@ウイニングイレブン8LE 接続関連スレ その3@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
前スレ
@ウイニングイレブン8LE 接続関連スレ その2@
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1111801088/

質問は以下のテンプレを「必ず」埋めてください。
その他テンプレは>>2-10くらいに順次

質問用テンプレ
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】
3.【モデムからPS2までの接続経路】
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
5.【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1や192.168.1.1など)
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】
2名も無き冒険者:2005/03/28(月) 15:59:31 ID:v3lNvEkp
●質問する前に●

1)現在のネット環境を設定したのが自分ならまず、機器のマニュアル読んでやってみろ。
ポートの開け方は「インターネットゲームの設定」、「ポート開放」、「マスカレード」、
「アドレス変換」、「ポートマッピング」とかの項目で大抵書いてある。
メーカーのホムペも読めよ。
2)現在のネット環境を自分で構築したわけじゃないなら悪いこといわんから構築したやつに頼め。
3)前スレなどに同じ質問がないかちゃんと確認しる!
4)質問テンプレートにに沿って質問したら以後は名前欄にそのレス番を入れろ。
5)質問しっぱなしにしない。今日はあきらめるなり、つながったなり報告汁
6)つながったら後続のためにやったことと環境全部晒せ。その位してもバチはあたらん。
6)以下テンプレ試せ。

●共通テンプレ●

0.自分の頭の努力する、検索する、関連スレを読む、できたら後続に還元するポートをあける。
1.PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfigと打ち込んでPCに割り振られてるアドレス確認
2.WE上のネットワーク接続で、PPPoeは使用しない>自動取得しない
  IPアドレスは最初の3つはPCと共通。最後のを任意の番号(〜255)にする。わかんなければとりあえず100。
3.DNSを自動設定しない>1で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。
4.ルータにログインする。方法は機種による。1で確認したPCのIPアドレスの他にあるDefault Gatewayをブラウザの
  アドレスに打ち込むと管理画面に飛べるものもある。
5.ルータにログインする。
6.ポートマッピングや静的マスカレードなどのポート開放に関わる設定を選ぶ。
7.開けるポートはプロコトルはUDP、番号は5738、対象IPアドレスはWEで設定したもの。
8.チェックボックスがあるものはチェック。内容を登録。ルータのコンセント引っこ抜いて再起動

4はルータによって作業が違うし、カンペキに答えられるひと探すよりマニュアルやHPのFAQ、トラブルシューティング等みたほうが
早い。
3名も無き冒険者:2005/03/28(月) 15:59:33 ID:rsLMf5no
●質問する前に●

1)現在のネット環境を設定したのが自分ならまず、機器のマニュアル読んでやってみろ。
ポートの開け方は「インターネットゲームの設定」、「ポート開放」、「マスカレード」、
「アドレス変換」、「ポートマッピング」とかの項目で大抵書いてある。
メーカーのホムペも読めよ。
2)現在のネット環境を自分で構築したわけじゃないなら悪いこといわんから構築したやつに頼め。
3)前スレなどに同じ質問がないかちゃんと確認しる!
4)質問テンプレートにに沿って質問したら以後は名前欄にそのレス番を入れろ。
5)質問しっぱなしにしない。今日はあきらめるなり、つながったなり報告汁
6)つながったら後続のためにやったことと環境全部晒せ。その位してもバチはあたらん。
6)以下テンプレ試せ。

●共通テンプレ●

0.自分の頭の努力する、検索する、関連スレを読む、できたら後続に還元するポートをあける。
1.PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfigと打ち込んでPCに割り振られてるアドレス確認
2.WE上のネットワーク接続で、PPPoeは使用しない>自動取得しない
  IPアドレスは最初の3つはPCと共通。最後のを任意の番号(〜255)にする。わかんなければとりあえず100。
3.DNSを自動設定しない>1で確認した1番下の数値をプライマリに入力>セカンダリはいじらない。
4.ルータにログインする。方法は機種による。1で確認したPCのIPアドレスの他にあるDefault Gatewayをブラウザの
  アドレスに打ち込むと管理画面に飛べるものもある。
5.ルータにログインする。
6.ポートマッピングや静的マスカレードなどのポート開放に関わる設定を選ぶ。
7.開けるポートはプロコトルはUDP、番号は5738、対象IPアドレスはWEで設定したもの。
8.チェックボックスがあるものはチェック。内容を登録。ルータのコンセント引っこ抜いて再起動

4はルータによって作業が違うし、カンペキに答えられるひと探すよりマニュアルやHPのFAQ、トラブルシューティング等みたほうが
早い。
4名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:00:37 ID:v3lNvEkp
原因特定の方法
1.モデム直繋ぎでうまくいかない場合
 → プロバイダーの問題です。設定でどうこうなる状態ではないので、
    プロバイダーに連絡してUDPのポート5738を開けてもらいましょう。
    (ルータータイプのモデムの方はモデムの設定でポートを開けましょう。)
※ただし「ルータ機能付モデム」という場合もありますので一概にこうとは言えません
  必ず自分のモデムがルータ機能付か否かを確認してください

2.ルーターかますととたんにダメ
 → ポートを開けましょう。
   コナミの公式サイトにあるPC用の接続確認ツール(疑ってる人も多いが、オレは使えた)
   使って、ポートが開いてることを確認。

3.ここまではうまくいったけど、PS2だとポートが開いてないって言われるよママン!
 → PS2のIPアドレスを手動設定にしましょう。その時DNSはルーターのアドレスでOK。
   その後、手動設定したIPを指定してルーターでポートを開放しましょう。
5803:2005/03/28(月) 16:00:40 ID:DLUZ5EiY
前スレの>>996
CATVのHPでもグローバルIP取得の申し込みができるので、電話する必要はないですか?
6名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:01:41 ID:v3lNvEkp
UDP5738のエラーを抜けてからサービスの購入やFeega入会の先でエラー表示が出る方へ
BBunitの場合
PS2に何も入れず起動し
各種設定のネットワーク設定の接続テストを試して下さい
接続に成功すればIPアドレス、プライマリDNS、セカンダリDNSが表示されるはずです
自分の設定していたプライマリDNS、セカンダリDNSの番号は
このスレを参考に別の方のDNS番号を記入していた為
サービスの購入やFeega入会の項目ところまでは行けますが
それ以上行こうとすると
「ネットワークエラーが発生しました。
ケーブル等が抜けていないか確認してください。(E03) 」
というエラー表示が出ると思います。
その場合、WE8LEのネットワークモードでメモリーカードのデータの設定のところで
プライマリDNS、セカンダリDNSをPS2で表示された番号へ変更してみてください
これでエラーメッセージは消え、入会や購入などが正しく表示されるかと思います

BBR-4MG or 4HGを使ってる人用テンプレ
●PS2&WELEの設定
ネットワーク設定のIPアドレスを「自動設定しない」にして
IPアドレス  (ルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入)
ネットマスク 255 255 255 0
デフォルトルータ 192 168 11 1  ←ルータ設定画面にいくためのアドレス
プライマリDNS 192 168 11 1  ←ここはデフォルトルータのアドレスと一緒にする
セカンダリDNS 0 0 0 0
●ルーターの設定
開放アドレスはルータ設定画面のLAN設定画面の割り当てIPアドレスを記入
UDP5738を空ける
ルーター、PS2、WELEの割り当てIPアドレスは同じものにすること。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-23_5.html#answer
↑も見ておくと結構参考になる。手順6で 2000-5000を2000-5738にすること
7名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:02:48 ID:v3lNvEkp
●役に立つリンク集●
 "PlayStation"オフィシャルホームページ
 http://www.playstation.jp/
 オンラインタイトル情報
 http://www.playstation.jp/online/
 PlayStaionBB情報(PSBBの公式FAQもここ)
 http://www.playstation.jp/psbb/
 BBNavi(Playstation BB Navigator)の操作ガイド
 http://www.playstation.jp/psbb/guide/
 サポート情報(取説ダウンロード・公式FAQ・修理の出し方など)
 http://www.playstation.jp/info/
 コナミHP
 http://www.konamityo.co.jp/we/index.html
 
 KDDI MMBB(マルチマッチングBB)(モンスターハンターなど)
 http://www.kddi.com/variety/multi_m/
 MMBB FAQ by KDDI
 http://www.kddi.com/variety/multi_m/bb/faq.html
 MMBB Q&A by カプコン(KDDIのものよりも初歩的な内容も載ってます)
 http://www.capcom.co.jp/newproducts/consumer/multimatching/mmbb/index.html

 信on(信長の野望Online)を遊ぶには
 http://www.gamecity.ne.jp/nobuonpress/play.htm#ps2

 みんゴルオンラインをはじめよう
 http://www.mingol.net/ht-setup/index/
8名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:03:57 ID:v3lNvEkp
リンク先続き

バッファロー(BUFFALO)
PlayStation2のソフト「ウイニングイレブン8ライヴウエアエヴォリューション」は使えますか?
/ポートを開ける設定方法【AirStationルータタイプ、BroadStation】
http://qa.buffalo.jp/eservice/qid.asp?id=BUF8544

コレガ(corega)
ネットワークゲームを行う為のルータの設定を教えてください。
http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faqR606.htm
ポート開放の方法を教えてください。(バーチャルサーバの設定方法を教えてください。)
http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq208.htm

アイ・オー・データ機器(I-O DATA)
サーバ公開やネットワークゲームを行うために「仮想サーバ」の設定をしたい(ポートを開放したい)のですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11793.htm


ポート開放ガイド
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html

ポート開放方法
http://ratan.dyndns.info/help/port.html

ルータのポート開放
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/router.html

Lost Red 〜ポート解放区〜
http://freett.com/LostRed/
9名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:05:20 ID:yvmS7gpn
質問者への注意

●自分で検索、関連スレ熟読、マニュアルを読むこと●
自分なりに、ではなく、誰にも聞かずに成功した人たちと同じ程度の努力はしてください。
連続してレスするときは最初のレス番を書いてください。回答者に優しいです。
また、そのほかにルータ・モデムの機種名を書いてください。
同じ機種の困ってる仲間や、接続できている人で同じ機種の人がいるかもしれません。
こっちはボランティアだ(#゚Д゚)ゴルァ!!接続できたら感謝のレスは強制しないが
自分のやったこと、環境をできうる限りくわしく書いてください。
後続の方がそれをみることで無駄な質問を減らせます。

●FAQ●
Q.ポート開放してくださいって表示されます;;
A.ポート開放してください。

Q.ポート開放がよくわかりません。教えてください;;
A.よくわかるまで調べてください。こちらもどこがわからないのかわかりません。

Q.ポート開放したのに開放されてませんって言われます。
A.間違ってるのはオマイさん。設定が有効になっているか、チェックボックスがあるならチェックされてるか
  再起動はかけたか、アドレスの数値はまちがっていないか、対象はPSのあどになっているかを  もういちど確認汁。

Q.○○ってなんですか?
A.検索しろ調べろ勉強しろ。

Q.WEのネットワーク設定のIPアドレスってなにいれればいいの?
A.自分で任意に設定した数値がPSに割り当てられるようになる。なので決まった値はない。
  そこで設定したアドレスに対してルータ側でポート開放してやれ。あとは自分で調べろ。

Q.○○なんですが繋がりますか?
A.知るか。自分で調べろ。同じ環境の奴ならともかくそうじゃない奴は調べないと解らん。
  人に調べさせる前に自分で調べろ。
10名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:05:23 ID:v3lNvEkp
よし、テンプレ全部終わった
11名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:05:53 ID:yvmS7gpn
テンプレ読まないカス用解答

まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続ける。
12名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:06:26 ID:v3lNvEkp
>>9
ありがとう、6を忘れてたw
13名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:07:54 ID:yvmS7gpn
>>1

>>5
その前にちゃんとパパやママに相談しろよ。
グローバルIPが取得できたらテンプレ熟読してあとは一人でやってみろ。
大抵それで解決だ。
わかんなかったらパパやママに頼め。

14803:2005/03/28(月) 16:08:31 ID:DLUZ5EiY
前スレ>>996
CATVのHPでグローバルIPオプション取得ができるので、電話する必要はないですか?
15名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:08:39 ID:xA+TqW3g
ちょっと質問なんですけど
グローバルIPがないとポート開放できないってことは逆にグローバルIPさえあればポート開放できるってことですか?
16名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:09:11 ID:rsLMf5no
Q.ラグが発生するのですが。
A.結論から言えば、ラグる人の方が回線速度が速いそうです。
  なのでホーム側がホストとかは関係なく、
  単純に速度差でラグが発生してしまうということです。
  なので光などの高速な方ほど不利になるようです。
  あと各ロビー事にゲーム用サーバーが設けてあり、
  当たり前ですが人数が多いほど回線に負担がかかりラグが発生しやすくなるそうです。
  ●対策●
  ・ラグが出たら我慢する。
  ・人が満員近いロビーは避ける。


Q&Aに追加しておく。

>>1乙&かぶってスマソ
17803:2005/03/28(月) 16:09:38 ID:DLUZ5EiY
>>13
分かりました。
どうもありがとうございます
18名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:10:07 ID:v3lNvEkp
>>15
できないこともある(プロバイダ側の問題)
19名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:11:50 ID:xA+TqW3g
>>18
さんくす
20名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:39:26 ID:p3SN97+H
グローバルIPはモデムから直接繋いでる場合でも必要なんですか?
21名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:41:53 ID:u2rIUK8p
家ゲースレじゃなくてこっちで聞くべきだった

中古で買っても大丈夫かな?
オンラインの時プロダクトキーみたいのがいるなら心配なんだが
22名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:42:04 ID:v0u4wSiV
>>20
グローバルIPの意味が分かってない質問ですね...

グローバルIPというのは まあカンタンに言うと、外から見た時に
あなたを特定する為のIPなので、家庭内でモデムから先をどう
繋ごうが、グローバルIPは必要。
23名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:43:46 ID:Ez3ERFYb
》20

必要
24前スレ916:2005/03/28(月) 16:45:05 ID:3zw/Cxv0
解決!!

ようやくポート開放が成功・・・
4戦2勝2分。ショボ

自分の場合は電話しまくりました
ルータのメーカー、コナミ、SCEです

1番丁寧なでわかりやすく対応してくれたのがSCEでした
25名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:46:24 ID:bQ0R0U36
BUFFALO BBR-4MGで、>8のリンク先を見ながらやっているのですが、
アドレス変換テーブルの追加の項目をクリックしても画面がでないのです。
前前スレを見たら同じ状態と思われる人がいたんですけど、その人もしいましたら解決できましたか?
ここから進めないためにポートの開放ができないんです。
解決法わかる方いましたら教えてください。
26名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:50:42 ID:v0u4wSiV
>>25
オレは機種違うバッファローのやつだけど、なんかルーター設定ページが
やたら重くて、設定画面がうまく表示されなくて、ルーター再起動したら直った。
27名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:51:23 ID:v3lNvEkp
>>25
なんか前々スレあたりにもいたな…
あくまで予想なんだけど、セキュリティソフトなんか使ってないか?
一度それ無効にしてからやってみてくれ。
それでもダメならブラウザがおかしい
2825:2005/03/28(月) 16:55:41 ID:bQ0R0U36
>26
再起動はすでにしてみたのですが、ダメでした。ルーター設定のページがおもいわけではないんです。
アドレス変換テーブルの追加の項目をクリックしても反応がないのです。(砂時計のマークもでません)
アドバイスありがとうございます。案外難しいもんですね、三日前から四苦八苦してます・・
29名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:57:27 ID:n+bkD9RX
1.【プロバイダ名】 usen グローバルIP
2.【使用しているルータ】 corega BAR Pro3
3.【モデムからPS2までの接続経路】 ルーター(corega BAR Pro3)→PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 ついてる
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】手動で192.168.1.2に設定
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】手動で192.168.1.1に設定
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.1.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 開放済み、バーチャルサーバーの設定も済み
接続画面で、【"DNAS"エラー(-402)機器情報エラーです。】とでる。
PC用のツールで接続テストをしてみましたが、そちらでは接続が正常に行われた。
IP、DNSも自動取得にて試してみたがエラー内容は変わらない。
接続画面表示中にPS2のIP192.168.1.2にpingをしてみたが通った。
コナミに電話してもつながらない(;つД`)
誰かおすえて
30名も無き冒険者:2005/03/28(月) 16:59:27 ID:v0u4wSiV
>>28
ウチの機種では、それクリックで別ウインドウが開いたぞ。
31名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:01:41 ID:zfZadzJb
>6
eo光回線、ネットワークアダプタ使用。
接続テスト、ポート開放チェックOK。

FEEGA入会手続きの先でサーバー接続中にエラー(エラーコード-52)とでます。
FEEGAに電話質問したところサーバーの混雑中と考えられると言われたのですが
実際どぉなんでしょうか?
32名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:05:52 ID:/8hSuQ9z
お願いします。。
オンライン対戦のマッチロビーで、
私が相手の作った部屋に入り対戦はできるのですが、
私が対戦の為に部屋を作り相手が決まり、
チーム選択の画面に移る時に
毎回「対戦相手に接続できませんでした」
という状態になってしまい対戦できません。。
誰か分かる方教えて下さいm(_ _)m
3325:2005/03/28(月) 17:10:14 ID:bQ0R0U36
>27
ノートン切ってもダメでした。ブラウザがおかしいのか・・。
もうどうすればいいのかわからない・・。
>30
ウインドウが開いてくれたらいいんですが・・。ウチのパソコンではなぜか開いてくれません。
電話して聞くとしたらこの場合ルータのメーカーにするべきですかね?

関係あるのか解りませんが、PS2につないだときは、エラー−621とでました。
34名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:12:29 ID:v0u4wSiV
>>32
それは、ほぼ同時に誰かがその部屋に入ろうとしてて、
タッチの差で負けたんだと思うよ。
接続関係はうまくいってると思う。
35名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:15:30 ID:7RPMaaoK
>>29
coregaの場合、DHCP設定に固定IPを設定するところがあって、そこで
PS2のMACアドレスとIPアドレスを関連付けさせたような気がするが、
それもやったのなら俺にはわからない。
36名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:17:59 ID:yvmS7gpn
>>32
そういうケースが結構あるみたい。理由はコナミにでも問い合わせて見れ。
常にアウェイでやればできないかな?
あとは回線速度ツールなどで自分の回線の接続状況などチェックしてみて。
安定してないようだとソコに原因がある希ガス。
その場合にはプロバイダに(#゚Д゚) プンスコ!電話。

>>31
FEEGA以上に詳しい奴がココにいると思うのか?
そもそも聞いた結果信じられないならここで聞いても同じ。
ここで聞いても他でまた聞くんだろ。

>>29
DNSサーバの数値をプロバイダ提供のものにする、自動にするとか色々ためせ。
そこまでできたなら応用きくだろ。
それでもダメだったらPCのIPアドレスでは確実に通信できてるんだから、PCの数値をパクれ。
PCは新たにIP割り振るなり自動にするなりしておけよ。
全部設定したら全部念のため再起動。
37名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:19:35 ID:UQYQkNZX
>>21
中古で買ってもOK
feegaのIDとパスでオンはやる
ソフトにシリアルキー等は付いていない
38名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:30:16 ID:yvmS7gpn
このスレも質問しっぱなし厨優勢で始まったな・・・。
ほんと回答者はジゴクだぜぇフハァハ(ry

39名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:39:44 ID:FSxxGVBb
>>25
ブラウザで別窓表示(ポップアップ)禁止してるオチだったりして

>>32
ルータかましてるならポート開放の設定が足りないかも
>ttp://game.konaminet.jp/we/we8le/faq/01.html
>"PlayStation 2" に対する通信の、UDP/5738 及び TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020 を
>通過するようにしていただければ十分です。
というわけでTCPの方もポート開放するか、手っ取り早くPS2のIPをDMZにしてあげるか
いずれにしても情報不足
40名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:44:13 ID:B12BfL2O
1.TOKAI プライベートIP
2.NEC Aterm WBR75H
3.ルータ―PS2
4.ついてます
5.使用しない
6.192.168.0.3
7.192.168.0.1
8.192.168.0.1
9.できてない
10.DNS認証で通信エラー(−612)になります。
何回かやって1回だけ通ったんですがその時は混雑してて接続できず。
それからずっとこれです。
41名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:47:02 ID:v0u4wSiV
>>40
設定が間違っているのに、接続できる
ということはまずあり得ません。
一度でも繋がったなら、その設定は正しいはず。

繋がった後、たまたま回線混雑で繋がらなくなり、
その時に何か設定を変更してしまった記憶はないですか?

ないなら、本当に混雑しているだけかも。
もしくは鯖の調子が悪いか。
42名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:47:38 ID:v0u4wSiV
>>40
って プライベートIPじゃムリじゃないの?
43名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:50:09 ID:sW7e8IvH
>>29
PS2のIPは192.168.1.2でいいんかい?
そのIPは今使ってるパソコンで使ってないかい?
単純にIP設定が間違ってる余寒
ルータのシステム情報かなんかで接続クライアント確認してみ
44名も無き冒険者:2005/03/28(月) 17:51:14 ID:v0u4wSiV
>>43
>PS2のIPは192.168.1.2でいいんかい?
>そのIPは今使ってるパソコンで使ってないかい?
PCからpingが通ってるみたいだから、そりゃないでしょ
45名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:03:12 ID:EDs0u3WC
>>39
ポップアップ禁止・・・ありがちw
46名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:08:15 ID:8TB6ADHW
テンプレにPS2の型番や、新型以外はBBunitかアダプタだけかも
書いてもらうようにした方がよくないかな?
47名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:11:43 ID:g4yE0cSz
>>46
確かに機種によってやり方変わってくるから・・・
薄型は楽すぎ
4829:2005/03/28(月) 18:13:36 ID:n+bkD9RX
>>35
それはもう試してみました。
設定してもエラーは-402でした。(;つД`)

>>36
DNSプロバイダ提供で試してみましたがエラーは-402
PCの数値のは試してないけど、電話つながりますた。

エラー-402はDNASのデータをディスクから
読み込めてないらしい、他のゲームやムービー、DVDビデオなどは問題なくよめるから
関係ないのでは?と言ったが、クソニーに電話してくれとのこと。
HDDも接続してるからそちらが問題ではと言ったが、HDD接続は関係ないとのこと。

クソニーに電話
エラー-402のことを言うとネットワークに詳しいものが手を話せないので、明日折り返し電話・・・
午後2時ぐらいまでに電話すればその日中に折り返し電話もらえるらしい。

また明日電話してみます。

>>43
>>44
もありがとん
49名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:14:20 ID:AsLx9Itd
全スレ961ですが、テンプレを無視してしまったので、テンプレに沿ってもう一度書かせて頂きます。
わかる方がいらしたらお願い致します。

1.【プロバイダ名】ODN ADSL 12M
2.【使用機種】モデム=NEC Aterm DR202C(ルーター機能付)、無線LANルーター=NEC Aterm WB7000H
          無線子機= NEC Aterm WL54TE
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム→LANケーブル→無線ルーター→無線→無線子機→LANケーブル→PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 ついています
5.【PPPoEの設定は?】使用しない
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】自分で入力 192.168.0.25
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】自分で入力した 192.168.0.1(モデムのIPアドレス)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.0.26
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】あて先をPS2にして開放しました。(モデムの方も)
10.【エラーが出るタイミング】ネットワークに接続後、DNS認証でエラー。IPアドレスを自動取得にするとその次のUDP5738ポートの
               エラーが出ます。

以上です。どうかよろしくお願い致します。
50名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:21:42 ID:+3eikPoj
>>39
ルータつけてます。
それで、UDP/5738 及び TCP/80, 443, 5738, 8800-8899, 14020 を
通過してみましたができませんでした。。。
51名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:26:56 ID:xo85uQ9A
無線に対応してたっけ?
有線しか駄目だったんじゃない?
52名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:30:50 ID:G6I/NvAG
>>29
usenってインターネットゲーム対応してるの?

>>49
ルータ1(Aterm DR202C)が192.168.0.1
ルータ2(Aterm WB7000H)が192.168.0.26
PS2が192.168.0.25
なの?
ルータの両方ともポート開放されてんの? わかりずらいよw

PS2のIPをDHCP範囲外(例:192.168.0.100)でもして
まずは[DR202C]-[PS2]間で試してみれば
最初から無線でつなぐと作業が混乱する
無線でもできてる人いるよ(>>51
テンプレ7か8はおかしそう

>>50
質問テンプレ
5329:2005/03/28(月) 18:36:06 ID:n+bkD9RX
>>52
usenに聞いたら特にポートは閉じてないって言ってた。
テイルズウィーバーだったら普通にできた。
54名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:36:14 ID:yvmS7gpn
>>49
前スレに無線でつなげた奴がいた。
テンプレ無視するくらいだからしっかり読んでないのな。
逝って来い。
カンタンにいうと、モデム(無線ルーターにポート開放)−無線ルーター(子機にポート開放)−子機(psにポート開放)。

どーせ返事ないんだろうけどな。
55名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:37:04 ID:fzHKFK2p
>>29
PS2に192.168.1.2振るとは強気なひとですね
56名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:39:36 ID:rsLMf5no
>>55
俺も振ってるぜw
57名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:39:57 ID:B12BfL2O
>>42
調べたらグローバルIPはLAN側に割り当てられるが、変動するって
書いてあったんですけど
5829:2005/03/28(月) 18:40:14 ID:n+bkD9RX
>>55
前スレで192.168.1.2振ってた人いなかったっけ?
最初は13を固定でやったんだけど、だめだったから2にしてみた
59名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:44:04 ID:JOz3V78/
>>29
モデムって機種何?
前スレの>>872にルータがcoregaの人いたから参考にしてみ

60名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:44:50 ID:yvmS7gpn
>>57
まてまてまて。
調べてみたが、「らくらくインターネット」か「ADSLパワーライン」かでIPは違うみたいだそ。
どっちよ?
グローバルIPを固定とか変なこと考えてないか?
モデムやルータから割り振られるIPを固定してやるひつようがあるだけよ?
61名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:46:05 ID:yvmS7gpn
>>29
PCのアドレス調べてぱくるのはやった?
6229:2005/03/28(月) 18:46:15 ID:n+bkD9RX
>>59
モデムはないです。
団地なのでどこか1箇所で管理してるっぽい。
6357:2005/03/28(月) 18:49:18 ID:B12BfL2O
>>60
ADSLパワーラインなんですが
6429:2005/03/28(月) 18:50:06 ID:n+bkD9RX
>>61
>>48
明日、クソニーに電話してから試してみる。
65名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:50:52 ID:yvmS7gpn
>>62
ん?PCなりPSから延びてるケーブルはそのまま壁に消えていくのか?
だとすると、その管理してるとこのサーバなりルータから、お前さんのルータにポート解放してやらんとだめよ。
66名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:51:46 ID:27DQY/p9
さっき一度問題なく接続できたのに、
再度つなげようと思ったらDNAS認証で弾かれる
これは一度切断したことによりIPが変わってしまったの?
全て固定でやってるのに、そんなことがありうるのかな?
正直鬱になりそうだ。
67名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:52:25 ID:sW7e8IvH
>>62
>1箇所で管理
ルータ型・・・
68名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:52:49 ID:yvmS7gpn
>>57
んじゃ問題なくできる。設定テンプレみてがんばれ。
あと名前欄には40っていう自分の環境書いたレス番入れて。
6929:2005/03/28(月) 18:53:54 ID:n+bkD9RX
>>65
>>67
PC専用の接続ツールだと接続できたからそこは問題ないと思われ。
70名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:54:27 ID:B12BfL2O
>>68
スイマセン。ありがとうございました。。
71名も無き冒険者:2005/03/28(月) 18:56:51 ID:sW7e8IvH
>>66
固定できてないー

>>29
>>59の前スレの設定
7225:2005/03/28(月) 18:57:21 ID:bQ0R0U36
>39
ポップアップブロックを無効にしても駄目でした。
何か他に思いつくことがあったら教えてください。
73名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:05:26 ID:hodDLa3G
>>25 >>72
a. セキュリティーソフト
b. ブラウザを変えてみる(IE/Opera/FireFox/タブブラウザ)
c. 設定画面にアクセスするパソコンを変えてみる
d. 電源切って再起動
74名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:06:53 ID:DrJLI33B
DNAS認証で、色々いじった結果。エラー -612 -621を体験しましたが解決できず。
接続に問題はないみたいですが、どうしてもDNAS認証が通らない…。
今では、フリーズする始末。手に負えませんどうすればいいでしょうか?
1.【YahooBB】
2.【WBR-G54LとWLI3-TX1-G54】
3.【モデム→WBR-G54L→WLI3-TX1-G54→PS2】
4.【ついている】
5.【使用しない)
6.【192.168.11.4】(自分で入力した)
7.【192.168.11.1】(自分で入力した)
8.【192.168.11.1がWBR-G54L 192.168.11.3がWLI3-TX1】(192.168.0.1や192.168.1.1など)
9.【解放してある】
10.【DNAS認証時に-612エラー・-621エラー・一番多いのがフリーズ】

75名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:13:14 ID:MHwpnGWt
>>74
>>32 のTCPも開放かDMZの設定
>>52 のWLI3-TX1-G54ははずして、一個ずつ問題を解決する
>>54 のポート開放先の確認

76名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:16:20 ID:bQ0R0U36
>73
アドバイスありがとうございます。
a、c、dは一応すでに試してみたので、ブラウザを変えてやってみます。
7775:2005/03/28(月) 19:17:06 ID:MHwpnGWt
ごめん2行目間違えた
>>74
>>39 のTCPも開放かDMZの設定
>>52 のWLI3-TX1-G54ははずして、一個ずつ問題を解決する
>>54 のポート開放先の確認
78名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:21:14 ID:deZKPYOE
速度が1Mも出ていないんですができますか?
79名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:27:06 ID:1gBxJvay
>>78
公式の接続テストを使ってみてはどうでしょう?
駄目なら諦めるか、もちっと増速する必要があるかと。
80名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:28:39 ID:OBtlnh7O
>>25 >>76
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=f69e232e-c26e-472d-ae0a-9c6c779d71bb&resource=&number=2&isExternal=0
見てたんだけど、画面のCDEを未入力のまま[アドレス変換テーブルに追加]のボタンを
押してるわけじゃないんだよね?
81名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:29:52 ID:U3J18P5E
公式に乗ってないプロバイダでオンラインできますか?
eoネットってやつなんですが
82名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:30:07 ID:Y/icWfB4
プライベートかグローバルを見分けるサイトありますか?
83名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:37:03 ID:qF6Csf2f
>>79
あの接続テストってポートが開放されてるか見極めるやつですよね?
84名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:41:39 ID:1gBxJvay
>>83
あ、そうだったかも。
ごめん。なにかと勘違いしてるぽいです。
8525:2005/03/28(月) 19:45:17 ID:bQ0R0U36
>80
そちらのリンク先の写真とウチのルータは微妙にちがっていて、
アドレス変換テーブルに追加の項目はあるのですが、
CDEは項目自体ないのです。
写真では「アドレス変換テーブルに追加」のしたにアドレス変換テーブルの表示・削除
と言う項目が見えますが、ウチの画面ではそれもありません。
86名も無き冒険者:2005/03/28(月) 19:51:54 ID:tTMDKjDN
1.【yahooBBです】
2.【torio3-Gです】
3.【直接接続しています】
4.【ついています】
5.【使用しないにしました】
6.【自動にしました】
7.【自動にしました】
8.【すいません、ここがよくわかりません】(192.168.0.1や192.168.1.1など)
9.【していません】
10.【通信テストの段階でタイムアウトと表示されます】
どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
87名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:01:23 ID:M24Q38fc
1.OCN Bフレッツ グローバルIPはもらえます
2.Aterm WR6600H
3.NTTのレンタルモデム→ルータ→PS2 すべて有線
4.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプは ついてます
5.PPPoEの設定は使用しない」にした
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】 手動で192.168.0.100
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】手動で192.168.0.1 ルータのデフォルト
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】手動で192.168.0.1 ルータのデフォルト
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 192.168.0.100にUDPで開放、チェックもすべてOK
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】 接続テスト成功しますがUDP5738が開放されてないと出る

無線接続ではないのでMACアドレスなどはなにもルータで設定してません。有線接続でもMACアドレス設定が必要なのでしょうか?
自動でIP設定にするとPS2側が192.168.0.1.4 などのIPアドレスになります。ただ自動だとLANケーブルさすたびにIPが変わりそうなので
手動でやっています。
8887:2005/03/28(月) 20:02:53 ID:M24Q38fc
すいませんあげてしましました。参考にしたレスは初代スレの290のこのコピペです。というか自分が290だったんですが。

PS2側
ネットワーク設定メニューで、IPアドレスを自動設定しないにして

[IPアドレスの入力]
IPアドレス 192.168.0.25 (最後はあまり若い番号だと他の自動取得にした機器とかぶる)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.0.1

[DNSサーバーアドレスの入力]
プライマリDNS 192.168.0.1
セカンダリDNS 0.0.0.0

さて次はルータのポート開放
ブラウザで、http://web.setup/ でAtermの設定画面にログイン
[詳細設定]-[ポートマッピング]でポートマッピング画面出す。

NATエントリ編集で
エントリ番号 2 (まだつかってないやつ)
変換対象プロトコル UDP
変換対象ポート 5738
宛先アドレス 192.168.0.25 (PS2の設定で指定したやつ)
[編集]ボタンを押して、左のフレームの[登録]ボタンを押してルータの再起動待つ。

IPアドレス自動取得だと、宛先アドレスはPS2のMACアドレスを書けばいいはずなんだけど、
それでうまく動作しないみたい。
89名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:05:31 ID:qF6Csf2f
ttp://www.musen-lan.com/speed/
ここのサイトで回線速度測定したら
20.4kB/secだったんだけどこれだと話にならない?
90名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:13:27 ID:spiLRa6q
NTT西日本 ADSLモデムーSV2をつかってるんですけどルータの開放がわかりません?_?だれか教えてください
91名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:16:13 ID:yvmS7gpn
>>81
>>9

>>82
自分のプロバイダのサイト。

>>86
ポート開く以前の問題。
PSがネットにつながってない。
ネットワークアダプタなり、WEのネットワークマニュアルなり、ソニーのサイトなり読んで、まずは接続することから。
その手の質問はPS BB接続スレにけっこうある。一読すべし。

>>87
>>9

ポート開放したつもりになってるだけ。できてない。もういちどルータ管理画面なりでチェックして。
Atermだと、設定を有効にした後チェックボックスにチェックしないと有効にならない。
92名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:16:59 ID:yvmS7gpn
93名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:19:45 ID:yvmS7gpn
>>87

チェックは終わった?ルータ、モデムは再起動したか?
ダメだったら一回モデム直結で試して見れ。
それでもだめだったら>>4
94名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:27:21 ID:rsLMf5no
>>78
>>16
95名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:36:35 ID:OBtlnh7O
>>87
a.ルータの設定画面でPS2をMACアドレス指定でIP:192.168.0.100に固定
PS2のネットワーク接続画面で自分(PS2)のIPを192.168.0.100に固定
した方が確実
Atermは設定したつもりでも実は有効になってないミスが多い
b.レンタルモデムが実はルータ機能内蔵型だったりしない?
c.>>39のDMZの設定
d.プロバイダー側で実はポート閉じている(モデム直つなぎで確認)

ていうか前は接続できたんじゃないのかい?


96名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:39:50 ID:OBtlnh7O
>>85 >>25
Buffaloだとルータの設定画面のトップで上の方に機能設定のリンクないかい?
その中に「インターネット対応ゲームを使う」の項目あれば、そっちからでも設定できる
97名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:40:31 ID:Y/icWfB4
直繋ぎでもむりでした。どうすればいいんですか?
98名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:42:07 ID:OBtlnh7O
>>85 >>25
画面違うならファームウェアをアップしてないという可能性も有
99名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:42:53 ID:yvmS7gpn
10086:2005/03/28(月) 20:43:38 ID:tTMDKjDN
すいません。今言われたスレなどもチェックしてみたのですがいまいちよく分かりません。
もしよろしければ方法を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします
10187:2005/03/28(月) 20:45:09 ID:M24Q38fc
>>93レスありがとう。
ポートの開放は今まで何回も経験があるので間違いないと思いつつ今ずっとチェックしてきたんですが
間違いはない模様。チェックマークもしっかりついてました。
06 UDP  5738  192.168.0.100  5738 
モデム直もやってみたいと思います。


>>95

>>ルータの設定画面でPS2をMACアドレス指定でIP:192.168.0.100に固定

これのやり方がよくわからないのですがルータでMACアドレスの設定は[MACアドレスフィルタリング(無線)] という項目しかないです。
ただ無線でなく有線でつなげているので関係ないかと思ってたんです。

普通に [ポートマッピング設定] から
UDP  5738  192.168.0.100  5738  の変換対象アドレスの 192.168.0.100をPS2の機器設定ででるMACアドレスを指定すれば
よいのでしょうか?
102名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:49:51 ID:sW7e8IvH
103名も無き冒険者:2005/03/28(月) 20:50:45 ID:mWMQrcMC
繋がった・・・・NTT光マンション プロバソーネット ルーターNTTME MN8300

最初の設定でプロバイダのIDとパスを設定だとだめで、自分でPS2のIPアドレス
とかルータのIP、DNSアドレス指定にしたら接続できました。
(テンプレのおかげ)
10425:2005/03/28(月) 20:54:48 ID:bQ0R0U36
>96,98
インターネット対応ゲームを使うの項目はあるのですが、そちらから入っても
アドバンスの項目を選んで入った場合と同じページにいくので、無理でした。
(どちらから入っても「アドレス変換テーブルに追加」の項目はクリックに反応せず)

ファームウェアのアップはどうやったらできますか?パソコン買ってから一年くらい経ちますけど、
一度もアップしたことはないと思います。
10586:2005/03/28(月) 20:58:49 ID:tTMDKjDN
>>104
わざわざありがとうございます。確認してみたのですが私のPS2がSCPH-70000なので
BB−UNITに接続していません。
そのためそのページに書いてあるような設定画面が出てこない状態です。
SCPH-70000ではどのような設定をすればよいのでしょうか?
10686:2005/03/28(月) 21:00:03 ID:tTMDKjDN
すいません。>>102
でした。
107名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:02:37 ID:c5yvfrAo
>>101 >>87
[ポートマッピング設定]はIP以外にMACアドレスで指定もできないかい?
IPの指定方法は他に[DHCPの設定]みたいな項目でもできたりする機種もある
ルータの機種によってはチェック項目以外に「優先順位」とかの項目も
あって"0"だと有効になんなかったりとかもあったりする

>>104 >>25
BBR-4MGファームウェア for Windows Ver1.12
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/bbr4mg.html
108名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:06:09 ID:yvmS7gpn
>>87
他のポートが問題なく開いてるんだと、難しいね。
WEの公式回線チェックツールは試した?もちろんPCのほうもポート開放しなきゃなんないけど。
MACアドレスは、IPアドレスに関係なくそれぞれの機器の認識番号のようなもの。
有線で、なおかつIP固定で使うなら俺も関係ないとは思うんだけど・・・。
イマイチ自信ないな。
ただ、MACアドレスで指定してポート開放もできるルータがあるから、一度試してみるのはいいと思う。

>>86
BBナビゲーターの設定画面も、WE上の設定も入力するのは同じ項目のみ。
設定画面が違ってもやること一緒なら応用利くでしょ?
10987:2005/03/28(月) 21:09:12 ID:oCZ8JnY0
>>107

[ポートマッピング設定]はあて先アドレスという項目しかないです。ためしにMACアドレスをいれてやってみたけどダメでした。
[DHCPエントリ設定] というのはありますが

先頭IPアドレス
ネットマスク
割当数

この3つを登録する設定のようでUDPなどそういう項目はないようです。
110名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:12:57 ID:ZvkUBNuB
>>105
接続法はSCPH-70000のマニュアルに載ってないか?
つーかまったく自分で調べる気ないのねw
1112222:2005/03/28(月) 21:19:44 ID:8kh7blzy
DTIなのですがつながりません。
ルータで接続しているからなのでしょうか?
11286:2005/03/28(月) 21:22:19 ID:tTMDKjDN
WEの設定画面でhttp://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/playstation/play_navi0.30_set.php
の通りに設定したのですが、やはりタイムアウトになってしまいます。
何度もお手数をかけますがよろしくお願いします。
113名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:23:11 ID:yvmS7gpn
>>87
んなわけない。マニュアルあるか?
5−47みてみ?

なかったらhttp://121ware.com/aterm/
ここな。こういうのも自分で探すクセつけて。

114名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:24:19 ID:sW7e8IvH
>>87 >>109
マニュアルみるとNATエントリ編集で宛先アドレスはIPでもMACでも
指定できるようだけど(ルータのDHCP機能を有効にしている場合)
11525:2005/03/28(月) 21:24:44 ID:bQ0R0U36
>107
アップデートしましたが、やはり状況は変わりませんでした。
明日メーカーの方に電話してみます。それと使ってなかったCOREGAのルータが
あったのでそちらの方でできるかどうか試してみようと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
116名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:25:33 ID:yvmS7gpn
>>112
それでダメならケーブル確認してみ?
ささってる?きれてない?
117名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:27:11 ID:qF6Csf2f
ttp://www.musen-lan.com/speed/
ここのサイトで回線速度測定したら
20.4kB/secだったんだけどこれだと話にならない?
11886:2005/03/28(月) 21:29:20 ID:tTMDKjDN
>>116
しっかりささっています。今PCにつないで普通に使えているので切れているということもなさそうです。
119名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:32:00 ID:yvmS7gpn
>>117
スルーされてるのに繰り返すな。
みんな自分の環境以外でやった経験は少ない。
自分でやってみて報告しろ。
12087:2005/03/28(月) 21:35:01 ID:PyVnA3fs
>>113

5-47 を見てみるとPS2をカチッとするまでルーターに接続してくださいぐらいしか書いてないっす。。後はクイック設定WEBへと。

>>114
わざわざすいません。 静的NAT設定という項目はあるけどクリックすると複数固定IPサービス無効時は使えないとの文字が出ます。
121名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:35:32 ID:CX6/udIu
>>118 >>86
PCで使えててPS2つながんないということは単純に設定ミスってんだねぇ
122名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:37:05 ID:yvmS7gpn
>>86
うーん。プロバイダの公式通りにやってだめなんだったらプロバイダも違うし俺はお手上げだね。
すまん、他の回答人まつか、プロバイダのサポートに電話してださいな。

123名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:37:49 ID:CX6/udIu
>>120 >>87
IPを複数固定してんだ・・・
コナミの回線チェックツールは試した?
回線チェックツールが開いたPCのポート開放の設定が残ってるということはない?
12486:2005/03/28(月) 21:40:55 ID:tTMDKjDN
やはりそうなのでしょうか?設定はhttp://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/playstation/play_navi0.30_set.php の通り、
動作器機(SCE/Ethernet)
接続器機の動作モード(自動認識)
IPアドレス(自動設定する)
DNSサーバー(自動設定する)
になっております。この設定で何か問題はありますでしょうか?
125名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:42:10 ID:yvmS7gpn
>>87
あれ?マニュアル違うの見てるのかな?
WR6600Hの取扱説明書だよね?
右下のページ数5−47(PDFなら137ページ目)はネットワーク対応アプリケーションを活用する、だけど・・・。
MACアドレスもIPアドレスとおなじとこに入力ってかいてあるねえ。
DHCPサーバ機能有効なら、ってかいてあるけど。
12687:2005/03/28(月) 21:44:07 ID:Nx5mlY/Z
>>123

実はコナミ回線チェックツールをググッてずっと探してるんですがまだ見つかってない状況なのでよければリンク先を教えてもらえないでしょうか。

一応ポートマッピングでMACアドレスを指定したり、自動接続ででてくる192.168.0.5にUDP開放して試したりもいろいろしてるんですが
ことごとくダメです。 ソフト届くまでにPS2のみでfeegaとかは入会してクレカ登録もすでにできてるんですけど。
12787:2005/03/28(月) 21:46:36 ID:Nx5mlY/Z
>>125 WR6600Hで間違いないです。
5-47の題名は 5-5 無線LANアクセスポイントにゲーム機を接続する です。
128名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:47:36 ID:yvmS7gpn
>>87
公式、ってあるんだからコナミのHPくまなく探せって。
WEのページのネットワーク設定ガイド最初から読んで見ろ。
その程度もできないような検索じゃ努力してるとは言わない。

ttp://game.konaminet.jp/we/we8le/download/index.html
129名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:48:11 ID:NSTGetYc
>>124
モデムの再起動もしてるんだよね?

まさか
http://game.konaminet.jp/we/we8le/download/index.html
コナミの接続回線チェックツール
は試したんだよねぇ?
130たすけて:2005/03/28(月) 21:48:37 ID:8kh7blzy
1.DTI
2.ADSL
3.NTTのレンタルモデム→ルータ→PS2 すべて有線
4.ついてる
5.「使用する」にしてID・パスワードを入れた
6.「自動」にした
7.「自動」にした
8.?
9.?
10.タイムアウト
知識不足ですみません。
まったくわかりません、つながりません
131名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:48:59 ID:NSTGetYc
なんか似たようなレス重なったw
13287:2005/03/28(月) 21:51:19 ID:Nx5mlY/Z
>>128 >>129

申し訳ない。試すと通信チェックに成功しましたと出ました。
133名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:51:57 ID:yvmS7gpn
>>87
一応パケットフィルタ設定も通してみれば。
他のネトゲだと通さなきゃいけないこともあるし。

>>130
もう少し頑張りましょう。勉強不足。
全く分からないなら勉強するなり調べるなりしろ。
5、使用しないにしてみて。あとは全部自動。それでとりあえずネットにはつながらないかな?
つながるようだったらテンプレ参照。
134名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:52:36 ID:NSTGetYc
>>130
・モデム、ルータの型式が不明
・成功している例をちゃんと試してください>>1-10
設定が明らかに間違っています

つーかスレぜんぜん読んでないだろw
135名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:54:40 ID:yvmS7gpn
>>132
ってことはポートはPCのIPアド対象には開いてるってことだよね。
PCのIP対象にポート開いてあるの?
もしそんな覚えがないんだったら、ルータモデムの設定のアドレスもっかイ確認。
それか荒業だがPCのIPアドレスをPS2に割り当ててしまえ。
PCのアドレスは自動じゃないなら設定しなおしてやれよ。
136名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:56:17 ID:rsLMf5no
>>133
NTTのレンタルだからフレッツぽい。
フレッツならPPPoEは使用するじゃないとネットにすらつながらん。
137のぼる:2005/03/28(月) 21:57:20 ID:J5TUNqTC
おれも86番さんと同じYahooBBで、設定も86番さんと同じです。
つながりません。モデムを再起動したりしてると、10回に3回は
BBナビゲーターにつながるけど、なんでこんなことがおきるの?
・・・なんかパソコンでつなぐときのIPアドレスと、PS2で自動設定
したときのIPアドレスが変わっちゃってるんだけど、何故かわかりますか?
ちなみにPS2でネットにつながったあと、PS2の電源きって、パソコンと
つなぎ直してネットしようとしたら、パソコンのほうがネットにつながらなく
なります。(モデムの電源きって、IPアドレスを修復したらもちろんつながるけど)
13887:2005/03/28(月) 21:58:31 ID:Nx5mlY/Z
PCのIPアド対象にはしっかりと開いてると思います。
PS2のBBナビゲイターで通信テストをして手動設定、 さらにウイイレのネットワークから手動設定と同じ設定をしています。
もしかしたら同時にするのがダメなのかもしれないのでBBナビゲイターを入れなおしてみます。
139名も無き冒険者:2005/03/28(月) 21:58:41 ID:NSTGetYc
>>132 んだば過去レスの成功者の設定とか調べた?
416 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2005/03/25(金) 00:49:30 ID:COrIrGAi
これ役に立った

NECの Aterm 使ってる人は同じようにしたらいけると思う。やってみて。

PS2側
ネットワーク設定メニューで、IPアドレスを自動設定しないにして

[IPアドレスの入力]
IPアドレス 192.168.0.25 (最後はあまり若い番号だと他の自動取得にした機器とかぶる)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.0.1

[DNSサーバーアドレスの入力]
プライマリDNS 192.168.0.1
セカンダリDNS 0.0.0.0


さて次はルータのポート開放
ブラウザで、http://web.setup/ でAtermの設定画面にログイン
[詳細設定]-[ポートマッピング]でポートマッピング画面出す。

NATエントリ編集で
エントリ番号 2 (まだつかってないやつ)
変換対象プロトコル UDP
変換対象ポート 5738
宛先アドレス 192.168.0.25 (PS2の設定で指定したやつ)
[編集]ボタンを押して、左のフレームの[登録]ボタンを押してルータの再起動待つ。

あとはこれで、ウイイレで接続すれば、いままでつまってた通信テスト一瞬で終わってロビー接続の
画面でてくるはず。
14087:2005/03/28(月) 21:59:52 ID:Nx5mlY/Z
>>136

ルーター通しているのでPPPOEは使用しないでも接続テストはいけるんですよ。feegaも入会PS2からしたし。
UDPポート通信ではじかれてしまいます。 
14187:2005/03/28(月) 22:00:55 ID:Nx5mlY/Z
>>139

はい、それを初代スレで参考にしました。 手動設定はそのとおり。
142名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:03:23 ID:rsLMf5no
>>140
>>136>>130に向けてだ。
おまいさんはUDPで詰まるなら、多分ルーターの設定が間違っている。
>>139見てルーターの設定を見直してくるといい。
14386:2005/03/28(月) 22:05:35 ID:tTMDKjDN
モデムを再起動してやってみた所通信に成功しました。みなさんどうもありがとうございました。
しかし今度はパソコンに繋ぐ時にIPアドレスが変わってしまって、
もう1度再起動しないといけません。これを防ぐ事はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
144のぼる:2005/03/28(月) 22:07:18 ID:J5TUNqTC
86番さんと同じです。137にも書きましたけど、
なにかいい方法があれば教えてください。
145名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:07:31 ID:sjlfh1Px
4時間かかったけど
このスレを参考になんとかロビーまでたどり着けましたよ。
皆さんホントにありがとうございます。
特に前スレ44さんの解説(ルータがBBR-4MGなもんで)
がなかったら、こんなに早くつながったかどうか。
重ねて感謝。あきらめなくてよかった…
146名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:07:35 ID:yvmS7gpn
>>87
>>133のパケットフィルタ設定は試した?
あとは>>135のPCのIPをPSに割り当てて、確実にひらいてるそのポート使うとか。
147名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:09:06 ID:yvmS7gpn
>>144
横着しないで自分で書け。アンカーもついてないから参照もできん。
そんくらいできない奴はカス。
14887:2005/03/28(月) 22:11:21 ID:FwkBfoX8
>>139
失礼、間違えました。
ポートの開放設定では何回もチェックしてるので間違ってはいないとは思うんです。

>>146

パケットフィルタ設定っていうのはやったことがないので説明書を今調べ中です。
あとウイイレが届く前にポートとか全部設定しとこうと思ってPS2のBBナビゲイターで設定して設定をメモリーカードじゃなくてHDDに
保存したんですよ。もしかしたらそれが原因なのかなと思って今BBナビゲイターを初期化中です。
149名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:12:28 ID:yvmS7gpn
>>186
そこでIPの固定ってのが必要になってくるのよ。
まずは自分で調べて来い。
ここで苦戦してだいぶ詳しくなってきたろ?
>>2の共通テンプレの2番の作業がそれにあたる。

とりあえず接続おめでとう。もう少し頑張ってみようよ。
ここまでできたならもう一歩だ。
150名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:13:15 ID:utsSYB+B
無線LANなんだけどどうやって繋ぐんですか?
パソコン初心者なんです。
151149:2005/03/28(月) 22:14:43 ID:yvmS7gpn
あー、>>86あてね。
こんな単純なミスするなんて。

>>86>>186でもっかい同じことかいてくれたらミスにならないんだけどなあ
(つд・)ウエーン
152名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:15:32 ID:sW7e8IvH
なんか質問者多くてわけわかんなくなってきた

>>87 OCN+Atermの人
PCへとPS2へとポート二重に開放してるとNGだからね
もうルータでPS2のIPをDMZに設定してしまえば
と思ったけど今いろいろやってるようなので最終手段か

>>86 >>137 Yahooの人
ルータ買えば?
153名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:15:42 ID:yvmS7gpn
>>150
>>11

自分で張っといてなんだが、役に立つなこれ。
154のぼる:2005/03/28(月) 22:16:52 ID:J5TUNqTC
なるほど!
ありがとうございます。
155名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:17:19 ID:yvmS7gpn
>>152
なんかお互い疲れてくるね。
よかったら捨て用の名前でいいから一回5分マッチででも

や ら な い か
15686:2005/03/28(月) 22:22:46 ID:tTMDKjDN
>>152>>155
ほんとに手間を掛けさせてしまってすいません。もう一つ質問なのですが、
ネットマスクとデフォルトルータはPCとそのまま同じ番号でよいのでしょうか?
157名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:22:59 ID:sW7e8IvH
>>155
いやー俺よわよわの3Aだから・・・
ここで設定に四苦八苦してる人より確実に弱い(´・ω・`)

現在ランキングの登録人数は15611人(IDは3つまで取れるから重なってるけど)
設定に苦労してる人はガンバレ!
対戦者糞いっぱい待ってるぞ

158名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:29:52 ID:qldnw1uY
PC初心者で申し訳ないんだけど
自分のPC(mac os10) でIPアドレスはわかったんですが
DHCP DNS サーバーが何処に書いてるか分かりません
誰か教えて下さい。宜しくお願いします
15987:2005/03/28(月) 22:30:38 ID:yqXY7gOP
でけたーーーーーーー!!!

すいません。。あれほど自信たっぷりポート開放はなんどもチェックしたといってましたがルータのUDPをPC版のウイイレ用に1000-6000まで空けていてそれで二重に重なっていたようです。。 PC版はUDP5739が開かないといけないポートだけどそれだけだと十分じゃなくて
1000-5000まで空けないといけない場合が多くてめんどくさいから1000-6000まで空けてたんです。。

今気づいてちゃんと設定したら一瞬でつながりました。辛抱強く付き合ってくれた方々マジでありがとうございました。
160名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:32:35 ID:yvmS7gpn
>>157
そうか・・・。コンペって負けてもポイントマイナスにならないから
コンペばっかやってたら実力以上のディビジョンに(;つД`)
同じディヴィジョンの奴とやってもよくて引き分け・・・orz
もしかしたらもう一回やってるかもね。
あ、挨拶はちゃんとするほうw

>>156
大抵そう。
でももうその辺はこのスレの役目じゃない気がするね。
自分でちょっと考えてみ。あとはこれをおいておく。


16186:2005/03/28(月) 22:35:28 ID:tTMDKjDN
試してみたところ問題なく設定することができました。
みなさん素人に気長に付き合ってくだっさて頂いて本当にありがとうございました。
もし対戦する事があればよろしくお願いします。
162名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:35:58 ID:yvmS7gpn
>>87
おめでとうワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
よーし、んじゃ、自分のやった設定、間違いやすいところ、気をつけるところ。
環境も含めて全部書き出せ。

辛抱強く付き合ってくれた人々への何よりのお礼になる。

163名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:37:30 ID:yvmS7gpn
>>86
続けてキタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
おめでとう〜。よかったな、よくがんばった。

お前も>>160だ。
後続がみて分かると、無駄な質問が減る。
そのくらいはやってくれてもイインジャナイ?
16487:2005/03/28(月) 22:40:19 ID:yqXY7gOP
自分のやった間違いは UDPで5738の二重開放エラーです。 他のPCにUDP 3000-6000とか開放していて
ぱっとみたところ5738の文字がないので二重になってないと勘違いしたというおそまつな間違い。

参考に。。
165名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:44:55 ID:yvmS7gpn
>>158
そういう時は「誰か」ではなくて「どなたか」な希ガス。
質問の意味がよくわかりません。
たぶんあなたもわかってないでしょう。
用語について理解してからもう一回自分の質問読み直してみてください。
166163:2005/03/28(月) 22:51:13 ID:yvmS7gpn
uu,
またアンカー先間違えた・・・
>>86にいいたかったのは>>162
なんかもう今日はダメポ。
他の回答人さんたち、あとはよろしく・・・。
167名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:51:48 ID:z5S7ZJB7
オンラインやりたいんですがポートの解放の仕方がまったくわかりません。わかる方いますか?ちなみにNECのAterm WD606CVです。
168名も無き冒険者:2005/03/28(月) 22:54:27 ID:yvmS7gpn
落ちようと思ったけど最後に。

テ ン プ レ 読 ま な い 奴 は 全 部 >>11

>>167
お前のことだよ。
>>9のFAQ読んで来い。


16986:2005/03/28(月) 22:59:57 ID:tTMDKjDN
私の失敗はモデムの再起動をしなかった事、IPの固定をしなかった事です。
>>2の共通テンプレを参考にして解決することが出来ました。
170名も無き冒険者:2005/03/28(月) 23:01:55 ID:cXdHhHuw
お疲れ様です。
こまったちゃんです。
>>6の内容のように サービスの購入やFeega入会の項目ところまでは行けますが
それ以上行こうとすると
「ネットワークエラーが発生しました。
ケーブル等が抜けていないか確認してください。(E03) 」
というエラー表示が出ます。
>>6では BBunitの場合が書かれているのですが
私はネットワークアダプターのみで接続しています


1. YBB12M
2. 
3. 直結
4. ついてる
5. 使用しない
6. PCで確認(ipconfig/all)自分で入力
7. PCで確認自分で入力した)
8. わからない
9.  
10. 上記の通りです

購入3日目今だ奮闘中です;
同じ症状から脱せた方などいれば心強いです
171名も無き冒険者:2005/03/28(月) 23:05:30 ID:y6bd88Uk
>>167
>>139

>>166


>>170
>>102を参考に
172名も無き冒険者:2005/03/28(月) 23:06:13 ID:VZTOWMi3
1.【プロバイダ名】KCN ADSL 12M
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】 モデムAtrmDR221(ルーター機能付き)とcorega CG-WLBARGP
3.【モデムからPS2までの接続経路】LANケーブル
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ランプはついている
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】192.168.0.1
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】192.168.0.1
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】 ?
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 ?
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】通信エラー(−621)
DNSサーバーからの応答がありません。

どこから直せばいいのかも分かりません・・・。
PCがMACなので他の方のを参考にしずらいです・・・。
173名も無き冒険者:2005/03/28(月) 23:06:27 ID:bUb3HEMQ
ポート開放しましたが、開放しろと言われます。バッファローのWHR2-54です。IPアド192.168.11.2ネットマスク255.255.255.0デフォルトルータ、プライマリDNS192.168.11.1です。         
174173です:2005/03/28(月) 23:12:06 ID:bUb3HEMQ
連投すいません。テンプレどおりにしてませんでした、すいません。
175130:2005/03/28(月) 23:12:45 ID:8kh7blzy
ありがとうございます。
繋がったのですが、DNAS認証でタイムアウトしました。
しばらく時間をおいてから再接続してください。
と言われるのはどうしてでしょうか?
混んでるからかしら?
176名も無き冒険者:2005/03/28(月) 23:20:15 ID:39fmCzHY
>>172
>>49 >>52 >>54 >>74 >>76を参考に
・[AtrmDR221] [CG-WLBARGP]両方でポート開放が必要
・MACの人は前スレにもいたので参照
・もちろんテンプレも参照(6.のPS2のIPは確実に間違え)

>>173
残念ながらポート開放されてないんでしょう・・・
・質問は>>2のテンプレートで
・プロバイダー&モデムの型番も気になります
・バッファローは>>8のリンク先に詳しい説明が有
・コナミの回線接続ツールは既に試した?
177173です:2005/03/28(月) 23:26:22 ID:bUb3HEMQ
コナミの試してないので試してみたいと思います。176さんありがとうございます。プロバイダーはパワードコムです。型番は、WLI2-TX1-G54
です。
178名も無き冒険者:2005/03/28(月) 23:27:02 ID:39fmCzHY
>>175 >>130
確かに今混んではいるけど、貴方の場合は情報不足だからなんとも・・・
テンプレの通りモデムやルータの型式、設定した値等
明らかにしてくれないとアドバイスもできません

179名も無き冒険者:2005/03/28(月) 23:46:23 ID:KVIE/gBp
>49さん
ほぼ概ね同じ状況で私もてこずってます。
具体的にいうと無縁LANルーターに有線でPS2を接続すると
問題なく対戦できるのですが、54TEを経由させると、うまくいきません。

有線だと不便な環境となるので、今後もいろいろ試してみるのでお互い情報
提供しましょう。

>49さん
も一度有線で試してみたらどうでしょうか。

>54さん
私もそのレスをみて順番にポート開放指定したんだけどはねられます。



180名も無き冒険者:2005/03/29(火) 00:02:56 ID:39fmCzHY
>>179
・子機、PS2ともにちゃんとIP固定してる?(DHCPでおかしいことになってんじゃないの?)
・最悪54TEとPS2はDMZの設定にするとか
・54TEにPCつないでipconfig/all等で経路たどるとわかるかもね
いずれにせよ子機はさむとめんどいね
181名も無き冒険者:2005/03/29(火) 00:49:21 ID:ygQDb4jk
ブラ使ってスルー連発しとけばアホでも勝てるやん
もうこんなんサッカーじゃないよ
糞ゲーは売ってきまつ
182名も無き冒険者:2005/03/29(火) 01:18:53 ID:Uxkb6O/B
>>179
自分も54TEを使って接続しています。
モデムーAirmac-----(無線)-----wl54teーPS2
環境がマックなので参考にならないかもしれませんが。

wl54teの設定はDHCP参照、PS2の設定は>>139の通り

これで5738ポートはPS2の192.168.0.25だけを設定。

これで行けました。
しかし、一度接続を切って再度つなげるときは
なぜだかそのままでは繋がらないので、Airmacを再起動させなくてはなりません。
まぁ再起動だけで繋がるのだから大した苦労ではないです。

すこしでもお役に立てれば。
183名も無き冒険者:2005/03/29(火) 01:36:26 ID:Iix4nwNs
PING値がどれくらいだとプレイできますか?
184名も無き冒険者:2005/03/29(火) 01:45:11 ID:BzwpWUaJ
早くオンしてきなよ!!いつまでそんなことやってるの?
185名も無き冒険者:2005/03/29(火) 01:48:17 ID:RBgYqKQ4
口笛
186名も無き冒険者:2005/03/29(火) 01:52:24 ID:l3Gy134G
>>182
Airmacの方でMACフィルタリングかなんかかけてる?
WL54TEは接続された機器のMACアドレスを自分のMACアドレスとして
コピーするらしいので、フィルタリングかけるときはWL54TEに接続している機器(PS2)の
MACアドレスも登録してあげないとNGになる

ルータ(>>182の場合はAirmac)でMACアドレスによるIP振りのルール付けを
正しく設定していればスムーズにいけるんじゃないのかな?
187名も無き冒険者:2005/03/29(火) 02:04:29 ID:04y6JjSx
feegaIDのセーブってどこでするんですか?
毎回入力めんどい
188名も無き冒険者:2005/03/29(火) 02:23:13 ID:Xhyb29ga
>>187
WE8LE買ったときについてきたネットワークマニュアルのp.37
わかんないことあると2chで聞くことにしてんのかw
こたえるこっちがめんどい
189名も無き冒険者:2005/03/29(火) 02:25:30 ID:y6g+UTzp
昨日のmediattiの人、どうしたろうね
190名も無き冒険者:2005/03/29(火) 02:57:11 ID:M8iwxgQR
オイラもmediattiです。
ええ勿論繋がりませんよヽ(`Д´)ノウワァァァン
彼には頑張って欲しいですね。
オイラは明日ルーターを買って繋げる予定です。
そしてmediattiとコナミにルーター代を請求するつもりでいます。
191名も無き冒険者:2005/03/29(火) 03:21:28 ID:sIPg+pF3
KDDI光プラスマンションタイプの人、どうでしょうか?
192名も無き冒険者:2005/03/29(火) 03:25:17 ID:ivMwMO8Y
>>191
ん?このスレにそんなひといたっけ?
それとも質問?
193名も無き冒険者:2005/03/29(火) 03:26:43 ID:sIPg+pF3
>>192
すみません、質問です。
KDDI光プラスマンションタイプなんですが、繋げられるのかどうか
心配で買えなくて・・・・。
194名も無き冒険者:2005/03/29(火) 03:30:42 ID:ivMwMO8Y
>>193

( ゚Д゚)ポカーン
>>9のFAQ一番下参照。

ところでこれ貼っておく。
プロバイダ:yahooBB 無線LANパック(50MB)
モデム:トリオモデム3-G
一昨日ぐらいにODNの有線8MBから乗換えた。
無線LANでネットを繋ぎつつ
PS2でオンラインが可能なのか試行錯誤。
ちなみにODNの時はIP固定、ポート開放でWEのオンライン対戦を楽しめてた。
で、yahooのトリオモデムの設定画面から
MACアドレス・PS2のIPアドレスを固定してポート開けてと
鼻歌まじりに3時間・・・

<結論>
PPPoEを使用?→しない
IPアドレスを自動設定?→する
DNSを自動設定_→する

これだけで済んだ・・・_| ̄|○

●トリオモデムのルーターとしての機能は無線機器に対してのみらしく、
●有線LANはADSLモデムとして直繋ぎだったよルパン。
●だからIP固定もポート開放もいらん。

参考になる人いるんじゃないかな。
わからない人いたらカモン。気が向いたら見にくるよ。
195名も無き冒険者:2005/03/29(火) 03:45:16 ID:BWXvaif8
DNAS認証が通らない、もしくはフリーズが発生する人へ・・・

原因が特定できないので解決策になってないけど
一応、わたしの場合はということで、、、参考までにご報告。

まず、
DNAS認証時にエラー(-603、-612、-621)が発生したら
リトライしちゃダメ、ネットワーク設定ファイル
(ネットワーク設定ファイルはちゃんと環境に正しくあった設定であることが大前提)
を選択するところから再度接続する。
これで大抵いける

もしダメならネットワーク設定ファイルを新規作成(元の奴と同じ内容でよい)
PS2再起動後、新規作成したファイルで接続
おそらく、また認証に失敗するので上と同様リトライせずにファイル選択するところに戻って
今度は元の設定ファイルで再度接続、何故かこれで認証通りました。

1度認証通ればネットワークモード抜けて再度接続しても認証ではじかれることはないけど
PS2の電源を一度落としてしまうと一番最初の認証は確実に弾かれます
でも、リトライせずにファイル選択するところに戻って接続すればOKです。
フリーズの場合はフリーズせずにタイムアウトが起こるまで祈るしかないです。。。


最初はメモカの中の設定ファイルが破損でもしたのかと思って新規作成したけど
違ったみたいですね・・・何が原因なんだろ。。。
196名も無き冒険者:2005/03/29(火) 04:26:06 ID:VSPHSSwd
>>195
俺発売日からそのエラーでいきずまってるorz
197名も無き冒険者:2005/03/29(火) 05:47:17 ID:i8lKgonh
みんな!コナミにポート開放しなくてもオンライン出来るようにメールで抗議しようぜ!!
モンハンとかFIFAとかの他のオンラインゲームが出来ればウイイレもオンライン出来るようにしろよなぁ〜
198名も無き冒険者:2005/03/29(火) 09:57:13 ID:QQabMAMU
49さん179さん
うちもATERM 54TEをつかってます。
 ボックスのLAN1LAN2どちらを使用してます?差し替えても繋がりませんか? 橙色になるとかあります?
 ポートマッピングで適用した後チェック入れて登録してます?
 僕のTEは初期不良で交換してうまく繋がるようになりましたよ
199名も無き冒険者:2005/03/29(火) 10:23:16 ID:9Wi0A9Gl
>>197
プログラマーの立場から言わせてもらえば、ポートを5738なんて
特別なやつじゃなくて、80とか8080とか普通に開いてるポートを
使うようにすることは、赤子の手を捻るより簡単だしな。

結構本気で、SEにポートを5738にした理由を聞きたい。
サポートの手間や、ポート確認ツールの作成等など、
コスト的にもかかってるわけで、確固たる理由があると思うんだが...
200名も無き冒険者:2005/03/29(火) 10:28:43 ID:q3S1uZSY
>>199
コナミ(WE)8→5738
こういう事じゃまいか
今後このポートはコナミが使うぜ、フゥーハハハー。
201チェル:2005/03/29(火) 10:33:54 ID:lHv5KcwG
キョーセラのMETEORっていう無線LAN使ってる人いませんか?
202名も無き冒険者:2005/03/29(火) 10:34:04 ID:SoKAzQ9L
80とか8080をなんかで使ってんじゃねーの、わかんねーけど
20349:2005/03/29(火) 10:44:30 ID:x1sS1sZe
>>54
どうもありがとうございます。前スレ読んできました。モデムのポート開放で
PS2を指定していましたorz

>>179
よろしくお願いします。とりあえず有線で接続を試みていますが、今のところ
繋がらないですorz宜しければ3点教えて頂きたいのですが、
1、モデム側で開放するのはルーターのWAN側IPアドレスで宜しいのでしょうか?
2、PS2のネットワーク設定でデフォルトルータはモデムとルーターどちらのIPアドレスを
  指定してやればよいのでしょうか?
3、プライマリDNSの設定は2と同じ数値でよいのでしょうか?

>>189
今のところルーターを繋いだ時点で接続できないので不明ですが、別のゲーム(MHG)では
1・2どちらのポートでも普通に使えました。
20449:2005/03/29(火) 10:48:08 ID:x1sS1sZe
↑レスアンカー間違えました
>>189 は >>198 でした。
205名も無き冒険者:2005/03/29(火) 10:54:50 ID:9Wi0A9Gl
>>200
本当に理由がそれだけだとしたら、コスト計算も問題予測も
まったくできないアホアホSEだよなw
206名も無き冒険者:2005/03/29(火) 11:14:05 ID:QQabMAMU
203さん、WEB設定のポートマッピングでチェック入れて登録してるよね? 2はアクセスポイントのIPを入れたらいいよ
207名も無き冒険者:2005/03/29(火) 11:20:22 ID:x1sS1sZe
>>206
ありがとうございます。一応WEB設定はチェック入れて登録・再起動しています。
今は出先なので帰宅したら再度試してみます。
208名も無き冒険者:2005/03/29(火) 11:28:11 ID:QQabMAMU
207さん
了解 早く繋がるといいですね。もう一頑張り! まってますよ
209名も無き冒険者:2005/03/29(火) 11:29:20 ID:/RrnUTJT
BBR-4MG、アドレス変換でIPの範囲指定できねー・・・・PS2、2台繋げる夢がorz
210名も無き冒険者:2005/03/29(火) 12:00:32 ID:gDDU153g
Atermの605CV使ってて、なぜか切断のたびに
ルータ再起動しないと再接続できない……
まあ初日からゲームはできてるから問題ないっちゃ問題ないけど。

似たような症状の方、いらっしゃいませんか?
211名も無き冒険者:2005/03/29(火) 12:04:16 ID:wmDy4nDs
携帯から失礼
今の家ではISDNな私でもオンデビューできますか?
携帯だと過去ログよくみれないので分かる方、よろしくお願いします
212名も無き冒険者:2005/03/29(火) 12:13:03 ID:q3S1uZSY
>>209
アドレス変換じゃなくてDMZにしてみたら?
213名も無き冒険者:2005/03/29(火) 12:17:24 ID:6C70aoVC
>>210
IPアドレスを自動設定してるから
と思われ。
214ラグ関連報告:2005/03/29(火) 12:20:29 ID:BwGvS6BK
本スレにも書きましたが、こちらにも転載させて頂きます。

ラグ関連の報告です。

サポセンに連絡したところ、小波の対応はまだの模様です。
新しい情報としては、複数の方に付き合って頂いた結果ですが、視点も関係があるのでは? という流れになっています。

私は今までワイドを使っていて、自分も相手の方もかなりのラグを出していましたが、これを遠に変えたところラグが減った感じです。
少なくとも私のアウェイでの瞬間移動等は無くなりました。(ホームは検証中です。)
もちろんラグがなくなった訳ではありませんが、それでも遊べるレベルだと思います。

また、視点・中でプレイしている方から、ワイドにしている方とやるとラグるぽ、という情報を頂きました。
まだ因果関係はハッキリしていませんが、ワイドの方は遠に変えてプレイをして見て下さい。

私個人の考えですが、画面中に表示されるキャラ数が減るので、その分回線的に楽になるのでは、と思っています。
ゴール前の泥沼の様なラグも、人数に寄るところが大きい気がしますしね。

では。
21529:2005/03/29(火) 12:22:46 ID:iCVUy6XK
今日くそにーに電話してみたけど、
エラー -402は本体に問題があるみたい。
本体修理しないとできなさそう。(´・ω・`)
通常のゲームはできるのにオンラインできないなんてorz
オンライン目的で買ったからできなさそうなので売ってきま
216名も無き冒険者:2005/03/29(火) 12:26:56 ID:9Wi0A9Gl
>>214
ポリゴンの処理落ちと回線は関係ないように思うんだが...
CPUが完全にBusyになるような作りしてるなら別だけど。

ダバディじゃないけど、ワイドに慣れた人間からすると、
遠や中でどうやってパスをまわすんだ ってカンジだな。
217名も無き冒険者:2005/03/29(火) 12:28:03 ID:9Wi0A9Gl
>>215
>エラー -402は本体に問題があるみたい。
>本体修理しないとできなさそう。(´・ω・`)
買った時期にもよるが、初期不良になるんでないの?
有償修理って言われたなら、本当に糞ニーだが。
218名も無き冒険者:2005/03/29(火) 12:37:46 ID:BwGvS6BK
>>216
オフでの処理落ちとは違う感じなんですが、言われてみれば確かにそれもありそうですね。
というか、ラグ+処理落ちなんて、たちが悪いとしか言いようがないです orz

ワイドから中にすると、ゲームやれないですね。
でも遠くらいなら、レーダー見ながら行けますよ。
ドリブル精度も上がりますし。
今は遠でのプレイにハマってます。

無理強いする事ではないので、気にされる必要はないですよ。
いやホントにもうチラシの裏とでも思って下さい。
219名も無き冒険者:2005/03/29(火) 13:26:58 ID:p/Ubhx3F
すんごい初心者でごめん
ルータの穴ぜんぶつかっちゃってて入れるとこないんだが
一本から二本にわけたりできる機器ってあるの?
220名も無き冒険者:2005/03/29(火) 13:32:18 ID:x1sS1sZe
>>219
スイッチングHUBというものがあります。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/hub_home.html#03
221名も無き冒険者:2005/03/29(火) 13:33:33 ID:9Wi0A9Gl
>>219
ハブをかえHUBを。100Mのやつな。
222名も無き冒険者:2005/03/29(火) 13:37:34 ID:9Wi0A9Gl
>>218
いえいえ、別に強制されたなんて思ってませんぜよ。

今回の仕様が、「速い方が遅いほうに合わされて、遅い方がある一定以上の
速度が出ないと、速い方がラグる」みたいだから、回線遅い人は一生気がつかない
んだよね。

オレが懸念してるのは、遅い方がラグに気づかないばっかりに、nyとかファイル交換
系のソフトとか、デカイファイルダウンロードしたりして回線圧迫して、元々の回線
クォリティは高いのにラグってたりしたらヤだな〜 と思って。

だから、ラグってワープしまくりの時は、なるべく相手に言ってるよ。ラグが酷い旨。
んで、申し訳ないが、ラグが酷かった人に関してはどんどん対戦拒否させて
もらっている。ゲームにならないからね。こっちだけ一方的にラグるから、
必ず負けるし。
223219:2005/03/29(火) 13:47:20 ID:p/Ubhx3F
>>220>>221
ありがと!
224名も無き冒険者:2005/03/29(火) 13:49:21 ID:BwGvS6BK
>>222
それもありだと思います。
相手は沢山いるし。
私は回線の相性のいい人をフレンド登録してます。

世の中ダウソしながらLEしている人いるかもですね。
そうなると回線速度の低下は著しそうです。
225名も無き冒険者:2005/03/29(火) 13:54:38 ID:TX0ONX8H
昨日つなげれたのに今日つなげたらネットワーク接続に失敗しました・・・ってなったよTT
CATVなんだけどどうしたらいいか教えて詳しい人
226名も無き冒険者:2005/03/29(火) 14:00:18 ID:lq97CmUv
>>225
>>2質問テンプレ
IP固定してなくて変わっちゃったんだろ
227名も無き冒険者:2005/03/29(火) 14:10:52 ID:TX0ONX8H
>>226
ありがとう^^詳しく読んでみるね
228名も無き冒険者:2005/03/29(火) 14:17:04 ID:ivMwMO8Y
>>211
過去ログよくみれない携帯以外で過去ログみてきてください。
でもそれだけじゃかわいそうだからヒントをやろう。
>>11
229名も無き冒険者:2005/03/29(火) 14:55:32 ID:v7YDnhdF
接続関連スレその1をHTML化してみました。
誰でも見えるので、過去ログを見たい人はこちらをどうぞ。

ttp://www.geocities.jp/kuro_u4/port1.html
230名も無き冒険者:2005/03/29(火) 14:57:02 ID:ivMwMO8Y
>>229
乙。
でもここはテンプレ読まない奴大杉。
どうせそこ利用するのは回答人なんだろうねw
231名も無き冒険者:2005/03/29(火) 15:00:57 ID:9Wi0A9Gl
>>229
乙。

>>230
まあ、過去ログ嫁 って言うと「dat落ちして読めません」って言い出すから、
ここ見れ っていえる分、助かるなw
232名も無き冒険者:2005/03/29(火) 15:03:45 ID:v7YDnhdF
パソ子の知識がない俺には、世話になったこのスレへの恩返しがこれくらいしかできないorz
順次HTML化していきます。
233名も無き冒険者:2005/03/29(火) 15:20:46 ID:NwH9y0Eh
>>232
今日より明日。 久しぶりに人間に会った気がする...
234名も無き冒険者:2005/03/29(火) 15:21:21 ID:9Wi0A9Gl
>>232
いいね。そういう人がいると、こっちも教えがいがある。
235名も無き冒険者:2005/03/29(火) 15:54:04 ID:8gg2/7uN
丁寧に詳細書いて、質問してちゃんと答えてもらっても繋がらないって
言ったまま、消えていった人たちはちゃんとできたのかな?
もしオンライン諦めたならコナミ許せないな。
236名も無き冒険者:2005/03/29(火) 15:56:04 ID:TX0ONX8H
1.【プロバイダ名(はいからネットキメック・IPはプライベート】
2.【使用しているモデム、TERAYON】
3.【モデムからPS2までの接続経路】モデム→LANケーブル →PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてる
5.【PPPoEの設定は「使用しない」にした)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】202、211、125、127
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】202、211、124、1
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 どうすれば開放できるかわからない
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】DNAS認証中にエ通信エラー612になります><
昨日は接続できていたのに一日ほったらかしたらこのとおりです汗
どなたか詳しいかた助けてください
237名も無き冒険者:2005/03/29(火) 15:59:15 ID:TX0ONX8H
ちなみにケーブルです(´д`)
238名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:01:11 ID:NwH9y0Eh
>>236
>>195これ試してみたら?
239名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:04:38 ID:TX0ONX8H
>>238
ありがとう^^ためしてみます
240名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:10:19 ID:TX0ONX8H
無理でしたor2
241名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:13:47 ID:ivMwMO8Y
>>236
質問する前にこのスレくらい読めと何度言ったら・・・。
つながってたのがつながらなくなったって言うのは、
・設定をいじった(自動で変わってしまうもの、ファイルの破損などを含む)
・通信先の問題

この2つに大まかに分けられると思う。
設定いじってないなら通信に使うファイルを作り直す、しばらく時間をおく。
この辺試してみるヨロシ。
あとポート開放がわからないって言うのはテンプレ読んでるならあり得ない、といっておく。
242名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:16:28 ID:VSPHSSwd
ファミ通の開発者インタビューとかでネット接続は初心者でも余裕とか
ほざいてるけど全然わからねえよorz
243名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:17:56 ID:ivMwMO8Y
>>236
てかお前テンプレすら全部読んでないな・・・。
以後放置。

>>242
おまいさんは開発者の考える初心者以下っていわれてるんだろうよ。
それが正しいかどうかは俺はシラン。
244名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:22:05 ID:l3Gy134G
見てるとつながらない人にはだいたい
<CATV回線、マンションタイプの人>
1. プロバイダーが「グローバルIP」じゃない
2. プロバイダーが「インターネットゲーム」に対応していない(ポートを閉じてる)
3. 1.2.には対応していてもHTTP認証されているためルータが必要だったりするケース

<ルータのポートを開放したのにつながらない人>
4. PS2のIPを固定していなかったり、単純に値を間違えている
5. .開放したつもりが「チェックボタン」の入れ忘れ等で開放されていない
6.. 回線検証ツールや他のアプリでも同ポートを開放しているためエラー
7. 実はプロバイダーが対応していない(上記1.2.)
8. モデムだと思っていたものが実はルータ機能付モデムでポート開放が必要
9. モデム、ルータ等、機器を再起動させていない

<出来たり、出来なかったりの人>
10. PS2のIPを固定していないので、IPが変わって設定が有効になっていない
11. ルータを使用している場合はUDP/5738以外にTCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放させるか、PS2のIPをDMZに指定すればいけることも
12. モデム、ルータ等、機器を再起動させていない
245名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:26:07 ID:l3Gy134G
>>236
あたなは
ホントは>>244の3のケースっぽいけど、ルータ持ってないなら
1)モデム、PS2の電源を切って再起動させてから接続
2)PS2のIPを自動にする
3)PS2のIPを今使ってるPCのIPにする
でどでしょ
モデムはそのつど再起動させろよー
246名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:33:12 ID:v0iUokC3
>>243
今日ゲームショップの薄型PS2のポスター見たら
ネットワークゲームが簡単にできるみたいに書いてあって、
WE8LEとMHGだか何かが写真付きで書いてあった。
このポスター見れば、知らない香具師なんて繋ぐだけで出来ると勘違いするよ('A`)
247名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:35:14 ID:NwH9y0Eh
つーかルータ使ってなくてモデム直なら
固定にする必要ないじゃん
昨日までできていたと言うのなら
>236の情報見る限り考えられる原因は
ISPから割り当てられたグローバルIPアドレスが変わってる
ってことじゃまいか?
248名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:38:54 ID:TX0ONX8H
>>242>>244>>245のみなさん
ありがとうございます。

>>243
読んだんですがそれでもわからない低脳もいるんですよorz
249名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:39:40 ID:9Wi0A9Gl
>>236
モデム直の場合は、PS2のIP、自動設定でいかない?
250名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:39:58 ID:ivMwMO8Y
>>245 >>247
彼の6,7の数値が怪しいね。
IPとDNSサーバの数値の最初の3つが揃ってないことってあんまないと思うし。
ルータにアクセスする数値が書いてないってことは
デフォルトルータの数値も怪しいね。

少し自分で勉強すればこのくらいは分かりそうなものだけど・・・。
テンプレ読めないほど忙しい、勝手な奴、ってことならそれは望めそうもないな。
自動で解決すると思うけど、解決したらお礼も報告もないだろうね。
テンプレ読まない奴はほんとに回答する価値ないと思えてきてしまった・・・。

>>246
薄型と旧型の違いは、デフォルトで色々ネットワーク関連の機能ついてるってことでしょ?
それらをセットする過程が要らない=カンタン
ってことじゃないのか?w


251名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:42:29 ID:ivMwMO8Y
>>246
ホント低脳だな。
俺がいいたかったのはもっとカンタンなとこだ。

●質問する前に●

1)現在のネット環境を設定したのが自分ならまず、機器のマニュアル読んでやってみろ。
ポートの開け方は「インターネットゲームの設定」、「ポート開放」、「マスカレード」、
「アドレス変換」、「ポートマッピング」とかの項目で大抵書いてある。
メーカーのホムペも読めよ。
2)現在のネット環境を自分で構築したわけじゃないなら悪いこといわんから構築したやつに頼め。
3)前スレなどに同じ質問がないかちゃんと確認しる!
4)質問テンプレートにに沿って質問したら以後は名前欄にそのレス番を入れろ。  ←←←●ココ●
5)質問しっぱなしにしない。今日はあきらめるなり、つながったなり報告汁
6)つながったら後続のためにやったことと環境全部晒せ。その位してもバチはあたらん。
6)以下テンプレ試せ。

もっかい聞くけど。
テンプレ読んだのか?
わざと無視してんのか?
252236:2005/03/29(火) 16:45:51 ID:TX0ONX8H
すいませんレス番いれるの忘れてましたm(--)m
253名も無き冒険者:2005/03/29(火) 16:54:59 ID:x1sS1sZe
モデムがルータータイプでさらにルーターを繋いでいる場合ですが、
このいわゆる二重ルーターという状況が接続を難しくしている要因のようです。
モデムをブリッジタイプとして使う事の出来る機種の場合、ブリッジタイプに
変更した方がスムーズに繋がるかもしれません。
254名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:04:53 ID:v0iUokC3
>>251
俺は前スレの1なんだが、何か質問してたか?
255名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:06:57 ID:NwH9y0Eh
で、>>236
繋がりましたか?
256名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:08:31 ID:5Vn8Yees
テンプレを読まない人はともかく、きちんと読む人へ。

>>229氏のログに「総合質問スレ」のリンクがあります。
自分はそちらでヒントを貰いました。

・5738設定できないよ(´・ω・`)
・直で繋ぐぜ(`・ω・´)
・直でもできないよ(´・ω・`)

→モデムにルータ機能があるんジャマイカ?

・ソレダ(・∀・)!!

疲れちゃった人も諦めないでくださいな。
オンで待ってます。
257名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:10:56 ID:ivMwMO8Y
>>254 
アンカーミスだった、吊ってくる・・・
ほんとに申し訳ない。人のこといえないな。

258名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:14:54 ID:v0iUokC3
>>257
ゐ`
(・з・)キニスルナ!
おまいはよくがんがってる!
ただ、少し質問に答えていて疲れているだけだ。
259236:2005/03/29(火) 17:20:35 ID:TX0ONX8H
>>255
繋がりません><
ポート開放とかもしてみたんですが・・・
260名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:28:17 ID:ivMwMO8Y
>>258
うう、ありがとう(;つД`)
いや、前スレでテンプレっぽいの拾って集めてテンプレっぽいのの原型作ったんだが
あまりにも読まない奴、守らない奴おおくってさorz

よし、オンで少しやってくる。
弱いからストレス解消にはならんけどw

>>236
そもそも、前の日はプレイできてたのか?
IPがプライベートってあたりが禿げ上がるほど気になっているんだが・・・。
割り当てられたIPが普通に変わってるんじゃないか?
IPがプライベートならPSのIPを固定するのは危険だと思うぞ。
261名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:31:40 ID:NwH9y0Eh
>>259
あなたの場合ルータ使ってないので
ポート開放は関係ないですよ
とりあえずPS2のネットワーク設定を全て自動にしてみなさい

>1.【プロバイダ名(はいからネットキメック・IPはプライベート】
って書いてあったけどHPで確認してきたらちゃんとグローバルIPが
自動で割り当てられているし、ルータ機能つきモデムでもないっぽいから
すんなりいくはずだよ.

むしろどうやってポート開放したのか気になる所ですが^^;
262260:2005/03/29(火) 17:32:19 ID:ivMwMO8Y
>>236
うがぁーーーーーーーーーーーーーーーーー。hfりおfじrfじょりjgyふじおp;@
ぐぐったらIPグローバルじゃんかよ・・・。

>>258
すまん、俺はもう限界だ・・・。
あとは・・・頼んだ・・・。
263名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:33:57 ID:ivMwMO8Y
>>261
すまん、一旦落ち。
あとはよろしくたのんます・・・。
264236:2005/03/29(火) 17:34:25 ID:TX0ONX8H
>>260
調べてみたらグローバルIP202.211.112.70ということが分かりました。
前の日は 必要ではない 自動設定する 自動設定する でプレイできてました><
265名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:34:52 ID:X6nBz6v/
誰かプロバイダ、ケイオプティコムでつながった人います?
266236:2005/03/29(火) 17:36:17 ID:TX0ONX8H
>>262>>263
すいませんみなさん><
267名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:39:59 ID:NwH9y0Eh
>>263
お疲れさん
268名も無き冒険者:2005/03/29(火) 17:41:26 ID:l3Gy134G
>>236 >>266
いやだから昨日はつながってたのなら
モデムの電源を落とす->PS2(ウイイレ)の設定画面でPS2のIPは固定ではなく「自動設定」にする
->モデムの電源を入れる->PS2でネットワークに接続する
でつながると思うけど?
やってる間はPCにはLANつなげるんじゃないぞ!

それでつながんなかったらモデムにPCつないで
PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfig/allと打ち込んで
IP Address:
Subnet Mask:
Default Gateway:
DHCP Server:
DNS Server:
の値教えて
269236:2005/03/29(火) 17:44:18 ID:TX0ONX8H
>>268
わかりました、ちょっとやってみます
270236:2005/03/29(火) 17:58:50 ID:TX0ONX8H
昨日と同じ設定でモデムも一旦切断したんですが接続に失敗しましたとでました

IP Address: 202.211.125.127
Subnet Mask: 255.255.252.0
Default Gateway: 202.211.124.1
DHCP Server: 202.211.112.94
DNS Server: 202.211.112.70
202.211.112.78
271名も無き冒険者:2005/03/29(火) 18:12:42 ID:l3Gy134G
>>236 >>270
切断・・・電源切って再起動させてんだよね?
a)昨日の設定
・PPPoEを使用?→しない
・IPアドレスを自動設定?→する
・DNSを自動設定→する
で間違いがないんであれば
再起動させればそれでいけるはずだけどね
ルータ買えば解決するのに・・・
b)
・PPPoEを使用?→しない
・IPアドレスを自動設定?→202:211:125:127
・DNSを自動設定→する
a)とb)試してみて(そのつどモデムとPS2は再起動させること)
272236:2005/03/29(火) 18:13:20 ID:TX0ONX8H
IP固定で設定すると接続つながるんですがDNSAのところでエラー621が><
273236:2005/03/29(火) 18:15:33 ID:TX0ONX8H
>>271
IPアドレスを自動設定しないにするとDNSも自動設定しないになってしまうんですが・・・
まぁやってみます
274名も無き冒険者:2005/03/29(火) 18:15:55 ID:l3Gy134G
>>272 >>236
そのつど設定した値を細かく出してくれないとダメよ
IPアドレス 
ネットマスク 
デフォルトルータ 
プライマリDNS 
セカンダリDNS 

ルータ買った方が早いw
275名も無き冒険者:2005/03/29(火) 18:22:44 ID:l3Gy134G
>>273 >>236
あぁゴメン、>>271のb)間違えた&c)も追加
b)
IPアドレス 202.211.125.127
ネットマスク 255.255.252.0
デフォルトルータ 202.211.124.1
プライマリDNS 202.211.124.1
セカンダリDNS 0.0.0.0

c)
IPアドレス 202.211.125.127
ネットマスク 255.255.252.0
デフォルトルータ 202.211.124.1
プライマリDNS 202.211.112.70
セカンダリDNS 202.211.112.78
276名も無き冒険者:2005/03/29(火) 18:26:03 ID:0sg9lPq9
サーバーがメンテ中か・・・で
ずーっと繋がらなかったけど
センカンダリDNSを0.0.0.0にしたら繋がった
同じ人いたら試してみて
277236:2005/03/29(火) 18:29:30 ID:TX0ONX8H
>>274
やっぱルータ買った方が早いですかねぇ^^;
>>275
試してみます^^
278236:2005/03/29(火) 18:36:31 ID:TX0ONX8H
無理でした・・・おとなしくルータ買うことにしますorz
協力してくださったみなさんどうもありがとうございました<(_ _)>
279名も無き冒険者:2005/03/29(火) 18:46:48 ID:MaJBGrJJ
今はモデム直挿しで繋がってるんだが、ルーター導入したい
安くて設定簡単なルーター教えてちょ
280名も無き冒険者:2005/03/29(火) 18:51:09 ID:9Wi0A9Gl
>>279
バッファローの安い奴でも買え。設定は簡単だ。
281名も無き冒険者:2005/03/29(火) 18:58:35 ID:l3Gy134G
>>236 >>278
まぁ、今の状態でPS2つながってもルータ買わんと
今度はPC使えなくなるから・・・
mediattiの人と同じケースね
282名も無き冒険者:2005/03/29(火) 19:01:26 ID:v0iUokC3
>>279
ルーター使うの初めてならバッファロー買っておけ。
283名も無き冒険者:2005/03/29(火) 19:08:25 ID:l3Gy134G
■チェックポイント■
<CATV回線、マンションタイプの人>
1. プロバイダーが「グローバルIP」じゃない
2. プロバイダーが「インターネットゲーム」に対応していない(ポートを閉じてる)
3. 1.2.には対応していてもHTTP認証されているためルータが必要だったりするケース

<ルータのポートを開放したのにつながらない人>
4. PS2のIPを固定していなかったり、単純に値を間違えている
5. .開放したつもりが「チェックボタン」の入れ忘れ等で開放されていない
6.. 回線検証ツールや他のアプリでも同ポートを開放しているためエラー
7. 実はプロバイダーが対応していない(上記1.2.)
8. モデムだと思っていたものが実はルータ機能付モデムでポート開放が必要
9. モデム、ルータ等、機器を再起動させていない

<出来たり、出来なかったりの人>
10. PS2のIPを固定していないので、IPが変わって設定が有効になっていない
11. ルータを使用している場合はUDP/5738以外にTCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放させるか、PS2のIPをDMZに指定すればいけることも
12. 上記3の為、昨日はPS2で認証されていたが今日はPCで認証されていたりするケース>ルータ購入してください
13. モデム、ルータ等、機器を再起動させていない
284名も無き冒険者:2005/03/29(火) 19:12:12 ID:i8lKgonh
>>199さんが神に見える!
コナミのオンラインのシステム管理する人が199氏みたいな人だったらよかったのに・・・
285名も無き冒険者:2005/03/29(火) 19:55:26 ID:sIPg+pF3
KDDI光プラスの人は、なんでプライベートIPなのに出来るのでしょうか?
私はBフレッツマンションタイプで、プライベートIPで繋げないのですが・・・。
286名も無き冒険者:2005/03/29(火) 20:07:05 ID:NwH9y0Eh
プロパがUDP/5738開放してるからじゃね?
287名も無き冒険者:2005/03/29(火) 20:43:19 ID:oigu4G0b
前スレのmediattiの人いますか?
うちも同じ症状でして結局ルーターを買いました。
後はこのスレを参考にしていとも簡単に繋がりました。
あなたとこのスレの人々に感謝いたします。

" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "

では、あちらでお会いできる日を…
288279:2005/03/29(火) 20:58:02 ID:MaJBGrJJ
>>280、282
ありがトン。BBR-4MG でも買ってみます
289わけわからんくなった:2005/03/29(火) 22:02:06 ID:0stKCjXc
907 名も無き求道者 sage 2005/03/29(火) 06:43:24 ID:C6rQ+Pbk
アウェイだと普通にできるんですが
自分で部屋作ったりしてやるとき、チーム選択に進もうとすると
回線が切断されたと出てしまいます。
こうゆう症状の方いませんか?あと解決策あれば聞きたいです。

909 名も無き求道者 2005/03/29(火) 10:39:13 ID:mCjmZuNy
>>907 同士がいたあ。俺も全く同じ症状。でもこの原因わかる人見たことなくて
謎かもしれん。で、結構アウェイ不利な戦い多いからストレスたまってしかたない。

>>907 >>909
ルータつかってるならポートのUDP/5738以外に
TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放
もしくはPS2のIPをDMZに指定
>>915
ルータつかってるならポートのUDP/5738以外に
TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放
もしくはPS2のIPをDMZに指定

TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放の
設定がこのルータできないんですが・・corega BAR SW - 4P VA はなにか名称ちがうのですか?
290名も無き冒険者:2005/03/29(火) 22:09:32 ID:pJFkB6fQ
ルータのポート5738開放してるかわかりません。なにせわけわからず設定したから・・・
確認方法ってありますか? ルーターはBUFFALOのBBR-4MGです。
開放したと思ってるのですが。。。。。DNAS認証で画面が固まります・・・・
誰かわからないでしょうか?
291名も無き冒険者:2005/03/29(火) 22:38:01 ID:l3Gy134G
>>289
質問は>>1の形式で
>>8にコレガのネットワークゲームを行う方法のリンク有
コレガでポート開放行うのは「スペシャルアプリケーション」でしょ

過去スレより設定の見本
ルータ:corega BAR SW-4P VA
<ルータの設定>
スペシャル アプリケーション
トリガ ポート5738
その他のポート80,443,5738,8800 8899,14020
DMZホスト192.168.1.2(DHCPで配布されるIP以外のもの)
<PS2の設定>
IPアドレスの自動設定→しない
IPアドレス 192.168.1.2(DMZホストと同じIP)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.1.1
プライマリDNS 192.168.1.1
セカンダリDNS 0.0.0.0 
292名も無き冒険者:2005/03/29(火) 22:41:44 ID:KhchDCeh
>>285
KDDI光プラスの情報が見当たらないから予測だけど
グローバルIPかプライベートIPかはマンションによって違うんじゃないかな

グローバルIPを各号室に割り当ててそこから各部屋にルーターで振り分けるより
プライベートIPのみ提供してハブで振り分ける方が安価で管理も楽
全てはデベロッパー次第

光収容マンションの場合はADSLも引けないのでまさに陸の孤島
293名も無き冒険者:2005/03/29(火) 22:44:08 ID:ivMwMO8Y
>>290
ルータにログインして、ポート開く作業したところもっかい見れば。
DNAS認証で固まるのはポートとは関係ない希ガス
294名も無き冒険者:2005/03/29(火) 22:44:30 ID:l3Gy134G
>>290
ポート開放の設定画面で確認すれば?
>>6にBBR-4MGの設定有
>>8にバッファローの設定方法のリンク有
以降質問は>>1の形式で
(「やっぱりつながらない」といわれても貴方の環境がわかんから)
295293:2005/03/29(火) 22:51:57 ID:ivMwMO8Y
>>294
式はフォルネンダーのロビー8でいい?w
296むふふ:2005/03/29(火) 23:27:59 ID:gEHeDq5H
2日間の間やりにやりこみついにつながったーーーーー!!!!!なんだかんだ成功の鍵は根気でしょ!!!まだつかない人はほんと書き込み見てガンバチョ!!気合気合気合気合気合気合だーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
297名も無き冒険者:2005/03/29(火) 23:30:48 ID:CkhAqqZF
298名も無き冒険者:2005/03/30(水) 00:17:12 ID:iHqKKs1z
>>295
この意味がわからん

かなり落ち着いてきたね
みんな>>296みたいに接続できたのかな
おめー
299名も無き冒険者:2005/03/30(水) 00:45:00 ID:5Es8eqHh
CATVですが、feegaの登録まで辿り着きました。
300titi:2005/03/30(水) 01:33:04 ID:SDtEL2Do
さっきまでオンできてたのに電源落としてまたやったら
通信エラー(-612)DNSサーバーから反応がありません
と表示が出てきたんですがどうしたらいいですか?
301299:2005/03/30(水) 01:42:39 ID:5Es8eqHh
feegaの登録から戻ったら接続できなくなった・・・
コナミにクレームのメールだぁぁぁぁぁあ!!
302名も無き冒険者:2005/03/30(水) 01:44:19 ID:ybYZwhqp
上り(アップロード)速度テスト結果

データ転送速度:197.32kbps (24.66kB/sec)
アップロードデータ容量:800kB
アップロードに要した時間:32.434秒

ケーブルなんですがこれって遅いですか?
303名も無き冒険者:2005/03/30(水) 01:55:35 ID:GA0VyXoA
>>300
テンプレ
304名も無き冒険者:2005/03/30(水) 02:29:44 ID:4K/UBjyd
1.DION ADSL 多分グローバル・・・
2.モデム:NEC ルータ:LINKSYS 型番不明
3.→LAN→PS2
4.ついている
5.恐らく「使用しない」にした
6.自動
7.自動
8.192.168.0.1
9.した
10.トップ→ネットワーク→メモリーカード→せってい1→接続テスト 詳細メッセージ↓

>>301 と同じくクレジット番号まで入れて一回トップに戻って再度接続したらテンプレ10.のようになりました。

詳細メッセージ
通信テストに失敗しました。
UDP 5738 ポートで通信することができませんでした。
インターネットに直接接続するか、ルータ等の設定が必要の可能性があります。

と出ます。
UDP 5738ポートは確実に開けました。PS2IPを何度も確認しましたが、念のために下一桁を1〜9まで
試しました(勿論再起動して)が、メッセージは同じでした。
305名も無き冒険者:2005/03/30(水) 02:38:39 ID:6PYJqMuE
>>304
多分が大杉。多分でやっぱり違いました、ってなったらそれまでの回答が無に帰す恐れがある。
>>283参考に。
306名も無き冒険者:2005/03/30(水) 02:38:41 ID:Btd9dUMf
>>304

PS2のIPアドレス自動取得にしてるのなら、
ルータのポート開放IPは何にしてるの?
307名も無き冒険者:2005/03/30(水) 02:45:51 ID:Btd9dUMf
>>304

このテンプレ参考してみなよ。
PS2のIPは手動のほうがいいよ。

PS2側
ネットワーク設定メニューで、IPアドレスを自動設定しないにして

[IPアドレスの入力]
IPアドレス 192.168.0.25 (最後はあまり若い番号だと他の自動取得にした機器とかぶる)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.0.1

[DNSサーバーアドレスの入力]
プライマリDNS 192.168.0.1
セカンダリDNS 0.0.0.0

さて次はルータのポート開放
ブラウザで、http://web.setup/ でAtermの設定画面にログイン
[詳細設定]-[ポートマッピング]でポートマッピング画面出す。

NATエントリ編集で
エントリ番号 2 (まだつかってないやつ)
変換対象プロトコル UDP
変換対象ポート 5738
宛先アドレス 192.168.0.25 (PS2の設定で指定したやつ)
[編集]ボタンを押して、左のフレームの[登録]ボタンを押してルータの再起動待つ。

IPアドレス自動取得だと、宛先アドレスはPS2のMACアドレスを書けばいいはずなんだけど、
それでうまく動作しないみたい。
291 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/03/24(木) 22:32:42 ID:Ld9e32Vw
308名も無き冒険者:2005/03/30(水) 02:45:57 ID:6PYJqMuE
>>一度つながったのにもう一回つなごうとしたらつながらない人

>>195
>>210
>>241
>>283

このスレだけでこれだけ参考レスがある。
このスレくらい目を通して来い。それすらできない奴は>>11でもやってて。
309304:2005/03/30(水) 02:46:24 ID:4K/UBjyd
>>306 BB Pack のナビゲーターでネット設定して接続テストしたら結果みたいな感じでIP等が出てきてそれを参考にしてます。
310名も無き冒険者:2005/03/30(水) 02:48:26 ID:6PYJqMuE
>>307
そのテンプレ、

[編集]ボタンを押して、左のフレームの[登録]ボタンを押してルータの再起動待つ。

ここにもしあるならチェックボックスにチェックを入れるっての追加で。
Atermとかその代表例なんだけど、チェックし忘れ出解決したうっかりさん多いのよ。
311304:2005/03/30(水) 02:49:13 ID:4K/UBjyd
過去レス参考にして1日頑張りたいと思います。 お騒がせしました。
312名も無き冒険者:2005/03/30(水) 02:52:27 ID:Btd9dUMf
>>309


それじゃ、うまくいかないよ。

自動取得だとIP変わるから、ポート開放出来てないよ。

ポート開放したIPでPS2を固定してみて
313名も無き冒険者:2005/03/30(水) 02:53:14 ID:6PYJqMuE
>>304
本来ならわからなし、しらないなら自分で調べることだけど。
IPアドレスをPS側で自動にすると、起動のたびにIPアドレスが変わる恐れがある。
ポート開放の対象アドレスから外れることもあるし、
それを避けようとポート開けまくると、ポートの2重開放エラーではじかれることもある。

このへんは>>308でもいったけど、このスレで出てきてることだよ?
テンプレ読んだなら実践してくれ。このスレくらい読めるでしょ?
君が回答人だったらこのスレに解決策や参考になることたくさんあるのに
全く読んでなさそうな質問に親切に答える?
314名も無き冒険者:2005/03/30(水) 02:56:02 ID:Btd9dUMf
それにしても、ややこしいな

初心者じゃまず出来ないぞ
315名も無き冒険者:2005/03/30(水) 02:56:30 ID:9Q7OC5E4
このすれざっと見たけど一部やたら態度でかい回答者いるなw
316304:2005/03/30(水) 03:13:26 ID:uISSCYKB
できたーーー!

IP手動設定にしたら今できました
みなさんありがとー
317名も無き冒険者:2005/03/30(水) 03:13:54 ID:6PYJqMuE
>>315
じゃあおまいさんはテンプレすら読まない奴に優しく教えてやってくれ。
アメとムチじゃないけどちょうどいいんでない?
318名も無き冒険者:2005/03/30(水) 03:16:24 ID:6PYJqMuE
>>304 >>316
おめでとー。
漏れみたいに連敗街道はしらないようにorz
319名も無き冒険者:2005/03/30(水) 04:34:58 ID:s4kVa9JA
ルーター、ルーター機能付きモデムじゃない人はネットワークの設定が間違ってるだけ
320 :2005/03/30(水) 06:17:36 ID:yvX2u+ll
>>319IDとかパスワードはいれたほうがいいんですか?
321304:2005/03/30(水) 08:18:07 ID:uISSCYKB
>>318 無敗記録更新中w
322名も無き冒険者:2005/03/30(水) 08:41:00 ID:XNX70qYE

●板違いの話題
速報/鯖落ち/新パッチ→[ネトゲ速報板]
ネトゲ全般の質問→[ネトゲ質問板]
祭り/実況/FF11/RO→[ネトゲ実況板] [ネトゲ実況板2]
実在するゲーム以外の話題、ネタ、チート、BOT、RMT→[ネトゲサロン]
MMOゲーム →[大規模MMO板] [小規模MMO板]
18禁ゲーム→[エロげー板]
※実況板以外での実況は禁止されています!

323名も無き冒険者:2005/03/30(水) 08:48:44 ID:S4JDzkPf
だいぶスレ進行も遅くなってきたから、問題なく繋がってる人が増えたかな?
しかし、こないだラグ発生状態に初めて遭遇したが、ありゃ酷いな・・・
何もできんわ、点取るのまず不可能だよ('A`)
32449:2005/03/30(水) 08:51:19 ID:IKidnrcT
お蔭様で無線LANルーターから有線ではありますが接続に成功したので報告させていただきます。
【接続業者】ODN ADSL 12M
【使用機種】モデム=NEC Aterm DR202C
        ルータ=NEC Aterm WB7000H
       (子 機=NEC Aterm WL54TE)・・・今回は使用していない
【経   路】回線-モデム-<LANケーブル>-無線LANルータ-<LANケーブル>-PS2
【PS2 設定】 PPPoE       →使用しない
        PS2のIPアドレス →192.168.1.25
        デフォルトルータ    →192.168.1.1(無線LANルータのIPアドレス)        
        PS2のDNSサーバ →192.168.1.1(無線LANルータのIPアドレス)
【ルータ設定】ポートマッピング設定でPS2のIPアドレス192.168.1.25宛てにUDP 5738ポートを開放。
【モデム設定】ルータの設定画面で調べたルータのWAN側IPアドレス宛てにポートマッピング設定で
         UDP 5738ポートの開放

以上で、有線での接続が出来ました。ゲームは快適にプレイできています。参考になればしてください。
今は無線子機を使って 
ルーター-<無線>-WL54TE-<LANケーブル>-PS2
の接続に手こずっています。        
325名も無き冒険者:2005/03/30(水) 09:15:27 ID:k0JMI4Bv
>>323
一部あきらめてやめちゃった人たちもいそうだな
326名も無き冒険者:2005/03/30(水) 09:42:16 ID:S4JDzkPf
>>324
接続報告お疲れ。
報告もわかりやすくていい。

>>325
小波は繋ぐだけでできるようにしなかったのがだめだな。
せっかくゲーム鯖はたくさんあるのに、もったいない。
327名も無き冒険者:2005/03/30(水) 09:44:14 ID:k0JMI4Bv
FFとかみんゴルのときってこんな風に接続で荒れたっけか?
328名も無き冒険者:2005/03/30(水) 10:15:43 ID:MVKTSvIW
>>327
ナイ
会社とかでセキュリティがかかってるとこでもなければ、
普通に繋がるからねえ。
329名も無き冒険者:2005/03/30(水) 11:08:18 ID:6I6M8AVe
>>319
ルーター、ルーター付きモデムじゃなくて接続テストは成功。
DNAS認証のとこで-402エラー、機器情報エラーが出る場合は接続関連じゃないですかね?
ハード的な問題でしょうか?
330名も無き冒険者:2005/03/30(水) 12:05:48 ID:Hu281PAV
>>329
だーね
331名も無き冒険者:2005/03/30(水) 12:19:21 ID:KLFFpY7L
DNAS認証エラー881がでました・・・
332名も無き冒険者:2005/03/30(水) 12:24:16 ID:Qv5v0wUA
>>331
型番SCPH-30000?
333名も無き冒険者:2005/03/30(水) 12:27:01 ID:KLFFpY7L
そうなのでしゅ
334名も無き冒険者:2005/03/30(水) 12:31:34 ID:vtBlbKWl
>>333
Q:型番SCPH-30000で「DNAS認証エラー -881」ってなりました
A:型番SCPH-30000には本体に欠陥がある場合があり、欠陥がある本体を使用していると
  そのエラーが出るらしいです
  EXPANSION BAYの蓋の裏側が銀色だと危ないらしいのですが、無料で修理してもらえる
  ようなので、エラーが出たら修理に出しましょう
335名も無き冒険者:2005/03/30(水) 12:36:56 ID:KLFFpY7L
>>334 まさに銀色でした orz
修理に出してみます〜
336名も無き冒険者:2005/03/30(水) 13:24:32 ID:nk+XxR3y
192 168 0 1のルーター設定画面に飛ぼうとしたんですが、ユーザー名とパスを求められました。
これってなんのユーザー名ですか?
プロバイダはないだろうけど、ルーター自体にユーザー名とか決まってるの?
337名も無き冒険者:2005/03/30(水) 13:29:03 ID:k0JMI4Bv
>>336
ルータのマニュアルに書いてある。
つーかわからないことがあってまず自分で調べようとしないヤツはウィイレ売って来い
もしマニュアルがないならルータとパソコンを売って来い
338名も無き冒険者:2005/03/30(水) 13:30:41 ID:MVKTSvIW
>>336
決まってる。
会社なんかで、誰からもほいほい設定いぢられたら大変でしょう?

大抵デフォルトはユーザーは「root」 パスはなしが多いけどな。
guestってのもあるし、Administratorの場合もあるだろう。

っていうか、ルーターを導入したら、一番最初にやるべきことは
設置じゃなく、「マニュアルを読むこと」!
339名も無き冒険者:2005/03/30(水) 13:32:20 ID:k0JMI4Bv
admin password  って場合もある。
340名も無き冒険者:2005/03/30(水) 13:35:41 ID:IKidnrcT
>>336
ここで誰かに聞いて解決したいという意思があるのなら
最低でもメーカーと機種くらいは書かないと無意味だと思いますよ。
そして、皆さん言われている通り、まずは説明書を読む事を
お勧めします。説明書を紛失していてもたいていのメーカーが
WEB上でマニュアルを閲覧できるようにしてあります。
また、ルーターを別の方が設定したのなら
その方にしかパスワードはわからないと思われます。
341名も無き冒険者:2005/03/30(水) 13:40:44 ID:wTyrXq5u
>>336
ルータは第三者に勝手に設定変えられないように、ユーザーが
ユーザーIDとパスワードを設定できるようになっています。
ルータを購入、設置した人が設定しているはずです。
>>336の場合は父ちゃんが設置したのかな?)
大抵は工場出荷時のままで、パスワード等を変えていないことが
多いですが、設置者次第。

いずれにせよ>>336のルータのメーカー名・型番等がわからないので詳細不明。

って書いてたらイッセイにレスついてたなw
ルータのメーカ名と型番教えてみて
342336:2005/03/30(水) 13:56:09 ID:nk+XxR3y
ルータはNECのAterm35FH/GSで、設定したのはPCに疎い親が他人にやってもらったようで、
箱と説明書は紛失してました。
343名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:02:49 ID:k0JMI4Bv
なんか型番が違いそうな気がする…
Wで始まるやつじゃなかったか?アレ(WR7800H、WR6600H 等 )
344名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:05:05 ID:P0KqeUII
345名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:13:48 ID:MVKTSvIW
>>342
その「他人さん」がIDとパス設定しなおしてたら、その人にしかわからんな。
外部から、設定を完全に初期化するようなボタンがある機種なら別だが。

まあ、マニュアルはネット上にある。それを読みなされ。
全部がムリなら、とりあえず必要なとこだけでも。
346名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:21:03 ID:P0KqeUII
>>342 >>336 
Aterm DR35FH/GSなら
ID:config
パスワード:(なし)

1) http://121ware.com/product/atermstation/lib/directstar/dr3035gs_syousai-6.pdf
 にマニュアル有「3-4:ネットワークアプリケーション/ネットゲームについて」を参照
2) 作業の大まかな流れは>>2を参照 
 設定値(見本だから機種によって項目が違うけど)は>>307を参照
 その他、このスレに多数のヒントがあるから一通り目を通そう!
3)つながらなかったら>>283を参照
4)貴方のプロバイダーや接続環境がわからないから、これ以上はアドバイスしずらいよ・・・
>>1の質問用テンプレの1.2.3.あたりは作業前でも埋められるはず
プロバイダーや接続経路次第で条件は変わってきます

頑張って!
347名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:43:28 ID:tt0r+t54
返事ないけど作業やってるってことでおk?
348名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:46:34 ID:MVKTSvIW
なんとなく、336には何を言っても無駄な気がする。
349名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:52:50 ID:k0JMI4Bv
3時間後に「設定したけど繋がりません。なんででしょう」というレスが来ると期待
350名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:53:33 ID:aA1uAnU8
>>346見る前に>>345の通り速攻初期化
以降、ネットにつながらない



だったらかわいそう
351名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:54:34 ID:IrIe+MRr
くそみたいな質問なんすけど
型番18000はメーカーサイトのPCカード型
ネットワークアダプターがあればいいんすよね?。。。
BBユニットいらないよね。。。。
352名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:56:39 ID:/Il6YxNS
>>351
うん
353名も無き冒険者:2005/03/30(水) 14:58:12 ID:IrIe+MRr
>>352
ありがとう、即答してくれて
354名も無き冒険者:2005/03/30(水) 15:47:24 ID:6PYJqMuE
BBナビゲータなしでやってる人も、最初の設定はナビゲータとほぼ一緒。
ナビゲータでつながらない人ととおなじ方法をまず試してみて。
PSBB接続スレがネトゲ質問にあるのでまず一読をオススメします。

以下PS BB接続スレから。

A.フレッツADSL・Bフレッツなどでルーターなし(よくある機器接続例の1.)の場合

  PPPoEの設定   →使用する(→プロバイダのIDとパスワードを設定)
  IPアドレスの設定 →自動
  DNSサーバの設定→自動、またはプロバイダ指定のアドレスを設定
  ルーター設定   →設定しないで飛ばす

B.YahooBB・CATVなどでルーターなし(よくある機器接続例の1.)の場合

  PPPoEの設定  →使用しない(イーサネット接続)
  IPアドレスの設定 →自動
  DNSサーバの設定→自動、またはプロバイダ指定のアドレスを設定
  ルーター設定   →設定しないで飛ばす C.フレッツADSL・Bフレッツ・YahooBB・CATVなどでルーターあり(よくある機器
  接続例の2.)の場合、またはフレッツADSL・YahooBB以外のほとんどのADSLで

 
355名も無き冒険者:2005/03/30(水) 15:49:46 ID:6PYJqMuE

C.フレッツADSL・Bフレッツ・YahooBB・CATVなどでルーターあり(よくある機器
  接続例の2.)の場合、またはフレッツADSL・YahooBB以外のほとんどのADSLで
  レンタルモデム使用(よくある機器接続例の3.)の場合

  PPPoEの設定  →使用しない(イーサネット接続)
  IPアドレスの設定 →自動、自動でダメなら下記※を参照
  DNSサーバの設定→自動、自動でダメならルーターのアドレスまたはプロバイダ指定のアドレスを設定
  ルーター設定   →接続する機器がPS2 1台しかない場合は設定する(→ルーターの設定画面へ
               アクセスしてプロバイダのIDとパスワードを設定)
               既にインターネットに接続している機器(PC等)があるなら設定せずに飛ばす
356名も無き冒険者:2005/03/30(水) 15:55:18 ID:1wPs7HA1
しょうもない疑問なんですが
薄型PS2でルーター設定いじれます?
 できませんよね?
357名も無き冒険者:2005/03/30(水) 15:56:43 ID:MVKTSvIW
>>356
ブラウザからできるんでない?
PCあるからやったことないけど。
358名も無き冒険者:2005/03/30(水) 16:04:28 ID:1wPs7HA1
ブラウザーあります?ハードディスクないのに?
359名も無き冒険者:2005/03/30(水) 16:08:33 ID:sTzGzP2l
薄型PS2とルータは持っててPCは持ってない人・・・
そんな人いるんだ?
そういう人はルータいらんのじゃないかい???
360名も無き冒険者:2005/03/30(水) 16:20:31 ID:1wPs7HA1
だからしょうもない疑問なんです〜
 けどいるんじゃないですか? 無線の為とかに
361名も無き冒険者:2005/03/30(水) 16:35:55 ID:k0JMI4Bv
そういう人はこのゲームをやるなという小波からの隠れたメッセージを感じます
362名も無き冒険者:2005/03/30(水) 16:42:31 ID:1wPs7HA1
と言う事は薄型からはルーターいじれないんですね〜
 
363名も無き冒険者:2005/03/30(水) 16:47:40 ID:Ne9DA+qm
>>362
PS2用のブラウザーソフト買えばできるかもね
364名も無き冒険者:2005/03/30(水) 16:56:44 ID:MVKTSvIW
>>360
もしかして
自分がそれで困ってるってわけじゃなくて、
こういう場合どうするんでしょうね? っていう雑談?
365名も無き冒険者:2005/03/30(水) 17:10:04 ID:1wPs7HA1
364さん
そうです。
自分はPCあるからできますが ふっと思ったもので…
スレ違いですみません
 薄型単体でポート解放できないなら小波はいいかげんだね
ソニーかな?
366名も無き冒険者:2005/03/30(水) 17:30:16 ID:fy2yLAl8
薄型PS2使ってるんだけどIPアドレス設定どうやればできるんですか?
367名も無き冒険者:2005/03/30(水) 17:41:14 ID:NH5X2ra4
>>366
ウイイレのソフト入れててウイイレの中の「ネットワーク設定」
ウイイレのマニュアル読まんとは・・・・・
368名も無き冒険者:2005/03/30(水) 17:43:14 ID:fy2yLAl8
>>367
すみません できました
369名も無き冒険者:2005/03/30(水) 18:21:36 ID:IU5bA9zn
>>363さん、アマゾンでプレステ用のブラウザ検索したらイージーブラウザーという商品があったのですが、レビューで「ADSLモデムでは使えない」みたいなことが書いてあったんですが、自分の環境で使えますかね?
自分の環境・OCN ADSL12M モデムは フラッシュウェーブ2040 M1です
370名も無き冒険者:2005/03/30(水) 18:32:12 ID:4/i6piI8
エラー881が出た・・修理に出す間プレステなくなるのかーつらい
371名も無き冒険者:2005/03/30(水) 18:42:08 ID:6PYJqMuE
>>369
自分の回線がADSLでレビューでADSLで使えない、なんでしょ・・・。
レビューよりここを信頼する根拠は何なんだろう。
372名も無き冒険者:2005/03/30(水) 18:56:40 ID:KIzTYVA5
>>369
ブロバン用にはイージーブラウザBBというのがある
373369:2005/03/30(水) 19:12:37 ID:IU5bA9zn
>>372さん、こういうの詳しくないんでよくわからないのですが、俺の環境では使えないってことですか?
374274:2005/03/30(水) 19:14:20 ID:YXrrethW
Yahooのモデム直繋ぎでは出来ましたが…パソコンが使えないのでやはりルータ設定したいのですが
PS2のIPアドレスは192.168.1.?←は100でいいんですよね?
1回でも違う番号入れたりするとそれでまた設定しなおさないといけませんか?
375名も無き冒険者:2005/03/30(水) 19:18:14 ID:KIzTYVA5
>>373
BBなしはナロー用なのでADSLでは使えないと思われ
376名も無き冒険者:2005/03/30(水) 19:22:45 ID:d7FEJrGD
たまたまさっき買ってきたのがBB4MGでテンプレ見て楽に設定できた
ありがとう
377名も無き冒険者:2005/03/30(水) 19:27:51 ID:IU5bA9zn
>>375さん、何度もすいません。BBとはBBユニットのことでしょうか?
BBユニットなら持っています!
ナローとは・・・・
378名も無き冒険者:2005/03/30(水) 19:40:51 ID:KIzTYVA5
BBとはイージーブラウザBB<これのこと
ナローとはADSLや光じゃなくダイアルアップやISDNで繋ぐこと
それよりなんで欲しいと思うの?
379名も無き冒険者:2005/03/30(水) 20:08:30 ID:IU5bA9zn
>>378さん、BBユニットからのルータ設定だとできなかったので、それがあれば色々設定できるかもと思ったわけです。
色々ありがとうございましたm(__)m
380名も無き冒険者:2005/03/30(水) 20:32:52 ID:6PYJqMuE
>>379
BBユニットからのルータ設定でできないなら、PCがあろうとブラウザソフトがあろうと
ムリ。
381名も無き冒険者:2005/03/30(水) 20:36:55 ID:KIzTYVA5
>>379
BBユニットでできないの?
携帯からなんで誘導はできないけど
ネトゲ質問板のPS2・PSBB総合質問スレに行って聞いてみたらどうかな
382名も無き冒険者:2005/03/30(水) 20:36:59 ID:6PYJqMuE
>>374
ナニがいいたいのかわかんないなあ。
PSのIPかえたなら、ルータのポート開放先をそれにかえてやればいいだけ。
100にするんだったら開放先もその設定したアドレスにする。
違う番号入れてつながんなくなったなら当然設定もかえてやるか下にもどす必要があるよ。

あと名前欄間違ってないかい?
383mediattiの人 です。:2005/03/30(水) 21:58:29 ID:oHn/7OZO
前スレのmediattiの人です。いまルーターをゲットしてきたとこです。

ルーター設定に苦戦中です。。なんせ初心者なもので。。
384名も無き冒険者:2005/03/30(水) 22:03:26 ID:XNX70qYE


板違いの話題
速報/鯖落ち/新パッチ → [ネトゲ速報板]
ネトゲ全般の質問 → [ネトゲ質問板]
祭り/実況/FF11/RO → [ネトゲ実況板] [ネトゲ実況板2]
実在するゲーム以外の話題、ネタ、チート、BOT、RMT → [ネトゲサロン]
MMOゲーム → [大規模MMO板] [小規模MMO板]
18禁ゲーム → [エロげー板]
※実況板以外での実況は禁止されています!














385名も無き冒険者:2005/03/30(水) 22:30:06 ID:YnalThFA
>>374
接続環境がわからない。。
なぜ、ルータにPS2は繋げられてもPCは繋げないのですか?

>PS2のIPアドレスは192.168.1.?
ってことは、LAN側のネットワークアドレスは192.168.1.0/255.255.255.0ってことですよね。
おそらくその場合、デフォルトだとルータのアドレスは192.168.1.1だと思うから
192.168.1.0内に繋げたい機器のプライベートIPアドレスは
192.168.1.2〜192.168.1.254まで割り当て可能。
(ルータのDHCPサーバから割り当てられるプライベートIPアドレスの範囲を
制限してる場合は当然その範囲内になる)

ルータのDHCP機能を使ってIPアドレスを割り当てなら192.168.1.0内に繋げるPS2の設定は
PPPoE:使用しない、IPアドレス:自動設定、DNS:自動設定でいいかと。

手動で設定するなら
IPアドレス:192.168.1.2〜192.168.1.254
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ(デフォルトルータ):192.168.1.1
プライマリ、セカンダリDNS:プロバイダからもらった用紙を見て設定。

PCも同じ。
マイネットワーク>ネットワーク接続を表示する>接続アイコンを右クリック>
プロパティ>全般タブ>TCP/IP>プロパティ>各設定をしてOK>OK


>1回でも違う番号入れたりするとそれでまた設定しなおさないといけませんか?
なんの番号ですしょうか。
IPアドレスだったら数字を変えるのは当然同じネットワーク内に
おかなくちゃいけないので変える部分は主にホスト部だけですよ?
ホスト部を各機器が変更しても、ルータと同じネットワークにいれば自動で認識されます。
386mediattiの人 です。:2005/03/30(水) 22:55:00 ID:VvoqMFAo
前スレで教えてもらったように、BAR SDというルータを買ってきて

PPPoE 使用しない
IPアドレス 自動設定しない
IPアドレス 192.168.1.12(BBunit接続テストで出てきた数字)
ネットマスク 255 255 255 0
デフォルトルータ 192.168.1.1
プライマリDNS 192.168.1.1
セカンダリDNS 0.0.0.0

ルータの設定

設定画面のバーチャルサーバでUDP/5738をPS2で設定したIP(192.168.1.12)に対して開放して、画面下の方にある適用ボタンをクリック。
再起動後に有効になりますとか出てくるので再起動ボタンでルータの再起動。念の為モデム、ルータともにコンセントを抜いて再起動。

これでもまだ接続テストをしていますの後

通信テストサーバーに接続できませんでした。
混雑しているかメンテナンス中の可能性があります。とでるんですが。。。
387mediattiの人 です。:2005/03/30(水) 22:59:02 ID:VvoqMFAo
ついにきました!!!ノートン切って、バーチャルサーバー設定しなおしたら繋がりました!!

設定からルーターの種類まで教えていただいた方、他のいろいろ案を出してくれた方、みなさんありがとうございました。。

感謝感謝です。。

まだ繋がってない人もあきらめないでっ!!
388名も無き冒険者:2005/03/30(水) 23:10:49 ID:8MtBu1RR
>>mediattiの人
おめー。
結果的につながってよかった。
アドバイスをした一人として、前回は余計に手間をかけさせちゃった感じで
申し訳なく思ってました。
オンライン楽しんでください!
389名も無き冒険者:2005/03/31(木) 00:53:14 ID:yKu7s20E
↓ウイニングイレブン8LE 接続関連スレ その1&その2 HTML版
t
tp://www.geocities.jp/kuro_u4/open_port5738_orz.html
390名も無き冒険者:2005/03/31(木) 01:08:26 ID:9LPdM2Ha
>>389
激しく乙。
質問者が使うことをねがってやみません・・・。
391名も無き冒険者:2005/03/31(木) 01:40:33 ID:nUg51uNs
ルータ経由だと回線がよく切断され、モデムから直繋ぎだと大丈夫。
ルータ経由でどうしてもやりたいんだけど
この場合ルータを買い換えるしかない?
NETGEAR使ってます。バッファローに代えるしかないのか。
392名も無き冒険者:2005/03/31(木) 02:13:02 ID:gGIvhlBn
>>391
ファームウェアのverアップは無理?
モデムとルータ近いんじゃないの?
無線ではないよね?
393名も無き冒険者:2005/03/31(木) 02:38:30 ID:nUg51uNs
>>392
なぜかverアップが出来ないんです。
確認したところこれが原因かもしれないです。ありがとうございます。
明日サポートに電話してみます。
ちなみにモデムとルータが近いというのは線の長さですか?
それとも機器本体の距離?
394名も無き冒険者:2005/03/31(木) 03:05:04 ID:gGIvhlBn
>>393
距離の問題
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20040329/108302/
ノイズ対策ね
395名も無き冒険者:2005/03/31(木) 03:07:53 ID:gGIvhlBn
>>393
あと、どういう状況だと切断されるのかわかんないけど、
いつも同じような状況で切断されるのなら
>>283の11の他のポート開放もチャレンジ
396393:2005/03/31(木) 04:01:27 ID:vRcwy54n
>>394
>>395
ありがとうございます。
試してみます。
397名も無き冒険者:2005/03/31(木) 05:45:34 ID:MVsnGIRR
試合中によく回線が切断されてしまうんですが、これは設定の問題ですか?それとも、ルーターなどの環境の問題ですか?
398名も無き冒険者:2005/03/31(木) 09:52:55 ID:XBSZCaR4
さあ
399名も無き冒険者:2005/03/31(木) 10:58:11 ID:1HKpU46o
漏れの環境
ルーター壊れたからモデムからPS2直結のケース。
めんどいがPCやるときはイチイチ差し替えてる。
プロバイダ:ODN
モデム:Aterm WD605CV
@まずPCにケーブル差してwwwブラウザに ttp://web.setup/ 入れてEnter
ユーザー名 admin
パスワード 各自のパス(モデムへ入るパス)
A左のメニューの 詳細設定→ポートマッピング設定
エントリ番号  適当(1でいいんじゃね)
変換対象プロトコル  UDP
変換対象ポート   5738
宛先アドレス    192.168.0.10
B Aを入れたら 画面下の編集→画面右上の最新状態に更新→
  ボックスにチェック→適用→画面左の登録
モデムが再起動かかるメッセージがでるから OK 押してブラウザ閉じる。
回線状態がオフラインになりしばらく待つとまたオンラインになる。
Cファイアウォール外すには スタート→コントロールパネル→Windowsファイアウォール
 無効にチェックいれてOKクリック
DPS2にLANケーブル差してネットワークの設定。
  PPPOE 必要でない
  IPアドレス 自動設定しない
  IP     192.168.0.10
  ネットマスク   255.255.255.0
  ディフォルトルータ 192.168.0.1
プライマリDNS 契約プロバイダーの書類参照
これでOKさぁ
400名も無き冒険者:2005/03/31(木) 12:55:13 ID:ZFkd4LEu
DSLNDATUR-E2のポート開放のやりかた教えてください
401名も無き冒険者:2005/03/31(木) 12:56:49 ID:n+VnpHSr
>>397
・(無線なら)混線している>チャンネル変更
・ルータでUDP以外のポートも開く>>283の11
・ノイズ対策(モデムとルータの距離をとる等)
・モデム・ルータのファームウェアを更新する
・PCで回線を占有しているアプリ(P2P等)があれば終了させる
・モデム-PS2でも回線が切断されるのなら回線不良>回線会社(NTT?に相談)
402名も無き冒険者:2005/03/31(木) 13:06:36 ID:wMQUaBhz
403名も無き冒険者:2005/03/31(木) 13:08:38 ID:zznuTZPb
>>400
DSLNDATUR-E2って
NTT DSL形NDユーザーユニット2
つうモデムじゃねーの?
モデムならポート開放は不要w
404名も無き冒険者:2005/03/31(木) 15:05:52 ID:xvYxRPVE
掲示板見て繋げました。
情報ありがとう☆

ちなみにおれは
YahooBBでルーターはcorega BAR Pro3です。
405名も無き冒険者:2005/03/31(木) 15:20:44 ID:A3vltMMi
>>397
ルータの設定である一定の時間で回線を切断するように設定されてませんか?
406名も無き冒険者:2005/03/31(木) 15:42:31 ID:ZFkd4LEu
403ですが接続が失敗するんですがどうしたらいいでしょうか
407名も無き冒険者:2005/03/31(木) 15:50:53 ID:VRgmhq9K
>>406
>>1の質問テンプレ埋めてくれよん
状況わかんないから何もいいようない
モデム直なら>>354のAあたりが参考になるんじゃない?
408同じmediattiの者です:2005/03/31(木) 15:52:47 ID:KduMI74x
>>mediattiの人
気になってちょくちょく見に来てたんだけど、
繋がったみたいで良かった。
ルータ使うといけて直接だとダメなのが納得行かないんで
未だに色々いじってるんだけどやっぱり無理なのかな?
あと、ウチではたまに繋がらなくなるんだけど、
その時はルータの設定画面の再起動のボタンと、
WELEの接続を同時に押すと何故か1発で行けるよ。
もしなったら試してみて。
409名も無き冒険者:2005/03/31(木) 16:10:07 ID:6lzD7ZrE
PCとPS2の同時接続は光じゃないと重くてきついですか?
410名も無き冒険者:2005/03/31(木) 16:21:06 ID:revM8LMF
<ケーブル回線でルータを持ってなくて[モデム]-[PC]から[モデム]-[PS2]にする場合>
・PS2のIP設定は[自動取得]にしておく(他の設定は[PC]と一緒)
・PCの「コマンドプロンプト」で"ipconfig /release"(XPの場合)をしたあと、速やかにPCとモデムの電源を切る
・LANケーブルを[モデム]-[PC]から[モデム]-[PS2]に差し替える
・[モデム]と[PS2]の電源を立ち上げ、接続する
でつながると思うけどなー
まぁ、いちいちこんなことするよりよりルータ買った方が早いか

>>408
ルータの「PS2のIP」とPS2の「自分のIP」の設定を変えた方がいい。
NGのときは、mediatti内で他ユーザーとIPが重なってエラーになってる。

>>409
同時接続していてもセッション次第じゃないの?
P2Pやってれば激重になるだろうし
光でも実速がADSLより遅い人もいたりするし
ADSLでPCを同時接続していても普通に出来てる人も多いと思うけど(うちも)
411408:2005/03/31(木) 16:35:45 ID:KduMI74x
>>410
なるほど、そういう事なのか。
じゃあ誰もが使いそうな数字は避けた方が良いって事?
ちょっと設定変えて試してみる。
アドバイスありがとう。
412名も無き冒険者:2005/03/31(木) 16:39:36 ID:revM8LMF
>>411
多くのケーブル回線はIPを動的にプロバのDHCPサーバーで振ってるから
IPは[自動取得]でよいはず
413名も無き冒険者:2005/03/31(木) 17:12:39 ID:FWIPmXMP
通信エラー(-621)

どうすればいいんでしょうか?
414名も無き冒険者:2005/03/31(木) 17:17:31 ID:Fzq13EDi
>>413
環境わかんないからアドバイスしようがない
>>1-9
415名も無き冒険者:2005/03/31(木) 17:59:58 ID:A3vltMMi
>>406
セキュリティ機能のあるソフトをオフにしてみるとか
416名も無き冒険者:2005/03/31(木) 18:06:15 ID:MKkIzCrj
多くの人が何の特にもならないのに親切で教えてくれるんだから
テンプレを読むなり、自分である程度調べる努力をした方がいいと思う。
ここに書き込んでるくらいだからネットに繋ぐ環境はあるんだから。

1、機器のマニュアルを読む
2、ネットで検索する
3、このスレッドを読む

上記3つをやってもわからなければテンプレに従って質問するべき。
答えてくれる人を便利な道具だと勘違いしないでほしい。
417mediattiの人 です。:2005/03/31(木) 18:17:11 ID:DE9S1W3T
>>408
うちもたまにつながらなくなります。。でも再起動で問題なくはいれますっ!

オンライン楽しいですね。苦労したかいがありました!
418名も無き冒険者:2005/03/31(木) 19:03:26 ID:OUvL/xy5
ADSLモデム---HUB----ルータ--(無線)--PC
| |
| ----(無線)--PC
--------------(有線)--PS2
こんな接続で、PS2+PC同時使用って出来ますけ??
ルーター設定できないので、有線でいいからせめて同時使用したい。。
419418です:2005/03/31(木) 19:08:29 ID:OUvL/xy5
すんません、ずれました
ADSLモデム---HUB----ルータ--(無線)--PC
       |   |
       |    ----(無線)--PC
       --------------(有線)--PS2
こんな接続で、PS2+PC同時使用って出来ますけ??
ルーター設定できないので、有線でいいからせめて同時使用したい。。
420名も無き冒険者:2005/03/31(木) 19:13:27 ID:Fzq13EDi
>>418-419
AAずれてんのかな?
>>419でも俺には意味わかんないな
「PC」2台と「PS2」1台を併用したいってことだよね
どっちみちルータ通さないと併用できないじゃん
ルータ持ってるなら設定頑張ればいいじゃん!
ってことではダメ?
421418:2005/03/31(木) 19:52:49 ID:3X7SP9jM
またずれた...orz
>>420さん
ルータの設定チャレンジしたけど、難しくて。
ESSID(?)とかWEPとかPS側での設定方法とかわからなくて挫折。
で、じゃあルータの前にHUBで分岐させれば出来るのかなって。。
無理ですかね?
422名も無き冒険者:2005/03/31(木) 20:14:55 ID:uxh14EFh
すみません。
DIONのフレッツADSLの場合、最初のネットワーク設定画面でPPPoE使用でIDとパスワードが必要か必要でないかで
どちらにする必要があるのか教えていただきたいのですけども。
423名も無き冒険者:2005/03/31(木) 20:32:14 ID:WeAS8jxT
調べたところ恐らくグローバルIPをもっていないと思うのですが
それだと論外ですか?プライベートだけではなんともならないのでしょうか?
424名も無き冒険者:2005/03/31(木) 21:06:03 ID:5PJ3TXdW
>>421
今回の為にルータを買ってきたのかな?
ルータとHUBの位置が無意味。
>>1の質問テンプレの1〜2あたり教えてくれたら
設定のアドバイスしてあげられると思うけど?

>>422
ケースバイケース
PPPoEに関してはつうかパソコンと同じ設定
>>354-355あたり参照してください

>>423
難しい。
プロバでインターネットゲームに対応している(=ユーザーサイドで
ポート開放が可能)が同意になる。
大抵HPに書いてあると思うけど、問い合わせしてみたら?
今グローバルIP取得がオプションになってるとこ多いと思うけどね。
425423:2005/03/31(木) 21:29:19 ID:WeAS8jxT
>>424
今契約書を見たのですがグローバルIPが割り振られていないコースに
申し込まれているようです。ウイイレ公式サイトの接続テストでは接続
できたのですがこれでもダメなのでしょうか?それともしプロバイダに電話
するならなんて質問すれば良いですか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
426422:2005/03/31(木) 21:46:35 ID:uxh14EFh
どうも
427名も無き冒険者:2005/03/31(木) 22:23:58 ID:HRbnbylZ
>>423 >>425
プライベートIPでは外部(対戦者やロビーのサーバー)と直接通信できないためNG。
「グローバルIPを必要とするプレイステーションのインターネットゲームをしたいので
グローバルIPが必要です。ポートの開放も必要だそうです。」
つうことで聞いてみてくだせい。
「グローバルIPはオプションで月○○○円、ポートは開放されています。」
っつうことになると思うけど。
PCも併用してるみたいだからルータ必要になるね。
っていうかプロバどこ?
428245:2005/03/31(木) 22:34:45 ID:pc6OAmqR
プロバイダはCATVのyouテレビという所です。
429名も無き冒険者:2005/03/31(木) 22:53:14 ID:HRbnbylZ
>>428
HPみると、少なくともグローバルIPに対応するために「ネッチューPRO」コースに
変更する必要があるね。それと、
>Q ネッチューProコースでポート制限はありますか?
>A はい、ウイルスの蔓延防止やセキュリティ保護の観点から、一部ポートを
>制限しております。また、今後も弊社ネットワークや、ほかのお客様に多大な
>影響を及ぼす恐れがある場合、本コースに限らず予告なく通信を制限させて
>いただくポートや、アプリケーションを追加する場合がございます。(FAQから)
っつうことなので、>>283の11のポートの開放が必要なことを念押ししておく必要があるね。
430428:2005/03/31(木) 23:02:56 ID:pc6OAmqR
てことはとりあえず第一にグローバルIPを取得するためコース変更をすれば良いですね?その上でルーターを使わないでダイレクトに差すならポート5738が解放されてるかをプロバイダに聞けばOKですね?
431名も無き冒険者:2005/03/31(木) 23:18:46 ID:cisEOsrI
無線LANだとどう接続すれば・・・
プレステに挿すだけ?
432名も無き冒険者:2005/03/31(木) 23:19:00 ID:HRbnbylZ
>>430 >>428
前半はそう。
後半はUDP:5739以外にもTCP:80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放されている
ことを確認する方がが確実。(TCPの方も開放してエラーが解決してる人もいるからね)

『現在、○○コースで契約しているんですが、
1)インターネットゲームをしたいのでグローバルIPが必要なんです。
その場合、「ネッチューPRO」コースに変更する必要があるんですよね?
2)そのゲームでポートの開放が必要なんです。具体的には
UDP:5738とTCP:80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020です。
大丈夫ですか?』

の2点を聞いてください。
このスレで普通ここまでレスしないから、文句いう人もいるかもしらんけど、、人いねーからいーやw
頑張ってね!
433430:2005/03/31(木) 23:25:05 ID:pc6OAmqR
>>429
こんなにご丁寧にして下さってホントありがとうございます!とにかく明日電話してみます!非常に助かりました、ありがとうございました。
434名も無き冒険者:2005/03/31(木) 23:25:06 ID:6U8xhsdo
>>432


>>428
>>432の内容でメール入れた方が早いw

>>431
意味不明
機種もわからんから何ともいえない
>>1-10
435名も無き冒険者:2005/03/31(木) 23:27:38 ID:cisEOsrI
>>434
薄型PS2です
教えてください
436418:2005/03/31(木) 23:30:37 ID:7phTg8HU
>424さん
ルーターは前からPC2台接続のためにありました。
で環境は下記のとおりです。
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】:ぷらら
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】corega:WLBAR-54GT(無線)
3.【モデムからPS2までの接続経路】
  今のところルーター設定難易度高そうなため、ADSLモデム直挿しで使用中。
  できればPCと同時接続したい。
  で、ルーターに接続前にHUBで分岐したらルーターの設定しないで
  同時使用できるのかなと思ったのですが。同時使用できるならPS2側は有線でもOKです。
  そもそもWEPとか設定しててもPS2使用可能ですかね?関係ない?
437たむ:2005/03/31(木) 23:37:45 ID:Zia3KoEt
うちはCATVのインターネットに入ってて、家の中に接続コンセントが3つぐらいあるんですが、2つ同時に使う事ってできますか?
またそのコンセントから直接ネットワークアダプターに繋ぐ事は可能なのでしょうか?
438名も無き冒険者:2005/03/31(木) 23:38:45 ID:XdjQlgDw

1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】DION
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】ADSLモデム−MSW
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム―――PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてる
5.【PPPoEの設定は?】使用するにして、自分で入力

接続テストすら通りません
439名も無き冒険者:2005/03/31(木) 23:56:47 ID:R5KyA8la
プロバイダはplalaで接続テストは成功するんですが、通信テストには失敗してしまうのはなぜなのでしょうか?
440名も無き冒険者:2005/03/31(木) 23:58:47 ID:KPUqG4wg
>>438
PPPoEを使用しないでやってみて
441名も無き冒険者:2005/04/01(金) 00:04:15 ID:HRbnbylZ
>>436
corega:WLBAR-54GT(無線)っつうことは親機のみだね

WEPとかESS-IDは無線間のセキュリティーの設定だからPS2を有線でつなぐなら関係ないよ
[モデム]-[ルータ]-(有線)-[PS2]
................................................(無線)-[PCその1]
................................................(無線)-[PCその2]
が素直なつなぎ方じゃん?
今、PC2台は無線でつなげられてんでしょ?
1) ttp://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbargp_c.pdf
のマニュアルp.54の「スペシャルアプリケーション」の設定
2) >>291の同じcoregaの設定
を参考にルータとPS2の設定にチャレンジ!

>>437
その情報だけではなんとも・・・。
[コンセントA]-[PC]
[コンセントB]-[PS2]
としたい場合は、1)IPアドレスを複数契約している or 2)ルータ等を持っていてNATを可能としている
のどっちかじゃないと無理。
プロバイダーに聞いてくだせい。

>>438
DIONだけいわれても、ADSLだったり、マンションタイプだったりで違うから情報不足。
>>354-355を参考に!

回答者さん減ったのかな?
悪いけど俺はもう落ちるよ・・・
442418:皇紀2665/04/01(金) 00:09:28 ID:M/UrWonZ
>441さん
即レス&細かい説明ありがとです。
前に一回ルータ−有線−PS2で失敗して挫折しましたが、
WEPとか無線じゃなければ関係ないならも一度チャンレンジしてみます、サンクス。
443名も無き冒険者:2005/04/01(金) 00:10:53 ID:mNz8j9BS
>>442 >>418
>>436で参照した>>291の設定見本だけど、
少なくとも192.168.1.2の部分2箇所は192.168.1.100にでもした方がよろし
(すでに複数接続なのがはっきりしてるから)
444418:皇紀2665/04/01(金) 00:17:50 ID:M/UrWonZ
>>443さん
了解す。変更してやってみます。
ってもNETつなげながら試せないのが何とも。目指せ同時接続!
445438:皇紀2665/04/01(金) 00:18:25 ID:sVTCpwSZ
フレッツADSLです。
>>440
IPアドレス確認するために、コマンドプロンプト見たんですけど、
ローカルエリア接続の方とPPP adapter dionkの2つのIPが表示されるんですが、どちらでしょうか?
446名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 00:23:11 ID:VDIpeqzf
YahooBB8Mなんだが試合中に結構切れる。
さっき(9時半ごろ)なんて3回連続切れたよ。
相手に迷惑かけるしどうにかしたいんだけど、速度上のプランに変えるか
それともプロバごと変えたほうがいいのかな?
ちなみにモデム直差しでやってるんだけど。
YahooBBで同じようなやついる?
447名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 00:42:40 ID:Otk1nivA
この書き込みは下記の点に当てはまる人にかく
・自分のルーターの設定とPS2側の設定がどう考えても正しいはずなのにDNASエラーの612で困っている人へ
・いままで出来ていたのに突然DNASが繋がらなくなった人へ

自分は上記でした。いきなり繋がらなくなりました。
みなもやっているとおもうが普通はプライマリDNSはルーターのIPになるわけでしょ。
でも過去のスレ見て、PS2側のプライマリDNSの設定をルーターが持っている情報のプライマリDNSのIPにしたら何故か繋がったぞ。
普通はルーターがプロバイダのDNSのIPの情報を持っているから、PS2側のプライマリDNSはPS2側に設定すればいいんだけどね。。なんでだろう。
とりあえず繋がりました!
試してみて! あとはほかの人をみるとルーターの再起動とかも良いみたいだけどね。

448名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 00:44:30 ID:Otk1nivA
447の間違い
PS2側のプライマリDNSはPS2側に設定すればいいんだけどね。。

○PS2側のプライマリDNSはルータ側に設定すればいいんだけどね。
449名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 00:51:16 ID:sMuaow+t
24MのODNですが
ホームはラグってアウェイはラグらない
どういうこと??
450418:皇紀2665/04/01(金) 00:57:16 ID:M/UrWonZ
>>420さん 424さん 441さん 443さん
ルータ(有線)で接続できました!細かい説明ありがとございます!
これで気兼ねなくネット対戦できます。。あまり勝てないけど。
実際に自分がやった設定は
<ルータの設定>
スペシャル アプリケーション : トリガ ポート5738
<PS2の設定>
IPアドレスの自動設定→しない IPアドレス    192.168.1.100
ネットマスク  255.255.255.0 デフォルトルータ 192.168.1.1
プライマリDNS 192.168.1.1  セカンダリDNS    0.0.0.0 
でした。
451名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 01:04:44 ID:RdYBhmOg
>>449
回線の差だから・・・
この時間はコミコミだから余計ラグ発生しやすいだろうし

>>450
はやっ! もう出来たの!
おめー
問題なくできてたら必要ないけど
もしエラー出たら>>291のその他のポートのも開くといいかも

452名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 01:29:53 ID:bWx7eXtx
今日からオンラインしようとしたんだが接続テストでタイムアウトになるんだけどどうしたらいいの?
453masa:皇紀2665/04/01(金) 01:32:10 ID:OQysFK7D
ルーターにログインするときにユーザー名とパスワードに「root」とか「user」と入力してもログインできないんですけどどーしたらログインできますか?
454名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 01:43:37 ID:+kB0gz+R
>>452-453
レス欲しいなら>>1-9くらい読んで>>1の質問テンプレの形で質問してくれ

>>452はどういう環境・設定にしてるかわかんないから、原因も不明

>>453はルータのメーカー&機種わかんなきゃ、どーしよーもない
455452:皇紀2665/04/01(金) 01:58:45 ID:bWx7eXtx
1.【プロバイダ名 ぷらら】
2.【使用しているADSLモデム 】
3.【モデムからPS2までの接続経路】 直結
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 ついてる
5.【PPPoEの設定は?】使用しないにした
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】自動」にした
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】自分で入力した  プライマリDNS 210.153.1.1 セカンダリDNS210.153.1.9
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1や192.168.1.1など)
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】 接続テストでタイムアウトになる

456名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 01:58:55 ID:FGh9wZJf
ルータ:corega BAR SW-4P VA
<ルータの設定>
スペシャル アプリケーション
トリガ ポート5738
その他のポート80,443,5738,8800 8899,14020
DMZホスト192.168.1.5(DHCPで配布されるIP以外のもの)
<PS2の設定>
IPアドレスの自動設定→しない
IPアドレス 192.168.1.5(DMZホストと同じIP)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.1.1
プライマリDNS 192.168.1.1
セカンダリDNS 0.0.0.0 

テンプレ見てこれで設定したんですがDSNサーバーから応答
がありませんになってしまいます。
誰か助けて
457456:皇紀2665/04/01(金) 02:21:10 ID:FGh9wZJf
447見て
<PS2の設定>
IPアドレスの自動設定→しない
IPアドレス 192.168.1.5(DMZホストと同じIP)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.1.1
プライマリDNS 192.168.1.5
セカンダリDNS 0.0.0.0 
で試してみたのですが今度は通信エラー621がでてきました
もうわけわからんorz
458名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 02:31:24 ID:+kB0gz+R
>>455
モデムの型番わかんない?
ぷららのコース(ADSLとかマンションなんたらとか)わかんないから
あれだけど、ケーブル回線じゃないなら、少なくともPPPoEの設定は
必要じゃないかい?
・PPPoEの設定   →使用する(→プロバイダのIDとパスワードを設定)
・IPアドレスの設定 →自動
・DNSサーバの設定 →自動、またはプロバイダ指定のアドレスを設定
・ルーター設定   →設定しないで飛ばす
今モデムとPCをつないでいるなら、LANケーブルをPS2に差し替えるときは、
モデムの電源を切ってからすること。
設定が終わったらいったんモデムとPS2の電源を切って再起動させること。

>>456-457
設定値だけ出されても接続環境が???
>>1の質問テンプレの1.2.3.4.5当たりもの情報も必要だよ

こんな時間だから俺ももう落ちさせてもらうよ。
明日の午前中またのぞいてみるけど。
459名も無き軍師:皇紀2665/04/01(金) 02:43:50 ID:5eOLYPR/
【プロバイダ:ODN】
【モデム:Aterm DR202】
【モデムからPS2までの接続経路:直結】(無線は断念しましたorz)

PS2設定は>>139に書かれた通りにし、ルータのポートもUDP5738意外に、
上記されていた、TCP80、443、8800を解放。

前スレですか、Airmacで、10.0.1.201でポートマッピングも書かれていた通りに
5738とパブリック、プライベートポート共に解放しても接続できず。

PS2 → アクセスポイント(WLI3-TXI-G54)→ Airmac Extreme(確か一番方が古いやつ)→ モデム(Aterm DR202)

過去スレから洗って、ほとんど試してみたのですが9時間繋がらす・・
さすがに詳しい方がいればと、書き込んでみます。
エラーはUDP5738が解放されていない、とでます。

助けてくらはい・・・・・・orz
460456:皇紀2665/04/01(金) 02:46:48 ID:FGh9wZJf
1.【プロバイダ名YahooBB
2.【ルータ corega BAR SW-4P
3.【モデムからPS2までの接続経路】よくわかんないけど モデム→ルーター→LANケーブル→PS2?
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 ついてる
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」にした)
461名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 03:01:41 ID:LRx+544O
>>460
ローカルサーバーってとこでポート空けてますでしょうか?
そのルーターだとhttp://192.168.1.1でブラウザでアクセスして
ローカルサーバーメニューからポート開けて下さい
462名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 08:50:30 ID:o4bc8hTa
>>459
同じモデムを使っていますが、無線で接続できています。参考までに、
DR202Cはルータータイプなのでこちらの方もポートの開放が必要です。
その際、UDP5738ポートを開放する宛先はPS2のIPアドレスではなく、
AirMac Extremeの「WAN側IPアドレス」にしてください。AirMacを持って
いないのでマニュアル等を参照してほしいのですが、恐らく設定画面で
WAN側IPアドレスはわかるかと思います。
463名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 10:20:21 ID:bIt6GcHh
>>456 >>460
・PS2の型番(SCPH-30000+ネットワークアダプタとか)、モデムの型番(トリオモデム3-Gとか)を教えて
・現状[モデム]-[ルータ]-[PC]の接続は問題ないんだよね?
それとも[PC]はついないでなくて[ルータ]の設定は今回初めて?
・「Adavanced」-「PCデータベース」で[PS2]を追加してる?
 >>456の書式とBAR SW-4Pの設定画面の項目が若干違うみたいだけど、ホントにその内容で設定したの?
・ 「スペシャルアプリケーション」の「チェックボックス」をちゃんと入れてる?

回答者減ったなー
464名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 10:22:43 ID:JjWRZ7VD
CATVで接続でキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
465名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 10:26:50 ID:JfIvOrcC
466名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 10:28:59 ID:bIt6GcHh
>>464
おめー!
よかったら環境と設定教えて
他の人の参考になるから
467名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 11:28:55 ID:sVTCpwSZ
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】 DION フレッツADSL
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】 ADSLモデムーMSW
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデムから直挿
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 ついてる
5.【PPPoEの設定は?】使用する
.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】 接続テストでダメ
468教えてくださいです:皇紀2665/04/01(金) 11:34:07 ID:cXgPkz3Q
ポートのエラーは何とかいけたんですが、通信テストサーバに接続できませんでしたって出ました。何回やっても同じです。
どうやったら次にいけるのですか?
どなたか詳しい方、教えて下さい!
宜しくお願いします!
469名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 11:38:16 ID:JfIvOrcC
>>467
モデムがルータータイプかどうか調べるとよろし。
470名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 11:40:12 ID:JfIvOrcC
>>467
ルータータイプならルーターの設定をしる。
違うならPS2側の設定が多分おかしい。

>>468
テンプレ嫁
471名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 11:51:26 ID:bTnzw9Ds
確かMSIVはルータ機能がない、多分PS2側の設定がおかしいんだと思う。

>>468は却下、オンラインプレイはあきらめろ
472名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 11:54:00 ID:gKqWu54S
そろそろ、ありとあらゆるケースの解決方法がログに蓄積されたな。
もうここで無料サポセン代わりのボランティアする必要もなさそうだ。
473名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 12:00:49 ID:HB0Uc7Kn
>>469-471 ありがとうございます。
ルータ機能はないようです。PS2側の設定はどのようにすればいいんでしょうか?
474名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 12:08:19 ID:S828Huc/
どなたか入力ポート番号と出力ポート番号知りませんか?
475名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 12:10:27 ID:F7EV9uRy
>>467 >>473
MS4はルータタイプでないのでポート開放は不要
<PS2の設定>
PPPoEの設定【使用する】(DIONのIDとパスワードを入力)
IPアドレス【自動取得】
DNSサーバー【自動】
もしくは
プライマリDNS 210.196.3.183
セカンダリDNS 210.141.112.163
ルータ設定【設定しない】

今モデムとPCをつないでいるなら、LANケーブルをPS2に差し替えるときは、
モデムの電源を切ってからすること。
設定が終わったらいったんモデムとPS2の電源を切って再起動させること。
結果は報告してねん

>>474
意味不明
状況がまったくつかめません
>>1の質問テンプレを埋めてくだせい
476475:皇紀2665/04/01(金) 12:13:42 ID:F7EV9uRy
>>467 >>473
情報追加
PPPoEのDionのIDは
ログインID @ada.dion.ne.jp
(例:[email protected]
477名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 12:17:04 ID:HB0Uc7Kn
>>476
今からやってみます
478467:皇紀2665/04/01(金) 12:34:57 ID:yaxcr3f7
>>475
できましたああああああああああああああ!
ありがとうございます。ただ、公式見たところサーバーに障害起きてるみたいなんで、
通信テスト後、混雑orメンテで入れないの表示が出ますけど大丈夫ですよね?
ホントありがとうございます。一生忘れません m(__ __)m
479名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 12:36:20 ID:y1Wa0EVL
ttp://game.konaminet.jp/we/we8le/
>2005年4月1日 11:00頃より、サーバーに障害が発生しておりネットワークサービスが
>停止しております。現在、復旧作業中ですので、いましばらくお待ちください。
つうことなのでつながんなくとも焦らずに!

>>467はPCも同時接続するならルータ買った方がいいぞ
480467:皇紀2665/04/01(金) 12:39:37 ID:yaxcr3f7
>>479
じっくり待ちます。どうも!
481名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 12:45:36 ID:OehwU+En
それにしても鯖落ちすぎ
Feegaで月ごとに金払ってんだから、サーバー落ちてる時間分は
契約延長して欲しいなぁ
482mediattiの人 です。:皇紀2665/04/01(金) 13:01:14 ID:MR9AnqAR
サーバーの障害ってだいたいどのくらいでなおるもんなんですか??
483名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 13:02:07 ID:gKqWu54S
>>482
発生した障害による
484名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 13:23:11 ID:wwzNuUYt
あれ?俺ちゃんと設定したのに(612エラー)でつながんないなぁとおもってたら鯖落ちてたんかΣ(´Д`lll)

485名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 13:46:42 ID:bTnzw9Ds
>>467
模範的な質問者だなw
486名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 13:49:32 ID:EPd8y5l1
1.【プロバイダ名・IPはプライベートかグローバルか】 ぷらら
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】NTT ADSLモデムNVーSPLR(ルータ機能つき)
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム→LANケーブル→PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 ついてます
5.【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした) 使用しない
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した) 自分で入力 192.168.1.100
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した) 192.168,1,1 あるいはプロバイダの紙に書いてある数字
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1や192.168.1.1など)192.168.1.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 しました
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】 接続テストは成功、DNAS認証も通過、
その後の通信テストでポートを開けてくださいと表示されてそこから先に進めません。

このスレを読んで色々な数字を入れてみたりモデムにつながっている線を直接つないで見たり(接続テストで必ずタイムアウトになります。)と
様々なことを試してみましたが全くできません。
もう自分では何をしていいか分からなくなってきたのでここに書き込みました。
どうかよろしくお願いします。
487名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 13:54:13 ID:gKqWu54S
>>486
ポートが空いてないみたいだな。
ルーター再起動とかはしてみた?
再起動して、ルーターの設定画面で確実に
設定が有効になってるか再確認してみて。
488名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 13:55:44 ID:Q4s5B2dX
何方かCATVで回線繋がった方いますすか?
【モデム無し】 
489名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 13:56:53 ID:gk9ZUDgd
>>488
モデム無し?え?え?えー?
490名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 13:58:19 ID:wE8Y37q8
俺のIDは「wE8」
491名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:04:06 ID:Q4s5B2dX
CATVで回線繋がった方いますすか?
492名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:07:35 ID:rw5fy9Ha
すいません。PS2専用ネットワークアダプタを買ったんですが、
ADSLモデムからPCを繋いでるLANケーブルを外してネットワークアダプタに差し込もうとしても
きちんと差し込めません。
なにか決まったケーブルというものがあるのでしょうか?
493名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:09:32 ID:bTnzw9Ds
>>488 >>491
CATVってもいろいろあるし…
そもそもテンプレを読んでないのでどうでもいい

>>492
そんなハズはない
494名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:15:41 ID:Q4s5B2dX
ケーブルテレビ側で対応していないのかと・・・
繋がった人がいれば聞きたい・・・
>>>493
495名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:17:19 ID:EPd8y5l1
>>487
いちいちPCにつなぎ変えなきゃいけないので時間かかってすみません。
確認したらルータ側の設定が有効になってなかったみたいです!
今もう1度試してみたら次の画面に進むことができました!
ルータの設定画面でちゃんとチェックを入れてから更新してなかったのが
原因だったみたいです。
ありがとうございました!
496名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:18:17 ID:gKqWu54S
>>494
この世にあるCATVはただひとつではありません。
CATV毎に仕様は違います。
よって、あなたの質問に回答することは不可能です。

あと、過去ログを読んでください。
CATVで繋がった事例がいくつもあります。
CATVで検索してみてください。
497名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:19:24 ID:6g0kW5so
>>492
まさかとは思うが、ADSLモデムとFAXモデムを勘違いしてて、LANケーブルのRJ45コネクタと
電話のRJ11コネクタの違いで差し込めないと言ってるんじゃないだろうな。
498名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:19:27 ID:gk9ZUDgd
>>494
お前は一生オンラインできないから知る必要なし
499名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:20:34 ID:gKqWu54S
>>492
・向きを間違えている
・最初に抜くときに強引に引き抜いたのでケーブルの接続分のツメが死んだ
・いつのまにか間違えて、モジュラーケーブルを刺そうとしていた

多分、上3つのどれか。
500名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:25:09 ID:bTnzw9Ds
俺は2行目だと思う、あのツメはすぐに死ぬ

>>494
どのケーブルテレビだ
わからんのならば書き込みの時に名前欄にfusianasanと入れろ
501486:皇紀2665/04/01(金) 14:32:18 ID:EPd8y5l1
2回はちゃんと繋がったんですが
それからはずっと
「通信テストサーバに接続できませんでした。
混雑しているかメンテナンス中の可能性があります」
ってでるようになって進まなくなりました。
1回でも繋がったってことは設定はこれでOKってことですか?
いつもこんなに混雑してるんですか?
502ZF006029.ppp.dion.ne.jp:皇紀2665/04/01(金) 14:32:25 ID:Q4s5B2dX
わかりません
503492:皇紀2665/04/01(金) 14:35:07 ID:rw5fy9Ha
今ネットやってるんでケーブルは壊れてないと思うんですが・・・
ケーブルの種類が違うんでしょうか?ちょっと買った店行って聞いてきます。
みなさんありがとうございました。

504名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:38:29 ID:8yoOoRst
>>501
今日は今までで最悪の状況だからねー
ついてないと思ってメンテ終了まで待ってみ
505名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:38:34 ID:bTnzw9Ds
DIONってCATVサービスなんてやってんの?

>>503
実際それでつないでみて繋がらないのか?
100%ありえない話だからどーしょうもないな
お前のアダプタがおかしいとしか言えん。
506名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:38:57 ID:wE8Y37q8
 
507名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:42:09 ID:ptxdhX22
>>502
自分はCATVですが、ここにあるレスを参考にしたらできましたよ。
508492:皇紀2665/04/01(金) 14:42:45 ID:rw5fy9Ha
>>502
まじでありえない話ですか。
もう一回トライしてみます。ありがとうございました。
509名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:43:39 ID:bTnzw9Ds
実は492がフレッツISDNだったら大爆笑だけどな
510492:皇紀2665/04/01(金) 14:45:39 ID:rw5fy9Ha
>>502>>505でした
511486:皇紀2665/04/01(金) 14:51:01 ID:EPd8y5l1
>>504
そうなんですか〜。
ではもうちょっと待ってからまたやってみますね。
512名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:53:04 ID:6g0kW5so
>>492
ADSLモデムが何なのかわからんのだが、まさかUSB(ry
513492:皇紀2665/04/01(金) 14:53:40 ID:rw5fy9Ha
うわー。今やってみたらきちんと入りました。
ただ単に押す力が足りなかっただけでした。
お騒がせしてすいません。レス下さった方々ありがとうございました。
失礼しました。
514名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:57:17 ID:8yoOoRst
>>502
それはdionの直契約じゃなくて地元のCATV契約で、
そのCATVがdionと提携してるんじゃないのかな?
もうちょっよ調べてみ
>>283
>>423-433
あたりも参照
515名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 14:57:30 ID:bTnzw9Ds
   /^ヽ--'^ヽ
   | /(^Д^)!| プギャーッ
  ノイ |u ○uヘ〉
 Σニ し-‐J
516名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:03:01 ID:wE8Y37q8
 
517名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:18:27 ID:TUqgl3tw
んだよ糞小波いい加減にしろ
518関係者:皇紀2665/04/01(金) 15:22:19 ID:FgV6ilSt
↑ではやらなくて良いですよ。消えて下さい^^
519名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:23:28 ID:TUqgl3tw
↑オマエモナー
520名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:27:50 ID:GtfVmEVc
通信チェックサーバに接続できませんでした。
以下の理由が考えられます。

ファイアウォール、ルータによって接続不能
メンテナンス中
混雑中
チェックサービスの停止

確認できなぃ(´;ω;`)
521名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:27:55 ID:JB2Zlt/K
今みんなもつながらない?
522関係者:皇紀2665/04/01(金) 15:31:34 ID:FgV6ilSt
すいません。もうしばらくお待ち下さい。
523名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:32:09 ID:8yoOoRst
今、みんなイッセイにつなげに行ってるっぽい
webのサーバー情報までつながらないw
524名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:33:08 ID:tMtDaWYD
繋がらない。CATVなんだけど。他の板では普通に繋がってる
とか繋がらないっていろんな奴がいて、真実がわからん。
公式HPだとサーバー稼動中ってなってるけど
メンテ終了の告知はないし。
せっかくやりたおそうと有給とったのに早くやりたいよ。
525名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:37:05 ID:JLfcj7t0
承認サーバーがトンドルらしいですよ
526名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:38:45 ID:8yoOoRst
>>524
「CATV=つながらない」っつうわけではない
グローバルIPの可否、ポート開放の可否が条件になるから
そのCATV次第。
そのあたりはこのスレや過去スレに糞いっぱい情報があるから
一通りよんでみ。
527名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:39:43 ID:N2P9Nao8
パソコンは無線LANでゲームはケーブル延ばして
やってるんですけどこの場合もパソコンとプレステ
同時に使うのはダメですよね?
528459:皇紀2665/04/01(金) 15:40:20 ID:caRb8gRR
遅レスです
>>462さんありがとうございます。

さきほどモデムにログインし、解放ポートUDP5738のIPアドレスをPS2ではなく、
Airmacに振り分けてみましたら、「UDP5738が〜」のエラーコメントが
「サーバが人大杉」とのエラーコメントに変わりました。

もうしばらくねばってみます、ありがとうございました。
529名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:44:53 ID:8yoOoRst
>>527
無線で飛ばしてるってことは無線ルータ使ってんじゃねーの?
機種わかんないからアレだけど、ルータ使ってるなら同時接続が可能
530527:皇紀2665/04/01(金) 15:50:10 ID:N2P9Nao8
>>529
早いレスありがとうございます。
ヤフーのトリオモデム使ってます。でもヤフーの
モデムはルーターの機能が無いと電気屋の人が言っ
てたのでやはり無理なんでしょうかね?orz
531名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:58:50 ID:iWkXWgpv
今、鯖おちてるの?
DNAS認証後の通信テストではじかれてるんだが。
532名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:59:15 ID:dKgPoymu
1.【YahooBB12M・グローバル】
2.【トリオモデム】
3.【モデム→PS2】
4.【ついている。】
5.【使用しないにした。】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
6.【自動にした。】(「自動」にした/自分で入力した)
7.【自動にした。】(「自動」にした/自分で入力した)
8.【ルーター使用してない。】
9.【ルーター使用してない。】
10.【接続テストでフリーズ】
さっぱり原因がわかりません。86さんのようにモデムを再起動したりしてみましたが
効果はありませんでした。PCもあるのでそっちでipconfigでIPを確認して
その通りに入力してみると接続はできます。しかし、DNASのところで必ずフリーズ。
WBR-G54Lのルータも持っているので間にはなんで、手入力でやってみても
接続まではいくけど、DNASでフリーズ。全部有線接続でやりました。
PSの型番は、10000で、BBUnitではなく、BBAを使って接続しています。
初心者ではないのですが、ここまで繋がらないと原因がさっぱりわからないです。
試してみた方が良い方法などがあったら教えてください。
533名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:59:20 ID:tMtDaWYD
>>526
ありがとう。文章が悪かった。
昨日までなんの障害もなく遊べてたんだけど、今日の定時メンテから
繋がらないから、573の問題なのか、繋がるってカキコ見ると
こちら側の設定がなんかの原因でおかしくなったのか不安に
なったってこと。紛らわしくてごめんね。
534名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 15:59:51 ID:8yoOoRst
>>530 >>527
Yahoo!のトリオモデムは有線はルータ機能なし、無線はルータ機能有りという
ウンコな仕様なので、
1) PS2を有線でネットにつなぐ場合は、無線(パソコン)は使わない。
2) 素直にルータを買って、モデム --- ルータ --- PS2を有線でつなぐ
3) PS2 --- モデム を無線Ethernetコンバータでつなぐ
のどれか
535名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 16:00:22 ID:gk9ZUDgd
>>531
そのぐらい自分で調べられねえのか?
お前の脳みそはミジンコなみですか?
536名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 16:11:43 ID:N2P9Nao8
>>534
ありがとうございました!これで迷わずルーター
買うことができます!!
537名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 16:11:54 ID:wE8Y37q8
 
538名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 16:18:09 ID:TUqgl3tw
♪入れたおもたら、また落ちた! ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊〜あるある探検隊!
539名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 16:19:51 ID:8yoOoRst
これ早急に復旧するのかね?
時間かかる(日曜日まで!?ネタだろうけど)なんていう噂まで出てるし・・・

>>532
今はダメボ
設定があってるとしても鯖が落ちててつながんない
540名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 16:28:33 ID:o4bc8hTa
>>528
おめでとうございます。人大杉は設定の問題じゃなくて
コナミの鯖の問題だし、UDPポートが通ったなら次はログイン画面
ですので恐らく接続成功です。
541てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :皇紀2665/04/01(金) 16:33:19 ID:pnlrJQbc BE:113035076-#
俺はアウェイだと100%ラグが発生するのだが
しかも鬼ラグ…
今のところ原因不明
同じような症状の人多数あり
助けてくれ(T_T)
542名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 16:34:41 ID:gk9ZUDgd
>>541
おはよう、てりもっく
543名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 16:34:50 ID:gKqWu54S
>>541
>俺はアウェイだと100%ラグが発生するのだが
何回くらい試した?
544名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 16:39:12 ID:8yoOoRst
無意味なコテ使用者はスルー
545てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :皇紀2665/04/01(金) 16:41:16 ID:pnlrJQbc BE:121108695-#
>>541
30回ぐらいはためしたorz
546名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 16:46:05 ID:gKqWu54S
>>545
うーむ ホーム/アウェイは、関係ないとのコナミの回答だったと思ったがナー
547てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :皇紀2665/04/01(金) 16:54:10 ID:pnlrJQbc BE:131874277-#
>>546
確実に関係あるぞ
生の声だからな
同じ症状の人もたくさん見てきた
昨日はそれを解明するとめに1日費やしたんだが
だめだった…
原因がわからない(T_T)
548名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 17:03:55 ID:5XYeS9/h
>>547
回線速度はどれくらい?
549てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :皇紀2665/04/01(金) 17:07:05 ID:pnlrJQbc BE:145331069-#
>>>548
実測で安定して1.5Mはでてる
550名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 17:07:44 ID:gKqWu54S
>>549
上りも?
551てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :皇紀2665/04/01(金) 17:11:22 ID:pnlrJQbc BE:43060782-#
>>550
上がり?
無知なもんで…
どやって調べれる?
552名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 17:12:09 ID:8yoOoRst
>2005年4月1日 11:00頃より、サーバーに障害が発生しており
>ネットワークサービスが停止しております。長時間に渡りネット
>ワークサービスが停止しておりますことを深くお詫びいたします。
>現在、全力で復旧作業中です。いましばらくお待ちいただけますよう
>お願い申し上げます。

障害情報が変わった・・・
553名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 17:12:58 ID:BPsQs8NI
上り測るならここがいいよ。
ttp://speed.rbbtoday.com/
554名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 17:13:15 ID:gk9ZUDgd
>>てりも

http://www.musen-lan.com/speed/

ここでしらべろ
555てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :皇紀2665/04/01(金) 17:19:49 ID:pnlrJQbc BE:80739465-#
>>553
なんてこった!
上がり541kbpsしかなかった
これってだめななのか?
556名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 17:23:02 ID:gKqWu54S
>>555
だめってこともないとは思うが、良好ではないな。
557てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :皇紀2665/04/01(金) 17:25:49 ID:pnlrJQbc BE:150713478-#
>>556
それがアウェイ100%鬼ラグの原因なのか?
558てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :皇紀2665/04/01(金) 17:29:44 ID:pnlrJQbc BE:40370235-#
ホームではラグまったくなし(対戦相手も)だが
それは関係ないのか?
559名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 17:39:40 ID:gKqWu54S
>>558
わからんが
ホームが基準で、アウェイ側が同期とる為に
アウェイ側のパケットの方がいっぱい出てるとか
そういう可能性はある。

まあ、システムの仕様がわからんのでなんとも言えん。
何十試合もパケット監視してログとって、量を比較すれば
わかるかもしれんが...
560てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :皇紀2665/04/01(金) 17:47:10 ID:pnlrJQbc BE:113035076-#
>>559
そっかあ
どうやら関係なさそうだな
俺と同じぐらいのやつやそれよりひどいやつでも
ラグでてないからな
561名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 17:58:29 ID:vMKW7a5O
無線(11/g)で繋いだけど、よく途切れて実用にならんかった。
転送スピードや安定性も良いほうだと思ったんだけ駄目だった。
有線だと全く問題なし。

過去ログ見たけど、無線で実用レベルになっている人って意外と少ない?

がっかりだなぁ。線うぜー。
562名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 18:00:19 ID:6sFTh0BZ
今、測定しました。
下り 6M
上がり800k

回線はフレッツADSL、ISPはODNとエキサイト。
LAN対戦してるけど、HOME、AWAY特に問題はないよ。
563名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 18:03:53 ID:6sFTh0BZ
>>561
環境にもよるだろうけど
.11gで損失少なくてもそうなのか。
優先にしといてよかった。
564名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 18:07:18 ID:6sFTh0BZ
誰かsnifferでも使ってパケ解析してよw
565てりもっく ◆vZ8gM0yT/g :皇紀2665/04/01(金) 18:08:33 ID:NZN1grW5 BE:26913825-#
やはり俺のアウェイ100%鬼ラグの原因は
ほかにありそうだな
もうだめぽ…
566374(前スレの274):皇紀2665/04/01(金) 18:11:31 ID:41XgT232
名前ややこしくしてすみません。
昨日接続できました。
たまに相手に接続できなかったり切れたりしますが…
ルータの設定を変えたら再起動しないといけないみたいですね。
書き方などがわかりにくかったのですが番号とはIPアドレスでした。
一度決めたらもう変えれないかなって思っていました。

1.【プロバイダ名】Yahoo!BB 12M
2.【使用機種】モデム=トリオモデム ルータ=BAR SW−4P HG
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム→ルーター→PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 ついてます
5.【PPPoEの設定は?】使用しない
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】自分で入力 192.168.1.15
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】自分で入力した 192.168.1.11(モデムのIPアドレス)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.1.11

メンテナンス長いね。今やっと通信チェック繋がった。
567374(前スレの274):皇紀2665/04/01(金) 18:13:32 ID:41XgT232
書き忘れていましたが
前スレ等で教えてくれた人々、本当にありがとうございました。
568名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 18:33:55 ID:awUNx6ca
すみません
feega IDのところまで行って、IDを
入力して「サーバーに接続出来ません」って
出ちゃうのは何が原因ですか?

569名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 18:43:25 ID:nos1VzCt
>>568 KONAMI
570名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 18:50:40 ID:6sFTh0BZ
>>568
今、鯖落ちしてるから

>>555
モデム再起動でトレーニングやり直して
帯域を復活させてみたら?ちょっとは変わるかもよ。
571名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 19:19:44 ID:ddVEHeSb
feega IDはパソコンから登録したんですが、
メモカに保存するにはどうすればいいんでしょうか?
572名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 19:58:56 ID:Z9vM0gpZ
もしかして昼過ぎからずっと鯖落ちしてます?
573名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 20:04:39 ID:nos1VzCt
もしかしなくてもその通りだ
574名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 20:07:38 ID:ezDnTMru
鯖落ちてるねぇ
575名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 20:09:11 ID:dc9dO+XG
ああ、やっぱり落ちてるのか
576チャオ:皇紀2665/04/01(金) 20:22:42 ID:xlSMclac
ルータの設定を変えるとインターネットに繋げなくなるんですが、これってどうしてかわかりますか?
577532:皇紀2665/04/01(金) 21:57:17 ID:dKgPoymu
>>532
鯖復活したのにやはり、DNAS認証でフリーズします。
ここまでくると、ネットワークなのかマシンなのか…もうだめぽ。
ネット対戦楽しみにして、せっかく買ったのに…orz
578名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 22:30:09 ID:vQlFi407
ポートの開放をしないと接続テストでタイムオーバーになりますか?
それとも、とりあえずは通過しますか?
579名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 22:32:27 ID:ET5nBF+j
>>578
通過する
580578:皇紀2665/04/01(金) 22:42:49 ID:vQlFi407
>>579
まじすか?
いつもタイムオーバーなんですが・・・
この場合の原因としては接続がうまくできていないということ
でしょうか?
581名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 22:49:15 ID:0snNSpea
この掲示板を見続けて1週間。
ついに、オンライン対戦実現。
みんなありがとう!
582455:皇紀2665/04/01(金) 22:49:29 ID:iQvin25a
>>458さんに教えてもらったのでもだめでした  モデムの型番はNTTADSLモデムーMN(たぶんこれであってると思います)
583名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 22:59:36 ID:xFu1DjBw
>>582 >>455
1)モデムがMNつうことはフレッツかな?
plalaのフレッツ・ADSLということでOK?
2)パソコンは普通に使えてるの?
ちなみにXP?

>>581
1週間見続けるとは・・・質問すればいいのにw
我慢強い人ですね
584455:皇紀2665/04/01(金) 23:02:41 ID:iQvin25a
>>583
1)それであっています
2)パソコンは普通に使えてます XPです
585名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 23:07:19 ID:xFu1DjBw
>>580 >>578
タイムオーバーてことはPPPoEの設定がうまく出来てないくさい

>>532 >>577
ルータはさんでもうまくいかないんだ・・・
DNASでエラー出るんではなくてフリーズするのね?
586578:皇紀2665/04/01(金) 23:16:22 ID:vQlFi407
>>585
PPPoEの設定とは?IDアドレスとかパスワードのことですか?
ちなみに
ルータ(FLASHWAVE 2040 M1)にハブ(LSW-TX-SNP)つけて
PSとPS2に繋いでます。
PCは普通に繋がります。PS2も後ろのLANケーブルのとこは点滅
したりしてます。

相変わらず、タイムアウトが続いてますね
587578:皇紀2665/04/01(金) 23:17:36 ID:vQlFi407
>PSとPS2に繋いでます。
PSじゃなくてPCの間違いです。
588名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 23:22:27 ID:xFu1DjBw
>>584 >>455
モデム直結だよね 
<PS2の設定>
PPPoEの設定【使用する】
 ID :ユーザID@plala.or.jp
 パスワード:plalaのパスワード
IPアドレス【自動取得】
DNSサーバー【自動】
ルータ設定【設定しない】
・これでいかん?
・LANケーブルをPC<-->PS2で抜き差しする場合はモデムの電源を切ってから行うこと
・設定が終わったら、モデムとPS2は電源を切って再起動させること
589名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 23:36:36 ID:dKgPoymu
>>577
はい、接続テストはできるんですけどDNASでフリーズします。
一応、それなりの知識はあると思うのでできる限りのことはやってみたのですが
原因がさっぱりわかりません。正直ハードを疑うぐらいしか…。
590532:皇紀2665/04/01(金) 23:37:42 ID:dKgPoymu
>>585
ですね…すみません。ミスです。
591578:皇紀2665/04/01(金) 23:38:05 ID:vQlFi407
とりあえず、接続テストクリア!
PPPoEの使用確認でユーザーIDとパスワードが
必要なタイプですか?のとこで必要ではないにして
上のほうみてアドレス入れたらいけました。
592578:皇紀2665/04/01(金) 23:44:23 ID:vQlFi407
>>589
同じ状態になりました。
ただ、うちの場合PC上に
「ネットワーク上のシステムと競合するアドレスがあります」
とでました。

どういうこと?
593455:皇紀2665/04/01(金) 23:45:31 ID:QHr/ozO7
>>588
やっぱり接続テストでタイムアウトになってだめでした。 無理なんですかね?
594名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 23:51:04 ID:xlSMclac
ポートを公開するのに仮想サーバー設定っていうのがあって、以下の項目欄に入力するように画面が表示されます。
@プライベートIP
192.168.2.□□□

Aポート番号
□□□□

Bタイプ
TCP or UDP のどちらかを選択。

C公開ポート
□□□□

そこで質問なんですが、Aのポート番号は5738、BのタイプはUDP、Cの公開ポートは5738と入力しましたがこれであってますか?
また@のプライベートIPには何を入力すれば良いのでしょうか?
良かったら教えて頂けないでしょうか?
お願いしますm(__)
595名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 23:51:49 ID:7dnSlYhy
ルータかましての通信設定はちかれた。
6時間・・・。
596名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 23:54:35 ID:xFu1DjBw
>>589 >>577
Yahoo!だしねぇ・・・設定は単純だし・・・知識もある方みたいだし
>>589の情報だとIPの競合の可能性も有?
PS2の型番結構古いね
DNASって不正コピーの判断のためにDVDを読みにいったりもしてんじゃなかったけ?
つうことで
・ピックアップがへたってる>取り合えず掃除とピックアップのクリーニング
・横置、縦置、斜置にチャレンジ
・PS2の上に重い者を置く
ぐらいしか・・・他の方どうでしょ
597578:皇紀2665/04/01(金) 23:56:33 ID:vQlFi407
ポートも開放して無事ロビーまで辿りつけました!

>>594
そこは、これじゃないですか?
うちはこれでいけましたよ
「IPアドレスは最初の3つはPCと共通。最後のを任意の番号(〜255)にする。わかんなければとりあえず100。」


598名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 23:57:01 ID:xFu1DjBw
>>578 >>591 >>592
>>592の状況って今なってんの?
PCとPS2かなんかでIPが競合しとります
599名も無き冒険者:皇紀2665/04/01(金) 23:59:22 ID:xFu1DjBw
と思ったら>>588でつながったのね
>>578のID:vQlFi407は解決ということでOK?
600578:皇紀2665/04/02(土) 00:01:14 ID:ypJ0SiAQ
>>599
OKです。
今。フィーガの入会のとこです。
またわかんなくなったらお願いします。
601名も無き冒険者:皇紀2665/04/02(土) 00:05:17 ID:n2rWZwJC
>>597
それをやると別のパソコンがインターネットに繋げなくなるんです。
あとノートパソコン+カード型無線LANをネットワークアダプターに繋いでるんですがこれで繋がりますか?
602名も無き冒険者:皇紀2665/04/02(土) 00:09:55 ID:BW8OxUKS
>>455 >>593
PCをネットにつなげてる状態で
PCでスタート>全てのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト>ipconfig/allと打ち込んで
IP Address:
Subnet Mask:
Default Gateway:
DHCP Server:
DNS Server:
の値教えて
603名も無き冒険者:皇紀2665/04/02(土) 00:14:36 ID:BW8OxUKS
>>594 >>601
そういう形で質問されても、接続環境が分かんないのでアドバイスしにくい
>>1の質問テンプレの形式&最終的にはどうつなぎたいのか???
モデム・ルータの型番等も?

604455:皇紀2665/04/02(土) 00:16:40 ID:vzycBAVc
>>602
IP Address: 220.108.55.118
Subnet Mask: 255.255.255.255
Default Gateway: 220.108.55.118
DHCP Server:
DNS Server: 220.220.248.1 220.220.248.9
DHCP Serverの値が見当たりません  
605455:皇紀2665/04/02(土) 00:21:03 ID:vzycBAVc
以前さかつくではネット使えたんですが 今回できないって場合ありますか?
606名も無き冒険者:皇紀2665/04/02(土) 00:34:21 ID:BW8OxUKS
>>455 >>605
>>605はまずないねぇ(Plalaでポート閉じてるってこと、まずないし)
<PS2の設定>
PPPoEの設定【使用する】
 ID :ユーザID@plala.or.jp
 パスワード:plalaのパスワード
IPアドレス【自動取得】
DNSサーバー【自動取得】もしくは【手動】でプライマリ:220.220.248.1  セカンダリ:220.220.248.9
ルータ設定【設定しない】
・LANケーブルをPC<-->PS2で抜き差しする場合はまず
PCをシャットダウンして、それからモデムの電源を切ってから行うこと
(↑これ追加で注意)
でどうでしょ
607名も無き冒険者:皇紀2665/04/02(土) 00:36:30 ID:Lh2dzEL/
誰かの足しになれば

使用ルータ  NetGenesis OPT100
使用回線   eoホームファイバー

ルータ設定の「IPマスカレードテーブル設定」にて
ポート番号「5738-5738」をTCP/UDP「両方とも」設定する。
で、優先順位を先頭に持ってくる。「変換IPアドレス」は
当然PS2のIPアドレスを指定。

これならDMZ使わなくてもOK。ファイアウォール設定は
「設定されていないIPフレームは透過する」で。

1日はまったorz
608名も無き冒険者:皇紀2665/04/02(土) 00:47:07 ID:DeT4NoyJ
0時はさむとID変わって訳わかんなくなるねえ。
とりあえずレス番号に>>1テンプレに沿ってしたレス番号を常にいれてちょ。
609名も無き冒険者:皇紀2665/04/02(土) 01:12:38 ID:sA1pQYJY
質問者ってっぺんに来て、いっぺんに去っていく?
日中のDIONの人はつながった?
610455:皇紀2665/04/02(土) 01:28:17 ID:0SWTN1L9
>>606
ありがとうございました! ついにできました。細かくアドバイスしてくれてほんとにありがとうございました。
611606:皇紀2665/04/02(土) 01:36:51 ID:sA1pQYJY
>>610
おっ、出来たんだ
おめー!
また負けたよ
オンラインもうヤダw
612名も無き冒険者:皇紀2665/04/02(土) 02:01:57 ID:Z5ut6tjQ
質問させてもらいます。

ウチ、PS2ニ台のルータ(PC無し)です。
もともと兄弟でFFやるためにルータにしたとです。

プロバイダ→OCNフレッツADSL12M?

モデム→ADSL

ルータ→コレガ

こんなかんじです。
ポート解放ってPS2のみでできますか?
同じような環境のかた、教えてください。
613名も無き冒険者:皇紀2665/04/02(土) 02:28:33 ID:n2rWZwJC
>>603
すいません。


■ルータ

無線LAN

■ノートパソコン

LANケーブル

■PS2ネットワークアダプター
です。これで繋がりますか?
614名も無き冒険者:2005/04/02(土) 04:15:27 ID:8MMDr9v6
普通に繋がって出来てるんですが
PS2の固定したIP変えたい場合はどうすればいいんでしょうか?
615名も無き冒険者:2005/04/02(土) 08:54:00 ID:D8oHLrPa
573の公式にポート開放の仕方ってうpされたじゃん?
あれやってんだけどDefault Gatewayの数値をアドレスに貼って/付けて行ったんだけどパスワードとかIDとか必要みたいだけどこれはどうやんの?


616名も無き冒険者:2005/04/02(土) 10:24:58 ID:JdV4rNo/
あなたのルーターのIDとパスワードなど、誰にもわかりませんが。
617名も無き冒険者:2005/04/02(土) 11:03:44 ID:Q3F5yKn2
>>561
まじでか。俺もこれから無線ルーター導入しようとたくらんでたのに・・・。

で、実際のところみんなどーなの?無線使ってるやつなんてほとんどいない?
618名も無き冒険者:2005/04/02(土) 12:01:25 ID:DeT4NoyJ
>>612-613
環境がわからないとアドバイスしようがないと何度言ったら・・・
>>1-10くらいまで音読してから来てください・・・。
ポート開放はBBナビゲータがあるならブラウザついてるのでできる。
>>613はルータからノートPC通さないでやればできるんじゃない?
詳しい環境内からよくわかんないけど。
でも無線だと、物によっては遅い、切断されるなどがあって
自分だけじゃなく相手にも迷惑かかることがあるかもしれないって
かくごしてからやってね。


>>614
そのくらい自分で調べてもすぐだと思うけど。
PS2のネットワーク設定(ソフト上でもBBナビでも可)でIPアドレスってとこ変えるだけ。
619名も無き冒険者:2005/04/02(土) 12:42:51 ID:e60YkWQ8
モデム直結で繋いだあとPCに繋ぎ直すとPCが繋がらなくなるな
620名も無き冒険者:2005/04/02(土) 12:54:44 ID:9Fcp0wlA
>>617

俺、無線でやってるよ

ちなみにgです。

特に問題ないです。

ごくたまに、ラグがでます。
621名も無き冒険者:2005/04/02(土) 13:08:58 ID:JdV4rNo/
無線でダメって奴は、ただ単にスループットが出てないだけなんじゃ?
「無線だからダメ」じゃなくて、「回線の状態が悪いからダメ」なんだと思う。
622名も無き冒険者:2005/04/02(土) 14:27:46 ID:Szqfb8W9
部屋たてたりコンペで1P側になると
接続できないんですがどうしたらいいの?
623名も無き冒険者:2005/04/02(土) 14:42:51 ID:BW8OxUKS
>>622
ルータ使ってるなら、過去スレにもあったけど>>283の11の他のポートも開放
624名も無き冒険者:2005/04/02(土) 14:44:32 ID:Szqfb8W9
>>623
おお!やってませんでした!ありがとう、やってみます
625名も無き冒険者:2005/04/02(土) 15:15:17 ID:j7E19ofF
接続設定をどうするかでタイムラグの状態ってかわるのかな?
626532:2005/04/02(土) 17:40:33 ID:zRIHvqkv
>>596
接続できました。原因はハード…。新型PS2買ったよ…orz
ルーター挟んでやったら一発…。今までの苦労は一体なんだったのやら。
YBBユーザーに注意。ルーターは使った方が良い。
直繋ぎは難しい。というか-612で繋がらなかった。ルーターだと一発で…orz
いろいろやってダメならハードを疑ってみるのも吉。
627名も無き冒険者:2005/04/02(土) 17:48:47 ID:n2rWZwJC
ルーター→パソコン

無線LAN

PS2ネットワークアダプター

このように無線LANから直接PS2ネットワークアダプターに繋げる道具ってありますか?
628名も無き冒険者:2005/04/02(土) 19:11:05 ID:FSA+p1lA
>>627
無線LANとPS2の間に「無線LANEthernetメディアコンバー」を挟めばできるよ
ルーター→パソコン

無線LAN

無線LANEthernetメディアコンバー

PS2ネットワークアダプター

WLI3-TX1-G54
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html
WLI2-TX1-AG54
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html
Aterm WL54TE
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54te.html
CG-WLCVR11
ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcvr11.htm
629名も無き冒険者:2005/04/02(土) 19:14:56 ID:l5puGBmc
>>626
ついてなかったね
オンライン楽しんでください
630名も無き冒険者:2005/04/02(土) 19:32:04 ID:JdV4rNo/
>>626
え− 買ったの?
無償で修理/交換してもらえるって聞いたけど...
631名も無き冒険者:2005/04/02(土) 19:33:02 ID:n2rWZwJC
>>628
無線LANEthernetメディアコンバーって調べたんですけど1万以上しますね…
632名も無き冒険者:2005/04/02(土) 20:04:20 ID:8Kv5Umv4
俺はアウェイのラグがかなりひどいんだけどなぜ?
対戦相手がどんな人でも100%ものすごいラグになります
最近ではホームも少しだけど調子悪いし

しかも俺のホームのときの対戦相手は
まったくラグがなくて快調だとみんなが言ってる
まったく原因わからず(T_T)
633名も無き冒険者:2005/04/02(土) 20:54:55 ID:TiQK4WqB
>631
うちは、いわゆる無線LANEthernetメディアコンバータを使ってたんだけど、タイムラグ酷くて使い物にならんかった。
これはうちの環境が悪いのか、このゲーム自体が無線LANと相性悪いのかは分からない。
WEオンライン以外には全く普通に使えるんだけどね。謎。

仕方なく長々と線引っ張ってるよ。
634633:2005/04/02(土) 20:55:19 ID:TiQK4WqB
ちなみに使っていたのも
WLI3-TX1-G54
だった
635名も無き冒険者:2005/04/02(土) 21:21:54 ID:5h8LPBOx BE:111936588-#
マルチで 申し訳ありません。

本日は<<海外サッカー>>の投票日です!
かなりの激戦が予想されますので1票おながいします!

◇ 投票にはコードが必須!投票の前にコード取得を忘れずに
・ コード発行所
・現在の投票スレ
▼2ch全板人気トーナメント▼114
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1112429676/
 
◇投票例
[2ch-xxxxx]] ←コード

-=・=-    -=・=-   <<海外サッカー>>に1票なんだよね

※コードは[[]]までかならずコピペ。板名は必ず<<>>で 囲む。それ以外は無効に!
投票スレの書き込みは20行までです。
詳細はこちらであります。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1111686799/

かなり苦戦しています、ウイイレでご活躍の皆様、1票お願いします。
636ぶるー:2005/04/02(土) 22:25:24 ID:Q8mlMqfC
はじめまして「ぶるー」と申します!2chは初です
教えていただきたいのですがウイニングイレブン8のオンライン接続ができません><
プロバイダはJ−COMでルーターが「COREGA」のを使用しています
コマンドプロンプトのIP等を知るところまでいったのですがそれ以降がまったくわからないです
637名も無き冒険者:2005/04/02(土) 23:02:52 ID:C+amu51A
         ___     
        /     \    
       /   / \ \     ________
      |    (゚) (゚)   |    /
      |     )●(  |  <  オンラインできねー負け組は しねよおめーら
      \     ▽   ノ    \_______  
        \__∪ / 
638名も無き冒険者:2005/04/02(土) 23:07:42 ID:sZUHsQY9
自分もDNASフリーズ組です。
フリーズ組で解決できた人っているのかしら・・・。
639名も無き冒険者:2005/04/02(土) 23:14:18 ID:0mY5ikgg
>>636
2ch初めてということですが、どこからココにたどり着いた?というのは置いといて
アドバイスを求めるにはまだ情報不足です

1) >>1の質問テンプレートの内容をわかる範囲で埋めて欲しい
特にモデムのメーカー名・型番、ルータの型番が不明だと、どうしようもない
2) 多分、今のネット環境を組んだのは家族(親?)でしょうが、家族に設定を頼んだ方が早いのでは?
ルータのマニュアルの「バーチャルサーバ」の設定のところを見ればわかるかと。

640名も無き冒険者:2005/04/02(土) 23:58:35 ID:+c1LxENQ
今まで普通に接続できてたんですが、突然「ユーザー認証情報が取得できませんでした」とでます。
今しがたモデム(ルータ)に暗号化設定したのが原因でしょうか?
641640:2005/04/03(日) 00:00:18 ID:+c1LxENQ
あ、なんでもないです。すいません。
642名も無き冒険者:2005/04/03(日) 00:37:52 ID:pB5MFs4C
>>636
出来たん?
まぁいいか
643名も無き冒険者:2005/04/03(日) 01:53:22 ID:3r9fCFOK
ウイイレ関連サイトの掲示板のぞいてみると、かなりの数の奴が
いまだに設定でなやんでるなw
ランキングの登録人数が2万超えたけど、すぐ倍ぐらいになるのかな?
644名も無き冒険者:2005/04/03(日) 01:56:15 ID:ZX2HWVGG
>>638
型番SCPH-30000じゃね?
645名も無き冒険者:2005/04/03(日) 01:58:30 ID:SRPEySW0
発売日からいまだに接続できない僕がきましたよ
646名も無き冒険者:2005/04/03(日) 01:59:47 ID:SRPEySW0
このスレの方法いろいろ試したけど全然できないから
もう半分あきらめムード
647名も無き冒険者:2005/04/03(日) 01:59:49 ID:1n8Y0QOO
ポートとかルータとか・・・Winnyの知識が必要?
648名も無き冒険者:2005/04/03(日) 02:01:33 ID:4huRNDDm
>>645
悲惨やね
アドバイス求めたら
649名も無き冒険者:2005/04/03(日) 02:11:55 ID:IE1lO9KH
>>647
ポートとルーターはともかく、Winnyの知識は必須
650名も無き冒険者:2005/04/03(日) 02:38:21 ID:DsL1MHBw
>>646
あきらめんのかい

>>647
なもんいらねーよw

しかしDNASのプロセスをもうちょっとオープンにすればいいのにな>ソニー
エラーの原因を追及しずらい
651名も無き冒険者:2005/04/03(日) 03:38:51 ID:sPeL4qih
e-Access ADSLで DR201モデムの人で接続困ってる人いる?
参考になるとこ見つけたんだけど
652638:2005/04/03(日) 03:41:42 ID:uNt6Rs6c
>>644
いや、PS2は薄型のやつ。
で、ためしにルータを通してないUSENのほうでやってみたら
すんなりつなげてしまった。
やっぱりルータの設定がどこかおかしいんだな〜。
エラーがでてくれるならまだいいけどフリーズされてもなあ。
653名も無き冒険者:2005/04/03(日) 04:29:30 ID:mn/9oVYx
ネット対戦成功したので接続方法の報告(ポート開放のやり方)
ルータ メルコ(バッファロー) WBR−B11
アドレスバーに192.168.11.1と入力するとルータの設定画面がでます。
画面上部に 「TOP WAN設定 LAN設定 接続確認 機能設定」 という項目があるので
一番右の「機能設定」をクリック。
機能設定画面の「インターネット対応ゲームを使う」をクリック。
「インターネット対応ゲームを使う」の画面では
TCP        
UDP
LAN側IPアドレス
となっているので、TCPには「80,443,5738,8800-8899,14020」を入力(このままコピペでおk)
UDPには「5738」を、LAN側IPアドレスにはPS2で調べたIPアドレス。おそらく192.168.11.?になってると思う。

次にウイイレの設定。
「ネットワーク」→「□ネットワーク設定」「新規作成・追加」
・SCE/Ethernet(Network Adoptor)を使用
・PPPoEは「必要でない」
・DHCPは「自動設定しない」
IPアドレス 192.168.11.?(LAN側IPアドレスで入力したPS2のIPアドレス)
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.11.1
プライマリDNS 192.168.11.1
セカンダリDNS 0.0.0.0
以上で設定は完了。

私の場合、UDPの5738だけではUDP5738のエラーを抜けられず、
TCPのポートも入力したら通信テストをクリアしました。
参考までにどうぞ。
654名も無き冒険者:2005/04/03(日) 05:14:41 ID:Ubwt0Lth
発売日から接続できず、未だ悪戦苦闘中の負け組です
これまで質問するのが怖く過去スレやサイトを覗いて試せることはやってきたのですが、
「DNAS-612」のエラーから全く先に進めず、詰み状態になってしまいました(;つД`)
皆さんの力を貸して下さい。よろしくお願いします。

【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】
 Raidway・グローバル
【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】
 warpstar Aterm WB55TL
【モデムからPS2までの接続経路】
 モデム → ルーター → 有線LANケーブル → PS2

(参考になるか分かりませんが、PS2に繋ぐケーブルは接続ガイド等を確認するため、
 その都度PCと繋ぎかえて使っています。
 また、ルーターからもう一つケーブルが別のPCに繋がっており、姉が使っています。
 そちらのケーブルは常時繋がっているようです)
【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
 接続口の横に緑色のランプが二つ点いてます。片方は点滅してます。
 ちなみに、アダプタは最近通販で買った一番古いカードタイプのアダプタを使用しています。
【PPPoEの設定は?】
「使用しない」に設定
【PS2のIPアドレスの設定は?】
「自分で入力した」 192.168.0.25 
 ちなみにコマンドプロンプトで調べた数値は最後の桁が2になっていました

(「25」の部分は、若い番号だと競合する可能性があるとの事で変えました。
 過去スレのAtermで接続できた人のテンプレを参考。
 試しに最後の桁を5にもしてみましたが、エラーメッセージは変わりません)
655654:2005/04/03(日) 05:16:21 ID:Ubwt0Lth
【PS2のDNSサーバの設定は?】
「自分で入力した」 プライマリDNS:192.168.0.1 セカンダリDNS:未設定

(過去スレのDNAS512脱出成功者が『プライマリDNSの項目にはデフォルトルータの数値ではなく
 ルーターの設定画面から数値を探し、それを入力したら繋がった』と言っていたので
 試してみたのですが、私のルーター設定画面のプライマリDNSの数値は空白になっていました)
【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1や192.168.1.1など)
 192.168.0.1
【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】
 ブラウザを開き、ルーターの設定画面(ポートマッピング設定)から
 確かに設定したはずなのですが、なぜかPCの接続検証ツールでは
 開放されていないと表示されます。
 ファイヤーウォールはUDP5738番を設定する方法、
 ファイヤーウォール解除、の両方を試しましたし、ルーターの設定画面では
 確かにUDP5738の部分の項目横のチェックボックスにチェックを入れ、適用しました。
 それでも開放できません

 ちなみにPS2の方では、DNAS-512エラーでひっかかる為、
 ポート開放が出来ているのか確認できません。
【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】
「あなたのネットワーク設定ファイル」で接続し、「“DNAS”認証中です。」から、しばらくすると
「通信エラー(-612)DNSサーバーからの応答がありません。ネットワーク設定を確認してください。」
 と出ます。ここから先に進めません。
 ネットワーク設定が間違ってるのかもしれませんが、何回も色んなサイトやルーターの設定画面、
 コマンドプロンプトを使ってデフォルトの数値を見て入力したので、恐らく不具合は無いかと思います。
 また他の解決策として、DNAS-612エラーに関する過去スレを見て
『ネットワーク設定ファイルを二つ作って接続する』方法や、
『ケーブルを繋ぎかえる時にルーターとPC・PS2の電源を消し、
 ルーターを再起動したあとにPS2にケーブルを接続する』方法を試しましたが、全く駄目です。
656名も無き冒険者:2005/04/03(日) 08:44:49 ID:nvhJQNLY
相談です。
昨日までは普通に出来てた、てかさっきまでは普通に出来てたのに、初めて回線切れを起こして切断されました。
んで回線は回復してインターネットは見れるんですがWEは「ユーザIDが間違っている可能性があります」みたいな文が出ます。
接続テストもつながりません・・・何故???そんなところいじってないのにorz
LANケーブルはちゃんとささってるし原因不明です。鯖がダウンしてるようでもないみたいですし・・・
657名も無き冒険者:2005/04/03(日) 09:10:19 ID:URUvn8Oq
>>656
一度PS2の設定をやり直してみたりした?
658名も無き冒険者:2005/04/03(日) 09:34:42 ID:IE1lO9KH
>>650
>しかしDNASのプロセスをもうちょっとオープンにすればいいのにな>ソニー
言えてるな。
エラー番号の表示は、一覧表があって初めて有効な物なんだが...
659名も無き冒険者:2005/04/03(日) 09:38:19 ID:IE1lO9KH
>>655
>確かに設定したはずなのですが、なぜかPCの接続検証ツールでは
>開放されていないと表示されます。
これは、ポート開放の時にPS2のIP指定してるなら当然そうなる。
PCのIPに変更してやってみ。

んで、DNASエラーは、ネットワークアダプタの問題が多いらしいから、
ここで聞くよりもサポートに電話した方がいい。
コナミのサポートでいいと思う。
660656:2005/04/03(日) 10:52:25 ID:nvhJQNLY
>>657
すいません、繋がりました!
原因不明だったので一から設定し直したのですがうまくいきました。
いまだに謎ですがありがとうございました。
661名も無き冒険者:2005/04/03(日) 11:17:28 ID:eOrzISmi
>>654
おつかれー
・プロバイダーのRaidwayがインターネットゲームに対応していない(ポート開放不可の)
可能性はない? サポートページを見ようとしたら、 Raidway ネットワーク内からしか
確認できないので見てみて
・コマンドプロンプトでipconfig/all
IP Address:
Subnet Mask:
Default Gateway:
DHCP Server:
DNS Server:
の値教えて
662名も無き冒険者:2005/04/03(日) 12:32:03 ID:UGNKxPZg
1、OCN
2、モデム…FLASHWAVE 2040 M1 ルーター…BUFFALO AirStation WBR-B11
3、モデム→ルーター→PS2
4、ついてる
5、使用しないにした
6、192.168.11.100 自分で入力
7、優先DNSサーバーは自分で入力 パソコンのIPアドレス
8、192.168.11.1
9、ちゃんと指定して開放した
10、どうしてもUDP5738ポートが開いていませんと出る

なんでだろ?誰か教えてくれぃ。
663名も無き冒険者:2005/04/03(日) 12:44:01 ID:p+vQLIhk
>>662
スレ常連のFLASHWAVE 2040 M1はルータタイプだけど
ちゃんとそっちのポートも開放してる?
664名も無き冒険者:2005/04/03(日) 12:47:37 ID:UGNKxPZg
>>663
回答ありがとう。えっと、FLASHWAVEのポートも開放できています。。
他に理由考えられますか??
665名も無き冒険者:2005/04/03(日) 12:51:10 ID:UGNKxPZg
ちなみに、プロトコル UDP
     開始ポート 5738
最終ポート 5738
     ローカルIPアドレス 192.168.11.100

と入力しています
666名も無き冒険者:2005/04/03(日) 12:52:18 ID:KoNN32f8
>>664
FLASHWAVEのポート開放先を間違えている
667名も無き冒険者:2005/04/03(日) 13:03:07 ID:jy9t4SQ9
ちなみに
(パソコン)
IPアドレス       192.168.11.4
サブネットマスク    255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
優先DNSサーバー     192.168.11.1
(PS2)
IPアドレス       192.168.11.100
サブネットマスク    255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.4
優先DNSサーバー     192.168.11.4

です。接続テストはOKなんですが、どうしてもポートが開放できていないようです…
668667:2005/04/03(日) 13:06:09 ID:jy9t4SQ9
すいません。
(PS2)
IPアドレス       192.168.11.100
サブネットマスク    255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.4 →192.168.11.1
優先DNSサーバー     192.168.11.4 →192.168.11.1

の誤りです。
669名も無き冒険者:2005/04/03(日) 13:16:12 ID:im2pVOQO
>>662 >>668
192.168.11.1ってFLASHWAVEとAirStationどっちよ?
他とのからみわからんけど、いっそのことFLASHWAVEのルータ機能切ったら?
670667:2005/04/03(日) 13:19:32 ID:jy9t4SQ9
>>669
えっと、192.168.11.1はAirStationです。
FLASHWAVEは192.168.0.1です。
AirStationから私のパソコンと別にもう一台つないでいるので
ルータ機能切れないんです…
671667:2005/04/03(日) 13:26:49 ID:jy9t4SQ9
>>666
ポート開放先の番号ってPSに設定したIPアドレスでいいんですよね?
672名も無き冒険者:2005/04/03(日) 13:44:03 ID:61+Z0S2X
2.3日前まで、7メガぐらい出てたのに最近2メガしか出ていませんでした。

モデムの電源を入れなおしたら直りました。

遅くなったら皆さんお試しを
673654:2005/04/03(日) 13:50:34 ID:Zc/9SfjS
レス遅れました。すみません。

>>659>>661
回答ありがとうございます。
今、指摘いただいた通りに色々いじくっていますので、
申し訳ないですがちょっと時間を下さい。
674名も無き冒険者:2005/04/03(日) 13:51:17 ID:bDRmRJRX
>>672 >>677
モデムからルータへポート開放
ルータからPS2へポート開放ですよ
その接続だと、ルータ(AirStation)はブリッジ接続にした方がいいと思うけどな
675667:2005/04/03(日) 15:27:41 ID:Eqz7ncn6
できません…
助けてくれーー
676名も無き冒険者:2005/04/03(日) 15:35:16 ID:fIDEflSw
1.【プロバイダ名】KCN ADSL 12M
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】 モデムAtrmDR221(ルーター機能付き)とcorega CG-WLBARGP
3.【モデムからPS2までの接続経路】電話口--DR221--CG-1.CG-WLBARGP

PS2上での設定
pppoeは使用しない
IPアドレス 192.168.0.10
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルーター 192.168.1.1
プライマリDNS 192.168.1.1
セカンダリDNS 0.0.0.0

モデムAtrmDR221の設定は192.168.0.1でポート解放の設定すみ
corega CG-WLBARGPの設定が192.168.1.1でも繋がらない
PS2のIPアドレスの設定は モデムで上記のように設定すみ

当方MACのためコレガがなぜ繋がらないかが?
マニュアルもWINのみですし

つなげにいくとタイムアウトですとでます

すみませんがどこを修正すればよいのでしょうか?
よろしくおねがいします
677名も無き冒険者:2005/04/03(日) 15:53:20 ID:DsL1MHBw
2重ルータはやってんのかい?
678667:2005/04/03(日) 15:57:00 ID:nhjdJwQm
>>677
どういうことですか?
詳しく教えてください><
679名も無き冒険者:2005/04/03(日) 16:04:37 ID:eOrzISmi
>>677
いやだから、
ルータタイプモデム - ルータ - PS2
の場合は

・ポート開放
ルータタイプモデムから宛先:ルータへポート開放
ルータから宛先:PS2へポート開放
・その他
DHCP、PPPoE、DNSはルータタイプモデムで一括管理

すべき
680名も無き冒険者:2005/04/03(日) 16:14:54 ID:NK1aO2KX
接続チェックを行ったら
『通信チェックに失敗しました。ルータを使用されている場合はルータの設定を、ファイアウォールを使用されている場合はファイアウォールの設定を確認し、UDP 5738番ポートを開放するように設定してください。』
と出たので自力でポート開放とファイアウォールの設定も行ってからもう一度接続チェックをしてみました。
するとまたも同じメッセージが表示されたのですがどうすれば良いのでしょうか?
681名も無き冒険者:2005/04/03(日) 16:23:56 ID:pp8gMoA4
>>680
>>1の質問テンプレ
環境わかんないとレスしようもない
682名も無き冒険者:2005/04/03(日) 16:35:53 ID:7vEz9L1T
.プロバイダ名 OCN
.使用しているモデム 日立 B-PONHA B-ONU-E1
.モデムからPS2までの接続経路 モデム→PS2
.PPPoEの設定は?「使用する」にしてID・パスワードを入れた
.PS2のIPアドレスの設定は?「自動」にした
.PS2のDNSサーバの設定は?「自動」にした
.接続テストをすると、タイムアウトとなる
PS2の型式は SCPH-70000(薄型)
683名も無き冒険者:2005/04/03(日) 16:57:45 ID:sqh+Hey4
>>682
IPアドレス 192.168.0.100
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルーター 192.168.1.1
プライマリDNS 192.168.1.1
セカンダリDNS 0.0.0.0
これでやれ。
684680:2005/04/03(日) 17:03:12 ID:NK1aO2KX
OCNのBUFFALOです
685名も無き冒険者:2005/04/03(日) 17:22:24 ID:NWTQXZeW
>>682
OCNのBフレッツね
終端装置に直ということはルータを持ってなくて、そのつどLANケーブルを抜き差ししてるということ?

1.終端装置とPCがつながって、ネットが出来ている状況で、PCをシャットダウン
2.終端装置の電源を切る
3.終端装置-PCのLANを終端装置-PS2に差し替える
4.終端装置の電源を入れる
4.PS2でネットワークの設定をする
 【PPPoEの設定】プロバイダーのユーザーID (※@以降も忘れず) / パスワード
 【IPアドレスの設定】自動設定
 【DNSサーバーの設定】自動設定
5.接続テスト(できなかったらPS2と終端装置の電源を切り再起動)

で無理だったら
PCのコマンドプロンプトでipconfig/all
IP Address:
Subnet Mask:
Default Gateway:
DHCP Server:
DNS Server:
の値教えて
686名も無き冒険者:2005/04/03(日) 17:23:39 ID:NWTQXZeW
>>680 >>684
だからそれじゃわかんないってw
本気で質問してんの?
687名も無き冒険者:2005/04/03(日) 17:31:15 ID:HwZg4NZ+
1. so-net グローバルだと思う
2. エアエッジ
3.PC共有
4. ついてる
5.使用しない
6.自動
7.自動
8.わからない
9.していない
10.通信テスト中にポートが開いていないというエラーメッセージがでる
688名も無き冒険者:2005/04/03(日) 17:49:52 ID:xiY/DDAw
>>687
エッジでは不可
689687:2005/04/03(日) 18:04:20 ID:HwZg4NZ+
どうもありがと
うはwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwww
なんてこったorz
690名も無き冒険者:2005/04/03(日) 18:11:18 ID:LI7yBAzM
>>229さんがhtml化してくださった過去スレを見てみたのですが・・・・
Bフレッツマンションタイプはオンライン対戦は無理なのですか?
それとも状況によってはできるようになるのでしょうか?
一人もマンション光組でできたって人が見当たらないので・・・。
691名も無き冒険者:2005/04/03(日) 18:16:04 ID:aZNEDCmc
>>690
オレできてるよ〜
692654:2005/04/03(日) 18:21:23 ID:81E91/Vp
滅茶苦茶時間かかって本当申し訳ないです

>>659
ポート開放について、
「宛先アドレス」の項目にPCのIPを入力してみましたが、やはり駄目でした。
一応、下の二つの数字列を試しました。
・192.168.0.2
・210.236.52.253

変更前は
・192.168.0.25でした。

DNASエラーについて、
ネットを洗いざらい調べてやれる事はやりましたが、もう全く解決しないので_| ̄|○
仰るとおり明日、問い合わせてみます。アドバイスありがとうございます

>>661
言い訳にならないのですが、私も何故かサポート画面へ行けず、
ネットゲームが出来るのか現時点では不明です。すみません。

その上での質問になりますが、仮にRaidwayでは出来ないとしたら、
DNASエラー612が出るのは当然の事なのでしょうか。

数値は
IP Address :192.168.0.2
Subnet Mask :255.255.255.0
Default Gateway:192.168.0.1
DHCP Server :192.168.0.1
DNS Server :192.168.0.1

と出ました。
693名も無き冒険者:2005/04/03(日) 18:27:20 ID:sqh+Hey4
>>690
マンションの管理人に言ってポートを空けてもらわないとできないからな。
そのマンション全体がLANで繋がってるから巨大なルータを管理人に設定してもらえ。
袖の下を渡してな。w
694661:2005/04/03(日) 18:51:03 ID:IZkLidmF
>>692
気にしないで自分のペースで作業してください

>仮にRaidwayでは出来ないとしたら、DNASエラー612が出るのは当然の事なのでしょうか
Raidwayでポート閉じてたら、なんらかのエラーでるねぇ(612かどうかはわかんないけど)
Raidwayがインターネットゲームに対応してなければ、いくら設定を頑張っても無理・・・
695654:2005/04/03(日) 18:56:08 ID:81E91/Vp
>>694
そうですか…。分かりました。どうもありがとうございます。

DNAS612が解決できない事には話にならないので、
Raidway関係の事をもう少し調べてみます。
何か新しいことが分かりましたらまたここに報告させて頂きます。
696名も無き冒険者:2005/04/03(日) 20:22:04 ID:NKKT/qxK
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】NTT-ME
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】 IOdataのNPBBRS
3.【モデムからPS2までの接続経路】 ルータ使用(NPBBRS)
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 点灯
5.【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした) 使用しない
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した) 自分で入力192.168.0.3
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした/自分で入力した) 自分で入力。BBユニットを起動して出た番号と、192.168.0.1の両方とも試行
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.0.1や192.168.1.1など) 192.168.0.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 UDPとTCPを区別して解放は出来ないルータのようですが、5738を解放しました。
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】 接続テスト、DNAS認証は通るのですが、
通信テストにて、混雑もしくはメンテナンスのためテストサーバーに接続出来ませんとなります。
昨日、今日と時間をおいて何度か接続を試みているので、混雑が原因とも思えません。
当方、マックユーザーなので、コナミの公式ページのツールが使えません・・・。
何か原因について思い当たる方いらっしゃいましたら、
よろしくご指導お願いしますm(_ _)m
697名も無き冒険者:2005/04/03(日) 21:26:00 ID:1vIWNdrf
>>696
1)プロバイダーがNTT-MEなんだ
光、ADSLとかコースは何?
2)モデムのメーカー名&型番は?
3)NP-BBRSは
 ・「パケットフィルタ」
 ・「仮想サーバ」
 ・「DMZ」
のそれぞれでポート開放(DMZは全開放だけど)できるみたいだけど
「パケットフィルタ」で開放したの?
698696:2005/04/03(日) 21:42:36 ID:NKKT/qxK
レスありがとうございますm(_ _)m
1)マンションで入るタイプのwakwakピアルというサービスに加入しています。
一応、光ファイバーに分類されると思います。
2)アイオーデータのNPBBRSというルータを使っています。
マンションの各部屋にモジュラージャックがあるのですが、
この場合、モデム=ルータという訳ではないのでしょうか?
3) 「仮想サーバ」でしかポート解放していません。
「パケットフィルタ」は送信時に制限を加える、といった項目だと思って
読み飛ばしていました(>_<)
もう一度説明書に当たってみます。
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m


699名も無き冒険者:2005/04/03(日) 22:09:56 ID:OiAIxnJT
>>698 >>696
wakwakは(wakwakでいいんだよね?)
>>229の接続関連スレその1に
何件か関連レスあったから検索して
読んでみて
700名も無き冒険者:2005/04/03(日) 22:46:12 ID:Mou7Ihe1
過去ログやテンプレ等見て出来る限りの事はしてみたのですが、どうにも繋がりませんので皆様ご教授お願い致します。

1.【プロバイダ名】YahooBB
2.【使用しているADSLモデム、ルータ】YahooBBモデム(トリオではない)、ルータ:バッファロWER-A54G54/E
3.【モデムからPS2までの接続経路】モデム→ルーター→PC(有線)
                         →メディアコンバータ(無線)→PS2  
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】点いてます
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」にした
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】自分で入力した:192.168.11.2
7.【PS2のDNSサーバの設定は】自分で入力した:プライマリ192.168.11.1  セカンダリ設定無し
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.11.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】UDP5738,TCP80、443、5738、14020、8800-8899開放済み
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】 ネットワーク接続後の「DNAS」認証後通信エラー(-612)が出ます。

初めに設定して接続した後、1度はDNAS認証にも成功してfeega登録・購入まで出来たのですが、
その後PS2電源切らずにオフラインで数試合こなしたあと、いよいよ初オンライン対戦!
と思って接続しようとしたら、何度やっても上記DNASエラー-612になってしまいます。
PCやモデム・ルーター・PS2の全電源オフ、コンセント抜き→再起動 や
2時間程時間をおいて再接続したり、
当スレ195さんの認証失敗でリトライせずに他設定ファイル作成等 も試してみたのですが
とにかく繋がらず「612」です。

初めに一度繋がってfeega購入、ロビーまで入ってるので、設定がおかしいって事や
機器の接続問題・ポート開放等では無いと思うのですが…
一度繋がってる故によけい何が駄目なのか分かりません。

何かお気付きの事ございまたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
701700:2005/04/03(日) 22:54:35 ID:Mou7Ihe1
書き忘れました、補足です。
コマンドプロンプトの確認では

■IP Ad : 192.168.11.2
■SubnetMask : 255.255.255.0
■DefaultGate : 192.168.11.1
■DNS Ssevers : 192.168.11.1  でした
702名も無き冒険者:2005/04/03(日) 23:14:48 ID:SRPEySW0
1.【プロバイダ名】YahooBB
2.【使用しているADSLモデム、ルータ】YahooBBモデム(トリオではない)、
ルータ:corega WLBAR-54GT
3.モデムからPS2までの接続経路】モデム→ルータ→LANケーブル→PS2

で成功例載せてくれる人いませんか?
発売日からいまだにエラー612で進めませんorz
703名も無き冒険者:2005/04/03(日) 23:17:32 ID:IE1lO9KH
>>702
PS2の型番は?
DNAS系エラーは、ネットワークの設定でなくて、ハードの異常の場合が多いらしぞ
704名も無き冒険者:2005/04/03(日) 23:22:45 ID:SRPEySW0
>>703
5000です
ネットワークアダプターのみでやっています
705名も無き冒険者:2005/04/03(日) 23:25:27 ID:IE1lO9KH
>>704
ええと、50000か。その型番は大丈夫そうだなあ。
ここ見てるとDNAS系エラーは設定のせいじゃないこともあるみたいだから、
コナミのサポートに連絡してみたらどうだろう?
役に立たなくてすまん。
706名も無き冒険者:2005/04/03(日) 23:31:16 ID:mewH5vpB
>>700
1)ルータでのIP振りをMACアドレス指定で行っていますか?
オフラインでマッチ中にパソコンがログアウトし、その結果ルータの
DHCPでのIP振りが変わったのでは?パソコンのIPも気になるところ
と思ったらPS2とPCでIP同じにしてる!?

2)以下の再起動法をパソコンをPS2に読み替えて参考にしてみてください
>Yahoo! BB ADSLサービスをご利用いただくためのパソコンやLANアダプタ
>(LANカード)などを変更した場合は、IPアドレスの取得ができず、
>インターネットへの接続が行えなくなる場合があります。
>以下の手順でパソコン、ADSLモデム(コンボモデム、トリオモデム)の
>再起動を行ってください。
>(1) パソコンの電源を切ります。
>(2) ADSLモデムの電源アダプタをはずして、ADSLモデムの電源を切ります。
>(3) しばらく(20分以上)待ってからADSLモデムの電源アダプタを接続します。
>(4) モデムの「WLK」ランプ(コンボモデム12Mの場合は「ADSL接続可」、
>トリオモデム12Mの場合は「リンク」ランプ)が点灯の状態になってから
>パソコンを起動します。
707名も無き冒険者:2005/04/03(日) 23:39:09 ID:9onoCXrT
もしかして今サーバーダウン中?
708名も無き冒険者:2005/04/03(日) 23:48:29 ID:SRPEySW0
>>705
サポートに連絡したんだけどお手元の〜って模範的な回答
でわかりませんでした
709名も無き冒険者:2005/04/03(日) 23:51:49 ID:cd2bMxQx
>>707
みたいだね。サーバー情報で停止中になってたよ。
710696:2005/04/03(日) 23:57:48 ID:NKKT/qxK
過去ログのwakwakの部分を読んだところ、
wakwakのDNSがダメで他のプロバイダーのものを入力したら上手くいったとあったのですが、
最後の書き込みに、wakwakのDNSも改善されたとあったので、
DNSを192.168.0.1からWAN側DNSに変えて実行してみましたが、
結果は同じでした・・・。
ルータの設定でも、DMZを試してみたのですが、やはりダメでした。
完全に行き詰まってしまいました・・・。
とりあえず、wakwakにメールで相談してみようと思います。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
711名も無き冒険者:2005/04/04(月) 00:03:01 ID:3r6sQLZU
709サンクス
712名も無き冒険者:2005/04/04(月) 00:04:40 ID:LsnRWC1/
パソコンも、接続の原理も全くわからないので、どなたか
教えて頂きたいのですが・・・。
僕も、友達もそれぞれ接続には成功して、FEEGAにも登録
したんですが、友達が家に遊びに来た時に、うちの
PS2で、友達のIDでゲームをする事ってできますか?
FEEGAのIDとパスを友達ので入れればOKなんでしょうか?
このスレで聞くことか悩んだんですが、わかる方、お願いします。
713名も無き冒険者:2005/04/04(月) 00:07:45 ID:/QXjbQlj
>>702
現状の設定を晒したら?
714名も無き冒険者:2005/04/04(月) 00:19:49 ID:D1lmrpkM
>>712
IDとパスを使うことには問題ないが
そんなこともわからないあなたはの
家に、接続環境は揃っているの?
715名も無き冒険者:2005/04/04(月) 00:33:04 ID:SHJED0UG
友達は本体買い換えただけでID無効になったといってたが。
だから人の家にメモカ持っていっても無理と思うと言ってたような。
そいつは接続に関しては意味わかってないからかもしれん(モデム直接だし
716名も無き冒険者:2005/04/04(月) 00:37:37 ID:YKiYZZur
無効になんないだろw
FEEGAのID/ウイイレのプレイヤーデータ/接続環境はそれぞれ独立してるから
端末変えて、別IDで別プレイヤーがプレイするのは普通にできるよ、勿論
717名も無き冒険者:2005/04/04(月) 00:48:02 ID:LsnRWC1/
>>714−716
みなさん、ありがとうございます。
じゃあ、FEEGAのところで友達のID入れればOKってことですね。
旅行に行くので犬の世話で友達に留守番頼もうと思って。
自分のIDでうちでWEできるならOKしてくれると思います。
>>714
恥ずかしながら、CATV入れる時に全部業者にやってもらいました。
トラブル起きるともうお手上げです。絶対WE繋ぐのも自力じゃ無理だと
思ったんですが、これはすんなりできてラッキーでした。
ありがとうございました。
718702:2005/04/04(月) 01:13:05 ID:wfCv/x/l
PCのコマンドプロンプトででた数字は
IP  192 168 3 3
255 255 255 0
Default Gateway 192 168 3 1
です。これをPS2に入れるとエラー612がでるって
とこでいきずまっています。
719名も無き冒険者:2005/04/04(月) 01:40:17 ID:jVGbvpjX
>>718
1) ポートの開放はできているということでOK?
 coregaのルータは過去スレにもいっぱいいたので参照
 ついでにこれも
 ttp://ratan.dyndns.info/help/port4.html
2) PS2の設定
 【PPPoEの設定】必要でない
 【IPアドレスの設定】
  IPアドレス  : (192.168.3.100) ルータでポート開放設定したPS2のIP
  ネットマスク  : 255.255.255.0
  デフォルトルータ : 192.168.3.1
 【DNSサーバーの設定】
  プライマリDNS : 192.168.3.1
  セカンダリDNS : 0.0.0.0
 これでダメだったらコマンドプロンプトのDNSの2つの数字をプライマリDNS / セカンダリDNSへ
720佳奈子:2005/04/04(月) 01:55:06 ID:7aNTU7Yu
初めまして。
インターネットとか全然知識薄いですけど、
オンラインでサッカーやってみたくて、
PS2と本体買いましたが、
接続できません・・・
私の家は光回線です。
初期の段階で「接続に失敗」
になります。
パスワードとかも間違ってないはずなんですが・・・
自分で調べなきゃいけないんですけど、
ルーターとかいPとかわけわかんなくて。
助けて下さい。
721702:2005/04/04(月) 02:10:59 ID:wfCv/x/l
>>719
ありがとう。それで試してみます
722名も無き冒険者:2005/04/04(月) 02:16:29 ID:PW0yE+M5
>>720
>>1の質問テンプレ
特に1.2.3.わかんないとどーしよーもない
家族に頼んだ方が早いんじゃねーの?
723名も無き冒険者:2005/04/04(月) 02:19:55 ID:idrr++e2
ポートの開け方がわからんですタイ

佐野くーんたすけてー
724名も無き冒険者:2005/04/04(月) 02:47:31 ID:A8FQ5eKg
IE開いて192.168.1.1って打ってエンター押してもだめ?
725名も無き冒険者:2005/04/04(月) 02:48:24 ID:/l/9LcOZ
ルータに指つっこめば開くよ
726名も無き冒険者:2005/04/04(月) 06:21:41 ID:T3TenoHz
>>723
テンプレ嫁
727名も無き冒険者:2005/04/04(月) 08:18:26 ID:D1lmrpkM
>>720
ルーターとかIPとかわけわかるまで、自分で調べてください^^
728654:2005/04/04(月) 16:12:36 ID:Gwow9sZb
>>694
Raidwayに問い合わせましたところ、プロバイダは対応しているようです。
729名も無き冒険者:2005/04/04(月) 17:52:23 ID:5d3uy6ej
>>728 >>654-655
つーことはプロバイダは問題なしと。
そうなると
1) ルータ and/or PS2の設定ミス
2) PS2ハードの問題(故障等)
ということに。

>>655みるとPCの回線検証ツールでもエラーが出るとのことですが、
まず、回線検証ツールでエラーが出ない状態まで持っていき、
その後、ポートマッピングでポート開放を設定したIPをPCからPS2に変えて
あげては?
ttp://121ware.com/product/atermstation/lib/warpstar/7585_torisetu.pdf
のマニュアルp.178を見ましたが
・[NATエントリ]欄で設定したエントリ番号にチェックを入れてる?
・[NATエントリ]欄で[適応]をクリックしている?
・同ポートを二重に開放しているとエラーになるので注意
730702:2005/04/04(月) 18:05:14 ID:wfCv/x/l
ついにできましたー!!泣
アドバイスくれた方々感謝
731名も無き冒険者:2005/04/04(月) 18:11:54 ID:fQdiZHKg
>>730
おめー!
似たような状況の人もいると思うから
設定値晒しといてくれません?
732名も無き冒険者:2005/04/04(月) 18:45:17 ID:bQPsVGtu
もうオンライン戦に熱中してんだろ
そしてまた似たようよ質問が来ると・・・w
733700:2005/04/04(月) 18:57:54 ID:pIEYBv7y
DNAS-612エラー出ていました700,701の者ですが、
ウイニングイレブンでの設定だけでBBナビゲータの方を設定しておらず、
BBナビゲータの方のIPアドレス等も同様の設定をしたところ1発で繋がりました。

初歩的なミスだったようで…お騒がせしました。
(BBユニット購入したばかりで、かつウイニングイレブン説明書にも
 BBナビの方の設定云々は無かった為、抜かしてしまっておりました…)

特にアドバイス頂きました706さん、ありがとうございましたm(_ _)m
734名も無き冒険者:2005/04/04(月) 20:17:33 ID:CXJXuoeW
質問です。ひかりにしたくてプロバイダーに質問してみたところ、

>動的なグローバルIPアドレスを、専用の宅内機器HGW(ホームゲートウェイ)
>のWAN側に対して1つ割り当てており、初期設定時、HGWのLAN側に接続
>されますパソコンなどのネットワーク機器には、DHCP機能によるプライベートIP
>アドレスを割り当てる仕様となっております。

こんな回答が来ました。PS2にグローバルIPアドレスが割り当てられなきゃ無理
なんだよね?
735名も無き冒険者:2005/04/04(月) 20:48:02 ID:AlR18caH
>>734
意味わかんないなら単純に「グローバルIPとポート開放が必要な
インターネットゲームに対応できるか?」聞けばいいのに。

その回答だと、グローバルIPに関しては終端装置から直つなぎ
なら問題ないし、ルータかますならDHCPに注意しなくちゃなと
理解したけど、俺は。
ポート開放の方は不明だけどね。
736名も無き冒険者:2005/04/04(月) 21:12:17 ID:qeGBTael
907 名も無き求道者 sage 2005/03/29(火) 06:43:24 ID:C6rQ+Pbk
アウェイだと普通にできるんですが
自分で部屋作ったりしてやるとき、チーム選択に進もうとすると
回線が切断されたと出てしまいます。
こうゆう症状の方いませんか?あと解決策あれば聞きたいです。

909 名も無き求道者 2005/03/29(火) 10:39:13 ID:mCjmZuNy
>>907 同士がいたあ。俺も全く同じ症状。でもこの原因わかる人見たことなくて
謎かもしれん。で、結構アウェイ不利な戦い多いからストレスたまってしかたない。

>>907 >>909
ルータつかってるならポートのUDP/5738以外に
TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放
もしくはPS2のIPをDMZに指定
>>915
ルータつかってるならポートのUDP/5738以外に
TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放
もしくはPS2のIPをDMZに指定

ここを見て接続はできるようになりましたが、ホームでできません。
ルータのDMZにPS2のIPを設定してもダメでした。
アウェーのみしかできない人で解決できた人いますか?
CATVでプライベートIPアドレスの契約みたいですので、
アウェーだけでもできるだけマシかもしれませんが。
737名も無き冒険者:2005/04/04(月) 21:27:44 ID:gxSSyW7R
>>736
>TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放
やったの?
738名も無き冒険者:2005/04/04(月) 21:37:26 ID:qeGBTael
>>737
TCP/80, 443, 5738, 8800〜8899はルータのバーチャルサーバに追加でやりました。
14020はルータの設定のグローバルPortが0〜9600までのため、よくわからなくてやってません・・。
739名も無き冒険者:2005/04/04(月) 22:36:07 ID:N0Ht5u4i
>>86さんの>>143と全く同じなんですけど質問させて下さい。
IPアドレス等を自動設定すると無事に接続できて対戦も出来たのですが
86さんが>>143で書いてある様に、PS2後にPCに接続出来ません。
>>149さんのコメントでIPを固定する事がわかり、PCのIPアドレスを確認しました。
IP アドレス. . . . . . . . . : 219.47.44.134
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.254.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . : 219.47.45.254 でした。
PS2の環境と設定は
1.【yahooBB】
2.【トリオモデム】
3.【直接接続しています】 (ネットワークアダプター)
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる】
5.【PPPoEは使用しない】
6.IP アドレス. . . . . . . . . : 219.47.44.100
  ネッロマスク . . . . . . . . : 255.255.254.0
  デフォルトルータ . . . . . . : 219.47.45.254
7.プライマリDNS . . . . . . : 219.47.45.254
セカンダリDNS . . . . . . :0.0.0.0(未設定)
86さんの>>169のコメントを見て、モデムの再起動、IPの固定を試したの
ですが、うまく出来ませんでした。IPアドレスの設定が間違えているのでしょうか?
すみませんがアドバイスをよろしくお願いします。長々とすみません。
740名も無き冒険者:2005/04/04(月) 23:59:17 ID:DwelJpmr
>>739
ルータを使用していないのであれば、IPが変わる&モデムを再起動しないとPCとPS2の切り替えが出来ないのは仕方がないことです。
ルータ買ってください。
741654:2005/04/05(火) 00:11:54 ID:fPWfwy/m
>>729 お手数掛けてすみません。

・[NATエントリ]欄で設定したエントリ番号にチェックを入れてる?
チェックボックスにチェック済み確認しました。設定した番号は、
UDP:5738 TCP:80,443,5738,8800-8899,14020です。
TCPの数値は、過去スレを参考にして入れました。
ただ、TCP80,443は何故か表示がバグって「変換対象ポート」「宛先ポート」の項目に
それぞれ「www」「https」と出ています。他の番号は正常に表示されています。
また、恐らく姉が昔に設定した番号ですが
UDP:4000,5004-5005,6970-7170
TCP:554,1821-1822,2000-3000,5567,7070-7071も設定されています。
これはチェックしていません。
余分・余計な情報かも知れませんが、一応書いておきました。

・[NATエントリ]欄で[適応]をクリックしている?
はい、クリックしています。もう何回押した事か…_| ̄|○

・同ポートを二重に開放しているとエラーになるので注意
「二重に開放」とは、同じ番号を二重に同じところに入力している状態の事ですか?
私はルータとパソコンのファイヤーウォールの両方で「UDP5738」を解除していますが、
これは二重開放に当たりませんよね?

DNASエラーの解決策と平行して、
ポート開放の問題も今までにも色々な方法を試したのですが、
これまで一度も回線検証ツールでポート開放に成功した事がありません。
ルータ側の設定で「UDP5738」の開放宛先アドレスには、コマンドプロンプトで調べた
PCのIPアドレス「192.168.0.2」を設定して接続しましたが、やはりダメです。
PCのXPファイヤーウォールを全解除しても、「例外」でポート開放してもダメです。

そろそろ狂って>>11をやってしまいそうだ…
742739:2005/04/05(火) 00:44:00 ID:lUyPEeQ0
>>740さん、ありがとうございます。
そうですか・・・ルータが必要ですか。残念です。

>>149さんのIPの固定って言うのはルータの設定なのかな?
このスレ見てるとルータの設定(ポート開放等)も難しそうですね。
743名も無き冒険者:2005/04/05(火) 00:58:34 ID:ycpHFGTf
>>741 >>654
1) >それぞれ「www」「https」と出ています。他の番号は正常に表示されています。
を見ると設定に使ってるブラウザを変えた方がいいのでは?
2) ついでにルータのファームアップも。
3) 姉さん?の設定しているポート開放とは、ぶつかっていないので問題なしだね。
4)その「二重に開放」は同ポートを別クライアント(PS2とPC)にダブって開放という
意味なので問題なし。
5) 既出かもしれないけど、モデムってルータタイプモデムじゃないよね?
6) PS2のIPは明らかにDHCP範囲外である192.168.0.100とかの方がいいかと
頑張って!

>>742
ポート開放は、本来はそんなに困難な作業ではないんだけど、
他の機器との相性とか運もあるからねぇ・・・。

744名も無き冒険者:2005/04/05(火) 01:16:27 ID:dgTfoOwf
1.【プロバイダ名CATV
2.【使用しているルーターcorega WLBARGS
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム・ルーター・PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてる
5.【PPPoEの設定は「使用しない」にした)
6.【PS2のIPアドレスの設定は自分で入力した)
7.【PS2のDNSサーバの設定は自分で入力した)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】(192.168.1.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 したつもり…。
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】
接続に成功して。通信テストでエラー。UDP5738ポートで通信出来ませんでした。
ルーター等の設定を確認ってでる。

本当に過去ログも読んだし、メーカーのHP見たりマニュアルみたり、やれることはやってみました。
もう4日たつけどいまだに出来ません。
ウイイレの公式ページの回線検証ツールでは本日はじめて成功できたんですけど。
PS2では相変わらずできません。
今ではルーターの設定が悪いのかPS2の設定が悪いのかまったくわかりません。

そこでバーチャルサーバーの設定で、
接続先【(OEMComputer192.168.1.11)・192.168.1.12】と二つの選択を前者のほうで。
プロトコル【FTP,HTTP,NEWS,POP3,DNS,ユーザー定義】などありますがユーザー定義であってますか?
入力開始ポート・入力終了ポート・出力開始ポート・出力終了ポートをAll5738にしてます。
サービスタイプっていうのをUDPにしてます。
もちろん設定の有効のチェックは入ってます。

なにか間違いはありますでしょうか?
アドバイスお願いします。



745名も無き冒険者:2005/04/05(火) 01:33:35 ID:Q/K7uKOs
>>744
PCのIPアドレスを確認、そのIPアドレスをPS2で固定で使う。
PCは他のアドレスふるか、自動で。
テストでいけたならこれでいけると思う。
746名も無き冒険者:2005/04/05(火) 01:40:45 ID:QNqdVoFq
>>744
1) IPですが
 PCが 192.168.1.11
 PS2が192.168.1.12
 ということですが、接続しているPCは1台ということで間違いない?
 今後のトラブル防止の為にPS2は 192.168.1.100 とかにIPを設定した方がいいよ。
2) ルータのポート設定が心配であれば
 ttp://ratan.dyndns.info/help/port4.html
 を参考に再設定にチャレンジ
3) バーチャルサーバーの設定でUDP:5738をPCとPS2両方に開いているとNGなので注意

とレスしようと思ったら>>745の意見もあった・・・
手っ取り早いのは>>745なので、ダメだったら、上のを参考にw
747名も無き冒険者:2005/04/05(火) 01:44:36 ID:L2+v+pjU
タイムラグがすごいのですが、原因がわかりません
とくにアウェイだと100%ものすごいラグです
もともとはホームだったらラグはまったくなかったのですが
最近ではホームでもラグります
アウェイは当初から鬼ラグです


748654:2005/04/05(火) 01:49:42 ID:fPWfwy/m
>>743
1)新しくブラウザを開いて、ルータ設定画面を見てみましたが、
 表示は変わりませんでした。

2)検索掛けても詳しい説明がなく不安なのでお聞きしますが、
 ファームアップとは、ファームウェアを更新する事ですか?

5)はい、ルータタイプではありません。

6)一応PS2の設定画面で、PS2のIPアドレスの末尾を100に設定しています。
749名も無き冒険者:2005/04/05(火) 02:21:53 ID:qfZaXK9K
ルータってなんでもいいの?
750743:2005/04/05(火) 03:31:55 ID:WxH6t9k8
>>748 >>654
1) ファームアップ=ファームウェアの更新でOKです

2) ルータの設定がNGなのかどうかを調べるために、モデム直つなぎにチャレンジしては?

3) 使用されているルータAtermWB55TLでは、ネットワークゲームの設定方法として
「ポートマッピング」と別に「アプリケーションプロファイル」の機能も準備
されているようです。
「アプリケーションプロファイル」はアプリ毎にNECがポート開放の設定ファイルを
提供し、ユーザーがそれをルータにパッチのように当てることでポート開放を
可能にする機能です。残念ながらウイイレには対応していません。
ただ、設定の近い別アプリのファイルを適用後、ウイイレ用に値を修正することで
ポート開放に利用できるのでは?と思いました。
ttps://121ware.com/aterm/regist/quest/usrview.asp?FI=940&it=AtermWB55TL
ttp://121ware.com/product/atermstation/topics/nwapp/list.html

4) 3)の作業に関連して、とりあえずポート開放はUDP:5738のみでいいのでは?
(残りはホーム戦や対戦部屋作成にかかわってくるポートで、今の段階では
まだ気にしなくていいのかなと。)
751名も無き冒険者:2005/04/05(火) 03:34:41 ID:GFR9c94g
.プロバイダ名 OCN Bフレッツ
.使用しているモデム 日立 B-PONHA B-ONU-E1
.モデムからPS2までの接続経路 モデム→PS2
.PPPoEの設定は?「使用する」にしてID・パスワードを入れた
.PS2のIPアドレスの設定は?「自動」にした
.PS2のDNSサーバの設定は?「自動」にした
.接続テストをすると、タイムアウトとなる
PS2の型式は SCPH-70000(薄型)
IP Address: 220.98.125.169
Subnet Mask: 255.255.255.255
Default Gateway: 220.98.125.169
DNS Server:211.129.12.213
202.234.232.203
752名も無き冒険者:2005/04/05(火) 04:02:26 ID:6wEo9kCW
>>751
・PS2のPPPoEの設定
 ID:プロバイダのユーザーID(@以降も忘れずに)
 パスワード:プロバイダのパスワード
・今モデムとPCをつないでいるなら、LANケーブルをPS2に差し替えるときは、
 PCシャットダウン後にモデムの電源を切ってからすること。
 (PS2からPCに差し替える場合も同様に注意)
753名も無き冒険者:2005/04/05(火) 04:15:14 ID:7t6bEO2n
>>752
実行してみましたが、接続できずタイムアウトになります・・・
もうだめぽ(´・ω・`)
754名も無き冒険者:2005/04/05(火) 04:33:00 ID:ocmU4iSh
>>753
接続テストに通らないってこと?
755名も無き冒険者:2005/04/05(火) 06:44:52 ID:u5luUSme
>>753
PS2側のDNSの設定をISP契約時にもらったやつに設定してみたらどうだ?
756名も無き冒険者:2005/04/05(火) 07:11:29 ID:h6DZQwC1
わけあってhttp://mamiinpe.hp.infoseek.co.jp/syu/aa.gif
の方法でやったら無線LAN繋がらなくなりました。どうすれば・・・
757名も無き冒険者:2005/04/05(火) 07:18:38 ID:u5luUSme
>>756
WAN側IPは自動でいいと思うぞ。
どうしてもだめなら、ルーターを工場出荷時の状態に戻して1から設定しなおせ。
758名も無き冒険者:2005/04/05(火) 09:52:46 ID:KKpiHC6a
以前ここでお世話になって接続に成功した者です。自分の環境を晒しておきますので、
参考になりそうなら参考にしてみてください。

【ISP】ODN ADSL 12M

【機器】モジュラージャック──→ADSLモデム(NEC Aterm DR202C)
                     ↓                                  WL11CB+VAIOノート 
                  無線LANアクセスポイント(NEC Aterm WB7000H)─無線─→ WL54TE+PS2 
                                                         AirMac Extreme+iMac
上記で

                     
759名も無き冒険者:2005/04/05(火) 10:00:56 ID:KKpiHC6a
途中で投稿してしまいました・・。

【ISP】ODN ADSL 12M

【機器】モジュラージャック──→ADSLモデム(NEC Aterm DR202C)
                     ↓                                  WL11CB+VAIOノート 
                  無線LANアクセスポイント(NEC Aterm WB7000H)─無線─→ WL54TE+PS2 
                                                         AirMac Extreme+iMac

◆モデム(ルータータイプ)→設定画面で「ポートマッピング設定」にて無線LANアクセスポイントのWAN側IPアドレス
                  あてに、UDP5738ポートを開放。
◆無線LANアクセスポイント→設定画面で「ポートマッピング設定」にてPS2に設定したIPアドレスあてにUDP5738ポート開放
◆PS2             →PPPoE=使用しない→IP自動取得しない
                   IP=192.168.1.25
                   ネットマスク=255.255.255.0
                   デフォルトルータ=192.168.1.1(無線LANアクセスポイントのIPアドレス)
                   プライマリDNS=192.168.1.1(同上)

無線の規格がIEEE802.11bで、下手すると1Mbps未満のときもありますが、今のところ一度もラグが生じたこともありません。
760名も無き冒険者:2005/04/05(火) 10:16:59 ID:vwsdn+2Z
とりあえず上り速度だけ変えてもらった。
これでラグったら泣くぞ、俺泣いちゃうぞ(つД`)
761名も無き冒険者:2005/04/05(火) 10:26:12 ID:feIxbUHT
>>756
ステロ!
762名も無き冒険者:2005/04/05(火) 10:45:24 ID:u5luUSme
>>759
報告乙
763こんな俺でも:2005/04/05(火) 11:06:05 ID:4ci3xWhg
 パソコン関係に疎い俺でも、このスレ毎日毎日読んでようやくポート開通することができました。まだオンできない人たちもあきらめないでね。
ちなみにまだオンできなくて、富士通製のモデム(FA11-W4)でプロバイダーがOCNの人がいたら言って下さい。
ここで情報を公開しますから。
764名も無き冒険者:2005/04/05(火) 12:00:49 ID:h6DZQwC1
>761
ステロとは??
765名も無き冒険者:2005/04/05(火) 12:26:56 ID:u5luUSme
>>764
棄てろの意味だろ。
とりあえず、おまいはルーターを直してこい。
766名も無き冒険者:2005/04/05(火) 12:29:33 ID:k2fe5nb/
サービス購入の際入力する
ウェブマネーのスクラッチ番号ってのがよくわからんのだけど。
コンビニなりでマネー買ってくれば書いてあるの?
767名も無き冒険者:2005/04/05(火) 12:29:40 ID:UTeCrMMB
1.【プロバイダ名:wakwak
2.【使用しているルーター:NTT-ME MN128 PALB&I 

回線検証ツールでこれが出てしまいます。

5.「通信チェックサーバが見つかりません。
  DNSサーバアドレスが正しいか確認してください。」

PCの設定(ネットワーク設定)をご確認ください。

モデム直繋ぎだと普通に成功するのですが・・・
まだPS2には繋いでません。
768名も無き冒険者:2005/04/05(火) 12:37:11 ID:h6DZQwC1
>765
どうやって直すのでしょうか・・・無知ですみません。。
769名も無き冒険者:2005/04/05(火) 13:31:19 ID:lv1VF4Oi
>>751 >>752
・ホントにモデムの再起動(電源を切って)やってる?
・ホントにOCNのユーザーID、パスワード入れてる?
 フレッツ(@flets)のじゃないよ
 パソコンのインターネット接続に使用されてるのと同じID・パスだよ
・これではダメ?(DNSは自動でいいと思うんだけどなー)
 【PPPoEの設定】
  プロバイダーのユーザーID (※@以降も忘れず)
  パスワード
 【IPアドレスの設定】自動設定する
 【DNSサーバーの設定】
  プライマリDNS:211.129.12.213
  セカンダリDNS:202.234.232.203
770名も無き冒険者:2005/04/05(火) 13:32:43 ID:lv1VF4Oi
>>767
wakwakは過去レス参照
このスレも参照
771名も無き冒険者:2005/04/05(火) 13:37:40 ID:u5luUSme
>>768
WE8のためにいじった所を全て戻せ。
わからないなら、マニュアル見て工場出荷時の状態に戻して全ての設定をしなおせ。

>>767
すまんが、俺はISDNはわからん。
ただし、繋いだ時に相手側のラグが酷い可能性がある。
772名も無き冒険者:2005/04/05(火) 13:40:42 ID:bS3NYE1+
>>756 >>768
・とりあえずルータとPCをLANケーブルでつないで有線で設定画面にアクセス
 で>>756の設定は削除
・正しいポート開放の方法は
 ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF8544
 を参照
773名も無き冒険者:2005/04/05(火) 13:48:15 ID:hhyl0C/z
>>767のMN128 PALB&Iはブロードバンドも接続できる機種みたいよ
ISDN接続・・・じゃないよね? さすがに
774名も無き冒険者:2005/04/05(火) 14:52:29 ID:KBeCrQFf
公式ホムペで配布されてるポート開放チェックがOKにならないと当然つながらないよね?
PS2とかネットにつながずにPCだけでチェックしてみたんだけど駄目みたいで。
775名も無き冒険者:2005/04/05(火) 15:35:28 ID:SqyQ3kqV
>>774
何故かチェックツールで駄目だったけど、PS2ではいけた人も過去にいたような

776767:2005/04/05(火) 16:08:07 ID:UTeCrMMB
ADSLです。過去スレ読んでみます
777744:2005/04/05(火) 18:49:21 ID:dgTfoOwf
>>745 >>746
アドバイスありがとうございます。
言われたとおりやっみたらできました。
本当に感謝です。。。
ありがとう!!!
778767:2005/04/05(火) 19:59:53 ID:gFLJpqon
無事に解決しました。ありがとうございました。
といっても回線検証ツールで開放チェックがOKになっただけですが
779734:2005/04/05(火) 21:17:33 ID:XyfGUe9E
>>735
なるほど、そう聞けばよかったんだねorz レスサンクス。

ついでに教えて欲しいんだけど、ポートについての解答が、
「ルーター付きモデムにポートマッピング機能がついてます」
ってことなんだけど、これならOKってことだよね?

ホント教えて君でスマソ。
780名も無き冒険者:2005/04/05(火) 21:31:02 ID:Mw250OKB
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】
OCN
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】
fashwave 2040 M1
3.【モデムからPS2までの接続経路】
直接繋いでます
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
ついてます

簡単接続でモデムを設定しましたので詳しいことは良く分からないのですが、
とりあえずhttp://game.konaminet.jp/we/we8le/faq/03.html←このページを見て
ポート開放をしました。
ところが通信エラー(−612)が出てしまいますorz
助言お願いしますm(_ _)m
781名も無き冒険者:2005/04/05(火) 22:05:48 ID:PvUNsHV2
1.【プロバイダ名:dion ADSL12M】
2.【使用しているADSLモデム NEC Atern DR202 ハブ corega Fsw-5Pa】
3.【接続経路 モデム→ハブ→PS2】
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 →OK
5.【PPPoEの設定は?→使用しない
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】うちこんだ
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】うちこんだ
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.0.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 できたはず
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】
通信テスト時、ポート5738のエラーと出ます。

何日かスレみながらやったけどうまくいかないので
どなたか教えていただけると嬉しいです。
782名も無き冒険者:2005/04/05(火) 22:21:57 ID:hhyl0C/z
>>779
「回線上、ポートは開放されていますが、お客様の方でルータのポートマッピングを行う
必要があります」っう流れだったのかな?
その話しだと出来そうね。
783名も無き冒険者:2005/04/05(火) 22:28:45 ID:hhyl0C/z
>>780
・ポート設定失敗してんだろうね
 ttp://ratan.dyndns.info/help/port3.html
 を参照
・Atermの人は[チェックボックス]や[適用]のボタンを押し忘れが多いので注意
784名も無き冒険者:2005/04/05(火) 22:35:19 ID:hhyl0C/z
>>781
>>780と同じでやっぱポート開放の設定が出来てないんだろうね
 ttp://ratan.dyndns.info/help/port3.html
 ttp://www.aterm.jp/contents/qa/atm2/141400030.html
 を参照
・Atermの人は[チェックボックス]や[適用]のボタンを押し忘れが多いので注意
785名も無き冒険者:2005/04/05(火) 22:38:08 ID:hhyl0C/z
■接続出来ない人のチェックポイント■
<CATV回線、マンションタイプの人>
1. プロバイダーが「グローバルIP」じゃない
2. プロバイダーが「インターネットゲーム」に対応していない(ポートを閉じてる)
3. 1.2.には対応していてもHTTP認証されているためルータが必要だったりするケース

<ルータのポートを開放したのにつながらない人>
4. PS2のIPを固定していなかったり、単純に値を間違えている
5. 開放したつもりが「チェックボタン」や「更新」の入れ忘れ等で開放されていない
6. 回線検証ツールや他のアプリでも同ポートを開放しているためエラー
7. 実はプロバイダーが対応していない(上記1.2.)
8. モデムだと思っていたものが実はルータ機能付モデムでポート開放が必要
9. BBunitの使用者はBB Navigatorとウイイレの「ネットワーク接続の設定」の両方を設定
10. モデム、ルータ等、機器を再起動させていない

<出来たり、出来なかったりの人>
11. PS2のIPを固定していないので、IPが変わって設定が有効になっていない
12. 上記3の為、昨日はPS2で認証されていたが今日はPCで認証されていたりするケース>ルータ購入してください
13. 対戦部屋をつくれない、アウェイ戦しか出来ない等の人で、ルータを使用している場合はUDP/5738以外にTCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放させるか、PS2のIPをDMZに指定
14. モデム、ルータ等、機器を再起動させていない
786名も無き冒険者:2005/04/05(火) 23:01:36 ID:TU614M5m
BBナビゲータのネットワーク接続も成功して接続テストも成功します。
LEの方の接続テストも成功するのですが、ネットワークに接続できないです。
その時には「接続に失敗しました。」としかでません。
プロバイダはCATVです。

BBナビゲータをインストールするまではLEの方もネットワーク接続できていたのですが…
モデムも一度リセットしてから接続してるのですが、何故でしょうか??
787名も無き冒険者:2005/04/05(火) 23:06:37 ID:ByrFeuus
WE8レボもぅ秋田。
788名も無き冒険者:2005/04/06(水) 00:18:00 ID:pwHTA6fC
>>781す。

なんとか解決しました。
どうやら、atermのチェックボックスにチェックを入れれてなかったのが
原因のようでした。
教えてくれた皆様、ありがとうございました。
789名も無き冒険者:2005/04/06(水) 02:13:15 ID:T5tyoA+u
ログインできるんですが、マッチロビーを選択した瞬間に
ブブ〜って「サーバーとの通信が切断されました。」と出ちゃうんですけど・・・

コレガルーターを使用し、繋がれば切れることはありません。
しかし今日は接続→ログイン→マッチロビー→ブブ〜の繰り返しを
一時間繰り返してます。
友人のバッファロールーターでは問題無しとのこと・・・

コレガの呪いでしょうか?何かよい解決策あったら教えてください。
790名も無き冒険者:2005/04/06(水) 02:21:58 ID:vrf5N9ya
>>786
ルーター買え。
それしかない。
>>789
わからん…
誰か助けてやってくれ。
791786:2005/04/06(水) 03:40:21 ID:ghYGmJlN
BB ナビゲータをインストールしたことによってルーターを購入しなくちゃならなくなったんですか??
792名も無き冒険者:2005/04/06(水) 06:41:54 ID:VYvSy31N
>>789
正直coregaの製品はやめとけ。
ネトゲをやるならバッファローの方が信頼性が高いと思う。
サポートもちゃんとしてくれるしな。
793名も無き冒険者:2005/04/06(水) 07:20:57 ID:KaBRV43y
ttp://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/router/wera54g54/chapter16.html
自分のはこんな感じなんですがどうすれば良いのでしょうか?何度設定しても通信チェックに失敗してしまいます。
794名も無き冒険者:2005/04/06(水) 07:52:18 ID:VYvSy31N
>>793
とりあえずテンプレ嫁
795名も無き冒険者:2005/04/06(水) 08:08:40 ID:piPh4aSU
>>792
コレガは、安物とそうでないもので、結構差があるな。
安物は本郷に怪しい。
796名も無き冒険者:2005/04/06(水) 11:26:45 ID:pV40rHU1
>>793
ここまでバカでもわかる解説ページ見てわからないんなら、諦めろ。
このスレでだって、このページ以上のサポートはもう、直接おまいの家に
行って設定してやることしかないし、それはできない。

何度設定してもできない って人に良くあるんだが、間違った設定を
何度しょうが、繋がるわけないから。とにかく、解説ページをよーくみて
間違いなく設定すれば、かならず繋がる。

・繋がらないケースは
 ・DNASエラー:PS2(アダプタ)のハードの欠陥で繋がらない
 ・プロバイダ:マンションタイプ等でプライベートIPのみしか発行されない
         又はポートが開けられない
797名も無き冒険者:2005/04/06(水) 12:40:13 ID:lnShVT0s
ハブってどれ買っても大丈夫ですか?
今使ってるルータはflash wave 2040 M1です
798名も無き冒険者:2005/04/06(水) 13:08:12 ID:F6Bh5rHe
>>786
これじゃないの?
HDDのフォーマットとBBNaviの再インストールしてみれば

Q:PS2またはBBUnitのどちらか片方を買い換えて、ネットに接続しようとしたら「DNAS認証エラー」と
  なります
A:PS2とBBUnitがHDDのフォーマットとBBNaviのインストールした時と同じ組み合わせでないと
  必ずDNAS認証エラーとなります
  BBNaviのインストール用CD-ROMから起動して、HDDのフォーマットとBBNaviの再インストールを
  実行してください


>>789
一概にルータのせいだとは言い切れないと思うけど・・・
・回線を占有している他のアプリ(PC等)があれば終了させる
・ルータのポートはUDP/5738以外にTCP/80, 443, 5738, 8800〜8899, 14020も開放させる
・モデム&ルータのファームウェア更新
・モデムとルータの距離を離す、使用コンセントを離す、ケーブルを変える等、ノイズ対策をとる
・モデム&ルータをを電源切って再起動
799名も無き冒険者:2005/04/06(水) 13:16:38 ID:pV40rHU1
>>797
100M以上のスイッチングハブなら、大丈夫。
っていうか、微妙にスレ違いだ。
800793:2005/04/06(水) 13:39:33 ID:aGywcp5d
>>796
本当すいません。あまりにわからなかったので・・・
自分家はアパートなんですがマンションタイプだとしたらもう絶対に繋がることはないんですか?
801名も無き冒険者:2005/04/06(水) 13:58:52 ID:pV40rHU1
>>800
>自分家はアパートなんですがマンションタイプだとしたらもう絶対に繋がることはないんですか?
プロバによる。
プロバのHPに書いてあるが、わからなかったら
「ネットゲームをやりたいが、グローバルIPは提供されているか」
という質問をプロバのサポートにしてみよう。
802793:2005/04/06(水) 21:02:44 ID:OMCkg3ov
>801
ありがとうございます。プロバイダってOCNのことですよね?うちはOCNなんで
803654:2005/04/06(水) 22:43:03 ID:pOubUTKW
皆さん、こんな変な環境でも辛抱強くサポートして頂いて
本当にありがとうございます。

>>750
1)おかげ様で無事更新できました。

2)「モデム直つなぎ」をやってみました。
 しかし、今度は「(-621)通信エラーです。」と、またDNASエラーが出ました…。
 何がどうなってるのか…
 
3)アプリケーションプロファイルについては、これも色々いじってみたのですが、
 どうやらアプリケーション…の設定はポートマッピングと連動しているらしく、
 どちらか片方の設定を変更すると、もう片方の設定も変更される事を確認しました。
 従いまして、ブラウザでのポート開放機能との違いは無いかと思われます。

4)TCPの開放はそれが目的だったんですか。意味が良く分からず開放してました。

先日SCEに問い合わせてみたのですが、
どうやらルーターまでは通信が来ているらしいです。また、指定された解決方法
(IPアドレスの末尾の数値がルーターによって違うので、数値を下げてみる)
を試しましたが、それでも接続ができません。一体原因は…

PS2での設定が間違っているのか、ルーターかモデムかケーブルがおかしいのか、
PS2・ネットワークアダプタがおかしいのか、DNASがおかしいのか、
ソフトがおかしいのか、プロバイダがおかしいのか、
俺の頭がおかしいのか…。(;つД`) ウウ
804名も無き冒険者:2005/04/06(水) 23:54:40 ID:t5z/sftT
>>803 >>654
うーん、切ない
モデム直つなぎでもNGとなると重症ですね
ハードの故障も疑った方がいいのかなぁ
PS2の型番なんですか?
友達のPS2でも借りられれば・・・
805名も無き冒険者:2005/04/07(木) 00:41:04 ID:ve8xX9FL
ここで聞いていいのかわかりませんが、ウェブマネーってどこのコンビニでも、売ってるんですか?
もし、よかったらおしえてください。
806名も無き冒険者:2005/04/07(木) 01:25:42 ID:pye7Z35q
>>805
ゲームやさんに売ってるよ
コンビニで買えるって話は聞いたことがない
807名も無き冒険者:2005/04/07(木) 01:48:20 ID:whHTZWrF
なんでそんな嘘つくw
スレ違いだから適当に答えたのか?
>>805も「ウェブマネー」で検索かけるくらいの脳みそないのか?
808654:2005/04/07(木) 02:17:46 ID:d84RHqmu
>>804
PS2の型番は「SCPH-18000」です。
買ったのが2001年の1月ですから、かれこれもう四年使ってます。キテるのでしょうか。
これまで、そんなに目立った不具合は無かったんですが。
横置きにするとディスクトレーが手前まで出てこなくて引っ込んでしまうとか、
起動時にディスクの読み込みがちょっと遅いとか、その位です。

ちなみにダチは、特殊な事情で借りに行けるような近所には居ないんですよ。
ですから、借りるのはちょっと難しいんですね…。
809名も無き冒険者:2005/04/07(木) 03:02:19 ID:xzm8kIV2
>>805
コンビニでも売ってるぞ、ローソンならロッピーで買えるし他のとこも聞いてみればだいたい売ってくれるだろう。

>>808
18000かDNASエラーはソニーのサポセンに聞くのが一番早いというかソニー以外ではわからんと思う
今まで他のネットゲーはできていたの?
810名も無き冒険者:2005/04/07(木) 08:11:58 ID:f4CNuIWI
>>805
一発ググることをしろよ、マジで。
811名も無き冒険者:2005/04/07(木) 08:24:41 ID:ZpSyy6V6
>>805
メジャーなコンビニなら置いてるセブン以外な
設置されてる端末で出してレジで金払え
812名も無き冒険者:2005/04/07(木) 08:25:56 ID:ZpSyy6V6
ごめん全部嘘w
813名も無き冒険者:2005/04/07(木) 10:38:42 ID:ve8xX9FL
805です。 ファミマで買えました。
 こんな質問に答えてくれた方、ホントありがとです。
814654:2005/04/07(木) 10:39:08 ID:ruakw5Rz
>>809
やはり、ここまで出来ないとSCEにしつこく電話するしかないですよね。

ネットゲームは…多分昔に姉がやってたと思いますが、
私は今回が初めてです。って事は、ハードが原因?
姉に頼んでPS2を交換して、ちょっと試してみます。

完全に忘れていた…。申し訳ないです
815名も無き冒険者:2005/04/07(木) 13:13:16 ID:xH+847UL
明日にでも買おうと思うのですが、
回線は東関東jcomでルータはBUFFALOのがあります。
グローバルIPとかよくわからんのですが、接続できる可能性は
816名も無き冒険者:2005/04/07(木) 13:13:59 ID:xH+847UL
途中で送信してしまった○| ̄|_

接続できる可能性はありますか?
817名も無き冒険者:2005/04/07(木) 13:34:05 ID:4Ndhysnx
>>815
('A`) このスレと過去スレを"JCOM"で検索
ttp://www.geocities.jp/kuro_u4/port1.html
ttp://www.geocities.jp/kuro_u4/port2.html
818名も無き冒険者:2005/04/07(木) 14:09:53 ID:xH+847UL
>>817
thx
固定IPの必要ないみたいだ
819名も無き冒険者:2005/04/07(木) 15:13:54 ID:ZpSyy6V6
モデム直結はPC使うたびに一々設定し直さなきゃならないから
IP手動設定でチャレンジしたがDNSでエラーが出るな(通信テストすぐクリアしたからいけると思ったんだが)
繋がったと思ったらこんどはPC繋がらなくなった・・やっぱルーター無いと駄目か
820名も無き冒険者:2005/04/07(木) 15:18:41 ID:sBb23Q5v
フレッツadsl1.5mでも問題なく遊べますか?
821名も無き冒険者:2005/04/07(木) 20:15:15 ID:UYaif6JQ
>>819
僕もヤフーのトリオモデム使っていて、同じ症状がでてます。接続ファイルを
何個もつくりなおさないといけないので、コナミに問い合わせると、LANケーブルを
抜いた後、10分から20分以上たってからつなぎなおしをしてくださいとの
回答だった。
822名も無き冒険者:2005/04/07(木) 20:15:55 ID:uISq4mgU
DNAS認証で色々設定変えて変えていじくった結果、
エラー(-612)(-621)出るばかりで解決できず…。
接続はできるのですが、どうしてもDNAS認証が通りません。

1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)plala フレッツADSL
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】 ADSLモデム-MNV(ルーター機能ナシ)
3.【モデムからPS2までの接続経路】モデム→LANケーブル→薄型PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 ついてます
5.【PPPoEの設定は?】「使用する」にしてID・パスワードを入れた
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】自分で入力した
IPアドレス 220.99.144.28
サブネット 255.255.255.255
デフォゲー 220.99.144.28
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】自分で入力した
プライマリ 220.99.144.28
セカンダリ 0.0.0.0
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】モデム直挿ならルータは関係ないんですよね??
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】
DNAS認証が通りません。






823名も無き冒険者:2005/04/07(木) 20:17:09 ID:fGXw6Wxc
>>782
そうっぽいよね。どうもありがとう!!
824名も無き冒険者:2005/04/07(木) 20:53:50 ID:TMGBltUL
>>822
以下を参照
>>455
>>606
>>610
825名も無き冒険者:2005/04/07(木) 22:58:03 ID:q/pO7RWq
1.【プロバイダ名 YahooBB光ホーム・IPはグローバル】
2.【使用しているモデム、ルータ機能付YahooBB光純正モデム】
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム〜LANケーブル〜PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】 付いてる。
5.【PPPoEの設定は?】(「使用しない」にした)
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】(「自動」にした)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】(「自動」にした)
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】 172.16.255.254
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】 しました。
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】 通信テスト時、ポート5738のエラーと出ます。

PS2に繋いでるグローバルIP(192.168.3.4)でルータのポートを空けてもだめだったので一応公式ホームページに書いてある192.168.0.20も空けてみましたがだめでした。
PS2側の設定で手動でアドレスを変えても結局同じエラーが出ます。お手上げです。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
826名も無き冒険者:2005/04/07(木) 23:09:47 ID:f4CNuIWI
>>825
>PS2に繋いでるグローバルIP(192.168.3.4)
それ、グローバルIPじゃなくて、自動で設定されたLANのIPじゃね?
とにかく、PS2のIPアドレスの設定は手動じゃないとダメです。
再起動すると変わっちゃうので。

「お手上げです」とか言う前に、テンプレ全部読んでね。
827名も無き冒険者:2005/04/07(木) 23:50:13 ID:q/pO7RWq
すいません。テンプレ理解していませんでした。テンプレ読み直しでグローバルIPをちゃんと入れたらつながりました。ありがとうございました。
828名も無き冒険者:2005/04/07(木) 23:56:02 ID:gcH3tt+P
>>827
つながったからいいけど、それ「グローバルIP」じゃないよ
「プライベートIP」っつうんだよ
言い方の問題だけどねw
829名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:02:34 ID:aFQV4mSl
電話であちこち聞きまくって奮闘すること二週間!
いっくらやってもポート開かず・・
もう疲れたわ・・
あきらめました!
でわ、次回のオンラインゲームで会いましょう!
さようならなり。
830名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:17:36 ID:a0n3LPsl
>>829
Raidwayの人かな・・・
831名も無き冒険者:2005/04/08(金) 01:08:45 ID:7JNpaJ1l
UDP5738のエラーを抜けてからサービスの購入やFeega入会の先でエラー表示が出る方へ
サービスの購入やFeega入会の項目ところまでは行けますが
それ以上行こうとすると
「ネットワークエラーが発生しました。
ケーブル等が抜けていないか確認してください。(E03) 」
というエラー表示が出ます

うす形のPS2で
ぷらいまりは192.168.0.1
せかんだりは0.0.0.0です

どのように変更すれば良いのでしょうか?
ポート解放はすんでるのでしょうか?

教えて君ですみません
832名も無き冒険者:2005/04/08(金) 01:10:40 ID:a0n3LPsl
>>831
あやまる前にテンプレぐらい読もう
833名も無き冒険者:2005/04/08(金) 10:18:21 ID:KlTdMSfm
ポート開放できずに早4日…
ホントどうしたらいいんだorz
834名も無き冒険者:2005/04/08(金) 10:23:25 ID:Bf0wM4H9
>>833
まずはテンプレ嫁
835名も無き冒険者:2005/04/08(金) 10:26:20 ID:+0EWp7WQ
ほんと何も分からない子なんです。プロバイダ契約したいんですけど、どこが安くてオススメ?住みは広島です。
836名も無き冒険者:2005/04/08(金) 10:40:25 ID:4F/BurKL
>>835

何も分からないと言えば教えてもらえると思ってる?
調べる努力すらしてないのがバレバレで教える気にもならない。
837名も無き冒険者:2005/04/08(金) 10:42:11 ID:Bf0wM4H9
>>835
スレ違い。
ウイイレの接続スレなのに、そんなとこから教えてられるかw
838831:2005/04/08(金) 10:59:11 ID:4/dH15Au
>>832
薄型のPS2のため
テンプレBBユニットの場合
だけではないのでしょうか?
839名も無き冒険者:2005/04/08(金) 11:23:35 ID:G8inVM+m
ネット初心者でスイマセン。教えて頂きたいのですが
【PPPoEの設定は?】(「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
当方ADSLで、上記の「使用しない」で設定したのですが。
プロバイダーのIDやパスワードを「使用しない」でつないだ場合、
別途に、時間に比例してプロバイダーから料金を取られたりしないか心配で。
教えて下さい。
840名も無き冒険者:2005/04/08(金) 11:35:08 ID:Bf0wM4H9
>>839
とられません。
詳しくはPPPoEでググってください。
841masa:2005/04/08(金) 12:26:12 ID:S8YS6IRM
ルーターはバッファローなんですけどルーター設定画面にいくときにユーザー名とパスワードを入力してもちがうらしくログインできません。いろんなとこに電話してもわかりませんといわれます。どこに電話したらいいですか?
842名も無き冒険者:2005/04/08(金) 12:39:54 ID:Bf0wM4H9
>>841
自分で設定したルーターのIDとパスを他人に聞いてもわかる
わけねーだろバカ!
843名も無き冒険者:2005/04/08(金) 12:41:29 ID:l25mdqyB
>>841
ルータを設置した人に聞けw
父ちゃんか?
844名も無き冒険者:2005/04/08(金) 12:43:40 ID:3uLjLuiP
>>841
最初に設定されているユーザー名、パスワードを変更してないなら説明書にでもきっと載ってるよ。
自分で変更したなら>>842さんの言う通り自力で思い出して下さい。

845名も無き冒険者:2005/04/08(金) 13:00:14 ID:TbW/Bek2
>>838
???
>>832は「質問テンプレに合わせて質問してください」という意味かと

接続機器、接続環境、設定値等がわからないので、
情報不足のためアドバイス無理です
846名も無き冒険者:2005/04/08(金) 13:45:46 ID:23wdZ7v0
>>833
4日も悩んでないでサポートに電話しろよw
847名も無き冒険者:2005/04/08(金) 14:28:13 ID:ktpw8quc
バッファロー、IDがrootでパスなし。
説明書かヘルプで見た。
848名も無き冒険者:2005/04/08(金) 17:39:12 ID:kpfMkCGm
知り合いだったら家に行くか、リモートアシスタンスかなんかで設定してやんだけどな

それにしてもコナミやソニーには苦笑する質問がタンマリいってるんだろうな

コナミも「○さいいじょうのおこさまは、かぞくにせっていをたのんでください」
くらい但し書きいれとけ

サポートって大変だ・・・
849名も無き冒険者:2005/04/08(金) 18:09:08 ID:Bf0wM4H9
>>848
>リモートアシスタンスかなんかで設定してやんだけどな
その仕込みをしに結局は行かなきゃならない罠
850名も無き冒険者:2005/04/08(金) 21:11:55 ID:Z9E5IkAD
つながらんくてあきらめるなら金払ってやってもらえば(・∀・)イイ!
ttp://www.japro-net.co.jp/personal/pc_support/inet.htm
15000円あればやってくれますよ(・∀・)
851ロドリ:2005/04/08(金) 21:22:10 ID:IZ/JvSSy
.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】BIGLOBEでプライベートIP
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】ADSLモデム-NV3ルータ内臓
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム→PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてる
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.1.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】
ポートの解放の仕方が分かりません?IPのところもDNSもどれを入力したらいいのかわかりません。
スレ全部見たんですけどもBIGLOBEでADSLの人がいません?でした。
どうすればつなげられますか??

852名も無き冒険者:2005/04/08(金) 21:27:18 ID:xT4fABwW
>>851
>ポートの解放の仕方が分かりません?
聞かれても...

PS2のアドレスを手動設定(192.168.1.*)。*のとこは任意な。1がルーターで、
その付近をPCとか繋ぐこと考えて、7でも8でも好きな数字に。
PS2のDNSは192.168.1.1。

んで、ルーターの設定画面から、>9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】<
を実行。
ポートの開けかたはマニュアルみてね、ルーター毎に違うから。


スレ全部見る必要ないから、まずはテンプレ見れ。
853ロドリ:2005/04/08(金) 21:40:08 ID:IZ/JvSSy
デフォルトゲートウェイは192.168.1.1ですよね?
WEB設定画面でUDP5738ポートにして宛先アドレスのところはPS2のアドレスを手動設定したのをいれるんですか??
854名も無き冒険者:2005/04/08(金) 21:48:13 ID:n3AH6xQS
>>853
NV3はNECのだからだいたいこれと一緒
ttp://ratan.dyndns.info/help/port3.html

つーかこれスレ読めばわかるっしょ?
855名も無き冒険者:2005/04/08(金) 21:48:33 ID:Jgejer9D
今日初めてつないでみました。そしたらずっと
接続できません。混雑しているか、メンテナンスか、ってメッセージなんですけど…
何これ?設定エラー?それとも本当に混雑してる?
856名も無き冒険者:2005/04/08(金) 21:53:57 ID:mFdTLpqd
>>855
テンプレ嫁
857名も無き冒険者:2005/04/08(金) 21:57:19 ID:7CDlQWAK
>>855
俺はは普通につながってる
設定ミスじゃないの?
といっても、どんな設定してるか知らんけど
858名も無き冒険者:2005/04/08(金) 23:30:20 ID:+DjXZsOD
先日ルーター(バッファローのBBR-4MG)を購入し設定(ポート開放)を行っているのですが、
ポート開放後、まずはコナミのサイトからダウンロードして行う通信チェックが通らないと話になりませんか?
ポートを開放してくれというエラーメッセージがでます。
もちろんPS2でも繋がりません。(DNAS-601エラー)

ちなみにルーターを購入する前はモデム-PS2直つなぎでネットワークモードで遊べてました。
(もちろんそのときはポート開放作業は行っていません。コナミのサイトからダウンロードして行う通信チェックは成功していました。)

テンプレも読みメーカーのサイトも見てポート開放は行ったつもりなのですが。。。
それ以外に設定等ありますか?
859名も無き冒険者:2005/04/08(金) 23:43:28 ID:eFMcqqMH
>>858
ないよ
単純にポート開放ミスってるんだろ
860858:2005/04/09(土) 00:12:04 ID:GHcciEDZ
>>859
やっぱミスですかね。。どこがミスってるのかわかりません。
ルーターの設定アドレス変換のところからは
・PS2のIPアドレス指定(192.168.0.20)
・開放するUDPポートの指定(5738)
のみなのですが。。。

コナミのサイトからダウンロードして行う通信チェックが通らないとPS2の設定をいくら変えても無駄ですか?
まずはコナミのサイトからダウンロードして行う通信チェックを通すこと(ポートの開放)からですか?
861名も無き冒険者:2005/04/09(土) 00:21:25 ID:jtoHiXAH
>>860 >>858
コナミの回線検証ツールは、その段階ではいらん
ルータなし(モデム直)でOKなら、もう検証ツールを使う意味がない
あれは契約回線が問題ないかどうか調べるものでしかないよ

>>785の4.5.6.10あたり注意
もう一回マニュアル読んでポート開放してみ
862名も無き冒険者:2005/04/09(土) 00:22:55 ID:Rpc8Yuml
別にPCで通ってもPSでは通らないと思うけど・・・。
開放対象のアドレスがPCで開いてたとしてもPSで通るわけがないし。
PS対象に開いたとしたらPC対象に開いてるわけはないし。
PCでチェック通るならそのアドレスをPSにあてりゃできるとは思うけど、
そんなことするなら最初からPS対象でやったほうが手間かかんないし。

どこが間違ってるかわかりません言われてもこっちがそれだけの情報で
あなた以上に判るわけはないし。

863858:2005/04/09(土) 00:38:23 ID:GHcciEDZ
>>861,862
アドバイスありがとうございます。
原因の特定をしようと思い、PCかPSどちらから解決するか悩んでおりました。
PSの設定を含めて見直してみます。

当方の環境です。
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】POINTでフレッツADSLです。
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】バッファローのBBR-4MG
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム→ルーター→PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてる
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】192.168.0.20
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】プライマリ:192.168.11.1、セカンダリ:0.0.0.0
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.11.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】192.168.0.20に対してUDP5738を開放した
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】DNASエラー(-601)

その他としまして
・設定後、PC、ルーター、PS2の再起動は行った。
・設定後、登録・保存ボタンは押下した。
・ルーターの画面でポートの開放を行っているのはWE8LEのみだけ

以上のことから何か怪しい個所などありましたらご指摘ください。
864名も無き冒険者:2005/04/09(土) 00:52:06 ID:7UiV3FSa
>>863 >>858
・ウイイレ以前にルータがネットにつながってないんじゃないの?
 フレッツならルータの方ででPPPoE設定必要だどー
 モデム直のときはPS2の方でPPPoE設定してなかった?
 ルータ挟む場合はルータでPPPoEの設定して、PS2の方はPPPoE設定なし
 [モデム]-[ルータ]-[PC]ではネット出来るの?
 [ルータ]に[PC]つないだ状態でネットが出来るようにしてから、ウイイレ用に設定した方がよろし

・デフォルト・ゲートウェイ(ルータ)を192.168.11.1にしてるなら
 PS2は192.168.11.20にしてくだせい
865名も無き冒険者:2005/04/09(土) 01:00:13 ID:2hZiJrvK
>>861
>ルータなし(モデム直)でOKなら、もう検証ツールを使う意味がない
ウソはいかんな。
あれは、ポートが開いているか確認するものなので、むしろルーター
の設定を確認する為に有用。
866858:2005/04/09(土) 01:19:05 ID:Imw4iUK4
>>864
ルーターはPS2とPCに繋がっております。
PCは問題なくインターネットできます。

>>フレッツならルータの方ででPPPoE設定必要だどー
ルーターの設定でインターネット接続する際に最初は「フレッツ・ADSL」を選択していましたが「その他(PPPoE接続)」
で設定しました。どちらでもネットは繋がりました。

>>モデム直のときはPS2の方でPPPoE設定してなかった?
していました。

>>[モデム]-[ルータ]-[PC]ではネット出来るの?
できます。

>>・デフォルト・ゲートウェイ(ルータ)を192.168.11.1にしてるなら
>>PS2は192.168.11.20にしてくだせい
これはPS2のデフォルトルーターの値を192.168.11.20にする。という意味ですか?
(当初は192.168.11.1でした。)
⇒やってみたけどダメでした。。。。

もう一度見直してみます。。。。
867名も無き冒険者:2005/04/09(土) 01:26:59 ID:Svhawzkz
>>858 >>866
<ルータの設定>
192.168.11.20に対してポート開放
<PS2の設定>
IPアドレス 192.168.11.20
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルータ 192.168.11.1
プライマリDNS 192.168.11.1
セカンダリDNS 0.0.0.0 
だどー
>>6見てる
868名も無き冒険者:2005/04/09(土) 02:36:44 ID:ySR0dSbi
573の公式でFAQの更新でDNASエラーのことが載ってたのではっとくね

●"DNAS" 認証画面で エラー:-402 が表示される
機器情報エラーです。

●"DNAS" 認証画面で エラー:-611 が表示される
DNSサーバーの応答にエラーがあります。ネットワーク設定を確認してください。

●"DNAS" 認証画面で エラー:-612 が表示される
DNSサーバーからの応答がありません。ネットワーク設定を確認してください。

●"DNAS" 認証画面で エラー:-621 が表示される
通信エラーです。

●"DNAS" 認証画面で エラー:-626 が表示される
"DNAS"サーバーへの接続に失敗しました。
869名も無き冒険者:2005/04/09(土) 03:02:59 ID:nhHL0jQQ
現在鯖おちてます
設定頑張ってる人はご愁傷さま
なおるのは・・・わからん
870名も無き冒険者:2005/04/09(土) 03:03:07 ID:ODzm/edp
1.【プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)・IPはプライベートかグローバルか】biglobeでaccaです。
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】モデム「Aterm332GV」ルータ「バッファローのBBR-4MG」
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム→ルーター→PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてます
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】192.168.0.3
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】プライマリ:192.168.11.1、セカンダリ:0.0.0.0
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】←これがどのこと言ってるのかわかりません。すみません。
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】192.168.0.3に対してUDP5738を開放した
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】5738を開けと。

BBR-4MGのブロ−ドステーションのアドバンストモードをクリックした時に出てくる画面の数値
LAN側IPアドレス IPアドレス 192.168.11.1
        サブネットマスク255.255.255.0
DHCPサーバ機能 使用する
割り当てIPアドレス 192.168.11.2から16台

ネットワーク設定→アドレス変換の画面の数値
アドレス変換 使用する
DMZのアドレス 192.168.11.2

アドレス変換テーブル
グループ WAN側IPアドレス プロトコル LAN側IPアドレス LAN側ポート 操作
kohei1981 ブロードステーションのWAN側IPアドレス UDPポート:5738 <---> 192.168.11.3 UDPポート:5738

モデムの方のポートの開放、ファイアーウォールもはずしたつもりです。

このような状況なのですが、どこかおかしいところありますでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
871名も無き冒険者:2005/04/09(土) 03:06:56 ID:ODzm/edp
870ですが訂正です

6.【PS2のIPアドレスの設定は?】192.168.0.3 →192.168.11.3です。
872名も無き冒険者:2005/04/09(土) 03:12:25 ID:vKn67Bm4
どうやら、ハッカーが糞な仕様にムカついてアタックした模様。
873名も無き冒険者:2005/04/09(土) 03:27:40 ID:bB/f65XF
>>870
・2重ルータっすよ
 AtermDR332GVはルータ機能付きモデムなので、そっちのポート開放(モデム→ルータ)も必要
 ttp://www.aterm.jp/contents/qa/atm3/161300040.html
 AtermのNATエントリ編集でルータに対して(PS2に対してじゃないよ)ポート開放の設定をする
・似たようなケースあった気がするんで、わかんなかったら過去ログ読んで
874名も無き冒険者:2005/04/09(土) 03:33:56 ID:bB/f65XF
>>873
ごめん読みとばしてた
>モデムの方のポートの開放
してたのね
875名も無き冒険者:2005/04/09(土) 03:35:02 ID:bB/f65XF
>>874>>870宛ね
ダメダ、寝る
876名も無き冒険者:2005/04/09(土) 03:46:07 ID:ODzm/edp
>>873さん

>AtermのNATエントリ編集でルータに対して(PS2に対してじゃないよ)ポート開放の設定をする

あ!もしかしたらPS2に対して開放してたかもしれません!
その場合、宛先アドレスってどれにすればいいんでしょうか?
877名も無き冒険者:2005/04/09(土) 03:51:50 ID:hqXoDhQH
「サーバーに接続できませんでした」ってなるんなんだけどなんで?
878名も無き冒険者:2005/04/09(土) 03:53:44 ID:I2eomLM7
サーバーの障害は解消されたんですか〜?
879877:2005/04/09(土) 04:15:49 ID:hqXoDhQH
>>878
これってサーバーの障害なんですか???
880名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:25:28 ID:V82xhlvv
ツナガンネ
881名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:29:39 ID:sodozflb
>873さん

NATエントリ編集で、192.168.11.1〜192.168.11.3の全部一つづつ開けましたが(全部同時開けもやりました)だめでした…。

その上のポートマッピング設定の「編集する接続先」って関係あるのでしょうか?
現在は接続設定1/UpnP優先となっています。

あぁ、なんでつながらないんだ…。

882名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:30:19 ID:PUlm65V+
うざいな つながんないよ
883名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:42:27 ID:hqXoDhQH
まじうぜ〜
金とってるくせにこりゃないわ
884名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:44:13 ID:V82xhlvv
金取ってんだから2つサーバーくらい作ればいいのに。
885名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:44:35 ID:q7mOKvJg
前落ちたときはどれくらいで繋がったっけ?
886名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:45:21 ID:PUlm65V+
884がいい事言った
887名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:45:50 ID:hqXoDhQH
>>884
俺もさっき同じ事考えてた。この状況は腹立つな。
888名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:47:33 ID:V82xhlvv
>>885 前はメンテから20:45だっけかな? そこらへん。
いい加減にしろよな・・・ まぁ10時間も必死で復旧作業してたらそれはそれで笑えるけど
889名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:48:45 ID:PUlm65V+
なんか俺のiDプラムっぽい
890名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:54:31 ID:48kFyedf
じゃお前今日からプラムな。
891名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:55:19 ID:hqXoDhQH
つーか明日が休みで昼まで寝れるから今日は試合しまくりたかったのに…orz
892プラム:2005/04/09(土) 04:56:41 ID:PUlm65V+
(*´∀`*)b
893名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:57:00 ID:Rpc8Yuml
●質問する前に●

1)現在のネット環境を設定したのが自分ならまず、機器のマニュアル読んでやってみろ。
ポートの開け方は「インターネットゲームの設定」、「ポート開放」、「マスカレード」、
「アドレス変換」、「ポートマッピング」とかの項目で大抵書いてある。
メーカーのホムペも読めよ。
2)現在のネット環境を自分で構築したわけじゃないなら悪いこといわんから構築したやつに頼め。
3)前スレなどに同じ質問がないかちゃんと確認しる!
4)質問テンプレートにに沿って質問したら以後は名前欄にそのレス番を入れろ。   ●←ココ●
5)質問しっぱなしにしない。今日はあきらめるなり、つながったなり報告汁
6)つながったら後続のためにやったことと環境全部晒せ。その位してもバチはあたらん。
6)以下テンプレ試せ。

テンプレも読まずに質問するようなキチガイはオンに来ないでくれ。
頼むから。
これ以上厨増えて欲しくないんだわ。マジで。
894名も無き冒険者:2005/04/09(土) 04:57:13 ID:hqXoDhQH
やぁプラム
ちなみにスペルはPlumだよ
895プラム:2005/04/09(土) 04:59:07 ID:PUlm65V+
だな…orz
プラムにすらなれない俺。
896名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:00:16 ID:hqXoDhQH
>>895
面倒臭いからプラムでいいじゃん
897プラム:2005/04/09(土) 05:01:42 ID:PUlm65V+
サーバー復活まだぁ?
898名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:03:02 ID:hqXoDhQH
まだじゃね?
899名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:03:41 ID:Rpc8Yuml
コテはこのスレに(゚听)イラネ
他逝ってくれ。
900名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:04:22 ID:hqXoDhQH
900
901プラム:2005/04/09(土) 05:04:44 ID:PUlm65V+
900
902名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:05:50 ID:PUlm65V+
m9(^Д^)プギャーッ
903名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:06:48 ID:R8LGnjgV
今、多分ウイイレチームは花見に行ってる
904名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:08:00 ID:hqXoDhQH
どうしたPulm?
いいことでもあったか?
905名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:09:02 ID:q7mOKvJg
ウイイレスレでいまんとこ人がいるのはここかなw
906名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:09:55 ID:PUlm65V+
花見ですか。 ならしかたない
907名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:10:45 ID:hqXoDhQH
>>905
何がおもしろいんだ?
908名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:12:10 ID:Rpc8Yuml
雑談してる奴らはもちろんこのスレの有効な回答や書き込みwp
ピックアップしてまとめて、次スレも立ててテンプレはってってとこまでやるんだろうな。
909名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:12:55 ID:V82xhlvv
んじゃここでひとつw

みんな光なの? ADSLなんだけど やっぱり光か当然なのかなって思うんだけど。 どんなもんなのかな?
910名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:13:21 ID:PUlm65V+
もうみんなでウイイレからみんゴルにしようよ
911名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:14:46 ID:R8LGnjgV
お、繋がった。
912名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:14:51 ID:PUlm65V+
>>908
お前がしろや
913名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:14:53 ID:hqXoDhQH
>>908
オマイが汁
914名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:16:07 ID:hqXoDhQH
>>911
釣り?漏れは繋がらない…orz
915名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:17:08 ID:R8LGnjgV
これコピペしただけです
 
201 :なまえをいれてください :2005/04/09(土) 05:07:35 ID:gqG+hkf6
お、繋がった。


916名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:18:57 ID:hqXoDhQH
>>915
917名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:21:16 ID:R8LGnjgV
まだぁ?
918名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:21:39 ID:V82xhlvv
臨時サーバーみたいな作って制限100人とかってできないのかな。
取り合いみたいになって入れたらそれでうれしいとかw
919名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:22:07 ID:hqXoDhQH
みたいだね
落ち込むわぁ
920名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:22:49 ID:Rpc8Yuml
キチガイも質問スレにまで出張してくるようになったし、
テンプレ読まない奴も多いし、次スレいらないなこりゃ。
いざとなったら質問スレがPSBBもWEもあるし。

921名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:25:09 ID:PUlm65V+
>>920
眠たいの?
922名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:28:07 ID:hqXoDhQH
>>921
君の事じゃないから熱くなるなよ
923名も無き冒険者:2005/04/09(土) 06:23:39 ID:hqXoDhQH
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
924858:2005/04/09(土) 07:43:01 ID:w4m9Vxre
>>867
できたー!!!!!!!!!!!!!
やったです!!!!
できました!!!!!>>867さん、まじで感謝です!!!
なんと御礼をすればよいのやら。。。

結局UDP5738を開放するIPアドレスを>>867さんのいうとおり192.168.11.20にしたらできました。。。。。
もちろんPS2のIPアドレスも192.168.11.20に変更。

ここのアドレスは最後の数字だけ変えればいいと思ってました。
3つめの数字をデフォルトゲートウェイの3つ目とあわせなきゃいけないということだったのでしょうか。。。

まあ、とりあずよかったよかった。
まずは勝率を25%くらいにしたいです。(今は21%)
それでは失礼致します。
925名も無き冒険者:2005/04/09(土) 12:08:46 ID:nYoIqT4B
マイナーどころのルータの設定の仕方を書いてもいい?
ちなみに、NTTのWeb Caster V110。このバージョンはテンプレのサイトみたら書いてないみたいだから。
926名も無き冒険者:2005/04/09(土) 12:09:35 ID:OvGpd7hf
環境…モデム(FLASH WAVE2040M1)→ルーター(Air Station WBR-B11)
    →LANケーブル→パソコン ※プロバイダ…OCN、モデムはアッカレンタル

※モデムIP…192.168.0.1
 ルーターIP…192.168.11.1
 パソコンプライベートIP…192.168.11.4

モデムの設定で192.168.11.1に対してUDP5738を開放し、
ルーターの設定で192.168.11.4に対してUDP5738を開放しているはず
なんですが、接続確認テストで「開放されていません」と出ます。
なぜでしょうか?どなたか分かるかた、いらっしゃいませんか?
927名も無き冒険者:2005/04/09(土) 12:11:46 ID:nYoIqT4B
>>926
接続確認テストって、小波から落としたアレか?
だったら心配すんな。オレは今でもそれの確認テストでアクセス失敗している。
それでも問題なくネットに繋ぐことが出来ている。
928926:2005/04/09(土) 12:21:10 ID:OvGpd7hf
>>927
いや、小波から落としたアレじゃなくて
他のちゃんとしたチェック機能が付いてるやつです。
どうやらポート開放できていないようなんです。
926の中で問題はあるでしょうか?
このスレにあるものは大体チェックしたんですが、、、
929名も無き冒険者:2005/04/09(土) 12:39:58 ID:75EvRYQ+
1.【プロバイダ名】 CCnet グローバルIP
2.【使用しているADSLモデム】Webstar(ケーブルテレビで貸し出されたやつです)。
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデムから薄型のPS2に直です。
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」にした
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】「自動」にした
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】「自動」にした

10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】
接続テストは問題なく出来るんですがDNS認証でエラー621がでてしまいます。
PCでの接続テストは上手くいっているんですが何ででしょうか?PS2に繋ぎなおした時にモデムの再起動も行っているんですが・・・
930名も無き冒険者:2005/04/09(土) 12:43:19 ID:xNFe1xcq
僕も5738ポート開放したはずが573の接続確認テストで失敗します。
ネットワーク設定ファイルを作成するときの接続テストは成功したんですが、いざファイルを選んで繋ぐとなると通信テストに失敗して
『通信テストに失敗しました。
 UDP5738ポートで通信をすることができませんでした。インターネットへの直接接続するか、ルータ等の設定が必要の可能性があります。』
と出るんですが・・・。ルータはBUFFALOのA54G54です。
931名も無き冒険者:2005/04/09(土) 12:56:07 ID:i35Zll/j
>>926
・プロバイダで閉じている
 プロバイダのHPを確認
・PCのファイアウォール(OS/他ソフト)が邪魔している
 PC無視してPS2でやってみたら?
・モデムかルータでポート開放が有効になってない
 設定画面で現在のアドレス変換の状態を確認
 Atermなら「ポートマッピング」、AirStationの「アドレス変換」の「ルーティング」
・Atermの場合、「チェックボックス」の確認と「適用」を有効にすること
932名も無き冒険者:2005/04/09(土) 12:58:03 ID:xNFe1xcq
チャンネルBBってどうやって開くんですか?
933名も無き冒険者:2005/04/09(土) 13:05:11 ID:i35Zll/j
>>929
・モデムの型番が不明なので・・・?
・PCでIPを調べ、PS2のIPを「自動」から「PCのIP」に変更してみる
・ルータ買わないの?
934名も無き冒険者:2005/04/09(土) 13:07:10 ID:i35Zll/j
>>930 >>932
質問テンプレにそって質問してください
貴方の環境がわからないので「チャンネルBB」といわれても
なんのことだかわかりません
935930:2005/04/09(土) 13:08:08 ID:xNFe1xcq
ネットワークアダプタは持ってます。
936名も無き冒険者:2005/04/09(土) 13:10:33 ID:i35Zll/j
>>935
>>1の質問テンプレに沿って質問してください・・・
937929:2005/04/09(土) 13:31:57 ID:75EvRYQ+
>>933
>>・モデムの型番が不明なので・・・?
型番というのはモデムの箱にDPX2100 SERIES CABLE MODEM P/N:4002202と書いてありますが、これでしょうか。

>>・PCでIPを調べ、PS2のIPを「自動」から「PCのIP」に変更してみる
やってみたんですが、通信エラー612がでてしまいます。ちなみにそのときの設定は↓です。
IPアドレス 61.193.138.100
ネットマスク 255.255.254.0
デフォルトルーター 61.193.138.1
プライマリDNS 61.193.138.1
セカンダリDNS 0.0.0.0

PCのipconfigででてきたやつは↓です。
IPアドレス 61.193.138.141
ネットマスク 255.255.254.0
デフォルトゲータウェイ 61.193.138.1

>>・ルータ買わないの?
まずはモデム直挿しでやって接続できたら買う予定です。

それとPCでの接続テストが上手くいったってことはCATV側がポートを閉じてるってことはないってことでしょうか?おねがいします
938名も無き冒険者:2005/04/09(土) 14:46:36 ID:4JCGs0ic
>>937 >>929
「PCの接続テスト」ってコナミの回線検証ツールのこと?
であれば回線のポートは開いてるんだろうねぇ
CCnetって知らんけどPC1台でしか接続できない契約?
回線でMACアドレス登録が必要とかないよね?
おそらくHTTP認証形式でPS2が受け入れられたないんでわ
以下参照
---
  ケーブルを差し替える時に、ADSLモデムやCATVモデムの電源を切ってから差し替えしてみるべし
  特にCATVモデムの場合、ほとんどの場合これをやらないとケーブルの差し替え後に機器を認識しません
  なお、電源を切るにはコンセントを抜く必要があるモデムが結構あるので注意

  CATVの場合、業者によってはモデムに直接接続されている機器を交換する場合(=PCとPS2を抜き差し
  して使う場合)は交換(抜き差し)のたびに機器の登録変更が必要な場合もあるので注意
  http://www.nifty.com/psbb/net_cdhcp.htm(CATV@NIFTYの場合)
  この場合、ルーターを購入すればモデムに直接接続されている機器は常にルーターとなるので、
  以後の登録変更は不要となります

  上記の手順を実行してもダメだった場合は、PCのLANケーブルを抜く前に以下の手順(IPアドレスの開放)を
  実行してから電源を切ってケーブルを差し替えてみてください
  ・Win95・98・Meの場合
   スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に「Winipcfg」と入力して、表示された
   ウインドウから「全て開放」または「Release All」ボタンを探して押す
  ・Win2000・XPの場合
   スタートメニューの「全てのプログラム」→「アクセサリ」から「コマンドプロンプト」を
   探して実行し、黒い画面が表示されたら「ipconfig /release」(/の前に半角スペース)と入力
  いずれも実行したら速やかにPCやモデムの電源を切り、ケーブルを差し替えしてください
939名も無き冒険者:2005/04/09(土) 17:53:27 ID:OvVpPEaI
>>929
自分も認証エラーでたけど一回モデムのコンセント抜いて
入れなおしたら入ることできたよ。

IPアドレスとか全部自動でやったけど出来たよ。
940929:2005/04/09(土) 18:56:21 ID:+dpDMdM9
>>938-939
どうもありがとうございます。
でもやっぱりできないんですよね。やっぱりモデムに何か問題ありそうです。
941名も無き冒険者:2005/04/09(土) 19:34:54 ID:xNFe1xcq
直接接続するとタイムアウトって出るんですが何が原因でしょうか?
ちゃんとモデムには繋いでます。IDとパスワードも入れました。
942名も無き冒険者:2005/04/09(土) 19:48:27 ID:5KuiTQu9
>>940 >>929
PCからPS2にLANケーブルを差し替えるとき
PCのシャットダウン -> モデムの電源OFF -> ケーブルをPS2に差し替える
-> モデムの電源ON -> PS2の電源ON
でやってる?
943929:2005/04/09(土) 20:01:42 ID:+dpDMdM9
>>942
はい、その手順でやってるんですが出来ません。
明日電話してきいてみます。
944名も無き冒険者:2005/04/09(土) 20:07:21 ID:Z32jDY1U
自分の場合は少し違って、接続できるし、Feega入会も出来たし、ID利用権も買えた。
なのに、接続していざロビーに行こうとすると「認証に失敗しました」ってでる。
DNAS認証とかではなく、FeegaのIDやパスワードだけが認証できない感じ。
もちろんIDもパスワードも間違いなく入力してます。
何が問題の可能性があるんでしょうか?

モデムはB-フレッツに付いてきた普通のモデムなのでルータは使ってないです。
945名も無き冒険者:2005/04/09(土) 21:19:26 ID:hjhRNjvV
1.【プロバイダ名】 ZAQ CATV
2.【使用しているADSLモデム】TERAYON(ケーブルテレビで貸し出されたやつです)。
3.【モデムからPS2までの接続経路】 モデム〜ルータ(corega BAR SW-4P Pro)〜LANハブ(BUFFALO)〜PS2
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】はい
5.【PPPoEの設定は?】「使用しない」にした
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】「自動」にした
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】「自動」にした
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.11.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】192.168.1.15に対してUDP5738を開放した
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】UDP5738の開放

前までルータ〜PC、モデム〜PS2で接続していてちゃんとロビーへ接続出来て遊べていたのですが
ノートを購入したのでルータ〜LANハブを経由してノートとPS2へ接続してインターネットに
接続していたのですがUDP5738が再発してしまいました・・・
LANハブに接続したのが原因なのかLANハブを外し遊べていた設定で試してみたのですが
同じくUDP5738が出てしまって困っています::
946名も無き冒険者:2005/04/09(土) 21:39:51 ID:52lZObC1
>>945
【PS2のIPアドレスの設定は?】「自動」にした >>> 192.168.1.15
では?
947B&B&P:2005/04/09(土) 21:56:50 ID:bvHLlr9u
BIGLOBEのADSLモデム-NV3ルータ内臓でポート解放するときってPCのIP固定するのか??
948945:2005/04/09(土) 21:58:45 ID:hjhRNjvV
>>946さん
PS2のIPアドレスの設定とはWE8LEのネットワークに接続する
メモリーカードの部分の事でしょうか?
949名も無き冒険者:2005/04/09(土) 22:12:51 ID:52lZObC1
>>948 >>945
「メモリーカードの部分」っつうのがイマイチわかんないけど
WE8LEのネットワーク接続の設定画面のこと
自動にしてんでしょ?

よくみたらルータのIPが192.168.11.1なら
・ルータのポート開放の設定:192.168.11.15にポート開放
・PS2のWE8LEでのネットワーク設定:自分(PS2)のIPを192.168.11.15に固定
にしたほうがいいよ
950名も無き冒険者:2005/04/09(土) 23:19:28 ID:oBCwXLAB
>>945
その場合は192.168.11.0のネットワーク内にPS2が無いとダメだよ。
ルータのネットワーク192.168.11.0、PS2のネットワークが192.168.1.0だから
違うネットワークにあるみたいだね。
デフォルトルータ(デフォルトゲートウェイ)、サブネットマスクなどは
間違っていませんか?
951654:2005/04/09(土) 23:36:36 ID:KkGhC8kO
>>830
いえいえ違います。厄介なRaidwayの人は私です。
最近忙しくなってしまい、解決策を試す時間がありませんが
折角クソ高い金払ったんですから、簡単には諦められないですよ…。

しかし、色んな解決策関連のページを見て思ったのですが、
コナミのサポートは本当に酷いものですよね。見比べれば一目瞭然。
ウイイレが子供たち若年層も含め広く人気がある上、近年のネット普及で
小学生もネットをやる時代なんだから、ユーザー任せの部分を増やせば
接続出来ない難民が出ることぐらい、コナミは認識できていたはず。
ならば前述の事を踏まえ、初心者向けのサポートや年齢指定など、
あらかじめ対策を練っておくのが発売元の責任ではないでしょうか。
なのに、本来発売元がすべき初心者への設定の説明をおろそかにして、
「詳しくは…」「トラブル関係は…」と、パソコンやルータの説明書に転嫁したおかげで
各方面のネット掲示板で、一体どれだけの人がPC初心者の人達の為に、
マニュアルをその都度作っていったり、サポートセンター代わりの仕事をこなしているのか、
コナミは分かっているのでしょうか。
そして、そうなれば懇切丁寧に答えてくれる掲示板へ難民が流れ込むのは、当然です。
コナミには何らかの形で、サポートしている方々に詫びて欲しい。
かく言う私も皆さん方に助けられている身なので、あまり偉そうに言うのはおかしいですね。すみません

さて、姉のSCPH-15000を借りて、モデム・ルータ・PS2の電源を切り、
ケーブルを差し替え、モデム→ルータ→PS2の順に電源をつけ、接続してみましたが…
通信エラー(-612)…もうこのメッセージ五十回くらい見ました。こうなると、考え得る可能性は

・ソフト自体に問題がある ・どこかの設定が正しいつもりで間違っている
・プロバイダに電話で質問した「ポート開放」について、向こうが何か勘違いしている
・18000番以前のPS2に問題がある ・ネットワークアダプタに問題がある
・ルーターの設定に何らかの制限がある ・接続機器いずれかが壊れている ・俺の頭が(ry

何か、どれも可能性が低いような…。色々試してきましたが、まだ他に修正の余地はありますか?
本当に長く付き合わせてしまってごめんなさい。
952945:2005/04/09(土) 23:37:19 ID:hjhRNjvV
ごめんなさい、ルータにアクセスするIPアドレスは192.168.1.1の間違いでした::
>>949>>950さんのアドバイスを参考にさせてもらい
再度挑戦してみます!ありがとうございました
953名も無き冒険者:2005/04/10(日) 00:19:00 ID:EH21SElo
初心者ですみません。
feegaの登録、サービスの購入までできて、いざ、ロビーへ行こうとすると
「現在サービスが利用できません」とでます。何度やっても同じです。
プロバイダーのヘルプデスクに聞いたところ、マンションの光回線ですが、
グローバルIPが割り当てられており、ポートの開放も問題ないと言われました。
ちなみにルータは使用していません。
過去ログを読みましたが、ポート解放のエラーメッセージや、DNAS認証の
エラーメッセージはでておらず、同じ症状の方はいらっしゃらないようです。
feegaID、パスワードを間違えていないのは間違いありません。
何が原因なのでしょうか?
コナミのサポートにメールで相談していますが、2日たっても返事が帰ってきません。
サービスの購入は済んで、既に1週間が経過していますが、一度もロビーに
入れず、プレーができていない状態です。
すみませんがどなたか教えていただけないでしょうか?
954名も無き冒険者:2005/04/10(日) 00:33:16 ID:WqUIZWzR
>>951 >>654
今までのレスを再読してみたけど
とりあえず思いついたのは、モデム直つなぎの状態で
【IPアドレス】
【DNS】
の設定をそれぞれ [自動] / [過去レスの値] の組み合わせでやってみること
ぐらいだなー
うーん
955名も無き冒険者:2005/04/10(日) 00:49:00 ID:GH9+AeHW
956名も無き冒険者:2005/04/10(日) 04:08:38 ID:IPepR0br
957名も無き冒険者:2005/04/10(日) 05:32:34 ID:Ys3a1KnE
>>654

おまえの頭がイカレてるに一票。

ルータ側のポート設定がおかしいからそうなる。つーかポートも開けられないくせに騒ぐなカス。
958名も無き冒険者:2005/04/10(日) 10:18:38 ID:WRBYUI1a
>>957
小波の人乙。
959名も無き冒険者:2005/04/10(日) 11:22:49 ID:Kwys2S/o
>>957
モデム直でもエラーでるのにルータのせいなのかw
960654:2005/04/10(日) 14:29:05 ID:sfgG97oT
>>954
ありがとうございます。毎度お手数お掛けします。
ご指摘の通り、もう一度直つなぎの状態で色々やってみます。

>>957
仰るとおりですね。分かりました。もう一度確認します。
961696:2005/04/10(日) 14:44:16 ID:vJkiuywf
一週間前に書き込んだものです。問い合わせなどを繰り返しながら
色々試していますが、未だに繋がりません。
どなたかご助力お願いしますm(_ _)m
<今までにわかったこと>
プロバイダー:
wakwakピアル。wakwakは色々サービスがあるようです。
問い合わせたところ、ポートは53番以外、全解放しているとのことでした。接続するたびに認証を行い、グローバルIPを割り当てる方式のようですが、
ルーターで常時接続しているので、実質的には固定IPの様な状態です。
PS2設定:
IPアドレス 192.168.0.20
ネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルーター 192.168.0.1
プライマリDNS 192.168.0.1
セカンダリDNS 0.0.0.0
PS2からモデム設定画面にログインして確認したところ、
IPは192.168.0.20となっていたので、固定は上手くいっているようです。
DNSはプロバイダーに提供されたものと、
過去ログの他人のDNSでも試してみました。
ルーター設定:
アイ・オー・データ社のNPーBBRSです。
192.168.0.20に対して、バーチャルサーバ設定にて5738を解放、
上手くいかなかったのでバーチャルサーバ設定を解除し、
同じくDMZホストに登録してみたがダメ。
特殊アプリケーションで、5738をキーポートとして、80,443,5738,8800,8899,14020の解放も試みてみました。
ルータの再起動はまめに行っています。
いずれの設定にても、接続テスト、DNAS認証は通るのですが、
通信テストサーバーに混雑もしくはメンテナンスで接続出来ないとなります。
通信テスト失敗を何度見たことか・・・・
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
962名も無き冒険者:2005/04/10(日) 15:11:14 ID:Bg+i1/Ma
>>696 >>961
ttp://www.bb-east.ne.jp/
の<よくあるお問い合わせ>より
PS2を使用したいが、注意する事柄などあるか?
>■ブロードバンドルータを経由してパソコンとPlayStation2を接続をする。
>  1)パソコン側でWAKWAKピアル(BB-EAST)の認証を行う。
>  2)ネットワークに接続した状態でPlayOnlineへアクセスしFFXIを利用する
つうことでPS2でアクセス前にパソコン側で認証を行う必要があるらしいよ
963696:2005/04/10(日) 15:20:20 ID:vJkiuywf
レスありがとうございます。
wakwakピアルでは、ご指摘の通りパソコンで認証が必要なのですが、
認証は接続時一回のみなので、ルーターで常時接続することによって、
PS2側で認証しないで入れるようになるようです。
FF11もやっていたのですが、モデムだけではプレイ出来ず、
ルーターも買うはめになってしまいました(^^;;

ルーターを通さずに接続を行うと、DNASの段階で弾かれてしまいます。
(おそらく、認証を行えないから)
なので、モデム直繋ぎで接続出来るかどうかを試すことが出来ません。
お返事ありがとうございましたm(_ _)m
964名も無き冒険者:2005/04/10(日) 16:15:43 ID:/mhJ1vTz
1.【プロバイダ名・IPはプライベートかグローバルか】OCN
2.【使用しているADSLモデム、ルータ、HUB、無線機器などのメーカ名や型番】 BUFFALO WER−A54G54(ルータ)
3.【モデムからPS2までの接続経路】 ポート開放何度やってもダメなので直接
4.【ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?】ついてる
5.【PPPoEの設定は?】使用するにしてID・パス入れた
6.【PS2のIPアドレスの設定は?】直接だから関係無い(表示されない)
7.【PS2のDNSサーバの設定は?】自動にした
8.【ルータにアクセスするときアドレスバーに入力するIPは?】192.168.11.1
9.【ルータのポート(UDP 5738)をPS2のIPを指定して開放した?】ルータ介してやったときはやったけど無意味
10.【エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど】接続テストや通信テストでタイムアウト表示される

なんでできないのでしょうか?
965名も無き冒険者:2005/04/10(日) 16:17:37 ID:xIUa40RI
>>696 >>961
・[バーチャルサーバ]&[DMZホスト]について
 >マニュアルに[サーバーIPアドレス]は固定で使用してください。
 >DHCPで割り当てられる範囲外の範囲外のアドレスにしてください。
 ってマニュアルに書いてあるけど、 20で大丈夫?
・ポート開放が[特殊アプリケーション]、[バーチャルサーバ]、[DMZ]で重なると
 マズイけど、それぞれちゃんと消してる?
・FF11でもPS2のDNSの設定は192.168.0.1にしてた?
966名も無き冒険者:2005/04/10(日) 16:19:43 ID:xIUa40RI
>>964
・フレッツ? コースなに?
・モデム何よ?
・PPPoE必要なの?
 必要だとしたらユーザーIDの@以降を入れてないんじゃないの?
967696:2005/04/10(日) 16:29:16 ID:vJkiuywf
>>965
レスありがとです。
プライベートIPは192.168.0.100なども試みてみました。
不安だったので、現在はDHCPサーバー設定は無効にし、
パソコンも固定IPで繋いでいます・・・。
ルータ設定は、バーチャルサーバーのみ、DMZのみで試みてみました。
過去ログで、DMZ+特殊アプリケーションで成功した方がいたので、
それでやってみましたが、特殊アプリケーションのみは
やっていませんでした。
これから実行してみたいと思います。
FF11の時はDNSは自動設定にしていました。
今の設定でFF11に繋がるか試してみたいと思います。
ご指摘ありがとでしたm(_ _)m
968964:2005/04/10(日) 16:45:21 ID:/mhJ1vTz
ADSLです。@のあとは入れました。
969名も無き冒険者:2005/04/10(日) 16:57:23 ID:GtMIqS2G
>>964
ADSLって・・・
OCNの「フレッツ・ADSL」だか「アッカのADSLセット」だかどっちかわからねーし、
モデムもわからねーし、どんな設定したのかもよくわからねーし
わかりません
970964:2005/04/10(日) 17:27:58 ID:/mhJ1vTz
ごめんなさいそれよくわかりません・・・
とにかくルータはWER−A54G54です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wer-a54g54/これですね
ルータ介してのやり方の話に戻りますがhttp://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/ps2/02_ny.htmlにAirstation側の設定の仕方書いてあるんですがそれやってないとポート開放してもできないのは当たり前ですか
そうだとしたら僕はやってないのでそれが原因かもしれません・・・
でもここのURLのとこにWER−A54G54の設定の仕方が載ってないのですがどうしましょう。・・・
971名も無き冒険者:2005/04/10(日) 17:40:22 ID:a6lgMXhq
>>964 >>970
ttp://qa.buffalo.jp/eservice/qid.asp?id=BUF7560
ttp://ratan.dyndns.info/help/port6.html
みてやってみたら
自分の接続環境を説明できないなら、いくらココで聞いてもムダだよ
972696:2005/04/10(日) 18:26:15 ID:vJkiuywf
ルーターのDHCPホスト設定をoffにしていたら、
FF11も繋がらなくなってました。
固定IPで接続するなら、いらない機能なのかと思ったのですが、
そんなことはないのですね(^^;)
ルーターのDHCP設定をonにして、これで解決と思いきや、
FF11は繋がるのに、やはりWEは繋がらず・・・。

ちょっと愚痴ですが、プレイオンライン(FFに接続するソフト)に
間違った設定(今回はDHCPホストがoff)で接続すると、
ちゃんとエラーメッセージが出ます(DHCPサーバーより応答がありません)
どこが間違っているのかわかるので、設定を直すのは割と簡単。
それにひきかえ、WEは・・・・・

ちょっと外出してきます。
帰ってきたら、また色々いじってみようと思います。
アドバイスくれた方々、どうもありがとうございましたm(_ _)m
973654:2005/04/10(日) 19:22:39 ID:lWeMT9E+
これまで辛抱強くサポートして頂いた皆さんに報告します。
私にはもう繋げないと思っていましたが、ようやく繋げました。
先程サポセンに問い合わせ、試しに「PPPoEを使用する」に設定してみろ、
と指摘を頂いて、その際
「IDの後にプロバイダのドメインを入力しろ」と言われ接続したところ
直つなぎで成功、その後ルーターをかましても成功しました。

原因は根本の部分にありました。

私は最初に、PPPoEを「使用しない」ではなく「使用する」に設定し、繋ごうとしたのですが
ID、パスを入力する部分でIDの後にプロバイダのドメインを入力しなければいけない、という事を
全く知らずに入力してしまい、「使用する」では繋げない、と思い込んでしまいました。
その後、インターネットで調べた方法を洗いざらいやってみましたが、
最初にIPアドレスを入力する解決策を見てしまった上、色んな解決策があちこちに
載っていたので、繋げないのは何か複雑な原因なのだと思い、
ますます泥沼にはまってしまいました。

本当ならば喜び>>11を実行したくなる気持ちになるところですが、原因が原因です。
皆さんの貴重な時間を奪ってしまった事を、又でたらめに設定方法を試し、皆さんを
混乱させてしまったことを思うと、本当に歯がゆい気持ちになります。
この場を借りてお詫びします。本当に申し訳ありません。

それと同時に、こんな私に一週間近くもサポートしていただいて、心から感謝しています。
言葉では言い表せない気持ちで一杯です。
皆さんにサポートして頂いたからこそ諦めずに色々試してこれたと思っています。
本当に、ありがとうございました。
974名も無き冒険者:2005/04/10(日) 20:49:58 ID:7c/eHGwK
>>654 >>973
いやーつながってよかったね
気にしないでネット対戦楽しんでください

975名も無き冒険者:2005/04/10(日) 21:15:08 ID:zV6VNZWk
>>973
良かった良かった。
今度はウイイレで会おう!
976名も無き冒険者:2005/04/10(日) 21:42:15 ID:xsQb9dJS
1.【biglobe Bフレッツのニューファミリー】
2.【corega bar pro3(有線ルータ】
3.【回線収容装置⇒corega⇒pcとプレステ 】
4.【ランプはついてる】
5.【使用する】
6.【自分で入力】(「自動」にした/自分で入力した)
7.【自分で入力】(「自動」にした/自分で入力した)
8.【192.168.1.1】
9.【よくわかりません・・・】
10.【DNASで入れない(pc側にシステムエラーがでる。ipがきょうごうしてる?】

回線収容装置から直結ならいけるんですけど・・・
教えてください
977名も無き冒険者:2005/04/10(日) 21:42:40 ID:9Obm0PQf
>>973
それって○○○○○@●●●●●の●の部分のこと言ってるんですよね?
それを今まで○の部分でとどめていて@以降も入力したらできたって良い話ですよね?
978名も無き冒険者:2005/04/10(日) 22:11:45 ID:gjNMUY2s
>>976
質問テンプレをいいかげんに埋める人が多いね、ここんとこ
【自分で入力】とかいわれても、その値が問題なのにさ
質問がいいかげんだと、レスもいかげんになるよ
・「ipがきょうごうしてる?」 って自分でいってんだから競合してんじゃないの?
 PS2のIP設定変えれば
・ポート設定はしたの?
 ttp://ratan.dyndns.info/help/port4.html
 ttp://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq202.htm
・PPPoEの設定は必要あるのかい?(ルータ使用の場合)

>>977
そういうことなのかな
その書き方だとアレなんで@も必要だと一応いっとく
979名も無き冒険者:2005/04/10(日) 22:20:59 ID:gHNwPJmo
このスレおもすれー。
答えたくってたまらないけどキリがなさそうなんでやめとく。
980名も無き冒険者:2005/04/10(日) 22:21:23 ID:AHBOvL7Y
自分で入力してipがきょうごうしてる?と書いてあるので
同じIPアドレスを割り振っているんだろうね。
981名も無き冒険者:2005/04/10(日) 23:04:51 ID:4xFZMWZ6
今ってログインできない??
982名も無き冒険者:2005/04/10(日) 23:06:31 ID:0buHx94+
>>981
feega認証で弾かれるので
質問に答えてやろうかと思いここにきました。
983名も無き冒険者 :2005/04/10(日) 23:07:35 ID:Lz65mWDX
やはり、僕もログイン出来ないのでどうなってるのかと思ってます。

公式には何も出ていないですね・・・
984名も無き冒険者:2005/04/10(日) 23:11:46 ID:ZigGDdH8
サーバー切れた!?
985名も無き冒険者:2005/04/10(日) 23:11:59 ID:4xFZMWZ6
>>983
ですよね。IDとパス入れた後に

ユーザー認証情報が取得できませんでした。

って出ますよね。。

クソコナミめ〜やりたいときにできないのに金取りやがって〜
週5のメンテはいったい何してるんですかねぇ〜         
986名も無き冒険者:2005/04/10(日) 23:13:40 ID:ZigGDdH8
だからサーバーしょぼいのでもいいから追加しろって

ってコナミにメール送ったら、全員に送ってるようなメールで返しやがった
987名も無き冒険者:2005/04/10(日) 23:21:28 ID:ZigGDdH8
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
988名も無き冒険者:2005/04/10(日) 23:22:08 ID:4xFZMWZ6
>>987
つながったんすか?
989名も無き冒険者:2005/04/10(日) 23:23:49 ID:ZigGDdH8
あれ・・・ 今プレイヤー選択まできて選択したら切れた・・・
でもっかいやったらユーザー認証(ry だた・・・ヽ(`Д´)ノ
990名も無き冒険者:2005/04/10(日) 23:35:11 ID:rU8hZdXa
 i゙、'゚'`ヽ、           
 ヽ`' 〉:::::ヽ,;i  
  ヽ、'__ |、:::::ヾ、,、         
    〉、 =7 、;:::::ヾ、   , i     
    ヾ!ヽ.  `ヽ、;;;;ー、':/
      `'ー、:_;;-、、ー'、:ヽ     
              ヽ!
  びゅーん  \ \ \     
  .__
 i゙、'゚'`ヽ、   
 ヽ`' 〉:::::ヽ,;i   
  ヽ、'__ |、:::::ヾ、,、
    〉、 =7 、;:::::ヾ、   , i
    ヾ!ヽ.  `ヽ、;;;;ー、':/
      `'ー、:_;;-、、ー'、:ヽ
              ヽ!
  びゅーん  \ \ \

991654:2005/04/10(日) 23:46:43 ID:lWeMT9E+
>>974>>975
はい、本当にサポートありがとうございました。
名前「baka654」でやっていますのでw
もし対戦する機会がありましたら、そのときは宜しくお願いします。

>>977>>978
はい、そうです。私の場合でしたら、プロバイダはRaidwayですので、
IDの後に、「@Raidway.ne.jp」と入力しました。

繋げなくてまたトラブルかと思ったら、サーバーが落ちたんですね。
992名も無き冒険者:2005/04/11(月) 00:36:02 ID:bq3aZ8e4
みんなユーザー認証がおかしい状態なんだね。よかったよ。
一週間ぶりに起動したらこれだもの・・・・・。
必死に設定見直したおれがバカみたい。
すぐにここにくればよかったYO
993名も無き冒険者:2005/04/11(月) 01:10:39 ID:WK5fBAtj
やっと繋がって、ロビー行こうとしたらまたダメになった。
994名も無き冒険者:2005/04/11(月) 01:11:38 ID:hrOCpaBr
俺もすぐこのスレ来てよかったーまた設定するとこだった
995870:2005/04/11(月) 03:34:27 ID:wZYCI986
870なのですが、直つなぎでやってみたのに、それでも繋がらず5738を開けといわれます…。

PS2の設定をIP自動取得などにしたのですがダメです。
ほかになにか設定必要なのでしょうか…。

こんなダメダメですみません。
996名も無き冒険者:2005/04/11(月) 04:10:26 ID:k7C3TnJC
>>995
ナンにしても今はみんな繋がらないから、また明日やったほうがいいよん
997名も無き冒険者:2005/04/11(月) 05:19:54 ID:92nFRuaG
>>995
普通にそのモデムがルータ機能つきだと思うけど。
NECがアッカに提供してるのってそういうの多いし。
ぐぐって引っかからないので断言はできないけど。

次スレはいらんね。ポート開放は公式にやり方のったし。
ポート開放以前の問題ならPSBBの質問スレで聞いたほうがいいと思うし。
エラーとかなら他のゲームでもつなげらんないだろうからWEに限らないしね。
もちろんそっちでもテンプレは読む、守るのは基本だと思うけど。

どうしても欲しかったら自分でテンプレに加えてこのスレの有効なカキコもまとめて立てるんだね。

>>139>>194>>244>>283>>324>>354>>653>>785
あたりかな。

998名も無き冒険者:2005/04/11(月) 06:53:19 ID:mr1HrIB5
まだあってもいいと思うぞマルチとかされたらうざいし
999名も無き冒険者:2005/04/11(月) 07:10:38 ID:7xr3KsW7
原因特定の方法
1.モデム直繋ぎでうまくいかない場合
 → プロバイダーの問題です。設定でどうこうなる状態ではないので、
    プロバイダーに連絡してUDPのポート5738を開けてもらいましょう。
    (ルータータイプのモデムの方はモデムの設定でポートを開けましょう。)
※ただし「ルータ機能付モデム」という場合もありますので一概にこうとは言えません
  必ず自分のモデムがルータ機能付か否かを確認してください

2.ルーターかますととたんにダメ
 → ポートを開けましょう。
   コナミの公式サイトにあるPC用の接続確認ツール(疑ってる人も多いが、オレは使えた)
   使って、ポートが開いてることを確認。

3.ここまではうまくいったけど、PS2だとポートが開いてないって言われるよママン!
 → PS2のIPアドレスを手動設定にしましょう。その時DNSはルーターのアドレスでOK。
   その後、手動設定したIPを指定してルーターでポートを開放しましょう。
1000名も無き冒険者:2005/04/11(月) 07:11:16 ID:7xr3KsW7
誤爆したorz

とりあえず次スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1113170842/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。