【妄想】Alteilアルテイル【未来のカード】Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
「こんなカードあったら良いな」「このカードはこうだろ常考」
あれこれ実装して欲しい・修正して欲しいカードを想像するスレッドです。

公式
ttp://www.alteil.jp/
ハンゲームのアルテイル
ttp://www.hangame.co.jp/publish/at/main.asp

Alteil.net-アルテイルネット part142
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1204163151/
【妄想】Alteilアルテイル【未来のカード】Part4
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1191588816/

・新スキルを絡めたカード提案、既存カードの修正案など。
 但し、度を越えた(あるいは単なる)壊れ作品や、
 想像した新要素が説明不足な記述は批判の対象にもなり得る事を忘れずに。
 カキコの際はある程度良識・バランス感覚のある範囲内で。

・想像する側も評価する側も、過度に主張を押し付けない。
 お互い時にはスルーして頭を冷やす勇気も必要。
 熱くなったらお茶でも沸かしとけっ!
2名も無き冒険者:2008/02/28(木) 20:44:48 ID:2QARSHuR
スキル種別略記凡例:
SS ソウルスキル(Soul Skill)
OS オープンスキル(Open Skill)
TS テキストスキル(Text Skill)
StS スタートスキル(Start Skill)
AuS オートスキル(Auto Skill)
AS アクションスキル(Action Skill)
CoS カウンタースキル(Counter Skill)
CS クローズスキル(Close Skill)

記述例:
[カード名] [神族] [{ユニット}|{ネームド}|グリモア] [{種族(カードタイプ1/2)}]
LV:xx {LP:xx} HP:xx AT:xx DF:xx AGI:xx RNG:xx
[スキル名] [スキル種別略記] SP:XX [説明テキスト]
[{フレーバーテキスト}]


上記記述例の適用例:

防衛隊長『ヒグルマ』 ファルカウ ネームド 将棋/隊長
LV:4 HP:50 AT:30 DF:0 AGI:4 RNG:1

StS 横の利き筋 SP0
[自分の[横一列]/自分以外]の自軍ユニットを[HP+:10]/このターンの間[AT+:10/DF+:10]する。

AuS 竜王 【発動条件:ファルカウ8以上】
自分をこのターンの間[AT+:20/DF+:10]する。

AS 中飛車十字斬 SP3
[エリア:2-4-5-6-8]の敵軍ユニットに[ダメージ:AT+[カードタイプ:将棋]の自軍ユニット数×5]する。

『オラオラ、どんどんいくぜぇ!』
3名も無き冒険者:2008/02/28(木) 20:47:14 ID:2QARSHuR
ユニットステータス基準値例:

HP/10 + AT/10 + DF/5〜10 + AGI + RNG ±α
LV:1  8
LV:2 10
LV:3 12
LV:4 14
LV:5 16
LV:6 18
LV:7 21〜22
LV:8 24〜26
LV:9 27〜30
複数神族はこの1.5倍。
α:有用なスキル持ちだったり、逆にデメリットを持っている等の場合、±して反映。

ただし近頃はかなりインフレ気味。
またこのような意見も。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1203061292/940
今の環境だと基準値は、相対値でなく絶対値で見るべき。
AGI = 1ポイントに付き1点の換算ではなく、
LV3/AGI:1 = 0.7
LV3/AGI:2 = 2
LV3/AGI:3 = 3
LV3/AGI:4 = 4.2
LV3/AGI:5 = 5.5
たとえばこんな感じで
4名も無き冒険者:2008/02/28(木) 21:08:02 ID:OCMEOf5e
>>1乙 リフェス グリモア L7

OS:>>1乙 SP1
すべての「フィールド/セメタリー/消滅」のカードを「ファイル」へ戻す。
5名も無き冒険者:2008/02/29(金) 11:43:56 ID:9r5aTqNs
>>1乙!

ってか>>2のヒグルマに吹いた。全然防衛隊長じゃn(ry
でも、スキルは結構イメージと合ってるね
6名も無き冒険者:2008/02/29(金) 15:55:59 ID:q2krcwjQ
>>3の後半は微妙
シナジーやメタを言い出したら全体を見直すべきだけど切りがない
7名も無き冒険者:2008/02/29(金) 16:57:38 ID:J/ooWt7q
偽証の天秤『ボーミスタ』 ファルカウ ネームド 魔法王国/軍師
LV:3 HP:40 AT:0 DF:0 AGI:3 RNG:3

錘の交換 AS SP0
[LV2以上/RNG2以上]のすべてのユニットから1体選び[LV-:1/AT+:20/AGI+:1/RNG-:1]する。
[DF15以上]のすべてのユニットから1体選び[LV+:1/最大HP+:10/HP+:10/DF-:15]する。

錘の追加 AS SP1 [発動条件:自分のAGI2以上/RNG2以上]
自分を[AGI-:1/RNG-:1]する。
すべてのユニットから1体選び[AGI-:2]する。
すべてのユニットから1体選び[最大HP+:10/HP+:10/AT-:10/DF+:10]する。

『その配分は公平ではない』
かつての魔法王国に仕えていた軍師。軍備の配分計画に長け、有事には最小の兵力で最大の効果を上げた。しかし立場を悪用して軍を私物化し、滅亡の一因になったという。
8名も無き冒険者:2008/02/29(金) 17:08:24 ID:J/ooWt7q
詭なる調達『スタンソー』 ファルカウ ネームド 魔法王国/軍師
LV:2 HP:40 AT:0 DF:0 AGI:2 RNG:2

現地調達 AS SP0 【発動条件:影響力リフェス1以上/バトルタイム朝】
ライバルイクサーの[影響力:リフェス]を1減らす。その場合、プレイヤーの[影響力:リフェス]を1減らし、プレイヤーの[ソウルパワー]を2増やす。

兵糧攻め AuS SP1 【発動条件:影響力ローティア1以上/バトルタイム夜】
ライバルイクサーの[ソウルパワー]を2減らす。その場合、プレイヤーの[影響力:ローティア]を1減らす。

『今週の兵站計画です。』
かつての魔法王国に使えていた軍師。兵站に纏わる策に長け、有事には敵の兵站を良く奪ったが、立場を悪用して横領を働き、滅亡の一因になったという。
9名も無き冒険者:2008/02/29(金) 17:11:41 ID:xFAb/3Rf
>>7
スキルをもっと簡潔にまとめてくれ
10名も無き冒険者:2008/02/29(金) 19:42:23 ID:kfSvn0+6
浸食する刀 ゴウエン グリモア
Lv3
浸食する刀
全てのユニットから1体選び[AT+:DF*3/DF=:0/最大HP-:20]する。
11名も無き冒険者:2008/02/29(金) 21:15:47 ID:gIp/qYqY
寄生魔蟲 『サキス』 ローティア
Lv3 HP50 AT0 DF0 AGI5 RNG1 LP2
OS:寄生 SP1
[ネームド以外]のすべてのユニットから1体選び[最大HP-:20/HP完全回復/DF=:0]する。
AuS:悪夢の侵食 SP0
自分以外の[ネームド以外]のユニットから1体選び[最大HP-:20]/[HP完
全回復]/このターンの間[AT+:20/DF=:0]する。自分を[アクション終了]する。
SS:寄生の苦痛 SP0
敵軍ユニットからランダムで2体選び[ダメージ:20]する。
敵軍ユニットから1体選び[DF=:0]する。
12名も無き冒険者:2008/03/01(土) 03:41:07 ID:nxH7nGCL
投擲 ゴウエン グリモア Lv3

OS:投擲 SP0
自軍ユニットから一体選ぶ。
敵軍ユニットから一体選び、その縦一列を
ダメージ:最初に選んだユニットのATする。
最初に選んだユニットをAT=0/RNG-1する。

//
『どっせええええええええい!』

手にした武器や周囲の岩石などを渾身の力で投げつけるだけの
単純きわまる攻撃。
シンプルゆえに対処が難しいが、投げたほうも隙だらけになる。
13名も無き冒険者:2008/03/01(土) 22:37:30 ID:l4VJmWW+
代行者以外の複合色展開用ユニット案
@
複合ユニットでオープンで片方の影響を=3にし、残り2色を=0にするタイプ。
精霊よりも能力が低い。
例 白黒 LV:1 HP:10 AT:0 DF:0 AGI:3 RNG:1
OS [プレイヤーの[影響力:ローティア]=:3]する。プレイヤーの[影響力:ゴウエン]/[影響力:ファルカウ]を0にする。
A
複合ユニットでクローズで片方の影響を+1するタイプ。
能力はLV1程で精霊と同程度。TS蘇生持ち。
例 白黒 LV1 HP:10 AT:20 DF:0 AGI:3 RNG:1
CS 【発動条件/影響力:ローティア3以下】プレイヤーの[影響力:ローティア]を1増やす。

@だとかなり早い段階で複合LV3が出てくるだろうからAの方が良いと思う。
スロット圧迫するけど仕方ないだろうなと。
オープンで自ファイルから1枚セメ送りにしたり、数ターンの間自分のユニットかグリモアをセット不可にする等の制限を付けるのもアリかと思ったけどスキルが増える過ぎるのが嫌だった。

白黒、白赤、白青、黒赤、黒青、赤青の6種類有れば複合が組みやすくなる。
でも白赤はあまり援護出来ない。黒青は運命や返却等が組み合わさると壊れる。
だから白赤、黒青は無くて良い。
あとカードタイプは全然援護されないようなのが望ましい。むしろ無くていい。
レアリティは☆2で。
14名も無き冒険者:2008/03/02(日) 12:02:34 ID:lfVxINvU
封印されし者『エクゾディア』ローティア アンノウン
Lv5 HP30 AT10 DF0 AGI2 RNG1 LP1
OS:怒りの業火エクゾードフレイム SP0
【発動条件/[エリア:4]に[カード名:封印されし者『ミギテ』]
      [エリア:6]に[カード名:封印されし者『ヒダリテ』]
      [エリア:7]に[カード名:封印されし者『ミギアシ』]
      [エリア:9]に[カード名:封印されし者『ヒダリアシ』]が存在し
全影響力:9】プレイヤーは勝利する
SS:魂の共鳴 カード名:封印されし者の中からランダムで5枚選びファイルに戻す
       自軍のフィールドからランダムで1体選びファイルに戻す
15名も無き冒険者:2008/03/02(日) 13:04:56 ID:9KySMITQ
合同勝利じゃねーんかw
16名も無き冒険者:2008/03/02(日) 13:08:31 ID:+Eazm50W
でもアルテイルは合同勝利の条件満たすのは結構簡単そうだな
17名も無き冒険者:2008/03/02(日) 13:43:30 ID:uCb0gP3t
こんな感じかね

合同勝利 リフェス・ローティア・ゴウエン・ファルカウ Lv9
OS 合同勝利 SP0
【発動条件/
[太陽王国/リフェス/ネームド][月公国/ローティア/ネームド][傭兵王国/ゴウエン/ネームド][魔法王国/ファルカウ/ネームド]
がそれぞれ自軍フィールドに居る場合】
プレイヤーはこのゲームに勝利する。

合同勝利って異界からの脅威に対して各国首脳が協力して対抗する
って設定だったと思うのでこうしてみた
ユニットのLv制限も付けようと思ったけどそうすると
フェルラートやエスカティアやユーニが居ても発動しないというアホなことに('A`)
18名も無き冒険者:2008/03/02(日) 17:30:01 ID:VaACUfF+
>>17
ストーリー的に考えて条件ユニットは
スガテロザ(死王)、リティル(竜王)、
リヴェイラ(獣王)、フェルラート(人王)じゃね?
19名も無き冒険者:2008/03/02(日) 19:18:27 ID:dKiGNbty
>>18
いや、4竜じゃないかな。
ズガ様ははっきり敵って感じだから。

「聖なる竜皇帝がラヴァートの危機を治めた」

【発動条件:大竜帝「リティル」、竜皇帝「ジュッズヴァー」、
竜皇帝「アルィンド」、竜皇帝「レグライ」がフィールドにいる場合】
プレイヤーはこのゲームに勝利する。

ほっといても全L9だし設定的にもこっちの方が良いかと。
20名も無き冒険者:2008/03/02(日) 19:43:49 ID:+Eazm50W
アンナローゼを倒すためにズガ様とフェルラート王子が和平を結ぶからストーリー的にはズガ様は敵ではないんじゃなかったか
21名も無き冒険者:2008/03/02(日) 23:48:16 ID:uCb0gP3t
4竜帝にしなかったのはそれじゃなんかつまらないから(´・ω・`)
>>18はいいね

22名も無き冒険者:2008/03/03(月) 12:01:18 ID:1AcJOels
公国の切り札『ヴェロニカ』ローティア ネームド 月公国/竜騎士

Lv6 HP70 AT50 DF10 AGI3 RNG1 LP1

StS 邪竜の咆哮 SP3
【発動条件/自分のLV9以上】
自分以外のすべてのユニットを[ダメージ:自分のLv×5]する。

AS 邪心解放 SP3
自分を[LV+:3/最大HP+:30/HP+:30/AT+:20/RNG+:3]する。

AS 無双乱舞 SP3
全てのユニットからランダムで3体選び[ダメージ:AT]する。


『本当に良いのだな、エスカティア』
月公国に仕える伝説の竜騎士。
その力は絶大で一個師団に匹敵する兵力と言われている。
しかし使役竜である「レギオン」の余りある力は
マスタークラスの竜騎士である彼にも制御しきれない部分もあり
ひとたび暴走し始めれば敵味方関係なくなぎ払うため
危険と隣り合わせである。




竜騎士ってなんか素敵だから作ってみました^^
バランス、SP効率よりスキルの派手さを重視しました。
23名も無き冒険者:2008/03/03(月) 17:13:50 ID:GWh/60Gy
強制勝敗決定か…もっと条件きつくてもいいんじゃね

圧倒的な勝利 リフェス・ローティア・ゴウエン・ファルカウ Lv9
OS 圧倒的な勝利 SP0
プレイヤーのライフを8削る。
自軍フィールドに[クローズ]状態でない[lv2以上]のユニットが9体以上いる場合、
プレイヤーはこのゲームに勝利する。
プレイヤーが[圧倒的な勝利]を使いこのゲームに勝利しなかった場合、プレイヤーはこのゲームに敗北する。

このくらいで
24名も無き冒険者:2008/03/03(月) 23:17:50 ID:q0WlwpN5
足軽 ゴウエン ユニット -/戦士・剣士

LV:2 LP2 HP:50 AT:20 DF:0 AGI:1 RNG:2

ランクアップ 
影響力[ゴウエンLv5]
[HP+10][DF+10]

蘇生
このユニットは[セットフェイズ:復活]で[復活]する場合必要な[ソウルパワー]は0である。


今のインフレでは役に立たないかも知れないが、
ゴウエンにも壁ユニットが欲しいです・・・
25名も無き冒険者:2008/03/03(月) 23:27:42 ID:5XMWmWdV
RNGとAGI逆だね。
蘇生持ちの割に能力が基準値もどうかと。
そういう意味では両方1もありかなと。


んで、実装いつですか(´・ω・`)
26名も無き冒険者:2008/03/03(月) 23:36:27 ID:uv6M3uKy
足軽って槍もってえいやーなイメージだからRNG2でいいのでは
27名も無き冒険者:2008/03/03(月) 23:43:19 ID:q0WlwpN5
>>25
槍のイメージがあるのでRNG2にしてます。

蘇生持ちって基準値以下でしたっけ?
俊足の剣士やクリナなんかは基準値だった記憶が・・・
28名も無き冒険者:2008/03/04(火) 00:32:43 ID:E8IiOPPO
LV2帯で代償なしHP50は自重して欲しいところだが素で白にいるからなぁ
青は新米の魔法剣士がなぜか遅尖ったカードに変更されてHP40→20
結果青LV2でHP最高は侵魚平和のHP40AT10一体のみ
はやく蟹LV2出して欲しいものだ…
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1191588816/63
> 湖沼の小蟹 ファルカウ LV2 HP45 AT20 DF5 AGI1 RNG1
> (スキルなし)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1191588816/706
> 磯の釣人蟹 ユニット ファルカウ モンスター/海鮮魔獣
> Lv2 HP40 AT20 DF05 AGI1 RNG1
> TS 蘇生
29名も無き冒険者:2008/03/04(火) 13:25:57 ID:v1D9JND6
ハゲ並みのステな上後衛もできてしかも蘇生持ちとな
それはないわ…
基準値以内だからおkとかそんな単純な話じゃないのは実際アルテイルやっててわかるだろ
30名も無き冒険者:2008/03/04(火) 13:32:15 ID:TA7FmOU9
ハゲを基準と思ってもらっちゃ困るよな…
硬さが売りの白だからあのステなわけで。逆に言うと白でもないのにlv2で壁ができてしかも蘇生とか。
DFまで最初から付いてるし、あんまりハゲいじめんなよ
31名も無き冒険者:2008/03/04(火) 14:28:05 ID:8OGCRYbO
ってか獣狩りとかDFが高いで満足しとけよw
32名も無き冒険者:2008/03/04(火) 14:39:19 ID:E8IiOPPO
ゴウエンはな。いちおう強襲もいるし豚EXもいい壁
33名も無き冒険者:2008/03/05(水) 19:53:44 ID:ZHz75Quw
>>29
確かに基準値でも、性能が壊れてるユニットは結構いますね!

…誰か赤にも、壊れユニットを…
34名も無き冒険者:2008/03/05(水) 21:11:27 ID:koVxXt+a
>>33
修正されたのにまだ壊れてるネームドだらけじゃないか!
ベジータレベルで。
35名も無き冒険者:2008/03/05(水) 21:25:08 ID:H9XD0oGm
赤に壊れを求めるんじゃなく、他の壊れが修正されるのを望むべきだろ常考…
36名も無き冒険者:2008/03/05(水) 22:49:40 ID:JrhNL9SZ
赤は単体で強いユニットがいくらでもいるじゃん




ファイル組んだ時に強いファイルができるかどうかはまったく別の話だが
37名も無き冒険者:2008/03/05(水) 23:20:13 ID:koVxXt+a
赤のLV2壊れユニット


制圧の略奪傭兵 ゴウエン ユニット 傭兵王国/戦士・剣士
LV:02 LP:02 HP:50 AT:20 DF:00 AGI:03 RNG:01

ランクアップ
影響力[ゴウエン]Lv.4[AT+10][AGI+1]
影響力[ゴウエン]Lv.7[HP+10][DF+10][蘇生]

略奪が報酬 TS
このユニットは[イクサーアタック]できない。

民家の蹂躙 OS SP0
プレイヤーの[影響力:ゴウエン]を0にする。
38名も無き冒険者:2008/03/06(木) 23:19:27 ID:IheoRIH1
空の剃刀 ファルカウ グリモア LV3

空の剃刀 OS SP0
自軍ユニットをこのターンの間[AGI+:1/RNG+:2]する。

空の剃刀 BC SP2 【発動条件/操空師『フォミュナ』が自軍フィールドに居る場合】
[RNG2以上]の敵軍ユニットから1体選び[RNG=:0]し、自軍ユニットの[カード名:操空師『フォミュナ』]を[ファイル]に戻す。
その場合、[RNG2以上]の敵軍ユニットから1体選び[ファイル]に戻す。


BCは蛇足or壊れかも。
39名も無き冒険者:2008/03/06(木) 23:27:37 ID:IheoRIH1
空の剃刀 ファルカウ グリモア LV3

空の剃刀 OS SP0
自軍ユニットをこのターンの間[AGI+:1/RNG+:2]する。

空の剃刀 BC SP1 【発動条件/操空師『フォミュナ』または空杖使いの魔法使いが自軍フィールドに居る場合】
[RNG2以下]のすべてのユニットを[アクション終了]する。
[RNG4以上]のすべてのユニットをこのターンの間[AT+:対象のRNG×5]する。
プレイヤーの[影響力ゴウエン]を0にする。


ん〜つまらんな。
40名も無き冒険者:2008/03/06(木) 23:45:49 ID:fJWsN+5R
>>38-39
どーせだったら
L1:ウィンド
L3:エルウィンド
L5:シェイバー
L7:エクスカリバー
L9:トールハンマー
で。

俺が思ってたのと違ったらゴメン。
41名も無き冒険者:2008/03/07(金) 00:58:41 ID:lfCI1pHt
>>38-39
ここをメモ代わりに使うのはやめれ

>>40
FE厨乙
42名も無き冒険者:2008/03/07(金) 06:35:56 ID:yxRrSVxq
鏡合わせの呪術師 ローティアLv3 
HP30 DF0 AT0 AGI5 RNG2

AuS 凹面鏡 SP3
全ての自軍ユニットの位置をランダムに入れ替える。

AS 鏡合わせの道連れ SP1
自分が存在するマスと同じナンバーのマスに存在するユニットをセメタリーに送る。
その後、自分をセメタリーに送る。

『なあ、アンタも死なねえか〜?』
敵を呪い殺すことのみに特化した呪術師の一種。呪いから逃れる方法はホトンド無く、術が完成する前に殺すか、速やかに逃げるしかない。

43名も無き冒険者:2008/03/07(金) 07:48:46 ID:SS/1xWZS
バルティア超涙目www
44名も無き冒険者:2008/03/07(金) 09:53:50 ID:n9MfSCJQ
フォミュナも鬱だ死のうwww
45名も無き冒険者:2008/03/07(金) 10:49:50 ID:n9MfSCJQ
魔法王国の近衛兵 ファルカウ ユニット 魔法王国/騎士
LV:05 LP:01 HP:60 AT:20 DF:20 AGI:01 RNG:01

広域守護障壁 SS 【発動条件:ファルカウ4以上】
自軍ユニットは2ターンの間[グリモア]の対象にならない。プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を1増やす。

守護障壁 TS
自分の後ろに居るユニットは[オープンスキル]の対象にならない。
46名も無き冒険者:2008/03/07(金) 14:47:47 ID:7Vd+hbp5
二天無双『ゲンシン』 ゴウエン/ネームド 東方
LV:5 HP:100 AT:50 DF:0 AGI:1 RNG:1

クローズスキル/SP0 天上天下無双無敵
自分を[HP完全回復]する。

テキストスキル:泣き所
フィールド上に『ヴァイスフォーゲル』と名のつくユニットが居る場合
このカードを[ファイル]に戻す。

ソウルスキル 鎧袖一触
[未アクション]の敵軍ユニットを[HP=0]する。

鬼道の姫巫女『ヒルメ』 ファルカウ/ネームド 東方/師匠級魔術師
LV:2 HP:50 AT:20 DF:0 AGI:1 RNG:3

7ツの符 オープンスキル/SP0
敵軍ユニットを[LV=1/AT-10]する。

黄神の符 スタートスキル/SP0
敵軍ユニットから1体選び[LV-2]する。

魂返しの符 アクションスキル/SP2
[LV3以下]の敵軍ユニットを1体選び[ファイル]に戻す。

符術の女王 テキストスキル
このカードは[セメタリー]に送る、及び[ファイル]に戻す、と書かれたスキルの対象にはならない。
[炎の矢]を受けた場合[消滅]する。
47名も無き冒険者:2008/03/07(金) 14:53:19 ID:7Vd+hbp5
黄泉帰りの符 ソウルスキル
プレイヤーの[セメタリー]のカードをランダムで9枚[ファイル]に戻す

第六天『シュヴァラ』ローティア/ネームド 東方/魔族
Lv:4 HP:70 AT:30 DF:10 AGI:3 RNG:1

死ノ骸ヲ オープンスキル/SP0
スキル内容 すべてのユニットを[アクション終了]する。

一縷ノ望ミ アクションスキル/SP0
一番レベルの高い敵軍 ユニットを1体選び[ダメージ:40]する。このスキルは3回繰り返す。
また、選んだユニットのHPが途中で0以下になる場合、次にレベルの高い敵軍ユニットを選ぶ。

銀ノ魔人 テキストスキル
このユニットは[グリモア]の対象にならない

魂ヲ喰ラフ
ライバルイクサーの[ソウルパワー]を0にする。
48名も無き冒険者:2008/03/07(金) 14:58:17 ID:7Vd+hbp5
食人の貴婦人『アネット』 リフェス
LV:3 HP:70 AT:0 DF:0 AGI:2 RNG:1

ごめんあそばせ スタートスキル/SP0
敵軍ユニットのうち、一番レベルの低いユニットを1体選び[HP=0]する。

魔の婦人
テキストスキル/SP0
このユニットは[神族:ファルカウ]のカードのスキルの対象にならない。

しつれいしますわ ソウルスキル/SP0
[クローズ]の自軍ユニットを[復活]する。[アクション終了]の敵軍ユニットを[HP=0]する。

厨カード? いいえ、バトラです
49名も無き冒険者:2008/03/07(金) 15:14:33 ID:3UArlWwm
ヴァイスフォーゲル関係あったっけか
50名も無き冒険者:2008/03/07(金) 16:29:37 ID:lfCI1pHt
>>45
SSはタイミングの関係で純粋なグリモアに対しては1ターンしか効き目ないね
影響力を上げるというのも微妙にアンシナジーな気がするしもう一押ししていい
ユニットとしてもダメージOSに対して耐性がつくけど
自分自身は返却除去に無力だしスキルなしはきつい

>>46-48
わろすわろす
51名も無き冒険者:2008/03/07(金) 17:47:01 ID:IsRpoMa8
>>50
嘘みたいだろ… >>46-48は昔本当に有ったカードなんだぜ?

ちょっと違うのは、本来はレベル0、神族:異黒で
影響力振らずにホイホイ出てきた所と

SSが独立したカードって所か
52名も無き冒険者:2008/03/07(金) 18:09:33 ID:Q0A2kSwp
ゲンシンの泣き所違うんじゃね?
53名も無き冒険者:2008/03/07(金) 18:15:36 ID:h119+AAZ
バトラってこんな厨性能カード使ってたのか
で、こんなのどうやって倒すの?無理じゃね?
54名も無き冒険者:2008/03/07(金) 18:30:46 ID:s6PCfb3t
ゲンシン 泣き所でググると出てきたw

ゲンシンのTSは【光の使者を目にすると怯み異界へと帰る】
ってなってるけど、相手がヴァイスもってなかったら積むから
1:もってなさそうなら出さない
2:最悪、光の精霊でも帰る
とかやったかも。
55名も無き冒険者:2008/03/07(金) 18:34:05 ID:+FjFNm/S
ゲンシンは光で帰るし、ヒルメは火の息で消滅
56名も無き冒険者:2008/03/07(金) 18:42:24 ID:WjZ6SuJN
光の使者はヴァイスでなくて光の精霊な
57名も無き冒険者:2008/03/07(金) 22:00:49 ID:n9MfSCJQ
魔法王国の交渉団 ファルカウ ユニット 魔法王国/軍師
LV:04 LP:01 HP:50 AT:00 DF:00 AGI:01 RNG:01

一時停戦 SS 【発動条件:ファルカウ4以上】
すべてのユニットは3ターンの間[オープンスキル]の対象にならない。
すべてのユニットの影響力を参照するスキルは、3ターンの間、参照の値を0とする。

暫定処置 OS SP0
すべてのユニットを[アクション終了]する。
このターン開始時からこのスキルが発動するまでの間に[リムーヴ]した[ユニットカード]を[ファイル]に戻す。
[クローズ]のすべてのユニットを[ファイル]に戻す。

交渉団の監視 TS
自分の前に居るユニットは[オープンスキル]の対象にならない。
このユニットはフィールドに居る間“[ファイル]に戻す”と書かれているスキルの対象にならない。
このユニットが[[カード名に"暗殺"を含むカード]または[カードタイプ:暗殺者]]のスキルの対象となった場合、このユニットを[セメタリー]に送る。




・・・・・・どんだけ〜
58名も無き冒険者:2008/03/07(金) 23:49:41 ID:lfCI1pHt
>>57
いや…だからどんだけとか思うなら書き込むなよと
俺ルールしたいだけのカードとか勘弁して欲しい
59名も無き冒険者:2008/03/08(土) 00:12:52 ID:5qXcF/cV
もしカード化するならどんな感じになるか妄想

二天無双『ゲンシン』 ゴウエン/ネームド 東方/不死者
LV:5 HP:100 AT:40 DF:0 AGI:1 RNG:1

オープンスキル/SP0/魔神の代償
同上

クローズスキル/SP2/天上天下無双無敵
【発動条件:影響力:ゴウエンが3以上】
自分を[HP完全回復]する。

テキストスキル:泣き所
このユニットは[DF]の値を変更出来ない。

アクションスキル/SP2/鎧袖一触
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムに一体選び、[HP=0]する。

鬼道の姫巫女『ヒルメ』 ファルカウ/ネームド 東方/師匠級魔術師
LV:2 HP:40 AT:20 DF:0 AGI:1 RNG:3

オープンスキル/SP0/魔神の代償
同上

オートスキル/SP1/黄神の符
敵軍ユニットから1体選び[LV-1]する。

魂返しの符 アクションスキル/SP2
[LV2以下]の敵軍ユニットを1体選び[ファイル]に戻す。

符術の女王 テキストスキル
このカードは[Lv2]以下の[セメタリー]に送る、及び[ファイル]に戻す、と書かれたスキルの対象にはならない。
60名も無き冒険者:2008/03/08(土) 00:43:01 ID:5qXcF/cV
第六天『シュヴァラ』ローティア/ネームド 東方/魔族
Lv:4 HP:60 AT:40 DF:10 AGI:3 RNG:1

オープンスキル/SP0/魔神の代償
同上

一縷ノ望ミ アクションスキル/SP2
一番レベルの高い敵軍ユニットを1体選び[ダメージ:40]する。このスキルは3回繰り返す。
また、選んだユニットのHPが途中で0以下になる場合、次にレベルの高い敵軍ユニットを選ぶ。

テキストスキル:銀の魔神
このユニットは[グリモア]の対象にならない

ソウルスキル/SP0/魂ヲ喰ラフ
ライバルイクサーの[ソウルパワー]を0にする。
61名も無き冒険者:2008/03/08(土) 01:46:34 ID:LIIlz/rf
ヒルメの壊れっぷりにわろた
他も十分だが
62名も無き冒険者:2008/03/08(土) 01:49:00 ID:SuLEgmwo
一縷ノ望ミって中の人の手動だって噂があったようなないような
後、ソウルパワーを0にするってまんま少女霊EXの上位互換じゃないですか
63名も無き冒険者:2008/03/08(土) 02:13:19 ID:5qXcF/cV
寝てたorz


食人の貴婦人『アネット』 リフェス
LV:3 HP:70 AT:20 DF:0 AGI:2 RNG:1

オープンスキル/SP0/魔神の代償
同上

テキストスキル:ごめんあそばせ
このユニットの[攻撃]により[HP50%]以下になったユニットを[HP=0]にする。


テキストスキル/SP0/魔の夫人
このユニットは[神族:ファルカウ]のカードのスキルの対象にならない。

しつれいしますわ ソウルスキル/SP0
[クローズ]の自軍ユニットを[復活]する。その場合、[未アクション]の敵軍ユニットから1体選び[HP=0]する。
64名も無き冒険者:2008/03/08(土) 02:16:20 ID:5qXcF/cV
やっぱり壊れだよな〜
形は残そうと頑張ってみたんだが、元が元だけに加減が難しいわ…
65名も無き冒険者:2008/03/08(土) 04:24:15 ID:pTkdxa4A
アネットSS、大リティルSSの完全上位互換とか。
あとTSそのままかよw

壊れと言うがヒルメはまだマシかな、ファルカウでオート1SPの時点で微妙。
TSも実質SS返却専用だし。


66名も無き冒険者:2008/03/08(土) 08:01:01 ID:LIIlz/rf
ユニットはLvやスキルのコスト上げたりステータス変えるだけで十分対応できると思うが…

Lv2な上オートで虎の威嚇撃ててしかも自力で返却もできる上
SPが不利にならないという活躍っぷりで壊れではないと申すか


ソウルスキルについては最早スルー
67名も無き冒険者:2008/03/08(土) 09:22:53 ID:fdY40oDd
メカニッカー「リョウ」 リフェス L3  -/将軍
HP:50 AT:30 DF:0 AGI:3 RNG:1 LP:2

AS:ハイパーリペア SP1
自軍ユニットを「HP+:10」する。

AS:ハイアップグレード SP3
自軍ユニットを「HP+:30/AT+:20」する。


力任せの将軍「コング」 ローティア L3  -/将軍
HP:60 AT:20 DF:0 AGI:2 RNG:1 LP:2

AS:バーニングブロウ SP0
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで1体選び
「ダメージ:AT−20〜+20(10刻み)」する。

AS:ギガントブレイク SP1
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで1体選び
「ダメージ:AT×2−40〜+40(10刻み)」する。

SS:力任せ SP0
自軍ユニットから1体選び「AT=:0〜60」する。
68名も無き冒険者:2008/03/08(土) 09:39:45 ID:fdY40oDd
黄色い彗星「キクチヨ」 ゴウエン L4  -/将軍
HP:60 AT:40 DF:10 AGI:1 RNG:1 LP1

AS:イットーリョーダン SP2
自軍ユニットを「AT+:10」する。
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで1体選び「ダメージ;AT」する。

AS:ハイスイノジン SP4
自軍ユニットを「AT+:20/DF+:10」する。
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで1体選び「ダメージ:AT」する。

SS:国王として
自軍ユニットを「AT×2/DF+:10」する。
プレイヤーのSPを0にする。


エースパイロット「イーグル」 ファルカウ L3  -/将軍
HP:40 AT:20 DF:0 AGI:4 RNG:2 LP:1

AS:ライトニングドライブ SP1
「アクション終了」の自軍ユニットから1体選び「未アクション」にする。

AS:ライトニングアサルト SP3
「アクション終了」の自軍ユニットを「未アクション」にする。
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで1体選び「ダメージ:AT」する。

SS:大空の覇者 SP0
「アクション終了」の自軍ユニットを「未アクション」にする。
69名も無き冒険者:2008/03/08(土) 13:06:52 ID:4rNwtkNh
自壊する盾『イディール』 ローティア/ネームド 奈落の軍勢/騎士
Lv3 HP20 AT0 DF0 AGI1 RNG1 LP1

TS 止められない侵蝕
このユニットは「アクション終了する」スキルの対象にならない。

StS 不動 SP1
自分をこのターン[AGI-:5]する。

AuS 強過ぎた魔力 SP0
自分を[最大HP=:0]する。

CS 堕ちた神盾『ヴェグル』 SP0
自分を[HP完全回復]する。

SS 堕ちた神盾『ヴェグル』 SP0
【発動条件/[クローズ]でない自軍ユニットがフィールドに2体以上存在しているとき】
自軍ユニットを[最大HP=:0]する。ライバルイクサーのライフを1減らす。

ただ↑のAuSを使ってみたかっただけですorz
70名も無き冒険者:2008/03/08(土) 15:42:51 ID:LIIlz/rf
>>67-68
いろいろと適当だなぁ
なんのために書き込んでるのか疑問だ

>>69
バランスは取れてるしこれ以上調整のしようがないしいうことなしだ
強いていうなら能力を先に思いついたことを前提とすると
この能力だとすごい盾を持ってる人というよりすごい生命力を持った人だな
不死の呪いとかそんな感じ
71名も無き冒険者:2008/03/08(土) 19:31:12 ID:PlTkKEvJ
毎度スレスト乙
72名も無き冒険者:2008/03/08(土) 19:33:57 ID:iJ1UKeAS
魔王『タクトウ』 ローティア ネームド
LV4 HP50 AT30 DF0 AGI4 RNG1 LP3

AuS 残虐なる鎖 SP0
プレイヤーの[ソウルパワー]を1減らす。
その場合、ライバルイクサーの[ソウルパワー]を1減らす。
AS 暴虐なる覇道 SP2
プレイヤーの[ライフ]を1減らす。
自軍ユニットを[AT+20][AGI+1]する。
SS 魔王の最期 SP0
敵軍ユニットを[AT+10]する。
73名も無き冒険者:2008/03/08(土) 21:55:12 ID:3Ei4y5L4
>>69
レベル3で1ターンごとに確実に1枚死んで攻撃能力なしで
SPまで食うってどこで使えばいいんだ

幾らターンの途中で殺されないからって壁役としては
補給型か死体の王の方に遙かに劣ると思うぞ
74名も無き冒険者:2008/03/08(土) 22:55:13 ID:MoodNiYN
こういうカードは手にした人の腕で強さが変わってくると思う
つまり>>73は…
75名も無き冒険者:2008/03/08(土) 22:56:36 ID:/Z9306nu
ぶっちゃけ俺も>>69は強いとはあまり思えないわ…。
76名も無き冒険者:2008/03/08(土) 23:43:50 ID:htSuI7FC
ローティアに強力な壁ユニットが居てもなんだかな〜って
感じだし弱くていいんじゃないの?
STS削除でAGIやLVを調整すればいいと思う。
77名も無き冒険者:2008/03/09(日) 09:19:42 ID:2UaFncI/
式典兵隊長「クラウース」 リフェス L3 太陽王国/隊長
HP:35 AT:10 DF:5 AGI:5 RNG:1 LP:1

StS:祝福の旗 SP0
「フィールド:1-3-5-7-9」にいる自軍ユニットを
「HP+:10/このターンの間AT+:10 DF+:10」する。

StS:歓喜の旗 SP0
「フィールド:2-4-6-8」にいる自軍ユニットを
「HP+:10このターンの間DF+:10 AGI+:1」する。

SS:戦意高揚 SP0
「クローズ/【カードタイプ:太陽王国】」の自軍ユニットを「復活」させる。


//
「フェルラート様が無事に帰還されたぞ!」
太陽王国の祭典などで組織される兵の隊長。
式典兵は民間兵が多いのだが、隊長は太陽王国直属。
今回、月公国に向かった軍勢の悲報が相次ぐ中、
フェルラートが無事に和平交渉を成立させて帰還したと聞いて、
喜びと興奮を隠せないでいる。
78名も無き冒険者:2008/03/09(日) 11:19:22 ID:b5mFrLdr
何というラドルの完全上位。

間違いなくこのネームドは壊れor☆5
79名も無き冒険者:2008/03/09(日) 13:43:40 ID:Eih/VWhX
告死 ローティア グリモア Lv5

OP:告死 SP0

全てのユニットから一体選び、最大HPとHPの値を記録する。
選択したユニットを[最大HP=0]し、
このターンの間、[最大HP=記録した値]/[HP=記録した値]する。

//

『死の運命に抗うなかれ』

死の運命を告げる予言。
しかしこの魔術の本質は予知ではなく、遅効性の呪いである。
80名も無き冒険者:2008/03/09(日) 19:39:44 ID:j+lQLtIX
>>79
ようは撃った時には効果はないがターン終了時に魔神か
使えないことはないが相手の行動をほとんど抑制できないという点が致命的だな
弱いと言わざるを得ない
81名も無き冒険者:2008/03/09(日) 20:32:29 ID:Eih/VWhX
ぶっちゃけ黒ならこれ入れるより無慈悲ですよね

と自分でも思った

しかしL4だと生贄や魔神と比較して強い気がするし
黒以外には似合わないしで迷った
82名も無き冒険者:2008/03/10(月) 02:43:04 ID:NKNoA8Tq
太陽護衛隊長「ファーウ」 リフェス L3 太陽王国/隊長
HP:40 AT:0 DF:10 AGI:3 RNG:1 LP:1

TS:
このユニットは「フィールド:1-2-3」にしかセットできない。
セットできない場合はこのユニットは「消滅」し、プレイヤーのLPを1減らす。

StS:大盾! SP1
「フィールド:1-2-3」にいる自軍ユニットをこのターンの間「DF+:20」する。

SS:たまには攻めたい(´・ω・`) SP0
自軍ユニットを「HP=:10/このターンの間AT=:999」する。


//
「この盾を超えることはまかりならん」
太陽王国が誇る騎士団が一つ『太陽護衛隊』の隊長。
本人は好戦的なのだが、武器を振るう技術がなかったために守りの部隊に。
その所為か、少々ストレスをためている模様。
83名も無き冒険者:2008/03/10(月) 15:14:16 ID:UqqCLbv5
感想。白版アルヴェイン

DF+20は修正前のルーベンスでも堅すぎ言われて居たのに、さらにスタートか。
消費SP1だから案外良バランスっぽい。
84名も無き冒険者:2008/03/10(月) 15:35:56 ID:LwCgXOLT
硬すぎだろ・・・オートなら許せるが
85名も無き冒険者:2008/03/10(月) 17:10:06 ID:DXv3ubKG
>>82
>>69の改変っぽい感じか?
返却するなりアクション終了するなりSP枯渇させるなり超ATで叩くなり
対策はいくらでもできるわけだしこれくらい硬くて丁度いいと思う
86名も無き冒険者:2008/03/10(月) 17:46:22 ID:oHcnJIu7
堅いとはいえLv3攻撃不可、毎ターンSP1消費だしな
能動的にLP削れること除けば有り得る強さだと思う

ただ素でDF30、太陽王国の隊長だと他に強化スキルが乗るわけで
初期構築だと青以外突破不可能なのが気になる
ファイル相性で詰むようなカードが増えるとSS返却祭りになるしな・・・
87名も無き冒険者:2008/03/10(月) 19:30:26 ID:wbrZY5zX
現初期構築(青以外)で言うなら、
赤は獣狩りと二足竜、傭兵でAT10上がった獣狩りなら近衛もこいつも一撃。
黒は鉄兵の貫通スラッシュか精鋭の貫通
白は聖なる武器の〜がシールドブレイク持ちだったはずだからなんとかはなる。
一応初期構築はDF対策はあるらしい。

しかし>>82は単なるLP削りカードとして使われる気がしてならない。
88名も無き冒険者:2008/03/10(月) 21:33:26 ID:aQTDR0HH
セット不可が確定するのはオープンの次のターンだから相手にばれるし
SP3が丸ごと失われると考えるとSSめくりとしては重すぎると思うなぁ

不意を突けないのでは意味がない
89名も無き冒険者:2008/03/10(月) 23:22:17 ID:R62Qq6Fo
自壊する盾『イディール』 ローティア/ネームド 奈落の軍団/騎士
Lv3 HP20 AT0 DF0 AGI1 RNG1 LP1

TS 止められない侵蝕
このユニットは自分以外の自軍ユニットの[アクション終了]する/[ダメージ]を与えるスキルの対象にならない。(グリモアで延命可能)

StS 立ちはだかる者 SP2
自分をこのターン[AGI-:5]する。自分以外の自軍ユニットから一体選ぶ。その場合プレイヤーの[ソウルパワー]を1増やす。

AuS 強過ぎた魔力 SP0
自分を[最大HP−:自軍ユニット数×5]する。自分を[アクション終了]する。

CS 堕ちた神盾『ヴェグル』 SP0
【発動条件/自分の最大HP1以上】自分を[最大HP+:10]/[HP完全回復]する。

SS 堕ちた神盾『ヴェグル』 SP0
【発動条件/[クローズ]でない自軍ユニットが場に1体以上存在しているとき】
自軍ユニットを[最大HP=:0]する。ライバルイクサーのライフを1減らす。


こいつぁ使えねぇと言う声が結構あったので強化してみました(個人的な許容範囲限界ギリギリまで強化)。
[ダメージ]を与えるスキル無効の追加は「月公国の呪われた剣士」とかとの凶悪コンボを防ぐために・・・。
長生きするようにした他はカードタイプを「奈落の軍勢」から「奈落の軍団」にしました。誰にもツッコまれなくて良かったです。
90名も無き冒険者:2008/03/10(月) 23:34:28 ID:R62Qq6Fo
91名も無き冒険者:2008/03/10(月) 23:35:17 ID:R62Qq6Fo
すいません。誤爆です。悪意はありませんorz
92名も無き冒険者:2008/03/11(火) 01:19:16 ID:koYqhtKK
>>89
呪われの攻撃当たんないからやっぱり凶悪なんじゃないか?

TS削除

StS 立ちはだかる者 SP0
自分をこのターン[AGI-:5/DF=:0]する。

AuS 強過ぎた魔力 SP0
自分を[最大HP−:自軍ユニット数×10]する。自分を[アクション終了]する。

CS 堕ちた神盾『ヴェグル』 SP1
【発動条件/自分の最大HP1以上】自分を[最大HP+:10]/[HP完全回復]する。

これはどう?
93名も無き冒険者:2008/03/11(火) 02:05:06 ID:ERO6QiQ9
自壊する盾『イディール』 ローティア/ネームド 奈落の軍団/騎士
Lv3 HP40 AT40 DF0 AGI3 RNG1 LP2

AuS 強過ぎた魔力 SP0
自分を[最大HP-:20]する。

CS 堕ちた神盾『ヴェグル』 SP0
自分を[HP完全回復]する。

スキルは簡潔にまとめた方が…ってことでこんなんでどうよ。
コンボが凶悪すぎて潰したい場合でもオートスキルを
スタートスキルに直すだけのほうがシンプルでよいかと。
あと騎士だから眼鏡のオッサンも想定して
最大HP減少幅を20にしときました。
後は数字を弄るだけでいい感じになると思う。
94名も無き冒険者:2008/03/11(火) 02:39:31 ID:+123Ecuf
仕上がったのは廉価版ラ・ボォ

ぶっちゃけ殴られても死なないが動けない、数ターンで消えるが基本にあったんだから
それ見失う改変はいかんよ。
95名も無き冒険者:2008/03/11(火) 02:42:05 ID:ERO6QiQ9
>>94
それならAT0、AGI2でよろ。
96名も無き冒険者:2008/03/11(火) 03:01:03 ID:+123Ecuf
太陽王国の工作兵 リフェス L2
HP:30 AT:20 DF:0 AGI:2 RNG:3 LP:1

AS:建設 SP2
このスキル発動後、次のターン以降「砲台発射」が発動する。

AuS:砲台発射 SP2
敵軍ユニットから1体選び「ダメージ:AT×2」する。

SS:炸裂 SP0
敵軍ユニットを「ダメージ:20」する。
97名も無き冒険者:2008/03/11(火) 03:07:39 ID:bKOp0RP7
>>96
重っ!!その割りに支援受けなければダメージは40ピンポ
スキル自体は高RNGユニットのおまけとしてもいくらなんでも弱すぎる
SP1+1か0+2の2でおk
98名も無き冒険者:2008/03/11(火) 03:15:33 ID:fMIVoau2
なんというかLV差とレアの差はあるといえ
ミリアと並べると泣きたくなるな
99名も無き冒険者:2008/03/11(火) 03:37:57 ID:idyO25IN
もっと近いところにフィスという比較対象があるけど
どのみち涙目
100名も無き冒険者:2008/03/11(火) 05:18:03 ID:+123Ecuf
低レアだから重くしてみた。
実はAuSでアクション終了しないんだぜ。
後はサフィリアと式典兵次第。
101名も無き冒険者:2008/03/11(火) 07:07:17 ID:EfoBMNpv
黒鳥『クロユリ』 ローティア ネームド アンノウン
LV:4 HP:50 AT:20 DF:0 AGI:3 RNG:3

StS 底知れぬ魅力 SP0
[AGI4以上]のすべてのユニットをこのターンの間[AGI:2]する。

AS 恋と呪い SP1
[AGI2]のすべてのユニットを[AGI:1]アクション終了する。

AS 復讐 SP1
【発動条件/自分のHP40以下】[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:AT+20]する。
102名も無き冒険者:2008/03/11(火) 12:16:16 ID:WqwzTYgV
蜂の巣 ゴウエン ユニット
LV:3 HP:60 AT:20 DF:0 AGI:4 RNG:0

TS 蜂の巣
このユニットは[移動]できない。

CoS 蜂の迎撃 SP0
[アクション終了]/[自分以外]の全てのユニットを[ダメージ:20]する。
自分を[RNG=:3]する。
103名も無き冒険者:2008/03/11(火) 13:02:29 ID:dR2tdWyg
>>101
壊れすぎだろjk
暗殺おわるぞ
104名も無き冒険者:2008/03/11(火) 13:28:46 ID:FDJRY+Vk
>>101
ルティナと並べて自分だけずっと俺のターンですね!わかります><

スタートSP3位なら妥当かね。
105名も無き冒険者:2008/03/11(火) 14:10:02 ID:0IC6rgfn
太陽王国の加速禿 リフェス ユニット 太陽王国/神官戦士
Lv4 HP60 ATK30 AGI1 RNG1

StS 禿馬鹿にすんな SP0
このターン、自分を[AGI+3]する。

AS シールドブレイク AS1
既存

言霊や慌てんぼうが憎くて憎くて仕方無いから考えた。後悔はしていない。
106名も無き冒険者:2008/03/11(火) 15:23:07 ID:WqwzTYgV
>>105
言霊積みまくったファイルに入れると暴発しなくてよいなそれw
107名も無き冒険者:2008/03/11(火) 20:11:24 ID:P3Mb2lGr
太陽の禿 リフェス ユニット 太陽王国/神官戦士
Lv4 HP75 AT45 DF10 AGI2 RNG1

(このユニットにはスキルがありません)



戦闘用魔法少女【特攻型】 ローティア ユニット 戦闘用魔法少女/格闘家
Lv4 HP60 AT50 DF0 AGI5 RNG1

(このユニットにはスキルがありません)



魔法王国の偉大なる蟹 ファルカウ ユニット 海鮮魔獣/騎士
Lv4 HP80 AT40 DF15 AGI1 RNG1

(このユニットにはスキルがありません)
108名も無き冒険者:2008/03/11(火) 23:37:39 ID:idyO25IN
いや、炎の拳量産したって面白くないし
109名も無き冒険者:2008/03/12(水) 00:16:24 ID:4B21UwT9
Lv4 戦闘用魔法少女【強行型】/ユニット/ローティア/戦闘用魔法少女/戦士・剣士
HP60 AT40 DF0 AGI2 RNG1 LP
StS 援護攻撃Lv2 SP0
 既存
AS 貫通 SP1
 既存
CS 最終駆動 SP0
 [RNG内]の敵軍ユニットからランダムに1体選び[ダメージ:HP×-1]する。

表記がややこしいが、HPが-20になったら[ダメージ:20]効果になる。
生贄でブーストキャストっぽい動作になる。
110名も無き冒険者:2008/03/12(水) 00:43:11 ID:A6DE7wPo
>>109
面白いユニットだけど既存スキル2つは完全に蛇足だな
月公国の精鋭騎士の上位互換ユニットになってるし
何か付けたいならチャージでも付けとくといいかも
111名も無き冒険者:2008/03/12(水) 08:40:11 ID:vlAlAZcY
魔法王国と魔法少女の格闘家 ローティア/ファルカウ L3
HP:60 AT:30 DF:0 AGI:4 RNG:1 LP:1

TS:
(略)青&黒(略)

AS:メタモルパンチ! SP1
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで1体選び
「HP−:AT」する。

AS:エンチャントキック! SP2
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで1体選び
「ダメージ:AT×2」する。

SS:クロススクリュー! SP0
敵軍フィールド「2-4-6-8」にいるユニットを
「ダメージ:30/アクション終了」する。


//
「愛と正義!」
「勇気と力!」
魔法王国が崩壊したことによって放浪を余儀なくされた魔法王国の格闘家が
戦闘用魔法少女【格闘型】と出会い、二人の間に何かの「力」が芽生えた。
後に傭兵王国に渡り、いわゆる正義の味方として主に少女達の憧れとなった。
また、どういうわけか最近食欲が増幅し、食費で頭を悩ませているらしい。
112名も無き冒険者:2008/03/12(水) 13:10:17 ID:FPcw/lGX
>>111
何かワロタ
113名も無き冒険者:2008/03/12(水) 19:27:35 ID:AiDw8ka4
月王国の難癖師 ローティア ユニット 月王国/軍師
Lv2 HP20 AT20 DF0 AGI2 RNG3

欠点のみに着目 AuS SP0
[AGI2以下]のすべてのユニットからランダムで1体選ぶ。
[AGI3以上]のすべてのユニットからランダムで1体選び、
[ダメージ:前に選んだユニットのAT50%]する。

長所に言及せず AS SP1
[AGI4以上]の敵軍ユニットから1体選ぶ。
[アクション終了]のすべてのユニットから1体選び、
[ダメージ:前に選んだユニットの最大HP50%]する。

『難点を指摘するために待ち構えておき、長所は見出さない。若い芽を摘むにはこれが一番じゃな。』
奈落の軍団に通じる月王国の徴兵役員。
陰謀に気付くほどに頭の切れる人材が登用されないよう秘密裏に妨害している。
114名も無き冒険者:2008/03/12(水) 20:56:51 ID:+Z81Ysra
>>113
他人の揚げ足取るのが得意なはずなのに
自分の名前が突っ込みどころとかまずいだろw
なかなか魅力のあるユニットだけど
ローティア小型で低AGI統一するメリットがほとんどないからファイルに入り難いのが難点だな
115名も無き冒険者:2008/03/12(水) 21:06:57 ID:A6DE7wPo
スキル自体の効果は強いか弱いかの
判断が難しいという点で評価できるけど、
カード名、スキル名とその効果がイメージ的にずれてるな。
設定を重視するなら奇跡の呪縛系の能力が付きそうなものだし、
フレーバーテキストと一緒に再考してみては?
116名も無き冒険者:2008/03/12(水) 21:43:48 ID:bAgBtGpY
男達の狂宴 ゴウエン グリモア LV:3

男達の狂宴 OS SP0
[カードタイプ:格闘家]の自軍ユニットを[最大HP+:10/HP+:10/AT+:10]する。

終わらぬ宴 BC SP1
【発動条件/[力任せの格闘家]が自軍フィールドに居る場合】
[カードタイプ:格闘家]の自軍ユニットから1体選び[最大HP+:10/HP+:10/AT+:10]する。



・・・ええ、こんなグリモアは全く役に立たないことは百も承知です。
いつか格闘家ファイルを作りたい・・・
117名も無き冒険者:2008/03/13(木) 00:10:27 ID:v0cAPzOD
>>116
魔法王国の格闘家があんなことやこんなことをされるのを想像した俺は死んでいい
118名も無き冒険者:2008/03/13(木) 09:15:44 ID:NtWC7Bhw
119名も無き冒険者:2008/03/13(木) 12:54:21 ID:LocCnzCh
赤以外の格闘家はおにゃのこばかりという罠。
白の格闘家はむしろ拳より可愛くないと言う意見は無視します
120名も無き冒険者:2008/03/13(木) 13:29:34 ID:O4JJ1K+w
夢追う老騎士「キハーダ」リフェス 太陽王国/騎士

Lv6 HP50 AT20 DF0 AGI3 RNG2 Lp1

Ts [夢追い人]    このカードは[セメタリー]に送る、及び[ファイル]に戻すと書かれたスキルの対象にならない。
           また、このカードはスキルにより[HP]および[最大HP]が減少しない。

Sts [愚直なる騎士道] Sp0 両イクサーの[ファイル]の[グリモアカード]からすべてを選び[セット不可能:3ターン]する。(3ターンとはこのターンを含めたターン数である)

Cs [折れた夢] Sp0 プレイヤーの[ソウルパワー]を0にする。

Ss [夢は朽ちず] Sp0 [クローズ]のすべての[ユニット]を復活させる。プレイヤーの[ソウルパワ]ーを0にする。

『我こそは偉大なる騎士キハーダ!さぁさぁ、かかってまいられい!』

自身を騎士だと思い込んだ太陽王国の小さな村に住む老人。
幾度も戦場に飛び込み、ひっかきまわしてきたが、
月公国の友人に敗北し夢から覚めた後は、空虚な心のまま故郷で死を迎える。

単純な殴り合いも、たまにはしたくて思いついたんだが、
多分違う役割に使われそうだな。
121名も無き冒険者:2008/03/13(木) 13:36:40 ID:EOCY/WlR
マキシした瞬間無敵ユニットですね
122名も無き冒険者:2008/03/13(木) 13:56:27 ID:O4JJ1K+w
アーッ! DF上昇のこと全く考えてなかたよ。
DFは上昇しないか、DFが上昇したら消滅するとか。
そんなじゃないと駄目だ。ってか、もういっそ能力値変化なしか。
ともかく、こんなネタ出してすまんかった。
123名も無き冒険者:2008/03/13(木) 15:21:11 ID:sdfaADmu
神殿騎士団5番隊 リフェス ユニット 太陽王国 / 神殿騎士
LV:3 HP:50 AT:20 DF:0 AGI:2 RNG:2 LP:2

SS 仲間への祝福 SP0
[カードタイプ:神殿騎士]の自軍ユニットを[最大HP+:20/HP+:20]する。

AuS 円陣形[5番隊] SP0
[カードタイプ:神殿騎士]の自軍ユニットを[最大HP+:10/HP+:10]する。

TS 蘇生 SP0
このユニットは[セットフェイズ:復活]で[復活]する場合必要な[ソウルパワー]は0である。

4番隊の説明「一部の神殿騎士団員たちは『奇跡』と呼ばれる神の力を使う事が出来
体力を回復したり防御力を上昇させたりする。」にある回復部隊にあたる。

0・1・2番隊にも蘇生TS付けたら、神殿騎士"団"ファイルも決してネタに留まらない?
124名も無き冒険者:2008/03/13(木) 15:36:31 ID:sdfaADmu
スマソ。御幣がある表現でした。EX隊長てんこ盛りファイルのことではなく
神殿騎士"団員"だけで構成したファイルと言いたかったのです。

神殿騎士団員並べオンラインをしていると
1番隊SS 攻撃陣形発動 AT+10
0番隊AuS 攻撃陣形発動 AT+20
3番隊AuS 加速陣形発動 AT+20 AGI+1
2番隊AuS 守備陣形発動 AT+20 AGI+1 DF+10
お前ら本当はどんな陣形なのかと小一時間(ry
125名も無き冒険者:2008/03/13(木) 15:37:46 ID:O9G/hUDj
神殿騎士団=蘇生持ちっていう風になっちゃうのはどうかと
結局ラフィーレは入れることになるんだろうし"団"に拘らなくてもねぇ
126名も無き冒険者:2008/03/13(木) 16:03:18 ID:LocCnzCh
ラフィ抜きの神殿騎士はロマンだよなー。

それはそれとして、最大HPのオート永続強化は流石にやりすぎ。
回復をコンセプトにするなら
HP+30(ネームド以外)位が丁度いいんじゃないかと予想。
傭兵と違って最大HPが低いからこれでもさほど打たれ強くはならないし
20以下ではサフィリアやアリリアで良くね?とかなるわけで。


どうでもいいけど、神殿騎士にバッシュかインパクト分が欲しくなる今日この頃
127名も無き冒険者:2008/03/13(木) 16:50:03 ID:sdfaADmu
スタートスキルで自分以外の最大HPを無限に増やせるユニットは全てネームドユニット。
同じくオートスキルでは人魚族の踊り子のみ。

守護の右腕『アイヴォルト』(☆3ネームド LV:3 AGI:3)のStS反撃命令
[カードタイプ:騎士]の自軍ユニットを[最大HP+:10/HP+:10]/このターンの間[AT+:10/DF+:10]する。
を参考にしてみたが、一介の団員にはちと度が過ぎるかな。
そして人魚族の層の厚さに嫉妬w
128名も無き冒険者:2008/03/13(木) 22:35:36 ID:oY0PnoWL
革命 リフェス/グリモア
Lv4 HP0 AT0 DF0 AGI0 RNG0 LP0

OS 革命 SP0
[カードタイプ:市民]の全てのユニットをこのターン[AT+:50]/[AGI+:3]/[RNG+:2]する。
プレイヤーの[ソウルパワー]を0にする。

OS 英雄の力 SP0
[ネームド]の自軍ユニットから一体選ぶ。
その場合、[カードタイプ:市民]の全てのユニットをこのターン[AT+:最初に選んだユニットのLv×10]/[AGI+:最初に選んだユニットのLv]する。
[カードタイプ/王族]の全てのユニットを[ダメージ:最初に選んだユニットのLv×10]し、
[影響力:リフェス]を0にする。

スキルの説明を[市民と名の付く〜]としたくなかったので逃げ惑う市民、剣を取る市民、自警する市民のカードタイプ2を[市民]とお考え下さい。

平凡な生活 リフェス/グリモア
Lv1 HP0 AT0 DF0 AGI0 RNG0 LP0

[カードタイプ/不死・霊体]以外の全てのユニットから一体選び[カードタイプ2]を[カードタイプ:市民]にする。

非凡な生活 リフェス/グリモア
Lv1 HP0 AT0 DF0 AGI0 RNG0 LP0

[カードタイプ/不死・霊体]以外の全てのユニットから一体選び[カードタイプ2]を[カードタイプ:王族]にする。

仕様上出来なさそうだけど・・・有ると少し面白そう。ネタとして。
129名も無き冒険者:2008/03/13(木) 22:37:06 ID:AnsWje39
アイヴォルトかなりの壊れだぞ
パワーインフレ環境で鈍足だから日の目を見ないだけで…
デルラールEXと同等かそれ以上の実力
130名も無き冒険者:2008/03/14(金) 02:23:03 ID:CHvII96H
退行 リフェス&ファルカウ グリモア
LV:03 LP:00 HP:00 AT:00 DF:00 AGI:00 RNG:00

退行 OS SP0
すべてのユニットの[最大HP/AT/DF/AGI]について、それが[ゲーム開始時]以上であるものを、[ゲーム開始時]に戻す。

退行 BC SP1 【発動条件/カード名に『ラヴェンダ』または『ラスアム』を含むユニットが自軍フィールドに居る場合】
すべてのユニットの[LV]について、それが[ゲーム開始時]以上であるものを[ゲーム開始時]に戻す。
このターンに[グリモアカード:退行]で選んだユニットを[アクション終了]する。




成長 ゴウエン&ファルカウ グリモア
LV:02 LP:00 HP:00 AT:00 DF:00 AGI:00 RNG:00

成長 OS SP0
[LV4以下]のすべてのユニットを[LV+:1/最大HP+:10/HP+:10/AT+:10/DF+:5/AGI+:1]する。

成長 BC SP1 【発動条件/[カード名:栄光なる魔術を使う妖精族]またはカード名に『アンティーラ』を含むユニットが自軍フィールドに居る場合】
[神族:ゴウエンまたはファルカウ/LV5以下]のすべてのユニットを[LV+:1/最大HP+:10/HP+:10/AT+:10/DF+:5/AGI+:1]する。
自軍ユニットをこのターンの間[AT+:10/AGI+1]する。
131名も無き冒険者:2008/03/14(金) 02:42:52 ID:CHvII96H
>>128こんなのあった

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1178337001/998
押し寄せる市民 リフェス LV:1 HP:10 AT:20 DF:0 AGI:2 RNG:1 LP:1
TS:このカードは、ファイルに何枚でも入れることが出来る。ただし、ソウルカードには1枚しか入れられない。
CS:押し寄せる市民 SP0 ファイルに存在する「押し寄せる市民」を1枚「消滅」させる。そうした場合、このユニットは「復活」する。
SS:人の波 すべての敵軍ユニットを「ダメージ:ファイルに存在する「押し寄せる市民」の枚数×5」する。このスキル発動後、プレイヤーのファイルに存在する「押し寄せる市民」をすべて「消滅」させる。

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1178337001/584
農民 ゴウエン LV1 HP30 AT5 DF0 AGI2 RNG1 
種蒔 AS SP0 このユニットは次のターン[収穫]が発動する。
収穫 StS SP0 プレイヤーの[影響力:ゴウエン]を1上げる。
焼畑 CS SP0 自分を[セメタリー]に送る。[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT+5]する。

漁民 ファルカウ LV1 HP25 AT5 DF5 AGI2 RNG1 
出航 AS SP0 このユニットは次のターン[帰船]が発動する。
収獲 StS SP0 プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を1上げる。
帰航 AS SP0 自分を[セメタリー]に送る。自軍ユニットから1体選び[ファイル]に戻す。

平民 リフェス LV1 HP35 AT5 DF0 AGI1 RNG1 
勤労 AS SP0 このユニットは次のターン[税収]が発動する。
税収 StS SP0 プレイヤーの[影響力:リフェス]を1上げる。
貢献 AS SP0 自分を[セメタリー]に送る。プレイヤーの[ソウルパワー]を1増やす。

隷民 ローティア LV1 HP25 AT10 DF0 AGI2 RNG1 
服従 AS SP0 このユニットは次のターン[隷属]が発動する。
隷属 StS SP0 プレイヤーの[影響力:ローティア]を1上げる。
厭世 CS SP0 自分を[セメタリー]に送る。ライバルイクサーの[ソウルパワー]を1減らす。
132名も無き冒険者:2008/03/14(金) 10:43:29 ID:PYv1/40g
運命操作 ファルカウ グリモア 
LV3
OS 運命操作
このターンの間、スキルの対象のユニットが
ランダムに選ばれる場合、代わりにプレイヤーが選ぶ。

「幸福も必然であり、不幸もまた必然である。」
因果律に干渉し対象に起こる幸不幸を操作する呪文
ただし、起こり得ない事象を引き起こすことはできない。
133名も無き冒険者:2008/03/15(土) 05:59:07 ID:fGFVUhfB
代行者の修正案を考えてみた。

光の代行者『リミエール』
 LV:03 LP:01 HP:50 AT:30 DF:00 AGI:03 RNG:01

 光の乱反射 ソウル LP1
 【発動条件/影響力:リフェス3以上】
 敵軍ユニットから1体選び、[ダメージ:40]する。
 プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を2増やす。

 栽魂者への憤怒 アクション SP1
 [RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び
 [ダメージ:ライバルイクサーの[影響力:ローティア]×10]する。

 火炎への掌握 オート SP0
 [神族:ゴウエン]のユニットから1体選ぶ。その場合、
 自分をこのターンの間[AT=:XのAT]する。Xは対象のユニットである。

 光の代行者 オープン SP1
 プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を3増やす。
134名も無き冒険者:2008/03/15(土) 06:01:43 ID:fGFVUhfB
続き。2枚以上まとめて投稿しようとすると改行大杉とか言われるorz

魂の代行者『アニムス』
 LV:03 LP:01 HP:40 AT:30 DF:00 AGI:04 RNG:01

 魂の蠢き ソウル LP1
【発動条件/影響力:ローティア3以上】
 敵軍ユニットから1体選び、[ダメージ:40]する。
 プレイヤーの[影響力:リフェス]を2増やす。

 大地への歪み スタート SP0
 [自分以外]の自軍ユニットから1体選び、
 このターンの間[AT+:ライバルイクサーの[影響力:ゴウエン]×5]する。
 
 大空への嫉み オート SP0
 [神族:ファルカウ]のユニットから1体選ぶ、その場合、
 自分をこのターンの間[RNG=:XのRNG]する。Xは対象のユニットである。

 魂の代行者 オープン SP1
 プレイヤーの[影響力:リフェス]を3増やす。
135名も無き冒険者:2008/03/15(土) 06:02:54 ID:fGFVUhfB
3枚目

火焔の代行者『プラーミァ』
 LV:03 LP:01 HP:40 AT:40 DF:10 AGI:01 RNG:01

 焼き尽くす炎 ソウル LP1
 【発動条件/影響力:ゴウエン3以上】
 敵軍ユニットから1体選び、[ダメージ:40]する。
 プレイヤーの[影響力:ローティア]を2増やす。

 太陽への進軍 スタート SP0
[神族:リフェス]のユニットから1体選ぶ。その場合、
 自分をこのターンの間[DF=:XのDF]する。Xは対象のユニットである。

 深海への略奪 オート SP0
自分をこのターンの間[AT+:ライバルイクサーの[影響力:ファルカウ]×5]する。

 火焔の代行者 オープン SP1
プレイヤーの[影響力:ローティア]を3増やす。
136名も無き冒険者:2008/03/15(土) 06:04:14 ID:fGFVUhfB
これで終わり。みんなの弓氏はどんな修正するんだろうね?

大海の代行者『オセアン』
 LV:03 LP:01 HP:40 AT:30 DF:00 AGI:01 RNG:04

 押し流す水 ソウル LP1
 【発動条件/影響力:ファルカウ3以上】
 敵軍ユニットから1体選び、[ダメージ:40]する。
 プレイヤーの[影響力:ゴウエン]を2増やす。

 空への交渉 アクション SP0
 ライバルイクサーの[影響力:リフェス]を1増やす。
 自軍ユニットから1体選び、
 [HP+:ライバルイクサーの[影響力:リフェス]×10]する。

 生命への研究 スタート SP0
 [神族:ローティア]のユニットから1体選ぶ。その場合、
 自分をこのターンの間[AGI=:XのAGI]する。Xは対象のユニットである。

 大海の代行者 オープン SP1
 プレイヤーの[影響力:ゴウエン]を3増やす。
137名も無き冒険者:2008/03/15(土) 09:16:52 ID:pbwaYfA0
>>133-136
まず、「その場合」ってのことごとくいらん。
選べないからどうこうってのがないから。
貫通やスラッシュについてないでしょ?

んで、ピンポイントが憎いのはわかるけど
ちょいと相手次第なのはきつくないかぇ?
例えばプラーミャなんて相手が青に振らなけりゃ蟹、
白のDFなしで固められればもっと悲惨とか。。。

AuSかASで相手の影響力を+1にしたうえで
その能力上昇ぐらいになるんじゃないかな。
138名も無き冒険者:2008/03/15(土) 09:37:36 ID:pbwaYfA0
つまり、
白はOPで自青+1〜2、StSでDF+敵赤×5、AuSで敵黒+1
HP:40 AT:30 DF:0 AGI:3 RNG:2
黒はOPで自白+1〜2、StSでAGI+敵青×1、AuSで敵赤+1
HP:30 AT:40 DF:0 AGI:2 RNG:3
赤はOPで自黒+1〜2、StSでAT+敵黒×10、AuSで敵青+1
HP:40 AT:30 DF:0 AGI:3 RNG:2
青はOPで自赤+1〜2、StSでMHP+敵白×10、AuSで敵白+1
HP:30 AT:30 DF:5 AGI:2 RNG:3
とかマイルドな方向になると思う。
139名も無き冒険者:2008/03/15(土) 10:45:09 ID:fGFVUhfB
>>137
オープンスキルで対象を取れなかった仮面の悪魔が
アクションスキルを使用すると自爆するらしいから
選べなかったときに変数に0が代入されるような気がする
だから、くどいようだけど”その場合”を入れてみた。
多神族ファイルをサポートするOSは堅持しつつ、本人は
一般的なLV3ユニット並の戦闘力があれば十二分という考えで調整。
これは代行者は自身が優秀なアタッカーであるよりも
これから増えるであろう強力な多神族ユニットをサポートする立場の方が
安定してアリーナで使われ続けるとの予測によるもの
評価が”オープンスキルで影響力を上げる蟹”なら十分鬼かと。
能力はピンポイント憎いというよりもどんな効果をつければ
スキル名にマッチするかを最重要視。
プラーミァは光の精霊を対象にとると
厳しいそうだからHP60、DF0にしてみたほうがいいかな。
140名も無き冒険者:2008/03/15(土) 10:51:52 ID:fGFVUhfB
分訂正 orz
プラーミァは光の精霊を対象にとると
厳しいそうだからHP60、DF0にしてみたほうがいいかな。

それでも、プラーミァは光の精霊を対象にとると
厳しそうだからHP60、DF0にしてみたほうがいいかな。
141名も無き冒険者:2008/03/16(日) 03:17:45 ID:Slz6j6+r
汎用ユニットなのに、名前もらった連中なので
折角だからネームド化してみた。

神官の少年「アルセイ」 リフェス 真教/神官
LV2 HP30 AT10 DF0 AGI4 RNG2
アクション 神護の壁 SP1
プレイヤーの[神気]の数を2増やす。このターンの間、味方ユニットを[DF+:10]する。
アクション 神への祈り SP0
敵軍ユニットから1体選び、[ダメージ:神気×5]する。 プレイヤーの神気を1減らす。
オート 治癒の光 SP0
左右のユニットを[HP+:10]する。

魔法大剣使い「ルオーグ」 ファルカウ 魔法王国/魔法剣士
LV4 HP40 AT20 DF0 AGI4 RNG2
アクション 捨て身の早業 SP0
[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:AT+ファルカウ×5]する。
自分を[HP-:10]する
アクション 魔剣開放〜薙ぎ払い SP1
[条件:影響力ファルカウ4以上][RNG内]の敵軍ユニットを
[ダメージ:プレイヤーの影響力ファルカウ×10]する。プレイヤーの影響力:ファルカウを3にする
142名も無き冒険者:2008/03/16(日) 03:47:55 ID:Slz6j6+r
新米神官戦士「エルデ」 リフェス 太陽王国/神官戦士
LV2 HP25 AT25 DF0 AGI4 RNG1
アクション インパクト SP1 既存
オート 覚醒する才能 SP0[発動条件:リフェス5以上かつAT=25]
自分ユニットをHP=55 AT=35する。

空を飛ぶ萌え属性「リーナ」 ファルカウ 魔法王国/魔術師
LV2 HP30 AT0 DF0 AGI5 RNG2
テキスト このユニットは[待機]出来ない。
テキスト このユニットは[移動]をすると次のターン次のオートスキルが発動する
オート 誰か止めてぇぇぇ! SP0
自軍ユニットからランダムで1体選び、その縦一列を[ダメージ:AT+自分のAGI×5]する
敵軍ユニットからランダムで1体選び、その縦一列を[ダメージ:AT+自分のAGI×5]する
143名も無き冒険者:2008/03/16(日) 04:01:39 ID:Slz6j6+r
東方の女剣士「アヤメ」 ゴウエン 東方/剣士・戦士
LV4 HP40 AT40 DF0 AGI4 RNG2
ランクアップ 影響力[ゴウエン]LV9[AT+40][AGI+1]
オート 天駆ける剣閃 SP0[発動条件:ランクアップ後]
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び、その横一列を[ダメージ:AT]する
アクション 月光の太刀 SP1[条件:バトルタイム夜]
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び、その縦一列を[ダメージ:AT]する
144名も無き冒険者:2008/03/16(日) 04:33:05 ID:Slz6j6+r
訂正
エルデのオートスキルをスタートに
アヤメのアクションスキルをランダムで1体→1体選び、に。

コンセプトは、一見強いが実際には使われない位の微妙な強さ。
145名も無き冒険者:2008/03/16(日) 08:45:16 ID:XH39egmi
エルデの自分ユニットって自分のこと?自軍全体?
自分なら白唯一のランクアップ(実質)持ちと言う面白いユニットに。
全体なら壊れ。

アルセイは神気ファイルなら十二分な強さかと。
そうでなくても全員+10は援護として優秀。
最近インフレ気味だから価値低く見えるけど。。。

リーナは名前がw
146名も無き冒険者:2008/03/16(日) 13:09:01 ID:qQbWPgg/
SP0の80点AGI5オートスラッシュなんて使われないわけないと思うんだが
影響9にしただけで無双とかウォベル涙目

逆にルオーグは本家より弱くて誰も使わないだろうな
147名も無き冒険者:2008/03/16(日) 13:48:35 ID:VI/Uhjlx
>>146
その理論ならエストマはもっと使われてて良くね?
あと、ルオーグは地味にやばいだろ。
agi4RNG2の40〜ピンポイントに加え、ドッカン持ちだし
148名も無き冒険者:2008/03/16(日) 14:14:16 ID:LJFhV5AG
比較対照はアスートか落ちこぼれの方が適正じゃないか?
まあ現環境で使われるかどうかは別として壊れだな。
149名も無き冒険者:2008/03/16(日) 14:25:18 ID:VI/Uhjlx
それもそうか。確かに強化幅広いな<アスートと比べて
しかし、考えてみれば、ただの東方もSP0で、毎ターンagi4オートスラッシュ60点飛ぶんだよな
インフレ環境恐るべし
150名も無き冒険者:2008/03/16(日) 14:52:22 ID:qQbWPgg/
RNGをあげなきゃならないエストマや移動が必要な東方とはリスクがまったく違う
デメリット考えないのなら完ノゼでも使ってればいいよということになる
151名も無き冒険者:2008/03/16(日) 15:08:00 ID:fcm4UC4s
エストマが使われないのはやはりHP=10が地味にきついせいじゃね?息くらいで乙るし
それ考えたらアヤメはないわ。森がある赤なら影響力9はそこまでデメリットじゃないしな



まぁ、カード化は大歓迎なんだがな、アヤメスキーとしてはw
152名も無き冒険者:2008/03/16(日) 22:07:42 ID:pKzFYD7l
獣化病プリシラ ローティア L9
HP:100 AT:80 DF:40 AGI:5 RNG:5 LP:1

TS:
このカードはバトルタイム夜以外はターン開始時にアクション終了する

AS:指す SP1
「RNG内」の敵軍ユニットから2体選び
「HP−:AT」する。

AS:斬る SP2
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで1体選び
「ダメージ:AT×4」する。


SS:不完全なる存在
全てのユニットを未アクション状態にする

「おなかすいた」

獣化病の王として生まれた存在。以外にも女性である
153名も無き冒険者:2008/03/16(日) 22:24:40 ID:En2XBu6/
>>152
それほどのレベルとデメリットあるなら「指す」はそれこそ
[カードタイプ:獣化病]以外のすべてのユニットから4体
でいいんじゃね?w
154名も無き冒険者:2008/03/16(日) 23:39:32 ID:j8+xUtZ4
レベル9でこのデメリットはさすがに厳しいんじゃなかろうか・・・
155名も無き冒険者:2008/03/16(日) 23:54:22 ID:fcm4UC4s
黒とは思えん硬さに吹いた
まぁ夜限定だから妥当かな?糞重いしなw

>>153
エスカ様涙目
156名も無き冒険者:2008/03/17(月) 00:21:40 ID:x+CdlcyF
むしろ獣化病でこれはないと思う
Lv9ハゲが生まれるくらいの違和感
王というわりには他の獣化病とのシナジーも無いし
デザイン考え直すべき
157名も無き冒険者:2008/03/17(月) 00:54:09 ID:WRlanLtk
獣化病/バアルゼブル ローティア ユニット Lv6
HP:60 AT:0 DF:0 AGI:2 RNG:3

AuS:症状1:蝿山の王 SP0
【発動条件/バトルタイム[夜]】
自分を、[AT=:自軍のカードタイプ獣化病の数*20]する。

AS:症状2:66の僕 SP1
【発動条件/バトルタイム[夜]】
敵軍から1体選び、[HP-:AT]する。
自軍の[カードタイプ獣化病]の数だけこのスキルを繰り返す。

CS:症状3:死に至れない体 SP1
【発動条件/バトルタイム[夜]】
自分を[HP完全回復]する。


なんか獣化病ってネームドのイメージがわかない
158名も無き冒険者:2008/03/17(月) 01:19:21 ID:yt/iqyw3
獣化病でネームドと言うとこんな感じのシリーズを考えていたことがある

適格者『レオナウド』 ローティア ユニット Lv4
HP:30 AT:50 DF:0 AGI:3 RNG:3

StS:眷属統制 SP0
【発動条件/バトルタイム[夜]以外】
自軍の[獣化病/レオナウド]と名が付くユニットを
このターンの間[AT+50]する。

AS:剥き出しの殺意 SP1
【発動条件/バトルタイム[夜]】
RNG内の敵軍ユニットからランダムに一体選び[ダメージ:AT+50]する。

CS:死に至れない体 SP1
【発動条件/バトルタイム[夜]】
自分を[HP完全回復]する。

//

『レオナウド? そう呼びたければ呼ぶがいい』

それぞれの獣化病には、一人ずつの「適格者」が存在すると言われる。
彼はレオナウドの適格者であり、元の人格を保ったまま
異形の力を完全に制御している。
しかしなぜ一つの獣化病に現れる適格者が常に一人ずつなのか、
そもそも獣化病とは何なのか、まだ明らかにはなっていない。
159名も無き冒険者:2008/03/17(月) 04:57:54 ID:cjai0YMi
>>152
は元ネタあるキャラでその設定が獣化病とずれてる罠
少なくとも病じゃないし、夜とかあまり関係ないし
元ネタあるキャラはその設定をもっと大事にすべき
160名も無き冒険者:2008/03/17(月) 05:53:56 ID:V8g6QZkp
獣化病の女王『プリシラ』 ローティア L9
HP:100 AT:80 DF:40 AGI:5 RNG:5 LP:1

TS: 眠れる力
このカードはバトルタイム[夜]以外はターン開始時にアクション終了する

AS:指す SP1
[カードタイプ:獣化病]以外のすべてのユニットからランダムに4体選び「HP−:AT」する。

AS:斬る SP2
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで1体選び、その縦一列を「ダメージ:AT×4」する。

CS:死に至れない体 SP2
【発動条件/バトルタイム[夜]】 自分を[HP完全回復][+DF10]する。

SS:不完全なる存在
全てのユニットを未アクション状態にする

「おなかすいた。みんな食べちゃいたい。」

獣化病の女王として生まれた存在。夜の間だけ活動する事が出来き日が出ている間は動かない。
強靭な肉体を持ち他の獣化病を圧倒する力を持つ。彼女が夜ごと滅ぼした町は数知れず。




161名も無き冒険者:2008/03/17(月) 06:01:28 ID:V8g6QZkp
で、どですかー 

AS:指す SP1
敵軍ユニットからランダムに4体選び「HP−:AT」する。
162名も無き冒険者:2008/03/17(月) 11:16:44 ID:x+CdlcyF
お前はわかってない
変に獣化病に当てはめようとするのが間違ってるんだよ
獣化病から離れろ
163名も無き冒険者:2008/03/17(月) 11:27:17 ID:rkStFrIF
そうか!覚醒(既存w
164名も無き冒険者:2008/03/17(月) 12:28:13 ID:nOlPZmQU
何気に>>158の設定とか結構好きな俺がいる。
いやまぁ弱いような気もするがw
165名も無き冒険者:2008/03/17(月) 18:46:07 ID:WjC1ZFFw
獣化病ネタならこんなんどうでしょう。

獣化病/食の虜 ローティア ユニット Lv2
HP:30 AT:0 DF:0 AGI3 RNG:1

AuS:症状1:飽食と増殖 SP:1
自分がいる横一列のユニットをセメタリーへ送る。
敵軍ユニットからランダムで3体選び[ダメージ:セメタリーへ送ったユニットの最大HPの合計]する。

CS :症状2:暴食と増殖 SP:1
自分がいる縦一列のユニットをセメタリーへ送る。
敵軍ユニットからランダムで2体選び[ダメージ:セメタリーへ送ったユニットの最大HPの合計x2]する。



無限増殖ー>自己崩壊する肉の塊のイメージです。
CSがHP回復じゃない獣化病もありかなと
(がいしゅつかな?)
166名も無き冒険者:2008/03/17(月) 20:45:23 ID:GdxMGmX3
獣化病のHP回復はどうもスキル名とか見る限り「死にたくても(夜には)死ねない」って感じだからなぁ…
黒獣化病の特徴である夜強化も無いし、カード名から獣化病とっちゃってもいいんじゃね?
167名も無き冒険者:2008/03/17(月) 22:59:29 ID:x+CdlcyF
168名も無き冒険者:2008/03/18(火) 00:45:41 ID:Y+1tXazI
厨二全開だが俺も>>158好きだ
暇な時他の種類も書いてくれ
169名も無き冒険者:2008/03/18(火) 12:17:42 ID:H9ZGp/ZC
大罪者『インヴィディア』 ローティア 奈落の軍団/なし
Lv5 HP30 AT30 DF0 AGI3 RNG3 LP1
TS 光無き眼
このユニットは[攻撃]が発動すると次のスキルが発動する。
■自分/「カードタイプ/獣化病」以外の全てのユニットからランダムに一体選び[ダメージ:AT]する。

StS 大罪「嫉妬」 SP2
「カードタイプ/獣化病」以外の全てのユニットから
このカードより[最大HP]の高いユニットを[最大HP−:20]する。
このカードより[AT]の高いユニットを[AT−:20]する。
このカードより[DF]の高いユニットを[DF−:20]する。
このカードより[AGI]の高いユニットを[AGI−:2]する。

AuS 真の力 SP0
【発動条件/バトルタイム[夜]】 自分を[AT+:30]する。

SS 大罪「嫉妬」 SP0
全てのユニットを[HP−:20]/[AT−:20]/[DF−:20]/[AGI−:2]する。
170名も無き冒険者:2008/03/18(火) 12:18:55 ID:H9ZGp/ZC
大罪者『スパーディア』 リフェス 奈落の軍団/なし
Lv3 HP70 AT20 DF10 AGI3 RNG1 LP1

TS 傲慢な存在
このユニットは[セットフェイズ:復活]で[復活]する場合必要な[ソウルパワー]は2である([ソウルパワー]1では復活できない)。

OS 大罪「傲慢」 SP0
「カードタイプ/獣化病」のユニットから一体選びセメタリーに送る。
選んだユニットの[Lv]を[罪]の値に加算する。そうしなかった場合、このカードをファイルに戻す。

StS 真の力 SP0
【発動条件/バトルタイム[夜]/自分のLv3以下】自分を[最大HP+:X]/[HP+:X]/[AT+:X]する。
Xは「[罪]の値×10」である。

CS 傲慢な生 SP0
「カードタイプ/獣化病」のユニットから一体選び[HP=:0]する。その場合、自分を[HP完全回復]する。

SS 大罪「傲慢」 SP0
[Lv5以下]の全てのユニットを[Lv=:6]にする。

七つの大罪って獣化病とイメージ合う気がして・・・。
171名も無き冒険者:2008/03/18(火) 12:27:08 ID:H9ZGp/ZC
修正^^;
OS 大罪「傲慢」 SP0
「カードタイプ/獣化病」の自軍ユニットから一体選びセメタリーに送る。
選んだユニットの[Lv]を[罪]の値に加算する。そうしなかった場合、このカードをファイルに戻す。

CS 傲慢な生 SP0
「カードタイプ/獣化病」の自軍ユニットから一体選び[HP=:0]する。その場合、自分を[HP完全回復]する。
172名も無き冒険者:2008/03/18(火) 15:36:55 ID:O06ABVj2
何ここキモ〜い
173名も無き冒険者:2008/03/18(火) 16:01:59 ID:/Lj2JZKb
>>ID:H9ZGp/ZC
多くの人に見てもらいたいというのはわかるが
ageると>>172みたいなの呼ぶことになるからsageろ
174名も無き冒険者:2008/03/18(火) 17:41:52 ID:/ifwdhAy
見えない刃の剣士 ファルカウ
Lv3 LP1 HP30 AT20 DF0 AGI4 RNG2

強襲する刃 AS SP1
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び、[ダメージ:AT]する
このスキルは[RNG]の数だけ繰り返す

盾を破る刃 AS SP1
[RNG内]の敵軍ユニットを[HP-:AT-10/DF-:10]する

見えない刃の反撃 SS SP0
[Lv5以下/クローズ]の自軍ユニットを1体選ぶ
その場合、敵軍ユニットを1体選び[ダメージ:選んだユニットのRNG×10]にする
このスキルのダメージ効果は[選んだユニットのAGI]の数だけ繰り返す

「見た目で判断する奴は痛い目にあわせてやるぞ」
見えない刃を用いて敵を奇襲し、装甲を破る剣士。
しかし見えないのは武器だけであり、本人の体力は低い。


前に置いた方が強いけど、すぐ死ぬユニットなんかいてもいいかなと思った
175名も無き冒険者:2008/03/18(火) 18:39:03 ID:gRarT6Dl
前に置かざるを得ないけどすぐ死ぬユニットは青にたくさんいるぞ
個人的には、AT10、ASをHP-かつ繰り返しの一つにまとめて、見えない刃のBCつけてくれと思った。
176名も無き冒険者:2008/03/19(水) 10:37:10 ID:h2RxX4tP
精霊同士でなんかシナジー持たせたら幅が広がらないかな。
光(闇)の精霊
STS フィールドに闇(光)の精霊が居る場合フィールドの光の精霊と闇の精霊をセメタリーへ送る。
   お互いのプレイヤーのSPを1増やしローティア(リフェス)の影響力を1増やす。

STS フィールドに精霊と名のつくユニットが自分以外に居る場合
   フィールドの精霊を初期の状態へ戻しプレイヤーのSPを+1(-1)する。

火の精霊
STS 風の精霊が自分のフィールド場合最大HP+プレイヤーのファルカウx10する。
  水の精霊が自分のフィールドに居る場合自分をセメタリーへ送り
  敵軍のHP-10しゴウエンの影響力を1増やす。

木の精霊
STS 水の精霊が自分のフィールドに居る場合最大HP+プレイヤーのファルカウx10する。
   火の精霊が自分のフィールドに居る場合このユニットをセメタリーへ送り
   火の精霊のAT+ゴウエンx10しゴウエンの影響力を1増やす。

水の精霊
STS 風の精霊が自分のフィールドに居る場合自軍のAGIをターンの間+1する。
   木の精霊が自分のフィールドに居る場合ターンの間自軍ユニットのDF+ゴウエンx5する。

風の精霊
STS 水の精霊が自分のフィールドに居る場合敵軍のAGIをターンの間-1する。
   火の精霊が自分のフィールドに居る場合ターンの間AT+ゴウエンx5する。
177名も無き冒険者:2008/03/19(水) 11:07:06 ID:L60Oxur4
HP300の火の精霊とか見たくないぞ
178名も無き冒険者:2008/03/19(水) 11:14:53 ID:xASkr190
精霊は簡潔な能力だからいいのに…
能力把握するのに30秒以上かかるカードばかりなのはもういやだお
179名も無き冒険者:2008/03/19(水) 11:42:23 ID:LazI6Wam
暴食の巨大豚 ゴウエン/ローティア
 LV3 HP80 AT50 DF0 AGI1 RNG1 LP2

 AS 異常なる食欲 SP0
 [カードタイプ:豚族以外]の全てのユニットから
 ランダムで1体選び[最大HP-:AT]する。

 「奴らが共食いしないのは仲間意識などではない
  …単に食べても不味いことを知っているからだ。」

 混沌の策士によって強化された巨大豚。その性格は凶暴さを増しており
 生物、非生物問わず彼にとっては食べ物でしかない。
180名も無き冒険者:2008/03/19(水) 11:55:05 ID:xASkr190
レベル4.5ステで自軍豚のみならノーリスクとな
181名も無き冒険者:2008/03/19(水) 12:11:15 ID:LazI6Wam
多神族ってLV×1.5分のステじゃなかったっけ?
多色ファイルってどうしても各神族の優秀カードを集めた構成に
なりがちだから種族で縛ってみました。
アムニスやプラーミァ、エスリアと一緒に出すと
ASが有効に使えないぞって感じで。
182名も無き冒険者:2008/03/19(水) 13:29:05 ID:j0W1lPhV
AS=アクションスキル
AuS=オートスキル
で良いんだよね?

多神族とはいえ、凶暴さ増した奴が知恵を得た奴より
食欲コントロール出来るのがちと違和感。
183名も無き冒険者:2008/03/19(水) 18:41:06 ID:0AbK9wzN
忘れられし神『ジルヴァ』ゴウエン ネームド アンノウン

Lv:2 HP:30 AT:0 DF:0 AGI:2 RNG:5 LP:2

AuS 信仰の力 SP0
自分を[AT=神気*5/最大HP=30+神気*10/HP+神気*3]する。

StS 移ろいゆく心 SP0 【発動条件:バトルタイム夜】
プレイヤーの[神気]を1減らす。

AS 崇められし所以 SP2 【発動条件:プレイヤーの神気が10以上/ゴウエン6以上】
敵ユニットに[ダメージ:AT]する。プレイヤーの[影響力:ゴウエン]を2減らす。プレイヤーの[神気]を1増やす。

『時は移り、人も変わる。そして、信仰もまた移ろい…消えるのだ。』
古代、人が未だ強大な国も力ももたなかったころ、頼り畏れた、神と呼ばれた存在。
その正体がなんであるかは今もって判明していないが、その力は人の思いとともに生まれ、
ともに育ち、そして、ともに消えたという。

神気らしく微妙にしたつもり。神気の上昇方法はアベル、闇夜に来る神罰神官etc結構多いので、
あえて神属はゴウエン。さらに神気の減少も入れてみた。
それでも、Lv2だと考えると強すぎるのか。
184名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:16:33 ID:LazI6Wam
魔封師の後継者 ファルカウ/ユニット/魔法剣士
 Lv:3 HP:50 AT:20 DF:0 AGI:3 RNG:2 LP:2

 TS バッティング(グリモア)
 このカードはライバルイクサーのグリモアとバッティングする。

 AuS 語らざる魔力 SP0
 自分をこのターンの間
 [AT+:[対戦相手のセメタリーにあるグリモアの数]×10]する。

ALTEILにも何か読み合いみたいなものが
もっとあってもいいと思った。
185名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:46:42 ID:zmtCwUQ3
読み合いとはまた違うと思うが。。。
何でもいいからグリモア出せば落とせるってだけでは。
186名も無き冒険者:2008/03/19(水) 19:54:07 ID:LazI6Wam
>>184の表記だと意図した効果にならないみたいなんで訂正

 TS バッティング(グリモア)
 セットカードをオープンするとき
 このカードはグリモアとバッティングする。
187名も無き冒険者:2008/03/19(水) 21:00:15 ID:TilcUnVr
AuSの係数を×5にするか基礎AT0ならけっこう良バランスだと思った
188名も無き冒険者:2008/03/20(木) 07:40:39 ID:raqx/jSk
戦闘用魔法少女[小型]
Lv:1 HP:20 AT:10 AGI:3 RNG:3

TS このカードは復活に必要なSPが0である
AS 仲間を呼ぶ SP:0
自軍フィールドに魔法少女[小型]を1体設置する。
このスキルで呼び出されたカードはファイルに存在していなくても設置できる
また、3枚以上であっても設置ができる。

CS プレイヤーの次ターンに増えるSPを-1する
189名も無き冒険者:2008/03/20(木) 10:56:16 ID:eeSFOHs2
神速の暗殺者 ローティア 奈落の軍団/暗殺者
Lv3 HP20 AT30 DF0 AGI5 RNG2

TS
このユニットは[セメタリー]に送る、[ファイル]に戻すと書かれたグリモアの対象にならない。
StS 一瞬の仕事 sp0
[RNG内]の[ネームド]から一体選び、[ダメージ:AT+20][アクション終了]する。
その場合、自分を[アクション終了]する

AuS 失敗の屈辱 sp0
プレイヤーの[ファイル]からランダムでカードを5枚選び、セメタリーに送る、プレイヤーのソウルパワーを0にする

奈落の欠片の異世界の技術を利用して作り上げた強化兵。
誰よりも早く動くことが出来る反面、
その速さに着いていけるだけの感覚強化によって、精神面に異常を起こしやすい。


密かに、TSは利点に見えて欠点と言う罠。
ネームド蔓延環境が憎い人にどうぞ
190名も無き冒険者:2008/03/20(木) 11:02:28 ID:HRTAJAxp
ネームド消えたら焼き殺すんですね

欠点か?
191名も無き冒険者:2008/03/20(木) 11:09:19 ID:eeSFOHs2
ああ、息の存在忘れてたorz
帰還、契約禁止のつもりだった。

いっそグリモア無効の方がスッキリして良いか。
192名も無き冒険者:2008/03/20(木) 11:15:12 ID:E3JpdpPZ
老将『ビーツ』 ゴウエン ネームド
LV4 HP30 AT60 DF10 AGI1 RNG1

StS 神速の剣 SP0
このターンの間、自身を[AGI+2]する。
AS 老練の技 SP1
RNG内の敵軍ユニットから一体選び[HP-AT]する。

///
『決してわしを恨まぬよう……南無』
傭兵の間で噂になっている老人。かつては名が知れた傭兵で、老いた今でもその攻撃力は衰えていない。

常勝将軍『ヘルメス』 ゴウエン ネームド
LV4 HP60 AT20 DF0 AGI4 RNG1

AuS 対英雄 SP0
このターンの間、自身を[AT+10×X]する。
Xの値は敵軍フィールドに[セット]されている[ネームド]の数である。
AS 常勝将軍 SP2
RNG内の敵軍ネームドからランダムに一体選び[ダメージ:AT+対象となったネームドのAT]する。

///
『ふっ、甘いな……』
最初は名も無き兵士だったが、どんなに不利な戦況でも英雄や将軍を次々と討ち取っていき、最後には勝利する事から常勝将軍と呼ばれていった。

元ネタ有り。突っ込みは勘弁
193名も無き冒険者:2008/03/20(木) 13:27:07 ID:8csz+Vyk
>>183
1ターン耐えれば超HPですねわかります
神気ファイルにグリモア多めに積んでおいて終盤ジルヴァ→再生の森が常套手段か
というか可もなく不可もなくな感じでアリウスキュンと被ってて微妙

>>188
ASの表記がいいかげんなのでもっとしっかりと

>>192
チラシの裏に書いておけば突っ込みはないよ!
194名も無き冒険者:2008/03/20(木) 14:18:38 ID:r+5xTShI
>>184,186
このカードのオープン時に相手がグリモアならバッティングするのか。
このカードがフィールドにあれば、どちらもセメタリーに行くということなのか。
どうにもわかりにくいです。どちらにしても、
無慈悲でも何でもたたき落とせるのだから、Lv3は低すぎると思います。
>>188
フィールドに設置するとありますが、ファイルから優先して設置されるのか、
ファイルは消費せずに設置されるのか。
また、ドッカンなどで2体以上吹き飛ばされた時は次のターンの上昇Spはどうなるのか。
等、いろいろと新しいスキルのため、こちらから判断しにくい部分が多いです。
>>189
相手にとっても自分にとっても処分に困るというのは、面白いと思います。
使えないかもしれないけど、なんとか使いたくなってしまいます。
>>192 突っ込み禁止だそうなので ノーコメント。
>>193
一応、一ターンで超HP防止に、HP回復は少なめにしたんですが、
やはりそれでもえらいことになりますね。
(神気10の時、一ターン目 HP 60/130 待機時 HP 92/130)
アリウス君が、超火力なのに対して、こっちは、序盤から終盤まで使える汎用性を
売りにしたつもりです。…うん。どっちにしても微妙ですけどね。
195名も無き冒険者:2008/03/20(木) 14:30:03 ID:CTeRYqU5
流浪の預言者 リフェス ユニット
LV3 HP55 AT25 DF0 AGI2 RNG2 LP1

OS 予言する災難 SP0
プレイヤーの[神気]を[X]増やす。[X]はライバルイクサーが
このターンオープンしたカードのLVである。

CS 生還する奇跡 SP1
【発動条件/自分のHP-50以下】自分を[HP完全回復]する。

SS 翻弄する運命 SP0
【発動条件/影響力:リフェス3以上】
[LV8]のユニットから1体選び、[消滅]させる。プレイヤーのSPを2増やす。

「この国にこれから大きな災難が降りかかる。逃げるなら今のうちだ。」
預言者を名乗る謎の男。彼の予言は人々に聞き入れられることは無かったが
自身が予言した大災害から奇跡的な生還を果たしている。
196名も無き冒険者:2008/03/20(木) 17:16:56 ID:3q+vRUR+
>>194
癒し神官の、チルルに次ぐ壊れ回復力があるからなぁ。
神気は変数の消費ないし、むしろ回復なしでもかなり。

神気は今の環境では他の壊れシナジーに押されて目立たないけど、
一枚の新カードで一気に壊れ化して修正され、下方修正されると次の保管並になる気配があるw
今神気は攻撃力の面で白らしさから逸脱しているし、
白らしさを追及するという面ではアリかもしれん。
LV2なんだからAT自重するのと、他の神気カードも白らしさを出すために調整するという条件付きで、賛成。
白はATバカスカ上げるんじゃなくて、耐えて長期戦、代わりに当然のようにDF削っていい色だと思うよ。
197名も無き冒険者:2008/03/21(金) 15:27:17 ID:OOWIc0oP
>>195
相手が何を出しても、このOSはかなり強力ですね。
場に出てもそれなりの後衛にはなりそうなので、神気ファイルにはかなり便利かと思います。
CSはさすがに、ねらって出すのはかなり難しそうですね。
SSは当たればかなり強力ですが、これも狙いにくいですね。
一見地味ですが癖があり、私は非常に面白いと思います。
>>196
すっかり癒し神官忘れてました。
白は他の回復手段も多いし、なるほどHP回復は無しがよさそうですね。
関係ありませんが、癒し神官は係数5ぐらいでもいいと思います。あれは。

実は赤だったりします。というかもう、リフェス/ゴウエンでいいかな。
神気を使うのに白がないということは、現状ありえないでしょうから。

神気を修正したほうがというのは同意見です。
神気は他の変数に比べれば比較的溜めやすいし、一撃必殺ではなく、
もっと地味で堅実な戦い方がいいと思います。
198名も無き冒険者:2008/03/21(金) 16:00:50 ID:MaNzaaOu
新スキル「セメタリースキル(SmS)」
ユニットがセメタリーに送られる際に発動。
前提条件としてフィールドにいること。(ファイル→セメではムリ)

んで

光の精霊EX リフェス L2 
HP:20 AT:20 DF:0 AGI:3 RNG:1 LP:1

OS:力の源 SP0
プレイヤーのSPを2増やす

SmS:力の解放 SP0
プレイヤーのSPを2増やす

SS:光の祝福 SP0
プレイヤーのSPを「未アクション」の「敵軍ユニット数」増やす
199名も無き冒険者:2008/03/21(金) 16:31:54 ID:OOWIc0oP
>>198
SmS自体は大変面白いと思います。
ただ、質問なのですが、SmSの発動は、
クローズ→セメタリーでも発動するというお考えでしょうか。
もしもそうならば、光の精霊EXの効果のほうは、少々強力すぎる気がします。
力の解放は、Sp1上昇でも十分ではないでしょうか。
200名も無き冒険者:2008/03/21(金) 20:09:02 ID:txGS2EnK
Cemetery
ググれば5秒で確認できるのに恥ずいっす
201名も無き冒険者:2008/03/21(金) 20:14:44 ID:Q9r+Nh2P
セメタリースキルねぇ
いつぞやのエンドスキルばりに無意味だな

>>200
…?
202名も無き冒険者:2008/03/21(金) 20:24:03 ID:txGS2EnK
暗殺SSとか魂の契約とか組み合わせるつもり満々のスキル。
クローズリムーブでセメタリーに送られるのは除外としても、
クローズリムーブしてもセメ送りでも確実にSP2回収。
ウォベルSSの消滅の対象にならない。OSあるから返却歓迎。
AT20AGI3。
結果すべての光の精霊がこのEXと入れ替わるだけのような気がした。

セメがらみで黒っぽいし、むしろこうがいいな。
白SP必須カード氾濫自重。


蝕の精霊 ローティア ユニット
LV:02 HP:10 AT:10 DF:00 AGI:04 RNG:03

蝕の前兆 OS SP0
ライバルイクサーの[ソウルパワー]を1減らす。
ライバルイクサーの次のターンに増える[ソウルパワー]を1減らす。

蝕の贄 TS
このユニットがスキルによってフィールドから直接セメタリーに送られる場合、次のスキルが発動する。
■ライバルイクサーの[ソウルパワー]を1減らす。 プレイヤーの[ソウルパワー]を1増やす。
203名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:44:01 ID:41Fjndei
まあ、そもそもSPブーストは白の特色なわけで…
一応赤には秘宝、青には失敗、黒には魂の契約と、各色SPブーストは用意されてるんだけどな。
白のが一番性能いいから白のを拝借してるだけで。
204名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:50:52 ID:txGS2EnK
扇動議士『グレオン』 ファルカウ ネームド
LV2 HP20 AT0 DF0 AGI2 RNG4

議士特権 TS
このユニットは[スタートスキル/オートスキル]の対象にならない。

流言飛語 AS SP0
[保管]の数に2を加える。自分を[AGI=:[保管]の数]する。

主戦論のデマゴーグ AS SP3
[ネームド以外]の自軍ユニットを[LV-:1/最大HP-:[保管]の数×2/AGI-:1]/このターンの間[AT+:[保管]の数×5/AGI+:[保管]の数/RNG=:3]する。
自分を[ファイル]に戻す。
205名も無き冒険者:2008/03/21(金) 21:53:08 ID:txGS2EnK
>>203
失敗!それは用意されていると言えるのだろうかッ!!!
206名も無き冒険者:2008/03/21(金) 22:00:14 ID:ZEfb+HHR
大失敗と失敗はSPがマイナスになる可能性を秘めてるからなw
大失敗なんぞ、グリモア無効ファイルでもなければ初手以外は使えないぞw
207名も無き冒険者:2008/03/22(土) 09:01:28 ID:ZhBVSObU
>>195
帯ノゼにフルボッコにされたんですね。
分かり易ぎ
208名も無き冒険者:2008/03/22(土) 10:16:55 ID:CJ2jBgp+
>>207
今の環境に帯ノゼとか居るのか?
アンチ帯ノゼと見せかけて対ウォベルドッカンだろ。
209名も無き冒険者:2008/03/22(土) 12:23:53 ID:ZZQ/CRyj
魂を食らう死神 ローティア ユニット アンノウン/―
LV5 HP60 AT40 DF0 AGI2 RNG2

CS 刈り取られる命 SP2
自軍ユニットから1体ランダムで選び[HP=:0]する。
その場合、自分を[最大HP:+20/HP完全回復]する。
[命魂]の数に1を加え、プレイヤーのソウルパワーを[命魂]の数だけ減らす。

「死神。それはそうとしか呼びようのない存在だ」
髑髏の顔をして襤褸切れを纏う、何か。
その手に持った大きな鎌は、生物を斬った際に体を傷付ける事なく生命だけを抜き取る事が出来るという。

命魂で減るSPを
CS 刈り取られる命 SP2←ここに足したいと思ったけど表記が思い付かなかった。
毎ターンのSP2だけで毎ターン1回は死ねてパワーアップはどうかと思うから。
210名も無き冒険者:2008/03/22(土) 18:10:22 ID:WOUL00tx
CS 刈り取られる命 SP2+x
Xは「CS:狩り取られる命」が発動した回数である

まぁ>>209の方がスマートだと思うが、確かになんならSP2で賄えるのも問題かな。
っても自軍ユニットがいないことには始まらないから多分平気かと。
ガイエスと違って消費SPあるし。
211名も無き冒険者:2008/03/22(土) 18:38:19 ID:CJ2jBgp+
自軍ユニットが居なくても自分を対象にして復活しそうだな。
別にそれでもいいけど。
212名も無き冒険者:2008/03/23(日) 00:04:43 ID:7QpFCBnx
狂気の代弁者『ルドフ』 リフェス ネームド 信教/神官
LV4 HP60 AT20 DF0 AGI3 RNG3 LP1

AS 弾圧 SP2
敵軍ユニットから1体選び、同じカードタイプを持つ
全てのユニットを[ダメージ:[神気]の数×10]する。

SS 粛清 SP0
敵軍ユニットから1体選び、同じカードタイプを持つ
全てのユニットを[ダメージ:[神気]の数×10]する。

///
『異端者が徒党をなすなら叩き潰すのみだ!』
信教の幹部の中でも過激派。
神罰神官の活動の強化を強硬に主張する。
最近頭が薄くなってきた事が悩みである。
213名も無き冒険者:2008/03/23(日) 02:08:30 ID:BjgKWr8q
>>212
まぁカジェル乙なわけだけどカジェルとASと比較しても一長一短だし同じSP1でいいと思う
安定なASとおまけのCoSを持つカジェル、相手によってはかなり有利に立てるASのルドフみたいな
214名も無き冒険者:2008/03/23(日) 10:29:27 ID:wXsYjQci
統一テーマファイルだらけな現状ルドフはやばいね。

選んだ敵が太陽王国/騎士だった場合
・太陽王国/騎士両方じゃないとダメ
・太陽王国か騎士どっちか入ってればOK
多分後者だと思うが、3回に2回はドッカン可能かと。
215名も無き冒険者:2008/03/23(日) 10:40:58 ID:pbFSttDX
朽ちゆく聖騎士「ラルト」 魔法王国/騎士
LV3 HP40 AT0 DF0 AGI4 RNG2 LP1

AS 魂と引き換えに SP4
クローズドスキルを持った敵軍ユニットから1体選びセメタリーへ捨てる。
自分をセメタリーへ捨てる。

SS 天空剣譲渡
全てのユニットから1体選び、AT+30する。
選んだユニットに次のテキストスキルを追加する。

天空剣 このユニットが通常攻撃をする場合、SPを1消費する。
全ての敵軍からランダムで1体選び、ダメージ=ATする。
216名も無き冒険者:2008/03/23(日) 11:09:13 ID:vsRJujMr
>>214
まあ、テーマファイルの天下みたいな現状、メタカードの存在はあってもいいと思うがな。
むしろこういうスキルをもったやつがいないことの方が不思議だ…
217名も無き冒険者:2008/03/23(日) 20:37:05 ID:VMaE1RHk
生還せし隼の聖騎士「ラルト」 ファルカウ
LV9 HP60 AT40 AGI3 RNG1

テキストスキル 勝利の一撃
このユニットはイクサーアタックを選択すると次のスキルが発動する
プレイヤーのSPを5減らす
その場合、相手のLPを-16する。

OS 畏怖の存在
自軍ユニットからランダムで4体選び、ファイルに戻す

AuS 早すぎた帰還SP6
自分をファイルに戻す。



Vドラってロマンだよね!
218名も無き冒険者:2008/03/23(日) 22:59:34 ID:Qp2VWeUn
>>217
いらない影響に振ればSP調節自体は簡単じゃないか?
あと、偉大とミカーシャが戻らない
219名も無き冒険者:2008/03/24(月) 22:38:20 ID:2qfBgfT7
巨大猫 リフェス L4
HP:50 AT:30 DF:0 AGI:4 RNG:1 LP:1

AS:インセクトハンターα SP1
「LV2以下」のユニットから1体選び「HP=0」する。

AS:インセクトハンターβ SP1
「AGI2以下」のユニットから1体選び「HP−AT」する。

SS:気まぐれな本質 SP0
両イクサーのSPを「3〜6」にする。


//
「デカくなっちまえばこれも獣だな」
大きくなりすぎた猫。
挙動は普通の猫と同じだが元来が肉食獣のため
人間もこの猫にとっては雑多な虫と同じ。
220名も無き冒険者:2008/03/25(火) 00:00:06 ID:Zpnduakq
>>219
そこまで弱くする必要なくないか
インフレを肯定するわけじゃないがASの微妙さを考えると基準値未満にする意味が薄い
221名も無き冒険者:2008/03/25(火) 07:42:37 ID:XrcqxoCj
どっちもRNG無視だし、エヴァ弐号機とかリズみたいなレベル犠牲、
殆どの援護系に必殺だからこんなもんでいいんじゃないかなと。
222名も無き冒険者:2008/03/25(火) 18:51:28 ID:Bj0XY2nC
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1191588816/638
> 魔猫『ナインライブズ』 ゴウエン ネームド 妖精族/-
> Lv3 HP20 AT30 AGI5 RNG2 LP1
> StS:ニヤニヤ笑い
> プレイヤーのソウルパワーを[-1 〜 +1]する。

> AS:好奇心 SP0
> ライバルイクサーのファイルから全てのカードをセメタリーに送る。
> 自軍ユニットから[魔猫『ナインライブズ』]を一体選びセメタリーに送る。
> ライバルイクサーのセメタリーから全てのカードをファイルに戻す。

> CS:不確定な生死 SP0
> [発動条件:プレイヤーのソウルパワーが奇数]
> 自分を[最大HP=20/HP完全回復]する。
> プレイヤーの次のターンに増える[ソウルパワー]を1減らす。

> SS:化猫憑き
> 敵軍ユニットから一体選び、その前後左右のユニットを
> [ダメージ:最初に選択したユニットのAT]する。
> //
> 黒い毛並に2本の尻尾を持つという奇妙なケットシー族。
> その噂を知る者は多いが、伝わる話の内容には統一性が全くなく、
> 実際にどういう存在なのか掴みどころがない。

キャラデザがガーディアに多分採用されますた。
好奇心がアスカレイトのファイルのぞき見スキルのアイディアとして多分採用されますた。
223名も無き冒険者:2008/03/25(火) 19:20:32 ID:RmxUREGR
好奇心は言われてみればそれっぽいが
キャラデザうんぬんは自意識過剰乙としか言いようが無い
224名も無き冒険者:2008/03/25(火) 19:49:41 ID:Bj0XY2nC
>>223
俺その考案者じゃないけどな。

それより過去ログ漁ってて勝手にリメイクしたくなったのをいくつか。



魔法剣士長『イザベル』 ファルカウ ネームド 魔法王国/魔法剣士 LV:05 HP:60 AT:10 DF:00 AGI:04 RNG:02

神出なる指揮 StS SP1 【発動条件:自分が[エリア:4-5-6-7-8-9]に居る場合】
自分を[エリア:1-2-3]に[移動]する。その場合、[カードタイプ:魔法剣士]の自軍ユニットから2体選び[最大HP+:20/AGI+:1]/[HP完全回復]する。

魔法儀仗剣 AuS SP0
自分をこのターンの間[AT+:プレイヤーの[影響力:ファルカウ]×6+[カードタイプ:魔法剣士]の自軍ユニット数×8]する。

鬼没なる奇襲 AuS SP2 【発動条件:自分が[エリア:1-2-3]に居る場合】
自分を[エリア:4-5-6-7-8-9]に[移動]する。その場合、敵軍ユニットから1体選び[HP-:AT×2/AGI-:2]し、自分を[最大HP-:20/AGI-:2]する。



名も無き歴戦の魔法剣士 ファルカウ ユニット 魔法王国/魔法剣士 LV:06 HP:70 AT:20 DF:05 AGI:02 RNG:05

歴戦の魔法剣 AuS SP0
自分をこのターンの間[AT+:プレイヤーの[影響力:ファルカウ]×5+プレイヤーの開かれた[ソウルカード]の数×15]する。

指揮なき遊撃 AS SP3
自分の[AGI]と[RNG]を入れ替える。[RNG内]の敵軍ユニットから2体選び[ダメージ:AT]する。

死地を潜り抜け AS SP2 【発動条件:プレイヤーの[ファイル]に[カード名:名も無き歴戦の魔法剣士]がない場合】
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT50%/アクション終了]する。このユニットは次のターンの間[グリモア/ソウルスキル]の対象にならない。
225名も無き冒険者:2008/03/25(火) 20:20:22 ID:Bj0XY2nC
雷の精霊 リフェス&ファルカウ Lv1
HP10 AT20 DF0 AGI4 RNG2

雷の瞬 OS SP0
[LV3以下/ネームド以外]のすべてのユニットから1体選び[アクション終了]する。

稲妻 CS SP0
プレイヤーの[影響力:リフェス/ファルカウ]を1増やす。



氷の精霊 ファルカウ Lv1
HP30 AT10 DF0 AGI1 RNG1

凍て付き OS SP0
[LV3以下/ネームド以外]のすべてのユニットから1体選び、このターンの間[RNG=:0]する。
プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を1増やす。



不死の精霊 ローティア ユニット 精霊/不死・霊体
LV:01 HP:20 AT:20 DF:0 AGI:1 RNG:1

不死の瘴気 OS SP0
[カードタイプ:不死・霊体]の自軍ユニットを1体選び[最大HP+:10/HP+:10]する。プレイヤーの[影響力:ローティア]を1増やす。

リビングデッド CS SP0
自分を[最大HP-:10/AT-:10]/[HP完全回復]/[アクション終了]する。
226名も無き冒険者:2008/03/25(火) 20:52:04 ID:Bj0XY2nC
隠遁の魔術師『バフェルト』 ファルカウ -/師匠級魔術師 LV:04 LP:01 HP:40 AT:00 DF:00 AGI:01 RNG:04

幽玄陣 TS
このユニットは[ソウルスキル]の対象にならない。

遠雷達 AS SP0
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT+[RNG]で見た対象ユニットとの距離×15]する。この効果はグリモアとして扱う。

無風陣 StS SP0 【発動条件:自分のAGI2以上】
自分を[AGI=:1]する。このユニットは次のターン[窒息の霧]が発動する。

窒息の霧 AuS SP1
プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を1増やす。
[アクション終了]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[HP-:AT+プレイヤーの[影響力:ファルカウ]×5]する。
[RNG内]の 敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:AT+プレイヤーの[影響力:ファルカウ]×5]する。



夢幻の魔術師『レリス』 魔法王国/師匠級魔術師 ファルカウ LV:04 LP:01 HP:40 AT:20 DF:00 AGI:03 RNG:04

夢幻分身 TS
このユニットはライバルイクサーが対象を指定するアクションスキルの対象にならない。
(ランダムで選んだり全体を選んだりするアクションスキルの対象にはなりうる。)

眠りの呪文 AS SP0
プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を1減らす。このユニットは次のターン[眠りの雲]が発動する。

眠りの雲 StS SP1
[RNG内/未アクション]の敵軍ユニットを、各々について[X]%の確率で[アクション終了]する。
[X]は[プレイヤーの影響力ファルカウが対象ユニットの[LV]を上回った数]×20である。
[RNG内/未アクション]の敵軍ユニットを、このターンの間[AGI-:1]する。
227名も無き冒険者:2008/03/25(火) 22:32:35 ID:BbKrXH0M
命拾い リフェス グリモア LV1

OS:命拾い PS0

プレイヤーの[セメタリー]から[1番新しいユニットもしくはネームドカード]を
1枚選び[ファイル]に戻す。

//
『うおおお、死ぬかと思った!』

戦場では呆気なく死を迎える者もいれば、ひょんなことから命拾いする者もいる。



>>223
ちなみにナインライブズを投稿したのは俺だw
猫に九生、チェシャ猫、好奇心が猫を殺す、シュレディンガーの猫、鍋島の化け猫と
世界の猫設定を一気に詰め込んだんだぜ

各スキルがそれっぽく設定できたから自分では割と気にいってたけど
そのときは反響が無くて残念だったw
228名も無き冒険者:2008/03/25(火) 23:38:12 ID:eqbo1cZP
>>227
ここを毎日見てる人なんてそういないだろうし
流れとかでスルーされることもあるからしょうがない
229名も無き冒険者:2008/03/26(水) 01:36:16 ID:8CNtK6qR
Lv3 召喚竜魔道士『リュウカ』/ネームド/ファルカウ/-/師匠級魔術師
HP60 AT20 DF0 AGI1 RNG3
AS 竜族召喚 SP3
 【発動条件/[エリア:2]にユニットがいない場合】
 プレイヤーの[ファイル]から[カードタイプ:竜族]のカードをランダムに1枚選び[エリア:2]にセットする。
AuS 召喚の代償 SP0
 [カードタイプ:竜族]の自軍ユニットから1体選び[ファイル]に戻す。
230名も無き冒険者:2008/03/26(水) 03:29:31 ID:Ai/3VWxv
>>229
もう修正案とか自重
マジレスするとアルテイルの仕様上ファイル等から直接フィールドに出るとか無い
231名も無き冒険者:2008/03/26(水) 04:07:33 ID:cHS9H+Tc
影響力すって場にユニット出すSSはほしいなあ
SS SP0
発動条件影響力X5以上
 プレイヤーの[ファイル]から[カードタイプ:竜族]のカードをランダムに1枚選びフィールドにセットする。プレイヤーの影響力Xを0にするみたいな自分はだいたいSP2得するぐらいがいい
232名も無き冒険者:2008/03/26(水) 04:08:04 ID:cHS9H+Tc
忘れてた
LV7以下NE!
233名も無き冒険者:2008/03/26(水) 08:30:37 ID:WMfjX4aT
召喚 リフェス/ファルカウ グリモア L1

OS:精霊召喚 SP0
このスキル発動以降、プレイヤーがセットする
「カードタイプ:精霊」のOSの効果を1・5倍にする。

OS:召喚 SP4
このスキル発動以降、プレイヤーの「OS:精霊召喚」の効果を無効化し
プレイヤーがセットする「OS/グリモア以外」の効果を2倍にする。
234名も無き冒険者:2008/03/26(水) 10:11:49 ID:jyGLx1mt
>233[効果]がいったい何を指すのかが判断しにくいと思います。
例:全てのユニットから一体を選びHP-10 を2倍にすると、
  全てのユニットから二体を選びHP-20 なのか、それとも
  全てのユニットから一体を選びHP-20 なのかetc...
235名も無き冒険者:2008/03/26(水) 13:38:13 ID:WMfjX4aT
あ、「」内ので。
その場合なら一体20ダメの方で。
236名も無き冒険者:2008/03/26(水) 18:42:10 ID:WMfjX4aT
ここでやる妄想とはちょっと違うと思うけど
StSのこのターンの間強化はSP1ごとに2ポイント分、
StSの永続強化はSP2で1ポイント分(以降+1ごとに1)
オートスキルで自分以外も強化はAGI4以上で↑↑と同じにして欲しいなぁ・・・

☆4以上でもEXでも狭い範囲でも。

せめて永続強化SP0だけは何とかしてもらいたい。
237名も無き冒険者:2008/03/26(水) 19:23:35 ID:gUKJyJeZ
>>236
全カード一斉にやるならいいかもしれんけど、さすがに極端すぎないか?

StSの全体永続強化は、テンプレのポイントで見て0.5ポイントまではSP0でもいい気がする。
以下毎ターンかつ平均的な強化対象が2体の場合、
+1ポイント永続強化でSP0.5〜1消費、+2ポイント永続強化でSP1.5〜2消費
どのステかにより高くつく。
強化対象が楽に3体以上可能な場合はもっと高く、
逆にバトルタイムその他によって毎ターン強化し難い場合はもっと安く。

StSではなく低速AuSであっても、永続の場合せいぜいSP0.5ぐらいしか安くなるのは認め難い。
違いは最初の1ターンだけなんだし、永続の場合あまり変わらない。

このターンの間強化は、上記条件の場合、1.5ポイントまでは完全無料でいいんじゃね?
2ポイント以上かつ楽に3体以上のデメリットなし毎ターンだと、
上記の全体永続強化下方修正環境を想定した場合、SP0.5〜の何らかのコストが必要かな。
238名も無き冒険者:2008/03/26(水) 20:02:19 ID:sDJhMd+y
AuS強化がStS強化の完全な劣化になってる現状もどうかと思うんだよな…


単純に永続はAuS、限定はStSでよくね?
239名も無き冒険者:2008/03/27(木) 15:16:52 ID:7qJypvNk
10弾で登場した機械修理兵 ファルカウ 魔法王国 / なし
突撃する破城槌兵 リフェス 太陽王国 / なし
言い換えれば整備工兵と戦闘工兵なので両者の[カードタイプ2]は[工兵]に変更。
陣地構築(DF+)や障害排除(DF=0や貫通攻撃)、進撃路構築(AGI+)
それに工兵強化系スキル持ちネームド追加でさらに実用的に。
240名も無き冒険者:2008/03/27(木) 21:09:10 ID:TW342jJn
>983 名も無き冒険者  sage

>転生の魔術師 ユニット ファルカウ
>Lv2 HP40 AT0 AGI2 DF0 RNG4 LP3

>AuS「終の儀」SP0
>自軍ユニットから一体選び、[HP=0]する。

>AcS[生の儀]SP1
>クローズの自軍ユニットから一体選び、復活する。

>SS[生死の奔流]
>全ての自軍ユニットをHP=0する。
>クローズの全ての自軍ユニットを復活する。

トリフェ採用キター!?
241名も無き冒険者:2008/03/28(金) 14:15:12 ID:et5lDomo
>>240
引用元のURLも貼ってくれなきゃだわ
242名も無き冒険者:2008/03/28(金) 14:39:55 ID:9PVofSNC
空に誘う者『スフレ』ファルカウ/ネームド/妖精族/師匠級魔術師
LV3 HP30 AT20 DEF0 AGI4 RNG3

 StS 幻影の空 SP0
 すべてのユニットから1体選び[RNG+:1]
 このターンの間[RNG-:2]する。

 AuS 妖精の舞曲 SP0
 [自分以外]の自軍ユニットから1体選び
 このターンの間[AT+:対象のRNG×10]する。
243名も無き冒険者:2008/03/28(金) 23:12:44 ID:et5lDomo
10弾の魔法剣士、一応>>224の下が近いかなw
244名も無き冒険者:2008/03/28(金) 23:58:21 ID:BFFOP5sD
エルガンディが普通に登場しちゃった・・・エルガンディはバトラの仲間だと思ってたんだけど違うのかな?
まあバトラ系カードもマイルドになってアルテイルカードとしてリメイクされてるけど。
245名も無き冒険者:2008/03/29(土) 20:39:14 ID:ivmYNZ1H
小冊子の裏に「剛炎」って書いてあったので・・・

伝説の巫女「カエデ」 ゴウエン L3
HP:40 AT:30 DF:0 AGI:4 RNG:1 LP:1

ランクアップ:発動条件/影響力:ゴウエン999
HP+:20 AT+:20 AGI+:1

AS:荒行 SP1
プレイヤーの「影響力:ゴウエン」を+1する。
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで一体選び「ダメージ:AT」する。

AS:開眼! SP2
「発動条件/ランクアップ後」
敵軍ユニットから一体選び「ダメージ:AT」する。
このスキルを1〜3回繰り返す。

SS:封印 SP0
全てのユニットを「アクション終了」する。
246名も無き冒険者:2008/03/30(日) 23:56:41 ID:NSv91w5q
メティスとHP DF AGIの面で同等の性能を持ちかがら
AT RNGで上回る性能を持った10弾キャラ、ラスティリア
存在価値を完全に否定されたメティスは髪を金色に染め帰ってきた!
こうでもしなきゃ今のアリーナでは誰も選んでくれない!

スーパーメティス
Lv:3 LP:1 HP:60 AT:40 DF:0 AGI:4 RNG:2
StS 副隊長の指示 SP0
[カードタイプ:月公国/自分以外]の自軍ユニットをこのターンの間[AT+:10]する。
AuS ちょめちょめ波 SP0
敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:20/アクション終了]する。
AS ほんき玉 SP1
[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[HP-:AT]する。
SS みえん斬 SP0
敵軍ユニットから1体選びその[縦一列]を[ダメージ:200]する。

まだ足りないか?
247名も無き冒険者:2008/03/31(月) 01:04:56 ID:g5UwzMx4
>>246
ドラゴンボール反対
メティスとラスティリアは役割が被らんから別にいいよ。
248名も無き冒険者:2008/04/02(水) 21:41:05 ID:wDOV+YwV
479 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 20:26:30 ID:B5X2Mpp3
蟲にはこれだ

丸くなる カウンタースキル SP0
自分をこのターンの間[DF+:10]/[アクション終了]する。
249名も無き冒険者:2008/04/04(金) 00:55:08 ID:SNW/K1w/
セイム2
グリモア ローティアLv5

『名将の下にいれば弱卒でさえも戦力となるのだ』-革命の英雄『レオパルド』-
革命の英雄『レオパルド』はかつて用いたという戦術。条件が揃えば敵を一掃できたという。

テキストスキル
 このカードは、ユニットが全体で五体以上配置されており、全て共通の神族を持っているときのみセットできる。

オープンスキル セイム2
 自分フィールド上のレベル2のユニットを一体選んで消滅させる。
そうした場合全てのユニットからランダムに四体選んで消滅させる。

発動できないよこんなもん…
250名も無き冒険者:2008/04/04(金) 01:31:48 ID:eL3Tx30B
神族相克 ファルカウ グリモア LV3

神族相克 OS SP0
プレイヤーの[影響力3以上の神族の数]が2以上の場合、自軍ユニットを[HP-:25+ライバルイクサーの最も高い影響力の値×5]する。
ライバルイクサーの[影響力3以上の神族の数]が2以上の場合、敵軍ユニットを[HP-:25+プレイヤーの最も高い影響力の値×5]する。
プレイヤーの[ファイル]から[カード名:神族相克]のカードをすべて選び[消滅]させる。



相克の魔術師 ファルカウ ユニット -/魔術師
LV:4 HP:50 AT:20 DF:0 AGI:1 RNG:4

純化 OS SP0
プレイヤーの[影響力/ファルカウ以外]を0にする。

青の領域 StS SP0
[神族:ファルカウ]の自軍ユニットを[HP-:プレイヤーの[ファルカウ以外の影響力の合計の数]×5]/[AGI+:1]する。
[神族:リフェス/ローティア/ゴウエン]の自軍ユニットを[ファイル]に戻す。

青の結界 AuS SP0
[神族:ファルカウ]の自軍ユニットから2体選び[最大HP+:5/HP+:5/DF+:5/AT+:5]する。
251名も無き冒険者:2008/04/04(金) 09:21:51 ID:6TypPXJJ
記憶の盗賊 ファルカウ アンノウン/魔術師
LV3 HP40 AT0 DF0 AGI5 RNG2

 StS 奪うモノ SP0
 敵軍ユニットからランダムに1体選ぶ。
 自分を[AT=:対象のスキルの数×10]する。
 このターンの間、対象は全てのスキルを失う。
 
 (スキルとはソウルスキル、オープンスキル、テキストスキル
 スタートスキル、オートスキル、アクションスキル
 カウンタースキル、クローズスキルである。)

/// 
「少しの間、お借りするだけです。」
魔法王国の廃墟では夜盗が蔓延ったが、
彼らが狙うものは金品ばかりでは無かった。
252名も無き冒険者:2008/04/08(火) 02:39:36 ID:H9tLfCy3
彼方より来る夢魔 ローティア ユニット 精霊/不死・霊体
LV:5 HP:50 AT:10 DF:0 AGI:2 RNG:4

StS 悪夢の領域 SP2 【発動条件:バトルタイム夜】
自分をこのターンの間[最大HP=:80/AT=:80/AGI=:5]/[HP完全回復]する。
[神族:リフェス/ゴウエン/ファルカウ]のすべてのユニットを[HP-:60]/このターンの間[RNG=:0]する。

CS ナイトメア・パンデミック SP4 【発動条件:バトルタイム夜】
すべてのユニットを[セメタリー]に送る。
プレイヤーの[セメタリー]の[カード]からすべてを選び[ファイル]に戻す。
両イクサーのソウルパワーを6にする。

AuS 白昼夢 【発動条件:バトルタイム夜以外】
プレイヤーのソウルパワーを1減らす。そうしない場合、プレイヤーのライフを1減らす。
253名も無き冒険者:2008/04/08(火) 02:58:38 ID:H9tLfCy3
強制送還 ファルカウ グリモア LV6

強制送還 OS SP0
[LV6以下]のすべてのユニットから1体選ぶ。
選んだユニットを[ファイル]に戻す。その場合、両イクサーのソウルパワーを2増やす。

強制送還 OS SP2
選んだユニットを[AGI=:0/RNG=:0]する。
254名も無き冒険者:2008/04/08(火) 03:11:09 ID:H9tLfCy3
訂正


強制送還 ファルカウ グリモア LV6

執行の羊皮紙 OS SP0
[LV6以下/オープンおよびクローズ]のすべてのユニットから1体選ぶ。

強制送還 OS SP0
[執行の羊皮紙]で選んだユニットを[ファイル]に戻す。
[執行の羊皮紙]で選んだユニットと同名のカードを、両イクサーの[ファイル]からすべて選び次のターン[セット不可能]する。
両イクサーのソウルパワーを2増やす。

重加執行 OS SP1
[執行の羊皮紙]で選んだユニットを[AGI=:0/RNG=:0]する。その場合、[執行の羊皮紙]で選んだユニットと同名のカードを、両イクサーの[ファイル]からランダムで各1枚選び[セメタリー]へ送る。
255名も無き冒険者:2008/04/08(火) 09:05:57 ID:c5oV3NQ9
強制送還の時点でフィールドに存在しないのにどうやってAGI&RNGを0にするのですか。
重加執行はただ単にSP1を無くすだけにしか見えません。
256名も無き冒険者:2008/04/08(火) 09:16:39 ID:jIM4O+71
返却の対象にならないユニットには2番目の効果が発動する、
という形にしたいんだと思う

でも返却無効の挙動って「選んでも発動しない」のではなく
「返却系の効果では選べない」んじゃなかったっけ
257名も無き冒険者:2008/04/08(火) 10:55:57 ID:H9tLfCy3
【発動条件:[執行の羊皮紙]で選んだユニットがフィールドに居る場合】とつけないとSP空撃ちになっちゃうか
258名も無き冒険者:2008/04/08(火) 20:03:15 ID:Y4GsZ/y6
スキルの順番入れ替えればいいだけだろ。
まずagi、rngを0にする。
二つ目のOSで選んだユニットを返却、返却無効ユニットなら空振りで終了
259名も無き冒険者:2008/04/08(火) 21:18:38 ID:H9tLfCy3
重加執行の時だけSP消費にしたいんだよね。…強制送還のSP調整で戻せばいいのか。



焼き直し

渓流の苔生す仙人像 リフェス&ゴウエン&ファルカウ ユニット 東方/不死・霊体
LV:03 LP:02 HP:40 AT:00 DF:20 AGI:03 RNG:00

影無き像 TS
このユニットは[神族:ローティア]のユニットの[オートスキル/アクションスキル]ってかばばぁの対象にならない。

煉精化気 CS SP0 【発動条件:影響力ローティア0】
プレイヤーの[ソウルパワー]を自分の[HP×-0.2]増やす。

尸解 AS SP5 【発動条件:バトルタイム朝/影響力ローティア0】
プレイヤーの[ライフ]を1減らす。プレイヤーの[ソウルパワー]を[失ったソウルカード枚数×3]増やす。
自軍フィールドおよびプレイヤーの[ファイル/セメタリー]から[カード名:渓流の苔生す仙人像]の[ユニット/カード]をすべて選び[消滅]させる。

煉神還虚 SS SP1 【発動条件:影響力ファルカウ3以上/リフェス3以上/ローティア0】
[未アクション]のすべてのユニットから2体選び[LV/最大HP/HP/AT/DF/AGI/RNG]を[ゲーム開始時]に戻す。
260名も無き冒険者:2008/04/08(火) 21:55:46 ID:nKKjAkAK
3行でまとめてくれ。
挙動が複雑すぎて読み飛ばした。
261名も無き冒険者:2008/04/08(火) 22:51:01 ID:H9tLfCy3
砂竜 ゴウエン&ファルカウ ユニット 竜族
LV:04 HP:90 AT:40 DF:10 AGI:02 RNG:03

流砂 AuS SP0
[RNG内/AGI3以上]の敵軍ユニットを[AGI-:1]する。

奪足 AS SP2
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[HP-:AT]/[RNG-:1]する。
262名も無き冒険者:2008/04/08(火) 22:55:24 ID:H9tLfCy3
バランス調整


砂竜 ゴウエン&ファルカウ ユニット 竜族
LV:05 HP:90 AT:40 DF:10 AGI:02 RNG:03

流砂 AuS SP1
[RNG内/AGI3以上/RNG2以下]の敵軍ユニットを[AGI-:1]する。
[RNG内/DF15以上/RNG2以下]の敵軍ユニットを[AT-:10/AGI-:1]する。

奪足 AS SP2
[RNG内/RNG2以下]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[HP-:AT]/[RNG-:1]する。
自分を[HP+:20]する。
263名も無き冒険者:2008/04/09(水) 09:03:56 ID:QszC10Q3
火竜「リザードン」 ゴウエン L5
HP:80 AT:30 DF:0 AGI:3 RNG:2 LP:1

AS:ブラストバーン SP2
敵軍ユニットを「HP−AT」する。
次のターン「反動」が発動する。

StS:反動 SP0
自分を「アクション終了」する。

SS:猛火 SP0
「神族:ゴウエン」の自軍ユニットを「AT+:20]する。


//
「竜に見えるだろ?実はアレで鳥なんだぜ」
264名も無き冒険者:2008/04/09(水) 12:00:03 ID:fwWbVQTQ
>>263
鳥じゃなくて蜥蜴じゃね?
飛行が鳥ならバタフリーも鳥ということにw

スレ違いごめん。
265名も無き冒険者:2008/04/09(水) 12:06:08 ID:9RET/4o0
15弾の新キャラ情報を入手
月公国の死神『シモ・ヘイヘ』 ネームド 月公国/銃使い
LV:04 LP:01 HP:60 AT:20 DF:00 AGI:05 RNG:06
StS 冬戦争 SP:0
自分を[AT+:失ったソウルカード枚数×20/AGI:05/RNG:06]する。
AuS 雪中の奇跡 SP:0
[RNG内]の敵軍ユニットを[HP-:AT×2]する。自分を[アクション終了]する。
266名も無き冒険者:2008/04/09(水) 12:23:55 ID:k/bVJssf
シンプル伊豆べすと

宝石獣の仔 リフェス/カーバンクル
LV1 HP45 AT25 DF0 AGI4 RNG1 LP3

 OS 溢れる光 SP0
 ライバルイクサーの[ソウルパワー]を2増やす。

 SS 魂の輝き SP0
 全てのユニットからランダムで1体選び[HP完全回復]する。

 //
 「宝石獣は祝福されて生まれてくる。かつて誰もがそうであったように。」
267名も無き冒険者:2008/04/09(水) 17:07:38 ID:JfEUKa4n
本スレ ID:qcFPJnoa のネタを受けて。


青銅球カタパルト隊 ゴウエン ユニット 傭兵王国/銃使い
LV:03 HP:30 AT:50 DF:00 AGI:01 RNG:03

ランクアップ
影響力[ゴウエン]Lv.5[AT+20]

牽引兵器の射程 TS
このユニットはRNGで見た距離が自分の[RNG]である敵軍ユニットにしか[攻撃]できない。 ( [RNG外]および[RNG-1内]の敵軍ユニットを攻撃できない )
このユニットが[移動]するとき、自分と隣接するフィールドへしか[移動]できない。
268名も無き冒険者:2008/04/09(水) 18:39:06 ID:k/bVJssf
指向性突然変異 ファルカウ/グリモア
LV3

 OS 指向性突然変異 SP0
 ライバルイクサーは全てのユニットから1体選ぶ。
 対象のユニットを[最大HP×:2]/[AT×:2]/[HP完全回復]する。
 これ以降そのユニットは[スキル]の対象にならない。

 //
 「これで究極の肉体が…なんてこったい!」
 とある魔術師が研究していた秘術。術者に強力な力を付加するはずが
 誤ってたまたま紛れ込んだネズミに魔術が掛かってしまい
 手に負えない怪物を生み出すことになってしまう。
269名も無き冒険者:2008/04/09(水) 19:35:01 ID:JfEUKa4n
>>268
げぇ、おもしれぇw


でも大型単騎だと詐欺くさいなw
270名も無き冒険者:2008/04/10(木) 09:12:23 ID:CWHDW4v0
>>269
ライバルイクサーのユニットも対象になってしまうんだぜ(笑
面白いけど、敵を一掃したときか、コレットSS、大リティル読みでないと打てない分
打つ機会は殆どなさそうだな。

DFやagiも二倍になるなら、完全ノゼに積みたいぜw
271名も無き冒険者:2008/04/10(木) 10:33:33 ID:Yuqsv8xR
あっそうか
ってかそれじゃ、自分のユニットが対象とされる状況がほとんど皆無じゃないか?
>>270の他にはライバルイクサーがフィールド空にするタイプの大型単騎ファイルぐらいか。


ライバルイクサーは自軍ユニットから1体選んでもよい。
選んだユニットを[最大HP×:2]/[AT×:2]/[HP完全回復]し、これ以降そのユニットは[スキル]の対象にならない。
ライバルイクサーがユニットを選ばない場合、敵軍ユニットを堕落

みたいなほうが使えそうだが…今のシステムだとGUI拡張等が必要になっちゃうな
272名も無き冒険者:2008/04/10(木) 19:26:18 ID:Yuqsv8xR
岩礁の飛沫立つ道師像 リフェス&ゴウエン&ファルカウ ユニット 東方/不死・霊体
LV:03 LP:02 HP:40 AT:00 DF:20 AGI:03 RNG:00

影無き像 TS
このユニットは[神族:ローティア]のユニットの[オートスキル/アクションスキル]ってかばばぁの対象にならない。

償魂符呪 AS SP1 【発動条件:影響力ローティア0】
このターン終了時、プレイヤーのソウルパワーを[このターンに[復活フェイス:リムーヴ]以外の方法で減少した両イクサーのライフ合計数×3]増やす。

還霊符呪 AS SP2 【発動条件:影響力ローティア0】
このターン終了時、このターンにフィールドから[セメタリー]に送られたユニットをすべて選び両イクサーの[ファイル]に戻す。
プレイヤーのソウルパワーを[選んだユニットの数]増やす。
自分を[最大HP=:0]する。

煉神還虚 SS SP2 【発動条件:影響力ファルカウ3以上/リフェス3以上/ローティア0】
[未アクション]のすべてのユニットから1体選び[ファイル]へ戻す。
選んだユニットのオーナーであるイクサーのソウルパワーを、選んだユニットの[LV×2]増やす。
273名も無き冒険者:2008/04/10(木) 19:29:25 ID:Yuqsv8xR
>>272
文章訂正

> このターンにフィールドから[セメタリー]に送られたユニットを

このターンに[復活フェイズ:リムーヴ]以外の方法でフィールドから[セメタリー]に送られたユニットを
274名も無き冒険者:2008/04/11(金) 09:46:17 ID:y/UR9SBt
>>268をパクって…

呪を払う外套 グリモア/ファルカウ レベル2
OS 法術の守護
全てのユニットから1体選ぶ
対象は[最大HP=50][AT−20][DF=0]し、これ以降あらゆる「スキル」の対象にならなくなる。
勇者ディラートが魔法王国で発見した外套
魔法王国の付与魔術の集大成として作られていたもので、装備者はあらゆる呪から身を守ることが出来る。
ただし、未完成なため装備者は身体能力が多少落ちてしまう。


ディラート弱体化の原因w
敵のリビングユニットに着せてあげてください。
筆頭ノワール
275名も無き冒険者:2008/04/11(金) 10:25:02 ID:XadMdm24
イベール&サージス先出しゲーですね。
276名も無き冒険者:2008/04/11(金) 10:28:43 ID:y/UR9SBt
>>275
テキストスキルの対象にもならなくなるから問題無し
277名も無き冒険者:2008/04/11(金) 10:45:16 ID:eh3ZOOl+
>>276
ちょ…w そのカラクリに詐欺られるプレイヤー続出w

自分のTSだけでなく、自分を強化する自分のStS等も全部無効かw
278名も無き冒険者:2008/04/11(金) 10:50:20 ID:eh3ZOOl+
ってかそしたら、効果の一部に自己強化を含むばばぁのAuSだけでなく、自分をHP完全回復するリビングのCSも無効だなw
279名も無き冒険者:2008/04/11(金) 10:58:15 ID:6xU5ma98
テキストから見たら276の発想はねーだろw
まぁ壊れだろうな
280名も無き冒険者:2008/04/11(金) 11:32:08 ID:y/UR9SBt
>>277-278
まあ、元々それを期待して敵に使う事前提でデザインしたからな(笑
281名も無き冒険者:2008/04/11(金) 11:41:55 ID:XH4gNopa
3枚入れて待ちデッキ完璧です。
282名も無き冒険者:2008/04/11(金) 15:34:18 ID:eh3ZOOl+
>>280
最低LV4ですかなw
283名も無き冒険者:2008/04/11(金) 20:50:38 ID:sr/hnYC0
>>275
完ノゼに付ければ毎ターン
ノーリスクで攻撃できるわけですね?

・・・完ノゼ壊れが始まるなw
284名も無き冒険者:2008/04/11(金) 21:04:41 ID:hY56FIPh
一番組長『ソウジ』 ネームド ゴウエン [剣士/-]

LV4 HP40 AT50 DF0 AGI4 RNG1

AuS 蝕む病魔 SP0
自身を[HP-10]する。
AS 三段突き SP2
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムに1体選び[ダメージ:AT]する。
このスキルを3回繰り返す。

///
一突きをもらった、と思った時には既に三度突かれているという剣の達人。
しかし、20代という若さで病死した。
285名も無き冒険者:2008/04/11(金) 21:11:49 ID:eh3ZOOl+
青衝の翼竜使い『ジガコ』 ファルカウ ネームド -/魔術師
LV:03 LP:02 HP:60 AT:10 DF:00 AGI:03 RNG:01

翼竜育術 SS SP2 【発動条件/影響力:ファルカウ4以上】
[カードタイプ:翼竜]の自軍ユニットを[最大HP+:LV×5/AT+:RNG×10/AGI=:5]/[HP完全回復]する。

翼竜調術 StS SP0
[カードタイプ:翼竜]の自軍ユニットからランダムで2体選び、このターンの間[AGI+:2/RNG+:2]する。
[カードタイプ:翼竜]の自軍ユニットが次のターンの[セットフェイズ:復活]で[復活]する場合に必要な[ソウルパワー]を1減らす。

翼竜操術 AS SP0
[カードタイプ:翼竜/未アクション]の自軍ユニットから1体選び[アクション終了]する。
その場合、[最初に選んだユニットから見たRNG内]の敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:最初に選んだユニットのRNG×[10〜20]]する。
後に選んだ敵軍ユニットが[HP:0以下/-30以上]となった場合、最初に選んだユニットを[AGI+:1/RNG+:1]/[HP回復50%]し、プレイヤーの[ソウルパワー]を2増やす。
286名も無き冒険者:2008/04/12(土) 07:40:35 ID:jBh5GI0v
>>283
完成ノゼのスキルの対象はLPだから関係無くね?
287名も無き冒険者:2008/04/12(土) 09:14:26 ID:jBh5GI0v
あと、今更だが、HP50の完成ノゼって、動く前にボコられて終了な気がするが
288名も無き冒険者:2008/04/12(土) 15:40:56 ID:ZcW+V1b3
隼の聖騎士『ラルト』
LV:05 LP:01 HP:60 AT:30 DF:10 AGI:04 RNG:02

隼の閃光
SP2
RNG内の敵軍ユニットからランダムで2体選び[対象のHP-AT]する。
この効果は2回繰り返される

天空剣
SP2
敵軍ユニットから1体選びその[横一列]に入る敵軍ユニットを[ダメージ:AT]する。

これぐらいしても罰は当たらん気がする。
289名も無き冒険者:2008/04/12(土) 16:39:02 ID:VrzuBkV3
俺はこんな感じ


隼の聖騎士『ラルト』
LV:05 LP:01 HP:70 AT:20 DF:10 AGI:04 RNG:01

隼の閃光 StS SP0 【発動条件:バトルタイム昼】】
自分をこのターンの間[AGI+:1/RNG+:1]する。
[RNG内]の敵軍ユニットから2体選び[ダメージ:AT×2]する。

天空剣 AS SP4
敵軍ユニットから1体選び[最大HP-:AT+影響力ファルカウ×10]する。


最近の流行にあわせて基準値詐欺してみた。
290名も無き冒険者:2008/04/12(土) 17:30:18 ID:A9Ph2ze/
隼の聖騎士『ラルト』
LV:05 LP:01 HP:60 AT:30 DF:20 AGI:03 RNG:01

AS 隼の閃光 SP2
[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:AT+10]する。
この効果を、自軍ユニットの数だけ繰り返す。

AS 天空剣 SP3
プレイヤーのLP−1する。
相手イクサーの[セットスペース]の[ネームド]を[ファイル]に戻す。

これくらいやっても罰はあたらないだろ。10段的に考えて
291名も無き冒険者:2008/04/12(土) 19:21:17 ID:/eNGeoQy
隼の聖騎士『ラルト』
LV:05 LP:01 HP:60 AT:30 DF:10 AGI:04 RNG:02

StS 隼の閃光 SP0
[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び、ランダムに移動させる。

AS 天空剣 SP3
次のターン、[V字斬]が発動する

AuS V字斬 SP0
RNG内]の敵軍ユニットから1体選ぶ。
選んだユニットとその斜め後ろに配置されているユニットをセメタリーに送る。
自分を[アクション終了]する。


V・V・V! ビクトリー!
292名も無き冒険者:2008/04/12(土) 19:35:54 ID:+l5MiYHj
若き隼戦士『ラルト』
LV:04 LP:01 HP:50 AT:20 DF:0 AGI:05 RNG:02

AuS 荒れ狂う風脚 SP0
自分を[AGI-:1]する。その場合、[RNG内]の敵軍ユニットから2体選び[ダメージ:AGI×5]する。

AS 烈風剣 SP1
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT+10]/後ろのエリアに[移動]させる。

SS 隼の風 SP0
敵軍ユニットからランダムで3体選び[ダメージ:20]/後ろのエリアに[移動]させる。

ラルトさんは聖騎士になる前は強かったと思うんだ
293名も無き冒険者:2008/04/12(土) 20:11:12 ID:JMpwDSeK
隼の聖騎士『ラルト』
LV:05 LP:01 HP:100 AT:20 DF:0 AGI:05 RNG:05

AS チャージ SP2
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT×2]する。
自分に[ダメージ:最大HP50%]する。

AS ダブルアタック SP1
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで2体選び[ダメージ:AT50%]する。

AS 貫通 SP1
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[HP-:AT]する。

LV8相当のステータスを持つ壊れラルトさん
294名も無き冒険者:2008/04/12(土) 20:37:23 ID:VrzuBkV3
>>293
スキルの効果下げたりデメリットになったりするステだなw
ある意味使い甲斐がある
295名も無き冒険者:2008/04/12(土) 20:53:05 ID:8JMcG96j
トリポーアタックも欲しかったw
296名も無き冒険者:2008/04/13(日) 02:36:40 ID:wDJ/ZQDx
なんかもうみんなラルトさん大好きだなw
297ミトイロフ ◆KaPQin8GP. :2008/04/13(日) 03:23:55 ID:wnOYYXtw
このスレに降臨してみる
時空の魔術師『タイムベル』
ファルカウLV3 HP40 AT0 DF0 AGI5 RNG3 LP1
カードタイプ:-/師級魔術師
TS:時空を渡る者 このユニットは"[アクション終了]する"と書かれているスキルの効果の対象にならない
StS:止まる時 SP0:自分以外のユニットからランダムで3体選び[アクション終了]する
AS:変則行動 SP0:自分を[AGI=0]にする
自分を[未アクション]にし、次のユニットに行動を回す
AuS:動き出す時 SP0:【発動条件:自分の"AGI"0以下】自分以外の自軍ユニットから2体選び[未アクション]/[AGI+1]にする
自分を[AGI=5]/[アクション終了]にする
SS:狂う時間軸 SP0:全てのユニットを[ダメージ:20]にし、全てのユニットのAGIをランダムで入れ替える

『私に干渉しないでもらいたい』
時空を操る術師
出来る限り歴史を塗り替えないようにする為、人とのかかわりを避けている
298ミトイロフ ◆KaPQin8GP. :2008/04/13(日) 03:40:58 ID:wnOYYXtw
ランダム3体はやりすぎだわ
ランダム2体
でおk
299名も無き冒険者:2008/04/13(日) 09:31:33 ID:Up/aSkzD
>>291
それなんて合体ロボットw

>>289~293
どのラルトさんも今の環境で壊れと言えるか微妙なあたり、みんなの愛が見えるw

>>297
「動き出す時」を全てのユニットからランダムで2体選ぶ方が良いと思う。
今のままだと、下手したら相手何にも出来ない。
というか全体に強すぎません?ラルトさん的に考えて…ラルトさん的に考えて…
300名も無き冒険者:2008/04/13(日) 10:01:55 ID:Aac4b5Dy
>>297
まず蛇足なスキルつけすぎ。そのユニットが
何をしたいのか、どのように位置づけたいのかがはっきりしているなら
同等な動きをするユニットをスキル2つで実現できるはず
人の好みなので別に気にしなくてもいいが
出す側は適当に出すだけでリスクもほとんど無く試合をgdgdできたり
激しく自己主張の強かったりする設定や能力から
10段のエルガンディに通じるものを感じました。
ある意味妄想スレらしいカードですね。
301名も無き冒険者:2008/04/13(日) 11:31:47 ID:Q7pjN+yo
とっ散らかった感じが逆に面白そうなので勝手にいじってみた。
たまに自分を止めるところはご愛嬌。

あわてんぼうの時魔術師 ファルカウ ユニット 魔法王国/魔術師
LV:3 LP:1 HP:30 AT:10 DF:0 AG:I5 RNG:3

OS:ちょっと待って! SP:0
このターン中に[セメタリー]へ移動される[カード]は[ファイル]へ移動される。

AS:止まれっ! SP:2
[カードタイプ:師匠級魔術師以外]のすべてのユニットからランダムで3体選び[アクション終了]する。
プレイヤーが[グリモアカード]の効果を発動させた回数を1増やす。

SS:暴走の時魔法 SP:0
すべてのユニットをこのターンの間[AGI=:0]する。

/
『まだ研究中だけど・・・・・・やってみるよ!』
黒猫『フェルアン』が作り出した基礎理論のさまざまな応用研究を行っている魔術師。
パトロンから研究費を得るため、成果を急いでいる。
302名も無き冒険者:2008/04/13(日) 14:28:36 ID:HRx9bax+
>>297
テキストスキルの効果で自分はオートスキルでもアクション終了しないから
AS→AuSの繰り返しでずっと俺のターンですね!わかります><。

おまえ、才能無いよ。
トリフェでさえこんだけ騒がれてるのに複数体再動とかありえん。
303名も無き冒険者:2008/04/13(日) 14:51:41 ID:pGJPoN6U
死化粧 グリモア リフェス Lv2

OS:死化粧 SP0

クローズの全てのユニットを選択し、[復活/最大HP=0]する。

//
『生前より美しいなんて皮肉なもんだ』

遠い戦場で亡くなった者は、故郷での葬儀に備えて
防腐処置と化粧を施されて運ばれる。


//
要するにリムーブを1ターン遅らせる効果を
システム弄らずに表現してみました的なグリモア。
運命と同時オープンすると50%で無効化。

ローティアにしたかったけど黒はSS発動操作系は
すでに充実してるので白で。
304名も無き冒険者:2008/04/13(日) 15:22:18 ID:HRx9bax+
>>303
数珠等のクローズスキル再発動の為のグリモアだと思った(オィ
305名も無き冒険者:2008/04/13(日) 16:16:36 ID:CEFHJVzj
悪に堕ちた隼『ラルト』
LV:05 LP:01 HP:60 AT:40 DF:10 AGI:03 RNG:01

AuS 手段は選ばない SP0
自軍ユニットから1体選び[HP-:20]する。
その場合、自分を[HP+:10]/このターンの間[AT+:10]する。

AS 挑発 SP2
[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[HP-:最大HP25%/AT×:2/AGI=:1]する。

AS 袋叩き SP3
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:x]する。
その場合、自軍ユニットを[アクション終了]する。
[x]は自軍ユニットのATの合計である。

SS 生き残る手段 SP0
自軍ユニットから1体選び[セメタリー]へ送る。その場合、自軍ユニットを
[HP完全回復]/[AT+:10/DF+:10]する。

//
『正義など・・・・なんの役にも立たない・・・』

聖騎士『ラルト』が悪の道に堕ちた姿。以前の面影はなく、
自分が生き残るためならどんな手段でも使う。
306名も無き冒険者:2008/04/14(月) 10:13:37 ID:ps+Usx59
>>305
やさぐれちゃらめぇぇ!w
307ミトイロフ ◆KaPQin8GP. :2008/04/14(月) 15:08:49 ID:3G02OTCN
ああ、夜だから少し寝ぼけてたんだな
とりあえず、アクション終了のTSいらんな
以上

アクション終了は自分ユニットも対象という点を忘れないで上げて
308ミトイロフ ◆KaPQin8GP. :2008/04/14(月) 15:10:24 ID:3G02OTCN
あー、TSが
自分以外の"[アクション終了]する"のスキルの効果の対象にならない
でも、いっか
309名も無き冒険者:2008/04/14(月) 17:48:09 ID:8UocIcBL
異黒の竜騎兵 神族:バトラ 奈落の軍団/騎士
LV:00 LP:01 HP:30 AT:00 DF:00 AGI:02 RNG:00
 
 TS 淵より来る者
 このユニットはオープンフェイズで対戦相手に公開されない。

 StS 構える刃 SP3
 【発動条件/RNG=0,影響力:ローティア3以上】自分を[AT=:50]/[RNG=:3]する。

 CS 戦場に死す SP0
 【発動条件/RNG=3】プレイヤーの[ソウルパワー]を3増やす。

 //
 『侵略は静かに進行する。戦いは最後の数ページに過ぎない。』
310名も無き冒険者:2008/04/14(月) 19:16:14 ID:ps+Usx59
埋葬屋 無神族 ユニット LV2 AGI1

無神族 TS
このユニットはプレイヤーの影響力の合計が[LV]以上のとき場に出せる。このユニットはどの神族にも属さない。

葬送 AS SP0 【発動条件:影響力ローティア3以上】
[クローズ]の自軍ユニットから1体選び[移動]させる。

火葬 AS SP1 【発動条件:影響力ゴウエン3以上】
[クローズ]の自軍ユニットから1体選び[セメタリー]に送る。その場合、プレイヤーのソウルパワーを[選んだユニットのLV]増やし、プレイヤーのライフを1減らす。



鳥葬神の使い リフェス&ファルカウ ユニット LV2 AGI1

鳥葬 AS SP2 【発動条件:影響力ゴウエン0】
[エリア:1-2-3]/[クローズ]の自軍ユニットを[エリア:4-5-6-7-8-9]の移動可能な[エリア]にランダムで[移動]させる。
プレイヤーの[ソウルパワー]を[選んだユニットの数×2]増やす。

精神の帰還 AS SP1 【発動条件:影響力ローティア0】
[クローズ]の自軍ユニットから1体選び、プレイヤーの[ファイル]に戻す。その場合、プレイヤーのソウルパワーを[選んだユニットのLV-1]増やす。
311名も無き冒険者:2008/04/14(月) 20:04:15 ID:ps+Usx59
>>297,301
俺的にインスパイアしてみた。

時空の魔術師『タイムベル』
ファルカウLV3 HP50 AT10 DF0 AGI1 RNG4 LP1
カードタイプ:-/師匠級魔術師

OS 時空凍結 SP1
すべてのユニットを[アクション終了]する。この効果は[グリモア]として扱う。
このユニットは次のターン[動き出す時]が発動する。

AuS 時空歪結 SP0
[アクション終了]の自軍ユニットを[AGI+:2]/[未アクション]にする。この効果は[グリモア]として扱う。
自軍フィールドおよびプレイヤーの[ファイル/セメタリー]から[カード名:時空の魔術師『タイムベル』]のユニット/カードをすべて選び[消滅]させる。

SS 時空反転 SP0 【発動条件:ローティア0/ファルカウ3以上】
全てのユニットを[AGI=:6-AGI]する。
全てのユニットの[アクション終了]と[未アクション]の状態を入れ替える。
プレイヤーが[グリモアカード]の効果を発動させた回数を2増やす。

『私に干渉しないでもらいたい』
かつて魔法王国にこの者ありと謳われた、時空を操る術師。
普段は出来る限り歴史を塗り替えないようにする為、人とのかかわりを避けていたが、王国滅亡のとき、自らの存在そのものと引き換えに大魔術を行い、多くの王国民を救ったという。
312名も無き冒険者:2008/04/14(月) 20:05:39 ID:ps+Usx59
チョコランタンミス
動き出す時→時空歪結
313名も無き冒険者:2008/04/14(月) 20:17:09 ID:ps+Usx59
火葬 グリモア ゴウエン LV4
すべてのユニットから1体選び[ダメージ:30]する。
選んだユニットがこのターンの間に[クローズ]した場合、その時点で[セメタリー]に送られる。


大熱傷 グリモア ゴウエン LV3
すべてのユニットから1体選び[HP-:20]する。
選んだユニットが次のターン[セットフェイズ:復活]で[復活]する場合に必要な[ソウルパワー]を2増やす。
314名も無き冒険者:2008/04/14(月) 20:28:46 ID:ps+Usx59
曖昧なので訂正
また、ノワール涙目過ぎのため効果訂正

火葬 グリモア ゴウエン LV4
すべてのユニットから1体選び[HP-:[プレイヤーの影響力ゴウエン]×[失ったソウルカード枚数]]する。
選んだユニットがこのターンの間に[HP0以下]になった場合、そのユニットは[セメタリー]に送られる。
(クローズスキルは発動しない。また、リムーブによってソウルパワーは回収されない。)


別の案

土葬 グリモア ゴウエン LV3
すべてのユニットから1体選び[HP-:20]する。
選んだユニットがこのターンの間に[クローズ]した場合、そのユニットは[リムーブ]される。
(クローズスキルは発動する。また、リムーブによってソウルパワーは回収される。)
315名も無き冒険者:2008/04/14(月) 20:54:43 ID:qbd492Fv
放浪の治癒術師 ゴウエン ユニット Lv2 [魔法王国/魔術師]
HP:40 AT:30 DF:0 AGI:1 RNG:4 LP3

OS:救急治療 SP0
全てのユニットを[HP+:10]する。

TS:徹底看護 SP0
このユニットは攻撃が発動すると次のスキルが発動する。
RNG内の敵軍ユニットを[HP+:AT]する。プレイヤーのSPを1増やす。

AS:絶対安静 SP0
[クローズ/Lv2以上]の敵軍ユニットから一体選び、[復活/アクション終了]する。
そうした場合、プレイヤーのSPを1増やす。

SS:戦場の天使 SP0
全ての敵軍ユニットを[復活/HP完全回復]する。

//

『はいっ、これでもう大丈夫です』

魔法王国の正規治癒術師に登用され、
「これから皆さんのために頑張りますよー!」と
意気込んでいた矢先に国と職を失った少女。

現在は放浪しながら出会った人々を癒し続けており、
彼らの謝礼と笑顔が彼女の新たな生きる糧となった。
316名も無き冒険者:2008/04/14(月) 21:00:46 ID:ps+Usx59
>>315
イラストはぽぽるちゃ確定w
317名も無き冒険者:2008/04/14(月) 21:28:43 ID:UuZVclvs
熱血の『ラルト』ファルカウ
LV:06 LP:01 HP:70 AT:0 DF:20 AGI:03 RNG:01

OS 後は任せろ! SP0
フィールドに居るすべての自軍ユニットを[ファイル]に戻す。

AuS オーバーヒート SP1
【発動条件/影響力:ゴウエン9】
自分をこのターンの間[最大HP=:140/HP=:140/AT=:60/DF=:0/RNG=:3]する。

AS バーニング SP2
【発動条件/オーバーヒート時】
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで3体選び[ダメージ:AT+:このスキルを発動させた回数×15]する。
自分を[AGI=:1] する。

SS 燃え…尽きた… SP0
[ファイル]の[ラルト]と名のつくカードをすべて[セメタリー]へ送る。
その場合、プレイヤーのソウルパワーを[セメタリー]へ送られた枚数増やす。


//
『これが・・・俺の本気だあぁぁぁぁぁぁぁ!!!』

聖騎士『ラルト』が自身の力を開放した姿。その力は爆発的で強力だが
力を一定に保つことができないという欠点がある。ただこの姿を見たものは
いまだに存在しないという・・・。
318名も無き冒険者:2008/04/14(月) 21:35:42 ID:qbd492Fv
>>316
残念だが俺は鷹崎派だw
319名も無き冒険者:2008/04/14(月) 23:03:48 ID:J8vF9+pP
鷹崎のネームド下さい
320名も無き冒険者:2008/04/15(火) 19:18:41 ID:MI/Xvhyg
はずれカード グリモア ローティア LV:9

OS:伝染する恐怖 SP99

ライバルイクサーの[ファイル]からランダムで一枚選び[はずれカード]にする。
この効果は対戦が終了しても継続する。

//

『残念、はずれです。次はがんばって!!』

FMカードくじに出てくるはずれカード。
使用した際の、相手に与える精神的ダメージは計り知れない。

//



カードくじは運だっていうのに、どう頑張れっていうんだよ……
321名も無き冒険者:2008/04/15(火) 19:30:11 ID:ILEpwgFP
玄武岩の巨大石版 無神族 ユニット
LV:06 LP:04 HP:90 AT:00 DF:20 AGI:00 RNG:00

無神族 TS
このユニットはプレイヤーの影響力の合計が[LV]以上のとき場に出せる。このユニットはどの神族にも属さない。

旧世界の存在 TS
このユニットは“ファイルに戻す”/“セメタリーに送る”と書かれたスキルの対象にならない。
このユニットは[セットフェイズ:復活]で[復活]する場合必要な[ソウルパワー]は99である。

【壁(壁は[攻撃/移動/待機/イクサーアタック]できない。)】


旧世界の干渉 SS
プレイヤーの[ファイル]から[LV3以上のカード]をランダムで5枚選び[セメタリー]へ送る。
プレイヤーの全影響力を0にする。
[LV2以上]の自軍ユニットから2体選び[最大HP=:30/HP=:30/AT=:30/DF=:0/AGI=:2/RNG=:2]する。
322名も無き冒険者:2008/04/15(火) 19:48:01 ID:YLPfrEVz
鉄壁『トレビス』 リフェス ネームド

LV4 HP60 AT0 DF20 AGI1 RNG1 LP3

TS  SP0
このユニットは[エリア:1-2-3]にしか[セット]出来ない。

OS 士気上昇 SP1
自軍ユニットをこのターンの間[DF:+10]する。
AS 防衛線 SP0
自身の[横一列]の自軍ユニットをこのターンの間[DF+:20]する。
SS 鉄壁の最期 SP0
自軍ユニット全てをこのターンの間[DF=:0]する。
プレイヤーの[ソウルパワー]を2減らす。

///
『命を懸けてでも、敵の進軍を止めるのだ! この攻撃さえ凌げば、勝機が見える!』
かつて太陽王国で『鉄壁』と呼ばれる将軍がいた。
彼がいる時の防衛戦では無敗を誇ったと言われており、獅子男爵『ザガール』もその手腕を賞賛した記述がある。
しかし、アンナローゼの策略によって暗殺された。
323名も無き冒険者:2008/04/15(火) 19:53:40 ID:ILEpwgFP
土中の玄武岩蟹 ファルカウ ユニット
LV:04 LP:00 HP:60 AT:10 DF:25 AGI:01 RNG:01

蠢き AuS SP0 【発動条件:プレイヤーがこのターン[カードセット]しなかった場合】
自分を[最大HP+:10/AT+:[自分が[エリア:7-8-9]で[まどろみ]を発動した回数×10]する。

まどろみ AuS SP0 【発動条件:[蠢き]が発動しなかった場合】
自分を[HP+:5]/[アクション終了]する。


活動休止 SS
自軍ユニットをこのターンの間[DF=:25]/[HP完全回復/アクション終了]する。
自軍ユニットはこのターンの間[ソウルスキル]の対象にならない。
324名も無き冒険者:2008/04/15(火) 23:12:50 ID:Mhwu0hKl
いくら強くても誰も使わない(使えない)であろうカードを考えてみた。


黒い睡蓮 グリモア ローティアLv1 ☆☆☆☆☆

オープンスキル 黒い睡蓮
自分の影響力から一つ選び4増やす。
その後、このカードをプレイヤーのファイルから削除する。
【ソウルバック(使用した[ソウルパワー]が戻る)】

『その美しい黒は、魂の色なのだろうか』
魂を吸って成長すると言われている、美しい睡蓮。
花弁をちぎることで、一度限りではあるが大量の魔力を得ることができ、強力な魔法の使用に役立つ。
325名も無き冒険者:2008/04/16(水) 00:56:38 ID:Z21vtlD1
>>324
テキストでいう[ファイル]は25毎のファイルだしな・・・もっとはっきりさせるためには・・・

このカードをプレイヤーの[ファイル]から[リサイクル]する。(得られる[グラン]は0である。)

これだろw
326名も無き冒険者:2008/04/16(水) 02:28:36 ID:Z21vtlD1
人柱『フェルアン』 ファルカウ ネームド 代行者/師匠級魔術師
LV:06 HP:05 AT:00 DF:00 AGI:00 RNG:00

カオティックパラダイム StS SP0
プレイヤーのソウルパワーをX増やし、プレイヤーの全影響力を0にする。Xは[プレイヤーの全影響力の合計値]である。

コーザリティーカタストロフ AuS SP2
両イクサーの[消滅]した[ユニットカード]をすべて選ぶ。
両フィールドのユニットをすべて選び[消滅]させる。
両イクサーの、最初に選んだ[ユニットカード]からランダムで各9枚選びランダムな[エリア]へ[セット]する。
両イクサーの[ファイル]と[セメタリー]のすべてのカードを入れ替える。

最後の希望 AuS SP0
自分を[セメタリー]に送る。
すべてのユニットから1体選び[消滅]させる。
すべてのユニットから1体選び[ファイル]へ戻す。
両イクサーのソウルパワーを5にする。
両イクサーの[グリモア回数/保管/神気/光力/魔動力]を0にする。


『とうとう彼がこの世界に・・・因果律の崩壊が止まらない・・・!!』
異世界からこの世界を弄んでいた存在が実体化した。
その歪みの直撃を受けてしまった黒猫は、自らの存在そのものを人柱とし、
天文学的に低い確率、極わずかな可能性に賭けた。
327名も無き冒険者:2008/04/16(水) 02:36:26 ID:mxqsrjY9
でっていう
328名も無き冒険者:2008/04/16(水) 03:21:01 ID:Z21vtlD1
人柱『フェルアン』 ファルカウ ネームド 代行者/師匠級魔術師
LV:06 HP:50 AT:20 DF:00 AGI:04 RNG:02

ゲームは一日一時間っ! StS SP0
[ネームド]の敵軍ユニットを[HP-:ターン数×5]する。

部屋を明るくして離れて見てね! AuS SP0 【発動条件:バトルタイム夜】
バトルタイムを朝にする。全てのユニットから2体選び、このターンの間[RNG]の値を入れ替える。

勉強するか働くか、どっちかにしなさいっ! AS SP2
[RNG2以上/AT30以上]のすべてのユニットから1体選び[RNG-:1]する。
[RNG2以上/AGI3以上]のすべてのユニットから1体選び[AT-:15]する。

『こらっ!このゲーオタ! ><つΣ(´0д0`;)』
異世界からこの世界を弄んでいたゲーオタがこの世界に実体化した。
その正体を知ってしまった黒猫は、天文学的に低い確率、彼の更正という、極わずかな可能性に賭けた。



自己嫌悪はしたが反省はしていない
329名も無き冒険者:2008/04/16(水) 08:01:40 ID:xUyxPgKf
>>321
そのユニットどうやってアクション終了するんだよ。
あと条件の割に堅すぎ、合計ではなくもっとも高い影響力にするべき。
>>324
禁止カード
>>326
出した次のターン炎の息で自分で焼き殺すのが基本ですね、わかります
330名も無き冒険者:2008/04/16(水) 12:08:03 ID:+JMgcS7t
>>322
修正前の某ナルシストを彷彿とさせるなw
白らしくていいと思う

>>323
ノーセットしまくりで育てゲーですね!分かります
331名も無き冒険者:2008/04/16(水) 17:27:53 ID:B354PU20
白雪の王女『ソフィア』 ファルカウ
LV:04 LP2 HP:50 AT:00 DF:00 AGI:05 RNG:03

TS 白雪の姫 SP0
このユニットは[攻撃]が発動すると次のスキルが発動する。
■[アクション終了]のユニットを[RNG=:0]する。

CoS 白雪の歌 SP0
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで2体選び[アクション終了]する。

SS 奇跡の生還 SP0
[クローズ]の自軍ユニットから2体選び[復活]/[AT=:0/DF=:0/RNG=:0]する。


332名も無き冒険者:2008/04/16(水) 19:22:29 ID:Z21vtlD1
>>331
[RNG内/アクション終了]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[RNG=:0]する。
じゃね?
333名も無き冒険者:2008/04/16(水) 19:25:28 ID:kQpNJ3fc
焼き付く空気やら火の精霊自分当てから逆切れですね、分かります
334名も無き冒険者:2008/04/16(水) 19:54:14 ID:Z21vtlD1
園の守人 ファルカウ ユニット 妖精族/-
LV:02 LP2 HP:10 AT:00 DF:00 AGI:01 RNG:01

園の領域 AuS SP0 【発動条件:バトルタイム夜以外】
[育成]の数を1増やす。両イクサーの[神気/光力/魔導力]を2減らす。自分を[最大HP=:10+[育成]×10]する。

毒の種子 CS SP0 【発動条件:プレイヤーの[育成]0】
ライバルイクサーの次のターンに増える[ソウルパワー]を3ターンの間1減らす。

秘草の芽吹き AS SP2 【発動条件:プレイヤーの影響力ローティア0】
プレイヤーの[ソウルパワー]を[育成]の数増やす。
[育成]の数を0にする。
335名も無き冒険者:2008/04/16(水) 19:57:01 ID:Z21vtlD1
やべっ 2枚だしで超壊れそうだ
336名も無き冒険者:2008/04/16(水) 23:37:05 ID:Y9CoPbql
怨念の呪詛使い ローティア ユニット Lv3 [-/魔術師]
HP:40 AT:40 DF:0 AGI:1 RNG:3 LP1

AS:三倍返し SP1
敵軍ユニットから一体選び、[HP−:(自分の最大HP−自分のHP)×3]する。
自分を[最大HP=HP]する。

CS:最後の呪い SP1
敵軍ユニットから一体選び、[HP+:自分のHP]する。

BC:大怨念
[怨念の呪詛使い/クローズ]の自軍ユニットから一体選び、
セメタリーに送る。
そうした場合、敵軍ユニットから一体選び、セメタリーに送る。

SS:あまねく滅びよ SP0
全てのユニットを[HP=0]する。
プレイヤーのSPを0にする。

//
……SS強すぎ?
337名も無き冒険者:2008/04/16(水) 23:52:06 ID:Y9CoPbql
というわけで>>336のSSだけ修正

SS:三途の道連れ SP0
アクション終了のユニットから一体選び[HP=0]する。

//
イクサーアタックしてきたらそいつを殺すというイメージで。
338名も無き冒険者:2008/04/17(木) 02:34:54 ID:UFcaioo1
炎上の獅子 ゴウエン
LV:03 LP2 HP:40 AT:00 DF:00 AGI:04 RNG:02

ランクアップ
影響力[ゴウエン]Lv.6[HP+20]

AuS 獅子の誇り SP0
【発動条件/自分のAT60以上】自分を[AT=0]する。

AS 弱肉強食 SP1
RNG内/自分のATより低いATの敵軍ユニットからランダムで一体選び[HP=0]する。
339名も無き冒険者:2008/04/17(木) 10:59:23 ID:glTjbw9j
軍神『ヘルメス』 ゴウエン ネームド

LV4 HP60 AT40 DF0 AGI3 RNG1

StS 軍神の指揮 SP0
[RNG=1]の味方ユニット全てをこのターンの間[AT+:10/AGI+:1]する。
AS 鎧を脱ぐ SP0
【発動条件/敵軍フィールドに[ネームド]が[セット]されている場合】
自身を[AGI=:5][AT+:20][HP-:30]する。

///
『ええいッ、鎧などいらぬッ! 正々堂々、裸でぶつかり合おうじゃないかッ!』
軍神と呼ばれている将軍。
いつもは厳格な性格で皆から慕われているのだが……強敵と出会うと思わず裸になり、その隙を狙われて攻撃されてる。
しかし、その攻撃を耐え切った後に自ら先陣で斬り込む事からひそかに『裸王』と呼ばれている。


反省はしていない
340名も無き冒険者:2008/04/17(木) 11:00:12 ID:glTjbw9j
しまった、修正

StS 軍神の指揮 SP0
自分以外の[RNG=1]の味方ユニット全てをこのターンの間[AT+:10/AGI+:1]する。
341名も無き冒険者:2008/04/17(木) 20:02:54 ID:MMZLLIUF
>>339
それがヤバいようなら、レオパルドはもっと報われてるから安心せい
342名も無き冒険者:2008/04/17(木) 22:02:41 ID:glTjbw9j
>>341
いや、自分も含むとAT50 AGI4と基準値以上に……あ、今のインフレなら大丈夫か
343名も無き冒険者:2008/04/17(木) 22:36:54 ID:0MiZGhHy
>>338のイメージは吊るされて火に炙られる獅子舞?
344名も無き冒険者:2008/04/17(木) 23:51:25 ID:6+uLyyYR
獅子舞じゃなくオシシ仮面なんじゃ…一緒か。
345名も無き冒険者:2008/04/18(金) 16:49:26 ID:3VxJc+Zw
魂技増幅 グリモア ゴウエン&ファルカウ LV2

このターンの間、プレイヤーの[ダメージを与えるソウルスキル]のダメージの値を[10+[魂技増幅を使用した回数]×10]増やす。
346名も無き冒険者:2008/04/19(土) 00:29:29 ID:H4m+6aTx
名も無き怪盗 ローティア
LV:02 LP1 HP:20 AT:20 DF:00 AGI:04 RNG:1

OS 一仕事 SP0
ライバルイクサーのファイルの[LV1]のカードからランダムで一枚選び、[セメタリー]へ送る。

SS 盗みの技 SP0
敵軍ユニットからランダムで2体選び[ダメージ:20]する。
ライバルイクサーの[ファイル]の[LV1]からランダムで1枚選び[セメタリー]へ送る。
347名も無き冒険者:2008/04/19(土) 12:02:15 ID:ehByGTtn
聖水 グリモア リフェス&ファルカウLV2

OS SP0 闇を清める 【発動条件:プレイヤーの影響力:ローティア=0】
[影響力:ファルカウ]LV以下の全ての[神族:ローティア]のユニットから
ランダムで[影響力:リフェス]体選び、[ファイル]に戻す。
その場合、プレイヤーのSPを[影響力:リフェス]減らす。

0S SP0 炎を鎮める 【発動条件:相手イクサーの影響力:ゴウエン4以上】
相手イクサーのSPを相手イクサーの[影響力:ゴウエン×2]にする。
相手イクサーの[影響力:ゴウエン]を0にする。

「俺達にとってはただの不味い水だが、あいつらには毒よりも強酸よりも恐ろしいものらしい」
魔法王国製の魔法精製した水を神教の神殿で清められて作られた聖なる水
その一振りは、夜のモンスターを震え上がらせ、燃え盛る炎をも鎮めるという。

余談だが、飲めば普通の水の倍3倍渇きを潤す効果もあるらしい。


つーか、今の黒はこの位されても文句言えないほどぶっ壊れてると思うんだ。
348名も無き冒険者:2008/04/19(土) 15:54:19 ID:2th9jQXH
もういっそエルガンディの家族とか友人とか出しちゃえよ、そんで九人集めて野球すればいいよ

混沌の右腕『シズカ』奈落の軍団 王族
リフェスLv4 LP1 HP55 AT35 DF10 AGI2 RNG1
『ねえお兄ちゃん、こいつら全員ぶっ殺して良いんでしょ?』
エルガンディを兄と呼び付き従う謎の存在。エルガンディに逆らうフェルラートを嫌っており、死者の国奥深くへ攻め入る。

StS アナタ、嫌い! SP0
自分の影響力リフェスを2減らす。そうした場合神族リフェスを含まない全てのユニットから一体選び、RNG=0する。

AuS お兄ちゃん大好きっ! SP0
[発動条件 影響力リフェス、ローティアが4以上]
ライバルイクサーのファイルの『セット不可能』でないカードをランダムに1枚消滅させる。

AS 殺してあげる! SP0
自分の影響力リフェスを1減らす。そうした場合復活にソウルパワーを必要としないユニットから一体選び、セメタリーに送る。

SS 勝ってね、お兄ちゃん SP0
[発動条件 リフェス6以上、ローティア6以上、ゴウエン6以上、ファルカウ6以上]
神族リフェスと神族ローティア、いずれかを含まない全てのユニットを消滅させる。その後、自分の全ての影響力とSPを0にする。
349名も無き冒険者:2008/04/19(土) 15:54:57 ID:2th9jQXH
混沌の左腕『レオン』奈落の軍団 軍師
ローティアLv4 LP1 HP60 AT0 DF20 AGI1 RNG2
『フフフ、エルガンディ殿、あの人魚姫は某が頂きますぞ』
エルガンディを友と呼び付き従う謎の存在。エルガンディに逆らうエメーナを狙っており、太陽王国国境でエメーナを迎え撃つ。

StS 鬱陶しいですな SP0
自分の影響力ローティアを2減らす。そうした場合神族ローティアを含まない全てのユニットから一体選び、RNG=0する。

AuS 手を貸しますぞ SP0
[発動条件 影響力リフェス、ローティアが4以上]
ライバルイクサーのファイルの『セット不可能』でないカードをランダムに1枚消滅させる。

AS 楽になるがよい SP0
自分の影響力ローティアを1減らす。そうした場合ゲーム開始時のAT10以下のユニットから一体選び、セメタリーに送る。

SS 友の願いのために SP0
[発動条件 ライバルイクサーのソウルカードが残り五枚]
影響力リフェス=4、影響力ローティア=4し、自分のソウルパワーを4増やす。
350名も無き冒険者:2008/04/19(土) 18:45:48 ID:UAX0XNh+
>>346
Lv1のカードが入ってないファイルってのもまずないだろうけど
汎用性高いけど微妙

>>347
こんなんアリーナがファルカウ1色になるだけですがな

>>348-349
おにいちゃんどいて!そいつ殺せな(ryが思い浮かんだ
ネタにマジレスもあれだけどピンポ永続RNG0がSP2ってそれだけでロックできそう
351名も無き冒険者:2008/04/19(土) 19:34:10 ID:Mh0n4e4y
グレた『ラルト』
LV:05 LP:03 HP:60 AT:30 DF:10 AGI:03 RNG:01

AS 血に染まれ眼鏡! SP4
ライバルイクサーの全ての影響力が9の時、
敵軍ユニットの名前に『エ』『ル』『ガ』『ン』『デ』『ィ』
のすべてを含むユニットから一体を選び消滅させる。

AS お前を修正してやる SP2
ライバルイクサーの全ての影響力が同値の時、
ライバルイクサーのSP-2、敵軍ユニットから一体を選び、
[Lv=05/HP=60/AT=30/DF=10/AGI=03/RNG=01]する

TS 変えられぬ悲しみ
このカードがファイルにある場合、このカードはスキルの対象とならない。

SS 諦め SP0
名前に「ラルト」が含まれるカードを全て消滅させる。

//
『ユミシィィィィィ!!!!!』

今までずっと我慢してきた聖騎士『ラルト』が、
ついに暴虐非道のエルガンディに怒りを向ける!
このラヴァートの世界が変わる日は来るのか?
352名も無き冒険者:2008/04/19(土) 20:36:53 ID:+5cZyqCV
兄貴『ポワソン』 ゴウエン ネームド [格闘家/-]

LV4 HP60 AT40 DF0 AGI2 RNG1

StS 兄貴の魅力 SP0
[カードタイプ:格闘家]の自軍ユニットをこのターンの間[AT+10/AGI+1]する。
AS 拳・衝撃 SP2
[RNG内]の敵軍ユニットから一体選び[HP-:AT+対象のAGI×10]する。


///
『違う違う、その構えでは出来ん。こうだ』
その拳は相手が速いほど威力が強まる、という貫手『ダイアソア』と同じ事をやってのける稀代の格闘家。
しかし、男らしい性格でその腕を鼻にかけず、皆に教えまわっている。
そのせいか格闘家からは『兄貴』と慕われている。


格闘家ファイルを組んでみたかった。反省はしていない。
353名も無き冒険者:2008/04/19(土) 23:45:41 ID:1zCZzQ6y
>>351
ワロタwwwww
354名も無き冒険者:2008/04/20(日) 08:59:24 ID:E5kDNbT1
>>351
ピンポイント過ぎて吹いたw
でもこんなカードあってもエルガンディに勝てる気がしない!不思議!

>>352
先生!基準値越えてます><
355名も無き冒険者:2008/04/21(月) 00:29:51 ID:3WJjjRy0
HP60 AT50 AGI3。SS返却回避ってどこの鬼だよ
356名も無き冒険者:2008/04/21(月) 18:20:12 ID:lOlhbaxT
そういや付け忘れてた。

自分以外の[カードタイプ:格闘家]〜に脳内変換ヨロ
357名も無き冒険者:2008/04/21(月) 19:47:39 ID:Z4UhJ8W9
幻影獣 ファルカウ ユニット アンノウン/不死・霊体
LV:3 HP:40 AT:00 DF:00 AGI:5 RNG:0

実体化 AS SP1 【発動条件:プレイヤーの影響力リフェス1以上/ローティア0】
自分を[最大HP=:60/HP+:20/AT=:30/DF=:5/AGI=:4/RNG=:1]する。
プレイヤーの[影響力:リフェス]を1減らす。

巨大化 StS SP1 【発動条件:[実体化]発動後、プレイヤーの影響力ゴウエン1以上】
自分をこのターンの間[最大HP=:100/AT+:20/DF+:10/AGI-:1/RNG+:1]/[HP+:40]する。
自分が[エリア:1-2-3]に居る場合、[エリア:1-2-3]の敵軍ユニットを[HP-:10]する。
このターンの終了時、自分を[HP-:40]し、プレイヤーの[影響力:ゴウエン]を0にする。



幻影の戦士 ファルカウ ユニット アンノウン/不死・霊体
LV:3 HP:50 AT:20 DF:00 AGI:1 RNG:1

実体化 StS SP1 【発動条件:バトルタイム昼以外/プレイヤーの影響力ローティア0】
自分をこのターンの間[最大HP=:80/AT=:60/DF=:10/AGI=:5/RNG=:2]/[HP+:30]する。
358名も無き冒険者:2008/04/21(月) 20:33:50 ID:veNCSp59
>>357
HP完全回復でよくね?
359名も無き冒険者:2008/04/21(月) 23:00:45 ID:Z4UhJ8W9
>>358
遠慮し過ぎたか。



妄想獣 ファルカウ ユニット アンノウン/不死・霊体
LV:5 HP:100 AT:100 DF:20 AGI:4 RNG:4

妄想 AuS SP0
[RNG内]の敵軍ユニットから2体選び[ダメージ:AT-30]する。

現実 StS SP0 【発動条件:プレイヤーの影響力ファルカウ1以上】
自分をこのターンの間[最大HP=:40/AT=:30/DF=:0/AGI=:2/RNG=:2]する。
360名も無き冒険者:2008/04/21(月) 23:30:32 ID:KUnRKTxC
>>359
普通に青黒2色不可のデメリットを補ってあまりすぎるステだと思うが
月公国の呪われた剣士とか完ノゼとかウォベルとかに謝って回るといいよ
361名も無き冒険者:2008/04/22(火) 00:16:53 ID:RZABBNZ3
青黒2色不可ではなく、
「青を5まで上げて、0にしなけりゃまともに使えない。」
のでは?
自分の影響力ファルカウを下げるスキルってあったっけ?
362名も無き冒険者:2008/04/22(火) 00:47:59 ID:TPH/RdxS
フェリーチェかデュランダルじゃね?
363名も無き冒険者:2008/04/22(火) 17:20:55 ID:p3jQYnh4
>>359
ネタのつもりで考えたがトリフェ乙だったかな?
デュランダルもあったか。
あとはSSかグリモアがユニットのステを参照する場合だけどLV5で重い。
364名も無き冒険者:2008/04/23(水) 02:34:37 ID:/YYggthR
混沌の母『マサコ』
ゴウエンLv9 HP150 DF0 AT50 AGI5 RNG1

『タケシ!あんたはまた人様に迷惑をかけて!』
エルガンディの眼前に突如現れた、エルガンディの力を受け付けない豪傑。
その鉄拳はエルガンディを一撃で仕留めたといわれる。

テキストスキル 不可侵存在
このカードはアクションスキル(含む攻撃)以外のスキル対象にならない。

オープンスキル 愛の鞭 SP0
混沌の使者と名のつくユニットがライバルイクサーのフィールドに存在する時、ライバルイクサーのライフを10減らす。

アクションスキル 強制帰還 SP0
混沌の使者と名のつくユニットを対象とし、ファイルに戻す。
365名も無き冒険者:2008/04/23(水) 09:28:01 ID:aIM+OCYh
母者w
366名も無き冒険者:2008/04/24(木) 15:36:10 ID:cYXbGWpA
弾護蟲 ゴウエン&ファルカウ ユニット モンスター/-
LV:2 HP:50 AT:10 DF:15 AGI:1 RNG:1

丸くなる CoS SP0
自分を[HP+:5/DF+:5]/[アクション終了]する。

朽葉喰い AS SP1
[クローズ]の自軍ユニットまたは[クローズ/RNG内]の敵軍ユニットから1体選ぶ。
自分を[最大HP+:選んだユニットの[LV]×5]/[HP回復50%]する。
選んだユニットが次のターン[セットフェイズ:復活]で[復活]する場合必要な[ソウルパワー]を1増やす。
367名も無き冒険者:2008/04/24(木) 15:51:22 ID:+/N01820
>>350
なるほど。じゃあ、対になるグリモアでも

聖火 リフェス&ゴウエン LV2 グリモア

OS 浄化の炎 SP0
【発動条件:影響力ローティア=0】
全ての[神族:ローティア]のユニットを[ダメージ:リフェスとゴウエンの影響力の合計×10]する。
プレイヤーの[ファイル]の[神族:ローティア]のカードを全て選び[消滅]させる。

OS 聖火葬送 SP0
[HP0以下]の全てのユニットを[セメタリー]に送る。

OS 永久の灯火 SP0
【発動条件:影響力ファルカウ=0】
両イクサーの[ファイル]から[神族:ファルカウ/グリモア]のカードを全て選び
[セット不可:5ターン]する。
368名も無き冒険者:2008/04/24(木) 16:59:16 ID:cYXbGWpA
>>367
そのデメリットなら発動条件は不要なんじゃない?
んでその性能なら複合LV3+ファイル1枚制限がほしいなぁ
369名も無き冒険者:2008/04/24(木) 17:58:41 ID:cYXbGWpA
発動条件の影響力縛りはあったほうがいいか。。

コラボ


穢土 ローティア&ゴウエン LV2 グリモア

生き埋め OS SP0 【発動条件/影響力:ファルカウ0】
全てのユニットをこのターンの間[RNG-:1]/[HP-:各ユニットのRNG×10]する。

穢れし土葬 OS SP1 【発動条件/影響力:リフェス0】
敵軍ユニットが次のターン[セットフェイズ:復活]で[復活]する場合必要な[ソウルパワー]を1増やす。
次のターンの間、自軍ユニットが[ソウルスキル]の対象にならない。

罪過の代償 OS SP0
プレイヤーの[ファイル/セメタリー]の[神族:リフェス/ファルカウ]のカードを全て選び[消滅]させる。
プレイヤーの[ファイル/セメタリー]の[カード名:穢土]のカードを全て選び[消滅]させる。


猛火旋風 ゴウエン&ファルカウ LV2 グリモア

窒息 OS SP0 【発動条件/影響力:ローティア0】
このターンの間、[クローズスキル]に必要な[ソウルパワー]を2増やす。

旋風 OS SP1 【発動条件/影響力:リフェス0】
このターン[スタートスキル]の対象になったユニットを、このターン終了時に[HP-:対象のAGI×10/AGI=:1]する。

災禍の被害 OS SP0
プレイヤーの[ファイル/セメタリー]の[神族:リフェス/ローティア]のカードを全て選び[消滅]させる。
プレイヤーの[ファイル/セメタリー]の[カード名:穢土]のカードを全て選び[消滅]させる。
370名も無き冒険者:2008/04/24(木) 19:16:09 ID:8xvu56hL
>>367
デメリットもデメリットになってないし
性能が壊れすぎに思えるんだが
ローティアファイルがグリモア1枚で壊滅とかふざけてるのか?
壊れのメタカード作りたいならもうすこし考えろ。
壊れ止めるためにそれ以上の壊れ作ったら本末転倒だ。
371名も無き冒険者:2008/04/24(木) 20:59:16 ID:P7t3ttbc
ライバルイクサーじゃなくてプレイヤーのだからいいのでは?
ライバルイクサーのだったら壊れってレベルじゃねー。
372名も無き冒険者:2008/04/24(木) 21:13:39 ID:y+xOCdDW
名も無き勇者 ゴウエン ユニット Lv2 [ - / 冒険者]
HP:0 AT:50 DF:0 AGI:1 RNG:1 LP2

OS:身を呈して SP0
全てのユニットから一体選び、[復活/HP完全回復]する。

AS:静かな怒り SP2
[アクション終了]の全ての敵軍ユニットを[ダメージ:AT]する。

SS:受け継がれる勇気 SP0
全てのユニットから一体選び、[AT=50]する。

//

『無事だったかい? よかっ……た……』

無名の冒険者が咄嗟にとった行動。
彼の人生は無名のまま幕を閉じたが、その勇敢な行いは
結果的に後の歴史に大きな影響を与えることになる。

//

置いた瞬間に仲間一人かばって死ぬユニット。
最大HP増えるSSかグリモア当てればASで頑張れる可能性もゼロではない。
373名も無き冒険者:2008/04/24(木) 21:41:28 ID:cYXbGWpA
>>372
[復活/最大HP+or=:X]のスキルじゃないとダメそう。
それより序盤のSSめくりに便利w
374名も無き冒険者:2008/04/24(木) 21:50:30 ID:y+xOCdDW
システム的には、オープンの前にも死亡判定をしてるかどうかによるね
実際の処理がどうなるかは開発者しか分からないなw

>>373
その発想は無かった、まさに犬死にw
まあゴスペルEXと違って発動タイミングはバレるからOKかな
375名も無き冒険者:2008/04/24(木) 22:40:07 ID:cYXbGWpA
>>374
意表をついて復活してリムーブ先送りもできるw
読み合いが熱いな・・・そうだ蘇生つけてやってくれw
376名も無き冒険者:2008/04/25(金) 00:58:27 ID:BDF4Jy8D
>>368
一応エスリア系に関係するので入れておいた。一切の穢れ無い状態でしか使えない
と言うイメージ的再現でもある。
3レベル+1枚制限は確かに納得。

>>370
今日修正されるとはいえ、今の黒はこれくらいやっても許されるくらい
ぶっ壊れてると思うんだ。蟲がASでやってる事と変わらんし。
つーか、グリモア一枚で壊滅とか黒のグリモアならよくある事じゃないかw
377名も無き冒険者:2008/04/25(金) 01:55:31 ID:cQWHLdAH
>>371
>>376
影響力上げるだけでSP2でローティアユニット
全員セメ送りとか壊れ以外の何物でもないだろ。
相手がローティア使いなら俺の勝ち!って最早ゲームじゃない。
トリノゼババァ蟲エルガン以上の壊れです。
378名も無き冒険者:2008/04/25(金) 02:43:32 ID:lt3IXcts
うわあ
379名も無き冒険者:2008/04/25(金) 02:45:59 ID:vrLJHnMA
HP0以下だとリビングでさえ即刻セメ送り付きで係数×10はさすがにな。
380名も無き冒険者:2008/04/25(金) 02:46:06 ID:WyJ97fZ4
いくら黒が現状優勢でもSP2で全体無慈悲はありえん
3色しか使えない環境にしても窮屈なだけだろ
381名も無き冒険者:2008/04/25(金) 03:03:15 ID:vrLJHnMA
これはこうかな・・・ネーミング的に。


魔力沸騰 ゴウエン&ファルカウ LV2 グリモア

煮沸消呪 OS SP1 【発動条件/影響力:ローティア0】
このターンの間、[クローズスキル]に必要な[ソウルパワー]を2増やす。

蒸魔爆発 OS SP2 【発動条件/影響力:リフェス0】
このターンに敵軍ユニットの[スタートスキル]の対象になった敵軍ユニットを全て選ぶ。
このターン終了時、選んだユニットの[最大HP/AT/DF/AGI]を[ゲーム開始時]に戻し、[ダメージ:15+敵軍ユニット数×5]する。
プレイヤーの次のターンの開始時にもらえる[ソウルパワー]を選んだユニットの数増やす。

蒸発作用 OS SP0
プレイヤーの[ファイル/セメタリー]の[神族:リフェス/ローティア]のカードを全て選び[消滅]させる。
プレイヤーの[ファイル/セメタリー]の[カード名:穢土]のカードを全て選び[消滅]させる。
382名も無き冒険者:2008/04/25(金) 03:06:03 ID:vrLJHnMA
いやorzこれでは処理順からして動作しないorz

蒸魔爆発 OS SP2 【発動条件/影響力:リフェス0】
このターン終了時、このターンに敵軍ユニットの[スタートスキル]の対象になった敵軍ユニットを全て選ぶ。
選んだユニットの[最大HP/AT/DF/AGI]を[ゲーム開始時]に戻し、[ダメージ:15+敵軍ユニット数×5]する。
プレイヤーの次のターンの開始時にもらえる[ソウルパワー]を選んだユニットの数増やす。
383名も無き冒険者:2008/04/25(金) 22:36:30 ID:vrLJHnMA
発火兵士過剰修正記念。


月王国の自爆兵団 ローティア&ゴウエン ユニット 月王国/強化兵
LV:02 HP:40 AT:30 DF:00 AGI:01 RNG:02

巻き添え CoS SP0
自分および前後左右の自軍ユニットと[RNG内]の敵軍ユニットを全て選ぶ。
選んだユニットを[ダメージ:10+AT÷選んだユニット数]する。
プレイヤーの[ソウルパワー]を[0〜1]減らす。

道連れ CS SP0
[RNG内/LV2以上/LV4以下]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[HP-:プレイヤーの[セメタリー]にある[カードタイプ:強化兵]の枚数×10]する。
自分が[HP-20以上]かつ対象が[HP-20以下]になった場合、自分とそのユニットを[セメタリー]へ送り、プレイヤーの[ソウルパワー]を[1〜2]減らす。
384名も無き冒険者:2008/04/25(金) 22:41:29 ID:vrLJHnMA
げげw 月王国の精神兵団が何故か強化兵ではないw
385名も無き冒険者:2008/04/26(土) 02:17:18 ID:dI866qkG
ダイアソア(聖域の魔獣)は傭兵王国ではないのに、
ダイアソア(EX)は傭兵王国。ふしぎ!


そういうこまかいミスの直しは滅多にやらないのがDEXだからなあ。
死神だらかさとかクロス放火とか・・・
386名も無き冒険者:2008/04/26(土) 03:03:32 ID:yHh5FQdi
EXのカードタイプが違うのは確信犯じゃね?
387名も無き冒険者:2008/04/26(土) 07:32:03 ID:yWzInrmR
EXは影武者だとかあるいはパラレルワールドの自分みたいな扱いじゃないかな
誤植とかではないと思うよ



実は誤植から生まれたとかはあるかもしれんがw
388名も無き冒険者:2008/04/26(土) 16:29:19 ID:Zy+GfMBS
カードタイプの違いによる差別化、って可能性もあるしね
ディラートもEXは何故か傭兵王国だから。
389名も無き冒険者:2008/04/26(土) 17:06:16 ID:iy+JvFVL
リフェス ユニット 商人/
戦場の盾商人

LV:03 HP:35 AT:25 DF:20 AGI:02 RNG:01

StS [この盾どうでっか?] SP:0  
自分をDF:+20する。

AuS [軟弱やねん] SP:0
自分の基本DFをDF:-10する。

CS [この盾あげますわ] SP:01
[DF:20以下発動。]すべてのユニットから1体を選び、DF:+20する。


リフェス ユニット 商人/
戦場の武器商人

LV:03 HP:45 AT:25 DF:00 AGI:02 RNG:01

StS [実践販売でっせ] SP:0
自分をAT:+20する。

AuS [病気やねん] SP:0
自分の基本ATをAT:-10する。

CS [あとたのんます] SP:1
[AT:25以下発動]すべてのユニットから1体を選び、AT:+20する。
390名も無き冒険者:2008/04/26(土) 17:58:04 ID:nyohkq7B
スキル名わろすw ボイス入りで頼むわw
391名も無き冒険者:2008/04/26(土) 19:33:00 ID:nyohkq7B
犬過剰弱体化記念。


魔法王国の愛犬家 ユニット ローティア&ファルカウ 魔法王国/-
LV:02 LP:02 HP:20 AT:10 DF:00 AGI:03 RNG:04

予防接種 OS SP1
[カードタイプ:野犬]の全てのユニットを[HP+:20]/このターンの間[AGI+:1]する。

お座り! AS SP1
[カードタイプ:野犬/未アクション]の全てのユニットを[最大HP+:[X]×5/HP+:[X]×10]/[アクション終了]する。
[X]は[カードタイプ:野犬/アクション終了]の全てのユニットの数である。

猛犬注意 CS SP0 【発動条件/影響力:ファルカウ3】
自分を[セメタリー]に送る。プレイヤーの[ファイル]の[カード名:魔法王国の愛犬家]をすべて選び[消滅]させる。
[カードタイプ:野犬]の全てのユニットを[最大HP+:選んだ枚数×15]/[HP回復50%]する。

愛犬運動 SS SP0 [発動条件/影響力:ファルカウ2以下]
プレイヤーの[セメタリー]から[カードタイプ:野犬およびカード名に“犬”が含まれるカード]をランダムで3枚選び[ファイル]に戻す。
[カードタイプ:野犬およびカード名に“犬”が含まれるユニット]のすべてのユニットからランダムで3体選び[復活]/[最大HP+:10/HP+:10/AGI+:0〜1]/[HP完全回復]する。
392名も無き冒険者:2008/04/26(土) 19:55:48 ID:WeVj3Cgj
このスキルも入れてくれ

AS SP3 失われた興味    野犬のユニット2体選びセメタリーへ送る、
   その場合敵軍ユニットをHP-100する
393名も無き冒険者:2008/04/26(土) 20:45:45 ID:nyohkq7B
>>392
ちょww 犬嫌いになっちゃったwww
394名も無き冒険者:2008/04/28(月) 08:59:30 ID:0UZIwTbY
無差別復活 リフェス L3 グリモア

OS:無差別復活 SP0
「敵軍ユニット/クローズ」から一体選び「復活」させる。
ライバルイクサーのSPを「復活したユニットのLV分」減らす。
この場合においてのみライバルイクサーのSPをマイナスまで計算する。

OS:報酬徴収 SP0
「発動条件:「無差別復活」の効果後、ライバルイクサーのSPが0以上」
プレイヤーのSPを「無差別復活で復活させたユニットのLV分」増やす。

OS:払えないなら・・・ SP0
「発動条件:「無差別復活」の効果後、ライバルイクサーのSPが0未満」
ライバルイクサーのSPを0にする。
ライバルイクサーのLPを1減らす。


//
「あいつらは天使に見せかけた悪魔さ」

「最後の幻想11番隊」に所属していると謳う者たちが行う
戦場で力尽きた者を無差別に復活させている魔法。
その料金は明らかに法外で、支払えぬものには報復もするという。
395名も無き冒険者:2008/04/28(月) 11:45:50 ID:qReCEd4N
>>394
無差別じゃない
効果がリフェスというよりローティア
396名も無き冒険者:2008/04/28(月) 15:48:34 ID:JcgYthVZ
善意の押し売りが一番近いし
復活、SP増加は文句なくリフェスだろ。
LPダメージは赤だし

ネガティブイメージは全部黒とかしてるから
ぶっ壊れグリモア黒に集中するんだろ、学べよ
397名も無き冒険者:2008/04/28(月) 16:20:43 ID:qReCEd4N
それを言ったら色の役割飛び越えてなんでもできちゃうようにすることのほうが
余程問題だと思うのですがががg
ローティア以外でSP減らすカードはまだ出てないし
ネガティブイメージ自体はいいけど「代償」としてなにか要求するってイメージはなくないですか
ついでに言うとLPダメージがゴウエンに来たのはつい最近
398名も無き冒険者:2008/04/28(月) 17:26:59 ID:0UZIwTbY
影の霊やアッシュは白だし魂の帰還は黒。
効果からではないイメージで白になった。
モデルはF○11の野良レイ○=白○導師からだし。
399名も無き冒険者:2008/04/29(火) 04:03:50 ID:roGlmtBc
黒に限ってイメージとか方向性が「最強」に向かってるような気がしてならない
400名も無き冒険者:2008/04/29(火) 04:27:59 ID:X69QA70I
死とか闇とか呪いとか良くも悪くも攻撃的で厨二っぽいイメージになりやすいからな
実際、本家のカードも無慈悲、恐怖、運命あたりはそうだしな
401名も無き冒険者:2008/04/29(火) 19:02:51 ID:amSv5+OP
裏切りの指揮官「ヴァイオレット×2」
ローティア 戦闘用魔法少女/指揮官
LV:02 LP:02 HP:20 AT:10 DF:00 AGI:05 RNG:05


混乱 STS SP0
このターンの間これ以降のスタートスキルは発動しない。


撹乱 AS SP0
[カードタイプ:奈落の軍団]以外の全てのユニットはこのターンの間これ以降オートスキル/アクションスキルを発動できない。


支援強化 AS SP0 
[自分以外][LV4以下]の自軍ユニットから1体選び[LV+:1/AT+:20]する。[カードタイプ:指揮官]の全てのユニットをこのターンの間[AT×:2]する。次のターン「混乱」は発動しない。


混沌 SS SP0 
全てのユニットはこのターンの間スキルを使えない。

バイオグラフィーからヴァイオレット×2のその後を考えてみた。
402名も無き冒険者:2008/04/29(火) 20:07:18 ID:cHaGBa0X
>>397
歪みの帯、欠如した魔道書はSP減らすグリモアだろw
従える王も実質SPを減らすグリモア。

代償として何かを要求するのが黒とか言ったら
大失敗EXや対少女の最後、深い眠りなんかも黒になるわなw
別に代償を要求するのは黒の特権じゃないだろ。

そもそも色の役割〜と言うなら、それこそ黒が役割を飛び越えて
白と赤の特権を奪ってる事になるぞw
403名も無き冒険者:2008/04/30(水) 22:56:14 ID:vuT1shTc
束の間の蘇生 リフェス LV:2 グリモア

OS:最後のひととき SP0
[クローズ]の全てのユニットを[復活/HP=:0]する


こんなんあったら壊れかねぇ?
404名も無き冒険者:2008/04/30(水) 23:07:38 ID:6QyRjjhv
>>303
>>403
あんた、俺と気が合うなw
405名も無き冒険者:2008/04/30(水) 23:36:43 ID:cmhX8KxM
光の剣『クルス』

LV4.リフェス.ネームド

太陽王国/剣士

HP50 AT20 DF0 AGI3 RNG1

白き聖剣 ATS SP0
発動条件:バトルタイム朝
このユニットを
『AT+対戦相手の影響力:リフェス×10』する。

破邪の鎧 ATS SP0
発動条件:バトルタイム夜
このユニットを
『DF+対戦相手の影響力ローティア×10』する。

光の解放 ACS SP2
RNG内ユニットを『HP-AT』する。
このカードを『最大HP=0』にする。

浄化 CLS SP1
『クローズ』状態のユニットをセメタリーに送る。
このカードをセメタリーに送る。


何となく作ってみた。
406名も無き冒険者:2008/05/01(木) 00:42:30 ID:MHnue39X
>>405
面白いけどスキル多すぎだろ。最後のはいらんな
407名も無き冒険者:2008/05/01(木) 00:46:15 ID:98+/bv2E
>>405
うはw 見てなかったぜ、すまんw
でも、あったら面白いんじゃね?とは思うよな
相手の隊列乱したり、SS発動タイミングずらしたり、SP縛ったり
意表をつく読み合いになってくれんじゃねーかと思うんだがねぇ
408名も無き冒険者:2008/05/01(木) 00:47:00 ID:98+/bv2E
>>404
宛てだったわ。安価ミスすまんw
409名も無き冒険者:2008/05/01(木) 09:08:45 ID:kQv9DMwC
闇夜の巫女 ローティア
LV:04 HP:50 AT:20 DF:00 AGI:02 RNG:04

StS 溢れ出す殺気 SP0
プレイヤーの[ファイル]の[ユニットカード/ネームドカード]から
すべてを選び次ターンの間[セット不可能]にする。

AS 丑の刻 SP2
【発動条件/バトルタイム[夜]】[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[HP-:999]する。
410名も無き冒険者:2008/05/01(木) 09:17:26 ID:+4FtGBnJ
411名も無き冒険者:2008/05/01(木) 10:19:29 ID:WCPUitfn
無石のカーバンクル ローティア L3
HP:45 AT:35 DF:0 AGI:3 LNG:1 LP:1

AS:吸撃 SP1
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで一体選び「HP−:AT」する。
「カードタイプ:カーバンクル」の自軍ユニットからランダムで一体選び
「HP+:AT」する。

SS:求める石 SP0
「カードタイプ:カーバンクル」のユニットを「HP−:10/AT+:10」する。


//
「石が無いのにカーバンクルだって?」
宝石が無いにもかかわらずカーバンクルと認識されている生命体。
額には確かに石があったと思しき窪みがある。
石を取られたのか、はたまた自らはずした所以か、凶暴性がかなり高い。
412名も無き冒険者:2008/05/01(木) 10:25:13 ID:+4FtGBnJ
>>411
かーくんは石を取られると死んでしまうんよ。
413名も無き冒険者:2008/05/01(木) 12:12:25 ID:WCPUitfn
カードタイプ カーバンクル/不死・霊体
コレで万事解決。テキストの生命体削除すれば完璧。

鶏血(ピジョンブラッド)のカーバンクル(ゴウエン)って考えてみようと思ったら
これってルビーの最上級品だったのか。。。
414名も無き冒険者:2008/05/01(木) 17:11:43 ID:epGX23KI
難民 ゴウエン -/-
LV:01 LP:01 HP:20 AT:00 DF:00 AGI:01 RNG:01
TS さ迷う民衆
このユニットは[神族:リフェス]でも[神族:ローティア]でも[神族:ゴウエン]でも[神族:ファルカウ]でもあるかのように扱う。
このユニットをセットする際に参照される影響力は、プレイヤーの最も低い影響力の値である。
OS 守護 SP2
【発動条件:リフェス5以上】
プレイヤーとライバルイクサーの[影響力:リフェス]の値を2下げる。
その場合、このカードとファイル内の[カード名:難民]を全て選んで[消滅]し、プレイヤーのセメタリーのカード[ユニット/神族:リフェス]からランダムに[X]枚選びファイルに戻し、プレイヤーのSPを[X]減らす。
[X]は[消滅]した[カード名:難民]の枚数と同じ値である。
StS 教育 SP2
【発動条件:ファルカウ5以上】
プレイヤーとライバルイクサーの[影響力:ファルカウ]の値を2下げる。
その場合、全てのユニットからランダムに2体選び[行動終了]する。
このユニットを[行動終了]する。
AuS 徴兵 SP2
【発動条件:ゴウエン5以上】
プレイヤーとライバルイクサーの[影響力:ゴウエン]の値を2下げる。
その場合、これ以降このユニットを[カードタイプ:赤竜国/-]、[HP:25/AT:10/DF:05/AGI:02]のユニットであるかのように扱う。
このユニットのスキルを消滅させる。
SS 酷使 SP0
【発動条件:リフェス/ゴウエン/ファルカウ/1以上、ローティア5以上】
プレイヤーとライバルイクサーの[影響力:ローティア]の値を2下げる。
その場合、敵軍全体を[ダメージ:20]し、プレイヤーのSPを[X]下げる。
[X]はダメージを与えた敵軍ユニットの数と同じ値である。
///
『スキルが多くて長いのは糞カードだな』
大きな戦争があれば必然的に出てしまう被害者達。
彼等の扱いは国によって大きく異なる。
415名も無き冒険者:2008/05/01(木) 17:47:45 ID:BzmFMy1W
>>414
FTだけ読んだ
416名も無き冒険者:2008/05/01(木) 18:55:21 ID:gA1d68n7
スキルが多くて長い以前に、スキルそのものが糞じゃん
417名も無き冒険者:2008/05/01(木) 23:22:09 ID:rBzYTFtI
失敗-EX ファルカウLv1 グリモア

OS 致命的な失敗
自分のLPを0にする。
次のバトルの開始時にもらえるSPを0〜4増やす。

『…生徒一名の死亡を確認。事故の原因は…』
命を失うほどの失敗。彼女の命は失われたが、二度と同じ過ちは繰り返されなかった。


負けそうになったら使う。…が、みんな使いそうだなコレ。
418名も無き冒険者:2008/05/01(木) 23:56:18 ID:BzmFMy1W
>>417
ただしアリーナでは使用できない
と一文を加えよう
419名も無き冒険者:2008/05/02(金) 02:40:15 ID:c9RyO1ho
戦闘用魔法少女【零式】 ローティア/戦闘用魔法少女
LV:3 HP:10 AT:50 DF:0 AGI:5 RNG:1 LP:2

 TS
 このユニットは[スキル]の対象にならない。
420名も無き冒険者:2008/05/02(金) 10:59:58 ID:YDS95WDg
>>419
どうみても超強化ザルグールです。ありがとうございました。
421名も無き冒険者:2008/05/02(金) 11:19:16 ID:s/exZZFy
>>419
KO☆WA☆RE
422名も無き冒険者:2008/05/02(金) 11:23:21 ID:hUSGr3VP
まず、非ネームド=☆2以下で+効果のスキルがありながら
−効果のスキルなしに能力基準値はありえません。

この場合だと
スキルなら毎ターンLP−1か自己SPロックか。
能力値ならATとAGIをそれぞれー2ポイントか。


こんなんでよく弓氏批判できるもんだ・・・
423名も無き冒険者:2008/05/02(金) 12:21:56 ID:7xC5b1wh
>>422
>>419と弓士批判してる奴が同一人物なわけないだろ
少しは考えられないのか
424名も無き冒険者:2008/05/02(金) 15:06:56 ID:8rHcmibm
無の魔術師 リフェス
LV:02 HP:30 AT:00 DF:00 AGI:04 RNG:1

StS 攻撃の無力化 SP0
【発動条件/バトルタイム[朝]】[AT30以上]の敵軍ユニットからランダムで2体選びこのターンの間[AT=:0]する。

AuS 強制停止 SP0
【発動条件/バトルタイム[昼]】[AGI3以上]の敵軍ユニットから1体選びこのターンの間[AGI=:0]する。

AS 防御粉砕 SP0
【発動条件/バトルタイム[夜]】[DF20以上]のすべてのユニットをこのターンの間[DF=:0]する。
425名も無き冒険者:2008/05/02(金) 16:27:28 ID:c9RyO1ho
戦闘用魔法少女【零式】 ローティア/戦闘用魔法少女
LV:3 HP:20 AT:40 DF:0 AGI:5 RNG:1 LP:2

 TS
 このユニットは[スキル]の対象にならない。
426名も無き冒険者:2008/05/02(金) 16:29:20 ID:1jY4YetH
>>425
はいはいワロスワロス
427名も無き冒険者:2008/05/02(金) 16:43:32 ID:c9RyO1ho
戦闘用魔法少女【零式】 ローティア/戦闘用魔法少女
LV:3 HP:10 AT:40 DF:0 AGI:5 RNG:1 LP:2

 TS
 このユニットは[スキル]の対象にならない。
428名も無き冒険者:2008/05/02(金) 16:54:33 ID:SKzcEPzO
>>425
>>427
何が言いたいんだ?
お前すげーの考えたなとでも言ってほしいのか、まず非ネームドの癖にそのTS
とかありえないだろどんな壊れだよw
それにそんなTSもってんのに基準値がそのままってのもないわw
429名も無き冒険者:2008/05/02(金) 17:05:12 ID:c9RyO1ho
戦闘用魔法少女【零式】 ローティア/戦闘用魔法少女
LV:3 HP:10 AT:40 DF:0 AGI:4 RNG:1 LP:2

 TS
 このユニットは[スキル]の対象にならない。
430名も無き冒険者:2008/05/02(金) 17:09:48 ID:SKzcEPzO
>>429
まずそのTSどうにかしろ話はそれからだ
431名も無き冒険者:2008/05/02(金) 17:21:59 ID:1jY4YetH
>>429
それにソウルスティールと魔人の代償
または完成ノゼのTSつければ何とかなるかな。
ザルファイルが異常に強くなるだろうがそれは仕方がない。
432名も無き冒険者:2008/05/02(金) 17:57:26 ID:c9RyO1ho
戦闘用魔法少女【零式】 ローティア/戦闘用魔法少女
LV:3 HP:10 AT:50 DF:0 AGI:5 RNG:1 LP:2

 TS 高速機動
 【発動条件/AGI4以上】
 このユニットは[攻撃]することができず、
 フィールドに居る間[スキル]の対象にならない。

 StS 動力起動 SP0
 自分を[AGI=[影響力:ローティア]]する。

 AS 風となりて SP1
 プレイヤーの[影響力:ローティア]を1増やす。
 [RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:AT]する。
 自分のAGIが6以上である場合、自分を[HP=0]する。
 
433名も無き冒険者:2008/05/02(金) 18:21:08 ID:c9RyO1ho
戦闘用魔法少女【零式】 ローティア/戦闘用魔法少女
LV:3 HP:10 AT:50 DF:0 AGI:5 RNG:1 LP:2

 TS 錯乱
 このユニットがフィールドに居る間、
 スキルの対象は全てランダムに選ばれる。
434名も無き冒険者:2008/05/02(金) 19:07:42 ID:1jY4YetH
>>432
は壊れってレベルじゃないな。
場に出す→影響力3で偉大SS当ててガチガチに固める→影響力5で完全無敵+agi5ピンポイント打ち放題

アホかと

>>433
ステの厨振りは気になるが、まだ許せるレベル。
敵軍自軍の区別も無くすなら壊れ。
435名も無き冒険者:2008/05/03(土) 05:06:58 ID:glG6rBgz
>>432
まーまて、その偉大SSの無効だろ?
そして影響は勝手に増えていくから、影響5無敵ではない。
436名も無き冒険者:2008/05/03(土) 09:06:59 ID:msWxyrzU
>>435
影響3で場に出す→StSでAGI3になる→自分の最初のターンは待機→SS有効
437名も無き冒険者:2008/05/03(土) 10:54:36 ID:Vy4rCjLB
>>435
まあ、攻撃できなくても、無敵になった時点で直接LP削る相手以外には絶対に負けなくなるんだがな。
RNG1を完封した上で一方的に後衛が暴れられる。
最悪でも、こいつ以外を場に出さなければ引き分けになる。
438名も無き冒険者:2008/05/04(日) 10:17:17 ID:fhp3tbj0
フォルラートサーバーの中に
@、LV3までのユニットが使用可能な小型専用上級サーバー
A、LV6までのユニットが使用可能な中型専用上級サーバー
B、LV9以下のユニットが使用可能な大型専用上級サーバー
(@、A、BのグリモアはLV1〜9まで縛られることなく使用可能。)

C、ゴウエンのユニットだけが使用可能な限定サーバー
D、ファルカウのユニットだけが使用可能な限定サーバー
E、ローティアのユニットだけが使用可能な限定サーバー
F、ファウカウのユニットだけが使用可能な限定サーバー
(C、D、E、Fのグリモアは属性に関係なく使える。混合属性は片方の限定属性が入っているカードは使える。)

これどう思う?
439名も無き冒険者:2008/05/04(日) 10:20:02 ID:fhp3tbj0
ファルカウが二個あるのは気にするな
440名も無き冒険者:2008/05/04(日) 11:30:17 ID:7E/57CoP
Lv3までのユニットしか入れられないんだったらSSが大活躍だな・・・SSもLv3まで?
ほかにも天馬のスキルコストにするために、天馬に乗る騎士を入れておくだけってのも・・・
441名も無き冒険者:2008/05/04(日) 12:26:53 ID:o32XeMeJ
▄█▀█●
442名も無き冒険者:2008/05/04(日) 13:11:22 ID:NIGh7ehI
>>438
A、過疎るだけ。
443名も無き冒険者:2008/05/05(月) 22:21:19 ID:U/9LKMmO
突然変異の大樹 ゴウエン モンスター/なし
LV:2 HP:120 AT:0 DF:20 AGI:1 RNG:1

StS 吸い上げる根 SP0
自分を[HP完全回復]、このターンの間[AGI-:1]する。

AuS 枯れる大地 SP0
プレイヤーの[影響力:ゴウエン]を1下げる。自分を[ファイル]に戻す
444名も無き冒険者:2008/05/05(月) 22:59:01 ID:Py3QqgAp
>>443
人魚ファイルに入れてバルゼルダで鉄壁の守りですね!解ります><。
445名も無き冒険者:2008/05/05(月) 23:45:08 ID:U/9LKMmO
>>444
ああ、そうか。連撃とかあるんだよなぁ
AuSで返却だと帰らなくなる可能性があるのをすっかり忘れてた


突然変異の大樹 ゴウエン モンスター/なし
LV:2 HP:100 AT:0 DF:20 AGI:1 RNG:1

StS 吸い上げる根 SP0
自分を[最大HP+:10]、このターンの間[AGI-:1]する。

StS 枯れる大地 SP 【自分の最大HP110以上】
プレイヤーの[影響力:ゴウエン]を1下げる。自分を[ファイル]に戻す


こんなもんなら大丈夫なんだろうか
446名も無き冒険者:2008/05/05(月) 23:48:26 ID:FAg2pKBV
というわけでこんぐらいが妥当かな?

突然変異の大樹 ゴウエン モンスター/なし
LV:2 HP:60 AT:0 DF:10 AGI:2 RNG:1

StS 枯れる大地 SP0
[発動条件:AGI0以下]
プレイヤーの[影響力:ゴウエン]を1下げる。自分を[ファイル]に戻す

AuS 吸い上げる根 SP0
自分を[HP完全回復/AGI-1/アクション終了]する。
447名も無き冒険者:2008/05/06(火) 05:58:40 ID:T5eggiCc
他のレベル2に比べて実質SP3無駄にするのに基準値は悲しくね?
もう1レベル分くらいは基準値高くても良さそう
448名も無き冒険者:2008/05/06(火) 08:49:50 ID:G19mNkpb
DFが10もあるってのは「よほど」のものだし、
それでいてHPが60もある上基本的に2ターンしかいられないとはいえ
(リヴェイラやオセアンと組めばずっといられる)毎ターンHP完全回復するし。

個人的には>>446がベターだと思う。
>>443>>445は返却前提とはいえ堅すぎ。
ていうか>>445はセットした瞬間返却・・・それ抜きにしても
強制再生でも当てればDF20が序盤から居続けられるのは反則かと。。
449名も無き冒険者:2008/05/06(火) 16:24:07 ID:hakGwWSf
>>448
DFが高い、と言う前例があるからDF10は問題ない、と言うか
それ以上のデメリットがある分>>446はもう少し堅くしても良いかもね。
450名も無き冒険者:2008/05/07(水) 05:00:44 ID:drcwTbwN
光の神官  リフェス 太陽王国/神官  ★★★★

LV:3 HP:35 DF:00 AGI:3 RNG:2

AtS 『光の蓄え』 SP:00
プレイヤーの[光力]の値を1増やす。
RNG内の敵軍ユニットからランダムに1体選びダメージ:プレイヤーの[光力]の値x5

AtS 『みなぎる肉体』  SP:01
全てのユニットから1体選び最大HP:+[X] HP:+[X]
[光力]の値を0にする。
Xは[光力]の値x5

AtS 『あふれる力』 SP:02
全てのユニットから1体選びAT:+[X]
[光力]の値を0にする。
Xは[光力]の値x5


ユーディにもっと光を・・・
451名も無き冒険者:2008/05/07(水) 05:21:46 ID:drcwTbwN
全自動光集機 リフェス  太陽王国/機械 ★★★

LV:3  HP:65 AT:00 DF:00 AGI:01 RNG:01

AuS 『光力発散』 SP:01
[光力]の値を1増やす。
RNG内の敵軍ユニットからランダムに1体選びダメージ[光力]の値x5

AtS 『光力補給』 SP:00
自分をHP:+[光力の値x5]
自分の最大HP:-15
452名も無き冒険者:2008/05/07(水) 05:50:55 ID:drcwTbwN
光龍  リフェス  竜族/  ★★★★★

LV:08 HP:80 AT:00 DF:05 AGI:3 RNG:05

OS 『白い衝撃』 SP:00
自分のファイルのグリモアカードから全てを選びセメタリーに送る。

AuS 『光の加護』 SP:00
このターンのあいだ自分をAT:+[光力]の値x5する。

AS 『白金の息』 SP:01
RNG内の敵軍ユニットからランダムに1体選び、
選んだユニットの縦一列をダメージ[光力]の値x10

CoS 『輝くウロコ』 SP:00
[光力]の値を1増やす。

CS 『不死たる由縁』 SP:01
[光力]の値が5以上で発動。
自分を復活。[光力]の値を0にする。


さすがに壊れてるか?
453名も無き冒険者:2008/05/07(水) 06:20:25 ID:WvDaNHpe
>>452
設定上○竜シリーズは現行のもの以外は風竜しか居ないらしい
454名も無き冒険者:2008/05/07(水) 08:41:37 ID:kNqQQEjj
ていうか保管(便宜上名称)を利用する龍なんぞなんの役に立つんだ。
バスタンドーラやアルィンド見てみろ。
訳も無く?敵全員に3050ダメくれてやってるってのに。
まぁその分のSP差なんだろうけど・・・
455名も無き冒険者:2008/05/07(水) 16:06:15 ID:Rm+SI3Ra
まず表記をしっかりしろと何度言ったら
456名も無き冒険者:2008/05/07(水) 19:02:40 ID:oFnacghw
生命の水晶 ファルカウ
LV:01 HP:20 AT:00 DF:00 AGI:02 RNG:02

AS 命の輝き SP0
自分を[HP=:0]する。その場合、
プレイヤーの次のターンの開始時にもらえる[ソウルパワー]を1増やす。
457名も無き冒険者:2008/05/07(水) 22:19:32 ID:vBwoWV+7
>>456
イメージ的にはブラッドペット・ローティアでは。

ファルカウなら、

蜃気獣
LV:02 HP:30 AT:10 DF:00 AGI:02 RNG:02

StS 存在の蒸発 SP1
自分を[消滅]させる。
プレイヤーの[ライフ]を1減らす。
プレイヤーの次のターンの開始時にもらえる[ソウルパワー]を3増やす。

こんな感じか?LV1はどの色からも使え過ぎるし。
でもこれじゃ劣化ゴスEXみたいで誰にも使われなさそうだ。
458名も無き冒険者:2008/05/07(水) 22:30:46 ID:kNqQQEjj
生命の水晶 ファルカウ
LV:01 HP:20 AT:00 DF:00 AGI:02 RNG:02

AS 命の輝き SP2
プレイヤーの次のターンの開始時にもらえる[ソウルパワー]を3増やす。


もこもこの青バージョンで・・・
459名も無き冒険者:2008/05/07(水) 23:42:08 ID:Zirtr/vC
>>457
むしろ住み分けができそうないいバランスだと思う
影響力ブーストとかならこっちのほうがいいし
460名も無き冒険者:2008/05/08(木) 00:06:08 ID:UfMl6YUM
白1振って光出した方がSP的にも確実性でもユニットの戦力でも得する時点で
溢れに対する失敗のポジションと同じになる気がする

せめてSP増やす効果をCSにしてASで自滅できるという死体の王方式にすべきかと
461名も無き冒険者:2008/05/08(木) 03:07:52 ID:kEHpuVh8
強化された実態不明の呪術士
ローティアLV:02 LP:01 HP:20 AT:00 DF:00 AGI:04 RNG:02

オープンスキル 見えざる到着 SP2 4のマスが空いているならば、オープンされたターンにセットされる。

オートスキル1 意地悪な不可視魔法 SP0 RNG内のユニットを一体選び、ダメージ:30、アクション終了する。その後、自分をRNG-1する。

オートスキル2 インビジブルLv2 SP0 発動条件:自分のRNG=0 自分をファイルに戻す。プレイヤーのグリモア使用回数を1増やす。

テキストスキル 虚ろな体 このカードは、復活にかかるSPは0である。

ソウルスキル 対返却 自軍ユニットから一体選んでファイルに戻す。そうした場合、敵軍ユニットから一体選んでファイルに戻す。

『見えないだろ?私にだけは見えるのだがね』
アンナローゼによって強化されたドルイド。奈落の軍団の一員として、ラヴァートの精鋭たちとも渡り合える力を手に入れた。



ベーシックのあたりはもう強力カードの出現で寂しいカードがいっぱいだよ・・・というわけでありえないほど強くしてみた。
462名も無き冒険者:2008/05/08(木) 03:57:17 ID:v5SE4JGx
迷わずエルネートEXと一緒に使うわ
463名も無き冒険者:2008/05/08(木) 08:10:33 ID:DTLNxev5
と言うかSSが壊れ
暗殺の上位互換じゃねぇかw
464名も無き冒険者:2008/05/08(木) 18:29:18 ID:7zygGSV6
月光の涙 ローティア
Lv2 グリモア

OS 月光の涙 SP0
【発動条件/影響力ファルカウ5以下】すべてのユニットから1体選び、
[Lv=:[X]/AT=:[X]×10/AGI=:[X]]する。[X]は影響力ファルカウの値である。
465名も無き冒険者:2008/05/08(木) 19:36:07 ID:pvjV/cB9
>>464
他色に跨るとはいえ
希少かつ重要なAGIの永続強化含む、強化幅大きいグリモアは流石に無しだろう。
リビングやノワールが無双過ぎる。
466名も無き冒険者:2008/05/08(木) 21:09:30 ID:kEHpuVh8
ああ、大人ユーニと一緒に使うといいと思ってたけどエルネートEXもRNG操作持ちだったか・・・あわてんぼうはさすがに無いか。
SSはアクション縛り入れるの忘れてた。ゴメン。
467名も無き冒険者:2008/05/09(金) 00:56:33 ID:ATSr9WOm
大雲雀の魔法剣士 ファルカウ ユニット 魔法王国/魔法剣士
LV:03 LP:02 HP:50 AT:20 DF:00 AGI:04 RNG:01

飛翔攻撃 AuS SP0 【発動条件:バトルタイム朝/昼】
自分を[RNG+:1]する。[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:20]する。

上空の揚げ雲雀 AS SP0 【発動条件:自分のRNG4以上】
[RNG外]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT+RNG×5]する。
[RNG外]の敵軍ユニットがいない場合、プレイヤーの[ソウルパワー]を1増やし、プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を1増やす。

イラスト:青井岳人
女性キャラカード
468名も無き冒険者:2008/05/09(金) 00:58:10 ID:fdptgi8K
+じゃないのがミソなんじゃね、これ。
最高でもAT50のAGI5だから。
469名も無き冒険者:2008/05/09(金) 01:20:18 ID:ATSr9WOm
無面鳥 ファルカウ ユニット モンスター/不死・霊体
LV:03 LP:01 HP:20 AT:30 DF:00 AGI:03 RNG:03

断末魔の無言 SS SP1 【発動条件/影響力:ファルカウ4以上】
[未アクション/最大HP≧[ゲーム開始時]+20]の敵軍ユニットをすべて選ぶ。
選んだユニットを[最大HP=:[ゲーム開始時]-20/DF-:15]する。
敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:[選んだユニットの数]×15]する。

黙り声 AS SP2
[RNG内/未アクション]の敵軍ユニットから1体選び[AGI-:1]する。
[RNG外/アクション終了]の敵軍ユニットから1体選び[RNG-:1]する。

人面憑依 CS SP1
[カード名:人面鳥]の自軍ユニットから1体選び[最大HP+:自分の最大HP/AT+:自分のAT/AGI=:5]/[HP完全回復]する。
その場合、自分を[消滅]させる。
470名も無き冒険者:2008/05/09(金) 01:58:27 ID:naiDaMWg
>>464
もっと酷いじゃないか。たかがローティアL2のグリモアで
AT=0 AGI=0の永続効果だと?
471名も無き冒険者:2008/05/09(金) 02:03:38 ID:ATSr9WOm
無拍子の指南者 ファルカウ ユニット 東方/軍師
LV:04 LP:01 HP:40 AT:20 DF:00 AGI:05 RNG:01

瞬空歩 StS SP0 【発動条件/プレイヤーのソウルパワーが偶数】
自分の[AGI]と[RNG]を入れ替える。
自分をこのターンの間[AGI+:1/RNG+:1]する。

凪落とし AS SP0
[RNG内/アクション終了]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:選んだユニットのAGI×5+選んだユニットのRNG×5]する。

閃陣連撃 AS SP1
[未アクション/AGI5以上]の自軍ユニットを1体選び[アクション終了]する。
[RNG外]の敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:最初に選んだユニットのAT+AGI×10]する。
472名も無き冒険者:2008/05/09(金) 02:18:33 ID:ltu4OF9k
>>464
これってむしろロザリィファイル無双じゃね
どんな大型だろうが海神圏内に強制→威嚇で返却orSSウォベルも可能とか
473名も無き冒険者:2008/05/09(金) 02:38:59 ID:naiDaMWg
といわけで


月光の涙 ローティア
Lv2 グリモア

OS 月光の涙 SP0
【発動条件/影響力ファルカウ5以下】自軍ユニットから1体選び、このターンの間
[Lv=:[X]/AT=:[X]×10/AGI=:[X]]する。[X]は影響力ファルカウの値である。


がせいぜいかな。
474名も無き冒険者:2008/05/09(金) 02:49:31 ID:naiDaMWg
緑の女王「エメラルド・クィーン」 リフェス L4 
HP:55 AT:25 DF:0 AGI:4 RNG:1 LP:1

StS:緑の閃光 SP0
「カードタイプ:カーバンクル/自分以外」のユニットを
「最大HP+10/このターンの間AT+10」する。

AS:女王としての力 SP0
敵軍ユニットからランダムで一体選び
「ダメージ:AT+自軍フィールドのカードタイプ:カーバンクルの数×5」する。

SS:緑の大光 SP0
ルビーイーターと同じ
475名も無き冒険者:2008/05/09(金) 09:19:20 ID:ATSr9WOm
カーバンクルが一気に可愛くなくなったw
お名前を緑の右腕『エメラルド・クィーン』で
476名も無き冒険者:2008/05/09(金) 18:37:57 ID:tQZitLGY
火竜の雛 ゴウエン
LV:02 HP:40 AT:10 DF:00 AGI:01 RNG:2

StS 竜の力 SP0
【発動条件/自分以外のユニットのLV3以上】自分をこのターンの間、
[AT=:50/AGI=:3]する。

477名も無き冒険者:2008/05/09(金) 20:22:19 ID:c1WRzm+G
妖刀 ゴウエン/ユニット 東方/アーティファクト
LV:01 LP:01 HP:40 AT:00 DF:20 AGI:05 RNG:00

 StS 妖刀の魔力 SP0
 [カードタイプ:戦士・剣士]のユニットから
 1体選びこのターンの間[AT+:20]する。
 
 StS 非戦闘ユニット SP0
 このユニットをターン終了時までゲームから除外する。

太陽の宝珠 リフェス/ユニット 太陽王国/アーティファクト
LV:01 LP:01 HP:40 AT:00 DF:20 AGI:05 RNG:00

 StS 溢れる光 SP0
 【発動条件/バトルタイム:朝】
 プレイヤーの[影響力:リフェス]を1増やす。
 
 StS 非戦闘ユニット SP0
 このユニットをターン終了時までゲームから除外する。
478名も無き冒険者:2008/05/09(金) 22:44:54 ID:VnB0XhYh
全体ダメ連打しつつ、強化できる赤
SP増えちゃう白
除去するにはほぼグリモアかSS使うしかない…
ひどすぎるな
479名も無き冒険者:2008/05/09(金) 22:59:46 ID:xZH4SY3H
>>477
コストオーバー。 
1レベルユニットで基準値50点越えながら
実質無敵AS持ちとかあり得ん。
480名も無き冒険者:2008/05/09(金) 23:18:50 ID:c1WRzm+G
>>479
溢れ出す魂や魔力武器と比較して
メリットデメリットがあるようにバランスはとった。
基準値とか言われても何考えてるか分からないので
もう少し詳しく説明してくれ。
481名も無き冒険者:2008/05/10(土) 00:30:02 ID:JGZ/rIvN
どういうデメリットなのこれ。
即効性が無い、戦士・剣士限定だからって
簡単に持ち替え出来る上、グリモアの欠点である
「対象のユニットが死んだらそれまで」ってのを
あっさり解決してるこのカードが壊れじゃないと?

で、壊す方法は50ダメージ以上のSS、恐怖やら何やら。
かたや置いておくだけで圧倒的有利な状況。どこのモックスだよ
482名も無き冒険者:2008/05/10(土) 01:27:10 ID:0fE3ZCpP
種族限定AT+20とか基準値持ちのユニットが
片手間にやってくれるような強化幅。
この程度で圧倒的有利と本当に言えるのか?
壊す必要性すら無いというのが自分の意見。
強化される側を対処すればよいわけで。

さらに本音を言うならばカードの強さなどどうでもいい。
同じ効果のままLV2やLV3にすれば、少し数字を弄るだけでゴミにだってできる。
問題はMTGにおけるアーティファクトやエンチャントに相当するようなカード
をALTEILにおいていかに分かりやすく
少ないテキストで実現できるかという話。
実際のカードの例では獅子鷹魔獣の石像とかがあるけど。

TSで
このユニットは[攻撃][待機][移動][イクサーアタック]
できず、[攻撃]及び[スキル]の対象にならず、
RNGを計算するときやイクサーアタックの可否を判定するとき、
このユニットを無視する。
と書くよりは短くまとめることができた。とは思うけど、
ターン終了時までゲームから除外するという表記が適当かどうかはよく分からない。
グリモアやダメージSSで壊せてしまう点は
形あるものはぶっ壊せるという意味で自然といえるだろうか。
除外されて戻ってきたユニットを設置するエリアは選び直せるようにするか
除外されたユニットが居たエリアに味方ユニットを移動できないようにするか
それらの説明を補足表記するか否かのようなどうでもよくて重要な仕様の問題もある
多少長ったらしくても誤解を招きづらい前者のような表記のほうが
いいのかなあ。
483名も無き冒険者:2008/05/10(土) 02:19:21 ID:nwUnAAQV
DF20は余計だな。除外ってことはHPも全快するんだろうし
せいぜいHP50じゃねーの

>>482
テキストに「アーティファクト」で後はルール読め!はアレだから
最初の1ヶ月だけ細かい仕様も載せて、その後は「アーティファクト」に統一とかさ
484名も無き冒険者:2008/05/10(土) 10:45:43 ID:wQcbJfss
>>480
基準値については>>3を参照。
ぶっちゃけ、こいつら2〜3枚場に出すだけで、ランダム対象系のSSや混沌の三銃士等、炎の竜巻等の
ランダム対象グリモアをかなりの確率で無害化できる。
1レベルユニットが60点撃たないと死なないとかありえん。
除去SSか、恐怖返却等のグリモアでしか除去できず、延々攻撃力や影響力を挙げ続けるユニットとかアホかと
485名も無き冒険者:2008/05/10(土) 10:48:11 ID:wQcbJfss
>>483
1レベルユニットだぞ?HP30以上だったらその時点で壊れ。
除外云々のStS無くしてHP20、DF0にして、RNG+1
それでようやく標準。
486名も無き冒険者:2008/05/10(土) 14:28:32 ID:nwUnAAQV
>>484
>攻撃力
このターンの間

>影響力
影響3つ上げるのに10ターン近くかかる

>>485
除去がアレなら[攻撃][待機][移動][イクサーアタック]不可とかするにしても
こういう特殊な位置付けのカードに基準値をそのまま当てはめてどうするんだ

上+CSでセメ送りとかすればいくらか固くてもアリだろ。貴重な枠裂いてすぐ死んでるんじゃ誰も使わねーよ
487名も無き冒険者:2008/05/10(土) 16:54:32 ID:PJanTq3J
【ソウルバック(使用した[ソウルパワー]が戻る)】
【カードバック(使用した[グリモアカード]が[ファイル]に戻る)】
【壁(壁は[攻撃/移動/待機/イクサーアタック]できない)】
【アーティファクト(アーティファクトは[ユニット】として扱われない)】

で、解呪wとかにアーティファクトを破壊する効果を付与でおk
488名も無き冒険者:2008/05/10(土) 19:58:27 ID:0fE3ZCpP
太陽の宝珠 リフェス/ユニット 太陽王国/アーティファクト
LV:01 LP:01 HP:10 AT:00 DF:30 AGI:05 RNG:01

 StS 太陽の宝珠 SP0
 【発動条件/バトルタイム:朝】
 プレイヤーの[影響力:リフェス]を1増やす。
 
 TS アーティファクト
 アーティファクトは[攻撃][移動][待機][イクサーアタック]できず、
 アーティファクトを対象にすると書かれていない[スキル]の使用時
 及び[攻撃][イクサーアタック]時に存在しないものとして扱う。

妖刀 ゴウエン/ユニット 東方/アーティファクト
LV:01 LP:01 HP:10 AT:20 DF:30 AGI:03 RNG:01

 StS 妖刀 SP0
 [カードタイプ:戦士・剣士]のユニットから1体選び
 このターンの間[AT+:20]/[RNG=:1]する。
 
 TS アーティファクト
 アーティファクトは[攻撃][移動][待機][イクサーアタック]できず、
 アーティファクトを対象にすると書かれていない[スキル]の使用時
 及び[攻撃][イクサーアタック]時に存在しないものとして扱う。
489名も無き冒険者:2008/05/10(土) 23:41:27 ID:sY3bKux+
場に残るグリモア的な感じはいいんだよ
上げ幅についても別に良い
ただOPか貴重なグリモアでしか壊せない癖にダメに耐性がありすぎるのが問題
ただでさえLV1で返却に耐性あるようなもんなんだし


HP20の他0とかでも十分うざいと思うよ
なにせ低コストで死ににくいから、暗殺SSやら返却デメリットの生け贄にぴったりだし
490名も無き冒険者:2008/05/11(日) 01:53:51 ID:MWiDgMh3
ってかもうスルーすればいいだろ
491名も無き冒険者:2008/05/11(日) 02:53:20 ID:a5pl5epE
「俺の気に入らない流れだから、アーティファクトスレ建ててそっちでやれ!!!!」
492名も無き冒険者:2008/05/11(日) 08:25:53 ID:HJKqoCiO
生きるも死ぬも生贄も無いカードだと何度言えば。
こいつがいるから○○(例:イクサーアタック)出来ないってカードじゃないし。
493名も無き冒険者:2008/05/11(日) 10:25:52 ID:UGtCql9C
『除去出来ない』ってのがそれだけでクソデカいメリットなんだよ
場で戦うか戦わないかなんて問題じゃない
プレイヤーに一定のメリットを永続的に与えるカードなのに、対戦相手が取り除く事が非常に難しい
さらに取り除けたとしてもコストに全く合わないってのが問題なんだ
494名も無き冒険者:2008/05/11(日) 13:00:33 ID:8uEq4b0/
あと、いくら対象にならないだの存在しないとのたまって見ても
傭兵王国の正式兵やオルフェンのAuS、オルヴァウスSSみたいなユニットの数を参照する
スキルの場合は、ちゃんと数に含まれる。

もちろんRNG計算も行われるから、1-2-3にアーティファクトだけ置いておけばRNG1は完封だな。

それらをまあ、無理やり含めないことにしても、
レベル1の効果としてはやり過ぎだな。

>>488
ついでに、初歩的な問題として、そいつらどうやって行動終了するんだよ。
半年ROMってたら?
495名も無き冒険者:2008/05/11(日) 13:27:57 ID:HJKqoCiO
>1-2-3にアーティファクトだけ置いておけばRNG1は完封だな。
はずれ。
496名も無き冒険者:2008/05/11(日) 13:43:32 ID:8uEq4b0/
>>495
お前さん脳内と効果と違う、って意味ならはずれだろうが
そのテキストだと必然とそうなってしまうわけだ。

よかったら他の行のレスにも返答くれないか?
497名も無き冒険者:2008/05/11(日) 14:05:24 ID:UGtCql9C
ほう、仮にRNGが1になったフィスがStSで前列から攻撃した場合もアーティファクトが邪魔にならないとでもいうのかい?
なんてのは置いておくとしてもだな
そのアーティファクトなるもののStS発動前に効果を発揮するものなんてSS含めて腐る程あるんだよ
それがRNGやユニット数を参照する事もな
498名も無き冒険者:2008/05/11(日) 14:38:04 ID:vW7UpbUW
ちゃんと仕様を説明できないくせに新メカニズムを持ち出そうとするなよ
身の程を知れ
499名も無き冒険者:2008/05/11(日) 15:04:57 ID:8uEq4b0/
>>497
>>488ではStSからTSに変わってるからその発言は少し的外れ。
500名も無き冒険者:2008/05/11(日) 16:13:28 ID:fdT5ISMc
たかが妄想なんだからそこまで騒ぐなよ。
こういう常識はずれなやつはスルーしちゃえばいいだけの話だろ。
501名も無き冒険者:2008/05/11(日) 16:32:47 ID:dsrxgbbz
まぁ要はMTG厨はお帰り下さい><って事でおkだろ
アーティファクト(笑)だの作る前にマトモなユニット作って下さい^^
502名も無き冒険者:2008/05/11(日) 16:53:01 ID:UGtCql9C
ああ、499って当人が書いたのか
だったら、もう素直にルール事改変して場にアーティファクト枠足すって言えばいいじゃんって感じだな
『存在しないものとして扱う』なんて既存カードごとシステム弄らないと実装出来んだろうし
そうしたら、遠慮無くスルー出来たのに
503名も無き冒険者:2008/05/11(日) 16:56:51 ID:gXLtdx5D
アーティファクト(笑)とか考える奴も頭がどうかしてるし
その内容を間違って解釈して的外れな非難してる痴呆まで居る。
このスレの住人レベルは本当に酷いなw
あらゆる意味で最悪に近い。
504名も無き冒険者:2008/05/11(日) 17:08:35 ID:8g4F7M6z
練気の拳闘士 リフェス/ゴウエン 真教/格闘家
Lv2 HP60 AT30 DF0 AGI2 RNG1

ランクアップ 影響力ゴウエン4以上
Lv+4 HP+20
TS 不屈の心
このユニットは「セメタリーへ送る」スキルの対象にならない。
AuS ヒーリング 既存


場に出るとレベルがあがる、青黒やヴァッサーを涙目にするユニット。
地面翼竜の方が使いやすいとかは禁句
505名も無き冒険者:2008/05/11(日) 17:11:03 ID:a5pl5epE
>>501>>503
本スレにお帰りください^^ここ妄想スレですよ^^
506名も無き冒険者:2008/05/11(日) 17:14:34 ID:gXLtdx5D
最悪は言い過ぎたかw
よくてスルー。後は壊れ壊れと騒ぐかだけの
言語能力しか備えていないのは本スレ住人と同じ傾向だな。
507名も無き冒険者:2008/05/11(日) 17:16:33 ID:8g4F7M6z
>>502
>>499はID見る分に、本人じゃないだろ。
つーか、本人は>>492=>>495じゃね?
508名も無き冒険者:2008/05/11(日) 17:21:11 ID:gXLtdx5D
妄想してけばいいのね?^^
壊せないのが問題なら壊せるようにすればいいじゃない?
うはw俺天才。こんなの猿でも思いつくわw

ゴミを作る−EX ローティア
LV1

オープン ゴミを作る SP0
[LV1以下]のアーティファクトから1つ選び、セメタリーに送る。
509名も無き冒険者:2008/05/11(日) 17:42:22 ID:dsrxgbbz
>>504
某トカゲが修正されたの考えると流石にアウトかな


複合基準&トカゲ修正案を考慮して初期HP50くらいが適正…なのか?
40だと流石にゴミに見えるかねぇ
510名も無き冒険者:2008/05/12(月) 01:50:44 ID:3oeJzmqN
魔力機兵【装着型】
LV:01 HP:20 AT:00 DF:00 AGI:04 RNG:1

AuS 範囲拡大 SP0
自分の前にいるユニットをこのターンの間[AGI+:1/RNG+:1]する。

AS 火力強化 SP1
自分の前にいるユニットをこのターンの間[AT+:プレイヤーのソウルパワー×5]する。

511502:2008/05/12(月) 05:23:51 ID:SgIDO8kh
>>507
スマン。499じゃなくて488への安価ミスだ
512名も無き冒険者:2008/05/12(月) 06:29:38 ID:4B9jgPQP
>>504
Lv2なのに素ステ実質Lv3ランクアップ後実質Lv4とかおかしい
HP高いのかAT高いのかどちらかに
セメ送りされないのか返却食らいにくいのかヒーリングするのかどれかにしる

>>510
コンセプト的にAuSでアクション終了つけたほうが
あともうちょい強くして前にユニットがいないと勝手にセメ送りとかに
したほうがいいんじゃね
513名も無き冒険者:2008/05/12(月) 08:05:32 ID:wnydNERI
>>512
>>504は複合だから素ステはこれでも基準以下。
514名も無き冒険者:2008/05/12(月) 09:58:34 ID:uMrXajB8
Lv2複合のランクアップだから
2*1.5-0.5でLv2.5相当が基準だろ?
でも>>504はLv3相当だから基準以上じゃね
515名も無き冒険者:2008/05/12(月) 11:41:39 ID:cBCaMs5m
>>504で本当に涙目になるのは、剣で斬られたくらいじゃ死なない奴だと思うんだぜ。
516名も無き冒険者:2008/05/12(月) 13:52:59 ID:DNecTgMV
>>512
セメ送り封じはガイエスSSウマー対策。
シルヴェリオン空気だし、ザル系で出す神族でもないからさほど問題じゃないと思い、付けた。
ヒーリングは単純に既存スキルのこともたまには思い出してあげてください
的な勢いでつけたんで、ダブルアタックでもインパクトでも別にいいよ。

>>514
−0.5って何?
今の2レベル複合は全部合計12点だと思ったんだけど。

>>515
それは確かに(苦笑
517名も無き冒険者:2008/05/12(月) 16:47:44 ID:nseG6x6y
複合は、今後複合ユニットが増えていくことで、×1.5の係数が過大になっていくんだよな。
2枚目出し以降、SPアドバンテージが広がっていくから。
518名も無き冒険者:2008/05/12(月) 16:54:41 ID:zS2K7/v+
>>504
トカゲのほぼ完全上位互換カードだな。ランクアップ時で比べると、
トカゲは影響赤4+SP4の合計8、コイツは影響白2+赤4+SP2の合計8
(SPブーストの為にリフェス振る分考慮するとこの時点で得)
トカゲより出すコストが安くてHP高くて除去耐性持ちとか…
2匹目以降はさらにお得。もう釣りだろこれ。

まあこんな既存のカードと代わり映えしない焼き増しカードだと
代行者みたいにLV+2くらいの強さの壊れじゃないと
誰も使わないからまだ強くしてもいいのかもね(笑)
519名も無き冒険者:2008/05/12(月) 17:11:13 ID:nseG6x6y
http://game13.2ch.net/netgame/kako/1206/12069/1206952995.html

251 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 04:01:08 ID:6TypPXJJ
複合神族は自身のX倍のLvに相当する基準値を持つとする。

このとき同じ基準値を持つユニットを一度にn体召喚する場合
(これは実際のALTEILとかけ離れた設定ではあるが)
必要なSPの合計が等しくなるようなXを求める。

仮定により

X*[複合Lv]=[単Lv]…@

また、同じ基準値のユニットをn体出すために必要なSPが等しくなるためには

[複合Lv]*(n+2)=[単Lv]*(n+1)…A

@、Aより
X=(n+2)/(n+1)

256 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 04:08:56 ID:eL3Tx30B
>>254
左の+2は2神族影響力分、右の+1は単神族影響力、双方のLVは同じとした場合。

257 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 04:13:40 ID:Zbtjr1iD
ああ
複合*n+複合*2か納得した
520名も無き冒険者:2008/05/12(月) 17:12:18 ID:nseG6x6y
255 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 04:07:34 ID:eL3Tx30B
>>251
あ〜n体じゃなくてn回とすれば、まんま正解っぽいな。
リムーブSPを考えなければ、出せば出すほど差が広がるわけだから、
出した回数でXも変動する罠

262 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 04:22:01 ID:eL3Tx30B
単色対2色で双方LV3ユニットを出し続け、リムーブは考えないとするとSPは、

      単 複
影響力: 3 6
1体目:  3 3   06:09で1.5倍
2体目:  3 3   09:12で1.3倍
3体目:  3 3   12:15で1.25倍
4体目:  3 3   15:18で1.2倍

つまり基準値が1.5倍で計算されてると、対等なのは1体目のみであって、
2体目以降だんだん不公平になっていく。
521名も無き冒険者:2008/05/12(月) 19:21:44 ID:DNecTgMV
>>518
トカゲはリムーブで4戻り複合は2しか戻らんのに、
そこだけを無視して、影響力分SP面で得してる、とかアホかと。

アルテイルで殴るだけしかしないユニットを同時に2体以上並べるとか、
そんな特殊な条件提示されても困るし。

既存のゴミカードと比較してすら、少しでも性能が上なら壊れですかそうですか。
522名も無き冒険者:2008/05/12(月) 19:33:50 ID:nseG6x6y
んでも1ターン目脱光→2ターン目と3ターン目にこれほどの壁を2枚出しできるのは大きいような…
523名も無き冒険者:2008/05/12(月) 19:51:52 ID:p135LTX3
>>521
セットとリムーブの間には最低でも3ターンの間があるわけだ
その間複合はトカゲと比べてSP2をやり繰り出切る。これはけっこうデカいと思うんだが

ランクアップをゴウエン5以上するかAT20にした方がいいだろ
524名も無き冒険者:2008/05/12(月) 20:43:14 ID:nseG6x6y
にしてもアレだな。。。壊れカード妄想で釣りしたほうが活発なレスがつくという虚しさw
525名も無き冒険者:2008/05/12(月) 21:20:42 ID:PCq8xW15
逆に良バランスだとあえてコメントする意味がないんだよなw
526名も無き冒険者:2008/05/12(月) 21:27:18 ID:nseG6x6y
玄武の軍師『ラドル』EX ファルカウ ネームド 魔法王国/軍師
LV:04 LP:01 HP:40 AT:10 DF:00 AGI:04 RNG:05

陣形[大山鳴動] SS SP2 【発動条件/影響力ファルカウ4以上・ファルカウ以外2以下】
[カードタイプ:魔法王国/クローズ]の自軍ユニットから1体選び[復活/AGI=:5]する。
[カードタイプ:魔法王国/未アクション]の自軍ユニットから2体選び[LV+:2/最大HP+:DF/AT+:RNG×10]/[HP完全回復]する。

陣形[玄牙] AS SP1
[カードタイプ:魔法王国/未アクション/自分以外]の全てのユニットから1体選び[AGI+:1/アクション終了]する。
その場合、[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで2体選び[ダメージ:AGI×5+最初に選んだユニットのRNG×10]する。
自分を[AGI-:1/RNG-:1]する。

陣形[尾毒] CS SP1 【発動条件/自分のRNG1以上3以下】
[カードタイプ:魔法王国]の全てのユニットから1体選ぶ。
[アクション終了]の敵軍ユニットから1体選び[最大HP-:最初に選んだユニットのDF+[RNG外]の敵軍ユニットの[LV]の合計×5]する。
2番目に選んだ対象が[最大HP>HP]となった場合、そのユニットを[ファイル]へ戻す。
527名も無き冒険者:2008/05/13(火) 05:02:18 ID:9LVsGcsZ
>>521
あ?おまえ光の精霊使ったことねえのかよ?
SPブーストに使った影響力も無駄なく使えるから
リムーブうんぬんの前に1体目出すために必要なコストの時点で少ないって気づけ。
戻ってくるSP考慮したって上位互換にゃ変わらんよw
2体同時出しとかじゃなくたって返却されたときに出しなおすとか
幾らでもあるだろ。ALTEILやったことないんじゃないの?
お前、先日のアーティファクト房だろ絶対。
あ〜こいつ除去耐性持ちでしたね(苦笑)
ついでに言うとよくいるんだよね。
複合神族にしただけでオリジナリティ
溢れるユニット作った気になってる奴がw
トカゲと再生騎士の上方修正案でも作ってろ。
528名も無き冒険者:2008/05/13(火) 05:50:17 ID:9LVsGcsZ
>>526
無駄にテキストの長いカードは見てて嫌になるねホント
まあ、本家ALTEILでもそんなカード幾らでもあるし、
複雑な動きをするカードはかえって使い方を考えるのが面白かったりもする。

それにしたってこのカードは脈絡の無いステータス参照の多さが気になる。
本当に良いスキルってのはスキル名を見ただけで効果が大体予測できるもんだ。
背後からの襲撃とか良い例。

なぜそのようなスキルの効果を実現できるのか納得させることができるような
キャラクターの設定やスキル名をもっと頭をひねって考えたり
イメージに添うようにスキルの効果を調整して欲しい。
このカードはその作業が全く欠けている。
529名も無き冒険者:2008/05/13(火) 08:28:48 ID:J9vU1LoW
大山鳴動=大山鳴動鼠一匹
意訳:この大騒動も、原因はたいしたことが無い→バタフライの羽ばたき
   or
   たかが鼠一匹でこれほどの騒動・被害が出てしまう

大山鳴動単品にしたってスキルの効果とイメージがまったく合わない。
復活、強化回復ってなんで?としか言い様が無い。
530名も無き冒険者:2008/05/13(火) 10:01:11 ID:MxY/g5n2
>>529
いや…ネズミ一匹がついた場合は、確かにその意味になるが…
玄武っつーと四神のうち山を表すからってことで適当につけただけではある。

>>528
無駄あるいは基準値加算がかえってデメリットになりがちなRNGを有効利用するユニットを目指した。
魔法王国・低レベルで高RNGにはファイルに入らないのが多いしね。


まぁ、“活発なレス”ありがとうw
ということで修正


玄武の軍師『ラドル』SX ファルカウ ネームド 魔法王国/軍師
LV:04 LP:01 HP:40 AT:40 DF:00 AGI:02 RNG:04

陣形[大山鳴動] SS SP1 【発動条件/影響力ファルカウ4以上・ファルカウ以外2以下】
[未アクション]の敵軍ユニットからランダムで自軍ユニット数選び[ダメージ:80÷自軍ユニット数]/ランダムに[移動]させる。

陣形[玄牙] AS SP1
[RNG2以上/未アクション/自分以外]の全てのユニットから1体選び[AGI+:1/HP-:対象のDF×2/アクション終了]する。
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AGI×5+最初に選んだユニットのRNG×15]する。
531名も無き冒険者:2008/05/13(火) 10:18:11 ID:MxY/g5n2
幻燈師『ファンタズマ』 ファルカウ/ネームド 魔族/師匠級魔術師
LV:03 HP:50 AT:30 DF:00 AGI:01 RNG:03

魔術幻燈 AS SP0
[LV2以上/アクション終了]の全てのユニットから1体選び、このターンの間[LV=:6/AT=:100/AGI=:5]する。
その場合、プレイヤーのライフを1減らす。
532名も無き冒険者:2008/05/13(火) 11:05:27 ID:cfbuGfqD
そろそろ陣形に重点をおいたカードが増えてもいいと思うんだ。

甲斐の虎『武田』 リフェス ユニット 戦国/将軍 ★★★★★

LV:05 HP:50 AT:20 DF:10 AGI:03 RNG:02

OS 『魚鱗』 SP:00
4のユニットを7に配置
5のユニットを2に配置
6のユニットを9に配置  △ 自分を5に配置する。

StS 『三方ヶ原の戦い』 SP:00
2のユニットをDF:+10 AT:+10
5のユニットをAT:+20 AGI:+2
7のユニットをRNG:+2 AT:+10
9のユニットをRNG:+2 AT:+10

AS 『陣形整え!』 SP:00
自軍ユニットから1体選び、空いたスペースへ配置できる。

AS 『全軍突撃ィ!』 SP:03  
[2,5,7,9にユニットが生きて配置されている場合のみ発動]
敵軍ユニットからランダムに選びHP:-40する。
このスキルは4回繰り返す。
2,5,7,9のユニットをアクション終了する。

CS 『武田は不滅ジャァ!』
2,7,9のユニットを復活。 復活したユニットをアクション終了する。


武田自体ステータスのわりにコストが高く頼りないが、一度陣形が組めれば強い。
リフェスのDFなら武田が来るまで持ちこたえれると思うww
533名も無き冒険者:2008/05/13(火) 17:33:58 ID:PE8csJYd
越後の虎『上杉』 ネームド 戦国/将軍
LV5 HP60 AT30 DF0 AGI4 RNG2

OS 車輪の備え SP0
[エリア:5]に配置されているユニットを[エリア:2]に移動する。

StS 車掛の陣 SP0
[エリア:2]のユニットをこのターンの間[AGI+2][AT+10]し[エリア:6]のユニットと入れ替える。
[エリア:4]のユニットをこのターンの間[DF+10][AT+10]し[エリア:2]のユニットと入れ替える。
[エリア:4]のユニットをこのターンの間[AGI+1][RNG+2]し[エリア:8]のユニットと入れ替える。
[エリア:4]のユニットをこのターンの間[AGI+1][RNG+1]する。

AS 敵に塩を送る SP0
【発動条件/敵軍ユニット全ての[HP]が[最大HP]の以下]
敵軍ユニット全てを[HP全回復]する。
プレイヤーの[ソウルパワー]を2増やす。


>>532を参考にして上杉を考えてみた。
分かりにくいかもしれないけど、StSは一応右回転している。
534名も無き冒険者:2008/05/13(火) 18:05:23 ID:J9vU1LoW
エリア2-4-6-8にいる自軍ユニットを90度回転し
このターンの間AT+:10/AGI+:1

だけで。
535名も無き冒険者:2008/05/14(水) 13:44:31 ID:RbDTisDs
魔道管理官『バネット』EX ファルカウ ネームド 魔法王国/魔術師
LV:3 LP:1
HP:30 AT:10 DF:00 AGI:3 RNG:5

SS『魔道管理官権限』
両プレイヤーの[セメタリー]の[グリモアカード]から全てを選び[ファイル]に戻す。
その後、両プレイヤーの[ファイル]の[グリモアカード]から全てを選び[セット不能:3ターン]する。

TS『封印書閲覧許可』 SP:0
このユニットが場に存在する間、両プレイヤーが使用した[グリモアカード]は[消滅]せず、[セメタリー]に送られる。

StS『管理するという事』SP:0
プレイヤーの[ソウルパワー]を[0〜1]減らす。

CS『管理者不在』SP:0
両プレイヤーの[セメタリー]の[グリモアカード]から全てを選び[消滅]する。
536名も無き冒険者:2008/05/14(水) 20:33:56 ID:ySVM3N0I
>>535
そこまで遠慮してるんだからStSによるデメリットいらないよ
537名も無き冒険者:2008/05/14(水) 20:55:52 ID:Alo8dExC
貪る者『ミリオンズ』 ローティア/ファルカウ ネームド アンノウン/なし
LV:3 HP:30 AT:20 DF:00 AGI:1 RNG:1

StS 食事の時間 SP0
自分を[LV+:自分の前にいるユニットのLV/最大HP+:自分の前にいるユニットの最大HP/HP+:自分の前にいるユニットのHP/AT+:自分の前にいるユニットのAT]する
その場合、自分の前にいるユニットを[セメタリー]へ送り、[捕食]を1増やす

CS 吐き出す SP2
敵軍ユニットからランダムに[捕食]の数だけ選び、[ダメージ:AT]する
自分の[LV/最大HP/HP/AT]を[ゲーム開始時]に戻し、[捕食]を1減らす


自軍ユニットを吸収して一つに纏める似非大型ってコンセプトで作ってみた
前に居る奴を食う、DFは吸収しない、んで、RNGは1だから育成ゲーもそう簡単には出来ない…はず
ついでに、ユニット性能で優秀なのが多い赤や白とは組み辛いように複合黒青
CSは喰った分だけの似非リビング。バランス気を使ったつもりだけどどうだろ?
538名も無き冒険者:2008/05/14(水) 21:15:57 ID:ySVM3N0I
>>537
クローズしたら復活時にゲーム開始時に戻るからCSの2行目前半不要。
CS1行目のRNG無視が気になる。そして全部吐き出したなら捕食は0だw
RNG2にしてRNG内で選んで、ダメージを与えた敵軍ユニットの数だけ捕食を減らせばどう?
539名も無き冒険者:2008/05/14(水) 21:17:30 ID:ySVM3N0I
あ〜リビングか。。
540名も無き冒険者:2008/05/14(水) 23:38:33 ID:Qv7W97qe
未知の卵
ローティアLv2 HP30 DF0 AT20 AGI1 RNG2

CS:孵化 SP0
自分を全てのレベルXのユニットの一つにランダムに変化させる。
Xは「このユニットが場に出てから経過ターン数」の値である。(最大9)


・・・クローズスキルが発動したらゲーム終了後も戻らなかったりしそうでイヤだなあ。
541名も無き冒険者:2008/05/15(木) 00:04:55 ID:lq1go1S1
>>540
変化はする…変化はするといったが、その確率までは指定していない。
つまり、我々がその気になれば、そのカードよりレアリティの低いカードに変化する確率が99%も可能ということだ(AAry
542名も無き冒険者:2008/05/15(木) 08:45:15 ID:nzXxhSnc
>>540
それって復活した場合は未知の卵に戻るでいいんだよね?

ていうか中列において自分でもそこそこ攻撃可能なのがなんとなく気に入らない。
中〜後列において待機繰り返す(じっくり孵化させる)か
初手前列において光潰しつつL1〜3にさせるの二択かの方が良いと思う。
つまりAGIとRNG入れ替えで。

ところで変化した場合のネームドバッティングはどう処理するの?
543名も無き冒険者:2008/05/15(木) 13:27:44 ID:8+btu3jn
詠唱封却 全影響力1以上 LV:1 ★★★ グリモア

OS:詠唱封却 SP0
ライバルイクサーの「セットフェイズ」にグリモアカードがある場合その効果を「無効」にする。

TS:魔の先達
このカードはライバルイクサーのセットフェイズに置かれているカードよりも先に効果を発動する。

/////
相手がグリモアとか出すのを読んでバッテイングした時に達成感があったので考えてみた。
相手がユニット出したら空振り+1ターン無駄のデメリット、
うまくはまれば強力なグリモアを無効にできるメリットがあるので、
読みあいが楽しくなると思ったんだがどうどろうか?
不死・霊体ファイルの方は死滅の護符対策に、とか。

全影響力参照は・・12段辺りで出るんじゃないかと予想。
544名も無き冒険者:2008/05/15(木) 13:43:57 ID:KMlyMwc9
>>543
見ててグリモアにもAGIがあったらよかったのにと思った。
効果的に全影響力参照にする必要なくね?
545名も無き冒険者:2008/05/15(木) 14:28:07 ID:lq1go1S1
便乗



詠唱封印 ファルカウ グリモア LV2

詠唱封印 OS SP0
プレイヤーの[ファイル]の[グリモアカード]から全てを選び[セット不能:3ターン]する。
【ソウルバック(使用した[ソウルパワー]が戻る)】

詠唱封印 OS SP0
プレイヤーの次のターンに増えるソウルパワーを[X]増やす。
[X]は、プレイヤーの[神族:ファルカウ/グリモアカード/セット不能]のカード枚数(上限5)である。
546名も無き冒険者:2008/05/15(木) 15:29:01 ID:ZovKNYnS
>>543
何度も出てきてるなそれ
全影響にする必要ないわ
547名も無き冒険者:2008/05/15(木) 20:03:41 ID:P8u+gw17
543だが、既出だったか・・、ここのスレは読んだつもりだが
過去スレにあったのかな。正直スマンかった。

全影響にしたのはどの色で進めても相手に「このカード出るんじゃね?」と
勘ぐらせる + 単色でLV低くしたら無慈悲とか魔人の手等高LVグリモア潰しとリスク釣り合わないし
単色高LVだとそれこそ別の高LVグリモアいれとく。って感じになるかと思ったんだ。

後半戦でSPもそこそこ余って
「強力なユニット出てキタ!」
→「一撃死グリモアだすか?でも”あのカード”で潰されると不味い」
→「んーどうしよう・・相手何出すだろう・・(葛藤)」

ていう流れになると深みでるかなーと思ってさ。
まぁ、俺が浅慮だったな。
半年ROMる作業に戻るわ。
スレ汚しすまぬ。
548名も無き冒険者:2008/05/15(木) 22:10:07 ID:SvG01+YT
対抗呪文は妄想カードでもかなり序盤に出てきます
549名も無き冒険者:2008/05/15(木) 22:17:34 ID:Nyfugbxr
>>545
強すぎわろた ソウルバックいらね
550名も無き冒険者:2008/05/15(木) 22:40:50 ID:3/0lGxn4
戦闘用魔法少女【飛行型】 ローティア ユニット -/戦闘用魔法少女
LV:3 LP:2 HP:35 AT:20 DF:0 AGI:5 RNG:3

空からの迎撃 AS SP:1
敵軍ユニットからランダムで一体選び[ダメージ:AT]する。

共鳴する翼 SS SP:0
[カードタイプ:戦闘用魔法少女]の自軍ユニットを[AGI+2]する。

『ふふふ・・・。人がゴミのようですわ』

異端の人形『エルティ』 ローティア/ファルカウ ネームド -/戦闘用魔法少女
LV:3 LP:1 HP:65 AT:35 DF:0 AGI:3 RNG:2

帰るために CoS SP:0
【条件/HPが10以下/ATが1以上】自分を[HP完全回復]する。[AT−10]する。

生き残るために AS SP:1
自分をこのターンの間[DF=15]する。

心の絆 SS SP:0
自軍ユニットから一体選び[AT+15][HP+15]する。

『私はあの子と約束しました。―――必ず帰ると。』
「歪みの魔女『シュメール』が愛玩用として販売していたうちの一体。彼女は旧魔法王国のさる貴族の家に一人娘のお目付け役として買われてやってきた。
 最初こそは機械的なまでの無感情さに娘との隔たりはあったがやがて互いに無二の親友と言えるほどの仲となる。
 しかし、混沌の使者の手で引き起こされた争いは亡命を余儀なくされた。逃亡の途中、敵軍に囲まれた彼女は一人残りひきつけ役となることを買って出る。
 彼女のボディは基本は汎用型と同じだが幾度か構造を変えられており、攻撃するためのエネルギーを治療にまわせるように出来ている」

/*
思いつくもの書いてみたら見事に戦闘魔法少女ばっかにorz
551名も無き冒険者:2008/05/15(木) 23:36:04 ID:SvG01+YT
あれ?
エルティデメリット無くね?

上級禿涙目じゃね?
552名も無き冒険者:2008/05/16(金) 02:32:13 ID:ToNgKxuM
>>551
複合だからじゃね?

魔法王国の隊長達 ファルカウ ネームド 魔法王国/魔法剣士

LV8 HP70 AT30 DF30 AGI4 RNG2 LP1

TS 衛兵団長の防壁翼
このユニットは[ダメージ]を与えるアクションスキルの対象にならない。
(当然、HP-やHP=のスキルは効果あり。)

SS 戦闘魔術団長の雷 SP0
[AGI4以上][未アクション]のすべてのユニットから
ランダムで3体選び[ダメージ:30][アクション終了]する。

StS 魔法騎士団長の結界 SP0
相手イクサーの[ファイル]の[グリモアカード]からランダムで1枚選び[消滅]させる
その場合、相手イクサーのSPを2増やす。

AuS 戦闘兵長の仙術 SP0
[発動条件:影響力ローティア3以上]
[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[最大HP=1][AT/DF/AGI/RNG]を[ゲーム開始時]の値にする。

AS 蒼き剣士と白鳥 SP2
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで[x]体選び、ダメージ[AT+グリモアカードの使用回数×5]する。
[X]は残りのソウルカードの数である。


忘れてる隊長/団長いたらゴメン。
553名も無き冒険者:2008/05/16(金) 02:59:17 ID:Ea8p7V5Q
>>550
飛行型は有翼人モデルの名目で天使コスっぽいなw
ステータスは基準値を酷く越えてるが
青のユニットみたいな無駄振りのお陰でラルトさんっぽい仕上がりなのが面白い。
エルティのSSはもっと強化幅増やしてok
ASも消費0でいいかもな
>>552
弱すぎ。ASは消費1か係数10に、stsは増加SP1でよし。
大型の癖に基準落ちかつ紙耐久だから
もっとスキルは便利な位でちょうど良い。
554名も無き冒険者:2008/05/16(金) 06:24:20 ID:eDI+7wMs
ここの住人はファルカウが好きですね。

……気持ちは解るんだ、トリッキーな動きをするし、バネットがいるしな。
555名も無き冒険者:2008/05/16(金) 08:34:11 ID:1LckNg8W
>>553
☆2以下だからいいんじゃん?
基準下回ってるってもDF30だし
メリットばかりのスキル、特にAuSがかなり強力だし。
556名も無き冒険者:2008/05/16(金) 08:51:19 ID:ToNgKxuM
>>555
ネームドだから☆3以上かな。
魔法少女の姉妹とか勇者と聖騎士みたいな、1枚多人数ネームド。
ちなみに、スキルの順にレナリー・アルタウク・アスカレイト・トリフェ・ミザーリア・アルナの6人。

スキルはメリットばかりではないよ。AuSは発動に余計に3SP必要だし、大型が持ってても無用の長物。
StSは逆旧カルドラオで、実質デメリットスキル扱いにしたつもり。
DF30でも、ガーファスと同じ程度の耐久しかないわけだし
完ノゼ使ってる人にはわかると思うけど、今の環境だと簡単に落ちるよ。

>>553
評価サンクス。 ASやっぱ力不足か・・・
これ出すなら普通に完ノゼ出すよね。俺でもそーする。
557名も無き冒険者:2008/05/16(金) 18:47:01 ID:1LckNg8W
るすばんマスター「さとる」 ローティア L2
HP:55 AT:0 DF:0 AGI:1 RNG:1 LP:2

CoS:るすばんの達人 SP0
全てのユニットからランダムで一体選び
「ダメージ:対象のレベル×10」する。

CS:疲れも吹っ飛ぶおかえり屋 SP2
自分を「HP完全回復」する。

SS:けいたいの電源は切って入場してください SP0
このターンの間、両イクサーの
「攻撃/待機/移動/イクサーアタック(及びそれらに付随するTS)」
以外のスキルは発動することが出来ない。
558名も無き冒険者:2008/05/16(金) 19:41:45 ID:1LckNg8W
ぼくのかんがえたかーど リフェス L5

OS:ぼくのかんがえたかーど SP0
以下の効果からランダムで一つ選び、発動する。
・敵軍フィールド「1-3-5-7-9」にいるユニットを「セメタリー」へ送る。
・敵軍フィールド「2-4-6-8」にいるユニットを「最大HP=0」する。
・ライバルイクサーの「ファイル」からランダムで5枚選び「消滅」させる。
・全ての自軍ユニットを「LV+2/AT+20/DF+10/AGI+2/RNG+1」する。

OS:意図せぬ代償 SP0
プレイヤーのライフを2減らす。
プレイヤーのファイル/ソウルカードをオープンする。

*オープン=ライバルイクサーが自由に閲覧可能になる


//
「ねえ、その楽園では・・・」
少年の夢想は、やがて残酷な現実となる。
嗚呼、少年には見えていないのだ・・・
559名も無き冒険者:2008/05/16(金) 20:53:45 ID:varaFUsM
誰だよさとるw
560名も無き冒険者:2008/05/17(土) 02:38:34 ID:SESC8rHw
ディストピア リフェス&ローティア グリモア LV7

ディストピア OS SP0
両イクサーはこのバトルに敗北する。
561名も無き冒険者:2008/05/17(土) 03:10:15 ID:4Q76Xixa
巨大化 ファルカウ/グリモア LV3

OS:巨大化 SP0
すべての[カードタイプ[モンスター]/Lv4以下]から一体選び、[Lv*:2][AT*:2][DF*:2][最大HP*:2][HP完全回復]する。
選ばれたユニットは[復活に必要なSP=:99][セメタリーに送る効果の対象にならない]効果を受ける。

『どあーー!なんだこのでかいカニ!?』
黒光りする魔力の石に、中てられみるみる巨大化に。
だれが置いたか人魚の秘宝。聞こえるは、ただ人の悲報。
562名も無き冒険者:2008/05/17(土) 14:18:30 ID:x33IQZjC
>>561
お前はただ蟹をでかくしたいだけなんじゃないかと(ry

ガイエスSS対策したいだけなら
「プレイヤーの」セメタリー云々
にすべきだろ
相手のセメ送り無効にする強化とかデメリットとは言えんわ
563名も無き冒険者:2008/05/17(土) 14:33:26 ID:tS3adxwh
Lv2 ど忘れ/グリモア/ファルカウ
両プレイヤーの[ファイル]の[LV1以下]のカードからすべて選び[セット不可能:3ターン]する。
プレイヤーの[ファイル]から[カード名:ど忘れ]のカードをすべて選び[消滅]させる。

『えーと、あれ・・・?』
普段なら何でも無い事なのに、頭をひねっても思い出せないときがある。
564名も無き冒険者:2008/05/17(土) 15:03:56 ID:2VKbbWbP
プレイヤー限定でも強襲する悪夢SSで疑似ザルウマー。
大失敗EXもおいしいかもね!
つーか、3レベルを消費3で二倍にしてガイエスに食わせても、対少女の方が効率がいいし
青4レベル開幕に食わせるのは先ず無理だから
わざわざセメ送り無効にせんでも良い気がする。
565名も無き冒険者:2008/05/17(土) 15:09:55 ID:2VKbbWbP
まあ、セメ送り無効なんて黒しか困らんし、黒のセメ送りスキルは常日頃からやりすぎだと思ってるんで
もし、セメ送り無効付与がガイエスSS対策のみで付けてるんで無ければ
問題ないとは思うけどね、
現状、セメ送り無効スキル持ちは空気だし。
566名も無き冒険者:2008/05/18(日) 01:23:04 ID:26CYZjnC
対人飛行
ファルカウLv1 グリモア

オープンスキル 対人飛行
ライバルイクサーのユニットから一体選び、RNG=3する。

正直飛行の対象が自分のユニットだけってのはどうかと思った。
カルドラオSSもコレがあればまだ使われるんじゃないかな・・・



オマケ『パイオニア』
ゴウエンLv3 HP40 AT30 AGI3 RNG1

オートスキル 燃える血潮 SP0
自分と自分の左右にいるユニットをAGI+2する。

テキストスキル フロンティアスピリット
このユニットはRNG3以上のユニットのスキル対象にならない。

「男なら・・拳一つで勝負せんかい!!」
ラヴァート辺境の開拓者。銃などによる遠距離攻撃を無効化する術を身に付けている。
567名も無き冒険者:2008/05/18(日) 01:38:31 ID:0nIUq7Cy
カルドラオとミルドレオを取り違えてることに気付くのに10秒かかった。
ていうか飛行って自軍だけだったのね…
全てのユニットから1体選んでRNG+3でもいいと思う
568名も無き冒険者:2008/05/18(日) 10:29:49 ID:UCFsiQjX
>>566
毎ターンAGI+2の永続効果はやりすぎとしか言い様が・・・
あと、>RNG3以上のユニットのスキル対象にならない。
だとRNG3以上の通常攻撃食らうわRNG2以下のRNG無視食らうわで
あまりテキストからのTSの役目果たしてないような。
569名も無き冒険者:2008/05/18(日) 12:12:01 ID:26CYZjnC
カルドラオ・ミルドレオ→ごめんなさい

永続→スタート・ターン限定だと強いしオート・ターン限定だと弱いと思った。さすがに永続は反省している

RNG→RNG2はヤリでRNG3以上が弓・銃だと勝手に思ってた。あと攻撃もアクションスキルの一種だと思ってた
570名も無き冒険者:2008/05/19(月) 14:27:37 ID:wZA6XWad
賭博師『レッドアイ』 ローティア ネームド 魔族
Lv3 HP20 AT0 DF0 AGI5 RNG5

OS 博打の神髄 SP0
相手プレイヤーの[セットスペース]のカードを一枚選ぶ。
そのカードが[神属:リフェス]の場合、プレイヤーのSPを[LV+2]増やす。
[神属:ローティア]の場合、相手プレイヤーのSPを[Lv]分減らし、次のターンの増加SPを0にする
[神属:ゴウエン]の場合、相手プレイヤーの[ファイル]から「ネームド」をランダムで3枚選び、墓地に送る
[神属:ファルカウ]の場合、敵ユニットからランダムで三体選び[RNG=0]する。
[グリモア][神属:バトラ][ノーセット]の場合プレイヤーの[ファイル]のカードをすべて[消滅]させる。
571名も無き冒険者:2008/05/19(月) 15:43:22 ID:pJLOgFtL
囚人となった暗殺者 ローティア L2
HP:60 AT:0 DF:0 AGI:1 RNG:3 LP:1

TS:差し入れ禁止 
このユニットは「HP+」の効果のあるスキルの対象にならない。

StS:服役中 SP0
自分を「アクション終了」する。

AS:脱獄 SP1
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで1枚選び「最大HP=0」する。

SS:既存の暗殺スキル


//
「・・・」
殺人の罪でついに囚われの身となった暗殺者。
しかし牢獄においてもその腕が衰えることは無かった。


いいカード名無いスか
572名も無き冒険者:2008/05/19(月) 16:04:29 ID:noM8EYlj
>>571
先生![復活][HP完全回復]は[HP+]に入りますか?
573名も無き冒険者:2008/05/19(月) 16:37:17 ID:pJLOgFtL
「HP+」と書かれていないのでおk!
じゃないとこのユニットの意味が無い。

ちなみにセリアのStSの対象にならないから無敵の壁にならない。
574名も無き冒険者:2008/05/19(月) 17:18:53 ID:4JtIkRHQ
>>570
結構面白いな
まぁしいて言えばグリモアにした方が良くね?
575名も無き冒険者:2008/05/20(火) 11:21:04 ID:GgTjp8cu
>>574
先生!ゴウエンだけ効果がショボいです!
そしてファルカウの効果は鬼過ぎます!
あと名前や効果的にゴウエンぽい
576名も無き冒険者:2008/05/20(火) 14:02:37 ID:XfAfJf99
>>573
だったら 「 “HP+:”と書かれたスキルの対象にならない。 」 と書くべき。
577名も無き冒険者:2008/05/20(火) 15:15:49 ID:vlkuVtE9
>>574
グリモアにするとレベル3は効果の割に消費が重く
ソウルバック付けると少し強すぎで
レベルを下げると初手の光や脱光に合わせてウマーというジレンマ。
何かOS以外のスキルも考えてみようか。
>>575
[神族:ゴウエン]の場合、ライバルイクサーのファイルから[ネームド]をランダムで二枚選ぶ。
選んだカードと同名のカードを全て[セメタリー]へ送る。
[神族:ファルカウ]の場合、相手の場のユニットからランダムで一体選び[RNG=0]する。このスキルを三回繰り返す

こんな感じでどうだろう。よりギャンブル性増やしつつ調整してみた。

ゴウエンに博打スキルあったっけ?炎の竜巻やメスラグ位だと思うが、アレ損しないし。
ファルカウの方が似合ってる(LH帯的な意味で)気もしなくはないが
リヴァーレのように、効果は壊れ、でもリスクも大きい、という点をとってローティアにした。
578名も無き冒険者:2008/05/20(火) 16:10:58 ID:3IQorUzQ
メリットデメリットがでかすぎだろう
たった一枚SP3で試合の流れが変わり過ぎる
特にゴウエンとファルカウはその試合中ずっと効果引きずるんだから決まったら投了レベルな気がするぜ
とりあえず、デメリットをファイルランダム一枚落としくらいに軽減して、決まろうが決まるまいが掛金って事でデメリット発動にした方がいいと思うぜ
撃った方にもデメリット来てるなら決められた方も少しは納得出来るしな
んで、効果は既存のレベル4〜5ぐらいのグリモアをパクってくる辺りが分かりやすいし妥当じゃねぇかな
579名も無き冒険者:2008/05/20(火) 17:22:25 ID:vlkuVtE9
>決まろうが決まるまいが掛け金としてデメリット

>既存カードから効果引っ張ってきて

結局、既存カードの類似以外のカード案は出してはいけませんかそうですか。

デメリットが致命的であれば決められた方も納得すると思う

あなたが大失敗で5を出されて納得できないとか
大失敗EXで大型ユニットセメ送りにされて文句言いたくなるなら
もう何も言わないけどさ。

つーか、デメリット固定なんてしたら博打ではなく只の対価。
全くの別物じゃないか
水の柱と生贄位違う。

荒れそうだからもうこの辺で自重する。
580名も無き冒険者:2008/05/20(火) 17:34:17 ID:boifbyUN
相手のセットが
リフェス:プレイヤーの全影響力を+1する ソウルバック
ローティア:敵軍フィールド2-4-6-8をHP=0する
ゴウエン:1-4-7、2-5-8、3-6-9にいる敵軍ユニットからランダムで1枚ずつ選びダメージ30
ファルカウ:レベル3以下、レベル4以上の敵軍ユニットからランダムで1枚ずつ選びファイルへ戻す
反動:自分のファイルからランダムで3枚選んで消滅

こんなんでどうよ
581名も無き冒険者:2008/05/20(火) 18:30:26 ID:7432WwYk
>>579
落ち着けよ。誰も既存カードの類似カード以外出すななんていってないだろ。
お前さんの前にも新しい動きするカードは沢山あったが別に新しすぎる修正しろなんて言われてないんだ。
言われてんのはメリットデメリットが大きすぎるから、既存カード参考にしてバランス取れって言われてんだよ。
デメリットがデカければメリットが大きくてもいいってんなら極論すれば、『相手がセットしたカードを読めれば勝ち。外せば負け』って効果でもいいって事になる。
少なくとも俺はそんなじゃんけんカード一枚で勝敗決められても納得出来んよ。
しかも、これは3レベルユニットのOSだから出すのに下準備要るわけでもない割には、『読めれば勝ち、外せば負け』な効果にかなり近いものがあるしな。

後、スレチだけど
>デメリット固定なんてしたら博打ではなく只の対価
『勝ったら支払った分以上のものを得て、負けたら支払ったものをただ失う』って効果は博打じゃないのか?
582名も無き冒険者:2008/05/20(火) 19:43:25 ID:XfAfJf99
ばくちってのはまず何かを賭けるもんだと思うよ。
勝ったら賭けたもの×レートのものを得て、負けたら賭けたものを失うんでしょ。
583名も無き冒険者:2008/05/21(水) 09:16:55 ID:5iZXWt6j
死姫『ザナミ』 ネームド/ローティア/死者の軍勢/王族
LV5 HP60 AT30 DF10 AGI4 RNG1

 死姫ノ顕現 TS
 このユニットをセットする場合、[影響力:ローティア]の代わりに
 プレイヤーのセメタリーにあるユニットカードの枚数を参照する。

 真ナル不死 AS SP0
 プレイヤーの[セメタリー]から[スキル名:リビングデット]の
 スキルを持つユニットをランダムで3枚選び、ファイルに戻す。

魔術師『アルベルト』 ネームド/ファルカウ/魔法王国/師匠級魔術師
LV5 HP60 AT30 DF10 AGI2 RNG3

 魔道の嗜み TS
 このユニットをセットする場合、[影響力:ファルカウ]の代わりに
 プレイヤーのグリモアカードが発動した回数を参照する。
 
 知恵の在り処 AS SP0
 プレイヤーの[セメタリー]から[神族:ファルカウ]の[グリモアカード]
 をランダムで1枚選び、ファイルに戻す。その場合、
 敵軍ユニットから1体選びその縦一列を[HP-:AT×2]する。
584名も無き冒険者:2008/05/21(水) 15:48:58 ID:1IakP3lE
>>583
>ザナミ
何が狙いなのかよくわからんけど
リビングデッド持ちだけってきつくね?
不死霊体or死者の軍勢にするとかどうよ?

>アルベルト
ASがグリモア回収することを条件としてるのは面白いけど
TSが空気だなー
585名も無き冒険者:2008/05/21(水) 17:31:54 ID:JNlrOEt/
セットに影響力以外の要素を条件にするっていうTSがどっちも狙いなんだろう

ただこれだとあらゆるファイルで条件を満たせばSP5で場に出せることになるから
追加条件にしたほうがいいんじゃないだろうか?
元々の意図が影響力を無視することにあるのかもしれないが
586名も無き冒険者:2008/05/21(水) 17:59:19 ID:OkksplMV
影響無視がやっぱり狙いなんだろうな
それだと、若干基準値落とした方がベターなのかもしれんが
この手のスキル持ちが獣化病みたいに一定数用意されたら楽しそうだなーとか思ったぜ
神族ローティアなのにローティア影響0で発動するスキル付けたりな
587名も無き冒険者:2008/05/22(木) 17:57:13 ID:Cdqm9OnA
後半なら大体出せるだろうけどスキルは空気だしステ微妙だし
影響無視しても意味なくねという
グリモア戻しは面白いけど重すぎて出す余裕ないよねとか
まあカードバランスよりスキルデザインの提案がしたかったんだろうけどね
588名も無き冒険者:2008/05/22(木) 21:16:11 ID:QjJI7MCM
無頼『アイルソン』 ゴウエン/ネームド アンノウン/格闘家
LV:4 HP:50 AT:30 DF:00 AGI:3 RNG:1 LP:1

SS 不敵な挑発 SP0
このターンにフィールドに設置された敵軍ユニットを[ファイル]に戻す。

TS ランクアップ
[闘気]1以上[AT+20][HP+20]

OS 運命の敵 SP0
ライバルイクサーの[セットスペース]のカードが[ネームド]である場合、
[闘気]を1増やす。

AS 真鏡の拳 SP0
【発動条件/ライバルイクサーとプレイヤーの[影響力:ファルカウ]が等しい】
敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:AT]する。
プレイヤーの[ソウルパワー]をプレイヤーの[影響力:ファルカウ]だけ増やし、
プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を0にする。
589名も無き冒険者:2008/05/22(木) 23:43:19 ID:Cb1wv2ji
バタフリー リフェス L3 モンスター/-
HP:35 AT:30 DF:0 AGI:3 RNG:3 LP2

TS:りんぷん
このユニットはスキルの追加効果を無効化する。
(バッシュやシールドブレイクでもダメージのみ)

AS:むしのさざめき SP1
敵軍ユニットからランダムで一体選び「HP−AT」する。
590名も無き冒険者:2008/05/23(金) 02:39:46 ID:DvOwvSRc
>>588
細かいようだけどランクアップはTSじゃなかったはず
ランクアップの条件は面白いと思う
SSは普通にだめだろ
未アクション縛りもなしに無差別返却とか壊れ過ぎ
591名も無き冒険者:2008/05/23(金) 12:25:44 ID:XB0Cqr+z
時間凍結-EX グリモア ファルカウLV3

OS 凍り付いた時
次のターンの間、両プレイヤーのファイルのカードを全て選び[セット不可]にする。
次のターンの両プレイヤーの増加SPを0にする
OS 完全なる世界
[発動条件ファルカウ6]
敵軍ユニットを[アクション終了]する
プレイヤーのSPを0にする。
592名も無き冒険者:2008/05/23(金) 12:27:55 ID:XB0Cqr+z
書き忘れ
OS完全なる世界 にSP3
追加。
593名も無き冒険者:2008/05/24(土) 00:51:31 ID:rbMrHxIR
俺はいい加減こういうカードが欲しい

時間凍結-EX グリモア ファルカウLv2


OS 止まりし時 SP0
発動時から3ターンの間、バトルタイムは[固定]となる。

OS 封じし時 SP0
【発動条件:自軍フィールド上に[カードタイプ:師匠級魔術師]がいる場合】
[OS 止まりし時]の効果以外でバトルタイムは変更されない。


一応あくまで[固定]なので上のスキルのみ発動ならば上書き可&上書き時のバトルタイムが[固定]になる
師匠級がいるならそれが不可となる…と言う仕組みにしたつもりだが、強すぎかね?デメリットも必要?
594名も無き冒険者:2008/05/24(土) 02:18:37 ID:a2gH+zIE
朝ファイルに入れるにしろ夜ファイルに入れるにしろ色が噛み合ってないし、
固定が出したターン含む3ターンなら持続させるには1ターンおきに出さなきゃならないのを考えるとデメリットは要らない気がするけどな
595名も無き冒険者:2008/05/24(土) 02:23:19 ID:cGMT58IY
>>593
メタ過ぎて、バトルタイム参照しないファイル相手で完全に腐るからいいとおもう。
いろいろな場面を想定したときにこの短い文で全てカバーできているところが妙技だな。

あえて言えば
「[バトルタイム]は[アクティブフェイズ]で変更されない」
「[バトルタイム]は[スキル名:止まりし時]以外の[スキル]によって変更されない」
がより正確かも。



596名も無き冒険者:2008/05/24(土) 14:22:29 ID:t4kVXWDh
594と595で完全に視点が逆なのに結論が一緒なのが面白いなw
597名も無き冒険者:2008/05/25(日) 13:40:21 ID:52EBoFHG
初手カテリーナからうてばフェンリルEXのSSが100%確定、効果的にもうバトルタイムが変更できなくなるからヤヌス無双ですよね、分かります。
さすがにデメリットなしはやりすぎに思える。2ターン使うとはいえSP1リビング量産+CSダメとかね。
598名も無き冒険者:2008/05/25(日) 14:20:03 ID:Nbbx7e1d
初手カテリーナから展開でどうやったら夜の間にヤヌス出せるってんだw
599名も無き冒険者:2008/05/25(日) 14:24:55 ID:g1mFZGRk
>>598
ヒント:師匠級魔術師
600名も無き冒険者:2008/05/25(日) 14:35:53 ID:Nbbx7e1d
二度目のOSって永続なのか?
一度目のOSを上書きされない為のもんだと思ったが
もし、永続ならそりゃぶっ壊れてるだろ
601名も無き冒険者:2008/05/25(日) 16:18:42 ID:6pdhx65k
精霊柱 オエステ-EX ファルカウ  精霊/王族
LV:02 HP:30 AT:30 DF:00 AGI:04 RNG:02

StS 精霊たちよ SP0
[自分以外]の[カードタイプ:精霊]の自軍ユニットを[最大HP+:10/HP+:10]する。

AuS 精霊柱よ SP0
[カードタイプ:精霊]の自軍ユニットをこのターンの間
[AT+場の精霊数×10]する。

AS 抹消の拳 SP3
[RNG内]の敵軍ユニットを[ダメージ:AT]する。


実際、これくらいの壊れ性能にして欲しかったぜ・・・
ダメージSSやグリモアで瞬殺されるだろうがw
602名も無き冒険者:2008/05/25(日) 16:40:24 ID:zwlJbMMe
>>601
何のひねりも無い部族強化+自分自身も強化で基準値越えまくりの
パワーユニットじゃんw
確かに今のインフレ環境これくらい強くないと使われないのかもしれんが、
逆につまらん気がするよ。
603名も無き冒険者:2008/05/25(日) 17:08:24 ID:Yel0kPgk
水風限定とはいえリュウカという精霊強化ユニットがいてだな。
604名も無き冒険者:2008/05/25(日) 22:53:54 ID:8wMfGS1O
獣化病/セラフ-リリス リフェス/ローティア ユニット 獣化病/-
LV:3 LP:1 HP:50 AT:0 DF:0 AGI:3 RNG:5

症状1:死に至れない体 CS SP:2
【発動条件/バトルタイム[朝]・[夜]】自分を[HP完全回復]する。

症状2:無慈悲な天使 AS SP:0
【発動条件/バトルタイム[朝]】[RNG内]の敵ユニットから一体選び[ダメージ:30]する。
その場合、プレイヤーの[ソウルパワー]を1増やす。

症状3:暴れ狂う肢体 AuS SP:1
【発動条件/バトルタイム[夜]】自分をこのターンの間[AT+:40]する。
敵軍ユニットからランダムで2体選び[HP-:ATの50%]する。

日没と日の出の恐怖 SS SP:0
すべてのユニットからランダムで3体選び[HP-:20]する。
すべてのユニットをこのターンの間[DF=:0]する。


書いてから絵柄を想像してみたら蛇(リリス)に翼(セラフ)・・・
あれ?コアトル?(ry
605名も無き冒険者:2008/05/26(月) 15:05:23 ID:uVyHJEro
付与魔術長『キャリア』ゴウエン/ファルカウ ネームド 師匠級魔術師
Lv2 HP50 AT20 DF10 AGI1 RNG2

OS 灯火の煌めく時
全ての[ブレイク][覚醒状態]と書かれたスキルを持ったユニットを、[HP完全回復][DF+10]し、
次のターンまで「ブレイク」[覚醒状態]状態にする

AuS 命燃え尽きる時
すべての[ブレイク][覚醒状態]のユニットを[HP=0]する。

AS 魂の帰る場所 SP1
[クローズ]の自軍ユニットからランダムで一体選び[セメタリー]に送る
その場合、プレイヤーのSPを始めに選択したユニットのLv分増やす

TS 引っ込み思案
このユニットはエリア1-2-3に[セット][移動]する事が出来ない。

「姉様は何処に行ってしまったんだろう…」
10段修正後…もとい魔法王国滅亡後に行方不明になってしまったトリフェの妹
その援護を受けたものは潜在能力を全て引き出すことが出来るが
それは火のついた蝋燭に酸素を送り込むようなものである。

ASはザルの劣化。ブレイクファイルのサポートにも対策にもどうぞ
606名も無き冒険者:2008/05/26(月) 16:25:02 ID:OTmGeg6u
サポートの場合、次のターンまでブレイクさせるって事はブレイク持ちが2ターンやりたい放題するって事だよな?
逆に対策で使うなら、相手のブレイクより先に出しておけばブレイク持ち(と、人魚)を完封出来るわけだ
しれっとDF強化が永続だから魂の契約使いながら回せば…とか考えるとサポでも対策でもちょっと行き過ぎな気がするぜ
607名も無き冒険者:2008/05/26(月) 19:32:10 ID:wt4oMgqV
>>605
蟹の代わりに2枚出しして毎ターン待機させます。
後衛は[7-8-9]に置きますんで。
608名も無き冒険者:2008/05/26(月) 20:13:50 ID:ca26DmzJ
ネームドは2枚出し出来ません
609名も無き冒険者:2008/05/26(月) 21:27:09 ID:atb/N5IG
うかつにもネームドバッティングしてアリーナに帰る>>607が見える
610名も無き冒険者:2008/05/26(月) 21:27:57 ID:0QX7XQmL
出せたとしても二枚目のOSで一枚目がブレイクして覚醒してオートで死んでいくけどなw
611名も無き冒険者:2008/05/26(月) 21:48:49 ID:wt4oMgqV
俺「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(キャリアバッティング)」
612名も無き冒険者:2008/05/27(火) 01:39:42 ID:TE17MAoN
死神『タナトス』
LV:04 LP:01 HP:40 AT:20 DF:0 AGI:04 RNG:01

AS 命尽き果てるまで SP2
敵軍ユニットから1体選び、選んだユニットと同名のカードを
ライバルイクサーの[ファイル]からランダムで1枚選び[セメタリー]へ送る。

AS 死の大鎌 SP0
[神族:ローティア以外]の敵軍ユニットから1体選び、
[ダメージ:AT+ライバルイクサーのファイルに無いカード数×2]する。
613名も無き冒険者:2008/05/27(火) 13:20:56 ID:gexdpPwJ
そうそう、激戦兵のスキルと同じようなもんだから聞くけど
ファイルに無いカード数ってつまりはセメタリー+消滅って意味でいいの?
614名も無き冒険者:2008/05/27(火) 13:40:06 ID:Ny2rYqFf
それでいいと思うぞ
615名も無き冒険者:2008/05/27(火) 13:54:34 ID:Ny2rYqFf
いや、後場に出てるユニットの数も+するのかな、多分。
616名も無き冒険者:2008/05/27(火) 14:06:07 ID:g4Nd2kBE
>>612
どう考えても命尽き果てるまでのコストが重過ぎる
マイルドにするにしてもSP1でHP上げるか
あとは対象をランダムにしてSP0にするとか何かしないと使いようがない
617名も無き冒険者:2008/05/27(火) 14:42:11 ID:AD6M55xz
死神的にはこうしてほしい

AS 魂の刈り取り SP2
[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[HP-:AT]する。その場合、
選んだユニットと同名のカードをライバルイクサーの[ファイル]からランダムで1枚選び[セメタリー]へ送る。
618名も無き冒険者:2008/05/27(火) 15:29:35 ID:gexdpPwJ
>>614-615
サンクス、理解した。

>>616
実際に場に出たときのこと考えたら十分な効果と消費かと。

まぁ昨今の追加効果の嵐を鑑みれば重く見えるかもだけど。。。
619名も無き冒険者:2008/05/27(火) 15:39:51 ID:e1LOrHez
大罪の聖騎士『デュランダル』EX ファルカウ ネームド 魔法王国/不死・霊体
Lv5 HP50 AT20 DF10 AGI4 RNG1

AS 失われた興味 SP1
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで一体選び、[ダメージ:AT+保管×5]する。
AS 血魔道 SP0
敵軍ユニットを[ダメージ:魔導力×20]する
その場合、[魔導力]を2減らす
AS 魔力の胎動 SP2
ライバルイクサーの[ファイル]の最もレベルの高いグリモアカードから
ランダムで一枚選び[セット不可:3ターン]する
その場合[RNG内]の敵軍ユニットを[ダメージ:始めに選んだカードのLV×15]する
CS 完全なる存在 SP2
【発動条件:最大HP1以上】
自分を[最大HP=50][AT=20][DF=10][AGI=4][RNG=1][HP完全回復]する

青待望のリビングユニット。
CSは堕落等の効果が薄れる反面、リビング最大のメリットである永続強化持続も無くなる。
620名も無き冒険者:2008/05/27(火) 15:51:25 ID:ZL3vHy6i
死滅の護符もフランシスも魔神の手も効かないDF持ちのリビングだって?
621名も無き冒険者:2008/05/27(火) 16:07:14 ID:e1LOrHez
>>620
効くぞ。不死霊体だし、CSは最大HP0以下じゃ発動しない
622名も無き冒険者:2008/05/27(火) 16:15:17 ID:ZL3vHy6i
ああ、スマン。発動条件見落としてたわ。
全部把握してから書き込めって話だな。悪かった。
623名も無き冒険者:2008/05/27(火) 16:31:42 ID:AD6M55xz
>>619
何か騎士っぽくないね。大罪の魔導師って感じ。
魔動力の係数20は、そんなに強力でいいの?
グリモアLVの係数15はアグニに合わせるとそうなるがw
624名も無き冒険者:2008/05/27(火) 17:01:34 ID:gexdpPwJ
アグニと比べてもL3グリモアなら45ダメを
ランクアップとかの条件なしにRNG内全体はちとでかくないか?
しかも青ともなれば飛行打てば敵全体に有効とか・・・
625名も無き冒険者:2008/05/27(火) 17:33:52 ID:AD6M55xz
飛行はLV1だから「青ともなれば」は無いよぅ
626名も無き冒険者:2008/05/27(火) 17:35:23 ID:AD6M55xz
係数を軒並み半分くらいにし、ランダムで2〜3体選んでAT+にすれば
627名も無き冒険者:2008/05/27(火) 17:39:24 ID:e1LOrHez
>>623
デュランダルはもともと技は騎士っぽくないからねw
計数20も、この為だけにあのがっかり34ノゼ使う必要があるなら十分なハンディじゃないか?
撃つ度に威力下がるしね
>>624
SP3使って45点ドッカン位が強いなら
リュウカはもっと重宝されていいと思うんだ。
数珠とインドの50ドッカンですら最近じゃ威力不足でメイン貼れないし
628名も無き冒険者:2008/05/27(火) 18:26:11 ID:fqjuj4BX
リュウカもリビングなら使われたんじゃね?
まあ、個人的にはダメージよりも魔神の手やら無慈悲やらを縛るのが嫌らしいと思うわw
629名も無き冒険者:2008/05/27(火) 18:29:04 ID:o/qLJQN7
死神『ヒュプノス』
LV:07 LP:02 HP:40 AT:50 DF:00 AGI:01 RNG:01
ローティア ネームド ー/ー

OP 睡魔の誘い SP3
【発動条件:バトルタイム[夜]】
[カード名:死神『タナトス』以外]の全てのユニットからランダムで3体選び[セメタリー]へ送る。
[カード名:死神『タナトス』以外]の全てのユニットを[アクション終了]する。

StS 母神の守護 SP0
【発動条件:バトルタイム[夜]】
[カード名:死神『タナトス』/死神『ヒュプノス』]をこのターンの間[AT=50][DF=30][AGI=4][RNG=3]する。

AuS 弟神の子守唄 SP2
[カード名:死神『タナトス』/死神『ヒュプノス』以外]の全てのユニットを[アクション終了]する。
このユニットを[AGIー1]する。

SS 二度と覚めぬ眠り SP2
【発動条件:ローティア影響力5以上/バトルタイム[夜]】
自軍フィールドの[カード名:死神『タナトス』/死神『ヒュプノス』]以外の[ネームドカード]からランダムで1枚選び[セメタリー]へ送る。
その場合、ライバルイクサーの[ファイル]の[カード名:死神『タナトス』/死神『ヒュプノス』]以外のカードからランダムで6枚選び[セメタリー]へ送る。
ライバルイクサーの[セメタリー]のカードから全てを選び[消滅]する。



『兄さんはする事が荒々しいんだから……『死』なんて『眠り』と同じモノだよ』
死神『タナトス』の弟、夜の女神ニュk……ローティアの息子。単なる死を与える兄と違い、安らかな眠りのような死を与える。
630名も無き冒険者:2008/05/27(火) 18:32:43 ID:gexdpPwJ
使用SPは2とある。

あと、対青ならL4返却の60ダメ、
黒なら無慈悲に90ダメ、赤ならLP削る120ダメを期待できる。
対白がネックかもだけど・・・(これといった白グリモア思いつかない)
セット不可能になったグリモアを条件から除外してないからこれが毎ターンSP2で来ると思うと
むしろちょっと強いような。
631名も無き冒険者:2008/05/27(火) 18:50:06 ID:e1LOrHez
>>630
…自分で飛行使えば、って言ったんじゃ?<SPSP2は疑似スラッシュ。

あと、海神はともかく赤のファイルに8レベルグリモアが汎用的に入ってるとか笑うところ?
そもそも、相手がグリモア使い果たしていたり、
グリモアに頼らない赤白なら1〜2レベルしかない事の方が多いと思うけど。
632名も無き冒険者:2008/05/27(火) 20:34:47 ID:zzRq7TXw
戦闘用魔法少年 【東方型】 戦闘用魔法少女、戦士・剣士
ローティアLv3 HP20 DF0 AT20 AGI5 RNG1

オートスキル 電光石火の太刀 SP1 敵フィールド1-2-3のユニットにダメージ:ATする。
オートスキル 援護攻撃LvX SP0 自分の左右のユニットをAT+自分のAT50%する。
ソウルスキル 抜刀、無銘 SP0 敵ユニットから一体選び、横一列にダメージ:選んだユニットのATする。プレイヤーのソウルパワーを1増やす。

『ボクの剣が見切れるかい?』
シュメールが戦場で拾った亡骸をもとに作った戦闘用魔法少女の一種。
ベースにした人間が男の子っぽかったためか、アンナローゼが『ぱっと見男の子ね』と言ってきた。
シュメールも魔法少年でいいかと思った。
633名も無き冒険者:2008/05/27(火) 21:33:25 ID:AD6M55xz
Mark3.5ですねわかります
634名も無き冒険者:2008/05/28(水) 01:58:12 ID:BJjJktCG
>>632
少年なのか少女なのかはっきりしろw
まぁカードタイプは仕方ないのかもしれないけど
635名も無き冒険者:2008/05/28(水) 08:38:36 ID:Y/RAlAL4
獣化型なるものが出てきた以上少年はともかく東方型が出る可能性は非常に高いな。


戦闘用魔法少女【カーバンクル型】 ローティア L3 戦闘用魔法少女/-
HP:45 AT:35 DF:0 AGI:3 RNG:1 LP:1

AuS:黒石の瞬き SP0
「カードタイプ:戦闘用魔法少女」のユニットを
このターンの間「AT+:10/DF+:5」する。

SS:黒石の煌き SP0
「カードタイプ:戦闘用魔法少女」の自軍ユニットを
「HP+:10/AT+:10/AGI+:1」する。


//
「ぐー・・・といえばよろしいのでしょうか?」
戦闘用魔法少女の額に宝石を埋め込んだタイプ。
特異な形態ゆえに数は少ない。
636名も無き冒険者:2008/05/28(水) 09:08:01 ID:Y/RAlAL4
普通に強すぎた。
HP:35のAGI:2でヨロ。
637名も無き冒険者:2008/05/28(水) 09:11:49 ID:axgaN9NP
>>636
AuSでAGI2か…うまく使えば強そうだが、そのままだととても使えたものじゃないなw
638名も無き冒険者:2008/05/28(水) 11:44:52 ID:48MWoUYE
魔法王国の攻撃兵-EX ユニット ファルカウ 魔法王国/魔法剣士
LV4 HP40 AT20 DF0 AGI1 RNG1

StS 先制攻撃 SP0
【発動条件:ブレイク状態】
[RNG内]のユニットからランダムで一体選び[ダメージ:AT+DF]する

AS 攻守交代 SP0
このユニットのATとDFを入れ替える
自分を次のターンまで[ブレイク]状態にする

一見した感じと実戦ではゴミだが、机上では強く感じると思う
基本的にコンボ用。ある種のカードとの組み合わせで化ける
639名も無き冒険者:2008/05/28(水) 12:20:39 ID:48MWoUYE
…流石に1レベルステはやりすぎか。
HP60 DF10で。
640名も無き冒険者:2008/05/28(水) 16:52:32 ID:gMRChKmA
水面妖精に強化されてえげつない壁になっている姿が見えるようだ
ATをDFに代えちまうのはヤバイ香りがするがどうなんだろな
641名も無き冒険者:2008/05/28(水) 19:42:00 ID:/uaTJDVJ
水面妖精よりも、このえーSSとミティーアEX・ラドルだと思うが
この手の無駄に手間が掛かるユニットは除去してはいさようなら、
だから特に問題はなさそうだな。

ふと、HP2千のアスカレイト思い出した。
642名も無き冒険者:2008/05/28(水) 19:57:31 ID:70/7uUpo
戦闘用魔法少女 【巨大型】 戦闘用魔法少女/巨大
ローティアLv7 HP120 DF10 AT40 AGI3 RNG2 LP3

スタートスキル 援護攻撃Lv4 SP0 このターンの間、左右のユニットをAT+20する。
オートスキル シールドLv2 SP0 このターンの間、自分をDF+10する。
アクションスキル ヒーリングフィールド SP0 自分以外のカードタイプ:戦闘用魔法少女のユニットをHP+50%する。
クローズスキル 溢れ出す慈愛 SP0 ライバルイクサーのSPを2増やす。 
ソウルスキル おせっかいな巨人 SP0 ライバルイクサーのセメタリーからカードを三枚選んでファイルに戻す。

『アレのどこが少女なんだろうな』
シュメールが一時の思い付きで作り上げた大型。
小さな城なら踏み潰せるほどの大きさがあったようだが、実戦に投入されたという記録は無い。


そろそろ巨大ロボがいてもいいよね。
643名も無き冒険者:2008/05/28(水) 20:41:57 ID:gMRChKmA
>>641
いや、だから手間のかからない水面だろ
SP2のカード一枚出せばOSでAGI4なってそのラウンドでHP60DF80になる
しかも、こっちはユニット出しつつ次のラウンドStSで90ダメ叩き出せる
アスカと違って除去されてもまた水面が一発当たっただけで十分な再強化が出来るんだから、SS絡めた上でAGI弄って場の他のユニットとコンボしてる奴と一緒にしてもな
644名も無き冒険者:2008/05/28(水) 20:55:48 ID:/uaTJDVJ
>>643
水面のテキストもう一回読んでから出直して来いw

あと、そんな仮面で乙るような使い方普通しないだろ。
645名も無き冒険者:2008/05/28(水) 21:17:37 ID:BJjJktCG
>>642
はいはいファラオファラオ
と思ったら相手のSP2も増やすとはかなりきついデメリット
魔法少女ファイルには入り難いだろうしもっとデメリット薄くても良いのでは
646名も無き冒険者:2008/05/28(水) 21:42:05 ID:gMRChKmA
>>644
ああ、ASのダメとごっちゃになってたわ
だが、それでもATをDFには十分ヤバイ領域だと思うんだぜ
ATと同程度DF伸ばすカードなんてないのに、こいつはターン内AT上昇をそのまま永続DF上昇に変えられる
仮面が三積みされてるファイルが大流行してるわけでもないし、ターン内AT上昇と高DF低速レベル4除去どっちが楽かって言われたらな

…うん、まあ水面の効果ごっちゃにしてた時点で何言っても説得力ねぇな、スマンw
647名も無き冒険者:2008/05/28(水) 22:03:00 ID:hoU2NCGo
>>642
アゴが28号になってる姿が浮かんだw
648名も無き冒険者:2008/05/28(水) 22:15:27 ID:gK15e0ha
>>642
アルティメットガールだっけか?
あーいうのは萌えないからやだなー
649名も無き冒険者:2008/05/28(水) 23:10:28 ID:hoU2NCGo
魔法王国の巨人魔剣士 ファルカウ/ユニット 魔法王国/魔法剣士
LV6 LP2 HP60 AT20 DF5 AGI2 RNG1

魔法巨剣譲渡 SS SP0
[神族:ファルカウ/LV2以上]の自軍ユニットから1体選び[最大HP+:20/HP+:20/AT+:プレイヤーの[影響力:ファルカウ]×15/DF+:5/AGI=:2/RNG=:1]/[アクション終了]する。

巨剣の代償 StS SP0
自分が[AGI3以上]の場合、自分を[最大HP+:(AGI-2)×5/HP+:(AGI-2)×5/AGI=:2]/[アクション終了]する。
自分が[RNG2以上]の場合、自分を[DF+:(RNG-1)×5/RNG=:1]/このターンの間[RNG=:0]する。

魔法巨剣 AuS SP0
このターンの間[AT+:プレイヤーの[影響力:ファルカウ]×15]する。
650名も無き冒険者:2008/05/29(木) 01:18:08 ID:+IR4TzCY
>>649
出た時点でAT100オーバー確定はやり過ぎw
651名も無き冒険者:2008/05/29(木) 01:27:28 ID:4Pmy7NYp

東方のくノ一『カリン』ゴウエン
LV:03 HP:20 AT:30 DF:00 AGI:05 RNG:01

TS 忍法:木の葉隠れ SP0
【発動条件:自分の最大HP20以下】
このユニットはフィールドに居る間[オープンスキル]の対象にならない。

AS 忍法:変化 SP1
[自分以外]のすべてのユニットから1体選び、自分を[Lv=:[X]のLv/最大HP=:[X]の最大
HP/AT=:[X]のAT]/[HP完全回復]する。[X]は選んだユニットである。その場合、
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT]する。

CS 忍法:変わり身 SP0
[自分以外]の自軍ユニットユニットから1体選び[HP=:0]する。その場合、
自分を[HP完全回復]する。
652名も無き冒険者:2008/05/29(木) 02:40:32 ID:Oj6GMvY6
>>651
バランスはいいとして
見方を身代わりにするって鬼畜だなw
653名も無き冒険者:2008/05/29(木) 03:22:11 ID:Q9jARACe
忍者にとっては味方すらも自分の道具に過ぎません

ズガ様と組ませれば足の速いAS100ダメのないズガ様が出来るよ!
654名も無き冒険者:2008/05/29(木) 16:47:57 ID:Q9jARACe
帰還-EX ファルカウ L1 グリモア

OS:帰還 SP0
【発動条件:プレイヤーの影響力ファルカウ8以上】
全てのユニットから1枚選び「ファイル」へ戻す

OS:帰還・・・? SP0
【発動条件:プレイヤーの影響力ファルカウ7以下】
自軍ユニットから一体選び「移動」させる。
「移動」したユニットを「HP=0」する。



相手の影響力を下げるグリモアも出来たし、
こういう影響力次第で効果が真逆になるのがあってもいいかなと。
655名も無き冒険者:2008/05/29(木) 18:26:54 ID:1EGdy2iE
一つ目OSにSP4追加して欲しいかな、


ちなみに、海神が影響4から4SPだから
それ撃つのに、差が1SPしか無かったりする。
影響5で追加ダメージが不要な状況ならもっと効率良いよ。

着眼点は悪くないけど、その条件でデザインするのは無理がありそうだ。
656名も無き冒険者:2008/05/29(木) 18:41:46 ID:4Pmy7NYp

若侍 ゴウエン
LV:2 HP:30 AT:15 DF:05 AGI:03 RNG:01

AuS 未熟な太刀筋 SP0
自分を[AT=:15]する。

AS 連続斬り SP0
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT]する。
このスキルを[このスキルを発動させた回数]繰り返す。
657名も無き冒険者:2008/05/29(木) 19:01:44 ID:4z4K6Etc
帰還-SX ファルカウ LV2 グリモア

OS:帰還 SP0
自軍ユニットから1体選び、ターン終了時に[ファイル]へ戻す。
(選んだユニットがクローズしてもこの効果は発動する。)

OS:帰還 SP1 【発動条件:プレイヤーの影響力ファルカウ4以上】
自軍ユニットから1体選ぶ。
選んだユニットと同名のカードをプレイヤーの[セメタリー]からランダムで1枚選び[ファイル]へ戻す。
658名も無き冒険者:2008/05/29(木) 19:10:16 ID:4z4K6Etc
飛行-SX ファルカウ LV2 グリモア

OS:飛行 SP0
すべてのユニットから1体選び[RNG+:2]する。

OS:飛行 SP1 【発動条件:プレイヤーの影響力ファルカウ4以上】
[RNG2以下]のすべてのユニットをこのターンの間[AGI-:1]する。
[RNG3以上]のすべてのユニットから1体選び[AGI+:1/RNG-:1]する。
659名も無き冒険者:2008/05/29(木) 21:51:00 ID:SsES65Bq
月公国の決死隊 ローティア
Lv3 HP5 AT65 DF0 AGI5 RNG1

TS:決意故に
このユニットは[攻撃/待機/移動/イクサーアタック]ができない。
このカードが復活する場合、必要なSPは0である。

AS:突撃陣形「突破」 SP0
[RNG内]の敵軍ユニット1体を選び、その縦一列を[ダメージ:AT]する。自分を[HP=:0]にする。

AS:突撃陣形「雪崩」 SP1
[RNG内]の敵軍ユニット1体を選び、その横一列を[ダメージ:AT]する。自分を[HP=:0]にする。

AS:最後の刃 SP1
敵軍ユニットから1体選び、[HP-:AT]する。自分を[HP=:0]にする。

『彼らは勇ましく、果敢であり、愚鈍である』
660名も無き冒険者:2008/05/29(木) 23:27:16 ID:Km+RPR1G
そんなにハゲが嫌いか
661名も無き冒険者:2008/05/29(木) 23:48:54 ID:Oj6GMvY6
>>659
いつぞやの零式の方ですか
662名も無き冒険者:2008/05/30(金) 03:03:48 ID:p2KjiD0E
凄まじいまでの尖りっぷり、さすが決死隊。
オープンダメージがないと戦線がえらいことに。
663名も無き冒険者:2008/05/30(金) 03:19:52 ID:j0JOyN96
前列光単騎で躱されたり火の精霊で死んだりで面白い気はする
664名も無き冒険者:2008/05/30(金) 05:42:00 ID:KiHAbbiI
殺戮兵器『ラ・ヴォ』 ローティア / ネームド 奈落の軍団 / 暗殺者
LV:04 LP:01 HP:20 AT:60 DF:10 AGI:05 RNG:01

SS 任務遂行 SP3
【発動条件/影響力:ローティア5】
[未アクション]のすべてのユニットからランダムで1体選び[セメタリー]へ送る。
その場合、[未アクション]のすべてのユニットからランダムで1体選び[HP=:0]する。

AS 魔力の暴走 SP1
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選びその[横一列]を[ダメージ:AT]する。
自分を[HP=:0]にする。

CoS 制御不可 SP0
自分をこのターンの間[ブレイク]にする。自分を[HP=:0]にする。

CS 道連れ SP0
【発動条件/自分が[ブレイク]の時】[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び、[ダメージ:AT]する。

『暗殺者・・・とはもう言えない、あれはただの殺戮兵器』
アンナローゼ直属の殺し屋だったが、更なる力を求め半身を機械化した。
その結果魔力を得ることが出来たが、自身の制御が不安定になってしまった。
魔力の暴走は殺害対象は愚か、周囲そして自身まで巻き込む。


見取る者アスタのCoSがあるなら、こういうCoSもあってよくないかと思ったが。
665名も無き冒険者:2008/05/30(金) 09:51:29 ID:zwA9WyUe
飛行兵団決死隊 ファルカウ ユニット 魔法王国/魔術師
LV:03 LP:01 HP:20 AT:50 DF:00 AGI:04 RNG:02

決死〜前線突破 AS SP0 【発動条件/RNG2以上/残りソウルカード数3枚以下】
自分を[AT+:失ったソウルカード枚数×10/DF=:0/AGI=:5/RNG=:1]/移動可能なエリアへ[移動]する。
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT]する。

特攻〜帰りえぬ故郷 CS SP0 【発動条件/[決死〜前線突破]発動後】
自分を[RNG=:2]する。[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:AT]する。自分を[セメタリー]に送る。
666名も無き冒険者:2008/05/30(金) 14:07:02 ID:clikTOOR
使い猫『レイバード』
LV2 HP30 AT20 DF0 AGI4 RNG1

 ちょっとした不幸 OS SP0
 プレイヤーのファイルから[グリモアカード]を
 ランダムで1枚選び、[セメタリー]に送る。

 不確定な空間 StS SP0
 すべてのユニットをランダムに[移動]し、
 このターンの間、[RNG=5]する。

 猫の気まぐれ TS
 このユニットがフィールドに居る間
 スキルの対象のユニットが選ばれる場合、
 代わりにそれはランダムに選ばれる。
 (この効果により、本来対象にできない
 ユニットが選ばれることは無い。)
667名も無き冒険者:2008/05/30(金) 14:08:27 ID:clikTOOR
↑神族ファルカウのネームドでよろしく
668名も無き冒険者:2008/05/30(金) 22:30:42 ID:KiHAbbiI
>>664
このTS追加してくれ、じゃないと性能おかしい

TS 自壊 SP0
このユニットは[攻撃]でソウルパワーを1必要とし、[攻撃]が発動すると次のスキルが発動する。
■[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び、[ダメージ:30]する。自分をこのターンの間[ブレイク]にする。
669名も無き冒険者:2008/05/31(土) 03:22:40 ID:tojkgsjg
きか
670名も無き冒険者:2008/05/31(土) 08:34:08 ID:ERvcAGp0
>>666
そのTSはつまり「〜n体選び〜」のスキルの前に必ず「ランダムで」が付与される、と
解釈しておk?
671名も無き冒険者:2008/05/31(土) 22:44:04 ID:llZaeivT
>>670
それでいいと思う。
672名も無き冒険者:2008/06/01(日) 04:20:53 ID:DO/cX4WO
墓掘りグール ローティア/ 死者の軍勢/なし
LV:02 LP:01 HP:20 AT:10 DF:00 AGI:01 RNG:01

OS:掘り返す SP1
セメタリーから、カードタイプ[不死・霊体]のユニットをランダムで5枚選び、ファイルに戻す。

TS:
 このユニットは[攻撃]を行うと、次の効果が発動する。
 セメタリーから、カードタイプ[不死・霊体]のユニットをランダムに1枚選び、ファイルに戻す。

SS:墓荒らし
 セメタリーから、カードタイプ[不死・霊体]のユニットをランダムで5枚選び、ファイルに戻す。
 自軍のカードタイプ[不死・霊体]のユニットを[Lv+:2][最大HP+:10][HP+:10]する


低レベルリビングユニットのリビングデッドをリフレッシュ(白骨弓兵CS)に修正することが前提
673名も無き冒険者:2008/06/01(日) 08:11:03 ID:2PveeOYD
カード単体のために修正とかいらん。
674名も無き冒険者:2008/06/01(日) 15:54:24 ID:a+rqYnzr
前提が無ければ良カード。
前提がつくならぶっ壊れ。
675名も無き冒険者:2008/06/01(日) 18:50:56 ID:1WLpmdI3
魔力の泡沫 ファルカウ LV:6 グリモア

OS 飲み込む泡 【発動条件:ライバルイクサーのSPが2以下】
すべてのユニットから一体選び、[ファイル]へ戻す

OS 弾ける魔力 【発動条件:ライバルイクサーのSPが3以上】
ライバルイクサーのSPを3減らす

『ギリギリで戦ってるときに限って、アイツは発生しやがるんだ』

ぶっちゃけ元ネタはMtGの昔懐かしいリスティック魔術。
相手がSPを残していれば相手のSPを3減らすだけ、SPがなければ問答無用で返却。
無慈悲に比べると…ってのは、ご愛嬌。
676名も無き冒険者:2008/06/01(日) 20:05:42 ID:a+rqYnzr
一番使いたい対大型ではまず返却効果は出ない、ってのは秀逸かな。
無慈悲と比べると微妙なのは仕方がない。
無慈悲が強すぎるだけ。
677名も無き冒険者:2008/06/02(月) 18:43:22 ID:I9UUcxce
超磁力機兵 ローティア

LV:5 HP:60 AT:10 DF:20 AGI:01 RNG:01

TS 吸引磁力 SP0
このユニットはフィールドに居る間[すべてのユニットの攻撃]の対象になる。

TS 反発磁力 SP0
このユニットはフィールドに居る間[グリモアカード]の対象にならない。
678名も無き冒険者:2008/06/02(月) 23:51:55 ID:Tb9Ynh/z
またアルテイル運営の科学力では実現できなそうなスキルを持ち出してくるなw
吸引磁力が自分に有利に働くことはまずなさそうだしもう少し強くてもいいんじゃね
679名も無き冒険者:2008/06/03(火) 03:50:50 ID:0qIw0fOS
ユーグとかなら吸引関係ないし、これ入ってるなら普通攻撃以外のスキルで殴るんだろうから自軍有利にしかならんのじゃないか?
DF下げて代わりにHP上げてゴウエンなら許されるって感じじゃねぇかなぁ
貧弱気味に抑えられてる黒の壁の中で、後ろ置いてもいい絶対壁がDF20は相当だぜ
680名も無き冒険者:2008/06/03(火) 08:48:43 ID:Lih4uVW6
こいつエリア789に置いておくだけで
RNG1〜2、場合によっては3まで完封とか壊れでしかないだろ
681名も無き冒険者:2008/06/03(火) 10:40:23 ID:fa4dCiwh
「[すべてのユニットの攻撃]の対象になる」ということは、
RNG外でも対象になるが無効になるってこと?
てことは、前衛2体、RNG外のこいつ1体でランダムで対象を取る攻撃は、1/3の確率で無効に?
ちなみにASは対象じゃないよね?攻撃の代わりに別なスキルが発動する奴にも、ピンポイント系にも無力。
682名も無き冒険者:2008/06/03(火) 12:13:19 ID:0qIw0fOS
恐らくRNGを無視して自軍敵軍関係なく攻撃を選択した場合にはこいつが殴られるって意味なんじゃね?
じゃないと自軍が殴る場合のRNG処理が出来ん。
683名も無き冒険者:2008/06/03(火) 12:41:54 ID:zyiB5C1j
いやまて、対象になるっていうのは味方の攻撃を食らう可能性があるってだけだよな?
それとも必ずこいつを対象とするってことなのか?
684677:2008/06/03(火) 13:03:29 ID:fhncSJME
レスありがとう。
攻撃については>>682の通り敵味方関係なく、
RNG無視でこのユニットに当たると考えていいです。
攻撃の対象になるだけでASなどのスキルは対象になりません。
685名も無き冒険者:2008/06/03(火) 15:56:28 ID:zyiB5C1j
対象に含む、じゃなくて絶対そいつに当たる、なのね
もっと表記をしっかりしようぜ
686名も無き冒険者:2008/06/03(火) 16:23:12 ID:0qIw0fOS
後、この手のカードはネームドにしないと二枚並んだ時に意味が分からなくなる
687名も無き冒険者:2008/06/04(水) 01:05:57 ID:zCRWCtxZ
2枚並ぶとロックが完成したりするんだよな
688名も無き冒険者:2008/06/04(水) 04:25:11 ID:LI9GCQ+q
マジシャンズヴァルキリアかよw
689名も無き冒険者:2008/06/04(水) 15:49:04 ID:DocyRCul
炎帝『アポロ』 ゴウエン
LV:4 HP:70 AT:40 DF:00 AGI:01 RNG:01

TS 灼熱地獄 SP0
このユニットがフィールドに居る間[すべてのユニットは待機]を行うことができない。

CoS 火炎同化 SP0
自分を[HP+:最大HP25%]する。
[RNG内]の敵軍ユニッから3体選び、[HP-:10]する。

//

氷神『ディアナ』 ファルカウ
LV:4 HP:30 AT:00 DF:00 AGI:05 RNG:03

TS 地形氷化 SP0
このユニットがフィールドに居る間[すべてのユニットは移動]を行うことができない。

AuS 凍て付く吹雪 SP0
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び、このターンの間
[RNG-:1]する。

AS 氷の礫 SP0
自分を移動可能なエリアへ[移動]させる。その場合、
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[HP-:20/RNG-:1]する。



TSはSSやその他のスキルでの移動は可。
690名も無き冒険者:2008/06/04(水) 16:08:58 ID:dI6Z6kaP
書式見た感じ、超磁力機兵書いた人と同じだよな。
超磁力機兵のときも似たようなこと言われてたと思うが、そいつらが自軍に二体とも居て相手の場ががら空き、SP0の状況でゲームが止まる。
バランス云々言わないからゲームが止まらないスキルにしてくれ。
691名も無き冒険者:2008/06/04(水) 17:05:55 ID:/helzM3z
>>690
選択肢が何も無い場合、自動的にアクション終了すると考えていいんじゃないの?
SP拘束効果と組み合わさって何も出来ない状況が永続すると自動的にドローとか。
692名も無き冒険者:2008/06/04(水) 17:45:52 ID:FLJnk7Lp
あれ、がら空きでも攻撃は出来なかったっけ?
693名も無き冒険者:2008/06/04(水) 18:10:49 ID:EIKaL3JT
>>691
そうなら、DFが高いはアクションスキルが付いている理由がない。
>>692
相手の場にユニットが0なら攻撃は出ない
>>689
ぶっ壊れにも程がある。
アポロは実質DF17付きかつ、貫通複数体反撃とかもうアホかと。
只でさえ反則クラスのTS持ちの癖に基準値詐欺は無いわ。
ディアナは完全にババァの再来だろ?
RNG減少がノーコストとか自分でおかしいとか全く感じなかったのか?
694名も無き冒険者:2008/06/04(水) 18:25:25 ID:FLJnk7Lp
ディアナASは確かに問題と思うし、
アポロなぞちょいと強いとは思うがぶっ壊れにも程があるとも到底思えん。
オルヴァ何とかさんなんてSP1で永続AT弱体+必殺だぞ・・・
695名も無き冒険者:2008/06/04(水) 19:15:35 ID:zCRWCtxZ
いや、アポロはどう見ても壊れだろ
攻撃されても回復&ダメージ、しかも待機縛りだぞ?
696名も無き冒険者:2008/06/05(木) 19:13:14 ID:LUCpVLnO
漆黒竜『キュオリス』 ローティア
LV:3 HP:50 AT:00 DF:00 AGI:03 RNG:02

AuS ソウルドレイン SP0
自分をこのターンの間、
[AT=:ライバルイクサーの[ソウルパワー]×10]する。

AS ネガティブオーラ SP2
ライバルイクサーの[ソウルパワー]を1増やす。その場合、
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:両プレイヤーの[ソウルパワー]×5]する。
対象が[HP0以下]になった場合、対戦プレイヤーの次のターンの開始時にもらえる[ソウルパワー]を0にする。
697名も無き冒険者:2008/06/05(木) 20:56:55 ID:kVusYIIX
正直弱すぎるかな。
ASも、その条件なら消費SP0〜1で良いと思う。
纖滅型と魔法王国の格闘兵涙目だけど。
698名も無き冒険者:2008/06/05(木) 21:10:12 ID:Xf0g7aIg
>>696
「その場合」の意味が分からん。

>>697
消費0はやりすぎ。
699名も無き冒険者:2008/06/05(木) 23:30:30 ID:K5mMUDsf
ダメージ係数低いしピンポイントでもないから消費0でもいい気がするがな
ピンポイントくっつけて消費1くらいが今のアリーナで使われるレベルじゃないか?
700名も無き冒険者:2008/06/06(金) 00:48:03 ID:ZmCsQSmP
まぁ壊れでないとアリーナで使われないという考え方でいけばそうなるねw
Lv3でこの性能ならピンポイント付きSP2かランダムSP1にすれば使われるだろうな
ただSP縛りのポジションのことをもう一度考えてほしい
あの使いにくい強襲する悪夢だって使われるんだぜ?
701名も無き冒険者:2008/06/06(金) 05:39:24 ID:eTovdssa
これは悪夢よりよっぽど使いにくいだろ
悪夢はセットしたターンから確実にSPを削れるが、これは低ダメージのASで相手を倒して初めて効果発動
HPとコストは悪夢より勝ってるが、肝心のロック部分が不安定過ぎてピンポイントくらいついてないと使いものにならないと思う
後、SP2使って相手のSPを実質1削ったところで用途が…
702名も無き冒険者:2008/06/06(金) 05:44:03 ID:ktaWoVV9
死体を食う巨大豚
ゴウエンLv3
HP70 AT10 DF0 AGI1 RNG1 LP3

オートスキル 残飯処理 (グレバドスがいるときのみ)自分をレベル+1する。RNG内の、レベルが自分以下のクローズユニットを一体選んでセメタリーに送る。自分をアクション終了する。
オートスキル 待機 自分をHP+25%し、アクション終了する。
ソウルスキル 解放される魂 ライバルイクサーのSPをライバルイクサーのセメタリーのカード数増やす。

『近寄るなよ。匂いを覚えられると後が悲惨だ』
巨大豚の中でも特に愚鈍なもの。仲間の食い残しか、死後時間が経ち過ぎて他の巨大豚では食えないような獲物しか食べない。
703名も無き冒険者:2008/06/06(金) 06:31:06 ID:cNcBNGsN
1個目のオートスキルでアクション終了するなら2個目の待機は無理だからどっちともアクションスキル?
704名も無き冒険者:2008/06/06(金) 06:31:59 ID:cNcBNGsN
魂の統率者『ドミニオン』 リフェス / ネームド 精霊 / 隊長
LV:04 LP:02 HP:30 AT:20 DF:10 AGI:03 RNG:02

SS 神聖なる力 SP0
[カードタイプ:精霊]の自軍ユニットを[HP完全回復]/[AT+:20/AGI+:1]する。

StS 精霊への号令 SP0
[カードタイプ:精霊/自分以外]の自軍ユニットから1体選び[LV+:3/最大HP+:20/HP+:20/AT+:20]]/このターンの間[DF+:20]する。

AS 魂の一撃 SP0
敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:プレイヤーの[セメタリー]にある[カードタイプ:精霊]の[カード]数×10]する。


大総裁『グラシャラボラス』 ローティア / ネームド モンスター / 将軍
LV:06 LP:01 HP:50 AT:50 DF:10 AGI:03 RNG:01

SS 抹消 SP0
すべてのユニットから1体選び[消滅]させる。

TS 禍々しき存在 SP0
このユニットは[攻撃]/[待機]/[移動]/[イクサーアタック]が出来ない。

AuS 暴虐非道 SP0
[自分以外]のユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT]する。対象が[HP0以下]になった場合、そのユニットを[セメタリー]へ送る。

AS 透化 SP0
[自分以外]のユニットからランダムで1体選びこのターンの間[DF+:50/AGI=:0]/[アクション終了]する。

AS 黒魔法の伝授 SP0
[自分以外]のユニットからランダムで1体選びこのターンの間[AT+:50]する。
705名も無き冒険者:2008/06/06(金) 06:32:49 ID:cNcBNGsN
五色の剣舞『セイシン』 ゴウエン / ネームド 東方 / 戦士・剣士
LV:04 LP:01 HP:60 AT:30 DF:0 AGI:03 RNG:01

SS セイシン流滅多切り SP0
【発動条件/影響力:ゴウエン4以上】敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:30]する。このスキルは3回繰り返す。

AS 鬼人の舞 SP2
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選びその[横一列]を[ダメージ:AT]する。自分を[AT+:5]する。

AS 修羅の舞 SP2
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT×2]する。自分を[AT+:5]する。

AS 羅刹の舞 SP2
敵軍ユニットからランダムで2体選び[ダメージ:30]する。自分を移動可能なエリアへ[移動]する。自分を[AT+:5]する。

AS 夜叉の舞 SP2
敵軍ユニットからランダムで1体選び[ダメージ:20]する。このスキルは4回繰り返す。自分を[AT+:5]する。


海の歌『ローレライ』 ファルカウ / ネームド 侵魚 / 海洋魔獣
LV:03 LP:01 HP:40 AT:0 DF:0 AGI:05 RNG:01

SS 夜の海の歌 SP0
プレイヤーの[影響力:ローティア]/[影響力:ファルカウ]を1増やす。ライバルイクサーの[ソウルパワー]を1減らす。

StS 海を全て知る者の歌 SP0
[カードタイプ:侵魚/海洋魔獣/自分以外]の自軍ユニットを[HP+:10]/このターンの間[AT+:20/AGI+:1]する。

AS 深海の骸の歌 SP0
敵軍ユニットから1体選び[AGI-:1]する。
706名も無き冒険者:2008/06/06(金) 09:48:21 ID:cNcBNGsN
>>704
黒のSSはランダム抜けてたw
707名も無き冒険者:2008/06/06(金) 13:38:10 ID:ZmCsQSmP
>>703
ヒント:【発動条件/憎愛の王『グレバドス』が自軍フィールドに居る場合】
708名も無き冒険者:2008/06/06(金) 15:37:05 ID:e7WSJm7N
>>702
外してもオートで自分のレベルは上がるんでしょ?それだけで返却対策として高性能だし、
ノーコストならせめて、レベルが[自分のLV-3]以下から始めて欲しい。
対象もランダムでいいでしょ。
709名も無き冒険者:2008/06/06(金) 15:58:35 ID:e7WSJm7N
>>704
> StS 精霊への号令 SP0
> [カードタイプ:精霊/自分以外]の自軍ユニットから1体選び[LV+:3/最大HP+:20/HP+:20/AT+:20]]/このターンの間[DF+:20]する。
リュウカどうなるのよw

> AuS 暴虐非道 SP0
> [自分以外]のユニットからランダムで1体選び[ダメージ:AT]する。対象が[HP0以下]になった場合、そのユニットを[セメタリー]へ送る。
AT50でこれは蟲の修正に便乗し過ぎでは…と思ったが味方にも飛んでくるのか。

> AS 透化 SP0
> AS 黒魔法の伝授 SP0
この辺は味方が同居し難いことを考えると妥当…なのか無意味なのか

>>705
> AS 鬼人の舞 SP2
> AS 修羅の舞 SP2
> AS 羅刹の舞 SP2
> AS 夜叉の舞 SP2
トロメア用ですか。ゴウエンなら仕方が無い。w

> StS 海を全て知る者の歌 SP0
> [カードタイプ:侵魚/海洋魔獣/自分以外]の自軍ユニットを[HP+:10]/このターンの間[AT+:20/AGI+:1]する。
浸魚と海鮮はシナジーしないし。。青嫌いなら無理して書かなきゃいいのにw
710名も無き冒険者:2008/06/06(金) 17:43:09 ID:Gb2qxj/J
>>702
残飯処理の消費SPが書いてないが
4以下ならぶっ壊れにも程がある、と言わせてもらうよ。
あと、豚が待機するな。
>>704
最悪だな。おまえ二度とデザインしない方がいいぞ。
それともなに?ぼくのかんがえたさいきょうかーど(笑)とか?
明らかにイレースの援護つけるためだけに背景無視で
無理矢理つけられたカードタイプ隊長に
居るだけで光の精霊が太陽王国の近衛兵にレベルアップ
しかも同じ比率で毎ターン永続強化?
んで、ノーコストピンポイント強打ASかよ、壊れすぎ。
ローティアもこれは酷いな。
こいつ場に置いておけばhp50以下はノーコストで次々セメ送り。
前に長靴猫配置でDF50の壁とかアホすぎる。
711名も無き冒険者:2008/06/06(金) 18:58:59 ID:e7WSJm7N
>>710
あの〜・・・
そんなに必死にならなくてもいいんじゃね?
ちょっとヤバいレベルだなw
712名も無き冒険者:2008/06/06(金) 19:45:43 ID:7EhYbz6d
妄想スレの第一法則
スキルの数とカードの厨臭さは比例する。

妄想スレの第二法則
実際のカードに換算したときの☆の数とカードの厨臭さは比例する。

妄想スレの第三法則
短い時間の間に投稿されたカードの枚数と投稿主の厨臭さは比例する。
713名も無き冒険者:2008/06/06(金) 22:41:30 ID:e7WSJm7N
ただの豚
LV:3 HP:60 AT:30 DF:00 AGI:01 RNG:01

飛べない豚は StS SP0 【発動条件/RNG2以上】
自分を[RNG-:1/HP+:RNG×10]/このターンの間[AT+:RNG×15/AGI+:RNG]する。

ただの豚だ AuS SP0 【発動条件/RNG1以下】
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[HP-:AT]する。自分を[アクション終了]する。
714名も無き冒険者:2008/06/07(土) 00:46:43 ID:FULWIBIr
>>712
連投する上にスキルをゴテゴテつけまくるやつはたいがい
他人が見たときに('A`)こんな顔してるであろうことを予想できてなさそうだよな


>>713
飛行付けてAT60オートHP30回復ですねわかります!
既存の豚より強そうなのに適正レベルを抜けれてない印象なのはなぜだろうw
715名も無き冒険者:2008/06/07(土) 01:35:13 ID:a99FKs4b
余談だが映画では「飛ばない豚は〜」て言ってて
本当はできるかできないかじゃなくて
やるかやらないかの話なんだよな
716名も無き冒険者:2008/06/07(土) 04:05:10 ID:L3MZmAev
人間大砲 ゴウエン グリモア LV5
人間大砲 最大HP70以上の自軍ユニットから1体選び[セメタリー]へ送る。
その場合、[未アクション]の敵軍ユニットから1体選び[セメタリー]へ送る。

大砲を用いて、敵軍奥深くへと火達磨と化した兵を打ち込む。
砲弾にされた後、帰還したものは誰もいない。
717名も無き冒険者:2008/06/07(土) 04:29:59 ID:CJ/Uuk0f
最大HP70以上はきついが除去系のないゴウエンのことを考えるとこれぐらいの代償は軽いと思うべきか
718名も無き冒険者:2008/06/07(土) 08:27:07 ID:4GE7x6rf
マーブルスパイダー ゴウエン L3 モンスター/-
HP:50 AT:30 DF:0 AGI:2 RNG:1 LP:3

StS:対抗・ネット SP0
「未アクション」のユニットから一体選び「アクション終了」する。
その場合、自分を「アクション終了」する。
*選択しないことでスルー可。

SS:絡みつく糸 SP0
自軍ユニットを「アクション終了」する。
719名も無き冒険者:2008/06/07(土) 10:33:13 ID:LFq1jhr7
>>718
壊れ
720名も無き冒険者:2008/06/07(土) 10:39:32 ID:R/gWSRMk
スタートノーコストでアクション終了は強力すぎる
バッシュのようにRNG内SP1消費のASが妥当じゃない?
721名も無き冒険者:2008/06/07(土) 11:19:09 ID:MGT1tRUL
>>718
ラスアムに全力で謝れ
722名も無き冒険者:2008/06/07(土) 11:57:45 ID:a99FKs4b
AGI6のノーコストバッシュ持ちみたいなもんだからな

というかそもそも選択しないでスルーって仕様上無理だよな
それができないから返却自爆があるんだし
723名も無き冒険者:2008/06/07(土) 12:36:48 ID:HBlvLsWC
空陣営 ファルカウ グリモア LV2
クローズの自軍ユニットを全て復活、最大HP10 AT0 DF0 AGI0 アクション終了させる
ブーストキャストSP0
カードタイプ軍師の自軍ユニットがいる場合、カードタイプ軍師の自軍ユニットを全て選びファイルへ戻す

「くっここもか!」案山子を立て夜陰に紛れ撤退を行う。戦場において何よりも大切な時を、相手は失うことになる。
724名も無き冒険者:2008/06/07(土) 14:36:36 ID:HBlvLsWC
魔鎧ランバール ファルカウ グリモア LV3
カード名ディストリアの自軍ユニットをセメタリーへ送る
その場合、カードタイプ魔法王国かつ騎士の自軍ユニットから1体選び、AT+20 DF+20 AGI0 にする
選んだユニットをアクション終了させる

大空が紡ぎし魔装『ランバール』誰もが扱える訳ではない
725名も無き冒険者:2008/06/07(土) 17:21:30 ID:FULWIBIr
>>722
すべてのユニットから選んでそのユニットが未アクションならば、
という形にすればと思ったけどスタートスキルだからそれも難しいね
なんにせよ>>718はアルテイルを理解してないことがバレバレ

>>723
なんというか使い道に困るね
ガルディレア単騎でもやってみるとか?
まぁLv2で復活できることもあるし精霊+ガルディレアとか…ってATも下がるのか

>>724
なんという追い剥ぎ
どうしようもなくネタですね
こんなののためにセメ送りされたディストリア君も浮かばれない
実質SP8消費でこれでは…
726名も無き冒険者:2008/06/07(土) 17:31:53 ID:a99FKs4b
グリモアにAGIがあればアンチ運命になるんだろうけど
SS回避を読んで無駄打ちさせるにしてもフィフティじゃ厳しいよな
727名も無き冒険者:2008/06/07(土) 17:41:07 ID:A7AAJHIX
723は代行者ファイルに入ると危険な香りがする。
復活→高速ピンポ、な流れが見える。
728718:2008/06/07(土) 18:31:54 ID:4GE7x6rf
こっちとどっちにしようかなと思って718のようがより「らしい」と思ってやった。
あまり反省していない。


マーブルスパイダー ゴウエン L3 モンスター/-
HP:50 AT:30 DF:0 AGI:2 RNG:1 LP:3

CoS:対抗・ネット SP0
【発動条件:自分が未アクションの場合】
「未アクション」の敵軍ユニットから一体選び「アクション終了」する。
その場合、自分を「アクション終了」する。

SS:絡みつく糸 SP0
自軍ユニットを「アクション終了」する。
729名も無き冒険者:2008/06/07(土) 19:36:52 ID:LFq1jhr7
>>728
バランス的にも「らしさ」でもそっちのがいいよ。
730名も無き冒険者:2008/06/07(土) 20:06:37 ID:adCAkI7Y
>>727
AGI=0だから高速ピンポは無理じゃね?

オートで30〜50AT増やし、SP消費すればAT関係なく
強力な攻撃が出来るからそれでも十分強いが。
731名も無き冒険者:2008/06/08(日) 02:06:04 ID:3S772mWv
723は復活と同時にアクション終了してるから、そのまま暴れるのは無理じゃね?
相手のSS回避とこちらのSS発動タイミングずらしが主な目的な気がする
従える王みたいな大型メタカードの一種じゃねーかな
732名も無き冒険者:2008/06/08(日) 11:36:42 ID:OCRyL8oz
魂を売るもの リフェス/ローティア Lv4 死者の軍勢/不死・霊体
HP:80 AT:50 DF:10 AGI:1 RNG:1 LP:2

SS:売却
クローズ状態のユニット1枚をセメタリーへ送る。

AS SP1:魂狩り
[RNG内]の敵軍ユニット1枚をランダムで選び、[ダメージ=:AT]する。
対象が[HP=:0以下]になった場合、自分を[最大HP=:+10/AT=:+10/完全回復]する。

AS SP3:購入
敵軍ユニットをランダムで2枚選び、[HP:-AT]する。
両プレイヤーはセメタリーからユニットカードを1枚選び、ファイルに戻す。
自分を[最大HP=:−10/完全回復]する

CS SP1:魂食い
【発動条件:[自分以外]の自軍ユニットがオープンである場合】
[自分以外]の自軍ユニットを1枚選び、[HP=:0]にする。
その場合、自分を[完全回復]する。

「商売人ってのは力ずくで商品を増やすのかい?」

死に瀕した者の近くに現れ、その魂を狩る罪人の魂魄集合体。
魂の完全な消滅を避けるには死神に別の魂を売り渡すしかなく、彼らは常に新たな生贄を求めている。

どうだろう…
SSがちょっとどころじゃなく間違いなく強すぎる感があるがこのまま投稿
リビングデッドと組むとそこそこ強いかも知れない
733名も無き冒険者:2008/06/08(日) 12:27:25 ID:j4bCtDaz
>>732
SSがは自軍敵軍制限なしかつ、ピンポイント選択1枚だと地味に凶悪。
ランダムとか自軍限定なら誰も使わなさそうだが。

CSは発動条件要らないと思う。
SP1位空振りしとこうぜ。
734名も無き冒険者:2008/06/08(日) 15:14:22 ID:y1MjGbe/
火葬 ゴウエン グリモア LV1
火葬 OP SP0 クローズの自軍ユニットから1体選びセメタリーへ送る
その場合プレイヤーのソウルパワーを3増やす

「見なさい。煙が空へと昇るでしょう。あれに乗ってお父さんはお星様になるのよ。」
死は必ずしも永遠の別れではない
735名も無き冒険者:2008/06/08(日) 19:31:41 ID:48s807XZ
蠢く肉塊 ゴウエン ユニット Lv3
HP:10 AT:0 DF:0 AGI:1 RNG:1 LP:1

TS:蘇生 SP0
このユニットの[復活]に必要なSPは0である

StS:喰らう SP0
全てのユニットからランダムで1体を選び、自分を[最大HP+:X/HP+:X/Lv+1/AGI+:5]し、
選んだユニットを[HP=:0]する。自分が[Lv=:6]の時、自分を[セメタリー]に送る。
Xは選んだユニットの[最大HP]である。

AuS:箸休め SP0
自分を[アクション終了]する。

CS:断末魔 SP0
【発動条件:自分が[未アクション]である場合】
全てのユニットを[アクション終了]する。

「視界に入ったものは全て喰らい尽くす、それが自分であろうとも。」
かつて深淵の策士の実験によって生み出された不恰好な命。
理性などとうに失われ、モトが何であったかすら定かではない。


良く分からない動きをするから壊れなのかも良く分からない。
このテキストで想定通りの動きをしてくれるかも分からないぜ!
736名も無き冒険者:2008/06/08(日) 19:45:10 ID:GA7VuqF1
>>734
赤版魂の契約って所か・・・
魂の契約と比較するとリムーブSP見限る代わりにLP減らないってことか
でも契約もトリガー消滅させる点ではLP保護だもんなぁ
壊れでもないし弱くもないなかなかいいテキストだと思う

>>735
3回喰ったら自動消滅だけど2回で十分強い気がする、LV5消滅の方が無難な気がする
AGIは永続?ターン中?微妙に確認しておきたい
永続だとえらく加速することになるけどAGI6オーバー対象のスキルに引っかかってやられることもあるのか
737名も無き冒険者:2008/06/08(日) 20:14:04 ID:IK9ZDCdk
>>736
6にしたのは対少女で一発で到達するラインだからでした。
一応そういうギミックは残したいが、最初から出来たらつまらない、って形で
自分にも当たるしいいかなーと

AGIはターン中予定だったが書き忘れです。AuSをStSにしても良かったけど、
StS→自分に命中→CS(→アクション終了StS)って流れが出来るか不安で
AGI5のAuSって形を取らせて貰いました。

コンセプトとしては赤大型の露払い的な物を想定してます
738名も無き冒険者:2008/06/08(日) 20:44:55 ID:+/dD1/RN
機械修理兵-EX ファルカウ ユニット Lv2
HP:20 AT:0 DF:0 AGI:4 RNG:1 LP:2

AuS:修理 SP0
[カードタイプ:機兵]の自軍ユニットを[HP+20]する。

AS:改造-攻撃強化 SP1
[カードタイプ:機兵]の自軍ユニットから1体選び、
[AT+:20/Agi+:1]する。

AS:改造-防御強化 SP1
[カードタイプ:機兵]の自軍ユニットから1体選び、
[LV+:1/最大HP+:10/DF+:10]する。


機械修理兵の能力は素晴らしいが、ほぼ機兵と関係ないので・・・
ただ、SP1だと壊れ臭いし、SP2だと誰も使わない罠。
現存する機兵はシルとグランヴェリオン、XXX、DF高い、のみなのが悲しい。
739名も無き冒険者:2008/06/09(月) 00:40:16 ID:KbO5M0Bk
機兵は他色にしかないから、修理兵を混色にしてHPを高くしないと使いたくはないな
HP20じゃ低すぎる
AGIを下げてHPにまわして、クローズのタイプ機兵を復活させるAS SP2とかあれば
体力の有る機兵を壁にして何かできそう
740名も無き冒険者:2008/06/09(月) 01:48:23 ID:pyQAPSxP
黒石のカーバンクル
Lv4 HP:45 AT:25 DF:0 AGI2 RNG:1 LP:1
TS 黒石の煌き SP0
このカードが自軍フィールドに存在する時、[カードタイプ:カーバンクル]の自軍ユニットは
"[ファイル]に戻す"/"[消滅]させる"と書かれているスキルの対象にはならない。

StS 黒石の加護 SP0
[カードタイプ:カーバンクル/自分以外]の自軍ユニットをこのターンの間[AGI:+1]する。
[カードタイプ:カーバンクル]の自軍ユニットから一体選び、このターンの間[RNG:+1]する。

SS 砕け行く黒石
[カードタイプ:カーバンクル]の自軍ユニットを[最大HP:+20/AT+:10/DF:+10/Lv:+2]/[HP完全回復]する

「黒石は決意を引き出す」

額に黒色の石を持つ宝石獣。
宝石獣の中でも高い知性を持つとして知られている。
この石が輝く時には、仲間の意思を強めると言われている。


オニキスの宝石言葉辺りを参考に
カー君ファイルにヴァッサーウォベル連打されてむしゃくしゃしてやった
SSは偽フォンスに種族限定って事でLv+2追加みたいな
741名も無き冒険者:2008/06/09(月) 02:22:57 ID:ER3gZt4A
ステHIKUUUUUUUUUI!!

そんなに・・・謙虚にならなくても…良かですとよ…
いや、良いユニットだとは思うけどさ。
742名も無き冒険者:2008/06/09(月) 02:45:02 ID:aDLz6e/z
よく見ろ、実質RNG2だ
743名も無き冒険者:2008/06/09(月) 02:48:05 ID:ER3gZt4A
でもLv4だよ?
744名も無き冒険者:2008/06/09(月) 04:55:40 ID:aDLz6e/z
でも除去無効だろ。場の他のカーくん維持し易いから十分戦える
745名も無き冒険者:2008/06/09(月) 06:10:23 ID:ggjLA72q
>>740
ちょっと強力すぎるかなと思うのは黒石のオープン以降完全に除去が効かなくなること。
オープンされてから返却とか無慈悲とかが出来ないので黒石がいつ来てもいいように場を作っとかないと死亡すると思う。
黒石出てきたらほぼ殴りでしか対処できなくなるからHP45→HP35DF5
一応40点でクローズするラインにステ変更したらまだいいんじゃないかと。
あとRNG強化はアイヴォルトみたく中衛殴り+援護が出来なくなるようにという意味を込めつつ、対象は自分以外でいいと思う。
746名も無き冒険者:2008/06/09(月) 09:59:15 ID:Ahuanm+K
無慈悲や暗殺系は普通に効くだろ。
生贄や恐怖、仮面なんかも素通し。
カーバンクル限定だし2レベルステなら十分弱いと思うが。
747名も無き冒険者:2008/06/09(月) 10:12:39 ID:IJlXHs4w
赤竜国の突撃兵EX ゴウエン ユニット 赤竜国/戦士・剣士
Lv2 HP40 AT30 DF0 AGI2 RNG1 LP2

TS 先陣争い
このカードはエリア[1-2-3]にしか配置できない。

CS 持ち帰る情報
自分をセメタリーへ送り、プレイヤーの[ソウルパワー]を2増やす。
プレイヤーのライフを1減らす。


死んだらその場でSPに還元されるようにしてみた初手用ユニット。
復活できないとはいえちょっと強いような気がしなくもない…

と思ったら獣狩りより弱くね?俺オワタ
748名も無き冒険者:2008/06/09(月) 12:34:46 ID:/3aVttHf
>>747
はい先生!
どうして突撃兵が情報を持ち帰るんでしょうか!
749名も無き冒険者:2008/06/09(月) 15:21:57 ID:+hpth8k3
怪鳥の雛 ゴウエン ユニット モンスター
LV:3 HP:50 AT:0 DF:5 AGI:2 RNG:3

AS 旺盛な食欲 SP1
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで一体選び、[ダメージ:AT]する。
対象が[HP0以下]になった場合、自分を[最大HP=:90/AT=:40/HP完全回復]する。

AS 成長した姿 SP2 【発動条件:自分のAT40以上】
[RNG内]の敵軍ユニットからランダムで2体選び、[ダメージ:AT+[影響力:ゴウエン]×5]する。
750名も無き冒険者:2008/06/09(月) 17:27:30 ID:Ahuanm+K
強化幅がチート過ぎて魔獣王涙目。
751名も無き冒険者:2008/06/09(月) 19:29:00 ID:ggjLA72q
>>749
自己完結してないAT上昇をどうするかだよな・・・
AT40分一発で上げられるのぱっと思いつかない自分がいる
752名も無き冒険者:2008/06/09(月) 20:26:36 ID:POYwuI+o
突撃EXでおk
そして使われない1つ目のAS
753名も無き冒険者:2008/06/09(月) 20:59:01 ID:Ahuanm+K
>>751
援護攻撃やクリナでAT付与して
精霊殴り殺せばいいんじゃね?
754名も無き冒険者:2008/06/09(月) 21:29:33 ID:ggjLA72q
>>752
把握・・・となるとこのカード化け物ではないか、と今更だが
755名も無き冒険者:2008/06/09(月) 23:23:42 ID:H6WRxuXE
ミューレリアEXとどっこいどっこいってトコじゃねぇか?
一つ目のASのお陰でタフさは折り紙付きだが、SP使わないと暴れられないし、一度クローズしたらまたお膳立てしないと起動しないし
まあ、一つ目巨人に友情で起動させるとか浪漫だなって感じ
756名も無き冒険者:2008/06/10(火) 03:31:45 ID:quwLxjE/
>>749
なかなか面白い良カードだな
こいつに依存したファイル構成にしないと暴れられないだろうし
バランスも取れてると思う
757名も無き冒険者:2008/06/10(火) 04:00:42 ID:IorZQpmL
津波 ファルカウ グリモア LV8
津波 OP SP0
 カードタイプ竜皇帝以外の全てのユニットを選びファイルへ戻す。プレイヤーのSPを0にする。
プレイヤーの[ファイル]のグリモアカードからすべてを選び3ターンの間セット不可能にする。
ブーストキャスト SP0
 カード名レグライの自軍ユニットがいる場合、クローズのすべてのユニットをセメタリーへ送る。
758名も無き冒険者:2008/06/10(火) 04:08:13 ID:IorZQpmL
ミス↑
ブーストキャスト SP0
カード名レグライの自軍ユニットがいる場合、クローズのすべてのユニットをセメタリーへ送る。両プレイヤーのSPを0にする。
プレイヤーの[ファイル]のユニットカードからすべてを選び3ターンの間セット不可能にする。
759名も無き冒険者:2008/06/10(火) 09:36:52 ID:2w/ZfG+D
平和を乱す者「スミレ」 ゴウエン L3
HP:50 AT:30 DF:0 AGI:3 RNG:1 LP:1

AS:空! SP0
敵軍ユニットからランダムで一体選び「ダメージ:AT−20」する。

AS:陸! SP0
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで一体選び「HP−:AT−20」する。

AS:海! SP0
「RNG内」の敵軍ユニットから一体選び「ダメージ:AT−20」する。

SS:突撃!クロミミウサギ隊 SP0
全ての敵軍ユニットを「ダメージ:0or0or0or40(各25%)」する。


//
「おぼえてなさい!」
ラヴァートの平和を乱すことに情熱を注ぐ14歳。
自身のポテンシャルは高いのだが、詰めの甘さと
統制は良いのだが能力不足の部下のせいで
その成果は芳しくない。
760名も無き冒険者:2008/06/10(火) 10:00:22 ID:CVdAA11i
二刀流「桜」-EX ゴウエン/ネームド 東方/剣士・戦士
LV4 HP30 AT30 DF0 AGI4RNG1
TS 有象無象に興味なし
このカードは、攻撃を選択すると次のスキルが発動する。
[RNG内]の[ネームド]からランダムで一体選び、[ダメージ:AT]する。
このスキルを二回繰り返す

OS 英雄殺し SP4
相手のファイルの[ネームド]からランダムで
[X-10]枚選びセメタリーに送る。
[X]は相手イクサーのファイル内の[ネームド]の数である。

CS 散花 SP0
【条件:影響力ローティア1以上】
このカードを[セメタリー]に送る。プレイヤーのライフを1減らす。
相手プレイヤーの[セメタリー]から[ネームド]を全て選び[消滅]させる。


別名SPの無駄遣い。
一見壊れ、その実微妙なネームドキラーがコンセプト。
761名も無き冒険者:2008/06/10(火) 13:43:09 ID:N9fAxiMQ
>>759
ネタカードなのは分かるが、いくらなんでも意味の無い二つ目のASはどうにかしてやったらどうなんだw

>>760
ゴウエンだし、HP増やして基準値のステくらいはあってもいいんじゃないか?
OSは既に展開されたネームドは数えられないから、発動させたいときなんて滅多に無さそうだし
少なくとも俺には一見して微妙に見えたw
762名も無き冒険者:2008/06/10(火) 14:10:57 ID:g9Wf9bFc
朽ち果てた鋼の巨像EX ゴウエン LV7 なし/機兵
HP150 AT0 DF20 AGI1 RNG3 LP1
SS 聳え立つ巨像 自軍ユニットをLV+1する

TS 仁王立ち このユニットはフィールドに居る間セメタリーへ送ると書かれているスキルの対象にならない。

TS 朽ち果てる巨体 このユニットはセットフェイズ復活で復活する場合、必要なソウルパワーは99である。

AuS 伝説の巨像 自分をAT0 DF20 AGI1 RNG3にする

AUS 薙ぎ払う両腕 RNG内の敵軍ユニットからランダムで4体選びダメージ=対象のATする。自分をアクション終了する。
763名も無き冒険者:2008/06/10(火) 14:18:46 ID:CVdAA11i
>>761
一応二回攻撃なんで、基準ステは満たしてると思います。

HPは…ランクアップでもつけた方がいいかな?

ありがとうございました。
764名も無き冒険者:2008/06/10(火) 14:38:49 ID:CVdAA11i
>>762
基準値越え+基準値詐欺、ついでにステ復元は酷いと思います。
オートスキルからRNG内と敵軍限定を外し
ベヘモスのように影響力消費つけては如何でしょうか
765名も無き冒険者:2008/06/10(火) 15:27:03 ID:N9fAxiMQ
>>762
セメタリー送りに出来ないLV7/HP150/DF20/AGI1ってだけでどうやって除去しろってんだ、という話。
美声SSにすら引っかからないから、SS低速返却を石化でかわしたらぶっちゃけ無敵じゃね?
殴り殺そうにも高ATユニットはAuSでぶち殺されていくから殴り倒すことも出来ない。
AuSに自軍含めてもどうせ大型だから単騎で出て来るだけだろうし。
放っておいても攻撃してくれる上に段違いに耐久力が上がったウォベルは、LV+1と復活SP99程度じゃバランス取れない。
766名も無き冒険者:2008/06/10(火) 15:41:11 ID:sywUPRBf
復活SP99もセメ送り無効なら殆どデメリットにならんしなー
復活SP99をデメリットとしてデザインするなら、運命の一撃に怯えろ、話はそれからだ
767名も無き冒険者:2008/06/10(火) 16:02:55 ID:CVdAA11i
>>765
その点は全く問題無いと思うけど。むしろその運用するならウォベル以下のゴミカード。
美声SSには石化合わせるなら普通に引っかかるだろうし
どっかんの必須である安定した高ダメージで、一気にクローズさせる、
という手が使えないからSS回避はまず使ってられないだろうし
アルナみたいなATに寄らないユニットや
新型や代行者みたいなオートで強くなるユニットには対応できない。
ウォベルと比べてるけど、悪いけど運用からなにから全部別物だよ。
あと、今の環境。150のDF20単騎なんてあっさり落ちるよ。
ノゼ使ってれば良く解るけど。
768名も無き冒険者:2008/06/10(火) 16:05:50 ID:8yYetvh5
オートで強くなるユニットにも対応できるでしょ
769名も無き冒険者:2008/06/10(火) 16:16:41 ID:CVdAA11i
>>768
新型とか代行者の火力でagi1単騎が、動くまで生き延びるとかまず無理。
そしてagiブーストすればオート発動前。

このユニットのヤバさの真骨頂は再生する森からの、ザルファイルの壁だと思うんだけど。
770名も無き冒険者:2008/06/10(火) 16:21:06 ID:8yYetvh5
それは通常高火力ユニットでもそこまで変わるものじゃない
とは言ってもHP150 DF20をやすやすと落とせるもんじゃないがな
後そこまで相手が高火力なら生き延びればALLクローズな訳で幻影なりなんなり使えばよくね
オートを態々挙げた理由が見当たらんぜよ
771名も無き冒険者:2008/06/10(火) 16:28:33 ID:CVdAA11i
幻影使ったら誰もクローズしないと思うのは気のせい?

agiの遅い単騎がどれだけ脆いかは実際にノゼやウォベル回さないと解りづらいだろうなー。
772名も無き冒険者:2008/06/10(火) 16:32:04 ID:CVdAA11i
ああ、rng復元するんだっけ。気のせいだね

オートを挙げたのはagiブーストの関係、って説明したし。
773名も無き冒険者:2008/06/10(火) 17:00:23 ID:AuOj4Ox1
完全ノゼ使えば分かるが〜〜って一文は正直聞き飽きたよー。
DEF20やら30あるユニットがどれだけ落ちにくいか騎士が証明してるじゃんか。
774名も無き冒険者:2008/06/10(火) 17:05:04 ID:kUJVYXK7
>>767
ああ、美声は低速引っ掛けられたよな。すまん、何ボケてたんだか
ウォベル例えに出したのも不味かったな
まあ、ノゼやウォベルと違って単騎完結してるから、基本的に1ラウンドキルされる状況じゃなけりゃサポートしてやる必要ないし
毎ラウンドAGIサポートしてやったり、大量のHP用意したりしないとならないウォベルやノゼとは別もんだわ
こいつ一枚に幻影二枚くらい突っ込んでおくだけで前座で大活躍して、確実にSP回収してくのはなぁ
ところで、ザルは回した事ないからあれだが、再生する森からこいつ出してやるほどSPに余裕あんのか?
775名も無き冒険者:2008/06/10(火) 17:11:43 ID:kUJVYXK7
>>773
騎士は複数のユニットがDF30とかなる上に、HP増えていきやがるから落ちにくいんであって一緒にしたらおかしいだろ
ゼは確かにけっこう普通に殴り殺せるんだよ
ただ、ゴウエンならベルティアも咆哮もあるんだから、DF20でSP使わないユニットなら、素で殺せなくても遠慮なくぶっ放して殺せばいいと思うがな
776名も無き冒険者:2008/06/10(火) 20:00:02 ID:2w/ZfG+D
SS1枚目をリフェス&ゴウエン+2にして
溢れ→溢れ→(被イクサーアタック)→光精霊→>>762って展開が理論上可能、
わずか4〜5ターンで出されたら準備も整ってないだろうし、
それこそ精霊でも連続拳でも壁に出せれば、つまり単騎でなくすのも容易だし
(リフェスが3になるから)神気回復も出せるしでやっぱりやばいと思う。
777名も無き冒険者:2008/06/10(火) 20:18:04 ID:sywUPRBf
とりあえず、おかしいってのは全員言ってるんじゃね?
(ノゼやウォベルのような)単騎運用は無理。ってのと

(他の大型の前座として)単騎運用でも強すぎ。って話だよな
まあ、基準値詐欺も甚だしいからAuSの順序入れ換えて自分のATで殴ればいいよw
778名も無き冒険者:2008/06/10(火) 21:41:15 ID:MUJSp9Yn
基準値詐欺とはこうやるんだ!


隼の聖騎士『ラルト』
LV:05 LP:01 HP:60 AT:10 DF:10 AGI:03 RNG:04

隼の閃光 StS SP0 【発動条件:バトルタイム昼】
自分をこのターンの間[AGI=:5]する。
[アクション終了]の敵軍ユニットからランダムで2体選び[ダメージ:AT]する。

天空剣 TS
このユニットは[攻撃]が発動すると次のスキルが発動する。
■敵軍ユニットから一体選び[ダメージ:AT]する。
779名も無き冒険者:2008/06/10(火) 22:33:40 ID:quwLxjE/
>>778
詐欺っても弱いラルトさんに泣いた
780名も無き冒険者:2008/06/11(水) 00:57:29 ID:F8mVr1uf
詐欺るとこ間違ってるよラルトさんwww
781名も無き冒険者:2008/06/11(水) 01:42:48 ID:4HDmdprr
人魚族の近衛兵
Lv3 HP60 AT20 DF10 AGI1 RNG1

AS 献身 SP0
自分を[最大HP:-20]する、その場合[人魚]と名の付く全てのユニットから1体選び[AT:+20]する。

AS 自己犠牲 SP0
自分を[最大HP:-20]する、その場合[人魚]と名の付く全てのユニットから1体選び[DF:+10]する。

CS 職に殉ずる
【発動条件:自分の[最大HP=:0]】
自軍の[人魚]と名の付く全てのユニットを[最大HP+20]/[HP完全回復]する。

TS 職に準ずる
このユニットはイクサーアタックが出来ない。
このユニットが[待機]が発動すると次のスキルが発動する。
■自分を[アクション終了]する。
782名も無き冒険者:2008/06/11(水) 02:51:15 ID:5J7LHahT
その場合って事は3回目はASじゃなくてCSが発動するという意味でおk?
しかも消費SPない+自分も対象だから3ターン目以降延々と人魚の最大HP増加可能のようだけど。
783名も無き冒険者:2008/06/11(水) 09:22:11 ID:PFh4fQkN
さすがにCSは自分以外、を書き忘れてるだけだろうけど
ASは、人魚と名の付く、ではなくカードタイプ人魚にしてあげてください。
鍵エメーナ涙目過ぎ

待機不可で蟹との差別化してるのは普通に良いと思った。
784名も無き冒険者:2008/06/11(水) 10:21:33 ID:JYSci9n/
野戦病院 ゴウエン グリモア LV1
野戦病院 OP SP0
クローズの全てのユニットから1体選び復活、最大HP0にする。
その場合、プレイヤーの影響力ゴウエンを1増やす。

「手術は成功しました。ですが、患者は死亡しました。」
不衛生な環境、欠乏する医薬品、慢性的な人手不足。
苦しませて殺す為に治療する訳ではない。そして今日もまた患者は増え続ける。
785名も無き冒険者:2008/06/11(水) 12:12:15 ID:5XUaoOks
>>784
非常に面白いと思う。
SS発動タイミングを意図的にずらせるのは素敵。
みっともない使い方だが既にクローズした太陽王国のユニットに使うとアリリアで拾えたりするんですね。
786名も無き冒険者:2008/06/11(水) 12:28:50 ID:PFh4fQkN
でも、残念ながら既出っていう。

考えることはみんな同じ。
787名も無き冒険者:2008/06/11(水) 18:16:19 ID:bYw/EzSv
夜勤病棟 ローティア グリモア LV2
夜勤病棟 OP SP0
[女性カード]の自軍ユニットから1体選び、次に[女性カード以外]のすべてのユニットから1体選ぶ。
その場合、最初に選んだユニットを[最大HP+:20/HP完全回復/アクション終了]し、
次に選んだユニットを[AT+:20/アクション終了]する。
788名も無き冒険者:2008/06/11(水) 20:54:02 ID:JYSci9n/
大罪の聖騎士デュランダルEX ファルカウ LV6 なし/騎士
HP70 AT30 DF10 AGI2 RNG1 LP3
SS おやすみなさい SP0 クローズの自軍ユニットを消滅させる。

OP 魔法王国の崩壊 SP2 敵軍ユニットをダメージ=プレイヤーの影響力ファルカウ×10する。
プレイヤーの影響力ファルカウを0にする。
プレイヤーの影響力ゴウエンをXにする。Xはプレイヤーがグリモアを発動させた回数である。

AuS 失われた興味 プレイヤーのグリモアを発動させた回数を2減らす。プレイヤーの影響力ゴウエンを1減らす。

AS いけませんか? SP1 発動条件影響力ゴウエン3以上 ライバルイクサーのライフを1減らす。
プレイヤーの影響力ゴウエンを3減らす。自分をHP=0にする。

CS 御不満ですか? SP1 自分をファイルに戻す。プレイヤーのソウルパワーをXにする。Xはプレイヤーの影響力ゴウエンである。
プレイヤーの影響力ゴウエンを0にする。
789名も無き冒険者:2008/06/12(木) 00:01:04 ID:bYw/EzSv
合同勝利 リフェス&ローティア&ゴウエン&ファルカウ グリモア LV8

プレイヤーの全影響力が8であり、かつ自軍ユニットに
[神族リフェス/太陽王国/ネームド/LV2以上]/[神族ローティア/月王国/ネームド/LV2以上]/
[神族ゴウエン/傭兵王国/ネームド/LV2以上]/[神族ファルカウ/魔法王国/ネームド/LV2以上]
がそれぞれ1体以上おり、
[カードタイプ:代行者または混沌の三銃士または奈落の軍団]のカードが
プレイヤーの[ファイル/フィールド/セメタリー]に無い場合、プレイヤーはこのゲームに勝利する。



空虚への扉 リフェス&ローティア ネームド -/-
LV:4 HP:10 AT:10 DF:10 AGI:1 RNG:1

空虚なる実体 OS SP0
プレイヤーのソウルパワーと全影響力を0にする。

空虚への送還 AS SP4 【発動条件/自分のAGI=:0/バトルタイム夜/プレイヤーの全影響力4以上】
ライバルイクサーはこのゲームに敗北する。



碑出告の第二の儀式 ゴウエン&ファルカウ グリモア LV9

碑出告の第二の儀式 OS SP0
自軍ユニットを[RNG=:0]する。

碑出告の第二の儀式 OS SP1
自軍ユニットを[ファイル]に戻す。
ライバルイクサーの残りソウルカード数が3である場合、ライバルイクサーのライフを6減らす。
790名も無き冒険者:2008/06/12(木) 00:03:29 ID:0llRRO3P
teisei
第二の儀式のLVは4、二番目のOSのSPは10
791名も無き冒険者:2008/06/12(木) 00:08:54 ID:0llRRO3P
扉やばい
これではエルガンのお供だw
792名も無き冒険者:2008/06/12(木) 00:21:36 ID:/7JB8YUt
今のエルガンの能力知らないだろお前!
793名も無き冒険者:2008/06/12(木) 05:50:10 ID:4rcUKHcw
合同勝利は既出だな
794名も無き冒険者:2008/06/12(木) 08:04:18 ID:rv5M2u62
神の怒り/Rage
リフェス/グリモア/Lv7

神罰「オルレアン」
OS SP4
全てのユニットを「消滅」させる

生命の対価
OS SP0
2ダメージを受ける
795名も無き冒険者:2008/06/12(木) 13:02:16 ID:rXwDcXd+
氷魔「フェンネル」 ファルカウ/ネームド 魔族/野犬

LV4 HP60 AT30 DF0 AGI4 RNG1 LP2

TS 凍りつく大地
このユニットがフィールドに居る間、すべてのユニットは[移動]を行えなくなる。

AS 視界阻む吹雪 SP2
名前に[氷]を含むユニット以外の、すべてのユニットを[ダメージ:30][RNG=1]する。

SS 氷結する世界
【条件:ファルカウ3】
全ての敵軍ユニットをダメージ20
このターンの間【RNG=0】する。
自分のライフを1減らす
796名も無き冒険者:2008/06/12(木) 13:18:24 ID:rXwDcXd+
魔術儀式 グリモア/ファルカウ 4LV

OS 儀式
自分の[ファイル]のカードから[LV6以下][グリモア]を一枚選び、次のターンの間[LV=1]する
選択したカードを情報欄に記録する。
OS 費やされる時間
プレイヤーのファイルの[グリモア]から、始めに選択したカード以外を全て選び[セット不可:5ターン]する。

手数と速効性、その他のグリモアを犠牲にして、
他色のグリモアを使えるようになるカード。
絶命剣と魂の帰還、怒りの業火だけは強すぎるんで禁止。
797名も無き冒険者:2008/06/12(木) 14:18:00 ID:RBv4xc/b
銀陽帝と月光姫 リフィス/ローティア LV3 なし/王族
HP40 AT35 DF5 AGI2 RNG2 LP1
TS 銀陽帝と月光姫 このユニットはリフェスでもローティアでもある。
このユニットをセットするためにはリフェスとローティアの影響力をカードのレベル以上にする必要がある

OP 婚礼 SP2 プレイヤーの全ての影響力を4にする

AS 出兵 SP2 ライバルイクサーの全ての影響力を1下げる

AS 2本の星剣 SP4 RNG内の敵軍ユニットからランダムで1体選びHP-ATする。
クローズの敵軍ユニットからランダムで1体選びセメタリーへ送る。
798名も無き冒険者:2008/06/12(木) 14:26:16 ID:rXwDcXd+
>>797
ツッコミ待ち?
和平交渉涙目とか魂喰の再来とか
いろいろ言いたいことは多いけどとりあえず壊れ
799名も無き冒険者:2008/06/12(木) 17:54:03 ID:/VS8XlHR
月光の白衣『フォッグ』 ローティア/ファルカウ
LV:03 HP:50 AT:20 DF:00 AGI:02 RNG:02

AuS 実験改造 SP0
[AT10以上/自分以外]すべてのユニットから1体選び、
[最大HP]と[AT]と[DF]の値をランダムに入れ替える。

AuS 改造の果てに SP2
【発動条件/「実験改造」で選ばれたユニットが[最大HP=:0]なった場合】
そのユニットを[消滅]させる。

800名も無き冒険者:2008/06/12(木) 17:57:19 ID:1uFOGKgl
>>798
まて、スキル内容をよく読め
セメ送りにするASはセメ送りにするのとダメージを与えるタイミングが同じ
よってダメージを与えても敵軍ユニットはクローズしていない
ダメージ→クローズ→セメタリー送りはできないってことな
確かにスキル能力は強力ではあるが、単品での能力の低いから壊れにはならない気がするぞ
801名も無き冒険者:2008/06/12(木) 18:21:01 ID:rXwDcXd+
>>800
それくらい理解してる。
別に攻撃でクローズさせる必要無いだろ
agi2が動く前にクローズさせればセメ送り。何の不都合もない。
むしろ、ASダメージが入ったユニットが
セメ送りのランダム対象にならない利点だろそこは。
802名も無き冒険者:2008/06/12(木) 18:33:37 ID:rXwDcXd+
>>799
ノーコストかつでピンポイントで、3分の1で即死、3分の1で無力化とかアホかと。
トリフェで再利用して殺しまくって、
DF上がった奴はメティスでセメ送りですね、解ります。
803名も無き冒険者:2008/06/12(木) 18:35:09 ID:1uFOGKgl
魂喰が強かったのは高いHP、AS1という異常なコストの安さ、Lv5という対処しづらいレベルにあった
Lv3にこの魂喰の役割を担わせるのはかなり無理があると思うぜ
こいつが壊れなら、偽陽王も壊れと言われてしまう…と思うんだが…
804名も無き冒険者:2008/06/12(木) 18:52:42 ID:aiXhMFeu
たかが妄想なのに壊れだのなんだのよく騒ぐなwwww
805名も無き冒険者:2008/06/12(木) 19:12:50 ID:/VS8XlHR
>>802
初めて投稿したからよく考えてなかったんだ悪かったな。
でももっと言い方を変えたほうがいいぞ、そうなんでもアホだの
って言われてもこっちはいい気分じゃないし、相手を馬鹿にするくらいなら
もっとこうした方がいいとか言ってくれたほうがありがたいんだが?
806名も無き冒険者:2008/06/12(木) 20:55:23 ID:oZJv6UZ+
>>803
返却されたら二度と姿を見せてくれない上に、敵軍殲滅してからじゃないと死体処理出来ない白兄さんと比べるなよw

しかし、OSで代行者してASで旧魂喰するなら、ついでにAuSで旧ババァしてStSでグラサンやるくらいにはっちゃければよかったのに
807名も無き冒険者:2008/06/12(木) 20:58:27 ID:4rcUKHcw
>>804
ここは理想主義者が多いんだよ
現状を満足せずに理想的な状態を求めているからこそこんなスレに住み着いてるわけで

そして妄想だからこそ、僕の考えた最強カードがいくらでもできるからこそ
それが忌み嫌われる
それくらい理解できないようではな

ただ俺もそうなんだけど過剰な上から目線はよくないとは思ってる
808名も無き冒険者:2008/06/12(木) 21:05:16 ID:4bHLysga
>>805
理想的な使い方「だけ」を見て相手を馬鹿にするアホが多いんだ、ここは。
(めったに見かけない)DF強化グリモアがあるからそれとのコンボで壊れ、とかね。

逆にこうすれば雑魚って条件(解呪や貫通に弱いとか)でアホなカード作る馬鹿もいるから
つい口が滑りやすいのも事実。

まああまり気にしなさんな。
809名も無き冒険者:2008/06/12(木) 21:16:23 ID:4bHLysga
とはいえだいたいDF0ユニットばかりなんだから
>>802の言うように1/3でピンポ即死可能はノーコストじゃやりすぎだわな。

言い方は悪かったかもしれんが、
対象をランダムにするかDF/AT5以上が対象の制限つけるかSP2ぐらい消費するか、
そういう制限付与を逆に言っただけだろう。
810名も無き冒険者:2008/06/12(木) 21:25:52 ID:JJb3Upk9
つか即死したら漏れなく消滅も付いてくるのがヤバすぎだろ
しかもリビングにはCSコスト払わせておいて消すとか鬼すぎる
811799:2008/06/12(木) 21:44:50 ID:vCA/eOKj
そうだなさすがに消滅はやりすぎだよな。
今度からはもう少し考えてから投稿するよ。
812名も無き冒険者:2008/06/12(木) 21:51:47 ID:ksyTqacW
最近だと黒鞄と人魚このえーは良いバランスだと思った
その程度に抑えたらいいんじゃねーかと思ったり
813名も無き冒険者:2008/06/13(金) 09:54:07 ID:RbHyo8+8
一目見てバランスが取れてると分かるカードに
カードとしての価値が無いのもまた然り
814名も無き冒険者:2008/06/13(金) 11:12:45 ID:HDBvLIXb
今のアルテイルがドラゴンボールすぎる
815名も無き冒険者:2008/06/13(金) 12:47:20 ID:C34fSk72
妖精族の守護隊 ゴウエン ユニット 妖精族
LV2 HP30 AT10 DF5 AGI3 RNG1
OS 妖精の加護 SP1
[カードタイプ:妖精族]の自軍ユニットを[レベル=5]する。

AuS シールドlvN
自分を、このターンの間[DF+フィールド上の妖精族の数×5]する。

AS 身を挺して SP0
左右のユニットを、このターンの間[DF=自分のDF]にする。自分をこのターンの間[DF=0]にする。
816名も無き冒険者:2008/06/13(金) 17:30:17 ID:LnhC7lU2
石 リフェス L1
HP:10 AT:0 DF:0 AGI:2 RNG:1 LP:3

TS:石
このユニットは「攻撃」及び自身のスキル以外の「スキル」の対象にならない。
このユニットは「攻撃/移動/イクサーアタック」することができない。

StS:石 SP0
プレイヤーのSPを1減らす。
プレイヤーのLPを1減らす。

AS:石の意思 SP0
プレイヤーのLPを1減らす。
自分を「消滅」させる。

SS:崩壊する石 SP0
プレイヤーのLPを1減らす。
817名も無き冒険者:2008/06/13(金) 17:38:30 ID:gz1CS6mx
魔術の復元 Lv3 グリモア/ファルカウ

OS 魔術の復元 SP0
プレイヤーの[ファイル]の[カード]からランダムで5枚選び[セメタリー]へ送る。
その場合、プレイヤーの[消滅]の[カード]からランダムで3枚選び[ファイル]
に戻す。
818名も無き冒険者:2008/06/13(金) 21:12:08 ID:TH49EvJo
ローティア Lv1 グリモア ゴミに戻す

プレイヤーの消滅したカードから一枚選び、セメタリーに戻す。

『戻っては来たが・・・ゴミと変わらんな』
形が失われたものを元に戻す技術を持つ者もいる。ただしそれらはホトンド不完全である。

↑のパクリだけど…激しく無意味だなー。
819名も無き冒険者:2008/06/13(金) 21:24:18 ID:kP3OffSw
>>813
そうなんだよ・・・バランスに文句のつけようが無いとレスもつけようが無いというw
(ってゆうかそんなカードを運営が出しても売り上げあがらんのか?w)


釣りな壊れ投稿を防ぎたかったら地味でも良バランスのカードにはレスをつけよう!
良バランス地味カードは、それ自身は売れなくても、アルテイル自身の価値を上げるはず。
(「一部の壊れカード」全廃が前提だがw)
820名も無き冒険者:2008/06/13(金) 22:56:34 ID:LnhC7lU2
妄想カードまとめサイトなんか欲しいなー、と言ってみたり。
821名も無き冒険者:2008/06/13(金) 23:26:17 ID:m5grNpdk
良カードの代表蟹は……ごめん単品で出されてもコメントできない
将軍が出る前の蟹の立ち居地は、再生騎士とかと同じで良いのかな?
種族強化がない前提だと、DF10で待機して2ターン壁になるぐらいだからな
ユニットの貧弱な青にしてはやけに硬いが、スルーして中型を組みたくなる。
822名も無き冒険者:2008/06/13(金) 23:37:28 ID:IzYCkgjs
将軍が出る前の蟹のポジションは
「レベル3最強だろ」「蟹壊れだろ」「青には返却ある癖にDF持ちとか卑怯だろ」

こんな感じ。agi統一の問題でagi1〜2がagi3より遥かに
価値があった、ってのもあったけどね。

ちなみに、返却SS修正までは再生騎士の方が月光よりも高く評価されてた。
823名も無き冒険者:2008/06/14(土) 08:28:17 ID:s6k6Jjh6
>>822
それで将軍も加わったんじゃますます壊れじゃなイカ。
824名も無き冒険者:2008/06/14(土) 09:06:54 ID:QcqzcXDF
>>822

人王の鍵 正義の侵魚も壊れなのですね わかります。
825名も無き冒険者:2008/06/14(土) 11:05:59 ID:tDVYCNcq
>>823
将軍当時5レベルだったから重くて使っていられるか!って話だった。
一次修正後でもピンポ40点だったし、蟹だけでエビもイカも従えられなかったんで
人魚弓兵と好みで選択って感じだったかな。
青のまともな3レベ前衛が蟹しか居ない時代だったから、将軍が3枚目になる頃まで
蟹を殺さないようにするのが難しかったしね。

>>824
別に当時そう言われてたってだけの話。人王の鍵も正義侵魚もその時代居なかったしね。
今の蟹は攻撃もさせてもらえない不遇なユニットだし
俺自身は人王の鍵も正義侵魚も蟹も壊れとは思っていないよ。

つーか、正義侵魚、ネームドも対象に取ってくれ・・・
826名も無き冒険者:2008/06/14(土) 22:18:52 ID:Ds6C5fZt
泣き虫な少年兵 ゴウエン ユニット LV3
LP1 HP35 AT0 DF10 AGI2 RNG1
TS 敵前逃亡 このユニットはフィールドにいる間、アクションスキルの対象にならない

AuS 足でまとい 自軍ユニットからランダムで1体選びアクション終了させる。自分をランダムで移動させる。

StS 僕だってやればできるんだ SP2 影響力ゴウエン9以上 自分以外の自軍ユニットからランダムで1体選びHP-999にする。
敵軍のネームドから1体選びHP=0にする。自分をアクション終了させる。

とある貴族の子息が、予備役官位を身に付けさせるために練兵所へ送られた。
案の定落第すれすれの成績だったが、何かの手違いで正式兵官位を得て前線へ送られてしまう。
827名も無き冒険者:2008/06/14(土) 22:25:37 ID:Ds6C5fZt
ミス↑ 訂正
AuS 足でまとい 自軍ユニットからランダムで1体選びアクション終了させる。自分をランダムで移動させる。 自分をアクション終了させる。

StS 僕だってやればできるんだ SP2 影響力ゴウエン9以上 自分以外の自軍ユニットからランダムで1体選びHP-999にする。
敵軍のネームドから1体選びHP-999にする。自分をHP=0にする。
828名も無き冒険者:2008/06/15(日) 08:48:40 ID:b3sJ9qaK
光の踊り子「リン」 リフェス L3
HP:35 AT:25 DF:0 AGI:3 RNG:2 LP:1

AS:解き放つ踊り SP1
「アクション終了」のユニットを一体選ぶ。
そのユニットを「未アクション」にする。

AS:溢れ出る踊り SP2
自軍ユニットを「最大HP+:10/HP+:20」する。

SS:尽きぬ踊り SP0
「クローズ」の自軍ユニットを「復活/LV+1/AT+10」する。



黒は暗殺、赤は強化、青は限定スペシャルと来たら白は再動か最大HPかなと。
829名も無き冒険者:2008/06/15(日) 11:14:35 ID:yUWS2F1v
再動sp1は軽くないか?
トリフェと同じく復活2にする必要がありそうだ。
830名も無き冒険者:2008/06/15(日) 12:48:42 ID:0I7D1y90
>>828
自軍全体無条件復活&強化なSSがちょっとインフレ気味な気がする
831名も無き冒険者:2008/06/15(日) 13:05:15 ID:H9jcDW/Z
いやむしろトリフェと比較してこうなったっぽいけど

トリフェをLv3混色+TSで能力的に単色Lv5〜5.5くらいのものをもっててもいいとすると
似たようなASを持つ既存ユニット同士に当てはめれば
トリフェとリンはヴォンドラと練達の魔術師みたいな関係になるのかな

そうするとたしかにリンは使いやすすぎる気はするけどSP1消費する時点で十分な気はする
SP消費なしと消費1は全然違うよ
他にもスキルはあるけどASでかぶる上に消費SP2の時点で空気だろうし
832名も無き冒険者:2008/06/15(日) 13:51:04 ID:lw974/XG
竜人『バルザム』 ローティア
LV:05 HP:80 AT:30 DF:00 AGI:02 RNG:01

AS 邪竜の息吹 SP1
プレイヤーの[セメタリー]の[カード]からランダムで2枚選び[消滅]させる。
その場合、[自分以外]のすべてのユニットからランダムで3体選び
[ダメージ:プレイヤーの[影響力:ローティア]×10]する。

CS 不滅の肉体 SP0
プレイヤーの[セメタリー]の[カード]からランダムで1枚選び[消滅]させる。
その場合、自分を[HP完全回復]する。


833名も無き冒険者:2008/06/15(日) 14:24:26 ID:bIrwdAK8
ナメてんのか
834名も無き冒険者:2008/06/15(日) 14:29:47 ID:aK4ztwcb
CSは意図しなくても溜まるリソースでそこまで出来るのが壊れ
更に言うならリビングの性質上そのASを持たせるのは危険すぎる
基準ステもASが優秀なリビングとして見ると高い、しかもHP偏重。
835名も無き冒険者:2008/06/15(日) 14:59:32 ID:U0ivE6hc
超絶フィニッシャーだなw

後半で単騎運用が前提になるから
崩されるとイクサーで一気に終わる脆さもあるが
836名も無き冒険者:2008/06/15(日) 15:10:50 ID:kBoy6w4e
どう考えても壊れです。本当にありがとうございました。
837名も無き冒険者:2008/06/15(日) 16:02:47 ID:0I7D1y90
ASとCSの消費SPがそれぞれ2高ければアリじゃね?
838名も無き冒険者:2008/06/15(日) 17:06:46 ID:ZDN/jzHU
ここは壊れがでると急にレスが増えるなwww
839名も無き冒険者:2008/06/15(日) 17:46:39 ID:yUWS2F1v
>>838
他人を褒めるのは頼まれてもイヤだが
馬鹿に出来るなら手間も時間を惜しまない
矮小な性格してる連中ばかりだからな、このスレ。
840名も無き冒険者:2008/06/15(日) 19:07:37 ID:ms1p4Ws9
テスト投下。どんな評価が出るかそれなりに楽しみ

知られざる竜騎士「ガイア」 リフェス ネームド −/竜騎士 

LV6 HP30 AT60 DF0 AGI4 RNG3 LP1

OS 竜槍の一閃 SP5
敵軍ユニットからランダムで1体選び、その縦一列を[ダメージ:100]する。

OS 虚無の導き SP0
プレイヤーの[影響力:リフェス]を0にする。

AS 虚無竜の吐息 SP4
敵軍ユニットを[HP=0]する。

SS 復讐を遂げる
[ネームド]の敵軍ユニットからランダムで1体選び[HP=0]する。
841名も無き冒険者:2008/06/15(日) 19:40:27 ID:0I7D1y90
OS一つ目が空気になりそうだが、SP貯めまくってから登場させるのを阻害する為についてんのかね?
尖ってる割にはよく纏まってる気がするわ
842名も無き冒険者:2008/06/15(日) 21:20:48 ID:yUWS2F1v
>>840
回ったら最高だけど回すまでが苦労しそうなユニットだな。
主な利用法はコアトルオワタの後衛かな
ロマン溢れてて個人的には大好きだw
久々の良カードだと思う。
843名も無き冒険者:2008/06/15(日) 21:29:06 ID:aK4ztwcb
コアトルの後衛としてみても他のカード(バスタンドーラやモッコス)でいいんじゃないかって思える
OSが厳しすぎる割にバックが少ない・・・と思うな、個人的には
単機だとOSやHPの低さから余計厳しいし
844名も無き冒険者:2008/06/15(日) 23:22:34 ID:FsYf1Enz
火の鳥「カムラ」
ゴウエン/ネームド/Lv.5
精霊/アンノウン

HP50/AT30/DF0/AGI4/RNG3

舞い降りる翼 OP SP1
全てのユニットに20ダメージを与える。

不死の焔 ST SP0
発動条件「影響力:ゴウエン6」
このユニットを、
「最大HP=180、HP=180」、
「影響力:ゴウエン=0」にする

鳳翼火葬 AC SP3
このカード以外の全てのユニットを「HP-20」する。
このスキルによってクローズしたユニットは「消滅」する。

滅する焔 CS SP0
このユニットを「消滅」させる。
845名も無き冒険者:2008/06/16(月) 00:24:51 ID:JyQa45uX
音竜『ツラヌキ』 ファルカウLv6
HP80 DF0 AT0 AGI3 RNG4 LP1

カウンタースキル 音の壁 このユニットはAGI3以下のユニットによってダメージを受けた時、そのユニットにダメージ:(AGI−対象のAGI)×10する。

アクションスキル 無音飛行 自分を好きなマスに移動させる。移動した列の直線上のRNG内の敵ユニットにダメージ:AGI×20する。

クローズドブースト       プレイヤーのグリモアカード:神速の効果にAT+10、AGI+1する。

ソウルスキル 速さの守り 全ての自軍ユニットをDF+そのユニットのAGI×5する。

『その飛行は遅きモノたちを吹き飛ばす』
風竜の一種とも言われる、高速で飛行する竜。盗賊の守り神とも言われている。


空を切り裂く翼竜が使えんことこの上ないので超強化してみた。でも魔歌術士との組み合わせ前提。
アクションスキルはかなり強くしたつもりなんだけどランサー系はどれも微妙だし、どのくらいのコストがいいんだろ?
846名も無き冒険者:2008/06/16(月) 01:02:19 ID:XCa9wLGF
>>845
ピンポイントランサーだが、6レベルだし1SP位かな?
劣化ユーグとか聞こえない。
847名も無き冒険者:2008/06/16(月) 01:13:36 ID:Vt4PvbDX
ダメージ係数調整してAGIもうちょい上げられないだろうか
そのテキストでAGI3は悲しい気がする
848名も無き冒険者:2008/06/16(月) 09:33:13 ID:P0zGhVbN
無垢なる混沌 ローティア L9
HP:100 AT:0 DF:50 AGI:1 RNG:1 LP:3

TS:
このユニットは「自分のレベル未満」のレベルの「スキル」の対象にならない。

AuS:飲み込む混沌 SP0
フィールドXにいるユニットを「消滅」させる。
Xは1〜9の数字からランダムで選ばれる。
自分を「アクション終了」する。

SS:混沌 SP0
自軍ユニットからランダムで一体選び「消滅」させる。



元ネタも1/6で自爆する萌えカード(違 でした
849名も無き冒険者:2008/06/16(月) 14:48:33 ID:/iyfGpRZ
事実上、スキルは竜皇帝のOPぐらいしか当てられないんだよね
それならDF50は硬すぎるから、真ザルグールに習ってDF20がいいとおもう
AuSのランダム消滅は強力だから、九玉の暗殺者ジェリーみたいに固定ダメージにするか
消滅をさせたいなら深遠の道化師ガーディアのように、CS発動でランダム対象のほうがいいと思う
850名も無き冒険者:2008/06/16(月) 16:30:31 ID:F/fDRODL
竜騎魔術師『オルヴロン』 ファルカウ 魔法王国/竜騎士
LV:4 HP:50 AT:30 DF:0 AGI:2 RNG:2

青の竜操術 StS SP0 【発動条件/自軍ユニットに[LV4以上/カードタイプ:竜族または翼竜]がいる場合】
自分をこのターンの間[DF+:10/RNG+:2/ブレイク]する。
[LV4以上/カードタイプ:竜族または翼竜]の自軍ユニットを全て選び[HP+:10]/このターンの間[AGI=:5/ブレイク]する。
このユニットはこのターンの間、選んだユニットのスキルの対象にならない。


竜魔術 AS SP3 【発動条件/自分が[ブレイク]の時】
[LV4以上/カードタイプ:竜族または翼竜]の自軍ユニットから1体選び[LV+:1]する。
[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[LV-:1]する。
2番目に選んだユニットが、最初に選んだユニットのLV以下である場合、2番目に選んだユニットをファイルに戻す。
851名も無き冒険者:2008/06/16(月) 16:37:08 ID:F/fDRODL
ん〜調整

竜魔術 AS SP3 【発動条件/自分が[ブレイク]の時】
[カードタイプ:竜族]の自軍ユニットから1体選び[LV+:1]する。
[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び[LV-:1]/このターンの間[AT=:0]/[アクション終了]する。
2番目に選んだユニットが、最初に選んだユニットのLV以下である場合、両方のユニットをファイルに戻す。
852名も無き冒険者:2008/06/16(月) 17:39:15 ID:P0zGhVbN
雑兵 リフェス L1
HP:20 AT20 DF:0 AGI:1 RNG:1 LP:4

TS:蘇生
このユニットが「復活」する際に必要なSPは0である

SS:崩壊する前線 SP0
自軍フィールドにいるユニットを「消滅」させる。
853名も無き冒険者:2008/06/16(月) 18:13:44 ID:F/fDRODL
>>851最終

竜魔術 AS SP2 【発動条件/自分が[ブレイク]の時】
[カードタイプ:竜族または翼竜]の自軍ユニットから1体選び[LV+:1]する。
[RNG内]の敵軍ユニットから1体選び、このターンの間[LV-:1/RNG-:1]する。
2番目に選んだユニットが、最初に選んだユニットのLV以下である場合、両ユニットをファイルに戻す。
854名も無き冒険者:2008/06/16(月) 19:19:51 ID:M/aKlTvB
奈落の門番『ホーン』 ローティア
LV:03 HP:50 AT:20 DF:00 AGI:01 RNG:01

StS 守備強化 SP0
自分をこのターンの間[DF=:[敵軍ユニット数]×5]する。

CS 絶対死守 SP2
ライバルイクサーの[ファイル]の[カード]からすべてを選び次ターンの間[セット不可能]にする。
855名も無き冒険者:2008/06/16(月) 19:58:28 ID:XCa9wLGF
>>849
1/9で自分自身が消滅する、って言うデメリットスキルのつもりなんじゃね?
敵軍も消せるからハッキリ言って壊れだが。
>>848
こいつ出すだけで間違いなく30ターン耐えられるぜ?
856名も無き冒険者:2008/06/16(月) 20:22:38 ID:F/fDRODL
魔法王国の障壁術師 ファルカウ ユニット 魔法王国/魔術師
LV:4 HP:40 AT:10 DF:10 AGI:2 RNG:2

断幕障壁 StS SP0
[エリア:1-2-3]に居る自軍ユニットおよび自分をこのターンの間[DF+:10]する。

多重結界 AS SP1 【発動条件/自分のAGI6以上】
自軍ユニットから1体選び[最大HP+:自分のRNG×3/HP+:自分のRNG×5/DF+:自分のRNG×2]する。このスキルを自分のLVの数だけ繰り返す。
857名も無き冒険者:2008/06/16(月) 20:30:54 ID:F/fDRODL
あ゙あ゙しまった書き忘れ、っていうか訂正


魔法王国の障壁術師 ファルカウ ユニット 魔法王国/魔術師
LV:4 HP:40 AT:10 DF:20 AGI:2 RNG:2

多重結界 AS SP1 【発動条件/自分のAGI6以上】
自軍ユニットから1体選び[最大HP+:自分のRNG×3/HP+:自分のRNG×5/DF+:自分のRNG×2]する。このスキルを自分のLVの数だけ繰り返す。

ブーストキャスト[絶対障壁]



絶対障壁
LV:04 LP:00 HP:00 AT:00 DF:00 AGI:00 RNG:00

絶対障壁 OS SP0
すべてのユニットをこのターンの間[AT=:0]する。

ブーストキャスト OS SP0 【発動条件/[カード名:魔法王国の障壁術師が自軍フィールドに居る場合】
両イクサーはこのターンの間、各々から見たライバルイクサーの[ソウルスキル]の対象にならない。
858名も無き冒険者:2008/06/17(火) 02:02:41 ID:VkW/59jk
登場+風精霊+AS自分対象でDF36の化け物が登場するんだけど
このターンの間が抜けてない?劣化ディストリアにしては低SPで頑丈すぎるよ。
玄武の軍師ラドルみたいなエリア依存で、結界を組み合わせて自軍2体をこのターンの間強化がいいと思う。


859名も無き冒険者:2008/06/17(火) 07:12:26 ID:CmbbtJBF
DF36で化け物とは思えない現環境。メティスも怖いし。
係数上げるかSP0にしてこのターンの間にするか、係数下げるかユニットのレベルを上げて永続かな。
860名も無き冒険者:2008/06/17(火) 09:25:48 ID:lV+BgzyV
SP使うAS強化かつ、使用に一手使う必要があるなら永続でも十分
つか逆に弱過ぎて誰も使わない、ってくらいだと思うけどな。
実質、2SPとLP1使った上での強化で、3回しか使えないって事だし。
861名も無き冒険者:2008/06/17(火) 15:53:20 ID:WlV7KRgg
熱血硬派「くにお」 リフェス L3
HP:65 AT:25 DF:0 AGI:2 RNG:1 LP2

AS:まっはきっく SP0
「RNG内」の敵軍ユニットからランダムで一体選び
「ダメージ:AT50%」する。
このスキルをもう一度繰り返す。

AS:かんつうしゅーと SP1
敵軍フィールド「1-2-3/4-5-6/7-8-9」からランダムで一体選び
「ダメージ:AT50%」する。


かっとび「もちづき」 ローティア L2
HP:30 AT:20 DF:0 AGI:4 RNG:1 LP2

AS:にとろあたっく SP0
敵軍ユニットから一体選び「ダメージ:AT+DF」する。
862名も無き冒険者:2008/06/17(火) 16:40:45 ID:AlLJeH07
>>861
くにおはどう考えてもゴウエンだろう常識的に考えて
863名も無き冒険者:2008/06/17(火) 17:03:11 ID:WlV7KRgg
ゴウエンはりきとかへいるまんとかかなと。
いわゆる連合はファルカウで。
864名も無き冒険者:2008/06/17(火) 21:07:41 ID:grOP46z4
屍を運びし者『ネボガトフ』 ローティア / ネームド アンノウン / 不死・霊体
LV:04 LP:02 HP:30 AT:10 DF:0 AGI:01 RNG:02

SS 贈与 SP0
ライバルイクサーの[ソウルパワー]を6増やす。

StS 髑髏配達 SP0
ライバルイクサーの[ソウルパワー]を[0〜2]増やす。

StS 代金徴収 SP6
プレイヤーの[ソウルパワー]を5増やす。ライバルイクサーの[ソウルパワー]を1減らす。

StS 迷惑な贈り物 SP0
【発動条件/ライバルイクサーの[ソウルパワー]が6以上】
敵軍ユニットからランダムで1体選び[HP-:ライバルイクサーの[ソウルパワー]×10]する。
ライバルイクサーの[ソウルパワー]を2減らす。
865名も無き冒険者:2008/06/17(火) 23:40:03 ID:OzFZLYIZ
怒りの猛火-EX Lv7 グリモア/ゴウエン

怒りの猛火 OS SP0
すべてのユニットから1体選び[消滅]させる。


ゴウエンにもリビングや強化系の対策カードをください・・・
866名も無き冒険者:2008/06/18(水) 00:23:26 ID:bJk+IEEQ
カサンとオルヴァがいるじゃない
867名も無き冒険者:2008/06/18(水) 07:49:18 ID:66QPDpSB
リビングならベルティアが居るじゃないか。
868名も無き冒険者:2008/06/18(水) 08:18:41 ID:Bw0lO9Qr
リビングのいないファルカウにあやまれ!
869名も無き冒険者:2008/06/18(水) 09:45:05 ID:61CVdTKO
擬似リビング
それだけでは不満ですか、ファルカウさん
870名も無き冒険者:2008/06/18(水) 13:43:11 ID:A7SkgxYR
さまよえる幽霊船オランダ ローティア/ファルカウ ネームド LV4 死者の軍勢/不死・霊体
HP80 AT30 DF10 AGI1 RNG1 LP1
SS 凪 全てのユニットから1体選び最大HP-30、AGI=0にする。

TS さまよえる幽霊船オランダ このユニットは神属ローティアでありファルカウでもある。
このユニットを配置する為には両神族の影響力を、カードのレベル以上にしなければならない。

TS さまよえる幽霊船オランダ このユニットは待機ができない

StS 座礁 SP0 カードタイプ海賊の全てのユニットをセメタリーへ送る。

CS 丘への望郷 SP0 プレイヤーのファイルのカードタイプ海賊のカードからランダムで1枚選び、セメタリーへ送る。
その場合自分をHP完全回復する。 

AS 死王の移動宮 SP1 敵軍ユニットからランダムで1体選び、ダメージ=プレイヤーのセメタリー数×10する。

AS 乙女の愛 SP1 敵軍の女性キャラカードから1体選び消滅させる。その場合自分を消滅させる。

ファルカウ用の擬似リビングをデザイン。ダヴリットと組ませて永久機関は無くす方向で。
871名も無き冒険者:2008/06/18(水) 13:48:30 ID:A7SkgxYR
ミス↑
AuS 乙女の愛 SP1 敵軍の女性キャラカードから1体選び消滅させる。その場合自分を消滅させる。
872名も無き冒険者:2008/06/18(水) 14:10:22 ID:66QPDpSB
完全な劣化アインハザード、
873名も無き冒険者:2008/06/18(水) 14:59:42 ID:61CVdTKO
スタートに自軍敵軍の表記が無いから
海賊相手に出したら即勝利だぞ
874名も無き冒険者:2008/06/18(水) 17:11:20 ID:qdVL13jn
幽霊船 ファルカウ ユニット LV3 死者の軍勢/不死・霊体
HP60 AT20 DF5 AGI1 RNG1

リビングデッド CS 【発動条件/ファルカウ3以上】
自分を[HP完全回復]する。 プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を3減らす。
875名も無き冒険者:2008/06/18(水) 17:15:08 ID:qdVL13jn
いやこうか

幽霊船 ファルカウ ユニット LV3 死者の軍勢/不死・霊体
HP40 AT30 DF5 AGI1 RNG2

射程 TS
このユニットはRNGで見た距離が自分の[RNG]である敵軍ユニットにしか[攻撃]できない。
( [RNG外]および[RNG-1内]の敵軍ユニットを攻撃できない )

リビングデッド CS 【発動条件/ファルカウ3以上】
自分を[HP完全回復]する。 プレイヤーの[影響力:ファルカウ]を3減らす。
876名も無き冒険者:2008/06/18(水) 20:24:41 ID:eIRLyY6/
巨人軍総帥『エステバン』 Giants owner/Esteban
ローティアLv1 HP40 LP1 AT0 DF0 AGI1 RNG1

アクションスキル 闇に葬る SP2 
プレイヤーの影響力:ローティア以下のレベルのユニットから一体選び、そのユニットをセメタリーに送る。
そうした場合プレイヤーの影響力:ローティアを選んだユニットのレベル分下げる。

ソウルスキル 開かれた金蔵
お互いのプレイヤーのSPを、それぞれのプレイヤーのファイルに残っているカードの数だけ増やす。

『生意気なこと言っちゃあイカンよ、高が兵士が!』
月公国の大金持ち。新聞社を所有し、蓄えた富で巨人の軍隊を組織しているらしい。
自分の気に入らない相手は金の力で排除する。

・・・ローティアだし、即効性ないし無慈悲な死の劣化か。
877名も無き冒険者:2008/06/18(水) 23:34:06 ID:KinzZlPh
SS1枚目に仕込んで3ターン目に数珠、そのあとユニットで出して
何回でも直セメという特に対小型への壊れにしか見えないっす。。。
878名も無き冒険者:2008/06/19(木) 01:06:25 ID:/H5tkjgE
>>876
ゴスペルEXorアルヴェインからエステバン発動後
幼女霊EXorマーチSSとか帯連打とかやりたい放題美味しいです

こうですか?わかりません><。
879名も無き冒険者:2008/06/19(木) 14:30:15 ID:Iv6OSbhy
緑の帯 ゴウエン グリモア 9LV

OS 緑の帯 SP0
プレイヤーの[影響力:リフェス]の数だけ、プレイヤーのSPを増やす
敵軍ユニットを[ダメージ:影響力ゴウエン×10]する
自軍ユニットを[AGI+影響力:ファルカウ]する。
[ソウルバック]

「水と風と光が偉大な森を作り出す」


帯のチートぶりにぶち切れた勢いで作ってみた。
SP減らさない分帯より数倍はマシなはず。
880名も無き冒険者:2008/06/19(木) 14:40:06 ID:zfHqRVwf
>>879
>>1を100回読み直せ
881名も無き冒険者:2008/06/19(木) 17:10:23 ID:anuV9Ydv
>>879
どう見ても超絶壊れじゃねぇかwwwwwwwwww
なんで敵軍ユニットだけ壊滅させて、自軍は超AGIになって、それだけの効果があるのにSPが増えるんだよwwwwwwww
糞カード作る暇あるんなら家でオナニーでもしとけwwww屑がwwwww
882名も無き冒険者:2008/06/19(木) 17:43:12 ID:R2LQzxIt
脱衣 ゴウエン グリモア LV2
クローース・アウッ OP SP0 全ての自軍ユニットを選び最大HP-20、DF=0にする。
裸の付き合い OP SP2 影響力リフィス6以上 神属リフィスの全てのユニットをHP完全回復し、このターンの間AT=0にする。
魅惑の舞踏 OP SP2 影響力ローティア6以上 自軍から1体選びHP-999する。その場合、敵軍から2体選びAGI=0、アクション終了させる。
貧弱な坊や OP SP2 影響力ゴウエン6以上 神属ゴウエン、ランクアップ後の全ての自軍ユニットをLV+2する。
愛別離苦 OP SP2 影響力ファルカウ6以上 全てのユニットをアクション終了させる。 
          両イクサーのセメタリーの全てのカードを消滅させる。両イクサーの全てのファイルをセメタリーへ送る。両イクサーのセメタリーの全てのカードをファイルへ戻す。
883名も無き冒険者:2008/06/19(木) 17:49:39 ID:R2LQzxIt
↑ミス
裸の付き合い OP SP2 影響力リフィス6以上 神属リフィスの全てのユニットをHP完全回復する。全てのユニットをこのターンの間AT=0にする。
884名も無き冒険者:2008/06/19(木) 17:55:46 ID:zfHqRVwf
>>881
お前も>>1を100回読み直せ
885名も無き冒険者:2008/06/19(木) 18:20:02 ID:54Vw4cio
とりあえず愛別離苦は間に1アクション挟んでからセメのカードファイルに戻した方がいい
886名も無き冒険者:2008/06/19(木) 18:26:37 ID:vKWoz5q9
>>883
とりあえずリフィスを直すことからはじめよう
887名も無き冒険者:2008/06/19(木) 18:33:22 ID:yTA68Qcs
>>886
いやそれは、苦労して使ってみたら効果発動しませんでした〜という罠文章
888名も無き冒険者:2008/06/20(金) 01:15:06 ID:vzU8SBnv
空回り ファルカウ LV1

[ブレイク]状態のユニットから一体選び[アクション終了]する。
889名も無き冒険者:2008/06/20(金) 01:23:11 ID:4VI0OhSj
決戦EX ゴウエン グリモア LV1
作法 OP SP1 両イクサーのファイルから全てのカードを選び、次のターンセット不可にする。プレイヤーのファイルからカード名決戦EXのカードを全て選び消滅させる。
立会い OP SP1 ライバルイクサーのSPをX増やし、ライバルイクサーの全影響力を0にする。Xはライバルイクサーの全影響力の合計値である。
プレイヤーのSPをX増やし、プレイヤーの全影響力を0にする。Xはプレイヤーの全影響力の合計値である。
開始 OP SP4 ライバルイクサーの次のターンの開始時にもらえるSPをXにする。ライバルイクサーのSPを0にする。
        プレイヤーの次のターンの開始時にもらえるSPをXにする。プレイヤーのSPを0にする。

ある種のメタカードとして使えると思う。水泡があまりに使いにくいので。
運命と比べて使い易いのでLV3.5相当の重さにした。
890名も無き冒険者:2008/06/20(金) 01:28:47 ID:4VI0OhSj
ミス↑
開始 OP SP4 ライバルイクサーの次のターンの開始時にもらえるSPをXにする。XはライバルイクサーのSPである。ライバルイクサーのSPを0にする。
        プレイヤーの次のターンの開始時にもらえるSPをXにする。XはプレイヤーのSPである。プレイヤーのSPを0にする。
891名も無き冒険者:2008/06/20(金) 01:42:03 ID:1IQNLKsm
待つんだ。
それだとSP6以下で撃つと、「開始」が発動されない上
そのターンのSSが少女霊EXの場合、酷いことになるぞw

水泡ですら、欠陥型や鏡剣士でのSS発動は鬼だと言うのに・・・
892名も無き冒険者:2008/06/20(金) 02:06:04 ID:TEjgfukO
>>888
さりげなく秀逸だな
色々な意味で
893名も無き冒険者:2008/06/20(金) 02:12:10 ID:XMRZFay1
>>888
更にSP1で自分のファイルに戻る。とかだったら牽制に使えるんじゃね
894名も無き冒険者:2008/06/20(金) 05:10:05 ID:7pIKwrxA
死滅の護符ブレイクverな感じか
ファルカウなら返却海神しとけよって感じだけどゴウエンとかにタッチで使われるかもね
戦決EXに無力なのはしょうがない
895名も無き冒険者:2008/06/20(金) 07:33:50 ID:JybOxnfN
>>891
立会い で自分のSPが増えるので 開始 の分のSPは確保できると思います。
カードの性質上、序盤でいきなり使うとは考えにくいので
自分の残りSP0 効果なし SP1 作法まで SP2以上 全て発動を想定しています。
896名も無き冒険者:2008/06/20(金) 10:49:42 ID:WOTS3IZQ
>>895
相手を妨害しつつ、自分の不要な影響力を振りなおせるって明らかにおかしいし
水泡見習って自SP0、クローズ全消去並のデメリットが無いといくらでも悪用できるぞ
897名も無き冒険者:2008/06/20(金) 16:10:08 ID:cthZB6zf
妬み envy
ローティア LV4 グリモア
OS:妬み SP0
全ての[ネームド]ユニットから1体選び[HP-:999]する。

『あいつさえ…あいつさえ居なければっ…!』


こういうシンプルなカードが好きです。
898名も無き冒険者:2008/06/20(金) 17:13:29 ID:HcUkCaF7
蔑み
ローティア LV4 グリモア
OS:妬み SP0
全ての[非ネームド]ユニットから1体選び[HP-:999]する。

『バカじゃねwwwwww』


ローティア強すぎ
899名も無き冒険者:2008/06/20(金) 19:16:36 ID:hQbJf3a2
青い宝石 ファルカウ Lv3
HP10 DF0 AT0 AGI1 RNG1 LP1

クローズスキル SP0 クローズドブースト グリモア:返却が対象に取れるレベルを1上げる。
ソウルスキル 魔力解放 プレイヤーがグリモアを使用した回数を3増やす。

「・・・破壊するなよ。まずいことになるからな」
ファルカウ系の魔力が詰まった石。破壊するとファルカウの魔法の効き目が強くなる。

返却でレベル4を返却したくて作った。しかし海神の怒りがあるから今更だった。今は反省している。
900名も無き冒険者:2008/06/20(金) 20:39:21 ID:1MO81FHc
明らかな壊れを出す人増えたよな
901名も無き冒険者:2008/06/20(金) 21:34:43 ID:HcUkCaF7
>>900
だって反応が・・・妄想スレにしても現実の新カード販売にしてもさw
902名も無き冒険者:2008/06/20(金) 21:40:07 ID:HcUkCaF7
>>899
赤い宝石 ゴウエン グリモア Lv3
[神族:ゴウエン/LV4以下]の全てのユニットを[LV+:1]/このターンの間[AT+:10/AGI+:10/ブレイク]する。

「破壊するなよ。・・・といっても奴ら自分で破壊するから止めようがないがw」
ゴウエン系の魔力が詰まった石。破壊するとゴウエンのユニットが強くなる。
903名も無き冒険者:2008/06/21(土) 01:47:41 ID:tHBqKkbo
>>897
ローティアの対ネームド効果は4色中最下位っぽいからそれはよろしくないなデザイン的に
ゴウエンで自軍フィールドにいるすべてのユニットのAT合計分ダメージとかならいいんじゃない


>>899は白狐さんにひどいことをしたよね
904名も無き冒険者:2008/06/21(土) 13:30:41 ID:qzqvDm+f
>>903
ローティアの対ネームド効果は全色トップクラスだぞ?
まあ、4レベルでネームド皆殺しとか桜に謝れ、って感じだが。

>>897
ローティアにこれ以上汎用グリモア入れるとか、お前アホだろ。

905名も無き冒険者:2008/06/21(土) 23:25:49 ID:H1CVK8Z+
高いHPもダメージグリモアもローティア様の前じゃゴミクズ同然
906名も無き冒険者:2008/06/22(日) 01:49:45 ID:CQ+ccp70
とりあえず無慈悲をくれよ!そうしたら対ネームドはダメダメって認識にするからさ
907名も無き冒険者:2008/06/22(日) 04:25:46 ID:zbnnF2OW
天使の微笑み リフェス グリモア Lv2

OS 天使の慈悲 SP0
[クローズ]の敵軍ユニットから2体選び
[復活][AT=0][DF=0][RNG=0]する。
その場合、プレイヤーのSPを3増やす

BC 光に還る SP2
【自軍ユニットに獣化病:セラフが居る場合】
[セラフ]を[アクション終了]する
[RNG=0]の敵軍ユニットを[セメタリー]に送る

火炙りの刑 ゴウエン グリモア LV5

OS 偽りの英雄 SP0
[未アクション][レベル4以上][ネームド]の敵軍ユニットから一体選び[HP:-対象のレベル×10][アクション終了]する。

OS 躯は灰となり果てぬ SP0
始めに選んだユニットが[HP=0以下]の場合、[セメタリー]に送る

時間遡航 ファルカウ グリモア LV3

OS 生前の時へ SP0
[クローズ]のすべてのユニットから一体選び[ファイル]に戻す。


黒が除去に恵まれているそうなので
とりあえず他の色VER運命作ってみた

運命と比較しても一長一短あると思う。
908名も無き冒険者:2008/06/22(日) 04:39:58 ID:Bbxc3MDp
リフェスのTUEEEEEEEEEEE!!!
909名も無き冒険者:2008/06/22(日) 05:01:05 ID:pBifYjjK
どうみてもゴウエンが運命じゃなくて無慈悲
そしてファルカウは運命と同レベルでそれは弱すぎると思う
リフェスはBS使わなくてもSP増えて相手無力化してっていやらしすぎる
最初のOSをもっと、かなり、マイルドにすべき
910名も無き冒険者:2008/06/22(日) 05:28:12 ID:jAYHLlAd
ファルカウは普通に全部戻したらいいと思うよ
それかこのままならLv1でいい
911名も無き冒険者:2008/06/22(日) 05:35:10 ID:VxxPKgt5
OSの時点で相手が二体以上クローズしてないとブーストにならないのにまだ弱くする必要があるか?
発動タイミングかなりシビアだし、選択するユニットは復活SSでも無い限り既に場から取り除かれる事が確定しているユニットなのに、弱体化目当てにどう使えばいいんだよ
912名も無き冒険者:2008/06/22(日) 05:56:49 ID:pBifYjjK
お手軽すぎるレベルで無力化して先延ばしにするなら一枚でも十分
二枚起こせばボーナスまで
Lv2とLv3にゃ越えられない壁がある
913名も無き冒険者:2008/06/22(日) 07:13:26 ID:VxxPKgt5
青がクローズしたユニットまでLV3で全戻しとか悪い冗談は止めてくれw
まあ、白グリモアは能力強い弱い以前にLV3以上でデザインして欲しいなぁ
LV2白は正直白のカードってよりLV3相当の全色対応グリモアになっちまう
914名も無き冒険者:2008/06/22(日) 08:51:22 ID:GqOUj22Y
グリモアイメージ
L1:「何色か」ではなく「どんな効果か」で選べる。お手すき感覚で。
L2:望む効果から逆算して振れる限界。それでも「ついで」が無いと・・・。多色L2は基本的に無い。
L3:自分が複合でも無い限りこのために振るのは殆ど無い。
L4:複合でも限界。これ以上は自分の色とファイルが合ってないと無い。
915名も無き冒険者:2008/06/22(日) 11:39:59 ID:zlMMnNE+
>>913
黒はクローズしたユニットまでLV3で全セメ送りなのに悪い冗談か?


青はLV2にして敵軍ランダム程度でいいかもしれない。
つーか、レベル3でこれ使うくらいなら普通に返却撃つか突風撃つ。

白は増加SPを2にして擬似ソウルバック程度とか
復活したユニットのHPとAGIはそのままだから、支援系や精霊、ASが強いユニットを
起こす分には弱体化の意味が無い、って点は絶妙なバランスだと思う。
あと、BCは唯でさえ条件厳しい訳で消費要らん。
916名も無き冒険者:2008/06/22(日) 11:56:49 ID:pO/Cjooa
基本Lv3でSPバック2、BC消費1くらいで丁度いいかなと
フォーチュンやら燕SSあててRNGある奴を3枚クローズ
このグリモアで擬似大渦とか面白そうだ
917名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:09:42 ID:pO/Cjooa
あれ、っていうかLV関係無しだから普通に壊れてね?
準備は多少あるとしてもあわてんぼうとかでRNG=0ユニットは普通に見る環境だし
918名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:21:46 ID:zlMMnNE+
>>917
レベル関係なしが壊れなら運命自体(ry
燕SSはグリモアの発動より後でターン内限定だから無理。
フォーチュンみたいな残念ユニット出す余裕あるならその分主力展開するだろうし
あわてに関しては相手がRNG下げてる訳だから考慮する必要ないだろ。
919名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:24:48 ID:pO/Cjooa
あれ?燕って永続だろ?
920名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:27:19 ID:pO/Cjooa
あとあわてんぼうとかどうするの
青だとクローズとか関係無しに無慈悲喰らうとかやってられないぞ
921名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:28:17 ID:zlMMnNE+
ああ、悪い、燕はターン内限定じゃなかったか

でも0にする、じゃ無く−1する、だから
前衛に上手く当たるかどうか安定しない分問題は無いと思う
922名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:29:34 ID:pO/Cjooa
一枚目に仕込めば高確率で前衛に当たるぜ?
白可愛いのは分かるがどこかおかしいだろうと思うんだが
923名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:33:10 ID:jxpYoEMd
それでもセラフ置いてSP4使う必要があって
誰が食らうかほぼ分かる状況だからそこまで強くはないような

RNGゼロの時点でそのユニットかなり無力化してるしな
924名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:33:33 ID:zlMMnNE+
>>922
別に白可愛い訳じゃ無いけどな、基本青使いだし

そもそもあわてのデメリット、除去されて困るようなユニットに使わないし。
あわて使うくらいならリミエール積んで言霊使うしね
925名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:36:08 ID:pO/Cjooa
>>923
ユニットが無力化してもクローズすりゃ復活できるよな。
リムーブすりゃSPアドとれるよな
クローズとセメ送りの最大の違いが分かってての発言か?

>>924
除去されて、SPアドとられて構わないLv2以上のユニット
もうこれLv2以上の時点で皆無だよな
926名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:38:24 ID:Bbxc3MDp
蟹がRNG0になるなんて腐るほどあるシチュエーションよ
927名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:41:19 ID:zlMMnNE+
>>925
つカテリーナ、巡回兵、機械整備兵

つーか、それが壊れなら、既に運命も壊れだw
928名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:42:58 ID:pO/Cjooa
>>927
RNG=0で無慈悲+擬似運命
そりゃ壊れじゃなくてなんなのって話

で、運命のついでにそのユニットがセメ送りにされて消えたSP2はどうすんの
929名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:43:43 ID:jxpYoEMd
RNGゼロにするためのコスト+
セラフがファイルに必要なリスク+
そのグリモア自体の純粋な発動コストが

単発即発動可能な返却、運命、海神、無慈悲
あたりと比べて効率高いかって事だろ? 普通じゃね?
930名も無き冒険者:2008/06/22(日) 12:46:28 ID:pO/Cjooa
必ずしもRNG0でないと打てないという訳ではない汎用性
SS等で簡単にRNG0は実現できる現状
セラフはそこまで弱いユニットでも無く
純粋な発動コストは4だが、条件次第でSPバックまで付いている

そもそもなんでRNGなんてそれなりに操作できるステを対象にして
敵全てのユニットなんて形にしたのか理解できない
931名も無き冒険者:2008/06/22(日) 13:07:13 ID:zlMMnNE+
>>930
RNG以外のステ対象にした方が圧倒的に操作しやすい件について
つーか、RNG=0がそうそう簡単に出来るかよ

あと、セラフが弱いユニットで無いなら、アリーナでもっと見てもいいと思うんだ。
932名も無き冒険者:2008/06/22(日) 13:31:09 ID:pO/Cjooa
>>931
一番操作しにくいのはLvだよな
下げる方向でもいいし上げる方向でもいい
RNGにしたっていっそどこかの復活に馬鹿みたいなSPかかる巨人みたく突飛な数字にすればいい
散々言ったがRNG=0は案外簡単に実現する

アリーナで見ないのは環境に合わないからだろ
コアトル辺りには入っててもいいユニットだぞ
933名も無き冒険者:2008/06/22(日) 13:49:54 ID:zlMMnNE+
>>932
レベルをステに含むかどうかはともかく
自分で故意に相手のレベルを操作できるのはロザリィとヒルメだけ。
そんなもの対象にしたり、アホなRNG設定しても意味なんて皆無
「最初に選んだユニットを」とまったく同じだろ?
そして、そうするなら運命の完全劣化になる。

もうこの際だからハッキリ言わせてもらうが
RNG=0なんて案外簡単に実現する、とそればかり言ってるが
お前さんが必死になって守ろうとしてる青返却SSによる自滅以外じゃ、まずコストに見合わない。
SSで容易になる、とか言っていたが、それだって燕SSで乱数でしかない。他のSSでは起こせないしな。

お前さんが言ってる事は、「フェミールが居るだけで大型完封されるから壊れだ」と言ってるのと大差ないぞ
934名も無き冒険者:2008/06/22(日) 13:52:20 ID:CQ+ccp70
セラフは最近はブラフマEXで増えた朝獣化で見るようになっただろ
白自体落ち目だから数は少ないがなw
935名も無き冒険者:2008/06/22(日) 14:04:36 ID:pO/Cjooa
>>933
SPバックがあるんだろ?
どこが完全下位互換なんだよ

で、序盤に燕なり通せば精霊巻き込んで数枚セメ送り出来る訳だ
場合によって運命にもなり得て尚且つSPバックの可能性、更には直セメ送り
アニムスetc等で現状フォーチュンですらそこまで終わってるカードでも無いぜ、正直
リムーブすりゃSP戻るし、コストなんて実質大したこと無い
コストに見合わない見合わないって必死にいってるならRNG=:-99とか馬鹿な数字でもいいだろうが
運命の劣化でないのは前述した通り
936名も無き冒険者:2008/06/22(日) 14:41:48 ID:VxxPKgt5
>>915
ある特定の色で許されるものが他の全色で許される訳じゃないだろうよ
青は各種返却系カードで場をコントロール出来るのに、SS発動まで運命とほぼ同等なレベルでコントロールしだしちゃ駄目だと思うんだ
ってか、運命的効果のグリモアに対して、返却かセメ送りかの差なんて無いも同然だと思うんだ
グリモア超優秀な黒と青は是非住み分けて欲しい
お互いの領域を同レベルでパクりあったら洒落にならん
937名も無き冒険者:2008/06/22(日) 14:56:29 ID:ocabbVTr
セメ送りや堕落も十分、場をコントロールしてる気もするがw
青は大型用の返却を1種くれたら文句ないよ。
938名も無き冒険者:2008/06/22(日) 15:21:54 ID:v57n4qKm
そうだよな、最強カードは黒の特権だものな
939名も無き冒険者:2008/06/22(日) 17:01:54 ID:zbnnF2OW
>>937
強制排除 ファルカウ Lv4

os 在るべき場所へ sp2
[6Lv以上]のすべてのユニットからランダムで一体選び、[ファイル]に戻す


こんな感じか?
どう見ても無慈悲の下位互換のゴミカードだけど
これ以上燃費良くするとまた
壊れだ!、と騒ぎだす奴が居そうだ。

個人的には、上位レベル返却よりも、目眩の下位レベル版が欲しい所。
940名も無き冒険者:2008/06/22(日) 17:50:45 ID:Bbxc3MDp
TUEEEEEEEE!!
941名も無き冒険者:2008/06/22(日) 21:48:12 ID:z4agvLoX
剛弓術 グリモア ゴウエン&ファルカウ複合 Lv2

オープンスキル 自分のユニットから一体選び、AT+10 RNG+1する。
ブーストキャスト(ゴウエンとファルカウ、両方のユニットが場にいるとき) 自分のユニットから一体選び、AT=AT*RNGする。

『力のゴウエン、技のファルカウ・・・相性が悪いわけがない』
遠距離攻撃の威力と精度を高める魔法。環境さえ整っていれば非常に強力な攻撃補助になる。


えっ、見えない刃?さあ何のことだか・・・
942名も無き冒険者:2008/06/22(日) 23:17:58 ID:GqOUj22Y
OSは弱い(赤L1並・・・)しBCは強すぎる(人魚弓がAT160に・・・)し。
BCありきとしてももっとマイルドに出来ると思うんだ。
943名も無き冒険者:2008/06/22(日) 23:46:24 ID:RPEybjME
>>941
OS  SP0 威力上昇 
ゴウエンのユニットが自分の場にいる場合、自分のユニットから1体選びAT+30する。

OS SP0 精度上昇
ファルカウのユニットが自軍の場にいる場合、自分のユニットから1体選びAT+10、RNG+2する。

BC  SP:1 剛弓発射
(ゴウエンLV3以上のユニットとファルカウLV3以上のユニットが両方場にいる時)
自軍ユニットから1体選び行動終了する。最初に選んだユニットのRNG内の敵軍ユニットから1体選び[ダメージ:最初に選んだユニットのAT]する。


何となく調整・・・。 
944名も無き冒険者:2008/06/23(月) 00:00:30 ID:Bbxc3MDp
勇者と聖騎士なのにすんごい弓矢発射ですね

分かります
945名も無き冒険者:2008/06/23(月) 00:34:17 ID:9KnphVHP
赤青って鈍足少ないしBCが蛇足に見えるなぁ
946名も無き冒険者:2008/06/23(月) 08:43:58 ID:6YMA/2y4
算術師「ヴィエスタ」 ファルカウ L4
HP:40 AT:10 DF:0 AGI:4 RNG:3 LP:1

AuS:スキャン SP1
全てのユニットからランダムで一体選び「アクション終了」する。

AS:Enter SP2
「クローズ」の自軍ユニットを「ファイル」へ戻す。
プレイヤーのSPを「ファイルへ戻したユニットのLV合計分」増やす。

AS:Back space SP2
「クローズ」の敵軍ユニットを「セメタリー」へ送る。
ライバルイクサーのSPを「セメタリーへ送ったユニットのLV合計分」増やす。

SS:Alt+Ctrl+Delete+End SP0
「クローズ」の自軍ユニットを一体選ぶ。
「保管」の値を「選んだユニットのLV×5」増やす。


//
「悩んだって選択肢は無いですよ」
ディオンドラのように先天的な算術能力を魔術化したのではなく
魔術によって算術を行う装置を開発した魔術師。
感情に乏しい割に激昂しやすい危険な人物。
947名も無き冒険者:2008/06/23(月) 10:34:44 ID:ObHGvdvx
>>910
それはいかん!ファルカウ以外が普通に使うじゃないかw

>>907
> 天使
グリモアLvは4、SP増加無し、RNG=0セメ送りは全てのユニット対象
> 火炙り
ダメージ係数×10→×5、非貫通、アクション終了効果なし
948名も無き冒険者:2008/06/23(月) 10:37:18 ID:ObHGvdvx
>>911
ブーストってBCのことじゃなくてSP+3のことだよな?さすがに。
善意の押し付けと比較してくれ。
949名も無き冒険者:2008/06/23(月) 10:41:35 ID:ObHGvdvx
>>915
LV3以上にしないとタッチで簡単に使われちゃうよ。
黒メイン青タッチで運命とクローズ1枚返却計6枚使い分けられたら泣いちゃうw
LV3にして、クローズの全てのユニットからランダムで2枚返却でいいんちゃう?
950名も無き冒険者:2008/06/23(月) 10:53:33 ID:ZE0TC4Qv
>>947
それは完全なゴミ。
火炙りは貫通×10、アクション終了でも十分無慈悲の劣化なのに。

SP増加なしでレベル4とか運命の完全劣化。
951名も無き冒険者:2008/06/23(月) 10:55:52 ID:ZE0TC4Qv
>>949
相手のユニットのみで選択できることが唯一運命より上位である点なのに
それを消してどうする。マジで完全劣化じゃないか。
952名も無き冒険者:2008/06/23(月) 11:27:51 ID:9KnphVHP
そもそも赤が除去持つことがおかしいんだから仕方ない
953名も無き冒険者:2008/06/23(月) 18:59:51 ID:k+F6Ipqs
今度のラルトさんが強化・・・だと・・・?
954名も無き冒険者:2008/06/24(火) 08:23:26 ID:io/bxirp
経験の蓄積 ゴウエン グリモア Lv2

OS:長年の経験
自軍ユニット1体を[Lv:+2/最大HP+:ターン数/HP+:ターン数/AT+:ターン数/DF+:ターン数]する。

BC:勇者への変貌 【発動条件:『落ちこぼれの勇者』がフィールドに存在する場合】 SP1
自軍ユニット1体を[Lv:+3/最大HP+:ターン数/AT+:ターン数/DF+:ターン数/AGI+:2][完全回復]する。

「あいつは単なる小物さ。場数され踏んでなけりゃな。」

将来を期待されながら勇者となれなかった男
しかし、長く辛い戦いの旅を続ける内に勇者と称されるに足る力を身に付けていた

日の目を見ないユニットが日に当たるにはBCが一番手っ取り早いと思うんだ
そのカード自身にとって良いことか悪いことかは別にしてね(´・ω・`)
955名も無き冒険者:2008/06/24(火) 14:55:58 ID:io/bxirp
とかなんとか言ってる間に国王制覇勝利完了しちまったじゃねえか
買って一日目だぞ
明日には天帝クリアできるかも
956名も無き冒険者:2008/06/24(火) 14:57:03 ID:io/bxirp
どうみても誤爆です
本当にありがとうございました
957名も無き冒険者:2008/06/24(火) 18:59:49 ID:wDzvkcvH
>>955-956
シヴィ乙
958名も無き冒険者:2008/06/24(火) 19:19:01 ID:hDghJTRl

圧縮する体現『メメント』 ネームド 死者の軍勢/不死・霊体

神族リフェス/ローティア
Lv2 LP2 HP40 AT35 DF10 AGI2 RAG4

忌る亡骸 StS SP0
RNG内のクローズスキル所有の敵軍ユニットから1体選択してこのターン、クローズスキルを無効にする。
その場合の自軍ユニットがクローズされた場合セメタリーに送る。


ユディ様が修正されると聞いて。
959名も無き冒険者:2008/06/24(火) 19:29:13 ID:xN+zarw5
クローズスキル持ちが場に出てる時、自軍はクローズ=セメ送り
って偉く限定的なデメリットの割りに基準値+35ってのは酷くないか?
正直酷いのかも良く分からんが
960名も無き冒険者:2008/06/24(火) 19:46:24 ID:hDghJTRl
>>959
>>3の基準値の計算が解らないだけで今のインフレ(AL)に当てはまる手段でこの内容です。
961名も無き冒険者:2008/06/24(火) 19:56:33 ID:Lqh7S/P1
書庫 ファルカウ ユニット 魔法王国/王族
LV:09 LP:01 HP:120 AT:00 DF:20 AGI:1 RNG:5

禁断の門 SS SP2 【発動条件/ファルカウ5以上】
[LV5以下/AGI4以上/アクション終了]のすべてのユニットから1体選び[ファイル]に戻す。
[LV6以上/RNG2以上/未アクション]のすべてのユニットから1体選び[AGI=:0/RNG=:0]する。

玉座のヴェール StS SP0
[自分以外]の自軍ユニットから1体選びこのターンの間[LV+:3/AT+:30/DF+:30/AGI+:3/RNG+:3]/[HP完全回復]する。
[保管]の数を5増やす。

異界の王錫 AS SP2
このターン自分の[王室のヴェール]で選んだ自軍ユニットが[クローズ]させた敵軍ユニットを[ファイル]に戻す。

不可視の冠 CS SP0
プレイヤーの[ファイル]から[カード名:書庫]のカードをランダムで1枚選び[消滅]させる。
その場合、自分を[ファイル]に戻し、プレイヤーの[ソウルパワー]を6増やす。
そうしない場合、自分を[消滅]させ、このターン[王室のヴェール]で選んだ自軍ユニットの現在のステータスを永続化する。
962名も無き冒険者:2008/06/24(火) 22:18:53 ID:3IOu/R3e
治癒呪文EX リフェス グリモア Lv3

OS SP0
【発動条件/自分が[ブレイク]の時】[クローズ]の自軍ユニットを[復活]させる。このカードを[セメタリー]に送る。
OS SP0
自分を次のターンまで[ブレイク]にする。自分を次のターンまで[アクション終了]する


精神の幽閉 リフェス Lv3

OS SP0
すべてのユニットから1体選ぶ。このスキル発動以降、そのユニットは[スキル]を発動することが出来ない



「色の特色」の範囲内っすよね^^下は巨像のOSをTS化すれば問題無いはず
963名も無き冒険者:2008/06/24(火) 22:27:57 ID:+G7kiVYl
治癒呪文はグリモアかユニットかはっきりしなよ。
欠陥どころか意味不明にも程がある。

後者に関しては巨像ならゴウエンだし
ロック&封印系に最も長けてるのはファルカウ。
964名も無き冒険者:2008/06/24(火) 22:34:03 ID:3IOu/R3e
ああ。下もグリモアな

>>963
上はセットしたエリアで発動。2ターン後に発動ってことな

>ロック&封印系に最も長けてるのはファルカウ。
蟹とランバールのDF無くしましょう^^
965名も無き冒険者:2008/06/24(火) 22:41:21 ID:oXzERQJu
どこからつっこめばいいんだ
966名も無き冒険者:2008/06/24(火) 23:25:42 ID:FQl528Zd
過剰回復
リフェスLv1 グリモア
(本編)
場のユニットから一体選び、最大HP+20、HP+20、AGI=1する。
(ヒーローズ)
自分ユニットをHP+20し、後攻能力を与える。
さらにライバルイクサーのサポートカードが治癒呪文だった場合、ライバルイクサーの手札からグリモア以外のカードを全てセメタリーに送る。

『なるほど傷は塞がった。・・・だが起き上がれないのはどうしたことだ?』
対象の代謝を必要以上に活性化させ、体力を奪う呪文。太陽王国でも使い手はほとんどいない。
967名も無き冒険者:2008/06/24(火) 23:34:47 ID:2goeNJFF
スレイヤーズにそんな描写あったな。
968名も無き冒険者:2008/06/24(火) 23:39:04 ID:ZHP7LKYy
ゴウエンとリビングが大喜びしそうだが
とりあえず良カードだと思う。
969名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 09:22:55 ID:rUlsuEHb
保管関係だけど
今の真相の効果を禁断の書か鍵と交換して真相を書庫関連のブーストキャストグリモアにすればいいのにと思った
970名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 11:22:12 ID:FZ9koyv5
そんな面倒なことするなら真相EXでおk
971名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 18:20:51 ID:l7rSmKRF
集結する光 リフェス グリモア レベル3

OS 舞い上がる燐光 SP0
プレイヤーのSPを、フィールドの[神属:リフェス]のユニット数増やす。
OS 降りそそぐ光 SP0
【発動条件:リフェス以外の影響力=0】
プレイヤーのファイルから[神属:ローティア、ゴウエン、ファルカウ]のカードをすべて選び、[消滅]させる
プレイヤーのSPを3増やす

白のベース強化案
一見壊れだが、白のカードのみでは活かせないのがミソ
972名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 18:38:06 ID:sYf0SKzc
・・・白一色で構成しないと活かせない気がするんだけど・・・
頭の悪い俺にどういう意図をもって作ったのか説明してくれー!
973名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 20:21:47 ID:T/ZnDFzU
魔法女王『バネット』
ファルカウ ネームド
魔法王国/王族
LV:7 LP:1 HP:60 AT:20 DF:10 AGI:3 RNG:3
SS 魔法王国の魂 SP:2
[クローズ]の[種族:魔法王国]のユニットから[全て]を選び[復活/LV+2/DF+10/RNG+1]する。
プレイヤーの[グリモア使用回数]と[保管]の値を[選択したユニット数]増やす。
TS 魔法障壁
このユニットはフィールドに存在する間[オープンスキル][ソウルスキル]の対象にならない。
AuS 書庫を開く SP:2
両プレイヤーの[グリモア使用回数]と[保管]の値を[両プレイヤーのファイルのグリモアカード数+0〜2]増やす。
AuS 魔力開放 SP:2
全てのユニットから1体選び[HP-:両プレイヤーのグリモア使用回数×10]する。このスキルは2回繰り返す。
両プレイヤーの[グリモア使用回数]の値を10減らす。
このユニットを[アクション終了]する。

///
『バネット様は俺の嫁だと思うんだがどうかな?』
書庫を取り戻し、ミレリアの支持の元に女王となったバネット。その魔力は日々高まっていくばかりである。
974名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 20:24:24 ID:T/ZnDFzU
保管無双しつつバネット無双したくて考えてみた。
反省はしていない。
フィールドにはバネット2人とディオンドラとミレリアですよ。

フェティス?
誰それ?
975名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 20:34:58 ID:sYf0SKzc
カウンタースキルにも

魂の盗っ人『トド』
ローティアLv2 HP10 AT20 AGI1 RNG1

CoS 魂を盗む ソウルスキルカウンター(相手のソウルスキルが発動したとき発動)。プレイヤーのSPを2増やす。


とか、ダメージカウンター以外の発動条件があってもいいのになーと思った。思っただけ。
976名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 23:00:49 ID:i9Si+heS
>>972
精霊×2にユニット3枚とか並ぶだけでSP5とかガンガン増えるから壊れに見えるが
タッチできなければ使い道が無いからバランスは取れている、って意味じゃね?

>>973
AuSは両方ともSP消費要らない、てかほぼ間違いなく二つ目のAuSは発動するSPは残らない

>>975
SP増やすカードをローティアに渡すな。
977名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/25(水) 23:49:03 ID:+gnqF1W7
すでにSP増やすカードあるんだけどな
確かにこれ以上増えるのはかなりきついが
978名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 02:18:49 ID:CjlP/tQy
書庫 ファルカウ ユニット 魔法王国/王族
LV:09 LP:01 HP:120 AT:00 DF:20 AGI:1 RNG:5

異界の王錫 SS SP2 【発動条件/ファルカウ5以上】
[カードタイプ:魔法王国/LV6以上]の自軍ユニットから1体選び[復活]/[最大HP+:30/AT+:30/DF+:30/AGI+:3/RNG+:3]/[HP完全回復]する。
選んだユニットは3ターンの間[ライバルイクサーのオープンスキル]の対象にならない。

不可視の冠 TS
このユニットは、LVがプレイヤーの[保管]÷20以下であるライバルイクサーのカードの[オープンスキル]の対象にならない。

玉座のヴェール StS SP0
[カードタイプ:魔法王国/自分以外]の自軍ユニットから1体選び
このターンの間[LV+:[保管]÷20/AT+:[保管]×5/DF+:[保管]×5/AGI+:[保管]÷20/RNG+:[保管]÷20]/[HP完全回復]する。
選んだユニットは次のターン、LVがプレイヤーの[保管]÷20以下であるライバルイクサーのカードの[オープンスキル]の対象にならない。

禁断の門 AS SP2
このターン自分が[玉座のヴェール]で選んだ自軍ユニットが[クローズ]させた敵軍ユニットを全て選び[ファイル]に戻す。
プレイヤーの[保管]の数を、選んだユニットの数×10減らす。
979名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 03:12:54 ID:mVvyRysQ
妄想スレではよく見るが、他のカードのステータス以外を変化させるようなカードって、ブレイクと覚醒くらいしかないよな?
返却対象にならないとかの新たなTS的能力を付加したり、AS発動阻害とか出来るようにシステム組みなおさねぇかなぁ
980名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 03:28:08 ID:QzhbPvrV
そういやオルヴァキャッチはロックオンした相手に
「status」とか表示されてなんか変なフラグ立ててるよな
981名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 04:14:18 ID:yzqL5yoB
>>980
オルヴァが主人公のえrgを想像しちゃったじゃないかw
982名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 11:12:13 ID:+8Hf2Uv8
追跡者 ローティア ユニット -/不死・霊体

LV5 HP80 AT20 DF0 AGI3 RNG3

OS 標的 SP0
敵軍ユニットから一体選ぶ。
TS 追跡者 SP0
[オープンスキル:追跡の開始]で選んだ敵軍ユニットにしか[攻撃/アクションスキル]が出来ない。
そのユニットが[消滅]または[セメタリー]に送られ、フィールドにいなくなった場合
プレイヤーの[ソウルパワー]を4増やし、このユニットをファイルに戻す。
StS 省みぬ追跡 SP0
自身を[HP-15]する。
AuS 傷を力に SP0
自身を[AT+:最大HP-HP]する。
CS 不死者 SP2
自身を[HP完全回復]する。

///
『泥水をすすり、草木の根を食らいながら“あいつ”から逃げた。
 だが、私はもう疲れた。あの鎌に首を切り落とされた方が楽なのかもしれない』――変死した精神異常者として扱われた男の手帳の最後のページ
983名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 11:13:27 ID:+8Hf2Uv8
修正
TSのオートスキル:追跡の開始→標的
984名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/26(木) 22:33:30 ID:zrJkWJbQ
AuS SP0
TSで選んだ敵軍ユニットに[ダメージ:AT+最大HP-HP]する。
そうしない場合、自分をファイルに戻し、
プレイヤーのソウルパワーを4増やす。

でよくね?
985名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 19:34:40 ID:daolp27p
大まぐろ ファルカウ ユニット -/海鮮魔獣
LV5 LP1 HP80 AT20 DF0 AGI2 RNG1

大漁御礼 OS SP0
プレイヤーのソウルパワーを[1〜2]増やす。

魚群の幻影 SS SP0
プレイヤーのソウルパワーを[1〜2]増やす。プレイヤーの影響力ファルカウを2増やす。
自軍ユニットをこのターンの間[RNG=:0]する。

『こいつを平らげるとは、さすが暴食の王』
986名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 19:57:06 ID:vH8WLPwc
>>984
RNGに縛られない分、それの方がいいね

召還師『シシィ』 ファルカウ ネームド
LV3 HP30 AT10 DF0 AGI4 RNG2

AS 未熟な召還 SP2
【発動条件/自身の前方の[マス]に[ユニット/ネームド]がいない場合】
自身が[セット]されている前方の[マス]に[召還獣?]を[セット]する。
SS 暴走する召還 LP1
[敵軍フィールド][自軍フィールド]から[ユニット/ネームド]が
いない[マス]からランダムに2個選び[召還獣?]を[セット]する。
プレイヤーのLPを1減らす。

///
『あれれ〜? またカワイイ召還獣(?)が出ちゃったよぉ〜?』

召還獣? 無色 ユニット
LV2 HP40 AT20 DF0 AGI4 RNG1

TS 不変の存在
このユニットは[パラメータ上昇/減少]しない。
TS 消滅の定め
このユニットが[クローズ]した場合[消滅]する。

///
『失敗ではないが、成功でもない。そんな存在さ』
987名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 19:58:03 ID:vH8WLPwc
失敬、またもや修正

TS 消滅の定め→CS 消滅の定め このユニットを[消滅]する。
988名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/27(金) 21:16:00 ID:daolp27p
大まぐろ改 ファルカウ ユニット -/海鮮魔獣
LV4 LP1 HP70 AT0 DF0 AGI0 RNG0

大漁御礼 OS SP0
プレイヤーのソウルパワーを、プレイヤーの[セメタリー]にある[カード名:大まぐろ改]の数×2増やす。

一本釣り CS SP0
プレイヤーのソウルパワーを、[自分のHP÷(-10)]増やす。

魚群 TS
このユニットはフィールドに居る間、ライバルイクサーの[ソウルスキル]の対象にならない。

魚群の幻影 SS SP0 【発動条件/影響力ファルカウ以外2以下】
プレイヤーのソウルパワーを[1〜3]増やす。プレイヤーの影響力ファルカウを2増やす。
自軍ユニットをこのターンの間[RNG=:0]する。

『おいしくいただきました。完食です。』
989名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:06:34 ID:U4gNHpSM
強化手術 ローティア グリモア LV3

OS 強化手術 SP0
すべてのユニットから一体選び[最大HP+:30/AT+:30/AGI+:3]する。
次のターン、選ばれたユニットはセメタリーに送られる。

『もう崩壊が始まっている、また失敗か……』
秘密裏に行なわれている悪魔の所業。
それが実を結んだ時、悪魔のような強化兵団が誕生するのだが、それはまだ先の事のようである。
990名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 00:08:35 ID:ufai5tIH
さすがにLv3の無条件セメ送りは
いくら遅効性とは言え壊れだろう
991名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 01:37:36 ID:HBD36BcK
>>985
☆1的雰囲気がいいな

>>988
生贄で超コンボwwwwwwwwww
992名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 01:46:18 ID:sGo8QIr3
粛清者『ビャクヤ』 リフェス 信教/神官
LV3 HP50 AT30 DF0 AGI3 RNG1

StS 狂信の断罪 SP0
敵軍ユニットから1体選び[最大HP=0]する。

StS 苦しみを何度でも SP0
[クローズ]の敵軍ユニットを[復活/HP完全回復]する。

CS 昇る太陽 SP1
【発動条件/バトルタイム:夜】
自分を[HP完全回復]する。バトルタイムを昼に変更する。
993名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 02:02:40 ID:Nq6pPM1W
>>992見てたら思いついた

逆行者『I.m DCI』 ファルカウ アンノウン
Lv3 HP10 AT0 DF0 AGI1 RNG1

OS こっちの方が良いかな? SP0
全てのユニットから1体選び[1つ前の調整時のステータス]にする。

CS 誰だって間違いはあるものさ SP0
全てのユニットから1体選び[1つ前の調整時のステータス]にする。

アングルードネタで申し訳ない
994名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 02:19:21 ID:y7ENOdAv
>>993
つまり、前のターン風精霊やラドルみたいなターン内強化していた場合
永続化するわけか。
995名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 02:42:58 ID:Nq6pPM1W
Jとかに合わせて旧滅銀とかをぶっ放す為のユニットとして作った
後悔はしていない
996名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 03:12:28 ID:TJUPjKH0
Oh! グリモア ファルカウ Lv2
OS:Oh!
対戦プレイヤーはチャット欄に「Oh!」と打ち込む。
対戦プレイヤーが打ち込まない場合、あなたはこのゲームに勝利する。
997名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 04:01:59 ID:O0z6Z8o/
Oh!
998名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 05:55:19 ID:HBD36BcK
無言プレイヤー涙目wwwwwww
こういう銀枠系は大歓迎だ
999名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 08:34:57 ID:o4SbYlW9
果てより出でし者『ディンク』
ファルカウLv1 HP10 AT0 DF0 LP1 AGI4 RNG1
<<OS>> 時の果てより 発動条件:30ターン目であること  効果:『ターン数』を0に戻す。

『・・・もう終わりなのかい?もっとやっていきなよ・・・』
カンテラを持った小さな老人。その正体は『時間』の精霊柱の一人であり、『時』が終わるときに現れ、全てを始まりに戻すという。


まあ昨今のインフレ環境じゃ30ターンなんてまず行かないだろうけど。
1000名も無き冒険者@全板トーナメント開催中:2008/06/28(土) 08:37:28 ID:u6jsisjj
>>1000 なら俺はリアフェス出場権得て そして-優勝-
10011001
      ,,_,,
   ∈(・ω・)∋   あ、1000超えちゃったんだむー
   (.i.ハノ)ヘリ    もう書けないから次のスレ立ててー
   liリ ゚ヮ゚ノil
  ⊂lli..Å,lilつ   ◆◆◆◆◆期間限定1001表示◆◆◆◆◆
    く゚i゚.ノ__゚i゚ゝ   『 第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント 』 開催中!
     し'ノ″ .   詳しくは選対スレまで (「全板」「ナメ」で検索してください)