57 ID:???
>>862
無料開放は延長されてるので違うのでは?
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/pc/qualify.html
864[email protected]:2011/04/20(水) 08:44:58.70 ID:???
>>2
jbサイトもこれと同様に、
ブラウザー穴を利用して可能にするんだよな。
とい言う事は、
OS3、4.2は安全か。
865anonymous:2011/04/20(水) 12:33:17.66 ID:???
>>863
特別措置で、誰でもアクセスできるようになっていたのは終わってるよ。
866anonymous:2011/04/20(水) 12:48:12.64 ID:???
ソフトバンクWi-Fiスポットは震災地域で引き続き開放してるけど
FONは終了してるね
867anoano:2011/04/20(水) 16:24:48.38 ID:???
>>862
ルータ出品者乙。
868[email protected]:2011/04/20(水) 16:47:39.52 ID:oG29jJpL
共有の方で相手方に表示する名前を変更する方法を教えてください!

”Fuck!me!”と道行く人々に表示させたいの
869anonymous:2011/04/20(水) 20:40:54.37 ID:???
2000円ぐらいのFONってもう売ってないですか?
870[email protected]:2011/04/20(水) 21:14:22.47 ID:???
>>869
売ってません。
871anonymous:2011/04/20(水) 21:15:47.48 ID:???
>>870
ありがとうございます。
安くて電波強かったんで重宝してたのですが残念です。。
872あのにょもうす:2011/04/20(水) 21:20:20.65 ID:???
そういやここ節穴だったっけ。
873[email protected]:2011/04/20(水) 21:41:49.73 ID:???
>>867
情弱のマヌケ乙
874anonymous@07012300875080_vx:2011/04/20(水) 22:31:52.40 ID:???
質問です。

FONスポットを利用しようと思い、5日パスをクレジットカードで購入手続きしていき、
カード情報を入力して次に進もうとすると、入力したカード情報に文字化けが起こった状態で入力画面に戻され、
それ以上の画面に進めませんでした。
それを3回繰り返し、ダメだなと思ってマイページに戻ると、5日パスがその失敗した3回分購入されている状態になってました。

元々1回分の予定だったのですが、この時失敗した2回分の無効(払戻し)手続きって出来るのでしょうか?
そもそもカード情報入力後、確認画面みたいなものは出るのでしょうか?
875:2011/04/20(水) 22:51:42.65 ID:???
>>869
この前どっかの電気屋でみたな・・・・・・・あれ まだあるよ!!・・・・・・どこだったかな・・・・・・・
876[email protected]:2011/04/21(木) 07:08:57.90 ID:???
>>875
秋葉原!
877anonymous:2011/04/21(木) 07:31:44.23 ID:???
秋葉原に流通在庫があるなんて思えるとは随分オメデタイな。
とっくに捌ききってる
878あのにょもうす:2011/04/21(木) 07:47:45.10 ID:???
>>876
吹いた。
879anonymous:2011/04/21(木) 08:48:11.29 ID:???
ノジマ
880[email protected]:2011/04/21(木) 10:40:33.19 ID:???
>>874
FONのサポートに電話して事情を話すしか
無いと思う。それも時間があったらでは無く今すぐにでも。
881[email protected]:2011/04/21(木) 13:48:23.68 ID:PhztkPT3
fonも中々いいな〜って思ってるんだけど、自分のAPが犯罪予告に使われたとして、幇助とか同罪に問われそうか不安w
882[email protected]:2011/04/21(木) 14:20:07.37 ID:???
>>881
自分の土地を私道として提供していたところ、
その道を通って隣家に泥棒が入った。
私道を提供していた地主は窃盗罪とか窃盗幇助に問われるのか?

と似てない?
883anonymous:2011/04/21(木) 14:29:15.33 ID:???
もしAPを経由して犯罪行為が行われた場合
幇助に問われる可能性は低いと思うが
警察がやってきて部屋中引っ掻き回して
PCやらルータやらを押収されて調べ回られたり
運が悪いとその様子を全国のお茶の間に
垂れ流しで放映されたりするかもしれない
そういうリスクは、当然、ある
最終的に無関係は立証されるかもしれないが
無傷では済まないかもな

FONなんか気安く設置するもんじゃねえよ
884 [―{}@{}@{}-] anonymous:2011/04/21(木) 15:41:50.60 ID:???
とはいえ実際にそう言うことがあったわけではないし、FONが犯罪に使いやすいかどうかも、微妙。
885anonymous:2011/04/21(木) 15:44:26.65 ID:???
そして、そのPCの中にじぽ
と分類されるファイルが入ってて
そのままタイーホですね、わかります
886anonymous@07012300875080_vx:2011/04/21(木) 17:47:47.48 ID:???
>>880
一応昨日の内にはメールし、返事が帰ってきました
返信内容によれば返金させてもらえるようです
しかし口座振込形式で行われるようなので、少々時間がかかるみたいです…
887anonymous:2011/04/21(木) 19:09:39.76 ID:???
わざわざfonを見つけるより野良を探したほうが早いもんなw
888昭和人間:2011/04/22(金) 06:06:42.98 ID:MJzU06pc
golden eyeみたいなlogソフトを入ればいいじゃない。
889[email protected]:2011/04/22(金) 11:52:20.92 ID:S70nChmr
>>887
野良って結構あります?都会で無いとむりかなぁ・・
890anonymous:2011/04/22(金) 13:37:26.59 ID:???
野良より、FONの方が探しやすい。
一見openでも繋がらないところも多いし。
891昭和人間:2011/04/22(金) 14:56:13.59 ID:???
>>890
>一見openでも繋がらないところも多いし。
macアドレスで蹴られのかな?

野良は、
無人駐車場に多いね。
(ネコと一緒w)
892836:2011/04/22(金) 18:45:55.89 ID:???
>>826
何度も試行を繰り返した末に昨夜やっとLinus登録できた。
手順は概ね826と同じだが、違うとこもあるのでざっと書いてみる。

自宅プロバイダはフレッツ光 2305EとiPod touch 2G

1,2305Eのケーブル類はすべて外して工場出荷初期化実行
(簡単接続ボタンを押しながら電源ケーブル接続してそのまま30秒押し続ける)。
2,少し待って電源を抜き、光ルータとのケーブルを差してから電源をさして起動。
3,左のランプが点くまで待つ、点いたら簡単接続ボタン短押し→右のランプが点滅するのを確認
4,touchでFON_FREE_INTERNETに接続
5,Alienでアクセスしたときと同じログイン画面がポップアップ。
6,あらかじめ作っておいたFONのIDとパスワードでログイン。
7,ルータ登録画面があらわれた!

ただし、最初はFON_FREE_INTERNETに接続してもDHCPによるアドレス割り当てがうまくいかず、
1〜4を何度も繰り返してたまたま登録画面が出たって感じなので、
これをやれば必ず登録画面が出るってもんでもない、と思う。

あ、それと俺が出品者呼ばわりした人スマソカッタ。ひとこと謝っておきたい。
893anonymous:2011/04/22(金) 19:19:17.12 ID:???
うーん。ソフトバンクWi-Fiのfonも未登録だと乗っとれるように戻っている様だね。
何かが変わっている事は確かだな。
894anonymous:2011/04/23(土) 02:49:03.64 ID:???
そう また知らないルーターが増えて登録しろ!と出る
3つ目
で、アクセス見たら、foneroほげほげなんだよね

それと、>>892、 タヒね!
895昭和人間:2011/04/23(土) 08:19:11.60 ID:???
FONもやがて、
BTトレントのシーダーばかりの様に成って、
廃れるのかな。
896anonymous:2011/04/23(土) 13:03:05.31 ID:???
ふと思ったんだけどFONの会員登録さえすれば
ルーターなくてもFONFREE使えたりする?
897anonymous:2011/04/23(土) 13:11:22.13 ID:???
ルーターを公開しないとlinusになれない。
金払えば使えるけどそういうことじゃないんだろ。
898[email protected]:2011/04/23(土) 15:03:51.61 ID:???
>>894
おまいの家のまわりはそんなにFON持ちが多いんか?

あと、foneroほげほげってなんだよ日本語でおk。
899[email protected]:2011/04/23(土) 17:31:36.51 ID:???
団地とかなら普通にあると思うけどな
900anon:2011/04/23(土) 18:41:49.53 ID:???
>>899
でも到達距離そんなにないから、
向う三軒両隣りぐらいが持ってるFONしか引っかかってこないんじゃないかな。
901anonymous:2011/04/23(土) 19:11:39.70 ID:???
一戸建てだと、2件向こうくらいまでかな。
隣は確実に入るとして。
902anonymous:2011/04/23(土) 20:07:41.76 ID:???
そこでfontenaを屋根上に設置すると
7軒隣くらいまで届く
903[email protected]:2011/04/23(土) 20:40:59.35 ID:???
ルーターの位置情報がだいぶズレてるんだけど、直さない方が良いのかな。

みなさんはちゃんと位置合せしてます?
904[email protected]:2011/04/23(土) 20:52:46.65 ID:???
>>903
FONスポットの位置ズレは、ウェブブラウザにFireFOXを用いると、修正出来る。
郵便番号の入力は ***-**** ではなく ******* で。

私は、正しい位置を皆さんに通知している。お互いに正しい位置が判った方が、
利点大きいと思う。

遠方からの帰宅、見たいテレビ番組(しかも衛星放送)に間に合わない時は、
近辺で発見したFONスポットに駆け込んでいる。

通常、車で衛星放送を見るには、機械式自動追尾アンテナという高価な装置が
要るが、自宅に設置した Slingbox PRO-HD → 出先のスマートフォン という
構成で、テレビが見れる。出会ったFONスポットが光回線ならなお良し。
905903:2011/04/23(土) 21:04:34.04 ID:???
>>904 了解です、ちゃんと設定修正してるんですね。

ブラウザはサファリですが、修正できました(IEだと地図表示されませんね)
906[email protected]:2011/04/23(土) 21:46:16.16 ID:???
FONのマップは、IEではまともに表示されないというのが伝統ですw
907anonymous:2011/04/24(日) 00:32:54.10 ID:???
>>898
都内だし
3つに増えてるのは俺のせいじゃないし
登録してくれと出るMACアドレスも表示されるから

あと、foneroほげほげってのは↑読めば?
新規のSB登録者だろうねってあるじゃん
9081/9:2011/04/24(日) 00:47:17.74 ID:???
他人のルーターで犯罪予告しても、足あとってつかないのか?
909anonymous:2011/04/24(日) 01:32:04.90 ID:???
つくよ
2chで脅迫して逮捕されたじゃん
ここって、その程度?
910anonymous:2011/04/24(日) 02:04:06.85 ID:???
足あと付くのに同じルーターから書き込み繰り返したから、張り込んでた警察に現行犯逮捕されたんだよな。
911745:2011/04/24(日) 10:50:01.05 ID:???
ログがあれば1回だけの書き込みでもトレースするのに十分だけどな
それで捕まってた専門学生いたし
912anonymous:2011/04/24(日) 10:50:45.64 ID:???
なんだよ745って・・・
913 【東電 74.3 %】 :2011/04/24(日) 11:43:34.57 ID:???
FONスポットがやたら増えてるんだけど…
これどうしたらいいんだ?
914anonymous:2011/04/24(日) 11:45:20.66 ID:???
どんどん積極的に利用すればいいのでは?
別に不正なことするわけではないだろ。
2chなんかまったく問題ないだろう。
915 【東電 74.4 %】 :2011/04/24(日) 13:22:44.44 ID:???
あーいや、そういうことじゃなくて、
マイFONの画面ででてくるやつの話。
他人のAPを登録してしまった状態なのかなと。
それともただ過去につないだ事のあるルーターの数?
916anonymous:2011/04/24(日) 13:41:53.79 ID:???
ほっときゃいいだろ
917anonymous:2011/04/24(日) 14:35:22.01 ID:???
マイFONにログインするたび、登録警告が出てくる
また増えたw
918anonymous:2011/04/25(月) 18:36:14.01 ID:???
ぽぽぽぽーん
919anonymous:2011/04/25(月) 20:10:26.14 ID:???
試しにAlienアカウントつくって、ちょっと思い当たる系列の禿fonスポットに目星を付けて行ったら、やっぱりそこにスポットがあって未登録だった。

そしてそいつで登録したらそのアカウントは当然か、linusになった。

今なら某不動産屋が穴かな。
920[email protected]:2011/04/25(月) 23:03:44.51 ID:???
しかしねー、他人がたやすく登録できちゃうような抜け穴を
どうしてこうも長い間放置してあるかねぇ。
技術的になんとかするのは難しいことではないだろうに。
921anonymous:2011/04/26(火) 01:15:05.40 ID:???
2月ぐらいだったか、登録できなくなっていたんだけど、元にもどった。
922[email protected]:2011/04/26(火) 07:26:23.52 ID:???
さあ?ソフトバンクのが配ってるFONが、ソフトバンク系列機器だけの制限を
かけた時、かなり顰蹙ものだったから元に戻しただけかも。
他に制限する方法ってないのかな?
923anonymous:2011/04/26(火) 07:54:53.29 ID:???
どうやら禿fonのルーターもfon mapに登録できるな。当然といえば当然か。
924anonymous:2011/04/26(火) 08:06:03.72 ID:ms0gG7dV
>>922
>さあ?ソフトバンクのが配ってるFONが、ソフトバンク系列機器だけの制限を
>かけた

さすが素クソバンク、やることが斜め上だな。
925[email protected]:2011/04/26(火) 10:01:28.27 ID:???
なんか最近アクセス来ないなぁと思ってたら、
設定がリセットされてアクセス出来ない状態だった。
(my_placeのパスワードまでリセットされてた)

なんでこんなことに・・・
926[email protected]:2011/04/26(火) 11:20:55.78 ID:???
>>925
本体背面の リセットボタンを ご自身で押した からでは?
927 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/26(火) 17:33:37.74 ID:???
>>924
SBがSBユーザー向けに配ってるものだし、別にそのくらいの登録制限はあってもいいんじゃないの。
別の端末でも繋ぎたいならLa Fonera買えって話だし。
928anonymous:2011/04/26(火) 18:15:03.44 ID:???
ソフトバンク「FON配りマーす!タダでーす!接続してくれたらiTunes1000円分あげまーす!」

A「あれ?いつまでたってもiTunesコード来ないけど?」
B「あれれ?これってノートPCとか接続できないの?聞いてねえよそんなの」
C「問い合わせしたらソフトバンクとFON事務局でたらいまわしされたわ。しかもフリーダイヤルじゃねえし。なんだこれ?」
D「つーかさ、なんでちゃんと事前に説明しないの?」
E「ソフトバンクっていっつもこうだよね。都合悪いことは何も説明しないの」

結論:やっぱりソフトバンクだね(ニコ
929[email protected]:2011/04/26(火) 18:26:12.09 ID:MEkOSAEC
>>928
SoftBankに問い合わせして電話代かかったってSoftBankに普通に言ったら、
1,000円分のJCBギフト券をくれたぁーwww(マジ)
欲しいとも言ってないし、そんな気も毛頭なかったんだけど送ってきたぁーwwww
930[email protected]:2011/04/26(火) 18:39:41.92 ID:???
>>926
本体背面のボタンは電源投入前から30秒押し続けないと初期化にはならないだろ。
931[email protected]:2011/04/26(火) 21:00:40.61 ID:???
>>929
おまえ、朝鮮人の同胞と思われてるぞw
932anonymous:2011/04/27(水) 12:24:34.49 ID:???
>>928
向こうのミスが原因でiTunesコードがいつまでも来なくて
しかたなしに電話したんだけど、フリーダイヤルでもない番号に
何度も何度もかけさせられて、しかも着信してからオペレータ出る
までに20分も30分も待たされて最悪だったよ。
で、やっと「じゃあコード送りますね」となってからまたむこうのミスで
送られてなくて、結局この馬鹿馬鹿しい長時間電話を
3回やらされて、でも1円もくれなかったよ。
さすがに頭に来たからSBの客センにクレームいれたら
ものすごくシブってたけど、最期には「じゃあ450円ほど基本料金から
相殺する形で返金します」って。980円の半額だったかな、そんなの。
客を小馬鹿にすんのもほどほどにしとけって思ったわ。
ソフトバンクが嫌われる理由をまざまざと実感させてもらった。
FON事務局もソフバンも対応がデタラメ過ぎww
こりゃ嫌われるわ。
933929:2011/04/27(水) 13:37:23.11 ID:JcpWmcHW
>>931
それは生粋の日本人として嫌だ(´・ω・`)ショボーン
でももう使っちゃったw
934anonymous@356756021324766:2011/04/27(水) 18:47:40.10 ID:???
昨日まで使えていたFONfreenetworkが
いきなり使えなくなってしまったんですが、何か改善策はないでしょうか?
Googleは繋がります
ご教授願います
935anonymous:2011/04/27(水) 19:33:31.79 ID:???
>>928
>>932
ソフトバンクのスレにいってくれ。
936昭和人間:2011/04/27(水) 19:39:29.32 ID:???
iPhone Wi-Fi無線FONルーター Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1298850848/
937anonymous:2011/04/28(木) 13:02:36.26 ID:???
ワイヤレスルータにパスワードをかけず、児童ポルノ所持容疑で逮捕される
ttp://slashdot.jp/articles/11/04/28/0031236.shtml

容疑が晴れるまで3日。FONも同じ。
938anonymous:2011/04/28(木) 13:21:00.55 ID:???
だから単純所持で有罪なんて法律を作ってはいけないんだな。
939庵野似ます:2011/04/28(木) 13:48:07.77 ID:???
この事件は真犯人がいて、自分のPCには何もされなかったけれど
自分のPCにファイル置かれていたらアウトだったろうね。
940anonymous:2011/04/28(木) 15:42:24.26 ID:???
>>939
そんなことするスキルがあるなら、
野良wifiから児童ポルノ閲覧とかしないだろw
941庵野似ます:2011/04/28(木) 16:28:56.33 ID:???
いや、誰かを陥れようとするって意味では有効じゃないのって意味です。
怖いですな
942anonymous:2011/04/28(木) 21:35:20.67 ID:???
こっそり対象者のかばんに仕込んで通報すればおk
943anonymous:2011/04/29(金) 08:25:08.07 ID:???
>>937
運が良かったな。
容疑が晴れない可能性も十分あったろうに。
944[email protected]:2011/04/29(金) 10:40:23.70 ID:???
>>937
ルータの持つ主は持ち主で、別途ロリ画像持ってたらアウトなのか? こえーな。
945anonymous:2011/04/29(金) 10:50:19.07 ID:???
日本はそういう制度じゃないし。
946anonymous:2011/04/29(金) 11:03:33.09 ID:???
日本だと
警察が自宅に来て家探しされて3日後に無罪放免で釈放されても
その人は社会的にはすでに\(^o^)/オワタ状態になってる可能性高いからな。
もっと悲惨だ。
947[email protected]:2011/04/29(金) 12:51:25.89 ID:???
>>946
冤罪だったとしてもなんか終わりだよな
948anonymous:2011/04/29(金) 13:29:18.18 ID:???
ダイヤルアプ並に帯域絞るとか考えたけど、最低でも512kbpsか

ウチ、奥まった方にあるから公衆無線LANには不便だけど、隠れて悪い接続するには適してるんだよな
949昭和人間:2011/04/29(金) 14:00:46.03 ID:???
予程悪質じゃない限り、
ロリ画像で摘発される事はないんじゃあ、
upしたら、
即だろうけど。
950anonymous:2011/04/29(金) 15:07:42.61 ID:???
FONの場合は、普通の無線LANでセキュリティかけていない場合と違って
FONの認証局などでログは取ってるんだろうから、日本の警察みたいに
起訴ありきで慎重な捜査をしてる場合は、誤認逮捕されることはほとんど
ないと思うけどな。最低でもプライベートかフリーからの発信かということは
わかるだろうし。
951[email protected]:2011/04/29(金) 15:53:58.25 ID:???
>>950
ISPからしてみれば判断出来ない

ただし家宅捜索なりFONを使ってることが分かればそこからFONログを調べる事になる
952anonymous:2011/04/29(金) 16:55:24.40 ID:???
逮捕前にISPに捜査令状出して、IPからFONを使っているかどうか調べるのでは?
以前PSPで他人の無線LAN使って脅迫した人が、以前逮捕されてるよ。
ここでは無線LAN勝手に使われた人の家宅捜索ではなく、逮捕された本人を
直接特定しているみたいだが。それに書き込みログ見れば、どんな機器で
アクセスしたかわかるはず。
http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20080918/1221666833
953anonymous:2011/04/29(金) 17:13:06.35 ID:???
>>950
設置者がFON_APからロリペド画像を落とすというケースも考えられる
どっちにしろ重要参考人か容疑者扱いになるだろうね

警察は決め付けが大好きだから楽観視しないほうがいいぞ
悲観的になる必要は無いが、最悪のケースくらいは想定しておいたほうがいい
954庵野似ます:2011/04/29(金) 17:43:10.51 ID:???
MACアドレスで特定できるとか、そういう方面じゃないのか?
955anonymous:2011/04/29(金) 17:46:12.56 ID:???
FON設置者「うちはFONルータ設置してます。無実です」
警察「はいはい。わかったわかった。話は署で聞くから・・・」
956anonymous:2011/04/29(金) 18:04:31.73 ID:???

__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |


ひそひそ・・・ひそひそ・・・・・

ご近所A「Bさん聞いた?あの人、ロリ画像をどうしたこうしたで捕まったんですって!」

ご近所B「Cさん聞いてよ!あそこの息子さん、ロドリゲスの写真でオナってて捕まったんですって!」

ご近所C「Dさん聞いて聞いて!3丁目のあの人!ロード歌いながら小学生3人刺し殺して逮捕ですって!」

ヽ(´Д`;)ノアゥ...
957anonymous:2011/04/30(土) 02:13:00.13 ID:???
>>956
マジそんな感じでうわさひろがってプラスアルファされるもんな
958アノニマス:2011/05/02(月) 07:16:50.96 ID:???
ソニーの情報流失が激しいね。
名前欄で思った。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:17:13.80 ID:???
あうう
また、登録してくれとルーター増えた
一体いくつまで増えるんだ?
960anonymous:2011/05/03(火) 19:52:15.64 ID:???
何かオヌヌメの屋外アンテナない?
961anonymous:2011/05/03(火) 21:19:24.83 ID:???
>>959
俺も5個くらい増えてる。
普通に使いたいだけなのに登録画面が出てきてめんどい。
962anonymous:2011/05/03(火) 23:31:17.71 ID:???
fonサイトにアクセスしなければいいじゃんか
963[email protected]:2011/05/04(水) 00:10:15.80 ID:???
>>959
おまいうらやま…もというるさいよ。
チラ裏書くなら自分の家がどういう場所にあるかくらいは晒せよ。
だいたいどういう場所ならそんな頻繁にルータが増えるんだよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:19:36.91 ID:???
都内だよ
増えるんだからしょうがないじゃん
4つ目だ 多分iphone組のだよ
965anonymous:2011/05/04(水) 00:26:03.49 ID:???
自分で増えてるかどうか確認してるんだろ?
楽しんでるんじゃないか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:34:37.33 ID:???
あんたlinusじゃないの?
MyFonにアクセスしなきゃ正常に作動してるか状態見なきゃ
自分のルーターの管理上不安じゃん

その度にアラート(登録警告)されるんだから

あ、linusじゃない人か?
967[email protected]:2011/05/04(水) 11:00:42.50 ID:???
>>964
なにでアクセスしてる?

iPhoneだと事前設定してあれば自動接続されるみたいだけど、それだけでも登録されてしまうんだろうか。
MMSで登録したものは別なのかな。

とりあえずiPod touchから普通のFON IDでログインする場合は、ログイン画面の表示で登録済みかそうでないかをある程度見分けられるような気はする。
968anonymous:2011/05/04(水) 11:28:18.29 ID:???
>>966
linusだけど、確認なんて年に一回くらいはするけど、
問題が起きたこと、全くないな。

で、あんたは頻繁にアクセスしてるみたいだが、
そんなに正常に作動してないことがあるのか?w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:46:16.40 ID:???
自分のとこに、いくつも他人のルーターのアラート(登録警告)
されるということは、その人も自分のがアラート(登録警告)されてるかも

一人だけじゃなくその人ら全て、未登録とは思われない
自分のlinusナンバーに紐ついちゃってるんだから、その逆もありうるだろ
そんなにFonの登録システムを完全で信頼性を感じてないから

結構知らない間に、自分のルーター位置や住所が変ってた経験あるし
勝手に増えてたら、チェックせざるを得ない


あと、「こういった事象がある」という情報も必要だろ?
そのため

芝生生やして、>確認なんて年に一回くらい
なら、黙ってれば?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:53:19.46 ID:???
>ルーター位置や住所が変ってた
といのは、ゴッソリ書きかえられてたってんじゃなく
多分暗号化の文字化けでなったものだった

だからシステムの不安はある
また、FONとSBのシステム変更とかの影響あるだろ
だからチェックしてんだよ
勝手にふえてるんだから

人のやること気になってしょうがないお年頃?
971[email protected]:2011/05/04(水) 11:54:34.99 ID:???
うちはiPhone購入でもらった2405EのFONを使ってるいて、頻繁にログインして
ルーター履歴とか確認してるけど今まで登録警告出たことない。MMSで登録した
場合、linusでも他のFONを勝手に登録できないようにしてるのかな?
SSIDerで確認したら、他のFONらしき電波も確認できるんだけどね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:04:55.45 ID:???
>>967
PC(有線LAN) IE と、
WMスマホ(有線LAN) OPERA10

わかんないけど、増えてるルーターのがiPhoneの新規登録者なんだよね
改変以降、MMSで登録したら、新規登録者はフォネロ〜〜、SBFON_000XXと
FONと分れてるから、FONとしては別システムで未登録あつかいなのかも

それより、なんで自分のルーターに紐付いてるのかワカンネ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:08:16.30 ID:???
WMスマホ(無線LAN) だた

ログイン画面の表示で、registAPに飛ばされるんだよ
だから、面倒だし自分のルーター情報も不安
974[email protected]:2011/05/06(金) 07:55:01.53 ID:???
テスト
975[email protected]:2011/05/06(金) 18:41:15.42 ID:???
>>972
全体的に言ってることがよく分からないんだが、
増えてるルーターのがiPhoneの新規登録者ってどういうこと?
あと自分のルーターに紐付いてるのは自分のIDなんじゃないの?

registAPに飛ばされるのはログイン後でしょ。
WMスマホは自動接続できるの?
touchだと接続するときBT FONって書いてあるログイン画面が出るんだけど、
登録済と未登録のルーターでは出てくるチェックボックスが違うっぽいから、
ログイン前に確認すれば余計なルーターの登録は避けられるかも。
他の機器では接続がどういう仕組みか分からないからなんとも言えないけど。
976[email protected]:2011/05/06(金) 22:02:59.81 ID:s/ESv3UY
FONで、1時間200円 6時間400円 一日800円とかのサイトで
1時間だけ使用したかったので、200円をカード決済したら画面が消えた、、、。
通信出来なくなり、困った。目白台近辺ですが、、。
架空のFONなのかFONに問い合わせしたら 決済事実はないと言われた。
977846:2011/05/07(土) 06:29:41.72 ID:???
こえー
978anonymous:2011/05/07(土) 07:20:46.56 ID:???
>>976
間違って詐欺サイトに接続してない?正式サイトはこんな感じ。
http://img826.imageshack.us/img826/5303/azuyl4nlaqw.jpg
979anonymous:2011/05/07(土) 14:45:45.24 ID:???
犯罪に使われて疑われる可能性があるから、FONルーターの設置が進まないのだと思う。

FONの仕組みをもっと変えてみてはどうだろう。

FONルーターへのアクセスされると、パケットがカプセル化されて「FONの中央サーバー」に到達し、
ここではじめてパケットがインターネットへ流されるような仕組みにする。
980anonymous:2011/05/07(土) 14:48:40.58 ID:???
単に通信が切れて処理が終わらなかっただけじゃない?
場所によっては接続が不安定でいきなり切れることもあるし。
ってかFONに問い合わせる前にカード会社に問い合わせるべきでは。
981[email protected]:2011/05/07(土) 15:40:16.51 ID:???
>>979
要するにデフォでVPN噛ませろってことね。
速度遅くなるけどいいの?
982anonymous:2011/05/07(土) 15:48:37.81 ID:???
>>979
いい案があるならFONの本社に履歴書送って提案してみるといいんじゃないかな。
スキルのある人ならきっと雇ってくれるよ。
983anonymous:2011/05/07(土) 16:17:07.39 ID:???
>>982
案はあるが、スキルはほとんどない。

なかの人が見てくれていることを期待っす
984anonymous:2011/05/07(土) 16:22:01.35 ID:???
>>981
そうそう。

FONルーターがパケットをカプセル化して先ずは、中央サーバーへ送る。
このとき、IDがVPNカプセルに貼られているので、内包された各パケットの発信者を特定可能。

FONルーターの設置者はカプセルを提供したに過ぎないから、犯罪に巻き込まれない。
985anonymous:2011/05/07(土) 16:38:22.09 ID:???
1、FONルーターによって、送信者のフレームのMACアドレスが認証される。(MACと、IDの紐付け)
2、FONルーターによって、そのMACアドレスを持つフレームは以後、そのIDによってカプセル化され、中央サーバーへ転送される。
3、中央サーバーで、カプセルからパケットが取り出されインターネットに送出され、IDとともにログに記録。

新しいFONでは、IPv6アドレスなんかも提供されるようになったらいいのに。
986[email protected]:2011/05/07(土) 20:06:10.44 ID:eR5pmwJV
ナリスマシサイト(なんちゃってサイト)じゃねぇ
本物そっくりのサイトでこずかい稼ぎしてる輩もいるとか
範囲が狭いから、分かり難いし 
987anonymous:2011/05/07(土) 23:07:30.58 ID:???
日本で決済サービス対応してたっけ? 適応外じゃなかった?
ちょい利用にプロモコード使わないのが不自然
詐欺サイトで抜かれたんじゃない?
988[email protected]:2011/05/07(土) 23:29:43.35 ID:???
FONサーバーがパンクするようなVPN案なんて、
みんなとっくの前に思いついて、ダメだこりゃと結論付けてる。
989anonymous:2011/05/08(日) 00:53:11.36 ID:???
こえー
もう電源抜いておこう
990anonymous:2011/05/08(日) 01:02:49.01 ID:???
なんか嘘くさ

>>976
>目白台近辺ですが
ホスト名 u238.d185088203.ctt.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 076 接続回線 CATV
都道府県 富山県

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 203.88.185.0/24
b. [ネットワーク名] CTTNET
f. [組織名] 株式会社 ケーブルテレビ富山
g. [Organization] CABLE TELEVISION TOYAMA INCORPORETED
m. [管理者連絡窓口] SH475JP
n. [技術連絡担当者] JP00012576
991anonymous:2011/05/08(日) 02:59:16.55 ID:???
>>983
中の人は外人さんだからこんなところ見る訳がない。
日本法人はほとんど権限なさそうだから見てても意味無いし。
992anonymous:2011/05/08(日) 04:02:35.91 ID:???
>>797
wiki に書いていただいた方法で WHR-G54S でLinus になれました。
いくつか補足点がありましたので wiki を更新しました。

ともあれ解析ありがとうございました。
993anonymous:2011/05/08(日) 05:38:53.21 ID:???
>>988
>>991

なんだそりゃ----残念。
・・・wimax契約します。
994anonymous:2011/05/08(日) 07:12:10.48 ID:???
>>979
お前がバカなのは伝わってきたよ
995anonymous:2011/05/08(日) 09:10:07.58 ID:???
そんな帯域どころか、私のアクセス履歴を更新するCPUパワーすらないからね
996anonymous:2011/05/08(日) 10:48:25.07 ID:???
でも、フレッツspotなんかは、pppoeで接続するのでしょ。
(パソコンにツールは必要になるけど)

pppoeって、つまりトンネリングしているわけだ。同じ発想だね。

そういう仕組みをFONに導入すればいいだけの話では。
中央サーバーは分散化すればなんとでもなると思う。
997anonymous:2011/05/08(日) 12:21:57.85 ID:???
FONが有料サービスになってもいいの?
なんで無料サービスで成り立ってるのか分かってる?
998anonymous:2011/05/08(日) 12:52:31.39 ID:???
>>996
トンネリングって言いたいだけちゃうんかと
999anonymous:2011/05/08(日) 13:31:58.55 ID:???
都内だと便利だね Fon
1000anonymous:2011/05/08(日) 13:35:56.65 ID:???
そもそもさ、FONが普及しない理由を勘違いしてるし
なによりFONはもうその役目を終えつつあるって事さえも理解してないし
なんつうか
アホの戯言なんざ相手しなくておkって事では?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。